1 :
_ねん_くみ なまえ_____:
小篆斜め彫り以外の会話は禁止。
チタンなど以ての外。
手彫り業者の話が聞けないならこのスレに来てはいけない。
ってテンプレが抜けてるじょ。
4 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 14:12:39 ID:UBAOTWhB
スレ立て乙。
粘着業者はまだつまらない書き込みを繰り返しているな。
朱肉は?
>>5 そう思うならおまえもくだらない小篆斜め彫りなぞ薦めないことだな。
小篆斜め彫り!!
_ __ ∩ ∩ __ _.
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ ) 印相体斜め彫り!!
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃.
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
>>6 美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗美麗
>>7 =粘着キタコレ。
小篆斜め彫りなぞイラネ。
笑点斜め彫りは
ハンコ屋の技術を見るにはいいんでないか?
で気に入ったら銀行印実印を発注
ハンコ屋にも、「全優石なら間違いない」みたいなのは無いのか?
和・漢文に斜めという文字組み概念はありません。
そんなハンコ持ってるだけで浅学を笑われますよ、
人事係長という名の某法務局職員サン。
今ここで笑点斜め彫りと書いてるのは人事係長と違うゾ
斜め彫りは
概念から外れた美だな
>>12 既出だか
社団法人 全日本印章業協会と
全日本印章業組合連合というのがある
そこの会員店だと
御印章彫刻証という唯一の印影であるという証明証が付いてくる
実印用のに付いてたが
オレの姓名は珍名の部類だから そんなのイラナイノシ
ここで勧めているヤツは、悪印象工作に必死なFC系キチガイ。
こだわり派住人もかかわらない奇妙なことに粘着。
18 :
6:2006/03/22(水) 19:31:10 ID:???
朱肉についての蘊蓄を伺いたいのだが・・・
>>18 同意。
印デイでなく練り朱肉。
銀朱の含有量ではなくて
擦ってもかすれない乾燥に早い朱肉。
教えてくれ。
練朱肉にひまし油とか使っている時点で乾燥に早いとかは無理だろ。
前スレで紹介した浮き出し粉を使った方法をやってごらんよ。オススメだから。
>>20 もちろん、練り朱肉に速乾性は求めてないが、
一月たっても上触れば擦れる朱肉は何とかして欲しい。
上触ってもかすれない朱肉を探している。
具体的に商品名とか知ってたら教えて。
いつだったか誰かのレスで紹介されてたこの店で買ったよ。
ttp://www.1hanko.jp/ オレの字はバランスが難しいのでどうかなと思ってたが、予想以上の出来栄えだった。
3週間程かかったが満足しているよ。
つ絵心
>>25「brotherネーム印」 という名前らしい。
ネットで注文できると思う
>>26 ありがとうございます。
今ブラザー・ネーム印でググったらありました。
電話注文できるらしいのでしてみます(^ω^)
浸透印 インクは2系統あって 間違えると印がダメになるよ
で
擦れにつおい練り朱肉の情報キボウ
2系統のインクというのは染料系と顔料系だっけ?
擦れに強い練り朱肉→印影がすぐ乾く
→固まりやすい(定着し易い)→すぐカチカチになる練り朱肉
よって
あっという間に使い物にならなくなる。
という事にならないかい?
>>29 多分そうだろう。昔より今は、にじみにくい顔料系が多く使われてるそうだ。
染料系は早く乾くが、にじみやすいみたい。
認印を作りたいが、10.5mmが多く売ってるね。
9mmは小さいかな?カワイイかなと思って。
それは小さい。
10.5mmが標準だろう。
12cmぐらいでもよいんじゃね?
cmじゃねえよ、mmだよ。
cmじゃねえよ、カラットだよ
フルネーム印鑑って
(例え)
浩矢
之部
でぉk?
普通 それ
回文もあるけど
字数の多い文字が対角線にきてるから
その配列が整っていていいんじゃないか
浩と部の文字は大きめになるのが普通
>>38 やっぱりそうだよね。
ありがとうございます(^ω^)
百貨店で一級技能士とやらがやっている手書き、手彫りの印鑑作ったんですが、
街のハンコ屋さんとはやっぱり質が違うんですか?
あと、印鑑って押す面に最初は黒い墨が付いてるんですが、
あれって剥げても大丈夫ですよね?
>>40 街のハンコ屋さんと言われても・・・千差万別だからなぁ
40の住んでる地域でトップクラスのハンコ屋だから自身持って大丈夫
象牙と言ってもピンキリだし
インチキ無しの良い象牙を使ってる
それなりの値段したろ?
ある程度はボラれてるけど
ブランド料だと思えば安いもんさ
オレのトコは墨を綺麗にとって渡してくれるから
掃除の仕方は知らない
何度か押せば取れるんじゃないか
ということで墨は剥げても大丈夫
>>41 低レベルな質問だな。
墨なんて朱肉で落ちるよ。
アレは印影を彫る上で「朱打ち」の段階で
つけるものだから。墨でも朱墨でもどっちでもいい。
落ちて当然。
街の判子屋でも資格なくても手書きのセンスがあれば
問題なし。印鑑は印影が命。
手書きで綺麗な印影なら問題なし。
↑
人事係長w
今、水牛の印鑑使ってますが
象牙にするメリットって何ですか?
45 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 16:41:51 ID:ejvzZ7Le
46 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 17:15:54 ID:hwS4MBLH
朱肉がしみ込んで行くところがいい。何年も使っているとそりゃもうきれい。
>>42 言ったら失礼かもしれないが、自分が知っている事を、他人が当然
知っていると思わないほうがいいと思うぞ。
おまいの言い方は明らかに自分の常識を中心にものを言っている。
>>47 まぁまぁ、ななめ彫りの言うことですから…w
>>42 あれは化粧墨でお客さんに渡す時にわざわざ打ってるモノ。
字入れの段階で入れた墨が完成時まで残ってるなんて相当な手抜き。
てか、お前「印鑑」「印影」という言葉の使い方からして機械彫りしか知らないだろ。
印鑑と印章の違い。
化粧なのか〜
ズラッと並べてあるケースで探し易くする為だと思ってた
綺麗な象牙に黒は鬱だなぁ
白系には墨、黒系には朱。
配色を考えてのことです。
>>50 × あれは化粧墨でお客さんに渡す時にわざわざ打ってるモノ
○ 字入れの墨を落とし仕上げをするのに見やすくするために打つもの
ではないでしょうか
柘・象牙に朱のままは機械彫り 彫りっ放しです
ま、別に仕上げ後に押し型取った朱肉を拭き取るだけでも
印章の出来が違ってくるってことは無いからそれでも良いんだけどね。
要するに納品時の見栄えの問題だけだから。
まっ確かに綺麗にしてあっても
随所に墨と朱は残っているので
けっして綺麗とは言いがたいのだが
その墨を綺麗にするのに手間取る事も考えてくれ
>>56 意味不明だよ…。
字体や配字にこだわる前に、分かりやすい文章を書くことを
覚えようよw
実印を作るのですが
Hankos.comとか印鑑市場ってどうですか?
安いし、思い切って象牙にしちゃおうかなぁと。
>>58 ダメだよ、こんなとこで聞いちゃ。
どうせ言われるよ、魔法の言葉を。
相談するだけムダ。
なにゃ
ダイソークオリティ
斜め彫りって、ググったら悪い印相ってなってたよ。
印鑑の材質にも縁起の善し悪しがあるってあったが、マジ?
ちなみに俺は、実印から認め印まで本柘植で、百貨店で彫ってもらった。
縁起なんぞはボッタクリ
64 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 07:10:55 ID:bA/MsHuK
そろそろ小篆斜め彫りが登場するかな?
もう印鑑なんて買わなくてよいよ。
そっそっ 印鑑て大切
事故るわリストラ・離婚と大変だった
で印鑑を見てもらうと最悪
供養して新しいのを作ったら
宝くじ当たるわ事業は成功するわ
秘書を含めて愛人3人で
もーーー最高っす
やっぱりハンコはネットが一番!!
たったあれだけの投資でこんなに幸せになれるのだからね〜
連投すみません
実は後日談があって
Lクラブの決議があって全員で署名捺印したんですよ
そうしたら同じ姓の人がいて印影がソックリ
でその人に話を聞いたらまるで私と同じ経験をしていたんです
違う所で注文したのですけど同じ吉相印だったんです
驚きでした
その人とこーゆー事ってあるんだね〜と小一時間
皆さんホント印鑑は大切ですよ〜
自分じゃ見れんから、見て貰ったんだよな?
なんで他の奴のが「吉相印」だと解るんかね?
>>67 やはり小篆斜め彫りの手書きだね。
フォントもあるから。手書きが最強。
世界最高の吉相印を買った
73 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 20:36:30 ID:4O4e6UBc
実印用の姓名入った印鑑、即日又は翌日仕上げでやってくれる店あります?
そんな糞な奴でもいいんです。
>>73 君の住所サラサナイト
富山で知ってるけど どうする?
>>73 実印は登録した印が実印
姓だけの三文判でも登録桶だよ
補足 浸透印は登録出来ない
76 :
73:2006/03/31(金) 23:18:43 ID:4O4e6UBc
住所は東京...いや、具体的に教えてもらえなくてもそういうところあるのかなー
って聞いてみたかったんです。
あと、印鑑登録したやつが実印、ってのはわかってます。ただ
姓名入ったやつ翌日で仕上げてくれるハンコ屋さんあるかなー、って
あるがな。60分仕上げの機械彫りチェーンが沢山。
ましてや東京なら電話帳でも見てみなさいよ。
安売りチェーンじゃなくても
いわゆる普通のハンコ屋のほとんどが翌日OKだよ
今日初めてチタン触ってきたよ。
重いね。
あの重みがいいのかも知れない。
丹付きでした。
最近は純金のもあるね。財産としてどうぞとかいって。
はんこ屋はすぐに変形するからススメられないといってたよ。
チタンは変形しないのかね?
いやはやどう反応していいのか
やっぱ3月32日だな
はぁ?金が変形?
ハンマーで叩いてもハンマーが壊れるだろ
変形メカ印鑑か?w
82は小学生
モース硬度も知らんのだろうね
それにダイヤモンドでもハンマーで割れるつーの
もう4/2ですよw
ウレタンエストラマーのハンコはありませんか?
86 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 07:52:37 ID:xFsJvagu
そういえば、春休みなんだね。
87 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 09:09:30 ID:FFQFImJz
エムエスという会社の「オートスタンプ」を探しています。
東京都内で売ってるお店知りませんか。
マンモスって素材的にはどうなんでしょうか?
少なくとも柘植よりはいいですよね
>>88 ツゲの方がいいんじゃねえか?
マンモスなんて象牙と違ってパリンと欠ける気がする。
つ 経年劣化
91 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 18:50:10 ID:ZAOl2xPS
70時間ほど書き込みがないがどうしたのかね?
なるほどね。
もしかしたらこの板に粘着しているよりは有意義かもしれないね。
(しかし自作で運が開けるのだろうか・・・そもそも開運の定義がわからん。)
朝から電話も無ければメールも無い
安くしとくからさ〜
誰か印作らない?
三菱鉛筆の始めたとか言う「智頭杉」製印鑑。
鳥取出身の俺としては気になるんだけど、どこで売ってるか全然わからねぇ。
近所の文房具屋で聞いたら「はぁ?」て言われた。三菱じゃないのかな。
でもググったら三菱っぽい。でも三菱のHPには無い。
ぐだぐだスマソ。
97 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 00:15:46 ID:JN+gUnLi
結局「篆書体」が一番いいでしょう。
「印相体」などのものは、必然的に、
「印相学によれば・・・」なんて言われてしまうよ。
ただ、篆書体は難しいが、
篆書体のみで三種類くらいあるところは、
職人の腕がいいのでしょう。
ちなみにチタンの印章は、
「名入れ」を職人が行って、
それを機械で掘るところ以外は、
同じはんこのオンパレード。w
銀行印は、実印の13.5mmのフルネームのやつを頼めば、
さすがに機械でも、重なる可能性は低くなる。
98 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 00:18:47 ID:JN+gUnLi
「篆書体」が印章の本当のあるべき姿。
「印相体」は、占いで金儲けをしようとする人が考えたもの。
名入れ ×
字入れ ○
100 :
95:2006/04/08(土) 00:44:16 ID:???
>>96 ありがとう!
でも近所の文具店がないんだ。。もう一軒の店で聞いてみようかな。
あぁぼくの智頭杉。かわいいよ智頭杉。
>>96 それよさそうだけど柘植と比べてどうなんだろ耐久性とか
後売ってるところ少なすぎね?
河馬ってどうですか?
象牙と同質程度と言うことですが
103 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 23:57:46 ID:uCKpmuOq
河馬って、象牙細管が多いから、
象牙とは比べものにならないくらい劣るよ。
それと別スレだが、杉はかけるよ。
柘植の方がよほどましだよ。
104 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 00:01:23 ID:czy1pspq
耐久性なら
字入れしたチタンか、象牙。
はんこケースにちゃんとしまっておくなら、黒水牛やいわゆるオランダ水牛は
虫に食われなく、長持ちもします。
でも、一生に一本と思わないなら、柘植でも十分に役に立ちます。
ただし、仕事で一日に何十回も押すような人には、
柘植でも、枠の円を太めにしておいた方がいいです。
105 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 00:22:06 ID:czy1pspq
機械であらぼりをするようなところでも、
字入れだけは職人がしてくれれば、
99%以上の確率で、同一の印章はできない。
だから、下手でも、「字入れ」を職人がしているところは、
唯一の印章という意味では絶対条件。
上手い字でチタンを彫ってくれるトコってドコ?
クソみたいな字入れする職人もいるわけだが
フォントは100%バランス悪い!
どんなサイズの朱肉もってる?
シャチハタエコスの40号とか買おうかな。速乾もいいね。
そういや実用印に関する書籍ってあんまり見かけないな。
角の印なら篆刻技法書を参考にすれば良いけど
実印とか銀行印なんかの場合、現状だと徒弟修行とか先代から習うとかでの
口伝でしか字法・章法・刀法を身に付けられないんじゃないか?
>>108 ここでは 鯱旗は補充し辛いと不評
賛美のクリアを薦められる
オレは新朝日しか知らないけどな
MAXも気になる
40号はいい選択 使いやすい
それと補充液も一緒に買っておけばベスト
111 :
108:2006/04/11(火) 02:21:34 ID:???
>>110レスどうもです。「クリア朱肉」でググったら、「従来の朱液と違いソフトな捺印で乾燥性に優れ、
印影も鮮やかになりました」と紹介されてた。なんか良さそうだね♪興味でた。
30号と40号だけ、フタがネジ式で、バックに入れてもパカッと開かないところがいいね。
牙を印鑑にする場合、通常は根元の方を印面にする。
つまり、生えてるときの逆向きに使うことになるのだ。
カバをひっくりかえして使うからばバカ、というわけさ。
>>113 なるほど 実に具体的ですな
象牙の断面を見ると格子状になってますね
その格子の間が象牙細管と把握して桶?
>>113 縁起が悪い名前だからというだけで性能は違いない?
細管が多いと脆かったり、キメが粗かったりして、
綺麗な印影にならないんじゃね?
想像だけど。
>>110 シャチハタの朱油って補充しにくいの?
今使ってるのがそろそろ出が悪くなってるので
新しいのを買うか朱油で足すか迷ってるんだが。
過去ログにあるならどのへん?
>>117 俺の経験、シャチハタの普通の朱肉は朱の油を塗ると表面に膜をつくるような感じになって
使えなくなった。
クリア朱肉がいいみたいだ。
河馬は硬くて臭くてイメージ悪くて…
ごめんね、イ○ウチ印材さん。
120 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 00:18:34 ID:EK9ZL9Vk
イージー10って使ってらっしゃる方います?
なんか妹がcancamにハンコが載ってるとか言って持ってきた。
河馬だろうと猪だろうと
印材として適していれば無問題
適していないからイラナイノシ
柘で十分
今日飛び込みでハンコ屋入って店主と話し込んでしまった〜
銀行印として注文
仕上がり日の確認で
こちらの要望はいつでもいいと言ったら
20日になった
この位ないと楽しんで彫れないと店主の談
3文字の苗字の配置をちょっとヒネッてくれた
斜めでは無い!
イヤハヤ楽しみ〜
朱肉75号か90号 持ってる人いる?
124 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 02:26:16 ID:qFDOjQJw
新篆体や金文体の銀行印ってやっぱりないのでしょうか?
斜め彫りっていうのが選べるんですがこれって普通のほりかたより難しいでしょうか
篆書がここではいいというのはわかりますが斜め彫りはどうなんでしょうか。
斜に構えることを意味したりしないでしょうか
ネタくさい書き込み乙。
斜め彫りを話題にあげる段階で粘着業者。
>>124 好みだから無問題
>>125 まっ縁起をかつぐなら斜めは止めといた方がいい
斜めは配置とバランスが難しいんじゃないかな
苗字の字数と画数で 向き不向きが有りそう
オレの苗字はどう考えても不向き
>>126 斜め彫りを肯定も否定もするつもりはないよ
>>127 124は売ってるところを聞いてるんだと思われ
130 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 08:53:19 ID:MQHx3cLU
>>129 そのうち例の小篆斜め彫りが湧いてくるよ。
今日法務局に会社設立の申請してきた
60代の相談員に一度書類をみてもらったら
りっぱな印と褒められたゾ〜
人事係長 あとは頼む!!
>>131 会社代表印は個人名書いてる印鑑でもいいんですよ。
規則は1p以内に納まってはダメで3pの正方形に納まるもの。
複雑すぎるもの、単純すぎるものはダメってだけで、
文字じゃなくて絵が描かれていても印鑑等録会社はOKです。
134 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 20:38:43 ID:MQHx3cLU
135 :
124:2006/04/14(金) 23:47:11 ID:UL/l0xA9
>>129 正解です。
やっぱり直接印鑑屋に頼むしかないみたいですね。
クリア朱肉は、文房具屋に売ってますか?
>>136 なかったから通販で買ったな。
1000円くらいの奴を。
138 :
131:2006/04/16(日) 02:16:37 ID:???
>>133 オレは斜彫に適さない苗字
人事係長に後は頼むという
発言は印鑑の話じゃないよ
関係無い話ですまんかった
会社の代表者印は新調した
コンクール名は忘れたけど
複数入賞している店主だが
HPには一切書かれてない
奥ゆかしい印舗なのである
柘で篆書周りに社名を彫り
中心に代表者の印と普通だ
会社法が5月に変更される
駆け込みの登記が集中して
法務局公証人役場印舗など
大忙しとなっているようだ
139 :
131:2006/04/16(日) 02:20:51 ID:???
はぁ 文字数を揃えて書いたが
プロポーションだったか.....orz
いろんなメーカーの朱肉を試すために、小さいのを色々買うのもいいね
つか、街のチェーン店じゃないハンコ屋の
良し悪しの見極め方って無いもんか。
知り合いは3000円位で実印作ったし、
俺は認めに7000円出したぞ?
無論、値段だけじゃないのだが、中身も違うのであろうが、
どうも、なんだか。
でも結構出来上がりがたのしみであったり。
印章店で聞いたが、古い同業者の間では基準品については、材質・サイズ・文字数
などで価格表を作って決めてるみたいだった。(問屋の関係か???)
特殊な印材や高価な印材(例えば象牙の銘入り・ワニ革ケース付きとか)は彫り代
含みでの言い値のようだが。
あとは彫る人の自己満足の世界。それに我等が納得できるかどうかだね。
俺も認め印に2万出したが、象牙で印面9mmの4文字・もち手11mmの変形印材で
とても満足しているが・・・。これも自己満の世界だね。
印材・サイズである程度値段が固まってくるのは理解し易いんだが、
難しいのは「技術料」相当の部分だなす。
ハンコ屋の腕がどの程度なのか。
つか、腕の良し悪しってあるもんすかねぇ?
知識とセンスと技術が必要じゃないか
字の知識
字の配置とアレンジするセンス
それと硬い印材を緻密かつ正確に彫る技術
TVでプロゴルファーは実に簡単そうにラウンドしているけど
ゴルフをしてみると腹が立つくらいオレはヘタクソだった
古い印を平に削って彫ってみたいと思う今日この頃
もう76歳になる叔父が印鑑とか篆刻を彫っている人だと最近知った。
戦前の幼い頃から山梨で手ほどきを受けたらしく、
「何十年やっても1人前にはならん世界」と言っていた。
サラリーマンしながらずっと書家の篆刻から近所の人の認印までなんでも彫っていたらしい。
この間叔父が脳出血で倒れて病院へ見舞いに行った帰り叔父宅に寄って
書斎で初めて印鑑彫る古い道具やら古ーい書体?の本(紐でとめてあるような)など見せてもらった。
よく知らないけど古い彫刻刀みたいな柄には麻布とか輪ゴムとかがグルグル巻いてあって
自分のてに馴染むように調整してあった。
古いけど刃はよく研いであり綺麗だった。
昨日また見舞いに行き叔父にその事を話したら、「何か一文字篆刻でも彫るから
好きな字を言いなさい。時間はかかるが彫ってやる」と言われた。
オンラインショップ調べたんだけどハンコ屋って印材だけじゃ売ってくれないのかな?
叔父に彫ってもらいたいんで材料だけ欲しいんですが、どなたかご存知の方いませんか。
ちなみに今まで叔父が使っていた印材は
近所の小さなハンコ屋から仕入れていたらしく
今そこは2年前に閉めたので、もうない。
>何か一文字篆刻でも彫るから
篆刻だから基本的には石。画材屋や書道用品店などに行くと売っていることがある。
篆刻用の石はハンズでも売ってるよ
印鑑の上手な押し方を教えて欲しい。
周りの円がかすれてばかり。
朱肉が乾いていれば補充
印をポンポンポンと軽く叩くようにして朱肉を着け
印押台 ゴム又は革製 を使えば綺麗に押せますよ
朱肉は練朱肉の方が綺麗だけど
乾きは遅く注意が必要
裏技で紙の下にハガキを置いて
それを引き抜くというのもあったような
後はティッシュで綺麗に拭い
しばらく使わないなら印クリーナーで朱肉を落とし
ケースにしまう
特に水牛系は虫喰いがあるのでケースは必須
ゴムや革の印マットを使うと重厚な印影。
竹の皮で出来た印褥やガラス台を使うとシャープな印影。
>>151 練り朱肉の重厚な色合いを探していろいろ買ったんだけど、
どうもしっくりこない。印デイほどの綺麗さもないし、何日経っても、
下手すると何年経っても押印した印影触るここ擦れるよ。
いい練り朱肉教えて下さい。
色は印デイの美麗っぽい色です。
印鑑は紙を湿らせるようにしてる。
ヨレヨレになっても平気な紙なら唾でぐりぐり。
そうでない場合は息を長時間吹きかけるだけ。
朱肉の食いつきが全然違うよ。
きたねえよ
そんな紙触りたくない
>>153 菜種油だっけ? それを溶剤に使ってるから
速乾性を望むのはムリッポのような希ガス
画材のシッカチーフを入れると目詰まりが恐いし
前スレの最後の方に出てきたエンボス粉をフリフリみたいな
定着させる方法がいいんじゃないかな
しかし商業用のエンボス粉は手に入らないし
ベビーパウダーは今手元にないし
なにか良い定着物はないかな?
クロッキーは牛乳で定着させてたけど ウーーーーム
157 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 18:16:20 ID:zMxnt3bK
>>156 台所にコーンスターチ無い?ベビーパウダーの代わりに使うから効き目は同じだと
思う。
158 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 19:31:45 ID:MkEKxaIz
>>150 ゴム板の上で押す。印を紙から離すときは垂直に持ち上げる。
陰影を見ようとして斜め上に上げるようにする人が多い。
しまった〜 ベビーP買うの忘れてた
もう酒飲んでしまったし・・・
>>157 d
コーンスターチって代わりになるのか〜
コーンスターチは
知識として知っているけど見たことも無いし
当然台所に無いわな
明日は色々買い物だな
160 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 03:29:51 ID:OijeddvX
印鑑無くしてしまって、急いで作ってもらったんだけど
やはりみんな手彫りのやつ?
100円ショップのスタンプ不要のやつ
手彫りって高い?
163 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 15:35:13 ID:dCqwKJOQ
浸透印でもゴム印でもいろんな在中印があるけど「原稿在中」というのが
無い。欲しいんだけど。請求書在中、カタログ在中、見積書在中なんか
サイズまで色々選べるのに。
んなもん、無きゃ作ってもらえ。
165 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 23:07:35 ID:V3wAM81n
>>164 その予定。仕事用なんだが勘亭流が許されるかどうかいま考えてる。
ダメだろうね。ブロック体までか。
ん?落語のネタ帳でも送るのか?
それとも相撲取りみたいな体型か?
シャレてていいんでない? 勘亭流
彫刻のゴム印なら何流でも作ってくれそうだなす。
今でも生原稿送るあなたは作家さんですか?
垂れ込み屋です。
170 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 02:56:37 ID:N8H3ukFz
銀行の認印っていくらぐらいの使ってる?100均の使ってるやつもいるみたいだけど
>>170 残高にもよるんじゃないかな
というか
100キン使う人は貯まらない確立高そう
配慮に欠けて雑な人間に思えてしまう
172 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 07:11:50 ID:tpu6rtd+
そもそも、銀行で使うのは銀行印で認印ではない
173 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 10:08:36 ID:vucPQRhn
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・連帯保証書
アサヒ黒生350缶・よっちゃんイカ・雲行のスベリまくりのギャグの詰め合わせ・中浦和の遺書
辛子明太子・ひとみちゃん人形・ヤス・アネハ物件・凧・のまねこ・解体新書・変態仮面のおいなりさん
靴下・挟まっちまったぜ・エビフライ・冷し中華・寄生虫キムチ・GFF百式・イサカ ソウドオフ
・昨年のPRIDE男祭りで使用した褌・殺し屋の飼い猫・甘いセキュリティー
174 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 13:32:04 ID:jazm4HV/
学校の卒業記念品&三文判以外のはんこを初めて買った。
なんかこう、子供が欲しがってたおもちゃを買ってもらった時のような
うれしさがあったりする。
175 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 14:49:39 ID:LBppOUT3
>>170 300円のやつでバイト代受け取り口座を作ったことがある。
給料日ごとにお金引き出して、普段の口座に入れてた。
>>173 回収しますた
ハ_ハ ハ,,ハ
( ゚∀゚) (゚∀゚ )
.. | つ.==| ̄ ̄ ̄|.
| ||_| .モツ煮..|
しーJ(_)) ̄(_)) ̄(_))
178 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:34:02 ID:nX8q34Jz
俺いま100キンの使ってるんだが、つきが悪くてよく申し込み用紙なんかに
銀行印使うとよくつかなくて戻ってくるから買おうと思うんだが
まあまあいいのは1000円くらいかな?
ちなみにみんな銀行によって印鑑変えてるの?
100円のでも下にマットひくときれいに押せるよ
180 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 20:40:41 ID:oglfzo8L
どこでも売ってる三文判あるでしょ。あれ、プラスチックが300円、
柘植が500円、黒檀が800円なんだね。で、黒檀のは少し大きい。
>>178 印鑑マットが無かったら、雑誌みたいな紙を重ねたものの上で押したら
結構きれいにつく。固い机の上はうまくいかない。
ちょっとお金出すなら、柘植で三千円ぐらい出せばきれいにつくよ。
181 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 09:27:36 ID:OUeMemeK
>>178 そのハンコ、適当な紙に50回ぐらいこすりつけてみ。なめらかになって押しやすくなる。
182 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 00:19:46 ID:83QZW0m3
>>182 宣伝乙
どうみてもフォントと変わらない印影。
しかし、どうして内部を知ってるのか?w
182の見本はフォントじゃないよね。ちゃんと手書きで書いてるでしょ。
でも決して上手いとはいえないな。なんか曲がってるし。
手書きならなんでもありがたいってもんじゃない。
185 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 12:51:54 ID:jlWk34+y
勘亭流のハンコ欲しいな、浸透印で作ってもらって気軽な用途に使いたい。
186 :
ごんべい:2006/04/27(木) 18:49:59 ID:fEQRahOC
あのさあ銀行印なんだけど、俺の周りの人は実印で登録してるみたいなんだけど
どうなの?
その人たちに100均の印鑑使ってるって言ったら笑われたんだけど・・・
みなさんは?
187 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 20:19:10 ID:QQMjUGAZ
柘でイラストレータのデータをそのまま彫ってくれるところ
をどこかでみかけたんだけど、知ってる人いる?
>>185 手彫りしてる所なら
普通にできるんでねーの?
>>186 曲がってるっていうより曲げてるんじゃない?
コインは普通に線を途切れさせたりしてるし
書道の作品を見てみ 結構曲げてる
189 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 00:08:42 ID:IAXv1r4C
>>186 銀行印を実印登録?貯金盗んだ上に家を抵当に入れて借金できるね。
実印向けに作った印を、銀行印として使っている(実印としては使っていない)、
ってことだろう?
実印も大切だけど
印鑑カードが無いと
どうにもならないっしょ
水晶のハンコを使ったことある人います?
朱肉のなじみが悪いような気がするけど使い勝手はどんなもんでしょうか?
193 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 14:28:12 ID:6ffu3S7f
社判を創ろうと思うのですが、良いハンコ屋さん教えてください。
三宿にある山本印店はもう社判はやってないとのことで・・・
三宿の近くなら、三軒茶屋のキャロットタワーの向かいに
印鑑屋あったと思うけど。
>>192 水晶と紅水晶の印鑑を買いましたが
水晶は綺麗に押せてますよ
逆に紅水晶は朱肉の付きが悪いですね
196 :
192:2006/04/28(金) 21:23:27 ID:???
>>195 どもです。
大丈夫みたいですね。
紅水晶というのは初めて聞いたので検索してみたら
水晶にもいろんな色があるんですね。
黄色の水晶で銀行印を作れば風水的に金運アップしそうだけど
なんか軽薄な感じがしないでもない。
197 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 22:17:52 ID:EYbLX6cP
やっぽ実印じゃないんだな・・・・
印鑑やで2.3000円くらいの買うよ
>>197 その金額じゃ印鑑屋じゃ買えないぞ。
ネットで買え。
練朱肉で捺印後にジョンソンのベビーパウダーを振ってみたヨン
色の変化はわずかに白っぽくなったけど
個人的には気にならない程度
強く擦らないかぎりニジミもなかった
パウダーをガーゼで包んでタンポにしたら机上でも使えそう
サラサラパウダー 湿式だけど
透明パウダー云々の宣伝文句があったので
今 乾燥中
乾燥させてポンポンと押したらどうなるかは後ほど
人事係長さんのトコにソロバンの粉は無いですか?
あれもヨサゲなんだけどなぁ
買う気にならない
小麦粉 片栗粉 コーンスターチ とイロイロ試したい
溶かすと半透明になる粉が狙い目か?
>>196 虎目石はどうですか?
こちらも金運が上がるとされているようです
未だに印鑑=金運で考える人がいるんだな
>>201 だから大日○印章なんかの悪徳企業が成長するんだよ。
チンピラみたいな営業が数十万で売りつけて回ってる。
もっとも大半は知人に売ってノルマ達成できずに辞めてくようだがw
203 :
まさき:2006/04/29(土) 13:49:04 ID:kBH6kpWM
仙台の峰寿産業という会社は偉そうな鑑定士が偉そうに何万円もする印鑑を売りつけて家に来るたびに偉そうな態度でくだらないアドバイスをする会社です。買ってから後悔しないように。
>>202 チンピラが運勢がどうのって売りつけるよりはマシじゃない?
ほとんど脅迫だよ、あれ。
復活書房で本を売るのに印鑑が必要になりましたよ。
拇印でもOKて言われたけど、今度から三文判持って行くわ。
206 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 03:36:42 ID:uTqFIyEJ
実印用の印鑑っていくらくらい?
>>206 5万円以上じゃないと役所で実印登録できないよ
208 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 09:14:05 ID:rLi2qQ5Y
最高でも10マソ位でね?
インチキボッタクリ運勢印はシラネ〜けど
210 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 17:10:24 ID:rPFgVyc9
まぁお先真っ暗な業界だな
212 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 22:11:16 ID:ALTMbCgz
印鑑が急遽必要になったからネットで買おうと思っています。
より耐久性があるのは柘植と黒檀のどちらでしょうか。
どちらも1000円程度のものなので、耐久性を求めるのが間違っているかもしれませんが・・・
ご回答よろしくお願いします。
柘と黒檀だったら柘の方が長持ちするだろうけど、
ネットで1000円ぐらいだとすると柘という表記で
アカネを扱ってるという可能性も捨てきれない。
>214
お返事ありがとうございます。
柘の方が頑丈なんですね。
櫛などにも使われているのはそういう理由なんでしょうかね。
検索して見つけた店には、1300円で「薩摩本柘」(ケースなし)と
書いてあるのですが、こう書いてあってもアカネである事もあるのでしょうか?
216 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 23:30:36 ID:VSppLNuV
>>212 千円程度の印鑑はどれでも同じ。好きなの買えばよろし。
ネットで印鑑を買うと
陰影と現住所が解っちゃうからちょっと心配。
ってのは神経質すぎ?
218 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 00:01:14 ID:SkbKdXh+
1000円でそれだけ悩むって
一体どれくらい貧乏なんだ、おまえはw
>216、217、218
お返事ありがとうございます。
頑丈な柘にしようと思っています。
気の早い話ですが、後輩の卒業祝いに印鑑を贈る事になりました。
会計の都合上早めに注文する必要があるのでこんな時期になるのですが。
しかし、後輩の人数が結構いる上に贈る側も学生なので十分な収入が無いため千円前後が限界なのです。
安物を贈るのも失礼かとは思うのですが…お金が…。
千円でもなるべく良い物を贈りたいので、今回質問した次第です。
まぁ私自身が貧乏なのは確かなんですがw
>>215 本柘でも生物だからピンキリが有るんでないか
黒檀で1Kなぞキリ中のキリだし
本来印鑑には向いてない
1kのハンコなら字入れはフォントで機械彫り
仕上げも丁寧な手仕上げは期待出来ない
しかーし 違いが解るのは
オレを含めてここにへばり付いてる連中位
毎日印影を見てる銀行のオネーチャンでさえ
オレのハンコをなんか立派そうとしか表現しなかったから
違いまでは解ってないみたい
趣味でない限りそれで十分と思う
楽しく買い物しな
>>217 ハンコ屋より ウィルスやハッカーの方が1万倍恐くネ?
>>215 本柘でも生物だからピンキリが有るんでないか
柘を薦められたのは耐油性が確証されているから
朱肉の油分で変質変形しやすい素材が有る
1kのハンコなら字入れはフォントで機械彫り
仕上げも丁寧な手仕上げは期待出来ない
しかーし その違いが解るのは
オレを含めてここにへばり付いてる連中位
毎日印影を見てる銀行のオネーチャンでさえ
オレのハンコをなんか立派そうとしか表現しなかったから
違いまでは解らない
趣味でない限りそれで十分と思う
楽しく買い物しな
>>217 ハンコ屋より ウィルスやハッカーの方が1万倍恐くネ?
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● |
>>222 | ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
チタンの印鑑ってどうですか?
見た目が気に入ったのですが機能的じゃなかったりするんでしょうか?
頑丈さで言えばピカイチ
それゆえ手彫りが出来ない
クソ印材
印材は手入れさえしていれば
どの印材でも一生物
印材にコダワル必要は無いんだよね〜
それこそ好みと財布の問題
226 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 12:25:06 ID:WZDNMiPs
詳しい方アドバイスいただきたいのですが、
大阪近郊(市内がベスト)で
印鑑供養をしていただける場所(神社)を
ご存じないでしょうか?
印鑑供養だってさ
ばかばかしい
228 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 15:24:42 ID:uwNxORy9
>>226 手頃なとこに電話かけて印鑑の供養してもらえるかどうか聞いてみ。
>>224 会社の認め印にラクトの安物(中学校の卒業記念品だが)を使ってたら、
庶務の姉ちゃんに落とされて欠けたのでチタンに変えたよ。
多少手荒に使われても痛くも痒くもないので精神衛生上よろしい。
ただ姉ちゃんからは重いと不評だが。
あぁ分かったぞ!
印鑑の供養をしなかったのが原因で、俺は無職らしい
ここでいいかわからないけどわかる人がいたら教えてやってください。
黒い樹脂っぽい材質の印鑑をばあちゃんに買ってもらって銀行印に
使っているのだけど、印鑑の彫ってあるところの朱が乗りやすいために
だと思われる塗料のようなものが剥がれて線が途切れたようになって
しまいました。
何か回復する手だてはありますでしょうか?
ハンコ屋に持って行けばやってもらえるものでしょうか?
>>232 ネットで小篆、斜め彫りのチタンはありますでしょうか?
あります
隷書体が激しくうまい味のある印鑑や教えて下さい。
>>231 いいバーチャンだな
印とバーチャン大切にしな
で 相談内容はワケワカメ
印影はカスレないんだろ?
ハンコの印面を見ての質問?
それなら彫る時の墨が残ってただけで無問題
送られた物の価値を知るのも大切
それは黒水牛
手入れは
>>151 を参照
黒ラクトって可能性もあるがな。
239 :
231:2006/05/02(火) 00:06:28 ID:???
レスどうもです。
彫る工程を見てみるとおそらく彫るときの朱墨なんですね。
印影は朱墨が残っているところと残っていないところの差が出てしまっていました。
それで、少しティッシュでこすったら朱墨はほぼ落ちて印影も一様に出るように
なったので一安心です。
ばあちゃんは小銭を貯めているものの滅多にものをくれる人間ではないのですが
就職祝いということで値段はわかりませんがいいものを買ってくれたのだと思います。
上司が会社に出す書類のハンコを一目見ていいの使ってるなとも言ってました。
大事に使っていきたいと思います。
>>239 杞憂かもしれんがいいの使ってるという意味にこういう場合もある。
銀行印=普通は径が12ミリ以上=上司と同径かそれ以上のサイズ=生意気
242 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 22:49:06 ID:Moq/65yI
>>239 誓約書なんかは良い印鑑を使うものだけど、241の言うとおり普段使う認め印は
普通のものを使った方がいいかもね。そういったことはすべて業界や、会社の雰囲気に
よるから一律には言えないが、下は下らしくしておいたほうが、指導も受けやすいし
摩擦も少なくて楽なもんだし。
243 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 08:31:08 ID:Or67bnJA
先日、実印を印相体と言う書体で作りましたが
今度、銀行印を作ろうかと考えています
金融機関と合わせ証券会社の届けにも
使用しようかと思っているのですが
銀行印のお勧め書体って有るのでしょうか?
一般的な場合、その他の状況など
ご存知の方がいらっしゃいましたら
色々アドバイスを頂けると幸いです
244 :
239:2006/05/03(水) 09:03:52 ID:???
言葉足らずですいません。
同じ書体で12mmの銀行印と10mmの認め印の2本があって上司云々の話は
10mmの認め印の方での話です。
高校卒業の時に学校からもらった安物のハンコもあるのですがそっちは
会社側に持ってかれてるので手元にあった認め印の方を使いました。
皆さんのお話の通り普通のも手元にあった方がよさげですね。
早めに手に入れたいと思います。
>>243 自分の好きなもの使えばいいだろ。
第一に偽造されにくいものを進める。
例えば。。。。篆書の細い文字の奴とか。
曲線の小篆とか。
いい練り朱肉教えてくれ。
>>247 そんなの試す気にもならない。
仕事で日常的に使う、頻繁に使うのに練り朱肉が使いたいんだよ。
>>248 志賀の島で見つけられた金印や
戦国期の武将の特色ある印みてると
印鑑彫る技術力は現在の方が高いような気がする。
まじで、小篆斜め彫りのチタン、ネットで扱ってるところ知らない?
人事係長教えて。
>>248 オレも色々試してみたいんだが
人事係長とかぶってもつまらないし
ダメだった朱肉を曝してくれないか?
小篆を斜めに布字するようなセンス自体、
腕のよい職人なら、心のどっかで受け入れられない。
練り朱肉の発色が良いと感じられるのは、
乾いてないから。
お前の希望は、一生かなわない。
確かにハンコ屋のオヤジと話していたら
斜め彫りは軽くスルーされたなぁ
練朱肉は朱肉の乗りが多くクッキリとなって
そこに捺印されている事をしっかり主張しているんだよね〜
TPOで使い分けはしているけど
小篆(斜め彫りじゃない)のよこぼりを考えてますがおすすめのネットショップ教えて下さい。
>>245 ご案内有難う御座います
自身の好みで可能との事ですが
篆書体と言うタイプで制作してもらおうと思います
基本は好みだが、
・認印は読みやすい字体。
・銀行印・実印は篆書体。
印相体や八方篆書体は却下。
まぁ、基本は好みだが。
彩樺って印材としてはどんな感じですか?
>>257 基本的に圧縮材は朱肉のノリが悪い。
だけど、温度・湿度による伸縮が木材にしては微小だから
印面のクルいは少ない。
259 :
_ねん_くみ なまえ:2006/05/06(土) 02:14:33 ID:aFr3Cg5J
ベニヤ板だろ
260 :
_ねん_くみ なまえ:2006/05/06(土) 02:18:46 ID:aFr3Cg5J
手触りは水牛系が一番イイッ
漏れは象牙より黒水牛がスキッ
261 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 20:44:55 ID:/ErTaNkF
黒水牛なんてハンコ屋にとっては
粗利が多く一番好都合な印材
260みたいなやつは素晴らしいお客様だよ
あんなゴミ印材気に入ってくれるなんてw
もうだめぽ。
開運印相体を注文しちまった。
そこまで追い込まれたのか?
264 :
_ねん_くみ なまえ:2006/05/06(土) 22:20:01 ID:aFr3Cg5J
261=俗悪成金趣味のオヤジ
自分の趣味や価値観も無く、高けりゃイイものだと思ってる(W
ハンコ屋の餌食だな(www
hanko webで買った方いませんか?
手彫りのわりにやけに安すぎてちょっと不安です。
いきなり実印買わないで安いのを買ってみようかしら。
>>262 代返だ オレは261じゃない
象牙は骨 角は爪 成分が根本的に違う
割れ 衝撃 変形に強い 朱肉の乗りが良い
硬い反面印刀の入りが良いらしいから細かい細工が出来る
ただし もう在庫は尽きてきて良い象牙は無くなっているモヨウ
質が悪く高いだけになりつつ有るから無理に購入しなくても良い
象牙の質が解るようになって
彫る前の現物を見て注文出来るようになるまで経験を積んだほうが吉
管理さえすれば柘でも十分一生物
落としても欠けない印を模索するより
落とさないような注意力を身に付けた方が
印にも人生にもプラスとなる
印材でステータスを感じるより
書体や四方の隙間 線の細い太い
彫りの緻密さで伝統文化の美を感じる方が吉
また書面における印にまで気配りが出来る人間性が大切
印相などに頼る時点でもうダメポ
>>266 ↑鼻息は荒いが、間違いだらけ。
いそがしいから、いちいち指摘はしないけど。
俺もそう思ってたときがあったからよくわかる。21歳ぐらいの頃かな?
貴方の主張は、いけてると思う。漢字も多く使ってあるし、文も長いし。
>>267 では、一番気になる間違いをご指摘願います。
ま、象牙に印刀が入りやすいってのは間違いだと思うがな。
269 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 03:27:54 ID:2vOUMAgI
私、はんこ彫る人になりたいんですけど
何からはじめたらいいんでしょうか。。
父が職人(小さい印章店を営んでます)なんですが、
こども(女だから余計?)に教える気が無いようで。。
しつこく「教えろ教えろ」と言ったら
「来週篆刻キットをやる」といわれました。。
270 :
_ねん_くみ なまえ:2006/05/07(日) 08:48:30 ID:nnpB+MMu
東急ハンズかユザワ屋へ逝って、巴林石と篆刻刀を買ってきて、とりあえず
彫ってみりゃいいじゃん
篆刻は本来、アートであって技術じゃないんだよね。日本じゃ篆刻というと
ハンコ屋になっちゃうんだけどね
272 :
_ねん_くみ なまえ:2006/05/07(日) 12:47:13 ID:nnpB+MMu
>>271 言いたいことはおんなじ
小野道風や王義之の書を見て、「筆を使う技術が素晴らしい」という香
具師はいないということ。本来は篆刻もそういう見方をされるべきもの
なのだけれどね
e-hanaya.com(楽天で一番安いらしい、適当に修正汁)でハンコかった。
昨年末に買ったオランダ水牛(ノーマル)は、ウェブサイトの写真とはちがってクリーム色
どころかねずみ色だった。芯は、印面が彫ってあるほうは確かに中央にあったが、持ち手
がわの普段目につくほうは芯が斜めにでていた。
目でみて楽しみたいと思っていた自分は激しくがっかりした。
そして、先日、樹脂の三文判の代わりにと購入した柘の一番安い印鑑はバルサのような軽さ
でもってみておもちゃ同然だった。また印面以外はバフがけでもしたかのように磨きが入っ
ていて、上記オランダ水牛のようにピカピカと光ってとても木には見えない。
父や母の所持する白い木の印鑑(これもそんなに高級品ではないというかむしろ安物)とは見
た目の重厚さがまるでちがう。とてもハンコに見えない_no
また彫ったところはバリみたいにゴミがでていて、結局カッターちまちまと自分でこぎれい
に修正をかけた。
機械彫りだから悪いとは思わない。
ただし客に出すものとしての最低限の質をそなえているものかどうか疑問におもった。
漏れを含めてほとんどの人間は印鑑に対する知識はろくにもちあわせていないが、
これが世間一般でうってるものと同じ質なんだろうか?
なんかがっかりしたので、次はなかやまっていうところで印鑑ケースと一緒に黒水牛3本セッ
トでもかってみようとおもいます。こっちも安いけど納期が異様に長い(手彫りで急ぎ指定の
ない場合は2週間〜)なのでちまちまほってくれるんではないだろうかと。
あと安くて質がいいところがあったらおしえてキボンヌ。
柘が軽いってそんなもんよ。
じゃあ父と母のハンコはなんの木なんだろ。
色が真っ白なんだが。
>>273 なかやまさんですか?
売れてる店を貶めて自店に誘導でしょうか?
やめたほうがいいと思うけどね。
>>273 主観的な意見が後半になるにつれ、断定的な一般論として
語られてる。典型的なクレーマーのすり替え論法だな。
途端の反応乙。
>>273 最初から トータル分のお金を注ぎ込んでたら
もっと良い印が買えたんだけど
それも経験値を上げる為の
自分への投資と考えれば安いもの
HPを持っていない ホントに良いハンコ屋の方がゴロゴロしていけど
一応 技術の認定を書いておきます
労働大臣認定 1級技能士
印章協会認定 1等印刻士
オレの行ってる店主は当然持ってるし
全国大会で優勝もしてるヨン
確かに気になる
>>279のいう
「HPを持っていない ホントに良いハンコ屋」・・・
どうやったら調べられる?
調べるんじゃなくて
探すんだよね〜
入店前に貼紙チェック 意外と方針が書いてあったりする
気になる店だと入店して色々話をしる
オレは話をするのが好きだから無問題
で これはと思ったら注文
注文までしたのは4店
オレは4店目で大当たり!!
3店目は技術と情熱は凄いが遊び心が無かった
1と2はやっぱり失敗の店選びだった
経験と運かな
やっぱり自分の目を鍛えて足で探すしかなさそうですね。
一度、古い印鑑で「ハンコ屋さんが遊んだんだね〜」というようなのを
見てしまって、目が先に肥えてしまっていけません。
運のほうはなかなか思い通りにはなりませんが、ぼちぼち探して見ます。
ありがとうございました>281
>>279 地元のハンコ屋さん暇してるから、牛角とかで頼むと立派なのつくって
くれそうなんだけど、いかんせん高くって。
あと、若いとき(母の話だと30さいくらい)は眼鏡かけてなかったらしい
けどこの前見かけたら山崎拓っぽい牛乳瓶みたいな眼鏡かけててさ。
今も自力で彫れるんだろうか?
>>276 いや単に花屋.comの次あたりに安かったからどうしようかなやんでるだけ。
サイト見てみたけど全然いい店とは思えないけどw
手彫りとは思えないし、サンプルの印影もワロス。
少なくともこんなチャチなサイトでは買おうとも思わないねw
>>283 3軒目はいつも80代と50代の人が奥でコツコツ彫ってて
80代はドデカイ天眼鏡越しだったから無問題じゃない?
それより 巧いトコは暇にはならないと思うんだけど
287 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 23:34:35 ID:xcZ2dbuB
某チェーン店本部の機械彫刻を以前担当していました。
個人印の担当日は一日50本以上、法人印の時は20本位、
その他特殊な注文には一本3時間位かけていました。
はっきり言って、印鑑制度そのものが無意味だと思います。
芸術として楽しむならともかく、本人証明等のツールとして
全く意味がない。
印影の良し悪し関係なく、全て複製が可能です。
実際、そのような注文も1週間に2〜3件は入っていました。
印鑑制度そのものが無駄なんじゃなくて、今、この現実として、印鑑を必要と
されるシーンがまだ当分あるということ。
履歴書ワープロ書きでもいいと思うのにいまだに根性だのやる気だのみるとか
頭の中肉でできてるみたいなことをいう、大卒(しかも入学も卒業もつらかった)
ときのオジサマたちもいるじゃないすか。
だからぼろくなった印鑑を機械彫りでもかけていないものに新調するわけですよ。
289 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 00:58:11 ID:DFtF+TsD
印鑑制度は日本の文化ですので無駄だとは思いません。
むしろいつまでも中国から来た色々な文字の形を
こねくり回す(方言かな??)のではなく、もっと日本の
カラーを取り入れたものに進化するべきだと思います。
長年印鑑業界に身をおきひたすら同じようなものを彫り続け、
なんとまあ変化のない業界だとつくづく感じていました。
印鑑屋で使われているカタログは10年以上変わっていないものが
ほとんどで、欠品や廃盤は当たり前、新商品が出てもすぐに
すたれるのでチラシやしょぼい(これもかな?)見本が配られる
だけが現状です。
印鑑制度がある以上、需要があり供給も必要で様々な商売があっても
良いです。
しかし印鑑が本人証明に使われるのは本当に無意味だと思います。
今後指紋認証をはじめ、今流行の目や手のひらなどの認証が本人証明の
主流になっていくのではないのでしょうか。
その上で印鑑そのものが日本の文化として形や文字・印材に囚われる
ことなく、進化していけば良いと思います。
生体認証が一般化したら怖いよ。
Nシステムみたいな個人情報収集装置が出来て超管理社会になりそうじゃん。
そうでなくても生体認証の個別情報が流出したらカラダの一部を
取り替える訳にはいかんのだから困るんじゃね?
指紋や手のひら静脈認証って体温感知するの?
手首切られそうで怖くね?
>>291 そんなグロいことしなくても
シリコーンで中空の雄型つくって、中にサーモスタット入れれば簡単に出来そう。
静脈認証は赤外線で皮膚の下の血管を撮影すると聞いたので
血管まできちんと模型を作って暖かい液体を満たしておけば偽造できるかも。
指紋認証の場合は体温と関係ないのが多いはずだから死体の指でも使えるだろうな。
指紋の型を取って指サックにしてやれば、理屈の上では偽造できる。
すいません
シャチハタ印鑑ってどういうの?
295 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 08:41:03 ID:DFtF+TsD
すでに個人情報については裸同然だと思います。
ですが本人確認については怖いお話も出てますが、印影よりも
生体認証のほうがはるかにコピーしにくいですよね。
印影のコピーについてはわたしも何度もしたことがありますし
新しく入ってきたアルバイトも2〜3週間練習すれば、新規に
印鑑を彫るよりコピーのほうが簡単にできるようになります。
印鑑だけでなくゴム印や名刺等も同じく簡単にできます。
注文する方も様々で、保険屋や銀行の支店長そしてヤ○ザさん
までいらっしゃいます。
露骨な方などは生命保険の証書を持ってきてそこに押してある印影と
同じものを・・と注文していきます。
印鑑屋のモラルの問題も当然ありますが、印鑑登録制度にもはや
限界が来ていると思います。
>>295 モラルもクソも、基本的には同じ印影は受け付けないのが基本だろ。
どこの本部か知らんが犯罪の片棒担ぐようなFCは紙ね。
297 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 09:06:10 ID:DFtF+TsD
もちろん同じ印影の注文が来てもお断りするのが当たり前です。
ただ例外的にその印影のご本人様と言うことが確認できたときのみ
お受けするときもありました。
FCの本部と言うこともありますが、警察の方も何度も来て頂き相談
したこともありますし、犯人検挙の協力もしたこともあります。
説明不足で申し訳なかったですが、技術的に簡単にコピーができる
と言うことが知っていただきたかったことです。
298 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 09:24:38 ID:SQD4RMQf
おばあちゃんが孫のために孫の名義で預けてある預金とかもあるので
本人確認が出来たとしてもやはり断るべき
大型事件に巻き込まれでもしたら悲惨
299 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 09:45:03 ID:DFtF+TsD
正論では断るのは当然。しかし印鑑登録が即日僅かな時間でできる事を
説明しても「この形が長年使っていて気にっているんだよね」と言われ
免許証とその他1点証明書の提示とコピーの了解をいただければ、商売で
やっていましたので断るのは難しい。
お孫さんの件は写真つきの公的証明書の提示はしにくい(パスポートの写真
も子供は成長が早いので×)ので、一度もお受けした例はありませんでした。
大型事件とは??
登録してある印影と偽って、悪意(法律上の)で登録印と違う印顆を用いたら
本人であっても法に触れますよ。
司法書士に聞いてみな。
301 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 10:33:44 ID:DFtF+TsD
確かに悪意で使えば法に触れますが、本人が使用するのであれば
悪意で使うことは考えにくいと思います。
いくら簡単にコピーができるとはいえ、印材の大きさ微妙な違いや
ゆがみ、印影のきず又はゴミなどによるかすれなどがありますので
所詮コピーはコピー、本物にはなり得ません。
しかし素人目では判別は難しいですし、印鑑製造に長年携わってきた
ものとしてその危険性が大いにあると言うことを知っていただきたい
だけです。
そもそも印鑑制度のはじまりは何百年も前に字が書けない人のためにできた
ものです。自分の名前が書けないから代筆をお願いして、印鑑を本人が
押印する。
今現在日本では字が書けない人は例外を除いてはいません。ですので
印鑑制度そのものに疑問を強く感じているのです。
個人的には印鑑は大好きです。自分の実印も自分で色々考えデザインして
とても楽しんで作りました。多分、一般の方からみると場合によっては
ちょっと使いにくい、遊び心が入ったものです。
そのようなものも、大きさと自分の名前が入っている等の規定をクリア
すれば実印登録もできます。
もっと一般の方に印鑑というものを自由に楽しんでもらいたいですね。
>>301 長年携わっていてその知識の無さというか間違いはありえないだろ。
>>301 >確かに悪意で使えば法に触れますが、本人が使用するのであれば
悪意で使うことは考えにくいと思います。
そんなことを判断する権限が誰にあるの?印鑑紛失したらそれなりの手順で
対処すればいいでしょ普通に。じゃあ印刷屋は免許証・保険証パスポートなど
本人だからって複製してやるか?それと同じレベルの話だよ。
304 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 11:25:43 ID:DFtF+TsD
そうですね。何百年も前に…という記述は定かではありません。
法律的には明治初期、しかし法律で定められるくらいですから
慣例的に江戸時代からあったと推定されます。
305 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 11:39:25 ID:DFtF+TsD
使うか使わないかは本人の自由判断。免許証などは印刷屋に複製を
頼まなくても全く同じものが手に入ります。
印鑑の場合は気に入った(自分の想像していた)印影は中々
できません。
同じレベルかもしれませんが、求めているものは違うと思います。
実際印鑑屋をやっているとこのような現実があるのです。
他の業界も同じだと思いますが、キレイ事では説明できない
理不尽なことはたくさんあります。
>そもそも印鑑制度のはじまりは何百年も前に字が書けない人のためにできた
>ものです。自分の名前が書けないから代筆をお願いして、印鑑を本人が
>押印する。
これってどっかのトンデモ説だろ。
だったら何で自分の名前が書ける人も実印登録しなきゃいけなかったんだ?
307 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 12:11:14 ID:DFtF+TsD
とても細かい指摘、どうやら嫌われちゃってるようですね。
私ははんこ屋の現状、そして自分の考えを書いているだけです。
古い業界そしてやっている事に疑問を感じ、今は身を引いている
状態です。
どなたかと喧嘩や言い合いをするつもりは毛頭ありません。
新しく印鑑を作る方や、迷っている方に少しでも参考になればと
思っています。
308 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 12:16:48 ID:SQD4RMQf
闇金のチラシやピンクビラを印刷しても捕まる時代です
安易な複製印は受注しないことです
悪意むき出しで注文に来るお客さんはいないのです
>>ID:DFtF+TsD
印章組合がFC黎明期に「FC店はモラルが低いから同型印を作ります」みたいな
啓発ポスター作った時に某本部が「そんなことは無い」ってクレーム付けて来たのに
結局それは事実だったということか。厚顔無恥だな。
310 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 13:30:35 ID:RXCLaYpn
印鑑の偽造による被害額よりシステム構築費用のほうがべらぼうに高いから
お前の脳内おとぎ話は、現実にはならない。
テレビが一般化してきたときにも新聞は役目を終えたとか
言ってた自称先見の明がある人がたくさんいたらしいよw
312 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 13:59:01 ID:DFtF+TsD
文の書き方を見ていただければ分かると思いますが、今回初めてこちら
2ちゃんねるへ書き込みをしました。
自分の経験や考えを少しだけ書いただけなのに、とても上のほうから
ものを言う方、初めて私に対しての書き込みなのにお前扱いする方、
本当に悲しくなります。
掲示板ですので表現は自由ですが、あまりにもひどいと普通の感覚を
持った人は書き込みができなくなると思います。
308番の方、私も同感です。やはり犯罪のほう助になるようなことは
個人的には×です。
なんかスレが飛んでいると思ったら 成る程
>>ID:DFtF+TsDさん イロイロ情報や私見アリガd
意外とココはこんな感じだ
気にせず居付いてくれ
実印と印鑑カードはまだ有効な気がするし
銀行印とキャッシュカードの関係ではもう衰退してる
銀行印用の印が先日出来上がったけど
細字で優美でノビノビとした印面
反面ハンコは完全手彫りで彫り跡も荒々しく
激しくタマラン
銀行印にすると使用頻度が激減してしまうので どーしようか迷ってる
制度はどうでも良くて単にハンコが好きな変わり者も居るって事で納得しとくれ
314 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 14:31:05 ID:DFtF+TsD
309番の方。この場合の同型印は印影のコピーとは違います。
製作した印鑑の印影は全てパソコンに保存されています。
これは似たような名前が注文で入った場合、切り貼りで短時間に
データーが製作できるからです。
それと後からクレームを入れるお客さんに対応するためにも、
必要であったりします。
しかし私がいた会社(他の会社は?)では、同じデーターを使う
場合にも必ず少しずつ手を加えていました。はねの角度を変えたり
、線を曲げたり…。でも押印してみると、あまり分からないもんです。
わずか6oから21o位しかない印影ですので、肉眼ではよほど変化が
ないと無理です。
もうやめてしまった仕事ですので、肩を持つつもりはありませんが
印章組合加盟店かFC系かは関係ないと思います。
実際15ミリの柘植で牛モミケース付きの場合、店頭価格で6,000円位
です。これは機械彫りでしたら、老舗の店でもFCでも同じ価格帯
ではないでしょうか。
この場合本部よりの卸値は半値、印材・ケースの原価は約1,000円、
送料や設備の償却・人件費等を考えると、1本あたりにかけられる時間は
15分くらいになります。
生き残るためには薄利多売に徹するしかなかったようです。
315 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 14:59:27 ID:DFtF+TsD
313番の方、有難うございます。なんかホッとしました。
書き込みをするのにとても時間がかかってしまい、更新された
レス?スレ?の確認が遅いのが自分でも嫌になります。
皆様にはご迷惑をお掛けします。
私の印鑑の話は先ほどしましたが、恥ずかしいですが二人の息子と
かみさんには懇意にしていた彫刻師に印鑑を依頼しました。
ご老人で人気がありますので、3本仕上げるのに2ヶ月も待ちました。
もちろん遊び心などなく、素晴しい出来で一生物だと言い聞かせて
います。
気に入っていらっしゃるようでしたら、がんがん使うのもよし、ここぞ
という時に使うのもよし、とても楽しく気分がいいですね。
印鑑の使いすぎで印面が磨り減ったと言うのをたまに聞きますが、悪い
印材(やわらかい)以外では、ほとんど考えられません。
落下による破損、異物を挟んだままで押印して印面が欠けた、柘植など
朱肉がしみると柔らかくなる印材で使った後綺麗に拭いていない、その他
紛失など使う方の気遣いひとつで、一生使えるものになります。
ですので気に入って納得したものを使うのがいちばんよいと思います。
私も仕事を離れたのに印鑑のことが気になってここにいるようです。
結局、好きなんですね。
>>314 なんか最初と言ってる事が変わってきたけど、怖くなった?
ちょっといいか?
「法律上の悪意」っていうのは「しっている」ってことの意味なんですよ。
同じく法律上の善意とは「知らない」って意味なんだが。
凝った工作員だな。
320 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 22:43:23 ID:DFtF+TsD
知らないうちに工作員にされてしまったようです。
仕事が忙しくなってしまい、パソコンから離れていました。
316番の方、私が勝手に同型印と印影のコピーを違うものと判断した
からかも知れません。
同型印は同じパソコンデーターで印鑑を機械で彫ったため、ほとんど同じ
印影が押せる印鑑ができてしまう事。
印影のコピーは印鑑がすでに手元にない状態で、印影のみある場合。
その印影をスキャナーで読み取りそれをパソコンで補正し新しい印鑑を
製作する事。
上記のように考えていました。もし違う意味でしたらすいません。
同型印(上記の意味で)を作る際には少しずつ変えていました。
印影のコピーをするときはなるべく似せて作っていましたが、
とても鮮明な印影があるならともかく、ほとんどの場合不鮮明な
印影であったため、どうしても全く同じには彫れませんでした。
しかし素人目には同じに見えるレベルだと思います。
最初と言ってる事が変わってきたけど、怖くなった?とありますが
経験したことを基に書いていますので自分の中では変わっているとは
思いません。怖くなった?のほうは少し当たっているかな。
318番の方、「法律上の悪意」についてですが私が間違っていました。
本人が知っていて本人が押印するため、本人確認と言う意味では
トラブルが起こりにくいと判断していました。
キーボードをたたくのに夢中で、よく文書を読んでいなかったようです。
すいませんでした。
なんか謝ってばかりで…、難しいですね、書き込みって。
皆さん、お手柔らかにお願いします。
321 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 22:54:09 ID:DFtF+TsD
質問です。
私の書き込むID欄にはDFtF+TsDとありますが???とある方がいらっしゃ
います。???の方は文の内容から推測しますと2〜3人いらっしゃる気が
します。???の方を見分けるには何か方法があるのでしょうか。
最初から匿名性はあると思いますので、個々のIDがあったほうが書き込み
安い気がするのですが…。
印鑑と関係なくてすいません。←また謝っている(泣)
既に外国では指紋認証破る為に強盗に指切断される事件が起きてますね。
目玉や腕を持っていかれる日もそう遠くないと思います。
↓フシアナトラップ書いちゃダメだよ。
>>321 釣りに見えるがまぁいいや。
ここは任意IDの板ってとこで、メール欄になにか書き込まれていた場合、
IDが???になる。
328 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 23:56:54 ID:DFtF+TsD
325・326番の方、有難うございます。
323番の方の“フシアナトラップ”の意味が分からず、検索していたら
〜はじめまして。初めてです。〜
という掲示板
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/nandemo/1111206158 を発見しまして読んでいたところです。
2ちゃんねるカイドもひと通り読みました。
何気なく印鑑関係で検索してこちらの掲示板に到着して書き込みを
しましたが、どうやら順番が逆になってしまったようです。
312番に率直な意見を書きましたが、他の掲示板はもっとすごいよう
ですね。初心者にとってはちょっと付いていけないような感じです。
しかしせっかく書き込みを始めたので、私に書けるような話しの時に
めげずに参加したいです。
業者の宣伝や馴れ合いのスレになるのは勘弁だが
元業界人の存在が小篆斜め彫り一辺倒だったこのスレに
活気をもたらしてくれたのは事実。
>>327 ← FC業者?
いやはや FCはチビルわな
街の腕の良いハンコ屋がFCに駆逐されるのが嫌で
ここに粘着してるけど
>>ID:DFtF+TsDさんのレスは実に愉快痛快!!
まっもちついて考えれば
腕の良いハンコ屋は固定客が付いてて潰れそうにないが
底辺層も必要な訳で
4軒目の印舗店主も平均的な技術力の低下を憂いていたなぁ
FCにもハンコ好きな人が居たんだな
FCに対する認識を少しだけ改めるよ
しかし 街のハンコ屋とFC 両立はムズいね
>>315 >印鑑の使いすぎで印面が磨り減ったと言うのをたまに聞きますが、悪い
>印材(やわらかい)以外では、ほとんど考えられません。
なに、この駆け出しハンコ屋?
332 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 01:46:44 ID:uH35U5b8
327番の方、◎○●はんこやさん総合スレ6店舗目●○◎見てきました。
668件読むのに1時間以上もかかりました。目がショボショボです。
個人経営のオーナーさん(FC含む)がほとんどで、本部関係と思われる
人が若干いらっしゃるような気がします。
残念ながら私は経営に関することはあまり興味がなく、FC本部の
悪口なども何も印鑑業界に限ったことではありませんし、性格的
にもこちらの掲示板のほうが合っているような気がしますので、
今後もこちらに居させていただきます。
はんこ好きな方々、今後もどうぞ宜しく。
333 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 02:05:34 ID:uH35U5b8
IDが???の方ばかりですので、慣れていないせいもありますが
とても分かりにくいです。
331番の方、具体的に言っていただけますか?
一日何十回も押印される方でも、1回1回丁寧にそして手入れをすれば
印面が磨り減ると言うことはほとんどないと思います。
実際印鑑だけではなく耐久性がないと言われるゴム印も、押印した後
しっかりインクをふき取れば、ゴムの質や書体にもよりますが
10年20年と使えるものもあります。
気に入ったものを長く使っていただければと思います。
不特定多数相手と考えろ。
基本的なことはウザイのでどっかで勝手に学べ。
335 :
ポチ:2006/05/10(水) 09:16:02 ID:???
ウム 初心者でこれだけ渉りあえればアッパレなもんだ
オレなんか1ヶ月は指を震わせながら書いてたもんな〜
人物の特定はしないのが普通
IDは1日位で変わってしまう
レス番に反応しましょうね
それで 333番とは書かないで
>>333と書く 半角で>> ←これをアンカーと言う
「禁断の壷」 無料 串使用 を入れると
2ちゃんが見やすくなるしアンカーの意味が解る
ttp://tubo.80.kg/ 過疎スレだし初心者には丁度いいんでないの
でも質問は1日に1回くらいにしとけ
ここはハンコの板だしネ
上にある総合案内は必読だし
様々な情報がテンコ盛りだから色々見て回るのも吉
ちなみに 年寄りの方が突っかかってくる確立は高いゾ
オレも十分年寄りだが
んじゃ しばらくハンコテ(ここだけの名前)使うわ
>>333 ここまで妄想が酷いと、やっぱり釣りなんじゃあないかと思えてくる。
337 :
初心者@はんこ好き:2006/05/10(水) 10:27:35 ID:uH35U5b8
>>335 ぽちさん、色々と教えていただいて有難うございます。
ほんとですね、ID番号が昨日と違っている…。
ということで、私もハンドルネームを使うことにしました。
「禁断の壷」についてはまだ勉強不足ですので、もう少し
考えてからにします。すいません。
>>336 妄想ではありませんよ。今までの経験からです。
通常業務でしていた今まで使っていた印鑑の面訂・改刻、
各地の印鑑供養祭でみた多くの印鑑・ゴム印、そして
市役所や上場会社などお得意様の使われていたものを
たくさん見てきて判断しました。
確認は無理だと思いますが、釣りではありません、初心者です。
話は変わりますが、皆さんはどのような印鑑(印材・書体など)を
実際使われていますか?
338 :
ポチ:2006/05/10(水) 10:33:14 ID:???
磨り減った印を見たのは1回あるよ
上位100社に20年以上ランキングしてる会社印
意外と小さくて柘だった
支店の印の方がデカイ まっ大きさじゃないけど
で こーゆー会社の印はFCには出さないでしょ
FC本部にいても磨り減った印は見ないから減らないと判断は普通でない?
オレは鯱をすり減らした事はある
>>337 私の愛用印は小篆斜め彫りのです。
ところで、あなたはいつ寝てるのですか?
340 :
初心者@はんこ好き:2006/05/10(水) 10:50:33 ID:uH35U5b8
そうですね、私が見てきた印鑑やゴム印たち?は全体の1%にも
満たさないですもんね。
特に柘は木材でインクが染み込むと乾燥時と比べるととても柔ら
かくなります。会社印では文字が細いのでなおさらです。
でも象牙や水牛などは彫っていてもすごく硬くて、彫刻機の針が
痩せてしまうくらいですので、使っていてすり減るの???て感じが
率直な意見です。
でもポチさん、鯱の印材ですり減ったんですよね。すごいなぁ〜。
まだまだ未熟者です、宜しくです。
341 :
ポチ:2006/05/10(水) 11:06:43 ID:???
篆書 細字
柘 黒水牛 象牙は1本しかない
印材は柘で十分だが店主のお薦めを採用してる
気持ち良く彫って欲しいし
個体差で良い印材が有ればそれを薦めてくるから
342 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 13:18:31 ID:dMNpy7iT
やっぱり、必然的に同一の印影ができてしまう機械の字入れより、
人が筆で書く字入れがあるのが、最低条件でしょう。
もちろん、できあがったものをコピーするのは簡単ですが、
それは「故意」であり「悪意」を持っているわけで、
同じ機械で同じ字入れをしてしまう安い印章とは意味が違いますね。
篆書を三種類くらい書き分けられる人に作ってもらうのがベストです。
でも、すべてのハンコをそうしてしまえば、高価になるため、
認めくらいは安いところで作っていいと思いますが、
実印以外のどんなハンコもそうですが、
「姓」もしくは「名」だけのハンコは同じのができる可能性が高いので、
例えば「山本和子」だったら、「山本和」まで彫ってもらえば、
同一の印鑑ができる危険性がぐっと減ります。
とはいえ、人が字入れをしてくれるところでも、意外と安いと思います。
343 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 13:24:27 ID:dMNpy7iT
後は技術的なことで、
印鑑の印面が平らでないところが意外と多いです。
ですから初めっから高級なものを作らずに、
作りたいのと同じ大きさで、柘植くらいの印材で作ってみて、
平らかどうか見てみるのも良いと思います。
しかし私はそれでやって、良いのが来たので、
手彫りで本物をお願いしたら、象牙なのに、
上の三分の一がどうしても押せない。
つまり平らでないってことです。
泣く泣く#2000の耐水ペーパーでこすりました。(;>_<;)ビェェン
344 :
初心者@はんこ好き:2006/05/10(水) 13:33:29 ID:uH35U5b8
篆書で細字ですか、渋いですね。
仕事での注文状況は8〜9割方、吉相体(印相)でした。
私の印鑑はたくさんあるのですが(笑)実印登録してあるのが
オリジナルデザインの篆書体で象牙、銀行印がこちらもオリジナル
で英語と記号(もよう)が入ったもので水牛、よく使う認印が
法人印の実印のような彫り方で篆書、象牙です。
なんか当たり前のものがいやになっちゃって、よく使うものが
上記のようになってしまいました。
ちなみに私の他の家族の印鑑は普通に手彫りの篆書体です。
印材に関しましては長・短所がありますのであまりこだわりは
ないのですが、象牙を長年使い込むにあたっての朱が染み込ん
でいく様は愛着が増すように感じます。
小篆斜め彫り?はあまりお見かけしませんので、個人的には個性が
あって楽しい良い物ではないでしょうか。
345 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 13:34:37 ID:dMNpy7iT
それと、印鑑を押すときのマットですが、
銀行などの大企業が用意しているものを除くと、
個人では、厚さ一ミリ程度の生ゴムマットがよいと思います。
シャチハタのマットは、厚みが大きすぎて、
印影が少し変わってしまいますし、
印面が平らかどうかの判定もしにくいですね。
346 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 13:38:53 ID:dMNpy7iT
>344
話を横から入りますがごめんなさい。
日本の「印相体」で「吉相体」とか何とかでお金を取るのは、
もうすでに詐欺の世界ですね。
個人的には「印相体」も嫌いじゃないのですが、
ケチをつけられるのがいやで、篆書体でしか作りません。
347 :
初心者@はんこ好き:2006/05/10(水) 13:55:11 ID:uH35U5b8
>>346 こちらこそ打ち込みが遅くて途中で割り込んですいません。
書き込みがあまりなかったので、さらにのんびり書いていました。
印相体は彫刻の仕事を始めたとき、この書体はオペレーターが自由に
崩してよいもので、素人目ではよく読めないので適当でいいよ。
篆書などの他の書体より太く彫れるから、機械の針の調子が悪くても
大丈夫。代理店にも印相体を売りやすくするために、見本や価格設定も
調整してあるから…etc。こんな具合で習いました。
本来印相学を基に画数や接点を考えなくてはいけないのですが、所詮
私のいた会社、求めているものが違うようですね。
一般の方から見れば、>346と同感で詐欺の世界だと私も思います。
348 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 15:41:04 ID:dMNpy7iT
>347
どうもです。
私も仕事の休憩に書いてますので、のんびりしております。
多分、日本で何人かは印相学をまじめに研究されている方もいらっしゃるとお思います。
まあ、希望的観測ですが。
しかし、吉相体と言って、めちゃめちゃ高い値段なのはどうかと思います。
印相学はよく知らないのですが、まだ生年月日を書き込むところがあるような店は、
だまされていたとしても、気分的にちょっとましですね。
まあ私はもう買わないですが。
篆書体といえど、機械で字入れをしていたら、意味はないのですが、
まあ、そういうものが必要な場合や、人がいるってことで、
安売りの店自体は罪だとは言いません。
ただ、「手彫り仕上げ」を本当の字入れから彫るところまですべて人の手でやっているような、
そういう風に書いてあるサイトは、やっぱり罪ですね。
「字入れは・・・・・・・・・・・と言う風にやっています」
「彫るのは・・・・・・・・・・・と言う風にやっています」
「仕上げは・・・・・・・・・・・・と言う風にやっています」
まあ、この三点がちゃんとかかれていればまだましですね。
なあ、この一人芝居は延々と続くのか?
三行以上は読みません
351 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 16:13:03 ID:WKbwBhEy
過去にあったらすみません。
親が離婚して、親のフルネームでの実印を作り直して使えば?ってもらったんですが
柘なので、堀り直しはやってない、と言われました。
それなりに高かったから使えればと思ってますが、やっぱりムリでしょうか?
352 :
初心者@はんこ好き:2006/05/10(水) 18:00:43 ID:uH35U5b8
>>351 柘でも彫りなおしはできます。しかし柘の印材そのものの値段が
少し大きめの18oでも安いもので180円位、国産の高いものでも
多分1,000円もしない(共に卸値)と思います。
彫り直しには面訂(字が彫ってある面を削って平らにする事)と
改刻(新しく彫刻する事)が必要になります。
最初の面訂が曲者で、印鑑屋はここでボリます。作業時間約1分を
安くて1,000円、高いところだと4〜5,000円も取られます。
結局最初の工程で、印材よりも高くなってしまいますので、よっぽど
愛着のある柘の印材でなければ、新しいものをお勧めします。
353 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 19:00:09 ID:WKbwBhEy
そうなんですか。
母が作った時2万近くしたようで、
もしかしたら柘じゃないのかな。
とりあえず、ケースもあるし、使えたらよかったんですが、むずかしそうですね。
お薦めは黒水牛って言われました。黒水牛なら彫り直しできるみたいです。
>初心者@はんこ好き
彼の思い込みの間違いを押し通そうとする姿勢は
業者スレに行かなきゃなおらんのじゃないか?
不的確の説明になってない
358 :
初心者@はんこ好き:2006/05/11(木) 06:07:12 ID:RxIzLtaA
書き込みをするか迷いましたが、自由な掲示板だと思いますので
することにしました。
>>356 彼の思い込みの間違いを押し通そうとする姿勢…とありますが、
自分の経験上の意見を言うのはごく普通の事ではないでしょうか。
また、押し通そうなんて思っていません。あるFC本部の製造部門に
いて感じたこと・現実を書いているだけです。
一般の方には不利益になることは何もないと思います。
>>349 確かに語尾など似ているところもありますが、私ではありません。
>>353 量販店で水牛関係を薦められるときは注意。
水牛の印材はとてもいいものもありますし、ご自分で気に入って
選ばれるのであれば良いのですが、彫り直しができる理由で選ぶ
のはナンセンスです。
彫りなおしはほとんどの印材でできますし(ラクトは厳しいかも)
印材の値段は輸入柘と同じくらいの200円前後(黒18o卸値)ですので
柘を売るより遥かに利益率がよいのがお薦めされる理由だと思われ
ます。
あんまり裏事情を知るとありがたみが無くなるな
360 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 07:38:37 ID:81Zdxr3f
200円の黒水牛なんてあんまり良いところで働いてなかったようだね
結局、クソ業者が原価をばらされて困ってるだけだろw
特に手彫り業者かな?
黒水牛と牛角黒の違いや
アカネと柘の違いもわかってなさそう。
そろそろ空気読もうか
>>362 だから?
200円が1000円弱になるだけでは?
ぼったくってたことに違いはないよねw
適正価格をもう少し読もうね。
印材をそのまま売ってるわけじゃなかろうに。
>>364 もうやめとけ。
零細業者が多いんだから、あんまりいじめてやるな。
367 :
初心者@はんこ好き:2006/05/11(木) 10:24:46 ID:RxIzLtaA
>>365 同感です。印材が安くてもそれを加工(彫り)がありますので
付加価値があるのも当然。
印鑑に限らず、原価を知ったら引いちゃうようなものもたくさん
あります。前に書きましたが、私の家族の印鑑も何万も払って
素晴しい彫士に製作してもらいました。大満足でした。
>>362 FC本部とはいえ、日本で流通しているほとんどの印材は常時
在庫してなくとも触れたことぐらいはあります。
ほとんど毎日、色々な業者さんが印材の持込をされます。
注文は少なくとも100本単位、多ければ何万本単位で海外に
注文をします。
ですので私が知っている価格は限界に近い安値だと思いま
すので、小売店との比較は難しいかもしれません。
368 :
初心者@はんこ好き:2006/05/11(木) 10:27:32 ID:RxIzLtaA
>>366 具体的な原価を書くのは控えるようにします。
369 :
初心者@はんこ好き:2006/05/11(木) 10:50:31 ID:RxIzLtaA
#344に書いた私の印鑑のように、他の方が持っていないような
変わった印鑑をお持ちな方はいらっしゃいませんか。
日記はよそで
372 :
ポチ:2006/05/11(木) 19:12:36 ID:???
初心者@はんこ好きさん 少しもちつけ
オレは印材に金を払ってるのでなく技術に払ってるからいいんだけど
黒水牛がんなに安いのはビックリだな
でもピンキリでない?黒水牛でも良く見ればスジが解る
密になっててより直線に近ければいいんでないの?
手彫りなら彫刻時間もかかるだろうし高くても仕方ないワナ
オレ的には荒彫りは機械でいいと伝えたけど
印舗店主がハコン好きのオレの為に完全手彫りをしてくれた
前金で渡してあるというのにだよ
オレが前金や店主お薦めの印材を選ぶのは単に店主への気遣いで
決して良い印材や仕事を狙ったものでは無い
共通した思いは印が好きという気持ちと相手への気遣いしかない
出来上がった印鑑を見て店主の思いがヒシヒシと伝わってくる
こんな思いのこもった印は一生大切に使うしかないんだよね〜
こーゆーやり取りが出来るのも伝統的な手作りの品だから
印舗店主ってなんかいや
375 :
初心者@はんこ好き:2006/05/11(木) 23:39:58 ID:RxIzLtaA
ぽちさん、さんくすです。なんかほろ苦いデビューになりそうです。
色々ご迷惑掛けてすいませんでした。
ポチさんはよいお店とお知り合いのようですね。店主もポチさんの
人柄を見たのでしょう。結局最後は人と人との信頼関係に尽きると
思います。うらやましい限りです。
少し書き込みを控えようと思います。
今度参加するときは名前はナシで文は短く、おまけに敬語もナシかな。
でもレスは見ています、はんこ好きですから。
>>375 参考までに聞きたいんだがベンチャ-板の工房スレに
似た特徴のレスを見たが、君か?
377 :
ポチ:2006/05/12(金) 00:33:02 ID:???
ん?
>>347 特に
>>352のレスはスゲーと思ったゾ
GJ!!!
後はしょーもないレスに対して
華麗にスルーできるようになれば無問題
>>377 多分その意見だけがまちがってなかったから誰も反論してないんじゃない?
新参者失礼します。「斜め彫り」が縁起が悪いんだということを最近知って
軽く鬱入ってます…orz
ここの方々はどうお考えになりますか?
縁起が悪いなんて、そんなことはない。
キミも「斜め彫り」のハンコを持てば
夢の地方法務局に就職できて、憧れの印鑑コレクターになれるぞ。
縁起がよい=低コスト低技術、業者利益高ウマー
まぁ、斜彫が良いとも思わんが
印相学ってどうなの?
統計学っぽい雰囲気を出してるけど全然実態は表していなさそうだし。
判子のデザインが悪いのを印相という後付けの概念で信憑性を持たせる感じだし。
験担ぎ程度の縁起物だというのならわからないでもないけど。
雑誌の裏とかの広告で掲載されてる健康食品や
幸福を呼ぶアクセサリーと同じぐらいの信憑性。
384 :
ポチ:2006/05/12(金) 22:09:49 ID:???
印相もバカに出来ないよ
壷とセットにしたら最強なの知らない?
印相とかまったく信じてないけど、
自分のハンコを他人に縁起が悪いとかいわれるのだけは嫌だな。
>>385 同じく。
誕生日は縁起が悪いとか言わないのに、
名前や印相は、他人に縁起が悪いと言われることがあるのは
一応、変えることが出来るからだろうか?
今まで積み上げてきたものを否定されるような気がしてすごく嫌なんだけど。
いい練り朱肉教えてくれよ。
>>385 >>386 詐欺にあいやすいタイプです
気をつけましょう
詐欺に絶対あわない壷が有るのですけどいかがですか?
>>388 詐欺に絶対あわない壺だってマジで?
おいくら?
えー、、、これのドコが面白いのかと言いますと、、、
いい花屋のハンコだめだ。
使えねぇ。
朱肉ののりが悪い。
銀行や郵便局などちゃんとした朱肉があるとこなら話は別だが、
家庭内でハンコオスときとかはハンコケースに付属のねちゃねちゃした
朱肉使いがちだろ。
それをつかってハンコをおすとまずかすれる。
大概の書類は二度押しできないから書き直し。
んでもってそういうのは再度書類からとりよせなおさないと駄目。
ツゲと牛角両方おんなじようになる。
使えない。
現実に使えない。
ハンコケース付属の朱肉で綺麗に押す方法があるなら反論聞くから教えろや。
社会人になったら三文判だと駄目だとHPの書き込み鵜呑みにして作った
俺が馬鹿なのか、花屋が駄目なのかどっちだよ。
まったく。
つうかメールしないとだめか。
つかメールしたところで彫る機材は代わるわけねーし。
どうしたらいいんだ_no
>>391 朱肉の補充液という物が有る
100キンでも見たような希ガス
補充してミソ
出来れば
朱肉と補充液をセットで買うのがベスト
買ってすぐ補充が必要な場合があったし
補充は時々するもの
そして押す練習してミソ
そのうち印も
>>391も馴染んでくる
それと大切な書類にブッツケ本番は止めておこう
んで印の手入れは前レスでどっかに書いた
>>396 もしかして前に読ませていただいた方でしょうか。
おかげさまで押印した後、印肉を念入りにふき取る癖がつきました。
ありがとうございました。
オノオレカンバって使ってる人います?
みんな中学の卒業式で認印もらった?
なんかプラスチックの黒い、ダイソーに売ってそうなやつ全員に配られた、8年前に。
>>400 もらった。13年前に。とっくに行方不明。
どこ行っちゃったんだろうなあ・・・
なかやまさんがしつこく宣伝してますねw
昼過ぎに某公的機関から電話があり「覚えているコトを聞かせて欲しい」
様々なお客様からお仕事を頂けるのは有り難いのですが
そのお客様が公的機関のお世話になるのはあまり望みません
ウチを利用してくださるお客様には
商売もお仕事も人生も
胸を張って表通りを歩いて行って欲しいものです
ttp://www4.diary.ne.jp/user/466069 偉そうなこと言うなよ。
印鑑ネットで頼んだら一週間かかるって。
そんなに注文があるのかな。
>404
外注に出してんのよ。
今日は不便工房は宣伝しないのかw?
美麗を使ってみました
私の好みとしたら 色 黒すぎ
普通のスタンプ台で間違えて黒スタンプを押され汚れた赤のような印象
渋い色なんだけど・・・ウーム 好みじゃない
肉の付きは適量で印影が太くならず
乾きや擦れも日本製の朱肉より良い
枯れぎみだったのだろうか?
409 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/18(木) 18:30:54 ID:Mlr0f5SI
>>400 うちは少し大きめのをもらった。プラスチックみたいだけど、男子は青、女子は
朱色のマーブル模様の奴。
>>407 偶然にも僕のコテが美麗です。
当然印デイからとったもの。
この暗めの赤は渋くていいと思いますよ。
>>407 黒っぽい というより深みの有る色と書けば良かったですね
印鑑好きな人や篆刻では美麗が一番人気なのも解ります
なかやまーっていうのはここでは自演でもしてるの?
>>398のは宣伝でないでしょ
半ばけなしてるんだから
はんこのでかさで
その人の器がわかるよね
ネットで1000円とか2000円で売ってるのって
字入れさえしないよね・・・。
415 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 21:26:17 ID:nFuBuXZS
銀行印って
10.5mm 12.0mm 13.5mm 15.0mm どれでもいいのですか?
>>415 どれでもいい。
上限の大きさは銀行によって決まってるはずだ。
朱肉の色目は好みだから国産でも選べばいいのでは?
丸山の朱肉は濃赤茶・赤口・黄口の三色があったと思うが、美麗は濃赤茶に
近いかな?
銀朱の含有量は中国製のものがダントツに高いわけだがね。
>>417 朱肉は美麗に近いのが一番ありがたみがあるような感じがする。
主観だけど。
国産の練り朱肉はきめが印デイに較べてあらいから
小さい印鑑とか押すのには向かないかな。
すぐに擦れるし全く乾かないし、10年たっても触っても擦れた実績があるのもある。
メーカとネットのページを教えてくれ。
みてみたい。
>>418 確かに乾かないわな。いつまでも擦れるとビャ〜っとなるし・・・。
メーカーは東京にあるのだが、HPとかはないそうだ。
俺が言っていたところは丸山工業と言う会社だが、かなり古い会社だね。
永吉斉とか特級印色とか落款朱肉で探せば売ってる所で写真が見れる。
金龍とか金華とかいくつかメーカーはあるな。
前にもレスがあったが、この業界は平気で数十年前のカタログを使うよう
だからね。
工場見学を申し込んだら「今改装中・・・。」とじいさんに断られた。
420 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 01:46:05 ID:ExepIA/t
近く銀行印作ろうと思って調べてて
はんこ屋さん21 のとある地元店舗で作ろうと思ってんだけど
依頼するとき自分の個人情報教えなきゃいけないんですか?
なんか胡散臭いとこに教えたくないんだけど・・・
名前と連絡先ぐらいでダメなのか?
422 :
420:2006/05/21(日) 02:02:04 ID:ExepIA/t
はんこ屋さん21ってどうなんですか?なんか信用できるはんこ屋ってありません?
423 :
_ねん_くみ なまえ:2006/05/21(日) 18:07:26 ID:f+u90dbr
ウチでもお断りさせて頂きます
練朱肉を見てると
落款用とか事務用とあるけど
どー違うの?
>>426 事務用=事務に使う印章を捺す
落款用=落款印を捺す
つまり事務用認印を1日70回も美麗を使って捺印していることを自慢する
某地方法務局員は愚の骨頂というわけです。
国華朱肉のO澤が店主の死去により廃業して以来久しく、
わが国の朱肉文化は死に絶えたも同然の状態。
亡きO澤のおやじ、趣味がキセル(タバコではなく不正乗車の方)という、
洒落の利いた愛すべき男だったが、朱肉作らせたら天下無双だった。
千草の繊維と硫化水銀、古き良きの家内製手工業の典型だった。R.I.P...
たとえば落款用なら色味と和紙に対してのニジミを抑えられ
速乾性と転写性とコスレはスポイルされている
事務用は洋紙の使用も考慮され速乾性と非転写性が良い
みたいな感じだと思ってたけど
必ずしもそうとは言えん。
事務用にも超遅乾性のものがある。
端的いいえば落款用=赤口/事務用=黄口という色調の違い。
あとは人事係長よろしく。
赤口=ヒラ、黄口=エロイ人だろ。
↑ツマンネ。
↑無知。
朱色のインクってコンビニに売ってますか?
↑
コンビニ行きゃ売ってるかどうかわかるだろ?
朱色のインク この時点でどうレス付けていいものか
朱肉のインク このつもりで質問したとおもわれ
しかし 浸透印用なのか朱肉用なのか不明
印鑑のごみ取りに以前、ゴミトールが載っていましたよね。
最近、教えてもらった方法。輪ゴムでグニグニすると良く取れます。
439 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 14:39:01 ID:1ee7ujzT
印鑑作ろうとして迷ってるんだが、5万弱の最高級象牙と3万強の象牙、どっちがいいですかね?
そもそも、値段は妥当ですか?
素人なんでアドバイスほしいです。
蔵書用のハンコって誰かいいところ知らない?
印材は自己満足。
大事に扱えばどれでも問題ない。
大事なのは印影と彫師の腕。
442 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/30(火) 11:34:40 ID:5T28q3zv
やられた
ネットで発注したら
失敗作送ってきやがった
んなもん、一度スタンプして注文書と確認すりゃすぐわかるだろうに
面倒だからか、そりゃあ使用する分には問題はないわさ
けど、ならなぜ確認書なるものを注文受付後に送るのだ
安さと速さの釣り文句に釣られた漏れでした。
>>442 どこのいくらの判子とはっきりではなくていいが書いてくれ
被害者を減らすためにも
どんな「失敗作」だったのかと、苦情への対応も教えて下さると助かります。
445 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/30(火) 12:53:17 ID:5T28q3zv
・住所(○○市〜)
・氏名
・TEL
で依頼。
届いたはんこ
・住所(○○県〜)
・氏名
・TEL
そりゃね使う分には問題はないよ
でも依頼内容と違うのは、おかしいでしょ
配送する前に間違いに気づいたかも知れん
これくらいならと軽い気持ちで配送したかもしれん
こちらも今月末までには欲しかったので、これで諦めるけど
信用はできんし、二度と依頼することはないよ
なんで店に文句言わないのか不思議
契約が成立してないじゃん
依頼品と違うんじゃ
>こちらも今月末までには欲しかったので、これで諦めるけど
あきらめて2ちゃんねるに書き込むより前にすることがあるだろうw
449 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/30(火) 13:23:25 ID:5T28q3zv
苦情メールはしたよ
機械彫りで象牙、インソウ体で注文したが、何か問題あるかな?
実印っす。
451 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/30(火) 14:15:55 ID:5T28q3zv
先方から返信メール来てました
新しいの、もう送ったそうです
>>450 ( ゚д゚)、ペッ なにそのまずい餌
>>451 よかったね。 でも、急に言葉使いが変わっとるw
がま口の印鑑ケースでカワイイのないかな
チタンの印鑑って職人さんが彫ってるの?
いつもはマターーリしてて
ネタ投入でワンサカ集まって
くだらなくて解散したって感じだな
意外とオマイラいい香具師みたいだな
>>454 職人さんが必死にチタン鋼を削っている場面を想像してコーヒー吹いた
チタン鋼って表現で吹きそうになったよw
なんだよ!
吹いてほしいんじゃないのか?
チタンの印鑑ってどうやって作るんですか?
自分でつくろうとは思わないが、押してみて
かなり重たく、その重みでけっこうきれいに押せるので
感心しましたw
山屋なんだけど
チタンは軽くて丈夫
腐食しないから匂いがしないってことで
コッフェルやカテラリーを持っている
薄いので火の回りが部分的で調理にはチト向いてないけどな
なんでチタンのハンコが重いのが不思議
463 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/31(水) 23:35:46 ID:tRfkztSk
どうせフォントいじって機械で彫るんだったら
客に好きなだけフォントいじるのやらせてくれ
ネットショップだったらブラウザでjavaとか使ってできねーかな
464 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/01(木) 00:27:23 ID:Akyoy6Vo
普通、印鑑証明の効力は最低3ヶ月と認識していますが、
その3ヶ月の間に改印、紛失した場合も前の印鑑証明の効力は存続するのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、知ってらっしゃたらご教授をお願いします。
>>464 存続しないと後から紛失した事にしていくらでも無効にする事が可能で意味がない。
466 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/01(木) 01:13:47 ID:nwkTIDmf
すいません。今かなり困っています。
わけあって印鑑証明書が必要になり、証明書を持ち歩いていく途中で
落としてしまったかもしれないのです。
実印ですし、もし誰かが拾った場合によっては、
悪用などは有り得るのでしょうか?
父の実印なのです。
詳しい方、何か助言を下さい、、
>>466 明日朝一番で役所行って相談して手続きしろ。
悪用があり得るのか無いのかといえばあり得る。
もし親切な人が拾って届けてくれたとしても
もうその実印は絶対使わない事。
>>467 ありがとうございます。
相談に行ってきます。
実印作ることを想定している為ギター売って
お金得ないと。。。
ありがとうございました、、
>>462 鉄に比べて比重が軽く強度が高いため鉄と同じ強度をならより薄く出来る
中空チタン印材は昔あったがチタンの値下がりでそんな加工は割に合わなくなった
比重 木材0.5程度 象牙1.83 64チタン4.5
重くて当たり前
実印は皆さんフルネームで作ってますか?
チタンは絶対錆びないの??(´・ω・`)
酸化を錆というなら錆びる
世間的には錆びない扱いだろうね。
アルミみたいに酸化して安定した皮膜を作るんだっけ
そう。
その皮膜で表面の色が変換するの?(´・ω・`)
そう。
ほほう〜。皆さんどうもありがとう。m(´・ω・`)m
変換じゃないや、変化でした。すまそ。
皮膜を作るのはアルミじゃなくて ステンと違う?
>>469 dクス
アルミも同じ。
>>466 1.亡失届 2.印鑑登録の廃止 3.改印
まぁ役所行けば分かる。
それから印鑑証明の有効期限なんてものは決まっていないよ。
その提出を受けた側が判断する事。
そうそう、印鑑登録証っていうカード忘れずに持っていくようにね。
>>462 ひょっとして、チタン印鑑って100%チタンで出来ると思ってる?
>>482 職人さんがチタンの塊から削りだしてつくるんじゃないの?
職人さんが象牙で見事な印を彫ったあと、
それのカタをとり、鋳型にチタンを流し込んで生成します。
まじですか!その象牙のハンコはどうなっちゃうの???
当然、セキュリティ上の問題から粉砕します。
ワシントン条約違反であぼーん
なんか、気になっちまってw
某サイトで見かけたんだけど・・・
外注加工のレーザー彫刻になります
489 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/06(火) 11:47:03 ID:7rzmFU6G
>>489 いいね〜!オイラもここで作ろうかな。同じくそろそろ結婚も考えてるし。
やっぱり象牙がいいかな。チタンが気になってたけど。
過去スレに色々書いてある。
まぁ、デキはよく、その代わり、時間がかかってお値段高め。
492 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/06(火) 18:35:50 ID:pGnE6irB
494 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/07(水) 08:44:38 ID:OMX+jNIm
>>489 この度離婚をするに当たり姓が元に戻るのですけど
心機一転で人生にチャレンジするためここでハンコ作りたいと思います。
ネタ荒らしウザ
自演ウザ
497 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/07(水) 13:28:57 ID:hm2QrpJd
近所の書道具屋さんに行ったら、偶然目についたのが、
箭鏃(一両装)
と書いてある印泥。
もちろんゲットして使ってみたが、
ものすごく正直で、
出来の悪い印鑑はそれなりにしか印影が出ないが、
実印候補で作った分などはくっきりとした印影。
>>489 中曽根康弘私印の印影なんて晒しちゃっていいのか?
499 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/07(水) 20:01:47 ID:6aSlXX7m
センゾクって黄色っぽくて一番高い部類に入る印デイですな。
僕のお気に入りは美麗。0,5両装で十分だ。
500 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/08(木) 00:41:13 ID:lJKmxGkO
>499
箭鏃しかまだ使っていないので、比較できず。
先ほど楽天で美麗と光明を注文。
とにかく使ってみます。
501 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/08(木) 00:58:51 ID:lJKmxGkO
>499
箭鏃って、黄色っぽくないですよ。
深い朱の赤という訳の分からない表現ですが、
とにかく、シャチハタとは異次元です。
日本の朱肉製作会社が5社有ると書かれていたけど
金鯱と新朝日しか知らない
後はメジャーなシャチハタ サンビー マックス で桶?
金龍と日華もなかったっけ?
どこもややこしい名前だな。
504 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/09(金) 09:32:53 ID:5nJPZC3M
>>462 柘植やラクトよりチタンの方が重いから。ステンレス製品と比べるとチタンってすごい
軽く感じるけど。
505 :
ホッチキスの芯を見ると萌える人:2006/06/09(金) 18:04:37 ID:65vwqQ4q
1
506 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/09(金) 20:23:07 ID:W+NE0m4X
黒水牛と黒のラクトって見た目でどうやって見分けるの?
507 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/10(土) 01:10:48 ID:xGLtDReQ
箭鏃と美麗と光明の比較ですが、
光明は普通の印泥というか、変な表現ですが、どこの家においてあっても不思議でない、
決して特別でない印泥と言うことで、わざわざ中国産の印泥を買う価値なしです。
箭鏃と美麗の比較は、色の好みだと思います。
色の表現はしにくいのでいたしませんが、
どちらも上等だと思います。
印影の切れ味は抜群で、ハンコの能力を100%引き出していますね。
よく見ると黒水牛は縦方向に筋が走っている
>>508 それグレードの低い印材。
重さと磨った時の匂いで判断するのが確実だけど、見た目の差といえば
牛角黒には芯がある。芯が無い印材だとラクトと同程度の価値しかない。
現在の規格で言うところの「黒水牛」は見たことが無いから判らない。
ひびのような筋じゃないよ
最高級品でも絶対筋がある よく見てみ
筋のあるなしは染める元が牛角白か牛角色かの違いか?
模様とかそんなものではなく繊維質
解らないなら拡大鏡とかで見てみ
いくら磨いても硬軟の差があるからまったくフラットにはならん
そりゃまぁあるにはあるわな
なんで銀行印は苗字だけのが一般的なん?
515 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/10(土) 20:32:30 ID:GCLRE+fM
>>514 フルネームで作って残高が少ないと銀行員にバカにされるから。
516 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/10(土) 21:02:01 ID:GCLRE+fM
通販の黒水牛の印鑑が筋が全然見えなかったのでヤスリでこすって染料を
落としたら筋がでてきた。
さすがにラクトを黒水牛と偽ってはいなかった。
517 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/10(土) 23:21:04 ID:0micQ0ml
その黒水牛はもう使えんぞ。
518 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/10(土) 23:36:51 ID:GCLRE+fM
>>517 516です。
なんで?
削ったのは印面じゃないよ。 上のほうをちょっとこすっただけだよ。
519 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/11(日) 00:24:43 ID:HmbctA0D
印鑑は自分の分身なので傷つけると呪われるのです。
祈祷をしてからでないと使えません。
祈祷のご用命は迷信堂はんこ店までどうぞ。
同じ黒水牛でも じっくりと繊維質を見比べると
キメの細かさや芯の曲がり具合が違うんだよね〜
黒水牛でも特選とか松竹梅みたいなランク分けはあるのな?
521 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/11(日) 02:36:27 ID:uPD8Or9k
ランクって、染めか、本物の黒の角かの差だけで、
染めの分については区別がつかんでしょう。
522 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/11(日) 02:38:17 ID:uPD8Or9k
どっかのFC店で「本当の黒なんてありませんよ」と言われ、
思わず引いたよ。
黒水牛の印材なんて個人でも300円から500円くらいで買える。
FCは染めしか使ってないという事なんだろうけど
区別が付かない位の染めの技術なら気にしない
だけど
>>516みたいに削らないと解らないみたいな物はチト引いてしまうなぁ
ラクト並みの仕入れ値でも
ラクトみたいに脆くなければそれでいいや
印面の正反対側にプチッとした凹みがあるけど
これが芯ということでいい?
>>524 黒水牛の芯はわかりにくくわずかな傷にしかみえない。
オランダ水牛や象牙はよくわかる。
黒水牛の新しいうちは染料で筋はわかりにくいが、古くなったり
こすっているうちに筋がみえてくるようだ。
526 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/11(日) 18:43:02 ID:uPD8Or9k
とにかく、いわゆる黒水牛は、虫に食われることがあり、
入れているところに防虫剤を入れておくのがよい。
いわゆるオランダ水牛は虫に食われにくいから、ケースに保管で十分。
これが価格の差に表れている。
俺は何も知らないからこれはただの憶測だけど、価格の差は希少性だけなんじゃないか。
それにそんな頻繁に虫に食われやすいか?
防虫剤を入れなきゃダメか?
ふつう常識的に考えて印鑑ケースに入れてその上に化粧箱の中に入れてタンスの奥にでもしまい込んでおけば全然問題ないと思うんだが。
虫に食われるってのは結局はその使用者の印章に対する注意力の無さが原因だろうと思うよ。
オランダ水牛も芯の部分がへこんだり、乾燥でヒビが入ったりするそうだ。
同じ牛の角だから虫にも食われる可能性はあると思う。
俺は20年以上防虫剤なしでケースに入れて保管していたが
別に虫に食われることはなかったよ。
なんか色々騙されてそうな書き込みだ。
530 :
524:2006/06/11(日) 23:57:25 ID:???
>>525 dクス
象牙はHPで色々違いが書いてあるから理解はしてたけど
牛の説明は無くて勉強になったヨ
象牙の芯周辺と外側の強度を比較すれば
当然芯周辺は強いハズ
その強さの違い以上に希少性で値段はハネ上がるんだろうな
黒と和蘭はホント希少性と美的の差のような気がする
俺には黒で十分 ってか柘で十分なんだけど
ラクトはヤダ 落とすと必ず欠ける
>>525 オランダ水牛と黒水牛の芯の大きさはグレード選別の要件です
オランダ水牛の芯が大きいというのはFC店などでは安い印材を使っているからで
最上級のオランダと最上級の黒では芯の大きさは変わりません
>>526 一般の方? FC店の店主?
もうチョット印材のこと勉強しましょう
はずかしいよ
526は521,522とIDが同じだから同一人だろう。
つ「マンモス」はいかがですか?
珍しくて話の種になるというだけで、象牙より質は落ちるらしい。
なんか話が飛んでいるが、
黒でも白でも、タンパク質だから
ケースに入れずに放置しておくと、
そりゃ虫に食われる危険性はあるだろう。
黒の染めは実はピンからキリまであり、
それを選別するほど価格が高くないから、
あたりが悪けりゃ、保存方法によっては虫が食いやすいんだって。
ケースに入れてりゃ、まず心配はないそうだが。
>>532 「初心者@はんこ好き」がコテを外して思い違いの知識を披露してったと予想。
>>536 535の話を読んだか?
ゴキブリがかじる事だってあるんだよ
黒水牛にだってちゃんと選別されたグレードがあるよ
オランダと黒 グレードの高低 これと虫食いは無関係
なつかしい
キーワードを「黒水牛」と「虫食い」でぐぐったらいっぱい出てきた。
まじかな?
>538
染めと無染以外に区別が?
もちろん芯持ちの話は抜いて
芯の大きさ
染めの良し悪し
手字入れなら芯をさけて字入れも出来るが機械彫りでは無理
芯持ちの証拠ですって線がぶつ切りの状態で納品している店もある
染めに関しても安いものは面摺りすると中は真っ白ってのもある
下職の職人さんは印章店からこのような印材が回ってきても彫らざるを得ないので
芯を埋めたり白くなった彫刻面を黒くしたりいろいろやっていた
染め無しって言っても実はほとんど染めています
本当の染め無しはナチュラル黒水牛のような商品名で
色オランダの白いところが無いものですのでこげ茶水牛です
>>545 アフォか?
そりゃ天然のランクの低いやつだ。
ホントの天然は真っ黒。
象牙の横目ってせっかくの中心部が印面にこなくて外側が印面になっちゃう
もったいない使い方だそうです。
染め無しの
印材割ったら
白かった
印材屋
素材の角に
黒はなし
ハイハイ そこまで
色なんざ印面に関係ないからいいじゃん
いっそさ 白地に黒の水玉入れたら牛らしくてイイ(^o^)丿
よっく見るとスジスジがあって密度が濃い方がいい
頭の凹みは芯で 小さい方がいい
凹みの大きいものは注意!埋めてあったりする 字が切れるのは論外
凹みの無いのは芯餅じゃなくて安物
でさ凹みが中心からズレてる訳よ
これって角自体が曲がってるからだと思うけど
根元の方は曲がりが少ないからズレも少ない
先の方は曲がりが大だからズレが多い
でいいのかな?
根元の方が密度も濃くて曲がりが少ないと思う訳よ
牛の角って象牙と違ってねじれて曲がっているから完全に中心は難しいと思うよ
頭に中心があれば印面の芯は朱を打てば見えなくなるから別に気にしない
根元のほうは空洞なんで芯持ちは出来ません
芯があるから黒水牛だと思うんだが見事に字のところに丸いあとが……
画数が多い字だからしょうがないのかもしれないけどもうちょっと考えて欲しかった
>>551 それ機械彫りの失敗作だよ〜ん
作ったとこに文句言えば?
ハンコで、政府認定の「日本の名工」が
10人ほどいるらしいが、誰か分かる人いてる?
>>550 なーるほど dクス
象牙は印材を実際に見てから彫ってもらうけど
黒水牛はハンコ屋にお任せだもんな〜
ハンコ屋の良心と方針と値段によるわな
注
値段といっても高いと必ず良い品質という意味ではなく
安いと必ずそれなりの品質になるっちゅーこと
動物系印材キライ、金属系もイヤ
植物系、特にツゲが好き・・・
印鑑マット使うより
硬くて平らな机の上のほうが
きれいにはんこ押せるんだけど
そういう人いないかな?
印面に悪そうで とても押す気にならない
東京よりの千葉に住んでいますが、お薦めの印鑑屋はありますか?
すごく店が多く迷っています。
柘は長持ちしないんじゃないの?
印鑑マットよりも、柔らかい紙を何枚か重ねてその上で押す。
方がすきw
562 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 06:54:11 ID:Zkv5Q0St
>>560 そうだね どれくらい使用に耐えれるのだろうか?
一般的な使用で保管もキチンとするという条件で
20歳に作って80歳までなら十分に使用は可能だろう
その後何代まで持つのかな?
何代という単位では柘は確かに長持ちしない気がする
チタン印を6本作っちゃたので
孫の世代くらいまでは大丈夫だろう
>>563 一般的な使用でも、少なくても1〜2回は落っことす気がするなぁ〜
以前、彫ってある面から落ちたら簡単に枠がかけちゃった
個人の印鑑は丸いのが多いからコロコロと・・・
何でそんなに長持ちさせたいんだろう?
・・・と嫁入り前の女は思う。
一度自分の気に入った印材で出来上がりに満足した
印鑑を手にしたらわかりまっせ?
・・・と婿養子の男は思う。
>>553 印章組合推薦の功労賞のようなものだから実体なし。
>>562 自演w。
>>564 孫の代には印鑑制度廃止。
…水牛印材なんてどれでも変わらないよ。
彫り手はそんなにこだわってない。
569 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 19:36:19 ID:sWhwKQja
>>568 562です
自演扱いかよw
探偵のサイトはよく見てはいるけどさ
関係者じゃないから、残念www
関西印鑑って有名なのかなあ
ウチの実家がハンコ屋なもんで親に聞いたけど
関西印鑑なんて知らないってさ
>>569 関西印鑑のHP すっげえ胡散臭
この人肩書き大好きなんだろな
ひっでー印影に価格設定むちゃくちゃ
個人実印のほうが会社印より高いよ
彫刻は山梨あたりに丸投げだろうけど
なんか、ハンコ屋さんの注文を下請けしている人にコンタクトがとれたが、
直接注文の方がこちらも、そして作る方もいろんな意味でよいらしい。
それで、相談のメール送ったら、印影見本が来た。
まだ注文していないから、料金は発生しないよな。(^_^;)
>>565 丸い形は印鑑業界の陰謀なんですよ
落ちて欠ければ売上げマンセー!
そうだったのか〜
一度コロコロ転がって落ちて枠が欠けてから、角印(18mm)で
実印作ったけどなかなかヨカでした
お勧めですョ
ハンコ屋は角印はカドがたつからやめろっていう。
銀行印は横書きにしないと金が流れ落ちるという。
でも俺は超肥満体だから縦書きでも金の流れを止められるんだ。
ざまみろ
当方の体型超スリムなため、銀行印横書きでも
お金の流れが止まりません。
超肥満体のあなたがうらやましい・・・
うちの職場に新しくきた管理職は認印に10.5ミリの吉相体のハンコを使っている。
吉相体の上、いつもかすれていて汚いので判読が難しい。
よほど押し方が下手なのかと気になって手元を覗いてみたら、金色の容器に入
った何だか高そうな朱肉を使っていますた。
会社の備品でないので、私物と思われまつ。
横に文字の並んだ印って「横書き」なんですか?
漏れは「縦2列」と教わりましたが
横二列の意味と思いますが、>578
ふつう、フルネームの四字などの場合は、
横書きにしません。
そもそも銀行印を横書きにし出したのは、
認め印と区別をつけるためで、理由は後からついたものですよ。
でた!「初心者@はんこ好き」・・・
嘘なのか中途半端な知識なのか知らんが、間違った情報を流すヤツはどっかいけ!
一般的には横書きという表現ですが
「一行一文字の縦書き」というのが本当のところだと思われます
>>579に一票
あんな物 横にしようが縦にしようが
所詮印相に頼る時点で負け組みなんだな
今日ハンコ屋の看板でバソコン印相なるものを発見した
血液型や生年月日と星座も入力して印相を出すそうな
右から左に書くから 横二列とか一行一文字と書かれているんだろ?
その表現はPCに入力する時の表現の臭いがプンプンするのだが
「一行一文字の縦書き」ググってみ
別にPC入力時の表現ではないよ
クグって了解した
元来 日本語には横書きが無かった という事やね
で 一行一文字の縦書きで横書きという表現にはチト難がある
横にすると流れないというのはコジツケでしかなくなるな
589 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/17(土) 15:43:35 ID:z3yhXuYu
今年の夏もインクのボタ落ちしますか?
印鑑で?
↑ 万年筆板の誤爆か?ボールペン板の誤爆か?悩むこと小一時間
唐突ですが、私は住所印を自分でデザインして(既成のものでは物足りないので)注文して作ってもらっている(9-inで注文しています)のですが、みなさんの中で自分で住所印をデザインしている方はいらっしゃいますでしょうか?よろしかったら教えて下さい。
デザイナーさんがデータ持込みでゴム印作ることがありますが
確かにロゴやレイアウトにはうならされるものがありますが
肩書きと名前が同じ大きさだったり姓と名が泣き別れしていたり
基本を押さえていないものもよくありますね
ゴム印屋に丸投げだと特異なデザインは頼めませんが卒なく作ってくれます
594 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/17(土) 18:16:12 ID:Fk/++EtA
ここのスレ、バカが多いな。
ハンコの形態などに運勢を変える力はない。
私の聞いた話でも
>>579と同じだった。
誰か、ハンコ売りたい人が混じっている気がするな。w
バカじゃなく、アホだな。
ゴム印だと中間色が出ないからロゴとか絵は難しいんだよね〜
>594,595
そういうお前達(お前?)は何様のつもりや
思い込みの激しい下品なやつはバカやアホよりもタチが悪い
>>597 正しいと思ていることを説明しろよ!!!
>>597 心の寂しい人もいるんだよ
理解したり〜
自説も無しに、人の悪口を言うのはやめましょう。
601 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/17(土) 18:32:32 ID:Fk/++EtA
俺って間違っているのか?
>599
君が寂しく見えるが・・・。w
>>601
君が正解。
604 :
印章協会:2006/06/17(土) 18:53:06 ID:???
はい、そうでございますね。
印相体というか、印相を気になさる方は別として、ハンコに差があるとすれば、
きれいか汚いか、もしくはお気に召したか、お気に召さないかという差だけでございます。
昭和60年頃を境に、角形の実印が無くなってきたのは、技術的な問題もございますが、
個人様のハンコを丸にすることにより、会社などの角印と明確に区別をつけるためでございます。
そして、平成に入ってからは、印相体とか言う物の影響で、銀行印が横書きが多くなりましたが、
作り手にとっても、篆書体の横書きは印影がきれいため、
印相とは違った理由で、と言ってもすでに既出ですが、「認め印」と区別をつけると言うことで、
篆書体などでも、銀行印は横書きをおすすめするようになったのでございます。
これでお分かりいただけたでしょうか。
>>594 運勢の話など誰もしてないような気がするんだが?
でもいきなり
>>ここのスレ、バカが多いな。
はひどいんじゃないの?
また「初心者@はんこ好き」さんみたいな一般人が
知らないことを教えてくれる人がいなくならなければ
いいけどな
607 :
印章協会:2006/06/17(土) 18:59:00 ID:???
蛇足ではございますが、実印は、大きさの規制以外に、名前以外に文字を入れないと言うことで、
それを守っていれば、角形でも、丸形でも、小判形でも、変形形でもよろしゅうございます。
もちろん、印材は、変形のない物という原則はございますので、ゴム印は印鑑登録は受け付けてくれません。
さらに蛇足でございますが、美術印は、各役所の個別の判断に任されているようでございます。
以上、失礼いたしました。
>606
なんか、このスレって、考え方が偏っていて、
それと違うことを書き込んだ人をたたく傾向にあるね。
印章協会さんって非常に胡散臭いんだが、
読んでみると普通のこと、書いている希ガス。
610 :
初心者@はんこ好き:2006/06/17(土) 19:07:54 ID:Fk/++EtA
なんか初心者にされてしまったが、(笑)
ハンコを押すようになってから30年もたっていますよ。
せめて「中級者」くらいにして欲しいんですが、
無理でしょうか?(^_^;)
私が本物なのですが・・・・>610
>>607 >名前以外に文字を入れない
減点。加字を認めてる自治体の方が多い。
>612
統計学的に数字をあげてくれ。
確かに「印章協会」は胡散臭いが、
>612の意見には賛成できない。
どこから「多い」って言う言葉が出てきたのか説明してくれ。
615 :
印章協会:2006/06/17(土) 19:19:31 ID:???
はい、そうでございます。
実際に加字を認める場合、定着した通称などでなければいけない場合もございますし、
ここでは話しにくいことではございますが、国籍問題などのことが加味された場合、
加字と申しましょうか、定着した通称が認められるケースが多いわけで、
決して本来の意味での加字が自由に認められているわけではございません。
初心者のおかげか、いつの間にかこのスレ、伸びてきてるじゃん。
617 :
印章協会:2006/06/17(土) 19:28:36 ID:???
はい、それと、役職印や資格印などでよく使う、たとえば「代表」とか「弁護士」さらには「博士」など、
とても通称と認められない物は加字をお認めになっているお役所でも、印鑑登録は出来かねます。
加字に関しては、歴史問題もございますので、非常に難しい問題で、
私どもでは判断できかねぬ時もございまして、通常の場合でございましたら、
ご本人様にあらかじめお役所に行って、判断を仰いでもらっている次第でございます。
618 :
印章協会:2006/06/17(土) 19:36:21 ID:???
はい、さらに付け加えさせてもらいますと、「ミドルネーム」という物はご存じかと思いますが、
これに関しても、戸籍や住民台帳などの公的な書類に記載されていない限り、
残念ながら、日本国籍の日本人の場合は、印鑑登録が不受理になる可能性がございます。
話がよく分からんが、>612の言っている加字って、たとえばどんなの?
620 :
592:2006/06/17(土) 21:10:13 ID:???
>>593さん
教えていただき、ありがとうございます。
622 :
ポチ:2006/06/18(日) 00:27:16 ID:???
ギャハハ 偽者が出るようになったら人気者の証拠だわな
いかったな 初心者さん
ちなみに2ちゃんが初心者でハンコは上級者なんだな
ポチさん、オヒサです。
ちょぴりうれしいです。
あまりレスはしませんが、毎日見て楽しんでいます!
>>622 確かにヤツは、はんこの上級者かもな。
そして何らかの目的を持ってディスインフォメーション活動をしてるに違いない。
質問なのですが、個人の実印で
「○○之印」という加字?を認めるかどうかは
役所ごとに違うのでしょうか。
>626
答えになっているじゃない。「印章協会」と名乗る輩の言う通りって言うのは。
とにかく、堺市の条例では、
氏名、名字のみ、名前のみ、名字と名前の一部を使ったもの、
それ以外の文字が入っていれば受け付けないって書いてありますね。
>>626 ありがとうございます。氏名の一部でないとだめなんですね。
難しいです。ホント。
>629
>「個人の印章を作成する際に慣習的に付加する」ものであることは明らかですから。
社印にも関西風と関東風があるように、「明らかですから。」って明言はできないよ。
ハンコって地方によって違うってことで。
それと、引っ越しを考えると、自分の姓名のみ、もしくは名前のみ、姓のみ、
こういうパターンが無難かと思う。
>>631 どのように地方によって違うのか、
「之印」等、氏名以外の「一切の」文字の付加を認めない自治体がどの地域を中心に
どれくらいあるのか示してみてはくれないか?
そこの自治体の担当者は数年で変わるわけだが
担当者でも審査の基準がアイマイな場合もあるんでね?
肉球印を登録して遊ぶサイトもあったし
>633
自分で探せよ。それほど暇ではない。
とにかく単純に、ここに二つの例があり、
それが見解が分かれているんだから、
日本全国の自治体でも色々ありそうなのだけは推測できる。
>>635 だから字面バカって言われるんだよ。
堺市だって「職業、資格その他氏名以外の事項を表しているもの」は認めないけど
「之印」の付加も認めないなんてどこに定めてるんだ。
「職業、資格その他」という例示がある意味も読めないシロートかよ。
そもそも「見解が分かれている」なんて思うこと自体が間違ってるんだよ。
自治体の担当者が
その字面バカなんだが
>>637 だったら三文判を許可してしまうのは何故?
>636
「之印」が氏名とは思えないが。
喧嘩売るなよ。
いや堺市の場合も、どちらともとれる書き方をしている。
こういうのはよくあることで、運用段階での弾力性を残しているんだよと。
「之印」「印」とちゃんと書けば、
「之章」が登録できないし、
とにかく自分の住むところのお役所に聞くのが一番だろう。
>>636
最低
役人に確認するときは名前を聞くの忘れるな
窓口で別に人に違うこと言われることは役所ではよくあるぞ
ということで、この話題は
役人はバカだから「之印」は各自治体に確認お願いいたします
と〆ていいかな
皆さんどんなサイズでハンコ作ってますか?
オイラ(31歳)は、実印13.5mm、銀行印12mm、認印10.5mmで検討してるのですが…。
>>645 いいと思うよ。アレじゃあるまいし他人のと大きさ比べることもないだろうから。
それと、認印は100均で十分。3本セットなんてマクドナルドの商法と一緒。
個人の好みだが実印は15mmがデフォだと思うけ
648 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/23(金) 12:02:48 ID:KXsvn9zp
18とか、まして21なんてでかすぎ。
自己顕示欲ムンムンな感じがする・・・
15か、せめて16.5だな
普通に考えたら、彫る内容(字数・画数)によると思うよ
でも印鑑・印影でエバリたかったら個人印で21以上がお薦め・・・
俺は実印13.5で銀行印15だが・・・・・
滅多に使わない実印は黒水牛で重要な銀行印はチタンにしてる。
15?
10.5の間違い?
652 :
650:2006/06/23(金) 22:00:46 ID:???
銀行印のほうが実印より大きいのを使ってる。
印材もサイズも銀行印のほうに金かけてます。
>>650 あなたのミトメ印はサイズ16.5mm以上、印材はダイヤ(ないやろ)と推測シマツ
だったらかっこいい??
大きい小さいじゃなくて硬い柔らかいとかカリがどうとかはどうでもイイ
要は綺麗な書体かどうかでしょ
三文判ってどれも印影は全く同じなんでしょうか?
銀行で口座を開こうと思ってるんですが三文判しかないので。
>655
手彫りじゃなくて、手書きの文字を印影にしているはんこ屋さんを探して、
「銀行印」とはっきり言えば、非常に高いところでも、
「本柘植」で12mm位なら、そんなに高くないし、
費用の関係で10.5mmにしても良いし、
とにかく三文判は銀行印にしない方が良いよ。
同じハンコ屋で機械彫りの木製印を買った夫婦。
非常に良く似ており字の太さだけ微妙に違う。
印鑑登録ではごねて通ったものの、相続では通らなかった。
金がもらえるとなるとしおらしく改印w
>657
機械彫りが問題ではなく、
パソコンに入っている同じフォントを使ったのが問題であり、
手書き文字を機械彫りしているのは問題はない。
もちろん「手仕上げ」は、最後には必要であるが。
>>657 相続登記の特別受益証明書ですかね?
遺産分割協議証明書ですかね?
登記官は印影には厳しいよ。
>658
ごめん、ごっちゃに書いてしまって。
おっしゃるとおり。
印影に厳しかったら
僅かな線の太さの違いも判別可能だし
印鑑登録されているのなら
書類を受け取るのが普通でない?
>>661 自治体の印鑑登録事務と法務局に提出する
印鑑証明書は別物と考えよう。
登記は登記官が書面審査で納得しなければ
却下できる。相続登記の申請自体は受け取るが受理しないってこと。
したがって印鑑登録で読み込みが甘いと
登記官にはじかれることになり改印させられるよ。
力関係は登記官(法務局)>>>>印鑑登録事務(市町村)だから。
また相続登記では相続人を決めるという民法上の重要事項は最終的には
登記官の判断によるから、戸籍をみて相続人が確定したら
財産をどう分配したかを書面にした書類(印鑑証明つき)が要求される。
役所にしろ法務局にしろ印鑑証明もらうのに印顆は必要ないじゃん。
そんじゃ この場合
線の太さの見分けが付かなくて
オレは市町村よか偉いんだ〜と自己顕示欲が強くて
意地の悪い登記官に当ってしまい
改印を余儀なくされたということで桶?
>>664 意地が悪いんじゃなくて、登記官の経験からいって
納得のいかない印影だったって事でしょうね。
判例は登記官が偽造の印鑑証明を信じて相続人を決めて
国家賠償に発展した場合には登記官の落ち度を認める例が多くなってます。
登記官は自分が納得するまでその申請を処理しない態度は普通だと思います。
例示の事件では印影がほとんど同じで線の太さのみが異なると言うことですから
なおさら、印鑑証明書が真正につくられたのか、疑問の残るところですね。
真正につくられた印鑑証明じゃないと判断してもなんの問題も意地悪でもありませんよ。
666 :
650:2006/06/25(日) 08:59:28 ID:???
夫婦で似ている印影ってフルネームじゃなかったんだね
>>666 俺の印鑑は、実印(用)未登録12ミリのオランダ水牛、フルネームの小篆。
銀行印は12ミリの黒水牛の名前のみの印篆。
認めは象牙の12ミリの小篆。
認印が一番使うから一番高いなぁ。象牙でも2万円台だったけど。
>667
だから、印鑑は、手彫りとか値段ではなく、
手で字入れをしているかどうかで、
もちろん、大きく書いた字をスキャンして印面に転写しても良いから、
パソコンのフォントではもはや法務局レベルになると認めてもらえないってことだよ。
ほとんどのパソコンのフォントを使っているハンコ屋さんの場合、
変化させるのは線の太さや、漢字の大きさなどで、
よく見ている人には、すぐにパソコンのフォントとわかり、
それは実印登録が仮に出来ても、
法務局レベルでは使えないってこともあると言うこと。
実印登録は地方の行政だが、
法務局は国家権力と言うこと。
FC店などで「手彫り」って注文しても、
印影がパソコンのフォントなら意味がない。
手彫り=字入れも手書き、
こんな方程式はないってこと。
字入れを人間がしていれば、機会彫りで、
仕上げを手彫り仕上げ(バリ取り)すれば、
もちろんそれの方がよいってこと。
>>668 俺のは全部、手入れの字体だから綺麗だよ。
彫りは仕上げに手彫りが加わっていれば完全手彫りと遜色ないでしょ。
粗彫りに手彫りでも、機械使っても仕上げで丁寧にしてくれているから。
法務局でいろんな実印みるけど、市販の印鑑を登録した印鑑証明書とか
たくさんみるよ。それは名字のみの場合だけど。
フルネームもいかにも機械彫りの字入れもフォームって分かるのがたくさんある。
そう言うのも俺は印鑑が綺麗にうつっていれば通すよ。
登記官もその辺は文句は言わない。
書面主義だから。
また、印鑑より今からは電子認証証明書の時代だよ。
>670
まあ、そうおっしゃるならそれはそれでいい。
あくまでも私の言いたいのは、
多くのハンコ屋が看板にしている「完全手彫り」が意味がないってこと。
字が、人間が書いたものと言うのが実は一番重要だと言うこと。
アハ 人事係長さんが熱くなってるのかと思ったけど
どうも違う人ですね
>>669に追記するけど
綺麗な篆書で字入れしてくれれば尚イイ!
店主と印について雑談が出来れば
店主も気合の入った印を作ってくれる
>672
そうだよね。(*^_^*)
私の作っているハンコ屋さんは、ご主人が書道教室を開いているほどの書道家で、
篆書もきれい。
名人としてのおごりもなく、話せば気のいいおじいちゃん。w
蛇足だが、その店主が書いた行書体は、見たこともない綺麗さがあるよ。
もちろんFC店でも、「手彫りでお願いします」と注文すれば、
字入れも人間がした手彫りのハンコを作ってくれるところもあるが、
それらはもちろん外注で、
そう言ったものを受注する工房にはハンコ屋の二世とか、修行中の人たちが多くいて、
多くはその人たちが練習のつもりで一生懸命作っている。
そこの教官を知っているから、事実と思えるが。
まだそう言うFC店はましだと思うが、こちら側には区別が付かない。
ネット通販で簡単に印影確認できるのはほぼ、フォームからの字体でしょう。
オイラも印鑑で一番重要なのは字体だと思うから手入れの印鑑が一番いい。
字体は手入れであとは機械彫り手彫り仕上げが一番コスパに優れてると思う。
>675
多分それで正しいと思うが、
手で字入れする人の中で、大きな紙に墨で書いて、
それをスキャナーでパソコンに取り込んで、
印面に転写という方法をとっている人もいている。
それなら印影は確認できるが、
まあ、印面に字入れできないと言うことは、大した職人でないと言うことかな?w
677 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/25(日) 14:02:41 ID:MgSFoPhe
あのですね・・・
昨日の昼に4chで取り上げられてたシャチハタっぽいハンコって
どこら辺に売ってるのですか?
三菱鉛筆なんで文具屋さんなのかな?
>>678 俺のせっかくの象牙に半蔵なんてもったいない。
あの感触が味わえないじゃないか。
シランガナ(´・ω・`)
機械フォントだと酷似した印影になるのはよくわかります。(特に平凡な苗字)
フルネームの場合は同姓同名でなければさほど問題ないかと思うのですが・・・。
故意に偽造しようと思えば手書き文字の印影でもスキャナで取り込んで作成されて
しまうように思われますが、どうなんでしょうか?
>>681 そうですよ。
偽造可能ですよ。
だから、金融機関は印鑑から本人確認の手段として
他の方法を探ってるんですよ。
ここって、もろにネット判子屋が見てますよ。
だから、たまに自作自演で自分とこの宣伝が入ってるでしょ。
キモコワルイ。
いやぁ、業界話が聞けておもしろい。
別に迷惑なほどではないと思うがな。
>657は、国家権力には従うが市町村をなめている登録者の話ね。
本人確認が早く別の方法になることを願うよ。
半蔵は印に朱肉が常に付いてる状態になるな
牛系には酷じゃね?
油分で膨らんだりして
>681
どうやっても偽造は可能さ。
でも、同じ店で同じハンコを売っているほどひどいモノはない。
彼らには犯罪意識がない。
同一印鑑を作ってはいけないって法律があったような・・・
スキャンまでされたら、そりゃ本気の犯罪者だから、
確信犯。警察の出番。
でも、同じハンコを売りさばいている店の規制は今のところ何もないし、
規制する条例も無視されている。
だからFC店は、下手でもいいから、
人の手で書いた印鑑を売るように規制すべき。
パソコンのフォントで作った印鑑は、すべて三文判と見なし、
法的根拠無しにすればよい。
もちろん、パソコンのフォントやさんも営業停止にしてね。
「六体書道字林」これをコピーするのでなく、
お手本として書けばよい。
難しければ、半紙に墨で書いて、
裏返しにして、それを見ながら字入れすればよい。
最初はバランスが悪くても、
意識的に同一のハンコを量産しているところよりも、
自分の手で字入れしようとする根性を、俺は買う。
まあ買うのは根性だけで、本当にうまいところで買うが。w
早く次の総理大臣が決まって、
パソコンのフォントで作ったハンコを印鑑と見なさないって言うような法律を作るべきだ。
雁皮紙に書いて印材に転写するのなら昔からの技法だな。
>691
そうなのか(._.) φ メモメモ
でも、そう言う職人も、早く、直接印面に字入れできるように努力はして欲しい。
重要なことを忘れていた。
FC店でのパソコンのフォント使用禁止と、
印相体はお役所では受け付けない。
なぜなら、霊感商法のような被害者を少なくするためにだよ。
別に印相体も、文字の一つとしてみたら、
ある意味、いい文字もあるが、
これほど霊感商法みたいに、
何十万もするハンコを買う被害者を増やしたくない。
695 :
645:2006/06/26(月) 10:55:49 ID:???
レス遅くなりすみません。皆さんコメント有難う御座いました!!
検討してたサイズでいこうと思います。m(_ _"m)
心配無用
正直忘れていた
律儀ですね〜
銀行印って大体何ミリ以下だといいんですか?
角印でもいいですよね?
なるべくでかいのが欲しいんですが。
いや単に印面広いと押しやすいので。
実印も15ミリ位の角印にするつもりです。
貴方の利用する銀行から用紙を貰ってきて
印を押す枠いっぱいの大きさにしたら
捺印するとき楽かもしれない
699 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/27(火) 10:52:30 ID:XkL9ItOH
最近とあるデパートでかわいらしい印鑑を売っていましたが
女性のお客さんが多くて とても繁盛しているようでした。
透明の樹脂製の様な印材で、和紙などをアクリルに入れているそうです。
印材的にどうなんですかね?
以前にアクリル 塩ビなどを機械彫りして溶けた経験があるのですが・・・
(そこではその場で機械彫りしてました。)
軸はアクリル樹脂で印面だけは違う素材?
なにかご存じの方いらっしゃいますか?
同じアクリルでも押し出し材だと切削すると溶ける。
印材に使用されてるアクリルはキャスト材。
701 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/27(火) 17:48:49 ID:XkL9ItOH
699:
>700さんありがとうございます。
キャスト材ですか。彫り試してみます
ネット判子屋で小篆がないのはどうしてですか?
パソコンフォントそのままの見本を見せているバカ店舗はアフォですか?
>702
アホですね。
字入れが出来ないハンコ屋はつぶすべきだ。
パソコンのフォトンとを使用禁止に !!
パソコンのほとんど・・・?>704
>>704 ずいぶん乱暴な人だなぁ
つぶさなくても誰も利用しなければ自然と消える
なくらないのは利用している人がいる為
世の中、コダワリのない人もたくさんいる・・・
駄印が多いから貴印の価値が高まると、考えてみては?>704
708 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/28(水) 19:44:10 ID:2fXD1nA3
隷書の手入れで機械彫り手彫り仕上げのおみせおしえて。
宣伝乙!と言われるのがイヤなもんで
スマンな
パソコンフォントは必要悪で、
つぶせまでは言わないけど、
字入れを手で行っているところとの差が、私たちに分からないのが
一番悔しいのです。
パソコンフォントのハンコは、
せめて、印鑑登録は出来ません、くらいの条例が欲しい。
もっとも見分けるのは難しいが、
FC店で夫婦そろって実印と銀行印と認めとを買っている姿を見ると、
なぜか悲しくなります。
>708
ここのスレで既出の善治郎さんとこなんか、
多分完全手彫りまで行くけど、リーズナブル?
私は相談したら、印影を送ってきたので、ビビって注文していないが。
楽天市場の「はんこ屋昭ちゃん」だったっけ、
名人がいるが、店長の昭ちゃんて言う人に頼めば、これもリーズナブル。
とにかく、「名人」とか「名工」とか名の付く人は、手で字入れだが、
そう言う人のお弟子さんに頼むって言うのも、
良い方法だと思う。
もっとも「名人」はあまり信用は無いが、「名工」は、名誉称号でも、
さすがにパソコンのフォントは使わないだろうから、
そのあたりから、お弟子さんを探せばよいのでは?
>711だが、やっぱりだめだ。
「はんこ」「名工」の二つのキーワードで検索すれば、皆さん、自称、名工みたい。w
本当の名工の称号を持っているのは日本で十人だが、
未だに彫っているのは八人くらいだったと思う。
とにかく、その名工に彫ってもらったら高いから、
お弟子さんねらい。
印鑑はコダワレば、絵画や彫刻などと同じ自己満足の芸術の世界
複製の難易度は印鑑登録制度であればどれも同じ
手彫りや機械彫り、パソコンフォントの登録の可否など討論する
のはナンセンスじゃないの?
>>713 ありふれた苗字だけの印影だと、偶然同じになっちゃう。
フルネームなら手彫りでもフォントでもまず同じものには会わないだろう。
同姓同名ってこともあるけどね。
>713
比較しているのが違うから、どこの人か疑ってしまうが、
あくまでも比較すべきは、「手彫り」と「機会彫り」ではなく、
「パソコンのフォント」か「手で字入れをしているか」と言うことです。
論点を変えないでください。
それと714さんもご指摘の通り、
パソコンのフォントを使う限り、作った側が無意識でも、
同じ印影のはんこが出来る可能性が非常に高いと言うことです。
逆に手で字入れをすれば、まず同じ印影のはんこが生まれないってことです。
複製は犯罪ですから議論は別です。
今言っているのは、本来一人一つの印影のはんこを持っているはずが、
パソコンのフォントを使うことにより、誰もが無意識のうちに、
同一のはんこが出来る可能性が高いから、
パソコンのフォントを利用するのは危険だという話の流れです。
>715
はじめはどういう意味か良く分からなかったけど
丁寧に根気良く説明してくれてありがとう。
印鑑登録では今さら汎用フォントはだめとはならないだろうけど
汎用フォントより他のリスクのほうが怖いからじゃないでしょうか。
それにしたって、手で字入れした印を持つというのは
一つのステータスですよね。「いつかはクラウン」みたいな。
フォントだと、平凡な苗字で平凡な名前の人は同じ印影があちこちに
できちゃうかもね。
それでも苗字だけよりは確率低いだろうから、銀行印はフルネームがいいかも。
>>716 俺が今使っている印鑑は手入れの象牙。
印鑑だけで10本以上あるから15万くらい使ってるかも試練な。。。
>一つのステータスですよね。「いつかはクラウン」みたいな。
そうは思わんけど。
いくらでも、手で字入れしてリーズナブルなハンコ屋さんはあると思うが、
それをしていないハンコ屋さんが、「手彫り仕上げ」とか言って、
手で字入れしているかどうかと全く違うことで宣伝をし、
我々の目をごまかしているからね。
なんか、ハンコ業界って、字入れに関して宣伝するのは御法度なのかな?
宣伝のつもりじゃないけど、例えば
ttp://www.rakuten.co.jp/meiko-han/ こう言うところの「店長手仕上げの印鑑」って
字入れは名工が行って、
粗彫りは機械で、
最後は店長が仕上げをするって言うやつは安いし、
店長のことあまり書いていないけど、十年のハンコ歴だから、
仕上げもいいよ。
「名工手彫りの印鑑」ってやつの象牙は、さすがに高いが、
吉相体で拝んでもらったモノより遙かに安い。w
ここに限らず、こういうハンコ屋さんを探して、
お弟子さんのを注文したら安いとこって、他にもあるんじゃないかと思う。
宣伝乙を恐れずに、ある程度分かってるヤシがそういう店を紹介してくれると有り難い。
・字入れがフォントかどうか
・手仕上げかどうか
で、紹介された店についてこの2点をスレで吟味すれば?
問題ないなら仮に宣伝だったとしても構わないよ。
722 :
ポチ:2006/06/30(金) 06:45:44 ID:???
店に迷惑がかからないか心配なんだが
ツルミ印舗
ttp://www.i-hankoya.co.jp/ 彫ってるのはHPに掲載されてる写真の人
HP製作は御子息
HPで紹介されてないが店主はコンクールに出て各部門をほぼ総ナメしている
技術を誇示する為でなく
技術が衰退している事を憂いて参加したそうな
参加意思は御子息からの伝聞で有り店主の真意とは違うかもしれないので参考までにして下さい
店主はこんな話を絶対しない奥ゆかしい人で無類のハンコ好き
飛び込みで初めて行った時に不躾にもフォントの使用を質問したら
笑いながら頭を指差して「ここに入ってます」と答えてくれた
吉相も有るが土地柄と考えてくれ、特段高価にもなってない
宣伝乙!w
楽天の店しょっちゅう出てくるね。レビューを見ると売れてるのは
安物ばかりだけど、楽天の家賃とか、大変だろうな。
>>722も、なんだかなぁ・・
>720は、このスレの趣旨(今の流れ)に合っていて、
弟子のモノが注文できる。
>722は店主もモノばっかりだったらちょっとね。
今から見てこよう。722
>722は、リーズナブルなモノがないね。
こういうまじめなお店は多いけど、
例えばここの息子さんが仕上げたら半額くらいになるとか、
そういう店なら買いだと思う。
でもそういうモノはないね。
技術には関係ないかもしれんが、722のHPは雑というか誤字や間違いが
多すぎ。
ちょっと目を通しただけだが数箇所あった。
よくある質問でもQとAがトンチンカンだったり(修正済みのようだが)
「耐久性に跳んで」たり、ほかにも最低2箇所、間違いを発見。
熟読したわけでなく、ざっと見てだからね。
こんな神経の店って大丈夫かなあ?
手作りっぽいという気はするなあ(笑)
印に直接関係しないことは出来るだけ論評避けようや。
関係あると言えば言えるけどさ。
HPひとつまともに作れない店は信用できない。
一事が万事
当然、印にも関係すると思う。
だからヤダったんだよね〜
店主とHPの関係も説明してある
まっ安物が欲しい人はそちらへどうぞ
技術 経験と情熱と努力に正等な金を払えないでグズグス言ってな
731 :
ポチ:2006/06/30(金) 22:37:46 ID:???
あっそうそう
スクラム組んで酷評するのは
アホFCのいつものカキコ
宣伝乙
735 :
716:2006/07/01(土) 09:14:55 ID:???
>「いつかはクラウン」みたいな。
少し目が肥えてきたので良い店あれば注文してみようとか
思っていたので、余計なこと言っちゃったな・・・
いい店かどうかはポチさんの言うように自分であたってみないと
いけませんね・・・それが楽しみともいえそうだ。
ま^、^時間かけて探します。
>735
そうじゃなくって、良い店っていうか、手で字入れをしている店って、
よく見ていればすぐに分かると言うことです。
既出の店で、名工が筆を入れ、弟子の店長が彫るって、
これって、それだけでも本当にてで字入れをしているっぽい。
>722は別に怪しくないと思うが、リーズナブルじゃないってことです。
だいたい、買う側も「手彫りですか?」という意味のないことを聞くからいけないんであって、
「手で字入れをしていますか?」とか、「墨で書いていますか?」とか、
FC店で絶対にやっていないことを聞かなきゃいけないってこと。
「手彫り」だけで、パソコンのフォントを使っていないって証拠にならないし、
「手彫り仕上げ」って、当たり前のことで、これをしていないのを業界では三文判と呼ぶ。
それと「印相体」や「吉相体」がメインの店もだめ。
やっぱり本当のお店は「篆書体」がメインでしょう。
まず、この店は?と思ったら、本柘植で認め印を注文すればいい。
ふつう、納期は最低でも一週間はかかるよ。
1週間の内訳は受注→外注先に送付→彫刻→外注先から返送→お渡し
認印なら完全手彫りでも1時間あれば十分
展覧会に出すんなら1週間かけるかもしれんが商売にはならん
書家だって満足する1枚を作るまでに何日も掛けるが
その一枚を書くのは10分
字入れに関しては印稿をペン書きスキャナで読み込み画像ソフトで補正
機械彫刻して手仕上げ これも結構多いと思う
738 :
716:2006/07/01(土) 14:35:02 ID:???
>>736>>737 そうなんですか。よくわかりました。
どうなっているのか興味あったのでうれしぃ。
本柘植・認印でお試しするってのいいですね。
>736
本柘植と書いたのは、ただの柘植(シャム柘植)は、
良心的なお店ではほとんど扱わないってことで書きました。
ちなみに薩摩柘植も本柘植と同じ意味だそうです。
>737
大きく字を書いて、スキャナで読んで、
印面に転写して彫るって言うのも、
手での字入れと変わらないと思います。
ただ、職人としての腕では、
やっぱり、印面に直接字入れを行える人の方が上でしょうね。
実印作りたいんですが、そごうでも作れますか?はんこ屋さんないですか?
デパートの外商に頼めば、まず間違いはないとは思うが、
そごうって、某新興宗教関係と聞くし(エライさんに一部らしいが)、
「印相体」や「吉相体」は絶対にやめた方がよい。
それと>722のお店の職人さんは、
どうも逆さ文字が描けないようで、
半紙に書いた文字を鏡て見て写し取るらしい。
やっぱり、印面に直接逆さ文字を書ける職人の方がいいと思う。
>740
そごうよりも高島屋の方がいいそうです。w
高島屋が近くにないのですが大丸、阪急はどうですか?
大丸でしょう、もちろん。
ハンコに名前彫ってもらうの、忘れないようにね。
748 :
ポチ:2006/07/01(土) 22:30:22 ID:???
>>735 別にかまわんよ
自分のレスを叩かれるのは気にしないが
チト反応してしまった..._ト ̄|●
オレの印は篆書の見本と比べたら
やや字が細く、配置はもう気持ち枠いっぱい目
印面はゆったりとした中に緻密さが有り
印自体を見れば手彫りの荒々しさが随所に残っている
今まで持っている印とは別次元
あっこれに迫るのがあったな
隣の県だが店頭で3代に渡り3人で手彫りをしている店
一番の老体に彫ってもらった印は
華燭が一切なく枯れた味わいのある丁寧な彫りの一品
綺麗な印が欲しいとたぶん一番やっかいな注文をしてしまったら
「納得のいくのを彫るのに3週間は必要、そうでないと楽しんで彫れない」と返答された
「楽しんで」この言葉にシビレてしまった
技術が有る事は絶対条件だろうが精神面で印を彫るのが楽しいという人は日本に何人いるのだろうか
捺印する度にホレボレしてしまう印を持ててオレは幸せだよ
まっこれがこの印舗に対してのオレの実感
長々とスマンな
>748
少し違うんだが、
まあここで言われているような条件をもちろんクリアーされたハンコでの話だが、
彫った人のことをいつまでも心に留めてハンコを楽しむのもいいと思う。
私の思う良いハンコとは、
自分自身が見て、印影が綺麗というか、
ぞくっとして背筋が伸びる感じのするハンコで、
それは残念ながら、個人の趣味の問題だと思うよ。
そして、そう言うハンコを作ってもらえるところを持っている自分は幸せだと思う。
もちろん「篆書体」がよいのは当然だが、あくまでも好みで他の書体を選んでも良いと思う。
750 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/01(土) 23:29:53 ID:aqZZdzjr
銀行印を作ろうと思いネットで、いろいろ探していた所
「朱竹印」というのを見つけました。
印鑑に詳しい皆さんの御意見を聞かせてください。
>748どの、ト←がめちゃかわいいw
>749が言うように、彫った人とのやり取りが蘇るってのは
いいですね。それこそ、他にはない印となるのでしょう。
一度、ハンコ屋さんが遊んで作ったんだとわかる、麗印みまして。
こちらがハンコ屋さんを見るように、ハンコ屋さんからも
見られているかもな〜とか考えちまって、注文はなかなできない。
考えを聞かせてもらってよかった。
掘り終わってからの飾りの黒墨入れ。
あれって、どれくらいでのくんだろう?
わりあい朱肉に付けて押す機会が多いんだが、一週間経ってものかないよん。
標準語を使ったほうが良いと思われるが
ほかしてしまい〜
または
なげてしまえ!
で良かったかな
どこかのホームページで、字入れの際に、あらかじめ半紙で名前を書き、
それを鏡で見ながら、ハンコの印面に字入れをするって書いてあったけど、
なんか恥ずかしいことを、間違って堂々と書いているような気がしたのは私だけ?
普通に修行していれば、逆さ文字くらい、印面に直接字入れできそうな気がするが?
>>756 それが正しい手順。印材にいきなり字をいれるのは手抜きなんだが…。
別におかしい事じゃないでしょ。
金曜に注文したら、月曜に彫って明日届くという。
早いのか手を抜いてるのか?
字体は難しくないから、2時間で手彫り仕上げなんだろうな。
>>759 ネットだろ?
手は抜いてないよ ネット店ではそれが普通
フォントに機械彫り
手彫りというよりイメージとしてバリ取りに近い手彫り
う〜ん、はんこ屋ですが、鏡に映すやり方は、
よく素人さんが篆刻をやり始めるときにやるやり方で、
普通のはんこ屋でその方法はまずとらないです。
、一般的には雁皮紙(がんぴし)という
紙に彫刻名を墨で書いてその紙を水で濡らし
印面に転写するという方法が多いようです。
それ以外にも、もちろん、印面に直接筆で描くやり方もございます。
ご参考までに。
>>762 印稿を書いたこと無いの?
それと雁皮を使うのは楷・行・草と密刻ぐらいで篆書では一般的ではないだろ。
もちろん、いろいろなやり方がございまして、
当方の職人は、印稿も無しで、直接筆を入れております。
ここで私が思わず口出ししたのは、
あくまでも、鏡で映して書くのが本当のように話が進んでいましたので、
そうではないと言うことで口出しさせていただきました。
これは裏技で、若い職人に掘りを教えるためと、印稿のようなものを書けるようにするために、
決まった大きさの円の中に、あなたがおっしゃる印稿を書かせます。
それを決まった大きさでコピー機で縮小し、印面に、コピーのトナーを転写する方法もございますが、
あくまでも若い職人の練習用でございまして、当店で通常は?と聞かれると、
直接印面に筆で字入れをしているとしか答えようがございません。
当店の実印では、主に篆書体をお勧めしております。
蛇足ではございますが、印相体ご希望のお客様にはお引き取りを願っております。
ネタウザ
>756>760
同一人物と認定
>756
じゃなくって、>757>760が同一人物だ<m(__)m>
何で必死に嘘をレスしてる人がいるの?
今の流れが分からん
若い職人 VS 古い職人を持ったはんこ屋の店主
↑
こういう図式では?
多分、「初心者@はんこ好き」が暴れてるんだろうよ。
いや 性格的に初心者は荒しは出来ない
オレだ
>>772 違います。
当方、元FC本部の機械彫りのオペレーターで完全手彫りの技術は
ありません。
もちろん最後の仕上げとして枠の修正やバリ取り、希望があれば
手彫り風に仕上げる事ぐらいはできます。
手彫りの職人さんの彫っているところを何度か御一緒させて頂き
ましたが、字入れも含め皆さん各々ご自分の方法で製作されて
いた記憶があります。
完全手彫りであれば、出来上がりのみで評価をすればよいのでは
ないでしょうか?
唯一無二の印影でデキがよければ、機械彫り手仕上げでもいいよ、別に。
>775同意
>>775-776 オレも同意なんだけど
印影にトコトンこだわるハンコ屋は手彫りになってしまうんだな
いい朱肉教えて下さい。
永吉済が高いですが、含まれる銀朱の量が多いからなんでしょうか?
落款用の朱肉は絵に押した後、落款を指で擦らないことを前提にしてるんでしょうか?
擦れない朱肉を探しています。
>778
銀行の朱肉でもそうだけど、捺印したら、
その上に薄い紙を引き、指でそおっとなぜる用にして、
早く乾かす手もある。
銀行のお姉ちゃんがやりながら教えてくれた。・・・知っているわい!w
マジで速乾性のインクの中では、シャチハタがよいと思う。
もちろん、箭鐡などの印泥の足元にも及ばないが。
>778
マジで、印材がよいと、朱肉の欠点が、より目立たなくなる。
柘植と象牙では、同じ朱肉を使っても、全く別の朱肉を使ったように見える。
>>780 当方、象牙の印鑑をメインに使ってます。
ツゲもあるけど、出勤簿用です。
象牙は決裁用で頻繁に押印します。
多いときは1日何十回も。
練り朱肉、いいのを押してテクダサイ。
印デイのセンゾクは高いからなー。
782 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/08(土) 21:29:34 ID:EaltJasa
>>781 ちがった。
練り朱肉でいい奴を教えて下さい。
>>780 朱肉の欠点 というのが解らない
練りではないスタンプ朱肉での話し?
>783
そう、スタンプ朱肉の話
練りは好みでしょう。
>781
箭鏃使い出したら、他のを使えない。
美麗もいいが、箭鏃よりも、より落款印向きと思える。(墨絵とか?)
光明もスタンプインクよりはましだから、コストを考えるなら別にかまわないと思う。
>>785 美麗は好きな色だな。
光明も持っている。
しかし、センゾクは高いのと、ほんとに印鑑を頻繁に押すんだよ。
それこそ連続で何回も1日数えたことはないけど、少なくとも60回は押してるかも知れない。
それで、昔は美麗を使っていて押印して、上からローラー状になった吸い取り紙を使って
かすれないようにしていたけど、今はそんな余裕がない。
練り朱肉で美麗っぽい、押した後かすれない奴探している。
練り朱肉でも何年経っても(およそ10年)かすれるのがあるから。
センゾクは実物の色は見たことがない。
0,5両装買うかな。
ちなみに美麗は0,5両で2年ほどして色がでなくなった。
で、光明混ぜた。
変な日本語だな
文法は日本語的なんだが単語の使い方が日本語っぽくないような印象
オマイラな ここは国語のスレじゃねーんだよ
今度、センゾクか練り朱肉の王者、永吉済
買おうかと思うんですけど、どっちがいいですか?
重視はかすれないことです。こすっても。
センゾクだろうが永吉斎だろうが、練朱肉を使うなら擦れ耐性を求めるに無理があるな。
毎度同じような話題が出ては結論のないまま消えていくね。
この話題は散々出てきて解決されないのだから、根本から無理な希望なんじゃね?
業者さん、その辺はどうなんですか?
付け加えるなら
センゾクを買うならきちんと本物の西冷印社のものを買いなさいよ。偽物が多いからね。
永吉斎なら色目の選択と指定は忘れないようにね。高いし。
>>784 スタンプ朱肉の欠点
布目が写る
均一に付かない
多く付けば線の角が潰れるし少ないとカスれ
多く付くか少なく付くかで適量に付けるのが難しい
色の彩度が低い 又はのっぺりした色
良い点
安価
手軽
速乾性が有りコスれない
こんな感じかな
「足で稼いだ情報を」
オンラインショップのコンテンツに取り入れたりや日記に書くと
真似をするハイエナみたいな同業者が結構居るらしい
もっと言えばアクセスの半数は同業者だとか・・・
このブログなんて見に来なくてもいいのにねぇ
よくまあ飽きもせずカウンターの数字増やしをしてくださいます事
そんなにワタシの事が気になるんですか?????
同性に愛の告白をされても困ります(笑)
アナタがカワイイ女性だったらお食事のお付き合い位は致しますよ
店のサイトのグーグルランキングもそんな人々のお陰か?(爆)
ttp://www.inshop.co.jp/data/index.htm
>>791 永吉齋は茶色がかった朱色とのことですが、他に種類があるんでしょうか?
センゾクは黄色がかった朱色だそうですが、クリア朱肉とおんなじ色っぽいのでしょうか?
永吉斎には濃赤茶のほかに赤口や黄口があるね。
>>795 そうですか、ありがとうございます。
今から調べてみます。
付け忘れたけど、あと永吉斎よりランクの落ちる…つまり銀朱の量
が減って合成顔料が多いといわれる特級印色や落款朱肉もある。
定番の色目は上記の三種類だけど、それぞれいささか風合いが
異なる感じがした。香りはランクが低いほど香料が強いみたい。
永吉斎は昔の朱肉の香りだねぇ。
ホント色目は好みだからね。
金龍 特級印色 濃赤茶はもってます。色はボクは美麗が好きなんで
色的には満足ですが、紙に押印してから一ヶ月経ってから上を触ると
乾いてなくて、擦れるので、使ってません。
印デイはわりあい乾く方ですね。
やっぱり、センゾクの0,5両装にしようかな。
なんか難しい単語や漢字がいっぱいでよく分かりません。
800 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/14(金) 05:49:49 ID:YAGXVXiq
普通に使うならシャチハタ朱肉で十分だよ
>>801 俺は普通に使うんじゃない。
印鑑並みにこだわりたいんだよ。
かすが。ぺっ
春日 文京シビックセンター前
804 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/17(月) 00:28:22 ID:Gt3J0idC
質問なのですが、学校などで使われているハンコって、普通にこれと同じの作って下さいっていうのはできないんですかね?やっぱり犯罪防止みたいな感じで
>>804 ゴム印ならやってくれるでしょ。
ほぼ規格品みたいなもんだし。
806 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/17(月) 01:39:38 ID:Gt3J0idC
どうもですm(_ _)m
普通にって、・・・・・・
一つのハンコを参考にして、それを複製することは、
法律で禁じられています。
まあ、FC店なら、無意識で同じハンコをどんどん作っていますけどね。
「学校などで使われてるハンコ」っていうのが何を指しているのかが
判らないから何とも言えんよ。プレス印とか角印なんかはまずいだろうけど
氏名印やコード印は作っても無問題だろ。
花丸印じゃろ
>>808 多分職印とか公印の類じゃないか?犯罪とか言ってんだから。
811 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/18(火) 15:16:39 ID:W7vpdikD
実印って注文してから何日ぐらいで出来ます?
キリに近いやつで。
キリ=最低に近いものなら、当日・翌日も可能。
キリ?だったら35円のミトメでも実印になるよ
>813
お役所の判断で、「大量生産されたと思われる印鑑」は、
印鑑登録できないところがあります。
まあ、結局、そのときの係の人の判断なんでしょうが。
>815
そんなのどこでもだろう。
日本全国津々浦々の役所を知りたいのか?w
>818
いや、ここまで堂々と書かれると、
なるほどって思う人もいているでしょう。
ここのスレの収穫は、とにかくパソコンのフォントは使わないで、
人間が書いた字を元にするハンコ屋がよいってことでしょうね。
まあ、当たり前なんですが。
手書きでも 下手な字なら まだフォント調整の方がマシかもな
>816
でも実際安い認印で、それが理由で登録を断られたヤツいるのか?
もしそんな役所が日本全国津々浦々たくさんあるなら、ハンコ屋は
ウハウハだろう。
若いヤツが初めて車を買うとき、印鑑をわざわざ作るなんてほとんど
ナイ。
役所側としてはいざ三文判で事件が起こった時に責任を逃れようってことで
「大量生産品を除く」って条文に但し書きして、実務では
「既製品かどうかは見分けがつかない」って建前で大概の場合
三文判でも印鑑登録を受理してるんだろ。
つまり役所の意向としては自己責任でやってくれってことじゃないの?
823 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 01:04:19 ID:wUmf3srH
安い印鑑というより、流し込みで作られたプレス印鑑は
お断りしております。幸福印もそうです。
ただプラスチックでもものによりお受けしています。
(某市担当課職員)
市民課実務3年の友達に聞いてきたよ
まっ市町村で違うという前提で。
そりゃぁ解るのは解るが
印影を見て大量生産と断定は出来ないし
しても失礼でしょ
注意を促して自己責任になってしまう。
条文で明記されている之印とか余分な点や大きすぎるサイズは
キッパリと断る事が出来る
最小サイズの明記は無いので訂正印でも受ける事になるが
提出された経験は無い
最小サイズの規定がないなんて間抜けた自治体だな
最小サイズと最大サイズは、全国共通では?
828 :
681:2006/07/21(金) 22:57:15 ID:???
一辺が8−24ミリの正方形に入る大きさ
市民課で3年も働いてその程度
公務員なんてこんなもん
830 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/25(火) 15:35:04 ID:1AqZMpgY
保険の契約者印にはどんな印鑑使ってますか?
シャチハタでなければ、プラスチックの三文印でも特に問題ないよね。
それともプラスチックは割れやすいから、丈夫な印材のを
用意したほうがいいかな。今は、認印はダイソー製しかもってないんだけど。
この認印は出勤簿等に使ってるんだけど、契約者印は、
出勤簿用の印鑑と別に持ってたほうがいいだろうか。三文印にするにしても。
銀行印ならちゃんとしたのがあるんだけど、
契約者印と併用はやめたほうがいいよね?
ダイソーて
832 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/25(火) 15:48:24 ID:1AqZMpgY
三文印かどうかは置いといて、
出勤簿用の印鑑と、契約者印を分ける必要って、特にないよね?
銀行印はセキュリティ上多用すべきでないけど。
いやあるか?
まあまずないだろうけど、もし契約者印に使った印鑑を
偽造されたら、かってに解約、満期金受け取りとか??
>830
実印、認め印、シャチハタ、
今の世の中、一応この三つでいけます。
しかし、印影を盗まれることを考えれば、
銀行印は認め印と区別するため、横書きのものがよいでしょう。
契約印は、あったら便利って言う程度です。
私は絶対に要りますが。
>>833 なんで、銀行印が横書きなんだ。
斜め彫りという高度な印鑑があるではないか。
835 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/25(火) 15:59:17 ID:1AqZMpgY
おお即レスありがとう。
参考になる。
銀行印と認印を別々にもつ(併用しない)のが大事なんであって、
横書きかどうかはどっちでもいいよね?
本人が分かりやすいというだけで。
銀行印って、慣習的に、横書きが多いんだっけ?
もしそうならば、かえって銀行印であることが他人にも分かりやすくて、
セキュリティ面が落ちるってことはない?
>契約印は、あったら便利って言う程度です。
>私は絶対に要りますが。
それはどうして?
どんな場合に必要性が高まるか知っときたいです。
836 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/25(火) 16:06:20 ID:1AqZMpgY
シャチハタ買おうかと思ったけど、既製品にない名前なんで
2000円くらいする。ちと高い。
でも買おうかなあ。
印鑑を用途別に区別するのにいいよね。
シャチハタ、めったに使わないのに別注で小篆よこぼりで5000円で作ってもらいました。
三文印を契約者印に使うことについてはどう思う?
やめるべき?
>>838 生命保険契約書とか個人年金契約書みたいな奴は
就職したてで、何も分からないまま認めで印鑑おした。
シャチハタじゃないけど、brotherのゴム印買うことに決めた!
さあ、認印をどうするかだ。
買うのは買うけど、実印も買っとくべきだろうか。
現在の銀行印がヘタレてきてるので、その替えを
購入済み(13.5mm)&見届け。 こっちを実印にまわしてもいいし・・・。
男で銀行印12mmでもべつにいいよね?
一度は13.5にしようと思ったけど、認め、銀、実、じょじょに
大きくするとして、全体的に小さいほうが安上がりだから、
安く上げたくなってきた。
べつに徐々に大きくしなくてもいいんだった
チラ裏のように書いてスマソ
俺の認印は普段一番よく使うから、象牙で凝った字体で
12ミリ。実印予定(まだ印鑑登録の用はない)のやつは
黒水牛で12ミリ。銀行印は細い線で10.5ミリ。
でかければいいと言うものではない。
>>842 どれも小さめなんですね。
通販サイトのお薦めサイズ読んでからじゃ選べないサイズだ。
銀行印を他より小さめにしたのは意図があるの?
たまたま?細い線は防犯だよね。
偽造されにくいとかどこかで読んだ。
でも、偽造しようと思ったら、どんなのでも偽造できる。
ここのスレ的に言うと、同一の印影を持つ可能性のある店で買わないことかな?
某京都のハンコ屋からネットで二つ買ったが、偽造できないほど彫りが下手。w
通常、夫婦では、夫の方が、妻より大きな実印を持つ風習がある地方もあるようで、
だから男性が、最小サイズの実印を作るのはちょっとね。
銀行印は、認めと区別が付けばいいわけだから、
横書きでも、斜め書きでも、フルネームでも、
何でもいいと思う。
大きさは単に好みでしょう。
三文判で契約するのは、何かあったときに問題になるが、
通常、認め印として作った文なら問題なし。
ただ、認め印は、いわばどこにでも押すハンコだから、
契約印があった方が便利と言うだけ。
認め印
町内会の回覧にも押すほど、気軽な自己の証明の印。
ただし、法律的に責任を負うこともあり得る。(以下のハンコすべてがそう)
銀行印
認め印と区別をつけるため、横書き、斜め書き、フルネーム、何でもいいけど、
認め印を使っていると、管理責任が問われる場合もあり、
通常、通帳とは別の所にしまっておくもの。
契約印
本来この概念はなかったが、契約に銀行印を平気で押すわけにも行かないし、
認めではちょっとと思う人が持つ印鑑。
認めや銀行印と区別をつけている人が多いのは、
やはり使用頻度の問題もあり、通常、大事にしまっておく。
実印
言うまでもなく、役所に届けてある印鑑で、
印鑑証明と一緒に実印を捺印すれば、
無条件で、その捺印した文章を承諾したことになるハンコ。
先ほども書いたが、地方により男性が大きいという風習があるところもあるので、
男性はなるべく最小サイズで作らない方が無難。
女性の場合、姓が変わる可能性があるので、名前のみで作る風習もある。
ただ、結婚を契機にフルネームになおす人が増えている。(どっちでもいいと思うが)
848 :
840:2006/07/25(火) 22:29:44 ID:???
手持ちの13.5mm(サイカ)を実印にまわそうと思う。
銀行:12mm
契約:10.5 or 12mm
認め:手持ちのダイソー
本柘ってどう?
印材のなかでは弱いほうで、変形することもあるみたいだけど、
めったに使わない契約印なら十分だろうか。
銀行印は、いざ改印したくなっても、平日昼間に手続きに行くの
が大変だから1ランク上のサイカにしとくかな。
>夫の方が、妻より大きな実印を持つ風習がある地方もあるようで、
風習もなにも常識だろう。
ふつう妻の方が夫よりサイズの大きい実印を持つわけないて。w
風習にすぎないなら、たまたま妻のが大きかったとしても、
別にいいやと思う。
それに同時に夫と妻の実印使うことなんてないんでは?
なら他人に分からないし。
>849
バカか。
同じ大きさという選択肢を忘れている。w
契約印って分かるわ。
いざ何かの契約をしようとしたら、
向こうは社印、負けられへんで〜という感じで、
こっちも立派な契約印やな。w
>850
印鑑の通常の長さが60mmになった今、
15mm未満のハンコは押しにくい。
めったに使わず長いことしまっておく印鑑は、
しっかりした印材がよいということで、
通販サイトで、象牙が薦められていたりする。
素直に聞いたら印鑑屋の思う壺なわけだけど、
たしかに、長いこと仕舞い込んでいざ使うときに、劣化してたら嫌だ。
実印だけでなく、銀行印、契約印もめったに使わないだろうからな。
長期間仕舞い込んでも大丈夫な印鑑が3本もいる・・・。
ところで、契約印と実印って併用してもいいかね。
たいして財産ないし、たぶん実印使う機会少ない。
併用しようと思えばできるのは分かってるけど、
実印用の印鑑は、実印として使うときだけに、使うべく、
置いておくべき?
さっき保険屋さんと話してて、柘は割れやすいんだって。
プラスチックは聞いたことあるけど、
木って割れたり欠けたりするもんかね?
>854
>855
実印を甘く見すぎ。
そこまで言うなら、契約印は認めで行けばよい。
実印は、捺印一つで何千万の借金背負うこともあるよ。
>856
いわゆる本柘植と呼ばれる薩摩柘植で、
私は割れたのを見たことはないです。
ただ、柘植の注意は、インクでも印泥でも、柘植は油分で柔らかくなるから、
捺印が終わったらちっしゅでさっと拭いておけば大丈夫。
柘植を落としても大丈夫なこと多いけど、つまらない象牙なら、
落としたら欠ける。
象牙にもランクがあることを知るべし。
参考になります。
「その印鑑、押してはいけない...」という
印鑑による被害についての本を買ってみました。
親に聞いたら、手彫りは実印くらいで、
あとは大量生産の三文印使ってたんだって。
銀行印も・・・。
だんだん印鑑不要の時代が来るが、
今の世の中、まだまだ巧妙な詐欺まがいの商売も多い。
だから三文判しか持ち歩かないで、
「俺は押していない」と主張するのも一つの手。
ただこれは特殊な例で、社会人になれば、
上着のポケットに、認めかシャチハタを入れておく方がよい。
特に認めを入れておいて、まともな状況な時、困ることはないというか、
助かることが多い。
そんなことは人生で一度もなかったと主張する人には不要だが。
まともな状況って?
どういう状況?
>>862 実印・銀行印なんかはめったに使うものではないから
ツゲで十分。
認めに金かけろ。
俺は象牙。ただし落としたら割れるのでツゲも捨てがたい。
>862
委任状に押すとか、色々あるじゃん。
とにかく、おかしなものを買うときには、一度家に帰ってから考えることだな。
>863
仕事にもよるが、俺のように自営業の場合、
契約印ははなせない。
ただし職場においているが。
認めは持ち歩いている。
印鑑不要の時代って?
たとえば?
本人確認は厳しくなってる気はする。
>>866 住民基本台帳カードとか公的電子認証とか。
不動産売買の時の実印はオンライン指定登記所では
公的電子証明で変えられます。
いずれにしても金融機関も印鑑に頼る傾向は見直されつつある。
印鑑は斜陽産業なんだな。
そうなんだな 斜陽産業
伝統的な手工芸として
美しい印を彫る人を残していきたい
それと、単にうわさ話として聞いてくれ。
公的機関よりお金を借りるときに、必ず実印と印鑑証明がいるが、
これがへぼいと、貸してくれる額が減ると言うこともあるらしい。
人の足元を見るのと同じで、印影を見るんだろな。
まあ単なるうわさ話だが。
>867
実印は、もうしばらくの間残っていくらしい。
認めも、簡単だから残っていきそう。
と言うことは、まず最初は銀行印かな?
その替わり、頻繁に出ている、契約印が、幅をきかせそう。
某サイトで○周先生作て言うのを注文したら、
今日届いたが、はっきり言って、下手。
大○先生って、多分、下請け屋さんの工房のことだろうな。
キャンペーンで安かったから良かったが、
通常価格であの出来だったら、100%怒るで。
あんな誰ともわからんモノに…
ぼったくりですよ
自営業で社名変更するので、実印・角印作り直そうと思うんだけど
どういう基準で業者選べばいいかな?ネット検索だとすごい数出てくるけど
>>873 社名変更?屋号変更じゃないのか?
そもそも自営業だったら実印は個人のだろ。
有限会社だけど誰も雇ってないからいつも自営業って言ってるけど間違ってる?
で、法律改正で有限会社なくなったらしくて(もちろん引き続き有限会社名乗ってもいいんだけど)
資本金を増資しなくても株式会社に出来るらしいので株式会社にすることにした
取引先の受けが良さそうだから(笑)
で、ぶっちゃけどこがお薦め?メジャーなトコでいいんだけど
876 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/27(木) 12:28:59 ID:8FyDhoE/
チタン製ってどこで作ってもらえるの?
偽造は簡単とか上のほうで語られてるけど、
印影つきの通帳なくしたら、かなりやばいってこと?
紛失届け済みの通帳で引き出そうとしたら、窓口で捕まるのかもしれないけど、
紛失届け済みかどうか、事前にATMでチェックできちゃうよね。
ぱるるのきらきらシールならスキャンは容易ではないだろうな。
ってか心配なら副印鑑を抹消すれば良いじゃん。
>878
印影付きの通帳なんて、あるところが古すぎ。
>>880 え、そうなの?
自分のは2冊目からはなくなったけど、
1冊目から印影ない通帳もあるのか。
でもそうだと、その口座の銀行印がどれか、
自分の記憶にしか残らないってことだよね。
口座作ってかなり後になって、口座引き落とし設定するとき、
どれだったか分からなくなってたら不便そう。
オレも通帳更新してから印影が無くなって正直どれが
銀行印かわからない(´・ω・`)
>>882みたいになったら、実際どうなるんだろう。
銀行印を教えてもらう手続き。
古い通帳なくしたってこと?
最新のじゃなくても、紛失届け出したほうがいいんでは。
いや大丈夫かもしれんけど。よく分からないけど。
>>875 定款変更で法務局に収入印紙3万円払ってね。
>>875 >有限会社だけど誰も雇ってないからいつも自営業って言ってるけど間違ってる?
思いっきり間違ってるだろ。
>>883 捨ててはないと思うんだけどいろいろ保管してるところにはないみたい。
判子は数本のどれか以外に考えられないが、これという自信もない。
>882
だから、認めと間違わないように、
銀行印は横書きになったと言うこと。
これは法律ではなく、便利さを求めた慣習。
888 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/27(木) 23:55:10 ID:adBasi+F
ようやく銀行印これにしようって決めたのに
横書きの印鑑作りたくなってきてしまった。
夫の口座なんだけど、過去に通帳を無くしたことがあり、
紛失届けはだしているけど、印鑑が当時のまま。
念のため、早く改印したほうがいいよね。
紛失届け後、4年後に気づいても今更だが。
だけど、時間内に窓口になかなか行けない。
窓口時間延長している遠くの店舗で手続きできると分かり、
今度行くことにしたけど。
どのみち、その店舗に延長時間に行けても元々忙しいし、
改印するのは、あまり簡単にいかない。
そんなわけで、とりあえず手元にある印鑑で改印して、
後に、横書に変えればいいや、って考えることができない。
ああ不便だな。
889 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/27(木) 23:59:09 ID:adBasi+F
改印は、印面がヘタレて映りにくくなってきたからでもあるんだけど。
25日に改印しました。
そしたら過去に頼まれて作った何年も使っていない口座が見つかって、
その口座だけ改印してない。なんかスッキリしなくてがびんて感じ。
で、使ってる口座4銀行分を横書きのチタン印に改印して気分良し。
891 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/29(土) 07:55:42 ID:k9tMTdX5
改印は前の印鑑もっていけばさせてくれますか?
名字の印から下の名前の印に変えたいです。
またそれをいろんなとこ(車のローンの会社や自分の勤務先)に報告しないとダメですか?
一応改印の手続きとしては「廃印」→「新規登録」の流れだということを念頭に置いて下さい。
>891
報告義務はありません。
勤務先は、会社の内規に従ってください。(って、実印を報告させているのか?)
契約などの時、その時の印鑑証明をつけていれば、
いくら後に実印を換えても、彼方の果たす義務に変化は出ませんので。
もっと言えば、印鑑証明無しでも、
どんなハンコでも、あなたの一時的な所有物であったとするなら、
法律的な義務がほとんどの場合、発生します。
ただ、これが常識的な範囲で、
認め印で、家を買う契約はしないでしょう。w
もっと言えば契約書無しでも契約は成立するんだな
>>895 契約は諾成不様式だから。
お互いの意思表示が合致した時点で成立。
こんな世の中だから
皆の衆
お疲れ〜
900 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/01(火) 15:49:36 ID:n9oAIlgy
印影盗まれての被害については、
印鑑を作るところから偽造するんかと思っていた。
そうじゃなく、スキャナとカラーコピーで本物そっくりにできる
っていうことだけど、これなら、大量生産も、手彫りも関係なくなるね。
安く上げたいひとは、機会彫りで十分ということになる。
そこらで買える同一の印鑑を手に入れらえ、それを使っての
犯罪を防げる分だけ、意味あるかもしれないけど。
さすがにトナーと朱肉の見分けは一瞥で判別できるが…
×一瞥で判断できる
○一瞥できる
なかなか細やかな指摘だねぇ。
言葉遣いの怪しいあたりが今の日本を象徴してるねぇ。
まっ、その程度なんだよ。
ハンコのレベルだって持つ人による。
904 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/01(火) 22:28:50 ID:a9cC+coq
三菱鉛筆の「セキュリティーバンク印」とかいうのは既出?名前違うかもしれんけど。
暗証番号で64通りに印影を変化させることができて安全というので「印影みてその通りのやつに合わせられるじゃないか!」と言ったら「副印が廃止になってないような通帳しかないのか」と笑われた。
>>902 >901の文脈だと、
○一瞥で判別できる
○一瞥で判断できる
△一瞥できる
だと思うんだけど。
いち‐べつ【一瞥】
流し目に見ること。ちらと見ること。「―を投げる」
大漁だなw
908 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/02(水) 09:13:40 ID:+qKyui5W
>>904 でも副印の廃止って、最近のことだよね。
4年前に作った地元の信用金庫の通帳では、副印付いてた。
念のため、改印しにいこうかなぁ。
>>909 どんなのだと思ったら周りの縁の位置と組み合わせが変わるのね
911 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/02(水) 18:11:17 ID:+qKyui5W
今日判子屋で聞いたんだけど、
どの(一般的な)印材も、落としたときの欠けやすさは一緒なんだって!(チタンは
扱ってないからはっきり言えないけど、たぶん例外とのこと)。
ラクト、ツゲ、水牛etcが一緒とは!
ただし、何度も押印するにつれての減り具合は、違いがあるとのこと。
912 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/02(水) 23:27:16 ID:C+zkxUVA
予備の印鑑つくるにはどうしたらいいの?
はんこやでつくってもらう
>912
さすがに、同じハンコはFC店でも作ってくれません。
法律で禁じられております。
でも、実質上、同じハンコを大量にばらまいているな。>FC店w
それと、偽造が可能だと言うが、
綿密に見れば、同一のハンコは、手仕上げをすると出来ないらしい。
ただ、銀行では、そこまでチェックしないがね。
目視で見分けが付かなければ同一と見なすって言うのがあったな。
>>916 銀行の印影照合システムを見学したことがあるが、奴らを舐めちゃいかんよ。
三文印を買ってきて、自分で改造できないだろうか。
カッターか彫刻刀で。
920 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/03(木) 10:16:02 ID:NscPQ2oh
文房具屋の500円の三文印買ったが、
ダイソーの100円印よりも、はるかに安っぽい印影でした・・・。
これ安物だよね、ってすぐ思うような。フォントは古印体。
ダイソーのは特に安っぽい感じしない。
ダイソーのラクト印を持っていたけど、
別店舗で、ツゲの小判型の印鑑が売ってたので、また買ってしまった。
ダイソーの印鑑は、かなりお得な気がするんだけど、
どうなんだろう。 実は粗悪な印材だとか・・?
でもラクトについては、ラクトは品質にグレードがあるわけでなく、おそらく
どれも一緒と、印鑑屋さんは言っていた。
ダイソーの三文判が気に入ったのなら、それを使えば良いだけのことじゃないか?
>>914 具体的に何という法律で禁じられているのか知りたい。
>>921 ダイソーの100円と文房具屋の500円を、
認印/契約印にしたいんだけど、安っぽくないほうを契約印
にするなら、ダイソー印を契約印にすることになるんで、
まあ値段的にどっちもどっちかもしれないけど、
ダイソーの契約印ってどうよ・・・と思ってちょっと迷っている。
使用頻度は多くないが、長年使ってきた印鑑、
水牛か、イミテーション水牛のラクトかはっきり分からなかったが、
最近ラクトだと判明した。
欠けたり減ったりなかったし、今後も、自分にはラクトで十分と思いました。
落として欠ける欠けやすさは、どの印材も同じと聞いたし。
>925
印材は、細い線なら、ほとんど違いは出ませんが、
いくつかの線が集合しているような所は、
柘植でも十分な捺印性はないです。
ご自身のお名前に、そう言う部分がなかったのでは?
>924
楕円形の印鑑は、基本的には、
今は訂正印として使われる風習のところが多いです。
まあ、法律ではないから、本人さえ良ければそれでよいのですが。
印鑑は、購入する本人が気に入った印影を持っていれば、それでいいと思います。
ただ、その印影と同じ印影の人がいると思うとぞっとしません?
やっぱり、パソコンのフォントで印鑑を作るのを禁止にすべきと思います。
もしくは、一応手彫り仕上げを行っているお店が多いので、
少なくとも認めまでの使用が可で、
印鑑登録は、はねるべきでしょう。
手彫り仕上げと、手彫りの違いは、肉眼で分かりますし、
手彫りまでする人は、パソコンのフォントを使わないでしょう。
(って、京都のお店にいたんだよな)(^_^;)
>>926 つまり面積の広い部分が捺印しにくいということ?
画数の少ない漢字一文字の名前で、
12mm 、フォントも太めの字なので、わりと印字部分
大きいですよ。字の線はおおむね1mm弱。
>>923 刑法?
第百六十七条 行使の目的で、他人の印章又は署名を偽造した者は、三年以下の懲役に処する。
(第2項 略)
のことを言ってるんだったら、持ち主の発注なら「他人の印章」じゃねえと思うんだが。
ホントは技術が足りねえから作れねえヘボがそういって誤魔化してるだけだろ。
第2項の方は、本人が、例えば印鑑を紛失して、
同じ印鑑を作成して使った場合にも、
第一項に準ずるとも読めるが。
まあ、よく読めば、偽造した印鑑を持っているだけでは罪にならないな。
印章とはハンコのことでなく、
ハンコで捺印された文字などのことだからな。
ハンコそのものは刑罰の対象外か。
なんていうかさ、
もとの印章の正当な所有者なら必ずしも違法性があるとは言えないんだけど、
作ってくれと言ってきたのが正当な所有者か偽者かハンコ屋には判別ができなくて、
万一偽者だったら一緒に手が後ろに回っちまうから断るわけだろ。
手彫りで同じ印影の印鑑を(同時に)2本作ってくれ、って言って受けるハンコ屋いるかな?
自分の印章だと違法性はないというのは誤りですよ。
一つの契約をaと言う印鑑で行い、その後、aと言う印鑑が紛失か壊れたら、
同じようなbと言う印鑑で契約を続けるのは違法です。
契約だけに限って言えば、aと言う印鑑を使えなくなった理由を相手方に伝え、
bと言う印鑑を今後使うという申し出をし、相手方が了承して、
初めてbと言う印鑑が使える。
もちろん、同じ印鑑を持つのは違法ではないが、それで捺印して使えば違法ってこと。
Web で注文出来る所でお勧め、と言うところを聞いてしまって良いものでしょうか…
弟夫婦の結婚祝いに実印を二つ送りたいと思っているのですが。
実印を二つで、上を見てもキリがないし、作り直したくなったら自分で作りなされ、
と言うことで 5~10 万程度を考えています。
印材は特に決めていませんでしたが、新郎象牙新婦琥珀当たりにしようかと。
どこか挙げて頂いても本人乙だったり、叩く分には何とでも言えるので
無理ですかねやっぱり…
サツマイモでも掘って作ってあげたほうが喜ばれると思いますよ。
頼んだことのないWeb店に頼むのは難しくないかい?
予算が10万位なら電話帳を活用しなされ。地域の印章店に行きショーケースに
並んでいる印材の価格を確認した上で、目的を織り交ぜて
雑談を交わし、是非おたくで彫った作品を見たい。印帳見せて
もらえないか位に言ってみたら?
運が良ければ見せてもらえるし、確認もできる。
>>939 ありがとうございます。うーむ、印影の選別眼を持ってないもので…
結局、選別眼って言うより自分がいいと思えるかって基準でいいのだとは百も承知なのですけれど。
上の方でダイソーのがよさげだと思って買いに行ってみた
周りの縁が太いけどまぁ認め印だからいいかな
印影を見る目は数多く見て自ずと備わるだろうけど、いくつかの
パターンみたいのがあるから自分の好みは数をみればなんとなくわかるんじゃない?
印帳をみせて=手彫りの可能性大よってはなしができれば細かいオーダーも
可能ってことじゃないかな?
既製サイズにこだわらず17,5mmとか半端なサイズにしてみるとか。
実印に使う印鑑なんか親でもねえのによこしやがったら気持ち悪いよ
944 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/08(火) 02:03:17 ID:JOgE8dNP
>909
スッキリしたよ。
ありがとう。
貧乏な自分にはセキュリティー印なんて必要ないからググってまでは…って思ったけど、わかったらやっぱ気持ちいいね。
軽いアハ体験だったよ。
945 :
909:2006/08/08(火) 20:58:18 ID:???
>>944 > 軽いアハ体験だったよ。
あの番組見てると、どんどんアホになっていく感じがあるのだがどう?
プロフェッショナルのほうじゃないよね?
図書館に行けば篆刻辞典とかコインの辞典などという本も有る
パラパラと見て気に入った印影をじっくり見てみるというのも
目を養うのには効果が有る
真っ直ぐに押す時に参考にする上側の溝の名前分かります?
実印作ろうと思っているんですがその溝をつけて貰いたくて
でも名前が分からなくて困ってます
ダイソーも本当の安物とそこそこの質のものの流品があるね
流品のは胴が変色してたりするけど使用には問題ない
上下を示すしるし=「あたり」
>>947 「真っ直ぐに押す時に参考にする上側の溝をつけて下さい」
ハンコは自分の分身ですので、
今は「アタリ」をほとんどの場合つけません。
アタリを付けてくれって今の時代注文すると、
多分甘く見られるでしょう。(なめられるってこと)
ただ、ハンコは、時代時代によって変遷があり、
将来的にはどうなるのかは全く分かりません。
>>952 夜釣りは楽しいですか?
ふと、自分の人生に虚しくなることってないですか?
954 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/13(日) 00:18:29 ID:Baac/us7
>>947 「当り」と呼ぶが
多くのハンコ屋は「当りなし」の印材しか用意してないから
断られる可能性高いよ
>>952みたいに実印(自分の分身)に傷つけるのが良くないからとか
押す際に自分で印面の上下をきちんと確認して押す方がよいからとか
くだらない理由をつけて「当りなし」を勧められる
実際は「当り付き」と「当りなし」の両方の印材を
用意しないといけなかったり
彫る際に少しでもずれて(傾いて)彫ったりしてしまうリスクが
あって店にとって面倒なだけなのが理由なんだけどなw
うちは注文の際に説明して選んでもらうけど
8〜9割のお客は「当り付き」を選んでるな
ちなみに彫ってある印章にあとから「当り」加工を
することは出来ないので注意すること
955 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/13(日) 00:19:50 ID:Baac/us7
>>952 そんなこと言ってるオマエがなめられるぞwww
単純に道具に過ぎないって思ってたけど、
色々と縁起かついだり思い入れあったりするんだねぇ。
まだまだそういう風習残ってるのか。
957 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/13(日) 20:04:40 ID:zyCarN9l
あたりの有無って地域性みたいのがあるのかな?
文字の美しさなど芸術性はあると思われ
959 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/14(月) 01:57:44 ID:ckKf/Tdx
余程のものを除いては、美術品ではなく工芸品と呼ぶべきだろう。
実用品のクラフトデザイン。
その作者も芸術家ではなく職人或いはデザイナー。
それで充分だとは思うが。
はんこは実用印と、美術印に分かれる。
綺麗で芸術的でも、実用印を彫る人は職人。
美術印しか彫らない人は芸術家でよいのでは?
美術印は美術印であるが故に印ではない。
それは作ってもらう方の解釈でイロイロあるだろう
彫る人は使ってもらってナンボ
顧客に満足してもらえてナンボ
じゃないのだろうか
ただ今は印に拘りや違いの解る消費者が少なくなって
寂しい思いをしているのではないのだろうか
963 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/19(土) 20:10:54 ID:bj65VWvk
964 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/20(日) 08:54:13 ID:LGuPgmHJ
次スレは?
975くらいで。
966 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/21(月) 19:52:55 ID:jFq+qb+T
>>963 作ってみてよさげだったら報告願います。
967 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/21(月) 20:54:52 ID:mzyQCeqD
印鑑はやっぱり見た目、小篆の斜め彫りが最高にかっこいいと思います。
968 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/21(月) 21:00:43 ID:jFq+qb+T
↑よかったのならいいんじゃないのかい。
>>947 溝をつけずに、白いぽっちをつけてくれるのもある。注文の時に選べるように
なってないか?
銀行印とかなら金色のシールをつけてあるね。昔は、溝を掘るよりシールか
ぽっちが普通だった模様。三文判なら溝が普通。
誰かダイヤルバンク印作ったひといない?
どーよ
971 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/21(月) 22:12:14 ID:mzyQCeqD
ちなみに、丹を印材に入れられる職人は全国で最早3人しかいません。
次スレの準備
そろそろおねがいします
974 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 08:57:10 ID:4UczfUfO
975 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 17:16:47 ID:ZdFtwspO
>>970 実印登録できるの?
金融機関によっては受付不可のとこもありそうな悪寒
978 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 19:37:16 ID:KdhoNBAi
今日早速、小篆斜め彫りを使った。久しぶりに使った。
2ヶ月ぶりくらい。
やっぱり違いますなぁ。貫禄がある。
頻繁に押すことが多いから自己満足で一杯。
斜め彫りが悪いって言うけど、迷信なんか信じないぞ。
>>975 縁の装飾部分で個人識別ねえ・・・本来的ではないわなw
ゴム印ではないけど、変化するってのは微妙にひっかるような希ガス
テステス
981 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/27(日) 17:42:49 ID:tB47XyxK
印鑑をつくってもらいました。
久美子、と。
機械彫りですが全体的に下につまっています。
「久」の上には余裕があるのに「子」は下が枠にひっついています。
こんなものでしょうか?
982 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/27(日) 17:49:59 ID:Vn1Om3k5
>>981 何も言ってなくて真ん中じゃないならクレーム入れた方がいいんじゃない
技術料ってそんなもんでしょ
984 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/27(日) 22:01:51 ID:tn8pyT34
ジルミナってどうよ?
印材としての硬度は最高みたいだけど。
まっ印材に拘るならいいんでないか
オレは印面に拘っている
人それぞれ