ディスプレイ手前に置いてるスタンド(書見台)

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ぴったりのものがあれば凄い便利なのですが、
なかなかコレというのがありません。
みなさんどういったもの置いてますか。

・ぐぐった結果見つけたもの
ttp://www.margherita.jp/do3/psc_dops_bs.html (形状はよさげだが長すぎない?)
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~woody/syomidai1.htm (全体的に大きい)
ttp://www1-1.kcn.ne.jp/~lucky-n/ht009/0924.html (渋すぎませんか)
ttp://www.rakuten.co.jp/lacucinetta/436088/476871/439495/ (レシピ用だが)
ttp://www.eschenbach-optik.co.jp/catalog/40.html (40×35cmとなかなか広そう)

私が欲しいのは W400xH220-250 くらいのものですがとんと見つからず。
よさそうなのあったら情報くださいー・;)
2
3
5
6
7山崎渉:03/04/17 10:14 ID:???
(^^)
8山崎渉:03/04/20 05:07 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
9_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 00:58 ID:MQ8MVqmA
卓上譜面台とか。。。は?
1010:03/04/30 01:28 ID:???
10
11masa:03/05/19 22:33 ID:42XjOKwn
Lihit Lab の A−991がとてもいいです。
(残念ながらLihit Labのhpに写真がありませんでした。
 もしかしたら販売中止かもしれません。でもとっても良い品です。)
1212:03/05/19 23:27 ID:???
12
13山崎渉:03/05/22 00:49 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
     ↓                ↓
                   rー、
    」´ ̄`l            」´ ̄`lー) \   三 二 ─ ── ───
    T¨L |_           T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ           `レ ̄`ヽ〈    三 二 ─ ── ───
       |  i__1            |    i |
     _ゝ_/ ノ       _   _ゝ_/ ノ |.    三 二 ─ ── ───
      L__jイ´_ )    =)(==L_j=イ´_ ) 三 二 ─ ── ───
        |  イ    .<_>     |  イ
         |  ノ--、          r'⌒ヽ   ノ--、      三  二  ─ ───    (´´
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\ 、___ノ二7  三  二  ─ ───    (´´
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ    l_/                (´⌒(´⌒;;
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」       三  二 ─ (´⌒(´⌒;;
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、  ←
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´
     ↓                ↓
                         rー、
    」´ ̄`l            」´ ̄`lー) \   三 二 ─ ── ───
    T¨L |_           T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ           `レ ̄`ヽ〈    三 二 ─ ── ───
       |  i__1            |    i |
     _ゝ_/ ノ       _   _ゝ_/ ノ |.    三 二 ─ ── ───
      L__jイ´_ )    =)(==L_j=イ´_ ) 三 二 ─ ── ───
        |  イ    .<_>     |  イ
         |  ノ--、          r'⌒ヽ   ノ--、      三  二  ─ ───    (´´
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\ 、___ノ二7  三  二  ─ ───    (´´
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ    l_/                (´⌒(´⌒;;
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」       三  二 ─ (´⌒(´⌒;;
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、  ←
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´
     ↓                ↓
                        rー、
    」´ ̄`l            」´ ̄`lー) \   三 二 ─ ── ───
    T¨L |_           T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ           `レ ̄`ヽ〈    三 二 ─ ── ───
       |  i__1            |    i |
     _ゝ_/ ノ       _   _ゝ_/ ノ |.    三 二 ─ ── ───
      L__jイ´_ )    =)(==L_j=イ´_ ) 三 二 ─ ── ───
        |  イ    .<_>     |  イ
         |  ノ--、          r'⌒ヽ   ノ--、      三  二  ─ ───    (´´
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\ 、___ノ二7  三  二  ─ ───    (´´
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ    l_/                (´⌒(´⌒;;
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」       三  二 ─ (´⌒(´⌒;;
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、  ←
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´
それで?
18山崎渉:03/05/28 15:45 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
19_ねん_くみ なまえ_____:03/07/03 14:10 ID:lt48k9lb
業者用スレに認定あげ
20山崎 渉:03/07/12 16:34 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
21山崎 渉:03/07/15 12:15 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
23山崎 渉:03/08/15 20:19 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
test
     . 〈〉〈〉 
       ‖‖
      [~~~]
  ヽ(´Д`;)ノ    
   (( (  ) ))       
( (
      [~~~~~] 
     . 〈〉〈〉 
       ‖‖
      [~~~]
  ヽ(´Д`;)ノ    
   (( (  ) ))       
( (
      [~~~~~] 
     . 〈〉〈〉 
       ‖‖
      [~~~]
   ヽ(´Д`;)ノ    
   (( (  ) ))   
     ( (
      [~~~~~] 
     . 〈〉〈〉 
       ‖‖
      [~~~]
   ヽ(´Д`;)ノ    
   (( (  ) ))   
     ( (
      [~~~~~] 
     . 〈〉〈〉 
       ‖‖
      [~~~]
   ヽ(´Д`;)ノ    
   (( (  ) ))   
     ( (
      [~~~~~] 
     . 〈〉〈〉 
       ‖‖
      [~~~]
   ヽ(´Д`;)ノ    
    (( (  ) ))   
     ( (
      [~~~~~] 
31 ◆dtJYwiwc1I :04/01/18 04:17 ID:???
kk
32 ◆rHQ2ZLHCz. :04/01/18 07:59 ID:???
てす
33 ◆hr52a.pUW6 :04/01/18 08:01 ID:???
てす
34 ◆dAe52hfQ2Y :04/01/18 08:02 ID:???
てす
35 ◆uvcpkQaP5M :04/01/18 08:03 ID:???
てす
36 ◆cEBZzJEB9Y :04/01/18 08:04 ID:???
てす
37 ◆AbTrHDbDFU :04/01/18 08:05 ID:???
てす
38 ◆wafVIW/SiY :04/01/18 08:06 ID:???
てす
39 ◆zUlCvhDHmo :04/01/18 08:07 ID:???
てす
40 ◆yczBH.CFf2 :04/01/18 08:07 ID:???
てす
41  :04/01/19 14:55 ID:???

   ∩___∩
   | ノ      ヽ   スキアリ〜・・・ズポッと♪
  /  -    - | ,:::-、       __
  |    ( _●_)r:::〈:::::::::),,,,,,,,,,,,,,ィ::::::ヽ
 彡、   |∪i〃::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
 / __ ヽ/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (___):::::::::::::::l::::::::::○::::::::::::::○:::::ji
 |    |:::::::::::::::::::、::::::::::::( _●_):::::::,j:l  ・・マァ━━!!!!!
 |  /}::::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
 | /   {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/  
 ∪   ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"

42 ◆tsGpSwX8mo :04/01/25 04:59 ID:???
トリップテスト
43 ◆tsGpSwX8mo :04/01/25 04:59 ID:???
44 ◆jWLLy7rQM2 :04/01/25 11:39 ID:???
??????????????s????K??????A?????????C????????B
????????魅?????????????????B

????A?g????g?p???????????????x??????o?????A??????i?H??????v?????????????????B
????????????B
?l??????????B
?E?E?Eetc?B
????????????????????B
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- 極東板新人が4時をお知らせします!!
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
46_ねん_くみ なまえ_____:04/01/29 17:06 ID:paHF75Rg
>>1
なんか、話題ふれよ!
47名無し:04/02/02 05:11 ID:5qlGoC7b

                                  4時を精密に狙撃!!
                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
                      ズドゥーン         ``   ∧∧
                __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                  ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
48カタストロフ&rlo; ◆zXrGukK4Hg :04/02/07 02:05 ID:???
a
えすと
情報を地道に調べ、リンクまで貼って、それくらい1は真剣に
スレを立てたのに、お前らの思いやりのなさは何だ!
52_ねん_くみ なまえ_____:04/02/20 12:14 ID:apWc99oz
そうやって1年すぎてくんだね。
スタンドに載せるモノはどんなのですか。
内容やサイズ、厚みなど。
これいいよ分厚い本でも安定しておける。
ttp://www2.elecom.co.jp/products/EDH-004.html
54 ◆.CzKQna1OU :04/03/02 19:55 ID:???
てすと
もう見てる人もいなそうだが、こんな時期に書見台を欲しがっている俺のような人々へ。
ブックメイト     ttp://www.raymay.co.jp/bungu/products/soho/soho_products01.html
ブックメイトレビュー ttp://www.bekkoame.ne.jp/~taganer/bookmate.html
エレコムEDH-004   ttp://www.rakuten.co.jp/elecom/409818/416883/418826/
ほんたった      ttp://digimoba.com/products/hontatta/hontatta.htm

1よ、何買ったのかぐらい教えてくれよ。
56_ねん_くみ なまえ_____:04/08/27 19:26 ID:CdU6SfCB
>>53
>>55
>>1さんじゃないけど、参考にしてエレコムのを楽天で注文したよ。サンクスage
57_ねん_くみ なまえ_____:04/09/01 22:00 ID:BIV0KMig
こんなの見つけた

ttp://www.giardino.it/pens/_leggio.htm
58_ねん_くみ なまえ_____:04/09/04 05:49 ID:9NiVcVbo
近所で売ってたので55さんのリンク貼ってるブックメイトを買いました
使ってみましたが、ページを抑えるのが難しいです
普通の単行本300ぺーじでもきつい
でもクリップと重しで必死にとめてた頃よりかなり楽
>>55
レビューって、本は本でも力本かw
まぁ俺もたまにVAIO-Uのせて使ってたりするけども。
60_ねん_くみ なまえ_____:05/01/22 20:26:11 ID:ayaHFSL6
>>57
これいいな。
日本でも売ってるの?
>>11
と同じ物、丸善で買ってきた。
金属を使用していないので、お風呂で本を読むのにはイイ!
62_ねん_くみ なまえ_____:05/03/16 15:42:01 ID:YFkmcE09
ダイソーで買った書見台使ってます。
63_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/21(月) 13:24:25 ID:1pP3NxQe
どなたかこの書見台のメーカー、製品名など
ご存知の方はいませんか?
デザインもMac似で、使い勝手もなかなかよさそうなのですが

画像
ttp://www.s-shibuya.com/essays/essaygif/bookstand3.jpg
元のページ
ttp://www.s-shibuya.com/essays/LCDdisplay.html
64_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/21(月) 16:48:58 ID:???
6563:2005/03/21(月) 19:01:03 ID:1pP3NxQe
ほほーさすがですねこれです
返信がはやくてびっくりしました
ありがとうございます>64さん
正面図をはじめて見ましたが、本は挟めそうにないですね
この書見台はキータイプ用に見るのに良さそうですね
1さんどうでしょう。

以前から本を寝ながらにして読めないもんかと思っていたのですが
ttp://homepage3.nifty.com/edisonworld/hontoW.html
寝ながらにして本を読むと、疲れて10分ぐらいで寝てしまうんですが
これは他のより安くて、大がかりでなくよさそうです
検索したら渋谷の東急ハンズ売ってるそうなので見に行ってみようかなー
66_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 06:11:17 ID:???
コレを注文しました。後日レビューします。

ttp://www.sedia.co.jp/syouhin_system/?h=BH001.html
67_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 17:34:43 ID:mRGd+iK/
>>11の紹介ページ
http://www.lihit-lab.co.jp/
http://www.lihit-lab.co.jp/syodb/personal-list.pl5
A−991 ブックスタンド 1個735円
6863:2005/05/30(月) 20:57:41 ID:wNLSfGYe
東急ハンズで自分のかきこみのものを買ったんですが
最初はすごい便利、画期的!と思ったんですが
漫画とかだと頻繁なページ繰りがあり、めんどうかな。

本を床に向けた角度で固定すると、
ページ繰りのたびに、本がずれて落ちてきそう。
また寝返りをうつたびにアームを調整するのも面倒。(しょうがないことですが)
まあ悪いところばかりでもなくちゃんうまく
セッティングできれば便利ではないでしょうか。

というよりなにより、まあ結局、
寝そべって本を読むと僕はすぐ寝ちゃいますね・・・笑
買って3ヶ月ぐらいになりますが
だいぶ使われなくなってきております。

今は値段が手ごろで、読書しやすい椅子がほしいです。

スレの本題とちょっと脱線ぎみですみません。
書き込みを参考にして買われる方への参考になればと。
69_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/12(金) 17:05:03 ID:GnWW6zCA
別板にも書いたけど、せっかくだからここにも書いておこう

安くてオーソドックス http://www3.office21.net/cgi/disphtml6.cgi?2-1-8
フリーハンドで読める http://homepage3.nifty.com/edisonworld/go.html
ちょっと本格(上)オシャレ(下) http://www.takedajimuki.co.jp/shop/bookcover/shokendai.html
高級書見台 http://www.pen-house.net/pen/toyooka/mirror.htm#50ASHOKENDAI
寝ながら読める http://www.net-way.co.jp/readingstand.html
分厚い本向け http://www2.elecom.co.jp/products/EDH-004.html
古風でシックな書見台 http://www.rakuten.co.jp/ycom/494939/471469/

ちなみに俺は一番上のセキセイの書見台を買った。
いいねぇ、なかなか使える。寝っ転がっても使えるし、楽譜とか押さえられてギター弾くのも便利。
普通の読書にも活躍してる。あと、筋トレの本とか、セットして見ながらできるし、女性ならレシピとかも
挟めば、料理に楽だと思う。プラスチック製だから、濡れてもいいし、軽いからね。
それに、ページ押さえが引っ込むから、普段使わないとき邪魔にならない。
ただ、写真を入れる機能は別になくてもいいと思うんだけどな。

実は、ほんたったも買ったが、あれはちょっと好みにあわず返品した・・・
ガッチリ固定されるから、段々と装着の手間が面倒になるんだよねw
それに、固定性が強いということは、それだけ本の種類も限定されてくるから。
やっぱ、毎日?のことだからシンプルなのが一番。

もうちょい金に余裕ができたら、木製の良いやつがほしいかな。
70_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/16(火) 20:51:35 ID:4OFWDvWL
僕のおかあさんどこー
71_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/25(木) 18:18:02 ID:rj6GGigb
>>69
すんげー亀レスになっちゃったけど、dクス!!
72_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/10(土) 00:44:55 ID:???
>>69の一番頭にある安いやつを買ってみたけど、なかなかいいよ。
すこし厚めのテキストもしっかりはさめる。
底にはゴムが付いているからズレることはない。
(ただ外見は安っぽいww)
73_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/15(木) 18:59:15 ID:sbeOmXwD
ほんたったの脚が折れてもうた。
酷使しすぎたかなあ?
これからは消耗品と割り切って複数購入しておこうと思いました。
7473:2005/09/30(金) 02:08:09 ID:???
2週間前に書き込みをしたことを思い出して来てみたら
なんと自分のが最後になってた!

でもスレ自体はそんなに沈んでない。 恐るべし文具版 と思ったよ

仕方がないから自分でレスする
>>73
うん、複数買っておいたほうがいいね。
よく思いつきましたえらいぞ
7573:2005/10/05(水) 03:45:13 ID:???
>>74
お前誰だよ?!
76_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 19:53:42 ID:/y2Z5Uiv
yo-si papamokattyauzo-
77_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 19:19:08 ID:cjRpJ5Nn
新宿のハンズに本たったなかった。(´・ω・`)
ちなみに文具は7階。書見台は精算所の裏
78_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 17:11:26 ID:???
以前100円ショップで買ってきたブックチェアの
背と爪をひん曲げて角度を変えたら、
いい感じの書見台になった。

費用100円也
79_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 13:51:28 ID:4sO3B1U4
結局カールのやつ買った。
ttp://www.carl.co.jp/japanese/ct/oa/820.html
80_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 05:38:37 ID:???
レイメイのブックメイトを買ってみた。 使い始めて1週間目。本を立てる土台が可動式なので、
ちょっと力を入れて上にあげると‥ボキッという音と共に折れた‥
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
どうみてもプラスチックです。本当にありがとうございました。
81_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 10:33:46 ID:dCKujSPj
レイメイのケンコー書見台なら20年使ってる
82_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 22:38:06 ID:???
>>69
リンク先の書見台のほとんどがハンズにあったけど、「ほんたった」だけは
折れたり割れたり欠けている部分があって使用方法がまったくわからなかった。
83test:2006/04/30(日) 12:35:19 ID:???
84_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 21:35:27 ID:???
百円均一のが意外といいよ
85_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 02:48:13 ID:???
こんなスレあったのかー
つーかコレって書見台っていうのかー
本立とかで検索してもあんま見つからないし、お酒のサイトとか引っかかるし・・

ハンズでほんたった買ったけどけど、コレ単体だと思ったより不安定だな。
特に重くてデカイ本を入れると。
まあ、机の上でしか使わない予定だし、本もあんま入れ替えないからいいけど。
ダブルバインダーは結構便利かな。

ぼちぼちの買い物でした。
86_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/10(月) 04:58:24 ID:???
エレコムの書見台って文庫本が読みにくい。
某ブログによればカスタマイズの方法があるらしいが。。。。
具体的な方法は載ってなかった。
87_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/11(火) 12:15:11 ID:4dHnYrKQ
どうも、これはという製品はなさそうだね。
新たな情報を期待してage
88_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/17(月) 01:43:24 ID:n8P0//LR
セキセイのって文庫本も読めますか?
89_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 12:18:25 ID:/1GdmpWi
情報が待ちきれずにBook Mate買っちゃったよ。
スチール製のやつ。レイメイのHPにはもう載ってない。
使ってみての感想。
ページ押さえが左右別々に動かせないのは不便。
本の始めや終わり付近を読んでる時は片側だけしか押さえられない。
その点、エレコムのは左右別々に動くから便利。
(だと思う。使ってみたわけじゃないが)
その代わり、エレコムのよりコンパクト。文庫本にも使える。
プラスチック製のとは違って頑丈なのもいい。
まあ一長一短だね。
90fisianasan:2006/09/30(土) 22:25:13 ID:???
test
91KHP059138063143.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/09/30(土) 22:25:45 ID:???
re:test
92_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 04:01:36 ID:K1CWxaNS
ダイソーで十分
93BookGem:2006/11/29(水) 20:12:22 ID:4qxfgsFa
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 01:11:59 ID:g2N7/PoF
http://www.shokendai.com/shouhin.html

こんなの見つけた
もうあれこれ三台買ったけど
どれもいまいちシックリこないので躊躇してしまうな
早く定番と言えるようなのをどこか開発してくれんか
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 14:45:42 ID:???
http://www.pen-house.net/pen/toyooka/toyooka.img/syokendai.jpg
これをストッパー取っ払って、そこに滑り止めゴム付けて使ってる。
俺にとって必須な読書の友。
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 14:27:49 ID:LeygwZ10
こんどのサンデー毎日にヒント作品出るよ
PC用のも別ルートで公開しまつ
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/27(月) 01:30:35 ID:Go2cpWab





           * o ∵.:∴;∴’   o *      や ら な い か ?
         * o;: ;  ,, - ―- ヽ;: * ;.: ; o+   
        +o  ;::,. '" _,,. -…;   ヽ:;;:  + * ;i*
        o ∴;: (i'"((´  __ 〈    };:.  * o  .)*( <ゲイが多い会社です。
       * o ’ :;|__ r=_ニニ`ヽfハ  }+: ; o ;:+ : .    遊びに来てください。
        * .;:;;:+ ::ヾ|!   ┴’  }|トi  };:;;  ;: + .* ;:     もっと貴方の事を教えてください。
        .o ;:  .i;: |! ,,_      {'  } ;: , ;  *;: + ;:   
        .+ * ,;::,「´r__ァ   ./ 彡ハ、 ;: o :; .* ;+    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1170607363/
         .* +  ;:ヽ ‐'  /   "'ヽ  + : ;*;
          o +   ;:ヽ__,.. ' /     ヽ;: l;: o
          * ;:  /⌒`  ̄ `    ヽ\_ ;:.+

98_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 06:21:15 ID:hxrawvmD
>>95
滑り止めゴムって?
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 19:44:57 ID:???
保守
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/16(水) 22:26:04 ID:NRKiZyxm
もう人がいないのかな?
寝ながら読める、ほんとスタンドWを使ってる方はいませんか?
使い心地はどんな感じでしょうか?
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 11:55:48 ID:???
コンピュータ書籍のような大型本に適した書見台ってないですかね〜?
エレコムのを買ったんですけど、ページがめくりにくい。
ホルダーの調節が難しく、どうも時間がかかる。
その点「ほんたった」はページはめくりやすいが、台の安定がしないんですよね。
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 00:34:10 ID:???
>>101
http://household-appliances.com/product/Westminster_21102_Slim_Bookstand_Hardcover_Edition_ze21slbohaed.html
アドレス長いな
これ使ってる
丸善で買った記憶がある
103101:2008/04/10(木) 21:24:04 ID:???
>>102
情報ありがとうございます。
こんど丸善にいったとき、見てみます。
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 22:43:53 ID:???
>>103
もうないかもです
いつ買ったか覚えてないから

こったのよりシンプルなのがいいよ
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 10:37:16 ID:plzuHg9R
oh,age
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 13:49:16 ID:MdQ1oEHz
age
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 17:24:16 ID:???
まだ生き残ってるのかこのスレw

一時期、書見台にはまってたが、良いのを見つけたら読む方に専念しちゃって
もう書見台のことなんかまったく頭に無いよw
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 17:39:59 ID:ASlC2ack
4年4ヶ月でやっと108ですか…
なに考えてんだろね
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 19:12:23 ID:???
書見台は便利だけど、話題がないよなぁ
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 20:48:20 ID:???
色々試したが結局は譜面台に落ち着いた
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 14:36:57 ID:???
書見台ってあまり実用性のあるものが無いんだよな。
今6000円のを使ってるけどさ、
・滑り止めがフェルトだったので、すべりまくるので自分でゴム製のに取り替えた
・本の下側を支える部分が長いので、読むときけっこう邪魔
・ストッパーが適用できる本の範囲が狭すぎるので、取っ払った
・造りのよさがウリの割りに、素人目にも分かる微妙な取りつけ歪み

などなど、見た目重視で実用性にとぼしい。このメーカーのは殆ど同じ形だから、他のも使いづらそうだ。
また、別メーカーのも持ってるが、これまた実用性に疑問が。

製作側は、自分たちで実際に試作品をある程度使ってみて修正を加えながら製品を作ってるわけではなさそうだ。
頭の中で描いたものをそのまま作って製品化してるっぽい。
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 20:31:19 ID:???
たぶん、読書をしない人がつくっているのだと思う
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 00:28:12 ID:YlaXTyjG
本たった買った。
主に参考書、問題集を使用するときに併用しようと思って買ったんだけど、
大当たり。固定したまま書き込みもできるしとても具合良いです。
なんとなく書見台にはまりそう。エレコムのも欲しくなってきたよ。
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 14:17:49 ID:2VMRj08r
本の抜き書きをする人には必需品ですね。
自分はこれが気に入ってます。徹底的に安っぽいデザインがかえって洒落てます。
個人的にはオレンジ色がいちばん良い色だとおもいます。発色がレトロモダンな感じです。
そう、ヒッチコック「めまい」の主人公の友人の女流画家の部屋とか「勝手にしやがれ」で
映画の最後のほうで、ベルモントが潜伏する友人のスタジオフラットにでも置いてありそう、
といえばわかりやすいでしょう。Macの横に置いてますが、バランスいいですよ。

http://www.kdm.bz/p48814.html

ちなみに性能は悪いです。厚くてでかい本は不安定です。
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 14:57:59 ID:???
そんな映画みとらんからさっぱりわからんよw
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 15:18:47 ID:2VMRj08r
たしかにそうでした。映画を見ていない人にはわからないですよね・・・orz
娘を芸術家にしてやろうと目論んだ南仏でブドウ農園を営む比較的裕福な親に
パリに送り出されたちょっとばかし芸術家気取りのところが鼻につくもそれなりに
魅力的な若い娘がマレ地区あたりに借りたこじんまりとした三階建てアパルトマンの
出窓スペース周辺に、最近その派手な言動がちょっと評判の、無頼派新進画家の
個展パンフレットをのせて置いてありそうな、といえばわかりやすいでしょうか・・・
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 15:54:58 ID:???
伝えたい雰囲気はわかるがそもそも当方パリジャンではないただのヤポンスキーですので
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 17:07:51 ID:2VMRj08r
そうですね、ここは日本でしたね・・・orz
新潟でちょっとばかり有名な老舗造り酒屋を営む親の仕送りのおかげで日大芸術学部を
卒業後も就職をせずに済み、売れない前衛劇団の活動に精を出し続けながら
最近は脚本を書くことにもちょっぴり興味が出てきたアンアンのファッションスナップにも
何回か載ったことのある娘が学生時代に短期留学したロンドンで友人になったイタリア人の
娘の住んでいたハムステッドのフラットの雰囲気を真似てコーディネートした
三軒茶屋の2DKアパートのオレンジ色のノーブレーキピスト車が飾ってあるリビングルームの
一角にしつらえた白いコンラン風楕円形テーブルの上のiMacの横に「ゴダール全評論・全発言」の
二巻のアンナ・カリーナのポートレイトのページを開いたまま飾っておくのによろしかろうと思い
購入したものの本が重すぎて支えきれず、せっかく自転車と色まで合わせたのに・・・
などとぶつぶついいながら、仕方がないので買うだけ買ってまだ読んでもいない
ロベール・ブレッソンの「シネマトグラフ覚書」の表紙を飾っておくことにしてしまいそうな
書見台といえばわかるでしょうか?
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 17:28:31 ID:???
日本語というか、文章がすごいな……。
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 18:49:46 ID:???
何か感動してしまった。
これを英訳しようとおもったら発狂するな。
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 19:52:47 ID:???
文体のアクロバットにおわってないとこがすごい
雰囲気をちゃんと伝えてるw
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 13:19:25 ID:???
ページめくり機能のついた書見台ってないですかね?
ベッドで仰向けになって使えるような。
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 19:35:24 ID:???
昔、’チャンピオンの裏表紙の「王様のアイデア」にあったような気がするんだが……
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 01:36:07 ID:???
図書館に持って行って使うことを考えたら
ほんたったが最適ですか?
エレコムのEDH-004だとかさばりすぎますか?
両方の現物を知っている方、
おしえてください。
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 02:18:05 ID:???
ほんたったのほうがコンパクトかな。棒状にたためるしね。
まあでも図書館で使ってる人ぁ少ないから、目立つっちゃ目立つ(笑)
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 13:39:33 ID:???
Bookmateあたりもおすすめ。
あれ、たたんだらそんなにかさばらないよ。
ほんたったにはさすがに敵わないが。
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 16:38:50 ID:???
ほんたったで、厚めのハードカバーの単行本読んでみな。
全然使えないから。俺はそれで返却したよw
本の重心の移動が計算に入ってないんだよね、ほんたったは。
まあ、薄い本なら全然問題ないんだが。
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 16:43:17 ID:???
>>124
大きさで言えば、ほんたったが圧倒的に携帯に便利。
折りたたむと筆箱より細身になる。ちょっと分厚い扇子のような感じ。
エレコムのはかさばるよ。形が出来上がってしまってるからね。
エレコムよりはセキセイの方が携帯性は良いだろう。
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 07:30:36 ID:???
携帯性と実用性と安定性。
最強なのはブックジェム。異論は認めない。
ページもめくりやすい工夫がしてあるからね。
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 17:23:56 ID:???
>>129
開発者?
あんたの使用例の写真格好良すぎだから
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 10:05:56 ID:???
>>129
あれはろくに本も読まない人が考えたものだとすぐ分かる。
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 15:22:04 ID:???
>>131
なんだとおい?
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 21:30:40 ID:???
俺もそう思う。
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 21:57:39 ID:???
書見台というモノ自体限界があるんじゃない。
ページをめくる動作と、押さえるという動作は相反するものでしょ。
どうしてもどっちかに不満が残る。

趣味で何個かこの手のモノ集めてるけど、
今easy gripというのが気になっている。

135_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 00:59:16 ID:???
書見台はやっぱりバランスというか安定性が重要
重い本を載せて後ろに倒れるようじゃ困る
昔、家に2つ程プラスチック製と金属製の薄い折り畳み可能なのがあって、小さいころ時々使ってた
また最近必要になってきて探したんだが、捨ててしまったのか無いみたいで残念。
今は書見台を使う人も少ないんだろうな…
もうちょっと色々探してみたら購入する予定だから、買ったら感想を書き込んでみようと思う

>>84に百均にもあるってレスあったけど、今もあるんだろうか
ずっと探してるけど見た事ない。百均の会社の地元に住んでるんだがなあw
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 06:53:19 ID:???
あげろよ
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 03:38:30 ID:TGWF+YNf
このスレを読むと書見台を買うの心配になりますね
どなたか「ほんとスタンドWセット」を使ってる人いたら感想聞かせて下さいませ
http://www.edisonworld.jp/?pid=11632083
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 20:38:33 ID:???
>>137
旧版の感想だが
悪い点
・大まかな角度調整は簡単だが、理想の角度を求めると面倒。
・重い本だとその重みで全体が少し傾く。
・ジョイント部分を何度も動かしているとネジがだんだん緩んでくる。
・本の固定が少し面倒。スタンドにつけた状態からしか固定できない。
・ページをめくると全体が揺れる。

良い点
・本の高さを調節できるので読みやすいような気がする。
・ジョイントの調整次第でサッと横に動かして作業をし、サッと戻して読むということもできる。
・クランプで固定できる場所があればどこでも使える。

悪い点は新版だと改善されているかもしれない。
じっくり読む本用としてはそれなりに満足している。
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 18:04:12 ID:NQM0mLXe
>>101-104でも書かれてますけど、大型本に適した書見台って少ないですね。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B001J9SFXK
$31.99

↑こういうのが欲しいんだけど、日本には発送してくれないようだ。

http://www.rakuten.co.jp/daikatsuji/684268/688029/
\10290

↑これしかないのかな・・・

140_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 02:31:02 ID:???

角度調節機能のついたノートパソコン用のミニデスクで代用はどう?
個人的に、大きい本読む時に使っているよ
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 09:07:59 ID:ihYdfo38
それって、持ち運びできますか?

あと、ノートパソコン用なら、角度はあんまり大きくできないかな?
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 01:32:22 ID:???
>>141
その欲しい書見台(アマゾンのヤツ)は、
ebayにいろんなサイズで出ていたよ。
$19.95〜から。全く同じ製品だとおもう

今使用してるのはラップジニーというミニデスク。
角度は、ほぼ無制限に調節可。
ページ押さえは別の道具の合わせ技で工夫してる。

似た感じのデスク
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-cr005/

まぁ参考に・・・・。
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/28(木) 15:12:06 ID:/GjJ0PCY
>>142
おお、thx.

けっこう大きな本で使いたいからこれはサイズが合わないかも知れないけど、
ノートPC用で使えそうだ。
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 20:52:29 ID:???
リズム良く読書できる書見台ないかな〜って、
ググっていたら自動で頁をめくる機械をハケーン。
35000円也ww
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 12:31:48 ID:CxbsYSu0
パフューム
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 04:33:10 ID:???
ほんたったは東急ハンズの池袋店で販売されていますか?
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 21:29:46 ID:???
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 23:25:01 ID:???
>>147
ありがとうございます。
一応公式情報としては取り扱っているのですね。
実際に常備しているかは行ってみないと
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 23:14:16 ID:???
>>147
そんなのは誰でも調べれば分かるんだよ。彼が聞きたいのは実際に置いてあるかどうかの近況を知りたいんだろうよ。
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 00:13:06 ID:???
新宿店にはおいてある
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 19:13:13 ID:???
そこまで知りたいなら何で店に電話しないんだろうって
こういうやりとり見るたびに思う
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 10:43:16 ID:???
店員の手を患わせたら悪いじゃん。
2ちゃんの暇人ならともかくさ。
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 16:09:17 ID:???
手を煩わせたらって、店員はそれが仕事なんだが…
店の売り上げに繋がるなら、問い合わせくらい幾らでもどうぞってのが普通だと思うが。

あと、事前に問い合わせてくれた方が、たまたま在庫切らしてた時なんかに
仕入れたり他店から在庫回したりと対応できるし。
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 11:16:24 ID:b4IoqlrL
自分は20年前から寝ながら見れる書見台を使っているが、試験の時など
寝るまで暗記できるから便利だった、もちろん寝るまで勉強するので電気
は消すことはできなかったが、だけど書見台はあまり進化してないよね。
今はあまり使わないけど、できれば机に取り付けれるアーム式でかなり厚い
本が取り付けられるのが欲しいけど、あまり需要がないんだろうなー。
だからどこのメーカーも作らないんでしょう。
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:55:17 ID:???
需要はあると思うよ。
俺も探してるんだけど日本にはないよね。
海外のサイトで大型重量級の本対応の書見台を
注文しようと思ったけど送料が5000円だってよ。
だからあきらめた。やっぱD.I.Yしかないのか
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 23:30:14 ID:???
>>151
電話代がもったいないじゃん!
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 16:04:13 ID:8WZdtbQQ
むしろディスプレイアームに取り付けるタイプの書見台が欲しい
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 09:53:48 ID:???
ほんたったのWアームの買った。
寝ながら本を読みたいってのがあったからね。
でもねぇ〜・・・・、取り付け面倒・ページをめくるごとに微調整が必要・軽い本しか無理・ほんたった本体がグラグラしてポキッと折れるかどうかいつも気がかり・・・

段々使わなくなってきたw

リザウンドの新しい書見台はどうだろう。興味あるね。
http://www.resound.co.jp/
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 04:24:10 ID:???
8千円は高すぎ!
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/13(金) 19:05:27 ID:Zsxa55Aw
ttp://www.yomupara.com/easy_read.php
どなたかこれを使っている人いたら感想教えてください
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 12:08:26 ID:???
そこのやつ全体的に高いんだよなあ……
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 16:07:22 ID:???
>>160
俺、ほんたった使ってるけど、それより良さそうだ。
ほんたったは最初の期待とは裏腹に、色々と手間がかかりすぎて気軽さが無い。
だからホコリかぶってるw
その外国の奴は、気軽サクっとセットできて良さそう。
つうか、買おうかなw
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 16:08:57 ID:???
と、思ったが
>>ページがいささかめくりにくい。ページ押さえのアトがページについてしまうことがある。

の記述を見て、購入予定は破棄
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/29(火) 04:42:10 ID:???
Bookchairかわいいよお。はぁん
165_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 11:50:08 ID:???
>>160
これ見て衝動買いしてしまって、今日届いた・・・が。

ちょっと心配はしてたんだけど、一本足やんねこれ。もうかなりちゃんとバランスとらないとぐらぐら。で、ページめくるときもぐらぐら。

ちょっと角度つけてななめ気味に立たせようとすると、はさみ部分が本の重さを支えきれずにぐにゃってなる。そんでそのときぐにゃって一点に圧がかかって跡が残る。

安定感××や。セットするのも楽かと思いきや前述の通り足を真ん中にして、はさみが重さに耐えられる角度を探さなきゃで結構大変。

これは・・・まだなれてないのもあるかもしれないけど地雷かもなあ。ごめんな、よむぱらさん。よむぱらさん自体は対応も丁寧で、おまけで変な栞のプレゼントも入ってたし良かった。以上レポでした。改行してなくてごめん。
166_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/16(日) 21:32:25 ID:???
ほんたったの良いところって、押さえが横からになってるところだよなあ。
他のやつは下から抑えるけど、この方法だと本の文字が隠れたりしてストレスがたまる。
167_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/28(土) 19:57:09 ID:9d/ub+up
パソコンと本を見比べながら入力したりすることが多いので、こういうのがあると便利だと思ってた。
さっそくアマゾンで探してみたら、レビューを見て余計迷う迷う。
とりあえず、一応こんな感じかなと纏めてみた。
どれも一長一短……というのは仕方ないんだろうけど、仕様とかちゃんと書いておいてくれねーかしら。
文庫〜A4サイズの本まで挟めて、なおかつめくりやすいのがいいんだが。

エレコム
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0001CQAAQ/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics
大きい本○ 分厚い本◎ 文庫本× 安定性○ めくりやすさ△ 携帯性× 頑丈さ○
色は写真より悪い。透明部分の舌の文字は読めない。重い本では安定が悪くなることがある。
新書サイズも挟みにくいが、間にもう一冊本を置くと新書や文庫も挟めるらしい。

セキセイ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B001CR3FXY/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=86731051&s=office-products
大きい本○ 分厚い本△ 文庫本? 安定性◎ めくりやすさ× 携帯性△ 頑丈さ○
プリントなど書類も止められる(ただしクリップで止めると跡が残る)
文庫は止めれるというレビューと駄目というレビューがあって良く分からない。プラスチック製。
たぶんそのままめくったりはできなさそうなので×。

カール ブックスタンダー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B001A1POAO/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=86731051&s=office-products
大きい本○ 分厚い本△ 文庫本○ 安定性△ めくりやすさ? 携帯性○ 頑丈さ○
本の背が傷みやすい。小さくて分厚い本には向かない。

ほんたった
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B001RTG88Q/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=3828871&s=kitchen
大きい本△ 分厚い本△ 文庫本◎ 安定性△ めくりやすさ◎ 携帯性◎ 頑丈さ×
がっちり固定しすぎて装着が面倒。重い本は特に安定性が悪い。
押さえが横からなので文字が読みやすい。
168_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/02(木) 00:43:30 ID:ylocEAKj
どれがいいのやら、よくわからんなぁ。
169_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/23(木) 00:01:02 ID:???
俺は書見台を3つも買った。
ハッキリ言って、段々とページを押さえる機構を使うのが面倒になる。

手に戻る。
今は、木製の書見台を使っていて、ページ押さえの部品だけ取り外して、台だけ使ってる。
まあ、本に角度が付いて見やすくなり、普通に机に置くよりも首を下に向けなくて済むので肩こりも減る。

だから、台はやっぱり本読むときにはあったほうがいい。
でもページ押さえとか凝った機能はすぐ使わなくなるよw
170_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 23:13:19 ID:???
リサイクルショップで\980 丸善製
照明は重宝してる
ページ送りもスムーズ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1-fvAQw.jpg
171_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/30(土) 09:46:52 ID:???
海外で気になった書見台を注文した。
届いたらレポしてみる。
172_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/04(木) 17:23:26 ID:???
よろぴく
173171:2010/11/06(土) 17:56:24 ID:???
4日に到着。
いろいろなサイズな本で試した報告を・・・。

購入したのは↓

bookhugger
ttp://www.hugabook.com/index.html

youtube(デモンストレーション)
ttp://www.youtube.com/watch?v=iSC5F2hC4ak


触覚みたいなページ押さえはスチールをクルッと回しただけのものだけど、
ほどよい反発力でちゃんと押さえてるし、めくりやすい。

このアームの可動性はすごく便利。
しっかり押さえる位置から軽く押さえるま位置まで自由自在。
慣れると最初のページから最後まで片手でノンストップでめくれる。

ゴム紐で吊すタイプだから本の厚みはあまり関係ない。
日常的に読むサイズは、ほとんど大丈夫だと思う。
今、コクヨの紙めくり、メクリンを親指と薬指にはめて読んでます。
ページをめくるスピードに読む速度が追いつかない。

価格は、
$43.19+$6.00(送料)
$49.19=4000円ぐらい

円高だし、買っても後悔はしないと思う( ´・ω・`)。・・・以上でした。
174_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 09:53:33 ID:???
>>173
おお、良さそうだ。
というか、前から真ん中にゴムひものようなものを張って本を固定したらいいんじゃないかって思ってた。
それを具現化したものがあったとは!

しかし、デモンストレーションのおっさんウケルなw
そんな恰好して読むやつがどこにいるってw
175_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/08(月) 23:13:58 ID:???
こわもてだけど、カワイイんだ。説明の途中・・つっかえてるし。
この発明者。

格好ね・・・でもいろいろな姿勢で試したくなるよ。
横になってお腹の上に台を置いて読むのも結構いい、軽いし。
あと、あぐらをかいて股の所の空間に長く伸ばした本体のみ通す。
すると、てこの原理で手放しで読書できる。

動画ではアームを平行にしか使ってないけど、
絶対に可動アームを本に対して斜めに使ったほうがいい。
このめくるめくスピード感は他の書見台ではあじわえないよ。

今度は、リザウンド社のブックフレンド1が欲しいな。
廃盤みたいだけど、2は改良悪と思わない?
176_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 17:54:58 ID:???
このスレ見てダイソーにあったの三種類くらい買って来た
イラストの資料立てとくのに便利だわ
177_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 14:29:11 ID:???
>173
かなり良いなあ。めくりやすそうだ。
ところでこれ、本の大きさは特に関係なく使えるのかな?
A4サイズの分厚い本でも、ゴムで押さえきれるんだろうか。
少しアームが弱そうにも思えるんだけど。
おっさん味があるよな。こんなの売ってる露天があるとかうらやましいぜw
178173:2010/11/14(日) 23:11:29 ID:???
台座はプラスチック。本体はアルミニウム、アームはスチール。
アームが一番堅い素材だよ、その辺は考えられていると思う。

その大きさで分厚いのは難しいでしょう。
P130ぐらいのA4版は大丈夫だった。十分読める範囲。
やはり大きい本は思いっきりゴムが伸びて切れそうです。
引っかける所の背の高さは22cmだからそれ以下の本が適正。
(このサイズ以内だったらP670の本も大ジョブだった)
(´・ω・`)


コレ↓分厚い本専用に一台欲しいとは思っているけど・・・。
ttp://inakaya3.com/hon/hon2.html
179_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/17(水) 01:02:49 ID:???
ありがとん。大きい本は流石に無理があるか−。
割合大判の本が多いんで、30cmいけるやつがあればいいんだけど……

しかし下の書見台はもの凄ぇな、これw
流石にここまでのは必要ないけど、ちょっと見てると欲しくなるw
180_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/17(水) 20:18:51 ID:???
錦糸町のダイソーになくて一之江にあったのは不思議だ
人にあげる用にまた行かなくては・・
181_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 05:38:19 ID:???
ダイソーと言えばまな板スタンドが書見台として使えそうだった
と思ってググったらキーボードスタンドとして使ってる人が・・

http://d.hatena.ne.jp/room661/20080217/1203231796
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/r/room661/20080217/20080217153037.jpg
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/r/room661/20080217/20080217153033.jpg
182_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 02:07:56 ID:???
ブカレスト使ってる人いる?
いたら使い心地を聞いてみたいんだが…
183_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/06(日) 14:37:37 ID:???
>>167
> パソコンと本を見比べながら入力したりすることが多いので、こういうのがあると便利だと思ってた。

そこまで多いときはFaxのスキャナーで読み取ってOCRで文字に起こしてるわ。
184_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/27(日) 11:18:11.91 ID:3M5Zm2zE
>>173
これ買ってみました。
いいねー、ページをパラパラめくれる書見台を探していて
その可能性があったのがこれでした。
銀座ハンズでいろいろ試したけどどれもいまいちでした。
しかしブック派がーは、パラパラめくれるではありませんか、
結構しっかりページを押さえているので、指ではなくペンデメクルンを使うと超快適です。
そして高さ調節できるのが想像以上に快適です。長時間読んでも肩こりしません。

パラパラめくれて、高さ調節できるのは他にあんまり無い気がする。

税込み$43.19
送料は($14だけど)半分持つから$6.50払ってねと注文後に追加メールが来ました。
どんな計算?って感じです。
しかも注文していないオプションライトが入ってました。
これは賄賂だと判断して、ここでお返しに宣伝しておきます。

効果的にモニターアーム買ったときと同じ感じがします。
185_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/02(水) 00:49:34.92 ID:q+EQ8p0C
新聞にも分厚い辞書にも文庫本にも使える、
折りたたみ式の物はありますか?
186_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/02(水) 20:38:59.89 ID:???
あるよ
187_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/03(木) 07:42:51.51 ID:21on0JAs
>>185
ない
188_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/04(金) 12:31:24.58 ID:???
新聞はA3サイズ/A4見開きサイズで読める。
文庫から分厚い本にも割と対応している。
アルミ製で鞄には入るぐらいの大きさ。
・・・ていうのはある、海外の奴だけど。
使い勝手良いのか不明。
189_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/20(日) 17:57:20.33 ID:???
FlipKlipってのを買った
使用感はとても良い
本に対して傷もつかないし
サイズもコンパクトで使用中の筆箱に入る

基本は、本を寝かせて使用するけど
一応自立もする、本のページ数にも左右されそうだけど
物に立てかければ角度つける事も出来そうだね
俺の使用目的は参考書用なので、特に問題なし

おしい点は
クリップ力がそこそこあるというか
これくらい必要なのだろうけど、そのせいで
指を挟んだ時に、そこそこ痛い
クリップするゴムが被さっているとこ
そこが90度内側へ倒れてくれるか
取り外しができると、もっとコンパクトになるので
それがあれば100点だった

アメリカ製なので、耐久性はいかほどか分からないけど
今後使っていって、1年持ってくれれば
また買おうかなというレベル
190_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/24(日) 20:40:10.13 ID:BVDD7QLP
age
191_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/30(水) 05:46:35.12 ID:???
これどう??
Malobrà(マロブラ)3,465円
http://www.yomupara.com/malobra.php

bookhugger の方がお得に見えるが・・・
192_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/29(木) 17:12:35.25 ID:???
     _
    __ \ `ヽr'' ⌒~ Z..___
  __`ヽ. ``           <
 ´>      ,ィ       ヽ     つまり……
∠ ァ'  ,ィ ,イ /ニ! :ト.、    |
 /イ /ニレュレ' iゝ!ニ-ゝ.    |    ご老人は趣味が嵩じて
  レ1イ =≒;> ,,゙≒==`|.r=、|     モンスター
    | `ニ7 u  `ニ´u |.!c!}|     廃人になっちまった
     |. / L  - `  \ |L_リト、
    _l l. ⊂ニニニニ⊃ l |ヽ |:+ヽ_    ってことですよ
 T ̄/ヽ. , , , = , , ,  ノ ヽ|│ |  ̄T
 +-/┼‐トー------‐ '´  /|┼‐|─┼
 .| ,' |  | \:::::::::::::  /  |│ |  |
193_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/31(土) 02:49:39.96 ID:???
194_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 19:28:54.98 ID:wt/hGN50
必要ない
195_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/11(土) 15:22:58.40 ID:???
BookHugger注文した。早くこないかなー
196_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/07(水) 10:39:37.21 ID:???
>>195
俺も俺もw
197_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/08(木) 02:39:20.63 ID:???
梱包が超雑だったわ。箱にそのまんま入ってるだけ。さすがアメリカン。
品物はよかった。満足度高いわぁ。
198_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/08(木) 09:24:04.06 ID:???
A4版のハードカバーの写真集乗っけられる?
199_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/13(日) 12:46:44.64 ID:???
文庫サイズを上手く扱えるのが意外とない
200読書タロウ:2012/06/16(土) 19:33:40.07 ID:V8M+QWs7
質問サイト
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7519232.html

ブックスタンドの実際の使用シーンを見れました
エジソン ほんたったがオススメです
201_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/17(日) 18:11:41.05 ID:???
ほんたったは最初のセットが異常にめんどくさい
主ホルダーも5段階しかなく調整しなおすには両手必要だし、500ページ越えると
あんまり開かないから厳しい。
一回セットしたら最後まではずさず読み切る人専用だな
オレはエレコムで満足してる。よほど薄っぺらくなきゃ文庫もいけるし
薄っぺらい文庫は書見台いらないと感じるし
202_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/18(月) 08:41:21.93 ID:???
Amazonでbookhuggerの取り扱い始まったね。
203_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/18(月) 13:24:26.75 ID:???
まじで?個人輸入しようか迷ってたから嬉しいわ
204_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/21(木) 06:01:08.42 ID:???
送料別で6800円はちょい高いな
>>184によると輸入すると10ドル相当の
専用ライトがおまけで付くみたいだし
amazonではライトは別売りもしてない

>>184
どんな電池を何本使うライトで、何時間くらい持つんですか?
205_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/27(水) 21:49:32.96 ID:???
楽天でブックハガー買ってみた
確かにページは繰りやすい。ほんたったの補助ホルダーレベル
の繰りやすさが一々セットしなおさなくても最初から最後まで
続くのは気持ちいい。
ホールドは横からなので、文字が隠れてストレスになることもなし
角度調整はできないが、高さ調整ができるので代用可
というか、目の高さまで持ってくると、実に読みやすい
最初に本をセットするのはちょっと面倒。ほんたったよりは楽だが
エレコムよりはだいぶ面倒。

ホールドするゴムバンドが結構強いので本が痛まないか心配
206_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/07(土) 00:18:51.93 ID:???
bookhuggerみたいに高さ調整できて
エレコムEDH-004の安定性、設置の容易さ
カールBKS-10のページ押さえの透過性を持ち
持ち運び時はほんたったの半分の大きさ

そんな書見台が発売されますように
207_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/24(火) 23:54:09.60 ID:???
ほんたった、だけはやめとけな
どうしてもほしいなら、ほんたった頑丈版の「ほんとe」にしとけ

ほんたったはモロい
208_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/29(水) 10:23:14.68 ID:???
色々と書見台買ったけど、一番最高の書見台は自分の手だということに気付いた
209_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 08:34:19.62 ID:???
それは書見台ではない事に早く気付くといいね
210_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/05(水) 14:20:26.84 ID:???
「皮肉」の一つも理解できるぐらい日本語が早く上手くなると良いですね
211_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/05(水) 15:02:36.85 ID:???
208って皮肉じゃなくて諦観だろ
212sage:2012/10/28(日) 04:04:51.29 ID:IpLfCWRv
213_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/30(火) 17:43:07.36 ID:???
構造自体難しくないからDIYでやる人結構いるよね。
俺もネオジウム磁石を使って作ろうとしたことあるわww

書見台の要はやはりページをどのように押さえるか好みがあるからね。
ガッチリはさむタイプかか軽く押さえるタイプか


214_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/24(土) 13:34:28.34 ID:???
本の構造自体に欠陥がある

本を机の上で開いたら、開きっぱなしになるような本を作ってほしい
そうすれば書見台は要らんのだ

ただでさえ、背表紙の糊付が固いというのにソフトカバーの本は
表紙と次のページの厚紙を張り付けるという狂気じみたことをしているせいで、
余計に閉じる方向にベクトルがかかっているという、狂気仕様。

本は閉じて使うものですか。そうですか
215_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 10:31:59.50 ID:Ilu2yGW9
卓上譜面台最強と今頃気付いた
216_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/09(土) 01:04:33.47 ID:???
これいい感じ・・・欲しいけど買えないよな・・・
http://www.ebay.co.uk/itm/Vintage-recipe-book-holder-/150991270300
217_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 21:22:52.95 ID:E37UJGtu
島村楽器で800円の卓上譜面台買った

確かに書見台よりいい、小さく畳めるし
218_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/24(日) 22:31:44.64 ID:???
エレコムのページ抑えの玉の部分が透過性高くなればそれだけでいいんだが
219_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/25(月) 17:02:26.43 ID:???
卓上譜面台見てきたけど、ハードカバーの本載せるにはなんか華奢な感じで
今回はやめといた
220_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/26(火) 01:10:39.74 ID:???
楽器の譜面って薄いイメージだけど、500ページくらいの分厚いハードカバーとかはさめそう?
221_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/28(木) 11:07:03.13 ID:wIKFWz+X
卓上譜面台で聖書よんどります、結構頑丈
上からも下からも止められて便利
しかも止め方が書見台と違うから見づらくならない
コストパフォーマンスは個人的に最強
自分も先にエレコム買ったけど使ってない、やはり見づらいし卓上譜面台
のが安定させやすい
エレコムは地図とか資料立掛け用になってる
222_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/16(火) 21:23:00.82 ID:???
しかし何だろうな。

10年経っても1スレも消化出来ないどころか、4分の1にすら到達してないという・・・・
223_ねん_くみ なまえ_____
 変に伸びるより、これくらいの情報量だと見てて、判りやすいす。
程よい過疎ぐあいかとw