★★★電動えんぴつ削り★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヨロピク!
2_ねん_くみ なまえ_____:03/06/18 15:54 ID:SznoKZ55
2get
3
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
あげ
sage
7_ねん_くみ なまえ_____:03/06/23 18:34 ID:4Pod4QZX
すいません、シンプルで格好いい電動鉛筆削りはないでしょうか・・・
って、ここで聞いていいんですよね??w
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
やっぱ、鉛筆削りでしょう。
そろそろどうだ?
欲しかったけど買ってもらえなかった
12山崎 渉:03/07/12 16:37 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
13山崎 渉:03/07/15 12:14 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ステキな鉛筆削りがほしい〜。誰か教えて。
電動がいいのか?
アンティークっぽいのは手動に多いが。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17_ねん_くみ なまえ_____:03/07/29 17:31 ID:qxTkJqu6
●●あげ●●
18_ねん_くみ なまえ_____:03/08/02 13:49 ID:4/tHONnm
漏れは松下製電動を2台使用中。
据置型と携帯型(単3電池4本)。
うちのじーちゃんが買ってくれた電動鉛筆削りカッコよかったよ。
80年代だったけど。
犬の顔のデザインで、口のトコに穴があって鉛筆を入れると
犬の両目が カ ッ! と 真 っ 赤 に 光 り 
ガガガガガガと削ってくれました。
小学生にはバカウケだった。
20山崎 渉:03/08/15 20:04 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
21_ねん_くみ なまえ_____:03/08/26 16:17 ID:XXZ/2IbT
漏れが知ってるメーカーは、
松下電器と
プラスだなあ。
他にはどこがあるかなあ。
22_ねん_くみ なまえ_____:03/10/08 17:26 ID:INGDpj2+
新規に買う方はあまりいないのかな?
23_ねん_くみ なまえ_____:03/10/22 01:41 ID:HbU+yx6M
削ってますか、皆さん。
漏れは、赤色鉛筆をしばしば。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:32 ID:sIp/MMsp
小学校の入学祝いに貰ったやつ(National製)を
もう二十年以上使ってるけど、今でも快調。
だから手動で削ったことはあまりない。
電動エンピツ削りだとエンピツが短くなっていくのが早く感じないかい?
26_ねん_くみ なまえ_____:03/12/13 13:36 ID:jJxIN0l0
メンテ
27_ねん_くみ なまえ_____:03/12/13 15:09 ID:vd5AFhtT
私も34年前の電動の鉛筆削りが現役です。
当時は電動は少なかったですネ。
削り方の調整はできないやつです。
28_ねん_くみ なまえ_____:03/12/14 12:06 ID:QsJTAdaE
>>25
確かに余分に削れちゃうしね。
漢ならホルダー芯を電動で削れ!
30_ねん_くみ なまえ_____:03/12/26 16:53 ID:vijYUilx
充電式のSANYO ミーシャというのが衝撃的でした。
モスクワオリンピックの頃だったな。
貧乏人だったせいか、使った試しがないな・・・
32_ねん_くみ なまえ_____:04/01/10 09:47 ID:eiCf1gpf
やっぱし、ナショナル製。
33_ねん_くみ なまえ_____:04/01/10 23:18 ID:eiCf1gpf
hage
手でハンドルを回す鉛筆削りのほうが好き
↑なんつーんだ、あれ?
>>34
鉛筆削器と申しておりますが
サンスター文具・カール・クツワなんかから出てますた
36 ◆frc0000lXo :04/03/04 16:17 ID:???
37 ◆jV0000c2Ro :04/03/04 16:18 ID:???
38 ◆M1JAO0000k :04/03/04 16:18 ID:???
39 ◆0V4Q000016 :04/03/04 16:19 ID:???
40_ねん_くみ なまえ_____:04/03/05 18:58 ID:k7scqFV5
中学校にあったかなり古そうな鉛筆削り・・・
削ると上についてる3つのランプ(赤、青、黄だった気が・・・)がピカピカと光ってかっこよかった。
欲しかった。
sage忘れた・・・
25年前の三菱電動鉛筆削りを使用中。
それにしても、丈夫だねぇ。
「手でハンドルを回す鉛筆削り」でも「電動」でもいいが、
鉛筆の「削り角度」を段階的に調整できる製品ってない?

バラで売ってる新品の鉛筆の削り角度が欲しいのだが、
電動だと鋭角的に削られすぎてしまって使いにくい。
あげときます
45鉛筆党:04/09/28 02:23:48 ID:d4nQUylv
今日買ったナショナルのシャープナー失敗した。
どの鉛筆も方削りになってしまう。明日交換するかな。
方削りにならない精密な電動シャープナー教えてくれ。
ギシシシシシシ

ギシッ

ヴァーー
47_ねん_くみ なまえ_____:05/01/07 20:02:47 ID:zEXr91+0
電動鉛筆削りへの不満が一つ。気をつけてまっすぐ差し込まないと
芯が木の皮かぶりになってしまう・・・。
なので、いまだに手動鉛筆削りを愛用中。びしっとセンターが決ま
るもん。気のせいか、削った木の表面もスベスベしてて、良い感じ。
欲しいよぉ…
49_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 10:56:08 ID:IAG1i2fq
削り(とんがり)具合を数段階調節出来て、キャラものではない
大人が使えるものはありますか?
50_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/13(水) 13:28:32 ID:???
昔あった小型で充電式(?)の鉛筆けずりがほしい…
どこのメーカーだったかなぁ…三菱だったかな???
51_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/16(土) 23:39:46 ID:H3qeOxkx
もっぱ鉛筆。きれいにとがらせて
52_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/20(水) 23:58:56 ID:vvEArTre
>>49
俺も電動で芯の削り具合調節できる奴ほしい。
昔あったよね?
もうキャラ物でもがまんするからさ。
53_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/21(木) 00:14:46 ID:???
54_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 12:25:41 ID:PfpwgQCd
外国製のアンティークっぽい手回し鉛筆削りはカコイイけど
ツンツンに尖らせることができないから
漢字の多い日本語には不向きなのが(´・ω・`)ショボーン
55 ◆UsSEE86ggg :2005/09/15(木) 15:13:15 ID:???
指まで削っちまいそうで、オイラは怖ぇ……

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1116978622/l50
56_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/17(土) 20:38:09 ID:???
こち亀で両さんが部長の誕生日に鉛筆削り贈ってたな
57_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/20(火) 09:15:38 ID:???
http://www.esupply.co.jp/syohin.asp?sku=EEBN%2D42338&bun%5Fid1=572
これ使ってる。
ずいぶん昔からあるモデルだから、完成度の高い質実剛健なものと思い購入。
でも、使い始めて半年ぐらいで切れ味が鈍ってきたように感じる。(安定してきたと言うべきのかな?)
差し込み口から刃までの距離があと1cm短ければ良いんだけど・・・

ちなみに鉛筆は毎日1本消費してる。
58_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/20(火) 15:19:59 ID:???
>ちなみに鉛筆は毎日1本消費してる
お受験?
5957:2005/09/20(火) 15:23:16 ID:???
絵描きなので。
6057:2005/09/20(火) 20:16:05 ID:???
いやいやそんな事よりもっと良い電動シャープナーは無いのですかと。

上から鉛筆差す方が理にかなってないかとか、
削りカスの量が見えるように動作中はバックライトで照らしてくれとか
もっと静穏化できるだろとか色々思うのですよ。
20年ぐらい進化止まってない?
61_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/21(水) 11:25:07 ID:???
鉛筆を使う人が少なくなったからなー。
出しても売れない鉛筆削りに開発意欲も沸くはずもなし。
メーカーに要望を出してみたら?
62_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/21(水) 13:23:02 ID:???
なにげに丈夫だしね。十年前のやつがバリバリ現役だしwww。電池式は静穏?
63_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/21(水) 13:27:26 ID:???
芯ホルにはいかないの?
64_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/21(水) 18:34:11 ID:???
うちは20年前に買ったのが現役。
そりゃ進化しないわな…
65_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 02:15:51 ID:???
PCにIEEE1394のバスパワードで繋げられて、削りの進行状況や削りカスの量をウインドウに表示できたら凄いのに。



いや、便利かどうかじゃなくて!
66_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/30(金) 20:08:14 ID:???
日本だと、鉛筆<シャーペンだから、鉛筆削りに力入れるメーカーは
もう無いんじゃないかな。
自分、三菱の充電式の小型使ってるけど、これと同等の製品を国内で
探すと、今はもう松下の電池式くらいしかないみたいだし。

X-ACTOの新型(螺旋刃の電池式)にちょっと期待しているんだけど、
日本で売られるのはいつになるか。
67_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 21:37:49 ID:???
68名無しさん@6周年 :2005/10/10(月) 00:04:35 ID:???
>>67
2ちゃんにもスレがあったりして・・・
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128782229/l50
69( ,_ノ` )y━・~~~おちんぽ丸 ◆JJ3TvYeyz6 :2005/10/10(月) 20:09:22 ID:???
テスト
70('3`)おちんぽ丸 ◆JJ3TvYeyz6 :2005/10/10(月) 20:10:35 ID:???
71_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 21:49:51 ID:???
669 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2005/10/07(金) 22:37:36 ID:???
サンコー
USB接続鉛筆削り「アイ・シャーペンナー」
価格1980円
ttp://www.thanko.jp/ishapener/index.html
72_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 03:07:59 ID:???
小型鉛筆削りが中で回ってるだけか。
真面目に作る気はないんだな
73_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 09:13:54 ID:???
そこ!漏れも引いた
74_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/01(火) 00:25:35 ID:bw8QC6dz
ナイフと少年と電動鉛筆削り
75_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 03:40:49 ID:???
>>74
東京少年だっけ?
76_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 14:45:27 ID:K0f+eHwe
>>43
カランダッシュが出してる。手動で、多分三段階くらいかな。
ただし一万六千くらいする。
77_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 19:43:39 ID:ohUarCzv
海外製のハンドル手回し鉛筆削りは
日本製みたいにツンツンに尖らないので注意な。

絵を描くとかアルファベットを書くとかなら
あの程度の尖り方でも十分なのだが
漢字を書くにはちとキツいかもしれない。
78_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 20:39:44 ID:zyzfsWoK
シャープペン使え
79_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 14:21:55 ID:b0yhxQ93
また検索泣かせのスレタイだなあ。上げとくよ。
80_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 14:50:41 ID:???
キャッチ!
81_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 19:24:42 ID:???
>>79
やあこいつ
82_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/01(月) 16:49:16 ID:wEDotuof
二重三重の意味で検索泣かせ
83_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 06:20:28 ID:6dnxnXlS
マイケル・グレイブス デザインのシュレッダーは
鉛筆削りもできるぞ
http://webdb.scope.ne.jp/m_graves/paper_shredder/index.html
84_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/18(日) 08:34:30 ID:SQ8lZ2Dm
>>83
どうもシュレッダーで鉛筆削るのは抵抗感がある。
85_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/18(日) 09:04:56 ID:???
だったら、これ で決まりだな

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31617342
86_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/18(日) 11:28:37 ID:???
>>85
昔はこんなのあったんだな
87_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/20(火) 13:40:44 ID:???
電動じゃなく、手動だが 「鉛筆削りの王様」

http://www.asahiyakami.co.jp/shop/el_casco_m475/el_casco_m475.htm

>>85 と同じ方式のようだ
88_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/23(金) 22:49:37 ID:xKUcmIFK
信頼文具舗にあるのが良さそうだけど
http://www.wada-denki.co.jp/bunguho/menu4000.html
(ページ下の方)
上から差し込むタイプもあるし
89_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/24(土) 08:00:01 ID:???
あぅ
90_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/24(土) 08:47:25 ID:???
>>88
いいとこ教えてもらいました 買うぞぉ
91_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 23:44:22 ID:???
>>87
エル・カスコ社の手動鉛筆削りは、
7/24の読売新聞夕刊「MONO語り」で取り上げられていた。
92_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/01(火) 22:19:59 ID:n3dz7dz/
最近鉛筆に回帰してナショナルの一番高い奴を買ったんだけど、
何も考えずに突っ込むと芯が片削りになっちゃうのは何でかな?
8割がた削った後で仕上げのときに木が多い方を刃に向けて
鉛筆を押し付けるようにしないと上手く削れない。

実家に置いてきた古いナショナルのほうが精度出てる気がするんだよな。。。
93_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/01(火) 22:38:12 ID:???
子供に初めての電動エンピツ削りを買ってやりたいが、
どれがいいやら。
安いからと飛びついた1980円のは、初期不良で返品になっちゃったし、
どうせなら10年以上使い続けられるような頑丈なのが欲しい。
多少高くてもいいので、おすすめ教えてください。
94_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/01(火) 23:17:52 ID:KpNsso0I
三菱のやつでいいんじゃね?
95_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/01(火) 23:19:55 ID:???
長持ちさせることを目的に選ぶと
途中で飽きるので無駄になる。

……ナイフ削りにはまってしまった者より。
96_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/11(金) 17:22:33 ID:???
電動鉛筆削りは書き味が滑らかになって好きなんだけど、もっと滑らかになる削り方ってあるのかな?
97_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/11(金) 19:40:33 ID:???
手動鉛筆削りを極めるんだ
98_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/11(金) 21:03:59 ID:???
ナイフ削り>ハンドル式手動鉛筆削り>鉛筆軸を回す鉛筆削り(DUXとか)
>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>電動鉛筆削り
99_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 03:24:54 ID:???
>>98
ハンドル式?
エルカスコとかの事?
それとも新学期にスーパーとかに並ぶやつの事?
100_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/28(月) 22:39:38 ID:???
鉛筆軸を回すタイプは研削面が滑らかじゃないから紙に引っ掛かる希ガス
ローラー刃のタイプでオートストップで精度と切れ味が良ければ何でも同じ
101_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/01(金) 01:26:40 ID:???
近所で安かったのでア○カのEPS66を買ったが、
差し込み口のスイッチ?が邪魔で入りにくい上、
削り上がりの先端が十分に尖っていない。
勉強程度の字を書くことやクロッキー程度には耐えられるが、
習字や精密なイラスト等には向かない感じ。
削り上がりは安定していると言えば安定しているが...

職場にある三菱のKE-41は、鉛筆の種類・メーカーによっては
多少先端が崩れることもたまにはあるが、
鋭い仕上り。差し込み口も特に引っかかりはない。おススメ。

家用にもう一台KE-41を買うか、よりコンパクトなものを試してみるか、
悩んでここに来てしまった...松下の電池式KP−4Dとか気になるなぁ...
他の方の購入の参考になることを願いつつ、今後有益な情報が得られることを祈る。

とある仕事に就いて、シャープペンが全然シャープじゃないことを思い知った。たとえ0.3mmでも。
すごい世界もあるもんだ...
102_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/01(金) 07:33:28 ID:???
あっそう
103_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/01(金) 23:25:21 ID:???
特殊すぎて全然参考にならないな。
104_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/19(火) 23:44:19 ID:???
手動鉛筆削りスレがなくて泣ける
105_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 00:03:12 ID:???
まあ泣くな
106_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/08(水) 21:06:52 ID:???
107独逸魂:2006/12/09(土) 22:21:45 ID:Mo7mr0gI
STAEDTLERの鉛筆を削るのに最適なのはSTAEDTLERの鉛筆削り
108_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 09:35:03 ID:h9ws1FAe
>>93
しっかり勉強してたら数年で壊れるもんだから。
普通の手回しのやつ買えばいいんじゃね。
109_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 11:29:59 ID:???
静かな電動鉛筆削り ってものはないのだろうか
洗濯機や食器洗浄機は長時間動くから静音化をはかったのだろうが
鉛筆削りだって、図書館なんかじゃ、静かなのにしてほしいぞ

比較的静か っていう逸品を教えてくだされ
110_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 11:39:15 ID:???
>>109
手動でカリカリやった方が良いだろ
111_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 13:34:01 ID:???
ナイフでシュッシュッとやるのが一番静かだよな。
112_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 13:48:43 ID:???
電動に静かさを求めるのが変だと思う
113_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 14:20:26 ID:???
電動鉛筆削り器ではまだシュレッダーみたいな乳幼児の被害は出てないの?
114_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 16:39:40 ID:I7rFd6pq
でてねーよ
115_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 16:54:07 ID:???
尻尾を突っ込まれて鉛筆みたいに削られちゃった被害ぐらいだろうな




トムだけど……
116_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 19:35:52 ID:???
「指入れチューい」

    by ジェリー
117_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 23:02:17 ID:???
>113
2、3歳くらいの頃、指つっこんで血まみれになったよ。
今は事故防止のストップ機能があるはず。
118_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 00:30:10 ID:???
>>117
おいおい、指は大丈夫だったのか!?
119_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/16(土) 23:28:34 ID:???
うん。
深く切っただけ。ちゃんとついてるよん。

あんまり細かいこと覚えてないけど、家に親いなくて、二歳上の兄貴がとんでもなく慌てて近所の電気屋に連れて行ってくれたのは覚えてる。
120_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/16(土) 23:51:30 ID:???
>近所の電気屋
病院じゃなくてそっちか。よっぽど慌ててたんだろうな
121_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/16(土) 23:57:33 ID:???
いい加減、ネタだということに気付きなよ
122_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/18(月) 22:56:16 ID:???
ネタじゃないやい!
4、5歳の子供ができる精一杯が、「近所の大人に助けを求める」なんだいっ!
兄ちゃんに謝れ!



多分、子供心にも店だから必ず人がいるって思ったんだろーな。




激しくスレ違いだが、過疎スレだから許したまへ
123_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/19(火) 00:58:04 ID:???
ええ話や
124_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/19(火) 23:01:56 ID:???
けど、その電気屋さんも、幼児が流血の幼子連れてきて困ったろーね。
自分、売り子だけど実際困るわ。
「親は!?」 と。
125_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/19(火) 23:30:52 ID:???
弟が壊れたんです。修理して下さい
126_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/20(水) 07:58:41 ID:???
弟はAIBOかよwwwwwwww
127_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/21(木) 22:59:42 ID:???
誰かお茶の水よんでこい。
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 05:09:35 ID:???
アトムかよ
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 14:49:26 ID:???
「静かな電動鉛筆削り」発見!
問題は、どのくらい静かなのか、まったくわからないことだ
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:36:52 ID:???
静御前は俺の嫁
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 21:25:44 ID:???
>>71
まだ売ってたところがあったので話のタネにと買ってみた。
LEDのビカビカは想像以上で、ピタゴラ流に時間がくれば鉛筆が落ちる仕掛け
でもつくれば目覚ましになりそうな勢いだった。
鉛筆も、軸の部分は問題なく削れたのだが、3Bの鉛筆で試したせいか芯が欠けて
それが刃に挟まり、段がついたように削れてしまった・・・
クラッチ機構で刃が回転しないようにできれば普通の一本刃の鉛筆削りとしても
使えたのだろうが、それでは本末転倒である。

結構なパワーで回転するので、これを何かに利用すれば、案外おもしろい
利用法があるかも知れないと思った。(ほぼ負け惜しみ)
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 19:35:41 ID:???
>>131
あれは、刃と、刃を固定する部品が安っぽいというか、
あからさまに精度が出なさそうな外見だと思ってたけど、
案の定か。
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 21:06:23 ID:???
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 19:05:21 ID:???
TBS「報道テロ」全記録(晋遊舎)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883805913/

◆TBSの引き起こした全事件・疑惑を徹底追及!!
◆偏向・捏造報道、印象操作、やらせ・八百長疑惑、不適切取材、視聴者被害、カネ・下半身不祥事...etc

【第一章】「捏造」----視聴者を欺く「印象操作」報道
【第二章】「偏向」----検証!『筑紫哲也NEWS23』
【第三章】「暗部」----終わりなきTBSの深い闇
【第四章】「審判」---- そしてTBS崩壊が始まる
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/26(水) 09:59:13 ID:0NWVND8g
ナイフで削れ
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 03:53:36 ID:???
〈〈w〉〉
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 03:54:29 ID:???
<<w>>
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 03:55:18 ID:???
≪w≫
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/03(月) 03:55:50 ID:???
<<あ>>
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 23:48:04 ID:???
あげ
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 05:10:50 ID:???
MITSUBISHIのKE-41使用中。特に不満はない。
鉛筆の突っ込み具合で、先端の太さを調整できるようになってきた。
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 15:30:13 ID:xKTLG/Kd


貴様ら、なぜエルムを無視する?


143_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 21:17:27 ID:uPIHB7Ck
電動鉛筆削りの丈夫さは異常
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 03:42:59 ID:8u4Y289t
三菱のKE-42はどうかな?グッドデザイン賞らしいけど
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 23:32:40 ID:???
ナイフで削ってますが何か?
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 01:55:32 ID:???
>>145
【鉛筆】ナイフ削りを極める【knife】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1021126193/l50
147_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 19:37:30 ID:???
パナソニックのKP-401ASでも片削りになるの?
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 19:39:02 ID:???
基本的に電動は全て気を抜くと片削り
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 13:36:53 ID:gtby66D3
1974年頃生産されたらしい旧ナショナルのKP-50だが未だ普通に使えてるのに驚いた
というわけでマリオ3のシールの張ってあったグリップ折れの手動式のを今日棄てた。
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:49:23 ID:???
扇風機みたいに、古いのは火を噴くんじゃないかとヒヤヒヤだぜ
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/10(火) 04:54:13 ID:qwSuJLmD
>>144
KE-41が調子悪くなって買ってみたけど、KE-41に比べてぜんぜん尖らない。
先端は0.6〜7ミリぐらいだった。
俺は不満。
KE−41はj0.3ミリ以下だったような気がする。

だれかKE-41並みに指にプツっと刺さるぐらいに尖る電動削り機を教えて下さい(´Д`;)
152151:2009/02/24(火) 19:55:23 ID:???
と書き込んではみたけど書くとき鉛筆折れたり筆圧かけづらいときもあったから
KE-42で丁度いいような気がしてきた。
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 15:21:14 ID:???
電動でガリガリやるのが快感で愛用してたけど
硬い鉛筆使うようになって殆ど使わなくなった。
今は手動で十分。
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/26(日) 23:27:07 ID:KucBUOW3
NationalのPendy(KP−5P)
(11*7.5*3.5)の携帯可能サイズの充電式、3段階芯調節つき

14年くらい使っている。

(ちなみに、uniの6Bを愛用)
155_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 10:01:47 ID:???
age
156_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/07(日) 03:19:30 ID:WKJBSUUu
アニメタやってるもんだが会社を変わって鉛筆削りもKE-41からKE-42に変わった。
>151
のいうとおりで、削った後態々紙に斜めにこすり付けて先端を尖らせてから描いてる。
正直困ってるので誰かKE41売ってるところ知らんか?
157_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 23:11:00 ID:0JAcy4ys
榎下 1
158_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 22:58:50 ID:???
最近のものはダメになるのが早い気がするのは気のせい?
159_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 01:28:16 ID:0Lt20KRy
懐かしい
160_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/03(木) 01:02:27 ID:???
地元の文房具屋でkp-381a売れ残ってたわ
161_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/25(金) 05:34:14.91 ID:RfEVR0TV
162_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/25(金) 07:52:01.14 ID:CX1k/Uva
>>161
ドリルwww
163_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/07(土) 15:42:51.86 ID:???
いらない
164_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/07(土) 15:44:30.09 ID:v4OQ9Kg8
ある
165_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/05(火) 08:03:16.50 ID:xB91Uy0K
持ってる
166_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/12(木) 15:08:23.11 ID:7q2J8le9
http://www.carl.co.jp/item/CES-100.html

本体デザインは悪くないけど、ACアダプター使うタイプなのはマイナスか
削り具合も気になる
高いので、試しに買う踏ん切りがつかない
167_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/13(金) 01:15:49.89 ID:???
>>166
少し割り引きしてる店もあるけど、それでも高いなあ
でも静かってのが気になる
静かな電動鉛筆削り欲しい
168_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/19(木) 15:16:21.41 ID:???
どれくらい静かなんだろ
普通の会話や車のアイドリングって言われてもわからん
そんなの車や人によるしな〜
169_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/06(日) 04:59:18.55 ID:fenrMuSF
ふう。
170_ねん_くみ なまえ_____
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

  子供の時に受けた凄惨なイジメの体験は、生涯癒えないトラウマになるなあ