ロケットペンシル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
今ロケットペンシルってあるの?
子供の頃使ってたけど
2名無しさん:02/01/29 02:21
どの形の?
3名無しさん:02/01/29 09:07
なんだっけ、それ。
4名無しさん:02/01/29 15:13
鉛筆の芯だけがプラスチックにはまった奴が、
プラスチックの棒の真ん中に穴が空いた奴にたくさん詰まってて、
先が減ったら、上のを抜いて下からさす。
すると、とがった芯がまた出てくる。
そんな奴やね。
小学生の時にシャーペン禁止で、鉛筆かロケットペンシルしかだめだったから、
よく使ってた。
かなり不経済だよなぁ、コレ。
5名無しさん:02/01/29 15:16
全部芯を使い切った後も、最初の時に使った減った芯を更に使い倒したりな。
なんつーか、最初はギミックが面白くてなぁ。

1個でもなくすと、押し出せなくなるから使えなくなるんだよな。
うーわもう、めっさ懐かしいわ。
6名無しさん:02/01/29 15:31
なつかしい!また買ってみようかな。
7名無しさん:02/01/29 15:33
入れ替えるときに指先が汚れるんだよな。
8名無しさん:02/01/29 15:37
懐かしい。よく使ってたなぁ。
9名無しさん:02/01/29 15:38
ねえねえ、あまりにも懐かしくてかいたいんだけど、
大の大人が使ってたらヤヴァイですか?
10名無しさん:02/01/29 15:53
  ___________________
 |[二][二][二][二][二][二][二][二][二][二][二][二]ン=-
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
懐かしすぎて思わずアスキーアート書いてしまったぞ。
こんな奴だよね?
11名無しさん:02/01/29 16:29
今でもありんす
12名無しさん:02/01/29 16:51
涙出そうなくらい懐かしい。
確か色も数色あった。
俺緑色愛用していた。
13名無しさん:02/01/29 17:17
筆圧が高過ぎると陥没します
14名無しさん:02/01/30 16:36
普通に昨日もレポート、ロケットペンシルで作成してたよ!
ノートもとってるしね!自分リア工。。。
15名無しさん:02/02/01 00:05
だれかヤフオクに出してくれ
16名無しさん:02/02/01 00:24
パチモンなら100円ショップで売ってる
17名無しさん:02/02/01 00:35
今でもちゃんと文具売り場に売っています。
かわいい柄のものを、小学生の子供にねだられて買わされます・・・。
1815:02/02/01 00:47
>>16
>>17
サンキュー
土曜に買いに行きます
今は\100か
昔はなんぼやったんやろう?
19_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 01:00
珠算教室で使った。短めのやつ。
20_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 21:09
>19
ピンクとか緑とかのラメのやつ?
自分の学校ではそろばん習ってる子だけが持ってて
習ってない自分はすごいうらやましかった思い出が。
21_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 23:04
ロケットペンシルでなくて、
色エンピツの芯だけのようなものが24色くらい横にしていれてあって
使うときには、先を取り替えて使うやつ
説明が難しいのですが、あれはなんという名前なのでしょう?
>>21あ〜〜〜〜!!!持ってた!今もあるよね。
名前は分からん。誰か!
23_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 23:10
>>20
俺も、そろばん大会の参加記念で6本セットのロケット鉛筆をもらったぞ。
芯は7〜8本くらいで、赤、黄色、緑、水色、紫、ピンクの透明色でキャップ付きだった。
色については、記憶違いかも。

それより、なぜ珠算とロケット鉛筆はこうも関連があるのか?
24_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 02:03
>>21
あ〜〜言おうとしたけど説明つかなかったら書いてくれてた!
あれねぇ・・・名前ちゃんとあるけど思いだせん(涙)
だ・だれか〜〜〜
25_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 23:00
>>23
うちの子、そろばんを始めたんですが、
1ヶ月間、お休みしないと、1本ロケット鉛筆もらえる
と言うことで、まだ欠席なし!!

ロケット鉛筆の威力、健在なり。
無用なつっこみですが、ロケット鉛筆と芯ホルダは違います。
以前の職場で芯ホルダを使っていたら「そそれロケット鉛筆でです!」と指差してくる失礼な人間がいてな、彼にとってはロケット鉛筆はださいらしいのだが黙れ。
「渋谷で買ったGショックとほかのGショックはちちがいます」などと言う人間が信じるかっこよさなど知るか。
いやすまん感情的になりすぎた、忘れてくれ。私もロケット鉛筆にはあの芯の数だけ思い出がつまっている。
27_ねん_くみ なまえ_____:02/04/03 20:48
ロケット消しゴムはっけん。サンスターから。
サンスターのホームページ行っても載ってなくて困った。
28_ねん_くみ なまえ_____:02/04/03 21:02
ロケット鉛筆って、一本芯をなくすと、もう使えなくなるよね
妹のロケット鉛筆の新を取り出して、友達と弾丸だーって
投げ合ったよ
29_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 05:12
>28
そうやって遊んでて、間違って飲み込んだことがあります。
その後吐き気を催して、胃の中全部はき出して助かりましたが。。。
30  :02/04/27 11:11
ロケット鉛筆を最後まで使ったことないな
31_ねん_くみ なまえ_____:02/04/29 21:46
32  :02/05/01 18:47
今でも売ってるのかな
33_ねん_くみ なまえ_____:02/05/02 17:55
マークシート塗りつぶすのに使ってるyo。便利だ
34削りすぎストップ効かない:02/05/03 04:15
自動鉛筆削りに入れて使えなくしたことある。
削れる音がちょっとうるさくて怖かった。
35_ねん_くみ なまえ_____:02/05/06 21:34
子供の頃、観光地のお土産で貰ったことあります。自分で買ったことはないなあ
36Ar:02/07/20 02:22 ID:uAD9kZnr
そろばん塾に通ってたころは、5cmくらいの短いの使ってたっけ。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無し:02/08/29 15:06 ID:???
近所でうってました(笑
ロケットえんぴつの芯ってなんであんなに消しにくいんだろ?
40_ねん_くみ なまえ_____:02/10/07 19:44 ID:eH6exPMp
中国のスーパーマーケットじゃ鉛筆・シャープペンと同じくらいの規模で結構普通に売ってました。
ちゃんと換え芯だけ別に売ってもいました。
41_ねん_くみ なまえ_____:02/10/08 22:52 ID:doDcF+qW
今でも売ってるんだ
色えんぴつのは便利だったな
今日ダイソーにいっったら、消しゴム付き4本入りのを売ってた。税込み105円。
すんごい懐かしい。
筆圧強いと後ろから逆流するんだよね
>43
あー、やったやった。
それで面白くなって何度もやってるうちに
抜け癖がついて使いにくくなったよ。
45あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2
彡ミミミ、
(;´Д`) < あのピカピカした色が当時持ってなかったおいらにはうらやましかったべ