芯ほるだーだーだーだーだー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
詳細は>>2以降
2_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 12:52:26 ID:???
過去ログ

芯ほるだーだーだーだーだー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1130903326/
【lead holder】芯ほるだーだーだー【2mm】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1094471201/
芯ほるだーだー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1061547477/

文房具板過去ログリスト(destijlタン)
http://stationeryx3.fc2web.com/
3_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 12:55:39 ID:???
関連サイト

leadholder.com
http://www.leadholder.com/

MoonWiki(涼みタン)
http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi

Stationery! Stationery!! Stationery!!!(destijlタン)
http://blog2.fc2.com/stationery/index.php

G3放熱日記(改造神)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/cocoa/pb2400c.html

発想の道具(arch_proさん)
http://blog.livedoor.jp/arch_pro1234/

the uncomfortable chair(椅子さん)
http://chair.blog4.fc2.com/
4_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 12:57:37 ID:???
芯ホル通販

※国内

KOH-I-NOOR HARDTMUTH Versatil 5216
http://www.ubik-net.com/SHOP/Pen-F/Mecha%20pencil.html

フエキ建築用シャープ本体・芯
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php?products_id=1710


※海外(カード・Paypalで支払い可)

Koh-i-Noor Tecnigraph 5611、Alvinの芯ホル
http://www.draftingsteals.com/catalog-pencils--leadholders----lead-leadholders.html

Koh-i-Noor Super Adapto 5616
http://www.raymondandco.com/kohlead.html

カランダッシュFixpencil
http://www.pencity.com/cgi-bin/SoftCart.exe/CarandAche/FixpencilAlum20mmMechPencil.htm?E+scstore

ぺんてるマルチ8の海外仕様
http://www.ldsdirect.com/pen8colpen.html


※番外編

Conte Criteriumが描かれたTシャツ
http://www.cafepress.com/criteriumpencil
5_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 13:21:15 ID:???
>>1
乙。だーだーだーだーだー萌え。


しかし、だーだーだーだーへのリンクが違ってるぞ。

芯ほるだーだーだーだー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106715569/
6_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 14:05:02 ID:???
>>1
>>5

7_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 14:22:32 ID:???
おつかれさまです。。。
8_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 14:56:44 ID:???
>>1
乙!
危うく重複スレ立てるとこだったよ、気づいてよかった
9_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 16:50:12 ID:???
カランダッシュの目撃談が増えてる様に思うが、実際どうよ?
確かに大阪のカワチ画材には、つや消しブラック22&77があった。
10_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 18:37:51 ID:???
「フォ〜」とかにならなくてよかったw
11_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 23:31:44 ID:???
>>9
カワチに入ったのもここ2,3かげつのことです。
かんれんすれのりんくがきれているところがあります。
12_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 23:41:57 ID:???
13_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 01:15:26 ID:???
>>4
ubicのKOH-I-NOOR HARDTMUTH Versatil 5216はいまは結構見かけるね

スコスのほうが若干安くて色の種類も多いようだ
http://www.scos.gr.jp/SCOSZ003.htm
14_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 03:00:48 ID:???
>>9
夏頃からヒルズ脇の画材店で見かけていた。
15_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 11:56:38 ID:???
>>9
ホルベイン画材がテスト販売で出してるらしいです。
関西では、ナガサワ本店が取扱店といってましたが、私もカワチ2Fで手
に入れました。ブラックです。
FIXPENCIL 22のマーブル色は、ナガサワにしかありませんでした。
9月末頃、微妙に色目が違いますが2本買いました。
マーブル色は、今回のテスト販売だけのようです。10月30日現在でもあ
りましたが、少なくなってます。
16_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 12:01:47 ID:???
赤、青、緑、マーブルが普通に買える伊東屋こそ勝ち組。
17_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 13:13:43 ID:???
>>13

5216は、10本がセットになっています。私は、既に何色か持っていたの
で8本などと半端な数を購入しましたが、紙ケース付きでパック割引も
してもらえました。

5217の6色とは、ほぼ重なりますが水色はもっと明るい。
また、5217にはある茶色がないです。

5616とは関係ないですが、その他の芯ホルダーの印象です。
5353は、5.6mmでカラー芯6種が付属してます。全てに金粉?ラメ?が入っ
てます。

5340のマーブル芯ホルダーは、5.6mm芯もマーブル色で面白いです。

5205は、実測2.4mmの芯が入ってますが、カランダッシュやサムホルダー
3mm芯もOK。ファーバーカステルの3mmは、ちょっと引っかかる。
ラミーの3.15mmは、試してませんがだめでしょう。

ペンスタンド2種とその他芯ホルダー全て面白い、気に入ってます。

18_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 14:24:26 ID:???
スコス、すこ”すぎる!!!
ホルベンも ガンガレ!!!
19_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 18:08:07 ID:???
三菱も、Hi-uniを復活シル
20_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 19:44:59 ID:???
フィクスペンシルの価格は前とおんなじ?
21_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 20:36:53 ID:???
2300円くらいと思うんだが、失念 スマソ
カラーVerも揃えるとなるとかなりの出費
22_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 20:39:42 ID:???
takaiyone
23_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 20:40:46 ID:???
ハイメカホルダーーは値段いくらですか?
24_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 21:08:35 ID:???
芯ほるには違いないが、製造用シャープペンシルの方で聞け!
25_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 02:50:12 ID:???
>>21前より百円上がった?
硬度別に数本揃えて鉛筆デッサンとか難しいね
ホルダは鉛筆よりランニングコストを抑えられるのが利点なんだが
芯だけでも値下がりしないとなあ
ホルベインにも鉛筆デッサン経験のある営業はいないのかー
26_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 09:49:11 ID:???
CARAN d'ACHE FIXPENCIL 22,77,3  黒    \2,200 税込\2,310
  〃     〃   22    マーブル \2,800 税込\2,940
3mm芯  6本 \1,600 税込\1,680
2mm芯 12本 \1,800 税込\1,890

27_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 10:27:49 ID:???
どら〜780も、「 値 上 げ 」で、税込み 840円でし
芯も上がってるよね。 3B廃番だっけ?
28_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 10:31:51 ID:???
そこで、恋ノールですよ。色もたくさん有るし、
安い、金属製、ラッカー仕上げでちょっと雑だが、
バランスさえなっとくならちょ〜お買い得よ。
29_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 10:53:24 ID:???
芯ホルダってほとんどがノック式じゃないけど、なんかメリットあるの?
30_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 11:26:04 ID:???
>>29
自分としては、芯を出す時に即座に残りの芯の長さを把握できるという
メリットを感じております。シャープペンみたいに予備を入れておける
物ではないので。ま、芯を折って短くすれば入らないこともないですが。
31_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 15:38:54 ID:???
推測だけど、
芯ホルダの後にシャープペンシルが発明されたのだとすると、
シャープペンシルには芯が細くて折れやすく、
ノック式が不可欠だったために、ノック式が発明された。
芯ホルダは昔の名残のままノック式が採用されていないし、ノック式でなくてもあまり問題がない。
特にメリットはない。
32_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 18:38:32 ID:???
ドロップ式になってしまったシャーペンは超不便だよ
33_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 19:54:07 ID:???
シャープペンはツイストが初期に用いられた機構。
芯は1.18mmが共通規格だったようだ。
ドロップでもノックでもない。
当時は芯の精度が悪く、買ってきた芯を自分で紙やすりで調整することも多かったらしい。
34_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 21:11:45 ID:???
前スレの連中いい加減に汁!!
BigS○ep逝ったけど何もなかたーYO!!プンプン
35_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 21:28:21 ID:???
>>26
3mm芯1600円て!
芯一本177円は鉛筆より高いじゃん!
一時900円まで値下がったのになあ
丸善美術やカステルにすればいいのか
36_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 22:04:47 ID:???
3mmの6B、良い芯ですよ。
37_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 22:34:21 ID:???
>34
流れを嫁よ
心斎橋のフラナガンだよ! そこにBIGがある。
(BICの芯ホルダーだぞ)
ビックカメラをビッグカメラと言ってる様なもんだろ。

それと、心斎橋のカワチ画材の2Fだ!下欄’がある。
念のために、棚は下ではなく目線ぐらいの棚だ。
カランダッシュの芯ホルダー 22&77のつや消しブラックだ。
38_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 22:37:38 ID:???
>>37
なんだよそれw
流れ読んだら思いっきりBigStepじゃねーかYO!!
S○epとか伏字までしちゃってさ!
漏れは服飾のおねえ、おにいに片っ端から「TK、TK」
って聞きまくったんだぞw
39_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 22:43:52 ID:???
あっ、カランダッシュは無事買えますた
漏まえらどうもありがとうm(__)m
なんか今後は普通に入荷するっていってたよ
40_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 23:41:26 ID:???
>>34
おいらとおなじことしたやしがいたとは、、
41_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 23:52:18 ID:???
そのうちに、BigStepにも並ぶ日が〜
42_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 00:00:37 ID:???
なんだかんだでカランもleadholderに載ってるのもだいぶ
集まった。藻前らのおかげだ(・∀・)
43_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 00:23:03 ID:???
44_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 00:25:35 ID:???
>4に載ってる海外通販で買った(*´д`*)アハァ…
でもブルーはなかったよ(´・ω・`)
884もモスグリーンが(・∀・)イイのにないんだよねorz
45_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 00:50:37 ID:???
>>44は椅子さんか?
46_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 00:55:36 ID:???
違いまつ(´・ω・`)
だーだーぐらいからROMってる者でつ
47_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 01:06:59 ID:???
>>46
海外通販は他にどこか使ってる?
48_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 01:11:02 ID:???
海外通販は使ったこと無いでつ(さっきのpencityのみ)
関係ないけどeBayは2度ほど使いますた
49_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 01:15:15 ID:???
ヘボくてすみませんですm(__)m
50_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 01:20:49 ID:???
eBayなら廃番芯ホルが手に入りそう・・・。
51_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 01:25:25 ID:???
でもeBayもカステルのかなり古いのとかしか(それもたまに)出ないですよ
TK-9441も現行のはおそらく何年も出てない
というか本国じゃ普通に売ってるんですよね、きっと
韓国サイトでも普通に売られてるみたいですし
代理店が怠慢なだけ(失礼)のような気が...
52_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 02:54:28 ID:???
日本シイベルは経営の合理化とでも思ってんじゃねえかな
社員の実績作りに格好の素材なのかもな、そうゆうの
でなきゃ在庫切れ

しかしそんなにいいか? 9441
4600でいいだろ思うんだが
53_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 03:08:04 ID:???
いや、写真だけだと分からんものだよ。見た目は最強だと思うし
54_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 06:27:08 ID:???
>>36芯がいいと言っても同芯質鉛筆より高かったり同価格なのはやっぱり異常で、カステル4Bのほうがいいって思う
一本70円だっけ。
カランダッシュ6Bよりちょい硬い程度だし、入手し易いし、15mm長いし、3.05mm径だし。
3mm/3.15mmならホルダもカステルがいいと思うよ。
3.15mm芯が余裕で入るし、クリップがないけどこんなの野外に持ち出すなんてスケッチ目的しかないから、何らかの鞄に入れればいいし、
芯削りの有無だけかな、カランダッシュに劣るのは。
55_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 07:09:34 ID:???
9441は見た目は程々だが使いにくい
よほどの物好き以外にお勧め出来るような物ではないな
56_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 07:51:46 ID:???
フィクスペンシルが駄作ってわけじゃないんだけどねー
なんつーか
57_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 08:17:04 ID:???
9441なんて、売ってた時は誰も見向きもしなかった。
なくなりゃ、大騒ぎかよ。
58_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 10:14:51 ID:???
まあ、大騒ぎって程でもないな。
そもそも、モノの価値なんて希少価値が半分くらいじゃないのか。
59_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 12:32:29 ID:???
9441→駄作

フィックスペンシル→傑作
60_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 13:56:00 ID:???
9441っていくらくらいで売ってたもん?
61_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 14:20:56 ID:???
内モンゴルだと、馬用のブラシ5本。
62_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 14:24:09 ID:???
フィックスペンシルは手に入りやすくなったから傑作に。
TK9441は手に入らないから、あの葡萄は酸っぱい。
63カステルとカランダッシュなら:2005/11/05(土) 20:21:48 ID:???
2mm芯ホルダはカランダッシュ(77のみ)
3mm/3.15mm芯ホルダはカステル

芯だけなら共にカステル
カランダッシュは価格がバカらしい
64_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 21:10:39 ID:???
0.5mmは三菱
0.7mmはぺんてる
2mmはステッドラー
3mmはカラン

3mmと3.15mmを一緒にしないでもらいたい
65_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 21:17:26 ID:???
漏れは2mmはややカステル>下欄だけどなぁ
バランスが(・∀・)イイ
66_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 03:21:37 ID:???
カランは3mmしかないのも事実
67_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 03:29:44 ID:???
LAMYも3mm
68_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 07:52:47 ID:???
ラミーは3.15mmでは?
69_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 12:51:34 ID:???
ごめんw
俺のせいだ。
70_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 17:33:51 ID:???
>3mmと3.15mmを一緒にしないでもらいたい

ああそっか、フィクスペンシルは3mmしか合わないから一緒にはできないわな
他社のホルダなら共用できるんだが
71_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 10:40:38 ID:???
ウチダが一番
72_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 19:18:45 ID:???
ダサイけど一番
73_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 19:58:27 ID:???
ダサイなんて言うなよ。古典的と言ってくれよ。
74_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 20:01:50 ID:???
じゃあ時代遅れとでも。
75_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 20:13:31 ID:???
Artis以外はほとんど時代遅れだろ
76_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 20:27:14 ID:???
しかしArtisはダサイ
77_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 20:33:40 ID:???
芯ホル好きは、時代遅れを愛する人。
78_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 20:38:19 ID:???
芯ホル愛好者は時空の旅人。
79_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 21:01:44 ID:???
製図用MPとかはダサカッコイイというべきか
80_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 21:08:54 ID:???
ウチダってださいか?
カッコいい。
81_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 21:11:18 ID:???
ダサカッコイイ筆記具から今の筆記具までを満遍なく愛せてこそ真の筆記具好きなるぞ。
どちらか片方では所詮コレクター止まりにしかならぬ。
82_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 21:14:18 ID:???
別に「真の筆記具好き」になることが目標じゃないし・・・
83_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 21:18:54 ID:???
別に集めてもいないからコレクターじゃないし・・・
84_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 21:23:08 ID:???
ださかっこいいという発言からして満遍なく愛してはないし・・・
85_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 01:34:47 ID:???
負け組が集まってるようでw
86_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 02:12:14 ID:???
類は友を呼ぶというからね
87_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 07:30:15 ID:???
芯ホルスレと製図用MPスレに絡む厨ってときどき思い出したように沸いてくるね
88_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 08:33:12 ID:???
椅子君かい?
89_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 23:42:20 ID:???
堀江君
90_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/09(水) 17:45:59 ID:???
ヒックソペンソーほすぃ
91_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 11:05:53 ID:???
アーティス芯と削り器入手困難になったな。
92_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 14:45:37 ID:???
おまえらがTK9441いいと力説するからそんなにいいならどれひとつ、と思って9440と4600を書き比べてみたわけだが、文字を書くにはどちらも細くて使いづらく、カランダッシュ以上ではなかったよ
ただ、絵を描くにはカステルでもよかった

ま、なんにせよ漁夫の利でコイノアだな
93_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 23:36:01 ID:???
同じメーカーってだけでぜんぜん違うと思うが・・・
しかも自分にとっての使いやすさが客観的だと思ってるし。

実物を使って自分にとって良かったらそれでいいんじゃね?
94_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 01:15:22 ID:???
9440は9441からクリップを除いた製品な
9400じゃないからな
95_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 08:45:53 ID:???
そもそもそんなもんが存在するのかと。
96_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 10:35:54 ID:???
おいおい、そんなことも知らなかったのか?
97_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 11:13:44 ID:???
「そんなことも」とは言うが、このスレでは一度も話題になったことはない
leadholder.comにも載ってない

・・・・すぐ得意げに通ぶる2chクオリティなんだろうけど
98_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 11:20:39 ID:???
TK9440を見つけたと素直に言えばいいのに
99_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 13:03:37 ID:???
TK9441持ってないから9440使ったんだけど、その9440の説明は>>96に任せるよ


ま、4600で十分だと思うし、金属グリップ/樹脂軸がいいならステッドラー780でいいじゃん
100_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 13:09:39 ID:???
だから自分の感覚が客観的だと思ってる(ry
101_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 13:52:37 ID:???
>leadholder.comにも載ってない

leadholder.comが全てとでも思っているのだろうか?
通ぶってるのは君だ。
102_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 14:19:46 ID:???
9441を褒めないと客観的意見にならないのかよ
そりゃ困ったな

>>101まあそう言うなよ、9440が忘れられた存在なのは否めないし、私自身今回の4600/9440比較のためにあらためて見るまで9441だと思っていたくらいだ
103_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 16:34:49 ID:???
争いが鎮まった所で、9440の写真でもひとつよろしくお願いします。

http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/upload.php
104相変わらず携帯からはUPできんなー:2005/11/14(月) 00:15:15 ID:???
http://g.pic.to/33v12
セットものに入ってた
105_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 01:18:51 ID:???
それはよく出回っている9441のクリップ抜きとは言えない。
106_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 06:56:00 ID:???
そもそも9441褒めた奴なんてこのスレでいないけどなw
「俺は持ってる・知ってる」っていうのを誇示するついでにケナすのが毎度のお約束www
107_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 20:19:54 ID:???
それで?
108_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 23:44:52 ID:???
>>92とその仲間たちのせいで荒れてしまったな。
109_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 00:13:22 ID:???
芯ホルに気取りやスノビズムは要らない
110_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 07:34:52 ID:???
携帯多いんだな
111_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 12:21:06 ID:???
私のせいにするのはよしてくれ>>108
9441が優れた製品であることの論拠を示さずに、意見が主観か客観かと論点をずらしたレスをし続ける9441信者にそれを言ってくれよ
9441に利点を見出しているなら、それを書き込んで駁論すれば良かったのさ
112_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 13:23:09 ID:???
同意
113_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 20:30:35 ID:???
誰も優れた商品だとかいってないよなぁ「カッコいい」ならあったかもしれないがな。

それにダメな理由が「細軸で俺には書きにくいから」って、ヲイw
漏れは細軸が好きなので優れてると思うが、これで「駁論」になる?
「論拠」とか「駁論」とか背伸びして使ってるのが可愛らしいけどね
114_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 21:32:00 ID:???
同意
115_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 21:39:48 ID:???
111と113には同意出来ないが、109に同意
116_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 21:47:05 ID:???
113はいじわる
117_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 22:38:33 ID:???
俺は9441好きだぞ。
六角軸はちょうど鉛筆と同じ太さで長さは使い始めの鉛筆より少し短い。
このサイズが最高だ。
鉛筆サイズで低重心ってのが俺にとってはまさに理想的な存在。
118_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 02:22:26 ID:???
軸を切って短縮改造すると使いやすくなる。
119_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 07:02:20 ID:???
>漏れは細軸が好きなので優れてると思うが、これで「駁論」になる?

バカだなあ、最初からそれだけ書き込めばよかったんだよ
9441信者ってことを隠さなくてよかったんだよ
120_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 07:39:06 ID:???
(皮肉で書かれてるのに分からないんだろうか)
121_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 08:10:02 ID:???
信者の負け惜しみ
122_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 10:03:28 ID:???
123_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 10:30:41 ID:???
お前ら本当に9441使ったことあるのか?
あれは入手性の悪さ以外そんなにネタになるようなものじゃないぞ。
重心位置なら787も似たような傾向。
旧Hi-uniも同じような長さで低重心だしな。
124_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 11:06:44 ID:OwiWXiGa
ほめれば信者、けなせば通気分
125_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 11:08:22 ID:???
黙って使えばただのヲタ
126_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 11:17:28 ID:???
芯ホル好きは、時代遅れを愛する人。
127_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 18:08:51 ID:???
>>123重心位置が似ているものの、軸径と重さが違う787の信者としては異を唱えたいレスだ

ま、そんな私もいまやコイノア工作員
漁夫の利でコイノアですよ
5216しか使ったことないけど
128_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 19:45:25 ID:???
コイノアはつくりが甘々
すぐ緩む口金に薄々な金属で出来たチャック
作りの良さは感じられない。
ステッドラーも総じて樹脂の質が悪い。

やはりHi-uniホルダーこそが芯ホルダーの良心だ。
MONOホルダーでも悪くない。
カステルは質は及第点だがボッタクリ。
129_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 19:52:40 ID:???
ロットリングを忘れないで下さい。
130_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 20:01:36 ID:???
ウチダも良いですよ!!!
131_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 21:45:45 ID:???
買えないHI-uniよりも、買いに行けるBIGですよ
132_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 21:48:19 ID:???
売ってない9441、Hi-uni・・・
良いとか悪いと言われてモナー
どこで買えばいいですと?
評価してやるぞ!
133_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 21:49:09 ID:???
漁夫の利君のせいでKoh-I-Noorが穢れるわい
134_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 21:52:59 ID:???
神奈川県静岡寄りまで来るだけ気概あるならHi-uniの新旧共に在庫抱えてる店を教えてやらんでもない。
135_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 21:54:32 ID:???
おまえらが芯ホルがいいと力説するからそんなにいいならどれひとつ、と思って
780Cとコイノアを書き比べてみたわけだが、文字を書くにはどちらも細くて使いづらく、
スマッシュ以上ではなかったよ
ただ、絵を描くには780Cでもよかった

ま、なんにせよ漁夫の利で毒栗だな
136_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 22:17:38 ID:???
芯ホルでは絵しか書かないから780Cで十分か。
137_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 22:21:08 ID:???
古いカステルは軸がたわんでいることがある
カランダッシュは都合10本あるが、よく使うものはクラッチがすぐ緩む
トンボモノはノックボタンがすぐ外れる
ハイユニはとっくに製造中止

やはり漁夫の利でこれから伸びるコイノアですよ
いやウソついた
伸びるかどうかはわからん
138_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 22:23:53 ID:???
だからロットリングと内田を(ry
139_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 23:20:42 ID:???
寝言は5611を使ってからな
140_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 23:32:47 ID:???
おいらは先日ウチダのHBの芯を文房具屋を通じて取り寄せてもらった。
一品単位(6本入り)でほんとに取り寄せてくれるとは思っていなかった。
そして今では、万年筆ではないが、この芯のヌメーとした書き心地を
満喫している。

このヌメーを、現行品だろうが廃番品だろうが、みんなの芯ホルに入れれば、
みんなヌメーとなって仲良くなれるような気がする。ヌメー。
141_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 00:09:37 ID:???
最高の逸品はMONOに決まってるだろ。
モノテックじゃないぞ。
あんなダイヤル付のダサいのは使えん。
キャップ周りがミョイ〜ンと長いMONOこそが芯ホルダーの真骨頂。
これで300円なんだからまさに敵無し。

>>138
内田はなかなかいい仕事をするがノック式のような無粋な品に力を入れてるのがいけ好かない。
ロットリングはプライマスと300とクラッチペンシルとアートペンシルか。
論外だな。
142_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 02:29:52 ID:???
UCHIDAのDRAWING HOLDERってやつを買ったんだけど、
グリップ部の中途半端な6角の突起がウザイ。
そして、クリップが(´・ω・`)ショボーイ
143_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 07:27:24 ID:???
漁夫の利君のせいでお互い信者がケチを付け合うレスばかりになった。くだらね
144_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 07:35:27 ID:???
同意
145_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 12:18:04 ID:???
荒らすことができなかったからって
私のせいにするのはやめてくれ>>143

あんたの人格が欠損しているだけなんだから。
146_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 13:01:13 ID:???
はいはいねんちゃくねんちゃく
147_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 13:21:37 ID:???
はい次
148_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 14:33:33 ID:???
調子に乗って粘着くんを煽ってしまった。
ごめんな。
149_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 19:22:21 ID:???
ゆるさん
150_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 21:36:36 ID:???
許してやんなよ
151_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 21:44:33 ID:???
俺は慈悲深いから許してやるよ。
152_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 23:27:10 ID:???
まあ漁夫の利くんはとっととお引取り下さいってのが衆目の一致したところだ
153_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 00:31:50 ID:???
ヒント:漁夫の利
154_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 08:04:30 ID:???
「おまえらがTK9441いいと力説するから」の一言目から妄想突っ走ってるよな
そんなに言うなら過去ログから相当するレス拾ってみろや
155_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 13:19:37 ID:???
はいはいわろすわろす
156_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/19(土) 01:00:37 ID:???
leadholder.comが少し更新したみたいだ
157_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 19:10:33 ID:???
なんだと>>154
9441賞賛の風潮がオレの妄想だと!?

9441肯定レス  :4レス
中立及び否定レス:合わせてその約四倍
憧れレス    :6レス

妄想だった……
158_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 19:16:42 ID:???
おまえらがトンボモノいいと力説するからそんなにいいならどれひとつ、とモノホルダを使うことにしたわけだが、こんなみすぼらしくてノックボタンがスコスコする製品がいいわけ……意外によかったよ

けれど憐れなことにこれ、製造中止なのよね
159_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 19:37:29 ID:???
>>157->>158
おまいら面白いなw
160_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 17:16:28 ID:???
TK-9441 売ってた頃、
値段に見合うものを感じなかった。
そんだけだ。
好きなんだったら、それで良いじゃんか…
売ってないんだし、大事にしなよ。

手に入らないものが、よく見えるのは誰しもありがちな事よ。
161_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 19:24:40 ID:???
今でも値段に見合うものを全く感じないのが大方の意見である
162_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 20:33:33 ID:???
9441が現行品だった頃、3本買った俺はまさしく先見の明ありか?
いや、1000円くらいだろうと思ってレジに持って行ったら6000円請求されてビックリした訳だが。
163_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 22:21:52 ID:???
>>161のようにケチをつけて悦に入るのが大方の流儀である
164_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 22:28:27 ID:???
始まったよw
165_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 23:06:02 ID:???
終わったよ
166_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 07:35:58 ID:???
>>163
それで?
167_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 07:44:08 ID:???
始まったよw
168ヤシうま:2005/11/22(火) 09:36:03 ID:???
荒れてる方が見に来るヤシは多い。

廃番モノの実用は不向きだ。
目を離すと紛失、壊れたらと言う不安がつきまとう。
実用品も併用して上手く使い分ければいいよ。
169???:2005/11/22(火) 09:39:38 ID:???
芯ホルダーなんて、流行ってるのか?
オラ好きだけどよ。 痴呆在住
170_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 16:15:36 ID:???
メモ書きにはいいと思うよ。味のある字が書ける。メモ書きにはMPでも0.7とか0.9使う人もいるわけで。
171_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 16:30:03 ID:???
メモ書きにいいよね、芯ホルダー。他にも、

絵を描く人にとっては芯の長さを自在に変えられる
……鉛筆だとその分余計な本数削っておかねばならない
芯とホルダーの組み合わせで使いやすいものを見つけることができる
……まあ、万年筆とインクのような関係か?
筆圧の高い人にとっては芯がそう簡単には折れないのでよい
……と、ステッドラーは宣伝している。

もっと普及してもいいのにな、と思う。廃番品に夢中になる前に。
172_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 18:12:39 ID:???
廃番に夢中になる前に、買えるモノが少ないからね。
173_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 18:39:57 ID:???
廃番品に夢中になる前に。



と書いてる奴が一番廃番品に夢中だと思われる
174_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 19:18:05 ID:???
廃番品に夢中になる前に。
175_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 19:35:11 ID:???
ちなみに、何をお持ちで……
176171:2005/11/22(火) 21:24:22 ID:???
どおも、
全数は数えられないので、種類だけあげておきます。
これでも学生時代から結構集めたのですが、廃番品は最初から
あきらめていました。それよりも壊れてもすぐに取り替えられる
現行品の方が好きです。そう壊れる物じゃないけど。この中で廃番に
なったのはわたしの知る限りウチダのノック式Dです。

でも正直言って希少なものは欲しくなりますね。特にこのリストの名称不明
のやつなんか製品に何の文字も書かれていなくて謎です。デジカメが
ないのでみなさんにお見せして教えてもらえないのが残念です。

廃番品なども、お好きな方は集めればいいんじゃないでしょうか?
たしかに、廃番品に夢中になる人と、単なるユーザーとは違うかも
しれませんね。だからどっちが前かは関係ないわけでした。すまん。

ステッドラー 780(新旧), 788, 925-25-20(新旧)
ファーバーカステル TK4600, TK9400(2種類), TK9500(新旧)
三菱 uni(新旧)
ロットリング 300
ウチダ ドロップ式、ドロップ式S式、ノック式D式、ノック式S式
カランダッシュ 884, 77
サンフォード Turquoise 02022
リラ 7166
コヒノール 5216, 5205
メーカーや名称不明なもの一種(芯は2mm)
(番外)フエキ 建築用 Sharp Pencil (←こいつは芯がガチャつくので番外)

皆様も良い芯ホルライフを!
177171:2005/11/22(火) 21:30:18 ID:???
いけねえ、三菱のArtisを忘れてた。
178_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 22:36:11 ID:???
どれがメインでしょうか?
まだお悩みですか…
マイ芯ほるを訪ねて、旅は続く
179_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 22:40:15 ID:???
ウチダが良い良い良い(残響音含む)
180171:2005/11/22(火) 22:52:38 ID:???
>>178
そうだね、迷う所だね。どれか一本選ぶとすると。
ファーバーカステルのTK9500に消しゴムを持ってふらっと出かけるとか、
実際にはステッドラーの780を一番使っていたりとか。
ホルダーは正直言ってもういいんだけど、いい芯がなかなかなくて。
先日ウチダのポリマー芯を取り寄せてもらって手に入れたのだけど、
HBしかないからこれが最高って言うわけにもいかないな。
181_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 00:53:02 ID:???
決定的な芯ホルがないのが廃番探しに駆り立てるのだろう
182_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 01:21:55 ID:???
780も樹脂の質が落ちる一方だ一方だいっぽうだ(残響音含む)
183_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 09:32:46 ID:???
再生出来ない樹脂 高級感、質感、色合いも良い。
再生出来る樹脂 質感、色合いも良くない。
リサイクル樹脂 質感なく、色にもムラが出る。強度も低い。

環境の為に我慢汁!
184_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 10:42:58 ID:???
>>176
リラ 7166って廃番じゃないの?
あとフエキのカチャつきはノック部にテープを巻けば治まる。

大方の意見だの一般評価だの信者だの工作員だのを気にせずに
自分の好きなのを好きだといえばそれでいい
芯ホルスレ当初なんて知名度の低さからそんなもんなかったがな
185_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 11:08:14 ID:???
ステッドラーは誠実なほうだ
カランダッシュをみろ
流通すらしていない
186_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 11:13:51 ID:???
それは代理店の責任だ責任だせきにんだ(残響音含む)
187_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 11:19:45 ID:???
先日、近所のスーパーでUNIの芯ホルダーを購入しました。
MH-500 ノーマークと書いてあるやつで、
ボディーは赤茶色?とシルバーのツートンです。
三菱のサイトにのっていないのですが、
現行品なんでしょうか?
188_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 11:20:20 ID:???
リラ 7166は廃番らしいですが、まだ結構お店で見かけます。
同じく廃番らしい7162や7161は全く見かけないです。
189_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 13:00:48 ID:???
>187 最もありふれた普及品(現行)である。
190_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 13:15:00 ID:???
780の方がよく見かけない?
191_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 13:29:01 ID:???
>>187
デザインについてあれこれいう人はいるけど、現行品で実用的でいい
芯ホルダーだよ。ノーマークっていうのは、ノック部分に芯硬度の表示が
ないって言うだけだ。どんな2mm芯を入れても違和感なく使える。
芯ホルダーは衰退しつつあるからわざわざウェブページには載せて
いないんだろうね。個人的にはもったいないな、と思う。
替えの芯も買った?もとから入っているのはユニのHBだから、参考にしてね。
192_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 13:57:25 ID:???
実用と売り上げのバランスが保てた良い製品だからこそ、現行品として残っているのだろう。
193_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 14:01:28 ID:???
世評とか売り上げとか気にすんなって
194_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 14:04:48 ID:???
>>189->>191
レスありがとうございます。
芯は、ユニのHBと赤芯を購入しました。
今回芯ホルダーを購入したのも、たまたま近所の文具屋のバーゲンで
ぺんてるのプリズメイト(Multi8のような8色ペン)を安く購入でき、
そこで初めて芯ホルダーの存在を知ったことがきっかけです。
メインはシャーペンなのですが、これをきっかけに
ちょっと芯ホルダーの世界に首を突っ込んでみようと思います。
195_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 14:23:37 ID:???
>>186代理店が高値をつけてるから流通してないんじゃないのアレ?
とくに芯。
代理店が圧力かけない限り仕入れないでしょあの価格。
196191:2005/11/23(水) 14:41:23 ID:???
>>194
あとは、芯を削って尖らせる芯研器が必要かな。指でつまめる程度のものから、
削りかすを一時的にためておける製図用のものまでいろいろあるが。ナイフで
カリカリ削ってとがらせてしまうのもあり。
197_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 16:16:35 ID:???
もっともありふれたuniホルダーだが、
ホームセンターでは専用のパック(袋)に入れて売ってるよ。
力を入れてない事でもないだろう。
ところで、芯硬度別のを全部集めると辛いものが有る。
198_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 17:13:07 ID:???
>>197
んん!?、それ見たことない。携帯するためのバッグかなにか?
筆入れを腰に装着しているのを想像してしまうんだけど。どんなやつ?
ちなみに、芯硬度別に集めてしまった大ばか者はおいらですぅ。
ただし、3Bと3Hは欠けている。
199198:2005/11/23(水) 17:31:51 ID:???
ちょっと待てよ、よく考えたら、そのホームセンターでは専用の袋に
芯ホルダーをいれてディスプレイして売っている、ていうこと?
で、お客さんはその袋から一本持ち出してかごに入れる、と。
そういうことであれば、すまん、>>198は無視してくれ。
200_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 18:43:09 ID:???
ビニールで個別放送されているという意味ではないかと。
201_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 19:07:05 ID:???
バッグとか、バックとは書いてないだろ?
建築用だか何か印刷された袋(パック)詰めじゃないかと。
そういや、昔はセット品ってあったな。
202_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 19:39:37 ID:???
>>200
個別包装のユニホルも見たことはある。
安心するんだ。
203_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 19:55:56 ID:???
ユニ芯て脱落防止の変なプラスチックが付いてるんだな。知らなかった。


芯の分類もしやすくなるし便利かも。
204199 :2005/11/23(水) 20:09:43 ID:???
ああ、やっとわかった、個別包装ね、ねちゃつくテープで袋をとじてある。
おいらのPCの画面、濁音と半濁音がすごく区別しづらいのさ。それで「(袋)」
って書いてあったからバッグだと思ってシースみたいなものを想像しちゃった
のさ。今やっと「パ」に気づいた。すんません。
205_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 20:45:32 ID:???
アーティスもあるんだし、
こじゃれた革ケース作りゃ良いのに、三菱鉛筆 殿
206_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 21:03:12 ID:???
アーティス自体がこじゃれてないないない(残響音含む)
207_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 22:23:44 ID:???
革ケースよりハイユニ
208_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 22:27:30 ID:???
廃油煮ですと……
まぼろしの本体、それとも芯なのか?
209_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 07:35:19 ID:???
芯はドラーあるし、軸はユニホルでいいや
210_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 13:02:59 ID:???
芯はユニあるし、軸はドラーホルでいいや
211_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 13:22:04 ID:???
アーティスさいこう
212_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 15:31:44 ID:???
アーチストさいこう
213_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 15:55:37 ID:???
どうしてぺんてるは芯ホルダを造らなかったんだろう…
214_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 16:26:18 ID:???
あるじゃん、現行品、マルチ、他社がやらない事だし… だし… … だし… … …
215_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 18:35:48 ID:???
いやマルチ8はなんてゆうかその…イロモノってゆうか、ドロップ式にブラックポリマー芯が欲しかったなあって…
という以前にマルチ8も製造中止だよな?
216_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 18:52:58 ID:???
現行品です。
217_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 19:20:58 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

そうだったのか……
218_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 03:48:01 ID:???
ユニホル…クリップ取ってる?


手に当たって邪魔なんだが外してしまうと全体に軽いから重心が思いっきり移動するし…orz
219_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 09:15:40 ID:???
そこで更なる軽量化ですよ!
ドリルで穴開け、ミニ四駆みたいですな
失敗と怪我しない様にガンガレ
220_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 13:22:19 ID:???
ユニホルと下欄’は付けてる
ドラーは外す
221_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 21:29:11 ID:fete+yzg
2.5mm径の芯を売っているところを教えて!
222_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 21:47:33 ID:???
nein
223_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 10:53:32 ID:???
>221 2B鉛筆を解体シル!
224_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 13:56:59 ID:???
>>221
つ【2B鉛筆・焼却炉】
225_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 14:53:42 ID:???
焼却炉で焼いたら、すでに2Bではなくなってる気がするが。

ところで、久々に文具屋いったら、三菱がタル材使った軸の芯ホル出してたんだな。
妙に高い割に使いにくそうだったが。でも、樽型の芯削りはいいかもしれん。
226_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 16:55:26 ID:???
芯削りいいよな
アーティスも樽も
227_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 00:48:07 ID:???
樽削りってピュアモルトについてるやつ?
単品販売してるの?
228_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 09:48:31 ID:???
してないらしい
229_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 10:37:30 ID:???
売ってくれない!
230_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 13:00:36 ID:???
三菱 売ってくれよ!
231_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 18:05:21 ID:???
■■ システム手帳総合 3rd bind ■■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1115857792/907

907 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 18:02:01 ID:???
>>901
うちの会社の「デキル人」は、システム手帳と芯ホルダーを持ち歩く変人だが。
システム手帳だけでもアレだというのに、いまどき芯ホルダーはかなりアタマオカシイ。
本人にいうと怒るけどな。
232_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 18:40:17 ID:???
樽のやついまいちっていうか、あのホルダー専用だぞ絶対
金属のせいかなんか重くて、軽いホルダー削るとしょっちゅう
中で先っぽ折れて要分解になる orz
233_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 18:55:07 ID:FF5R3fHV
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1115857792/908

908 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 18:38:00 ID:???
芯ホルのスレ見るとわかるけど、芯ホルマニアっていうのは結構いるらしい。
あのコダワリ方はちょっと尋常じゃない。
234_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 19:01:54 ID:???
「芯ホル」と略称使ってる時点でどっぷりつかってるんだろう。
235_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 20:04:00 ID:???
なるほど
236_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 20:50:23 ID:???
>>231,233 かまわない方が良いよ。 大人の対応っす!

>232 重いホルダーは問題ないのか?
237_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 21:31:21 ID:???
>>236
>重いホルダーは問題ないのか?

すまそ。ホルダーの重さは関係なかったね。
樽ホルダーはお尻が丸かったり(∩な形状)、軸が丸太形状で
樽削りと愛称が合ってるのだと思う。(説明しづらい
けど、右手の腹にホルダーの尻を当てて漏れは使ってる。)
でも他のたいていのホルダーはそうできない(尻がネジ
になっていて取れてしまう=コイノア)とか、本体が円柱じゃ
無かったりでそうしずらい。かといって普通の使い方を
すると削り自体が重過ぎて、ちょっと気を抜くと削った芯先
を折ってしまう。あ、最近削り味が落ちてきたのもあるかも。

238_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 22:23:33 ID:???
>237

詳細の説明 乙です。
刃の交換は出来そうか?
239_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 22:35:15 ID:???
■■ システム手帳総合 3rd bind ■■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1115857792/914

914 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 22:20:45 ID:???
>いまどき芯ホルダーはかなりアタマオカシイ。
これが正論だとするならば、
「頭のおかしいヤシが使う。」
と言う事だろう。
240_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 22:48:29 ID:???
で?っていう
241_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 22:48:30 ID:???
ちょw
他スレの流れをこっちにもってくるなよwww
242_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 23:12:40 ID:???
最近になって芯ホルダーというものの存在を知ったんだが、
鉛筆を削って先が尖るのが嫌な俺にとっては、理想的な筆記具だなぁ。
243_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 23:49:11 ID:???
鉛筆より環境に優しいぞ!
244_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 23:51:31 ID:???
削らなければならないのは同じだが
245_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 00:39:46 ID:???
削らなければならないってのが嫌ならシャーペン使えって話だよな
ボールペンは消しゴムで消せないから嫌だとボールペンスレで書くくらいナンセンス
246_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 01:22:31 ID:???
>>238
うpしてみた

全体
ttp://www.imgup.org/file/iup125405.jpg.html

刃表から
ttp://www.imgup.org/file/iup125407.jpg.html

刃裏から
ttp://www.imgup.org/file/iup125408.jpg.html

歯はカステルの80円のだっけ、あれに似たのを
使ってるみたい(三菱製なのだろうか?)。
刃裏にはビスがあるので、もし替刃(市販は
聞いたことがないけど)があれば交換できそう。
(カステルのが流用できればいいのだが...)
247246:2005/11/28(月) 01:25:09 ID:???
ちなみに取説読んでみたけど
替刃のことは書いてなかった
248_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 07:13:24 ID:???
■■ システム手帳総合 3rd bind ■■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1115857792/915-922

915 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 23:14:51 ID:???
>>913
鉛筆並みに太かったら、シャープじゃないじゃんか。

917 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 23:54:50 ID:???
早川式自動繰り出し鉛筆とも言う

918 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 00:19:32 ID:???
>>915

落ち着いて>>913をよく読め

919 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 00:39:45 ID:???
>>913
どんなやつかまったく想像つかない...
ロケット鉛筆みたいなもんか?

920 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 00:45:11 ID:???
検索の使い方知らないんか、ボク。
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2005-09,GGGL:ja&q=%E8%8A%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC

921 名前:_ねん_くみ なまえ_____[] 投稿日:2005/11/28(月) 00:50:37 ID:DhlnfEYS
ちっとは頭使って調べるとかしろよ
ぐぐったら一発で出てきたぞ

922 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 01:41:06 ID:???
このままでは芯ホルダ使っていないヤツが頭おかしいことになってしまう
249_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 08:17:10 ID:???
>>244
俺は、先が丸くなったBの芯で、太いまま書きなぐるのが、なんとなく好きだ。
250_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 18:41:38 ID:???
俺も滅多に削らず丸くして使うぞ
細い字はシャープペンで用足りるし
251_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 18:43:37 ID:???
お、使い分け派ですね。
252_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 19:20:05 ID:???
色鉛筆も鋭く削った物と丸く削った物を使い分けてる。
優劣なんて付けられない。どちらも良い味だす。
253251:2005/11/28(月) 23:09:15 ID:???
>>252
いやあ、議論が白熱してくると、シャープペンだ、いや、芯ホルダーだ、
と、どちらか一方でなければならないような雰囲気になってくるので、
そういうときに「使い分ければいいじゃん」という一言はナイスなのです。
254_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 19:23:55 ID:???
一番綺麗に削れる芯削りが欲しいんだけど、オススメは?
芯の先まで上手く削れないよ。
255_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 20:41:54 ID:???
その前にどんな削り使ってるのか教えれ
256_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 20:45:45 ID:???
感覚さえ覚えれば小型鉛筆削りが意外と良いとか
257_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 21:18:23 ID:???
この板で(あるいは普通に?)「バケツ型」と呼ばれているものが一番手間
かけずにきれいに削ってくれると思う。ステッドラーのウェブページにいって
芯ホルダーのあるページに写真が載っているから、見て検討してみい。
258_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 21:20:23 ID:???
ステッドラー&カステルのバケツ、卵型、板型

先が鼓みの様になったり、扁平気味になる。 真の円錐求む!
259_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 21:29:41 ID:???
だから鉛筆削(ry
260_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 21:31:12 ID:???
難しい要求だな。バケツ型で、変な力をいれずにペンの尻が正しく円を描く
ように回せば原理的には真の円錐ができると思うのだが、なぜに真の円錐を
求めるや?
261_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 22:10:12 ID:???
>>258回し方が下手だと扁平になる。
卵型や板型で削るときはノックボタンを持ちながら軸を回すといい。
262_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 23:16:17 ID:???
慣れるしか仕方が無いみたいですね。
しっかりホールド出来ない芯ホルダーには向いてない。
細めの軸だとダメっちゅう事だ。
263_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 08:05:27 ID:???
カステルの卵形はいいと思うぞ。
264_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 09:01:25 ID:???
あえて芯は削らない俺。
Bとか2Bとか濃い目の芯を使うと、太いままの方が味がある。
265_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 09:37:57 ID:???
実は削らない方が多数派?
266_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 09:41:23 ID:???
カステルとステッドラーの卵形持ってるけど、
当たり外れ多くない?
ステッドラーだと先がいびつに削れるんだ。
カステルは大丈夫なんだわ。

削らないのも味が有るね。
使い分けってことで、どっちも良い。
267_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 17:26:15 ID:???
いまさっき思い至ったが>>258は左利きか?
バケツ型は上から見て時計回りに回すんだぜ。
ま、完全な円錐はどっちにしろ難しい。
268_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 20:35:34 ID:???
ステッドラーのバケツ
ペンが、逆さまになった円錐の側面を沿う様に回転する。
(上手く削ったつもりでも扁平に削れるだろう。)
人間の手でその動きを追従するのは不可能である。

カステルのバケツ
こちらのペンの動きは、円錐ではなく円柱の側面を沿う様に回転する。
ステッドラーよりもよく出来ていると言える。

ロットリングのバケツ
持ち合わせていないので不明である。
こちらは回転方向を変えると太めに削れる構造だそうだ。
右回転:細め 左回転:太め

以上を考慮した上で、電動の芯研器である。
不器用でも削りに上手いも下手もない。
でも、どこの電動が良いかな?
内田、プラス(ステッドラー)等
269_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 12:26:19 ID:???
artisのなかなかいいけどな
270_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 17:47:24 ID:???
新しくいっしょに仕事をすることになったメンバーが2級建築士の資格持ってるんだが、
当たり前のように芯ホル持ってた。
やっぱ、図面とか引く人は芯ホル持ってるんだなぁ・・・
俺は趣味で持ってるだけだが。

というチラシの裏。
271_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 18:46:23 ID:???
姉歯建築士も持っています。
272_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 19:35:01 ID:???
設計しないヤシも持ってるんだから、別におかしくもない。
見たんか?
273_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 20:04:52 ID:???
>271 もしかして、本人様?
274_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 20:06:04 ID:???
姉歯キター!!
275_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 23:54:58 ID:???
ダーレと同型のロットリング旧型バケツが芯の削り具合を回転方向で切り替えるというのはデマ。
ドラーと同形式だよ。
925も入る優れものだ。

現行は知らんが扱い方は同じじゃないの?
276_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 04:56:02 ID:???
デマって何
少しは物の言い方考えれ
277_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 10:18:30 ID:???
>275
2000年頃のカタログにちゃんと書いてあったのに
278_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 10:59:51 ID:???
デマって何よ?
279_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 11:33:46 ID:???
>>277そうか…そりゃすまんかった

公式デマ、てことで
280_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 11:41:16 ID:???
確かにデマという言葉使うのはやめた方が良いと思う
真偽に関わらず印象悪

ダーレが欲しくなってきた
281_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 11:59:36 ID:???
惨阿呆〜怒 オマイが悪いってことで終決

みんな、恋ノール、買ってるかい?
282_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 13:49:45 ID:???
通販しか買えない。
現物見てから、買いたいぞ。
283_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 14:24:13 ID:???
上に同じく
284_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 17:52:53 ID:???
上の上に同じく
285_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 20:42:55 ID:???
恋ノール、ちょっと芯が脆い感じ。
ユニに入れ替えていい感じ
286_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 22:00:01 ID:???
コヒノール
コイノール
コイノア
コイノー

君は何派?
287_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 22:04:12 ID:???
コヒノア
288_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 22:06:00 ID:???
姉歯
289_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 23:29:16 ID:???
こっひー
290_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 00:20:01 ID:???
コイヌール
291_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 03:02:35 ID:???
コイノア
地味ながらも多国籍企業なので、国によって発音違うんだろね。
手持ちの英和辞典ではコイヌールとなっていた。
どこでコイノアって覚えたんだろう…
292_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 03:42:41 ID:???
コヒーヌルだな。
293_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 19:10:35 ID:???
コヒノール
294_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 20:03:19 ID:???
コイノール派
295_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 20:22:58 ID:???
コヒノール派
296_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 21:40:13 ID:???
コヒノールって発音しにくいな
297_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 21:43:59 ID:???
コヒーヌル

















298_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 22:02:06 ID:???
CRITERIUM FRANCEの刻印がある3mmと5mm(?)芯ホルダーを発見。
オールメタル(アルミ製)でグリップ部の切れ込みなどデザインはConte CRITERIUM2663に準拠。
本体の仕上げは2663より丁寧。太さは1cm強、全長は12cmくらいかな。
CRITERIUMと銘の入ったビニールシースに入れて315円で売っていたが買わなかった。
299_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 22:05:59 ID:???
5mm買って消しゴム入れたいorz
300298:2005/12/06(火) 22:27:06 ID:???
いまウチダのproeraserを見ていたら5mmではなくて4mmだった気がしてきた。
301_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 22:37:05 ID:???
2663じゃなくて2603だお
302_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 02:07:13 ID:???
>>297
ガッ
303クリップ適合表:2005/12/09(金) 02:26:04 ID:???
ユニなど日本製の鉛筆にはユニ用
ステッドラールモグラフやカステル9000などにはステッドラー780用

コイノア5216にはユニ
カステル9400/3.15mmにはステッドラー925
304_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 14:19:13 ID:???
トンボの芯いいかも。
305_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 22:44:43 ID:???
ハイユニの芯もいいかも。
306_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 23:12:19 ID:???
アーティスの芯もいいかも。
307_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 18:51:07 ID:???
アーティス芯、地元で売ってねぇよ。
308_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 22:01:39 ID:???
アーティスは、ユニ&ハイユニとどう違うの?
わざわざ取り寄せるのも辛い。
309_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 22:29:51 ID:???
言葉では言い表せないほど、とろける…
310_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 18:37:56 ID:???
ハイユニ同等品質
311_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 20:29:18 ID:???
>>308
近くの文房具屋で、一個(6本入り)から取り寄せてもらえないの?
確か一個300円だから試してみたら?
312308:2005/12/14(水) 21:41:51 ID:???
ハイユニがまだ残ってる。
313_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 22:07:46 ID:???
ハイユニでいいじゃん。
314_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 22:14:32 ID:???
三菱のホルダー芯で「ハイユニ」なんてあるの?
ちょっと、欲しいぞ。
315_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 22:31:19 ID:???
かつて存在した。
ハイユニホルダーと共に。
316_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 23:14:10 ID:???
ハイユニの芯をアーティスシリーズとして売ったとかいう事実はあったりしない?ないか。
317_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 10:23:12 ID:???
ハイユニ芯の値段は、ユニの2倍くらいしたはずだ
あまり見ないし、どこでも売ってたのか?
318_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 00:56:56 ID:???
>>311 発注単位(おそらく1ダース)の購入でなければ、個人経営の文具店ではまず無理。

>>314 ハイユニ芯は運が良ければ20件くらい文具店をまわればHBが手にはいるかも知れない。試してみたいだけなら、鉛筆を削って芯だけ取り出せば大概のホルダーに使えるので、その方が早いかも。

>>316 アーティスはハイユニと比べると減りが早すぎるのでそれは・・・。製図用は同じ太さで線を引く必要があるが、美術用?のアーティスは濃淡の出しやすさを重要視して柔らかくしたんだと思う。

>>317 ハイユニ芯の初期は300円で後期は400円に。製造中に定価が変わったみたいで、300円をマジックで消した物や、400円のシールを貼った物なんかが並んでいる。ユニ芯は200円の物しか見たことが無い。
鉛筆のハイユニを置いている店なら、扱っていた可能性は高いと思う。

漏れは、ハイユニ鉛筆の芯を取り出して、アーティスの芯削りで削って使っている(w
319_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 00:59:45 ID:???
詳しー。>>318
320_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 03:44:34 ID:???
アーティス芯は一箱=10個単位。
321318:2005/12/16(金) 13:40:47 ID:???
>>318 芯ホル好きなだけで、知識は現場の方にはかないません。

>>320 正確な情報感謝です。
322_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 18:21:04 ID:???
クリスマスに恋ノアをくらはい! サンタ様
323_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 18:27:23 ID:GwMi60l8
濃いノア欲しい!
324_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 21:14:13 ID:???
rotring600/2mm欲しい!
325_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 01:21:11 ID:Ymp666i/
rotring600/2mm改造するしかない。さほど難しくないですよ。漏れも神のHP見て挑戦しました。
326_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 04:01:32 ID:???
メーカー間で2mm芯の互換性ってどうなってるんでつか?
327_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 04:12:18 ID:???
2mm芯で合わないという話は聞かない。
3mm芯と3.15mm芯の互換性問題はあるが。
328_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 07:37:22 ID:???
ノック式だと、微妙な差が出るんだよ。
329_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 13:43:55 ID:???
>325
なんだ、簡単なんだ!
ちなみに道具は何が必要で?
330_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 16:34:47 ID:8QH/Bh+g
芯ホルダーって学校の先生が使うチョークのシャーペンの鉛筆の芯版みたいなやつデスか?
331_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 17:12:46 ID:???
>>330
変わった喩えだが、まあそんなものです。

「芯ホルダーって『・・・・』みたいなものですか」という問いで秀逸なものを
集めてコレクションしてみたい。
332_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 17:27:27 ID:???
芯ホルダーって『芯の長いロケットえんぴつ』みたいなものですか?
333_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 17:57:03 ID:???
芯ホルダーって『鉛筆が出てくる特殊警棒』みたいなものですか?
334_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 18:36:29 ID:???
芯ホルダーって『芯の太いシャープペン』みたいなものですか?
335_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 18:48:39 ID:???
芯ホルダーって『芯を飛ばす吹き矢』みたいなものですか?
336_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 18:52:43 ID:???
構造的には>>335が一番近いな。
337_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 19:44:26 ID:???
芯ホルダーって『タンポ…(雑音)…のアプリケーター』みたいなものですか?
338_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 19:52:00 ID:???
芯ホルダーって『ペンホルダー』みたいなものですか?
339_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 20:30:04 ID:???
>>338
もう飽きた
340_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 20:42:19 ID:???
そんなもん、トイレにあるだろうが…
341_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 20:48:48 ID:???
芯ホルダーって、チーカマみた・・・
342_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 20:53:44 ID:???
芯ホルダーって『339』みたいなものですか?
343_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 23:49:24 ID:???
芯ホルダーって『背中で泣いてる男の美学』みたいなものですか?
344_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:01:00 ID:???
芯ホルダーって『老眼』みたいなものですか?
345_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 01:20:27 ID:???
芯ホルダーって『廃盤レコード』みたいなものでしょう?
346_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 01:48:56 ID:???
芯ホルダーって、昨日見たあの夕陽のようなものですか?
347_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 01:50:26 ID:???
ロットリング300を使用しているのですが、芯を出そうとノックしても芯が少ししか出ず、困っています。
前まではスッと出ていたのですが・・。
何が問題なのでしょうか?
348_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 02:16:36 ID:???
>>340
の言わんとしてることにようやく気が止まった午前2時
349_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 07:24:39 ID:???
芯ホルダーって『中年暴走族』みたいなものですか?
350_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 20:16:07 ID:???
国内で販売されていない新たな芯ホルダーが発表されるやも。。。
ttp://blog.livedoor.jp/arch_pro1234/
12/19 掲載

トイレの芯じゃないぞ!
351_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 20:40:07 ID:???
欲しくはないな。デザインも平凡だし。
352_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 21:08:54 ID:???
ファーバーカステル似だなぁ
赤いのはちょっと可愛い
353_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 00:40:14 ID:???
スタビロっぽい?
354_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 00:54:33 ID:???
スタビロ
リラ
アルヴィン

ほかに候補があるかな
355_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 18:28:07 ID:???
独逸が売る気あるのか?
ホルベンもオリジナルで作れよな!
2chで生まれたとか、言ってみる。
356_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 18:40:33 ID:???
製図用シャープ同様に、芯ホルダーも過去の遺物と思われているのだろう
357_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 18:41:29 ID:???
塾で使ってると生徒がわらわら集まってくる。
358_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 18:55:19 ID:???
先生っすか?
359_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 21:39:04 ID:2ZpPjVMh
>>354
アルヴィンは、独逸でなく、台湾です。
360_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 22:14:50 ID:???
ドイツもイタリアもあるがな。
361_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 22:36:41 ID:???
アルヴァン
362_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 11:49:42 ID:???
>>357
塾で使ってたら先生に「そんな絵描き用のペンでふざけるな!」と殴られた10年前を思い出した
363357:2005/12/22(木) 11:57:55 ID:???
教えてます。>>362の先生はひどいなぁ。自分なら奨励したいくらいだ。
でも生徒が使ってるのは毒栗とかα-gelとかが多い。合格祝いに9400でも贈ろうかw
364_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 18:38:36 ID:???
9441を下さい
365_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 22:29:09 ID:???
私も塾で講師をしています。
FIXPENCIL22を使っていたら生徒のひとりがものすごく欲しがって、
結局、とりあえず貸しておいて、合格したらそれをプレゼントするということになりました。
ほかの生徒のお祝いも考えておかなければ……
366_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 21:09:38 ID:???
盛り上がりもなく,今年もあと数日だ。
367_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 22:23:17 ID:???
今年は芯ホルダー(925 25)を握った状態で締めくくるとするかw
368_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 23:08:40 ID:???
おそらくポコチソを握った状態になるかと...
369_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 23:16:03 ID:???
布団の中
370_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 16:26:39 ID:???
>368
そんで、君専用のホルダーはあるのか?
371_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 22:22:42 ID:???
5指爪チャックでは
372_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 22:28:14 ID:???
いや全方位皮チャック
373_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 16:40:45 ID:???
一本挿し革ケース(フルカバー)
374_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 11:16:15 ID:???
www
375_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 15:31:06 ID:2GQRuerQ
ちんぽるだー
376_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 18:13:20 ID:???
下ネタで終わるのかよ?
377_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 18:19:38 ID:???
いまさら進化発展のない文具だしねぇ。
378_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 18:30:34 ID:???
バケツって持ち歩くの?それともバケツは家に置いといて外では卵形?
379_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 21:02:13 ID:???
卵も持ち歩けんだろ
漏れはアーティスかな
380_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 21:08:09 ID:???
新品なら、アーティスしかない
381_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 21:23:07 ID:???
アーテス削り売ってないね。
382_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 22:22:25 ID:???
2.5mmでも使えるので良いのある?
383_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 23:22:40 ID:???
カッターナイフ
384_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 09:39:57 ID:???
俺は削らずに太いまま使ってる。
なんか味があってイイ。
385_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 09:49:05 ID:???
2mmは削らない
3.15mmは1/3削る
386_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 19:15:45 ID:69xeXj3D
ちょっとスイマセン。少し前にある雑誌で『サムホルダー』ってのをみていいなあと思ったんですけど、どこで売ってるんですか? その雑誌ではナガサワ文具センターって載ってたんですけど、調べてもわかりません。だれかご存じの方がいたら教えて下さい。
387_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 19:18:31 ID:???
>>386
文具屋よりも画材屋
388_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 19:30:08 ID:???
たとえば世界堂
389_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 19:41:00 ID:???
大阪ならカワチ画材にもあった
390_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 20:34:52 ID:???
ナガサワならセンター街店じゃない方の店(本店?)の
画材フロアにあるんじゃないかな。
391_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 21:20:35 ID:???
LOFTに売ってる。
392_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 23:41:43 ID:69xeXj3D
387〜391さん、ありがとうございます!今度行ってみます!携帯から失礼しました。
393_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 21:34:13 ID:yJRgZG11
ママwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/04(水) 03:32:39 ID:???
パスタが食いたくなった
395_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/04(水) 11:39:30 ID:???
携帯から失礼しました。
396_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/04(水) 11:45:41 ID:t09Tin7V
お雑煮はそろそろ終わりにしてほしいよ ママー
397_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/04(水) 12:29:27 ID:???
ママン会いたいよママン〜

by 単身赴任31歳男
398_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 18:07:11 ID:???
>>381
普通に売ってたけどな
399_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 03:19:25 ID:???
>397
普通に売ってたけどな
400_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 08:15:16 ID:???
俺の妻は売春婦!?
401_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 15:20:28 ID:???
べつに普通に食事に行ったりするぶんにはかまわないけど、
他の男とやってるところは想像したくないね。
402_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 05:35:24 ID:???
>>401
はじめのうちだけだよ。
403_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 19:00:14 ID:???
良かったね
404_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 18:22:03 ID:???
何の話してんだよ

久しぶりに無印使ったら指が痛くなった
芯ホルダにも太軸ブームこねえかな
405_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 19:11:01 ID:???
つ彡[全芯鉛筆+補助軸]
つ彡[マルチ8]
つ彡[croquis]
つ彡[プライマス]
つ彡[maruzen-artサムホルダー]
つ彡[悶スケッチペンシル]
つ彡[auroraスケッチペンシル]
406_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 11:34:21 ID:???
樽材使った芯ホルは、いちおう太軸といえるかもしれない
407_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 15:20:02 ID:???
αゲルや,Dr.Gripじゃなくても色々あるね。
408_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:48:04 ID:???
lamyスクリブル
409_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:52:25 ID:???
LAMYabcってのもあるんだっけ。
入手のしやすさではサムホルダー、スクリブルが有力か。
410_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:14:00 ID:???
abcは海外で買うかヤフオクで海外からの出品者から買うしかないでしょ
敷居高杉
411_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:17:51 ID:???
スクリブルかなりいい
バランスが最高
漏れはよくペン回しするが手に吸い付くようで
ほんと使いやすい
412_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:54:10 ID:???
回しやすいかどうかは関係ないかと。
いかにドローイングに向いてるかどうかが一番の問題であって。
413411:2006/01/12(木) 01:07:25 ID:???
ゴメソ。インプレになってなかった。
とにかく手によくなじむかんじ。手触りも何仕上げ
っていうんだろ、ざらざらした表面で木を持っている
ようで手に吸い付く感じ。その上何といっても
バランスがいい。これで2mm版出してくれたらなぁ...
(3mmだからいいのだろうか)
414_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 01:22:34 ID:???
2mmは字も書けて絵も描けるけど
3mmは絵を描くことに特化してる。
ラミーの狙いはそこだろう。
415_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 20:57:09 ID:letbCGqG
ステッドラー925 25-20の芯をバケツ型で削ろうとしたのですが
最初なかなかうまくいきませんでした。キンキンに尖らせたかったのにできなくて。
でもかなり長めに芯を出したら上手く削れて快感でした。
416_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 12:09:19 ID:???
芯ホル買うんだったら やっぱり削り器も買った方が良いのだろうか
417_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 12:53:41 ID:J+4KeQyN
私は芯先が丸いとなんかいやだな。字書きに使うから
418_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 12:54:29 ID:???
つ十人十色
使いたいように使えばいい
おれも
おまえも
419_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 13:13:02 ID:???
尖ってたほうが良いんだけど
近くに削り器が売ってない罠
それだけに送料沢山払うのもな・・・orz
420_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 13:50:51 ID:???
人によるとは思うが
俺は削らない方が芯ホルらしさを感じる
421_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 14:08:10 ID:???
サンドペーパーとかでも削れるし、見つかるまでそれで何とかしたら?
カスが出るけど、他にないなら仕方ない。
422_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 14:28:46 ID:???
俺は、芯削り持ってるけど、先が丸いまま文字書きに使ってるなー。
なんか、シャーペンにないよさがある。
やっぱ好みなんだろうな。
423_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 15:50:23 ID:???
久しぶりに芯ホルつかってみようかな。ピュアモルトにするか
424_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 16:33:49 ID:???
とがりすぎないくらいに削ってる
字書くのに使ってるが
425_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 17:00:31 ID:qi0dbTMF
ステッドラーのマルスやっぱりいいね
すごくいいよ
426_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 17:04:43 ID:???
>>425
自分もそれ使ってます。
やっぱ良いなぁとは感じるが925くらいのローレットにしてほしかった。
427_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 17:07:33 ID:???
コヒノールの芯ホルが売ってた。
赤、緑、黄しかなく青がなかった。
紙のケースに入れられてあったのに
428_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 17:48:40 ID:QsGlc/EV
>>426
自分もマルスと925両方持っていますが、ローレットの見た目は
マルスのが好きです。ただ長く使ってないので、どちらがより指を角質化
させるかわからなくて(柔らかい手でありたい)、ややビクビクしながら
使ってます。
426さんは何故925ローレット派ですか?
あと、よかったらローレットと指角質化の関係について詳しい方が
いましたら教えてください。
429_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 17:51:33 ID:???
>>428
マルスのほうはローレット甘いから滑っちゃうんですよね
925だったら指に食い込んでる感じで全然滑らないw
430_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 18:28:41 ID:???
幾ら使っても指が硬くなるなんてことは無いのだが
431_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 19:23:21 ID:???
ギターやってると指が硬くなるのと同じだな
使用頻度が高い、筆圧が高い、握りも強い等の条件が重なると硬くなる可能性もある

この板の住人ならそこまで必死に一つの筆記具を使うようなことはないと思うが
432_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 19:26:40 ID:???
>>430
あるよバカ
433_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 19:36:51 ID:???
ないよバカ
434_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 19:54:09 ID:???
>>433
あるよバカ
435_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:16:21 ID:???
925からローレットなくなったら買うのになぁ。
436_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:20:18 ID:???
少なくとも俺はならないよバカ
437_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:26:20 ID:???
バカがバカを呼ぶwww
438_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:30:22 ID:???
>435

買う価値がない気がする。 多少ならペーパーで
磨いてたらどうよ。
439_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 22:41:24 ID:XJCyYN7z
ローレットはあったほうがデザイン的にはカコイイ気が
それから、百も承知だろうけど、流行りのゴムグリップものでもないかぎり、
木でできた鉛筆だってペンだこはできるよね。漏れ小学生の
ころはよく勉強してたから右手の中指ゆがんでた。
手が固くなるにしてもその度合いが大事だよ
440_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 00:22:28 ID:???
指が荒れようと、痛かろうと、金属ローレット。
物珍しさだけで、芯ホル使ってるから
痛くても泣かない
441_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 00:43:15 ID:???
実用だけを考えたら布やグリップテープを巻くのが良い
442_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:02:03 ID:???
使う事を考えずに、デットというだけで買ってしまう。
ストックばかり増えても、オタだから泣かない
443_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:36:16 ID:???
ノック部ライン入りでクリップ無しの780cやノック部ライン入りの782、
旧Hi-Uni,ノック部金属の旧uni、
9441、抹茶色の9400、9500
もったいなくて使えない小心者の漏れがいる。
444_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 02:27:20 ID:QwVxDv6u
文房具は使ってこそ!と、俺は思うよ!
445_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 11:09:52 ID:???
上に同じく
使わないなら買うなと言いたい
446_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 11:48:23 ID:???
バリバリ使うしかないよね。
買っちゃうもん、特にデットは。
447_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 12:01:10 ID:???
デッドな
448_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 12:37:34 ID:???
デッドの良さは使ってこそ分かると思う。
希少性が故に部屋の飾り物にしているのは勿体ないぞ。
449_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 14:57:36 ID:skuRvDWJ
ま、気持ちはわかるけどね(・ω・)/。
450_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:37:00 ID:???
デッド:売れなかった事だけの事はある〜
451_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 17:40:43 ID:???
ま、気持ちはわかるけどね(・ω・)/。
452_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:19:21 ID:???
使うつもりはあるけどあとから後から買うからたまっちゃうんだよ
453_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 20:37:24 ID:???
金出してるんだからどうでもいいだろう
454_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:20:16 ID:st2chgzv
デッドズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
455_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:43:51 ID:???
俺、芯ホルダーって
ずっと、短くなった鉛筆に付ける奴だと思ってた。
それは補助ペンやねん_| ̄|....●
456_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 23:56:04 ID:???
それは「補助軸」と言う。
それでも使えない時に芯を取り出して使える芯ホルダー
457_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:01:41 ID:???
芯ホルダーって、
トイレットペーパーを挟む金具だよ。
458_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 01:38:36 ID:???
刃がなまった卵型芯研器の替え刃として平型の刃が使えないかなあ
と、思ったのだが、刃渡り方向は同じだったけど幅が違ってた……
一緒にしといてくれればいいのに。
459_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 21:07:27 ID:???
2と3mmの刃は同じだろ
使わない方と取っ替えれば良いんじゃないの
460_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:13:20 ID:???
変なのが棲みついちゃったよ(;´Д`)
461458:2006/01/17(火) 00:33:36 ID:???
>>459
3mm用との交換は数ヶ月前にやって、
その二枚目もなまってしまったのです。
462_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 01:18:03 ID:???
んー、研げば?
463_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 13:52:05 ID:???
http://www.uchida-draft.com/catalog11.html
ノック式S型っていうのが評判いいやつ?
ウェブで色々見ると同じ名前でも外見が違うやつが結構あって混乱するんですが
頻繁にマイナーチェンジされてるのかな?
464_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 18:47:10 ID:???
そいつの評判は良くもなく悪くもない位だろう
465_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:13:26 ID:???
そうですか(´・ω・`)ショボーン
ドロップ式の1100円っていうのが"いいやつ"なんですか?
466_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 01:19:25 ID:???
おいらにはそう思える。次がドロップ式S型。2mm芯はノックして出す意味が
あまりないと思う。たいていの場合、削って細くして使うから。
467_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 08:02:28 ID:???
人の評判ばかり気にするなよ
468_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 10:13:18 ID:???
要は自分が使いやすいかだ
他人にとっては使いやすくても、自分にとっては死ぬほど使いにくい可能性もある
469_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 18:57:47 ID:???
「死ぬほど使いにくい」って、どんなのか見たい気がするよ。
470463:2006/01/18(水) 19:00:22 ID:???
みんなありがd。
英断を以て評判のドロップ式を買うことにするよ。
471_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 19:01:29 ID:???
切れないハサミ、書けない鉛筆、くっつかないノリより 凄いんだよ。
472_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 19:03:22 ID:???
>463
芯を削らない使い方だとベストだと思う。
その他、現物で確かめて欲しい。
473_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 19:21:45 ID:???
>>472
まさかそれで字書いてるのか?
474_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 20:20:00 ID:???
内田洋行はどれ買っても地味だけど、
いい仕事してる。
475_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/18(水) 22:54:10 ID:???
俺、Bの2mmの芯で、削らずに先が丸いまま字を書いてるなぁ。
476_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 00:34:41 ID:???
2mm芯で字を書くのは走り書きのメモ程度。
字の大きさとしては1.5cm角くらいかな。
で、芯はほとんど削らずに使う。
477_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 07:57:31 ID:???
STAEDTLERの芯ホルダーは
尻のキャップで芯削れるって初めて知った
478_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 09:33:41 ID:???
>>477
しかし、使えねぇよ
479_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 10:22:00 ID:???
>>477
尻キャップの穴って何の為にあるのか今までわからなかった。
君のおかげで積年の疑問が解決したよ。ありがとう

しかし、私は卵型を使うのであった。
480_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 11:32:24 ID:???
スーパーマルチ8使いですが、BPの書き味がイマイチなので、
他社の4Cリフィルが使えないものかと試行錯誤中です。
そこで、スーパーマルチ8に他社のリフィルを入れてる方おられましたら、
以下の項目についてご教授下さい。

・どこのメーカーのリフィルを使っているか
・リフィルにどのような改造を施したか

マルチ8のBPリフィルは、ほぼ4Cのリフィルに近いようですが、
一般的な4Cリフィルに比べて、全長が短いようです。
そこで、物は試しとゼブラの4Cリフィルを切断加工して突っ込んだのですが、
マルチ8のリフィルよりゼブラのリフィルの方が若干径が太いようで、
さらに、無理やり使ってみようとしても
チャッキングできずに引っ込んでしまいます。
個人的には、OHTOのニードルポイントを何とか使いたいのですが・・・
ということで、よろしくお願いします。
481_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 11:33:43 ID:???
4Cリフィルを旋盤で削れ。
他に方法は無い。
482_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 17:20:07 ID:???
削るんだったら,プラチナ
ニードルポイントが似合うのか?

素直にスーパーマルチと多色ボールペン
483_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 18:50:05 ID:???
削った所で無理
諦めろ
484_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 21:23:16 ID:???
芯ホルダーの芯で、一番いいのはどれですか?
485_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 22:33:57 ID:???
何に使うのかも言わずに判るのは、細木数子くらいだろ?
486_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 22:42:36 ID:???
なんとなくマルスカーボン使ってる
487_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:13:05 ID:???
三菱最強説
488_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:13:20 ID:???
個人的にはSTAEDTLERの925 25-20のメカメカしさが好きだ
489なるほど ◆QdvHd9sKLw :2006/01/19(木) 23:17:26 ID:9yAqmT6K
単に文字などを筆記するだけなら、ウチダのポリマー芯が、なんともいえない
ヌラヌラ感で好き。チョト高いけど。
490_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:21:48 ID:???
内田のポリマー芯に一票
491_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:22:01 ID:???
すまん、ageてしまった。変な名前も忘れてください。
492_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:25:56 ID:???
発色でアーティス
493_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:39:42 ID:???
ヽ(`Д´)ノユニシカウッテナイヨ
494_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:43:18 ID:???
ウチダのポリマー芯を、近所の文房具屋で取り寄せました。それ以外にも
欲しいものがあったら取り寄せできるんじゃない?お店に聞いてみたら?
495_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:54:16 ID:???
>>494
いや、ユニで文句無いんだけどね。
品揃えの多いお店が、近くに有るのが羨ましいだけ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:59:43 ID:???
ステッドラーのホルダー芯って、以前はMARS-LUMOGRAPHって表記してあったのに、
最近のは、なんでMars carbonになってしまったんだろう?使ってみた感じは
特に違いはなさそうなんだけど。
497486:2006/01/20(金) 00:09:20 ID:???
>>496
俺も思った。ルモグラフだと思って名前確かめてみたらカーボンだった。
498_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 09:13:19 ID:???
値段が変わっただろ!
499_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 09:59:04 ID:???
カーボンは、925−25 20 の為にある。
ルモグラフ、昔のは太さがいい加減で向かないぜ。
4Bは別物らしいな。
500_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 11:44:47 ID:???
>>499
そうなんだ?確かにドロップ式ならあまり太さの精度は関係ないね。
4Bが別物というのは、縦溝が入っていないということ?あれはどうして
なんだろう?
501480:2006/01/20(金) 12:49:38 ID:???
>>481-483
うちの会社にはNC旋盤が無いので、
とりあえず適当に他社のBPリフィル先端部を研磨機で削っていったら、
何とか他社のリフィルがマルチ8の中に納まりました。
手加工で適当に削ったので、もうガタガタで見れたものではありませんが
自分で使う分にはどうでもいいです。
どうもスレ違いな感じもしてきましたので、ここら辺で失礼します。
502_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 13:09:05 ID:???
私用で会社の旋盤使うなよw
503_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 13:10:14 ID:???
おう、研磨機でござったか、凡ミスでござる。
504_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 18:24:10 ID:???
どうせなら、本体も作れば...
505_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 19:56:52 ID:???
改造か?
やるのか?
506_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 19:57:20 ID:???
うらやますい
507_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 23:03:14 ID:???
これってどういう人が使うの?
508_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 23:07:35 ID:???
芯ホルダーが好きな人
509_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 02:38:32 ID:???
他には?
510_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 03:11:44 ID:???
シャープペンに飽きた人
511_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 08:06:41 ID:???
鉛筆を正しく使えない人
512_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 09:57:33 ID:???
0.3シャーペンの使い方を知らない人
513_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 10:56:49 ID:???
使い方を知ってるとか正しい使い方とかって一体なんだよw
514_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 11:26:09 ID:???
筆圧強いから折れるとか言いたいんじゃね?
515_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 11:51:14 ID:???
使ってて幸せになれる人
516_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 13:38:25 ID:???
つまりネタがないのね
517_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 13:43:52 ID:???
芯ホルスレで何かと水を差そうとする香具師
518_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 17:07:39 ID:???
水を差したい人
519_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 17:35:37 ID:???
錆びないように、差したあとはちゃんと乾かさないとな。
520_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 19:00:56 ID:???
12年前に買った三菱
鉛筆削ったりプラモのバリ取ったり爪切り無くしたときに爪削ったり
そういう使途で今も現役さ!
あ、グリップをヤスリ代わりに使ってるってことね。
521_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 21:28:06 ID:???
nice
522507:2006/01/22(日) 22:10:52 ID:???
マジレス求む。鉛筆でもなくシャーペンでもなくコレ使うのはなんで?なんか特殊な用途があるの?
523_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 22:20:40 ID:???
好きなように使え
524_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 22:26:15 ID:???
鉛筆みたいに書きたいけどもう少しひねったものを使いたい人が使うんじゃないの?
使いやすいよ。メモ書きと絵描くのに使ってる。
525_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 22:31:49 ID:???
>>507
どうしても芯ホルダーでなきゃって理由はないけど、シャープペンのような
便利さ(短くならない、キャップが不要、など)と、鉛筆のような便利さ
(芯が折れにくい、殴り書きができる、など)があって、そこに魅力や
便利性を見出した人が使うんだと思いますよ。以上、自分の例でした。
凝ってくると、いろんなメーカーの芯ホルダーおよびホルダー芯(本当に
こういう呼び方をする)を試して、ああだこうだ言うわけです。
もっと凝ってくると廃番品を探しに地方まで出かけていく人もいるみたいです。
わたしはやりませんが。

こんなんで、いかがでしょう?

なお、芯ホルダーはもともと製図に使われていました。芯を研ぐための道具も
いろいろあって面白いです。やすり型、卵型、バケツ型、……
526_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 22:33:22 ID:???
>>522
俺は、筆圧が高いせいもあって、あまりシャーペンが好きじゃない。
だから、社会人になってからはずっとボールペンしか使ってなかったわけだけど、
それはそれで不便な事もある。(一番不便なのはマークシートをつけるときだが)

芯ホルは、鉛筆のように使えて、芯が頑丈で折れにくく、いちいち削る必要もなく、
なかなか使いやすくていい。書き味も悪くない。
まぁ、あんまり細い字を書くのには向かないけどな。とくに俺は芯を削らずに使っているし。
527_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 22:34:21 ID:???
鉛筆の芯で書きたいしシャープペンみたいに好みの軸を選びたいとなると選択肢は芯ホルダーだけ。
528_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 23:13:19 ID:???
>>522
なんで醤油ラーメンじゃなくてみそラーメン食ったの?って言われても、食いたかったからとしか言いようがないだろう。
そこまで疑問に思うなら使ってみろよ。そして、少しは自分で考えろ。
529_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 23:22:04 ID:???
ユニの芯ホルダーなら、芯一本つきで500円です。試すならこのあたりからどうでしょう。
530_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 23:28:30 ID:???
定番はスレッドラーのマルス780Cとか。確か800円くらい?>>529のは使ったことないけど、手ごろな値段だね。
芯は結構長持ちする。
531530:2006/01/22(日) 23:29:06 ID:???
スレッドラーじゃないや。ステッドラーです。
532_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 00:04:10 ID:???
>>522興味があるなら使え
理由を知りたいだけなら鉛筆デッサン始めろ
体感できる
533_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 07:41:12 ID:???
文字書くだけでは魅力の半分も解らないようなもの
芯ホルダーの本領はドローイングにあり
534_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 11:44:40 ID:???
用途のない人には,どんなに説明しても無駄だよ。

才能なしに鉛筆デッサンしても真似が関の山。 辛いだけ
ドーロイングなんて、設計出来な人には無縁。 用なし,できっこ無い。
あえて、言うなら競馬新聞の朱書きだな。(阿呆でもあたらない予想は出来るだろ。)
君が阿呆と言う事ではないので、あしからず。知的筆記具なのかもしれない。
535_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 15:19:13 ID:???
今日uniの芯ホルダー5本と、uniのF・4・3H以外の芯、ArtisのHB買ってきた。
やっぱHi-uniが欲しいな。

>>318に亀レスだが、Artis芯は美術用じゃないと思うぞ。
芯の硬度がH、HB、Bだけだから、美術用(というかデッサン用)には種類が少なすぎる。
だから仕方なくuniで使う硬度を揃えてきたんだが。
でも1種類の硬度で描くならArtisのHBはなかなか良さそうだね。
536507:2006/01/23(月) 16:18:12 ID:???
ありがとう
537_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:02:18 ID:???
なるほど!
538_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 22:57:49 ID:???
>>183
100円シャーペンと違い、めったに捨てないので再生樹脂でなくても無問題と言ってみる
539_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 01:09:14 ID:???
偉そうなこと言ってドーロイングってw
540_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 08:44:13 ID:???
なるほど!
541_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 13:41:56 ID:???
ドーロイングは、道路に丸書いてケン、ケン、パ。
チョークホルダーだよ。
542_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 17:49:07 ID:???
なるほど!
543_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 21:42:02 ID:???
写真を見ただけで欲しくなるんだけど…
これは病気ですか?
544_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 22:32:46 ID:???
なるほど!
545_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 23:23:25 ID:???
売ってないと思うと欲しくなるんだけど…
これは病気ですか?
546_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 23:46:48 ID:???
なるほど!
547_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 02:59:31 ID:???
病気持ちばっかだな
548_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 07:02:59 ID:???
筆記に適した芯はどれですか?
549_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 10:59:17 ID:k4KZ15nw
782なくした・。。日常的に足を伸ばせるところには全部いったけどやっぱりなかったわ。・。。。
今から茶利でローカルな店巡ってくるわ
550_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 11:14:37 ID:???
無理ッポ!
551_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 11:22:03 ID:???
無くしたのを探す方が、確率高くないか?
552_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 12:10:58 ID:???
>>548
お宅の近辺で手に入る銘柄をあげてから質問するがよろし。
553_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 12:23:53 ID:???
>548
すべて、筆記用で販売されてると思うぞ。
554_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 13:25:57 ID:???
なるほろ!
555_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 13:56:54 ID:???
芯なんざ、ユニしか売ってない。
硬さしか選べ無いよ。
556_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 14:07:28 ID:???
ユニいい芯だよ
ドラーよりは
557_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 14:26:03 ID:???
ユニはユニでも、ハイユニやユニアーテイスはより滑らか。
でも、本体買った時に入ってたのしか、持ってない。
558_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 19:05:58 ID:???
画材屋を探せ
ステッドラー、ロットリングがあるかも知れない
ひょっとしてレアなホルダーも見つかる分けない
559_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 19:19:23 ID:???
俺はユニよりステッドラーのほうがいいな
ハイとかアーティスは知りません
560_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 20:58:36 ID:???
フィックスペンシル売ってねぇよヽ(`Д´)ノ
561_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 21:05:17 ID:???
銀座へ行け。
562_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 21:09:22 ID:???
売ってる?
563_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 21:11:47 ID:???
去年の末には沢山あった気がした。
564_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 21:16:12 ID:???
売ってるってば〜
2& 3mm どっちもあるぞ。
565_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 21:50:04 ID:???
うん万円のも?伊東屋だっけ?
566560:2006/01/25(水) 21:56:51 ID:???
名古屋人は無理か・・・orz
567_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:29:32 ID:???
ユニのチャックにステッドラーのグリップ
ユニの長さのステッドラー軸

さうゐうものを 僕は欲しい
568_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 01:46:17 ID:???
>>567
そこで改造ですよ
569_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 18:06:04 ID:???
ストッドラーの後ろにある芯削りが好きになった。
でもあまり評判を聞かないあたりを見ると劣化が早いのかな?
しかしこのスレ見るまできづかなかったよorz
570sage:2006/01/26(木) 19:41:54 ID:lWz5WrKY
片岡義男「文房具を買いに」より
「鉛筆の芯ホルダーにボールペンの芯を入れる
・・(中略)・・使用感は大変良好だ。」
・・・・だって。
571_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 21:21:26 ID:???
MURTIつかいなら普通の行為だな。
572_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 22:24:27 ID:???
芯ホルダの軸をそこまでして使いたい?
573_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 22:42:10 ID:???
>>572
べつに・・・
574_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 22:57:52 ID:???
芯ホルダーが増え過ぎて、そこまでしないと使い切れ無い。
575_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 23:03:17 ID:???
別に使い切る必要ないじゃん。
って書き込もうと思ったけど、
574は574なりにこの擦れをいい方向へ持っていこうと思って書き込んだのであって、
悪気があるわけでも、まして突込みを期待してるのでもないんだろうなと、思って
書き込むのをやめた。
576_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 01:00:21 ID:???
みんな全部使ってる?
そもそも何本ぐらい持ってんの?
漏れ20本ぐらい
577_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 07:33:31 ID:???
15
578_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 09:21:15 ID:???
総数不明、数えたらペン立てだけで20本はある。(同じものは一本もないな。)
お気に入りの一本は、なに?
579_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 11:39:49 ID:???
その時々のお気に入りを使うので、気分次第
つい、色々と買い漁ってしまう。
580_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 11:49:45 ID:???
自分も気分次第だが、どれか一本、といわれたら案外安い国産のユニをあげて
しまうかもしれない。結構使いやすいと思っている。あと、ファーバー
カステルのTK9500とか。

どのような芯ホルダーであれ、文房具屋さんに囚われの身となっているのを
みかけると、つい身代金を払って救い出してあげたくなる。
581_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 12:06:21 ID:???
恋ノールは、色々あっていいよな。
582_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 12:07:00 ID:???
50弱だった
お気に入りはまだない
583_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 12:12:32 ID:cSv3bn5b
ウチダのs型発見したけどこれ珍しいの?
584_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 12:20:17 ID:???
俺も50本弱くらいあるかもしれない。uniや788や780、さらにファーバー・
カステルを芯硬度別に揃えたりしてしまったもので。ファーバー・カステルは
4Bから3.15mm芯になり、さらに6Bとか9Bといった極太の芯(?)をLyraの
極太の芯ホルダーにさしたりしている。

これで絵を描くつもりだったが、揃えただけで飽きてしまった。
585_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 12:21:41 ID:???
>>583
s型ってノック式の?であればうちの近くのホームセンターではよく見かけるよ。
使いやすいよね。
586_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 13:10:13 ID:???
使い心地で選ぶと、トンボのH200PA、これが最高。
現行品ではユニホルかな。
587_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 13:21:41 ID:???
ローレット嫌いなので下欄’萌え
588_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 14:27:59 ID:???
>586
あんた、H200PA好きだねぇ〜 
だけんど、誰もそのローレットの味を知らないよ。
たまたま、俺は持ってるけどさ。 説明した方が良いんじゃないか
589_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 17:54:11 ID:???
代わりに
H200PAのローレットはロットリング600やスーパープロメカな感じ
590_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 18:16:16 ID:???
591_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 21:13:15 ID:???
定価1200円の現行品が2600円かよ
しかも中古w
592_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:38:25 ID:???
3000円乗ったw
切手だからかな?
593_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 22:47:56 ID:???
送料入れてもこっちで新品買った方が安いんじゃないか?
ttp://www.rakuten.co.jp/nagasawa/490513/490515/490538/
594_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 10:47:12 ID:???
H200PAって軸は樹脂なの?サンフォードのターコイズと違うのかな
595_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:16:19 ID:???
ローレットは、アルミ製だよ。
見た目の凹凸は600にも似てるが持つと違う気がする。
596_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:31:05 ID:???
H200PAの画像が見たいでつ
ググっても出てこないでつ
597_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 22:51:45 ID:???
ブライヤ軸と漆塗り軸の芯ホル(2mm)入手。
かなり太軸で葉巻型。一般筆記用らスィ。 
598_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 23:47:40 ID:???
780c購入記念パピコ
599_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 00:39:25 ID:???
600_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 00:58:40 ID:???
>>597
くわしく600回
601_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 01:51:18 ID:???
>>599
おぉ、早速サンクスコ(・∀・)!!
トンボこんなの作ってたんだ(leadholder.comにも載ってない)
ローレットめっちゃ細かそう
ロットリング600の比じゃないような...
奥のHi-uniの尻キャップが無いのが気になるけど(・3・)
602_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 17:01:15 ID:???
皆ローレット好きだよなあ
603_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 17:46:19 ID:???
名付けて、ローレット族だぁ〜〜〜
604_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 18:11:35 ID:???
俺、uniでいいや。
605_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 22:52:55 ID:???
俺、古いのでいいや。
606_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 23:22:08 ID:???
新しいのは俺がいただこう
607_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 23:30:06 ID:???
カステルが誇る神騎 TK9441
これこそ至高の芯ホルダー
608_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 23:58:01 ID:???
高価故に売れなかった幻の高貴な芯ホルダー TK9441
609_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 00:05:44 ID:???
いやいや、カステルの神騎はスターリングシルバー9400だろう。
610_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 00:13:01 ID:???
>>609
それ、まだ買える?
611_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 00:13:44 ID:???
カランダッシュの神機はエクリドールスターリングシルバーか。
銀器にはかんわんな。
魔物も祓えるし。
612_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 00:15:28 ID:???
613_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 00:19:40 ID:???
今日伊東屋で見たよ。成金趣味みたいな感じだ、ありゃ
614_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 00:21:52 ID:???
だが、スターリングシルバーでこそ伯爵の神騎。
615_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 00:50:40 ID:???
これ実際に使ってるやつ、いる?
やっぱコレクション?
616_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 08:38:58 ID:???
おら、コーリンの芯ホルダーが欲しい
庶民的なので良いよ
617_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 11:31:13 ID:???
コーリンのuniクラスの芯って評価良いのか
ビッグの黒光りな奴もいいぞ〜
618_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 11:49:34 ID:???
カランダッシュの神機は発想の中の人が持ってるけど未開封、、、
やっぱりそういうものなのかなあ。
http://blog.livedoor.jp/arch_pro1234/archives/50297035.html
619_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 12:34:32 ID:???
使うとブログに書いてあったが〜 はてな?
620_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 12:47:35 ID:???
>>618
これってセットで15万ぐらいするやつ?
621_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 17:42:53 ID:???
カステルのシルバーなら使ってる。もうあちこち細かなキズが
入ってる。寒い日には持った瞬間の冷たさに吃驚するけれど、
すぐに手で温まる。使ってるうちに実に手になじむ。
しまっておくなど勿体無い。持っている人は使うべし。
622_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 18:03:38 ID:???
>>621
これクリップがないから扱いにくくない?
持ち歩くときどうしてる?
いい感じのペンケースがあったら教えてほしい。
623_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 18:21:56 ID:???
カステルの高いやつだったら専用の巾着が付いてるんでないの?
624_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 18:27:32 ID:???
黒い巾着が付属してるっぽいね。
さすが、伯爵の神騎。
625_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 18:41:07 ID:???
そういえばそんなの付いていたような…
んじゃ使ってみるかな。
626_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 18:55:51 ID:???
銀製の9400が出てきたんじゃ9441も伯爵の神騎から伯爵の馬上槍あたりに格下げだな。
627_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 22:53:33 ID:???
実は伯爵コレクションについてくる巾着より質が良い。
といいながら巾着には入れないで、筒型ペンケースに替え芯
と一緒に入れている、>>621 でした。
628_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 23:16:52 ID:???
なにーっ!
629_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 09:40:33 ID:???
>>621だけど、
ウッドボックスもマグネットで閉まる。
それほど強力な磁石じゃないけど。
限定だからか、誰かの直筆サイン(判読不可)まで
説明書には書かれてる・・・。おそらく検品者のだ
と思うが。汚い字で。
ホルダー自体は使ってれば輝きは落ち着いてくるから、
磨かなければ嫌味みたいなモンは感じなくなるね。
630_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 00:30:11 ID:wp1L6In6
発想の中の人のブログに、lamy abcを取り扱う店ができる、と書いている。
631_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 01:03:01 ID:???
並行輸入物だとフラナガンのようにボラれる予感。
632_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 09:45:40 ID:cGkRjC8C
シャー芯を入れておくものではないのか
633_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 10:03:38 ID:???
ボラって、
買ってきた値段の2〜3倍くらいはするもんだろ?
あんただったら、買った値段で売ってくれそうだね。
634_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 11:37:32 ID:???
文房具って正規の仕入れだったら下代は上代の6割くらいじゃないの。
フラナガンは恐らく現地で仕入れ値じゃなくて店頭価格で買ってきてるんだろうけど
日本で現地店頭価格の2〜3倍で売るとなるとLAMYは内外価格差そもそも少ないだけに
割高感あり過ぎ。
635_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 11:48:54 ID:???
abcの芯ホルは€ 8.40か
シイベル価格だったら1500円〜1800円ってところだろうな
636_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 19:13:01 ID:???
小額のモノは手数料みたいなもんだしね。
637_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 05:19:15 ID:???
不易の対義語は流行なんだよな。
638_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 23:20:49 ID:i9iPKZNG
今情熱大陸でさいとうたかをやってるんだけど、芯ホルダー使ってた
639_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 00:26:03 ID:???
さいとうたかをって漫画家でしょ?
芯ホルダーもってても自然だt思うが
640_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 00:29:00 ID:???
ステッドラー間留守テクニコ新ホルダーだったね。
641_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 13:51:33 ID:???
現行のステッドラーは好きじゃないけど、
782は良いっす!
642_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 17:36:42 ID:???
>>639
ゴルゴ13の人だったか。
643_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 18:00:43 ID:???
本人は目しか描いてないけど
644_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 20:05:49 ID:???
一発入魂って、ペンじゃないのかよ?
645_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 20:12:41 ID:PbXqjKg/
ゴルゴの人の芯ホルダー、ローレットが真っ黒になってて、使い込まれ感があったね!
646_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 22:38:55 ID:???
うむ、カナーリ良い感じだったね
647_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 12:17:19 ID:???
abc来ましたな。
2000円。
シイベル以外のところがやるにしてはまあまあの値付けかな。
648_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 02:46:41 ID:JgublIz7
abc日本で販売ですか?
649_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 11:49:32 ID:???
発想blogをチェック
650_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 17:57:04 ID:NfM8I/1D
ありがとう。発注しました。
651_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 17:57:14 ID:???
これ欲しいけどちょっと高くね?

http://bundoki.com/?pid=887317
652_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 18:02:06 ID:???
こんなにいっぱい入って無くて良いのにw
6本入りで4000円弱は妥当だろ。
寧ろ すこし安いくらいじゃね?
653_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 18:18:07 ID:???
確かスコスでも同じ値段だったような。
654_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 01:15:50 ID:LhDATvF6
誰か新宿の世界堂本店でアーティストの芯削り器があったかどうかって分かる人いる?
655_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 10:56:30 ID:???
>>651
換え芯だけ欲しい…
色芯があれば、漏れの赤と緑の884も生きるんだが。
今は仕方なく両方赤を入れてるけど。。
656_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 11:29:09 ID:???
おい藻前らズルくないですか?
>651のようなサイトいつからあったんだよw
657_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 16:10:49 ID:???
>651

すげぇ!
こんなサイト知らなかったorz
658_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 16:23:08 ID:???
ワークペンケースにロディアが収納できるとかホラ吹いてたサイトか
659_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 17:48:42 ID:???
通販サイトなんか いちいち紹介するわけないじゃんwwwww
660_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 07:38:16 ID:???
wwwww
661_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 17:19:51 ID:???
>>654
去年の秋に見に行ったけどなかったよ。
662_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 23:32:58 ID:???
近くの大手文房具店、ホルダーや芯の品切れがあっても補充しないし、
かといって在庫を安く売り捌くわけでもない。やっぱり芯ホルダーって
もうおしまいなの?お荷物なの?店にとっては。……
663_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 23:38:06 ID:???
今の時代に売れる文具じゃないのは確かだ。
664_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 23:47:51 ID:???
10年分くらい芯を買いだめしたいんだけど(通販でもいいんだけど)手に入る中で一番書き味いいのってどこの?
ほんと斜陽の分野は文房具に限らず悲しいね。
こんなに技術力の高い国なのに……。
665_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 23:52:07 ID:J8/klXih
ここでは、何回もどこの芯が良いのか、という議論がなされていますが、いつも決定打はなし、つまり、自分でいろいろ試して、決めるしかないんじゃない。
666_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 23:52:38 ID:???
現行では内田の芯が好きだ。
って、内田の芯って現行だよな?
667_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 23:55:14 ID:???
乾いた硬質感が好きならカステルかカランダッシュで
油分のある滑らかさが好きならアーティスかウチダってところじゃない。
668_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 00:00:07 ID:???
>>666
ウチダの芯いいですよね。ウェブページにまだ載っていれば現行でしょう。
しかし、HBしかありません。わたしは一ケース(6本)だけ文房具店に取り寄せて
もらった事があります。一年くらい前です。

また、気分によって、今日はルモグラフのサラサラ感を、今日はアーティスの
ヌルヌル感をって、自分の好みさえ日によって変わってしまうので、わたしなら
とりあえず、広くおさえておきたいと思います。
669_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 00:10:05 ID:???
内田はHB以外もあったはず。
670668:2006/02/13(月) 00:13:50 ID:???
>>669
失礼しました。ウチダの2mmホルダー芯はBから3Hまで揃っていました。
ご指摘ありがとうございます。

http://uchida-draft.com/main.html
671_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 00:32:36 ID:???
>>670
ドンマイ
内田の芯がHBしかなくなったら困り果てる…
672664:2006/02/13(月) 01:18:00 ID:???
内田にしておきます。
何ダースくらい買おうかなぁフフフ
673_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 01:33:51 ID:???
なんか、これを読んだ人がいっせいにウチダのホルダー芯の買占めに走りそう。
ウチダの中の人びっくりするだろうな。でもほんと、品質はいいんだよね。
ポリマーなんですね。粘土じゃなくて。
674_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 01:41:55 ID:???
ウチダスレを見る限り社員は腐ってるようだが、
製図用品に関してはかなり良いものを作ってるよ。
あとは三菱のアーティス芯だよな。
あれはかつてのハイユニ芯を髣髴とさせる良品。
トンボのホルダー芯もかなり良かったんだが本体も芯も廃番か。
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 18:38:05 ID:???
三菱のピュアモルトの芯ホルダーが気に入っています。最初見たとき
握りにくそうで敬遠していたんだけど、最近安売りしだして、試しに
買ってみたらなかなか。濃い目の芯を入れて使っている。でも、俺が
持っているホルダーの中で一番高いんだよな。あと、バケツが使えなくて
残念。
676_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 08:39:41 ID:???
COLLEENのHi pierceって
なに?
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 14:07:10 ID:???
>>676
おいここに書き込むなよ。
ふえるだろうがまじでしね
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 15:24:16 ID:???
意味不明?
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 15:30:05 ID:???
>677
オークションで見かけた芯ホルダーのボディに書いてあるんだけどさ
悪かったな、もう聞かないよ。
680_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 16:30:19 ID:???
681_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 18:06:46 ID:???
682_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 18:21:30 ID:???
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 18:46:24 ID:???
一級建築士☆
今、夜の建築が始まる!!!

ttp://aneken.com/
6843579:2006/02/19(日) 22:24:57 ID:???
パイロットの芯ホルダーを発見した。
ttp://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/wikiup/upload.php
448にうp。
685_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 23:17:46 ID:???
↑すげぇ〜!
芯もパイロットって書いてあるのか?
6863579:2006/02/20(月) 01:20:15 ID:???
>>685 芯には
<   HB PILOT HB PILOT HB   | |
と白で書いてある。
< は先端、  | | は金属製のストッパー。

いつ頃の物か分からないが、消費税云々の表示が無い事を考えると89年4月以前と思われる。
最初に見た時は、同型のシャーペンだと思ってスルーしかかったが、何気なく持ち上げてみると先端が黒。よく見るとホルダーだったので驚いた。
687_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 10:43:11 ID:???
回答、ありがとさんです!
688_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 00:29:28 ID:???
同時にうpしているretroの0.7も結構凄いと思う。プラチナのもカコイイ
689_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 23:08:03 ID:???
うんだ、うんだ〜
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 14:08:17 ID:???
久しぶりに芯ホル使ってみるかな。もち字書きようだけどね。ロットリング300、780、ピュアモルト、
ウニ をスタンバイさせて〜、芯はウニBでかる〜いタッチで書いてみまふ
691_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 14:39:03 ID:WHfKE4ul
Alvinとうとう日本で発売されるようですね。
ABCを販売してるところに書いていました。
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 15:57:57 ID:???
いい商売だ
693_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:59:42 ID:???
>>691
Alvinてなんですか?芯ホルの名前?検索しても??でした。
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 19:07:58 ID:???
このスレの>>4とか、
椅子さんのブログとか
http://chair.blog4.fc2.com/blog-category-2.html
クレジットカードがあれば今でも買えるんだけどな
695_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 19:09:06 ID:???
ttp://www.leadholder.com/
ココ行って

Drafting Leadholdersのとこから入ってalvinで検索かけてみな
696_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 19:10:38 ID:???
>>694 なるほど、気がつきませんでした。どうもありがとう。
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 06:20:13 ID:???
無印のアルミ軸はもう廃番なの?
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 10:17:06 ID:???
ムジで、そんな古いのは無理ッポ!
似たのが,Bicにあるよ。。。
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 11:32:20 ID:???
>>698
ソニプラにある?
700_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 11:38:28 ID:???
フラナガンにある
701_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 11:46:50 ID:???
>>700
マリガd、でも漏れ関東。。。くぐったけどラミーabcがよさげだった。
702_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 03:50:15 ID:???
カランダッシュの赤いやつが保水。まだ売ってますか?
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 18:44:54 ID:???
ます
704_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 20:56:20 ID:???
どこで?
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 21:08:28 ID:???
銀座の伊東屋以外何処にあるってんだ。
フィックスペンシルと言えば銀座の伊東屋。
これ芯ホルスレの基本。
706_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 22:34:17 ID:???
漏れ地方なんだが…
ネットでは売ってないのかなー
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 22:47:27 ID:???
電話で通販頼むよろし
708_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 10:50:37 ID:???
マリガトン
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 18:41:08 ID:???
マルチ8ってのお店で見てきた。
可愛くて買おうかなあと思ってるんだけど、
替え芯のお尻に付いてる金属はなんなんですか?アレだけ気になる。
710_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 19:20:36 ID:???
すっぽ抜け防止ストッパー
711_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 19:40:32 ID:???
>>710
レスどうも。そういうことですか。
712_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 15:20:51 ID:???
もっと芯が長かったらいいのに…
713マルチ8:2006/03/07(火) 20:42:38 ID:???
無理言うな
714_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 23:12:27 ID:???
替え芯を倍買う、そうすれば供給され続ける。
ノンコピー芯だけでも作り続けて欲しい。
715_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 10:01:53 ID:???
以前、50cmくらいのネタ鉛筆があったと思うけど、アレを焼いて芯だけ取り出せばいいんじゃね?
716_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 01:49:54 ID:???
ぬめっと書くのにうにB芯使用。悪くないな
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 10:05:16 ID:???
オイラは
書き味(ヌメッ・硬め etc.)よりも、かすれにくさを重視しているんだけど、
その点では、オマイラのお勧めブランドは何かな?

向かいのページまで黒くなるのは耐えられんよ。
その問題さえなければ濃い芯でもいいんだが?
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 11:19:04 ID:???
勉強は書いて覚えるたちだからコピー用紙に殴り書きしてるわけよ。だからBで十分なわけ

ステッドラーMARS-780
うに
ロットリング300
これが一番気に入ってる。
719_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 11:48:41 ID:???
MARS-780Cの重量バランスは絶妙だと思う。
青が目立ち過ぎだと思いつつMARS-780Cをメインにしてるのは、
この重量バランスとギザギザの感触のため。
やっぱ定番だけのことはあるなあと思う。
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 11:59:35 ID:???
近所の文具屋には三菱uniしか売ってないから、uniのホルダーにuniの芯だなー。
Bで削らずに殴り書きが、なんとなく楽しい。
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 20:05:48 ID:???
ユニ芯しか持ってないよ。
ユニホルもユニ芯も、値段と使用感に文句ないよ。
茶色い軸は……
せめて旧ユニのボンッキュッのデザインを…
722_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 20:59:56 ID:???
そこで改造ですよ! 今週末,軸を削って…
723_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 21:50:28 ID:???
中身のパイプがプラになって、太くなってるから…
軸そのものを取り替えてみるか
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 00:02:10 ID:???
780の口金はどうやってはずすのですか
ウニみたいにねじっても取れないアルよ
725_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 00:08:23 ID:???
凹凸で嵌め込んであるだけなので、力を入れればすっぽ抜けますよ
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 01:02:20 ID:???
なるほどなるほど・・・



先生!固すぎて取れません!!(TдT)
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 01:21:21 ID:???
おk、そのまま引っ張ったら内部のパイプが曲がったらしく芯が出なくなったし
無理やり出すと折れるようになった。平たく言うと壊れた。おk。
728_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 11:37:12 ID:???
まあ落ち込むな
現行品だからカネを出せばまた買える
圧入されている前軸はもう外さないほうがいいと思うけどよ
729_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 17:07:37 ID:???
通販でコヒノールの5216買った。
ノックがすげー軽い。Uniとか780とかと比べ物にならないぐらい軽い。とにかく軽い。感動。
でも芯が日本で流通してるものと比べて10mm程度短くて、新品のUni芯を入れたら鉛筆みたいに先っぽが出っぱなしに。
730_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 17:57:38 ID:???
軽い=スプリングが軟らかいって事だよね。
芯のホールド具合はどうですか?
問題無いようなら、uniのスプリングのバネレートを替えてみようかなと思う。
731_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 18:56:00 ID:???
分解してないのでスプリング云々はわからないが、普通に使う分には全然問題ない。

ストロークが短いから軽く感じるのかな。
780が6mmぐらいノックしないといけないのに対して、5216は2mmぐらいでストンと落ちる。
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 19:19:59 ID:???
コヒノールを触った後ステッドラー持ったらスプリングの重さにへこたれる
733_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 19:21:26 ID:???
バネの硬さ

ステ>>>>>三菱>>コヒ
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 19:23:25 ID:???
ドラーのノックの重さは異常
735_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 19:42:38 ID:???
カステルはマルスより硬くないか?
736_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 20:40:55 ID:???
>>731Thanks
コヒ持って無いが、何となくわかったよ。
チャックを押さえ込む口金の口径と、角度が違うんだね。
737転載:2006/03/12(日) 22:19:44 ID:???
867 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/03/07(火) 15:09:12 ID:???
1色だけでもいいからケリーデザインでボールペンを・・・

868 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/03/07(火) 15:10:31 ID:???
失礼、ぺんてるスレと間違えましたorz

869 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/03/07(火) 16:59:20 ID:???
そんな時は、改造でツ

870 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/03/07(火) 20:39:50 ID:???
>>869
それでは、言い出しっぺ君から実例を

871 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/03/07(火) 23:13:35 ID:???
芯ホルダー化改造で、マルチ8用のBP芯を使えるようにするのなら難易度は低そう







などと書いてみるだけ。

872 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/03/07(火) 23:37:04 ID:???
芯ホルの話は芯ホルスレで
738転載:2006/03/12(日) 22:21:02 ID:???
879 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/03/11(土) 23:41:12 ID:???
>871
ケリーの芯ホルダーって、出来るの?
その難易度低い方法で教えて

880 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/03/12(日) 19:22:48 ID:???
答えは、芯ほるだースレでよろしく!
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 22:22:12 ID:???
教えて君には推奨できないが参考スレ

文房具の改造
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048328833/l50
740_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 13:23:04 ID:???
改造経験なし?
741_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 13:36:06 ID:G5lRpwks
フィックスペンシるが分度器にたくさん並んだね。
うれしいような悲しいような。
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 17:11:14 ID:???
なぜ悲しい?
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 20:13:12 ID:???
ようやく拝めるのか?
744_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 20:24:38 ID:???
注文しますた。
745_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 03:23:33 ID:???
>>729
「Uni芯」を「ステッドラー芯」に変えたら、まんま俺が書き込もうとした内容だw
でも思ったよりつくりがしっかりしていて満足。
コヒの他の製品はイタリア製の文字が有るけど、5216はチェコ製なのかね?
いずれにせよあの値段であれ位の出来なら、色違いで何本も欲しくなる。
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 00:02:02 ID:???
分度器さんといいモダスタさんといい
ラインナップにはこのスレの影響があるようだな
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 00:08:33 ID:???
芯掘る自体そんなに種類があるわけでもないからかぶってるのは当然ジャマイカ?
748_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 00:55:27 ID:???
ゲッ!2マンも・・・
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 11:05:03 ID:???
↑誤爆?
750_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 12:58:31 ID:???
分度器のフィックスペンシル人気すごいな。884と22合わせてあと4本か。
黒が売り切れだからしばらくコヒノルで我慢しよう……。
751_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 13:11:22 ID:???
銀座まで買いに行けないけど欲しかった人が多くいたってことでしょ
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 23:15:42 ID:???
>>751
分析っぽい言い方だけど大したこと言ってないぞ
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 23:19:10 ID:???
フィックスペンシルのスモークグリーンってやっぱり廃番なんだな。
何年か前に買っておいてよかった。
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 00:49:13 ID:???
出遅れた!
分度器見たらフィックス売り切れてるorz
755_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 09:09:09 ID:???
情報網を生かさなくちゃ
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 00:42:23 ID:???
すいません質問なんですが。
6mmのグラファイト芯ってあるんですか?
757_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 00:45:35 ID:???
そんなサイトがあったのか・・・orz


コレめちゃめちゃ好みだ・・・品切れだがorz
【KOH-I-NOOR/コヒノール】芯ホルダー TOISON D'OR 5900
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 03:49:50 ID:???
>>757

問い合わせてみたら?
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 17:44:24 ID:???
>>757

分度器在庫あるみたいだよ
ゲ゙トシマスタ
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 19:10:17 ID:???
分度器ってどこのこと?
761_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 19:15:04 ID:???
隠語じゃないぞ
762_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 19:18:43 ID:???
陰嚢だぞ
763_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 19:20:19 ID:???
>>756

5.6ミリ芯?
764760:2006/03/17(金) 19:40:31 ID:???
>>761
Thx すっかり隠語だと思いこんでた。ハズカシ
765_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 07:42:14 ID:avNGHvhn
マークシートでこれ使ってる火といる?
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 08:08:05 ID:???
塗りつぶしやすいし、芯が折れにくいからいいんで内科医?
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 09:46:51 ID:???
TOEICは芯ホル使って受けたな
768_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 17:52:56 ID:???
売ってないから、すぐに飽きる罠
恋ノアでジエンド?
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 19:29:51 ID:???
誰かユニアーティス削り器を探すときのコツを教えてください!
770_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 19:35:00 ID:???
どこにお住まいでしか? (場所にもよるわ)
771_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 20:07:36 ID:???
ついにコヒのtechnigraphが分度器で・・・
772_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 20:13:43 ID:???
芯硬度表示窓のあるアルヴァンのプロマティックの方が良くない?
つってもHBまでしかないようだから使いにくいと言えば使いにくいが……。
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 21:01:17 ID:???
表示窓を切り替えるところに使われてる樹脂が結構しょぼいんだよ、あれって。
Koh-i-noorのほうが付いてないぶん丈夫だよ。
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 10:55:03 ID:iTustPq+
>>769
楽天なら「ユニ アーティス 2mm芯ホルダー用ポケットシャープナー」で。

775_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 23:05:07 ID:???
>>770
家は都内小田急沿線、今月中に関内や上大岡に出かけます。
>>771
回答ありがとう、しかしながら在庫なしでしたorz
776_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 23:06:58 ID:???
安価ミススマン。
777_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 03:06:48 ID:???
>>775
つ【町田の久美堂本店2階】
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 03:33:42 ID:???
>>777
775じゃないけど、町田在住でアーティス芯研器欲しかったんだ。
サンクス
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 21:57:57 ID:???
>>777
前見たときはなかったが、最近入ったのか?w
とにかくありがとう。明日行くから探してみる。
780778:2006/03/22(水) 01:56:25 ID:???
>>779
なかったよ。
店員がカタログとPCでいろいろ調べてくれたけど、
アーティスシリーズは見たことも聞いたこともないってさw
781_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 04:40:26 ID:???
なくなったの?2階レジを背にして右側の棚の下辺りに見かけたけど・・・なかったらごめん
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 13:28:47 ID:???
フィックスペンシルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




早速クリップ外してみる
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 14:37:13 ID:???
塗装はがすなよ
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 14:57:45 ID:???
コヒのテクノグラフってあんなにカラーバリエあったんだ
785779:2006/03/22(水) 15:44:36 ID:???
>>780
アーティスの芯ホルとか、シャープはあるのにorz
786_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 15:53:33 ID:???
>>782

いっそ剥離剤使って塗装全部はがしてアルミ無垢にしたらカコイイかもよ
787_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 21:42:47 ID:???
表面処理されていないアルミは最悪だよ!
汚いし、弱いし、錆びる。
788_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 22:00:28 ID:???
アルミは塗装か陽極酸化表面処理だっけ?
789_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 00:19:47 ID:???
>786
絶対やめた方がいいよ。787の言う通りめちゃくちゃ錆びやすいよ。
俺、昔バイクのパーツでアルミ削りだしの奴を塗装をはがして自分で
鏡面仕上げにしたことあるんだけど。最後、表面処理をまずった箇所があって、
その部分はすぐ錆びてしまってやり直すはめになった。雨の日の湿気程度で
曇ってしまったくらい敏感だったよ。
790_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 01:20:13 ID:???
アーティス芯研器廃番だって。
世界堂で取り寄せ依頼したんだけど
調べたらもうメーカーにも在庫なしだそう。
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 01:45:18 ID:???
>>790
マジ?なかじま屋の改装セールで手に入れてよかった〜
792_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 21:55:06 ID:???
買いだめしなきゃorz
ユウリンドウ本店にも無いわけだ・・・
793_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 23:55:09 ID:???
BOXYで芯ホル出せ!w
そんでアーチス復活キボンヌ
794_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 00:09:54 ID:???
アーティス本体ぐらい探せばあるだろ。
今回は芯削りが廃番
BOXYの芯ホルダーって、どんなイメージよ?
しかし、好きな事言ってるな。
795_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 00:13:42 ID:???
>793 密かに某改造サイトに期待してる?
796_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 02:45:01 ID:???
モダスタさんのところでもついにkoh-i-noorとAlvinが出たな。
分度器さんのところよりも種類があるし安いね。
797_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 09:49:00 ID:???
koh-i-noorの勢力が拡大中だな。
そこで、三菱さん出番デスよ! 真似菱の実力を
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 12:23:22 ID:???
>>796
あえて定番系は外したのかな。
送料のことを考えると、まとめて購入出来るように
その辺りも扱ってほしいような気もするけれども、
今まで海外から取り寄せていたりした人のことを考えれば、
物がこの価格であるだけで嬉しいよね。

個人的には、分度器さんの送料の安さにかなり好感を持っている。
300円の商品に600円の送料、だとちょっと考えちゃう物でも、
あの価格なら気軽に頼めるし、思わず細かい物も一緒に注文しちゃう。
おかげで、このところ散財気味…。
完全に釣られている状態になるのだろうけれども、満足度は高い。

>>797
近くの大型文具店には、uni だけでアーティスは置いていない。
三菱がんばれ。
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 14:01:58 ID:???
>>798

モダスタさんと分度器さんはターゲットが違うんじゃね?
自分は関西在住なので分度器さんの送料250円は魅力的。
メール便でも送ってくれるしね。


最近自分も散財してるよorz
800_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 14:16:48 ID:???
分度器って芯ホルくらいしか興味を引く物がないんだよな。
ガラクタショップって感じだな。
801_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 14:21:24 ID:???
漏れはエンピーツとケシゴームの品揃えが好きだが
分度器さんは雑貨系文具が多いな
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 15:07:57 ID:???
モダスタはデザインが手抜きっぽいのがやるせない……芯ホル関係ないけどね。
803_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 15:18:52 ID:???
田舎の文具屋の倉庫を漁るみたいでいいじゃないか>>分度器

ガラクタマンセー
804_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 15:20:03 ID:???
芯掘るのカラー芯って赤と青しかないの?
805798:2006/03/24(金) 16:45:15 ID:???
>>799
確かにターゲットが違うよね。その住み分けが、また良いと思う。

>>801-803
私は、最初、そのガラクタ目当てであのショップに迷いこみ、
そこで初めて「しんほるだーって何?」と興味を持ち、
このスレや関連サイトを見て回っているうちに、
すっかり芯ホルファンとなってしまったよ。
雑貨系から入って行った私にとっては、非常に魅力的な品揃え。

>>804
コヒノールからいろいろと出ているけれども、
バラの替え芯となるとどうなのかな?
806798:2006/03/24(金) 16:48:31 ID:???
アンカーミス。二つ目は >>800-803 だった。故意に抜いたわけでない。
807_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 17:07:18 ID:???
ワキ→一般的な文房具(男女問わず)
モダスタ→マニア(男多し)
分度器→初心者〜中級者(男女問わず)


って感じかな?
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 17:30:43 ID:???
ワキ→流行に流されやすいアホ
モダスタ→真症ヲタク
ブンドキ→変化球
809_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 17:57:23 ID:???
レベル1→ 100円均一
レベル2 → 一般向け国産品
レベル3  → 無印
レベル4   → 高級ブランド日本国内製造品
レベル5    → 高級ブランド自社生産品
レベル6     → 日本未輸入品
レベル7      → 廃番品
レベル8        → 改造品
レベル9         → 文具系廃人
810_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 18:05:37 ID:???
レベル1はサンプル・試供品とかを使ってるやつだろ
811_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 18:06:50 ID:???
ワキはレベル4
モダスタ、分度器はレベル6〜7ってとこか
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 18:07:59 ID:???
芯ホルを使ってる段階でレベル4ぐらいはあると思われ
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 18:13:54 ID:???
レベル1→ 試供品又は拾ったもの
レベル2 → 100円均一
レベル3  → 一般向け国産品
レベル4   → 無印
レベル5    → 高級ブランド日本国内製造品
レベル6     → 高級ブランド自社生産品
レベル7      → 日本未輸入品
レベル8       → 廃盤品
レベル9        → 改造品
レベル10        → 文具系廃人

こんなん?
1〜4が一般人レベル。ここの住民は5以上がほとんど。
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 18:39:42 ID:???
レベル1→100均
レベル2→アスクル
レベル3→muji
レベル4→ワキ
レベル5→スコス
レベル6→分度器
レベル7→モダスタ
レベル8→直接海外から
レベル9→自分で作るべし
815_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 18:49:08 ID:???
ワキで買い物する理由がみつからない
816_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 19:03:31 ID:???
>>815
この板の住人的にはそうかもね

でも売り上げは
ワキ>スコス>分度器>モダスタ
のような希ガス
817_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 19:07:39 ID:???
アスクル>muji>ワキ>スコス>分度器>モダスタ

ヲタク相手に商売すると大変だ罠
818_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 19:41:25 ID:???
ペンハウスとかの安売り店も入ってくるんじゃね?
819_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 19:44:46 ID:???
ワキスコスコに見えた
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 21:36:35 ID:???

amityのレベルは?
821代理店から返事がありました。:2006/03/24(金) 21:42:56 ID:???
>>804
昔はステッドラーが12色くらい作っていた。でもあんまり色ののりのいい芯じゃ
ないよ。
822_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 21:43:13 ID:???
北浜は実店舗もあるからそっちの売れ残りがあった時は面白かったし色々買ったけど
今は無難杉。
上野さん以外見所無し。
レベルは4で。
823_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 22:48:39 ID:???
レベル9って、
824_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 12:38:36 ID:ggzXq4vT
>>822
俺もはじめは上野さんが好きだったが、日記の方の
上野さんは、別人のように別人?

825_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 16:59:18 ID:???
レベル1→一般人
レベル2→ボールペンヲタ
レベル3→マーカーヲタ
レベル4→シャープペンヲタ
レベル5→多機能ヲタ
レベル6→芯ホルヲタ
レベル7→鉛筆ヲタ
レベル8→鉄ペンヲタ
レベル9→万ヲタ
826_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 17:46:11 ID:???
>>825
それじゃあレベル1とレベル2の間が開きすぎるんでないかい
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 17:47:33 ID:???
シャープペンのほうがレベルは低い気がする。
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 17:51:09 ID:AYA4LhdW
モダスタから初めて買った。ALVINとKoh-i-noor。
4本買ったが、送料も470円だった。
上で送料が話題になってたので、書いたけど、全国一律は魅力だよ。
まだ届いてないけど・・・。うれしい。
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 21:24:59 ID:???
>>828
おめでとう。
モダスタさんのところもそのくらいの価格だったのか。
送料のことを書いたのは私だけれども、
ノーマルゆうパック価格だと思っていたよ。

サイトを確認してみたら、追加事項があったんだね。
読み落としていたよ。
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 23:25:19 ID:???
モダスタと分度器を知ってるだけでも、すげぇ〜ヲタだよ。
もっと、普通(一般筆記用)のデザインの芯ほるだしてくれ、真似菱鉛筆さま
831_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 00:13:14 ID:???
大阪でアーティス芯&削り器売ってませんか?
アバンザのデルタからも消えたんだわ。
832_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 00:36:03 ID:???
>>830

んだんだ
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 05:46:25 ID:???
新ホルダー買ったらシンがついてなかった
シンは別売りなのね。
834_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 07:20:26 ID:???
>>833
え!?
835_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 10:01:36 ID:???
普通は入ってるぞ
836_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 11:50:31 ID:???
>831
天王寺のカワチにはあった。心斎橋のカワチにもあるんでね?
837_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 12:12:21 ID:???
しかし、芯の濃さはBが好きな俺にとっては、大抵はHBの始めからついてる芯は、
けっこう邪魔だったりする。
芯はなくていいから、そのぶん安くしてくれないものだろうか・・・
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 12:39:29 ID:???
>>837
俺も!
839_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 12:47:02 ID:???
>>837
大して安くはならないだろうけど、同意。俺もHBはあまり使わないので、かといって
捨ててしまうのももったいないので、芯ホルダーの数だけ無駄なHB芯がたまっていく。
特に、ステッドラーで硬度別にホルダーを揃えたりしたもので。

>>833は誰かのいたずらのせいだろうね。
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 13:07:02 ID:???
2.5m の芯って、2mm 用の芯研器で削れる?
コヒノールのお尻に付いている簡易芯研器は使える?
使うと、ペンが汚くなっちゃうのかな。
841_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 14:12:12 ID:???
2mm用では削れない! 3mm用で丁寧に削る。
芯先は角度が鈍角になるが、割と好きだ。
2.5mmの芯って、バラ売りしてたっけ?
842_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 15:05:07 ID:???
2.5mm芯の別売りは日本製のデッドストック以外みたことがない
簡易芯研器で削ることはできる
843_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 15:25:06 ID:???
アーテス芯削り売っないわ。
大阪で誰かしらへん?
アバンザのDELTAから替え芯も消えた。
ピュアモルトの刃を移植するしかないのか?
844_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 18:33:10 ID:???
70円の芯削りに覆いをつければいいじゃん
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 19:37:34 ID:???
かっこいい覆いがあれば、既にやってるって…
846840:2006/03/26(日) 20:17:58 ID:???
>>841-842
外見が好みだったこともあって、最初だけ 2.5mm を楽しもうと
2〜2.5mm が使用出来るタイプのものを注文してしまいました。
3.15mm 用を手に入れるか、お尻で対応しよう…。

ところで、普段削る時には皆さんどうしているのでしょう。
芯研器? 削らないでそのまま?
ナイフやサンドペーパーを使っている人はいるのかな。
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 21:08:18 ID:???
バケツがあるときはそれを使う。外出先など、バケツがないときはナイフで
カリカリ削る。
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 22:22:04 ID:???
常時ファーバーの2mm/3mm両用卵形で。
カバーついてるくせに多少の削りカスが外に出る
という構造的欠陥があるので携帯時は要注意w
849_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 22:25:45 ID:???
卵型持ってるけど、削らずにそのまま使ってるなー。
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 22:26:45 ID:???
KUMの鉛筆も芯ホルの2mm芯も3mm芯も削れるの使ってる。
851_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 23:01:17 ID:???
近くのちょっと大きめの文房具屋、芯ホルダーの扱いが雑になったので、
継続的に何本か購入してみたら、今日品物がばっちり揃っていた。芯ホルダー
延命のためにも、みんなも時々新しいのを買い続けよう。結局売れないものは
廃れていくからね。
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 01:22:58 ID:???
ピュアモルトの削り器を使ってる。外出先はMPだな〜
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 05:45:39 ID:???
70円の芯削りは、刃の質も芯を挿入(!)する穴(!!)の精度も良くないと思うよ。
締りが悪い(!!!)。
その点では卵形の方がいいだろうな。

しかし、上の方で言われていることだが、卵型はケースの構造が
削りくずをしっかり閉じ込めてくれないようになっている orz
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 09:45:56 ID:???
その卵形も、ちょ〜古いのだと
中に入ってるユニットが金属製なのだ。
現行は、樹脂製である。
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 22:27:01 ID:???
芯ホルダーの最大と最小って何oですか?
856_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 22:53:17 ID:???
何が?
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 22:57:38 ID:???
軸の直径
858_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 23:05:07 ID:???
知ってる範囲だと、さいだいはあれかな。
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 23:23:57 ID:???
6ミリ以上の削り機ってありますか
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 23:26:08 ID:???
この鉛筆用は太いぞ!
ttp://bundoki.com/?pid=1078853

化粧用品の鉛筆削りはどうよ?
861_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 23:35:34 ID:???
俺のティムポ並みに太いな
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 23:38:54 ID:???
6ミリ以上だったら普通の鉛筆削りでオケイな気がするが
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 23:51:19 ID:???
>>860

それだったら色鉛筆までついてくるから
こっちの方がよくね?

ttp://bundoki.com/?pid=566885

864_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 09:34:39 ID:???
モダスタ、分度器で買い漁った諸君の次なる目標は…
レベル8 海外、直接買い付ける等
865_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 12:43:06 ID:???
次はラミー廃人だな。
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 15:22:37 ID:???
直接海外からとると送料が高いんだよね。
だから、モダスタさんや分度器さんのようなショップがあると助かる。

頼めば廃版品や海外限定品も探してくれるしね
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 18:16:11 ID:???
海外から大量に購入しておすそわけ。
自分の欲しいものが手に入って利益まで出る。
ウマー
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 18:40:02 ID:???
>>866
モダスタ 分度器以外に知らない?
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 19:43:39 ID:???
>867
こういうカキコする奴は、「文句言い」に認定されるど
素直に喜べよ、20,000円で買えなかったくちかな?

>868
フラナガンだっけ(BICが有るぞ! シルバーと大人のブラック)、スコスは知ってるわな。
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 19:55:03 ID:???
この板の住人の定番は
・モダスタ
・分度器
・フラナガン
・スコス

だけ?

文具板全体だと
これに
・信頼
・フルークターク
・ワキ
を追加
ぐらいか?
871_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 20:19:55 ID:???
世界堂もあるぞ
872_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 20:34:46 ID:???
あの凡庸な品揃えで定価販売のワキで買うやつっているのかと名前を見るたびに疑問
873_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 20:40:12 ID:???
福袋はいいとか
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 20:40:35 ID:???
通販位しか入手の手段無い・・・・・・・・・・orz
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 20:47:56 ID:???
田舎住まいでラピッド欲しい人とか。
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 20:51:33 ID:???
>>872

それだけ楽天で買うやつが多いという事だ罠


大名商売ウマー
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 21:04:08 ID:???
もはや、世界中の芯ホルダーが集まってしまったのか?
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 21:08:43 ID:???
もう買い漁る芯ホルダーはないのだろうか…
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 21:41:06 ID:???
そんなに集めて使えるの?
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 21:42:53 ID:???
近所の文房具屋に、なぜかピュアモルトの芯ホルダーが20本くらいある。
何を血迷ってそんなに仕入れたのか謎だ。しかも「多機能ペン」などという
間違ったポップが掲げられている。

気に入っている文房具屋さんなのだが、俺自身ピュアモルトの芯ホルを5本も
持っているので(3割引で別の店で買い占めた)、もう定価では買ってあげら
れないよ。

明日見に行ってまだそのままだったら、せめて間違ったポップの件だけでも
店員さんに教えてあげよう。
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 21:44:14 ID:???
そこでTK9441ですよ
882他力願望の中の人:2006/03/28(火) 21:55:10 ID:???
カステルTK9441 買えるもんなら,買ってみそ 最低でも3種類は有る
海外は、まだ有った様な(?) モダスタさん、分度器さん出番デスよ!
売価 3,000円は大丈夫っす(だよね?)。 9440もあるかな?
883中の人 ◆ZbS5PXiEwc :2006/03/28(火) 22:05:00 ID:???
了解致しました!
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 22:47:13 ID:???
中国の製造業者の人きたーーーー
885中の人 ◆ZbS5PXiEwc :2006/03/28(火) 22:53:14 ID:???
中国で作ってきますのでチョト待ってくださいアルね
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 23:39:19 ID:???
>>870
スコスってネット販売してるの?

後伊藤屋もついか。
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 23:51:43 ID:???
スコスも通販やってるよ。
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 02:38:31 ID:???
このスレで最初のほうにリンクしてある海外通販で数本買えば国内で買うより安くなると思うが
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 08:38:03 ID:???
芯ホルダーで始める英語講座
890_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 09:30:00 ID:???
ラミーで始まる人生崩壊論
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 11:40:58 ID:???
ステッドラーではじまるクリエイティブ

かのポール・スミス氏も愛用!!落ちがなくてスマソ
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 11:48:27 ID:???
ポールの愛用品はロットリングのアートペンにロディアでなかった?
ステッドラーも使ってるの?
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 11:53:11 ID:???
ジウジアーロがマルス780愛用。
ズントーがフィックスペンシル愛用。
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 12:03:42 ID:???
コヒノールは?
895_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 12:07:35 ID:???
独逸ステッドラーその虚飾に満ちた偽りの最強論
知られざる真実、手書きの設計が全盛の頃、実は3流ブランドだった。
CAD普及に他社が脱落の中、地道な販売店巡回が実るステッドラージャパンの存在
さらにステッドラージャパン企画商品が大いにあたり、製図用品最強の神話が生まれる。
今のステッドラー神話は、ステッドラージャパンのマーケティングの成功のおかげである。
また、ステッドラージャパンの日本製を支えるOEMメーカーの存在を忘れてはいけない。
さらに、独逸本国とは独自の新たなる展開が望まれる。

次ぎ出してちょ〜 ステッドラージャパン様
925シリーズ ちょっと整理ですか?
メカは同じでも、より高級指向なんてどおよ?
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 13:28:58 ID:???
おかしな人が来ましたよ
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 13:37:38 ID:???
この板に常駐しているだけで、一般人からはおかしな人と思われるわけで・・・
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 13:57:57 ID:???
じゃあ特別おかしな人が来たということで
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 14:12:45 ID:???
>>892
そうだったんか〜スマソ


まあ〜芯ホル使ってるだけで生きた化石と言われるしなw。でも、B芯入れて軽いタッチで書けるから
魅力的。ところで常用者が多いの?
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 16:14:04 ID:???
>>899
俺は、常用はゲルボールペンだけど、
書いたり消したりする時は芯ホル。
いちおう、筆箱にはシャーペンも入っているけど、
入ってるだけでぜんぜん使ってないな。
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 16:23:29 ID:pgKKl/O9
ピュアモルトの芯ホルを買ったときに「もう買いません」と
神に誓いました。
そのあとここをのぞいたのがウンのウン。
 スコスも分度器もモダスタもフラナガンも制覇したよ。
 ナガサワ(コミックのところにあるねぇ)も世界堂もOK。
もう他にないよね?
 あるなら早く言って。
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 16:35:51 ID:???
芯ほるマニアさんに質問。
皆さん的にステッドラーの2ミリ芯シャープはどうなんですか?
普通の芯ほるより使いやすそうなんだけど、あまり評判を聞かないもので。
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 17:56:36 ID:???
難点は、バケツで削れないんじゃなかったかな。
ドロップ式が一般的でノック式は削るのが面倒だよ。
削らないなら良いかもしれない。
芯径精度が出てないので、他社の芯を使うとノック出来ない可能性もある。
三菱の赤芯は無理かもしれない。(持ってないので?)
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 17:59:37 ID:???
>901
次は廃番収集に勤しみ、
最後は改造に行き着いて、
レベル10の廃人になる。
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 18:01:10 ID:???
>>902
デザイン的にパスw
780Cみたいなデザインが好みなもんで・・・。
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 18:02:22 ID:???
925-25-20でも、一枚刃の安い削り器なら問題ない。

ノック式はクラッチよりも保持力が弱くて
バケツで削る際の抵抗に耐えられないのだろうな。
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 18:27:08 ID:???
>>901
狭いなぁ
井の中の蛙君
海をとりあえず越えてみようか
海外通販とりあえずアメリカからどうぞー
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 21:24:06 ID:???
>>900
ちょっと安心した。漏れは普段はBPだけど・・・芯ホルダー街道を走るよ。ちなみに、ピュアモルト
が側近かな。腹心が780Cでuniもなかなかでごわす
909_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 23:39:13 ID:???
5616 Koh-i-Noor Super Adapto Clutch
http://www.raymondandco.com/kohlead.html

これはまだ国内では手に入らないみたいだな。どうなんだろ
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 23:46:30 ID:???
漏れそれ買ったけどすっごい手作りチックなのが来たぞw
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 23:51:12 ID:???
ハンドメイド感溢れる作りから素朴な温かみを感じ取る。
それが東欧文具の楽しみ方。
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 08:42:45 ID:???
Super Adaptoはイタリアだから一応西欧。
クラッチ部分の加工のアバウトさはラテンの血なのかもしれん。
でもノックは軽いし、バケツも使えるしなにより金属軸でカコイイ
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 09:33:06 ID:???
野郎向けばっかりでなくて、多方面に展開してくれ…
カジュアル、女性向けがあるともっと普及しそうだ。
914_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 10:25:49 ID:4HFPFzY5
そんなあなたにAlvin Scott B/2
915_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 10:34:21 ID:???
見たけど
デザイン,安っぽいよ
916_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 10:45:20 ID:???
カラフルな色づかいのカランダッシュをどうぞ。
917_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 11:24:18 ID:???
カランダッシュのBPとかだと普通に売ってるのにね…
芯ホルダーデビュー(布教用)だったらノック式かな。
925は製図屋には製図っぽくなく、非製図屋には製図っぽすぎる。
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 12:12:36 ID:???
次スレって、
やっぱ「芯ほるだーだーだ−だーだーだー」かよ
検索の問題もあるので「芯ホルダー」に戻さないか?
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 12:36:07 ID:???
さうだね。俺も其れを心配してゐた。
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 12:37:34 ID:???
芯ホルダー 5国目
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 12:50:16 ID:???
【化石】芯ホルダー LEVEL 5【懐古主義】

でいいんじゃね?
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 13:11:44 ID:uwxo1plr
だーだー好きなんだが
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 13:19:14 ID:XbMdjZvN
芯ホルダーだー×5
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 13:19:28 ID:???
【芯ホルダー】芯ほるだーだーだーだーだーだー
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 18:36:27 ID:???
>>924
それいいな
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 19:08:30 ID:???
それなら、許せるよ。
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 20:42:32 ID:???
んだー、んだー
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 21:46:35 ID:???
なげえよ
だーだー芯ホルダーとかでいいじゃん
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 08:05:17 ID:???
【化石】芯ホルダー LEVEL 5【懐古主義】

これ面白いぞぉ!化石使ってるもんな〜(・∀・)ニヤニヤ 
930_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 10:45:25 ID:???
どこがおもしろいのかな? 説明しちくれ! 意味不明
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 10:54:14 ID:???
たぶん、自分へのレスじゃないかな。
932_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 11:02:24 ID:???
芯ホルダーだーだ−だーだーだー
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 13:47:46 ID:???
オーソドックスに

【芯ホルダー】芯ほるだーだーだーだーだーだー 【LEADHOLDER】
っていうのはだめ?
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 13:51:45 ID:???
駄目
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 14:00:36 ID:???
筆記具「芯ほるだーだーだーだーだーだー 」廃人
936933:2006/03/32(土) 14:05:19 ID:???
だめなのか・・・orz
937_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 14:08:40 ID:???
長すぎて字数規制にひっかかる
938933:2006/03/32(土) 14:10:29 ID:???
文字制限知らなかった(´・ω・`)ショボーン
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 14:12:05 ID:???

んじゃ単純に。

芯ほるだーだーだーだーだー 5
でいいじゃん?
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 14:16:55 ID:???
流れを断ち切るようで悪いが
この板の住人的にステッドラールモカラーオムニクローム芯ホルダーは魅力ないの?

廃盤らしいんだが今のウチにゲトした方がいいかな?
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 14:39:49 ID:???
「自分が欲しけりゃ、買えば良いだろ!」と言われるのがオチっすよ
人の価値観を気にする様じゃ,芯ホルダーを使う資格なしとも言える
常時在庫する様な商品じゃないから、あとで購入は無理だろね。
942940:2006/03/32(土) 14:41:34 ID:???
>>941

確かに。。。
今のウチにゲトします!

943_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 18:08:13 ID:5I4GF1kt
芯削るのが面倒。
944_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 18:15:10 ID:???
0.9とかエモーションのほうが使いやすい・・・すまん
945_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 18:48:13 ID:4vnGTJkI
芯ほるだーだだだだだー
はダメ?
946_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 18:52:36 ID:???
ダメ!
947_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 18:57:49 ID:???
検索しにくいからホルダを入れろという話じゃなかったのん?
948_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:00:16 ID:???
【レベル5】もう買い漁る芯ホルダーはないのだろうか
949_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:11:50 ID:4vnGTJkI
【5】芯ホルダー【だー】
ダメ?
950_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:14:29 ID:???
【 廃番列島「芯ホルダー」を訪ねてだー 】
951_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:17:13 ID:???
新規開拓 芯ホルダー 売ってるとこを教えろ!
952_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:27:40 ID:???
【芯ホルダー】だー×5【LEAD HOLDER】
953_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:29:08 ID:???
【5本目の芯ホルダーを探しています】
954_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:29:58 ID:???
【芯ホルダー】だーだーだーだーだーだー【2?氓セけじゃイヤン】
955_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:37:05 ID:???
テンプレのリンク増やした方がよくね?
956_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:48:47 ID:???
【 芯ホルダーを探しています。5本目 】
957_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 19:55:26 ID:???
【芯ホルダーを求めて五千里】
958_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 20:07:12 ID:???
【芯ホルダーに五里夢中】
959_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 20:49:11 ID:???
【芯ホルダー】廃人まであと5本【leadholder】
960_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 21:04:28 ID:???
【芯ホルダー(Leadholder) 神まであと5本】
961_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 21:30:59 ID:???
【 芯ホルダー 母ちゃん激怒まで、あと5本 】
962_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 21:46:06 ID:???
【 芯ホルダー/センター試験公認筆記具まで、あと5本 】
963_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 22:19:33 ID:kur3lQJL
芯ホルダーなんて使えない
964_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 22:27:02 ID:???
【芯ホルダー】だーだーだーだーだー【5本目】
965_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 22:28:52 ID:kc7RG2b0
いらない
966_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 23:03:11 ID:???
最近の厨房は,ノートも取らないだろうな。
967_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 23:04:49 ID:???
なんたって書き込み式の教科書ですからね
968_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 23:06:30 ID:???
新高1ですけど、書き込み式になるんですか?
969_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 23:08:28 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
970_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 23:17:56 ID:???
どうせ、教科書もノートもいらないんだろ?
持ち運びが大変だし、机にでも書き込めばい便利だぞ!と言いつつ

書き込み式、採用されるかどうかは地元の教育委員会の判断じゃないか?
971_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 01:44:30 ID:???
【芯ホルダー】だー×5【生きた化石】
972_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 03:16:11 ID:???
【 芯ホル帝國5 -芯ホル探して三千里- 】
973_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 03:19:25 ID:???
【専守防衛】 シンフォルニア Part5 【芯ホル探して三千里 】
974_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 03:23:36 ID:8frPVkZc
【ステッドラーはかく語りき】芯ホルダー Phase-5【普及への意志】
975_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 03:26:30 ID:???
【芯ホルダー】だー×5【アーチス・・・】 
976_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 07:12:20 ID:fwBT7RcQ
使えない
977_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 09:03:50 ID:???
かわいそ…
978_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 09:05:06 ID:???
【無知との遭遇 芯ホルダースレ part.5】
979_ねん_くみ なまえ_____
980に任せた!