和文具店で篆刻道具や印材を見てきた。
よく分からない世界だが、自分で彫った印もいいよな、きっと。
前スレ埋め立て完了につきage
調べれば調べるほど迷ってしまう。。。
5 :
人事係長:2005/05/28(土) 18:22:30 ID:r8ACKrhW
こんにちわ。久しぶりの書き込みです。
さて、前回12ミリ小篆フルネームを使用してからと言うもの、印影に気にならなくなった。
と言うか、関心が時計に移っていってたんだな。40万の時計買ってしまった。さらに時計関係で他に半年あまりで40万くらい使ってしまったかも知れない。
給料がみんなとんだ。
先日の40万の時計で貯金しようと心に決めたわけだが、時計会の最高峰パテックフィリップの時計が欲しくなってしまった。
約220万円。時計にこんだけつぎ込むなんて馬鹿げている、これは一時の熱病だと思いながらも悩んでしまった。
買おうと思えばすく金で買える(残貯金額500万)になる。
しかし維持費がバカ高いことなどいろんな事を総合して諦めた。
今思えば印鑑道楽は可愛いものだった。一番高いものでも3万もいかない。
朝、バファリン飲んだら時計への熱病もなおり冷静に判断できるようになった。あとは貯金あるのみだ。
6 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 23:09:10 ID:EmmF/pgT
つーか、きみがアホなのはみんな知ってるから。
7 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 15:05:20 ID:swxIeUg8
またきてんのか出品者w
9 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 17:07:43 ID:G90vMI61
木村拓哉&工藤静香も持ってる
かわいい字体のハンコ屋さん、どこにあるのでしょう。
上記の二人には興味ないけど
そのハンコに凄く興味があるのです。
仕事上であった人が持ってて、とってもかわいかったので。
でも仕事ってこともあり、詳細聞けなかった・・・。
10 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 19:44:32 ID:13+xbugL
11 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 23:59:53 ID:hFJDpwYj
はん
>>10 全国数千の市区町村の印鑑条例等を全部調べたわけじゃないが、
「氏名以外をあわせて刻印したもの」を印鑑登録できる市区町村って
見たことないよ。
>>12 イラストとか密刻は聞いたことが無いけど、氏名に付け加えて
「子」とか「乃印」を彫刻した印を登録できる自治体はある。
>>9 木村拓哉&工藤静香も持ってるかわいい字体のハンコ屋さん
って何ですか?詳しく教えてください。
15 :
10:2005/06/01(水) 23:23:27 ID:lk2WEzQq
>>12 もう
>>13が答えてくれてるけど、名古屋は認めたという報告が
そのはんこ屋に連絡があったそうです。HPにも書いてあるし。
全国調べる…はトリビアあたりに任せようw
16 :
かずひろ ◆npn65c7QEE :2005/06/04(土) 17:12:07 ID:y/PeKO1y
ぼくも12ミリフルネーム作ってみようと考え中
材質はシープホーンを考え中
隷書体で考え中
17 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/06(月) 16:09:37 ID:k3XIpeEB
ネット通販のハンコ屋でおすすめなのってどこでしょう?
みんなどこで買ったりしてるのかな。
20 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/07(火) 11:20:53 ID:nCEqvmiz
>18、19
禿同。
頼むからうちの店の名前を出さないでくれ〜。
>17
そんなことここで聞くな。
どうせ宣伝の前フリだろうけど。
21 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2005/06/07(火) 22:11:43 ID:pYrQ/hqh
後生だから、サンビーのクイックC9みたいなフタが自動的に
開くようなやつで、訂正印(6mm)サイズのがあったら教えてクレクレ。
22 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/08(水) 13:42:50 ID:gsIabqBI
クイックC9で印面6mmの指示で発注すれば良し
23 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/12(日) 22:21:08 ID:NJiYlBLg
安い店教えてください
>>21 浸透印ではないけど自動印で簿記サイズがあるよ。
現在、生産されてるかどうかは知らない。
26 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/13(月) 16:50:01 ID:D5ii39Eb
あるネット通販のはんこ屋で
職人の完全手彫り印鑑を買ったんだけど、
印影が気にいらなくて街のはんこ屋さんで
彫り直しして貰おうと思って持って行ったら、
お店の職人さんに、職人の完全手彫りではなくて、
機械彫りだって言われました・・・
それで一応他のはんこ屋さんにも見て貰ったんだけど、
そこでも機械彫りだって言われてしまいました。
どうしよう・・・。
クレーム&返品
>>26 公正取引委員会経済取引局取引部消費者取引課
に相談してみれば?
ここでさらしちゃえ
30 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/14(火) 20:52:20 ID:sm/FT2f8
お願いします教えてください!!
陸運局とか宅急便屋さんなどが使用しているガチョンガチョンと
狙いを定めて押すようなハンコを探しています。
どうか心当たりのある方教えてください!!
32 :
26:2005/06/14(火) 23:44:31 ID:???
レスありがとうございます。
クレームを言ってみようと思います。
33 :
30:2005/06/15(水) 02:21:12 ID:CkwIM3h1
>>31 うわっ、コレです・・・。
自動印っていうんですか。
レスありがとうございます!!
こういう認め印は何十年も前からあるよ。
シャチハタ xstamperの登場で、とっくに無くなったと思ってた。
自動印って使うのに慣れてない人が使うと印影が歪むんだよね。
壊れやすいし、日付替えるのはゴム活字だし、セールスドライバー
みたいに携帯して大量に捺印する必要がある人以外には不便でしょ。
36 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 23:00:36 ID:POiiQMMC
浸透印タイプの住所印?(シャチハタみたいなインクのいらないやつ)
をなるべく安く作りたいのですが、安いところご存知ないでしょうか?
会社名、個人名、電話番号、e-mailアドレス の4行(住所入ってないから住所印じゃないかな)
を入れたいのですが。ぐぐってもたくさんありすぎて・・・。
2000円くらいが底値でしょうか?
>>36 2000円でも高いって思うの?いったいいくらだったら満足なわけ?
2000円のものはそれなりのモノを覚悟しておいたほうがいいよ。
品質・耐久性と、後々の補充インクがどこにでも売ってるって部分でやはり
シャチハタXスタンパーがお勧め。まぁ5〜6千円するけど。高いかなやっぱ。
でもこないだ試しに100円ショップで朱肉買ってみたらひどすぎてあきれたよ。
スポンジに赤インクが染ませてあるだけだよ。いくらなんでもひどいと思った。
>>9が言ってるかわいい字体のハンコ気になるなぁ。
新しくハンコ作りたくて今探してるから・・・
40 :
26:2005/06/19(日) 00:04:58 ID:???
>>39 26です。
クレームはメールではなく電話にしようと決めたのですが
今週は忙しくて電話が出来ませんでした。
来週中には電話しようと思います。
顛末はこちらに書きますので、
もう少しお待ちください
41 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/21(火) 11:01:48 ID:z9Yw48dM
43 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/21(火) 23:37:35 ID:vnkAm/qZ
>>42 どこが足りないの?
読解力云々じゃなくて、こんな篆書あるかよ。
オマエ、松本のサルだな。
44 :
26:2005/06/22(水) 01:28:14 ID:???
今日、例のはんこ屋に返品及び返金のクレームの電話をかけました。
ニ軒のはんこ屋さんに機械彫りと言われた旨をいいましたことろ、
店にある、私の印鑑の製作のデータ
及び店舗にある私の印鑑の印影(破棄するものだと思うのですが)は
間違いなく職人の完全手彫りであると主張されました。
さらに、私が、印鑑の作成が手彫りであることを証明するという
お店の製作過程のデータと、
印鑑を彫った職人を教えて欲しいと言ったところ
データは企業内部のもので教えられないし、
職人も「業界内での事情」があるので一切教えられないとの事です。
また、機械彫りだと言ったお店に対しては
「私からのクレームが来た」という損害を与えられたことを理由に、
話合いをするそうで、法的手段もとると言ってきました。
そもそも、私はそのネット店舗の名前を
機械彫りと言ったはんこ屋さんに言っていないんですが・・・
まして、普通その程度で法的手段はとらないし、
とっても利益は無いですから、脅しですよね
回答の内容もすごいですが、対応も最悪でした。
泣き寝入りはいやです。
長文失礼しました。
まあ完全手彫りで出荷しているんだからそう簡単に機械彫りとは認めないでしょう
詐欺的に売っているのならその手の対応マニュアルもあるでしょうし
もう少し一般店回られて判断を仰いではいかがでしょうか?
地元の印章組合加入の老舗を中心に判断してもらったら
(理事しているような方のお店なんかは特にお勧め)
http://www.hanko-znir.jp/kameiten01.html 親切なお店に当たったら(職人気質の頑固親父も多いですが)機械彫りと判断した理由も聞いてみるといいです
一番いいのはここでその店をさらすことです(ヒントでも)
>>44 国民生活センターとか消費者組合だとか、そういうのに相談してみるべし。
それでも納得できず、信頼のおける印鑑職人が手彫りじゃないと断言するなら
警察に詐欺として届け出てみたら。
とりあえずネットの安いのは怪しいのが多い。
職人の名前や経歴を出してないところは絶対避けた方がいい。
つまらんハンコ屋の怪しい激安象牙印鑑を買うくらいなら
ちゃんとした職人の黒水牛印鑑を買った方が1000倍マシ。
法人印が安いところは要注意だな。手彫りなら、絶対安く出来ない。
49 :
26:2005/06/23(木) 21:42:29 ID:???
>>45>>46>>47 ありがとうございます。
出来る限りのことはしたいので、
全部参考にさせていただきます。
私が買ったお店は、職人彫りと言っていますが
職人の名前を出していませんでした。
>>つまらんハンコ屋の怪しい激安象牙印鑑を買うくらいなら
ちゃんとした職人の黒水牛印鑑を買った方が1000倍マシ。
私が買ったのも象牙印鑑です。
本当にそう思います。
>>49 公正取引委員会が認めた彫刻方法の名称は「手彫り」
「手仕上げ」「機械彫り」の三種類。彫刻方法は
明示しなくても良いが「職人彫り」とかの消費者を
惑わす名称は使用しないようにとの指針がある。
ところで、その象牙に環境省の認定シール付いてた?
付いてなければ密輸品。
象牙の認定シールってあてになるの?
前にマンモス象牙の印鑑を買ったら
マンモスの証明書じゃなく象牙の認定シールがついてきた
あとで証明書も送ってもらったので手許には2種2枚になったよ
52 :
26:2005/06/24(金) 19:41:53 ID:???
>>49 お店のホームページを確認したら「職人彫り」とは無かったです。
すみません。
完全手彫り(上彫り)と書いてありました。
象牙についてですが、環境省の認定シールはついています。
街のはんこ屋さん(二軒とも)によると、
印材は普通だそうです。
ですが、一軒目のお店の職人さんによると
3つ買った印鑑のうち実印は、
彫らないといけないところが彫られていないために
字が微妙に間違っているそうです。
もしかしたら印鑑証明の登録が出来ないかも知れないと言われました。
しばらく忙しいですが、時間が出来たら
一度印鑑を持って役所に行こうと思います。
53 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 00:43:19 ID:x53VlvxJ
>46
>>地元の印章組合加入の老舗を中心に判断してもらったら
>>(理事しているような方のお店なんかは特にお勧め)
無理無理。あいつらにゃあ何もわかんない。 だいいち印章組合加入店の多くも彫刻ロボット入ってるよ。 だから言いにくいこともあるわけよ。
>52
オレんとこに見せに来りぁあ一発でわかるのによ。
そもそも手彫りか機械彫りかなんてのは 使われる字形を見れば一目瞭然なんだよ。
機械彫りに使われる文字は大きくわけて3パターン
1、Gネット系の彫刻データ送信用フォント
2、白舟篆書フォント(一般に手に入る篆書フォント)
3、業界向けに販売されている7〜8種類の彫刻ロボットに
搭載されているそれぞれの専用フォント。
この1、2、3のうちどれかに該当するなら少なくとも完全手彫りではありえない。
あと、彫刻面の底がまっ平らでギザギザしていなければ、少なくとも底を「印刀」でザクザクと浚(さら)っていないので
手彫りでないことは客観的かつ容易に判断できる。
(彫刻面をルーペに当ててみればすぐわかるよ)
とりあえずお薦めするのはその店にもう一度電話して まず責任者を電話口に出してもらい、
「この前の説明では納得しかねるので 一応公正取引委員会に印鑑を見せて相談します。
その際、おたくが今後Web内容を書き換える恐れがありますので
現時点での手彫り説明が記されているページをハードディスクに コピーし、プリントして併せて提出します。」
といってみることだね。
ビビるよお、相手はとっても♪
手彫りでないことは明白。成敗してやろうぜ!
54 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 06:45:37 ID:LaUHrOXT
>50
象牙シールは適当だよ。
お上が最初に作った分はとうになくなって
今は業界関係者がそれを真似て印刷したものが多く出回ってる。
ネタにマジレスすると
環境省シールなんてついてたら間違いなくインチキ
職人もボランティアやバイトじゃねぇんだから
>>55みたいな価格で提供するってことは
日本とよほど経済格差があるところの職人なんだろう
環境省はインチキと…
∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) <名称変更に気づかないとはさすがだな、兄者
(;´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
59 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/27(月) 18:33:10 ID:RkhcAWTU
>55
ビンゴ、でしょう間違いなく。
1、字入れ、粗彫り、仕上げが違うハンコの写真で、連続した工程ではない。
2、字入れで書かれた「墨」が粗彫り完了時にはなくなってる。笑。
メチャクチャな写真だな。よくこんなの出すな。
こりゃあ機械彫りに決まってるわ。わははは。
手彫りの真偽はともかく
字入れの墨は面すりで落として新たに墨を打ち直すものです
もう少し勉強しましょう
61 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/27(月) 20:02:03 ID:RkhcAWTU
>60
写真見ろよ。
擦ったように見えるか?この印面が。
もう少し場を見ましょう。
62 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/27(月) 22:13:45 ID:0giVoehh
今欲しいのは
「冊子小包」
「この面を上にしてください」
「住所氏名が書いてあるもの」
の3つのハンコですが、安くつくるためにはどうしたらいいでしょうか?
>>62 つ【さつまいも】または【大きな消しゴム】
つ【彫刻刀】
つ【根性】
…と冗談はさておき、「冊子小包」はともかく、
下二つはオーダーしないと無いんじゃないかな?
ゴム印オーダー出来る所を色々と検索してみることをお薦めする。
>>61 面すり後のカスがついたまま写しているのでは?
ただし仕上げの面すりにしては目が粗すぎる
仕上げの写真でも墨が均等に乗っていない
引用符は > ではなく >> です
勉強しましょう
>>64 引用符は>でもいいんだけどな。
なんか重箱の隅つっついてるみたいで気持ち悪いよ。
66 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 11:16:49 ID:/C7h6Tqj
>65
64みたいなのが実に多いんだよ、この業界の、特に技術偏重のヒマな店主は。
仕事をみんなFCやネットに持っていかれてるから、こういうとこで憂さ晴らし。
で、いつになっても大局が見えないという。
68 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 15:13:17 ID:/C7h6Tqj
要するに職人が顔と実際に彫っている姿をさらしてないWebはんこ屋が
いくら手彫りだのなんだのいっても信用できないってこと。
26が注文いたのが、「い○は○こ○ど○と○む」であることは間違いない。
53のいうとおり絶対公正取引委員会に訴えるべき、それしか解決法はない。
>>69 たいこバンはもうちょっと彫りが深ければなぁ。
丁寧に捺さないと枠がでちゃう。
71 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/29(水) 12:38:51 ID:YWlJ9Fad
石(ラピス)の印材のみが手に入ったので名前彫って貰おうと思ったら
あんまり石の印鑑の彫刻のみってのはやってくれない所が多かった
そもそも印材自体が三千円程度で安く手に入れたものだったのに
彫りだけで5,000円〜8,000円もかかるのね
手彫りに拘らないし、これなら激安象牙とかにしときゃよかったかな
どっか機械彫りで石彫ってくれる安いとこない?
っていうか要は印材のみ持ち込みなんて儲からないから
ハンコ屋さんもやりたくないのが本音のようだ
ってか石はほとんど機械彫り(サンドブラスト)
5000円なら安い方とちがうか?
73 :
71:2005/06/29(水) 13:05:00 ID:???
>>72 あ、そうなんですか?正確には6,300円の1割引なので5,760円のトコが最安値なんですが
そもそもが「石の通販取引で彫りのみだと石がかけるからうちではちょっと・・」と
7,8件断られたから、そこの店でやるしかないかなあと
最初に町の普通のはんこ屋さんに行って「うちの店ではできないけど外注で8千円だね」
と言われてびびったんですが、やはりこの価格帯が適正なんですね。どうもありがとう
74 :
26:2005/06/29(水) 19:28:45 ID:???
レスを下さった方々、ありがとうございました。
今日、区の消費者センターと日本通信販売協会に
電話をしました。
両者によると、相手方に対して返品・返金を請求するには
(公正取引委員会に訴える場合も)
私が印鑑が機械彫りだという証明をしないといけないそうで、
今は消費者センターと証明する方法
及び証人について相談している段階です。
消費者センターがいろいろと
調べてみてくださるそうなので、今日のところは連絡待ちです。
何か事態が進展しましたら、またお伝えします。
>>55 の印材の説明文 象牙・マンモス牙の主成分 たんぱく質だって
所詮この程度の店でしょう
とあるサイトで、NET上の判子屋さんは、某有名店の一人勝ちの状態とか
書かれていたんですけど、それってどこですか?
信頼のおけるお店なんでしょうか?
この度、印鑑証明を取るにあたって印鑑を作ることになったので質問です。
地元(群馬県)のお店に、素材はこだわらず一番安くてどのくらいか聞いたら、10.?_で3000円と言われました。
相場的にはこんな感じでしょうか?急ぎで作らなくてはいけないのに、
日曜定休の店で聞けず他店比較が出来ないのでおながいします。
京乃印について、詳しい方(作成まち、すでにお持ちの方)
感想など教えて下さい。
京都に行った際に、立ち寄ってみようかと思ってます。
81 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/04(月) 05:52:23 ID:pdw7Qjoo
(゚゚;))((;゚゚)
82 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/04(月) 14:13:32 ID:vFeaI0PK
>>78 ちょっと前までは確かにハ○○○ド○○○ムの一人勝ちだったけど
最近ではその店名の頭にイーがつく店をはじめとする激安店に急追されて
決して一人勝ちとは言えない状況。
信頼のおける店なら実店舗で現物を確認する方がベター。
>>79 値段はともかく、直径10.5mmでは場合によっては登録できないかも。
「1辺が8mm四方の正方形を覆い尽くす大きさ」が必要で、
10.5mmだと四隅が微妙にはみ出す。
これを黙認するかNOというかは窓口係員のさじ加減ひとつ。
>>80 悪くないと思うけど、姓名以外の要素が入っているので実印には使えない。
銀行によっては登録できないところもあるかも。
遊びの印に使うならOKでしょう。
>>82 貴殿居住地の役所はそうかもしれないが
大抵の役所は8mmの正方形に収まってしまう物
よって8mm丸以下となっている
10.5mmが不可な場合があるとは初耳だ
ゴム印を自分で作りたいんだが材料ってどこで買う?
>>84 彫りゴム?消しゴム印?感光樹脂印?石膏鋳造?
86 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/05(火) 20:50:16 ID:cjia2TDz
ネットで信頼できるところはどこ?
87 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/05(火) 21:06:54 ID:vSCepI37
88 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 09:35:48 ID:bZ85cNoP
>>88 篆書古印?
しかも角印の篆書 みんな白州書体
>79
素材にこだわらないのであれば、黒ラクト10.5ミリで
うちの店だと1050円で作ってるよ。(ちなみに福岡)
そこボリ過ぎw
シャチハタと取引のある大き目の文具屋さんか
即席はんこのお店で聞いてみたら?
とりあえずシャチハタ(いわゆる浸透印)以外なら
印鑑証明取れるはずだから。
レーザー彫刻機持ってる人がこんなところで材料購入場所聞くわけ無いと思うが
95 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 20:02:30 ID:XywIeMHA
宣伝したいのか荒らしてほしいのか
認印をチタンでつくってしまったよ
実印より高かったw
98 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 16:41:05 ID:DkI2gWPA
100 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 00:00:21 ID:Lj5nPotP
勲功旌章
ありがとう助かった。勲章の裏にデフォルトの刻印らしいね。
103 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 21:18:49 ID:MQq1ztFI
無印のハンコってどうなんですか?使っているかたいますか?
104 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 15:05:34 ID:VvBTjnke
↑
やめとけ。印影滲むぞ。(コレが結構みっともない)
オレは普通のシャチに買い換えた。
105 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 23:51:13 ID:PkkWumye
黄印章堂ってどう?
かなり安いのですが・・・
106 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/14(木) 00:30:58 ID:ndBPnFOv
>>104 マジでか!?シンプルで良さそうな感じに見えたんだが、シャチで金属仕様のやつはあるの?
>>105 印影の感じでは香港・中国の土産物屋レベル
土産物屋で買ったの見ると印材が丸くない・彫が浅い・字がおかしい等良くあります
109 :
105:2005/07/14(木) 10:09:41 ID:DR8Gyunq
110 :
105:2005/07/14(木) 10:26:52 ID:DR8Gyunq
112 :
105:2005/07/14(木) 10:56:09 ID:DR8Gyunq
113 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/14(木) 11:36:17 ID:uUV82bge
ネットのハンコ屋さんで印鑑を初めて作ってみました。
仕上げは手彫りですって書いてあったけど、
削ってある所の表面は、つるつるのスベスベ。
あまりにも綺麗すぎるので、お店でつくったという
親の印鑑を見せてもらったら、削り跡がでこぼこしてた。
結局、手彫り仕上げとかいっても、機械彫りとかわらないの?
orz
仕上げは手彫りってのが曲者
ブラシ掛けただけ・墨を打っただけで仕上げと称しているところもある
手書きで字入れして機械彫刻 それを手仕上げ
これなら底はつるっとしているが手彫りと遜色ない
機械字入れ・機械彫刻 上記の仕上げ
これは機械彫り
彫跡(特に枠)が土手(台形状)になっていれば仕上げているが
垂直・段のままなら仕上げはしていない可能性有り
>>114 113です。見てみたら枠も文字部分もクッキリ垂直でした。
近所のはんこ屋さんが、無愛想で嫌だったので
ネットで作った方が早いかな、と思ったのが間違いだったか・・。
なんかシコリは残るけど、もったいないし使っていこうと思います。
材質は水牛なんですが、使ってみてもどうしても気に入らない場合、
彫り直すことは可能なんですかね?
116 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 08:03:25 ID:7aew7CSC
>>115 可能です。水牛・象牙なら元値の70%くらいか。
柘なら元値90%かな。柘印材はタダみたいなもんだから。
ところで、そのネットショップってどこですか?
半分○で隠して店名書いてくださいな。
>116
>柘印材はタダみたいなもん
必ずしもそうともいい切れない。
何十年も前から国産の柘材を大量に確保している店でもなければ、
良質な本物の柘を今から入手するのはそれなりに高くつく。
本柘と柘もどきがあるし。
新象牙が安いからって、象牙が安いわけではないのと同じ。
118 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 21:48:33 ID:7aew7CSC
>>117 >良質な本物の柘を今から入手するのはそれなりに高くつく。
んなこたあねえよ。それは問屋との付き合いがへたか、
問屋選びの間違い。
>本柘と柘もどきがあるし。
知ってる? 本柘とアカネ(柘もどき)とでは
成分・品質とも変わりないのだよ。
>新象牙が安いからって、象牙が安いわけではないのと同じ。
新象牙って…あれは単なるラクトじゃねえか。
あんた元からのハンコ屋じゃないね、
きっとヒマなFC店主だろ。もっと勉強しろ。
119 :
117:2005/07/16(土) 08:12:29 ID:???
>>118 成分なんか言い出したら、炭素だ酸素だの次元で見ればどれも同じ。
中途半端に知識先行ですね。というか、そもそも私はハンコ屋じゃないし。
日本酒なんか本来は米と(麹と)水で作るから、原料や成分は似たりよったり。
酒米ではないが、同じ品種がコシヒカリだって新潟県魚沼産のものと九州の
長崎や佐賀のものとでは、味も値段も全然違う。
汗も涙も成分は同じようなもの。
米屋でも酒屋でもないよ。
>>118 アカネの品質が柘と変わりない?
たぶん彫ったこと無いからそんなこと言うんだと思うけど、
伐採されてからの乾燥期間の度合いにもよるけど
彫った時にアカネはグニャって感じで柘はパリって感じる。
なによりアカネは印面が割れる確立が柘の比じゃなく高い。
121 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 10:39:27 ID:qFkGSfHA
122 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 20:50:15 ID:VCdE4AZY
手で彫ってくれる店かどうかはどうしたら分かりますか?
店に問い合わせれば教えてくれる。
あとは、どう考えても手彫りとしか思えない店が巷には数多くあるので、
最初からそういう店を選ぶのもあり。
低価格とスピード仕上げを売りにしているような店は、基本的に機械彫り。
また手彫りでも、完全機械彫りよりずっと劣るものも無いとは言い切れない罠。
>>123 レスありがとうございます。
>どう考えても手彫りとしか思えない店が巷には数多くあるので、
実は前々回そう思って頼んだのですが、
同じ店に別の素材で頼んだ時に、前々回の素材について聞いたら、
「ああ、あの素材は機械じゃないと彫れないからあつかってませんねー」
と言われて、
いったいあれはなんだったんだろうと。
外注?
機械が壊れた?
ええ、私の勉強不足がいけないんですけど。
完全手彫りじゃなくていいんだけど、
文字をデザインするところと、
最後の仕上げは手作業の印鑑がほしいと思っています。
ネットでいろんなお店の、
こんな印鑑を使うと不幸になるとか、
他のお店ではこんないい加減なことをしているけど当店は・・・とか、
そういうの見ていると、
なんかよく分からなくなってきます。
だんだんどれも信じられなくなってくるような、
でもやっぱり気になるような。
125 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/18(月) 19:20:50 ID:+wsrhAxF
>>124 >だんだんどれも信じられなくなってくるような、
なら買うな。
>でもやっぱり気になるような。
ならどっかで買え。
126 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/18(月) 23:16:14 ID:LMngoTSK
127 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 15:03:38 ID:WRcsPzO5
>>125 わかりました。
せっぱつまるまで見合わせることにします。
>>124 >こんな印鑑を使うと不幸になる
気になるのなら、そういう印鑑は避ければよいよ
>他のお店ではこんないい加減なことをしているけど当店は
そんなことを言っている店は根性が腐っているから避けるのが吉。
不特定多数の他人や、他人のやり方にケチを付けるような業者や
職人は心が曇っているから目くそ鼻くそ。利用するに値しない。
>>129 真面目なアドバイスありがとうございます。
そうします。
だいぶ前に某都銀の定期預金の担当をしていたことがあるのですが、
世の中にはずいぶんいろんな印鑑があるものだと思ったものです。
こんな印鑑を使うと××、というような例に出てきた物は
だいたい目にしました。
持つところに宝船が彫られていたり、
四角くて小さい個人用だったり、
盤面が花の形になってたり。
当時はそんな言い伝えなど全く知らなかったので、
おしゃれだなあ、せっかく作るならああいうのもいいなあ、
などと思っていました。
今になって後悔なのは、
資産家の方や幸せな老後を送っている人が
どんな印鑑をお持ちか見ておけばよかったということ。
ただ、すごい資産家になると印影しかお目にかかれない(窓口にこないから)んですけどね。
131 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/20(水) 17:14:35 ID:mU/RVs/W
>>130 >資産家の方や幸せな老後を送っている人が
>どんな印鑑をお持ちか見ておけばよかったということ。
このような方々はほとんど3本セットで80〜100万の
象牙横目日輪・ワニ革ケースつきの開運印鑑ですよ。
あなたもがんばってお金ためてそういう印鑑を買って
なにも努力せずに幸せな老後を過ごしてください。
>>131 その辺でやめときなされ(w
ネタも引っ張りすぎるとシラケる。
個人的には開運印は精神安定剤みたいなものだと思っているが、
そういった他者の方法を貶めることで自分が優位に立つことができると
考える業者の態度は、いかにも2ちゃんねらー的に思える。
もっとも、そう言った他社を誹謗中傷する業者や職人が実際に
2chの住人であっても別に不思議ではないのだが。
個人的な感想を言わせてもらえば、客の満足度を高めるために
幸運を呼ぶ印鑑を研究している職人の方が、単にそれの悪口を
言っているだけの職人よりも、人として数段上だと思う。
かなり昔、とある百貨店の印章売場で「開運印は扱っておりません」
と言われたが、別に商売敵の否定や攻撃などはしなかった。
見た目と価格に納得できたのでそこで頼んだが、なかなか満足している。
精神安定剤はきっちりとした薬効がある
お守り・まじないといったほうが適切ではないか?
印相鑑定の名の元に不安を煽り高額品を売りつける業者がいるのも確か
印鑑の本質をお客さんに知ってもらうために印相業者を批判するのは仕方ない
大体本当に研究している人なんて居るのだろうか?
135 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 11:47:20 ID:xeSMTQhN
10年前、開運印鑑を買ってすぐに自動車事故を起こして大怪我しました。
販売店に文句をいうと
「何言ってんのお客さん、死なずに済んだのは開運印鑑のおかげだよ!」
と怒られてしまいました。
印鑑ごときに開運を求めた私の根性が悪かったのね。
アホらし。
>>134 >印鑑の本質を知ってもらうのに同業者を批判するのは仕方ない
仕方なくない。
印鑑の本質を知ってもらいたければ、印鑑の本質を説明すれば良い。
その過程で開運効果が無いと主張するのは自由だが。
だけど、とりあえず他人を中傷誹謗したところで自分の権威が急上昇
するというわけではないのは明らか。
鑑定なんかせずに彫刻業者に丸投げ(後付の鑑定書)
「これを買わないと人生終わる」と言った脅迫によって高額商品を買わす
こんな業者も批判してはいけないのか?
139 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 19:00:31 ID:Vx5rY1Bc
マンモスで実印作ろうと思ってます。ネットだと不安なのでどこか近くの実店舗で
お願いしようと思うのですが、信頼できるお店かどうか判断するにはどういう点に
注意すればいいのでしょうか?ホントは店舗名教えて、って言いたいんですが、
宣伝臭くとられるのもイヤなので、チェックすべき点だけでも教えてください。
印材の出所は多分どこでも一緒なので
説明聞いて自分の納得いく値段と彫刻方法の店でいいんじゃない
>>138 なんでそんなに必死なのか分からないが、
疑問はもっともなので真剣に答えさせていただく。
相談者に質問されたときに否定するのならともかく、
自分から話題にするようなら、やっぱり軽蔑に値する。
それでも批判せずにいられない、というような人は、
自分自身の価値観と正義感に固執する非常に器の小さい
三流の人間だと判断せざるを得ない。
仮にどんなに手先の器用な職人であっても、個人的にはそういう人に
仕事を頼みたくないと思う。
また安売りのチェーン店があの手この手を使って、印相体などを扱う
零細店舗を攻撃するようであれば、弱い者いじめを通り越して悪辣と
いうイメージしかわかない。
142 :
134:2005/07/23(土) 07:53:37 ID:???
>>141 当方はチェーン店でも印相業者でもない印章店
もちろん印相業者を批判するのはお客さんから相談受けた場合
たとえば20歳そこそこのお嬢さんが象牙3本セット100万と言われた
1年以内に買わないと大変な事になる ローンでも良いから必ず購入しろ
どうしたらいいか相談に来店
そんな場合に印相業者の手口や実態を説明して無意味である事を説明し安心してもらう
当店で作成してもらう事が目的ではなく悪徳印相業者の駆逐が目的
それに印相扱ってる店って零細なんてことあんまりないよ
店舗は小さくても裏にはベンツがドーンとあったりする
>>141 逆だ。安売りのチェーンに代表される新規参入組が印相を積極的に
扱ってる。それに印相の説明を見ていると既存の印章を批判してばっかり
いるように感じるんだが。
そもそも他店攻撃ということではなくて印相体への批判なんだけど。
器がちいさいといわれても私は印相を字としては認めない。
印相と比較したら丸ゴシックを印文にしたほうがマシ。
144 :
141:2005/07/23(土) 14:48:10 ID:???
>>142 そういう事情ならば理解できる。
>>143 単なる思い込みによる排他的行動にすぎない。
印相体を信じるのも中傷するのもベクトルが逆向きなだけ。
丸ゴシックなんて中途半端なことを言わず、まるもじ体で
自分のハンコを作っちゃってください。
>それに印相の説明を見ていると既存の印章を批判してばっかり
いるように感じるんだが。
別にそんなことはない。被害妄想。
当方は素人。
既存の印章を「批判」というより、脅しっぽい感じがします・・・。
短命に終わるとか、事故に遭うとか、孤独になるとか・・・。
ぶっちゃけた話、あらゆる人間関係は生別か死別で終わる。
ハンコの説明に関して、その辺については過剰に怖がるようなことではない。
それはそうとして、吉相印とか開運印の元祖を謳っている業者のハンコは
そんなに高額なものではない。思い込みや噂をいったん頭から切り捨てて、
実際に自分できちんと調べてみれ。広告やカタログなどを見つけるなどして。
ここで開運印反対派の心の拠り所となっている超高額なハンコ云々というのは
訪問販売、インチキ宗教、無店舗販売などをしている連中に多いのではないだろうか?
実際に街中で店を構えているハンコ屋で、142氏が例として挙げているような
象牙3本セット100万云々の類に本当に遭遇した人はいるのだろうか。
聞いたことがあるとか言われても、信憑性は薄い。
都市伝説みたいに作り話が独り歩きしていない?
スーパーなどで運勢判断をやっている業者だって、そんなに高額な値段はつけていない。
一部の訪問業者などに引っかかった間抜けな(とも最近は言い切れないが)被害者や、
でっち上げなどが既成事実のように語られているような気がしないでもない。
15年ぐらい前に亡くなった年配のハンコ職人の知人は、少なくとも自分の
知る範囲では法外な価格の商品は扱っていなかったし、悪質なことはしていなかった。
もっとも、その人は自前の店を持たない下請けともフリーとも付かない人だったけど。
145です。
開運印を扱っているところがみんな高額だなんて思ってません。
開運印以外の印鑑を使うと不幸になる(直接そうは言いませんが)、
ワクに字がつながってないとどうこうとか、
こんな素材は不幸を招くとか、
こういうのは身体を傷つけることになるとか、
そういうのがなんだかなあと思うわけです。
そういうのって、データ取ってるの?
占いを全て否定するわけではなくて、
四柱推命や気学は出典があるのに、
印鑑については由来や出典がいまいちわからない。
なにを根拠にしているのか。
148 :
146:2005/07/23(土) 22:04:46 ID:???
>>147 そのくらいいろいろと勉強している人ならば、上で書かれた疑問などは
自力で簡単に解決できますよ。
かくいう私も昔は占いを信じていなくて、自分で検証したりもしましたが。
こういうのは人に言われたり、理屈で筋道立てて考えても、なかなか分かりにくい
ものではないかと思います。占いの理屈と一般的な科学法則とでは微妙にずれている
部分もありますから。
印相については私も詳しくありませんが、やっぱり五行と陰陽が基本です。
基礎理論は気学と姓名判断をそのまま流用おっと応用しているような感じです。
あとは素材や形状、印面に独創性を求めるのは一般的には良くないという程度。
独創的な職業や人生を背負っているという人についてはケースバイケースでしょうが。
その辺については姓名判断の理屈と全く同じです。
ただ、神田あたりの専門店ならともかく、そこらの書店で市販されている気学関係の書籍では
あまり書かれていない内容なので、印相学の独自理論のように思う人もいるかも知れません。
>>148 神田神保町はハンコ屋という仕事なのでよく行きますが、
印譜が置いてある店や書道本が充実してる古書店に行っても印相に関しては
ノストラダムスの予言みたいな類の書籍しかみたことがありませんね。
もちろん印相にも篆書における説字解由などの書籍はあると思うんですが、
残念ながら未だ発見したことがありません。
後学のためよろしければどのようにして印相の理論を学べばよいのか
教えてもらえませんか?
>>148 >そのくらいいろいろと勉強している人ならば、上で書かれた疑問などは
>自力で簡単に解決できますよ。
>そこらの書店で市販されている気学関係の書籍では
>あまり書かれていない内容なので、
矛盾してませんか?
気学や姓名判断には流派が沢山あって、
かなり大幅にそれぞれの意見が食い違うものですが、
どの流派のどの見方を採用しているのでしょうか。
151 :
148:2005/07/24(日) 13:18:35 ID:???
>>149 私も印相はやっている人から直接教えてもらったという程度で
具体的なノウハウは知りません。別に覚える気もなかったんで(^^;
>>150 別に矛盾はないと思いますが。
150さんの知識は全て市販書を片っ端から購入して得たものですか?
気学はオリジナルの理論を誇らしげに言う人もいますが、奇門遁甲などと違い
実際には本質的な違いなどはあまりないと思います。気学の占い師の腕の差は
知識、人生経験、解釈の深さに拠る部分が大きいので。
タロットカードや占星術などと、そういう点では似ています。
姓名判断は熊崎式かその亜流でしょうとしか言いようがありません。
もっとも、現在使われている製麺判断の流派についても、画数の数え方と
霊数の扱いが違うくらいで、その他の部分はどれも同じです。
使用する文字の吉凶については、影響ないとする流派もありますが、
これもいちいち説明するのが面倒なので省略しているだけです。
文字単体で既にダメな文字もあれば、使用条件や組み合わせによって
悪くなる文字もあるので。
152 :
みもり(`・ヮ・´) ◆XksB4AwhxU :2005/07/24(日) 20:27:20 ID:d8Lq2ckG
人事係長改めみもたんです。
やっぱり印相がどうとかよりも印影がきれーであれば、言い換えれば気に入ったものであればいいと思います。
その点、小篆斜め彫りはこだわり抜いた印影です。
最近は12ミリの小篆のフルネームの印鑑使っていたけど気分が変わったのでつげの
斜め彫り使おうと思ってる。
しかし、朱肉がよくないのかはっきり鮮明に写らないのが不満だ。
仕事上押印は多い。
いちいちすぐに乾かない擦れる、印デイ使うわけにもいかず。
今はクリア朱肉使ってる。
>>151 なんか、とても、良くわかりました。
どういうレベルの、どういうものなのか。
すっきりしました。
迷いが消えました。
>>152 MAXから乾きが早くて鮮明な色素が出ていたと思います。
機会があったら試してみてはいかがでしょう。
800円から1500円くらいだったと思います。
もしかしたらゴム印用だったかも。そうだったらすみません。
155 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 23:02:21 ID:aycRPQFp
ハンコ好きな人っていうのは、自分のハンコをたくさんもってるのですか?
日夜、印影がいいやつを追い求めているのですか?
156 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/25(月) 18:42:10 ID:SlRzPKvE
法人印を安く早く作れるところしりませんか?東京多摩地区で。
めっちゃ急いでます、ご存知の方宜しくお願いします。
それから、法人印って会社の書類とか何もなくても作れますよね?
故人だろうが法人だろうと前金ならとくに必要はないと思うぞ
>>156 急ぎで安くなら三文判で登録すれば?
対外的な信用も安全性も全く無いけど。
159 :
みもり(`・ヮ・´) ◆XksB4AwhxU :2005/07/29(金) 19:56:54 ID:LaQDjVpE
>>154 クリア朱肉のボトルタイプの朱肉を塗ると元通り、綺麗にうつりました。
ほんとは印デイの美麗のような深い赤、がいいんだけど、お手軽なスポンジ朱肉じゃないみたいだし、練り朱肉は
擦れるから実用的じゃない。
金鯱も金竜もべたつきがあって実用的じゃないなー
160 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/30(土) 19:26:11 ID:NwKOdcYF
■■■■■■■■■■■■■■■■
■| / ̄ ̄ ̄ヽ ■ 違 う 板 にコピペすると、四角の枠の中に
■| | / \| ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■| | ´ ` | _____.■
■(6 つ / /バカには. ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■| / /⌒⌒ヽ< コピペできない■
■| \  ̄ ノ \アナゴです. ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .■ コピペが作れる予感。
161 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/30(土) 20:40:13 ID:kCXgBuAL
、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / /
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , '
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' うはwwwwww8月17日発売のザ・テレビジョンにHG出演www
` 、_ /::: `山'::::: / 皆で買って一位にしようぜwwwwww
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐' それがHGクオリティ
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1122721667/l50 <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ 詳しくはこのスレでwwwwwwww
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
162 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 00:13:47 ID:ikCg2D0q
どうして手彫りにそこまで拘るの?
底がキレイなら機械のほうが正確だしいいんじゃないの?
機械だと同じ字になってしまうからかな?
163 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/09(火) 10:30:55 ID:GO1cg85r
>>162 現在主流の回転切削彫刻機だと内周の直角が丸くなってしまう、
垂直に深く彫れないため深浅、あるいは段ができるなどの
欠点がある。
それを補うために仕上げ彫刻をしないと永年の
使用に耐えられる印章は出来ない。
チタン印の適正相場ってどのくらいだろう?
材料費は大きく変わらないだろうから、値段は人件費・手抜きの差なんかな。
彫りは機械でないと無理だろうから、印影デザインに差がでるのかな。
>>164 あまりここでは評判のよくないネットはんこやが一番安かったので認印買った。
材料は判別付かないから何ともいえないよね。安いのとかあるのかな?
2〜3回大きさとか太さとか印影出してもらったけどまぁ満足だ。
欠けないし重厚感に満足してたけど、最近アルミの触ってちょっと軽いのに
そっちの方がよかったかなと思った。
レス、トン。
印影が世に唯一なら安い方がいいか。どうせ機械彫だし。
あと純チタンは99.6%以上を言うらしい。さらに純度によって等級が変わるそうな。
質に大差はない模様。純でないと硬くて彫りにくいみたいよ。
>>165 アルミですか。確かにチタンより良さそうですね。
どこで売ってましたか?
チタン印で、印影が満足いくまでリクエストできるオススメの店ってある?
字は大きめで、曲線が柔らかい感じで、
字の端がすっと気持ち細くなるような篆書の実印がホスィ。
真っ当な印鑑を買ったことないんで、このスレも含め色々調べているけど、
悪徳業者が多そうで正直迷う。
運勢とか全く興味ないから、純粋に自分が気に入ったデザインであれば良いんだけど、
難しいなぁ、、、
チタンみたいな印材を望んでいる段階で無理なのだろうか?
>>167 近所のジャスコに入ってた、チェーン店のはんこ屋さんとかいうとこにありますた。
チタンよりは耐久性劣るけどチタンほど耐久性がいるかも疑問なわけで。
やっぱ中身が詰まってるから意外と重いもんですな。
やっぱりそれなりの値段を払わないといい印鑑は手に入らないのですね。
展覧会とかで使われてるような
細くて滑らかで美しい曲線系の篆書の
チタン印って無理なのかしらん?
お金の裏の印みたいな綺麗な奴。
探しても見つからん、、、あれがデザイン的に一番好みなんだが。
173 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/10(水) 22:43:05 ID:J05Dji2Z
印材と一般的な彫刻刀でハンコを自作するにあたって
一番適切と思われる印材って何なんでしょうね?
蝋石
175 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/10(水) 23:28:05 ID:J05Dji2Z
>>174 柔らか過ぎw
小学生の夏休みの宿題じゃないんだからw
寿山石や青田石がいいんじゃないの?
最近はダイソーでも石印材売ってるね。
一生モノの実印を1個つくるなら、
腕の良い職人を選んだ方が良いのかな?
貴石ハンコってどうですか?
きれいなので憧れてます。
良いデザインで作ってくれるとこはあるでしょうか?
高いので失敗したら辛いので・・・
179 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/11(木) 13:01:29 ID:t84jVL4+
貴石ってのは宝石ほどではないけど美しい石のこと。
きれいだけど、はんこには向かないと思う。
180 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/11(木) 13:59:57 ID:wNmyQxmE
>>179 貴石と宝石は同義だと思うけど?
印材として使用されるのは準貴石。
準貴石ってなんだ?
またワケワカなくくりを出してきたなw
貴石=宝石なら、準貴石=準宝石か?
通常、単体発売できない質落ち品って感じ?
実印作る場合、
黒水牛と象牙、どっちがいいん?
好きな方を選べ
象牙は黒水牛に比べて、捺印性と防虫性に勝るって書いてあるけど、
どのくらいの差なもんなん?
丁寧に取り扱うなら大差無し?
差は歴然?
黒水牛しか使ったことないけど、きれいに押せるし、
虫なんか付かないよ。10年くらい経つけど。
ケースに入れて引出し、押す回数は月に数回。
貴石はダメですかぁ・・・
だとすると、象牙のメリットってなんだろう? 白いトコ?
189 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/12(金) 20:35:29 ID:8ayO4xp1
>>188 実印なんてツゲで十分だろ。
一生で何回も押す訳じゃないし、普通人は。
職種で印鑑証明必要な人はたくさん押すだろうが
ツゲで十分。
捺印の発色感が気になるのなら朱肉をかえること。
印デイにしたらなんも問題なし。
印デイの「美麗」は暗いおくみのある赤でかっこいいぞ。
黒水牛がベターなんかな?
コストパフォーマンスとしても黒水牛ベター
問題は印材より仕上がり・・・orz
腕の良い職人さんに人件費を払って作るが吉と。
193 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/13(土) 01:25:24 ID:pRMCvpMX
チタンはどう?
高いけど、水牛や象牙などのように欠けてしまうこともなさそうだし。
色々迷って、とりあえず職人手彫り系篆書でいこうと腹を決めた。
人件費はケチらない。運勢系を勧めるトコは全て却下。
あとは材質を迷い中。
銀行印は黒水牛でいいとして、
実印は折角の一生モノだから象牙にするか、無難に黒水牛で安く済ますか悩み中。
チタンは迷ったけど、印影に凝れなそうなので断念。
どこも印影に手を抜きそうで、、、
良い字を書いてくれる職人がいるなら良いんだけど、
そーゆートコ見つからなかった。
サンプルの書体も味が無いトコしか見つからんかった。
黒水牛は乾燥に弱いとの記述も見受けられるけど、
保存は手間なもんなの? 気にするほどじゃなし?
印影デザインの優秀なチタン印屋キボンヌ。
197 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/13(土) 14:00:53 ID:WzZxUZYB
実印生涯で何回使うつもりなんだ。
ツゲで十分。
銀行印には象毛やチタンで実印は黒水牛or柘あたりで認め印は100均の既製品がベストじゃね?
正直、認印はにくきゅうハンコとシャチハタネームペンで十分な漏れがいる。
本家シャチハタは高級すぎるw
あれも100均のシャチハタに10本\105のボールペンをセロテープでドッキングすれば大幅なコストダウンできる
実印は折角だから良いものに、って記念品派と、
現実的に考えて安くて十分だろ、ってコストパフォーマンス派の二つに分かれますね。
持つトコがおっぱいのやわこさのハンコは売れるのではないだろうか。
的を外してばかりのような気がしてならない。
実際に作って繰り返し捺印作業してみてくれ。
繰り返し捺印しているうちに、おっぱいを執拗にいぢくりまわしているような錯覚に囚われ、
非常にハァハァできることうけあいでつ。
綺麗に捺せたときの感動は素晴らしいものでつ。
手彫り可能な高品質かつ面白い新素材って無いの?
イモ(契約農家で無農薬栽培)
(遺伝子組み換えでない)
書家が印影をデザインしてくれるチタン印ホスィ、、、
印鑑の本質は印影。
捺印場所に専用の液を塗り、
その上に微弱なレーザーでうっすら焼印をいれるレーザー印なんてどうだろう。
専用液を塗らないと捺印できず、
人体にも安全に作れれば、なかなか素敵なギミック。
ギミックと判っているところがナイス(w
昔のハンコには角形もあったようだね
今は個人のハンコでは見かけないが
212 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/15(月) 22:05:54 ID:79B+arCE
銀行の届け出印を変更すると自動引落のガスや水道に携帯電話会社とかにも届け出必要?
215 :
213:2005/08/16(火) 12:53:14 ID:???
契約に使った印鑑はあくまでも契約を済ますために必要な印鑑であって
契約が済んでしまった後、印鑑を交換しようが、捨ててしまおうがなんら影響はないですよ。
使うたびに照合が必要なのは銀行印くらいだと思われ。
つーか、むしろ契約が終わってから印鑑を失くしたくらいで契約が無効になったら洒落にならんがなw
いろいろな詐欺が簡単に成立してしまうwww
>>216 じゃあ印鑑鑑定屋ってのは何の為に存在するの?
218 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/17(水) 21:32:09 ID:vVjyDDii
取引銀行すべて同じ印鑑や既製品使ったりするのもヤバイ?
口座ひとつずつ別の印鑑作ったほうがいい?
>>217 契約前に登録された印影と、契約書の印影とを照合するためだろ。
銀行印ってあった方が良い?
普段、認め印とかでスコスコ押してる印鑑と銀行届出印の兼用はオススメできない。
それ以前に既製印を銀行印にするのはオススメできない。
布などに押せて、あまり色落ちしないハンコ・インクなんてありますでしょうか?
MAX G-TIGHT
複数色の印影が捺せる絵付きネーム印なんかがあると売れるかな?
227 :
⊂(´・ω・`)つ☆みもり ◆XksB4AwhxU :2005/08/21(日) 20:29:22 ID:FOhjHR2G
人事係長あらため、みもりだ。
さてと、今日はここで聞きたいことがあるんだ。
認印って形が丸いじゃない。
俺は角材で認印をつくりたいと思ってるんだ。
大きさは10,5ミリくらいで。
ネット上のホームページで見つけたら教えて下さい。
別に小篆に今回はこだわるつもりはないから。
篆書体でも結構。
新宿、銀座界隈で印鑑作ってくれる店お薦めありますか?銀行印作りたい。ネットで調べてもネットショップばかりだし、何となく激安チェーンは嫌だし、近所の文房具屋はバイトばかりで頼りない。玄人好みでない、でも自分で印鑑作る愉しみ、みたいなものも味あわせてくれる店キボン!
水晶の印材ってどう?
粘りと硬さを併せ持つ印材が理想。
やっぱ金属なんかのぅ。
焼き印にも使えるw
>>229 水晶の印鑑持ってる。
たぶん練り。
すごく綺麗だし結構使ったけど欠けてない。
だけどなんか石を使ったのって、
いろいろ良くないことが書いてあったりするじゃない。
こういうのを使うと××になる、みたいな。
気になって来ちゃって、今は塩漬け中。
非科学的なのは相手にしない方が良いぞ。
詐欺だから。
>>233 「ハンコを使った人はすべて死ぬ」
だから、使わない方がイイぞ(w
>>235 いや、すべて人間はいずれ死ぬから。
死なないのはホリエモンぐらいw
素で反論?されると困る(w
まっ、そーゆーワケだから気にするな。
>>233
水晶のハンコを買ったら「おっぱい占いサービスプレゼント」
とかだったら、喜んで買う。
その水晶のハンコ代でソープいったほうがよくない?
それとも女には理解できない、なんかそっちの方が萌える何かがあるの?
練りの水晶なんて無い
>>239 女の子がソープなんて言っちゃいけません。
心がボロボロのおぢさんは女の子に幻想を持ちたいのだよ、、、
若い美人の巨乳ちゃんが購入した水晶印をおっぱいの谷間に挟んで証明写真を撮ってサービスしてくれると萌える。
受け渡し時にはおっぱいの温もりつき手渡しで。
すげー萌える。おっぱいは女神。
水晶の印鑑ってそんなに特別なものなの?
印鑑を使った人間は(いつか)必ず死ぬ!!
>>243 水晶っていうより石の印鑑ってのがアレなんですよ。
わかりますか?アレですよアレ。
まぁ、印鑑の本質は印影なので、
材質は好きなものにしる。
水晶は綺麗。そんだけ。
今日ゆーびん局で通帳の印影をぎんこーの通帳みたいに表示しないように頼んだらなんか緑の半透明シール貼られたんだけど
これって印影丸見えだけどなんの効果あるわけ?
まぁ朱肉は吸い取れないでしょうけどコンピュータで複製作られないか心配
>>250 注文すれば良いじゃないか。
縦横は各印の判別がつけば何でも良いのでは。
まぁ、縦で良いんじゃね。運勢とか胡散臭いものはしらん。
通販でオランダ水牛
16.5_実印(俺)
15.0_銀行印(俺)
15.0_実印(妻)
印鑑ケース付きで三本注文しました。
値段は合計約一万円。
楽天で評価一番の店で対応は良いのですが印鑑を揃える事や通販なんて初めてなので心境複雑です。
今、800円の欠け印鑑を印鑑登録してます。今度改印したら少しはまともになれそうです。(笑)
独身の時は気にならなかったのに保険に入ったり定期で通帳をつくったり人生を設計するのに印鑑が大事な事に気付きました。
家庭を持つと人間変わりますね。
生活苦で貧乏でケチな奴にも変わりましたが…。(笑)
>>250 2文字だと、
隷書・隷書古印などはタテ、楷行草・篆書などはヨコ
にすると印に納まりがよく字が入る。
認め印って100禁の既製品よりオーダーメイドのほうがいいですか?
認印程度なら100均ではない500円程度の既製品で充分だと思う。
銀行員ならオーダーのほうがいいけど既製フォントを修正せずに機械で彫っていれば同じようなものかも。
↑スマソ 銀行印ね
>>250 苗字を逆にしても普通に読めてしまう場合はやめた方が良い。
例
山田さんと田山さん
木村さんと村木さん
内藤さんと藤内さん
川島さんと島川さん・・・etc
日本には鈴木さんと佐藤さんが多いみたいだけど、
この苗字の場合は逆がまずありえないし、逆に読む人もまずいないので
つまらない苗字の変わりに、安心できると思う。
自己流でむちゃくちゃに漢字をデザインして
読めない象形文字みたいになっちゃったら、
登録とか受理されないのかなあ
自治体にもよるのかもしれんが、
基本はちゃんとした戸籍姓名だけじゃないとダメなんじゃまいか?
「お役人様、失礼ながらあなたの教養が足りないようです」
>>250 注文したけど、応対良かったぞ。高い分。
既出そうで申し訳ないのですが
銀行印はどのようなものを使うのが一般的なのでしょう?
印影が唯一無二。姓のみor姓名。
まぁ、無難に篆書とかで良いんじゃね。
印影が唯一無二。姓のみor名。
まぁ、普通は可読性の良い書体が一般的かな。
印影が唯一無二。自分の姓or名が彫ってあること。
変形しにくい素材が使ってあること。
ゴム印・シャチハタは不可。
大きすぎず小さすぎないこと。
>>262 ハンコ屋いって「一般的な銀行印くなさい」と言え。
267 :
262:2005/08/25(木) 20:42:41 ID:???
どうもありがとうです。
268 :
250:2005/08/27(土) 10:40:33 ID:???
>>257 あ・・・まさにそんなナマエです。
銀行や病院でも間違われっぱなし。www
269 :
250:2005/08/27(土) 10:46:35 ID:???
>>261 仕上がりもやっぱり満足でした?
こんなおじいちゃんは、時間に限界があるから今しかないと思う。
モノは残るけど、人はいなくなるんだよね・・・
新しい人材もきっと育つさ、、、機械&既成フォント流用が多い現代じゃ無理?
271 :
252独り言:2005/08/27(土) 16:56:17 ID:SS7cLrUl
注文してた印鑑が今日届きました。
機械彫りで、つるつるしてますが値段相応なので納得してます。
少しづつ歳をとり、名義が亡き親父からが自分に移り始めると確実に世代交代してるようで身が引き締まる思いです。
ちなみ前回の書き込みの後、追加で愛娘専用にも銀行印をつくりました。
学資保険が掛金に対して戻りが減る元金割れの時代、保険と貯蓄は別々になります。
子供への預金や通帳印も大事に考えないと駄目ですね。
黒水牛15mmの手彫りで15000円って普通?
>>272 至って妥当な価格かと
ついでにいうならケース付きで印影が気に入らなければ彫り直し無料なら尚更
ひょえ〜
手彫りは機械彫りの5倍価格なんですか…。
素直に驚きました。
人件費が一番高いですから。
自分の場合、象牙の最高素材なら手彫りで注文しますが。
それ以外なら機械彫りで十分です。
ちなみに石材や水晶やチタンなどは手彫り出来るのですか?
教えてください。
277 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 20:26:21 ID:ZYmrHFgk
>>276 チタンでは手彫りは出来ないって業者しか見たこと無い。
つーかチタンで手彫りってスゲー大変そう。
歯医者で歯を削るやつみたいなの使わないと無理だとおもう。
>>277 チタンは手彫り出来ないのなら金型鋳物製法かレーザーカットなのでしょうか(Wどちらにしろ欠けない印鑑としてはチタン最強と聞いておりますが…。
しかし、このスレは業者が少ないですね。
悪徳業者と優良業者の見分け方とかのスレがあれば良いのですが、板自体の人口が少ないのと、荒れる原因にもなりますし。
現状維持ですね。
279 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 21:59:13 ID:Pdrz6SX4
ありあんすってどうなの?
>>278 チタン彫刻の主流はサンドブラスト彫刻。
業者は別スレに隔離されてますので、
業界話が知りたければベンチャー板へどうぞ。
>>269 印影が漏れ好みだった。
満足している。
自分好みの印影のトコを探すと良いかと。
ベンチャー板に、はんこ屋さん総合スレがあるんですね。
(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/
FC逃げ出したい方の話などあり大変だと思いました。
ここの文房具板は平和ですね。
薄い印鑑のウスインって、誰か使ったことある?
あのぉ、すっげぇ貧乏なんですけども、銀行にとどている認め印の端がかけ
まくってきたのがあまりにもびんぼくさいので、ハンコケース買いました。
以前のは郵便局でもらったぱるるのケースだったんですけども、今度は\2500
もする和服っぽい柄のリッチなやつっす。
んでもって、同時に銀行印をつくろうとおもってるのですが、手彫りで\9000くらい
もしちゃうんですけども、漏れ的にこれでも高いのです_no
つうかケース変えたことで、400円のやっすい奴でももう端が欠けないとおもう
んですが、\9000のハンコに替える価値ってどの程度あるでせうか?
つうか自分で彫ろうかなぁ。
彫刻刀で。
格安機械彫や既製品を自分で仕上げるのも二つとない印影だしそれもありなんじゃない?
仕上げが雑だと欠けそうだけどね
>>287 つうか彫刻刀とか購入するのにもお金かかりますね(汗
やめよ。
不器用だし。
とりあえず過去ログよんでみました。
252氏のが参考になりました。
なんていうか、ハンコのよしあしではなく、作る側の気構えというかそういうのが。
一番安い2本セットを機械ぼりで注文したいとおもいます。
認め印はいままでの銀行印であったかけかけのでいいや。
思い出もあるしね。
もっとお金を稼げるようになって、自分の家を購入するだんになったら、手彫りの
三本セットを購入しようとおもいますです。
作る側ってオーダーする側のです(汗
安物でも、というか安物だからこそ、それをみていまに稼げるようになろう
と奮起したいと思います。
>>286 プラとかラクトじゃないちぃとましな印材をチェーン店で彫れば?
400円既製品か9000円手彫りかでは極端やな。
みんな、わざと釣られて楽しんでますね。
大人ですなぁ。
印鑑って結婚したら揃える風潮って無いのかな?
結婚指輪は給料の三ヶ月分とか妙な定説できちゃったし…。
そんな馬鹿げた事を鵜呑みにするくらいなら印鑑揃えろよ。
と、俺が言っても世の中変わらない罠。
一生物だから、良質な物を。
って流れにしないと、デフレの嵐のような気がす。
運勢とか胡散臭いのも無くした方がよし。
純粋に文字デザインの良さを追求した方が良いような。
冗談抜きで、日本人なら真面目に印鑑を考えなきゃ。
市場には車と同じで軽四(柘)から普通車(黒)、高級車(蘭)、超高級(象)ダンプカー(チタン)まで沢山ある。
若い人ほど洋服とかカジュアルさを求めるくせに、印鑑とか自分が生きる為の自分らしさを表現しない奴が多すぎ。
パチンコやスロット、車の改造にに金使うくらいなら印鑑買えよ!
今の変な若いやつら達よ…。
実印と銀行印作ったら気分的にサラ金カード作る気無くなるぜ。
若い奴らが、パチンコやスロット、バイク、服靴に金を使うのは、
それらが共通の話題で価値観たるものですから。
ハンコが、自分達にとって、それらをしのぐ価値観をもつにいたるまでには
他のくだらないものをひととおり越えてこないとだめでしょうよ。
私は、ギャンブルはやりませんでしたが、バイク、服、靴、そしてカードローンで
ちょっと苦しくなる(汗ところまでは順当にクリアしてます_no
あ、294は286です。
りっぱに役目を果たしてくれて、印鑑を使うときに恥をかかなきゃいいんです。
そういう風にかんがえれば、お金持ちの人が一番安いのをつかってるのは
ケチケチしてイヤミだし、逆に漏れみたいな貧乏人が無理して高い手彫りを
望むのも手段が目的化して好事家貧乏って奴みたいです。
ひび割れしてない、朱肉によごれてないハンコが一セットあればいいです。
ケースが西陣織だったりすると、もちあるくとき楽しいかな☆彡とかおもいます。
靴とか手袋みたいっしょ。
ハンコはそう簡単に変えるもんではないでしょうが、外側は気分で替えるのは
たのしそうです。
と今の自分なりの考えでした。
296 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/30(火) 07:57:41 ID:kyHs3uOp
銀行印に姓名が刻印されているやつを使っても大丈夫かな?
今まで実印として使ってきたやつを格下げしようかと考えてるんだけど。
前に印鑑登録証明書を渡した相手が印影を(ry
そんなに金持ちなら新しい(ry
バレンタインデーはチョコレート屋の陰謀
ハンコ買替え推奨は(ry
バレンタインみたいに女子の本能を利用するのは難しいぞ。
ハンコと家と車は買ったその瞬間から価値が目減りするもんだからなぁ。
それでもなぜ買うかというと...............................................................
営業が買えと、広報がすばらしいと、近所のババアが立派なひとだねというからで。
投資の対象としてかんがえるなら象牙かってきてハンコ屋に売りつけること
考えないとねー。
究極のパーソナライズ。
職人とマンツーマンで印影を決定。
手の型をとり、その人専用のエルゴデザイン。
だいたい銀行が生態認証導入すれば、はんこは役所以外ではつかわなくなるんだよね。
んでもって誰一人として似てないはんこといえばヤッパリ指紋。
役所の実印に指紋が有効ですよんっていうことになれば、
マジはんこ屋の明治中期からの浅い歴史に幕が閉じることになる。
宅配便とかの認印はすでにサインでokだしなー。
最近は、社会保険・労働保険の書類のほとんどが
自筆署名すれば捺印不要だし
消える運命の職業かもしれませんね。
写植なんかと同じで、ほんの少しだけ生き残る。
>>304 平成12年の「地方分権」がナントカ、ってときに、ついでに
「役所への提出書類に記名押印を求めたものを署名でも可に改める」ってのを
ドサクサに紛れてやってるんだがな。
相当数の書類が押印不要になってるはずだ。
銀行印って不要?
今はまだ1個ぐらいあった方が良い?
今はまだあったほうがいいよ。ちゃんとした社会人って感じがする。
法人だと、代表者の署名より記名捺印の方が仕事が速い。
法人需要は無くならないのでは?
>>310 やっぱ今はまだあった方が良い感じやね。
>>311 数が多いのはサインより圧倒的に印だよね。
サイン制度に移行するならサインの書き方の教育を
してもらわないと困るな。
万年筆のが高くつきそう
万年筆この前直したら14700円かかりました。
でも定価は6万くらいしたような希ガスるので仕方ないから直しました。
日本の名前の文化的に、サイン文化にはならない気がす。
綺麗に早く書くのたいへんだもの。
USB電子印鑑&電子鍵ってでないの?
318 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 20:43:58 ID:ES4bOluM
タニエバーの4Fのもとになっているのはペンテルのjclubの複合ペンでしょうか。
チタン認印10.5と訂正印入れるケース何かいいのないですかね?
シャチハタのピットインはいつの間にか蓋が開いてしまいます。
321 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 20:42:49 ID:0MNaxeQZ
age
322 :
名無しちゃん:2005/09/05(月) 23:38:20 ID:6GR6eA1p
この間占い幸運館にいき、水晶の印鑑を薦められました。
実印、銀行印、認印3本で24万と高かったのですが、印鑑のそうばが分からなかったのでとりあえず契約して
きました。
インターネットで調べると、12万くらいが相場だったのでやめましたが、
不思議なことに印鑑の契約をした次の日モデルにならないかとスカウトされ、その
何日日後には、高校時代の同級生から告白されました。
つきありませんでしたけど。
断った後は、嫌なことばっかり起きる気がする。
気がするだけですけど。
水晶の印鑑をつくろうと思ってましたが、この掲示板みてたら悩んでしまいました。
ところで、大阪の梶田梓聞というかたご存知の方いますか?
長くなりましてすいません。
323 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/06(火) 01:10:43 ID:jG1BRQCP
>>322 そりゃ本当に気がするだけだ。
水晶の印鑑で運が買えたら、とっくにこの世から水晶なくなってるって。
つーか、世の中みーんな水晶の印鑑使ってるだろうね。
今度そんな勧誘受けたら・・・
「たったの24万で運が買えるんなら、お前が買えよ」って言ってやれ。
2chほど信憑性があり信頼のおけるソースはみたことない!だから漏れもほしくなってきた
まぁ、本人が望むなら詐欺は詐欺ではない。
馬鹿ではあるな。
私は水晶の印鑑買ってから体壊して散々だけど?別のところで作ったやつだけど。
洗って塩に埋めてから改善してきましたが。
水晶はクラスターがイチバン。
加工品は丸玉・勾玉・六角柱ポイントならいいが、印鑑はどうなのかね…
ハンコで人生良くなるなら苦労しない。
ハンコは証明用の道具ですよ。
まあ、環境保護団体を相手に商談するとき
動物系の印鑑使うと印象悪いわな。
環境保護団体はアクリルとかチタンとかの印章の方が印象悪そうだけど。
チタンはいいんじゃね?
加工の時に環境に問題あるん?
印象良さそうなのはミルクカゼインとか廃材とか?
廃材の印鑑はいやぽ・・・
じゃあイモか
やっぱプラズマ印しかないよ。
もしくはレーザー印。
ウラン
ジュラルミン
気力を集中しないと押せない念力印
飛び出すハンコ。
はん蔵の使い心地どう?
341 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 13:28:10 ID:BAIeR9au
拇印。
>>340 キレイに押すためには微調整と印マットが必要。
ひんぱんにハンコ押す人にはやっぱり浸透印(または自動印)
が良いと思うけどな。
キャップ自動開閉の浸透印も数社から発売されてるので。
地球にやさしい(?)プロインとかいう印材もあったが
あんま話題になんなかったなぁ・・・
マンモスなら良んじゃね?
親知らずを抜いて印材に加工できないだろうか
>>344 奥歯に彫って、押印の時は口に朱肉を含んで用紙を噛む。
盗難に遭わなくていいな。
殺害→奥歯抜く→ウマー
348 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 13:21:59 ID:TO44GXBN
虫歯に気をつけないとね
349 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 15:23:42 ID:+fYk7yI5
今月のドコモカタログに載ってたスタンキー、QRコードスタンプが気になって
ついに購入してきました
早速登録してHPも完成
早く誰かに見せたいっ
ところでどなたかインクの補充の仕方ご存知ないですか?
説明書では不充分でわかりません
人骨ってそこまで密度高いのか?
>>351 ありがとうございます
単純に印面でよかったんですね‥
ゴム部分を取り外すのかと思ってました
早速やってみます
熟練職人さんに実印手彫りしてもらったんだが、
デキが良くて気に入って、何度も見てはニヤニヤしている。
嗜好品で美術品やね。
>e-hankoya
ここ数日ベンチャー板はんこスレで、脈絡もなくこのWebはんこ屋の
話題を振るレスが続いたんだけどなんでだろねぇ?
>>355 安いからでしょ。
それ以外には素材がいっぱいあるって以外は魅力がないんだろうけど、
漏れ的には安いがいちばん。
つかここより安いところがあったら容赦なく教えてください。
安すぎるとどれだけ手抜き&粗悪材質か心配にならね? 特に人件費。
認め印なら安くてよい気もするけど。
>>354 羊のツノの印鑑持ってます。
オレンジ色みたいな色で半透明。
日光に透かしてみるとキレイ。
でもオランダ水牛もいいよね〜。
>>354 正直シープホーンはおすすめできない。
実際手に持ってみると軽くてスカスカな感じ。目の方向も良くわからん。
あの光沢も素材そのもののツヤではなく、コーティング材による物(補強?)
個人の好みだから何とも言えないが、オランダの方がまだ無難かと。
いろいろ考えたけど、金銭的に余裕がでる冬に買うことにしますた。
今はバイクのタイヤかおっと
362 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/09(金) 23:22:31 ID:NIdzcxxy
リンシュンドウのレーザーってだれか使ってる?
サンマックス30買うか迷ってる。
だれかおせーて
ぐぐったが、それってこっちより業界スレの方が良いんでね?
ここって客側のスレだし。
>>362 ここで聞くなw、漏れも使ってるよ、まぁ普通にゴム印彫るならお手ごろかと思うよ、
ソフトがすぐにバージョンアップされるから更新がめんどくさいけど、
まあ安いから失敗してもいいんじゃない、今キャンペーン中?安いんでないの
認め印(プラ)は超音波洗浄OK?
手抜きの印鑑や大杉、安けりゃいいとかじゃなくてこの品質よくて安すいみたいな
ところがあるといいな、えーはんこや品質悪杉
わがままな人ですね
やっぱ印鑑は象牙に限るね
冷蔵庫に象牙を入れる→ピキーン
割れる。
ぎゃぁ!
そうなんだ。知らなかった。
冷蔵庫ってか、
急な温度変化がよくない。
やっぱ、チタンが理想だが、
高品質な彫刻をしてくれるトコはないのか?
375 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/13(火) 12:08:51 ID://VkBTlz
だってチタンは手で彫れないも〜ん。
たとえ手書き版下使っても機械彫りは機械彫り。
細かい筆意が再現できるわけがない。
チタンの長所は破損しないってことだけだよん。
熟練オペレータ操作の機械調整とかできんのかのう。
なんつーか、良くしようという努力が感じられん。
つーか、印材は印影を維持することが第一目的なんだから、
可能な限り破損しにくい印材を使用し、
彫刻しやすいしにくい関係なく質の高い仕事をするのがプロじゃね?
落とさなきゃ平気だよ
379 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/14(水) 11:27:08 ID:4DekLkeC
>>376 熟練オペレーターっていったってあんた、
篆書文字に関してはド素人だもの。
…あ、買い手もド素人か。じゃあいいや。
>>377 印影を維持(保持)することが第一目的なら
印材を問わずぶっとい枠にぶっとい字。これしかない。
そのかわり恐ろしく簡単に偽造できちゃうよ。
彫刻しやすいしにくいに関係なくってったってあんた、
いくらなんでもチタンは物理的に人の手(印刀)では彫れんのよ。
手首が毎分ン万回転できれば話は別だけど。無茶いっちゃいかんよ。
>>379 熟練オペレーターが篆書の勉強をし、
篆書の玄人が様々な機器に対応できれば良い。
細い枠に細い字だって、技術と精度をあげれば可能。
なんつーか、胡坐かいて甘えているだけにしか見えんよ。
そーゆー言い訳は客への印象が悪くなるからやめとけ。
まぁ、技術で勝負できないから、価格と速度の勝負になる。
まぁ、ひとつのカタチだ。
382 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/15(木) 19:10:29 ID:ZMzlV9u8
俺はツゲを使ってる。
朱肉はクリア朱肉だ。
ところが、印鑑の下の方にクリア朱肉の赤がついてみた目に汚い。
のけようと水で擦ったりしたが無駄だった。
こういう場合、食器洗いの洗剤で洗うとのくのかな?
印鑑をコートしているものまでのきそうだけど。
どうかな?
>>382 安めの100均とかで売ってるつげの判子で試したら?(安物はい若い木や芯材でないかもだけど)
安ければ超音波洗浄機とかも試してみたいかも
>印鑑の下の方
っつーのがどこのことかわかんないんだけど?
印面?印面の底?
385 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 05:17:37 ID:9GN4GNGI
>>384 印鑑の下の方とは文字通り下の方。
印鑑のサイドだよ。
たぶん、クリア朱肉だからだろうと思うけど。
明確でない表現は避けよう。
相対的なものには基準が必要だ。
「クリア朱肉」ってのは商品名だろ。
388 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 18:47:46 ID:9GN4GNGI
>>387 そう商品名、速乾性の朱肉ね。
ママレモンでツゲ洗ってみましたがのきません。
朱肉がコートの中に入ってるのかこびりついてるようにも思えます。
とりあえず、印デイ使います。
四国の方?
それはさておき繊維の中にしみこんでいるので洗っても無理です
又 柘植印材は水洗いしてはいけません 変形する可能性があります
どうしても気になるんならニス剥がして全部赤くしましょう
390 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 20:00:19 ID:9GN4GNGI
>>389 なんで四国ってなるのか理由教えて、唐突すぎる。
でもあってたりする。
ツゲだから長年使う味にはなるだろうと思うんで気にはしてないけど。
コートも長年使ってるとはげるしね。
それも味だし。
391 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 20:36:25 ID:TqpN7qUV
>>390 柘で味ですか…。
象牙なら分かるんだがなぁ。
392 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 21:00:41 ID:9GN4GNGI
>>391 好みはいろいろだからね。
俺はツゲでも味が出ると思うよ。
特にニスがはげたあたりが。
時間の重みを感じるよ。
393 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 21:05:53 ID:TqpN7qUV
>>392 会社の代表者印が柘なんだけど欠けてきたし、やっぱり重みに欠けるんだよなぁ。
長いこと使ってきたんだけど、代表者印と角印を象牙にしようと思っている。
欠けないように枠を太めにしてもらうつもり。
394 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 21:30:07 ID:9GN4GNGI
>>393 俺は認印だからツゲで十分。
小篆で枠太めに頼んだ。
ちなみに12ミリ使ってる。
柘印を超音波洗浄機に入れたけど変化感じられなかった
396 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 22:28:52 ID:9GN4GNGI
>>395 印デイ、吸い取り紙で1日50回以上判子おそうか。
397 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 22:30:38 ID:9GN4GNGI
>>396 そうそう、練り朱肉でもさわるとざらざらするのもあれば
すぐに乾いてさらさらのもある。
練り朱肉の方が味わいのある色が出せるからいいのだが。
1日なんかいも押すとなると勘弁。
深めに彫ってくれるとこないかな
文字以外のとこに印泥つけたくないの
文字だけくっきり赤く染まってるのが好き
399 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/17(土) 07:35:52 ID:FobZd+AA
>>398 俺のツゲ小篆は斜め彫りだぜ。
印面見ることはあまりない。
印デイは擦れるから困りもんだ。
適度に涸らすといいんだろうが。
練り朱肉もいい色の奴を適度に涸らすといいんだろうな。
いろんな色のチタン印鑑がありますが、黒って売ってるところないですよね。黒いチタン印鑑がほしいのですが、どこか売っているところご存知の方いらっしゃいませんか
展示会で見たよ。黒いチタン印。
でも先っぽだけ普通の色で妙なツートンカラー。
良くわからんが、黒くすると固くなりすぎて彫刻できなくなるとか…
俺、仕事柄、金融機関の契約書見ることが多いんだけど、稟議の印鑑はなぜか、斜め彫りが多く見る気がする。
自分の印鑑が斜め彫りだから気がそっちに行ってるのかも知れないけれど。
昔の印鑑は何か趣があるよね。小判印でも。
>>403 印章21世紀展
池袋のサンシャインでやってたよ。
405 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/18(日) 15:43:22 ID:YEyH7hIi
>>405 これってかなり昔だよな。小学校の時、むしょうにほしくて小遣い崩して買ったら
親に殴られた。
ここ最近、急にマンモス印鑑をどこでも扱い始めたような気がするのだが
なんで昔からあったはずなのに、今頃増えるの?
ダイソーに蝋石売ってたぉ
象牙に変わる高級品って扱いなんじゃね?
>>407 愛知万博で展示されて知名度が上がったと勘違いした業者の仕業ではないか?
>>407 TV東京の『開運!なんでも鑑定団』という番組で、マンモスの牙が
そんなに高価ではない事を全国放送されてしまったから。
寝かせていても無駄なので、一攫千金を当て込んで大量に買い込んで
いた業者が放出に走った。
412 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/19(月) 15:20:07 ID:o16cOKpe
先日、東急ハンズに行ったらカバの牙の印鑑を売っていたのですが、
使ってる人いますか。
歯医者に知り合いが居たらチタン印でも手彫りが出来るね。
上手、下手は医者のセンスに左右されるけど・・・
414 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/20(火) 11:16:29 ID:NLDq1Vqe
今度はカバか?
次はセイウチとかイノシシあたり?
>>413 山梨あたりで作ってる大量生産品は歯医者が
使う機械を駆使してハンコを彫ってるね。
だけどあれでチタンを彫るのは至難の業だと思うが。
417 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/20(火) 17:57:23 ID:QXQgqo29
ヤフオクで売ってる、激安手彫り印鑑ってどうなん?
418 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/20(火) 20:37:01 ID:yaxfB/g6
俺、お気に入りの印デイの「美麗」を久しぶりに混ぜた。
来週月曜からでも使うか。
419 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/20(火) 21:02:36 ID:6bfwJNJQ
安売りが横行すればするほど
高売りは1人勝ちで高みの見物。
このスレの住人って、やっぱハンコをたくさん持ってるのですか?
いい歳なのにこの前初めて実印を作った新参者。
熟練職人さんに手彫りしてもらった。
>>421 いい歳ってことは恐らく車だって持ってるだろうから、いままで既製品使ってたの?
印鑑ケースの朱肉が乾いてきたのでお薦めの朱液教えてください
>>422 言うほど歳ではないかも。
車もってない。実印はもってなかった。
425 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/20(火) 23:27:37 ID:VtX5ZySd
426 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/20(火) 23:30:28 ID:Ye+xAund
>>405 俺的にはすごく便利で重宝してる。
もうボロボロだったから売ってる店探してたんだけど
この前、お茶の水のハンコ屋で売ってたから
買っといた。昔は結構売ってる店あったんだけど
最近はめったに(というか全然)見かけないな。
427 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/21(水) 01:30:12 ID:C4rdG++t
>>426 サンビーの価格表に未だ記載されてるけど、現在取り寄せ
出来るのかは知らん。たまにヤフオクに什器セットで出品
されてるけど多分経年変化でもう使用できないと思う。
428 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/21(水) 09:40:22 ID:Iqy+slH8
>>426 IN-CARDって、楽天市場で売ってますね。
普通のハンコ屋では、見かけませんが。。
IN-CARDは普通の店なら受注製作状態と案内されるはず。
既製、別注にかかわらず問屋経由の発注で2〜3週間かかります。
430 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/22(木) 09:55:42 ID:Zme0v2pf
>>429 うち、取扱してるけど既製も別製も
大体1週間(遅くても10日)で入荷するよ
(ちなみにサンビー経由で)
買ってくお客は
>>426のように
使い古したのを持ってる人が多い
そして「売ってるところ、やっと見つけたw」
と言われます
使ってる人にはメチャクチャ便利らしいが
私にはよくわからん
>>427 よっぽど保管状態に問題ない限り
問題なく使用できるよ
431 :
407:2005/09/22(木) 10:48:29 ID:???
432 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/22(木) 12:21:34 ID:s/EZ7PS/
>>363-364 申し訳ございませんでした。
あれから探したんだけど業界すれって
見つかりません。あるんですか?
364様 そーですか。 メインは木札彫るん
ですが、展示会でみたら品質が良くなかったです。
板汚し申し訳ございませんでした。
練り朱肉じゃなく普通の朱肉(朱液を染み込ませたやつ)
でおすすめってありますか?
今クリア朱肉って使ってるんだけど、良くないんだよね。
434 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/22(木) 17:31:34 ID:I0Y/IiBF
>>433 クリア朱肉俺も使ってるよ。
確かに乾くのは速くていいが(俺は仕事上大量に1日、多くて100回はおす。)
印デイの美麗の奥深さが足りない。
スポンジ朱肉でクリア朱肉やシャチハタ以外の色はないと思うよ。
たまに他人の印鑑ケース付属の朱肉で赤黒いいい色だなぁと思うのがあるなぁ。
436 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 15:38:31 ID:pEqYdnEM
437 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 16:46:18 ID:Efc8/RrU
>>436 擦れない?
すぐ乾く?
この条件が満たされないと印デイ美麗にいくよ。
438 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 16:48:16 ID:Efc8/RrU
>>436 と思ったら
>>433はいわゆるスポンジ朱肉を求めているみたいだけど。
国華朱肉って練り朱肉じゃないかよ。
シャチハタの朱液っていいほう?
440 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 08:47:37 ID:zzmo+XLV
>>439 あんまり色が出なくなった朱肉に、シャチハタの収益を塗り塗りすると、
表面が固まってしまった感じで全然色が出なくなったことが何回もある。
クリア朱肉が一番ましだと思う。
441 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 10:18:32 ID:2zucD3Nn
442 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 11:12:34 ID:QKd/LWNW
443 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 12:04:29 ID:zzmo+XLV
>>442 書画の雅印じゃなくて仕事で使う日常印を考えてますが。
だから篆刻とは無関係で印デイ美麗の色が好きなだけです。
これで毎日、100回は決済印押してたときもあった。
444 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 14:20:30 ID:1K+4rAtU
オノオレカンバの印鑑使ってる人いますか?
斧が折れるほど硬いということですが、柘よりも丈夫なのかな?
昔、一瞬、オレオレガンバ? なんだそれ? と見間違えた漏れがきましたよ。
ぎゃふん!!
オレオレカンパ
振り込め詐欺━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ キター!!!
449 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 23:14:33 ID:1QUaEz54
中国にも「開運印鑑」というのはあるのですか?
それとも印相を気にするのは、一部の日本人だけなのでしょうか?
オノオレカンバって、表面が美しくないよね。艶っぽくないというか。
451 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/26(月) 02:00:32 ID:DaAgkrlq
あの、他スレでも聞いたんですけど、三文判=シャチハタなんですか?
452 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/26(月) 10:00:32 ID:rzJRl7P8
【三文判】
三文判とは、出来合いの安価な印判。
[三文判の語源・由来]
三文判の「三文」は、江戸時代以前の通貨で、一文銭三枚のこと。
時代により価値は異なるが、千文が一貫、四貫文が金一両で、三文は非常に安価な額となる。
そこから価値の低い物や、安い物に対して「三文」はつけられるようになった。
本来、判子は注文後に作られ、出来合いの判子は安価で粗末な物であることから「三文判」と呼ぶようになった。
その他、「三文」が付けられた言葉には江戸時代以前の「三文絵」「三文花」「三文雛」「三文野郎」「三文芝居」、
明治以降には「三文文士」「三文雑誌」がある。
おばあちゃんっ子は「三文安」というよね。
455 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/26(月) 20:20:57 ID:MA603tQT
黒水牛の現代蒔絵印鑑シリーズってありますよね。
印材の質はどうなのでしょう。絵があるのでよくわからぬ。
あれって、芯持ちなんですか?
>>454 ブラザーのは知らないけど
デジハンいいよー
すぐ乾くし簡単。
でもあまり凝った印面にすると押したとき白くなってインクがのらないところが出来てくる。
どうもそこの浸透が駄目になってしまうんだと思う。
(何度インク補充しても同じところがそうなる)
シンプルなのがベスト
あと、簡単にポンと押せるシャチハタ程度の感覚で買うのならおk
急がないなら待っていれば共同購入で半額で買える。
追記
共同購入は不定期なのでメルマガを購読して半年くらいは待つつもりで。
昔はよくやっていたけど最近は年に1〜2回。
458 :
454:2005/09/26(月) 20:59:05 ID:???
>>456 ありがとうございます。
ブラザーは解像度は多少低いんだけど、
インクの補充なしに2000回くらい押せるのが魅力なのです。
デジはんは100〜300回と書いてあって、それがネックに。
ブラザーのはインクパッドを包んだ膜を熱で溶かして、
そこからインクが出てくる感じです。
>>455 店に聞くのが一番じゃね?
大抵の黒水牛は芯持ちな気がするけど。
芯持じゃない黒水牛(牛角黒)を販売してるのは悪徳業者か
無知な素人脱サラはんこ屋。
芯が無いと数年で全体的に歪んで使い物にならなくなる。
さらにどんなに極上の黒水牛印材でも印面調整が下手だと
数年で中心がへこむ。
ちゃんとした職人が彫った芯持ち黒水牛なら大丈夫だよね?
462 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 10:24:18 ID:WfXQUZKf
>>460、461
水牛の中心が凹むのか否かは水分含有量の個体差によるものじゃね?
いくら丁寧に面スリ(印面調整)したって凹むものは凹む。
メーカーが印材製造段階で原角を十分に枯らせるかが重要。
小売店サイドでその個体差をチェックするのは無理です。
できるのは良質なメーカーの選択ぐらいだよん。
なんつーか、究極最高の印材って何?
>>462 普通、水牛印材の場合は凹みを予測して中心をコンマ数ミリ盛り上げて
なおかつその状態でも押印時に違和感ないように面磨するんだけどね。
印材の製造段階で乾燥させすぎたら
芯が枯れちゃって印材としての寿命が短くなっちゃうよ。
ちゃんとした彫刻師と黒水牛なら大丈夫ってこと?
印鑑ケースにきちんと保存しとけば大丈夫?
黒水牛を候補から外すほうが楽そう
どの印材が良いの?
白水牛(オランダ)は、どうなん?
欠ける。
虫に食われる、縮む。
温度変化で割れる。
今の印材にろくなものなし?
470 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 20:03:30 ID:UyxpqULp
>>469 ツゲで十分だよ。1日何回押印するつもりだ?
黄銅ってどうなの?
IDでてる
別板では時間の後に「0」とか「O」が出ていたけど、、、
やっぱチタンで精巧な彫りがガチか。
末尾0Oは携帯かそれ以外か。
錆びさせなければダイス鋼(金型用の鋼)なども良いと思ってみた。
つか消えてるし>末尾00
一生物にしようと人件費かけて熟練彫刻師に彫ってもらい、
印材は無難な黒水牛にしたんだが、
印鑑ケースに大事にしまっとけば長持ち大丈夫だよね?
捺す回数は少ないだろうし、捺した後朱肉は拭き取るし、、、
ダメになったらショックだ、、、
クリア朱肉って通常の補充液と同じように補充していい?
>>478 黒水牛は定期的に手入れしてやらないとひび割れて欠けるよん。
象牙が歯だとすれば、水牛の角は爪みたいなもの。
季節や場所にもよるけれど、2〜3ヵ月に一回くらいの割で
専用の油だかクリームだかを使うのが良いらしい。
自分はそんなに小まめな性格ではないので黒水牛とは無縁。
なので、使用上&保管上の注意は、印を作ってもらった店で
実際に確認するあるよろし。
>専用の油
市販品の椿油が推奨されてる。
ケースに入れておけば4〜5年周期ぐらい、というか実印の場合は
使用した都度の手入れで構わないとは思うけどね。
チェリーブロッサムって丈夫?
今の印材は印章が求める能力を満たしてないな。
唯一保障と対偽造性とメンテナンスフリーを実現してくれ。
>>481 椿油かぁ・・。
サラダ油はアカンかな?w
ところで象牙は、油塗らなくても大丈夫?
485 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 11:01:21 ID:kKQ/ouWG
黄銅って腐食に強いの?
>>485 それは鉄や炭素鋼と比べたら強い。船上の道具や器械にも使われるし。
でもハンコなんかに使ったらなんかのコーティングをしない限り扱ったあとの手指が臭くなるし、
ほっとくと、表面が緑青に覆われる。
488 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 20:36:23 ID:imQCKwmG
練り朱肉の金竜公用朱肉って使い勝手いい?
俺のは色が出なくなってきたぞ。色も朱色だし。
印デイ、美麗の深い赤の朱肉教えて。
黒水牛の手入れは、
・使用後はティッシュで朱肉を拭き取る。
・印鑑ケースにいれて保存。防虫、湿度温度差、直射日光を避ける。
・年に1回程度、椿油を僅かに含ませた布で拭く。
でおk?
椿油で拭く場所は印面近辺だけで良いんだよね?
全部拭いた方が良いの?
手油じゃダメか?
植物油でないとダメやろw
>>491 手拓と言って手の油を印材に染み込ませることは
あるけど、あれは石印材だし、そもそも愛玩行為なんで
水牛印材の保存法に適してるかは判らない。
>>491 手油は可。
但し、キミの掌が分泌しているのは手油ではなく、ヲタ汁
メンテナンスが楽なのはチタンだろうけど、
どこの店が一番オススメ?
印影デザインで手を抜かず、綺麗に彫れる機械・技術があるトコ。
やっぱ、光学印鑑を開発しる。
印面がなければ破損もない。
鼻の脂とかたまに聞くね
498 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/29(木) 05:44:02 ID:u3l3JZ+4
練り朱肉の金竜公用朱肉って使い勝手いい?
俺のは色が出なくなってきたぞ。色も朱色だし。
印デイ、美麗の深い赤の朱肉教えて。
象牙には油を塗ってはいけないそうだ。注意しよう。
500 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/29(木) 13:01:41 ID:z+cJ8ELb
>>500 そこのサイトにしつこく粘着してる理由を教えてください。
あと店側の宣伝なのか、付きまとってるストーカーなのかも教えて。
楽○市場で、阪神の優勝記念オークションをやってるハンコ屋さんが
あったので入札しました。落札できるかな・・・。
504 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/29(木) 22:17:30 ID:+X5XW65i
宣伝つーか、イメージダウン工作では?
こんなふーにしてもマイナスの宣伝にしかならんし。
敵対業者じゃね?
わしも、そう思う。
こんなカスジジーサイトで敵対って。。。w
いる分けない、宣伝、ケテーイ
いやいや、敵対してるのが業者だとは限らないぞ。
引越しおばさんのようなのに付きまとわれてしまったのかも知れん。
開運の印鑑って買った事ありますか?最近家に来て姓名判断までされ印鑑で運命が変わると言われました 試しに値段を聞いたらびっくりするような金額でした。 詐欺?
詐欺。
まぁ、鰯の頭も信心から。
本人の価値観次第で変わるもんさ。
そうだよね。今、ブルー気分だから考え込んでしまった。印鑑で運が向上するならみんな買ってるよね。
俺もブルー気分で開運グッズ集めにはまってるよ(´・ω・`)
>>510 びっくりするような値段の開運印鑑はボッタ栗。
どうしても印相が気になるのなら、普通のはんこ屋で吉相印を
彫ってもらうべし。
515 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/30(金) 20:01:12 ID:8IcVHITS
おいおい、国華朱肉って練り朱肉だけど、すぐに乾くのか?
認印で1日70回程度、擦れなければつかいたいんだが。
スポンジ朱肉の色はもうあきた。
普通の印鑑屋さんでも開運に効果的?
押し売りの印鑑の値段が認め印と銀行印と女性用(自分の名前)と家を買う時に大事な印鑑名前忘れた‥
4本入りで140万だってさ〜
何そのボロイ詐欺商売。
でしょ!勝手に姓名判断までしてった。1時間も話して人のメルアドまで聞いてったよ。 今もしつこくメール来るぞ
なんつーか…(´・ω・) カワイソス
姓名判断って、人間としての全てを否定されたみたいで、すっごくムカつくんすけど。
運勢と性格の不一致は悲惨だ。
親や占い師から、平穏で幸せに暮らせる名前をもらっても
本人は「たまに不幸になっても、山あり谷ありの方が人生面白い」と思っていることがある。
与えられたレールを自分で壊す人生は、そこから始まるのだ・・・
みんなと話してたら気が晴れた(^O^)人生良い事続きって訳じゃないもんね。
不運続きだったから落ち込んでたのだ。
522 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/30(金) 22:47:37 ID:CqGs7kfw
>>478 はっきりいって黒水牛はおすすめ出来ない。
ひび割れもあるけど、油分が多く朱肉ののり(捺印のきれいさ)
では印材の中で一番劣るよ。(柘の方がマシ)
ハンコ屋(俺もそうだけど)にとっては粗利が大きく
おいしいからすすめるだけだよ。
黒水牛印材の仕入額なんてめちゃくちゃ安いんだよ。
まあ作っちゃった以上大事にして下さい。合掌
>>521 お香を焚くと少しは気が晴れる・・・かもしれない。
>>510 どんなに良い印鑑でも、個人印の場合は3ヶ月分の月収を上回る
ようなハンコは良くないとされる。
姓名判断で人間性を否定されたような印象を受けたとしたら、それは
よっぽど三流の占い師か、強迫観念を植えつけようとする詐欺的商法の外道。
関わったり、いちいち思い出して腹を立てたりするだけでも運が下向いてくるので、
メールも読んだり断りを入れたりせずに即刻削除するのが通の対応方法。
誰からも相手にされなくなると、当人の方が反発で干からびていく。
>>522 美しさは秀でているが、材質的には印材には向いていないですよね。
しかも、定期的に油分を補わなければひび割れてしまう罠。
>>522 >黒水牛印材の仕入額なんてめちゃくちゃ安いんだよ。
いくらハンコ屋が小商いだと言っても、もう少し
経営について勉強された方が良いのではないでしょうか?
526 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 07:19:19 ID:abTnWCVH
おいおい、国華朱肉って練り朱肉だけど、すぐに乾くのか?
認印で1日70回程度、擦れなければつかいたいんだが。
スポンジ朱肉の色はもうあきた。
527 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 07:20:16 ID:abTnWCVH
いい発色、乾きの速さ、擦れない、この三つがそろった
練り朱肉ってありますか?
練り朱肉が乾きが遅く擦れるのでスポンジ朱肉が開発されたと思うんだが
>>522 黒水牛、駄目なのか・・・。
オランダはどうなん?
530 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 09:11:16 ID:AroNqkLa
みんなありがとうね。
お香‥良いかも〜今日休みだからさっそく買って来よう! 印鑑屋のメールは削除したよ。これから不安な事言われてもめげないぞ。
スレ違いになりそうなのでココには来ないね。
ありがとね〜
印材、結局何が一番なの?
どれも詐欺まがい?
534 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 11:58:24 ID:abTnWCVH
金文で印鑑彫ってくれるところないですか?
それか、小篆で彫ってくれるところないですか?
535 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 12:53:38 ID:NqbS5bhg
黒水牛とかオランダ水牛とか普通に言ってるけど、どんな牛なのか実際には見たことない。
牛の写真入りで、印材を解説したサイトって、どこかにないですか?
536 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 12:59:46 ID:abTnWCVH
537 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 16:17:23 ID:iLQqZXmK
印影にもこだわってますが、印材にもこだわりたい。
538 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 16:34:47 ID:hkEFws4w
539 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 16:41:53 ID:abTnWCVH
>>538 金文はいいけど、選べる材質が象牙のみってのはちょっと。。。
もっと安いとこないですか?
540 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 17:02:56 ID:abTnWCVH
>>538 ネットで探してますがキーワードはナニ入れたら出てきますかね?
小篆の印鑑すらみつけられないよ。
正直、開運印鑑を買うくらいなら
信楽焼のたぬき買ったほうがマシだと思う
少なくとも見た目は可愛い
542 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 18:23:59 ID:hkEFws4w
>>539、540
金文はここだけ。それだけ逸品です。
お金を惜しんじゃいけません。
小篆は片っ端からWebはんこ屋サイトの印影を見ていくしかないね。
ほとんどの店が小篆と印篆を総合的に「篆書」としているから。
そうやって印影を比較していくうちに見る目も少しは養えるかも。
寡聞なもんで知らないんだけど、金文が実印登録できる自治体ってあるの?
また相談に乗って下さい。開運印鑑の事で書いた者です。 今だにしつこくメール来ます。仕方なく返事を書きました。内容は「家に来ても買うつもりありません。迷惑なので来ないで下さい。」 一切連絡来ないようなキツイ言葉ってありますか? 何だかストーカーっぽくて気味悪い
無視が一番。相手しないほうがいいと思うよ。
ずっと無視してたんだけど「連絡ないから家におじゃまします。」ってメール来たから‥どんなに断っても効き目ないんだよね。
金無垢の印材扱ってるハンコやありませんか?
>>546 気持ち悪いね。あんまりしつこいようだと、消費者センターとかに相談したらどうかな?
549 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 14:27:02 ID:dhHJwaoe
>>530 オランダ水牛は水牛の角じゃなくて陸牛の角
オランダ水牛なのにオランダ産じゃなく水牛でもないw
公取委との協議で業界として名称を変更することになり
組合や問屋では現在「牛角(うしのつの)」に変更してるが
店レベルでは徹底されてないのが現状
>>543 自治体の担当者次第だけど普通は全く問題ない
>>549 なるほど。勉強になりました。
オランダ産じゃなく水牛でもないのに「オランダ水牛」って変ですねw
名前の由来は何なのでしょうね。。
551 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 17:29:41 ID:jSKqt2Dw
オランダと名前が付くのは牛の角の集積地がオランダだから。
552 :
550:2005/10/02(日) 20:19:47 ID:???
>>550 なぜオランダ水牛というかだが
鎖国時代は輸入品は当然全てオランダから
(中国、朝鮮を除いて)
もちろん当時牛の角を輸入などしていないはずで
(少なくとも印材としては)
その後輸入品をなんでもかんでも
蘭物(オランダ物)といっていたため
高級感をつけるためにつけただけのよう
以前はオーストラリア産の水牛の角だったが
(それが
>>551のいうようにオランダを
経由して輸入されていたのかも知れないが?)
現在はほとんどアフリカ産のようだ
もちろんオランダは全く関係していない
554 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 20:42:19 ID:jSKqt2Dw
>>550 追加
ある印鑑やさんの説明には「オランダ水牛」
でこうあるよ。
「現在は、主にオーストラリア産の水牛の角が使われていますが、
その昔オランダの植民地だったタイ等から産出されたので、オランダ水牛と呼ばれております。 」
だそうです。諸説あるね。
ある印鑑やさんではオランダが水牛の集積地でそこで染色して黒水牛の印材をつくるからとの説明があったりしたよ。
黒水牛は良くないのかもしれんが、
折角つくった印鑑だし、大事に使うよ。
orz
>その昔オランダの植民地だったタイ
?????
商品の説明すらまともに出来ないところからは買えない
>>555 実印についてハンコ屋の一意見です。
ある程度金額をかける余裕があるなら、象牙での製作をおすすめする。
(たとえ低ランクの象牙でも牛角より全然マシ)
安く作りたいなら柘(本柘)で十分。
よく耐久性の面で問題とされるが、押す回数なんて限られてるから
柘でも全く問題ない。
他の印材でも使用した後は、きちんと朱肉を拭き取り、
ハードケースにきちんと収納しておけば一生使えますよ。
象牙の機械彫りなら柘の手彫り・手仕上げをお薦めする。
機械彫りってのは現状では、商品として失格だと思うよ。
荒彫りのみ機械で、あとは手仕上げというのが、よくあるパターンですが、
品質としてはどうなんでしょう。
560 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/02(日) 23:19:33 ID:VOSxs3nm
クソですね。
>>558 >荒彫りのみ機械で、あとは手仕上げ
現在、普通のハンコ屋の9割以上はこの方法
(安売りのFC店は完全機械彫り、仕上げはブラシw)
大事なのは版下を手書きしているかどうかだよ
562 :
561:2005/10/02(日) 23:30:24 ID:???
FC店なんかは、「今はどこの店も機械彫りですよ。
昔ながらの店はぼったくりです」ってセールストーク使うけど
機械彫りと手仕上げとが根本的に違うと気付いてないか、わざと説明しないだけ。
>>563 >機械彫りと手仕上げとが根本的に違う
仕上げをどこまできちんとやるかによるな
FC店の言ってることもデタラメとも言えないよ
>>557 大事に扱ってれば、どの印材でも一生モノってことでOK?
>>549 知らなかったー。うちの印鑑オランダ水牛。
>>565 イエス
ハンコ屋のセールストークでよく「一生モノ」って使うんだけど、
(一生使うものだから、耐久性の高い印材をすすめるわけだが)
そんなのは使用方法や保管方法による。
柘は確かに他の印材より欠けやすかったり、磨耗しやすいが
ケースにきちんと収納しておけば十分一生使えますよ。
象牙ぼったくりすぎ。
利益どんだけあるんだ。
従来の工程を大幅に省いてるのがFCの彫刻方法。
材料も大事だけど、彫刻方法の違いもかなり耐久性に影響がある。
いわゆる「機械彫りっぱなし」だと深浅が一定してなかったり
断面が棚田状なので、従来の工程で彫刻した印章よりも磨耗したときに
印影が変化する度合いが大きい。FCはそれを調整したら「手仕上げ」に
なると勘違いする人が多いけど、それだけじゃ今の基準では「手仕上げ」を
称することは出来ない。
570 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/03(月) 16:00:44 ID:fCEh8qhD
どなたか、琥珀(琥珀樹脂)で作った印鑑持ってる方いますか?
手入れ方法や経年劣化等レポいただけるとありがたいです。
店頭で手に取ったらいい香りがするので白檀で実印を作りました。(機械彫り)
認め印は消耗品感覚でいいと思うなあ。無くすし。
実印の印材って、最大で18ミリ?
それより大きい個人の実印って見たことある?
竹の節を使って手彫りで彫ってもらった印鑑は象牙の実印より大きい。
もちろん実印登録可能なので探せばあると思う。
竹根印は基本的に遊印。竹の性質を考えれば判ると思うけど、
変形しやすいから登録することはできても実印には不向き。
代表者印に使う天丸の印材なら18ミリより大きいのあるし
個人の実印にすることも出来るけど、そんな大きいのどうするの?
574ですが竹根印は変形しやすいの?
けっこうがっしりしていてもう10年くらい銀行印にしている。
ただの皮袋にしかいれていないのでちゃんとケースに入れたいけど
なかなか合うケースがない・・
銀行は印影が違ってても引出しオッケーだもんね〜。
被害者多数。
んなこたーない
579 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/04(火) 19:55:39 ID:vEj+Bgal
竹根印で認印作ってもらおうとネット検索したけど、
ダメだね。でかいわ。
何回も頻繁に押すからすぐ汚くなる。
水で洗えば膨張しちゃう。認印としては使えないと悟った。
ジュラルミン印。
マグネシウム印。
581 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/04(火) 20:29:57 ID:IuzY+4tH
>>577 少々スレ違い気味だが、みんな聞いてください。
先日通帳の改印しに郵便局へ行ったんですよ、郵便局へ。そしたら人が一杯いて(ry
手続きは、貯金の窓口で通帳出して書類に住所氏名生年月日など記入して、新しい印鑑押して終わりました。
局員に古い印鑑や身分証明はいらないのか尋ねたら、要らないと…。
郵便局は証書式の定期預金の解約のときも
印鑑はなんでもいい、という話だったからな。
郵便局なら肉球印だって大丈夫。
素敵だぞ、郵便局。
>>579 役所で仕事してると一日何十回と印鑑押すけど
洗うほど汚くならないけど・・・
ちょっと神経質なんじゃない?
いいなあ、竹根印。
なんか欲しくなってきたぞ。
>>585 形がいびつだから、
機械彫りで簡単に印鑑を偽造して盗んだ通帳で預金を下ろされるってのは免れるかも。
竹根は印面が細かい穴一杯あるから朱肉付ける量を
調節するのが普通の印材以上に難しいぞ。
>>576ですが
特に難しくもないけどな。
同じ竹根でも
>>587のとは何かが違うのかな。
丸印より押しやすい。
銀行員ってそんなに頻繁に押すわけじゃないから?
でも押印に失敗したことはないよ。
589 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 13:24:55 ID:8QgsXMYK
ネットで3本で1万で買える黒水牛買ったんだけど
実印や銀行印なんてそんなに使う物じゃないしこれで十分だよな?
18,15,13センチの三点セットで見た目は思ってたより立派だった
つーか、これって本物の水牛なんだよな?
調べたらプラスチックだったとかいうオチではないよな
590 :
589:2005/10/05(水) 13:35:41 ID:8QgsXMYK
訂正
誤 18,15,13センチ
正 18,15,13ミリ
>>589 >>455からの話題が少し参考になるかも。
その値段だったらまず陸牛の角で染めた材料だろうね。
牛角は摺った時の匂いと重さで判別出来るけど
ハンコ屋じゃないと比較例が無いからダメだよね。
安物の中にはツノの粉を圧縮成型した印材ってのも存在するから
気をつけてください。
592 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 21:32:57 ID:Xp4/Ik58
>>589 はっきり言えば水牛なんてゴミ。
1万で買ったんだから文句言うな。
染水牛ならラクトの方がまだマシだよw
認印の書体って何が良いと思う?
認印の印材はチタンが一番なきがす。
シャチハタが一番だと思うが…
漏れの黒水牛印、手彫りで結構良い値がしたんだけど、どの程度の質なんだろうか?
軸の真ん中あたりに芯があり、側面には細かい縦筋模様が入ってる。
16.5mmの実印の縦筋はどの方向からもほぼ真っ直ぐ。
13.5mmの銀行印の真横側の縦筋は若干のカーブ有り。(角のカーブのような)
印面の上下皮の縦筋は真っ直ぐ。
匂いはちょっと独特の香り。
本物かな?
596 :
592:2005/10/06(木) 01:08:56 ID:JDzkFiZJ
>>595 水牛で芯持ちじゃないのがあったら相当ひどい。
単なる天然黒水牛だな。
手彫り云々以前に、こだわるなら機械彫りでも印材にこだわるべきだよ。
原価で考えると
象牙>>チタン>マンモス>>>>>>オランダ>>本柘>天然黒水牛>>染水牛
どうせ手仕上げ程度だろうしな。
>本柘>天然黒水牛
これは本当ですか?????
>>597 このスレには微妙な嘘を付く人が常駐してます。
599 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 13:05:57 ID:F4zCdTxw
>>597 596は「原価で考えると」と言ってる。
というか、原価で考えること自体がナンセンスだ。
印材には皆一長一短があるが、
最もマイナス点の少ないのが象牙であるということだ。
しかし買い手にとっては「予算」というものがある。
まあ、印材についてはあんまり気にするな。
硬い地面に落とさなければ決定的な悲劇は訪れない。
600 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 19:00:24 ID:V0Od3DuK
601 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 20:20:23 ID:G+DSTs1t
アカネを柘といってる印鑑は、まだあるかな?
最近の黒水牛叩きはどんな意図が?
603 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 20:46:11 ID:SDhDDG4W
お聞きしたいのですが実印を作ってもらうと期間はどの位かかるのでしょうか?
店次第じゃまいか?
漏れの例だと、
注文→約1週→印影確認→約1週→完成
ぐらい。手彫モノ。
606 :
603:2005/10/06(木) 23:00:37 ID:???
>>605様
有難うございます。
最低でも二週間は掛かってしまうんでしょうか?
安くても構わないので早く入手したいのですが一週間は無理なんですかね…。
店によると言われたらそれ迄なのですが…。
>>606 早いトコなら即日発送かと。
機械彫り手仕上げ程度だけど。
印影を手で書いて、手彫りだと時間がかかる。
漏れが頼んだトコは職人指定故に長時間かかるパターン。
早いトコでも数日ぐらいでは?
>>601 店レベルではまだ徹底されて無いかと。一般人は「アカネ」とか
言われてもなんのことだか解らんでしょ。トンボですか?みたいな…
>>606 何でも良ければ即日渡してくれるところもあると思う。
まあこのスレではその手の店は敬遠されてるようだけど。
609 :
592:2005/10/06(木) 23:45:38 ID:JDzkFiZJ
手彫りだから時間かかるって意味分からないんだけど。
手彫りゆえ時間がかかるって言うのは出し惜しみと言うか
勿体つけてるだけだろ。
印影確認から一週間もかかるとすれば一週間で1本しか彫れないことになってしまう。
いい加減、手彫り幻想から離れたほうがいいと思う。
手彫り職人も、なんとか自分の価値を高めようと必死なのは分かるが
ちょっと考えれば分かる嘘をつくのは良くないよ。
610 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 23:51:14 ID:OGqx1EdD
↑バカの一種か何かか?
>>609 一週間程度かかるのは、人気があって受注が多いからだろう。
さばける数が機械と違う。
612 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 00:20:13 ID:20PhaBi6
>>592 何もわからんで何いってんの?恥さらすなよ。
1日10本ずつ注文が入れば印影プレヴューも彫刻も順番待ちになるだろう。
早く欲しけりゃスピード仕上げの店、
何でも安けりゃいいなら価格調査、
いいものが欲しければ印影比較。
ニーズに合わせて選べばいいんだよ。
>>592の言動は業界スレで、「チェーン店主だけど半年で一級技能士を取得した」と
ありえない法螺を吹聴してた人を彷彿させられる。
ご指南頂いた方々、有難うございます。
今日にでも行ってこようと思います。
重ね重ねお礼申し上げます。本当に有難うございました。
615 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 14:50:25 ID:UTAVLo+H
印影確認から一週間もかかるとすれば一週間で1本しか彫れないことになってしまう。
ものすごい知障ハケン
>>590 実印が18、銀行印が15、認印が13.5ってことかよ
とんでもない非常識サイズの組み合わせだなw
そんなサイズを勧めてる時点で敬遠した方がいいぞ
>>590 例の如く、書体は3本とも印相体で
18が姓名彫、15が姓のみヨコ彫、13が姓のみタテ彫ってやつですか?
なんか商売や工程の一般知識が皆無な人がいるね。
一週間で一本なわけないじゃない。
一日十本ぐらいこなしても、先約が七十本ぐらいつまってて、
毎日十本程度注文がくれば(ry
619 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 19:33:33 ID:20PhaBi6
>>592 皆に指摘されてるぞ。どうする?謝るか?w
>>589 上から見て中心部に傷のような凹みがあれば本黒水牛だよ
というか、朱肉付けて押してみたらすぐわかる
プラスチックなら、くっきり綺麗に押せる
本物なら、なかなかくっきり押せない
むしろ18ミリならプラスチックのほうがコスト上かもしれんよ
622 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 10:59:49 ID:ob/MQ8cl
>>620 >本物なら、なかなかくっきり押せない
?
>本物なら、なかなかくっきり押せない
??
>本物なら、なかなかくっきり押せない
???
へぼなハンコ彫ってる人ですか?
623 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 12:42:34 ID:PlS5Dz/h
なんか、いいかげんな情報が混ざってますね。
黒水牛で¥31,300-+技術料¥2,000-+スピード仕上げ¥840-で大きさが上から三番目のヤツなんですがそんなにショボくないですよね!?
26歳男性ですが…普通の基準が解らないものでしてどなたか診断して頂けないでしょうか?
どこの上から三番目かわからんとなんとも
印単品なのか実印銀行印セットとかもわからんとなんとも
年齢なんか書かれてもなんとも
3万越えの黒水牛ってことは、
当然腕の良い彫刻師の手彫りだよね?
それにしたら技術料2000円とかスピード仕上げ840円がみみっちいぜ
どうせまたネタだろ。
629 :
624:2005/10/08(土) 18:40:47 ID:???
診断お願いした者ですが大きさが16.5で八方?とかいう仕様で+¥2,000支払いました。因みに手彫りです。
つまり
実印1本で
(まず間違いなく)印相体で
八方位の鑑定手数料\2000
鑑定スピード仕上げ\840
手彫りなら誰が彫ったかくらいは解るんだろうな
なんのネタかしらねーが、うん、おまえが満足してるならいいんじゃねぇの?
それにしても高い
631 :
人事係長:2005/10/08(土) 19:13:50 ID:WQtjJG8J
小篆に飽きてまた黒水牛で違う字体の小篆作ってもらったのだ。
それにも飽きて今度は「金文」「甲骨文字」風で作ってもらったのだ。
小篆斜め彫りのツゲが一番かっこいいと再認識したのだ。
「金文」「甲骨文字」風はしばらくは仕事で使うのだ。
なんせ、オランダ水牛で1万5000円したからな。
もういらない印鑑がたくさんたまってしまったよ。
印鑑に10万以上は確実に使ってるかも知れない。
印相体で占い付ってのはアレだなぁ。
まぁ、買った本人が満足してればいいんだけどね。
633 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 20:38:53 ID:WHMgCVSp
遺言状に押す印鑑は、落款印でも有効ですか?
634 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 20:44:43 ID:WQtjJG8J
>>633 有効。ただし自筆でないと民法の定めた「自筆証書遺言」には当たらないから注意。
日付もきちんと何日まで書かないとダメ、無効になる。
遺言書なら「公正証書遺言」が一番確実。
三文判、拇印でも可。
つまり、印鑑は何でもいいんですー。
行政書士有資格者より^^
636 :
633:2005/10/08(土) 21:04:42 ID:???
ありがとうございました。
637 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 21:29:17 ID:WQtjJG8J
>>635 馬鹿の行書が民法を語るなよw
恥ずかしくなるよ。
不動産屋のパシリ司法書士よりは遺言書作成実績あるけどなw
>>624 八方?は八方篆書体(はっぽうてんしょたい)のことだな
篆書を八方にくずしたもので印相体と同じ
3万以上とって鑑定料とスピード料金(しかもみみっちい額)
を取るなんてあまり良いはんこ屋じゃねえな
まさかデパートのはんこコーナーとかじゃねえだろうな
だったら金をドブにすてたようなもんだ
せっかく630で遠回しに言ったんだからそんなにズバっと言うなよ
東京でどっかいい手彫りハンコ屋ないかなあ
篆書体で手彫りで実印と銀行印作ってもらったが、
微妙に気に入らなかったりする
643 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 13:25:04 ID:gRno4B9V
644 :
641:2005/10/09(日) 13:40:41 ID:???
>>642 >>643 おおっ、こりゃすごい Thanks a lot!
ネット上でもいろいろあるんだねえ
奥沢のはわりと近いが、土日祝休みじゃ行けないよ・・・
研究させてもらいます
646 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 16:24:28 ID:gRno4B9V
>>641 250は事前に予約すれば土日も来店OK
647 :
641:2005/10/09(日) 16:37:23 ID:???
重ね重ね皆さんありがとう
細字で細い枠の小篆が好みです
一つ一つ良く見てみます
648 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 16:47:40 ID:q69K7uHu
649 :
641:2005/10/09(日) 17:36:12 ID:???
>>648 ここの小篆体も美しいなあ
どうもありがとう
>>648 斜め彫りってなんですか?
それにしてもらうにはオプションで別料金になるんですか?
651 :
人事係長:2005/10/09(日) 18:18:46 ID:q69K7uHu
>>650 俺が小篆一押しの通称、人事係長(実態はただのひらです)ですけど、ここで、印鑑作ってもらいました。
最高の出来です。小篆12ミリ斜め彫りです。
斜め彫りは別料金にはなりませんよ。
注文前に確認して下さい。
僕の場合は通常の値段でした。
ツゲでつくったのが悔やまれるほどの出来映えです。
で、肝心の斜め彫りとは文字通りナナメに彫ることです。
右上から左下に彫ります。
ただし、ここのお店は空間をあまり作るのが趣味じゃないみたいなので
よこぼりをずらした感じですね。
かっこいいですよ。
小篆のお勧めはだいいちに「玉三堂」第二に「大成印象」です。
大成印象は通常でも割合細い偽造しにくい線が特徴みたいです。
と言いつつ、今は印鑑道楽で何本も作ってもらってますけど。
今は甲骨文字でつくってもらえるか他のお店にメールで照会中です。
653 :
人事係長:2005/10/09(日) 18:36:20 ID:q69K7uHu
>>652 すいません。
「大成印章」でした。
変換ミスでした。
654 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 19:06:50 ID:Lpl+wePG
斜め彫りじゃないけど、漏も玉三堂で小篆で作った。
銀行と証券会社の届出印にしてるけどいいですよ。
>>653 だからかよ
中国語の変なサイトしかないから
人事係長は中国人かと(ry
656 :
5:2005/10/10(月) 00:13:40 ID:EQVQ3EFJ
こんにちわ。久しぶりの書き込みです。
さて、前回12ミリ小篆フルネームを使用してからと言うもの、印影に気にならなくなった。
と言うか、関心が時計に移っていってたんだな。40万の時計買ってしまった。さらに時計関係で他に半年あまりで40万くらい使ってしまったかも知れない。
給料がみんなとんだ。
先日の40万の時計で貯金しようと心に決めたわけだが、時計会の最高峰パテックフィリップの時計が欲しくなってしまった。
約220万円。時計にこんだけつぎ込むなんて馬鹿げている、これは一時の熱病だと思いながらも悩んでしまった。
買おうと思えばすく金で買える(残貯金額500万)になる。
しかし維持費がバカ高いことなどいろんな事を総合して諦めた。
今思えば印鑑道楽は可愛いものだった。一番高いものでも3万もいかない。
朝、バファリン飲んだら時計への熱病もなおり冷静に判断できるようになった。あとは貯金あるのみだ。
==========================
中途半端な知ったかぶりをさんざん指摘され、
このようにさっさと逃げたのは誰だっけ?人事係長サン。
なにこのきもいじぶんがたりつりねた。
659 :
人事係長:2005/10/10(月) 08:07:54 ID:T5jJJVwm
>>656 これ書いたのは俺だけど、俺は小篆一押し。
印材のこととかは話したことないよ。
660 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 14:08:19 ID:oom3zuiT
小篆がすべていいわけじゃない。
Web印鑑店の中にも誇らしげに酷い小篆を載せてるところがあるし
それを得意げに一押しと薦める愚者もいる。
そういう香具師は無視して、納得行くまで各店の印影を比較することが肝要。
認めと銀行印(実印仕様で作っちゃったけど)は新しくしたので、
今度は実印作るぞ!
印鑑ケースにもこだわりたいにゃ。
662 :
人事係長:2005/10/10(月) 16:09:07 ID:T5jJJVwm
>>660 小篆は柔らかな線で上品だから好き。エヘエヘ
俺の紹介してるお店は結構いいと思うぞ。アハ
判子屋10店くらいに小篆の印影書いてもらったけど、
ここが一番気に入った。キャッキャキャッキャキャッキャ
ギャ/ヽ/ヽ/ヽ
>判子屋10店くらいに小篆の印影書いてもらったけど
非道な人間だな。
664 :
人事係長:2005/10/10(月) 16:41:26 ID:T5jJJVwm
>>663 メールで注文前に印影を見れるか聞いたんだよ。エヘエヘ
それでOKだったところのを比べたわけだよ。アハ
それくらいしないと印鑑屋のいいなりのひどい小篆高い金出してつかまされるかも知れないからね。
キャッキャキャッキャキャッキャ
小篆斜め彫りが一番のメイン。
明日は金文・甲骨文字風を試してみよう。
ギャ/ヽ/ヽ/ヽ
狂ってやがる・・・。
666 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 21:06:09 ID:KRv6XWso
小篆を斜めに配るなんて、初期衝動。
>判子屋10店くらいに小篆の印影書いてもらった
>注文前に印影を見れる
ネタか
668 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 00:28:23 ID:0UHSgOyS
662と664はホンモノの人事係長とは思われんが
まあホンモノとは50歩100歩、目糞耳糞だな。
このキャラが確立された以上、ホンモノはもう用なしだ。
ヘタクソの彫った小篆斜め彫りを後生大事にしてやがれ。
行政書士に対して低脳な罵倒弄したあたりから何かおかしいと思ってた(笑
670 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 13:13:25 ID:2G00OIi8
651みたいな香具師に推薦される店が可哀相だ。
何が人事係長だ?おかしいんじゃねえか。w
こんなキャラの人に勧められても
イイモノだとは思えないよー
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
673 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 15:51:54 ID:SP9/32d5
>>670 万年下級公務員の印鑑道落を生暖かく見守りましょう。
ハンコ屋さんはいい迷惑でしょうが。
>>648 一番はここだ。っていうけどもなんかそこの書体の見本見ると、
おんなじ文字を印鑑の面積にあわせて伸ばしたり縮めたりしているように
見えるんだけどどうだろ?
小篆のチタン印でオススメの候補ってありますか?
676 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 18:07:14 ID:2G00OIi8
>>648 鋭いご指摘。
少なくとも、古印、隷書はオリジナルかもしれんけどフォントっぽいね。
フォントを縦に伸ばすと横線が太くなる特徴がモロに出ちゃってる。
小篆はなかなかいい線いってると思うけど
個人的には少々筆意がくどすぎる気も。
でもまあ全体的には高レベルですよ。もう一つの店よりはいいんじゃね。
>>675 小篆ってのは手彫り(手書き版下)でしか味が出ないし、
その版下で機械彫刻したとしても人の手で仕上げが出来ないからNG。
チタン印なんてのはFCやWeb通販の技術なしハンコ屋のための
客単価向上戦略商品でしかありません。
そうですか、了解。
機械でも味のでるトコまで技術が進んで欲しい。
篆書って、今の字と変わらない字は本当変わらないよな。
漏れの字、ちょっと変わるだけだから、ちと淋しい。
679 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 22:49:34 ID:2G00OIi8
>>678 申しわけないけど、逆です。
「今の字って、篆書と変わらない字は本当変わらないよな」
が正解。篆書は今の字のご先祖ですから。
いや、それはわかるけど、、、わざわざ、、、
漏れの名前は古代中国に行っても同じ字として認識してもらえるんだなぁ、、、
あ、私もですよ。
まったく変わらない。まあちょっと十をΨこんなんしたりする
こともありますけど・・・
>>681 ジップラの名無しみたいだw
それはともかく、字画が単純でツマラナイのなら
「之印」とか「之章」を付け足せば?
まぁ、本人が心のよりどころにしたいなら、金を払っても良いんじゃまいか?
わしゃ、占い類には一切金払う気おきんけど。
>>683 こいつはクセーッ!
ぼったくりの香りがプンプンするぜ。
先日来た大○本印章のDQN営業もひどかった。
お前が印鑑を語るなよって感じで。
686 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 13:12:13 ID:aIYNvtJM
開運印鑑買うくらいなら招き猫か信楽焼のたぬきの置物買った方がいいよ。
愛嬌あるし、占い屋に振り回されるより精神衛生上よろしいかと。
687 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 13:33:21 ID:ViX9JlqF
ここ、リーバイスみたいにR.つけてんだなw
トップの印影 読めん
東京出張所がアパートの一室って....
日本印相学曽って何でしょうか
旧字の会(會)を出したつもりだろうが曽(曾)になってるよ
日本印相学曽 曽長 の太田さん とても文字を扱う商売人とは思えんな
印影が綺麗で印鑑へのダメージもない、
良い朱肉って何?
>>691 ホントだw
どこまでも笑わせてくれる。
>>688 恐ろしく邪悪なイメージに見えます・・・
うねったカタカムナ文字の中に「金」だけが認識できる・・・
695 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 22:40:04 ID:aIYNvtJM
この印鑑をかうときっと不幸になりますよ。
買わないでいると絶対に幸せでいられますよ。
696 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/13(木) 00:05:16 ID:D59hY9wO
あの印影は「印鑑」って書いてあるんだろ。お前ら印鑑屋のクセにアホばっかだなwww
697 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/13(木) 00:23:25 ID:rDZvsGs+
あんな印影イラネ!
きんもーっ☆
>>696 いや「印鑑」はわかるけど、その上の文字がわからんのよ。
だるまさんの顔みたいな部分が…文字なんだろうか?
ちなみに自分は印鑑屋では無い。
699 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/13(木) 02:41:17 ID:kZyz5b10
>>696 このスレってもしかして印鑑屋さんばかりだったの?
ここは消費者側のスレです。
「宗」に見えなくもない
つーか、もうどーでもよい開運叩きは飽きた。
>>668 本物なのだ。エヘエヘ
芸風変えただけなのだ、よろしくな、アハ。
なんと言われようが印鑑は印影が命なんだから見せてくれるところは
頼んだんだよ。キャッキャキャッキャキャッキャ
でも、開運系のお店には頼まなかったよ、信じてないから。テヘテヘ
やっぱ、小篆斜め彫りが篆刻に通じる芸術性があるのだ
ギャ/ヽ/ヽ/ヽ
707 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/13(木) 23:34:56 ID:n1Z89P/G
>>706 究極の斜め彫り。
係長殿にいいんじゃない?
708 :
706:2005/10/14(金) 08:25:15 ID:???
90度だった
>>705 むしろハンコ屋のほうがDQNっぽいぞ。
結局最後はハンコ屋がゴニョゴニョになって、
話題変えてるのが笑えた。
安全性は一つの完璧な対策などなく、
いくつもの効果的な対策を組み合わせるもの。
独自印影、細字で偽造難度向上、なんてのはそのうちの一つ。
当然効果はあるし、破られる可能性もある。
ギャアギャア騒ぐほどのことでもなし。
>>709 三文判を実印・銀行印として使う危険性を
みんなが噛み砕いて説明してるのに理解出来なかったのか?
>>706 yes
「印」の篆書体は現行の文字を90度回転した形になる
それを基本にあのデタラメな文字を作成している
>>683のサイトで作ったデタラメ文字で彫ったものでも
問題なく印鑑登録できるんですかね?
A市)氏名以外に職業その他の事項を表している物
B市)氏名以外に彫り物があるもの
C市)職業・資格・模様等氏名以外のことが刻印された印鑑
と各市町村によって多少基準が違うが
無駄な線が他の文字に読める場合断られる可能性はある
梵字や竜などを彫った実印も市町村によって判断が違う
>>709 本当だな
はんこ屋は馬鹿ばっかりなんだな
716 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 00:11:12 ID:0TcCYPT0
717 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 08:14:15 ID:rO5zNqci
天才 キターーー!!!(゚∀゚)
相談させてください…。2年程前に銀行印を黒水牛で作ったのですが、
天地がわかるように上になるほうが削ってあるんです…。
印鑑のジンクスはあまり気にしないのですがやっぱり削れてるのは
みっともないしよくないかなと思いつつも使い続けているのですが、
こういう余計な事はしなくて良いというのはお店に前もっていわないと
ダメなものなんでしょうか?
あと、作り替えたら今使ってる印鑑がかわいそうなんですが
良い処分(または保管)の仕方などありますでしょうか?
あたりがついてるのは使い勝手が良くて良いと思われ。
どんなタイプのあたりでもいいじゃない。
720 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 16:54:56 ID:X/wWi6SP
>>719 俺は絶対に認印でも銀行印でも
あたりは必須。銀行印などというものはつくってもらったことはないけど。
認印の線の細い奴を使ってるが。
721 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 19:03:49 ID:x7/4FNZR
「あたり」についてはいろいろいう人がいるけど、漏れは実用性を考えれば必要だと思う。
うっかり間違えて逆さまに押しちゃったんじゃしゃれにならん。
印鑑の処分方法だけど、ゴミとして捨てるのが抵抗があるのなら、組合加入のハンコ屋なら引き取ってくれるみたい。
年に一回まとめて神社で供養するようですよ。
おいらはアタリ嫌い。
オランダ水牛で作ったら、目立つ透明な筋が上にくるように
彫ってくれたのでそれが目印。
>>718 >天地がわかるように上になるほうが削ってあるんです
それを「当たり」と呼ぶんだが
「当たり」については印章本体に「傷をつける」ことになるから
よくないとすすめなかったりする店もあるみたいだな
あと「当たり」がないと捺印する際にきちんと自分で印面の上下を
確認して捺印の重みが増すからよいと言われたりしている
でも実際は「当たり」なしの印材しか在庫してない店は
「当たり」つきの印材を仕入れなければならない手間が発生する
(「当たり」加工は印材メーカーじゃなきゃ出来ない)から
すすめないのが本音なのだ
うちは「当たり」つきとなしの両方を在庫していてお客さんに
選ばせるけど圧倒的に(9割くらい)「当たり」つきを選ぶ人が多いよ
まあ実用性を考えたら「当たり」つきのほうが便利だし
(上下逆に押すなんて恥ずかしい)いいと思うが
実印のように重要さが増すものは慎重に押すために「当たり」なしを
選ぶのもいいんじゃないかな
正直、あたりがないと慎重に捺すなんて、詭弁だろ。
あるに越したことは無い。
デザイン重視なら無くても良いかもね。
725 :
718:2005/10/16(日) 21:24:09 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
名前3字で作ったんですが、パッと見て迷うことが無いくらい
わかりやすいのでアタリが無くても困る要素が無いんです…
それもあってアタリないほうが良かった私としてはちょっと
残念な感じだったんです…
アタリまえだのクラッカーーーー。(・∀・)
727 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 22:10:18 ID:x7/4FNZR
>>724 確かに、ハンコ押す前によく考え、間を取り云々って話は聞くけども、それじゃ、考え直してハンコ押すのをやっぱりやめたって話は聞かないね。
普段はあたりなしだけを扱ってるが、あたりつきを取り寄せてくれるとこもあれば、まったく受け付けないとこもある。
こういう俗説は、あたりのあるのと、ないのの両方の印材を用意しなくちゃならないハンコ屋の都合が多分にありそう。
手彫りの場合は字割りの段階で気がつくが、機械彫りや手仕上げで
彫刻機のバイスに印材を挟む時不器用な人はどうしても曲がってセットして
出来上がった印も当りに対して字が曲がってしまう。
全てではないが、傾向として当りの無い印材のみ扱ってる店は下手糞あるいは手抜き。
729 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 11:37:59 ID:PPJB8wN7
当たり(=前印or指型)があってもそれだけではまっすぐに捺せない。
要は捺し方の問題であって、当たりがあってもなくても大したことはない。
気にしなくていいよ、そんなこと。
>>729 >当たりがあってもなくても大したことはない。
ウ・ソ・ツ・キ
731 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 15:33:49 ID:Qjv/d2Es
○○○○○○ドットコムはあたりなしだったな。
「あたりのあるものは取り寄せできないか」と問い合わせれば、それにはまったく答えずチタン印のボディマークを進めてた。
チタン印は儲かるんだろな。
732 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 16:22:30 ID:og+1FPa3
印鑑屋のホームページなんかに、「車や貴金属などと同じように、印鑑がその人の判断材料にされる時も
あるようです」なんて書いてあったりしますが、
実際のところどうなんでしょう。
そもそも印鑑を他人に見られる機会なんてそんなにあるもんでしょうか。
認印なら比較的人前で押す機会も多いのでしょうが、
銀行印なんて滅多に人前で押したりしませんよね。
実印なら車買ったりするときに見られるのかな?ベンツ買おうとして実印は黒水牛じゃ足元見られるってこと?
モノは言い様。
まぁ、高級ハンコで人を判断する奴にロクな奴はいない。
三文判とか使わない限り無問題だべ。
重要書類などで三文判を使うのは、
危機意識の低さが露呈するからオススメしない。
>>732 家買ったり、裁判したりすると気持ちが判ると思うよ。
735 :
732:2005/10/17(月) 16:44:51 ID:og+1FPa3
>>733 レスどうもです。
来春から就職予定で新たに銀行口座も作るので、ついでにハンコも新しくしようかなと思ってます。
実印もないので、ネットで実印・銀行印・認印まとめて作ってしまおうかと考えてました。
なんか色々HP見てるうちにやっぱ象牙がいいかななんて思いつつありましたが、
よく考えたら黒水牛だって十分一生使えるわけですよね。
イー○○○ヤドットコムあたりで安く買おうと思います。
736 :
732:2005/10/17(月) 16:47:42 ID:og+1FPa3
>>734 裁判所にはあまりお世話になりたくないですが、
家買う時(まだまだずっと先だと思いますが)に足元見られるのはちょっといやですね。
実印だけでも象牙にしておこうかな。
印材より彫刻師にお金をかけるが吉。
FC系の機械彫りは正直綺麗じゃないぞ。
良い彫刻師の印なら、長い間使えるよ。
738 :
732:2005/10/17(月) 17:08:58 ID:og+1FPa3
>>732 このスレを全部読め
いい加減な対応に不満のレスがあるから
>>738 少なくとも詳細が一切不明な「大周先生」はオススメしない。
職人は経歴や過去の作品をしっかり見て、
自分の好みに合った人を選ぶが吉。
>>738 そのサイト始めて見たけど、実印の行書と隷書の見本には笑った。
文字が綺麗とか汚い以前の問題だな。
当たり印材に関する総括
ハンコ屋にとって
1.当たりありとなしの両方の印材を在庫しなければならない(
>>723)
2.彫刻機にセットするのが適当だと当たりがずれる(
>>728)
等のデメリットがあるため
印章本体に傷をつけることになるから良くないとか
あたりがない方が慎重に捺すから良いなんて詭弁を用いて
当たりなしをすすめる
ゆえに傾向として当りの無い印材のみ扱ってる店は下手糞あるいは手抜き
ということでOK?
>実印の行書と隷書の見本には笑った
てゆーか全部笑えるぞ
732よ、こんな文字でいいんなら作ればいいじゃんw
認印(または銀行印)に限った話しだろ
まぁ、金を出すのは732さんなので、
自分の金だから好きなように使いなされ。
印材にこるのも、彫刻師にこるのも、安く買うのも、占いに無駄金つぎ込むのも、
買う人の自由、価値観次第ですよ。
>>738のサイトの書体見本て「手彫り仕上げ」の場合だよな?
「完全手彫り」「大周先生作」の見本(作例)はどこにあるの?
それともどれで頼んでも同じ文字なのか?
恐ろしくてとても注文する気になれん
でもアンケートみると約95%が満足なんだな、みんないい人なんだなw
>>744 ???実印だってあてはまると思うが???
>>743 「松」なんて簡単な字なのに、隠れる部分の処理が問題。
これじゃ実印登録受け付けられないかも知れない。
この印章作った人は明らかな経験不足だな。
>>749 なんかシナの円窓から覗いたような文字ですね
751 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 19:35:28 ID:Qjv/d2Es
>>729 ハンコ屋の詭弁。
在庫を抱え込みたくない売れないハンコ屋かい?
それとも、あたりがあっても真直ぐにハンコを押せないどうしようもなく不器用な人?
752 :
732:2005/10/17(月) 20:06:58 ID:og+1FPa3
印影の好みでまずは選別するが吉。
サンプルとかを見るよろし。
あと、実際に彫る前に大体の印影を確認できるトコを選ぶが吉。
値段も納得できるトコを選ぶが吉。
最終的には自分が満足するかどうかだよ。
>>753 そこは同じ経営母体だよ。
サイトによって彫刻師が違うだけ。
756 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 21:14:07 ID:og+1FPa3
>>755 他にも同じ経営母体のところってあるのでしょうか?
あったら教えてください。
758 :
753:2005/10/17(月) 21:58:43 ID:???
一通り見たけど、手彫りの店でアタリがついてる店ってあった?
ラクトとか安物しかアタリついてるの見たことないんだが…。
手彫りのサイトはやけに偽造を気にしてるなぁ。
明らかに自分有利に話を運んでるし…。
どうもスレ自体に手彫り業者が多数潜んでる悪寒
>>761 偽造防止ってのは印章制度にとっては重要なファクターだからね。
偽造を気にしてない業者は無責任だと思うけど。
つーか、偽造をキニシナイなら、手彫りにする意味ってかなり減るぞ。
残るのはデザイン性芸術性ぐらいだ。
手彫りの売りなんだから仕方ない。
機械彫りの売りは速度と安さ。好きな方選ぶべし。
わざわざこーゆースレにくる住人は、こだわってるからくるわけで、
手彫り支持者の方が多いだろうね。
キニシナイなら、安くて早いのをさっと選んで終わりっしょ。
20年ぐらい前までは、大阪梅田の紀伊国屋書店で既製品の蔵書印を売ってました。
タワーに入って陳列されていたのです。
ゴム印のやつと、ちょっと高級っぽいやつがありました。
最近は大きな書店に行っても、既成の蔵書印など全く見かけませんが、
需要はないのでしょうか。
昔は、古本屋で本を買ったら「鈴木蔵書」とかハンコが押してあって、
がっくりしたこともあったなぁw
>既成の蔵書印
新宿の世界堂でまだ売ってると思う。
でも蔵書印って趣味性の高いものだから既製品はなかなか
受け入れられないんじゃないか?
蔵書印だったら自分で彫っても味があるものだから、自作してみれば?
766 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/18(火) 05:50:28 ID:IEG+xwql
767 :
764:2005/10/18(火) 07:45:51 ID:???
>>765 レスさんくすです。新宿では、まだ売ってるのですか・・。
768 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 09:30:29 ID:LiP2R37S
>>759 玉三堂では、あたり付きは取り寄せで対応してる。
手彫りを売りにしているとこでも、あたり付きは扱わないというとこもある。
とりあえずは問い合わせてみるに限る。
最近忘れられがちだけど金丹入り・銀丹入りと言ってさぐりの部分を薄く削って
そこに帯状の金などを嵌め込む印材がある。20年ぐらい前は普通に流通してたけど
今は職人が全国に数人しかいなくて銘入りの逸品はなかなか手に入らないみたいだね。
ニッケルを嵌め込んだ「なんちゃって丹入り」は良く見かけるけど。
あれ、すぐ錆びるんだよね。
770 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 11:32:33 ID:qCzyRG6n
>>760 なんとかの一つ覚えがまた出てきやがったから言っとくけど
筆意がくどすぎたり(グニャグニャしすぎ)、
バランスの悪い小篆ほどみっともないものはないぞ。
766は見る目がまるでないから気をつけろ。
印影は個人の好み・自己満足で良いと思われ。
選択肢が色々あることは良いことさ。
772 :
なだ:2005/10/18(火) 13:31:57 ID:???
そうそう。
773 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 15:19:44 ID:qCzyRG6n
>>771 漏れも基本的にはそう思うが、
特に小篆は「うまい・ヘタ」が明確に、はっきりでる。
わざわざ高い金出してヘタ(どことは言わんが)なハンコ持つこともない。
>>760 うまい小篆のハンコがどーしても欲しければ
館山のK尾さんに「技術競技会に出品するような小篆で」と頼んでみれば。
あとはぐぐれ。Kのヒントはキリスト、釈迦。
774 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 16:03:25 ID:qCzyRG6n
あ、釈迦は仏さんでした。スンズレイ。
ゴッドか?
神。
>>773 すげえくだらないツッコミすると、仏様だけでなく、キリストも非神。
キリストは救世主であって、シナイの山の神様(アッラー)にあらず。
神尾印舗?
神様、仏様と来たら稲尾様なんじゃないか?
>>769 ???????????????????
それニッケルなんかじゃなくて
普通に銀丹なんだけど
>>778 ソレダ!!
、、、ぐぐってもかからないよ。
781 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 17:33:31 ID:qCzyRG6n
「S雲先生ですか?ご高名はかねがねうかがっております。
先生の数々の受賞作品を拝見し、注文いたしたいと思っております。
ぜひとも、あの競技会出品作のような華麗な小篆で・・・」
これでバッチリ。あ、ちなみにWeb店はありませんから。電話&FAXでね。
Sのヒントはキムタクのカミサンの1文字の音読み。
782 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 17:48:15 ID:LiP2R37S
暇なハンコ屋が湧いてるのか?
783 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/18(火) 18:39:25 ID:IEG+xwql
玉三堂、受賞歴もありあたり付きだし小篆、印影見せてくれたし、
ツゲだったからそんなに高くなかったから満足してるのだ。
大成印章の小店は独特だと思う。
ところで、すごい小篆ネットで販売しているところがあったら
教えて欲しいのだ。
俺もすごい。と言われる小篆は興味がある。
俺はしろうとだからみるめないかもしれないが自己満足でいいんじゃない。
あと、かっこいい隷書にも興味がある。
誰か教えて。
日本一の印章技能士って誰?
シヤチハタのパクリだけど安いやつある?
786 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 21:33:15 ID:xMUUzcdN
>>783 おれも隷書がすきだな。あの横線の張りがかっこいい。
でも貧弱な隷書で作ってるとこが多くてな。
>>786 象牙印材は今年になってからかなり値上がりしているので
15ミリ象牙は非常にお買い得だと思う。(サイズは15ミリで十分)
格安サイトのヘタクソフォントの機械彫り買うなら
ここで作った方がいいな。
>>786 一級彫刻士がちゃんとした情報を公開しているトコで、
値段とサンプルの好みで納得できるトコにすればドコでも大丈夫でしょう。
790 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 10:53:31 ID:6DCOmB9f
>>784 なんたってそら二階堂五雲先生(大阪・生野区)ですわ。
プロが見ても惚れ惚れする、素晴らしい小篆。
でもな、ネットなんぞで買えへんわ。
大阪環状線で桃谷下車やで。
桃谷商店街のドン詰まりまでいらっしゃ〜い。
791 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 19:28:15 ID:zM4Jxw+r
792 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/19(水) 19:53:14 ID:1yv+1Ah4
>>790 ネット上で購入できる小篆のうまい人は?
793 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/19(水) 20:16:57 ID:1yv+1Ah4
>>794 それが「格安サイトのヘタクソフォント」の見本なのだ
>>793 川原先生の作品 白舟フォントやんか 会社印もPC彫刻の書体っぽい
肩書き凄くてもサンプルが微妙だと頼まないよな。
そーゆートコで手を抜くトコは実際の仕事でも手を抜く。
印影の見本が、ダイナフォントの店がどこかにあったよな。あれは大いにワロタw
800 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/20(木) 10:50:50 ID:Hnob3bsa
>>793 そやから桃谷へ来いゆーたやろ。
あのせんせ、弟子はぎょーさん育てたけど
ご自身がいちばんの傑作や。
それからな、ほんまにうまい小篆をネット購入するんは無理やで。
なぜかゆーとな。
1、はんこ屋が商売用に彫るのは昔も今も印篆がほとんど。
小篆は主として技術講習会や競技会などの内輪の技術研鑽に用いられる。
あの小篆の大家、○川○雲先生ですら、日常の仕事はほとんど印篆。
2、小篆の名人は皆ご高齢でWebとは縁のない世界。
そやさかい「うまい小篆」のネット購入はあきらめや。
それでもどーしても欲しいゆー人はこちらへ。
http://www.atmo.co.jp/minasen/1maedain/ くれぐれもふつーに注文したらあかんで、
「技術競技会に出品するようなバリバリの小篆で」ゆーてな。
それで割り増し料金取られても知らんけどな。
>>797 確かに酷いな。川原せんせ、こんなんサンプルに出したらあかんがな。
大阪の恥や。
なにこのキモイ方言、、、日常でもこうなの?
それはさておき、
Webでの選択肢が少ないのは厳しい。
やる気の無い印鑑業界自体が、もう死に行く業界なのかね?
>>800 大阪の店かとおもったら東京の店じゃねえかよ
なんでやねん!
803 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/20(木) 18:53:27 ID:dapRe9yw
>>800 言われたとおりメールしてみました。返事が楽しみ。
804 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/20(木) 19:56:18 ID:dapRe9yw
>>800 助けて下さい。
ここのホームページにかいてある
アドレス宛にメールすると戻ってきます。
他のお店の紹介をお願いします。
小篆のすっばらしいお店ネット上で注文できるとこおせーて。
人事係長は、小篆が大好きなんだなぁw
806 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/20(木) 21:02:02 ID:dapRe9yw
>>805 そう、俺小篆大好き。
柔らかい線がいい。
篆書はそんなに好きじゃない。
印相体は全く好きじゃない。
小篆何本かあるがお気に入りは斜め彫り。
807 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/20(木) 21:38:06 ID:7Zsf773n
808 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/20(木) 21:50:37 ID:bONLWaf3
☆ ぼいんっ
☆ ぼいんっ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\*‘ω‘) < ちんぽっぽ
\_/⊂ ⊂_ ) \______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|. 湘南みかん .|/
個人的にはパスだな。
客に隠して何になる。
811 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 00:46:20 ID:pfazo/AC
>>809 指紋捺せばいいじゃんねw
てか企業秘密です、なんていうところは止めとこや。
指紋状の縞をつなげて字にしてあるんかいの?
かっこわりいw
813 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 01:04:08 ID:1Wz+Rxl1
脱色ポニーティルとM字禿げは、廊下にたってなさい。
はい
815 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/21(金) 05:19:30 ID:wK0maiCK
816 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 09:15:35 ID:n8cGmcN5
>>804 http://www4.ocn.ne.jp/~tsuda21/ 現在は残念ながらWeb販売休止中だが
質問や問合せには応えてくれるのできいてみそ。
800と同じように「競技会出品用バリバリ小篆希望」と明記すること。
ここの主人も業界屈指の実力者。
それから「そう、俺小篆大好き。篆書はそんなに好きじゃない。」
と書いてあるけど、小篆(秦代成立)と印篆(漢代成立)を総称して
篆書というのだ。少しは勉強しろ。そうすれば目も肥えるじゃろ。
>>807 そこの小篆は印篆と小篆の中間という感じだな
818 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 16:43:06 ID:gf/9urBB
>>817 出来栄えとしては何点くらいでしょうか?
何点といわれても困るがあくまで純粋に小篆にこだわるならオススメ出来ない
他の書体を含めて70〜80点で十分合格レベル(オレ的)だとは思うが
小篆はもう少し甲骨文字の感じが残っており
丸みを帯びた柔らかさがあった方が良いと思う
821 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 17:33:50 ID:gf/9urBB
印鑑で人の値踏みをされるみたいな話を聞きましたが、
銀行印を人前で押す機会ってありますか?
822 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 17:35:38 ID:gf/9urBB
>>819>>820 なるほど。特に小篆にすごいこだわりがあるというのでなければ、
値段も安そうですし買ってもよさそうですね。
>>807の印篆の見本にある「康」って字、すごい違和感がある。
まさか印章新体を使ったのか?
>>823 807の印篆の「康」は完全に印章新体です
825 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/21(金) 18:49:19 ID:wK0maiCK
>>816 前田耕雲さんの所に何とか注文できた。
こちらの希望通りでオランダ水牛の純白じゃなくてぶちの入ってる奴、あたり付き。
「競技会出展するような」と書いておきました。
1万4千円くらいです。
曲線が美しいのを期待です。
ちなみに漢字のお勉強ですが、実は私、国立大学文学部で
史学科で中国史で秦漢時代を専門にしておりました。
漢代と言っても前漢、新、後漢、三国時代と続きますよ。
826 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 19:25:27 ID:gf/9urBB
>>807の小篆は結構ちゃんとした形だよね。
値段も考慮すると十分お勧めできるお店でしょう。
同意
828 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 02:09:36 ID:2Ek0MlZN
文字ももちろん大事だと思うんですが、本体(?)そのものが
かっこいいはんこって無いですか?
実印を探してるんですが・・・。やっぱり石系とかチタンとかですかね?
象牙の凄いヤツとかでもぱっと見てもわかんないだろうし。
話に割って入って恐縮なんですが詳しい人、ちょっと答えろ。
象牙の横目日輪は一目で凄いんではないの?
石なんか素人だと女子高生の持ってるカラーハンコと
区別つかないんでは?
>>828 見た目重視なら飾鈕付きの象牙かな。
「鈕」とは、つまみのこと。つまり印顆の天の部分に飾りが
施してある。
そういえば某FCのパンフレットで「鈕とは印面の上部になるところ、これを知るために印材には
切り欠きがあるものもあるが当FCではそれは扱ってません」ってあった。
たぶん書籍か何かに印の上部にあるのが鈕って書いてあるのを見て勘違いしたんだろうな。
この板はなんやかんやいっても本職が多いみたいだな。
お店が休みの日はレスがつかないw
>>831 ほとんどがしょーもない零細店でしょ?
FCをいかに叩くかだけを考えてる。
FCだって手彫り印あるのにねぇ。
サンプル印影超重要。
サンプルがしょぼいトコ、既成フォントのトコには頼みたくありません。
834 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 14:29:15 ID:dceyBxr3
835 :
828:2005/10/22(土) 14:57:59 ID:???
ねーのかよ。なんだよ、もちっとマシな回答よこせよ。
だがしかし、ありがとうございました。
836 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/22(土) 15:04:24 ID:Dgn9oWsv
>>835 馬鹿野郎。
印材なんかに興味はないんだよ。
象牙でもツゲでもいいじゃないか。
摩耗もまた味のひとつ。
肝心なのは印影だ。
小篆が一番だ。
837 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 15:31:43 ID:FqvFUYiU
>>835 開運ハンコが最高にいいに決まってるだろ!
そんなことすら分からないで何が印材だ!
小篆の認印でオススメのトコある?
認印だし、気軽に好みで作りたい。
どいつもこいつも小篆小篆うるせーぞ
そんなに欲しけりゃテメーで彫れよ
いやよ。
842 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/23(日) 15:37:08 ID:VwAMTNj9
小篆流行らしたのは俺なのだ。
小篆の流麗な主体は最高なのだ。
今作ってもらってる800のスレの小篆の出来が気になるのだ。
あんたは関係ない。
844 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 17:29:05 ID:Abfs8wx7
開運印鑑を買うと不幸になります。
気をつけましょう。
このスレの住人て5人くらい?
そんなに少なくないよ。6人は居るだろ。
847 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/23(日) 21:33:13 ID:VwAMTNj9
>>846 俺入れて7人位じゃない?
点呼取る?
今日から来週の日曜の夜9時までに点呼とろう。
一回点呼に答えたらもう答えてのべ人数出さないこと。
じゃ、いくよ。
まずは俺から1get
848 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 21:44:39 ID:cW96SLbg
じゃぁ2。
849 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 21:47:50 ID:Ab22fyAm
3
意味無いことするのな。4
851 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 22:21:50 ID:eHYBbI1q
4
852 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 22:24:19 ID:eHYBbI1q
6。
7
で、>26ってどうなったの?
騙されたんじゃないのか?
カウント済み。
8。
これからしばらく年賀状やってるハンコ屋は一番忙しい時期だから
普段より人が少ないと思うんだがなぁ。
9
素人10
845です
結構いるんだね で11
860 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 03:29:19 ID:22IxC/3s
はじめまして、はんこ屋さんが多そうなので質問させて下さい。
地元の店を数点回っても、電話帳に大きな広告を出しているお店に電話しても
こちらの説明が悪いのか製作は難しいと言われました。
現在、仕事で担当者名と日付、作業内容等が入ったスタンプが必要です。
しかし、弱小ベンチャーですので経費の節減と、短期での契約スタッフや外注が
多い事などから毎回新調するわけにも行きません。
(場所や曜日によって内容も異なるので…)
そこで、郵便局の消印のようなタイプの物が作れないかと探しています。
郵便局員の友人によると昔は郵便局の消印は鉄で出来ていて、
上から 郵便局名/日付/受付時間 とバラバラになっており毎日日付をピンセットで
入れ替えて、受付時間も朝昼晩と全て手作業で入れ替えていたようです。
現在は、シャチハタインクタイプのゴムの軽いものに変わったそうですが、
日付や受付時間を入れ替えるのは変わらずに行われているようです。
一番上の郵便局の名前の部分が付け替え可能かは分りませんが…
郵便局の消印のようなタイプのものを作れるのであれば、
基本となる軸を5本や10本用意し、あとは使い回しが聞くように名前や作業内容の部分を
付け替えして使うことができて非常にありがたいのです。
(できれば、名前等の部分は後からでも追加発注できると尚いいのですが)
これがシャチハタの郵便局消印だそうです
ttp://www.ne.jp/asahi/nao/beautiful-gallery/20040427furanowabun2.gif
861 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 03:29:58 ID:22IxC/3s
私の場合は、日付の部分は同じような感じで、
郵便局の名前の部分(写真の富良野の部分)を、山田/佐藤/佐々木/森田/高橋のような名前に。
下の部分(写真の8-12という部分)を、送信済/校正済/登録済/入力済/許可済/チェック済、等
随時変更したいので、どうしても消印のようなタイプが理想です。
山田が送信済という固定作業のみであれば日付のみ変更するタイプでできますが、
スタッフが送信や校正や登録といった別々の作業を行い、何十名と居ますのですべて作ると
膨大な数になるばかりかスタッフの入れ替わりも多いので経費もかかりすぎてしまいます。
理想を言えばシャチハタのようなインキ台が不要なタイプ(インクの色は何色でもOK)で、
大きさは消印より若干大きい程度10円玉くらい(あまり大きいor小さいもの不可)です。
日本中の郵便局で使われている消印と原理的には同じ方式ですので、そんな難しいものでは
ないと素人的には考えてしまうのですが日付回転式いがいの交換方法、
ましてや日付以外に1個で何箇所も交換できるタイプはないと言われました。
最悪の場合はゴムものではなく鉄のものでもあまり高くなければいいです。
どなたか対応可能なメーカーやショップ、チェーン名をご存知名方いらっしゃいますか?
もしくは、うちならできると言う方いましたらお知らせ下さい。
捨てアド晒します、納期は急ぎではありません。
値段は安いに越したことはありませんが、1本1万以上は覚悟しています。
スレ違いでしたら申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
すみません、どこのスレが適切か分らず2ヶ所に書き込みしてしまいましたがお許し下さい。
両方ともチェックしていますので。
それって「絶対にハンコでしないとだめ」なの?
名前部分の盤面を探して取り替えて
作業名部分の盤面を探して取り替えて
(このあたりで手にインクがついたりする)
日付を調整して捺印、て、ものっすごい非効率的だと思うんだけど…
名前部分と作業名部分と日付部分をバラバラに作っといた方が
なんぼかましなんじゃないだろうか。
もしくは手書き。
あと、作業内容ごとに名前部分を取り替えるだけにしとけば
いけそうな気もするが。
「校正済」「確認済」「送付済」みたいなはんこを作業内容分だけ作っといて
名前だけ取り替えて使うとか。
シャチハタの差し替え式の駒(交換部分)はかなり柔らかくデリケートです
ピンセットでつまみ損ねて文字ちぎったり 小さいので紛失したり
ゴキブリにかじられたりと使い勝手は最悪です
http://www.hashino.co.jp/seihin/c-betusei.htm こういった2段・3段の回転印もあります
真ん中の黒いやつならは2段ですが固定印面に名前記号(Aは山田さんとか)にして
日付・作業を回転印にする方法もありますが
枠が要らなければ右上の2段タイプにし上段に作業名/名前記号下段に日付でどうでしょう?
名前記号の管理はめんどくさいですが個々の作業効率アップを考えば良いのでは
ただどちらも1万超えそうですね
枠が要らずに横1列でよければ 作業名/年/月/日/名前記号のものな別注回転印がいいのでは?
866 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 11:25:55 ID:Q8TmoBe2
>>825 史学科でたからって小篆文字の勉強はしてないだろうが
前田大先生に注文できてよかったな。
出来上がってきたら驚くぞ。
G3堂のはともかく、TS印章のヨロヨロ小篆はなんだったんだってことになる。
よく比較して勉強せえよ。
小篆の美しさは曲線じゃねえぞ。
人事係長さん、出来上がりいつ?
早く感想を聞きたい。
869 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/24(月) 18:46:34 ID:m1AcCN5l
>>866 まあ、確かに漢代政治史が専攻だったけど。
竹簡の文字は隷書でした。
大成は線は細くて繊細だから銀行印にはいいと思うし、
篆書は銀行印に使ってるよ。
>>867 出来上がりは不明。こちらの住所をメールしたときも「技術展覧会ばりばり」とか
「ご高名はうかがってます」とか書いたの送ったからきっと、すごいのつくってくれるとおもう。
期待してまつのだ。
871 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 23:26:18 ID:dHegrvS4
サンプルがどっかで見たようなのは気のせい?
873 :
860:2005/10/25(火) 01:31:39 ID:aF6mqu6k
>>865 まず、マルチになってしまった件お詫びいたします。
>>862 >>863 お店でもいわれたのですが、どうしても先に説明させていただいた仕様を希望しています。
理由等はこちらの業務内容などと重なり、長くなりますので割合させていただきますが。
ただ、最終的には回転印をいくつか製作して使い分けるしかないかなとも思ってます。
ただ、最後の妥協案なのでできれば避けたいと思っています。
>>864 値段的には1,2万であれば問題ないのですが
ちょっとデザイン的にも厳しいです、消印のようなデザインはほぼ必須です。
シャチハタくらいしかメーカーを知りませんでしたので助かりました。
小さくて小回りの聞きそうなメーカーさんはありませんかねぇ
片っ端から詳しい資料をメーカーにFAXして可能かどうか聞いてもいいなとも思っています。
それでダメならダメなんでしょうけど…
消印という全国で沢山使われているものと構造は同じなのでどこかで可能かと考えているのですが
さて、どう落ち着くのでしょう…といった感じです。
引き続き、みなさんからの情報をいただけると助かります。
たくさんの書き込みありがとうございます。
今向こう見たら同じ事書いてあった(T_T)
どっちかだけでやってくれ。
>>873 活版にしろ。自分で枠に嵌めて、インクつければ押せるぞ。
>>760 これの下の小篆が個人的に気に入ったんだけど、
どんなもんなんでしょう。
確かに他と比べると高いですね、、、
適正価格ってどれくらいなのでしょう?
881 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 13:52:55 ID:duqOMMoV
>>880 オランダ水牛(ぶち)で1万3000円くらいだろ。
それでもぼられてるんだから。
むはー。
印鑑人件費難しい、、、
>>871 そこのサイトのつくり悪いな。
わざわざスクロールできないようにしてるから、
XGA画面で全サンプルが見れない。
どこの業者が作ったのかしらんけど、
わかってないヤツが作ったな。ダメダメだ。
印鑑たくさん買ってる人は、実印をたくさん作ってるの?
それとも認印をたくさん作って、趣味で使い分け?
実印の字体は何? 小篆? 印篆?
「技術競技会レベルのばりばり小篆で」は、
認印で頼むことは無理?
全くOKです
887 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 17:32:06 ID:a44SFGkN
当職、26歳の男性ですが、12mm.の認印を持って平気でしょうか?
10.5mm.との違いはどこにありますか?
>>886 さんきう。
認印なら趣味で好みの印影を色々楽しめそう。
色んなトコに注文してみるかな。
明朝体って、やっぱ印鑑には向かないですか?
>>890 認印は手彫りじゃないのか、、、
10.5mm黒水牛で5〜6000円で、手彫りは無理なんかな?
>>871のトコは完全な手彫り?
手彫りって書いてないトコは機械彫り手仕上げ?
893 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/25(火) 21:21:51 ID:duqOMMoV
>>887 全然平気。
先輩よりでかい判子回覧に押してても気にしない。
先輩より凝った判子回覧に押してても気にしない。
10,5よりも握りやすい事かな。12はでかいから。
俺は頻繁に押印する機会があるから12のでかい方が押しやすくていい。
1日多いときは100回以上押してたな。
894 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 21:51:17 ID:AWW+zY/4
他人がどんなハンコ使ってるかなんてことは普通は気にしません。
どっかのアホみたいに、姓と名の両方彫ったのを認めで使ってるとかなら、「変な奴だな」と思うぐらいのものです。
895 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 21:56:25 ID:5rAwcB8+
サンビーのクイックスタンパーの印面が凹んでまうんだけど外出?プチコール30も日付の月だけ写りワロス
完全な手彫りで小篆がオススメなトコってドコ?
897 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 08:32:34 ID:vBtLPt/p
898 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 13:06:27 ID:h8TNuVqp
>>896 それなら
「完全手彫り・技術競技会ばりばり小篆で彫ってください
光電式荒彫り+手彫り仕上げとか
オリジナル小篆フォントロボット彫り+手彫り仕上げはダメです」
と頼みましょう。店は871のどれでもよし。
ただし店主に
「完全手彫りは料金倍以上だよ。
それに完全手彫りかどうか、あんたの目で判別できるのかい?
素人が2ちゃん見てしったかぶりして生意気いっちゃあだめだよ」
といわれても知りません。
ネット環境の整ってるハンコ屋は皆このスレROMってますから。
そんなこと言う低質な店では買いたくないな。
店と客の立場はフェアであって、どっちかが偉そうなのは最悪だ。
手彫りでなくても、正直に書いてあることが重要。
黙ってたら詐欺。
ID:h8TNuVqpさんは詐欺屋さんの方ですか?
900 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 16:31:51 ID:vBtLPt/p
>>898 偉そうになにいってるの?
暇なハンコ屋か?
牡ですけど、適切な認印サイズって、10.5? 12?
10.5の手彫りとかって、細密で素敵な感じかな?
男なら12。
サンプル印影を手抜きしてるサイト多いよね。
そーゆートコは頼みにくい。
独特の風味があるオリジナルサンプルを載せてるトコはいい。
好みにあえば頼みたくなる。
905 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 03:28:05 ID:F7W1rl59
>>904 開運系は個人の趣味。論理的にはただのぼったくり。
下はどういう人がどう彫るかわからんから微妙やね。
使っている方が気に入っているのならいいのだが
中学生や高校生が授業で彫る落款のレベルです 安くて当たり前
1.印相学は日本発祥であり100年程度の歴史しかない
2.波動だ霊だとか書いてあるのは要注意
3.吉相だ凶相だ開運だ書いてあるのは少し注意
4.中国産は激安品質は推して知るべし
5.サンプルがすべて、よく見極めよ
6.国内の一級技能士(一等印刻師との違いに注意)の完全手彫りなら1万円は下らないハズ
これだけ注意すれば容易に引っかかることはありますまい
>>911 一級技能士も一等印刻師も実用印の仕事のレベルは違わないと思う。
まあ、印刻師は今はもう新規に取れないから幻の称号と化しつつあるけど。
違いに注意すべきは「技能師」とか「印刻士」などのインチキ称号だと思う。
まあ、開運印鑑買うくらいなら、招き猫か信楽焼のタヌキ買った方がマシだわな
教えて、えろい人。
日本印章協会、東京印章協同組合、大阪府印章業協同組合とかあるけど、
これは全国とローカルの違いだけ? 技術度の格とかはどんなん?
良く見かける、
全国印章技術競技会、大阪印章技術展覧会、って具体的にはどんなん?
内容とか格とか。
国家検定 一級印章彫刻技能士、日本印章協会一等印刻師、
ってのもどーゆーものなのかキボン。
915 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 15:12:57 ID:zRPHl8kM
>>914 これは全国とローカルの違いだけ?→そう。ようはひまなハンコ屋の集合体。
ただし日本印章協会は今は亡き業界誌(最後は紙)主催の名目団体。
全国印章技術競技会、大阪印章技術展覧会、って具体的にはどんなん?
↑主催者の違い。東京か大阪かってこと。
技術度の格とかはどんなん?→そんなもんはどこにも存在しない。
国家検定 一級印章彫刻技能士、→その名の通り国家の検定。
日本印章協会一等印刻師→勉強熱心印の畑と名を変えた元業界誌(紙)
認定の資格だが、あまりにも○川○雲色強すぎ。
要は、全部どーってことない。
さんきう。色々わかった。
日本印章協会は今は無いのね。
ぐぐると怪しげなサイトがかかるだけだから困惑してた。
元・業界の一派、って感じ?
基本的には、「国家検定 一級印章彫刻技能士」で、
印影が気に入るトコなら安全って感じかな?
唯一無二の印影や手彫りを保証しているとより安全と。
そして、品質や詐欺などは、買い手が己の責任で判断しろと。
印鑑の伝統工芸士ってのは、甲州手彫印章(印章)だけ?
これって伝統工芸ってだけで、
別に他の地域より良いって訳じゃないよね?
>>908 >書体は気に入っています
ケチつけるわけじゃないが
>>910に禿同
オレが高校のとき書道の授業で自作した落款印を思い出したよ
オレの作ったヤツの方がカッコいいぞw
919 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/27(木) 19:14:37 ID:TAcDa2GU
前田印房から小篆のよこぼり届きました。
普通の封筒に入ってポストに投函されてたw
出来映えは。。文字に躍動感があるような気がする。
ただし、外枠太くのリクエストは守られてなかった。。。。
俺、名前に「仁」がつくんだけど、いつもはシンプルな奴でたのでたけど今回は
好みじゃない字体だった。
小篆作ってもらったお店を評価するとこんな感じ
@近藤印房 斜め彫り 機械彫りと仕上げが手彫りだったと思う。フォントみたいだけどかっこいい。
A玉三堂 斜め彫り 手彫りらしい。極端な斜め彫りじゃないのが不満だけど今一番使ってる。
B大成印章 よこぼり 外枠太めに頼んだので文字はこじんまり。線が細い。
C前田印房 よこぼり 外枠太めにとの注文も文字優先で躍動感がある。
字にも線の強弱があってよろしいが外枠が欠けるのが目に見えてるのが難点。
外枠は多少太めにして欲しかった。
こんな感じ。
前田印房のは12ミリなのに外枠を細くしたので実際以上に大きく見える。
それはいいが、外枠が欠けるんだろうな。
921 :
908:2005/10/27(木) 20:26:55 ID:???
(゚д゚)ポカーン
922 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 23:36:50 ID:zLJuGCT5
921
かわいそうに
放心状態か
>>904の下のサイトより
実印にはなぜ天地が分かる「印」や「くぼみ」や「アテ」がないのか?
当店が取り扱います実印には、「印」や「くぼみ」や「アテ」がございません。
なぜならば、
1.万が一、盗難に遭った場合に天地が分かりにくいため、悪用されにくい。
2.当店では、大事なお客様の分身である実印に傷を付けいないという考えをしております。
3.お客様が実印を押される時に天地を確認することにより、今一度「本当に押しても大丈夫か?」といったことを考えて頂きたく思っております。
>>718-742で言われてる通りなのにワロタ
糞ショップ決定
927 :
926:2005/10/28(金) 00:18:33 ID:???
この店
>>909のいうように既成フォントのような
ヘタクソ文字なのに価格はめちゃくちゃ高いね
ボロ儲けだな、ここ
928 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 07:44:31 ID:eexaArRm
よかったね!(・∀・)
930 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 08:36:26 ID:JEV1+Zcb
>>926 >1.万が一、盗難に遭った場合に天地が分かりにくいため、悪用されにくい。
おもしろいハンコ屋さんですね。
きっと愉快な人なんだろな。
印影から上下が判別できないなんて、どんな奇怪書体ですか?
読めない字は美しくもないよ。
このスレやたらと
>>928のサイトが出て来るんだが
レスしてんのみんな店の人なんじゃねえの?
2chでリンクつきべた褒めレスは、自演を疑われても仕方ないな。
自演が事実でなくても、疑われて悪印象を植え付けられる。
結果は何にしろマイナスだ。
儲・関係者側の偽装レスは、
客側の視点じゃない、とすぐバレるので、
やらないようにしましょう。
>>930 役所の決裁で印を天地逆に押すことにどういう意味があるか、
どっかの万年ヒラ公務員に聞いてみたいところだ。
935 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 11:06:11 ID:ERgCdDb+
>>933 禿同!wwwwww。
六郷のnichimanさんはクリック広告費用対効果が悪くて焦ってるし、
昭ちゃんとこもR天ショップの売上げが伸び悩んで困ってる。
だからって、ここで自作自演しても、ねえ。
他にやることあると思うんだけど。
>>919 文字が太い場合は枠細く、細い場合は枠太く。文字と枠のコントラストだ。
それを理解できずに「外枠太めに頼んだので文字はこじんまり。線が細い。」
なんて無茶苦茶いわれたら大成印章さんが可愛そうだ。見る目なさすぎ。
匿名でこんな的外れの評価されたらたまらないから、
919をコピペして前田印房さんに送っておこう。
やっぱ2chだとぐぐった時にでるトコが話題になりやすいな。
>>935 個人叩きもやめておけ。
喪前が褒めるトコのマイナス印象になるぞ。
印影も個人の好みだ。押し付けは良くない。
まぁ、マターリ行こうぜ!!
>>935 外枠太くのリクエストなら
文字細め、枠太くで作れば良かったんじゃねーの?
2chカキコと連動しての購入は個人特定されるからアレじゃないか?
しかも、名無しのまっとうな書き込みならともかく、DQNコテハンでなんて、、、
氏名・住所・電話番号付きで自分は厨ですと自己申告してる状況ではないか、、、
喪前ら仲良く汁!
つーか、業者もこのスレでは一人の客として書け。
くだらん宣伝や喧嘩は他所でやれ。
>>940 そのスレ見たけど彫刻士の写真て昭和初期みたいな
古ぼけた感じなんだが説明文読んだら彫り始めたのが1985年。
まだたったの20年。20代ではじめたとしてもまだ40代の若さだろ。
写真を見て現在は6〜70才のじじいかと思ったんだが、
岡○って一体何歳なんだ?
>プレゼントって中止か?
一応、応募できるけど???
>>920 みんな確かに上手いけど、作風が全員同じだね。個性がない。
945 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/28(金) 18:57:10 ID:ybtd/v33
>>935 >文字が太い場合は枠細く、細い場合は枠太く。文字と枠のコントラストだ。
こんなことは当然分かってる。
外枠太くは欠けるのを防ぐため。
字体は細いと朱肉ののりが悪く印影が美しくないから。
外枠と字の太さが同じくらいでいいと思っての注文だよ。
大成印章は字体が普通でも細かったんだよ。
だから外枠と同じくらいの字で太めにっていたらしてくれた。
そう言うこと。
大成の悪口なんて言ってないよ。銀行印に使ってるから。
前田印房、今日優に70回くらいは押印しただろう。
どことなく貫禄があるのだ。
返す返すも外枠が細いのが惜しい。
印鑑の枠の中って、篆刻みたいなニュアンスの欠け文字でも無問題?
>>944 技術競技会というのはあくまでも「技術」を競う、
それも業界団体の内輪向けのものだから「個性」は必要ないんだよ。
逆に、個性的な作品は真っ先にはじかれる。
審査員の顔ぶれを見て傾向と対策を研究し、いかに審査員の好みに仕上げるかが重要。
だから出品作の作風が似ているのは当然のこと。
職人の個性があるとそれば、それはむしろ日常の仕事に現れる。
>>945 「外枠と字の太さが同じくらいでいいと思っての注文だよ。」
そんなかっこ悪いハンコを前田先生が彫るわけがない。
いくら喪前がいいと思ったって職人が許さない。
それに、枠は朱肉吸着面ギリギリのところを内側から細く削ってあるから
捺印したときスキッと細い枠でも十分に丈夫なんだよ。よく見てみろ。
これからは毎回、前田先生に感謝しながら捺すのだぞ。
サイトで己の個性ある印影サンプルを載せてくれれば、
客は己の好みにあわせて注文しやすい。
適当な印影、デジタル画像の特性を知らず縮小してるダメサンプル多すぎ。
縮小はそれなりのソフトを使いなさい。
綺麗な縮小では中間補完色が発生するから、透過画像は使わない。
ドットがくがくのサンプル載せてる段階で美的感覚を疑うぞ。
本人? 随分クズな物言いだな。
客が不満もったら失格だよ。
それとも、その職人に悪印象を与えるため、他人が工作してるのかな?
951 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/28(金) 19:36:45 ID:ybtd/v33
>>948 確実に3年くらいで外枠は欠けるだろうな。
ただでさえ細いのにいくら実際には少々太くても欠ければそこは
印影が映らない、白く残る。
そう言うのが嫌いなんだ。
まぁ、前田印房も他の小篆とそんなに変わらないけど。
字体が同じだから、それはそうなるわな。
すぐに乾いてかすれない練り朱肉ある?
色は印デイの美麗。
小豆色に近い奴。
職人が偉ぶるのも、客が偉ぶるのもダメなんだ。
どっちが高いってことはない。
お互い同等の利益関係にあるのだから。
篆刻のオススメってありますか?
「お客」は大事にするけど、知ったかぶりして無茶な要望する「素人」はほっぽり出すよ。
そんなの当たり前じゃん。953は利益関係と書いたが、それ以前に信頼関係を築くべし。
956 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 08:21:11 ID:58K8OLXH
957 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 10:27:46 ID:NcSf0RtI
>>955 客の方にほっぽり出されたりしてな。
自分のために開運印鑑でも彫ってろ。
>>955 お前そんなにえらい業者なのかと。
どうせ開店休場の売れない印鑑屋だろ。
客の言うことを無視しての士族の商法が通じるほど印鑑屋は甘くはないがな。
客の満足度を考えるのが昨今の情勢だ。
職人気質での商法は通じない。
ほんとにそうだ。自分のために自分で開運印作れや。
959 :
641:2005/10/29(土) 10:56:45 ID:???
Customer is the kingは事実。
代金を貰う以上は商売。
そして、我慢をしないですむ商売人はいない。
そういうことだ。
↑ 641は間違い。すんません。
>>955 テメーの店では判子つくってもらわないからいいけど。
売れない判子やw
この時間の書き込みは仕事なくて暇なんだろうな。
マジで売れてないんだろう。
客にそっぽを向かれるのが分かってる。
信頼関係もなにもお前が一方的に否定してるじゃんよ。
馬鹿でしょあんた。
962 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/29(土) 11:04:19 ID:58K8OLXH
>>961 手彫りの技術がどうであろうが、
印稿が悪かったら抜群のテク持ってても
お客には満足されないと思うぞ。
だから俺は印稿重視。
小篆と隷書で印稿の質が分かる気がする。
ところで練り朱肉の件だけど、速乾性があって
擦れないのってないのかな?
印稿サービス重要だよな。
出来上がって微妙な不満を抱くより、遥かに納得できる。
客の心理を考えればわかるはず。
多くの場合、漠然としている客の要望を明確にし、(要求定義)
客が納得できる資料を提出し、(仕様概要提出・印稿)
納得できるまで綿密に話し合って詰めたら、
それを実現するために最大限開発(彫刻)に努力をし、
客が満足する品を納品する。
開発職の基本は変わらない。
SEでも彫刻士でも。
965 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 12:37:40 ID:58K8OLXH
>>955 何様のつもりだ。
客を馬鹿にすんのもいいかげんにしろ。
955の釣り宣言マダー??
チンチン!!AA(ry
968 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 16:38:43 ID:NcSf0RtI
>>955 は開運吉相印を製作中です。
客からの注文がまったく来ないので、
暇で仕方なく、自分のためにせっせと彫ってます。
ニチャンやるくらいだからもうずいぶんたまってるんだろな。
合掌
969 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/29(土) 18:10:17 ID:58K8OLXH
擦れないでわりと早く乾く練り朱肉ないですか?
色は濃い赤。美麗に近い色。
印鑑やさんの印鑑つくったときに押す印影の奴は
どういうの使ってるんだろ?
>>955に教えてもらおう。開運印鑑も彫り終えた頃だろ。
5000円くらいの高い練り朱肉落款用とかあるんだが
何日経っても擦れるんだな。
擦れないスポンジ朱肉と同じくらい使いやすいの紹介してくれ。
んなものはありません
捺印のプロは鼻息だけで14分半で乾かすそうです
971 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/29(土) 18:32:41 ID:58K8OLXH
>>970 前に印鑑屋さんにメールで聞いたところ、ごく普通の練り朱肉で
枯れさせてるから擦れないって言ってましたね。
そんな固い朱肉につけてたんじゃ、印面がすり減ってやだけど。
>>962 速乾性の赤黒い朱肉どっかの業者が作ったらこのスレの住人だったら結構買うだろうな。
973 :
人事係長 ◆4kNJblDpUo :2005/10/29(土) 20:44:07 ID:58K8OLXH
>>972 速乾性だけじゃダメなんだよ。上から触っても擦れないことも重要なのだ。
印デイの「美麗」みたいな小豆色の練り朱肉で上記の条件満たしていたら俺は買う。
974 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 20:55:15 ID:ibjo0Yyk
, -─- 、 \ /´ ̄ ̄\ //
ゝ/ ___ヽ _\ _____ __ / ヽ __
/ | //⌒| > _____ | / | _ )
. | (||─| ・|  ̄ |⌒ w⌒ヽ | | / ∠⌒ヽ , (/ /ヽ
ヽへ/ #ー b _| ミ|・ / |_ | | ` ー ´ >ヘ/ |/ ノ
ノ─、 〜⌒\_つ \ ーo ー´ ) l / ̄! ヘノ /
/ ̄ ̄ヽ── ´ _∩ `TTT⌒l) ノ ヽ / /
l | | ` ┐) ヽ─ ̄▽▽ ヽ / ̄ ̄ ̄/___//  ̄ ̄ ̄
| | | ー└─| | \/ /_____|
| ̄ ̄|─| |───|.⌒) | | |
|─┬.uuj |___|  ̄l /ー/ー/
|__|__| |_| |_| ヽ、__ /^ /^ヽ/
|__|_ |_ __|_| |_|__ |ー |─| |  ̄ ̄ ̄
(_( __) (__)(__) `ー`ー ′
「世界一受けたい授業」だね!
977 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 13:23:33 ID:s3gkI4SA
>>955 馬鹿業者は日曜だから店舗締めて家にいるのか。
でてこい、ごらぁ。
次ぎスレの準備をそろそろ。。。
979 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 19:19:40 ID:b9H4gnvb
>>977 アホ業者君は今はアルコールに漬かってますが、
明日から、またせっせと自分のために開運印鑑を彫るのです。
自分に運がないのに客に開運印を進めるこの業者君は、
象牙なんてもうずいぶん掘ってないんだろな。
合掌
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ ソリャ!! クラエー
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,, ドガッ!!
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\←>>
マジで次ぎスレの用意を。。。。
明日になれば馬鹿業者の書き込みで1000行くかも知れないぞ。
しゃちはた以外の印鑑ってなんですか?
玉三堂の最終更新日がえらいことになってる
javascriptでアクセスしたPCの日付抜いて表示するだけだから
984のPCの日付がえらいことになってるとおもう
>>982 一生社会的に責任をとることのないであろう間抜けななおぬしには関係のないモノだYO!!
988 :
955:2005/10/31(月) 10:51:43 ID:???
>>956、957、958、959、961、965、966、967、968、977、979
週末彫りまくってたもので遅垢ですまん。
はいはい、確かにお客様は神様ですよん。これでいいか?
実情を知らないというのはまったくwwwwwwww。
>>964 頼むからあなたと一緒にしないでね。
厨はスルーで。
次スレの季節。。
もういらねえやこんなクソスレ。
ヴァカなヒマ人ハンコ屋の自演ばかりじゃねえか。
↑禿同
↑
禿同
↑禿同
↑禿同
↑禿同。出て来い日満www。
彫った名前を穴埋め
ume
生め
1000 :
_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 19:06:18 ID:3fTEeE3R
お 前 ら 全 員 生 き 埋 め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。