【ポケ悶】 モンブラン7 【深遠なるその宇宙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポケ悶教 教祖
ポケ悶。

それは最高のオシャレ。

ポケ悶。

それは深遠至極の小宇宙。

ああっ愚民達よ。

ポケ悶教の信者として改心するのだ。



・・・話題はポケ悶中心でね♪
2_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 00:18:03 ID:YMLlRy8x

前スレ
【星】 モンブラン6 【雪】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1123227809/

過去スレ
【筆記具】モンブラン 5th【装飾品】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1103298245/

MONTBLANC 【モンブラン 4th】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1077208372/l50

MONTBLANC 【モンブラン 3rd】 Dritt
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050158179/

初代スレ(行方不明)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012313328/

モ ン ブ ラ ン【part2】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1024/10244/1024404699.html

オフィシャルサイト
ttp://www.montblanc.com/


3_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 00:21:13 ID:???
オフィシャルサイトのくせになんで限定モデルの告知しなかったの?
4_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 00:49:54 ID:7uzuHzad
やっぱ時代はポケモンだよなー!
5_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 02:01:42 ID:???
ポケ悶のまとめサイトってないの?>>1
6_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 00:00:20 ID:???
149と161使ってるがポケ悶はありえないなw
7_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 02:01:01 ID:7PCiXimR
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50
8_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 03:09:56 ID:B2gswomM
すべてはポケ悶教の旗の基に。

目を覚ませ。

オタクの会話を楽しむ衆愚たちよ。

モンブランは最高のオシャレたるポケ悶をしてこそ価値があるいう真理に

早く気付くのだ。



9_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 03:36:42 ID:???
俺の悶、傷だらけなんだよ。
だから、ポケ悶したいのに恥ずかしくてできないんだ。
どうすらばいい?
10_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 07:16:32 ID:???
キャップだけ買え
11_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 12:40:44 ID:2emvcIiW
>>9

貧乏人にポケ悶をする資格ナシ。
消えろ。
12_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 15:35:23 ID:???
ポケ悶は止めておくよ。
13_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 16:38:56 ID:???
悶が傷だらけ=貧乏人

どうしたらこういう発想になるんだろうか?
名前の売れた作家でバリバリ書いているから傷だらけになっているっていう可能性だってあるし、
仕事で激しく使っているから痛んでいるということだって考えられる。

いずれにせよ、粘着に祟られて私怨でスレまで立てられた悶ユザは気の毒だ




と、他スレで騒動聞きつけて興味半分で覗いた私が書いてますよ
14預言者:2005/11/05(土) 18:52:37 ID:S83/U+XV
>他スレで騒動聞きつけて興味半分で覗いた私が書いてますよ

言い訳をする者
嘘をつく者を
ポケ悶さまはゆるさない。

さあ正直に言うのだ。

わたしは世間で高価な筆記具と言われている悶を
胸ポケットに刺し、見せびらかすのが好きだあると。

15_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 19:00:23 ID:???
傷だらけの悶を使う俺は、内ポケットに入れる。
使い慣れた悶が懐にあるのは頼もしい。
16_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 19:06:14 ID:S83/U+XV
>>15

だめだ。それではだめだ。
胸ポケットに刺してこそ悶なのだ。
17_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 19:09:25 ID:???
見せびらかすためだけにキャップを購入する勇気と財力がありません。
どうしたらいいですか?自分で磨いても良いですか?
18_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 19:32:32 ID:???
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
19_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 21:45:19 ID:jmax64wX
↑はいはいっ♪

>>17

だめだ。
新たに一本購入するのだ。
借金してでも買うのだ。
20_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 22:03:43 ID:???
>>18
まぁ、許してやれよ。
普段14は「好きある」としか言ったとこないんだから。
21_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 00:02:05 ID:???
>>20
ここで許すと後で厄介なことになる気がする。
勿論あまり相手にはしたくないが。
(わざわざ「許いてやれよ」と宥める人がまだ悶スレに居るとはな…)
22♪釣られ〜 ♪:2005/11/06(日) 01:22:48 ID:MGxYkY50
言ったとこ
言ったとこ
言ったとこ
言ったとこ
言ったとこ
言ったとこ

許いてやれよ
許いてやれよ
許いてやれよ
許いてやれよ
許いてやれよ
許いてやれよ
許いてやれよ


23♪ヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞヾ(._.)〃♪:2005/11/06(日) 12:54:52 ID:ab1plPuo
♪ ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ♪

言ったとこ
言ったとこ
言ったとこ

♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪

許いてやれよ
許いてやれよ
許いてやれよ

♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪

24_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 13:50:46 ID:???
おっと、コイツを忘れるところだった。

好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
25_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 14:43:50 ID:???
宗男の悶でポケ悶してよかですか?
26_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 20:43:34 ID:4NoGb3ho
>>24

♪はい♪くやしいくやしい♪はいはいっ♪

♪ ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ♪

言ったとこ
言ったとこ
言ったとこ

♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪

許いてやれよ
許いてやれよ
許いてやれよ

♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪
27♪それそれ〜〜〜♪ほいほい♪:2005/11/06(日) 20:52:55 ID:z1T1dV/+
♪突っ込んだつもりが自分もダブルでタイプミス〜♪

♪はい♪くやしいくやしい♪はいはいっ♪

♪ ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ♪

言ったとこ
言ったとこ
言ったとこ

♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪

許いてやれよ
許いてやれよ
許いてやれよ

♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪

28_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 22:00:50 ID:???
AA荒らしが削除対象になったからポケモンかい

ポケモンに向いたモンブランつったらボエム
ボヘム差してるかおまえら?
29_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 22:49:26 ID:???
肝心なもの入れ忘れてるよ。

♪はい♪くやしいくやしい♪はいはいっ♪

好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。

♪ ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ♪



>>28
ワイシャツのポケットから見えるノブレスも捨てがたい。
30♪くやしいくやしい♪ID隠しPPP♪:2005/11/06(日) 22:55:04 ID:dtIk21RY
♪突っ込んだつもりが自分もダブルでタイプミス〜♪

♪はい♪くやしいくやしい♪はいはいっ♪

♪ ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ♪

言ったとこ
言ったとこ
言ったとこ

♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪

許いてやれよ
許いてやれよ
許いてやれよ

♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪

31_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 22:59:24 ID:dtIk21RY
ポとボは似てるね。

ポエムのポがボに見える。

32_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 23:02:47 ID:???
♪はい♪くやしいくやしい♪はいはいっ♪

好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。
好きだあると。

♪ ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ♪




で、ワイシャツのポケットから見えるノブレスは
ポケモンとは見なしませんか、そうですか。
ポケ悶教も底が浅いですなぁ。
33♪爺 q(^-^q)♪爺(p^-^)p♪爺 q(^-^q)♪爺(p^-^)p♪:2005/11/06(日) 23:06:12 ID:dtIk21RY


>おっと、コイツを忘れるところだった。

あっ♪おっと♪おっと♪おっと♪
♪おっと♪おっと♪おっと♪
♪おっと♪おっと♪おっと♪


>肝心なもの入れ忘れてるよ。

それっ♪かんじん♪かんじん♪かんじん♪
♪かんじん♪かんじん♪かんじん♪
♪かんじん♪かんじん♪かんじん♪



34_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 23:10:44 ID:???
ああ、可哀想なノブレスよ。

モンブランの一ラインナップを担いながらも
教主さまにモンブランとして扱っていただけぬとは。




つーかね、どこのポケットに差そうがそんなのは
どうでもいいんだけどウィングニブ復活しないかね。
35_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 23:16:20 ID:TMzr3/PV
♪爺 q(^-^q)♪爺(p^-^)p♪爺 q(^-^q)♪爺(p^-^)p♪

♪こりゃこりゃ♪
♪ID ♪ID ♪ID ♪
♪ID ♪ID ♪ID ♪
♪ID ♪ID ♪ID ♪

♪そりゃそりゃ♪
♪あげてみ♪あげてみ♪あげてみ♪
♪あげてみ♪あげてみ♪あげてみ♪
♪あげてみ♪あげてみ♪あげてみ♪

♪あっ
♪おっと♪おっと♪おっと♪
♪おっと♪おっと♪おっと♪
♪おっと♪おっと♪おっと♪

♪それっ
♪かんじん♪かんじん♪かんじん♪
♪かんじん♪かんじん♪かんじん♪
♪かんじん♪かんじん♪かんじん♪

♪爺 q(^-^q)♪爺(p^-^)p♪爺 q(^-^q)♪爺(p^-^)p♪

36_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 00:00:29 ID:???
もしかしてポケ悶教の教主さまって

    ぽ け も ん

以外のモンブランをご存じないとか?



いや、まさかな。仮にも教主を名乗るお方だ。
ウィングニブがいかなるものか知らないわけはないだろう。
ワイシャツのポケットに燦然と輝くノブレスの金のクリップを
知らないわけがないだろう。
37_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 01:42:22 ID:???
ポケ悶を語るならSラインは外せないよな。


どう外せないかって?


それはね、全知全能の神、ポケ悶教教主が教えてくださるよ。
パチ悶ではなくホンモノの教主様ならSラインを知らないわけがないしね。
381:2005/11/07(月) 14:32:13 ID:IdLlFTCC
そろそろ通常の話題に戻しますかw

ときどきお約束の様にポケモン煽りいれますんで
適当に反応してやってください
39_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 01:20:13 ID:???
せっかくウィングニブやらノブレスやらSラインやらと
ネタ振られてるんだからちっとは応えろよ。


それとも何のことなのか分からないのか?
教主たるもの、分からないはずはないのだが。


もしかしてパチ悶?
40_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 01:59:13 ID:tNsw+eur
>>39

まだやんの。それとも寂しいの?>>39w。
もうしばらくいいでしょう。
やりたいならやってもいいけどポケ悶狂詩曲w
41_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 07:41:46 ID:???
>>39
このポケ悶厨には『バカの壁』がそびえ立っているんだから、何を言っても無駄だよ。
無視、無視。
42_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/10(木) 00:45:22 ID:YrVHJb7D
悶アゲ

43_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 00:17:32 ID:???
2002年の段階でポケ悶かなりばかにされてるよな。
ここでw
44_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 21:45:15 ID:???
スターウォーカーのボールペンって使ってる人居る?
ボールペンを一つ買いたいのだが色々と物色中。

悶のボールペンのインクの粘性はかなり高い。って評判を聞くけど、書き始めにインクがボテッと盛ってしまう
現象ってやっぱり置きますか?多少はしょうがないとは思うんだけど、酷い程出るって事は無いですかね?

こういう現象ってリフィルを変えて大分経ってから出始める現象なだけに、試筆じゃわかんなくてさ。
45_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 21:54:54 ID:???
ボタ落ちの出ないボールペンといえば,カランダッシュのゴリアットだろうな。
他は多かれ少なかれボタ落ちが出るものと覚悟しておくべきだ。
46_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 23:01:51 ID:???
149って持ち歩くのは変ですか?
146か149にしようか迷っている。
47_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 23:04:52 ID:???
>>46
変ではないが太いよ。

俺的には146だってじゃらじゃら持ち歩いて
出先で使うには麗々しすぎると思う。
48_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 23:17:48 ID:???
>>46
慣れてしまえば無問題。
ドクターグリップだって太いでしょ。
毒栗と149を比べるのはアレだけど。
49_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 23:19:48 ID:???
持ち歩くってのがペンケースに入れての事ならまあ大丈夫
胸ポヶにでも入れるつもりならヤバい人
50_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 10:23:44 ID:???
出先で使うには派手かなという気もしないではないです。
現行製品の中に良いのってあります?

あのチェックの縞々のは好みに合わないので除いています。
51_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 10:53:17 ID:???
他社製品を検討したほうがよろしいんじゃないでしょうか。
でなきゃ145/146/149のどれかを買え
52_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 19:52:42 ID:???
>>50
スーツの内側に裸で持つんだったら、シンプルな黒ボディの146が限界と思われ。
派手なのは持ちにくいし、146がサイズとしては限界だろう。
53_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 21:57:12 ID:???
てか146って派手か?
そりゃ149はでかいから目立つけど、146や145なんて常人から見たらただの黒いペンだろ。
筆記具に興味ない人にとっては、ペリカンの茶縞のほうが余程派手だと思うんじゃね?
54_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 22:05:07 ID:???
>>53
言いたいことは良くわかるけれども、
筆記具に興味の無い人は大体100-500円のボールペンだから
146でも十分すぎるくらいに派手だと思うよ。
55_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 10:26:49 ID:f2SM3Y0+
そもそも149を持ち歩こうという発想が痛いと思うよ。
ヨーロッパに行ってそれやったらどうなるかって想像してみては。
使い分けが大切だと思うよ。149は書斎から出さないのが吉。
56_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 11:08:35 ID:???
国外へ出たことのない漏れに、ヨーロッパでそれをやるとどうなるのか教えてくれまいか。
57_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 12:48:10 ID:???
注文の多い料理店に通されて身ぐるみはがされちゃうのジャマイカ?
58_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 20:23:54 ID:???
>>55
そもそも何でヨーロッパなんだよ(w
59_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 23:04:01 ID:???
普通に149は持ち歩いてるが。
会社に置きっぱなしにはできんでしょ。
60_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 00:09:27 ID:???
股間に入れて見栄でもはっとけ
61禅問答:2005/11/17(木) 00:49:54 ID:0nbRHrwp
>>58
「使い分け」ということは「使い方を知る」ということではなかろうか。
146の使い方、149の使い方、それぞれある。
146では149を賄えない使い方、149では146を賄えない使い方というものがある。
決して一方でもう一方を賄わない。その贅沢な使い方が146、149を生み出している。

テーブルマナーを想起されては。
日本の食卓では、各自いつも同じ箸を使うけど、あちらでは一回の食事にフォーク、ナイフ、スプーンをそれぞれ何種類使いますか?
でもどっちが良いと言ってるのではないので誤解しないで下さい。

あるいはキッチンを例にしても良いかも。
確かにわが国にも包丁はいくつかある。普通の食材用、出刃包丁、刺身包丁。でも、一般にはどれだけ使い分けするだろうか。
少なくとも自分はしない。ひとつで賄ってしまう。
でもドイツでは、食材用だけでも、トマト用、たまねぎ用、肉用、果物用などすべて分け、普通の家庭でもキッチンの横に5本ワンセットの包丁立てを常備する。
参考になりましたでしょうか。
62_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 01:09:03 ID:???
146,149の使い分けはどう使うかじゃ無くて

どっちが自分に合うかだろ

欧米人書斎用は149
日本人書斎用は146

持ち歩きは144、145、147、ボエムあたり

63_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 01:30:35 ID:RpbUYKiJ
自意識過剰の人が頑張れば良いんだよ。
64_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 02:53:23 ID:???
持ち歩きは72が調子いい。
65_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 04:54:21 ID:8xO5DOBP
ペンケース・シエナに149入るよね?
今年の冬ウオームビズだとポケモンが全然目立たないのでは・・・
66_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 20:51:26 ID:sF2g2YT+
146も書斎用?
携帯用にはカートリッジが便利そうではあるが
67_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 22:57:54 ID:8xO5DOBP
でも松本清張みたいな小柄な人でも149・146だぜ
現在の日本人男性なら9も6も普通に馴染むと思うけどね〜
68_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 11:18:09 ID:ewQi9q9o
>>66
そうしてもいいけど、書斎用って言うわけじゃないでしょう。
それにいまどき一度にインクタンクが空っぽになるほど筆記することはないのでは。
確かに昔、インク瓶を持ち歩いたことがあった。でも今は、そんな場合はノートパソコンの時代ですから。
要は用途に合わせた使い方が肝心だと思う。
マイスターシュテュックはキャップなしで使ってみるとよく分かりますが、
あの尻軸は掌に合わせた人間工学的な視点でデザインされている。
携帯に好いですよ。で、書斎でじっくり構えるときは149で。
69_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 14:26:48 ID:???
>尻軸は掌に合わせた人間工学的な視点でデザイン

どんな握り方をしてるんだろう?
70_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 14:49:28 ID:???
尻軸を握り、床に広げた半紙に向かい、こうさらさらと・・・
71_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 15:36:56 ID:???
>マイスターシュテュックはキャップなしで使ってみるとよく分かりますが、
>あの尻軸は掌に合わせた人間工学的な視点でデザインされている。

ていうか、この部分は前後とどう繋がるんだ?
72_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 23:18:35 ID:???
>>71
何でもかんでも因縁つけんな、この貧乏人の体臭親父が!
73_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 23:57:44 ID:ewQi9q9o
皆さん、キャップを付けてお使いですか?
74_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 00:17:15 ID:???
>>72
お前さぁ…インクスレにまで出張していくなよ。
恥ずかしいだろ。
75_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 02:02:42 ID:???
>>73
装飾品として使うならキャップのホワイトスターを
見せなければ意味がないかと。
76_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 02:07:57 ID:uHfSceQf
実際問題として146ならキャップ付けても然程気にならぬが
149にキャップするとバランス悪く、長が杉デカ杉で目線を遮る

77_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 06:04:27 ID:???
>>73
そんなこと気にするのは日本人だけだって、どっかに書いてあったぞ。
78_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 08:22:56 ID:???
>>77
2chのカキコだろ
79_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 08:40:58 ID:???
んなこたーない
どっかのブログ
80_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 09:35:13 ID:???
似たようなモンだ


俺もどっかでみたな。海外メーカーの人にキャップは指すべきかささないべきか聞いたが
質問の意味がつたわらなかった。そんな事気にした事も無かったようだってやつだろ

長さが足りないと思ったら指すッでいいじゃん。
81_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 09:51:31 ID:rFieMwEJ
>>77
いえいえ、気にしてるとかじゃなくて、キャップなしで使うと使い勝手が良いんだけどな、ってことです。
何もこれを押し付けるつもりも何もありません。装着したほうが良いなら、それはそれ。
82_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 12:05:07 ID:???
>>81
俺もキャップは必ずはずして使ってる。
モンに限らず、ペリでもセーラーでもデルタでもね。
最初はボールペン感覚で、キャップを着けて使ってたが、バランス悪くてどう仕様もない。
ある時はずしてみたらすっごく血養子が良くなって、それ以来、必ずはずして使ってるよ。
83_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 13:12:23 ID:???
私は146以上だったら鞘を尻にはめないが、二桁やクラシックには挿す
大きさや握る位置で変わるんじゃないかねえ
84_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 13:35:44 ID:???
>>83
俺は書く対象で結構変わる。

手帳とかメモ帳のように小さなスペースにみっちり書くときは
146でも400でもキャップ外す。
反対にノートとか原稿用紙、リーガルパッドなんかにのびのび書くときは
キャップ装着している。
85_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 23:02:42 ID:???
これのモデル名って分かる方いらっしゃいますか?


http://i.pic.to/3ipuv
86_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 23:45:18 ID:N7lH+hS7
>>85

それポケ悶用のモデル。
196。

やはりこの迷走する話題を抑止するには
すばらしきポケ悶ワールドに話を戻すしかあるまいて。


87_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 00:19:28 ID:8dRQ7E7N
>>82
それが正解。
88_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 03:43:30 ID:???
ショパンプラチナはどうよ?
俺モンはそれしか持ってないんだけど。。
89_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 15:17:51 ID:???
キャップを付ければ長さも変わるし,重心も移動する。
そのどちらが書きやすいかは,本人の好みの問題だろ。
どっちが正しいかをなぜ気にするのか,そもそも理解に苦しむ。
90_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 15:18:55 ID:???
>>85
画像が小さくてよく分からんが,カラヤンかな?
でも,なんとなくパチっぽいな。
91_ねん_くみ なまえ_____ :2005/11/20(日) 16:12:59 ID:???
>>90

同感、化粧箱とかスカー(ry
年末前の久々の休日にカキコ。
92_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 20:19:12 ID:???
会議なんかでポケモンから手に持ちかえてプラプラしたりすると
ロレックスなんかをやたらチラつかせて奴と同じ穴の狢だぞ(藁
93_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 21:42:01 ID:???
でも、男の作法という中々有名な本には、高い時計を持つ事と
高い(いい)万年筆を持つ事は根本的にレベルの違う話、と書かれてて、結構納得。
高級時計なんて身分相応でないとただのバカだが、仕事をする男にとってペンはいわば刀、
男の心をケチッてる奴は大物にはなれんって事か・・

まぁモンブランも似合う似合わないがあるけど・・
94_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 21:54:50 ID:???
池波正太郎ね。自分語り属・説教系作家のエッセイなんで意訳して抽出すると
自分の本業に真剣であれつーことだろ。仕事の道具への投資は自分磨き。
本質と離れているやや痛目のお言葉満載本ではあるが
結果を出し世間から認められている人の発言なので、チカラ強さはあるね。
読み物として面白いし。
95_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 22:35:46 ID:???
現実にはあんな生き方不可能だし、全部真似したってそれこそ似合わないと痛いだけになるけど、
あーゆう粋な考えもあると知るのは悪くないもんだよ。

格好つけるのも難しいんだな・・でもまぁ、格好つけるのは意外と大事なんだな、と思う。

あくまで読み物として読んで、だけれど。
96_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 22:50:47 ID:???
しかしロレなんか入門編と言われるエアーキングでも40万だろ
さらに雲上人の時計と言われてるパテックは最低でも百だ!
悶は特別品はともかくトップの149でもたったの7万位だろ。
要するに、問われるのは品物銭金じゃなくて人間そのものだ。
97_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 22:55:21 ID:???
俺も時計から万年筆に趣味が変った人だけど
万年筆は金かからなくていいわーとよく思う。
98_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 23:03:44 ID:8dRQ7E7N
>>89
いえいえ、モンブランは別。少なくともマイスターシュテュックは。
メーカーに一度お確かめあれ。それが一番。メーカー側は装着を薦めないはず。
だって、扱い方によってはキャップがペン軸を傷める可能性のあることをメーカー自身が認めているはず。
マイスターシュテュックは、キャップ装着を前提に開発していない。
99_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 23:19:31 ID:???
>>97
それもあるけどそれだけじゃなくて・・・・・人間中身だヮ
100_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 23:55:02 ID:???
エアキンって40万もするの?今
101_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 00:07:30 ID:???
定価で37万くらい
102_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 00:38:40 ID:AJcmNyYj
>>89
本人の好みって、まさかインクにも門には約束事があるの無視してるんじゃないでしょうね。
くれぐれもペン軸を痛めることなきようご注意あれ。

103_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 00:45:56 ID:???
いんくのやくそくごとってなんですか
104_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 01:58:51 ID:???
万年筆を、勤務中に普通に使う、多数の人が使っている職業ってどんなんですか?
自分の知っている職場では、どこもこの数年でみかけたことがない。

手書きの打合せ資料を持参した人をみたのは、記憶している限り2000年が最後。
それでもボールペンだった。

個人営業だと、はったりの道具でつかうんですか、いまでも?
105_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 10:05:14 ID:???
相手を観察してデザイン系の若い人相手ならラミ
こだわりの年輩者ならオールドモンブラン
普段使いに万年筆は変わり者扱いされるのでラミのローラーボール
106_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 10:25:58 ID:???
ローラー何使ってるの?
107_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 13:19:05 ID:???
ジェネレーションってどうなん?
廃盤になったけど今ペンハウスに入荷してるんだよね。
手ごろだしデザインかわいいしでちょっと気になってんだけど。
108_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 20:57:40 ID:???
自分もカワイイと思った。色とデザインのバランスがレトロでいいよね。
でも今日oazo丸善で何本か見たよ。
109_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 23:33:49 ID:???
>>107
別スレで149に対するコンプレックスを吐露して恥ずかしい思いをしたものだけれど、
今使っているモンの中で一番活躍頻度が高いのがジェネレーション。
大学進学祝いに貰ったものだからもう20年近く経っている。
だからニブの感触とか変わっているかも知れないが柔らかくてシンプルな感じで
とても使いやすい。風呂も未だ良好。
110_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 23:41:26 ID:???
漏れは空手やってたから手がごついんだけど、流石に149の軸は少し太く
て146にした。出来れば6と9の中間くらいの太さがあれば尚良かった。
それはさておき、悶て趣味嗜好の世界だよね普通に仕事に使えるのは
医者と作家くらいじゃない?
111_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 23:47:23 ID:ufWg5Wz1
>>110
プロ家庭教師の私も146を普段使いにしています。
112_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 23:49:51 ID:???
>>110
プロ倫研究者の私も146を普段使っています
113_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 23:56:48 ID:???
>>110
プロテスタントの私も146を普段使っています
114_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 23:59:39 ID:rJj8TeEU
プロレゴメーナを読みながら146を使っているしがない学生です
115_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 00:20:51 ID:???
>>110
プロ市民の私も146を普段使っています
116_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 01:09:44 ID:???
>>114
それだけじゃ可笑しくない!?
117_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 09:56:11 ID:wjOJSpBq
>>104
もう少し心を広く構えてはいかがかな?
118_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 22:37:07 ID:WYNANoAx
個人事業者ばかりだな。
119_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 01:03:43 ID:sqbVoxH8
>>110
ごっついのと大きいのとでは全然違うだろうが。
お前、空手バカ一代か?
プゲラ
120_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 01:14:39 ID:???
149に慣れると146が細く感じられるわけで。
まぁ両方使ってみ。
121_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 01:58:26 ID:y9ORDPHW
>>110
ペンの持ち方を少し変えてみれば良いでしょう。
マイスターシュテュックは、握るというより温かく包み込む感じにすれば、
149の太さは問題ではなくなる。そして146が書斎用でなく、普通に携帯用として
何の違和感もないことがお分かりになると思う。

そして、ともに持ち味の良さがさらに高まるでしょう。太ければ太いほど手は疲れない。
とはいえ、149を携帯するのはさすがに野暮ったい。
122_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 02:26:55 ID:???
漏れ心は広いし手はデカイしおまけにあそこはイデカ!
だから当然万年筆は149デツ!
でもまだ筆下ろしが出来なくて困ってます!
具合のいいペニスケースが中々みつから無くて!
123_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 07:51:40 ID:???
はいはいワロスワロス
124_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 08:26:19 ID:???
>>104
職場で使った記憶といえば、簿記。極細ニブにカーボンインクを使用。
しかしこれは自分が変わり者なだけであって、大概はボールペンを使う。

外資系企業にいるときは、書類のサイン。(シャチハタは使わない)
輸入ものの万年筆にロイヤルブルーを入れてつかっていた。
これも、Vコーンなどですます人が多かったので自分は少数派。
125_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 15:12:43 ID:???
以前在職した会社では、入社するとパイの事務用ペンとプラのミニを支給
され、字の下手な奴は会社指定ペン習字へ通わされた。平成7〜8年頃
まで稟議書・報告書は万年筆で書いた。関連部署の稟議書が良く廻って
きたけど、モンブランとか使ってる人は余り居なかったですよ、見れば
判りますからね。役員ならともかく、平がモンなんか使うとトップから
睨まれるって噂でしたよ。




126_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 15:31:54 ID:???
たかがモンブランでにらまれるとは、居心地の悪い会社だな。
まあ珍しいことじゃないのかもしれないけど。

万年筆じゃないけど、知人の細胞診技師
(顕微鏡をのぞいて、ガン等の陰性判定をする)は、
職場で赤インクとつけペンを使っているといっていた。
カリグラフィや漫画以外に、そういう用途があったとは意外。
万年筆にしたらラクやん、と思ったけどそれはあさはかな考えなのか。
127_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 18:13:53 ID:XicFDtaF
>>126 万年筆ではインクをボタッとたらせないからでは。
128_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 18:46:57 ID:???
>>127
お前だろ 早漏でボタボタ垂らしてるのは!
129_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 23:50:37 ID:???
>>126
昔は一般的にそうだったぞ。睨まれるとまではいかなくても
モンブランなんか使ってると冷やかされたもんだ。

今は悶もそれほどの威光はないし、
ややもすると事務用筆記具の方が書きやすかったりするからな。
130_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 00:41:03 ID:???
そういえば、「白い巨塔」の原作で、財前教授がドイツ土産に友人医師に買ってきたのが、モンブランの万年筆だったな。
131_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 02:06:52 ID:???
>>129
て言うか最近は万年筆自体珍しがられる傾向あり、職種にもよるが
132_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 03:20:57 ID:???
エルバン社の香りつきインク使いたいけど、相性とかどうでしょう?
133_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 21:55:47 ID:???
<132
モンの万年筆の内部は、アクリルか何かでできてて
他社のだとケロイド状になる恐れがあるんじゃなかったかな?
それもあって悶インクは他社より淡い独特の色のインク。
134_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 01:17:51 ID:???
あるお店に行って「悶146見せてくれ」と言ったら
「昔に比べてかなり高くなっちゃったしあまりお勧めしないよ」
と言われた。値段の割りにあまりパっとしないので結局止めた。
135_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 02:06:41 ID:???
現行品は、ねぇ。

現行品で買うならスターウォーカー。
136_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 02:47:50 ID:???
ペン先がオシャレじゃないけど興味有り。
137_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 06:56:39 ID:???
>134

俺もいわれたよ。電話帳で地元の万年筆屋を探しあて
万年筆歴浅いからモンブラン見つけた時
「モンブランもそろってますねえ」っていったら
「国産なら同じレベルの奴が半値で買えるから」ってパイやプラチナを進めてきた

おいおいッ商売しろよ
138_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 09:45:56 ID:9mzplw7/
>>137
>商売しろよ
その逆じゃないかな。門を売っても小売店には商売にならなくなったのでは?
部品を卸さなくなり、修理だって他ではさせないみたいだし。
「修理します」ってところを見つけても、こちらの足元を見てるのか、
門だけ修理代はどこも別価格。
降る春さんですら門を薦めないってことがそのすべてを語っているのでは。
139_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 10:00:17 ID:???
この10年、時計に凝って一千万位使った。おまけ英仏まで買出しに
行ったりね。
それに較べればモンも含めて万年筆なんてなんて安い物だ。
140_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 11:33:18 ID:???
悶って値段が高いのだけが売りの、豊田の高級車みたいだよね。
道具としての本質は他社廉価品のが良かったり。
141_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 11:33:36 ID:???
最近の悶を使ってて思ったんだが、立て気味に持つと具合が良いみたい。

ガチガチのニブもそうだけど、ブランドだけであこがれて買う人が多いから、割とペンの後ろの方を持ったり
寝かせ気味にペン先をあてる今までの万年筆慣れした人は切り捨てて作ってるんじゃなかろうか?
142_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 11:43:40 ID:???
ボールペン世代に向けて調整されてるから立て気味に持たないと使えないのが今のモン。
だいたい旧世代の筆記具メーカーとしてのモンの顧客とは付き合いたくないと社長が言っちゃうような会社なんだから、ブランドとしてあこがれて買ってくれる人にフォーカスしてるんだろうね。
万年筆慣れしたような奴には興味なしだよ。
143_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 17:03:55 ID:???
それじゃウォーターマンに足下掬われるんじゃないの?
144_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 17:11:52 ID:???
いいえ、ブランドとしてはオタマンなんぞ足元にも及びません。
社長が過去の筆記具メーカーとしてのモンブランの顧客には買って欲しくないと明言するような会社ですよ?
時計の売り上げが全体の7割にも達し、トワレ?プッ笑わせちゃーいけません。
そんなもんを喜んで買ってる奴がいるから駄目になって行っちゃうんですよ。
某マイスターの息子が言ってましたね、今のモンブランにマイスターはいないと。そのとおりだと思います。
145_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 17:13:02 ID:???
筆記具としてのモンを買うような奴はオタだろうからブランドとしてのモンのイメージに合わないんだろうなww
146_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 17:19:34 ID:???
まあ悶としちゃ、テキトーな金のペン先付けたベースに、ちょっと高級そうな加工して、モンブランの名前出せばン十万で売れるんだからウハウハでしょ
熟練職人飼っておく必要も無いしね
147_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 17:27:21 ID:???
最早、万年筆というより、字も書けるアクセサリーだな、ありゃ。
148_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 18:11:49 ID:???
んじゃ往年のモンブランのレプリカを造ったらウハウハだな。
中古品市場でモンブラン人気がいまだに高いのは白星があるからじゃないよな。
149_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 18:32:38 ID:???
レプリカはあくまでレプリカでしかない。
古いモンを求めているのは今のモンから必要ないと切り捨てられた万年筆ユーザーなのだ。
筆記具としての完成度を求めてビンテージに群がる。
あと、そんな万オタを狙って業者も群がるww
150_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 18:36:28 ID:???
最近このスレ勉強になるなあ(´∀`)
151_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 18:45:16 ID:???
9割満足してるんだから文句いってくる1割のオタクは無視しろって
国産の会社でもいってるとこなかったか?
152_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 19:02:09 ID:???
まあどこの企業も商売だからな。
モンの路線転換があまりにもはっきりと、またそれまでのユーザーを切り捨てるような発言を公の場でするから目だってしまうのだ。
153_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:15:17 ID:???
レス番>>149オメ
それは筆記具に白い星がついてなければ商売できない者の言い分だよ。
筆記具としての完成度を求めるならヴィンテージでなくてもいいし、白い星が無くてもいい。
現在のモンブランは、多色ボールペンで特許取得していた頃のモンブランが培ったブランドで商売しているだけで、何も作り出せていない。モンブラン社長自身、ブランド資産を消費していると自覚しているから146/149を製造中止にしないのだろう。
旧来の客を相手にしないと宣言しながらも、作家に愛用されるモンブランのブランドイメージを捨てては商売できない、剥製のような会社ってことじゃないの。
 モンブランをクビになった職人が会社を興せばいいのにな。
いいレプリカが造られるだろう。
154_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:45:25 ID:???
>>144
時計オタから言わせれば将来は知らんが、現状モンの時計なんて中古市場で
二束三文だよ。日本と違って西洋の時計メイカーは自前の生産ラインを構築
する必要がない。ケースは○○社、ムーブは○○社、組立て○○社で販売
ブランド・モンで立派に成立する。スイスメーカの大半も同様!
155_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 01:07:50 ID:???
なんか近年にないまともな流れになってるなww
これはこれで面白いからいいけど。
でももう寝る、お休み。
156_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 07:17:10 ID:???
>>154
はいはいエタポンエタポン
157_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 10:43:40 ID:zz2mp9sL
>>141
>最近の悶 立て気味に持つと具合が良い。
それって本当ですか?自分の持ってるのは全部、20、30年前のものなもんで。

>ペンの後ろの方を持ったり
>寝かせ気味 万年筆慣れした人は切り捨てて作ってるんじゃなかろうか?
だったら、マイスターシュテュックのあのモデルの意味がないのでは・・・







158_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 10:48:46 ID:???
>>157
ブランドで買う人のためにあります。
159_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 11:32:26 ID:JrVQrrPF
段昼身売り前の製品対象でスレ分けする?
80年あたりが分かれ目かな。

今は実用筆記具メーカーとして失格だと思ってるよ
二桁シリーズの末裔であるジェネレーションラインを消滅させたらアカンがな
70年代になってから書き味落ちてるし
160_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 11:42:02 ID:zz2mp9sL
>>158
ちょっとド素人質問で恐縮ですが、たとえば中国あたりで門を作ってる所があるってことはないのですか?
どこか持ち方が毛筆スタイルに似てません?
実は10年ほど前、ある大学の教授がそのような持ち方が正しいと講釈垂れたことがあり、以来ずっとそのことが気になってた。
161_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 12:53:26 ID:???
たぶん>>157へのアンカーなんだろうけど。

立てた方がイイってのはボールペンの影響ではないかと。

それと、毛筆には毛筆の、万年筆には万年筆の、
ボールペンにはボールペンの持ち方というか使いやすい
方法があるわけで、一概に毛筆スタイルが正しいと
いうのはないかと。
他の筆記具の影響を受けて変化することはあるかも
しれないけどね。
162_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 13:20:21 ID:???
>>157
自分の悶は2年前と3年前に買った2本だけど、やっぱり立て気味の方が良いみたい。
最近では少し癖がついたのか、寝かせ気味でもマシになってきたけど。
旧ソネットからの乗換えなんで特に硬く感じるのかな?と思ったけど、みんなそう感じてたんだな。

しかし、悶って欲しいと思わせる小物も少ないような・・・・色々見たけど、今まで買ったのはペンケースだけだ。
企業として大丈夫なのかね?
163_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 15:01:48 ID:???
俺のは2ヶ月前に買った149 Mだけど、机の水平面から30〜40度くらいが一番太く滑らかに書けるよ。
60度くらいまで立てちゃうと細く引っかかり気味になるなあ。

結構個体差があるんじゃまいか?
164_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 16:06:40 ID:???
マイスターでもない素人に毛の生えたような
工員が適当に研磨してるんだから、個体差とかいう以前の問題やね。
165_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 17:37:41 ID:???
自分はまさに今年から悶のペンを146で使い始めた新参者ですが
(しかもまさに縦持ち・根本持ちの癖有り)
書きやすくて面白いペンだとは思うけど、特にスゴイとも思わないですね。
正直微妙です。
所有すること自体はいちばん嬉しい感じがしますけど。
166_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 19:06:12 ID:???
ペンの値段が、3万円だろうと5万円だろうとたいした差ではないと
思う人向けかもしれない。
販売店サイドの話を聞いてても、悶の商売のやり方は
感じ悪いなと思うけど、「ひたすら儲ける」という観点からみたら正しいよ。

2ちゃんやってて思うのは、世の中貧乏な考え方をする人間が
多いなってことだ。
他人が儲けたりトクをしていることに対し、ヒステリックなまでに不寛容。
煽り叩きにスルーできるくせに、金の亡者はスルーできない。
まあ、そういうやつらの陰口をやめたら、2ちゃん自体成立しなくなるがw
167_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 19:10:26 ID:???
「悶はバカ値の粗悪ペン」という評判がジワジワ一般まで
おりてきたら、ペリやパイの腕のいい職人を、札束で頬を叩いて
つれてくるという奥の手もある。とにかく金さえあれば何でも出来る。
168_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 20:32:58 ID:???
>>167
普通のプロダクトなら良いけど、マニアの多いジャンルで、しかも高級ブランドでそれやったら客が逃げるぞ。
169_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 20:36:55 ID:???
悶以上に高いペンはたくさんある。
古春も結構儲けてるはず。
でもこんなに叩かれないだろ?
170_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 20:58:18 ID:???
「高額で持てないけど有名ブランド」という妬みも入ってるから叩かれるんじゃないかな。
171_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 21:16:16 ID:???
趣味板でそれは通らないな。

もう貧乏人の僻みで片付けるのは無理だから諦めろw
172_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 21:26:22 ID:???
いや、実際俺だって値段が手に届かないという理由で
鉄ペンやらペリカンの安いラインなんかで
我慢して悶を夢見ていた時代もあったからさ。
買ってしまうと「こんなもんだったのか」って思う反動もまたあるし。
173_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 21:34:29 ID:???
ほー
俺は悶にそんな思い入れはなかったし、いきなり大橋堂とか買っちゃたからなぁ。
ま、いいやw
174_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 21:35:10 ID:???
悶は趣味人たちを切り捨てたんだから、趣味人に叩かれるのは
当然だと思う

宝飾品の世界でも、悶みたいなブランドはいくつかあるよ。
マニアでもなければ「モノの価値=価格」と思ってしまうのは
人間の悲しいさがだね
175_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 21:41:37 ID:???
高級化と同時に高品質化すれば問題なかったところが、
値段が上がってる割に品質は低下してるから叩かれるんだと思うんだけど。
まぁ、アクセサリとしての質は上がってるのかもしれないけど、従来のファンが
期待する筆記具としての品質は明らかに下がってるからな。
176_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 22:08:42 ID:???
新しいグラタガルボとかボエムとかスタンダードラインで宝石つけてる時点で筆記具としては
177_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 22:14:36 ID:JrVQrrPF
とにかくだ、自分なりの見識を持って
自分の好きなように楽しんで
お互いの価値観を尊重すりゃいいじゃんか

No225を手に入れてすこぶるゴキゲンだ
何本も見送った甲斐あって、750プラチナコートのペン先は
70年代中級モデルとは思えないほど軽い筆圧でしなり
ストライプの軸にヘアラインシルバーキャップは凛としたたたずまい。

オレはこのペンを通して
森繁久弥や植木等がスクリーンで活躍していた高度経済成長期を経て
オリンピック、万博を成功させたころの日本を空想し楽しんでいる
年老いた両親も、きっと充実した中年期を送っていたのだろう

以上チラシの裏オシマイ
178_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 22:20:43 ID:???
まあ、ヴィスコンティとかクローネの方が異常な値段設定だと思うけれど
モンは叩かれる宿命にあるんでしょう。

分かりもしないでモン使いやがってみたいな
怨嗟も背景にしつつ。
179_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 22:25:22 ID:???
ヴィスコンティとかクローネの「異常な値段設定」は限定品だからな。
悶は限定に限らず定番もかなり高い。
180_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 23:07:51 ID:???
>>174
ライターとか、実用品として使ってる人たちには好評なんだがな。
それに、本当の趣味人だったら、値段が上がろうが、書き味に変化があろうが、金を惜しまずに収集する。
まあ結局、お前みたいな趣味人気取りのブルーカラーが、ネットという表現手段を手に入れた結果の、叩き現象にしか過ぎないな。

>>175
>アクセサリとしての質は上がってる

どこがw
大して代わり映えのしないデザインばかりじゃないか。
イタマンみたいに奇抜なデザインがあれば、そういう言い方もできるだろうがな。
181_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 23:39:24 ID:???
>>180
そりゃ趣味人じゃなく、成金だよw
いいモノには金を惜しまないのが趣味人。
盲目的なブランド信仰は、モノを見る眼をもたない非文明人の証。
182_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 23:58:32 ID:???
モンに支障を感じたら銀座の直販店へ持って行け!
ぐだぐだ言ってる奴は並行品通販で外れを掴まされた奴だろ(w
183_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 00:03:00 ID:???
225に18Kペン
220番台だし14Kだけだと思っていた
この時代のクラシックの14Kペン先は前傾し、
18Kペン先はまっすぐで前傾していないようだが
あんたのはどうだ?
184_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 00:36:29 ID:???
>>181
>そりゃ趣味人じゃなく、成金だよw

貧乏な似非趣味人の遠吠えは、いつ聞いても聞き苦しいなw
185_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 00:52:50 ID:aVqGALor
「カフカ」の先端のケースって、どうしてますか?
普通の万年筆みたいに尻にさしてますか?

重いし、うまくフィツトしないですが。
186_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 00:57:47 ID:???
>>184
ブランド信仰を指摘されたからってカッカするなよ。
おまいさんはガバガバ悶にお布施すればいいではないかw
187_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 01:00:36 ID:???
高額の品を集めるだけなら成金だ。
金額を気にせず良い品を集めるのが趣味人だ。
188_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 02:08:44 ID:???
>>183
そうなんだ、ナゼか18がついてる。
同じ軸で925キャップなら126。チャンポンだな(笑

実は刻印無しクラシックもあったりして、
比べてみると225の方が先端でややお辞儀している

二桁系も色々試したが、書き味は千差万別
年を追うごとに硬くなる傾向はあるけど
手にしないとワカランものだね
189_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 12:55:10 ID:p/oArCLe
>>165
癖はともかく、146、149だったら尻持ちができるようになったら、この軸のかけがえなさがさらに実感できるようになると思う。
190_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 17:07:17 ID:???
なるべく後ろのほうをもつのが正しいということでしょうか
191_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 17:28:07 ID:???
>>190
そもそも万年筆は寝かせ気味に持った方が、書き味が良くなるしペン先も良くあたってフローも安定しがち。
後、立てて筆圧をかけるとペン先が割れてきて良くないとされてる。

ただ、そんなに極端に立てない限り気にする必要はないし、通ぶって無理に後ろを持つ必要も無いよ。
軸の真ん中あたりを好みのバランスで持つのが良いんじゃないかな。
192_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 17:38:07 ID:???
教えていただきありがとうございます。
せっかくの良いペンなので心がけるようにします!
193_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 20:02:54 ID:???
力んでべた褒めしたり否定したりする程のものじゃないと思うけど?
2〜3ヶ月飲み代を節約すれば手に出来るし、それからほぼ半永久的に
ヌラヌラスラスラ感を味わえるんだから割安だと思うけど・・・
194_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 22:38:25 ID:???
今更だけど、このスレタイ、こっぱずかしくないか?
195_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 22:58:28 ID:/FKqaFsC
>>194

ポケ悶さまの逆鱗に触れるぞ!
196_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 22:59:55 ID:???
でも、案外まともな批判と議論になっていることに驚き。
スレが立った当初は、1000まで荒れ続けると思っていたので。
197_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 23:09:50 ID:???
だってここのポケ悶さまはパチ悶さまだし。
198_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 23:27:31 ID:???
何かで読んだことがあるんだが、悶は最近のボールペンユーザーやシャーペンユーザーにも馴染みやすいように、
寝かせるよりも少し立てて書いた方が書きやすいようにペン先を調整するようになっているらしい。
だから、昔からの癖で寝かせて書く人には、書き味が落ちたように思えるのでは?
199_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 00:56:08 ID:MP+BIRpn
>>198
MONTBLANC(モンブラン) マイスターシュテュック モーツアルト 169だったと思うけど、
手にすっぽりはまるようなモンブランのボールペン。
これなど依然として、従来のマイスターシュテュック万年筆と同じ持ち方がピッタシのボールペンだと思った。
200_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 01:04:14 ID:???
そう言えば最近は全然立たない寝たままだが。
201_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 01:31:25 ID:???
>>188
手持ちの中古32もペン先と首軸が22のそれというヘンテコなもの。
 二桁とクラシックは小さいから長時間筆記にはイマイチだけれど、必要な部分はあり不要な部分はない、バランスがとれた万年筆だと感じている。でもインク窓がちっちゃいかな…
現在もそんな万年筆はあるけれど吸入式はペリカンくらいしかない。
202_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 10:28:01 ID:???
ちょっと聞きたいんですが、モンブランを胸ポケットにさすとヤヴァイんですか?
203_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 10:43:20 ID:???
Q モンブランを胸ポケットにさすとヤヴァイんですか?
A 優しさは大切なので、見なかったことにしてあげてます。
204_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 10:56:34 ID:???
いや、まあいいんじゃないの。
プッ・・・とか思われるだろうけどさw
205_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 19:05:59 ID:???
>>202
スーツでの話ならペンを胸に挿す事自体痛い。
ちゃんとスーツの内ポケにしましょう。
206_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 22:34:43 ID:???
オールド悶をオクでゲット









ケースが線香臭いです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
207_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 23:02:46 ID:???
つーかそれ、エボナイトのニホヒではないかと。
ペン芯のニホヒをとくと味わうがいい。
208_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 00:12:32 ID:???
仏壇にいれて大事にしてあったのかもしれないけどね
209_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 00:18:35 ID:???
>>206
遺品の悶を持ち主と一緒に焼くつもりだったのに親族が盗んでオクに出したもんだったらやだな。
210_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 00:28:14 ID:???
貴重な敏提示悶を墓場まで持って逝こうとはけしからん
211_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 01:02:15 ID:???
昔、日中国交回復の調印式で田中角栄と周恩來の筆の持ち方が違うんで
話題になったのを覚えてる人いる?
確か角栄は普通に三本指で、周先生は指五本で包むようにじゃなかったけ?
万年筆はやっぱ三本指だよな
212_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 01:36:34 ID:???
>>205
何で痛いんですか?
やっぱ三角折りした白ハンカチ入れとかないとヤヴァいですか?
213_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 05:30:11 ID:???
なんか俺もモンブランの万年筆を持っていたような記憶があるなぁ・・・と思って
筆立てをみたらマイスターなんとかの144がやっぱりあった。
吸い込みカートリッジに少しだけインクが残っていてまだ書けた。
万年筆ヲタクに見せたら怒られそうだ。
214_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 23:05:22 ID:???
>>213
ちょwwおまwww俺にクレwww
215_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 02:00:36 ID:???
やっぱ万年筆って盗まれたって話し多いよな
銀座モンに名入れ頼んだけど、そんなモンじゃ盗難予防にならないか
一週間預けは寂しいな(w
216_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 03:10:07 ID:???
>>215
広島の犯人ペルー人だって?
てっきり君だと思っていたよ
217_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 07:24:42 ID:???
>>216
なんだ君じゃなかったのか。
疑われないように日ごろは身を慎んだほうがいいよ。
218_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 08:38:33 ID:???
>>219
真犯人はお前だ!
219_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 09:43:34 ID:???
え、俺?
220_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 09:59:21 ID:???
これは密室殺人だ!
221_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 13:04:53 ID:???
犯人はヤス
222_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 20:22:44 ID:???
ヤギ
223_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 22:41:15 ID:???
おい、万年筆って最高だな。
なんでいままで使わなかったのかが不思議だ。
224_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 23:12:19 ID:???
スベスベで気持ちエエです ( ´∀`)ハフゥー
225_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 23:17:36 ID:???
漏れの初代ノブレス1157金最高です。
226_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 00:02:34 ID:???
マイスター取得以外はカスです。
227_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 00:09:58 ID:???
マイスター取得するとカスです。

と思ってるが、人それぞれだ
荒らすのヤメレ
228_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 00:50:14 ID:???
ちなみにノブレス1157以外には赤及び黒ののSライン、太いのではペリカンの
ペリスケを愛用してる。太いのだとペリカンの初期型にはすっごーく惹かれるもん
がありますな。
229_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 08:54:51 ID:???
俺のはマスターピースだけどな。
230_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 14:08:56 ID:???
俺の貰いもんノブレスは何と言う型番なんだろうか。
どこかにカタログある?
231_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 18:46:17 ID:???
名入れ一週間は長いなー イライラ〜じる!
232_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 20:23:58 ID:xKGQI7+M
しかしなんだ。
万年筆に名入れするやつの感覚が信じられん。
こういう奴ってきっと未だにパンツにも自分の名前をマジックで書いてるんだろうなw
233_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 20:32:11 ID:???
うちのばあちゃん(故人)は、旅行のとき、自分のポケットティッシュにまで
名前を書いていた。落として拾ったとき、本当に自分のものか気になるそうで、
もしかしてこれは他人様のもので、あとから、今頃持ち主はこれがなくて
困っているんじゃないか、と思うと心配でしょうがないから、と言っていた。

そういうモンブランさんはいませんか?あるいは考えられませんか?
ちなみにおいらは財布の隠れた所に自分の名前をひらがなと
ローマ字で書いている。窃盗(が起こったあとの)対策だ。

スレ違いすまん。
234_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 21:13:26 ID:???
記念に贈られて嬉しいから入れてる。
自分で買うのとは違う特別感ていうかね。
235_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 23:56:23 ID:???
インクスレで、
悶の話題が静かに盛り上がってるので、
参照されたしw
236_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 00:00:33 ID:???
>>235
ぷっ!助け求めてやんの。(w
ダサダサ。

悶スレの反悶にいいつけてやったぞ!って?
237_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 00:04:24 ID:???
また、気取りか
238_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 00:17:36 ID:???
>>232
モンなら名入れしなけりゃ質入れ出来る・・・(オミャーの考え)
239_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 00:43:50 ID:???
0虫登場で一気にこのスレのレベルも下がり気味(ケラケラ
240_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 00:52:27 ID:???
>>239
よっぽど悔しかったんだね〜w
他スレにもマルチして攻撃ですかw
古春スレに引っ込んでてよ。
241_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 01:10:55 ID:???
援護射撃が付いてるじゃんwwwww
242_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 01:25:16 ID:???
彼のお城・職場なんだからこの辺で止めにしときましょうよ!
243_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 02:11:46 ID:u0cXPVui
>>202
>モンブランを胸ポケットにさすとヤヴァイんですか?
遅スレで申し訳ないけど、マイスターシュティックはヤヴァイと思います。
だってキャップがネジ式ですから、ペン軸がキャップからよくはずれます。
インクが上着やシャツにべったり、って経験ある方少なくないと思います。
あれは胸にさすものじゃない。ペンケースに入れて持ち歩くことが肝心。
244_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 02:15:07 ID:???
ついでに聞きたいんですけど、
マイスターは筆記時キャップつけないほうがいいですか?
うしろにつけてもどうもうまく固定されない。
245_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 02:26:55 ID:u0cXPVui
>>244
それについてはすでに出ましたが、それに意見は割れましたが、
筆記時の装着についてメーカー側は想定外。
246_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 09:21:16 ID:???
>>244
書きやすい方を自分で選びなはれ
247_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 10:01:54 ID:???
>>245
モンブラン マイスターシュテュック モーツアルト。
尻軸のねじ切りってなんのためにあるんだろうね。
想定外ならこんなところにねじ切りなんてないはずだけど。
248_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 11:20:18 ID:???
軸長が違うだろ、と
249_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 11:47:53 ID:???
>>245
ソースからどんどんずれているようだが。
メーカーとしては,「そんなことを客に聞かれること」自体が想定外だったのだ。
正しくは,お客様の好きにすればいいですよ,何でそんなことまで聞くんですか?
(≒子供じゃあるまいし,自分で考えろよ。)
という意味だ。
モンブランの海外サイトなどを見ても,キャップを軸尻に付けている写真は
かなりたくさんあるだろ?
キャップを付ければバランスも軸長も変わるから,あとは好みで選べばいい。

キャップがうまく固定されない件については,傷が付く危険があるんだが,
キャップを軸尻に差し込んだ後,少しひねればいい。
ただ差し込むよりもきちんと固定されやすい。
250_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 11:58:26 ID:???
>>243
本当は万年筆を使い慣れてないでしょ。

マイスターシュテュックのキャップは,他社と比べてかなり頑丈だ。
だから,キャップを強く締め,開ける時に「カキッ」と音がするくらいに締めても大丈夫。
長年そうして使っているが,トラブルは今のところ無い。
むしろ,ペリカンとかの華奢なキャップの万年筆とか,勘合式のペンの方が,
胸刺しの際には気を遣うね。
251_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 15:29:50 ID:???
>>249
傷がつくのが怖くて強くさしこむとキキッっと一瞬きしむので
自分はその音にビビっているような気がします。
尻につけてもつけなくてもそれなりに書き心地が気に入っているので
長く使っている方々はどうされているのか一度聞きたかったので。
ありがとうございました。
252_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 00:06:37 ID:???
古いモンブランを貰ったのですが
インク吸入の際、尻軸の方からインクが漏れてきます。
ピストンが老朽化しているのでしょうか?
253_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 00:12:30 ID:QU4zs+jp
>>249
>お客様の好きにすればいい,何でそんなことまで聞くんですか?
>(≒子供じゃあるまいし,自分で考えろよ。)
>という意味だ。
おタク、メーカーの人? じゃないよね。
好き勝手にしたところで>>244にもあるように、固定されないから疑問投げ掛ける人がいらっしゃるのでしょう。
実際に軸にひび割れたことがあるけど、それが経年変化によるものか、キャップの締め付けによるものか、メーカーだって証明するのは実に難しいのでは。
ただ、ひび割れた状態からある程度推測つくらしいけど。

>>251
きしむほどけっして強く差し込むことだけは避けたほうがいいですよ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 01:46:54 ID:???
>>252
ピストンの先に付いてるコルクまたは樹脂の部品が
傷んでいると思われ。
一度銀座のユーロ箱で見てもらうといいかもな。
255252:2005/12/05(月) 08:56:13 ID:???
>>254
ありがとうございます
256_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 00:08:59 ID:yqrK2+PS
>>202
私も今日ヒヤッとした。内ポケットから146を取り出したらキャップのみ。
ペン軸がない!!本体はポケットの中で遊んでいました。
幸いブレザーにインク漏れしてなかったから良かったものの。
もう1本の146はたしかにしっかり締まるんだが、こいつは別の色用にしていて必要なんだけど、よくはずれる。

>>250のみたいに「カキッ」と音のするようなのは羨ましいな。


257帽子屋:2005/12/06(火) 00:25:43 ID:NeYQPsw5
とある人からモンブランをもらったのですが、ペン先がMなので太くて使いづらいので困っています。
ペン先の交換はどのくらいかかるでしょうか?行ったことのある方がいたら教えてください。
因みにペンはP145のショパンのCDがついています。
あと、銘入れはどのくらいの費用がかかるかもよかったら教えてください。
258_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 00:27:50 ID:???
買ったばかり?購入後6週以内ならペン先交換無料
名入れクーポンといっしょに保証書を直営店にもっていくんじゃなかったっけか。

それ以外はよくわからん。
259_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 00:29:56 ID:???
かきっとなんかなるわけないじゃん
260帽子屋:2005/12/06(火) 00:30:19 ID:NeYQPsw5
購入は去年の12月となっているので丁度1年でしょうか。
最近使っていた筆記用具がだめになってしまったのでそれを使っています。
確か保障自体の期限は2年と書いてあるのですが・・・
261_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 00:35:59 ID:???
金額はわからんけど、有料なら必ずやってくれると思う。
カスタマセンタとかに問い合わせした方が早いかも。
262帽子屋:2005/12/06(火) 00:37:29 ID:NeYQPsw5
そうですね。終了時刻が早いから都合つくかわからないけれど、暇を見つけてやってみます。
どうもありがとうございました。
263_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 09:10:06 ID:???
ペン先交換はたとえ購入直後でも使用していたら有償になる。
有償でのペン先交換はペンのグレードとその他の部分に問題なければ1.5マンから2万程度のはず。
ただし、一応メニュー形式になっていて全国共通と思われるがお店によって対応が違う経験をしたことあるので帽子屋さんが行くお店に直に尋ねるのがよかです。
交換するペン先が決まっているならお店に送っても対応してくれると思うばってん。
検討を祈りもうす。
264_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 09:42:39 ID:yqrK2+PS
>>259
ま、ま、そう、身も蓋もないことことおっしゃては…。
265もんぶらん しつもん:2005/12/06(火) 11:04:07 ID:???
質問
しばらく使わなかった万年筆、キャップはずしたら、ペン先がキャップにはいったまま外れた。通常はずれないところ。で、ペン先をキャップから出せない状態。どうしたらいいでしょうか?
266_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 11:57:19 ID:???
>>265
悶に問い合わせするべし。

俺も中古のルマン・100を激安で買ったとき同じことが起きていた。
仕方がないので、三フォードに電話したら修理に応じてくれた。
ペン芯を取り替えたので有償になっちったけどね。
267_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 12:34:12 ID:???
>262
ニブ交換に二万出すなら、一万くらい払って研いでもらえば?
古春辺りに直接行ければだけど。
どうせ悶ジャパンのニブ交換だって結構時間かかるだろうし。
東京在住の自分なら、二ヵ月待ちでも古春行くな。
268_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 14:47:12 ID:???
>>267
それだ!
モンジャパンでも1ヶ月くらいかかるんじゃね?
珍しいニブに変えようと思ったらドイツ送りで3ヶ月だぜ!
269もんぶらん しつもん:2005/12/06(火) 15:10:23 ID:???
>266
ありがとうございました。この前インクの出が悪くなって有償修理したばかりなんだけど。。それでインクがよくでてこびりついて、ということなんんだろう。。2ヶ月放置下のが痛かったよ。
270_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 16:10:09 ID:???
モーツアルトなんか使うからだ
あれは駄作
ねじ位置が間違っている
271_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 18:12:49 ID:NCWII4uf
149と同じつくりでカートリッジが使えるのはどれでしょうか?
272_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 18:24:26 ID:???
中国製ならありそう
273_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 20:59:49 ID:???
>>264
鳴るよ。
274_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 21:10:57 ID:A7OSpR4e
ショルティのキャップを尻にはめたら,きちんとはまらん。
何となくカクカクな感じですぐとれる。とれないように
はめるときはぎゅっとはめなければならん。
こんなものか?本体に傷が付きそうでこわい。
275_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 21:12:51 ID:???
>>274
傷が嫌なら,キャップを尻に付けるのをやめることだね。
そんなに激しい傷は付かないけど,気になる人には気になるだろう。
276_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 21:23:08 ID:A7OSpR4e
>>275
それがねえ,おもいっきり力をいれんときちんと
はまらんのだよ。んで,こんなものなのかなと・・・・。
277_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 21:46:02 ID:???
傷くらいええやんか、ペンなんだし
278_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 22:19:26 ID:A7OSpR4e
>>277
すまん,傷の方に主旨がいってしまったが,本論は
キャップがきちんとはまりにくく,使っている内にはずれて
しまうっていう点にあるのです。傷は付けたし。すまん。
279_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 22:24:27 ID:???
>>278
ちょい前のレスにもあるが,キャップを固定させるには,
「差し込んだ後,少しひねる」だ。
280_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 02:15:04 ID:NTtIuUwW
>>276
だから、嵌めないこと。と書くと直ぐ反論があるけど。

ひねってでもつけるなんて、もってのほかなんですけど…
281_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 07:39:10 ID:???
名入れから戻ってきたよスラスラレロレロスラスラヌレヌレ・・・
282_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 00:42:22 ID:sdkYQdY+
ショルティ持ちですか・・・シヴイお方だ。

カフカもそうですね・・ハメて使えない・・・
283_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 22:35:55 ID:???
シャープペンの中軸を無くしてしまいました。
アレだけ売ってもらう事ってできるんでしょうか・・・
284なまはげ ◆6IhjbnWsK2 :2005/12/10(土) 15:03:32 ID:HQs409+a
こんにちは。
以前限定で販売されたLoveletter INK(バラの香り付)ってのを
自分で調合して作る事って出来ますか?バラの精油とかを普通のインクに
混ぜるだけじゃだめですか?
285_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 15:44:43 ID:???
そんなの知る訳が無いし、、
286_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 16:16:56 ID:???
>>284
ニセ物でも作るつもりか?そんなの知ってどうすんだ。
287_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 16:30:52 ID:???
チャンポンしないでエルバン買えよ。
288なまはげ:2005/12/10(土) 20:20:05 ID:14/fIZem
>287
サンキューです。そんなの有るのは知らなかったのよ。買うよ。
289_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 23:21:59 ID:???
カラヤンとショルティーは握った感触が146より細い感じだった
外見のインパクトならカラヤンだな
290_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 15:34:24 ID:???
悶よりヲタマンのほうが書き心地もデザインもいい。
291_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 16:58:34 ID:3Uqur7U1
モンブランは一時期こって、149と146を購入。
でも、146はインクもれが少しあって、キャップはずして手にとると
いきなり手にインクがつくんだわ。たまたまはずれをつかまされたかな。
149(太字)は非常に書き味いいが、実用でつかうことはあまりない。
むしろ、同時期にかったボールペン(当時2万6千円)は実用面で大活躍してます。使い心地ばつぐん。
クレジットカードのサインとかはボールペンを使うから万年筆に金かけるのは
今後控えたいと思う。

292_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 20:51:00 ID:???
モンブランの時計って性能とかどうなんですか?
店で見せてもらったら29万のタイムウォーカーGMTが忘れられなくなりました。
妻に見せたらでかすぎるんちゃう?
と嫌がれたのですが。。
293_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 21:13:01 ID:???
高すぎるんちゃう? 
と嫌がられなくて、よかったですね。。
294_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 23:52:53 ID:b6DIyA4z
>>291
>インクもれ キャップはずして手にとると
>いきなり手にインクがつく。
私もそれでとても難儀しました。よく指先にインク付けてました。
でもOHしてもらったらまったくなくなり、悶が生活に完全復活。

295_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 00:41:12 ID:cTOGxbW3
インク漏れってオーバーホールで直るの?
296_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:38:13 ID:qd1Iy55L
>>295
それだけでは何が言いたいのか分からないけど、OHして結果的に漏れなくなたら誰だってそう思うんじゃない?そこに疑問点があるんなら、具体的に指摘しなきゃ、議論にならないでしょう。
297_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:47:24 ID:xpLWuhPw
>>291

クレカのサインって店員がペン差し出すよね?
それを振り切って自分のボールペン出すの?
まんどくね?
298_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 02:07:33 ID:???
そうなんだよなあ。いざお気に入りのbpだそうとおもっても相手がすでに一緒にだしてる

小切手帳に万年筆でももつかな
299_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 02:10:59 ID:???
>>298
折れは向こうの断って自分の使うよ。
そんな機会でもなきゃ、わざわざ買ったボールペンを使えないから。
300_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 21:07:11 ID:???
今日のチラ裏
お店で新品ノブレス1128をゲット。これ用にペリカンの革ケース1本挿しも売って
いたので、緑帯の方じゃなくて全体が真っ黒のを購入。所持してるノブレスは、
金色1157が3本、ステンレス&金クリップコンビ1128が2本
ノブレススリムライン赤1本、同スリムライン黒2本 うっほ8本加代!
ケースはモンブランの販売店にだけ配られた黒赤革ケース1本挿しと
今日購入したペリカン黒革ケース
ちなみに、ノブリスオブリージェは1本も持っていない。チラ裏終了。
301_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 21:28:14 ID:xpLWuhPw
>>298

PC使いですか・・
今の日本じゃブルジョアしか持ってないよね
302_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 01:17:48 ID:???
>>300
餅突かない文章だな 屑 
303_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 11:11:07 ID:???
アウロラずっと使ってるんだけど、未だモンブランの良さが分からない。

教えてくれ、  ど こ が い い ん だ?
304_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 11:28:56 ID:???
アウロラ使ったらモンブランのよさがわかると思ったお前の精神構造を教えてくれ
305_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 15:09:11 ID:???
同意。
ペン先といい、対極のモノとして味わうべきだ。
俺も両方もってるが、どっちの良さもわかるよ。
306_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 15:16:55 ID:???
と、自分にレスする冬の日である。。。
307_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 15:24:23 ID:???
うわああん違うよ。
いっぺん使ってみろよアウロラ。
308_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 16:05:31 ID:???
うん、どっちも持ってるよ。
でも対極とは思わない。
現行品だとニブが硬いという意味では同じライン上にあるような気がする。
その硬さの質はまた違うんだけどね・・・
309_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 21:47:47 ID:???
自分、現行悶でも相当柔らかいと思っちゃってるんだけど、
(146EF所有) それは甘いってことなのかな。
これ以上柔らかいものの存在が信じられない。
310_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 22:15:31 ID:???
オノト
311_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 23:42:27 ID:???
>>309
ウォーターマンのル・マンなんかもかなり柔らかいよ。
312_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 23:47:30 ID:???
まず重さが違うだろ、絶対的に。
オプティマと146、どっちも持ってる(F)けど。
おれの場合は、仕事を含めてごちゃごちゃ長々と使う時、146の出番多い。
だからそれ以外っていうと・・・結局あんまり使用せず。
眺めたりいろんなインク入れてちょい書きする時は、イタ万いと楽し。
313_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 03:24:49 ID:Wgy6mKrN
29才の男の人に送る場合、やっぱり今時の
スターウォーカーが無難なのでしょうか?
万年筆は高いからボールペンをあげたら迷惑でしょうか。。
314_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 03:34:58 ID:UA4bFXoE
>>313
普通の人は万年筆よりボールペンの方が嬉しいよ。
ボールペンならカランダッシュのエクリドールはどう?
悶にこだわる必要はないと思うよ。
315_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 11:44:56 ID:???
>>313
迷惑ということなら、むしろ高いものをもらった方が迷惑な場合が多い。
その人との距離感、お返しの問題なんかが重くなるからね。
316_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 13:22:05 ID:???
人に物をヤル時代じゃ無いみたいだぜ!
317_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 13:59:59 ID:Wgy6mKrN
314さん、315さん、
親切にお答え頂き有難うございます!

318_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 14:36:48 ID:Wgy6mKrN
では男性のみなさんは、モンブランスターウォーカーと
カランダッシュのメタルウッドのボールペン、
どちらが貰って嬉しいのでしょうか?
お値段はどっこいどっこいなのですが…
女生としては、カランダッシュのあのウッドがたまらなく
可愛いとは思うのですが、カジュアル過ぎますでしょうか?

319_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 14:45:19 ID:???
スターウォーカーのほうが欲しい...
320_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 14:54:58 ID:???
マジレスすると、どっちでも良い。
どっちが、より相手に似合うかで選べ。
ただしプレゼントに見返りを求めるなよ。
321_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 15:11:00 ID:Wgy6mKrN
有難うございます!見返りは全く求めていません。
あげたいという自己満なので…すみません。。

相手に似合うかどうか…、そこを何とか!御助言を!!
営業マン(不動産)なのです!お願いします!!
322_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 15:11:06 ID:???
モンブランのスレで聞いてどうする?
返ってくる答えはモンブランに偏るに決まってるじゃないか
323_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 15:21:04 ID:Wgy6mKrN
あ…そうですね。。
不馴れなもので。。。

お返事を下さったみなさん、色々と有難うございました!
がんばりまっす!
324_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 15:30:01 ID:Wgy6mKrN
あ…そうですね。。
不馴れなもので。。。

お返事を下さったみなさん、色々と有難うございました!
がんばりまっす!
325_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 16:23:58 ID:???
>>322
なんか、パカスレでパカデュオとその他の万年筆あげてどれがいいか選ばせたり、
いきなり一本目の万年筆とかいうやつが、ペリスレでM800と400を比較させたり、
万年筆云々以前って感じの連中が多いね・・・
326_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 17:07:23 ID:???
まあ贈り物の季節だし...。

といいつつ400vs800には俺も引いた。
327_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 17:15:03 ID:???
>>326
確かに上の人は、悶限定の流れで質問して、あとからカランの話題が出たんだから
あまり責めちゃ酷だな。
328_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 21:39:43 ID:Wgy6mKrN
ありがとう…
329_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 21:40:13 ID:tAqLKgwk
149 B を入手したのですが、キャップを外して最初の書き出しだと
インクが乾いた感じで書けません。
フロウが悪いのかな?

セーラープロフィットのEFでは、こんなことなかったので
最近の万年筆なら大丈夫かと思っていたのですが、残念。

しばらく使い込んでいくと改善されてくるのでしょうか?


20年前のモン(ノブレスだったかな)もよく乾いてしまったので
モンブランはそんなもんなのかという気もしないでもないのですが、
どうなんでしょう?
330_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 21:46:28 ID:???
新品を買ったんだよな?
149はキャップの気密はイイはずだから、
Bで筆記角が合ってないか、寄せが強いか、馬尻かのどれかが原因ではないか?
悶の場合、馬尻よりもバリがとれでなくてガリガリする個体が多いかも試練が。
331329:2005/12/17(土) 22:04:45 ID:???
新品を安売り店で買いました。
一度書き出せれば安定しています。
なので、お店でツケペン式に試し書きしたときには気づかなかった。

馬尻だと途中でも途切れませんか?
しばらく使い込んでバリとりに励めばすむ話なら、いいのだけれど。

筆記角は寝かせ気味です、多分。(他人と比較したことがないもので)。
332_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:22:58 ID:???
一度書き出せれば安定というのは馬尻かもね。
筆記角が合わない場合は特定の運筆方向でカスレが出る。
寄せが強い場合はフローが渋くて筆圧かけると急にドバッと出る感じ。

馬尻については
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587/115
333_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 17:09:29 ID:BZluATIw
モンブランのボールペンで、一番良いのは何でしょう?
334_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 18:05:40 ID:???
BPのリフィルは皆一緒だから色々試筆して自分にあった軸のを買うのが良いよ。
335_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 15:33:22 ID:BwJXXftL
>>331
私も同じ問題に悩んでいます。私もまったく同じモデルです。筆記角度が寝かせ気味とあり、またペン先がBとのこと。おそらくこれは使い込んで直るものではないように思っています。

インク・フローの調整で直すものと思っています。買ったばかりならメーカーで直ぐ応じてくださるのでは。リペアマンに直に筆記角度を見てもらって調整なさっては。
336_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 16:13:03 ID:???
昨日、某百貨店でボエム・ブルーFの験し書きをしてきました。
これが本当に書きやすい!ブルーのワンポイントがおしゃれで、
握り心地も完璧でした。ただ、カートリッジしか使えないのに58800円
もする点がネックになって迷ってます。そこで、質問なのですが、
@インクがなくなったら、そのカートリッジにスポイトか何かでインクを
入れ、もう一度(というか3度も4度も)使う、なんてことは可能でしょうか?
A通販で購入するのはやばいでしょうか?イタ万なら絶対通販で買うことは
ないですが、モンブランならひょっとして大丈夫?
貧乏くさい質問で申し訳ありません。
337_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 16:51:21 ID:???
カードリッジにスポイトは大丈夫。通販も大丈夫じゃない?

338_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 17:39:16 ID:???
モンブランならひょっとして大丈夫という根拠がわからない。
試筆した個体がたまたま336にばっちりだった可能性が大きいのにそれを買わなかったとは・・・
339_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 18:31:41 ID:???
俺なら通販で買わない。
完璧というほどに気に入ったものなら
ちゃんとした場所で試してそれをそのまま買おうよ。
340336:2005/12/19(月) 19:12:55 ID:???
みなさんのおっしゃる通り、全くその通りなんですが、さすがに
値段にびびってしまいました。ヨドバシで買って(47000円)、
年末の15%の特別ポイント(7050円)を付けてもらおうか・・・・
などと貧乏臭いことを考える奴は悶は使うべきではないのかも。
341_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 21:15:38 ID:???
そんな相性のいいペンを、たかだか1〜2万で諦めるとは。もったいない。
342_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 22:45:23 ID:???
というか、その程度の欲求なわけだし。
どうしても欲しいなら
あと半年くらいかけて(?)1-2万貯めたら?
その後、晴れて悶の直営店へGO。
343_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 23:03:18 ID:???
>>338
俺なら銀悶か日三悶で買う!
それが予算的にきつかったら、キムラヤ本店のペン売り場も結構良いぞ!
344_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 23:31:13 ID:ODDydnK5
今日やっとスターウォーカーのレジンボールペンを
プレゼントに買った…。
しかし、スターウォーカーは30代には似合わないと…?
オイラ、どうしたら。。いいいのか。。。
やっぱ、164あたりが良かったのかな。。。
345_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 23:53:21 ID:???
>スターウォーカーは30代には似合わない

はじめてきいたよ?
んなことないよぜんぜん。
346_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:08:26 ID:WL3oxCO/
私は三越で購入したのですが、その店員さん(女)もスターウォーカーを
薦めてくれたので決意しましたのですが。。
帰宅してから色々調べると、お店の人や愛好家の方々に言わせると
ネームの意味にもあるように若い人に持って欲しいとの答えが。。
でも、345サンのレスでかなりホッとしました。。有難うございます!
返品まで考えて悩み中だったので。。
347_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:08:36 ID:???
>>344
164は最高だよ!
348_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:10:12 ID:???
>>346
万年筆界における若い人=30から40代さ
349_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:13:20 ID:???
そうそう。30代なんてぜんぜん若い世代のうち
として想定されてると思うよ。
350_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:37:33 ID:???
モンブランをもつ若い人は30代だろ

俺は20代前半だけど、ショップでは「プレゼントですか?」としかいわれねえ
351_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:43:58 ID:???
>>350
俺もw。
買えないけれど、カッコイイなあと、ショーケース覗いていたら、
「ご両親へのプレゼントですか?」
だとさ。

352_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:59:33 ID:WL3oxCO/
ありがとうございます!
すごく落ち込んでいたから…ちょっと泣きそうです。。
こんな優しいスレッド、心から感謝します。
とても暖かい気持ちになれました。
お答え頂いた皆様、本当に本当に有難うございました!
353_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 02:31:12 ID:???
モンブランオフィシャル見にくい〜!!!
なんでこういう高級ブランドのサイトは概して
flash多用してユーザインタフェースを無視した作りにするかな。
354_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 02:43:11 ID:???
漏れなんか小学生に初期型ノブレス万年筆見せたらすげー興味持たれた。
特定の年代層だけのものにしたくないね。
355_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 11:20:21 ID:???
>>353
全くだ。その上大した情報入っていないし。
ここを含む万年筆系の情報掲示板や
通販サイトのほうがよっぽど情報が速い。
356_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 12:11:07 ID:???
モンブランのボールペンを使用しているのですが、文字を書くときにチャッチヤッという
リフィルが動いているような音がするのですが、正常ですか?
調整ができるのであればしたいのですが、それも可能でしょうか。
筆圧が強い弱いよりも、下が硬いか柔らかいかに由来しているようなのですが。
誰か同じような症状がある方がいらっしゃいましたら意見をキボン
357_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 12:55:26 ID:???
セロテープをリフィルにマキ巻き汁
358_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 16:17:12 ID:???
リフィールと口金の大きさが違うことに原因がある。
多かれ少なかれあることだから気になるようだったら357が言うようにリフィールの口金に当たる部分にセロテープでもまいて隙間を縮めることだな。
359_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 16:22:57 ID:???
たしかにそういう音するね。油性ボールペンスレにもその話が
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1131906493/
360_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 21:25:33 ID:???
>>357
>>358
>>359
ありがとうございます。
気にしないことにします。
361_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 15:49:25 ID:???
初かきこです。
はじめてモンブランの万年筆買おうと思ってるのですが、
都内、インターネットなど、どこで買うのが安く安心できますか?
素人ネタですみません。
362_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 17:01:26 ID:???
モンブティック
363_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 17:06:29 ID:???
モンブランマンセーの自分としてはとにかくネットで買うのはやめたほうがいいと思う。
ボールペンはネットでも何でもいいと思うけど、万年筆はペン先が命だ。
自分と相性のいいやつを見つけたら値段以上の価値がそのうちでてくるよ。
ヨドバシあたりで試し書きさせてもらったら?
364_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 17:35:18 ID:???
>>363
レスありがとうございます。
今度行って見て来ます。
ちなみに、モンブランの偽者とかあるんでしょうか?
365_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 20:28:02 ID:???
>>364
ヤフオクに出てる物の大半はニセ物。
366336:2005/12/21(水) 23:50:33 ID:???
>363
ヨドバシでは験し書きはさせてもらえませんよ。ヨドバシで試し書き
させてもらえるなら、自分もこんなに迷わないっす。
367_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 00:07:49 ID:???
まだ迷ってるんか。
368336:2005/12/22(木) 00:15:13 ID:???
もう、見事なまでに迷いまくってます。夢でうなされるくらい!
昨日も某百貨店に行って眺めてきました。前回と違う店員さんだったら
また試し書きさせてもらおうと思ったけど、同じ店員さんなので止めました。
369_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 00:15:55 ID:ckaXbnR3
三越は何でも試し書きさせてくれたよ!
370_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 00:43:28 ID:???
高いものほど安物買いはやめたほうがいいよ。
定価で買っても後悔しないだろ。
その後の節約すら楽しい筈だ。
万年筆に関しては俺はそういう主義。
鉄ペンなんかはバンバン通販で買ってるけど。
371_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 00:49:38 ID:???
つか、>>336を読んで思ったんだけど、試筆したのは
試筆用のペンだよね?
あれは、いろいろな人が試筆してペン先が馴染んでいるので
とても書きやすくなっているよ。
ペリだろうとヲタマンだろうとパイだろうと、それは同じ。

購入予定の個体を試筆しないことには、どうにもならんよ。
万単位の買い物なのだから、デパートなら試筆させてもらえるだろう。
他ブランドも触ってみ?考えが変わるかもよ。
372_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:29:58 ID:???
試筆用のボエムなんてあるかな?
373_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:59:03 ID:???
>>366
川崎のヨドバシでふつうに試し書きさせてくれたけど。
買う買う光線がでてたからかな。
374_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:48:21 ID:DIYw+Ans
昨日誕生日に彼女からスターウォーカーレンジラインのボールペンを
誕生日プレゼントにもらいました☆
一生大切にしたいです。
375_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 03:17:50 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) はい、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
376_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 10:00:58 ID:???
ヨドバシでも通販でも買ってるけど、自力で調整できないような個体には
当ったことがないけどね。試し書きできない分は気合いでカバーだ。
国産EFとかの方がイリジウムも少なくて調整が難しいから、プロフィットや
カスタム74は百貨店で買ってる(w
377_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 19:31:33 ID:???
モンって、修理費が高いんですね。
ペン先がささっている部分の金色の輪っかが欠けてしまったので文具店で修理を頼んだら、
9450円くらいかかるとのこと。運が悪ければもっとかかるかも、と。
スイス好きだから万年筆はモンブラン!と10年前に安易に購入した物の、
こんなおまけが付いてこようとは、、、

おまけに修理が終わるのは3月末くらいかもだと、、、
378_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 20:08:43 ID:???
>>377
スイス好きならカランダッシュを買え
379_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 20:31:23 ID:???
>>377
モソはドイッチュの会社じゃなかったか
380_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 20:37:37 ID:???
ただの、勘違いか、スキー好きの人か。
381377:2005/12/22(木) 20:46:47 ID:???
>>378-380
やや、そうだったんですか。てっきりスイスのメーカーかと。
最近はカランダッシュに嵌ってますので、ようやく正しい道に落ち着いたということですね。
ま、いいんです。スイスの山の名前が付いているので。
スレ汚しシツレイシマシタ。。。
382_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 20:48:46 ID:???
勘違いじゃなくてモンブランという山の名前がスイス関連なわけだ

383_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 21:32:06 ID:???
歯医者さんの友達にでも頼んで作ってもらえや
384_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 17:09:43 ID:gxYsPoDk
モンブランのシャーペンってどうですか?
握りやすいですか?
モンブランのネクタイピン注文しちゃった。
385_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 18:31:40 ID:???
そんなものを買うから悶がつけあがるんだああああああああ
386_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 18:39:42 ID:???
クラシックの165の0.5mm使ってたけど、ガシガシ書くのに良いよ。
握りやすさは並。太さは程よいけど、汗で滑る。
先が固定式なのがイイ。ガイドパイプが出るやつは収納時スマートだけど、筆圧で
芯が微妙に揺れるので神経質だと気になる。
165は書いた感じ、あまりカツカツ硬質なショックがないのに、芯は安定してるから、快適。
見た目ダサいけどね。
387_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 20:10:42 ID:0WYuTjls
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31883258
これの正式な型番と定価わかる人いませんか?
ググったけどわからないorz
388_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 20:55:21 ID:???
多分万年筆が1465/\135,000。ペンシル0.7mmが1655/\72,500。

手元のカタログ('95?)がめちゃ古くて、149/\55,000、164/\20,000となってるが、
以後値上げがあった。
389_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 21:02:13 ID:???
390387:2005/12/23(金) 21:02:50 ID:0WYuTjls
>>388
ありがとう
高いんだなぁ
391_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 22:20:49 ID:???
チソコがソリテール
392_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 22:32:51 ID:???
反っていて、かつ照ってるってこと?
393_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 08:05:17 ID:???
ソリテール?ああ、マグライトのラインナップであったよね
一番細くて、短くて、パワーのない奴ね^^
394sage:2005/12/24(土) 19:16:02 ID:X/D9gqI2
>>386
モンブランのシャーペンて、ドクターグリップと比べて使いやすいですか?
僕はドクターグリップを使っています。
395_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 19:18:34 ID:???
シャーペンならドクターグリップ最強じゃない?
万年筆ならモンブランはやや硬派な書き味と、筆記線の綺麗さ、コントロールのしやすさで
定評がある。
396_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 19:21:45 ID:???
モンブランは高いですから慎重になります。
397_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 21:35:26 ID:???
モンブランの硬派さを取り去り、クワンクワンしなる感覚を加えるとセーラーになる。
モンは横線がシャープで縦が太めなので日本語にも適している。
セーラーのしなり感が疲れる人、長く文章を書く人はモンが好きな人が多い。
398386:2005/12/24(土) 21:42:33 ID:???
Dr.グリップ、ずっと前にちょっと持っただけだから、よくわかんない。
持ち安さはDrグリップだろうけど、ツイストメカニズムの芯繰り出しは便利。
書き味は165が今まで持ったシャーペンの中で一番好きだった。
399_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 23:50:19 ID:???
165PのキャップリングにはPixと刻印されてる(これは確認済)けど
165には刻印されてないって本当?
400_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 11:14:07 ID:???
>>397
>長く文章を書く人はモンが好きな人が多い

確かに。
モンの書き味をあれこれ言うバカは、万年筆で文章を書く機会がなく「永」の字ばっかりひたすら書いてる基地外か、高くて買えない僻み根性丸出しのド貧民。
401_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 19:59:37 ID:???
日本語に適してる(綺麗に書ける)ってのはかなり同意。
むしろそこに惚れてます。
402_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 23:38:17 ID:4hId5KaY
>>400
>モンの書き味をあれこれ言うバカ 基地外か、ド貧民。
使い手の品性が問われている。



403_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 23:42:35 ID:???
>>402
だから荒らしに反応するなって。
404_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 01:00:38 ID:???
携帯に超便利だった144がいつの間に廃盤になったんだ!
405_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 07:02:34 ID:???
144は、いろいろな名前をつけて高く売られています
406_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 15:32:08 ID:???
145とショパンが出て中途半端になってたから。
407_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 15:46:54 ID:???
146使って印象的なのは、剛性の高さ。軸がしならない。ペン先もがっちり固定されてる。
頑丈。

だから、勢い良くカツカツと字を書くにはいいんだろうと思う。原稿用紙に突き刺すように
書きまくるとか。ペン先が鈍いのも、安定感と滑らかさの良いバランスだと思えてくる。

確かに、酷使する道具としては最適で、コレはコレでスゴイ。
408_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 16:30:25 ID:???
重量とバランスもやっつけ&長時間の筆記に合う感じする。
でも資格試験にはペリカンスベ400がいいっていうけど。
409_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 18:05:55 ID:???
吸入式を試験に使うには吸入式の使いこなしに十分に慣れてからじゃないと危険だけどな。
410_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 18:52:53 ID:???
>>408
400ちっさすぎじゃ?俺手帳用に使ってるけど。
600くらいじゃないと146とサイズ対抗できない。
411_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 19:27:00 ID:???
女性の自分には、スベ400はちょうどよかったです
みんな手大きいのね
412_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 00:35:51 ID:???
ペリカン400とマイスター146でメリットデメリット知っている方いたら教えて下さい
資格試験でつかいたいのであります
ある程度早くきれいに書きたいです
413_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 00:43:41 ID:???
両方持ってるが。
とりあえず、その2本、大きさが違いすぎる。
較べるなら600だと思う。

自分は手がおおきいので400は常用していない。
持つときもつまむような感じ。ほとんど手帳などのメモ用。
資格試験用途で万年筆使ったことはないけど、
早く綺麗に書きたいなら146じゃないの?
筆記の疲労は146のほうが少ないと思う。
414_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 00:46:03 ID:???
まあ両方とも必ず試筆してね。
試験で使うならなおさら、ディスカウント通販なんかでいきなり買っちゃダメだよ。
415_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 00:48:30 ID:???
それぞれの特徴はあるだろうけど、人によって感じ方が違うからね。
大きさや書き味などをメリット・デメリットに分けるのは難しい。
敢えて挙げれば・・・
○メリット
400:安価
146:満足感が大きい(≒愛着が沸きやすい?)
○デメリット
400:満足感に乏しい(≒愛着が沸きにくい?)
146:高価
416_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 14:30:53 ID:vu81CZVE
俺の144、インク漏れがはげしい
引き出しに仕舞っておくしかないのか?
417_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 14:33:30 ID:rDyElU4s
14の首軸がなんか半透明だ。
12の首軸は真っ黒なんだけど。
これった色が抜けてきてるってことだよね?
使うのに支障は無いけどセルとかじゃないのに色って抜けるもんなのかな。
418_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 14:38:06 ID:???
グレー軸もあったよね?かなり濃い色してたよ。
419_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 14:42:16 ID:???
412です。レスどうもです。
146にしようかなというところです。

やはりネットで買っちゃまずいでしょうか
ペリカンは個体差があると聞くのでまずいかもしれませんが・・・
146もやはりネットで買っちゃまずいでしょうか?
420_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 14:57:05 ID:???
146に個体差がないという幻想はどこから来たんだ。
モンブランのほうがネットで買いたくない。
421_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 16:51:16 ID:???
>>416
せめてニブを指でしばらく押し付けるようにつまんでみるとかしてみれば?
422_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 22:51:18 ID:???
>>417 146や149の軸もなんか半透明だから無問題
423_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 23:19:27 ID:???
黒い軸の多くは光にかざすと透けて見えるよ。モンは赤、パイロットは青。
中に金属の筒が入ってると透けないけど。
424_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 03:12:05 ID:???
144をちょい書きに使ったり放置したりで20年以上使ってる。
書き味という点では可もなく不可もないって感じで面白味のないペン
だと思うけど、トラブル皆無で信頼性は高いな。

今はペリスベ400が欲しい…


425_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 10:23:13 ID:???
http://bunboulog.jugem.jp/?eid=17
ここにある、季節限定のインクあまり話題になってないのかな?
値段いくらぐらいするんだろう?
426_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 20:10:27 ID:???
マルチ乙
427_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 20:21:56 ID:???
だから、茶色くてにおいがするだけだって。
428_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 21:11:28 ID:???
ペン先の太さは本体のなかのどこかに書いてあるのですか?
シールをはがしてしまってわからない・・・。
429_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 21:25:15 ID:???
書いてないよ
430_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 21:31:02 ID:???
書いてあるモデルもある
431_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 00:03:49 ID:l2g7BrPi
>425
Season's Greetings Scented Ink

ヤフオクで見て初めて知った。プレミアが付いて落札されてみたいだけど
今日(28日)、某西武LOFTのモンブラン売り場で普通に売ってたのでボトル2個と
カートリッジ一個買って来ました。値段はボトル1,680円(税込)、カートリッジが
630円(同)です。まだ在庫は有ったけど、どうしようかな・・・
432431:2005/12/30(金) 00:06:04 ID:S95oCY1H
西武行ったのは29日でした。つまらん間違いでカキコしてすまん。
433_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 00:18:08 ID:???
434_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 00:40:10 ID:???
ショパンってどうよ?
146とかと書き味違ったりするの?
435_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 00:43:54 ID:???
軸が細く軽いから、筆圧が強い人が書くのに合っているよ。
感覚としては鉛筆で書くのに近い。
436_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 00:44:50 ID:???
俺もそれ訊きたいです。
軸サイズだけでなくペン先が違うからたぶん違うんだろうけど。
146は持ってるけど145も欲しい今日このごろ。
437_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 00:46:20 ID:???
>>435
145、Mとかでもきもちよく書けますか?太すぎるかな?
Fと迷ってます。
146をEFで持ってるんです。
438_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 01:02:48 ID:???
>>437
基本的には携帯に向いたサイズの万年筆なので、
コンバーターの容量がそれほど多くないなどの特徴を考えると、あまり太くないペン先を選んで
置くのが一般的な選び方になると思う。
太さに関しては感じ方に個人差が大きいのではっきりしたことは言えないが、
細幅のノートに筆記するような場合があるのならFが無難な選択になる。
Fでもしっかりとしたペン先なので普通のインクなら日本語表記にも無理はない細字になる。
EFからの買い増しとなるとFでは差が小さくて面白味は少ないと思うのでMでもいいかもしれない。
ペン先の太さに関わらずモンブランのペン先は文字に抑揚感を出しやすいので、
どちらを買っても満足できるとは思うが。
439_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 01:13:06 ID:???
>>438
詳細にありがとうございました。大変参考になりました。
気持ちの上ではM...かな。
明日東京行ってこよう。
440_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 01:44:28 ID:???
>>439
やはり小さいというか細いから、違和感はかなり最初は感じると思う。
それを軽減するために、なるべく試筆の前に鉛筆で文字をしばらく書いて
細さの感覚に慣れておくといいよ。
441_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 01:45:43 ID:???
鉛筆にたとえると

EF・・・H
F・・・F〜HB
M・・・HB
442_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 10:17:42 ID:???
>>441
濃さとか柔らかさの問題だけではないと思うが。
443_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 11:22:09 ID:???
ドキュメントマーカとか、ファインライナーを使ってる人っていますか?
444331:2005/12/30(金) 13:34:52 ID:???
>>332
>>335

少し使い続けてみても、149の調子はいまいち。
(使い手が慣らされたのか少しはましになったが)。

拡大鏡でしげしげと見たら、ペン先の噛みあわせがずれていました。
上から見て切割りの左側がちょっと持ち上がっている。
右利きで、やや傾ける癖があるので、これはこれで書き始めてしまえば
違和感はないのだけれど。

基本的にあかんですね orz

カスタマーセンター送りにしようと思ったら、電話がつながらん。
年末年始の休みにはいってるのか。
445_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 21:44:01 ID:???
表現しずらいのですが
146のペン先の
モンブランマーク・4810と先端の間に曲線の模様があるものとないのがあるようですが
どう違うのでしょうか?
446_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 21:45:11 ID:???
>>443

両方使ってるよ。
ドキュメントマーカーについては、はっきり言って1本100円の物の方が
長持ちするし、発色もいい。

特に黄色はすぐにインクがなくなる。

ファインライナーも使っているが、まんま細めのサインペンというかんじ。
ただ、芯の先にクッション性があるから、独特の書き味がある。
好き嫌いが分かれそうだから、いっぺん試してみるべき。
ローラーボールよりはだいぶましな書き味。
字幅は太め。

余談だが、年賀状のインクジェットプリンター対応用紙に印刷して、
文面へ一言コメントを書いていた。149と付属のインクだと、
変なにじみが出て汚くなってしまうが、ファインライナーはほとんどにじまない。

あと注意点。ファインライナーはなかなか落ちない。
うっかり手につけてしまって、石けんやスクラブで洗ってるがなかなかとれない。
447_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 21:55:04 ID:???
>>445
ニブの太さによって違ったと思う。

インクジェット紙はインクを吸うので万年筆は合わない。ダダ漏れになってしまう。
448_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 23:32:46 ID:???
今日銀悶いってきました。(「混んでる」という状況を初めて体験)
145、結局Fで買いました。
昨晩アドバイス頂いた方、ありがとうございました!

名入れ頼んであるので受け取りは1月ですけれど
大変楽しみです。
449_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 23:35:05 ID:???
>>438
自分も145と146で迷ってる。最終的には試筆して決めようと思ってるけど。
で、インク容量ってそんなに違うものなのですか?

>>405
145とショパンって別物?
450_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 23:37:18 ID:???
すまぬ
>>406
145とショパンって別物?
451448:2005/12/30(金) 23:44:58 ID:???
145みせてくださいって言って買ったら
結局例のCD付の箱だったよ。
452_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 23:49:17 ID:???
え?
145とショパンは別物だしょ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_217_2098933/7811712.html
453448:2005/12/30(金) 23:54:47 ID:???
>>449
146と145は、ペン先の大きさが全然違うので、
(正直145のほうが小さくて貧弱に見えた)
店内で較べてみると
当初は全く145に気持ちが向かなかったです。
試筆して軸直径に無理がなければ、まずは146で楽しむことをおすすめしたいです。

146、自分の場合、うしろにキャップをつけないバランスが好きで、
これだととても軽やかに筆が進む感じです。
適度なボリュームのせいもあってか手が全く疲れません。

今回購入の145は、携帯も視野に入れて追加購入という感じです。
454_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 00:00:05 ID:???
>>452
...いや、とにかくショパンCD入りの箱を用意してくれたです。
ショパンのショの字も喋りませんでしたがそのような結果でした。

手元に悶のパンフレットがありますが
145の番号の商品のところには
「マイスターシュテュック クラシック」とあり、ショパンの表記はないですね。

黒(ボルドー)金のほうの番号は 145 とあり、
黒銀のほうは p145 とあります。
455_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 00:17:40 ID:???
>>445古い146はペン先の装飾が控えめ
456_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 01:30:28 ID:???
>>447
インクジェット紙にXFで書くと、ちょうどよくなるよ。
ただしコツがいる。ちょっとでも筆を止めると、そこから
だよ〜〜んと滲むので、そうならないような筆さばきで書く。

インクジェット紙だと、あら不思議、ロイブルやクインクブルなど
耐水性のないインクでも水に流れなくなる。
457_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 02:09:21 ID:???
>>448
おめでとう。
年の瀬になると万年筆が欲しくなる病気持ちですが、
世の中には同じ人が多いんだねw
146と145を揃えたら、もう万年筆要らないでしょ。買い物がうまいな。
といってもいつか太いのも買ってしまう日がくるだろうけど。
458449:2005/12/31(土) 05:52:24 ID:???
>>453
自分も携帯思い切り考えてるんですが、146は向かないですか?
146の方が書き心地が良いけど携帯に向かない、ではどっちかって良いか
悩む‥購入予定は1/20頃なので、それまでは色々悩みそう。

後ろのキャップは重さによってつけたりつけなかったり。
自分は、万年筆ではありませんがボエムのRBはつけているし、
スターウォーカーメタルのFLはつけません。スターウォーカーメタル
自分には重すぎ。
459_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 06:25:12 ID:???
>>458
448氏の買い方を参考にすればいいのでは?
最初に買うのは携帯性よりも単純にイメージ通りの万年筆。
そして時期を見て携帯性の便利な万年筆。
460_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 09:57:00 ID:???
>>458
携帯の話は何度も出てるけど、
やりたい人は149だって気合いで持ち歩くでしょ?

単に、手帳やカバンのペンホルダーに収まりやすいとか、
ポケ悶しやすいとか、
そういう基準で考えれば、細い方が
ペンケース入れる以外での選択肢がひろがる
ってだけの話じゃ?

146買おうぜー
461_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 10:11:21 ID:???
#146は携帯してもおかしくないですよ。

#149はさすがに携帯するにはちょっと勇気が必要ですけど。

#145を購入するとおそらく#146の存在が気になって買い増しということもありえるんで
携帯とデスク両方で万能な#146を押しておきます。ついでにケースも同時に購入していたほうが
良いと思います。

では良い年末を。
462_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 11:08:27 ID:???
両用は諦めてデスクトップと携帯をそれぞれ用意するのも
選択だと思う。

そう考えるといっそ149にしておくというのはありだというのに一票。

「携帯も」という感じで146にするんだとしたら、なんか我慢している感が
でてきて後悔がつづくか、やっぱあれも、これも買うことになるか。

メーカの術中にはまって形。はまるのも楽しそうだけど。
463_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 11:56:59 ID:???
>>461
なぜ149を携帯するのに勇気がいるんだ?
俺は毎日持ち歩いて使ってるぞ。
464_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 14:35:10 ID:???
携帯って、皆さんペンケースに入れることを前提にしているのか。
それなら146でもいいね。
シャツポケットに挿して携帯するのなら145がいい。
細かい傷を気にするような人はペンケース必須なんだろうが、俺は全く気にせずに使ってきた。
だから小傷だらけだ。
465 【大吉】 【1406円】 :2006/01/01(日) 04:19:12 ID:???
しかしなぁ、、、
ドラエモンのあの声はダメだろう? 今からでも元の大山のぶ代に戻せないの?
466_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 23:28:15 ID:???
AMEXのポイントプレゼントにある、モンブランマイスターシュティック・ソリテール・プラチナ12144
ってのは3,000,000ポイントに匹敵するくらいの代物なの?
色々探してみたけど、情報集められなかったので、知ってる人居たら教えて下さい
467_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/02(月) 04:10:03 ID:Z/DSG5n9
つまんないやつがいるな
468458:2006/01/02(月) 10:35:46 ID:???
あけおめです。皆様レスありがとうございます。
146派多いですね。逆に145は書き心地に(146と比べて)
難ありってことなのか?
149は‥デカイ。でも書いてみたいから試筆してみます。

両方買いできればベストなんですけどね。超つらいなあ。

ところでショルティもかっちょええ。見た感じルグランサイズ?
奮発してショルティと145を買っちゃうとか。限定品を買った
と自分に言い聞かせて。
469_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/02(月) 12:09:25 ID:???
146はオーソドクスな万年筆ではあるけれど、軸径は15ミリくらいの太さだからね・・・
日本人向けで一般的な仕様のパイロットカスタム74で12ミリ、それでもけっこう太い。
470_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/02(月) 12:44:11 ID:???
>>469
>日本人向けで一般的

お前を基準にして日本人を語るな。
ハゲ
471_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/02(月) 14:08:06 ID:???
>>469
カスタム74は細いと思います
472_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/02(月) 14:32:44 ID:???
>>471
【個人的感想】
カスタム74→ 普通
146 → 少し太め(太いとは言い切れない)
グラマー → 太い
473_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 17:54:42 ID:???
万年筆無知者です。よろしくご教授下さい。
年配の男性にモンブランの万年筆をプレゼントするのですが、
ペン先は14金と18金ではどういった違いがあるのでしょうか?
あと、正規代理店で名入れをした場合、日数はどのくらい
かかりますでしょうか。
デザインだけを見た感じではマイスターシュテックのプラチナが
いいかなと思っているのですが。
店頭で色々質問するつもりですが、一応前もって教えて
いただければと思いまして。
474_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 18:11:56 ID:???
名入れ、1週間-10日くらいじゃないですかね。
30日に買って8日上がりで預け中です。
プラチナもかっこいいんですが、
ここのブランドの、オーソドックスな黒-金の組み合わせは、
(金色が濃すぎないので)上品な印象があります。
黒-銀はちょっとビジネスっぽい、クールすぎる印象。あくまで私見ですが。
475_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 18:13:48 ID:???
ちなみに名入れは、
銀座のモンブランで買った場合の日数ですので。
476_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 18:34:20 ID:???
14金と18金の違いは普通分からないんじゃないかな。
全く同じ製品で作り分けたら違って感じるかもしれないけど。
477_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 20:37:56 ID:???
現行品の標準的なマイスターシュテュック(114,145,146,149)で考えると
149は唯一18Kかつ唯一プラチナなし(ゴールドのみ)だったと思うんで
プラチナがいいと思われるのでしたら、プラチナモデルなしの149は
自動的に選択から外れます。ということで14Kと18Kの差のことは最初
から考えないことにする、というのはどうでしょう?

147とかソリテールとかのことは良くわかりません。18Kかつプラチナな
モデルってあるんでしょうか。
478_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 21:03:10 ID:???
ソリテールだけ
479_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/04(水) 23:16:04 ID:???
モンブランの初売りセールの福袋を買った人いる?
5万円と10万円ですぐ売り切れだったみたいなんで。

万年筆じゃなくて、時計とか香水入り?
480_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/05(木) 02:39:34 ID:???
モンブラン万年筆安いとこ教えて!!
481_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/05(木) 02:42:08 ID:Vqt76XWX
アメ横と大阪系ネット商店はどっちが安いの?
482473:2006/01/05(木) 11:33:14 ID:???
>>474->>477
ご親切にありがとうございます。
14金と18金は書き比べさせていただこうと思っていますが、おそらく
私にはよくわからないと思うので、やっぱり考えないようにします…。
日数については、結構かかるものなのですね。余裕をもってお店に
行こうと思います。モンブランの専門店には初めて行くのでこれから
楽しみです。
483_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/05(木) 22:07:19 ID:???
>>481
アメ横への交通費次第で答えは変わる
484_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 00:11:35 ID:FVNf9CIW
>>483

おいらの家からアメ横まで片道610円。
でも都内は良く出掛けるし、吉原の帰りなんかだと「ついで」だから問題無いよ。♪
485_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 04:54:36 ID:???
基本的にアメ横も通販も値引き率は同じくらい。あっても千円程度の差。
試し書きできるし、話も聞けるアメ横がベター!
486_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 08:56:48 ID:cdAGS6Tu
新年で実家に帰ったら親父が149を使ってた。
ん?以前は146じゃなかったか?と思って聞いたら前から両方持ってて使い分けてたらしい。
で、親父がお袋には内緒だぞと押入れから手提げ金庫を取り出した。
中身は、モンブランだらけ!!
149が3本、146が2本、モーツァルト146?、ジェネレーション、蛇の付いた奴(目がルビーだと言ってた)、
胴体が朱色の奴、銀色のボディに彫金された六角形の奴などなど。
(ボールペンもマイスター、ジェネレーションがあった)
親父の息子やって30数年になるが万年筆というかここまでモンブランが好きだとは知らなかった。
で、どれが一番書きやすいと聞いたらやっぱり149らしい。
146は扱いやすいらしいが長時間書くときや気合を入れるときは149の方がしっくり来るとのこと。
ジェネレーションは軸?が割れてインク漏れしてダメだと言ってた。
(それが原因で廃盤になったと言ってた)
(俺の唯一の万年筆がジェネなのに・・・orz)
149、いや146でもいい、一本くれないかな?
本当は蛇の奴欲しいけど・・・


487_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 10:22:44 ID:???
ばらすなと言ったろうがw
俺がここの住人なことぐらい、容易に想像できるだろうに
迂闊な息子だ。
488_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 12:00:29 ID:???
>>487
あなた・・・部屋で待ってるから
489_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 12:07:09 ID:???
>>468

実家に帰らせていただきます!
490_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 12:22:01 ID:???
アンカー間違い >>486です。

コソリかっぱうなら、朱色のヘミングウェイだな。eBayで売れば$2550で売り飛ばせるはず。

っで自分用に149を4本ばかり買うと。お勧め。
491_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 14:24:47 ID:cdAGS6Tu
>>490
ヘミングウェイって言うんですか?私は蛇がかっこいいと思ったんですけど。
どちらも万年筆とボールペンのセットですね。
他にはシャーペンも揃った3本組み(竹みたいな奴)もありました。
あと全体が白で金の飾りがついた奴もかっこよかった。
親父が言うには私が就職してからほぼ毎年のように限定品を集め始めたようです。
親父にとっては「最高の筆記用具=モンブラン」の図式があるようで浮気はしてないとのこと。
ばれたらお袋に怒られるだろうな・・・
口止め料として1本もしくは1セットくれないかな?

492_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 14:29:33 ID:???
ヨドバシに置いてあったカラヤンに一目惚れ…買うか真剣に悩むなー。カラヤンは好きではないがこのデザインは大好きだ。
誰か持ってる人いない?使い心地とか聞きたいです。
493_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 14:30:17 ID:???
銀色六角のヤツが軸全部銀でできてるならそっちのほうがいいぞw
494_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 14:39:02 ID:???
>>492
普通の万年筆ですよ。
カラヤンなんて飾りです。
495_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 14:46:35 ID:???
飾りですか…まあ「鍵盤つけてみました」みたいな感じですもんね。
普通って普通の146ぐらい?贅沢な話ですがw
496_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 15:18:26 ID:???
あー早く名入れ終わって145受け取りに行きてぇっす
497_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:34:49 ID:???
486氏がお好みなのは、おそらくアガサクリスティーモデルでしょう。
ヘミングウェイがプレミアム価格(買値より高い)で取引されているのは149よりInkが入ってnibが柔らかく
しかも悶のビンテージモデルに近いスタイルだからだったかなあ・・・・・記憶違いならすいません。
有識者の訂正助言お願いします<m(__)m>。


492氏が気になっているカラヤンですが149と同額ってところがなんとも選択の難しいところですね。
私もカラヤンを見て散々悩んだのですが、ドネーションモデルか故の、故障したときの修理上がり
期間とか散々迷いまして、結局149購入しました。

149を選択して満足です。ただ149はペンに慣れる若しくは、慣らされる時間が少し必要な部分もありました。
今では全く違和感なく気に入って毎日使用してますが。

乱文長文失礼しました。
498_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:45:03 ID:???
>>486
いい話だ。
と同時に、
やはり149は定年退職後の御老体の趣味の万年筆だと確信した。
その年になるまで買わずに過そう。
499_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:59:21 ID:???
>>486
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を僻ませないほうがいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|


500_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:29:01 ID:???
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::  いい話を聞いたが、
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::   正直、
   | ●  ● |::::::::::::::::  羨ましい...
   | (_●_)  ミ 
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::

501_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:44:45 ID:???
>>486
>>487
>>488

おまえら家族で2ちゃんかよwwwww
502486:2006/01/06(金) 18:47:06 ID:8X6kewC8
>>497,498
ありがとうございます。

その後ネットでモンブラン、限定などと探してみたらありました。
確認できなかったものもあったのですが確認できたものまでご報告。
銀色六角だと思ってたものは「メディチ」でした。八角の見間違いのようです。
蛇はご指摘のとおり「アガサクリスティー」3本セット
朱色は「ヘミングウェイ」
白と金は「ローマ教皇 ユリウスII世」
竹みたいのは「ミゲルセルバンテス」というものみたいです。
ただオメガのシーマスターみたいなウネウネ青のペン(3本セット)は見つかりませんでした。
ご存知の方、教えてください。


503_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:51:20 ID:???
モンブランの白冠雪は6角形だけれど、これは六棒星のユダヤ人に対する媚びですか?
504486:2006/01/06(金) 18:55:10 ID:8X6kewC8
>>499、500
いや、俺んじゃなくて親父のだから・・・
俺は不良品?といわれたジェネレーション・・・orz
505_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:55:59 ID:???
>>502
ジューヌ・ベルヌ
506_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:56:32 ID:???
ちなみに2002年の限定品
507486:2006/01/06(金) 19:10:18 ID:8X6kewC8
>>505、506
ありがとうございます。
やっぱり海底二万マイルにあやかって青なんですかね?
俺も気に入ったの見つけたら買おうかな。
それとも親父に譲ってもらうか・・・
ベルヌと聞いたらどうしても欲しくなってきた。
日本限定で「開高健」モデルでないかな?
(ベルヌと開高さんのファンなのです)
508_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 21:39:07 ID:???
わかってるだけでパトロン2種類に作家4種類かよ。しかも

>私が就職してからほぼ毎年のように限定品を集め始めたようです。

こりゃまだあるな。
509_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 21:46:27 ID:???
前香港で見たらカラヤンは146と大差ない値段。日本円にして2Kくらい高いだけ。
何で日本では149と同額もするんだ?

個人的にはショルティの方がかっこいいと思うんだが。何でカラヤンには
サインがないんだろう?
510_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 22:37:28 ID:???
497氏
遅くなりました。帰りにヨドバシでカラヤンを見つめ続ける事30分…6万か、いい値段するよな…どうしよう。いや、よく見たら横のショルティもいいな…と。
しかも店員に「試筆しますか?」と聞かれて思わず、「どうしましょう。」とワケワカラン返答してしまいました。どうやらまだしばらく悩むことになりそうです。
しかし黒の軸にショルティの赤いサインってカッコイイな。カラヤンもしてくれよ…。と愚痴ってみるw
長文失礼しました。
511_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:31:28 ID:???
ショルティは、ショルティモデルが出た時点で存命だから
サインがあったんちゃうか

と、何も調べないで適当にレス
512_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:35:13 ID:???
>>496
待つ時は待つ時のじれったさを楽しんでちょうだい
513_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:51:32 ID:???
>>511
ほほう、ではJ.S.バッハは2001年まで生きていたと?

ショルティ死去1997年
モンブランショルティ 2005年
514_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 00:58:29 ID:???
もしかしたら、ヨーロッパで銀行にお勤めのJ.S.バッハさん(43)
とかかもしれない。
515_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 01:36:22 ID:???
セーラーの長刀ニブってマイスターシュテックと書き味似てるんですか?
買うかどうか迷ってるけど。
516_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 08:43:40 ID:???
モンの故人リスペクト物って
財団なり遺族なり、しかるべきところに
承認をもらって作ってるの?
教えてエロい人
517_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 09:10:05 ID:???
144と149を2本とペリカンM620で日常やりくりしてますが、重いFPが欲しくなり
今年はソリテールのステンレススティールU(146ベース)欲しいと考えてます。

この板で所有者いらっしゃいましたら、インプレキボンです。
限定の物は、欲しいと思うときもありますが、アガサとヘミングぐらいしか実用に出来ないと
どこかで読んでしまい、限定モデルは、やめました。

516氏
承認もらってると思います。おそらくですが。どのモデルだか忘れましたが
本人のサインと弟のサインと間違えて作ったらしく、製品回収されたモデルが
存在したと、私は記憶してます。

492氏の言う通り、カラヤン良いですね、でも高いなあ・・・あのインクの小窓がブルーで
激しく欲しい時がありました。ショルティも良いのですが、デザインの硬さから
カルティエパシャFPに似てる感じですね。

長文駄文失礼しました。<m(__)m>

518_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 09:18:56 ID:???
ショルティーいつの間に死んでたんだΣ(゚д゚!!
519_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 11:36:48 ID:???
>>515
長刀はネット上で評判いいが、実際使ってみると糞以外の何者でもない。
考案者に調整してもらったこともあるが、書き味が最低なのは変化せず。
長刀の評判は、性裸のネット工作員の仕業だと思う。
ザラザラしていると言われるマイスターシュティックの方が10倍書きやすい。
520_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 12:00:42 ID:???
マイスターシュティックは書くときにザリッとした感触がある。
それがいい。
紙にペン先がしっかりと食い付いている感じがして安心感がある。

何の抵抗もないヌルヌル滑る感じとか、
硬い金属がキュルキュル滑る感じの万年筆はどうにも居心地が悪い。
521_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 13:03:00 ID:???
ショルティは確かに硬いデザインですね。店頭で、ああショルティらしいなーと妙に偉そうな感想抱きましたw
亡くなってあんま時間経ってないクライバーとかジュリーニとか、もっと出してくれたらいいのになあ。(それなりに手頃な値段で)
カラヤン、買おうかな。そのザラッとした書き味を味わってみたいです。実は持ってるのってノブレスのシャーペンだけなんですよね。万年筆はなぜか家にある安物ソネットだけで。ヘミングウェイとか羨ましい…。
なんかこのスレの先輩方の話を伺ってると、買わねばと言う気になってきましたw
522_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 13:05:58 ID:???
訂正 ザラッ→ザリッでした。
それと長文読み辛くて申し訳無いです。
523_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 13:36:47 ID:???
>>519 >>520
なるほど、書き味のイメージがわかりました。
自分も悶のザリ感のほうがおそらく好みです。
マイスターシュテックのほうが「持ってて嬉しい感」が多大にありますし、
やはりこいつらを可愛がっていこうかと思います。

>>521
クライバー出たら俺もきっと買うよ...

524_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 13:37:35 ID:BMQGXNbX
ローラーボールって、ボールペンと何が違うの?
525_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 14:52:54 ID:???
水性のボールペンらしいよ
526_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 15:00:43 ID:???
キャップしないとダメだし
527_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 15:01:44 ID:???
ジェネレーションの油性ボールペン、書き味どう?
Lamyよりマシ?
528524:2006/01/07(土) 16:15:00 ID:BMQGXNbX
そうなんや。買ってみようかな。
やっぱりキャップ式の方が本物っぽい。
529_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 17:23:46 ID:???
>>527ラミーに似て、ぬるっとしている
モンブランのほうが好みだが
530_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 17:38:08 ID:???
>>529
サンクス!ローラーボールも今や手に入らないんで残念です。
531_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 17:43:21 ID:???
ボルドー軸が廃番だって?
532_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 18:28:33 ID:???
ソースは?
533_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 18:42:38 ID:???
女の人が困るじゃんか

ばあちゃんの遺品も自分のもボルドーだよ
534_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 18:46:52 ID:???
>>532
暮れに銀悶のお姉さんから「生産終了なんですよ」と言われました。
自分が買おうとしていた145に限ったことなのか
他のモデルも含めてなのかは聞きそびれた。
535_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 18:50:53 ID:???
あれ、っていうか
145しかボルドーないんでしたっけ?
夏頃もらってきた手元のパンフレットには145にしかボルドーの表記がない。
536_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 19:05:59 ID:???
エエッ クライバーまで死んでたのかよΣ(゚д゚!!
537_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 19:58:13 ID:???
クライバーは確か2004年に亡くなってますよー。好きだっただけにドネーションモデル激しく希望。。
家の引き出し片付けてたら、マイスターシュテックのローラーボール発見!!ただキャップにヒビ入ってるけど。アロンアルファの出番かな…。
538_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 20:01:44 ID:???
アロンアルファは周りまで白く粉を吹くことがあるから
ホムセンで高透明度のエポキシボンドを買った方がいい
って修理出せよ。
539_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 20:02:13 ID:???
>>537
アロンαでもいいかもしれないけれど、プラモデル屋さんで売っている接着剤(アセトン100%)
の方がいいかもしれないよ。
裏から流し込まないと表面を溶かすかもしれないので扱いは難しいけど。
硬質だけど脆いみたいですね、モンブラン樹脂って。
540_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 20:07:03 ID:???
アセトンは、ギターなどのセルロイドのバインディングを接着する時に使用するよ。
セルロイド側を溶かして木に密着させて固定できるんだ。
モンブラン樹脂も同じように溶けるはず。溶剤100%だから、接着剤成分はすべて揮発する。
その後は接着面の研ぎ出しとバフ掛けが必要だろうから、修理に出したほうが確実かも。
541_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 20:25:50 ID:???
スレ更新して一瞬別のスレになったかと思いましたwうちの老いぼれローラーのために…ありがとうございます。皆さん、優しすぎ。無難に修理に出すことにしますね。
542_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 22:44:29 ID:???
ボルドーってバーガンディのことか?
誰がボルドーなんて言い出したんだろ?
543_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 22:46:13 ID:???
悶日本だろ。カタログに書いてあるってんだから。
544_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 00:41:44 ID:???
悶厨38度線・・・モンブランやフルハルターを少しでも批判すると「馬鹿ん国人!朝鮮人!左翼ジジイ!」と猛烈にファビョってスレを荒らす。彼がスレに書き込むと住人がまるで 38度線に区切られたように2つに分かれて思想論争を始めスレが荒れる。

モンブランユーザーってこんなんばっかなんだなw
545_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 00:49:02 ID:???
文具板に居ついている在日韓国人工作員

821 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/01/05(木) 20:05:46 ID:???
嫌いなのは別に構わんが韓国人馬鹿にする発言は俺がゆるさん
俺の彼女は韓国籍だ文句あるか馬鹿ども


悶厨房38度線・・・38度線が口癖。嫁が韓国人。韓国の悪口は許さないと豪語しスレを荒らす。癖は語尾にwをつけた煽り。万年筆スレ全般に出没して嫌韓レスを監視している。


【BBBで】フルハルター4【ぬ〜らぬら】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121053390/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
546_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 00:57:33 ID:???
悶厨ってヤフオクでパチ売ってる三国人から低学歴ウヨクまで幅広いんだなw
547_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:08:21 ID:???
513 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/01/04(水) 02:18:43 ID:???
>>507
頼むから、水男にまで嫌韓+悶馬鹿38°線を持ってこないで。
嘘でもいいからデュオフォルドか149のファンだと言っておいて。

821 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/01/05(木) 20:05:46 ID:???
嫌いなのは別に構わんが韓国人馬鹿にする発言は俺がゆるさん
俺の彼女は韓国籍だ文句あるか馬鹿ども



悶厨38度線・・・38度線が口癖。嫁が韓国人。韓国の悪口は許さないと豪語しスレを荒らす。癖は語尾にwをつけた煽り。万年筆スレ全般に出没して嫌韓レスを監視している。愛用万年筆デュオ。
548_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:10:22 ID:???
悶厨38度線の典型的な煽り例

501 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/01/04(水) 01:46:29 ID:???
悶をマンセーしてる人で昔の悶を知ってる人は会ったことがない。
昔の悶を知ってて今の悶を批判してる人は沢山知ってるがw
549_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:14:17 ID:???
悶厨38度線の典型的な本音丸出しのレス

601 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/01/04(水) 03:17:44 ID:???
つーか全ての元凶は、
嫌韓+悶馬鹿38°線=>>479の馬鹿だろ。

保守派からみれば利敵行為者だし、
リベラル派からみれば単なる汚物だし、
あの馬鹿の発言にリベラル派が反応して思想論争に発展するのが
ここ最近の万年筆スレの荒れっぷりの典型なわけで。
550_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:16:30 ID:???
悶厨38度線必死だなw
そんなに悔しかったんでちゅか〜?
551_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:20:00 ID:JWyKH8/X
悶厨38度線・・・38度線と馬鹿が口癖。彼女が韓国人。韓国の悪口は許さないと豪語しスレを荒らす。癖は語尾にwをつけた煽り。万年筆スレ全般に出没して嫌韓レスを監視している。 自分をリベラル派と称し日本人の振りをする。
552_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:28:48 ID:???
ああ..この雰囲気久しぶりですね。
変な人が入ってきて残念。よほど悔しかったんですね。
553_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:31:16 ID:???
悔し涙を浮かべながらコピペ荒しか。青春だな。
554_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:32:47 ID:???
いろんなスレに貼りまくってあったよ..。
555_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:33:10 ID:JWyKH8/X
>>552
>>553
モンブラン買ってから来いよ悶厨38度線
韓国に帰れチョン
556_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:34:10 ID:???
悶厨38度線・・・38度線と馬鹿が口癖。彼女が韓国人。韓国の悪口は許さないと豪語しスレを荒らす。癖は語尾にwをつけた煽り。万年筆スレ全般に出没して嫌韓レスを監視している。 自分をリベラル派と称し日本人の振りをする。

悶厨38度線・・・38度線と馬鹿が口癖。彼女が韓国人。韓国の悪口は許さないと豪語しスレを荒らす。癖は語尾にwをつけた煽り。万年筆スレ全般に出没して嫌韓レスを監視している。 自分をリベラル派と称し日本人の振りをする。

悶厨38度線・・・38度線と馬鹿が口癖。彼女が韓国人。韓国の悪口は許さないと豪語しスレを荒らす。癖は語尾にwをつけた煽り。万年筆スレ全般に出没して嫌韓レスを監視している。 自分をリベラル派と称し日本人の振りをする。

悶厨38度線・・・38度線と馬鹿が口癖。彼女が韓国人。韓国の悪口は許さないと豪語しスレを荒らす。癖は語尾にwをつけた煽り。万年筆スレ全般に出没して嫌韓レスを監視している。 自分をリベラル派と称し日本人の振りをする。

悶厨38度線・・・38度線と馬鹿が口癖。彼女が韓国人。韓国の悪口は許さないと豪語しスレを荒らす。癖は語尾にwをつけた煽り。万年筆スレ全般に出没して嫌韓レスを監視している。 自分をリベラル派と称し日本人の振りをする。
557_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:34:52 ID:JWyKH8/X
チョンは帰れっつーことで
558_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:35:32 ID:???
よほど悶厨38度線と呼ばれたことが悔しかったみたいだなw

ほら、プレゼントだw

悶厨38度線・・・モンブランやフルハルターを少しでも批判すると「馬鹿ん国人!朝鮮人!左翼ジジイ!」と猛烈にファビョってスレを荒らす。彼がスレに書き込むと住人がまるで 38度線に区切られたように2つに分かれて思想論争を始めスレが荒れる。
559_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:36:45 ID:???
いやー、悶厨ってすごいなぁ。
パカ厨もすごいと思ってたけど悶厨には完敗だなこりゃw
560_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:40:40 ID:???
>>555
えっ、持ってないの?
561_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:42:01 ID:???
もしかして古春スレにいた信者の人かな。
今日はヒマだったんで結構爺どもをおちょくっちゃったからなw
562_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:48:58 ID:???
>>562
責任とってくれ。

悶厨38度線・・・モンブランやフルハルターを少しでも批判すると「馬鹿ん国人!朝鮮人!左翼ジジイ!」と猛烈にファビョってスレを荒らす。彼がスレに書き込むと住人がまるで 38度線に区切られたように2つに分かれて思想論争を始めスレが荒れる。

が癇癪を起こしてこの有り様だ。
563_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 01:54:52 ID:???
そのうちアク禁になるんじゃない?
564_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 02:07:57 ID:JWyKH8/X
寄生虫民族が日本からでてきゃOK
565_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 03:16:45 ID:???
悶のユーザーレベルの低さが透けて見えるな。
下手したらロレックス厨よりも程度低いんじゃない?w
566_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 03:17:37 ID:???
スレ立てたからそっちに移動してくれ

悶厨38度線ヲチスレ(アンチ嫌韓粘着監視員)
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136657743/
567_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 03:25:51 ID:???
↑もはやクロムハーツ厨レベル
568_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 03:53:17 ID:5HHNcel0
ここはモンブランに対する嫉妬スレか?
569_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 08:35:05 ID:???
そゆこと
570_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 09:27:21 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41787385

これって何?
いつ頃のものだろう。
はじめて見た。
571_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 10:50:39 ID:???
>>570
コペルニクスのパチモンみたいだな。
値段で想像が付かないか?それとも出品者か?
572570:2006/01/09(月) 13:06:27 ID:???
>>571
値段から見てとうてい本物だとは思っていないが、何をコピーしたものかと。
コペルニクスではないと思うが。
573_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 14:45:00 ID:???
カラヤン…買う気で行ったのに淀で売り切れてたよ…
574_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 16:13:39 ID:???
>572

セルバンテスでは?
575486:2006/01/10(火) 11:55:53 ID:krLvv4Ke
万年筆に興味が出てきたので親父に「買おうと思うんだけどお勧めある?」って
聞いてみた。(あわよくば何か貰えるかな?と期待を込めてw)
そしたらぶっきらぼうな親父がエラク饒舌になってあれがいいこれはダメと長電話になっちまった。
で、ちっといい話をきいたんで・・・
俺の親父は警察なんだが昇進試験(論文試験)がある。
で、巡査の頃落ちまくったらしい。
先輩に何が悪いか聞いたところ「問題に答えようとして伝えようとしていないのではないか?」
「伝えようと思うなら万年筆で気持ちをこめて書け」と万年筆で勉強することを薦められたらしい。
が、昔はみんな高くて持っていない(初任給が19000円のときに8000円位したらしい)
と言ったところ先輩がこれを使えとモンブランの万年筆(32と言う奴らしい)を貸してくれたそうだ。
その甲斐あってか知らんが何とか巡査部長試験に合格、先輩に返そうとすると
「万年筆は持ち主になつく、もうお前になついているだろうから合格祝いでやる」
「モンブランは使う人のこと考えて作られた万年筆だ、高いが決してブランド品ではない、中身があるがゆえ
高いのだ、お前も中身を高めろ、そうすれば自然と高い地位(階級だね)はついてくる」
と言われそのモンブランを貰ったらしい。
以来その万年筆で業務や試験をこなし警部補に昇進、で警部になったとき初めて自分にご褒美で146を買ったらしい。
そして警視になったときに149を買い、警視正になったときにメディチを買ったそうな。
だからモンブランにあれだけ思い入れがあったんだとはじめて分かった。

そんな話を聞いたらとても一本くれとは言えなくなった。orz

ちなみになぜジェネレーションが不良品かというと以前は軸のモンブラン樹脂を2〜3年
寝かして収縮が落ち着いてから製品にしていたのが経営者が変わってすぐに製品にしたせいで
収縮して軸が割れてしまうんだと。
親父御贔屓のご主人がそういってたそうな。





576_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 14:27:02 ID:???
>>486

良い話をありがとうございます。

身が引き締まる思いです。自分の手に合うという理由だけで#149使っていた私は、大変
重い話でして・・・・・。

日々、精進いたします<m(__)m>。
577_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 14:34:44 ID:???
ここで父ちゃん登場!
578:2006/01/10(火) 14:41:16 ID:???
>>575
ネタだった。今は反省している。
579_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 16:12:24 ID:???
父ちゃんカコイイ
580_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 19:45:15 ID:???
>>575
映画化決定
581_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 19:49:00 ID:???
モンブランスレ始まって以来最高のエピソード、感動した。
警察に立派な人がいたことに安心した。
582_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 19:52:47 ID:???
全米が泣く日も近し。
583_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 20:07:09 ID:???
人生の節目に買うに相応しいものなのだねえ。
584_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 21:05:10 ID:???
お父さんはまさにモンブラン黄金期に万年筆と接することができたんだね。

つーか蛇のついたやつと六角形の彫金のやつってのは
アガサクリスティーにオクタビアンでない?
いいなぁ。
585_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 22:13:04 ID:V5sIx/w/
平の巡査から警視正に昇進。
絶対ありえないw
586_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 22:24:19 ID:???
警視正とかそういうのは知らないけれど、
俺の親父の知り合いは高卒から署長にまでなったらしい。署長というのかなんと言うのか、
詳しい名前は知らないが。
587486:2006/01/10(火) 22:30:59 ID:czejOYMJ
皆さんありがとうございます。
>>576
しばらくジェネで頑張ります。

>>584
オクタビアンってのは分からないです。
私がメディチの八角を六角とみまちがえたようです。

>>585
ところがね、あるんですよ。実際に。親父の居る県でも親父を含めて巡査上がりの警視正が3名居る。
(内二人は高卒)
全国探したらどれだけいるか?
ニュースに出てる田宮さん(元捜査一課長)は警視長までいった。
どこの都道府県にも数名は居るんです。
ただ本部の部長にはなることはほとんど無いでしょう。
(警視長になる人は10年に一人いるか?警視監はもう出ないでしょうけど)
(私の知る限り巡査から警視監になった人は二人ですね)
588486:2006/01/10(火) 22:35:21 ID:czejOYMJ
>>586
小さな警察署の署長なら警視、大きな警察署の署長なら警視正で副署長が警視です。
本部だと警視は課長補佐、理事官、(稀に課長)、警視正は部長、参事官、課長ですね。
589586:2006/01/10(火) 22:45:52 ID:???
>>588
詳しくありがとう。
そこそこ大きい市の警察署長かなんかだと思うから、もしかしたらその警視正かもしれない。
話を聞いたときに高卒でよくそこまで出世できるんだなぁと驚いた記憶があるんだよね。
590586:2006/01/10(火) 22:49:29 ID:???
なぜそんなに驚いたかというと、俺の知り合いの警察官は、国家二種で入って
すぐに巡査部長になって、少したったら警視庁の本部に上がっちゃったから、
警察というのはもの凄い学歴社会だと思い込んでいたので。
それで高卒で署長って凄いなと思った。
591486:2006/01/10(火) 23:00:30 ID:czejOYMJ
>>589
どういたしまして。
でも、これから10年は上が詰まって難しいかもしれないですね。
実は理事官とか参事官というのはポストが空かない人のためのものなんですよ。
本当は課長級なんだけど課長とつけれないって時に使ったりするようです。
そういえば踊る走査線の室井さんは参事官、室井さんも上が詰まってるようで・・・
(実はキャリアで○○課長とか○○部長とつかず参事官というのが表に来るようだと先が見えているのですが・・・)
結構、あのドラマ、珍しく階級や内部事情が(そこそこ)正しいドラマだったw
592_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 03:20:01 ID:???
486氏の父君、とある板で語られている警察官とはえらい違いだな。

刃物関連法規総合スレ 02
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1126865960/l50
593486:2006/01/11(水) 08:42:20 ID:???
>>590
国家二種がすんなり上がるのは警部までですね、そこから先は本人次第。
地方採用と差があるのは警部までの昇進スピードくらいです。
国家一種は別格(二種と一種では天地の開き)ですんなり警視正までいきます。

>>592
実際職質って警察官個人の実力や資質が大きいですからね。
ただ中には相当の眼力を持つ方がいるのも事実です。
まあ、若い警官が職質するときは点数稼ぎの時もあるかと思います。
あるいは所轄内で窃盗などの犯罪が発生しているときでしょうか?
実際にベテランの方が怪しいと見て職質した場合ほぼ100%問題が見つかります。
以前親父と外出中に親父が空き巣をするであろう(もしくはした)人物を見つけ応援を呼んだことがあります。
結果、その人物はその後、空き巣の現行犯および実行犯で捕まったのですが私が見たところ普通のスーツを着た人でした。
親父が言うには「靴に土および芝生等明らかに不自然なものが付いてる、目的(訪問先)がなく歩いているように見える、
視線の動きが普通に歩いている人と明らかに違う、すれ違うときに無意識だろうが顔を背ける、迷っているなら地図や住所を
書いた紙等を所持し電柱などを見るはずなのにそういった行為も無い等々」
私には普通に見えた人物を親父はそう見ていたのです。
あのとき親父に嘘はつけないと子供ながらに思いました。

そうそう参事官は警視の人も居ます。
スレ違いなのでsage
594_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 08:56:46 ID:???
>>593
>視線の動きが普通に歩いている人と明らかに違う

やっぱ視線って大事なんだね。
595_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 10:38:43 ID:???
こおって警察スレ?
596_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 10:40:05 ID:???
「ここって」と書こうとして挙動不審になった俺。
597_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 10:45:11 ID:???
>>596
貴様を逮捕する。
598_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 11:18:31 ID:???
>>595-597
ワロタ
599_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 11:59:01 ID:???
ちょっとこれから悶のインク買ってくる ノシ
600_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 18:14:56 ID:???
結局「俺のオヤジは凄いだろ〜。」ってな自慢話かよ。ヽ( ´ー`)ノ フッ!

万年筆スレで盗人の見分け方の講釈なんか垂れて好い気になるなよな。邪魔臭い。
601_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 18:23:32 ID:???
宮城キタコレ
602_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 18:56:10 ID:???
親父の悶ペン道は凄いと思ったが警察ネタはもういいです。
ということでよろしく。
603_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 19:19:49 ID:wN16xDcr
結局、モンブランはイイ文房具かどうかが全くわかんね。
604_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 19:37:26 ID:???
ちょっと前の職質名人なんて手当りしだいに捕まえて(声かけて)派出所に連行して尋問してたけどな
数%でも当たりがあったら表賞もらって点数もらえるモンな。何でもなかった人はとばっりちだけど
605_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 20:03:26 ID:???
>派出所に連行して尋問してた
ちょっとまて、声をかけるのは勝手だが
連行するのは勝手じゃないだろ。
606486:2006/01/11(水) 20:47:47 ID:ak6c55TF
>>600
調子に乗りすぎでした。
ごめんなさい・・・orz
607_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 21:28:35 ID:???
>>606
謝ることなんて無いよ。
ハートウォーミーな話を有難う。
608_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 21:36:24 ID:???
万年筆で人生変わるなんて憐れだ。
609_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 21:42:44 ID:???
>607
ハートウォーミー? それを言うならHeart Warming だろうに。

全く、所詮ネタがモンブランだったから厨ジジイが喜んじゃっただけなんだろうが
カッコつけて頭が悪い所を晒しちまって嘲笑されるブランド厨ジジイの愚鈍なこと・・・(冷笑)。
610_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 22:17:45 ID:???
宮城県からこんぬつわ
611_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 22:19:47 ID:???
>>609
そーやって高いところから人を見下ろして
話まとめたつもりになって楽しいかい、若者。
612_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 22:39:22 ID:???
宮城を相手にしちゃダメだよ
613_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:09:32 ID:+GgPPm8T
>>593
最初だけでやめとけばいいのに、調子こいて嘘の上塗りかよw
ここまでくると虚言というか妄想だなw
614_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:10:13 ID:???
ヲマイら!宮城 みやぎって言うな。
今年は大雪で、御天道さまが拝める日なんてねーんだよ。
毎日毎日雪ばっか降って、ストレスがたまってんだよぉーーーーなぁ 宮城
615_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:16:07 ID:???
もう、なんていうか独り相撲だね。
616_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:35:24 ID:???
>>611
普段年長者に高いとこから見下ろされて楽しくないから掲示板でうさ晴らしてるんだろ。
617_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:46:16 ID:???
宮城38度線
618_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:54:33 ID:???
悶厨ウヨクは今日も元気だな
619_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 05:05:08 ID:???
「年長者」・・・・モノは言いようだな。

死に損ないだろ。歳を取っても顔は若く見える人は居るが、手の甲のシワや
水分を失って干乾びた皮膚の衰えは無くせない。
そんなジジイの手にモンブラン。。。。。。お似合いだな。(嘲笑)



ハートウォーマーってのは戦前の劣等な英語教育を受けた人間の愚言? プッ!

バカが!
620_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 05:31:08 ID:???
宮城38度線
621_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 08:23:30 ID:???
>>613
?どこが嘘の上塗りなんだろ?
とても妄想じゃカキコできない内容に思えるが。
確かにスレ違いだがなるほどと思った。
ところで宮城って何?
622:2006/01/12(木) 09:46:51 ID:???
やっと2ちゃんらしい反応が出たww
623_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 15:35:49 ID:9HoWr8zm
荒らしのセリフが少年漫画の悪役のセリフに見えるw
624_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 15:59:18 ID:???
劇画調だよねw案外年くってんの鴨と思ったり。
625_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 18:36:42 ID:???
>>621
オマイがレスしている相手の住んでるところ

悶厨38度線ヲチスレ(アンチ嫌韓粘着監視員)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136657743/
626_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 20:01:28 ID:???
確かに皺くちゃの手にモンブランは似合うな。っつーか、
スターウォーカーに興味持って覗きに来たのに
ここのスレ(モンブラン愛好者)ってジジイだけみたいだよね。
ジジイと同じブランドは持ちたく無くなったのですが、
そうなると何処が良いですかね?
627_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 20:04:17 ID:Bd/c1jZV
>>626
ラミー
628_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 20:19:50 ID:???
>>626
サファリでも全色買っとけ
629_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 22:31:44 ID:???
>>626
ウォーターマンか、イタリア産。
630626:2006/01/12(木) 22:52:39 ID:???
色々アドバイスありがとうございます。
ラミーはアルスターを持ってるのでサファリは要らないです。
ウォーターマンの「セレニテ」ってのがカッチョイイので、これの
ブルーをターゲットにしようかな〜と考えてみました。
631_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 23:11:23 ID:???
149と146って、インクの入る容量が同じって聞いたのですが、そうなんですか?
632_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 23:21:55 ID:???
悶使いはジジイかガキンチョに両極化してるからな。
どっちも厨が多いから手に負えない。
633_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 23:31:37 ID:???
最近、成人式を迎えたガキンチョです
彼女に振られて、プレゼント買うためにプールしてた金が空いたので
黒軸にプラチナの146を、モンブランブティックで買おうと思うのですが、浮きますかね?
主な用途は、自己満足です。 OBBのペン先で、家で手計算するのに使おうかと
止めといた方がいいですかね? 高い買い物だし
634_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 23:45:57 ID:???
>>633
オブリークは経験あるの?
635_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 23:48:10 ID:???
買ったモンブランを見るたびに彼女に振られたことを想い出すんだろうな。
636_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 23:49:17 ID:???
失恋したからってやけ買いするなよ……
主な用途は自己満足だなんて……
なんか悲しすぎる。
637_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 23:55:46 ID:???
ペンが可哀想...635の言うとおり、一生思い出し続けるよ。

そういう金は消えものに使いなよ。
風俗とか、傷心旅行とか、超高級焼き肉とかさー
638_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:03:42 ID:???
一生思い出すかもしれないけれど、楽しい思い出に転化してるだろ。失恋なんてたいしたことない。
639_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:05:32 ID:???
失恋のショックで使いたいというか そんな感じです
8万ほど貯めてたんですが、もういいや使っちまえ!! ってちょっとヤケな状況で
貧乏性なので、形が残るものの方が嬉しいです 旅行とか食べ物よりも

ザウルス(PDA)買おうか、ファーバー買おうか、パーカー買おうか、モン買おうかとか
自分なりに納得できる散財方法を考えたのですが 一番モンが漏れのパフォーマンス的にいいかなって
ねじ式キャップ+ピストン吸引式+極太ペン先に惹かれて、モンブラン146を第一候補に
(コンバータータイプの万年筆は、パカのソネット持ってるので)
昨日、モンブランブティックの前に立ってたんですが、ぐるぐる回って結局入りませんでした

ブティックだったら、ラブレターインクも売ってるかな もうそんな必要ないけど

でも、漏れみたいな人間に買われたらペンがかわいそうですよねorz
背中を押してもらいたい反面、止めとけといって欲しいような 自分でもわからないです。
640_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:38:10 ID:???
次の彼女のために金はとっておいたら。
二人で楽しいものを買いなよ。
8万は学生の身ではなかなかすぐには貯まらんだろ。

傷心は次の彼女ができるとすぐ治るよ。
641_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:51:14 ID:???
やっぱりそうした方がいいですかね。

15分ぐらい、モンブランブティックの周りをウロウロしたけど結局入れなくって、
子供(といっても、20のオサーンですが)の俺が行くようなトコじゃないかもって思ったし
でも、ああいう店に入って、「コレくれ」みたいな感じで、買い物できたら楽しいだろうなorz

皆さんが、初めてモンブラン買った時の年齢っていくつぐらいだったんですか?
逆に、幾つ以上の人が持つのが本来妥当なんですか?
642_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 00:54:55 ID:???
高1。
643_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 01:00:19 ID:???
年齢というよりは、持つべきと思ったときに持つべき。
そのときに向こうから寄ってくるのでは。
贈ってもらえるという運もあるし。

俺は、初めて「いいなあ」と思った年齢から数えて20年は経ってから
突然ペンが買いたくなって銀座へ行った。
644_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 01:32:56 ID:???
自分は30になって間もなく、仕事が大変になってきたので
カツ入れのつもりで144を買った。

万年筆を買ったとしても、新しい彼女ができたら
辛いというよりは懐かしい思い出になるんじゃないかな。
まぁそんな深刻になることじゃないよ。
旅行って、消えモノみたいに思うかもしれないけど
自分が学生時代に一人旅をした思い出は、今でも鮮明に覚えているから
旅行もいいかもよ。
一人だと話し相手がいないから、旅日記と写真に力が入る。
鮮明に覚えてるのは、そのせいもある。

結論
好きにつかえ。
645_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 01:34:11 ID:???
大学の恩師にあげる用だったから22くらいの時だな
646_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 01:40:58 ID:???
新しい彼女ができたときに記念にモンブランを買うことにして、
その時にまで使わないでとっておいたら?
647_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 01:42:09 ID:???
新しい彼女ができた記念に買うのは、ペアグッズだろう…
648_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 01:49:24 ID:???
だよなあ。
ふつう彼女が出来た記念に自分のものなんか買わないぞw
649_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 01:54:02 ID:???
彼女も文具や画材好きな子だったんですよ。話題が合うというか
最近の女の子はヤヤコシイ?のが多い分、比較的マトモで貴重な存在だったというか
その分ショックが大きいんです。

そういえば、昔、指輪のついた万年筆ありませんでしたっけ?
デパートの万年筆売り場で、モンのカタログもらってきたとき載ってた記憶が
漏れが中1ぐらいの時だったと記憶しているのですが
まだあるんでしょうか? 今度彼女が出来たら、お揃いでモンを買おうかな
漏れが黒で、新しく出来た彼女がボルドーという風に

彼女が出来た時に、ペアでモンを買うというのを目標にさらにお金貯めます。
先輩方ありがとうございました。
650_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 01:55:17 ID:???
5963
651_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 01:56:15 ID:???
おいらは彼女ができそうになったときに、これで毎日ラブレターを書こうと、
奮発して初めての万年筆を買った。しばらくがんばったが結局ふられた。
その後もその万年筆は不吉なことばかり起こしてくれた。でも共に戦った
戦友みたいなもので、その万年筆はすでにとても手に馴染んでいた。
悪い思い出ではないが、その万年筆を見ると甘酸っぱい思いに浸ってしまう。
なお、その万年筆はモンブランではない。ごめん。
652_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 01:57:40 ID:???
毎日ラブレター書いたらそりゃふられるがな
653_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 02:00:05 ID:???
>>649
おぉー、いい目標だね。
文具好きな彼女だったら間違いなく感激してくれるのではないか。
一生お揃いに出来るくらいガンバレ。

俺の友人は奥さんの誕生日にハートの石のボエム買ってたよ。
654_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 02:03:48 ID:???
今持ってるソネットだって、ちゃんと使い込んであげてるかというと、ハイとは言えないですし
モンが似合い、それ相応の彼女が出来る漢に成れるまで、自分を磨くように頑張ります。
漏れみたいな半端モンが持ったら、ペンに申し訳ないし。
彼女もそんな漏れに愛想をつかしたのかもしれないorz

本当に皆様ありがとうございました m(_ _)m
655_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 03:06:12 ID:???
自分の人格とモチモノを結びつけて考えるのをやめるとこからはじめてはどうかと…。
656_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 07:46:49 ID:???
>>655
物にこだわるってのは、多かれ少なかれそういうもんじゃない。
往々にして傍から見てると馬鹿みたい、ってのも確かだが。
657_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 19:39:41 ID:???
そう言えば4年ほど前に親父が死んだ後、遺品を整理してたらモンブランが4本出て来たけど
全部捨てたな。俺的にモンブランって高いもんだと分からなかったし、そもそも万年筆って
こんなに高いとは思っても居なかった。名前だけは知ってたんだけどね。
他にも二十本くらいは有ったけど良いもんだったのかなぁ〜?なんて今になって思い返すな。
ペリカンの縞模様のやつ(スーベレーン〇〇〇だと思う)も数本有った。
全部ジジ臭いんで捨てちゃった。もっとも人が使った万年筆なんて中古としての価値も
無いんだろうし、捨てても良かったんだろうとは思うけどね。

時計はグランドセイコーやパテックなんか使ってた位だから万年筆も良いもんだったのかもね。
さすがに時計は形見になったけど、やっぱりデザインがジジ臭くて使えない。
捨てると罰があたりそうだし、まったく拘りってのもある意味困ったもんだね。

658_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 19:44:24 ID:???
>>657
お前の言うことはツマラン・・・

釣りのつもりか、いいもの持ってたぞって言う自慢のつもりか???
結局何が言いたいんだ?
モノの価値、親の有難味の分からん小僧はひっこんでろ。
659_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 19:51:14 ID:???
むしろ家の場合は、親が物の価値をしらな過ぎて困る。
伝統的な古い日本家屋の一部を勝手に洋風に改築してしまったり、
古い道具を勝手に捨ててしまい、新しいつまらないものを買ってしまったり。
物を大事にする心を持ってない。
あれは高度成長期を生きた人間特有の傲慢な価値観なんじゃないかと推測していた。
福田赳夫首相直筆のサインまで母親が捨ててしまった時は唖然とした。
660_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 19:54:22 ID:???
仏教ではこだわるのは卑しいこととされてるし、東洋の哲学では質素を美徳としてるのに
変わったもんだ。
661_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 20:00:16 ID:???
仏教のことはよく知らないが、こだわるのは卑しいっていうのは聞いたことがないな。
家のお寺から年始に配られた戒めには、怒らないとか思いやりとか、普通のことが書いて
あっただけだ。
インド人の書いた本を呼んだが、インドでは古いモノには人の思いが入り込むので
中古品は嫌われるというのがあった。
あえて新しいものを使うほうが安全というような感覚があるらしい。
日本でも江戸や明治頃の書籍には「古物のたたり」というような言葉が出てくることがある。
伊勢神宮の遷宮もそういう古代の感覚から発してるのかもしれない。
662660:2006/01/13(金) 20:13:54 ID:???
仏教の解説は本屋にもネットにもあふれてるので、とりあえずちょっと見てみて。
怒らないというのも、争いの元のこだわりは捨てて、平和にしてなさい、という感じ。

西洋にしろ東洋にしろ、庶民は永らく質素だったと思うけど、200年くらい前の産業革命、
帝国主義、市民革命辺りから事情が変わって、東洋も多いにそれになびいてるような。
663_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 20:22:36 ID:???
>>662
次から次へと新製品が生産されて、まだ使えるようなものが古物として捨てられている時代
だから、
昔の人とは古物に対する感覚は変わって当然だと思う。
あまりにも移ろいやすく、年々質が下がっていく製品を見ると、
どうしても古いものを大事にしなくてはという意識が芽生えてくるのじゃないだろうか。
ただ、昔も今も、物を大事にするという美徳は変わらないとは思う。
664660:2006/01/13(金) 21:02:29 ID:???
物を大事にしてると無くした時に鬱になるから、移り行くものにこだわらぬ方が良い、
というのが東洋的な知恵で美徳だったと思う。
665_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 21:13:31 ID:???
「もったいない」も日本の知恵だよな
666_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 22:01:59 ID:???
>>664
なるほど、物に執着するのが煩悩だっていうような感じかな。
忘れろってことか。
しかし>>665も正しい知恵だし、微妙だな。
神社の注連縄とか、正月の松飾なんかは、きちんと毎年新しいのに代えるから、
特別なものだけは意識的に新しく清めて、
日常使うものはとりあえず大事に使うというのが妥協的に生まれた生活の知恵という気がする。
667_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 22:50:36 ID:???

  自分の大事なものが他人(家族)にとっても大事なものとは限らない。
  むしろ当人が死んだらゴミなことが多いので、あとから迷惑かけないでね。

ってことでしょ。
仏教とか語る以前に。
ウチも祖父亡き後のゴミ処理がホント大変だったと親がこぼしていたからわかる。
668_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 23:27:22 ID:???
>658

「ジジ臭い」って言葉に脊髄反射ですかぁ〜〜〜〜??? プッ!


死に損ない野郎が! ププッ!
669_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 23:37:44 ID:???

「もったいない」 ってのが日本の知恵? アホか。

どこぞの外人が 「 日本の もったいない と言う単語を一言で訳せる外国語が無い。」と
抜かしたのを単純な奴が喜び勇んで日本独特の言葉のように喧伝してる無知の恥さらしを
勘違いしてるんだろ? まったくしょーもない。

「もったいない」ってのは日本では国語辞典を引けばいくつもの意味に取れる
非常に曖昧な使い方をする単語であるから外国語のように意味を限定する
言葉に同意語が無いのは当たり前なだけだ。

「 俺にはもったいない。」 too good for me
「 時間がもったいない。」 waste of time

別に日本の知恵でも何でもない。場合によっては意味を曖昧にしか伝えない
悪しき日本語の例として用いられる恥ずかしい使い方だ。
670_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 23:40:48 ID:???

>>福田赳夫首相直筆のサインまで母親が捨ててしまった時は唖然とした。

こんなもんまで取って置くのが美徳かね? 首相で有ろうが尊敬に値しなければ
燃やしてしまう位の気概が必要とは思わんか?
それともキミは単なる権威盲従?
671_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 23:45:15 ID:???
>>658
>モノの価値、親の有難味の分からん小僧はひっこんでろ。

「親」ってだけで自分は尊敬されるべきだとでも思ってるの?

時代錯誤の価値観しか持って無い老人はさっさと首吊って死になさい。
あんたの大事なモンブランは棺桶に一緒に入れてやるよ。
(もっとも燃えないゴミを棺桶に入れるのはダメなんだよな・・・・)
672_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 23:53:50 ID:???
宮城38度線暴れすぎ
673_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 23:54:24 ID:???
このスレってすぐ精神論とか宗教絡みな理論を語りたがる人多いよね。
年齢層高いんだろうけど、ウザいわほんと。

こういう人たちの亡き後の遺品整理(処理)
が大変そうで、家族に同情する。


>671
お棺にペン入れてやろうとして係員に断られたことあるよ。金属ダメだってさ。
674_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 23:56:28 ID:???
>>672
> 宮城38度線暴れすぎ

1人だけがウザがってるんじゃないんだよ。
そのへん理解してないで老人の溜まり場になってるから荒らされるんだ、このスレは。
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:13:44 ID:???
宮城38度線しつこすぎ
676_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:17:16 ID:???
時代錯誤とか以前に人として必要な物が欠けている気がする。
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:19:31 ID:???
講釈くさいウザウザすれってことで良いんじゃないの。
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:19:37 ID:???
人の万年筆が、使い物にならないという考え方はわかるが
わざわざ悶の好きな人間の集まるスレへやって来て
「オレは悶なんか、山ほど捨てちゃったもんね〜へへん」
といわんばかりの歪んだ自己顕示欲あふれるレスをしていくのも、
また仏教の教えや美徳とは相反するものだと思う。
他人のお古に価値を見出せないなら、黙って捨てれば良い。
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:23:11 ID:???
こだわりすぎて執着するのも、こだわらなさすぎて非情になるのも
極端なのはどちらもいけないとされているよ。中庸が良いの。

ハンパな知識で仏教を語るな。
680_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:26:34 ID:???
なんで仏教の教えに絡めるのよ爺さん達は。
681660:2006/01/14(土) 00:30:49 ID:???
なんだかこんがらがってるが、自分は25だし、万年筆捨てたってのも自分じゃないし、
>>661の内容を正したかっただけ。
682_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:34:42 ID:???
>もっとも人が使った万年筆なんて中古としての価値も無いんだろうし
だめだ、頭悪すぎる。
ダンヒルに買収される前のモンブランだったら好事家の間ですごい高値で取引されてるぞ。
万年筆の知識なんてなくたって、アンティークとしての価値があるかくらい考えがつきそうなもんだが・・・
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:38:45 ID:???
2chの基本ルールを唱えるから心して聞くように

嵐 は 華 麗 に ス ル ー 汁

嵐 へ の レ ス は 嵐 し と 同 罪
684_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:39:32 ID:???
モンブランがダンヒルに買収されたのっていつ?
685_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:39:40 ID:???
>>682
> 万年筆の知識なんてなくたって

阿呆か。
古いペンなんて普通の人間にとっては手垢がついた古道具だと考えるのが妥当。
捨てるのが普通。

686_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:41:22 ID:???
じゃ時計もすてろよw
687_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:41:39 ID:???
>>684
1985 アルフレッド・ダンヒル、モンブランを全面買収。

万年筆の売上に伸び悩んでいたモンブラン。1977年には既にダンヒルの掌中にあってシェアを握られていたが、この年ついに全面買収された。国内代理店はダイヤ産業→ダンヒル・ジャパンと変わった。
688_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:42:00 ID:???
>>684
たしか1985年とかだった気がする。

>>685
その発想が頭が悪い。
少なくとも教養のある人間の発想ではないな。
689_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:43:34 ID:???
お前の家族は全員が万年筆の知識があるのか。すごいな。
さぞやおまえの死後にオクで大もうけしてくれるであろう。
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:45:22 ID:???

そう言えば4年ほど前に親父が死んだ後、遺品を整理してたらモンブランが4本出て来たけど
全部捨てたな。俺的にモンブランって高いもんだと分からなかったし、そもそも万年筆って
こんなに高いとは思っても居なかった。名前だけは知ってたんだけどね。
他にも二十本くらいは有ったけど良いもんだったのかなぁ〜?なんて今になって思い返すな。
ペリカンの縞模様のやつ(スーベレーン〇〇〇だと思う)も数本有った。
全部ジジ臭いんで捨てちゃった。もっとも人が使った万年筆なんて中古としての価値も
無いんだろうし、捨てても良かったんだろうとは思うけどね。

時計はグランドセイコーやパテックなんか使ってた位だから万年筆も良いもんだったのかもね。
さすがに時計は形見になったけど、やっぱりデザインがジジ臭くて使えない。
捨てると罰があたりそうだし、まったく拘りってのもある意味困ったもんだね。
691_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:45:53 ID:???
旧いモンブランを捨てんなボケ
オレに寄越せタコ
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:46:13 ID:???
万年筆の知識はないだろうが、
コレクションされていた万年筆にアンティークとしての価値はあるのではないかと考える程度の教養と知性はあるだろうな。
693_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:47:19 ID:???
オールドモンブラン4本って、
最低でも100万はいくだろうな。
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:47:41 ID:???
いや、絶対ないってw
捨てないでもらえるくらいの慈悲はあるだろうけどさw
695_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:47:51 ID:???
ダンヒルに買収されてからマイシュターシュティックも変更あったの?
696_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:49:05 ID:???
爺が多いスレは死後の話題には食いつきが早いな
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:50:32 ID:???
>>687
>>688
サンクス
もう20年以上前なんだね。
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:51:11 ID:???
パテックの価値がわかるのに、モンブランの価値に気付かないという
教養の偏りもよくわからんw
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:51:59 ID:???
まあ、皆うすうす気付いていがなら、ネタに付き合ってるわけだが
700_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:53:19 ID:???
>>694
常識的に考えて万年筆にはコレクターが存在していそうだろ?素人考えでも。
そこに考えがおよばないのは考えが浅すぎ。
701_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:57:01 ID:???
普通の人は万年筆をどこに売りに行けばいいか分からんよ。
ほとんどの質屋ではモンブランだろうと薄汚い中古品はまず引き取ってくれないし。
結局捨てるって。
702_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:58:49 ID:???
4年前の段階でインターネットを利用できてなかったのか。
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:00:46 ID:???
昔の万年筆、特にモンブランなんて部品としての価値もあるんだから、合計20本って相当の高額になると思うぞ。
704_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:02:16 ID:???
いや、だから普通の人はそんなこと考えないって。
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:02:38 ID:???
親の遺品を薄汚い中古品といえるその神経もすごいな。
親子関係うまくいってなかったのか?

俺ならありがたく使わせてもらうけどな。
それに生前に愛用品の話題ぐらい出るだろ。
706_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:03:14 ID:???
パテックよりも遥かに高値だろうな<その万年筆20本
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:08:18 ID:???
中古でもモンブランは価値があるものだと分かってるから、そう考えるんだってば。
あんたは親の遺品であっても、靴や衣類は使わんだろ。それいっしょだって。
708_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:13:01 ID:???
いや靴や衣服はヴィンテージコレクターの類はいないだろうと思うけど、
万年筆とかはヴィンテージコレクターはいるだろうと思うだろ。

俺はタバコとか吸わないからジッポとかには詳しくないけど、
親の遺品からジッポのコレクションが出てきたら一応は調べるぞ。
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:15:14 ID:???
ここを見てるような人なら、みんなそうするだろうさ。
710_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:16:41 ID:???
単品で一本だけ出てきたならともかく、
本数その他から生前コレクションしてたことくらいは想像つくだろ?
しかもパテック持ってるような趣味人だったわけで。
711_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:17:12 ID:???
今なら普通の人でも少しは調べるかもね。
なんでも鑑定団の影響で。
712_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:17:52 ID:???
パテック持ってるような趣味人がコレクションしてた物なら
万年筆に限らず何でも価値があるものではないかと考えるべきだろう。
713_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:18:48 ID:???
20本程度でコレクションしてたと思うかな。
714_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:22:05 ID:???
思うだろ。
715_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:24:58 ID:???
管理状態によるだろ。
コレクションケースにきれいに並べられていればコレクションしていたと認識するが、引き出しに無造作に放り込んであったら、コレクションしてたとは思わんだろうね。
716_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:28:24 ID:???
例え引きだしに無造作に放り込んであっても、
「万年筆は高い」という一般常識があれば可能性は考慮するだろうな。
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:33:12 ID:???
高いという常識はあっても、そこまで高価になるとは考えんよ。
中古品だから1本あたり数千円以下。全部で5万もいけばビックリって感じじゃねーのか。売る手間考えたら、やっぱり捨てるって。
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:34:33 ID:???
>>716
それ以前に使い古しの筆記具はガラクタって考えるのが「普通の人」なのw
死後に菓子箱に放り込んで取っておいてもらえるぐらいの配慮が御の字と考えよ。

昔高いものが今も高いってふつうは考えないよ。中古車が安いのと同じで。
ま、燃えないゴミに突っ込まれないよう、せいぜい家人に教育しておくんだね。
719_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:39:22 ID:???
同じ筆記具というだけでBPやシャーペンと同列の扱いか。
きっと大昔のアメ車が出てきても廃車にするんだろうなw

生憎とそこまで教養の無い人間は身内にいないんでねw
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:40:47 ID:???
そういうのを教養っていうかな。
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:46:17 ID:???
>>719
教養ではなく「こだわり」といいます。

まあ俺は引き出しからほこりまみれ+インク詰まりのパイロットを発掘して
必死で洗って、大事に使ってますけど。
722_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:55:00 ID:???
古いモンブラン、ばあちゃんのが一本あるけど鉄ペンだな。
ばあちゃんは実幼虫な人で、そこが鉄ペンという形に
なったようだが、パイロットとかじゃないところがちょっと萌え。
もらいもんだろうか。
723_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 01:56:57 ID:???
すぐ教養教養って騒ぐ親父が一匹いない?
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 02:27:49 ID:???
そりゃモンブランで字を書けば誰だって偉くなれるさ。
725_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 11:01:25 ID:???
>>657をネタとスルーせずに噛み付く奴がこんなに多いとは驚いた。
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 11:21:38 ID:???
ブランド化して筆記具としての品質が落ちたって
毎度毎度同じパターンの煽りにうんざりしてた所に
新しいパターンの煽りが来たから面白がってんだろ。
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 13:13:29 ID:???
ソリテール1906 100年記念モデル出たけど、これいくらよ?
キャップ頂点が、スターウォーカーみたいになっていて、ダイヤが埋めてある。

値段聞いても買えなさそうなので、sage・・・・・・・・・。
728_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 13:19:12 ID:hgnYBnZo
100年記念だ、やはりage!!!
729_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 13:47:15 ID:???
ペン先に、お山の落書きがあるお。

モンブランは60年代までだったにケテーイ
730_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 13:50:38 ID:???
ダセーなあ…。
731_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 14:26:27 ID:???
100年記念モデル
486の親父は買うのだろうか?
気になる・・・

それにしても悶ジャパンのHPは見づらいな
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 16:19:52 ID:???
後期型ノブレス(ニブの装飾とかがあるやつ)に現行のネジ式コンバーターは使えますか?
733_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:37:31 ID:???
ペンをスーツの胸ポケットに挿すのってどうなんだろう?

マナーとしてはあまり聞かないよね。

シャツならOKっぽいけど。
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:50:58 ID:???
見せびらかしてる感じするからね。
鬱陶しい奴に思われても仕方ないでしょ。
735_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:57:35 ID:???
スーツの内ポケットには、大抵ペン挿しがある。
そこをあえて胸ポケットに挿すのは、為にする行為と看做されかねないということ。

クールビズの関係などで上着を着ていなければ話は別。この場合、シャツに挿していても無問題。

736_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 22:21:23 ID:???
>>735
ペン挿しじゃなくて、葉巻入れ(シガーポケット)な
737_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 22:26:24 ID:???
一流のビジネスマンなら、ペンは右耳、タバコは左耳が基本。
738_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 22:40:36 ID:???
最近の一流ビジネスマンは、禁煙でヘルシーさをアピールだぞw
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:40:52 ID:???
三流の作家なんかはタバコ咥えながらモンブランで書いてる“ふり”しながら自分に酔う。
740_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:48:47 ID:K+z++Ovd
>>727

ソースは?
741732:2006/01/15(日) 00:32:18 ID:???
どなたか詳しい方いませんか?
コンバーターがねじ込み式になったのっていつからなんだろう?
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:27:34 ID:???
コンバーター俵孝太郎です
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:34:47 ID:???
ローラーボール163のFは使ってるうちにやたらインク切れするんですけど仕様でしょうか?リフィール換えても使ってるうちにやっぱりカスれてきます。
744_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:36:09 ID:???
書いちゃったのか?実際に・・・
745_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:48:15 ID:???
モンブランのローラーボールは字を書くためにあるんじゃないぞ
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:51:47 ID:???
想定外の使用法だな
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:53:47 ID:???
どうせ未使用のコピー用紙に書いてるんだろ。
748_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:54:46 ID:???
字なんか書いたりしたら保証がきかなくなる
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 03:36:48 ID:???
何か上の方で、親が死んだら持ち物も捨てたとか、書いてあったが
そのことも信じられんが、オールド悶を4ホンも捨てたって???
あんた何処へ捨てた???教えろorz

 
750_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 08:34:33 ID:???
文体で明らかに釣り

普通の板なら釣り乙で話は終わる
751_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 14:02:35 ID:???
親が死んだら持ち物は捨てる、、、これは俺も経験が有る。
まぁ好かれてた親父じゃ無かったからな。ただの頑固親父で。

今になってみれば良いものだったらしいことは分かるんだけど
当時はただの使い古しのゴミでしかなかった。
万年筆も鞄も靴も、親父の汗が付いてるような物は全て捨てた。
ゴールドファイルの鞄とかモンブラン・パーカーの万年筆、チャーチの靴なんて
いくら良い物だと分かっても若い奴が中古で使うもんじゃ無い。
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 14:07:58 ID:???
>>740
モンブランジャパンのHP見てごらん。
スターウォーカーのような感じのキャップにモンブランマークにカットされたダイヤが入ってる。
でキャップは白大理石みたいな感じ。ペン先にはお山の絵が彫ってある。
でも>>731も言ってるが非常に見づらい・・・
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 14:09:40 ID:???
>>751
蒸し返すなよ、教養がないって怒られるぞw
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 15:02:29 ID:L1wlBtD8
>>745,>>746
そうなんですか?
もっとくわしくお願いします。
755_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 15:35:24 ID:???
>753
モンブランとかゴールドファイルに価値を見出す事が教養なの?

そりゃ【 時 代 錯 誤 】 ってんだよ。
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 15:38:50 ID:???
>>755
流れが嫁ないのは哀れだな。
757_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 16:31:46 ID:???
>>754
あれは各シリーズを揃えたい奴のためにあるんだよ。
(万年筆、ボールペン、シャープペン、ローラーボール)
って漏れも使わないのに買っちまった奴の一人。
実際万年筆があればローラーボールはいらない。
今度はペン先を揃えそうな勢い・・・
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 16:44:07 ID:???
144のEFを探してるんだがどうにも見つからない。
どっかに在庫無いかな???
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:54:37 ID:adkxzg2r
モンブランのシャーペンと三菱の木製シャーペン
ピュアモルトとではどっちが好きですか?
僕は木製の方が好きです。
モンブランのシャーペンて一見普通の文房具にしか見えませんよね?
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:01:22 ID:???
あんな安い廃材に色塗っただけのペンで満足できるなんて幸せだな。
せめて伯爵コレクションかメッドウッド買ってから書き込めよ。
761_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:04:36 ID:???
三菱鉛筆を引き合いに出す段階で釣り確定だろ。
それとメッドウッドじゃなくてメットウッドな。
762_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:14:23 ID:adkxzg2r
>>760
やっぱり、メットウッドみたいな金属部分が多い
シャーペンなんてごめんです。
握りも平行で丸みをおびていませんさぞやかきにくいんでしょう。
安い高いの話ではありません。
カランダッシュはブランド料で高いだけですよ。

実際はそんなにデザインもよくないし安いもんです。
ブランドにお金を御布施してるんですよ。
三菱万歳です。味わい深い樽の軸。
うつくしい。
763_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:26:44 ID:???
>安い高いの話ではありません。
>カランダッシュはブランド料で高いだけですよ。
>実際はそんなにデザインもよくないし安いもんです。
764_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:33:44 ID:???
ちょっとーなんで電柱枕木と同列の廃材ペンと一緒にされてんの?
765_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:34:07 ID:???
ピュアモルトは素材そのものは上質のオークだよ。
しかも樽になる段階で厳選されて寝かされて作られたものを、
さらに廃品利用で使っているわけだから、寸法安定性がとても高い。
下手にブラックウッドやエボニーなどで作るより安定して割れにくい素材になるよ。
あのオーク材の廃品利用をしている業者は富山県に1つあるのは知っている。
三菱も木部の加工は委託してるんじゃないかな。
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:37:05 ID:???
強制乾燥されて短期間寝かされただけの高級材よりも、
10年くらいの長期間自然乾燥を受けたオーク材の方が良質な材になるよ。
廃材だからといって材として悪いわけじゃない。名前で良し悪しを決められる素材じゃないから。
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:41:37 ID:???
今ちょっと調べてみたところでは、
再生用のオーク樽は、50年以上経過したもののようだ。
となると、1950年代の木材だから、現在採取される木材よりかなり良質だよ。
世界的に木材が自然伐採から植林に切り替わっている現代の木材(広葉樹材)は
かなり質が低下していると言われている。
768_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:42:51 ID:???
確かにオーク材自体は悪いものじゃないな。
でも、オーク材って、この「オークウッドプレミアエディション」みたいな色の木材じゃないだろ。
http://www.mpuni.co.jp/product/ball_pen/pure_malt/
塗ってるんだろ、それじゃペン軸にしてもエイジングが楽しめない。
よって価値なし。
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:52:43 ID:???
>767
「木材の質の良し悪し」って具体的に何?
770_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:55:16 ID:???
>>769
粘りがたりない、スカスカしている、はやく傷みやすいなどの特徴が出るのが悪い材。
硬木などの場合は乾燥不良による割れが起こりやすい。
771_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 18:59:00 ID:???
木材の品質低下は鉛筆に反映されているから、文房具好きなら家にある古い鉛筆と、
今店頭に並んでいる同製品を買って削り比べてみれば分かる。
小刀や肥後の神で削れば、木質の違いが直接手に伝わってくるので分かりやすい。
木材そのものがスプルースからラワン系に変わってしまっているものや、
再生木材を使っているものも増えている。
772_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:02:07 ID:L1wlBtD8
>>757
そうなんですか・・・レス、ありがとうございます。
149、161、167の次は162か166か、と思っていたのですが、さすがに全部をポケットにはさせないし、、、と悩んでいたところです。
全部そろえて悦に入る、位の使い道しかないのか、、、
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:04:44 ID:???

>>小刀や肥後の神で削れば、

うわぁ〜〜〜、、、、肥後の神? なんだそれ?
なんか年寄りの話にはついていけない。

バイバイ〜、モンブラン ジジイ!
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:11:51 ID:???
>>773
釜山港へ帰れ

悶厨38度線ヲチスレ(アンチ嫌韓粘着監視員)
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136657743/
775箭鏃 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/15(日) 19:13:20 ID:adkxzg2r
伯爵コレクションなんてただの鉛筆だろw
ピュアモルトは100年成長したオークを切り樽にしている。
樽は50年間寝かされる。
すると150年以上過ぎ去った木材を使っているんだよ。
十分満足。

メットウッドなんてブランド料がなければ5000円くらいだろ。
これは舶来の時計にも言える、ロレックスは高級時計ではないけど、
10万くらいブランド料が乗せられている。
俺が言いたいのはこれ。
三菱だからってバカに出来るものではない。

モンブランとはずれるが木製のシャーペン他に出せよ。
俺が斬ってやるよ。
776_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:14:54 ID:???
モンブランも高級万年筆ではないけど、
3万くらいブランド料が乗せられている。
777箭鏃 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/15(日) 19:16:57 ID:adkxzg2r
>>776
モンブランのネクタイピンを1万5千円で買ったが
今日三越でウエッジウッドの陶器のタイピンを1万3千円で買った。
こいつだ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060115142948.jpg
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:17:27 ID:???
すんませーん、お取り込み中、申し訳無いです
22と121の首軸の分解の仕方教えてほしいのですが
よろしくおながいします
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:17:28 ID:???
>>775
何で突然人柄が豹変するの?
気持ち悪いからもう擁護はしません。
780箭鏃 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/15(日) 19:26:18 ID:adkxzg2r
>>779
擁護なんか必要ないよ。
三菱マンセー
海外物で木製のシャーペン出してよ。
三菱ピュアモルトにもかなわないから。
781_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:30:09 ID:???
では荒らしは放置ということで
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:30:33 ID:???
じっくり寝かせたところでオーク材だろ。
エボニーやペルナンブコやグラナディラとは原価からして違う。
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:31:37 ID:???
ねー、俺が4年間じっくりエイジングしたピュアモルト見たい奴いる?
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:33:03 ID:???
今の時代にタイピンかよ(冷笑)。
785_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:44:15 ID:???
>>783
お前辛抱強いなw
うpしてみれ
786箭鏃 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/15(日) 20:02:06 ID:adkxzg2r
で、結局海外の木製シャーペンはもうないと?
三菱の貫禄勝ち。
素材に高い材料使うんじゃない、酒の醸造のオーク材を使うことに意味がある。
素材に高いもの使うんなら全部プラチナにすればいい。
787783:2006/01/15(日) 20:02:41 ID:???
788783:2006/01/15(日) 20:04:06 ID:???
リファーで弾いてるのか?
ならここからどうぞ。
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/upload.php
789_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:07:16 ID:???
4年で無残に塗料は磨耗してメッキはボロボロ?
790_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:13:33 ID:???
今の悶が駄目になったっていってもこれと比べられる筋合いはないだろw
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:13:57 ID:???
千円のタイプは、2000円以上のタイプと木の質が
まるで違うと感じたので、高いほうしか買っていないが
写真のピュアモルトは1000円のものだね
792_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:15:39 ID:???
↑と思ったけど、やっぱ2000円のかな?
どういう使い方をしたんだろう、自分のは2年経過でたいして
劣化していないが。
793783:2006/01/15(日) 20:16:25 ID:???
>>791
これ2000円のだよ。
2000円の方がじっくり綺麗に塗料が塗られているけど木地が出れば似たようなものかな。
794箭鏃 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/15(日) 20:17:02 ID:???
>>789
メッキじゃないよ。
これが本来の色だ。
2000円のピュアモルトは黒に染色されてる。
オフブラックだ。
使うほどに味がでていい感じに色落ちしてると思う。

ネクタイピンはつけるのが常識。
ぶらぶらしてたんじゃ仕事にならん。
795箭鏃 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/15(日) 20:21:21 ID:???
>>793
見た目は太いから1000円のピュアモルトかと思ったけど、
消しゴムがついてる後ろの金具に英語で彫られてるから2000円かな。
しかし、2000円タイプは金具が光ってるんだよ。
1000円タイプはオフに押さえられてる。
謎の一本だな。
2000円タイプは細いから持ちやすい。

それより早く海外の木製シャーペン教えてよ。
見てみたいから。
796_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:23:10 ID:???
2000円のものに安っぽいなんて言っても仕方がないが、
やっぱり安っぽいな。
経年変化よりも経年劣化という言葉相応しい。
797783:2006/01/15(日) 20:27:25 ID:???
金具が曇ってるのは劣化してるからですよ。
メッキ層が薄いからなのかな。
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:28:12 ID:???
ピュアモルトって知らなかったがナカナカ良さそうだな。

モンブランの165シャーペンはコツコツした反発が少ないのにカッチリした
書き味が魅力だよ。
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:30:48 ID:???
何で悶と廃材ペンが比べられてるんだか知らんがPIXはええよ。
800箭鏃 ◆8SA/OZqNO2 :2006/01/15(日) 20:31:26 ID:???
>>783さん、1000円と2000円のピュアモルト羽pします。
左が2000円で右が1000円です。
太さが全然違うのと金具が1000円の方がオフに押さえられてますよね。
あなたがうpしたのは太さから見て1000円の方に見えますが?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060115202656.jpg
801_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:33:24 ID:???
まぁ今のモンブランだってオールドモンブラン社の廃材ペンみたいなもんだ。
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:37:30 ID:???
自分のモンブランも公開します。
樹脂なので木とは経年変化の仕方が全然違うと思います。
ttp://www.imgup.org/file/iup147538.jpg
803_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:49:13 ID:???
どっちでもいいけど、ピュアモルトがビンボ臭くなるということはわかったw
804783:2006/01/15(日) 20:51:37 ID:???
これでいいか?
ttp://www.imgup.org/file/iup147551.jpg
あぁ、安悶しか持ってないさ。
あとは職場の引き出しに164が1本だけだよ。
悶スレだけに説明不要だろうがノブレスFPにノブレスMPにピュアモルト2000円にL2Kの30周年ね。
805_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:55:16 ID:???
>>804
Lamy2000が綺麗だね。
806_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:57:00 ID:???
やべっ、L2K欲しくなった。
807_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:58:50 ID:???
ラミーも、ピュアモルトと同じ程度に使ってる?
グラナディラは、確か管楽器にも使う材料だね。
樽の廃材なんかと比べるべくもないが、
染色で高級感を出したのが裏目に出てる。

まあ値段が段違いなのだから仕方ないが、やはり年月が経つと
外観の劣化は差がついてしまうね。
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:59:09 ID:???
2000の30周年って10年前のか。
809783:2006/01/15(日) 21:08:34 ID:???
やっぱり2000の方が丁寧に扱ってるけど使用頻度は2000の方が高い。
それに2000は10年だから。
ノブレスのプラチナコートも10年くらい使ってるけど、
最近口金のフチのあたり地が出てきたw
810_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:10:11 ID:???
オブリージュじゃないノブレス良いな。
811_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:28:25 ID:???
結論としては「ウイングニブは良かった」ってところでいいか?
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:31:09 ID:???
今ごろモニタの前で悔し涙に濡れている糞コテを庇うわけじゃないが、
外観はビンボ臭くなってても、軸にヒビが入るなどの
不具合が無いことだけは評価しようと思うw
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 21:51:33 ID:???
なんで悶スレでピュアモルトで盛り上がってるんだ???
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:15:21 ID:???
クソコテが場違いな話題を持ち込んで悪かった。
ピュアモルト自体値段もたかがしれてるんだし、そこまで叩かれるほど悪いとは思えないのだが・・・

以後何事もなかったようにモンブランの話題を続けてください。

三菱スレ住人より
815_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:54:35 ID:???
>>778ねじ結合だから回すだけ
回らなかったら、水か洗浄液に漬けてからがいい
816_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 09:13:29 ID:???
>>815
ありがとっす!No.22無事ペン先まで完全にばらせました。
つけ置きで洗いでピカピカですぅ★
再びすまんですが、どなたか吸入部分のバラし方を
教えておくんなさいまし!
817_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:07:31 ID:VDnCZIGQ
>>776
モンブランが高級万年筆じゃなかったら
高級万年筆はどこのこといってるの?

時計だとロレックスは高級品じゃない。
高級品は最高峰がパテックフィリップ
あと、オーデマ・ピケとかプレゲ・ヴァシュロンコンタンタン
とかあるけど、万年筆のランキングつくってよ。
818_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:15:44 ID:???
ランキングは廚っぽいし荒れる元
819_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:24:33 ID:VDnCZIGQ
>>818
じゃ、こんだけきいとこうか。
モンブランて「高級品」なの?
万年筆で。
やたらとモンブランは万年筆で有名だけど、
他にもメーカーはたくさんあるよね。
モンブランが最上級って事ではないってこと旗しか?
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:29:08 ID:???
言葉の問題かと。一般的には高級品でも、万年筆としては書く道具に徹した実用品的つくり。
MarlenとかDavid Oscarsonとか値段高いとこもある。
821_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:41:37 ID:VDnCZIGQ
>>820
パーカー、ペリカン、パイロットと較べてっていみだけど。
高級品なんだ。ふーん。
822_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:44:28 ID:Dzpqjr7T
ロレックスも、パンピーからみたら十分高級品なんだが

おまいらの金銭感覚が変
823_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:50:40 ID:VDnCZIGQ
>>822
時計板的にはロレックスは労働者の時計という認識みたい。
ほんとに貴族が持ってるような機械式時計は上記のレベル。
俺はシチズンで十分満足だけどね。
824_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 19:56:46 ID:???
万年筆はモンブランだけど時計はセイコーだな。
価格的には同じくらいだから、それで十分だと思ってる。
時計の値段は突出しすぎだし、スイスの時計商が儲け過ぎなのは明らかだし。
825_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 20:38:19 ID:hawQihiM
>>822
同意。
はまり出すと、金銭感覚なくなるよ。ロレックスは。
モンブランも、価格帯は違えど、文房具に平気で5万6万出せる様になっていく、、、
やっぱり金銭感覚やばくなりそう。
826_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 22:31:36 ID:???
「大人になったら欲しい」
ってずっと思ってきたものって
買えるようになると歯止めがきかなくなってくる予感...
そういうのって値段にかかわらず、悶以外にもない?
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 22:42:58 ID:???
>>826
同意。
漏れも時計、万年筆、陶磁器(コーヒーカップ)を集めてるよ。(たいしてないけど)
といっても、時計は数年に一度上限70万
万年筆と陶磁器は年間20万まで(ボールペンやら銀食器、銀製品も含む)って決めてるけど。
やっぱり「少年の目に大人の財布」でしょ。
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 22:51:04 ID:???
上限の誓いは幾度として破られいまの額に達しているし、これからも破られて行くだろう。
そうでしょ?
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:00:38 ID:???
>>828
参りました。
なんでわかったの?
でも、いいんだもん。
上限は超えるためにあるんだ、壁は破るためにあるんだ〜。
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:14:43 ID:???
>>816
22は分解できるそうだがやったことはない
詳細は「趣味の文具箱」三号を注文して読んでくれ
1970年代クラシックは一度分解したことがあるが、インクタンク(首軸と胴軸をつなぐ部品でもある)に負担がかかる
オークションで買った中古を洗っていたとき偶然外れ、その後インクタンクが折れたよ
シアノアクリレート瞬間接着剤でなんとか回復したが、本来、胴軸と接着されているらしく分解を前提としていないようだ
ちなみにアウロラオプティマとほぼ同構造
ラミー2000は1960年代クラシックに似ているんじゃないかな
分解したことないけど
831_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 09:07:08 ID:GBfjBi8y
いま、日記書くのに149使ってる
道具が良くなると継続できるみたいで、いつもなら3日坊主なんだが、元旦からずっと続いてる
入手時インクフロー悪かったけど、ペンクリで調整してもらったし


ところで、耐水性や耐久性ある紋のインク、やはりパーマネントインクと記載のあるブルーブラックですか?
何も知らずにブラック買っちゃったよorz
832_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 09:38:10 ID:???
BBじゃなくたって、1年や2年で消えてしまうインクなわけじゃないし。
日記なんだから好きなのを使うといいんじゃないの。
フローもまた変わってくるし。
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 09:41:05 ID:???
>>831
モンブランのブルーブラックは古典的ブルーブラックだから、
使わずに放置するとPenの内部で固化して洗浄が大変だよ。
継続して使い続ける自信がない人は黒で正解。
閉じた日記帳の文字が消える心配はない。
834831:2006/01/17(火) 09:51:14 ID:GBfjBi8y
こんな早く返事が貰えるとは思わなかった

ブラックでも保存には大丈夫なんですね
ありがとうございました
835ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2006/01/17(火) 11:02:16 ID:EWE+I5EZ
本当にありがとうございました。
836_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 11:46:58 ID:???
どういたしまして
837_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 14:52:52 ID:???
初心者なのですが教えて下さい。デパートの在庫処分で
モンブランの万年筆を見たのですが、型番がわかりません。
店員も何も知らないらしく、わからないと言われてしまいました。
帰ってwebで検索したところ一番近いデザインなのはノブレスでした。
細身でクリップが金色で中心に穴が開いています。でも
クリップについていたプレートの金額が2万5千円で、
ニブがEFのみ。色は黒と青しかありませんでした。
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 18:24:43 ID:???
モンブランのブルーブラックなら水がついても字は残るよ。書いてから月日が経つと
ほとんど単なる黒に変わってるけど。書いてるときはブルーブラック。
839_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 19:30:12 ID:???
ローラーボールって何ですか?
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 19:41:07 ID:???

上映時間 125 分
製作国 アメリカ
初公開年月 1975/07
ジャンル アクション/SF

《公開時コピー》
制作費45億円と3年の歳月をかけて注目の未来巨篇・遂に完成!
2018年戦争代行のスポーツ それは〈ローラーボール〉と呼ばれた!

制作費1500万ドル、映画界の総力を結集した史上最大のSF巨編!!
841_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 19:58:21 ID:???
ローラーボールって水性のボールペンだったんですね、
842ミッキー角田:2006/01/17(火) 22:27:06 ID:???
日米対抗 ローラーボール
843_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 22:27:29 ID:???
なにこのローラーボールコント

>>837買ったら教えたる
844_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 00:42:05 ID:???
愛用品晒します。モンブランの一本挿しケースと万年筆。一番奥のマットな
スリムラインも好きだけど、ステンレスコンビマットが一番好き。インクフロー
のスムーズで手放せない。
http://www.h5.dion.ne.jp/~stradi/noblesse.JPG
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 00:45:59 ID:???
端ねー字さらすなヴぉけ
846_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 00:48:43 ID:???
>>844
さらしTHX。
ノブレスいっぱいお持ちですね。
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:29:52 ID:???
>>844
目の保養になった=ありがとん。
いっぱい持ってるね〜。
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 20:25:57 ID:???
>>846-847
thx。ノブレス10本持っている自分もアホだと思っているが、自分が興味持った
頃には既に製造中止。最近デッドストックを集めたのです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~stradi/noblesse2.JPG
849_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 21:02:55 ID:???
fがbにみえる
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:50:43 ID:???
この時代のノブレスはボールペンも面白い
851816:2006/01/18(水) 23:12:20 ID:???
No.22壊しました…。
吸入部分の分解は出来なくはないですが
とても負担がかかりますのでやらないほうがいいです

ちなみに
排出方向に回転させると見えてくる黒い筒は
本体軸に高精度で差し込まれているだけ
構造上は回転部分を怪力で引っこ抜けば
ピストン構造部分が透明のインクビューを軸に残したまま
引き抜けるはずですが多分壊れるので現実的には
回転部を排出側に回し、ピストンが先端まで行き着いても
なお無理矢理回し続ければ反力で黒い軸が押し戻されて
抜けるわけですが、ピストンを動かす軸に著しい負担がかかり
ねじ切れる可能性が大きいのでヤメておいたほうが無難です

漏れの場合は…
黒軸が抜けかけで回転部が引っこ抜け、仕方が無いので
インクビュー側から箸を突っ込み押し出したら
ピストン突き破りました…。
まぁ先端部分の破けくらいなら接着剤で穴埋め出来るからいいやと
パーツを外そうとしてピストン軸が折れますた。
ちなみにペン先は極上のしなり加減で絶品です(−人−)ナムナム
さようならNo.22。
      〜
( ゚д゚)つ?。
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 23:53:23 ID:???
>>851
修理に出せ、速攻で。
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:03:47 ID:1HfesCom
去年ドイツにたまたま遊びに行って、町の文房具屋で
Noblesse Oblige ネイビーのボールペンとシャーペンを見つけた。
金がなくてシャーペンしか買えなかった。
ボールペンもカードで買っとけば・・・。
金じゃなくて銀の奴。
もう売ってない。
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:45:42 ID:???
ロシアに行ったら大きい本屋やモールの文具売り場で絶版モデルが結構普通に並んでた。
物価の違いで日本からしたら安め。東欧諸国もそうでないかと想像する。
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 01:07:23 ID:???
ロシアに行くってこと自体があり得ないからな〜
政府関係の仕事?調査?
856_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 02:17:57 ID:???
現地の旅行代理店かホステルにinvitationをファックスしてもらってビザ申請すれば
個人旅行で行ける。

3年位前でよく覚えてないが、1世代前のモデルらしき日本の百貨店で見覚えのない
ペンがちらほら普通にあって、ウォーターマンのボールペンを買った。
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 07:46:39 ID:???
>>851壊れても捨てたらいかん
858_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 11:33:08 ID:???
モンブランの非売品一本挿しペンホルダー2種類。下方に写っている方がロゴ
型押しになっていてお気に入り。百貨店文具売り場向けに配布されたとのこと。
http://www.h5.dion.ne.jp/~stradi/noblesse3.JPG
>>850
自分何故かボールペンをもってないけど、一般的にはボールペンの方が人気
あるみたい。
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 19:17:44 ID:SyBmFXKo
万年筆に興味もあるんですけど、メンテナンス大変なんですか?
ペン先の調整とか、インクタンクの洗浄とか。

また長く使わないとインクが固まってかけないようになりますか?
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 19:28:10 ID:???
インク入れなきゃ平気
861_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 19:34:33 ID:???
悶使い始めてから
今まで集めてた鉄ペンとかほとんど使わなくなっちゃった。
どうしてくれよう。
インク研究とかやる趣味もないんだよなー
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 19:53:55 ID:???
どっちにするか迷っていたノブレスオブリージュとジェネレーション、
店主が見かねて2本3万円で良いよって言うから即決で買ってしまった。
いい買い物した…のかなぁ。
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 20:16:32 ID:???
>>862
ノブレス、ジェネの両方を持ってる俺の感想だけど。
二本買わないで別の(悶ならマイスター)買ったほうが良かったと思う。
理由は、どちらも書き心地では他のメーカーの安いものに劣る。
ノブレスはまだましだけどジェネはインク漏れする。というか勝手に割れる。

864_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 20:21:46 ID:???
ショパンが切実にほしい
ああショパン 愛しているよ
865_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 20:38:19 ID:???
いいよねショパン
っていうか145
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 20:55:32 ID:???
>>863
そういえば誰かもジェネは割れる漏れるって言ってたな。
ノブレスは分かんないけど。

>>864、865
ショパン、いいんだけど俺としては144の復活を望む。
あのキャップが良かったんだけどなあ・・・
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 21:53:18 ID:Z2O2QIzd
>>866
俺の144、携帯してるとインク漏れしてくる…
書くときは手が汚れる…

家に置いとく分には漏れないが
悶に持ってけば、直してもらえるかな
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 21:54:39 ID:???
>>863
そうかぁ、オレはノブレスの書き心地
好きだけどなぁ。
他のメーカーってのが何を想定して
言っているのか分からんが、
それはあくまで君の判断だろ?
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 22:03:23 ID:???
144に一番似てるのは、モーツァルト?
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 22:27:25 ID:???
>>868
そうだよ。あくまで俺が使ってみての感想。
書き方悪かったかな?ノブレスはまだましって言ってるんだけど。
他のメーカーってのはペリカンやウォーターマン、アウロラあたりかな。
どれも書き味は違うけどノブレスやジェネのようなかさつきは感じない。
かさつきと言うのはしっかり感とも違いひっかかり感に近い印象。
このかさつき、ひっかかり感はどうしても好きになれない。
少なくともマイスターのような書き味をモンブランの書き味とするなら全く違うと思う。
そういう意味で俺はノブレスとジェネはあまり評価してない。
ちなみにジェネは入院中。
もうすぐ半年経つけど何の連絡もなし。
割れた(ヒビ)のはニブの取り付け部分が一回、ペン尻が一回。
落としたりぶつけたりしたこともなくなぜなのか見当もつかない。
871_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 22:46:54 ID:???
>>867
勿体ない、直してもらうべきだ!
872_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:01:36 ID:???
感じ方は人それぞれだと思いますので
若干、心情を悪くされる方もあるかと思いますがご容赦下さいませ。

>>870
まるでペン先がプラスティクの様な、かさつきが確かにあるね
つか、70年代以降の中級ラインで感じます
60年二桁シリーズではそんなことは無かった。構造のせいかな?
残念ながらマイスター系の経験が無いのだが
ジェネレーションはクラシカルで手に馴染むだけにあの感触は残念
ラッピングフィルムで調整して滑らかにしても
あの、カサカサ感は残ります

873_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:11:39 ID:???
なんか俺の14にインク入れると尻軸の☆マークのところからインクがにじんでくるような気がするんだけど。
これってピストンの裏に回って漏れてきてるってことかな。
普通に使う分には全く問題ないんだけど、インク入れたときだけ気がつくと☆マークが汚れてる。
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:15:02 ID:???
モンブラン149のキャップは後ろにはめて使うものですか?すぐとれてしまうのですが
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:39:07 ID:???
自分のは初代ノブレスですが、あくまで主観ですがかさつきなし。なめらかです。
かさつきがあるとイライラしちゃって筆が進まない。このかさつきの正体はなんぞ
やといろいろ調べてみるとインクフローの部分が大きいと思われます。私はコン
バーターでインク供給してますが、お尻の軸はずしてみてペン先を上にしたり下
にしたりしてみてコンバーター内のインクの動きが滑らかなものはヌラヌラで
書けます。モンブランのコンバーターを同じもの数種類で試してみると、中には
インクの動きが悪いものがあって、透明の内部材質にあるのかどうか思案中。
無論ペン先材質、ニブ幅等も書き味は影響しますが、ペン先が正常な場合は
コンバーターを疑ってみるのも一興。
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:45:18 ID:???
>>875
???
>あくまで主観ですがかさつきなし。なめらかです
>かさつきがあるとイライラしちゃって筆が進まない。このかさつきの正体はなんぞ
>やといろいろ調べてみるとインクフローの部分が大きいと思われます

結局ノブレスにかさつきはあったけど今は自分なりの改良でかさつきを感じなくなったって事?
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:55:21 ID:???
>>876
改良じゃなくてモンブラン製コンバーター(同じ型)を数種類持っているので
とっかえひっかえつけてインク入れて書き味を試してみたっていうこと。
あるコンバーターではヌラヌラ書けるのに、別の同じモンブランのコンバーター
をつけてみるとかさつくっていうことがあったんだよね。最初ペン先がイカレた?
って思ったんだけど、元のコンバーターをつけるとヌラヌラが戻ってくる。
つまりはこれはインク供給が正常かどうかということに気づいたわけです。
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:59:05 ID:???
最近#221とステン軸2色BPと3本まとめてヲクに出てた
初代ノブレスの750ニブのやつ手に入れて使ってる。
585ニブよりやわらかく感じる。フローも若干多め。

879_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 00:10:39 ID:???
>>878
なんかそれ初代でない悪寒がする。うpキポンヌ
880878:2006/01/20(金) 00:39:19 ID:???
軸は>>844の一番手前のやつとおんなじでニブ刻印が750だよ
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 01:11:51 ID:???
>>858のってウィングニブってヤツ?
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 01:49:54 ID:???
>>881
そう
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 02:46:17 ID:???
>>869
モーツアルトよりデカイが145より細い 全長135ミリくらい
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 03:20:52 ID:???
ウィングニブはヒュルヒュルで書き良いよ
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 03:47:21 ID:???
>>869違う
プロフィットスリムが似てる
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 08:29:28 ID:???
>>877
ってことはノブレス、ジェネレーションは当たり外れが多いってことじゃないのか?
そもそもまともなペン先ならコンバーター関係無し(インクの差はあるにせよ)にすんなり書けると思うが。

887_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 10:14:07 ID:???
>>886
旧ノブレスは旧モンブランのコンバーターあるいは現行ペリカンのコンバーター
を使うことになる(現行モンブランのコンバーターは合わない)。で、デッド
ストックでかき集めているうちに旧モンブランのコンバーターも複数入手する
ことになった。コンバーターを取り替えているうちにわかったのだが、コンバ
ーターによっては明らかにインク(モンブラン純正)をはじく手合いのものが
あって、こいつが曲者。正常なインクフローを妨げる。コンバーターにばらつき
があると漏れは考えている(恐らく材質)。明らかにインクの動きが違っている
のが視認できるので、もし機会があればお試しあれ。
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 11:09:03 ID:???
実際、ノブレス、ジェネって悶のマークが付いた普通の万年筆。
たぶん、悶に憧れてここから入ったら幻滅するだろうな・・・
かといっていきなりマイスターは敷居が高いし。
最近の悶って価格帯によって品質の差が激しすぎない?
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 11:16:14 ID:???
そっか?ノブレス見たときは純粋にオシャレな万年筆だと思ったけれどな。
マイスター使いなので、余計にデザインの差を感じたのかもしれないが。
一生の道具と考えれば別にマイスターでも敷居が高いって言うことはないとはないね。
単価は筆記具としては高価ではあるけれど、壊さないように大事に使えば一生使えるから。
万年筆って言うのは、本来そういう特別な道具であることがふさわしい。
890_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 12:11:46 ID:???
>>862
たぶん、みんなに「いい買い物!」と褒めて欲しかったんだろうな。
なのにこの言われよう。
せっかく買ったのに可哀相。
でも、やっぱりもったいない買い物だったと思う。
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 13:07:24 ID:???
オブリージュとジェネレーションなんて逢うと於部眼中。
揉んだ意外。デザイン見りゃわかるよね。まさに罵不留
の申し子みたいな漢字。
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 13:52:58 ID:???
万年筆買う時は国内外のサイトはヲク含め
徹底して調べあげるね。現行品、ヴィンテージ
などなど。そんでもって実際御徒町とかに行って
みて店頭で見て店員さんに話聞いて、決まったら
後はどこで安く買えるかを調べてゲットする。
まぁみんなそうしてるんだろうけどね。
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 13:59:24 ID:???
さくっと直営店に行くだけですが何か?
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 14:01:57 ID:???
>>893
現行のものが満足な人ならそれもいいんじゃない?
895_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 14:16:38 ID:???
同じブランド名を保っていても、
経営母体が変わったり、働いている人
だって変わるし、作るモノも変わる。
そゆのも判断すると
今のモンブランは好きくない。
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 15:45:15 ID:???
うーむ、利主悶のせいでおかしくなったのか?
だから古春は薦めないのだろうか?
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 15:45:22 ID:???
そこまで調べて安売り店でB級品を買うというのもアレだな
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 15:46:10 ID:???
そこまで調べ上げて安売り店でBクラス流れを買うというのもアレな気がする
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 16:04:08 ID:???
そこまで調べたお前が悶を救う
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 16:05:36 ID:???
そこもでぐらいにしとけw
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 16:08:25 ID:???
きっとフルハルも今のモンが好きじゃないんだろうな。
ブランド化してるからね。
でもモンの作る革製品はクオリティはとても高いので素晴らしい。
あのマークさえなければ買うのに。
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 16:33:03 ID:???
頼むからペン以外にあのマークを貼り付けるなよ。
趣味が疑われるぞ。
革には無色の刻印だけで十分。主役は革質と縫製なんだから余計なことするな。
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 16:57:01 ID:???
ここでそんなこと言ってもしょうがないと思う。
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 18:05:45 ID:???
まぁ買う人間の殆どにとっては主役はあのマークなんだろ。
それがブランド化ってもんだ。
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 18:44:22 ID:???
筆記具がもたらすスラスラ感があって
初めてあのホワイトスターが映え、
かっこよく思えるんだが。
ヴィンテージは探せば綺麗なのが
眠ってる。二度と作られはしない
名作で将来の名作でも書くとするか。やれやれ。
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 19:39:18 ID:cKQlNXql
漏れのスターウォーカーも品質ヤバいかな
ボールペンだけど
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 20:02:48 ID:???
>>906
ボールペンの品質って・・・それは考えすぎでしょ。
あれだけ重たくて品質悪かったら一体何を詰めてんだと小一時間ry
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 20:07:18 ID:???
ボールペンは大丈夫。ゼブラ並。
909_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 21:47:50 ID:???
ゲオルグ・ショルティ卿の万年筆がカッコいいんですけど。
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:00:36 ID:???
万年筆そんなに使う頻度ありますか?
故障が少なくするには常に使い続けることだと書いてました。
使うことがない僕には万年筆は必要ないみたいです。
それからインクの補充のしかたもよく分かりません。
「趣味の文具箱」3号に書いてあったの読みましたが。

コンバータ、吸入式はペン軸をどぼんとインク壺につけちゃうんですね。
ふき取りがめんどくさそう。
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:03:56 ID:???
キミ、向いてないよ。買うのやめたらいいじゃん。何で欲しいの?
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:15:53 ID:???
>>911
かっこいいかなと思って。
特にブルーのインクが。
でもゲルインクで十分です。
使う頻度も少ないからかう予定はないです。
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:16:56 ID:???
だからインク入れるなっていってんだろ
914_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:19:00 ID:???
ああショパン 愛しているよ
915_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:19:13 ID:???
>>913
万年筆は飾りですか。そうですか。
916_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:21:31 ID:???
>>915
そんなに使う頻度が少ないんだったら
インク入れると固まって詰まる可能性があるからじゃないか?
あんまり使わないとわかっているのなら買わない方が良い
917_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:22:25 ID:???
>>915
すまん 買わないと書いていたね。
じゃ 何でこのスレに来たのか という話になってくるが・・・。
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:22:37 ID:???
>>915
そうですが?
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:27:47 ID:???
ショパンを愛して早五年。
そろそろ万年筆のほうも欲しくなってきました
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:29:22 ID:???
万年筆と言えばモンブランでしょ。
大学入学時に親戚からパイロットの万年筆もらいましたが
もう詰まってかけませんでした。
OKペンって知ってる?
それでいいかな。ブルーのインクもあることだし、カートリッジ方式だし、今から
水につけてインクを溶かさないといけない。
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:31:32 ID:???
>>919
なんだ、万年筆のショパンじゃなかったのか。
シャーペンやらゲルインク(ボールペンはボタ落ちがあるから不可)
は俺は三菱のピュアモルト使ってる。
ゲルインクなんてjかき味は万年筆だもんね。
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:31:40 ID:???
>>920の言いたいことがわからない
誰か解読してくれ
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:33:11 ID:???
>>921
私が愛しているのはショパンであり
文房具のほうではありません。
つい最近 モンブランでショパンという万年筆を販売していると聞いたので
そっちのショパンも欲しくなったわけです。
回りくどい書き方をして申し訳ありませんでした。
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:36:53 ID:???
>>922
@言いたいことは万年筆と聞くとモンブランの思い出すほどモンブランは有名。
A大学入学時に親戚にパイロット万年筆もらったが放置して置いて詰まってかけなくなった。
B「OKペン」てのがある。これにブルーのインクもあることだし、カートリッジ方式だし
モンブランじゃなくてもいいか。でも、これも詰まってるので水につけてインクをとかそう。

だと思われる。
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:45:08 ID:???
気をつけろ。
狂気は伝染する。
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:52:20 ID:???
>>910
迷わずなんか買ってみろ。買えば好きになる。
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 17:58:26 ID:???
>>926
いやほんとに使うことがないんですよ。
あなたは何に使ってますか?

それと質問ですが、口金の裏側のでこぼこしたところに
コンバータ方式でインク壺にぶっこんでインクで汚れるじゃないですか。
そう言うときは水洗いですか?
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:00:14 ID:???
>>927
ティシューでふき取りますが?
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:04:59 ID:???
OKペンっていうのはプラチナからでている万年筆で極細、700円のものです。
カートリッジ方式です。
930_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:06:05 ID:???
>>927
用途なんて腐るほどある。
仕事にも勉強にもメモにも使える。1日10時間以上万年筆を握ってる時もある。
買えば自分で使い道を見つけるだろう。
吸入してペン軸に付いたインクはティッシュでサッと拭くだけで吸い取れる。
ペン先に着いたのは軽く拭く程度で十分。多少インクが付いていても手が汚れなければいい。
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:19:45 ID:???
>>930
仕事にはシャーペンとゲルインクのボールペンとプラチナの万年筆(700円)で十分です。
勉強にはボールペンで資格講座の研鑽していました。
それほど万年筆使う場面なさそうですし、ボールペンすら使う機会少ないですからね。
僕はピュアモルトの2000円のシャーペンに同じく500円のゲルインクボールペン、
700円のプラチナ極細万年筆で十分です。
932_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:24:43 ID:???
なんだよ、またピュアモルトの宣伝に来たのかよ、好きだねぇ。
社員がご迷惑かけましたって謝りに来てたぞ。
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:30:14 ID:???
>>932
宣伝じゃないよ。
シャーペンくらいなら2000円もすれば十分だってことさ。
あと、ゲルインクは書き味が万年筆よりもなめらかで気持ちいいよ。
万年筆ね。
おすすめは?
万年筆業界のランク付けが分からないんだよ。
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:35:16 ID:???
勝手に調べろ。
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:39:42 ID:???
こういうのは2ch用語で「釣り」と言います

暴言を吐かずに行う巧妙かつ悪質な荒らし目的、
もしくは誰にも相手にされない寂しさを紛らわせるための
屈折した自己表現ですから、かまってやらないで下さい

相手をすることは荒らしをしている事と同じです
936_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:41:09 ID:???
久々、馬鹿が迷い込んだな。
937_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:44:30 ID:???
モンブランはユーザーのレベルが高くて羨ましいですなw
938_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:53:31 ID:???
内容がどう見ても雑談スレ向きだから対応できないだろ。
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:55:04 ID:???
使い道が思いつかないのに欲しがる低脳が出現するのも
悶クオリティ♥
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 19:43:46 ID:???
日本語が満足に書けないのに欲しがる低(ry
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 01:36:59 ID:v6DHWzd3
149>=ピュアモルト>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>146

146は、廃盤になればいいのに
942_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 01:38:34 ID:???
(定価で)買ってから言おうな、ボク。
943_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:16:31 ID:???
また廃材ペンの狂信者が湧いてるの?
944_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:17:42 ID:???
今日どうなる、荒れる?

荒れるようなら、次スレ立てちゃうけれど(w
945_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:22:18 ID:???
>>942-943

>>941君は(越えられない壁)>>">>146"と言っているんだよ。

つまり149やピュアモルトの遙か下に>>146を置いているわけじゃん?
ところで>>146曰く、

146 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 17:19:34 ID:???
まあ悶としちゃ、テキトーな金のペン先付けたベースに、ちょっと高級そうな加工して、モンブランの名前出せばン十万で売れるんだからウハウハでしょ
熟練職人飼っておく必要も無いしね

つまり、>>941君は悶厨なんだよ(w

「廃盤になれ」とは、すなわち「氏ね」の意味でそ。


946941:2006/01/22(日) 02:25:32 ID:v6DHWzd3
orz

ナンナンダヨ・・・コノアツカイ
146ガ キライナヤシハ イナイノカ・・・
モウ、ダメポ
947_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:25:59 ID:???
シャーペンやボールペンの代わりに万年筆を使えばいいだろう。

ボールペンでも事足りたとしても、万年筆を使うと気分が良いから
あえて万年筆を使って書く。
それだけ。
948941:2006/01/22(日) 02:26:23 ID:v6DHWzd3
ピュアモルトマンセー
書き味は、149に匹敵する!
949_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:29:47 ID:C1ZekC22
>>948
うん、そうゆうこともあるかもね。
で、その体験をどうしたいんだい?
950941:2006/01/22(日) 02:39:03 ID:v6DHWzd3
>>949
ピュアモルトを皆で使おう、というわけだ
ポケ悶とかいう実用性皆無なことはやめて、胸ポケットにはピュアモルト
951_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:42:56 ID:???
書き味がよいと感じたことと、それだけを使わないといけないこととは、
君の中ではどうつながるのかい。
952_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:43:41 ID:???
実用性云々なら100円ペンでいいやん。
953_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:53:02 ID:???
俺、146のFが欲しいのよ最近。
金部品・銀部品・赤軸
どれにすっかなー
954_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:54:48 ID:???
ピュアモルトには万年筆無いしw
論外でしょ。
955_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:58:58 ID:???
ピュアモルトじゃ見栄えしないから恥ずかしくて胸ポケットには刺せない
やっぱりポケ悶最高w
956_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:01:53 ID:???
>>955
なにを恥ずかしいと感じたんだい。
957941:2006/01/22(日) 03:02:56 ID:v6DHWzd3
>>951
ピュアモルトだけ使おうというわけではない
ピュアモルトも使おうと言っている

>>952
そんなことはない
ピュアモルト最高!

>>953-955
146はやめておけ
万年筆を買うなら149にしておけ
146買っても、どうせ149を買えばよかったと後悔する
だからこそ、149かピュアモルトを買うべき
958_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:04:38 ID:???
149は太すぎるので合いませんでした。
146は既に一本持ってて最高なのでもう一本買うの。
959_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:07:33 ID:???
ピュアモルトスレでやってくんないか?

ピュアモルトってどうよ?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1025524207/l50
960_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:07:35 ID:???
>>957
君がピュアモルトの書き味がいいという体験をして、ピュアモルトもつかおうと感じたことと、
みなが146を使ってはならないことは、君の中でどうつながっているんだい。
961_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:09:03 ID:???
手の大きさなんて人それぞれだから146と149があるんだろ。
っていうかさぁ、ピュアモルト買うくらいだったらメットウッドか伯爵買うよ俺は。
962_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:35:42 ID:???
ピュアモルトがいいなら、修正液か何かで白い星を
書いておけばいいじゃないか。
どうせ悶が欲しくてこのスレに粘着してるくせにw
963_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:44:53 ID:???
何で悶が欲しいのにピュアモルトで耐え忍んでるのががわからないんだよな。
ピュアモルトってデザインはL2Kの30周年記念モデルの劣化コピーだろ。
気を紛らわすなら支那製の偽悶でも買っとけよ。
964_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:51:45 ID:???
中国製の悶なら、クインクのカートリッジも使えるしな。
965_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 04:21:48 ID:???
たまにはさ、スレ違いだよピュアモルト
って言ってあげようよ
966_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 09:28:47 ID:???
またピュアモルトを買うかどうかでもめてるか。
買ってみて気に入らなかったら人にやればいいと思うのだが。
やはりここは貧乏人が多かったんだな。
967_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 09:40:30 ID:???
スターウォーカーはコンバータ不可って店で聞いたんだけど、どこかに使えるコンバータないですか?
968_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 10:14:28 ID:???
コンバータとただの吸入式の場合、液モレの心配が
ただの吸入式の場合はあるのですか?
インクを吸入するときに満帆にするとか加減は
自分で見て確かめるのですか?

コンバータと吸入式どっちがいいんですか?
教えて下さい。
モンブランでおすすめの一本も教えて下さい。
初心者どころか初めて万年筆買うかも知れませんが、やっぱりモンブランですよね。
ゲオルグ・ショルティがかっこいいと思ったです。

ピュアモルト、ゲルインクは書き味は確かにいいですね。
969_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 11:19:30 ID:???
>>967

ペリカンやロットリングとか,その手のやつはだいたい使えるでしょ.
おれはペリカンのを使っている.
抜けるといけないから,バネで押さえているけど.

モンブランのねじが切っているやつは,ペン側に受けがないから意味がない.
970_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 12:04:58 ID:???
ああショパン 愛しているよ
と 毎朝、幻想即興曲で起きるのでした
971_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 12:07:01 ID:???
>>968
吸入式もコンバーターも仕組みはいっしょなので、実質変わらん。コンバーターの方が
細いぶん容量が少ないか、という程度。

ショルティでないなら定番のマイシュターシュティックから買っとけば。
なんもわかんないなら売り場の店員に相談して決めるが手っ取り早かろう。
972_ねん_くみ なまえ_____
>>971
℃田舎なものでなかなか専門店には行けませんです。
通販にて買おうかと思っています。
マイシュターシュティック146がいいのかな?
146ってただの吸入式ですよね。
字の太さは中字くらいを考えてます。