おまえら、よく消える消しゴムをチョイスしろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺のためにチョイスしろ
ガンケシなんて論外。
軽いパワーでよく消え、しかも消しゴムの表面に黒い汚れが付かない。(←それがあると、次回消したとき紙が真っ黒くなる)
消しくずがまとまると尚BEST。

さぁ、チョイスしろ。
2名無しさん:02/01/28 02:49
基本は、MONO消し?
3 :02/01/28 02:50
エアーインって奴がすごい。
4名無しさん:02/01/28 02:52
バッファローマン
5名無しさん:02/01/28 02:56
>>3
サンセイ。
エアインマンせー。
用途によって堅さも選べる。ブラボぉッ
6名無しさん:02/01/28 06:24
きんけし
7一 五明 ◆DKXvv9Lw :02/01/28 07:26
 plus社ならAIR-INの前シリーズのOMNIがもっと凄かったんだよー(;_;)/
 マイナーな消しゴムだったが、これが製造中止になって泣いた漫画描き
イラスト描きは多いはず。

 初めてOMNI1を使ったときの衝撃は忘れられない。いきなり作業効率が
倍にはなった(消しゴム使い過ぎ)。製造中止以後、代替品を求めて
消しゴムオタ化?し、30種類は試したと思うが、あの独特の「線を吸い取る」
ような消し心地は未だに無いと思う。
8一 五明 ◆DKXvv9Lw :02/01/28 07:41
現行品で個人的に比較的使いやすいのは

 ・AIR-IN SOFT(Plus)
 ・スーパーサラサラ(SEED)
 ・FORM ERASER W(サクラクレパス)
 ・MOMO LIGHT(トンボ鉛筆)

辺り。
まあ芯が2Bや3Bだったりするので一般に参考になるかどうかは不明。
ちなみにMONO無印は確かに良く消えるが、力入れると紙にへばりつくような感じが苦手。
9名無しさん:02/01/28 21:12
あ、OMNIシリーズ、なつかしいな。
私も愛用してたんだ。いまでも引き出しに使いかけのOMNI2
が入っている。
ほんと、これに替わる消しゴムっていまだに巡り会ったこと無いな。
復活を密かにキボーンしてるんだけど。

10名無しさん:02/01/28 22:55
消しにくい消しゴムの話で恐縮ですが…。

生協で、「非塩ビ ラバー消しゴム」(ミヤ○○○プロダクツ株式会社)と
いうのを購入したのですが、これが酷い代物でした。
消えない・汚れる・チリのような消しカスがでる・といいとこなしです。

生協に問い合わせたら「燃やしたとき有毒ガスがでない、
環境にやさしい消しゴムなんです」という眠たい答えが返ってきました。
(そういってる癖にちゃんとカスのまとまる消しゴムも扱っている)
そんなこといったってまるごと燃やすわけじゃなし…。

安さにつられて買った私がアホでした。
5個パック×3で298円だったんだもん…。
初めて使った瞬間、「一生使いおわらないよ」と激しく後悔しました。
仕方なく年賀状用のスタンプとして3個活用しましたが…。

どうも、愚痴をお聞かせしてすいません。
教訓は「使ったことのないものはまとめ買いするな」ってことですね。
11名無しさん:02/01/28 23:45
生協文具にはだまされる……スティックのりは……ゴルァッ
12名無しさん:02/01/29 00:07
ぺんてる 「マークシートイレイザー」がよかった
13一 五明:02/01/29 07:24
>10
使ったこと無いけどSEEDの「海と空のエコロジー消しゴム」
…ってのも実在します。どんなだよ(笑)。

>12
マークシート系は普通の紙にも結構使えますね。
ぺんてると三菱(uni)持ってます。ぺんてるのがやや硬め。
14名無しさん:02/01/29 16:21
タイヤ
15名無しさん:02/01/29 21:37
「カド」で消すあの感触・・・。
16名無しさん:02/01/29 23:04
Air-Inにするか……。
手に入り安そうだし、モノはすぐ空中分解するんだよね。
授業中の消しゴム狙撃に最適w
17名無しさん:02/01/29 23:15
>>16
前に裏技番組で、ケースの上部四角をナナメにちょこっとハサミで
切ってたら、空中分解は防げるよ。
18名無しさん:02/01/29 23:16
空中分解って、なんやねん?
19名無しさん:02/01/29 23:20
keep消しゴムは?
20名無しさん:02/01/29 23:23
マークシート用のが良かったよ!
21名無しさん:02/01/30 19:54
お、おまえら老舗のレーザーは挙げないのかよ・・・
22名無しさん:02/01/30 20:01
ここ見て、Air-In買ってこようと思ったら売ってなかったよ!ウワァァンヽ(`Д´)ノ
23 :02/01/30 23:32
>・FORM ERASER W(サクラクレパス)
おいらはずっとこれ。

けしくずがまとまるとかなんとかいうのがあってつかったら、確かに消しくず
はまとまるんだが、消しゴム自体が分裂し始めて投げ捨てたよ(-_-;
24名無しさん:02/01/30 23:46
漏れも高校生のときはマークシート用つかってた。

>>17 最近の消しゴムのケースは角がすでにカットされてるのもありますよ。
25名無しさん:02/01/31 02:53
まとまるくんに一票!
26名無しさん:02/01/31 10:32
まとまるくんって言ってもすぐ崩れてくよな
27名無しさん:02/01/31 10:58
Air−inは本当によく消える。
オフィス用品を売ってるディスカウントショップでこの前70パーセント引きセールやってたから箱ごとかってきたよ。

あと、PilotのCleanEraserも滑らかによく消えてオススメ。
28名無しさん:02/01/31 13:45
おれもAIR−INに一票。
でも社会人になってから消しゴムって、あんまり使わなくなったよ。
29名無しさん:02/01/31 14:31
for sharp
30名無しさん           :02/01/31 17:21
わたしは、エアイン ハードを使っています。調子いいデスよん
31名無しさん:02/02/01 02:57
私もエアイン。でも最近コンビニはMONOばっかりだねえ、、
32名無しさん:02/02/01 08:51
シードのRadarはどうかな?
33名無しさん:02/02/01 15:58
>>32
Raderは消えるには消えるんだけど、消す力強いと割れちゃうのが難。
Monoもしかり。やっぱAIR−INだな。
34名無しさん:02/02/01 17:25
ぺんてる ハイポリマー ソフト
がこのみです。
35名無しさん:02/02/01 19:23
(株)ホシヤの『Keep』が好き。ダメ?
36名無しさん:02/02/02 21:11
ハイポリマーはよい。
ただし環境に優しいやつは別にふつう。

東急ハンズに行くと必ず消しゴムを買ってしまう・・・もういらん・・。
37名無しさん:02/02/02 21:21
シードradarの「ジャンボレーダー(7.5×16cm)」を使ってみたい。
http://www.seedr.co.jp/keshigomu/hakubutu5.html

38名無しさん:02/02/02 21:47
10年くらい前にものすごく屑がまとまる消しゴムを使ったことがある。
「まとまる」と書いてある今の消しゴムでも不満。
名前とかまったく覚えてないんだけど、一番まとまる消しゴムってどれ?
39名無しさん:02/02/02 21:51
色々な消しゴムが紹介されているようですが、
実物見ないとイメージ湧かないっす・・・
 
と思って検索してみたら面白い所をみつけますた
ご参考あれ
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1783/mc/kesigomu/kesigomu.htm
40名無しさん:02/02/02 23:12
>>39 おお!分かりやすいサイト紹介ありがとう。

ところで、AIR-INが普通のだけ売り切れだったのは、このスレのせい?
なんか、余計欲しくなってきた。

41名無しさん:02/02/03 00:30
>>39さんが見つけてきたサイトでも紹介されていますが
ラビットのさわやかさんがお気に入りで使っていたのですが
最近どこにも見当たりません。誰か店で見かけたら、売っている店
教えてください!
42名無しさん:02/02/03 02:04
ラビットのサイト。いっそ問い合わせた方が早いかも。
http://www.rabit.co.jp/index.html

FORM ERASER Wってのも気になる・・・。
43 :02/02/03 02:29
age-
4441:02/02/03 23:52
>>42さん
ありがとうございます!助かりました
早速問い合わせてみます!
45名無しさん:02/02/04 00:03
電動消しゴムを初めて使ったけど、
細かい字がきれいに消えて(・∀・)イイ
(交換用の消しゴム付きで500円だった。)
46名無しさん:02/02/04 20:20
ステッドラーのマルスプラスチックソフトが一番いいと思う。
monoは柔らかすぎるし、air-inは鉛筆が濃いと落ちにくいし。
ただ、この間廃番になっちゃったけどね。
47名無しさん:02/02/05 00:05
下らない話だけど、「ジョジョの奇妙な冒険」4部の漫画家岸辺露伴が
確かMONOとOMNIを使ってた。扉絵に描かれてたと思う。
48名無しさん:02/02/05 00:45
FormEraserWよさげだな。
「では、どうしてWレジン構造はこんなに優れた特長をもたらすのでしょう?」
答えは教えてはくれないが。
49名無しさん:02/02/05 01:24
オレ様の消しゴムも作れ、ゴルァ!!
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000988.jpg
50名無しさん:02/02/05 02:47
昔さぁ
消しゴムのカスとのりを合わせるとネリケシになるとか言われて
がんばって作ってたなぁ きたないだけだった
51名無しさん:02/02/05 08:33
エア・インを最近見かけなかったんで文具屋のおじちゃんに聞いたら
プラスが最近、どこかと合併したって。。。
あと、パケデザインも変わったらしい。
そんな事情はいいから早くまた出回って欲しいス
作業効率が違うんだよね〜枚数多いと、ね。。
52名無しさん:02/02/05 09:22
>>51
そうだったんだ・・・
よかった、箱買いしてて・・・
53名無しさん:02/02/05 17:02
近所の文具屋すごかった。MONOはまあ普通に売れ筋として、
エアインの新パケ全種類売り切れ、慌てて注文中との事。
54名無しさん:02/02/05 19:11
エア・インはもう買えないということ?
55名無しさん:02/02/05 20:45
>いえ、おじさんの話ではパッケージや流通等々が代り、
再び出回るまで時間がかかるだけとの事、ですが
ここにPLUSの社員さんいたらPULSスレででもいいから詳しく聞きたいです。
56名無しさん:02/02/05 20:46
エアインの正式名称教えてください
57名無しさん:02/02/05 20:56
正式名称はPLUS社のAIR−IN。
本当に使えるから、無くなったら大変だと心配になってメール送ったら、
早速丁寧に帰ってきたよ。

「弊社併合の噂をお聞きになったとの事ですが、本社を持ち株
会社とした事業分社化を推進しております事から、併合との
誤解をされている物と思われます。
「AIR-IN消しゴム」につきましても、従来と変わらず製造販売を
しておりますので、ご安心ください。」

らしい。
58名無しさん:02/02/05 20:59
http://www.media-0.com/www/smile/jpm.html
上記サイトのご感想をお聞かせください。
5951,55です:02/02/05 21:08
>>57さんありがとう、安心しました!

あと、エア・イン派の皆さん、
不確かなレスで混乱させてごめんなさいでした、、


60名無しさん:02/02/06 14:14
三幸製図機械製作株式会社のDRAPASってもう売ってないのかなー。
61名無しさん:02/02/06 18:42
>>57
(;゚Д゚)マジ?
焦って箱ごと買っちゃったよ
はぁ・・・確認してからにすればよかった
6251,55:02/02/06 19:08
>>61さん、本当に本当にごめんなさい、、、
もし可能なら買い取りたいぐらい申し訳ないです
、、、逝ってきます
63名無しさん:02/02/06 19:33
>13エコ消し激消えねえ。買っちまった。つーか売るな
64名無しさん:02/02/06 23:25
>>46
うそっ…!ステッドラーソフト、廃盤なの?
かなり愛用してたのに。
それとラビットの「FORM ERASER W」ですが、
なかなかよいよ。柔らかいし消しクズのまとまり具合もよろしい。割れないしね。
65名無しさん:02/02/07 01:18
関係ないけど昔は消しゴムに印刷してあったよね。
monoだったらMONOとかって。
今はないよね。不況だから??
66名無しさん:02/02/07 01:41
>65
うあ、よく覚えてんな。
ところで俺はハイポリ
67名無しさん:02/02/07 22:35
あと、Monoのoの円の中が六角形で鉛筆の芯みたいな円も付いてたよね。
青もちょっと濃かった。
68名無しさん:02/02/08 02:25
無印良品の消しゴム…というのは邪道なのかな?
意外に良く消せるし、安いのは魅力だと思います。
75円で大きさは65×25×13mmくらいだった(測ってみた)
69ねぇ、名乗って:02/02/08 16:10
AIR−INに1票
工房の頃、いろいろ試してこれに落ち着きました。
Bがきれいに消える消しゴムって少ないのよね。
70名無しさん:02/02/08 16:11
>>65
確かに・・・
昔は消しゴムに印刷があった!!
どうして無いの?
やっぱりコスト削減???
71隣の猫:02/02/08 16:11
 ああっ、OMNI!
 私も、OMNIがなくなってしまったと知ったときはびっくりでした。

 鉛筆だって濃さがあるのんだから、それを消す消しゴムだって
いろいろあるべきなんだ、というのをOMNIが教えてくれたような
 (大げさ
 
 まぁ、今ではいろんな種類の消しゴムでてますし。
 砂けしも、昔よりかはずーっといいものがありますしね。べんりべんり。

  # ボールペン消しゴムは、薄灰色の細いチューインガムみたいなものを
  #事務所で使っています。通称「魔法の消しゴム」  

 今はAIR-INです。
 OMNI滅亡後はしばらくMONOでしたが、ARI-IN使って、おおぉ!
と久々に感動。

 でも、君との思い出は永遠だよ(大げさ>OMNI

 
72_ねん_くみ なまえ_____:02/02/08 17:28
「もっと軽ーく消せる消しゴム」
73_ねん_くみ なまえ_____:02/02/08 21:19
無印が一番個人的に好きです。
安いし。
74_ねん_くみ なまえ_____ :02/02/08 21:48
軽いって軽く消せる事をいうんだ・・・
(・∀・)シラナカッタ!!
てっきり重さが軽いものだと思っていた
 
 
逝ってきます
75_ねん_くみ なまえ_____:02/02/09 03:18
ヤヴァイ、5年くらい本気で存在を忘れていた

ものRIGHT よく消えんのにw
76_ねん_くみ なまえ_____:02/02/09 21:58
>65
印刷されてる消しゴムを机の奥からハケーン!!
最近かったやつをみたら、たしかになかった・・・・

77_ねん_くみ なまえ_____:02/02/10 20:31
SEEDのRadarですが、昔、ハードタイプがありました。
ケースの色が空色ではなく、紺色なのですが、これは空色の物に比べて
割れにくくて、よく消え、重宝していました。
5〜6年前に廃止になったらしく、もう入手できないようです。
シードに電話かけたんですが、やはり廃止だそうで、残念です。
78_ねん_くみ なまえ_____:02/02/11 03:50
ラビットにメール送ろうとしたのですが返ってきてしまう…。
まさか潰れたりしてないですよね・・・?
79_ねん_くみ なまえ_____:02/02/11 07:27
最近PILOTのFOAM ERASER(ER−F6)を愛用。
ナカナカ良いヨ。
80_ねん_くみ なまえ_____:02/02/11 15:23
三菱のUniのシリーズは人気ないんだね。
どこかで開発者のコメント読んだけど、
MONOって最初、色鉛筆か何かの付属品だったんだってね。
良く消えると評判になって単品で売り出したらしいよ。

私エアイン使ってるけど(藁)、MONOがなきゃ日本のケシゴムの性能は
ここまで上がらなかったんじゃないかな。
どこのメーカーのも好みを抜かせば良く消えるよね。
82_ねん_くみ なまえ_____:02/02/11 19:40
消しゴムの性能が上がったのは、共通一次試験というか,マークシート方式が広まったためでないでしょうか?
あの試験は『消しゴムはプラスチック式』という指定があったし、それまではゴムの
消しゴムが一般的じゃなかった?
>>74
確かに、重さ自体も軽い気がするYO。逝かないでいいYO。
8481:02/02/11 21:00
>>82
そうか、そういうのもあったね〜スマソ。
MONO以前のまともなケシゴムの記憶が無くてね。
85_ねん_くみ なまえ_____:02/02/12 00:52
>>16-18
「伊東家の食卓」で紹介されていたけど、それよりずっと昔から大学生協の消しゴムはそうなっていた。
とりあえずツッコミメール出したけど・・・ああ、案の定無視されたさ。
>85泣くな、コミケカタログのMRでもずっと言われてたさ。
87_ねん_くみ なまえ_____:02/02/12 12:40
>>79
禿同。
PILOTのFOAM ERASERは(・∀・)イイ!
88_ねん_くみ なまえ_____:02/02/12 22:44
□ 消しゴムにまつわる怖い話 □ 
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1013408680/l50
89コピペ:02/02/12 22:53
>>81
トンボ鉛筆の「消しゴムの歴史」から

1967年にトンボの最高級鉛筆「MONO100」の発売にあたり景品として付けたことが
プラスチック消しゴムの普及のきっかけとなりました。その後、多くの消費者の
方々からプラスチック消しゴム単体での販売を希望する声が高まり1969年に発売に
至りました。そのプラスチック消しゴムが国内で最も多くの人に使用されている
「MONO消しゴム」の誕生です。
http://www.tombow-web.com/kesu/rekishi.html
90αルファ:02/02/13 00:36
>>60
>三幸製図機械製作株式会社のDRAPASってもう売ってないのかなー。
遅レスの上なんか誤爆のような気もしますが、今でもありますよ。
会社HP ttp://www.drapas.co.jp
総合カタログ ttp://homepage1.nifty.com/seizu/
見たことはないが一応消しゴムも作っているよう。
>>79 >>87
FORM ERASERとAIR-INが個人的な消しゴムの2大トップです。


91>>41,42:02/02/13 01:02
遅まきながら、ラビットのJUNKER(??)を愛用していた。
他社に比べて消しカスが出ない割によく消えていたような。
いまではハイテクボールペンのユーザなんでとんと縁がないが。
92αルファ:02/02/13 01:44
>>91
JUNKERは中学のころ愛用していた。友人とこれは良いと話していたなあ。
93_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 01:58
ノック式の消しゴムでよく消えるのを教えてください。
94_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 02:03
PLUSの消しゴムって、
意外といい感じな気がする。
最近でいうとTree’sのAIR−INとか。
よくコンビニで売っているやつ。
ところで、PLUSついでに言うと、
PLUSのオムニっていう消しゴム
ご存知の方はいますか?
漏れ消防のときに、文具ヲタで、このシリーズ
全部集めた経験あり。(集めてどうすんだYO!>漏れ)
95αルファ:02/02/13 02:09
>>94
OMNIは>>5さんの言うにはもう無いそうです。私も雑誌で紹介されていたのを見て、
いろいろと探したけど見つかりませんでした。AIR-INには一応芯の濃さにあわせて
4種類ほどラインアップしているようですが。
9681MONA:02/02/13 02:53
>89
サンクス。そそる歴史だオム。
97_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 06:24
PILOT FOAM (・∀・)イイ!!
PLUS AIR-IN(・∀・)イイ!!
98 :02/02/13 07:47
ベニパロ「クリーン・マグケシ」
消字性能 4.5
軽さ 4.5
消しカス 測定不能

これどこ売ってんの?
Googleですらひっかからないんだけど。。。
99_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 19:37
AIR−INに「ハード」と「ソフト」があるよね?あれの使い心地はどうですか?
特にデメリットが聞きたい!ex:「ハード」の方が切れやすいetc・・
100名無しさん:02/02/13 20:14
過去を消したいのですが、
みなさんがつかってる消しゴムはなんですか?
101_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 20:49
>>100
だからAIR−INだってば。よく消えるよ。
102さささっ:02/02/13 21:05
>99 ソフトもハードは切れやすいということはないと思います。
ソフトは、他のソフト消しゴムにありがちな使っていくうちに欠けてくると
いうこともないです。ハードは名前の通り、ハードです。消す力が強い人に
お勧め。
自分が今まで使用した中で、AIR−INは最も欠点が少ないシリーズとい
う感想を持ってます。
敢えて言うなら、売ってるお店が少ないことかな。
他の人はどう思ってるだろうか?
103αルファ:02/02/13 21:14
>>99
ソフト
良い点 やわらかい芯で書かれた部分を消しても飽和しない。
悪い点 切れやすい。私のは大きくひびが入っています。
まあ3Bなどやわらかい鉛筆を使っている人向けか。

ハード 
良い点 消し味は軽いほう。
悪い点 特になし。
これといって特徴はないかも。
ここ読んで、けちごむに違いなんてないんじゃヴォケガと思ってたが、
試しにAIR−IN買ってみた。

昨日までハOOOOーで消え残ってたとこがアッサリ消えました
オマエラ、すみません。
105_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 22:25
>102、103
なるほど!普段、エアインノーマルを愛用してるんですが、今回はちょっと違うのを購入しようかと悩んでいたんです。
シャー芯が、TOMBOのMONOのHHBを使用してるものですから、硬いほうがいいかなぁ、と思っていたんです。
ご意見ありがとうございました。
106_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 22:44
MONOでラバータイプってのを見たけど
何に使うか知ってる?
107_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 22:45
>>104
こだわればいろいろとかなり違うし、それぞれ個性もあるよ。
まあ、そんなこだわりなんて、洗濯機の洗剤のチョイスに悩むことくらいくだらない
ちょっとした影響しかないんスがねぇ。

とりあえずAIR-INは(゚∀゚)イイッ!
AIR−INは(・∀・)イイ!

書き込んである場所でも、鉛筆の粉で上滑りして
汚れが伸びたりしない!コレ大事!
>>107
レスありがと。こだわりはアリ、と思ったよ。
他のスレもみてみる。じゃあな!愛してるぜ!!
MONO派はあんまりいないの、、? ( ̄◇ ̄; サミシイヨ
111_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 23:23
>>99
AIR-INのハードとソフトの違い(ターゲット)
ソフト:柔らかい芯向け(2Bとか・・・)
ハード:硬い芯向け(Hとか・・・)
HBやFはどちらの表示のないものを使うがメーカーの考え
112_ねん_くみ なまえ_____ :02/02/14 01:25
とりあえず、レスが100ついたら途中経過をまとめないか?

どれが消えるか、2ちゃねらーの意見をまとめて( ゚д゚)ホスィ…
113_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 02:58
>>112
元はといえば1の為に全員チョイスした訳だ。
てことで1、集計頼む。
114αルファ:02/02/14 02:59
とりあえず今までのをまとめてみた。
順位 名前               メーカー      得票数
1  Air-in               PLUS       16
2  FORM ERASER        Pilot        4
   OMNI(廃)            PLUS       4
4  FORMERASERW        サクラクレパス  3
5  ハイポリマー          ペンテル      2
   ジャンカー            ラビット      2
   MONO              TOMBOW     2
   MONOLight           TOMBOW     2
   マークシート用           ?        2
10 まとまる君            ヒノデワシ     1
   KEEP               ホシヤ       1
   プラスチックけしごむ      無印良品     1
   ハイポリマーソフト        ペンテル     1
   MARKSHEETERASER     ペンテル      1
   Clean Eraser          Pilot        1
   Air-in soft            PLUS       1
   Air-in hard            PLUS       1
   スーパーサラサラ        SEED       1
   for sharp            SEED       1
   マルスプラスチックソフト(廃)  ステッドラー   1 
   もっと軽〜く消せる消しゴム  TOMBOW     1
   レーザー              ?         1
   電動消しゴム           ?         1
   バッファローマン          ?        1
   きんけし              ?         1
   タイヤ                ?         1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         計                      54
メーカーの?は寺西じゃなくて私がわからないもの。
ダメ、これから買うを除いた名前が出たものを集計。
違う集計方法にしろゴルァ。間違ってるぞなんてのがあったら言ってください。
できる限り対応します。
115113:02/02/14 03:09
αルファさんスゲエエエエ〜!!
速い!!俺がアゲてから5分もしてねえ。その前から集計してたんだろうが、

断言。ケシゴムの中でお前が一番性能イイ(藁
116 :02/02/14 07:18
結局そこのホームページでダントツトップのマグケシは使った事ある奴いないのか?
117_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 15:47
ランキング見ました。FORMERASERW サクラクレパスって消えるんだ。(4位)
ちょうど手元に3つぐらいある。以前3つセットで安く売ってたのを買ってしまっておいたんだと
思う。ちょっとラッキー。ただの安物消しゴムだと思って使うのためらってたよ。
さんきう。
おれ、ランキング見てタイヤ買ってきたYO!
119_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 22:23
>114
なぜにUniが出てこない?
人気はともかくシェアはケッコウありそうだが。
で、漏れは初登場でKOKUYO Campus プラスチックいれいさの
イエロー『ケシ−840』に一票。
120_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 22:36
>>119
人気第一だからなぁランキングって・・・。
だから指名されない人気のない消しゴムはランキングに出てこないのね。
ものすごく馬鹿馬鹿しいことを言ってるけど、馬鹿にしてるわけじゃないよ。
121_ねん_くみ なまえ_____:02/02/15 00:09
PILOTのFOAM ERASERは消しクズがまとまるタイプでは一番だと思う。
AIR-INのDustFreeより消字性、まとまり具合が良い。

消しクズを散らかしたくない家ではFOAM ERASER、
それを気にしない学校ではAIR-IN SOFTと使い分けてる。
俺、MONO使ってないけど、2票って正直ちょっとショック。
123_ねん_くみ なまえ_____:02/02/15 00:44
MONOは、なんかすぐ切れ目が入るからヤダ。
124_ねん_くみ なまえ_____:02/02/15 00:57
近所の文具店にてOMNI-3山積みだった。
でも、複写伝票ばっかり書いてるんだよなぁ。使う機会がなくて今回見送り。
いつもは惰性でReaderのノーマル使ってます。
125 :02/02/15 01:24
キン肉マンの廉価番単行本のオマケにキン消し付いてるけど、
あれは駄目だな。
色を塗るためにか、固い材質になってる。
126αルファ:02/02/15 02:19
>>115
どうも。αルファは伊東屋沖ノ鳥島支店のみの販売となりますw
>>116
色物文具って事であんまり数が出なかったんでしょうか。
しかしこういうのが基本性能良いってのも凄い
>>118
ワラタ

あと95で「>>5さん」となっているのは「>>7さん」の間違いです。すみません。
127_ねん_くみ なまえ_____:02/02/15 06:18
MONOやわらかすぎてチョトツカイヅライ。
128_ねん_くみ なまえ_____:02/02/15 22:10
ペンテルのMARKSHEETERASERに1票。
出たばっかの頃に試しに買ってみたら予想以上に(・∀・)イイ!
それからずっと愛用です。
12920:02/02/15 22:28
>>128
私が言っていたマークシート用のもペンテルのです!
かなりいいですよね!
130128:02/02/15 22:30
>>129
おお、同士だ〜!!
消し味がたまらなく(・∀・)イイ!です。
あのケースの色も好きだったり。
131_ねん_くみ なまえ_____:02/02/16 02:23
PULOTのFORMERASER イコール サクラクレパスFORMERASER Wです。サクラからOEMしたものがPILOTのFORMERASERになりました。
通りすがりの業界人でした…
132_ねん_くみ なまえ_____:02/02/16 04:44
>131
へぇ、そうなんだー。てことは、FORMERASERはランキングで言うと2位になるね。
133_ねん_くみ なまえ_____:02/02/16 12:51
エアーイン
134 :02/02/16 18:51
マグケシは。。。
135_ねん_くみ なまえ_____:02/02/16 20:58
この板ではAIN-IN VS FOAM(含むOEM)で最終決戦というところでしょうか?
136_ねん_くみ なまえ_____:02/02/16 21:39
アスクルで持ってくる消しゴムってエアーインだよね。
会社の文房具としては、ウレシイ。
コピーの裏紙にさんざん下書きしてから、画面に向かう癖が
あるので、今でも消しゴムが必需品。
137_ねん_くみ なまえ_____:02/02/16 22:34
Air-inかFOAM(OEMも含む)が良いみたいだね。

Air-inは良く見かけるけど、FOAMって売ってるのあまり見かけないんだけどなぁ・・。
あまり見かけないのに、票が多めに入ってるということは、実際良いのかもしれない・・。
と思ったりしてみる。今度みつけたら買ってみることにする。
>>137禿ド。またひとつ、いい事聞いた。

いや、しかし実際問題、アスファルトに書いたロウによる落書きは
タイヤで消えるかも…
139_ねん_くみ なまえ_____:02/02/18 15:53
ミニ四駆の大径タイヤはまじで良く消えます。
ってゆうかkeepってダメすぎない?

140_ねん_くみ なまえ_____:02/02/18 19:35
シャープペン2B芯使用者。
エアインソフトでないと消えないし手が疲れるのでエアインソフトマンセー。
周りにはseed RADAR愛好家がかなりいるyo。
141_ねん_くみ なまえ_____:02/02/19 16:27
ココ見て、いま、消しゴム買ってきた。
AIR IN SOFT

Seed Radar
シードは昔使ってよかったから。

FORM ERASER
売ってなかった。


たしか、神保町の三省堂で売ってた。FORM ERASER とW
143 :02/02/20 10:38
マグケシいいな 話のネタによさそうだ
でも日本でこんなもん売ってんのか?(ワラ
ぺんてるの「Ain」に1票。(まとまるタイプ)
145αルファ:02/02/20 22:09
 今日伊東屋行ってマグケシ探したけど、陳列棚にも商品(消しゴム)の写真を集めたファイルにも
載ってなかったです。
もしかしてこれ↓と関係あるのかな。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012152192/75
146 :02/02/20 22:11
頼む、誰かマグケシの情報くれ、ホント。
マジ、ネットでいくら探しても出てこないし
絶対日本に置いてない気がするよ、かなり探したんだけどさ。
話のタネにマジ最高だし、知らない奴に会う度に使えるし。
いや使い勝手もいいだろうし、AIR INって皆使ってるしさ。。。
147 :02/02/20 23:47
おお、俺が書きこむ直前にマグケシネタが。
マジで調べてきてくれるとは親切過ぎage

うーん。。。それにしても情報少ないですな。
148_ねん_くみ なまえ_____:02/02/21 22:48
マグケシってなに?
149αルファ:02/02/22 00:30
>>148
>>39のホームページに出ている幻の消しゴムw
消しカスが磁石にくっつくという良くわからない消しゴムながら、
性能は結構高いらしいです。
150_ねん_くみ なまえ_____:02/02/22 00:36
10年前くらいに、もっと子供向けのポップな色遣いでマグケシっぽいのあったなぁ…。
面白かっただけで終わったけど。
151 :02/02/22 19:02
マグケシ欲しいよage
HPの作者に聞いてみようかなage
152_ねん_くみ なまえ_____:02/02/23 00:16
普通、消しゴムを使うときに上下または左右に動かしますよね?「ペッタン、ペッタン」とハンコを押すように消す消しゴムがあったと思うんです。
あれの名前がわかる人いますか?ずいぶん昔、『TVチャンピオン』の文房具選手権で、音を聞いただけで消しゴムを当てたんで変わった消しゴムだとは思うんですが・・。

半透明の粘着部で消す奴なら「トントンエルザ」ってのを
見たこと有りますけど
154_ねん_くみ なまえ_____:02/02/23 14:38
Ainの軽く消せるタイプがよろしい。
結構消しやすいですぜ。
あとはMONOのLIGHTかぺんてるのLIGHT。
たしかあるはず。
かなりけしやすい。
さらさらとした消しかすがすきだし。
155_ねん_くみ なまえ_____:02/02/23 20:36
ヒノデワシの「かおりちゃん」に一票。
大きさも形も消し心地も気に入っている。
何より自分の名前が「かおり」なのでなくした時、
分かり易いらしく友達が拾ってきてくれる。
156_ねん_くみ なまえ_____:02/02/24 14:28
mono light
フォームイレーザーダブルも
使ってるけど、筆圧高いから、
軽く消せる感覚が、ぜんぜん違う。
157_ねん_くみ なまえ_____:02/02/24 14:31
まとまるくんのモチモチ感がたまらなくイヤ
158_ねん_くみ なまえ_____:02/02/25 23:55
age
159_ねん_くみ なまえ_____:02/02/26 00:10
>>152
知ってるしってる!もってたYO
160_ねん_くみ なまえ_____:02/02/26 00:54
んーん
マターリ
161_ねん_くみ なまえ_____:02/02/26 01:14
Air-in は
1 ノーマルタイプ 青
2 ライト(?)ライプ 緑
3 消しクズがまとまるタイプ 赤
で全部かな?3は話題になってないみたいだけど。感想希望。
俺は1使い切ったら3にします。
162_ねん_くみ なまえ_____:02/02/26 01:31
>>161
Air-in は 硬い順に
エアインハード
エアイン
ダストフリー
エアインソフト
です(っていうかエアインソフトのカバー裏面に表が印刷されている)。
163_ねん_くみ なまえ_____:02/02/26 01:50
無印  マジびびるくらい
けすと、書きあとまで見えなくなるよ
164_ねん_くみ なまえ_____:02/02/26 01:51
MARKSHEETERASERがお気に入り。でもなかなか売っているところをみたことがない。
あとはやっぱりAir-inですな。
テストの日に消しゴム忘れて購買で買ったSTAEDTLERのRASO PLAST
という消しゴムが消し心地最悪でした。。。失敗したー。
165_ねん_くみ なまえ_____:02/02/26 02:24
FOAM ERASER 使ったとき、初めて AIR-INを超えたって思った。
166_ねん_くみ なまえ_____:02/02/26 09:01
>>165
FOAM ERASER の勝ちか・・。なかなか売ってないもんね。
探してるけど、まだみつかんないよ。見つけたら即買います。
FOAM ERASER W っていうもの見つけたんですけど・・・
性能は FOAM ERASERと変わんないんですかね?
169_ねん_くみ なまえ_____:02/02/28 00:05
私は、ぺんてるのCLIC ERASERってやつ使ってる。
知ってる人いるのかな?
細かいところ消すにはいいんだけどね。
170_ねん_くみ なまえ_____:02/02/28 18:39
ぽにーってやつつかってます。
上にも出てるけど、AIR-IN
もうずっと使ってるよ。
ずーとMONO使ってましたが、ここ見て最近はいろいろあるのう〜と
感心。FOAM ERASER よさげですね。
田舎もんなんで、今度都会(wに出たとき探してみます。

色鉛筆を綺麗に消せるヤツってあります?
173_ねん_くみ なまえ_____:02/03/01 08:25
FOAM ERASER W をやっとみつけました。
なんともダサいデザイン。こりゃみつけるの難しいわ。
サクラクレパス、ヤるねぇ。
174_ねん_くみ なまえ_____:02/03/01 21:30
あったら ほしい
わすれたい かこ を けせる けしごむ
>>174
そんなもの漏れが消してやる。さあこの胸に飛び込め。
AIR・INだがいいか?
最近人気のFOAM ERASERはあと一月後に試す。しばし待て。
176_ねん_くみ なまえ_____:02/03/01 22:20
遊べる消しゴムってなかった?
組み立てたりできるやつ。消すのにはあまり使えないが。
177_ねん_くみ なまえ_____:02/03/02 17:02
マグケシねーな。
178_ねん_くみ なまえ_____:02/03/02 22:16
シャーペンの消しゴム、付けるのやめやー。ない方がましじゃ
179_ねん_くみ なまえ_____:02/03/05 09:05
マグケシねーな。
トントン エルサやコロコロ エルサなどは、消しゴムがなくなったときの最終手段。
常用は不可。
181_ねん_くみ なまえ_____:02/03/07 13:28
>>164
marksheet eraserってぺんてるのですか?
学校で拾って使ってるけど、すごく書き心地いいですよね。
182_ねん_くみ なまえ_____:02/03/07 16:36
書き心地の良い消しゴムですか(w
183_ねん_くみ なまえ_____:02/03/07 16:51
とりあえず白くて四角い消しゴムは全体的に消しやすい。
透明のヤツや野菜とかかたどった消しゴムは全体的に消えない。
そんな漏れの一押しはFOAM ERASER。
緑色のヤツがよいね。
184:02/03/08 06:05
わあ、OMNIシリーズマンセーな同士の方が結構いるんだね。うれしい。
なんか環境問題とかが廃番の一因らしくて、その辺はなんとも文句がつけにくいけど、
せめてOMNI1は復活してほしいよ。
あれは、他の製品で代替できない無二の存在価値を持った消しゴムでした。
4B以上の濃ゆい鉛筆を、ほとんど引き摺らずに消し取れるあの異様な黒鉛の吸着力
(もちろん紙にもよるけど)。
B系を多用する絵描きには、コレしかない!って代物だったのに……。
無印良品の消し
186_ねん_くみ なまえ_____:02/03/08 18:54
もっとかる〜く消せる が最強。
でも、置いてる店が少ないので見つけたときには買いだめしてるよ。
187_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 04:19
1マンガ家です。
OMNIシリーズがサイコーに気に入ってて、なくなった時は
大ショックでした。
OMNIの1と2を使ってました。
余りにショックでその会社にぜひまた作って下さいと嘆願の手紙まで書きました。
無理なら今まだ在庫があれば、少しでもわけて下さい、とも手紙書きました。
返事はきませんでしたが・・・
残念です。
廃盤になった時、少しまだ買い置きがあったのでちょびちょび使い、今は
思い出に、と2個だけ残してとっています。
それから今まではずっと新しい消しゴム探してさすらっています。
ここでみなさんがいいといったものも使ってみようかな。
188_ねん_くみ なまえ_____ _ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 11:45
ナムコナンジャタウンの土産店で売られている消しゴム(香りつき)
がめちゃくちゃ良く消えます。
今は小さいサイズしか見ないけど、その前に売っていた長細いヤツ
持ってます。どこのメーカーが作ってんだろう?
189_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 14:31
エアーインは何だかんだいって史上最高の出来じゃないのか?
17年生きてきてこれ以上の消しゴムは出ないだろうっ!っていうくらいだったから。
190_ねん_くみ なまえ よこ ◆cbkn6vYA :02/03/09 16:18
同じく漫画家、ARI-IN。
でも今度FOAM ERASERも使ってみます。
191_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 17:02
蟻入りですか?(w >>190
192_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 18:45
本日ファームイレイザーダブルをハケーン!!
こりゃ(・∀・)イイ!!わ
193_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 18:45
失礼。
フォームイレーザーダブルでした(;´Д`)
194_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 22:50
サクラクレパスって地味にがんばってるよねぇ。
フォームイレーザーダブルはサクラクレパスだし、
ゲルインキ発明したのもサクラクレパスだし。
個人的にクーピーペンシル好きだったりするし。
195_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 22:55
今度子供が、小学校に入学します。
いま、文房具をそろえているのですが、
消しゴムで迷っています。

ちなみにエンピツは、UNIの2Bです。
どなたか、お答えをよろしく御願いします。
196_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 23:05
>>195
子供うけするものだったら、ファンシーショップとかで買ってあげれば?
消えるかどうかは知らないけど・・・。

子どもは無駄に圧力が高いことが多いから固い方が良いんじゃないか。
鉛筆で穴とかも開けるから、小さい方が良いんじゃないか。
・・・てのが漏れの意見だが。
子供ならMONOあたりが無難じゃない?

「軽く消せる〜」とか「まとまる〜」とか書いてあると
力入れすぎると壊れやすいと思うので、避けた方が良いかも。
198_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 23:36
>>195
2Bはノートに書いたりする用途には向かないんじゃ。。。
HBか、FかBあたりが無難だと思う。
199_ねん_くみ なまえ_____:02/03/09 23:40
>>198
いや、学校とかでは低学年には濃いのを推奨してる。
理由は知らんが、その線で行くと2Bは普通の選択。
筆圧とかの関係があると思われ。
(筆圧を強くしすぎないとか)
>>195
小1からUNIとはあれだな、こだわりを感じるね。
>>186のも結構いいと思う。もちろん、AIR-INなら間違いはないけど。
まぁ、最後はデザインで選べばいいと思う。
201_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 01:06
あげよう
202_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 01:19
>>195
MONOを裸にして(ケースなしで)使えばいいじゃん。
203_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 01:28
ケースあっても、すぐめちゃくちゃになってなくなるだろうしな(w
204_ねん_くみ なまえ_____:02/03/10 13:33
ずっと MONO Light だったんだけど、この前論述試験の時に使ったら、きれいに消えなかった
(というか紙が黒くなった)ので、このスレを参考にAIR-IN かフォームイレイザーに乗り換えるこ
とにします。

>>195
私も小学生のときのえんぴつは、UNI でした。消しゴムも確か UNI で、黒いプラスチックケース
に入ってるやつ。
父が教育関係の仕事してたので、こだわりがあったのね、きっと。
FOAM ERASER

AIRINから変えました。
最高
206_ねん_くみ なまえ_____:02/03/11 18:17
ステッドラーの普通のヤツ(マース)がいい。
・よく消える
・消した後に粉(粒子)が残らず、鉛筆が上滑りしない
・消しカスがあまり出ない
・なかなか減らない
207_ねん_くみ なまえ_____:02/03/11 19:08
FOAM ERASER Wって、減りがすごく早くない?
MONOに替えたら、長持ちするな〜て思った。
208205:02/03/11 20:16
>>207
確かにすごく減りが早い。
1番小さいやつ買ったらすぐなくなったので
でかいやつ買いました。
209_ねん_くみ なまえ_____:02/03/11 20:27
FOAM ERASER W 使ってます。
なかなか売ってなくて探しまくって買いました。
消えるのは良いんだけど、パッケージがダサいです。
FOAM ERASER ってどんなパッケージなんですか?
イけてますか?FOAM ERASER W もFOAM ERASERも
同一製品なんですよね?
210_ねん_くみ なまえ_____:02/03/11 20:29
>>209
自己レスです。すみません。検索したらすぐひっかかりました。
http://203.174.72.112/pencil-case/report/report004.html
211_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/12 18:14
ラビットのラディックっていうやつがイイ!

良いところ
軽い力でも紙面にしっとりとグリップしてすっきり消せる!
適度な硬さ!  硬 Ain>ラディック>MONO 軟
油っぽくなってももろくならない!(経年変化にも強い!) <MONO比較

悪いところ
消しかすがちょっと細かい!
うちの近所でなぜか見かけなくなった!

シャーペンの芯だったら三菱のHB(昔からあってどこにでもあるやつ)との組み合わせ
が最高!
212_ねん_くみ なまえ_____:02/03/13 00:19
mono・・・・カバーが食い込んで、途中で折れちゃうけどいい。
ステッドラー・・・製図用。固いけど、いいですよ。
ヨーカドーの40円プラスチック消しゴム・・・懐かしい
エレファントだったかな?青と白のパッケージ・・・これはいい!
213_ねん_くみ なまえ_____:02/03/13 21:27
CHOICE!!!

やっぱフォームイレイサーなのか!?
個人的にはマグケシが。。。。。
214_ねん_くみ なまえ:02/03/14 21:47
ヒノデ和紙の「sensor」がよかった。
今でもあるのかしら?
215214:02/03/15 01:58
自己レス

探してみたらまだありました。
  ↓
http://www.hinodewashi.co.jp/sub3-3.htm

わたしには「mono」よりも使いやすかった。
216_ねん_くみ なまえ_____:02/03/15 02:06
マルチリスイレーザーなんてのは消しゴムには入らないすかね?
高いし減りが早い。。。
217__ねん__くみ なまえ_____________:02/03/15 16:56
三菱のUNIはどうですか?
ノーマルサイズがお勧め。
消しゴム、消しゴムって騒ぐ前に、書き損じをしないよう努力しろよ
>>218
お前は書き損じ以外で使ったことないのか?
220_ねん_くみ なまえ_____:02/03/16 08:15
やはり酢テッドラー最強。
221_ねん_くみ なまえ_____:02/03/16 17:43
この板見てフォームW買って来たよ。
新宿のハンズにあった。残り2個だったけど。
消しごごちはイイ!!
222_ねん_くみ なまえ_____:02/03/17 02:37
うぉぉぉーーー。 消しゴムや、鉛筆に執着する私は、
今まで、異常かと思っていましたが、ここに来てほんとに安心しました。
ちなみに私の愛用品は、消しゴムはSEEDやMONO。鉛筆はHI−UNIや
カステルの9000番です。 ともに最高の品々だと思います。
223_ねん_くみ なまえ_____:02/03/17 02:55
>>222
仕事の効率に直接関わるもの。こだわって当然。
こだわらない方がおかしい。
道具と研ぎにこだわる大工や料理人と同じレベルで語れるよ。
 
224_ねん_くみ なまえ_____:02/03/17 04:18
>223
ホント、この板が見つかってよかったです。


あのー、私が今まで使ってきた消しゴムの中で、一番消えて、
消し心地が良かったのがSEEDのRadarなんですけど、
<MONOが2番目、AIR−INが三番目に良かった>             
皆さんはどうおもいますか。これよりいい品があるなら教えてください。


  
225_ねん_くみ なまえ_____:02/03/17 04:56
良く消えるだけではダメ
消した後、そこに書き込みしやすいか
消しゴムがすぐに切れないか

俺の消しゴムはShine。
かなり消しやすい。
227_ねん_くみ なまえ_____:02/03/17 11:35
結局行き着くところはフォームイレーザーなんでしょ?
私の一押しはステッドラ―の『SOFT』。あれ以上に消し心地に
うっとりする消しゴムはないね。
筆圧強い人はペンで書いた線まで消えるって言ってたけど、
私は筆圧軽いのでとても快適に使えます。
力弱い人にお勧め♪
229元社員:02/03/19 14:36
P社の消しゴム(A-INなど)が内製品と思ってるおめでたいやつがいっぱい
いるようだがその前のOMNIの時代からH社が協力工場として100%
作ってるんだよ。
230ステッドラー非常勤講師 ◆Mcb8gExg :02/03/19 15:20
Air-IN(エアーイン)とA-IN(アイン)てあるけど違うものなのか?
出してる会社が違から全然違うものなのかな。
231元社員:02/03/19 16:10
A-IN=Air-INだよん
232_ねん_くみ なまえ_____:02/03/19 16:48
MONOがオススメです!
233_ねん_くみ なまえ_____:02/03/20 04:12
MONOは消した後に書きづらい
234_ねん_くみ なまえ_____:02/03/20 12:49
ぺんてるのハイポリマースーパーマルチ。
油性ボールペンの消字には一番いいと思う。
インクを削って紙を削らない絶妙な硬さがいい
今日、AIR-INとFOAM ERASER両方カテーキタヨ。
帰ってきてジケーンしたら漏れにはMONOもAIR-INもFOAM ERASERもあまり
変わらなかった。鈍感 > 漏れ
逝ってきます・・・
236_ねん_くみ なまえ_____:02/03/21 23:13
他にもAIR-INとFOAM ERASERの両方を使った事のある方の意見プリーズ
結局どれが1番なんだか、上位3商品(AIR-INとFOAM ERASERとMONO)は
大して変わらないのか...
店頭でイロイロお試しできると嬉しいんだけど...
237_ねん_くみ なまえ_____:02/03/21 23:22
紙、芯側との相性もあると思われ。最終的には好みの問題もからみ、
総意での決定は難しいかと。
air-in foam eraser w mono三つとも持ってる。
普段から代わる代わる使って、ただいまお試し中。
最終的な結論は保留だけど(せめて一個は使い切ってから)
消す感触はだいぶ違うね。
air-inよりもfoam eraser wの方が、軽いというか
動摩擦計数が小さい感じがする。
といってもair-in の方が力を入れなければ消えないという
感じまではいかない。

それから消しカス。air-inの方がまとまりがよい。
foamは結構散らばる。それを手で払う時、周りの字がかすれる危険
がある感じ。
(無論、HB等で普通の書き方をしている限り気にするほどではないが)

あと減り方。既出のようにfoamの方が減りが早い、あきらかに。

最後に消字性能。普通の紙では・・・今のところ保留。
前述のように消す感触が違うため、簡単には比べられない。
ただ、下敷きに写り混んでしまった字(伝わってる?)を
消すのはairよりもfoamの方がよい感じ。
力を入れずにスーと消える。

とりあえずそんなところ。(ぁ、mono書いてない・・・)
239αルファ:02/03/22 01:08
前回ののランキングから100レス以上経過したので新ランキングです。
このスレッド伸びいいですね。ちょっと集計方法を変更しました。

二票以上のもの
順位 名前              メーカー     得票数 
1  Air-in               PLUS       21
 
2  FORM ERASER         Pilot        8
 
3  FORM ERASER W       サクラクレパス   6
   OMNI(廃)             PLUS        6

5  MARK SHEET ERASER    ペンテル       5
   MONO               TOMBOW     5
 
7  MONOLight            TOMBOW     4
   プラスチックけしごむ      無印良品      4
 
9  Air-in soft            PLUS        3
 
10 レーダー              SEED       2
   ハイポリマー           ペンテル      2
   ジャンカー             ラビット      2
   もっと軽〜く消せる消しゴム  TOMBOW     2
   マルスプラスチックソフト(廃)  ステッドラー    2 
   名称不明             ステッドラー    2
240αルファ:02/03/22 01:09
メーカーが確定している一票
ペンテル     ハイポリマーライト        1
ペンテル     ハイポリマーソフト        1
ペンテル     ハイポリマースーパーマルチ  1
ペンテル     Ainまとまるタイプ         1
ペンテル     Ain軽く消せるタイプ       1   
ペンテル     クリックイレーザー        1
ヒノデワシ    まとまる君             1
ヒノデワシ    かおりちゃん            1
ヒノデワシ    sensor               1
SEED       スーパーサラサラ        1
SEED       for sharp            1
PLUS       Air-in hard            1
三菱鉛筆     uni                 1
ホシヤ      KEEP                1
Pilot        Clean Eraser          1
ステッドラー   マース               1
コクヨ       campus『ケシ‐840』       1
ラビット      ラディック             1
ヨーカドー    \40のもの             1

その他一票のもの
レーザー、shine、ポニー、エレファント、マークシート用、電動消しゴム、       
ナムコナンジャタウン土産店の消しゴム、バッファローマン、きんけし、タイヤ、
ミニ四駆大径タイヤ  
241αルファ:02/03/22 01:13
ダメ、これから買うを除いた名前が出たものを集計。
違う集計方法にしろゴルァ。間違ってるぞなんてのがあったら言ってください。
できる限り対応します。

ちなみにPILOTのFORMERASER=サクラクレパスFORMERASER Wとのことです。
(ソース>>131)
またA-IN=Air-INらしいです。
(ソース>>230 >>231)
以上参考までに。
242_ねん_くみ なまえ_____:02/03/22 13:42
漏れはmonoは消しづらいと思う。
もちもちしてるのが嫌いなので。と言うわけで実は軽く消せるタイプが好きだったりする。
つまり、mono lightとかがよい。
フォームイレイザーももちろんだけどね。
243_ねん_くみ なまえ_____:02/03/22 13:51
Form eraser Wに一票。こいつでテストもばっちり。
244_ねん_くみ なまえ_____:02/03/22 14:34
コーヒー消しゴム。謎。
>>239
マルスプラスティックソフトが廃番になったのは
¥100のものだけ。¥60のものは継続発売してます。
246_ねん_くみ なまえ_____:02/03/23 02:50
form eraser w 消しゴムの減りがはやいトコがいぃ。
勉強してる!って感じることができる。もちろん消しやすいし。
247_ねん_くみ なまえ_____:02/03/23 16:34
おいぃぃぃぃぃぃぃ
マグケシだろぉぉぉぉぉぉぉ
248_ねん_くみ なまえ_____:02/03/24 04:48
マグケシどこかな?age
249_ねん_くみ なまえ_____:02/03/24 08:51
>>247,>>248

お前、おもんないぞ。
250_ねん_くみ なまえ_____:02/03/24 09:39
かおりちゃんは単純ににおいを楽しむためにあるのであって消しやすくはない。
消しやすいと思うのは角を使ってるときだけだ。
251_ねん_くみ なまえ_____:02/03/24 14:28
MONO
mannse-
252_ねん_くみ なまえ_____:02/03/24 22:15
247 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/23 16:34
おいぃぃぃぃぃぃぃ
マグケシだろぉぉぉぉぉぉぉ


248 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/24 04:48
マグケシどこかな?age
253_ねん_くみ なまえ_____:02/03/25 13:53
ぱっちりくんってどうなのだ?
ほんとに目が覚めるのか?ミントのにおいだっけ?きつい?
それと消した感じってどうなの?
我はきっとモチモチしてるんだろうと思って使うのを控えてるが・・・
だれか使用したことある人教えてくれ。
254_ねん_くみ なまえ_____:02/03/25 18:20
マークシートイレイザー(ぺんてる)っていくらぐらいですか。
調べてもどこにも書いて無かったです。
255_ねん_くみ なまえ_____:02/03/25 19:42
このすれ見て、文房具屋に行ってみた。
AIR-INは無かったTT
OMNI5(70円)があったので、買ってきて使ってみたが、
硬いのはいいとしても、ごみが全然まとまらず、けっこう使いにくい。
OMNI1,2とかとは違うんでしょうかね、OMNI5って。
256_ねん_くみ なまえ_____:02/03/25 20:17
>>255
なんでふぉーむいれーざーを買わなかったのだ?
257αルファ:02/03/25 21:23
>>245
そうだったんですか。情報どうも。次回ランキング時に変更します。
>>254
\100ですよ。
画像が見たかったら↓。画像ばかりで私みたいなナローバンドじゃ重い・・・。
ttp://www.pentel.co.jp/public_html/marksheet/index.html
>>255
まだOMNIがあってAIR-INが無いとなると小さめの店なのか。
確か数字の違いはシャープ・鉛筆の芯の濃さに対応していたはず。
258_ねん_くみ なまえ_____:02/03/25 21:23
マルスが一番。
マルスで充分。
259_ねん_くみ なまえ_____:02/03/25 21:27
260255:02/03/25 23:26
>>256
フォームイレイザーってそんなにいいの?
今度見たら買ってみよう。

>>257
ええ、小さい店です。
OMNIの番号は、大きい番号が薄い(硬い)芯向け、でしょうか。
5は、H鉛筆向け、ってことかな?
261αルファ:02/03/26 00:37
フォームイレーザーはこのスレでも結構評価高いですね。
削れるのが早いのが欠点とのことです。

>OMNIの番号は、大きい番号が薄い(硬い)芯向け、でしょうか。
>5は、H鉛筆向け、ってことかな?
使ったことないのでわからないのですが、屑がまとまらない≒硬い消しゴム
なので多分硬い芯向けなのでしょう。OMNIファンの人あってますでしょうか?
262211:02/03/26 01:03
フォームイレーザーWがあったので買ってみました。が、あんまり好みじゃなかった…。
ちなみに、ラビットのラディックは2種類あって、私が好きなのはニューラディックの方でした。
ttp://www.rabit.co.jp/variety.htm
集計するんでしたら、一応訂正しておこうかと思って。
しかし、うちの近所で見かけないなあ。いくつか買いだめておけばよかった。

フォームイレーザーは
・割と固め
・消しくずは細かい
・過去ログにもあるように減りが早い
という感じでした。消した時に、消しゴムがかっちりした感じで減っていくので
製図なんかに向いてそうです。ただ、細かい消しくずが出るのでその辺の好みが分かれそう。
個人的には、もうちょっと紙面に食いつく感じの方が好きです。
以上、訂正&インプレでした。
263_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 01:24
>>255
ケースに書いてなかった? >芯硬度への対応
俺の記憶では書いてあったと思うんだけど……。
さておき、OMNIは数字の若い順に軟→硬となってくんだったと思う。
(俺はOMNI1ばかり使ってたから完璧には自信ないけど)
1は2B以上の鉛筆用で、2か3辺りが汎用的な硬度だったと思う。
5は相っ当カチカチなはず。
264255:02/03/26 13:32
情報さんくすです。

>>255
ええ。5はかなり硬めです。

2か3を探してみよう・・・って、まだ置いてる店あるかなぁ?
265_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 14:49
フォームイレイザーは消す時のサラッとした感覚が好みで分かれると
思う。私は好き。
もっとシットリしたのが好きな人はMONOのが(・∀・)イイ!!感じ。
266_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 14:51
すいません、
まだイマイチFORM ERASER(パイロット)とFORM ERASER(サクラ)
の関係がよくわかんないんですけど。
どういう関係なんですか?
つーか、両方未だに売ってますか?
267αルファ:02/03/26 15:12
>>262
了解です。次回訂正します。
しかしttp://www.rabit.co.jp/variety.htmの左端上から2段目にある
RCP-01の名前の間違え方はちょっとまずいのではw
>>266
>>131 参照
中身は同じでパッケージ、メーカー違いらしいですね。
それほど古いものではないので売ってると思いますが、
消しゴムに関して有名ではないため、売っている店は限られると思います。
268_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 16:05
FORM ERASERに関しては、売っている店が少ないにもかかわらず、
このスレでは良いという話をよく聞きます。そう考えると一番良いのかも。
269_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 17:06
SHINE!!!
270_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 17:22
>>269
これは・・・
シャインですか?
シネですか?
271_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 18:50
>>270
俺も前から思ってた。SHINEの消しゴムを「シネケシ」と略してたのは俺だけではないはず。
AIR-INに一票。

AIR-IN以外で自分が使ったことがあるのでは、
MONO普通・・・カタイ、綺麗に消しきれないことあり。
MONO light・・・破壊してしまう。
ステッドラー製図用・・・カタイ!!黒く伸びる。

UNIは柔らかくて結構好きだったなぁ。
273_ねん_くみ なまえ_____:02/03/29 08:40
1番合うのはロットリングのrapid-eraserB20だった。
あとは無印。

フォームイレイザーはパイロットのよりサクラのが消しやすいのは気のせい?
ここ見たら同じということだけど何となくサクラのがいいような…。
今まで色々使ったけど、AIRINが一番消しやすかった。
275_ねん_くみ なまえ_____:02/03/29 13:42
角が無い

   ここで最強

        Air-In
276_ねん_くみ なまえ_____:02/03/29 14:27
ノック式で最強はどれ?
前にも同じ質問出てたけど無反応だったみたい。ノック式って使っている人
少ないんかな。
277_ねん_くみ なまえ_____:02/03/30 01:41
>>273
そうなの?サクラのしか今持ってないから比べられないなぁ。
278puchi:02/03/30 03:12
>>276
普通の消しゴムとノック式を消す箇所によって使い分けてます。
手持ちのノック式、使用感最悪で、いったいドコのだっ
と思ったら、『MONO KNOCK ERASER 200 TOMBOW JAPAN』
でした...;;;
普通の消しゴムの『MONO』は評判イイのにコレはいったい?
ただし、購入時期が記憶に無いくらい昔なので、現行商品とは品質が異なる
かもしれませんので、あくまで参考程度に読んでくださいネ。
279_ねん_くみ なまえ_____:02/03/30 13:55
rotpingの消しゴムはどうでしょうか?
世界堂で2種類ありました。
白いのは普通のねだんでしたが、黄色いのは小さいのに\180してました。
280279:02/03/30 13:56
↑rotringですね。
鬱脳。逝ってきます(初めて使った★
281_ねん_くみ なまえ_____:02/03/30 14:59
ノンダストっていうやつ。
>279
黄色い方はロットリングの製図ペン用の消しゴムっだったと思われ。
283_ねん_くみ なまえ_____:02/04/01 01:40
サクラのフォームイレーザーWのパッケージ変わってた。
ていうか、俺が持ってるのが古いだけ?まだマシなデザインになってた。
284_ねん_くみ なまえ_____:02/04/02 13:41
だれかセブンイレブンで売ってる90円の消しゴムを使ったことあるヤツいる?
ぺんてる製なんだけど。
買ってみたけど使おうかどうか迷ってるからさ。
285_ねん_くみ なまえ_____:02/04/02 15:25
>>284
買ったら使えよ(ワラ
PILOTフォームイレイザー使用報告〜。

え〜……4年ぶりに○○○○から乗り換えました。
消し屑がまとまる系は一切ダメなもんで今まで使ってなかったんだけど
実際は殆どまとまらないし(w)何より激軽い…びっくりした。

このスレの人に感謝。後はサクラも試すっす。
連レス失礼。>>286ちょっと訂正。

>実際は殆どまとまらない
これは、消し屑が、消している最中のゴムの先端にくっつかないってことス。
消し屑自体は良くまとまります。

某まとまるケシは、消し屑が、している最中のゴムの先についたままになって
紙とゴムとの間に段差ができて、指にガクっと衝撃が来る…(とても痛い…)
ああいった事がフォームイレイザーには無いってことです。失礼しやした。
288_ねん_くみ なまえ_____:02/04/03 17:08
カステルの緑色のやつはよく伸びたなぁ……黒いのが。
289_ねん_くみ なまえ_____:02/04/03 20:08
昔小さい消しゴム使ってたけど、机から落ちるとしょっちゅう消えて
探すのに苦労したなぁ・・・懐かしい日々
290_ねん_くみ なまえ_____:02/04/04 15:40
PILOTのFORM ERASER使ってます(サクラよりパイロットの方がよい気がしたんで)
もともとMONO派だったんですが、たまたま使った時にはまりました。
フォームイレイザーかなり気に入ってます。
あと俺的にはMONOはライトよりノンダストのほうがお勧めです。
291:02/04/04 19:14
やはりMONOは世界一だね。
勿論PENTELや三菱とかも良いけど^^
ステッドラーはとにかく堅い・・・堅い・・・堅すぎる(汗)
おまけに黒くなりやすいから紙にも良くないね。
サクラのフォームイレイザー使用報告〜

良く消えるね。でも消しカスがちょっと粘着かな?
原稿の線の上に残ってしまう時が。それ以外の使用ならとても良いと思います。

漏れはAIR-インとPILOTフォームイレイザーの2刀流で落ち着きそう。
293_ねん_くみ なまえ_____:02/04/06 17:40
で、俺が既に何度もしつこく書いてるマグケシは相変わらずかね。
294_ねん_くみ なまえ_____:02/04/06 18:45
295_ねん_くみ なまえ_____:02/04/06 21:49
PILOTのフォームイレイザーのパッケージ青から緑になったのか
青いほうがよかったな
296疑問??:02/04/07 21:56
このスレ、消しゴム製造してるメーカーの人も見てるのかな?
297_ねん_くみ なまえ_____:02/04/07 22:47
OMNI再販売してほしい…
最強だったのに…
無くなった→最強ではない。
299_ねん_くみ なまえ_____:02/04/08 02:36
>>298
それは論理的に矛盾がある。
>>299
矛盾は無い。
=ではなく→であるから。
推定が働く。
最強と儲けがでるのは=ではないので
消えたのは最強ではないとは言い切れない。
302_ねん_くみ なまえ_____:02/04/08 21:16
>>300
本当にそう思うか?
良いものだけどなくなった例は結構あるぞ?

例:ビデオ規格 「VHS」に負けて「ベータ」が消える
  ベータはVHSより良いという評価だったはずだが?
303_ねん_くみ なまえ_____:02/04/08 22:00
新宿の東急ハンズでマグケシを買ってきました。
隣にレインボー消しゴムという大きい消しゴムがたくさんおいてあって見つけづらくなっていました。
使い心地は少しやわらかめで、消しかすはよくまとまる方です。
消字性能も平均的なプラスチック消しゴム並にはあると思います。
そして、磁石を消しかす近づけてみたらちゃんとつきました。
使ったのは弱い磁石だったので細かいかすは少し残りますが、
強力な磁石を使えば細かいものも取れそうです。
>例:ビデオ規格 「VHS」に負けて「ベータ」が消える
  ベータはVHSより良いという評価だったはずだが?

誰の評価のこといってるのか解らんが
市場の評価(機能・価格・汎用性・ソフト)はVHSだったってことだ。
=ではなく推定が働くと書いたはず。理解できないか??????

305_ねん_くみ なまえ_____:02/04/09 02:48
>>304
済まんな、確か評価が高かったのは画質だと思ったが・・・

それとは別に推定なんか働かないよ。
「どんなに良くても採算がとれなきゃなくなる」
の方が遙かに理解できるけどな。
そもそも、粗悪でも安いから買うという消費者が多ければ、
良くてもやや高いものは採算がとれなくなるな?
「悪貨は良貨を駆逐する」ってこった。
306_ねん_くみ なまえ_____:02/04/09 04:23
消費者にとっておいしい、性能が良くて安い商品は、
メーカーにとっては一番おいしくない、高コスト低収益の製品だったりする。
良く消えるけどすぐにちぎれてバラバラになっちゃう消しゴムとか、
半分も使わないうちに必ず出なくなっちゃうボールペンとか、
しばらく使うと芯が滑って引っ込むようになるシャープペンなどに
よい使い心地という付加価値をつけて売れば買い換え需要が出て、一番おいしい。
307_ねん_くみ なまえ_____:02/04/09 07:52
そこまで話しを広げて力説するのなら
OMNIがどの位高価なものだったのかを知りたいな。
マグケシ使ってみたいけど、パソコン周りで磁気はちょっと…と思うのは漏れだけ?
今だにフロッピーディスクとか使うんだけど、消しかすが中に入ったら良くなさそー。
309_ねん_くみ なまえ_____:02/04/09 14:16
即、CD−P/RWドライブに買い換えることをお勧めする.
310_ねん_くみ なまえ_____:02/04/09 14:18
>>308
下手すっとハードが逝くぞ。
普通の消しかすでも中に入ったら悪いだろう…
312一個おいくら?:02/04/10 17:10
どなたか大阪市内で、Tree’sAIR−INのDust Freeを売っている所をご存じの方、教えて頂けませんか ? コンビニでも売っているそうですが、どこのコンビニな のでしょう?
313_ねん_くみ なまえ_____:02/04/10 21:40
>>312
ローソンっぽい。
値段? おぼえてねーよ。
314_ねん_くみ なまえ_____:02/04/11 02:49


305 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:02/04/09 02:48
>>304
済まんな、確か評価が高かったのは画質だと思ったが・・・

それとは別に推定なんか働かないよ。
「どんなに良くても採算がとれなきゃなくなる」
の方が遙かに理解できるけどな。
そもそも、粗悪でも安いから買うという消費者が多ければ、
良くてもやや高いものは採算がとれなくなるな?
「悪貨は良貨を駆逐する」ってこった。


306 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:02/04/09 04:23
消費者にとっておいしい、性能が良くて安い商品は、
メーカーにとっては一番おいしくない、高コスト低収益の製品だったりする。
良く消えるけどすぐにちぎれてバラバラになっちゃう消しゴムとか、
半分も使わないうちに必ず出なくなっちゃうボールペンとか、
しばらく使うと芯が滑って引っ込むようになるシャープペンなどに
よい使い心地という付加価値をつけて売れば買い換え需要が出て、一番おいしい。


307 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:02/04/09 07:52
そこまで話しを広げて力説するのなら
OMNIがどの位高価なものだったのかを知りたいな。
313 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:02/04/10 21:40
>>312
ローソンっぽい。
値段? おぼえてねーよ。

どこまでも幼稚でいい加減で無知なヤツはレスしなくていいよ(w
(´-`).。oO(粘着)
316_ねん_くみ なまえ_____:02/04/14 00:15
私の中では、SEEDの<Radar>が、ナンバーワンです。
MONOも同じくらい良いですね。 
でも、Radar人気が無いようですね。ファンなだけに残念です。
317_ねん_くみ なまえ_____:02/04/14 21:00
(´-`).。oO(消しカスが?)
PilotのFORM ERASER、ついに割れてきました。。。
紙のケースをハズして使うと真っ黒になっちゃうし、つけたまま使うとその部分
から割れてくる。
しかし、コレ、消しクズまとまってる内に入るのか?疑問。
以外に評価が低いのがSEEDのRadar。消えるけど、消しクズがまとまらないのかな?
http://www.seedr.co.jp/keshigomu/hakubutu5.html
ハンズ行く度、あの特大サイズにひきつけられる。
今日は迷いつつもAir-in買ってきました。
319_ねん_くみ なまえ_____ :02/04/18 18:43
つい最近、某デパートで初めてのノック式消しゴムを購入。
以外と値張るんだな。

さっそく翌日から使うことに。
いざ消そうとしたら…
“ポキッ”
…折れた。

ふざけんじゃねぇよ。
初回から折れかよ。キツいよ。
しかもよく見たら消しゴム細ぇよ。
これじゃ消せねぇよ。

結局お気に入りのMONO使ってます。
一時、まとまる君にハマッたけど消すとき力いるので最近は
使ってません。
320_ねん_くみ なまえ_____:02/04/18 19:13
いつまで騙されれば気が済むの?
貴方ホントに良い人ね・・・。

        ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
ノック式は止めとけ、ありゃボッタクリだ。
>>319
『ノック式消しゴム』だけで済ませようと思った?
あくまでも細かいところ消す時だけに使った方がイイよ。
先っちょをチョロっとだけ出してね。
私は消す場所や面積によって普通の消しゴムと使い分けてる。
322_ねん_くみ なまえ_____:02/04/18 21:26
ノック式消しゴムは>321の言う通り使いわけるべき。
本当に細かいところ意外は通常の消しゴムのほうがいい。
それこそ"申"を"甲"に修正する時ほど細かくないと使えないかも。
323_ねん_くみ なまえ_____:02/04/19 01:01
>>322
それは誇張しすぎじゃ・・・
せいぜいノートのA罫に書いた1文字を消す程度に使うべきだと。
太いの(直径1センチ?)もあるけど、それでもすぐ折れちゃうよ。
324_ねん_くみ なまえ_____:02/04/19 01:11
どうでもいい
ねむい ○Ooo・・
326_ねん_くみ なまえ_____:02/04/19 14:29
ここ読んでMONOからFORM ERASER W に換えました。
使ってみて、なるほど納得。全然違うわ。
327 :02/04/20 03:24
FOAM ERASER と AIR IN と MONO 全て買って試したが、

FOAM ERASER:サラサラ消える。紙の上を軽く滑ってる感じ。消字力は良好。
AIR IN:ググっと消える。紙に軽く粘り付く(但し力は必要ない)。消字力は良好。
MONO:ググっと消える。紙の上をギュっとコスってる感じ。多少力が必要。消字力は悪い。

まとまり方は AIR IN > FOAM ERASER >>>MONO って感じ。

個人的には、FOAM ERASERはでかいし、消しゴムって感じがしなくてイマイチ。
MONOは論外だけど。残り2つは本当に好みだけだと思う。
1個100円しないし、使用頻度高いものだから、是非とも両方買って、比べてみて欲しい。
俺はAIR IN派。
328_ねん_くみ なまえ_____:02/04/20 03:39
案外素人って分からないもんだな。安心安心。
お前らほんっと〜にアフォ。ちゃんと分かってる業界人(小売り店除く)なら分かるよね?

消しゴムはさ、ゴニョゴニョ。。
(自主規制・・・追求してみると面白い世界だYO!マジで)
>>328
そこで黙って腐ってろ。
>>328
はっきり言わないのなら最初から書くなよ〜。ウザイだけ。
言いたい事があるならはっきり書けヨ。
フリだけしてネタ持ってないヤツと同等。糞並。
自主規制だぁ?ココはそういう場所じゃないんだよっ!
だったら初めから出てくるナ。黙って腐ってろ。
331_ねん_くみ なまえ_____:02/04/20 14:12
>>328
素人に(・∀・)イイ!!と思ってもらえるものを作るのがメーカーですがなにか?
332_ねん_くみ なまえ_____:02/04/20 14:13
私はろくに試しもせず、ネームバリューだけでMONOを
使ってた。
反省、消しゴム道深し。
333名無しさん:02/04/20 20:30
MONO LIGHTの小が最強です。
ただしくずが多い。
334_ねん_くみ なまえ_____:02/04/21 18:23
Tree’sAIR−INのDust Freeコンビニで買ってきました。
やはり青ケースのAIR−INのほうが丈夫ですな。
確かに売ってるのはローソンですが近くのホームセンターにも売ってました。
よってローソン限定では無いようです。
335_ねん_くみ なまえ_____:02/04/21 23:40
なんでみんなMONO LIGHTなんだ。
MONOならNON DUSTの方が良いと思うのに。
が、俺はPILOT FOAMを愛用。コレ、マジで良いです。
336_ねん_くみ なまえ_____:02/04/23 19:47
FOAM ERASERって田舎にはない…
鬱山車脳…
337タカ:02/04/23 20:45
FORM ERASER W もけっこういいよ。
欠点は、割れやすい事。
338_ねん_くみ なまえ_____:02/04/23 22:37
フォームイレーザー、確かに割れるな。
薄すぎなのがいかんように思う。形を変えれ。>サクラクレパス
ついでにケースもカットだ。
339_ねん_くみ なまえ_____:02/04/23 23:19
FOAM ERASER = FOAM ERASER W だよ。
>>339
がいしゅつ
341_ねん_くみ なまえ_____:02/04/24 05:53
だからmarsが最強なんだよ。
>336
自分の田舎は逆にAir-inがない。
俺の住んでるとこも、AIR-INはないけどFOAM ERASER Wは売ってるな。
344ザ・絵描き:02/04/25 16:04
エアイン(ダストフリー)ローソンで買ったが、あんまりイイとは思えんけど、、。確かにまとまりはイイかもしれないが、一般人向け。イラストや何かを消すのは不向き。紙にも
よろしくない。STAEDTLERのSOFT(廃盤)はイイよ。
345ザ・絵描き:02/04/25 16:23
だれか、力を入れずによく消えて、紙にやさしい消しゴム知らんかね? 割れる消しゴムは要らないね(w
346_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 16:42
やっぱり王道なMONOやRader辺りになっちゃうかな? 
347_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 16:50
ラビットの消しゴムもよかった様な気が、、。紙にはしっとり消せるタイプが良いですね。紙、いためないし。 そうなると何がいいのかなぁ?
348_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 16:57
紙を傷めず、かつ、よく消える消しゴム、、、。ん〜〜難しいな。
349_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 17:11
ぺんてるのHI−POLYMERもすてがたい。
350_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 17:18
ハイポリマー初めて使った時は、よく消えたので驚いたもんだけど。 色々買ってたら消しゴムだらけになりそっ(w
351_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 17:22
Pentel〜ハイポリはいいね。うん。
352_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 17:28
イラストレーター御用達のNo.1消しゴムってなにかなぁ?好みにもよるだろうけど。
353_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 17:39
いま「エアイン」「MONO」「ハイポリ」使って試したけど、この中ではやはり、「MONO」かなぁ...。
354_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 21:59
今日たまたまペンケース忘れてコンビニでAIR-INを買ってみたら
すごく(・∀・)イイ! 消しカスが散らばりにくいし、消しやすかった。
355プロ:02/04/25 22:59
エアインダストフリーなんか使ってるイラストレーターは絵を見てもヘタクソ。
356_ねん_くみ なまえ_____:02/04/25 23:57
エアインはレギュラーじゃないとだめでは?
というよりダストフリー系ってどれもイマイチな気がする
357プロ:02/04/26 00:05
356>>あんたもそう思うとゆーことは、目利きだね。
358_ねん_くみ なまえ_____:02/04/26 00:18
さあ7回裏、アンチによる攻撃が始まりました。
359プロ:02/04/26 00:23
ここにレスしてる皆は、消した後の紙の状態なんか、考えてもなさそうだな(w
360プロ:02/04/26 00:58
よく見ると一部、そーでもないお方が..。ザ、絵描きさん、あんたとこの場を借りて語り合いたい。
誰も釣れなかったから退散。
362_ねん_くみ なまえ_____:02/04/26 20:55
ねえ、MAPEDというメーカーなのかわかんないけどそれ使ったことある人いないの?
使ったことある人情報キボンヌ。
363_ねん_くみ なまえ_____:02/04/26 21:26
362がMAPEDを使ってみてこのスレに書き込んでくれ
>>344
>>360
この場で絵描きとかプロとか名乗ってくるのが
恥かしいことだとわからんかなぁ…・・。
365_ねん_くみ なまえ_____:02/04/27 13:17
粘着は恥ずかしいことじゃないらしい( ´,_ゝ`)
万年筆スレに定期的にあらわれる水掛屋かな?(藁
367_ねん_くみ なまえ_____:02/04/27 22:32
>>258
スマブラ?
368_ねん_くみ なまえ_____:02/04/28 19:53
>>362です。
MAPEDはあのノック式みたいなやつを使ってみました。
消し心地は微妙。ぺんてるのハイポリマーだったかな?(よく安売りされるやつ)あれに似てる。
でかい(普通の大きさの)消しゴムを使ったことある人がいたら教えて欲しいなーと思っただけ。
369_ねん_くみ なまえ_____:02/04/28 23:20
教えたくないんだけど、ダイソーで3個で百円のMONAMI(我が友)
っていう消し屑がまとまる消しゴム良いよ。
370_ねん_くみ なまえ_____:02/04/30 22:51
お前ら、すごい消しゴムの活用法を考えたYO!
消しゴムが小さくなってきたら、ケースを切らずに同種類の
小さくなった消しゴムを後ろから入れる。
これでケースを切らずにリフレッシュ!
371 :02/04/30 23:06
文房具をしょっちゅう買い換える私、ちょっと変わってるん
じゃないかと思いましたが、このスレ見て安心しました。

ぺんてる ハイポリマーライトが好き。
力を入れないでよく消える。難点は紙が傷むこと。でも絵を
書く訳じゃないから、気にしない。
372_ねん_くみ なまえ_____:02/05/01 01:15
>>371
てことは
良く消えれば
消しゴムなんて
なんでもいいってことですね。
373_ねん_くみ なまえ_____:02/05/01 21:24
そういえば最近、AIR-IN見なくなったな。
探しに逝くか…
374371:02/05/01 23:15
まあね。>371
文房具板をハケーンしたので記念カキコ。
手持ちの消しゴムを見てみたらAIR-INだった、確かによく消えるね。
あと、ぺんてるのクリックイレーサFORPRO(カッターみたいに出し入れするやつ)
結構使い易くて良いのだけど、カスがちと多めなのが残念。
>>367
カービィマンセーですが何か?
>>374
自分にレス返してどうすんですか。
378_ねん_くみ なまえ_____:02/05/02 22:46
PILOTのFOAM ERASERは、地球に優しいCLEAN ERASERになったようですね…。
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/cleaneraser/cleanerasernf.html
消しゴムくらい、地球よりユーザーにやさしくなってくれ〜。
あと、デザインも青いほうが良かったよ〜!! 緑?ダサ…。
>>378
となったら、サクラクレパスだね。
>>378
名前だけじゃなくて中身も変わったの?
FOAM ERASERは生産終了なの?(;´д`)
なら買いだめしておかなきゃ・・・
382_ねん_くみ なまえ_____:02/05/03 11:53
       rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← CLEAN ERASER購入者
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← FOAM ERASERを買いだめした>>381
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
>>378
FOAM ERASERとCLEAN ERASER、両方とも現行商品なのでは?
文具店では両方並べて売ってるヨ。
384_ねん_くみ なまえ_____:02/05/06 10:14
いちおー現行品ですよ。
FOAM ERASERはP社で生産してないから供給切れたら終わりですけどネ。
385_ねん_くみ なまえ_____:02/05/07 23:22
CLEAN ERASERってあんまり消えない気がするけれどどうよ?
386_ねん_くみ なまえ_____:02/05/07 23:34
>>385
       rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← FOAM ERASER買いだめした >>381
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← CLEAN ERASERもFOAM ERASERも
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´   かわらないと思ってた人
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、

(・∀・)!
388_ねん_くみ なまえ_____:02/05/08 11:43
家にLIONのplastic eraserって消しゴムがあって
なかなか使い勝手いいんだけど売ってるとこを見たことない…
389_ねん_くみ なまえ_____:02/05/08 15:29
LIONってまだ文具作ってたっけ。
390_ねん_くみ なまえ_____:02/05/09 00:16
>>385
最近60円のCLEAN ERASERを400個も販売店に売っちゃって欝です。
FOAM ERASER売っときゃよかったYo。
391_ねん_くみ なまえ_____:02/05/09 01:58
ヤパーリFORM ERASERか・・。サクラクレパスやるねぇ。
392_ねん_くみ なまえ_____:02/05/10 00:02
サクラよりラビットマンセーの方向で( ゚▽゚)
393_ねん_くみ なまえ_____:02/05/10 00:07
PILOTのFOAM ERASERがいいね。青と緑の2種類の違いは何なんだろう。
でもサクラクレパス(RABBIT)から出ているFOAM Wも全く同じだと思います。
三幸製図機械のDRAPASは以前横浜の東急ハンズで売ってましたよ。
それから、無印の消しゴムはぺんてるのOEMっぽいんですがどうですか?
394_ねん_くみ なまえ_____:02/05/10 00:15
ぺんてるのMARK SHEETはHI-POLYMER●レギュラータイプ●を長くしただけです。
395_ねん_くみ なまえ_____:02/05/10 19:29
αルファってバーチャロンやってないよな?
396 :02/05/10 21:26
まぁアイーン最強ってことで。
397αルファ:02/05/11 00:44
>>395
最初書き込むに当たって適当に考えたHNだったけど、
検索してみたら他に使ってる人がいたようです。
というわけで私はやってないです。

そろそろランキング出しましょうか
ここの住人なんて10人くらいしかいないのに
ランキングって・・・・・・・。
ランキングは大事だと思います!
なんでもランキングしたがるんだよね。今は。
>ランキングは大事だと思います!
でランキング上位のみんなと同じヤツが安心なんだろうな・・・・。
401_ねん_くみ なまえ_____:02/05/11 19:35
環境を考えるうちに消しゴムの質って落ちたのかもね。
402_ねん_くみ なまえ_____:02/05/11 21:35
自慢じゃないが同じ消しゴム3年使ってます・・・
それだけ勉強してないってことかな・・・受験戦争を経験したのに・・・
>>400
『みんなと同じヤツが安心』とかそういう問題じゃなくって、単に消費者の立場
から見たランキングをつけようってだけじゃん。意味あると思うゾ!
消しゴムすれだヨ。ファッションじゃあるまいし、勘違いして変なレスして
邪魔すんじゃないヨ(w
404_ねん_くみ なまえ_____:02/05/11 22:17
>401 ノートモナー。(/△T)
地球環境なんかどうでもいいからイイ文房具を使いたいぞ!(^^;

>393
DRAPAS売ってましたか。
じゃ、今持ってるの使っちゃおうかな。
>404
>地球環境なんかどうでもいいからイイ文房具を使いたいぞ!(^^;

考えようぜ、環境の事もさ。
メーカーも良質の物を作ってるジャン。
406こどらん:02/05/11 23:55
>>405
「環境問題は小さなことから。」って言うけど、小さすぎる気もするっス。
グリーンマークをもっと積極的にやるとかしたほうがいいと思う。
あれ、小学校でも集めないですし…。
>>403
>邪魔すんじゃないヨ(w
ならさっさとランキングやれよ!
オラッ!
オラッ!
まだか!
ランキングというよりはリスト的なものだろう。
ランキングだよ!ランキング!
早くしろよ!
邪魔してないだろ誰も・・・。
ランキングしろよ!
410αルファ:02/05/12 12:40
一日たって来てみたらちょっと問題になってるようで・・・
遅れてすみません。一応書きこまさせてもらいます。
反対意見が多いのであれば廃止も検討していく方向でお願いします。

二票以上のもの
順位 名前              メーカー     得票数 
1  Air-in               PLUS       26
 
2  FORM ERASER         Pilot       13
 
3  FORM ERASER W       サクラクレパス  10

4   MONO              TOMBOW     9

5  MONOLight           TOMBOW      6
   OMNI(廃)             PLUS        6

7  MARK SHEET ERASER    ペンテル      5
   プラスチックけしごむ      無印良品     5
 
9  Air-in soft            PLUS        3
   レーダー              SEED        3
   マース               ステッドラー    3
   マルスプラスチックソフト   ステッドラー    3 

13 ハイポリマー           ペンテル      2
   ハイポリマーライト        ペンテル     2
   クリックイレーザー        ペンテル      2       
   ジャンカー             ラビット      2
   もっと軽〜く消せる消しゴム  TOMBOW     2
   名称不明             ステッドラー    2
shine ? 2
411αルファ:02/05/12 12:41
メーカーが確定している一票

ペンテル     ハイポリマーソフト        1
ペンテル     ハイポリマースーパーマルチ  1
ペンテル     Ainまとまるタイプ         1
ペンテル     Ain軽く消せるタイプ       1   

ヒノデワシ    まとまる君             1
ヒノデワシ    かおりちゃん            1
ヒノデワシ    sensor               1
SEED       スーパーサラサラ        1
SEED       for sharp            1
PLUS       Air-in hard            1
三菱鉛筆     uni                 1
ホシヤ      KEEP                1
Pilot        Clean Eraser          1

ロットリング   rapid-eraserB20 1
コクヨ       campus『ケシ‐840』       1
LION       prastic eraser          1
ラビット      ニューラディック         1
ヨーカドー    \40のもの             1
ダイソー     MONAMI(我が友)        1   

その他一票のもの
レーザー、ポニー、エレファント、マークシート用、電動消しゴム、
ナムコナンジャタウン土産店の消しゴム、コーヒー消しゴム、
バッファローマン、きんけし、タイヤ、ミニ四駆大径タイヤ  
412αルファ:02/05/12 12:42
ダメ、これから買うを除いた名前が出たものを集計。
ここは厳密な投票スレッドでは無いので、あいまいなものが多く、
そういうのはは勝手に判断させてもらっています。すみません。
なお違う集計方法にしろゴルァ。間違ってるぞなんてのがあったら言ってください。
できる限り対応します。

ちなみにPILOTのFORMERASER=サクラクレパスFORMERASER Wとのことです。
(ソース>>131)
またA-IN=Air-INらしいです。
(ソース>>230 >>231)
以上参考までに。   
413_ねん_くみ なまえ_____:02/05/12 18:47
俺もいろいろ買ったけど、MONOはあの張り付きが・・・直ぐに崩れるし。

やっぱりペンテルだね。ハイポリマー。
ささっと消えて力もいらないし、フニャフニャ過ぎないから崩れにくいし。
ハイポリマーに1栗。
414_ねん_くみ なまえ_____:02/05/12 18:49
AIR-INも確かに良く消えるけれど、ペンテル・ハイポリマーの方が良いと思うよ。
ただハイポリマーは置いている店が多少少ないかな???
415こどらん:02/05/12 20:13
>411
AIR−INは最初にみんながノリ過ぎちゃっただけな気もしますけど
どうでしょう? FOAME RASERとかが出てきた後では沈黙状態
ですし…。まぁ、いい消しゴムですけど。
セブンイレブンいけばパッケージは違うがハイポリマーが買えるよ。
417_ねん_くみ なまえ_____:02/05/12 23:47
今日、初めて無印の買ったけど、なかなかいい感じ。
この安さではお得なんじゃないかな。
今までmono light使ってたけど、これからはこれで行こうかな。
418こどらん:02/05/12 23:53
>>415
訂正。FOAM ERASER
マースはオレ一人で書き込んでるんだが
集計どうなるのよ!
420こどらん:02/05/13 21:19
>>419
コテハンになってくれれば良しです。

今日はFOAM ERASER買いだめしたっス…。
421αルファ:02/05/13 22:30
>>415 >>419
集計等に問題があったようなのでランキングは一旦凍結の方向で・・・。
422政治的思想:02/05/13 22:57
ストーカー/撃退/慰謝料請求/債権譲渡
夜逃げ屋/出会い/別れ/調査・・・。
実績多数有り!
各種マスコミにも登場!
(有)エスアールエー/0120-0120-49
[email protected]
423_ねん_くみ なまえ_____:02/05/14 18:01
>271
漏れも「シネケシ」って略してた。
同種族。
424_ねん_くみ なまえ_____:02/05/14 19:10
bv
425_ねん_くみ なまえ_____:02/05/15 13:20
あいん。
426_ねん_くみ なまえ_____:02/05/17 03:56
AIR-IN、思い当たる文具屋や通販サイトをもうずっと探してるけど
全然サッパリみつからない …゚・(ノД`)・゚・ナンデダ!
ネットで通販出来るところをどなたかご存じないですか?(アスクル以外で)
箱買いでもいいので…。
427_ねん_くみ なまえ_____:02/05/17 04:26
絵描きとかでないと
今どき消しゴム使う社会人いないからな・・・。
学生ならまだしも。
>>426
コンビニ行ってみた?
429426:02/05/18 00:07
>>428
セブンイレブン、ポプラ、ローソンに行ってみましたが全滅でした。
ちなみに当方、中国地方の山奥です。
>>249
なぜにアスクルじゃだめ?
431426:02/05/18 03:07
>430
アスクルは個人の場合、支払いがクレジットカードonlyらしいので…。
その他の支払方法だと大丈夫なのですが。
432_ねん_くみ なまえ_____:02/05/18 03:38
FOAM ERASER 青と緑のやつちがうの?
緑のやつ買って、使ったら消しくずが細かくて
騙された!とか思ってんだけど・・・
>>426
http://www.forest.co.jp/
ここの「マイストックサービス」ってので注文できるかも。
ここ使ったことあるわけじゃないから全然わかんないけど。
出来なかったらすまん。
434426:02/05/18 06:34
>433
ありがとうございます。会員登録してみました。
とりあえず可能かどうか訊いてみようと思います。
435_ねん_くみ なまえ_____:02/05/18 12:26
>>432
緑のやつって違うの買ったんじゃないの?
名前忘れたけど、FORM ERASERじゃないんじゃ?
あ、CLEAN ERASERだ。違うかな?
パッケージはにてるけど。
436_ねん_くみ なまえ_____:02/05/18 14:05
>435
その通りです。
青いパッケージがFORM ERASERで、
緑のパッケージがCLEAN ERASERです。
ちなみにCLEAN ERASERは材料に塩ビを使用していないのが特徴です。
(その分、多少消し味が落ちています。)
437_ねん_くみ なまえ_____:02/05/18 14:21
FOAM ERASERも青・緑両方売ってるけどね。
なぜかどっちも売ってるっていうのはみたことないけど。
438_ねん_くみ なまえ_____:02/05/19 11:35
ジョジョに痛いクソスレとなってまいりますた。
439_ねん_くみ なまえ_____:02/05/19 11:57
Air-in Soft マンセー
つーかAIR-INマジで売ってない。
>>440
地方の方ですか?
442_ねん_くみ なまえ_____:02/05/20 00:21
>>441
都会の方ですか?
443432:02/05/20 03:05
>>435 >>436
私、文盲じゃないんで・・・

緑のは、イトーヨーカドーで見つけました
>>443

どういう用途に使ってるの?
鉛筆で描いた絵?文字?
仕事で?

445_ねん_くみ なまえ_____:02/05/20 20:39
このスレに出入りするようになってから、
机の上には消しゴムだらけ。
なんだか笑ってしまった。
446436:02/05/20 23:00
>443
失礼しました。
それは量販仕様のFORM ERASERです。
中身は同じはずです。
447_ねん_くみ なまえ_____:02/05/22 07:14
フォームイレーザーは消しカスが多くて、減りが早い。
448_ねん_くみ なまえ_____:02/05/22 11:05
>>447
>減りが早い。

これは利点。
449_ねん_くみ なまえ_____:02/05/22 14:32
出てないっぽいのでKOKUYO for PROに一票。
高いし滅多に売ってないけどな・・・
450_ねん_くみ なまえ_____:02/05/22 22:52
>>448
「  貧  乏  」な俺にとっては欠点だ
大学生協でFORM ERASER買ったんですけれど、ほんと消しやすいっす。
447さんが言うように消しカス多くて減りが早いんですけれど、ストレスフリーで
消せる快感に比べると気になりません。
その前はマルスプラスチックソフト使ってたんですけれど(以下略
452_ねん_くみ なまえ_____:02/05/25 18:44
テクノ探偵団age
453_ねん_くみ なまえ_____:02/05/25 22:51
減りが速いというのはmonoのように
『黒鉛がねっとりと消しゴムにくっついて消しにくくなる。というか紙に移る』
現象が少ないという事なので大歓迎です。
>>453
消しゴムの成分が紙にうっすらと付くということもアル。
455_ねん_くみ なまえ_____:02/05/26 18:47
机の上にある消しゴムの山どうやって処分しょうかな…
456通りすがり:02/05/27 00:32
>>426
通りすがりの者です。もし出来なかったらここものぞいてみてね。
http://www.office-vender.com/
457けしごむ:02/05/28 03:53
歌舞伎町のドンキのレジ横で、ステーキの形の消しゴム売ってた・・・
超リアルだった。買っちゃった。つけあわせもリアル。
消しゴムというかフィギュアだな。
458_ねん_くみ なまえ_____:02/05/28 06:48
ステッドラーのが好きだ。
459_ねん_くみ なまえ_____:02/05/28 10:40
460_ねん_くみ なまえ_____:02/05/28 23:14
個人的には、PILOTの消しゴムが(・∀・)イイ!
あの、今、シャープの芯とかDrグリップについてる消しゴム
461_ねん_くみ なまえ_____:02/05/31 19:24
まとまるくんの良さが未だに分からない自分。
紙にくっつく感じがむかついてくるし。
LIGHT系がいいとおもうね。MONOでもなんでも。
462_ねん_くみ なまえ_____:02/05/31 20:27
>461
>まとまるくんの良さが未だに分からない
同意。すぐ千切れるし。個人的にはAIR-INが一番好き。
463[email protected]:02/05/31 20:37

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
464_ねん_くみ なまえ_____:02/06/01 12:09
ぺんてるのAinはどう?赤(まとまるタイプ)と青(軽く消せるタイプ)の二種類あるけど
465_ねん_くみ なまえ_____:02/06/01 12:39
へーすごい。どこでも売ってるの?
466_ねん_くみ なまえ_____:02/06/01 21:37
常時、2Bのシャープペンで書いていて、それを消すとき、
感触が好きなのでエアインをつかっています。
でも、ときに手汗や手脂でエアインでは消えにくいときには、
MONOのライトで力を込めたほうが消えるときがある。
467_ねん_くみ なまえ_____:02/06/09 01:56
MONOのノーマルな物と、
AIR-INの(紙ケースが)青いやつが(・∀・)イイ!
468エアイン:02/06/09 03:40
前までセブンで買ってたけど、最近見ない!
復活希望ーー!!
結局,MONOに戻ってきた。
でも、エアイン・・・これは見たこと無いねぇ・・
休日だし、探してくるかな。
470_ねん_くみ なまえ_____:02/06/10 23:22
rotring B30がすき。
471図書館利用者:02/06/11 22:06
永遠の定番レーダー消しゴムでしょう。どの濃さの鉛筆・シャーペンでもけっこう消える。
消しかすもちょっとまとまる。どこでも売ってる。
472_ねん_くみ なまえ_____:02/06/11 22:10
輪ゴム
>>472
餓鬼の頃試した。消える消えないの次元じゃないだろYO!

Air-Inが好き。
474_ねん_くみ なまえ_____:02/06/13 21:29
砂消しゴムのイイのを教えて。字だけ消えて紙の傷まないようなのない?
475_ねん_くみ なまえ_____:02/06/13 21:55
>>10
ナンシー関の後を継ぐのはあなたしかいない。
476_ねん_くみ なまえ_____:02/06/13 22:14
コクヨの「ケシ-1」っちゅープラスチック消しゴムは?
>>474
 砂消しは紙を削って字を消してるから、紙が傷まないと字が消えないんじゃ…
478_ねん_くみ なまえ_____:02/07/09 00:54 ID:SlHD8jVZ
白いのと灰色のが半分ずつになっている砂消し
ぺらんぺらnで硬いのよね
使いやすいと思ったことは一度もないなぁ(笑)
>>388さん
私も中学生の頃使っていましたよ。
ライオンが文房具作ってるってイメージと違うので覚えてたんです。
かなり気に入っていたので
当時文房具屋さんを探し回ったのですが売っていませんでした。

私もエアインソフトに一票。
これまたどこを探しても売っていなかったので、
高島屋で2個お取り寄せしました(w
ケースで買いだめしている人いるみたいですが、
職業柄頻繁に使うんでしょうか?
私は年に1回1個買うか買わないかなので、
ちょっと羨ましいです。
480_ねん_くみ なまえ_____:02/07/14 14:48 ID:4RubwbwQ
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482音楽家:02/07/15 00:15 ID:ez2TSpCN
このスレ見るようになってから我が家に消しゴムが増える一方です。
今あるのは6つで、AIR-INファミリー(?)とMONOライト、Hi POLYMER LIGHT
です。
一番好きなのはAIR-INのHARD!!
俺はMONO小一つだけ、このスレ見てるのに・・・
484_ねん_くみ なまえ_____:02/07/16 00:10 ID:VQa8pKK0
ペンテル     Ain軽く消せるタイプ
って実はAIR−INとは別物だったのか。しまった間違えて買っちまった
485_ねん_くみ なまえ_____:02/07/16 18:46 ID:MghyS8rK
小学生の頃からつい最近まで、1個の消しゴムを本来の目的で以って最後まで
使い切った事が有りませんでした。(´・ω・`) ショボーン
消す事より『消しゴム弾』の原料として使っていた方が多かったです。

消しゴムさん、ごめんなさい。
因みに消しゴムさんを粗末にした祟りでしょうか、学業もサッパリでした・・・
スレ違い、スマソ
486_ねん_くみ なまえ_____:02/07/19 00:37 ID:ZBKvDyRO
AIR−IN消しゴム文房具屋では売ってないのにコンビニに行くとあったのに驚き
487_ねん_くみ なまえ_____:02/07/19 16:35 ID:cp112dt8
PentelのPLASTIC ERASER HI-POLYMERを気に入った。
488_ねん_くみ なまえ_____:02/07/19 20:36 ID:3q25FFGm
ぺんてるのハイポリマー。↓
http://www.sezax-dp.gr.jp/TeleSiteolcgi/ts.cgi?tsurl=0-0.47.ZEH10.0.0

本当に良く消え、ものすごく減りが少ない。
これを使うまでMONOが1番消えると思ってたのが馬鹿なくらい消えるw
489_ねん_くみ なまえ_____:02/07/19 20:58 ID:lKvr83SI
おーい、ニュー速、【   】祭り開催中ーーー!!!
参加歓迎ー!
SINE消しでマターリヽ(´ー`)ノ
491_ねん_くみ なまえ_____:02/07/20 20:36 ID:VhtOpb85
10年ぐらい前にみたんだがNBAのどっかのチームとかが書いてあるケースに入った消しゴム
昔それ使っててすげーよかった。上からハンコ押すみたいにしても消えるぐらい・・・
最近は見てないっつーか多分この会社倒産した・・・

んで今使ってるのはエアインハード。
割れないし、消えやすい。
492_ねん_くみ なまえ_____:02/07/21 00:55 ID:bghSQ0nW
スレ違いかも知れませんが、面白い話を聞いたんで書きます。
俺の御袋は戦前の物資の無い時代に小学生だったんですが、
海辺に住んでいて、砂浜に打ち揚げられているイカの骨を
拾って適当な大きさに切り、消しゴムとして使っていたんだそうです。
今と昔では紙や鉛筆の質(黒鉛の量とか固さとか)が違っていたとは思いますが、
実用上問題無い程度には消えたそうですよ。
コウイカの「骨」でせうか。
494_ねん_くみ なまえ_____:02/07/21 10:22 ID:CL/h0wNs
>>491
漏れ、今でもその消しゴム持ってるよ。
何気に使い良いよね。
495491:02/07/21 18:43 ID:G7uht9Vs
>494
エッ!マヂ!どこにあった?
496_ねん_くみ なまえ_____:02/07/21 18:48 ID:cgnFKO1a
>>495
昔買ったのが、まだ残ってる。
売ってるのは見てないや。
ごめんね。
497_ねん_くみ なまえ_____:02/07/21 19:08 ID:pYfE0tUX
MONO最高!!
モノ.ノンダストがかなり良いですね。
これがかなり使用者多い。
499こどらん:02/07/21 20:23 ID:a3ES+Dj8
>>497
MONOよりいい消しゴムを探すのが、このスレの趣旨といえると思われ。
ヽ(´ー`)ノ
ボンカレー消しゴム最低!!
501まお:02/07/24 22:00 ID:IWNSfLMV
ぺんてるのハイポリマーとAinはどこが違うのでしょうか?
知っている方がいらしたら教えてください。
502_ねん_くみ なまえ_____:02/07/24 22:15 ID:gO3aGsCZ
しかし、すげースレタイだな・・・。
503_ねん_くみ なまえ_____:02/07/24 22:32 ID:IuQi7dLt
>>501
名前とか、渋さとか、貫禄とか。
504_ねん_くみ なまえ_____:02/07/25 01:54 ID:JGJhT4Gw
388さんと同じなんですけど、
LIONのPLASTIC ERASERはやばい。
結構硬めなんだけど、すべりがいいし、
今まで使った中で1番消しやすい!!!
紫色のケースもかわいいのに・・・。
売ってるところ知ってる人いたら本当に教えて欲しいです。
消した跡に書き込むと
上滑りする日本製消しゴムはクソ
捨てッ度ラーいい!!
506_ねん_くみ なまえ_____:02/07/26 16:44 ID:OyBXedE8
MONO軟らか過ぎ!!
507_ねん_くみ なまえ_____:02/07/26 20:47 ID:qYVZjNz0
>>506
ドイツ系の消しゴムは、適度な硬さがあって良いよ、
ステッドラー・MARS、ロットリング・B30/B20、等。
日本製は中々よいと思うがなぁ・・・
文房具の質も結構いいと思うが。
MONOの程よい大きさがよい。(一番小さいサイズ)
最近MONOのNONPVCとかいう新しい種類発見したんだけど
どうなんだろう?
>>508
悪くはないわな。
ベストともいいきれない。
511_ねん_くみ なまえ_____:02/07/29 19:44 ID:w2CW4c86
このスレだいぶ前にチェックしてて、FORM ERASER売ってねぇと嘆いてたら
今日なにげに立ち寄ったダイソーに2箇まとめて売ってた…
使ってみたかったので嬉しいな

消してみたら、ほんといい感じ。
漏れ、MONOみたいに消しゴム本体に黒鉛が残るの
紙が汚れてほんとに嫌で、カッターで削ったりしてたんでとても嬉しい。
このスレみててよかったな。ありがとう。
512_ねん_くみ なまえ_____:02/07/29 21:16 ID:Rf/Ht8Ta
Air in欲しい!
513_ねん_くみ なまえ_____:02/07/29 22:35 ID:q47l5AuG
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515_ねん_くみ なまえ_____:02/07/31 21:28 ID:RubF6qDI
まわりにAir-in売ってない人はハンズへどうぞ。
516_ねん_くみ なまえ_____:02/07/31 21:35 ID:Ut/XMo30
交通費の方が高くつく。
517_ねん_くみ なまえ_____:02/07/31 23:47 ID:MYzpl1B1
んじゃロフトへ。
ハンズもロフトも県内には無いな。
519_ねん_くみ なまえ_____ :02/08/01 01:01 ID:NHXeb7q6
カインズホーム(いわゆるホームセンターね)には
エアーイン各種,ハイポリマー各種がそろっている。
あなどりがたし!
おお。近県だ。(喜
521_ねん_くみ なまえ_____:02/08/01 10:51 ID:APc2YuWR
近県かよ!
100円の切手と80円の切手を同封して、鉛筆で&左手で
「ぇぁ〜ぃんのけしごむを売ってください」と書いてメーカーに送れば、
ちゃんと送られてくるような気がするが、どうか?
>>519
ニードルポイントや、セーラー履歴書万年筆もあったりするね。
524no:02/08/01 19:19 ID:nMk8FtHX
Radar消しゴムいいYO!
525_ねん_くみ なまえ_____:02/08/02 15:48 ID:1V3giorX
良スレ
AIR-INってどこのコンビニに売ってますか?
情報よろ。
国産マンセーヤロウばっかだと思ったら
田舎モンばっかかよ・・・。
ツマラン。
じゃあな。もうこねぇよ。
↑田舎根性丸出しだな(w
割れない消しゴムキボン
530_ねん_くみ なまえ_____:02/08/04 16:56 ID:ij/JZTtD
エアインハードつかえ
それか伊藤家の食卓のワラ技を使う
531_ねん_くみ なまえ_____:02/08/05 21:19 ID:dm2p3Rkr
PLUSのエアイン
東急ストアにあってビックリした<AIR-IN
AIR-INのDUST FREE(赤いの)力入れなくても、よく消える。
でも、でかすぎて他の文字も一緒に消してしまうこともしばしば…
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535_ねん_くみ なまえ_____:02/08/06 23:51 ID:l6W3z6pT
強いていうならMONOLIGHTかなあ。
普通のMONOが無かったから、妥協して買ったんだけど
なかなかイイよ。
536プロ:02/08/07 00:42 ID:s7SwtXX7
しかしココは相変わらず、、、ド素人ばっか。
君らは、何に消しゴム使うのか? 是非、知りたい。(w
537おまえのためにチョイス:02/08/07 01:08 ID:p4c09cdo
俺が選ぶなら絶対 Pentel の MARK SHEET ERASER だな。
マークシート用なんだが、別に普通の消しゴムとして使える。
マークシート用だから濃い鉛筆とかがよく消えるようになってるんだろうな。
マジでよく消えるよ。
>>536
539プロ:02/08/08 00:31 ID:D087yP9H
>>538
普通,そうだろう、、。
540プロ:02/08/08 00:33 ID:D087yP9H
紙は、消えないが、、、。
プロは何消すの?
>>537
マークシートで間違えて記入したことはないな(w
543_ねん_くみ なまえ_____:02/08/10 20:03 ID:5ZiWnteU

ステッドラーのMARS PLASTIC、これは適度なやわらかさがあって好き。
だけど文字を消すよりも、設計図なんかの線を消したり
するときに便利かな。
545ロクサイ:02/08/15 19:35 ID:6mrvli1x
1番はラビットの赤いパッケージ、
すてきな大きさ、もう最高ーっす。
(しかしラビットはつぶれかけ?)
546_ねん_くみ なまえ_____:02/08/15 22:33 ID:xZvFUH38
monoしか使わない、と言うか売ってない
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
ほんと田舎モンばっかで話が噛みあわない。
549_ねん_くみ なまえ_____:02/08/19 00:16 ID:P00MbeVz
550転載:02/08/22 17:43 ID:???
3 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/07/09 12:46 ID:k3uQDrjf
>>1
あー、ネリ消しね。
何に使うんだろうね?
消しにくいよね

5 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/07/09 12:55 ID:???
主に鉛筆デッサンなどで使います。4B以上の濃い鉛筆は、
普通の消しゴムでは非常に消しにくいです。

9 :fusianasan :02/07/09 14:19 ID:k3uQDrjf
>>5
おっ、レスありがとうございます
コレはデマでは無く、ホントっぽいですね。
つーか、濃い鉛筆は普通の人なら使うことって少ないと思うんで、
特殊な人専用、って事ですかね。
選ばれた選民のみが使うべき消しゴムであり、愚民共は使っちゃなんねぇって事ですね。

11 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/07/10 02:07 ID:x8i5OxVz
デッサンするとき、鉛筆に関わらず炭で書いていても細い部分消すときに
ネリは形を変形することが出来るから便利なのだよ。
美術屋以外殆ど用事無いな。特に、匂い付は本当に必要な人間はいないだろ。
買うとしても、餓鬼だからな〜。
だいたい、
鉛筆(STAEDTLER)+ネリ消し(どこがいいの?)
んな感じ。

12 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/07/13 01:17 ID:???
デッサンではパンも使います。もちろん食べながらの作業も可

551転載:02/08/22 17:57 ID:???
38 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/07/11 00:30 ID:???
うっさいハゲ!
ところでマグ消しって磁石にくっつくアレか?
全然消えねえし、砂消し並みに細かい消しくずが出るヤツ。

44 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/07/14 22:07 ID:???
消しかすが磁石につくとどんな良いことがあるんだ??

45 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/07/15 18:43 ID:???
>44
「消しかすを集めるのに便利!」って宣伝してたyo!


552転載:02/08/22 19:06 ID:???
1:矢すぃー  2002/06/28(金) 15:08 ID:V9hDFzUK
パンとかの形した消しゴムっておいしいんですか?
誰か食ってください。

4: _ねん_くみ なまえ____2002/06/28(金) 15:32 ID:???
昔、食べられる消しゴムがあったような、無かったような。。。

12: 五目焼きそば 2002/06/30(日) 02:13 ID:mZDew3iu
そもそも、食べ物消しゴムってなんだよ?

30: _ねん_くみ なまえ____2002/08/21(水) 19:19 ID:???
食べちゃだめ。
ホントはね。


553転載:02/08/23 09:08 ID:???
7 :1 :02/05/15 22:50
昔、砂消しでボールペンの字を消そうとして
紙がやぶれました。

8 :1 :02/05/15 22:53
__________________
/////////// /
///////////_______/

何で砂消しって斜めなんですか?

9 :1 :02/05/15 22:54
ずれてる・・・・

10 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/16 19:05
なつかし〜。
そ〜いや、砂消しってコンビ二で売ってんのみたことないな〜?

13 :姫 ◆Enwtp1xc :02/07/07 20:14 ID:EX1EcOZA
サルベ〜〜〜〜ジ!
砂消しは、シールの糊のこりを取るのに最適。糊のこりしたところを上から静かに
こすったら、きれいさっぱりとれるよ。普通の消しでもいちおうとれるけど、砂消し
の方が力がいらず、さっさと落ちるからものがいたまない。
554_ねん_くみ なまえ_____:02/08/25 02:59 ID:BGpG2Mv4
初来日のアメリカ人を伊東屋に連れて行ったら喜んでた。
日本の消しゴムは消しやすくてイイ!と。
私の愛用のケシがステッドラーだとは言えなかった。

ステッドラーの適度な固さが好き。
でもこのスレ見てエアーインとペンテルのマークシート用と
フォーマダブルを買って来てしまった。使い切れないYO!
前、ドイツのオーケストラで演奏してる日本人(名前忘れた)が
仲間に日本製の鉛筆と消しゴムのおみやげにあげたらとても喜ばれて、
もっとクレと要望が出たほどだってラジオで言ってたよ。
楽譜に指揮者の指示のメモを、何回も何回も書いては消しするので、
ドイツ製だと消しきれずにだんだんきたなくなるけど、
日本製は何回でもきれいに消えるので大好評だったって。
556最新!!:02/08/25 09:14 ID:9THbKF50
>>555
実は私もオケ団員です。
554のアメリカ人はアメリカに行ったときに知り合った向こうのオケの団員で、
確かに日本製の鉛筆と消しゴムをコンダクターのメモに使おうと言っていました。
私は楽譜の指示は消しゴムを使わずに線で消す事が多いけど
アメリカ製の鉛筆は芯が固くて消えにくいし、なるほどな〜と思いました。
何気に日本製文具は実用的質が高いと思います。
558555:02/08/25 22:18 ID:???
そうでありましたか。ポリポリ
伝聞で偉そうなことぶっこいてしまいますた。
お恥ずかスィ・・・
>>558
>ポリポリ
股グラ掻いてんじゃねぇよ。キタネーな・・・。
560_ねん_くみ なまえ_____:02/08/29 10:38 ID:5nH79GvV
木炭紙に描いたHi uniのFが最もよく消える消しゴムはなんですか?
ご教授お願いします。
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562_ねん_くみ なまえ_____:02/08/30 17:06 ID:H740dfVj
俺は今はFOAM ERASER使ってます。3、4個買いだめしてある。
減りは早いけど、確かにそれが気持ちいいのです。
以前はサクラのmarkseet eraser使ってました。これって断面が正方形の細長いやつですよね?
広い範囲を消すことが多いのでFOAMつかってます。

Air-inよりも軽い消し心地が好きです。
563_ねん_くみ なまえ_____:02/08/30 17:33 ID:+hm0UqmD
今使って居るのはぺんてるハイポリマーSOFTです。
ハイポリマーの中ではなかなかです。
ただ、やっぱり折れますね。
でも、消えがイイのでそこまでムカッとはきません。
564_ねん_くみ なまえ_____:02/08/30 23:24 ID:Vvt9UI25
基本的にFOAM ERASERで広範囲を消す時はAir-inかな。
サクラの「マークシートイレーサー」の新品が、
封を切った「ロッテクールミントガム」に見えた。

ナンデダロ ?
566_ねん_くみ なまえ_____:02/09/02 22:57 ID:LzS+8yP7
567_ねん_くみ なまえ_____:02/09/03 05:26 ID:ayu7HieA
なんだなんだ?
ステッドラーのSOFT使ってる奴はおらんのか?
やっぱコレだろ。消字力、消し心地はもちろん、消しクズが少ないから
長持ちする。アーティスト御用達だぜ!
ちっこいのも売ってるから、騙されたと思って使うべし。
sage
569まお:02/09/03 22:02 ID:KolEzro0
ハイポリマーとAinは同じペンテルから出てるけど
名前だけ違って、品質は同じものだとか。
どちらかに統一すればいいのにねぇ・・・
名前で買うオマエらのようなヤツがいる限りは・・・・
また捨て厨か。
572_ねん_くみ なまえ_____:02/09/08 13:11 ID:DTMLBigj
573_ねん_くみ なまえ_____:02/09/08 13:45 ID:tg+L8GKn
発表します。ジャカジャカジャカジャカ・・・♪。
大賞は「ホームイレーザーW」!
塾で試しちゃいました。
消しゴムはブランドでなく「消す力」ですね。
>>573
>ホームイレーザーW
自作消しゴム?
575_ねん_くみ なまえ_____:02/09/08 20:16 ID:yi241xXv
ぺんてるマークシートが好き。
さらに、消しゴムを使って角が丸まってきたら
カッターで切って角を作る。すると・・・

(゚Д゚)ウマー
>>574
ワラタ
フォって出せないんだよきっと。かわいそうに。
578_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 01:45 ID:kPNVub9x
エアーイン使ったけど消していく方の角が無くなって丸くなっていくと、
でかすぎてノートのよけいなところまで消しちゃうからイライラした。

今はステッドラー使ってる。固いから余計なとこまで消すことが少なくていい。

579_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 07:12 ID:5334xBKZ
固めの消しゴムが欲しい・・・
>>579
消しゴムくらいサッサと買えば?
581_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 20:48 ID:jn7IHxC3
このスレ見てたらair-inが欲しくなった・・・



といいつつも学校の購買でMONOを買ってる罠
582_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 21:24 ID:9SwnxqX0
>>579
固めならステッドラーをどうぞ。
FOAM ERASER W 愛用しております。

きっかけは百均でMONOとコイツが2コ入りで並んでいたので
ためしに使ってみたら消字性・まとまり感・コシの強さに驚いた。
減りは少し早いと感じたけど、消しゴムは時間が経つと性能が落ちるので
まぁこれでいいんじゃないかと思います。
 以来、小さいサイズを買い溜めしております。
584_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 22:06 ID:9SwnxqX0
>>583
時間が経つと劣化で性能落ちるなら、買い溜めはまずいんじゃないの
583です。矛盾したことを言ってしまった・・
ウチには使い切れずにだいぶ古くなったMONOがあったのでそう思いました。
机の中とかで保存すれば大丈夫かなと。
586_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 01:15 ID:1UAIN05y
この間、ニューヨークに住んでる友達が帰国がてら向こうのクラスメートを連れてきた。
彼のたっての希望で文房具が見たい!と言うのでロフトへ。
彼は山盛りの消しゴムを買ってゆかれました…。
日本の消しゴムは優秀だそうです。
そんな彼のお気に入りはmonoとエアーインでした。
その友人が消しゴム鑑定家とかいうんなら
話も少しは理解できるが・・・・。
その友人の消しゴムを見る目がわからないので
そんな話されても・・・・・。
588_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 01:45 ID:Nu10nf3f
>>587
面白いじゃん。
589_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 08:21 ID:CI7K8gsu
でも文房具を送り合うってのはよく聞く話だね
>>588
どのあたりが面白いのでしょうか?
591_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 16:18 ID:kdl6WL0M
わざわざ日本に来てお土産に消しゴムを買い込んでいくというあたりに
「ほほ〜ぅ」という軽い感嘆と共に笑いが。
592587:02/09/13 22:34 ID:???
ちなみに消しゴムを買いこんでいった彼はWASPなどっぷりアメリカンです。
日本に来たついでに買いこんでいくネタで他にあったのは女性の生理用品…。
アメリカ大陸、ヨーロッパ大陸は駅のトイレ前に売ってるような
座布団式ばっかりだそうで、えらい感動してますた。

日本が世界に誇れるのは、車・電化製品・アニメだけではないようです。

無印
594_ねん_くみ なまえ_____:02/09/14 00:25 ID:5EBC+pen
生理用品も誇れるのか。

…正直、誇りにくい。
595りむじん:02/09/17 05:43 ID:dHPz+eIl
596りむじん:02/09/17 05:47 ID:dHPz+eIl
↑消しゴム人気投票しるのでおいでませ〜
>>595
ブラクラ
>>597
ちゃうねん
599_ねん_くみ なまえ_____:02/09/20 22:31 ID:G9DwT1sc
600  :02/09/22 01:13 ID:???
名前は知らんが製図用のケシはよく消える。
でも私が好きなのはまとまる君
>>600
まさに捨てッ度ラー
602_ねん_くみ なまえ_____:02/09/26 07:06 ID:Snfqnj6s
603_ねん_くみ なまえ_____:02/09/27 22:41 ID:rBeHGvbR
604_ねん_くみ なまえ_____:02/09/28 16:06 ID:AoyBOWOn
ノック式消しゴムでいいの教えて
606_ねん_くみ なまえ_____:02/09/29 00:09 ID:/CBVFgWU
FOAM愛用してるけど、ホシヤのkeep売ってるの久しぶりに見たんで、懐かしくて
買ってみた。消し心地は期待してなかったのになかなかイイ!
FOAMに比べると鉛筆の線がちょっと伸びるような気がするけど、消す手間は
変わらないと思うし、堅さに腰があるので使いやすい。減りが少ないけど消す面
が汚れたままにはならない。適度な堅さ。
昔から売ってるけど、ずっと同じものなんだろうか?
keep少し硬くなったような気がする。
しかし、環境文具とやらの波を一番かぶってるのが消しゴムだよね。
そこまで塩ビを毛嫌いせんでも良いような気がするが・・・
環境ノイローゼのような気がする今日この頃。
608_ねん_くみ なまえ_____:02/09/29 01:52 ID:QDrlvsIC
だって、塩ビだったらガシャポンの武者ガンダムでいいもんね。
塩ビにもビニールハウス、キューPちゃんから雨樋・排水管までいろいろあらーな。(w
610_ねん_くみ なまえ_____:02/09/29 02:28 ID:QDrlvsIC
ガシャポンのガンダムはガン消しなんていわれてたなぁ。
鉛筆挿す用の穴まであいてて。
キン消しの雪崩でSO。(W
612_ねん_くみ なまえ_____:02/10/01 10:07 ID:3KDtadds
FOAMのペンタイプがあったら、いいと思いませんか?
613_ねん_くみ なまえ_____:02/10/02 01:07 ID:/AlCtHEF
>>612
いいねぇ。ついでにエアーインも。
おまえら、ケシゴムは廊下に落ちてるのを使うんだよ!
消しゴムを廊下に落としちゃう奴の気が知れん。
可哀相な消しゴム。>>614さんが大事に使ってくれる事を祈る。
616_ねん_くみ なまえ_____:02/10/02 21:30 ID:ZXKVeCwf
TOMBOW モノノック3.8最強
理由・・・消しゴムが細いので細かいところも消せる
     ペンタイプなのでペンケースにピッタリ
     消しゴムがとても丈夫なので折れない
     よく消える
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>616
いちいち持ち帰るの面倒臭くない?
×持ち帰る
○持ち替える
620_ねん_くみ なまえ_____:02/10/07 19:49 ID:KglsVkMt
フォームをマークシート用の形にしたのが欲しい。
621_ねん_くみ なまえ_____:02/10/10 19:31 ID:j2VkslMZ
622_ねん_くみ なまえ_____:02/10/13 00:19 ID:DcSCpYTo
623さかな ◆itDTJ4liP2 :02/10/13 02:56 ID:t36nMntu
ほんとアメリカの消しゴムはおわってるわ。
消しゴムに限らず文具全般。

北米板に文房具スレ立てたのでお前らも来てください。
>623
板違いでさくじょされねーか?
625_ねん_くみ なまえ_____:02/10/13 11:54 ID:zTdw9PZl
最近、消しゴムを使う機会って減ったけど
三菱だったかな?
真っ黒で正長方形の消しゴムは
感心するくらい良く消すことができたな。
626さかな ◆itDTJ4liP2 :02/10/13 23:14 ID:ONayXas3
>>624

北米の文房具事情の惨状をなげくスレなり。
だから北米生活という板でOKなんだけど、
レスがつかない。みんな勉強してないのかな?

漏れはまともな文房具がないとどうも勉強が手につかない。
とくに消しゴムは大事だにゃ。
627_ねん_くみ なまえ_____:02/10/14 00:59 ID:/D0guk4+
ところでMONOのデザインが変わりましたね.
まあいいや.
勉強で消しゴム使う人がいるとは・・・。
小中学校ならわかるが。
絵の勉強かな(ワラ
大学生が多いか?
俺もこの域に入るな。
「あなたのペンケース」スレ参照・・・
は良いのだが圧倒的に房が多い。
630さかな ◆itDTJ4liP2 :02/10/15 08:45 ID:X0hQP5gg
え、普通に勉強に消しゴム使うけど。

当方理系の院生なり。漏れはおかしいの?
おかしくないと思うよ。
632消し子:02/10/15 10:19 ID:bNc7Rm4y
理系の大学院で消しゴム??
研究ってボールペンでしょ?
あなた逝ってよし!
提出物はボールペンでも、自分のノートはシャープペンという使い分けもあるだろ。
まあ
あるとは思うが
自分のノートの間違えをイチイチ消すのも
非効率的だしな〜。
線引いとけばいいだけだし。
電車の中とかでシャープペンじゃ書きにくいし
消しにくいし。。。
好き好きだろうが。
放っておけよ。
これ以上は習慣とか癖とか単なるジンクスとか、そのレベルの話題だ。
おまえら逝ってよし!
で、よく消えるケシゴムはチョイスできたのかよ。
最近の学生>>634はオツム悪いな(笑)
639_ねん_くみ なまえ_____:02/10/15 23:30 ID:bNc7Rm4y
おいおい、実験ノートが消せちゃまずいだろう。
って、ここに書いてるレベルの奴にそんなこと言っても
言ってる意味すらわからないのかぁ。
大学院だよなぁ。4流以下か・逝ってよし。
>>628-639
良く消える消しゴムで、おまえら全員の発言を消したい。
6 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/10/15 13:51 ID:???
2ちゃん最強の「消しゴム」
http://www.hinodewashi.co.jp/TK-100
642& ◆/HDGK4auT. :02/10/16 07:09 ID:sShPws5t
別に実験だけに筆記具を使うわけないでしょ。
いつも実験だけしてたらいいわけではないのです。
漏れはテクニシャンではないのだから。



というか漏れは実験系ではなく理論系なので、
自分でデータを取ることはほとんどない。
ほかの人からもらったデータをこねくり回してモデルを作ったりする。
モデリングのわかる人には消しゴムの大事さも
わかってもらえると思うんだけど。
(一枚の紙に数式をたくさん書いて矢印でつなげたりするわけで。)


でもステラとかのソフトでモデルを作る人は消しゴムあまり使わないかも。
643さかな ◆itDTJ4liP2 :02/10/16 07:10 ID:sShPws5t
名前間違え
欝氏
いずれにしても消しゴム使う意義が見出せない・・・。
鉛筆/シャーペンで書いたからと言って消さなければならない事はあるまい。
横線消しだってイイのだ。
というか、黒鉛系の筆記が一番長く保存されるんだぞ。
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
本当だから他人に教えず自分だけの宝物にしとけ>>646
648_ねん_くみ なまえ_____:02/10/16 23:06 ID:R5MRKMDs
ここは消しゴムが必要か必要でないかを議論するスレッドではない.
よく消える消しゴムをチョイスしない発言は控えよう.
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
ここしばらく色々なの使ったけど、

Ain(アイン)の軽く消せる、

が自分的に一番ですた(゚д゚)v
651_ねん_くみ なまえ_____:02/10/17 21:00 ID:DbJ5BrNS
激しくガイシュツかもしれんが、マグケシ伊東屋に売ってたよ
マグケシだけ袋に入ってた(100円なのに)
しかも、噂どおりのいい消し心地だ…
消したあとに書きやすいよ
>>651
えぇ!? 銀座? 何階? フォームよりいい?
653さかな ◆itDTJ4liP2 :02/10/18 10:35 ID:C/vyZARn

ではスレに戻り。

このスレではもはや月並みになってしまったけど
漏れもフォーム。

よく、研究論文のコピーと鉛筆一本持って風呂に入る。
分かんないことがでてきたらマークしといて、あとから調べる。
こういうときに跡を残さないように強力に消せるフォームはいい。
654651:02/10/18 18:08 ID:2p/KT2ji
>>652
そうそう、銀座の伊東屋(ITO-YA1)だよ
前と売り場が移動してた
今レシート見たけど、6Fで売ってたよ
消しゴムだからといって鉛筆とかと一緒に売ってないのがミソだな

漏れはフォームよりもいいと思った!
フォームよりもちょっとやわらかい気がする
消し試しができるから、売り場でも試してみるといいと思う

余談
マグケシ探しの発端となった(?)ここ↓で言ってるとおり、
マジで磁石にくっついた
ぜひとも磁石使って消しカス収集してえ
「グリーンマグケシ本体」というのは売ってなくてちょっと残念
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1783/mc/kesigomu/other1.html

(゚д゚)以上!
655_ねん_くみ なまえ_____:02/10/22 14:08 ID:4BblDSfw
656_ねん_くみ なまえ_____:02/10/23 03:02 ID:dt5FX2W/
フォームイレイザーW(サクラクレパス)100円ショップのダイソーに売ってた
二個で100円。。定価1個60円だから20円のお得です(^∀^)ノ
あとSHINEケシゴムも売ってた、これも2個100円。
657_ねん_くみ なまえ_____:02/10/23 17:08 ID:cqQTcJd1
SHINEケシは4つで百円だったような気が…
658_ねん_くみ なまえ_____:02/10/23 22:43 ID:rX+VpxVy
今日、銀座の伊東屋いってきました!
鉛筆売り場の、下のほうの棚に、ひっそりとありましたマグ消し!!
買うときに、レジで店員さんが色々説明っていうか注意してくれたよ。
「こちら、少々特殊な消しゴムですが、よろしいですか?」とか、
「メーカーさんが無くなってしまったので、在庫は現在そこに
出ているだけですが、よろしいですか?」とか言われました。
12個あって、私が3個買っちゃったから残り9個です。みんな急げー。

サンプルで消し心地を試してみたけど、
強いて言えばFOMAに似ているかな。減るの早いとことか。
FOMAが「さっ、さらさらっ、すいすい〜」って感じだとすれば、
マグ消しは「さっ、すらすらっ、しっとり〜」って感じ。(わけわからん)
とにかく、独特の「しっとり感」にハァハァです。
消字性自体は、評判の良い他の製品(エアインとか)と
良い意味であんまり変わらないよーな気がしました。
マグケシだが
ttp://osaka.cool.ne.jp/radar80/eraser/03.html
既出?
さらにage
660_ねん_くみ なまえ_____:02/10/25 23:19 ID:9afEuFX7
661レザード:02/10/26 15:49 ID:???
俺のおすすめは、PILOTのFOAM ERASRがイイ!切れないしまとまりやすいし消えやすい。
あと、拾ったものだが無印の「けしごむ」(小)硬くて切れにくいけど消えやすい、まとまりにくいけど。
まだ使っていない、TOMBOのエコネット消しゴム見た感じ良さそう。
もっと軽〜く消せる消しゴム、最近買ってないがあれも良かったなー。
662レザード ◆9dzDKWLpMo :02/10/26 16:00 ID:???
ほかのスレ逝ってきたけど、「かみつきばあちゃん」知らない?
>>662
ナツカシイ!
小学生の時持ってたよ。
664_ねん_くみ なまえ_____:02/10/26 17:40 ID:dK4NdB0c
>>658
なにっ!!もうマグケシ作ってる会社なくなっちゃったの??
(`Д´)゜。 ウワァーン!!
ステッドラーのスティックtype
ボールペンも薄いやつは消せる!
筆圧強いひとはダメダメ(^^;
666_ねん_くみ なまえ_____:02/10/27 11:09 ID:ouUGa9jl
>>661
TOMBOWのエコネットは期待しないほうが・・・
667レザード ◆9dzDKWLpMo :02/10/27 13:04 ID:???
>>666 ありがとう。 
で、かみつきばあちゃんって昔何処で売ってた?「欲しいな〜。」とか思ってたけど、売ってねーよって感じだったから。
668_ねん_くみ なまえ_____:02/10/27 13:16 ID:D2niqof5
がんばれ小学生
670レザード ◆9dzDKWLpMo :02/10/27 13:20 ID:???
おおおおお!  見つけました♪ やはりオマケでした。これ見て思いだしたあのCM・・・。
http://www.mpuni.co.jp/muse/prem3.htm 悪天候の中飛んでいる旅客機、主翼に噛み突きだすやつら。
で、三菱の換え芯についてくる、どうりで無い訳だ。 鉛筆使っていた頃だからな。
671レザード ◆9dzDKWLpMo :02/10/27 13:22 ID:???
かさなりますた、鬱だ・・・。
死ね消し安っ!
4つで100エンかよ
数欲しいときはオシシメかも
いや、別に使ったことあるワケじゃないんですが^^;
UNIのLAKUKSHI3.8をTOMBOのKNOCK3.8と間違えて買ってしまった。
消え方がいまいちのような気がするのだが、TOMBOの方はどうなの
でしょう。
674_ねん_くみ なまえ_____:02/11/03 17:09 ID:9T2jYfAW
同じ
このスレまだあったのか・・・まぁぁぁ来年までがんばれ。

ところで、おれは消しゴム一個使い切る前に必ずなくしてしまうんだが
なにか対策考えれ。
最近は春に買ったフォームィレィサーが筆入れから姿を消した。
できるならいい人に拾われてその性能を認めてもらえればいいなと思う。

くだらん
678_ねん_くみ なまえ_____:02/11/06 00:26 ID:KNwcPTYP
ペクチェん
679_ねん_くみ なまえ_____:02/11/09 08:14 ID:MgFR8zSa
>>671
VPファンっすか?
>>676
消しゴムに名前を書く。
消しゴムにひもをつけておく。
消しゴムに愛着を持つ。
681_ねん_くみ なまえ_____:02/11/12 17:44 ID:YsXGajIu
682gtu:02/11/13 16:37 ID:4nWDba2s
今を解決しない限り 未来は存在しない!
問題を先延ばしにする人間はさらなる問題を引き起こす!
http://www.tyousa.com
683_ねん_くみ なまえ_____:02/11/13 16:41 ID:swwZSs8q
あああああああ
684_ねん_くみ なまえ_____:02/11/15 08:03 ID:SJbKXq2b
685_ねん_くみ なまえ_____:02/11/17 08:07 ID:KP4fFIaX
686_ねん_くみ なまえ_____:02/11/17 11:28 ID:3a5EUJvZ
MONO
687_ねん_くみ なまえ_____:02/11/19 19:17 ID:+0wBuaw+
688 ◆2DNEbF3uNY :02/11/20 13:09 ID:5OIKId76
689_ねん_くみ なまえ_____:02/11/20 19:17 ID:wf376wHz
「よくまとまる」
FOAM ERASER (緑) 5個入り270円 (定価300円) がダイエーにあった。
(大き目のやつ3個入りもあったけど、値段忘れた)
噂に違わぬパッケージのダサさ。
でも緑の FOAM ERASER って消えにくいんだっけ?
>>690
消えないのは Clean Eraser。>>378
ていうかCleanは売ってるの見たことないけど。
692_ねん_くみ なまえ_____:02/11/21 18:46 ID:Mj2g7yn1
FABER-CASTELL(ファーバーカステル)
の白くて凄く硬いやつ。
あまり力入れずによく消えるのでずっと使ってる。
693_ねん_くみ なまえ_____:02/11/24 16:14 ID:IQK1JCgV
694_ねん_くみ なまえ_____:02/11/25 02:32 ID:fyJIiHIS
このスレ的に一番よく消えるのはForm Eraserってことでいいですか?
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697_ねん_くみ なまえ_____:02/11/30 18:01 ID:XLHar99N
ぺんてるのHI−POLYMERっていいと思うんだけどどう?
あげ
700700:02/12/02 00:17 ID:???
700
701_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 12:45 ID:DOa2YJNY
702_ねん_くみ なまえ_____:02/12/06 07:56 ID:zFchmBAJ
 
703_ねん_くみ なまえ_____:02/12/09 19:28 ID:88q19NVX
704_ねん_くみ なまえ_____:02/12/10 18:22 ID:xtpVHmXB
今日、伊東屋に行ったら、6階の鉛筆売り場にマグケシが大量にあって
少々ビックリしますた。AIR-INとは雲泥の差だなぁ、これ。
当分の間あそこでは売り切れということにはならないだろう。
705_ねん_くみ なまえ_____:02/12/11 03:44 ID:drEFHTSS
ステッドラー
706_ねん_くみ なまえ_____:02/12/12 07:11 ID:nLsAiFjd
FOAMいいね
けどエアーインのほうが(略)
707_ねん_くみ なまえ_____:02/12/12 20:16 ID:sTLWRio6
漏れはドラーとMONOとAir-Inの3つ持ち歩いてる。
708_ねん_くみ なまえ_____:02/12/12 20:34 ID:zLP2UMnr
>>707
ステッドラーってよく消えんの?ソフトの香具師がよく消えるとは
聞いたことあるけど。
709_ねん_くみ なまえ_____:02/12/13 18:04 ID:8FkBQTFx
ステッドラーは良く消えるけど
固すぎるし、ケースの紙があまり好きではないね。
711_ねん_くみ なまえ_____:02/12/15 19:03 ID:SdX+hP97
712EATcf-13p9.ppp15.odn.ne.jp :02/12/16 22:33 ID:t/vPmIhn
モノだろ、やっぱ
sage
..
世界一の消しゴム生産量を誇る、ファーバーカステラに1票!

でも消えないんでsage
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716_ねん_くみ なまえ_____:02/12/22 21:11 ID:F8pc+KtU
非塩ビ製消しゴムはなにかとだめだと言われますが、
「海と空のエコロジー消しゴム」はなかなかの消しごこち。
FOAMERASERからまとまりを無くした感じ。
パッケージのデザインもなかなかのものです。
ホタテが描かれており心は海に羽ばたきます(w
ちなみに廃棄処分されるホタテの貝殻を再利用したらしいです。
環境に優しいタイプのものでは一番だと思います。
>>716
これだね。
http://www.seedr.co.jp/kankyo/kankyo3.html
北海道ホタテけしごむ使ってみたい・・・
718_ねん_くみ なまえ_____:02/12/22 21:21 ID:F8pc+KtU
そうそれ。ホタテってとこがとても新鮮なイメージ。
719_ねん_くみ なまえ_____:02/12/25 12:12 ID:vvH7w2GE
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721_ねん_くみ なまえ_____:02/12/27 21:18 ID:hoW52pqU
Air-Inのハードってくそじゃない?
722_ねん_くみ なまえ_____:02/12/27 22:51 ID:k6v8HrjP
>>721
ああ。それに加えてソフトもくそだよな。
non-dustはまぁまぁ使える。
>>722
ヲイ! ソフト大好きなボクをいじめる気ですか?
724_ねん_くみ なまえ_____:02/12/28 01:49 ID:ch+0V8bx
一日ごとに違う消しゴムを使って、どの消しゴムがいいのか試してます。

ここ3日間でPILOT FOAM ERASER、PLUSのAIR-INハード、トンボ鉛筆のMONO(ノーマル)
を使ってみました。
・感想
FOAM ERASER
たしかによく消えます、硬めなので、崩れにくいし
消しカスがまとまるのがいいですね。ただし、減りが異常に早いのにびっくり。
あと、そんなに軽い力では消せなかった…むしろ強い力を要する(私は)
総合評価 8

AIR-IN HARD 
やたら評判のいいAIR-INですが、ハードタイプに関してはそうでもないみたいです。
たしかに良く消えるほうですが、ノーマルと比べるとそうでもない…
やはり硬い鉛筆向けであることは否めない。これも結構減り早し。

総合評価 7.5

MONO
今回使ったのではこれが一番よかった。
あまりにもメジャーなので、性能も標準的かなーと思ったら、前の二つと比べると
こちらのほうが断然に(・∀・)イイ!です。
線に吸い付いて消すような感覚がいい。減りの速さは普通。

総合評価9

さーて次はAIR-INのノーマルと、MONOライトとAinに挑戦だー。
725722:02/12/28 10:28 ID:4PFnh4Y+
>>723
君をいじめる気はないよ。ただソフトは使いにくいと感じたのよ。
とにかく崩れやすいよ、ソフトは。
726211.251.52.2:02/12/28 10:32 ID:ViIWLzmZ
727_ねん_くみ なまえ_____:02/12/28 10:41 ID:d1uVmzG3
manko
72861.100.187.71:02/12/28 11:10 ID:m5VdfyHm
gg
729StudioMX ◆dgiVczz0lc :02/12/28 12:22 ID:SDEH5mkX
まとまるくん
730_ねん_くみ なまえ_____:02/12/28 17:01 ID:wXtT9gBB
pentelのハイポリマーライト。
ライトなので今まで軽い力でしか使っておらずその使いやすさに気付かなかった。
まとまりもある。消字性能が高い。
731_ねん_くみ なまえ_____:02/12/29 03:21 ID:tR28RswL
みんな、鉛筆(またはシャーペン)の芯の硬さ
と合わせてカキコしたほーがイイんじゃない?

硬い(または柔らかい)芯相手だとチョイスが違ってこない?
732_ねん_くみ なまえ_____:03/01/01 12:01 ID:2mtXmcsn
733_ねん_くみ なまえ_____:03/01/01 15:18 ID:JuswoXZh
>>731
細かいことを言い始めたらキリがない
消すならだんぜんフォーム
>>731
そんな能書きで昔OMNIという消しゴムがあったが、消えてしまった。
鉛筆の硬度に合わせて消しゴムを使い分けるなんて面倒くさいこと、
一般人には受け入れられなかったと思われる。
735_ねん_くみ なまえ_____:03/01/02 00:52 ID:fVQwXfT/
エア印でいいじゃん
いろいろ試したけど結局これに落ち着いたなぁ
あっ、もちろんスタンダードね
736_ねん_くみ なまえ_____:03/01/02 03:38 ID:imoViNRu
>>734
それが発展してAir‐inになったんでは?
受け入れられなかったから消えたってわけではないと思うのですが。
www.goodkey.net/~stationary/eraser/kesigomu.html

なかなかくわしくていいサイト。
738_ねん_くみ なまえ_____:03/01/04 12:04 ID:zflothGj
739_ねん_くみ なまえ_____:03/01/04 12:06 ID:9ZZVo4Od
しらさんage
>>737
いい感じにまとまってるね。
さすがにマグケシは載ってないがw
741_ねん_くみ なまえ_____:03/01/09 07:38 ID:YVyWRWOs
今日、OMNI買いました。
age
743_ねん_くみ なまえ_____:03/01/10 00:47 ID:FEgyzvYW
>>742
ウラヤマスイ
どこで買いますた?
744742:03/01/10 22:20 ID:???
このスレ発見したのが1週間前。
        ↓
いなかなんで、売ってるかも。と思って
つぶれかけの文房具やに行く
        ↓
       (゚д゚)ウマー

よゆーで4番がレジの前に売ってました。
今でもあるなんてことは、良さのわかるやついないってことだろう。
もう漏れなんかにどうしろと。
745_ねん_くみ なまえ_____:03/01/12 19:42 ID:tdYTbJ8/
やっとエアインレギュラー発見。しつこく文房具屋に通ってたのを見かねて入荷してくれたのかな。
一番小さいやつを三個買いました。一個45円。
消字性、軽さ、ともに最高レベル。欠点はまとまらないことです。
まとまらないのに消しゴム本体にケシカスが中途半端に引っ付く。
それよりはドラーのマルスプラスティックの方が離れが良くていい。
今一番好きなのはぺんてるのハイポリマーソフト。
ちょっとエアインに期待しすぎたかもしれません。
だったらAir-In DustFreeを買えばいいのでは?
もしくはFOAM ERASER
747山崎渉:03/01/13 02:22 ID:???
(^^)
748_ねん_くみ なまえ_____:03/01/13 20:15 ID:B/eb1cGt
消しゴムを割らずに使う方法ってありますか?
749_ねん_くみ なまえ_____ :03/01/13 21:21 ID:5/c/P/CT
>>748
端を切れ
750_ねん_くみ なまえ_____:03/01/15 14:23 ID:2nb3aocA
ぺんてるスレにも書いたが、ハイポリマー最強!
レギュラーのガチッと固い感じもいいし、
ソフトは丈夫なのにやわらか、ライトはすごく消しやすい。
今度Ainを買う予定(どこに売ってるんだ〜;
751_ねん_くみ なまえ_____:03/01/15 14:51 ID:rZxOPYsD
>>749
はさみで?それともパンチで?
優れてるのは、どっち?
752_ねん_くみ なまえ_____:03/01/15 17:40 ID:/XwMf1WS
>751
どっちも一緒かと。要は角の部分が消しゴム本体に触れなきゃいいんだから。
753_ねん_くみ なまえ_____:03/01/16 08:14 ID:FptXUSNi
サクラクレパスのラビットのフォームイレーザーダブルが
軽くて柔らかくってねちねちしてていち押し。
イチゴの香りつきとかある。
でも大人が使うのは恥ずかしい。どうみても小学生用。
754_ねん_くみ なまえ_____:03/01/16 16:14 ID:YRU/pS1+
何種類か買って試してみた。鉛筆は三菱uniの2Bを使用。

PLUS AIR-IN
個人的に一番気に入ったのはこれ。消し心地・消字性・汚れにくさ、バランス取れてる。
ゴムは硬すぎず軟らかすぎず。特に力込めなくても消える。
消しカスはまとまらないけど、製図用ブラシ使ってるから気にならない。ゴムにつかなきゃそれでいい。
後は、もう少し手に入りやすければ…。文具店でもまとめ買いする人がいるのか、あまり見ないような。

TOMBOW MONO
消し心地・消字性には文句ないが、ゴムの表面が黒く汚れやすい。後は基本的に満足。
何と言っても手に入りやすさは最高! ホームセンターで1個60円のが10個348円で売ってた(w
ただ、封を切ってからの劣化が早いような。いつの間にか、べとついてる。
LIGHTは軟らかすぎ、NON-DUSTはモチモチしすぎるので、ノーマルが好き。

ぺんてる HI-POLYMER SOFT
ちょっとモチっとした感触があるが、消し心地は気に入った。
消しカスはまとまりやすく、ゴムにつきにくい。
減りが早い。ゴムの劣化を気にしなくていいのでお気に入り。
HI-POLYMERのノーマルは、あまり好きじゃない。あれは硬い鉛筆向けだと思う。

PILOT FOAM ERASER
個人的にはあまり好きじゃなかった。消すときに力が要るような。
硬い鉛筆向けかもしれない。でもゴムが汚れにくい点は良いと思う。
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756_ねん_くみ なまえ_____:03/01/16 19:25 ID:NGq2dmRI
なーんかMONOはここでは評判がよくないぞ!
みんな軽さを重視してるようだけど、
消字性が優れてるのが第一条件でしょ
紙にすいつくような消し心地のMONO最高!
日本で一番売れてる消しゴムバンザーイ
>>756
MONOは崩れやすくて大嫌い。消字性もそんなに優れてない。
このスレ発見するまではMONO消しゴムは最高だと漏れも思ってたけどね。
一度エアイン使うと戻れません。
758_ねん_くみ なまえ_____:03/01/16 20:58 ID:mHwH2qYL
≫757
同じくそう思う。
エアインだと、崩れにくいし。
崩れやすいのは角を切ればどーにでもならんか?
ノック式消しゴムの話題があんまり出てないけど…
三菱のラクケシを使っているんですが、あんまり消字性がよくないです。
消字性に優れたノック式ってないのかー!!Air-InやFoamのノック式なんか出たら
ハァハァ。
無印にスライド式消しゴムなんてカッターみたいな形のあったけど、
あれはどうなんだろう。無印の消しゴムは性能イイから、これも結構いいかもネ。
とりあえず消字生が高さそうなMONOのノックタイプを次は使ってみるか…
761_ねん_くみ なまえ_____:03/01/16 22:46 ID:sLPebEjO
ここのサイトは良いメンタルなサイトです。
一度遊びに来て下さいね、お願いしま−す。
http://cutie.milkcafe.to/bbs.html
762_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 00:20 ID:PiMOlgCp
なかなかありませんね!
763_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 01:01 ID:PiMOlgCp
良い商品です
764_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 12:46 ID:YukW/x4z
MONOは、軟らかめの鉛筆と相性がいいように思う。
でもどうせなら最初から角切った状態で売ってくれよTOMBOWさん…。
765_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 15:34 ID:iDPuREOr
消字性能にに特化してみると、
AIR-IN A
MONO  A
FOAM  S
って感じかな。おれは。
ステッドラーはmade in West Germanyの頃から使ってたよ。ステッドラー以外は使えない体に…ハァハァ
767魔名:03/01/17 19:03 ID:2Kgu3sGv
よく消える消しゴムといったらやっぱりステッドラーのが一番でしょう。
スッテッドラーシリーズはデザインもかっこいい! スッテッドラーが一番!
スッテッドラーは文具の王様だ!
ステッドラー…やっぱりドイツの科学力は世界一だよな!ハァハァ
769_ねん_くみ なまえ_____:03/01/18 06:31 ID:vjMlYWcy
>>509
MONOのNONPVC

遅レスの上既出かもしれないが・・・

塩ビ不使用の消しゴムは逝って良し!!
まともに消えないは、ぼろぼろ崩れるは、消し跡がざらつくは
ろくなもんじゃない。

おい、会社の事務担当さんよ
どこのでもイイから、塩ビに戻してくれ!!
>>768
ドイツといえば、Fカステラ伯爵の科学力だって負けてられん!
濃緑色の伯爵パワーと、あの殺風景なネーミングにハアハア
771_ねん_くみ なまえ_____:03/01/18 14:31 ID:7Gwg3l+g
ECOまとまるくん
硬さがあるから消しやすい
772_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 03:48 ID:z1oYek0Z
KEEP消しゴムが好きでした。
今も売ってるのかな?
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 17:15 ID:qgs5/t9V
KEEP定番でっせ
775_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 17:36 ID:z1oYek0Z
ここ読ましていだだきました。
楽しかった!
KEEPって値段の割りに大きいサイズで好きだったんだけど・・。
ここでは言うほど人気ナサゲ・・・。他が評判良いからか。

検索しても引っかからないし。。。
ハンズならあるのかな?探してこよ〜
776山崎渉:03/01/21 03:54 ID:???
(^^;
777777:03/01/21 18:05 ID:???
777
余裕で778ゲト ステッドラーに一票
779_ねん_くみ なまえ_____:03/01/22 12:26 ID:+P0LC+u+
エアーインって、どこの文房具屋も売ってないよ〜
検索してもPLUSなんて会社見つからない・・
まだ手に入るのですか??
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
>779
なぜかPLUSのサイト(ttp://www.plus.co.jp/)ではAIR-IN紹介されてないんだよなー…謎。
ちなみにこんなやつね
ttp://store.yahoo.co.jp/askul/c9aeb5adcdd1b6f1-bec3a4b7a5b4a5e0-bec3a4b7a5b4a5e0.html
782_ねん_くみ なまえ_____:03/01/23 18:11 ID:KdAnkywH
無印のスライド式消しゴム買ったんだけど、
消しゴム本体にPentelのロゴがあった。
つーことは無印の消しゴムはぺんてるに委託して作っているのか?
だったら、普通の方の消しゴムの、無印にしては意外に高い消字性能も納得
783_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 20:03 ID:tW+ysaUo
やっぱPILOTのフォームでしょう。これはMONOなんか目じゃありません。
784_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 02:31 ID:mQm9/jfE
>>783
ttp://pencilcase.cside.com/report/report004.html
これとは違うの?
検索したら出てきた。減るのは、早そうだけど・・
ためしたいな・・・
785_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 11:21 ID:KuF+suME
そうそうそれ。でも確かに減りは早い…でもいままでの消しゴムとは違う感触。是非使ってみてください。
786_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 14:51 ID:mQm9/jfE
>>785うん
ホントつかってみたくなったよー

787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 22:29 ID:5N8L1H8l
フォームイレーサーほんと(・∀・)イイ!
独特の消し味がたまらん。
まだ買ってない人はだまされたと思って買って欲しい。
789_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 23:14 ID:L7pohhOp
マグケシ買った。しっとり感が堪らん。
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
791_ねん_くみ なまえ_____:03/01/28 16:18 ID:052VOnt8
FOAM、なんだか紙を痛めないか?
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793_ねん_くみ なまえ_____:03/01/29 15:47 ID:ccqDMsQL
もうフォームで決まりじゃない?
賛成の人は「賛成」と書いて〜
794マサりも:03/01/29 17:32 ID:OM8Qlyaf
MILANの http://www.ubik-net.com/SHOP/Eraser.html
とか良くない?
>>793
かさつきがイクナイ。
>>794
みかけだおし
797_ねん_くみ なまえ_____:03/01/29 23:02 ID:FZ5cnlWZ
>>793
酸性
FOAMあんまりよくないです。消字能力は図抜けてるけど、
減りが早い、紙を痛めるなどの点がある。
799_ねん_くみ なまえ_____:03/01/30 22:27 ID:9xYftorH
》798
じゃーおまえは何がいいのかいってみろー
あっ、あとちょっとで800
800798:03/01/30 22:30 ID:???
Air-In SOFTが好きだ。
うそ800
そういうあんたは>>801(やおい)
ここ見て色々ためしてみた。芯はAinのHB

【MONO】
消す時に力がいる。重たい。でも消しくずはよくまとまる。
【MONO LIGHT】
Ain軽く消せるタイプよりも少し柔らかいかんじ。
【AIR-IN】
個人的にこれが一番よかった。軽い力で消せる。柔らかさも丁度良い。
消しくずのまとまりはあまり良くないけど。
【FOAM ERASER】
軽い力で消せて消しくずのまとまりもいい。だけど軽すぎる。
消す時にカサカサして紙が傷つきそう。
【Ain 軽く消せるタイプ(HI-POLYMER)】
硬い芯用だね。消す力はいらないが、消しくずはまとまらない。
【ぺんてるのMARK SHEET用】
消えにくいぞ。やはりマークシートでしか通用しないのか…。
【まとまるくん】
もちもちしてて、消えにくい。
【SEED】
MONOと同じような…。


こんなに買っていつ使うんだろう(w
804_ねん_くみ なまえ_____:03/01/31 07:51 ID:xKFfVIRc
まとまるくんの「3倍硬い」ってのがいい。

あんまし消えないけどマジで硬い。
スゲー新鮮。
それでいてよくまとまる。

だれかネバネバ使った事ある?
805_ねん_くみ なまえ_____:03/02/03 21:39 ID:CNnvMwcY
806_ねん_くみ なまえ_____:03/02/04 21:42 ID:q2cafUBm

807_ねん_くみ なまえ_____:03/02/05 21:53 ID:315n/gON
フォームだまされたと思って買ってみた。
何だよれコレは、オイ!

感激しちゃったぞ
808807:03/02/05 21:57 ID:315n/gON
で、設計のやつにも貸してみた。
とりあえず感激してくれた。
ただ、体がステッドラーじゃないといけない体になってしまったようだ。

フォームはいいんだけど紙がちょっと痛みそう。なもんで
普通の勉強用----フォームイレイサー
製図やデッサン用--ステッドラー等の製図用消しゴム
かな?
809_ねん_くみ なまえ_____:03/02/06 16:22 ID:nS9DD7hX
普通の勉強用でも、紙が痛んだら困るぞい。
紙にやさしいという観点から見たら、MONOなのかな。
810_ねん_くみ なまえ_____:03/02/06 17:57 ID:4JAXv7uJ
FORMなんて売って無いやい!
811_ねん_くみ なまえ_____:03/02/06 18:09 ID:CanCi7Z7
>>810
ダイソーに売ってる
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813_ねん_くみ なまえ_____:03/02/06 20:47 ID:cGYCgTh0
紙痛めると言っても全然気にならないよ。「紙痛める」なんて言われなきゃ全然気づかないくらいだよ。まーまずは買ってから色々コメントしてね^^
814_ねん_くみ なまえ_____:03/02/06 21:37 ID:1zJ6VzUG
( ´∀`)
815_ねん_くみ なまえ_____:03/02/06 23:08 ID:PKjuzWiX
>>813にハゲ同
絵描きヲタは別として、学校で使う分には
紙を痛めるなんて言われなきゃわからないくらいの
問題だろ。
816807:03/02/06 23:23 ID:KQR/6QMI
>>815
すまんすまん、そういうこと。
なもんで、設計の人には向いてないって事。
普通に使う分には最強だと思う。
画用紙を消せる消しゴムってある?
なんか、紙の繊維がゴムに・・・アアアアアアアああ
消せなくなるゴムにはや変わり。困ったものです。
練り消し使えよ。
819_ねん_くみ なまえ_____:03/02/07 20:29 ID:CPdmAtQl
{}{}
 @@   818やだ
 \/
820_ねん_くみ なまえ_____:03/02/07 20:31 ID:HVXzRqjl
MONOラブ
じゃぁパンの耳で(w
やっぱ冬タイヤでしょう
823_ねん_くみ なまえ_____:03/02/07 23:28 ID:zHY9kYwR
>>807買ってみよー
使いたくなるレスだな・・
824憂鬱:03/02/08 00:33 ID:+XVAK1Rk
フォームイレイザーW
825+a:03/02/08 00:42 ID:z2V1GZwx
PILOTのフォームイレイサーが最高!!ハイポリマーとかですごい。
826_ねん_くみ なまえ_____:03/02/08 01:20 ID:vbc8HF3Q
monoがお気に入り。
827_ねん_くみ なまえ_____:03/02/08 01:24 ID:vbc8HF3Q
高校の頃から今までずーとmonoです。
828_ねん_くみ なまえ_____:03/02/08 01:27 ID:vbc8HF3Q
でもたまには浮気してみようかな。
フォームというのがいいのか… 他には?
829_ねん_くみ なまえ_____:03/02/08 23:13 ID:L36bP6RB
ONRYフォーム





















ONRY?
ONLY?
OMNI
>>829
イタタタタ・・・
833_ねん_くみ なまえ_____:03/02/09 15:47 ID:nse6g59H
MONOでしょう!
834_ねん_くみ なまえ_____:03/02/09 16:24 ID:lnl99l/Y
MONO
835_ねん_くみ なまえ_____:03/02/09 16:38 ID:nse6g59H
ものモノMONO
836_ねん_くみ なまえ_____:03/02/09 19:21 ID:NkqGtN5F
NOMO
野茂がメジャーに逝って
野茂ブームが到来したとき、漏れの学校でNOMO消しゴムが流行った。
MONO消しゴムのケースの「MO」と「NO」の間を切って、
逆にしてセロテープでくっつける。
838_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 13:15 ID:p3ahnUEF
広島原爆消しゴムが最強にきまってんだろ。
839_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 17:39 ID:o6vOwMoZ
ハイポリマーソフト
気に入ってたんだけど使ってると崩れてきた。。。
エアインレギュラーに戻りまつ・・・
アインのハイポリマー。青いパッケージの。
小さめで、よく消えると思うけど。
>>840
漏れも昔、それ使ってたケド、消し続けてると
なんか消しゴムが黒くなってくるんで、
結局普通の廃ポリマーに戻ってる罠。
842_ねん_くみ なまえ_____:03/02/11 16:39 ID:ng86Hjy1
MONOのNON PVC消しゴムいいよ。緑色のカバーのやつね。
843ほほぅ:03/02/11 17:11 ID:OM9lN+af
HI POLYMER LIGHTが(・∀・)イイ!!
消字性能 いい
汚れる? 汚れにくい
消す触感 つるーん
消した後 綺麗
お値段は 普通
耐久力は そこそこ
減りは? 早いほうかな
硬さは? 普通
消しカス 意外にまとまる
844_ねん_くみ なまえ_____:03/02/11 18:05 ID:+BkqTWB1
http://osaka.cool.ne.jp/radar80/eraser/index.html

ラビット(FOAM Wと同じ会社)のJUNKERってのが結構いいらしい
845_ねん_くみ なまえ_____:03/02/11 18:08 ID:+BkqTWB1
>>91-92
がいしゅつだったか
FOAMの緑色しばらく見ないんだけど青に統一された?
847_ねん_くみ なまえ_____:03/02/11 21:01 ID:MVpLK3KM
MONO氏ね
848_ねん_くみ なまえ_____:03/02/13 16:20 ID:GejgYyPJ
フォーム最高フォーム最高フォーム最高フォーム最高フォーム最高フォーム最高フォーム最高フォーム最高
FOAM ERASERは異常に減りやすいため、消しカス多し。
だからMONOかAir-Inがイイ
OMNIには勝てんがな
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852_ねん_くみ なまえ_____:03/02/13 20:11 ID:5ZJ1Wllz
おながい。
Hの固い芯のシャーペンでかいたのが良く消える消しゴム情報
キボンぬの香
>>852
Air-InハードかMONO LIGHT
が(・∀・)イイ!と思います。
854_ねん_くみ なまえ_____:03/02/13 20:42 ID:5ZJ1Wllz
>853
そうなの?ありがd!!
ロフト逝こう!!
FOAM ERASERって何処に売ってんの?
何処にもない、世界堂とかにある?
856_ねん_くみ なまえ_____:03/02/13 21:49 ID:1uX8lkdY
>>855
紀伊国屋で買った。
>856
(・∀・)イイ!
サンクス>856
近いうちに逝ってくるわ
859_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 19:27 ID:0BzbhgkD
このスレ参照してPLUSのAIR-INとHI-POLIMERレギュラー買ってみた。
両方とも思ったより消すのに回数がいる。

消しカスが本体にくっつきがちなのも、試験中余計な労力がいるかも。
ただし当方HB0.5ミリ使用の非力な人間です。
非力を自覚してる人はこれ以外のがいいです。
この2つならハイポリマーレギュラーのがましでした。
次はハイポリマーソフトを試してみたいけど、崩れやすいのか・・・。
モノライト程に軽く消せて、本体が黒くならないやつないかなあ。

今日見た「AIN」というヤツがちょっと気になったんですけど
使ってる人いますか?
860_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 20:34 ID:uoLvjpke
やっぱ唾だろ。
持ち運びの手間がいらないし、買い替えの必要もない。
ただほとんど消えないうえに汚ないっていうのが玉に傷かな?
861_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 21:54 ID:v/oiVrZY
>>859
フォームイレイサーを買え!
862_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 03:30 ID:hUhEAm2W
やっぱりSEEDのレーダーか、トンボのMONO。
長年いろいろな消しゴムを使ってきたけど、最後はこれらに落ち着く。
お奨めですね。
863859:03/02/16 15:27 ID:nsWIFlGF
FORMはかえって力がいるとこのスレで見たので…。
でもいいのかなー。

HI-POLIMERレギュラーは、大きいままじゃなくて
切って使ったらなかなか良かったです。
864_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 16:18 ID:EhwfhrDO
試験中にためしてみたところ、AirinよりFoamのほうが
消し力が強いことが目に見えて判明いたしました。
漏れはノック式がイイと思うけどな。
スマートだし、持ちやすいし、
これ一本あれば、だいたいはOK
>>863
力を入れなくても軽い力で消える。
あ、濃い芯(2B以上)だと消えにくいかもしれない。
867_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 17:43 ID:V8PiaCB9
>>866
じゃあ、濃い芯(2B以上)をよく消す消しゴムってどれ?
OM煮の1。最強
869_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 18:44 ID:cx7C7Y+b
hagedou
870_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 20:30 ID:YRVPFs8/
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!
871_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 20:47 ID:V8PiaCB9
>>868
OMNIって・・・。現行品で何かイイのない?
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
あえて言うならエアインソフト
874_ねん_くみ なまえ_____:03/02/17 08:40 ID:jQX7FCh4
サンキウ。
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876_ねん_くみ なまえ_____:03/02/17 19:11 ID:qvvOPalb
877_ねん_くみ なまえ_____:03/02/18 16:15 ID:6Rrc9lSl
こらぁーーーーーMONOやエアイン使ってる奴らに言ってやる!おまえらこのスレの管理人【1さん】の文章読んだのかー。
まず「軽いパワーでよく消える」…エアインはそうかもしれないが、MONOーーーーーーーーーーーー軽いパワーで消えないーーー。
次に「消しゴムの表面に黒いのがつかない」…両方とも残るぞー。
そして最後に「消しくずがまとまる」…ボッカーーーーーーーーーン。
ちなみに私はフォーム最高×10000000。   以上‥

ばか
879_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 00:35 ID:M8mxwgjZ
今、フォームを使っているけど本当にいい。
ただ、ずっと使っていると本当にいいのかわかんなくなってきたので
久々MONOを使ってみた...
MONOはクソです。
何で今までこんなの使ってたんだろ?

関係ないが、池袋ロフトでフォームのジャンボサイズをゲット。
OMNIとフォームならどちらがいいんだ?
マルスプラスチック、新しくなったの?
882_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 22:06 ID:L9DfWo7b
>>881
新しくなりますた。ケースが紺色になり、本体も従来のに比べ
柔らかくなりますた。
883881:03/02/19 22:27 ID:???
ちょっと探したらすぐ見つかった・・。
http://www.staedtler.co.jp/newerasor.htm

ありがと>>882

OMNIはもう売ってないでしょ。OMNIが良かったと思うけど。>>880

884_ねん_くみ なまえ_____:03/02/20 17:16 ID:kEIomkCk
やっぱMILAN
>>884
何それ?フォームより消えるの?
名前からしてあんまし消えそうには思えんけど
フォームとフォームWってどう違うの?
詳しい解説キボンヌ。
887_ねん_くみ なまえ_____:03/02/20 20:41 ID:P25mp991
フォームはパイロット製、フォームWはサクラ製。
サクラのほうが消しカスが若干まとまりやすい。
全く同じという話もあるんだが
889_ねん_くみ なまえ_____:03/02/21 23:23 ID:OZ2/M9Vn
「FOAM ERASER」はケースのかどをまるくしていてもすぐにボロボロになりま
す。
「FOAM ERASER W」のばあいはどうでしょうか?
890_ねん_くみ なまえ_____:03/02/22 01:15 ID:Tbgw827B
うちの近所のダイソーでは
OMNIの三個セットが山積みである。
生産中止じゃないのか…?
生産中止だからでしょ(w
>>890
いいな。買い込んでヤオフクで売ってくれ!
893_ねん_くみ なまえ_____:03/02/25 20:43 ID:xz9Hz+Jt
激しくスレ違いになりそうで怖いが聞いてみる。
電動消しゴムでbestはどのメーカーなのよ?
894_ねん_くみ なまえ_____:03/02/25 21:24 ID:tTeJIEAa
どーでもいい話だが、おれがセンター試験の時に会場で河合塾の人が配ってたのは
ケントウを祈る!とか書いてあったぺんてるマークシートイレーサー
だったな〜その日の朝に買ったuniがあったから、いまだ未使用(ry
>>893
漏れはラビットがいいと思う。
ライオンはパワー不足で使い物にならない。
896_ねん_くみ なまえ_____:03/02/26 17:07 ID:LHiosMyd
http://www.ubik-net.com/SHOP/Eraser.html
いいよこの消しゴム
897_ねん_くみ なまえ_____:03/02/27 15:12 ID:v8w4wl7T
mammmothっていう消しゴム知ってる方います?
ケースは青色。100円。ケースに白文字で商品名。
私の感想は、消すときの感触はそれほど重くなくて、消しクズが少ない。特に良いのは消字性。
この消しゴムを発見した場所は名古屋、ごきそ駅の辺にある本屋。
どこの企業がこれ作ってるかわからん。かなりいい消しゴムだと思う。
店頭で見たことないが
コクヨの電動消しゴム、消しゴムの長さが長めで良さそうなのだが、
乾電池タイプで単3一本ではパワー不足なような。
ttp://www.kokuyo.co.jp/pdf_cat/pdf_file/2003_ms/493.pdf
あと、東芝や松下が電動消しゴム売ってるのはちょっと意外。
899_ねん_くみ なまえ_____:03/03/08 17:47 ID:TJHZtmUK
FOAM ERASER 買ってみたけどイイ!
900_ねん_くみ なまえ_____:03/03/08 21:05 ID:KxJo5DqS
>>899
いいなぁ、近くにエアインもフォームもねえよ
901_ねん_くみ なまえ_____:03/03/08 23:34 ID:ZcjSmNBW
>>899
同じく買いますた。
かなり良いですね。
僕は100均で買いましたよ。
902 :03/03/08 23:47 ID:???
やっぱMONOだろ。

フォームwなんて笑ってるんじゃないんだから。。
903_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 10:34 ID:/91uG4HM
↑いまどきクソ消しゴム使ってるアホ、
しかもwってPILOTじゃないし
904_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 13:33 ID:7lAXPl2b
ものは良く消えるけどすぐ切れるよ。
905あぼーん:あぼーん
あぼーん
906_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 16:49 ID:sP+m5dj6
輸入ものだけど、LYRAだな。
ダイソーで「FOAM ERASER W」のちいさくてほそながいのが3こいりでうってた。
9082ねんAくみ なまえ井上 康裕 :03/03/10 10:30 ID:xbzkHni8
やっぱ「NOMO」だろ。
909 :03/03/10 21:19 ID:???
藻前ら、消しカスはどう処理してる?
俺はちっちゃいホウキセットでやってるが面倒なのと、細かいのが取れん・・
910_ねん_くみ なまえ_____:03/03/10 21:26 ID:/+pu3n6T
おまえら文房具マニアがMONO使ってるってどう思うよ!あんなクソ消し
>>909
漏れは下に落としてあとで掃除機で吸い取ってるかな
912_ねん_くみ なまえ_____:03/03/11 02:23 ID:V7vFYEBt
まとまるくん
913_ねん_くみ なまえ_____:03/03/11 19:10 ID:hqrnLqRu
AIR-INのちっさい方が見つからん・・・
914_ねん_くみ なまえ_____:03/03/11 20:22 ID:29G2gLs1
自分はカーペットの部屋なので、
かくのに集中してるときは机の上にはらって、
それからゴミ箱にダイレクトに捨てる!
とてもめんどいので早くフローリングの部屋に住みたい。

それにしてもAIR-INはたしかによく消える・・・
915_ねん_くみ なまえ_____:03/03/12 19:57 ID:rcElHHTZ
私は、パイロットのフォームイレーザーは、消字性に関しては
それほど問題は無いと思いますが、消しクズのまとまりの悪さや
消しゴム本体の硬さに、好きになれませんでした。
私の中では、レーダーか、MONOが一番だと思います。
あと、AIR=INも良いですね。
916_ねん_くみ なまえ_____:03/03/12 22:41 ID:fWWfTOst
俺もAIR‐INカナーリ気に入った。
917山崎渉:03/03/13 11:36 ID:???
(^^)
Radar=MONO
FOR SHARP=MONO LIGHT
ぐっと=もっと
919_ねん_くみ なまえ_____:03/03/16 02:42 ID:elg3ahcV
age
漏れは漫画で飯を食ってる消しゴムハードユーザーですが、
Air in SOFTを禿げしく愛幼虫。
田舎だと箱買いしかないんだよね
921_ねん_くみ なまえ_____:03/03/23 18:48 ID:cupIVqv0
まとまるくん…。。小学校入学してはじめて
つかった消しゴムだったんで、消しゴムとは
ああいうものだと思ってた。甘かった。すぐ
ぼろぼろ割れてきたのになんで使ってたんだろう。。
いやその後すぐにMONOに変わったんだけど(w
 そしてこのスレッドに会ってからうっかり
FOAM ERESER購入。まだ少ししか使ってないけど良さ気。
>>921
「甘かった」って食ったのかとオモタ(w
923_ねん_くみ なまえ_____:03/03/23 19:44 ID:yIZ+qiR5
>>921
いまおいくつ?
924_ねん_くみ なまえ_____:03/03/23 21:53 ID:Pl4u0zPg
かおりちゃん消しゴム

いや、名前が漏れの好きな子でさw
925921:03/03/23 23:23 ID:cFuefxQ6
>>922
食べてないです。
胃と歯は丈夫ですが流石に腹壊すかと。
>>923
現在小5です。11です。
入学直後を昔話のように語りつつも
たったの5年前の話ですが…
926あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>925
小5ってのは嘘だろ?ハハハ・・・

禿しく劣等感に苛まれながら風呂入ってくる。。。
このあいだ、文具屋でOMNI1見つけたんで買ってみました。
(古そうな店の棚の奥に埋もれてた)
消し味はいいけど、みごとに折れた・・・

普段はモノライト愛用。なかなか折れないし、適当に軽いし。
929921:03/03/24 13:34 ID:rgCmWSPL
>>927
嘘じゃないです。
いや無理に信じろとは言いませんが。。
>>928
モノライト使ってました。
ちょっと前に消失しましたが…どこいったんだろ、アイツ
930 :03/03/24 20:02 ID:???
あちゃ〜、2ちゃんねるは消防のくる場所じゃないんだよ
931921:03/03/24 20:40 ID:rgCmWSPL
>>930
やっぱりそうですか?
御免なさい、分かってます
>>931
まぁコテハンをせず、自分の年齢を隠せばいいか。
エッチ系に行くなよw

すれ違いsage
933921:03/03/24 22:29 ID:???
>>932
分かりましたー。年齢とか公開するのは
気をつけろと親からもよく言われてます;
エッチ系行かないようにせいぜい気をつけますw
934927:03/03/24 23:02 ID:???
>>933
小5でその文章はかなり才能があるんじゃないか?っつー意味で驚いたわけ。
べつに小5ってことを疑っているのではない。

それから年齢ぐらいは公開しても問題ないだろ。
電話番号・住所・氏名・メールアドレスはダメだが。
エッチ系は・・・くれぐれも親にバレないように(w
たしかに、小5といえど精神年齢は高そうだな。

2chでもbbspinkでも、似たような他の掲示板でも、
変に深入りしないよう気をつけていれば、大きな
危険はないだろう。むしろ人生の勉強に良いかも
しれない、と中年のオジサンは思う(w
936921:03/03/24 23:43 ID:???
>>934
はぁ…有り難うございます。それでもネット
はじめたのもう(まだ…ですか?)2年前なんで。
そんなに才能があるとは思えませんが。。
 確かに電話番号とかは危険ですよね。
>>935
そうですか?有り難うございます。同年齢の
友達から「おじさんみたい」と言われた事が
あります… それはどうなんだYo親友
 変に深入りはしない、成る程…人生の勉強
ですかw よく分かりました。

ていうか完璧にスレ違い失礼。。
 3日ほど前に購入したFOAM ERESER…そんなに
たくさん使った訳じゃないのに減り方が凄まじいです。
でも結構気に入りました。このスレに会えてよかった。
937_ねん_くみ なまえ_____:03/03/25 00:48 ID:WBCjDSjr
>>936

人に感謝する態度はよし!
がんがれよ
938_ねん_くみ なまえ_____:03/03/25 02:02 ID:vy6TiBX4
知り合いが無印の消しゴム纏め買いしてきてくれた。
foamが無くなり掛けていたので、感謝。
無印の消しゴムは値段の割にいいと思うのだがどうよ?
消しクズが少し粉っぽいが、跡も残らないし、ボロボロにならない。


どうでもいいことなんだが。
921の年齢で2chを始めた漏れも、今年で受験生。
>921今の青春を謳歌しておけ、dqnになると勉強に必死になるからな。
漏れのことだが…。
939_ねん_くみ なまえ_____:03/03/25 08:45 ID:WzesCagf
UNIが一番。

MONOとちがってなぜかあんまし売ってないけど、箱単位で取り寄せてます。
(仕事でがんがん使うので)
940あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>938
無印の消しゴムはハイポリマー
自分の人生(の失敗)を消せる消しゴムがあれば、、、。
943_ねん_くみ なまえ_____:03/03/25 13:41 ID:CZhT//aK
944れいんぼー・いん・ざ・ヲレの瞳:03/03/25 14:46 ID:WNHpnAsI
ニオイ付き消しゴム食べると吐くよね
945れいんぼー・いん・ざ・ヲレの瞳:03/03/25 14:48 ID:WNHpnAsI
>>942
森本レヲさんが欲しがつてました
946れいんぼー・いん・ざ・ヲレの瞳:03/03/25 14:50 ID:WNHpnAsI
……
947れいんぼー・いん・ざ・ヲレの瞳:03/03/25 14:51 ID:WNHpnAsI
あの〜、誰かいますか???
948れいんぼー・いん・ざ・ヲレの瞳:03/03/25 14:57 ID:WNHpnAsI
ヲレの使ってる消しゴムはNOMOです
949_ねん_くみ なまえ_____:03/03/25 15:04 ID:BtW1CXZr
950921:03/03/25 18:20 ID:???
>>937
有り難うございます。がんがります。
>>938
知り合いいい人ですね。無印好評…?
分かりました。青春満喫します。
>>944
実際そういう経験があるんですか?
951_ねん_くみ なまえ_____:03/03/26 00:41 ID:LOLihaHt
952:03/03/26 10:02 ID:47t/xYHf
コケシかな…爆
953れいんぼー・いん・ざ・ヲレの瞳:03/03/26 10:07 ID:jiFUMD2Q
おはようございます。ツバ
954_ねん_くみ なまえ_____:03/03/26 10:09 ID:xKZNGtbZ
消しゴムってどうつくるの?
955_ねん_くみ なまえ_____:03/03/26 11:41 ID:suIQqEbn
おNEWの消しゴムについてる白い粉は片栗粉だと聞いたことが。
手触りはそっくりだけど・・・本当かな?誰か知らない?
957_ねん_くみ なまえ_____:03/03/26 13:53 ID:wDjO7EGV
ミニ四駆のスポンジのタイヤの奴最強!!!マジで消える!特にオレンジの奴ね!なかなか見つからんけどあったら買い占めろ
958_ねん_くみ なまえ_____:03/03/26 15:31 ID:fe0AZuiy
ところで、次スレは作るの?
959_ねん_くみ なまえ_____:03/03/26 17:08 ID:WtcbJKYj
そこのおまいら、MONOMONOいってるおまいらだ! MONOしかいらねーって言ってるやつ。ここには少しいるようだが。

FOAM と AIRーIN を普及させろ。いいかげんに
960000:03/03/27 11:44 ID:DyTbY+KH
>>936!!俺は小4だがネットはじめたのは、んーと・・・。4年前だ!<(`^´)>エッヘン
961_ねん_くみ なまえ_____:03/03/27 15:08 ID:0/fulYa0
中二の俺はもうオサーンなのかな?
このスレ実は年齢層が低いのか?
963taka:03/03/27 16:59 ID:eeNEG1Jy
今日、ぺんてるの「プラスチック イレイザー」っつーのをかいました〜。性能悪すぎです。茨城県のセブン-イレブンで買いました。買わないほうが無難と思われ。
長ったらしいのかいて悪かったべ〜。(←方言)それにしてももう少しで5年かー。ついでに963get!
>>963
あれは、結構消えると思うが。
ちなみに中身はHI-POLYMERと同じ。
965964:03/03/27 17:11 ID:???
>>962
漏れは4月から厨一です。
ミニ四駆世代っつーことは>>957はたぶん高校生ぐらい?
その次はハイパーヨーヨーが流行ったなぁ。そして"たまごっち"。
いまはベイブレードなるものが流行ってるらしいがもう知らん。
そういやテレビゲームはいつでも存在してるよな。

消しゴムとかシャープペンシルスレあたりはやっぱ年齢低いのかね。
万年筆スレは大人の香り。
>万年筆スレは大人の香り。
万ヲタの漏れはそろそろ加齢臭が漂いそうでつ。
968taka:03/03/27 17:50 ID:eeNEG1Jy
<<964 レス有難う御座います。トンボのモノって言う鉛筆の2Bだったからでしょうか?
今度は同社の2558って言う鉛筆のHBで試してみます。ちなみに今僕は10歳デス。(*´∇`*)
969taka:03/03/27 18:38 ID:V6DwGyQ0
次スレ誰が立てます?誰も立てないなら僕が立てますが・・・?いかがでしょう?
あと50も書き込めませんしネ。でしゃばってスイマセン・・・。
>>966
ミニ四駆世代な俺は既に大学生ですが。
まぁ第一次世代な訳だが。
スコーチャーやイグリス、バンキッシュの再販に
手放しで喜ぶ老ぼれですよ。
スレタイ&テンプレは?
とりあえず叩き台。

スレタイ案
おまえら、よく消える消しゴムをチョイスしろ(再)

テンプレ案
ガンケシなんて論外。
軽いパワーでよく消え、しかも消しゴムの表面に黒い汚れが付かない。(←それがあると、次回消したとき紙が真っ黒くなる)
消しくずがまとまると尚BEST。

さぁ、チョイスしろ。

前スレ:
おまえら、よく消える消しゴムをチョイスしろ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012153388/

972921:03/03/27 18:59 ID:???
>>960
ほう、一年生の時から?それは凄いですね…
私より一つ下なのにそんな前から…
 ちなみに私はエンピツは未だに2Bしか買いません。
次スレ…立てるんだったらおねがいします。
>>961
そんな事はないでしょう。。まだまだ若者かと。
>>966
たまごっち…つい最近まで熱中してました。
973_ねん_くみ なまえ_____:03/03/27 22:06 ID:0/fulYa0
テンプレで人気あった消しゴム書いたほうがいいね。
>>971
スレタイは普通に
『おまえら、よく消える消しゴムをチョイスしろ 2個目』
とかを希望。
975taka:03/03/28 07:52 ID:???
<<974 2個目っての激しくワラタ←(はじめて使った♪)
まあ消しゴムだし、二個目の方が良いと思われ。
<<968修正。モノ鉛筆のJってヤツ。
PILOTのクリーンイレーザー。消し味が個人的に好き。
977_ねん_くみ なまえ_____:03/03/28 15:51 ID:ek65juSL
人気のある消しゴムに「FOAM ERASER、Air-in、MONO」あたりを入れて、
「FOAM ERASER」と「FOAM ERASER W」の違いなどを入れるとよろしいかと
978taka:03/03/28 17:11 ID:???
MONOLIGHTも結構いい。ハイポリマーもいい!MONOLIGHTは6Bの鉛筆でも
上滑りしないし、結構良く消える。お勧め。\(^▽^)/
979bloom:03/03/28 17:44 ID:oAeCMItT
980_ねん_くみ なまえ_____:03/03/28 17:48 ID:L60a4Zkz
無印のがイイ!!
安いのにめっちゃ使いやすい
981_ねん_くみ なまえ_____:03/03/29 00:21 ID:wNoIz3cP
無印? そのうち筆箱の奥から真っ黒になって出てくると思うが
値段は普通だろ
982_ねん_くみ なまえ_____:03/03/29 00:27 ID:wNoIz3cP
見た目でいくならFOAMのW。指でこすれば一発で真っ白に。タマラソ。
MONOは普通で何も言われたくない人はいいだろ。

漏れが始めて買ったミニ四駆はスピンアックスでつ。
そのうちタイヤだらけになって消しゴムにしたのも懐かしいが10年以上前。
ハァ〜
983921:03/03/29 11:31 ID:???
ここ何日かFOAM ERESERを使ってきたんですが、
減り方が物凄い…すぐに無くなりそうな予感
いや消しやすいんですがね
>>983
バカだなあ、みんなその消しクズを固めてまた使ってるんだよ。
985taka:03/03/30 10:27 ID:???
シャイン(しね)消しって良く消えます?それとフォームのWも。買った人、消し味等教えて下さい
>>985
>氏ね消し
決して消し味は悪くはないよ。MONOよりいいんじゃないかと個人的に思ってる。
ハイポリマーソフトをちょと硬くしたような・・・感じ(分かる?)
987_ねん_くみ なまえ_____:03/03/30 22:24 ID:tTzqKF4K
次スレはどうした?
988_ねん_くみ なまえ_____:03/03/30 23:42 ID:WXhWU0Eq
あした伊東屋いってこよう
989_ねん_くみ なまえ_____:03/03/30 23:50 ID:b6cVcJV8

ぺんてる Ain の 軽く消せるタイプなんてのは?
990_ねん_くみ なまえ_____:03/03/30 23:51 ID:b6cVcJV8
991
992_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 14:02 ID:gQOMpMwG
992
993_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 14:03 ID:mrH0wm3L
993
994_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 14:03 ID:DxjQEkca
994
995_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 14:03 ID:vmD4Fzwf
995
996_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 14:03 ID:Xc6msszL
996
997_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 14:06 ID:ZgrathPI
997
998_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 14:06 ID:Xhb7Es/r
998
999_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 14:06 ID:foGZsx/6
999
1000_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 14:07 ID:foGZsx/6
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。