★回転式消しゴム付きシャーペン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ぺんてるで、おしりに回転式の細長い消しゴムがついたシャーペンが
出てますが、類似の製品でなにかいいのあります?
マイナーな会社のでひとつ見ました。

おっきい消しゴムがついてると、なくなる心配なく消せて
便利ですね。
2名無しさん:02/01/31 23:59
確かにそうですが、あの消しゴムは細かいカスが出るタイプのものですね。
プラスチック消しゴムタイプの物がついてるなら言うことないんですが。

「サンフォード」とかいう所から出ている、軸いろ透明タイプのものを
売り場でジィーっと見ていますが、どっちのタイプの消しゴムなのか
分かりません。
3名無しさん:02/02/01 21:42
2
おんなじことばかり書かないでください。
それは横ノックで書きにくい。見た目もカッコ悪いからだめ。
あんた、もう来ないで。
4名無しさん:02/02/01 22:55
3
そういうあなたも、何箇所にも同じ事書いてるではないですか。
5名無しさん:02/02/02 12:51
コクヨのフィットカーブはプラスチック消しゴムだよ。
消し味もまあまあ。

っていうか、>1 同じ書き込みしすぎ。ウゼー
6名無しさん:02/02/02 22:15
1で紹介した回転式消しゴム付シャーペンですが、
研究熱心なわたしは、その後も文房具店をのぞいて調査を
続けました。その結果、なんじゃもんじゃメーカーも含めて、
5種類も類似品を確認できました。専門調査員の厳しい商品テストの
すえ、KOKUYO製がもっともバランスがとれていると判断されました。
利点としては、縦ノック、特別なゴムを必要としない、軽量、豊富なカラー
バリエイション、残り1ミリまで芯を無駄にしない、ペン先が尖っていない、
などです。欠点としては、ラバー部分が白で汚れやすい、です。定価300円。
am−pmにもありました。
よって、見栄えのぺんてる、タフの上位に、わたくし推薦第一位として、
KOKUYOを置きたいと思います。


7名無しさん:02/02/02 22:17
5番さんもKOKUYO製を見つけられたのですね。
報告は感謝しますが、1の悪口を言ったのでポイントは
あげません。
8名無しさん:02/02/04 21:03

KOKUYOは消しゴム機能的にはいいですが、シャーペンとしての
書き味がいまいちですね。ペン先が少し太すぎる。
そのうち、たぶん、従来の太さで回転消しゴム内蔵が出てくるでしょう。
9名無しさん:02/02/05 18:45
0.3の出ないかなー。( ∵)
10名無しさん:02/02/05 20:21
出ません。
11名無しさん:02/02/07 21:10
age
129:02/02/07 22:16
極細フェチのパイロットに期待。(∵)
13_ねん_くみ なまえ_____:02/02/08 21:02
おまえだけだ、どっか行け。
14_ねん_くみ なまえ_____:02/02/11 18:36

おい、すごいもの見つけたぞ。
回転式消しゴムつきなんだけど、同時にシャープとボールペンが内蔵されてる
シャーボタイプなんだ。三菱製で、B's とかいう名前。300円。
伊東屋で売ってた。これがあればあと、なんもいらないという感じ。
15_ねん_くみ なまえ_____:02/02/12 21:02
age
16_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 05:57
>14
それ、俺も気に入って使ってる。ただ、回転式消しゴムが根性無しの
ふにゃふにゃで、しっかり力を入れて消しにくいのが残念。
17_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 20:35
16
だったら、消しゴムだけ交換すればいいじゃん。
ペン式のやつのが使えるでしょ。少しは頭を使えよ。
1816:02/02/14 02:45
>17
おお、そうか。太さのぴったり合うのを探さなきゃ。逝ってきます。
19_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 10:12
>>14
俺もそれ愛用してる。
しかし、グリップのゴムがびろびろーんとなっちゃうのは何とかしてほしい。
ポケットに入れたりするのが悪いのか、
5本買ってその内2本のグリップがこうなったよ。
20_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 19:14

シャーボタイプだけど、グリップのことはさておいて、
ひとつ気になったのは、ボールペンの芯、交換できるのかな。
専用の交換芯とかなさそうだし、普通より短いんだし、
使い切ったら終わりじゃ高すぎる。
その点、どう?
>>20
出来るよ。
替芯は店頭に陳列されてないかも知れんが
大抵の文房具店で扱ってるはず。
本体から芯引っこ抜くと軸部分に品番が書いてある。
三菱のはS-7S。
確か一本60円か80円だったと思う。
22_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 21:46
ふーん。
23_ねん_くみ なまえ_____:02/02/18 20:28
age
24_ねん_くみ なまえ_____:02/02/19 21:37
age
259,12:02/02/20 19:17
0.3の回転式消しゴム付きシャーペンは、
ファーバー カステルのが2500円、
ロットリングのが500円でありました。\(^o^)/
どちらも普通のより消しゴムが細いやつです。
ロットリングのは、さきっちょが収納できるタイプです。
26_ねん_くみ なまえ_____:02/02/20 19:30
25
ほんとう???
普通のシャーペンじゃないの。
回転式というのは、5センチくらいの長い消しゴムが内蔵されてる
タイプだよ。ロットリンクとか舶来物ですでに出てる?
しかも0.3? 勘違いじゃないかな。どこで見た?
2725:02/02/21 18:05
本当ですよー。
ただし、回転式の消しゴムが細いんですよ。
直径4mm位で、長さは3.5cmくらいです。
(予備消しゴムも売ってました)
ロットリングのは、rapidってシリーズです。
0.35って書いてありますけど、これって実際に使う芯は0.3と同じですよね。
あと、ファーバーカステルのは、数年前から知ってました。
どちらも見たのは、新宿西口の世界堂です♪
281:02/02/27 20:35
ロットリンクのを確認した。
世界堂新宿西口店が夜8時までだったので、南口本店に回って
購入した。これはいい!
ロットリンクのものは、まさにわたしがこういうのがあったら
いいなと思っていた回転式シャーペンそのものである。
黒地の普通の太さのシャーペンで、筆先はダブルノックになっていて、
使わないときには、収納されるので、ペンシルケースを突き破ったり、
落として曲げる心配がいらない。剥き出しになってるやつだとキャップを
つけないといけないから。重要な回転式消しゴムは、100円シャープの消しゴム
よりも細身なくらいだが、わたしは細身の消しゴムタイプがないかな、と
思っていたので、問題ない。汎用の3.8mmの補充棒状消しゴムが使えそうだ。
KOKUYOのと違って、ペン軸が太くないので、書き味もいい。500円と安価でもある。
0.35mm, 0.5mm, 0.7mmタイプがそれぞれある。
総合評価として、現時点では、最高の回転式消しゴム付きシャープと
認定できる。

このような特殊なメーカーのものは、通常の文具店ではなかなか目に
しないので、この品物を見つけて報告した27番さんを、
特別功労者として顕彰したい。

ちなみに、世界堂には2500円で英国製で、回転式消しゴムタイプの製図シャーペン
もあった。こちらは、筆先は収納しないが、重量感もあり、実用の製図ペンと
してはよいだろう。製図用シャーペン・マニアにはお奨め。
29_ねん_くみ なまえ_____:02/02/28 18:36
これ、rotringだから、発音は「ロートリング」が正しいね。
ドイツ製だとしたら。赤輪。たしかに赤い輪がはまってる。
30_ねん_くみ なまえ_____:02/03/01 18:35
28
これいいぞ。製図用品コーナーだからね。
31_ねん_くみ なまえ_____:02/03/03 18:35
これを見て買った人、感想を聞かせてくれ。
32_ねん_くみ なまえ_____:02/03/04 19:00
age
3327:02/03/06 19:16
>>1
特別功労賞ありがとうございます。(^^)V
私の感想も28と全く同じです。これぞ探していたものです。

1さんのおっしゃるとおり、汎用の3.8mmの補充棒状消しゴムを入れてみたら、
問題なく使えることがわかりました。
新宿西口の世界堂には予備消しゴム2個が100円で売ってましたが、
供給が途絶えても安心ですね。

追加情報:
このペンは、金属のクリップがついてて、
邪魔だと思ったらパイロットのS3みたいにはずせます。
S3のような転がり防止の突起はないんで、
外すと置いたときに転がっちゃいますけどね。

あと、欠点と感じる人がいるかもしれない点も発見しました。
ダブルノックの深い方のノック(先端の出し入れ)をすると、
先端部を収納する時だけは浅いノック(芯を出す、普通のノック)も同時にされてしまって、
1ノック分だけ芯が出ちゃいます。尚、先端を出す時にはこうはなりません。
一回分くらいじゃ、先端部が収納された状態で芯が外へはみ出るようなことはないんで、
問題ないと思います。

あと、新宿南口のタイムズ・スクエアにある東急ハンズでも売ってました。
34_ねん_くみ なまえ_____:02/03/07 22:02
age
35_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 14:53
漏れサンフォードのやつ使ってるけど、なかなかいいぞ
消しゴムでかいし。
36_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 17:18
35
きみは、回転式消しゴムつきシャーペン道のまだまだ初心者だね。
3735:02/03/09 17:29
>>36
道を極めるつもりなんてさらさらないぞ。
文房具は自分が気に入ったのを使えばいいんと違う?
38_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 18:23
だからだめなんだよ、きみは。
>>37
いいと思うぞ
4035:02/03/09 23:57
>>38
どこがどういう風にダメなんだ?
この板に来てる人ってたいていそうだと思うんだけど。
あんまし見ないじゃん、「○○使ってるやつ逝ってよし」とか、他人の趣味を叩くようなレスって。
空気読めよ。

>>39
ありがとう

マターリなスレ汚してスマソ
41_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 07:44
サンフォードのを以前使ってたけど、
3本全て、1回ノックすると芯がスーと全部出てきちゃう病で
死んだ覚えがある。
42_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 10:36
rotringのやつだけど、俺は3年位前から使ってる。
あれ以上のが見つからないから、あれしか使ってない。
赤のリングが割れたら買い替え時。
普通のペン先収納式はノックしながらペン先を押さなきゃいけないけど、
これはノックが2段階になってて、強くノックすると自動的にペン先が
収納する。これが500円とは、まさにお買い得。俺は伊東屋で買ってるよ。
43_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 11:22
>>36
ペソに初心者も上級者もないとちゃう?
別に好みなんだし、どんなやつ使っても (・∀・)イイ!!

>>38
全員一致でオマエモナー。
4435:02/03/10 14:07
>>41
確かにチープだよね(w
漏れのも、買って一週間くらいだけどもうひび割れが・・・。
4535:02/03/10 17:16
46_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 17:33
なんか自作自演で弁護しつつ、しつこいやつがいるな。
ここはよりよい回転式消しゴムシャーペンを教え合い、追求する
スレッドなんだから、以前の発言も読まずに誰も見向きもしないチープな
商品を出してどうすんだ。
しかも、こいつしつこいねぇ。ああ、おまえもよくやったと功労賞欲しい
のかねぇ。だめだめ、功労のないやつにはあげられない。
きみは、前発言も読まない、しつこいわがまま罪だ。禁固3ヶ月。
4735:02/03/10 17:48
>>46
自分の発言が場違いなのは分かってる。
サンフォードスレでも立てるわ。

自分のせいでこのスレの本来の目的が果たせなくなってしまってすみませんでした。
今後、このスレには来ないことにします。
でも、俺は自作自演はしてないぞ。
4841:02/03/11 07:35
>>45
あれ、使ってたのはこれじゃないや。
真っ黒のプラスチック製のやつ、もうないのかな。
4935:02/03/11 17:28
来ないとか言いましたが、すみません最後にもう一度邪魔させてもらいます。
今日>>45が逝きました。
ヒビから割れて逝っちゃいました。
持ちやすくて気に入っていたけど、やっぱり駄目だったか・・・。
50_ねん_くみ なまえ_____:02/03/12 21:15
いまんとこ、ベストとされているのがドイツ製rotringのrapidという
シャーペンですよね。あとは、これがどこに売っているか、見たか
というのもお願いします。
いままでだと、関東では世界堂、伊東屋、東急ハンズですか。
でも、これだけあれば、全国的にも十分ですよね。あとは製図専門店くらいかな。

51_ねん_くみ なまえ_____:02/03/13 20:48
B's・・・・
これ一本あれば筆箱いらずって位の便利商品なのに
なかなか見つけられない。
一本だけ持ってるけど大車輪の活躍です。
あとフツーのシャープと変わらないスリムなぺんてる
Gomdeleにもカンドーしました。
5251:02/03/13 20:55
失礼、Gomdaleね
5333:02/03/14 15:30
rotringのrapidにちょっと問題が発生しました。

rotringのロゴのすぐ下、ちょっとくびれてますよね。
そこを回すとそこから軸が分かれるようになってます。
で、報告者の責任感から無意味に外そうとしてみたら、
なんかやたら固いんですよ。キリキリいっちゃって。
力入れてエイヤとやったら外れたんですけど、
そしたら、ちゃんと戻らないんです。
正確にいうと、元と同じくらいにきちっと閉まるんですが、
そこまで閉めると、二段ノックの深い方も浅い方も、
スムーズにできなくなるんです。
買った当初と同じくらい滑らかにノックを出来るように
軸の接合をゆるめると、その部分にちょっと遊びができるというジレンマです。

ということで、買った方は、ロゴのすぐ下のくびれの部分から軸を開けないようにしましょう。
また買わなきゃ、、。

あと、取り外し可能なクリップも、
一旦取り外すと、ちょっと緩くなるかも。。

教訓: 楽しいからといって文房具を無意味にいじくらない
今使ってるのがコクヨのなんだけれど、>>6氏が報告しているのとは別物で、
普通のシャープペンシルと同じ太さのやつ。
Gomdaleと似た感じだけれど、先端部分が2段式になっていて、
芯が出ていない時は先端部分も収納されるようになっている。値段は200円。
55_ねん_くみ なまえ_____:02/03/14 20:59
52
ぺんてるのホームページで検索したけど、該当する製品は
ありませんでした。生産中止かな。

54
コクヨで通常の太さのものがあるのですか。
もう少し詳しく報告してください。品番とか製品名とか。
2段式というのはいいですね。縦ノックですか?

なんかいろいろ製品でてきてるみたいですね。
>>55
今手元にあるのは「PS-200D」ってヤツだけど、
今コクヨのサイトで見たら、もう廃番になってるみたいだ。
ごく普通にペン先とは反対側をノックして芯を出すヤツだけど、
これが「縦ノック」でいいのかな?
文房具板は初心者なんで間違ってたらスマン。
あとこれ普通のシャーペンなんで「残芯1mmまで使用可能」って
タイプじゃないのが残念かも知れない。

現行品は↓これみたい。
PS-201 カラーロング消しゴム付シャープ 0.5mm
万人向きとは言えないデザインになってる。
57_ねん_くみ なまえ_____:02/03/15 18:37
56
報告どうもありがとうございます。

ちなみに、シャーペンって家電のシャープの創業者が発明したんだってね。
だから、日本ではシャーペン。東京新聞に載ってた。
>>57
早川式繰出鉛筆だね。
レプリカ持ってるよ。
59_ねん_くみ なまえ_____:02/03/18 22:03

おれはたぶんこのタイプのシャーペンが近いうちに主流になる
と思う。消しゴムの心配なしに消せるというだけで、ほんとに
便利だもの。鉛筆は消せてなんぼのもんだものね。
60_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 21:19
age
61_ねん_くみ なまえ_____:02/03/30 16:07
昨日近所のユザワヤに行って何本か入手

・プラチナの「SuperGLAMOUR」300円。
 縦ノックタイプで、軸が太めかつやや短めで、グリップ部分にゴムがついている。
 先端部分は、芯を出していないときには収納される。

・ぺんてるの「TUFF」350円
 http://www.pentel.co.jp/public_html/news/isot2001/TUFF.html
 ごく普通のタイプなんだけれど、0.7mm芯と0.9mm芯タイプがある。
 芯をストックしておく部分が太めになっているので、太い芯を多めに
 補充しておくことも可能なようになっている。
 太めの芯でこういう製品が欲しかった当方(パズルとかするので)と
 しては嬉しい限り。
62_ねん_くみ なまえ_____:02/04/02 18:48
61
スレ読めよ。
>>53私も分解したことがあります。うまくすると回復するんだけどそれがなんだか忘れた。
どちらにせよ元に戻るのでだいじょうぶですよ。
64_ねん_くみ なまえ_____:02/04/10 19:10
定期あげ
65_ねん_くみ なまえ_____:02/04/16 19:21
定期あげ
6653:02/04/26 04:32
>>63
ガーン!戻るんですかッ!
もう一本買っちゃいました。
相変わらず愛用してます。
67_ねん_くみ なまえ_____:02/04/26 04:34
乙カレー
68rapid五本所持:02/05/07 22:56
>>66
百回くらいノックしてたらもどるぜよ。
最近神戸のナガサワ文具センターでrapidの進化版?を見つけた。
rapid何とかって書いてあって紺色のボディに灰色のグリップ。
2段式のノックは消えて、フツーのペン先。
正直、退化していると思った。
69kkk:02/07/05 18:15 ID:BvyAA1Bj
使っている途中で折れてしまうし、シャーペン自体も
あまり使いやすくなかった。
保守
71_ねん_くみ なまえ_____:02/08/23 19:45 ID:1HvMPEhx
73_ねん_くみ なまえ_____:02/08/31 05:44 ID:Ki/uL5Up
rotringのrapidと、プラチナのZeroShin。
回転消しゴムのパーツがなぜか全く同じ。(消しゴムの色は違うけど)
同じとこで作ってる?
74_ねん_くみ なまえ_____:02/08/31 20:31 ID:Z7hLxUSk
>73
パテントの関係で規格が決まってるんじゃないの?
25さんの言っているファーバー カステルのが2500円のやつは
私も使ってますがトンボのモノノック3.8が交換用消しゴムに使えてよさげ、
専用の交換消しゴムはちょっと高いしあんまり見ない
77あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :02/10/14 15:53 ID:cIY5zRYq
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < おいらはMONOのやつを使ってますよ。
       消しゴムがいい感じですね。
78_ねん_くみ なまえ_____:02/10/28 22:01 ID:a4cklzOz
B's のシャーペンの芯の入れ方教えてください。
消しゴムついてて上から入らないっす。
791 ねん 花 くみ なまえ たま:02/10/28 22:13 ID:gWm5UNbl
>>78 握りのラバーの上のところがねじになってて、外れるモキュ。
80_ねん_くみ なまえ_____:02/11/08 10:20 ID:EyR0XoVF
>>77
シャーケシ?俺も愛用してる。
MONO=TOMBOのシャーケシ。
近所のホームセンターで見つけて、
それ以来手放せない。
シャーケシ/4色ボールペン/水性ボールペンノック式
この三本で最強。

売ってないんだが、
でもこのスレみたらいろいろでてるみたいですね。
81あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :02/11/09 20:45 ID:Eg2/HhKo
彡ミミミ、
(; ゚ ∀゚) < >>80
       お仲間ハケーン。よく見てみたら確かに「TOMBO▽▽ SharKesi」
       と書いてありますね。MONOの文字があんまり目立つので、
       てっきり全部MONOが作ってるのかと思ってましたが、消しゴムだけみたいですね。
あ、久しぶり。
>>81
MONOってトンボでしょ?