231 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 14:19:01 ID:KesRhpFA
>223
それ、1ダースほど買いたい。どこに売ってるか教えて。
233 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 22:58:02 ID:xp8aZn1z
どうして正しくないの?
235 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 16:34:20 ID:4EGJ39ae
さいたまかよ
237 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 02:18:00 ID:COOj3l2A
はんこつきボールペン
三スケも出てたんだ
3色ボールペンのかたちで中身は全部シャープペン。
1本で0.3と0.5と0.7mm芯を使い分けられる。
ほっしゅ
このスレまだあったんか
保守
ほす
244 :
建築虫:2008/12/28(日) 23:40:41 ID:10nOYaeP
変わったと言うより定番かもしれないけれど
「建築家の選択品」(検索)の中の[雑貨]に良い文房具・雑貨が並んでいる.
品揃えは少ない様に思うけれど.無駄に不必要な品物は省いているのかなあ.
昔,プロダクトデザインとか,家具・雑貨類,看板等のデザインは建築家の仕事だったんだ.
245 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 01:33:59 ID:rdU4ZfGp
アンティークの封臘?を集めたいんだけど、集めてる人いる?
247 :
_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 18:46:15 ID:rdU4ZfGp
>>246 ありがと
あんまりいないみたいだねー
そもそもアンティークのが売ってるのか心配になった
ほしゅ
251 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 10:04:07 ID:L4FfaUdM
プレスマン
252 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 08:48:51 ID:9vVvSqjx
教えない
253 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 11:29:42 ID:YxXof3FB
俺の妹がどっから買ってきたのやら、明治製菓のアポロのシャープペンシルを使ってた。
見た目は(アポロチョコ シャープペン)でググってもらえば通販サイトで見れると思うんだけど
ノック部がすごい。痛い。ノックする人の気持ちを無視した作りになっている。
実際に使わせてもらったが、やはり痛い。女はそういうのに強いのかと思うほど。
中国に留学していた時、雑貨屋でマッキーの油性ペンを見つけ、小躍りして買って帰った。
帰ってよく見たら、「ラッキー」と書いてあって凹んだ。
しかも、小さい「ツ」が「シ」になってた。
しばらく使ったら、すぐにカスカスになった。
256 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/01(金) 23:05:37.09 ID:dkiwV70w
プレスマン
実際の筆記には使えない装飾用のガラスペン。
あれは文房具なんだろうか。
>>254 キャラメルコーンのやつもあるよね、同じく痛い。
アーモンドのやつは丸いから痛くなかったけれど基本的に全部ノック部がとがっている
260 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/09(金) 22:13:37.40 ID:W4tjXLSn
いらない
261 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/23(金) 11:02:00.11 ID:4e/qkeEs
plusのfactory
262 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/30(月) 16:10:57.24 ID:WBPxIBD9
プレスマン
263 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/05(日) 19:14:13.41 ID:WYgi9uWy
ファーバーカステル社の1万円ぐらいする丸い消しゴムでどやw
264 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/01(土) 15:19:23.60 ID:qVVCfqjm
これは文具なのかどうかわからんが
マーカーの字が消えないホワイトボードを買い換えてくれなかった上司が
やっと重い腰をあげてくれたと思ったらこんなのを買ってきていたわ。
http://www.saisei-wb.com/ 確かによく消えるようになったのだが、新しいのを買える日は遠のいた。
誰か他にもこんなの使ってるやついるんかな?
こんなの昔からあったっけ?
つけペン
羽ペン(マジでグースのヤツ)
封蝋用具一式(ただしアルコールランプはない)
ブロッター
エンボッサー
篆刻印
プラスチックではないゴムの消しゴム
0.3のシャープペン
0.7のメカニカルペンシル
0.9のメカニカルペンシル
1.3のシャープペン
2.0の芯ホルダー
ペンシルホルダー
以上が職場の机の上にあるが何か?
自己主張乙。
268 :
_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/31(月) 01:59:50.56 ID:H7hIh2/d
∧_∧
( ・∀・) | | ガガッ
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) .人 < >_∧∩
_/し' < >_∧∩`Д´)/
(_フ彡 V`Д´)/ / ←
>>148 / ←
>>248
十年後のガッかよ?!
271 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/17(月) 21:11:04.64 ID:/Cj8H7h4
イヤダ
シャーペンとして通常使用できるコンパスは露骨にコンパスすぎて売れないんじゃないかな
この前、蟻伝説と言う文具を見つけたんだが
なんやそれ
COMCURVE-5 (Map Meter)
交通費計算に使ってたんだ、もうナビタイムで一発だから使わなくなってしまった
276 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/30(火) 22:26:26.03 ID:9pHEgcFH
モモ
277 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/01(水) 01:50:11.70 ID:HkufRvy/
星座
279 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/21(日) 15:58:32.34 ID:BV9mGWVI
ぬるぽ
カッティング作業用のガラス定規
カッター使えるように特定の辺にステンレスが貼ってあるアクリル定規は一般的だが
どの辺でも作業が出来るよう強化ガラスで作られた60cm定規を持ってる
高かったけどすんげえ使いづらい