受験するならこれ持っとけよって言う文房具教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Sato ◆ShHp7ayB0k
今年、高校受験するんです。
これ持ってった方が良いよ
って言う文房具教えれ
2_ねん_くみ なまえ_____:03/01/25 05:58 ID:unUgIqc/
2
3_ねん_くみ なまえ_____:03/01/25 08:57 ID:sGIHIjpF
消しゴムは3個以上持って行けマジレス
とりあえず時計は必須
明らかにダメだった場合に使うカッター。
もしくは首吊り用ロープ
しおりにも使えるプラのレンズ。
過酷な試験では目が疲れるし1字読み間違えると致命的だぞ。
マジレス
文具は適当でいい。覚悟を忘れるな。

こんな時期にこんなスレ立てるってことは
心の準備が足りてないだろうからして。
 \おまい受験      /
  ▲  がむばれよ!/
/  \             __/    _/     /
|VVVV         ̄ ̄ /              /
| | | |           /              /
| | | |       ______/   ___/
| |(,,゚Д゚)
|∪ | |⊃        /   ( )
| | | |         ___/     _/ _/  /
| | | |        /                 /
 ̄∪∪        /                 /
          _____/      ___/

\ガムバレ!/
 ____
 |____|       /
 | ┃   |      __  _/  _/     /
 | ┃(,,゚Д゚)    /    /            /
 | ┃   |         /     _/    /
 | ┃   |        /          /
  ̄∪ ̄∪      _/      ___/

            __  /_/    /
                 /     /
                /_/  /   \
           ___/    ______
                           \_
 
昨日のテストで開始1分前に関数電卓落として壊した奴がいた
11>>10 ヤヴァいなそりゃ。:03/01/25 16:57 ID:???
\頑張って下さい。/
┌──┐                       
├  ┃|    _/     / _/         \    \_
├  ┃|          /           \__  _
├  ┃|   _/    / _/             \    \_
├  ┃|        /      ____/  \__  _
├(,,゚Д゚)   ___/   _ /               \
├  ┃|          _ /                 \_
├ ∪┃|⊃           /
├  ┃|          ̄ ̄
├  ┃|
└∪∪┘
\You can do it!/
     _
     | |
    | ‖┐        /    _/             /    /
    | ‖│   __  __/                /   /
    | ‖│       /    _/            /   /
     二    _/   / _/    ____/  _/    /
    |‖|       _/                       /__/
    |‖| 
    |‖|
    |‖|                 _
    (,,゚Д゚)              /  ヽ    ( )   _/      /
    |‖|              /     ヽ               /
    |‖|                     ヽ            /
    |‖|⊃                     ヽ_    ___/
    |‖|
    |‖|
    ヽ/
     ゙
\おい おまい がむばって 合格しろよ!/
                        _
                        | |
                        | ‖┐
                        | ‖│
                        | ‖│
                         二
               ゙┌──┐    |‖|
  ▲           ゙..├  ┃|  ゙゙. |‖|
/  \           ├  ┃|    |‖|
|VVVV           ├  ┃|    |‖|
| | | |   ____ ..├  ┃|    (,,゚Д゚)
| | | |    |____|. ├(,,゚Д゚)  ゙. |‖|⊃
| |(,,゚Д゚) . ゙| ┃   | ├  ┃|    |‖|
|∪ | |⊃  | ┃(,,゚Д゚)゙゙├ ∪┃|⊃ ゙. |‖|
| | | |   | ┃   | ├  ┃|    |‖|
| | | |   | ┃   | ├  ┃|    |‖|
 ̄∪∪    ̄∪ ̄∪  └∪∪┘    ヽ/
                         ゙
ワラタ
シャープペンシル*3(筆記時の音がものすごいやつを。2020もいいね)
消しゴム*3(カスが多いのを。FOAMがおすすめ、撒き散らしてやれ。匂いつきもいいね)
ものさし*1(金属製で落としたら音がすごいやつ)
コンパス*1(よく針を研いで,新品の長い伯爵9000つけること)
めがね*1(フレームが銀色で度無し)これで周りを威圧
歪んでる歪んでる
17_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 00:13 ID:N3kcqIsb
好きなタレントの好きな色のシャーペンで勉強する。
あと、鉛筆5本。試験は鉛筆で受けたほうがいいよ。
入試会場にはホッカイロと触るとあたたかいお守りをもっていきなはれ。
18sato:03/01/26 04:54 ID:???
なるほど参考になりマスタ。揃えれるものは、
そろえたけど…学力足りるかなw
それはなんともなぁ(笑)
まぁとにかく、気楽にやっておいで。
今の世の中、学歴あったってフリーターばっかり。
なくたって大して変わらないからさ。
それよりも、自分なりに何か目標を見つけて、
そこに向かって突き進むべし。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 15:49 ID:h/IVpVaC
マークシート用鉛筆はかなりおすすめ。
普通の鉛筆とは、音や滑りが違う。書き始めの嫌な粉も出ない。
最近はマーク解答以外のときも使う。
22_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 16:34 ID:/lwyaK2G
マークシート用鉛筆なんて有るのか・・・
今度探してみよう。
製造社はどこ?
23_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 16:58 ID:qMz7nSd0
25_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 17:52 ID:/lwyaK2G
>23
>24
サンクス、複数の大手から出てるのね。
これなら、どこでも買えそうだ。
今度の計量士試験に備えて探してみます。ありがとー。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 10:18 ID:Qs2Xhzir
太宰府天満宮のエンピツ
28_ねん_くみ なまえ_____:03/01/28 04:16 ID:YNyoJC9x
ピクルス
握ってると落ち着く。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30_ねん_くみ なまえ_____:03/01/30 00:47 ID:40w9yX3C
俺もあと10日ほどで高校入試。
持って行く予定なのは、
・シャープペン(GRAPH、smash、PUREMALT)
・消しゴム(FOMA)×2
・定規(無印アルミ)
・コンパス

いつも使っている、使い慣れたものを持っていけばいいのでは?
まぁ他に持っていくとすれば、蛸の消しゴムぐらいか。
31_ねん_くみ なまえ_____:03/01/30 02:08 ID:gN0Ru2U2
>>30
使い慣れた奴と同じ奴を最低でも1本は予備として持ってけ
本番前に壊れたら焦るだろ?俺は一回模試の直前に壊れて焦った経験あり。
メールでカンニング用のケータイ(w
合格消しゴム

気持ちだけだが・・・・
シャーペンもいいけど、鉛筆も持っていけ。
シャーペンはたまに壊れたり、芯が詰まったりすることがある。
35_ねん_くみ なまえ_____:03/01/30 13:48 ID:jFnY57Ex
推薦入試だ〜〜〜〜〜〜〜〜
使い慣れたものがベストなんじゃない?
37_ねん_くみ なまえ_____:03/01/30 19:10 ID:0xqq1UFZ
>>34
いや、だからこそ使い慣れたシャープペンを2,3本持っていけ
普段からシャーペンに慣れていると鉛筆握ったときに変な違和感持つからな、
マークで必要、絶対鉛筆で無ければならないという理由でもない限りシャープペンを複数
持っていくのを奨めたい。
ためになります
使い慣れたシャープペンなんて1本しか持ってないでつ
じゃぁそれと同じものをもう一本。
4130:03/01/31 19:43 ID:???
>>31
まだ買ってそんなに経ってないので、壊れることはないと思うけど、
もしかすると…ということがあるので、土日にもう一本買っておきます。

>>34
鉛筆、今ちょっと使ってみたら、>>36の言うようにちょっと違和感が。
シャープペンと比べると細くて...

必要最低限で使い慣れたものを持っていけばいいと思ってたけど、
何かあった時の為に、もう少し多めに持って行ったほうがいいような気がしてきたな。
4230:03/01/31 19:44 ID:???
訂正スマソ

>>30
FOMA→FOAM

>>41
36→37
43_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 21:57 ID:8r2CrTjC
私立の受験終えて思うのですが、やはり激しい筆記音は脅威です。
英語の長文読めなくなります。
いい音でるシャーペンを教えてください!
利便時!
気にするのは集中力が足りないせいだろ。
>>43
シャープ付き多機能ペンでなるたけ安いの買ってきな。ブイブイいわせようぜ。
フレフレをがちゃがちゃ

悶をPIXPIX
試験、シャーペン禁止だよ(・ω・`
シャーペン禁止なの?

自分が大学受験の時は
シャーペン1本で消しゴム1つだったな・・・・・
47は、厨房、消防なんじゃないの?

なんかご利益があるとかで、合格したよその兄ちゃんの
鉛筆持たされた経験あり。
使いにくいは、気持ち悪いはで、結局、使いもせんかった
けどな。
50_ねん_くみ なまえ_____:03/02/14 18:38 ID:amJKoa8R
でもよ、最近は試験官もなかなか難しいぜ。

腕時計は時間以外表示できる奴はダメ。とか細かくて。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>50
一時期、機能付きが大流行だったからな・・・って今は、
腕時計から携帯にシフトか。
音のするシャーペンを使用した時、一番その音の近くにいるのは誰だ?
54_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 19:43 ID:H+ZWulTz
■大学入試センター試験において試験会場に持込を許されるもの

鉛筆(HB、F、H)
プラスチック消しゴム
電動でない鉛筆削り
シャープペン(メモに限り使用可)
計時機能のみの時計

■一般的な国公立大学二次試験は…
シャープペン(マークシート記入の際は不可)
鉛筆
プラスチック消しゴム
計測機能のみの定規(数学の試験の場合は不可のケース多し)
コンパス(数学の試験の場合は不可のケース多し)

こんな感じです。一般的な高校入試の場合も同様。
55名無し職人:03/02/15 19:54 ID:DQ0+fimh
お腹壊したらこまるので「はらまき」は必要。
もしかして禁止?
56_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 20:14 ID:uoLvjpke
>>53
使用してる人に決まってんだろボケッ!

中の人とかいうなよ?
5753:03/02/18 19:51 ID:jTUAtsDg
>56
いやだから自業自得になるから回りに対する威嚇で
持ってくのはやめれという意味で。

ちなみにシャーペンはエアーイン、
消しゴムはハイポリマーレギュラーの小さいのが自分には合っていた。
58_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 00:30 ID:jQV0ExXo
>ちなみにシャーペンはエアーイン
(゚Д゚)ハァ?
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 00:42 ID:Z5tx+p4/
カンニング用ヘアバンド
ちゃんと中の人詰めてイク!
中の人なんていない!
6353じゃないけど:03/02/19 20:04 ID:NTurgH8J
>>58
エアフィットの間違いでは?エアーインは消しゴムだよね。。。

当方に関して言えばやっぱり新作ドクターグリップかな。フレフレ機能ついてる癖に
軽いもん。持ちやすい。800円するけど、当方にはそれだけの価値ありと思う。
消しゴムはマークシート用にちっちゃいFOAMといつも使ってる奴かな。
でも、FOAMもってけば良いと思ったね。消しカスよくでるけど。
文房具かどうかは疑問だが、

耳栓。
>>64
でも、耳栓すると試験官の言っている事が聞けないと思う。。。
湯タムpo! (・∀・)b
67_ねん_くみ なまえ_____:03/02/20 09:34 ID:XRhVbJ8P
どうやらシャーペンはダメらしいけどホルダー芯はどうなんだ。
音がうるさいから駄目ってことなのかな?シャーペン
69_ねん_くみ なまえ_____:03/02/20 12:30 ID:8NBfxqh3
>68
じゃあ毛筆は大丈夫かな。
70_ねん_くみ なまえ_____:03/02/21 00:19 ID:nmKzbV3a
マークシートで読み取れない場合があるからダメなんでしょ>シャープペン
71のり:03/02/21 00:43 ID:L7PUbtrF
やっぱ鉛筆でしょ。鉛筆の値段もいろいろあるから選んでみたら?さすがに試し書きはできないけどさぁ。マークシートならやっぱり鉛筆だよ。それ以外は禁止されているところもあるんじゃないかな?どうだろう。あとはカイロかな。会場の空調がよくわからないし。
とにかくがんばってこいよ!
携帯用鉛筆削りも安全のために持っていったほうがいい気がする。
落として、芯が折れたら鬱だし・・・
ハイユニ買ってきたのに、帰る途中で落としたらしく、鬱。
74_ねん_くみ なまえ_____:03/02/26 01:43 ID:2sXIztXK
ぺんてるの、「ブラックポリマー」て鉛筆。
1本100円と、ちと高価だけど、書き味は滑らか。
芯も減りにくい。


余談だけど、この鉛筆って、軸が黒いマット塗装
(ちょっとザラついた感じ)なんだよね。
だから、0.3mmとかの細いシャープペン使って、
軸に文字を書くことができ(ry
75_ねん_くみ なまえ_____:03/02/26 09:43 ID:TJgVFrSV
鉛筆の尻を削ってサイコロにするのはアリなのか?
>75
やってもいいが手を切っちゃダメだYO!

子供の時に使っていたおみくじ鉛筆を思い出した
懐かしい
77 ◆Ug.ctzupqM :03/02/27 14:39 ID:???
てす
78山崎渉:03/03/13 11:53 ID:???
(^^)
で、受験の結果はどうだった?1よ
80あぼーん:03/04/02 01:05 ID:???
あぼーん
>>80
。・゚・(ノД`)ノ・゚・。
イ`>>80
83_ねん_くみ なまえ_____:03/04/10 14:12 ID:Rv9ZeocE
センターの時
鉛筆に油性マジックで1cm間隔で印をつけて持っていけ
って地理の先生に言われた
学業成就の鉛筆!マジで。最初はそんなのヴァカにしてるのは誰でも同じだが、
どったんばになると・・・ありがたく思えるんだな。土壇場の微妙な安心感は
大事。
85山崎渉:03/04/17 10:15 ID:???
(^^)
86山崎渉:03/04/20 05:07 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
87山崎渉:03/04/26 20:02 ID:???
<ノア板は正式に山崎渉板として生まれ変わりました>
(    ^^ )
http://www.bs1.net/noa/
<皆さんこれからも応援して下さいね >
∧_∧
(  ^^ )<
ぬるぽ(^^)
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91山崎渉:03/05/22 00:59 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
92山崎渉:03/05/28 15:37 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
93だ ◆lTzV7X3Z2. :03/07/01 18:09 ID:???
test
94山崎 渉:03/07/12 16:43 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
95山崎 渉:03/07/15 12:12 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98山崎完:03/07/27 09:34 ID:1hccxuXr
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎完
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
99_ねん_くみ なまえ_____:03/08/02 14:50 ID:4/tHONnm
文房具ではないが、
お金は多めに持っていこう。
タクシーが必要になったりすることもあるから。
100
101_ねん_くみ なまえ_____:03/08/02 22:12 ID:vmGwZbKU
ドクターグリップを振る音「カチカチッ」が許せない。
アレを試験で使うなら振らないようにしたほうがいいよ。
振らなかったら2020の意味がないんだが
103 ◆tr.t4dJfuU :03/08/03 20:30 ID:???
test
104山崎 渉:03/08/15 20:03 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
105RYO ◆P1AWcg9OTs :03/08/20 00:56 ID:???
鉛筆にソフトグリップ付けていけ。
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜:03/09/14 13:04 ID:???
>>101
中にある金属のパイプ取ればいいんじゃん。
108_ねん_くみ なまえ_____:03/09/18 11:04 ID:0JwH+Ffy
>>64
試験によっては、耳栓禁止、というのもあるらしいッス。
最近は通信機器が発達してますから、
耳栓に見せかけて……、
という人がいるのかもしれませんな。
109まじれすスマソ:03/09/18 18:32 ID:6pm2DPHh
 受験には、0.7ミリシャープペンシルがお勧め。
 0.5ミリに比べ、芯が折れにくい(太いから当たり前)。
 あまり選択の余地がないのが難点だが、しかし使ってみると便利だ。
 ちなみに、現在、中学生の間で大ブレイク中だぞ。
ゴウカクとかけていたのかは知らんが、
高校入試の時、前の席のやつが5角形の鉛筆つかっていたな。

無事、漏れも、そいつも合格して話してみたら、
80年代アイドルオタクだった。
>80年代アイドルオタクだった。
そのココロは?
>80
偶像崇拝も、たまにはいいよね。
113_ねん_くみ なまえ_____:03/09/19 05:23 ID:0M+2TllX
>センターの時
>鉛筆に油性マジックで1cm間隔で印をつけて持っていけ
>って地理の先生に言われた

なぜ?地理用ってことか?
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115_ねん_くみ なまえ_____:03/09/19 21:10 ID:8r4q2bdI
犯罪予告?
>108
耳栓禁止なのは、耳栓していると試験官の指示が聞こえないからだそうな。
(問題の訂正の説明とかあるから。)

あと、頻繁に鼻水すすったり(じゅるじゅる)、視界の隅で貧乏ゆすりしている香具師にはむかつきますな。
傾斜がついた講義室の机の場合、シャーペソが転がり落ちることがあるから気をつけろ。
118_ねん_くみ なまえ_____:03/09/22 23:49 ID:9rjVfWvA
理系の受験生は常に計算用紙(落書き帳)を一冊持っていたほうが良い。
自分はとても役に立った
119_ねん_くみ なまえ_____:03/10/19 00:28 ID:2nhgoCE1
マークシートって今もあるのかな。
0.8ミリの太い芯が出るシャープペンはマーク塗りつぶすには必需品。
0.5では3〜4回往復するところをほぼ1回で済む。
英語や数学なんかは分かる人はかえって時間足りないから(逆に
わからない人は問題をたくさん飛ばすので時間が余る)マークの時間も貴重。。
>0.8ミリの太い芯が出るシャープペン

あるのか?
>>120
あるよ。
私も使ってた。鉛筆みたいに削らなくていいし、
しっかりマークできるからいい。
0.9とかもあったと思う。
画材店とかで製図用シャープのコーナーを探すと良いです。
122やまだおかだ:03/10/25 17:25 ID:sL/XubEe
でもやっぱシンプルイズベストで無印のシャーペン(0.5ミリ)と消しゴムと
15cm定規と替芯さえあれば大丈夫だと思いますよ
>>122
それは確かにシンプルかも知れないがベストではない。しいて言えばベター。
124_ねん_くみ なまえ_____:03/10/25 21:24 ID:sL/XubEe
変な文房具より無印は使いやすいな
>>124
自作自演乙
126_ねん_くみ なまえ_____:03/10/25 21:36 ID:sL/XubEe
ばれた?
ばれるばれないって問題じゃない。お前IDって知ってるか?
>126
あんた面白いヤシだな。
また出ておいで。
受験生諸君、シャーペン感覚でえんぴつの書き味が味わえる
2.0mm芯の芯ホルダーも少しは使ってくれっ!


芯ほるだーだー
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1061547477/
130アヒャ:03/11/01 10:03 ID:Yj5AVpGS
受験に最良のシャープペンは
  故障率が少ないという点が1つ あげられる
芯は 0,7mmがオススメ!
 折れにくいのは もちろん。
 太さが 採点員の お気に召す。
あとは、試験前に替え芯を2.3本 入れておき、
 万全の体勢で 試験に取り組むこと。  
>>130
過去ログ読んで出直して来い
132_ねん_くみ なまえ_____:03/11/15 18:09 ID:kFjr64mQ
受験票を忘れるな!!
133刻印不鮮明@千葉:03/11/15 18:21 ID:???
そんなことより体を早く朝方に切り替えることが必要なんじゃないかな。
漏れがセンター試験受けたときは、

マークシート用の消しゴム二個(一つは予備)、
マークシート用の鉛筆四・五本(全部研いでおいて、
研ぐ作業に時間をかけないため)、
携帯用の鉛筆削り(時間の合間に削っておくのに必要)

という装備だったと思う。計算系専用に、いつも使ってたシャーペンも
持って行ってたかな(鉛筆だけしか使わなかったのは記憶にあるけど)。

あ。マークシート用、ってのはそういう売り込みの製品です。
確か自分はuniで統一したと思うけど、いまいち記憶がはっきり
しない。


二次はよく覚えてないんだけど、
シャーペンは同型のを予備として持ってたような気がする。

そういや、試験前に芯を交換して、時間中に芯が切れないような
工夫は当然するよね?>皆様
正直、芯を交換する時間の差で合否は決まらないとも思うんだけど、
心情はわかる。俺もちゃんと試験前に交換したよ。
精神的な余裕を持つには良いかもな>芯の交換
文具なんかに凝る前にもっと勉強しなよ!
もっと勉強した上で文具に凝る場合はどうなんだ?
勉強したのなら文具に凝る必要など無いだろ。
文具なんかに気が散るのは結局は逃げてるだけ。
「本質的」にはその通りかもしれんが、
気分的な問題も大きいからなぁ。
141_ねん_くみ なまえ_____:03/11/16 00:07 ID:9Ia/ArD3
煽り不要。勉強しとけ。
勉強とは全く別物として趣味が文房具の場合はどうなんだ?
まるで文房具が勉強できない奴の逃げ道という認識があるようだがw
ハサミも持っていくといいかもね〜。
>143
何に使うの?
>>142
>まるで文房具が勉強できない奴の逃げ道という認識があるようだがw
文具板においては少数派だ。
そのような意見を持っているのに文具板に来ること自体、
そもそも妙なものなのだ。
たぶん、>>141とは裏腹に煽って欲しいのだろう。
>144
東大受験のときは使うがそれ以外で使用することなどほぼないのではなかろうか。
147_ねん_くみ なまえ_____:04/01/22 23:11 ID:xCGEXOE8
みなさん、やってますか(笑)

うちの娘は鉛筆に輪ゴムをぐりぐり巻いて持っていったよ。
(鉛筆が転がり落ちないように)
鉛筆。
できれば削っていないやつを。
何かのときに、箸の代わりにも使えます。

ホチキス。
急に服がほつれたとか、ズボンのチャックが
壊れた、なんてときの応急処置に。

あとはメモ帳とか手帳とかあると、急に何か
連絡事項などがあったときなどに便利です。
受験で遠征する人は、土産話のネタをメモって
おくのにも便利です。

予備のシャーペンや消しゴムを持っておくと、
そこからラブコメな思わぬ展開があるかも。
(↑それ以前に試験に集中しろ)
http://www.pen-ya.com/pen/castell4.htm
やはり鉛筆はこれに限るな。
>>149
高いんだよなそれ
買えないよ
>>148
思わぬ展開ワロタ
マークシート用の消しゴム。
あの鉛筆みたいな形状で紙が巻いてあってヒモが垂れてるやつ。
153_ねん_くみ なまえ_____:04/05/19 04:56 ID:MFuyK7f7
受験生の皆さん、来年のセンター試験に備えて今からマーク練習をしてみませんか?
やりかたは簡単です。
お近くのローソン、サンクス、サークルK、その他サンヨー電気取扱店等に設置されてある、
オールスター投票葉書に住所・氏名を記入し、裏の下方欄に
球団名・M
守備位置・2
背番号(十の位)・3
背番号(一の位)・6
とマークし応募するだけです。
葉書は切手不要であり、
お持ち帰りは無料で一人何百枚でも投票できます。
抽選で豪華商品も多数取り揃えていますので、
奮ってご応募くださるようお願いします。

関連スレ
球宴で李スンヨプ選手を捕手として出場させよう
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1084523401/l50

意気込んで新品の消しゴム買って会場に行くと
河合塾の人が配ってたりするんだなこれが
合格消しゴム。
156_ねん_くみ なまえ_____:04/06/20 05:01 ID:Vh5EFbvC
おじさんの場合はタコの消しゴムを置いていました。
置くとPASS
>>156 シャレかよw

とりあえず鉛筆1ダースだな。
158_ねん_くみ なまえ_____:04/10/08 14:45:53 ID:Q1x2uAn2
赤/青の色鉛筆。
次の中から正しい肢を選べ、いややっぱり正しくない肢を選べ
といった選択問題が混在しているような試験だと、あまり混乱せずに済む。
159_ねん_くみ なまえ_____:04/10/08 15:26:11 ID:3bSxLHOA
開成ちゃんねるもあるよ

http://jbbs.livedoor.com/study/4817/




食べると溶けるカンペー ww
5cm四方位に切った段ボールの切れっ端を10枚ほど。
ガタガタしてる机に当たるとむかつくのでこれを机の脚の下に入れて
ガタガタしないようにしておく。
ただ試験場によっては外せと言われるかもしれない。
しかしこんなんでカンニングする奴居るのか???
未開封のポケットティッシュを枕代わりに…
163_ねん_くみ なまえ_____:04/10/14 20:46:08 ID:P6ml+D7y
やばいぞ!今年からセンターでシャーペン使えないそうだ!
芯ホルダは?
165_ねん_くみ なまえ_____:04/10/14 23:49:04 ID:T0A915KB
ダメらしい。えんぴつのみ
166_ねん_くみ なまえ_____:04/10/15 19:06:05 ID:Hy47cABJ
マークシート用シャープもだめなの? ペンテルがっくしだな。ほんとなら。
167_ねん_くみ なまえ_____:04/10/15 21:11:37 ID:w3eqgUHH
>>166
普通のシャーペンは駄目ですが、マークシート用シャープはいいです。
なんてことあるわけないでしょう?
168_ねん_くみ なまえ_____:04/10/15 22:48:38 ID:Hy47cABJ
>>167
さあ?
以前からダメだったとおもうんですけど
170_ねん_くみ なまえ_____:04/10/16 01:33:32 ID:A2ki59cG
こういうダメっていうのは、どれくらい厳格に適用されるのかが重要だよね。
文句言われないなら、鉛筆よりマークシート用シャープが使いたければ使えばいいだろうし。
試験に失格・退場にはならん気がするが、最悪でも。
カーボンブラックってマークシートで読み込んでくれますか?
172_ねん_くみ なまえ_____:04/10/16 07:55:29 ID:Wc0QXwRD
>>171
万年筆でマークする気か?
参考の為にセンター試験の願書もらおうと思ったら昨日で終りか
174ねこ:04/10/16 13:32:11 ID:/JvCGAD4
そんなの何でも使いやすかったら、委員だよ。

ヒヒ費。
自分で考えろ。 幼稚園児か。

175_ねん_くみ なまえ_____:04/10/16 22:28:04 ID:WTjPkv/i
前まではメモ書きだけはシャーペンOKでしたの
試験中に注意されたら動揺しちゃうよね
177_ねん_くみ なまえ_____:04/10/17 10:40:49 ID:A+6qtrSm
OHTOの鉛筆型シャープで乗り切るぞ
そんな あなたには、「 シャープ型 鉛筆 」どうでっか? 

「 合格消しゴム 」やばくない? =「 合格 消し ゴム 」
今年で高校受験があります。 このスレの>>1と同じような状況ですね。
ひとまずfoameraserを5個買っておきました。
まず日本語を
【関連スレ】
[鉛筆の]受験生の文房具総合スレ[行く末は]
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1090968669/l50
自分も今年が高校受験だ。
この間親に、大宰府天満宮のシャーペン2本をもらった。
…人前では少し使いたくないデザインだけど、いままでのどれより私の手に合っていた。
格言が入ってるのってだめじゃなかったっけ?
使い慣れたシャーペン×2〜3
鉛筆少々(もちろん削り器も。芯ホルダーでも可。)
消しゴム2個位
定規(学校によって禁止かも)
問題に付けるマーカー(カラーペンとか。)

意外といる物。
ボールペン。カド消し(立体問題の時に切りたくる!・去年実際に俺はやった)

かな。
私も、高校の入学試験を受けたことがある。
で、所持が許されているものは、

エンピツ、消しゴム、時計のみを用意しなさい。
しかし、計算機能や英単語表示機能付き時計は使ってはいけません。
また、携帯電話は優先席デッキと同様に、電源をお切りください。やむなく使う場合は、デッキでご使用ください。
マナーモードになっていても、電波が迷惑だし、バイブが鳴ったりしたらアウト。ですから、電源を切っちゃった方が安全。

ということでした。
高校入試 Graph1000で 乗り切った
電波が迷惑ってなんだろう
188_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/04(水) 12:26:46 ID:???
>>187
スカラー波


小塚いゲトしたので完璧鉛筆買いにいくどー
189_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 21:40:56 ID:???
やっぱりナイフが必要だろう。
鉛筆を削るために。
190_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 23:27:57 ID:???
heart
191蜉蝣 ◆ENDLINE.LM :2005/06/11(土) 17:19:23 ID:??? BE:122899384-###
 
192 :2005/06/20(月) 04:52:57 ID:???
ワラタ
193_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/26(日) 00:34:01 ID:???
        ▲      
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   このスレ立てたのは藤木君だろ
    \_____/     \______________


    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'  永沢てめー奇形の分際で調子くれてんじゃねーぞ
.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´      
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|
194eatkyo152109.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2005/06/29(水) 22:58:56 ID:???
ふむ。
195_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/04(月) 21:13:32 ID:DogbgF0Z
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
196_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 07:48:34 ID:yiFK+QWu
文房具ではないが>>2が言うように時計は必須だが、
デジタルではなくアナログが必須
197_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/02(火) 18:58:22 ID:???
>>196
そのこころは?
198_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/02(火) 19:07:48 ID:+Zrwwlbi
やっぱカンニングペーパーだろう
199196ではない人:2005/08/03(水) 18:56:08 ID:???
>>197
アナログ時計は、残り時間を視覚的に知る事が出来る。
デジタル時計の場合、残り時間を知るために暗算しなければならない。
200197:2005/08/04(木) 13:09:58 ID:???
>>199
よく考えてるな。納得したよ。196ではない人だがありがとう。
201196ではない人:2005/08/04(木) 20:41:56 ID:???
ちなみに、電池式の時計が試験の最中に止まっていた、と言う悲劇的な話を
聞いた事があります。

だから手巻き(or自動巻き)の時計を推奨。
202_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/04(木) 21:37:36 ID:???
おちんちん
203_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/04(木) 22:22:19 ID:???
手巻きは手巻きで、あれも止まらないとは限らないんだよな
クオーツよりショックに弱いし。というわけで、時計二個持ちに一票
204196:2005/08/04(木) 22:30:22 ID:???
>>199
どうもでし
205_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 18:30:05 ID:???
消しゴム
206_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 00:08:03 ID:???
肉汁・・隣のヤツにかけると戦意喪失する。。
207_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 16:01:26 ID:???
時計がセンター試験で止まった俺が来ましたよ

会場に時計ないし、、
まじ恐怖、
208_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 16:49:20 ID:???
会場の時計はわざわざ外したり覆いを掛けたりする。
209_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 08:21:29 ID:GkIRfqyk
受験するなら、就職に有利な佐藤栄学園。
http://www.satoegakuen.ac.jp/

因みに↓は、佐藤栄学園の平成国際大学卒業生が書いているブログ。
http://blog.livedoor.jp/humanstyle0805/index.html
210_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 21:25:47 ID:???
激落ちキング
211_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 21:47:49 ID:???
212_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 23:18:41 ID:JSiufHI6
禁止されているところもあるみたいだけど、耳栓、俺の場合は劇的に効果ありって感じです。
特に近くに鼻すすり野郎がいたりしたときは効果絶大。
ま、神経質すぎるだけなのかもしれませんけど。
213_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 23:26:51 ID:???
>1はまだこのスレ見てるのだろうか
214_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 23:39:41 ID:???
というか>>1はそろそろ大学受験じゃないのか。
215_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/09(水) 07:22:25 ID:???
>>1はたて逃げかよ!

       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
216:2005/11/20(日) 23:12:07 ID:3BEC1hk0
埼玉栄高校に来い。
217_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 01:54:35 ID:IXYMqIDt
>>210つい最近買ったよ。まだ使ってないけど
218_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 20:49:17 ID:???
>>1
鉛筆,消しゴム
219_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 06:34:14 ID:???
シーズンage
220_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 18:59:30 ID:???
消しゴム×3(落としたときに)よく消えるやつでFOAMなど
鉛筆(家に転がってる短い鉛筆B)長いとだめ使いにくいなければしょうが
                     ない本数は多いほうがいい。
愛用のシャープ×2位(これはHBでいい)
かな〜
221_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 20:10:07 ID:???
…読めない。
222_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 21:12:14 ID:???
手書きが減ると国語力低下するのかな
223_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 02:40:50 ID:???
ぺんてるのクリックイレイサ-はマークを消すときに重宝しました。オススメ
224_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 03:05:58 ID:???
ケシゴム3個
鉛筆7本
ものさし2本

これで十分
225_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 18:28:31 ID:???
芯ホルダーは駄目なんだろうか。
226_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 21:39:27 ID:???
俺が許す
227_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 13:26:19 ID:???
芯が飛び出して床で折れたらテストどころじゃなくなるだろう。こいつ何やってるんだって白い目で見られるよ
228_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 08:52:55 ID:???
そんなことは100年に一回しか起こらないから・・・
229_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/04(水) 17:36:56 ID:???
大宰府のえんぴつw
230_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 04:09:31 ID:???
>214
そこでノック型ですよ
231_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 15:39:17 ID:???
お前ら結果報告しろよ
232_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 19:26:31 ID:???
>>1結果報告しろ(゚Д゚#)ゴルァ!!
233_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 19:04:26 ID:???
>>1じゃないんだが結果報告します。
受かりました!
まぁ、私立の滑り止めなんですが。
やっぱり自分がいつも使ってるシャーペンが一番だと思ったよ。
234231:2006/02/26(日) 21:46:51 ID:???
落ちました。
235_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 16:28:18 ID:???
東京大学キタコレ
236_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 02:02:02 ID:NUO5h+iT
ステッドラーのグッズ
237_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 12:41:00 ID:???
受験前の友達に激落ちKINGをあげるんだ。
口きいてくれなくなるかも。
238_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 22:21:06 ID:IFHq3rgF
河合塾おすすめのステッドラー
239_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 22:23:54 ID:???
落ちます
240_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 22:49:19 ID:???
ステッたなんて言わないでくれw
241_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 09:14:01 ID:???
理数科合格したです。
ありがとうございました。
242モンゴルイタリア人12世:2006/03/25(土) 20:45:57 ID:ZDUAfqzk
おめでとう
243_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 22:53:51 ID:OxPDx7Uv
もちろんステッドラー
244_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 01:24:06 ID:4hiqWQAV
それじゃ落ちる
245_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 11:41:06 ID:???
PRESS MAN 0.9はおすすめ。
246_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 13:16:38 ID:???
>>245
大学出てから知った…

受験時代は0.5の製図用シャーペンで書きにくかったな…
回答欄1行にに2行詰め込むのをデフォとしていたよ

受験生はとにかく柔らかめの芯を使え
247_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 16:03:29 ID:Unnpeb/B
無印の消しゴムはやめておいたほうがいいよ☆
テストで緊張しててに汗をかいちゃったときに
粘り気(?)があるから手垢でテスト用紙が汚くなる;
248_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 15:54:12 ID:???
芯ホルダーはマークシートにはどうだろう
マークの形状は横一本線
249_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 19:17:21 ID:7Xt/nxMt
ステッドラー
250_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 19:55:00 ID:???
>>246
減点されてたかもよ。by大学教員
251_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 19:55:45 ID:???
ひいいいいいいいい
252_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 11:06:47 ID:K7CuPyU3
アァ,マタダヨ… <(゚Д)φ _ノノシ_

分厚い参考書等の途中のページを開いておきたいのに,パラパラと別のページへ逝くな….

別のページへ移るコトの無いクリップやブックマーク,または工夫を教えて下さい.
253_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 11:40:44 ID:???
つ書見台
254_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 13:43:27 ID:K7CuPyU3
>>253さん,ありがとう.
書見台について調べます.

('ー')_。。/ / カタカタ…
255_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 16:22:48 ID:eBPR/93Z
受験生のみんなマーク式のテストなら三菱のダーマトグラフの黒が良いよ。芯が太くてマークすぐぬれる。1マークあたり0.5〜2秒は短縮できる。
256_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 08:28:38 ID:???
マジレスするが、試験要項が読めないのかな?
センター試験は鉛筆以外認められていない。
257_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 19:44:18 ID:???
>>256
マジレスするが、空気読めないのかな?
>>255は一言もセンター試験でとは書いてない。
258_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 21:23:40 ID:???
でもダーマトの黒って読み取り性どうなんだろ?
259_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 21:42:47 ID:???
>>255は釣り師ケテーイ
260_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 06:22:09 ID:???
なら芯ホルダー
261_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 21:48:57 ID:Jptvj6sy
ステッドラーの0.9
262_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 04:55:38 ID:GXKoSGDs
鉛筆もって来いって書いてあったら鉛筆にしろ
263_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 10:06:44 ID:???
マークシートの試験に、ダーマトグラフが使えるのか?
とマジで聞いてみる…
264_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 10:09:11 ID:???
センター試験だって何使ったっていいんですよ。
自己責任です。
265_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 10:12:26 ID:???
これ良いぞ、きっと264もびっくりするに違いない…
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65980501

センター試験の要項は、ネットでも見られるからよく見れ!(事故責任)
266_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 10:28:22 ID:???
>264 保健室、もしくはカウンセラーに相談した方が良いぞ。
267_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 10:33:48 ID:???
>264
人を陥れて不利益を被らせるのは、 詐 欺 行 為
己の責任とやらを見せてもらおう!!!
268_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 11:09:59 ID:???
>・・・・・・そして、ある日、その答えがわかってしまったのです。 感動のあまり、鉛筆
>を握ったまま、家の外に出てしまいました。 最初に出会った近所のおばちゃんは、
>私がとうとうおかしくなったという感じで、私を見ていました(笑)。
269_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 21:04:31 ID:???
>>265
これで特許取れたら審査官の脳みそ溶けてるな。
まぁ無理だろうけど。
因みに同様の出願が幾つも出ている。
270_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 14:11:00 ID:???
マジレスすると、シャープペンはマークシートで読み取ってもらえないことがあるから鉛筆
271_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 17:19:54 ID:???
>>270
と言われてるけど、各種資格試験、センター試験で全部大丈夫だった。
272_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 18:39:57 ID:???
>>271
それは運がよかっただけ
273_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/22(月) 14:06:56 ID:???
>>272
いや、運だけでは無理。
公的な試験を含めて、あれだけOKだったということは、
シャープ芯を読み取れる確率は決して低くは無いってこと。
でないと俺は比類なき強運の持ち主ってことになる。

まぁ心配な人は鉛筆でいいだろうけど。
特にセンター試験なんかはね。
274_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/24(水) 21:15:10 ID:???
俺はマークシート用に0.9シャープに2B芯入れて使ってるよ
めちゃくちゃ濃いし芯が折れても焦らなくていいから気に入ってる
275_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 01:44:25 ID:???
>>273
もちろんそんなに頻繁に読み取れないことがあるわけじゃない。
でも万が一読み取れない確率はシャーペンの方が高いってことだから。
99.5%と99%くらいの違いだ。
276_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 01:53:49 ID:???
予備校の模試で試験監督兼塗り重ね係りをバイトでやったことあるんだけどさ。
鉛筆必須にしてからは塗りの薄いのは結構減ったよ。
機械の読み取りエラー率とかは知らないけどね。
277_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/01(木) 22:14:42 ID:M+Z38HbT
925 25 09とステッドラーのシャー芯が必須になるらしいよ
278_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/02(金) 07:28:04 ID:???
>>276
それは寧ろぬりかt(ry
279_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/03(土) 00:15:26 ID:???
>>252
ページホルダー、ブッククリップ、ブックホルダーでぐぐれ。

勉強頑張れよ。
280_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/03(土) 20:39:04 ID:43JeDw6P
ステッドラーは東大生御用達らしい
281_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/03(土) 23:16:19 ID:???
らしい、なんてあやふやなこと言わないで実際に東大に入って確認してから書けや。



まぁお前が東大に入れるとはつめの先ほどにも思ってはいないが。
282_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/03(土) 23:31:44 ID:UYAIuA8p
>つめの先ほどにも
ちょwww
283_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/03(土) 23:42:45 ID:M9gRsDWI
>>264
今ごろなんだが
http://www.bungu-ya.net/
で売ってるんだな。1200円の物に5700円も出す人がいるのか。
284_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/04(日) 18:44:22 ID:lPvQfetT
ステットラーってどこにうってる?
285_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/04(日) 22:00:26 ID:???
>283
そんなの買わなくても、美術用の鉛筆に有るじゃん…ね
センター試験の記入忘れもサポートしてくれてんだろうに。
286_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/10(月) 07:33:02 ID:Z7QciS9R
>>284
東急ハンズ
287_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 00:46:00 ID:wUmf3srH
288_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/05(土) 20:14:52 ID:MiW3bWFP
925 25シリーズの0.5と0.9は最低持っていたほうがいいよ
289_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/05(土) 20:41:10 ID:???
合格するだけの頭脳
290_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/06(日) 01:15:39 ID:DxWtQ6AG
日大文理の試験で仲よくなった○○県から出てきた
女と即ハメ 
コンドームだけは欠かすなよ
291_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/06(日) 01:18:34 ID:???
当日調子を崩さない丈夫な胃腸。
292_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/06(日) 02:28:01 ID:F14atWgb
5yv[zq@:q@9
293_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/06(日) 03:41:09 ID:???
パワータンク いろんな意味で
294_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/06(日) 09:58:54 ID:WA71gxCd
赤シートで消える暗記ペン
295_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/06(日) 16:42:46 ID:???
とにかく、自分に合うシャープペンとよく消える消しゴムだな。
消したい箇所を思うように消せないと結構ストレス溜まるし。
296_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/07(月) 11:59:43 ID:eY/j9WzC
消しゴムはデカいに越した事は無い。
297_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/07(月) 18:30:31 ID:???
>>290
あんた、検査受けないほうがいいよ。
298_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 05:33:03 ID:???
.
299_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/29(火) 20:56:32 ID:???
uni09-103W Bの0.9替芯はマークシート大丈夫?

300_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:05:54 ID:VvLVYmZ0
鉛筆使え
301_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 19:54:06 ID:???
もちろん、ナイフも忘れずにね。
鉛筆を削るためのやつだよ。
302_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 20:57:52 ID:???
さらに言うなら試験会場に向かう途中で点数稼ぎK官の職質喰らって騒ぎになってほしい
303_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 21:07:20 ID:Wn/QqLlZ
余計なことを考えず、鉛筆5本・シャーペン・ボールペン・万年筆、全部もって行きなさい。
ないやつは買いなさい。つくたん。
304_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/11(水) 19:20:29 ID:???
つくたんってなに?
305_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 20:43:12 ID:/MMnm7Wu
UFOパーフェクトペンシル5000円
ハイユニ1ダース3700円
鉛筆が好きになれる
306_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 22:35:56 ID:???
センターほんとはシャープペン駄目らしいが、今までマークシートテストはプレスマンで書き慣れてるので鉛筆への移行には抵抗が・・・
307_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 22:42:32 ID:???
今から慣れとく以外道は無いだろ。
何が何でもセンターでプレスマン使うというのなら止めはしないが。
308_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/22(日) 22:52:41 ID:???
>>307
やっぱりそうですねぇ・・。

明日ブラックポリマー1ダース買って来るか
309_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 07:37:11 ID:???
>>307
>何が何でもセンターでプレスマン使うというのなら止めはしないが。
ちとワロタ
310_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 16:36:40 ID:???
万年筆を持っていくときは、予備のカートリッジを忘れるな!
俺は途中でインクが切れて鉛筆に変えたんだが、その答案を提出するのが恥ずかしかったよ
311_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 18:14:27 ID:???
筆箱、手帳、鞄、上着
全てにカートリッジ装備しとけばよい
312_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 03:38:22 ID:???
場合によってはペンケース忘れてリフィルのみを会場にという状況もあるわけか。
313_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 16:00:57 ID:???
授業・講義のノート取りには用の0.3、0.5、
自宅での筆記(暗記等含む)には0.7、0.9を用いる等の
ちょっとしたこだわりがあるといいんでないかと。
314_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 20:11:36 ID:???
グラファイト鉛筆はどう?
折れても書けるよ
315_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 16:52:54 ID:???
DHAのサプリメント。気休め程度にでも。
受験越えた今でも飲み続けてる。

あとはツボ押しなんかあるといいかも。
肩から首にかけての辺りがこってるとどうも頭に入り難いような。
316_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 14:02:37 ID:???
肩こりは目にもくるからな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:45:05 ID:3uCPKQzM
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 20:25:13 ID:Zz3y1gS5
保守
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 12:50:54 ID:PmWj0btM
             
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/09(木) 10:28:25 ID:???
スレ立て時に中3だった1が今ではうまくいっていれば大学1年か?
今日初めてこのスレを覗いた身としては本当にタイムマシンスレだね
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 06:50:07 ID:S82rPo5h
時期的に保守上げ
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 08:53:01 ID:/2k50hg8
>>320
俺も今日が初めてここに来ました。
いつか>>1が戻ってきたら驚くだろうね。

って、キミも1ヶ月も前じゃないか。
一ヶ月も前の話に今さら訂正をするのもアホくさいが。
2003年 4月 入学。高校1年。
2004年 4月 高校2年。
2005年 4月 高校3年。
2006年 3月 高校卒業。
2006年 4月 大学短大専門就職などに入学、入社、あるいは浪人。一年生、一年目、一浪。
2007年 4月 二年生、二年目、一年生。
2007年 9月 
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 03:07:09 ID:???
>>311
ってかLAMY2000みたいな吸引式万年筆を持ってけばおkじゃね?
インクが無くなったらすかさずボトルインクを取り出し、コンバーターなり後軸なりまわしてインク吸入!
カートリッジ交換すると外した時にインクが飛び散るかも知れないから。
まぁボトルインクでも倒したらThe ENDだけど。。。

>>314
ファーバーカステルのか
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 15:57:02 ID:???
鉛筆と消しゴム以外に、そんなに必要な物は無いよ。
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/12(月) 11:39:51 ID:5f1exktF
ペンシルグリップ
326おっさんのマジレス:2007/11/12(月) 23:36:37 ID:???
金八っつぁんが言ってたよ。

鉛筆はちゃんと2本以上持って行きなさーい。
そうすれば箸を忘れてもお弁当を食べることができます。


まあ、入試監督をやる立場からガチで言っておく。

鉛筆はできるだけたくさん持っていくこと。削らずに全科目を乗り切れるくらい。
転がって机から落とさないように、丸軸の鉛筆はやめておけ。大教室の机はたいてい傾いている。
もちろん、鉛筆を削る手段も複数用意しておくこと。
消しゴムも複数持っていくこと。鉛筆に付いた消しゴムはいざというときに役立たない。
以上の必須文具は、忘れ物をしたトンマ向に各会場に少数用意してあるが、あてにはするな。

ボールペンは通常必要ないが、念のため黒を2本持っておくと気が楽(青や赤は不要)。
万年筆は不要、というより思わぬ惨事(インク漏れ)を招きうるから持ってくるな。
シャーペンが使えるかどうかは事前に入試要項を確認する。
なお、シャーペン不可の会場でシャーペンを使うとアウト。

いずれにしても、入試要項をまずはよく読むことだよ。
あたりまえだけど、鉛筆で解答せよ、って答案用紙にインクで記入したら採点もされないぞ。
なお、センター試験の監督基準はおよそ日本の入試で一番厳しいから、甘く見ないほうがいいよ。
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 12:05:27 ID:iXH0863N
(`Д´)ゝラジャー
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 12:45:32 ID:PjJEx78S
芯ホルダー
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 07:23:26 ID:???
>>326は親切な人
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 01:35:34 ID:AYU6fHAr
「自らの為の行いは死と共に消えるが、人や世界の為の行いは、永遠に生き続ける」;
331_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 09:33:50 ID:2nXTsbWB
「磨き切った己の鏡の心を拠り所にして行動せよ」
332_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 13:44:15 ID:LchYffoT
最低限字の入った文具を机に置くべし
消しゴムeraser 鉛筆pencil
のスペルはこれで良し
たまに英語で書けなんていう英語の試験がある
自分で書いたものはカンニングになってしまうよ 気をつけてね
333_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 00:29:21 ID:???
>>332
オタク丸出しの英字新聞Tシャツとか良いんじゃない?
自分で書いて、耳なし芳一にならないようにさえすりゃ良いんだよね?
文房具じゃないが。
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 00:59:46 ID:???
センターで英語が入ったトレーナーみたいなの着てた人で
脱ぐか裏返しに着るかするように言われた人がいるらしいよ。
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 09:43:39 ID:YKosQI7m
>>333
前の席限定

案外、ヒントになる英文が教室のどこかに隠されているから
廻りを見回した方が良い
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 00:14:18 ID:???
来年用に。。。
[デフォ]
沢山のF、HB、Hの鉛筆(濃さはセンターで決められてる)
沢山の消しゴム(中MONOは最低辺長が1cmだという。地理で地図上の距離を求めるのに使える。他のは未リサーチ)
鉛筆削り(よく削れるもの。鉛筆との相性を事前に見ておく)
鉛筆キャップ(金属製のは鉛筆と相性あり。プラ製がベストか?)

[ハイレベル]
薄めの鉛筆(数学や、理科用に。計算を消すときに跡が残りづらく、見やすい)
ねりけしゴム(机は大抵傾いてる。ねりけしで転がって落下を防げる?)

[いけないもの]
シャープペン(センターは原則、鉛筆である)
F、H、HB以外の鉛筆(センターは原則、F、H、HBしか認めていない。ダブルマーク、ノーマークといった、マーク誤認危険性回避か?)
定規、コンパス(使えません)


といったところでしょうか。
センター模試のときから鉛筆に慣れとくとよいでしょう。
二年より ひととせで咲け 桜の花
337_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 16:00:17 ID:???
誰も見てないでしょうが、志望の大学に受かりました。
338_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 17:50:47 ID:???
おめでとうございます。
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 19:29:58 ID:???
来年高校受験だから高校受験の時に持って行くといい物とか教えて
多分あと2ヶ月で受験勉強で忙しくなってくると思うから今のうちに
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/10(木) 09:13:18 ID:???
>>339
よく消える消しゴム2個
鉛筆5〜6本
ナイフ1丁、もちろん鉛筆を削るためだ。
341_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/17(木) 08:25:42 ID:???
駅弁医で仮面浪人して来年京医か離散を狙います
どんな文房具を使えば有利になるでしょうか?教えてください
342_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/17(木) 16:58:36 ID:???
>>340嘘は良くない
343_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/17(木) 20:12:40 ID:???
Hi-uni鉛筆HBx5
ぺんてる TUFF
ぺんてる フォープロ芯B
クリップオンマルチ500
トンボ 蛍コート80黄
フォームイレーサーWx2
カス入れが大きい鉛筆削り
定規
344_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 12:38:33 ID:???
>>339
私が受験したときは鉛筆3、消しゴム2、鉛筆削り1 だけだったな。

・試験中に落として回収不能になる場合を想定し、消しゴムや鉛筆は必ず複数。
・シャーペンでもいいが、芯が詰まってテンパらないよう、最低2本。 芯も十分入れておく。
・数学で作図や作表しないとわかりにくい文章題の場合に備え、定規。
   等間隔の線や垂直の線が引き易いのがお勧め。

・試験の休憩時間に落ち着いてできることを作っておく。
  ・次の試験の参考書をパラパラ見ると、かえって焦りが倍増する。
  ・要点をまとめたノートをボーッと見ながら鉛筆でも削るほうがいい。
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/27(日) 10:37:19 ID:???
なんでシャープペンじゃなくて鉛筆?
346_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 17:02:13 ID:???
>>345
聞いた話によると、シャープペンシルの使用を許可していない所があるそうだ。
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/15(木) 11:44:58 ID:???
マジレスすると、

1.マークシートリーダーは鉛筆の反射光を拾っている (古くからある専用機の場合)
2.鉛筆とシャーペンの芯では材料の違いで反射の具合が変わる
3.国産HBを前提としたセッティングにされるため、濃すぎ、薄すぎは読まれない恐れあり

ということ。 機械の設定によっては、全問正解でも筆記具の選択ミスで0点もありうる。
348339:2008/05/17(土) 14:16:55 ID:???
おk
鉛筆は2,3本もってくわ
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 00:29:03 ID:X5dpnNyl
ハイユニF
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 18:44:48 ID:???
あれ、陰毛じゃねえの?
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 22:02:13 ID:???
>>350
今時それは難しいぞ。
処女のやつじゃないと効き目が無いそうだから。
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 13:52:26 ID:hgXB49cr
さて、受験シーズンだ
ageるぜ
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 01:29:11 ID:???
そういえばいつの年か受験生が電車遅らせたことあったな。
jrも一人の馬鹿のために動くのか
354_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 20:18:30 ID:???
オヌヌヌの鉛筆教えろカス
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 21:06:12 ID:mhOpMD59
>>354
四菱ハイユニ
356_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 16:45:57 ID:???
>>354
MONO100
357_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 21:35:34 ID:xNrO2zgE
マークシート用鉛筆と消しゴム
精神衛生上いいよ
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 21:40:28 ID:jKg/2GKl
手鏡も必需品
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 09:12:56 ID:???
>>358
おいおい・・・
360_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 01:06:13 ID:???
円の形にカットした消しゴム.
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 21:01:47 ID:aFHZbrfl
鉛筆多めに
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 06:08:06 ID:???
鉛筆削りも忘れずに。
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 15:38:43 ID:???
もっと盛り上がらないと
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 15:10:57 ID:???
>>353
総武線快速が新木場に止まるようになったのもそれがきっかけだっけ?

文具じゃないがカイロ
たまに寒い試験会場があるから
365_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/16(土) 23:32:25 ID:e0tEhZHz
センターどうだった
366_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/17(日) 00:59:25 ID:90pvkRxR
マークシートには0.9mmのシャーペンが良いよ。
0.5mmで塗るのとスピードがぜんぜん違うよ。芯も手に入りやすいギリギリの太さだしね。
保険で鉛筆もね。0.9mmのシャーペン2本持って、もしも壊れたら、鉛筆で。
腕時計も忘れないでね。
家に帰ったら、手洗いうがいだよ。カゼひいたら馬鹿みたいだからね。
367真理子:2010/01/28(木) 08:18:21 ID:rzTmNL5J
消えるボールペン
368_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 12:57:04 ID:???
湯島天神の四角い鉛筆
お守り代わりに一本は持っておけ
369_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 19:23:11 ID:???
>>368
失格(四角)いえんぴつなんか持っていけるかよぉ!
370_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 07:27:36 ID:???
しかし、合格(五角)の鉛筆なんて
聞いたことないぞ。
371_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 07:45:36 ID:???
五角の鉛筆はコストの割に需要がないんじゃない?
握りにくい上に期間限定だし
372_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 15:37:26 ID:???
クスコ
373_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 17:35:47 ID:???
翻訳こんにゃく                                                ぱ            い            ず            り
374_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 18:51:38 ID:???
>>370
あるよー
375_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 17:27:58 ID:???
>>351
これって生える前に経験済みって事なの?
376_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/31(火) 20:49:08 ID:2DX9ALQr
あげ
377_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/02(火) 01:04:26 ID:bKgGnz5E
378_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/19(火) 20:19:41.35 ID:eRWxxPI8
筆記具は関係ない
379_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/07(水) 19:58:08.72 ID:???
私が持ってるのは普通のですねー
製図しないならこちらのが個人的には好きです
S20は少し重いので万が一落としたときに壊れにくい
けどS3の書き味に近いっていったら製図用だし、、
 
高い買い物なのでまずご自分で店頭で触ってみてから
購入されることをお勧めします

S20使ってみたらまったく別物・・・って人もいらっしゃるようなのでw
380_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/17(月) 19:54:17.52 ID:???
>>S20は少し重いので万が一落としたときに壊れにくい

ん?逆じゃないか?
重量があるからガイドパイプが壊れやすいってのはわかるけど
重いから壊れにくいってのはよくわからないな
381_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 21:23:22.00 ID:???
ステッドラー771でマークシートに死角はなくなる。
382_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 17:41:53.55 ID:???
そういえば、試験中に時計が止まってて・・・
なんて話を聞いたことあるな。

信頼できるゼンマイ式時計を持ち込むことを
お薦めしたいんだが・・・
今どき難しいかな?
383_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/02(金) 18:02:09.31 ID:???
マジレスするとセンターは鉛筆受験科目数+2本
384_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/05(月) 02:07:15.66 ID:???
383同意
385_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 02:04:59.04 ID:jNmDTbzx
ステッドラー
386_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 15:52:57.96 ID:???
アイホン(反則的な意味で)
387_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/24(火) 00:01:51.63 ID:G3Ot03+X
激落ち君
388_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/02(木) 17:44:58.64 ID:???
湯島天神の四角いやつ書き味悪すぎ。あんなん受験で使えん。
389_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/10(火) 19:45:20.56 ID:cthcpe82
ぺんてる
390_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 18:53:20.94 ID:dvzaOp5q
zebura
391_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/08(土) 15:37:10.06 ID:???
>>348は合格をしたのだろうか?そして、お礼を覚えたのだろうか・・・?
392_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 23:42:09.81 ID:???
プラチナのプレピーとダイソーのダイスキンの2013年ダイアリーを単語帳にして
使えば最高だ. システム手帳
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&amp;amp;定規 G-99 リフィル94
型番を申告して仕入れてもらえ
393fsda:2012/12/31(月) 01:58:57.47 ID:H7hIh2/d
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
394_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/18(金) 19:31:03.06 ID:???
文房具じゃないが、靴の裏に付けるスパイク。
395_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 20:55:02.58 ID:0wX30JoY
鉛筆
396_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/14(月) 15:31:54.06 ID:???
クルトガ
397_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 05:33:40.71 ID:NsYbfUdS
受験にステンレス定規ってダメなの?
398_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 08:44:49.54 ID:???
>>397
オススメしない
落とすとうるさいし、受験期の乾燥した時期だと滑るし手触りも冷たい
俺なら無難に15cmほどのプラ定規にする
399_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 11:30:18.47 ID:???
おk
ありがとう
400_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/26(日) 23:59:34.85 ID:???
余裕で華麗に400get!
401_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/27(日) 21:13:40.95 ID:gwfxgIw9
サラサ
402_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/07(日) 20:40:04.82 ID:3qxu/XZw
シグノ
403_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/11(木) 17:14:31.24 ID:PaGsSLVV
SMASH0.5最強
404_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/11(木) 18:48:53.40 ID:???
405_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/11(木) 18:49:31.25 ID:???
406_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/18(木) 02:33:44.69 ID:???
三菱鉛筆のクルトガ 定番だがこの時期だから。
アルファジェルだったか手の大きな人間にはこのクルトガがあうな
407_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/23(火) 17:35:04.10 ID:???
マイスターシュティックの149
試験会場で確実に目立つし、試験管ウケも良い
408_ねん_くみ なまえ_____
>>1ももう27才か…