★筋トレなんでも質問スッドレ★2セット目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
921アスリート名無しさん:01/10/17 01:26
レバレッジスクワット&カーフも良いね。漏れはバーベルスクワットが嫌いなのだ(w
922909:01/10/17 01:44
>>919
そっかあてにならないか。体脂肪計は診断プログラム付きで体格が12分類されます。
内臓脂肪型、スポーツマン、マッチョなどと親切に診断してくれます。値段は自分のじゃ
ないので詳しくはしらないのだけど、20万ぐらいするものです。
だけど結局は電気で計ってる以上あてにならないのかもね。
923アスリート名無しさん:01/10/17 02:20
>>922
俺も20万円の体脂肪計持ってるけど、あれ全然あてに
ならないよ。俺なんて脂肪つけたくてしょうがないのに
体脂肪率20%って出てくるもん。
924アスリート名無しさん:01/10/17 16:01
私も持ってるー。20万円の体脂肪計!

でもあれって全然あてにならないよね。

私なんてすごいデブなのに体脂肪率10%って

出てくるもん!
925アスリート名無しさん:01/10/17 16:05
>>923、924
20万円もする体脂肪計ってどんなの?ソース希望
926アスリート名無しさん:01/10/17 16:23
俺も知りたいよ
ソースキボーン>909
927業界人:01/10/17 16:40
922がいってる体脂肪計と923、924と言ってる体脂肪計は全く別物でしょう。
922の体脂肪計はおそらく業者用だと思う。だから一般人は入手不可。
928アスリート名無しさん:01/10/17 16:42
>>927
何の業界?
それからメーカーは?

どこにいけば922のような一般人でも
それを使う事が出来るの?
929アスリート名無しさん:01/10/17 16:57
>>922
どこに行って測ったの?

俺も自分の性格な数値知りたいぞ!
930アスリート名無しさん:01/10/17 17:26
>>929
922は「だけど結局は電気で計ってる以上あてにならないのかもね。」
って言ってるからピート式はあてにならないでしょう。
正確に知りたければお水にずっぽし入るやり方じゃないと駄目でしょうなー。
931アスリート名無しさん:01/10/17 17:28
訂正 ピート式じゃなくてインピーダンス式ね
高橋尚子選手のことで調べています。
よかったらスレよろしく!
933あの:01/10/17 17:30
MRIとか体全体の断面を見るやつはどう?
934:01/10/17 17:31
脂肪率が何%なのか脂肪量が何kgなのかを知る意味のある人はあまり
いないのではないでしょうか。それよりも減ったか増えたかの意味が
重要であると思います。そして、比較できる基準を持てば十分ではな
いでしょうか。それには皮膚の厚みを把握しておくだけで済みます。
それが一番正確だと思うのですが。
皆さんなぜ数値を知りたいのか教えてください。
935アスリート名無しさん:01/10/17 17:33
自分の肉をつまむのと同じ原理だよ。

それを正確に出してくれる機械があるなら
それで測ってみたいでしょうが・・・
誰か高橋尚子のこっと知らないかな〜・・・?
937アスリート名無しさん:01/10/17 17:37
>>909
2ヶ月間で4キロの筋肉がつくのはあり得るでしょう。
ただし、あなたみたいに筋トレを以前やっていてそれなりの筋量をもってた人はね。
マッスルメモリー効果です。十分あり得ます。まだまだ伸びて行くでしょう。
938:01/10/17 18:05
>>935
そうですね。気持ちは同じだと思います。かなり正確な方法なら私も
やってみたいです。でも私いろいろ計算してみたんですが%やkgで
出てくる数値は前後との比較が意味のない数値になっていることが
あります。比較できる基準にさえならない数値になるものもあります。
でも皮膚の厚みなら前後の比較はかなり確実だと思うのです。
以前私もそれほど正確でないもので計っていましたが結局その曖昧な
数値で前後の比較をしてただけと気付いたんですね。実際の自分の体
とは違うのですから。だったら減ったか増えたかが分かりさえすれば
いいのではないかと思うようになりました。
939アスリート名無しさん:01/10/17 18:10
>>909
どこで測ってくれたのかだけ教えてください。
940アスリート名無しさん:01/10/17 18:49
足と手で同時に死亡測定できる業務用?の体脂肪測定マシーンが、
東京の中野に今月末まであるよ。
941アスリート名無しさん:01/10/17 22:33
しつもーーん!!
筋力が伸びていないということは、筋肉がついてないってこと?
942アスリート名無しさん:01/10/17 23:06
足と、手とで同時に体脂肪測定する体重計、ナショナルがだしてるよ。
1万円ぐらいで、コジマ電気で買った。
私の場合、タニタの足のみのときは30パーセントぐらいで、手のやつ
では15パーセントぐらい。  このナショナルのでは25パーセント
ぐらいになる。俺腹まわりにかなり脂肪あるから、手のでは反映され
ないのかもしれん。ナショナルの数値が信憑性あるのかはわからん
が、まー手と、足の間をとったような数値なので、比較的あてになる
のではとおもう。
943アスリート名無しさん:01/10/17 23:13
↑ビルダー山本氏の本に載っていた奴だ。聞いたら凄い高いこと言われたけど
1万円なら良いね。しかし体脂肪計によって数値が全く違うよね。
オムロンの手で計るタイプ 測定不能〜6%弱
タニタの足で計るタイプ   8〜10%
メーカー不明 手で計るタイプ 11〜13%弱
全然ちがーーーうう
944アスリート名無しさん:01/10/17 23:16
↑ビルダー山本氏の本に載っていた奴だ。聞いたら凄い高いこと言われたけど
1万円なら良いね。しかし体脂肪計によって数値が全く違うよね。
オムロンの手で計るタイプ 測定不能〜6%弱
タニタの足で計るタイプ   8〜10%
メーカー不明 手で計るタイプ 11〜13%弱
全然ちがーーーうう
945 :01/10/17 23:19
俺はだいたい同じだったけどなぁ。
手で計るやつ 15%
足で計るやつ 16% 
946940追記:01/10/18 00:30
ブランドかメーカーか不明だけど、InBodyって結果の用紙に書いてあります。
で、測定項目は
・体水分量・たんぱく質量・骨量・体脂肪量・基礎代謝
・体重・腹部脂肪率
とかとかです。
947アスリート名無しさん:01/10/18 00:52
体の前後をバランスよく鍛えろと言われますが
鍛えないとどんなことが怒るのでしょう
ベンチ馬鹿で背中は鍛えないとか
948アスリート名無しさん:01/10/18 00:55
ジムで後ろ指刺されるのは間違いないね。
949アスリート名無しさん:01/10/18 01:10
しつもーーん!!
筋力が伸びていないということは、筋肉がついてないってこと?
>>947死ぬよ
>>949
まずお前がどういう肉体にしたいのか、そして何故筋肉伸縮について知りたいのか、
その目的を言え。
それによって答えが全然変わってくる。
質問が漠然とし過ぎてんだよ。
952アスリート名無しさん:01/10/19 00:46
アホは放置
953アスリート名無しさん:01/10/19 00:49
>>949
筋肉が発達してるときは筋力も伸びていくけど、その場合は難しいね。
俺も疑問に思うわ(w俺の代わりに誰か答えてやってくれ。

筋力が伸びていかないということは、筋肉の発達が止まってるって事ですか?
954アスリート名無しさん:01/10/19 00:52
胸板厚くて背中が逆三になってないと滅茶苦茶格好悪いよ。
そういう人見たことあるけど滑稽だったよ。
955いえ:01/10/19 01:23
スクワットは辛いけどがんばるります
956アスリート名無しさん:01/10/19 01:34
どこのいえさんですか?
957アスリート名無しさん:01/10/19 01:59
スクワットやらずにレッグエクステンションとレッグカールだけで足が太くなるかな?
5〜6センチは増えるがその先どうなるのだろう?
>>957
まずお前がどういう肉体にしたいのか、そして何故足を太くなるかどうか知りたいのか、
その目的を言え。
それによって答えが全然変わってくる。
質問が漠然とし過ぎてんだよ。
959アスリート名無しさん:01/10/19 10:01
↑お前、ずっとそればっかだな。それもコピペ。
それを人に言われて悔しいかったからといって、自分が使うこと無いだろ(w
>>957スクワット無しでも太くなります。
腿裏も鍛えないと死ぬけどな。
961アスリート名無しさん:01/10/19 14:34
背中脇の筋肉(逆三角形に見える筋肉)が左右アンバランスに
付いてしまいました。右側だけが発達してるんです。
ラットマシンプルで鍛えれてると思うんですが、どうすれば
左右同じように肥大できるでしょうか?
教えて下さい。
左右対称に動けよ
963アスリート名無しさん:01/10/19 15:26
>>602
君は間違ってる!
964アスリート名無しさん:01/10/19 16:08
レッグカールとレッグエクステンションだけで60センチ程度の足なら作れるのかな?
興味あるねー。みなさんはどう思います?
965アスリート名無しさん:01/10/19 20:16
>>961
自重より重いの扱うようになればある程度は自然に矯正される。
待てないなら、右手を引いた状態で左だけで行う。
966アスリート名無しさん:01/10/19 21:43
>>957
 コンセントレーションカールとトライセプスイクステンションだけで腕を太くする様な物では?
 単関節トレーニングだから効かせることは出来るけど、ヘビーウエイトは使いずらいとおもう。
 ヘビーウエイトを使うって事は成長ホルモンの分泌を促すとか何とか聞いたことあるけど。
 それは別にしても、クローズグリップのベンチとかディップって上腕三頭筋に“効いてる”っていうより“グンッと来る”っていうか、…あ〜、ぼけぶらりひんじゃくだ〜。
967アスリート名無しさん:01/10/19 21:48
>>905
 意識する事は必要ないですけど、必然的に効きます。
 ウエイトを下げたとき(つまりしゃがみ込んだとき)大臀筋が伸ばされるでしょ?
 で、立ち上がるときに大臀筋は収縮するでしょ?自然と鍛えられます。
 あと、やる人少ないでしょうが、スティッフレッグドデッドリフトが、以外とハムと臀筋に効きます。
 長いことウエイトやってて、取り入れたのは最近(ここ4ヶ月)なんですが、割とお勧めです。
 但し、デッドリフト程重いのは厳禁ですね。ベントローぐらいです。私の場合。
>>934、938
 そういや、昔の(左開きでBサイズの)月ボでは、私のトレーニングと食事、みたいなコーナーで出てくるトップビルダーの紹介欄に、皮下脂肪何ミリとかあったね。
…って、知ってる人殆どいないか。
968アスリート名無しさん:01/10/23 00:53
hoshu age
969ガル公@呪23周年 (T▽T) fnbs8DS01.chb.mesh.ad.jp:01/10/23 07:51
★筋トレなんでも質問スッドレ★3セット目★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1003790959/

新スッドレ作ったょ〜!?(^▽^三^▽^)
こっちもよろしくね!(/ー\)キャッ
970アスリート名無しさん