ジムに通って何キロ痩せた? 3kg減!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ということで3スレ目ですよ、皆さん

順調に痩せていますか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:01 ID:M5/zmNOG
2!!
31:04/06/10 00:07 ID:qLiCisPu
過去スレ
【デブ→】ジムに通って何キロ痩せた?【→スリム】 : http://www.geocities.jp/fitnesshappy2004/
【ナイバディ!】ジムに通って何キロ痩せた? 2 : http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1082128144/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:58 ID:ZxH+sM8H
>>1乙かれえ!
と、今日は疲れたのでお休み
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 07:19 ID:NZEzyRuD
遅くに、埋め立て、乙カレー。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 07:58 ID:MMp/cAmG
6げっと。
>>1さん乙華麗〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 08:30 ID:Qe/XLM0t
順調に脂肪を落としてきてたんだがバーベルを扱う重量も下がってきたのが堪えられないのとクレアチンオフ期間2ヶ月経ったのでクレアチンも再開
体重減ったのにベンチMAXが戻ってきた
すげぇーって思って1週間
体重が2kg増加してやがった
脂肪で増えたんでないからとわかっていても萎え萎え
8名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 09:17 ID:ltrr5YAG
>1
乙、夏に向けてみんなガンガレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:31 ID:q1OfruBt
「運動しなくても痩せられる生薬、世界初めて開発」
食べたいだけ食べて運動を少なくしながらも、痩せられる物質を、韓国の研究チームが
世界初めて開発した。韓国食品開発研究院は31日、食べるだけで運動するのとほぼ同じ
効果が得られる「MB550」との物質を、漢方薬から抽出し、動物実験に成功したと発表した。

この物質を摂取すれば、人体は、エネルギー切れの状態に錯覚、脂肪と筋肉に保存中だった
エネルギーを消費するようになる。研究院側は、太ったネズミ42匹を対象に行った実験で、
餌の量を減らさなかったにもかかわらず、ネズミの体重が平均39%減少し、腹部の脂肪は
51%も減った」と説明した。
研究院によると、この実験で、MB550に、血糖を減らす効果があることが分り、糖尿病の
治療剤にも使えるだろうという。研究院によると、この物質は、脂肪の分解にとどまっていた
以前の肥満治療剤とは異なり、運動効果が得られるため、筋肉の構造を変化させ、
筋力・持久力を強める効果もある。運動選手の筋肉強化や老化を遅らせるための薬に
活用できるということだ。
研究院のキム・ソンラン博士は「依然研究中であるため、どの漢方薬からこの物質が
抽出したのかは公表できない」とし「化学物質を合成する方式ではなく、安全性が立証
付けられた生薬から抽出したもので、健康補助食品や医薬品に商品化しやすい」と話した。

※ソース(中央日報)
http://japanese.joins.com/html/2004/0531/20040531181126400.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:39 ID:2vLheYX/
10ゲッツ(σ・∀・)σ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:17 ID:/4kcjCYm
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:34 ID:v6ToRHLd
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:34 ID:R6Sxmg7n
>>12
こういうのでチェックするといつも普通っていう結果になるんだよな…
腹出てるし男のくせにチチもあるし、やっぱ見た目重要よな…惑わされちゃダメだ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:36 ID:GR77dYP2
>>12見て思った。

基礎代謝よりも摂取カロリー少なくしたら、運動しなくてもやせるのかな。

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:40 ID:iZwDP6IY
そりゃ食わなきゃ痩せるだろうけど、やつれるとも言う。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:46 ID:GR77dYP2
以前ダイエットしてやせてたことあったんだけど、
そのときは周りの奴から、
「伊集院光が痩せてたときみたい」って言われたな。
何かが間違ってたんだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:20 ID:U9r0MtY0
筋トレすればするほど、BMIってのが意味ないってわかるな。
体脂肪率13%くらいでも、BMIで判断すると太り気味になる。
身長168センチ、68kg BMI:24.1
オレはデブじゃないぞおおおおお!
3kgくらい絞りたいけど、筋肉維持しながら落とすの難しい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:55 ID:hMV6AEt4
前スレで一ヵ月半で5キロやせたいって書いた女です。
みなさんアドバイスありがとうございます!
やっぱ5キロは無謀なんですね…一ヵ月半で健康にやせる場合どれくらいがいいんでしょうか?
3キロくらいなら大丈夫ですかね?
筋トレはしない方がいいんですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:05 ID:Ck/59mB1
>>18
3kgなら全然可能。

ウォームアップ

ストレッチ

筋トレ

有酸素運動30分以上

ストレッチ

これを毎日。
筋トレは同じ部位を毎日やっちゃダメだよ。
今日は背中、明日は胸とかにするように。
食事は油っこいものは極力控える。
出来たら夕食はご飯抜き。
まぁ、1ヶ月半限定ってことなら筋トレいらない。
食事制限と有酸素運動のみでいけるはず。
今後も継続してダイエットする気があるなら筋トレは必要。
基礎代謝上がると、痩せやすく太りづらい身体になる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:07 ID:Ck/59mB1
ご飯抜きって、米抜きって意味ね。
完全に何も食べないと、翌朝お腹空いて食べ過ぎる危険性がある。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:31 ID:GR77dYP2
ごはんはダイエットに良いらしい。
このまえコメのCMでそう言ってた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:17 ID:sIK+awuf
女性でダイエットが分からない人は、ここ読めば

http://www6.ocn.ne.jp/~roset/

一応、コンテストなどにも出た事のある女性のようで、書いてある事は
至極真っ当な事ばかり。運動の仕方とか食べ物の取り方とか、だいたい正確に
書いてあると思う。特にNGなダイエットの項目は、女性必見。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:33 ID:AgLH/2TK
私にもお願いします。33歳 女です。
159cm 54kg 体脂肪29%
今まで某ジムのダイエットプログラムをやってましたが
もうすぐ終わりです。
二の腕のタプタプや太もものタプタプを無くしたいと思ってます。
目標は3ヶ月でもうあと4kg減らしたいです。
終わったら ジムには週に2回くらい通う予定ですが
効果的に引き締めをするためには筋トレ重視の方が良いのでしょうか?
どんな筋トレや運動が良いのか教えてください。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:08 ID:o7x5gHlW
一ヶ月半で5Kgとか言ってるから、
切羽詰ってるのかと思い、
前スレでマジレスしちまったよ。

25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:42 ID:/4xWSMDI
>23
二の腕
ttp://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=34

太もも
ttp://www.drp.ne.jp/sim/kt7/kt8_shumokudisp.cgi?sss=302

まあ、ダンベルくらい買いなさいってこった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:04 ID:hMV6AEt4
18です。ありがとうございます!
一ヵ月半後に大好きな人とデートするのでそれまでにやせてきれいになったと思われたかったんです…。
でもきれいに健康にやせたいので地道にがんばろうと思います!
とりあえず一ヵ月半で3キロがんばってみます!
アドバイスくれた方本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いします(^^)
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:09 ID:IV6j8XDA
とりあえず1月に比べて12キロ弱痩せた。腰痛めて脚のトレができなかったから
去年と同じ頃と比べてまだ脂肪が多すぎ。結構鬱だぜ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:13 ID:/4xWSMDI
>>26
たぶん、そんなところだろうとは思った。
1ヶ月半後、大好きな人とのデートでメシ食って、次の日体重測って泣くに20reps

そうならないように、その彼にダイエット中であることをカミングアウトしてしまう。
しかも半年で5kg落とすとか具体的に(無理のない範囲で)。
すると、言ってしまったからにはあとに引けないという精神的支えができて(゚д゚)ウマー
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:50 ID:Ei3lxiBN
>>28
その一回限りでおしまい(略
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:41 ID:xXR2Tnyu
いや、結局、全然減らず、肉布団になる。

つか、一緒にジム・デートすりゃーいいんでない。
ジムにそんなカポーは多いぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:48 ID:OFGnRzf1
>>26
”好きな人にキレイになったと思われたくて痩せる”は、ダイエットにとって強い味方でつ
ガンガれ!

>>30
いきなりジムデートに誘ったら引かれるかもよ(w
カナーリらぶらぶモードに入ればイケルかもね
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:29 ID:JkNGqr8p
>>29
それ、略になってないぞ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:12 ID:7Vq2edvm
2004元旦 89.1K
2004.06.10 81.5K
疲れた〜 
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:23 ID:Wt4bwY0c
ジムデートは勧めないね(断言
そういう奴らで、マトモにプログラムこなしたり筋トレやったりやってる人間はほとんどいない
しゃべくって、ダラダラやってるのが関の山
そんなことだからいつまでたっても(ry

ジムでの一挙手一投足は、目標持ってやる性格のものでしょ
それに対して恋愛は、コミュニケーションをとることが重要な一部分になってくるよね
コミュニケーションをとりながらも、何かのことを没頭することなんて、
そんな両立は俺にはできないな

真剣にやせたいんだったら、自分ひとりで、ダイエットに集中すること
恋愛のためにやせるという、本来ジムは手段であるはずが、
恋愛の場所という、いわば目的になってしまうという、
本末転倒の状況になっちゃうじゃないですか
それじゃ、本来の目的であるはずのダイエットに関しては、
効果が上がらないと思いますよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:34 ID:REjHjusu
34>
私も同意です。マッチョな彼とジムトレしたけど
お互いがアフターのラブリーな事が頭にあって
いつもの半分しかトレできなかった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:30 ID:xXR2Tnyu
カップルでジム来ているヤツラにまともに運動する気が無いのなんて、
あたりまえじゃん(プ
デートの為に−5Kgダイエットだけど、無理なら妥協する♀に
本気でダイエットする気あるわけ無いだろ(プ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:41 ID:kEeVSiXV
《結論》
ジムデートは効果的でなく、真面目にトレしている人の迷惑になる可能性が高いため禁止。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:44 ID:IR6T3qdR
運動はそんなに好きじゃないけど、とにかくやせたいからジムに来た、
という人はカポーかひとりかに関わらず、長続きしにくい気がします

ダイエットのためでもあるけど、基本的に運動が好きだという人は
真面目だし長続きしているような気がしますがどうでしょう
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:12 ID:xXR2Tnyu
オレは運動は全く好きでは無いが、
ダイエットのために一年以上通ってますが・・・どうでしょう?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:19 ID:IR6T3qdR
39さんは意思が強いんですよ
もし39さんのような方ばかりだったら
ジムは1年中混雑してしまいますね(^^;;
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:38 ID:kEeVSiXV
25歳からスポクラに通い始め、今年で6年。
辞めようにも、一週間有酸素運動をしないと落ち着かない体になってしまいました・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:01 ID:vkgo5+Xc
オレも運動は好きではなかった。だから太ったんだけどな。
んで、痩せるためにジム行くようになって、運動することの楽しさ、気持ちよさに目覚めた。
ついでにモコモコしていく身体に(;´Д`)ハァハァしてる自分がいる。
2年間で1週間まったく筋トレしない日なんてなかった。
今や、痩せるとかそんなことはどうでもよくなってきた。
とにかくジム行ってベンチだのスクワットだのやって、そのあと軽く有酸素やって汗たっぷりかいて
風呂入って帰る。
週に一度はこれやらないと気が済まない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:12 ID:BQFkSHwr
オレも運動好きじゃないけど
痩せる為に1年近く通ってる
キツイで休もうかと思う時もあるけど
キンニク付くのが楽しくてガンガッテル
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:46 ID:2eSStsNd
カップルとか夫婦でジム通うの夢だな
同じ運動しなくてもいいわけだし
彼はプール、自分はスタジオプログラムとか
帰りにふたりで食事したり映画観たり…(ハァー
未だに1人だとチョット心細い(私だけかな?)
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:55 ID:5Q+w/ULH
好きな人に、15`やせたら付き合ってくれる言われてがんばった。
半年で10`痩せたところでその人には彼氏ができてしまった。
でも今は運動が楽しい…と強がってみた
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:57 ID:rF/vsAD7
そんな外見で選ぶような女
つき合えなくてもよかったんだよ


と一緒に強がってみる
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:58 ID:2eSStsNd
>45
もっと素敵な人があなたを待ってる!
努力は報われるよ、きっと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:21 ID:EKppE5vI
>>44
うちはそうだよ〜
夫婦でエアロビ出たりしてるっす。
帰りには、たまーに食事して帰ったり。でもジムバックがデカイからちょっと邪魔(w

と、ちょっと自慢してみた(w
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:38 ID:kEeVSiXV
>>48
自慢って・・・
夫婦でエアロはチット引きますが
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:38 ID:St8YzCuU
痩せたらもてると思ってたのに…
だまされた…
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:09 ID:K2gSKwX6
>>49
そう?私の行ってるフィットネスクラブは、男性も結構エアロビクスに出てるよ?
夫婦で出ている人も多いし。
見たところ、夫婦で出ている場合、夫の方がスタイル良い(w
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:30 ID:H1uHsOX7
♂がアアロ出るのは別におかしくしくは無いが
(エアロに出ていておかしな♂はいるけど)
夫婦でエアロか・・・子供居ないんか?
まぁ、家でゴロゴロTV見ているよりはマシだな。

53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:57 ID:hJzMgKH5
♂でエアロ上手な人いますよね。他の店舗のイントラかしら?
コリオのバリエーションでイントラが人影で見えない時にその人がいるから安心っていう時ありますもん。

逆に今日見たおじさん、挙動不審でキモかった〜。
癖かもしれないけど、ず〜っとまわりをキョロキョロ。集中してよ〜
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:46 ID:qWYS6Bm4
>>52
自分の行ってるところは託児室あるから、預けてる人もいるモヨリ。


>>53
挙動不審なオサーン、居る居る!
ジムトレしてるとじーっとこっちを見てる。視線を感じるから何だろう、と思って、見るとふっと
視線をそらす。
トレーニングのフォームが変なのかな?と思ったが、どうもそうではないらしい。ちょっとキモイ・・・

エアロビのクラスでキョロキョロしているオサーンも居るけど、そういう人は「居心地悪いのかな?」と思ってみたり(w
55ニャンチ ◆R18/dM9ll6 :04/06/12 00:55 ID:6c2VTiE3
俺は筋肉をつけたいのですが自宅でトレーニングしててもなかなかつかないし、かといってジムにいく時間も金もないし。どうすればいいんでしょうかね?筋肉全然ついてこないけど効果あんのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:53 ID:c7VJ8QFS
>>55
どのくらいの頻度で何のトレをやってるのか、トレ始めてどのくらいなのか。
少なくともそのくらいは書け。
スポ板の筋トレスレなら完全にスルーされるぞ。


57名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 02:43 ID:YcpCb/Ln
>55
金も無くてやる気だけはあるんだろうな???
自宅でも頑固こなせばこういう事も出来るぞ↓
ttp://www.tbs.co.jp/g-muscle/corner2/1weak/040601/index-j.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 04:06 ID:U82SunfH
ジムに通い始めて10日。毎日エアロバイク&ランニング&筋トレ&水泳を合計4時間やってみて結果は78kgが74kgまで落ちた。
たぶん、この後は停滞しそうな予感。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:35 ID:JHSAwLCa
俺も痩せるのが目的で通い出したけど筋肉が着き自慢できる体型になり
エアロにもはまりめちゃ楽しくなり、もう最初の目的はどうでも良くなって
きた。

で、最初は妻と通っていたけど去年妊娠が発覚して今は自分一人で通っている。
4ヶ月のセガレを置いてジムへ行くのは気が引けるけどやめられない。

妻と通っている時は二人でエアロ出ていたし、俺たち以外も夫婦で参加
している人達居ましたよ。

>>58
10日でそんなに落ちたの?早すぎるとちょっと心配ですね。

俺の場合筋肉が着いてかえって体重は増えたです。
で、2年目に入りやっと落ちてきた。
理想はあと5kg落としたい・・・
601:04/06/12 10:27 ID:LpnN+tGc
去年12月 : 85kg 29.8%
現在    : 71kg 10.7%

10%切るぞー
    
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:42 ID:sHTx0RLD
カップルのジムデートは貧乏くさくて失笑するけど、夫婦でジム通いは 微笑ましく思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:14 ID:odPCKKhL
男で体脂肪27%ってヤバいかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:21 ID:9lKA8bir
自宅用の体脂肪計でおすすめってないかな?
オムロンのグリップつきのカラダスキャンがよさそうなんだけど、どう?
タニタのインナースキャン(グリップ無し)とどっちがいいだろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:05 ID:JHSAwLCa
結局どの体脂肪計を買っても正確な数字は出ないからな〜・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:27 ID:2LgpP+kF
そう、キャリパーでつまむのが一番だ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:17 ID:qyK0QmIU
>>62
あえて言おう、デブであると。

>>63
>>64の言うとおり。
好きなの買って、測定時間をいつも同じにするように。
それでも目安にしかならんよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:45 ID:9FZCXwKB
>>62
ぜんぜんやばくないよ。
コブタちゃん♪
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:32 ID:YH8K+KKa
Inbodyで測定したら下半身だけ筋肉量少ないかった
マシンの名前わからないけどステッパーに似た奴で足置く部分が大きくて
前後に動くやつで40分ぐらいやってれば筋肉つきますか?女です
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:36 ID:9lKA8bir
>>64
>>66
そっかー
INBODYまでいかなくとも、そこそこちゃんとした数値出るのかと思ってた。
とりあえずどれか買ってみるか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:37 ID:MCWzAlsJ
うわあああー。
ドカ食いしてしまったー。明日もジムいけないしどうしよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:00 ID:q8IVvTgl
>>70
一回くらいだいじょうぶじゃないの?
じゃなきゃ、そこら中デブだらけになってるはず。
食事は一週間単位で考えればいいと母に言われたんですが、どうでしょ。

私はドカ食いしたら、そこから体重計に乗れなくなって
ますます太るパターンに時々おちいります。
明日バイキングに行く予定・・・せっかく体重元に戻したのに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:16 ID:9px772DP
太るのは簡単なのに、どーして痩せるのはこんなに難しいんだー
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:37 ID:FTSGolBS
>>69
INBODYもアテにならないってw
研究機関で測ってもらえ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:13 ID:JSbLKBSb
ああ、お腹が減って
夜食を食ってしまったよ
またデブるな
確実に
もう諦めようかな(ハァ~
メロンパンと牛乳で何カロリーあるんだろう?
明日頑張って消費すっか
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:45 ID:q8IVvTgl
>>74
菓子パンはヤバいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:26 ID:YYGdtAFw
>>74
菓子パンは300〜400はある
デカメのは700ある

メーカーに電話して聞いてみた

それ以来菓子パン食べたくても我慢していまつ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:37 ID:JSbLKBSb
おあようございま
昨夜てか今朝メロンパン(大)食ってしまったアホです
早朝ウォーキングしてきました。
>>76
700あるのか・・・牛乳のカロリーを+すると@*×▽●#
あとは毎食ちょっとずつご飯とおかずを減そう・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:12 ID:Kof3/LDN
ダイエットには嘔吐が一番。楽に痩せられるよ^^
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:14 ID:boONgPzp
ダイエットのコツは気合を入れないで、気楽にやること。
たまにドカ食いしても気にしない、昨日より体重が増えていても気にしない
これが大事。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:47 ID:DmOSS2Pf
二の腕の裏側、引き締めた−い。
当方、女で 8月くらいはノースリーブ着たいなと。

筋トレってどんなものを何回くらいやるもの??
水泳とかの方がいいのかなぁ・・・・???
週に2回しかジムにいけないんだけどその間自分では何やったらいいんでしょう?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:59 ID:A+ofE7dh
この季節になると夏に備えてどっと人が増えますよね。
そして秋頃にはそう言う人達は居なくなるわけだが・・・

>>80
取り敢えず入会してみれば?
細かいことは担当インストラクターに相談した方が良いよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:46 ID:Iq8OOKuW
>>80
リバースプッシュアップかな。
後ろに手をついて(指先は前に)腕を曲げたり伸ばしたりします。
20回ぐらい3セットでいいかな。
毎日、家で寝る前にやりましょう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:53 ID:SKU6Rccv
         ___
       /  _  \   。 。
       | /_\ ,|  / /
       | | |_| ヽ|/⌒ヽ  絶対ムリよ!
     (((\ 丶_ /  ・ω・) ムリムリムリムリかたつむりよ!

84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:56 ID:21lWqedO
>>62
死んだほうがまし。
「超ダイエット日記」読め。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/hon.html
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:34 ID:RUPpa+ot
>>80
二の腕の裏側なら、「ダンベル キックバック」で検索してみて。
>>82さんの言うリバースプッシュアップももちろんいいし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:47 ID:P7bMcYpm
最近女の人の二の腕が気になるようになった。
ジム行くまではどうでも良かったのに。
80さんもノースリーブ着れるよう頑張ってください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:20 ID:Kof3/LDN
楽して痩せる方法教えて!!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:21 ID:ZZhI5CZ+
honto
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:31 ID:s9jY3zWj
>>87
病気になって入院する

楽にやせるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:25 ID:2XwPVh3R
>>87
恋人と別れて激鬱になる

家族が亡くなって失望する

楽にやせるよ。マジデ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:38 ID:YYpxfAV7
俺、菓子パン大好きだったけど、太ると聞いてからは乾パンとブラックコーヒーで空腹を満たしてますが、乾パンって脂質高いんでしたっけ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:09 ID:RUPpa+ot
>>91
脂質がどうこうって言うより、そもそも非常用携行食なんだから
小さくても高カロリーに作ってあるっての。

なんなの?釣り?素バカ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:15 ID:e3ViOwX0
>91
非常食ですから通常に食べる物ではないことを念頭において
食料が手に入らないときに少量のカンパンで数日しのぐことも想定されてるんで・・
当然高カロリーでしょう。

スルメでもかじってなさい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:06 ID:2sbwrXta
>>79
あなたの言葉に助けられた!
先週から気合い入れまくって食事制限もし、大好きな菓子パン、お菓子からも完璧に絶ってジムで運動しまくってたけど昨日と今日はジムが休みといぅことで家でドカ食いをしてしまいました。
食べた量を思い出すのが怖くて思い出しませんけどヤバィくらぃ食べてしまった。
体重も1キロ増えてて落ち込みまくって
精神的にもヤバく今日は吐こぅと何度もしましたが吐けませんでした…
けどまた明日から頑張れば大丈夫ですよね!
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:17 ID:d7Rb8hBR
どうかなー?だめなんじゃ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:38 ID:e/IxrJa8
先週からって・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:55 ID:fyZ/CdY7
>>94
ドカ食いしてたった体重1kg増?
少食だね。
ほとんど食い物と水分が溜まってるだけだから2日ほどで戻るよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:05 ID:JtbwGSil
>>94
私もたまーに食べ過ぎるよ、そん時は1s増どころじゃない
高カロリーな菓子パンは極力手を出さないようにしているけど
大好きなメロンパンとは縁が切れないし
もし食べ過ぎてカロリーオーバーしたら、数日かけて調整すれば大丈夫
調整期間中、食べる量はあまり減らさずに、なるべく低カロリーなものを選んで食べる
運動量もちょっとだけ増やすようにする
あまり極端なことをすると、例えば
過食→罪悪感→絶食→ストレス→過食に戻る 悪循環に陥る可能性あり、
吐くのは絶対やめれ過食症への引き金になることがあるらしい
ソース↓
ttp://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F20021208%2Ff0892.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:07 ID:UnIXmZ3e
精神が病んでいます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:10 ID:mx15KsMd
つーかよ、デブは基本的に意志が弱いからデブなんだろ?
遺伝的な要素がどうのこうのなんて、ただの言い訳だよ。い・い・わ・け。
一度「痩せよう」と決意したら、しっかりした栄養管理とやりすぎない程度の運動。
楽して痩せようとか、最も効率のよい痩せ方教えろとか、バカじゃねーの。
教えたところで継続する意志もないくせに、甘ったれたこと言ってんじゃねーよ。
菓子パンがやめられないなんて、ちゃんちゃらおかしい。
オマエはほんとに痩せたいと思っているのか、小一時k(ry


と、燃料を投下してみるけど、言ってること極端に間違ってないだろ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:41 ID:GstdkYWU
言い方は乱暴だけど正論だと思う。

本当に痩せたいと思ったら食欲減るって。
で、運動とか興味を持って自分で調べたり、どんどん行動するはず。
俺がそうだし。

ココ以外でも「動かずに痩せたい」とか「何すれば良いの?」って
聞く人はその時点で駄目だと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:13 ID:LQZdxRkf
ドカ食いって、あんまり気にする事ないと思う。むしろ必要な可能性も

http://www007.upp.so-net.ne.jp/ncc-1701/newpage2diet.htm

「1週間のうち6日はストリクトな減量食を摂取しますが、1日は好きなものを
腹いっぱい食べます。こうすることで、身体は氷河期だとは感じず、脂肪燃焼が
上手く行くのです」

まあこれが正しいかどうかはともかく、、体が減量期に入っていれば、1日や2日
たくさん食べたって、体がすぐに脂肪を蓄える状態に切り替わるわけではないと
思う。

むしろ、ダイエットしている期間は、それこそ鉄の意志で?甘い物も口にしないと
誓ったのに食べてしまった!とか思って、途中で投げ出す方がむしろリバウンドに
陥る可能性が高い。

食事を食べないだけでは、真の意味でのダイエットではないよ。それは単なる
拒食症。正しい食事コントロールこそが必要。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:15 ID:Bcl+bhOT
>101
ドウイ
痩せたいと思ってるやつはそれなりの意志を見せろと言いたい。
こっちはがんばってんだから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:58 ID:J8pKB12q
だからさあ
気楽にやろうぜ!
俺はここ一年、週二回の軽い運動で5キロやせた
ペースは遅いけど結果には充分満足
体脂肪率27%→21%
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:01 ID:yNt1Wupm
平均週3回
7キロ/3ヶ月
体脂肪
24.9%→14.9%
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:06 ID:J8pKB12q
>>105
凄いですね
一回あたりの運動量は相当なものでしょ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:59 ID:NiV/rJhK
2月から通い始めて5月まではプール専門。
週に3日〜4日だけ1時間〜2時間泳ぐか
あればアクアシェイプとかのプログラムに参加。

プールのあとは吸収しやすくなっているから
ごはんを減らすか控えたほうがいいとインストラクターにいわれて
夕食はごはんを控えめ、野菜中心にして朝昼は普通の食事。
2月から5月の4ヶ月でマイナス7キロでした。

今月からやっと貸しロッカーが使えるのでバイクとかもやるようになりました。
(会社帰りに通うので靴が重くてプール専門でした)
バイクはテレビがついてて飽きないし、プールでは汗を流す感覚がそんなにないので
なんか新鮮でついつい長々とやってしまっています。

バイクだと足だけ鍛えられてしまって、ダイエットには不向きなんでしょうかね。
最近太ももの筋肉が気になります。
贅肉が減って筋肉が見えてきただけなのか微妙にわからない・・・(苦笑)
今はバイクが1時間程度、そのあとプールを30分〜45分です。
7キロ減ったといってもまだ75キロ・・・_| ̄|○
目標体重まであと20キロがんばらなくては。
4ヶ月で7キロしか減らなかったし、あと1年くらいはかかるんだろうなぁ(´・ω・`)
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:10 ID:yUaEiFy2
ジムに通い始めて一年
前半年で5`位減った。
が、冬越に当たって、2k戻ってる・・・
あれ!?
強度強めていかないと、ダメなんでしょうな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:26 ID:dePMSWmb
以前、このスレで「なかなか筋肉のつかない。因みにスポクラで筋トレすると帰宅時間が
午後10時を過ぎるので、何も食べないで寝てます。」
と相談したところ、「プロテイン摂るか、豆腐に納豆でもかけて食え!」とアドバイスいただきました。
あれから半年が経過したのですが、見事に筋肉がつき、腹筋もくっきり割れました。
ほぼ毎日、豆腐&納豆を食べ続けた成果でしょうか(もちろん、スポクラ通いも継続)。

とりあえず、アドバイスくれた方、本当に有り難うございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:30 ID:Vp2LzCve
すごい
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:33 ID:7caAVC6K
通い始めて6ヶ月目。
11キロ減。
体脂肪率11%。
現在57キロ。
少し落としすぎかな。
最近、食事量はあまり気にしなくなったけど、体重が増えなくなった。
今は、週に2回仕事帰りにいければいい方です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:34 ID:WGn3Sh/y
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ         
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 今年度上半期の良質エロゲ教えてホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _ _) zzz…
       `ヽ_つ ⊂ノ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:25 ID:m3IJF+zb
>>111
ダイエットには必ず停滞期ってもんがあるから。
そろそろ落ちづらくなってくる時期かもよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:30 ID:VJ9ZC2/f
おまえらはデブのことを何も分かってない。
無意識のうちに食べてるんだよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:58 ID:39bELVl7
>>107
>プールのあとは吸収しやすくなっているから

116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:32 ID:7U02aCiB
巨人戦視聴率の歴史】
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||

このままだと放送なくなるぞ!
貴様らも放送見ろ、カス野朗!!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:44 ID:QGLFtehn
【社会】DV相談の女性に警部補が乱暴、容疑認める−東京
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086565994/
118ファイン ◆Wind//sZps :04/06/14 21:52 ID:oxcBPZe6
>>116
何かダイエット始めてからの
体脂肪の減り方みたいでおもろいな(w
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:53 ID:YCsvX3WP
まぁ運動しとけお前ら
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:12 ID:wnMs7Fth
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:50 ID:KOg5UIUI
>>111
身長は?落とし過ぎかわからない。170以上ならちょっと落ち過ぎ。
俺(171cm)も同じ期間で10kg(60kg)減量してる時、立ち眩んだ。
いまは死亡率10%で66kg。多めに喰っても太らなくなってます。
順調に筋肉増量中で70kgまで戻す。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:04 ID:98z9VvI8
>>106
運動量は1回につき2時間位しかうんどうしてないよ。
これを運動量と結びつかせることができないけど。ただ、食事を制限したのが
大きな体重減に繋がったのではないかと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:11 ID:O4066L5R
111です。
身長は167センチの三十路男です。
インボディにて減量に伴い筋量が若干落ちましたが、
筋力アップしているのは体感できています。
立ち眩みなどの異変は感じません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:55 ID:V1CvNM5P
>>123
じゃーいいんじゃん
落としすぎじゃねえって自分でわかってんだろ
ただの自慢じゃねえか、チンカス
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:35 ID:mH6SAr42
ジムすごぃクーラーかかってるんですよ。
だから汗あんまかかなぃ。
室内温度低いのと燃焼率て関係ありますか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:37 ID:ffYVa1G2
ストレス溜まってるようですね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:42 ID:MpMPhXLX
>>125
室温が低いほうが運動効率が上がり、かえって運動量は増えます。
発汗量の大小は問題にはなりません。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:47 ID:PHuew9Iq
>>127
125じゃないけど、知らんかった。
今行ってるジムも涼しくて、あんまり汗かかないから、脂肪燃焼してなさそうとか思ってた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:52 ID:PUOaW5Ix
>>128
いいなぁ
今逝ってるジムは暑いよ
入っただけで汗出てくる
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:17 ID:P3rP+C1r
身長157cm 体脂肪率22% 体重46kg 26歳 女
週4位でジム行ってます。
コンバットとパンプ、ヨガをメインでマシン少々です。
通いだして2ヶ月になりますがいっこうに腕立てが出来ない。
ヒザつけてもだめ。
ホバーは耐えられるようになってきたし
腹筋は立て割れしてるのに。
どうすればいいのでしょう。
パンプの時腕使うときは1kgでぜーぜー。
なぜ??
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:25 ID:O4066L5R
130へ。
じゃ、プールでアクアグローブなんてどう?
バンプは無理せずショートに参加すれば?
ショートは負荷高め
ミディアム・ロングは負荷低めなんてどう?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:50 ID:YnsX8YvH
>>130
それをお答えする為には、もう少しデータが必要です。
あなたのスリーサイズをお答えください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:19 ID:Z4lqz4l0
>>130
腕立てはワイドとナローで使う筋肉が違う。
まぁ、概ね大胸筋鍛えておけば間違いない。そのうちできるようになる。
チェストプレスだね。
これ以上のアドバイスには、あなたのスリーサイズ等の情報が必要です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:31 ID:4P5Zn3cD
80です。
>>82 >>85 さんありがとうございました。
リバースプッシュアップやってみました。結構キツイですね。
10回やっただけで今日は筋肉痛です。
回数増やして頑張りたいと思います。
ジムにも入会したので
コーチに聞きながら上から下にロープを引っ張るのをやってます。
>>86 さん
励まし、ありがとうございました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:25 ID:Pk8h0taO
みなさん。教えて。
29歳男。体重69キロ身長178体脂肪20パーです
体脂肪落としたくてジムに行って1っ月と15日です。
最近まで2日置きくらいに、筋トレ8種目80パーの負荷で10×3〜4セット ミル7.0/hで30分〜40分(あるったり、走ったり)やってました。

でも最近忙しくて、ミルを省いております。いみないですかね?体脂肪おちないですかね??
食事制限もしてます。

よきアドバイスを!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:35 ID:yFrrw2Z0
エステサロンでセルライトのをやってサイズダウンした方いらっしゃいますか?
体重15キロ落としたいのでマシーンやエアロと平行してやろうかなかなと思ったのですが・・・。

137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:57 ID:P3rP+C1r
131〜133の方へ
スリーサイズはなぜ必要?
かなり疑問ですが今測ってみました。
B78 UB65 W60 H84 二の腕24 太もも46 ふくらはぎ33
っていうか二の腕太すぎ

あと他にも教えて頂きたいのですがよいですか?
@仕事→ジム21時〜→帰ってプロテイン&ミルク→ソッコーネル
 これってあんまりよくない?
 朝も飲んだほうがいいのかな?
Aふくらはぎが太くなってる気がする。ふくらはぎを太くせずにジムで鍛えたい。
 エグザスのプログラムでは何がオススメ??

パンプのショートではものたりないっす。
めまいしそうなくらいヘトヘトになるのが好きなので‥


138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:04 ID:54r8wpNf
>>137
すみません
132ですが、私の場合、唯のネタですた。正直にお答え頂まことに恐縮です。
以後、あなたの僕とならさせていただきます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:14 ID:54r8wpNf
>>137
僕(しもべ)として、質問です。
体型的には決して太り過ぎではない、あなたの運動目的はなんですか?
プロテインを飲んでいるのは筋肉質な体を作る為ですか?
目的によってあなたの質問に対する回答は変わると思いますよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:20 ID:P3rP+C1r
137です。
目的はマッスルです。
強い肉体には強い精神が宿る、と思って。←マジ
体脂肪率18%を目指してます。
体重は44kgくらい。(前はこんくらいだったの)
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:26 ID:dYPeJYdK
>目的はマッスルです。


>ふくらはぎが太くなってる気がする。ふくらはぎを太くせずにジムで鍛えたい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:35 ID:54r8wpNf
>>140
筋肉増強ならコンバットとパンプとか(なにやっているのかよくは知らない)じゃなくて
マシンを使った筋トレをパンプアップするまでやったほうが効果的じゃないかな?
あと、プロテインはトレーニング後2時間以内に飲むのが効果的といわれてますね。
翌朝は余り関係ないんじゃないですか。

筋力はかなり弱いほうみたいなので、軽い負荷で筋肉を使うことにまずなれることが肝要かと。。。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:48 ID:303nj/lv
プロテインは運動終了後すぐ飲みましょう。
脚が太くなるのが嫌なら上半身中心の筋トレで。
脂肪分を控え、蛋白質を一日70〜80g程度摂取するようこころがけて下さい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:50 ID:P3rP+C1r
142さまへ
なるほど。
でもマシンって飽きちゃうし、男性かマッチョなマダムしかいないから続かない。
スタジオだとつらくてもみんな頑張ってるからやらなきゃ!って気になるし。
筋力は場所によって差があるみたいです。
腕のひじより下はパワーあるけど二の腕がだめ。
足と腹筋はあるほう。
多分大胸筋?ってやつとか背中がない。

土曜日はコンバット60M→アタック30M→パンプ60M→ヨガ60Mに連続で出てる。
(関係ないけどヨガと太極拳を前習っていたのでカラダはかなりやわっこい)
1日に4Hくらいスタジオ入りっぱなはよくない?



145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:55 ID:nKdAaTWy
>>143
おいおいプロテインを20g×4回とれってことと勘違いするぞ、
筋量のない女性はプロテインを飲む意味はない。
ってか金の無駄+脂肪つくぞ。

146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:56 ID:P3rP+C1r
143さまへ
食事制限してないんですよ。全然。
だから痩せないんですね。当然。
蛋白質と脂肪は解かったのですが炭水化物は制限ありますか?
一人暮らしで自炊ほとんどしないで鍛えてる方たちは
食事どうされてますか?
あとサプリ(Mg Ca VB2)をとるのもいいみたいですが‥
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:59 ID:54r8wpNf
>>144
筋肉強化には、とにかくへとへとになるまで筋肉を疲れさせることですよ。
それからたんぱく質の摂取量は諸説あって>>143さんが言う半分で充分という説から
体重1kgあたり2g以上は摂取したほうがいいという説までいろいろあります。
体質によって違うのかもしれませんので、ご自分でいろいろと試してみてください。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:00 ID:sEQzGipE
>>145
一応プロテインと淡白質って言い分けてるが。
それに目的はマッスルって言ってるよ。プロテインもすでに摂ってるって言ってるし。
あと運動で筋肉疲労を起こしてて、かつ一度に大量に摂らなきゃ脂肪にはならないよ。

149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:03 ID:sEQzGipE
>>147
おーいちゃんと体重1kgあたり2g程度って書いてるぞーw
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:03 ID:rlB8pPXQ
>>148
腕立てのできない女性にプロテインを飲む意味があるのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:05 ID:RzqLysQL
>>149
お前、意味不明だ、乞説明。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:08 ID:rlB8pPXQ
IDが変わっているけど、143=148か、
147の書いてることもめちゃくちゃだし・・・。

よめ!
http://csx.jp/~training/#09
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:10 ID:RzqLysQL
>>152
ん?何が違う?
読むの面倒だからお前が答えろ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:10 ID:OkqK5luD
147さまへ
筋肉ヘトヘト≠筋肉痛ってこと?
だったら足かも‥
このままじゃ太ももとふくらはぎが同じみたいになっちゃうかも。
実はジムのほかにオフィス(9F)まで階段で1日1上りしてる。

今の食事ではあまりたんぱく質とれてない。
仕事が営業なので朝&昼&夜、車でパンorサンドウィッチとかファミレスって感じ。
たんぱく質アップには車でちくわとか食べればいいのかな?
コンビにとかスーパーで簡単に買えて食べやすい高たんぱくメニューを教えてください。

155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:11 ID:sEQzGipE
>>146
制限というか、まず蛋白質を体重1kgあたり1,5g〜2g程度摂って脂肪を控えめにすること。
一日の総消費カロリーからそれを引いた残りのカロリーが炭水化物でということになります。
体重も落としたいなら総摂取カロリーを総消費カロリーより多少少なくするといいかと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:13 ID:RzqLysQL
>>155
だからさぁ、俺が書いた>>147を読めよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:14 ID:RzqLysQL
>>154
筋トレ中に筋肉中になることがあるんだ?
すごい回復力だね。
158152:04/06/16 00:15 ID:rlB8pPXQ
>>153 あなたは>>147?
IDが変わってわけわからん。
>筋肉強化には、とにかくへとへとになるまで筋肉を疲れさせることですよ。
↑ここ。タンパク質の摂取量は同意です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:17 ID:RzqLysQL
>>158
パンプアップなんて言ってもわからんだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:17 ID:sEQzGipE
>>ID:RzqLysQL
体重46kgでその体重1kgにつき蛋白質1,5〜2gなら何gになる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:18 ID:OkqK5luD
155さまへ
という事は、私の場合1.5g×46=69gってことか。
私の飲んでるプロテインは大さじ2で17gだから、普通の食事で52gとればいいのか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:22 ID:OkqK5luD
157さまへ
筋肉痛は翌朝です。
階段上ると夜なので普通だと思う。
パンプアップって何ですか?
朝ごはんをちくわにしたら52gいくかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:23 ID:sEQzGipE
>>161
そういうことですね。
ただプロテインにもよるけどプロテインの全部が蛋白質ではないんでそのあたりも計算しつつと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:24 ID:rlB8pPXQ
いちばんおすすめはサラダ+ノンオイルツナ缶
ツナ缶のタンパク質は1缶16.2g
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:26 ID:RzqLysQL
>>163
だからぁ、そんなに取らなくて充分かも

俺自身一日あたり50gくらいでそこそこついてる
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:31 ID:OkqK5luD
164さまへ
毎朝ツナ缶&サラダ作る時間ないっすよ。
平日は家にいてで起きてる時間は1H未満だし。
でも土日ならできるからやってみます。
仕事中に車で食べるなら何がいいんだろう?
ちくわ?はんぺん?ゆでたまご?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:35 ID:rlB8pPXQ
週4でジム行っててサラダにツナ缶のせることもできないのか・・・。
食生活の改善が一番体に効果があるのに。

168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:38 ID:sEQzGipE
ID変わってややこしくなったなw
俺が書いたのは>>143>>145>>148>>149>>155>>160>>163
>>150
脂肪分を抑えて蛋白質を効率的に摂取するならやはり有効。
絶対必要とまでは言わないけど、もう持ってるんだから活用すりゃいい。
>>165
体重46kgの人で蛋白質の摂取が一日46gなら現状維持相当量じゃない?
マッスルが目標のようだし、やっぱ体重1kgにつき1,5〜2gは必要かと。
>>166
最近コンビニにスティックタイプのカニかまぼことかあるからそれ利用したら?
100gあたり蛋白質は約12gほどだったと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:41 ID:sEQzGipE
失礼、>>145は俺じゃないw
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:43 ID:RzqLysQL
なんか妙に盛り上がって面白かったよ
俺は5:30起きだからもう寝る、おやすみ

また明日。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:48 ID:sEQzGipE
俺も寝よ。まあ>>166さん頑張って。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:48 ID:OkqK5luD
168さまへ
かにかまを朝ごはんにしてみます。
あとたんぱく質いっぱいとって、マシンも頑張ります。
(ペーパー薬剤師なのに食品で何にたんぱく質が多いのか知らなかった)

167さまへ
週4ジム行けるのに、サラダが作れないってやばいっすよね。
冷蔵庫は飲み物しか入ってません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:52 ID:OkqK5luD
みなさんありがとう!!

5時30分っ寝坊しないでください。
オヤスミ★★

このスレがあったら結果を報告しますねん。

実は明日からベトナム旅行なの。
まだ荷造りしてません!!
朝早い便なのに‥ やばいっす。
おやすみなさい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:53 ID:rlB8pPXQ
>>172
タンパク質中心に食生活を考えるとやばいですよ?
肉体が健康になっても、内臓が不健康になる。
薬学部出身ならわかるでしょ。
食物繊維や炭水化物を中心に栄養のバランスを考えて。
俺も寝ますw。

175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:00 ID:RzqLysQL
歯を磨いてのぞいてみれば。。。

もしかして、俺の妹か?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:03 ID:rlB8pPXQ
妹の3サイズを執拗に聞く兄・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 03:30 ID:jxhJoO/I
>>173
ふくらはぎが筋肉太りしてきている、みたいなことを書いてらっしゃいましたが
やたらバランス悪く筋肉が盛り上がってしまうのをなんとかするには
運動の仕方を変えることも必要なんでしょうけれども
トレーニングのやりかたを変えるほうについては私は詳しくないので
なんとも言えませんが、私自身や周囲の体験からすると
充分なストレッチングとマッサージが有用だと思います。
マッサージはごりごりするようなマッサージャーを使ってお風呂の中
などで行うと良いみたいです。
私はボディショップのボディバディというミトン型を使ってます。
(ローラー型より使いやすかった。なによりお風呂向きだった)
ふくらはぎでしたら、足首あたりから上に向かってごりごりと、
そしてリンパ節のある膝裏を念入りにやってみてはどうでしょう。
洗い場でマッサージするならば老廃物を排出させる効果のある
マッサージオイル(ボディショップのオイル、クラランスのアンティオー等)
を使ってみると効果が増すんではないでしょうか。

ジムでどうこうという点からは外れたレスですが、
たまにはこういう女性ならではなレスもいいかな〜と思って…
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 07:50 ID:ijrxXCNa
>177
その効果を数値で我々に教えてくれるといいですね。
3サイズとかで
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:55 ID:+RdZwczt
115
プールのあとは1時間〜2時間食事はしないほうがいいとアニメーターにいわれました。
食べたものを吸収しやすいというか溜め込みやすくなっている、とか説明されたような。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:42 ID:FY63doPK
スポ板プロテインスレより引用
痩せたいと思ってるヤシは、この辺も参考にして筋トレしつつ食生活を見直せ


食品名                      エネルギー 脂質 炭水化物 たんぱく質
                            (kcal)    (g)    (g)     (g)
魚介類/(いわし類)/かたくちいわし/煮干し   332    6.2    0.3     64.5
魚介類/(いわし類)/かたくちいわし/田作り   336    5.7    0.3     66.6
魚介類/(いわし類)/たたみいわし         372    5.6    0.7     75.1
魚介類/(かつお類)/加工品/かつお節      356    2.9    0.8     77.1
魚介類/(かつお類)/加工品/削り節       351    3.2    0.4     75.7
魚介類/(さば類)/まさば/さば節         360    5.1    0      73.9
魚介類/(さめ類)/ふかひれ            342    1.6    0      83.9
魚介類/(たら類)/まだら/干しだら        317    0.8    0.1     73.2
魚介類/にしん/かずのこ/乾           385    13.6   0.5      65.2
魚介類/ほたてがい/貝柱/煮干し        322    1.4    7.6     65.7
魚介類/(えび類)/さくらえび/素干し       312    4     0.1     64.9
魚介類/(いか類)/加工品/するめ        334    4.3    0.4     69.2
肉類/ぶた/[その他]/ゼラチン          344    0.3    0      87.6
卵類/(鶏卵類)/卵白/乾燥卵白         378    0.4    0.2     86.5
乳類/(その他)/カゼイン              378    1.5    0      86.2

181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:46 ID:66QMpZ3U
good job
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:05 ID:nm16Hs8W
いままで肌のためにゼラチン飲んでたけど(夕方)、筋肉のためを
考えたら運動後のほうがいいのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:58 ID:WFzLvxn9
>>180
なんか塩分無視無視リストだな。water retensionでむくむ悪寒。
184125:04/06/17 00:02 ID:4O2jwsaY
127さんレスありがd。
涼しい方がいいとか初めて知りました。
頑張ります。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 06:46 ID:y0Lq00f4
そのときそのとき体が欲しがるもの食べたほうがいいよ。
ジム通うのがお仕事みたいなおばさん連中と違って
仕事とかのストレスもあるんだからあんまり食事については制限しないほうが
無理なく痩せられるよ。
ドカ食いしたときは翌日、固形分を減らすとか水分を意識的に多めに摂って
空腹感をなくすとかで充分だよ。
あと運動量がかなり多い人は
たんぱく質とか酸っっぱいものを運動後に少し多めに摂るようにすれば良いよ
自分は適度に(普通のひとより沢山食べてるけど)
どんどん痩せたよ
お肌の調子も年齢のわりに調子が良い。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:20 ID:9WL/fr0i
>>185
ストレスが過食の繋がりがちな人が体が欲しがるものをあんまり制限しないで
食ってたら適度に運動しても逆に太るだろうけどね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:08 ID:jCmHBKa0
最近タガが外れっぱなしで過食気味だったが
今朝測ったら、体重・体脂肪共に減ってて驚いた
代謝が少し上がったのか?
このまま順調に減ってくれれば良いな
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:58 ID:/7eLZESZ
前スレでお世話になりました♀です。
脂肪燃焼&代謝UPのために通っています。
質問なんですが、ストレッチとウォーミングアップ(エアロバイクを5〜10分ほど)では
どちらを先に行ったほうが良いのでしょうか?
また、ブランク期間が長すぎたため無理をせずに1時間に5`ペースで歩いているのですが、
これだったらエアロバイクのほうが効果は高いでしょうか?
イントラにバイクとウォーキングマシン(名前がわかりません)の違いを聞いたのですが
あんまり変わらないよーと流されてしまったので(´・ェ・`)
アドバイスお願いします・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:46 ID:oBvp9u0m
>188
ウォーミングアップとストレッチでは、当然ウォーミングアップが先。
身体温めてからの方が関節も柔らかいでしょ?
風呂入ったあとのストレッチも同様の理由で効果的。

ウォーキングとバイクの有酸素運動としての効果は、バイクの負荷にもよるけど
同じようなもんだと思う。
ちゃんと心拍数管理してやればいいだけの話。
ただし、エアロバイクの方が膝にかかる負担は小さいと思う。
どっちにしても、いつも同じ有酸素運動だと飽きるし身体も慣れちゃうので
両方交互にやってみたら?
ちなみにウォーキングマシンってトレッドミルのことかな?
傾斜とスピード変えられるベルトコンベアの上を走る(歩く)ヤツ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:28 ID:/7eLZESZ
>>189
レスありがとうございます。
今まで通りウォーミングアップを先に行うようにします。
ぐぐったんですけど・・歩いたマシンがトレッドミルでした(;・∀・)
私が言いたかったのは、テレビショッピングのスカイウォーカー?みたいなマシンです。
両手両足動かせるかんじの。
説明下手ですみません。
バイクだと下半身だけだから効果が劣るのかな、なんて思っていました。
191ファイン ◆Wind//sZps :04/06/17 23:41 ID:6Pn/8GOi
>>190
ああ、スキーのスケーティングみたいなマシン?
あれの手の動きって単なるバランスを取るものと
思いますが。
基本的にはどれも大きな違いはないと思います。
お好みでよろしいのでは?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:53 ID:UByO8kvQ
>>190
表示される消費カロリーで言うと、

エアロバイク < トレッドミル < クロストレーナー(スキーみたいなの)

という順に大きいみたいですよ。
ちなみにどれも同じ程度の心拍数キープの状態で、です。
クロストレーナーは腕のほうも意識して、バーに添えるだけではなく
積極的に力を入れるようにするとぐっと運動量があがります。
私は背中をきれいにしたいので引く動きを意識しています。

カロリー消費で言うと、なんていうか「その場クライミング」みたいな、
ステッパーのもうちょっとすごいのみたいな、あれが一番らしいですが
私はチャレンジしたことないです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:06 ID:6hvVQxt8
>>191
>>192
レス&アドバイスありがとうございます。
まさにそのマシンです!
背中に効くのですか・・ちょっとやってみたくなりました。
明日行ってこようかな。
日替わりで使うマシンを変えてみます。
その場クライミングは・・すみませんわかりません。
明日探してみます(゚∀゚ )ノ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:13 ID:UwstNlMP
>>190
クロストレーナーいいですよ。
バランスは腕なしでもとれますが、>>192タンが言うように、ただ添えるだけでなく
意識して動かすとそれなりの効果があると思います。
背中もそうですしが、女性なら脇から胸にかけてのラインが綺麗になりますよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 09:28 ID:Yy535DgB
>>190
空中闊歩のやつですか。一般的な名称はクロストレーナーでしたっけ?
トレッドミルが空いて無いとたまに使いますが、歩幅が狭いので好きでは無い。
バイクよりは腕も使うので消費は大きいような気がします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:27 ID:4dB8m+iC
空中闊歩はエアウォーカーじゃない?
クロストレーナーは自転車の立ち漕ぎみたいなやつでしょ
197189:04/06/18 10:31 ID:fzP4BTcI
うちのジムにはクロストレーナーってのがない(´・ω・`)
そのかわりステアマスターがイパーイある。
うわさの「その場クライミング」
ステアマスターって言うくらいだから、確かに延々と階段を昇り続ける感じ。
負荷を大きくすると、大股で階段を2段飛ばしで昇り続けるイメージ。
エアロ用のCDをMP3に入れて、アドレナリン全開で階段を昇り続ける。
最近、こればっかりだなあ。来週は久しぶりに泳ごうかな。

198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:40 ID:lMEW6wvd
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:45 ID:MG+/rSFn
マシンとかってめちゃくちゃ高いんですね
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:55 ID:hAPCn6Nq
170センチ90キロ。
体型はがっしり(柔道部員)の上に脂肪が・・・。
海に行くので引き締めたいです。
そこでジム行き始めたんですよ。
バイク30分、マシン5種、ウオーキング、プールってメニューなんです。
疲れて飯が美味くて、よく寝れる。
だけど体重が増加してきました。
食べすぎなんでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:30 ID:ddbRb4ug
>>200
食べる時間帯とか(食べてすぐ寝てしまうとか)
何をどれ位食べているか解らんし・・・。スルーされるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:02 ID:47gMjPTw
>>200
押忍!
格闘技やるならばトレーニングのあとにドカ食いは基本っすよね!
米は丼一杯が基本す。

しかし減量となると勝手が違うんすよ、先輩
ご飯等の炭水化物をへらしてタンパク質多めがキーワードです。
あっと、卵を2・3個丸呑みなんてダメっすよ。カロリー高いしコレステロールも高い。
基礎代謝よりも少なめのカロリーで一日を過ごすんですよ。
腹へって寝れねー?
いいんすよ、食ってすぐ寝ちゃうと太るのはホントっすよ。
我慢我慢。
スリムになって湘南でギャルに声かけましょうよ!先輩!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:05 ID:/dDkJ9YK
>>202
それは初心者
炭水化物を多くしないと練習も試合もつらいぞ!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:09 ID:s0Sbz0j+
酒飲みつつもしっかり減量した人いる?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 07:47 ID:uqTo4l94
>>202
おもろい(w
文才を感じます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:00 ID:vSwsfT+q
SEX大好きな俺は
事前に炭水化物を取るようにしている。
有る程度取らないとスタミナが持たねえよ。
終ったあとはタンパク質を取る。
これ基本
207ルナ ◆SAYAC2HJWE :04/06/19 09:01 ID:kkkIxWoy
207
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:06 ID:ll2nA/Yx
>>205
同意。なんかホッとするアドバイスの仕方だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:31 ID:vJ1aKTMT
>206
なるほどね
風俗行く前にご飯は基本だもんね(w
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:52 ID:3wFeUmGD
>>204
毎日摂取しています
アルコールを断ってまで減量するなんて私には考えられません
1年で7`落としました
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:51 ID:s0Sbz0j+
>>210
どういう方法ですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:24 ID:3wFeUmGD
>>211
諸説あるんだけど、アルコールは飲めばすぐに体温を上昇させそちらにエネルギーを費やす為
体に蓄積されない。ツマミを取らなければ脂肪にはなりにくい。
という説がある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:38 ID:qzVOYZrG
有酸素運動を20分以上続けると脂肪がもえ始めると聞くのですが、もし20分で
有酸素運動を終えてしまったら、脂肪燃焼には意味がないのでしょうか?

214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:54 ID:kMBMpcaT
>>213
20分以内でも割合は少ないが脂肪は燃焼します
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:53 ID:iF8xJVdg
運動後も脂肪は燃焼を続けています。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:14 ID:vJ1aKTMT
>200
ある程度の筋肉はすぐつくと思うので
無酸素運動に重点をおいてみては?
要はボディビルの要領で筋力をアップさせて
基礎代謝をあげる。
トレ開始から3週間ほど炭水化物を絶って
タンパク質中心の食事にする。

そうすると体が糖質ではなく体脂肪をエネルギーにするようほうほうに
変わってくるので試してください。

217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:23 ID:s0Sbz0j+
>>212
サンクスです。
一度その方法で胃が悪くなったので、たんぱく質類のつまみをいまはとっています。
一日どれぐらいお飲みになりますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:30 ID:JRx/7IOO
>>217
飲みすぎはいろいろな理由でよくない
適量で!
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:40 ID:sP+v5+/k
>>217
後、一週間に1回は休肝日を作ったほうがよい。
アルコール依存症を防ぎ、γ-GTPの数値が改善される。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:49 ID:3E4krWXx
>>204
酒断ちは辛いけど、漏れの減量において最も効果があるダイエット法だ。
俺は夏に向けて基本的にECAカプセル、炭水化物カットメインで総カロリーカットに
酒断ちで減量する。あ、クレアチンもオフね。
>>210
今年は半年で13キロだな。10キロ増減は毎年の事だな。慣れだよ。
>>212
俺の場合は夕飯前に焼酎飲み始めて夕飯食ってその後また焼酎を飲む。
焼酎は冷や酒で水をチェイサーに使うだけだが、夕飯を挟んでいる分
全てのカロリーがカウントされるわけだ。俺は徳用4リッターか5リッターサイズしか
買わないからそこそこ飲むことがわかると思うけど、酒のカロリーを
カウントしたくなかったらすきっ腹に飲んで胃腸を壊す覚悟をしないとな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:54 ID:WUia+qd/
>>220

>今年は半年で13キロだな。10キロ増減は毎年の事だな。慣れだよ。

なんだこりゃ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:01 ID:3E4krWXx
>>221
ゴールドには俺みたいなヤシらが結構いますwまあ俺はなんちゃってだけど、
湘南で夏を満喫するには必須ですな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:02 ID:0H7z6Gen
冬は冬眠のため体脂肪を増やしてるのだと思う。
つまり、 >>220 はクマなのだ。
224ファイン ◆Wind//sZps :04/06/20 13:18 ID:CDfm9WNj
>>217
適度なアルコールはむしろ代謝があがるから
良いと思われ。
おつまみを食すなら、それを考慮した夕食に
すれば問題ないんじゃないでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:21 ID:H5+/B6pZ
体重だけならストレスやら過度な運動で1年未満で10キロ近く落ちたけど
スタミナ不足になった。
今は入会時に比べて7〜10キロ減のあいだ…
やっぱりお仕事がハードになったりすると
影響が出るな。
筋肉はこれ以上いらない。
女性は、ちょっと
無理したら10回×2と割と軽めのウエイトで10×20〜30
くらいを体調によってたまにやるぐらいでいいんじゃないの?
ヨガとかストレッチなどで運動効果が出やすい体をつくっとけば
適度な有酸素運動で充分、
体型や体重はコントロールできると思う。
専門家じゃないけど、自分の体調(関節などの軽い違和感とか)に
敏感になった。
体脂肪でいうと2〜5キロのコントロールは1ヶ月で思い通りに
変えられるようになった。
しばらくは仕事中心なのでジム通いは減るだろうけど
その代わり、勉強する時間を増やしてもっと効果的に
運動効果をあげる知識を増やしたい。
もちろん自分の経験も生かして
いつか沢山のひとの健康と美容に役立つ人間になりたい(独り言)


ジムの皆さん、
とくにお世話になったイントラの方々どうもありがとう
おやすみなさい
zzz…
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:24 ID:g4xzkTAg
     。 。 。 。.。
     !人人人!
     i_。o。.____!
   ☆ /^\\
   ┃(´D`,,) |  つったかたー
   (ヨ |_王__.| つ
   ┃ U''U ̄
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:36 ID:hLgyvIQS
体重を減らすために通い始めたジム。

半年で12kg以上減らすことに成功し
今は体に筋肉がつき始めたことを喜んでる。

「痩せたね」とはみんな口々にいうが
「体つきが変わった」と言われたとき
初めてジムに通って成果が出てるんだと実感した。

ガキのころから米が大好きでバクバク食ってたせいもあり
炭水化物デブだったオレが一念発起で筋肉質に移行できつつあるのも
ジムの恩恵なんだなぁ。

大事なのは「ダイエット」と捉えてたらジムのトレーニングは続かなかったと思う。
脂肪をすべて筋肉に変えてやるという意気込みがあったから続けられたんだなぁ。

来月からフリーウェイトを始めてみようかと思う今日この頃の保守age
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:42 ID:l5RGL/ew
>>227
多分君はもうすぐ過食が始まるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:51 ID:l/6x+II1
と、リバウンドデブがくやしがっております。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:00 ID:jgfJe9bt
>>229
するどいつっこみだな〜
まいったナー

せっかく死亡率9%まで行ったのに
今は19%だよ〜、もうすぐ20%だ〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:02 ID:y+WPbQLl
水泳あんまり長く泳げないよ、マラソンのほうがいいかなー。
おばちゃんばっかだしなー。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 07:26 ID:hYOB435G
>231
おばちゃんの唾液が水に(ry
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:21 ID:ooZD2Cu4
>>231
おっちゃんの脂汁も水に(ry
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:42 ID:0EXGOJVZ
>>230
普通に生活してれば20%まで戻らないと思うけど。
かなりの不摂生ですな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:20 ID:Wu6xahIg
コ・・・コロッケ食べたい・・・
コロケ・・・コロケ・・・


今までの努力が台風で台無しのヨカーン・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:40 ID:gl2iUVLV
>>235
コロッケの中身を作ったら湯葉を細切りにしたのを
周りにつけてトースターで焼いて食べる。
すこしは満足できるかも。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:30 ID:hYOB435G
フライドチキン食うのはNGですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:32 ID:iQk9Um+4
1本だったら大丈夫なんじゃない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:40 ID:CX+oqlqI
>>235
さてはおまいはラウンジUDスレの住人だな( ̄ー ̄)ニヤリ


・・・漏れは今日の昼の弁当のおかずがたまたまコロッケだったよ
ダイエットの為に弁当を持って行ってるが、ダイエット以外でも役に立った(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:33 ID:3fBbcgeQ
>>239
そうとは限らんぞ、台風コロッケの話題は。
ただ、時間的にあり得る、とは言える(w

コロッケもフライドチキンも、喰ったら喰った分だけ動いて消費すれば無問題。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:48 ID:1tpU30NI
台風と言えば確かにコロッケだな。
やべ、喰いたくなってきた。

>コロッケもフライドチキンも、喰ったら喰った分だけ動いて消費すれば無問題。

ところが、それが心の甘えとなって抑えが効かなくなる危険性あり。
それ1個何カロリーで、それだけ消費するのにミルでどれだけ走んなきゃ
ならんかを考えるようにして、喰わないようにする。
オレの場合はね。
たまには好きな物食った方がいいという意見も否定はしないけど、
オレはある程度我慢出来るなら我慢するようにしている。
ある程度まで絞っちゃうと、そのくらいの我慢が出来ないようでは
それ以上絞れないからね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:51 ID:I75hCPQd
しばらく不摂生&ジムに行かなくなってて3キロ増えた。
ランニングはきつくなってる。
筋トレは意外と上がる。
でもカコイイ身体目的なので3キロ落とすぞ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 08:07 ID:4rMu00sv
6月からきちんと週三回、
昨日までで9回通ったら、1.6Kg減!!
あと0.2kgで50の大台を抜けられる。
がんばるぞー!
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:26 ID:886Q3GgD
いいなー。自分はむしろ体重が増加しました。3ヶ月で3kg増。
イントラは筋肉がつくので増加は自然なことですって言うけど
ダイエット目的で通ってるのに、体重増加だなんて(´・ω・`)
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:38 ID:ptLqLTAJ
>>244
有酸素をやる時間の比率を多めにとれば痩せると思うけど。
死亡率が下がっていれば心配する事はないです。
性別と週○回で○時間やってて、内容はこんな感じと晒して頂ければ、
もう少し具体的に話しが出来そうだけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:42 ID:B3Ujyilv
>>244
3ヶ月で3kg増って、普通の生活しててもそんなに増えないぞ。
どんなトレしてたのか、逆に興味あるから晒してくれ。
反面教師とするからw
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:37 ID:ptLqLTAJ
>>246
でもダイエット目的のクライアントに対してそれでは、
イントラ失格ですね。
>>244
イントラの言う事を鵜呑みにしないでいいとこ取りする方が、
自分の為になるよ。ある程度は勉強しないと。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:42 ID:mjAsqj9D
>>244
俺も同じ感じで体重増えた。

で、二年以上かかって最近やっと落ちた。
体重でマイナス5〜6kg。体脂肪もマイナス5〜6%減。

数字は少しだけど会う人会う人に「痩せたね」って言われます。

で、落ちた原因なんだけど妻が出産して里帰り。
妻と一緒にお菓子を食べなくなり、食事も簡単に済ませていたら痩せました。

エアロが凄く楽に動けて楽しいです。

当初の減量は二の次で最近はとにかく体を動かすのと筋トレが楽しくて
仕方ない。あと5kgは落としたいけどのんびりやろうと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:34 ID:vLvnbLRH
週に3日〜4日 1時間半〜2時間ほどがんばってます。
1時間バイク・30分〜1時間プール
食事制限は夕食が遅くなってしまうんで、主食を少なくしたりしてます。
今のところ5ヶ月弱で8キロちょい。
去年の夏服をだしたらゆるくなっててやっと数字以外に実感してやる気が増したところです。

少しずつエアロとかも勇気をだして出たいけどなんせまだ70キロ台…
 やっと70キロ台前半になったーって十分女でやばいだろ…(´・ω・`)
この体重でエアロやるのって膝とか負担かなぁとかいろいろかんぐって
負担のかるそうなステップ系の初心者コースからはじめてみようと思います。

アニメーターさんとあんまり話すことがなかったから
1度ちゃんと相談して内容についてアドバイスもらったほうがいいものなんですかね。
なかなか他の会員さんと話しこんでることが多くて話し掛けられないことが多いんですが
今度勇気だして相談してきます!
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:16 ID:cMkcj6d8
>249
エアロは痩せないぞ。
ステップ系の初心者クラスなら痩せるけど、もの足りなくなっても上級へ行かないように。
すこーし体重があるみたいなので、膝,腰に負担がかからないように
今のままエアロバイクと水泳(水中ウォーク)をおすすめする。
とてもいいペースみたいなんで、油断せずこのままガンガレ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:23 ID:mjAsqj9D
痩せないってのは語弊が有ると思う。
あれだけの運動量なのだから。

他の方が痩せるってのなら多少解るが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:00 ID:ptLqLTAJ
多少効率が悪くてもエアロが好きなら良いと思う。
俺はエアロは好きでは無いので全くしない。
有酸素はトレッドミルが基本で、あきたらクロストレーナー。
あとはジムでは無いが自転車(ロードレーサー)で遠出する。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:12 ID:eadpDNcd
仕事の都合でジムに通える日と通えない日が偏ってます。
通える日は月から金まで毎日とかダメな日は1週間ダメとか。
通える日にきちんと通って食事もキチンとしていれば
痩せられますかね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:58 ID:QQ2doRj9
成果でるのに時間かかりそう?な気もするが通えない日に
食事に気をつけて家で出来るトレ位しておくとか心がければ
いけるかも。でも行ける日に熱入れすぎて身体壊さないようにね!
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:07 ID:gfseSPTD
>>251
人によっては全く痩せない可能性もあります。
それは、エアロに限らず心拍数が高すぎる運動をしたとき。
エアロはイントラがBPM勝手に決めちゃうため、自分のペースで運動することが難しいのです。
心拍数の高すぎる運動は、ただの持久力向上です。
その時は汗をかいた分だけ体重減るでしょうが、脂肪はほとんど燃えていません。
そればかりか、心肺能力が強化されてしまうため低負荷な運動じゃ効かなくなるという
悪循環に陥る危険性があります。

256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:29 ID:oVacPhaq
>>255
その論理はちょっと無理があるだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:35 ID:KOYQUTtg
>>255
心拍数高くなると継続時間が短くなるから痩せにくいんだよw
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:38 ID:kuYwXPuE
心拍数と持久力の件、納得できるー。
自分的に、エアロのレベルが上がり、
安静時の脈が50代前半になった。
それと反比例して、強度の高いエアロに参加しても
痩せにくくなった(><)
こんな時は、初心に戻り筋トレ&バイクがいいの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:51 ID:oVacPhaq
>>258
脈拍50代前半って、プロスポーツマンかよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:13 ID:GRSArxar
身長160 体重54` 体脂肪25
ジムに週3〜4でエアロバイク30分
ランニングマシンで走って20分、15分歩く
ちょこっと筋トレ(ダンベル、腹筋等)でもうすぐ一ヵ月たつんですが
一向に痩せません・゚・(ノД`)・゚・

お昼は春雨などを食べたりしてるんですが・・・
どーしてなんでしょうか?アドバイスもらえると嬉しいです!
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:16 ID:yX6fZjKP
ジムに週2,3回のペースで通って3ヶ月になるんですが、体重変わらず、体脂肪は1.5減です
有酸素(だいたいエアロ)+筋トレで3時間くらいを毎回やってるんですが、
たしかに筋肉はついたもののふくらはぎがむきむきと大きくなってきてしまい困ってます
三ヶ月で体脂肪が1.5減るっていうのは減りが少なすぎますか?
体重が変化ないのもやりようが足りないのかな?それとも筋肉になってるだけ??
五ヶ月で八キロ減、とかの書き込みをみるとどうにも不安で仕方ありません
もともと菓子が嫌いなので、菓子はほとんど食べません。あまりご飯の量も多いとは思えないん
ですが…
体脂肪を減らしつつ、ふくらはぎを減らすことは出来ない物なんでしょうか?エアロする限り無理?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:29 ID:jIlC0FmS
>260
一ヶ月過ぎてもそう簡単に効果は出ない
むしろ1ヶ月以上過ぎたときに突然3kgほど落ちるパターンだった。
数値にまどわされないで!
運動することで体質は改善されてますから継続してコツコツやることです。
強いて言えば

エアロバイク5分 → 筋トレ → ランニング(負荷軽)で30分〜40分
時間があったらその後にプールでウォーキングしてみてください。

筋トレはウェイトトレーニングで筋肉をちょこっとつける感じで
(詳しくはイントラさんに相談してね)

先に有酸素をドカッとやりすぎてる気がします。

>261
誰もが言ってるがあなたの身長・体重・年齢・性別・体脂肪率を書く。
じゃなかったらスルーだ、そんなもん
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:41 ID:yX6fZjKP
>>262
体重 54〜55の間をふらふら
身長 160
性別 ♀
年齢 27
体脂肪 35→33.5

です。
イントラさんにいろいろ聞いても見るんですがイントラによって言うことが違うのでどうすれば
いいのかわかりません(´・ω:;.:...

264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:02 ID:OY3eZ7Xm
>>262
アドバイスありがとうございます!
私も焦りすぎですよね・・・コツコツ頑張りますっ!
今、エアロバイクやった後飽きないように
ダンベルを間に入れて、その後ランニングしてます!
集中中が途切れないようにしながら楽しんでやりたいと思います!

後、私の通っているジムはプールが無いんです・・・
プール気持ちよさそうだなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:02 ID:jbAmGPk1
>>261
普通の状態でふくらはぎかたくない?
もしかたければ体脂肪だけじゃなく老廃物たまりまくりだとおもう。
マッサージを真剣にやった方がいいよ。たいへんだけど。
ふくらはぎスレ読んで筋子やいくらを潰せばふくらはぎ細くなるよ。
がんばってね。
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1081217531/
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:02 ID:XrS6tHbs
>>260

心拍数を意識して運動してまつか?
一生懸命やるあまり、有酸素運動の範囲の心拍数を超えて、大半が無酸素運動
になっているのでは?だから脂肪も大して燃焼していないのだと思ふ。

特に
>ランニングマシンで走って20分
これは確実に無酸素運動なんじゃないかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:05 ID:NPHcnEyx
>263
筋肉がついたということでしょ。

>262に書いたとおりに筋トレ → 有酸素でどうですか?

筋肉つくのは嫌だという女性多いけど、背筋つくと背中がピンと伸びてスタイルよく見えるし
腕の筋肉つけると二の腕のボヨボヨは消える。

胸の周りの筋肉をつけるとバストアップにもなるし
乳が垂れることはなくなる。

いいことづくめだよ(男にとって)
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:12 ID:OY3eZ7Xm
>>266
アドバイスありがとうございます!
今日は心拍数・・・120〜130でエアロバイク30分でした!
確かに夢中になりすぎてるかもしれないです・・・

ランニングが無酸素運動ですかー!ショック!
呼吸に気をつけながら走ってたのですが後半は
「はぁはぁ」言ってます・・・難しい

もっと勉強しなきゃ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:22 ID:yPz9DgL/
>>268
有酸素運動と心拍数について、こんなのもあるんで
目安にどぞ

ttp://www.geocities.jp/a5117a/exercise.html
ttp://www.geocities.jp/a5117a/pulse.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:26 ID:OY3eZ7Xm
>>269
ありがとうございます。
チェックして寝ようと思います。

皆さんアドバイスありがとうございました!
頑張ります〜!

おやすみなさい
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:51 ID:k0vksdmA
249です。
アドバイスありがとうございます!
できるだけ毎日体重と体脂肪を記録するようにしてるんで
減ってるグラフを励みにがんばります!

スレよく読んでて汗だくになればいいってもんじゃないのかーと目からうろこです。
ある程度体重が落ちるまで体に負担がかかりすぎないように
バイクとプールメインで、ステップ系の初心者教室は
タイミングがあえばできるだけ参加したりしてみようと思います。

今はプールでアクアシェイプの教室に週に1、2回出てて
けっこう内容的にはきっついんですけど、ほぼストレス発散のために
出てたりして・・・(^^;
まだ体重が重すぎるから思いっきり水の中なら動けるので楽しいんですよね。

ジムいくようになってずっと太ってるからスポーツ苦手っって思ってたけど
動いて汗かくのってきもちいいーと思えるようになっただけでも
すごい前進かなぁと思いますっ
油断しないよう無理しすぎないようがんばってみます!
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 08:43 ID:n7O0wU5z
身長152cm 体重71s 体脂肪率43% 29歳 女 ダイエット目的です。

運動を初めてもうすぐ2ヶ月です。
週4〜5のペースで通ってます。
エアロ1時間 筋トレ15分 バイク30分 ウォーキング&ジョグ30分
バイクの時は心拍数が135〜142位です。

体重は4s減 体脂肪率は7%減

このままの運動を続けていけばいいでしょうか?
過去ログ等を読んでエアロは中々痩せにくいというのに凹んでいます。
だいぶ持久力は付いてきた様でジョギングできるようになってきましたが
やっぱりまだ息切れはします。
私のようなダイエット目的であれば早歩きを長時間に変えたほうがいいのでしょうか?

運動方法などイントラさんに相談しようかなと思ってるんですが
太りすぎで恥ずかしくて話ができません(^^;)

食事も炭水化物を取り過ぎないように気を付けています。
自分の不摂生が招いた結果太ってしまいましたが
これから頑張りたいと思っています。
もしよければアドバイスよろしくお願いします!


273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 09:52 ID:+urnvOlz
かなりいい内容のトレーニングだと思う
なんなら筋トレをもう少し多くやるとか
さすがに15分じゃ何もできないでしょ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 11:17 ID:x2uZTeUg
>>249>>271
私も毎日(朝)体重だけですが書き込んでいます。
ジムに行く前は体重計に乗るのも恐怖で・・というか自己管理をしていなかったんですよね。
先月からジムに行きだしたきっかけで体重をグラフ化し始めました。
やはり数字で見るって効果がありますね。(1ヶ月半で6キロ減)
まだまだ痩せたって人には気が付いて貰えない感じですが
自分ではジーパンがちょっとゆるくなったかなとかわかり、
食事にも気をつけるようになりました。(納豆かけ冷や奴にはまってます^^)
このまま続けて行こうと思います。一緒に頑張ろうね!

私は72キロですがエアロが好きなんですねー。(楽しくなってきた)
ただ、この頃膝やアキレス腱が痛くなってきました。やはり負担がかかっているのかな。
アクアシェイプのクラスや水中ウォーキングもしたりしてますが
私の場合、爽快感はエアロのほうが上なので昨日はサポーターしてエアロやってました。
ちょっとシューズが合っていないようなので(エアロ用じゃなかった)
今日見てこようかなと思います。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:00 ID:MYCS+q/G
249デス

>>274
体重記録はすごい励みになるし、食べすぎちゃったりしたときに
自分への戒めにもなるし(笑)できるだけ毎日記録するようにしてます。
体重が減らなくても体脂肪が減ってたりすれば、筋肉が増えてるんだって
言い聞かせてがんばったり。(笑
昨日PCがおかしくなってデータきえちゃったのでまた1から記録します…
私も納豆かけ冷奴好きです!これからの季節にはいいですよね!
一緒にがんばりましょう!

>>272
太ってるからなんか気後れしてしまうかんじわかります(><;
私もそれでなかなかアニメーターさんにアドバイスもらったりするのが
出来なくて自分流になっちゃってたり・・・なのでこのトピは本当に参考になります。
ジムは1人で通ってるんで自分から声かけなくちゃーって思ってはいるんですけどね。
昨日はジムがない日だったんで今日は行く予定です。
アニメーターさんに相談してくるつもりです。
272さんもがんばってくださいね!


身長が163センチなんで標準体重は56キロくらいなんで
目標までまだまだ…今は75もあります。
でもジム行く前は83ちょいあったんでまだましになったほう…(笑
去年履いてたGパンがゆるくてベルトでしめたりするのが嬉しい今日このごろです。
自分みたいに肥満な人はこのトピにいないかなぁ・・・と思いながら書き込んだんで
同じくらいの体重の人もいて嬉しいです(><
暖かいレスありがとうございます。
これも励みにがんばります!
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:12 ID:U53VZ1mC
マシンである程度筋力ついたら、早めにフリーwコーナーへ、
フリーwはイントラに補助お願いする事が多いので、
必然的に会話が成立する。会話好きなイントラは注意が必要。
インターバルが長くなり過ぎる傾向があります。
俺のジムのフリーwのスペースは家電量販店のmacコーナーみたいに、
端の方に追いやられてる。まぁ人が少なく閉鎖的でトレには集中できます...
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:57 ID:gRj9SrGg
アニメーター?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:00 ID:tPtpypbZ
…おれも気になっていた…アニメーターって何?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:52 ID:Oabd4yKU
朝日スポーツクラブ内の
インストラクター呼び方

私も初めて聞いた時はぁ?っておもた
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:53 ID:Oabd4yKU
二重カキコすいませんでした
しかもage
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:50 ID:AxjymeN7
質問する人はとりあえずここに目を通してからにしては?
http://www.icofit.net/lecture/fatloss/index.html
282261:04/06/23 22:15 ID:6YDCFwdv
>>265
触ってみましたが固い…ような気がする。
と、いうことは老廃物ー!?
ふくらはぎスレ行ってみます

>>267
やっぱり有酸素+筋トレコンボなんですね
来週からプールも取り入れてみます

ダイエットが目的だったけど、やってるうちに運動自体が楽しくなってきました
継続は力なりで頑張ります。
皆さんありがとうございました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:30 ID:Qx4Uz8Ir
>食事も炭水化物を取り過ぎないように気を付けています

運動でやせるのは、摂取カロリーより消費カロリーが大きくなるため。
それは、エアロだろうがジョギングだろうが、実は大差ないと思う。
そんな事に神経質になる事は、あまり意味がない。

ようは、摂取カロリー<消費カロリーの図式になっている限り、たとえ
運動しなくてもやせてはくるよ。だから、食事管理は非常に大事。
特に、脂肪燃焼させるには、ビタミンミネラルなどをバランス良く取らないと
脂肪燃焼させるリパーゼの働きは鈍くなる。単に炭水化物だけを取らない
ようにするのは、ダイエットではないよ。いわゆる、一品物ダイエット
(リンゴダイエットとか一時はやったやつ)が、皆失敗しているのは
ビタミンミネラルなどの必至栄養素も取らないでいたから。

正しい食事と適度な運動、それで十分。正しくない食事と過度な運動しても
ダイエットには成功しない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:41 ID:BPVXcWlL
>>272
心拍数上がり過ぎでしょう。
痩せなくはないと思いますが、効率悪いと思います。
ちなみに、オレ(♂,34歳,体重63kg,体脂肪率17〜20%くらい,トレ歴1年)の有酸素運動
最適心拍数が140±10くらいです。
失礼ながら、30近い歳、女性、おそらく今までの運動経験もあまりないと思われる貴女にとっては
もはや無酸素運動に近いのではないのかと推測します。
恥ずかしがらずにちゃんとイントラにメニュー組んでもらうことをお奨めしますが、今の運動は
変えた方がいいでしょう。
特にエアロとジョギングは膝に相当な負担がかかっているはずです。
痛くなる前にやめた方がいいですよ。
たしかに楽しいんですけどね。
もう少し痩せてからのお楽しみということで、ここは我慢した方がよさげ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:50 ID:k0vksdmA
249デス
ああーつい習慣でアニメーターって書いちゃった・・・
すいません、気をつけます・・・_| ̄|○
286ファイン ◆Wind//sZps :04/06/23 23:24 ID:PDckPbhq
>>272
そんなにあれこれ気にする必要はありません。
大事なのは運動を続けることです。
エアロが楽しいならそれを目的に
頑張れば良いと思います。
効果的ではないと言う人もいますが、効果を
上げたければ、エアロの後にクールダウンの
意味も兼ねてバイクなりミルなりで軽く流す
のも良いですよ。
それと慣れてきたら、ハイインパクトエアロ
でさえも十分有酸素運動となります。
ただし、>>284さんが言うように膝等に負担が
かかっているようなら、少し考える必要が
あるでしょう。

偉そうに言ってすみませんが、参考までに。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:29 ID:ABheyI3c
>>272
>>275
べつに恥じることは無い。恥ずかしくなっちゃう気持ちも分かるけど。
せっかくジムに通って頑張ってやせようとしてるあなたを、嘲笑するような人がいたとしたらそれはその人が間違ってる。
随分時間も割いているようだし、どうせ時間を割くなら、勇気を出してインストラクターに相談して、より効率よくやったほうがいいと思います。

目標値まで多少時間はかかるかもしれないけど、諦めず頑張って。続ければ必ずやせられるから。
288ファイン ◆Wind//sZps :04/06/26 23:20 ID:9EKG3TVA
ボディコンバットを週に4回(たまに5回)
出ていたら1ヶ月で2キロ強体重が落ちました。
スタジオレッスンではこれが最強と思いますね。
きっちりと体全体を使って動くと恐ろしいくらい
カロリー消費するみたいですから。
これの前後にランとかバイクとかを取り入れると
さらに効果が上がるでしょうね。

俺はここの住人さんには申し訳ないが体重を増やして
いるので、かなりショックでしたがここの皆さんに
対する参考になると思うので披露しました。
お目汚し、スマソ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:27 ID:qzZsE2J5
この頃ビールが旨くてタマラン(鬱 8月マデに体脂肪を11%まで落としたいのだがチョッと無理そうだな。自己管理が出来ないのは辛いな。只今39歳180cm69.5`中肉中背な俺だけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:58 ID:5rNxj795
158cm70kg、体脂肪率36%、28歳の女です。

来年の5月に結婚することになり、このままじゃ入るドレスが見つからん!
とジムに入会しました。とりあえず、1年計画で15kgくらい落とせたらいいなと
思っています。

イントラさんにメニューを組んでもらって、自分では週3回、
エアロバイク10分→ストレッチ→筋トレ(胸、腹筋、背筋、もも表、もも裏)
各10回X3セット→エアロバイク60分(もしくは水中ウォーキング)で
頑張ろうと思っています。(ジム行かない日は会社まで片道30分歩いて
通う)

まだ1回行っただけなのにメニューをきっちり決めてもしょうがないんですが
くじけないように書き込んでみました。ジム行く日の食事は行く前に
おにぎりを軽く食べて、帰ってから野菜スープ+冷奴+納豆(ご飯なし)
みたいな感じで行こうかと思うんですが、これで大丈夫でしょうか?

間食やジュースは元々摂らないんですが揚げ物とお子様メニューが
大好きなので、せめて週1回程度に抑えて頑張りたいと思います、
うまく・・・・いかないと後がない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:04 ID:AGM1PUr+
>>290
スポクラ逝ってる時間あるなら
セックル、せっくる
これ一番ね
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:07 ID:5KTHJdyA
>>291それじゃあ彼まで痩せちゃうんじゃないか?

結婚か・・・うらやましい。
158cm 51キロでも結婚できない私・・・ウツ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:10 ID:mC0TOB4C
>>290
おデブさん、この度はご結婚おめでとうございます。
揚げ物とお子様メニューを除けば、ほぼ完璧じゃないですか。
私は男ですが、
ほぼ同じようなメニュー&食事で1ヶ月3、4kg落ちて行ってますよ。
頑張って下さい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:11 ID:AGM1PUr+
>>292
だから、痩せるのには
せっすす一番あるよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:16 ID:ezNhQV6m
こういう事が出来るようになるにはやっぱデブじゃ駄目かなあ・・・アドバイスよろ。
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up42072.mpg
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:22 ID:5KTHJdyA
>>295
何見せるのよ!嫁入り前なのよヽ(`Д´)ノ
でもすごい( ゚д゚)これ本当にやってるんですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:26 ID:ezNhQV6m
>>296
驚いてないでアドバイスしてくださいよー
チンコの大きさには自信があるんですがリズミカルに動かせないんですよ・・
298ファイン ◆Wind//sZps :04/06/27 00:27 ID:GYKsFuxB
>>297
アドバイスを女性に聞いてどうすんのさ(w
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:27 ID:AGM1PUr+
鍵盤と音が合ってないんだけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:51 ID:4C0uPHPR
>295
もうオマエの人生は何なのかと小一時間問い詰めたい。
オマエ、ただチンコデカくしたいだけちゃうんかと。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:12 ID:RH/LXKvW
>295
まずはティンコにヒモでダンベルぶら下げててティン力UPをはかってみれば。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:19 ID:6KbzwBOl
>>290
だめ

>おにぎりを軽く食べて、帰ってから野菜スープ+冷奴+納豆(ご飯なし)
基礎代謝もロクにない状態で、これだけしか食べないでどうするの?
確実にリバウンドすると思うよ
基礎代謝をつけるためにも筋肉をつけなきゃダメ
筋肉つけるためにも、ご飯は腹八分目でもいいので、しっかり食べる!

ムキムキになっちゃいやというなかれ
ムキムキになるのは、負荷重くして回数少なくするからであって、
負荷少なくして回数大目にすれば、引き締まった体になる

ちゃんと食べるもの食べないと、壊れた筋肉が元に戻らず、
疲労がたまって日常生活に支障きたすよ

2・3ヶ月たって、基礎代謝がある程度上がってきたら、
カラダが減量モードに入っているので、
スタフと相談の上で、運動の質を有酸素運動の方にスイッチしようね
303スリムななし(仮)さん:04/06/27 02:24 ID:iKlYdws5
女性、32歳、159cm、体重55.4キロ、体脂肪29%です。
フィットネスに通ってもうそろそろで1ヶ月になります。
ほぼ毎日夜の8時頃から3時間ほどトレーニングしています。
メニューはウォーミングアップ10分、筋トレ30分〜40分、ナチュラルランナー40分、水泳30分(ときどき)、サウナ10分
と、こんな感じですがなかなか痩せません。
体重は1キロぐらい、体脂肪は1%ぐらいしか減っていません。
食事制限はほとんどしていないのですが、朝、昼は軽食、夕食は運動後で野菜中心、ほぼ毎日鍋を食べています。
アルコールは飲まないようにしているのですが、運動後の食事の後にどうしても甘いものが食べたくて少量ですが食べてます。
やはり成果を出す為にはお菓子を減らしたほうがいいのでしょうか?
それとも私のトレーニング方法間違ってるんでしょうか?
よろしければご意見をお聞かせください。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:35 ID:6KbzwBOl
>>303
まず、1か月で結果を出そうとする方が間違いだと思いますです・・・
3ヶ月やって結果が出ないようならば、聞きなおした方がいいと思いますです・・・

まあ強いて言えば、負荷はネットであらわせないのだから、
負荷が現在の食事量に対して不足しているとかもしれない、ということもいえますね

ただ、最初の1か月で、1キロ、1パーセント減ってるんだから、
確実に成果は出てますよ
個人的にはそんなもんなんじゃない? と思いますね
僕は自分を追い込むことが好きなので、
最初の1か月で3キロぐらいいきましたけどね
305スリムななし(仮)さん:04/06/27 02:51 ID:iKlYdws5
>>304
負荷はですね、がんばって15回がやっとという負荷ではなく、20回ぐらいで出来る負荷でゆっくり10回×3セットぐらいやってます。
今までは適当にやっていたいたのですが、最近からお腹は毎日やって上半身の日、下半身の日と分けています。
いままで無理してるのに成果の残せないダイエットばかりやっていたので、体の代謝が悪くなってしまってるのも原因かもしれません。
これを機会にゆっくりと代謝をあげながら痩せていくしかないですね。
焦らずにがんばります、ありがとうございました。
306290:04/06/27 07:31 ID:F0iqyM+e
>>291
遠距離なので無理ですw

>>292
彼がデブ専と陰口をたたかれないように、がんがって痩せるつもりです。

>>293
1ヶ月で3,4kgはすごいですねー、揚げ物断ちとお子様メニュー断ち、
厳しいけど頑張ります。

>>302
しっかり食べる・・・ですか、しっかり何を食べたらいいかわかりません。
どうもしっかり食べると聞くと揚げ物系が頭に浮かんでしまうところが
ダメダメっぽいです。

帰宅が夜22時くらいになる予定で、23時半には寝てしまうので
本当は何も食べたくないんですが、食べないわけにはいかないし・・・。
ちょっとメニューを研究してきます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:02 ID:4C0uPHPR
無脂肪牛乳でタンパク質をとるように
あと豆腐や納豆だね
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:56 ID:ysyYRojg
>>303
トレーニングメニューはいいと思います。筋トレは毎日同じ個所を行うと
逆効果ですのでご注意を。
あと307が言っている通りタンパク質を取った方がいいね。動物性より植物性
タンパク質がいいね
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:20 ID:5KTHJdyA
>>308
>毎日同じ箇所を行うと逆効果

えっ!そうなんですかっ!?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:23 ID:fHee+xFQ
>>305
今の筋トレは有酸素運動になっている。
しかも筋肉量が増えていないので消費カロリーが少ない。
最初は、筋肉量を増やし基礎代謝量を増やす目的で、
隔日に少し負荷をかけて軽く筋肉痛が出るまで行う。
その後、現状維持か、軽めの負荷に変更して今のような
トレーニングを行うと効果がでる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:30 ID:6KbzwBOl
>>306
しっかりっていっても、揚げ物はまずいw
納豆食べてるんでしょ?
キライじゃなければ、納豆ご飯でいいじゃないですか
小さめのどんぶりに一杯でいいと思いますよ
たんぱく質も取れるし、夜中おなかすくこともないし、グッドでしょう
夜におなかすくと、翌日おなかがすいて起きるなど、睡眠がよくとれず、
倦怠感が残ることになりますので、ある程度でいいから食べるべきですね
太ってしまうという懸念があるのなら、
食事は減らさず、それ以上にトレーニングすればいいだけのことです
そっちの方が、疲れからトレーニング減らして夜食べないよりも、確実にやせると思いますよ
夜に食べて太るかどうか、負荷を上げたほうがいいかどうかは、様子を見ながらでしょうね
312290:04/06/27 22:55 ID:V5+2p2Ux
>>311
レスありがとうございます。

トレーニング前におにぎり食べるので終わったあとは抜いたほうが
いいかなーと思ったんですが、茶碗に半分くらいをよく噛んで食べる
ことにしようと思います。とりあえずいろいろググってみて、食品の
カロリーを頭に入れるところから始めます。

揚げ物断ちしなくちゃ・・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:12 ID:CCIJtIW2
>>312
唐揚げがホントに好きなら、精神衛生上たまに食べたほうがいいよ
こういうのを我慢すると過食症になりやすいからね
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:24 ID:/7Q9Bf3d
170センチ
78s
ジム2ヶ月
74kg
筋トレで痩せた!
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:47 ID:FOFCNQk5
>>314
俺と完全にカブル書き込みでびっくりしたw
週2回で有酸素運動もやってるけどね

昨年末ころは誰に聞いても”別に太って無いじゃん。ガッチリって感じ”と言われ続け
油断してたら体脂肪率30%に突入(それでも太ってるようには見られなかった
今は74kg,24%になりました
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:41 ID:MgTCuzOP
>>303
(有酸素)運動後のサウナは、脂肪分解酵素がせっかく働き始めたところで、
酵素の働きを止めてしまうので、サウナや風呂に入らず、シャワー程度で
済ますというのが、下記スレッド(デブ男性向け)での意見です。

2ちゃんがソースでスマソ。

◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!38◎
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1086856853/
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:45 ID:VQWn/VfW
>>315
俺も他人からは太ってないと思われるみたい。ガッチリ型です。
でもあと5kgは落とさないと標準では無いんだよな。

今は164cm、65kg、20%です。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 09:51 ID:s375Qxh1
>>315
>>317
週2で有酸素やっててもそんなにあるのか。
男で20%以上はちょっと多いょ。体重は維持して10%までは可能。
筋トレ期間内に多少の増減は有ると思うけど。
あなた達は決して「ガッチリ」では無いね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 10:39 ID:tAhDE/5L


体脂肪20%の時点で単なるデブだろ。
最低でも15%は切らないと。


320名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 10:52 ID:UpzlVul4
この時期で体脂肪率が二桁あると海では負け犬だな。10%強のヤシはガムばれ!
15%のヤシは無理。DNP、T-3に覚醒剤でも使えw
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:18 ID:jKFB5yuK
×体脂肪20%の時点で単なるデブだろ。
 最低でも15%は切らないと。

○体脂肪15%の時点で単なるデブだろ。
 最低でも10%は切らないと。
  
♂は。


322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:32 ID:hxJu4/4Y
ステップ系の教室にでたらはじめてってこともあってわたわたわたわた。
ちょっと恥ずかしかったデス。(汗
簡単なクラスってこともあって、参加してる人もそんなに上手ってわけでもないっぽくて
教室がおわってからインストラクターさんが声かけてくれたんで
スケジュールがあえば出たいなと思います。
アクアならあんまり手足見えないから気楽だったんだけど
簡単なステップ教室ですらわたつくとは・・・
もっと身を軽くしたいと切実に思いました。
(プラス動きが何個か組み合わさったくらいでわけわからなくならない程度の脳みそも)
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:18 ID:VBjDoytC
>>321
季節によるだろ。この時期に限れば藻前は正しい、と言いたいとこだが
最低でも10%は厳しすぎ。簡易体脂肪計の数値なら馬鹿杉。
324 :04/06/28 16:23 ID:HG81eRz/
>>308
同じ個所をやるのは良くないんですね、早速筋トレプランを立てて重ならないようにします。
あと、ご指摘の通りたんぱく質はあまり取ってなかったと思うので、豆乳とか納豆でたんぱく質
を補おうと思います。

>>310
今のやり方は有酸素だったんですか!!w(☆o◎)wガーン
正直ショックです。
筋肉の量が増えてないのは気になってましたが、まだ1ヶ月しかたってないから増えてないのがあたりまえ
と変に余裕こいてました。
確かに今までやり方で筋肉痛になったこともなかったので、これからは“軽く”筋肉痛になる程度の負荷で
がんばってみます。

>>316
サウナもやはりいい効果が出ない原因の一つだったかもしれませんね。
今日からサウナは自粛してみようと思います。

※みなさまどうもありがとうございました。
  皆様の意見を参考にがんばってみます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:47 ID:s375Qxh1
>>323
321を基準したらこのスレ住人は無理。
ジムで3kg減とかいうレベルなんだから男は15%を目標だろな。
俺は10%以下の時は筋肉も発達しずらくてトレ効率が悪かった。
321はガリでとても小さな大胸筋・大殿筋の持ち主かも?

>>簡易体脂肪計の...
ジム逝ってるならinbodyで測って下さい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:23 ID:GwIJrcNu
inbodyのあるジム、いいなあ…。
私の通ってるジムには置いてないや。
それほど信頼は出来ないけど普通の体脂肪計で「目安」程度に見てる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:23 ID:VQWn/VfW
>>318
俺は週4回エアロに出ています。

20%だと多いよね。
家での体脂肪計だと20%位なんだけど
ジムで計測するといつも14%位なんだよね。
なんでこんなに差が有るのだろう?

inbodyはイベントの時にしか無いんでその時だけ
測ったな。確か16%だったか?

まぁデブは自覚しているんで頑張りますわ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:43 ID:Ov/+Axlr
オレは家で測ると15〜17%くらいで、ジムで測ると18〜20%くらいだ。
測定する時間によるところが大きいと思うけど。
男はがっしりした体型にしようとするとどうしても体脂肪率は10%以上になるだろう。
Gacktみたいなガリガリが理想なら仕方ないが、どうせ痩せるならカッコイイ身体になりたい。

トレ初めて1年くらいになるが、体脂肪率減らしながら筋量つけるのはそろそろ厳しくなってきた。
やっぱり先に筋肥大重視のトレと食生活で体重増やしてから絞った方が、長い目で見たら
効率いいんだろうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:31 ID:Sgq4fC/0
>>328
何が目的でやってんだよ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:31 ID:y72bEYlF
>322
ステップ、最初は混乱するよね!
でも2〜3回で基本的なステップを覚えられるので、
きっとどんどん楽しくなるよ。
間違えると恥ずかしいけど、そんなの(・ε・)キニシナイ!!
夏に向けて頑張ろう!
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:11 ID:idQew17y
スレ違いかも知れませんが質問があります。
ウチのオトンが糖尿気味で最近オカンから甘いものを禁止されてました。
オトンはストレスからか飯を丼に3杯ほど食うようになりました。
ご飯=糖質、砂糖=糖質だと思うんでいくら甘いものを控えても
飯を食い過ぎたら意味がないように思うんですがどうでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:18 ID:s375Qxh1
>>328
15%なら死亡減らして筋量増やすの簡単です。厳しくないでしょ。
まずは10%になってから考えなさい。まだまだ甘ちゃん。
1年でまだ15%以上じゃ全然追い込めて無いよ。

筋肥大+体重増加もいいかも知れないけど、その方が楽でそれが逃げに
なってるのであれば、一度減量の厳しさを味わってから筋肉増量すれば?
コメントを見てると中途半端で少し自分に甘そうだから。
328は精神的な部分を克服した方が長い目でみると良いかも。

理想は山本KIDみたいな格闘系ですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:05 ID:OpdXeFf6
この時期は筋肉付けようなんて思わなくていいよ。特に海に行くならね。
太陽光のもとに半裸体を晒さない時期にバンバン食ってガンガン筋トレすべし。
多少とも脂肪が付いていくような状態じゃないと筋量うpは望めないぞ。
痩せながら筋肉付けようとか甘いこと逝ってるとガッすんぞー!
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:14 ID:jKFB5yuK
ジムで10%に決まってンじゃん。家だと、7.6%とかだよ。
15%なんて、ぶよぶよじゃね?
がっしりした体型って、大体デブだよね。キレがない・・・
「体脂肪低い=ガリ」ってのがデブの定説(涙
サスケに出ている、漁師は「5%」だよ?ガリか?
まあ、15%維持しているヤツは維持してればいいんだけどね。

山本KIDの体、イイ!みう姉サンの方がもっとイイ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:20 ID:OpdXeFf6
>サスケに出ている、漁師は「5%」だよ?ガリか?
馬鹿1碓だなwこれだからどしろうとはよ。5%なんてプロの一流ビルダーが
薬使いまくって脂肪燃やしまくって水出しまくって出る数値だ、あほ。
その状態を維持したらそのうち入院だ馬鹿。
336ファイン ◆Wind//sZps :04/06/28 21:35 ID:ODTyEQ7c
自分が納得してるなら客観的に見て
細かろうが太かろうが関係ないっしょ。
ましてや、体脂肪率なんて正確な数値は
普通は分からないのだから、気にしても
仕方ないと思うんだが。
でも、体脂肪率5%って本当なら335の
言うように体に悪すぎるわな(w
まあ、特異体質なのかもしれないが。
337315:04/06/28 21:47 ID:FOFCNQk5
ふーんやっぱり15%くらいが目安なんですね
とりあえず何時計っても20%を切るのを目標ぐらいでやってみます
338328:04/06/28 22:25 ID:mifod0po
>>329
男から見てもカッコイイと思われる身体づくりが目標です。
具体的に体脂肪率○%とかはありません。見た目最重視。

>>332
1年前は体脂肪率30%近かった。ぶよぶよでした。今は「ぶよ」くらいかな。
大した食事制限もなしで有酸素運動重視(って言ってもジム逝くの土日だけ)で
ここまで落とした。
ちゃんと筋肥大重視で筋トレ始めてからまだ3ヶ月くらい。
最近体脂肪率ダウンが停滞気味なんで、炭水化物を減らすなどの
食事制限をするべきかどうか悩んでる。
山本KID、(・∀・)イイ!!ですね。あれはいいものだ。

>>333
そう!そこなんですよ。
あと1ヶ月くらいは体脂肪落とす方を重視した方が何かとよさげ。
それと、痩せながら筋肉付けるってのはやっぱり不可能なんですかね。
ある程度絞っちゃった人にはやっぱり難しいんだろうけどね。

339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 09:52 ID:PHg9Lbj/
>>338
「ある程度」がどの程度かにもよる。が痩せながら筋量を増やすのは容易な事
ではないけど、不可能ではない?5%じゃ到底無理。ビルダーのコンテスト時期は
この位まで絞るのか?おれはいままで7%が最高で今は普通のサラリーマンだから、
9%切るときつい。行き着けのGGだとたまにこの方何%って位斬れてる人がいる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 10:30 ID:OPUxIw6M
やっぱ、あれですかい?
4月頃まで目一杯ウェイトトレして、5〜7月で絞りまくって
8月は引き締まったボディーを見せつけるってのがベストですかい?
んで、また9月からひたすらウェイトトレ・・・・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 17:49 ID:PHg9Lbj/
ずっと締めとけよ。そんなに増減しないだろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 18:00 ID:hQRePoN8
体脂肪率が10%前後まで絞っちゃうと、なかなかそれ以上落ちないね。
オレは>>340のやり方に酸性だな。
9月頃から筋肥大重視のトレと食生活。
プロテインも飲む。肉も喰う。
筋肥大させようと思うとどうしても脂肪も付いてしまう。
これはもう避けられない。
そして4月か5月頃から有酸素運動中心に切り替える。
ウェイトトレは現状維持レベルにしておいて、付いた脂肪をそぎ落とす。
結局筋肉も一緒に分解されてしまうが、それは仕方がないと思って諦める。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:30 ID:rKbeE6td
ダイエットのために通いはじめたジムにハマって、
週5日もいってしまいます。
ジムトレーニング、エアロバイク、スタジオトレーニング(アクアビクスのときもあり)
なのですが、通い過ぎでしょうか。
1ヶ月で4キロ痩せたけど、停滞期に入って体重が減らないのです。
カロリー低めの食事(野菜、納豆、豆腐)などをとっているのですが、
週3日くらいにジムがよいをセーブしたほうがいいのかな。
それともエアロバイクだけでも毎日漕いだほうがいいのかな。

ずっと運動していると、身体が慣れてしまうような気がするのです。
誰か教えてください〜
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:56 ID:PPTuj/YL
>343さんと似たような質問ですが

筋トレを週2〜3日、そして有酸素運動は毎日60〜150分やっています。
体調は良いし、2ヶ月で-4.5kgとペースもまずまずかと思っていますが
2ヶ月前までは何も運動をしていなかったこともあり
有酸素運動をやりすぎているのでは、と不安になることがあります。

有酸素運動をやりすぎて、何か良くない事ってありますか?
週に1回くらいは、何もしない日を作った方が良いでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:35 ID:rrUjnnee
>>343-344
身体的にどうなのかは専門家じゃないんでわからんが、
モチベーションの維持のためには休息日があった方がいいよね。
楽しいからって毎日やってれば飽きるのも早い。
今は結果が出てるから楽しいと感じているはず。
そのうち停滞期がきた時に、それでも続けられる意志があるかどうかが問題。
週に1日くらいは全く運動しない日があってもいいんじゃないかな。
腹筋だけは続けた方がよさそうだけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:39 ID:kr21fFfY
あ、よく読んだら>>343さんは停滞期なんだね。
停滞期の脱出方法は2つ。
1.食事の内容を見直す
2.トレの内容を変える
食事減らしてトレ増やすって意味じゃないよ。
特に2は重要。同じトレ時間でもエアロバイクをトレッドミルに変えてみるとか
だけでも違ってくる。
但し、急に違うトレすると膝とか痛める危険性があるんで少しずつね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:47 ID:+KQiHhpF
>>344
休息日は会って良いと思う。たまには呑みにいって友達とダイエットについて語る、
そうするとモチベーションも一層上がりガンガれるかな。有酸素の比率は多くても
良いと思うけど、長期的にみると筋量もupさせた方が良い。減りづらくなったら、
筋肉増やして喰ってみ数字はあまり下がらないけど健康的な身体にはなります。
もし筋トレが嫌いでも筋トレはやる、疲れた日はヨガやピラティスでリラックス。
おれも10kg痩せたピークは体が殺伐としてたのを思いだす。
良い痩せ方ではなかったけど、試行錯誤していろいろやって今があります。

まぁまったりいきましょ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:19 ID:qDmGOAY3
細い女は出産が大変。
安産体型マンセー
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:29 ID:1ElEHWgW
>>347
ほぼ毎日コナスポ行って、エアロとかボディパンプとかやって、
ほぼ毎日そのまま呑みに行って友達とダイエットについて語ったり
してる僕は・・・ヘタレ野郎ですね。orz

でも1年で170cm86kg→78kg位で、適当に筋肉も増えました。
呑みを減らせばもっと軽くなるんだろうなぁ。
ちなみに語る内容は枝豆の大豆たんぱくが甲状腺を刺激して
脂肪燃焼しやすい体になるとかならないとか、豚キムチは
豚肉のビダミンB群とキムチのカプサイシンがとか、
ちくわはたんぱく質が多くて資質が少なくて(・∀・)イイとか、
食い物の話が多いです。

・・・ダイエットの話でもないか。
ショボーン(´・ω・`)
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:36 ID:+kWSAvsh
今、仕事が忙しくて、従来やっていた「週4回、10〜15分のウォーミングアップ→筋トレ→有酸素運動1時間=Totalで2.5時間超」が
なかなか出来なくなってます(´・ω・`)
一応ダイエット目的(複数年計画なので短期でとは考えてない)なので、せめて必要最低限、痩せる為の運動をしたいのですが、
「週2〜3回、有酸素運動をみっちり1.5時間」でも、効果はあるんでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:53 ID:vnoLLUhJ
>>350
フルタイムで勤務してたら2.5h/日×4日間は取れないよ。
1.5/日×2or3日間でも充分ですね。有酸素90min.もやったら
経験上1000kcalは消費出来てたので食べる量との収支計算で
間違えなく痩せます。

アップ10min.+40min.筋トレ+40min.有酸素でもいいんじゃない。
たまに有酸素だけの日とか設けて。気分転換。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:01 ID:Ups89RZ2
>>351
取れるよ。俺は通勤時間が15分だしw
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:24 ID:+qEek4wz
ジムに通いはじめて半年。ウォームアップ→ストレッチ→筋トレ→有酸素
(40min)のメニューを週3、4日こなしているんですが、面白いように効果が
数字に出てきません。

食事も脂っこいものを避け、間食は控えめ、飲酒も週末に缶チューハイを
1、2本と控えているのに体重も体脂肪率にも変化がみられないのです。

お腹と背中が引き締まってきたな、という実感はあるのですが、やっぱり
数字に少しでも表れてくれないとモチが下がってしまいそうです。
週に1、2回ジムに通う旦那は効果が出始めています。
わたしは体がとても堅いのですが、それって関係あるのかなあ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:26 ID:6uSqm+1r
オレは平日は筋トレだけ、有酸素だけって感じで分けてるよ。
ジムでみっちりトレ出来るのはどうしても土日だけになってしまうんで、
土日祝日のみの会員

土曜日は下半身+背中の筋トレに有酸素運動@ジム
日曜日は上半身の筋トレに有酸素運動@ジム
火曜日に下半身+背中筋トレ@家
水曜日に上半身筋トレ@家
月曜と木曜が有酸素運動@家
金曜日は完全休養日とすることが多い。
飲んで帰ることも多いからね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:32 ID:6uSqm+1r
>>353
その内容で半年やってて効果ないなんて考えられない。
半年前と今の体重と体脂肪率晒してくれ。
たまにあるのが、運動するとお腹空くので食べ過ぎちゃうこと。
メニューに気を使っても、量食べちゃったらダメだぞ。
運動してるから、ちょっとくらい食べても・・・・ってのが命取り。

体堅いのは関係ないと思うぞ。
柔らかくしたいなら、むしろ有酸素運動後に念入りにストレッチを。
運動していない日も風呂上がりなどに5分くらいでいいのでストレッチを。
356353:04/07/02 10:48 ID:+qEek4wz
>355

30台後半、♀。156cm、60kg。体脂肪率は32%です。(恥)
基礎代謝もかなり落ちているんだろうけど、やっぱり食生活の
見直しをもう1回やってみます。腐らずにトレーニングもがんばろ。

体の柔軟性は関係ないのか…。ジム通いを始めて、一番改善したなと
感じるのが体の堅さだったので、もっと柔らかくなれば今の状況も
変わってくるのかなあとちょっと期待してました(w
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:49 ID:vnoLLUhJ
>>353
水もしっかりかなり多めに飲んで下さい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:20 ID:qDmGOAY3
>>356
> 30台後半、♀。156cm、60kg。体脂肪率は32%です。(恥)

末期的な体型と言っても過言ではないな。
オバさんは焦ったら最期。

359353:04/07/02 13:11 ID:+qEek4wz
>357

水分か。確かに水分にはあまり気をつかってなかったかもです。
気をつけて多めに飲むようにしますね。

>358

このままほおっておいたら今以上にとんでもないことになりそうですわ(w
不思議なことに顔だけは、ほとんど肉がつかないのが救い…。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:56 ID:hJgjq1NM
俺はインストから「身体の固い人は代謝が悪い」と聞いたぞ。

「あるある」だか、「すぱすぱ」でも同じ事を取り上げていた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:46 ID:lMZrLFUu
353さん 
年齢的に基礎代謝がかなり悪くなってるせいで
体重等に変動がないのかも。
気長に体質が改善されるのを待ちましょう。
書き方は問題だけど358の「オバさんは焦ったら最期」というのは
ある意味当たってるかもしれません。

筋トレはマンネリになってませんか、メニュー調整はしてますか?
イントラにも相談してみてください。ガンガレ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:54 ID:ViTbJ2DP
>>356
私も>>360さんと同じこと聞きましたよ。
身体が硬いとリンパ液なども滞りがち。つまり代謝が悪いってこと。
ストレッチをよぉ〜くやって、出来ればスタジオのストレッチ系のクラスに
参加してみてはどうでしょう。ヨガなんかもいいんじゃないかな。
あとはマッサージをよぉくすること。
私はマッサージをよくやってストレッチも自分で念入りにしてたんですけど
それでもなかなか痩せなくなってきてて、ストレッチ系にがんがん出る
ようにしはじめたら、アラ!ってぐらい急にぐんぐん細くなりはじめました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:29 ID:SUGHSZTp
ストレスから1年で8.5キロ太ってジムに入会しました。
禁パスタと飲酒やめたくらいで特に食事制限はしなかったけど、
筋トレ・BTSで週4〜6日 30分でも行ける限り通ってたら

20台後半 ♀163センチ 60キロ 体脂肪約35%
           ↓(3ヶ月)
      163センチ 55キロ 体脂肪27%
になりました。
元の体型に戻るまでまだまだかかりそうなんだけれど、
みなさんの場合停滞期っていつくらいに来ましたか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:43 ID:A8at0kU1
>>363
禁パスタって、ごはんよりパスタの方が太るんですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:24 ID:lR5X/nh1
>>353

上でも話題になっているが、「有酸素のメニュー」って本当に有酸素運動に
なってる?
頑張りすぎて心拍数上がりすぎて、無酸素運動になっているのでは?

だとすると、脂肪はほとんど燃えていないよ。
運動により減った水分量と、増えた筋肉量が大体同じだから、ほとんど
体重が変わらないのでは?
366353:04/07/02 23:13 ID:+qEek4wz
みなさん、ありがとうございます。

今日も昼から懲りずにジムに行ってきました。
362さんのいうとおり、これからはいつものメニューに加えて
ストレッチとかヨガも頑張ってみようかと思います。

有酸素運動は、心拍数が110〜120ぐらいの間になるぐらいで
やっているんで多分大丈夫かと。筋トレは今日イントラにフォームの
チェックをお願いしてみました。

効果が出なくて悩んでいたのですが、めげないで気長にやっていこうと
思います。どうもアドバイスありがとうございました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:16 ID:vjndcByu
>>360
おいらは170度開脚でお腹がべったり床に付くけど
167cm 85Kg のデヴだぞ。orz
368363:04/07/03 00:59 ID:ahwabjFC
>>364
もともと白米はあまり量を食べないのですが、
パスタやパンを食べて太ったのでやめました。

下半身は標準近いものの、上半身の筋肉量が貧弱と測定結果が出たのですが、
どんな不具合があるのか教えてください。
背中と胸、腕の筋トレはしているのですが…
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:23 ID:yi68xegD
>>368
騎乗位ばっかやってんだろ。
バックにしとけ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:09 ID:bnFhgHfY
>>367
いや身体が柔らかいから痩せるって意味じゃないよ。
解っていると思うけど。
力士の方々なんて凄い股割するしネ。
まぁあの人達はプロのスポーツマンだから比べること自体ナンセンスだが。

>>367はトレーニングメニューを見直してくれ。

ネタだったらマジレススマン。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:10 ID:WqZ7A+qB
>>365
おまえスポーツやったことないだろ?
無酸素運動っていわれるぐらいの心拍数で
40分も継続した運動続けられるってことは
かなりスゴイことなんだぞ!
ってゆーか、普通のダイエットを目的としているような主婦では考えられない強度じゃないか?
有酸素運動に決まってるじゃないか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:47 ID:qd131uZe
効率のよい有酸素運動と効率の悪い有酸素運動と無酸素運動がある。
>>365は効率の悪い心拍数高めの有酸素運動を無酸素運動と表現しちゃった
だけなんだよな。
40分も持続できるってことは、もうそれだけで有酸素運動なんだけどね。

身体が柔らかい方が代謝高いって事実なんだろうけど、身体柔らかくするよりも
筋量うpさせた方が基礎代謝上がるよ。
まあ両立させればいいだけだけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:05 ID:xYBnnOYO
そういえば、酸素を取りこむ能力が低いと
脂肪燃焼の効率が悪いとか。
呼吸の仕方や鉄分不足もあなどれないかも。

当方、20代後半♂ 170cm
2か月前 77kg 体脂肪30%
今     70kg 体脂肪23%

スーツのパンツのサイズが2つダウンして出費が…
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:15 ID:c3N8PXaw
>>370
その力士レベルの股割が出来るわけなんだが・・・
身体の柔らかさと基礎代謝についてのソースきぼんぬ。

トレーニングメニューより、その後のビールが悪いことは分ってるんだが orz
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:33 ID:r1u5pR+f
>>373
すごい!二ヶ月で7キロ痩せたんですか?

みなさんに質問なんですが、ジム行った後食事どうしてますか?
教えてくださいm(_ _)m
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:42 ID:PHlLwSwU
漏れのお気に入りの神サイト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kazgeki/

隠し入り口もあり、ネタコーナーが笑える。

管理人がダイエットに挑戦。インフォメーションにて随時発表予定。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:51 ID:P6kk5A+p
自分の場合は19:30〜20:00くらいにざっくりカロリー計算して食べて
21:00からトレーニング開始(筋トレ8種×2セット+有酸素40分くらい)
23:00に終了してプロテイン飲む

これを週二回一月ほどして
30歳♂ 170kg77kg27% → 74kg24%
もうちょっと負荷あげても良いですかね?
とりあえず数字以上に見た目がしまってきて(特に顔,胸周り)モチベーションうpしてきました
腹回りが一向にシェイプしませんが
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:46 ID:bnFhgHfY
>>374
>その力士レベルの股割が出来るわけなんだが・・・

いや、だから「力士の人は股割出来るのに太っているでしょ?」って意味。
勿論ヨロイの意味の肉を着ける目的で食事やトレーニングメニューを
組んであるんだけどね。

身体が柔らかい方が代謝が良いのは事実だけどトレメニューや食事の組立方で
「柔らかくても太っている人は居る」って意味。

ソースについては検索すれば幾らでも出てくるでしょう。

っつ〜か

>トレーニングメニューより、その後のビールが悪いことは分ってるんだが orz

と原因はもう判っているじゃん。
汗を流した後にビールじゃぁ吸収も良くてそりゃ、太るでしょう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:08 ID:c3N8PXaw
>>378
>ソースについては検索すれば幾らでも出てくるでしょう。

ほとんど出てこねぇ〜よ。

>汗を流した後にビールじゃぁ吸収も良くてそりゃ、太るでしょう。

これだけは止められねえ。 orz
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:22 ID:frSY96QV
>>377
ちょっと質問があります。
食事の後、十分な急速なしに運動というのは身体に悪くないんでしょうか?
私は会社から帰宅後、食事せずにジムに行ってしまいます(とりあえずバナナ食ってますが)
で、帰ってきてから食事。2時間くらいしたら睡眠。

うーん、食事してしばらくしてから行く方がいいのかな・・・?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:46 ID:bnFhgHfY
>>379
>ほとんど出てこねぇ〜よ。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%8F%5F%93%EE%81%40%8A%EE%91b%91%E3%8E%D3

お前は本当に検索したのか?

>これだけは止められねえ。 orz

じゃぁ別にデブでいいじゃん。
だれも痩せろなんて強要してないよ。
382373:04/07/03 16:19 ID:xYBnnOYO
>>375
週4のペースで通ってますし、
有酸素運動も最低1時間はやっているので、
今のとこは順調に進んでます。

食事は朝・昼は普通に食べて、
16時くらいにゼリードリンク(またはおにぎり)、
19時から21時がトレーニング、
22時に夕食…脂肪は少なめ、たんぱく質は多めで。

夕食後、2時間は空けてから寝るようにしてます。

383375:04/07/04 01:04 ID:qmWUQaiA
教えていただきありがとうございます!

>382さんは週4日ですか!私の通っている所は朝10時〜8時で終わってしまうんでなかなかいけないんですよね〜。
月曜から頑張るか!と思っていたらバイトのシフトを確認したら
朝の10時から9時まであるんで絶対いけない。。
384まぼーん:04/07/04 01:15 ID:gYwOlBtS
まぼーんは痩せないので止めました
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:44 ID:k2d4rdIv
週2回しかジムに行かないのにグングン痩せましたが。
386350:04/07/04 20:36 ID:gGUZUNi7
>>351
アリガdです!お礼が遅れてスミマセンですた!
何とか有酸素60〜90分を最低でも週2はやりたいと思います。
効果が出てきたらまた書き込みさせていただきます!
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:17 ID:6EWS9mJI
>>380
私と全く同じだ。
一回家に帰ると行くのが面倒になるので、会社帰りに直接寄ってます
で、23時くらいに帰ってご飯食べて25時くらいに寝る生活
ジムに週2,3回行って筋トレ+有酸素を行ってますが、体脂肪は変化無し、体重は1k落ちた
だけです。ご飯の時間に問題があるのかな。
会社帰りに行かずに一回帰ってご飯食べてから行った方がいいのかしら
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:39 ID:3YOamZCc
ダイエットメインなら、ご飯を少なくすればいいのでは?
飯やパンを無しでおかずだけとか、
極端に野菜系のみにするとか。

逆に筋肉増強ならきちんと食う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:39 ID:wfJWo4DJ
入会してもうすぐ4ヶ月。体重は−1キロ
体脂肪率は−2%…現在21%前後で経過
ただ痩せるのはいやなのでしっかり食べます。
30歳以降の女はきちんと筋肉つけて身体締めなきゃいけないことに
ジム通いで気がつきました。

ここは良スレですね。いつも参考にしています
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:13 ID:chXSREwR
>>385
 自分土日の週2回しかいけないんですが、385さんはどんなトレしてたんでしょう?
やっぱり食事も制限ですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 07:43 ID:NcPpmTAw
エアロ初めて早12年。
体重は20kg増加。

ついに3桁の大台にに乗りました(マジで・・)

体重だけはエアロクラスで一番だと自負しています。

やっぱ、週2回じゃなあ。

毎日やらないと効果ないんだろうな
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 07:45 ID:NcPpmTAw
391です。
身長167 体重100で
健康診断で血液検査・尿検査・血圧などまったく問題がなく、「保健婦の人にどういうこと?」
って不思議がられたので、ちっとは効果あるのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 08:32 ID:uTWJF1+k
>>391

突っ込んで欲しいんですか(w
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 09:07 ID:BeyY2ICC
>>392
きっと中の人が健康体なんだよ(w
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 10:10 ID:6E/NwraQ
膝悪くしそうだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 10:30 ID:cF9L9Tsy
>>395
激しく胴囲
つか、ネタでしょ。
それか身長が2mくらいとか・・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 10:31 ID:cF9L9Tsy
んげっ
身長書いてあるじゃん_| ̄|○
吊ってくる
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:22 ID:0M9NdH4s
>>390 もともとデブだったのかも。
デブはちょっとの運動でガクン、と大きく体重が減るらしいよ
でなければネタだなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:46 ID:EcmLF9Jr
間食や寝る前に食事してりゃ運動しようがジムに通おうが太る。
逆に間食や寝る前に食事しなきゃ大して運動しなくても簡単に痩せることができる。

ダイエットコーラは単に普通のコーラより糖分とかが少ないだけであり、痩せるコーラではない。

アイス1本400カロリー前後

シュークリーム1個300カロリー弱

ポテトチップス1袋500カロリー前後

このへん頭に入れとけよデブ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 13:17 ID:nuUuLTfG
ダイエットコーラの甘味成分には副作用として痩身効果があります(本当)
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:00 ID:nWqbyo86
最低でも週4回はジムに通わないとダメでしょ。
もちろん、食事にも気を使うことも必要。

ジム通いと食事以外にも大事な要素は多々ありますがね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:59 ID:nBtPKRcB
まだこのスレ盛り上がってるんですね〜♪ うれしい
以前旅行に行く前相談にのっていただきありがとうございました。

389さんへ
私も先週から週3ジム復活で頑張ってます。
筋肉のバランスをよくして、体型維持したいですね〜
ちなみに私はもうすぐ27歳。
体重をあまり減らさずカラダを引き締めたいっておんなじ目的ですね。

ジムに通いだして体脂肪は20%まで落ちましたが、最近モリモリ食べるので24%まで逆戻り。
やっぱり寝る前にプロテイン&食事は脂肪がつきますね。

最近は夜ジム行く前に出来るだけ食事をするようにしていますが‥
最近はちくわ&おにぎりでたんぱく質補っているつもりです。
効果は??ですが。

403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:11 ID:p/baCzOU
俺は間食いっさい止めて、揚げ物もひかえて
ジムで毎日マラソンしたらスコンと体重落ちたよ。
前の食生活に戻せば戻ると思うし続ければまだまだやせる、
太るのもやせるのも簡単だね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:32 ID:vqfJ934w
>>403
いくらなんでも、毎日「マラソン」は出来ないと思う。
アンタ、オリンピック級のランナーか・・・・・・。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:14 ID:Kb8/pDeM
ここは頑張ってるオバさんが゙複数いますね。

ジムで「オバさん必死だな」と思われてるけどカリカリすんなよ。

「この歳になってもSEXの相手として認められたいんだな」と同情してやってるから。

406 :04/07/06 03:18 ID:g5j7+QBo
なんて視野が狭いんでしょ。
おまえ童貞?
セックスのことしか頭になんだなw
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 06:56 ID:ITURQ8oW
ものすごく汗をかくにくい体質なんですが、痩せれるんでしょうか?

女・23歳・156cm・47kg・体脂肪21%

408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 08:42 ID:GsYly6SJ
別に太ってねぇじゃん
筋トレすりゃいいんじゃね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:47 ID:i2CqLOmJ
>>407
女性ならちょっと難しいエアロとかに出ると動きが判らずに
恥ずかしくて汗かくってのはダメ?ヤバイヤバイと思ってると汗かく。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:57 ID:EvLVPAep
>>409
はぁ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:22 ID:9k791sdK
>>407
まだ通い始めてないけどジムに行ったら痩せられるんでしょうかってこと?
何ヶ月か通ってるんだけど全然汗かかない、このまま続けていいかってこと?

どっちなのよ。
412407 :04/07/06 19:00 ID:ITURQ8oW
説明不足ですいません。
今通い始めて3ヶ月目になります。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:00 ID:p/baCzOU
汗の量と脂肪の燃焼って関係あるんだっけ?
代謝が悪いからやせにくそうだけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:19 ID:RMEDaSHT
>>407
その身長で体重だと、
出るとこ出てクビレるとこがクビレてりゃナイスバデエじゃねーのよ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:29 ID:eT6iCLDE
ジムにいる女はオカズ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 05:53 ID:8twrJwXe
a
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 06:11 ID:8twrJwXe
a
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 08:18 ID:324NC31g
>>412
取りあえず、このスレ参照に、有酸素運動などやってみたらどうでしょうか?
最初は痩せなくても、我慢して継続していけば、充分痩せてくると思いますが・・・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:28 ID:9kh/um3j
>>407
何キロになりたいの? 
もしかして一生懸命ダイエットしている人に自慢したかった?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:09 ID:uQ/yxLf2
>>419
プッまあそう卑屈になるな。そこまで肥えたヤシらが悪いんだから。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:10 ID:OsJdmo00
>>407
是非お顔を拝見したい、勝ち組か負け組か。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:02 ID:TN6uvjlh
>>413
汗をあまりかかないというのは、代謝(新陳代謝)が悪い証拠。
ひょっとして、むくみやすかったり肌が荒れやすかったりしないですか?
よく誤解されがちだけど、汗の量と脂肪の燃焼はあまり関係ありません。
もしそうだとしたら、汗かきのデブはいつでも脂肪が燃焼しているということになるけど?(w
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:06 ID:yWdOyiFx
週3回いけば大丈夫かな?
毎日行っていたときは、疲れてしまった。
疲労を感じるときは、いかなくても大丈夫だよね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:33 ID:J8fEo7VD
今日ジムで水中ウォキングを20分+クロール20分しました。
いつもは、トレッドミルでウォーキングをしてるのですが、
今日は気分転換にプールにいきました。
そこで、教えていただきたいのですが
クロールって有酸素運動になるのですか?
25M泳いだ時点でゼーゼー、心臓バクバク!
トレッドミルで大体の心拍数は把握してるのですが、
どー考えても心拍数130以上はあるのでは・・・!
と思い、これって有酸素?と疑問に感じてしまいました。
息継ぎの仕方が悪いのかな??
誰かご存知でしたら教えてください。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:43 ID:3azpIKff
>>424
それは泳ぎ方が間違ってるからです
泳ぎ方を教えてくれるプログラムがあるなら絶対に参加すべき

私も先週参加したんですが,目からウロコのことばかり教えられました
25mでゼイゼイいってたのが楽に50m泳げるようになりました。まだまだ伸ばせそうです

それに泳いだ後全身メチャメチャ身体が熱い!
ちゃんと全身使えてる証拠なのかな
426あなたにも起こりうる自民公明による虐待:04/07/07 23:53 ID:sZr2WlY+
!!!!!!!!アメリカでさえ求人の年齢制限は違法!!!!!

自民党公明党の悪い点は、雇用における年齢制限の撤廃
を怠ってきたことです。中高年が簡単に首切られるようにしながら、
逆に雇われるには年齢制限が平気で見られているままです。
実はこれは「異常なこと」なのです。解雇されたら死ねと
いわんばかり。

この問題を解決するために投票に行こう

(市場原理にはそのための社会整備が必要です)
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:47 ID:4XTbnpm+
ここは初心者スレですか?


初歩的なことでグダグダ悩む前に、ジムへ逝け!!!!!!!!!!!!
話はそれからだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:35 ID:rSoskoUk
よくボクサーみたいにサウナスーツみたいな服着て走ってる人がいるけど
汗の量と脂肪の燃焼があまり関係ないならあまり意味がなくなる。
暑いのでカロリーをたくさん使うかもしれないけど、薄着でより長く
運動をしたほうがダイエットになるのでは?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:47 ID:PmY3dXBy
>>428
うちのスポクラにも居る。
身体のライン隠したいのかな?とも思う。
とにかく暑苦しい・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:33 ID:hJWtW2pv
スポクラのスタジオの鏡ってスタイル良く見えない?
家の鏡と体型が全然違うんだけど・・・気のせい?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 09:39 ID:w74JUmWY
サウナスーツは、痩せるには逆効果ですよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 09:39 ID:8AkREkJG
>>424
だんだんうまくなるよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 11:20 ID:emgAd0W8
>>424
まずはラップスイミングという言葉を覚えてください。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 12:36 ID:jmQoBLNa
>>428
ボクサーがサウナスーツを着てるのは単に体重を落とすためじゃない?
脂肪が燃えなくてもたくさん汗をかけばその分多く体重は減るから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:28 ID:DyUshoGr
普通にメシ喰ってると1kg/2ヶ月ペースでしか減らないんだけど、
やっぱりそんなもん?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:53 ID:X+N6XVsm
>>434
そのとおりです。
最近の選手は試合直前くらいしか着ないですよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:08 ID:sfcW3JOD
サウナスーツ着ての有酸素運動は、脱水症状起こしやすくなるからヤメレとイントラがやんわり言ってたよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:22 ID:LSAby6nM
脂肪を燃焼したら熱がでるから、効率的に熱を発散しないと
オーバーヒートした状態になる。
太った人が汗を大量に出すのに効率的に痩せられないのは、
断熱材(脂肪層)が体についているから。
脂肪層が薄くなれば、効率的に熱が発散し、
脂肪燃焼がしやすくなる。
ただし、冬山で遭難したら凍死する確率が高くなる
リスクはあるが…(笑)
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 03:15 ID:RDdpGya9
>>437
「せめて水飲むように言ってあげてくれませんか…」
って、困り果ててそいつ(サウナスーツ着ちゃってる人ね)の
友達に頼んでるイントラを見た。
直接言っても聞かないんだろうな〜と思った。
なんか、とにかく汗だせばいいんだと思い込んできかない人多いよね。
サウナに延々入り続けてるとかさ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 05:48 ID:R9HnYbKW
お腹周りが全然痩せないので
家ではラップ巻いて運動してた
サウナ効果で沢山汗をかくけど、それでサイズダウンは無理か・・・
お腹とか太ももとか痩せ難い場所って、
他の場所より冷たいように思う
体温を上げれば燃焼するってこと?
部分痩せには運動前のマッサージが効果があるって訊いたことがある
ソースは不明
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 10:07 ID:Tm2oEVpS
私が行ってるジムでもいました。サウナスーツ着て首にはタオル巻いてエアロでハッスル。
スラっとしていて痩せている方なのに何でだろうと疑問に思っていました。
時間の都合上レスン終了後サウナに入ってられないから、トレーニング中にサウナ状態を作ろうかと思っているのかなぁ??
とまで思ってしまったよw
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 10:47 ID:14BVdtnw
汗が出る=脂肪燃焼していると思いこんでいる人は、実はかなり多い。

すでに言われているように、汗が出るのは体温調節のためであって、脂肪燃焼のため
ではない。もちろん、間接的には汗が出るような体温の上昇=運動をした結果なら
その運動こそが脂肪を燃焼させているわけだけど。わざわざ着込んで厚着すれば
短時間で汗が急激に出るけど、それだけ汗でミネラル等の運動に必要な物質も
急速に体外に排出されるわけだから、運動を継続する事ができなくなって脂肪燃焼
始まる前に止めてしまっている。

残念ながら、スポクラで知ったかぶりで人にアドバイスするようなオヤジに、
こういうタイプが多い。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 10:56 ID:y93JsF8w
>>440
脂肪が多い部分の皮膚の表面温度って低いよね。
オレのつれのオシリや腰まわりは冷たい...
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 11:53 ID:6GWna7hY
このまえローインパクトのエアロのクラスに、
目を覆いたくなるほどガリガリの女の人がサウナスーツ着てでてた。
本当、病的な細さ(顔も骸骨といってもいいほど)なので、
病気or病み上がりの人が細すぎる体を晒したくないからかな…と思ったんだけど、
正直いつ倒れるのかヒヤヒヤもんだったよ。
あれはさすがにイントラが事情をきいて注意すべきと思った。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:16 ID:RDdpGya9
>>440,443
その部分の代謝が悪いってことですよね。
ええと、筋肉をつけると代謝があがるんですよね?
ってことはその部分の筋トレをするとその部分の筋肉量があがって
そこの代謝もあがる、って考えていいのかなあ、教えて、エロい人。

私もおしりや腰まわりが冷たいんです。
でも前は足先とかもいつも冷たかったのが、ジムに通うようになってから
足先はポカポカするようになってきました。
おしりや腰回りももう少し、って感じです。
冷たいあたりの皮膚っていくらボディスクラブしてもざらざらしがちですが
ざらざらもだいぶ減ってきましたよ。
思い切り腹筋をした日はおなかもあったかいですしね。
「体温をあげれば」というのはサウナスーツやラップのような外から
包み込んで上げるという意味ではないと思います。
その部分が自ら熱を発するようにしむけるって感じなのではないかと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:26 ID:vMUHXym7
>441、444
多分そいつは心療内科的に、神経性食思不振症(拒食症)だ。
下肢に顕著なむくみと、体毛が濃かったら
かなり重症だよ。
そのうち、肝機能低下、心肺機能低下で
心不全で死ぬ。
心の病気なので、水飲むように勧めても
聞かないよ。
水一滴で太ると思ってるんだから。
かわいそうにね。
447ファイン ◆Wind//sZps :04/07/09 23:18 ID:Qu8qvXxt
>>442
禿同。
あと、サウナから出て体重が減って喜んでいる人を見ると
可哀想に思える。

>>445
部分痩せはできないのが通説だと思いますが
実際には色々、試されて仮説は立てられている
ようです。
ですが、筋トレで部分的に筋肉量を増やしても効果が
あるとは言えないと思います。
劇的に代謝が上がるほどの筋肉を付けるには数年は
必要でしょうから。
それに筋肉はバランスよく鍛えないと体のバランス
(見た目も機能性も)が崩れます。

>その部分が自ら熱を発するようにしむけるって感じなのではないかと。

仰るとおり、『温まる』ように体の状態をもって行くのが
考え方の方向としては妥当かと思います。
普通に考えると血行を良くすることを目標とすべきでしょう。

ということで、私としてはストレッチ、またはストレッチ的な
筋トレ(つまり持久系筋トレ)を主眼としたエクササイズを
お薦めします。
例えば、ヨガや青竹踏みや体操系のスタジオレッスンは真面目に
するとかなり効果的と思いますよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:28 ID:+1yRNgPo
165センチ 74キロ 29歳 男子

数年前までは54キロでした

がんばるので応援してください!
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:42 ID:dZB41KAe
>>448
ここは必死に頑張ってるのに馬鹿だから痩せないオバさんの巣窟。

ババァに負けるな!



450 :04/07/11 05:50 ID:9apAx27Z
あの質問いいですか?

いつもナチュラルランナーを40分くらいやっているのですが、あれってやっぱり足(特にふくらはぎ)が太くなりますか?
なぜいつもそれをやるかというと、バイクで長時間だとお尻が痛くなるし、トレッドミルで走ると胸の筋が切れそうなので
いつも短時間でカロリー消費が高く、上下運動が激しくないナチュラルランナーをしています。
フィットネス初心者なので教えてください宜しく御願いします。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:08 ID:XR9bMJAr
>>450
> レッドミルで走ると胸の筋が切れそうなので

豊かな乳房をお持ちですか?



452名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:31 ID:MU/YUtJi
>>450
ある程度足に筋肉がつくのはしょうがないかも・・・(´・ω・`)
歩く方がその傾向は少なそうですね。トレッドミルで早歩き、とかでもダメですか?
私はかかとの筋を痛めるまでは、トレッドミルで早歩きしてたけど、早歩きなら胸もそれほど痛くならないですよ。

ただ、胸があまり動くと、バストが締まっちゃうと聞いたことがある・・・
動く箇所が痩せやすい、という理由かららしいです・・・・巨乳芸能人(桜庭あつこだっけ?)が公開ダイエットで、
胸にさらし捲いてランニングとかやってたのを見たよ
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:03 ID:iIQGPkjM
>>452
締まっちゃうんじゃなくて、乳腺が切れて垂れちゃうんだよ。
だから巨乳タレントはがっちりホールドして運動しなければならない。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:00 ID:tLWlCuJA
>>450
トレッドミルで3%くらい傾斜をつけて走ると上下運動が減ると思いますけど。
てゆうかフォームの問題か。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:02 ID:bAw07173
>>450
ナチュラルランナーやってふくらはぎが張ったり筋肉痛になったりしないのなら
筋肉が付いて太くなったりはしないと思いますよー。

カロリー消費ならステッパーが一番じゃないの?
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:14 ID:JbOz+TF5
>>453
乳腺じゃなくて、クーパー靭帯が伸びてバカになっちゃうんだよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:42 ID:CTFiuEsd
http://www.nihonmedix.co.jp/well-round/products/trdml/trdml.html
>上肢運動と下肢運動をリンクし、効果的に心配機能を向上させることができます。
                           ^^^^^^

ワロタ
458ヽ(* ´∀`)ノ ワショーイ! ◆mijALomUSI :04/07/12 00:47 ID:cht7xO/C
>>457

>心配機能を向上

ワラタ。
なんだかすごく心配性な人になりそうな言葉ですな。
459450:04/07/12 06:40 ID:o7asQlEu
みなさまどうもありがとうございます。

トレッドミルで傾斜をつけての早歩きはまだ試してなかったので今度やってみようと思います。
うーん、その手があったか・・・・
筋肉痛になるとやはり筋肉が太くなるんですね。
初歩的な事を知りませんでした、お恥ずかしい・・・
ナチュラルランナーでは今のところ筋肉痛を経験したことがないので大丈夫かな?
あとステッパ−のほうが燃焼率が高いんですね、今度試してみようと思います。

皆様とても勉強になりました。
ありがとうございました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:08 ID:Eu0NKsvC
前律線はばかになりませんか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:58 ID:jQUZZj9k
年齢32才♂スポクラ歴1年ちょうど。ただし土日のみ
平日は朝8時頃出勤して夜11時頃帰宅のため運動出来ず。
食事制限は基本的になし、食いたい物を食いたいだけ食う。
付き合い程度には酒を飲むが家での晩酌はなし。

身長165cm
体重72kg→63kg
体脂肪率25%→18%

運動不足解消と痩せるために始めたスポクラ通いだが、筋トレの方が楽しくなってきた。
有酸素運動は暇だ。

462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:00 ID:/wHPyh6G
>>459
やたら脚がごん太くなるようなら、筋肉で太くなってると言うよりも
代謝が滞って老廃物がたまったままになっていて太くなってる場合もあるから
終わった後のストレッチや、お風呂でマッサージなんかもよくやってみてね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:08 ID:LZwEhLNl
>>461
> 年齢32才♂スポクラ歴1年ちょうど。ただし土日のみ
> 平日は朝8時頃出勤して夜11時頃帰宅のため運動出来ず。
> 食事制限は基本的になし、食いたい物を食いたいだけ食う。
> 付き合い程度には酒を飲むが家での晩酌はなし。
> 身長165cm
> 体重72kg→63kg
> 体脂肪率25%→18%
> 運動不足解消と痩せるために始めたスポクラ通いだが、筋トレの方が楽しくなってきた。
> 有酸素運動は暇だ。


独り言は書き込むな氏ね
464ファイン ◆Wind//sZps :04/07/12 21:29 ID:NZIogYN0
>>461
氏ぬ必要ないyo。

>>462
女の人はそのパターンが多いらしい。
まあ、女性は脂肪を貯めやすいってことも
ありますが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:30 ID:59vz1mCK
>>461
どんなトレーニングメニューをこなして痩せたか書かないと
>>463 さんの言われるように独り言になってしまうな。
466461:04/07/12 22:58 ID:nQVwMS0S
>>463
ここはジムに通って何キロ痩せたか報告するスレなんじゃないのか?
トレ内容晒して欠点を指摘してもらう必要もないから書かなかっただけだが。
誰かの参考にもならないと思うし。
オレが言いたかったのは、土日だけでも普通にメシ食ってても、継続して運動すれば
少しずつだが痩せるという事実だけだ。



467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:21 ID:TkFxHV6I
俺は>>461みたいな報告の書き込みでも
参考にできておもろい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:26 ID:hf7Eq4nf
>450さんへ

>バイクで長時間だとお尻が痛くなるし

横に座るタイプのバイクこぐマシンは無いのですか?適当なサイトが見つからない
ので、こんなところで参照になりますが

http://www.habi.ne.jp/~syo/irc02/just/fitness/ec3500.htm

みたいなやつ。うちのスポクラにあるのは、半分がこのタイプなので
何時間こいでいてもおしりが痛くなる事はないんです。スポクラを探せば
この手のマシンを置いているところがあるはず。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:32 ID:TepzQ7wf
>>461
ちょいと計算してみよう。w

1年間毎週欠かさずにジムに行ったとすると、ジム通い104回
体重9Kg減のカロリーは 7,200Kcal x 9Kg = 64,800Kcal
これを104回で割ると 64,800Kcal ÷ 104 = 623Kcal

ジム1回で623Kcal分も運動してるのか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:20 ID:RvF5LLEH
469さんって暇なのね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:20 ID:XSH9lTiX
>>461
そんなことだから人格破綻者って言われるんだよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:30 ID:RvF5LLEH
461さんキニスンナ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:46 ID:MDnGANVG
>>469
ウエイトトレで筋量が増えれば、日々の基礎代謝も増えるだろう。
運動だけの消費カロリーを机の上で計算しても無意味だぞ、実践の伴わない小僧よ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:50 ID:MlXEleH8
2年3ヵ月
86.5kg〜60.9kg
1年ばかり停滞してたけどここ2ヵ月で5kg落としてこの数字
もう元にはもどりたくありません
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:51 ID:eY+UfYTd
5ヵ月で56キロから46キロになりました。
定休日以外はほぼ毎日通い、1日3本のスタジオプログラムに参加していました。
食事はとくに気にしていなかった、というより、
ジムに通っていると、忙しくて何を食べるか考えているひまもなかったという感じです。
痩せ始める以前は1年ぐらい同じジムのプールにかよっていたのですが 、
そのときは体重に変化はなかった。でもプールで30キロ以上痩せた人も見ているので、
一見して健康体重をはるかにオーバーしているような人はプールが効くし、
肥満気味程度の人はスタジオが効くという印象です。ちなみに、私は
マシンだけで大幅に減量した人を知りません。というか、みんな飽きてやめていく。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:15 ID:MDnGANVG
>>475
飽きるのか。
男に限って言えば、筋力や体型の向上が励みになってスゴクはまると思うぜ。
筋肉に対する憧れもあるし。
俺はウエイト・トレのみ3年で108kg→86kg、体脂肪は31%→15%。
最近は85〜90kg、11〜15%でウロウロしてるな。
もちろん食餌制限は一切ナシだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:23 ID:1vbW3SlC
>>476
カコイイ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:32 ID:S9H3EcUm
週3回、20分ずつの筋トレと
間食ナシの高たんぱく低カロリー食事で2ヵ月で6キロ減。
体重56キロ→50キロ
体脂肪26%→20%
三十路女です。
汗だくになってエアロするよりよっぽど楽に落とせるよ!
まあコナミのバイオだから5万円かかるけど
ジムに半年通って1〜2キロしか痩せないよりは・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 03:20 ID:oK4H4V4u
コナミのバイオは一食500kcal程度の食事を一日三食。
体たんぱく(筋肉)の分解を防ぐため(?)有酸素運動原則禁止。
筋トレと高たんぱく色で筋肉を維持しつつ、代謝を活発にする
ための水をたくさん飲む。という原理らしいですね。
(↑いろいろ気になって調べた(笑))

基礎代謝だけで脂肪を削り取っていく感じなんですかね。
空腹感とかどんな感じでしたか?結構がんばれるモノですか?

コナスポ通い1年で、7kg(33%→26%くらい)くらい落ちて
ボディパンプでやや筋肉もついたのですが、最近下げ止まって
いて、バイオもどうかなぁと思いつつハラ周りの余肉が気になる
36歳♂なのですが(´A`)
(結局、やる気かなぁ・・・。478さんはがんばり屋さんですね(^^;))

480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:46 ID:jUNcfKoO
70kgのひとが1時間ウエイトトレした時の消費カロリ目安。
70kg×60min.×0.11=462ってこんなに消費してるのかな?
インターバルの時間は抜きと考えても結構消費してますね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:59 ID:XSH9lTiX
ダイエット術は人それぞれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:18 ID:CbYl+cRO
>>480
ウェイトトレって言っても色々あるからな。
筋肥大目的、筋力うp目的、筋持久力うp目的で重量も回数も変わるし。
筋持久力目的なら有酸素運動にちょっとは近いのかもしれん。
(実際は全然違うと思うが)
筋肥大あるいは筋力うp目的なら完全に無酸素運動だし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:59 ID:PuaLm6Gy
筋肥大はしなくていい
シェイプしたい補足したい
樽腹なんとかしたい
腹筋だけじゃダメだよね
484名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 12:57 ID:qYlOS4A3
先月初めから週三回、一日おきで通い始めたんですけど、
最近1kg減ったと思ったらまた元に戻ってしまいました…
50kgの壁が破れない(涙)

ちなみに毎回の内容は、

ウォーミングアップも兼ねて自転車でジムへ(坂ありで20分)

ストレッチ10分

筋トレ30分
(お腹・胸・太もも・背筋の4種類をメインに+α)

トレッドミルでウォーキング30分
(時速6qくらい。少しだけ傾斜)

水泳30分
(クロールと平泳ぎ。疲れるとウォーキング。泳ぎは下手)

お風呂(入浴しながらストレッチ)

また自転車で帰宅(また汗びっしょり…)

食事は、間食なしで、なるべく油っこいものを避けています。
カロリー管理は厳密にはしてないですが
一日1600ぐらいでしょうか。。
ただ、炊き立てのごはんが好きで、ほぼ毎食食べてます…
これがいけないのかな。
それと一週間前くらいから、ジム帰宅直後、
プロテイン入り牛乳を飲むようにしました。

ウェストは締まってきた気がするのですが、
他はあんまり実感がないです。
一応、指導を受けたメニューとほぼ同じなんだけど。。
このままの内容を続けていて効果あるのかな??
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 13:43 ID:Vxcx3HH3
三ヶ月は続けろ。
それからでも遅くない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:19 ID:mh56hPNr
>>484
プロテイン入り牛乳って意味わかねーけど、それは不要だ。
筋肥大させたくてオールアウトするまで筋トレしてるわけではないんだろ?
それと、泳ぎが下手なら無理して泳がないで歩いてる方が有酸素運動としては
効率がよい。
クロールにも平泳ぎにも疲れない泳ぎ方があるのでそれを教わった方がいい。
まあ、>>485が言ってるように3ヶ月くらいは続けてみて、それで効果なかったら
メニューを見直すくらいでいいと思う。
始めたばかりで焦りは禁物。
今まで運動をサボってた罰だと思って続けるんだね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:34 ID:qYlOS4A3
484です。

プロテイン入り牛乳っていうのは、
自分でダイエット用のプロテインを牛乳でシェイクしたものです。
妙な言い方でしたわ・・・

筋肥大はさせたくないけど
基礎代謝あげるくらいの筋肉は欲しい!と思って飲み始めました。
普段、あんまり肉・魚類を食べないので、
たんぱく質が不足しちゃうんじゃないかと。
でもやめたほうがいいのかな。

仰るとおり、まるで運動と縁のない生活してたので、耳が痛いです。ひー。
ひとまず3ヶ月は地味にがんばってみます!
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:12 ID:S9H3EcUm
>479
空腹感というより最初の3日間くらいは間食をガマンするのがつらかったです。
でも日に日に体重が減ってくるのでうれしさが先にたってきます。
3度の食事ももの足りなさは感じませんし、空腹感もありませんでした。
朝食なんて普段より多めなくらいです。
水を日に2L以上飲むので、体が順応するまではトイレが近くて大変でしたw
バイオの詳しい原理はわかりませんが、
自分でも不思議なくらいお腹の脂肪が落ちていきました。
担当トレーナーが本人以上に体重の増減に一喜一憂してくれるのも励みになったと思います。
運動不足で体脂肪多めで筋肉少なくて、バランスの悪い食生活をしている人なら
それほど気合入れなくても効果はあると思います。
自分でもこんなに効果あるなんて思ってもなかったのでビックリです。
ちなみに私は頑張り屋さんの反対の何をやっても3日坊主さんです
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:28 ID:omEvt3wO
この前痩せないと書いた>>260です。
皆さんから色々アドバイスをもらって頑張った所。
体重54`から52.6`まで痩せました!やったー
けど体脂肪の変動があんまり無いです・・・
24とか25とかをフラフラしてしまいます。

最近は夕食に納豆や豆乳を飲んで筋肉つけるようにも
頑張ってます。

このスレはとても勉強になるのでこれから
もっと頑張りたいと思います!
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:31 ID:qjS8Cf+R
484>プロテインは基本的には水に溶かして飲むように、牛乳の脂肪分等のカロリーが余分です。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:57 ID:iCVrJfoc
基本的には有酸素運動が一番やせるんでしょうか?
食事も炭水化物を出来るだけとらないように
したほうが良いのでしょうか?
教えて下さいまし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:00 ID:XSH9lTiX
>>491
思考能力ありますか〜?(w
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:00 ID:MGjzzCOz
すみません。ご意見ください。

160cm、現在55キロ。♀。
通い始めて3ヶ月。大幅な食事制限無しで5キロ弱
減っているので、不満は無いのですが、少し停滞気味です。

現在のメニューは、ウォームアップ→ストレッチ、
筋トレ1時間、プール1時間(500m〜1000m、20分程ウォーク含む)。

筋トレは15回限界負荷で各種3セットですが、軽く感じ始めたマシンのみ
若干負荷を上げるつもりです。問題はプール。

名前知らないんですが、枕みたいな形のビート板を足に挟んで
クロールすると、息が上がり難く1000m程度泳げます。
普通に泳げば500mで程よく疲労感を感じます。枕を挟んでも
距離・時間を長く泳ぐか、多少息を上げても普通に泳ぐ方が
効果があるか、ご存知の方いらっしゃいますか?

いずれにしても、ゆっくり泳いではいます。

494名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:26 ID:opXIXhBv
>>473
何を分りきったことをえらそうに書いてるんだオッサン。プ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:54 ID:lbDQC/Ac
年始からノンビリdiet
85kg→77kg

496479です。:04/07/14 02:00 ID:gCIOONK5
>>488さん
実感のこもったレポートありがとうございます!
けっこうよさげな感じなのかも(・∀・)。と思いました。

3日坊主さんでも(失礼(^^;))2ヶ月続けられるくらいの
ヤリガイが・・・(w

むーん。頑張ってみようかな・・・。
497 :04/07/14 02:19 ID:ka+gqjXD
>>468

450です、レスありがとうございます。
サイトを見たのですが、こんないいものは置いてないですね〜。
座るタイプのは一応あるのですが、シートが硬いんですよ。
あとは普通のバイクが二種類くらいですかね。
最後の手段はシートにタオルを敷いてみるしかないですかね?
でも、皆が座るところに顔を拭くタオルは置きたくないなぁ・・・・・・w
498 :04/07/14 02:30 ID:ka+gqjXD
ここは皆さん親切に教えてくれるのでジム初心者の私は大変助けられています。
どうもありがとうございます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 07:45 ID:qr0YYRFE
>>497
実は私も、座るタイプのエアロバイクは、尾てい骨が痛くなってくるのですよ(w
同じタイプですかね(w

クッションとか捜そうかな、と思ってます・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 09:34 ID:v6xhId+B
>>493
停滞期はメニューを変えてみるのも一つの手ですよ。
泳ぐのをやめて同じ時間をゆっくり走ってみるとか。
2つの方法でどちらが脂肪燃焼に効果があるかどうかは
私にはわかりません。
感覚的には前者の方がよさそうだけど。

>>494
分かりきった事を忘れて一所懸命計算してる>>469が惨めだろ。プゲラッチョ

>>495
1kg/1ヶ月って無理ないペースでいいんでないの。
少しずつでも結果が出てると続けられるよね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:11 ID:W3kacKjD
>>500
基礎代謝量を増減させるのは筋肉量だけではなく色々な要因があるから
概算のシミュレーション計算では影響の少ないものは省いて計算するんだよ。
てゆうか、そんなんまで考えるとオレの頭ではシミュレーションできねえよ。orz
わかってねーなオッサン。プププ

てゆうか、週に2回だと1回で600Kcal程度のカローリ消費は、ほぼ実際の
消費カロリーとあってると思うけどどうよ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:23 ID:bbQ8acRC
しつこいよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:20 ID:RuamNlqH
>>490
水だとなんかまずそうで……牛乳で飲んでました…
今度飲むときは、水で溶かしてみます。

>>485
>>486

みなさん、アドバイスありがとね!!
504493:04/07/14 19:10 ID:MGjzzCOz
>>500
ありがとうございます。

トレッドミルが苦手なので、気分転換に
早朝のウォーキングを週2〜3で、
やってみようと思います。

505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:38 ID:Y+NYk3E7
あのききたいことあるんですけど、筋肉を付けたら基礎代謝量があがるみたいですけど、どのぐらいの筋肉が付いたら
どのぐらい基礎代謝量がアップするとかって漠然としててわかりにくいんですよ。
筋肉付いたヒトは太りにくくなったって実感あるのですか?教えてください
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:50 ID:QYPq60oi
水で溶かしても美味いプロテインを探して飲むべし、規定量よりパウダーを多めにすると美味い後は慣れだな。
505>俺は2月から炭水化物減らし高たんぱくダイエットとトレメニューを見直して身長170体重64キロ体脂肪18%を3ヵ月で体重57キロ体脂肪8%になってから2ヵ月たつが維持できてるぞ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:34 ID:zlLBRHLi
2週間で10Kg落としたけど強引か?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:39 ID:dKnkKNtn
おすすめプロテイン!
ウェイトゲンのスーパーデリシャスタイプ ストロベリー味!

私は色々飲んでみたけどこれが一番!
低脂肪牛乳で飲んでいます。
ホエイもBCAAもちゃんと入ってるよ。

ダイエットなら運動前にアミノバイタルの粉(アミノ酸2200mg含有)
飲むといいらしい。
先月から実践なのでまだ結果は出ていないけれど‥
ジムフレンドの中にはこれで停滞期を抜けたって人がいる。

私もコナスポだけどバイオやった人は結構痩せてるねー
見た目が結構違う。
間食や食事制限に耐えられるらしい。
ただ日常的にワークアウトしてる人にはちとキツイ。
スタジオダメだし、運動しすぎダメだし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:47 ID:5sW2Yozc
ジムに入って三ヶ月。マシンでの筋トレと有酸素運動40〜60分を週に4回くらい
体重は一キロ減ったぐらい。体脂肪もたいして減っていません。
でも会う人みんなに、痩せた?って言われてちょっとうれしい。

フリーウェイトにそろそろ挑戦したい… 
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:01 ID:Nfa7zKZ3
フリーウエートはいいど〜はまると抜け出せない世界(^ ^)
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:34 ID:2RIB9K9a
皆さんドンドン書き込んで下さい。
参考になると思ったものは取り入れます。

では張り切ってどうぞ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:49 ID:BuWiFx7X
参考にならない、どうしようもない例でもいいですか。

161cm、57kg、♀、31歳 体脂肪率26%

週に3回クラブ通い。
スタジオ中心に筋トレクラス、エアロビ、ダンスなどをやってます。
食事は適当な自炊でまかなってます。
でも、全然痩せません。体重落ちないし、体脂肪も下がりません。
クラブにはかれこれ1年半くらい行ってます・・・。
体は引き締まった気がしますが、数字が欲しいです。
原因として、食事内容かと思ってます。
一日10品目くらいしか摂れてないかも。
プロテインとかで栄養摂った方が効率があがりますか?

長々すみません。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:17 ID:7zAMn31D
今の食事にプラスαでプロテインを摂るとデヴると思われ。
食事制限もしないとダイエットは無理でしょ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:23 ID:vqfEulYY
>>512
単純に消費カロリー>摂取カロリーになってないのでは?
食事によるカロリーを取り過ぎなのか、
あるいは運動の負荷が低すぎるのか。

よくスポクラでそんな運動じゃ、
いくら時間かけても無意味って香具師を見るけど…
筋トレにしても、エアロにしても楽しようとしてません?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:41 ID:5rlvARpa
>>512
こういうおばちゃん多い・・・

いやあなたがおばちゃんと言ってる訳ではないです。年下だし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 03:16 ID:LrePrA5O
>>512
運動に体が慣れると少ない代謝で効率よく動けるように
体が勝手に進化してしまうらしいです。
代謝少ない=カロリー消費少ないなので痩せない、と。

で、大豆たんぱくは、甲状腺を刺激してその少なくなった
代謝を増やしてくれるという噂なので、がんがん枝豆食ってます。
そしてついでに運動後の水分補給を。ぷはー・・・orz

体重減らないけど増えもしないってのは、俺的にはいいことかな♪
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 07:51 ID:Ifh5gzvJ
当然ながら同じトレーニングを続けると体がなれるので同じ胸のトレでもベンチプレスとダンベルプレスを週により変えるとかバタフライ系にするとか変化をつけ体がなれない様にすべし。
最高のファットバーナーは水だからすくなくとも1日水オンリーで4リットルは飲むように。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:23 ID:6UW0WxRe
>>509
フリーウェイトに挑戦したいって言ってるくらいだから男性だと思ってアドバイス。

フリーウエートはいいど〜はまると抜け出せない世界w
ってより、たとえばベンチプレスでMAXを更新するという新たな目標が出来る。
ただ体脂肪を減らすためにトレするのではなく、違った目標をもつことにより
モチベーションを維持出来る。
やっているうちに全身をバランスよく「魅せる身体」を作りたくなる。
そうなると自然と食事にも気を使うようになる。
基礎代謝は上がる。
太りづらく痩せやすい身体になる。
ウマー

>>512
週3回そのメニューで1年半もジム通ってて痩せないってことは
よっぽど食べ過ぎなんじゃないか?
いきなり食事量を減らすとツライので、炭水化物を減らすとか、
脂物は一切絶つとか、魚中心の食生活にするとか、内容を変えて
みた方がいいと思う。
それと、プロテインは栄養じゃなくてただのタンパク質だから。
スタジオのボディーパンプ程度ならプロテインは必要ないと思う。
519509:04/07/15 09:50 ID:z8wQmK3n
そうなんですか〜 最近なんだかマンネリ気味だったのと、フリーウェイトゾーンの
ストイックな雰囲気に惹かれてきました。ただ、補助つけたりしなくちゃいけないのはめんどくさそう
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:09 ID:KZDYPsdQ
>>519
最初は補助必要ないよ。
そんなに重い荷重扱えないと思うし。
それよりもマシンと違ってフォームが大事になる。
初めにしっかりフォームを身体に叩き込んでおくことが大事。
それこそイントラに付きっきりで教えてもらう方がいい。
それと、フリーウェイトにいる人たちは教えたがりが結構多い。
きっと聞けば色々教えてもらえるよ。
目指せベンチプレス100kg
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:15 ID:m/ngcx9n
>>505
適当に量食べても確かに太らないですよ。
ジムに行く回数が仕事多忙で減っても筋量upで体脂肪downしてます。
ただ以前より体が常に暑い、会社に俺が戻ると「暑い!」と言われる。

>>518
男はベンチpよりデッド&スクワット!個人的主観?
ただ筋肉量は胸より大腿の方が大きいから筋量upと代謝upには良いでしょう。
フリーw=ベンチ(大胸筋)と思ってるヤシ大杉(見た目重視なら...)
レッグプレスやってるならバーベルスクワットに移行してみ。
レッグpで上がる重量はスクワットで上がらないから。かなり違うと思うよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:48 ID:h5w1pVx7
>>521
キミがデッドとスクワットが好きなように
大多数のトレーニーはベンチプレスが好きだと思うよ
個人的主観だけどね
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:27 ID:m/ngcx9n
>>522
辛いのはイヤだもんね。俺もベンチの方が楽。
できれば楽して見た目の即効性重視でしょ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:54 ID:AuWIGTzd
>>512
心拍数の管理はできてますか?
筋トレ→有酸素運動の順にやってますか?
運動した後、すぐにお風呂やサウナに入ってませんか?
運動する30分前と、30分後に、ご飯を食べたりしてませんか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:19 ID:NXmZECxm
ベンチが好きってよりも、下半身のトレがキライな人が多いだけだと思う。
そんなオレはデッドが一番好きだったりする。
ヘンタイだな。
オレの逝ってるジムは田舎なんで、スクワットやってる人が少ない。
ましてや、デッドやってる人なんてオレ以外に見たことない。
どいつもこいつもベンチばっかり。
デッドはハムストリングスにもガンガン効くので、レッグカールがキライなオレには
ちょうどよい。

基礎代謝を上げて痩せやすくするってだけなら、BIG3とチンニングをやって
食事制限するだけでおk。
有酸素運動なんてしなくても体脂肪は減っていくぞ。
オレは時間が余ってるとき(つまり暇なとき)だけ有酸素運動やってる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:48 ID:m/ngcx9n
>>525
おれも筋肉痛でやるとこ無い日にトレッドミルか泳いだりしてる。
ここのとこ最近有酸素してない。チンニングとディップスは筋量増えるな。
うちは都内のジムでマシンは混雑してるけどフリーwはすいていて良い。

ベンチていえば今月のビルダー系の「IRONMAN」という雑誌に、
床に仰向けでベンチをするというのが乗ってた。ナロ−でやる事で
格闘技のマウントされた場合に相手を押し返す動作に似てるという事だった。

ちょっと前のマッスル&フィットネスにはリバースグリップ(逆手)のベンチが
三頭筋に効くと言う事で紹介されてた。こんなマイナー雑誌売って無いか...

俺もいろいろ試しながらトレしてる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:16 ID:aV5xVoSq
>>524
運動する前後30分に食事っていけなかったですか??(基本?)
昼おにぎり1コ食べて、缶VAAM飲んで、ジム行って夕方帰って来て(ジムから自宅はチャリで10分)
お腹空いているのですぐ夕飯食べていたんですけど・・・。
時間までは気にしてなかった!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:53 ID:3byOkRz0
>>527 昼におにぎり一個だけ?朝は?カロリーや栄養摂取足りなすぎだから痩せにくくなるんだよ。夜にドカ食いしてるなら、それは最悪のパターン。
あと、水分摂取は十分にしてますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:17 ID:coJze8ZH
週4回まじめに通って1ヶ月経ちました。
体重が増えてきて困ってます。外国セレブみたいに金出してもいいから
究極の肉体改造したいなー
アンジェリーナ・ジョリーみたいになるにはどうすればいいんでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:19 ID:ud3rd975
>>521
筋肉トレの王道は、デッド&パワークリーン&スクワット&プレスだよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:32 ID:AyEh77ZO
フリーウエイトってイントラが補助してくれるの?
ウチのジムはMax30Kgのダンベルしか置いてなくてイントラも殆ど居ません。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:31 ID:5lVMpQRe
>>531
バーベルないのか?
スミスマシンもないのか?
それはツライな。
まあ、ダンベルだけでもトレには全く問題はないんだが。
ダンベルしかないんじゃ補助は必要ないでしょう。

やっぱりただ痩せるだけじゃつまらないから、広い背中を作るとか
分厚い胸板を作るとか、胴より太い脚を作るとか、なんか目標が
あった方がいいよね。(男だけだけど)
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 10:09 ID:8r01wT6Q
>>529
毛便のとこ逝けば。料金はバカ高いけど。
初心者にはそれなりの結果がついてくる。
何だかんだで5マソ/月 位でしょうか。
534527:04/07/16 12:00 ID:grgiPthw
>>528
朝食・・・少しジャムを入れたプレーンヨーグルト
     食パン(8枚切り×2)クリーミーチーズ、ジャムを少量ずつぬる
     コーヒー(砂糖無し、牛乳入り)
昼食・・・オニギリ1コ 缶VAAM or バナナ 缶VAAM or カロリーメイト 缶VAAM
昼食(12時頃)を取ってジムに行く。で帰ってきてから夕食(6時頃)
夕食・・・白飯茶碗1杯 納豆 豆腐 海藻サラダ 自分が食べたいおかず1品(刺身 豚しゃぶ 麻婆ナス etc その日の気分)
     週3日位 ダイエットビール500ml(ビール飲む時は枝豆がつく)
あと食事後、黒酢を薄めて飲んだりしてます。
天ぷらとかカツ丼とかラーメンとかは食べなくなりました。お菓子も食べません。
水分はジムに行って1.5リットル位は飲んでいると思います。

夕食は納豆+冷や奴+サラダ のみで過ごしていましたが
過度な食事制限はリバウンドするとか痩せにくくなるとか書いてあったので
ご飯やおかずを取るようにしました。
ちょっと今停滞期なので、運動前後30分に食事していたなぁと思ったので
カキコしてみました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:52 ID:gsayhXCZ
>>534=527

運動前の食事はできれば1時間は前がベストだと思う。運動後は
炭水化物摂取すると脂肪燃焼の働きが確か止まるんだっけ?

18時頃夕食なら食べてすぐ寝るわけじゃないよね。食事内容は
よいと思うけれどビールを週3飲んでいるなら飲む日はご飯を少し
減らすか、ビールの回数を減らした方がいいと思う。あと、ガイシュツだけれど
停滞期なら運動メニューを変えてみるとか。

ところでどういった運動メニューなので?時間だけ見ると充分に
運動していそうなんだけれど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:34 ID:5wQqh4qm
もうちょっとシンプルに考えた方がいい人がいますね。
焦り・強迫観念に注意。
自分が思ってるほど周囲は自分を気にしてませんから。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:47 ID:AM6l8kua
ずっとエアロやってたけど、あまり効果が分からなくなって
筋トレメインに切り替えて2週間。
体重は+1.0kgだけど、脂肪減って筋肉増えてた(数値覚えてないけどw)
スレタイの「痩せた」とは違うけど、見た目にも締まってきたし嬉しくなってカキコ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:08 ID:ZYN4/oKG
えっ!そうなんですかっ!?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:54 ID:vSliI4s5
>>532
バーベルは無いです。スミスマシンって言葉は初めて聞きました。
広い背中、分厚い胸板、♀の胴より太い脚です。デヴです。orz
540527:04/07/16 23:05 ID:grgiPthw
>>535
運動メニューは、大体がスタジオプログラムのレスンです。
レスン時間よりちょっと早くジムに着いた場合は、マシンを使って筋トレ(15分位)。
レスンとレスンの合間に筋トレもしています。
ジムに着いていきなりエアロ(ジョグ系)もあります。
でも自転車10分かっ飛ばして行くのでウォーミングアップにはなっているかなとw。
普段は3〜5本レスン出てます。エアロ(初級〜中級、ステップ)、マットピラティス、ダンベルやチューブを使ったクラス、等。
あとはフリースペースでやっているショートプログラム(ボール、各部(腹・胸・脚等)筋トレ)
たまにスタジオのレスンを減らして、プールでウォーキングしてサウナ入ったりしてます。
平日のみ週5日、この2ヶ月こんな調子です。毎日ちょっと変化を持たせてやってます。
2ヶ月で8キロ痩せました。
でも、もとがもとなので、あと15キロ(1週間に1キロ(1ヶ月4キロ))減量が目標です。
今の所ジムが楽しいのでいいのですが、週2日や3日にしたら減らなくなるかもと
>>536さんが言っているように、強迫観念にかられているのも半分はあるかも・・・。
541535:04/07/17 00:20 ID:Ynfjlvo5
>>527=540
2ヶ月で8キロですか、頑張ってますね!
有酸素運動もいいけれど、もう少し筋トレに時間をまわした方がいいと思う。
まず下半身優先で筋トレして基礎代謝を上げて、体の脂肪燃焼エンジンを
増やすイメージで。そうすれば有酸素運動もより効率アップすると思います。
筋肉は最初3ヶ月位はなかなか目に見えてついてこないけれど、537も
書いているとおり見た目が引き締まるし、体脂肪も燃えやすく太りにくい
体になる。年齢や元の体重・体格がわからないので何とも言えないけれど標準
より大幅に多いなら、エアロあまりやりすぎるとヒザに負担もかかりそうだし、
筋力をある程度つけた方がエアロの上達もスムーズになると思う。
体重自体の変動より、体組成に注目した方が吉だと思います。
ジムに体組成測定できるものないですか?

それと、それだけ頑張っているんだから自分を追い詰めず結果を信じて
焦らず頑張りましょう。事実8キロも減量できているんだし、あともう少し
頑張ればグンと結果が出るのでは?お互い頑張りましょう!
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:48 ID:KCBDow18
独身で彼氏いないデブオバさんは危機感を持て。
それがダイエットの原動力になる。
ダイエットに失敗したら(ry
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:53 ID:lOib5bHQ
ジムに通い始めて三ヵ月。
スタジオプログラムが結構楽しくて、週3〜5回は通ってる♂、38歳。
ただ、仕事の関係で、8:30始まりのプログラム(エアロ、ボディパンプ、ステップ)にしか出られないんだよね。
でもって、9:30終了、風呂入ると10:00。

こういう時、晩飯に悩むよね。
10:00すぎて晩飯ってのもまずいだろうし。
どうすべ。
ちなみに、体重は1キロ増(苦笑)。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:03 ID:+/1KgPp8
寝るまでにどの位時間あるかにもよるけれど、何もいれずに
寝るのはよくないと思う。炭水化物抜きでアッサリした
おかずをバランスよく軽く食べるのがよいと思う。面倒ならお豆腐に
納豆とか、野菜ジュース。最近コンビにでもお惣菜でダイエットや
遅い食事に向いているおかずが結構ありますよ。夜抜きはとりあえず
体重は減るかもしれないけれど、次の食事まで時間が空きすぎて体が
飢餓状態になり、次に食事した際に体が溜め込んでしまう状態に
なってしまう。体重増加は筋肉増加って可能性は?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:10 ID:A6NkcyuL
>>543
その話題は結構ガイシュツ
先に軽くメシ食うか、10::00(22:00のことだよね?)過ぎてからメシ食って
その後3時間ほど経ってから寝るようにするか。
晩飯なんて軽くていいんだから、オレなら運動後バナナ1本とかウィダーinゼリー
のようなモノとかオニギリ1個程度にして、気にせず眠くなったら寝ちゃうけど。
いずれにしても何も食わないってのは(・A・)イクナイ!

546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:44 ID:0BpWahv3
>>545
「寝る3時間前までに…」というのは正確じゃなくて時間帯の問題らしいよね。
だから寝る時間を遅くずらせばいいっていうのは本当は少し違うみたい。
(でも食ってすぐ寝るよりはいいんだろうけど)
自分の生活スケジュールに関係なく、一般的に言う「遅い時間」の食事は
太りやすいんだそうだね。(だから同じ睡眠時間、同じ仕事内容、同じ
仕事時間、同じ生活パターンで同じ食事をしていても夜勤の人のほうが
太るとか。日が暮れたと感じたら人間の身体は栄養を身体にたくわえる
方向に働きはじめる)

どうしても遅くなってしまう人はあなたのようにバナナ1本、ウィダー
in ゼリー1本みたいなのが正解なんだろうねえ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:45 ID:DggHef6a
田舎のスポーツクラブだと物凄い重量で筋トレしてる香具師なんか居ないよな。
「プ」って重量で筋トレしてる香具師は居るが、そんなんじゃ野戦。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:52 ID:a5k046XI
ジム通い復活してから2ヶ月、週2〜3回・マシンで筋トレ60〜90分+有酸素45〜90分ペースでやってます。
+夜食は軽く&遅くとも20時までの食事制限。
先日、久しぶりにスタジオの筋トレクラスに出たところ、
ここんとこずっと無縁だった、運動を始めた当初のような筋肉痛にみまわれました。
これって今までやってきたマシントレの負荷が軽すぎて、無駄にシャコシャコやってたってことなのかな。
体重-1.5・体脂肪率-1程度、全体的にうっすらシェイプされたかなという印象はありますが、
ちょっとペースが遅いような気もします。(現在:168cm,60kg,27%,31歳女)
まぁペースに関しては9年前に5kg落とした時に比べなので、年齢的に仕方ないかもですが。
もともと食は細い方だけど(胃弱)、太り易いので
基礎代謝をあげるべく筋トレに勤しんでたつもりだったんだけれど、
各マシンとも15〜20回×3セットを、キツくなくこなせる程度の負荷を見直しするべきでしょうか。
549527:04/07/17 15:52 ID:P2twW5Qd
>>535=>>541
やはり筋トレが少なかったですか(やっぱり!)
ガイシュツで、筋トレ→ストレッチ→有酸素っていうのが効果的って散々見ていますが
体を動かせば(有酸素を多くやれば)痩せるって、まだまだ頭にあるので脳内改革しないとな。
筋トレ(特に腹筋)って好きくない・・・でも、それじゃいけないんですよね。
スタジオ1本減らして(または早く行って)筋トレの時間にしようかなと思います。
ご指摘の通り、ちょっと膝に痛みがある時があります。
そういう時はアクアビクス+ウォーキングに変更してます。
下半身の筋トレも増やしてみるつもりです。

体組成測定する機械あります。それで入会する時に測定しましたが
それ以来測ってません。測りたいって言えばいつでもいいものなのね?
(入会時だけのサービスだと思っていたw)

157cm ♀ 78→70キロ (2ヶ月) です。
「お互いに頑張りましょう」と言って下さってありがとうございます(涙)
自分一人だけだと挫折してしまう事があるけど(今までそうだった)
みんな頑張っているンだって思えば励みになりますね。
目標達成報告が出来るように頑張ります。(最終目標は18キロ減)
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 08:04 ID:tOBOF7wP
今年の2月から通い出しました。
31歳170cm♂
体重70kg→64kg
体脂肪20%→14%

土日しか行けないけどジワジワ効果出てます。
現在のメニューは
レッグプレス 136kg 10*3
ラットプルダウン 40kg 10*3
クランチ 15*3
ショルダープレス 40kg 10*2
レッグカール 42kg 10*2
バックエクステンション 13*3
ロ-タリートルソー 80kg 13*2左右
アウターサイ 80kg 10*3
ロウロウ 40kg 10*2
インナーサイ 50kg 10*2

ベンチプレスやりたいけど40kgじゃカコワルイからなぁ(´・ω・`)
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 08:10 ID:27B1kmP/
体重は1キロ増(苦笑)。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:01 ID:p4yzfFDv
>>550
そのメニューをこなすのにどのくらいの時間がかかるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:25 ID:p14TlXxl
ウォーキングマシンで20km歩くと、体重は1kg減だけど体脂肪はそれ以上に減る。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:34 ID:rFktSyDN
>>553
そんなに歩くと4時間くらいかかるぞ。
それに体脂肪は減っても0.3Kgくらいだし。

今日は7Kmウォーキングしたがビールで相殺してしもうた。orz
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:10 ID:V5snVwIz
うまいのよね、ビールが。
556550:04/07/18 22:37 ID:tOBOF7wP
>>552
ちゃんと測ってはいませんが、90分弱くらいかな。
通っているジムは結構空いているのであまり待つ時間は無いです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:25 ID:0qM4SaIo
今減量中なんですけど、減量中の食事がワンパターンなので新しいのを
取り入れようと思うんですが、レバーなどは減量に良いのでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:27 ID:peTPNcbw
>>556
結構速いペースですね。運動部上がりの人?
ウチのジムはヘタレばかりなんで、そんだけウエイトこなしてる人は居ません。
おいらも含めて。orz
559550:04/07/19 00:14 ID:JM03HQ/h
>>558
学生時代からスポーツは何もやっていませんです。
単に激しく凝り性なだけだと思います(w
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 07:23 ID:eQ9gx6fY
昨日計ったらついに15%を切った。嬉しい。
ちなみに170p、75s。
特に足が脂肪が多いとのことなので足を気合入れることにした。

昨日のメニュー。
スクワット 110s*15、*14
レッグプレス 110*10
ワイドデッドリフト 160*3
ナローデッドリフト 120*6、*4
懸垂 5、4、4
ベントロー 60*8、*6
サイドレイズとか適当に少し。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 07:33 ID:jK8G/FMx
>>560
ムキムキですなあ
おれ身長体重同じで体脂肪23%  がんばろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:36 ID:b+yxyqPg
>>560
スクワット、レッグプレスの重量がしょぼいですなぁ。。
あまりやると合うズボンが無くなるけど。w
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:56 ID:svRJbD67
重い重さでやるだけが筋トレだと思っているのは、アマチュアとど素人。

スクワットを高重量で必死でやっている奴を見ると、ほとんどが太股を
水平以下に下げないんだね。そして上げるときは、足より腰のバネも一緒に
使う反動を使うやり方。何のためにスクワットやってるの?それじゃ
筋トレにならずに膝と腰の負担が増えるだけ。

かく言う自分も、実は高重量負担で無理な筋トレしてた。ハーフなら
スクワットで200kgくらいでやっていたけど、意外なほど足の発達が遅かった。
今は、100kgのフルスクワットのしかもスロースクワットにしているけど
そんなフル稼働域のスローで動かすという方法に変えてから、筋肉の発達が
すごい。

>560さんのトレーニングは間違ってないと思うよ。もっと軽くてもいいと
思う。そして動かすスピードをゆっくりやってみるといい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:47 ID:mjEQ/Eue
>>563
>重い重さでやるだけが筋トレだと思っているのは、アマチュアとど素人。

元ウエイトリフターでインターハイ出たことあるんですけど。 orz
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:23 ID:ahzYEAob
足が脂肪を落としたいのなら軽いので回数を多くじゃねえの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:24 ID:ahzYEAob
あ、日本語が変だ。orz
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:56 ID:y8oyY1dp
>>563
ハーフスクワットで腰のバネを使うってどうやってやるの?
フルボトムなら反動が使えそうだけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:37 ID:rbZHbXTV
2kgやせたけど体死亡率は増えた...
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:39 ID:RT7JnbyM
先週からジムに通い出した初心者です
とりあえず、体脂肪減らしたい〜
ただ、週一でしか通えないけど効果はあるかな〜
前回スタジオプログラムに四本(エアロビ、ダンベル等)でたら
全身筋肉痛になっちゃって鬱。筋肉痛ってよろしくないんだよね
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:05 ID:OicDvmh5
筋肉痛⇒筋肉が付く⇒ウマー
571ふ〜:04/07/20 02:40 ID:aHu9ypdP
すいません体重を減らしたいんですが基本的には
筋トレの後に有酸素をやるべき何でしょうか?
3ヶ月たちますが体重が2キロも増えてきてしまって困ってます
皆様アドバイスお願いします
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:30 ID:judVHYjo
メシ食べなかったら、確実に痩せますよ。1日2食にしてみたら?朝食と夕食のみの生活。
江戸時代は2食だけだったらしいし、明治時代かららしいよ、3食になったのは。
まあ頑張ってね。ちなみに僕は理想体型維持してます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 04:50 ID:t4ZmRg8U
>>571
有酸素やってないのかあ〜?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:19 ID:Sn9QA/uX
江戸時代の話されてもなぁ。だいたい、江戸の人はジム通ってないし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:41 ID:zJ1QZ0G0
>>572
きっとあなたの体型では私は満足出来ないと思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:10 ID:qPRIpFfE
相撲取りは一日二食
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:47 ID:18mTIHYB
アドバイスお願いします。
161cm 60kg 体脂肪率33% 25歳 ♀
過去に運動歴がなく(学生時代の体育の授業程度)中学生のころ既に60kgあったと思います。
一時何もせず(意識せず)55kgくらいまで痩せたのですが、転職をきっかけに63kgまで戻りました。
これじゃいかん、とジム通い。
以前はエアロ(30-45分を3-4クラス、初心者〜中級者レベル、週3-4日)していたのですが、
思っていたほど効果がない。
もともと筋肉がないからだと気付き、筋トレ中心に切り替えました。

朝食:パン(バターロールなにもつけずに1-2コ)orバナナ1本or
   サラダ(レタス1/4玉、ノンオイルローカロリードレッシング)
   フルーツヨーグルト、ソーセージ2-3本、フルーツジュース200ml
昼食:バランスオンや毎日果実等2袋、スリムトップス
18:00:バランスオン等2袋、VAAMと燃焼系サプリを飲んでジムへ
19:00ごろ:ストレッチ、筋トレ(40-60分)、トレッドミル(30分)、時々30分程度の初級エアロ、ストレッチ
21:00-22:00:帰宅後すぐ スリムトップスorゆで卵2個orささみ100-200g orノンオイルツナ1缶
1:00ごろ:就寝

トレーニング内容(各15rep*3set)
 月・木 チェストプレス、フライ、シーテッドアームカール、トライセプスエクステンション
 火・金 ラットプルダウン、アッパーバック、バックエクステンション
 水・土 レッグプレス、ヒップアブダクション(内腿、外腿共)
 月-土 クランチ、アブドミナル 
     筋トレ後、トレッドミル 8.5km/h *30分
578577:04/07/20 11:48 ID:18mTIHYB
こんな感じでやってます。
仕事は座っていることが多く、生活強度は低いと思います。
最終目標は今年中に54kg(標準体重)なのですが、あと2ヶ月でどうしても絞れるとこまで
絞りたいのです(こういう考えがいけないのかもしれないのですが・・・)
書いてて気付いたのですが、野菜不足してますね・・・
料理が苦手なのですが、工夫して温野菜を取る様にしたいと思います。
また、今まで無理なダイエットを繰り返していたため(大幅な体重減少→リバの繰り返し)
痩せにくくなってるのもあると思います。
分かっていても数字で大きな変化が見られないと、納得いかなかったり・・・
考え方も変えないといけないと思っていますが、難しいですね。
6月から始めて、-2.5kgで停滞しています。

自分で調べて作成したメニューなので、改善するべき点がありましたら、ご指摘お願いします。
ちなみに低血糖気味です(食後2時間の測定で、正常値よりやや低い)
気をつけた方がいいことがあれば、アドバイスお願いします。
長文失礼しました。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:45 ID:7+QDBENT
>>577
> 161cm 60kg

この身長ですと、理想体重はいかほど?
580577:04/07/20 14:08 ID:18mTIHYB
標準体重は54-56kgくらいとされています。
美容体重は48kgくらい??
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:34 ID:/IF6jRqm
柳川の長田病院で体を壊されました
外来の看護婦にやられました 
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:38 ID:a7Njdrft
>>577
私とやってることはよく似てるし頻度も同じぐらい。むしろ私よりも
運動量は全体的に少し多い。食事もカロリーは抑えているようだし。
私(♂)は65kgから55kgまで減量できました。基礎代謝は殆ど
減っていないので脂肪だけ10kg減った勘定。今の体脂肪率16%、
おなかはへっこんだし、見た目には普通の人よりも細身までになった。

同じようにして、どうしてこんなに結果が違うのか不思議ですが、ある
情報によれば、若い頃どんな体格だったかが重要な要素とか。
若い頃太っていたら、脂肪細胞がたくさん出来上がってしまっているから
一個一個の脂肪細胞を小さくすることは出来ても無くすることはできない
から、なかなか大変だとか、そういうのがあるらしい。
そういえば私は若い頃は細身でやや痩せ気味の体格だった(体重は現在と
同じかもうちょっと少ないぐらい)ので、簡単に減量ができたのかもしれない
です。

だから、577さんの場合は難度が高い気がしますが、地道に続けて、そして筋肉が
ついていけば、そのうち減っていくんじゃないかなぁ。限度がありそうだけど。

食事メニューで感じたことは動物性タンパクが少ないですね。それとミネラルが
不足しているんじゃないかな。
筋肉をつけるためにも、ミネラル不足にならないためにも、その点の改善が必要
な気がします。ミネラルはサプリメントで補充するのもひとつの方法でしょ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:38 ID:L8ZSAxiw
>>577
トレッドミルの速度が速すぎないかい?
30分で結構息が上がってるはず。
エアロ、トレッドミルは膝に負担かかるから、もうちっと痩せてからをおすすめする。
エアロバイクと、ステアマスターがあればそっちの方がよさげ。
プールがあるなら水中ウォークとかアクアビクスもよい。
だいぶ食事に気を使ってるようだけど、それだけ食べたときの総摂取カロリーが
どのくらいか計算できる?
基礎代謝と摂取カロリーがわかってないと食事制限にならないよ。

つか、6月から始めて-2.5kgなら効果出てるじゃん。
まだ1ヶ月半くらいでしょ。


584582:04/07/20 18:17 ID:a7Njdrft
あら、ほんとだ、まだ1ヶ月半くらいしか経ってないんだぁ。
それで2.5kg減なら順調ですね。
私の場合は半年で10kg減だから、同じようなペースだ。
トレッドミルの8.5km/h 30分というのは、かなりのものですね。
私は現在はそのぐらいは出来るようになったけど、始めて数ヶ月はとても
じゃないけど、そんなスピードは無理だった。そのスピードはジョギング
だからね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:47 ID:LgDL1h6W
確かにトレッドミル速過ぎて、それじゃ脂肪燃焼ゾーンじゃなくて
カーディオゾーンに入りかかってるんじゃないかと思う。
心拍数にちゃんと気をつけたほうが良さそう。
586577:04/07/20 21:09 ID:18mTIHYB
>>582-585
レスありがとうございます。
トレッドミル早すぎですか・・・。
ちゃんと脈拍測ってなかったのですが、ウォーキングよりジョギングの方が
早く痩せるかな〜って安易に思ってしまって。
1.5ヶ月で-2.5kgというのも悪くない数字なのだと思うのですが、
今までのダイエット(運動なしで筋肉だけ減る)からすれば本当に小さな数字で。
考え方を変えなければと思うのですが、なかなか・・・。

>>582-583
食事に関しては、仰るとおり「大体カロリーが低そうなもの」程度にしか、思ってませんでした。
先ほど調べましたが、お恥ずかしい限りです。
また、カロリーだけでなくビタミン・ミネラル類も改めて調べてみます。
基礎代謝はジムのInBodyにて測定したところ、1400kcal弱でした。
去年は1200kcal程度でしたので、まずまずかな・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:03 ID:APyaSfL6
>>577
>21:00-22:00:帰宅後すぐ スリムトップスorゆで卵2個orささみ100-200g orノンオイルツナ1缶

夜遅く食い杉。

>1:00ごろ:就寝

夜更かし死杉。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:32 ID:7+QDBENT
ジム行って食事に気をつけるだけでは

不十分です。
589577:04/07/20 23:37 ID:18mTIHYB
>>587
それは自覚しているのですけど、仕事帰りのジム通いだとどうしてもその時間に食事になるんです。
量は減らしていますが、何も食べないよりは食べた方がいいのではなかったでしょうか?
この辺の認識自体、間違ってたら直そうと思います。
また、昼食からの時間が開き過ぎないように18時ごろに炭水化物取ってますが、それも意味ないですか?
1:00に就寝も、もちろんもっと早く寝たいですけど、やることやったらどうしてもその時間になります。

>>588
運動して食事に気をつけること以外、たとえば何が必要でしょうか。
不十分というだけでなく、どこが足りないのか教えていただけませんか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:55 ID:lG7AVFIn
>>589
バランス音とか食いすぎ
そんな食生活続けてると無意識のうちに相当なストレスになってるはず

忙しいくてなかなか準備できないのは分かるけどバランス良く,毎日バリエーションつけてやったほうが良いかと
週一は軽く油モノ食べてみるとかさ
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:11 ID:QHwYEyOD
>>589
60kgが美容体重になるくらい、身長を伸ばせ。
592577:04/07/21 00:33 ID:pngShHvX
>>590
そうですね・・・料理も苦手なので、バリエーション多い方がいいんですけど、なかなか難しいです。
バランスオンとか毎日果実とか結構スキなんですけど、やはり飽きもありますし。
料理板もチェックしてみます。

>>591
できたらそうしたいですw
高身長にあこがれてますからね。
でも、体重減らすより難しそうですよw
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:42 ID:Sn9A+GgL
>>592
590さんが書かれてる様に油分を適度に取った方がイイですよ。
後々肌に影響してきます・・・

後、>577の筋トレを長期間続けるのなら運動前の昼食位は
普通の食事(食堂とか店屋物等々)にした方が効果的だと思いますよ。
筋肉付いていない内から食事制限すると体にダメージが残る恐れが
ありますから。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:37 ID:0otjNFjf
>>577
和食も食べようよ。塩分には配慮して。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:09 ID:sUxCB/bW
21〜22時頃に食べて1時頃就寝って働いてたら仕方ないと思うけど。

俺もフツーのサラリーマンだけどそんな感じだし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:41 ID:QhF9Kkau
>>595
そんなもんだよな。
俺もジムから戻るのは11:30で軽く食べてプロテイン飲んで
少しTVみて寝ると二時近くになる。
筋量多いといがいと太らないよ。
597577:04/07/21 14:53 ID:cSI4dda6
>>593-594
やはり、食事内容が偏ってますね…
改善の余地ありますね。

>>595-596
どうしても夜遅くなってしまいますよね(;´Д`)
でも、私はジムに通いだしてから睡眠が深くなって、逆に疲れがとれるようになりました(´∀`)

これまでのみなさんにいただいたアドバイスを元に、
トレーニング・食事内容を改めて、よりよいダイエットができるようにがんばります。
アドバイスを頂けて、すごく励まされました。
成果も報告させてくださいね。
また分からないことがあったら、質問にくると思います。

ありがとうございました。
598577:04/07/22 11:23 ID:MUpAi2LB
>>583
アドバイス頂いたので、昨日さっそくステアマスターを試してみました。
なるほど、確かに膝にかかる負担が違いますね。
それはもう明らかに。
強度も結構強いものですね。
心拍数も意識しながらしていると、かなり汗をかきました。
汗の量と消費カロリーは比例しないといいますが、やはり爽快ですね。
しばらくはミルの代わりにステアマスターでがんばってみます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:43 ID:n9/ChR9e
>>577

鹿




















600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:30 ID:4o4zX45T
むしろ 太った。悲しい
601577:04/07/22 15:33 ID:MUpAi2LB
>>599
今後もアドバイスをくださった方に、お礼を兼ねて成果を報告するつもりでいます。
その際は必ず"577"にて書き込みますので、ウザいようなら、あぼーんしてください。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:48 ID:6UqANSSy
>>598
ステアマスターの消費カロリーはトレッドミルより高い。
もちろんエアロバイクよりも高い。
ものすごく運動した気になるけど、くれぐれも頑張りすぎて
心拍数ageすぎないように。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:10 ID:8WswEX+J
>>599のほうがよほどウザい。つか、>>577もこの手のはスルー汁。
で、成果報告を待ってるよ。ここはそういうスレだから。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:38 ID:yHl0VH0R
>>599
最低! 

>>577さん他、ダイエットしている方!一緒に頑張ろうね!(年齢は関係ないぞっ)
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:48 ID:WTTi51KC
>>604
夏休みに入ったからね。そんな本気で怒る事無いよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:18 ID:nw8Ca2Jt
目標到達後の維持が大変だ。
減量中の方が楽だった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:05 ID:5jWT9syL
>>606
維持が大変というのは、無茶な食事制限をしていたからでしょ。
脂肪だけでなく筋肉も減ってしまい基礎代謝量が小さくなると
以前の食事量に戻すとリバウンドしてしまう。

私は基礎代謝は殆ど変化なしで体重が10キロ減り目標到達。
その後は普通に生活して維持できています。食べすぎないようにとか
週2回ぐらいの運動はしていますが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:17 ID:PIm5RamG
>>607
ある目標が達成されると、今度はそれをキープするのが目標(目的)になる。
減らしているときは少しずつでも減っているのがわかるのでモチベーション
を維持しやすいが、キープとなるとモチベーションの維持が大変なんだよね。
>>606の文章の「維持」の前に「モチベーション」って言葉を入れるとわかりやすい。

オレは>>606じゃないけど、体脂肪率10%未満を目標にダイエットしていた。
んでなんとか9%台に突入したが、ちょっと気をゆるすとすぐ12%くらいになってしまう。
そこまで落とすと普通の食事,普通の運動じゃキープすら大変。
特に、「夏前までに10%きる!」という目標があって、それを達成してしまったので
気がゆるみやすい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:18 ID:TcZNIA21
>>606-608
私も、運動メイン・若干の食事制限で、半年で20kg減量成功しましたが、減るペースが落ちてきた4ヶ月目に、
維持するの大変だろうなと思って、運動自体を楽しむように持っていきました。
今はランナーズという月刊誌買って、ジョギングにはまってます。マラソン大会出て4時間切りが当面の目標ですね
最終的にはトライアスロンでたいです
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:06 ID:4KISbx6K
そうか、「維持」にもいろいろあって、レベルによっては難しいこともあるんだな。
>>608さんは体脂肪率が9%とか。そんなレベルだと維持するのも容易ではないんでしょうが
私は目標到達と言っても体脂肪率17%。だから普通の生活程度で維持できるんでしょう。

>>609さん、半年で20kg減というのはスゴイ。
ですが、筋肉も落ちてるんじゃ? だとすると維持するのが難しいでしょう。

いずれにしろ、608さんの言われる「モチベーション」。これは私もダイエット期間中
その重要性はひしひしと感じました。特に初期は全てがイヤで苦しいので、何を楽しみ
にするかを必死で考えました。体重が減っていくのはその一つではあるけど、私の場合
は一ヶ月で2kg減ぐらいの緩いペースなので、他にも何か欲しいというのがありました。

609さん、マラソン大会で4時間切りが目標って、すごいなー。そういう目標を持てれば
いいですね。
私は現在は平均時速8.5kmで1時間走るのが、せいいっぱいというところ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:52 ID:CRACUJaA
ジムにいって5キロ増えました。

汗をすごくかきやすくなりました

腹がへこんだのはいいのだが、♂なのに
胸が出てきたぞ

165cm 75キロ 体脂肪率 10.3%(平均)

 どうやれば60kくらいまで落とせるかな
 落とせなければ膝鍛えたいが、鍛え方わからんので
 知っている人いたら教えてください
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:44 ID:UIpuHt1r
>>611
ムキムキですなあ
それインストラクターとかに相談せずに作ったのならかなり凄い
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:31 ID:Noaev/76
>>611
釣れますか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:12 ID:xdc9gH0L
ちょっと前に、一キロ増と報告したんだけど、今日はかったら減ってる!
身長168センチ、男、4月からスタート。主としてスタジオプログラム。
4月 71キロ
5月 72キロ
6月 72キロ
7月 さっきはかったら70キロ!

いきなり、キターって感じでうれしいです。
これからもがんばります。目標65キロ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:20 ID:5++JEGuG
>>614
ずいぶん控えめな目標ですね。
たぶんアッという間。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:31 ID:jkHGwXKq
>>614

減らない原因は

> 主としてスタジオプログラム。

これ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:21 ID:D4P1+7tl
2kgやせたけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:36 ID:xdc9gH0L
65キロは控えめな目標、なんですか。
それはうれしいなあ。スポーツばっかりしてた高校のときの体重がこれくらいだったんで、これに戻したかったんですよ(現在38歳)。
出来れば、体型も当時に戻せるといいなあ。

スタジオプログラムより筋トレした方が効率いいのは、このすれでも何度か出てますね。
マシンを使う時間をもう少し増やしてみようかな?
腹筋がついてきて、食べる量が減ってるような気がします。
腹筋で胃袋が押されて、小さくなってんのかな?

いずれにせよ、ジム通いがすっかり楽しくなりましたんで、このまま続けたいです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:18 ID:k7wO42Xt
>>614
スタジオプログラムの内容によると思うよ。
あまり激しすぎるプログラムだとかえって効率悪いから。
その身長ならBMI22が理想体重だとすると62kgだね。
そのくらいを目標にしてもいいと思うよ。
まあ、何にしてもジム通いが楽しいってのはとてもいいことだけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:17 ID:O7jR/Kf+
>>614
1kgは誤差の範囲じゃね
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:33 ID:qmrrsOkA
痩せたらモテモテだ。
性格は不変なのに。
そんなもんかねぇ。


622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:36 ID:z7ScqkHw
そんなものって、顔がもともと良いのでは?イケメン?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:47 ID:xUuW4rh9
最近は暑くてバテ気味です。ジムに行くのもキツイ。
プールはいいんだけどね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:02 ID:1oCorYTR
痩せる→自分に自信が持てる→性格が明るくなり積極的になる→モテル
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:18 ID:chTLedFR
女は、見劣りする香具師より見栄えの良い香具師の精子が欲しいからな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 04:27 ID:RBT7/hGH
>>577
充分減ってる気が…うらやましい
私なんて4ヶ月で2キロ落ちただけです。・゚・(ノД`)・゚・。
四ヶ月で
160cm 56→54
体脂肪 34→32
などという亀の歩み

577さんと同じく運動もせず仕事も事務職なので、筋肉もほとんどありません
人ごととは思えない…生活サイクルも、途中で筋トレに切り替えたのも一緒だ
お互いくじけずにがんがりましょう
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:19 ID:+t2nDjcj
最近停滞期を抜けたみたいで又脂肪率が落ちてきた。
効果がちゃんと見えるから楽しいんだよね。
今日も午後から頑張ろうっと。

痩せたらモテたって話しは同意です。

自信を持てる身体とスッキリした顔で自分に自信が持てる様になると
積極的に異性に話しかけたり飲みにさそえる様になった。
以前は引っ込み思案だったのだけど自分に自信が無かったからだろうな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:42 ID:chTLedFR
デブはモテない以前に存在を認められていない。
女なら【肉感的=エロいカラダ】ということでモテる可能性あるが。

629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:43 ID:9EU2jItr
現在進行形でデブな♀なんですがもてないってのは良く分かります。
普通の男性にスルーされてるのが痛いほど感じる。
たま〜に近づいてくる人もいるけど、その人は「こいつなら大丈夫」って思ってる
のが見え見えで引くし。

もう24になったんで、それじゃやばいと思ってジムに通い始めました。
その時その時空いてるところを使うので、有酸素運動と筋トレの順番が
その日によって違うんですが、そういうのはやっぱ良くないんでしょうか。

しかし昨日色々頑張りすぎたせいか筋肉痛で今日は駄目ぽ……_| ̄|○
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:59 ID:Lln4FODO
>>629
有酸素運動と筋トレの順番は、諸説あるのでどっちが先でも構わない。
ただ「逃げ」に繋がる気がするので、
きちんと順番決めておく方がいいかと。
ストレッチもちゃんとやれよ。

> しかし昨日色々頑張りすぎたせいか筋肉痛で今日は駄目ぽ……_| ̄|○

筋肉痛こそ重要、十分休め。休養もトレーニングの一部。
理由は「超回復」でググれば分かる。
631ファイン ◆Wind//sZps :04/07/25 22:53 ID:/i+W89xx
>>626
体重から考えると、そこから落とすのはなかなか
シンドイかもしれませんが、体脂肪を考えると
もう少しいけそうですね。
そのペースは決して悪くありませんので、焦る
必要は全くないと思います。
632おちゃむぅ ◆ibvZp/y1CU :04/07/25 23:38 ID:/Pz1ZlT/
体重が落ちてきて、こないだ久しぶりに飲みに行ったら5歳も年下の子にナンパされたよw
なんかうれしかったなぁ。
しかもめちゃくちゃかっこよかったw
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:05 ID:n/s9oQNh
>>629
> たま〜に近づいてくる人もいるけど、その人は「こいつなら大丈夫」って思ってる
> のが見え見えで引くし。

デブは男を選んでる余裕なんてないんですがねぇ。引いてる場合じゃないでしょ。
むしろ喜びなよ、24歳の現在進行形でデブな♀。
634626:04/07/26 01:42 ID:UbCYnBwl
>>631
え、このペース悪くないんですか Σ(゚Д゚)
そういっていただけるとやる気倍増です!ありがとうございます

あまりにも落ちる速度が遅いのでなにか間違っているのかと…
最近体重は52〜54の間をふらふら。体脂肪は31〜32の間をふらふらしてます
一年ぐらい続けたら体脂肪20台になるかなー。頑張ろう


635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:32 ID:wagUvyGf
ストレッチってやっぱり怪我しないためにやるの?
具体的にどういう内容やるかとかがよくわからなくて
みようみまねでいつもやってたり。
もともとプールメインで準備体操のやり方かいてあるのをそのままやってたから
スタジオにでるようになってふとストレッチって???
っていう状態に。
スタジオプログラムはかるい準備体操から入るからいいのかなぁ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:15 ID:STti1Gp3
>>635
下手なストレッチは筋肉を傷つける危険性がある。
素人が見よう見まねでやろうとしないで、ちゃんとイントラに教わった方がいい。
あと、運動後のストレッチも運動前と同じくらい重要だよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:49 ID:RJwhr0hz
俺、ベンチ130kgまで挙げられるようになったんだけど
ストレッチってまったくやってないや
大抵は軽い重量からアップ始めて、なんだかんだで1時間半ぐらい筋トレしてから1時間有酸素運動って感じ
体壊さないのは運がいいんだろうな
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:00 ID:wagUvyGf
>>636
アドバイスありがとうございます
いつもストレッチやるマットの上ってすごい混んでたり
インストラクターと雑談しながらいつまでもいる人がいたり
なかなか入りにくくて(小心者?)ついつい簡単に済ませて
有酸素運動のほうにいっちゃうへたれです・・・
あまり平日時間がないからついついはしょっちゃいたくなるのもあったり・・・(笑

ちゃんとインストラクターさんに声かけて教わろうとおもいます。

プールもストレッチって必要なんですかね。
今は入る前に準備運動(プールサイドに書いてある内容)をやってます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:40 ID:fW1vvTUS
>>638
プール前のストレッチ、必要だと思います
足攣ったりするし・・・・
足が付く深さのプールでも、いきなり攣ったりするとパニックになったりするからね。
640ファイン ◆Wind//sZps :04/07/26 21:58 ID:pLpOmQsA
>>634
全然OKでしょう。
体型とかにもよりますが、160センチなら
46〜48キロあたりが理想体重となりますか。
とりあえず続けてみて減少が止まったら
考えてみては如何でしょうか?


>ストレッチ

個人的には相当重要視しています。
怪我防止、またパフォーマンスの向上のためにも
していて損は無いと思います。
それと、実はダイエットにも不可欠とまでは言わないが
結構効果があるらしいのです。
停滞を感じている人がいるなら週1回程度でも30分くらい
時間をかけてじっくりストレッチをしてみるのも面白いと
思います。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:20 ID:YNcwz/18
>>640
>ストレッチのダイエット効果。
これはバカにできないと思います。

10分間ストレッチを実行後筋トレを始めるのと、筋トレをやりながら
筋肉を暖める&ほぐしていくのでは発汗量・呼吸量・運動量に格段の差が出てきます。
筋肉を柔らかくほぐした場合、燃焼効率が高くなるので同じ運動量でも
エネルギーの消費が多くなる為です。
そういう訳でストレッチ推奨します。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:15 ID:hondQsZs
ストレッチについていろいろ情報ありがとうございました。
運動前におすすめと紹介してあるストレッチの教室があったので
ためしに今度でてみようと思います。
怪我を防ぐだけじゃなかったんですね、大変勉強になりました!
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:40 ID:5BnlwJ+J
ごめん。よけいなことなんだけど、どうにも気になっちゃって…
"diet"って食事・食べ物・食事療法による減量だよね。
ストレッチとはあんまり関係ないんじゃないかと…。
「ストレッチは痩身に効果的」とか「フィットネスにはストレッチが大事」
というのが良いような…。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:26 ID:AC0fKwkM
痩せる事を目標にしてがんばってきたけど、いざ痩せてみると多少重くても
筋肉つけたほうがかっこいいと思うようになった.筋肉ついてくるの楽しみだし.
ジムに入って本当によかった…
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:51 ID:yVdLTGvA
>>644
そう言う人、多いかもよ?
俺も最初は減量が目的で入ったのにメインのマシンの筋トレとスタジオのエアロ
が楽しくて楽しくて当初の目的がどうでも良くなってきた。

体脂肪と体重は順調に減っているけどね。

前はゲームとかバイクが趣味だったのにそれらは全くやらなくなって
ジム通いが趣味になった。

俺もジムへ入って本当に良かったと思っている。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:26 ID:rM5DMOCK
>>643
dietの本来の意味としてはそうだけど、実際日本語の「ダイエット」は方法関係
なく痩身って意味合いが強くない?
専門家や知識を身につけてる人からすれば抵抗あるのかもしれないけど、
一般人はあんまり深く考えず使ってるしそんなに気にしなくてもいいのでは。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:32 ID:zEzYrQAR
the Diet=英国議会
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:33 ID:aXhQdvxc
>>645はオレか?w

車とネトゲが趣味だったオレもジム通いがすっかり習慣化してしまった。
オレも筋トレとエアロにはまっている。
最初は運動不足解消と痩せる目的だったのに、今では筋トレしたいのと
エアロに出るためにせっせとジム通い。
オレの場合はフリーウェイトを始めてから筋トレのスケジュールが生活のスケジュール
と化しつつある。
体重,体脂肪も順調に減って、今では体脂肪率はキープさせつつ筋量による
体重増加を目標にしている。
これが難しいんだなあ。
649645:04/07/28 10:10 ID:yVdLTGvA
>>648

やっぱ多いんだ(w

俺の場合バイクの草レースとたまに息抜きでやるPS2(バイオ・バーチャ
ファイター・GTAVとか)がメインの趣味だった。

今はジムが一番のメインになり、仕事は自営なのだがジムのスケジュールに
合わせて仕事している。
どうしても納期締め切りがきつくなったりした場合も朝早起きして仕事したり
していてどんどん健康になっているよ。

あと妻と子供(6ヶ月)が居るのであまり怒られない程度に通っている。
ホントは毎日通ってプールとかもやりたいのだが仕事も有るしそれは無理かな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:26 ID:l8Z8a9sU
>>649
> あと妻と子供(6ヶ月)が居るのであまり怒られない程度に通っている。
> ホントは毎日通ってプールとかもやりたいのだが仕事も有るしそれは無理かな。

無駄レス(wwwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:53 ID:OpJZgjs1
ほのぼのしてていいよw
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:25 ID:w17wwr10
>>649
自分の生活の範囲でやってる!って感じで(・∀・)イイ!!(w


ところで、ここのところ体調不良でしばらくジムがよいを止めていて、昨日、久々に再開しました。
10分ステアマスターやって筋トレ、30分ステアマスターやってエアロビ1本やったら、さすがに筋肉痛で・・・
筋トレで鍛えた部分だけじゃなくて、ステアマスターで足の筋肉もかなり筋肉痛(というのか、だるいのと痛いのと
両方)なんですが・・・
こういう時は1日休んだ方がいいのでしょうか?
それとも、ここである程度体を動かして有酸素運動した方がいいのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:20 ID:792JUexG
・・・ってことは
やっぱり筋トレやってから有酸素運動のほうが
体を引き締めるにはいいってことですか?
今まで 有酸素(エアロビ)やったあとに
筋トレして風呂入って帰ってました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:46 ID:kopWtZva
筋肉をつけたいなら、有酸素運動→筋トレ。
体脂肪を燃やしたいなら、筋トレ→有酸素運動。
さらに有酸素運動後の入浴は、体温を上げすぎて、
脂肪燃焼モードがストップするので注意だ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:39 ID:7Rs4RGEp
>>652
これは私も知りたい!誰か分かる方いらっしゃいませんかね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:41 ID:GTIH58zp
>>655
筋肉痛のある間はその筋肉のトレーニングは休み。
他の筋肉や有酸素なら桶。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:29 ID:nx++09H8
>>656
ふむ、それじゃ、エアロバイクに飽きたのでステアマスターやろう!とかで、ちょっと張り切りすぎて
太ももが筋肉痛とか筋肉疲労状態でも、次の日またステアマスターやるのはOKなんですね。
私も時々エアロバイク→ステアマスターとか替えて、次の日筋肉痛、とまではいかないけど、結構筋肉が
疲労して辛い状態があるんで、どうしようと思ってたんですが、気にしないで有酸素運動しよう!
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:34 ID:FDl/EkAJ
筋トレやってるのにステアマスター程度で筋肉痛になるか?
脚のトレしてないならちゃんとスクワットもやれ。
筋トレによる筋肉痛は、有酸素運動して血行をよくすることにより軽減できる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:40 ID:S6Il7pRX
>>658
>体調不良でしばらくジムがよいを止めていて、昨日、久々に再開しました。

って書いてあるから、そのせいじゃないかな?

自分もそうだけど、足の筋肉は、通常のエアロバイクやステッパーで普通にキレイにつくから、これ以上
スクワットやマシンを使った筋トレはしたくない、ということも考えられるし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:42 ID:5qE/vtRk
>>655
今回のターザンにその事載ってますょ。
軽めの有酸素かプールで泳ぐか。
筋肉痛の翌日は酸素BAR(銀座)にいく事もあります。
最近ではTIP新宿に酸素BARスペースが出来たらしいね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:52 ID:S6Il7pRX
>>660
ターザン、フィットネスで読むようにしているんだけど、なかなか空いてなくて、まだ今回のは読んで
ない・・・(´・ω・`)
諦めて買ってこよう
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:36 ID:LZPPXgEl
>>659
>自分もそうだけど、足の筋肉は、通常のエアロバイクやステッパーで普通にキレイにつくから

いくらなんでも、そりゃ無理だろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:40 ID:R5uzbGJP
>>662
ついたけど??
もちろん太っとくはならないけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:05 ID:4AFu4IQi
ただ脂肪が落ちてカットが出てきたとか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:37 ID:UlSLHKHU
>>663
おそらく、いや間違いなく>>664の言ってることが正しい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:02 ID:mlpW2Oy5
>>663
私も付いたよ〜
妙にぶっとくならない、自然に引き締まった感じになったけど?
667663:04/07/29 23:48 ID:R5uzbGJP
最初は軽く運動するつもりで始めたんだけど
フクラハギがプックリ膨らんできてました
もともと脂肪とか付いてなくて細いほうだから間違いありません

そういえば厨房時代の音楽の先生で授業中右足でいつもリズムとってる人がいたんだけど
右足だけ異様に太かった
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:31 ID:Mlt9pafm
まあ、元がガリガリならエアロバイクくらいでも少しは筋肉付くだろうよ。
それでも一般的にみたらガリガリなんだろうけど。

マラソンランナーが脚太いか?
エアロバイクとかステアマスターで脚が太くなるとか言ってるヤツは
この矛盾をどう説明するんだ?
音楽の先生が右足でリズムとって、それが原因で右足だけ異様に太くなるみたいな
書き込みなど片腹いたいわ。サイドベンドやりすぎで。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:13 ID:VhNJU3td
サイドベンドにはワラタ
670577:04/07/30 10:22 ID:agSO6/7b
前回の書き込み以来、体重・体脂肪率ともに大きな変化はありません。
こちらでアドバイスをいただいてから、少しトレーニング内容と食事内容を変更しました。
・お肉を食べる量を増やしました。
  食べるのは朝かお昼なのですが、食べたあと体が熱い感じ。
  発汗量が増える感じがします。
・トレッドミル(8.5km/h*30-40min.)をステアマスター(20-30min.)に。
  確かに膝や足首への負担がかなり減り、かつ負荷は適度にかかっています。
  以前よりも心拍数に気を使うようになりました。

さて、あまり体重・体脂肪率に変化が見られないためモチベーションが下がりそうな感じだったのですが、
最近「痩せた?」と聞かれることが増え、また自身でも引き締まってきたのが実感できています。
サイズ測定をしたのですが、2ヶ月弱でウエスト-6.5cm,下腹-8cm,大きな変化は腹部にありました。
ヒップ-3m,ほかの部分は-0.5cm〜-1cmとの結果。誤差の範囲と思います。
今まではいていたジーンズがゆるく感じてきたのは、気のせいではなかった、デニムが伸びただけではなかったと
今すごくうれしく思います。
二の腕だけは+1cmだったのですが、実は一番見た目に筋肉がついてきました。
力こぶが見えるようになり、前より太くなった印象は受けません。

体脂肪率の変化がよく分からないのは、家庭用の体脂肪計だからかもしれません。
今度ジムでも測ってもらおうと思います。
最近は筋トレをはじめたころよりもマシンの負荷が高くなってきましたし、
何よりも細くなってきているのを(といっても、まだまだ太いのですが)
実感できるため、ジム通いが楽しいです。
あんなに運動嫌いだったのに・・・ちょっと意外ですが、嬉しい変化です。

こちらでアドバイス下さった方、応援して下さった方の書き込みを見直してがんばっています。
飽きっぽい私ですが、結果が出てきているので(これからも出ると思いますし)まだまだ続けられそうです。
また報告させていただきます。
同じくシェイプアップに励んでらっしゃる方、一緒にがんばりましょう!
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:42 ID:SrpblSzP
そうなんだよ。結果が出ている間は続けられるんだよ。
問題は、いつかくる停滞期をどう乗り切るか。
そして、目標を達成してしまった後に如何にしてその体型をキープするか。
ほんとの戦いは目標を達成したあとに始まる・・・・・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:13 ID:xDCekGkp
>>671
デブババァ女には痛いコメントだな
673663:04/07/30 18:50 ID:7LvI4CmH
>>668
>まあ、元がガリガリならエアロバイクくらいでも少しは筋肉付くだろうよ。

やっぱりつくんじゃん
誰もマッチョになるなんて言ってないのに
それに先生の話は実際本人自慢してたし,触ったら太さがぜんぜん違ったよ

674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:12 ID:pImZuNqW
よっぽど今まで筋肉なかったとかですか?
普通の人なら目にみてわかるほどはつかないかと・・・。
普通の人並みに筋肉がついたならまぁよかったんじゃない?

先生もよっぽど普段筋肉つかわなくてがりがりになって
リズムとるくらいしか動かなかったのかな。
もちょっと体のためにも動いたほうがいいと思う・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:54 ID:pLpXkdtP
何か、ステアマスターとかやって筋肉が付いた付かないの話で、付いたと言う人に対して
批判的ですが、女性で、それまで殆ど運動をやっていなかったりした場合、ふくらはぎ
などに筋肉は付いてきますよ。
ただ、このスレでガンガン筋トレをやっている人達からすると、満足するほど付いたという
訳ではなくて、足が引き締まって、メリハリがついてきたという程度かもしれませんが・・・

筋肉の量は、その人の主観がありますからね。
男女差も考えれば、女性が運動を始めて、ステアマスターなどで筋肉がついた、と言っても
おかしくはないんじゃないでしょうか。
676ファイン ◆Wind//sZps :04/07/31 00:48 ID:pYzXY5Gw
>>675
鬼のように同意。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:36 ID:zG6tmZ5r
>>675
> 筋肉の量は、その人の主観がありますからね。


価値観の相違を持ち出しましたか(w
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:05 ID:87UPNL75
たとえば、足を骨折してギブスしていたとする。
治ってギブス取れて足を見たら、あらあら、ガリガリでやんの。
そこでステアマスターをやったとする。
多少は筋肉が付く(落ちていた分を少しだけ取り返す)。
せいぜいこの程度なんじゃないかな。

ほとんどの場合、>>664の言っている通り脂肪が落ちてカットが出てきたので
筋肉が付いたように見えるだけってのが正解な希ガス
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:36 ID:P+YqBHb0
女性でトレーニングに詳しい人の意見が聞きたいなぁ・・・ここまで来たら(w


自分的には、”脂肪が落ちてカットが出た”んでも、足がキレイに引き締まってれば
(・∀・)イイ!!と思いますが。
大体、ふくらはぎが「子持ちししゃもの腹」みたいになるほどぷくっと筋肉付くのはイヤン(w
リア厨房〜公房の間テニスやっていて、筋トレしてなかったけど、テニスの練習だけで足が
子持ちししゃもだったもんね。

筋トレしなくても、ステアマスターやテッテー的に歩くやエアロバイクがしがし漕ぐである程度筋肉は付く!に一票。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:16 ID:m2SqOsTR
そりゃ、そのステアマスターやエアロバイクの運動量をこなせるだけの筋肉ぐらいつくだろうさ
だからどうしたと
681ファイン ◆Wind//sZps :04/07/31 09:17 ID:ozU38ado
女性の場合は、もともと筋量が少ない上に
脂肪も多いわけですから、筋肉が少し付いて
脂肪が落ちたら、見た目はかなり変わってくる
と思いますね〜。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:23 ID:wLclQNRn
昔から太っている事がコンプレックスで、ジム通い開始しました。
でも全然変化が無い_| ̄|○
毎日運動しないとダメか…。現在153cm59kg。氏にたいです。
>>577さんが裏山
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:05 ID:uBVqYh+5
>>682
運動量がどれ位なのか判らないから、なんとも言えないけど
私はウォーキング40〜60分・レッスン(主にマーシャル系)2〜3つ位を
週3回やって痩せたよ。初めのうちは、何も変化なくて「何で?」と落ち込んでたけど
3ヶ月目位から、ジワジワ落ちていった。
今は体脂肪に関しては満足してるので、ウォーキングしないで筋トレに切り替えたけど。
あとは、食事かな?1日に食べたものを書き出してみては?
意外と食べていたりします。

684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:17 ID:3epPdG/a
うむ。>>577氏を羨ましいというならば、
食事と運動メニューを同じ形式で書き上げてみよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:37 ID:JwV0B1P+
>>680
上の方に、ステアマスターなどでは筋肉は付かないと言い切る方がいらっしゃるから
それに対してでしょう
別にあなたがそんな言い方することはないと思われ

>>681
筋肉量がドッカンと増えなくても、大分見た目が変わりますよね、きっと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:04 ID:m2SqOsTR
バイクやステアマスターで筋肉ついちゃう〜っていうバカ女
それは見た目で異常なほどついたのか?
美容的に見たら良くなったんじゃないのか?
その程度で競輪選手やスピードスケートの選手みたいにゃならないだろうから
脂肪が落ちて多少筋張ったってだけだろうよ
それが嫌ならジムなんてやめちまえ
687ファイン ◆Wind//sZps :04/07/31 20:29 ID:ozU38ado
女性と男性では感じ方が全く違います。
また、同姓でもその人の体型や志向によって
感じ方は違ってきます。

(´-`).。oO(何もかもひとくくりにしてはイケマセン。)
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:04 ID:sYYCK+p6
(´-`).。oO(そこらへん深くつっこみたいなら別スレにいけば?と思ってみるテスト)
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:39 ID:qulPSamS
別スレの住人だからこそ、間違った思いこみには突っ込みを入れたくなるもんだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:20 ID:zG6tmZ5r
女はムッチリしてた方が男受けが良い。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:56 ID:ROQn05V5
脚の筋肉使ってパンパンになったまま
ストレッチもマッサージもしないで放っといてたら
太くなるよ。
それは老廃物がたまったままになってるだけだけどね。
筋肉ついて困る〜〜って言ってる人ってそれなのではないのかしら。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:15 ID:L7jIsESN
>>691
なるほど!
痩せたはずのに、ブーツが履けなくなったのは
そのせいだったのか・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 07:57 ID:wyAonO7z
うちは妻と子供が定期的に里帰りするのだけどそのたびに痩せる。

トレーニングメニューは変わらないのだけど食欲が無くなる(と言うよりも
食べる事に興味が無くなる)からかな。
家族が一緒だとその楽しい雰囲気で食べたくなるからかと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:34 ID:WbxVM/of
>>686
別に競輪選手並みになりたいなんて言ってないのに・・・なんで”筋肉”という言葉に過剰反応するのかな?


>>692
リンパ腺マッサージがいい、と聞いたことがあるんだけど・・・<足のむくみ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:38 ID:WbxVM/of
今、自分で書き込みして思い出したけど、
筋トレ〜有酸素運動後、お風呂やサウナはあまり(・A・)イクナイ!という話ですが、
女性で、運動後にストレッチして、更にお風呂で暖まった後に、足などをマッサージ
していて、尋ねると「これやるとむくみが取れるのよ」と言っていて・・・・・
でも、その人、痩せたいという目的でフィットネス来ているんですよね。

やはり、痩せにくいから、お風呂で暖まってからのマッサージは止めた方がいいと
教えてあげた方がいいのかしら?

696ファイン ◆Wind//sZps :04/08/01 10:07 ID:jC4mrEYo
>>694
>リンパ腺マッサージがいい、と聞いたことがあるんだけど・・・<足のむくみ

私も聞いたことがありますね、それ。
脚の付け根部分から内太ももにかけて入念にマッサージをする
みたいなことだったような・・・。
記憶違いっだたら、スマソ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:25 ID:msjumEXB
>>695
ちゃんと、理由もつけて説明できるなら教えてあげればいいんじゃない?

>痩せにくいから、お風呂で暖まってからのマッサージは止めた方がいい
これ、微妙に違う。痩せにくいのではなく、体温が上昇することによって、
有酸素運動によって活発になった脂肪燃焼酵素が死んでしまうので、
その時点で、あと数十分続く脂肪燃焼効果が終わってしまうということ。
つまり、それまでやっていた有酸素運動は十分効果がある。その後の
脂肪燃焼効果は犠牲になってしまうけれど、お風呂やサウナに入ること
によって疲労回復ができるなら入った方がよい。ま、どっちをとるかは
自己責任だけどね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:35 ID:NXMzJ5ff
あげ
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:32 ID:DLcyYxkY
>>691
プールで歩くのも足の末梢の血行には良いょ。
ジムでトレッドミル後、暑いからそのままプールにいく事もあります。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:24 ID:CtGQx5nr
女は、10代・20代ではデブと思われる体型でも、30代になると色っぽくてイイ!!となる。
肌がボロボロにならないという意味でも適度に肉が付いている方がいい。
30代女は減量しすぎないよう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:04 ID:pS+3Bvj5
でもさ、30代である程度痩せとかないと、40代以降、たるんでくるんだよね・・・(´・ω・`)


っつうことで今日もガンガってフィットネス行ってくる(・ω・)ノシ
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:04 ID:pS+3Bvj5
ゴメン、sage忘れた・・・(´・ω・`)
反省して、今日は嫌いなステアマスター頑張って1時間やってくるよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:52 ID:YFxx4dho
24歳男です。
3月から週2くらいのペースで通い始めました。
筋肉はついてきてるようなのですが体重・体脂肪率ともに変化無し。
運動の内容は
バイク10分→ストレッチ→筋トレ(腕、足、腹、背)15×3→バイク40分orエアロビ(踏み台)45分
とやってます。
特に腰周りについた脂肪を落としたいので、アドバイス等あれば助言していただきたく思います。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:53 ID:xD6UH3tg
どうでもいいけど
最近ファインさん女口調に変わってきたねw
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:22 ID:ZDvwMdzF
>>703
痩せてしまった人なら週2回でよいが、
痩せようとする人は毎日有酸素運動をやるぐらいじゃないと、なかなか痩せない。
週5回以上がベスト。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:41 ID:m0Gx1DFf
>>704
そうかなぁ?当たりが柔らかくて、安心するけど<ファインさんの口調
70732歳♀:04/08/03 13:40 ID:FZANMK6W
停滞期なのかやり方間違ってるのか判定して下さい。

163/96体脂肪53%で3月初めジム入会→現在72`35%です。
王道式でキッチリ-5`/月づつ減ってましたが、
7月半ば頃から全く動かず・・・

(運動)実はほとんど毎日
バイク10分→準備体操→筋トレ10×3いろいろやって1時間→バイクorクロス1時間+ウォーキングorステッパーみたいなの1時間→ストレッチ

(食事)最近の予定のないある日
朝:シリアル+牛乳たまにグレープフルーツジュー
昼:おにぎり1+味噌汁+サラダ+ヨーグルトたまに煮物
夕:納豆玄米+野菜スープ+豆腐1丁
基礎代謝は1200くらい、外食や旅行の時は前後で調整後気にせず食う。

自分で?な点は
@筋トレ毎日してる(筋肉痛になりにくい負荷だから?)
A有酸素長杉?
B食事少な杉?

あたりです。月のモノは正常+メマーイ、立ちくらみ等は今のとこなし。
仕事は事務なので普段はほとんど座りっぱなしです。
長文すまん。よろしくおながいします。


708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:52 ID:ZDvwMdzF
>>707
特に問題はないと思いますが、
できるならば、筋トレの負荷を高めにして週2〜3回程度。
空いた時間を有酸素運動に当てるのはどうでしょうか。
70932歳♀:04/08/03 14:56 ID:FZANMK6W
>708

やっぱり筋トレ毎日出来るっておかしいですよね・・・ありがとうございました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:35 ID:qZ5F/F2M
>>709
有酸素運動の長さは心配無用です。
筋トレは終わった後、筋肉を使った部位が少しつっぱるくらいの負荷が、
ちょうど良いそうですよ。

あと時期的にちょうど停滞期だと思うので、
モチベーションが維持できるよう頑張ってください。
71132歳♀:04/08/03 16:09 ID:FZANMK6W
>710

マシンによっては負荷の間隔が
基本フォーム維持がちょっと無理出来な位の重負荷⇔なんかラク?負荷
なモノがあったりします。難しぃ。

やっぱりもう停滞時期ですか・・・がんばります。

712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:12 ID:FZANMK6W

×出来な位
○出来ない位
713703:04/08/03 17:01 ID:YFxx4dho
同じ頃から始めてるのに圧倒的に707さんのほうがこなしてますね。
毎日やろうにも仕事の都合上週末しかジムにいけないので家でなにか出来ないか模索してみます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:02 ID:4s+ESEMo
停滞期かなと思ったら、いつもと違う有酸素運動にトライしてみるチャンスだと思う。
水中ウォークとかやってみたら?
あとはこの時期は特に重要だが、水をたくさん飲みましょう。
水は飲んでも太りません。←名言だと思う
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:09 ID:UFQSmEh4
>>703
腰〜脇腹にかけて付いてる肉は最後に取れる。
部分痩せは出来ないけど、気休め程度にクランチをツイストでやるとか
してみたらどう?
71632歳♀:04/08/03 17:11 ID:FZANMK6W
>703

私も腰回りはなかなかスッキリしませんね。
最近になって「どうやって痩せたの?」とはよく聞かれますが、
時間的にあまり参考にはならないし。

>704

プール・・・そのテがあったかっ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:40 ID:qrtHab3W
>(食事)最近の予定のないある日

運動量に比べて、タンパク質の摂取が少ない気がするよ。運動始めた当初より
基礎代謝は落ちてない?それが落ちたという事は、筋肉量が減ったということ。
筋トレしているのに筋肉落ちる訳がないと思うだろうけど、いくら筋トレしても
十分な回復と栄養を取らないと、逆に筋肉って細くなってしまう。

それに毎日筋トレしているというのも気になる点。毎日やってたら筋肉が
回復する時間が無くて、どんどん分解されていくだけだと思う。

結局、脂肪の分解ももちろん起こっているけど、同時に筋肉の分解も起こっていて
基礎代謝が減って、同じ量の食事でも十分足りるようになってしまったのかも。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:55 ID:vtQPOnAh
すれ違いすいません
30歳男性で中学卒業してからほとんど運動をしていませんでした
わけあって力仕事をすることになったのですが、全く体力がないのです。
例えばスクワット30回を3セットで息は切れて吐きそうになるぐらいです。
とりあえず基礎体力をと思うのですがなにから始めたらいいでしょうか?
簡単でいいのでメニューみたいなもの教えて頂けたら嬉しいです。お願いします
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:21 ID:/ePdIbbn
マジレスしてみる

墓石を背中に背負ってスクワット十回七回五回を
二日おきにやる。

はじめは庶民の墓で、体力がついたら、院号の墓石に挑戦しよう。
世界最強クラスの人たちは、院殿大居士もあがるらしい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:05 ID:y9dTXFLW
>>707
32歳さん、すげえ。
ほぼ毎日3時間以上ジムに滞在してるんですか?
素直にうらやましいです。
私もたっぷり運動したいんですが、仕事が終わるのが8時過ぎなんで、最後の
スタジオプログラムに出られるかどうか、というところ。
せいぜい、ジム滞在時間1〜1.5時間(シャワー含む)です。
もう少し時間が取れれば…。
食事も見習いたいとは思うものの、晩酌はやめられず…。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:41 ID:l0B8INih
筋トレを毎日するなら、>>577のようなメニューにしてはどうか。
彼女のトレーニングメニューは、かなり参考になると思うのだが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:42 ID:SkquDPls
>>718
スクワット30回×3セットで息が切れるってのは、持久力がないためか
スクワットしてるときに呼吸してないからか、どちらかだ。

持久力つけたかったら走れ。
いきなりだと膝痛めるかもしれないから、早歩きからはじめろ。
息してないなら、ちゃんと呼吸するように。
723707:04/08/03 22:57 ID:nGY466vU
>717

基礎代謝はネットで知って最近出したのが1250でした。
しかし脂肪とともに筋肉も分解・・・そりゃイヤポ。>721さんの助言を参考に
>577さんメニューを検討してみます。
これだとトレ箇所を分けて1〜2日おきになるということですね?

>720

9時〜17時残業無しパート事務なんで時間だけはあるわけです・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:03 ID:n7d9mcPy
>>718
筋トレはしなくても大丈夫じゃないかな?
ただ、最初の1か月は筋肉痛との戦いかもね。
そこを乗り越えれば身体が順応すると思う。

漏れがデスクワークから立ち仕事に転職した時がそうだった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:31 ID:dsGr4ubt
俺16日間ジム休んでたけど、体重減ってた〜〜
基礎代謝上がるとやせるのですね・・マジで・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:32 ID:SkquDPls
>>723
分割法でぐぐれ
でもこれが難しいんだ。
まあ、フリーウェイトに手を出さなければそんなに難しくないが。
727707:04/08/03 23:44 ID:sbN7miWn
>726

ありがとうございます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 04:25 ID:yCULQA15
>>722
>>724
ありがとうございます とりあえずウォーキングに毛が生えたようなのを
30分ほどですがやってきました。持久力なんて無に等しいくらいなかった
です・・毎日少しずつ軽いジョギングから始めます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:31 ID:c5eytkBC
>>719
うちはひいひい爺さん→院殿大居士

爺さん→信士

ですが、どうすればいいでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:21 ID:1FVxBXKk
7月から通って6kg。
今までハンパなく食べてたのがよくわかった。
筋トレと水と食事。ストレッチをしょっちゅうしていたので
代謝もよくなり筋肉痛もなし。便は快調!
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:01 ID:hpsyvHs7
>>713
ジムに行けない日は家でストレッチするとか、
タウンページを使って、踏み台昇降するとか。
あと2日しか行けないなら、バイクじゃなくてステアマスターにしてみませんか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:21 ID:EQsOHb3C
>>730
ジム通い始めたら、糞がkg級になった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:51 ID:06G5Fp2s
今までより負荷を上げて、分割法やってみました。
月曜日に下半身。
火曜日に上半身。
水曜日には全身筋肉痛。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:10 ID:/rrILxoz
水分って大事なんですね。
運動しても体脂肪が全然減らなかったんですが、
水分を多めに取るようにしたら減りだしました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:36 ID:qYQKm6XP
>>733
オレも筋肉痛じゃない日なんてないぞ。
いつもどこかが筋肉痛。
でもこの状態が日常になっちゃうんだから、慣れとはコワイものだw
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 11:14 ID:wQKVyiNK
女性で、”毎日どこかが筋肉痛”って方、いらっしゃいますかね?
女性でも、そのくらい筋トレしないとダメでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 11:53 ID:4N1RrvO4
女性で低負荷(5kgぐらい)でしこしこやっている人をよく見かけるが、
あれは時間のムダだね。
やはり女性でも負荷かけないと効果ないよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:30 ID:BR8Y+pPX
>>736
筋トレやボディパンプ(バーベルエクササイズ)の翌日に
筋肉痛がでることはよくありますよ。

>>737
シェイプアップ目的での筋トレは低負荷で回数多く、なんですって。
1セット15〜20回を2〜3セットできるぐらいの負荷ですると
引き締め効果が高いそうです
なので女性が低負荷でしこしこやってても大目に見てやって〜
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:48 ID:ytKV74Pe
>>734
同じく!このスレで「水は最強のファットバーナーだぞ」っていう
一言を読んで目覚めて、積極的に水飲むようにしたら
ジム通い出して2ヶ月、全然落ちなかった体重が
(水を飲むようになった)翌日から落ち出した。
筋肉はついてきてたんだけど脂肪の落ちが足りなくて
体重が減ってなかったのが水でズガーンと落ち出した。
週5日ジム通ってるけど、ここんとこ1日300gぐらいずつ減っていってて
実を言うとちょっと怖いくらい。
あーーーっと言う間に4キロ落ちたよ…。
まあこのままの調子で落ち続けるとは思わないけど
(そんな風に期待しすぎると停滞期に入った時がっくりしそうだから)
でも嬉しい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:04 ID:6p03TVwc
>>739
おー、良い効果出てるね。
漏れは週3のジム通いで、週1キロマイナペース。

お茶は毎日1リットル飲んでたけど、
水をもっと飲んでみるよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:14 ID:BFGCjzLP
>>738
女ですが、12回がギリギリの負荷で3セットやっています
たるんだ肉がすっきりした、というか
引き締められてたくましくなってきたよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:47 ID:bIePzv2K
>>741
12回×3セットが、セット間インターバル1分くらいでも出来るなら
もうその荷重は卒業した方がいいよ。
引き締まった身体は女性でもかっこいいよね。
くびれた腰に(;´Д`)ハァハァ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:58 ID:EQsOHb3C
太めの女は抱き心地最高。
ガリヤセ女は氏ね。
744741:04/08/05 23:28 ID:lEyFi/bd
>>742
レスありがとうございます。
大体3セット目の最後の方で息が上がって‥な感じでやっています
レーサーバックも恥ずかしくないくらいになりました(・∀・)
体重は大して変わりませんが、体脂肪が落ちた(現在19%前後)
バストサイズは上がりましたよ。
お腹もうっすらと筋が入ってきていい感じです
745741:04/08/06 00:16 ID:3gCQ8md5
744の訂正(連投すみません)
2セット目はギリギリ12回、3セット目は体調にもよりますが
日によっては6回くらいでギブアップする負荷をかけています。
インターバルは1分。
上半身は重めにして、下半身は元々筋肉質なので15回×3セット。

ダイエット目的でジムに入ったけど今は身体鍛えるのが楽しい‥
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:28 ID:07AlGdID
>>745
男みたいなはまり方してるね。
まあそれはそれでいいけど。
オレもダイエット目的だったけど、今は筋肉質の体型に変えていくのが楽しい。
筋トレはやってるときはツライけど、終わると次のトレ日が来るのが待ち遠しい。

今年の夏は、体重を減らして多少かっこよく見せるのが目的だった。
だから春くらいまで有酸素運動が中心の運動だった。
今は来年の夏にむけて少し筋肉を付けようかと。
1年くらいじゃ大して筋肉つかないけどね。
体脂肪減らすより難しいや。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:17 ID:Zl8sj3be
ここ一月、気を抜いたら激太りしてしもたorz
過食&運動不足で3s像
ああ、数ヶ月の苦労が水の泡(鬱・・・なんとか一月で戻したい
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:56 ID:dpR7ECn1
>>747
はい、また数ヶ月苦しめ〜♪
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:18 ID:FbjQsLx8
水分補給って大事なんですね…
最近全然体重に変化が見られないので、焦ってます。
明日から水を意識して飲むようにします(・∀・)
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:33 ID:14aO9U/X
脂っこいものを受け付けるカラダになってもうたヤベー(w
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:57 ID:5AjSSmVG
35歳男。

4月から週3〜4のペースで通い続けて17kg落としました。ほぼ週-1kgペース
(身長176.5 体重100→83)

基本的に有酸素運動は最低90分。できれば120分。
筋トレは上半身(肩、胸、腹、背中)の強化を中心に8種目20回2〜3セット
負荷は20回なんとかできる程度のモンです。

ただ、体脂肪率が減らないんですよね。20%切っても良さそうな気がするのに
いまだ26% orz

やっぱスポーツドリンクじゃなくて水飲むべきかなあ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:23 ID:RbN1j+Nh
そんだけ体重があって
その程度の筋トレだと殆ど筋量もないんだろうし
20切るわけねえじゃん。

肩鍛える暇があれば大腿鍛えろでぶ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:06 ID:IGg43PYw
>>751
20%きるにはあと10kgくらい落とさないとダメっぽい。
>>752の言うとおり大腿筋鍛えろ。
筋トレは筋肥大目的の荷重に変更。
負荷を10回何とか出来る重さにしてインターバル1分で3セット。
たぶんマシンだろうから、チェストプレス(胸)、クランチ(腹)、ラットプル(背中)
レッグエクステンション(大腿四頭筋)、レッグカール(大腿二頭筋)
これだけでよい。
ちなみにクランチは毎日やれ。
どうせちょっとやそっとじゃ筋肉痛にならん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:56 ID:WAInXML7
忙しくてしばらくジムに行けなかったら食欲が落ちて2Kgも減ってしまった。
なんてこった。。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:46 ID:xJyoURX/
ジョギングする時の呼吸法はどのようなのが正しいのですか?
756ファイン ◆Wind//sZps :04/08/07 17:24 ID:+LCYh+KK
>>738
>シェイプアップ目的での筋トレは低負荷で回数多く、なんですって。
>1セット15〜20回を2〜3セットできるぐらいの負荷ですると
>引き締め効果が高いそうです

賛否両論ありますが、私はこの方針の支持者です。
女性には特にこの方針を薦めたいです。

以上、最近口調が変わったと言われるファインでした(w

757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:38 ID:bw1SCy6/
太り過ぎて腰痛になった
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:33 ID:oKeUf4g4
水泳がいいよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:15 ID:x+VzjQV7
あるイントラのことが気になって
ダイエットに集中できない

脂肪と煩悩を取り除く方法を教えてください
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:52 ID:mNdWx5UO
>>759
思考能力が停止するほどみっちりとジョギングとかステアマスターとか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:28 ID:XUWS4qVp
>>759
2つ選択肢がある。
@ イントラにもてるようにダイエットに励む。
A イントラに告白し、あっさり振られてダイエットに励む。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:30 ID:QMSRRdnc
ジム通いだして8kg増えた。
あと7kgくらい増やしたい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:11 ID:M3qHKElD
脂肪でだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:45 ID:sQfNNXHm
ジム通い3ヶ月
先日の夏休み初日,会社の連中と久しぶりに飲んだら
俺ってこんなに飲めたっけ??と思うくらいスイスイ入っていく
鍛えると酒にも強くなるモンなのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:48 ID:zpz0L1Yv
>>764
マジレスすると、関係ないぞw
アルコールの分解は、肝臓が関係していて筋肉ではないからね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:15 ID:bw1SCy6/
>>764
そんな愚考をしているとは、中卒会社員か?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:37 ID:Qq8+T+lX
>>764
カラダを定期的に動かすようになって、健康になった、ってコトじゃない?
だから、多少お酒が過ぎても平気だった、とかね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:48 ID:SlqK585Y
運動をして全身の血流が良くなるってことは肝臓の血流も良くなって肝機能うpってことだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:43 ID:zpz0L1Yv
いや、アルコール分解酵素っていうのが、所謂お酒に強いか弱いかを左右するからね
血流は関係ないと思うが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:53 ID:SlqK585Y
>>769
オレが肝炎で入院したときはトイレ以外はベッドで(右側を下にして)横になって寝てろって言われた。
肝臓への血流を出来るだけ確保しろって事だった。血流は大事だぞ。
771769:04/08/09 00:39 ID:bRPtN2Nb
>>770
それは肝炎の話。
アルコール分解酵素に関しては、血流量が増えたからといって関係ない。
酒を飲めばある程度は肝臓もなれる(と言われている)が、遺伝的要因が大きいからね。
別に血流が大切でないと言っているわけでは・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:44 ID:4bkd/6Bj
そうかなあ。
酵素活性に変化はなくても、血流によって運ばれるアルコール量は血行が
良くなることによって増えるわけだろ。だったら、アルコール分解量も
増えておかしくないんでは?
かくいう私も、運動を始めて飲める量が増えた。
酒量に限らず、食欲も増したし、性欲もました(笑)。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:46 ID:4bkd/6Bj
追記:食欲が増したせいで、体重は変化なし… orz。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:34 ID:qXb9ruRo
>>772
分解酵素の処理能力に変化が無ければ、処理出来ずに取りこぼしが
多くなる(=酩酊しやすくなる)とは思わない?
実際、肝臓は心臓・肺等と違って血液の流入量に合わせて臓器自身の運動量を
細かく変化させる事が出来ないから。
775769:04/08/10 08:32 ID:9kiDZBUG
>>772
>>774の言うとおりだが、血流量が増えても分解酵素の働きは変わらないんだよ。
仕事の処理能力が上がったわけではないのに、仕事だけがどんどん増えていく。

ちなみに私は性欲が減った。
昇華してるのかなぁ・・・(;´Д`)

てことで、スレ違いもはなはだしいので糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:59 ID:FnEf0iHN
それなりに運動してるが(表示上500〜600Kcal×週3くらい×2ヶ月)
もし減ってなかったら発狂しそうで計れない…○| ̄|_ ミタメモイマイチ…
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:12 ID:J1jL9TNZ
基礎代謝がUPしたので、サボっても増量は抑制された。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:12 ID:eh1lyzOM
>>777
多少の食べすぎ、飲みすぎでも太りにくくなった。
生理前の暴飲暴食がひどかったけれど、以前に比べると全然。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:19 ID:mK5cEVUS
110kgから水泳でダイエットしてるんですが
最初のころは面白いくらいに体重落ちたんですが
今は94kgでして、前と同じメニューじゃ
ゼンゼン体重落ちなくなってしまいました。

難しいですね、ダイエットって
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:24 ID:NP0zIvSW
>>779
何年かけて110kgになったのさ。
気長にがんばれ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:38 ID:MGGv4XBh
>>779
体成分計(inbody)で自分の筋量と脂肪量を把握汁。
まだまだ落とすものがあると実感します。
まだ刺激と言う程で無いと思うけど、たまに違った有酸素を
すると変わるかもよ。筋トレも適度にカロリー消費しますし。
まだ重いので足の負担は考慮してくだされ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:51 ID:ANJWeUpX
>>779
食い過ぎなんじゃねーの?
運動してるからっていつもと同じように食ってちゃ痩せるペースも遅くなるぞ。
バランス良く食う必要もあるが、脂質を減らすようにした方がよい。
まあ、炭水化物を減らす方が手っ取り早いが。
朝、昼、晩ともご飯半分に汁!
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:16 ID:PsmXd669
ジムで運動してる人がローカーボダイエットをやるのは危険ですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:05 ID:76WElHTT
>>783
トータルワークアウトですか?w
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:37 ID:IHnDUM7Z
>>783
あなたの摂取と消費カロリで相談してみれば。
概算でもそれが判らないなら危険なので止めた方が良い。
炭水化物の抜けた分を他で補うのは結構大変でしょう。
フルタイム勤務のサラリーマンなら勧めないかな、頭働かないから。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:58 ID:tmmtfjV4
いつ見ても中身の濃いスレだ・・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:40 ID:o+E32lj3
何年ぶりかにジョギングして5日目くらいに片方の足の付け根の筋が
かなり痛くなってほっといたら治るかなと思ってたんですが
痛くなってもう一週間になります 歩くのもかなり辛いです
教えて欲しいんですが薬とかなにかいいのありませんか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:02 ID:1AQrRva/
>>787
インドメタシン含有のシップとか・・・


でも、薬でどうこうよりも、病院行った方がいいよ
股関節は結構大変らしいし。
789787:04/08/12 13:34 ID:o+E32lj3
>>788
薬で済まそうとしたんですが・・・
やっぱり病院ですかね
タイガーバームを塗ったら少しだけマシになりました
シップ試してみます 駄目なら盆明けに医者に行ってきます
ありがとうございました
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:15 ID:8KuEZ9HN
筋肉の痛みならほっといていいけど関節痛は関節炎の恐れがあるので
長期間ほっといちゃダメですよ。
関節炎治療の為の関節内注射は・・・ものすごく痛いですから。
(痛み以上に刺す個所が個所なので、より痛く感じるのかも・・)
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:49 ID:aEKM+hJw
マイクロダイエットしながらジム通いって体に良くないのでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:45 ID:EmvNVepM
>>791
栄養学的に考えられているモノらしいから、大丈夫、というか、むしろ効果アップに繋がるとは
思うけど・・・
正直、マイクロダイエットじゃないけど、”ファイナルスリム”という、同様のモノを使っていた事がありますが、
運動すると、お腹激ヘリです。正直、持ちません(w
かなりの覚悟が必要かと思われ。


ちなみに私が、そのファイナルスリムを使った結果は、すごく早く体重は減るけど、普通食に戻した途端
体重も戻りましたね。運動止めた訳ではないし、食事量だって、成人女子の必要量よりも少ないくらいでしたが。
急激に何`か落としたい(結婚式などの目的があるとかで)なら、短期決戦には向いていると思いますが、
ダイエットの為なら、私はあまりお薦めしないです。持久力とか減少したし、体温下がったし・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:22 ID:XeyVfNY/
37歳♂
見た目も質量的にも”おっさん体型”になってきたので、今年のGW(5/1)から
スポーツクラブに通いはじめ。
以来3ヶ月、今日(あ、もう昨日か)入所以来久々にInbody測定したので、
その成果を晒させて貰います。

【年齢・身長】 37歳♂ 174cm
【体重】73.3Kg(5/1) → 60.1Kg(8/11)
【BMI】24.2%(5/11) → 19.9%(8/11)
【体脂肪率】27.8%(5/1) → 16.3%(8/11)
【骨格筋量】29.0Kg(5/1) → 28.6Kg(8/11)

まずは体脂肪削減を目標に週2〜4回、主に有酸素マシン+筋トレ(筋力維持
目的で、20回出来る負荷を2セット×4〜8種目)実施し、かつ6月頃から
週1〜2、プールでのトレーニング(水中ウォーク+クロール泳ぎで1時間程度)
を実施。

とりあえず成果が出て良かったけど、今日のInbody測定で「栄養状態:たんぱく
質不足」という評価が・・(汗)
プロテインこそ飲まなかったが、牛乳、豆腐、納豆や白身魚、鶏肉・豚肉等
意識して摂っていたつもりだったのに・・・・
やっぱりプロテイン飲まなきゃダメかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:24 ID:4yvck3gL
5/31 173cm/73.6kg/17.4%
7/31 173cm/65.3kg/8.4%

ゼナドリンEFX+水泳1500m+ローカーボを毎日やっていますが、
この所停滞気味なので筋トレを組み入れようかと思います。
筋トレとは無縁の私に指南を!
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:52 ID:x7zUR9n/
>>794
スレ読んでれば大概のことは書いてあるが、筋肥大させたいなら
10回程度が限界の重さで3セットほど。セット間インターバルは1分くらい。
でかい筋肉から先にトレすること。
でかい筋肉とは、大胸筋、広背筋、腹直筋、大腿筋くらいかな。
マシンで始めて、慣れたらフリーウェイトで本格的にやった方がよい。
大胸筋はチェストプレス
広背筋はラットプルダウン
腹直筋はシットアップでもクランチでも好きなのどうぞ
大腿筋はレッグエクステンションとレッグカール
あと、出来るのであればディップスとチンニングの自重トレもどうぞ。(特にチンニングおすすめ)
これらが終わったら、肩(ショルダープレス)とか腕(アームカール、リストカール)もお好みにより。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:58 ID:x7zUR9n/
追加
筋肉痛が取れるまで同じ部位をトレしない方がいいよ。
かと言って、間を置きすぎても意味なくなっちゃうけど。
理由は超回復でぐぐるなりしてくれ。
腹直筋だけは毎日やれ。
どうせ死ぬほどやってもなかなか筋肉痛にならない。
回復も速い筋肉なので酷使してよい。
それでも筋肉痛になったらやめた方がいいけどね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:40 ID:qe8vXEK5
>>793
減量としては成功でしょうが、BMI低過ぎですね。
筋量も増やした方が良いです。身長もそこそこあるのですから
食べる量を増やして筋トレ比率をあげてリバしにくい体にして下さい。
私も以前10kg落とした時は末期癌かと言われてました。
いまは死亡率キープして筋量と若干の脂肪で体重増加させてます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:04 ID:DMP5HuQ1
 日本人男性は、やせているほどがんになりやすく、標準かやや太めに比べ、がん発生率は
14―29%高いことが、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研
究部長)の大規模疫学調査で分かった。米国のがん専門誌に11日までに発表した。
 研究班は、40―60代の男女約9万人を1990年から約10年にわたって追跡し、がんの発生率や
死亡率と体格指数(BMI)との関係を調べた。
 BMIは、体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割った値。標準は22で、25以上が肥
満とされる。BMIが21―29の男性ではがんの発生率はほとんど変わらなかったが、やせと
される21未満で増加傾向が顕著だった。23―24.9の人の発生率と比較すると、19―20.9の
人は 14%、14―18.9の人は29%、それぞれ発生率が高かった。女性では、こうした傾向は
みられなかった。研究開始から数年でがんになった人を除いて分析しても同様の結果となり、
がんが原因でやせたとは考えにくいという。〔共同〕

引用元
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20040811c3k1101k11
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:53 ID:9ZXdx9Ma
33歳の女です。158cm。53kg 体脂肪 28%
某スポーツクラブのダイエットプログラムを5月に経験し
体重3キロ、体脂肪3%減。
引き続き同じメニューを重さを重くして15回×2セットか
15回×1セット・スタジオレッスン2種類を週3回ほどやってます。
スタジオレッスンはコンバット、パンプ、エアロ、ステップです。
体重は維持のまま、体脂肪は2%減ですが
もう少し、体重も体脂肪も減らしたいのだけど
このメニューで合ってるんでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:21 ID:8mU/9Izj
800げと!あと200!
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:19 ID:IK/Roygu
昨年10月から週2回ずつ、毎回エアロバイク等の機械有酸素運動で500kcal消費。
今年6月時点で77s→69sに落ちたが、脂肪だけじゃなく筋肉も2s落ちた。
体脂肪は31%→25%、これがコンスタントに22%程度になれば(まだデブだが)。

ただ、ここ数年健康診断で異常だった数値(肝臓は正常値の上限の1.5〜3倍。
尿酸値も7が上限に対し9.5。酒は飲まないが立派な脂肪肝)が一気に正常へ。

最近は筋肉落ちるのが悔しいので有酸素運動やめ、筋トレだけやってる。
週2〜3回、腹筋20回、背筋20回、クランチ(負荷31s)40回、
ハイプーリー(負荷29s)20回、ショルダーブレス(負荷33s)20回、
アームカール(負荷8s。腕力が恐ろしいほど劣ってる)20回、
名称忘れたがアームカールと逆方向に腕の運動するやつ(負荷10s)20回、
鉄板を足蹴りでグイグイ押すやつ(負荷62s)40回
これらを毎回6セット。俺の場合、1セットでちょうど100gずつ体重減ってた。

最近また2s近く体重が増えたが、家庭用の体脂肪計で体脂肪率は増えてない、
むしろ減少気味……これって筋力アップしたのか? だけど、家庭用のやつは
どこまで正確なのかな。長文ごめん。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:35 ID:nN0Z/q20
>>799
もしかしてバイオされました?
私はバイオ初めて1週間経過したのですが
体重の変化がほとんどなし・・・。
こんなものなんでしょうか?
たった4週間しかないのに大丈夫か??と焦るばかり。
結果出るのかなぁ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:06 ID:gNhuaRFh
もう少し追い込まないと。
1、2setだとalloutしないでしょ。
804ファイン ◆Wind//sZps :04/08/13 21:47 ID:W4MYZgB0
>>799
男性だと筋トレをもう少しと言いたいところですが
女性ならば別に問題はないのではと思います。
スタジオレッスン前に柔軟とアップ、レッスン後は
軽くクールダウン的にバイク等と柔軟を行うと
脂肪燃焼を効率的に行えるでしょう。
あと、レッスン中は水分補給を十分に。

一番大切なのは楽しく運動を続けることですよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:23 ID:4yvck3gL
>>795 >>796
御指南頂いてかたじけない。
2日間、とりあえずバーベル持ってチェストプレス・クランチ・スクワット・ランジを目眩がする程やって見た。
で、身体はパンパン(特に大腿と腕。今日は身体が悲鳴をあげていたかも)。「超回復」でググっても見た。
明日は(身体が動けば)軽くスイミングでもやって身体をほぐそうかと思う。

ただ、次のトレーニング開始のタイミングが判らない...
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:19 ID:LH7iiDHH
最近あつくてジムに行く気がしない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:50 ID:FdvkyRRU
>>806
そう?私なんて、家ではカラダの為に出来るだけエアコンを使わないようにしていると
いうのもあって、ジムで空調が効いた中、ガンガン汗流して、だーっとシャワー浴びてって
方が、家に居るより余程快適なんだけど・・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:42 ID:qNzf92Hu
>>805
最終的には自分の身体と相談になるんだけど、最初のうちは筋肉痛の有無で判断して問題ない。
筋肉痛が取れてまたウェイトトレしたとして、前回と同じ回数が出来ないとか、同じ重さがツライとか
になったら回復がまだだったと考えることも出来る。
ただ、ウェイトトレ始めて間もない頃ってのは神経系が先に発達するから、筋肉が回復していても
神経系の回復がまだだったりすることもある。
慣れてきたら「分割法」でググって自分で研究してみると面白いよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:09 ID:VQhZ+FIe
>>808
更なる情報に感謝。
今日は筋肉痛が酷く、歩くのがやっとなので、とてもじゃないがスイミング出来る状態ではない。
「分割法」でググってみたが、これなら「超回復」を旨く取り得れてトレーニングを継続できるね。
ただ、神経系の回復と言うのが?だが、痛感の事(筋肉自体は回復しているが痛みがなかなかとれない状態)?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:56 ID:JmNqgx1X
11月からジムに通っているヴァーム派の25歳女子ですが、
さぼっていて、太る一方です。

去年の4月から6月にマイクロダイエットで、64→58kg
その後、62までリバしたので、あせって今度は運動でやせようと
ジムに通ったのですが....さぼってて増加。

65キロすぎたあたりから、膝がいたくなり、
セイリも2ヶ月に1回しかこなくなり(病院にいったら異常なし)
服が入らなくなり、これはさすがにヤバイと思い、
今日から頑張ろうと思い、久しぶりジムにいきました。
INBODYもしてきたので、、、
(皆さんのみていたら、恥ずかしいのですが)

【身長】153cm
【体重】66.5kg(通い始め62kg)
【BMI】 28.4?
【体脂肪率】33.9

どうでしょうか?やばいですよね。
 
今日のメニュー
ストレッチ→ウォーキング10分→筋トレ30分→ストンプ15分
→自転車こぎ(名前わすれました)20分→ストレッチ  終了

最終目標は来年の夏までに50kg
今の目標は,60kg切ることです。

長くなりましたが、何かアドバイスがあれば、ヨロシクお願いします。


811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:07 ID:mZgA2V3U
>>810
マイクロダイエットって、脂肪も筋肉もゴソッと落ちそうだね。
脂肪より筋肉の方が落ちている予感。
筋肉減って基礎代謝が減ればリバウンドも大きいはずだわ。

この状態で有酸素運動をやっても、
筋肉量が少なすぎて全くといっていいほど効果ないかも。
イントラによっては有酸素不要、まずは筋トレで筋肉増強と
言いきる人もいるし、3か月くらいは筋トレに専念してもいいかも。
812810:04/08/14 18:13 ID:JmNqgx1X
811さん、アドバイスありがとうございます。
inbodyをみると筋肉量41.5キロ、体脂肪量22.5キロです。
数値をみても多いのか少ないのかわかりませんが
(ま、少ないということはありえませんね。)、

太っているので、もっと筋肉量を増やして、基礎代謝があがるように
筋トレを中心にしていきたいと思います。

またジムをサボらないように、途中経過をカキコしていきたいと思います。


813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:08 ID:qsray1/e
俺は何もしない。
ただ毎日ひたすらお茶を飲んでいる。
おかげで血がサラサラ。
体中の不要なものを集めてきて次々ケツから出してくれる。
朝だけで3回切れのよいウンチが出る。
一年前は75キロあった体重がいま66キロ。
身長は179センチ。体脂肪率は11から13。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:13 ID:TCwTXK7c
>>810
まあ、なんにしろ焦らないことだと思うなあ。
場当たり的なダイエットではなくて、健康を維持するために、運動はずっと続けていくくらいの気概のほうがいいと思うな。
しかし、>>812のそれ、筋肉量じゃなくて徐脂肪体重だよね?それじゃあ水分なしになっちゃうぞw
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:17 ID:SN3BCzjf
>>804
799です。ファインさんありがとうございます。
自分のやり方であってるのかどうかわからなくて困ってたんで
嬉しいお返事でした。
そうですね、楽しみながら頑張ります。
ありがとうございました。

>>802
バイオしました。
実は私も最初の1週間はあまり変わらなかったので
コーチも少しとまどってたようで、
何より自分がドブ銭になるのか・・・と思って焦りましたが
その分、まじめにやっていたら減りましたよ。
といっても、結局3キロ、3%という平均以下の結果なので
偉そうな事は言えないですが、802さんは元々、体脂肪が少ないとかでは?
やはり、体重も体脂肪も多い方の方が減りやすいプログラムだとは思います。
あと3週間ありますし、どうぞ頑張ってください。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:38 ID:fkz+dkXs
>810さん

もしかしたら、低体温症じゃない?自分の平熱を1回だけでなく、何度か
計ってみて、36度にいかないことがたびたびあるようでは、ちょっと平熱が
低い状態かも。

それと、食べ物。夏だけに当然、冷たい物を取りがちだけど、低体温の人は
気を付けた方がいい。体のエネルギー発散が少ないので、人と同じ冷たい物を
取っても、他人より急激に体温が下がる。

体温が低い人ってのは、もちろん、筋肉とかが少なくて基礎代謝が少ないの
だろうけど、人間ってのは体を温めようとすると脂肪を蓄えようとするからね。
やせにくい人には、低体温が多いのは、そんな理由。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:43 ID:LjB7xp+1
>>810
アドバイスすると、とりあえず続けてジム通え。
それしかアドバイスできない。
まだその程度のレベルだから、とりあえず3ヶ月は続けようぜ。
3ヶ月続けてみて思ったより効果なかったらまたこのスレに来いや。

>>813
お茶で体重が減ってるのは、体脂肪が減ってるから?
それとも利尿作用で水分が減ってるだけ?
カテキンによる体脂肪の減少もあるんだろうけど、筋肉ついてないと
お茶飲むのやめたら太りそうだ。
818はるはる:04/08/14 21:56 ID:R4Yg7u7r
6月から通いはじめて、2ヶ月たった女子です。
現在
身長160センチ
体重52`
体脂肪率21〜23%
週に4.5回通ってます。

いつものメニューは
クロストレーナー20分→エアロビ1時間→クロストレーナー20分
→腹筋20回→回転式のゴロゴロしたマッサージで足をマッサージで終了

なのですが、これ以上昔から何をやっても痩せません><
やっぱり水泳をしないといけないのでしょうか・・・・。
私50メートル泳いだだけで、目がクラクラ息ははあはぁ・・と、長く泳げないのです。
よくサウナでおばちゃま達が「今日は2`およいだわよぉーーあーっはっは」っと
おしゃべりしてるのを聞いて、びびってますが皆さん長い距離泳げる方ってなにか
コツあります?(ちなみに泳ぎはスクールに行ってたのでかなづちではないです)
あと、4キロ落とすのが目標です!!
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:09 ID:zpLfDSeW
>>818
泳ぎが上手になると疲れなくなるよ。
そのころには心肺機能が発達するからなおさら。

正しいフォームを覚えてそれを意識する。
最初はあんまり泳げなくてもいつの間にか泳げるようになると思う。

がんがれ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:27 ID:wUraYQxk
泳ぎがうまくなるころには
さらに痩せにくくなっているので
またさらに多い運動量が必要になるよ
821はるはる:04/08/14 22:30 ID:R4Yg7u7r
>>819
ありがとぉ。ガンバル!!
一応子供の頃スイミングスクールを卒業までしてるのでフォームは完璧のはず
でも、当時から長距離はダメだったな・・・
スピードは速かったんだけどね。
余裕で○キロ泳げるよーに毎日少しずつがむばります。

ちなみに、あと4キロ落とすなら食事も気をつけないとダメかな^^;ヤッパ
すごい暴飲暴食しても全く食べなくっても、昔から51〜52`と変わったことなくって。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:39 ID:hLl4xGEC
>>818
目がクラクラして息が上がるのは、息つぎがきちんとできてないのでは?
自分も4ヶ月前はそんな感じだったけど、スイムプログラムをきちんと受け
て、泳法をマスターしたら1キロは軽く流せるようになったよ。特に平泳ぎ
なんかは自分が子供のころに習ったのとは泳法が全然違ってて、目からウロ
コな感じだった。
余分な力が抜けてマターリ泳げるようになったら楽しいし、カロリーも燃え
てウマーなので、がんばって。
823はるはる:04/08/14 23:12 ID:R4Yg7u7r
皆ありがと〜〜。
今度ちゃんと習ってみよーと思います。
長く泳げるようになったら、また報告しますね^−^
824802:04/08/15 08:48 ID:MjkML4eT
>>799
数字的には平均程ですが、体つきは変わりましたか?
サイズダウンはいかほどでしょう?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:34 ID:TZKYS7FZ
>>810
スタジオでいくらがんばっても効果は薄い。
寝る前に、軽くプッシュアップと腹筋を2セットくらいすると
驚くぐらい効果がある。(筋肉痛になるまでやってはいけない。)
就寝中、基礎代謝が落ちるが、直前の有酸素運動で体温を上げ、
基礎代謝量を増やす。寝てる間にやせられる。
ただ、夏は暑くて汗をかいてしまうのが弱点。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:06 ID:ez5HhX5i
>>810
私も一時期減ってリバウンドした口
夏太りしてしまい太鼓腹が元に戻らんのよ(涙
腰痛と膝痛が復活してしまった
エアロできないや
水泳いいけど、この腹で水着は周りが迷惑だよなw
マタニティーの間違われそうだし、鬱だ氏のう。。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:14 ID:UTSPN2SC
>>826
氏ぬ前にエアロバイクを嫌と言うほど漕いでからに汁

私もさっき腰痛でカイロプラクティス行ってきたので、フィットネスは今日は休みにしたが、
明日から又頑張る。一緒にガンガろう!
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:33 ID:2ILEFFAC
「運動選手、体脂肪率低いほど月経異常」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040815-00000003-yom-soci

やせたいと思っている子は、読んでおいた方がいいと思うよ。

ちなみに、女の子なら体脂肪率 20〜25%で<正常>だったはず。
ところが、このくらいの体脂肪の子に、100人聞けばおそらく99人は
「太っている」と答えるだろう。
829810:04/08/15 18:14 ID:4MvZwOgT
>814さん
筋肉量ではなく、脂肪量を引いた数字でした。すみまそん。

毎日、基礎体温を測っているのですが、平均36.4ぐらいなので
今のところ低体温ではなさそうです。
しかし、暑いので冷たい麦茶ばっかり飲んだり、
今日の昼飯は冷やし中華だったし...
だから、今は温かいお茶を飲んでます(今日は肌寒いし)

今から、ジムに行ってこよーと。
あ、後、黒酢を飲み始めたのですが、ジムに行った後に飲んだほうがいいですか?
それとも寝る前ですか?
スレ違いならすみません。

830799:04/08/15 22:23 ID:W0OnsmmI
>>802
頑張ってますか?
体つきはもともと下半身(腿・尻)が太いけど
スカートは1サイズ落ちましたよ。
(40→38なので偉そうな事は言えない・・・)
背中には元々、肉はなく肩甲骨は出てるので
何も言われないですが 
全体的に引き締まった風で周りからは
痩せた事はわかったみたいです。
あと3週間頑張ってくださいね。
831826:04/08/16 09:25 ID:t/Cf0nBi
>>827
ありがd
私も今日から頑張るよ
あ゛〜でも・・体が重くて動きたくねー
832827:04/08/16 09:38 ID:jk906vXA
>>831
ダメだ!身体を軽くするにはまず動くことなんだぁぁぁ!

ということで、どうせなら、夏に身体を動かす方が、冬よりやせやすいし、
ガンガって〜
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:12 ID:13q/dAkO
>>821
 はるはるさんへ

 はじめてのカキコで、しかも横から入りですみません。私も最近、ようやく
25mが全然苦しさ感じずまた〜り泳げるようになりました。
 なんで 822さんの意見に、私も賛成です。

 もし出来るなら、私は個別レッスンをオススメします。というのもスイム
プログラムより、確実にゆっくり泳ぐ(=遠泳)方法で習いたいのなら、
泳ぎ方がかなり違うからです。
 私は、元々呼吸器系に弱い事があって(でも禁止ではなく、むしろ鍛錬の
ために水泳を勧められてました)これまではフツーに泳ぎ励んでたのですが、
お医者さんに指摘を受け、ゆっくり泳ぐに方向転換しました。
 それで先日個別レッスンを利用して、遠泳のクロールを習ったんです。

 おかげで、これまでは 25m 1回泳げば(息つぎは出来てても)息が上がって
バテてたのに、最近では 3、4往復してもフツーな顔していられて、自分でも
超ビックリ!です。のんびり楽しく泳げるのは、リラックスにもなるし。
 ということで、はるはるさん、ガンバリたいなら最初が肝心だと思うから
是非レッスン等で習ってみてくださいね。私も 822さんみたいに、キロで
流せるように引き続きがんばりまーす。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:33 ID:iLJ2g1uw
>>821
習わなくても雑誌の特集等で取り上げられてますね。
何でもすぐに個人レッスンというのは...勉強しないで聞く人が多い。
遠回りかも知れませんが自分で試行錯誤してからでも良いかと。
大会に出る訳でも無いので時間は充分あるでしょ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:57 ID:6+e5bLjd
なんでいきなり個人レッスンではいけないのですか?
制度がある以上、利用するのは別に構わないと思いますが。
この場合、努力しないためではなくて、努力するひとつの過程としてレッスンを受けるんだし。
別に精神鍛練のために運動してるわけじゃないんだろうし、わざわざ遠回りする必要ってないんじゃあ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:30 ID:iLJ2g1uw
>>835
いけなく無いけど、自分でやってみてからでも遅く無いなと思っただけ。
ダイエットについて知識不足&精神が弱いと痩せないのも事実です。
知識があれば少しの遠回りで済むはずなので遠回りするのも悪く無いよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:55 ID:7CHe5o/G
>>836
ネット初心者が検索を全くしないで、最初から掲示板で聞く様なものですね。w
その考え方には激しく同意出来るのですが体操・水泳・筋トレ等の
「運動」に関しては必ずしも正しい考えとは言えません。
と言うのも1度誤ったフォームを身につけてしまうと修正に恐ろしく時間が
掛かるし、(無意識の内に最初に覚えたフォームに戻してしまうので数週間は必要)
運動量は少なくなるし、身体の各部位を痛める恐れもあるからです。

>>821さんはスイミングスクールに通っていたという事なので基本はマスター
していると思いますが、期間が空けばフォームは段々崩れていきます。
もし可能ならば>>833さんの様にフォームチェックの為の個別指導を受ける事を
お薦めします。
フォームの誤りは第三者が見ないと中々気付きにくいものですから。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:05 ID:6+e5bLjd
>>836
まあ、上で>>837さんが言ってることに同意なのであんまり言うこともないのだけど、訊ねたのはこちらなので書きます。
知識はたしかに必要だし、調べないで物事に挑むよりは、調べることでいろいろ得られるものもあるでしょう。けれど、この場合、素の状態から学ぼうとするのはけして「ずる」ではないと思うのですよ。
運動の場合は、知識っていうのは、理論はもちろん必要ですが、体におぼえさせる部分もあるわけでそれを学びとるために個別指導をうけるのは、ひとつの努力です。
それを否定して、まるで、遠回りをするべきだ、せねばならない!という風に言ってるように見えたので、訊いた次第。
839はるはる:04/08/16 17:19 ID:M8GBZEm/
>>833〜838
いっぱいいっぱい書き込みしてくれてありがとお><
感謝感謝です。
これ読む前だったのですが昨日プールで泳いでみました!!
でも日曜日だったので、子供のスクールで半分以上レーンが占領されてて
コーチに個人で聞きづらい雰囲気だったため一人で
「はぁはぁぶくぶく」・・・またやってしまいました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ  
↑違う意味でまた遠回りしてしまいましたね・・・。

>>821さん
遠泳法って言葉、私みたいなタイプの人間が聞くとすごいワクワクします。
がんばりすぎない程度にコツコツたくさん泳げるようになりたいです!!おぉ〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:38 ID:a4lycMR3
ばっちり運動して良い汗かいて

その後の生ビールのうまいこと

おつまみにカルビの塩焼きなんて合わせたら、至福の喜び
841833 ◆Eja3Q0XfN. :04/08/16 20:00 ID:sC7f+kuA

 なんか私のせいでモメちゃってますか?大丈夫かな?
みなさんに意図を理解してもらえればと、補足書きますね。

 私が、あえて個別レッスンをオススメしたのは(再び記述ですが)
確実にゆっくり泳ぐ(=遠泳)方法で泳ぎたいのなら、泳ぎ方が
かなり違うからです。
 
 実際に自分が習って分かったのですが、ゆっくり泳ぐ(=遠泳)
方法の泳ぎ方ってのは、小学生の頃に通ったスイミングスクールで
習った泳ぎ方とは、全然!違います。もう別の泳ぎ方みたいに!!
 私はいつも知ってる、慣れてる先生から習ったのに、普通のクロ
ールが泳げなくなるかも...ってほど、その違いに大混乱しました。

 そーいう自分の体験を踏まえて書いたので、個別レッスンを
私はオススメしたわけです。
 もちろん、本屋さん等には遠泳法(=ロングスイムの方が
探しやすいかな)の本もいろいろ並んでますから、それで自分で
学んでやるも、別に全然構わないと思いますよ。

 というコトで、大切なのは、はるはるさんが楽しくロング
スイムをすることだと私は思うんです。だからお好きな方法で
チャレンジしてみてください。
 また何か質問等あれば、書いてくださいね。読んでますんで。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:55 ID:syXCJL1a
このスレに以前書いてあった”冷奴に納豆かけて食う”を思い出したのでやってみました
意外にいけます
しかも腹もふくれてCP高い気がする
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:53 ID:t/Cf0nBi
冷やし納豆うどんと枝豆ご飯をたらふく食った
炭水化物大杉か
そのあとに水羊羹食ったし
まだデブになる
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:57 ID:ANcaChis
ロングスイムの代表的な方法を
5項目くらいにまとめて書いてもらえませんか?

>普通のクロールが泳げなくなるかも...ってほど、
>その違いに大混乱しました。

興味しんしんです
845スリムななし(仮)さん:04/08/17 03:12 ID:jaOJp3uR
恋の悩みで食欲が全然無い・・・・・・・・・
お腹は空くけど食欲が全然湧かないので無理やり食べてる。
いつもは沢山食べるのになんでだろうね?
846787:04/08/18 20:43 ID:/uUgMUKr
今日病院に行ってきました。
恐らく関節炎だと言われました・・今日採血して次にMRIだそうです。
治療なんですがこの場合は注射しかないのでしょうか?
790さんが言ってたものすごく痛いってのが気になりまして・・
どれくらい痛いのでしょう? 私注射がほんとに苦手なので
かなり鬱状態で書き込みました。 すいません・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:58 ID:4yl24372
>>846タン
がんばれ〜、無理するなよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:39 ID:4XtkNGva
>>846
膝にぶっさす注射器は化け物のような大きさでした。
私は膝の手術をした後、何回か水を抜くために注射をしたのですが、
看護婦がしっかりベットをつかんでてくださいって言うので?と思ったけど、
医者が取り出した注射器はそれはそれは大きなもの。
その痛みは全身がふるえ、絶叫しそうな感じぐらいでした。

膝の痛みがなくなるなら、何にだって耐えられる。
って思えるレベルに追い込まれていないと耐えられない痛さだと思う。

ほんとに苦手なら冗談でなく、注射は苦手ですときっぱり言ったほうがいい。
そうならないためにも薬で治そうと思わず、無理をせず安静にするべし。
849833 ◆Eja3Q0XfN. :04/08/18 23:11 ID:AlMq1dIX
>>844

 リクエストありがとうございます。私もまだ完全にマスター出来て
ないんで、とりあえず習った範囲で特徴あったものを...。

1. 泳ぐより、進むより、とにかく優先すべきは「水に浮かぶ」こと。
2. 手のかきだけで前へ進み、キック(←バタ足の)はカラダを浮かせる
  役目のためにする。
3. キックは2ビートでのんびり泳ぐ。(1ビートは1キックのこと。
  通常のクロールは6ビート。つまりキックの回数を 1/3に減らす。) 
4. 手のプルはS字をかかずただまっすぐにかき、フィニッシュは省略。
5. クイックターンはせず、普通に壁をタッチし体勢を入れ換えて、
  しっかり蹴伸びをして進む。

 こんな感じで、いかがでしょうか?
850848:04/08/18 23:23 ID:4XtkNGva
すいません膝ではないようでしたね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:37 ID:njG60t6K
待ってました
レスありがとうございます。849

私は去年から水泳でダイエットを始め
18kg落とし現在も進行中です。

今思うのは、開始当初は無駄な動きが多い
下手なフォームで泳いでいたために
思ったよりも簡単に痩せれました。

しかし、2ビート、呼吸法などを取得し
上達するにつれ、以前と同じ時間泳いでも
上手く痩せれなくなってしまいました。

現時点の結論として、
すぐに背中が熱くなり(脈が上がりやすい)、
ある程度長時間泳げるので
ビート板キック+2ビートを1時間近く実行しています。

849のやり方で泳いだ場合
だいたいでかまいませんので
どのくらいの時間、どのくらいの距離を
泳げば、ダイエット効果が発揮されますか?
852787:04/08/19 05:56 ID:M1+tLgJZ
>>847さん 励ましどうもです!
>>848さん 読ませてもらってきっぱり苦手ですと言うことにしました・・
かなり恐ろしくなってきました。ばい菌が入ってなければ注射はしなくて
いいかもと聞いたのでそれだけが望みです 安静にして薬を塗ったり飲んだり
したら結構歩くのが楽になってます もし入院して最悪の治療になった時は
また報告に来ます どうもありがとうございました
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:04 ID:M58TYPIA
>>852
薬だけでもだいぶ良くなったとの事。良かったですね。
今きちんと直しておかないと、年が行ってから大変だし、つらいけど、いま直しちゃいましょう。

安静にして、どうしても退屈なら、腕だけとか、上半身をうまく鍛えるトレーニングもあるし、
今のうちに正しい運動について、色々勉強するとかも出来ますしね。
お大事に!!
854はるはる:04/08/19 13:36 ID:Wn0auotV
今日、ショックなことが・・・・。
私「プールの個人レッスンってここで頼んだらいいんですか?」
スタッフ「あぁ。うち個人レッスンやってないんですよ!!」
えぇぇぇぇえ!!!個人レッスンやってないそうです・・ショボーン
がっかりしながら「ま、プールにいるスタッフに教えてもらっちゃおぅ。フフ」
なんてこっそり期待しながら水着に着替えてプールへ行ってみると
プールには、おじちゃまおばちゃま以外スタッフの姿が見えない?!
私いつもスタジオばっかりで、プールに入ってもほとんど回りみてなかったのですが
うちのスポクラはプールにはスタッフがいなかったことが判明;;
しかたなく今回も「はぁはぁ、アップアップ」してきました><
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:58 ID:M58TYPIA
>>854
プール監視も居ないの?
監視している人がイントラ兼ねている場合もあるけど・・

しかし、監視員がいないってちょっと(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルかも
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:29 ID:gRKFWkA6
ジム入って一年。全然やせない。リバウンドした過去のせいでしょうか…
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:34 ID:tcq7gX7l
>>856
本気で痩せたいのでしたら、
スペックと運動メニュー、食事メニューを晒してみて下さい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:54 ID:LPQwjcM4
痩せないって逝ってる人のほとんどは 運動不足 or 食べ過ぎ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:08 ID:DTFBxC3E
その両方だな
素人考えの勝手なトレーニング&食事メニュー
せっかく高い金払っていってるんだからインストさんに絶対相談すべき
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:09 ID:o+2xAi9e
地道に自転車こぎやベルトコンベアやる
精神力というか忍耐力がダイエットの鍵
体力は二の次
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:17 ID:XfuC+J3d
>>859
インストさん?
862ファイン ◆Wind//sZps :04/08/20 21:51 ID:QAlFIdXS
>>856

大体において、運動していても現状維持が続く場合は
体がそれが【適正体重】と判断しているからです。
857さんの仰るように内容が判らないと何とも言えませんが
もし、あなたが太り過ぎでは無いけど体重を落としたい
と言うのであれば運動量を上げましょう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:13 ID:gobUUCRQ
ジムに通い出して半年、175cm、78kgまで落した。
現在体脂肪率は16%。
最近まるで落ちなくなってきた。

ここからさらに落そうと思うと力石徹級じゃないと無理って話を聞いたんですが、
やはりそうなんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:19 ID:Es1FbvuQ
>863
かなりガタイ良さそうだな。
力石徹までしなくてもまだ落ちそうだけど、腹筋割れてる?

定番だが、落ちなくなった時は運動時間よりもメニューを変えてみると結構いける。
泳ぎ中心なら走ってみるとか、その逆とか。
パワーヨガみたいな一見運動強度大したことなさそうなスタジオメニューも効果高いぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:55 ID:o7qP9uc2
あんまり鍛えてマッチョになると女にもてなくなるぞ。
線が細いマッチョが一番もてると思う。体の形を良く見て鍛えましょう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:30 ID:h+mPo3rE
別に女にもてたくて鍛えてるわけではないのだが。
言ってみれば自己満足の世界だから、むしろオレを見ないでくれ。
オナニーと一緒だから見られたら恥ずかしいじゃねーか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:43 ID:o7qP9uc2
ホモの奴以外、女にもてたくない人間はいないだろう。
人に認められなければ自己満足もなにもないし、
鏡が好きな奴は人の目が気になってる証拠だよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:24 ID:lFUaISDA
>>866
オモロイ。ワロタヨ(w

俺も基本的にそうだな。見られても恥ずかしく無いけど自己満足で鍛えている。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:34 ID:rxW1hu/k
>>867
そういうあなたはきっと女にもてたくて書き込んだんでしょうね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:25 ID:y8H3p4p1
自己満足ってのはあるよね。
いや、もてたいからはじめたはずが、いつの間にか鍛えてることが楽しくなっていって、女関係なくなったもんなあ、俺w
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:49 ID:5UdUHq9L
スポーツクラブに通い始めて、2ヶ月です。
♂ 167cm 64kg からスタートし、 現在62kg になりました。
トレーニングメニューは、週5回で、以下のメニューです。
・エアロバイク 45分 (距離だと25kmくらい)
・一回おきに、筋トレ 5種類 15回×3セット

2ヶ月たって、確かに筋肉は付いたようなんですが、思っていたより体重が減らなくて残念。
4年前は、体重57kgで、このくらいがベストの体重だと思っているので、そこまで落としたいのですが、、、
筋肉を増やすというより、体重を落とすには今のまま同じメニューでいけばいいのでしょうか?
ちなみにプールがあるので、水中ウォーキングもメニューに入れてみようかななんて思うんですが、
どんな感じで組み込めばいいかわかりません。。。

お勧めのメニューがあれば、教えてください!
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:58 ID:Q7pq9LO3
水中ウォーキングで脈上げるの大変だよ

水中ウォーキングしている人の
ほとんどが100行ってないんじゃない?
のーんびりゆーったりやってるし
873ファイン ◆Wind//sZps :04/08/23 01:00 ID:rC9+Y7Gx
>>871
体重を落とすのなら、バイク(自転車)よりもミル(走る)
の方が良いと思います。
同じ運動量でも「重さ」を体に感じさせる方が
体重減には良い結果がでるらしいです。
あと、できれば週2回くらい激しい運動(エアロビクスとか)を
された方がさらに良いですよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:04 ID:Uq/pW+kv
うう〜む、5キロもやせて、あと目標まで2キロ。
半年で7キロ痩せ、実現できそうだぜ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:29 ID:fJ4JOYgL
自分に自身がないから、女にモテル目的よりも、純粋に鍛えたい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 08:04 ID:JI1SOgg3
>>875
解る。その気持ち。俺もそうだった。

でね、体重も落ちて人に見せたい体型になると自然と自信が付くよ。
そうなると不思議なモノで着るモノや髪型に気を遣ったりほったらかしだった
眉毛も手入れしたりしてね。

俺は鍛えてから人生変わったよ。もっと早く通えば良かったと思っている。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 08:50 ID:X3MOF/Ic
>>876
コソーリ同意。
先日、眉書くやつ買ったw

自分の価値を高めたいかな、そんな感じ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:28 ID:7nSMjXgH
私もなるべく目立たないように生息しております
スポクラって四方に鏡があるから鬱
あっちこっちはみ出でた肉を苦々しく思いながら
少しでも引き締まるように念じつつ鍛えている
カッコイイ人とか目に入らない
他人を気にする余裕ない
早く自分に自信つけたいな、目指せS字曲線!
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:56 ID:+8Q04oXa
筋トレして有酸素運動して身体つきが変わって自分に自信を持てるようになった
という意見には激しく胴囲。
今年の夏は海でもプールでも劣等感を感じなかった。
むしろ「こいつには勝ったな」とか「こいつ、すげー身体してんな。負けたorz」とか
女よりも男の身体を見ていたオレw


さあ、来年の夏に向けて頑張ろうぜ!>>all
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:35 ID:JI1SOgg3
>女よりも男の身体を見ていたオレw

すんげー解る(笑)
あとジム内でも凄く綺麗な身体の女性が居たりするのよ。腹筋が割れている
のは勿論、上腕も肩も脂肪が全然無い。背中の形とも隆起とかがほれぼれ
する。年齢はなんと45歳。

俺は男だが女を見る目ではなくて純粋に憧れとして見てしまう。
881名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 17:53 ID:5W/FgZ9e
>>880
いいなー。いつかそんなふうに憧れられる身体になりたい!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:52 ID:kKfqHq1X
腹筋割れてる女はいやだよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:59 ID:7WrH93HF
女性で腹筋割れる精神力はすごいな。なかなかそこまで出来る人少ない。
男は案外簡単に割れる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:30 ID:Diz55mVA
私が見つけた非営利のダイエット講座を紹介します。
こんなHPもあるんだなと感心しました。
かっこいい先生が分かりやすく講義していました。

http://www.rael.org/int/japanese/events/events_japan.html

のHPの「ラエルTVインターネットJRM」というボタンを押したら、WMPなどで東京で実際に開催された講演会が見れます。
第27回目の放送から、最新で今日現在36回目まであります。(それより前は別内容)
後になるほど重要な話になってくるので、
ちょっと長いですが堅苦しくないから是非見てください。
お金をかけないように教えています。
ダイエット産業に踊らされるのがばかばかしい事もよく分かりました
885はるはる:04/08/25 21:29 ID:JLiqPvWZ
プールあきらめました@(´・ェ・`)@
で、最近有酸素運動に燃えてます!!
エアロは膝がもともと弱いので、一本しか入れないのですが
器具でモクモクと有酸素運動をやってます。
私が行ってる昼間っておばちゃんおじちゃんしかいないので
皆エアロ終わるとかえってしまうんですよね・・・。
で、会話する人もいないのでただひたすらモクモクはぁはぁの世界。
長い時間有酸素やってる人ってどーやってます?何か考え事とかやってます?w
孤独と戦え!!ってのは、ナシで><
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:51 ID:yS2ANyXM
>>885
消費カロリー見てニヤニヤしてまつ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:12 ID:vv7H7JHO
>>885
プールあきらめるんですか。せっかく泳げるのにもったいない。泳がずとも
水中ウォーキングも立派な有酸素運動(膝に不安を抱えているのなら尚のこ
と!)なので、目先を変えたいときは、またプールにも行ってみてください。
ちなみに自分は、バイク漕いでるときは携帯ラジオを持って行って、プロ野
球中継を聞いていますが、ジムで仲良くなった人は、英会話のCDを聞きなが
ら有酸素運動をやっているそうです。ぐうたらの自分には真似できません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:17 ID:9Ik/YaIR
はるはるは下心隠す努力しなさい

よって孤独と戦え!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:24 ID:LoVEQBMH
>>885
TV(音声無し)を見て読唇術したり、雑誌読んだり、MD聞いたりしてますよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:31 ID:jYkM775f
ジムで良く見かける派手系のおねいちゃんがいるんだけど
夏になってノーブラ+袖口パックリのタンクトップでRunし始めて非常に目のやり場に困る
横乳が揺れてるよおくぁw背drftgyふじこlp;@:「

891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:31 ID:ykkbll6b
>>890
そこ都内のジムなら逝きたいよりお客様が購入し... 。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:33 ID:ykkbll6b

変になった「より」以降トルツメ。ごめん。
893はるはる:04/08/26 13:17 ID:3tq4NMqO
>>889
読唇術うけました・・。
私もやってみるかな( ̄∀ ̄*)ニヤり☆
>>888
孤独と戦えってのはナシでって言ったのに><
ちなみに、スポーツクラブで下心っての全くないのですが、私。
マッチョ系は好きじゃないし、スポーツしてるわりに男性会員(うちの場合
は皆ムッツリ黙ってる人ばかりだもん。

今のところ一番興味あるのは、キレイな体をした女性イントラさんの肉体です。
↑変な意味じゃなくって、どうやってあの体を作ったのかが興味津々。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:37 ID:C/4awlyx
>>893
あー、私も下心はないですねぇ(w
きれいな体型の男性は、どういう訳か皆(フリーウェイトしてるしてないに関わらず)ぴったりした
ウェア着ているので目のやり場に困るし(w
自分の体型に自信があるからなんだろうけど、照れちゃうよ(w
きれいな体型の女性には、目が行きますね、私も。
「いつかああなってやるんだ!頑張ろう!」と思って見てます。目つきコワクなってなきゃいいが(w
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:39 ID:C/4awlyx
後、意外と面白いのが、マッサージマシンやベルトマッサージャーにかかりながら、
嫁姑関係などをグチるオバサン達の会話を聞くとも無しに聞いていると、なかなか
シュールで気が紛れます(w
896はるはる:04/08/26 13:46 ID:3tq4NMqO
>>394
あはは、かなり目つきヤヴァくなってるかも(* ̄∀ ̄)
あの背中の美しさに目と心奪われまくってます、私w

でも、すごく不思議に思うのですが
イントラさんでエアロもすごく激しくっておもしろくって、踊ってると
「すごい汗かいた〜このクラスめちゃ痩せそう!!」って思う人いるんだけど、
なぜか!その人がすごい太ってたりするのね^^;
こういうイントラさんも逆に興味津々だったりして。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:02 ID:C/4awlyx
>>896
イントラさんと仲良くなって、話を聞くと、結構お酒好きな人も居るから、もしかしたら
「動けるデブ」になっちゃってるのかもしれないでつねぇ(w

さて、せっかくの夏休み、ムダにせずにフィットネス行ってきます!
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:20 ID:kTYJOE3C
>>896
流した汗はウソつかないけど、汗の量と減る体重は比例しないよ。
汗かいたらその分ちゃんと水分補給してやらないと。

ちなみにオレはMP3持っていって聞いてる。
さらに自分が痩せマッチョになって、腹筋なんか6分割で腕もモコモコで
血管が浮き出ていて・・・・ってのを想像しながら(・∀・)ニヤニヤしているうちに
60分くらいは走れる。
899はるはる:04/08/26 16:49 ID:3tq4NMqO
>>698
痩せマッチョはかっこいいよね!!
腹筋が割れてるのはいいんだけど、腕がぶっといのはあんまり・・・・
男の人ってやっぱりああいう体型にあこがれてるのかなぁ?
ニヤニヤしながら走ってる人見たら、↑みたいなこと考えて走ってるのかなーって
今度から私のほうがニヤニヤしそう^^;
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:43 ID:FAZT9E87
>>885
>>886>>898みたいに前向きに考えると楽しい。
漏れの場合はこの両方+
スタイルのいい彼女ができればいいなという下心。

問題は自分の身体が引き締まると、
求める理想が高くなっていく事…orz
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:39 ID:iEv9Vi7s
>>898
よく60分も走れますね。
MP3聞きながらでも30〜40分で飽きてきます(´・ω・`)
最後の3分は16km/Hぐらいでダッシュ!!
走り終わってから(;´Д`)ハァハァ言うのを出来るだけガマンして平然な顔。
「オイラは、これだけ走っても何とも無いぜー」ってのをアピール←我ながらバカだ(^^;

>>899
ジムに通いだすまでは何とも思わなかったけど、最近は筋肉質な体型に憧れてます。
トレ中も周りを見ては「ふっ、勝った( ̄ー+ ̄)、負けた Orz」の繰り返し(^^;
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:32 ID:jkTY4fwA
>>901
最後の3分は逆にスローダウンしてクールダウンさせないとダメだろ。
見栄張って有酸素運動になってないヤツたまに見るけど、正直アホだろと思う。
何の為に走ってるのかねぇ。持久力向上とスピードうpの為ならそれで結構だがな。

ってなことを考えながら、周りのヤツらを観察してるだけで60分は走れる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:29 ID:fjTwXRRv
>>902
見栄では無い、スpードupだろう。最後追い込みたい気持はわかる。
デブがそうしてるのならアホですが、あまり痩せる必要が無い人も
トレッドミルはします、走るのは運動の基本ですからね。
あまり心拍数上がらないしすぐに下がるのでクールダウンはしない。
ただ速度上げてばたばたうるさいヤシは最悪で迷惑。
904901:04/08/27 14:49 ID:6cPiIbMN
>>902
ダッシュ後に最低5分は歩いてます。
クールダウンするのは当然の事だと思ってるのも有って
まるで「ダッシュ→終了」してるみたいに書いてますね。
勘違いさせてスマソ

トレッドミルなら8kmぐらいの距離走れるんですが、
実際にランニングすると3km程度で限界。
足に速度計付いてないから、どれぐらいのペースで走ったら良いのかが全然分からない(;´д`)
何度も走って体でスピードを覚えるしか無いのでしょうか?
905901:04/08/27 14:51 ID:NbaBOlUj
>>903
>>ただ速度上げてばたばたうるさいヤシは最悪で迷惑。

耳が痛い((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:07 ID:5ZV/wsJk
>>904
実際のランニングだと、アスファルトが負担なのかも・・・・
速度計なくても、トータル走行距離とかかった時間でおよその時速が出せるから、
ある程度慣れれば、ロードランニングでもペースは掴めると思いますよ


確かにトレッドミル使っていて隣のヤシがバタバタとデカイ足音で走ってると、ペース乱されたりすることもある(w
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:47 ID:jkTY4fwA
その点、オレは音楽聞きながら走ってるから、となりがバタバタやってても気にならない。

この前となりと走りながらしゃべってたおばさんが、いきなりこけたらしく、
ベルトコンベアの上で起きあがれないでバタバタやってたのを見た。
停止ボタン押そうとする前に、つい笑ってしまった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:58 ID:2KZQF/wI
>>907
こらこら、笑っちゃいかんよ(w


いや、私も音楽聴きながらやってるんだけど、あまりにも自分のボリュームあげると、周囲に音漏れするし
悪いかな、と思って、普通程度にしてるんですよ。すると、隣のバタバタが聞こえてきてしまう、という・・・
少々ボリューム大きくしてもいいのかなぁ、隣のバタバタが気になる時は・・・?
909901:04/08/27 21:47 ID:iEv9Vi7s
>>904
ランニングコースの距離を測ってきて、速度計算した所
トレッドミルで30分程度走ってるのより速かったです。
今日もジムに行けなかったのでコースを走ってきたのですが
前回より気温&湿度が低かったんで楽でした。
もっと涼しくなってきたら更にタイムアップの予感( ̄ー ̄)

オイラは隣で走られてたら、鏡越しに目に入る体の動きでリズムが狂いますね。
体の大きい人は目障りじゃ(w

ふと気付いたのだが、このスレって痩せたい人用だったんですね。
ジムに通いだして168cm57kg→54kg体脂肪率10%と結果的に痩せたけど、
体力を付ける目的だったのでスレ違いだった(汗
逝ってきます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:15 ID:mEtTo9bc
>>909
いや、痩せたい人だけじゃなくて、ジム利用一般みたいなところもあるし、いいんじゃね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:33 ID:NJSBI01/
今日、着替えを忘れてしまった。
風呂上がりのさっぱりした身体に汗びっしょりのTシャツは地獄だった。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:43 ID:o9DZGpxR
>>911
(つД`) ゜・。思わずもらい泣き・・・・

私、一度着替えパンツ忘れて、ノーパンで帰ったことがあるよ・・・・゚・(ノД`)・゚・
ジムは家から歩いて3分ですが(w
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:12 ID:omkYU+5C
>>902はみんながジムにダイエットにために来てるとでも思ってるのだろうか?
スポーツの補助で来ている人も大勢いると思うし、
ダイエットしたいだけの人が心拍数160以上で走り続けられるわけない。
むしろ、無酸素運動になろうが高負荷トレーニングを少しづつ取り入れて、
有酸素運動の全体的な能力を底上げしながらダイエットしたほうが効率的ではないか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:33 ID:cEy03M+F
>>913
このスレの主旨はなんなんだ?

>ダイエットしたいだけの人が心拍数160以上で走り続けられるわけない。
3分くらいなら出来るだろ

> むしろ、無酸素運動になろうが高負荷トレーニングを少しづつ取り入れて、
> 有酸素運動の全体的な能力を底上げしながらダイエットしたほうが効率的ではないか?
そんな話は聞いたことがない。
むしろ高負荷(心拍数が高いという意味)のトレに身体が慣れてしまったら、痩せづらくならないか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:57 ID:omkYU+5C
>>914
ジムにはダイエットやりにきている人だけではない。
ってことが言いたかった。>>903とにたような感じ。
自分もスポーツ補助7割、ダイエット3割ぐらいに考えているから。

高負荷運動については聞いたことがないのは事実。
だけど、高負荷スポーツをしている人にデブがいないのも事実。
スポーツとダイエットを両方って人には心肺能力を鍛えつつって思ってるのだけど、
ただのダイエット目的にはちょっとあわないっすね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:21 ID:wDf9cYME
たのむから、「ダイエット」と「フィットネス」を区別して使ってくれ。
ダイエットは食事療法、フィットネスは運動による健康管理。
そこんとこ、よろしく!
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:34 ID:omkYU+5C
>>916
おれに言ってるんだよな?
食事療法(制限)+有酸素運動+(ウェイトトレーニング)をミックスして、
減量するのが普通だと思ってますが、これを一言でなんて言うのでしょうか。
広義にダイエットでダメか?和製英語のようなものでしょ。
まあどのみち私もスレ違いのようなので消えますわ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:48 ID:0KRklFXw
913みたいなのいじるときりがないぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:54 ID:omkYU+5C
>>918
ああ、ごめんなさい。もう書かないから。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:57 ID:rjgNopRE
夏休みはチビの相手をせねばならず、ジムにいけない。
結局、8月でプラス1kg。
くすん。
順当に下がっていたのに・・・。
来月からがんがるぞ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:34 ID:TkyPFaer
意志が弱い香具師は痩せない
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:47 ID:TWXP2d0h
>>920
ガンガレ!!
秋は食べ物がおいしいでつ・・・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:12 ID:Np4Eh+hy
>>920
私も旦那の姪と甥が泊まりに来ていて1週間ジム行けなかった…。
気付いたら子供が食べ残した物とかをうっかり食べていたり
やたらグラタン(子供の大好物)ばかり続いていたりして
体重計乗って叫びそうになりました。
家でやろうと思って買ったバランスボールも子供が乗っかって
キャアキャア言いながら転がってるばかりで…。
可愛いから一緒にいると楽しいけど、楽しく太ってしまう。
1週間でこれなんですから、夏休み中ずっとなお母さんは大変ですよね。
9月、頑張りましょう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:36 ID:e7s/G7cB
9月になればジムも空いてくるしね。
またいつもの顔ぶれだけが残ってるんだろうなあ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:08 ID:F67T8mOn
あー原付でこけて体の左側がいてえよ、しばらくジムいけないな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:26 ID:pYtz3+Jr
半年で5キロ痩せた。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:42 ID:P7RvzwXh
私は半年で4キロ減
思うようには痩せない
食べたいもの食べてるからだけど
運動やめたらすぐリバウンドしそうでコワイ
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:47 ID:F67T8mOn
俺は5ヶ月で12キロやせた。月に160キロ走ったさ。
175センチ 82キロ→70キロ腹筋われたよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:07 ID:Z+CdX0dZ
その調子で走り続けると、2年5ヶ月で存在しなくなる。
がんがれ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:31 ID:UuT0VFtA
>>929
オモロイ(w
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:21 ID:2ekRAaMG
>>928
筋肉つけろー
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:55 ID:qIbRuPgB
真面目に通いだして2ヶ月が経つけど
(それまではチョコチョコ行ってた)
食事制限してないから全く変化なし。
少し凹んでたけど>>927読んで、やる気でてきた!
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:34 ID:Vtp4c/UK
オレも結構好きな物食ってるし、たまに暴飲暴食するのであまり急激に痩せない。
それでも2ヶ月に1kg減くらいのマターリペースで痩せてる。
すぐに結果出てなくても、月単位でみれば確実に痩せてると思うのでガンガレ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:18 ID:54rMwCnY
ゴールデンウィークから通い始めて7キロ痩せた。
夕飯は食べたいもの食べてるし(量だけ気持ちセーブ)
月2回くらいは思い切りうまいもの食いに行く生活。
もっと我慢したらもっと痩せるのかなあ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:22 ID:QnIVfqYs
あと4,640kmだ!
がんがれ>>928
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:11 ID:UTBSxnbm
ジムに通って3ヶ月。体重あんまり変わりません。
腹筋を鍛えて筋肉が付いた感じはするんだけど、皮がたるんだ気がする。
皮下脂肪が減った分、皮がのびたら嫌だな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:22 ID:aizRzIwJ
約2ヶ月で9キロ。カロリー制限がきつかった。。
今は停滞期に入ってしまったので意志が弱くなってきているー。
今日もチョコをたべてしまった・・。食べたあとで絶対後悔。
体はもりもり健康。いつまで停滞期はつづくんだろうか・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:18 ID:A6Q9Idsn
ジムに通いエアロにはまって約一ヶ月
4kgも痩せた、筋肉がつかないよ〜
このままじゃガリになてしまう
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:31 ID:5wInxPe8
リバウンド確定ですね>筋肉なし
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:30 ID:vr/zoLaZ
半年で10`痩せた

腹の皮のたるみがそのままティムポに下がってきて
30過ぎて包茎になってしまった  orz
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:43 ID:NWGvU7JU
♂ですが、4月からジムに通い始めて、
173cm 体重82kg 体脂肪率22%から
      体重70kg 体脂肪率14%になった。
やってることは、エアロバイク10分こいで、あとは小一時間(2.5km〜3km)
泳ぐだけ。ダイエットより、泳ぐこと自体にはまってしまった。
泳ぎ終わって水から出たあとの、重力を感じる感覚と全身の倦怠感が快感になっ
てまつ。目標の体重・体脂肪には達してないけど、見た目逆三角形になってきて
るので、数字を追うのはもういいかな、と。これからはストレス解消のために泳
ぎに行きまつ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:55 ID:vNtQ75fk
>>940
あれ?漏れは逆だけどなぁ。
30過ぎで、仮性から直った。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:16 ID:Oio6vw3O
183センチで体重85キロ体脂肪26.0パーセントから六ヶ月で
体重87.1キロ体脂肪23.7パーセントになった。体脂肪が2キロ落ちて
筋肉が3.7キロ増えた。最近みんなから「太った?」っていわれるよ(鬱
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:54 ID:15ebAlCk
タニタの体脂肪計は2%くらい高く出るぞ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:39 ID:vnk18Tbb
トレーニングはじめる前にお風呂に入るってゆうのはどうなんでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:51 ID:VcWarMxl
>>943
半年で筋肉3.7kg?
測定法が正しけりゃ、
 た い し た も の だ 。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:13 ID:j4xnNWMM
ジムに通って太った。

動くと飯が旨いんだもん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:23 ID:SaOcqK79
>>943
残念ながらそれは測定の誤差です。
1日で体脂肪率が3%程度違うことはよくあることです(水分摂取量と測定時間による)。
しかしながら、1日で体重が2kgも違うということはあまりありません。
したがって、あなたの場合は単に脂肪が増えて太ったと考える方が事実に近いでしょう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:29 ID:qp/Y4HEP
>>948
1日で・・・・って、どこに”1日”って書いてある?( ゚Д゚)ポカーン
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:36 ID:Mvo6D7ou
>>949
誤読していると思うよ。

体脂肪の測定は(1日のうちで3%前後も違うことがあり)誤差が大きい。
体重の測定は(体脂肪に比べると)誤差が小さい。

>>943さんは、体重は確かに増えた。体脂肪が減ったかどうかはよくわからない。
根拠はないけど、太ったと考える方が普通なんじゃないか、と>>948さんは言いたいと思われ。
951949:04/09/03 09:43 ID:8PxhILMa
>>950
納得。でも、>>943さんも気にしておられるようだし、>>950さんのように
分かりやすく言ってあげれば、今後に繋がると思う・・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:02 ID:52SbWWPN
みんな体重は毎日どれくらい動く?

うちもタニタの体脂肪計なんだけど、体脂肪が測定誤差が大きいのは解る。
でも体重も毎日朝、決まった時間に測るのだけど変動が大きいのだよな〜

前の晩に食べないで寝た時と飲んで食べて寝た時では1.5〜2kg位違う時がある。
953943:04/09/03 15:13 ID:Oio6vw3O
ティップのドクターフィットネスですよ。毎月測って少しずつ体脂肪率が
減ってたし、筋肉量も0.6くらいずつ増えてたんで誤差はないと
思うんだけどな〜  ウエイトやってるから胸とかは大ききなってきたね。
でも痩せたい〜 
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:16 ID:YlH/c5YM
1〜1.5kgは違うね。
体脂肪率も2〜3%違うことも。
よっぽど条件をそろえるか、Inbodyのような精度の高い方法じゃなきゃ、評価は難しいね。
もっとも、値のぶれは都合のいい方に解釈してしまうけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:28 ID:xPPhLZ0H
筋肉はついてると解釈してもいいと思うけど、脂肪が落ちてるかは疑問だな。
いわゆるおすもうさん体型なのかもしれないぞ。
何にせよ、体脂肪落とせば筋肉ついてもしまって見えるはずだしね。がんがれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:25 ID:52SbWWPN
>>954
やっぱそうだよね。それくらいの差は有るよね。

都合の良い方へ解釈しちゃうのも俺と同じだ(w
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:35 ID:DUD5Hsof
Inbodyって精度高い?
継続して値をとってないけど、1回やってあほらしくなった。
いろんなオプションの付いた、ただの体脂肪計の気がする。

まあ現実から目を背けているだけかもしれんが・・・。
958948:04/09/03 16:42 ID:SaOcqK79
>>950
解読クスコ
まさにそう言いたかっただけ。

>>954
Inbodyも結構ぶれると聞いたことがある。
聞いたことがあるだけで、事実かどうか知らないけど。

体脂肪率を正確に計ろうと思ったら病院とかで測らなきゃダメなんじゃないかな。
水の中に入って身体の重さ測るとかなんとかするヤツ。
Inbodyにしても家庭用の体脂肪計にしても結局インピーダンスからはじき出してるだけだから、
水を飲んだor飲まないでも違うし、朝なら寝汗かいたかどうかでも違う。

>>943
半年で4kgちかく筋肉を増量することは残念ながら出来ないと思う。
減量するときは脂肪と一緒に筋肉も減っているし、増量するときは
筋肉と一緒に脂肪も増えている。
だからダイエットが難しいんだよね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:49 ID:tLxK+gmH
inbodyは、食後すぐには計らない方がいいって注意書きにあったような。
食べた物が消化される前だと、それを液状と同じなので脂肪と見なして
計測してしまうそうな?

ただ、数%の誤差に一喜一憂しても。仮により精度の高い機械で、
22%が実際は21%でしたとか言われてもね。

まあ、Inbodyの衝撃的なところは、あの筋肉と脂肪の量を量る所かな。
骨格筋量に対して、体重が多く脂肪も多い、いわゆる典型的な肥満型の
谷底型。自分もスポクラ入る前はそうだった。3ヶ月ごとに計って
だんだん谷底型が変わっていくのを見ていたら、励みになったよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:07 ID:0pvhMX0M
inbodyは食後2時間経ってからとか運動前とかいくつか計るのに
適した状態があったと思う。
できるだけ同じ条件で計って比較しないと意味がない。

943の場合、本当に筋肉が増えたのかどうかわからないけど、
見た目にも太って見えてしまったようだし、
男性にしては体脂肪率が高めだと思うので、
トレーニング内容を見直した方がいいかもしれない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:28 ID:YlH/c5YM
半年で4kgの筋肉増量は難しいけど不可能じゃないよ。

あなぼりっくすてろいど、って言う健康食品を食べるのがコツさ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:50 ID:TRmwT9BC
半年あったら10kおとせるだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:55 ID:cfSvOVS9
できるだろ
964943:04/09/04 00:07 ID:/9LikKEt
そっか〜 ちょっとトレの方法かえなきゃだな〜 
がんばります。みんなありがとう。気が引き締まったよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:23 ID:8qd3av9y
ベッドの上なら(腰が若干沈むから)
足押さえない&反動なしの腹筋ができるようになった(・∀・)
手は羽交い絞めするような形になるが。
寝る前に腹筋ができる(・∀・)ガンバロ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:29 ID:+toAoX7H
クランチしたら足押さえる必要なんてないよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:33 ID:8qd3av9y
965です
>966さん
ttp://www.e-kinniku.net/hometraining/w7_waki.html
クランチってこれですね?
残念ながら部屋に適当な台がないので、普通に腹筋します。
ジムではシットアップとかいう斜めの台でがんがります。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:37 ID:jMdy9O5D
体重計にスタンダードとアスリートの項目があるけど、どちらを押すのかな。体脂肪倍近く違うのですが
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:48 ID:IhO/GyS4
>>968
具体的にどれぐらいです?
Inbodyであやしい値がでるのでアスリートモードでって言いたいけど、
はぁ?お前が?って反応が怖い。

筋肉量が多い場合はアスリートモードでないと、体脂肪量がかなり多めに出るようです。

970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:27 ID:dW1otdJS
>>967

台なしで足だけ挙げてみたら?
ゆっくり挙げてゆっくり降ろす。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:33 ID:genSD6d9
>969
そうなんですか?>筋肉量多いと体脂肪量が多め
この前体脂肪率計ったら37%位でorzだったんですよ、実際デブなんでしょうけどw
足の筋肉量が両方とも6`前後だったんですけど、これって普通ですよね?
今日も体引き締めに逝って来よう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:28 ID:7MYXP+tj
>>971
アスリートモードの存在は忘れてください。
ウェイトトレーニングを主体にトレしている人の話です。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:25 ID:3dmF1Tzu
174-72 アスリート14%スタンダード24%だめだなデブかな?週4は通って筋トレ、エアロ、ジョグやってます
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:05 ID:3XLYAHC+
>>973
その身長体重で体脂肪率14%だったらかなり締まったいい身体だと思う。
自分の身体を鏡で見てみれば、どちらが正解に近いかはおのずと答えは出るのではないか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:13 ID:7MYXP+tj
アスリートとスタンダードにはダイブ幅がありそうですね。
体脂肪にとらわれず、見た目重視(自分の目)のほうがよさげ。

腹以外はいい体になってきたけど・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:50 ID:BAOFx4Iy
体脂肪計で精度の高さってわかる?
インボディで19%で手と足で測るオムロンぽいのだと36%なんだけど。

インボディってどこのジムも同じなんかな?
点数があって一般で75-85点らしいんだが。
90ぐらい目標にしてるけど、無理だろうな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:01 ID:3dmF1Tzu
973です。見た目も不満はありません、実際体も切れるし。会社の健康診断BMIしかでないからデブ扱い、自信もってトレ続けます
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:11 ID:n2vWIs/Q
>>977
ゾーリンゲンのヒトですか。そうですか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:17 ID:3dmF1Tzu
ゾーリンゲンって何?
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:47 ID:VZS4Hx8D
ゾーリンゲン包丁3点セット
今なら、キッチン鋏もプレゼント!
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:33 ID:jr/nUDAe
ゾーリンゲンの人じゃなくて怒りやすい人じゃないのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:36 ID:m0gx5Ymj
>>978-981
くだらん。
お前達の言ってることは実にくだらん。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:44 ID:4msUlVKy
>>976
同じメーカーでバージョン違いはあります。
ver.3.5か3.3を置いている施設が多いかな?
3.5は左と中央に足おいてから体重?測り、中央に置いた右足を
中央から右に乗せかえて脂肪や筋量とバランスなどを測る。
3.3は足の位置の移動はなく、最初から銀色の足位置に置く。
私は94点。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:24 ID:rxO37D1y
身長173体重71.5から5ヶ月間で体重が65.8になった!

正直5ヶ月で6キロ近くやせてるんだけど、食事節制とかして
苦しい思いをしているわけでもなんでもないし、これはなかなかの
良い状況だと思うんだけど、このスレ的にはまだまだなんでしょうか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:32 ID:4msUlVKy
>>984
ジャンクフード食べてるなら止めた方がいい。
食事制限ではなくて質を上げる=食費upするけど。
筋量もなるべく維持する。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:38 ID:7nC1d2zN
>>984
体脂肪がいくらか知らないけど、BMI22なんでちょうど良いんじゃないですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:42 ID:sl/njqm8
詳しい方に質問があります。
2週間前からジムに毎日通い毎回有酸素約300−400カロリーと筋トレ15分程度
やっていますが体重が全く減りません。
食は1200−1500カロリーに抑え、たんぱく質を中心にしています。
156cm、50キロです。
とあるサイトに「無理な運動を急にすると逆に体が守りにはいって体重が減らなくなる」と
書いてあったので、もしかしたらジムで気合を入れて運動しすぎたのだろうか、と焦ってい
ます。
ジムで運動する上で何かアドバイスをいただけたらと思います。
こんなに減らないものなのか、と落ち込み気味なので少し自分のメニューを変えてみたほうが
いいような気がしているので・・・

出口の無い迷路のやうだ・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:42 ID:7nC1d2zN
>>982
二人だけ〜、このスレにはオレとオマイの二人だけ〜。
分ったか兄弟!
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:46 ID:c1FyZAQb
>>987
それは脂肪が筋肉に置き換わって均衡してるに違いない。
使用前と後の体脂肪と3サイズも書け!
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:54 ID:N1qLSfO+
>>987
2週間じゃあんまり目に見えて効果ないよ。
3ヶ月はみてね。
標準体重以下〜美容体重に落とすにはかなりの努力が必要です。
それから体重・体脂肪よりサイズを見た方がいいですよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:27 ID:3ciO+a6g
>>987
まだまだ〜。みんな言ってる通り、3ヶ月以上は続けないと!
体重は気にしない。あとで、ついてくる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:41 ID:X3f7uWGm
5月あたまから通いだし
1ヶ月半ブランクあいたりしたけども
10`ちょい痩せてる!!(嬉
ピーク時より14〜5`痩せてまする。
…おまぃ 何`あってん。。orz
と 小一時間(ry
ちなみに、体脂肪ピークで40.5とか!?
人じゃねぇよ!!肉塊だよ。。
今 半分くらいっぽいー
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:31 ID:AHVa7F9V
>>989
加藤なんたらがそんなこと言っててワロタ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:53 ID:DW7bQkBa
>>987
もともと、標準以下の体重で、そこから5`落とすのって大変。
数ヶ月で10キロ痩せるとか、響きとしてはうらやましいかもしれないけど、もともとデブがぽっちゃりになっただけで、、、、、
それに比べれば、スタイルはぜんぜん良いはず。
気長に健康を維持するだけのつもりでがんばればよいのでわ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:05 ID:Qel6mQgk
んだね。

デブの時は月5kg落とせてたけど、
BMIが標準体重の22になってから、落ちない落ちない。
>>987よりヘビーなメニューしてるよ。

たぶんたんぱく質摂るのを止めて、有酸素ばっかりやれば
落とせると思うが、
痩せて単なるガリにはないりたくないもんなー。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:06 ID:7IYHzXbI
次スレ立てたけど、スレタイ間違えたorz

【目指せ】ジムに通って何`痩せた?3【ナイスバディ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1094483095/
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:07 ID:7IYHzXbI
実質4スレ目ですので、宜しく

逝ってくる
998名無しさん@お腹いっぱい。
>>996-997
やっちゃったね。
でも乙。