MONTBLANC 【モンブラン 3rd】 Dritt

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悶絶中
モンブランスレ3つめ。
現状に嘆いたり、装飾品と知りつつ文房具として使ってみたり、
適当にどうぞ。

初代スレ(行方不明)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012313328/
前スレ:モ ン ブ ラ ン【part2】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1024404699/
>>1
3_ねん_くみ なまえ_____:03/04/12 23:39 ID:vKC6/+Pk
M.ONT✪ฺ
BLANC
星がパチだ(w
 
すげぇ
・・・話題はないのか?
ない
8_ねん_くみ なまえ_____:03/04/15 17:24 ID:9qF82cNI
モンブランって限定物だけしか売れなくなりそうだね。
他のブランドと価格差ありすぎ。
ブランドまんせーな上客も逃がしそうな悪寒。
146と149があるから大丈夫な気が…
その146と149が急激に値上がりして
他社の限定品に並ぶほどなのだから
激しい価格差と言えるんじゃないかな。

「高いけど定番品」では、さすがに手を出しにくいよね。
>>10
ただ、他社の限定品を購入しようというほどの万ヲタなら、
146,149は軽くクリアーしてそうだよ。にしても高い!

あと、デパートの万年筆売場で聞いた話だと、悶はもはや
ご贈答品専用みたい。3月から4月はヤパーリ3本セットケース付きが
わらわらと売れるらしい。だから3月を前に値上げしたんじゃないかって。
貰っても処置に困るよね。
>>12
売ればいいんじゃん?
14_ねん_くみ なまえ_____:03/04/15 23:16 ID:9qF82cNI
高いよね。ほんとに。
値上げ後に買ったのですが、決心するのに時間がかかりました…

疲れない太さもけっこう気に入ってるのですが、
デルタのドルチェビータも太くて良さそう。
16_ねん_くみ なまえ_____:03/04/16 09:16 ID:7oy9uY9r
あのー、ここで聞いて良いんでしょうか。
マイスターシュテックの細いやつを手帳用に使っています。
1ヶ月くらい使わないでいてまた使い始めたんですが
インクがでなくなっちゃいましたー。

お湯に一晩つけたりしてみたんですが状態は変わりません。
こういうときって、どこで見てもらったら良いのでしょう。
買ったお店はもうないのです。
↑ ネタ?
買ったら保証書くらいついてるでしょ?
>>15
どっち買ったの?149 146
149を使い続けると、146を持ったときおもちゃっぽく感じる。
ちょうどテナーサックスをずっと吹いていて、ソプラノに持ち替えたときのように。
まんべんなく使いましょう(笑
19_ねん_くみ なまえ_____:03/04/16 11:18 ID:7oy9uY9r
>>17
ネタじゃないです。初歩的質問でごめんなさい。
保証書、どこかにあるはずなんで探してみます。
保証書があればどこでも見てもらえる、ってことなんでしょうか。
ブティックも近くにあるにはあるんですが
はいりづらそうなんで修理するにしても文具店に持っていきたいです。
ブティックへ逝け
遠慮する必要は無い
たいていのブランド物は、本物の製品であること自体が保証書となる。
ブティックでも文具店でも修理代は同じだから、ブティックに逝って直接依頼した方がいいよ。
23_ねん_くみ なまえ_____:03/04/16 22:45 ID:sz8JjAzR
21に同意。
俺は近くのブティックで146を買ったけどぉ
買ったときもそうだったが、ジャージにサンダル履きで
ペン先調整に行った。製品を見せれば「お客様」だったよ。
向こうは毎日いろんな客が来るんだから、まあ客かどうかは
見極めるようだが、客とわかれば細かいことをいちいち気にしない。
入りづらいというのは君が自意識過剰なだけだろう。
いろんなサイトのBBSや2ちゃんのスレに出没する
例の質問おばさんじゃねぇの?(w
25_ねん_くみ なまえ_____:03/04/17 00:02 ID:pcD2f6rB
モンって2年保証じゃなかったっけ?
永久だっけ?どこかで2年保証って見た気がする。
2年しか保証しないなんて、家電製品じゃないんだから・・・
24年前に、就職して貰った2回目の給料で買った146。
だいたい8年毎に吸入機構が壊れてる。
今回の修理の費用は16000円。
最初の時は5000円くらいだったのになぁ。
今回で3度目の修理でつか。
費用増分は物価上昇分ということで(w
29_ねん_くみ なまえ_____:03/04/17 09:36 ID:nTi8b5ik
16です。皆さんいろいろサンクスコ。
衝動買いしたんで万年筆のこと、あんまり詳しくないんでつ。
保証書探してブティック逝ってきます。
3016:03/04/17 09:43 ID:nTi8b5ik
今保証書ハケーン。1年間って書いてある・・・・
>>23みたいな人が顧客でなくなるように毎年値上げをしているのかもね。
32_ねん_くみ なまえ_____:03/04/17 14:39 ID:pcD2f6rB
普通に使っていて吸入機構が壊れても修理代いるのか。
保証の範囲って狭そうだね。16は1年保証と言ってるし
モンはアフターサービスも悪いの?
他社よりもえらく高い。
壊れたら胸元を飾るアクセサリーとしてお使いください
確か吸入機構とかよりガワの方が修理費が高い。
特にペントップはかなりのものだとか。
昔ノブレスのペン尻の部品が取れてなくなった時かなりの額を取られそうになった。
36_ねん_くみ なまえ_____:03/04/17 16:36 ID:pcD2f6rB
>28

たぶん2回目じゃないか?
37_ねん_くみ なまえ_____:03/04/17 16:37 ID:pcD2f6rB
モンブランジャパンのHPに値段がないのなんでだろ?
38_ねん_くみ なまえ_____:03/04/17 16:51 ID:+60AsFPx
>>37
いつでも価格を上げられるように(w
3927:03/04/17 17:04 ID:???
>>36
今回で三回目です。
今回の修理で定年までもってくれればいいんだけど。
2度目の修理の間に220を買って、それは今まで何のトラブルもないのに。
もっとも146が戻ってきてからは赤インク専用なんで使用頻度は低いんですけど。
今日がんがって銀座の悶ブティックを冷やかしてきた。
ほんと言うと、伊東屋の悶・特設コーナーでさえ敷居が高かった。
つかれた・・・でもフィッツジェラルド綺麗だったよん。
41_ねん_くみ なまえ_____:03/04/18 04:40 ID:YH7L5DL4
前スレの973です。
975さん
悶ブチックにて、これかなぁ?と思われるボールペソ買い上げてみました。
教えていただいた値段よりもつこし高くて税抜き\34000でした。
プレゼントしてみました。
すごぉく喜んでくれました。

女子ヒトリでゎ入りづらそうで、下見に逝くのが憚れていたので、
助かりました。
ありがとうございました。


ちなみに買った時に、売場のおばちゃんが「二年間の保障がついていますので云々カンヌン」とゆっていましたょ。
42_ねん_くみ なまえ_____:03/04/18 05:10 ID:IVrckDL+
おめ!
自分用も買って使ってみ。
できれば万年筆がいいよ。
モンは高いけど他のなら安いのあるし。

しかしモン2年保証説が真実味を帯びてきたな。
ボールペンだけなのか筆記具全般なのか。。
43山崎渉:03/04/20 05:01 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
sage
>>44
らんちゃん萌え!
lancちゃん値上げ萎え (T_T)
47_ねん_くみ なまえ_____:03/04/23 06:13 ID:EJvLjfnt
モンブランというブランド自体に今まであまり興味がなく、
何も知らないのでとても基本的なことをお聞きします。

1 マイスターシュテックのボールペン(146位の太さ、正確な種類は?)
を「昔のが出てきたから、あげる」といただきました。
が、書き味がゴリゴリしていてあまり好きではないです。
古くてインクの出が悪いせいなのか、
それともこの書き味はモンブランの特徴なんでしょうか?

2 レフィルを交換する場合ですが、他社のと互換性はありますか?
俗に言う「パーカータイプ適合」なら、他社で好みの書き味のものが
あるので、それを入れたいんですが、モンブランのものでないと
駄目でしょうか?

3 それからついでに、モンブランて確か蛍光マーカーペンがあったと
思うんですがボールペンに蛍光マーカーのレフィルが入れられる、
なんて訳は・・・ないですよね・・・。
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50_ねん_くみ なまえ_____:03/04/23 09:29 ID:DQw0n7X7
で、新作マーク・トゥエインはどんななんだ?
で、新作マーク・トゥエインはどんななんだ?
>>50>>51
ディズニーランドで売られたりして(w

ところで121って昔の万年筆見たんだけど(デッドで)買いかなー?
値段によるが。昔のウイングニブの細字はイイよ。
>>53
即レスサンクス(w
20000だったかな?
いいとは聞くんだけど弄った事がないんだよね・・・
一本いっとくか?
値切れればいいけどね。
まあ未使用デッドなら現行ジェネレーション買うと思えば安いか・・・
やっぱ微妙な値段か(w
値切れるかな・・・質屋だし。

ジェネレーションは固いの?
というか121って調べによると60〜70年代だよね?
70年代のものでも所謂「柔らかい」書き味なのかな?
現行よりはずっとね。あまり古いと軸が劣化してクラック入りやすくなるよ。
成る程。
そうするとこの辺の年代は程度が良ければ持つって事かな?

一応146は結構触った事ある方なんだけど
70年代以降はそれ程差がないと感じたんだよね。
50〜60年代は確かに柔らかかったんだけど。
そうすると121なんて70年代ものはどうなんだろうか?
って疑問を持っていたわけです。
59_ねん_くみ なまえ_____:03/04/24 22:32 ID:WMtdZ3yi
モンブランのマイスターシュティック146のペン先をもっと太いのにしたいのでペン先の交換はできるのでしょうか?。
購入直後で試筆程度なら交換可能らしい。
使い込んでれば有償修理でバカ高いから新品買った方がイイかも。
関連スレ
【クビレ】お菓子大好き♪紋舞らん【欲しいじょー】
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1046346687/l50
62_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 18:11 ID:7DpQx+6O
初代型ノブレス(ステンレス)を手に入れることができました。私にとって
の初めてのモンブランです。本当はnibはMが欲しかったんだけど、Mに交換
するといくらぐらいなんだろう。ともあれ1973年にリリースされたものが
お店に眠っているのを見るとなんかこう我慢できなかったです。
果たしてメーカーに部品があるか・・・
モンブランって持っていそうな気が(根拠なし)するんですがどうな
んでしょうかね。とにかく1万2000円っていう格安で手に入れら
れたことには満足しています。最後まで売れ残っていた1本だったみ
たいです。
65_ねん_くみ なまえ_____:03/05/01 00:45 ID:BQbRDasr
eBayで ボエム BLEU 新品をUS$249なので衝動的に落札してしまった。
ニューヨークからいつ着くことやら?!
66_ねん_くみ なまえ_____:03/05/01 00:55 ID:CouTN+1u
MRにコペルニクス掲載
67_ねん_くみ なまえ_____:03/05/01 15:05 ID:n4E2lj69
モンブランのクリップ裏の「Bx」はどんな意味があるのですか?
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
その昔、アンカレッジ空港で買ったのがノブレスだったな。
すでに行方不明になってしまったが、好きな万年筆だった。
シャープペンは金メッキのを持っているが、これは現役。
御徒町あたりでモンブランのペンケース買おうって
お持っているんですが、安いお店ってどこになるん
でしょうか?お買得なお店知ってらっしゃったら
候補を挙げていただきたいのですが。
7271:03/05/02 20:55 ID:???
スマソ お持って→思って でした。
モンブランのクリップ裏の文字がわからん!!
一番安いのはヤフオクか香港じゃないか?
御徒町っても4〜5軒しかないよ。
その中でも全種類の在庫があるわけでもない。
自分で探しなさいってば。
個人的には悶のペンケースってそんなに魅力を感じない。

75あぼーん:あぼーん
あぼーん
うーむ、演歌のラジオに合わせて鼻歌を歌うおやじさんがいるとこか、よく俺
がジッポを買ってこの前はノブレス買ったとこか、俺にノブレスについて細かく
教えてくれた女主人が切り盛りしているお店か、ちっちゃいお店ながら店頭に
いぱーい並べているここも昔から女主人のお店か、ビンテージ品めっちゃくちゃ
店頭に敷き詰めている男主人のお店か、いずれかですね。個人的には一番最初の
お店が気になる。話したらおもしろそう。
一件15$の1本用の緑色モンブランケースを見つけ
ました。送料入れるとなぁー、悩みどころ。
それって・・・(w
モンブランの1本差用の黒革ペンケース買ってきました。
私が買ってきたのは7千円とちょっと。ペンケースだから
15$ぐらいのがちょうどいいとは思ったのでペリカンの
にもすごく惹かれたんですけどねえ。数日後に届く金色の
ノブレスを差すことにします。ノブレスは高校時代に噂を
聞いてやっと、しかも初期型のを手に入れることができま
した。二万円台なので安い買い物だと思います。
諸氏にお伺いしたいのですが、吸入式及びカートリッジにも
両方対応する万年筆の場合、通常はピストンコンバータを
装着してからインク瓶にペン先を突っ込んでコンバータの
お尻をぐるぐる回してインクを吸入すると思われるのです
が、コンバータをインク瓶に直接突っ込んで吸入されてい
る方はおられますか?またそれは邪道ですか?
その方法が邪道かどうかは知らないけど、
ペン先を突っ込む通常の方法の方が、ペン芯にインクを通すことになるのでクリーニング効果が期待できる、
というのが通説ではないかと。
あまり抜き差し繰り返すとコンバータの口も次第に緩んでくるでな。
悶の現行はねじついとるからいくらか強いか知らんが。
$15ねぇ。ソウルでも見つからない安値だね。(w

それは「ペーンケース」に違いない(w
ボエムは、悶のコンバーターが入らないそうなんですが、
ボエムに合う短めのコンバーターはどこのメーカーのを
使えばいいでしょうか?
カートリッジ専用。
どーしてもボトルインクを使いたいなら注射器で入れるか。
ヲタマンのレディ用とか入るかも.まず入手は無理だが・・・
>>81 なるほど、クリーニング効果ですか。やっぱりペン先注入がいいですね。

>>82 コンバータにネジついてるので両用式の万年筆で使う時、万年筆側もネジがきってあるのかなと思ったんですが、あいにく切っていないみたいで、なんか
中途半端だなぁって思った次第です。
>>83 本当はシエナでなくてフローレンスの筒型が
いいんですが、なんせ高いのでいずれ購入すること
にしたいと思います。$15の方は輸入できるかど
うかメールで今問い合わせ中です。モンブランの
バッジの代わりにロゴが型押しされているもので
シエナと同じような形をしています。青と緑が販売
中みたいでした。お店はニューヨークなので送料
一体いくらかかるやら。
ゴールドのノブレス万年筆到着しました。外側を綺麗に磨いたので
きらきらと上品に光り輝いております。毎日使って自分の万年筆に
仕上げようと思っています。宝飾品には全然興味がないのですが、
実にこのノブレスは美しいです。やっと憧れの一品が手に入りました。
92_ねん_くみ なまえ_____:03/05/15 15:40 ID:p4gjCz0Z
質問です。
149を買ったのですが、キャップをあける時に、ペン先に時々当たって
時にズレル、ひどい時は下のプラスチックが見えるくらいズレルのですが、
これって普通ですか?注意してあければ当たらないのですが、
149って、どれもこんなもんですかねえ?
93_ねん_くみ なまえ_____:03/05/15 15:43 ID:p4gjCz0Z
質問です。
149を買ったのですが、キャップをあける時、ペン先に当たるみたいです。
注意してると大丈夫なのですが、ひどい時は下のプラスチックのが
見えるくらいにずれる、と言うか回転しました。
これって普通なのですかね?


94_ねん_くみ なまえ_____:03/05/15 15:43 ID:p4gjCz0Z
95_ねん_くみ なまえ_____:03/05/15 15:45 ID:p4gjCz0Z
質問です。
149を買ったのですが、キャップをあける時、
ペン先に当たるみたいで、ひどい時は
下のプラスチックのが見えるくらいに回転しました。
注意してると大丈夫なのですが、
これって普通のことでしょうか?
sage
97_ねん_くみ なまえ_____:03/05/15 20:24 ID:ejFF6Pne
ブティックで訊けば?
149のペン先そんなにずれるか?
あんなに長いのに・・・
147トラベラーって何が違うの?
飛行機でインク漏れないように
気圧対策されてるの?
100
>>99
カートリッジ専用になってる。
あとカートリッジも収納できる専用ペンポーチがついてる。
吸入式のばかでかいインクタンクよりも欧州共通の小さなカートリッジのほうが
はるかに小さいから、気圧差で漏れる危険性は低くなるよな、たしかに。
赤黒のモンブランペンケースを落札しました。
これは当時ノベルティグッズとして配付された
ととある方(百貨店勤務の方)に伺いました。
こんなのが欲しかったです。ペリカンみたいに
簡素な1本差しが。
104_ねん_くみ なまえ_____:03/05/16 13:41 ID:godPBGRW
>>95
ペン先のみが通常位置より浮いてるのか又はペン先のユニット事浮いてるんでしょう、ペン先に関しての
知識が無いならば自分でいじらないで店に持っていったほうがいい。

105あぼーん:あぼーん
あぼーん
ここで一句

  金色の ノブレスに住む 高貴なる
  我は賢く 文は輝く
いかにもバカっぽい歌でつね>>106
パーカーっぽいでつか
悶224のOBにぶ入手。
分解クリーニング&首軸クラックインク漏れ補修。
220の金キャップ版だと思ってたらペン先の構造が全く違うのでビクーリ
カナーリ滑らかだが、220極細ほどの柔らかさはない。
  金色(こんじき)の ノブレスに棲む 高貴なる
  我は賢く 文(ふみ)は輝く

と読む
やはりバカっぽいな。うん。
このノブレスについて初めて聞いたのはラジオでした。
楠田枝里子という人が手にしたときのバランスのよさ
を話していたと思います。自分が高校生の時でした。
その後大学生協のカタログで見た時はノブレスオブリ
ージェしかなくてその時よりモンブランを購入するこ
ともなく20年近くが過ぎ去りました。最近になって
ネット上で初代型が存在するのを知ってようやく一軒
の専門店で売れ残っていたゴールドの初代型を手に入れ
たというわけでした。どこかのサイトでは最初はオール
メタルの万年筆であったとか。フルハルターの店主も
モンブランの二代目社長に自慢された書き味の万年筆
としてノブレス1147を挙げてらっしゃいますね。
元は252とかのモデルが基礎になっているという。
私は父親のマイスターシュッティックには全然興味
なかったけど、この簡素なノブレスには夢中です。
そういえばクリップ裏の文字って
正規サービスを受ける時のチェック
事項になってるって聞いたこと
あります。
114_ねん_くみ なまえ_____:03/05/17 17:58 ID:l5/G3C2V
>113

レナード・バーンスタインはクリップ裏に文字がないなぁ。
あと、166(ラインマーカー)もついていない。

いつ頃からつくようになったんだろ。
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116_ねん_くみ なまえ_____:03/05/17 18:10 ID:YD2vyn0o
117_ねん_くみ なまえ_____:03/05/17 18:12 ID:Sb6619By
>>112
アナタのノブレスはペン習字に向いています。
創作的な文章を書くことはお勧めしない。

118_ねん_くみ なまえ_____:03/05/17 19:52 ID:GwgGr3pc
>>117 そんなあなたにモンブランは100年早いと思われ。
俺の書く文章は広告でも使われている。本業全然違うのにね。
激しく他人をけ落とそうとする上昇志向・・・
これが、悶ヲタの強さの本質なのか!!?
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>112
古春の主人が自慢されたのは、通常のノブレスではなく、「スペシャル・
メイド」のペン先のノブレスだろ。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
BをMに研いだやつだろ。それぐらいはわかってるさ。
俺はこのノブレスを使ってロンドンに住む女性と
フランスに住む女性に手紙を書いた。英語だけど
ね。スキャンしてメールで送付した。
モンヲタは上昇志向?そんなこと考えたこともなかったね。
親父のマイスターシュティックには全然興味わかなかったし
万年筆の1フランドとしてしか認識してなかったよ。
万年筆の歴史からみればモンなんて後発メーカーだしね。
20世紀に入ってからでしょ、モンて。モンがどうあろうが
俺にとっては手に馴染む一つの名器があればそれでいい。
なんでこんなに権威主義的なヤツばっかりなんだろね。

ホントに習字がお似合いだ。

>126

まったくだ。
>>124
何を言いたいのかよくわからないな。なぜロンドンやフランスに住む
女性の話が出てくる?
それから、「BをMに研いだ」ものではない。よく古春の頁を嫁。
悶が高級だとかなんだかんだっていっているヤシって
地方にいる人の感覚?見つけようと思えばどこででも
いいものが安く手に入るよ。その気になれば世界中で
見つけられるわけだしね。とはいえ最近の悶は正規
ルートを重視してインターネットで広告を出すなとか
言っているみたいだけども。
>なぜロンドンやフランスに住む女性の話が出てくる?
それが「もの凄くハイブロウで格好いい」事だと思いこんでいるんでしょう。(w
これまた権威主義的ですね。

本人が無自覚なのが痛くて、正視に耐えません。
>地方にいる人の感覚?
>その気になれば世界中で
これもか。
あーくだらん。
このスレつまんないね
もしかしてここにいる英語
すらできないヤシの集まりだ
ったのか?なんでも短絡的
に権威主義に結びつけるく
らい能無し?
>>134
その逆でしょう
改行位置が日本人っぽくないな>>134
ザパニーズの人ですか?
だとすると、妙な和歌(w以降の全て納得できるのですが。
改行は文節で行うのがいい
太い万年筆を有り難がって拝み倒しているスレはここですが何か?
>>134
フツーの日本人なら、
>もしかしてここにいる英語すらできないヤシの集まりだったのか?
>なんでも短絡的に権威主義に結びつけるくらい能無し?
こーゆー具合に改行するもんだ。
それに一行目は、
>もしかしてここは英語すらできないヤシの集まりだったのか?
と書く。

ところで、ハングル文字って万年筆で書きにくくない?





140128:03/05/18 18:56 ID:???
確かに、「っ」が行頭に来るのはどう好意的に見ても変だ。
>>124は、>>130のように解釈しない限り、依然として意味不明だ(w
それに、普通、万年筆で書いたなら手紙で送るだろう。
スキャンされた画像を送るとは、なんて無粋な。
>スキャンされた画像を送るとは、なんて無粋な。
まったくだ。自慢の悶が泣いてるぜ。
>>139
なんでも半島方面に持っていくのもどうかとおもうね。
それでダメになったスレが多いし。
あなたが平和神軍教徒でもない限り(wやめたほうがいいね。
ここは血統書付き日本男児が集まるスレですが何か?
日本人にはあんまりモンブランを卸したくは
ないんだよ。だけどお前らとりあえず金まわ
りはいいからな。お前らが持つとなんでも安
っぽくみえるんで困っているんだよ。
そろそろ面白い煽りも尽きてきたか
日本人でノーベル文学賞とったのってたった2人かい?
なおさらお前らには万年筆なんて必要ないじゃん。
まずおまいらに必要なのは習字だよ、習字。
モンブランは200年早いな、おまいらには。
>>149って>>112の人ですか?(w


148147:03/05/19 16:21 ID:???
うーむ、間違えてしまった。
誤:>>149って>>112の人ですか?(w
正:>>149って>>112の人ですか?(w

イイ番号を無駄な発言で埋めるなよ。
149は此処に居るのだが何か?
150_ねん_くみ なまえ_____:03/05/19 18:33 ID:Zy8rsCB2
<万年筆ヲタの精神分析>

彼らは学歴コンプレックスゆえに、知性の象徴でもある万年筆に執着する。
むろん、実際にそれで何を書くというわけでもない。
万年筆の所有は、知性や学歴を所有することの代替行為に
他ならないからである。
>>150
精神分析としては底が浅いな。ペリスレにあるが、ファルスとの関連を
まず指摘すべきだろう。それから、書き味にこだわる理由も説明出来な
いといけない。学歴コンプレックスだけでは説明出来ないぞ。

確かに、英語でイギリスやフランスに住む女性に万年筆で書いた画像を
送って悦に入っている124や134のような低脳にはぴったりあてはまる分
析だが。今時、そんな行為のどこが自慢出来るのだ? 恥ずかしい(w
152_ねん_くみ なまえ_____:03/05/19 22:44 ID:Zy8rsCB2
>151
さようなら。
あっ、ノブたんだ!(w
ノブたんはここだよーw
おめーらおもしろすぎだよ、バッカじゃねーの?
>>152
ノブたん、こんにちは
で、何がいいたいの?
悶は高級文房具ってのはウソだろってことだけだよ。
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
識者にお伺いしたく書かせていただきます。
かつてモンブランにs-line(エスライン)
というシリーズがあったらしいのですが、
どのようなものだったのでしょうか?
googleで調べてもよくわからないので
こちらで質問させていただきました。
私は女の子なのでノブリンにしてくれる?
DOLCE&GABBANAのショップに行く途中、
MONT BLANCのブティックを見つけた。
初めてみるけど、「ああ、モンブランは万年筆じゃなくてブランドで売ってるんだな」と思った。
店員も万年筆について知らなさそう。
モンブランは、できれば老いた女性店員に売ってもらいたい。
残念だ。

でも、フィッツジェラルドは良かった。
なまめかしい乳白色の軸に、黒いキャップ…もう少し安ければ買うかも。
ポエムも初めて見た。飾りで買うにはよさげ。
そんなのに比べたらダイヤのおばちゃんはすごく親切。
最近のモンブラン純正のコンバータではゆるゆるでだめ
だからペリカンとか他のコンバータの方が使えますよと
当方の前で実験して見せてくれたりするものね。
万年筆に10何万円だして買う価値なんてあるかしら。
私が持っている悶は一番高いので2万4千円で、一番
下は1万円です。たしかSakuraっていうモデルでは
絵が好きだとは思ったのだけど、さすがに購入となると
ためらうわね。
>>164
ならば価値とはそもそもなんだ?
物事の本質を考えると無駄、か。
そんなコトを書き逃げした香具師がおったな、どっかに。
もちろん実用的な価値のことよ
ネカマレーダーピンコ立ち
そのレーダー壊れてるねw
つーか、そんなたたねー
役立たずモンは必要ねー
っちゅーの(w
実に宦官深いな
>>62ってノブ子?
ブツが届いてから急速に壊れてきてるね。
呪われてんじゃねぇのその筆。
きっとノブ子に違いないわ
でもあたいはノ ブ リ ン
ノブリンよろぴくー
>>163 凸と凹には相性ってものがあるんだね。
まるで男と女の関係のようだ
やっぱ漏れは締まりがいいのがいいよ。
キュッキュッ、ウッ、ア~みたいなんのが。
ハイソスレさげ
                       
伊勢丹のモンブランブティックから新作案内が届いた。
万年筆では、Star Walker(スターウォーカー)っていうのが出ます。
42,000円でした。
6月1日より伊勢丹新宿店のモンブティックで先行発売されます。
Black & Chrome
179_ねん_くみ なまえ_____:03/05/21 23:06 ID:Ra0HGe1S
>177

特徴はどんな感じでつか?
マイスターシュトゥックやボエムとは違うラインだろうしな・・・
180_ねん_くみ なまえ_____:03/05/21 23:13 ID:Ra0HGe1S
事故レス

ググってみたらあった。
しかし、これ、どうなんだろ・・・・

ttp://www.fountainpenhospital.com/collections/collection.asp?CK=585&MFG=35
181山崎渉:03/05/22 00:46 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
パチっぽい・・・・・
禿しく萎え
同じく萎え
漏れも萎え
正直、悶の限定品って何で皆あんなに熱狂するのか全然分からん。
ヘミなんかちっともカッコいいと思わんし、限定品のあのデザインセンスのなさは
涙が出そうになる。
ガリガリ文字を書くための149や146は素晴らしい道具だと思うけど。
いつもこういう話題になるンだ。
「じゃあどンなペンがカッコいいンだい?」とね。
するとたいてい答えられる奴はいないのさ。

そしてモンブランの限定品でも売れるもンと売れないもンがある。
俺はオクタビアン、スケルトン333なんかは好きさ。
これよりカッコいいと思った限定品はないねえ。
使うとなると話は別なンだろうが、でざいンの話してるンなら
聞きたいねえ。しっとり聞きたいねえ。

どんなもンがセンスあるンだい?

こう聞くのさ。
小池一夫ハケーン
ホテルのプールでバタフライしちゃいます。
イタ物とかカルティエとかファーバーとかの定番品のほうがカコ良いじゃん
Sakuraは例外、いい感じ。
私はメーカーにはあまり興味がなくて、
アイテムの方に興味があります。
よって、ペリカンの1935のグリーン、
あれはいいですね。
>>151 こういうヤシに限ってデジタルの上にアナログを
置きたがる。時代についていくことも、あるいは時代を
リードさえもできひん輩よのぉ。ワッハッハ
193151:03/05/23 08:13 ID:???
あえてまじめにこたえよう。デジタルよりアナログを上に
おく気は毛頭ないよ
でも、スキャン画像を送るのはそれぞれの利点が台無しだよ
124=134=192
>>187
単に好みのことを言ってるだけなんじゃないの?
カッコいいもんやセンスのあるもんなんて、それこそ人によりけりだと思うんだけど、
そういう粘着な聞き方はよそう。

>>162
店員さん、若いいけめん?その人だったら(そんな店員ばっかりかも?)、
それぞれの限定品の特徴等について語ると立石に水でした。
名前を使っている作家、作曲家についても。
でも仰るとおり「万年筆」についての知識はどうなんでしょう。

自分もあそこにあった限定品ではフィッツジェラルドが一番好きでした。
>>196
フィッツジェラルドのキャップってミツバチみたい
>>196
うちが見たとこはおねいたまでした。
限定品やら現行品について詳しく語ってました。
StarWalkerは7月入荷って言ってますた。
結局カコイイのはヴィスコンティーのアクアズーラって事で結論は出てるんだけどね。
200
ワラタ >>199
ダイヤストアはいつも通り過ぎて、はてどこだっけ
と元来た通りを戻って、あーここ、ここと店がある
ことにほっとする自分がいます。ここの店主には
いろいろ教わっております。私が求めているのは
商品についての知識。極々基本的なことでいいの
です。今出しているコンバータはどの機種で使える
のか、あるいは使えないのかという類いのものです。
今のモンブランにそれがあるとは到底思えない。
203山崎渉:03/05/28 15:30 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
204_ねん_くみ なまえ_____:03/05/31 20:51 ID:E7U0ufNO
結構掃除していたが、インクフローの悪い壱四六を
ペンクリでなおしてもらった。
長原先生 ありがとう。
ナガサワ?
206_ねん_くみ なまえ_____:03/05/31 22:29 ID:WJBncWjc
モンブランの万年筆でマイスターシュテックではなくジェネレーションに
似たタイプの万年筆を持っているのですが,名前は分からないでしょうか?
ごく普通の定番品だと思うのですが,1981年に1万円でかったもので,
キャップに2本の細い金リングが
入っています。
#221あたりでは?
ペン先の刻印は悶マーク入ってる?585のみ?
#221はこのへんのヤツ
ttp://www.okahisa.com/vm2.htm

ペン先の付け根がM型じゃなくて丸くなってれば#320系かな
#320はキャップリング1本だったっけか。
210_ねん_くみ なまえ_____:03/06/01 00:18 ID:eRWGWHhY
ペン先には585としか書いてありません。
211_ねん_くみ なまえ_____:03/06/01 00:23 ID:eRWGWHhY
写真見ました。
#221でした。
ありがとうございました。
これには,マイスターシュテックとか
クラシックとか名前みたいなものは
無いのですか?
その後継モデル(ジェネレーションの前)がクラッシックっていったっけか。

その形のモデルをまとめてウイングニブって呼んでる。
柔らかくてイイ筆だよ。
213 :03/06/06 01:12 ID:jR9v2jdB
今メニューインとボエム使ってるけど飽きちゃったよ。
何かお勧めない?

新作スターウォーカー?ってどうよ?
そんなあなたにお勧めはペリカン、シカゴ。
モンブランの限定品見ているうちに次第に
ペリカンに魅了されていく自分がいます。
215 :03/06/06 13:18 ID:4jPTRnyc
>214

レスサンクス。結構かっこいいですね。
ペリカンか〜。ぼくはボールペン派なんだけど結構安いね。
限定って言うのも良いです。

でも、どこらへんがシカゴなのか不明w
ボールペン・・・・・
217文房具君:03/06/06 21:08 ID:McEZhp5p
モンブラン?
モンブランってのはケーキだろ、ケーキ。
文房具板ってのはケーキもやっちゃうのか。
うーん、文房具って奥深い。
ワロタ
おまいらの為に用意した。
少々値は張るが欲しいんだろ?
投機対象にするもよし自分で使うもよし
眺めるのもよし、好きに使え。
今のうちだ。すぐに売れるぞ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26922485
sage
い 
 
   ら 
  
      な


         い
      た
     す
   け

こういうの見るにつけ、モンブランは間違っているとも思うし、
それを買う方も買う方だと思ってしまう。そしてペリカンは
良心的だとも思ってしまうのですね。なんかさみしい。とっくに
バブルなんて弾けたんだぜ。もっとぐっとひきつけるようなものを
モンブランには作ってほしいよ、適価で。
ちなみに漏れはモンブランのすっげーうめーの食ったぞ!
ほっぺが落ちそうやったがな。
バブルは、はじけたけど、デフレのおかげで失職していないやつは一時的
に購買力は上がっているからなぁ。だから、ブランドものの店は流行って
いる。
で、早速一発で落とされた訳だが。
女の絵がキャップに描いてあるヤツは全然話題にならないね
228 :03/06/08 22:24 ID:???
落とすと粉々に割れそうで(w
たまあに、149とか取り出して使ってみると、ぎょっとする。
なんでこのペンは馬鹿みたいに、こんなに太くてでかいんだ。
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
モンブランのカバンってどう?
>>223
っつーかヘミなんて8万くらいじゃん、定価。
限定って言っても大量に存在するし。
それに群がって値段吊り上げてるのは萬オタであってそれ以外の何者でもない。
モンブランが間違った方向(そもそも必ずしも悪いとは俺は思わんが)
に行ったのはある意味萬オタのせいじゃねえのか?と思うのは俺だけか?
ペリカンだって1931トレド25万もするんだぞ?(w
良心的って言ったってどちらも企業、大した差はない。
割引率は悪いがモンはブチック持ってけば調整してくれるが
ペリは初期不良の対処が不透明でよく分からんし、当たり外れがデカイのでフルハルでしか買わん。
すると価格差なんて・・・と思ってしまう。
トレドは美しいから25万だしてよろしい。
大阪の悶ブティック1700万盗難age
>232

つまり万年筆の割高感は万ヲタが暗に承認してる結果であって
価格が高いからといって批判するのは間違ってると。
価格を嘆くよりも定価で買ってアフターケアを充実させるように
メーカーに要望するのが筋ではないか、という事が言いたいのか?
モンブランはこういうメーカーでは普通だと思うよ。アフターケア。いいとは言わない。いい方かも知れないが。
あと、材質はペリカンよりやっぱりモンブランの方がいいっぽい。両方使ってる奴なら解ると思うが。

限定高い高いって言ったって、ペリカンの限定よりモンブランの限定の方が安いシリーズもあったりするものだが。
何かモンブランに罪はあったのか?
まあ、プレミアがついていますよ、的な宣伝もあるにはあったがそんなものたいしたことじゃないと思うしな。

まあ、今のたけーけどな。モン。ユーロも高いから、まあいっか。
237232:03/06/17 03:21 ID:???
>>235
>つまり万年筆の割高感は万ヲタが暗に承認してる結果であって
>価格が高いからといって批判するのは間違ってると。
そうだね。
価格を高くしても消費者が付いて来ると思わせたのは
万年筆を今まで買ってきた人達の消費行動が理由だと思う。
序に言えば「昔のモンブランは柔らかくて良かった」って言うけど
ウイングニブなら兎も角、
70年代以降の146・149の硬さなんて現行とほぼ変わらないと思う。
「皆がブランドとして認識してなかった頃のモンブランを買ってた自分は凄い」
って言いたいだけなんじゃないのかと思っちゃう。
俺にしてみれば昔からモンブランは万年筆の一大ブランドで
それがブランドを看板に掲げて商売して何が悪い、って感じかな。

>価格を嘆くよりも定価で買ってアフターケアを充実させるように
>メーカーに要望するのが筋ではないか、という事が言いたいのか?
いや、高いだけにそれなりのアフターサービスがあるじゃんって事。
モンブランに関してはそれは安心できる部分じゃない?
ちょっと安いペリカンだと消費者に分かりやすいアフターサービスが提示されてない。
別にそれはそれでいいけどね。
殆どの初期不良はガシガシ使う事で解消されちゃうし。

因みに俺はモンブランもペリカンも大好きだよ。
どちらも実用に耐える素晴らしい万年筆だと思う。
復刻トレドも作家シリーズも買ってるし。
・・・俺もモンの高価格路線に与しちゃった訳だ(w

238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239_ねん_くみ なまえ_____:03/06/17 19:07 ID:IDGKbYVY
蛍光マーカーがあるところにモソブラソの素晴らしさを一番感じる。万年筆とお揃いの
ボールペンやシャーペンは結構あるが、マーカーは悶だけだよね。
クロスのセレクチップもある
>復刻トレドも作家シリーズも買ってるし

やっぱいるんだなあ。
モンホスイ。でも金ない。3マソで146がホスイ。
>239
パイロット。カスタムのマーカー有
>>237
全体的にはageなんだけど、ところどころひっかかるな。

>俺にしてみれば昔からモンブランは万年筆の一大ブランドで
>それがブランドを看板に掲げて商売して何が悪い、って感じかな。

高級筆記具メーカーのブランドと、現在モンブランが目指している総合的な高級ブランドはかなり異質だよ。
大きな経営転換で、マーケティングが根本的に変わる。

>価格を高くしても消費者が付いて来ると思わせたのは
>万年筆を今まで買ってきた人達の消費行動が理由だと思う。

推測だが、モンブランとしては筆記具を主力商品とは考えていないから、従来のユーザーを当てにして値上げしていると思わない。
新しいブランドイメージを確立するのが優先で、そのためには鬱陶しい万オタを切り捨ててもやむなしと考えているのではないか。
全部オレの推測だけどね。


でも、古いモンブランをやたらとありがたがるのがウザイのは全面胴衣。
コペルニクスは失敗。
フィッツジェラルドは色気多すぎ。
あの白は精子のような生白さだね。
デルタ・ドルチェビータとどっちにするか悩む。
245_ねん_くみ なまえ_____:03/06/18 09:43 ID:3BCCOKrS
>>241
3万出すなら「わんわん」でもヤフオクからでも手に入ると思うが・・・
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
今日届いた新品の悶の万年筆に
昔の悶の新品コンバータがついて
いた。これでゆるゆるじゃないの
が装着できるので、大変嬉しい。
249232:03/06/20 01:52 ID:???
>>243
>高級筆記具メーカーのブランドと、
>現在モンブランが目指している総合的な高級ブランドはかなり異質だよ。
>大きな経営転換で、マーケティングが根本的に変わる。
それは確かにそうだね。
俺はかなり大雑把に「ブランド」で括っただけだったから。

>推測だが、モンブランとしては筆記具を主力商品とは考えていないから、
>従来のユーザーを当てにして値上げしていると思わない。
>新しいブランドイメージを確立するのが優先で、
>そのためには鬱陶しい万オタを切り捨ててもやむなしと考えているのではないか。
>全部オレの推測だけどね。
これは微妙かな。
と言うのも俺は近年万年筆にハマった萬オタの卵みたいなもんだが
モンブランブティック行って調整してもらったら
調整師の人がメチャメチャいい人&オタク(いい意味でだよ)で
他者の万年筆について教えてもらったり、色々な店を紹介してもらったりした。
ああいう人を置いてるって事はある程度まだオタも保護しようという気はあるんじゃないのかな?(w

>でも、古いモンブランをやたらとありがたがるのがウザイのは全面胴衣。
でしょ??(w
ペリカンの100番とかなら兎も角、
モンブランのちょっと前のなんて大した差はないと思う。
漏れが評価するのは20年チョイ前の細字のウイングニブ。
安くていいし、その前の代のは軸のクラックが恐い。
251232:03/06/20 02:09 ID:???
>>250
>>237見てみてよ。
俺もウイングニブは確かに違うと思ってるよ。
でも変に五月蝿い人は(ry
「ここほれワンワン」にいつも出ている146が気になっているんですが、
購入された方、品質とかどうですか?
253_ねん_くみ なまえ_____:03/06/20 09:54 ID:29Pcfghe
>>252
ちょっと前に149買ったけど別に問題なし、箱とか付属品はないけど
254243:03/06/20 10:13 ID:???
>>232,249
モンブチ行ったこと無いけど、おれも調整師の良いうわさは聞いた。
おれの意見はどっかで見た数値データをもとに勝手に推測しただけ。
255232:03/06/21 00:08 ID:???
>>254
俺前にちょこっとここに書き込んだけどね>調整師の話
あの人はホントいい人だった・・・
森山さんもまた別の感じでモンブランで人気あったんだろうな、と思わさせられたよ。
どこの店舗にいるんだ?その調整師。
地方の販売店では悶の修理は高いばっかりで
ちっともラチが開かないとのもっぱらの評判だが。
銀座。
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259232:03/06/21 03:02 ID:???
>>255
>>256さんの言う通り銀座です。
俺が旧悶マンセーが微妙に嫌いなのはこんな感じのインプレするから。
某インプレッションから抜粋だけど。

>キャップのねじ切りは、旧149が4山ネジ、現行が3山ネジで、
>機密性は旧149がすぐれます。ペンを開けるとペン先が結露している、
>というのもうれしいですね。

嬉しくねえよ(w
結露してたら書き出し薄くなっちゃうじゃねえか(www
他にも現行は固くて疲れるとか言ってるけど絶対にそこまでの差はないと思う。
別に悶とは関係ないのだが。

結露、漏れもそう思ってた。ペリ800を使っているのだが、すぐに結露して
書きはじめが薄くなって困るのよ。もうちょっと気密性を落としてくれれば、と
いつも思う。



まぁ、乾き過ぎて、半日でインクを追い込まないと書けなくなる旧タイプの
イ・カストーニのことを思えば、書きはじめがちょっと薄いくらい悩みのうちに
入らないが。
サブイボ出そう(w
古いものが良かったって話は趣味の世界ではままあるけど
全部が全部良いってわけじゃないと思うんだよね。
それを「昔が最高、今のは屑」って感じでくさすのが気に入らない。
今の若いもんは・・・ってのと一緒。
お前らそんなに立派だったのかと(ry
>>260
>某インプレッションから抜粋だけど。
>>キャップのねじ切りは、旧149が4山ネジ、現行が3山ネジで、
>>機密性は旧149がすぐれます。ペンを開けるとペン先が結露している、
>>というのもうれしいですね。

どこのインプレ?
現行Montblancのネジ山は4山だっせ!
>>264
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~fountain/

ネジ山までは興味なかったから知らなかったけど違うの??
だとしたら尚更痛いな・・・
いっぱいネジらんと気密性確保できんなんて、
精度の悪さの表明みたいなモンなのにね。
気密性確保はねじんとこじゃなくて首軸先端だろ。
149や146の場合。
そこんトコの圧着具合を左右するのがネジなんだろ。
ネジ山の数が少ないほど、また、ピッチが小さいほど機密性は高いよ!
>機密性
スパイか?おまいは(w
271_ねん_くみ なまえ_____:03/06/24 22:37 ID:bHe+QZes
ねじ式キャップなら、1500円のパイのボーテックスだって気密性十分でつ。
気密性そのものはあんま自慢にはならんよな。
とはいえ、そこだけなんだよ自慢できるの(w
いやほら一応、持ったときのバランスとか吸入メカの耐久性とか・・・
ちょっと聞くけど149って値上げ前って5万円台だった?
今日文房具屋さんで57K(?)くらいの149らしきモンを見つけたんだけど
買いかな?
2年前の値段と思われ。質屋系以外でその値段はもはや幻。
漏れはそれでも149は買わんけどね。
ここわんは41900円
そのくらいなら妥当だな>149
でもcoco-oneだとニブの選択肢が少ないという罠
>275

そうなんだ。
そういう俺も金ないんだけどね。
ちょっと見つけたので聞いてみました。
しかし少し前にペリスレで紹介した茶軸500といい
万年筆過疎地の地方は意外と昔の遺物が残ってるのかも
しれないなあ。
280_ねん_くみ なまえ_____:03/06/28 21:24 ID:9/t/QHPe
数年前に買ったソリテールとか言うの、まだある?
シルバーでとっても高かったと思ふ。その後、ステンのが出たような・・・。
教えて君ですまそ。
281_ねん_くみ なまえ_____:03/07/04 16:23 ID:8lVbtTqC
スターウォーカー、実物見た人&触った人!
第一印象、レポよろしく。
282_ねん_くみ なまえ_____:03/07/06 14:24 ID:+8Yc9P2b
ラピタ最新号のレポより濃いのキボンヌ
キャップトップが気になってるんだけど、実際見た人ない?
超気になるんだよね。

定価で5万以下なら誰か買えるのではないかと煽ってみるテスト。
ベルヌって微妙だなあ。
実物は綺麗な気もするけど。
285山崎 渉:03/07/15 12:18 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
どうした?!
元気が良いのは、新作発表とアンケートの時だけかい?
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
モンブランジャパンのサイト、なにあれ?

スクリプト切っておいたら何にも表示できないし。
スクリプトONにして表示したら、今度は今度でディスプレイを占領しやがるし。御社はボッタクリアダルトサイト
かってぇの。
もらいもんの修理しようかと思って、修理サービスやってんのか、値段はいくらぐらいなのか知りたいだけなのに
どこに書いてあるかもわからんし、それっぽいところ押したら表題だけ出て何もでてこねぇし。表示ももっさりしてる
から(回線はCATV 8M、PCのCPUはP4)知りたい事がのってるかどうかも調べるの億劫だし。
奇妙な自己満足インターフェースなんか作りやがって。こっちはお前さんのサイトの使い方なんて学習なんてしたく
ないんだよ。

などと思ってしまいました。
スターウォーカー、見た目もっとオモチャっぽいかと思っておったが、
あきらかにラミー製品の上ゆく重厚さを感じた。アルミっぽさがないからか。
ただケースの外から眺めただけなので、まるであてにならない。
誰かためし書きした人、いる?
291_ねん_くみ なまえ_____:03/08/08 11:11 ID:kVrH7uRp
スレも商品もますます悪趣味になって逝くな(w
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>289
つまるところ、「時間に余裕があって、かつ売り手の都合に合わせてくれる客」
しか相手にしないという意思表示なのでつ。それが分からない人は客じゃありません。
上でもちょくちょく言われてるけど、スターウォーカー買った人いない?
今日みてきたらちょっとほれてしまったw
モンブランのマークの部分もカコイイし、42000円なら見た目的には充分アリのような
気が.書き味、使い心地なんか知ってる人いたらインプレキボン.
age
漏れは3萬円弱のサインペンを使うツワモノの方が見てみたい。
スターウォーカー、買いたいけどとりあえずスクリーンセーバーで我慢してる(w
アメ横とかで安く売ってないんかのー
モンの方がまだ落ち着いている、ちょっくら腰掛けさせてもらいますよ。
アメ横にマイスターシュトゥックとかおいてはいるけど、新商品とかもちゃんと
入荷されるの?
新製品の入荷は無理じゃないかなあ・・・
301フライング・ペン:03/08/14 18:02 ID:???
オクに75周年のマイシュターがチョロチョロしてますが、あれは使われてる金の種類が違って、ちっこいダイヤが埋め込まれているだけの装飾品ということで流してよいのでしょうか?
書き味に違いありますか?
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303山崎 渉:03/08/15 19:44 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
304_ねん_くみ なまえ_____:03/08/15 20:42 ID:L7/iCkDp
紋舞らん(;´Д`)ハァハァ
MONBLANCのオーガナイザー(バイブルサイズ/青)が手元に未使用の状態であるのですが、
これをオークションに出そうかと思うのですが、需要ってありますかね?
306_ねん_くみ なまえ_____:03/08/17 16:09 ID:fPh1XfHi
悶のスターウォーカーのファインライナー購入したので、レポしてみようかと。

写真で見ると、確かにパチ悶臭あふれているが、他の人も言っているとおり、意外と
高級感がある。程よく重さもあるから。ただ、デザインが洗練されているかというと微妙だが。

やはり目を引くのがキャップだろう。透明ドームの中にホワイトスターが本当に浮かんでいる
ように見える。このキャップにスターウォーカーのエッセンスが詰められているのだろう。

逆に言うと、それ以外の部分は、あまり特筆すべきことはないように思える。
新開発のファインライナーリフィルは、かすれることこそ少ないけれど、滲みが激しく、
紙を選ばないと悲惨なことになるかもしれない。
また、バランスも、頭でっかちなせいか後方に重心がかかってしまう。
試し書きの際はそんなに悪くは思わなかったが、自宅でじっくり使ってみると、やはり
気になるところが出てくる。

また、ここでも散々言われている販売店の対応だが、率直に言って非常によろしくない。
漏れは広島のデパートの中にある悶の公認店で買ったが、中年の女性店員の態度が
明らかに自分を値踏みするようで不快だった。休日なんでTシャツにデニム、スニーカー
という服装だったので、「こいつは絶対買わないだろ」と思ったのだろう。
だが、クレジットカードを出したとたん、態度が豹変。いきなり媚びへつらうような対応を
してきた。
それだけはなかった。
帰って箱を開けてみると、保証書がない。しかも、家内が鬼のような形相で、
「なんであんなもの買ったの!!」と激怒している。聞けば、保証書を忘れたことを
伝えるために、自宅へ電話をかけたらしい。男の秘密の趣味の買い物を、家内が
知ったらどんな反応をするかわかるだろうに。

久 々 に 気 分 が 悪 く な る 買 い 物 で し た 。
>>306

> 家内が鬼のような形相で、「なんであんなもの買ったの!!」と激怒している。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
308_ねん_くみ なまえ_____:03/08/17 16:43 ID:fPh1XfHi
>>307

家内が「返品しろ!!返品しろ!!」とうるさい・・・・。
自分の給料ためて買った物なのにな・・・・・。
>>308

嫁を返品しちゃえ!
(・∀・)ソレダ!
キャップのガラス玉は従来のホワイトスターの方が良かった。
リフィルはローラーボールも使えるようだね。
>306

ふ○屋???
313_ねん_くみ なまえ_____:03/08/17 18:21 ID:fPh1XfHi
>>312

まあ、ご想像に(ry

あと、ペンを購入すると、素敵なプレゼントとあるが、中身はCD。しかも悶のスクリーンセーバー
が一つ入っているだけだ。
全然素敵じゃない・・・・。せめてワインやペンケースのように、もっと気の利いた物つけろよ・・・。
今日☆ウォーカーみたけど
ちょっとおもちゃっぽいね。
高級感はあるけど・・・。
ちょっと仕事では使いづらいなあ。
>>306
キター-----!!!!!!!勇者だ!!!
案外バランス悪いのか. スターウォーカーはガラスに入ったホワイトスターを
楽しむだけのものなのね.万年筆はどうなんだろう...やっぱ悶らしく駄目駄目
かな.
しっかし、プレゼントがCDってのはあまりにしょぼいな.もっと実用的なもんに
すりゃええのに.

>>309 ワロタw
スターウォーカーって,キャップトップを横から見たら,ちょっと間抜けじゃないか?
マイスターシュトゥックシリーズと比べたら,ずいぶんカジュアルな感じになっちゃったし。
318_ねん_くみ なまえ_____:03/08/19 00:29 ID:uu7Dl4Aq
こういうの出してくれないかなあ。
7万くらいで。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43407549
319_ねん_くみ なまえ_____:03/08/19 00:36 ID:L4zwMiya
海外で10万、20万くらいなんじゃないの、これ?
320_ねん_くみ なまえ_____:03/08/19 00:45 ID:uu7Dl4Aq
そうなの?
通販?
希望落札価格48万
322空飛ぶ万年筆:03/08/19 16:26 ID:???
139だから、程度のいいものであれば海外オクでも30万以上は覚悟が必要ではないだろうか。
ひび割れがはいっていても書ければ10万円台後半で取引されているらしい。
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324_ねん_くみ なまえ_____:03/08/23 06:25 ID:gISy91gF
モンブラン146愛好
ビッグXの変身万年筆にあこがれて以来 大学入学祝いに買ってもらった。
グランドセイコーとモンブランはとにかく修理しても使う。
使い勝手がいいとはおもわないけど、ちゃんと署名するとき はがき 手紙だけは
モンブラン
おれも146を20年ほど使ってるけど(これしか持ってない…)
他の万年筆と比べて決して気持ちいい書き味ではないよねぇ。
腐れ縁みたいな感じで使い続けてる。
安い国産ものでも買おうかな。
☆ウォーカー触ってみた。何故かメルセデスのAクラス思いだした。
最初はあまりに斬新すぎ。評価ボロクソ。
その後せこいメーカーが似せた二匹目どじょうモデルを出しはじめ、追従。
数年後には風景に馴染む。風景の方こそ馴染んでくる。
やがて、やっぱりあれは新しいスタンダードだったのかという感想も。
マーケティングの勝利なのか、結局、勝者はいつも同じ。
道具として勝れておればそれでいいんだけど、ちょっと複雑な思いが残るね。
斬新というのはマークのことでつか?
万年筆としては斬新ではないと思いまつ。
万年筆として斬新、
なんつーのは初代キャップレス以降40年間ナニも無し
ということは、326は全く無内容ということでつね。
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
>328

セレニテは?
形だけ斬新
むしろ構造が斬新というのならレベルペンとか?
>>331
一発屋
神様のクロスポイント
悶って、新機構とか開発して文房具の進化に寄与した実績あるんだろうか?
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339_ねん_くみ なまえ_____:03/08/27 11:33 ID:+ksR+uks
質問です。
146を3年くらい毎日使ってますが、ざらざら感がぜんぜんとれません。
ググってみると、ざらざら感はマイスターシュテュックの持ち味とのこと。
今頃になって知りました。でも結構使っても滑らかにならないって、
表面処理の粗さ以外の要因があるんでしょうか?
できればもう少し滑らかになって欲しいんですが。
340_ねん_くみ なまえ_____:03/08/27 11:43 ID:gpuN+lNn
屋根裏からモンブランno32という万年筆がでてきたのですが
これはどのくらいの価格のものだったのですか?
今でいうとどのランク?

>>339
調整スレにGo!
>>341
どうも。行ってみます。
>>339
ざらざら感が持ち味という話は私も耳しますが、そんな馬鹿げた
持ち味なんてあるかい、と思います。単に製造品質が低いだけで
しょう。
>>339
当方もざらざら感が持ち味という話を聞いていたが、146のF使っているけど、
あまりざらざらとは思えない。もしかしてぬらぬらの対立概念としてのざらざら?

一方、例えば同じFだけど手持ちのアウロラ88にははっきりざらざら感あり。
でもこれはごく繊細な?ざらざら。書いていて逆に気持ちがいい。シルキー。
これなら持ち味といえなくもない。
ざらざら感が持ち味だとしたら、わざわざエッジを立てるとかその種のことを
やってることになる。
そんな手間をかけて値段を吊り上げるとはどういう了見だ!
やってるかも知れん(w
やってるから値段がつりあがったんだね。
348_ねん_くみ なまえ_____:03/09/01 19:29 ID:A+5AcYcN
モンブランは世界で最初に流線型の形をデザインした。
だから有名になったんじゃないかな。
流線型ってカレンとかレガシ―みたいなヤツ?
紡錘形と言った方が適切な気がするんだが
あるいは葉巻型とか。
351_ねん_くみ なまえ_____:03/09/02 02:45 ID:h3DN1ja5
149使ってるけどざらざらはしないなあ。
むしろ良くかける。
他の海外の万年筆と同じで当たりはずれがあるんじゃないの?
352_ねん_くみ なまえ_____:03/09/02 11:38 ID:P21vBBcv
ハズレ率が高いの問題。
もしくはパチ悶
353_ねん_くみ なまえ_____:03/09/02 16:29 ID:wJJu8o4O
キャップのクリップリングにシリアルナンバーの入っていない149は
パチ悶なんですか?
祖父がもっていたもので、GERMANYとだけ刻印されているんですが。
もちろんニブは完璧だし、書き味も抜群です。
古いヤツだろ
355_ねん_くみ なまえ_____:03/09/03 05:18 ID:7hxGu4oV
ちょっとジュール・ヴェルヌに惹かれている私はモン厨なのでしょうか?
356_ねん_くみ なまえ_____:03/09/03 22:32 ID:XLJd/7EO
>>353
>>354
私は353じゃないですが。。
いつごろの製品から、ナンバーが入るようになったんでしょう??
知人から譲り受けた私の146にもナンバーなし。GERMANYのみ。
んで、ペン先が全面金色(ロジウム装飾なし)なんですけど。
テスト
✪ฺ
今更ながら144チョト欲しい・・・
いきなりデパートに逝って、
「左利きでも書きにくくない万年筆くれ」
と言ったら、3本くらい出してくれて、なんとなく144にした3年前。
あのとき店員さんが出さなかったら多分悶は買わずに一生を終えた。
>>359
なかなか心にしみる話だ。
144ってあのちいさいヤツですよね?
どこかの販売店のサイトで生産中止になるって読んだけれど
本当なのですか?
>361

既に生産中止です。
話題にすらならないボエムだが、ペンシル使い勝手良さそうに見えた。
ファーバーカステルのエモーションっぽい感じで。
>>362
レスありがとうございます。

私の144はニブにプラチナ装飾がありませんけど、
これにはあります。

http://www.okahisa.com/nmontblanc7.htm

144を購入してからかれこれ15年くらい経ちますが、
ひょっとして私は贋物をつかまされていたのでしょうか?

私の144のニブは金一色です…
年代によって違うんだよ
>>364
365氏も仰ってますが、
353や356と同じことなんじゃないの??
モンブランの146を購入したいと思っています。
海外での購入を考えていますが、国内正規品で購入
したものと海外で購入したものとでは、メーカー保証
に差があるのでしょうか?

時計のオーバーホールでは、正規品は海外並行品の
半額というメーカーがあります。国際保証を掲げて
いるのに差があること事態おかしいですが。
ブライトリングか?
確かにあそこの代理店は困ったチャンだ
正解です。ブライトリングです。
ロレックスは、保証書が無くても時計本体が本物であれは゛
正規品、並行品の区別なしにメンテが受けれます。

モンブランは、保証書にハンコが押してないとメーカー
保証が受けれないと聞いたのですがどうでしょう?
保証書が要る上にハンコまで押してないとダメなんて。
本当ならペンクリに人が並ぶ理由が分かります。
モンブランは対象外でしたか・・・。
>>369
 ブライトリングとモンブランですか…。
両方とも…意味深ですね。

 時計メーカでも最近は結構多いみたいですが。>並行倍額
IWC とかカルティエもそうだったんじゃ…?
区別しないのはオメガや、あとはパテックフィリップ位か?
>>369
そうかな???
モンブランはブティックに持ち込んで調整師の人と話せば
本物なら普通にメンテしてもらえると思うよ。
少なくとも俺は(銀座で)そうだった。
372_ねん_くみ なまえ_____:03/09/09 01:17 ID:HZsuHt+z
パテは平行差別あると思うぞ
JLとかスウォッチグループは差別なし
代理店がワールド通商のランゲやフランクは受け付けてくれない(怒
>>372
 そっすか?>パテ
何せ縁遠いもんで…。
オーバーホールで 10 万単位な時計なんて
買えないっす…。

フランクは聞いたことがあるなー。
お の れ ワ ー ル ド ってところですか。

>>371
本物なら当然調整可能でしょうが、
それ以外の保障はどうなるの?と言うのが趣旨かと。
(普通に使っていたけど壊れちゃったとか…。)
いわゆるメーカー保障のことでは…?

本物であれば並行品でもメーカー保障が効くという話なら
木村屋とか竹井屋あたりで 146 買ってみようかな…?
と思いますが。
(そんなはずないよなぁ…。)

367 さんはあくまで海外の正規店で買うという前提ですものね。
374_ねん_くみ なまえ_____:03/09/12 22:04 ID:CThlRzGU
わたしの定番
1 万年筆 146
2 時計 グランドセイコー
3 スニーカー スタンスミス
この3つだけ20年愛用
375_ねん_くみ なまえ_____:03/09/14 13:15 ID:5ld1nWA4
純正コンバータは緩いそうなので他社製のものを使おうかなと思って居るんですが
どのメーカーのものならピッタリはまるでしょうか?
13101 ジェネレーションに使います。
>13101 ジェネレーションに使います。

それだったら純正の方がいい
そうでしたか。ありがとうございました。
ジェネレーションに純正のコンバーター使ってるけど緩い感じはしないなあ。
NHKで大江健三郎が原稿書いてる。
モンブラン使ってるな。型はわからんけど。
380_ねん_くみ なまえ_____:03/09/15 00:28 ID:3d5+oyys
パーカースレの人は、何となくとげとげしいのでこっちに来ました。
私は、ややマイナーですが、マイスターシュトュックNo.82の金を愛用しています。
細身なのに吸入式で、よくしなるペン先です。
祖父が使っていたものをもらいました。
自分で大金はたいて買った某ペンよりよっぽどいい感じです。
>>380
> パーカースレの人は、何となくとげとげしいのでこっちに来ました。
住民は同じだったりして(w
>>380
煽りは(・∀・)カエレ!!
ああ、コイツか
某ペン=パーカーソネットシズレだろ(w
>>380
要は、アンタのジイさんが大枚はたいたヤツの方がオマイが大枚はたいたヤツより良いと。
つまりオマイがアホなだけ(w
戦場のピアニストという映画をみたら、ドイツ製の万年筆を
使うのがいやになりました。ドイツの将校がサインにポケットから
取り出した万年筆はモンブランでした。
ドイツ・イタリアという枢軸国の万年筆はやめにして
連合国製の万年筆にしようと思います。
で、日本製の万年筆は?>386-387
>>387
じゃ、おまいの万年筆は中共の「英雄」で決まりな。
あ、枢軸国の一つである日本の言葉の日本語も使うなよ。
この手のバカのせいで、メンゲルベルクは大戦後
指揮台に立てなかったんだよな。
実際、モンブランて、ナチスご用達だったんだろうか。
わしもボンドもWALTHERが好きなのだが、ナチの制式にした・・。
禿しくスレ違いゴメソだが。
ペリカンじゃなかろうか?>>391
モンブランのマークって嫌われたりしなかったのかなあ。
ダビデの星に似ているだろ?
>>391
ラミーだよん!
ラミってそんな昔からあったんか・・・
悶は仏語読みだし、アルプスの山だし、ナチとは関係なさそう。
一方、ラミの合理的な雰囲気はそれっぽい(w
バウハウスはナチスに閉鎖させられたんだね
http://www.tees.ne.jp/~that/ptm/other/hikki02_2.html
144ユーザーです。
生産中止だそうですが、144用のコンバーターは予備を購入しておいたほうがよいですか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31284186

本物? 入札予定はありませんので、興味のある方はどうぞ。
401_ねん_くみ なまえ_____:03/09/17 06:23 ID:XySjcB/R
伊勢丹でブックカバー買ったやしいる?
>>399
ジェネレーションやノブレスもコンバーターだし
コンバーターが無くなるとは思わない
403399:03/09/18 17:30 ID:???
>>402
399です。レス、ありがd。安心しました。
404_ねん_くみ なまえ_____:03/09/18 19:53 ID:xEKHRGHs
すみません
初心者なんですけど
モンブランの万年筆の型番って
どこで調べるんですか?

付いてた説明書になにも書いてなかったし…
年代によってはクリップのリングに刻印がある
406405:03/09/18 20:05 ID:???
クリップじゃなくてキャップの3連リングの真ん中のリングだ
407_ねん_くみ なまえ_____:03/09/18 20:06 ID:xEKHRGHs
>>405
「モンブラン−ジャーマニー−クラシック」
とアルファベットで書いてあるだけです

その先はわかりませんか?
ジェネレーションの前のウイングニブじゃねえのか?
409_ねん_くみ なまえ_____:03/09/20 02:46 ID:phtHp8Ea
万年筆好きは、超低偏差値か、あるいは超高偏差値かのどっちかの両極端だ
って聞いたんですけど、ほんとうですか?
漏れは中の上くらい
>>409
俺、偏差値最高83出した事あるけど大して賢いとは思わん。
単にテクニックがあると思うだけだ。
そんなもん関係なく万年筆好きな人は皆同好の士だよ!!!!
漏れは偏差値135ぐらいでつ。
万年筆偏差値はまだ60位かな
414146愛好:03/09/28 05:40 ID:IfJ9ovgL
>>409
実用性 コストパフォーマンスからいえば ボールペンのほうがずっとすぐれているが
それでも万年筆を買うのは気分のもの。
モンブランはそれほど書きやすくもないが、それを長年使うのは生活の潤いというもの。
実用一点張りでは、生きる上でなにかむなしい。
文化といえばよいのか、見栄というべきものか。
文化は精神の余裕から生じる。
生きるのにかつかつの時に万年筆は不必要
5年前、送別にいただいた149 Fニブ
フローも多くなく少なくなく、書くことには全く信頼できる一本ですが、
ごく少しのカリカリ感があります。
ペンクリいって、あるいは自分で金磨いて、このカリカリ感をとるべきか?
あるいはこのまま性格として大切にするか悩みチュー
ペンクリいって別物になるのが怖い・・・
>>415
トレーシングペーパーに文字を書くと少しずつ軽減されると思います。
※ やりすぎに注意 ※
最近のモンブランのカリカリは性格じゃなくて仕上げの悪さだと
自分は確信してます。
>>416
ありがとう
早速やってみます。
よくなったら報告します。
418_ねん_くみ なまえ_____:03/10/01 15:47 ID:OjXX7JtI
 えー、今日から限定のジュールベルヌが発売されるらしいですが、
実物を見た、もしくは試し書きした方は居ますか?いたら、インプレを
お願いします。 
 私は146を使っているのですが、雑誌で見たジュールベルヌの青い色が
気になります。でも、高いんだろうな。
>>418
先行販売の案内が来たので、9月の始めに阪急で実物を見ました。
とても綺麗ですよ。ペン先は、昔の潜水用のヘルメットがデザイン
として採用されています。定価は10万円です。

あの色はモンブランらしくないな、と思うと欲しくなった。
金を貯めねばと思うけど、貯まったころになるとまた売り切れるんだろうな。
色・デザイン的には人気呼びそうだが。
確か今年は十万しなかったですよね。
421420:03/10/01 16:24 ID:???
>>419
あ、定価10万円ですか。失礼いたしやした。
しかしこれまでの作家シリーズであの手のブルー系は
なかったような記憶。…いいですねえ。
422418:03/10/01 19:16 ID:OjXX7JtI
 そうなんですよね、雑誌で見てもきれいなブルーで。
 でも、10万円はかなり、きついなー。
阪急百貨店の女性の店員さんも、モンブランらしくないカラーなので
女性に好評らしいです。
私は子供の頃、ジュール・ベェルヌの本をよく読んだので、是非とも
購入したいと思います。
訂正です。

阪急百貨店の女性の店員さんも、モンブランらしくないカラーなので
OLに人気があると言ってました。女性に好評らしいです。
作家シリーズを集めている人間は、ブルーが綺麗だから買うのではない。
買わない理由が見つからないから買うのだ。
万年筆の出来はこの際関係なし。あくまでも自分との戦いだ。
一体いつまで買い続けるのか。。。
ジュール・ベルヌ、色はきれいなペンなのですが、重くって鬱。
カラーがイタ万ぽいところがナウい。写真みた限りは使い易そう。
作家シリーズではオスカー・ワイルドが使用感も好評であると
ラピタに書いてあったけど、いつか自分も全部使ってみて
ひとつひとつあれこれ論評してみたいものだ。
428427:03/10/02 12:18 ID:???
>>426
「重くって鬱」?
イタ万ぽいのは見てくれだけなのね。がっかり。
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
作家シリーズの中で好きなモデル。
私のベスト3は、
1.アガサ・クリスティー
2.マルセル・プルースト
3.オスカー・ワイルド

作家シリーズではないが、インペリアル・ドラゴン
も好みの万年筆です。
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
モンブランファンには失礼かもしれないけど、
他のスレでモンブラン欲しいと書いたら「あれは装飾品だ」といわれた
実際に文具屋で試し書きさせてもらったら、少々カリカリ感があるなぁ・・といった
感じでした。
基本的に筆圧が強めなので、ペン先があまりツルツル過ぎると字が躍ってまともにかけない
ある程度はカリカリでもいいかなと思っています。
あと、良い点として、持ち味がシックリくるところですね
デュポンを握ったときは重すぎてとても長時間の筆記には耐えられないと感じましたが
モンブランだったら大丈夫かも・・と思いました
近いうちに奮発して購入予定
カリカリ感は好き嫌い
私の持ってる古いものはカリカリしないけど
最近のものは確かにカリカリすると思う
いずれにしても好き嫌い
自分で書いて好きなら
自分の金で買うんだ
誰に遠慮がいる
自分の手を信じりゃいいでないの
おれは今の149のカリカリ感嫌いじゃないよ

ただし他のスレのことを持ち込まないのは礼儀ではないか
モンブランが装飾品なら
装飾品を持つだけの人格形成が条件でしょ
子供がおかあちゃんに言いつけるようなまねはしないの
お前はモンブランを選べても
モンブランはお前を選べない
モンブランは選んで欲しいと思っているかも知れません。
久しぶりにカタログもらってきたよ。
ずいぶんラインナップが変わっちゃったんだねえ。
>>434
後半、なんかズレてるー
モンブランのイリジウムの事か?>>437
まぁ一部の万ヲタはずれてるので致し方ないというところか>>437
いえる。おれも十分ずれてるもん。
もしかして146ラインナップから外れた?
廃盤?
146=LeGrand
なるへそ
thx
外れたのは144だべ
ノブレス、ジェネレーション、
ボエムももうないの?
えぇ!? ボエム廃盤? まさかね。
もしほんとなら買いだめしなくちゃ。モンブランの中でも
あれだけ微妙に書き味が違ってて、いい意味でとても書きやすい。
インクを入れない人もいるらしいのですが、実はかなり実用的
だったりします。
新宿の伊勢丹のメンズ館1Fのいい場所にモンブランブティックが
出店していた。ブルーのきれい万年筆がありますた。
あとボエムも。ボエムのBPをお買い上げした人をみますた。
>447
あそこより本館のステーショナリーの方が落ち着いて見れるから好き
449_ねん_くみ なまえ_____:03/10/08 01:22 ID:Fi5SwypM
型番教えてほしいです。キャップにMEISTERSTUCKーMONTBLANC
あとHM1287049 ペン先に585とかいてあります。14kです。
よろしくおねがいします。

450449:03/10/08 01:24 ID:Fi5SwypM
1995年製です。
>>449
それの型番はおそらく4810。ペン先に4810って入ってない?
585ってのは金の割合。585/1000=14/24。つまり14金って意味。
452449:03/10/08 01:41 ID:Fi5SwypM
>451
ありがとうございました。4810とはいってます。これって定価とかいくらでしょうか?



453_ねん_くみ なまえ_____:03/10/08 08:30 ID:d3FZqWQM
マイスターシュテックとかいうシャープペンを買おうと思ってるんですが
どうでしょうか?安く買えるとこあります?
ヤフオク
>それの型番はおそらく4810。ペン先に4810って入ってない?
オマイは悪いヤツだw
4810というのはモンブランの標高。モンブランの万年筆の
ペン先には全部書いてあります。型番は、太さや、吸入式か
どうかなどみないとなんとも言えません。ぶっとい吸入しきなら
149。普通の吸入式は、146。ほそめのカートリッジ式なら144。
普通のカートリッジ式は145です。
あと、もうちょっと太い吸入式は147、さらにちょっと太いと148だったり
しますね。
あれ、トラベラーって147だっけ。
勘違いコゾウ出現
え、勘違いしてます? 149より、もそっと太いと150だったり
しますよね。
147トラベラーは全然トラベル向きじゃないし
462_ねん_くみ なまえ_____:03/10/08 23:54 ID:A+cNnz0l
>>456
全種類持ってるわけじゃないから、ひとつかふたつ、太さや長さを書いて
くれませんか? 一番黒くて太いのが149ですよね? 先はかたいですか?
固いです。ペン先はでかいです。とにかくながめてぶっといなあ、
これ冗談だろと思ったら149です。
464484:03/10/09 00:11 ID:???
マジ?なんでこれが六万ちかくすんの?カスタム742と同じジャン。むしろ硬い!
と思ったら146
くっそう残ってた
適切な描写ですね。
だ。
池袋の西武デパート(だったと思う)で10月1日からモン・フェア開催中。販売用の限定品もいくつか出てる。
確認してないけど、全部プレミアムなしの定価販売でしょ? いいなあ。
ドストエフスキーやポーがあったと思った。このあたりの実際の使用感はどうなんだろうか?
フィツジェラルドはまだよくみるけど、これも使いやすそうではある。
作家シリーズ持ってる人、特に使ってる人のゼータク三昧=感想きかせて!
(↑ヴェルヌは重いって…)
470_ねん_くみ なまえ_____:03/10/12 01:44 ID:260lwgr4
モンブランで、キャップの周りにピアノの鍵盤の絵がついている万年筆は
なんていう名前なんでしょうか? また入手可能なんでしょうか?
カラヤンだベ
出たばっかりだと思うが。
472_ねん_くみ なまえ_____:03/10/12 01:58 ID:260lwgr4
>>471
えっ! 新しいやつだったんですね!
でも、今日、仕事上の講演会に行ってきて、持ってる人見たんですよ。
モンブランのイメージではなかったけれど、なんだかちょっと遊びが
入っている感じでよかった。モンブランは持っていないけど、初モンブランを
カラヤンにしようかな。。。ピアノ弾くし。
ついこないだ文A堂のメルマがで紹介してたヤツね。
ほかじゃまだ見ないねえ。
OutlookExplessのメイン画面に写ってる万年筆って
あるじゃないでつか。あれって何気にモンブランの万年筆なんでつ。
知ってますたか?
>>472です。カラヤン万年筆買ってしまいました。頑張った自分へのご褒美として!
これが初モンブランなんです。都内の百貨店では伊勢丹にも高島屋にも入ってました。
お店の人が言うには「ボールペンのほうが売れてるんです・・・」って言ってました。
それで、この万年筆、鍵盤の模様だけでなく、クリップが指揮棒になってるんです。
鍵盤と同じアイボリー色です。
一番驚いたことは、ケースが大きくて、35cmx22cm、というバスタオルでも購入したかの
ような包装です。中身は、ペン1本と薄い説明書が入ってるだけです。
バーンスタインの次はカラヤン、ってDG指揮者ばっかりかよ。
どっちも好きじゃないんだよな、あたしゃ(´・ω・`)
サティとか出したら誉めてやる>悶
チェリビダッケやケーゲルを出したら、買ってやる>悶
479_ねん_くみ なまえ_____:03/10/14 22:43 ID:prZIXOAy
ここ(・∀・)イイ!!
http://navi-on.jp/0.php?p=25
>>478
許光俊ハケーソ
というか、アドルフ・ヒットラーはいつ出ますか?
「ノブレス」が完売しつつありますが、生産中止になっているのでしょうか?

http://www.okahisa.com/new_page_11.htm
最新のカタログにはないな。
ノブレス,ジェネレーション,ボエム,144

>481
パトロンシリーズのラインナップみてたら、ほんとに何でもありと思えてしまう。
でもカラヤンは、なるほどモンブラン。478じゃないけれど、シェルヘン希望!
(対抗馬でヴィスコンティやオマスならやりそう? トスカニーニとかもね)
インクだだ漏れしそう<ヘルマン・シェルヒェン
トロントso.と組んだマーラー7番なんか、
無茶苦茶だしね(それが面白いのだけど)<シェルヘン

凄まじく板違いなのでsage。
>>483
新シリーズが投入されるのかなあ?
貧乏くさい安物ラインをばっさり切って
ひたすらブランド化の道を突き進むのではないかと。
高価な定番ラインと妙な限定シリーズの二本立て。






洩れはウイングニブにしか興味ないんだけどね。
489_ねん_くみ なまえ_____:03/10/18 00:39 ID:uA7iD4Lx
初めて来ました。
ヤフオクで異様に安い2500〜3000円位の紋は
パチモンって事でよろしいのでしょか?
はじめて見た時は思わず希望落札価格で買いそうになってしまったもんで・・・
具体的には、こちらを見ればわかるかと>489

パチ筆記具等情報スレ●評価6
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045176985/
>>490
> 具体的には、こちらを見ればわかるかと>489

それって関係者が自分の出品物を自慢しあうスレなんじゃないの?
パチ悶やペリ錯覚商法、異常に高い価格設定などの
問題出品を見つけたら報告しあうスレですが。
あとは笑えるヤツね。
いま、ばち悶ボールペンが欲しいんだけど品質的に大丈夫?
パチを買うのに品質を気にすんなよ藁
前、どっかのスレで案外使えるってあったな。悶専用リフィルも使えるみたいだし。
ぜひ「百目」とか「ドラゴン」とか珍し目のヤツにチャレンジを(w

リフィルはクロスタイプを入れる物もあるみたいだね。
良心的(?)な出品者だと、使えるレフィルの画像も添えてくれる場合がありますな。
パーカータイプのレフィルが使えるパチは、純正品より良心的かもしれない(w
それ(・∀・)イイ!
499_ねん_くみ なまえ_____:03/10/19 00:47 ID:QtYR9uow
今日、カラヤン買った。モンブランの吸入式は初めてなので
ちょっとうれしい!
カラヤン、どうですか。
太さやバランスなど、149や146と比べてどうなんでしょう。
>>500
>モンブランの吸入式は初めてなので
と書いているのに、なぜそんな事を聞くのだ?
イヂめかw
そうか。では、144なんかと比べてどうなんでしょうね。
503_ねん_くみ なまえ_____:03/10/19 01:31 ID:QtYR9uow
>>500-502
モンブランはショパンなら持っています。ショパンはとても軽くて
重心を意識することもなかったのですが、カラヤンは、キャップがやや重いので、
重心が後ろよりです。
キャップに鍵盤と指揮棒がついてる分、ちょっと重量がかかっているようです。
大きさは、146とほぼ同じぐらいだと思います。お店の人が146と並べてくれたので
よくわかりました。
まだインクを吸入していません。インクはブルーブラックを一緒に買いました。
504_ねん_くみ なまえ_____:03/10/20 23:16 ID:+GncZrBW
すいません。質問させて下さい。マイスターシュティックを使ってるんですが、未だに引っかかりが強い感
があるんですよ。
使い始めて3ヶ月、仕事でほぼ毎日使ってまして(一日でレポート用紙2,3枚程度かな)もういい加減ア
タリがついても良い頃なんですが、ザラザラと引っかかりながら書いてる印象です。

モンブランは始めて買うのですが、これが本来の書き味なんでしょうか?
それと懸念がもう一つありまして、今回初めて極細のペン先を選択したんです。ひょっとしてこれが原因な
のかな?と言う気もしますが。どうか一つ、お知恵を拝借願えれば・・・
悶じゃないけどペリカンのM200、EFも滑らかとはいえない書き味っすよ。
M200はステンレス+金メッキなんでマイスターシュトックと直接比較はできないけど。
>504
EFくらいの細さになると「かりかり」でややひっかかりを感じるのが
むしろ当たり前なのでは。普通サイズの字を書いた場合。
滑らかでぬらぬら系のEFというと・・・。手持ちのラミー2000が
イメージ近いかもしれないけど、紙によっちゃやっぱザラッとひっかかる。
書いた結果はFみたいなもんだし。

当方、性分として字が小さいので細字系を主に使用しますが、
細かい字ばかりを書いていると、ざらざらやひっかかりはあまり気にならない感じ。
蝿の頭のような字を書いて、それなりにインクの出を楽しんでますよ。
507506:03/10/21 16:59 ID:???
書き忘れました。当方のマイスターシュトック146はFです。
限定品(146とほぼ同等サイズだが18k)と普通の、2本持ってます。
ニブが違うからか、太さが違う。普通のやつが太い。
だから同じFでさえばらつきがあるのかなとも思う。筆感も。両方とも他社Fより太めかな。
だけど普段は普通の146を筆圧軽く使う。そうするとEF並みの太さの字(だと思う)。
すこし筆圧かけてみるとぐっと太くなる。この太細の幅が他のメーカーと較べてモンブランは大きい
のでは、との感想を持ってます。

若干のざらざら感もこの製品の特徴のひとつだと考えてます。
ざらざら感はEFとはいえ調整によりすこしは改善されるはずです。
少なくとも他社のEFを調整してもらって、そう思ってます。
でも506で書いたように、あくまで普通サイズの字を書くことを前提とするなら、
もともとニブが細かいわけですから、「改善」は限定的なのではないでしょうか。
他の方のご意見もおうかがいしたいと思います。
最近は細字を中心に自分で研いでるが、かなり滑らかにはできる。
ただ、太字を念入りに調整した物にはとうてい及ばないし、
イリジウム飛ばす危険も大きい。
筆圧が高い場合、滑らかさとインクのつきの妥協点がシビアになるね。
オレの悶は限定MはパイのBくらい太くて146(18K)はパイのMより
細めです。ペンポイント見ると明らかに大きさが違います。
ニブ表示はあてにならないですね、悶は!
144のEFはカリカリするがフロー良くして筆圧掛けずに書いていま
すよ。
510_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 19:01 ID:5Uj0TBfY
おれもモンブラン購入検討中だがややカリカリ感が気になる
試したのは白鳳堂の店頭にあった146だが、おれが現在使ってるヲタ万の2500円
の奴とは比べ物にならんが、カリカリっちゅうかザラザラ感がある
うわさによると昔の物はそんな傾向はなかったというから最近の質が落ちてきてる
のだろうか
アクセサリーとしての価値はあがっていますが、ナニか?
身につける人の価値が上がるわけではないけどなー。
んなこたぁない、ちゃんと上がるよ。

な な め 上 に w


最近のモンブラン、筆記具としてあまり旗色がよくない(特にここでは)ようで。
でも、マジで思うんだけど、ほんと、みんながいうほどダメかね?
ペリカン・パーカー・ヲタマン・アウロラ・パイロット・セーラー・・・いろいろ他にも使って
みるけど、結構悪かないんじゃないか、と思うようになった(146しか持ってないけど)。
書き味、操作性、スタイル、質感、堅牢性、アフターケア等々、総合評価として。
今後も、モンブランがダメかどうかを確認するためにいろいろ万年筆を漁るという、
自らの屈折したオタク性がエスカレートするのが怖いが、
いまの時点じゃ、やっぱ、イイかんじ。結局、一番よく使ってるしね。
正直なところ自分の持っている範囲では
252、254、古い146(バイカラーじゃないニブの頃)は
さすがにモンブランと思える。
限定品(デュマ)M(神様削り済)もなんとかいける。
現行の146F、149F、149M、ことごとくいかん。
意味の無いカリカリ感が神経を逆なでする。
カリカリ感が身上ならば古いものもそうであるはずだが・・
あきらめている分ジェネレーションのほうがまだまし。
マイスターシュトュックなんていうから余計腹が立つ。
もうちょっと上手になれば自分で軒並み削る予定中。
516226:03/10/23 17:57 ID:HUr0Fm3V
金ペンか古春のオヤヂに削ってもらうって手は?
神戸在住につきトーキョートーイー
さりとてペンクリ気を使う
削ってくれてる人に気を使いながら自分のペンが変わっていき
???と思ってもこんなもんといわれれば引き下がるしかない
そんな自分が情けない
ナワタンも削ってるんだ 日本全国削り解禁だ
2チャン禁断の・・・を参考書に削りまくってやる

標語1:自分の道具は自分で整備
標語2:とばしたところで自分のペン ひとり泣くだけ
おめでとう>>517
☆ウォーカーの話題がほとんどないのはなんででそ?
使ってる人が少ないのかな。
とりあえず、自分で削る前に久保さんに一本送ってみたら?
他のペンをは自分で削る際にも、いいリファレンスになると
思うのですが。
521515=517:03/10/24 01:40 ID:???
レスありがとうございます
なるほどと思いました。
3本のうち少なくとも1本は確実に生き残り、
後の2本のためにもなりますよね
了解です
>520
ちょっとスレ違いで恐縮ですが、対面じゃない調整って少し不安なんですが、
わたしもモンブラン、こんど久保さんにお願いしようかな、と思っていたところです。
どなたか、感想をお聞かせ願えれば幸いです。
今日、伊勢丹のメンズに行ったので自分のマイスターシュティック(極細・引っかかり感強し)が手元にあったので
モンブランのカウンターの試供品と比較してみました。当然、同じ細さで。

店員が言うには「かなり使い込まれたものですが」と断りが入った上で書いてみると、インク量は適切で書き味も
適度なサラサラ感がありつつも滑らかに書けて自分の物とは大違いで愕然としますた。
明らかにモノが違うのでは?思いつつ、ペン先を並べてかなり目を凝らして見たけど目で見て判るような差は無し。

これは生産された時期の差なのか、個体の差か、それともモンブランは相当の年月をかけないと本来の味にはならな
いのか理由はわかりませんが確かに店頭のものは良いものでした。この差はいったいどこから来るんだか・・・
とりあえず、銀座のモンブランで調整を勧められたので、今度行ってきまつ。
試筆用のペンはイイ感じのが多いですね。
悶に限らず
>>524
そうなんですか?
伊勢丹メンズでは、試筆したペンは買えないんでしょうか?
伊勢丹本館6Fの筆記具売場なら、試筆したモンブランを
買えました。
特にモンブランが好きってわけではありませんが、
カラヤンを買ってきました。
Fですが、とても書き味がよくてびっくり!
もしかしてモンブランも心を入れ替えたの?
>>525
俺が試筆した時は、ケースに既にずらりと全ての太さのものが並んだセットがあって、そこから
出したもので試筆させられましたよ。当然、買うときはその固体での試筆も申し出ればOKなの
かも知れませんが。
池袋のロフトの11階売り場にある149は試し書きした感じでは
どこの悶よりも滑らかだったよ。
カランダッシュやデュポンも書いたが、さすがにこちらには及ばなかったが・・
ペンに何もつけず紙の上をなぞってみるだけでザラザラ感がわかるね。
久保工業所はなんでもけずってくれるわけ?
ひとついい忘れた
149は二本置いてあって、向かって左の奴が断然いい
試してみよ
試筆専用のは使い込んだのと同じように良くなるね。
まぁ、当たり前の事なんだけどさ
>>524
試筆スペシャルですね(w
紙も特製だまし紙だからな(w
533_ねん_くみ なまえ_____:03/10/29 22:22 ID:mkKhINeo
 146のEFで25年前に、購入。当時は2万円だったと思う。
 で個人的には、ペン先型の今はないモンブランのインクを一瓶空ける
頃には、随分と滑らかになったような。(この方が、何となく使用量として
わかりやすいかと思って書きました。)今は、3瓶目。
軸はこれまでに2回取り替えた。2度目は銀座のモンブランブッティックで。
 ペン先の調整は一切していない。
 少しでも参考になれば。
25年でインク3瓶?
それで軸交換2回とはある意味スゲエ(w
>534
実際に使用した期間というのを考えると、初めの数年間が最も使っていた
ような気が。軸は経年変化で、ひびが入ると思うけど。
みなさんはかなりのヘビーユーザーなんですね。
実際、仕事をするようになってからは、ボールペンを使う事ばかりなので、
ど素人が何を、と思われたので在れば申し訳ない。
書き間違いじゃなくてホントに25年で三ビンなのか…
モンの軸って8年しか保たないのか・・・・・
しかも、それほど使っているわけではないのに・・・・・
ていうと作家シリーズなんかも使ってると、ヘミングウェーあたりからそろそろ
ガタが来つつあるってことだ。
ラッキー! 買えなくてよかった…。
すっぱいぶどうw
一壜7000gですが何か?
7tかい!
543_ねん_くみ なまえ_____:03/10/31 15:58 ID:UUDWRMxa
軸のネジ山が少しづつ「崩壊」しているのは、普段から
なんとなく使っていれば理由はわかるし確認もできるんだけど、
軸にヒビとくると、ショックでかいな。
限定品だと本国にもパーツがあるとは限らないでしょ〜。
こりゃやっぱり、100%装飾品だな。書くの諦めよっ。
ニブより先に軸を手抜きし始めてたってことか
ヘミのキャップのクラックはかなり多いらしいね。
悶厨が全然来てくれないのも寂しいね。
このボコボコが予想される場面で出てくるヤツはある意味で神だろw
軸にヒビって、飾っていてもヒビが入るのですか?
いったい何が原因でヒビ割れするのだろう・・・。
それならいっそ十分使い倒して、次の新しいのを
買うほうがいいような気がする。
>>548
例えば地震の縦揺れなんかは悶の軸には良くないね
光にあてると膨張するから、冷暗所で保管が基本だね
となると、悶を飾るなら台所の流しの下とかそーゆートコがイイわけですね。

ゴキブリに囓られない様に注意しないとw
書いてヒビ、飾っても気イ使うじゃ。
買う意味ねえよな。
ひんぱんに落とさなければ、ヒビが入らないと思う。
普通に、書き終えて机の上に置くぐらいの衝撃でも
長年使うとヒビが入るのだろうか?
でもモンブランが好きだけど。
古いウイングニブはほっといてもクラック入るよ。
ペン先ユニットがスリーブのねじで首軸に押しこまれてるから
材料の経年劣化で逝っちまう。
割れ目からはインク漏れするし、力がかかるから
接着もうまくいかないことが多い。
>>533
インク1瓶で書き味がなめらかになった!
紙ヤスリにでも文字を書いたのだろうか?(w
昔のは良かったのだよ。
きっと
前スレの門柱によれば悶のイリジウムは他とは違ってるんだってさ。
>>555
ダーラ インク一瓶で8年かかったんだよ、滑らかになるのに。
25年目にして発覚!
じつはパチ悶だった!


とかだったらショックだろうなー。


>>557
それどこの電波だよ。
イリジウムはどこへ行ったってイリジウムでしかないだろうに。
別の物質に変わるとしたら、現代科学が根本から引っくり返るぞ。
実際はイリジウムを主とした合金だからね。
成分によってずいぶん違う。
自分で研いでみるとわかるよ(w
>>560
あ、そういうことね。
つか、それだったらイリジウムなんて言わないで
ペンポイントとでも言ってくれってトコロだな。
もっとも電波厨のレベルじゃ定性分析・定量分析して
他社のと比較した上での話とは思えないけど。
>>559
だから前スレの悶厨だってばw
悶のステンは手触りが違うとか言うやつもいたぞ。
悶のイリジウムは特殊な製法で外側が柔らかくて中が硬いから
早くなじんで長持ちするとかのたまったヤシだったっけ(w
>>563
それ銀座で聞きました。
だから試し書き専用のペンが用意してあるって。
その特殊な製法がどう特殊なのか知りたいところ。

実際どういう処理を行っていて、それが他社とどう違うのか
分からなければ違うということを納得できるわけないじゃん。
文系の連中は特殊ってだけで満足するみたいだけど
理系はそんなまやかしには釣られないぞっと。

ということで例の悶厨は悶のペン先工場に潜り込んで
レポートするように。レポートのデキ次第ではこのスレで
「神」と称えてやろう。
軸も特殊な製法で割れないように作ればイイのにw
企・業・秘・密
>>566
悶タイマーが仕掛けてあるんだよ
モンブランってやっぱり、日本で販売されている万年筆の中で
最も売上が多いのでしょうか?
570_ねん_くみ なまえ_____:03/11/02 01:33 ID:PUT7Sm3Q
>>563
外側が柔らかくて中が硬いとどうして、早くなじんで長持ちするのだ?
理解出来ない。中の硬いところが出てきた段階で柔らかいところと硬い
ところの摩耗の仕方に差が出るから、せっかくなじんだペン先がくずれ
て書きにくくなりそうだ

悶厨に聞いてみたい(w
571_ねん_くみ なまえ_____:03/11/02 01:59 ID:pQpI2MhW
それでも悶が好き♪
好き嫌いは理屈じゃないからねw
好きならすべて許せてしまいますぅ〜。
だから、悶厨が好き♪













わらかしてくれます(w
悶を日常使いする人は、そんなに2chに固執しません。
ステンレス貴金属説が愉快だったなあ・・・
二重構造イリジウム説は、
試筆スペシャルで試筆させて、引っかかる別個体を売りつけといて、
文句言ってきた客に販売店が言い訳するのにトテーモ都合のいい説だな(w
もっと香ばしいレスは>>124だろ。
ペンポイント、ステンレス貴金属説と併せて三大珍レスだよ。
どんな珍レスがついても、それでも悶が好き。
オウム信者━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
悶好き〜♪ 無条件に好き♪
いいじゃなーい、少しぐらいカリカリひっかかっても。
慣れれば問題ないし。
悶のペンポイントは世界の95%以上の会社のペンポイントを作っている
ヘレウス社製。イリジウムの粉末を高圧電流で一瞬にして球状態にするのに
『外は柔らかくて内は硬い』なんてありえないだろう。
ペンポイントを自作しているのは、パイロットとシェーファーのみ!と聞いた。
だからモンブラン都市伝説だってw
パイロットはイリジウム合金の自社開発をやめてしまったのか
>>584????
私の書き込みが、ご迷惑をおかけしているようですいません。

 軸のひびは、一回目はひびというより、吸入するピストン?の白い軸が
ねじ切れたと言う感じです。二回目は軸にひびが入った(書くのには
全く支障なかったが、見た目の問題で交換)
 書き味についても、滑らかになったというのは、個人的な感覚で、
使い始めよりも、すべりが良くなったというべきかもしれません。
 まあ、明らかに紙にひっかかるという感じはなくなったと思っていますが、
定量的な基準で計っていないので、断定はできません。
 
 いずれにせよ、私の稚拙な書き込みでご迷惑をおかけしました。
迷惑じゃないさ。トラブルのレポは貴重だ。

みんなネタにして喜んでるだけだから気にしなくていい。

588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589_ねん_くみ なまえ_____:03/11/04 21:18 ID:CpuG2jOi
突然おじゃまします.
144というタイプは今,正規の値段でいくらですか?
5年ほど前は20000円くらいだった気がしますが..
教えてください.
廃番です
最後の価格は35000円だったかなと
592_ねん_くみ なまえ_____:03/11/04 21:31 ID:CpuG2jOi
ありがとうございます〜.
ぐんぐん値上がりするんですね.

でも廃盤ですか..
144は間違っても値上がりしない。だってクズだもん。
594144:03/11/05 23:32 ID:???
クズでーす
ジュール・ヴェルヌの使用感、レポ希望!
596_ねん_くみ なまえ_____:03/11/14 17:46 ID:wpXGvFDk
マイスターシュティック925使ってるのですが、何せ重くて疲れるんですが、ほかの製品と比べて
これっておもいのですか?
597596:03/11/14 18:06 ID:wpXGvFDk

あ、もしかして「925」っていうのは商品名とは関係ないのですか?
キャップにこの番号はいってたので商品型番と思ったのですが。
初心者ですみません。
925はシルバー925の意と思われ。
ソリテールシリーズだね。
軸もキャップも銀なのか?それともキャップだけ銀?
599596:03/11/14 19:42 ID:wpXGvFDk
キャップだけ銀です。
行政書士という職業柄ゆえ「書」の為の道具にこだわりたく、
また実際書くことが多いので、今後も万年筆について色々知りたいと思います。
598さんありがとうございます。
そりゃあ一般的な持ち方の人にとっては後ろが重くて
非常に書きにくいと思う。
たくさん書くときはキャップしないで書いたらどう?
万年筆使うときは普通はキャップしない罠
あー、はいはい
603_ねん_くみ なまえ_____:03/11/15 13:03 ID:voD3pveu
>>599

あんまり自慢げに行政書士の、などといわんでくれ。
職業柄、だけでいいじゃないか。

同じ行政書士として恥ずかしい。
べつにいいじゃん。
自分は「赤ペン先生という職業柄ゆえ」
「データチェッカーという職業柄ゆえ」
と同じく、普通の感覚で書いたように見えたけどな。
925がナニなのかを知らない行政書士というのも・・・
うん、行政書士って、少なくとも一般人よりは(俺よりは?)いろんな知識や常識を
持っているのが普通だと思ってた。
弁護士ですらピンキリなんだから行政書士は(ry
弁護士くらい勉強するなら、純粋培養で雑学知らないのもいるのかなぁ・・・・と思うけどねw
専門医には非常識な連中が多いのと同じだね
専門医くらい勉強するならわかるがね
>>603
ものすごく醜いレスだね、ペリ厨?







>>611

悶使いですが何か?
ペン先同様、性格も荒れてます
一応行政書士の資格持ってるんだけど、開業者ってこういう人ばかりなの?

仕事、頼みたくない・・・・・・
最初に出てきた行政書士はちゃんとした椰子っぽいだろう。
603はおかしい、というか行政書士じゃないべよ。ところでこないだスターウォーカー試してみたら
よかったよ。
146のペン先をfからEFに変えるのっていくらかかりまつか?
EFの方が太かったりしてw
結局ひがみ妬み野郎の自爆だったわけか
↑凄い深読み!
わけわからんw
偉大なる下克上すれ主様がご光臨遊ばされたのはこのスレでつか?

大活躍でつね、下克上すれ主様!!
みんなペン先の太さどれくらい?
スタウォカはなんかインクが出過ぎてないか?
勉強するのに適したモンブラン教えれ
146だよ>623
禿胴
そしてなるべくなら20年くらい前のモノを
146のMといいたいとこだけど、やっぱノートに書いたりとなると
Fかな。手帳サイズだとFもきびしい。ぶっといのをF〜EFあたりに
研ぎ出してもらうのがベストなんだと思う。
わたしは普通のだけど、ソリテールなんかは(重さ的に)使いよいのかな…。
少なくともキャップだけ金属とか、作家シリーズのディケンズみたいにキャップが
みるからに重そうなやつは、バランスからして実用に向きそうにないが。
後ろを持つ人は、キャップが重たいと楽なのだ
>>617
2001年のペンカタログでは、146のペン先交換は34000円。
今ではもっと上がってるんだろうな・・・

試筆程度のごく初期の場合、違う太さに交換してもらえるってどっかで見たような。
まだやってんのかな?
629_ねん_くみ なまえ_____:03/11/19 23:11 ID:FI1hDKMN
うむ
試筆したのを買うのは普通だぞ。
俺も池袋西武モンブティで146プラチナを買ったんだが
試筆したものを買った。
一本目の試し書きでOKっていったら
いいんですか?みたいな事を聞かれたので
なんなら他のもお出ししますが といった感じだった。

今のところモンブランで困ったことはないな。
落として割ったのただで修理してもらえたし。

ああ、ちなみに、その146の書き味はたいしたもんじゃなかったよ。

ジャパニーズはジャパニーズのメーカーが書き味では一番しっくり来るんだろうな。
我がァァァァァァァァァ ドイツのォォォォォォォォォ
万年筆はァァァァァァァァァ 世界一ィィィィィィィィィ!!!!!
>629

146なんて装飾的でもないし書き味もたいした事ないなら
やっぱりモンブランの信頼性とかブランドオーラで買うのかな?
俺も欲しいんだよねえ。なんか1本はモンブラン持っていたいような。。
俺的には
・ノブレスっぽいデザイン
・ウィングニブ
・天冠の他にクリップのところに悶のマークが付いている
のを探しているのだけどなかなか見つからず。

どこかにねーかなぁー。
>>633
そうそう、そんな感じのヤツ。
程度が良くてペン先が14金以上だということなしっす。

上の方はキャップのクリップが錆びてるっぽいし
下の方は鉄ペンなのかな。
中奴のは全然クリーニングしてなくて、
程度とかあまり関係なくメーカーや材質によって
一律で値付けしてくるから、見極めが難しいな。
中には程度のイイのも混じってたりするんだが。
だからさ、悶は古いヤツに限るって。
16年ほど前の144があります。
これは書き味的に古いものの中にはいるのかなぁ?
638_ねん_くみ なまえ_____:03/11/20 21:42 ID:0Fs3QUcg
>>631
実は万年筆なんて全然知らない頃の話で、書き味に差があるとかそんなのも知らなかった。
ただ、万年筆 で検索したらモンブランが有名だったので買った、という・・

まあ、あのマークはいいよ。かわいい。

そして結局、まあカローラ買う親父の心中なのかもしれないが
あのデザインが一番飽きが来ない。ワンポイントもね。
639_ねん_くみ なまえ_____:03/11/20 23:15 ID:uJ+j44yw
伊東屋で、ジュール・ヴェルヌとカラヤンをみてきた。
ネットの画像で見ていた時は、前者が安っぽく、後者が高級感あふれている
感じだったが、実際は逆だった。キャップのピアノ鍵盤やクリップの指揮棒の
安っぽいこと安っぽいこと。それにくらべて、ヴェルヌはすごく綺麗。ギロシェ
の青の深みが実にいい。実物を見ないで判断してはいけない、と思いまつた
640_ねん_くみ なまえ_____:03/11/21 00:10 ID:IXiyDW1O
ヴェルヌの青は綺麗だよねえ♪
641_ねん_くみ なまえ_____:03/11/21 19:28 ID:+OhkpRJQ
すいません、悶ヲタが時計板で暴れてるのですが、こちらの住人さんで心当たりのある方はいらっしゃいますか?
対処法など教えていただければ幸いです。

↓このスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1045929341/l50
ジュール・ヴェルヌは、写真で見るより実物の方が綺麗ですね。
コーティングされているようですが、樹脂を使用しているのでしょうか?
>>641
最近見かけないと思ったらそっちに逝ってたのかw

悶とロレってかぶるとこ多くね?
ブランド戦略とかオタ気質とか。
>>643
ひょとして伝説の下克上とかいうひとが時計板に来てるのでつか?

おっしゃるとおり、ロレっぽいところありますね。
645_ねん_くみ なまえ_____:03/11/21 22:44 ID:IwfRRP43
モンブランの時計????? 万年筆ならともかく、プップップっちゅう感じやね(笑)
万年筆もねぇ

















評判悪いよ
>>642
http://www.penlovers.com/stylophiles/sept03/09vrn.htm
ここでもヴェルヌの色のことが絶賛されているねぇ。ラッカー仕上げとあるけど、
実際は何だろう。

>>641
10年以上も前に買ったG-shockを使い続けている俺には時計板の雰囲気はわからない
けど、いいかげんな知識でしゃべるから、適当につっこみをいれておけば、ぼろが出て
くると思われ。
しかし、趣味のものを、売り上げが5位だからどうのこうのという論理で自慢するか?
好きなら好きで良いじゃないの。
>>647
ありがとうございます。写真で見たときはあまり良いと思わなかったので
予約はしませんでした。
アメリカのお店のようですが購入されたことはありますか?
このサイトで購入してみようかなぁ。
649_ねん_くみ なまえ_____:03/11/22 17:15 ID:oYTA6QbH
漏れ、トケイ板なんか行ったことないよ。
トケイなんか2,3万のセイコーとかで十分使えるだろう。
トケイごときにうん十万かけるヤシの気がしれない。
悶スレでそれを言っても説得力ない。
「万年筆なんて2,3万のパイロット・カスタムで十分使えるだろう。
万年筆ごときに十数万かける香具師の気がしれない」
ということになる。

しかし、ホントに高いな。ボエム ゴールドプレート/シトリンなんて
16万8千円じゃん。
>>648
http://www.penlovers.com/ は、万年筆のオンライン・マガジンだよ。
ショップのリンクだらけだけど(w
漏れは記事でリンクされているところの購入経験なし
>>651
ありがとうございます。リンク先で限定品を扱っているようです。
一度メールしてみます。
>>649-650
それ以前に万年筆である必要がない、となる。
2-3万の時計って100円のボールペンってのと同じレベルだろうに。
だいたい10倍くらいじゃないかな、時計と万年筆の価格差って。
俺の金銭感覚だと、50万の時計=5万の万年筆。
時計の場合どこにお金をかけるかにもよるのだけど。
200m防水(20気圧防水なんていうインチキじゃなくてJIS規格に定められた
検定をパスしているやつ)とか年差±10秒なんてのは安物にはないかと。
>>655
時計板では、日差何秒とかの機械式時計についてごちゃごちゃ言われてますが?
↑ごちゃごちゃ、うるさいw
>>654
6000円くらいのswatchって筆記具に換算すると600円ってこと?
パチ悶よりも安いのか。むむぅ。
>>658
程度の良いパチロレックスは3万くらいするしw
最近の下克上は時計も欲しくなっちゃったのか。
すこしは貯金しなさいね。
はあい。貯金しまつ。
下克上、素直になったな、あっはっは。
だいたい水深200Mにトケイしながら潜るやつがいるのでつか。
>>664
それを時計板でいうと煽られまつよ。水圧の勉強してこいって。
水の中で腕を動かしたら水圧がどうかかるかを考えるとよいと思いまつ。
ついでなので666ゲッツ。
以前アローインターナショナルのオーナーに万年筆の相談をしたところ、
モンブランよりもウォーターマンやペリカン、パーカーを
薦められたんですが、そんなにモンブラン悪くなったんですか?
地方の小さな小売りにはろくに卸してくれないらスィからねぇ
669_ねん_くみ なまえ_____:03/11/28 22:35 ID:rwTMObTr
>>665
水の中で腕を動かしたら水圧がどうかかるの?
まさかその程度で20気圧以上かかるとでも?
>>664を良く読め
>667
ここでは評判良くないな。
俺も146の書き味が不満で調整に出してる最中。やたらカリカリ引っかかるんだよ。

個人の好みもあるが、パーカー・ウォーターマンあたりが好きだ。
ただウォーターマンは安いラインは惨いと個人的には感じる。
俺は買った順に、1266、146、149、144と全てお蔵入り。
ジェネレーションとかステンの細軸とかも買ったハズだが手元にないから捨てたんだな、きっとw
スターウォーカーってどうよ?
萌えない
製品ラインナップが変更になりそうな気がしません?
カタログ落ちしているモデルもそこそこあるし…

どう思いますか、皆さま?


>>675
と言うか、万年筆メーカーから小物関係のブランドとして将来を考えてるようにも見受けられる。
なるほど、言われてみればそんな気もしますね。
ダンヒルの意向もあるんでしょうなぁ…。
>>676
銀座のお店で、この前調整に出してたのを店頭で試筆したら垂れそうな位、インクをつけて
返された。キャップの中にインクが溜まりそうな位。
こっちはインクフローだって重要視しててそれもちゃんとチェックしたいのに・・・・

少々のインクの拭き残りはともかく、日本での本店(?)で正規の店員がやって良い行為じゃ
ないだろ・・・よっぽどインクフローの出に自信が無かったのか?とも疑りたくなる・・・

ペンの話しててもやたらと時計を勧められるし、もうモンブランはペンメーカーとしての気概は
無いんですかねぇ。
>>678
書き味に関しては現行モデルは旧モデルと比べていまいちだからなぁ。
店員もそれがわかっててやってるんじゃない?
インクたくさん付ければとりあえずヌラヌラになるし。
>679
旧モデルってどこでわけられるんでしょうか?
 おしえてクンですいません。
ペン先刻印(バイカラー、14C14K18C18K)、ペン芯材質、吸入機構、トリム類の細部の形とかでわかる。
とりあえず、一番わかりやすいとこでエボナイトペン芯ついてたらここで懐かしんでる年代のもの
って考えていいだろうか?
ペン芯がエボナイトかプラスチックか
どうやって見分けるの?
>>680
大雑把には、現在デパートで売っている新品は現行品。
オークションとか古物屋、質屋などにあるのはたいてい旧モデル。

もっとも旧モデルといっても50年以上続くシリーズもあるわけで
そうなると>>681の挙げているポイントや、吸入式の場合は
インクビューの形状、色をペンカタログと見比べて追い込んだり。
それに加えてパチ悶とホンモノを見極める能力も求められる。

な〜んて書いている俺もさっぱりだけどな。
>それに加えてパチ悶とホンモノを見極める能力も求められる。

良くわからんが、そんなに精巧なモンブランの偽者が存在するのか?
>>682
> どうやって見分けるの?

エボナイトは人肌でこすると、ほんのりと匂います。
脇などに挟んで1分ぐらいこすると少しだけにおいが出ます。

とっても微妙な匂い方ですので人によって気づかない人は多いです。
この匂いには女性のほうが敏感のようです。
周囲の人にぜひ頼んでみてください。

プラスチックはまったく匂いません。
>>684
ここ見てみるとイイよ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045176985/
ノブレスに特に見分けにくいのが存在すると思う。
687_ねん_くみ なまえ_____:03/12/07 09:34 ID:qXc+nqX2
モンブラン75アニバーサリーエディションのローラーボールてあるの?
688_ねん_くみ なまえ_____:03/12/07 10:19 ID:qXc+nqX2
キャップはねじ式ですがつかいこむと摩擦でばがにならないですか?
>>688
なります。悶に限らない。
対策は開け閉めをゆっくり行うこと。
すぐにバカになるからオマイは買わない方がイイ。
偽物はもちろんだろうが、本物でも最近のモンブランは
作りが雑になってきている。
692_ねん_くみ なまえ_____:03/12/07 13:23 ID:qXc+nqX2
モンブラン75アニバーサリーエディションのローラーボールてあるの?
限定の割にはヤフオクでたくさんしゅっぴんさえています。
>>688
普通のキャップ式もずっと使い込んでると緩くなってくるから、一長一短かも・・・
>>692
悶の限定は数が桁違いだからな(w
アニバーサリーの天ビスまねたパチ悶もたくさんでてる
ここの出品物についてはURLあげてこっちで聞いた方がいいかも。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045176985/l50
695_ねん_くみ なまえ_____:03/12/14 00:27 ID:/VHPvaW2
age
696_ねん_くみ なまえ_____:03/12/16 22:55 ID:2kt3//9V
偽モンブランを買ったけど一週間でボディが剥げてきて十日で芯の出し入れが
出来なくなりました。凄いね、偽モンブラン御見それしました
体を張ったレポ感謝(W
モンブランは、使うための筆記具じゃないからな。
偽モンも装飾用か(w
いや、パーカータイプのレフィルが使えるパチBPは、
本悶より使い勝手がいい(w
ポケットからホワイトスターを見せるだけなら偽悶でも変わらないな
偽悶あつめてるつわものはおらんのか?
703_ねん_くみ なまえ_____:03/12/18 22:59 ID:ymLuwJGL
ヤフーオークションでいろんなタイプの偽モンブランがてに入るぞ。
696ですが、剥げたあのBPもリフィルがなぜがパーカーの買え芯
でも入っちゃう優れもの(笑)です。
ペリオタは自分のスレッド放っておいてこんなところで管巻いていたか。卑しい!
705704:03/12/19 00:12 ID:???
誤爆スマソ
人に貸したためにペン先が割れた146を修理に出して、先日戻ってきました。
いままでペン先交換だけしかダメだと思い、値段的あきらめて数年間ほった
らかしていたのですが、先日ペン先修理だけで済むと知り、数年ぶりに146を
使うことが出来ました・゚・(ノД`)・゚・
ペン先交換よりは安いけど、それでも1万1千円は痛かった……どこかで
「万年筆と妻は貸すもんじゃない」的な格言を読んだことがあったのですが、
まさにその通りだなあと思いました。

ちなみに、久しぶりにさわっていて気になったんですが、文字を書いている
とペン先が微妙に割れるような感じになるのですが、18金のペン先ってこう
でしたっけ? それとも、割れてしまった影響でしょうかね?(;゚Д゚)
>>704
つうか、人来ているじゃん。
むしろ、そういうのを追い出したのがペリ厨達ちゃうの?
>>705なんかペリ厨だろうな。誤爆スマソはけっこうだけど、
時間がずれすぎ。別人だべ?こういうのがペリスレに多い。
>>707
>こういうのがペリスレに多い。

そそ。んで、上手く行かないと「まるで馬鹿」スレに尻を持ち込むのは迷惑千万。
お金ためてスターヲーカーを買いに行ったら新しいデザインが出ていた。
そっちに惹かれるんだけどそっちの方が少し高い(FPは五万円)。
悩みに悩んだ挙句、結局何も買わずに帰ってきちゃった(´・ω・`)
710_ねん_くみ なまえ_____:03/12/20 05:45 ID:A3bQ/3eY
>>709
メタルラバーラインですね。
おいらは某オクのタイ○ーサマの出品待ち(w
711_ねん_くみ なまえ_____:03/12/21 18:52 ID:21IQEXUM
中谷美紀が使っているのはどれですか?
俺様のチンポだ
713_ねん_くみ なまえ_____:03/12/21 20:32 ID:+4Ow4+St
ダンヒルAD2000シリーズオニキスブラック/ゴールドのシャープペンを
7000円で衝動的に落札してしまいました。正規品ですが、あまり
安いのでちょっと心配です、本当にお買い得だったのか..鬱です。
定価が24000円だからねー。
モンブランスレですが、少し関係があるので..俺ってアホ?
・・・正規品ですが・・・
この辺がねえ
715_ねん_くみ なまえ_____:03/12/21 21:05 ID:+4Ow4+St
そう。オークションの怖さというか....
届いてみてから一喜一憂してみましょう。
0.9_っていうのも惹かれた要因ですが...
写真見る限り本物っぽいんだけどねえ。あれ。
他のパチもMPはほとんどないし。
金融品を大量に抱えてる感じなんだけどなあ。

届いたらレポよろしこ。
717_ねん_くみ なまえ_____:03/12/22 22:15 ID:Ac56eYrz
ダンヒル人気シリーズじゃないと価格叩かれるのかな。
その点モンブランはいいんじゃないの。
投機が目的?w
719_ねん_くみ なまえ_____:03/12/28 22:30 ID:mjLpsCOV
新年セールで、モンブラン(144かスターウォーカーあたり)が安く買えるところ
知りませんか? すごく欲しい。
144は廃番だべ。
文英堂のメール会員になると少し安く買える。
721_ねん_くみ なまえ_____:03/12/28 23:01 ID:mjLpsCOV
>>720
ありがとうございます。文英堂のホムペは時々見ているのですが、
メール会員って制度もあるのですね。
モンブランは買うならニブはM以上がいいかなって思っています。
>>719
屋不奥っつー手もある。
現行品のペン先には魅力を感じないので
1世代以上前のを探すのも乙なものだよ。
723_ねん_くみ なまえ_____:03/12/28 23:20 ID:uxX2Dj+d
713です。届きました。AD2000 確かに正規品のようだけどねぇ。
724_ねん_くみ なまえ_____:03/12/29 01:12 ID:kf5y+g1P
ダンヒルのAD2000ってモンブラン製なんでしょうか?
万年筆のコンバーターにはパイロットって書いてあるんだけど
キャップのクリップ部の裏にはswiss madeって書いてあるし、
一体どーなってるのだろう……。
知らなくてもいいことだってあるんだよ。
726_ねん_くみ なまえ_____:03/12/29 01:34 ID:bxV2Doc4
クリップにスイス製
ボディーに台湾製ってのがデフォルト。








嘘。
727724:03/12/29 01:34 ID:???
>>725
ゴメンナサイ。質問スレッドの508です。。
モンブランのインク使えないのかなーということで悩んでいたもんで、、
気にしないでやって下さい。。続きは質問スレに書きますです。。
728_ねん_くみ なまえ_____:03/12/29 21:07 ID:x6+3eMRj
元祖オクタビアン
希望落札価格1,200,000 円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46641193
現在25万オーバー
すげえな
730_ねん_くみ なまえ_____:03/12/29 23:03 ID:x6+3eMRj
クリスティーズやサザビーの世界
誰が落札するのやら
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732_ねん_くみ なまえ_____:03/12/30 14:52 ID:jznbi0tJ
元祖オクタビアン
希望落札価格1,200,000 円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46641193

37万オーバー

ヤフオクの万年筆最高落札額っていくらだろう
パカ75のスペイン沈没船限定モデルが120万くらいまで行かなかったか?
734_ねん_くみ なまえ_____:03/12/30 18:29 ID:jznbi0tJ
現在39万
越年前に50オーバー?
>733
知りませんでした
それからするとお買い得?
735_ねん_くみ なまえ_____:03/12/30 22:54 ID:vtiKivpX
>>732
値段を付けろと言われたらせいぜい25万だな
736_ねん_くみ なまえ_____:03/12/30 23:04 ID:q3MJndvK
贋作と見紛ふばかりの本物ですか?
737_ねん_くみ なまえ_____:03/12/31 00:36 ID:/wI5VCmC
Q&Aで誰も質問しないで42万…
鑑定書なしで不安じゃないですかね
関係ないからいいけど
>>737
>関係ないからいいけど

だったら、黙っておれんのか

もまえもなー
オレモナー
741L社工作員:03/12/31 12:31 ID:???
>>728-740
ま、お前ら貧乏人はこれでガマンしとけ。

http://www.lemonsha.com/lemon/wmitaku_top.html
ヘミングウェイ FP/BPセット 15万円
ロレンツォ・デ・メディチ 38万円
742_ねん_くみ なまえ_____:04/01/01 00:09 ID:BJeH64Os
ダンヒル2000シリーズはどうもどうもなじめない。太いしでかいし
ちょっと手に余る、体がでかい人が使うにはいいけど、僕が使うと
お子チャマがダブダブの服を着ているような錯覚に陥るのだ。
ひとまわり小さい1800シリーズのほうがよい。(1800は見たことないけど)
743_ねん_くみ なまえ_____:04/01/02 01:40 ID:0xjnQkzg
モンブランの万年筆のボエムのブルーを買いました。
他に持ってる方いらっしゃいますか?
>743
もってるよ。赤のハートだけどね。
男が持つには結構勇気がいります。
彼女から貰ったからしょうがないか。はぁ。
745_ねん_くみ なまえ_____:04/01/05 00:02 ID:9+ML83Iz
結局465000円…

バブル時期なら200マソは下らなかっただろうに。
746_ねん_くみ なまえ_____:04/01/05 17:17 ID:4TbkhuvK
ボールペン欲しいって言ったら彼女が
マイスターシュテックソリテールドゥエシグナム
つーのをくれた。大層な名前だ…。
大層な値段だし・・・
略してマグナム
>>747
ホンモノならナー
ふーん、高いのか…。
デパートのモンブランショップの保証書入ってた。
改めて彼女にお礼を言っておこう。
ネットで探しても出てこなかったから分からんかったよ。
スターヲーカーFP(M、レジンモデル)を購入。
キャップトップに浮かぶホワイトスター、(・∀・)イイ!

カートリッジ専用ということで純正コンバータははまらないが、
SENATOR社のコンバータが使えるので無問題。
いいねえ。
書き味はどうですか、普通の(たとえば146、149)と較べて。
重量とか、バランスとか、インプレできたら宜しくお願いします。
753_ねん_くみ なまえ_____:04/01/08 16:07 ID:+4ccUp7/
学生時代に買ったNo32を使っています。
たぶん学生向けの廉価なものと思いますが、書きやすく重宝しています。
御徒町で144を見た。けっこう残っているもんなんですね。
ボエムなんですけど、もう発売から随分経ったからそろそろ伺いたいのですが、
あの独自のペン先機構に関して、日常の使用感はいかがでしょうか?
一般的な万年筆と較べてぶっちゃけ使い易いですか?(たとえばパイロットの
キャップレスなんてとりあえず、「革命的に」使い易いわけですが…。)
756_ねん_くみ なまえ_____:04/01/10 16:17 ID:CNs5iMZB
あぁぁ・・・モンブランは酷い。
インク漏れ
弱いペン先
アフターサービスも酷い
パチも多い
アクセサリ−としての用途しかない・・・・・・
ボエムが使いやすいわけは無かろう
ああいったペンはそのギミックなり、儀式を楽しむ物だろうな


758:04/01/10 17:05 ID:CNs5iMZB
> ボエムが使いやすいわけは無かろう
>ああいったペンはそのギミックなり、儀式を楽しむ物だろうな
モンブランの問題を的確に表したいい意見ですね。
759_ねん_くみ なまえ_____:04/01/10 18:28 ID:WVh+WrvP
>>758
それを美点とするのは普通の悶使い、それを問題とするのはペリ厨、
「使いやすい!」と言い張るのが悶厨

小泉政権の「改革」の成果が徐々に明らかになり始めている。

道路、郵政、特殊法人・公益法人、税制、財政、年金、不良債権、天下り、地方分権、
規制撤廃などのテーマについての検討の結果が示され始めている。

その状況は、ほぼすべての分野において、ほとんど進展が見られない、というものである。

(中略)

小泉政権はこうした本当の改革の検討をまるで行なっていない。
小泉政権の下では「改革」は進みようもないことを、国民はそろそろ気づく必要がある。

                   早稲田大学教授 植草一秀     (週間 東洋経済)

761_ねん_くみ なまえ_____:04/01/11 03:11 ID:Mv+gMCkQ
↑誤爆?
762755:04/01/11 16:47 ID:???
洒落ぬきでボエム買おうかと思ってましたが、
皆さんの異口同音アドバイスでやっぱりやめることにします。
コンバーターの使える方のボエムが欲しい今日この頃
764名前入れてちょ:04/01/12 01:14 ID:7tvKrRk6
母笑むよかスターウォーカーのがよさげ
765_ねん_くみ なまえ_____:04/01/12 09:41 ID:eP+KbhL+
しかしこのメーカー、しばらくは過去のブランドの栄光で生きて行けるとは思うが、
これから先何十年も持つのか?
激しく遅レスだが、>>289で述べられているような事実も、このメーカーの
(ユーザー不在の)独りよがりの姿勢が如実に現れている。
マイスターシュトックを世に送り出したモンブランが落ちぶれていく姿は、見るにしのびない。
将来の事考えれば転換は正しかったんじゃないの?

「マイスターシュトックを世に送り出した」って149がちょっと大き目くらいのことだろ。
いくらなんでも大きいだけじゃないだろ。
ニブだってガチガチだし、書き味だってゴソゴソだぁ。
そのニブがガチガチ、書き味ゴソゴソこそが、長時間にわたってやれっぱなしに
書き続ける必要がある場合、意外に使い易いわけだ。
書斎のフカフカ椅子でブランデー傾けながら心も体もゆったり、書き味をたのしみつつ、
お世話になってるあの人にほんの一筆したためましょうか、なんて時にはやっぱり他の筆だろうなあ。

>>765には同感。サイトもモンブランショップ(の電話対応)も改善の余地あり。
ただ一回だけ電話で銀座のサービスセンターの人と話したことあるけど、ひまだったのか
とことんこちらの疑問に答えてくれた。いろんなカスタマサービスで嫌な思い数々してきたけど、
このときの感じのいい対応は忘れない。この会社、さすがだなと、一瞬思ったよ。一瞬だけね。
769_ねん_くみ なまえ_____:04/01/12 17:56 ID:VMOzAGGM
筆記具メーカーから脱却しようとしてるし
売り上げも万年筆はわずかだから
という理由での手抜きは許されない

質問です
カラヤンは限定品らしいですが本数が限定ですか
それとも期間ですか
バーンシュタインのような限定品ですか
それともバッハ?
シリアルないし
製品に特に不満はないが、高級ブランドというならService Guideの58ページの
「シルバー」と表記すべきところの「ツルバー」という間違いを早く直せ。
>>768
ガチガチは好き嫌いだが、ゴソゴソ好きってのは禿しく少数派なんでねーの?
>>770
チャネラーなんだろ(w
>>770,>>772
ツルバーのキャップリソグに、バイカラーのペソ先。
774768:04/01/13 17:30 ID:???
>>771
少数派だと思うけど、ゴソゴソ派(モンブランより?)のアウロラも
結構好きだったりする。ゴソゴソというよりザラザラ派の確信犯かな。
まあシルキーなザラザラといえば、ホメ言葉になっちまうけど。
775_ねん_くみ なまえ_____:04/01/14 23:01 ID:ETh3rHDn
昨年4月に学生から社会人になり、冬のボーナスも少しながらもらったので、
ここはひとつ万年筆を買おうと決心しました。
仕事でお礼の手紙を書くことが多く、万年筆で書きたいなと思いまして。

買うときの注意点、またはオススメ品などがありましたら教えていただきたいの
ですが。
モンブランって定番品つーか一番ベーシックなやつみたいなのあるんですか?
予算は6万前後を考えているのですが。
モンブランが欲しければ、素直に149いっとけ。
予算がそれだけあるのにへんに安いのにすると、
149を買うまで物欲がおさまらず次々買うことになるかもしれん。

どのブランドでも最高のモデル(但しベーシックラインのみ)
が買える予算だが、どれもちゃんと字は書けるので心配いらない。
777名前入れてちょ:04/01/14 23:17 ID:rBWNuMH3
ボエムのギミックとか儀式ってどんなのですか?
キャップを開けるとブッシュー・・・(ボトムズ効果音)
とか想像してるのですが
教えてエロイ人!
どうしてもモンブランというなら、146のMあたりだろうね。
予算からすると各社の主力ラインがよりどりみどりだから、あまり勧めたくはないんだが。

注意点はとにかく試筆すること。
もし時間に余裕があったら、ペリカン・800、スティピュラ・ノヴェセント
パーカー・デュオフォールド、アウロラ・88あたりも試筆して比較して欲しいな。
>>775
おれも>>776に賛成。149買っておくといいよ。

ペン先はF。どうせ通販でも定価販売だから
ここは一つブチックやデパートでちゃんと試筆して買うとよい。

その他ごちゃごちゃ778が挙げているのは
それが気に入ってマンヲタになりたくなったら買えばいい。
>どうせ通販でも定価販売

そうでもないんだけどね。
悶ブチでは試筆個体とお持ち帰り個体は別物という罠(w
>>781
試筆したものを買いましたが、何か?
149って使い切れなくて結局ヲクに出す香具師が多いような・・・
いい金になるからね
785775:04/01/15 00:04 ID:5ThlJhn7
いろいろとアドバイスお願いします。
とりあえず試筆しに行ってみようと思います。
149と146の具体的な違いってのはなんでしょう?
ネットでいろいろ調べてみたのですがいまいちわかりません。
万年筆を使うのが初めてなら149は薦められない。
というか、薦めてるヤツラの気が知れない(w

太さ、バランスのいずれも、ある程度万年筆を使い慣れていないと、
御せないしストレスになるだけのペンだと思う。
特に、ボールペンのように立て気味の筆記角で書く使い手の場合は。

モンブランにこだわるなら、予算よりも手に馴染むことを
重視して店頭で試したほうがいい。
モンブランである理由がなんとなく有名だしという程度なら、
正直ほかのメーカーも選択肢に加えることをお薦めする。
ペン先の大きさもあるけど、一番は軸の太さ。
146でも相当太い。とにかく実物握ってみるのがいい。
788786:04/01/15 00:08 ID:???
>>785
わたしも146がいいと思いますよ。
149はぶっといし扱いに困る。
149、分が悪いな(w
まあ、店頭で握ってみないと好みもわからないしな。
単にアシの良い万年筆なら、モンブランでなくても
選択肢がありすぎるくらい有るので、俺はあえて149。
でも、万年筆はこれ一本で済ますというなら146のほうが
現実的ではある。
>>775
WALTERMANの6千円ぐらいで買えるやつを買ってみて、万年筆で書く楽しさを
覚えてから146あたりに行くというのも良いかも。
万年筆の扱いになれてないうちに146を買って、すぐにペン先を悪くする。と
言うことも考えられるし。
まあ、どんなのがあるかを見てみるだけでも楽しいですから、一度銀座の伊東
屋なりに行って見るというのはどうでしょうか?
どれにしようか悩んでいるうちも楽しいですしねえ。

あっあと、普通のデパートの文房具売り場でで買うのだけはおすすめできませ
ん(;゚Д゚)
792_ねん_くみ なまえ_____:04/01/15 00:32 ID:5ThlJhn7
モンブランでカートリッジタイプというのは邪道なんですか?

785じゃないけど同様にオススメのボールペンありましたら教えてください。
みなさん、ボールペンには興味ないですかね?
カートリッジタイプの悶は
144、すでに廃番,
147トラベラー、あまりにも半端だし使い勝手が悪い。
ジェネレーション、ノブレス廃番。
モーツァルト,日常使いには小さすぎ。
ボエム、アクセサリー。使い勝手最悪。

昔のウイングニブはいいと思うんだけどね。
220とか221とか。



>>792
そんなことはないけど。
スターウォーカーでも買っとけ。

ボールペンは興味ナシ。
悶のボールペンはなんであんな高いのかわからん。
796_ねん_くみ なまえ_____:04/01/15 00:39 ID:UqyfCPel
書き味悪いしね。
パーカー互換だったら良かったのにねと言ってみる。
ヤフオクにたくさん出てるだろう>パカ互換の悶
ボールペンはパカリフィルが入るパチ悶の方が良かったりして(w
パカゲルの入る悶BPホスイ(w
>>800
パカゲル0.7は色いいし、書きやすいけれど、裏写りするからなぁ・・・・
.5でも、薄い紙はダメ。
悶リフィルは値段高い割に書き味最悪だからね。
あ、こっちにも湧いている・・・キモイ
悶はやめとけ
間違いない!
悶が好きだが・・・SAKURAのBallsign(80円)も好きなんだ!
ジェネレーション、ノブレスは残ってるところ結構ありますよ。
ついでに146,149もアメ横で買えるし。

>>778
StipulaはEtruriaも良いと思うよ。
漏れの手持ち2本は数年前のだから現行品は分からないけどね。
インクの充填方式も機構が変わってるみたい。
単なる自慢話スレと化してまいりました!
ここは自慢スレでは?
インプレを自慢話と勘違いするイタイヤツがいるスレはここでつか?
 _______         ___________________
 |悲しい時ー!           | いい歳したオヤジが2ch語を得意気に使っているのを見た時ー!
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,...........,
   ,ゝゞ,ノヽゝ                 /リリリル
   ゞゝ::゚Д゚:)                 lリ´д`リ
   ⊂○<Y○ヽ              ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )でつか?( )
     / /\\                ||______________,|
     /_/  >_/                /_/  )__)
   (_)  >               (_) (_)


>>811
ワラタ!
>792
モンテヴェルデはいいですよ、値段も安いし。3種類のリフィルが使用できますし。
814751:04/01/18 19:57 ID:???
>>752
亀で申し訳ない。

スターウォーカーFP、サイズと重さは私が前から持ってる145とほぼ同じです。
キャップを尻につけて書くとバランスは上々です。尻にはめる時も回転しては
める設計なので、気の短い人はイライラするかも知れません。

インクは、SenatorコンバーターにてPrivate Reserveの2003 DC Super Show Blue
を使用していますが、フローは少なすぎず、多すぎずという感じで非常にバランス
がいいと感じました。筆記角度はかなり立てて書く方なのであまり参考にはならな
いかも知れませんが、固めでスルスルと心地よいです。

全体として、価格に見合った満足感は十分に得られました。吸入式にこだわらない
のであれば、おすすめの一品だと思います。

気に入ったのでファインライナーも買っちゃいました。クロスのセレクチップペンの
ポーラス芯に近い書き味に加え、ペン先が筆圧によって引っ込んだりするのが愉
快です。従来のローラーボールとレフィルの規格は互換があります。
815777:04/01/19 03:10 ID:J8eXuPxW
    ↑大当たりゲットしておったのか・・・

>814
オレもスターウォーカーのファインライナー持ってる
デザインも書き味もいい!
145、149ほどトラデショナルでなく、かといってボエムほど
装飾的でもなく気に入っております。
今後は定番におさまるのだろうか? <スタウォ

そんなことよか
だれぞボエムを語ってくれぃ!
「ボエム」って商品名を耳で聞いたとき、音楽家シリーズで
「カール・ベーム」モデルが出たのかと思った。プッチーニ
のオペラは連想しなかったが。

持ってないので感想は書けない。ゴメソ。
817_ねん_くみ なまえ_____:04/01/19 08:40 ID:M95iizZg


http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073900716/l50
革鞄スレ

革カバンに魅せられた者たちが集う場所

>>814>>815
ほら、モンブラン賞めてるひとだっているじゃん。な?
またハテナか・・・・(呆
sage
スターウォーカー規格の0.7mmペンシルキボンヌ
822_ねん_くみ なまえ_____:04/01/20 23:31 ID:5aYJCkuk
新宿近辺にあるモンブランのブティックを探しています。伊勢丹にはまだ入っていますか?
伊勢丹にはよくいくのですが、ほかにどこか大きめのブティックのある場所を教えてください。
823_ねん_くみ なまえ_____:04/01/21 00:40 ID:gkvDVSWI
三角形(台形?)のような形をしていて、モンブランのマークがちょっと変わっている
ボールペンでリフィルの交換がちょっと面倒なものですが知人から貰ったのですが
ヤオフクで見たら目が飛び出る価格設定がされていてびっくり。
40000円てなってましたが、本当にそれで落札する人いるのかな?
本当のところ知りたいなぁ。(トライアングルBPて出品されていた)
日本語変すぎ
825_ねん_くみ なまえ_____:04/01/21 23:04 ID:ZNbiy44j
初めてBPを購入するのですが、どのシリーズがお勧めですか。
男性で指が太いですが。
パカ互換の芯が入るヤツなんてどうよ
それはお手頃だね(w
ここにも必死なのがいるね。
所詮自分の心の病に過ぎないってことに気づかないとね。
結局ボルドーって続いているの?
ボルドー中止説とか、モンブチ試筆用販売用別説とか、
都市伝説の多いのも、悶ならではの特長ね。
特長つーか特徴だろうな。ニュアンスからすると
>>829
>モンブチ試筆用販売用別説とか

もれもすっかり信じていたけれど、

781 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 04/01/14 23:45 ID:???
悶ブチでは試筆個体とお持ち帰り個体は別物という罠(w

782 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 04/01/14 23:50 ID:???
>>781
試筆したものを買いましたが、何か?

で、そのあと>>781が黙りこくったの見ると、あれもがせかぁ、、、、
たち悪いな。
このスレに、それを自分で確かめられない香具師がいるのが嫌なのであろう
>>831
>>782がガセだけど、その堂々とした態度に>>781が圧されたという可能性も(w
店員がコソーリ取り替えたのに気づいていない>>782の可能性も(w
反悶厨や反ぺり厨って、定期的に変なうわさ流したり、スレッド攻撃したりして、
この前捕まった「かたなクラブ」のオヤジさんたちみたい。
>>781,>>782,>>831,>>835あたりは
「試筆用ペン」と「試筆したペン」の違いが分かってないのね。
837_ねん_くみ なまえ_____:04/01/22 23:56 ID:D0jRwEkb
奮発して145を買ってみたものの
インクがゴボゴボ出るし、字も太いしちょっと使いづらいかも。
まあ、試筆の時点で分かってはいたのだが。

調整してもらいたいんだけど、上記をそのまま話せばよいのかな。
ニブ交換のヨカーン
>>836
いいから涙を拭け。話はそれからだ。
840_ねん_くみ なまえ_____:04/01/23 23:14 ID:Zqz7yZSY
泣くんじゃない!
841_ねん_くみ なまえ_____:04/01/25 18:05 ID:yxJd9dYb
教えて君でスマソ。
マイシュターシュティックの金色(Ident17293、1465M、廃盤)が欲しいのですが、
いくらぐらいで買えますか?
定価は15万2千円でした。
>>841
そういうのはここよりグーグル神のところへお参りして
天啓を授かった方がいいかと。
>>831
少なくとも、伊勢丹の悶ショップは、指定しない限り試筆用のセットが入った箱を取り出して
それで試筆させるよ。これがまた滑らかな書き味なんだわw
ただ、随分と使い込んだものの様なので、ロットが随分と古いモノなので今より書け味が良い
可能性もあるけど、どちらにしろ実際に受け取るモノとは随分違う事になる。
同じ伊勢丹でも、本館6階の万年筆売場では、モンブランは試筆したものを
持ち帰れます。ここでカラヤンを買ったので。
だから!
「試筆用の筆」と「試筆し筆」とは違うんだって。
日本語読めるのか?
846845:04/01/25 23:17 ID:???
おめーらがあんまりバカだから
「試筆氏タフで」じゃなかった
「試筆した筆」と書くところを「試筆し筆」とミスったじゃねーか。
謝れ、バカヤロ
>>845
どういう意味? 
タフな試筆氏と聞いて思い浮かんだ。

  ■ ■ ■
   ■■■
   〓〓〓
   |三|
   |✪ฺ|
   (  o )
   \|/
    
    永

懐かしいな、そのAA
サンプルで置いてある筆と、買う時に試筆するペンってことでしょ。
>>844のカラヤンがものすごく可哀想
なにげにフィッツジェラルド購入。
まぁ現物見たら思っていたより落ち着いています。
ここではゲテモノと非難されるのかもしれませんが・・
>>851
なんで? わかるように教えれ。
>>853
「羨望」って言葉知っているよね?
知らなかったの?
カラヤンって酸っぱいんだよ。
まぁカラヤンって結構どこでも売ってますよね。
どこから流れて来るのか??
町の文具屋に1本位はおいてある。
当然試筆できるので気に入れば買えばよろし。
当然定価なんてついていないし・・
フィッツジェラルドですか・・
そういえば最近の作家シリーズってあまり萌えませんね。
ごてごてしたの多いですわな。
その中ではシンプル?で良いかもですね。
私はオスカーワイルド欲しいなぁ!
皆さんは沢山持っているのでしょうか?
私は気に入った1本でできれば一生・・
数年前形が気に入ったアガサクリスティー、
これしか持っていません。
当然予備1本はキープしております。
>>852
作家シリーズのなかではちょっと小振りなほうだけど、
使用感はどうなんだろうか。少なくとも146よりは軽量そうですね。
>>858
アガサ、キャップが重そう。書きやすい?
まあ持っていない者には確かめようがないですもんね。
私も一本だけと思いシラーを持っています。
あの琥珀の鞘に魅せられて買ってしまいました。
2年くらい使っていますが、小ぶりで実用的です。
集め出したら切がなさそうで怖いですね。(((ブルブルガクガク)))
私もドストエフスキー、持ってます。
繊細な線条模様がすてきです。
大事にしすぎて普段使いはしておりませんが、概ね146並みの感触です。
すこし頭が重いでしょうか。ですが十分実用的だと思います。
シラーも大きさ的には似た感じですが、琥珀が美しいので欲しいですね。
フィッツジェラルドやヴェルヌも欲しいな。やや小さいみたいなので、
外で使うときにはいいでしょうね。でも紛失するとショック。
860さん。
私は本当にこれ1本なので書きやすいか比べようも無き。
ただ、普段はキャップつけずに使ってますが、
グリップを下向けに装着すると、
重心が手の付け根に乗ってゆったり書くときはそうしてます。
言葉ではうまく言えませんが・・
本当に1本だけなんですか??
なんかシンプルで逆に羨ましい・・
私はゴテゴテ十数本ありますので、
使わないのや気に入らないのや、
あまり大事にしていないかも??
神戸のナカザワの「担当者」さんの至言ですけど、
「万年筆はデザインが大事。デザインが気に入ってたら使っているうちに、
だんだん全体も気に入ってくる」(正確には忘れました…。スイマセン)。
作家シリーズもそんな感じ。
それと高価なのも気に入らざるを得ない要素かも。お気に入りの一本だけ
をじっくり使い続ける方がかえって安上がりだったりするし。
866ポケもん ◆3zNBOPkseQ :04/01/28 16:11 ID:b4c96mG9
テスト
万年筆1本しか無いと無くすおそれも少ないです。
っていうか、この板にくるまで普通だと思ってましたが、
皆様のように沢山持つのも良いのかなと悩み中です。
自分の持っているのが書きやすいかどうかも不明ですし、
他とくらべようもないですからね。
最近ときどきWEBで見るようになりましたが、
モンブランだけでもいろいろ有るのですね。
ことさら書きにくいと思わなければ、それは書きやすいペンである。
そう割り切ったほうが勝ち、と最近思うようになりました。
大体「究極の書きやすさ」を求める必要がどれほどあるのか。
その欲望じたいが不必要、無意味かつ無駄(時間やお金)ではないのか。
となるといろんな意味で気に入った道具を少数、愛し続けてゆくのが
やはり効率的なんでしょうかね。
本質クン飽きた
効率効率で無駄を愛せない途上人間
効率重視→勝ち組という考え方には、万年筆そのものが似つかわしくない。
井の中の蛙にはなりたくねぇ
誰だって自分の中に閉じこもってる蛙じゃないか。みんな同じ仲間だよ。
また???か
875868:04/01/29 09:28 ID:???
ご意見分かるけど。
「お金と時間の消費」とどのあたりで妥協するか、現実、
個々誰もが迷うと思う。だからといってモンブラン=究極の妥協の選択、
となるとよりつまらない、という事実も踏まえたたうえで…。
うーむ・・
なんだか難しい話になってきましたが、
とりあえず複数所有もたのしそうですね。
次の1本はP146ってのにしようかな??
それとも他社の方が感触がちがって良いのでしょうかね?
P???
自ら「使ってみたい」「欲しい」って欲求がないと何買っても楽しくなさそうじゃない?
それか必要に迫られて細字太字使い分けるとか、携行用に小振りのペンが欲しいとか。
そう言う物欲はないのかな。
ある意味羨ましい。
買ってきました。
ここで書くのは違うのかも知れませんが、
アウロラ88とかいう奴の銀色のグリップの。
アガサに比べて軽いですね。
P146じゃ無かったかな?銀色のグリップの。
何故か金色より銀色がすてきに思えましたので。
欲望ですか??
これから大変なことになりそうな予感はします。
これからもよろしくお願いします。
880861:04/01/29 18:58 ID:???
>>879 オメ!
良い筆を買われましたね。
実は上ではシラー1本と書きましたが、作家シリーズは1本だけなの
ですが、万年筆は100本を越えてしまいました(呆
中でも88は好きなペンで金・銀(M・F)2本使っています。
私にはなぜかオプティマよりシックリきます。
マイスターシュティック 75周年アニバーサリーエディションを
数年前に購入して、一度も使用せずにしまったまま。
伊東屋で、最後の1本ですと言われ、思わず購入した自分が
馬鹿でしたよ。
モンブランで<清王朝>という限定品?があったらしいのですが、どなたか詳細を教えて頂けませんか。もう入手は無理でしょうか。
883861:04/01/29 20:34 ID:???
たしかマイセン(陶製)の鞘に龍の絵柄ではなかったかしら?
TENMAさんのHPで紹介されていた覚えがあるのですが現在工事中です。
ebayに出品されていたことがありましたが凄く高価でしたよ!
一度も使用しないで、というのはバカ
一度使用して、というのはフツー
あ〜あ、アガサ一本にしておけばよかったのに・・・
達観したヤシだと関心していたが、ただの俗物だったか・・・
魔道に陥るヤシが増えたのは、インターネットのせいだと思う。
昔なら、最寄りの百貨店とか文具屋で、その店に並んでいる一本を
直接手に触ったり、試し書きをしたりして、選んだなら、
その一本をずっと使い続けるのが普通だった。
今では、万年筆に関しても豊富な情報に簡単にアクセスできるので
その分、迷いも増えた。一人で何本も買い集める異常なユーザーが
増えることになってしまった・・・
昔と違う=異常ですか?
一人で何本も買い集めている奴は、そのうち何本にインクを入れて
いるのかな?

ま、腕時計なんかと比べると、万年筆なんて安いもんだけど。
腕時計趣味の方がもっと異常だな。
自分には出来ない=異常、ですか?
>>889
自分には出来ない=酸っぱいです。
>>888
自分の場合は5本でも持て余してる。
3本に絞れる勇気(=根拠?)をもちたいものだ。
892_ねん_くみ なまえ_____:04/01/31 01:56 ID:N2IbmiJV
今日マイスターシュテック彼に買ってあげました。
ボールペンのほうが普段使いできるかと思ったのですが
ここ見ると万年筆愛用する人結構多いんですね。
うーん、こだわった方がよかったのかなー。
でも、彼の喜ぶ顔が早く見たいです。
私と離れてもこのペンはずーっと使っててほしいなぁ。
エエ女や(つд`)
待て、「ウホッ いい男」かもしれんぞ
悶の営業ちゃうやろか?
>>891
常用、太字用の2本に、インクのバリエーションで+1本程度かな。
4本くらいがいい所でしょう。
特に悶とは関係ないけど。

悶の限定品を集めて悦に入る奴とは、あまりお近づきになりたくないね。
>861
情報ありがとうございます。マイセンはポンパドール婦人&SAKURAではなかったでしょうか。
898montblanc:04/02/01 23:09 ID:HfURvkEL
Mont blanc karajan
to buy or not to buy that is the question
899montblanc:04/02/01 23:29 ID:HfURvkEL
karajan
使いズらい使っている時、キャップがすぐはずれる
ネジ式にしてもらいたっかった。
ねじ式・・・医者はどこだ
メメクラゲ
なんだい、モンブラン使いってつげなんか読んでいるのぉ?
年齢もその世代が多数派だったりして。
>>897
上で言っているのはこの3番目のやつと思われ
http://www.derooskvh.nl/limited/mb/fine.htm
「清王朝」とは書かれていないねぇ??
>904
7番目のQing Dynastyが清王朝ですね。キャップは翡翠?でしょうか。軸本体は18k貼りかなぁ。
また上っ面しか見ず恥をかいたハテナ。暴れ出さないことをせつに祈る。
漢字で書かれていると思ったんじゃねーの?(w
>>907
半可通って言葉がぴったりだね。
煽っても無駄。
なんだ、ハテナの知識って半端だな(w
文栄堂にこんなお知らせが。
ネットからモンブランが消える日も近い?

このページをご覧いただいて、ありがとうございます。
現在、モンブランの商品につきまして、モンブランから販売店に対して
インターネットでの告知等は行わないよう要請されております。
ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/398831/
>>911
これ、かなり前から出ていなかった?
ごめn、今日はじめて見たんだ。
>>910
確かに半端だ。
今、購入相談スレに煽りが来ているけれど、あれはあくまで「書く道具について」の喧嘩。
こっちは、書いた文字が読めない、読む能力すらないって話だから、さらに劣悪(w
>911

2年前から掲示されてますよ
>>914
煽っても無駄。
>>914
反応する気力がない
作家シリーズ祭り!
全部は買えない…

ttp://www.lemonsha.com/lemon/wmitaku_top.html
次スレタイの案何かある?できるだけシンプルで見やすいのをチボー
折角第4スレなんだから、「4本のヘミングウェイ」を絡めて欲しいな
モンブラン 文房具として4に体
>>921
4に体、、、、って、あんたの妹四に体売ってんだ?(w
>>921がょん
>905
そのとおり
ただキャップが翡翠のかたまりなのでバランスが悪すぎ
925_:04/02/11 23:56 ID:JvueS6vl
モンブランのボールペン貰ったんだけどさ。ボタンを押しても
ペン先が戻って書けなくなったよ。中にほこりでも詰まって
動きにくくなったのかもしんないけど分解の仕方が分からない。
何処か、誰か分かる人いないですか。
モンブランのボールペンでボタン?
古いノブレスか?
927_:04/02/12 00:42 ID:an1Qv0pG
↑多分そうだと思う。記念に貰った物だから
飾り物にはしたくないので。
ねえちゃんに貰ったのか?
929_ねん_くみ なまえ_____:04/02/15 14:48 ID:P2GDqEa0
モンブランはボエムのローラーボールが
手にフィットする感じで、前からきにいっていて
この間ボエムの万年筆(EF)も買いました。

ブルーブラックのインクをコンバータに入れてつかっているのですが
どうも、インクの流量がまちまちなのがきになります・・・・

出にくくなるたびにコンバータのネジを少し出す方に回すとよくなったり
するのですが、これってそういうもん?
EFでブルーブラックだから、ペン先が乾いてしまうのかも。
EFなら、ブラックかロイヤルブルーにすると、フローが安定すると思う。
自分は144のEFを持っていますが、BBだと同じような感じだったので、
ロイヤルブルーにしました。
他の人の意見もきぼんぬ。
>>929
ブルーインクで長時間書いてると、乾いてしまう事はある。
コンバーターを回すとフローが一時的に良くなるのも普通。

ただ、それが必要なのが普通ってのはありえない。フローの調整に出した方が良いかも。
後、使う紙質によって少々の違いは出る。でも、書いてる感じだと明らかに不良品だと思われ。
ボエムってコンバータ入ったっけ?
>>932
もれは、「無理!」といわれて買わなかった記憶がある。
その後、ボエム用コンバータが出たのかもしれないが。
初代ボエムは無理だった気が。その後、コンバーター用のやつって
出なかったっけ?
935_ねん_くみ なまえ_____:04/02/15 23:45 ID:P2GDqEa0
大きめのボエムが出てコンバータ入るようになったんですよー
大きめっていってもローラーボールと同じシャーシです
936_ねん_くみ なまえ_____:04/02/15 23:47 ID:P2GDqEa0
>>930
やっぱりそういうもんですかねえ
モンブランのブルーブラックの色結構好きなんですけど
ロイヤルブルーにしようかな
ブラックだと、なんだか薄墨塗ってるみたいでなんか葬式っぽいですよね
>>936
ペリとかラミーのBB試してみたら?
耐水性がいらないなら、PRのソニックブルーもありかと。
938_ねん_くみ なまえ_____:04/02/16 00:06 ID:4ZwmYH7V
>>937
実は・・・・一応今、ペリカンのスベ400も調整頼んでたりして(^^;
いろいろ試してます
939938:04/02/16 00:07 ID:4ZwmYH7V
>>938
新しく購入したものを調整してもらってるという意味でした
>>938
???なぜいきなり400の話題が?
あとから、実はこうなんだって延々付け加わる質問はトラップ臭くてかなわんけどな。
今年の作家シリーズは誰?
やっぱりロマン・ローラン?
>918

レモン社見てきた。
プルーストの未使用が22万っての驚き。
ディケンズ10万ならなんとか・・・って
筆記具に10万。恐すぎ。
943_ねん_くみ なまえ_____:04/02/17 12:34 ID:U2frtEjO
ところで、ウイングニブ、使ってる方、
使用感を教えて下され。
当方デザインが気に入ってしまい、購入するのも時間の問題かと思われます。
220、221あたりが手頃だと思うんだが、古いのは首軸のクラックに十分注意。
凄い使用感だ
>942
店に行かれたんですか?
シラーって小さいモーツアルトタイプですよね。
あのセットは定価より安いし金貯めて買いたいです。
947_ねん_くみ なまえ_____:04/02/17 23:55 ID:4aGmtobw
悶が若者向けの「シニアム」という新製品を出すそうな。

ttp://www.fountainpen.de/scenium.htm

ボールペンはノック式だそうだが、いかんせん細すぎて握りにくそうな予感。
ケツが重そうだ
若者向けって事は廉価なラインなのかな?
デザイン萌えない。
レモン社行ってきました。
ライカやらローライやら、機械式時計やらをひととおり見て回ってからだと、
10万円の筆記具が高価とは思えなくなる罠。

悶に限らず、イタ物なども並んでて眼福ではありましたが。
どなたかレモン社以外で年代物の作家シリーズとか
売ってる店ご存知ですか
直営店とかはなしで
952_ねん_くみ なまえ_____:04/02/19 20:43 ID:+EB9aGvP
ebayで騙されてみろ
御徒町マルイ商店、表参道書斎館
>>936
漏れも紋の青黒の色相が好きなんだが、ボトルの値段が高くなったので、
他のインクで似たようなのを検索中。
オタ、パイは真っ青な感じ。あれは青黒じゃない。
ペリが近いと言われて試したが青が強い。
漏れ的には水夫の青黒が一番近かったように思える。
でもまだ不満なので、オタの黒が青味がかっていると聞いたので、今度買って試してみようと思ってる。
自分のペリの青黒は、まさに薄墨で灰色です。どこにも青さがありません。
やっぱり悶の青黒がいい色だと思う。でも、悶以外の万年筆に使うと
ペン先が乾くみたいな感じで書きにくくなってしまう。
>>947
モンブランのサイトにもトップで出てますね。
説明書きからすると手帳向けのペンとのこと。

今すぐにでも手にとって見たいのですが、日本には入っているんでしょうかねぇ?
目撃された方、いませんか?
957そうちゃん ◆7rMvisoucc :04/02/20 01:34 ID:C4jGxOQI
次スレ出来ました。
MONTBLANC 【モンブラン 4th】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1077208372/150
せっかちだなぁ。970くらいでいいのに。
959_ねん_くみ なまえ_____:04/02/20 02:05 ID:W3pfBVkM
>>948

> ケツが重そうだ

こうやって見ると確かにね…

http://rerere.zive.net/res/up/source/up1166.jpg
>>947

「79.- Eur 」って書かれるけど、これは79ユーロって事ですか?
こりゃまた結構な値段だな
>>954
セーラーも結構黒いよ
一番近いのはラミーBB
でも滑り最悪
でも耐水・耐光性最高。
102 :_ねん_くみ なまえ_____ :04/02/22 01:05 ID:???
そういえば悶スレ、気付けば4本目が立ってるけど
立てたヤツは「4番目」の独語表記知らないみたいだな。
(漏れも知らねーけど)
テンプレ募ることもせずいきなり立てるし、まだ3スレ目が
960レスってのは早すぎ。そこまでしてスレ立てたかったか。
丸善にシグナムあったよ.
11000か14000円か、ちょと忘れたけどそんくらい.
高い.
高いな…
伊東屋にもあった! シニアム? 
軸が細かった。
軸が細いけど、思ったより重くて書きやすかった。
あくまでも思ったより…ね。
低価格のせいか結構売れてるらすぃ。

ここにあったね.
http://www.pen-house.net/pen/montblanc/scenium.htm#
これでなんで12000円もするのか疑問.これはカッコいいといっていいのかいな.
売れてるのかー、すげーなー.
ポケモン・手帳のホルダーにさす(長杉だけど)には良いかもしれない。
売れてるのもプレゼント用かな?
悶で新製品で安けりゃアクセサリー感覚で売れるのかも。
ホワイトデーのギフトにも最適!とか。
インクスレで、最近悶の青黒の青が強くなったって書き込みがあった。
漏れもそう感じるんだが、お前らはどう?
使ってるペンは149のFでつ。
>>972
かも知れない。ただ、青黒は開けたてと、終了まぎわだと青みが全然違うような気がするよ。
だから、使い終わりにみていた色よりは、開封したてのほうが決まって青々とみえる。
974_ねん_くみ なまえ_____:04/02/26 23:43 ID:IuLCz8ru
>>973
悶とぺリのブルーブラックは、酸化すると黒ずむよ。
開封したての青みの強いブルーブラックで書いても、1年くらい経つと殆ど文字が黒に近い色になるよ。
それが一つの味でもあるんですが。
むかしのじゃなくて、今のもそうなの?
ペリも???
>>974
いや、それは前提として瓶中でも酸化が進んで後半は黒味が増すという主旨ではないかと・・・・

>>975
ペリ、もん、ラミはそうです。
いや、カキコを見て買ってきて確かめたんだが、瓶の外から見ただけでも確かに色が変わってる。
書いてみたら確かに青い!以前は黒というか灰色というか独特の色だったが、オタのBBに近くなったかな。
粘度もサラサラになってるから、インクの成分が変わったのではなかろうか。
>>977
水たらしたらどうなるだろう?
次スレよろぴこ

MONTBLANC 【モンブラン 4th】 Viert
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1078138326/
あなたの判断は正しいです
>>189

悶チュウのスレが分裂した模様です。

本日をもって「啓蟄」と致します。
腕に覚えのある方は悶チュウの分裂スレに集結してください。
ペリスレに書き込もうとして誤爆したのね。
可愛いやっちゃ。