手帳を使ってる人に憧れるんだが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
478_ねん_くみ なまえ_____
これまでのまとめ1
○ 絵日記
○ 人生プランや貯蓄プラン
○ 予定ではなく、何をやったか
○ 写経(書く事に困らないし、字は綺麗になるし、ひょとしたら悟りが開けたりするかも)
○ 毎日の食事やおやつ
○ 運動の記録
○ 家計簿
○ 英語3行日記(結構勉強になる)
○ 読みたい本、読んだ本
○ 観たい映画、観た映画
○ 気になるお店、行ってみた感想
○ 欲しいものメモ
○ 気になった情報メモ
○ 食べてみたいもの
○ その日仕入れた情報etc
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 04:41:44 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ2
○ 余白には欲しいものとかの切り抜き貼ったり適当にメモしたり
○ 写譜(ふと頭をよぎった旋律をおもむろに)
○ 時間軸とか関係なしに、その日にやることを書いておく。終わったら線引いて消す。
○ 友達と話してる時に話題に出た本のタイトル
○ 雑誌読んでて気になったもの
○ その日見た夢、見てみたい夢
○ ささいな事だけど、出来れば忘れたくないこと
○ 今日の出費(何を買ったか)
○ 今度カラオケで歌おうと思ってる歌の歌詞
○ 見たテレビ番組の感想
○ 明日買う日用品
○ 遊びの予定
○ ぐだぐだと日常考えたこと
○ 月別の資産状況の簡単なメモ(簡易バランスシート)
○ 遊びやイベントの企画やアイデアのメモ
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 04:42:50 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ3
○ アイデアマラソン用のスペース
○ バイクのナンバーや保険なんかの備忘録
○ 車検証や自賠責の証書をコピーしたもの
○ 「チャップリンとヒトラーが同い年には驚いた」
○ 面白いアイディア
 後日読み返した時に本当に面白いと思ったら、もう少しアイディアを練り直しつつ少しだけ綺麗めな字と、簡単な絵を描いておく。「あ、ここはこうしたほうが面白いかも」って、またどんどん広げていける。
○ 子供の学校のこと
○ 地域のこと
○ 家庭のこと
○ 「○○(←息子の名前) お尻」
○ シャワーヘッドを交換する(水圧が重要!口径19ミリ)
○ シャワーカーテンが体にくっつかないようにマジックテープ購入
○ スケジュール「9月29日18時 ○○で待ち合わせ」
○ メモ「トイレットペーパーを買うこと!」
○ ノート(自分の意見)「ボクシングはやっぱり八百長だったのかorz」
○ 月間のほうにはセクハラジジイが会社休んだ日を書き込んでる
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 04:43:57 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ4
○ 週間のほうにはごくプライベートなことを書く
○ 趣味の記録
○ 買い物記録
○ マイブームをテーマに思いついた事
○ 観たい映画のタイムスケジュール、場所
○ クレジットの引き落とし金額
○ 欲しいCDや気になった本のタイトルおよび発売日
○ 保存版にすべきテレビ番組
○ 観た映画・展覧会のタイトルと場所
○ 美味しいものを食べたら、店の名前と値段
○ 読み終わった本のタイトル
○ へそくり帳
○ 裏日記
○ 納期の予定・施工の予定・施工内容(図面・寸法・仕様)
○ シフト
482_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 04:44:39 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ5
○ 職場でかかってる有線で気になった曲の歌詞
○ 恋人の家に泊まった日
○ 食品まとめ買いや生活必需品、公共料金以外で三千円以上の買い物をしたらメモ
○ 今週の目標(残業しない!とか、一冊本を読む!とか)
○ 時間毎の細かな動きや流れ
○ 何時に何やって何時に終わらせるか(実際かかった時間も)
○ 購入したいDVDリスト
○ レンタルでいいDVDリスト
○ ゴミの収集日
○ 友達何人かの電話番号と、仕事関係の電話番号(ケータイの電池切れの時に役立つ)
○ 社員番号とか携帯電話番号など確認
○ ほしいものとかやりたいこと
○ 公開される映画のタイトル
○ どこの現場行くか場所&時間(設営は、緑 撤去は、赤 常設は、黒の文字で記入)
○ 風俗でどこの誰に入ったか店名&源氏名
483_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 04:45:20 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ6
○ 毎日の食事
○ 毎日の体重の増加分
○ くだらないこと「その日のニュースを斬る!」
○ 健康状態「今日は頭いたかったー」
○ 買い物記録「あ、このコートもう2年も着てるんだ」みたいなメモ
○ 薬を飲んだ記録
○ 女子なら生理やH記録(これはやっとかないと産婦人科で怒られるw)
○ 旦那を風呂場でバラバラに解体したことを手帳に書き残す
 「ボディ、フット、ハンド、… 解体終了」
○ 好きなアーティストのCD発売日
○ 近場でやるライブの日程(行かないとしても万が一行けるようになったときの為に)
○ テスト日程
○ 振替休日
○ 学校行事
○ テレビ日程
○ 課題の提出日
484_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 04:46:20 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ7
○ 実現するかどうかはおいといて「こんなことやりたい」って思いついたらメモ
○ 物書きのネタ
○ 「ペンギンのあかちゃんって体灰色?(隣になんか微妙な絵)」
○ 「パンツについての小論文」
○ 新聞のその日のトップ記事
○ 為替レート、日経平均
○ 生徒のスカートの丈
○ 今年の目標(チェックボックスも書いといて、達成したらチェックする)
○ 自分自身への戒め(標語?みたいなもん)
○ 月間予定表に勤務形態
○ 地域のお祭
○ 近場の○○博覧会
○ 花の見頃
○ カード等の引落日
○ 誕生日
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 11:30:38 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ8
○ 気になる美術展や演劇公演日
○ 好きなマンガの発売日
○ 財布にレシート貯めとくのは運気を逃すってDr.コパが言ってた
○ トイレ掃除すると運気が向いてくる
○ 何でもメモるクセをつけると自ずと手帳を要するようになる
○ きれいに書こうと思わない
○ 思いついた時にすぐ記入する
○ 常に机の上に置いておく
○ 長続きさせるには、常に携帯して思ったときにすぐ書くこと
○ 昔の上司曰く「手帳は忘れるために書く」
 必要なことを全部憶えておくと、それだけで頭がいっぱいになり仕事がはかどらない
486_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 11:32:21 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ9
○ 書くことが目的ではない
 後で机上でゆっくり読み返し、書いた事から何かを考える習慣をつければ、手帳を活用するようになると思いますよ
○ 重大なことを手帳にメモってみる
 誰かの電話番号とか、何かのパスワードとか。嫌でも手帳を開くことになり、そうしているうちに手帳を使うことが習慣になる。
○ この「まとめ」を手帳に筆写し、毎日眺める
○ 誰がどんなの買ったとか、映画を観たとか、簡単な日記や交友録みたいなの
 自分を振り返れて、人付き合いも自然に上手くいくように。話が膨らませるし、気遣いができるように
○ インクを変えてみただけでも印象がずいぶん違う
○ 小学生:マンスリーのみの極薄に学校行事の予定
○ 中学生:マンスリーに学校行事の予定、テスト勉強の計画、帰りのHRの時間にその日の時間割と日記をウィークリーに
○ 高校・大学生:マンスリーに予定、ウィークリーは、さらに細かい予定・部活で準備するもの・課題のテーマなど
○ マンスリーに予定、ウィークリーは左ページに1週間右ページにメモ
 交通費、下ろしたお金、外食メニュー、ただのメモ(あえて日付の所に書く)、買い物メモ、当日の持ち物など
○ 便秘時、出た日にスタンプ
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 11:33:18 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ10
○ 消耗品(ボールペンのリフィルの型番、電灯の型番、インクの型番etc)と、それらを取り替えた日
 どれぐらい持つかとかもわかる。出先でも型番わからなくて出直すことがなくなる
○ うんちの形状や色。出た日に白色のシール
 健康手帳になる
○ 出した年賀状、もらった年賀状の人名、喪中の人
○ 「一年の計は元旦にあり」は、「計画は事前に立てよ、そうすれば事は上手く行く」という意味
○ 「一日の計は朝にあり」「一年の計は元旦にあり」「十年の計は木を植えるにあり」「百年の計は子を教えるにあり」
○ 落ち込んだときに自分を励ますための「過去の成功体験リスト」。「良い思い出」の反芻に役立ってる
○ 一日の反省点→目標
○ 仕事関係で出会った人の身につけていたものなど、何でも特徴や情報
 人の顔を覚えるための支援情報として
○ 掃除した日
○ 貯金をおろした金額。毎月15万も使ってる事が分かってびっくり
○ タバコ
○ 新作映画の公開日
○ 英語を勉強した日
○ 大きな買い物をした日
○ 2weekコンタクト使用開始日に★をつける
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 11:34:23 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ11
○ 生理不順なので◎で記録
○ うんこが出た日
○ オナ禁中「やった日」に印
○ その日に検索した語句
 興味・関心の方向や変遷がわかって、自分の事ながら笑える
○ 新聞とかにたまに載っている薔薇とか桜の写真を切り取り、手帳に貼って眺める
○ 父のお下がりのバイブル+無地リフィルにラクガキしたりビラの切り抜きでコラ作ったり
○ 分厚くなって持ち歩きが苦痛で3冊に分冊
 ・ 基本はバイブルサイズでシフト・備忘録・予定表・商談経過表
 ・ A5サイズは統計表や見積書(参考用に縮小)
 ・ ミニ6穴はアドレス帳専用アドレスの順位は業種別にアバウトに分類
 ・ PCに入れても良いのでしょうけど、機械音痴&データ消失の経験から極力手帳で残すように
○ その月に当てはまるシールやイラストを描いて季節感を出して目を楽しませている
 6月のページはカエルと傘とあじさいだらけ
489_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 11:35:35 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ12
○ どっかのスレで見た「ダメ人間の一年間」を反面教師の意味も込めて書いている
 ※ 「ダメ人間の一年間」〜その1
   一月 今年も始まったばかりだし、二月から本気出す。
   二月 なんか二月短いし、三月から本気出す。
   三月 春休みの学生ウザイから、四月から本気出す。
   四月 あんなに頑張って咲いた桜も散って寂しいから、五月から本気出す。
   五月 俺って五月病らしいから、六月から本気出す。
   六月 雨降って鬱陶しいから、七月から本気だす。
   七月 大好きだったアニメが終わっちゃって寂しいから、八月から本気出す。
   八月 甲子園見ると欝になるから、九月から本気出す。
   九月 残暑がウザイから、十月から本気出す。
   十月 野球が終わって清々したから、十一月から本気出す。
  十一月 部屋に篭って勤労感謝しなきゃならんから、十二月から本気出す。
  十二月 今年も終わりだし、来年から本気出す。
 ※ 「ダメ人間の一年間」〜その2
  【 1月】 年明けでごたついてしまった。2月から本気を出す
  【 2月】 寒すぎて人間が活動出来る気温じゃない。これではやる気が出ない。3月から本気を出す
  【 3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
  【 4月】 季節の変わり目で花粉も酷い。5月から本気を出す
  【 5月】 新緑の季節だ五月病も怖い。6月から本気を出す
  【 6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
  【 7月】 日に日に暑くなって来た。体力温存の為8月から本気を出す
  【 8月】 暑すぎて活動不可。9月から本気を出す
  【 9月】 またまた季節の変わり目でスッキリしない。10月から本気を出す
  【10月】 一年間で存在感のない時期だ。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
  【11月】 年末のどさくさ紛れに期待。12月から本気を出す
  【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 11:36:29 ID:???
〜〜〜これまでのまとめ13(終)
○ 独り言でも考えをまとめるための脳内会議でも
○ 出かけたときの服装をメモっておくと、コーディネートで無駄に悩むことが減った
 書いてるうちに「ああこれもやっておこう」とかやりたいことに気づいたりするのが面白い。頭使ってる感じがする
○ 仕事でも趣味でも何かをし忘れて残念に思ったこと、損をしたこと、怒られたこと・・そんなことを何でもメモして一日3回くらい見るようにする
 最初は見逃せないTVの放送日とか買いたい物の発売日でいい
○ 1日24時間のバーティカル罫のやつに1日の予定と行動を書いてる
○ 月の観察日記つけてるー。絵で月を描いたり
○ 買ったもののレシート貼ったり
○ コンサートとか美術館に行くとチケットを貼る
○ 図書館で本借りたら一緒に打ち出してくれる一覧(返却予定日書いてる紙)を貼る
○ 会話中にメモ取ってると結構待ってくれる
 何となく「あぁ、今のところはメモ取ったからちゃんと理解してくれたな」みたいな雰囲気に
○ 手帳とはミスらない為。明日以降の計画を立てる為
○ ラメ入りのカラーペンを使う
 望みを叶える色=オレンジ、金運=イエロー、恋愛=ピンク、ビジネス=水色、厄除け・勝負に勝ちたい時=赤