ドクターグリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
757_ねん_くみ なまえ_____
Gスペのかえしんっていくら?
まだ見かけないなぁ。たぶん100円弱だろうけど
test
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761_ねん_くみ なまえ_____:03/11/10 21:24 ID:69S0iqGl
Gスペの替え芯 
とっくに売ってるよ!
おれは5本 買ってきた
色はやはり黒だけ?漏れは青が出ないかと期待してるんだが>>761
763_ねん_くみ なまえ_____:03/11/10 22:52 ID:5MrlXb8r
水色のスケルトンの毒栗をかったんだが、文字が書いてあるところのボディが
プラスチックを曲げたりしたときのごとく白くなってんだが。普通はこうなのか?
みんなはどうなの?
764_ねん_くみ なまえ_____:03/11/10 22:54 ID:5MrlXb8r
漏れ的には文字を機械で打ったときについたんだと思うんだが。
765_ねん_くみ なまえ_____:03/11/12 00:03 ID:FHPDoXy8
>>762
オイラが買ったのは黒だけだす。
ってか、ホントは発売がもっと先の予定だったんだってさ。
でも問い合わせが多くって 急きょ早めたって言ってた。
それだけ人気か??
ハソズで目撃した。黒のみ百円。
>>765-766
ありがとう。やはりまだ黒しかないのか。

パイロットがリフィル単体発売を早めたのは正しい判断だと思う。
それ以前に、最初からリフィルも売り出しておいてほしかったのだが。
他の軸で使う人がいるからGスペックが売れなくなるとでも思ったか。
768_ねん_くみ なまえ_____:03/11/12 23:26 ID:44XVuQWm
おれはピンクのグリップのGスペックを
赤のレフィルを入れて使ってるよ
それA-inkじゃないだろ
どのペンのリフィルが入るの?
BRF-20か10か。>>737見落とした。
自己レス
772転載:03/11/13 07:03 ID:???
《極太》ボールペンで好きなとこは・・・・・

1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:03/11/12 18:30 ID:nxdcAOXu
パイロットのエルゴノなんとかってやつを使ってます。
使いやすいが、インクが今一つ。値段は安い。
Dr・グリップはゴムが汚くなるのが今一つ。
みんなのお勧めはどこのやつだい
773_ねん_くみ なまえ_____:03/11/15 23:51 ID:JzKunV/x
ナルホド…替芯は後から発売なのですか…
近所の文具屋では、売りきれてしまっていた。
Gスペックの替芯…ネットで売ってないかなあ…
だから>>765のような対応になったワケで
775_ねん_くみ なまえ_____:03/11/16 00:28 ID:ZUvbJop9
( ´・ω・`) ショボーン…紀伊国屋かハンズを探してみます…
________________________________
ウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/  
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''  '=、-、ヽ ヽ:;ノ、  
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i 
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !  _,.`         /f i } ||. 
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄         /ィ ノ ,.ノ 
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"  
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_``   'ゝヽ    /        
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /    
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、  
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
     ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
     ごめんなさい。死にたくないんです。
________________________________
ノロウノロウノロウ呪ウノロウノロウノロウノロウ呪イノロウノロウノロウノロウ呪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

777:03/11/16 17:52 ID:/czD5Yi0
>>763
私の持ってるスケルトンのブルーとピンク
両方とも白い筋が入っています。
でも良く見ると、ブルーの方が太くて濃い・・・
ものによっても違うのかな。
でも、目立つよね
778_ねん_くみ なまえ_____:03/11/16 19:09 ID:lGfYReE0
油ぬるぬるー
Gスペックもぬるぬるするんでつか?
Gスポットもぬるぬるするんでつか?
キミ次第w
782_ねん_くみ なまえ_____:03/11/17 16:35 ID:o2DczVqc
みみず1000匹
新開発のA-inkは滑らかで黒光りするのが特徴でつ
784_ねん_くみ なまえ_____:03/11/17 16:45 ID:o2DczVqc
ドククリのシャーボのシャープの先のとこが落として壊れたのでαジェル
買ったけど、グリップも字もふにゃふにゃだめ。
785エロいね:03/11/18 02:30 ID:MW7An1NW
Gスペック、早く替え芯を大々的に発売してくれ!
そしてできれば赤とか青とか他の色も!
それよりも中身増量キボンヌ。
あれだったらすぐ無くなりそうで困る。
リフィルの形状からして増量は難しいだろうな。
他の軸との互換を優先している。
それよりは、もっと多くの店で扱うようにすべき
店頭サンプル品が二本(硬い奴と軟らかい奴)、それぞれアクリルの筒に挿
してあるんだが(手の込んだ作りなのでパイロットが持ってきたんだろう
な)、どちらの筒も側面までばっちくなっていた。
むしれたαゲル同様、あれでは引く奴いるんじゃないか?
俺はどちらも手に合わないので、どうでもいいといえばどうでもいいのだが。
790_ねん_くみ なまえ_____:03/11/24 12:18 ID:Sa01ahlV
age
オンラインでどこか帰るところないですかね
送料のしばりが低いところで
>>789
>どちらの筒も側面までばっちくなっていた。

これは文具店の責任だよね。
どうかなぁ?
Dr.Grip,α-GEL,,AirFir,エルゴ みんな Dr.Gripがなぜ売れるか知っているけど言えないので(笑)
持ちやすさやフィット感を売りにしたり、中には ION がでるなんていっている。
文房具は細かいとこまで特許で守られているので、全く同じ構造にはできません。

なぜ真実を言えないのか!?
それは、日本人のほとんどが正しい持ち方をできないから!
そういう人間に合わせて作られているからです(その方が売れるので)。(トンボは鉛筆の持ち方を覚える指先につける器具を売っているので、変な筆記用具はださないが)
まるで、変な持ち方を助長している用で企業イメージがわるいからでしょう!
(全国PTA協会におこられる(笑))

DR.GRIP が最初にやって大もうけしているのは、グリップの下の重さが重いってことです!
そのため先端の金属が樽型で太めにして、なかも空洞じゃなく金属の一体型なんです。
他社も若干太く樽型にしているけど、特許のため重さがDr.GRIP までは出せません。

シャープになりますけど;
プラチナの GLAMOUR・MINI \100 を買ってきて、クリップは邪魔なのでねじりきって捨てて;
先端のグリップのシリコンを5mmぐらい綺麗に切り捨てて;
ペン先から糸ハンダを2重にまいて、エポキシ接着剤でコーティングしましょう!
&中にも糸ハンダをまいてグリップ位置より下(3cm)ぐらい入れましょう!
\100のシャープが随分使いやすくなります!

正しい持ち方をしているひとは Dr.GRIP は使いズラいとおもうでしょう。
エルゴなんて。。。論外

まぁ日本では正しいもちかたってのは、Dr.GRIP の持ち方ってことかな(笑)
正しいかどうかは別としても、太軸だと自由な運筆がしにくいよね。
797_ねん_くみ なまえ_____:03/11/24 18:03 ID:USJU1K9J
とんぼから でている 鉛筆の持ち方を覚える指先につける器具(小学生用)を
購入してみるとよいです!

エルゴはひどすぎ 宣伝で 第4の支点 だもん(笑)
とんぼはちゃんと絶対あけるってかいてあるんだよ!
http://www.tombow.com/mochikata.html
とんぼの もちかたくん です。 これを探していてとんぼから

http://www.tombow.com/newbizno.html
とんぼも間違った持ち方用もだしたのかぁと少しがっかりしたけど
あくまでちゃんと、間違った持ち方の人でも持ちやすいってかいているので我慢するか。。
軽く持って、筆圧をかけずに書けるようになれば、よほどヘンなペンを使わないかぎりそんなに疲れない。
筆圧をほとんどかけなくても書ける筆記具だったら、数時間書いても、指や手や腕、肩が痛くなるなんてことはない。

でも、そうやって自分自身を改造するのを、面倒に感じている人間の方が多いのかもな。
だから、自分を変えずに道具をどんどん変える。
Dr-Gripとかを使っていたら、筆圧はいつまでたっても下がらないだろうな。
もしかしたら、悪化する場合だってあるかもよ。
グリップがフニャフニャして不安定だから、
コントロールしようと必死で強く握るのな(w
鉛筆が書きにくいっていう人は大抵の場合持ち方が悪い気がする。
>792
そこ5000円でしかも定価やん。
2500以下でおながい
毒栗なんてコンビニで売ってるようなもん
ネットで扱ってるだけで珍しいのに(w
そういやあGスペック、ファミマで売ってたな。もちろん定価。
>>802
禿堂
鉛筆は書きにくい事も無ければ
疲れ易いわけでもない。
ゴムが油でぬるぬるになるのどうにかできない?
これがなかったら完璧に近いペンだとおもうんだが。
>>807
ゴムの油を差し引いても完璧にはほど遠いペンだろ
エルゴノ系ならコクヨのフィットカーブが比較的まともだ。
810_ねん_くみ なまえ_____:03/11/26 13:43 ID:rCPZLCdL
Gスペックもやはりぬめるの?
ドクターグリップを常用してると正しい持ち方が崩れます。
細いペンがちゃんと持てなくなる。
812_ねん_くみ なまえ_____:03/11/27 00:14 ID:4gdyLlKF
エルゴノは最悪だよ。使いづらい!
直ぐ捨てたよ。ドククリがやっぱ(・∀・)イイ!!

あと0.3mmのドククリ発売しないかな?
よく見かける毒栗使いの筆圧だと折れまくりそうな気がしてみた>0.3mm
Gスペック個人的にかなり使いやすいんだけど
油性ボールペンしかないのが萎え。
早くゲルインク版を出すか、
ゲルインクと交換できる内部構造にしてほすぃ
A-inkはゲルに近い濃さと書き味を実現してるので
ゲル出すよりむしろ他の色を増やして欲しい
816LAVENDERNY:03/11/28 14:45 ID:NBPkQ3Q4
今日、非常勤講師のお仕事で定期試験の監督が2コマありました。
高校3年E組 35人中 ドクターグリップ10人 ゼブラエアーフィット4人
高校3年D組 36人中 ドクターグリップ9人 三菱αゲル1人
で圧倒的にドクターグリップが多いんだとびっくり。
これ以外は、細いいろいろな(私には)特定できないシャープペンシルです。
>>816
男子高校?
ゲルインクとか、水性ボールペンを使ってる奴いないの?
818_ねん_くみ なまえ_____:03/11/28 16:30 ID:NBPkQ3Q4
共学の中高一貫教育私立校です。 
消しゴムで消せないボールペンや水生ペンは高校生は使わないみたいです。
ノートもメインはシャープペンシルで、ときどき色ボールペンを使います。
>>817
男子高校でなくても、試験にボールペン使う奴は滅多にいないと思うぞ。
>>816
しかし凄いな。
1/3 から 1/4 はドクターグリップか。
俺は太軸ならドクターグリップやαゲル、エアーフィットよりフィットカー
ブの方がずっといいと思うが。

しかし新しいドクターグリップ、どことなく男の中高生あたりに受けそうな
ルックスだとは思う。
821LAVENDERNY:03/11/29 09:55 ID:wHcs2Xc4
>>820
フィットカーブの画像を見てみました。そういえばこれを使っていた生徒が
一人か二人いたと思います。 我が家の小5の男の子はエルゴノミックス
派ですが、フィットカーブも買って試してみます!
822_ねん_くみ なまえ_____:03/11/29 10:13 ID:mNJF5PIU
ドクターグリップが普及している理由。
大きな理由は市場に出回ったのが早かったから。
文房具以外の店(コンビニ・ディスカウントストア等)でもよく取り扱っているから。
エルゴとかairfitとかアルファゲルは取り扱い店がドクターグリップよりも少ない。
自分はどれか一つ、ではなくTPOに合わせて使い分けています。
(細かい文字を書く、スピーディーにメモをとる等)

……まずはGスペックのシャーペン待ち
新たな方向性を開拓して"一応の成功を見たから"でしょ。
いくら市場に出回るのが早くても成功しなきゃ普及はしない。
エルゴノとかエアフィットとかはただの他社追随品なわけだし。
まぁ毒栗が好きな人は、細かい字を書きたいなら 三菱の 0.5mm の替え芯をいれてつかいましょう!
大きめな字でとにかく早くかきたいなら 三菱の 1.4mm の替え芯をいれましょう!

(AirFit も同様に!)

替え芯はJIS規格? ISO? 全社の対応表が文房具屋さんにはありますよね。
メーカーのHPにもわざわざ他社の替え芯を書いているメーカーもあります。
ってことはやっぱ自身がないんでしょう(笑)

私はもらい物は無メーカーのも気に入ったら中身は三菱の替え芯に入れ替えます!
SAKURA FitFit もお気に入りで中身は入れ替えました!
>替え芯はJIS規格? ISO?
JISもISOも関係なく、ただ似たようなサイズを作っているだけ。
826イタリア人:03/11/29 17:58 ID:lh2YT9gi
指をつけるゴム製のキャップの部分、冬になるとなぜかべたべたする。
何かいい方法なくない?
シッカロールでもはたいとけ(w
828820:03/11/29 19:34 ID:???
>>821
言っておいて何だが、俺はフィットカーブがものすごく好きなわけではない。
毒栗 etc. よりは好きという程度だ。
あと、小学生だと太軸がいいのかどうかよくわからない。

フィットカーブについて営業上の心配をすれば、格好が男にはあまり受けな
さそうなのと、ウェルドライン(ひび割れのように見える成形上の線)が見
えまくりでノックの感触も萎えと、毒栗を追撃できるものにはとても思えな
い。

>>824
1.4 mm の芯を入れてどうするのかと…。
全社の対応表なんて、俺そんなの見たことないぞ。

三菱の替え芯といってもグレードがあるわけで。
Hi-uni は定評があるが(でも俺はそんなに好きじゃない)、安い方のは必
ずしも評判よくない。
俺は毒栗は嫌いだから持っていないが、芯は NEOX ENO が入っているのじゃ
なかったか?
俺は芯は ENO を使っている。
書き味はよい方とは思わないが、色が好きなので。

>>825
実態は知らないが、寸法くらいは日本製ならよほど変な品物でない限り JIS
や ISO に準拠しているんじゃないか?
ただし 0.4 mm は規格がないので、準拠しようがない。
>>828
>>824は油性ボールペンの話をしているんじゃないのか?
みんなして、自分だけが納得している話をそのバックボーンを説明せずに書きまくるから
意味が通じないカキコが多いな。
>824に答えている>825も油性BPの話だな。
ていうか太さの違う「替え芯」の話を聞いてシャープペンのことだと
思ってしまう>828も早とちりが過ぎる。
BP使った事のない小学生じゃないのか?
それにしてはムツカシイ言葉を知っているが。w
ムツカシイ言葉を知っている小学生・・・







そうか!RY○か!(w
833LAVENDER:03/11/29 22:12 ID:XyvR+FSy
>>828
フィットカーブのシャープペンシルを、マツキヨで240円で
売っていたので買ってきて早速使わせてみたところ不評でした。 
書きやすい持ちやすいの感じ方は人それぞれですね。
うちの子の場合は 1位エルゴノミックス 2位ドクターグリップ 
という順位は変わらないようです。 
>>833
鉛筆で正しい持ち方をさせてあげましょう。
エルゴは子供には最悪なのでは? 第4の支点でひどすぎです!
835828:03/11/30 03:21 ID:???
>>829-830
ううう。
俺の頭が腐っていた。
逝ってくる…。
>>834
なぜ最悪か、その理由を100文字以内で説明しなさい。
ノーマル筆記具で、疲れずラクに楽しく書けるようにしてあげるのは
親から子供への、とてもステキなプレゼントです。
楽しければ、自分からどんどんすすんでやるようになります。
歩くのが遅い子供を動く歩道にのせるよりは、自力で歩けるようにしてあげたいものです。
ドクグリ使いじゃないのに持ち方ひどい奴もいるし、一概に言えないと思うけどな。
人間工学的な話は別にして、選択肢の一つとして捉えればいいのでは?
万年筆だってボディの太さのバリエーション多いし、慣れれば大抵の太さで書いても
いい字は書けると思う。→正しい基本的な持ち方ができることが前提。

自分はクロスのセンチュリーでもドクグリでも疲れず楽に書けるよ。
書き心地に違いを愉しむかんじかな。
スレ違いでなんだが、エルゴの第四の支点が何故ダメなのかがはっきりとわからない。
その支点が当たる部分は空間を設ける・・というのは鉛筆のような細い筆記具の場合
有効だと思うけど、葉巻型の太いペンだと当てはまらなくなる。
葉巻型は中央が膨らんでいるのでそれが「第四の支点」に近い作用をしているのでは?
エルゴは見た目の派手さが目立つけど、本質的にはカステルのエモーションと変わらない気がする。
>>839
そんなこと誰だってわかってるって。
親指の付け根ではさむ持ち方してる人が多いように思う>毒繰り
まぁ確かにそのほうが力が入るけどね。指先の力だけで
しっかりと一定の筆圧で書くのは、長時間だと厳しいものがある。
エルゴは買ったことはないけど、試し書きした限りでは
人間工学的には毒栗なんかよりよく出来てる。万年筆なんか
大抵どう持っても書きやすいのは筆圧が不要だからだろうな。
子供の頃から太軸になれさせるのは・・・
太軸に慣れると、細軸が使いずらくなる。
細軸に慣れると、太軸が使いずらくなる。
筆圧が高いと、疲れる。細軸が使いづらくなる。
筆圧が低いと、疲れない。太軸でも特に支障なし。
だろ。
タバコに害があるならば、次々にタールやニコチンの少ない製品に変えるよりも
タバコそのものをやめちまった方がいいだろ。
まあ、それができない奴が多いから、商売がなりたってもいるんだけどな。
ドクグリも同じようなもんだ。
んまあ、Gスタイルは毒栗にしてはなかなか。
少し気に入ってしまった。店頭で試し書きしてみたA-inkもすらすら。



黒ペン使わないけどな_| ̄|○
>黒ペン使わないけどな_| ̄|○
赤や青が出るまで気長に待とうや。





漏れも待ってるんだが_| ̄|○
848_ねん_くみ なまえ_____:03/12/01 01:53 ID:fTQjySLd
>>837
禿堂 まったくそのとおりだYO
849_ねん_くみ なまえ_____:03/12/01 02:45 ID:4atPHphi
俺は以前手書きで機械製図の仕事やってたせいで強い筆圧が癖になってたので
腱鞘炎になってしまった。ドクグリは助かったよ。

ドクグリを監修した宇土医師が最初に出したのは事務仕事等でハードに使う人のための
ボールペンだったと思う。昔、地元の文具屋でドクグリの前身のペン(ノーブランド)
らしきものを見たがビックのボールペンにゴムの筒をかぶせただけの奴だった。
この時点ではシャープペンシルのバリエーションは無かった。
当時のボールペンは弱い筆圧だと濃く書けなかったから必然的に強筆圧になってしまった
という事情もあるだろうし。

PILOTが目を付けたのはこの直後かな。いつの間にか
誰にでも書きやすい・疲れない・・って誤解が生まれたんじゃないか?
>>849
カーボン紙使う人用だったんじゃないか?
851_ねん_くみ なまえ_____:03/12/01 11:42 ID:EjlkON62
10年位前1度ドクグリを買って、何じゃこの書きにくさ、持ちにくさはと、太軸ペン
には手を出さなかったんですが、この間スーパーのレジ横に300円でシャーペンが
売っていたので、試しに使ってみると、書きやすい事この上なくなんとなく、字
も上手くなったみたいです。これは10年前とペンの持ち方が、かわったせいかな?
この勢いで、1000円のシャーボタイプを買ったけど、ボールペンは良いけど
シャープはかちゃかちゃしてうざいけど、メカ状しょうがないでしょうね。
>>851
良かったのは毒栗じゃないからでしょう。
頸腱腕症になりにくいって本当なの?
>>853
変な持ち方してる人が細軸を使い続けるよりは、
という限定が頭にくっつけば正しいと思う
855_ねん_くみ なまえ_____:03/12/04 18:59 ID:S+NbDt/9
Gタイプ上のところ分解したら戻せなくなった・・・
ノックしても手を離すと芯も戻ってしまう・・・
銀のキャップがはまらない・・・
どうにかしてくれ・・・
直し方教えてくれ・・・頼む
ウワァァン
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
↑マルチ
2chブラウザ使ってる人は「mahou」や「魔法のシャープペン」は
NGワード指定すると便利です
IDてす
>>855
ばらばらにして、使っていたら突然分解したといってパイロットに送れ。
863_ねん_くみ なまえ_____:03/12/08 14:07 ID:lXFjZX80
Gのシャーペンっていつでるの?
ホントに出るのかいな?匂い付きでこけてるし。
BPは新リフィル搭載だからそれだけ新味があるけど、
他はモーメントの小さいという軸は華奢で耐久性に問題ありそうだし、
グリップの硬さが2種類になるつーだけだろ。
ここはひとつ伝家の宝刀オートマチックでも乗せるか?
865:03/12/08 21:10 ID:QZQVFJwg
FLAVORってよくない?
866LAVENDERNY:03/12/08 22:55 ID:JEzXQdgc
>>865
サンスターのFLAVORという4機能ペンなら持っていて
気に入っていますが
ドクターグリップにもあるんですか?
イイつっこみだ(w
nice!!!>>866
>>866
LAVENDER+NY←NewYork?
870_ねん_くみ なまえ_____:03/12/14 14:39 ID:NWmD6yDW
以前ドクターグリップ使ってたけど・・どうも私には合わなかったようで…。
それに栗ップのところに水が溜まっちゃうんですよ。何なんですかね、あれは。
だれか同じ体験した人居ませんですか?
871シャーペン:03/12/14 14:43 ID:lX9GSpxl
最近、私のクラスでは、シャーペンが流行ってて、ドクターグリップ持ってる子は、何人もいます!多分、殆どの子は、蒲○のユザ○ヤで買ってるのだと思います。
872こみょー:03/12/14 14:55 ID:7fOOQ3o5
ドクターグリップ(・∀・)イイ!!

消防と厨房しかいないスレ
874_ねん_くみ なまえ_____:03/12/14 18:31 ID:UWlhq7eM
<<1
購入して使用したことがあるけど、グリップ部分がグニャグニャして
非常に書きにくかった。
変なアンカーですね。
けっこう前に売ってたセヴンのアヒル隊長つきのやつ、
みんなのと違って油が溜まって透明にならない。いつまでも白いまま。
(・∀・)いいかも
旧DGよりもVegaのほうがいい!
軸径とか殆ど同じなのに¥300も安い。
最強最強最強
879_ねん_くみ なまえ_____:03/12/15 07:50 ID:KtDo73My
>870
>水
あれね
以前のスケルトンじゃないやつはそんあことなかったんだが
後最近のはごみが付きやすくてすぐ汚れるのも難点
880せみにらけ:03/12/15 17:20 ID:???
のね゛゜゛のー
881_ねん_くみ なまえ_____:03/12/17 18:00 ID:yjUGecDK
Gスペ赤青の替芯出たってホントかいな?
まだ見たことがないな>赤青
正直、Pilotの現行品で手にフィットすると感じたのは2020 ROCKYだけ。
ドクターグリップは激しく違和感がある
2020 ROCKYの方が禿しい違和感を催すような気がするがw




パイロットならCUSTOMがヨロシ
デザインが嫌い。自分でお金出して買おうとは思わんねー
>>881
今日、銀座伊東屋で売られているのを見たぞ。
おいらはGスペシャープの話を聞いたが
888_ねん_くみ なまえ_____:03/12/19 01:03 ID:un6nlC9v
今日ワンプラスワンってのを買ったんだけど、
文字を書くたびに先の方からカチ、カチ……。
これって仕様なの? それとも不良品?
仕様でつ
890名無しさん@青春真っ盛り:03/12/19 15:27 ID:OynMSUuu
ドクターグリップ、ほとんどの人が持ってるけど
あたしはそんなに好きじゃない。
カチカチとうるさいね。ちょっと・・。
891_ねん_くみ なまえ_____:03/12/19 15:42 ID:hZRNTwfs
やっぱりカチカチは仕様なのね。
とりあえずしばらく使ってみて、
慣れなかったら違うのにしようかな。
892_ねん_くみ なまえ_____:03/12/19 22:28 ID:pRXqpDcX
Dr.Grip "G-SPEC" シャープ(0.5mm)
2004春発売予定とのこと。
0.3mm/0.7mmは今のところ発売予定なし。
STABILOからパクリ製品が出てますね。水性ボールペン。
糞太いだけが取り得のドクターグリップと違って
適度な太さと持ちやすい形状のグリップ、レフィル窓の
カコイイデザイン。難点は値段。
894LAVENDER:03/12/19 22:41 ID:RtA3eVAI
>>888
ワンプラスワン 買おうかどうしようかとっても
迷っていましたが、ペン先がカチャカチャするのは
嫌いなので、やめます。 買う前に情報もらえて
良かったです。 
>>893
しかしどっちにしろ素材は安っぽくないか?
>>893
しかしどっちにしろ持ちずらそうな
897_ねん_くみ なまえ_____:03/12/20 01:25 ID:p6xZUJPp
>>894
まだ試行錯誤中なんだけど、とりあえずカチカチは、
シャーペンのときはクリップを上、ボールペンのときは
クリップをしたにするとマシにはなるよ。
(´-`).。oO(…ダメなものはどうやってもダメ)
899ヒデ:03/12/20 14:53 ID:jsIDJeJA
ドクグリ使いにくいし、ダサイし,高い
900田村:03/12/20 18:04 ID:PDPQZOyt
900の星
>>899
仕様だってば
おニギリ博士・もうなんか










新鮮味まったく無し
>>899
お前はどこかしこに書いてないで、せめてsageろ。
904_ねん_くみ なまえ_____:03/12/21 21:45 ID:kc/K1Qys
ドクターグリップを使ってたらグリップがべたついて、なんか、グリップがべたつかないのがほしい
じゃ毒栗やめてゴムのついてないペンを探すといい
ベガの方ならどうだべさ?
新の太さも選べるし。
>>892はネタ?
かなり期待してるんだけど(´・ω・`)
>>907
ネタじゃないことを祈ろう。
でシャープペンの情報はどこにある>909
911_ねん_くみ なまえ_____:03/12/22 15:21 ID:eZSce1aO
パイロットのHP
なんだ、ネタか
913_ねん_くみ なまえ_____:03/12/22 16:25 ID:ozcooZiH
Gスペック待望の替レフィル、黒・赤・青
売ってました!さっそく赤をゲットして
ピンク色のグリップへ入れました。

はやくシャープペンでないかな。
でもグリップと芯の距離は旧スペックと同じにしてほしいよ
少し短いから・・・
914_ねん_くみ なまえ_____:03/12/22 22:34 ID:nBMbDMlV
>913
パイロットにメール出した方害意かも
915Gスペックくん:03/12/23 21:36 ID:V8/KkOGG
Gスペックの芯は、AINKという特殊なインクらしいよ。油性と水性の中間インクっていってたよ。
>>915
なにをいまさら
藻前は一回スレを読み直せ。ここ2カ月くらいだけでもいいから>>915
Gスペのグリップは13.8mmか?
誰か、測ってみてくれ!
最も太いところでほぼ14.1mm。中心部は11.9mm。
少しは個体差もあるとは思うが・・・。
このスレ、二年たつ?
ドクグリは改造が楽しいw
922_ねん_くみ なまえ_____:03/12/25 19:30 ID:kJppzeTO
ドクターグリップG-spec
シャープは来年春発売予定。
今度はネタじゃないだろうな>>922
924_ねん_くみ なまえ_____:03/12/25 20:32 ID:kJppzeTO
>>923
ああ、ネタじゃない
何か特殊な芸当はあるのか?
それとも、ただGスペックにはめ込んだだけのシャーペンなのか?
>>925
芯にも油がにじみ出ます。
ぬらぬらするのか!?
1年ほど愛用してますが、
最初は太くて重くて違和感があったものの、使い慣れると他は使えません。

欠点は、メタリックタイプの塗装が剥げやすいことと、芯が引っ込む症状が出ること。
グリップは今のところ大丈夫です。

個人的に、残り芯1mmのドクターグリップが出たら即買いです。
929_ねん_くみ なまえ_____:03/12/27 19:48 ID:wM+/rQlP
α-g○lとか、エ○ーフィットとか、エルゴノ○ックスとかいって、

結局、ドクターグリップのパクリじゃないか。

と言ってみるテスト
靴の発想なんだよね。みんな(w
ア○ックス、ナ○キ、ビ○ケンシュトック・・・
プッw
さすが信者スレw

>>929のようなアホがいるもんだ
アルファゲルやエアーフィットはセンサのパクリ
エルゴノミクスはパクりじゃない

毒クリこそがパクリ
毒クリの前にぶっといのがあったの知らないの?
もしかして南鮮で発明されてたとかそんなオチじゃないだろうな>931
ドクターグリップはウリナラのパクリニダ!
>>931







プ
乳「ドクターグリップ販売始めますた」
姦「ドクターグリップはウリナラのパクリニダ!謝罪と賠償を要求しる!」
乳「ハァ?中松先生の考案したペンですが何か?」
姦「ならば中松はウリナラの文化をパクったニダ!中松は早急に謝罪しる!」
菱「アルファゲル販売始(ry」
乳「心なしかDr.グリップと形状が少し似てますね。」
姦「アルファゲルはウリナラのパクリニダ!謝ざ(ry」
菱「むしろセンサ社のパクリですが何か?」
姦「アメリカの起源はウリナラニダ!早急にsh(ry」
菱「エラ張ってるアメリカ人なんてそう見かけませんけどね」
馬「エアフィット販売(ry」
姦「空気をグリップに入れるなんて初歩的な技術ウリナラ4000年の歴史が既に達成しているニダ」
馬「ICアルファにも組み込んでるです」
乳「ぼったくり価格ですけどね」
菱「うちはパクっても安価で提供してますよ」
姦「しかし全ての起源はウリナラニダ」
ぺ「エルゴノミクースはn(ry」
929「ドクターグリップのパ」
乳菱馬ぺ姦「似ても似つかないぞ」
936パクリでも何でも:03/12/29 00:48 ID:Qswqhgn/
正直、どうでもよい。
937_ねん_くみ なまえ_____:03/12/29 10:39 ID:9NynVLUd
>928
塗装がはげるのは味が出るからいいじゃないか
それよりグリップ部分が透明なのがむかつく
後ごみが付きやすいところ
938ヒデ:03/12/29 11:52 ID:jI/0xLBU
長く使うとグリップが白っぽく濁るのもムカツク
939 ねん  くみ なまえ :03/12/29 23:58 ID:???
>938
それがシリコングリップの性質です。
>>938
長く使わないか、ドクグリ自体を使わなければいいよ
>>937
塗装のはげは味なんてもんじゃないと思うぞ。
よいものがはげると味が出る。
腐ったものがはげると (ry
あの〜、ドクターグリップGスペックのシャーペンって出ないんですか?
>>943
ここで聞いて何になる
青を買ったんだけど、0.7しかまだ出てないって言われた。
1.0が欲しいんだけど、まだ出ないのかなあ。
情報ある人教えて。
青って何の青だ
947945:04/01/07 01:17 ID:???
Gスペックの替レフィルの青色。
948安ペンスキー:04/01/07 02:02 ID:???
>945-947
それなら漏れも欲しいな。
実際のところ、開発は進めているんじゃないかと思うんだが・・・。
949_ねん_くみ なまえ_____:04/01/07 08:34 ID:ei3fwvXL
1,0って太すぎるだろ
何に使うんだ?
>>949
だから太い芯を好んで使う人もいるんだよ。
951安ペンスキー:04/01/07 12:47 ID:???
一般的な毒栗使いには想像できないかもしれんが、
筆圧が低いと油性ボールペンの1.0mmで書いてさえ細い線になるのだ。

「だったら強く書けばいいじゃん」と言わないように。
筆圧が高いのは、あまりよろしくないと考えられているのでな。
大量に早く書くには若干太いほうが滑らかに書けるんだよねえ。
それに太い字のほうが読みやすいし。
あけましておめでとうございます(´д`*)アハァ
筆圧が低いと、ミミズみたいな小汚い字しか書けんのは修行が足らんといふことでつかね?
メリハリのある字や、きれいな字を書こうとするとどうも筆圧が上がってしまう。
955 ねん  くみ なまえ :04/01/11 00:02 ID:???
ドクターグリップのグリップには透明、殺菌、灰色の3つがありまっせ。
殺菌の白いグリップが、油で黄色く濁ってしまった
こうなってしまうと、とても殺菌効果があるようには見えない
紫外線で殺菌・・・したらゴムがボロボロになるかも(w
>>956
新しいのをお買い求めくださいってことじゃ
Gスペックの替レフィルの黒って1.0は出たのかなあ?
960_ねん_くみ なまえ_____:04/01/13 01:35 ID:87WeEyHj
>955
灰色はダサいんだよなー
個人的にはそこのれフィルが必要
>>959
出てくれば、
このスレかSシリーズのスレかパイロットのスレか油性BPスレかどっかに
誰かが書き込むだろうから、全部チェックしながら静かに待ってなさい。
ドクターグリップはボディを塗装して改造するのが楽しい
963 ねん  くみ なまえ :04/01/16 23:28 ID:???
963get
先日 Gスペックを購入しました。
なかなか 書き味 よさげ
リフィル どれ 使ったらイイの?
>>964
推敲してくらさい
次の商品に期待して下さい。木木木
てst
968_ねん_くみ なまえ_____:04/01/20 20:25 ID:uyXA4Q7M
質問ですが、miniDrはどうでしょうか?
買うべきか悩んでいます。
パイプがしまえるあたりそこそこ気を使ってるようだけど、あくまでただの小さいシャープペンだと思う。
キーホルダーとしてはいいんでない?いざというときは一応シャープとして使えなくもないし。
970_ねん_くみ なまえ_____:04/01/21 16:47 ID:XbXBWNpt
>>969
なるほど。小さい(短い)鉛筆の様に使う雰囲気なんですね。
もう少し、体験者の言葉が訊きたい。
漏れはミニDr 買おうとしたけど 躊躇
思えば あんまり 使い道なさそうだし。
Keyホルダーぐらい??
972ドムドム:04/01/22 22:48 ID:???
今なんかニオイつきの
Dr.GRIPうってましたよ
匂い付きは結構前に出た製品。
匂いが安っぽいくせにきつくて不評。
(たとえて言えばガングロ山ン婆ぢょしこうせい)
今店頭にあるなら相当回転の悪い店かと。
まだ現行商品で注文すれば入荷できるよ。
あれのストロベリーの色合いがかわいいらしくそれだけはよく売れる。
匂いはしらん。(嗅いだことなどネー)
975_ねん_くみ なまえ_____
グリップに水玉模様付きの変なのが売ってた
4色くらいあったな。

あれはなんだ?