フルキャストスタジアム宮城

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地である
フルキャストスタジアム宮城(フルスタ宮城、県営宮城球場)

球場や周辺の施設、実際に球場に行く人に役立つ情報、各種データ、
などについて書きましょう。

応援方法、応援団、鳴り物の是非、チームや選手の話はここではありません。


ゴールデンイーグルス公式サイト
http://www.rakuteneagles.jp/index_f.html
ゴールデンイーグルス旧公式サイト
http://www.rakuten.ne.jp/gold/goldeneagles/index2.html
鹿島建設、フルキャストスタジアム宮城へ行こう(球場紹介、改修過程など)
http://inet01.kajima.co.jp/news/digest/may_2005/tokushu/tokushu.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:01:11 ID:gtUxZstF
球場の広さ センター 122m、両翼 101.5m
外野フェンスの高さ(金網約90cmを含む) センター 約2.7m、両翼 約4.2m

個別座席数 約1万7600席
・ネット裏 約5000席
・フィールドシート 約1000席
・内野席 約6100席
・外野席 約5500席

外野芝生席 1000〜2000人
内野立ち見 約400人

最高観客動員数 1万9847人(7月3日 対ファイターズ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:11:15 ID:gtUxZstF
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:19:28 ID:6a2Lq8+f
そんなことより

Blog始めましたよー
http://d.hatena.ne.jp/ w3m/20050712/p1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:54:44 ID:n9hO6yXj
第二期工事

屋根は要らんから、
ギブスのところアッパーデッキ2階建てのスタンドにしてほしいのだが。
勿論、一階とデッキの中間はビップルームでもかまわんよ。
ブルペンの上段のところもアッパーデッキにして保水。
その方がメジャーの球場ようになってかこいひとおもふ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:09:09 ID:S3v2okCL
昨日、丸一日、炎天下のフルスタで高校野球4試合を見て来た。
真っ赤なスタンドがすごくドぎつく感じた。

プロ野球開催時はある程度客で埋まるから、さして気にならなかったが・・・


7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:37:06 ID:Au3kmPTK
真っ赤なスタンドで高校野球をやるのはなかなか新鮮。
高校野球はもっともっと派手な色彩でいいと思う。
逆にプロ野球がもっと渋くてもいい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:45:03 ID:dzjNKTFe
>>7
>逆にプロ野球がもっと渋くてもいい。

札幌ドームの真っ黒なスタンドは渋いな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:22:07 ID:HTiVACT8
フルスタって内野と外野自由に行き来出来るの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:16:04 ID:jKRHSa27
>>9
内野と外野を結ぶ連絡橋のこと?

プロ野球のときはビールの売り子や警備・関係者以外は通行禁止。

今行われている夏の高校野球宮城大会では、今のところ外野は一般に開放しておらず、立ち入り禁止。
(ただし内野の混雑状況によっては開放も検討するとのこと。)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:55:00 ID:qmpZFAFa
>>6
禿げしく同意だぁ〜
それとやっぱり屋根は欲しいね
顔と腕が真っ赤にやけてイタイ・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:11:43 ID:NRY2BP1b
>>10
ありがとう。聞き方が悪くて申し訳ない。

8月に初めてフルスタ行くんで、千葉マリンみたく内野と外野って行き来出来るのかなと思ってさ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:19:45 ID:kWcqciDN
行き来は出来ないけど、再入場可能だし
外野のチケでも売店に行く旨伝えれば内野の売店に行ける
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:39:47 ID:5RhEsOE/
>>6 >>11
俺、昨日行った。なるほど禿同。
昨日は2試合だけだったが、炎天下の真っ赤なスタンドは確かにどぎつい。

赤は赤でもハマスタのような淡い赤だとそれほどでもないんだろうけどな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:02:40 ID:eWFJjl0i
>真っ赤なスタンドは確かにどぎつい

みきダニの趣味
真っ赤なラブルームで変態セックスを楽しむのが嗜好なんだろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:24:41 ID:GG3uvGdI
KHBの高校野球を見てて愛島球場との色の対比が
激しすぎる

赤はキツイよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:35:52 ID:NRY2BP1b
>>13
サンクス。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:31:49 ID:gqj5lpth
http://www.rakuteneagles.jp/news/eagles/

7月23日(土)はファンクラブ会員限定で公開練習と紅白戦とイベントの予定
雨で順延がなければ昼間は高校野球の決勝の日


今までは会員でない場合は500円で入場できたのがなくなったので
家族で1人しか入ってない場合は困る。
当日はもう締め切っていたファンクラブ入会受付をやるというので、
もし今からでも入る人がいれば下を参考に。

最も安いもので3000円、おそらく特典の送料500円がプラスされる。
キッズクラブは入会500円だが下の特典はなし。

・メンバーズカード
・ステッカー
・缶バッジ
・ファン感謝祭へ招待
・協賛店でのサービス
・ポイントカードのプレミアム特典
・練習見学無料
・会員特製イヤーブック
・外野自由席チケット引換券(1500円相当)またはトートバッグ
・チケット先行予約
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:35:46 ID:er65LVYM
室内練習場をテニスコートの場所に建設する事がほぼ決まり。
テニスコートを陸上競技場のサブトラックに移転する事で、
選手用駐車場の隣で広さも十分な最適な土地を確保できたのは大きい。
屋内駐車場、クラブハウス、筋力トレーニング場なども作られれば環境が整う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:51:27 ID:/Wy2vFoV
この4連戦はイベント多数あるが、来場者プレゼントは
25日(月)
塩蔵ワカメ1000名、クリアファイル1000名を特設ブースで16時より配布
イーグル応援内輪をゲートで配布
26日(火)
うちわ5000枚、ソーメン(乾麺)3000個を配布
27日(水)
七夕うちわ、観光パンフレット類合計1500部を配布
28日(木)
未定

26日は台風で中止が確実
浴衣着用で特典ありだったが、この寒さでは浴衣は無理
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:21:12 ID:e32sAkM7
しかしここってフルキャスト宣伝厨ばかりだなw

楽天社員乙!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:08:32 ID:Q9whjwqz
球場に西武ドームのような屋根を付けてほしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:13:11 ID:Iz3tYrav
「プロ野球チームをつくろう! 3」特製ピンバッジの無料配布の日だったが
中止になった7月2日の川口選手の分は7月28日の振替試合に配布する。
全15個を集めたら「特製ピンバッジ収納額」をプレゼント。

残りは
8月5日(金) やきゅつくロゴ
8月6日(土) 関川
8月12日(金) 酒井
8月13日(土) 山崎
8月20日(土) 交流戦メモリアル
9月3日(土) 礒部
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:50:02 ID:l9RMjzg8
>>22
青空ゲームが見れなくなってしまう。
フルスタとは別にドーム作ることが出来たらいいんだけどね…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:09:00 ID:Iz3tYrav
おサイフケータイを入場券にする試行サービス

8月20日から9月25日までの15試合でFeliCa携帯をチケット代わりに使えるサービスを予定。
スタジアムの電子チケット専用入場口で、携帯電話を読み取り機にかざすだけで入場可。
7月27日からチケットの予約の受け付け開始。対象は3塁側内野自由席のみ。
8月15日からおサイフケータイにチケットのダウンロードが可能になる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:12:55 ID:Iz3tYrav
今日も行われたが、29日まで午前7時30分から人工芝の上でラジオ体操が行われている。
参加は自由だが子供か親子連れだけかも。グラブやボールの持込可。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:19:23 ID:v9cFeD+9
楽天社員乙!楽天社員乙! 楽天社員乙! 楽天社員乙!
楽天社員乙!楽天社員乙! 楽天社員乙! 楽天社員乙!

何人にも挨拶しなけりゃならんなぁ ほんとお疲れ三


28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:14:55 ID:hQM9fVh1
ファンクラブの特典でもらった内野自由席の引き換え券って
どの窓口で引き換えるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:55:37 ID:Rp1txfwc
球場正面のチケット売り場で引き換えられます。
当日券と同じ扱いで売り切れの場合は引き換えられないので、
チケット販売状況に注意。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:38:27 ID:xomh1sPr
NGID:v9cFeD+9
3128:2005/07/27(水) 19:29:51 ID:sqqjHuX8
>>29 サンクス
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:15:48 ID:IskLkxPu
楽天関係者じゃなきゃわからん事いっぱい書いてある〜
乙。乙。乙。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:13:05 ID:UF6QdkYH
土日は夏でも全部デーゲーム、人工芝の照り返しで選手は暑いだろうね
客席は日陰はないが太陽が背後になるライトスタンドが比較的楽かも
年間通じて平日は18時、土日は13時開始と2種類しかないのでわかりやすいが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:37:18 ID:iN0wagnO
昨日今日と、試合開始18時頃は西日が強くて暑かった、
風が涼しかったのが救いだったよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:44:53 ID:83B3z0pQ
7月までの41試合で観客数合計58万3266人、1試合平均1万4226人
平均がやや上がってきてる
8月終了時には良くて平均1万4500人位だろう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:44:00 ID:augidWxd
飛ばされたジェット風船を10個拾うとステッカーがもらえる。
ノート位の大きさで、たぶんファンクラブ特典と同じ物。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:35:14 ID:rSL/4Tua
楽天の球団Webサイトがリニューアルされたな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:00:51 ID:PSVWS5A3
召喚イベント中
みんなノリのいい記念カキコお願いします
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1122287761/l50



39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:22:15 ID:p9hKLAXa
21
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:48:00 ID:augidWxd
球場案内が未完成のまま終わったな。
リニューアルされて座席案内などはなくなった。
旧サイトには座席表は残っているけど。
あと予備日がしっかり取られていて、一般開放日がほとんどない。
東北独立リーグはここでは試合できないね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:04:24 ID:aTwcV+An
当面独立チームは愛島ホームで、一部試合はシェルコム・福祉大を借りればいいんじゃない?
市民球場ができたらそっちに移転、ってことで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:56:40 ID:DulD0KKn
>>41
>一部試合はシェルコム・福祉大を借りればいいんじゃない?

独立リーグって軟式?
シェルコムは硬式には対応していないはずだが?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:55:15 ID:aTwcV+An
確か以前2軍かマスターズの試合を大館や出雲でやってた記憶があったんで。シェルコムの規格が間違ってたらスマナイ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:07:09 ID:MbOj/k0X
ここは既に楽天社員専用スレだな、
2ちゃん使って自宅でカキコなら人件費も掛からず効果は絶大だw
社長の指示なのか?

もう宣伝書き込むなよ
楽天は立派なIT企業なんでしょう?
自社サーバー使いなヨ(爆

2ちゃん宣伝行為は恥と心得なさい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:47:42 ID:lvPLcEd1
このスレのNGワード:「社員」「宣伝」
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:28:04 ID:cSCtAdfo
球場改修に関する球団社長のインタビューが出てたが、新しいのは
・バックネット裏の屋根敷設は難しい
・客席はハードウェアだけでなく食事などサービスでの差別化
・シート以外で楽しめる場所を設置、パラソルやテーブルなど
・ギプス部分は5階建て、個室シートの他に遊具や託児所などのアイデア


もし屋根を付けないなら、屋根付きを見越した価格設定を変えたほうがいいね。
それとも値段に見合うサービスが付くとか。
年間シートの場合、翌年も引き続きその席を買える権利があるが、
屋根が付くという理由で買った人には約束が違うという事になる。
いい方に考えればギプスの上に少しスタンドを造れる可能性が残る。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:26:41 ID:ztzIvBSV
今年のオフシーズンも改修するんだよね?
どんなふうになるのか楽しみだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:19:53 ID:Vt3IX5mv
>>45は何故過剰反応しているのかな?
ひょっとして楽天O員だったか!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:50:19 ID:BAT8XIsz
屋根はいらんからアッパーデッキのスタンドにしたらいいのでは?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:17:26 ID:HJOGScbN
明日は気温33度の予報。熱中症で倒れる人が出るね。
七夕に重なって初めて来る人も多そうだし。
キャップを買うなら仙台駅のグッズショップで買って置いた方がいいよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:58:35 ID:CADP/40Z
うれしいことにドーム建設の話は全く聞かなくなったな
このフィールドとの近さに慣れたら、可動座席の多目的ドームはありえないからね
他の球場もファールグラウンド縮小の方向に向かってるし、
後は円形球場のダメさに気付いてくれればいいかな
人工芝は改修工事を見てるだけに今の段階では何も言えないが、
小鶴の市民球場が出来た後、今の人工芝の張替えの時期が来た時に
天然芝の話が出てくればいいけどね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:40:38 ID:7EsJAbla
円形球場って横浜や千葉のことか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:26:51 ID:rZr29t6o
球場駐車場高いし、週末はすぐ売り切れる、近くの民間駐車場安い所ありますか?JRの洗車場は知ってますが、東口などオススメな所ありますか?くれくれですみません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:40:49 ID:uALG6yuz
ドーム以外でフルキャストだけデーゲ−ムなんだけど、
仙台の夏って昼でもそこそこ涼しいの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:20:57 ID:oqBROorP
>>54
昨日今日はくそ暑かったですよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:31:46 ID:/bfHMTFY
>>54
今年は暑い上に湿気がある。いつもなら軽井沢並み。
球団は過去の気象データを見て、デーゲームは仙台ならOKと思ったんだろ。
ナイトゲームにすると七夕見物客とフルスタの帰りがぶつかり、交通事情が
ラッシュすると考えたのか。
更に野球のあとで七夕が見れるので、観客に喜ばれ、入場者増に繋がると予
測したんだろうか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:36:49 ID:erUb2mRc
6日は熱中症患者が25人
年に2、3日あるかないかの猛暑の日がまともに当たった
今月あと4試合デーゲームがあるが強行か?


ビールは1杯650円、
アルバイトは基本給と1杯20円の出来高制
実働3時間半〜4時間、時給換算で1000〜3000円程度
1人の販売数の最高は301杯らしい
ビールタンクは満タンで10リットル、総重量15キロ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:21:08 ID:M8xq1VaS
>>52
上空から見て完全な円形なのは
大阪D、福岡D、ナゴヤD、札幌D、横浜、千葉

全て多目的スタジアム、千葉以外可動座席=高い外野フェンス、
可動座席部分は傾斜つけられず
アメリカではアメフト兼用の円形スタジアムが多かったが
この10年でほとんど消滅、二度と建てられる事がないスタイル
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:21:11 ID:OIdHJ1/l
東京ドームのような四角形が一番ナウい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:29:42 ID:s40yXGte
楽天ベンチ 一塁側に“引っ越し”
http://www.daily.co.jp/baseball/2005/08/09/182914.shtml
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:52:09 ID:Bor57d6a
>>60
通常年間シートなどは毎年同じ位置を購入。
あぶれて仕方なく1塁側を購入した者はラッキー
早くから3塁側を購入した者は馬鹿をみる。

こうなるのかな?


砂被りは?

62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:14:47 ID:VCS6DygI
>>58
札幌ドームは違うでしょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:26:58 ID:Fh8Z0nqQ
>>62
札幌ドームも円形だよ。
円形じゃないとサッカー用の芝を搬入出来ない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:09:08 ID:nYQ7g5SZ
ホームが1塁側になっての利点は西日が当たらない事。
監督はやっとサングラスをはずせる。
楽天山はこれを機にテーブルとイスを置くとか、もっと有効利用できるはず。
年間指定は屋根も付かないかもしれないし滅茶苦茶だな。
関係者室を上に移動させて、そこに客席を作るようだし
内野増設スタンドの分も販売するはずだからややこしくなる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:04:04 ID:yHbTlAf9
一塁側に移るなら、ライトスタンド改修してほしい!今でもレフト側山あるからぎりぎり余裕あるけど、ライト側芝生席は、今のままじゃあレフトの半分もキャパシティないよ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:14:23 ID:aL7b3Xv9
収容人員が増える来期は芝生席の定員を少なくすればいい。
今でも最後まで売れ残る場所で、入場料収入もわずか。
ただライト、レフトを自由に移動できるので偏りが生じるのが問題かも。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:49:22 ID:aL7b3Xv9
フルスタ宮城でのホームラン数は今日までで多分68本。
昨日までなら年間90本ペースだったが、
今日は珍しく4本も出たので今年中に100本到達もありえる。
1試合3本以上出たのは5月29日以来。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:43:15 ID:Ad03N/wd
正面の外壁をレトリック調に希望。
てか、赤レンガのようなレトロボールパーク風に。
計画のスケッチの青と赤はセンスが悪すぎ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 03:25:53 ID:bFobhkrx
パンツ祭りぢゃー
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053072-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
ワッショイ♪ワッショイ♪

70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:40:50 ID:JgeeBvr9
バックネット裏の放送席の上に得点表示されるようになった。
数ヵ月後に壊す場所なので、今頃設置するなら最初からして欲しかったな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:56:31 ID:fFIapHKm
旧構造部分は今回の地震で大丈夫だったのだろうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:05:16 ID:bLjNoZHx
地震後まだ見てないが、
古い部分といってもメインスタンドだけでかえって頑丈そう。
他の大部分は下は土だから潰れそうにないけど、
外野スタンド上部は電信柱のような柱だから少し恐い。
あと、あそこは長町-利府断層の真上だから活断層の方が恐いよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:02:12 ID:fFIapHKm
今日はフルスタで秋季高校野球仙塩地区リーグ3試合が予定されていたようだが、
第一試合のみ行われ、第二・第三試合は後日に延期になった模様。

どこか壊れたか>フルスタ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:50:55 ID:4QYTCl7n
照明の角度とか狂ってないのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:33:20 ID:eudG/L4e
イベント多数あり

8月21日(日) 美勇伝ライブと握手会、場所は球場付近の特設会場、応募は8月18日まで
8月23日(火)〜8月25日(木) フルスタ宮城夏まつり、屋台やプレゼント抽選会など
8月24日(水) カラスコがみちのくプロレスと対戦、球場前特設リング
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:12:27 ID:u34WQ61O
又社員が出てきたな、営業活動も大変でつねw

楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:46:53 ID:VT8xE5ke
社員書き込み歓迎
ウラ情報書き込みも歓迎
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:52:13 ID:WJLoV8Ig
>>77
ウラ情報と宣伝の区別もつかないのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:22:34 ID:aX+JkdOJ
砂かぶり席の上にある2個の箱はスピードガンで、
国内全て同じメーカーだがここのは最新の物でより正確。
球速表示はSPEEDの所にだけ表示されてたと思ったが、
いつのまにか大型スクリーンの左下に表示されるようになってた。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:49:06 ID:CebJY82C
ニュースで二期工事の概要発表されてた、初期構想から違いが出てた感じうけたけど、どうなんだろう?
あと三塁側にイーグルスハウスて看板出てた建物の中にドリンクサーバー見えてたよ、球団直営の店なんかな?鴎戦から営業するのかね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:34:42 ID:uObcU0aM
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050818ea002ea

今季30億円で来季はさらに30億円?
総額30億円でその内の20億くらいで今の状態にしたと想像してたけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:42:08 ID:uObcU0aM
・第二期改修にさらに30億円投入、参入時予定の倍に
・収容人数は2万5000人
・レストランを備えたクラブシート、個室型ボックスシート
・楽天山には足湯
・室内練習場とクラブハウスを建設、50mx50mの大きさ

ドーム構想は断念が決定。
また新球場を建設できる60億円も投入するとなると
「改修は必要最小限にして、新球場の建設費に」
という当初あった意見はなくなる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:27:05 ID:iV5ZThxF
新球場なんか作ったって不便な場所になるんだから改修でいいよ
駐車場は増やしたいけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:21:54 ID:AwCrh9P3
ドームなんか、新球場の話しは、宮城野原駅の移転の話しとリンクしてくる、移転は確定事項だから、跡地利用の話しで出てくる、ただし県、市とも金が無いからあんまり期待出来ないけど、自分としては駐車場野原拡大とスボーツパークとしての跡地利用だね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:47:26 ID:/Z0ibAdL
地下駅の宮城野原駅を、どうやって移転しろと・・・・・



つ 宮城野貨物駅
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:24:07 ID:AwCrh9P3
失礼貨物駅の事です、十年ぐらいの話しですけど、そのくらい経てば、キャパで三万、四万、の話し出てくるくらいになれば、と希望的観測ですが!来年広場に常設のステージ造ってほしいな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:03:49 ID:Nay3zw14
30臆も豆乳して6000人しか増えんの?
クラブハウスなんて一般庶民には縁がうすい。
なんか無駄遣いしているような。
良くない方向になってきたな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:57:08 ID:DzMMAnUM
まずは立体駐車場を作ってくれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:22:50 ID:A4wesO7t
三十数億で魅力的な県民球場ができてさすが楽天だなと思ったが、
だんだんオーナーの悪趣味の方向に行きそうなかんじ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:20:32 ID:fWooFjdd
来季から1塁側になるんだろ。ホームが。て、事は楽天山に足湯なんて、ビジターに対する嫌がらせか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:21:10 ID:tEa+GC49
・地震でファウルゾーンの一部が約3cm陥没
すぐに修復。他には影響なし。

・携帯電話を電子チケットとして利用するサービスが開始

・走塁コーチが脱水症状で退場
温度上昇対策用にカラーチップというのがあるらしいが、
ここのは砂と黒ゴムチップだったような気がする。

・美勇伝と後藤真希がイベント
ライブは応募制だが、ただでも見れる。グッズかCDを買うと握手。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:13:21 ID:DvPDE45+
ウラ情報に見せかけた宣伝行為ハケーンw

今時ゴマキで客集めできねぇよ!

楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:38:54 ID:1Xus6iKw
駐車場は県の管理だったかなあ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:17:05 ID:MOQExHvN
・3塁側に屋台、ゲームが出店
ストラックアウト、トスバッティング、くじ引き、金魚すくい、水ヨーヨー吊り
輪投げ、りんごあめ、チョコバナナ、かたぬき、わたあめ台車、他

・じゃんけん大会、みちのくプロレス(24日限定)

・来場プレゼントあり
全員 「チキンラーメン1袋」
先着1200名に「オリジナル投げ込みボール」(24日)
先着1000名に「オリジナル携帯ストラップ」(25日)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:19:29 ID:HENRzwY4
楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!楽天社員乙!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:32:03 ID:MOQExHvN
期待通り他には何も書けないつまらないヤツが出てきた
こういう情報こそ役立つんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:07:48 ID:HENRzwY4
楽天営業情報は他でやってクレ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:28:23 ID:HENRzwY4
しかし楽天社員は本格的に腐ってるようだ
儲ける手段は選ばない、なんでも利用するんだな
次スレは
−楽天イーグルス営業情報−
でも立てて勝手に宣伝しなさいよ

フルキャストスタジアムは命名権は売却しているが
未だに立派な県営球場だぜ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:19:14 ID:LPyNJXk8
楽天wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:57:24 ID:VUX3sQnx
1読めばいいんだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:57:52 ID:AfmDU/P8
皆藤愛子がきょう上陸
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:44:35 ID:bXnD++Q6
NGワード:社員
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:22:40 ID:MOQExHvN
「他でやってクレ!」だって
こういう情報を書くスレだと理解できず
何の情報も出した事ないクセに
出来るのは社員だと勝手に決め付けて得意げになって宣伝だと騒ぐだけ
内容のある事は何にも書けない幼いヤツ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:46:30 ID:LuH8JUNA
この板はイベント情報がどうこうよりも、施設のことを書くところではないの?

フィールドシートがgoodだとか、2階席をつくれとか、天然芝にしろとかetc. そんなの書くべき。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:21:39 ID:MOQExHvN
新しい情報なら何でもいいよ

・球場や周辺の施設について
(球場の設備、デザイン、観やすさ、第二期改修工事の進行状況など)

・実際に球場に行く人に役立つ情報について
(売店、食事、サービス、球場内外のイベント、チケット、試合日程、天候、交通アクセスなど)

・各種データ
(観客動員数、球場データなど)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:05:27 ID:dRYJCoYb

2ちゃん内での 宣伝行為は NGです

情報交換と、楽天の宣伝を混同しないで頂きたい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:13:45 ID:fdrrhUx/
室内練習場の計画

・室内練習場と球場を連絡橋で一体化
・ロッカールームや球団事務所なども整備
・整備費は計15億円程度
・球団は施設を県に寄付
・県は年間使用料を定めて球団側に管理許可を与える
・アマチュアにも開放
・テニスコートは陸上競技旧サブトラックに移転
・テニスコートの移転費用約3億のうち県が半額程度負担
・用地は県が球団に貸与


連絡橋は驚いた、選手駐車場から球場まで直結したようなもので
試合開始前の混雑時でも行き来できる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:32:11 ID:RqMQQyFk
球団が河北に提供した情報を、球団関係者が2ちゃんにカキコミ。単なる箇条書きでは宣伝丸出しなので、最後に「驚いたー」というコメントを加えたわけだな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:49:02 ID:VHpFhUsJ
今日は観戦するの大変そうだな、風吹いてるし寒いし雨降りそうだし
なのに売りに来るのはビールとジュースとアイスばかり
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:34:33 ID:oRL9BZB/
はじめてフルキャストスタジアムに行くのですが教えてください
1.ペットボトルの持込は可能ですか?
2.マックやケンタッキーなどの軽食持ち込んでも可能ですか?
3.球場内の飲食売店を知ってる限り教えてください
よろしくお願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:00:16 ID:cWoZklhC
>>110
1.プロ野球開催時は不可、高校野球などプロ以外の場合は可。
2.プロ野球開催時は、球場周囲に出ている屋台などではイーグルスのシールを貼って販売している。
  このシールのある物以外は原則持ち込み禁止。
  プロ以外の試合の時は持ち込み可。
3.球団のHPに詳しく出てるのでそちらで確認されたし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:19:27 ID:oRL9BZB/
>>111さん
ありがとうございました
3の飲食店関係なんですがお弁当以外の店がどうしても見つかりません
どのあたりにのっているのでしょうか?お弁当以外売ってないってことですか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:16:39 ID:6KW4LluX
>>108
記事を見つけられるなら他の記事も見つけてこいよ
そうすればお前でも少しは内容のある事が書ける

衛星放送の日にまた中止で残念、今日は中止発表が早かったな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:17:24 ID:/9JWmW8p
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:34:52 ID:6KW4LluX
今日は見た人が役立つ情報を宣伝と曲解する人が出ないね
リンクなら見逃すのか?まあいい、どんどん書いていこう
全部じゃないけど売店メニュー


---メインスタンド売店----
・メトロ倶楽部(2階1塁側)
ビーフカレー800円、牛タンカレー800円、シーフードカレー800円、チキンカツカレー700円、
ポークヒレカツカレー700円、牛ヒレステーキ弁当1300円、照焼チキン弁当1000円

・PIZZALA(2階1塁側)
Aセット(ピザ<450円・500円>1ピース+チキン2本+ドリンク)850円・900円、
Bセット(ピザ<450円・500円>1ピース+ドリンク)650円・700円

・TAKE OUT STAND FUJISAKI(2階1塁側)
まぐろ串焼き600円、まぐろステーキ丼1000円、いも煮うどん700円、米沢ビーフカレー1000円、
米沢牛スジ煮込み丼1000円、米沢牛入りカレーうどん700円

・Rookies Hotdog(2階3塁側)
楽天イーグルスドッグセット750円、ポテト350円、ドリンク350円

・お米ぎゃらりぃ(2階3塁側)
楽天応援むすび300円、楽勝おにぎり500円

・阿部蒲鉾店(2階3塁側)
ひょうたん揚げ150円

・なか卯うどん(2階1塁側)
牛丼大盛600円、ビーフカレー600円、はいからうどん500円、ビール650円

----メインスタンド出店-----
・ほそやのハンバーガー(2階出店)
100%国産牛フィレ1000円、ハンバーガー500円

・お弁当こばやし(2階出店)
楽天小分け弁当800円、楽天幕の内弁当1000円、イーグルスチキン弁当800円、
楽天バラエティ弁当600円

-----外野スタンド下--------
・ケンタッキーフライドチキン(1階レフトスタンド下)
チキンセット(2ピース+ポテト)750円、和風チキンカツサンド&ポテト650円、
チキンフィレサンド&ポテト650円、ボックスポテト500円

・味彩工房(1階ライトスタンド下)
ソース焼きそば400円、広東風ふかひれスープ300円、ライスバーガー(てりやきチキ
ン)350円、ライスバーガー(ポークしょうが焼き)350円

・たんや 利久(1階ライトスタンド下)
牛たん弁当1300円、牛たん丼700円、牛たんメンチカツ丼600円
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:44:23 ID:6KW4LluX
外のワゴン販売や屋台など

-------------1塁側外------------
・成巧寿し (寿司)
・グッズ売場
・弁当売場

-------------3塁側外------------
・よりみちリアル市場 (県産品)
・たこ福 (たこ焼き、とうもろこし)
・安洋水産 (鯨の竜田揚げ)
・菅野食品 (玉こんにゃく)
・成巧寿司 (寿司)
・Moving Salon (ボディーペイント)
・グッズ売場
・弁当売場

----------メインスタンド付近---------
・伊達の牛たん (牛タン)
・ローソン (コンビニ商品)
・よりみちリアル市場 (県産品)
・食材王国みやぎ (県産品)


人気があるカラスコ弁当は1300円で1日100食限定
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:26:39 ID:SDH7vMz3
宣伝はうざいと思う。
牛タンがいくらとかは明らかに宣伝で情報交換とは違う。
てか、施設そのもとの関係ないし板が違うと思う。

ここは施設がどうこういう板でなないのか。
グルメ情報たぐいはグルメか料理のところで立てたらいい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:30:38 ID:SDH7vMz3
続きだが、

どうしても、宣伝に使いたいというなら
削除依頼を出すか、
別に、フルキャストスタジアムの本来の施設についての話題を書きこむスレ
を立てなければならなくなってしまう。

宣伝書いている香具師は仮に楽天の良心的な人だったら、そのへんのとこ
もっと自重してほしい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:00:11 ID:oAWuTcsf
どうせ過疎すれなんだから
情報なにもないよりは書いてくれた方がいいけどね
こういうやりとりでレスが進むのがつまらない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:42:26 ID:f66BijKz
それじゃ、楽天球団への質問コーナーにすればいいんじゃないの?社員が答えてくれるわけだしさ。
昔の話で申し訳ないが、春先にスタジアム見学会があった。往復ハガキで申し込んだのに、返事がなかった。抽選に外れた人に対しては返信しなかったという。あとで謝罪の手紙が来たが、ことの経過を改めて説明してほしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:51:02 ID:c9qsc2YM
>>118

同感。

妙にヒステリックなヤツがいるね・・・。球団関係者だ!宣伝だ!って
か。あほか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:52:15 ID:c9qsc2YM
間違えた119だった・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:15:45 ID:Fc+ScVwq
食い物情報なら
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1119663887/
ここに詳しいよ
フルスタはいいよね
地元民は他の球場に行ったこと無いから高いとか文句行ってるらしいが
恵まれてること分かって欲しい。
俺ならわざわざ食い物持ち込まないなここなら。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:39:33 ID:TuK2MZnB
これ聞くと答えた人が社員って言われそうだけどw
内野のチケで、外野の売店に入れるの?

なぜかケンタッキーが猛烈に食いたくなる回がある
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:38:20 ID:F8ARGq4D
フルスタ開幕戦のときから感じていたが、
スコアボードの数字や、打順の文字が、旧宮城球場と比べて小さくなったような気がする。
自分の目が悪いこともあるが、もう一回りぐらい大きい文字にしてほしい。
ただ、そうするためには、スコアボード全体を大きくする必要があるが・・・。

スコアボードのイニングの数字やH、E、Fなどの白い文字は、
昼間はよいが、夜は暗くて見にくい。
自光式にするか、照明をあてるようにしたほうがよい。

大型スクリーン(スーパーカラービジョン)の大きさは、たしか6m×8mということだが、
これも8m×10mぐらいはほしいところ。
試合の途中で写される河北新報ニュースや各地の途中経過など
文字が小さすぎて読めない。
ほかのフランチャイズ球場と比べてもちょっと見劣りする。

それにしても、宮城球場に大型スクリーンがあるなんて、
去年まではまったく想像もできなかったこと。
こんな愚痴や不満を言えるなんて、ずいぶん贅沢になったものだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:43:14 ID:XDKTMJ+l
打席や各ベース、マウンドなどの周囲の人工芝が土で汚れて見栄えが悪い。
テレビ映りも良くない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 06:43:57 ID:yvOdMsIS
去年まで手書きボードのポンコツ球場だったんだぜ?恥ずかしいから他県の人に見られたくない!!と言われる程酷かった。あんまり贅沢言う
とバチがあたるぞW
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:29:24 ID:XP7Izayc
運動員必死www
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:49:51 ID:3yo5NTQ9
>>124
チケット見せて買い物宣言すれば大丈夫。
しかしR1やR2からはKFCは遠いね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:16:06 ID:XP7Izayc
運動員、自演するならもっとうまくやれよ。www
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:13:38 ID:gRYLQR0M
自作自演だろうな。第三者なら「分かって欲しい」という表現は使わない。
「俺ならわざわざ食い物を持ち込まないなここなら」も不自然だ。フルスタに精通しているのに、仮定の話をしている。本来は「俺は球場内の売店を利用しているので、食い物を持ち込んだことはない」と書くはずだ。あっ、球団職員は仕事中の飲食が禁止されているのか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:21:35 ID:sFBqm1cc
人工芝の色のせいなのか、太陽の位置のせいなのか分からないけど、
デーゲームの場合、ボールが見づらいんだよなあ……

それ以外は、宮城球場の惨状を考えれば、素晴らしい球場。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:27:17 ID:sLPYI0PY
途中の河北新報ニュースは嫌いなんだよね
なんでこの空間で事件を知らなきゃいけないんだと思う

施設は球場、室内練習場、球団事務所とコンパクトに集中して理想的
室内練習場はブルペンのように外から見られるようになれば常時見学者が来る
それとキャンプ時など冬は高校生に使わせて欲しいな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:31:45 ID:bx0cyZUH
宮城県は楽天に金だしてもらって県営球場をきれいにしてもらったのに
まだ文句をいっている奴がいるのか?ありえねーな


135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:37:41 ID:JBdF/nHX
やっぱり精神を病んでる方のカキコに対してはスルーでいいんだよな?

136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:16:34 ID:XP7Izayc
宣伝と下手な自演をしている運動員は仙台の住民を舐め過ぎ。
地元の読者からすると 東北人をなめている と思うから逆効果だぞ。www
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:54:03 ID:XhnXLsGh
今日は暑くもなく寒くもなく湿気もなく最高のコンディションだった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:44:30 ID:drFV5tWF
矢本在住の楽天ファンだが
イベント情報や食い物の値段等、営業色の濃い書き込みはウザイよね
関係者の書き込みなら恥ずかしいよ・・・・・・・・・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:34:15 ID:NmqjlMAX
115のごときはこっちでやったら?

http://food6.2ch.net/gurume/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:09:20 ID:o6IFRX7/
関係者なんて本当にいるのか?マジデ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:33:06 ID:8MNqO171
内野自由席はファールが照明に入って危ない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:00:07 ID:8MNqO171
三塁側の観客席増設…左右非対称に
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050830i414.htm

一塁と三塁を間違えてる?差をつけるなら一塁側を大きくした方が断然いい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:20:30 ID:0nab9ykF
>>140
自分で宣伝風に書いてみると面白いよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:17:57 ID:JnSHDD6S
あれ?来年から一塁側がホームになるんじゃなかったっけ??>142
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:43:40 ID:r3eqA8Vg
楽天は2期工事の最新のイメージスケッチを改めて発表してほしいわね。
去年の秋にだしたスケッチはもう古くて実物と整合しないでしょ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:42:34 ID:i1XEFTFy
フルスタはファールボールがよく場外に飛んでいく。あれは本当に危ない。今まで大した事故が起こらなかったのは奇跡に近い。
場外にも専門の係員を配置したほうがいいんじゃないか。場内の笛を吹く係員と連携をとるのは難しいが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:33:21 ID:i1XEFTFy
9月10日から手荷物検査をするらしいな。いまさら飲食物の持ち込みは禁止なんて言いださないだろうな。ここで、球団職員(?)が売店の宣伝をしていたのが気になる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:43:42 ID:igB0bK9A
ニュースで室内練習場などを含めた球場の白い模型が一瞬映った。
新しい建物はテニス場の敷地一杯という感じで細長く、
おそらく室内練習場は南側でクラブハウスらしいのが北側、
北端に球場とつなぐ橋がある。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:05:53 ID:N3XXDC84
>>147
球場外の売店が「持ち込み可」の看板掲げている以上、禁止は無理。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:30:32 ID:mIyDTpf0
手荷物検査は「衆院選」「911」絡みのテロ警戒だそうだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:13:13 ID:fcpThSh6
精神を病んでるのかと思ったら、ただのアホでした。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:54:54 ID:I5hDmIzr
仙台でテロなんてやらねえだろ普通に考えれば
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:11:15 ID:JO+dg5ZQ
普通じゃ考えられないようなことが起こるからテロなんだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:02:21 ID:dFI4faIL
8月まで54試合の観客数は計77万3388人、1試合平均1万4322人
この1ヶ月で平均が100人増加
他に8月9日のジャイアンツ戦の1万8597人がある

残り9試合
ファイターズ 終了、7月2日が最初で8月31日が最後
バッファローズ 3試合
ホークス 2試合
ライオンズ 1試合
マリーンズ 3試合
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:04:19 ID:dFI4faIL
ホームラン数は計78本、1試合平均1.44本
年間で90本前後か、最近は無風の日が多いので増えるかもしれない
156名無しさん@お腹がいっぱい:2005/09/02(金) 22:40:21 ID:SLzLNmzQ
プロでは、鳴り物禁止だけど、アマチュア(高校野球など)では鳴り物は
どうなんですか?ちなみに仙台宮城球場時代は鳴り物はどうでしたか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:44:09 ID:C6uMJrO/
ネット裏、内野指定までは本当に近くて見やすい。
その次にいいのは外野自由。フィールドに近い芝生席前の座席と
全体を見渡せるスタンド上段を行き来できる。
外野の前から4、5列目あたりは、
金網の黄色の部分がちょうどバッターと重なるので避けた方がいい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:44:12 ID:cen6d7kY

フルスタ第2期改修工事 仙台市、申請受理せず
 東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、フルキャストスタジアム宮城(仙台市宮城野区)の第2期改修工事
をめぐり、仙台市は2日、球団側が示した工事の許可申請を、関係者間の調整が済んでいないことを理由に受理
しなかった。球団の室内練習場建設に伴い、同市が存続を求める陸上競技場の旧サブトラックが廃止される問題
が背景にある。来シーズンをにらみ、工期のタイムリミットが迫る中、関係者には戸惑いが広がっている。(河
北新報)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:50:59 ID:CsMz89s3
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:27:33 ID:k80VlO3r
>158
仙台市と宮城県のケンカだな。

161testlo; test&lro;:2005/09/04(日) 02:07:05 ID:myYHO3JR
test
162testlo; test &lro;:2005/09/04(日) 02:08:34 ID:myYHO3JR
test
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:39:57 ID:v3GFI9dk
>>158
こんなことをしているから宮城スタジアムみないなものを平気で
つくるんじゃないの? 
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:39:16 ID:CfjQBudT
球場から宮城野原駅に帰る途中にJRの臨時切符売り場がある。
混雑する駅よりは、すぐに切符を買えて便利。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:54:59 ID:nD+dbhTp
>>163
それをお役所仕事と言う。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:47:21 ID:Sl/W5mbz
最近は入場時に手の甲に再入場用のスタンプを押される。
そして出るときのチェックはなしで、再入場する時だけスタンプを確認。
また芝生席入り口のCFゲートは閉鎖していてL7かR7ゲートを利用する。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:20:19 ID:BCg7eMpe
>>164
( ´,_ゝ`) プッ
一番便利なのはチャージ満タンのSuica所持だろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:24:41 ID:07ty8qE7
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:09:51 ID:CeBf+/wq
再来年か
ならさすがにスタンド増設間に合うな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:21:05 ID:FCZlOnIh
おばんですチケットを買うには結構並ぶので、
7時30分のだいぶ前から並んでおくか、
割り切って7時50分頃に行くかのどちらかにするといい。
割引が少ない芝生席ぐらいなら待たずに入った方が楽。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:34:04 ID:FCZlOnIh
6回位になるとブルペンで投球練習をやっている。
チケットがなくても、プロの球をすぐ目の前で見られる。
相手チームの方はカーテンが閉じたままで見ることはできない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:28:19 ID:qI236wnA
メルマガによると非対称に三塁側を多く増設ということらしい。
デイリースポーツのホーム一塁側へ引越しの記事は何だったんだ?
結局、ビジターチームのバスや荷物運搬用のトラックをつけられるのは
一塁側だけなのでホームの移動は最初から予定なしということか。
ブルペン上の広大なスペースも一塁側はビールタンク置き場になってるし、
手をつけてない三塁側はトイレや売店が整備されればいいけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:21:07 ID:B10aKDVV
>>172
>非対称に三塁側を多く増設

川崎球場の再来ですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:17:23 ID:DszeUvFz
じゃあ、ライトスタンドに流しそうめん店作って!角度的に良さそう。夏のデーゲーム対策にどうかな?
足湯、楽天山に移動するとか新聞に書いてあったけど、足湯からゲーム見れるようにして春は温泉、夏は冷泉にしたらいいなぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:30:32 ID:cd8oMVoZ
現在の定員19,500人から、3,000人から5,000人分が増設
という事は2万2500人から2万4500人か。
だんだん減ってるので1塁側を計画より小さくしての非対称っぽいな。
今は3塁側内野指定を取れずに、仕方なく1塁側に座ってる人も多いので
応援したい人は3塁側、静かに見たい人は1塁側とはっきりしそう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:59:36 ID:G2tVhog0
フルスタ改修の申請不受理 仙台市に批判相次ぐ

--------------------------------------------------------------------------------
 仙台市が東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、フルキャストスタジアム宮城(宮城野区)の改修をめぐり、球団側が示した工事の許可申請を不受理とした問題で、市の対応を批判する意見が、相次いで市に寄せられている。
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:32:20 ID:+MtEtUFH
楽天、夏休みのデーゲーム来季撤廃へ
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200509/th2005091001.html
> 楽天が来季から夏休み期間中のデーゲームを撤廃し、すべてナイター
に切り替えることが明らかになった。


夏休み前は1時開始でも大丈夫、8月は4時頃開始だとかなり楽になる。
でも3塁側に西日が当たるのが問題。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:03:00 ID:1OjIVXEq
>>177
そりゃそうだよな。実際行ったけどあれは酷すぎる。
確かに試合が終わる4時〜5時頃は大分涼しくなっていてちょうどいい。
心配なのは客の入りだけだが・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:09:22 ID:GPCdW062
テレビ中継でのボールを追うカメラの位置があまり良くないね。
3塁ファールラインの延長上より1塁寄りで高さがなく、
ライト線の死角が余計に目立っている。
観客の多い三塁側スタンドが映りやすいという利点があるが。
来年、増設部分の中央寄りで高い位置にカメラを設置してもらえれば死角は減る。
バックネットは今は暫定的な取り付け方みたいなので、
工夫すればもう少し低く出来そうだけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:10:40 ID:03xtqOTj
今日の観衆、1万9944人
7月3日の1万9827人を超えて最高記録
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:56:23 ID:Vea+jBbx
昨日内野指定にて観戦、外野は見ててぎゅう詰めにみえた、アナンスで芝生席詰めるよう何回か放送あった、いつものうざい集団いたのかな?立見がいたが指定席、バックネット裏、空席がちらほらあった。4回ぐらいで屋台のめぼしい物が売切れは痛かった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:21:16 ID:+Z1Fc/Jc
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20050914_01.htm

イーグルス2軍の練習場と寮を山形から移転し、
フルスタ宮城のできるだけ近い場所に確保という事だけど
球団は自転車競技場の場所に練習場を確保したいんじゃないかな。
ここはあらゆる面で最高の場所で、広さもぴったりという感じ。
それまでの繋ぎに一長一短ある旧JT球場、愛島球場などを使用すると。
2軍移転の良し悪しは、ここで書く事じゃないね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:04:52 ID:ENnoVftA
第2期改修工事は10月24日に着工予定
ギプス部分の3階から5階まで、内野席増設、室内練習場、クラブハウス、テニスコート移転、
と前回同様に大規模
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:38:50 ID:fOiOmzpi
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:17:37 ID:vQ8K9ToJ
ついでに貼ってみる 2期工事図面
http://www.pref.miyagi.jp/kikakusom/baseball/0830_A3zumen.jpg
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:00:57 ID:AALQWTuR
184の模型を去年のイメージ図と比較すると、
まず屋根がない、VIP席らしき部分が2層から3層に高くなった、
3塁側内野スタンドの増設部分が約1.3倍は大きくなってる。

185の図面を見ると、球場とテニスコート場の間の並木を残すのか微妙なところ。
前回はほとんど切らなかったからね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:58:55 ID:ZnIVWTKr
そんなことよりまず内野自由と外野(センター)の便所何とかして欲しい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:46:40 ID:fqgj180e
テニス場の屋根をスタンドにすればいいのに。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:56:07 ID:VMQYaZyU
最後の3連戦は売り切れ寸前なので、1万9000人平均で合計5万7000人。
するとフルスタ宮城のみでは累計約92万3000人、ホーム開催分だと約98万人。
100万人には届かなかったが、最後に6試合連続ほぼ満員でかなり近付いた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:40:19 ID:KSN8Y6jc
2期工事もライブカメラ設置してくれればいいのにな〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:11:30 ID:rGgvA6BT
模型を見ると増設スタンドの下に外野スタンドと同じ構造でトイレを作るように思える。
スタンドに出入り口が2つ空いてるが、そこを通っても外につながるゲートがないので
トイレか売店かだろう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:30:00 ID:8Tm0+HyE
増設する内野スタンドは内野指定Bとでもして前売り2500円、当日3000円が妥当。
今の内野指定と同じ3000円では納得できない。
ネット裏も今の価格じゃ来年もガラガラだろうな。
少なくとも後列は4000円にして、イスを変えたりミニテーブルをつけるとかしないと。
それと立体駐車場は作れなさそうなので、貴重な駐車券は3〜5名のチケットと
セット販売すべきだね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:41:05 ID:8Tm0+HyE
今は内野自由席だと売店はないので必ず場外に出ないといけない。
メインスタンドの売店に行くのにも内野指定席のエリアを通れず、
一旦場外に出て遠回りしないといけないので非常にめんどくさい。
さらにトイレが古いので使用は避けたい。
遠くても絶対に外野の新しいトイレに行った方がいい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:02:53 ID:8Tm0+HyE
外野フェンスの金網を両サイドに行くにつれて低くして欲しい。
特に外野指定の前の部分はなくしても大丈夫だろう。
両サイドはフェンス自体が高くなってるし係員も多く昔のようにフィールドに
入り込む雰囲気はない。
外野席は前から5列目辺りまで金網越しに見ることになり非常に邪魔になる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:21:13 ID:8Tm0+HyE
シーズン前にあった話だが今はどうなってるかわからないもの

・不動産会社の外野フェンスロゴマークにボールを当てた選手と
当日の観客1人に100万円をプレゼント
・床屋、毛布貸し出し、ビール以外の酒の販売
・ネット裏にワイヤーで吊った屋根に動く風船オブジェを設置
・芝生席にすべり台などの遊具
・試合のない日でも芝生席を開放する
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:26:00 ID:8Tm0+HyE
ファールボールに注意の看板を持ってる係員や指定席の前の係員は
コンクリートに座っていて見た目が良くない。
座るならちゃんと折り畳み椅子でも用意させるべき。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:38:01 ID:8Tm0+HyE
行き止まりの階段が多いので、指定席を探す場合やビールの
売り子には効率が悪くなっている。
バックネット裏の最上段は記者席になっており進入禁止、
内野席も最前列まで座席があり通路はない。
登ったり降りたりした階段を引き返さなければならない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:47:51 ID:8Tm0+HyE
試合終了後は指定席を区切ってるヒモがはずされてどこでも行けるが
L2、R2ゲートが渋滞する。メインスタンドのL1、R1か外野側のL6、R6ゲートに
誘導しようとしてるがうまくいってない。
外野は大きなスロープなのでスムーズに流れているが、
早く出ようと思ったらスコアボード後ろのCFゲートが最も早く出られる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:23:57 ID:bmaZISA6
>>194
>外野指定の前の部分
そこから外野自由にかけてのフェンスをなくすと
ボールくれくれのお子様が身を乗り出して転落しそう

あとカラスコが登れなくなるね
登らなくても良いかも分からんが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:55:54 ID:2Uu5H6ZY
200get!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:59:27 ID:vl38diSD
楽天勝利age
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:08:18 ID:QtJtIXTU
>>167
仙台も東京もSuica使えるから、便利でいいよね。
東京に旅行したときに重宝する。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:33:32 ID:vDeRbgZv
小雨の微妙な天気だけど15時頃には晴れる予報
今日だけは無理してもやって欲しい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:11:09 ID:ZTMGi1nb
観客数

4月 12試合、合計15万5110、平均1万1932

対ライオンズ
17236、13384、14432
対ホークス
10597、9345、9204
対マリーンズ
8889、14168、15710
対バッファローズ
9747
対ライオンズ
15841、16557

5月 12試合、合計18万2922、平均1万5244、累計平均1万4085↑

対ライオンズ
16772
対ジャイアンツ
18613、19280、19449
対ベイスターズ
9864、9739、中止
対スワローズ
11163、10589、13218
対タイガース
18830、19175、16230

6月 9試合、合計11万4458、平均1万2718、累計平均1万3712↓

対ドラゴンズ
11904、10322、12184
対カープ
10480、16903、17827
対ベイスターズ
12759
対ホークス
11168、10911
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:13:34 ID:mt1n+xHO
7月 8試合、合計13万0776、平均1万6347、累計平均1万4226↑

対ファイターズ
中止、19083、19847
対マリーンズ
16452、14873
対バッファローズ
11924
対ファイターズ
14965、中止、17030、16602

8月 13試合、合計19万0122、平均1万4625、累計平均1万4322↑

対ホークス
14585、15954、16215
対ライオンズ
14745、14051、16802
対マリーンズ
16724、16316
対バッファローズ
13115、14235、中止
対ファイターズ
10686、13446、13248

9月 9試合、合計14万7581、平均1万6398、累計平均1万4629↑

対バッファローズ
14246、12925、10470
対ホークス
18047、17489
対ライオンズ
19944
対マリーンズ
18660、18321、17479

合計 92万0969人、平均 1万4619人
最高 9月13日 1万9944人 対ライオンズ
最低 4月22日 8869人 対マリーンズ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:26:51 ID:mt1n+xHO
19000人台******
18000人台*****
17000人台*****
16000人台**********
15000人台***
14000人台*********
13000人台*****
12000人台***
11000人台****
10000人台*******
09000人台*****
08000人台*
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:00:14 ID:mt1n+xHO
1試合平均観客数

19114 ジャイアンツ 前売りで完売、初の立ち見席
18078 タイガース 前売りで完売だったが1試合中止
15976 ライオンズ ホーム開幕3連戦、松坂対岩隈で最高記録
15759 マリーンズ ホーム閉幕3連戦
15613 ファイターズ 前売りで完売も、2試合中止
15070 カープ  土日含む
13352 ホークス 最初の当日券ありの平日ナイター
12380 バッファローズ 3試合は山形、盛岡で
11657 スワローズ 平日ナイター
11470 ドラゴンズ 平日ナイター
10787 ベイスターズ ジャイアンツ戦直後、1試合中止
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:33:23 ID:ezoA6ofY
スポルたんで紹介されてた2期工事の模型
ttp://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP03901.jpg
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:37:25 ID:uwPHZvYa
去年の段階での2期工事イラストに比べて
3塁側の客席が大きくなってるねえ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:01:32 ID:bFjoc2E/
これだと、一塁側は屋根がつくのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:22:09 ID:10xGEKR+
以前の模型と変わった所や新しい情報など

・3塁側の増設スタンドは約4000人分
・1塁側はスタンドではなくバンケットルームという屋根付きのスペースで、
結婚式やレストランにも使えるらしい。座席は前方に少しだけ。

メインスタンドの建物は
・3階は観戦できるレストラン
・4階は10人程度の個室
・5階はクラブシート

その他の細かい所
・キャッチャー真後ろのみスタンドが凸形に出てる
・ベンチに庇が付く
・室内練習場と球場間の並木はない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:14:44 ID:nuDl5HVa
記者席や実況席は5階部分に設けられるのかな?
バンケットルームがどれだけ利用されるか注目だな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:41:46 ID:c+RISSRV
>>211
じゃ、仮にバンケットルームの上も席にすれば左右で8000人も増えるのですねえ。
将来はそうしてほすい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:41:20 ID:NyDzHfQB
全63試合中、
12試合が前売りで完売し当日券なし
3試合がそれ以外での超満員(1万8500人以上)

最後に1万人未満だったのは5月11日、
その後は気温が上がり、5月19日におばんですチケットが
始まった事もあり1万人は割っていない。

今年は全試合満員だとしても合計116万人〜122万人程度、
その内の92万人が埋まった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:15:34 ID:eNa1wbsE
初年度これだけ観衆集めて、グッズもバカ売れ、球界一安年俸
それで数千万の黒字か・・・・・

来年度は安い田尾から野村
木偶の坊の清原に今の半分としても2億近い金も出て行く
補強も最低数億必要、スタンド拡張しても
満席率は25%程度なので極端な増収は見込まれない
一年目と言う物珍しさも消え話題性も広告収入も急落する

2年後には赤字だね、楽天グループのお荷物決定だなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:18:46 ID:NyDzHfQB
アナウンサーは3塁側に4000席増設されると言っていたが、
バックネット裏の約5000席と比較しても4000席はありえない。
あの面積では1500席から2000席が限界。
あれは全部で定員が2万3000席の模型だと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:46:24 ID:D9QxcB/Q
フルスタ2万5000席に 来秋 球宴へ2000席増
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20050928_01.htm
今回の改修で三塁側内野席は1000席増の模様。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:20:20 ID:eNa1wbsE
田尾解任に、さとう宗幸激怒w

「もう球場には足を運ばないし、年間シートも買わない。
イメージソングも歌わない Mさんには裏切られた気分です」 
三木谷オーナーをイニシャルで呼ぶほど怒りは頂点に達していた
球団は来期イメージソングの使用を禁止に

さとうってバカだね、観戦に行かなくても営業に影響しねぇよ
市民は野球にまだまだ飢えてるから、当分搾り取れるからね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:38:20 ID:QxFVAV2Q
>>218
その記事全文読むと最後の方また擦り寄る余地残してるよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:50:11 ID:0gxkYLc0
立ち見含んでの2万3000席だから、1・3塁側の拡張の他に
芝生席の面積拡張も有り得るんではないかと

しかし、3期工事はどこに席を追加するのか気になるところだけど
あるとすれば、内野自由席の上部だな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:18:32 ID:tkJiAm2R
貴賓席や個室、だんだん庶民感覚から乖離して市民球場らしからぬ
ミキタニの悪趣味になってきた。
試合のない非の芝生席の開放は嘘をついたし、田尾をかませ犬にするし、
イメージがだんだん醜くなってきたな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:08:38 ID:tXBIdZdP
>>221
プロの本拠地なんだから
貴賓席や個室は経営上必要なんだよ。
ここの収益はかなりでかい。
アメリカではここでかなりの収益を稼いでる。
庶民の席が値上げされるのなら文句言えばいい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:57:51 ID:9NKQshNp
いつから市民球場になった?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:53:51 ID:BcUNZeGc
県営球場。
てか県民の球場ということ。
金を出してグレードアップしてくれる楽天にはありがたいけれど楽天の資産の球場じゃないからな。
ビップルームか貴賓席かしらんが県民が利用しいくい成金趣味の悪趣味にしないでほしいわな。
一期工事は30数億でかっこいいのが出来てさすが楽天だって思ったけど。
2期ではまた30億使うのに3000人しか増えないからねえ。
60数億もかけてんならさすがだとは思えない。
広島は90億で新球場を建てるつもりでいるし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:42:05 ID:6aWkBMiW
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:48:00 ID:6aWkBMiW
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:54:02 ID:VI96O+l0
>>224
もしかしたら新球場を建てられたのでは?ってことでしょ?言いたいことはワカランで
もないけど、楽天新球団決定から開幕まで4カ月程でしょ。事実上、改修しか手は無
かったよ。でも、逆の発想で宮城球場という歴史のある球場を手をかけて大切にまもっ
ていくっていうことに価値を見いだすというのもアリだと思うけど。あの球場は宮城の
野球の歴史そのものだし。

利府あたりに新品の球場を建設されてもしょうがないでしょう。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:48:39 ID:BcUNZeGc
>>227
いえ、俺は224だけど俺は新球場を建てるのは反対。
金をかけないで良いものに改修することには大賛成。
楽天のおかげで30億でいいのが出来て楽天はすばらすいと思って尊敬していたのに、
2期工事の結果は60億かけても23000人にしからならないとわかってがっかりした。
それもVIPルームみたいな幹ダニの悪趣味に金かけてさ、、。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:44:54 ID:MXByvaPa
現状の人気じゃ座席多く作っても空席作るだけだからなあ。
見た目もガラガラ感が出てくるし。
それなら安定した収入が得られるスペシャルルーム作るのは悪くないと思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:26:46 ID:rjvFtmC3
ホームランの数は全63試合で合計99本、1試合平均だと1.57本。
最後の3連戦で10本出たのは驚き。
向かい風がほとんどで、特に右打者には不利だった。
山崎は5本以上、ホームランを損してる。
231227:2005/09/30(金) 08:16:21 ID:RgWjK1c+
>>228
ごめん。誤解してた。

でも俺も229と同じ意見かな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:26:01 ID:CLOe2ng3
ヤリまん仁美
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:55:58 ID:NWy6CQXz
>>229
書いていることが矛盾してるじゃん。
現状の人気じゃあとかかいていて、人気が足らない球団の球場に
スペシャルルーム作るほうがよほど不自然。
もっと上手く工作しろよ。
楽天の犬だろ、おまいは。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:24:46 ID:L3XC8PdJ
>>228
30億のうち15億は球場隣接地への練習場の建設費。
実際、野球場の建設費は15億円。

短期に利益回収し、仙台バイバイと思っていたが、練習場にそれだけ
掛けるのは本腰を入れてるということなのかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:19:07 ID:q43ZgIYU
そもそも60億円の回収なんて不可能だし、仙台以上に有利な都市なんてもう無いし。

仮に毎年5000万円回収し続けたとしても120年かかる。



236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:23:03 ID:NWy6CQXz
>>229
233のつづきだけど、
楽天所有の球場ならスペシャルルームつくろうがかまわないけど
県営球場なのに、一部の庶民ばなれした金持ちや企業の招待客し
か使えない部分があるというのはどうかと思う。
どうしてもつくりたいなら、一般席より少し高価なくらいで一般
県民に販売するようにするんなら楽天はすばらしい会社だと思う
ようになると思うよ。
それに砂被り席も企業優先で一般販売しないのは県民無視でだめ。
田尾の解任もあって楽天のイメージが悪くなってきたから、工作員は
木をつけなよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:50:47 ID:q43ZgIYU
>>236
身の丈にあった席を使えばいいだけと思うのだが???
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:23:45 ID:9OKvOviH
>>233
会社とかが接待用に高い値段で買ってくれるんだよ
砂かぶり席があっという間に売り切れたみたいに。
あと個人攻撃はやめたほうがいいよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:04:23 ID:9OKvOviH
MLBにしろNFLにしろ公の税金で建設された球場がほとんどだけど
大量のVIP席を完備してる。
フィリーズではプレミアムシートのみでチケット総売上の
30パーセント近くを稼ぎ出してる。
http://www.major.jp/pof/pp.html
大リーグの球場をモデルにする以上、これを作ることに不自然ない。
そこで収益を上げられれば球団強化に費用を使うこともできるし
近鉄球団の二の舞を避けることにもなる。
球団に利益がでれば税収入も入る。
県民感情かどうかはともかく、金持ち席に
反感持つ気持ちはわからなくはないけど
今の時代球団強化にも球団維持にも大変な金がかかる。
VIP席作るな、強化費用どんどん使えじゃ球団経営が破綻するよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:32:03 ID:NWy6CQXz
>近鉄球団の二の舞を避けることにもなる。
>球団に利益がでれば税収入も入る。

ビップ席をいっぱい作った大阪ドームはどうなったかご存知?
それと幹ダニマンセーもやめたほうがいいよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:39:09 ID:NWy6CQXz
>>249ご指摘のフィリーズのように、
以下のように運用される(県民が利用しやすい)なら良いことだと思いますが、
たぶんそうはならないでしょ。企業か、特定の資産家が優先になると思うけど。
県営球場がそれじゃおかしいですよというんですよ。
そうじゃないなら、ごめんね。


プレミアムシートとは、良い席に様々な特典を組み合わせることによって、
付加価値を持たせた席と言えます。また、スイート(個室)のように、一
室を丸ごと買い取る必要はなく、一席単位から購入できるため自由が利く
という利点もあります。
こうした高価なシートは、ここアメリカでは非常に人気があります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:49:03 ID:NWy6CQXz
>>238
>個人攻撃はやめたほうがいいよ
ミキタニって球団も営業も行って利益を得ているCEOなんだから、
(中傷はだめだが、)ファンの立場で批判するのは自由だろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:43:57 ID:9OKvOviH
大阪ドームのVIP席は大阪シティードームの収入であり
近鉄球団には入らない

個人攻撃ってのはここに書き込んだ人に
楽天の回し者みたいな言い方をしない方が言いよって言う意味
三木谷批判は自由にどうぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:57:08 ID:9OKvOviH
なぜ県営球場にこだわってるのか?
所有者こそ県だけど、楽天が管理運営権持ってるのに
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:29:39 ID:NWy6CQXz
>>244

はあ?
楽天の所有であればこだわる必要はないし、好きにやれば良いが、
県民の持ち物の管理運営をまかされているからこそ
楽天にはこだわってもらわなきゃ困るんじゃないの。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:48:40 ID:G9hJyHtz
つける薬がない・・・。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:44:06 ID:NWy6CQXz
>個人攻撃ってのはここに書き込んだ人に
>楽天の回し者みたいな言い方をしない方が言いよって言う意味

楽天の回し者にみなす=個人攻撃 とはへんな理屈だね。
それなら初めから、シンプルに、
初めから「楽天の回し者にみなすな」 って書けばすむことだよね。

さすがに、牛タンがいくらとかいう宣伝をするバカはいなくなったと思ったら
やたら工作員が頑張りすぎて、県民の要望がしいたげられるスレと化してしまった
ような。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:16:19 ID:qxbCtJBL
雨天中止が5試合と他球場と比べて最多だったが、それでも天気に恵まれた方。
土日は避けられたのと、連続の中止がなかったのは運が良かった。
しかし、NHK-BS1での中継のある4試合中、2試合が中止で振替中継はなし。
これからも年間8試合程度の中止はありえると思う。
それと雨に関しては人工芝の効果は非常に大きかった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:40:08 ID:IWRtCG4u
4階・5階が法人向けのVIPルームになるとすると、
砂被り席は一般販売されるのか?

ファームの試合(対ロッテ戦)のときに砂被り席で見たが、
選手が間近で見れるというメリットはあるが、
試合の見やすさという点ではどうかと思う。
一回体験すればあとは別にいいという感じ。

人によって観戦しやすいポイントは違うと思うが、
目の前にネットがある場所(ネット裏の前の方やフィールドシートなど)は
本当に見づらい。
砂被り席は無理としても、フィールドシートはぜひネットをはずしてほしい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:53:41 ID:IWRtCG4u
最初の計画にあった風船のような屋根は結局無しになったのか。
実際、雨になったとき、バックネット裏ならば、売店前などに逃げ込むスペースはあるが、
内野・外野は屋根のある部分がまったくない。
内野席など、せめて後の通路の部分にだけでも屋根を付けられないものか。

あと、楽天関係者がこのスレをチェックしているのなら、
ここでの意見もぜひ改修工事に取り入れてもらいたいし、
改修工事について知の情報ならどんどん話題を提供してもらいたい。
(たとえ「工作員」と呼ばれようとも)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:18:43 ID:mGBR3HDC
10月3日 改修工事の建築審査会?
4日 仙台市内で野村監督会見予定
5日〜 イーグルス秋季練習
8日〜10日 大学の東北・北海道地区代表決定戦
24日 改修工事着工予定
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 07:12:44 ID:q77Sq13F
フィールドシートで見たが、ネットはあまり気にならなかった。ただ、支柱がな…。あれで視界が分割されてしまった。
ネットを高くしたのは、小学生が元木の打球を受けたことがきっかけかな?確かに年寄りや子供もいるからね。支柱をもっと目立たないように改良してほしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:33:16 ID:WSHtGVG2
>>239

フィラデルフィアフィリーズのようにVIPルームであっても1席づつ一般販売してほしいね。
砂被りにしても企業向けじゃなく一般販売すべき。
プレミアムシートの考え方そのものは間違っていないと思う。
一般販売を行うなら上のような「県営球場なのにおかしい」のような文句はでないと思うよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:09:45 ID:eYv4wcvB
楽天の金であのポンコツ球場を改築してくれたんだからもう少し謙虚になったら?
いまの仙台市や宮城県に30億はおろか1億もでないんだから・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:45:44 ID:6LGNo6wu
>>254
全く同意。我が意を得たりなんだわ。はっきりいって頭が狂ってるので
は?と思うくらい謙虚さが足りない、状況が理解できない宮城県人が多
い。別に三木谷マンセーしろって言ってるわけじゃないんだから。1年
たってもまだワカランとは・・・。

別に啓蒙しようなんて偉そうなこと言う気はないけど、明らかにおかし
いんだよ。

256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:50:33 ID:WSHtGVG2
謙虚になるのは事業主の楽天のほうでは?
254と255おそらく工作員は自分の方が謙虚になったらどう?
他人に頭が狂っているとかいうのはれっきとした誹謗中傷だから自分の方が気をつけなよ。

ここは施設について書く板なんだからどんどんファンは要望書いていいよ。
少なくとも255の如き誹謗中傷書くよりはましだね。w
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:02:09 ID:WSHtGVG2
255のように誹謗中傷(ネットマナー違反)を平気でしておいて、
相手に啓蒙しようなどと書き込んでいる香具師がいる。
255は自分の書いていることに矛盾があることすら気付いていない。
客観的に255はおかしいと思います。ww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:11:51 ID:m4u7WZnN
わからない奴に何を言っても無駄
いないものとしてスレを進めた方が良かろう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:32:41 ID:WSHtGVG2
255のように謙虚になれと説教している立場のものが、(自分が謙虚になっているなら)
相手をキチガイ呼ばわりするだろうか。
笑止だね。www
255君、君こそ気が狂っているといわれてもしょうがないのでは?

260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:38:23 ID:WSHtGVG2
258のような排他的な馴合いも2ちゃんねるのルール違反だが自覚していないようだ。
非常に自己中心的で反省を要す。
ここは施設について自由に書きこむところ。
宣伝をするところでもなければ排他的馴合いをするところではない。
しっかりしてくれよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:42:15 ID:WSHtGVG2
258は排他するんじゃなくて、自分はこう思うと、根拠をしめして書き込めば
いいことだ。それをやらないで排他しにいこうとするだけなら、ただの自己中だ。
卑怯だと思うよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:23:00 ID:4jXGTX7K
>>252
あれって子供が身を乗り出してたんでしょう?
それが偶然に当たってしまうのも運が悪いというか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:55:11 ID:qJ4PIBAx
結局バックネットの屋根つけないんだな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:34:34 ID:TR8WfqFZ
「頭が狂ってる」というカキコをみると、反射的に「自分の事を言われている」と思
いこむのはなぜだ?256には説明を求める。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:39:00 ID:3nVYTHIh
フィールドシートの高いネットはいらないな。
下の1メートル位は金網でその上はネットなんだから、
様子を見て取り外す可能性もあったかもしれない。
ゴロは危ないので下の金網は残して、
アクリルカバーの取り付けやヘルメット貸し出しで
危険を覚悟で入る場所とした方が価値が上がる。
そのかわり、内野席との境に低い金網が付いても仕方ない。
今の状態だったら6000円の価値があるかは疑問だな。
本当に危ない練習中だけ移動式ネットで囲っておけば大丈夫なんだよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:10:27 ID:p5uS6zvm
新田に作ってる野球場、体育館とプールも併設なのな。
そんな金あったら宮城球場綺麗にしておけ、と思った。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:34:56 ID:T9X8tDcJ
今造ってるのは、市営球場
ところで2軍練習場って何処にするの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:18:09 ID:coYeJAeJ
なんだかんだ言っても

三木谷は宮城県民に受け入れられているようですねw

来期はノムさん よろしく頼みますよ!!

県民一丸となって楽天Gイーグルス応援しましょう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:51:08 ID:DTzn2OcG
市営と県営の区別がつかないのは、県外の人?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:58:14 ID:nrUL5QI8
17500 (現在の個別座席)
*1500 (芝生席、2000から減、混雑し過ぎは芝生の意味なし)
**200 (立ち見、400から減、増設スタンドの前には立てない)
**100 (現在の放送席部分)
**600 (外野スタンドコンクリート部分に座席取り付け、このスペースはもったいない)
*2000 (3塁側増設スタンド、新聞記事では1000とあったが確実に1900は取れる)
**400 (1塁側増設スタンド)
**100 (4階個室、適当)
**200 (5階クラブシート、適当)

来期の推定合計22600人
他には関係者室が上に移動した跡がどうなるか
271266:2005/10/03(月) 15:00:23 ID:DLDaJLQI
>>267
>>269
ゴメンチョ…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:07:13 ID:LLUeUU7m
ボールパーク養成ギプスは5階建てだが、普通の建物なら7階建ての高さがある。
2階コンコースが3階分の吹き抜けらしく、円い穴の開いた飾りで覆われている。
室内練習場の北西に離れた建物は屋根付き駐車場でギプス2階に橋でつながっている。
選手はこの橋を歩いて球場に出入りするようだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:17:46 ID:2v4bcy/0
>円い穴の開いた飾りで

楽天のマークをもってきているんだろうが、色きもいし、趣味悪い。
もうちょっとセンス良くならんのでせうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:00:26 ID:akgCfoXf
以下11年前の河北の記事。仙台にプロ野球ができるなんて夢にも思っていなかった頃の古ーーーーいお話。

1994 年 11 月 29 日

宮城球場改修して/県野球団体協/知事に要望書を提出

 県内の主な野球団体で構成する県野球団体協議会(会長・佐藤剛彦県野球連盟会長)は
28日、老朽化が著しい県営宮城球場の改修を求める要望書を浅野知事に提出した。この
日は佐藤会長のほか、東北地区大学野球連盟など各団体の代表者5人が県庁を訪れ、知事
に要望書を手渡した。

 要望事項は(1)本塁から両翼までの距離を、現行の91.2メートルから、公認野球
規則が示す99.058メートルに拡張(2)グラウンドの全面整備(3)スタンドをす
べていす席にし、収容人数を3万人規模とする(4)スコアボードを全面電光掲示とし、
オーロラビジョンを設置(5)本部席などにエアコンを設置(6)室内練習場の新設−の
6点。

 佐藤会長は「建設(昭和25年)から40年以上もたち、他の地方球場と比べると老朽
化が目立っている」と指摘、改善を求めた。これに対し浅野知事は「老朽化は認識してい
るが、改修は費用の問題もあり、難しい問題だ」と答えた。


 ここの要望事項は概ねクリアしたんじゃね?細かいことを別にすると概ねどころじゃな
いなと思うぞ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:03:35 ID:QFKm9xOj
内野自由席の後ろの草の斜面に杭を打ってウッドデッキみたいな物を
つくればいいんだけどな。奥には段差をつけて。
普段はテーブルとイスを置いてゆったりと、オールスターや巨人戦の時だけ
パイプイスでも並べれば両側で1000人以上は入れる。
照明塔は動かさなくていいし、費用もそんなにかからなそう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:35:08 ID:QFKm9xOj
楽天元年:光と影・プロ野球/3 「大敗」を教訓に、ハイテクも駆使
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20051003ddm035050209000c.html

>今オフも本拠地の第2期改修工事があり、来季開幕まで球場が使えない。
>球場に隣接して造られる屋内練習場の打撃ケージにビデオを設置。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:13:36 ID:9WAB17Bq
前から気になってるんだけど、増設した内野席の上部って
グラウンド見るときに照明灯がかぶったりしない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:39:49 ID:dhmNDWUn
施設と全く関係ないけど、
最下位になった田尾をきるのはわかるとして、
なんで3年連続最下位のノムヒョンをもってくるの?
田尾の方が給料おそらく安いしイメージよくて若年層の集客が出来ると思うのだが。
そのぶんを設備や、選手にまわせばいいと思うのだが。
楽天はいまいち不透明でよくわからんねえ。
うわべと本性が乖離していて猫を被っているようですかんなあ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:13:01 ID:mmFfTPcl
>277
照明がついてる部分はもっと高いので問題は支柱だけ。
増設スタンドの中段より上の角はホームベースが死角になるかも。
そうなったら売らない事だね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:27:39 ID:mmFfTPcl
楽天に10億円寮
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/oct/o20051004_50.htm
独身寮など40億円投資
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051005-0004.html

車で20分以内なら、南なら仙台と名取の境界、東なら中野栄駅辺りまで。
西と北はなさそうだな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:11:03 ID:mvBPq/fB
照明灯を立て直す可能性はあるのかね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:23:44 ID:OJOaDi4V
人工芝グラウンドかよ。室内練習場だけで充分だろう、人工芝に慣れる為だけなら。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:41:33 ID:jOUgooDm
確かに人工芝はあれだな・・・。でも、楽天が決めることだから外野が何言ってもしょうがないよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:50:15 ID:6pG7dt0Y
楽天オワタ・・・
新進気鋭のIT企業が参入、杜の都仙台を本拠地に全くの素人がオーナーで
集められた(拾われた)一軍半と引退寸前の野草集団を3年後の未来を夢見る新監督が卒いる・・・
負けて当然の環境で戦った初年度、
ファンも勝って欲しかったが、それより上記のような逆境の中、
戦う姿を応援するだけで参加している気がした・・・・

それが1年目の終盤、夢は奪われた・・ノムさんかよ  ペッ
もうテレビで十分、応援する気力も沸かなねぇ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:42:22 ID:mvBPq/fB
球場のスレで何がしたいんだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:10:46 ID:EG7903OM
牛タンの宣伝するよりはいいだろ。w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:57:22 ID:HSLXtGZf
そこまで天然芝にこだわらなくてもいいんじゃね
国内外のサッカークラブの練習場が人工芝の所もあるんだし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:42:28 ID:4c5J9M0Q
楽天1巡目・片山、総工費10億の寮と共に仙台に立つ
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200510/th2005100501.html

> フルスタ宮城から車で約20分ほどの仙台市内と好立地で敷地は約50平方メートル。そ
> こに3階建ての合宿所が新築される。総工費はざっと10億円で、今月末にも着工され
> る。1階が寮生の部屋で、2階が室内練習場。3階に事務所を備え、隣にグラウンドが
> 併設される。もちろん食事面の心配もなく『24時間野球漬け』が約束される。

仙台市内らしい。50メートル四方と階も間違ってるけど。
室内練習場の上に部屋があるのは面白い構造だね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:19:01 ID:uIjI9x1k
練習場50×50でその上に寮と事務所ですか、
構造的に大丈夫ですか?
練習場ある程度高さ必要だし
柱、あったら意味ないし
凄く建設費高そうな施設だ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:41:36 ID:4c5J9M0Q
イースタンのホーム48試合中、山形で過半数やってフルスタで3試合程度、
残りを2軍練習場でやるのが一番だな。
そのためには1000〜2000人程度の観客席が用意される必要があるけど。
とりあえず選手個々が車で1時間かけて山形まで行かなくて済んで負担軽減
になるのは確か。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:36:02 ID:+3zfkAG6
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:32:55 ID:AjHntisX
ドームじゃない球場の人工芝は?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:01:16 ID:a9v8Maei
ブルペン外側のコンクリートの梁に目立たないけど
「宮城球場」の文字が貼ってあったんだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:11:40 ID:igGV7CZQ
>>239
アメリカの場合は各地域に大企業が点在してるからVIP席が売れやすいんだけど
日本だと企業の本社が東京、大阪に集中してるから地方だとなかなか売れないんだよね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:31:35 ID:wMX+bArd
でも福岡じゃ結構に売れてるらしいじゃないか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:20:39 ID:c8nXVZ0N
他地域の人間に言わせると仙台は不思議らしい。仙台には大きな企業が無い、これといった産業も無いって言うと「仙台っていっても100万人くらいはいるんだろ?どうやって食ってるんだ???」となる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:58:11 ID:/ZOInFWf
県内法人申告所得ランキング
1 東北電力 1046億
2 NTTドコモ東北 479億
3 七十七銀行 213億
4 東京エレクトロンAT 115億
5 アイリスオーヤマ 66億
6 ユアテック 47億
7 東北スチール 31億
8 ジャパン・ヘルス・サミット 29億
9 東北労金 27億
10デンコードー 27億
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:59:36 ID:TOHraxGI
昔から言われてるのは
「支店産業と学生の街」
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:33:01 ID:+USREfo5
>>296
なんと言っても役人産業、大学や各種学校、専門学校、予備校それから医療
機関、研究施設(研究所団地)、周辺からの買い物客、意外と多い観光客、
コールセンター工業生産額は少ないがそれでも札幌・福岡よりも多い。
五橋あたりは全国規模の電話勧誘の悪の温床らしい。
IT産業は140社で5000人規模
http://www.siip.city.sendai.jp/bpep/initio/Initio_No15.pdf
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:33:36 ID:We3Sy3b2
電力だの役人産業だのどこでもあるけど、地元産業ってことになってないんだよ。感覚的に。

仙台が誇れる産業はやっぱり米だと思う。東京や大阪に勝てる文化だ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:04:26 ID:MbgXS67o
話し戻すよ
2期工事何時からなの?
模型見ると外野変わらないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:33:22 ID:tm9//05f
バックネット裏の観客席は屋根で覆い隠すんだよね?
第2期工事完成予想模型の場合、屋根を付けたら観客席などの様子が分からないからわざと付けてないだけでしょ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:18:49 ID:m1njiA1/
屋根は正式にとり止めになったんじゃなかったっけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:32:22 ID:MbgXS67o
増築部分3層建てにすると
屋根が付けられないそうです
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:03:13 ID:X9WU+ekn
マジで屋根つけてくれよ
日中は直射日光で暑いわ雨降ったら逃げ場所ないわ
特に女、子供、年寄りには辛すぎるだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:34:33 ID:MbgXS67o
内野自由の方が悲惨
雨降っても逃げ場所が無いし
まともに照り焼き状態になる
内野自由の入口変えてもらいたい
狭いしいきなり階段急だし
その前にトイレだけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:02:27 ID:c9CBY9BS
>>305>>306
すてきな宮城県営球場ですねw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:45:52 ID:A5b2/HJc
屋根無しだけは旧球場のままってだけだな。まー、贅沢言うな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:38:35 ID:MbgXS67o
楽天さんありがとう
しかしよう今まで県営で公式戦やってたと思う
佐々木が県知事に
建て替え要望してたのが何年前だったか
あれから何もしなかった
楽天来なかったら後10年
このままだったろう!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:38:07 ID:DvZhJlNK
球場がボロくて運営権を渡すのにためらいがなかったのが
球団が出来た一因でもあるからな。
もしドームがあって年間使用料5億円以上、広告、売店の収入なしだったら
かえって敬遠されたかもしれない。
とにかく固定式ドームを建てなかったのは後世に誇れるよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:44:55 ID:luCKoi+p
>>310
そうですね。しょうもない糞ドーム立てたら後世の恥になっていたでしょうね。

>>309
楽天のおかげで楽天に感謝はすべきだが、楽天をマンセーしすぎでは。
楽天しかやってくれる企業がなかったら楽天は神様だけだ、ライブドアも
いたわけで、要は競争なわけよ。 仮にライブドアだったらもっとよかったかも
わからんわけで、(その逆もあるがw)楽天はいっそうの努力をすべき。
田尾の解任なんて、楽天はもっとオープンにファンに説明したらいいと思うけどね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:46:37 ID:luCKoi+p
失礼、
神様だけだ→神様だが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:09:36 ID:DvZhJlNK
今日から工事の準備が開始されて、テニス場との間の高い木はもうない。
工期は平成17年10月24日着工〜平成18年3月末(予定)と書いてある。
設計、施工は鹿島建設。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:01:55 ID:luCKoi+p
>>313
なんだ、木を切ってしまったのか。
今まで歴史のある木を残しながら改築したのは称賛に値すると思って尊敬していたのだが、、、
興ざめてか、がっかりだなあ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 07:07:15 ID:YONIN3ea
放送席の上にあった
カウント表示と
8月にいきなり出来た得点表示
新しいスタンドでもあるかな
外野だとスコワボード見にくい
模型に無かったよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:21:18 ID:xGN7DAKt
普通なら真ん中の最上段に飛び出る形でつけるだろうけど。
それよりも細長くて文字が流れるLEDの表示装置とかだったら、
他にも活用できそう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:36:31 ID:xGN7DAKt
工事のためということで、来年もオープン戦が行われないが
球場が使えるとしても気温の問題で試合ができるのは3月20日以降の昼間と限定される。
開幕を1週間でも遅らせて、10月10日頃にシーズン終了だとありがたいんだけどな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:49:31 ID:ZZoYRWYx
結局のところ第2期改修の正確な情報って楽天からは発表されないんだな。
河北もめずらしく図解報道しないしな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:02:00 ID:VEMz0lBt
許可出たという事は
設計図出来たという事ですよね
それとも、概要でも許可でるの
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:07:01 ID:7ItH1hie
模型の写真なかったっけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:19:38 ID:xVni+kWS
テレビでは、一瞬出た事がある
新聞には出てないと思う
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:13:32 ID:KFkoT4CY
2軍練習場、合宿所を仙台市に建設へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000060-mai-spo
> 建設場所は仙台市北部の泉区内で敷地面積は約3.6ヘクタール。
>建設会社の鹿島を通じて土地は賃借し、06年3月に完成予定。

地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.20.41.742&el=140.53.9.930&la=1&sc=3&CE.x=130&CE.y=145

泉インターチェンジのすぐ近く、新興住宅地の中の商業用地という感じの場所で南斜面。
野球が終わった夜10時なら20分近くで行けるが、昼間は30分以上かかる。
323tomo ◆t4T64EA0H2 :2005/10/17(月) 23:57:58 ID:FXlJ0ths
とりあえず、"宮城球場の呪い"が解けたので、記念age。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:01:37 ID:q7fEJqDo
ttp://www.sendaiphoto.com/izumi/ios_osawa.htm

3年前の写真だけど、ここの上から2番目の土地で写真の撮られた位置から良く見える。
インターチェンジの近くを重視したみたいで球場から20分以内の場所じゃなかったな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:11:45 ID:IDvRIqe7
ダイエー泉店から仙台駅前に車で行ったら30分くらいかかったお
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:40:10 ID:q7fEJqDo
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.52.58.3N38.20.43.6&ZM=11
河北の写真を見たら1区画ずれてて、こっちだった。
外野フェンスの曲線と道路の曲線がぴったり。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:02:24 ID:k2wS60eN
2006年度ファンクラブ募集についてのご案内です。
<受付開始>
10月中旬から下旬頃のご案内を予定しております。
<ご案内方法>
郵送にてご案内をお送りいたします。
<お申込方法>
葉書、FAX、インターネットでのお申込を予定しております。
詳しくは、郵送でのご案内をお待ちください。

2005年度ファンクラブ未入会の方
2006年度ファンクラブ新規募集受付について
<受付開始>
10月中旬から下旬頃のご案内を予定しております。
<ご案内方法>
公式WEBサイト、公式メールマガジン、ファンクラブメールマガジン、河北新報等にて告知をいたします。
<お申込方法について>
ローソン(LOPPI)、FAX、インターネットでのお申込を予定しております。
詳しくは、上記ご案内にてご確認下さい。

だってよーw
今から準備しておかないと、締め切られちゃうね!
野村ゴールデンイーグルス(証券みたいだが・・)楽しみですよ!!!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:37:05 ID:idBC4FR3
宣伝うざいからやめれ。
こんなのは情報交換じゃねえ、ただの宣伝だよ。
施設とかんけえねえだろが、なめんな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:02:58 ID:hjgpZtQR
魅力的な劇空間へ 2期改修スタート フルスタ宮城

 現在の2万人の観客収容数を3000席増やすほか、ネット裏スタンドに3―5階を増設する。
3階は飲食エリア、4階はボックス室と屋根付き席、5階は放送用の実況ブースと屋根付き席などが、それぞれ設けられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000015-khk-toh
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:23:39 ID:w69Cd9Im
1塁側の大型ラウンジはガラス張りで空調完備、
5階はバルコニーのように少し張り出してる、
3階から5階は外側もガラス張り、
クラブハウスからの連絡橋が1塁側ブルペンにもつながった、
室内練習場の外壁はクリムゾンレッドらしい、
他は以前の模型と変わらない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:52:35 ID:f8KL1Spj
結局バックネット裏は一部屋根を付けることになったね。

■フルスタ宮城 第2期改修工事概要について■
http://www.rakuteneagles.jp/html/news/eagles/051019kaishu.html

■主要改修概要
●客席施設増設
1) 3塁側内野スタンド増設
・ホームサイドで人気の高い3塁側(ブルペン上部)に1,800席強の増席を行います。
・スタンドの下部には新設トイレ(多目的トイレ含む)と売店を設置するとともに1階からの
エレベータによるアクセスを可能とします。
2) 1塁側内野スタンド増設
・シーズン開始前に想定していた1,800席強の増席については、250席程度と最小限にとどめ、
それに替わり大型のラウンジを設置します。
・ラウンジはガラスに囲われ空調の効いた大空間と張り出したウッドデッキからなり、フード
コートにて飲食しながらの気候にとらわれない快適な観戦を提供します。また、試合のない日
であれば、会社のパーティや結婚式など、大空間を利用したサービスの提供をしたいと考えています。
・ラウンジ内、及びラウンジ下部には新設トイレ(多目的トイレ含む)を設置するとともに1階
からのエレベータによるアクセスを可能とします。
3) ボールパーク養成ギプス3階層増設(バックスタンド3階層増設)
・現在記者席がある3階部分は、飲食を気軽に楽しみながら観戦できる機能をもつエリアとなります。
・ギプスの3/4/5階にはそれぞれ適数の新設のトイレ(多目的トイレ含む)を設置するとともに
1階からのエレベータによるアクセスを可能とします。
4) 同ギプス4階層増設(バックスタンド4階層増設)
・10人程度にて飲食と共に観戦が楽しめる個室型のボックス室、及び一部に屋根付き席(クラブシート)を設置します。
・個室とは別途、くつろぎながら観戦できる専用ラウンジ(スイートラウンジ)を設置します。
5) 同ギプス5階層増設(バックスタンド5階層増設)
・中央にテレビ/ラジオ放送用の実況ブースと記者席の一部を設置します。
・1塁及び3塁側には屋根の下でスタジアム全体を見渡して野球観戦が楽しめるクラブシートを、3塁側には専用ラウンジ(クラブラウンジ)も設置します。
6) 収容観客数・その他
・現状の20,000席から3,000席の増席により、合計23,000席を見込みます。
・1塁側新設ラウンジ上部に大型LEDの設置し、各種告知やサブスコアボード等の運用により、お客様へのサービスを高める予定です。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:59:27 ID:w69Cd9Im
計画イメージ図を見ると、外野スタンド最上段にも座席がついてるね。
それと、サブスコアボードは1塁側のラウンジ上部にきちんとある。
新設トイレが、
3塁側スタンド下、1塁側ラウンジ内、ラウンジ下、ギプス3階、4階、5階
の6箇所に出来るということで一安心だな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:16:38 ID:zg8J4mhm
333 ゾロ目GET。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:56:51 ID:+Hz5OycX
三塁側で1800で残り1200は何処から?
ギブス、1塁側だけで 多くて500ぐらいだと思うけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:21:53 ID:UsN5aWcB
2期改修工事まとめ

・期間 2005年10月24日〜2006年3月20日

・3塁側内野スタンド増設
1800席強、スタンド下部にトイレ、売店、エレベータあり

・1塁側内野スタンド増設
250席程度、大型のラウンジ、試合のない日はパーティーなど
ラウンジ内とラウンジ下にトイレ、エレベータあり

・ギプス部増設
高さ25m
3階、飲食しながら観戦できるエリア
4階、10人程度の個室、クラブシート、スイートラウンジ
5階、実況ブース、記者席、クラブシート、クラブラウンジ
各階にトイレ、エレベータあり

・1塁側新設ラウンジ上部に大型LEDの設置


・室内練習場(1階)
室内グラウンド 、バッティング、ピッチング練習場、選手駐車場

・クラブハウス(1・2・3階)
選手用ロッカー、浴室、サウナ、食堂、ミーティングスペース等
各種スタッフ控室、執務エリア

・搬出入施設
スタジアムとブリッジでつなぎ、試合中の飲食物や物品の補充が可能に
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:52:51 ID:bCmhmqOC
スタジアム内にある選手用ロッカーやサウナはどうなるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:59:44 ID:QU+EC81l
照明とか増やさないの?

外野のウイング席の奥にいると
ちょっと暗いぜ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:42:33 ID:DC+r1x6D
照明アップするらしい
選手から要望があったので
明るくするみたい
増やせないのでワット数アップで対処するらしい
何処かの記事で書いてあった
フルスタ2期工事でくぐると出ると思う
詳しくルクスまで出てた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:47:12 ID:00mbymo7
いよいよ月曜から工事開始。
球場はフェンスに囲まれ、作業員用のプレハブが増築されてた。
去年、本格的な工事が始まったのが11月15日頃だったから3週間も早いが、
それでも工期が非常にきついらしい。
でも今回は雪はあんまり関係ないから大丈夫だろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:23:51 ID:oucikFpH
「だいたい、甲子園球場ぐらいの明るさにしたいと考えています」と同球団社長。

とのこと。甲子園ぐらいなら大丈夫だな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:05:24 ID:DC+r1x6D
日本の球場で一番明るい所で何処ですか?
内野、外野、と別れてはいますが、福岡は暗いと聞きますが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:20:26 ID:mnfDxrdp
>>337
スタンドまで明るくしなくても良い。
日本の球場はスタンドまで明るすぎる。
メジャーの球場はフィールドのみが明るいのが多い。
よって芝生とプレーが引き立ってみえる。
スタンドは薄暗い方がよい。痴漢が出ない程度に。w

343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:08:13 ID:dI+JvAb3
秋田県立野球場(こまちスタジアム)は
バッテリー間 実測値 4000ルクスだそうだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:50:01 ID:DC+r1x6D
甲子園の照明
バッテリーが2500
内野が2200
外野が1400
ちなみち神宮が
バッテリー3900
内野3000
外野2300
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:38:25 ID:BBqnrABJ
日本シリーズの甲子園での試合で、大体これくらいという感じを掴めばいい。多分、必要にして十分だろう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:51:08 ID:5EiHtnll
本日2期工事作業開始した
クレーン車搬入し足場を組む作業を開始した
明後日、正面の看板を取り外す
来月から本格工事を開始し来年3月20までに完成をめざす
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:08:13 ID:RaHQZEoM
土盛りを削ってブルペンを設置したんだが、1塁側、3塁側ともに
どうせなら最初から2本の照明等間を最大限に削って建物を造った
ほうがよかったと思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:13:54 ID:CSmPVcBM
あまり無理と贅沢をいうもんじゃないと思うがなぁ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:22:11 ID:r/iOIzRX
工期の問題なんかで難しいかったじゃあないか
なんせ工事しながら設計図書いてたらしい
昔の設計図が無くて実測しながら工事してた
これ以上スタンド増やす所があまりないな
3期工事では何処に客席増やすのか?
内野自由の上辺りか
やはり照明塔が邪魔だ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:42:33 ID:lzpsvvM8
2期工事で終了だろ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:32:00 ID:r/iOIzRX
オールスター開催決まって
3期工事する事になった
2万8千ぐらいまで上げると言っていたような
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:45:13 ID:6BqxMLE/
チームが強くなっても
キャパ3万なければ日本シリーズ開催できないじゃん
2万3000はプロの本拠地としては少なすぎ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:32:20 ID:ao1FTgW9
現在は20000席。2期工事で23000席、3期工事で25000
席とのこと。仙台では平均15000程度しか入らないのだから、十分
だろう。

ところで、座席数と収容人員って違うのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:41:49 ID:r/iOIzRX
平均で1万5千行かないだけで
西武戦ナイターみたいにあぶれる時がある
春先は寒さと様子見があったと思う
最下位決定後の観客数は凄すぎ
三塁側中心としての増築は方向として間違ってない
2万5千ぐらいが適当と思われる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:20:33 ID:cLu1d0b1
>353
>ところで、座席数と収容人員って違うのかな?

座席数にプラス3000増した数が収容人員らしい。
座席数23000だと収容人員は26000人。3期改修で25000席になれば
収容人員は28000人。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:00:25 ID:6BqxMLE/
二期工事の様子載ってるサイトってある?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:02:41 ID:U74VO0RU
>355
ありがと。なんか色々な数字がでてくるので不思議に思っていたが、納
得した。

少々無理矢理ながら詰め込んで3万くらいいけそうだね。オールスター
や日本シリーズは一時的なものだから座席数25000人、収容人員
28000人はちょうどいいぐらいだね。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:29:23 ID:nSsUbyKZ
芝生席は実際は1500人程度が限界らしい(座った状態で)が3000人(立った状態でぎゅうぎゅう詰め)として数えてるらしいね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:05:07 ID:YM0pVqMl
楽天山の所スタンド化したらいい
コンクリートで基礎つくって
上に土盛して芝生植えたら
公園化もしてないだから
その方がいい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:40:02 ID:G3CtUqRR
一塁のラウンジとかの上をなんで座席にしないのかね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:10:35 ID:IRpvTijr
確か電光掲示板つける予定

CMばっかりかも

ライトスタンドからは見にくいな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:07:22 ID:CQEi9huq
工事が終わったら駐車場の西側のプレハブが建ってる空き地を
舗装して合計1000台くらいには増やせるね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:11:29 ID:bIM9EF+f
ギプスの外観センス悪いね。
とくに日の丸マークの丸いところなんて赤黒いのがめちゃキモい。
ボールパークといっているんなら、せめてレンガ調にするとかすればいいのにね。
でももう遅いんだろうね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:34:28 ID:7tzpLyWq
あのプレハブ、ボランティアやフルキャストの人達使ってる
増築しても収容出来ないだろう
それにバスの駐車場だし
あそこに業務車輌停めれば何台かはスペース空くか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:06:43 ID:plUrNbbN
照明塔自体は新しくしないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:28:52 ID:2EKOZNGB
しない
照明関係変えるのに
金が凄くかかる
照明塔一緒に更新したら
増築しやすくなるし
いい球場になると思うけど
既存球場の改築の悲しい所
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:50:09 ID:IDfGuw1b
古い球場に金も手間暇もかけて、改修して、使い続けるってのも逆に贅沢だと思うけどなぁ。ただ、内野の屋根は欲しいよねー。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:10:49 ID:dL8jBLa1
仙台スタジアムのように内外野全席に屋根を付けて欲しい。
昔の西武ドーム建設時のようにね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:24:52 ID:af0GDliR
屋根いらねえから、
入場料または食べ物の値段さげれ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:41:09 ID:tzXHHDm+
食べ物の値段はあんなもんだろ。
他のとこもフルスタより若干高いぐらいだ。

入場料はおばんですチケットとかで工夫してるだろ。

そんなに苦情言いたきゃ楽天野球団にメールしろ。
オレもメールであれこれ意見提言したけどな・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:29:50 ID:JoNXOFj0
いくらエビスとは言え、ビールのレギュラーサイズで650円はボッてるだろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:11:05 ID:hdfqUAoH
http://steveadamsomaha.tripod.com/Jim_Burnett_Aphotos/RosenblattZoo2.jpg
http://www.hal-pc.org/~bbaker/ricebaseball2003-5.html

内野スタンドに観戦ルームがあるrosenblattスタジアム、収容人員24000人
位置も大きさもほとんど同じ、
この位置でボールが当たっても大丈夫な素材があるんだね。
照明塔でスタンドが分断され、外野の外側が芝生というのも似てる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:31:24 ID:5TAQoLei

「買う買わないは本人の自由」としか言いようがないね。

そんなつまらないことはともかく、やっぱり屋根は欲しい。楽天さんよろしく!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:32:00 ID:+FftzltO
>>371
言っておくが東京ドームだと800円だぞ
西武ドームでも700円
浜スタマリスタは600円だけど、650円がぼってるとは思わんね
食い物の質量価格ではフルスタは良い方だよ
半田屋が基準の人たちは贅沢言い過ぎ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:50:19 ID:2EKOZNGB
レモンサワーでも飲め
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:02:49 ID:5TAQoLei
>>371
そういうことだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:16:51 ID:9FgQKfZN
エビスだろうがドライだろうが同一価格だろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:39:32 ID:iixj+b0c
>>374
仙台は貧乏人多いから。
東北でも一人あたりの県民所得が福島よりも低いらしいから
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:52:06 ID:tRSxG/n0
既出かもしれないけど、みち金で写真あった
ttp://eagles.sakura.ne.jp/renewal/051026.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:40:46 ID:GUYbSz+r
http://www.sendai-cafe.com/modules/tinyd3/index.php?id=44

スコアボード横にある「牛角」の看板はホームランボールが当たると照明が点灯する仕掛けがある。
この看板までの距離は137メートル、高さはウィングスタンド最上段と同じ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:02:19 ID:S2VZ8piL
牛角の看板点灯するの8月の終わりぐらいまで知らなかった
ハウスの上につけるビジョンは東芝製か?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:35:43 ID:PSsTXvgs
つか今年誰か当てたっけ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:57:41 ID:S2VZ8piL
ホームランだけで光ってたような
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:13:25 ID:08yOnYZi
>>377
紙コップの大きさが違う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:47:46 ID:Z2+ZSA7G
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/10/20051029t11043.htm

今日で53年間使われたテニスコートは終わり、明日から移転工事開始
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:57:47 ID:BxOh9Rx3
NHKによると、今年の年間指定席は約5200席だった。
3分の1年間シートなど細かい点はわからない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:33:29 ID:/4n2U6rt
ギプス部分は円弧だけど長さ約100mもあるんだな、そして高さは25m。
球場から見えるJRアパートが長さ95mなので、
あれの7階位までが巻きついてると思うとかなりの物だな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:54:08 ID:i2lgd84G
ギブス当初の計画より一階分増えた訳だが
一、二階部分補強しなくても大丈夫なのか?
増えたお陰で屋根無くなった訳だが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:39:19 ID:vLpbUiQr
今の高さの2倍くらいになるんだろ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:23:16 ID:SPCJFXw0
もう遅いがギプスってなんで丸くしたんだよ。
MLBのトレンドのボールパークは四角いレンガ調で覆っているだろうが。
ボールパーク構想をアピールするなら丸くしたのは失敗だ。
矩形にすればまさにピュアなアメリカンボールパークになったのに。
土地もタップリあるのに馬鹿だな。
まあ、当時としては思いつかなかったんだろうな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:03:01 ID:EdptiKkJ
>>390
丸くした方が建設費がぼったくれるんだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:28:49 ID:SPCJFXw0
古カス宮城はいい球場なのは間違いが、
目が肥えてくるとあちこちにボロが見えてくるから不思議。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:53:36 ID:mcxGZGt3
突貫工事だったからしょうがない。むしろ鹿島もよく開幕に間にあわせた!!ってくらいなもんだったんだし。微調整はこれからでしょ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:51:29 ID:d8321gB8
>>390
>丸くした方が建設費がぼったくれるんだろ

金を払うの楽天なんだが・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:37:02 ID:i2lgd84G
確かに一期工事の所仕上げ粗かった
工期の問題だから仕方ないな
個人的には階段の隙間埋めて欲しい
枯れ葉やゴミが挟まって嫌な感じがする
後、放送の何とかならんかな
ワイヤレスマイクだと途切れる時あるよね
スピーカーもバックスクリーン横だとすごく遅れる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:55:48 ID:1tWve9l1
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:37:29 ID:WClRm3lv
従来の2階コンコースを売店で埋めて、
さらに外側に新たなコンコースを作るというのはものすごいアイデアだよ。
できた後からは言うのは簡単だけど。
それと外野スタンドへの動線もよく考えられたデザインなんだよな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:56:15 ID:zUF7IPkW
昨今のMLBのボールパークは
外側にレンガ外壁のギプスにあたる四角い建物がスタンドを取り囲んで、
スタンドの間に中庭みたいのがあって、中庭でくつろいだり、出来るんだよな。
またぐグランドからも後方にレンガ調の建物が見えてレトリックな雰囲気をつくって
いる。

古酢他は、土地も余ってるし、MLB風にやろうと思ったら出来たから惜しいなと
思った。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:49:25 ID:FPeRxaEf
>>394
楽天だからこそ金にガメツイ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:35:30 ID:F+SQppl9
レンガ調にしたところでバタ臭い違和感が残るだろうし、丸いこと自体は悪くないと思う。
日本の球場のイメージって丸い型だし、そもそも既存の球場の改造だからね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:56:25 ID:EEuhbkh1
去年あたりはボールパーク風をボールパークと呼んでも差し支えなかったが
最近はファンも目が肥えてきたのと、MLBの球場を注意して見るようになって
誤魔化しでボールパークとは名乗れなくなってきたのは事実。

最初は○○ボールパークと命名するつもりだったらしいけど、ボールパークを
名乗らなくて正解だったような。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:55:19 ID:v+BcV64j
L字型の直線的な建物で、球場から少し離れて何本かの渡り廊下で
つながっている模型あったのを知らないのか。
普通に内野と外野スタンドを倍にしただけで特徴がなく
球場内の雰囲気が外に伝わらなそうな構造だったな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:58:18 ID:2m/7UwsA
所詮増築球場なんだから完璧な施設にするのは無理
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:49:49 ID:EEuhbkh1
>>402
そのL型のって新聞とかに出ないからこまるんだわな。
先に密室でねまわしをやってしまうのが転落のやり方の特徴だからな。

>>403
増築球場だから面白いんでしょうが。
伝統ある部分が残ったり、新しいのが出来たり、
段差ができたり、不連続になったりするのが個性があって良い。
辛口をいっているが私は古かす宮城の肯定派だからね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:38:24 ID:Gw/99PFf
屋根欲しいよな。ドームじゃなくて
スタンドだけに。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:49:41 ID:jTOvwjJx
西武ドームが羨ましい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:50:41 ID:cJoUZeRi
そう言えば改修工事コンペで決まった訳だが
鹿島以外のプラン見てみたい気がする
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:08:09 ID:OJhQ8ys2
選手、関係者用の駐車場は、室内練習場の南に67台、北の屋根付きがおそらく30台、
中継車スペースの隣に12台で合計100台以上は確保されてるみたいだ。
テニスのクラブハウスがあった所も駐車場にするなら、
さらに50台分は取れそうだけどこっちはイベント用スペースか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:27:37 ID:r7Dd/FgK
一時的に雨を避けられる場所は、
ブルペンの横、内野スタンドの下、外野スタンドの下、2階コンコース、3階レストラン。
1uに4人とすると、少な目に見て1万人分の空間がある。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:28:40 ID:zUXhl4Gy
西武ドームは嫌いだよ。前の屋根無しの方が良かった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:43:38 ID:3RBE5hbF
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/11/20051108t12011.htm

シャトルバスは赤字だった。
往路は計6台、復路は計12台を投入、往復合わせて22万9422人が利用。
富士交通は、来年度は定禅寺通・市役所前のルートから撤退。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:55:30 ID:7SxJ8yFO
フルスタのお客は、55%が徒歩・自転車、20%が仙石線だからね。立地、交通の便が極めて良いので、逆にシャトルバスにとっては不利だった。定禅寺通・市役所前のルートは最初から余計な印象だったね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:22:19 ID:fGNjMvwH
今日、前通ったけど大型クレーン3台使ってた
見た感じだと三塁側増設スタンド、養成ギブス、室内練習場に各一台?
夜はまだ作業していない
サブトラックも作業開始してた
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:48:50 ID:xKal/DUj
2軍練習場はプレハブが建てられ工事直前という感じ。
周辺の道路に100台位は駐車できそうで、隣は大きな公園予定地。
高速道路の車から練習場が半分は見える。
何とか歩いて行ける範囲にショッピングセンターなど合わせて約4000台の駐車場があるから、
家族が買物や映画を見てる間に見学に行くというのもできる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:45:14 ID:EUT4xHR2
なんで二軍練習場泉なのかと思ったら
あそこの団地造成鹿島がやったのね
造成工事代金の代わりに土地もらったのか?
それを楽天が借りたわけね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:50:58 ID:mtJCBeD6
3年後には、日本初の本格派ボールパークが広島にできましゅw
フルキャストみたいに見せ掛けじゃねぇよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:14:23 ID:09xOkaAQ
樽募金返せ!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:44:55 ID:lBbnK1p9
ttp://yakyu.s96.xrea.com/img/0402/IMG_0860.jpg

去年の模型だけど、この角度から見ると庇がずいぶん小さく見える。覆えるのは3000人弱か。
あったに越した事はなかったが、少なくともネット裏全部を覆わないと不公平になるからな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:41:05 ID:YeMMUL4c
夏場デーゲーム減らすわけだし
ナイターじゃあまり屋根つける意味がないってのもあるわな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:59:38 ID:BoxPR4AS
シャトルバス、球場側での乗降場所も悪いが、帰りの時、満員にならないと発車しないのも痛い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:26:23 ID:y3uoB/HW
2軍練習場の記事があったので。
12月1日着工、来年3月20日完成予定、
練習グラウンドはフルスタ宮城と全く同じサイズ、
合宿所は1室約10畳で30室、駐車場約75台、
将来、グラウンドにスタンドを付設するかは検討中。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:43:05 ID:uXGgpZr6
なんか施設だけはプロっぽくなってきたぞW

http://www.nikkansports.com/ns/tohoku/rakuten/p-th-tp3-051116-0001.html

なんか嬉しいねぇ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:54:58 ID:lr3IjMkT
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:26:36 ID:lPQxp7wx
スカイマーク>>>>>>>>>>>>>>>フルスタ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:43:48 ID:mrqXLT3i
スカイマークってなんだっけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:37:37 ID:xFtxedpQ
メインスタンド最上段の外に膨らんだ部分と放送室が取られてるな
427大瀧プータロー:2005/11/18(金) 19:42:39 ID:o+SWsgyg
>>425
昔のグリーンスタジアム神戸
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:45:19 ID:eSZ7VVWm
もう去年みたいなネットライブ中継はやめたのか?
あれさすがIT企業って感じで良かったのに。
黒字になったら一年でやめてしまうところはいばっててだめね、楽天って。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:50:52 ID:Bqy3SEVK
>>428
TBSの事で頭いっぱいだからそれどころではないのか?
んなことより、イーグルス強化に重点置けよ!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:53:53 ID:rBQDngK5
>>429
ライブ中継なんて大それたもんでないだろが。
今となってはネット中継なんて簡単なもんだろが。
そんなもん鉄柱にカメラとケーブルつけるだけだろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:44:54 ID:4AN9OwH7
あの中継やってたのは鹿島建設だから
またやって欲しければ鹿島に言えばいいんじゃね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:28:18 ID:dtpm75lT
27日(日)に全日本大学女子駅伝があるので上空からの映像が見られる
と思ったら放送なし。
日本テレビで12月3日午前10時30分から放送予定となってるが
ミヤギテレビではどうだろう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:08:23 ID:EAaJ9ZN6
フィールドシートの格好のよさでは三角形のフルキャストが一番だな。
スカイマークもいい線いっている。

東京ドームと千葉マリン(予定図面)はいまいち。
後から無理やりつけたような台形状でしっかりこない。
つければいいだろうってな感じで、美観を考えてねえ感じ。
とくに千葉は役所がやったからこんなもんだろって期待はしてなかったが。w



434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:39:49 ID:LpK6QlwS
宮城スタジアムでのファン感謝祭に行ってきた。
フルスタの座席より宮スタの座席のほうが座り心地が断然良かった。

フルスタのは座面が浅いうえ、座るとツルツルすべるので
すわり心地悪いんだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:35:48 ID:MxMLF/Hx
他の球場と比較していいのは来年からだろうな。
今年は開幕に間に合わせるのが前提の改修で、
以前の宮城球場との比較しか意味がなかったので。
イーグルスメルマガを見るとネットや水はけなど
細かい要望を把握してるようなので、
それがどこまで改善されてるのか興味ある。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:58:50 ID:SH3SBcPV
役所がやったら2年はかかるんだろうな同じ工事。
何十年も改修要望無視してきたところだしもっとかかるか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:13:46 ID:500MSgOC
宮城球場
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.15.12.418&el=140.54.20.853&la=1&sc=3&CE.x=246&CE.y=266
2軍練習場
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.20.44.226&el=140.52.57.930&la=1&fi=1&sc=3

ここからスクロール地図→航空写真→1/3000で、
3年半前の2002年夏頃の古い航空写真が見られる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:14:10 ID:0qKDYqvC
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:11:42 ID:F4RYrSG1
>>438
この写真は昭和59年のシーズンオフの球場改修の時のだね。
この時はバックネット裏席の2階部分が解体・改修された。
写真でも2階部分が解体されているのがわかるな。
球場正面広場の青屋根は工事事務所。
グラウンドのライト側〜バックネット前にかけて
重機用の通路があるのが見える。
昨年の楽天改修前の宮城球場の姿が、この時の工事で出来上がった。
この時はまだ旧国鉄の貨物線路が現有料駐車場の方まで延びている。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:25:40 ID:0hK+P63F
前回の改修工事の時小学生だった
少年野球の大会の開会式
隣の陸上競技場でやった記憶がある
あれから20年改修しなかったのが凄い
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:42:09 ID:5zyWn5lK

県営宮城球場の老朽化問題は14年程も前から指摘されていた。宮城県に金が無いのでほったらかしだった。どうにもならなかった。今更ながら、楽天の参入は本当に大きかったとつくづく思う。


河北新報掲載日 1991 年 08 月 30 日

河北抄

 「来年はプロ野球のオールスター戦もあるのに、宮城球場はあまりにもお粗
末です」。今月初め、本紙夕刊にこんな投書が載り、20日余りたって宮城県
教委の回答が出た。

 「安全対策を中心に一部改修します」と保健体育課は答えている。が、投書
の主はあまり期待しない方がいい。外野の芝生の補植やバックネットの修理な
ど、手を入れるのは本当に「一部」だから。

 宮城球場は昭和26年の完成。当時の世情を考えれば立派な施設とも言える
が、40年もたてば老朽化は覆い難い。オールスター戦がテレビで全国中継さ
れるのは、ちょっと恥ずかしい気がするのも事実だ。

 とりわけ、客席の大半を占める、コンクリートむき出しの狭いベンチは時代
にそぐわない。もしあそこで4時間を超すような試合を見せられたら、おしり
が悲鳴を上げてしまう。

 県教委も、現状でよしとしているわけではない。年度内に策定する県営スポ
ーツ施設の基本計画の中に、宮城球場の全面改修も位置付けたいという。でも
「そのうちやります」では、ファンは納得しないだろう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:29:56 ID:0hK+P63F
確かに金がなかったが
金の使い方が間違っていたと思う
ど田舎のグランディーとか県図書館、宮城大学とかね
既存施設の建て替えとか中止とかね
この前2軍練習場見に行っただけどよくわからなかった
泉インターの近くのスタンドとこ入って右に曲がって高速の下くぐって登った左の方かな?
プレハブが建ってたけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:13:49 ID:YIrg6pcP
>>442
まさに「そこ」
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:29:35 ID:X5LiNwfq
>金の使い方が間違っていたと思う

それを間違えた人間がさっぱり特定されておらず、責任をとった人間がいないんだよね。こんな馬鹿なことは企業では考えられない。

議員や公務員の中の「誰か」ということしか分からない。

責任を取らされることがないのだから、また金の使い方を間違えることになるだろう。

同じことの繰り返しだ。



445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:22:17 ID:YIrg6pcP
>>444
そう、まさに「お役所」
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:41:03 ID:G2hulB4B
練習場の近くまだ空き地が多いから夜は寂しい感じだね
自転車圏内で電気屋やコンビニ、本屋があるから大丈夫か
あとパチンコ、エロビデオ屋とかもあったね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:10:23 ID:Y44Gsq85
今日、ミヤギテレビで午前10時30分から駅伝の番組をやるので
スタートの時、少しは球場が映るかもしれない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:11:17 ID:ROBVon1Z
昔読んだ仙台の経済を扱った雑誌で、当時の市幹部が
「野球場1つ作るなら、野球の出来る市民グラウンドを沢
山作った方がマシ」というコメントが書かれてて唖然とし
た事を思い出した。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:50:00 ID:/XuuuGE5
工事の方はどうでしょう?
メインスタンドのひさしの部分の取り壊し終わって
ギブスの上層階の増築に入ったか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:34:25 ID:1ZZVUNYZ
もっとギプスを後ろにもってこればスタンドを壊さなくてもいいのに。
良く考えると頭悪いね、鹿島は。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:02:06 ID:q1XgqeBg
設計が変わったからなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:15:49 ID:ro37gnNo
>>448
何に唖然としてんの?
至極真っ当なコメントだと思うが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:00:34 ID:1ZZVUNYZ
スタンドはそのままで、ギプスをもうちょっと後ろにもってきて、
ギプスとスタンドの間はヤード(中庭)にすればボールパークそ
のものだったのに。
ギプスの機能は今のままでいいし、ギプスの外壁をレトロ調にす
ればかなりいけたと思うのになあ。いまさら遅いけどなあ。
当時は考える余裕もなかったから、まあ良くやったんだろうけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:43:00 ID:X6XgFjJl
なんか「ボールパーク」という単語に酔いしれてるのがいるな

455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:44:32 ID:58oMo8p4
>>422
練習場は土か自然芝のほうがいいと思うけど、どうだろ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:07:32 ID:1ZZVUNYZ
>>454
ボールパークと高々に宣伝してるのは楽天と鹿島だろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:05:41 ID:9K5YoV3O
>>456
杓子定規な奴だな。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:46:43 ID:sgOsqMMC
来期のチケット案内のパンフにスポーツバーみたいなのとか案内されてた。
バックネット裏に特別席みたいなのとかも。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:00:18 ID:FgBS3xA9
みち金以外に、工事状況を随時レポしてくれてるサイトないのかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:42:42 ID:dTsNKGr1
工事開始から一か月くらいだっけ?今、どこまでいってるのか知りたいよね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:45:48 ID:e0fRLcgN
みち金の更新まだかなぁ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:03:47 ID:uCIeOIXp
>>448
そのままグランディを作った奴らに
”巨大な陸上競技場作るよりも野球とサッカー場ができる広場を作った方がマシと
いいたいな・

自分は川崎のロッテファンだけど今度フルキャストに行く時に
この負の遺産をみせてもらうよ 社会勉強のもなるしね
フルキャストの隣に陸上競技場があるけどあれをなぜ改修しなかったんだろう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:14:50 ID:LAivmBlB
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:25:50 ID:w183agPf
>>462
負の遺産は県営
フルキャストの隣は市営

役所のルールでは縄張りが違うとのこと。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:00:57 ID:DK7chW1L
>>464
知ったか乙www

宮城野原公園総合運動場は県営
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:53:15 ID:SGUBUDKq
ギプスの3階より上を作り始めるのは来年になりそうなペースだな
この写真の倍近くの高さになるのが想像しにくい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:50:55 ID:QefEul59
>>462 >グランディ
もし新幹線で仙台まで来るんなら、辿り着くのも引き返すのも大変だよ。
地元民ですら難渋している。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:17:09 ID:oiFfzoIo
>>467
本当?だって一応それだけの集客設備ならバスとかでていないのだろうか?
周りに住宅地ぐらいないのだろうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:21:58 ID:jmj6U8zl
続きは専用のスレでやれよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:25:50 ID:ADjYa8wz
去年の今頃は期待でワクワクしていたけどな、 ライブ中継で工事を公開 な
んてオープンでよかったのにね。
田尾の解任からイメージダウンしてしまったな、なんでも密室と根回しで決め
てしまう会社だっていうイメージになっちゃったなあ。結局、幹ダニってナベツ
ネの犬だったてわけだわね。つまんね。
ライブ中継もやんなくなったし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:03:01 ID:QZ3HFV4B
円の開いた外壁の飾りってプラスチックみたいな物と思ってたが、
型枠を造ってるようなのでコンクリート製っぽいな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:52:00 ID:nz3JvsCq
>>470
ライブ中継は鹿島がやってたことで
楽天自身は去年もやってないっつーに
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:11:24 ID:ADjYa8wz
>>472
あほなことを言うな。
やってたのは鹿島でも、楽天のHPからだったろが。
サポーターにネット発信したのは楽天。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:49:39 ID:Rz+QCz/u
>>473
楽天のHPを熱心に観てたんだね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:37:23 ID:y0cJHF0W
実物見にいらっしゃい
内野スタンドは型枠まできたから形がわかってきたよ
キブスはまだまだだけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:47:46 ID:ANCBNKzJ
>実物見にいらっしゃい

簡単にみにいける距離にいる香具師なら ライブ中継しろ とは書かんだろ。
この糞寒いのにだれがわざわざ遠い寒い仙台まで身にいくか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:04:36 ID:WzTAv/AS
言い分はもっともだが
相手の気分を害しないような表現にした方がうまくいく
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:32:46 ID:GULldGIx
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051212c3b1203j12.html
楽天野球団、来季の年間シートを発売・席種3倍に

プロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルスを運営する楽天野球団(仙台市、島田亨社長)は16日、
2006年度の年間シートの販売を始める。11月に着工した第2期改修工事で席数を
約3000席増やすのに対応し、高価格帯シートの品ぞろえを拡充する。
チケット収入はスポンサー収入と並ぶ売り上げの柱。05年度実績を上回る5000席以上の販売を目指す。

年間シートの席種は、05年度の8種から25種に拡大。05年度の価格帯は13万円から35万円だったが、
12万円から40万円にバリエーションを広げる。最も高価格の席種は「砂かぶり席」で40万円。
砂かぶり席は05年度は法人向け限定販売だったが、06年度は個人客も購入できるようにする。

新たな席種として「クラブシート」「プレミアムラウンジ」「ホームランシート」の3種を設定する。
クラブシートは21万円から25万円。改修工事で増設するバックネット裏3階から5階に設置するもので、
全席が屋根の下となるほか、通常席よりシートサイズが大きく、テーブルもつく。
専用エレベーターや喫煙ルームも設ける。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:33:34 ID:GULldGIx
<日経35面 東北経済B より抜粋>

○クラブシート
21〜25万円。増設するバックネット裏3〜5階。全席屋根掛かり。
通常席より大きくテーブルつき。専用EVと喫煙ルームがあるとのこと。
 
○プレミアムラウンジ
30万円の会員権。席の販売ではない。ガラス張りの室内で軽食ができる
バーやソファー、通常型のシートを置く。(意味不明。)

○ホームランシート
バックスクリーン脇の外野最前列付近を実験的に年間シート販売してみる。

また、今回の改修では、内野一塁側上部に300人収容のスポーツバー施設を
新設。年間シート購入者に限らないが、ネット裏席など高価格帯シートの
入場者のみが利用可能な施設で、空調の効いた室内で飲食を楽しみながら
観戦できるようにする。
 同社の2005年の年間シート販売実績は約4000席だった。参入当初話題を
呼んだ年間シートのネットオークションは今回は実施しない方針だ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:57:30 ID:PXAJta14
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:09:21 ID:Li2/0q9+
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:15:28 ID:Li2/0q9+
年間シートの席種と価格、1回当たりの大体の価格、今季63試合で来季61試合

・バックネット裏(今季前列28万円、後列23万円)

前列中央 33万円(5400円)
前列3塁側 28万円(4600円)
前列1塁側 28万円(4600円)
後列中央 25万円(4100円)
後列3塁側 23万円(3800円)
後列1塁側 23万円(3800円)


・砂かぶり席(今季一般販売なし)

砂かぶり 40万円(6600円)


・クラブシート(新設)

3階クラブシート3塁側 25万円(4100円)
3階クラブシート1塁側 25万円(4100円)
4階クラブシート3塁側 23万円(3800円)
5階クラブシート1塁側 21万円(3400円)


・プレミアムラウンジ(新設、5階3塁側)

プレミアムラウンジ 30万円(4900円)


・フィールドシート(今季35万円)

3塁側内野側 25万円(4100円)
3塁側外野側 23万円(3800円)
1塁側内野側 23万円(3800円)
1塁側外野側 21万円(3400円)


・内野席(今季前列18万円、後列13万円)

3塁側内野側 23万円(3800円)
3塁側中央 18万円(3000円)
3塁側外野側 13万円(2100円)
1塁側内野側 18万円(3000円)
1塁側中央 13万円(2100円)
1塁側外野側 12万円(2000円)
3塁側新設 13万円(2100円)


・外野席(今季外野自由1400円の席)

ホームランシートレフト側 12万円(2000円)
ホームランシートライト側 12万円(2000円)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:05:46 ID:Li2/0q9+
フィールドシートが大幅値引き、
屋根がありテーブル付きゆったりシートのクラブシートはバックネット裏と大して変わらない価格、
一番人気でほとんどチケットが取れなかった内野席の3塁側内野側が大幅値上げ、
ガラガラだったバックネット裏は値引きする気がなさそう、
内野指定を内野側と外野側で価格差をつけるのか、
内野の3塁側新設スタンドは前売り2500円程度か、それともまさかの3000円になるのか、
気になるのはこの辺だな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:53:37 ID:dJibAk21
内野席は内野側、中央、外野側とあるが、内野側と外野側では大違い。
角度的に見やすいのはかろうじて中央まで。
フィールドシートも断然内野側が見やすい。
ホームランシートは前の金網が邪魔な席がある。
なぜバックネット裏席にだけ「トイレあり」と書かれているのか謎。

1塁側屋内施設は約300名を収容で、「満員の場合、入場制限を行う場合がある」
ということだが、この施設を利用可能なのはバックネット裏などに入場した客
なので最大7000人程度か。長時間の利用は無理そう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:43:01 ID:Q/G8DOBp
外野の林の部分に砂でも入れてくれないかな
雨降るとひどい事になる
最終戦の時は酷かった
下がぬかるみの中、秋刀魚持って歩いてた人いっぱいだった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:34:48 ID:CjplbJV2
今日、改修工事公開日で全局6時のニュースで放送される。
前回は大体20日ごとに公開日があって進捗率が発表されてたが、
今回は工事開始から2ヶ月で初めて。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:19:17 ID:CjplbJV2
最近のニュース

・球場東側にもタクシー乗り場と駐輪場の設置
・JT工場跡地にイトーヨーカ堂が進出。東北最大級の規模でオープンは2007年以降。
それに伴い東仙台球場、室内練習場の解体工事などは来年11月以降に予定
・2軍施設のある泉インターシティにカインズ富谷店を上回る巨大ホームセンター出店計画
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:29:32 ID:wKEP9OI8
内側からと上空の映像を見たけど、進捗率が22パーセントで雪の影響はなし。
3塁側スタンドと1塁側屋内施設の形はできてて、球場正面も3階の半分まで型枠が作られてる。
1塁側施設の屋根の上に人が立ってたので、何か有効利用できそうだった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:08:43 ID:0nwQc1BV
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:36:48 ID:IsLIgaTs
鉄筋はちゃんと入っているのかな?
安くあげたけど、偽装してないのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:55:57 ID:sptrDc+B
昨日のニッカンに出てたよ
耐震大丈夫ですかの問いに
鹿島の人は
大丈夫!ですだって
作業員、336人でやってる
休みは正月の1、2日だけらしい
後、レフト後方の林の中にウッドデッキや遊具を設置する計画で遊具を選定中だって
あと託児所の計画があるみたい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:32:02 ID:R+4yLqY/
あの姉歯でも低い建物は偽装してない。
5階しかない古カス宮城はおそらく大丈夫だろう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:17:03 ID:PU1knlzN
球場スレとここと
変なのきたな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:17:57 ID:ioFWS7Kp
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051226c3b2604726.html
http://www.asahi.com/politics/update/1226/007.html

> 球場の管理運営権の期間を10年から15年に延長

これはでかいニュース。なんとか改修で10年もたせて
その間に建て替えか隣に新球場かを考えるという状態だったのが、
少なくとも15年は、この球場でやる事になった。
この方針から第2期工事の投資額が急に増えたんだろうな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:09:23 ID:a2ZF1FbX
ドーム建設は無理なんだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:31:28 ID:y89i6qUw
無理と言うより宮城球場が改修されてしまったことで
逆にドーム建設の機運が盛り下がってしまった感があるな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:49:10 ID:Tf/E2mrU
また時代遅れのドーム厨が騒ぎ出した。
うぜえからどっかいってろ。
球場の歴史とか勉強しなおしてからもう一度鯉。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:30:48 ID:UBRdKL4d
497ウザ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:57:26 ID:jYw05I27
FS宮城の改修によって,必ずしもドームにこだわらなくても良くなったし。
まー,下手に「ドームを造る」って言わずに正解だったかも。
もし(ドームを造ると)言っててそれが実現しなかったら,「ドームすみません」どころでは済まなかった筈。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:00:00 ID:pMqm6wIP
大阪ドームの末路を考えれば・・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 06:17:39 ID:u8Lj/TnS
>>499
川相さn(ry
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:12:25 ID:PxyC+lcB
>逆にドーム建設の機運が盛り下がってしまった感があるな。


一部の時代錯誤のおじんたちが騒いだだけで、市民の間では全然盛り上がって
無かったと思う。むしろ、市民レベルでは天然芝にしろとかで盛り上がっていた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:42:26 ID:AUR6uTXK
ドームはいらん。
今のフルスタが内外野天然芝になったら、もう言うことなし!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:45:52 ID:/I5O0ol7
>市民レベルでは天然芝にしろとかで盛り上がっていた。

どこで盛り上がっていたんだ?
何らかの市民活動があったのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:13:10 ID:9u9Q726M
今のフカフカ人工芝、なかなかよくて文句が出てないみたいだけど、
老朽化したら次は是非内外野天然芝にしてほしいなあ。
今回の工事で水はけ良くなっているから、アスファルトの上に砂を
しいて芝を植えれれば簡単にいけると思うのだけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:19:51 ID:Ebr3a5Y9
>アスファルトの上に砂をしいて芝を植えれれば簡単にいけると思うのだけど。

それでは夏場の暑い時期、根焼け・根ぐされをおこしてしまうらしい。
専門家じゃないんで詳しくはわからんが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:48:54 ID:4GeaATUQ
ライト内野スタンド後方にあったシンボリックなヒマラヤ杉を切っちゃったの
は采配ミスだね。切らずに残せばファインプレーだったけどね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:41:35 ID:GEqxr++q
工事の作業員の方々、ゆっくり休んでるかな?
明日から仕事頑張ってください
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:06:45 ID:PVoym/GL
プレミアムラウンジがどのように作られるのかが気になる今日この頃
室外に観戦用シートって、バックネット裏席を一部削るのかな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:44:22 ID:xMLYxct+
新聞の空撮写真見ると、
実況席の土台の所まで削られてたよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:21:50 ID:OvkWm0al
楽天潰れろ 仙台に野球はいらん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:46:17 ID:KsYTfMFC
>>511
野球をコキ下ろすしか能がないサカ豚は日本にはいらん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:46:31 ID:IPyJFWAm
>>511の発言をサカ豚と決めつける>>512は野球脳
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:02:11 ID:7rBOzzO3
40:名無し募集中。。。 :2006/01/08(日) 20:44:15.36 0
さゆスタ
ttp://sayu.no-ip.com/fairy/img/4385.jpg
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:30:45 ID:5i4HAVGs
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:34:46 ID:r5YcQ6Jp
丸い窓のパネルの位置が模型とだいぶん違うな。
模型のは2階のところだったが、3階に上がったみたいだな。
模型のはパネルが内側に引っ込んでいたが外側に出したみたいだし。
設計で苦労したのかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:13:27 ID:22prgOpV
上にもう一階増えるんじゃないの?違うのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:48:52 ID:qBIHbelp
>>517
3,4階の部分だけ光が入ってグラウンド側が見えてるから、
もう1階増えると思う。鉄筋もまだ剥き出しだし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:23:13 ID:NMmsTcTf
ギブス部分は5階建てだよ
初めは4階の予定だったが
5階に増やした
個室を増やそうとしたためか?
みち金見たけど練習場は鉄骨造りだから作業速いね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:14:29 ID:g5CWtq83
DJカヨコのブログにグランドからのイラスト出てた
初めて出たイラストじゃあないかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:21:53 ID:lOcn8ogq
今日フルスタ見てきたが五階の上にも柱を立ててたな・・・
どうするつもりだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:47:08 ID:uXi9/uRF
記念の塔を造るんだろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:51:40 ID:NR+0iBV/
模型の外観を確認の為、再度貼ってみる。
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/streaming/news/h17/image/050830-3.jpg

丸窓部分は一見3階に見えるが実質は2階?吹き抜け?採光の為?
逆に>>520のブログの完成図を見ても3〜5階部分は天井高は低い様な希ガス。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:03:44 ID:wvN/foyb
4、5階は個室がメインだから高さが無くてもいいのでは?
グランドはいじってないようなので
オープン戦後、工事中でも練習は出来そうだ
イラスト見る限り、内野自由のトイレはそのままなのか?
さてオールスターに向けての、3期工事だが何処を増築するのか?
当初の2万8千にするには
あと5千増やすのだが
そんなスペースがあるかどうか
3期工事で照明を一緒に更新してもらえるといいが
図々しいか
練習場が一塁側だとホームも一塁側にした方が選手の移動に楽だろうに
でも三塁側だけスタンド増設したからこのまま行くのだろうな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:12:09 ID:nb5EDObk
>>524
後考えられるとしたら、内野自由席の上部だろうな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:02:24 ID:M/WlSgXm
三期工事もする計画あるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:41:06 ID:+d8xHAtn
オールスター開催決定後、話しが出て来た
07年のオールスターは新潟開催の予定が、新潟が開催を返上したために、仙台にまわってきた
確か、新球場の予定が地震で無くなったのかな?
オールスターの開催で最小キャパは長崎の2万5千かな
昔オールスターやった時の、宮城球場の時は公称2万8千だったかな
あんまり客席増やしても、客入らんだろう、言う奴出てきそう
9月のクマ、松坂、先発の試合見た者から言わせてもらえば
最低2万8千ぐらいは欲しい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:06:27 ID:+UOqOcAz
うむ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:32:44 ID:hyHwabtI
それぐらいにはしないとな
ドーム計画がなくなって、このまま使うんだから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:44:32 ID:QO/9WnQD
28000人目指すんならラウンジの上をなぜ席にしないのだろ?
スペースがもったいない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:44:56 ID:k66u7zaz
知らぬ間に河北にこんなページが出来てたけど既出?
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/stadium/miyagi_stadium.htm
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:46:14 ID:QO/9WnQD
530は誤解されるかもしれないので補足。
ラウンジを無くすっていう意味じゃないよ。
ラウンジの上にもう1デッキのせるっていうことだよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:15:53 ID:LadZON4V
あああ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:24:58 ID:2kYusiWq
http://plaza.rakuten.co.jp/kajima/
鹿島建設フルスタ改築組ブログ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:41:14 ID:1JMTEi4S
鹿島のブログ
随分前からあったのね
球団のホームページで紹介すればいいのに
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:47:07 ID:npkDsbc5
イーグル巣のオフィシャルWEBのメールマガジンにあった第3期改修の部分が
削除されたな。計画中止になったかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:25:09 ID:PdGO1KK5
すげえ、鹿島もブログを書く時代になったのか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:52:45 ID:eXd1I4Ad
アンチが湧いてきそうだけど、広島市民球場以上に古い球場がこれだけ立派になったのは楽天のおかげ・・・としか言いようがないよな。楽天も得したし、宮城県も得した。商売として理想的。みんな得した。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:23:30 ID:TLJ36bhL
んだんだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:40:49 ID:HXVKBkbm
そのとおり、楽天と鹿島がお手本のようなことをやってくれた。
だから広島もやる気になってきた。
楽天と鹿島の業績は大きいし経緯を払いたい。
だが、ライブドアがやってもこのくらいは出来ていたとは思う。
要は、市場競争原理をつかえばどこの球場ももっと良くなるという
見本よ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:30:25 ID:iLbw/XJT
>>536
このメルマガかな?
ttp://www.rakuteneagles.jp/extra/mail_magazine/052.php
〉今オフから再び開始される第2期工事では、前号でお伝えしたとおり、改修工事し
〉ますからね。必要に応じては、来オフの第3期工事でさらに改修予定。
〉世界に恥じない、立派なスタジアムにしちゃいますから。ご期待くだされ!

確か、第2期改修工事で当初の28000席構想は断念。23000席に。
07年オールスター開催で+2000席構想。
フルスタ2万5000席に 来秋 球宴へ2000席増
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20050928_01.htm

こんな流れ?オフィシャルHPのリニューアルで改修に関する記事等が見れなくなった様な。
違ってたらスマソ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:00:15 ID:A8rRdCpz
>540
広島もがんばれ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:38:20 ID:mK34RsdK
広島も金をだすところがあればいいんだけどね。
結局金がないからこんなになってしまった。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:50:00 ID:CAO+T8Bi
広島なんて客も入んないし球団経営の金もないし
希望の光(笑)のホリエモンも無理になったんだし
何時潰れたり合併になったりするか判らんのだから
あそこはあのままでいい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:10:57 ID:C0uZzlTH
地方の球場なら25000席あたりがお客がたくさんいるように見えて一
番手頃だろうな。
30000人なんて、なかなか入らんからね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:59:16 ID:AgVgWIUx
うむ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:07:37 ID:pTKLve5X
宮城県が宮城球場の改修やってたら(貧乏だからありえないけど)、一旦30000人収容と決めたら、客が入ろうが入るまいが30000人収容球場にしただろうね。一度始まったら修正できないのが公共事業。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:28:30 ID:kfhZCyIm
公共事業は談合入札だから、今の一期工事30数億じゃ無理だろうな。
倍はかかっているだろう。
つまらない平凡なスタンドで砂被りもフィールドシートもウイング席
もなかっただろうな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:20:53 ID:YAWCwK9N
一般販売の値段、早く発表しないかな
外野、内野自由辺りは変更無いと思うが
昨シーズンの実績考えるとバックネット裏は値下げしてもいいような
年間シートは昨年と同じ価格?わかる人いる?
鹿島のブログ見ると、ウィング席の上段にも、座席付けるみたいだね
照明、電球増やして明るくするらしいが、
照明塔が低くて見づらいと、記事にあった
根本的に新しくしないと駄目だと思うが
仙台霧が多いから、霧の中に入ったら見えないけど
他の球場わからないけど
フルスタは暗い方なのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:44:22 ID:/z8wdsvz
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:48:48 ID:/z8wdsvz
5階クラブシートからの眺めはよさそうだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:49:00 ID:5BjWDJWX
ギブスの席からだと、貯水槽邪魔にならないかな?
3塁側増設スタンドの出入り口、二箇所なんだ
スタンドの中のコンコースは、どんな感じになるのかな?
トイレは付くと思うだけど、店もあると便利になるし
バックスタンドの所も混雑しなくていいと思うけど。


553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:30:11 ID:JhueISXW
球団オフィシャルHP
フルキャストスタジアム宮城 第2期改修工事レポート新設

ttp://www.rakuteneagles.jp/team/stadium/map/m_fullsta02.php

※鹿島建設ブログ&動画サイトリンク
※2005/10/19 フルスタ宮城 第2期改修工事概要について プレスリリース復活
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:26:03 ID:09TGroUb
公式サイトに紹介されたらブログのアクセス数凄い伸びたな
さすがの威力
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:43:01 ID:oOTv+3l5
メインスタンドにあるカメイのマークとかサンクスのマークとかついてる
箱みたいなの邪魔だな。
あれはなんかダサい。
あれがなければいいのに。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:57:59 ID:DifTqV4+
バックネット裏1〜5階
階段移動は辛いだろうな

エレベーターとか付けんの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:14:42 ID:GmBgYlcr
エレベーター付くみたいだな。公式HPに載ってるトイレも幾つか新設されるみたいだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:24:51 ID:lWPuAEP9
あの内野席隙間の上に乗っかってる水槽?は何のためにあるの?
防火用?
撤去してスペシャル席にできないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:01:13 ID:rbsT/QIc
>>558
水圧=自然流下
蛇口ひねっても水が出ない&便所は汲み取り式… それで良ければ撤去できる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:30:38 ID:YKbJ7I8p
宮城県はポンプも買えないほど貧しかったのだった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:32:49 ID:YKbJ7I8p
ごめん。ポンプで上にあげてから、落としてるのだな?違う?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:15:41 ID:rcEM32GW
改修前の宮城球場では、飲料水以外の水(グラウンドの散水やトイレなど)は
地下水を使用していた。あれはその揚水・貯水施設だ。
撤去せずに残してあるということは今も稼動しているのだろう。

昨シーズン前の一期工事時に問題になった事だが、
周辺の上水道本管が細く、すべての水周りに上水道を使うと、
ピーク時に近隣を含め水圧低下・最悪断水してしまうらしい。

改修の過程で本来されているべきインフラ整備が未熟だったことが発覚し、
本管整備となると周辺の広範囲で道路を掘り返すなどしなければならなくなり、
付帯工事の域をはるかに超えてしまうため、
公園を管理する県、水道を管理する市、改修をする楽天の3者でどこが
費用を負担するかで一時もめた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:36:41 ID:rkxD+Yra
サンクスのマークじゃなくてもっとシンボル的な装飾をしたらいいんでないの?
メッツのビッグアップルみたいなのがいい。

カラスコの顔とか、なまはげの顔とか、そんなのにしたら?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:47:34 ID:1Pi8OTEY
サンクスのマークじゃなくてって言われても
サンクスは一応楽天に広告料支払ってるから
あそこに貼ってんだろ?アレ

いまさらあれより目立つ場所にマーク貼れないしな

565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:05:34 ID:gzpjWoiq
水まわり、一次改修の時、ポンプ等増強したと工事した会社のホームページに出てた
今も貯水槽壊さないのは、利用してるからか?
素人考えなんだけど火災とかの時の為に、やはり高い所に貯水槽置かないとだめなのか?
だったらギブスの屋上にタンク置けば要らなくなるのに
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:50:07 ID:6XOMhvWa
内野の照明等が邪魔・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:52:30 ID:3yKAJnuh
今日は両翼とも外野スタンド席の最上段まで椅子が固定されたぞ。
それにしてもなんで、去年のうちに取り付けなかったのだろう?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:11:10 ID:N+LDI89p
最上段は立って旗振るとこじゃなかったっけ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:18:48 ID:rkxD+Yra
ウイング席は盛り上がっているところがかっこいいのに、上部に席が
なくて白いコンクリートが露出していたら、不自然でセンス敵にも悪かった
のをやっと悟ったのかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:30:07 ID:pKGo70PU
確か、芝生席の正確な収容人数判らず
、溢れた時にコンクリートの所に収容する予定だった
芝生席、3000人ぐらい入れる予定だったはず
実際は1000人も入らない
その為、初めの2万3000人が2万人に減った
今年は大体の収容人数分かったから、座席付ける事にしたのでは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:58:38 ID:kVHu/MSg
旧宮城球場時代に3万人収容って言っていたけど水増しが過ぎたよね。収容の面積はかなり増えてるのに、逆に収容人員が減ってる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:45:36 ID:pKGo70PU
今日の鹿島のブログにも載ってたけど
報道陣に現場公開され
ニュースにフルスタが出てた
増築部分の骨格は出来上がり、球場の姿が見えて来た
進捗率も50%を越え、残り2ヶ月を切り工事も終盤に入った
3塁側スタンド、床板の取り付け終わったみたいで
座席の取り付け金具を付ける作業が映ってた
外からの映像を見ると
咋シーズンのフルスタのイメージがわからないほど変わった
今年は完成見学会やるのかな?
実況席や、プレミアルームなんか入る事ないから見てみたい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:35:22 ID:mwmW2+VQ
第3期改修が仮にあった場合、スタンド増設どうやるんだろ?
去年みたいに準備段階まで工事しておくんだろうけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:22:28 ID:sXrjeiN2
照明灯建て替える(付替える)予定ないのかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:27:17 ID:ydSesUKy
>>573
外野芝生席を壊し座席を付けて、柱を建てて2階席を増設
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:02:07 ID:pmENZxfJ
外野芝生席壊したら
あのJRマンション見えなくなるけど。

あの景観は守りそうだけどな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:28:48 ID:vNTLASK4
外野増設したとしてもライト側はしないと思う
ただでさえライト側ウイング席人がいない、「ロッテ戦」除く
収益考えれば、内野席を増やした方が良い
ただし内野で増やせるスペースが余りない
内野自由の所ぐらいで、それでも2000ぐらいがいいところか?
島田ブログで楽天山の上にどうのこうの、とあったが
日光を遮るから芝が問題になるな
どうでもいいが、確か県営時代の外野芝生を移植したから、文句言う奴出そう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:16:02 ID:RKVQFVDV
めったに満員ならんのにムリして増設の必要あるか?
照明灯の新設のほうがイクナイか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:36:35 ID:rI1BcZw/
うむ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:57:27 ID:hrQWFG6B
でもオールスターやるからには30000程度にする必要あるんでしょ?
長崎ビッグNは25000だし、第3期で最低でも2000は増席しないと。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:05:51 ID:rDBtloa3
オーナー会議で合意すればどうとでもなるよ。
それにオールスターをやった、旧宮城球場や、富山アルペンスタジアムの
3万人だって殆んど粉飾だろうからね。(宮城や富山も芝生席があるから
無理やり詰め込めば3万入るという言い訳の逃げ道があるけど。)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:10:33 ID:wSskxp8V
プロの球場としては2万5千は欲しいけどな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:34:11 ID:URpJKft9
平日のナイターなんて
入っても1万人程度だからな

いまのプロ野球の制度がおかしいんじゃ・・・

Jリーグだって2万人収容してりゃOKなのに
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:44:22 ID:vNTLASK4
利益考えると3万ぐらいないと辛いのでは
確かに平日ナイターだと1万ぐらいだが、土日、祝日、いいカードだと数は少ないが満員に近い試合もある
仙台の場合、4、5、6月は天候の関係でつらいが
昨年だと7、8、9月は、あの成績でよく入ったし、チケット取れなかった事がある
今年は100万人突破して欲しいが
ただし3万以上は要らないと思う
余り大きいと維持費かかるし、建設費が大変そう
楽天、施設関係には結構金かけてる
585あほ:2006/01/25(水) 16:36:43 ID:/Nw1xofb
うああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
586名無しさん:2006/01/25(水) 16:39:44 ID:QO8WYQ4o
うぜえよ死ねおまえ
587伝ひゃ男:2006/01/25(水) 16:41:24 ID:QO8WYQ4o
きょきょきょきょきょきょyきょよよよよよっよよゆううおpktるえrwjhfw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:22:27 ID:rDBtloa3
室内練習場をもっと内野席方向にくっつけて、室内練習場の屋根を
スタンドにすればよかったのに。そしたら余裕で3万いけたのでは?
でも強度とか法規上の制約があって難しいのかなあ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:21:12 ID:o+qRy+60
だから、平日ナイターで1万程度しか入らないのに
いま無理して3万のキャパ作る必要はない。


ま、そのためにも今年は去年以上に
いっぱいお客さん入ってほしいよね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:59:20 ID:VKsLmVCW
休日に3万のニーズがあれば建てる価値あるし
ないのなら建てる価値無し
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:21:57 ID:xtNa8+IC
たしか去年の平日ナイターの楽天vs西武でピッチャーが岩隈vs松坂のエース対決だったとき
当日券売り切れたな。それも楽天の最下位が決定したあとの試合だったと記憶している。
イーグルスはあと何人か有名なスター選手が入団すれば平日でも1万5千〜2万ぐらいは入りそう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:27:08 ID:yUVVd7je
去年は球団創立元年と生まれ変わった球場の新鮮味があったが、
だんだんマンネリ化するからなあ。
そんなに甘くはねえよ。
サッカーの新潟はうまくやれてるけど、入場料とか選手の給料とか
が野球と違う。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:53:32 ID:ra/3/faK
楽天は今年からが本当の勝負ってのは確かだよね。ハードは確実に整いつつある。あとはソフトかな?期待してます。
594葉過去:2006/01/27(金) 16:47:48 ID:8IpyzKG+
野村が監督なんてなんて無謀なんだ・・・そんなことするなら、田尾にやらせろーーーーーーー
595名無しさん:2006/01/27(金) 16:49:35 ID:EklwgTTy
野村がいいんじゃあ^^^^^^^^\\\\\\\\^^^----------------------
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:22:10 ID:FmoEAVXa
ノムヒョンでまた最下位なら、タオリンにもどせばいい♪
それならサポーターの怒りも少しはおさまる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:31:29 ID:TOeqWxZV
 この球場に12球団のファンが一気に来たことを考えると
やはり、もっと増設すべきと思う。山を崩して巨大スタンドにしたり
景観は大事だけど、ココに来ないと見られないものを作ってほしい。
外野にも勿論売店は必要だしね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:42:17 ID:ESLHmAYy
>>596
契約が切れた瞬間から仙台とは無関係。そういや今どこに住んでるんだ?

多分、ありがたくはあるが、まだやってるのか・・・ってのが本人の感想だろう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:48:09 ID:SxnJARN/
バックスクリーンの下に新しく広告がでるらしい
地元企業のサンシティが出す
中堅にホームラン出た時だけ現れる
機械仕掛けで、どこかの球場にあったようなやつか
予想図みたが、横幅がバックスクリーンと同じくらい取っているので、かなりでかい
あと新設の個室、全部売切れた、年間600万するんだって
地元企業では、アイリスが福祉厚生用に、サンシティは、物件購入者用に購入。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:25:37 ID:QXetqC2Q
堀江が来なくてよかったね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:43:34 ID:8AmvpYXp
きた方が仙台が大きな話題の中心になって良かったんじゃないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:19:04 ID:0bHJwdP9
話題っていっても、言い意味での話題と悪い意味での話題があるからね。堀江は後者。仙台とは一昨年に縁が切れてるわけだし、この話は止めようよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:48:52 ID:QR37fm/g
堀江が来たら大変じゃん!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:09:00 ID:rGiQj/LS

楽天野球団
フルキャストスタジアム宮城・球場長
 堀 江 隆 治
605名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 18:13:35 ID:6fO5DJxH
>>604
それはたまたまでしょうかわいそうに……。
堀江淳はどうしているんでしょうか。
>>599
神宮や横浜・甲子園のような感じになるのかなぁ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:48:30 ID:40FDh9y3
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:52:37 ID:Ik7g7Jrm
外野にいる楽天キャンディーズ・シズ、女の子に連絡先を聞きまくるしつこいやつ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:45:37 ID:QsnQqoGi
楽天は逮捕されないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:02:13 ID:CX2OP6f5
ホリエモンじゃないんだからW
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:27:57 ID:9jSfJB5/
>>608
時間の問題
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:26:30 ID:8nYmEpPW
フルスタから二軍練習場に行く途中にある
バチンコ屋の隣に建ててる建物、市営球場なの?
結構スタンド大きいみたいだけど、
高校野球とかは、そっちの方がメインになって
フルスタはベスト8ぐらいからなるのかな?
高校野球もフルスタ鳴り物禁止だから、
そっちの方が良いかも、場所があれだけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:50:19 ID:keA3PsT4
>611
今度できる市営球場は収容人数10000人だったと思う。
スタンドの形状などは扇形で今風のつくりだね。
あの手のデザインで30000人規模の球場を5年位前から市が建設着手してたら
ヤクルトが・・・・。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:59:21 ID:gPUB7r2n
金のない市と県が3万人収容のスタジアムなんて作れるわけがない。

いまのフルスタ宮城があるのは楽天のおかげ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:22:29 ID:mHC7848C
個人ブログより建設中の(仮称)宮城野区野球場
ttp://blog.ameba.jp/user_images/21/1a/10004098581.jpg

今月、人工芝敷設工事入札掲示。3月開札。
いかにも、お役所仕事って感じがする。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:13:13 ID:fADZM7PD
フルスタに屋根かけれないの?西部ドームみたいに。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:30:45 ID:qWmXEGv1
西武ドームの屋根だけで200億円じゃなかったっけ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:06:56 ID:tOqAaa9D
かける土地がないはず。後ろがぎりぎりに設定してるから屋根
よりも、まず座席拡大優先。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:58:48 ID:j+/4NoiX
また、ドーム厨の出現か。
うぜえな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:54:31 ID:vlCCcwo7
“西部ドーム”の時点で釣りだと思うが、敢えてマジレスするw

 ドーム化の是非・資金・技術的問題は別にしても、法的問題をクリアしないと現状では難しい。
改修工事でも都市公園法の施設率(50%以下)をクリアするために、条令改正でサブトラックを施設から除外し対処した。
 現状のままドーム化すると球場全体が建築基準法における建築物となり、都市公園法及び同施行令における建ぺい率(10%以下)を上回るのは必至。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:07:42 ID:0cT9WQy8
>>619
建ぺい率でお悩みでしたら私にご相談ください  東横イン社長
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:30:12 ID:JSIPB4ud
次は競輪場壊して、施設率クリア
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:45:47 ID:j+/4NoiX
仮に特区にしてもらえば10%以上でもいけるが、ドームなんて糞食らえだな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:59:24 ID:QbL9foUU
外野にいる楽天キャン・シズちゃん 女の子達に連絡先聞きまくるのもうやめてよ。教えたくないのになかなか断れない人多いし女の子に「ノミニイコ」が口癖?あたしの友達もあなたの前じゃ愛想良く振る舞うの疲れたってさ。もう一緒に野球を見るのいや
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:40:20 ID:dF1Y5xIW
>>623
ここに書くなや

ここは苦情掲示板じゃねぇーんだよ
625トリノ3兄弟:2006/02/06(月) 16:14:05 ID:DXGexOcg
長男:野村はやっぱいい目をもってるなーーいいよ
次男:野村・・・もう終わりだな・・・・
三男:野村はだめだーーーーー田尾だーーーーーーー                
626ろーまりお:2006/02/06(月) 16:18:23 ID:DXGexOcg
わたしは田尾がよかったけどまーー野村いいのじゃねのーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ローマリオより笑顔
627”管理”者:2006/02/06(月) 16:23:14 ID:DXGexOcg
あんまり変な書き込みやめろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー@
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:25:12 ID:h4yWpdqo
筋肉育成ゲーム筋肉育成ゲーム筋肉育成ゲーム筋肉育成ゲーム筋肉育成ゲー筋肉筋肉育成ゲーム育成ゲーム筋肉育成ゲームム
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:26:23 ID:DXGexOcg
筋肉育成ゲーム
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:30:23 ID:DXGexOcg
 
   







--------------------------------------------------------------------------------

631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:30:52 ID:h4yWpdqo
 
   







--------------------------------------------------------------------------------
 
   







--------------------------------------------------------------------------------
 
   







--------------------------------------------------------------------------------



632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:38:54 ID:6rTVjy2W
荒らし報告、通報しました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:17:14 ID:68M6HjQF
ロペスは楽天じゃなくて社会人野球にでも行けー!それかリトルリーグ見学して代打!
「いいかげん目を覚ましなさい!」サインいかが?「いいかげん目を覚ましなさい!」それとも釜山行く?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:52:02 ID:8V9pm+Un
ロペスなんて解雇されただろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:16:05 ID:yrxLIL11
ロペスは戦手じやないよー!「いいかげん目を覚ましなさい!」と言つてやつてください!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:49:38 ID:vtAicjkR
意味不明
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:00:09 ID:clC57Xco
荒らしは無視
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:20:16 ID:nFFIyA7d
そろそろ、報道公開日かな?
外観だいたい出来てきたから空撮見てみたい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:12:06 ID:RTWTK7Sv
そうだねえ。
今月に入って雪ばかり降ってたので、工事進ちょく率が気になるね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:08:02 ID:4nkEgVJw
開幕までには間に合うだろ。
去年のほうが心配だった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:30:43 ID:aGrXvBkJ
ギプスの内装の方は結構進んできたのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:50:41 ID:gigk4hRe
今日見てきたが、だいぶ出来てきたな
増築ぶんの三塁側内野席はほぼ完成している、後はエレベーターとトイレぐらいか?
一塁側のレストランも外観は壁に色も塗られ、こちらも完成は近いように見える、内装はどうなんだろうか。
正面のギプスの所は外装に色を塗って内装に取り掛かる所だろうか・・
クラブハウス&室内練習場はまだ骨組みを組んでる途中だ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:49:15 ID:gYlJcBjc
内野自由席(3塁側は今年から指定席だが…)のトイレは?改装なし?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:00:28 ID:0V2KaypV
どっかのブログに書いてあったけど
建物はそのままで工事してるらしい
御開ちんショーは無くなるのでは?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:09:56 ID:A7XSf1xF
少なくともあのトイレでは生活したくなかった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:59:09 ID:q2pBAgmZ
>少なくともあのトイレでは生活したくなかった
仙台じゃホームレスも2chしてるんか? 悪いとは言わんが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:31:51 ID:ErEcCuAv
645は、フロントが「住みたくなるくらいのトイレ」とか言ってたのをうけての発言だとオモ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:12:51 ID:/d8JwacT
鹿島ブログ見たけど
ギブス塔、イラストより落ち着いた感じでいいね


トイレの話しは、確かキーナートだよ

完成予定まで、あと一ヶ月か
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:08:22 ID:tUzMhz17
イラストはセンスが悪くておもちゃみたいに見えてひどいものだったが、
実物は想像していたより全然良いですねえ。GJですよ。
イラストみてこれじゃだめと感じて修正したんでしょね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:15:06 ID:sUrOnnJu
●真性売国奴 民主党副代表 岡崎トミ子●※宮城選挙区

<旧社会党出身。韓国で反日デモに参加。>
1.国会開会中に韓国に渡航、デモに加わる。
2.韓国では、社民党、共産党の女性議員と共に日本大使館派遣の公用車を使用した。
3.デモには、岡崎トミ子だけが参加、この時だけタクシーを使った。
4.大使館前で大きな「×」印をつけた国旗を背景に、シュプレヒコールを指導した。
5.大きな「×」印をつけた国旗には「日本反(対)」と書かれていた。
6.このモノクロ写真は産経新聞に掲載された。←決定的な証拠
7.それでも岡田幹事長は「反日デモ」ではないと言っている。
8.岡崎トミ子はデモは「反日デモ」だと認識していなかったと言い逃れている。
9.反省していると言うが、運動はやめないと言っている・・・らしい。
10.岡田はトミ子の反日行動を「問題ない」と暴言
11.民主党はトミ子を処罰する気なし
12.問題をうやむやにして国民を欺く民主党は公党ではなく売国政党

<北朝鮮から寄付を貰う岡崎トミ子売国奴>
『民主党の岡崎トミ子参院議員(宮城選挙区)の政治団体が平成十三年、外国人からの
寄付を禁止している政治資金規正法に違反して、北朝鮮籍で朝鮮学校の理事長を務め
ている男性と、韓国籍のパチンコ店経営者の男性から計四万円の寄付を受け取っていた
ことが二日、分かった。岡崎氏は「二人が外国籍であることは知っていたが、政治献金の
処理は会計担当者に任せているので、寄付を受けたことは知らなかった」と話している。』
(以上引用。)
ソース ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/03na1001.htm ※既に削除

【韓国の反日デモ参加者】民主党副代表 岡崎トミ子
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1118804328/
                                    
【岡崎トミ子売国奴への抗議電凸は↓↓↓】
http://www.pathos.ne.jp/%7Eokatomi/mail/index.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:15:00 ID:65r6y9iB
今日、フルスタ前を通ったら正面のギプスの所の足場が全て取り払われていた
HPのイラストよりもカッコよく見えたよ外装は。それと室内練習場も外壁が全て貼り終わったようだった
工事はとても順調のようだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:47:30 ID:DPYaLizE
完成が楽しみ。楽天と鹿島、ありがとー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:00:53 ID:eBS4XFgl
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jyu1236/diary/200602170000/

思ってたよりもいい感じに仕上がってきたな
メインスタンドは外観がちょっと福岡ドームっぽくも見えるね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:27:25 ID:dsNlElgK
いいね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:57:49 ID:tUzMhz17
鹿島は、新しいシート考えたり、ブログ書いたりいいとこあるね。
他みたいに強度偽装や談合やらずに、いい仕事つづけろよ。
656645:2006/02/17(金) 23:01:50 ID:a+IGO/dt
>>646
>>647を読んでくれよ。ぷー呼ばわりしないでくれよ(´・ω・`)

で、あのトイレはきれいになるんですね?住めるくらい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:05:58 ID:a+IGO/dt
3塁側増設スタからだと、照明灯邪魔ぢゃね?
照明灯建て替えてほすい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:36:42 ID:cX6I2wPo
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:25:48 ID:vRl5LLo9
グランドキーパーと運営スタッフのバイトどちらが楽?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:15:46 ID:2AJXwaZe
楽な仕事なんてない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:28:33 ID:cJDjw59C
死んじまうのが一番楽よ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:13:54 ID:/B9/lJSz
>>659バイトすんの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:13:17 ID:9GTVHCCM
するよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:48:30 ID:0RRLkCxV
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:40:31 ID:WZAtaJ3B
3月20日完成予定
3月26〜27が一般公開か
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:06:08 ID:w7xnUZZL
仕事帰りに前通ったけど、
フルキャスト
スタジアム
宮城
看板取付終わってた。
ギブス塔の中ではまだ溶接してるらしく、光が洩れてた。
あと正面にクレーン持って来て、
ギブスのスタンド側の工事に使ってた、
運転席から作業してる所見えないから、大変そうだった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:01:17 ID:BfNreW1U
ボロボロ球場をここまで凄くするとは…。
さすが金持ち楽天
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:25:58 ID:394PD3Uv
利府に作った宮城スタジアムとは天と地の差だな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:40:22 ID:Xy2fmDZ5
ロイヤルボックス各試合一部屋、ネットオークションやってる
三階一塁側端で定員8名で
一般発売日の25日から10日間のオークション期間がある
昨日見たところでは、2万2千円から7万円ぐらいだった
あと手頃では、一塁側のバンケットルームの下に、ファミリーボックスが出来た
定員5名の一般販売で、価格が1万円、家族連れだとお得か
ただ、発売が一般と同じ25日なんだよな
先行予約の為に、カラスコクラブ入ったのに。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:14:19 ID:ALimab2b
あほ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:20:30 ID:H/IXGPAj
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:28:22 ID:6Trse/Ds
楽天死亡

今年もおっさんしか観に来ないのか〓
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:55:57 ID:8l8XOsLg
フルスタ、随分りっぱになったねー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:49:01 ID:dt6NgEFA
今年も昨シーズン同様、ぶっちぎりの最下位だったら。








楽天本体がやばくなるんかなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:21:34 ID:opAQap4Y
仙台や郊外には「ユアテックスタジアム仙台」「フルキャストスタジアム宮城」
       「宮城スタジアム」「シェルコム仙台」などの
       サッカーや野球のための施設が4ヶ所あります。でもあまり
       必要ではなかったと思うのがシェルコムだね。作らずにフルスタ
       にプラスすればよかったですね。宮スタは交通の便が問題です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:42:24 ID:sr2ZOscM
まったくもってその通り
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:21:46 ID:nbqSFZu2

民間が改修した→フルスタ

お役所が作った→宮スタ、シェルコム
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:55:09 ID:5tG0ATUR
シェルコム、利用率て高いのか?
ご自慢の屋根開けてるの見た事ある?
役人のやることは、中途半端なんだよな
スケート場にでもしたら?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:54:32 ID:gfifwKKb
フルスタもうすぐ完成だな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:10:27 ID:znwyWELu
古スタという呼び名が悪いな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:03:34 ID:bzO+Kkj3
楽天にはマジ感謝だ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:21:09 ID:N4VpMy97
田尾解任で目を覚まさせられたファンの何と多いことか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:54:11 ID:HkgeMTEI
野球チームの運営に問題はあるが、経営にはまだ問題出てないだろ
宮城スタジアム建てた金を楽天に使わせてたら
市民が自由に使える便利なところの5000規模陸上競技場+
天然芝3万収容新設野球場+
3万規模サッカー専スタが
一年で作れんたんじゃね?
まぁ仙スタあるから球技場は建てないだろうけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:17:40 ID:rQ9FnFf3
うん、間違っても時代遅れの糞ドームにならなかったのは良かった。
楽天のやり方正解。
地元の有力者にまかせたらしょうもない糞ドームになっていたかもな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:02:35 ID:nTXI69tn
仙台には地元有力企業ろくなのないからな。
宮城にコンビニATM導入を遅らせた77BANKとかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:56:12 ID:SOVt4buZ
うん・・・それは否定のしようも無いな
宮城のスケートリンク問題も、複数の企業がちょっとずつ出資すれば存続出来るのに
結局一社も手を挙げなかった・・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:29:21 ID:Ua0J71ZA
完成近いな。
下手に第三期改修(仮)しなくてもいいんじゃないかと思ったりする。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:52:34 ID:c0LUNut2
大宮サポなんだが、大宮公園サッカー場は

昇格 → 建設決定予算承認 → 建設開始 →  完成
04秋 1年     05秋     半年  06春 1年半 07秋

しかも40億円も使う割にはキャパが5000ぐらいしか増えない。
フルスタの改修の勢いを見て、民間の力のすごさを感じるよ・・・・
大宮昇格も楽天球団新設もほぼ同じ時期なのに・・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:49:38 ID:nTXI69tn
外観ばかりじゃなくてスタジアムの上空とか中から撮った写真をみたいな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:38:32 ID:LvolXccE
照明塔来年は建て替えるの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:24:11 ID:KDCW7Ibf
>>688
宮城スタジアムはそれより酷い。山奥に建設して誰も使わず、年間5億円の維持費。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:26:56 ID:bs/VFOCK
ベガルタもたまには使えよなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:03:45 ID:PDCfvyjo
使った事あるが、使い勝手が悪くて止めたはず
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:20:26 ID:pNMdo+t9
>>682
また1からファン造りだな。
前途多難だよ…。
球場ガラガラにならないことを望むが、厳しいかもな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:06:37 ID:SEGfGSTw
どう考えても田尾の方がいいがな。サポーター的には。
経営者から見ると田尾というのは煙いらしいが。w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:41:28 ID:LHmkHOds
そうでもないだろ。関西人どうしなんだから。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:11:52 ID:uu4Rpm0U
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20060314_02.htm

『デンコードースタジアム泉』にも来てね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:53:47 ID:qm7PEYLa
>>695
野村に変わっちまった以上、野村を応援するしかないわな…。
田尾解任で離れたファンにまた戻って来てもらいたい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:01:28 ID:Gkj4ix6w
野村で最下位なら、田尾復帰とオーナーの謝罪でで、サポーターももどるだろう。
バレンタインの復帰みたいなもんよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:54:43 ID:5FbMW/CE
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:33:47 ID:Stwz3MgE
二軍はデンコードーですか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:14:54 ID:D249hUju
田尾なんかイラネ
ほんの一握りの田尾信者もイラネ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:14:57 ID:8+MlS4/Z
>>702
いや、仙台の田尾人気は凄かったぞ。一年目のフルスタにそこそこ客が入ったのは田尾のおかげ。
去年、仙台の人間は田尾、礒部、岩隈、一場位しか殆ど知らなかったっいう事実

ちなみに俺は田尾信者じゃないよw
やっぱ監督で球団のイメージ変わるで。田尾はイメージが良かった。


さて、フルスタの工事ももうすぐ終わりだし、去年より魅力的になって良かった。観客するの楽しみ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:37:35 ID:cc8AP5Kl
お前等今年も楽天を応援するのか?

三木谷は呪われてる

ヴィッセル神戸J2で苦戦
あんなに素晴らしいスタジアムなのに観客3000人

楽天今年も最下位決定w

705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:02:31 ID:DVHeEQDr
普通に、これからも楽天応援だよ。

もう仙台とは無関係だけど、堀江が起訴されたねぇー。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:58:39 ID:uflaiflM
楽天は5年で身売りして、その後晴れて田尾が復帰
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:31:14 ID:TVKwXsxf
前売券の売れ行き悪いみたいだ
田尾の事が関係してるか?
あれで冷めた人まわりに結構いるのだが
せっかく増築したのに
3期工事、今期の入場者しだいで決まるだろうから
なんとしても入ってもらいたい
鷲は、半分ぐらいは行こうと思ってる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:57:20 ID:DQjAle3+
【高3】大学合格記念☆おっぱいうp祭り【処女】

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/

709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:42:54 ID:cGGAW1xR
>>707
田尾の事はかなり影響してる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:00:56 ID:cGGAW1xR
>>702
田尾を馬鹿にするなよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:51:05 ID:HypnHOu7
采配は別として、広告塔としての田尾は良かったが
今、三木谷批判してる田尾は男らしくない
誘導尋問もあるけど乗ってはいけない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:56:00 ID:+9Ms1A/u
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/87/0000207487/01/imgde44aceafqsvm7.jpeg

これ見た感じだと普通に一塁側内野席からバンケットルームに入れそうな気がするね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:20:02 ID:6y3wWt/t
メインスタンド横の照明塔、改修するとなると大変そうだ
一塁側のやつは、裏に連絡用の橋がある
塔の所をスタンドにして、スタンドの上に照明付けると良さそうだけど
それには、観客入ってもらわんとな
見に来てくれー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:37:33 ID:qSs9ejRY
仙台人は関西人田尾を尊敬してるんだよね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:32:36 ID:/hA19JGN
千葉人がイタリア系アメリカ人バレンタインを尊敬しているのに同じ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:45:04 ID:tbDNPnCQ
たしかに田尾さんがいたから楽天ファンだったという人は多い。
それを見過ごしたのは三木ダニの最大の誤算。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:38:49 ID:JZdkUYsz
そのうち幹ダニもつかまるだろ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:37:30 ID:A6ra4tbw
一般人、頼む!監督が野村でもフルスタにファンとして応援に来てくれ。ガラガラにならないために
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 05:49:26 ID:vfoEtNjK
なんか外野方向が貧乏臭いフルスタw

かなりよくなったけど、スタンドがもう少し高くないとかっこつかない。
フィールドをグルッと取り囲むことで生まれる雰囲気が大切だからねぇ。
マリンスタジアムのように。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 07:29:59 ID:H/ag2v3q
仙台にとって必要なサイズで良いよ。見栄張り用の箱物じゃないのだから。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:21:15 ID:XpLTCpfT
>>719 はトレンドを解っていない時代遅れの書き込み。


ボールパークという観点でいうと、外野も取り囲むのはトレンドとしては時代遅れ。
新しく出来てるボールパークは囲まれ感よりも、一方向をオープンにするのがはやり。
例、サンフランシスコ、PRTCOパーク、PNC,セーフコ、など。

オープンにして緑地がみえたり、摩天楼がみえたり、公園につなが
ったり、海とか川とか、いろいろ。
開放感があるのと、バックの景色を上手に利用して好感がもてる。

囲まれているといいいという発想は、糞ドームをつくれという、オサン
の官製でいときもいね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:26:10 ID:XpLTCpfT
×PRTCOパーク→PETCOパーク
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:35:22 ID:+W42sBf5
>>721
まわりに席があっても昔の西武球場みたいな感じだなぁ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:02:31 ID:Pd4zfVXl
>>720
仙台人は見栄っ張り多い。
でも、キャパは最低3万は欲しいな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:07:36 ID:EUlBpWQd
719って鴎ファンを装って痛い書き込みして
鴎ファンを貶めようとしてるだけでは
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:11:24 ID:XpLTCpfT
みきダニがいうようにマイナーリーグの球場をゴージャスにしたような
のを目指したらしいから今のでそれなりにいいでしょ。
今から無理だが、俺の好み的にはスタンドを多層にしてほしかったけどね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:28:49 ID:C7Iga/OK
グダグダ文句ばかり言う奴は金を一銭も使わない貧乏人であるという事実
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:31:34 ID:G8JsQkWc
おいおい、楽天という一民間会社が出した金だってこと忘れてないか?十二分過ぎると思うぞ。そしてどう転んでも仙台人に損はない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:46:39 ID:vfoEtNjK
楽天社員 乙!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:50:47 ID:ffAU8Zns
出たよ社員認定
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:06:19 ID:Pd4zfVXl
宮城県も仙台市も財政難だから球場の改修費なんかだせないだろう。
仙台市なんて赤字なる可能性の高い地下鉄東西線になんか金かけてるんだから
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:44:49 ID:3GtxxzIv
民間企業から寄付をもらう宮城県ってどんだけビンボなんだろ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:43:12 ID:OWLnT3+D
>>731
空港鉄道なんかもっとひどいよな。
年間利用予測37万人程度の空港鉄道建設に多額の金かけて、
利用者100万人の宮城球場には金を出さない。

なんか納得いかん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:49:22 ID:iHTMWzsD
>オープンにして緑地がみえたり、摩天楼がみえたり、公園につなが
>ったり、海とか川とか、いろいろ。
>開放感があるのと、バックの景色を上手に利用して好感がもてる。

フルスタの外野の先に広がるのは、アパートだがな。w
島田社長は、「将来、球場を壁で取り囲みテーマパーク的な、非日常的な空間を作りたい」
と考えているようだけど。



735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:25:33 ID:JPAIcIll
ライト後方にもっと高い木を植えたらいいだろうな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:57:06 ID:acKgrb+v
フルスタ奥のアパート一棟が壊されるようだが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:19:31 ID:iHTMWzsD
外野後方にフルスタ遊園地でも併設して、大きめの電飾観覧車作ったら、ナイターのときなど
いいだろうな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:07:32 ID:gw87/kZe
やっぱ天然芝だよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:04:50 ID:vwiWupWa
せめてクラッチの背番号は10以外にしてほしいな…
ファンのために欠番にしているのに奴の番号にもとれちゃうし
候補としては参入年の2005あたりを
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:34:29 ID:KEnINfdQ
クラッチいじめるな!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:23:02 ID:JPAIcIll
昼WBC中継やっていたけどpetco parkって外野の後ろが公園(広場)になってんのね。
外野芝生席もあるし。
古カス宮城はpetcoをまねしたのかもしれんね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:05:14 ID:YiJOy96R
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:55:16 ID:YiJOy96R
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:32:22 ID:dFqzhevY
楽天のオフィシャルのスタジアム紹介のところ更新されてる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:40:38 ID:Xl0wj0I3
野村糞だな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:22:02 ID:dFqzhevY
フルスタ宮城2期改修工事をほぼ終える
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/video/20060319_1079_BB.asf
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:48:00 ID:AbkUjzW1
どうなんだろう。楽天はこの先もさらなる改修計画をもっているんだろうか・・・?
イーグルスネストのような施設はレフト外野席近辺にもあったらよいと思う。
レフト側の照明塔一基撤去して、レストラン付き3階建て程度の屋根あり観覧席を建設したらどうかねぇ。
これと似たようなアイディアは、確かライブドアが当初提示した球場のイラストにあったと思うが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:54:35 ID:AbkUjzW1
ビジョンだけに10億円!なんて贅沢な球場なんだろう・・・。フィールドシートの椅子の質も全然違うわな。

http://www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1140675657.htm
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:52:43 ID:AbkUjzW1
総事業費 760億円 の球場だもんな・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:11:22 ID:UWyywPXa
身の丈にあった投資しないとね
仙台では、このぐらいで充分では
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:39:14 ID:Js5RaZE+
そうそう。身の丈にあった投資が大切。

今、ソフトバンクが元気だが、かつてはダイエーや西武が元気だった。ソフトバンクもいつ転落組になるのかわからん。なんの保証もない。その時、設備投資のデカサが球団経営の足を引っ張ることにもなりかねない。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:03:59 ID:u1/XfMdU
映画会社や鉄道会社がチーム持ってたが時代の波には勝てなかったからね。
報道・IT系が主流がどれだけ長続きするかも未知数だしね。

ところで、仙六リーグはこの際完全フルスタ開催にしてもいい気がするが…
福祉大球場の老朽化も出てくるだろうし。
施設の所有・管理の都合上無理なのかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:35:16 ID:Js5RaZE+
鉛筆屋や漁業屋が元気だったこともあった。不動産・パチンコ屋が球団経営をやってたこと
もあった。栄枯盛衰。そんなもんだ。

確かにプロ野球にとって親会社は大切だが、親会社が万が一の場合でも球団が失われて欲し
くない。楽天には感謝だが、いざというときは見捨てざるを得ない。今年までは感謝でも、
来年は邪魔者になるかもしれない。先のことはわからん。とにかくイーグルスの存続が第
一。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:43:15 ID:p3izMcgb
まあ、いずれ神戸移転のつもりだろうからこんなもんでしょ...
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:43:43 ID:g94N3n+g
>>748
ハイテク人工芝も導入しろよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:42:36 ID:L7HsbQ+h
>>755
去年あたりに張り替えてるぞ。
フィールドターフは札幌ドームと同様に構造上敷けない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:51:56 ID:EjbX9c1f
>>756
いい加減な事言うなw
てか、「構造上敷けない」ってどういう事だ?


勘違いしてる香具師が多そうなのでちょっと解説。
俗にハイテク人工芝とか新世代人工芝とか呼ばれるものは
パイル(擬似芝)が従来より長くて、その間にゴムチップを充填したもの。
こういう人工芝のことを何故か「フィールドターフ」と呼ぶ香具師が多いが
フィールドターフと言うのは数ある類似商品のうちの一つ、及びその商品を作ったカナダの会社名。
一メーカーの商品やブランドの名であって、こういう芝の総称ではない。
「バルカン砲」や「ウォークマン」なんかと同じだ。
他にも「アストロプレイ」(大阪Dで使用)とか「ハイブリッドターフ」とかの名前でいろいろある。

それとこの人工芝をやたら褒める香具師が居るが、
フィールドターフを含めこの種の商品は元々サッカーでの需要(寒冷地・乾燥地・練習場)
があって開発されたものなので、似せる元となった天然芝が違う。
だから天然芝との類似度というか完成度では野球使用だとイマイチかも知れんし
逆に耐久性や自然環境への応用力では完全にオーバースペック。
ドームでは他イベントの為に撤去する必要があるが、
ゴムチップが入ってるので重いし動かし難いし
屋外球場であれば殆んどケースで人工芝を選ぶメリットが無い。

昔のに比べりゃ格段にマシだけど
「所詮サッカー用に開発された人工芝」
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:54:27 ID:Us+N6PeD
「ゴム砂入りロングパイル」 と呼べば間違わないだろな。
以下がそのふさふさタイプ

東京 古カス 千葉 大阪 横浜

これに対して 「巻き取り可能タイプ」 は砂もなければロングパイルでもない
けれど、足にかける負担はかなり改善してある。
以下はそれ。

札幌 西武 ナゴヤ 福岡
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:04:31 ID:z0kWoMBS
今日開幕戦
760最寄り駅より徒歩60分:2006/03/25(土) 06:58:09 ID:9BvsFHS6
ワールドカップをやったところですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:18:06 ID:nmaKZ8zU
>>719
マリンは囲まないと風で試合ができないろうが・・・
フルスタは都心に有るからあれでいいんだよ
ライトのアパートがなぜか気になるんだよなあ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:54:49 ID:RKI73mhM
外野がスカスカだと中継で目立つし、かっこつかないから
フルスタの外野はいいと思う。他球場とは違う個性もあるし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:17:09 ID:228BpNUS
白アパートの前に大きいケヤキをもう数本欲しいところだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:29:45 ID:cAS5qRL8
今日の内覧会、対象はどういう人たちなの?
たまたま行ったら何のチェックもされずに入ることができたが・・・

3階部分に売店やトイレができたので、ネット裏の上のほうの席の人は
便利になったな。
4階のロイヤルボックスは室内のソファーからだとグラウンドが見えない。
バルコニーに出ないとダメ(室内にテレビモニターはある)
トイレ、きれいになってた。内野自由の昭和のトイレは外観はそのままだが中は
明るく清潔な感じに変貌。ネット裏の従来のトイレもきれいになってた。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:57:45 ID:2mCjYbuK
前に案内来てたんで行ってきますた 子供と久しぶりにキャッチボールもしてきますた
正規の対象者はブースターファンクラブ会員とシートオーナーズクラブ(年間シート)会員

立派なスタジアムになったよ、ホントに これならどこにも引けをとらない 胸を張れる
明日の一般見学会はどえらい大混雑だろな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:28:11 ID:oYTrPvoe
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:34:13 ID:0k5mc0S+
>>766ネ申降臨!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:40:14 ID:0k5mc0S+
やっぱ東北放送とカメイの看板のある水道タンク?と照明灯、なんとかしたほうが一体感ができていいと思う。
内野の照明灯死角にならない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:02:27 ID:h7ZoqIfP
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:08:26 ID:lu6wQJjn
>>769
オーマイガー!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:34:23 ID:Qrgh5xpV
>>454
最近は外来語(メジャー用語・サッカー用語)をパk・・・インスパイアするのが流行です
772名無しさん:2006/03/28(火) 10:18:07 ID:slcKGQKb
フルスタ宮城は23000人収容。
砂被り席はほとんど法人利用の席でファン用は数席しかない。
芝生席は古い(宮城球場時代のものを使っている。)
スコアボードはオールフルカラーLED。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:14:37 ID:M9HSIz7F
そういえば去年の今頃も23000人と公表していたな。
いつのまにやら20000人にかわっていた。
芝生席を満員電車にしたら23000人とかなんか苦しい言い訳をしていたが
ようは粉飾してただけじゃん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:58:11 ID:xrG+xxbA
ども!!
どなたかフルスタで
運営スタッフ、グラウンドキーパー等
のバイトをやっている方いますか?
それの集合場所の詰所ってどの辺りになりますか?

宜しくお願いします。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:52:45 ID:1ly48ImH
河北新報・掲載日 1994 年 11 月 29 日

宮城球場改修して/県野球団体協/知事に要望書を提出

 県内の主な野球団体で構成する県野球団体協議会(会長・佐藤剛彦県野球連盟会長)は
28日、老朽化が著しい県営宮城球場の改修を求める要望書を浅野知事に提出した。この日
は佐藤会長のほか、東北地区大学野球連盟など各団体の代表者5人が県庁を訪れ、知事に要
望書を手渡した。

 要望事項は(1)本塁から両翼までの距離を、現行の91.2メートルから、公認野球規
則が示す99.058メートルに拡張(2)グラウンドの全面整備(3)スタンドをすべて
いす席にし、収容人数を3万人規模とする(4)スコアボードを全面電光掲示とし、オーロ
ラビジョンを設置(5)本部席などにエアコンを設置(6)室内練習場の新設−の6点。

 佐藤会長は「建設(昭和25年)から40年以上もたち、他の地方球場と比べると老朽化
が目立っている」と指摘、改善を求めた。これに対し浅野知事は「老朽化は認識している
が、改修は費用の問題もあり、難しい問題だ」と答えた。



で、その後、宮城県は貧乏なので、この問題は放置されてきた・・・。改修はしたいが金が
ない・・・。なんとかならんのか・・・。こんな状況の中で楽天が金を出して改修した。



776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:03:33 ID:BE75wdzn
今日の試合は雨でずぶ濡れ。気温も低かったから風邪ひいちまった。
別に俺はドーム厨ではないが、やっぱ仙台みたいな寒冷地はドームの方が良かったのではと思ってしまう。
その点札幌は賢明だったな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:44:16 ID:kj9sNTG/
海の向こう、ボストン、ニューヨーク、シカゴはドーム球場だっけ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:46:28 ID:M6zoH4QU
向こうは寒くてもあんまり雨が降らないからな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:04:50 ID:WUR7ciyL
ホーム開幕戦観戦しました
3階の立食スペースなかなかいいな
どの席でも入れるのがいい
あと3階の正面口に吹き抜けになってる部分、風強いと危ないな
一塁側のラウンジは呑む奴の溜まり場になりそうだ
3塁側新設スタンド下からメインスタンドに通路作った方がいいかも
喫煙ルームも出来たがガラスで囲ってあるだけで煙が充満してた
託児所、近日オープンと張り紙があった
オフィシャルショップ横のゲートは、4、5階席用のゲートか?
ウッドの扉と専属らしい制服のお姉ちゃんがいた
いつかは、あそこから入ってみたい!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:17:51 ID:BfFmYkWm
イーグルスネスト
ttp://www.create-restaurants.co.jp/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:22:07 ID:VNN2Qx7u
案の定、三塁側新設席の一部は照明塔の死角あり(=本塁近辺見えず)

運悪くその指定席が当ってしまった人は左へズレて立ち見か、テキトーに空いてる席
を見つけて暫定観戦(=ジプシー観戦)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 05:09:25 ID:V/Uoi2wH
開幕戦行ってきた。バックネット裏後列、昨年まで実況ブースだった所の横のところ。

バックネット裏後列の中央付近は場内アナウンスがほとんど聞き取れなかった。
昨年は実況席の上部にスピーカーがあって、うるさいくらい聞こえていたのだが、
今回の改修でこの辺りをカバーするスピーカーがなくなってしまった。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 05:45:17 ID:nvL2wSHE
だから照明は
客席の最上部に後ろにズラせばいいのに

観客軽視かよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 08:11:15 ID:4yuW26Ya
781が事実なら、
そんなのって設計の時、または施行後にチェックしないの?
少しの死角はしょうがないにしても、ホームベース付近が見えないとい
うのはいくらなんでも、どうかと。
もしその席に当たってしまった人はクレームいって、料金の一部
返還してもらえると思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:22:10 ID:rkm7ta0H
>>776
梅雨が長引きやすい土地だから、西武ドームみたいな屋根は欲しいね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:30:44 ID:/FOqqBw2
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:52:30 ID:8Kc++MYe
そうか、あの学会だったのね、○×ダニは。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:44:15 ID:WN7j+d5k
爺ちゃんが幹部だけど本人は違うだろ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/01/05/05.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:39:51 ID:GCNJZ6B1
スタメン紹介の時に流れる楽天の選手の映像が静止画一枚のみ……。
去年よりショボくなった。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:00:21 ID:M/zV+llJ
>>786
政教新聞の広告はいろんな球場にあるぞ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:18:25 ID:DWUQmpln
神宮ぐらいかな?>(プロ野球の本拠地で)聖教新聞の広告がない球場
まあ、さすがに神宮には出せないだろうがw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:28:00 ID:1Awcn3BK
>>790
そっか・・・おれも昨日フルスタで観戦してて気になってたもんだから・・
礒部がライトフライ取りに行く時思いっきりぶつかってたな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:50:40 ID:rQyhd/s7
>>786>>787

2ちゃん脳イクナイw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:42:31 ID:4yuW26Ya
どうやら野村も一年で終りだな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:28:41 ID:CC7VNrEs
返金?楽天がするわけないだろ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:44:03 ID:8Kc++MYe
今日の吹雪で中止になる試合を観るにつけても、
やっぱ仙台にはドームでしょ。
あれじゃ、観客も選手も怒るよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:58:40 ID:sh3eo6UF
遺跡発掘ワロス
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:00:14 ID:cFby7O1B
狙ったとしか思えないなww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:38:56 ID:DwEycmnQ
オーマイゴッドハンドの藤村新一思い出だした
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:32:32 ID:GJ317yrG
バックネット裏、場内放送(アナウンス)が聞こえん・・ orz
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:41:19 ID:sR7pvp61

アンチは意地だけでがんばってるなぁ・・・

どうでもいいけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 08:30:17 ID:68xPGmIY
鹿島のブログ、ドームでうざい。
宮城球場の改修問題を救ってくれたんだからまずは感謝すべきだろ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:30:26 ID:2z+NrzEp
ドームはダサいからいらんけど、寒冷対策は欲しいな。
3月の 寒冷地仙台 は冬。

冷えた人が温まるための暖温室みたいところ作って欲しいな。
無理かな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:03:59 ID:5BaF8tE3
どう見ても札幌や福岡ドームのほうがいいに決まってる。
つうか、おととい昨日の試合周りの観客みんなドームにしろって言ってたぞ!
ドームがダサいとか、今頃流行らないなんて言ってるのはケチ天関係者だろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:56:32 ID:7ntf/LMM
身の程をわきまえろ
誰が金だすんだ
寒い暑いも野球観戦の醍醐味
プレミアラウンジか個室買え
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:41:52 ID:Ynezn6UJ
>>804
>ドームがダサいとか、今頃流行らないなんて言ってるのはケチ天関係者だろ。

楽天も開催するならドームのほうがいいだろ。
ドームがダサいと言ってるのはメジャーに憧れる自称野球通。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:59:24 ID:YiwjoaOX
ちょっと寒かったくらいでうるさいな東北人は
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:07:57 ID:2z+NrzEp
グローバルな感性的にダサいのは間違いねえよ。
宮城の中年、老年にはダサくなくて憧れかもしれないけどよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:26:17 ID:uU8IIMRa
>>803
観客全員冷えてるはずだから、2万人収容出来るものじゃないと意味ないね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:32:39 ID:YiwjoaOX
昼間やればいいだろ三月中だけでも
春休みなんだし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:41:55 ID:5BaF8tE3
なぜそんなにドームに反対する?
ダサいとか言うより金出したくないだけだろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:08:51 ID:7ntf/LMM
出したくても金がありません
自治体、地元企業
スケートリンクさえ維持できない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:12:33 ID:2z+NrzEp
なぜそんなにドームに憧れるの?
寒いとか理由つけて箱物いっぱいつくりたいだけでしょ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:15:49 ID:2z+NrzEp
>>811
ドームというのが時代遅れだから。
宮城、仙台の田舎人の恥丸出しで晒したくない。
トヨタスタジアムとかウイングスタジアムみたいなのなら、いいと思うが。
金さえあればだけどね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:26:24 ID:TNdLZRrK
人柄で見ると、クリーンなの田尾に対し、スキャンダラー一家の野村
こりゃ球団のイメージもガラリを変わり、応援する気の失せた人が多いはず
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:30:53 ID:tzyDn1On
誰がやっても最下位だよ。田尾の方が明るいだけマシだよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:12:00 ID:hmtA6mxY
こんな寒い時期にナイターでやる方が問題。
デーゲームにしろよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:45:59 ID:2z+NrzEp
ロッテみたいに田尾の復活でいいんじゃね?
オーナーが以前首にした監督に謝って、アンタは正しい、間違ったのは
球団とオーナー、こちらが悪かったいえば、戻ってくるよ。
10年後に。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:56:38 ID:GuSyrCFR
と、痛い田尾信者が申しております。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:06:34 ID:5BaF8tE3
>>814
ドームが時代遅れって言うが、じゃあ札幌とか福岡はどうなのよ?
俺は両方行ったが快適この上なかったぜ。




821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:16:10 ID:7TnaaPwm
>>820
荒らしや煽りには反応しないほうがいいよ。
頭悪そうだし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:28:07 ID:2z+NrzEp
>>821
お前が荒らしだろが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:29:35 ID:2z+NrzEp
>>820
快適性じゃなくて、
センス的に時代遅れなんだよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:33:06 ID:GuSyrCFR
まードームとかの話は現実的な話じゃないから止めようや
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:11:25 ID:mjeio5Nl
そりゃ,昨日の試合が年に1度あるかないかの「極寒&降雪ナイター」+拙守だったからねー。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:38:37 ID:l/C6U0l3
ドーム作って大阪みたいになって欲しくない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:35:14 ID:N0oIJfUK

つーか宮城県民自身が金を工面してから物を言え。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:40:41 ID:YrZKiK3p
春先のナイトゲームは大阪ドームでやれば良い。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:14:59 ID:cdFDS2Qs
春先は(金曜は仕方ないが)土日に開催できる日程にしないとダメだよ。
これが何よりもファンサービス。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:50:52 ID:I5VCcwto
>>828
素で良いかも…と思ってしまった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:34:16 ID:4Qi6VTnm
>>829
他の球場との兼ね合いもあるから
無理だろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:40:51 ID:7yC3L0aO
春先はいわきGSとか使えばいいんじゃないの?
日ハムが旭川や函館でたまにやってるように。
こまスタ、あづま、山形、盛岡等々東北にもプロ開催の実績ある球場があるんだから。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:42:18 ID:cdFDS2Qs
>>831
そんなに難しいか?
5月以降の週末のゲームを減らしたら行って来いで問題ないと思うのだが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:44:03 ID:mbrlyBZZ
この寒さに対しては何らかの手を打つんじゃないかな、楽天。
温暖な南の方の球場を準フランチャイズにすることは十分考えられる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:34:39 ID:x4hdmYgf
>>832
地方開催の事なら日ハムよりも力を入れてるよ。
ハムと違って本拠地が一つだから全部東北開催だし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:39:30 ID:JfebpuOQ
>>834
その噂は前からささやかれてますね。
やはりミキティの出身地の神戸か大阪の線が濃厚か?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:58:41 ID:P5a++FoZ
ネット裏席は場内アナウンスが聞こえないな。
せっかくのヒーローインタビューもぜんぜん聞き取れん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:20:43 ID:wkL8cqT5
>>835
楽天もダブルフランチャイズにしたほうが
都合良く動けるんじゃないか?

地元メディアに地域密着を頑張ってると言っておけば
イメージダウンも無いだろうし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:34:45 ID:JhFdhHOj
>>833
難しいでしょ。「行って来い」で済むようなもんでもないし・・・。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:34:11 ID:E5huFyj+
楽天勝利
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:47:39 ID:yjNZTAA3
メガホンでしきりに椅子を引っぱたいてたオヤジが居たんだが、放置していて良いものだろうか
観客同士で注意するとトラブルの元になるから自分は知らんふりしていた
警備の人に伝えるのも告げ口みたいでヤだし… どうしたモンかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:36:24 ID:D7jQxIUi
殴ればいいよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:58:23 ID:vjVzQi+i
おやじ達は結構マナー悪いからな
ゴミそのままにしていくのが一番多いのがおやじ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:40:53 ID:J+A0VJP/
ドームと呼ばれる時代遅れの屋根つきを作るのは臭いからやめて欲しいが、
やっぱ、春先は屋根、空調つきが必要だな。
安価なドームでない開閉式屋根はできないのか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:49:12 ID:XcmDF/GX
>>844
そんなことするよりまずは日程をずらした方が
四月の初旬開幕とか大リーグみたいに
どうせ日本シリーズの頃には日程が間延びしてるなら
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:19:24 ID:vjVzQi+i
昔と違って、ドーム多く雨天中止少ないから
4月開幕でいいと思うが
パなんか6球団中4球団がドームだし
たしか、セに対抗して話題作りに早くしたのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:33:07 ID:fJ2du6yR
>>844
開閉式屋根に賛成です。
県や市ももっと協力しろ!小鶴新田に無駄な市営球場なんか造ってないでさ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:58:26 ID:/DGpezT6
県と仙台市の仲ってよかったっけ?
何しろグランディの事例が未だに印象に残っているもので。
それに屋根付けられるほどのスペース&法的問題はクリアできるの?
宮城野貨物駅の移転問題も影響するのかなぁ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:16:46 ID:lppEGN70
>>847
無駄な球場はシェルコム仙台

>>848
仲がよかったら、宮城野原の事で揉めないだろw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:27:20 ID:vjVzQi+i
市の当たらし球場出来たら
ほとんどのアマチュアの試合そっちでやれば
天然芝にできないかな
でも昨年何試合か人工芝のおかげできた試合あるからな
ホーム最終戦とか、
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:37:36 ID:Qgmi1N1Z
王監督もおとといの野村監督との話の中で「何とか屋根がね・・・・」と話していたよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:50:38 ID:fJ2du6yR
>>851
『世界の王』に寒い思いをさせるのはつらいな。
県や市が金出さないなら、アイリスあたりに頼むしかないか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:26:19 ID:lMsBmz5j
>>847
この場合の「協力しろ」って,カネを出せってこと?
公共料金や税金が倍,3倍になっても一切文句を言わないというのならまだしも,
普通に「やーねー」と言われておしまいだぜ。

>>845
ここ数年は,3月中に開幕しているからな。(パリーグの場合)
10年ほど前なら,4月10日前後に開幕だったのに。(ドーム球場がまだ2つしか無かった頃)

>>851
この会話で,野村監督も「ドームすみません」とか言ったのだろうか。
854853:2006/03/32(土) 23:30:14 ID:lMsBmz5j
補足。
宮城県と仙台市は,ものすごい財政難。(民間でいう「倒産」の数歩手前の段階)
いくら地元球団といえど,「はい,そうですか」とは言えないだろう。
議会への説明責任だってあるだろうし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:13:48 ID:hxHZvrZB
今年最初の週末デーゲームでしかもSB戦ということで初の2万越えかな、
と思ったが、15224人と以外に伸びなかったな。
逆にあの極寒の平日ナイターが良くあれだけ入った、ともいえるわけだが。
やはり球場のキャパとしては今くらいが適正規模なんだろうな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 07:42:01 ID:Z4/FXsM/
もうすこしスター選手がいて、勝てなきゃ一般客は呼び込めないだろうな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:23:11 ID:veWVWfF3
何でもアメリカ(メジャー)一番みたいな恥ずかしい奴がいるな。
日本は日本独自のやり方があっていいだろうよ。
だからドームをダサく思う必要なんてないと思う。
日本みたいな雨の多い国はむしろドームで正解。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:45:35 ID:82xHsvZl
>>857
何もわかっていない。
日本にあるドームというのもピュアにアメリカの猿真似なのを全くわかってない。
おぬしがアメリカの真似するなといっているが、おぬしが日本独自とおもっている
のはすべてアメリカのコピーなんだよ。w

アメリカで無機質なドームをつくって、お客が逃げた。日本でも大阪、名古屋で
同じことが再現している。その失敗を繰り返したいのかい? それは愚かものの
すること。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:46:39 ID:82xHsvZl
>>857
日本独自というなら、アメリカにない本当に独自のものをつくれっての。
それなら賛同するよ。w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:16:56 ID:Z4/FXsM/
あ〜、今日もネット裏がらがらだな。明らかに去年より観客数落ちてるなこりゃ・・・。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:37:33 ID:AUBensne
去年も開幕除けば4月はガラガラだった覚えがなんとなくあるけどね
データがあればハッキリするけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:59:12 ID:WhZWWLn4
ネット裏なんて滅多に埋まらないよ
後列で5000円は高すぎだろ
外野指定席の縮小と3塁側自由の復活希望
昨年の最小観客試合は8000人ぐらいだっけ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:27:05 ID:shHMYPuv
>>862
去年の盛岡檻戦がそうだったはず。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:12:20 ID:wZkBuEOK
>>859
毎日ご苦労様です。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:49:52 ID:puWjl/bK
たとえドームにしたとしても、年間維持費とか考えると大変だからね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:25:53 ID:dqRUtf+5
ドーム反対的な意見を申してる
者にもの申す
お前らは今のフルスタがドーム
になったら嬉しくないのか?
明らかにドームの方が観戦しやすいだろ
選手からしてみてもプレーしやすいだろ
ドームにして維持費が大変だの
名古屋大阪の二の舞だの色々語ってるが
ぶっちゃけ観戦するだけの者からすれば
そこらは気にする必要ないよな
多額の負債で球団が無くなったとしても
それはその時だけ悲しくなればいい
すぐ違うチームかベガルタ応援するんだろ
とりあえずドーム賛成にしとけ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:53:45 ID:82xHsvZl
そのドームという呼び方の屋根の形状をやめて欲しいんだよ。
ドームというのは無機質で、ファンに飽きられて衰退した形なんだよ。

ドーム形状でない屋根つきなら賛成する。丸くない屋根を強調しない
レトリックな屋根つきなら可。

それと 屋根つき球場=ドーム という定義をしないでくれ。
ドーム形状でない屋根があるから。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:55:24 ID:82xHsvZl
>>866
セーフコとか、アリゾナとか、ヒューストンとか、は屋根があるがドーム球場とは
いわんだろ。よく勉強してくれ。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:56:04 ID:gFXc0lKs
>>862
山形県野球場でのオリックス戦が6000〜7000人だったと思った。
そのせいで、今年は1軍試合はセパ合わせて1試合も無し。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:59:41 ID:82xHsvZl
それと、内容と結果がどうであれ、箱物を作りたいだけで書き込んでいる運動員は、
自分らの利益しか考えていないから、市民の論議に加わる資格は無いと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:06:12 ID:veWVWfF3
むずかしいことはどうでもいいから、
雨・風・寒さをしのげるものならなんでもいいよ。
それに日本じゃドームが飽きられたなんて話は聞いたことない。
しかも、楽天だけにその費用をはらわそうなんてことは
少しも思っちゃいない。市・県、地元有力企業などの協力でと言ってるだろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:11:25 ID:82xHsvZl
>>871

君は荒らしとかわらんよ。
自分の主観と感情をを押し付けてるだけ。
ドームが飽きられたってこの板にも結構書きこまれているし、
楽天や各球団がボールパーク化と呼ぶ活動をしているだろ。
その辺をもっと理解しなよ。
むずかしいことどうでもいいじゃなくて、わからなければ努力しなよ。
もっと勉強してからじゃないと説得力ないよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:13:50 ID:82xHsvZl
>>871
寒いからなんとかしろ は説得力あるけど、
だからドームを作れ は短絡過ぎるんだよ。w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:16:42 ID:82xHsvZl
>>871
もうちょっと球場のトレンドの流れとか、MLBの球場とか、紆余曲折
の歴史とか勉強してみろ。それでもドームがいいという理論だった
説得をするんんら聞いてやるよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:19:22 ID:veWVWfF3
>>872
おいおい、そんなマニアックなことまで勉強しないと
ドーム欲しいとか言っちゃいけないのかよ?
それはある意味差別じゃないか?
俺は単にこの1週間フルスタで観戦し雨降ったり雪降ったり
強風吹いたり観客にとっても選手にとっても酷な環境を是正してほしいと
思っただけなのによ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:21:37 ID:82xHsvZl
単に思っただけの、そのわりには態度がでけえな。
荒らしをしているとしか思えんが。w
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:26:43 ID:82xHsvZl
>>875
おまえのは、
自分の住む家がボロいから、もっといい家をたててくれ。
自分の車がボロいからいい車を買ってくれ。
そんなのと何もかわらんわ。w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:36:20 ID:BFud3+GG
雨降ったり雪降ったり強風吹いたりといった事は
ほとんどの場合前もって天気予報とかである程度予測できる訳で。

要はそれらに対応できるような格好で行けば済む話。
屋外スポーツの観戦って本来そういうものだと思う。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:42:59 ID:PzrgDjZG
流れ切ってスマソ

前のほうにも書いてあるが
バックネット裏、場内アナウンスが聞こえないな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:21:50 ID:Z4/FXsM/
まぁ、今年は降雪・降雨・強風・低温と4拍子そろった開幕だったから球場のことが
問題になってもしかたない。この時期の仙台の気候は過酷すぎ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:50:22 ID:VAK/ny3F
レス増えたなぁと思ったら荒らしの仕業か。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:30:20 ID:VYYDJXRF
>>861
去年、ホーム開幕の西武戦付近なんかは18000人位入ってた
四月中頃は9000人位
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:54:10 ID:7vYX7h67
鹿島ブログの次はこっちに出たか。

本来屋外スポーツである野球を快適の下に追い求めた結果だろ、ドームは。
MLBと比較してタフな選手が育ちにくくなるかも。
気候やグランド状況に左右されるのも屋外スポーツの面白いところだと思う。
気候など日本特有の事情はあるにしろ、「当たり前の贅沢」は少し見直すべきだろう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:38:56 ID:mZt277ML
>>883
同意。

補足させてもらえば、選手は無論のこと、タフな観客も育たなくなるってことだ
雨風寒いのが嫌なら、暖かくなるまでBJリーグを見に仙台市体育館に行けば良い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:56:54 ID:HeScsUki
MLB 30球団で屋根つき球場7つ(内ドーム型屋根3、非ドーム型屋根4)
          (この7つと別にドーム3っあるが引退して遊休)
NPB 12球団でドーム6つ


気候や、土地の利用の違いを考慮しても日本はドームが多すぎるくらいだ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:09:21 ID:uA06Sfz8
とりあえず観る側からしたら屋根付ってか
ドームな感じが良くない?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:48:32 ID:VFXlHb1M
ドーム厨はコンドームでも買ってろと
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:49:12 ID:LGKgoiDo
うまい事いったと思っているな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 03:01:48 ID:9Jz5ZJ5/
>>885
アメリカは降水量少ないんだからもっと考慮してよ
http://abroad.jorudan.co.jp/contents/city/NYC.html
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:19:01 ID:HeScsUki
ドーム=屋根付きの意味で使わないで欲しいが。
丸くない屋根はドームといわないんだから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:35:41 ID:FyYCHLhW
楽天がそこそこ勝ってくれたら、寒くても雨が降ってもがまんするよ。
ドームでなくてもww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:55:35 ID:dDGnnehY
まあ妥協案を見出すとすれば内野席に屋根を付けることかな。
ただし開放感と風の強さが変わる。
ネストの魅力(特にバルコニー)も低下するだろうね。
てなわけで現時点俺は屋根なし派。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:17:34 ID:cPTGko4n
鹿島って頑張ってたと思ったんだが、
広島新球場の入札が失格になっちゃったよな。

残念てか、どんな魅力のある案を出すか期待していたから大いに失望。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:56:57 ID:A2C0CiqB
アメリカの場合は雨が降ってもスコールのようにすぐ止むけど
日本の雨はジトジトと何時間も降るからね。
気候そのものが別物。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:00:12 ID:0KMiINNf
そう、シアトルはしとしと降るから、屋根付きなんだよ。
でもシアトルはドームではない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:57:17 ID:927wZ3EZ
仙台の梅雨は頑固だから
冷夏になれば何回中止になるか分らんな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:24:06 ID:0KMiINNf
セーフコは空調がない、横から風がふきぬけるタイプの屋根。
開閉式屋根つけたとしても、仙台は同時に暖房つけないと意味ないだろな。
冷房は無くても問題ないと思うが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:22:16 ID:N+7aeepj
ドーム反対派だが
仙台、霧多いから開放式だと霧入ってきそうだ
ホークス戦クラブシートで観戦したが
3列目だったので日があたらず寒かった
オークションやってる個室だが
球場内で買った飲食物、持ち込み禁止らしい
飲み食いする場合は、専人のホテルマンに頼むらしい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:49:23 ID:FsJcmSnR
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:09:20 ID:efUPBR0T
グランド見えればまあ見切れとはいわんな
スタンド見に来たわけじゃないからさ
指定でその席あてがわれたらいい気分はしないんだろうけど
それにしても照明塔とか箱とか移設したいねえ
そしたら3塁側スタンド外野側も後ろに伸ばしやすい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:35:41 ID:V/2cnTxr
とりあえず内野だけでいいから甲子園みたいな屋根つけてくれればいいな。
あと、フィールドシートの金網が本当に邪魔。
せっかく内野指定席前の方でも選手が見ずら過ぎる。
フィールドシートの意味があの金網のおかげで意味ないような気もするなあ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:14:17 ID:+wGWBpTE
内野だけ屋根というのが現実的だろうね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:26:37 ID:68RIqq1O
屋根は付ける予定じゃなかったっけ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:24:57 ID:VTYB1Vii
>>898
メジャーのスイート個室は飲み物無料ってとこが多いけど
フルキャストはどうなってるの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 06:30:33 ID:sIj6JbcA
>>903
当初計画に屋根はあったが、途中でなくなったんじゃなかったっけ?

906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:16:25 ID:3EMMNfUp
なんで楽天の2軍は鶴岡や大館樹海ドームでもっと試合やらないの?

天然芝信仰=鶴岡
ドーム信仰=大館

信者のためにはいい踏み絵になるんだけど‥
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:37:30 ID:U6TkMqYk
と言われてもねぇ・・・・。

鶴岡市小真木原野球場(鶴岡ドリームスタジアム)
* 両翼97.6m、中堅122m
* 内外野:天然芝(洋芝)
* スコアボード:得点掲示部=LED式、選手名表示=パネル式(強化ガラス張り)
* 収容人員:12,000人
* 照明:あり(6基)

大館樹海ドーム
http://www.jukaidome.com/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:44:44 ID:f0xxpOLG
球場本スレにあったけど
可動式フェンス、フィールドシートに欲しいな
フリーバッティングの時は出して
試合の時は降ろす感じで
子供怪我したの練習の時の、元○さんの打球でしょ
ヤフーやマリンに出来て、魅力が少なくなった感じだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:32:21 ID:K+dBaxxf
大それたのじゃなくてカーテンみたいなのにすればいいんじゃね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:41:50 ID:K+dBaxxf
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:42:08 ID:Zdhob/eN
本当なら屋根代、天然芝代とメンテ費くらい宮城県が出しても良いくらいなんだけどね・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:53:10 ID:/ybrtvBE
たしか屋根の件は楽天野球団の島田社長が増築しないと明言していた筈。
そのぶんの浮いたお金でライトスタンド裏の空き地に子供用の遊技場とか作るといっていた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:20:24 ID:dmiZuNhB
>>911
県が何も金を出していないからこそ、球場運営権を10年間楽天に完全に
引き渡す大義名分ができて、楽天は球場の広告費やらショップ売り上げ等
を県にピンはねされず独占できているともいえるわけだな。
楽天は年間使用料たった5000万円(だったかな?)で、空いている日に
アマチュアに明け渡す以外は、球場で好き放題できてしまうという
楽天にとって非常においしい状況なわけで、楽天側からすればこれ以上、
県には何も望んでいないと思うけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 07:18:29 ID:W252N+lz
一塁側のスタンドが低い分だけ見た目の迫力にかけるからさ、増築ですよ。
もう3000席くらいがんばれ楽天。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:28:39 ID:crU6pcOf
あのポンコツ宮城球場を楽天が改築してまともにしてくれただけでも
ありがたいのに、ドームとか文句いっているのか?

3月のナイターをやめればいいだけじゃないか?
宮城スタジアムさえ作らなければドーム球場作れたのにねえ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:15:19 ID:XHgwjOLN
>>915
ボケ、
誰も糞ドームなんて望んでねえよ。
アフォか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:10:23 ID:Db7ruriO
>>910
日本の球場もそうだがなんでメジャーと違って見栄えが悪いんだろ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:04:35 ID:XHgwjOLN
メジャーと日韓台では芝とか土が違うんでしょ。
スタンドのデザインも悪いし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:14:24 ID:fY5OtdsP
>>917
意匠に金かけてるからかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:28:30 ID:X6amWKmK
>>910
持ってくる物がキムチ臭い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:15:29 ID:vOKJHnGQ
>>917
たぶん湿気
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:28:17 ID:YhGgtScq
天然芝要望はあと4年ぐらい経って、換え時になったとき再燃かな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:36:14 ID:k9QoFfIx
それより23000席で本当にオールスターできるのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:03:04 ID:U7v4P+6Q
>>917
いまスカパーでシカゴカブス( 於 リグレーフィールド)の試合を観てるんだが
レンガまんまむきだしっつのもスゴス!

無駄に広告看板が無いのも見栄えに相当影響すると思う
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:18:44 ID:2mtuEkk5
今NHKBSでやってる新ブッシュスタジアム(田口のセントルイス)
もいいね♪
新しいんだがレトロ調だね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:55:28 ID:4zaybaYj
フルスタ開幕6連戦の観客数が
昨年同時期に比べ9500人増えた
昨年6試合終了時が、7万4198人で
先月28日のホーム開幕戦以降の6連戦が
8万3725人となり9500人増えた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:43:22 ID:2mtuEkk5
>>923
あほか、昔やってるじゃん。
粉飾の3万人で。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:52:22 ID:1gfvg+gx
よくフルスタってメジャーの球場みたいだ、なーんて言われるけど本当にそうなんだろうか?
第一、スタンドが低すぎるし、広告の色づかいもぜんぜん違う。
左右非対称ってこととフィールドシートあることだけでメジャーっぽい??
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:18:16 ID:MlAc96Ng
メジャーっぽいて定義がないから人それぞれの感じ方次第だから論じようがないだよな。

ってか、ここはアジアン日本、温帯モンスーン気候、モンゴロイドの国。

930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:21:22 ID:azLOO0tF
どっちかというと3Aの球場って感じがする
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:12:16 ID:I6YlIju4
それでもアメリカンっていやアメリカンか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:56:46 ID:UHnB45JK
>>929
同意。米国と違って雨が多いんだから屋根付きが良いに決まってる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:04:03 ID:U7v4P+6Q
>>930
座布団1枚あげたくなるレスだw お〜い山田く〜ん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:07:10 ID:U7v4P+6Q
>>925
いま初めて見た。 新ブッシュスタジアム(・∀・)イイ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:49:52 ID:1gfvg+gx
つまり楽天のやることは中途半端ってわけだw。選手の補強にしても。

最低でも300億円くらいはかけないと見栄えのする球場はできないもんな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:58:58 ID:2mtuEkk5
マイナーリーグのこじんまりした感じのまま豪華にしたようなのを目指したんじゃ
ねえの。家庭的でフレンドリーな感じっていうのか。良いと思うけど。
アメリカ風とはいえると思う。でも河北が書いているようなメジャー風じゃあねえよ。w
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:11:50 ID:GYudN6/S
今の球場が身の丈に合ってて十分
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:21:46 ID:dFA3GrAR
>>935
球場って、地元民が他の都市を威圧したり、見せびらかしたりする為にあるのかな?
程々の規模と設備が有れば、それでいいじゃん。仙台人の多くが満足してるんだからそれでいいだろ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:46:26 ID:WGjsSTEs
オールスターが出来るかとか、って
なんか変じゃん。
オールスターのために球場つくるわけじゃないと思うし、
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:35:42 ID:EM1L/UX6
ドームにして都会の仲間入り!!ってヒンソな発想のヤツはまだ滅んでないんだよね。

仙台の比較対象は札幌や福岡じゃなくて、広島だろ。

つか、その広島より少し下。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:23:12 ID:W1tLr6Fa
お前らしっかりとフルスタ行けよ。
観客少なめらしいから
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:07:25 ID:aHPOVwuK
フルスタみたいな開放的なスタジアムがこれからのトレンド
左右非対称もなかなか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:38:32 ID:WGjsSTEs
MLBと比べたら、あんなの左右非対称のうちにはいらんよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:06:00 ID:1fLx43Jm
>>942
ホーム側偏重なのが良いね
不人気側をボックスシートやレストランで有効利用
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:18:43 ID:r4TrkXSY
ドーム球場のある都市の人達もフルスタの斬新なデザインに
嫉妬しているだろうな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:04:59 ID:OIRihbBd
>>945
デザインには嫉妬するだろうが座席の質は・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 03:33:57 ID:F8CHIrup
もし、楽天がこの先10年、20年と仙台に本拠を置くとすれば、ドーム球場
建設の機運が高まるのは必至。だって、仙台寒すぎますw。これではオープン戦の
も開催も相当困難。椅子の材質や建物が安上がり仕様になっているのは、それを見
越してのことだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:20:18 ID:8xeHy2Zs
ドームが先か、撤退が先か?ww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:38:03 ID:LZifZP74
今は寒いからドームを希望するのはわかるけど、
夏場になってくると、屋外の良さもでてくるのでは。
やっぱり外で野球見ながら生ビールはいいと思うんだけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:09:02 ID:zLskKesG
ドームという言い方をやめろ。
屋根付きといえ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:21:31 ID:wenFu6Bu
>>947
>もし、楽天がこの先10年、20年と仙台に本拠を置くとすれば
楽天の会社自体怪しいし、
そんな長くやり続ける意思があるかも疑問だし、
仮にその点が大丈夫であったとしても
プロ野球自体がそんな先まで続かないだろう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 04:59:10 ID:lKgx32ie
人工芝はやっぱいけませんね。
高橋はダイビングキャッチしただけで次の日の試合欠場
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:10:03 ID:gW6haFGc
今季の試合に、三木谷氏はフルスタに姿を見せないようだが・・・。
さてはだんだん興味が失せてきたかなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:56:50 ID:mRC0PRPg
ホーム開幕戦、来てたはず
記事になってた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:18:03 ID:rI6JZhTG
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:17:20 ID:Wm5/pLdc
ま、春先は主催試合を減らせ、と。
もしやスカイマーク(ry
9577列74番:2006/04/19(水) 20:22:21 ID:uJ2KDYJF
>947
そもそもオープン戦を仙台でやる必要があるのか疑問。
日本では普通だが、メジャーではやらないか、やっても1,2試合。
その辺こそメジャー流にした方がいいんじゃないかと。
9587列74番:2006/04/19(水) 22:19:24 ID:ZGl6eQzL
公式戦の試合数が多いからOP戦はなくてもいいんだけどさ
選手たちが遠征で、肉体的にも精神的にも疲れるのもあるからね。
9597列74番:2006/04/24(月) 16:21:12 ID:compKd1V
酒持ち込みはやっぱダメだよね・・・
あすこってビールしかないじゃん。炭酸系以外が飲みたい。
9607列74番:2006/04/24(月) 20:28:23 ID:u+j1JI2W
このスレはドーム反対派により牛耳られているスレです。
ドーム賛成派の方は不快な思いをしたくなかったら他のスレに行きましょう。
9617列74番:2006/04/24(月) 20:35:19 ID:LoLzFbqy
>>959
たしか日本酒もおいてたはず
9627列74番:2006/04/24(月) 21:04:52 ID:GbWHCh7X
          {\           
          .,iト .゙ミ.          
       ._,,yr!″  《yyy,,,,_       
      ,メ″    .{l厂  ´゙)z     
     .l|      l厂     ゙lly_    
    .,ノミly           ,メ゙゙\.   ドームという形と呼び方は
   ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .¥   時代遅れだから
   《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、     やめろ
  ノ'\  -=・=-    -=・=-   _yl¨゙《y     糞が!!
  i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙ll   
  li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メ     呼びたいなら
  .\,_     \__/       ,zl「     屋根付きとか
   ゙゙\u,,_    \/    .__,,yrll^″    で呼べ、ボケ!
      ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′ 
9637列74番:2006/04/25(火) 04:40:44 ID:SHoQmWc4
>>959
授乳室できた。乳でも飲んでろ
9647列74番:2006/04/25(火) 18:42:20 ID:p/Z518qx
ナイターで外野指定席・自由席ってやっぱ寂しいカンジかな・・・?
カノジョと初めて観戦しにいくんですが、応援とかは内野席に偏っているんですよね。どちらも野球は詳しくないのですが。
そんなに満席になるわけではないんで輪から外れて観戦しているとツマラナイのではと少し心配です。
9657列74番:2006/04/25(火) 18:45:34 ID:p/Z518qx
バックスクリーンとかも観れないすよね、外野だと。
9667列74番:2006/04/26(水) 00:39:20 ID:QQePaI7t
応援するなら外野だろうよ
9677列74番:2006/04/26(水) 16:48:18 ID:+JeeSR3U
内野にある水槽2つは撤去できないの?
9687列74番:2006/04/26(水) 20:05:13 ID:kSHulZLb
このスレはドーム反対派により牛耳られているスレです。
ドーム賛成派の方は他のスレで大いに盛り上がりましょう!
969964:2006/04/26(水) 20:26:51 ID:6rn7a8b6
>966
あ、そうなんですか!
ログ見ると外野の方がトイレも綺麗だし売店もあるということなんで外野席にしてみようと思います。
カラスコ見えるかな〜
9707列74番:2006/04/26(水) 23:34:40 ID:Annu6Hnr
今日の河北に、「ドーム」推進協議会?の話題が載ってた。

まだ、解散してなかったか!!
9717列74番:2006/04/27(木) 01:24:14 ID:wi2BJyzL
>>969
トイレで思い出したが、内外野のブロック小屋トイレが綺麗になってたな。
外から見ると去年と同じだが中を見て驚いた。
ちゃんと男子トイレは便器が別々。w
9727列74番:2006/04/27(木) 04:31:45 ID:Q5iimPpd
>>971
既出>>764
9737列74番:2006/04/27(木) 10:45:12 ID:J39bG7T4
          {\           
          .,iト .゙ミ.          
       ._,,yr!″  《yyy,,,,_       
      ,メ″    .{l厂  ´゙)z     
     .l|      l厂     ゙lly_    
    .,ノミly           ,メ゙゙\.   ドームという形と呼び方は
   ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .¥   時代遅れだから
   《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、     やめろ
  ノ'\  -=・=-    -=・=-   _yl¨゙《y     糞が!!
  i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙ll   
  li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メ     呼びたいなら
  .\,_     \__/       ,zl「     屋根付きとか
   ゙゙\u,,_    \/    .__,,yrll^″    で呼べ、ボケ!
      ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′ 
9747列74番:2006/04/27(木) 21:37:57 ID:cUM+5LqD
フルスタに行くとしたら、何か必要なものとか必要ですか?

ライト自由席って【楽天山】?普通にシート?
9757列74番:2006/04/27(木) 21:43:30 ID:ZDD72uXs
不死鳥   堀江貴文は救世主!
9767列74番:2006/04/29(土) 18:06:13 ID:15JD812G
あとはチームが強くなってさえくれたらなぁ・・・。ノムさんガンバレ、選手もガンバレ、三木谷のサイフもガンバレ

9777列74番:2006/05/01(月) 12:12:20 ID:v88sBWA/
それ以前にチーム補強費毛チンなよミキダニ!
ファンに人気のあった田尾を解任し、わざわざアンチの多い野村を
監督に据えりゃ観客動員大幅に落ち込むくらいわからんのか?

それとも、あえて仙台市民の期待を裏切る政策ばかりしてファンを減らし
ロッテのように仙台を去る口実作りをしているのか?
9787列74番:2006/05/03(水) 20:40:36 ID:th49hj4W
そーいや、グリーンスタジアム神戸が空いちゃうね。楽天はサッカーも持ってるけど、まさか…移転?
9797列74番:2006/05/03(水) 22:24:17 ID:pRp0qDIg
こんな弱小チーム阪神のお膝元神戸に行ったところで客いねーよ
980何?:2006/05/04(木) 04:06:57 ID:bsgZxEzc
フルスタに何十億もかけといて今更移転はないだろう。仙台は寒すぎるから、神戸で楽天主催のオープン戦とかやったらいいんじゃない?
9817列74番:2006/05/04(木) 16:13:20 ID:80gwKlsD
次スレは?
9827列74番:2006/05/04(木) 16:28:17 ID:wCDpNVM/
神戸と仙台のWフランチャイズはあるかもね。
春と秋は温かい神戸。 
夏は涼しい東北。
なかなかいいんじゃね?

チーム名:東北兵庫ゴールデンイーグルス楽●天
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:56:50 ID:QW3zbiSR
変なコテが1人で何やってんのかと思ったらデフォ名無し変わってたのか
9847列74番
7列74番は小心なんだよ。