1 :
_ねん_くみ なまえ_____:
本象牙、オランダ水牛、黒水牛、本つげ、チタン
実印、 銀行印、 認印、シヤチハタなどなど。
自分の分身にもなる印鑑について語りましょう。
2 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/09/22 21:11 ID:vlVwCXgo
忍法分身の術!
4 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/09/22 22:51 ID:K94ikipb
5 :
ねん:02/09/23 10:26 ID:???
6 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/09/23 17:14 ID:ro4KqJhw
チタン印鑑興味あるんだが使ってる人いる?
7 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/09/24 09:32 ID:Ew7b1wem
チタンはサンドブラストだから手彫りが無いよ
8 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/09/25 21:39 ID:23OFAITw
お土産でテンコクするようの印鑑もらった。彫ってはみたいが
とても難しいだろう。自分にはむりぽ…
寿山石や青田石ならそれほどでもないでつ。
無理して深く彫らなければいいし、
失敗したらサンドペーパーで削って何回もやり直しがきくよ。
11 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/09/30 17:58 ID:t+8fC3ZV
100均で何気に良い印鑑売ってたりする。
12 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/09/30 18:45 ID:XNw+5zd1
2桁逝ったから即死判定は大丈夫かな?
14 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/10/02 15:37 ID:eA7P2L7a
age
15 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/10/08 03:57 ID:GEPb0sEy
その後どう?
17 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/10/20 21:04 ID:WPmpcfmb
ツゲって一生の使用に耐えうる素材なのでしょうか?
今、実印作ろうと思ってるんですけど
水牛で作ろうと思って親父に相談したら
「そんなもんツゲで十分」と言われたのですが。
実印なんてそうそう押すもんじゃないだろ。一般人は。
ツゲで十分だけど,買う前にホンツゲであることを確認しろな.
それから,水にぬらさぬこと.
江戸時代のはんこはほとんどツゲだったらしいぞ.
>>17 柘の印鑑でも充分かと思われ。
しかし、朱肉をつけたままほっとくと、朱肉の油分を吸って
もろくなるから、欠けやすくなっちゃうYO!
_,,.. -──‐- .、.._
,. ‐''"´ ``'‐.、
,.‐´ `‐.、.
/ \.
,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
\ | / /
\ | / /
\ | / /
\ | / /
\ ∋oノハヽo∈/ ,/
\ ( ´D`) /しんスレおめ♪
\○ ))-))○/
Σ(_) ノ巛スタッ!.,.,,.、.,.,,. .,.,,.、.,.,,.、.,.,,
.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.,.,,.、.,.,,. .,.,,.、.,.,,.、.,.,,
あぼーん
苗字で探すと無いんだよね。
特別珍しい苗字じゃないけど、読み方はあるけど字が違う。
特注になってしまうから不便っす。
平凡な苗字が良かった・・・・
24 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/10/22 07:03 ID:i+b3IhIr
今まで購入した、三文判を一斉に集めて印影を比べてみたが、
30個中同じ印影の印鑑はなかった。買う時期とか違っていたかしらね。
(あってもおかしくないと思っていたんだけど、同時期ならばあるかもね)
25 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/10/23 12:16 ID:e7nxIZhF
>>24 30個も同じハンコを買うなんてあなたは何者ですか?
26 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/10/25 17:51 ID:pKMVWTNC
結局、手彫りと機械彫りって何が違うのさっ?
27 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/10/25 22:02 ID:yir6+kbB
>23
その昔、ある電気屋の親父が三文判をたくさん買って、
架空の売上伝票を作っていたという事件をTVで見たことがあります。
名前を使われた人は、買った覚えの無いクーラーなどの大型家電のクレジット支払いの請求が来て、
それで発覚した。
店の中に、ハンコ屋さんにあるようなケースがあるのがTVでは映っていた。
三文判と言えども特注で作らなければならない今の自分の姓は、
ある意味安全だなと納得したのを覚えています。
わざわざ別注でハンコ作ってまで偽造文書を作られてしまうなんて、
そうそう無いだろうし・・・。
28 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/10/26 09:26 ID:3HDwgHTd
>>27 不動産屋は三文判ケースで置いてるトコ多いね。
29 :
23:02/10/26 19:25 ID:???
>>27 ああ、そういう心配はしなくてすみそうですね。
職場用にシャチハタでも。。。と思ってもわざわざ特注で作るのも
面倒って感じですね。
三文判も最近は30分くらいで作ってくれるところもあるみたいですし。
30 :
27:02/10/26 22:57 ID:8PPNBgq7
>29
面倒とは言っても、ハンコってそうそうしょっちゅう作るものでもないし、
たくさん数持つわもないし。
面倒なのも最初だけ。
大事にしなければいけないものなので、それぐらい面倒な方が
かえっていいかもしれません。
31 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/10/29 16:31 ID:CLa6C2L3
32 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/01 02:44 ID:Y9cVbJ7S
>26
手彫り
人が(職人)歯医者にあるような機械で削るか、彫刻刀みたいので彫って作る
同じ物は作れない。
機械彫り
Winで作る、機械が彫る。その為、複製可能。
>>32 いまは印影から偽造されちゃうんだから、
その定義は使えんでしょう。
35 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 21:01 ID:iztnuTln
象牙の認印落っことして欠けちゃったよ
でも彫り直しができるからいいね、象牙は。
象牙に限らないと思うがな
37 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 21:47 ID:tro4njMZ
>>36 あ、そっか。
でも2mmくらい短くなっちゃうみたいだね。
>36
柘植は彫りなおし出来ないぞ。
39 :
35:02/12/05 21:17 ID:davYptm6
ついでに、銀行印、実印も象牙で作りました。
虫に食われないようにね
芋版でも出来るのに柘植はダメなんだ。
知らなんだ。
42 :
35:02/12/05 22:19 ID:jN3u0Vrn
>>40 虫に食われるのは、オランダ水牛くらいだ。
43 :
35:02/12/05 22:22 ID:jN3u0Vrn
正直、認印落っことした時は凄いショックだったよ。
そんないいやつじゃないけど。
44 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/09 22:24 ID:NjDwHuMe
>>35さん
認印まで象牙だとはかなりいい、ご身分のようですね。
45 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/10 22:46 ID:BJW78jqf
>>44 そうか? 象牙って言ったって、18,000円くらいで買えるだろ。
それに認印って一番使うだろ?
絶対象牙がいいって。印影がキレイだし。
46 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/11 20:51 ID:Qv+fw7cR
安さと見た目で、純白オランダ水牛で作りますた
保管はケースに入れておけば大丈夫ですか?
盗られて困るモノはパンツの中に入れとけ
48 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/12 09:17 ID:gdFb692S
パンツに入れていいのは大麻だけ。
50 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/13 23:06 ID:6mwByLxR
水牛はよく管理しないと、虫にかじられるよ。
やっぱ、象牙が一番。認め、銀行、実印で6万近くかかった。
結構安くしてもらった。
51 :
35:02/12/14 21:44 ID:u4lXMunT
象牙は逆に硬すぎて欠けやすいから気をつけろ。
彫り直してもらったら、字体が少し変わってた。
でも1mmくらいしか短くなんなかったし、字体のバランスも
よくなってたんで、個人的には満足です。
でも、認印ってかなり使うのに、なんでほとんどの人がしょぼい印材
で作るんだろうね。浸透印なんて論外だろ。
話し変わるけど、この板本当にカキコ少ないね。
52 :
◆sve3Om/P86 :02/12/14 21:56 ID:2zVrIHPP
>彫り直してもらったら、字体が少し変わってた。
彫りなおして字体が同じな方が問題あり
53 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/16 01:29 ID:24RPi4yB
遅レスごめんなさい。
>>15さん
情報ありがとう。そのペン、以前から気になっていたんだけど
ネームペンがあるとは知りませんでした。
買ってしまいそう。
54 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/16 18:05 ID:+Eo4UNo7
>>50 TNX!
ハードケースに入れてビニール袋で2重にくるんで
机の中、もしくはたんすの隅に保管しようと思っています
防虫剤も必要でしょうかね?
55 :
35:02/12/16 21:29 ID:F4r7M+AM
いや、保管ケースに入れておけば十分。
ただ、ほったらかしにしとくと、虫にかじられるらしい。
>>54
56 :
54:02/12/17 09:13 ID:VSzDN8LM
>>55=35
ありがとうございますた
これで安心できまつ
57 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/22 23:21 ID:ItiTsVp7
○梨印章っていうところで買った方います?
わりと良く通販の広告出してるんですけど。
>57
印相屋?
59 :
831:02/12/24 16:40 ID:8qvhvp3B
彫り直してもらったら、印影が以前ほどキレイじゃなくなったん
だけど、しょうがないのかな
60 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/24 18:28 ID:9bL0d8Vg
>59
そのうち良くなる。・・・たぶん。
61 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/24 19:43 ID:Aqsx97Il
>61
牙だとすりゃあ、まっすぐ作ってない
可能性もあるから。
63 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/24 20:23 ID:Aqsx97Il
象牙は歯でつ。
65 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/26 12:31 ID:yyAT+TIw
朱肉をたくさんつけたら、はっきり写るようになりました。
とりあえず、解決です。
66 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/26 19:28 ID:R3Fpzm0H
ハンコの押し方
印マットを敷く、ガラスを置く、印褥を置く
ハンコベンリ、判蔵などに入れる、等。
硬いものを置けばシャープになり、
軟らかいものを置けば重厚な印影になります。
印鑑屋が一目置くような、めずらしい素材の印鑑無いの〜??
「本ツゲ、○○産のやつ、できれば××銘木店のでお願いします」とか
印章と印鑑とを区別しましょうね
>68
まあいいじゃないの。
浸透印はシャチハタ
朱肉といえば文化朱肉
三文で売ってる訳で無いのに三文判
って感じ。
でもさ、印章店/ハンコ屋とは言っても印鑑屋とはいわん。
タウンページの索引は、印鑑・印章・ゴム印になってるよ。
屋号は○○印章、○○印店、○○印房、○○印舗、○○堂
が多いですな。
印鑑ってーのは、紙に押された「印影」を届け出たモノじゃなかったかな。
73 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/27 17:53 ID:+RM3g9wS
まさか、象牙以外で認印作ってる人いないよね
74 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/29 12:29 ID:PsF8v+fk
なんだよ、つまんねーな。だれか印鑑について語れよ
75 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/29 14:33 ID:4nl/OZve
印鑑そのもじゃなくて、印鑑の入れ物やしまう場所なんか
気になる…オシャレな朱肉付きの入れ物というかがほしい。
今は明治生命のダサいプラスティックの入れ物だし、
シャチもそのまま。ロフトとか無印にあるかな。
76 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/29 15:38 ID:cX7wuQzu
なんだそれ
77 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/29 15:49 ID:LmxGSzbC
翡翠とかそういう宝石系の材料ってどうなの?
アクセサリー以上の価値ある?
耐久性とか陰影とかで象牙に勝っているのだろうか?
78 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/29 17:53 ID:JwPzXnVV
象牙に勝る印材なし、チタン等は無機質で面白みがない。
79 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/29 18:24 ID:1GUY60Rc
80 :
_ねん_くみ なまえ_____:02/12/30 20:36 ID:T5Sr4z5t
81 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/08 09:35 ID:SHEjTQPn
やはり象牙は今後消えていくのだろうか。
人工象牙どうなった?
83 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/08 13:05 ID:SKVvV0Nj
やっぱ、なんだかんだ言っても、象牙が一番だと思うけど
なぜ、消えてゆくの?
ワシントン条約だろ
85 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/08 13:22 ID:SKVvV0Nj
ん? 一部輸入緩和されたはず。それから進展があったのか?
86 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/08 17:06 ID:FIROYiOn
今年1回限りの輸入で、今後はまた協議の上で
輸入量決めるんでしょ。
だから現状では限られた在庫しかないはず。
密輸品を除けば。
87 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/08 21:17 ID:kI8TTKqf
その割には、出回ってないか?
輸入があったことを隠れ蓑に一斉に密輸品が浮上してるとか(w
89 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/08 22:02 ID:kI8TTKqf
そういうあんたらは何使ってんのよ?
90 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/09 19:55 ID:x8tIm+SP
印鑑押すときって、結構強く押します?
91 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/10 13:54 ID:/k2YLrsP
ぐりぐり回します。
92 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/11 16:01 ID:fWtw3k19
>>89 純白オランダ水牛でつ
一応ハードケースに入れてあるが、虫君に食べられないかと
どきどきしてまつ
93 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/11 19:50 ID:uoNjZrIf
みんな、押印したときの印影がきれいかい?
折れ欠けちゃったんで彫り直してもらったんだけど、以前より
印影がきれいじゃなくなっちゃったよ、鬱だ まあ字体は気にいってんだけどね
94 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/11 19:55 ID:pjM1MyBu
朱肉はポンポンと軽く優しく丁寧に。
95 :
:03/01/11 20:28 ID:???
みんな文化朱肉使ってるの?
俺はホンモノの朱肉を使っている。
ちょっと紅っぽくてステキでつ。
96 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/11 22:24 ID:ytTHrZVV
>>95 ああ、折れそれ欲しいんだけど、結構高いんだよね
本物ってあのベタベタしたやつでしょ。いくらくらいすんの?
97 :
:03/01/12 00:54 ID:???
覚えてないよ、そんなの
>>96 ちょっととしたハンコ屋なら朱→紅の間の何種類か置いてあると思う。
印材とかの中国物産を扱っているとこだと安いのあるかも。
色は選べないけどね。
98 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/12 10:40 ID:gy+4YlH4
安いのは朱肉、高級品は印泥。
ハン屋には通常は証券用しか置いてないので
質にこだわるなら画材屋に逝って書画、落款用など
を購入がヨロシイかと。
でも本物は手入れが面倒だよ。
99 :
:03/01/12 10:45 ID:???
文化朱肉になる前は朱肉こねるのが経理のオバチャンの毎朝のお仕事でした。
あぼーん
101 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/12 23:47 ID:G+E9V2ld
亀レスでつが・・・
>>82 人工象牙って、『聖』のことっすか?
ウチの店でうってまつ。
今はあんまりでまわってないらしいケド。
102 :
山崎渉:03/01/13 02:19 ID:???
(^^)
103 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/13 12:31 ID:mZSaGoYN
>101
ラクトのケースに
いまだに新象牙って書いてある。
(つД`)
104 :
101:03/01/14 00:16 ID:FPk+DOvn
105 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/14 21:31 ID:k5+DY/N2
この度、結婚するので印鑑買おうと思ってオンライン印鑑ショップみてたんだけど
印鑑って高っけーのな・・・ びつくり
とりあえず実印と銀行印だけ作って、認めは100均でいいとオモタ・・・
106 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/14 22:27 ID:JzgzKCYY
私の場合、珍しい名字なので要オーダー。
認めはシープホーン、銀行印はオランダ水牛、実印は黒水牛。
でも上の方見ていて、手入れに気をつけなきゃならないことを知りビビる…。
107 :
:03/01/16 18:20 ID:EPI5AlRA
実印てふつう人生で何回くらい使う?
銀行印て銀行以外で使うの?
車買うとき使うな。実印。
>107
実印は相続とか家買う時には、
一遍に何回も使うようになるな。
実印・銀行印・認印
これらは印章の形態等で分類されるのではなく、
目的によって分類されるんだけどね。
112 :
:03/01/17 15:33 ID:vc2/MV1w
どうも実印と銀行印の使い分けの差がわからないのですが
印鑑証明要求されたら実印を使えば良かろう。
114 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 22:48 ID:oYCZZIfn
>>114 印相体は印鑑登録のときに役所に撥ねられることがある。
基本的に画数増減法の考え方が違うから、
字として間違ってることがある。
だから印相使いたいんだったら銀行印の方にすれば。
116 :
114:03/01/18 10:30 ID:???
>>115 へーそーなんだ・・・
俺的には篆書体のが好きなんだけど、
近頃はみんな印相体にしてるんだと思ってた・・・(勝手に)
じゃあ両方とも篆書体にしとこう
>>114,116
実印は小篆、銀行印は印篆にするって手もある罠。
大抵のはん屋で指定すれば彫り分けてくれるよ。
私はこうしてるよ。
実印:篆書体
銀行印:印相体
認印:古印体
やっぱり、彫り直してもらうと印影の写りってわるくなるの?
おれ結構強く押してんだけど。。。
120 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 11:22 ID:4QeNoyta
そういえば印相体に古印ってあるのか?
基本的に、
実印 :印相体
銀行印:印相体
認印 :古印体
が望ましいんじゃない?
認めに印相体使っちゃうと誰が押したかわからなくなる場合があるからね。
122 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 18:42 ID:Zagn+Md8
>121
印相体を薦めている某協会は古印体だと
文字が欠けてるから貴方の身体も
傷つくようで不吉でちゅって煽ってなかったか。
>>122 それはないだろう。
実際、実印等は偽造されにくい印相体が良いと思う。
124 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 20:35 ID:oEJMdKuf
俺の銀行印は柘植の篆書。
実印はまだ持ってないけど、印相体にしようと思ってる。
篆書は格調高くて大好きだけど、実印の大きさだと
すき間が多くなりすぎるから。
今回、今まで使ってた銀行印が欠けてしまったので、
新しくネットで注文したんだけど、最初なので柘植で
どんなもんか試し買いした。(それでも7000円もするが)
でも、すごくいい感じで銀行の窓口のお姉さんにまで
「いい印鑑ですね」と言われてしまって、ご満悦。
いつか金貯めて、実印も銀行印もそこで象牙で
買おうと思ってる。
それどこよ?
126 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 21:32 ID:MW5GtF9N
象牙の印鑑なんか、凄いいいやつじゃない限り
3〜4万くらいで買えるだろ。
柘植で7000円って、どんなデカいの買ったのよ…。
128 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 02:17 ID:w0mRI+C3
129 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 02:41 ID:gZLDIeTK
130 :
山崎渉:03/01/21 03:53 ID:???
(^^;
あぼーん
あぼーん
133 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 15:52 ID:7gtQcQ9t
>133
2ちゃんにリンク貼ったら普通の店は嫌がるんじゃないのか?
もしかして宣伝?
135 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 21:11 ID:v//eV8fN
>>134 そっか・・・
まずかったかな。
宣伝ではないですが。
最初のhを抜くくらいしておけばよかったか。
やすいねー
最近はこんなもんで象牙が買えんの?
>>136 相場はそんなもんだろ。
やたら高いのは「開運なんたら印」とか詐欺まがいの
付加価値を付けたやつだな。
138 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/23 19:14 ID:FKtpaJ/6
開運とか印相とか、いつ誰が始めたの?
何かイメージとしては山梨県業者の予感はするんだが。
139 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/24 12:01 ID:Ch4LNDVd
模様の綺麗さからオランダ水牛が気に入ってたんだけど
このスレ読むと不安になってくるような…<虫に食われる
印鑑ケースに入れたうえで、さらに無印良品のブリキ缶に入れて保管してるから大丈夫だとは思いつつ。
あーでも、ここ読んで象牙の認印も欲しくなったなー。
嫁入り前のおなごにはオーバースペックかもしれないけど。
140 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/24 15:02 ID:qBh3m0o+
こーゆーときマイナーな名字は困るよな〜
141 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/24 18:14 ID:NoSfuI9X
>>139 普通に保管しとけば、虫には食われないよ・・・
居れの職場も、オランダ水牛使っている人
が圧倒的に多いんだが、印材としてはイマイチだと思う。
まあ、模様はオシャレだがね。
ちなみに、居れは1.2mm丸の象牙印だよ。
象牙はいいよ〜。
142 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/24 18:15 ID:NoSfuI9X
>>140 困るのは、三文判とシャチハタくらいだろ??
143 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/24 18:34 ID:NoSfuI9X
居れ、認印、銀行印、実印全部象牙で作った。
知人に薦められるまで印鑑なんか興味なかったけど、
結構認めは使う頻度が多いから言いやつ使った方は良いと思う。
今度、本物?の朱肉買う予定。あのベタベタしたやつ。
文化朱肉の中では高いやつ使ってんだけど、やっぱダサいね
144 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/24 19:15 ID:fx11qWr1
最高級朱肉製造法は未だに一子相伝。
ところで朱肉、印泥は中国製がおすすめ。
145 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/24 19:20 ID:NoSfuI9X
でも、それ高くない?
146 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/24 19:35 ID:fx11qWr1
ピンキリ。
確かに象牙が印材として最高なのは認めるけど、3本全部象牙使ってたら飽きるので
自分はどれか1本だけでいいぽ(´・ω・`)
148 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/25 09:02 ID:sGIHIjpF
Mac使ってるとチタン印鑑が欲しくなる。
特にPowerBookG4…。
149 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/25 09:25 ID:pSEjt+8v
チタンは判差し入らないよお(つД`)
あぼーん
151 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 16:01 ID:4yR5+8i5
>>148 チタンは印材としてどうかと思うけど、押し心地は結構好きだな〜。
>>150 漏れはB型ですが何か?
152 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 16:18 ID:8QTxK8Hd
>>151 印鑑押すとき、結構強く押します??
太い印鑑って力入れないとよく写らない気がするんだけど?
153 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 19:35 ID:Esd3bJx2
文化朱肉はイクナイね!
154 :
151:03/01/27 03:06 ID:LDmb2SXw
>>152 いくないとわかっていても割と力はいっちゃうのね。
なんか、オランダ水牛押すときが一番緊張する鴨。
捺印マットも敷いてるんだけど。。。
155 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 10:43 ID:MK0t+VB5
捺印した後ってみんなどうしてる?
漏れはプロッタ持ってるけど面倒だから
乾くまで待ってる。
156 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 10:47 ID:xHHvmJzU
チタンは、無機質でクールな感じが好き。
でも冬は手触りが冷たそうだ。
157 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 11:22 ID:3wm+RJzX
>>漏れはプロッタ持ってるけど面倒だから
ブロッターだろ?
158 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/01 09:31 ID:nsmSaR7l
最近発売されたハ○ーキティのはんこってどうかな?
159 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/01 23:19 ID:FVMKmY0j
>>158 それ知ってるってことは、キミただものじゃないね?
個人的には、チラシの下のほう(Bだっけ?)のヤツは欲しいかもと
思っちゃったりする罠
あぼーん
>159
Bってリンゴ付の方?
これってどっちにしろ使ってるウチに絵がすぐ消えそうな悪寒。
蒔絵のほうがまだ良いような気が。
162 :
159:03/02/03 23:22 ID:???
>>161 そう、リンゴ3個の方。
161の言う通り、値段は高いが作りはしょぼい。
それにしても蒔絵もどんどんエスカレートしていくよねぇ。
163 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/04 09:16 ID:2TNWU2JD
>>152 素人が扱ったはんこじゃないの??面磨りよくしないから
印面凹んでるかも。特に水牛材。
(素人とはFC系手彫りできない香具師を指す)
164 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/04 09:23 ID:n9oN9tAi
やっぱツノは真中を盛り上げて磨るのが基本ということですか。
165 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/04 15:28 ID:ExSjIjcZ
印刀入れれば一発でしょ。こりゃへこむぞ!とか。もう枯れてるな。とか。
あっ、印刀入れない印鑑屋が多いから解んないか?(藁
あぼーん
167 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/05 15:32 ID:C3afOJ1g
>>163 いや、印材は象牙なんだけど。
多分、彫り直してもらったからかな? 前より雑だった気がする
手彫りですよ、だからその辺は心配ないんだけど、なんか前より
力入れないとよく写らなくなった気がする。
もう1本象牙でつくっかな?? 金もあるし。
168 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/05 16:18 ID:gruSVKc2
>>167 テボリの証明の「土手」ついてる??底はしっかりさらってある?
テボリと言っても、きちんと彫ってる店はすくなくなったYo!
あぼーん
170 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/06 09:25 ID:TxxPM08U
>>168 土手が目立つようなハンコって磨耗したら印影変わっちゃわないですか?
171 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 12:06 ID:UajRvZTq
>>158 チラシがDMで来たけど材質が表示してないのが怖い。
見た目アクリルなんだけど実際は何ですか?
untyo
173 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 12:27 ID:05t0tDc4
a
174 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/12 23:08 ID:rxgdVKDi
印鑑彫る技師ってどうすればなれるのかな?
山梨の産技専にコースあったりして・・・
176 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/13 09:32 ID:PqXvWb9Y
ハンコのネットショップたくさんあって
どこで買えばいいかわかんないよわーん
私もネットショップめぐりをしてるけど迷う・・・
家の近くのはんこ屋にいったらば女の私に認印に13,5mmをすすめてきたり、
チタンを手彫りで明日には渡せるといったりしたのでいいネットショップを
探してるんだけどねー。
それにしても認印なのに最近はみなさんコレぐらいの大きさだっつーのは
ウソだろう?(男でも12mmじゃないかと思うんだけど)
あとチタンて手彫りできるの?それも一日で・・・
もう胡散臭いとこで買うよりネットショップにかけてみる。
179 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/14 19:07 ID:4DidB4f/
朱肉の大きさって普通60号くらいかな?
180 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/14 19:20 ID:D/qz/9yX
シャチハタで楷書体じゃないハンコ探してます。
印鑑店から100円ショップまで探してみましたが、
出来合いのものは見つかりませんでした。
ご存知の方、教えていただければ、幸い。
ありません。別注してください。
183 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 12:16 ID:Uzn+j6lN
>>179 大きすぎ。銀行とかでご自由にお使いくださいってならわかるけど。
40号ぐらいで充分だと思われ。
≫181
氏名にもよりますが8ミリ丸は行書体、11ミリ丸で古印体が既製でありますよ。
185 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 15:29 ID:LI6k1w4M
>>183 落款用朱肉60号で買ったんだけど、50号って少し小さくないか??
まあ、事務用に使うんだが。
3,800円したよ。やっぱ50号にしとけば良かったのかな?
店の人いきなり60号持ってきたぜ、
186 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 18:08 ID:zpdBGcro
>185
そりゃ大きければ使いやすいけど、まさか一寸のハンコ使ってるわけじゃ
ないんだろ。置く場所が邪魔じゃん。
187 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 21:55 ID:BW0g2hxv
大きさよりも容器の色が気にくわない。
黒の方がよい。
まだ下っ端なのに、象牙の印鑑と落款用朱肉は高価すぎるよな・・
まあ趣味みたいなもんだが。
188 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 21:59 ID:BW0g2hxv
みんな落款用朱肉と文化朱肉どっちが好き?
印泥、朱肉、印色、印肉、正式にはどれをどう呼ぶのだかごっちゃだね。
普通に朱肉とだけいえば文化朱肉かな。浸透印全体をシャチハタと
呼ぶのと一緒で。本来の意味での朱肉は「本物の朱肉」か「印肉」かな?
「印泥」は印盒に入ってる場合にそう呼ぶね。印色は聞いたことない。
以上、脳内定義でした。
191 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/17 18:49 ID:jr5TVd3h
やっぱ落款用朱肉が一番だよね。あのベタベタ感がたまらない。
でもベタベタするのが嫌で文化朱肉がいいって言う人もいるんだよね。
折れが前者。やっぱ本物の朱肉はイイ!
192 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/17 19:04 ID:f1Gly9+1
そういや書画用、公用、落款用、証券用、事務用って
何が違うの?
193 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/17 19:12 ID:jr5TVd3h
よくわからない。
本来事務用、公用を使うべきなんだろうけど
なんとなく落款用使ってる。。
あぼーん
196 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/25 17:55 ID:O7zxW0MR
ネットで探して見たのですが、いくらやっても見つからないので
ここにカキコして見ました。
よく身分証明書の写真のとこにポコッと刻印が浮き出る割印がありますが、
あれの正式名称や売っているところをご存知の方、情報お願いします。m(__)m
質問スレに書いた。
この板の人はたいていのスレ目を通してるから、マルチはやめようね。
199 :
196:03/02/25 23:30 ID:???
他スレとのマルチ投稿すいませんでした。m(__)m
200 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/02/26 13:29 ID:EbKUCYPk
新聞によく3本セットとかの通販の広告出てるけどあれはどうなの。
お約束の「体験談」がのっててなんかあやしいような気がするんですが。
202 :
age:03/03/05 18:21 ID:56HS4VUU
age
203 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/05 22:42 ID:IMzLmgqH
204 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/06 00:49 ID:E28Fx4Vg
203の印影ヘタすぎ
もっかい修行し直せYo
>204
禿堂、篆書が特に酷い。
206 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/08 00:35 ID:bBLe81Ol
208 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/08 09:31 ID:7CfkzS05
>>207 >>201のリンク全部読んだけど三代目と言う人の知識が
あれば絶対HPにこんな印影載せないと思うよ。
あの人は印相体とは距離を置いてるみたいだからね。
「文化朱肉」って言葉ここで初めて知りましたありがと。
210 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/10 16:10 ID:nYZIZsAp
朱い絵の具とサラダ油テキトーに混ぜて風呂洗いかなんかのスポンジに
浸透させれば「文化朱肉」のような何かが出来上がるよ。
211 :
山崎渉:03/03/13 11:43 ID:???
(^^)
212 :
181:03/03/14 20:20 ID:???
>>184 ありがとう。遅レス申し訳ないです。
結局古印体にしたんだけど、11ミリは
ちと大きいので9ミリで別注しますた
行書体もいいんだけど…。
213 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/15 09:43 ID:5OCyiDrr
鯱旗は今年から書体が変更になってるね。
前のダイナよりは良いと思う。
でもなんで自社デザインしないんだろう。
214 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/15 23:15 ID:aXSyWWTq
だれかチタン印について語ってくれ!
実際の使用感とかを希望。
215 :
はんこや五郎:03/03/16 00:13 ID:szkxXoVG
チタンは縁起が悪い。
多用しても変化が無く良いが、変化なさすぎて味と言うか・・・芸術性に乏しい
芸術性はどーだか知らんが「はかなさ」に欠けるね>チタン印章
217 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/16 17:40 ID:rChEYxSL
218 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/16 18:06 ID:tFxB+Mes
彫り直してもらったら、印影の写りが悪くなった。
もう一本象牙で作りたい。
219 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/17 09:32 ID:TkGNBcFV
>チタン印章
あの重さは結構魅力だね。だけどチタンって素材は軽いのがウリじゃなかったけ?
金属としてはね。
221 :
はんこや五郎:03/03/17 23:57 ID:OllAGaXb
チタンの印鑑は色んな店で見てみー
値段の幅がかなりあるはず
重いのはチタンの分量が少ない物 軽いものは限りなく準チタン
ワシが売ったチタンで一番高かったのが実印13万 一番安いのが2.5万だったかな
222 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/18 00:01 ID:MSd25YHZ
古いシャチハタが出てきたので
インクを補充して使ってみたんだけど
色がかすれてるんです。
一日置いたのにまだ浸透していないみたい。
これって目詰まり起こしてるのかな?
なにか解決策ないかな?
あぼーん
224 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/18 09:43 ID:VKAFA9ct
>>222 印面から補充液たらしてみるとか。オススメできないけど。
225 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/18 22:11 ID:KXvrUXkr
質問です
シャチハタとか、浸透印で特大の物を探しています。
特別注文でもいいと思っています。
できれば、5cm×20cmほどの物が欲しいのです。。。
そんな物を売っている所ってありますでしょうか?
箱や封筒に、印刷したいのですが、印刷は高いので
特大シャチハタのような物を探しているのです・・・
226 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/18 22:21 ID:MSd25YHZ
たぶん印刷の方が安い
227 :
はんこや五郎:03/03/18 23:45 ID:/wrM0Sy4
古いシャチハタは今の物とインクが違う
昔は染料 今は顔料 間違って入れると取り返しがつかない
228 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/19 02:18 ID:2n+2I3jo
住所印(住所指名のみ)を作ろうと思います。
どこかにイイWEBショップがありましたら教えてください。
第一希望・予算はできれば3000円。無理ならもっと。
第二希望・枠つきかワンポイント付などのユニークな物がいいな
第三希望・できれば書体は隷書体 横書き
上記の条件がなかなか無くて。
無いようだったら無条件でインク内臓シャチハタタイプのノーマル文字を、なるべく安く探すつもりです。
229 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/03/19 09:59 ID:c5HKjteq
>>228 できれば店頭に逝った方がイイと思う。浸透印作ってる店は大抵、校正みたいなの
つくってくれるよ。ウェブサイトだとどうしてもパターンになりがちだし、
フォントの商業使用許諾の問題もあって書体は限ってるところが多い。
3000円だと出来ないことないけどサイズが小さくなる。ヨコ判だと平均3500〜
5000円ぐらいかな。枠付きだとすると雅印で探すといろいろなパターンがあるね。
ボディの品質としては
Xスタンパー>>レーザー浸透印>>樹脂浸透印>>トロダット
価格は大体比例してるから、値段と質で選んでみてね。
あぼーん
231 :
228:03/03/19 18:35 ID:???
>>229 ありがとー。値段はピンきりですね。
いろいろ検索してたら主婦がやってるような手作りスタンプのサイトが
たくさん見つかりました。私用なので品質はこだわらないので
気に入るデザインをもうちょっと探してみようと思います。
カントリーファンシープリティデザインが多くって、おしゃれなのはなかなかないですが。
トロダットなんてはじめて聞きました。
勉強になるなあ。ありがとんとん。
232 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/04/06 22:31 ID:FlRc7J1q
234 :
232:03/04/07 23:04 ID:00B+Wt2s
>233
仁義なきはんこ問屋?
業界じゃ有名だろ、この話
ここの初期のHPは自分のガキの写真載せたり涙ぐましかったな
いまじゃ鯱プラントにリアル店舗、多くのスタッフと成り上がった
ただいつまで続くかも興味あるとこだな
236 :
:03/04/15 22:17 ID:51KDK3v7
雅号印みたいな四角いハンコを実印にしても問題ないですよね?
実印として登録するならサイズ制限あったと思うが
238 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/04/16 09:54 ID:9+WN2YS1
>>236 地方条例だから何とも言えないが、大きさは8〜25ミリぐらいってのは
どこでも同じだと思う。四角は問題ないけど星形とか六角形は微妙。
私の住んでる市では篆刻のように枠を故意に欠けさせた印章は受け付けない
らしい。また篆刻は字の断面が台形になるよう調整されてるから
受け付けてもらえても年月が経つと印影が変わるような気がする。
ま、字さえ間違ってなきゃ殆どの場合受け付けてくれるよ。
三文判でさえ受け付けてくれるんだから。
239 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/04/16 18:52 ID:TxRbeRF/
象牙実印買ったage
あぼーん
241 :
山崎渉:03/04/17 10:05 ID:???
(^^)
242 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/04/17 16:41 ID:iS4Rw5V9
粗彫りは機械を使って、仕上げは人の手でやる。
ウチは手彫りです!といってるとこでもこんなとこがあるんだね。
ちょっと裏切られて気分でショボーン…
あぼーん
>>242 現在ほとんどの店が粗彫りは機械でやってるよ。
その粗彫りの段階で売ってしまうのがFC店。
字入れをして(機械で)粗彫りをして仕上げをして
浚い彫りまでするのが専門店。
光電式だったら手彫りより完成品は綺麗になる。
>244
手彫りっつったら最初から最後まで手彫りだとオモテタヨ
でも機械彫りのハンコは細いところも太いところも均一に彫るから
細いとこは欠けやすいとかなんとか説明してるとこもある。
それにひきかえ手彫りは違うと続くわけだが。
粗彫りが機械だとどうなるんだろう?
>>222 亀レスだけど、印面をセロテープできれいにするといいかも
>>246 セロテープは強すぎるから粘着力を少し落としてからやると良い。
248 :
山崎渉:03/04/20 05:02 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
249 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/04/27 01:37 ID:HaANigDk
チタン印鑑考えてるんだが、全然話題がもりあがらんですね
ここで買えば間違いないって店を教えてください
251 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/04/27 21:18 ID:QKfw4FK/
あんたらハンコごときでなんでそんなに
熱くなってるの?(藁
実印も銀行印も持っていない子供には分かるまい。
チタンって水晶の彫り方を応用すれば手彫りできるのかな?
254 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/05/02 09:36 ID:UvAu0iQc
はんこって長いのとか短いのとかあるけど何か意味付けはあるの?
最安値店発見既出ですかぁー
これ本当ですか?
当店では、を実施しています。
他のWEBサイトで当店よりも安く販売しているサイトがあれば、
そのサイトの販売価格よりさらに
5%安く販売させて頂きます。
]
http://www.inkando.com/
あぼーん
257 :
某有限会社取締役(予定):03/05/13 01:47 ID:90DrwTNU
今日、自分の家族が立ち上げた有限会社に取締役として入るため、象牙の実印を作り、印鑑登録を済ませてきた。
品の良さから篆書体にしてみましたが、皆さんの実印の書体は何ですか?
ちなみに、結構古いお店で作ったので、いろいろと見てみると面白い印章ケースが出てきました。
トカゲやワニといった定番から、亀、シャーク、蛙、七宝焼きなど、FC店舗には絶対に無いものが見れて楽しかったです。
最終的に、今は殆ど見かけないこげ茶色のトカゲ革のケースを本店から取り寄せてもらい、4.5kで購入。かなり気に入っています。
あぼーん
あぼーん
鮫なんてあるのかよ。
261 :
某有限会社取締役(予定):03/05/18 23:51 ID:3QGJYEeu
そうか。鮫はグレーだもんな。でも8千は高いな。
蛙は安そうだな、トカゲより。
でもでかい蛙って、あんまり多くなさそうだから
やっぱりそんなに安くないような気がするのは漏れだけ?
264 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/05/19 01:43 ID:V9adheNW
亀、サメ、トカゲ、ワニ、カエル
わかんね。
265 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/05/19 11:03 ID:HQ/3/r6v
カエルは3000円ぐらいだね。
今買うんだったらアザラシがいいんじゃないか。
あぼーん
267 :
山崎渉:03/05/22 00:50 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
268 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/05/24 09:40 ID:VPPJwpNq
age
269 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/05/28 15:56 ID:gj9xOEkD
そろそろオランダ水牛とシャム柘の新しい呼び方
決まった?
あぼーん
271 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/04 17:43 ID:KDSqxpOp
実印は大体アテ無しの隷書体か印相体をおすすめする。
本柘でも↑の字体なら落としても欠け難いしね。
272 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/04 19:00 ID:x0vQpWYN
>アテ無し
これ何?
273 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/07 19:29 ID:W5iz0J+4
>印相体は山梨の大量生産業者が品質の悪さが判りにくいように
>篆書を改悪した小篆風デザイン文字です。
>八方吉相というのは印相に後付けで発祥してます。
>その証拠に印相体には字典が存在しません。
274 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/14 21:20 ID:TB9hOhBV
オランダ水牛で15,000円っていいやつですか??
純白ですごくきれいだけど。。。
275 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/15 00:09 ID:t1oR4Thg
>>274 店によりますとしかいいようがないですよ。
あぼーん
277 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/15 19:17 ID:dhgSDjPV
>>274 本当は象牙にしたかったんだけど、3万するって・・・
それ以下のもご用意できますが、品質はおすすめできないと言われた。
それで、15,000円の白水牛にしたんだけど、凄くきれいで気に入ってる。
象牙は本来の?価格より高くなっていそうだからね。
279 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/16 09:26 ID:SEXwlH19
>>278 象牙特上素材は材料の値段だけで3万超えるよ。
280 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/16 12:36 ID:VGTX+jZn
シャチハタ不可の書類が多いのはなぜ?
>>280 シャチハタはゴムの為、押印する時に潰れて
同じ印影にならないから。
あと量産できる物はダメでしょ
>>282 条例的にはそうなんだけど現実には三文判が実印として
役所に受け付けられるからねえ。
>>283 条例が出来たときには三文判も手彫りだったからね。
今はんこ屋で手彫りの印章を作るには、収入的にきつい人がいるのも事実だから、
三文判を実印に使うことを禁止する流れにはならないでしょ。
犯罪を防止するためには既製品を使わないことが一番簡単な方法なんだけどな。
285 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/17 10:45 ID:mf9f70ua
印鑑登録制度の運用は明治に出来た太政官発布令ではなくて自治体の地方条例。
市区町村にによっても違うけど戦後も何回か改正されてる。
最近(10〜20年前)では印影を電算機で管理する為の改正がされてる筈。
そのころには現代の意味での三文判(プレス、機械彫の大量生産)は普及してたのに
多くの自治体ではそれに対する規制は無い。プレス印の拒否理由は変質しやすいから。
字に関しての必要要件は判読できるかであって、大量生産であるか否かは見ていない。
書体に関する制限も無し。だから小篆と印篆と楷書とMSゴシックとOSAKA、
全部混ぜて作っても大丈夫。ただ誤字、左字、略字には厳しい。
結局三文判を実印登録するのは自己責任。
286 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/22 15:28 ID:PxvE59Lf
288 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/23 11:37 ID:JCKdWAgt
>>287 印鑑登録うんぬんはともかくとして、製作する時の問題がある。
フォントを使う場合著作権で殆どの場合商用利用は別途契約だから
(印刷は認めてても印章はダメってのが多い。)無理かもね。
ポピュラーな書体ならともかくへた字じゃあ需要少ないからね。
289 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/24 11:45 ID:9wW6vGYW
実印 1週間で作りたいのですが
象牙でいくらぐらいが「まあ、こんなもんか」という相場ですか?
上を見るときりがないので
みなさんの最低相場をお聞かせください
>>289 15o手彫り象牙(上)¥55500なり。
291 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/24 11:55 ID:9wW6vGYW
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
たかいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
>>290
292 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/24 13:19 ID:+GgaLzGE
>>289 象牙で安い粗悪品を買うより、柘の高級品を買った方が良いのでは?
293 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/24 13:30 ID:9wW6vGYW
294 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/24 15:36 ID:RMrBpQC8
>>293 そもそも柘は使用頻度が高いと長持ちしませんが
象牙の半端材も同じぐらい長持ちしません。
あぼーん
297 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/25 09:32 ID:QxvVNn22
>>295 店の人は彫刻方法について何か勘違いしてるようだ。
この店の彫刻方法はサイトを見る限り手仕上げであって
手彫り、手仕事とは言わない。
手仕上げと手彫りの違いとは?
あぼーん
300 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/25 19:18 ID:Yxngv99s
機械で彫ってから、仕上げを手でやる。
手彫りは機械を使わない。
301 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/25 20:18 ID:GK9EHmtd
>300
今度からもっと厳密に仕上げをしてても浚彫りをしてないのは
手仕上げでは無く機械彫りということに決まりました。
あぼーん
あぼーん
304 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/25 21:46 ID:4NLnCTS6
295の一人勝ちしている某有名ネット店て、どこ?
当然
ハンコヤドットコム@大阪 ざんしょ!
三流品を安売りしてボロ儲け
306 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/26 07:56 ID:21REBRLS
篆書体が一番良いと感じてますが、世間で人気のある書体ってなんだろね。
307 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/26 19:38 ID:np95ySc3
そういや、はんこの書体って何種類?
308 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/26 19:46 ID:imqj/j40
309 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/26 19:52 ID:np95ySc3
>>308 印相は占い板で否定派が勝ったみたいだけど。
310 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/26 20:33 ID:CbAiuOWt
個人の印鑑は楕円のものはタブーでしょうか?
円のものだと書類に押すときに真っ直ぐに押したつもりでも
傾くことがあります
その点で楕円の方が優れていると思うのですが
ビンボ臭い>小判形
312 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/26 23:14 ID:CbAiuOWt
ありがとうございました
現在就職活動中ですので
これをきっかけに
履歴書には曲がらないように丁寧に押します
>>311 >ビンボ臭い
どうして「ビンボ臭い」のか教えてよ
314 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/27 10:11 ID:d/Xw0lVc
>>313 どうして自分で自分のレスに質問してるのか、教えてよ
>>305 誹謗中傷する競合他者さん。訴えられてますよ〜。
316 :
313:03/06/27 21:24 ID:???
>>314 あのー どうして「小判型」がビンボ臭いのか、知りたいのです。
317 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/27 23:23 ID:tGV1tjnh
形がなんとなく、じゃないですかね
318 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/28 18:49 ID:HvclMrc7
機械にしろ手彫りにしろ小判は彫る面積少ないから
一番安い商材として売られてきたからじゃないの?
ちなみに丸印で彫る面積を少なくするように
工夫したのが印相印だけどね。
あぼーん
m0000000 ;lszhjo:ihqealhgkhszfipyq3olkjmsLZkfjoiaeg
n0000000 lsa;khgioeway98hlkasfjl;jasdgh;l
m0000001 sd;@jgpeqojgp;jlgesadxs4f3hb54rw3hb:sdkl;bgk;
323 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/30 12:14 ID:lfN2M9eI
実印用の象牙の印材をもらったので
早速近所のお店で彫ってもらおうと思ったら
4文字で3万2千円、2文字で2万5千円、これでも40%引きだよ、
と言われました。これって相場???
324 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/30 13:27 ID:iZpNZuHY
>>323 ちょっと高い。40%引きってのは多分新規料金と比較してだと
思う。象牙改刻は新規料金の50%引きが相場。
325 :
323:03/06/30 13:43 ID:lfN2M9eI
>>324 ありがd。なるほろ、新規と比べて40%引きていうのならなんとなく納得。
ちなみにロフトで聞いたらほぼ同じ値段設定だった。
結構高いのね。ネット通販で新規で買った方が安いような。
でもこの象牙他に使い道ないからなー。迷いどころ。
自分で彫って遊び用に。
あぼーん
328 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/06/30 21:30 ID:JnUW/aOv
はんぞうくん、知ってます?
あぼーん
330 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/01 15:01 ID:KBuNUiSI
>>328 蓋に朱肉が付いてる印章ケース?
あれは柘を入れてるとすぐ油が染み込んで
寿命が縮まるよ。
持ち主の寿命が??
332 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/02 15:45 ID:ghL1wLhr
手彫りの業者で篆書体で認印作ってもらったら、やっぱ格好良かった。
字体が普通の認めと違うのが、良いね。
あぼーん
334 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/06 20:36 ID:Hrk/VyDf
粗彫りを機械でやるところは多いみたいだけど、実際、人がやる場合と
出来具合はどのくらいちがうんでしょうか?
職人の人教えて。気持ち的には高くても、全部人がやっているほうがいいなあ。
335 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/08 11:44 ID:d1myOANd
字入れと粗彫り後の仕上げで字の形は決まるので、
粗彫りは機械であろうとなかろうと関係ない。
機械の方が底が綺麗だけど印章の本質には関係ないし。
注意点は字をパソコンのフォントで字入れしてると
いくら改変してもマズーな印章しか出来ないということ。
336 :
335:03/07/09 09:37 ID:dEmF+5vL
レスサンクス。
ふーん、粗彫りは仕上がりに影響ないんだ。
実際、粗彫りするのにどのくらい時間かかるの?
あぼーん
338 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/09 18:25 ID:SSJQga7/
昔からある町のはんこやさんの技術ってどうなんですか。
細々と、自分のところで作っているのかな。それとも、外注にだしているのかな。
339 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/09 22:39 ID:Pu8hysQg
あのーすみません。
実印を銀行印として使ったらまずいでしょうか。
340 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/09 23:16 ID:EKXkYrU6
他でも聞いているんですが、
日本印相学会に造ってもらおうかと思っているんだけど、
いくらぐらいか知っている人いますか。
341 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/12 10:03 ID:Z6bOeI0t
>>336 荒彫りは大きさ、文字数、字画、値段によっても違うけど15ミリ4文字ぐらいで
約1時間程度かな。技術の個人差もあるけどね。
ちなみに安売り店は機械で荒彫りだけしかしてない印章を売っている。
>>338 一概には言えないけど傾向として、、、
小規模の店は自分で彫る。中規模は外注。大規模は職人を雇う。
>>339 大丈夫だけど自己責任で。
>>340 マルチしたあっちのスレの方が詳しい人いると思います。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
保守
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
345 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/15 18:23 ID:YD+2r0oK
銀行印と認印って何が違うの?
346 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/15 20:40 ID:IbptKhjg
プラスチックで実印とか銀行印って作れないの?
347 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/15 20:44 ID:IbptKhjg
>>345 認印はいろんなとこに頻繁に押すから偽造されやすいんじゃないの?
348 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/15 20:47 ID:IbptKhjg
三文判をカッターで削ったら銀行印簡単に作れそう。
349 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/16 11:05 ID:A2WSQ6qD
350 :
336:03/07/16 14:57 ID:9TsLpLCz
>>341 荒彫りで一時間、ってことは、時給1,000円の仕事だとしても、
5,000円くらいの柘植の印章だと、人件費の占める率がめちゃくちゃ高い商品では
ないですか? 加えて、仕上げをするんでしょ。利益が出るのかなあ。
手彫りのはんこやさんて大変ですね。
この間、柘植の認めを作ってもらったけど、注文品はありがたみが出ますなあ。
訪問販売で3本セット20万(象牙)ってどうなの?
高すぎないか?
352 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/16 20:39 ID:416SOtro
万ヲタとしては、セルロイドやエボナイトの印材があると嬉しいかも(w
354 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/18 03:27 ID:m9tPEAzQ
封筒の裏に店の名前や住所を記した判子が乱暴に押されていると
なぜかうらやましくなってしまう。
355 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/18 06:47 ID:m9tPEAzQ
まるで鍾乳洞のような成長スピードですな。この板。
あぼーん
357 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/18 10:50 ID:6KdB4jyN
>>352 安いよ。価格帯は柘と同じぐらいのランク。
あぼーん
359 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/19 15:35 ID:jWhTM2ZI
>>357 どこで売ってるんでしょう・・ネット通販で買いたい・・
360 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/19 15:36 ID:jWhTM2ZI
それともDIYするか・・ヘボイ印影のほうが
愛着わくしな〜
361 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/19 17:48 ID:WzR+Ba7c
>>360 あ、俺も自分ではんこ彫ってみたい。
前にもそう思ってテキスト探したんだけど、篆刻の本は沢山あるのに
はんこを彫るためのテキストって見当たらなかった。
良い本あったら教えてはんこ屋さん。
362 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/19 20:42 ID:jWhTM2ZI
これからはかっこいいアクリルスタイルだよね!ハンコなんてプラでいいよ。
363 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/19 20:46 ID:jWhTM2ZI
アクリルの丸棒を買ってくりゃいいんだな。高そうだな。
あぼーん
安く銀行印を作ろうと思って早速ネットでツゲの印鑑買った。
でも、アクリルの印鑑があるのを知ってさらにそれを買った。
結局無駄だった。三文判カッターで削ったほうが良かったな。
366 :
名無しさん:03/07/20 02:56 ID:DU0TQw57
誰か自動印使ってる香具師いない?
おれは仕事でメッチャ使うから気に入ってるのだか。
仕事で使ってないから良く知らん。
手彫り職人の店で依頼すると、何日くらいの日数がかかりますか?
369 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/22 09:37 ID:Np52HOOR
>>368 だいたい1週間ぐらいじゃないかな?でもいま暇な時期だから
早くって言えば対応してくれると思うよ。
あぼーん
アクリルは落とすと高確率で割れるからお勧めしない
強度的にはラクトと変わらないと思われ
認めでも最低(何らかの)木でできてるもののほうが最終的には長持ちするよ
>366
あの独特の音と感触は好き
シャチネームでは得られない「っあぁ押したぁ!」という爽快感がある
木は腐るよ。
黒檀なんか、一見すると樹脂より強そうだが、それでも腐るの?
374 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/23 09:31 ID:nfR8TQwW
木は腐るというより朱肉の吸い上げによる油脂が原因の劣化が問題。
アクリル、ラクトがお薦めできないのは同意。通常の押印でも
変形が早い。
あぼーん
実印や銀行印は変更が面倒だから、永く使える素材の方がいいんだろうけど
認印には敢えて耐久性のない素材を選ぶ…というのも、一つの手だと思う。
飽きたら変えられる。これはこれでいいものだ。
>376
二本常備することが前提だがな(藁
持ち歩くから無くす可能性高いし、割り切って考えるのも悪くないかもね
ところで木は腐る、という香具師ら
どんな湿気の多い家に住んでるんだ
銀行印なんて何回も押さないからいいよ。
32桁の暗証コードをハンコの代わりにすればいいのに。
380 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/25 09:19 ID:J50g2dsI
チタンに仕上げを出来るようになれば
象牙を超える最高の印材となるんだけどなあ。
ようはハンコなんて枯れたテクノロジーにどんな美学を求めるかだな。
とっても押しにくい印面が凹んでるふちが欠けてる古印体の三文判がよろし。
382 :
akirou:03/07/27 02:36 ID:Ba4VlIRp
ハンコに金だす奴は馬鹿さ。
高級印材と謳った印材の卸値聞いたら俺もハンコ屋やろうなんて気
になっちゃうよ
材料原価に0を2つ付けたのが売値。
ハンコ屋はぼろ儲け。
ハンコ制度が亡くなるようなご時世にやれチタンだ象牙だって
やめときなそんなもの。
偽造印被害に遭わない方法
1、三文判で口座を作りキャッシュカードを作る
2、その三文判を捨てる。(印面を破壊してからね)
3、お金の出し入れはキャッシュカードで。
印鑑登録だって必要な時だけ使って捨てちゃいな。また登録
すればいいんだから。
銀行だって馬鹿だよね。今更通帳に印面は押しませんだってさ
おいらなんか20年も前から押さなかったもんね。
今の世の中、はんこなんていらねーよ。
はんこ持って預金下ろしに行ってみな、運転免許証か何かを拝見
だってさ。じゃぁなんでハンコがいるの?
運転免許でいいじゃん。暗証番号でいいじゃん。
て言っているおいらは倒産寸前のハンコ屋に25年勤務してます。
383 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/27 12:01 ID:x3wI0Obs
>>382 >材料原価に0を2つ付けたのが売値。
設備投資、職人の人件費等。製造原価が占めるウエイトが大きいです。
>その三文判を捨てる。(印面を破壊してからね)
既成印は高確率で同型印が存在するから第三者が手に入れる可能性が
ある。むしろその方法だったら機械彫りでもいいからオーダーすれば良い。
>はんこ持って預金下ろしに行ってみな、運転免許証か何かを拝見
普通言われません。
>おいらは倒産寸前のハンコ屋に25年勤務してます。
商売の仕組みを知らないと独立は一生ムリポ。
384 :
michiko:03/07/27 16:25 ID:KG7DdzSJ
ハンコ屋なんてのは人を雇ってやる商売じゃないね。自分で彫れなきゃ
やめな。
>既成印は高確率で同型印が存在するから第三者が手に入れる可能性が
同型印て捨てちゃえば確認しようがないっしょ。
淵を2,3箇所欠いとけば。
>普通言われません。
あんたどこに預けてるの?あぶないよそんなとこ。
>商売の仕組みを知らないと独立は一生ムリポ。
すいません。商売の仕組みを知らない所に勤めていたもんでね。
ハンコも彫れない経営者、浪費家の奥様、職人の売上全部浪費
してしまいました。馬鹿息子の留学にも金かけたしね。
昨日も象牙の三本セットの改刻をやったけど、3本で10万円頂き
ました。ぼろ儲けですぅ。
エアコンの効いた部屋で仕事して10万、このクソ暑い炎天下で道路
工事の仕事をしても日当1万いくかねぇ。いい商売ですぅ。
385 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/27 21:53 ID:KOJhU2z1
↑なんか、必死だね。釣りか
あぼーん
既得権益ハンコ屋
388 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/07/28 20:20 ID:Qz8hGroS
>>384 すごいな。売上が純利になるんだ。
しかもそれが全額従業員の懐に入るんだ。
それって業務上横領じゃねえの?
389 :
thoru:03/07/28 23:22 ID:o983haek
横領じゃないですぅ。永年職人やってると顔が広くなるんです。
で、お客とも個人的に付き合うようになり・・・てな具合。
手に職を持つってのはそう言う事。
結局世の中コネコネコネ
391 :
職人達よ:03/07/30 23:36 ID:iygSnGrf
無能な経営者に使われている職人たちよ!
目覚めの時が来た。
この不景気な時代こそ立ち上がるチャンスだ。
法人が出来ては潰れ、出来ては潰れ。
ハンコ屋にとっては絶好のチャンス。
店舗なんて1坪2坪で出来る。
坊主に机、後は三文判のタワーさえあればいい。
これぞ職人の技だと言われるハンコを彫ろう。
「私、命を彫ってます」。
職人の技より納期とコスト。会社設立の特別措置が出てから、
ハンコ代まで渋る会社が増えたのではないかと思われ。
393 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/03 01:22 ID:7rHPWs9p
手彫りの柘植のハンコを買ってから、やはり注文品はいいなと感じる。
普段使う認印だけど、三文判とは違いますね。
あぼーん
395 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/03 12:03 ID:UTvNuj4M
>>392 角印とか役職印、会社で使う印は安売りの印章では
最近素人がみても違和感を感じる字割りが多いと思う。
フォントの字を均等に割ったらいくらなんでも手抜き過ぎるだろう。
396 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/05 22:55 ID:Q4OOifPF
>382
おれも判子なんかこの世からなくなればいいと思う。
郵便局に小切手を換金しにいったら、判子がないとだめだといわれた。
三文判でもいいらしいけど、ふざけんな。
なんで誰でも買えるようなもので、判断するわけ?
身分証明できれば判子なんかサインでいいだろ。
その場で小切手は破ってやったよ。
こんなくだらない風習はやめてもらいたい。
サインで十分。
397 :
貧乏人:03/08/06 10:01 ID:hpO5SfdV
>396
破るくらいならおくれ〜〜〜〜〜〜。
398 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/06 11:06 ID:XbyDECjL
大きさに制限あるんでないの?
399 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/06 23:04 ID:VYLtTq0q
400 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/07 06:56 ID:pa6uKflc
>>399 見たけど、ご大層なことかいてあるね。
印相体ってうさんくさいんだよね。使っている人多いけど。
401 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/07 09:33 ID:kOC0qASt
>>399 昔、印相の登録商標で元祖とか本家とか全日本だとかが
法廷で争ってたのを思い出した。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
403 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/15 23:41 ID:aSwD9oAi
黒水牛は素材として無難ですか?
404 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/17 14:53 ID:YW67bOYB
>>403 黒水牛も質はピンキリ。でも最低でも芯がないと印材として
使えないので注意してください。
悪質な店は、それを黙って売ってるトコもある。
405 :
名無しGS ◆sOBpDXLDso :03/08/20 18:14 ID:XT8OfcQy
この前クローズアップ現代で銀行印等の印影偽造問題を取り上げてましたね。
銀行は免責の判例を根拠に開き直ってますが
こう一般に知れ渡ってしまうとそろそろ対策でしょうね。
韓国みたいに暗証番号と併用しようかとか。
流石にPCと市販ソフトがあれば30分で偽造できる時代になっちゃ印鑑業界も
苦しくなってきましたね。
役所は条文を盾に印鑑至上主義を堅持するつもりらしいけど、
個人的には筆跡鑑定の資格(取りやすいやつ)か判定ソフトを作ってサイン
に光を当ててもいいころだと思うんですが。
406 :
名無しGS ◆sOBpDXLDso :03/08/20 18:29 ID:XT8OfcQy
(前レスは初心者の戯言です)
先日、無謀にも量産品の認印で実印登録を試みました。
私は5千円ぐらいのを作ろうかと思ってたんですが、父が
「今使ってるのがこれだから大丈夫」とデパートで黒檀認印(千円)を購入。
でも市役所の人が認印は駄目って言ってたよ。
「彫り方が微妙に違うから大丈夫」
いや、絶対に数値制御かなにかで彫ってるし、そんな加工誤差無いって。
「学生なのに俺のより高い奴作るって言うの?」
大丈夫かな〜
(富山市役所にて・・・)
第1関門の受付はごり押しで突破したものの、
しばらくして担当者が登場
担当者「あのう、この印鑑はちょっと認められませんね・・・」
父「でも、私も同じ所の印鑑で登録してますよ」
担当者「保証人の所に押してあるのがお父様の実印ですよね」
父「そうです、実印登録もこのとおり」
担当者「それがお父さんと息子さんの印鑑、全く同じなんです印影が」
父「・・・・・」
407 :
名無しGS ◆sOBpDXLDso :03/08/20 18:35 ID:XT8OfcQy
結局、双子印鑑の弟は兄の予備として父に引き取られた。
(事件に巻き込まれる前に変更してよ!まあ、最近は
たいした意味が無いのかも知れないが・・・)
いま私は手ごろな値段で実印を作ってもらおうと考えていたのですが、
このスレを見てると、FC店のハイスピード・ローエンド品は機械彫り
のみらしいですね。それじゃ認印と大差ないのかな・・・・
大体5000円〜8000円を考えている私は甘すぎですか?
408 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/26 02:08 ID:adg7duHR
409 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/26 11:48 ID:OWcPoHLB
>>407 良いものは高く、間に合わせのものは安い。
例えば5000円でも15oの柘ぐらいならなんとか手彫りでも
できるだろうが、彫るとき5000円貰うぐらいの仕事しかしない。
410 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/26 16:36 ID:J72n71d3
3000円でツゲの銀行印彫ってもらいました。
今は三文判でも良かったなと後悔しております。
あぼーん
412 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/26 22:27 ID:bWJkolmV
413 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/26 23:35 ID:IV3gSebe
印鑑制度なんて既得権益搾取業界のボッタクリ犯罪です。
みんなで三文判にしましょう。
414 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/27 09:33 ID:xJ4zdzFv
>>412 すごい画期的だね。印影の画像データを送るとそのまま彫ってもらえるんだ。
これやってるトコ少ないよね。捕まっちゃうから。
415 :
412:03/08/27 18:06 ID:kUshbaEo
>>414 いや、ちょっと誤解している。
あくまで向こうから基本的なデザインが提示されて、
例えば.jpgとかFAXで送られてくる。
その画像に、こうして欲しいなどの要望を加えて送り返すと、
向こうのデザイナーが改めて修正した画像を再び提示してくれる。
(画像をいじらなくても、文字で伝えられる内容なら文章でも構わない。)
この作業を客が納得するまで繰り返します。
したがって、こちらから自作の画像を送っても、
必ずデザイナーの手が入るので問題はないと思います。
僕の場合、一字を完全なオリジナルでお願いしたんだけれど、
他の字に合う様にデザイナーが手を加えていました。
当然それからも数回やりとりしましたが、
根気づよくつきあってくれたので、
非常に満足のできる印鑑を手に入れることができました。
416 :
412:03/08/27 18:45 ID:kUshbaEo
先ほどMOZIDASのホームページを確認したら、
無料で修正してくれるのは2回までになったようです。
小生が作ったときは、気の済むまで何回修正をお願いしても無料だった気がします。
ただ、もう何年も前の話なので、変わったのかもしれません。
そのときは、側面に文字を入れるサービスはありましたが、
画像はできませんでした。
僕は、最初実印と銀行印を作成したのですが、
あまりの出来映えに認印も後から作りました。
仕事柄よくハンコを付くので、
やめるまでずーと同じ認印を使い続けたいと願ったからです。
417 :
:03/08/27 19:17 ID:dy2AZlo7
S
あぼーん
419 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/27 20:14 ID:+DYtxyg4
>>412 デザイナーなるものが何者かは知らんが、HPの見本を見る限り
篆書の筆意を知らないのが一目で判るんですが。
420 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/28 09:34 ID:1HtOsHBF
he
421 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/28 09:38 ID:Q6LL0oQO
>>419 勘弁してやれよ
どうせ「デザイナー」様の自作自演なんだから
422 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/29 09:29 ID:zF8+WEH7
はんこ制度がなくなる時に象牙だ黒水牛だって
くだらねー。
三文判でじゅうぶんよ!
423 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/29 13:17 ID:ENcCg4VT
別に三文判でも良いんじゃいの?使う人がそれで納得してるのなら。
只、俺は相手に失礼だと思うから使わないがな。三文判を押すことは
書類に下手な字を書きなぐってるのと一緒のことだと考えてる。
ハンコ制度なくなんのか?
と言うことは、記名捺印はダメで全て署名って事か。
そりゃ困る
425 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/29 17:06 ID:RjqEV3Mu
ちょっと思いついたんですが、
判子に番号をつけて、取り扱うところが(銀行など)
その番号と捺印って形で両方で確認するというのはどうでしょうか?
判子自体に彫りこみかなんかで、番号とか記号とか、、、
判子屋はその番号自体は独自で開発も可能にして
とにかく番号だけをつけるならそこまで大変じゃないと思うんですが
偽造もハンコの番号がわからなければ、使えないので
ちょっといいかなと思いました。
どうでしょ?
426 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/29 17:58 ID:T9b31bV4
>>425 検討中だそうです。韓国の方式を少し発展させた
形になるみたいです。
427 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/29 21:51 ID:KH9MBzuQ
ハンコながめたり押したりするのが好きだから、制度が無くなるとつまんないな。
三文判もいいけど、やっぱりそれなりのが欲しくなるね。
あぼーん
429 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/30 10:09 ID:Dwt0Q3Au
サイン制度ってサインゴム印でサインの代用が出来るんだよね。
それって印章より偽造が簡単だと思うのですが?
430 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/08/31 19:52 ID:SRLB/AlC
age
431 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/01 16:06 ID:te4cH+1K
いやいや、一年365日分の暗証番号帳なるものを・・毎年
公式に発行して
432 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/01 16:07 ID:te4cH+1K
いや十年分の・・
433 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/03 20:30 ID:jXY/XC+0
銀行で通帳作るとき印相体のハンコ出したら
銀行員(女30後半〜40位)が押すとき向きどっちですか?
とか聞いてきたw
み○ほ銀行で!!超バカ。
434 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/04 09:50 ID:ieORC20r
印相体ってのは判子彫る技術の無さを
隠す為に作られた何の意味も無いくだらない
書体!
435 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/04 11:42 ID:h1vNE94s
436 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/04 14:43 ID:6jO1JNat
>押すとき向きどっちですか
そういえばあの変な書体を作ってる人達は、印章は身体を表すから
「さぐり」とか「丹」は付けちゃいけないっていう理論なんだよね。
437 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/05 09:41 ID:gHU7m0HD
古印体、印相体、判子で使われるこの二つの書体は
あまりよろしくございません。
どちらも技術のない職人が好む書体です。
印相体も白舟書体で簡単にロボットで彫刻できるように
なりましたし、単なるデザイン文字としての認識でよろしい
かと存じます。
438 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/06 14:58 ID:1wAD6Bnc
>>437 倭古印しか知らんのか?古印って印篆なんかより奥が深い書体だぞ。
>437はコンピューター上のフォントしか知らないんだよ、きっと
440 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/06 21:27 ID:GbpNzaH2
実印なら 18mmフルネーム彫り
銀行印なら15mm姓名のみ横彫り
認印なら 12mm姓名のみ縦彫り
全て男性の場合
が一般的と聞いた(自分はプロではない、聞いただけなんだけども)
金ないから実印と銀行印は作るが、認印は宅急便とか回覧板でポンと押すだけなんで
三文判の安いヤツでいいと聞いた。(玄関とかに置いとく)
441 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/07 12:12 ID:CHLQyrPA
実印なら 15mmフルネーム彫り
銀行印なら12mm姓あるいは名のみ
認印なら 12mm以下姓あるいは名のみ
が一般的だろうね。横彫りは気を付けたほうが良いよ。
某FCでは慣習上の順序を知らないらしく逆に彫ってるから。
それでは「田中」と「中田」の区別がつかなくなってしまう。
442 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/07 12:42 ID:qhInoxDK
ところで、はんこを押す朱肉は何使ってますか?普通の朱肉、練り朱肉、篆刻の印泥。いろいろあるけど、はんこを作ってくれたときに押された印影は普通の朱肉の色がよりもっと渋い赤っぽい色してますよね。気になります。教えてください。
>>62 カラオケ行ってラップの下手な奴にエミネム入れられた時
444 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/07 15:25 ID:OCoqjKlj
>>442朱肉はUni製
>>441持ち主が間違えるわけ無いだろーが>横堀
それに銀行印なら通帳に名前表示してるし、例えば鈴木とかなら平気だがな
まぁ印相体でも名前が読めるのがハンコ通だよ
見ないで触り心地と重量で素材が分かるのがハンコ通
銀行員ならこれくらいは期待
ハンコ屋はババアが多いのはなぜ。
445 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/07 15:30 ID:OCoqjKlj
10代後半〜20前半の学生なら柘植(銀行印のみ
新社会人なら黒水牛かオランダ水牛(実印も持とう
入社5年目以上なら象牙
を持とうね。と勝手にススメル。
446 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/08 09:32 ID:L7fnsi4H
>438 >439
あんたら馬鹿?ってつられてみる。
447 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/10 13:30 ID:qOZGR2PW
>445
はんこ屋よ!
今の内に大いに稼げ!!!
448 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/11 11:08 ID:ekiVwe5M
印影コピーで銀行トラブルがニュースで流れてたので、印鑑の
勉強がてらネット印鑑屋を見てみたけど、
山梨県の例の業者、すごいね。
別名のネット印鑑屋を20店近く出して、岐阜のレーザー彫刻機を
使って大量製造ってとこかな。
どの店にも書いてあるけど、ちゃんと人の手をいれてるのか心配になっ
てくる。支払いに金券使えるのも胡散臭いし。
これもひとつのビジネスモデルだな、といっておこう。
449 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/12 20:07 ID:aQ18h3Yt
この前職場の大掃除してたら【金龍朱肉】と書かれた缶が出てきた。
使えるかどうかわからんので馴染みのはんこ屋に持って行ったら、
「練り直せば使える」とのこと。
そりゃもう練りましたよ、捨ててもいいビニール手袋を装着して。
3分ほど練ってたらいいつやが出てきたんで、試しに最近作った象牙のはんこを押してみた。
なかなか渋い赤であることがわかったよ。
ちなみにこの朱肉、免状への捺印の時に使う朱肉の補充用として買われた物らしい。
(ちなみに免状へ押すはんこはツゲ材、俺の本象牙だと朱肉の付きが悪かった)
450 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/17 15:12 ID:vK3T4USN
我が勤めているはんこ屋、未だ昨年の還付金を
返してくれません。この業界、もうだめね!!!。
放漫経営、馬鹿社長ははんこも彫れないのに印章彫刻士
として表彰されたりで馬鹿馬鹿しいたらないね。
451 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/17 17:46 ID:Ss+Kgqq4
>未だ昨年の還付金を返してくれません
自分で確定申告すれば?
>はんこも彫れないのに印章彫刻士として表彰されたりで
印章彫刻士って何?
釣りは海か川にでも逝ってやってくれ。
452 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/17 20:11 ID:tlmR6U+j
印鑑屋
終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了 終 了
453 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/18 09:30 ID:4pGXX0fK
>451
今年はそのつもりです。昨年分は税務署に相談したところ、既に会社側で確定
申告してあり、その還付金の返還要求は会社へ交渉してくれとのこと
要は、還付金を会社が勝手に使い込んだと言うことで認識してます。
ここは、とある地方都市で、その市で、長年業会で後継者を育成したとかで
受賞した時の肩書きが「印章彫刻士」。
彫れもしないし、育成もできないのに、しっかり新聞に夫婦で授賞式の時の
写真がでて、馬鹿丸出し。
同業者仲間ででも仲間外れにされてるから、誰も止めもしないしね。
私、釣りは嫌いです。それに「逝」って字が違いますよ。
454 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/18 10:20 ID:DEvHk6xW
455 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/18 13:04 ID:4pGXX0fK
>454
お前も休みなのか?
456 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/18 15:13 ID:X46fMUT2
>455
寝てるんじゃ、ねぇ〜よ!
457 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/18 15:16 ID:4pGXX0fK
>456
寝てんじゃ2chはみれねぇわな。
大漁!、大漁!。
458 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/19 14:38 ID:mfcP7Gp8
はんこ屋、逝ってよし!
印鑑の捨て方ってなにかルールみたいなものがあるんですか?
欠けてしまった印鑑を捨てたいのですが、そのままポイと捨てるのは
縁起が悪いような気がしてコワイんです…
460 :
to:sage:03/09/24 09:21 ID:CbtIo/O9
>459
>印鑑の捨て方ってなにかルールみたいなものがあるんですか?
>欠けてしまった印鑑を捨てたいのですが、そのままポイと捨てるのは
>縁起が悪いような気がしてコワイんです…
こう言う人が印相印なんかに引っかかって高額の印鑑を買わされて
しまうのでしょうね。
印面だけ削ってごみ箱へどうぞ。
象牙などの印材なら改刻で再利用。(でも改刻って結構はんこ屋にとっては
ボロイ儲けになるよ〜〜〜ん。)
461 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/24 09:54 ID:h4NdXqlD
>>459 神社で供養してくれるよ。「印納祭」でググってみ。
>>460 >でも改刻って結構はんこ屋にとってはボロイ儲けになるよ〜〜〜ん
あんたんトコの店はよっぽど不思議な価格設定してんだろうな。
462 :
祟り:03/09/24 15:03 ID:CbtIo/O9
>神社で供養してくれるよ。「印納祭」でググってみ。
くだらね〜〜〜〜〜〜。
463 :
:03/09/25 18:18 ID:FFZKOdI/
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た 。
ところで事務所に証券用の朱肉があるんだが
妙にベタベタし過ぎててイマイチ使い勝手が
悪いんだなぁ。まだ新しいから?
それとも何かいい按配になるような方法ってあります?
465 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/26 09:48 ID:zarObzYx
>>464 朱肉は新しいと油分が多くてベタつく。保管する時にコピー用紙でも載せて
油分を適度に取り除くようにしましょう。そして気が向いた時で良いので
たまには全体的に練ってあげると長持ちします。
ただ朱肉は同じ製品であっても基本的性質でベタつくのとカチカチのがある。
アタリ、ハズレと好みと面倒臭くても良いか左右されるだろうね。
だから現在では文化朱肉が主流なんだと思うけど、発色は全然違うからね。
466 :
464:03/09/26 18:30 ID:???
>>465 ありがと。早速やってみるYO
今まで次善の策として、古くなった文化朱肉を開けて中に無理矢理
朱肉塗ったくって使ってたけど、前のインクも染みてきてもうひとつな色に
なってたので何とかしたいなぁと思ってたところですた。
467 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/27 19:48 ID:/6WUwqjF
>>449 遅レスだが。
朱肉は手で練るものではないぞ。
468 :
449とは別人でつ:03/09/27 21:33 ID:WSeH18pO
朱肉が分離して水みたいなのが出てきたので、爪楊枝で混ぜて見た。
中に布みたいなのが入ってて、ぐちゃぐちゃになった。
取りあえず、手で布見たいなのを広げて元に戻したんだけど。
朱肉を練るってどうやるの?
469 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/27 22:33 ID:kNybSYlz
ワシは自分ではんこ彫るスキモノであるが、この板はあぼーんがやたら多いな。
業者が叩き合ってるのか???
良くみんな朱肉にはんこをぺたぺたやるが、きれいに押す事はできん
落款朱肉などに指をつけて、それを印面にぺたぺたやって押すときれいだぞ。
たんぽ(タンポンではない)を持っている通な方は、銀行などで一目置かれる。
飯は喰わねど高楊枝。いまだはんこ社会の日本では、良きはんこを持っている人は
一目置かれる。
470 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/27 23:51 ID:ofHf4mpY
>いまだはんこ社会の日本では、良きはんこを持っている人は
>一目置かれる。
これだからこまるねぇ〜。今の日本の状況を分かってない。
さっさと亡くなっちまいな、はんこ制度。
良きはんこってなんなのさ?
手彫りのはんこが良きはんこ?
象牙のはんこが良きはんこ?
格調豊かな篆書体の文字?
そんなもんに一目おくような銀行だから不良債権の山、山、山
ばかばかしい。
471 :
田舎のはんこ屋です:03/09/28 00:46 ID:/MbxYGcV
>>469 >銀行などで一目置かれる。
一目置かれすぎて、本人確認を怠り預金を下ろされた人達も
います。
そんなの盗まれる奴が悪いと職人は言ってましたが、それも
どうかと。
結局、印鑑より大切なのは本人確認ですね。
印鑑無くしても本人確認できれば預金も下ろせますし。
結局印鑑ってなんなんでしょう?。
印鑑制度がなくなれば日本全国で何人のはんこ屋、職人
が路頭に迷うのか?政府はもっと印鑑制度について真剣
に考えて貰いたい。
ばかばかしいとおっしゃる方もいるようですが、はんこ
屋にも選挙権があります。印章業組合もあります。
総選挙も近いようですので公約にしてくれる方はいない
でしょうか?。
472 :
469:03/09/28 07:14 ID:f832SDwh
左様。470・471の言っておる事はまっこと正しいと思うぞ。
銀行は 立派なはんこ=それなりに地位のある人。
はんこは 本人の分身。自ら語らずしてはんこが語る。(勝手に)
いまだこういう世の中だからな。
良きはんこは、はんこ屋に言わせると、象牙以外にありえないと。それで
象牙もきめが細かく極めて硬いもの。彫るのに何百回も研ぎなおさないと
きれいに彫れないもの。おまけに共で象牙のキャップが着いていたり、押し
位置表示が純金で金盛になっている「作家者!!」とか言っていたぞ。
そんな作家がいたんか!!(もう死んだらしいが・・・。)
ちなみに私のはんこは1本80万ほどした(20年くらい前)。今考えると
極めてばかばかしいが、いまさら仕方ない。3本ケース付きで250万・・・。
ケースは子ワニを一匹使った品で、当然3本とも違う。裏はトカゲの革張り。
世相を物語っている典型だ。自虐的になる(誰か買ってくれんかのう)
しかし三味線の撥が100万(象牙丸)くらいすることを考えればやむなし。
印鑑制度がなくなったら技術の転用は難しそうだし、いったいどれほど失業
率が上がるのかのう?(意外と多そうな気がするが・・・。)
ちなみにワシの本家で、当主の印鑑が偽造され、結構な規模の土地を売られ
そうになる事件が起きた事がある。印鑑もお札のように偽造防止はできんの
ですか?471さん!!
473 :
僻地のはんこ屋:03/09/29 12:11 ID:EKmttI19
暇なんで連レス。かなり主観的ですが。
>>468 繊維を傷つけないようにヘラ状のモノで練る。
最後に平にするか山にするかは好み。
>>469 銀行や役所に備え付けの文化朱肉ではペタペタポンポンするほうが鮮明に押印できる。
機械彫りの場合、比較的に底が浅いのが多いので朱肉や印泥を使うと細部で
目詰まりを起こす時があるので要注意。
>>470 本人認証としての印鑑登録制度および銀行印は既に形骸化して久しいので、
三文判を使うか「良い」印章を使うかは印を使う人の器量裁量。
>>471 選挙については「現代印章」の最近のバックナンバーを読めば、この業界に協力的な政党と
銀行印に否定的な勢力に肩入れしてる政治家が判ると思う。
>>472 象牙は硬すぎず軟らかすぎずなのが最高級。彫る時も押印する時にも粘りがあって良い。
象牙彫る時に印刀砥ぎ直すのは微妙に角度を変えるだけ。何百回も砥いだら刀の厚みが
無くなってしまう。日常的に象牙を彫る人は印刀を象牙用に1セット持ってることもある。
側款に銘を入れてた金丹職人で有名だった人物は引退されたが、まだ何人か居る。
>3本ケース付きで250万
あなた騙されてますよ。
ラストにワロタ
475 :
468:03/09/29 18:13 ID:zlWfZZv1
>473
レスありがd。
繊維傷つけまくったような気がします。
次はヘラ状のモノで練ってみます。
476 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/29 22:27 ID:zJ80CqNO
ついこの間のNHKのニュースで全国銀行協会が預金通帳の印鑑を廃止して、
他の方法で本人確認するような方向に持っていくとか言うのを聞いたことがあります。
印鑑では常に偽造の問題があるから、一番いいのは「指紋」かも。
でも人権問題に絡んで無理やね。
通帳あるいはカードプラス暗証番号と本人を確認できる証明書の組み合わせになるのかな?
個人・会社の印鑑証明書に代わって電子認証証明書が広がれば「実印」なんてものも少なくなるのかもね。
会社の代表印は今でも電子認証証明書があるし、不動産の登記も将来的にはインターネットから申請することになるから
個人の実印も電子証明書に取って代わられ、実印というものもすくなくなるんでしょうね。
ところで、金竜朱肉にしても金鯱の公用朱肉にしても練り朱肉は押印した後、
ちょっとこすれば朱肉が広がるから使いにくいですよね。こすっても朱肉が広がらないような練り朱肉ってないんすかね?
空き巣が通帳を盗むついでに指紋のコピーを取ることも不可能ではない。
強盗だったら、ついでに指を切り落としてコピーする可能性もある。
もっと簡単で、かつコピーが難しいものにしてほしいな。
479 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/30 08:23 ID:w5kuOOh1
行員の目の前でサイン
これ、何気に最強
>>476 こないだのクローズアップ現代のことだと思うけど、
どうして番組の主旨とまったく逆のことを書いてるんだ?
481 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/09/30 09:28 ID:T8Oc9Imj
>480
>こないだのクローズアップ現代のことだと思うけど
違います。ニュースです。クローズアップ現代ではありません。
482 :
480:03/09/30 13:06 ID:???
すまん間違えたか。でもそのニュース反故になってるよ。
483 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/30 13:49 ID:T8Oc9Imj
>482
苦しいな!
業界人(はんこ屋)の悪あがき。しっかり現実を受け止めなければ
明日は無職、ホームレス、家族揃って路頭に迷うであろうぞ。
484 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/30 13:57 ID:Feo6/PcJ
365日×10枚分の異なる暗証コードがかかれた
日付入りの紙切れを印鑑の変わりに貼り付ける
365日×10枚分の暗証コードは前もって役所に登録しておく
10年×365日×10枚で一冊 役所で売ってる
これでハンコ屋さんも用済み
485 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/30 14:10 ID:Feo6/PcJ
名づけて!
簡易受領印
486 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/09/30 22:50 ID:xRSjmV9O
NHKの9月17日のニュースは「全銀協の加盟銀行が預金通帳に届け出印を張り付ける「副印鑑」制度の廃止を進める方針も確認した。
副印鑑の印影を不正に偽造する手口が広がっているのに対応する。全銀協によると会員銀行の6割がすでに制度を廃止。
残りの4割も廃止か、廃止の方向で検討するという」ということで、窓口で通帳を使ってお金を引き出す際は、届出印はやっぱり必要なみたいですね。
ニュースをちょっとしか聞かなかったから、印鑑を使わない画期的な本人確認の方法が作られたのかと思った。
韓国みたいに窓口では印鑑プラス通帳プラス暗証番号、さらに本人確認できる書類の提出のなるのかな?
まあ、銀行印も生き延びることができるみたいやわ。
487 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/01 10:14 ID:HlW1IIct
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・政党名を選択して、投票ボタンを押した後に次の4つを選択する画面へ移行します
1、都道府県名
2、選挙区名
3、年齢・性別
4、比例で投票する政党名
全ての項目に必ずお答え下さい
投票所はこちら→
http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html 参考:選挙でGO!!→
http://homepage3.nifty.com/makepeace/ これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
489 :
転載:03/10/04 10:27 ID:???
★★★ハンコっていらなくね★★★
1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:03/10/04 09:52 ID:6cpZtRCQ
無くすしやすいし、印鑑証明つくるのめんどくせーし、
銀行の行員もロクに確認してねーんだからサイン制に汁!!
>>489 そんなの転載する前に、そのスレ削除依頼は出したのか?
491 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/06 11:32 ID:tFPP52c8
>ベンチャー板はんこ屋スレの方々
私はスレたてられなかったので新スレたてるなら誰かよろしく。
それとも文房具板に移住しましょうか?
あっちのスレとココを往復してた人も何人かいたようだし。
(つД`) 実印、銀行印、認め印は無くそうよ....
493 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/06 23:07 ID:pn0oTK/U
はじめまして〜〜
おちぇわになるべ
いじめないで ねッ
あっちとは全く趣旨が違うじゃん。
こないで欲しいよ。
>494
まあ良いんじゃないの。このスレもループ気味だったし、
スレたってから1年以上経ってるし、新鮮さが味わえるかもよ。
496 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/08 10:34 ID:Z4q2ykKs
497 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/09 07:07 ID:h+d0WVAP
チタンのはんこは捨てるときに困りそうだ。
はんこを捨てなきゃいけない場面って
どういう時かな。
498 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/09 13:02 ID:W6mzj+18
大日堂の
アルミ製 実印セット『アルミネ』
499 :
大学4年:03/10/09 19:07 ID:GPLufVpF
印鑑(銀行印)を作ろうと思っています。
1度作ると、2度と作らないかもしれない物なので迷ってます。
印材は色々有りますが、印材としてのランクは↓になるんでしょうか?
象牙>オランダ水牛>黒水牛
それと男なら↓のどっちが一般的な印鑑サイズですか?
・実印 16.5mm 銀行印 13.5mm
・実印 15mm 銀行印 12mm
>>499 >印材は色々有りますが、印材としてのランクは↓になるんでしょうか?
> 象牙>オランダ水牛>黒水牛
質的にはオランダ水牛と黒水牛は同じ。希少性でオランダ水牛のほうが高い。
んで、学生や新社会人で象牙は微妙。
女子高生がエルメス持ってていやな感じを受けるのと同じ感覚を持つ人もいなくはない。
学生・新社会人なら、黒水牛・オランダ水牛くらいが地位相応かな?
オレが学生・新社会人なら、黒水牛で控えめにして、彫りにお金をかける。
それがいきってもん。
>それと男なら↓のどっちが一般的な印鑑サイズですか?
>・実印 16.5mm 銀行印 13.5mm
>・実印 15mm 銀行印 12mm
どっちも一般的。あえて言うなら、男性の銀行印で12mmは小さいかも?
体格に合わせるのが良いと思う。大きい人は大きめで。
501 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/10 09:49 ID:Bcd8qBv+
柘で充分。
なんだったら黒く塗装した柘もあるよ。
今更黒水牛だオランダ水牛だなんてお金が勿体無い。
手彫りに拘ってもくだらないし。
前のスレをみるし。
502 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/10 10:41 ID:7iVHFb90
柘は朱肉の油分を吸収するため長期使用の目的には
合いません。機械彫りも底が浅いので長期使用には
適しません。
503 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/10 15:10 ID:Bcd8qBv+
まぁ考え方は色々。
これからの時代、いつまで使うかでしょ。
油分吸収して使うに耐えなくなるってよほど過酷に使わなければ
大丈夫っしょ。
モルトでおせば浅くともどいじょうぶぃ。
はんこ使わなくとも口座開ける銀行もあるでよ!
ハンコの使用頻度がどんどん低下してる。
506 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/10 18:54 ID:g3K/fObB
過去ログが読めない。
どんな感じのことが書いてあるんですか?
507 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/10 19:00 ID:6PT13Vhf
おっさん
いいかげん
仕事しろよ11
最近、「神」という判子を見た。
カ行にあったからじんでもしんでもなくかみなんだろう。かんかもしれないが。
そんな判子押された日には、何かすごいと思ってしまうに違いない。
509 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/11 00:13 ID:t0nnacZz
神(かみ)さん、僕の知り合いに居ますよ・・・。
510 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/11 04:14 ID:SPfaO9f8
ステータス抜きで、
ハンコとしての機能だけなら、チタンが最も良い?
欠けない
燃えない
経年劣化少ない
虫食いの心配なし
保存に気を使わなくていい
>>510 朱肉のノリが悪そうなんだけど、その辺どうなんだろ。
512 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/11 07:12 ID:eL8ULbST
ネット印鑑屋で印鑑は買わないほうがイイですか?
ネットの手彫の店だとオランダ水牛でも一万五千円ぐらいするけどこんなもんが相場みたいですね
一本一万以上の高いのを買うのがイイのか、
大多数の人がどれぐらいの値段の印鑑を使ってるのか分からないので
目安がないから、いざ買うとなると困り物。
513 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/11 07:18 ID:tJLLLJi3
しっかし、よくここまで一人で痒いたねぇ〜。
感心するよりもアキレカエルよ。
?
515 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/11 08:01 ID:SPfaO9f8
>>511 金属に細かい気泡があるので
既存の印材より朱肉のノリは良いですよ。
517 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/11 09:24 ID:fPwlY5ab
ネット系バンクって口座作るのに判子いらんらしい。
象牙とか黒水牛とかオランダ水牛とかの材料の卸値ってしってる?
15000円の判子の印材代と技術料の明細が知りたいです。
印鑑彫りの技術って他の職業に比べるとめちゃ高いような気が
するけど。
>>517 >ネット系バンクって口座作るのに判子いらんらしい。
いるよバカ。
>>517 一回真似事で良いから彫ってみるか、実演の見学してみろ。
話はそれからだ。
520 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/10/11 14:14 ID:YgKIYUx7
はい。馬鹿と呼ばれて出てきました。
ハンコって刑務所でも掘り方教えている所があります。
この業界人って気を付けた方がいいかも。
521 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/11 14:25 ID:YgKIYUx7
手元に降し価格表あります。
ここで公開する事はできませんのでメールで
送ります。
メールアドレスを公開してください。
当店は、印章業組合連合会加盟店です。
522 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/11 14:43 ID:YgKIYUx7
外資系ネットバンクにサインで口座作れる所があります。
口座作る際に印鑑、サインの選択が出来ます。
バカって言う前に自分で調べなさい。
時代遅れのおバカさんよ!
523 :
なんだかね?:03/10/11 14:50 ID:fPwlY5ab
>>520,521,522
あんた馬鹿か?
同じIDじゃばればれ。
勝手にやってな。
>>517 >ネット系バンクって口座作るのに判子いらんらしい。
>>522 >外資系ネットバンクにサインで口座作れる所があります。
>>517はすべてのネット系バンクでいらないと言っている。
>>522は一部のネット系バンクでいらないと言ってる。
ひそかに修正するな。
ところで、外資系ネットバンクってどこ? JNBは蜜墨だし、ソニ銀はソニーだし
eBANKは伊藤忠などだし、IYはヨーカドーだし、ねぇどこなの??
新生は外資と言えなくはないし、ハンコいらないの知ってるけど、
ネットバンクじゃ決してないよね。
まあ真実がどっちでも良いけど、勘違いとか間違いは素直に
認めりゃ煽られない罠。ましてや火病発症させるなんて・・・。
526 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/14 23:28 ID:ls/xFFZW
象牙サイコー
527 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/18 01:06 ID:F7zxIBv7
この板って閑散としてますね。
528 :
3年2組 美智子:03/10/18 11:25 ID:ZJh8xXF7
象牙って、
間引いた象から取るの?
老死した象から取るの?
病死した象から取るの?
あなたは象の涙を見たことがありますか?
親を殺された子象が死体から離れない光景を見たこと
がありますか?
日本にハンコ屋が無ければ多くの象の命を守れます。
正規に輸入した象牙って正規に殺して採取した象牙
って事ですか?
そんな象牙には、象の「怨念」が憑いています。
そんな象牙で判を押すと、破談、離婚、倒産、病
にかかるでしょう。 象牙なんて止めときなさい。
>>528 良いことを教えてあげよう。
象牙は生きてる象から無理やり抜いた象牙が
最高級とされている。ということを。
530 :
3年2組 美智子:03/10/18 11:51 ID:ZJh8xXF7
>>529 何て残酷な事を言うのですかあなたは。
祟りがあります。絶対に。
あなたに無くとも家族に悪い事がありますよ。
命あるもの、皆兄弟です。
>命あるもの、皆兄弟です。
ならば、その兄弟の肉を食すこともお止めになったほうがいい。
兄弟の生命を犠牲にして得られる皮革や絹を身につけぬがいい。
532 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/18 15:46 ID:WeDGYNRU
もっと言えば
>>530は、この世で生きていくことは不可能に近いな
命有る物を全て殺さずに人類が生きていくことなんて出来ない
電波はこのスレに来るな
533 :
3年2組 美智子:03/10/18 16:49 ID:2ms/Xetk
私はベジタリアンです。
植物も命有るものと認識しております。
しかし命を守る為の最低限の食事をとっております。
お釈迦様も、イエス様も自らの命を守る為の最低限
の犠牲はお許しになっています。
しかし、ハンコにおいては、その所有欲のみの為に
象を殺戮し、牙を奪っているではありませんか。
正規輸入品、<正規に殺戮した象から奪った象牙
哀れです。<象牙の印鑑を欲しがる人たちは。
嘆き悲しむ象たちの声が聞こえないのですか?
>532 のあなた、電波はこのスレに来るな
ってどういう意味ですか。私は電波ではありません!
象牙の印鑑を買った方々、身の回りに気をつけなさい。
怨念がついてます。
象牙に付いた朱肉の色は象の血液、血の色です。
じゃあ、あんたは石でハンコ作れ。
それなら満足だろ。
他人に自分の考えを強制するな。
535 :
3年1組委員長:03/10/18 17:38 ID:uzw+Muvh
美智子様
今日は大漁ですな。
アホどもがいっぱい、いっぱい釣られております。
むきになってるのは業者か?
536 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/18 19:01 ID:F7zxIBv7
マジレスすると、死んだ象から。
象牙は生え変わるから
生きている象からでもとれるらしいよ。
ググルといろいろでてくる。
まあ象牙って牙と表記するが実際は
エナメル質の歯だからね。
539 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/18 19:48 ID:F7zxIBv7
>>537 てことは養殖すればいいんだよね。
タイとかでは移動用にたくさん像を飼ってるみたいだからそういう産業があってもいいよなあ。
540 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/19 11:31 ID:YKL3f2c6
牙が歯なのは当たり前
541 :
昔話:03/10/20 09:18 ID:7ZpESLbW
昔は良かった。
象牙の判子が売れると、その金持って
温泉芸者買いに行けたものなぁ。
それが今じゃ、象は殺すななんて馬鹿な事
ぬかすババァもいやがる。
いやな世の中になったもんだ。
好きな材質でハンコつくるの
自由だろ。
他人に意見押し付けるのはよくないよ。
でも芋で実印を作っちゃイヤン。
実印かよ!彫れんのか、まじで。
545 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/20 18:15 ID:3ut23Aal
どっか割る印とちゃう?
546 :
3年2組 美智子:03/10/20 21:30 ID:pgE9DkDq
>>535 大漁? あなた、何なんですか!茶化すのはお止め下さい。
大切な命の話をしている時に、あなたのような方がいるから世の中が
おかしくなるのです。
>>537 牙を無くした象の末路をご存知ないようですね。
>>541 女性蔑視の書き込みです。公の掲示板という場所での発言は
お気を付けください。
>>542 あなたの自由です。あなたの周りに不幸があっても自由です。
私は何も知らずに買ってしまい、不幸に合わないよう導きを
しているにすぎません。
あなたの親、もしくはお子様の歯を抜いてアクセサリーとして
珍重するような人達がいるとして、あなたはそのような人達を
恨みませんか?愚かなことです。
547 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/20 21:46 ID:Q24wZvLa
以前は象牙目的の密漁とか有ったらしいけど
いまじゃ自然死した象の象牙がアフリカの倉庫に満杯らしいじゃん。
そろそろ象牙の販売をやったほうが良いんじゃない?
愚かだ。
更年期のヒステリーか。
畜生と人間を同一視するとは。
象牙輸入して、人間の子供たちを飢餓から
救う方が先じゃねえか。
550 :
3年2組 美智子:03/10/20 22:20 ID:N22sjVjs
>>547 自然死した象?
本当にあなたはそのように思っているのですか?
とあるアフリカの国では象牙を焼却処分したそうです。
なぜ販売せずに焼却処分したか考えて見てください。
しかし、何故象の「死体」から採取した象牙が欲しい
のか理解しかねます。
「死体」から採取した象牙で、あなたの人生の重要な場面で
判を押すわけです。
密猟の現場では、パトロールから逃れる為に死を待たずに
生きている象から牙を抜く、と言う事がおきています。
苦しみながら死んで行く象から無理やりにぬくのですよ!
そんな象牙で作った印鑑など恐ろしいと思いませんか?
水晶、チタンなど代替品がないわけじゃないではありませんか。
所有欲を満たしたいのなら金無垢の印鑑でも作っておけば
いいんじゃないの。
551 :
3年2組 美智子:03/10/20 22:34 ID:Bxe8Bh5b
>>549 >象牙輸入して、人間の子供たちを飢餓から救う方が先じゃねえか。
いかにももっともらしい意見です。
何故子供達が飢えているか、真剣に考えていない意見です。
象牙を輸入すれば飢えた子供達がいなくなるとでも?
象牙を輸出するのはアフリカでも一部の裕福な業者達です。
サバンナで暮らしている子供らにはパン一切れ渡らない
でしょう。
>畜生と人間を同一視するとは。
お釈迦様の教えを知らないようですね。
あなたの来世はその「畜生」になるかもしれませんね。
象牙の仏像もあります。
象牙のロザリオもあります。
使う方の祈りや願いが呪われるわけではありません。
呪われると他人を脅すのは
良いことではありませんよ。
呪われると他人を脅すのは
創価学会の人たちです
象牙を用いるのは、何千年もの
文化が背景にあります。
あなたの意見がどんなに立派でも
象牙の印を作るなと声だかにいうほど
愚かに見えますよ。
556 :
3年2組 美智子:03/10/20 23:23 ID:n16dPChl
>>522 >象牙の仏像もあります。
>象牙のロザリオもあります。
だからなんなんでしょう?
お釈迦様の教えでは仏像などを作ってはならない。とおっしゃっています。
つまり、偶像などを崇めている人達はなんら教えを守っていない人々です。
>>554 古の文化をどうのこうの言うつもりはありません。
ただ、現代人の軽薄な所有欲から大切な命を奪ってはならないということ
です。
>>553 創価学会うんぬんはおよしなさい。この掲示板が危うくなります。
※552-555は同一人物のようですね。
>この掲示板が危うくなります。
これって、脅しですか?
象牙はだめで、水牛の角は良いのですか?
559 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/20 23:38 ID:Ih3goPh5
水晶やチタンの採掘場を作ると自然が破壊されたり、危険物質が垂れ流されたりする
恐れがあるけど、それでもすすめるのかね。
再生可能な資源である、動物(又は植物)由来の材質の方がトータルで見ると
地球に優しいよ。
560 :
傍観者:03/10/21 00:10 ID:0PKnD71q
なんだか知らねーが盛り上がってるねぇ
呪いだ、地球に優しいだとかたいそうな
事になってるじゃねーか。
そんなやかましいもんならハンコをなくせ!
くだらん。
ハンコや逝ってよし。あぼーん
561 :
傍観者2:03/10/21 00:16 ID:MMLq6eCb
地球に優しくするには
人類が滅びれば一番やさしい。
でも、おれ死ぬのやだ
あぼーん
563 :
けけけ:03/10/21 00:37 ID:r/tMYN91
人間も再生可能な資源か。
増え過ぎたからここらで間引きするか。
けけけけけけけけけけけけけけけけけ
564 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 04:23 ID:t1fwa0Qm
>>563 人間を資源と見れば、ある種正しいよ。
確かに象とか牛と同じで再生可能資源だね。
>>563 間引くのは悪いことではない。痛ましい事ではあるが。
避妊知識の普及していない時代や地域には必要な事。
>>556 こーゆー原理主義的なヤツは学会員だね。
学会員が脅してます。コワイ。
たたるそうでつ。
569 :
ぱっくん:03/10/21 09:27 ID:MAmp2X0y
>566
あんたを間引いてあげようか
570 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 09:56 ID:EcNb7UWW
>>デムパユンユンさん
まあ心配しなくても近い将来象牙は簡単には手に入らなくなるから。
今回の暫定象牙輸入は全量日本に来て90%ぐらいが印材になったけど、
次回暫定輸入は中国が輸入枠を主張しそうだから、日本の輸入量は
減るはず。象牙が原則輸入禁止になって結構年月経ってるから
国内在庫もかなり減少してる。たぶん4〜5年後にはカルく現在の倍額
ぐらいになるんじゃない?それとも先象牙の印章が復活するかな?
まあ、すべてはWTOしだいだけど。
>>569 殺人予告キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
w
572 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 13:22 ID:mSvHTCwd
記念カキコ。
文房具板初のタイーホ祭りですか?
573 :
3年2組 美智子:03/10/21 13:38 ID:82UMqHvj
呆れました。
ここは何なのですか?
いつの間にか私が学会員になってます。
印章業に携わる方々の程度が分かりました。
私、ここへはもう書き込みません。
時間の無駄と言うものを知っただけでも
有意義と思い去ります。
こんな程度の方々が人々の一生を左右する
印鑑を作っていらっしゃるのですね。
日本はもう終わりです。
では、ごきげんよう。
( ´∀`)ノシ ゲンキデネー
575 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 14:21 ID:85+e08Xz
今日初めてここの文房具板というしょーもない板のぞいてみました。。
いやーーここもおもろいわあーーww
576 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 14:36 ID:1CLAxwlx
>>575 3年2組 美智子は特別だから、これを標準と思わないように。
578 :
ハンコ屋:03/10/21 14:53 ID:oOBoKj0T
おしまいかよ>3年2組 美智子
いやー、なかなかおもろかったでぇ。
業者かもしれん?連中が吊られてぐたぐたと。
まぁ象牙、売れんようになったら商売上がったり
やでー、ほんま。
安い柘や黒水牛じゃ儲けでぇえへんしなぁ。
うちは象牙2割やけど上がりは6割りやさかい
象牙うれんようなったらキツイでぇほんまに。
同業者のみなはん、がんばってや。
うん。。俺も創価ですよ。たまに拝みに会館に行く。というより、
近場で集まって拝んでるよ。きみらもおがんだら?
580 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 15:06 ID:z7SjXqg9
yji,
581 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 15:13 ID:3dAMQAvE
馬鹿が煽るだけ煽って帰っていきおったか。
実世界でもいるんだよなぁ、こういうやつ。
とにかく自分が一番偉くて正しいと思ってるのな。
まあ相手にしないでスルーが基本ですな。
>>578 草加が壷や象牙の印鑑を高額で売ってたのは
ほんとみたいですね。
この話でいきなりお帰りになられますたよ。
>>581 すいません。思わず釣られてしまいました。
草加は釣りがうまいよ。
無視がたいせつでつね。
583 :
ますお:03/10/21 19:48 ID:YCxXWsS1
このスレは判子屋さんが多いですね、っていうかみんな
判子屋さんかな
象牙を売りたい判子屋vs動物愛護団体のような方
判子屋さんとしては痛い所を突かれたようで、宗教団体
ではと突っ込み、っていうか無理やり草加にしてしまった
所など笑ってしまいました。
僕としては象牙に興味は湧きませんが、欲しい人は価値を
信じているのでしょう。
因に僕はハンコ屋さんに無理を言って金でつくりました。
純金ですから、いざと言う時には換金もできるし、出した
時の人の反応が面白いです。
それにずっしりした手ごたえがたまりません。
でも今までに一回しか使った事ないです。
もっと押したいけど実印って押す機会がないです。
こんど認めも金で作ろうかなって思ってます。
盗まれないようにせねば。
584 :
へぇ〜:03/10/21 20:08 ID:jZUPeY/4
考えてみりゃ、って考えなくとも草加のはんこだって
結局は判子屋がほったんちゃう?儲けたのは判子屋や
ないけ。草加も判子屋も一緒や。
585 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 20:50 ID:Xtud6bQ7
毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。
また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!
587 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 21:15 ID:IxBuzaC3
588 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 22:34 ID:t1fwa0Qm
死んだ象から牙を抜いて何が悪いのか?
それを印鑑にするのは資源の有効利用。
そして、象牙は印鑑用としては最高の素材。
判子屋も、ユーザーも象もみんなハッピーじゃない。
そうかなるほど
590 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/22 00:04 ID:+EbW8i3+
密輸入原材料なら問題だがワシントン条約にもとずく正規輸入品をとやかく言うのはお門違い
そんなに電波がかって動物愛護に命を燃やすなら、いっそのこと動物園を襲撃でもして動物を解放してやれよ
逃がそうとした象の檻の前で圧死してたら藁ってあげるよ(w
591 :
さびしいな:03/10/22 00:39 ID:TadvTBAX
>>589 >>599 3年2組 美智子 がいれば吊られそうな話題なのに
残念!
かむばーっく3年2組 美智子。
592 :
素材ねぇ:03/10/22 00:42 ID:TadvTBAX
判子屋がもうかる素材でつ。
593 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/22 02:18 ID:lTm3RC7y
594 :
さんきゅ:03/10/22 08:11 ID:NTjb+LGc
>>593 うんだ、訂正すんのめんどだったもんで。
>>583 は草加の幹部。
代作チョンも金印か?象牙か?
596 :
なにか?:03/10/22 13:06 ID:KeIWPimn
創価学会青年部部長です。
当学会に御用でしたら、最寄りの会館へどうぞ。
ご意見、ご質問、なんなりと承ります。
事務所に呼びつけるヤクザと同じだなw
598 :
597は:03/10/23 00:04 ID:951/SzNA
怖いものしらずだ。
彼らの組織力はやくざどころではない
ITに強いやつらもいるから気をつけろ。
自称会員数1200万人だそうだ。
今の会員数は知らないが。
599 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/23 08:14 ID:ZOJoBEDA
ここは草加のスレでつか?
草加に荒らされますた。
601 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/24 12:02 ID:8es/N6+l
>>600 草加の回し者、まだいたのか。
お経を唱えすぎで脳みそ溶けて一行以上の
レスできなくなったか?
602 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/24 20:52 ID:SqgHWxV0
>>601 馬鹿かおまえ!
何時までも草加、草加、と馬鹿の一つ覚えだな。
他にレスできんのか?
603 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/25 07:48 ID:KuzLtn02
へ〜い
みちこどす。
604 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/25 14:30 ID:9QGqV1Cl
ところでなんで象牙ってイイとされてるの?
単に単価が高いから希少価値があるorいばれるってこと?
それとも耐久性があるとか、朱の乗りがいいとか?
605 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/10/25 14:43 ID:/23WzoFI
>>604 たしかに朱の乗りはいいが、いいからと言って意味ない。
判子屋は何だかんだ言って売りたがるだろうが。
一生に一度の物ですからとか、長く使えますとかね。
反印章業組合連合会会員
606 :
今更な発言:03/10/25 14:47 ID:IbDBfhea
>>67 玉の印が最上でしょうが、質の良いものは入手困難&超高価かと。
ダイヤモンドの印材なんか職人が腰を抜かしそうですが細工が大変そうです。
象牙でも中心部分の芯材と、外側の部分では肌理の細かさも強度も値段も
全然違います。「芯持ち」と呼ばれる部分の象牙は数倍の値段です。
>>72 その通り。場合によってはきちんと区別する必要がありますね。
>>77 鉱物系の印材は、吉凶の面では凶とされる場合が多いようです。
柘植と象牙に関しては、流派によって吉凶の判断が分かれます。
ちなみに柘植は50年かかっても大人の手首ほどの太さにしか成長しません。
実際にはかなり貴重な印材ですので、木製の印が本当に本柘植なのか
気を付けた方が良いかも知れません。
チタン材はエッチング加工なのか、専用の工具を使うのか微妙ですね。
前者なら自作も割と簡単にできそうな気がします。
607 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/27 02:14 ID:WlO4nMbX
なるほど。
値段の違いほど差はないってことですかね?
自己満足にどれだけの価値を置くのかを考えて判断しないといけないですね。
608 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/27 19:04 ID:kG2cY6qB
>607
まったくその通りですね。
まあハンコに限らず、衣料品だって車だって、カメラや
家電製品やパソコンに関しても、同様なことが言えますが。
所有者がみんな高級品や高性能機が本当に必要ということでは
ないようですから。
こだわりとか自己満足なんて、そんなものです。わずかな違いを
見いだして喜びを感じることができる境遇にあるということで、
それはそれで恵まれた 人生を送っているということでしょう。
ただし衣服やハンコがあまりみすぼらしいと、相手に要らぬ
不信感を抱かせるということは有り得ますから、そこそこ
高そうな物を使うということもまったくの無駄というわけでは
ないというのが私個人としての考えです。
609 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/27 23:32 ID:UAqwajAP
>>608 >ハンコがあまりみすぼらしい
くだらない。
そう考えるお前がみすぼらしい。
610 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/28 00:28 ID:Z7Ys9mDs
>>609 賛成。
たかが、たかが判子で人を見極めようなんて人間はろくなもんじゃねぇ
608は判子屋じゃねーの?
数万円もする実印作ったって、いったい何回捺印するか考えよう。
せいぜい10回も押せばいいほうじゃないのかねぇ
そんなに実印ばかり押してるとろくなことにならねぇしよ。
するてぇと1回の捺印のコストは?
くだらねぇこと考えちまったぜ。
611 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/28 01:07 ID:MpAMEjG0
銀行印なんてこの半年だけでも50回(年間100回ペース)くらい押してると思うけど、
50000円だったとして、一押し500円。
20年間使えれば、一押し25円。
そう考えると象牙でもいいかも。
いんしょう【印章】
印。印形(いんぎよう)。はんこ。 (新辞林 三省堂)
いんかん【印鑑】
(1)はんこ。印。
(2)あらかじめ地方自治団体や銀行その他取引先などに提出しておく特定の印影。
印の真偽を見分ける基礎となるもの。「―登録」 (新辞林 三省堂)
-------------------------------------------
上記をみると、ハンコを指す場合はどちらでも良い、ということになると思うのですが。
613 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/28 09:22 ID:R1OpYBBn
>>611 >銀行印なんてこの半年だけでも50回(年間100回ペース)くらい押してると思うけど、
どんな商売してるか知らんけどあんたカード持ってないの?
>20年間使えれば、一押し25円。
高!
>>612 >印の真偽を見分ける基礎となるもの
現代社会において、すでにその役目は終えました。
614 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/10/28 09:36 ID:uPnJvGBJ
>>611 どこの銀行でもやってるネットバンキングシステムっての
使えば口座さえ作れば(1回捺印すれば)銀行へ行かなく
とも取引できるので便利ですよ。
>>612 その辞書が間違っているか、時流に迎合しているだけでは?
「鑑」は「かがみ」の意であり、物体を表す語ではないと思う。
616 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/28 15:38 ID:qKZU+/n5
>>614 611ではないが、法人ともなるとそう単純なものでもないのだよ。
617 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/28 17:51 ID:R1OpYBBn
>>616 法人だからこそネットを活用しないとね。借金にいくなら別か。
618 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/28 18:17 ID:ULNIGHX6
チタン、あんまり人気がないようだが、やっぱり良くないのか?
>>617 無借金経営の法人はアコギなとこ多いぞ。
>>618 確かチタンと油ってあまり相性よくないと思った。
そして朱肉には油分が結構な量、含まれてる。
相性が悪いといっても、チタンが油に侵されることはあるまい。
単にノリが悪いだけのことだろ。
622 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/29 00:03 ID:ZmJM/A80
前に見たチタン製のハンコ、傷が簡単に付いたけどチタンって
簡単には傷付かないよね?
それとも偽チタンのハンコを掴まされたかな?
本物のチタンってのは、どうやって調べればわかるのでしょうか?
純チタンてのは、あんまり硬くないのだ。
機械的強度は高いんだが。
傷がつきにくい=硬い
曲がりにくい/折れにくい=強度が高い
と考えればよい
624 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/29 00:21 ID:annRrEm9
文房具板の中で、このスレが一番盛り上がってるってのもおかしなもんだな。
万年筆でもレターセットでも超整理手帳でも盛り上がる板なのだから
さほど気にするほどのものではないだろうよ(W
626 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/29 09:05 ID:csxBtTvV
文房具屋で買う印鑑ほど高いくて悪いものはない。
印鑑は信頼できる(?)高級印鑑屋で買いましょう。
日本印象派組合
627 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/29 09:34 ID:B+nubzCJ
>>626 高級強欲印鑑屋。
最低でも店先で職人が彫刻している店を選ぶべき。
店の中に間仕切りがあるような店は、ロボットが稼動してるかも。
っていうのは今の時代無意味か?
いくら手彫りだろうがスキャナで読み込めば意味ないしなぁ。
628 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/29 14:17 ID:e9FHVWsY
>>627 スキャナで読もうが、ロボットが彫ろうが
銀行も、郵便局も印鑑をあてにして個人を
特定していないから何でもいいんじゃないか?
630 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/29 18:32 ID:oCJpR6Qa
ハンコズ・ドット・コムで買った人いますか?
質問のメール送ったら、結構早めに返事がきたので好感を持っているのだが・・・
631 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/29 19:18 ID:G+u+LPlG
手彫りと書いているわりに実印と認めの書体が・・・・
632 :
608:03/10/30 01:07 ID:RVyINT5t
>609〜610
まあ高かろうと安かろうとお好きなものを使えばよろしいかと。
別に私がお金を出すわけじゃありませんから。
>チタン材
鉄と同様に熱処理によって特性はどうにでも変わります。
軽くて硬くて酸に強いというのは、そうなる処理をした場合。
熱処理の加減を誤ると、弱くて脆くて酸にも弱い・・・なんて
物性になってしまう場合もあります。
もっとわかりやすい例をあげるとすれば、ホットケーキ。
同じような生地を焼いても、ふっくらとした焼き上がりもあれば、
消し炭のようになってしまったもの、外側は黒こげで内側は火が
通っていないもの、完全に生焼けのもの、いろいろできます。
京セラがカメラの外装にチタンを採用するにあたって、その
加工技術にさまざあな貢献をしたという話ですが、それ以前は
日本のチタン加工技術はあまり高くありませんでした。何度か
米国の企業からの技術供与の話はあったのですが、機密漏洩の
危険を理由に米国政府から待ったがかかって立ち消えに。
現在の技術水準がどんなものかは知りませんが、たとえば
めがねのフレームにしたところで、チタン材の品質には随分と
差があるという話は聞いたことはあります。
(実際にどうなのかは知る由もありませんが)
633 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/10/30 13:29 ID:eMo/IVFB
634 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/01 00:20 ID:9FvLsxqT
チタンについて色々と有難うございました。
チタンと言えば硬く、軽く、傷が付かないものだと思っていましたので。
635 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/01 00:44 ID:5VvaPV3u
このスレの結論は、中身の詰まった象牙のハンコを手掘りのところで作るのがサイコーってことでいいの?
636 :
_ねん_くみ なまえ_____ :03/11/01 10:19 ID:gc6Vqu9v
>>635 わしは、現在の印章は、そして未来の印章は意味のないもの
とこのスレで認識したぞ。
象牙に価値を見いだす人は買えばよいし、見いださぬ人は柘
で十分と思うがいかがじゃ?
昔のようにはんこ万能社会ではなくなり、形式として必要と
言うだけのことじゃ。
637 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/01 15:14 ID:k69uZpjw
2ちゃん。
とかけて
はんこ屋のちらしと解く。
4でねぇ。
ち
か
ん
でねぇ。
2
と
は
4
640 :
632:03/11/02 09:39 ID:???
>635
> 中身の詰まった象牙のハンコを手彫り
たしかにその通りだけど、それは価格面での話ですね。
職人の腕の良し悪しもあるし、印面のデザインもあります。
仮にいくら見事に仕上がったとしても、肝心のデザインがパソコン用の
フォントの出力じゃショボすぎますし(^^;
>636
同意です。必要性や愛着、満足感を感じる人は、自分の好みにあった
ものを求めればよいし、そうでなければそれなりのハンコで充分かと。
ちなみに本物の柘植は高級品ですよぉ……。
かくいう私は銀行印は2本あって、1本は中学卒業時にもらった三文判。
もう一本は柘植の2千円くらいのものです。
柘植の色艶と手触りが気に入ったというだけの購入理由です(安ッ)
認印は100円のとか60円のとか無節操に数本あります。
641 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/02 16:40 ID:l184xu5d
やっぱり職人を選ぶのも大事なんですね。
どこかお勧めのとこってあるでしょうか?
円を8等分してなんかいろいろ分析してるとことかあるけど、どんなもんなんでしょうかね。
642 :
640:03/11/02 21:48 ID:+3JOWktD
>641
お勧めっていえるほど詳しくはありませんが……(@@;
細工師としての腕に関して言えば、昔から営業している個人店舗の
ところなんかは、それなりの技量の持ち主だろうと思います。
ただし、経験が豊富すぎてあまりにも高齢になってしまうと腕の方も
ひょっとしたら昔ほどではなくなってしまっている可能性もあります。
スーパーなどの片隅で無料で占いをやってくれる業者がありますが、
あれは個人個人の差が非常に大きいような気がします。暇そうなときを
狙って相談すれば、ハンコの購入とは無関係に色々教えてくれる人もいます。
>円を8等分してなんかいろいろ分析
印相の吉凶のことですね。購入者の先天運や後天運を考慮して、人生を
幸福に導くように五行陰陽を調整するとでもいうところでしょうか。
御利益を信じるかどうかは人それぞれですが、カスタムメイドの御守り
のようなものだと考えていただければよろしいかと。
はんを作る人の占い(主に気学と姓名判断)の腕や、人生に対する考え方、
注文者の状況などによって、デザインには多少の相違がでてきます。
私個人としては、多少の御利益はあると思います。とはいうものの、効果の
半分以上は印相そのものによるものではなく、そういうデザインをした
職人(=占い師)の人生に対するアドバイスが効いてくるからではないかと
思っていたりもします。
643 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/03 16:19 ID:AedztdHV
ありがとうございます。
これからこまめに街のハンコ屋さん回っていいとこ探します。
644 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/04 09:25 ID:Zn7m8LKF
例え文字のデザインが優れていようが運勢が良くなろうが、
間違った文字を彫るのはヤメテ欲しい。最近役所からの
問合せが増えたような気がする。
645 :
642:03/11/05 00:18 ID:???
>643
いえいえ、どういたしまして。お気楽にお探しになるのが
良いと思います。
>644
あららら、それは面倒ですね。
確かに字画の調整で字形を変えたり、旧字体や本字を使ったりすることも
あるようです。でも、間違った文字はちょっと困るかも。程度にもよりますが。
役所の方も何度も確認するなよと思いますけど。
でもひょっとしたら、そのことで既に幾つかのトラブルを回避しているのかも。
646 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/10 17:45 ID:GtK/1hFA
age
647 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/10 20:57 ID:RbjdanLk
>>645 実印の場合、旧字や本字に勝手に変更したら駄目だよ。
戸籍通りの字じゃないと印鑑証明は通らない。
648 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/11 08:32 ID:bpHAjLPT
大抵の市町村は異体字と常用漢字の区別はしていない
649 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/11 09:26 ID:pRCd/tMv
>>648 ホント?自分の知る限りではそんな役所ないけど。
万葉仮名でも違う漢字使うと確実にはねられる。
>>649 >>648じゃないけど、ウチの役場は区別してないし、以前住んでいたところもしてなかった。
俺の名字は異字体使っているけど、常用漢字の三文判でも印鑑登録できたよ。
今はちゃんとした実印に変更したけどさ。
652 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/12 23:28 ID:jHbP02rv
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: | 漏れ、2週間前からハンコ屋で働き始めますた。
|:::::::::: (●) (●) | このスレ見てガンガリまっす。
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
653 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/13 09:22 ID:Oh3/i2qC
万葉仮名をってアを亜ってこと?
654 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/13 18:13 ID:EkH2vxoZ
655 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/18 00:44 ID:HEXBPzyP
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (●) (●) | 銀行印ってフルネームで作った方がいいの?
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
100均のハンコでもだいじょぶ
鮮人は3文字も珍しくないよ。
659 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/25 21:17 ID:dpJwho+T
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
>>657 |:::::::::: (●) (●) | 実印サイズで作るらしいよ
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
660 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/27 20:31 ID:cC5giQY6
「印鑑底値市」で買った人いる?
661 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/27 22:17 ID:V6ViNvrP
662 :
660:03/11/27 22:55 ID:???
使い心地は?
満足してる?
実印サイズの銀行員なら実印そのまま使うのとどこが違うんだ
664 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/28 14:56 ID:sArwtAF7
UNI の 三文判を入れて シャチハタみたいに朱肉いらずで押せる道具はまだ売っていますか?
>>663 私は実印を2個注文しちゃったので(笑) 片方を銀行印に使っています。。
>>664 三菱、シヤチハタ、月星、各メーカーとも販売継続中と記憶してます。
666 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/11/28 20:04 ID:OKP+XOuC
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
>>664 |:::::::::: (●) (●) | 売ってるよ
|::::::::::::::::: \___/ | 三菱はん蔵定価500円也
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
667 :
661:03/11/30 01:50 ID:hNl2DAzK
>>662 う〜ん、よく分からん (w
車買い替えで印鑑証明が必要になったから、ついでに
作っただけ
(今までは三文判ですた)
普通に押せるよ
折れみたいに、一生のうちに数回しか使わないんだったら
安くていい鴨
すいません。
シャチハタ初心者のガキなんですが、
これって朱肉の交換はどうやるの?
説明書にも図とか載せてくれればいいのになぁ(´・ω・`)ショボーン
669 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/01 03:20 ID:JRUPsWW/
高いのでないと交換できないぞ
670 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/01 03:39 ID:V+wEOVot
671 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/01 04:07 ID:icFiLMqR
>>670 そこでチタン印買いました、2日後に送られてきた。
普通の印鑑なので特に感想はなし。
672 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/01 05:35 ID:/iT5r71o
名前のみの印鑑使っている人います?
最近は男でも将来苗字が変わる可能性もあるじゃないですか。
生涯不変な名前のみの印鑑のほうがスマートかなと思うんですが
男性で名前のみの印鑑は変ですかね?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
>>672 |:::::::::: (●) (●) | 明らかにヘンだよ
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
>>672 実用印としてはヘン。
だけど、落款印とか蔵書印なら男で名前だけってのも多い。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
>>675 |:::::::::: (●) (●) | 雅号だとカッコイイよね
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
>>672 名前だけのシャチハタを持っています。
メジャーな名字なので、会社内での書類におしています!
678 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/01 12:26 ID:SkaTv2sg
>>676他
その顔を見ていると和むというか癒されます。
各々方のコメントもナイスです。
あ、はんこについては特に書くことがなかった・・・。
_,,-‐'ニ=,―‐、.__
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、 ̄`ー、_
/ U \;:.... `ー-、_
/ U ヽ\::::::..... ヽ
l::::::::: /,, ,,\ .| \;;::::.... |
|:::::::::: |||(●) (●) | ,,r‐l ̄~ ̄ ノ
|::::U:::::::::: \___/ |r' ヽヽ. :,/ いやー人気者は辛いね
r'\:::::::::::::::::. \/ ノ ヽ ヽ /
_,,, r‐'" > 、 ;::::::::l: ̄ l、L/
,、-'´ | _/ \ ;;':' / >‐'
でもハンコと山下監督が何の関係があるのかと?
大ちゃんだったのか!
素でビックリ(w
もう少しAAを小さくしてくれ。
683 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/03 09:28 ID:Gy0rsSFZ
>682
___
/ \
|... |
|::: ●) ●)|
ヽ:::::::....∀.. .ノ
これくらいでどうですか?
/ ̄ ̄ ̄\
|::. (・) (・) |
ヽ:::::....∀.....ノ
/ ̄ ̄ ̄\
|::. (・) (・) |
!、:::::....∀ ...,,!
686 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/03 10:47 ID:Qoyio0Ey
やっぱ通常サイズの方がいいかも
(・∀・) これで良いじゃんかよー
688 :
ハマファン:03/12/03 11:22 ID:/eq9D+eT
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
うちの大ちゃんがご迷惑おかけします
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
>>688 |:::::::::: (●) (●) | どういたしまして
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
690 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/08 02:33 ID:/kaooEnV
チタンの訂正印って探してるのですが見つかりません。
5×6mmまたは6×6mm位のを探してるのですが、
特注になってしまうのでしょうか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
>>690 |:::::::::: (●) (●) | そういやチタソの訂正印って見ないね
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
692 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/19 00:05 ID:BKCgyAF/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (●) (●) | 石材の印鑑ってどうやってオススメしたらいいんだろう
|::::::::::::::::: \___/ | 漏れハンコや店員ね
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
>>692 篆刻と木口は根本的に違うということを
お客さんに念を押して、印稿を出す。
695 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/23 01:02 ID:b30WLRgK
ウー
.ウー \ | /
_┌┬┬┬┐_
――┴┴┴┴┴―、
/ \
/ ヽ
l:::::::::. | 印材乾燥警報発令中
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
696 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/25 23:34 ID:sIfhx+4o
象牙の印は、朱肉を吸って色が飴色に変わると聞きましたが、
最後はどうなるんですか。
はんこ屋の店頭で見ると真っ白だけど、全体の色が変わるものなの?
何年くらいもつものなのかな。
697 :
_ねん_くみ なまえ_____:03/12/30 12:49 ID:KtKIR6yN
タンゴ社の印カードを使っています。
ひび割れが出て来てしまっったので、そろそろ次のを
用意しておこうと思うのですが、前回買ったところでは
「もう扱いません。」って冷たく断られてしまいました。
横浜周辺でどこか手に入るとこ教えて下さい。
698 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/01 23:22 ID:DQD8Nq13
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (●) (●) | シープホーソって象牙とか水牛に比べてどうなの?
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
>>698 ここで聞くより、上司・先輩店員に聞けよ
さてはモマエ、FCにダマされて店出しちゃったクチだろw
701 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/02 10:53 ID:TQgvc/XW
小篆のほそい文字が美しくて好きです。
隷書のおしとやかな感じが好きです。
世間的にあまりこの書体で作る人は少ないかもしれないけど。
702 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/02 17:27 ID:ZbGseZ9I
小篆のなめらかで丸みを帯びた書体が好きで認印を作りました。
印鑑を押すことが職場で多いので凝って小篆体に斜め彫りです。
今度は朱肉の色が気になってます。シャチハタの赤っぽいのよりも
もっと濃い赤の印影を見たりしますけど、メーカーってどこなんですか?
>>702 たぶん、西冷印社の美麗でしょ。
色紙や短冊に、石の落款印を押す時に主に使われますね。
でも練り朱肉は、職場で何度もはんを押す人には使いにくいんじゃないでしょうか?
あれは、スポンジ+朱液のオフィス用朱肉ではなく、もぐさ+ヒマシ油の「印泥」ですから。
意外にベタベタしてますよw
書道用品店で、実際に手にとって見てみる事をオススメします。
704 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/03 02:08 ID:w4TfN8Ib
705 :
704:04/01/03 04:21 ID:w4TfN8Ib
706 :
698:04/01/03 09:52 ID:UnV0h+7s
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
>>700 |:::::::::: (●) (●) | 違うよ
|::::::::::::::::: \___/ | チェーン店の単なる新人店長だよ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
707 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/03 16:34 ID:u4Vu8IbQ
>703
職場に練り朱肉があります。たしか「金鯱」と「金竜」だったと思います。押すとべたべたし、すぐに乾かないし、
乾いてから上から触るとざらざらして朱肉がかすれちゃうんですね。
スポンジ朱肉ではその印デイの「美麗」みたいな濃い色のってないんですかね。
708 :
703:04/01/03 17:45 ID:???
>>707 スポンジでは、濃いのは見たことないですね。
お役に立てなくてすいません。
あるにはあるのかも知れませんが、入手はわりと困難でしょうね(入手ルート・価格面)
>>704 Q&Aより
「オーストリッチ、トカゲ、カメ、ハラワニの印鑑ケースは、全て本物の型から取った型押しの牛革ケースです」
これは『オーストリッチのケース』ではなく、『牛革のケース』というんですw
個人的には、妙に加工されたものほどちゃちな可能性が高いと思いますけどね。
加工の手間+高品質=低価格?
加工するって、素材にごまかしがきk(ry
しっかり加工すれば、そのぶん品質落と(ry
Q&Aのその上の「朱肉に水」ですが、知らなかったです。
私なら、スポンジ朱肉には注入タイプの朱液を数滴垂らしてみますね。
朱は水ではなく油ですからw
>>704サン Q&Aをナナメに見て気になった点です。
あとは自分で判断して下さい(・∀・)ニヤニヤ
長レス スマソ
709 :
703:04/01/03 17:52 ID:???
>>705のリソク
これはボッタクリでないかとw
「もみ皮」と「カメ模様の牛革」がこの価格差って…
加工賃が高いんだろうか? それとも牛革が安い?
710 :
704:04/01/03 19:01 ID:???
711 :
704:04/01/03 19:14 ID:???
あ、あとQ&Aで、
いきなり「リンクランキングについて」って、なーんだかな。
株式会社リンシュンドウのHPの「印章販売」からリンクしてる
はんこ屋グループの各サイト並べて見てみると、
この問屋、いかにいい加減なところか良くわかるよ。
>>708 良くわからんけど、スポンジじゃないヤツ
だったら、水でも大丈夫そう??
712 :
703:04/01/03 22:47 ID:???
713 :
704:04/01/04 21:58 ID:???
>>712 あっちの215はまずかったかな?
コメーンネ
714 :
713:04/01/04 22:07 ID:???
×コメーンネ
○ごめんね
通販生活の今季号で掲載されていた手彫りの印鑑を
ネットで探しているのですが、発見できません。
雑誌はなくしてしまいました。どなたかご存知ないでしょうか?
716 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/05 08:44 ID:d5k08iUk
Q:印鑑に詰まった朱肉を印面を傷つけず取り除く方法は?
A:使用後はそのつど印面をガーゼなどで拭くようにして下さい。
朱肉が詰まってしまったら、歯ブラシなどで軽く擦って最後に軽く水洗いして下さい。
水洗い・・・
しかもその上に
Q:はんこと印鑑は同じ?
A:はんこは、木・石・象牙・金属などに特定の文字を刻み込んだ物(印章)を指します。
印鑑は、銀行や官公庁に届け出た印影(印章によって紙などに押された跡)のことを指します。
と書いておきながら
717 :
713:04/01/05 09:43 ID:???
>>716 歯ブラシでの水洗いは、結構きれいになるよ。
石鹸つけると良い
ただ、柘植は駄目だそう。
718 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/05 14:20 ID:SXf9i6pU
Q:実印って必要なの?
A:・・・・
家やマンションの購入、車や電器製品等のローンの設定、保険加入や海外旅行の準備等において、どうしても実印は切り離して考えられないものです。
保険の加入や海外旅行の準備(パスポート申請のこと?)に
実印なんて要らないのだけれど・・・
719 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/09 19:57 ID:Z2avVTaa
すいませんおしえてください。
@練り朱肉と印デイは同じものなんですか?
印デイはほっとくと「腐る」とか書いてるのみたんですけど、練り朱肉は公用朱肉ほったらかしにされてるのがあるけど使えてます。
原料は同じなのかな?
A練り朱肉の印影を何日か経ってさわるとざらつくし、擦れるんですけど、印デイはそう言うことないんですか?
B落款用の練り朱肉は事務用のやつとどう違うんですか?やっぱり擦れちゃうのかな?
上に書かれてた西冷印社の美麗の印デイの色が好きなんで(本で見て)仕事に使いたいなー。と思ってる者ですが、場合によっては落款用の朱肉(色は美麗みたいなのがいいんですけど)の方がいいかな、と思ってるんです。
どうでしょうか?
あぼーん
721 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/09 22:33 ID:SFfCzCD7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
>>719 |:::::::::: (●) (●) | @もともと中国にあったのが印泥
|::::::::::::::::: \___/ | それを日本でオリジナルで作ったのが朱肉らしいよ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ だから中国には朱肉はないんだって
ABについては
>>721以下キボンヌ
落として欠けちゃったんですけど、どうしたらいいんでしょ?
修理とかしてもらえる?
723 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/10 13:18 ID:C4WO+oiY
>>718 保険は確かにミトメで加入できるが、保険金受け取りの時には
実印が必要 & 人によってはパスポート申請で実印が必要な人もいる。
いずれにしても印鑑は必要なんだなあ。
724 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/11 20:06 ID:YAo9xjzj
725 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/12 23:05 ID:CqEHGSwV
>>725 3営業日でじゅうぶんに可。
製作方法なんか聞いてどうするの?
業界の方?
727 :
725:04/01/12 23:25 ID:???
>>726 いえ、他は10日程の所しかみつからないので
なんか気になって。自分の所で作ってたりして粗悪品とかだったら嫌だし。。
って考えすぎですね。すいません。
>>719 印泥は開封したら、しつこいくらい念入りにかき混ぜること。
また、月に一回は同様に掻き混ぜてやらないとガチガチに
固まって使用不能になります。
篆刻の用品として売られている場合が多いので、そういう
趣味の人や取扱店で尋ねれば詳しく教えてくれると思います。
発色は朱肉よりも印泥の方が格段に良いですが、取り扱いの
容易さなどの部分では朱肉に利があるようです。
印泥は1,500〜2,000円くらいで買えますから、きちんと手入れ
さえしてやれば結構お買い得なのかも知れません。
729 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/13 12:30 ID:R7DQdKMQ
>>725 シャチハタの作製プラントを購入したところなら可能です
もちろん自分のところで作ってます
730 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/13 20:09 ID:e6XriN/o
719です。728さんは朱肉に詳しそうですね。
先週の土曜日に書道用品店に行って印泥「美麗」を買ってきました1両装です。
押印した後、手で触ってかすむのは朱がつきすぎているからかも。
色はやっぱりいいですね。
土曜に混ぜたんですけど、今日使おうとすると固まってました。
寒いからか、混ぜ混ぜが足りなかったのかは不明ですが、印鑑にひっつくようなねばねばさです。
私、割と印鑑を仕事で使うんですが、できれば片手で朱をつけたいんです。
いまのは1両装で軽いんで印鑑にひっついて片手に印泥、片手に印鑑を持ってるんです。
これをですね、5両装くらいの重さのやつだと陶器の重さも相まって片手で朱肉をつけれますかね?
やっぱり、陶器がバランスが悪いんでぐらついて片手では扱えないものなんでしょうか?
ちょっと教えてください。
流れを止めてスマンが琥珀の印鑑てのはどうなんだろうか。
透明で黄色っぽいのが欲しくて町の小さい店にシープホーンを買いに行ったら、店のおばちゃんに
「羊は印材がもろいんで彫り師の側からもお勧めできません。未年が終わって問屋は売り急いでるようですが・・」
だって。メノウも捨てがたいんだけどやたら高いんだよねー
あと、チタンのことも聞いたけど価格がここ数年下落しててかなりお買い得なんだって
そこでは定価12o¥16,800だったけど、ネットならもっと安いのが手に入りそうだ。
落としても安心なんで、芸術性とか気にせず細めの買って認め兼用でガンガン使え!
732 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/15 00:42 ID:IGNXlydw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: | ウチの店もシープホーン置こうとしたら
|:::::::::: (●) (●) | 本部に「クレームが多いのでおかない方がいいです」
|::::::::::::::::: \___/ | とか言われたよ。そんなにもろいの?
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
落としたらあぼーん
落としたら何だってあぼーんだって・・・
チタンはへーき
ゴム印なら・・・(w
金属には粘りがある
チタンは鋼ほど硬くすることは難しいが、はるかに粘りが強い
740 :
734:04/01/16 03:46 ID:???
741 :
731:04/01/16 04:33 ID:???
>>732業者さんですか?コハクやメノウの評判はどうでしょうか?風水とか関係なく、見た目と、朱の馴染みや
印影をメインに考えてるんですが、象牙はなんだか値段がうさんくさくて・・・
ここでもコハク取り扱ってた↓
http://www.inkan-hanko.com/ 薄利多売の家庭内工業でも頑張って扱ってるてことは信用していいんだよねぇぇぇぇえつっ
742 :
728:04/01/16 22:11 ID:???
>>730 遅レスすみません。
印泥に詳しいというほどではなく、篆刻をやっている知人がいるだけです。
落款を押すときには、かなり手間隙をかけているように思います。
印泥を念入りに印面に馴染ませて、紙の裏側に小さなマットのような物を
あてがい、指の腹で支えた上で、ぐりぐりと押し込むようにして
印泥を紙に移していくようなことをしていました。
この間、数十秒。けっこう面倒です。
仕事中だとサボっていると誤解されそうで危険です。
シャチハタのスタンプ台のように、ポンポンと
スピーディに使うのは難しいかもしれません。
篆刻をやっている人は道具に凝るようですが、たとえば
印泥の器を安定させるような重しとなるような台やケースを
自作したり見つけてくれば、ある程度は解決すると思います。
いよいよになったら、強力な両面テープや接着剤を使用してみたり。
まあそれはともかく、どなたか篆刻をやっている人や
印泥を購入したお店で、印を押すところを実演して
もらってみるのが良いと思います。
人それぞれ方法は違うのかもしれませんが、ひょっと
したら仕事で押すときにもうまく押せるような助言や
ヒントが得られるのではないでしょうか。
あんまり参考にならない話ですみません。
>>741 732氏でも業者でもありませんが。
象牙に比べると水牛や黒水牛の角はもろく、定期的に油分を
補給するなどしてやらないと欠けや割れが生じるそうです。
羊の角にも似たような傾向があるのではないでしょうか。
う〜んと乱暴で、おまけに不正確な喩えで申し訳ありませんが、
人間の部位にたとえれば象牙は歯、角は爪のようなものだと
想像してもらえればわかりやすいと思います。
>琥珀
松脂の化石ですね。印材として使われているとは知りませんでした。
使っているうちに朱肉が溶け込んで独特の色合いを出すかもしれません。
耐久性には不安がありますので、丁寧に取り扱うことが大切だと思います。
744 :
743:04/01/16 22:40 ID:tNIkA/sR
ついでに(おい)
>メノウ
風水などを気にされず、あくまでも実用本位でお選びになるのでしたら、
色や手触り、重さなどが気に入れば特に問題はないと思います。
メノウは翡翠ほどには高価な石ではありませんが、それでも高級なものと
それほどでもないものがありそうですので、できれば石の実物を見て
自分の気に入ったものを選ぶのが良いと思います。
それから本物の天然石であっても染色や着色をしている場合が少なく
ありませんので、それについて予め承知しておいたほうが良いでしょう。
石材としては鶏血石というのが非常に高価で珍重されています。
ショートホープくらいの石が数万円という世界ですが、まがい物や
粗悪品が結構出回っているという話なので、手を出さないのが無難です。
なにしろめったにお目にかかれるものではないらしく、本物かどうかの
区別が容易ではないそうです。
私のような素人はともかく、キャリアが四、五十年もあるようなベテランさえ、
簡単にだまされて偽物をつかまされることが珍しくないとか。
>>741 「印影をメインに考えてる」っていうのは、上手下手の事を言ってるの?
もしそうなら、ネットで買うのはお薦め出来ない。
そのリンク先の角印の印影見たけど、
どうもオペレーターがデザインしたっぽいねw
ちなみにオランダ水牛(芯持ち極上)の写真、
一般の店では並材として売っているものだと思います。
どこのサイトでもしてる事か・・・
さすがネットw
琥珀の補足
現在出回っている琥珀印材は琥珀に合成樹脂を混ぜて
成型したものがほとんどです
ピュア琥珀では柔らかすぎて印章には適しませんし
あんなに透明では有りません
747 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/17 11:54 ID:ZpUG8UT/
私は印刷関係の仕事柄、フォントに関しては結構うるさい
面もあるのですが、ここのフォントはなかなか良い感じです。
http://www.efword.com/webin/index.html プロの間では密かに(?)字游工房のヒラギノ書体が高評価でしたが、
一書体で数万円もしたものが最近ではMac OS Xに標準バンドルされる
ようになり、割と普通に使われるようになりました。印刷物はもとより、
放送用の映像やTVゲームなどの使用でもライセンスが不要らしいですし。
(www.jiyu-kobo.co.jp)
で、先ほどの白舟書体というのもなかなかにハイクォリティな書体が
ありますし、まだまだそんなに使われていない、試しにに覗いてみるのも
悪くはないと思います。
手彫りならではの良さというものは間違いなくありますが、ネット上の
はんこ屋にもピンからキリまであるという好例かと。
今年の自分用の年賀状の作成に、ここのサイトの素材を使わせてもらった
恩義で、ちょっとヨイショ?
いや、まじでクオリティ(と書体の価格)は高いです。
748 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/17 12:00 ID:2/8NE4v2
>742
どうもです。
篆刻で実は石彫ったことあるんです。そんとき篆刻の本買って彫り方とか押し方がのってました。
押すときはあれですね、要は「捺印マット」みたいなので印影がはっきり映るようにするみたいですね。
私の場合仕事の稟議書や回覧なんで、朱をつけて印影が映ればいいんでほんの数秒です。
と言うことで、できれば片手でって思ってたんですよ。
印でいが寒くて固まったんで陶器ごとお湯につけてみれば柔らかくなったけど、普通の練り朱肉よりかは温度の影響を受けやすいみたいだな、とおもっとります。
749 :
747:04/01/17 12:16 ID:ZpUG8UT/
750 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/17 19:47 ID:iR1yql8S
>>703 ざっとリンク先を見てきましたが、まるで親の仇みたいに攻撃
するほどの問題は無いように思いました。
>>716 印鑑に詰まった朱肉を印面を傷つけず取り除く方法は?
は、質問文に「印鑑」という言葉が使われているのであれば、
原文ママということで別に辺ではないかと。もちろん、訂正するなり、
「原文ママ」の註を入れておくのがスマートな方法だとは思います。
>>708 『オーストリッチのケース』ではなく、『牛革のケース』というんですw
『オーストリッチ柄のケース』と表記すれば良かったんですけどねw
価格差については、特にぼったくりだとは思いません。自社サイトにて
牛革の加工品だと明記してありますし、価格差が気に入らなければ
「もみ皮」でも布の袋でも安いものを自分で選べば済む問題ですから。
それから、たかがプレスと思われるかも知れませんが、型を作ったり
プレスをしたりするには手間も設備も技術も必要なので、その分の
コストが上乗せされるのは当然のことだと思います。この程度の価格差
ならば十分に妥当な線だと私には思えます。
自分にとって無価値なもの価値をや理解できないものは無視すれば
良いだけのことで、それをいちいち否定したり攻撃するのは如何かと。
それに自分の知識だけで物事を決めつけて攻撃することが、他の者から
見ると非常に見苦しい場合もあります。それどころか、営業妨害行為で
相手から訴えられる可能性もありますから、自分の正義感と信念に従って
発言するのであれば、その辺の覚悟はしておいた方が良いと思います。
最近は2chが賠償命令を受けるケースがちらほらと出てきていることは
御存知でしょうし、匿名だから何を書いても大丈夫だとは思わない方が賢明です。
751 :
750:04/01/17 20:04 ID:/PT5Ay8x
まあ、印鑑という言葉をあちこちで誤用しているところに
甘さを感じるのは確かですが、最近の辞書では印鑑のことを
「はんこ」と説明している腐れ辞書(執筆者)も珍しくないので、
ある程度は仕方の無い部分があると言えなくもないです。
辞書や辞典は専門用語や動植物の同定などの部分では、かなり
あやしい部分がありますから。
そんなこともあって、印鑑という語の混用については仕方がない
というのが私としての見解です。
まあ私個人としてはこの業者との利害関係は特に無いので、別に
フォローする義理は無いのですが、あまりにも変な言い掛かりも
あったので、少々出しゃばらせていただきました。
十数年前に社会人になった私と弟に両親が象牙印の
3本セット(実印、銀行印、認印)をプレゼントしてくれました。
購入先は新聞の広告か何かに載っていた業者だったと
記憶してます。
私と弟に届いたものを見比べると、実印以外の印影が
全く同じでした。(機械彫りなんでしょうね)
これではマズイと弟の印を彫り直して貰いましたが、
今、考えてみると私の印は同じ名字の人が注文すると
同じものが届いているのでしょうね・・・
俺は、750じゃ無いけど一言
>自分にとって無価値なもの価値をや理解できないものは無視すれば
良いだけのことで、それをいちいち否定したり攻撃するのは如何かと。
>営業妨害行為で
相手から訴えられる可能性もありますから、自分の正義感と信念に従って
発言するのであれば、その辺の覚悟はしておいた方が良いと思います。
俺は750レスを見たお陰で、オーストリッチとオーストリッチ調の違いを
調べるきっかけになり、ここのケースを購入を判断する為の良い参考になったんだよ。
754 :
>>750:04/01/18 23:45 ID:VCqofBd1
それから営業妨害云々であるが、匿名であろうと無かろうと発言に一定の責任が
生じる事は当たり前の事であり、その事についてアンタが、
どうのこうのいう問題じゃないだろ。(それは当事者同士の問題)
少々問題ある発言があったって、それは当事者が責任を負えばよい話であっって、
ここで、アンタが脅しまがいの(俺には、そう感じた)上記のような事を述べて、
結果、そのような意見を封殺する事となるほうがよっぽど迷惑。
>>754 そういう考え方もありますが、揚げ足取りや中傷誹謗も
自由な発言として尊重すべきかどうかという点については
私は疑問を覚えます。
どっちもどっちという程度の発言ですが、あなたの発言を
拡大解釈すれば、発言者を批判する発言だって自由である
べきであって、それを批判するあなたの発言もどうかと
いうことになります。
750の発言に不快感を感じる人もいれば、703の発言でも
同様な人、あなたのような人を微笑ましく思う人もいると
いうことでご了承ください。
ここは2ちゃんねる。「転んでも泣かない」それだけ。
今756が良いことを言った!
758 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/19 02:37 ID:xO/wrnOw
丸善の印鑑コーナーの店員は
キモい
↑モニタにに吹き出してしまった・・・
760 :
703:04/01/19 03:11 ID:???
アタシノコトデ ケンカスルハヤメテー。゚(゚´Д`゚)゚。
>>753-754 叩かれたんで黙ってみてたけど
判断材料のひとつになれたなら良かったです。
まぁ、ボッタクリは少々言い過ぎましたが・・・
>>750 そんな親の仇みたいに攻撃しないで下さいよ(´・ω・`)
>>758 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (●) (●) | へぇへぇへぇへぇ
|::::::::::::::::: \___/ | ノシ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ / ̄\
762 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/21 02:12 ID:mS8srkhg
実印と銀行はオランダ水牛なんだけど、
認印はシャチハタなんですよ。
いまのところ認印でシャチハタが断られたのは2、3回だけど
やっぱり認印も非浸透印を作らなきゃならんのかねぇ。
珍しい苗字なのか?
>>764 断面の土手を残してたら印面が磨耗すると新品の時の印影と変化してしまうよ。
766 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/21 23:07 ID:yeWDlB5T
最高の印材はやっぱ国産の本柘じゃないかなぁ。
おれは自然の樹木が一番いいと思う。
耐久性の面で多少の不安も残るけど上手にそして丁寧に使えば十分一生つかえるんじゃない?
俺は本柘で職人の手彫り、書体は印相体で3本セットそろえたけどね。
>>766 その発言は不許可デス。
なにしろ国産の柘材の調達はほとんど絶望的。かつては代用品と言われていた
台湾産の柘もすっかり手に入りにくく高価なものになっています。
なのでハンコ屋も積極的に本柘を勧めることはあまりしません。
柘の良さを解っていて、自分から柘を指名してくる人以外には、なるべく
他の印材を勧めるようなフシさえあります。価格も相対的には安いですし。
なので、柘を褒めるときはこっそりとやるのが好ましいと思われます。
769 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/23 20:06 ID:6yvzp2up
柘植の印鑑はネット上でもたくさんあるみたいですけど、なんで、「黒檀」は見かけないんでしょうかね。
出来合の印鑑で黒檀のやつはあるのに、不思議だな。ところで、人工的に木材を加工して堅さは水牛なみという「彩華」とか「アグリ」ってどうですか?
自然の木のぬくもりみたいなのが感じられ、かつ柘植よりも耐久性もいいらしい。実際のところはどうなんですかね?
770 :
766:04/01/23 20:56 ID:???
開運力みたいなものはよくわからんが・・しかしそれを求めるとすればそれは自然の力だろう。
だから俺は自然にこだわって本柘にした。それだけ。
動物の牙や骨やアクリルそして金属の類を使った印材を俺の分魂を宿すハンコに使いたくなかっただけだよ。
ウン十万もするような象牙もそれはそれでいいのだけれどもやっぱり国産の本柘がいい。
もし象牙と本柘が同じ価格帯だったとしても俺は迷わず本柘の方をとるね。
>動物の牙や骨やアクリルそして金属の類を使った印材を俺の分魂を宿すハンコに使いたくなかっただけだよ。
アクリル以外は自然のモノなのだが
五行はイイとして、なんで柘植なんだ?
774 :
772:04/01/24 19:54 ID:???
柘植の別名がどうとか、生育する環境がどうとかいう説があるようですが、
その辺のところはよく分かりません。
それから関係ない話ですが、くずの水晶を解かして練ったものを「本水晶(ほんずいしょう)」
と呼ぶのは業界的に認められている慣習のようです。一応は天然物が原料ですし。
また、色については鉄や銅や硫黄を加えたり、加熱したりして、様々な発色を
人工的に得られるので、その点は要注意です。
それから、もともと水晶はそんなに高価な材料ではないことは、ここだけの秘密です。
アルコールを添加しても本醸造と呼ぶ日本酒業界と同じようなものだな>本水晶
>>774 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (●) (●) | へぇへぇへぇへぇ
|::::::::::::::::: \___/ | ノシ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ / ̄\
実印 オランダ水牛
銀行印 オランダ水牛
認印 シャチハタ
これ最強
778 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/24 22:01 ID:cpNNwWpu
革の財布も相性は悪いのかしら?
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>777 どう最強なんだよ…
>>779 コストとか、使いやすさとかじゃねぇの?
>>779 グッジョブ!
美しさかと。
シャチハタは書体からインクの色にいたるまでピンキリなので、
一概には言えないが。
認印はともかく業務用だとシャチハタは本当に最強。
DMやパンプレット、整理券といった、一日に数万回も押すような
酷使をすると、品質や耐久性の差が出る。
最近はそんな使い方をするところは減っているのだろうけど。
>>一日に数万回も押すような
リストラ候補リストの一番最初に名前挙がってそうな仕事だなw
白水牛の上なら確かに美しさだね。
並なのシャツのボタンみたいなのだったら(´・ω・`)ショボーンだけど。
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>781 グッジョブって…
確かに酷使にはシャチハタか否かで差が出るな…
高いけどマジおすすめ。
784 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/26 00:56 ID:vD21j/YC
認印がシャチハタですむような人生が
自慢になるのかな?
785 :
781:04/01/26 01:37 ID:???
リストラも何もそういうのが仕事なんで、消えるときは
会社もろともアウトです。
っていうか、最近はあまりやりませんが。
ナンバリング印刷ができるものは機械化しますし、
不景気の関係で仕事そのものが減っていますから。
私も昔はそういう作業に借り出されることがよく
ありましたが、最近はすっかりなくなりました。
>>784 だから認印じゃなくて、検印やナンバリングなどです。
日付が入ったりするものは、印刷できませんしね。
自慢はしないけど、日本語を理解できないような人よりマシ。
↓
>>781 >認印はともかく業務用だとシャチハタは本当に最強。
もちつけ。
この板は2chの中では高めの年齢層みたいだが
それでも日本語の読めないけど字は綺麗だとか
自分の感情さえ整理できないけど情報は整理できるとか
そういう連中が少なからず存在するのだ。
「日本語の読めない」
↓
「日本語さえ読めない」
>>789 サソ
有難うございます。よさそうなお店ですね。
791 :
masato:04/01/29 16:48 ID:fmZ2/nT1
どなたか・・・会社の印鑑(角印)で ○印の○の部分の文字の読み方
知りませんか? 武士の士 又は 土の変形にも見える文字です。
知りませんかぁ〜。
実印も銀行印も女性は男性のサイズより小さめに作るのが正法だけど認印はどうかな。
男性の認印のサイズが10.5ミリなら女性も10.5ミリでも印相学からみていいのかな。
銀行印を作ろうと印鑑屋に行きましたが、
八方篆書体で作る人が多いそうですね
書体が好きで隷書にしてしまいましたが
八方篆書は、何か具体的に優れているのでしょうか
797 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/30 14:57 ID:mpWIeYK6
印面の朱色と白のバランスが取りやすいからとか?
そこのお店ですかさず質問を入れておけば良かったのに〜。
機会があったら、ぜひ聞いてみてください 皿(_ _)皿
物理的には余白が少なく出来るので印面の強度が上がります
枠に付く部分も多くなるので枠の強度も上がります
そして何よりへたくそが彫ってもごまかしやすいです
高級な印鑑は、上下を確かめる"探り"が無いって某通販カタログに書いてあるんだが、
これ、本当か?
メインで使っている銀行印、思いっきり探りが付いてるぜ!!
>>798 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (●) (●) | へぇへぇへぇへぇ
|::::::::::::::::: \___/ | ノシ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ / ̄\
>>799 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: | 高級な象牙には普通付いてないよ
|:::::::::: (●) (●) | 銀行印作るときにサグリ付けるか否か
|::::::::::::::::: \___/ | 聞かれなかった?
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
801 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/30 20:53 ID:sGdRK113
八方篆書体とか印相体とかの字体はなんかくねくねして読みにくくてあんまり好きじゃないです。
あまりに読みにくく「怪物印」と呼ばれてる印もあるそうですね。やっぱり、小篆がなめらかで一番だ!
ひとそれぞれだけどね。私は実印も10・5ミリで登録するつもり、登録したら用が終わればすぐに廃印します。
登録したままだと、怖い気がするから。銀行印も10・5ミリです。それは柘植の篆書体です。認印が一番凝ってる、小篆(笑)
八方篆書は、八方向末広がりで縁起が(・∀・)イイ!! と書いてある書籍があったが……
ホントかなぁ?
縁起もんにホントもウソもあるか、ボケw
実印を作りたいんですが、水晶って耐久性はどうなんでしょうか?
小篆体にする予定です。
風水学とか印相学とかで一応裏付けがある縁起モノなら良いんだが
まぁ、風水学とか占星学とか、丸々迷信だyp
まぁ、仏滅とか大安とかを気にする程度じゃないか
印鑑の印相の縁起なんて
>【風水学】とか印相学とかで【一応裏付けがある】縁起モノなら良いんだが
>まぁ、【風水学】とか占星学とか、【丸々迷信だ】yp
縁起物として考えるなら篆書だって古来、
神と会話する為のヒエログリフなんだから
わざわざ印相みたいな字体として美しくないモノを使用する
必要は無いと私は思ってます。
印鑑ナメてかかると痛い目にあうぞ。
まぁ痛い目になってみんとわからんのだろうが。
上をみればキリがないけど一つぐらいはしっかりした自分の印鑑を作っとけってこった。
>>810 行間を読め
あれだろ。"一応"裏付け……とか言いつつ、結局迷信じゃねーかyo!!という感じだろ
そういえば、中学校の卒業記念品の一つとして、印鑑を貰ったな
ワケの解らん木製で、三文判みたいな字体だった。安いモノだろう
もっと良い印鑑よこせ!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
>>814 |:::::::::: (●) (●) | よぉし、パパは頑張って、
|::::::::::::::::: \___/ | 中学校に黒水牛を売り込むぞぉ〜
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
817 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/31 22:31 ID:Cv+Kf2ko
818 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/01/31 22:36 ID:sC7x+61r
ところで、中国では印鑑の素材はたいていは「石」だとアバウトなこと聞いたんですけど、さすがに篆刻の発祥地だと思った次第です。
中国の印鑑の素材はほんとに石なんですか、知ってる人いたら教えてください。ついでに韓国とかも。
ガイジンさんってハンコ好きだよね
820 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/03 04:21 ID:78Ok4Vnm
>817
>姓名が三文字の中国や韓国の人は縦書きで右に二字、左に一字置き、
>最後に「印」の文字を加える。
>左右のバランスを取るためだが、日本でも普通、そうする。
しねぇだろ
外国人(非漢字圏)の香具師らは字増し料金馬鹿に
ならんだろうし厄介だな
機械のは四文字までだっつーし
821 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/03 14:21 ID:2ZiD8APZ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
>>820 |:::::::::: (●) (●) | 当店は字増し料金ないよ
|::::::::::::::::: \___/ | うちの機械は何文字でも彫れるし
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
age
>>799 探りを付けないのは、本当に印鑑を押して良いのか
その都度確認して欲しい、という印鑑屋の愛情だそうだ。
印鑑をつく時は気を付けて、という警告のためだ。
>>823
その知識、マンガのパタリロで言ってたよ・・・
>>824 今はもう、その程度のスレなんだって・・・
最近玄人っぽいレス見かけないじゃん
>>825 パタリロをなめちゃイカンよ。あれは少女漫画界のこち亀みたいなもんだから。
ギャグの元ネタが雑学と古典落語なぶんだけ今のオタク漫画になっちまった亀より役立つかもしれん。
スレ違い失礼。
>>825 直径1センチちょっとの棒っきれに800スレもついた事自体スゴイんでは。
奥が深いよハンコの世界は・・・。
ハンコスレだけで800か。専用板がいるな。
>>814 うちの中学も卒業記念品が印鑑でした。
オレンジ色のアクリル樹脂製。子供の頃は透き通ったハンコなんて見たことなくて、
こんなキレイな物があるのかって感動しました。今でも透明素材の印鑑を見ると
、あの時のドキドキを思い出します。
>>828
(プ
鯨歯
833 :
:04/02/12 01:48 ID:aNLXZgJC
835 :
:04/02/13 00:06 ID:DhgFmi2e
そういえば…w
>>835 ここはどうですか? と聞かれても、返答に困る
何がどういうふうに「どうですか?」なのかを逝ってくれ。
845 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/16 20:30 ID:EwSg7Uoj
>835
見たけど小篆自体は俺は素人だが、いいかもしれない。特に自体が細くて枠太めのやつがいい。
今自分の認印は小篆だけど、大きさは10.5。あそこはおおきいのしかないね。それと値段たかすぎのようなきが。
846 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/17 01:14 ID:RCxs9lY/
昨今の印鑑不要論について、ここのみなさんのご意見を聞かせて
くださいませんか。
「印鑑による認証」の限界が来ているのではないでしょうか?
私の友人の勤める銀行では、引き続き変更なしとの事です。
また、そのようなスレッドがもし別にあったのなら教えて
頂けませんか?
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
849 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/18 00:17 ID:qD1KnPSM
あるよなぁ、昔から。
黒水牛の印鑑を買ったんですがなんかプラスティックみたいなんです。
見分ける方法ってありますか?
853 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/19 00:34 ID:8jCiblRZ
なんか百貨店とかの通販で黒水牛のハンコ3点セット(実印、銀行印、認印)が1万なんだけどこれってどう?
以前、八王子そ○うで黒水牛の実印と銀行印を作った。
出来上がって、受け取った時に???と思った。
まず、明らかに手彫りなのは良いのだが、へたくそだ。
さらに、一つの文字が失敗(?)したように、一画に傷が入っている。
良く見ると、実印は盤面や本体の木目(?)から黒水牛だと思うのだが、
銀行印はどう見てもプラスチックっぽい。
素人なので、断定は出来ないが、やっぱり納得できる品物ではなかった。
その後、結婚して妻用の認印を同店舗にて作ったら、今度はどう見ても機会彫りで
詰まらんハンコだった。
あんなもの平気で売ってるから、つぶれるんだよ!!!と言いたかったっす。
858 :
タロー:04/02/19 22:36 ID:w1vHRZhB
友達の誕生日に印鑑をあげたいと思ってます。
急に思いついたので、都内で当日仕上げしてくれる安いハンコ屋さんを
探しています。
知っている人がいたら教えてください。
お願いします。
>>858 ハンコなんて、他人に、それもプレゼントとして贈る物ではないと思うが。。。
そいつの同意の下で作ってもらうならば、良いと思うが、プレゼントという事は、
内緒にしているわけだろ?
以前会社で、漏れに無断で漏れのシャ○ハタを作られた時は『どうもありがとう』
とは、言ったものの、正直むかついた。。。
何だか運が悪くなるような気分さ。
860 :
タロー:04/02/19 22:54 ID:w1vHRZhB
失礼しました。確かにそうかもしれませんね。
ただ、書道をやっていたりするのでイメージとしては落款のように
書体の古いもので作りたいと思っています。
何かの書類などに使うのではなく、趣味をがんばって!という意味で。
そんなのに当日仕上げの安ハンコ?
やめとけ
>>860 女性らしいアイデアだとは思うけれど、
ハンコ送ると、相手にはそれを管理しなくちゃならない責任が発生するので、
相手に確かめてから送ったほうがいいと思うよ。
ハンドルがタローという女性か・・・・・・・・・・
>>863 「ネット上では女性だとわかると怖い」といまだ思ってる人ですな…
>>862 >>ハンコ送ると、相手にはそれを管理しなくちゃならない責任が発生するので
登録でもしない限りは発生しない。
万一、「プレゼントありがとう。ちゃんと大事に使います」って口が滑ったら
違った意味の管理責任は、発生するかもねw
当日仕上げってだめなの?
どなたか、もしご存じでしたら教えてください。
ネームペンで黒赤2色ボールペンのものは、どこかから出てるでしょうか?
シャープは、ついてても構いませんが、必要ではないです。
三菱で、シャーボになってるのはあるようですが、
2色BPのものがなかなか見つかません。
実は伊東屋店頭で、三菱B’sシリーズの赤黒BP&シャープのノック部分に
百均ハンコをつけたようなものなら見つけたんですが、
あれではハンコ部分がお粗末すぎるし、字体が選べないので
他のもので探してます。
よろしくお願いいたしますm(__)m
>>870 シャチハタネームペンTWIN
タニエバースタンペンダブルス・4F・4FCL・スラットGダブルス
こんなとこですか
白水牛って最終的に、墨と朱のどっちを打ってる?
どっちでも一緒かも知れないけど、どっち派が多いのかな?
教えて!エロい人!
873 :
870:04/02/22 00:13 ID:???
>871
すばやいレスをどうもありがとうございます。
タニエバーというのは、初めて知りました。
なかなか店頭では見かけないような…
通販で買えるところがあるようなので、さっそく申し込もうと思います。
本当に助かりました。
歯ブラシで磨いてもきれいになりません
なんかいい方法ありますか?
875 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/22 03:25 ID:+HeCPV/Y
>>872 どっちでもいいよ。アホか! という俺はエロい人です!
2ちゃんねるで勉強してるのか?キミは?
キミはやれば出来る子だと思っていたのにな。残念だ。
>>874 キミのレベルなら、買い換えるのが一番いい。
歯ブラシは、歯を磨くものです。
>>874 歯ブラシ+石鹸 これ最強。
隅は爪楊枝でほじってもイイが、印鑑イワしても泣くな。
春休み・・・なのかな?
>874
ありがとうございます。
家族の古い印鑑が出てきたので聞かせていただきました。
>875
社会人ですよ
厨はスルーしろよ、社会人なら。
それとアンカータグ間違えてるぞ(w
880 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/23 01:41 ID:5qe8/C5M
>>876 おまえさんの知ってる印章は爪楊枝より弱いのか・・?
エボとかか?
>>877 もしかして、自分の印として使うつもりなのか?懐かしんでる
だけならいいが・・・。自分の印は新しく作ったほうがいいと思う
よ。(老婆心)
>>878 人にアドヴァイス出来るってことは、すばらしいことだよ。
自尊心も満たされることだろう。でも、キミに課せられている
仕事はそんなチンケなことではないぞ。
>>879 一緒に仕事しないか?「878さん」とも一緒に。
881 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/25 21:17 ID:1NLj15NZ
すいません、質問です。
昔どこかの店でカプセル型の携帯用?の印鑑(おそらくシャチハタ印みたい
なもの)を売っているのを見かけたのですが、探すと見つかりません。
今でもあるのでしたら、教えていただきたく思います。
882 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/26 19:07 ID:9wUZjb5n
住所印?
883 :
881:04/02/27 01:20 ID:0UNP8wCl
884 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/02/27 09:21 ID:uv1oGhbq
886 :
881:04/02/28 04:09 ID:???
>>884 たぶんこれだと思います。
ありがとうございました。
888 :
:04/03/01 22:21 ID:???
>>887 線の太さがばらばらなことや中心線がずれていたりすることが印相学的にいいのなら別ですが
一般的には下手な彫刻といいます
銀行印に伊達というのがありますがあのしんにょうはえんにょうです
表札もせめてサンドブラストの後の年輪を削って
彫刻跡でもつけてほしいものだ
892 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/03/04 02:31 ID:di5ZT8Bc
>>890 すごい知識だな!誰も知らないと思うよ!! 自慢にもなろう。
でも自分が儲からん現実を、人のせいにしていてはイカン。
>>891 スタンプのことを、スタソプと言うとは! おしゃれだな。
勉強になるなぁ。
「ゴルァ」も、最近の若者には流行っているのか?
明日も仕事だ。 早く寝ないと(-;_;-)
>>892 当方印章店です
両方共印章店としては基礎知識のレベルです
とは言うものの文字を知らない・取扱商品の作成方法を知らない
印章(取次)店が増えてきたのは事実です
895 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/03/04 09:19 ID:s9IFCsEo
>>894 隙間産業の印章業界にリストラされた連中が入ってきている為。
この業界、チョット小金があれば開業できるので。
897 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/03/05 20:44 ID:kLNT2Wea
今まで、一つの印鑑で実印、銀行印、認め印として使っていたのですが
転職を期に実印、銀行、認めを作ろうと思っています。
素材も技術的にも、信頼できる印鑑の老舗を教えて頂けないでしょうか?
予算は青天井でかまいません。一生残せる最高の物を作りたいので。
あと、宝石類などで作る印鑑って実際どうなんですか?
なんか偽物っぽいので・・・。
899 :
897:04/03/05 21:50 ID:kLNT2Wea
>>898 情報ありがとうございます。職人って感じで良いですね。
ただ、出来れば象牙の横目が欲しいです。
質問です。
実印を作ろうと思います。
私の氏名は氏2字,名3字です。
この場合どの様に彫られるのでしょうか?
調べてみた全てのHPの見本が2・2なので、
イメージがわきません。
また2・3で見本を載せているHPがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>字配り
リアル店舗で彫刻者から直接説明聞ける店へ行きなさい
見本だけでは決して解りません その場で印稿を書いてくれる店
印刀を見せてくれる店なら間違いないでしょう
手彫りといいながら彫刻機が奥に隠れている店もあります
機械を道具として使うことをちゃんと説明してくれる店もあります
どちらがいいですか
>>横目象牙
高いだけで強度は劣るので余りお勧めできません
>>・・・・
印稿の時点で真の上の部分が┼に成っているのに荒彫りで┴になっているのはなぜ?
手が滑ったんだ。細かいことグチャグチャ言うな。
画像修正ぐらいしろよ
905 :
900:04/03/06 10:14 ID:???
>>901-902 有り難うございます。
参考になりました。
アドバイス通り一度リアル店舗にも行ってみることにします。
>>902 横目象牙はむしろ強度が強すぎてお薦めできないと思うのですが。
907 :
897:04/03/06 16:43 ID:opPww218
【浪人のパターン】浪人することは恥ではない。問題は大学生活を含む、浪人した後の人生である。
1.現浪関係なくみんなと仲良くでき、サークルや部活やバイトに励み、いわゆる普通の現役となんら変わらない人。理想的なパターン。
2.どこか冷めていて、入学して半年以上たっても周囲から一定の距離をおき、同じ予備校出身の人同士でつるむ人。
3.やたらと現役に敵対心をいだいてる人。これには2つのタイプがある。
その1、ねちねちと同じ予備校や高校出身の現役生の陰口を言ったり、噂を広めようとする人たち。
その2、成績で現役に負けないように結構勉強をがんばる人。人によっては入試の時でも「同じ合格では浪人の負けだ。上位で合格しなくては」と考えていた。向上心を持っており、意外と見習うべきタイプ。
4.浪人時代に勉強の楽しさに目覚め、大学の勉強はもとよりTOEICなどの資格の勉強にも積極的に取り組む人。尊敬できるパターン。
5.予備校時代が楽しかったため、出身予備校のチューターになる人や予備校講師を夢見る人。たまに、いつまでも母校から離れられない人も。
6.予備校の授業に比べて大学の授業があまりにつまらないため、あまり大学に行かない人。仮面する人もちらほら。
7.浪人して入学するも馴染めず、やればできるという自尊心だけは高いが大学に行かなくなりがちになる。
浪に加え留の経歴までもつはめになるパターン。
8.現役時代にだらしない生活を送っていた人で再び元のだらしない生活に戻るパターン。
>>907 硬すぎると、
判差が通らないから仕上げが出来ない
910 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/03/10 12:57 ID:7YX9b1y8
認印を近所の印房で作成した。
柘でお願いして、本柘だとのことだったし、
粗彫りも手彫りで機械は一切使わない、との
ことで頼んだけど、3千円ちょっと、とすごく
安かったんだよね。
ネットの通販サイトで完全手彫りをうたっている
サイトだと、少なくとも5千円から1万円くらいだったので、
妙に安いと思ったんだけど、
ネットが高いのか? それとも、近所の
はんこやさんは、本当は機械使ってたのかな。
柘も本柘で無かったりして。
受取った印は、篆書の字体もきれいで、
もう一本持っている本柘の印と同じ感じだったので、
満足しているけど、
印の値段って幅があってよくわからないよ。
911 :
:04/03/10 16:20 ID:???
別の印鑑を買う振りして一般店で見てもらうのが一番早いが
弊店でも認めなら3000円で手彫りしますよ
本柘とシャム柘の見分け方を教えれ
>>913 まずは近所のはん屋で、両方を手にとって見比べる事から始めれ。
話はそれからだ。
915 :
sage:04/03/11 12:06 ID:8C723Z6z
>910
うちは本柘、10.5で4000円以下だよ。ケースはないけど。
それ以上に「大事に、気に入って使ってくれる」人の印章は
丁寧に彫っちゃうよな。彫ってる時、お客さんの顔浮かぶし。
「一番安いのでいいや」とか、「なんでもいいから」と言われると、
最後の仕上げで「まあいいや」と思ってやめたりとかね。
まあ、まともなはんこが欲しい人は、まともな印章店の職人と話をして、
自分の思いを伝えて、人間vs人間の関係(あたりまえだか)を
築くことだとおもうよ。FC・デパート論外。
物作る人間は解ると思うけど。業界が違ってもね。
916 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/03/11 16:44 ID:Qs9KDyCk
象牙の印材(まっさらのやつ)があるんだけど、
彫ってもらう代金ってどのくらいかかるものですか?
917 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/03/11 21:59 ID:kF/pPxKi
シャムと本柘の仕入れ値の価格差は100円だそうな
>>916 象牙の仕入れ値は内緒。改刻ってもうかるのよね。
新規購入の8〜9割の値段とか。
918 :
:04/03/12 00:14 ID:Grmy+qgP
象牙の仕入れ値って教えられない位安いのかぁ。
1000円くらい?
うん そんなもんw
921 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/03/17 01:54 ID:03Eaf68O
キター!!! はんこの神様だぁ!!!
ごめんよ。巡回が遅くなって。
>>910 機械彫りは短時間に大量の注文をさばくのには向いていますが、
そうでなければ結構高いものになります。
なにしろ機械の代金、リース料金などがバカになりませんので。
一方、手彫りの場合、量産には限界がありますが道具と技術があれば
仕事が出来ますので、少量の対応の場合は安くすることも可能です。
また、昔から商売をやっている店では持ち家だったり、隠居の片手間で
腕を振るっているところもあるので、あまりカツカツに商売をしなくても
ほどほどの値段で何とか生活していけるというケースもあるようです。
もちろん一概には言えませんので、その辺は御注意ください。
924 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/04 22:32 ID:1+6cDdkW
1.全部機械彫り
2.粗彫りだけ機械を使い後は手彫り
3.すべて手彫り
1は仕上がりが荒くなりますが2と3は印影に違いはないと思います。
今は手彫りといえば2が主流ですが3にこだわる必要があるかな?
重要なのは版下をつくる時よい印相をデザインすることだと思います。
機械彫りで初期設定以上のものを求めようとすると、
機械の操作にも印面のデザインにも詳しくないと
いけないのが厳しいところですね。
脱サラで何とか始めたようなフレッシュ(w)なオペレータ
だと、初めのうちはなかなか難しいかも知れません。
927 :
ポニー:04/04/06 04:19 ID:Q1gnUBFg
ジーパンの革パッチ用の印鑑を作りたいのだがどこで頼むと良いかな?
928 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/06 14:03 ID:KamEEm6W
>927
印章店で買うなら焼印が良い
当店では焼印もしくはレーザー彫刻してあげる
929 :
_ねん_くみ なまえ_____ :04/04/08 11:23 ID:RZqLzKo8
シャチハタを作るとき丸ゴシックにしてしまったんだが・・・
仕事でレシート等にポンと押したり、レシートの領収書に押したりする為に
使うのだが、問題はあるでしょうか?
後で考えて激しく鬱・・・
930 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/11 13:21 ID:8GgBEBA9
>>910 おまえよかったな。
漏れなんか、4200円でスゲー手抜き印鑑作られたぞ。
水平と垂直な線だけで字ができてる。
印面にナナメな線がないの。45度の線すらない。
怖くて使えない。
こんな漏れは印鑑屋に文句いったらいいでしょうか?
ていうか、札幌で印鑑作れるところおしえてください。
931 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/12 18:07 ID:01k3sDhw
>930
三井、田中、甲田・・・
印篆で彫ったら縦線と横線だけになる
それよりも起筆と終筆○に対する文字の大きさ
線の力強さなど評価する箇所は沢山ある
当店では黒水牛12ミリが4500円です。
932 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/15 22:33 ID:SW2I2FZB
>>931 本職のハンコ屋の人?
最近流行のチタンとか水晶とかってどうなの?
>>929 いいんじゃん?
むしろ、誰もが分かるようなハンコになるんだから
いいんでないかい?
934 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/16 10:18 ID:HmiQzpLz
>932
水晶、メノウなどの材料はサンドブラスト
チタンはレーザー、サンドブラスト、
彫刻機で彫れるチタンもある。
当店では、レーザーもサンドブラストも
導入しております。
935 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/22 10:29 ID:tIERHd8J
印鑑のミゾにこびりついた朱肉を
綺麗に取るのに良い道具はありますか?
自分は今はティッシュペーパーでふき取っているけど
もっといい道具や用具はないものだろうか????
>937
ハンを痛めるだろ?
アホ。
939 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/23 23:22 ID:Q69bu9kb
940 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/26 00:31 ID:bvc5dNHw
941 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/26 00:43 ID:bvc5dNHw
>>935 速効性はないけど、こびりついた汚れには、ちと無理だけど。
印面を中心にサランラップを巻きつけて数時間待つ方法。
ラップが結構、朱肉をとってくれるべ。
>>935 千枚通しがオススメだが
精密ドライバーも捨てがたい
943 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/04/27 12:08 ID:7jR2DLtA
はんやさんの為に
新調してください
質問です。
医者がカルテに押しているような角形の自動印って一般人でも買えますか?
バカヤロー
金で買えない物なんて愛だけだw ( ゚Д゚)コンチキショー
946 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/05/05 23:46 ID:J1/Xrzet
手彫りも気になるところなんだけど、
手書きの文字かどうかも気になるな。
各ショップの書体見本を見ていると、
すごく個性があっておもしろい。
947 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/05/06 05:03 ID:gvQzSebk
>>935 タバスコに一晩つけておくとピカピカになるよ
それならポリデントでも良さそうだな
はん蔵デラックスを使ってます。
やたらとはんこを押す職場でシャチは使えないので助かってます。
三菱鉛筆に要望するところがないので気がついたことをここに書いておきます。
1.朱肉の布が斜めに織があり、インクが薄いと気になる
2.押したあとの「カチッ」という戻るときの音が疲れていると気になる
3.朱肉のロックが甘い
4.朱肉がもう少し長持ちしてほしい
5.連続した押し時には薄くなる(あたりまえ)
この値段で贅沢ですが、長く使いたいので改良してほしいです。
とにかく、印鑑を落としてかけさせるのを心配しなくていいのが良いですね。
ところで、新しいはん蔵の使い心地はどうでしょう?
良くなっているなら乗り換えるかな。
952 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/05/14 00:50 ID:K4w28Lhu
>>951 そんなにこだわるなら捺印器でも使えば?
953 :
951:04/05/14 12:52 ID:???
早速、ネットで調べました。
こんなものがあったんですね。
知りませんでした。
でも、通常の印鑑には合わないような気がします。
残念。
なにか良いものはないですかね。
954 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/05/26 02:52 ID:cIjFspD4
質問です。
時間管理の手法で
1:緊急・重要
2:緊急でない・重要
3:緊急・重要でない
4:緊急でない・重要でない
これを実践する為に、業務用に使っている
ノートに、ハンコ形式で押して活用したいと考えています。
[緊急][重要] この2種類のハンコがあれば補えると考えています。
1=上記2種を押す
2=重要だけ押す
3=緊急だけ押す
4=何も押さない
サイズの小さい上記2種のハンコを作成
または販売している店を知りませんか?
>>954 街のハンコ屋さんや事務用品店でも売っているし、
好きなサイズのゴム印や樹脂判も作ってくれます。
1個2個の場合は配達を要求すると採算割れで
断られるのがオチなので、自分で受け取りに行きましょう。
超特急の書類などの分類には。プラ製のクリアファイル
を色分けして使うという方法も割とポピュラーです。
この場合、赤のファイルだと中身の書類のスタンプなどが
見えなくなってしまうので、緑や黄色のものを使用する
という場合が多いようです。
956 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/05/26 09:17 ID:0GfqErjy
自分の描いたイラストのスタンプってお店で頼んで作れますか?
また金額はいくらくらいなのでしょうか。
どなたか作ったことのある方、教えていただきたいです。
957 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/05/26 17:56 ID:A789PA+9
>>956 はんこやだったら必ず出来るはずです。
当店では、チタン、水晶、象牙、水牛、
柘植、ゴム、アクリル、どんな材料でも
彫刻できます。ゴム印だと300円〜
958 :
956:04/05/26 23:42 ID:u030XfTt
>957
レスありがとうございます。ゴム印希望です。
結構こみいったイラストなので、彫るとなると大変な気がします。
実際、人の手で彫っていくのでしょうか?
959 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/05/27 01:29 ID:L2dlf/tp
>934
ブラストで彫るの?初めて知った、ありがとう。
その場合、マスクは機械で切り出すの?それともプリント?
>>958 樹脂判なんかは写真をとって現像する方法です。
画数の多い文字でも潰れない程度の解像力はありますが、
薄墨や濃淡はハンコの原理上の理由から再現性は低いです。
その場合は網点を使うことになるでしょうが、撮影時の網点
処理は画像が鈍る(鮮鋭度が低下する)ので、自分で
スクリーントーンなどを使用するのが良いと思います。
基本的に自分で用意した線画や文字であれば、値段は
絵柄ではなくサイズによって変わってきますが、その辺も
一応業者の人に相談してみると良いでしょう。
ちなみにはんこ屋さん、文具店、印刷屋などで受け付けます。
961 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/05/27 08:43 ID:fy7Z+ICp
>>959 当店ではレーザー彫刻機を導入しております
ブラストを使用する場合はマスクを切り出します
その他彫刻機、職人、ノミ、彫刻刀、カッターなどの
道具が揃っておりますので、知恵と技術で御客様が
満足される商品をご提供いたします。
963 :
956:04/05/28 00:49 ID:kR4EVLAQ
>>960 レスありがとうございます!
早速あしたいってみようと思います!
岐阜のレーザー使ってるけど以外とぐー値段も安いし、
もう一台欲しいんだけど。。。
みなさんはどこの使ってるの購入価格と感想を教えてください
印相書体のフォントっていくつありますかぁ、書体を修正しなくてもそのまま
使える印相フォント欲しいな。今使ってるのは
縦と横が真っ直ぐで気に入らんのよね〜
966 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/06/01 18:17 ID:5GZBzokx
>>965 手間がかかっても自分で作りなさい
イラレで作れば簡単でしょう
丸印、角印、役職印の全てで使える
印相フォントなんてないですよ
一番簡単なのはBMPで手書き
>>965 あるけど、業務用の書体は高額ですよん。
ダイナフォントの150書体で13,800円とか、フォントワークスの
全書体が年額36,000円(3年で72,000円)のリース契約だとか
安いのもあるけれど、普通は1書体で数万円から数十万円。
自分でレタリングを習うとか、書家の人に規程の料金を払って
書いてもらった方がよっぽど安上がりで、しかも質が高いでしょうね。
> 書体を修正しなくてもそのまま 使える印相フォント
そんなのは所詮子供だまし
っていうか、そこまでこだわるようならば既製品のフォントを手を加えずに
使うようなことは美意識的に許せなくなってくると思います。
968 :
965:04/06/02 10:55 ID:???
>>966 >>967 >安いのもあるってどれですか?
ご意見ありがとうございます。白舟以外に買取り出来る
印相フォントありますか?リースだと永久にお金を支払わなければ
いけないですので、、、ダイナフォントって印相あるんですか?
もしかして新篆体を崩して使用しろということでしょうか。
質問ばかりですいません。
>>968 白州をご存知でしたら、他は検討しなくても良いかと。
あそこの出来の良いフォントは最高クラスのクオリティです。
フォントワークスのサイト
http://www.fontworks.com/ ここのLETというのがリース契約方式の商品です。
3万円の入会金を支払って入会する人はたぶん少数派で、
LETSエントリーパックを購入して入会する方がお得です。
ただし、印章に向いた書体があるかどうかは微妙です。
契約期間の単位は1年と3年の2通りです。
http://www.fontworks.com/products/cid/new_syousai.html ダイナフォント
http://www.dynacw.co.jp/ 通常の印刷物以外の使用に対して別途使用料を請求する会社もあるので、
印面のデザインに使う場合はどうなのか、購入前にメーカーに相談して
みるのが安全だと思います。
ニィスというメーカーが突然、フォントの使用代金を仕様内容によって
時価で請求すると宣言し、使用対象物ごとに数万円〜数十万円もの代金を
請求されるということで大騒ぎになったことがあります。
それまでは根強いファンもいたのですが、今ではすっかり蛇蝎の如く
嫌われて、使用してはいけないフォントに指定されている有様。
エプソンのプリンタにも同社の書体がバンドルされているものがありますが、
本当に個人用途で使用する以外には、例えば社内報やパンフレットなどでも
使用は避けた方が賢明です(蛇足)
970 :
965:04/06/02 15:00 ID:???
>>969 詳しいんですね、^^参考にします。ありがとうございます。
印相を使用したい場合は白舟しかなさそうですね、
971 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/06/02 19:31 ID:Z7m+C5ek
印鑑にフォントって・・・・
>>971 機械彫りの現実です。
直筆で印面を書ける人なら、印刻も手作業でできるので。
973 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/06/04 17:39 ID:m/yMrkGh
印鑑の彫刻ロボット個人で所有してる人っているのかな?
彫刻機械があれば印鑑もゴム印も即オープン
はんこ屋が多い理由、、、といってみる。
>>973 個人に販売またはレンタルすることで稼いでいる業者がいるから。
脱サラ、自分の店を持つ、独立開業、そんな言葉を上手く使って、ろくに
はんこの勉強も興味のない人にも設備を売り込んでいくのです。
それが良いか悪いかは別にして、それまでは何年も修行をして一人前に
なれたのが、機械さえ買えばそれなりの商品を作れるようになりました。
とは言うものの、ろくに使いこなせずに四苦八苦しているところもあれば、
元々技術のある人や研究熱心な人が機械を使いこなして、品質を落とさずに
安く早く仕事をこなすところまで。
ど素人でも何年かやっているうちに、かなり上達するようなのは手彫りでも
機械に頼っていても同じことらしいですが。
976 :
_ねん_くみ なまえ_____:04/06/15 10:30 ID:rm7jVRTg
ヤフオクでNOVAうさぎだとかQOOのゴム印を版権もとらずに
注文製作して販売してる人が永い事大量に出品し続けてるけど、
これは法的にどうなの?モ○ギですら版権買ってるらしいのに。
977 :
うはは:04/06/17 15:13 ID:3lyftGV0
ゴム印の事なら何でも聞いてくれ!!
980 :
_ねん_くみ なまえ_____: