HI-TECについて語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
パイロット社製のボールペン、ハイテックについて語ろう。

ハイテックの中で好きな色はなに?
オレはコーラルピンクとポムパドゥールが好き。
22:02/02/07 21:44
2げとずざー
32:02/02/07 21:47
ところで>>2ですが、私の筆圧は世界を揺るがすほどの重圧があるので0,3mm以下
はどうも好かんね
色キレイだけど。あと高い。でも好き
4名無しさん:02/02/07 21:52
0.3mmより下ってあるの?
5名無しさん:02/02/07 22:15
>>4 Hi-TEC-Cではないでしょ。
パイロットさん、頑張って作って( ゚д゚)ホスィ…
6名無しさん:02/02/07 22:25
いやー0.3でもう十分細いでしょ。
太いのが欲しいんだけど、0.7って置いてないとこ多いな。
7名無しさん:02/02/07 23:37
一回コンビニ売りで軸が細いタイプでたよね。
手帳にピッタリサイズだったけど不良品だた。
試しがきできないとこで買うもんでは、ない。
8名無しさん:02/02/07 23:56
使い切る前にインクがかすれる、またはペン先歪む・・・。
まぁ、安いからいいけど。
9名無しさん:02/02/08 00:03
>>8
高いっ中年!
10名無しさん:02/02/08 00:20
基本5色セットで事足りるから、いろいろいらないけど、ピンクだけは買い換えするほど使ってる。好きだ〜。
手帳用にはHI-TEC C DXの赤ボディ使ってます。持つところが艶消ししてあって滑らないのでいいです。
11ガイアンツ・くろます:02/02/08 01:13
この商品が発表される前、パイロットが「サンプルに」と云うことで
親切にも200本位くれた(0.3ミリの黒)。
或る日、営業のSがゴッソリ持っていったので、すぐに無くなった。
まあいいやと思っていたが、次の日またSがやって来た。
「もう無いよ〜」と言うと困り果てた表情で、こうのたもうた・・・
「え〜・・・お客さんがクレ!っていうんだもん・・・」

          買えよ!その客!!
12_ねん_くみ なまえ_____:02/02/08 10:31
ノック式もあるね。柄が変なので買わなかったが。
13_ねん_くみ なまえ_____:02/02/08 23:14
HI-TEC C Cavalier
14_ねん_くみ なまえ_____:02/02/09 11:08
帳簿書きに重宝してます。ただキャップを上にして
ペン立てに差しておくとインクが下がっちゃって
書き出すときにかすれるんだよね〜
かといって逆に差しておくと「0.3」とかの太さの表示
見えなくなっちゃうから取出すときにイライラ。(0.3と0.5の区別が付かない)
修正液を目印に付けてるけど・・・。
15_ねん_くみ なまえ_____:02/02/09 13:53
ノック式はキャップ式に比べてインクが出過ぎる気がする。(どの色も)
16_ねん_くみ なまえ_____:02/02/09 13:57
キャップ式のグリップがゴムになってるのとなってないのがあるのは
なんで?
17_ねん_くみ なまえ_____:02/02/09 14:40
インクと油の間に空気入っちゃって困ってるんだけど……
インクがどぼどぼ出ます。切ない……
18_ねん_くみ なまえ_____:02/02/10 11:02
>>12
あれヤヴァ過ぎだよね。書き味はよかったから迷ったけど
結局買うのやめた。なにを間違ってあんなださい柄物になったんだろ?

ハイテックはいいんだけど、0.3mmはいきなり渋くなることがしょっちゅうある。
これってペン先だめになってるのかな?まあ精密なものだから仕方ないけど・・
19_ねん_くみ なまえ_____:02/02/10 20:21
必ずキャップが壊れる( ゚Д゚)
20_ねん_くみ なまえ_____:02/02/10 20:22
>>18
ペン先抜いてみ。治るから。(マジ)
しかし、力加減を誤るとペン先が潰れるという両刃の剣。
22_ねん_くみ なまえ_____:02/02/12 09:48
インクが出なくなったのが4本、、
2318:02/02/12 11:48
>>20
おそるおそるやってみたら本当に治りました!ありがとう!
24_ねん_くみ なまえ_____:02/02/16 00:08
>>20
引っこ抜いてみました。力入れすぎて曲げてしまいました。うぇ〜ん。
ダメもとでやってみたんだけど、ダメだとやっぱり泣きたいよ。
25_ねん_くみ なまえ_____:02/02/16 00:16
ペン先抜くって、さきっちょのボール部分を引っ張ればいいの?
>>25
いや、多分細い金属筒ごと引っ張るの意だと思われ。プラスチックと金属で分けるの。
27_ねん_くみ なまえ_____:02/02/16 22:39
ちょっと引っ張ったらなんか書きやすくなった気がする。なんで?
これ使える方がうらやましいです。
過去に2、3本買いましたが、全部ペン先潰しました。
29_ねん_くみ なまえ_____:02/02/17 21:15
当たり外れが激しい。
何本も使ってきたけど、ダメなのは書き味悪くて使えない。
30_ねん_くみ なまえ_____:02/02/18 22:34
0.4が俺さまのお気に入り。
絶妙なかきごこち。
色も何色ももっている。
しかしこれを使い出して、これ以外で書いたときの字が激しくへたくそになった。
31_ねん_くみ なまえ_____:02/02/19 09:10
わかる。0.4って文字がきれいに見える絶妙な太さだと思う。
32_ねん_くみ なまえ_____:02/02/22 00:40
この商品の替え芯が欲しいんだけど、売ってないよね、確か。
黒と赤だけでいいから売って欲しいなぁ。
33_ねん_くみ なまえ_____:02/02/22 09:04
替え芯はないね。
34_ねん_くみ なまえ_____:02/02/22 19:39
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/hitecc/hitecc.html

いつのまにか色がやたら増えてますね。
私はひたすらピンクを愛用。
35_ねん_くみ なまえ_____:02/02/23 22:32
0.4はお勧めだと思う。
ちょうど描きやすい絶妙。0.3だと細くて使えない。
0.5打と微妙に太い。
36竹 ◆AIxTo0/. :02/02/24 01:44
アップルグリーン…?黄緑色のものが良い。
本当に愛用って感じ。
どこに使っても可愛い。

>34
ピンクは、赤いシートで隠せるので、
受験の時に沢山使ってました。
37_ねん_くみ なまえ_____:02/02/24 15:09
インクの乾き遅くない?
38_ねん_くみ なまえ_____:02/02/24 21:22
紙の上なら遅くない。修正テープの上に書くと遅いけど。
いろんなペンで実験したけど他のゲルと比べて早い方だよ。

39_ねん_くみ なまえ_____:02/03/06 02:21
新しく出たノック式を早速愛用。
ポンパドールって色のノック式も速く出ないかな。
たまに書けなくなるとすげぇムカつく
41_ねん_くみ なまえ_____:02/03/06 19:11
なぜ必ずキャップにヒビが入りますか?
42_ねん_くみ なまえ_____:02/03/07 00:14
入る入る。
43_ねん_くみ なまえ_____:02/03/07 08:31
0.3を使い切った後に、ボールを取ろうとしてハサミでペン先を切っても、
どっかに飛んでっちゃう。
44_ねん_くみ なまえ_____:02/03/07 14:27
>41
どんなに大切に使っても
いつの間にかヒビ入ってるよね。
で、キャップがはまらなくなったりするんだ、これが。
45_ねん_くみ なまえ_____:02/03/08 00:47
書き味はすごい好きなんだけど手帳のホルダーに入らなかったりしない?
もう少し柄が欲しかったら!!
4645:02/03/08 00:47
×欲しかったら
○細かったら

逝ってきます・・・
47_ねん_くみ なまえ_____:02/03/08 21:18
HI-TEC-C DXを愛用している。手帳への書き込みはこれが最高だね。
ちっさく字がかけるので手帳の使い方そのものがかわっちゃったよ。
もちろん手帳のペンホルダーにも挿せるよ。スタンダードより細いから。
48_ねん_くみ なまえ_____:02/03/08 22:13
それ探してるんだけど見つからん。ネット通販にもないみたいだし。
欲しいよ・・・
4947:02/03/09 11:19
>48
文具屋10件くらい回って見つけたよ。
パイロットのHPにも載ってないし、生産中止なのだろうか。
50_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 03:02
0.3無しでは仕事にならない。
会社では支給されないのでいつも自前で調達してる。
時々インク出なくなるけど。
51_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 06:15
ヒビ、必ず入るよね。

楽譜書くのに重宝します。
52_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 12:05
インクのつまりは上に書いてあったペン先を引っ張る(その後戻すとよい)方法で驚くほど解消。
53小売命:02/03/10 21:07
49>>残念ですが生産中止です。
本体部分を作っているところといろいろあったみたい。
売れてたんですけどね。
54αルファ:02/03/10 21:42
生産中止なんですか。3・4年前使っていて壊れた後、
いつか買いなおそうと思っていたけど・・・。
文具店周ってみるかな。
55_ねん_くみ なまえ_____:02/03/23 02:27
age
56_ねん_くみ なまえ_____:02/03/23 02:48
生産中止ってことは替芯も手に入らない?
57_ねん_くみ なまえ_____:02/03/23 06:39
1キャップにひび入る
2ペンケースの中などで圧迫されペン先がゆがむ
3逝く。
のパターンにはまってしまうのですがどうすれば良いですか
58小売命:02/03/24 13:51
56>替え芯は手に入りますが、置いているお店が皆無です。
57>確かに…丁寧に使っていただく以外は…
5957:02/03/24 14:42
バーコードのシールはがすとキャップ割れやすいっぽいので剥がさないほうが良いとおもわれ。
60_ねん_くみ なまえ_____:02/03/25 12:17
> 56
替え芯は手に入るよ。カヴァリエ用が使える。
ttp://www.pilot.co.jp/line_up/product/cavalier/cavaliernf.html
61_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 02:06
>>36まじで?ピンクって微妙に明るすぎて隠れなかった…
62雪 ★:02/03/26 04:02
握る力が強いので持つ場所のギザギザで手が痛くなるのは私だけでしょうか。
あと書いた後20分以内に消しゴムでこするともれなく「トメ」の部分に
たまってたインクが びしゃーん。(涙
実家に5本くらい詰まったままになってるHI-TECを今度芯引っ張りしてこようと思います。
63_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 14:28
>>62 痛くなるのはしょうがないんじゃ?
64_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 19:03
えーオレはインクのたまりがないからこそHITEC使ってるよ。
他のメーカーのゲルはもっとひどいもの。
6563:02/03/26 19:27
>>64に禿同。
66_ねん_くみ なまえ_____:02/03/27 12:32
カヴァリエ買った。よさげな感じ。
これは生産中止にはならないよね?
67_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/28 01:21
HI-TEC-C DXと変な柄のノック式は生産中止。
カヴァリエの方はまだまだ健在。
でも同軸の色数があれだけは増えない。

ノック式は¥200のとインクが違う。
乾きにくい。

¥200の0.7(メタリック)は一部生産中止。
68_ねん_くみ なまえ_____:02/03/28 17:33
今日、カヴァリエ買いに行ったら、置いてねーでやんの。
わざわざ取り寄せ依頼したよ。
ハイテックぐらい、全部揃えとけよな。>俺が行ったクソ田舎の文具屋
69DOP*:02/03/30 12:20
近所の大型文房具店ではハイテックが140円でした(30%割り引き)
御買い得?
70_ねん_くみ なまえ_____:02/03/30 16:02
>>69
おとおとく。
大量に買ってバラマケ
71_ねん_くみ なまえ_____:02/03/30 18:18
HI-TEC-Cの中でヴェニットとポムパドゥールとトマトレッドとカメリアはイイと思う。
72_ねん_くみ なまえ_____:02/03/30 19:05
ガキの使いか。。。
73_ねん_くみ なまえ_____:02/03/30 19:26
0.3は筆圧が強いせいかインクが全然出ない。
よって自分も0.4を愛用。

色は水色(正式名称わからん)が好きだな。
あとリア厨だった当時、メタリックカラーが出た時は萌えた。
74_ねん_くみ なまえ_____:02/03/31 18:51
ペン先をあぶったら内部のプラスティックが溶けました。鬱。
75_ねん_くみ なまえ_____:02/03/31 19:04
替え芯出せや!
儲けようとしてんじゃねぇぞ!
>>75
禿同。
本当はuniのSignoの極細のほうが、替え芯があるし書き心地がなめらかで好きなんだけど、
Hi-Tecのほうが本体がスリムでペンケースに何本も入れられるし、色数も豊富なのでHi-Tec
を使っています。
77_ねん_くみ なまえ_____:02/04/03 13:08
Signoって使ったことないや。
HI-TECのDXやカヴァリエに相当する商品はあるんですか?
78_ねん_くみ なまえ_____:02/04/07 20:23
キャップが割れる仲間がいっぱいいて一安心。
俺の0.4mm黒は胴体のねじる部分がパキッと折れて(芯は無傷)、
セロテープぐるぐる巻きにして使ってます。。。
79_ねん_くみ なまえ_____:02/04/09 23:39
一時期2本セットで蛍光ペンがオマケでついてきたじゃない?
あれ4本ぐらいあるよ
80_ねん_くみ なまえ_____:02/04/10 00:07
やっとCavalier入手したよ。
田舎は辛い。
81小売命:02/04/10 13:15
ついにノック式で200円が発売になった。
手帳に入るように小さくなっています。
売れるとは思いますが、書き味は若干キャップ式におとる気がします。
使った人は感想聞かせてください。
メーカーに伝えますので。
82_ねん_くみ なまえ_____:02/04/10 14:02
>>81
替え芯出せ
83小売命:02/04/10 15:08
ノック式は発売になってます。
キャップ式は出ないみたいです。
84_ねん_くみ なまえ_____:02/04/10 15:24
HITECのノック式って何mmのやつ?
0.3の変な柄のは前からあったよね。
85_ねん_くみ なまえ_____:02/04/10 20:50
>>83
店員に聞いたら存在しないって言われたが
店員がアホ?
86小売命:02/04/11 11:40
>>85
説明します。前からある300円のノック式は、LHKRF-C3(150円)
という品番で存在しますが、廃番の可能性はあります。
今回発売になったノック式は、替芯も発売になってます。
まだ店頭には並んでないお店が多いとは思いますが。
ちなみに品番はLHKSRF-C3で80円です。
ただし、中身のインクの量はキャップ式に比べて、半分程度だと思われます。
店員がアホとは言いませんが、存在しないっていういい方は
まずいですね。
87_ねん_くみ なまえ_____:02/04/12 16:55
WBSに取り上げられてたね。
でも、店頭に無いものはどうしようもないね。
88_ねん_くみ なまえ_____:02/04/15 22:52
ITOYA モデルって使ってる人いる?
89_ねん_くみ なまえ_____:02/04/16 00:48
ITOYAで触ってみたことあるけど、重すぎてアカン。
90_ねん_くみ なまえ_____:02/04/16 14:56
HI-TEC-C Knock・Sの黒0.4mmを買って来た。
何かインクが薄めみたい。あと、先がガタつく。
大きさは、いいんだけどね。
ラバーグリップはゼロシンみたいに溶けてきそうな感じがする。
インクは、油性ボールペンみたいに細いのね。
これだったらニードルポイントの方が、まだ良いかも。
ハイテック、書き心地よくて好きだ。
これで、水性のミスノンで消せるともっとありがたい。
ときどき漫画書くのに使ってるんで。。。
92_ねん_くみ なまえ_____:02/04/29 17:51
新しいノック式はものすごい早さでインクが減ってくね。
油性と同じ太さの軸にゲルインクだから。
93_ねん_くみ なまえ_____:02/04/29 18:57
新しいノック式っての、うちの田舎には来てないぞ。
94_ねん_くみ なまえ_____:02/05/01 13:35
と思ったら売ってた。小さくて手帳にいいなこれ。
95_ねん_くみ なまえ_____:02/05/03 19:58
Knock-S、手帳のペンホルダーに挿すと、太さはちょうどいいのに
グリップゴムのせいで出し入れの時ひっかかってしまう。

思い余ってゴムを切りとってしまったら‥‥‥。
かなり貧相な姿になってしまいオクラ入り。(-_-)
96 同人畑から失礼します:02/05/04 23:42
イイですよね。0.3藍色。
色によって伸びが違いますがベストは藍です、黒と比べればわかることですが。
鉛筆の上から書くとインクがのらないという欠点さえなければきっと
漫画書きに専用つけペン代わりに使われる一品になった事でしょう。
97_ねん_くみ なまえ_____:02/05/11 16:41
 >96
藍色ってアナログ入稿できますか?
トークあたりなら、下書きもないし使えるのかな?
それとも、デジタル入稿で原稿はスキャンしちゃうから
元の描線は色付でもかまわない、ってことでしょうか。
98_ねん_くみ なまえ_____:02/05/13 07:17
Knock式のヤツ、昨日はじめてITOYAでお目にかかった!
いいねぇ、これ。手帳にピッタリって感じで。早速、手放せなく
なってます。
99_ねん_くみ なまえ_____:02/05/14 16:21
knock-s、インクがにじんで使いにくい・・・
100
101_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/18 01:00
ノック式、ラバーグリップが不要。
102_ねん_くみ なまえ_____:02/05/18 19:13
蛍光色っていつ廃盤になったんでしょ?
ほかのゲルインキボールペンの蛍光色は異常に使いづらかったので、これの
蛍光色を70本ほど買いだめして今でも使っていますが、どうもなくなりそう。


ちなみに自分は赤の下敷きで隠すのにはオレンジを使ってましたです。
ピンクだと微妙に見える&目がつかれるので。
103_ねん_くみ なまえ_____:02/05/22 22:35
カヴァリエの替え芯は、普通のハイッテックCに入りませんでした・・・。
(微妙に太くて)

結局カヴァリエ本体買いました。
2000円だけど、替え芯使えるし、すぐ出なくなる使い捨てを
何度も買うより安くつく。ノックも替え芯あるけど、
書き始めにインク溜まりができるので何とも・・・。

104_ねん_くみ なまえ_____:02/05/25 06:29
筆圧強いのでよくつぶします
悲しいです。ワインレッドが好き。
105_ねん_くみ なまえ_____:02/06/19 09:40
最近家の近くで赤・黒以外の0.4mmを見かけなくなった・・・。
一番使い勝手がよかったのにショック!
0.3mmは途中でインクが出なくなる確率50%以上で、0.5mmじゃ太すぎると思う。
10699が指定した文具を100が買うスレ:02/06/19 19:09
スレのタイトル通りです。
■■ルール■■
1.普及している文具(3000円位まで)を指定して下さい。
2.なるべくトリップを使って指定して下さい。
3.本当に買うかは100次第。でもなるべく買ってください。
4.購入した感想はかいてください。(1週間以内)
5.既に所持している場合は証拠を提示した上で適当に流して下さい。
6.200、300〜950、1000と続きます。気楽にマターリいこうYO!
7.次スレは現スレの950が立てて下さい。
8.999-1000の時は、1000が指定した文具を999が買って下さい。
9.99の後スレが停滞していた(10分以上)場合、指定は無効です。
10.99が文具以外を指定した場合99と100は、100指定の文具を買って下さい。
11.99と100が文具以外を指定した場合99と100は100の前後2レスの中文具を買って下さい。

前スレ
誤爆?
108_ねん_くみ なまえ_____:02/07/06 03:43 ID:W64zCYB5
ハイテック逝ってよし!!!
すぐ氏ぬ。
市んだ0.3が6本ある
でもあの細さはいいので買いつづける・・・これがなきゃ原稿出来ないし・・・
HITEC-Vがイイ
そろそろ新色出ないかなぁ。
濃い色は0.3mm、薄い色は0.4mm。
筆圧がない方なのでとても使いやすいです。
ぺんてるのHybrid TECHNICAはどうよ?
ペン先がしっかりしてて書き易いよ。
同じ0.3でもハイテックより若干太い気がするのがちょっと嫌だけどね。
113:02/09/28 18:53 ID:KIcY6AQP
良スレあげ
114_ねん_くみ なまえ_____:02/10/19 21:54 ID:cNCv3r+W
s
115_ねん_くみ なまえ_____:02/11/22 13:59 ID:s3fxTeQF
なんですぐに壊れるんだヽ(`Д´)ノ
でもまた買っちゃう
HI-TEC-Cの複合ペンって、なんで無いんだ?
2+1をHI-TEC-Cで作って欲しいんだが。
HI-TEC-C の複合ペンは欲しいが、Knock のインクならいらん。
互換性のある替え芯を使って、自作してる人も居るそうな。<HI-TECの複合ペン
age
120_ねん_くみ なまえ_____:02/12/14 20:17 ID:Y7qfpuof
>>112
テクニカは使いやすいが、色が少なすぎて面白味に欠ける。
デザインもHI-TECの方がはるかに洗練された感じがあるんだが。
0.4って何となく細すぎ、0.5だと太すぎ。
0.4と0.5の中間激しくキボーン。
そんなあなたに0.45
えっ、0.45って出てたっけ、ここには載ってないんだが…。
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/hitecc/hitecc.html#gelbase
明日ハンズに逝ってくる。
ネタだろ
125122:02/12/14 23:34 ID:???
>>123
そんなあなたに0.45が出たらいいね、って意味にとってくり。
ごめん、紛らわしすぎたよ。
>124, 125
わかりまつた。ちと残念。
漏れも0.45があったら良いんだけど、仕方なく0.5使ってる。
ところで、0.5はHI-TEC Cじゃないんだね。知らなかった。
0.38ならあるんだが、あんまり違いがワカランゾ。
もっともG-3とシグノRTなんだがな。
0.4と0.5って、筆跡ではあんまり違いがわからん。
これって漏れだけ?
130 :02/12/18 15:32 ID:+8/yI0So
早く替え芯出せやチンカスパイロット
ペン先が詰まったら交換してくれるのか?
このボッタクリ!
131_ねん_くみ なまえ_____ :02/12/18 23:41 ID:YEwNr1UE
ポムパドールが見つからないよー!
テスト
133_ねん_くみ なまえ_____:02/12/27 19:27 ID:CqCVQ3ed
>>110が言っているので考えた。
 ・山吹色(黄色っぽいオレンジ)
 ・藤色(薄い青紫)
 ・ブルーグレー(灰色がかった青)
 ・サーモンピンク(薄いオレンジ)
 ・空色(薄い水色)←ポムパドールをもっと薄くした感じ
赤シートで隠すのは周りでは
ピンクより普通のオレンジが流行っている。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135_ねん_くみ なまえ_____:03/01/03 01:12 ID:WuH1qMgG
ところでハイテック、全部で何色あるんだ?
オリーヴを手帳用に愛用してます。
0.3だとかけなくなることが多々だったので0.4にしました。
今のところトラブルもなくいい感じです。
次はオレンジが欲しい。

にしても高い・・・。ヨーロピアンセット欲しいと思ったけど1000円。
なんていうか、一本200円なのはいいけど5本で1000円って高く感じる。
137_ねん_くみ なまえ_____:03/01/03 11:57 ID:/Z9PrFyD
hage
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139■転載■:03/01/06 23:06 ID:HRqdY5Ow
●●●不良品ばかり!パイロット製品●●

1 :運が悪いだけ??? :03/01/06 20:32 ID:vxlAy88S
パイロットのハイテックCというボールペン0.3という商品を
3本購入したら2本は不良品でした。以前も同じ事がありました。
0.4だと今まで3本以上買ってるけどちゃんと使えたのに。

因みに、もう何年か前ですが不良品を会社へ送り返したら
「貴方の使い方が悪い」みたいな手紙が添えられて
一応新しいペンを送ってくれましたが(苦笑)

使い方以前に2,3回使っただけ
(ただ手紙を書いただけで筆圧など普通だと思うけど)
だったのでビックリです!
今回も返送したら又「貴方が悪い」なんて言われると嫌なので
泣き寝入りですね(>_<)
細くて結構気に入ってたので非常に残念です。
140110です:03/01/10 01:17 ID:IYf6yhhH
>133さんが提案した
色を想像するの楽しかったです。
藤色やブルーグレーあたりは実現して欲しいなぁ。
HI-TECって青系が綺麗だと私は思います。

ちなみに今はウルトラマリンとポムパドゥールを愛幼虫。
141山崎渉:03/01/13 02:22 ID:???
(^^)
142_ねん_くみ なまえ_____:03/01/13 03:44 ID:4liN1PRi
0.3ですが
冬になって寒くなったらインクが出なくなったのですが
こたつであっためても復活しませんが
もうだめですか
143_ねん_くみ なまえ_____:03/01/13 03:56 ID:eXDk6gBH
よく振ってごらん
でたああああああ
ありがとうございまつたあああああ
ワインレッドが好きな>>104です。
最近、コーラルピンクとかいうのしか見ないから
なくなったか!?と思ったらちゃんとあってうれしかーた。

すぐ壊すので、ハイテック最後まで使ったことないです。
一度くらい最後まで使ってみたい。
146_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 13:00 ID:bdRfv3GZ
最高
147_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 18:20 ID:qfqhWrfW
やっぱ高いね。セットでも割引にならないし。
大型スーパーの文具コーナーで見ても、せいぜい¥180であります。
ま、好きだし便利だから、多少の出費は目をつぶるけど。
インクが出なくなったときお湯につけたらダメかな?
0.3のピンクが出なくなったのでお湯につけたら
ちょっと出るようになった。
今度はペン先引っ張ってみます。

ずっと前100円均一でハイテックメタリック売ってた。
衝動買いした。
でも0.7て太くて使えない。色は好き
149_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 23:36 ID:bfpCkgP4
メタリック、白が全然出なくて使えなかったよナア。
あれはぼったくりだとオモタ。
っていうかレフィルないのに200円は高いよなぁ
151楽ノッカー:03/01/20 00:31 ID:lKySoar4
160円で売ってる店もあるよ。
しかし、なぜリフィル無いんだろう…?
全国的に売れているから出さないのか?パイロッチよ?
152133:03/01/20 17:30 ID:IPvBhSCB
 また色考えてみた。
・ ミルクティー(名前通りの色)
・ ライム(かなり黄色い黄緑)
・ チョコレート(こげ茶色)
・ 新橋色
 もうネタ切れ、、、。
153_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 02:37 ID:aCFAgN+7
書き味は好きなんだけど、これってよく詰まり過ぎ!!!
0.3以下はちょっと使っただけで駄目になる…。
お湯に付けるといい(?)ってここで見たので今度やってみようかな
154山崎渉:03/01/21 03:54 ID:???
(^^;
155_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 22:25 ID:nfZ8+QEM
たぶん既出だと思うけど、ペン先のところを引っ張り出して、
またはめ直してごらん。
たいてい直るよ。
156_ねん_くみ なまえ_____:03/01/22 15:13 ID:6cPnOHIm
今日、某百貨店でHI-TEC C Delux 売ってるの見つけた。
まだ少しだが在庫あるらしい。
Cavalierより細身でシンプルだから好きなんだけどな…
どこだろう?
今Cavalier使ってるんだけどホスィ…
158_ねん_くみ なまえ_____:03/01/22 19:45 ID:guyT8jVi
>>157
関西です。
見本にはシルバーがおいてあって、そのシンプルさと
シルバーの放つ光にクラクラきますた。
やっぱりHI−TECのデザインはDeluxが一番いいような気がします。
そろそろ新色の出るヨカーン

現時点で売上の良いのはCAがダントツです。
あとPD。
ブルー系とピンク系はやっぱりいいね
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161_ねん_くみ なまえ_____:03/01/31 19:11 ID:4OlBpE5c
おまえは何型なんだ
162_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 18:54 ID:FVZgdEPw
HI-TEC-Cは書き味も良いし、唯一の0.3mmなので重宝しています。
しかし、いちいち持ち替えるのが面倒なので、
多色バージョンはでないのでしょうか?
三菱からゲルインキの赤・黒・シャープの多機能ペンが出ているんだし、
作るのは無理ではないと思うのですが。
163_ねん_くみ なまえ_____:03/02/03 02:24 ID:AdPoVzFV
>>162
あ。私と同じこと考えている・・・
164_ねん_くみ なまえ_____:03/02/04 18:45 ID:+3KB91fx
HI-TECって、インクでなくなったとき、インク軸の後ろから息吹き込んだら
インクでやすくなりませんか?
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166_ねん_くみ なまえ_____:03/02/06 03:57 ID:k0kPK6ph
みんなハイテクシィ買うときって
いっぱい試し書きして買ってんの?
>>164
ためし書きはあまりしませんね。キャップの色で見ます。
外れたことはあまりありません。
好きでなくても使い道がある色もありますし
168167:03/02/07 18:17 ID:aWF7h5dP
失礼。>>167でしたね
169_ねん_くみ なまえ_____:03/02/08 01:33 ID:vbc8HF3Q
黒ばっかり使ってます。
でもハイブリッドの方が100円とか、安いとこでは80円で
買えるんですよね。
ハイテックも値下げしてくれると嬉しいんだけど。
170_ねん_くみ なまえ_____:03/02/09 21:34 ID:FeymMqFK
>好きでなくても使い道がある色もありますし
>>167  めっちゃ気になる〜使い道!!
ハイテックシー200円は高いかもだけど結構長く使えるからそんなにイヤじゃないな、私。
黒買うとき遊びでパステル系買って使えないときとか有る…
171_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 13:38 ID:OaKtNgTm
正直ハイテック死〜ダメ。ちょっとでも落としたらもう書けなくなる。
俺仕事柄よくやっちゃうけどこの前ぺんてるのハイブリッドテクニカっつううのが
横においてあったので50円安かったからそれかったら断然いいんだもん。
ぺんてるの商品はクレヨンしかしらねーけどいいよ、断然!!
172_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 14:04 ID:oaVUTPlM
テクニカは黒、赤だけ。他はハイテックで使ってる。
インクは種類も品質も色もハイテックの方がイイし、
軸のデザインもハイテックの方が好きなので、
中身だけテクニカと入れ替えて使えないものかと考え中…
多賀谷はどこいった?
174マサりも:03/02/10 15:33 ID:e3oYEp7x
シグノとくらべると?
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>174
ブルーブラックはシグノの方がカコイイかも
太さは0.4でシグノ極細と同じくらいの感じかな
177_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 13:40 ID:sZb6MZBp
 
178_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 16:26 ID:MhHO/Wix
カコイイ軸がホスイ
179_ねん_くみ なまえ_____:03/03/06 19:21 ID:Ap83kGSQ
自分の使ってる色が何色なのかわからん・・・
パイロットのサイトみたけど
ポンパドールとかカメリアとか
自分の現在使ってる色の名前を知る方法はありますか?
どっかにこそっと番号ふってるとか・・
180よっしー:03/03/07 08:09 ID:6WgEPH3h
リフィル作らんかい
買う度200円は高い
グリップ付きは好きやな
181_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 10:54 ID:pD///8j/
あげ
>179
キャップのバーコードの下に書いてなかったっけ?
廃盤になったハイテックC DX に、ハイテックCカバリエ用の換え芯入れて使っております。
そろそろボロくなってきたので、いよいよカバリエを購入しようかと思ったら、
福岡市内ではどの店にも置いてなく、取り寄せになってしまいそうです。(なぜか換え芯はある…)
福岡市内でカバリエを置いてあるお店、どなたかご存知ないですか?
>>183
ハイテックのカバリエって、DXの軸がちょっと太くなった感じじゃないの?
185_ねん_くみ なまえ_____:03/03/12 23:23 ID:iK5f6KLj
>>182
たしかそうだよね。つーわけで>>179は店に行って自分の持ってるのと同じのを
チラ見すればよいかと。
186山崎渉:03/03/13 11:36 ID:???
(^^)
何でこんなに下がってるんだ?
188よっしゃ:03/03/18 11:29 ID:7oxszO62
コンマ3mmを使っててペン先が折れた記憶が・・・

ありえねぇ・・・。そんなに筆圧たかくなかったはずだが。
189_ねん_くみ なまえ_____:03/03/18 19:27 ID:C86g61Pk
200円のに入ってる替え芯って、DXやキャバリエで使えるんですか?
190_ねん_くみ なまえ_____:03/03/18 21:54 ID:fgLeCsqP
>>184
カバリエってキャップが重たくて、軸の後ろにキャップをさすと
バランス悪くなって書きづらい。

やっぱりDXマンセー!
191_ねん_くみ なまえ_____:03/03/19 18:37 ID:irXxh9db
>>189
それは使えないよ。
ついでに質問。DX専用リフィル以外に他社も含めて入るのある?

>>190
DXは存在を知ったときには既に入手不能だったのでカバリエ愛用中。
言われて気付いた。さほど気にならないけど確かにそうかも。
192_ねん_くみ なまえ_____:03/03/23 12:36 ID:NS92p7nD
ノーマルのとDXと併用してんだけど、筆圧が高いせいか、いつも最後までまともに使えん!!
でもやっぱり手放せない。もうすこしペン先強くならんかな〜
193:03/03/24 20:49 ID:MCHpmvbo
シグノに入ります
インク芯がちょっと短いので
ホッチキスの針を丸めてインク芯に巻き付けて金属製カバーをはめるといいですよ
DX(カヴァリエ)のリフィルはD-inkとハイテックポイントVR5(リフィル式水性)に
入ると思われ
195r:03/03/29 16:08 ID:21cLpk8i
193補足
ノーマルにおいてです
金属フロントカバーはHI-TECのを使います
196_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 06:16 ID:8xXsk1p2

HI-TECって書き味が柔らかくていい!

逆にシグノとかはいかにもボールペンっぽくてガチガチに硬いからあんま好きじゃない。
筆圧高い人はこっちのほうがいいかもしれないけどね。

HI-TECは筆圧弱い人向きだね。
紙の上滑らせるだけでしっかり色出るし。万年筆に近いかも
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199_ねん_くみ なまえ_____:03/04/06 02:11 ID:EmDEgrv4
>>194
おお!イイコト聞いた。試してみよ〜っと
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201183:03/04/06 18:48 ID:t9x6qHt+
ついに本日、福岡市天神の丸善にて Hi-TEC C カヴァリエを発見!
しかし…手に持って見ると >>190 さんの言う通り、キャップをつけると重心が上がってしまい、書きづらいですね。
そこで >>194 さんの情報をもとに、D-inkとハイテックポイントVR5を検討。
デザイン面を考え、D-inkを購入。家に帰って詰め替えてみると…これ、(・∀・)イイ!
DXよりちょっと軸も太くなり、軽くなったし、問題なしですよ。
替え芯の尻キャップをD-inkのやつと交換して、少し短くしてやるとぴったりです。
皆さんの情報のおかげです。ありがとうございます。
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207_ねん_くみ なまえ_____:03/04/08 00:46 ID:dDZM8YDC
漏れは筆圧高いからHITEC-Cを使うと
ペン先が曲がってしまう
>>207
イソグラフも使えないくらいですか?
私も筆圧高かったのですが、あれでなおりました。
209 :03/04/14 21:29 ID:???
HI-TEC-C DX(0.3) と カヴァリエ(0.4)、両方使ってまつ。
ペン先が曲がることはありませんが、やっぱり書き出しがかすれたり
微妙に線が極細(っていうか、インク切れ)になるのはやっぱり0.3。
でも0.3のリフィル箱買いしてしまっていたので、そのうち
カヴァリエにも0.3芯入れることになりまつ。鬱
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211_ねん_くみ なまえ_____:03/04/15 18:11 ID:pNbMFruo
インク軸の気圧が上げられているタイプが出て欲しいな。
ボールペンはそういうのあるのにねー。
高いのが難点。
212山崎渉:03/04/17 10:08 ID:???
(^^)
213_ねん_くみ なまえ_____:03/04/17 23:12 ID:WcR3+0TT
HI-TEC-C DX Age
214山崎渉:03/04/20 05:01 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
215183@福岡:03/04/25 21:28 ID:rgbysn+P
HI-TEC C カヴァリエ のリフィルを置いてあるお店がない…
もはや箱買いするしかないのかな。うーむ。
216209:03/04/25 21:53 ID:???
HI-TEC C DX用のリフィルでよろしいかと。
中身は完璧に同一。っていうか、カヴァリエ開けると
リフィルにHI-TEC-C-DX と書いてあるです。
217_ねん_くみ なまえ_____:03/04/25 23:56 ID:d42Z8q4c
>>216
それが置いてないのでは?
東京ですが伊東屋以外置いてるとこ知らない…
>>215
ハイテックノックの0.5でピターリ。
219183@福岡:03/04/26 04:27 ID:Qaag3yCD
>>216-217
まさにそうなんです…。なんか、取り寄せになると箱ごとになるとかで。10本入りだったかな?

>>218
なんとそうでしたか!しかし…残念。0.3ミリを愛用しているんでつ。(泣)
でも有益な情報、ありがとうです。
220209:03/04/30 22:58 ID:???
1年前に箱買いしましたが、以外と早くペン先が潰れます。
・・・ので、残りは5本・・・という訳で箱買いはダメですか?
10本入りですが、1年経ってもリフィル自体は大丈夫そう
221183@福岡:03/05/02 15:36 ID:4V0wjM8r
>>220
案外長持ちするんですね。箱買い、検討してみます。情報ありがとうございます!
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 00:25 ID:s1B8RHhe
リフィルは基本的に(未開封未使用の状態で)3年はもちます。
224t-akiyama:03/05/16 19:55 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
225山崎渉:03/05/22 00:58 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
226山崎渉:03/05/28 15:38 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
227_ねん_くみ なまえ_____:03/06/03 02:04 ID:t10is5X7
近くの文房具店で、HI-TEC DX  (σ・∀・)σゲッツ!!
細身でつや消しのグリップがgood!
青のリフィル注文中。
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229183@福岡:03/06/15 05:09 ID:B8yMHheC
久々カキコ。 >>201 に書いた方法で、相変わらず快適なHi-TEC生活を送っちょります。
あと、リフィルは箱買いは結局してませんが、置いてある店を発見!
しばらくは大丈夫そうです。
230_ねん_くみ なまえ_____:03/06/15 16:08 ID:ac5KG/Mb
0.3,0.4,0.5と試したけど0.5が一番好き!いっつも最後まで使われへんけど。みなさん字書くとき青と黒どっちがすき?
231_ねん_くみ なまえ_____:03/06/18 13:08 ID:hVoLMaZK
>>230
0.3の黒がベストですだ。
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233_ねん_くみ なまえ_____:03/06/18 15:04 ID:T4XTC0Rj
>>230
0.3の青が(・∀・)イイ!!
234_ねん_くみ なまえ_____:03/06/19 22:44 ID:pzVQ+VK8
漏れは0.5だな・・・
もうすぐ無くなっちゃうYO・・・インク・・・
あ、ちなみにお気に入りはオレンジ
235_ねん_くみ なまえ_____:03/06/21 13:29 ID:FcsJXDMs
最後まで使い切ったためしがない
236_ねん_くみ なまえ_____:03/06/27 01:45 ID:YXNua5LZ
え〜、本日0.4の赤を使い切りました。
おめでとう!
心から祝福するよ。
漏れには絶対に無理だと思われ(w
ふんころがしのCMはもういいでつ!
お米に字を書いてはいけません
胡麻に書きなはれ。
239_ねん_くみ なまえ_____:03/06/28 17:01 ID:f4MpMbub
 HI-TEC-C新色出たよ。今度は、
 チェリーピンク、ピュアピンク、エレガンスピンク、ベビーピンク、シアーブ
ルー、マンダリンオレンジ等のピンク、青、オレンジがメインです。ボディもス
ケルトンになってました。でも、今までの色との区別があまりつかない。
 それでもオレンジ系の色が増えたので嬉しい。(普通のオレンジ嫌いだから。)こ
のまま紫系の色も増やして欲しいのだが。
240_ねん_くみ なまえ_____:03/06/29 09:47 ID:Z4qakCM+
>>239
新色情報サンクス!にしてもピンク多いな(w
ところでHI-TEC-Cって、もともとスケルトンじゃなかったっけ?
241_ねん_くみ なまえ_____:03/07/07 00:27 ID:BBn2epz4
>>239
漏れは青系2色買ったYO。
正直なところ、ピンク系は他の色とかぶってた・・・
色試ししてなかったら、危うく戦略に引っかかるトコだったYO。アッブネ〜〜〜
242_ねん_くみ なまえ_____:03/07/07 14:37 ID:rLLgILEp
>>240
 スケルトンなところは、0.3とか書いてるところと、キャップと正反対の
ところ。要は外見から色がわかるところです。
243_ねん_くみ なまえ_____:03/07/12 04:10 ID:Hd2zGn+e
正直、色は仕事上、黒、赤、青しか使ってない。
今使ってる赤(HI-TEC-C 0.3)のペン先がもうダメなので、別の色試してみようかな。
赤の代わりになる色って何がおすすめ?
トマトレッド
245山崎 渉:03/07/12 16:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
246243:03/07/13 18:51 ID:5q/inqPb
>>244
そんな色あるんだね。検討してみます。ども
247_ねん_くみ なまえ_____:03/07/14 01:55 ID:rr4LT9A3
0.5のグリップ付きなら書きやすかった。でも、やっぱ使い切れねえよな。
200円の価値はない。
インク半分にすりゃ妥当な線だろ。
249山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
250_ねん_くみ なまえ_____:03/07/16 13:55 ID:rMNIh0gA
Drグリップの中の人をHI-TECにしてみた。
芯は合わないので、ハイテックのボディを糸ノコで切って
瞬間接着剤でくっつけたんだが・・・

完璧に、彫金やってる俺の趣味の世界だ。
夏休みの工作として提出したい感じw
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252_ねん_くみ なまえ_____:03/07/19 02:23 ID:jxinn/37
今日、すげぇ久しぶりに0.3ミリを使い切った!嬉しい
HI-TECを使い続けて3年目だけど、漏れはまだ使い切ったこと無いぞ。
どうせ途中でなくなるなら、インクは半分でいいから
1本100円か120円くらいにしてくれ!パイロットよ!
254山崎 渉:03/08/15 20:13 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
まだ売れてるの?
売れなくなってきたから、おまけとか付けてるんじゃないの
257_ねん_くみ なまえ_____:03/08/23 01:34 ID:QWYntl5I
無意味にカラーバリエを増やすのはやめて、0.25いってほしい。
あと、レフィルの発売。
ガワが好きじゃないんで、カヴァリエより安っぽくていいから
500円くらいのボディもきぼん。
>>258
おおー、サンクス。
現在は、G-2にカヴァリエの替芯を入れて使っているが
面白くもなんともないので、いいボディを検討中だったのよ。
D・TOPは好みかもしれん。

もうワンランク細いのがあれば、ロットリングが完全にいらなくなるんだが…
260あ ◆MakoTenaes :03/08/31 23:56 ID:???
test
261_ねん_くみ なまえ_____:03/09/28 11:30 ID:45FMo+I+
新しい色どう??
ピンクとか水色とかの・・。
HI-TECとHI-TEC-Cの違いってなに?
0.3、0.4→"HI-TEC-C" 0.5→"HI-TEC-0.5"
クリップを見ればそう書いてあるのだが・・・w
>261
アプリコットオレンジが好き。
ピンク系は売り切れだった…。
無駄に(失礼)色がたくさんあるところが好き(0.5の黒とブルーブラックしか買ったことないですが)
筆圧高いんで先がよくかすれてしまう。
学生の時愛用してたのはピンク。
赤い下敷きを乗せると文字が隠れるんで、英単語とかの暗記物に使ってた。
ノートはピンク一色だったなー。なつかしー。
机からキャップがはずれたハイテックCが落ちてきて
足に刺さりました。   痛かったです。
10周年記念のオマケのはんこお客さんに選んでもらってるけど
「おこづかい」が余ってくる。
Signoの赤が減ってきてインクの出がかなり悪くなったので、
全部HI-TEC-Cの0.3に買い換えました。

お気に入りはスカイブルーです♪
HI-TECは全体的に色が薄めで綺麗な感じでいいですね!
>267
聞くだけで痛いです。お大事に。
以前机から落したらそのまま床に突き刺さったことならあります。
今日も一本落してしまい、先が曲がっちゃったよー。
いっそ捨てて新品をおろしたいけど、まだインキが出るから
最後まで使います。でも書きにくいよー。
271183:03/10/15 22:34 ID:???
うん。落としたらまず先っぽ曲がりますよね〜(苦笑)
272_ねん_くみ なまえ_____:03/11/02 09:59 ID:OeK8LEyE
全色そろえちゃったw かなりイタイ。
273_ねん_くみ なまえ_____:03/11/02 11:29 ID:OcF5Z/iS
チェリーピンク
274_ねん_くみ なまえ_____:03/11/02 11:30 ID:OcF5Z/iS
太さは0,4
クリアブルーが好きだな
近所のダイエーでコスメチックカラー10色セットを1200円で売ってたよ。
優勝感謝セールで。
>276 今日行ってみたら、うちの近所のダイエー、コスメティックカラーおいてなかったん★
276タンうらやま〜〜   
278_ねん_くみ なまえ_____:03/11/26 22:49 ID:Yy066KRo
金銀のがでて喜んで買ったが全部不良だった。まいった。。。

色も増えすぎて。。。移り気な小中学生をターゲットにしているのはわかるけど。。
もう少し先端が壊れない工夫をするか、Refil 出してくれるか。。。
DX の Rifil も復活してほしい。。。

キャップのシールが金色の頃のがまだ未使用であるんだけど。。。
レジ前キャンペーンで売り出したときの10本セットも。。。

いろいろお気に入りは買い占めておきます。人気がないとすぐに無くなるから。。
279_ねん_くみ なまえ_____:03/11/26 23:35 ID:WXq77p4c
小中がターゲットなの?一本200円だぞ。
替え芯出せや。
落としたらあぼーん
ハイテックよりシグノの極細0.28oのが断然いいよ!!
落としても壊れないし(ペン先が普通のボールペンみたいだから)
細い文字がきれい!!値段も150円だし、かなりいいよ〜〜!!

シグノの極細0.28o ってなんていう型番ですか?

Signo RT \100 と Shigno 極細 \150 って同じような太さなんですけど。。。

違いは、ノックから、 キャップ+グリップの差かなぁ。。って思ってました。
283_ねん_くみ なまえ_____:03/11/28 22:52 ID:2GQ3sq6r
型番とかよく分からないんですが、
キャップの上に 極細  と、ミリ数が書いてある。(古いのはない)
          0.28
因みにキャップでグリップ付き
  
サンクス! 明日買いに行ってきます!
もともとの極細も、\100の0.38 も非常に良いですよね!
先端が購入時にはふさがっているので、大量購入にも適していたし \100/0.38
>>284
へー。こんなの出たんだ。いままでハイテックCが最高峰のペンだと思ってきたけど
これは買って試してみなければ
287_ねん_くみ なまえ_____:03/11/29 10:53 ID:mNJF5PIU
ハイブリッドテクニカ0.3もいい感じです
ハイテック、シグノ、ハイブリッドテクニカで比較してみては?
ハイブリッドテクニカ0.3 が良いってでた頃聞いていっぱい買ったんだけど。。。
値段が安いのは良いのですが。。。
289_ねん_くみ なまえ_____:03/11/29 12:56 ID:mNJF5PIU
>>288
何か問題点があるってことですかねー
290_ねん_くみ なまえ_____:03/11/29 19:57 ID:FiOQSR/S
ハイテック
 ペン先が 逝きました。
291_ねん_くみ なまえ_____:03/11/29 21:08 ID:1Y3Omh4H
リフィルだして欲しいね・・・
ハイテックは床に落とすとすぐあぼーんなのがねぇ。
ハイブリッドテクニカは買ったことないや。今度試してみよっと。
293_ねん_くみ なまえ_____:03/12/02 17:35 ID:hn10ats0
ハイテックでリフィルが出ても、150円(下手したら180円)くらいはするだろう…
パイロットで漏れが唯一使えないと思っているD-inkは
本体が120円、リフィルが100円だったからな、

それよりもG−3の赤(0,7)が残り後少しで使いきれる…
その前にあぼーんしないことを望む。
シグノは良い。しかし、テクニカは・・
あの配色はちょっとノートに使いにくい。蛍光黄色なんていらないし・・
それにしても水性ペンも進化したよね。
むかしハイテックポイントV5が出たとき感激したけど、
いまのペンとは比較にならない。
>>293
>ハイテックでリフィルが出ても、150円(下手したら180円)くらいはするだろう…
俺も普通に買うのと大差ない値段になるんじゃないかと思う。
外側の部分やキャップより、リフィルの部分にコストがかかってそうだし。
一応ハイテクC DXのリフィルが150円だから
同じかちょっと安いくらいにはするんじゃないだろうか?
あれってシグノって読むのか。
シーニョかと思ってた。
>>297

DX のリフィールは 生産中止じゃないのですか? (1年前にそう聞きました)
DX のペン先がこわれてがったりしていました。

どこかで売っているのでしょうか?
がったりしてないで、これ見て店で注文してみれ
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/refile/gel-lhrf/gel-lhrf.html
>>300
ありがとうございます。

1年ほど前文房具屋で調べてもらったところ その ハイテックCカヴァリエ 用の
替え芯はDX には使えないって言われたんです。。。 だまされたかな?
もう一度聞いてきます。

ハイテックCカヴァリエ ようを DX に使えた方はいらっしゃいますか?
あきらめていたんですけど。。。 DX 替え芯。。
ググったら、 HI-TEC-knock の芯もはいるんですね。(先端が金属ではないけど:使えました!ゆるゆるじゃない分 knockより DX に入れた方が書きやすいです)
ハイテックCカヴァリエ のも入るんですね! 感謝! >>300
303_ねん_くみ なまえ_____:03/12/07 07:19 ID:/AapRa/K
0.3をずっと使っていたけど、0.4にしたらインクの出やすさにびっくり。
リフィルなくてもいいけど、やっぱり使い終わった軸をそのまま捨てるのがもったいない感じがする。
通販・取り寄せのみとかでもいいからリフィル出して欲しい。
304_ねん_くみ なまえ_____:03/12/07 21:25 ID:O6CbJyyI
インクでやすいほうが好きだから、0.5とかを使うことが多いんですけど、
このペン、水ににじみやすくないですか?
手帳が雨で濡れちゃったら、グチャグチャになったんですが。
>>303
>0.3をずっと使っていたけど、0.4にしたらインクの出やすさにびっくり。
0.4いいよね。俺も最近0.3と0.4を併用するようになったよ。
細かい字を書く時だけ0.3を使って、それ以外はほとんど0.4を使ってる。
二週間くらいでなくなってしまうくらい使いまくってる。
また 書けなくなったよ。
まだ50円分程しか使ってないのに!
307_ねん_くみ なまえ_____:03/12/08 12:15 ID:hx8bv7Rj
あきらめずに紙の上でクルクルしてると戻ることもあるが・・・
あとはよく振るとか。

かけなくなりやすい色ってあるよね。グリーン系とかさ。
チップがヤワなんだって
耐久力なさ杉
309_ねん_くみ なまえ_____:03/12/08 12:29 ID:fqsoQqVD
HI-TEC-C を発売開始から大好きで使っているが使い切ったことはない。。
絶対途中ででなくなるか壊れる。。0.3 すぐガリガリして出がわるくなるし。
金銀は先端に空気が入って全滅したし
>>303
>>305
やっぱみなさんそうですか。私も0.3→0.4と乗り換えたクチです。
きのう、絵本作家さんのサイン会に行ってきましたが、
ハイテックの0.4でイラストを描いてくれました。
0.4は使い切れるよ。
いや、どれも使い切れないな。
313_ねん_くみ なまえ_____:03/12/09 00:13 ID:dTPclMo9
おれは0.5使ってるよ。
0.5でも十分細くね?
このペンのペン先の構造ってどうなってるの?
>>314
ガイドパイプの3ヶ所をかしめてボールチップを保持しています。
3点で支えることにより摩擦抵抗を減らし滑らかに書けます。
なるほど。ありがとう。
>>315
「かしめる」ってなあに?
締め付けることです。
>>318
ありがと。辞書にも載ってなかったもので。
ぐぐってみると「かしめる」って使ってる人が結構いるので驚きました。
厳密には締め付けたり叩いたりして
接合部分を変形させて固定する事、かな?

かしめる=締め付けるという意味ではないよ。
つーか、普通に辞書に出てるってぇの
>>321
広辞苑には載ってないよ。
辞林には載ってた。
「工具で打ったり締めたりして接合部をしっかりと密着させる」
だそうな。
323_ねん_くみ なまえ_____:03/12/12 19:59 ID:aliW/YDk
HI-TEC、使い切れずに壊れる人は筆圧が強い人か紙に問題があるか書き方に難があるかです。

HI-TECって使う人を選びますよね〜ペン先のことといい、レフィルがないことといい。
パイロット製品全般に言えるかもしれん。
>壊れやすくて使い手を選ぶ
>>323
自分は高校生だけど、ボールペンを使いきった後にレフィルを
交換している人を見たことがありませんよ。普通の人は買い替えます。
>>325
愛情が足りない。
>325
レフィルの交換なんて家でやるから、見かけることなんて少ないでしょ。
この板の住人とか、よく使ってる人はやるんだよ。
短絡的イクナイ
>>325
君は1万するボールペンのインクを使いきったらまた1万投資するのかね。


メーカーは儲かりそうだ。
>>327
「普通の人は」って書いてあるよ。
この板に来てる香具師は普通じゃないからw

>>328
100円とか、せいぜい200円のボールペンの話だろ?
1万円のボールペンを使ってる香具師は「普通の人」じゃないし
ましてや高校生ならなおさら。

変な揚げ足取りはやめておけ。
そうかぁ?変ないいがかりは325じゃん。
HI-TECについて語るスレなんだから、レフィル欲しい人がいてもいいでしょ。
普通は交換しなくても、そういう人がいくらかいるならレフィルがあったっていいじゃん。

じゃあシグノ極細のレフィルはメーカーが遊びで出してるのかっていうとそうじゃないと思うよ。
レフィルがあれば、200円くらいのボールペンだって交換する人はいるんだよ。
ホームセンターなどで安売りしているのは、グリップなしの
タイプなんで、レフィルがわりに使うこともある。
332_ねん_くみ なまえ_____:03/12/13 11:38 ID:ng+Mym6f
カラーコピーのミスの裏をメモ紙にしてるんだが、ちょうどいいね。.4がお気に入り。
自分も要らなくなったコピー紙の裏に0.4で書いて勉強してます。
普通に使ってて、書けなくなったらメーカーは交換してくれるのかな?
D-INKは交換してくれるって聞いたけど・・・・
>>334
リフィル売ってるなら買ったほうがいいかもね。
かといってパワタンのSJPリフィルは高くつくが。

DAME-INKは使うだけ金の無駄な気もするなあ。
色鉛筆かシグノのほうがよさげ。
336335:03/12/15 17:12 ID:???
すまん。ここハイテックスレだった。

DAME-INKはリフィル売ってるよなあ。DAME-INKは旧型のは回収してるらすぃし、取り替えてくれるてのは旧型でないの?

ていうか、DAME-INKよりハイテックのリフィル出せよ!
337_ねん_くみ なまえ_____:03/12/16 20:06 ID:XGfP5AdF
ハイテックの持つ部分に黒いゴムがついてるヤツって黒と赤しか無いんですか?
>>337
漏れの手許にはいま青いのがあるぞ
それ以外は知らないけど
>>337
http://www.pilot.co.jp/line_up/gelbase.html
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/hitecgrip/hitecgrip.html#gelbase
なぜパイロットのサイトを見ようとも思わないのですか?
普通、ペン100円→リフィル80円くらいだから
リフィル発売しても160円くらいすんのかなw

他のペンはできる限りリフィル交換するから
使い切ったハイテックの残骸の数々をみると
外身がもったいないな〜っていつも思う…リフィルホスィ
341337:03/12/18 22:23 ID:YPeyyuVz
>>339
ごめんなさい
>>336
禿同!
DAMEーINKは全色リフィルあるのに…。
HI−TECリフィルは出したらやっぱ高くつきすぎるからだろうか?
キャップと筒なんてたかが知れていて、一番金がかかるのはペン先
なんだろう。だからリフィルを出しても値段的に無意味。
>>343
漏れは貧乏学生だから、50円でも安くなればそれだけで嬉しいんだけどなあ。

こんどラバーグリップ付のでも捜しにいくかな…
50円も安くならんだろ。キャップと筒をなくすことで50円も
浮くわけがない。それに、色々な商品を出すより少ない種類の
商品だけを売る方がコストがかからない。
リフィル自体メーカーのサービスみたいなもんなのかなー
アメリカでもパイロットのペンを売ってたんだけど、
パイロットってどこの国のメーカーなの?
348_ねん_くみ なまえ_____:04/01/06 12:13 ID:/1BnO8N4
>>347
釣りだと思うが、一応日本という国のメーカーだ。
別に釣りではないと思うが。
そーなんだ。外資系だと思ってた。
347です。やっぱ日本ですか。ご教示ありがとう。
国籍ってよくわからないんですよ。
たとえばBICのペンも世界中で売られてるけどどこのメーカか知らないし。
フランスかな? 廣済堂が売ってるけどあれは輸入業者ですよね。

「UNI」ブランドのペンもアメリカで売ってたけど、製造業者に三菱鉛筆の名は
なくて、アメリカの販売代理店の名が書かれてました。
352現役高校生:04/01/06 20:43 ID:eFvXo+Ly
HI−TEC全部インク無くなるまで使ったためしがない。
必ず使い切る前にインクが出なくなる。しかもまだ買ったばっかりの時に限って。
筆圧が強いので  
ペン先を潰してしまう。
値段が他のペンより高いのに何故か壊れやすい(TT)

耐久性無さ杉。もっとペン先が細くても丈夫なもの作ってほしい。
>>352
なるべく弱い筆圧で書いてくれって書いてあるの見つかんなかった?
筆圧高い香具師に精密なペンは向かない。
G-3の0.38でも使っとけ
筆圧が高い人にはSignoのほうがいいかも。
でもそうするとこんどは紙が削れちゃうかもw
>>353
0.3には書いてあるけど0.4には書いてないんだよね。興味深い。
357_ねん_くみ なまえ_____:04/01/20 17:13 ID:Wm9H2Y03
たまにはage
>>352
ペン先のハードさがウリらしいG-knock
なんか会社一緒だし0.38なんか細いしいんじゃない?

あとぺんてるのシンプルゲルインクペンのハイブリットとか
最後まで使いきれる印象がある
>>356
そっかそっか
0.3と0.4じゃデリケートさが違う気がするし
0.3で殴り書きに近いことはできないけど
0.4なら滑りがいいからできる気がする
いま仕事で細かい赤字を延々と入れる作業をしてるんだけど
HI-TEC-C0.3とSigno0.28、ハイブリッドテクニカ0.3で書き比べたら
だんぜんHI-TEC-Cがいいね。
Signoは細かいんだけど紙にひっかかるしかすれがち。
ハイブリッドテクニカはちょっと太すぎるし、書いていて太さが一定しない。
シグノがガリガリしない限界は0.38までじゃないかなあ
362_ねん_くみ なまえ_____:04/02/08 19:30 ID:nWj5GDKi
ラバーグリップ付のHI-TEC-Cってどうなん?
ちょこちょこっと書くぶんには、せっかくの透明ボディが台無しで
ださくて意味ねーと思うけど、長時間書いてると
そういえば指がいたくなりにくいなと思うよ。
このスレ見た感想: 字書くのに使ってる奴が多いのか(w

いや割高だし、基本的に画材だと思ってたよ。
けっこう売れてるんだから、画材でなく一般筆記に
使われてると思った方が自然だろ。
絵を描く人より字を書く人の方がずっと多い。

ハイテックくらいじゃ、そんな割高ってほどでもないし(w
>>364
何が可笑しいんだ?普通の学生としては、画材として使ってる人がいることの方が意外だ。
元々細かい字を書くために開発されたものだし、お前の周りには字を書く人間はいないのか?
自分の狭い世界だけで物事を判断すべきではない。
>>366
何怒ってんだ?

しかし、ハイブリッドは安く見えてもハイテックの半分しか
インクが入ってない罠
ハイテックって、意外とタップリ入ってるんだね。
>>368
大抵不意の落下で使いきる前にあぼーん
そんなことはわかってるだろうよ。
>>363
長時間使用が常態化してるので、もはやラバー付きが手放せません。

>>369
やっぱそうですか。私も3〜4割は落下であぼーん。
ペン先のほうが重いからか、頭から落ちていってやられることが多い。
ということは、ペンの尻を重くしておけば、尻から落ちてあぼーん率が下がるかな?
>>371
>ということは、ペンの尻を重くしておけば、尻から落ちてあぼーん率が下がるかな?
うん。
じゃあ金属キャップをさっそくパイロットにおねg(ry
374_ねん_くみ なまえ_____:04/02/25 22:49 ID:/gSvTxQN
うちの学校の人だいたいこのボールペン使ってるよ。
赤シートで隠れたりするのもうれしい
375_ねん_くみ なまえ_____:04/02/27 11:27 ID:+91RioB/
だいだい色はほとんど隠れるな
376_ねん_くみ なまえ_____:04/03/16 06:56 ID:p1/toZ0W
あgetoku
コスメティックカラーのCMが好き。
80年代を思わせる、女の子のメイク、歌・・・・懐かしい。
ずっとこっちのほうが透明感あるけどね。
378_ねん_くみ なまえ_____:04/03/28 22:16 ID:1qZZVb81
トマトレッドが好き
ただのレッドじゃなく微妙に朱色がかってるのが
何とも良い
余計なラバーグリップが付いてないのが、何とも良い
>>379
それはハイテクに限らず該当するのが多すぎる(w
>>380
PILOTは毒栗が売れて以来、何でもかんでもラバーグリップを着けてきた。
V-cornにはついてほしくないものだ
Customにもついてほしくないね。
0.5でもたまにかすれる。筆圧は高い方じゃないのに。
使い方が悪いのか?それともハズレだったのか?
筆記角度が悪いんで内科医?
386384:04/04/02 21:07 ID:???
>>385
なるべくペンを立てて書いているのですがどのくらいの角度が理想なのでしょうか?
たまにインクが突然でなくなります。詰まっているのでしょうか?
理想的な角度は、かすれず書ける角度。
HI-TECでクレジットカードの裏に署名して、
5分乾かしてから財布にいれたら、ぐちゃぐちゃになったよ。
>>388
ゲルインクだぞ?
ハイテックでかくなよ。。。
391388:04/04/16 01:06 ID:???
長く(有効期限4年)使うものだけに、好きなペンで書きたかった。
結果、長く悩む事になりそう。外国とかで、カードの裏のと
見比べられたりするたびにビクビク。
(サインは漢字、画数の多い字、完全につぶれ。5分も乾かしたのに)
>>391
>長く(有効期限4年)使うものだけに、好きなペンで書きたかった。
なにかっこつけてんだ。用途に応じて物を使い分けられないのは
ただの馬鹿。カードの裏には油性のボールペンで書くべき。
そもそもハイテックで書いたらどんなに乾かしても擦れば汚くなると思うが。
大きなお世話だ!
黙ってろ、このハゲ!!
出たーDQN
じゃあ始めから書き込むなよ。
違う、>391が悪いんじゃない、>392が書き込むから悪いんだ!
396_ねん_くみ なまえ_____:04/04/30 00:24 ID:N47yt0V5
0.4の黒、赤、青、緑、カメリアを愛用しています。
カメリアはあまり売ってないけど、赤シートでほぼ完璧に消えるので、
学生の漏れにとって最高です。
ペン先潰れたら取っておいて新しく買い、
使い終わったやつのペン先を装着!!
これ最強。
何だ、お前は?
学生の出る幕じゃねーんだ。
すっこんでろ!
398_ねん_くみ なまえ_____:04/05/04 20:31 ID:eKTkgmzC
5/11に今の0.3よりももっと細い新しいHI-TECが出るって、
近くの文具店に書いてあったのですが・・・ほんとかなぁ?
コスメティックカラー 10本セット980円でゲットマジでお買い得でした
400_ねん_くみ なまえ_____:04/05/05 13:07 ID:IrCLBZ7I
400GET!!
ペン先引っ込みますた。
ハイテックは文具よりも画材として使用している。
細部とか、ちょっとした修正が便利だから。
インクが出なくなって、ペン先を拭いたり色々してみたら、
一応出るようになったけれど、以前の繊細な線が描けなくなった。
0・3は扱いが難しい…。
403_ねん_くみ なまえ_____:04/05/05 22:20 ID:bLEp/r33
漏れは、0,3だと紙がえぐれちゃうから、0,4の方がイイみたい。 つか、時々インクが薄くなったり出なくなったりするんですが、仕様ですか?
>>403
仕様です
405_ねん_くみ なまえ_____:04/05/05 23:58 ID:pdd1bf18
ハイテックCノックS0.4を使っているけれど、
書き始め暫くの間はなぜか文字が割れる。
その後インクの出が良くなって安定して文字が書ける。
が、数分も放置しておくと同じことのくりかえし。
ペン先からインクが乾燥し始めるのだろうか?
仕方がないので適当に落書きしてから文字を書くようにしている。
406_ねん_くみ なまえ_____:04/05/06 16:28 ID:PEfgADuO
>>405
私もそのようになってしまいます。
なぜでしょうか??
バイオポリマーインキだから・・・
ノックだからじゃないの?
>>408
なんでノックだとそんな症状が?
キャップ式のインキとかなり構造が違うの?
ノックだと乾くんじゃないの?ってことでしょ。
>>410
それって・・・、
ノック式のHI-TECは欠陥品だーっ!!
って言うのと同じでは・・・?
412_ねん_くみ なまえ_____:04/05/07 18:56 ID:/35+2Ku/
薄い紫とか出て欲しい
413転載:04/05/08 19:14 ID:???
9 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/05/07 18:57 ID:???
私もHI-TEC 使ってます。特に青系が綺麗で、C08というのが
一番好きです。これの色の名前何というのでしょう?


10 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/05/08 19:00 ID:???
今日、ヴェニットを買いました


11 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/05/08 19:05 ID:???
コスメカラーの発色がいいと思います
自分的にマンダリンオレンジとチェリーピンクが好きです
ペン先は0.3が好きです
細かいところも書けるので
転載 otsu
重複age
416やちゃん:04/05/09 00:52 ID:q5HoT3oK
日照株式会社今事務用品キャンペーン中、トナーカートリッジなどかなり安いですー
http://www.nissho-jp.com/
もういらねぇ
418_ねん_くみ なまえ_____:04/05/11 21:32 ID:CFAgzM1a
ハイブリッドは数年したら尻のほうに入ってた透明なジェルと混ざってきたりして出なくなった。ミルキーのセット、すんごく好きだったのに…。
シグノは書いてる途中に突然インクが出なくなり、がりがりやってるとまた出だす。そんな事を筆記中に何度も繰り返す。四本使ったが、全部そう。
ハイテックだけは0.3なんて使ってるわりに、今でもちゃんと書ける。シグノのような症状もない。買ったのはミルキーと同時期なのに。ミルキーは使えないので、すべて廃棄処分しました(泣)
419_ねん_くみ なまえ_____:04/05/11 21:56 ID:b3IsDl5V
>>418
不思議な人もいるもんだね。
HI-TEC-C 0.3は掠れまくりで使い辛い!
という人なら多いのに。

ところで、インクと後ろのゲルが混ざるってのはどんな理由があるのだろう?
ガンガン衝撃を与えまくるとかした?
横に置いていてインクが斜めに流れ込んでいるのは(他社ゲルインクでも)体験したことがある。
なるべく縦に置くようにしているよ。
特に移動時はペン先側が下になるようにして。
販売されている時は逆向きだけどね。
420_ねん_くみ なまえ_____:04/05/12 00:20 ID:K2sXPkwQ
ハイテックってたまーーに当たりがあるよ。自分はハイテック10本以上持ってるけど、
その中でたった1本だけどんなに書いても掠れない0.3を持ってる。ほかのは掠れるんだけどねー・・。
やっぱ当たりだったんだろうなあ。

ところで、今日「HI-TEC 0.25」が発売になりましたね。早速買ってきた。
0.3の3分の2?くらいの細さ。インクが改善されてるみたいで、なかなかサラサラな書き味でした。
ファイバーチップペンの0.05より全然細くて、イラストに重宝しそう。
値段は据え置きなのがうれしいっすね。シグノは高くなったのに・・・。
0.3より1.5倍インクが詰まりやすくなります(当社比)
422_ねん_くみ なまえ_____:04/05/12 15:31 ID:44tZ7wGI
使いきれる使い切れないってあったけど、0.5は使いきれるよ
今までペンを一度も使い切った事が無かった漏れ(すぐ飽きる)が
忙しくなってずっと0.5のオレンジを使ってたら
1年〜1年半で使い切った。よく持った。
423_ねん_くみ なまえ_____:04/05/12 22:25 ID:8V0RXpFg
>>422
ゲルインクのペンだと使い切るのはさほど難しいことじゃない。
HI-TEC-Cでも0.3が問題になることはあっても、
0.4なら普通に使い切れるという意見はこのスレでも多数出ている。
それ以前に物理的に破損したら無理だけどね。

新型がどの程度の使いやすさなのだろうか?
すぐに書けなくなるような予感
すぐ使い切るから、インク量増やして欲しい。
近くで売ってないから買いにいくの面倒。
>>425
珍しい意見だね。「すぐペン先が潰れるから、インク量を減らして安くして欲しい」
なんていう書き込みはあったと思うけど、増やして欲しいなんて。
一般的に見てHI-TECはインクの量が多いと思うが。

それにしてもどんなところに住んでいるんだろう…。
427_ねん_くみ なまえ_____:04/05/15 21:57 ID:+a3pRUSe
>>426
425じゃないけど・・・、と書くと余計疑われるか?(w
HI-TEC-CノックSを使ってるけれど、
これだと滅茶苦茶減るの早いぞ。
なんせ芯が短小極細だし、替え芯もなかなかない。
普通のHI-TEC-Cだと出るインクが少ないから減らないけどな。
0.25なんかイラネェ
>>427
ノックSなら減りが早いし替え芯の入手が面倒なのも分かるんだが、
>>425は特に何も書いてないので通常のハイテックCかと思えてしまう。
>>430
自己紹介乙。
パイロットって極細フェチだよねー。(゚д゚)ウマー
愛用の極細4色ボールペンもパイロットだし。
0.25が発売されてるのに、話題になってないってことは
買った人がいないからなの。

まぁ、一般的には実用性もなさそうだもんね。
何軒か文房具屋に行ったけど0.25がどこにもないよー。
>>433
わざわざ荒れるようなこと言わなくていいんじゃない?
荒れないだろ…というか荒れてないだろ…というか反応してるのは>>435だけだしな。
HI-TEC knock を買いに行ったら
温度で色が変わるラバーに変わってて萎えた。
赤色は蛍光色みたいなキツいピンク色になっちゃうし
黒色が何で青色に変わっちゃうんだよ!!
仕方なく買ったけどふつうのラバーに戻してくれ orz
ローソンの文具コーナーに0.25置いてあったよ。そこで購入した。
描線細っ!と思ったけどよく考えりゃ一般の筆記用途には全然むかねー……
強い筆圧でガシガシ書く人向けのペンじゃないよな、0.3と一緒で
1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/09/07 20:05 ID:ia11hFWw
ハイテックのペン、どの太さを皆さん買ってますか?

3 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/09/07 20:33 ID:???
>>1
折れは0.4を使ってるよ。個人的に0.3はインクの出が悪くなりやすいしなんか書きにくくてダメだった。0.5は使ったことないですね。
ハイテックのカヴァリエシリーズ使った方いませんか?
替芯あるからいいかなと思いつつ、いきなり二千円を賭けるのも…
取り寄せても買う価値あるでしょうか
カヴァリエ使ってますよ。
2000円にしては見た目がやや安っぽいと感じることがあるかもしれませんので
できれば実物見てから購入を決めた方が良いと思います。
それと記憶違いかもしれませんが、同社のローリート、エグゼゲルでも
カヴァリエ用リフィールが使えたと思いました。
Cavalierも伊東屋オリジナルDXモデルも持ってる。
中字や太字のリフィル(Gノックなど用)を入れるための
軸が欲しくて買った。ハイテックは使わないので。

どちらも金属軸に金属キャップ、金属クリップだから、
通常の樹脂軸と比べると当然、かなり重たい。それから
筆記時にキャップを後ろにつけていると、かなりのリア
ヘビーになるので、使いにくいと感じる人も多いだろう。

仕上げや塗装の耐久性はCavaloerの方が良いようだ。
両方とも他のペンと一緒に同じペンケースに入れているが、
伊東屋オリジナルDXは塗装表面が少し傷ついているし、
そもそも最初からクリップが少し歪んでいたりする。
Cavalierは元々とりたてて歪みもなかったし、傷もつかない。


以下小言
>いきなり二千円を賭けるのも…
2000円を惜しいと思うなら、買うかどうか悩んだり
他人に聞いたりせず節約しなさい。
筆記具でなく他の用途に使え。
そして店頭で触れることもできる品について、他人に
ばかり頼ってはいけない。他人はしょせん他人。
筆記具の相性は千差万別だから、それを買って
使うつもりなら自分で確かめるように。
でなければ自分の運か何かに賭ける。
HI-TEC-Cの0.4なら普通に使い切れたよ。
学生だから毎日何時間も使うからかも。
落下する状況(立ってメモとか)で使わないし・・

小中学生がターゲットっていうのは間違ってないと思うよ。
文房具代なんかだと全部親に出してもらうしね

0.25は手帳にちっこい字で書くときに便利。
ゼブラのテクノラインはかすれて使いにくかった。
ハイテックCノック式の短いモデルが以前売られていた。
現行品の「ハイテックCノックS」とは違って太いリフィルなのだが
デッドストックを店頭で発見して久し振りに買っていろいろ試したところ
A-inkリフィル(BRFN-10F)も使えることが判明した。

以上、余談にて。
あ、うちも奇跡の当たりに出会った。
間違えて0.3なのに0.4とまちがえたかなぁ?ってくらいサラサラ・・

新色だったからかな?
0.25はダメだな。
最後まで使いきれた事が な い !
出た頃よりマシになった。
乱暴に描いてもかけなくなることが無くなった。

体の方が慣れただけかもしれんけどw
025が出ても反応が殆どナシということは
売れてないんだな...。
まぁ、”世界一の細さ”を謳いたいだけだろうしぃ


025、オレはヽ(´ー`)ノマンセーだな。
0.25いいね。
もうすぐブルーブラック使い終わるな
いつもノートとる時HI-TEC0.4使ってるから、減りがめっちゃ速い。
1〜2ヶ月に一本で消えてるかも・・・
0.25おもったよりスラスラで嬉しいよ。
昔の0.3よりは格段にきれーにインク出る
454_ねん_くみ なまえ_____:04/11/03 21:41:24 ID:/S4EsJe0
5色セットや10色セットにミニチュアHI-TECがおまけでついてるやつ買った人いる?
欲しいけど、0.5のが見つからない。まあ、0.5ならHI-TECでなくても選択肢いっぱいあるから売れないんだろうねえ。

最近Dr.Enoやらミニチュアブームなのかな。ゼブラもマッキーストラップ売ってるし。
おまけをつけなきゃ売れない。いや、つけても売れない。
消費の落ち込みが激しいのと類似品が多いので厳しいって
メーカーの人が言ってました。
なら類似品作るなと小一時間w
0.25のカリカリ感がタマラン
0.3も0.25も曲がらないのに0.4だけ曲がる俺の筆圧って……_| ̄|○
買って二週間なのに二本潰してしまった。
0.4のしなり具合が結構です
試筆してたら先が曲がってもた。
直そと思て触っとたら先が抜けてもた。
そっと棚に直してシャッフルしておきますた。
>>460
この極悪人がヽ(`Д´)ノ


だからハイテックを買うときは必ず試し書きしてから買うしか無いんだよ
462_ねん_くみ なまえ_____:04/11/18 20:01:42 ID:+UvHmg4z
漏れの場合、0.3はインクが1cm無くなったところでペン先がつまって書けなくなる。
0.5に変えたら筆圧が強くても最後まで使い切れるようになった。結構気に入ってます。
旅行が当たるキャンペーンやってるぞ〜
応募しようと思ったが個人情報の扱いに同意できないのでやめた。
464_ねん_くみ なまえ_____:04/11/24 11:13:23 ID:Y8qF4aEm
0.3よく使うんですがインクたっぷりあるのにだんだんインクの出が悪くなり
終いには全く出なくなります_| ̄|○
何かいい方法ないですか??
お客様相談室に電話しなさい。
コスメティックカラーって言うけど、ピンク系けばい。
ほんのり桜色みたいの想像してたのに。全てのペンを使って書いたノートを見ると
コスメって言うより仮装だぜ。
467_ねん_くみ なまえ_____:04/11/27 22:54:10 ID:Qe6OUlPo
HI-TECの他に0.3以下の細いペンてありますか?
自分は高校生なんですが、どうも0.4以上だと注釈やルーズリーフの7ミリ欄に書き込むとき文字が窮屈になる。
筆圧は強めで赤、青、緑か黄色系の三色で十分。
HI-TECから他に乗り換えた人アドバイスください。
あ、乗り換えるのはペンがでなくなるとの事だからです。
>>467
ボール径の上では、
三菱鉛筆「ユニボールシグノ極細」(0.38mm)「超極細」(0.28mm)がある。
詳しくはこちらのスレなどで。

【快適】ゲルインキボールペン 2【爽快】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068374423/
>>467
自分も他試してみたい。

てか出なくなったとき先っちょ引っ張るのはペン先が埋まるからか?
引っ張るのは手とペンチどちらがいいんだろう。
地元の本屋が移転するってんで、文具コーナーに置いてある大量のHI-TECが
全部60円で売っていた。
大量に買い込んで100円位で売るかな。
471_ねん_くみ なまえ_____:04/11/29 00:30:50 ID:uyGa7vXB
HI-TECの書き味が気に入ってるんでシステム手帳用に使いたいけど、
どうにもデザインが安っぽくてペンフォルダに挿すのを躊躇して
しまいます。他のノック式のペンにHI-TECのリフィル入れたりとか無理かな。
やっぱりあのカチっていうキャップがないとダメなんでしょうか?
キャップ式のリフィルを使える高級軸は、たぶんない。
しかしハイテックCはノック式でも構造が大きく変わらないので、
そんなに書き味も変わらないように思う。
で、ハイテックCノック用のリフィルを使える高級軸なら、何種類かある。
代表的なのはこのへん。
・パイロットのカヴァリエ
 ttp://www.pilot.co.jp/line_up/product/cavalier/cavalier.html#gelbase
・伊東屋オリジナルのハイテックC高級軸

他にも、パイロット製ゲルBP高級軸の大半で使える。形状が一緒なので。
>471
ttp://www.pilot.co.jp/line_up/product/cavalier/cavalier.html#gelbase
Cavalierはどうでしょう? 200円のとはちょっとリフィル違うかもですが。
474_ねん_くみ なまえ_____:04/11/29 01:25:18 ID:uyGa7vXB
>>472
>>473
ども!へー、ちゃんと出てるんですね!知らんかった。
早速試してみます。ありがとう
たまたま特にこだわりもなく、0.5ミリって細すぎだなぁとか思い
ながら HI-TEC 0.5 サファイアブルーを買った。普段は万年筆を
使っていて、職場のシグノとかサラサとかハイブリッド
とか、書きにくいと思っていたので、期待は全くしていなかった。

しかしあまりにも書きやすいのでびっくり。ゲルインクスレで
ハイテックはダメ、シグノかサラサで決まり、みたいな結論になってる
のをみて自分がおかしいのか、と思ったが、196 みたいな意見を見て
納得。どうも使う人を選ぶんだな。これだけスムーズなら細字でも
いいかと初めて思ったよ。
0.3のハイテックは詰まってお釈迦になることがほとんどだが
0.4や0.5はいいペンだと思う
うちのは0.5も微妙にかすれそうになって、書き心地が窮屈かも。
最近はよくなってきたけど、まだインクなくならない。
試し書きして良さそうなのを買ったんだけどな。
>>477
かすれたらお尻から息を吹き込むと復活することもある
最初は出るんだがすぐにかすれてくる
しばらく書いてると復活する


こんなの使ってられねーよ
480_ねん_くみ なまえ_____:04/12/11 08:32:56 ID:OFmiyium
床に落としたら先っぽが曲がった(ノ∀`)
でも特に問題無いので使い続けてる
ボールが落ちた。

こんなのありかよ!
あれだけ色がある割に
似通った色だらけでワケワカランハイテック
成る程同系色は一本だけでいいといわれる所以です
483_ねん_くみ なまえ_____:04/12/13 16:09:20 ID:lsLnfk8q
かすれたらティッシュにこすりつけるのだ!!
484_ねん_くみ なまえ_____:04/12/16 02:30:43 ID:H0LG8ThQ
>>480
ハイテックはよく先っぽ曲がる気ガス
でも普通に使えるけどね
485_ねん_くみ なまえ_____:04/12/16 10:43:44 ID:HhXv5TTS
0,4のピンク系とオレンジ系をよく使います。赤シートで消す用で。
ピンクは2本、オレンジは3本使いきりましたv
一時期サラサに乗り換えたんですが、
あまりにもインクの減りが激しいのでハイテックに戻りました。
サラサは紙に滲む感じでイクナイ(゚д゚ヘ)))
最近は赤シート用には0.5
ノート用には0.4と使い分けてます
0.4は普通にいいよね
487_ねん_くみ なまえ_____:04/12/16 17:32:17 ID:pbdpIkWH
ちょっとメモしようと思って、HI-TEC-Cの蓋を開けたら、
胴体の先端のネジ山がボロッと破断してた。
インク残りまくりなので捨てるの勿体無いから、ボンドで着けたけど、
また壊れるだろうな。
ハイテックの嫌な点ってなんだ?
その嫌な点だけでも良いから補ってくれるペンってある?
少し乗り換えようと思うんだけど
489_ねん_くみ なまえ_____:04/12/18 05:37:26 ID:w16VPT7d
ハイテック大好きなのですが、似たようなもので(書き味・細さ)水濡れに強いのはありますか?
>>489
書き味と言ってもハイテックのどういう味が好きなのだ?
筆圧やペンの持ち方は人それぞれだから、わからんぞ。
491_ねん_くみ なまえ_____:04/12/19 00:45:40 ID:rvS5IyQH
0.4はない地域があるらすぃ。
一時期ハイブリッドテクニカに乗り換えたが、すぐHI-TECに戻った。
いつも詰まって途中までしか使えなくてもHI-TECがいい。
買ったけど青系が書きにくい気がする
それ以前にかすれるので俺には合わなかった。
書けなくなったので交換すてもらっただす。
ハイテックでマルチペン(黒、赤、青+シャープ)作ってくれないかなー
キャップがないとダメかな
テクニカの先端とハイテックの先端って同じニードルだけど全然違うよね。
テクニカってハイブリッドの細身みたいな先端形状してるし。
>>488
かすれやすい。
あとケースに入ったのをまとめ買いすると、インクの出がいいのと悪いのが
混じっている。
498_ねん_くみ なまえ_____:05/01/27 10:01:02 ID:GRbee8tf
HI-TEC-C DX、どこかに奇跡的に売ってないものかな。。。
伊東屋に問い合わせしる。
都内のどっかの支店で見た>DX
500_ねん_くみ なまえ_____:05/01/27 22:49:17 ID:OQg5yywA
>>495
ハイテックCノックS用の芯がBTRF芯互換だから
普通に多色ペンの芯と交換できるよ。
ただノック用はインクの特性が違うのでより掠れやすく、
書き出しにインクのダマが出ることもある。
ゲルインクスレではインクが糸をひいたという話もあった。
ハイテックCノックS用リフィル
ttp://www.pilot.co.jp/line_up/product/refile/gel-lhksrf/gel-lhksrf.html

多機能ペン用油性BPリフィルは長さ100mm弱と90mm弱の2系統が中心。
BTRFリフィルはパイロット製の90mm系だが、他社でも互換サイズを使う
ことが多い。
ttp://www.pilot.co.jp/line_up/product/refile/oil-btrf6/oil-btrf6.html
個人的に実用的でない色が大杉なきがする
今日24色セットが当選したけど使うのは結局
ブラック レッド ブルー グリーン のみ
残り20色は知り合いにでも配りまs
>498
最近4本ぐらいまとめておいてある所を発見したが
場所を忘れてしまった。まあ近所にも1本あるから別にいいんだけど
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12450903

オクで見つけた。安いかも
宣伝行為は禁止だよ
つか希望落札700円て時点で安くねーよな。
>>499
サンクス。聞いてみます。
ウチの近所にDXがあったなあト思いだして
買いにいったんだけど試しがきしようとしたらかすれてインクが出なかった
買う前にみて良かった。ああいうの(出ないやつ)ってどうなんだろう
メーカーに送り返されるのかな
コスメティックシリーズのキャップと底の部分がクリアカラーなのが好き
新色出たね
色が多すぎてどれが新色なのかわからん
>>511
なんか地味な奴
使い切れないペンなんて2度と買わねえ
ちょっとお聞きしたいんですが、ハイテックCって10年かもうちょっと前に
0.1と0.2も出てなかったですか?
近所の本屋にあった記憶があるんですが、私以外誰も見た事が無いようで
気になっています
出てません。
最初に出たのは0.3で米粒にも書けるという売り文句だった。
そして米粒に書いてたら食べものに字なんか書くなと怒られました。
>>514
それはミリペンだろうね。先端がボールじゃないやつ。

ミリペンについて語ろうYO!!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1044037801/
517514:05/03/04 02:15:06 ID:???
>515-516
覚えているのは、0.1と0.2も、0.3と変わらない太さじゃないか・・・と思った事なんです。
CMが始まる前とかに、一瞬でも出てないですかね。
やっぱり夢か何かで見たのかな・・・

レス有難うございました。
新色の「さくら」と「くりかわ」購入記念カキコ
519_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 01:39:10 ID:???
耐久性は向上したのだろうか…
数年前にゴルァしたら鬼のように代替品送ってきたなぁ。
代替品もいいけど一層の品質の向上を。好きなので。
520_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/27(日) 21:27:59 ID:???
新色のくりかわとうすずみ買いました。
うすずみかなり好み〜。幸せ。
521_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/30(水) 01:29:11 ID:xSRYzzvJ
みんなどのくらい使ってる?
俺は黒の0.4だけで60本は使ったよ。
年間10本前後消費します。
522_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/30(水) 01:31:52 ID:???
>>520
グレイのボールペンって、あんまりないもんね
523_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/30(水) 20:31:05 ID:???
薄墨なんて出たんだ。
欲しいなー
探そう
524_ねん_くみ なまえ_____:皇紀2665/04/01(金) 23:42:34 ID:???
これ、書き心地は良いけど途中で出なくなる・・・
525_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/03(日) 12:13:20 ID:1mGO01WH
Cが最高に書き易い。
赤・黒以外は飾りが透明のやつがいい・・・
526_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 06:56:40 ID:???
蛍光のレッド知ってる方いますか?この色って、蛍光色セットに入ってませんよね?
5・6年程前に、高校の購買で0.3と0.4買ったんですが、未だにソコ以外で見た事がないんで…。
すぐに廃盤になったんでしょうかね…。
527_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 13:30:11 ID:???
×廃盤
○廃番
528_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/07(木) 00:38:30 ID:???
おまけのミニサイズをベタ付けで売ってた。
529_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 22:08:16 ID:???
パイロット「HI-TEC-C DX」(1000円)を
さきほどオークションで買いました。300円ナリ
本体も純正リフィルも、もう廃番だそうですね。
G2の0.38リフィルをたくさん持っていますが
これ入りますか? 締め切り迫っていたので
確認できないうちに入札しちゃったんです・・・
530_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 22:13:01 ID:???
>>529
たぶん入る。だいたい同じ寸法で作られてるので。
531529:2005/04/09(土) 22:34:10 ID:???
>>530
どうもです。一安心。 商品届いたら結果報告します。
532_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 23:44:23 ID:???
>>529
HI-TEC-C DXレフィルも廃番なの?
最近よくHI-TEC-Cカヴァリエを専用のスタンドで売ってるのを見かけるけど。
533529:2005/04/10(日) 09:11:36 ID:???
>>532
パイロットのサイトのカヴァリエ(DXの後継?)から
たどると次のレフィルを使えということになっているので
たぶん、HI-TEC-C DXレフィルは廃番みたい 0.3は激細って言うんだね(^^;)
激細0.3   LHRF-15C3-(B・R・L)
超極細0.4  LHRF-15C4-(B・R・L)
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/refile/gel-lhrf/gel-lhrf.html

昨晩何気に入札して、この板を読むうちに HI-TEC-C賛歌が多く
オークションでもHI-TECノックは全然人気ないのにHI-TEC-Cは人気。 
そんなにいいの? 一度使ってみようかな。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24138880
534529:2005/04/10(日) 09:17:12 ID:???
>>533
訂正 LHRF-15C3-(B・R・L) の画像をよくよく見たら 
HI-TEC-C DX ってレフィルの胴に
印刷してあります。 HI-TEC-C DXレフィルは健在だ。
535_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/11(月) 16:33:46 ID:???
この板を読むうちにHI-TEC-C 0.3を使ってみたいと思い、何気に、
以前職場でゴミ箱に処分されそうになった退職者の文房具の袋
(1年近く取っておいた)を開けてみると、HI-TEC-C 0.3が一本
ありました。 黒ですが。しばらくトライしてみます。得した気分。
536529:2005/04/12(火) 16:26:42 ID:???
レポートです。パイロット「HI-TEC-C DX」
(1000円のボディのほう)に
G-2レフィルはぴったり入りました。 
537529:2005/04/15(金) 21:32:58 ID:???
パイロット「HI-TEC-C DX」その後ですが
ヘビーに使うには細すぎて快適ではないかなって思います。
手帳に挿して見せペンになりそうです。
538_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/17(日) 22:55:22 ID:???
今日、店舗で、インクが逆流??っていうか、芯の外側に出てしまい
キャップのところをもしもあけたらもれて大変なことになりそうな
HI-TEC-Cを見ました。 こんなことってあるんですね。
539_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 01:11:43 ID:???
新色の和カラー全部欲しい…
どこもおいてないよ…
540_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 05:56:17 ID:???
>>539
パイロットの本社は親切。
以前、HI-TEC-Cじゃないけど通販してもらいました。
銀行振り込みすると、送料は会社が持ってくれて
送ってもらえました。
541_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 10:33:16 ID:???
さすがは有利子負債がない会社だな。
542_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 18:32:17 ID:???
使ってみたかったHI-TEC-C オークションで安く買えました。
店頭で買わないと、書けないものがあるかと心配だったけd
全部OK。ホッ。 こちらの過去ログを見ると、長く使うには
・ペン先から落とさない
・カチッと音がするまでキャップを閉めて乾かさない。
っていうのが長く使うコツかなって思いました。
他にも、アドバイスありますか?
543_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 00:21:43 ID:???
0.3の緑系色はつまりやすいので、出なくなったら
レフィルの後ろから息を吹き入れてみる
544542:2005/04/20(水) 06:13:28 ID:???
>>543
今のところ緑系はちゃんと出ていますが、つまったら
そうしてみます。 ありがとうございます。
最後まで使い切りたいものです。
545_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 08:54:04 ID:eGZhS0T9
>>542
キャップなんて2〜3日付けなくても問題ないよ。
力の入れ加減に問題がなければ大抵最後まで使えます。
あ、黒の場合ね。
546_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 09:57:51 ID:???
書けなくなったのを人から貰って
メーカーで交換してもらいまつ。
547_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 19:37:09 ID:???
>>546
良心的なパイロットをいじめないで〜
548_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/21(木) 00:05:33 ID:???
>>540
マジですか?
たかだか200円のペン五本程度でも…?

いや、せめて0.5と0.3それぞれづつ買うから2000円くらいしかならんけど
それでもいいのなら考えてみたくなった
549540:2005/04/21(木) 06:43:07 ID:???
>>548
そういえば、5年以上前に万年筆(定価一万円ぐらい)を
買ったときの話でした。 2ちゃんねるをみたひとが
たくさん、「200円のHI-TEC-C通販して」って押しかけたらパイロットも
困るかも(^^;) HI-TEC-Cは色が多くて、小さな文具店やホームセンターでは
全色並べられないでしょうし、通販サイト作ってもらうほうが
消費者にメリットあるでしょうね。
銀座の伊東屋さんはボールペンの芯一本でも地方に通販しています。
新宿の世界堂さんもいつか問い合わせたときは対応すると言っていました。
世界堂さんのほうは、結局上京した折に直接店舗に寄れたので買わなかったけど・・・・
550_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 18:37:57 ID:???
パイとオート直販やればいいのに
551_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 22:47:45 ID:???
できない。
552_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 13:27:51 ID:???
メーカー直販でなくてもたのめーるとかが扱ってくれると良いんだけれど。
553_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 16:31:46 ID:???
和らぎカラーほしーけど 売ってない・・・
554_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 21:46:31 ID:h0tLb3rr
そもそも全色セットのパッケージって存在するのかな?
あっても結構需要あると思うんだけどな
一本一本そろえるのは大変だし、重複やたりないのがあったらまた買いに行くの面倒だし…。
直販やってほしいよねー。
555_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 11:01:20 ID:???
豚切りスマソ。
この板で初めて、インクが出にくくなったらペン先を引っ張るといいと知って、
さっそくやってみた。

ペン先がすっぽり抜けてしまったorz

あわててさしたら前のように使えたので、問題はありませんでしたがね。
556_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 03:14:39 ID:???
和らぎカラー、どこも置いてないよ…

>>554
追加色が出る毎にセットでは売っているみたい。
店頭に並んでいるのを見ると、基本色セットは普通においてあるし、
コスメティックカラー(だっけ?)セットはプラケース入りで売っている。
557_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 17:38:28 ID:???
あんまり使わないけど、また買ってしまった・・。0.3ミリ、マンダリンオレンジ。

インクが出なくなるのに懲りたので、店頭で慎重に試し書き・・。
全くインクが出ないのが結構な割合であるんだけど(1〜2割)、
これって、店の保管に問題があるのかな?
数百本陳列してあるので、古いのが紛れているとか・・?
558_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 17:40:24 ID:???
というか、書けないのってどうなるんでしょ?
店員がチェックして外さない限り、
どんどんたまっていく気が・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
559_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 21:32:07 ID:???
>>460
のようなお客様もいらっしゃいます。(^^;) すごすぎ。
560_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 21:37:38 ID:???
前は、定価210円のボールペンなんてもったいなくて使えない!って
敬遠していたけど、一度使うと不思議な魅力にはまりました。
今では20本所有。 他のゲルインク0.38を使って HI-TEC-C0.4を
使うと、HI-TEC-C0.4のほうが絶対細いと思えるんです。
561_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 21:43:56 ID:???
今日、試し書きしていたら、落としてしまった。
幸い、ペン先からじゃなくてお尻からだったので大丈夫。
店頭のペンの中にはいろんな体験したものがあるはず。
562_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 21:51:53 ID:???
上司に貸したら 「あら、これ良いじゃない。」って取られそうになり
でも、芯にしっかりお名前シールを巻きつけてあるのを見て上司は
苦笑い。 外側のお名前シールはすぐはがれちゃうけど、芯に貼ると
簡単には取れない。 どうぞ持っていってください状態のボールペン
には、どこにもお名前シール貼っていないのになくならない。
563_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 20:15:06 ID:???
和らぎカラー、吉祥寺ロンロン2階の文具店(本屋の隣)に
専用ディスプレイで売ってましたよ。
「べにふじ」の0.4買いました。
564_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/04(水) 22:09:21 ID:???
おまけとかになってたミニサイズのHI-TECって商品化されてたのね
知らんかった
565_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 08:11:26 ID:???
HI-TECーC って、レフィルは売っていないし、高いんじゃない?って
思って使い始めて2週間、減りが少ないですね。 使い切るころには
クリアだったボディにも傷が付いてスモークになり丸ごと取り替えたくなる
なって気がしてきました。
566_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 08:11:55 ID:???
>>564
わーい、見てみたいです。
567_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 17:17:07 ID:???
>>564
パイロットのサイトに載ってる?
568_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/06(金) 00:39:03 ID:???
>>567
まだサイトには掲載されていない模様。

店頭ではミニサイズの毒栗(MP、BP、0.7MP色芯)もあった。
HI-TEC-Cのミニサイズは0.4mm芯。
いずれもケータイのストラップがついてる
569_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/06(金) 06:40:12 ID:???
毒栗をミニサイズに細くしてしまったら、せっかくの売りの
直径何ミリだったかが変わってしまうように思うけど
ファッション用なのかな.....
570_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/06(金) 11:45:10 ID:???
いざとなれば実用も可能な「飾り」という認識ではないかと。
571_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/06(金) 20:03:49 ID:???
今日、毒栗とHI-TEC-Cのミニサイズ見ました。 
買いたいとは思わなかったかな。 
572_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 03:19:22 ID:???
>>565
ハイテックの0.25よりさらに0.07細い0.18シグノビットは


物凄い勢いで減る。どうしてなんだろうな……
573_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 14:46:05 ID:???
インクの軸の内径が細いとか???
574_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 14:57:05 ID:???
昨日友達にハイテック(0.25)貸したら先が曲がって返ってきたorz
575_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 15:09:52 ID:???
気の毒 筆圧? ペン先から落とした?
576_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 15:39:55 ID:???
>>575
コピー機が故障したらしく、直すのに細い棒のようなものが必要だったようで
『そのペン貸せ』と言われ持っていかれた。何食わぬ顔で返されたので余計にムッとした。
おまい社長令嬢じゃろが!弁償汁!と叫びたくなった。
577_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 15:58:18 ID:???
>>576
ペンとして貸してほしかったわけじゃないのね…ひでぇ
つまようじかなんか使えよとw
578_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 16:13:26 ID:???
HI-TEC-Cファンとしては、涙なくしては読めません。 
579_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 16:41:20 ID:???
んだ
580_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/09(月) 17:12:21 ID:GIDG4gRi
そこでHI-TEC-Cのペン先にモリブデン・バナジウム鋼を使うようにパイロットに要請するわけですよ
581_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/10(火) 10:51:28 ID:rguvjVKf
和らぎカラー買ってから、渋いカラーが最近気に入っている
「おりーぶ」「シアーブルー」
0.5がちょうどいいかんじ〜
582_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 22:52:25 ID:???
 
583_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 03:21:01 ID:???
584_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 22:05:06 ID:8GN38YRt
オレンジ系がすきなんだけど、普通のオレンジとマンダリンオレンジは
差がほとんどわからなくてがっかり、、。

アプリコットはキャップの色がすごく好き。インクの色も好き。
585_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 00:06:26 ID:???
携帯用ハイテック見たけどノコギリがあれば自作出来そうだw
インクも少ないのに値段一緒だし。
586_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 21:43:36 ID:???
一本だけ買って、あとは使いかけの通常版ハイテックの
中身を切っていれればいいかと(短いから、購入時のインクは
すぐなくなりそうだし)
自作は手間かかるよ〜
587_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 21:49:57 ID:???
後ろの栓をつけなおすのが面倒だろうな。
逆に言えば、後ろが開いていてもいいのなら
普通にバッサリ切ってしまえばいいだろう。
588_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:41:38 ID:???
アヒル隊長っていうハイテックCが手に入りました。
0.3mmで、キャップにアヒル隊長がついています。
これって、どのぐらい前に廃番になった商品でしょうか。
589_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 19:56:30 ID:???
大昔の売れ残りだよ。
590_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 15:11:53 ID:???
そーなんですか。 オークション物でちょっと心配でしたが、
今日届き、インクの出もスムーズで一安心。 かわいいけど
アヒル隊長が重たくてキャップをして使うとバランス悪いですね。(^^;) 
591_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 23:09:26 ID:???
アヒル隊長の出生地は愛知県だぎゃ。
592_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 23:44:59 ID:???
アヒル隊長をいろいろググッたところ、パイロットインキの玩具の
シリーズ名だってわかりました。
593_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 00:14:26 ID:???
メルちゃんもよろしく。
594_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 06:16:12 ID:???
メルちゃんも確認。 しかし、メルちゃんのハイテックCはないでしょ(^^;)
おもちゃも作っているのね>PILOT
595_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 10:04:31 ID:???
ヤフオクでお買い得です。直リンいけないって言うので キーワード
「PILOT ハイテックC ばら売り 半額以下!」で探してみてね。
596_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 17:21:40 ID:???
直リンクがいけないというより宣伝(・A・)イクナイ!!のだけど
597595:2005/06/04(土) 21:50:25 ID:???
ちなみに出品者じゃないです。 70円で買えるよって教えたかった。
598_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/07(火) 23:39:11 ID:???
久々に文房具屋の棚をじっくり見たけど、
いつの間にあんなに色数が増えてたのだろうか
50色近くあってたまげたよ
599_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/08(水) 12:35:49 ID:/1qts/2D
40色じゃなかったっけ?
全部買ったら8000円か。でもほしい。

このボールペン、なんかかすれるのが多いから、そこ改善してもらえればさらによい。
600_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/09(木) 10:38:23 ID:LYy8tkna
쓸 수 없다
601_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/09(木) 11:03:33 ID:BRidjiJq
振っても インクが でにくいです。。(><)
もうこれで 何本 使えなくしてるだろう。。
ほかに 復活方法 しっておられるかた いませんか?
602_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/09(木) 11:07:17 ID:BRidjiJq
ちなみに 601のかきこ、0.4なのになあ
出なくなると いやで0.3諦めたのに 0.4でも でないよ...。orz
603_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/09(木) 12:11:33 ID:???
0.25でも、出なくなったことないけど、出なくなりやすい持ち方とか
あるのかな??
604_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/09(木) 13:46:48 ID:???
和らぎカラー、どこでも見かけないのでもう諦めマスタ
605_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/09(木) 14:14:05 ID:???
和カラー近所の店に売ってるよ。手帳にくりかわ・べんがら・べにふじ使ってます
色濃すぎ無くてイイ!
606_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/09(木) 19:06:49 ID:???
>>601
ペン先をひっぱるとインク出るよ。ガイシュツですが。
607_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 01:30:51 ID:KzZf9xFT
そうなんだけど、それでも線を引いたりするとかすれるよな
なんていうか、かすれると同じところにもう一度書かなくてはならないし
二度書きする形になるから汚くなるよな
608_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 14:07:04 ID:???
でなくるから変えるってまったくでないの?
かすれはするが、そこまで深刻じゃないな。三本をずっと使ってるが。
609_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 22:34:18 ID:???
>>604 東京のお方でしたら、本日渋谷のLOFTで
和らぎカラー全色見ましたよ。
610_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 23:27:35 ID:???
>>609 
604さんではないですが、大阪だけどloftへ行ってみるよ。
611609:2005/06/12(日) 07:21:42 ID:???
同じLoftなら、東京渋谷のLoftから取り寄せして
くださいって頼めると思います。
612610:2005/06/12(日) 18:38:35 ID:???
>>611
ありがと〜。loftで取り寄せって発想がなかった!早速明日行ってみるよ。
置いてなかったら店員さんにお願いしてみます (゚∀゚) 
613_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 10:39:35 ID:???
HI-TEC C、色がキュートなのでメモ帳とかに
使っているんだけど、淡い色で書いたのは
何年もしたら色が褪せて読めなくなってしまうんだろうか・・・
614610:2005/06/17(金) 19:25:44 ID:YMjUGDvX
人いませんね〜。
心斎橋LOFTに和らぎカラー全色あって嬉しくなったのでつい全色買っちゃいました。
教えてくれてどうもありがと〜>>609さん感謝です!

>>613
好きな色だし例え刹那的であっても、それはそれでいいと私は思ってるんだけど。
私は手帳に書き込んだりしてるけど、何年もたった後ってあんまり見返さないので別にいいです。
重要書類なんかはボールペンだし。要は使い分けってことかな。
615_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/18(土) 00:01:16 ID:???
心斎橋ならあるのか!
他のテナント(オーロラモール)なんかに入っているロフトだから入ってこなかったのかな。
今度探してみるよ
616609:2005/06/18(土) 08:17:49 ID:???
>>614
和らぎカラー買えて良かったですね〜(^^) 
東京渋谷と大阪心斎橋のLoftは同時入荷なんだ〜
617_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/21(火) 08:49:44 ID:???
このスレ来るまで、黒と赤しか知らなかった。
618【松尾】思い出【布川】:2005/06/21(火) 23:55:26 ID:+xmcIozH
高校時代・・・
もう卒業して2年も経つんだな
今日は俺の思い出話に付き合ってほしい
619_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 15:55:23 ID:???
思い出話どうぞ〜
HI−TECにまつわる思い出なら
620_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 19:52:01 ID:???
こんなスレもあるけどね。

思い出に残る文房具
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1065146768/l50
621_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 22:59:16 ID:???
発売当時はバカ売れだった。
622_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 23:05:01 ID:???
今でもかなりの売れ筋でしょ
623_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 05:29:00 ID:???
発売当時200円定価というのは破格だったでしょうね。
624_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 05:47:13 ID:???
ペンに200円も出せるか!てやんでぇべらぼーめ!
ってこと?
625_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/24(金) 22:54:19 ID:???
ばっきゃろ〜! こんなすげぇもんを200円で売っちゃぁ
ほかのもんが売れねぇじゃねぇか!ってことだろ。
626_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/30(木) 02:25:45 ID:fiLD3LFv
べにふじとサクラを買いました

フデバコパンパン
627_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/11(月) 10:30:25 ID:???
もう売れてないね。変な色。
628問)句読点をつけなさい:2005/07/11(月) 17:14:25 ID:???
もうすでに売り切れてしまって在庫がないね。

もう人気がなくて売れ行きが悪いね。
のどっちなのだろう?
629_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/11(月) 19:32:58 ID:???
後者
630_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/11(月) 19:52:59 ID:???
さすがに黒・赤・青なんかには敵わんけど
そこそこ出てるでしょ、まだ。
631_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 08:56:51 ID:???
全42色
632_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 22:52:21 ID:9/ZeEJDF
正直、すぐ売り切れてなくなってしまうようだと困る。
途中からノートの色を変えるのは嫌だし。
633_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 00:41:50 ID:???
>>632
途中でノートの色が変わったら、ある意味すごい。
634_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 13:08:11 ID:b00q9z9S
この前愛しのHI-TECのインクが出なくなってあせった。
よくよく見るとペン先が埋ってた… orz
筆圧でしょうかね。以前にもこんな事があったのでHI-TECやめようかなと。
絵描くのにはもってこいなんですけど。
635_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 15:01:44 ID:???
筆圧が強い人が多いんだね
636_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 00:00:35 ID:hBgShMCm
ターコイズグリーン・モーヴ・オリーヴ・ヴェニット・ハンターグリーン・カーキ
・イエローオーカーは在庫限りだからお早めに。
637_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 00:06:19 ID:???
いらん
638_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 00:10:21 ID:???
ヨーロピアンカラー終売か


コスメカラーだがサファイアブルーの0.5使ってるがすぐかすれるなぁ
かすれては振り、またかすれては振る
アクアブルーは騙されたな、あれってほとんど普通の青じゃないか
クリアブルーとシアーブルーは変でよい
639_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 00:48:49 ID:???
つーか使用状況もアイテム展開も不安定すぎ 
信用できん
640_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 01:07:49 ID:???
パイの言ってることを真に受けると馬鹿見るよ w
641_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 01:11:18 ID:???
使えない新製品が多すぎるモノな wwwwww
642_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 01:12:51 ID:???
大々的に売り出す前に自社でテストするなんて発想はないんだろうか? 
643_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 01:13:38 ID:???
ないんだろうな。



それで小売りが泣くことになる w
644_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 01:14:31 ID:???
なあ、sageは半角小文字で書かないと役に立たないって知ってる?>>639-642
645_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 01:32:22 ID:???
>639-643は未熟な工作員であったようだな
646_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 01:42:51 ID:???
工作員だけ優秀なパイロットって・・・ w
647_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 01:54:11 ID:???
勉強して帰ってきた他社工作員が何か書いてます
648_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 01:57:09 ID:???
>>639-643 >>646
文句を言うだけなら、こっちのスレを使ったほうが良いかと。

最悪な文房具
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1013189836/l50
649_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 02:00:57 ID:???
最後まで使い切った猛者はおるのか>ハイテック
650_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 02:02:04 ID:???
D(ダメ)インクの会社だからな w
651_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 02:13:59 ID:???
あんだけ大々的に宣伝したんだから、不良頻発であぼーんしたのも
アナウンスすべきでは?>ダメインク


ついでにハイテックもね
652_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 02:17:55 ID:???
>>649-651
>>648のスレでさんざんガイシュツなのでそっちに逝ってくれ
653_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 02:22:32 ID:???
書けばなるほど ポイロット ポイロット ♪
654_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 08:32:14 ID:???
売れたら勝ち!
655_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 17:48:49 ID:???
>>649
赤ペンがもう持つところ(ギザギザの所)の半分をきった。(0.3mm)
ちなみに、消しゴムで消えるD-インク(インキ???)も普通に使い切ったが・・・。(これも赤ペン)
みんな驚いていたが、かすれるものがそんなに多いの?
あと、携帯用のハイテ(ノック式のもの。)はすぐ無くなるから、簡単だと思う。
毎日、勉強などに使っていれば、2,3ヶ月でなくなるぞ。
656_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 21:17:14 ID:???
それでも結構インク多いんだな
657_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 22:53:52 ID:???
>>649
黒は毎度毎度最後まで使い切ってリピしておりますが……

しかも0.3
結構筆圧強いし書くときはガシガシ書くよ。
658_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 23:21:38 ID:???
筆圧強いけど、0.5なら大丈夫。
伝統色好き。
659_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/23(土) 22:25:16 ID:???
掠れまくるのは何が問題なんだろう。
普通に考えるのとは逆に筆圧をかけまくった方がいいんだろうか?
筆圧が低くてすむようにゲル使ってるんだけど・・・
660_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/23(土) 22:51:40 ID:???
和も中止?
661_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 01:12:26 ID:???
出たばっかりじゃない
662_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/25(月) 12:39:22 ID:0kYsz0wt
初めまして。こんにちわ
ヴェニットとラベンダーって何色かわかりますか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。
663_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/25(月) 16:25:13 ID:???
分かるよ。
664_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/25(月) 22:14:28 ID:0kYsz0wt
青系の種類だと思うのですが。
どうですか?
665_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/26(火) 00:26:30 ID:???
ヴェニットはヨーロピアンカラーの緑かなんかで
ラベンダーは自然カラーの紫
666_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/26(火) 22:03:49 ID:NQl1kvS0
本当ですか?
情報ありがとうございます。
667_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/27(水) 20:56:57 ID:om8LlxV5
HI-TECは高いけど、インクの減りが遅いので(ry
668_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/27(水) 21:22:55 ID:???
チップが早目にあぼーんするけどなw
669_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/28(木) 00:04:46 ID:jAwxfGsu
文具店店員です(・∀・)和のセットがなかなか人気があります(^^)ノシ
あと売れてるのは04ですね
670_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/28(木) 18:53:26 ID:???
0.4を使うと自分の書いた字が奇麗に見えるような気がする。私だけかもしれないが
671_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/28(木) 20:15:34 ID:ivtCn1h5
>>670
お前だけだろ。
さらに周りは「キタネエ字だな」と思っている。
672_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/28(木) 20:37:27 ID:???
なぜそんなに激しく煽るのさ
673_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/28(木) 20:59:09 ID:???
そうじゃなくって0.3や0.5と書き比べてみて0.4がマシに見えるってことね。
>>671は生理か?
674_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/29(金) 08:43:14 ID:/6ACVgUO
僕は、0.3が好きです。
字のバランスが悪いので0.4以上だと上手く行に収まらないです。
675_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 16:52:08 ID:???
僕は0.4を使いますね。
0.3は0.4に比べてかすれる気がするので。
676_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/06(土) 01:20:09 ID:???
だれか0・25使ってる香具師はいないのか?
677_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/06(土) 12:32:32 ID:???
ノシ
しかし囲み線引きにしか使っていない
678_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 04:30:07 ID:???
自分の0.4黒は履歴書に大活躍。
綺麗な字ですね、とよく言われる。
そんなことより定職を下さい。
679_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 15:49:45 ID:???
>>676
持ってるけど、インクがカスレカスレ・・
全然だめ
680_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 23:05:58 ID:???
>>678
良いお仕事が見つかると良いですね。 履歴書書いて頑張って!
681_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/15(月) 13:36:13 ID:???
682_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/17(水) 17:17:22 ID:???
>>676
授業で使っているが、ノートか書き込み専用だな。
かすれずに書けるが、細くて筆圧が強いと滑らかには無理だな。
ところで、HI-TECで筆圧が強くても滑らかにかけるものってある?
いままで、0.3mm,0.25mmを使ってきたから出会った事がない・・・。
太くなれば、ガツガツ書いてもなめらかなのかな〜?
683_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/17(水) 17:21:15 ID:???
他社にも良い物があるが、色が少ないしデザインが(ry

結局HI-TEC
684_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 18:07:23 ID:WKa7F1mO
0.25愛用してます
細くてとっても書きやすい
もう4本目です
685_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 18:36:04 ID:???
難なく使いこなせる正常筆圧の幸せ
686_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 16:28:38 ID:OtrivcVb
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >

687_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 18:49:57 ID:???
ゲルインキスレで乗ってたから比べたんだが、
三菱の0.18mmより0.25mmの方が細い。
たしか、筆記幅0.13mmとかあった気がするし。
688_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/20(土) 02:44:54 ID:???
親が文具店の社長だけど、ハイテックは売れてるらしいね。
俺は0.4_が使い易い
689_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/20(土) 16:14:00 ID:???
初心者は0.5
中級者は0.4
上級者は0.3
690_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/20(土) 18:10:59 ID:???
0.4を買ってみました。
非常に使いやすいですね。
昔買った0.5は1週間保たずに壊したけど、今の筆圧なら大丈夫なはず。
691_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 14:03:45 ID:???
もう見ていないかな?>>250 意味不明どうやるの?
HI-TEC-C気に入って使っています。 しかし、試験勉強とかで
長時間使うとどうにも軸が細いのが気に入らない。 キャップ式毒栗の
ゲルインクボディに何とかして芯を入れられるのかな? ペン先の刀のツバ
みたいのを削って入れられるのかな?? 成功した人教えて
692_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 15:55:22 ID:???
毒栗ゲルには携帯用(ノック式)とデスク用(キャップ式)がある。
携帯用にはハイテックCノックのリフィル、デスク用にはハイテックCキャップ式の
リフィルがそれぞれ合わせやすいはず。
693_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 17:26:35 ID:???
毒栗キャップ式ゲルにハイテックCキャップ式の芯を入れようと思っています。
694_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 19:38:42 ID:???
口金のサイズが違うので、入りません。

お家にリューターなどがある人は、毒栗の口金を削って
芯の通る穴を広げれば入るようになりますが、素人には
おすすめしません。
また、毒栗のグリップを外し、中の筒を切断してハイテックの筒を
瞬間接着剤で付け替える方法もありますが、これも器用な方で
ないと難しいでしょう。
ハイテックに毒栗のゴムグリップをつけ、テニスラケットに巻く
テープで、グリップ以外の部分の太さを調整するのは
比較的初心者向けといえます。
695_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 22:05:08 ID:???
持っている毒栗キャップ式ゲルは、スヌーピーのものです。
ハイテックの芯を抜いて普通に入れて問題なく使えるのだけれど
ペン先の芯の長さが短くて、口金のねじのところに
少し隙間があります。 でも、普通に使えるんです。
刀のツバみたいなのを削るとこの隙間が埋まってペン先も
もう少し長くなるかな? やった人いないのかな?って
思いました。 ハイテック新品だからって削るのを躊躇しないで
自分でやってみればいいんですけど。(^^;)
696_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 20:15:13 ID:aziJfnJR
ハイテックノック用のリフィルLHRF-15C4を
LAMYのtipoに入れて使っています。
safariだと口金の部分が合わず、グラグラでした。
697_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/29(月) 23:16:15 ID:???
ハイテックCって濡れたらにじんで終わりじゃん
698_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/30(火) 02:50:29 ID:???
普通は濡らさないから問題なし
699_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/30(火) 11:04:45 ID:???
宛名書きとかには使えないね
700_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 07:52:13 ID:bL0kfleI
使えるだろ
701_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 12:08:34 ID:???
染料インクのプリンタが使えるくらいだからね
702_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 11:12:41 ID:???
0.25紫が一番かすれないんだが、これはアタリを引いたという事なのか
0.5はどの色もかすれまくり
703_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 15:58:47 ID:???
当たり外れの問題だとは思う。
704_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 05:47:08 ID:???
買う前の試し書きは必須!!!
705_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 08:21:51 ID:???
次は「買う前の商品にけちをつけるなんて」だな

ここは万スレか?
706_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 07:20:33 ID:???
外ればっかり! 二度と買わねぇ
707_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 09:36:05 ID:???
当たりしか引いたことない
708_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 23:02:54 ID:???
私には難しい加工は出来ないので、いろいろ試してみて
三菱ユニ パワータンク スタンダード(キャップ式)のボディに
HI-TEC-Cのリフィルが入りました。 ちょっとペン先が飛び出しすぎますが
芯全体が短いのを調整して、細すぎるグリップが丁度快適なグリップに
なりました。 パワータンクは先が空洞なのでたいていのリフィルが
合います。
709_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/15(木) 18:17:16 ID:???
HI-TEC-Cって芯が引っ込まないか?
今までに何度かそうなった・・・。(0.3mm,0.4mm)
太けりゃ引っ込まないと思い、0.5mmを今日買ったが凶と出るか、吉と出るか…。
勉強で結構ハードに、書いてるしな…。(自習は殴り書き状態だしなぁ…。)
それでもつかいたいんだよなぁ〜。
710_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/15(木) 20:29:48 ID:???
筆圧を下げれば無問題。ガンガレ
711_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/15(木) 21:08:08 ID:???
昨日、隣の席の奴に貸したら、「あっ!!!」と言う声の後、ペン先が引っ込んだハイテが帰ってきた…。
712_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/15(木) 21:33:45 ID:???
HI-TECが引っ込むほどの筆圧がないので、この上なく快適に使えている。
良いペンだ。
713_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 16:03:00 ID:???
HI-TEC欲しいけど高くないか…?
714_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/03(月) 22:49:51 ID:???
線幅が細い分筆記距離が長いので高くないと思う。
715_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/04(火) 07:24:36 ID:???
最後まで使い切るには才能と努力が必要
716_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/04(火) 09:12:30 ID:???
甘いな。最も必要なのは運だ。
717_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 21:44:10 ID:???
オークションでまとめ買いしたけれど、今のところどれも無事です。
なめらかに書こうとすると筆圧下がります。
718_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 22:23:02 ID:???
俺の場合筆圧上げると線が二つに割れるようになった。最近気づいたのだが。
719_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 17:56:34 ID:???
文具の展示会みたいなの行ったら、多色ボールペン(FEED GP2等)と同じような形で
自分で好きな色をカスタマイズできるHI-TECが展示してあった。
10月下旬に発売予定だったかな。
720_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 13:17:04 ID:???
多色スレにだいぶ前に紹介されていたよ。
http://www13.ocn.ne.jp/~st.taniy/sinsyouhinn/sinsyouhin10.htm#coret
コレトっていうのね。
ボディが太くなり良いかも。
721_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 13:20:44 ID:???
HI-TEC−Cのインクは気に入って、試験勉強に使っていて
でも、軸の細いのがどうにも疲れていましたがとうとう見つけました。
ドクターグリップのゲルインクノック式にHI-TEC-Cの芯が加工なしで
ぴったり入るのです。口金のスプリングははずしておきます。
ただし筆圧強くすると芯が引っ込みますが、私の筆圧では大丈夫です。
722721:2005/10/11(火) 15:16:05 ID:???
補足・筆圧強くすると芯が引っ込むというのは、お尻の部分にもスプリングが
入っていて、それを芯が押すからであって、引っ込んだきりでなく戻ります。
723_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/13(木) 23:43:25 ID:???
ハイテックCノック・S 0.3のインクがとうとう出なくなってしまいました。
今まで出なくなったときは振ったり後ろからエアダスターで空気を送り込んだりしましたが、
今回はもうだめぽです。
やはり、替え芯を買ったほうが確実でしょうかね。
724_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 14:09:37 ID:nnGhX9kL
LHKSRF-8C3芯(ハイテックCノックS用)は生産終了なのでお早めに。
725_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 18:13:26 ID:???
でも、コレトの芯が入りそうにも見える
726_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 21:45:03 ID:zW0ejBDS
HI-TEC−C、色のバリエーションは何年たっても群を抜いて
素晴らしい。インクの出もなかなか良いんだけど、やっぱり
ペン先がどうしても弱い。

そこを加味するとゲルの細字の書き味は三菱のシグノのほう
が個人的には良いのではないかと思ってます。あでもシグノ
bit0.18は却下。

727_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 21:56:25 ID:???
砲弾型ペン先だから、強いのは確かだねえ<シグノ
シグノの色が地味なのは、顔料系インクだからって理由もあると思う。
水性染料は耐水性に乏しいけど、発色は綺麗。
728726:2005/10/16(日) 22:12:41 ID:zW0ejBDS
>>727
そうかなるほど!
だからハイテックCはどことなく滲みやすい気がしてたのか。

いまやってみたけど、シグノは書いた後、花瓶の水の滴を
つけてみたんだけど結構大丈夫だわ。ハイテックCは、うわ。。
729_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 01:57:53 ID:???
色はぺんてる絹物語最強
しかし今のぺんてるハイブリッドは…
730_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 02:09:01 ID:???
今度HITECのピンク色で細い0.25mmとかいうやつ買いたいんだけど、細いペンだと、インクでにくいとかありますか?
前買ったHITECじゃないやつがインクでにくくてもうこりごりだと思ったので、出やすそうなこれにしようと思ったんですけど、出にくかったら困るし・・・
731_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 16:49:49 ID:???
>>730
出にくさは、当たり外れだからいい奴はいいし、悪い奴は悪い。
俺のは三本とも全部快調だな。(逆に0.3の方が出なくなる気が…。)
あと、質の悪い紙だと書き味が悪く感じることも。(引っかかる時も。)
732_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 23:10:52 ID:???
ハイテックCカヴァリエに使われてるインクの耐水性は
どんなもんなんでしょ?やっぱりダメ?
733_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 23:32:25 ID:???
うん
734_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 23:01:48 ID:???
そっかダメか(T_T)
735_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/20(木) 20:25:33 ID:???
HI-TECは全般的に耐水性ゼロじゃなかったっけか?
736_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 03:56:18 ID:Jn6R6reg
俺の行きつけの文房具屋さんでHI-TECピンクを買おうとしたら、インクがどぼーって下の方にたまっていた
店主に伝えたら悲しそうな顔をしていた
737_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 16:04:34 ID:???
なんて悲しい話だ。
738723:2005/10/22(土) 23:07:27 ID:???
>>725>>724
コレトを今日買いましたが、芯は長さが長いだけでサイズはぴったり一致しました。
しかし、バネへの引っかかりを持たせる出っ張りがないのでノック・Sではスカスカでした。
で、ノック・Sの替え芯のほうは買い忘れたというw
739_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 07:45:07 ID:???
コレト本体105円て、ボッタ・・
740_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 08:30:30 ID:???
2本・・・コレト
3本・・・アレト
4本・・・ソレト
741_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 16:14:49 ID:???
早く三色と四色を出していただきたい。
742_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 21:30:26 ID:???
NZに住んでんだけど、HI-TEC高いんだよね。4~500円する。
日本に帰ったときにITOYAで買いだめしてきたよ。
ちっこいメモ帳にヘナヘナ書く俺に取って0.25は無くてはならない存在。
743_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 10:20:19 ID:???
極細の字を書く男ってなんか弱々しくて嫌い
744742:2005/10/25(火) 13:16:20 ID:???
>>743
よく言われる。

逆にうちのかみさんは筆圧が強すぎて、HI-TEC何本壊されたことか…
そんで、HI-TECを避難させとくとだな、ケチくさいとか女々しいとか言われるわけだ。

ははは…
745_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 14:38:35 ID:???
デブな女と軟弱な男は極細を使いたがるらしい
746_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 15:53:24 ID:???
0.25はハズレだった…
ノートにガリガリ引っ掛かる感じで全然使えない
0.3と0.4はそんな事ないのに。
747_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 16:14:00 ID:???
ガサツでペン先つぶすからってそうでないやつを批判するのは筋違いかと。
ていうか用途によって誰でも使う機会はあると思ふ。

・・・漏れは会社の草野球チームに入ってるぞ?
748_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 18:41:01 ID:???
かわいそうにバットが頭に当たったのか? 病院行けよ。
749_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 19:56:00 ID:???
普通は多くの物を使いこなせる方が幸せだわな。
750_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 03:37:28 ID:???
昨日初めてハイテック2職見た。
学生になかなか便利だと思う。
751_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 22:18:14 ID:???
ゲルスレにコレトのリフィルが普通の多色ペンで使えるって書いてあったよ。
パイロットに3色、4色用のボディを出してもらわなくても、
気に入った多色ペンでコレトのリフィルを使えばいいみたい。
752_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 04:50:46 ID:???
>>751
ほほう,それは良いこと聞いた
753_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 14:41:50 ID:???
キャバリエのインク色もせめてコレトぐらいバリエーションつけてほしいなあ
754_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 18:59:32 ID:???
ローリーは無理だったが(油性レフィルのほうが丈が長い)
ゼブラ、パイロット、トンボの多色は、ハイテックのレフィルを
少し切ればいけそうだった。
755_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 22:26:51 ID:Qza8EKgv
0.25愛用してる。字が汚い自分には、細かい漢字が潰れなくて良い。
ただ、修正ペン、修正テープの上から書けないのが玉に瑕。。。
756_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 02:35:10 ID:???
>>755
愛用してるのは鉛筆だろ
757_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 02:47:44 ID:v6foYAXR
なんかこのボールペン、最初はなかなかいいなと思って使い始めるんだけど、なぜかキャップが割れない?
俺使ってたやつ全部割れてて、もう買うのやめたよ。
Dr.Gripの汁といい、パイロットは細かいとこつめが甘い気がする。
758_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 20:08:32 ID:???
シールはがしちゃだめだよ
ハイテックは、シールも含めた部分までがキャップなのよww
759_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 09:40:58 ID:???
ノートにいろんな色を使って書き込んでる男ってなんかキモイ
760_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 00:24:22 ID:???
>>759
すまん、学生時代(ハイテックが登場するよりもっと前)は鉛筆、赤・青・黄・緑鉛筆を駆使してた。
761_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 01:45:42 ID:???
じゃあ、キモイって言われてたの?
762_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 03:17:58 ID:???
たしか当時は、「キモイ」という語が存在してなかった。
763_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 06:54:40 ID:???
なるほど。
764_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 08:16:07 ID:???
>>759
黒板に先生が書くときって、ただ単にきれいだから色分けしてるってわけじゃないんだよ。
これだから女はばk(ry
765_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 16:54:48 ID:???
新出単語を黒板に書くとき、
女性名詞は赤、男性名詞は青、中性名詞は黄色(緑だったか?)とかで
アンダーライン引いてたよ、ドイツ語の先生
766_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 18:45:06 ID:???
>>764
黒板とノートを一緒にしちゃって・・・
これだからおこちゃまは ナデナデ
767_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 19:35:24 ID:???
>>765
下にm.とかf.とか書けば解決するのに・・・
768_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 23:49:19 ID:???
>>767
それも併用してた。てか、冠詞を示してた。der Baum、青線、って感じで、
発音しながら。いろんな感覚に訴えたほうが記憶に残りやすいとかの
考えがあったんじゃないかな?
まあ、文法じゃなく、コミュニケーションの授業だったからね。進行にわりと
余裕があった。
769_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 09:06:56 ID:???
今日ロフト行ってコレト見てくる。
あるかなぁ・・・
770_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 17:27:08 ID:od0D2NX+
ハイテックcは耐久性をあげてほしい

一回落としたらペン先が折れてつかえなくなった
771_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 18:32:41 ID:???
落とすからだよ
772_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 19:52:04 ID:???
>>762
おお、なんかなつかしいなあ・・
"キモイ"が世に出始めたときは
「またなんか変な言葉流行ったなあ。」
って感じで自分で使うにも違和感感じたりしてたけど
今じゃもうグローバルスタンダードな言葉だよね・・
773_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 10:04:57 ID:???
人形の頭に刺さってた話 ひぇ〜怖い
774_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 10:52:37 ID:???
>>766とか>>767は、どうしてそんな
どういでもいい事に自己主張してんの?
775_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 11:07:46 ID:???
荒らしたいからです。
776_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 19:46:42 ID:???
高校生男子がカヴァリエの
ブラック&レッド使ってたら変ですか?
777_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 22:00:08 ID:???
どうでもいい
778_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 22:09:50 ID:???
ワロタ
779_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 22:36:07 ID:???
いや、商業高校だと女子が多くて
回りの目が気になるんですよ。
女の人が怖いんですよorz
780_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 23:08:23 ID:???
>>776
マーブル塗装は色に関わらず、おっさんくさい。
とても高校生たる若人が使うような代物ではない。
781_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 23:16:29 ID:???
>>779
まずは女を抱け。
話はそれからだ。
782_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 23:51:30 ID:???
商業高校ならどうでもいい
783_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 00:51:01 ID:???
>>781
北方先生?
784_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/09(水) 23:51:00 ID:???
近くの文具屋にうすずみの0.4がなかったので聞いてみたら
出ている事は出ているので取り寄せになった

0.3ってペン先が潰れるのかインクが固まってしまうのか
途中で使えなくなりませんか?
785_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/10(木) 23:44:40 ID:???
太さは関係ない気がする
太いのでも出ないものは出ない
0.3の赤はすこぶる快調、黒は使い切れないまま終わった
786_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/10(木) 23:52:25 ID:???
スリムなの出たね
手帳用かな?
787786:2005/11/11(金) 01:07:44 ID:???
あれ、昔っからあったやつなのか? knock-sとかいう。
見慣れなかったもんだから勘違いしたスマソ
788_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 17:53:25 ID:???
コレトの4本芯ホルダーまだ?
789_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 00:49:15 ID:???
もうちょっと待ってな。まず3本用を出してからだ。
790_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 14:10:36 ID:???
高校生の時、英語のテストが教科書の虫食い問題しかなくて、
丸暗記しなきゃいけなかった。
(日本語訳が問題に書いてあって英語に訳し直すというのではなく、
ほんとうに2行くらい丸々虫食い)

その頃の勉強方法として、教科書をノートに何度も丸写し
していた。書き写すことによって暗記することができた。
そんな自分はhi-tecの0.4を3日で使い切った。
他のボールペンだと、1日しか持たなかったりもした。

ありがとう、hi-tec。もう7年くらい前の話だ。



しかし、自分も0.3は使えない。
791_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 03:37:24 ID:yhv8DMG/
0.3まったく出ないことは無いんだけど、ノート3行くらい書いては消えて、しばらく紙なぞってると写りだして、また3行くらいすると消えるのエンドレス・・・
微妙に使いにくいから治って欲しい・・・
792_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 14:07:26 ID:piQxLOrA
私は当たり以外引いた事無いので、HI-TEC0.3リピーター。
コレトも昨日買った。
けど今の仕事が複写式の書類を使うので、仕事に向かないのが痛い。

ピザ好きのデブ女ですが何か?>>745
793_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 17:04:32 ID:???
HI-TEC-Cの0.3を最後まで使える人は幸せだよ。
使えない人の僻みが後を絶たないのだから。
794_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 19:32:04 ID:???
書けなくなったらティッシュに書くと再び書けるようになるはず
シグノにはティッシュが効かず、ほとんどインクが残ったまま使えなくなった
現在、HI-TEC-C 0.25の黒、赤、青、0.3 橙を愛用中
795_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 23:19:13 ID:???
そろそろ0.3を初めて使い切ろうとしてる。
長かった。。
796_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 21:32:33 ID:???
>>472の高級軸のリフィル、ブルーブラックがあったら絶対買うのに……。
797_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 22:06:13 ID:???
ハイテックCカヴァリエは結構良いよ。
専用リフィルを使っていなければもっといいんだが・・・
798_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 17:48:09 ID:???
このスレで感化されて、ブルーブラックとうすずみを買ってきました。
いいなぁこれ。文を書くのが楽しくなりそう。

2ちゃんのカキコも手書きで出来たらいいのに。←アホ
799_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 19:42:32 ID:???
>>798
このスレで待ってる

あなたの筆跡晒してみてよ。三画目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1108237965/l50
800798:2005/11/25(金) 10:32:13 ID:???
801_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 18:28:16 ID:???
コレトの青買ったら中身黒だった・・・。
でも無印の六色ボールペンに入れるために
カットした後だからどうしようもできず
802_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 22:58:15 ID:???
コレト、インクなくなるの早すぎる〜。
803_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 11:28:05 ID:???
ゲルのインクがすぐに減るのは解決できないな。
単色だとインク量を増やすなどしてカバーしているけど、多色ペンじゃそれも
できないし。

まだコレトは0.3と0.4なのでマシ。1.0で多色なんか減るのが早すぎて不可能そうだ。
804_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 13:20:13 ID:R0uSjYtu
age
805_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 19:12:27 ID:???
今日買ったばっかの0.4ピンクが机から落ちてあぼーんした
_| ̄|○
悲しすぎる…(´・ω・`)
806_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 22:52:23 ID:JFagp0Yg
今更だが、>>26の書き込みの通りやって一本あぼーんしてしまった。
「金属部分とプラスチック部分」を分離は出来ない。
無理矢理分離したら死んだ。
本当の先っちょだけ引っ張ったら細い短い針みたいなのが
簡単に抜けたから、これのことだろうと思う。

壊した馬鹿はオレくらいかも知れないが、みんな気を付けれ。
807_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 01:17:29 ID:Dk+O2NxC
書き味はいいんだけど、インクがでなくなっちゃう。
808_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 02:22:13 ID:???
>>806
ラジペンで慎重にぐりぐりやったら取れたぞ。
>>20で言ってるのは中の芯(ペン先)で
間違いなさそうだが。

ちなみにこの金属部分は芯とプラスチックの
接続部分を守るカバーのようなもので、
外す必要はないかも。
芯は取りやすくなる。
809_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 01:13:14 ID:???
今日初めてハイテックCの「くりかわ」を見た。というかいろんな色が
あるのは知ってたけど、試し書きしてみた。とても気に入ったけど
ペン使う機会がほとんどないから買わなかった。
810_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 15:46:05 ID:???
今日0.3の赤を買ってきて、書こうとしたら既に写らなかった…
何をしても駄目だ。
お金返せ…
811_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 21:19:58 ID:???
買うときに試し書きしたの…?
812_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 21:21:06 ID:???
昔に買った蛍光の紫色、今じゃラベンダー通り越して真っ青です。
青より濃い青。まあ、これはこれで良い色だけどもさ
813_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 22:53:01 ID:???
0.5のブルーブラックを使ってる漏れは変態ですか?
HI-TECって0.3のイメージがあるが、漏れが使うとすぐ
かすれるから
814_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 23:51:35 ID:???
0.4とか紺色とか中途半端なのが好きな俺
815_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:07:27 ID:???
初めてこの板に来て目ウロしまくりな俺様が来ましたよ

クリスマスだが聞いてくれよ
4年程前からキャバリエ0.3黒使用中
途中一度軸ごと折れた経験あり
買い直して今度はキャップがきちんと嵌らなくなる(カチッと止まらない)
不具合でいつの間にかキャップ外れてペン先あぼーん
また買い直して現在1年目、レフィルに至っては何十本購入したかわからん
そしてそのレフィルを使い切れた事は今だかつて無い
今朝、先が引っ込んだ現レフィル(約2ヶ月使用)を新レフィルに交換した
今度こそインクを使いきってやる (;´д⊂ヽ
816_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 14:34:22 ID:???
恐るべき強筆圧の持ち主でないか?

悪いこといわんから、ハイテックの0.3はやめとけよ。
あれは筆圧普通以下の人間専用だよ。
強筆圧者には、ハイブリッドテクニカとか、ハイテック0.4以上をすすめる。
817_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 15:37:39 ID:i7kfji6k
質問!
ハイテックCのキャバリエって、シルバーとかブラックとか緑や赤のメタリックカラーのキャップ式の細身で、定価1000円のペンのことでつか?
初心者でスマソ!
店頭で見た記憶が・・・
818_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 19:20:52 ID:???
コレト買いました。赤とブルーブラツク、両方0.4をチョイスです。
819_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 19:29:05 ID:???
おそらくそうだよ
820_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 22:24:54 ID:???
>>817
1000円(メタリック単色)から3000円(マーブル)まである
821_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 22:42:03 ID:i7kfji6k
>>820
ありがとうございます!3000円のまであるんでつね!まだ見た事ないでつ!ノック式のも見た事ないでつ!知識不足スマソ
822_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 12:15:44 ID:???
>>798
それロディアのメモパッド?

とりあえず乾き切った0.3を復活させた方法書いとく
うえに書いてあったとおり芯を抜いて、さらにライターで焙るともっとよさそう。
俺はボールのほう焙ったせいか少し書き味が落ちた感じがするので逆を焙ったほうがよさげ。
ちなみにラジオペンチが作業に便利。火で焙ったら、プッと音がしてカスがでたときは気持ち良かった。
つまってる人は試してみたら?
823_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 15:46:57 ID:v38ikPX9
>>818
おいらもコレト買ったヨン!ブルーブラックとグリーンの0.4のみ!ところでコレトって、まさかリフィルの色コレとコレという寒い洒落じゃないよね〜?
824_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 15:50:17 ID:iveGoFWT

つ ー か >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
825_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 15:52:33 ID:???
かなり使い古された釣りコピペ乙
826_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 19:35:56 ID:???
>>823
そのまさかだぜ
827_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 20:12:57 ID:v38ikPX9
>>826
あれま!マジだったのネ!でもさきチャン可愛いから許す♪
828_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 23:00:14 ID:dCEiaXuD
私の学校の流行りはベビーピンクとクリアブルーとオレンジ(全部蓋のうえが透明なヤツ
829_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 15:26:20 ID:t2YthkR5
>>828
は?( ゚Д゚)蓋まで透明のってあるんでつね?
見た事ないでつ♪
830_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 18:29:23 ID:???
コスメティックカラーのやつだね
831_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 19:02:08 ID:cGFGqDyC
>>830
( ゚Д゚)<納得♪まとまってケースに入っているのもありまつネ!キレイデツ
832_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 19:05:32 ID:???
>>831
でつまつ口調気持ち悪いです^^;

先端取ってもう一回はめてもインクかすれる。
どうみても筆圧高いです。ありがとうございました。
833_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 19:17:26 ID:???
>>829>>831
キモイ死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
834_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 19:21:08 ID:???
釣りだとしても気持ち悪いなwwwwwwwwww
835_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 19:33:54 ID:???
は?とかすぐに言うやつウザイ。言われる身にもなれと。
836_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 19:37:46 ID:???
は?
837_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 19:47:47 ID:ZUDG3RkL
ひ?
838_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 19:53:41 ID:???
ふ?
839_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 20:54:07 ID:ZUDG3RkL
へ?
840_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 20:55:22 ID:ZUDG3RkL
ふぉ〜〜〜〜〜っ!
841_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 21:57:31 ID:???
>>840
自演してそれでも楽しいか?
842_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:16:46 ID:???
コレト、軸の太さがちょうどいいから気に入ってるけど
インク少なくない?
エントリーシート3枚書いたらなくなっちゃったよ。
843_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:57:31 ID:???
見て分からないか?
844_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 21:35:44 ID:???
コレトはインクの少ないのが気に入らなくて買っていない。
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 21:37:05 ID:???
HI−TEC−C使い切りました。 達成感!!
途中で詰まる経験はまだ一度もありません。
846_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:12:41 ID:SzPhluO8
HI-TEC-Cの0.25を使っているのですが、二日(十時間)ほど使うと、線が薄くなり、ペン先を温める等しても元に戻りません.
インクはまだ十分に残っています。
今のところ二本連続でこのような状態になりました…。
私はペン先のボール?が沈んでるのかなあ?…と考えています……。
どなたか同じ様な症状の方、また直し方をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:21:58 ID:???
>>846
買い直せば解決するよ
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:28:25 ID:SzPhluO8
>>847
買いなおしたんです…事情を説明したら一本無料でくれました…。それでまたこうなってしまいました…。
849_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 18:29:13 ID:???
袋入りのハイテック(エメラルドグリーン)を貰って
早速書こうとしたら 一向にインクが出る事は無く
仕方なしにペン先を引っこ抜いたのですが まだ出る気配がありません。
ペン先を引っこ抜いた状態で 少し吸ってみたら見事に口が緑色になりました。
これはもう買い換えるしかないのでしょうか?
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 19:16:15 ID:RsWc7dgY
0.3以下のボールをなぜそこまで使いたがるのかわからん。書きにくいし、かすれたりするし
ギリギリ0.38が実用範囲だろ。
851_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 19:35:23 ID:SzPhluO8
ハッチングをする時に細いペンが必要なんです…。
他のペンを探してみることにします。。。
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 19:57:12 ID:???
今日コレトを発見!ようやくこの田舎町にも楽しいHI-TECがやってきたぜ!
と、良く見たら、リフィルだけ残ってて、本体は売り切れだった orz
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 19:59:42 ID:???
>>852
クリップオンにでも入れとけ
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 20:23:32 ID:???
>>852

853の言うとおりにしたほうが幸せになれるはず
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:34:56 ID:???
緑色の唇に(^^;) 書けないくせに無礼なペン!
856_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:35:52 ID:???
渋谷のLoftもいつも私が見るときはリフィルだけ。
筆記距離短いのに100円は高いよ。
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:39:12 ID:???
コレトのリフィルってまだ触ったことないのですが
クリップオンに入れるときは 後ろのプラスチックのイボイボを取って
長さは切り詰めなくてもピッたしなんでしょうか?
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/index.html
858_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 21:45:26 ID:???
ハイテックC自体他社のゲルより高いし。
サラサ0.4リフィルがもっと普及してればいいが、それでも3色しかなく
80円するからあまり変わらないし。(軸付きは8色あるのにね)
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 22:36:36 ID:???
>>857
ちょっと切る。1.5ミリぐらい。
coletoとクリップオンマルチでググってみれば、実験した人のブログがいくつかあるべ。
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 21:38:35 ID:???
さっき店でハイテックCのノックタイプで、プラ軸の安いタイプを見た。
パイロットのサイトにのってない。新製品なのかな?
861_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:17:21 ID:???
>>860
そう新製品。ハイテックCスリムもそうだけど結構載っていないのが多いよ。
代わりにハイテックCノックが廃番になるらしいけど。
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:17:56 ID:???
>>860
スリムノック?
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 15:52:44 ID:???
コレトと普通のハイテックでは
インクの色がちょっと違うね。
864_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 17:21:50 ID:???
コレトのオレンジは蛍光っぽい
865857:2006/01/30(月) 21:25:08 ID:???
>>859
ありがとうございます。 写真つきで改造方法見せてもらいました。
クリップオンマルチは2本持っているから、コレトの芯だけゲットすれば
出来ます。 楽しみ〜
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 22:08:08 ID:???
スリムノックってなに?激しく気になるyp
だれかうpして
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 22:09:29 ID:???
スリムノックでググればよくね?
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 22:19:29 ID:???
こんなの出てたとは・・・orz
普通のHITEC-Cとスリムノックってどっちの方が細いかな?
サイズ書いてないし
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 00:45:37 ID:???
>>868
旧サラサ0.4よりも細い。ほとんど手帳用サイズ。
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 07:19:25 ID:???
knock Sの改良版か?
871_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 00:53:27 ID:???
改良というかマイナーチェンジして色数増えた感じ。
872_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 21:54:31 ID:???
>>863
ハイテックCとコレトでは使ってるインク違うよ。
コレトはキャップレスな為インク出やすい素材を使用している。
873_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 03:05:50 ID:???
>>786-787だけど、
けっきょくあの何日か後、knock-Sじゃないってことに
また気付いた。が、恥ずかしいので書かなかったw
11月にはもう店頭にあったっぽい。
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 11:40:17 ID:???
コレトがリフィル3本挿せれば、かなり便利なんだが。
簡単に作れるよね、パイロットさん?
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 15:57:52 ID:???
>>874
改造すれば良いじゃない・・・
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 19:59:52 ID:???
今のコレトの軸径を維持したままでおながいします。
軸の太い多色ペンを改造したんでは意味が無い。
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 20:02:03 ID:???
そらπに頼むしかないな。
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 20:12:57 ID:???
>>876
無茶いうなよ。πの他の製品だって3色以上になると太くなってる。
トンボのリポーター4色かローリー4が細いがコレト芯が入らない。
(改造すればいけるのかも知れないが試してない)
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 20:16:11 ID:???
コレトの代わりにスリスムのリフィル使えや
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 17:51:23 ID:???
今日ポヌムドゥールの0.4が床に落ちてアボーンした。
全然使ってなかったのに(泣)
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 20:38:12 ID:???
落ちたんじゃなくて、落としたんだろ。
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 23:42:44 ID:???
HI-TEC C RICHEって一体何事だ!?
最近のパイロットはデザインに走りすぎだな。

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/riche/index.html
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 01:20:02 ID:???
ハゲワラ
ひでーな
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 01:21:28 ID:???
アキバで売ってる電球みたいだ。
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 01:18:18 ID:???
ゼブラの古いタイプの(バインダークリップもゴムグリップもついてない)
多色ボールペンは、コレト軸とまでいかないけど細いよ。
クリップオンファミリーに押されて、あまり文具店では見かけなくなったけれども
替え芯はクリップオンと同じ。
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 02:10:51 ID:1S2S7Ndb
何ていう名前??コレト芯入れたいんだけど、クリップいらないんだよな〜
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 02:44:58 ID:???
特に名称はないんじゃなかったかな。型番だけで呼ばれてる品だと思う。
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 02:50:00 ID:???
最近だよな、商品名を主張し出したのは。
パイロットのフィードにゼブラのクリップオンなど。
トンボのリポーターやぺんてるのローリーもそうか。

昔は各社透明軸だけで商品名がなかったから見分けがつかなかったよ。
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 14:15:33 ID:t/+lK+RL
ハイテックは先がおれるぞ
890_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 15:28:50 ID:???
>>889
おまえのティムポほどではない。
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 23:02:35 ID:???
今日津田沼のユザワヤでRICHE見たよ。
なんだありゃ?ハイテックをばかにしてる気がする。
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 14:47:03 ID:???
電球か
ユザワヤとかにあるのか
普通の文房具に行ったらなくて、どんな店にあるのかと思ったが…
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 16:21:51 ID:???
Slim knock0.3_の黒とブルーブラックをかった。
手帳用にちょうどいいね。
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 23:14:04 ID:???
世界堂新宿西口店で、やっとクリップオンマルチ1000を買うことが出来て
HI-TECコレトの芯を充填した。 快適! しばらくこれにハマリそう。
895894:2006/02/13(月) 23:16:42 ID:???
世界堂さんは、文具券を受け取ってくれる。 ホームセンターの類は
文具安いけど、文具券を使えないので、ずっとお財布に
入ったままだった。
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 15:51:37 ID:JjjB/lRv
ぬるぽ
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 15:58:23 ID:Ne3Yv2ox
>>896
こんな過疎板でそれをおまいガッやっても返すやつはいないだろう
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 07:56:03 ID:???
>>897←木枯し紋次郎的やさしいひと発見
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 16:14:21 ID:???
ぬるぽ
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 16:23:37 ID:???
ガッ
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 00:13:51 ID:???
ぬ                                                   るぽ
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 10:25:27 ID:???
>>901
一応                                   がっ
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 16:54:58 ID:8CZnDjex
RICIE買ったよ。
ラバーランプみたいで、机の上においてある。
インクあれだけなのに、300円近いってどうよw
使い切りだし。
ネタ用だからいいけど。
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 18:27:52 ID:irHrMqp3
店頭で手に取って見たけど、微妙・・・
あれって字を書く時にどうやって持てばいいの?
ものすごく書き辛そうなんだけど。
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 19:20:21 ID:???
>>904
普通でいいお
ttp://a.pic.to/4budw
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 23:25:20 ID:???
ピクトは夜間PC規制かかるので見えないんだが、こんなコメントもある。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1096105618/542
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 11:32:39 ID:???
>>904
あれは外部にデザイン委託して作った品だし
デザイン重視で書き具合二の次だから仕方ないよ
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 13:26:41 ID:???
ハイテック0.5シアーブルー
再生紙だとかすれまくりなのに、マルマンのレポート用紙だとやばいほどにスラスラ
紙が良くないと力を発揮できないタイプなのか
909_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 19:56:04 ID:???
やればできる子なんだよ
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 20:41:55 ID:???
ハイテックCに求めるものは

もう少しいい軸にしてほしい。
基本三色だけでもリフィルの販売をしてほしい。
ハイテックC互換のフォーマル用軸がほしい。
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 21:31:46 ID:???
青は無いけど、赤黒はカヴァリエ用リフィルと高級軸が何種類か出てるじゃん。
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 21:35:14 ID:???
0.3と0.4しかないじゃん。0.5がほしいのに。
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 22:03:36 ID:???
ペン先加工でもすれば
914_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 22:51:23 ID:???
0.5はハイテックCじゃないじゃん
915_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 22:53:27 ID:???
本当だ。初めて知った
916_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 22:55:47 ID:???
つハイテックCグリップ05
917_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 05:56:12 ID:C6NGS5fr
たとえ300円でもイイから、ペン先の強化と初期不良の廃絶を!
なかなか最後まで使えない!
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 12:27:17 ID:???
>>917
そんなに初期不良って多いの?
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 22:10:38 ID:???
>>918
このスレを読めば解るが、多い。
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 22:15:45 ID:???
0.4以上だと俺の場合トラブルはほとんど無い。それより下は使ったこと無いからな・・・。
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 22:21:16 ID:???
筆圧の強い人はハイテックに向いてないな。ニードルポイントと3点支持方式は
砲弾型とくらべて脆いから。
ただきちんと袋に入っている場合はほぼ不良品には出会ったことはないな。
試し書き環境のあるところだと、試し書きの段階でペン先を変形またはつぶしているのは見かける。
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 23:03:23 ID:???
>>921
袋売りしてるところってあまり知らないなぁ。
ホームセンターなどでたまに見かけるけど、
そういう場所だと種類が少ないし。
豊富に色数やボール径を揃えているところは大抵剥き出しだよね。
で、そこらへんの値札とか落書きされまくってる・・・
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 03:22:52 ID:???
袋入りはダイエーなどのスパーに売っている
924買った人いる?:2006/03/17(金) 22:28:49 ID:???
新製品いろいろ出ていますね。

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/riche/index.html

リッシュはリフィルあるのかしら?
本体280円でリフィルなかったらショックだよね。
陶器ボディのノック式ハイテックCも心惹かれます。
3種全部買いたい〜。 
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 23:08:09 ID:???
工作員乙!
926買った人いる?:2006/03/17(金) 23:24:35 ID:???
工作員じゃないよ〜
今日LOFTで発見して、即買おうかと思い、
でも、ここで感想聞いてからにしようって思っただけ。
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 23:46:48 ID:???
>>924
電球のリフィルはないだろうな
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 23:52:24 ID:???
ハイテックスリムス用4Cリフィルの200円もなんとかならないかね。
その値段は油性でも高いと思うのに、ゲルだと筆記距離が著しく短いだろうし。
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 17:02:42 ID:uTqkFX+4
なんでハイテックって落とすとすぐ壊れるんだろう。
0.3はキャップをあけっぱにするとすぐ乾くから0.4を愛用してるけど、落とすとすぐペン先が…ね。
最近ペン落下率が高い。

キャップ閉めろとかそんなことはいわんでくれ。
930_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 17:08:50 ID:???
いやその前に落とすな
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 17:46:38 ID:???
落とさないで、最後まで使い切っている。 
途中で出なくなることもない。
932924:2006/03/18(土) 17:49:19 ID:???
>>927
良いアイディアかも(笑)  電池内蔵したら重たいかな〜
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 19:43:56 ID:???
コレクト本体とレフィル買ってきた。中身は使い終わったけど本体にヒビ入ったorz
これいいんだけどインクの消耗が早い気がする。
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 20:07:05 ID:???
>>933
普通のハイテックより細いからね。

袋入りのハイテック緑0.3 しょっぱなから掠れまくりで
挙句の果てには使用不可orz
コレトではそんな事無いのに どうにかしてくれ
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 20:57:42 ID:???
>>934
バイオポリマーが癌
936_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 20:59:03 ID:???
ハイテック緑0.3はマジヤバイ

緑は、ペンだけでなくカラーインクも扱いが難しいから
インクの組成のうち、「緑」を出す物質に何か特殊な事情があるのかもしれん。
カリグラフィをやろうと思って、緑のインクをつけペンにつけても
全然書けないこととかあるしな。
ペンの調子が微妙だとそうなるんだが、他の色は問題なかったりする。
937_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 21:01:23 ID:???
万年筆のインクではペリ緑のカビカビ事件なんてのがあったな。
938_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 12:22:03 ID:???
スリムノックは書き味がいいんだけど、普通のやつは3本ほど持ってるけど字がかすれる。
こういうもんなのか?
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 12:28:18 ID:???
仕様です
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 12:43:59 ID:???
>>939
そうなんですか。
スリムノックはたまたま運がよかっただけか
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 20:31:05 ID:???
>>940
どうにも>>934や君の言い分を考慮すると、
>>935の言う様にバイオポリマーインキの問題かもしれん。
コレト・スリムノック・スリムスといった新型ノック系はバイオポリマーじゃないし。
そのうちHI-TEC本流の方もバイオポリマーインキから変更されるかも。
942924:2006/03/19(日) 21:27:20 ID:???
PILOTのサイトにまだない新商品はこれ! 買った人いる?
感想を聞かせてね。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/lifestyle/425143
943_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 21:34:35 ID:???
陶器って落としたら割れそうだなw
944_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 22:00:49 ID:???
そりゃ割れるだろ。
パイロットってアホの子?
945924:2006/03/19(日) 22:17:59 ID:???
LOFTには、金曜日にもう売っていた。
陶器って言っても、プラスチックみたいな感触だった。
ひんやりと重たい感触を期待したけど、ちょっと違う。
サイト見たら399円だったから迷わず買えばよかった〜。
946_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 22:26:11 ID:???
セラミックならいいんジャマイカ?
947_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 12:14:41 ID:???
余談なんだが、小学校・中学校の時に給食の牛乳は瓶だったんだ。
瓶だから洗って返さなくてはいけないので、給食終ると洗うわけだ。
その時に落として割っちゃう子がいるんだよ。
だから「割れると危険なので」という理由でいつのまにか紙パックになってしまった。
いつしか陶器製のハイテックも割れるという理由で
学校に持ってきてはいけなくなる日がくるのだろうか…と思ってしまった。
948_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 12:36:32 ID:???
学校にはなぜか必ず手癖の悪い奴がいるから、かわいいペンなんて盗まれちまうし、持ってかないで家で使うほうがいいのかも知れないね。

で、使い心地はなかなかよかった。滑らずヌルつかず、で。
ただ胴軸とグリップの継ぎ目あたりに力がかかるとわずかにブレるな。小さいペンだからそんなにハードに使うことも無いとは思うけど。
949924 お局様:2006/03/20(月) 19:45:20 ID:???
>>948 感想ありがとうございます。
陶器製は買おうと思っています。 
「プラスチックと異なる質感で、より高めの年齢層にアピールする。」
                 ・・・・・
って誰のことかしら。 高めの年齢にはちょっとムカッ!!

今日行った店にはリッシュだけ置いてあったので
店員さんに聞いてみたところ、リフィルはないそうです。
これは売れない!!>PILOTさん
リフィルのないボールペンが280円だったらたぶん誰も買わない。
使いきりならもうちょっと安くないと。 ペチット1が人気出たのは
ちゃんと替えインクがありローコストで使い続けられるから。
リッシュは時間の問題で撤退を余儀なくされるでしょう。処分売り待ち。
950_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 19:53:34 ID:???
つーかリッシュは

デ ザ イ ン が 問 題 外 な の で

リフィルがあろうと無かろうといらない。
951_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 20:21:25 ID:???
あえてリッシュを使いきり、口金を外して(力任せ?)文字通りの電球を仕込んでみたい。
うまいこと電池とLEDはめ込んでキーホルダーにしたり。

しかし思いっきり文房具じゃないなあ。
952_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 20:32:57 ID:???
インテリアだな
953_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 02:10:19 ID:???
OLさんの机の飾りのつもりで作ったのですが何か
954_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 14:08:20 ID:???
>>949
パイロットのサイトを見てみると、
リフィルの品番は LHSRF-8C4-B ってなっているけど、
それに相当するものが現時点で無いみたい。

しばらくしてから作るのでは…。
955949:2006/03/22(水) 20:49:20 ID:???
でも、ねじっても取れそうになかった。
購入していない店頭の商品を破壊してはいけないので
無理に力を入れませんでした。
リフィルあるの????
956_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 01:01:38 ID:???
LHSRF-8C4-Bは陶器/木器のリフィルだろ。
りちぇーのリフィルは存在しないし分解できる設計でもない。
957954:2006/03/23(木) 10:28:45 ID:???
ごめん。勘違いだたよ…
958_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 15:40:23 ID:???
280円の使い捨てインテリアか…
959_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 21:28:06 ID:???
だからインクを使い終わるか出なくなったら電きゅー入れるんだって
960_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 22:50:48 ID:???
電球入れると財宝のありかが映し出されると思われ
961_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 01:17:27 ID:???
最寄の文房具屋のボールペン売り場の地図が映し出されました
962_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 18:51:46 ID:???
質問です!
嫁がHI-TEC-05というのを買って来ましたが、
一本はインクが中で漏れてしまってますし、
もう一本はインクが途中で1.5センチ程途切れています。
嫁もバカではないので初めからそんな商品を買っては来ないと思いますが、
この製品はインク漏れしやすい仕様なのでしょうか?
963_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 20:46:39 ID:???
うん
964私は、HI-TEC-Cはずれたことないんですが:2006/03/24(金) 22:05:20 ID:???
>>962
お店に言って交換してもらったらいかがでしょうか。
965_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 08:33:55 ID:???
>>964
レシート無くしちゃったんですよね。
直接パイロットに送りつけてやろうかと…
966_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 10:36:16 ID:???
200円て結構高いからな。
967964:2006/03/25(土) 20:55:52 ID:???
>>965
D-ink(ノベルティでいただいたもの)が
インクが出ないため、パイロットに問い合わせたところ
交換してもらえましたよ。 D-inkは製造販売中止ということで
Hi-TEC-Cに交換でしたが・・・・
とりあえず購入店舗に言ってみて駄目なら
お客様相談室にメールしてみたらいかがでしょうか。
968_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 11:08:02 ID:???
ダメインクの方が安くなかったっけ…
太っ腹だな
969962:2006/03/27(月) 15:02:42 ID:???
すみません、解決しました。
お客様相談室に電話したら交換してくれるそうです。
レスくれた人dクスです。
970_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/27(月) 22:21:22 ID:gEJ75ATA
HI-TECの水性使ったら最高。
1mmボールでヌルヌルヌラヌラ。
もうゲルのHI-TECなんて使えない。
971_ねん_くみ なまえ_____
D-inkは無条件で交換対象
e-GELか、HI-TC Cで交換対応できる!