文房具のF1!ファーバーカステル!

このエントリーをはてなブックマークに追加
実用で語るなら9000シリーズだろ。
他のメーカーの奴に比べてすごく軽い。
伯爵でマークシート塗りつぶしたら優雅だろうなぁ…。


試験時間内に終わらないだろうが(w
>>945
どうせならパーフェクトペンシルで塗りつぶそうよ。
伯爵=パーフェクト
だろう?
ああ、伯爵コレクションのペンシルではないのか。
鉛筆のほうか。
これは失敬。
でも、別にマークシートで試験時間間に合わないなんてことはないだろ。
鉛筆の話題になってもあんまりのびないね。
鉛筆こそ、他の高級筆記具メーカーに無いウリだと思うんだがなぁ。
いま、パーフェクトペンシル(UFOじゃないほう)ほとんど流通してないのかな。
ネットでも完売ばっかりだし。
うーむ、ほしいんだが。

>>950
そうは思うんだけど、書き味とか極端に変わるわけでもなし話題にしにくいんだと思うよ。
ある意味で堅実に作ってるということなんだろうけど。
俺はファーバーカステルの鉛筆も万年筆も好き。これまではUFOを胸にさしてたんだけど、だんだんペルナンブコをさしてる割合が多くなってきた。
家では琥珀を使うし。
鉛筆は鉛筆でいいものだし、便利なんだけどねえ……。
>>948
伯爵は優雅に塗りつぶすんだよ。
ティーカップ片手にな(←持ち込み禁止、退出処分)

ところでさ、ポルシェデザインの新しいのはどうよ?
ちょっと早川式入ってるが(w

ttp://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0081403_01.jpg
>>952
んー。それは伯爵がどうとかじゃなくて優雅に塗りつぶす、が遅いってことじゃあないの。
伯爵だから間に合わないとかいわれると、なんか伯爵の使い方を制限されているようでむかつく。
やったことありますよ>完璧鉛筆でマークシート。
公務員なので、昇任試験のときに。
もっとも、願掛けのつもりで最初の一問だけパーフェクトペンシル、
2問目からはカステル9000使いましたけど。
>>953
ネタをネタと(ry

>>954
むうさすが公務員。
さりげなくカステルのみへのこだわりがこのスレの住民らしいというか。

野暮な話ですけど、効果ありました?
>>952
「ちょっと早川式」って、要するに一番最近になって出た
早川式スタイルの回転ノック式MPのアレだよな。
オリジナル早川式や、もっと前に復刻していた早川レプリカは
ちゃんと回転繰り出し式だったのだが・・・。
まぁプラチナ製品に嘆いても仕方ない。

でポルシェ新型なんだが、写真を見る限りでは食指が動かないな。
ワイヤがよじれて中央がくびれたようになるみたいだが、
どうせBPとMPで挙動が違うんだから後付けの装飾語に過ぎんだろ。
>>955
効果はあったんですが、次の段階の試験が難物で。
そうかあれは願掛けし忘れたからだったのか。
次回はパーフェクトペンシル忘れずに持っていきます。
願掛けかあ。
俺は今年の資格試験、マークシートのときは普通に9000だったけど、論文試験にはペルナンブコとエボニー持っていった。
二本持っていったのはトラブルが起きたときのため。
ま……それで出来たかと言われると難しいわけですが。はあ。
来年もがんばるかー。ちくしょー(笑)
完璧鉛筆、シルバーとプラチナで迷ってたり。
って似たような話しあったね。
育てたいかピカピカツルツルをキープしたいかに尽きる。
ヤフオクでシルバーコーティングって話もあったが、今出てるのはUFOばかりだ。
>>958
10/8待ちですか。

自分は現役なのでペルナンブコは到底手が届きませんが、短答にはカステル9000を
箱買いして、本番前夜に滅多にしないナイフ削りで準備を整え臨みました。
当日、右手が所々痛んで辛い思いを。
肝心なときに不慣れなことはするものではないなと。

論文はSWIFTとTIPO-ALのラミーコンビ。リフィル共用なのでトラブルにも強いかなと。
962959:04/09/18 02:12:35 ID:???
>>960
どちらも捨て難い、なんてね。
持ってるのが全部プラチナコーティング(蛇木も含む)なんで
それに揃えるってのもありかもだけど・・・と悩んでいたり。

>>958
>>961
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
俺も司法試験受験生(w 今年は短答落ちだけど・・・
因みに鉛筆は何故かステッドラー、論文はペリ400。
受験生のうちからスネークウッドってオイオイ。
受かったら先が思いやられるな、ガンバレ。
964959:04/09/18 02:34:09 ID:???
>>963
ありがとです。
人並みに働きながらなので・・・
受かったら自制心を失いそうでちょっと怖いのは確かです(w
次スレ案

【歴史と伝統】ファーバーカステル・2【技術と素材】
【伯爵】ファーバーカステル・2本目【城】
鉛筆の王者・ファーバーカステル2本目
【鉛筆の王】ファーバーカステル・2本目【その他伯爵】
【完璧】ファーバーカステル・2【鉛筆】
【ベニヤ】ファーバーカステル・2【イラネ】
ところで、パーフェクトペンシルのキャップって
汎用的に他メーカーの鉛筆にも使えるんだろうか。
デッサン鉛筆の持ち運び用に使いたいんだが。
>>962
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

俺も働きながら……。
で、琥珀持ってたりする。
ああ、ほんと先が思いやられる(笑)
弁護士で琥珀使ってたら
悪い事して金儲けてんだろうなあっと
普通の人は思う
>>973
まあ琥珀を人前で使うかどうかってのもあるだろうけどね。
太いし、とりまわしはよくないと思うけど。
【独逸貴族の】ファーバーカステル・2本目【気高さ】
【伯爵家の】ファーバーカステル・2本目【伝統】
次スレ立てる前に、誰か「文房具のF1!」の意味を教えてけろ・・・
980がたてるのでいいんかな。
せめて、今後は本家のサイトとか日本の代理店のサイトでも張っておかないかね?
>>976
>>216

>>977
ウムス。では、980にならないように適当にスレタイでもあげておくか。
【セレブ御用達】Faber-Castell Part2【売切御免】
【伯爵と】ファーバーカステル Zwei【ポルシェ】

Official
http://www.faber-castell.com/

日本シイベルヘグナー(日本代理店)
http://www.nshcgj.jp/index.html
http://www.nshcgj.jp/brands/graf_von_fc/home.htm


980へ協力。
979_ねん_くみ なまえ_____:04/09/19 00:22:12 ID:3QSLIG+r
>>797 どこ?アルファマチックすげー欲しいんだよね。マジ教えてください。
その店、もう閉店しちゃったんじゃ……。

漏れが8月に行ったときにはTK-maticは何本もあったけど、
アルファマチックは一本も無かった。
てか、どこからアルファマチックなんて単語が出てきたの?
981980:04/09/19 06:45:29 ID:???
しまった。
うっかり踏んでしまうとは(汗)

978さんのアイデア、どちらも捨て難くて悩みました。
リンクの紹介、大感謝です!
日本シイベルヘグナーはライカの代理店で有名な会社でした。
コクヨに比べたら高額商品も余裕で扱えるのでしょうが、その代わり
以前に比べて取扱店が減ってしまったのが残念です。
982980:04/09/19 06:51:26 ID:???
伝統の工芸技術と最先端の工業技術が融合した、重厚でありながら
斬新な魅力を持つ製品を創り続けるファーバーカステル。
マニア垂涎の的の高級筆記具や世界最高水準と称される色鉛筆。
筆記具から画材まで幅広い品揃えを誇る同社の製品に寄せる想いを
みなさんで語っていきましょう。

Official
http://www.faber-castell.com/

日本シイベルヘグナー(日本代理店)
http://www.nshcgj.jp/index.html
http://www.nshcgj.jp/brands/graf_von_fc/home.htm

というのを考えたのですが、サーバーの規制に引っ掛かって
新スレが立てられませんでした。
申し訳ありませんが、どなたか他の方が立ててくださいますよう
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
内容はお任せということで。
984980:04/09/19 19:14:53 ID:???
>>983
本当にありがとうございました。
さて、ではこちらを埋めねばの。
ご協力を。
新スレ乙
んでは、埋め立て話題でもふるか。

オークションで、ファーバーカステルの伯爵コレクションが出品されてるんだけど。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8019171
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7578014
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19171817
俺が買った時は木箱ついてたんだけど、これって普通はついてないのかしら。
ついてたら写真撮らないことないと思うんだけどね。
埋め立て話題なら>>971を頼む・・・・・。
過去ログも嫁。

大体大丈夫だよ。
ただ,ものによるから,自分で店で試させてもらうのが吉と思う。
普通の鉛筆のキャップにするには,ちょっと長いんじゃないかな。
>>988
確かUFOの方は何でもOKとかそういう話だったと思われ。
まあ、伯爵からしてみれば、継続して専用ペンシル買えないようなやつ
(ないし他のブランドを使いたいやつ)は完璧鉛筆の客ではない、
ということか。
>>990
まあ、品質保証という意味では、専用を使ってくれ、って感じだろうな。
実際、伯爵の完璧鉛筆使うなら、やっぱり専用ペンシルも使いたくなるものなあ。
伯爵でも問題ありません。
ちょっとゆるいけどね。実用には問題なし。
いやペンシルにもよるだろ。
スタビロとステッドラーだとかなり太さ違う。