●ラグビー日本代表●のスレッド(その3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
レスが900超えそうなので、新スレ立てます。
日本代表の試合が一段落ついてネタも少なくなってきましたが、
盛り上げてくださいね。
っていうか、このスレ終わるころには、シーズン突入か?!

ラグビー日本代表のスレッドPART1
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=981180292&ls=50

ラグビー日本代表のスレッドPART2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=991069222&ls=50
2age:2001/07/20(金) 13:37
9/7国立球技場が楽しみじゃない?
メンバーまだ分からないけど。
バーバーズ監督が上田氏ってのがイメージわかないけどね。
3黒い9月とやらへ:2001/07/20(金) 15:49
黒い9月=your ball=秩父宮電化=北風=六浦旅情 あと色々へ。

このスレでもくだらねえ事たくらんだら、報復措置として大刀のHP荒らすからな。
覚悟しとけよ。
4アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 16:57
3までいってよかったな。
5アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 03:38
U23日本代表メンバーFW
PRは?、あとLOが何でこんなにたくさん呼ばれてんの?
日本代表はあくまでLOの自給自足を目指すのか?

HO
松原裕司 明治大学 4 179 95 大阪工大高校 参加(30日まで)
LO
生沼元 セコム 22 185 100 大東文化大学 参加
池末英明 慶應義塾大学 4 190 94 筑紫丘高校 参加(27日練習から)
来嶋新 京都産業大学 4 188 94 東海大仰星高校 参加
目黒健太 明治大学 3 193 108 秋田工高校 参加(30日まで)
佐藤平 法政大学 2 192 95 秋田中央高校 参加
FL
浅野良太 法政大学 4 185 95 本郷高校 参加
上村康太 早稲田大学 3 185 95 国学院久我山高校 参加
梶村真也 東海大学 2 180 85 東海大仰星高校 参加(28日練習から)
No.8
山本英児 慶應義塾大学 4 184 93 修猷館高校 参加(27日練習から)
6アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 03:41
つづいてBK
今村は選ばれてないみたいだね。

SH
麻田一平 法政大学 3 166 66 大阪工大高校 参加
藤戸恭平 日本体育大学 3 173 64 佐賀工高校 参加
SO
田中豪人 慶應義塾大学 4 177 78 清真学園高校 参加(27日練習から)
菅藤心 明治大学 3 173 78 長崎南山高校 参加
WTB
小西洋輔 三洋電機 20 192 85 羽生一高校 参加
斉藤敦 法政大学 4 173 80 法政二高校 参加
百村彰二郎 東海大学 3 181 87 東海大仰星高校 参加(29日練習から)
CTB
赤沼源太 法政大学 4 175 81 法政二高校 参加(27日練習から)
神名茂樹 明治大学 4 178 80 国学院久我山高校 参加(30日まで)
陣川真也 明治大学 2 178 78 長崎北陽台高校 参加(29日練習から)
渡海谷保 近畿大学 2 171 82 啓光学園高校 参加(28日午後練習から)
FB
山崎弘樹 トヨタ自動車 23 181 84 早稲田大学 参加
7アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 06:05
http://home.att.ne.jp/star/mark/hyousi.htm

ひらお御用聞きのむかい批判
8アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 07:47
藤戸は去年の早稲田戦をスカパーで見たけど相変わらずハーフパントが
上手かったしパスも良かった。
9アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 08:34
>>7
しかし、この佐藤って、見事に好き嫌い先にありき、だね。
神戸製鋼の現役が絶対悪口書かないな。
10アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 08:57
>>7
なんだ乾と佐藤のHPじゃんか。
ちなみにこの2人はワールドカップの時、ウェールズのホテルで
試合前日の夜に平尾・土田と一緒にハデに酒盛りやったメンバだよ。
佐藤はアルゼンチン戦の後、「選手は平尾監督の続投を望んでいる」
とかいう話をでっち上げて、平尾延命の立役者となりましたな(ワラ
11アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 10:56
>>10
>試合前日の夜に平尾・土田と一緒にハデに酒盛りやったメンバだよ。

これってホント?もしそうなら、すごくガッカリなんだけど。
12アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 13:14
黒い9月さいこー!
13アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 13:23
>>5,6

関東学院はNZ合宿に行っているから。
だからPR山村もいないんだよ〜
14アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 13:58
ラグ愛荒らすぞ〜〜!
出て来い黒い9月!
15アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 14:17
>>14

関東学院ファン?
なんか関東学院ファンも同志社ファンみたいだね
16アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 01:04
まただよ、所詮大学ネタが無ければ全く反応が無いんだよ、ラグビーのスレなんか。
だから黒い9月も有る意味重要なんだよ。
17アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 03:54
つーか「黒い9月」はここに来てないんじゃないか?
18 :2001/07/22(日) 12:59
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=995343210

大学ラグビー基地外用のスレ ↑
偏狂大学ネタは、ここでやってくれ。
うぜー。
19   :2001/07/22(日) 16:34
トライネイションズの話題ってどのスレでやってるの?
20アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 16:38
んなスレねえよ。
自分で作れ、ゴルァ!
2119:2001/07/22(日) 21:17
トライネイションズみんな見てないのか・・・。
22アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 21:51
佐藤純郎って昔、ラグビーワールドのでかい記事
書いてたよね。
その内容があんまりなんでラグビーワールド買うの
やめたよ(日本代表候補のNECの選手で前年度活躍
した選手なのに「見たことない」とか、大畑の初トラ
イを知らなかったとか)。

復活したラグビーワールドの記事って少しはましにな
った?
23アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 22:21
>>21
スレたてれ
俺は参加する。
24アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 22:27
>>23

スレのタイトルどうしようか?
「Real Rugby」とかは?
25アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 22:29
>>24
なんでもいいよ。
でも普通に「海外ラグビー」とかにしないと見てる人がわかんないかも。
26アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 22:39
>>25

いや、大学系、特に同志社系に来られちゃ困るんで。
27アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 22:48
>>24
ラグビー愛
28アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 23:16
時差が激しいが、先日のスカパーのノンスクランブル放送でサモア×日本戦みたよ。
以前のこのスレ書き込みほど酷い内容でないと感じた。
強化の方向は間違っていないと思ったが、さらにトライネーション見ると先は長いとさらに思った。
2925:2001/07/22(日) 23:17
>>26
ほんじゃまとりあえず「トライネーションズ」って
文字でもいれておけば大丈夫でないの?
30アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 23:25
トライネーションズだけでなく海外全般ということで
31アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 03:16
トライネーションズはあと数年でなくなるかもしれんので、まだ観たこと無い人は、
今のうちにスカパー入って観といたほうが良いね。
32アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 18:16
>>31
ネタじゃ無しに?

客の入りとか見てると採算が合わんとはおもえんがな・・・。他に何か大会やるのか、
それともスーパー12や、ヨーロッパ勢とのテストマッチなんかとの日程の調整が難しい
からとか?
33国士舘OB:2001/07/23(月) 18:38
34>>ALL:2001/07/23(月) 19:01
33の馬鹿は相手にしないように。
35 :2001/07/23(月) 19:46
同志社とか早稲田とか、そんなに他の大学叩き合って何が楽しいんだろうか?
そんなこと考える暇あったらラグビー強くなる方法考えろよ・・・。
36アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 23:07
>>35
激しい国内の競い合いが強い代表チームをつくるんだが、
現行の国内システムは誰が見ても旧態依然で改革が必要だよね。
それがラグビー強くなる方法の一つと漏れ思フ。
37アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 23:45
>32
公式に発表があったとかそういうんじゃあないよ。
ただ、ちょー過密スケジュールで選手の燃え尽き症候群が問題になってて、
日程を削るとすれば、トライネーションズになるんじゃないかっていう記事が、
ラグビーマガジンに載ってたんだよ。
大畑が言ってたが、オーストラリアのクラブリーグのレベルでも、15,6試合中、
13試合位が、タイトなゲームになるということなので、SP12に出るような選手
の負担は、相当のものなんじゃないの?
日本のチームに大物外国人選手が来るのは、日本ではタイトなゲームが少ない
からだって話を聞いたことある。
38アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 00:20
>>37
ホームあんどアウェイ方式じゃなくなるんと違うか?
北半球、ヨーロッパのシックスネィションはなくならないだろうからね。
大物外国人選手はなぜくるんだろうね?ケガしても保証があるからかな?
39アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 02:20
>>38
トライネーションズはとりあえず2年に一回開催説が有力だったはず。
40アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 08:14
>日本ラグビー協会は24日の定例理事会で、U−21から高校代表までを担当する強化委員会の副委員長として上田昭夫慶大総監督を選任した。また、7人制代表のコーチとして昨年度まで同監督だったパウロ・ナワル氏を新たに加えた。

上田はどうでもいいが、パウロ・ナワル氏がスタッフとして加入することは喜ばしい。
41アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 09:24
今発売中のプレイボーイにジャパンの記事のってた。
>7の人がリンクしてくれている佐藤って人が書いたらしい。
むかい批判バリバリの記事だった。
42アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 11:25
代表対プレジデントXVが9月7日に国立か〜。
漏れ的に注目は上田がプレジデントXV監督。これは代表監督への一つの布石だよな。
吉田キャプテンは客寄せパンダってとこ?もう見たくないけど。
43アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 12:43
>42
俺もそう思う。
以前、塾内の講演会で少し話した印象だけど、上田さんって、人をその気にさせる
のはうまそうな感じがした。
でも、その方法は諸刃の剣になると思った。
というのは、この人は、選手の「自分は選ばれた人間なんだぞ」っていう意識に
働きかけるのがとてもうまいように思うんだけど、このことが、ラグビー以外の
ことでの特別意識にまで及ぶことがあるっていうこと。
44アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 13:27
上ちゃんが代表監督でもいいけど。
リトルオージー・ジャパンになるんだろうね。
いっそのことワラビーズの監督目指せばいいのに。
45アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 14:45
「上ちゃん」てのはどうよ?
46アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 20:28
上ちゃん 萌え〜
47アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 21:10
上田監督もいい監督だと思うんだけどシステムをかちっと構築する上では
春口監督の方が上手いような気が。
もっとも、両方とも日本人にむいているシステムをつくっているのか
ときかれると困るけど。あと、ビジュアル的には圧倒的に上田[笑]
48アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 14:01
>>47
身長的には?
49アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 19:05
なんだか、平尾でも向井になっても、現状打破はムズイよな。
向井もウェールズとPPRで期待を上回る結果は残さなかった。
さりとて選手の供給源であるインフラ整備が十年一日のように進行しないしな。
どっちかがブレイクしてくれなければ光明が見えない。(鬱だ
50アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 23:25
でも、平尾のスタートしたての頃とくらべればマシじゃねえの?
準備期間が短いのもあるし。向井監督の場合は平尾の時のように
自分のいった事の手のひら返しや偏重したセレクションといった
悪癖は見えないしいいと思うぞ。
あとはまず第一段階として
ワールドカップ予選までにどれだけ自分の色を浸透できるかだな。
51  :2001/07/27(金) 14:19
あげ。
52アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 01:17
日本代表のスレ、すっかり沈んでんじゃねえか。
だから大学ラグビー無しじゃ駄目なんだよ!!
悔しかったら盛り上げてみな。
53アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 22:51
>>52
世界を意識していない大学ラグビーで盛り上がってもなあ。
いい素材を集めて、強く勝たせるところが結局強いわけで
体力に劣る日本がモデルにできそうな戦術を高めている大
学チームなんかないじゃん(社会人も似たようなもんだが)

向井監督については防御面で渋い活躍をする選手よりも、
アタックで派手に活躍する選手を好みそうなのが心配なん
だよなあ。
バックスリーが栗原、大畑、小野沢という布陣なんか好き
そうで…。
あと伊藤やらニールソンやらユーティリティな選手を入れ
て、誰かが負傷したときにそのポジションの選手がいない
って状況だけは起きないようにしてほしい。
54アスリート名無しさん:2001/07/30(月) 00:27
>>53
体力に劣る日本がモデルにできそうな戦術を高めて>国内ローカルルールって現在はあるの?
向井=スピード安堵アタックやからディフェンスは目を瞑ってね。
55アスリート名無しさん:2001/07/30(月) 02:13
>>53
大畑はどこで使うんだろか。
俺としてはカイザーばりにセンターで使って欲しいんだけどなぁ。
56アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 00:58
>>54
東芝のときもディフェンスはマコーミック&ゴードン頼り
だったよね。防御はワレスコーチの手腕に期待するしかな
いと思う。

>>55
大畑のタックルではセンターは無理と思う。
条件が揃えばセンターの一方はパーキンソンで決まりでしょ。
ディフェンスいいし、アタックで相手の裏に出る瞬発力もある。
元木や難波だと裏に出る瞬発力ないから攻撃力も上がるでしょ。
スタンドオフにミラーが入ってミラーー元木ーパーキンソンに
なればフロントスリーのディフェンスはなかなかのものになる
と思う。
57    :2001/07/31(火) 10:58
今さらながら、平尾ってどうしようもない奴だな。
58    :2001/07/31(火) 11:27
要するに単なる馬鹿だったのだろう。
あれが代表監督になっちゃうんだからね、
協会の程度も知れるな。
59アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 12:33
単なるバカでもないだろう。
実際に、神戸製鋼の強さの根拠は、個々の自覚のレベルが異常に高いことにあると、
トヨタの高橋監督も言っておるし。
これに対して、小野澤によれば、日本の大学ラグビーの選手は、チームの首脳に
言われたことしか練習しないということだった。
個々の自覚を喚起すると言う点では、平尾は正しかったのではないか?
60アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 19:59
> 個々の自覚を喚起すると言う点では、平尾は正しかったのではないか?

具体的に平尾が何をやったというの?

平尾がやったのは負けた責任を個々の選手になすりつけたことだな
61アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 20:28
来年はワールドセブンズシリーズに日本は参加しないそうだ。
日本での大会開催は無し。
選手を送るのがいくつかあるだけだと。
62アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 21:44
NHKでプロジェクトX再放送中
平尾が死んでもスクールウォーズネタに触れたがらないのが良くわかるよ(ワラ
63アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 23:03
平尾は一生、上っ面だけを整えるインチキ作業に勤しんでろ。
そして、もう2度と代表に関わってくれるな、頼むから。
64アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 00:26
根は深いぞ〜。代表監督なんて部品の一つだよ。
65アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 12:02
最近、ジャパンのネタが無いみたいなので、サンスポから

「協会、強化に向け選手の海外派遣を検討」
日本ラグビー協会の宿沢広朗強化委員長が29日、代表強化の一環として来年度
から諸外国のアカデミーに協会負担で選手の派遣を検討していることを明らかに
した。
日本代表合宿視察にため長野・菅平入りした宿沢委員長は来年度の強化プランを
説明。この中で、U−23やA代表レベルで将来が有望な選手について「NZ
代表などが実施しているアカデミーに、協会が費用を負担して1、2週間派遣し、
レベルアップをはかりたい」と話した。
こうした短期留学は、日本代表NO・8斎藤(サントリー)が豪州留学で成長する
など効果が出ているが、社会人チームごとや、学生などの場合は私費で行っている
のが現状。今後、時期や各チームの事情などを考慮しながら制度の具体化を進める
方針だ。
今季から導入されたオープン(プロ)化について、専用グラウンドや医療機関との
提携などインフラ整備も推進。7人制のオープン化も検討を始める。
66アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 23:16
1、2週間ではたいしたことは出来ないと思うんだが。
行ってお終いじゃん。
67アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 23:47
らぐびー後進国にいるよりも、短くても先行っているとこ行ってこい。
とくに一人で行くといいかもね。
68アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 00:52
外国に行って何を身に付けさせるのかを、明確にしておいたほうが良いね。
とりあえず行ってこいでは、金の無駄遣いになるだけだ。
1,2週間でフィットネスを強化してこいなんつっても、無理だけど、
その期間でできることもあるだろう。
69アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 01:01
ただえさえ金欠のラグビー協会なのにな。
最近、いい外国選手来てるのにそれをもっと活用
するすべきじやないのかな?
70アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 03:13
>>68
百聞は一見に…。だしょ。かわいい子には旅をさせよ〜。
一人二人ならばお偉いさんの旅行じゃないから莫大な経費は必要ないよ。
>>69
「いい外国人選手にどう快く協力してもらうか」だけどね。
選手と指導者とは違うから。他のスポーツでの良い参考事例ないのかな?
71アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 09:22
8月16日から開催されるワールドゲームズのメンバー候補

7人制日本代表候補合宿メンバー
FW
中村航 三洋電機 31 191 100 大東文化大学 1970.6.16
木曽一 ヤマハ 22 195 100 立命館大学 1978.11.7
奥薗裕基 同志社大学 20 186 81 天理高校 1981.2.24
菊谷崇 大阪体育大学 21 187 85 御所工業高校 1980.2.24
川島和也 東北電力 28 192 86 法政大学 1973.7.22
BK
月田伸一 リコー 26 162 67 早稲田大学 1975.7.14
池田渉 三洋電機 25 171 71 流通経済大学 1975.11.17
小池善行 セコム 22 168 66 東海大学 1979.3.8
吉田英之 クボタ 24 182 80 帝京大学 1977.3.3
岡田吉之 クボタ 25 175 81 京都産業大学 1975.11.5
山内智一 三洋電機 24 176 77 大東文化大学 1977.3.29

◆スタッフ 監督 本城 和彦
コーチ 氏野 博隆、ガリー・ワレス
トレーナー 新戸 明子
72アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 09:40
>>71
クソ堂死者がメンバー候補に入っているよ!
73    :2001/08/02(木) 10:33
↑俺が候補になっていないが、なぜ・・・。
74アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 10:42
 
75アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 10:42
  
76アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 20:17
新戸明子萌〜!!
77アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 00:12
パウロ・ナワルがコーチに復帰したんじゃなかったっけ?

来年ワールドセブンズが開催されないってホントらしいな・・・・・
78アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 00:47
盛り上がってねーぞ。そんなに大学ラグビーが嫌いなら、ちったあ盛り上げろよな。
79アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 01:50
大学同士の煽り合いならこちらへ。
http://yasai.2ch.net/sports/index2.html#2
スポーツ板最悪のスレ(ワラ)
80アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 01:51
>>79

スポーツ板のトップを貼ってどうする?
だから同志社はドキュンと言われるんだぞ!
81アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 07:18
>>79

あの〜バカ丸出しですよ(ワラ
82アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 12:32
>>71
あ、川島…行こうかな…秋田
83アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 23:35
ワールドゲームズをTVでやってくれないかな・・・
84アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 05:45
っていうかワールドゲームズの代表のメンバーやばくないか。以前のワールドカップメンバーなんかほとんどいないし。大畑も栗原も田中も。ぼろ負け必死だな。
85アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 08:41
サンスポから

秋田WGの7人制ジャパン合宿スタート
 秋田ワールドゲームスの7人制ラグビー(8月25〜26日)に出場する
日本代表候補合宿が3日、東京・府中市のサントリーグラウンドでスタートした。
本城監督は「各チームの夏合宿も重なってるんで、時間との戦い…」と苦笑い。
それでも南アフリカやNZといった強豪が相手だけに、「普通にやっていてもダメ。
ポイントを絞って日本らしい戦いができるチームにしたい」と意気込む。
15人制代表合宿を終えたばかりのSH月田は「7人制は4年ぶりぐらいなんで、
試合形式の練習になったらいろいろと問題が分かってくるかも」とアジャストに
必死だ。


ツッキーからこういう発言が出てくるとはねぇ・・・
86アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 17:50
協会は全くやる気が無いようだな、セブンズ。
87アスリート名無しさん:2001/08/05(日) 14:29
いいじゃん。別にセブンよっか15の強化に力入れるっていってんだからさ。
88 :2001/08/05(日) 15:09
ところで「コハラ・コースト」という人は「未完成人」さんですか?
89アスリート名無しさん:2001/08/05(日) 17:44
「コハラコースト」はみかんせいじんとちがうだろうが、
ヒラオニストだというのはたしかだな。isonoもおんなじ。
ヒラオニストがただしくなければ神戸真理教でもいい。
ライターの佐藤とかもそうだろ。

JapanRoomもつぶしてくれや、みんなよ、うぜーよ。
90アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 03:24
>吉田義人が三洋電機にプロ契約での代表復帰を視野に。
吉田うざいぞ〜。
しかしこれで海外プロは岩淵だけか。
91ホモ多し:2001/08/06(月) 04:29
ビー部はホモばっかなの?
92アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 06:00
吉田は本当にもう一度代表に復帰できると思っているんだろうか。
93アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 08:30
吉田=カズ
を連想するのは俺だけか?。
94アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 18:39
ラウンジに、ラガーマンの菅平での性犯罪防止のためのファンの心構えについて
書いてるやつがいるね。
なんとなく悪意が感じられるのは、俺だけか?
アフリカへ旅行する人に外務省から出される注意みたい
95アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 21:24
>>94
ナカナカ、良い方法だね。新しい切り口だよ。俺もあんな投稿をして
荒らしてみようかな。
96アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 00:39
あれはいいやね、ラウンジがどんどん腐るし
97アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 01:34
やっぱりヤ○ザキ勇気関連でか。
98アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 04:36
菅平までいって自分のお気に入りの選手の
飲む女ってどんな奴なんだろう。
昔狂会本で選手のおっかけみたいな女についての記事を
読んだことがあるが、簡単に股を開く女があるのも事実だろう。
あんな空虚な注意勧告出してもねえ。
そういうのとまじめなのが入り混じっているから
混乱するんだろう。
99アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 05:34
吉田は諦めが悪いね。
若手選手にとっては鬱陶しいだけだろう。
吉田が今更スピードで勝てるとは思えないし。
100アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 06:07
yoshidaha
DQN
101アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 08:00
お前ら本当にラグビーラグビーやってた事あるの?
102アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 08:21
>>101
無いよ、ラグビーボール触った事も一度も無いし。
ラグビーとボクシングとプロレスは見るスポーツで、やるスポーツでは
無いよね。
103アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 08:32
大学ラグビーの話して。
104アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 08:34
>>103
板違い。ア―ホ
105アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 17:15
まあ、実現可能性がかりに低くてもチャレンジする分には
文句いうこともないでしょう。実際の戦力としてはともかく
テクニックとして吉田が若い選手に教えられることもあるんじゃないかなあ。
だから合宿とかに彼が参加するのは悪いことじゃないと思う。
最終的な22人に入ることとなるとまた違うけど。

ただ昔テレビで観たときフランスの吉田選手の部屋には「脳内革命」があったな。
あれにはやや萎えたのも事実。どうでもいいことだが。
106アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 20:48
>>101
おいおい〜やってたから云々ってのは了見が狭いと違うか?そんな体育会的な発想は時代遅れと思うが。
>>105
本人をよくは知らないが、あまり指導者としては適性が少ない感じがするが…。
ラグビー普及のためには尽力を望むが。
107アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 20:54
室伏にオフのでもラグビーやらせたら凄いだろうね。
なんせスペックが身長187センチ、体重97キロ、体脂肪率3%、100メートル走は10秒台。
108アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 21:29
>>107
オ―プンサイドFLやらせたらマニュー(フランス)より凄かったりして。
109アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 23:56
>>107
ニュージーランドに彼がもし生まれていたらラグビーやってたんだろうね。
110アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 00:19
>107
え、あの体格で10秒台?!
すさまじいな…
111アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:01
吉田君はフランスに何をしに行ったの?
112アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:15
>107
確か室伏の親戚がトヨタでラグビーやってるはずだが。
113アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:17
>112
だれ?
114アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:48
吉田は表現力に乏しく指導者としては問題があるので
後輩の高橋一聡からキャプテンを降りてくれと言われたんだよ。
115アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 01:44
秋田訛りが抜けないのかな。ぷぷ。
116アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 03:38
明治では理想のキャプテン扱いだったのに。
117アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 05:49
結局フルバックは小野沢が入ってか。
松田って最近名前すら出なくなってしまったな。
118アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 12:24
>117
怪我なのでは?
119アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 15:44
120アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 19:24
NHK総合で今夜7時半から
「私はあきらめない!」っていう番組でこれやるよ。/▽… ▽再生サントリーラグビー部
121アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 20:38
中村は伊集院より二まわり小さいぞ
122アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 21:45
本当にそう思った。中村ってもっと大きいと思っていたが、恐るべし伊集院。
123アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 21:48
伊集院代表招集あげ
124アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 21:49
中村自称178cm107kg
伊集院推定183cm130kg
125アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 22:02
伊集院、お笑い界から代表へのレンタル移籍決定か!?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:33
クソさんとりではSO沢木がケガしたので、沢木が復帰するまでの間
栗原がSOやるそうだ。どんなものか一度見てみたい。
127アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 23:16
代表のフルバックは小野沢もいいけど、立川っしょ。
あのやる気のないディフェンスと日本人離れしたアタックは外せない。
128アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 23:25
甲子園で宜野座が仙台育英に勝ったそうだ
高校ラグビーでもしそうなれば素晴らしい。
129アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 06:49
高校野球は外人がいないからだべ。
130アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 11:23
中村、こないだのサントリー・ウェールズ戦のとき見た。
田沼のかあちゃん(タヌママ)と身長同じくらいだった。
田沼は、美人の彼女と観に来てた。
田沼は、普段着だと割と爽やかなあんちゃんだ。
ユニフォーム姿は結構老けてるのに。
131アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 20:51
しかしヒラオニストはなぜああもひつこい?
132アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 00:22
7人制日本代表メンバー
FW/BK 氏名 所属 年齢 身長 体重 出身校
FW 木曽一 ヤマハ発動機 22 195 100 立命館大学
川島和也 東北電力 28 192 86 法政大学
奥薗裕基 同志社大学 20 186 81 天理高校
中村航 三洋電機 31 190 113 大東文化大学
角濱嘉彦 関東学院大学 21 190 85 東山高校
BK
月田伸一 リコー 26 162 67 早稲田大学
池田渉 三洋電機 25 171 71 流通経済大学
岩渕健輔 サラセンズ 25 178 79 ケンブリッジ大学
吉田英之 クボタ 24 182 80 帝京大学
山内智一 三洋電機 24 176 77 大東文化大学
◆スタッフ 監督 本城 和彦 (サントリー)
コーチ ガリー・ワレス (日本ラグビーフットボール協会)
トレーナー 新戸 明子(NEC)
133アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 00:27
>>131

生活かかっているからだよ。
佐藤とかは平尾本の売れ行きに。
134アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 01:27
佐藤はラグアイのMLであばれてるぜ。JapanRoomはあほばっかりだな。
佐藤がまともだとかいうやつは、どきゅソだね。
135アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 01:50
>>134

W杯の時、ウェールズのホテルで試合前日の夜に
平尾や土田と一緒に呑みまくってた話でもMLに流してやれや
136アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 01:52
え、角濱ってフォワードなのか。
まあセブンスだからな。

中村航、久しぶりだな。
137アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 02:09
岩渕のポテンシャルはすごいと思うのだが、みんなどう思う?
138アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 03:12
>>136
以前元木もプロップやってたよ。
139アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 06:27
角濱って高校時代NO8だよ。
140アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 10:37
関東に住んでるもんで、奥園って見たこと無いけどどんな選手なの?
確か去年は、怪我で大学選手権には出てなかったよね?

岩淵も、25歳だからそろそろポテンシャルを開花させないと。
月田も、ここ1年くらいで日本代表にかける意気込みが変わってきたといって
たな。
やっぱり、25過ぎると、現役でやれる年数のこととか考えるんだろな。
141アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 13:35
奥園を見たことがないって追々
142アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 13:55
>奥園を見たことがないって追々

年に一回来るだけじゃん。
見た事無くても不思議は有るまい?

海外に合宿に行くチームが多いおかげで
選手が集まらないな。
プレジデントXV戦も神戸製鋼・サントリー・トヨタが選手を出さないそうだし
143アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 17:58
ジャパンルームの平尾云々のスレに書き込んでる「its」っていうやつ。
ちょうどあんな感じのノリのおっさんを、大学選手権の準決勝で見かけ
たんだけど。
同志社ファンで同志社負けた後、あれこれやかましくて困った。

〉プレジデントXV戦も神戸製鋼・サントリー・トヨタが選手を出さないそうだし
マジすか?
144アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 19:09
itsはまあいいんじゃない
むしろ、あそこはじーこだとかコハラコーストとかしったかが多いからだめなんじゃねーか。
あそこもつぶしたほうがええね

プレジデントでださないっていってるのは佐藤がきいてきたらしいよ
うざいネタひろってくるけど、まあいいんじゃない、急にきまってんだから。

めくじらたてっと、ここもヒラオニストとかいわれっぞ。じーことか、きーきー
いってるじゃん。
145アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 22:37
146アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 22:47
神戸製鋼は9/7のプレジデントXV戦に選手は出さず、
9/8の明治との定期戦に選手を出すんだよ。
神戸製鋼は去年、日本代表の合宿と明治との定期戦が重なった時
代表合宿に選手を出さずに、明治との定期戦の方に選手をだしたしな。

もっとも学生相手なら連チャンでも大丈夫だと思うけど(ワラ
147アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 22:58
>>146
企業の一部のチームは理解不可能。
148アスリート名無しさん :2001/08/11(土) 23:03
協会も最初から代表合宿はいつやるかということを
企業側に伝えておけばいいのに。
149アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 23:07
使えるにんげんが協会にいねーんだ。
根は深い。やるきあるもんも消える。
150アスリート名無しさん :2001/08/11(土) 23:11
もっとも社会人トップチームは裏で連絡取り合って
出す出さないを決めてるけどな(ワラ
151アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 23:51
しかしワールドゲームスは
他がしょぼい(失礼)競技ばかりだから
いい結果残せばマスコミで報道されるチャンスなのにね。
152  :2001/08/12(日) 01:17
正直、宿沢ジャパンの時が一番世界との距離が短かった。
ジャパンが強かったのではもちろんなく、その後の海外
のラグビーの進歩にまったくついていけない。
来日した3軍ウェールズにあれほど失点するとは・・。
153アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 01:20
小藪がそれまでの蓄積を木っ端微塵にしちまったからな。
154  :2001/08/12(日) 01:29
>>153
タテタテヨコが第1回ワールドカップのオールブラックス
の醜悪なコピーだったのには言葉を失ったけどね。
それにしても、ディフェンス理論がどんどん進化する海外
のラグビーに比して、ジャパンのディフェンスのザルぶり
は、ワールドカップ連続出場国のなかではひどすぎる。
トンガでももうちょっとましだぞ。
155アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 01:31
小藪が残した成果って何だろ?
何も無し、とかではないレス希望。
例えば、その時育った選手とか
156アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 01:34
>例えば、その時育った選手とか

赤塚。
157   :2001/08/12(日) 01:50
とにかく、ボード国相手でも20点までに押さえる
ディフェンス身に付けろ。話はそれからだ。
次回ワールドカップまでは、ディフェンスの練習
オンリーでもいいくらいでは?極端な話。
0−20で負けても、俺はそのほうを評価するぞ。
158アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 01:59
たしかに、新しい日本代表が、単に先祖帰りで終わらないためには
ディフェンスが一番大事。
サッカーの日本代表も、新しいディフェンスシステム覚えて、
相手の縦パスで一気に失点なんてことが随分、減ったように見えるな。
ただ、強烈なプレッシャーの中でもパスをつないでいけるような
集中力と基礎的なスキルだけは身に付けて欲しい。
こないだのウェールズ戦のトライはホントによくボールがつながってた。
159アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 02:03
>>157
分厚いディフェンスを構築して相手をへきへきさせろ。ってな感じか?
これも忘れるなよ、究極のディフェンスはボールキープと得点力だよ。
160 :2001/08/12(日) 02:16
>>155
負けはしたが、アイルランド戦では、
 見事なランニングラグビーで、世界を魅了した。
 アイルランドが、G前で執拗なFW攻撃すると、
 スタンド中が、ブーイングしてみんな日本の味方だった。
 あの試合は、日本ラグビーの何たるやを世界に示せたと思う。

 それに引き換え、この前のW杯はなんもしとらん。
161アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 02:25
>160
この前のw杯は正直期待していました。
パシリムの対アメリカ戦なんか、ホント見事だったしなあ。

まあ負けるのは仕方ないとしても、もう少しなんとか
なったのでは…と思ってしまった。
ぽろぽろノックオンはするし。
162   :2001/08/12(日) 02:27
>>159
いけいけラグビーの限界は同志社が露呈している。
ま、大学ラグビーじゃレベルが違いすぎて参考に
ならんが。
世界と戦う上で、ディフェンスがあまりにもお粗末
だということは事実。相手に数的優位をつくられて
いない状態で、1対1でタックルはずされたり、
また、2、3回ラック連取された段階で後ろに誰も
いなくなってしまうのは、ワールドカップでは
ジャパンぐらいだろ?
ボールキープが重要というのは激しく同意。
小藪ジャパンのウェールズ戦のときラックで相手が
3、4人なのにボールもぎ取られてたのには涙が
でた(他のウェールズのFWはラインに入ってた)。
163アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 02:37
むしろブーイングされる方がいいな。
164アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 03:04
プレジデントとかいう奴国立でするようだがあんな広いところでガラガラじゃねえのか。
165アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 11:19
俺は観に行く
166アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 11:21
プレジデントなんかでわざわざ外国から選手招かなくとも
国内にはいい外人がいるのにね。
167アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 15:38
シーズン前だからいやがるだろ外国人、意味ないのに怪我いやだしな
まだ調整できないんだよ、この手のもんは、だから佐藤とかがやんや
やるんだ。わかってることなのにな。ようは平尾のときはひらおが
自分でよんでたんだよーっていいたいらしい。
168アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 19:12
外人
169アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 19:14
白人
170アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 19:51
>ようは平尾のときはひらおが
>自分でよんでたんだよーっていいたいらしい。

平尾の時ってなにかやったっけ?
プレジデントXVとかは全然無いと思うけど。
171アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 23:27
つんつんもあほだな。あんなのインタビュー?
氏ね。でてくんな。

ラグ哀いいじゃん。そのうち閉鎖にくるぞ。
172アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 23:28
>171
じゃあ、どこがいいんじゃい。
こことかいうなよ(藁
173アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 23:36
>172
ここ(藁
174アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 23:43
ここは寄生虫みたいなもんだからなあ。
ここが本流にはなりえないよ。
また本流になってもつまらんというか。
175アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 23:50
本音ありでいいねーここは
176アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 00:04
>>175
だよな、ここはラグ愛じゃねーからな。
177ラグ哀では訊けないこと:2001/08/13(月) 00:05
実際、平尾の業績って何なんだ?
あっちで質問しても荒されそうで訊けないんだけど。

マジレスキヴォンヌ。
178アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 00:06
>>177
同志社ファンが喜んだ事じゃねーか。
179アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 00:11
>>177

思いつかないな・・・・・
外国人選手を大量起用して、さらに日本に
外国人選手を呼び込むきっかけとなったことぐらいか。
180アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 00:11
というより神戸真理教がだれかわかったことじゃねーか。
181アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 00:13
アムウェイやってるのって平尾だっけ?
182アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 00:14
ラグ愛ついに削除はいった。
183アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 00:17
大畑君早く帰ってきて
184アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 00:18
大畑いらねーよ
185アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 00:26
>171
つんつんって自分たなあげてあの村上批判やったやつだろ。
ほんといらねーな、メールうったくらいでインタビュー。。しかも
あれじゃな
186アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 01:05
>181

確か神戸製鋼の選手でマルチにはまっているやつが
何人もいるという話だったが。
187アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 08:03
「釜ラ専」てのは何で削除されないんだ?
2ちゃんネタは厳禁だけど、カント−叩きはOKなのか?
188アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 14:28
釜ラ専ってどういう意味なのですか?意味不明
189アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 15:00
釜石ラグビー専門??
190アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 20:37
ほんと削除ネタの不合理。公平の不公平がラグ愛
191アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 21:10
.
192アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 21:34
>>187
あそこは早稲田絡みじゃなきゃ削除にはならないんだよ。
193>188:2001/08/13(月) 21:38
「釜ラ専」の新説

釜茹でラーメン専門店 らしい。
194アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 00:34
ネタが夏枯れ〜。
協会さんよ〜。
ネタちょ〜だいよね。
195アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 15:59
.
196アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 20:57
http://necrfc.cool.ne.jp/yybbs/yybbs.cgi
こんなんどうよ?
197アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 21:03
日本代表のスレにNECのBBS貼ってどうするんだよ?
198アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 21:28
>>193
>釜茹でラーメン専門店 らしい。

あれは「自由と博愛」氏が皮肉を婉曲に表現したんだね。
しかし、「釜ラ専」や「ノスタルジック三品」のような荒し確信犯
が、叩かれても叩かれても出てくるね。
199アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:49
最近、未完成人をあまり見ないなと思っていたら、
こんなところで1人で暴れてたよ〜
http://www17.tok2.com/home/japanbbs/japanbbs.cgi
200アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 01:10
>>199
>こんなところで1人で暴れてたよ〜

おいおい話が旧いよ。未完成人はね〜暴れてんじゃないの。安住の地を
見つけたの。そっとしておいておやり。
201アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 11:49
シーズン始まったら、また有名どころの掲示板に復活するだろうな。
多分違うHNで。
202アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 12:20
Nnmberに載ってた栗原とホランの対談によると
結構高い海外志向を持っているみたいね。
203アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 18:22
>>196
コイツ、2ちゃんねらーか?
204アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 18:23
渡辺大吾です
205アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 23:49
日本の失点の多さについて、その原因は大きくわけて2つあると思う。
1つは密集サイドで体格を活かされてボールを繋がれて
トライというケース。
2つ目は攻撃してるのにいつのまにかターンオーバーされて失点。
個々のタックルとかディフェンスのシステムなどは
それほどやばくないとおもう。
で、
一つ目のケースはどうしようもないでしょう。
0点に抑えなきゃならないわけじゃないし
最初から20点(3トライ)ぐらいの失点は覚悟の上。
問題は2つめのケース。
ターンオーバーを減らさなきゃならない。
そのためにはフォワードの走力が相手を上回っていること
バックスがなるべくゲインをきれること、が必要。
それで考えてみたよ。攻撃的バックス。

10、栗原。
サントリーでやってるみたいだけど
うまく機能すれば、代表でも!ってことになるかも。
てゆうか出来そう。
一番の強みはハーフから直でもらってゲイン切れること。
これまでもスタンドの位置でボールもらってトライってのが結構ある。
9、月田。
栗原が自分でいけると判断したときに、
走りこむスピードとコースを殺さないパスをだせるのは月田だろう。
センターは元木、田中(慶応)
栗原がクラッシュしたときにラインを統括する役目として田中。
バックスリーは増保、小野沢、大畑。まぁ無難に。
206アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 00:14
9月田 10栗原 11増保 12元木 13難波 14大畑 15小野沢 が個人的には見てみたい。
207アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 00:26
プロテインだけで生活してたら鬱になった。
208アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 04:15
209アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 17:37
>>207
おいおい、それはあくまで栄養補助食品だからね。
間違って使うと高いプロテインの元もとれずに身体痛めるだけだぜ。
210アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 00:47
>>206

ディフェンスは捨てるのか?
211アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 00:57
どんなスポーツでも、攻撃的といわれるチームでも、
強いチームは、基本的な水準の防御力はクリアして
いる。ニューヨーク・ヤンキース、アトランタ・ブレー
ブス然り。ジャパンのディフェンス力はワールドカップ
出場国のなかで、基本的な水準に達していない。
その状況で、どんなにライン攻撃の戦術、精度を研究
したところで、すべて徒労に終わる。
何度でも言う。ディフェンス力をつけろ。そこにしか
ジャパンの未来は無い。
212アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 00:59
確かに月田、栗原のあたりは狙われるな。
213アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 14:44
>210、211

ディフェンス重視だと、どんなバックスがいいんだ?
214アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 15:29
>>213身体がでかくてでタックルが良くてスタミナがあって足が速くて
危機予知能力が高くて、ついでに少し男前で頭もいいほうがいいかなって所かな。
215    :2001/08/17(金) 15:53
石塚はどうしてる、最近?
216アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 15:56
パパイヤ鈴木と飯食って「まいうー!」って言ってる。
217アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 22:51
石塚って誰のこと?
218名無し:2001/08/18(土) 02:02
1人は、プロコーチ宣言。
もう一人は、Jリーガーの父。
219アスリート名無しさん:2001/08/18(土) 03:32
サイズと力では劣る事を不変の前提にしている時点で既に先は無い。
220アスリート名無しさん:2001/08/18(土) 08:55
そうか?サイズと力で劣る事を前提とした上で戦術をくんで
そのご、サイズと力で通用する人材が突然変異的にでてくれば
十分通用するだろ。すくなくともサイズと力で世界を圧倒する
ことを前提に戦術をくんだ前監督のろくでなしよりはよっぽどまし。
221219:2001/08/18(土) 12:18
不変の前提と書いたが、220さんが言う『突然変異』というのも、
結局は先ずあり得ない出来事として、ほとんど同じ意味ではないのか。
つまり、通用する時は先ず来ないだろうと言っているようなものではないかな。
そうして何十年たってもジャパンは足踏みを続けている。

私が憂うのは「日本人とは体力で劣るものだ」という様な言葉が弁解のように
聞こえてしまうからだ。短期間で見れば現有のメンバーの持ち味を出すこと
は当然としても、今の高校・大学レベルで、次世代、次々世代の代表チーム
作りを視野に入れた大型化やパワーアップの取り組みなどが、
どれほど真剣に行われているのだろうか。

単独チームとしては国内の大会、リーグで勝つことを目標にするのは理解で
きる。しかし、それでは今の日本のスタンダードに合った選手ばかりになっ
てしまう。ちょっと見て大きそうな新人にFWをさせるよりも、見込みがあ
れば5,6年後の大型バックに育てようと考える指導者がどれほどいるだろう?

少々線が細くても、鍛えれば100Kg、120Kg超になれる身長で、運動能力のある
程度高い子を(他の競技からの転向するよう誘う等)どれほど真剣に探して
いるだろうか。

代表づくりとは数シーズンとか一監督の任期などより、もっと長いスパン
で取り組まなくては、本当の底上げは望めないように思う。
222アスリート名無しさん:2001/08/18(土) 12:22
>>219

体格で劣るという事を敗因として挙げた前監督がドキュン
であることには変りはない。
223アスリート名無しさん:2001/08/18(土) 14:22
あげ
224アスリート名無しさん:2001/08/18(土) 15:42
http://www.fujitv.co.jp/jp/sports/index2.html
に日本代表のインセンティブのことが書かれてるね。

*アジアカップ韓国戦
*アジアカップ台湾戦
*ウェールズ第一テストマッチ
*ウェールズ第二テストマッチ
*パシフィックリム準決勝サモア戦
*パシフィックリム3位決定戦カナダ戦

を通じての最高額は、バツベイだったそうだ。
バツベイは、全試合出場、韓国戦のMVPが認められてのこと。
それなりの勤続年数を経た民間企業のサラリーマンのボーナスよりも少し多い
くらいということだが、いくら位なんだろう?
俺は、まだ学生なのでよく分からんので、社会人の皆様予想してみてプリーズ
225220:2001/08/18(土) 20:13
>221
なるほど、そういう意味ならわかる。サイズで劣る事が前提である以上
それを言い訳にする事は許されない。ただ、自分としてはサイズで劣る事を
前提として戦術を組んでおいた方がサイズ的に通用する選手がでてきたとき
[それが外国人だったとしてもそれはそれでありとして]によいと思う。
実際問題仮に人材発掘が上手くいったとしても15人揃って世界規格の
選手をそろえるという事は他スポーツも発展している国内事情からすると
無理である以上それが前提になるのはしかたないのでは。
もちろん、このことと人材発掘に力を入れるという事は別として
しっかり取り組むべき問題ではあるが。
226アスリート名無しさん:2001/08/19(日) 06:47
おたくサイト発見。
僕はおもしろいと思うけどどうですか。
http//www2/neweb.ne.jp/wc/hirain/
227アスリート名無しさん:2001/08/19(日) 06:48
みれません。
228アスリート名無しさん:2001/08/19(日) 06:50
アドレス違ってた。
http//www2.neweb.ne.jp/wc/hiralin/
229アスリート名無しさん:2001/08/19(日) 09:44
日本協会のHPにワールドゲームズの選手リストが載っているが
日本の11人目の選手が笑える。
planet-rugbyのHPから選手リストをコピペしただけなんだろうが、
せめて日本代表のとこくらい中味をチェックしろよな(ワラ
230アスリート名無しさん:2001/08/19(日) 10:18
>>220
真っ向から正反対をぶつけるつもりではないので、先ずは御承知を。
とはいえ、戦術とは揃っているメンツをどう有効に働かせる
かと言う面が大きいと思う。逆に始めに方針や戦術ありきで
それに合ったメンバーを集める事は、よほど質量とも充実して
いなければ実現できない。

だとすれば、今の代表(と候補レベル)に最適なスタイルを確立
しても、別のタイプの選手が台頭してくれば、自ずとラグビーも
変わる。私は先ず育成ありきで、そこから育った人材に適した方
法を常に模索するのがスジだと思う。したがって、今の代表には
失礼だが、そのメンバーが大体決まったところで、彼らが出来る
最良の事、そしてそれを実行した場合どこまで他のチームに
対向出来るかは、大まかには見えてしまうと思う。例えばワール
ドカップ出場国の中でどのあたりの位置かと言った事だ。

その中でどのレベルに位置するにはどの程度のプレーが出来なく
ては行けないかは、おおよそ見当がつくだろう。そして、それを
実行できるメンバーを育てるのが代表強化ではないだろうか。
231名無しフロントロー:2001/08/19(日) 11:16
サッカーだと、ぶざまな負け方をしたら代表メンバーに飲料水、生卵を
投げつけるってのがあるけど、ラグビーでは聞かないよな。
その辺の甘さにも原因があるかもしれない。
232アスリート名無しさん:2001/08/19(日) 20:00
>>230
文が長すぎ。
233アスリート名無しさん:2001/08/19(日) 20:06
>>231
おいおい評論家ぶらすに、テメ〜がまずやらなきゃ。     (傍観者は逝け)
234231:2001/08/20(月) 09:25
実はヤジ飛ばしたことは何回かあるが。
235アスリート名無しさん:2001/08/20(月) 10:35
>>231そんなに熱くラグビー見てる奴は少ないんじゃないか。
236アスリート名無しさん:2001/08/20(月) 17:00
代表の試合って、けっこう醒めてみてるもんな。
237アスリート名無しさん:2001/08/20(月) 22:54
結局日本のラグビーは大学ってことかいな?
238アスリート名無しさん:2001/08/20(月) 23:54
野球では、まあ、ひいき球団の応援メインでも、
オリンピックの日本代表の試合はそれなりに、
どきどきしながら見てる。サッカーは完全に
代表オンリー。つうか、Jリーグはどうでもいい。
ラグビー日本代表の位置付けは・・・微妙。
やはり、世界からの距離が遠すぎるのが一番の原因。
正直いって、大学ラグビーと世界のラグビーは
金属バットと、木製バット以上に全く別のスポーツ
みたい。大学ラグビーが低レベルなりに楽しめる
のは、高校野球と同じ感覚かも。
ジャパンには、本当にがんばってほしいんだけど。
ラグビーを愛する一ファンとして・・・。
239アスリート名無しさん:2001/08/21(火) 13:14
この物語はある学園の荒廃に戦いを挑んだ
一人の教師の記録である
高校ラグビー界において全く無名の弱体チームが
この教師を迎えた日から僅か7年にして
全国優勝を成し遂げた奇跡を通じ
その原動力となった愛と信頼を
あますところなくドラマ化したものである
ONE FOR ALL YOU NEED A HERO
240アスリート名無しさん:2001/08/21(火) 21:31
平尾前監督って陶化中学出身だったんだ。はじめて知った。
241アスリート名無しさん:2001/08/23(木) 10:06
陶化中学って、どんな中学なの?
242ERROR:Sjisで書いてね。。。:2001/08/23(木) 21:12
だめだ。ワールドゲームズがあるというのに、このスレ死んでいる。
243アスリート名無しさん:2001/08/23(木) 22:53
あのメンバーはいいのが集まってるとかいってるやついるけど全然駄目だろう。ワールドゲーム
244アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 00:17
>241
陶化中もしらんのによくラグビースレに書きこむよな
245アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 00:27
>陶化中もしらんのによくラグビースレに書きこむよな

そんなもん誰が知ってるんだよ
知ってるのは同志社キチガイくらいなもんだぞ(ワラ
246アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 00:28
俺も知らんぞ。
247アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 00:33
陶化中ゆ〜たらあれだろ
高校ラグビーで越境入学しまくてる高校だろ
仙台のSOも陶化だろ。
248アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 00:34
>>247

頭の方は大丈夫か?
249アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 00:35
×高校→○中学
250アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 00:38
>247
オマエガナー
251アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 00:39
ラグビーやってる奴は馬鹿ばっか。
せいぜいこの板のレベルを下げるだけはよしてくれよ。W
252アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 00:41
で、いつやるのさ?
253アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 15:41
ワールドゲームズなら明日だ。
254アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 17:53
見に行こうぜ!山内最高!
255アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 17:55
山内て宮古高の山内?
256アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 18:16
多分…ラグマガに載ってたけど。
257アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 18:26
山内ってラグビーエリ−トじゃないけど
大学一般入部でA代表までなったからなんか好感持つな。
258アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 23:45
>231
日本代表の無様な敗戦後、日本代表の選手が通り過ぎても無視し、
唯一気を吐いたマコーミックを拍手したって話は朝日に載ってたな。

ヘタに攻撃するよりこういうもののほうが選手にはキツイんじゃない?
259アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 00:02
マコーミックひとりだけが気を吐いた試合ってどれ
だっけ?
260ラグビーファンのみな様:2001/08/25(土) 02:59
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=997044943&ls=50

すごい面白いスレッド見つけましたのでよろしく。
261アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 12:21
>259
記事が載ったのは96年か97年のパシリムの香港戦。
でもわざわざ探さなくてもあのころは他のBKの防御が甘くて
二線防御もゆるゆるで、そんな試合ばっかりだったよ。
262アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 14:36
「秋田ワールドゲームズ」7人制ラグビーの部は、25日(土)秋田市の
八橋陸上競技場で開催、プール予選が始まりました。 ラグビーがオリンピック
にエントリーするための必須条件が、このワールドゲームズへの参加。IRBから
もピュ−会長ら首脳陣が顔をそろえる中を、午前10時、ニュージーランド対
カナダの試合で歴史的な大会の幕を開けました。
日本協会HPより

ワールドゲームが必須条件ってどういうことだろ?
日程的なものか?
あんまり客が入ってなかったり、試合内容が奮わなかったらオリンピック無し
とかにはならんよな
263アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 15:05
惨敗中
264アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 16:13
速報
日本 38-7 英国

ほんまか??
265アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 16:46
7人制日本代表、38対7で英国を破る
日本代表、英国代表に気迫の勝利 「秋田ワールドゲームズ」7人制ラグビーの部は、
25日(土)秋田市の八橋陸上競技場で開催、プール予選12試合が行われました。
予選プールに出場した日本代表は、南アフリカ、オーストラリアには完敗した
ものの、3試合目で池田渉(三洋電機)の3トライを含む気迫ある試合運びで、
英国代表を33―7で破る大金星をあげました。
予選プールの結果 、プールAは1位フィジー、2位フランス、3位ニュージーラ
ンド、4位カナダ。プールBは、1位 オーストラリア、2位南アフリカ、
3位日本、4位英国という順位になりました。
大会最終日の26日(日)、日本代表は午前11時15分にベスト4進出をかけてフラン
スと対戦します。
協会HPより
266アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 20:17
>>264

全然有名な選手いないよ、イギリス代表には。
267アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 21:40
ところでトヨタの勝野大は退部してしまったようですが、何かあったんですか?
268アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 23:50
ラグアイで春先にその話題出た。どっか留学するはず。
269アスリート名無しさん:2001/08/26(日) 00:04
>>268
彼のサイトに書き込みがあるよ。どっか南半球のクラブでやっているんでしょ。
270アスリート名無しさん:01/08/26 12:25
秋田ワールドゲーム奈々人制の結果
フランスに惨敗 40-0
271アスリート名無しさん:01/08/26 15:56
結局、8チーム中8位だぞ。
272アスリート名無しさん:01/08/26 16:19
コンタクトの比較的少ない七人制でも
勝てない日本って・・・・。
273アスリート名無しさん:01/08/26 19:15 ID:RbCLNszU
>241陶化中学とは、はっきりとは言えないが外国籍の人やいろいろ問題になる出自の
方々が多く住んでいる地域にある学校ではなかろうか。違うんかな?京都に詳しい同志社
ファンな方々?ということでやばい話しになりそうだから、この件についてはもう答えません。
274アスリート名無しさん:01/08/26 19:58 ID:FfMwj0qI
>>270

昨日勝ったイギリスにも負けて最下位か・・・
自社の遠征・合宿で選手を出さなかったサントリー・神戸製鋼は逝け!
275アスリート名無しさん:01/08/27 16:38 ID:MKleKPWs
>>274
激しく同意!!
276アスリート名無しさん:01/08/28 22:42 ID:nG34pBn6
プレジゼント15の試合、2週間後だがメンバーは
まだ発表にならんのかな?
277アスリート名無しさん:01/08/28 23:23 ID:RkPr0ldQ
増保ジャンクスポーツ出演中age
278アスリート名無しさん:01/08/29 00:51 ID:mZoL7PP6
>>276

ラグマガに出てるよ
はっきり言って行く気が失せた。
279アスリート名無しさん:01/08/29 01:10 ID:Foc6KwK6
スペシャルマッサージって何だよ>増保
280アスリート名無しさん:01/08/29 01:34 ID:mrTb3tKE
>278
うん?レス、サンクス。
でも、俺が知りたいのはジャパンのメンバーなんだよーー。
9月1日からIRBの規定が適用されて、チーム事情での不参加は、
認められなくなるはずなんだが、果たしてどんなメンバーが、、、。

>279
(はやくいけて)良かったです。
281アスリート名無しさん:01/08/29 04:50 ID:YnISnfKI
ブラッカダ、ティアティア、リークルマンが日本に来ることを希望だとさ。
ニュージーランダー来すぎ。
282アスリート名無しさん:01/08/29 07:14 ID:roiT2GOs
>>280
神戸製鋼 9/8の明治戦を優先のため不参加
サントリー 9/3までオーストラリア合宿のため不参加
トヨタ 9/8のオークランド選抜戦を優先のため不参加
ってとこですな。
283アスリート名無しさん:01/08/29 07:17 ID:roiT2GOs
というわけで日本のトップ3チームの選手が出場しない
「日本代表」が見られます(w

平尾・土田・高橋は逝け!逝け!逝け!
284アスリート名無しさん:01/08/29 14:01 ID:gkcQ0hl.
>282
でも、IRB規定が適用されればチーム事情での不参加は認められないんでは、、、。
まあ、この規定にどれほどの強制力があるのかは知らないけれど。
285アスリート名無しさん:01/08/29 18:56 ID:EaIGyMLQ
JAPAN-BBSで暴れまくっている未完成人に天誅を下せる奴は
いないのか?

http://www17.tok2.com/home/japanbbs/japanbbs.cgi
286アスリート名無しさん:01/08/29 19:21 ID:gm7xaq..
>>285
確かに読むの面倒くさくなるよね。で内容は1のことをこねくり回して
100位にしてるだけのような気がする。
俺ならあんな文章なら3行位でまとめる自信あるんだけど・・・。

でも、放っておいてやった方がいいんじゃないか。いずれ黒9とかみた
いになっちゃうんじゃないの。
287アスリート名無しさん:01/08/29 19:25 ID:exAPsGcA
みかんはですます調とだである調が入り混じるので気持ち悪い。
288アスリート名無しさん:01/08/29 19:57 ID:6LromwmE
みかんちゃんの言いたいことはわかるが、表現方法が問題だよね。
自分の意見は人に伝わってナンボなんだからね。自分のスタイルがあるのはいいが下野して伝える努力しなきゃね。
289アスリート名無しさん:01/08/29 21:19 ID:rVbjTkZE
ラウンジの常連も何人か書き込んでるな。
それにしても、未完成人の書き込みすごい量だな。(内容も数も)
特に、22日前後、28日前後はすごい。

未完成人って何やってるやつなの?
公務員は黒9だっけ?
290アスリート名無しさん:01/08/29 22:38 ID:g8OWsywo
イングランドでコーチしているんだっけかな。
前にMadBoardで発言していたと記憶する。
日本人ディベート能力に対して疑問をもっていたと思ったよ。
もし啓蒙が目的ならば自分でHP開けばいいのに。
291アスリート名無しさん:01/08/30 01:46 ID:4AuueJTQ
イングランドでコーチしているってことだけど、未完成人は日本に
いるんじゃね〜か?

書き込み時間を見ると、午前4時〜10時の時間帯は書き込みがない。
みょ〜に、日本人と生活時間が合致していないか?

イングランド時間だと、この時間帯は午後7時〜午前1時だぜ。
未完成人は異常な早寝早起きか????

イングランドのコーチも含めて全部デタラメと俺は睨んでいる。
292アスリート名無しさん:01/08/30 17:37 ID:3ZhIYeh6
プレジデントとの試合前に、このメンバーで子供とタッチフットするそうだ。

★元日本代表の主な参加者★
名 前 位置 経 歴 C
山口 良治 FL (日体大−教員) 13
石塚 武生 FL (早大−リコー) 28
松尾 雄治 SO (明大−新日鉄釜石) 24
氏野 博隆 WB (同志社大−三洋電機) 12
藤田  剛 H0 (明大−日新製鋼) 32
林  敏之 LO (同志社大−神戸製鋼) 38
本城 和彦 SO (早大−サントリー) 10
大八木淳史 LO (同志社大−神戸製鋼) 30
ノフォムリ CT (大東大−三洋電機) 15
松尾 勝博 SO (同志社大−ワールド) 23
今泉  清 FB (早大−サントリー) 8
梶原 宏之 FL (筑波大−東芝府中) 31
郷田  正 WB (早大−九州電力) 8
薫田 真広 HO (筑波大−東芝府中) 44
マコーミック CT (東芝府中) 25
パウロ・ナワル (7人制、日野自動車)
【注】Cは日本代表キャップ数
293アスリート名無しさん:01/08/30 18:00 ID:3ZhIYeh6
>イングランドのコーチも含めて全部デタラメと俺は睨んでいる。

同意
294アスリート名無しさん:01/08/30 20:29 ID:SctpS9YE
>>292
タグラグビーだよ。なぜか協会はAUS,NZで盛んなタッチラグビーでなく、SAのタグラグビーを推進している。
時のお偉いさんが決めた事じゃろうが。
295アスリート名無しさん:01/09/01 21:58 ID:fdvppUO6
代表選手はトライネーションズとか見て勉強とかしてんのかな?
296アスリート名無しさん:01/09/02 16:44 ID:126KNePA
asahi.comから

ラグビー日本代表にスポンサー 大正製薬が年に数億円
ラグビー日本代表の初のオフィシャルスポンサーに大手製薬会社の大正製薬がつくことになった。3日に正式発表される。
複数年契約でスポンサー料は年間数億円の規模になる見込み。
日本ラグビー協会にとって、5月に踏み切った代表プロ化を推進する大きな財源となる。
同協会は、世界との差が開いた日本代表の強化のため、代表選手が所属企業から協会に出向する専従派遣形式のプロ選手制度を導入。
専従派遣期間の給与は協会が保証、勝利給などのボーナスも支払う。
今季の派遣期間は3カ月間だったが、03年の第5回ワールドカップ(W杯)に向けて、来季以降、拘束期間が延びることから、資金確保が急務だった。
95年のラグビーのオープン化以降、日本協会も国際大会などで企業とスポンサー契約を結ぶようになったが、代表の活動を支援する本格的なスポンサーは大正製薬が初めて。
ラグビーでは、W杯を除いて代表の試合用ジャージーにも協賛企業のロゴを入れることが認められている。(15:30)


ジャージのロゴに「ファイト 1発!」とか入ったら笑える
297アスリート名無しさん:01/09/02 20:20 ID:cF0ALpng
プレジデント戦の日本代表のメンバーの発表はまだかな。
298アスリート名無しさん:01/09/03 02:27 ID:zUQ6W2OI
大正製薬よくやった!!

>297
SOは大西、リザーブに田中豪(慶應)らしい。
慶應HPに出てた。
299アスリート名無しさん:01/09/03 06:45 ID:UIvbgSfo
>>298

大西? また行く気が失せた・・・・
300アスリート名無しさん:01/09/03 15:31 ID:O5btAMzY
SOはやはり淵上がいいっしょ!
301アスリート名無しさん:01/09/03 16:29 ID:MxU2fHws
>>300
いやだ
302アスリート名無しさん:01/09/03 16:31 ID:K3WYLQcI
代表はベストメンバーじゃないらしいね。
プレジデント15も国内プレーヤー中心メンバーで今春ウェールズを軽く撃破してしまった程だから、アジア中心のメンバーにトーンダウンさせたし。
売りは、オールドプレーヤーがガキとする前座のタグラグビーかい!
303アスリート名無しさん:01/09/03 23:56 ID:GDbkEysA
3日前なのにまだメンバが発表出来ないとは・・・
304アスリート名無しさん:01/09/04 00:09 ID:dwUXnfME
吉田義人がケガだと。シャレにならねえよ。
305アスリート名無しさん:01/09/04 00:26 ID:Y1re/qqc
行くのやめぴょん!
306アスリート名無しさん:01/09/04 00:31 ID:HYOp.zqI
日本協会のHPにようやくメンツが掲載されたけど
なんだこりゃ?って感じだな。

特にLO赤塚には!
307アスリート名無しさん:01/09/04 00:33 ID:HYOp.zqI
うわああああああああああああああああああ
http://www.rugby-japan.or.jp/jp/2001/sponsor.html

さらに行く気が失せたよ。このジャージには。
308 :01/09/04 05:59 ID:AJWOrKV2
なんつーか、リポビタンDでサクラサク〜〜
309アスリート名無しさん:01/09/04 07:33 ID:5ObyCRAE
プレジデントに現役韓国代表招くってどういうことだろう
W予選前に、日本弱点を教えてやるようなもんじゃないのか?
310 :01/09/04 07:51 ID:tti4ufgg
>>309
日本代表つったって実質選抜以下じゃん。
弱点だらけで油断させる頭脳テクか?(藁
311アスリート名無しさん:01/09/04 09:56 ID:/Xfn2x2w
山内に期待します。
312アスリート名無しさん:01/09/04 12:30 ID:wtQzrapc
山内とそれからパーキンソンも見れそうだ。
313アスリート名無しさん:01/09/04 12:34 ID:wtQzrapc
今日の読売新聞に全面の日本代表の(タイアップ)記事があった。
内容は特に新味無しだが、こりゃスポンサーのおちからだろうね。
314アスリート名無しさん:01/09/04 13:28 ID:jzjcTXbU
秩父宮でリポDは売られるのか?
315アスリート名無しさん:01/09/04 14:34 ID:wtQzrapc
>>314
そりゃ、売るだろね。ファンがそれ飲んで血圧あげてクソ試合で暴動しなけりゃいいが(藁
いままで唯我独尊状態の協会と代表チームがスポンサーをつけたことによって、よい「外圧」を受けることに期待。
316 :01/09/04 15:26 ID:g/pKZY5.
http://www.nikkansports.com/news/sports/p-sp-tp0-010904-08.html
ラグビー人気回復へファイト一発!

>プレーの写真、絵などを使用してきた過去のお堅いポスターとは違い、黒地に白抜き文字で「男」と書いたインパクトのあるデザイン
317アスリート名無しさん:01/09/04 16:15 ID:DjSRfdK.
>>311 >>312
楽しみですな!
318アスリート名無しさん:01/09/04 18:15 ID:DjSRfdK.
斎藤裕也のプレー見ると自由奔放でいいね。故仙波が最高でしたけど。
319アスリート名無しさん:01/09/04 23:24 ID:wtQzrapc
幻のプレーヤーの殿堂入り。>仙波
320アスリート名無しさん:01/09/05 00:21 ID:zqp8FLqM
>>318

斉藤の名前が消えてるよ
http://www.rugby-japan.or.jp/jp/2001/japan_member.html

代わりに川嵜だと。
同志社ではSOのポジションは大西に取られて、No8のポジションは
田中に取られた選手じゃねえかよ。
なんでこんなのが日本代表なんだよ?
321アスリート名無しさん:01/09/05 16:02 ID:KvAK25P.
>>319
胴衣
>>320
がっくしやね
322アスリート名無しさん:01/09/06 01:49 ID:/WmYR1e2
逝こうと思ったが、少し萎えたな。
323報知:01/09/06 11:25 ID:vpXz8EOQ
ラグビー日本代表けが人続出
 ラグビーの日本代表対プレジデント165E戦(7日、東京・国立競技場)でプレジデント165Eの主将を務める
吉田義人(32)=三洋電機=が、自チームの合宿中に痛めた左ひざの状態が思わしくないため、出場を辞退する。
代わりに同コーチのシナリ・ラトゥ(36)=三洋電機=がメンバー登録される。


11人が初選出
 一方、日本代表はそれ以上に苦しい状況だ。
4日から東京・府中の東芝グラウンドで代表合宿に入ったが、
シーズン開幕前の所属チームの合宿やけがを理由にセンター・元木由記雄(29)=神戸製鋼=ら
中心選手が次々と出場を辞退。
4日には攻守のかなめ、NO8・斉藤祐也(24)=サントリー=もけがのため、
欠場を決めた。
結果、今回の代表の半分の11人が“向井ジャパン”初選出だ。
324アスリート名無しさん:01/09/06 13:17 ID:vtzT/0Jo
>>323
この状態じゃチームと呼べないんじゃないのかな?やべ〜
325アスリート名無しさん:01/09/06 15:29 ID:ekXsW9cA
>>323おいおい!なんじゃこりゃ状態じゃねえかよ!
折角スポンサーついたんだろ!なんなんだジャパンはよ!
326うーん:01/09/06 16:05 ID:gK7D3qXQ
言葉が出ねぇな…。ラトゥのプレーがまた観れるのはうれしいけど。
327アスリート名無しさん:01/09/07 00:04
 
<ここで必至になって同志社を非難してる同志社コンプレックスの塊へ>

同志社を非難するだけの人生って楽しい?

私たちは、同志社で優雅で至福の人生を送ってるけど。
www
328アスリート名無しさん:01/09/07 02:34
同士者である事を差し引いても川崎の代表選出は理解に苦しむ。
他にこいつが代表ってって奴いるか。
329アスリート名無しさん:01/09/07 02:38
>>327
氏ね
330アスリート名無しさん:01/09/07 07:27
毎年シーズン入り直前の9月と、日本選手権後の2月に、こういうエキシビションマッチを
やると決めておけば、社会人チームも日程を合わせられるんだけど。
>>330
正論だ。
協会内部の一部にもそれと同じ考えがあるのだろうがあまり風通しの良い組織に思えないから…。
332アスリート名無しさん:01/09/07 11:54
グガじゃないYO
クズだYO
333アスリート名無しさん:01/09/07 14:06
>328
 赤塚。
 タックルできない、ラインアウトできない、走れないヤツっているのか?
 強いったってあの機動力だと通用するのはアジアまでだろうに。
 
334アスリート名無しさん:01/09/07 18:11
山内に期待します。
335 :01/09/07 22:20
今日だっけ?
336アスリート名無しさん:01/09/07 22:21
www
337アスリート名無しさん:01/09/07 22:23
これだけカネ返せコールが出た試合も珍しいなぁ・・・・
338アスリート名無しさん:01/09/07 22:42
こういう試合で5回もPG狙うとはね〜
大西がゴール狙うたびに大ブーイング・カネ返せコールだもんな

ノックオン連発。トライは1つだけ
赤塚なんて出てきて全く役に立たなかったし
339アスリート名無しさん:01/09/07 23:07
そうなんか、、、。
せっかく、カナダ戦でいい勝ち方したのに
340うー:01/09/07 23:29
行ってきたよ。BKで機能してたのは大西だけ。相手のガタイにおじけづいて下にタックル入れないような人間がたくさんいた。そしてノッコンの嵐。気持ちが感じられなかった。こんな試合をやるから日本代表のステータスが下がるんだよ。
341アスリート名無しさん :01/09/07 23:31
日本協会のHPに宿沢の「お詫び」が載ったよ

>BKで機能してたのは大西だけ。

冗談はよせ。
こういうことを書くのは同志社キチガイくらいなもんだ
342アスリート名無しさん:01/09/08 00:51
盛り上がりは限りなくゼロに近かったな
343アスリート名無しさん:01/09/08 00:57
ツイドラキ萌え
344アスリート名無しさん:01/09/08 01:25
345アスリート名無しさん:01/09/08 02:42
パーキンソンはよかったと思うけどなー
346アスリート名無しさん:01/09/08 02:43
スカパーで見たけど,わざわざ足運んだ人、お気の毒!
見ながら、半分眠っちゃたよ。
347 :01/09/08 03:36
日本代表、快勝もミス続出
 ラグビー強化試合

◆◆ 混成外国人チーム破るも ◆◆

 <日本代表22−10プレジデント]X>ラグビーの強化試合「日本代表―プレジデント]X(日本協会会長招待フィフティーン)」が7日、東京・国立競技場で行われた。

 日本代表が22―10で勝ったが、大量辞退が出て準代表クラスのミスの多い凡戦に試合後の会見で宿沢広朗強化委員長(50)は「代表レベルのプレーでない」と激怒。
ジャパンの今季最終戦は散々な結果に終わった。

 ノーサイドの笛はブーイングにかき消された。後半43分、自陣で得た反則で、日本は試合を終わらせるタッチキックを狙った。
勝利のためには当然の選択。しかし、12点差で迎えた強化試合のロスタイムに、ファンは自陣からの展開を望んだ。観衆1万2000人。国立の寂しい客席にむなしい叫びがこだました。

 向井監督は「集まってくれた選手には感謝したい」とかばったが、今季最終戦の内容に表情はゆがんだ。
来年はW杯予選の年。ジャパンをどうすべきかはまず、低迷するラグビー界の人間全員が考えないといけない。
348アスリート名無しさん:01/09/08 08:08
日本代表、勝利にも厳しい“ブーイング”
http://www.sanspo.com/rugby/rg_top/fr_rg_top01.html
349アスリート名無しさん:01/09/08 08:11
ちょっと感覚がずれてるような気がしないでもないが

桜のジャージーが泣く 胸に大きく商品名
http://www.sportsnavi.com/news/archives/rugby/20010907/ZZZA1K6K6RC.html
来春まで代表チームはお休みだそうです。
351アスリート名無しさん:01/09/08 10:18
>348
観客はちゃんと見てるんだな。
迷ったが、結局見に行かなくて良かったよ。
352アスリート名無しさん:01/09/08 10:26
町井会長タンは今度はスピーチを練習してネ。
言葉の間に、「え〜と。」「え〜と。」「え〜と。」「え〜と。」「え〜と。」「え〜と。」「え〜と。」「え〜と。」「え〜と。」…。
気になって16回まで数えたんだけどね。
353アスリート名無しさん:01/09/08 11:19
「集まってくれた選手には感謝したい」・・・というのが現状を物語ってますなあ〜。
誰も出たくないジャパンなんかいらねー。やめちまえ。
354アスリート名無しさん:01/09/08 12:46
どうせなら昨年のワラビーズやオールブラックスとやったときの
プレジデントXVやパシフィックバーバリアンズ並みのチーム作
って、日本が100点ゲームで負けたほうが長い目で見ればよか
ったのかも。

でも1万2000人も集まったのか・・・人気あるなあ、日本代
表(皮肉でもなんでもなく、全然マスコミでの露出がないわりに
は客が集まったと思う)
355アスリート名無しさん:01/09/08 16:18
上村選手の活躍はどうだったのでしょう?
356アスリート名無しさん:01/09/08 20:50
>345
>パーキンソンはよかったと思うけどなー

パーキンソンはトイメンの香港の選手に止められてたけどな
大西のパスが完全に読まれていたのか、パーキンソンがパスもらったところで
タックル食らう場面が多かったような気がする。
357アスリート名無しさん:01/09/08 21:32
今日の明治戦にでた神戸の選手
1藤、2弘津、3道埜、4小泉、5林、6川上、7池上、8ディーン・アングレッシー
9苑田、10ミラー、11増保、12元木、13吉田、14平尾、15八ツ橋

平尾誠二以下みんなまとめて逝ってください
358え?:01/09/08 21:45
↑なぜ?
359アスリート名無しさん:01/09/08 21:46
日本代表の試合より、明治との試合を優先したクソどもだから
ちなみにスコアは神戸製鋼92-10明治
こんな試合に日本代表選手出すか?
>>357
同意。
まんま、ジャパソでも問題ない人選だ。
少なくとも22点以上は取れるのでは??
361アスリート名無しさん:01/09/08 22:12
要するにサントリーは坂田、神鋼は剛臣と一人ずつアリバイ的に出場させたっ
てわけかな。
362北の鉄人:01/09/08 22:23
とにかく競技場に子供の姿を増やそう。そこから始まるよ。大事なのは桜のジャージへの憧れだよ。
363アスリート名無しさん:01/09/08 23:07
>>361

トヨタのツイドラキもだな
364アスリート名無しさん:01/09/08 23:07
リポビタンDへの憧れ・・・・

選手が憧れてないからなー。
365アスリート名無しさん:01/09/08 23:50
試合前にリポビタンD飲むと
ドーピング検査に引っ掛かるんだって?
366アスリート名無しさん:01/09/09 02:49
>>356
パーキンソンのトイメンはペレササじゃなかったっけ?
場合によるけど。

少なくともペレササがトイの時は何度もゲインきれてたし、
タックルくらっても立ったままサポートの選手にパス出せてたと思うよ。

まぁ昨日の試合、彼の本調子にほど遠いのはわかるけど。
367アスリート名無しさん:01/09/09 03:09
>362
選手も協会もあこがれていないものに
子どもがあこがれるわけないよ

かなしいけど日本代表なんてそんなもん。

#以前はそうじゃなかったと思うのは
 自分がおじさんになった証拠だろうね。
368アスリ−ト名無しさん:01/09/09 04:32
あこがれか。
やっぱイチロ−、中田に続かなきゃ駄目なんだよ、ラグビ−も。
1人でいいから世界で通用する選手が出て、試合のたびに
マスコミに取り上げられるようになればラグビ−を始める少年も増えると思う。
大畑などBKの何人かは向こうでもやれそうな気がするんだけど、
岩渕は…映堕志脳
369アスリート名無しさん:01/09/09 13:12
>368
そうだねぇ・・・。
バスケも田臥影響力は凄いぞ。チームは弱いし、ハワイに留学してる
だけなんだけど。
子供のファンも多い。

その違いはなんなんだろうね。
370アスリート名無しさん:01/09/09 13:24
向井監督は今度アサヒスーパードライのCMに出場するぞ。
この前東芝府中のグランドで撮影やっていた。
371アスリート名無しさん:01/09/09 14:11
>>370
選手は誰か出るのか?
372アスリート名無しさん:01/09/09 15:32
ヲイヲイ
サントリーのライヴァル会社じゃないか
373アスリート名無しさん:01/09/09 15:44
選手出さないサントリーへの当てつけ?

でもサントリーは協会の大口広告主だよな・・・・
パーキンソンは同じCTB吉田より一回りちいちぇーゾ。
375アスリート名無しさん:01/09/09 16:15
>>374
だから何なの?
ヴァカ?
376  :01/09/09 23:48
いまさらだが…。
つまんねー試合だった。
何あれ?って感じ。

見に行った人可哀想。

>>368
海外に行って、村田、岩淵のDFが格段にアップしてたからねぇ。
岩淵は、頑張って試合に出られるようになってほしいな。
ほかに海外に通用する選手???
大畑、斎藤…。
個人的には、木曽君に行って欲しいけど。
377アスリート名無しさん:01/09/10 10:47
>>340
ぜんぜん機能してないじゃないか!せっかくのフラットラインもパスミスするし。そんなタックル怖いならフラットラインやめればいいじゃないか!
パーキンソンが何度もゲイン切ってるのに球出し遅いFWも駄目だね。両ウイングの決定力生かせてないやん。スカパー見ててツマランかった。解説の方々も何言っていいか困ってたようにも聞こえた…

上村選手はかなりの活躍でしたな。ボールあるとこに上村。FLはこうじゃないと。玄人受けするプレーでした。それだけが収穫でした。
378アスリート名無しさん:01/09/10 12:15
赤塚・・・使えんんぁ。
379アスリート名無しさん:01/09/10 13:37
>378
ずっと前からわかっていたことなのに…
他にいくらでも使える選手はいるのに、向井監督的には赤塚のほうが
上なんでしょうねえ
上村はかなり身体張っていたけど適性はやっぱりフランカー
なんだろうな。ただ早稲田ではエイトらしいけど
アタックの能力の方はどうなんだろう?
381アスリート名無しさん:01/09/11 01:42
上村が起用されたのって自身がホームページを開くなどして知名度が高いからとしての選出かと思ってた。
上田監督はU-23の代表から数人選ぶ予定だったのが
怪我で上村だけになったらしいよ。
383アスリート名無しさん:01/09/11 09:08
>>382少なくとも宮下より良かったと思われ。
384アスリート名無しさん:01/09/11 09:58
>>383
宮下の方が良かっただろう
385アスリート名無しさん:01/09/11 11:32
中村航は良かったと思われ。
それからプレジデントXVのオーストラリアHB団は良かった。
あの10番はすごかった。
387アスリート名無しさん:01/09/11 21:35
>>384

俺も宮下は上村より良かったと思う。
388layla_al_qudr :01/09/12 04:25
{声明}

米国における勇気ある行動はジハード完遂の吉兆。
悠久の大儀に命をささげたムスリムたちに敬意を表する。

ラガーマンに栄光あれ!
389アスリート名無しさん:01/09/12 12:58
上村の選出は、宿沢さんの意向だったようだよ
上村age
391アスリート名無しさん:01/09/12 22:24
上村は結構良かったんじゃないの?
プレジデントXVという混成チームということを考えれば。

日本にもジョージ・スミスのような選手が出てきて欲しいね
でもジョージ・スミスしかでてこないような気がする。
393アスリート名無しさん:01/09/13 11:41
上村には元オール黒軍団のMジョーンズみたいになってほしいですね。
「ボールあるとこにマイケル!」ってな感じ。
394アスリート名無しさん:01/09/13 23:16
>>393

ひょっとしてジョージ・スミスを知らないの?
395アスリート名無しさん:01/09/14 08:47
>>394 しっとるわ!
神鋼がオークランド選抜にかったらしい。
あいつら自分達でこういう成績残せているのに日本人はトップクラスの
ラグビーには通用しないってまだ言い張るのかなぁ。
そんなに外人に依存しているっていいたいのか?
397アスリート名無しさん:01/09/15 21:49
オークランド選抜というのは実質U21。
しかもニュージーランドはNPC(州対抗選手権)の最中。
これに負けたら恥ですね。
サントリーはウェールズXVに勝ってるんだし。
宿沢タン、向井タンへ、ネタちょーだい!
399アスリート名無しさん:01/09/17 17:59
大正製薬と田辺製薬が経営統合だってね。
お金ちゃんとあるのかな。
400アスリート名無しさん:01/09/17 18:24
シーズン入っちゃったからなあ。代表ネタあらへんで!
401アスリート名無しさん:01/09/18 00:52
元南ア代表のムルダーに日本のチームからオファーが来てたみたいね

http://www.planet-rugby.com/teams/team_article.html/rugbyrugby/ENG?ref=25762&team=JP
402アスリート名無しさん:01/09/18 08:29
どうせなら、強固なSOのファンストラーテンでも呼べばいいのに…
403アスリート名無しさん:01/09/19 11:46
ついでに豪州からハーバートも
>>403
無茶言いすぎだ
405アスリート名無しさん:01/09/20 16:50
どうせなら、キャンピージとツイガマラを呼び、大畑にはキャンピージのうまさを、栗原にはツイガマラの強さを学ぶ。
406アスリート名無しさん:01/09/20 18:20
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/sportstxt.cgi?mode=ueda

委員長は、日々爺(日比野さん)。
私は、強化委員会副委員長、広報委員会副委員長、
競技企画委員会、コーチ委員会に所属している。


日々爺という呼び名は知らなかった。
407アスリート名無しさん:01/09/21 02:36
ラグビーワールドって毎回大畑が表紙だな。大畑表紙だとやっぱり売れるのか。
408アスリート名無しさん:01/09/21 05:52
むしろ大畑以外だと売れないんだろう。
409アスリート名無しさん:01/09/21 07:34
http://www.jrfu-members.net/

IEだと表示が変
NNでも崩れてるけど(ワラ
410アスリート名無しさん:01/09/21 07:36
http://www.jrfu-members.net/indexa.html

こっちならIEでもなんとか見られるかな
411アスリート名無しさん:01/09/21 17:36
神戸製鋼の野球部が休部だと。
412アスリート名無しさん:01/09/21 19:35
どうでもいい。
413アスリート名無しさん:01/09/22 07:11
おれは地獄弾丸が好きだ。
414アスリート名無しさん :01/09/22 17:27
地獄弾丸は、復活しないのかな。

http://www17.tok2.com/home/japanbbs/japanbbs.cgi
415アスリート名無しさん:01/09/23 01:12
地獄弾丸は対未完成人用リーサルウェポンだったというわけね。
416アスリート名無しさん :01/09/23 02:04
>地獄弾丸は対未完成人用リーサルウェポンだったというわけね。

おれもそう思うね。見事に撃沈。
正体は誰?ここの人じゃ無いよね。
417アスリート名無しさん:01/09/23 04:41
大西一平がインスタントコーヒーのCFに出てた。
ブサイクだけど男の色気があるね。
418アスリート名無しさん:01/09/23 22:55
大西しょうたろうが出たと思ってビクーリしたよ。
419アスリート名無しさん:01/09/24 00:11
>>417

サンガリア?
420アスリート名無しさん:01/09/24 16:02
1.2.サンガリア
421アスリート名無しさん:01/09/24 22:03
元ALLBLACKSのティアティアがトヨタだと

http://www.planet-rugby.com/news/article.html/PR/ENG?ref=26469
422アスリート名無しさん:01/09/25 11:59
>>421
ポジションは何処?
>>422
エイトだろ
424アスリート名無しさん:01/09/27 07:49
やはりワールドセブンズの日本開催はナシ
http://www.planet-rugby.com/news/article.html/PR/ENG?ref=26519

日本協会のやる気がゼロでは話にならねえヨ!
425アスリート名無しさん:01/09/27 15:01
426アスリート名無しさん:01/09/28 04:32
>>424
数少ない見に行く気になれる試合が無くなったな。
香港、マレーシア、中国行くんならついでに来てくれないもんかね。
427アスリート名無しさん:01/09/28 07:08
>>426

日本にはIRBからの補助が出ないため、協会幹部はやる気ゼロ。
それどころか海外の大会にも選手を派遣しないらしいよ
428アスリート名無しさん:01/09/30 11:45
オリンピック競技になるセブンズは人気拡大のチャンスだと思っていたのだが、相変わらずドキュンな協会ダ。
429アスリート名無しさん:01/10/01 01:00
ちょっと古いけどこんなのがあった

江原和彦 - 01/09/11 13:22:05
電子メールアドレス:Kazuhiko Ehara/R/RICOH
性別: 男
題名: 左京主将へ


コメント:
合宿お疲れ様です。OB戦ではみんなの成長した姿にびびってノッコンを連発してし
まいました。今、左京に言いたいことはOB集合日に左京が「関東学院との差が近づ
いていると感じました。」と言っていたが、なぜそれを感じたかどうやってそれを伝え
ていくかが重要だと言う事です。それは、正木さんの代から俺の代まで勝った事が
ないこともかなり影響してると思います。ただ、左京自身が一人だけ勝てると思って
いても当然だめで、本当に全員が言葉だけでなく心から勝てると思うために全てを
具体的にしていって下さい。これは、自分自身、想像以上にみんなが関東学院を意
識していて江原和彦が負けた大きな原因です。左京だけでなくみんなの意見、もん
く、待ってます。
430アスリート名無しさん:01/10/01 11:13
面白いけど、なぜ代表スレに?
431アスリート名無しさん:01/10/02 08:54
日本がW杯出場を決めた場合組み合わせは
フランス、スコットランド、フィジー、アメリカと
同組だということです。
432アスリート名無しさん:01/10/03 09:48
日本代表、なんか活動パッとしないね!
433アスリート名無しさん:01/10/04 18:36
それは大西が黒すぎるからじゃないかなぁ。そろそろいつも難しい顔した信野あたりを使ってみても面白いかもしれませんねぇ。
434アスリート名無しさん:01/10/04 23:24
それはいい!
435アスリート名無しさん:01/10/04 23:26
月田―信野のHB団、ジャパンでも見てみたい。
少なくとも村田―大西よりかは・・・
436 :01/10/06 11:21
早くも・・。

8−79フランス
21−68スコットランド
24−45フィジー
35−22アメリカ

こんな感じか?
キーワードは「打倒!スコットランド!!」
ってことでどうでしょうか?
・・・無理かなぁ。
437アスリート名無しさん:01/10/07 03:32
J-skyのコラムに組み合わせがもれた背景が書かれていた。よ。
438アスリート名無しさん:01/10/07 06:03
>>436
アメリカに勝っているぞ!!
しかし予選突破できるんだろうかいな?
439アスリート名無しさん:01/10/07 06:24
>>438
予選突破は出来るだろう。。いくらなんでも。

フィジーには勝ちたいね。
そのうえスコットランド相手にどこまで出来るかだろう。
440アスリート名無しさん:01/10/07 21:30
>>439
フィジーに勝てる? サモアよりフィジーの方が強そうだけど。
合い口はサモアよりはよさそうだが。
441アスリート名無しさん:01/10/07 21:47
ワールドゲームズで月田を見たが、ありゃダメだ。次のプレイの選択に1分ほど考え込むからな。
しかし宿沢的にはイイらしい。
442アスリート名無しさん:01/10/08 00:04
ワールドゲームズは久々のセブンスだし、しょうがないんじゃない?やっぱ彼は15人制の方が向いてるよ。
少なくとも村田や苑田よりかは断然いいね。
彼のことを天才と呼ぶラグビー関係者は大多数だしね。
443アスリート名無しさん:01/10/08 06:43
村田はともかく、比較の対象として苑田じゃ失礼でしょ。月田に悪いよ。
444アスリート名無しさん:01/10/08 11:12

俺は同じ早稲田なら近鉄の前田の方がいい選手だと思うけど。
特にあのタックル能力は特筆。
445アスリート名無しさん:01/10/08 11:38
タックルなんて今のラグビーには必要ない。
446アスリート名無しさん:01/10/08 17:17
>445
相手にボールがわたるたびにトライを献上するつもりならそうだね。
447アスリート名無しさん:01/10/08 23:41
確かに前田の突き刺さるようなタックルは魅力。
でも月田のテンポの良い球捌きは真似できないでしょ。
BKグラウンドいっぱいに思いっきり走らせる。
間合いを見てやればタックルだっていけてるでしょ。
村田なんてどっちにボールを出すか一瞬間を置いちゃうもんね。
そして自分でもちこんでノーハーフ状態。最悪。
448アスリート名無しさん:01/10/09 04:45
しかし月田の「テンポのよさ」が秋田のワールドゲームズ以来失われてしまった。
15人制でもだよ。
449アスリート名無しさん:01/10/09 09:02
>447
対プレジデント?ュでの辻の動きは数分間とはいえ
月田よりも早かった気がするが。
しかし、こう考えてみるとSHは早稲田の宝庫だな。
450アスリート名無しさん:01/10/09 09:55
宿沢も早稲田なんだよね。堀越もそうだが。
451アスリート名無しさん:01/10/09 10:03
>448
ワールドゲームズ以降はジャパンの試合はないからリコーでの試合でって事か。
多分BKが月田の球捌きの速さにはついていってなかったんじゃないか?
少なくとも試合を見ていたらそういう気がするが。
もし月田がサントリーでプレーしていたら面白かったと思うけど。
452アスリート名無しさん:01/10/10 01:30
サントリーの田中が代表に選ばれる事はないのか。足速いぞ。
453アスリート名無しさん:01/10/10 21:51
昔、早稲田がセレクションで安東文明を落としてしまった。
それに激怒したのが大西鐵之祐。周囲は(普段はバカにしていたのに)恐れおののき、
二年後に堀越を獲得。「堀越がくれば安東なんていらんでしょ(は〜と)」と
自慢したら、大西またも激怒! 「安東は堀越10人分の選手だ」(このセリフには異説あり)

大西が最大限の賛辞を送った選手は安東、今泉、信野ら。
454アスリート名無しさん:01/10/10 21:57
サントリーの田中はナワルジャパンに選ばれたから宿沢的にはアウト。
少なくとも月田よりはるかに低い格付けになっている。
455アスリート名無しさん:01/10/10 23:21
ここでもやはり信野が出てきたか。
彼の頭の中は日本的ラグビーではないからね。
ある意味世界を目指して欲しい選手の1人。
信野と月田のクリエイティブHB団でジャパンに新しい風を吹き込んで欲しいんだが。
456アスリート名無しさん:01/10/11 00:40
田中のどこがいいの?
ウェールズ戦の前半に出てたけど、ぼろぼろだったじゃん。
永友に頑張って欲しい。もう、年でむりか・・・。
>>454
栗原、大畑は?
木曾も駄目?
458アスリート名無しさん:01/10/11 07:21
バックスリーの好素材はほとんどナワル塾出身でしょ。使わざるを得ない。
ただし、結果の出ない立川を使い続けるほどの温情は疑問だね。

SHはナワル塾以外にも選択肢があるから使わない。田中や池田渉の格付けは低い。
おっと、もう一つ「単独企業チーム所属」ってのがあって、池村はこの理由で除外されている。
459アスリート名無しさん:01/10/11 07:23
田中って・・・
サントリーでレギュラー取れないのに。
460アスリート名無しさん:01/10/11 07:23
>456

永友はFWが勝っているチームではじめて機能する。
田中の真価はFWが負けているときに発揮される。
ほぼ二本目のウェールズ相手ならサントリーのFWは充分通用するってことさ。
461 :01/10/11 16:21
唯一、まともなラグビースレだな、ここは。
このスレ倉庫いったのかと思ってた。

やっぱり、村田を超えるSHはまだいないってこと???
462アスリート名無しさん:01/10/11 19:20
村田を超えるレベル: 池田、池村、前田。
村田を超えていてほしいレベル: 田中、辻。
村田にちょっと届かないレベル: 月田。(最近急降下中)

こんなのと比較されたら村田がかわいそうなレベル: 伊藤護、大原、苑田。
463アスリート名無しさん:01/10/11 20:04
>>462

それって自爆突進の度合いか?
464アスリート名無しさん:01/10/11 20:17
大西マンセー
465アスリート名無しさん:01/10/11 20:29
自爆は伊藤の得意技。
大原、苑田は自爆する前にボールをギられてしまう。
466アスリート名無しさん:01/10/11 22:32
>455
信野&月田はちょっと…熟成されれば合うとは、とても見えなかったし。
ただ将太郎よりは信野、廣瀬のほうがまだましだとは思う。
467アスリート名無しさん:01/10/11 23:25
村田は球出しが遅いと指摘されているが、要はスピードがあるかどうかって事か。
468アスリート名無しさん:01/10/12 06:37
>466
将太郎よりひどいスタンドオフって実在する?
漏れは将太郎が最低だと思うけどね。

いや、将太郎程度にひどいスタンドオフなら二人ほど心当たりが。(笑)
469  :01/10/12 12:23
470アスリート名無しさん:01/10/12 14:52
大西タイプのSOならサントリーの沢木の方が
もとCTBらしいあたりの強さを活かしていていいと思うのだが。
471アスリート名無しさん:01/10/12 18:38
大西将太郎の良さがわかりません。
472ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 07:46:18 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
473アスリート名無しさん:01/10/13 00:52
いや、将太郎はド下手なパスで迷惑をかけたセンターが文句を言ってきたとしても、
弁護士を同席させて因果をふくめることはないだろうな。
474アスリート名無しさん:01/10/13 00:53
大西将太郎の黒さがわかりません。
475アスリート名無しさん:01/10/13 03:23
ウェールズ戦で沢木を見てから、いい選手と思ったがケガしているらしいがどこやったの?
476アスリート名無しさん:01/10/13 11:27
SH考:
 村田:自分がFHなら、まだ外のディフェンスが戻りきれていなかった
    り、ラインは揃っていてもミスマッチな状況では、WTBに回し
    てみたい、自分で前に出たいのがFHの性。村田の様に、ポイン
    トに入る姿勢が今いちで、まだいけそうでも自分の判断で前に出
    てしまうSHとは組みたくない。だから代表のFHにはみんなな
    りたがらない。多くのFHは我が儘だから。
 堀越:FHからしたら最高のハーフ。だって、かなり厳しい状況でも低
    い姿勢から素早くボールをかきだして、素早く放ってくる。FH
    がどんどん勝負にいける。でも、SHOBの宿沢氏とかからの評
    価だと、もっと前が見えて自分でも仕掛けなければということに
    なる。
 月田:そこそこ前が見える。才能的には高いだろう。SHOBの宿沢氏
    の評価が高いのは良く分かる。かきだすスピードは堀越には劣り、
    サイドのスピードは村田、伊藤に及ばない。
 他にも、苑田、前田、辻といったハーフがいるが、誰を使うかは監督次第
 だろう。しかし、「スピードアタック」の中味が不明で、「攻撃について
 は何も教えていない」状況では、誰を使っても合っているかどうかなんて
 議論しても無駄。少なくとも、今のジャパンのアタックはトータルで見て
 全然早くない。 
477アスリート名無しさん:01/10/13 16:15
とりあえずバショップ見たあとじゃドングリの背比べにすぎないってこった
478意見求む:01/10/13 19:20
現役体育会ラガーマンがホモポルノビデオに出演しています。
一人二人の話ではありません。
ホモビデオ会社が各学校の部にかけあって
前途ある選手達を次々変態ビデオに出演させているのです。
このスレッドにあるリンク画像で真実を確かめて下さい。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gay/1001415108
479アスリート名無しさん:01/10/13 20:31
>477
バショップは具体的にどこが優れていたんだろう?
少なくとも日本代表においてはそんなにフィット
していなかったと思うけど
480アスリート名無しさん:01/10/13 23:32
自分でポイント作れる? かな。
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482アスリート名無しさん:01/10/14 02:21
> 479
   腕力の差なのか、体勢崩れても振りが小さくても長くて強い
   パスが放れる。NZのSHはボックスへのキックを良く蹴る
   から、キックも正確で、身体に自信があるせいか、自分で前
   に出ることも厭わないし、間合いの無いところでも慌てない。
   それにディフェンスがなんたって強い。

   でも、スピードは衰えていると思うけど・・・。
 
483アスリート名無しさん:01/10/14 13:56
484アスリート名無しさん:01/10/16 09:09
釜石の松尾雄司のSOはどうだったのかな?かれこれ10数年前の。
485  :01/10/16 14:32
バショップの正確無比なパントは、すげーざます。
機械だよ、あれは。
デヘンスもよかった。
ただ、哀しいかな。
スピードがなかったよね。
なかったというか、そういうプレースタイル。
だから、広瀬との組み合わせという点では、よかった。

soとの相性も重要だよ。
486アスリート名無しさん:01/10/16 20:14
>484
あのー、もしかして最近のSOと比べようとしてるんですか??
487アスリート名無しさん:01/10/16 21:18
>484
引退したSOで現在との比較に耐えられるとしたら、かなり甘く見て赤羽俊孝だけ。
488アスリート名無しさん:01/10/16 21:19
平尾はダメかな?
489アスリート名無しさん:01/10/17 11:42
平尾ってキックがダメな印象が強い
490アスリート名無しさん:01/10/17 16:00
>>484
伝説の4人飛ばしパスはすごいです。
491   :01/10/17 16:33
結局、2003年を考えるとハーフは誰ですか?

折れは、村田 補:月田 で。
492アスリート名無しさん:01/10/17 21:08
SOが誰かにもよるが岩渕だと辻でスピードアップ
ミラーだと前田でディフェンス強化
沢木だと月田でフレアを補う
というのがよいのではと思う。
村田は正直二年後スタメンで使うのはきついと思う。
ただ、試合の流れを変えるためにもベンチに入れておきたい。
493アスリート名無しさん:01/10/18 00:48
大西にはどのハーフがあいますか。
494アスリート名無しさん:01/10/18 00:58
>>493
は?大西?
495アスリート名無しさん:01/10/18 02:42
先日、遅ればせながらCSではじめてウィルキンソンみたよ。恐ろしくキレが良いプレーに驚かされたよ。
将来性のある栗原のSOはどうなのよ?この前のリコー戦だとWTBやってたらしいけど、やっぱダメだったのか。鬱だ
496アスリート名無しさん:01/10/18 18:34
ウィルキンソンだけに切れ味バツグン・・・て、古すぎ?
497アスリート名無しさん:01/10/18 22:48
O西S太郎はSHを選ばない。
誰がスクラムハーフでもあのサル野郎がぶちこわすからな(藁
498アスリート名無しさん:01/10/20 08:28
>495
栗原は将来性のある選手だとは思うが、SOとしてはどうだろうなあ。
って言うか、サントリーはSOにゲームコントロールを求めないから栗原にSOをやらせてみたんじゃないかな。
499アスリート名無しさん:01/10/20 09:16
今日の秩父宮はクボタ-セコムだと?
もう少しファンのことを考えて番組作れよ!
500アスリート名無しさん:01/10/20 14:35
アコム借りてますか?
501アスリート名無しさん:01/10/20 21:09
試合を観て言うなら、クボタvsセコムは正解。
ファンのことを考えない番組作りなら対抗戦の試合になってたと思われ。
とくに早稲田がらみになっていたと思われ。
502アスリート名無しさん:01/10/20 21:15
>>501

観客一体何人入ってたんだよ?
503アスリート名無しさん:01/10/21 01:32
lreland20−14England
アイルランドはウエールズ戦とメンバーはかわらず。
イングランドはジョンソン、ダラーリオ、コーエンがいなかった。
504アスリート名無しさん:01/10/21 04:40
>502

観客数と試合のレベルが比例するというのは早稲田的な幻想だろ
505アスリート名無しさん:01/10/21 07:34
>>504

なんで早稲田が出て来るの?
早稲田コンプレックス?それとも煽り?
同志社キチガイなら隔離スレに行ってね。
506アスリート名無しさん:01/10/21 11:10
漏れもクボタ対セコムを見たが
いい試合だった

でも
何で日本代表のスレで?
507アスリート名無しさん:01/10/21 17:23
>>503
アイルランドはスコットランド戦でオガーラ使って
負けたのが悔やまれるな。

つーかスカパーさぁ、、放送権持ってるんだから放送しろよ…
508アスリート名無しさん:01/10/21 22:31
日本協会のHP
http://www.rugby-japan.or.jp/fukyu/fukyu.htm

社会人スーパー10構想ねぇ・・・
大学の方には全然改革案が無いようだな。
509アスリート名無しさん:01/10/21 22:45
大学の方は別に現時点では極端な改革の必要無いだろう。
関東以外のレベルの格差については考慮の余地もあるが
おおむねよいと思う。
学生レベルに関しては関東の例をあげるまでもなく
世界でも高い方に位置している。
その次の段階での伸びがないことが世界との差が広がる
原因なんだから。
510アスリート名無しさん:01/10/21 23:03
「その他のテーマと対策案」(カテゴリー別整理)に
「見たいカードが毎年あるとは限らない」→リーグ構成の見直し
ということが対策案として記してある。やはり、関東大学リーグ統合問題が
検討されているようだ。
511アスリート名無しさん:01/10/22 15:07
早く日本リーグを作れよ。
クソ協会が。
512アスリート名無しさん:01/10/23 03:29
日本協会のスーパー10構想が消えてしまっているのはなぜ。
513アスリート名無しさん:01/10/23 07:22
社会人チームから抗議が出たんだろうな
514アスリート名無しさん:01/10/25 01:43
実際スーパー10作ったとして興行的に成り立つのか。
515アスリート名無しさん:01/10/25 03:15
>>514
スポンサーを募るんだろ。
現状じゃ良くないことは誰でも解っているんだろうが。見る方も官僚的になるなってさ。
516アスリート名無しさん :01/10/25 04:10
ラグビーはファンの質が悪いね。514のように。
30以上のオヤジだらけだからだろうな。
妙に理屈言うくせに、それが自己満足の理屈だおれにしかならない。
あげく自己中欲求で大学ラグビーしか見てなかったりするんだろ。
そういうやつはラグビーの未来とか、どうでも良いとはっきり言ったらどうだ。

>現状じゃ良くないことは誰でも解っているんだろうが。

賛成
日本協会のHPに日比野副会長の話が載っているが、その中に

>強化については、2003年のワールドカップへ連続出場、
>2007年にはワールドカップでベスト8へ進出するなどの目標を明示し、
>それを達成するための方法論を具体的に示さなければなりません。

とある。
2003年大会は出場することが目的で、前の様に決勝トーナメント進出とかいう
無謀な目標を持つことは早々と諦めた様だ。

興味の有る方は消されない内に見ておきましょう(ワラ
518アスリート名無しさん:01/10/26 01:37
>516
同意。
517のようにせせら笑うことしかしないんだからね。
ま、何度も「何考えてんだよ」ってことを協会や日本代表首脳陣に
見せ付けられて、自虐的になるのもわかるが。

ラグビーファンって阪神ファンと共感し合えるような気がするよ
519アスリート名無しさん:01/10/26 20:25
>>518
>516
>同意。
>517のようにせせら笑うことしかしないんだからね。
>ま、何度も「何考えてんだよ」ってことを協会や日本代表首脳陣に
>見せ付けられて、自虐的になるのもわかるが。

ホモネタでっち上げてカキコしまくってる同志社キティのいうことでは
無いと思うけどね

>ラグビーファンって阪神ファンと共感し合えるような気がするよ

これを同志社キティがいうと妙に実感あるね(w
520アスリート名無しさん:01/10/26 21:47
>519
禿同。

すると巨人ファン=早稲田キティと思われ。
有望選手をよりどりみどりと思っているところなんざバチーシでしょ。
521アスリート名無しさん:01/10/29 02:33
どうでも良いけれど、ラグマガの記事のやたら格助詞を抜く文体は
どうにかして欲しい。
テンポの良い文章を書いてるつもりなんだろうけれど、学生の書く
C級小説を読んでるときのような気恥ずかしさを感じてしまう。
522アスリート名無しさん:01/10/30 00:25
523アスリート名無しさん:01/10/30 00:41
>>518
516だが、「勝つことだけだ全てじゃないみたい」な主張を見るとぶんなぐり
たくなるよ。それはある程度のところまで行っての話しだからね。
本当に阪神ファンかこいつらとか思うね。
人間は基本的に優れた遺伝子に惹かれる。
結果を出せて無い物が知名度も人気もあがるわけねーっちゅうに。

確実に今いるファンも離れていると思うよ。
あとは自己中の関係者敬老会同窓会合コン大学ラグビーファンの
机上の空論並べ立てるが実行せずモードでやってろって感じだね。
524アスリート名無しさん:01/10/30 08:57
>523
そうそう、そのせりふは勝った時にだけ言っていい台詞。
負けた時に言うのはただの言い訳だからな。
525アスリート名無しさん:01/10/31 21:52
日本協会のHPに以前消された真下氏のコメントが再掲載。
ただし社会人スーパー10構想の部分は削除(ワラ

http://www.rugby-japan.or.jp/information/messege-mashimo.html
526 :01/11/01 23:24
>>952
ほい。
http://www.rugby-japan.or.jp/irb99/irb-jinkou.html
JAPANは世界一のラグビー大国です!

・・・人口が多いからね。
527 :01/11/01 23:25
>>526
誤爆スマソ
なに誤爆やってんだ?
529アスリート名無しさん:01/11/02 07:26
オーストラリア代表 92-10 スペイン代表

スペインはあのオーストラリアから1トライ取ったぞ!
日本代表が1トライ取れるかどうか甚だ怪しい・・・・・・・・
530アスリート名無しさん:01/11/02 07:40
>529
確かに怪しい。
でも145のときはNZに2トライ返してるぜ。
と言うことは平尾以来トライが取れなくなったってことか?
(短絡的だが)
531アスリート名無しさん:01/11/02 07:46
>と言うことは平尾以来トライが取れなくなったってことか?
>(短絡的だが)

意味不明
思考回路が破綻してませんか?
532 :01/11/02 13:02
ラグ愛で発見したんだけど、
日米ロ中で選手権をやる構想があるって本当???
思いっきり意味ないと思うんだけど・・・。
533アスリート名無しさん:01/11/02 13:18
>>532
プラネット行けば記事があるよ。
他のスレで貼ってあったと思うよ。
534アスリート名無しさん:01/11/02 19:48
>531
漏れは530だが、その指摘は事実だ。(自覚症状あり)
W杯'99で平尾ジャパンは3試合通算2トライに終わったと
きちんと書くことにしよう。多謝。
535アスリート名無しさん:01/11/05 02:03
向井!情報発信せ〜。ビールCM以外にな。
536アスリート名無しさん:01/11/05 07:16
オーストラリア 52-27 オックスフォード大学
後半38分から淵上が出場
http://sports.yahoo.com/m/sr/news/reuters/20011104/reu-union_australia.html

38分からということは敗戦処理だったんだろうけど・・・
537アスリート名無しさん:01/11/05 23:52
>532
ロシア、中国は、ラグビーがオリンピック種目になりそうだから、
強化したいんじゃないの?
ロシア、中国が本腰いれて強化したらかなり強くなりそう。
538アスリート名無しさん:01/11/05 23:57
ロシアは7人制W杯でプレート優勝なんだよな
日本はプレート1回戦負け。
ワラビーズはなんで27点も取られてるんだか
540アスリート名無しさん:01/11/06 00:03
>>538
W杯の時にモール組んでて解説だった向井とかが笑ってたな
でかいやつとか多そうだし、いいコーチがいれば強くなるかも
541アスリート名無しさん:01/11/06 00:15
>>539

アメリカ・カナダのキャップ持ちが何人かオックスフォードに入ってるようだ
それでも27点は取られ過ぎだと思うけど
542アスリート名無しさん:01/11/06 19:25
ところで来年のアジア予選のレフリーはちゃんとしたのが来るのか?
まさかアジアのレフリーにさせるんじゃないよなー
だとしたら非常に心配だ
NZあたりからちゃんとしたレフリー呼んで欲しい
ビックネームじゃなくても良いから
543アスリート名無しさん:01/11/06 20:24
>>542
いつだかの韓国戦の時のタイ人のレフリーは酷かった。
韓国の5,60回に及ぶオーバーザ・トップを一度も取らなかった。

あれじゃ試合になんないよな。
544アスリート名無しさん:01/11/06 23:03
W杯予選はIRBからレフェリーが派遣されてくるのでまず大丈夫でしょう。
545アスリート名無しさん:01/11/07 13:21
ならいいが・・
前回の予選のレフリーもうまくなかったぞ(カナダ?)
ビショップみたいなのが来たら韓国5人は退場くらうんだけどな。
546医者:01/11/07 22:03
以前脳震盪は後遺症を残さないと根拠もなく言っていた医者も最近は進歩してきたよ。
意識が多少なりとも障害される衝撃には必ず後遺症が残るらしいと言われてます。
二つ以上のことを同時進行するのが下手になったり、注意集中がそがれたり、鬱になったり、
記憶力が落ちたり、思考スピードが低下したり、と脳震盪一回だけではっきりと差がでる。
瞬発的な能力が消えるらしいよ。見せかけの回復に月〜年単位、詳しくみると回復し切らない
部分が多く残って、精密知能検査ではっきりと区別できるとのこと。
ここ3〜4年の研究成果だから一般の脳外科医は知らないでしょうが。
大体直しようがないから興味もないけど。ボクシングやラグビーやっててダメージ無しなんてあり得ない。
残りの人生の全てにその後遺症を引きずって鬱のまま生きる覚悟がいるかもね。
同僚にも元ボクシング部の鬱病、易疲労性、ってのがいるし(因果関係はしらん)。
547アスリート名無しさん:01/11/07 22:06
いったい何の脈絡があるんだ?
誤爆か?
548医者:01/11/07 22:47
気を付けてね、って話。
549アスリート名無しさん:01/11/07 22:48
>>548

自分の頭に気をつけたほうがいいと思われ
もう手遅れかもしれませんが。
550アスリート名無しさん:01/11/09 22:12
発泡酒酒税引きage
アサヒもサントリーもがんばれ>くたばれ財務省のアホ官僚
551アスリート名無しさん:01/11/10 00:31
パシリム中止。
http://www.planet-rugby.com/news/article.html/PR/ENG?ref=27537

案の定という感じだね
552アスリート名無しさん:01/11/10 00:44
はぁ・・・・・・

プロ化どころじゃないね。
どうせ日本協会は何もやる気なかったんだろうけどね
553アスリート名無しさん:01/11/10 10:12
やる気のカケラも無い日本協会幹部は皆逝くべきと思われ
554自爆・自虐:01/11/10 12:58
>>551-553
現在、国内大学ラグビーの最中にてそれどころではないという事が現実…(藁。
555アスリート名無しさん:01/11/11 14:23
Weles16−30Argentina
England21−15Anstralia
Italy66−10Fiji
Scotland43−20Tonga
France20−10South Africa
556アスリート名無しさん:01/11/11 17:21
>>551
ロシア中国SA日本の四カ国シリーズが進むらしい。なんだかロシア、中国は面白そう。
557アスリート名無しさん:01/11/12 00:44
>556
韓国は入らないんだろうか?

以前、上田さんが書いてたんだけど、
韓国のラグビー協会って、必要経費を全部会長が負担してるんだそうだ。
現在の会長は、財界の有力者の一人らしいが、こういった連続した
長距離の移動の伴う国際大会はつらいんだろうか
558アスリート名無しさん:01/11/12 00:58
>>555
日本代表スレだし別のスレにでも書かれたほうがよいかと。
559アスリート名無しさん:01/11/12 01:28
YAHOOや同志社のBBSでLO藤井が戦犯扱いされてるが
それを日本代表に選んだ前代表監督の眼力はどうなるんだ(w
560アスリート名無しさん:01/11/12 03:32
Ireland35−8Samoa
561 :01/11/12 14:42
んでも、ここなら
バカ大学ヲタとじゃなく、
海外ラグビーの話題話せそうだし。
うちの会社でも、りっちゃんがどうくんに勝ったって騒いでる。
しらねーよ、うんなの。
イングランド、フランスの勝利のほう重要。
562アスリート名無しさん:01/11/13 13:18
>>561
hagedou age
563アスリート名無しさん:01/11/13 21:32
せめてパシリム中止に関するコメントぐらいは出して欲しいな>日本協会
564アスリート名無しさん :01/11/14 00:47
もうすべてが終わってるよね。
なまじ希望があるようなことは言わないほうが良いんじゃ無いの。
565アスリ−ト名無しさん:01/11/14 02:59
三洋を退社した西岡がオックスフォ−ドに入学したそうだ。
活躍すれば代表に呼ばれるかも…呼ばれないか
566アスリ−ト名無しさん :01/11/14 07:02
>>565
そういったことがたいして話題にならないから恐ろしい。
ラグビーの人ってつくづく話しにならないとは思った。
せいぜい早慶早明戦で盛り上がってればいいんじゃないの。
あきれて物も言えないよ。
567アスリ−ト名無しさん:01/11/14 07:15
結局、鎖国=ひきこもりモードか。
批判に耐えられないようじゃ最初から国際舞台に出ないほうがいいね。
568アスリート名無しさん:01/11/14 15:39
ルールいじくって別のスポーツ作って鎖国してるのがよいかもな
このスレだけでも、広くアンテナを伸ばして、議論していこう。
いまの大学マンセーなモードにうんざりしているラグファソもいるよ。

>>565
 前号のナンバーに載ってましたねぇ見ましたよ。
 サッカーの広山も、海外で頑張ってるのを評価されて代表に招集
 されたわけでし、あるかも。
570アスリート名無しさん:01/11/14 18:40
>>568
すでに別ジャンルじゃないの。
ラグビーリーグのようにラグビーダイガクが全盛(ゲラゲラ
571アスリート名無しさん :01/11/14 18:48
ラグビーダイガクは日本独自で特殊だな。
しかもつまらん。レベル低い。
人気があるとか言いながら、あれは関係者、卒業生、在校生しかいない。
頭が良ろしく無い大学ラグビーオタはそれに気付いて無いからなぁ。
572 :01/11/14 19:31
ではこのスレでは、
ラグビーダイガクは、別なスポーツとして扱う事にしましょう。

たかだか大学の部活に夢中になる厨房とは一線を。
573アスリート名無しさん :01/11/14 22:38
外国人と話す時は、『あれはRUGBY DAIGAKUだよ。RUGBY UNIONじゃ無いよ』と説明しませう。
574アスリート名無しさん:01/11/15 00:37
パシリムがなくなってまたキャップ対象試合が減っちゃう。
元木の50キャップはやっぱすごいといわれるのかな。
575 :01/11/15 01:45
ユニオン>セブン>>>>>テンズ>>>タッチフット>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>ランパス>>>>>>>>>>ダイガク

しっかし、試合もせずに
代表はどうやって強化するの?

サッカーのキリンカップみたく、
不特定の国を毎年招待とか?
サカーじゃないけど、ここが
闘球代表海外 っぽいスレになったらいいな。
本物を追求したい。
といっても、そこまで詳しくないので勉強させて下さい。
577アスリート名無しさん:01/11/15 09:11
まともな主張がしたい人は、ここでサイトを開いたら?

>>>>>>>>>>>>>>

ライバルズジャパンは、「スポーツファンの、スポーツファンによる、
スポーツファンのためのスポーツサイト」を目指しています。
 既存のスポーツ情報に飽き足らないファンを満足させるため、
そしてより新しくよりディープな情報を常に発信し続けるため、
その情報を提供してくださるコンテンツプロバイダーである
パブリッシャーを、プロ・アマ問わず広く募集しています。

 パブリッシャーの資格は2つだけ。それは、「スポーツを愛する気持ち」
と「記事のクオリティ」です。

 ライバルズでは、上記の条件を満たす各パブリッシャーにとって、
非常に寄稿しやすい優れたシステム「アドミンツール」を導入し、
皆様に提供します。ユーザフレンドリーなインターフェイスによって、
コンテンツの作成そのものに集中することができます。このアドミンツール
を使ってみなさんパブリッシャーになってサイトを運営してみませんか?

<パブリッシャーとは>

パブリッシャーとは、ライバルズのサイト内でホームページを運営される方々
のことです。ライバルズが独自に開発したオンラインホームページ作成ソフト
「アドミンツール」を使って、ライバルズ内で簡単にホームページを作成し、
サイトを運営していただきます。
※1テーマで1サイト運営していただくことになります(“ダイエー応援サイト
”等)。

<アドミンツールの特徴>

・ htmlなどの専門知識がなくてもホームページが簡単に持てます。メールを
書くのとほぼ同レベルの手間で、ストレートに記事をアップできます。
・ ホームページの更新も簡単にできます。レイアウトを気にする必要はあり
ません。
・ インターネットにつながる環境があれば、いつでも、どこからでも更新で
きます。
・ アンケート(今週の質問)やニュースレター、掲示板の機能もついていま
す。
・ 複数人で1つのサイトを運営することもできます。
・ なんとこれだけの機能を持ちながら無料でサービスが受けられます。

<パブリッシャーの条件とメリット>

スポーツに対する熱い思いがあれば誰でも参加できます!
ただし参加後は以下のようなサイト運営上の条件をクリアしていただきます。

・ 週1回以上のコラム更新。
・ 掲示板などの管理。
・ とにかくあなたのサイトを盛り上げてください!

さらにパブリッシャーになるといろいろな夢が開ける可能性があります。

・ ライバルズ運営のジャーナルサイトでの執筆
・ 運営するホームページがサイト内でNo.1になるとボーナスチャンスが!

詳細はこちらをご覧下さい >>>
http://www.rivals.co.jp/info/publisher/index.htm
578 :01/11/15 09:18
ノーギャラのようだけど。
579 :01/11/16 01:49
580アスリート名無しさん:01/11/16 03:44
どんどん強くなってくイングランドが来年遠征に来たときには
どんなことになってしまうのか心配。
581 :01/11/16 19:26
大丈夫!!きっと2軍さ。
まぁ、2軍でもボロ負けだけどね。
582アスリート名無しさん:01/11/16 21:47
ここまで実力差がありすぎると怪我人がたくさん出そうだ
2004年ぐらいに、南アフリカもくるんだっけ???
ん〜。
定期的にアルゼンチンぐらいとやりたい。
どっかスポーンサープリーズ。
584アスリート名無しさん:01/11/17 02:59
強い国呼んで客だけ呼びたいって言ったって
日本代表が強くならなきゃいけないのにそんなの呼んでどーすんの?
協会幹部はアホばかりだからいまさら何かやろうと思っても
策が無いんじゃないの?その代わり口だけは一人前でちょっと負けたりすると
どこが悪い、あいつが悪いって先輩ヅラするから誰も本気で代表チームの強化を
名乗り出ないし、選手も代表チームではやる気を無くしちゃうんだよね。
昔みたいに名声もメディアへの露出度も無いしそれほど魅力が無くなっているんだと
思う。メディアに対しての働きかけをもっと協会役員もするべきだ。
働かなくちゃ給料もらう意味がねーぞ。アイツら公務員と一緒で成績が無くても
成果が出なくてもカンケーねーしな。
585アスリート名無しさん:01/11/17 03:03
イングランドが来年来る頃には
またライオンズでも組まれるのかなぁ
ライオンズがどこかに遠征に行っている時に
余りが日本に来るんじゃないの?
日本に来る強いチームはそう言う感じだと思っていました。
友達に教えてあげなくちゃ。そうじゃないって事。
586アスリート名無しさん:01/11/17 03:41
>>585
ライオンズは4年に一回だから来年はないよ。
どこかに遠征行った余りってのは充分ありえそうだねぇ。
587   :01/11/17 15:45
 
588アスリート名無しさん:01/11/17 16:20
今年から、同志社閥が再び実験を握ります。
589アスリート名無しさん:01/11/17 16:50
>>588
>今年から、同志社閥が再び実験を握ります。

頑張って握ってください「実験」。
590アスリート名無しさん:01/11/17 23:22
前半15分経過
アイルランド 10-0 ニュージーランド
591アスリート名無しさん:01/11/17 23:41
前半30分経過
アイルランド 13-0 ニュージーランド

アンビリーバボー!
592アスリート名無しさん:01/11/17 23:51
前半終了
アイルランド 16-7 ニュージーランド
593アスリート名無しさん:01/11/18 00:03
前半30分
イングランド 44-0 ルーマニア

イングランドが来たら日本もこうなるんだろうな・・・・・・・
594アスリート名無しさん:01/11/18 00:14
前半終了
イングランド 72-0 ルーマニア

ヲイ! 145が更新されそうだ(w
595アスリート名無しさん:01/11/18 00:16
後半15分

アイルランド 24-19 ニュージーランド
596アスリート名無しさん:01/11/18 00:21
ニュージーランド逆転
アイルランドもここまでか?
597 :01/11/18 00:29
なんか、南>北の構図は完全に崩れたね。

実況さんは、プラネットラグビーでみてるのですか?
no-one will stop him from there!

ってのが、ロムー(・∀・)カコイイ

クリスチャンカレンはメンバーにも選ばれてないのは
なんでか知ってたら、教えてください・
598アスリート名無しさん:01/11/18 00:30
ケガが直り切っていないから
599 :01/11/18 00:33
>なんか、南>北の構図は完全に崩れたね。

プロ化がうまくいってるんだろうな。
600アスリート名無しさん:01/11/18 00:33
後半30分
アイルランド 24-33 ニュージーランド
601 :01/11/18 00:37
>>599
先週のテストマッチの放送でも、
 「ようやくプロ化が実を結んだ」みたいに言ってましたね。
 そーいや、プロ化当初は協会とクラブの確執がすごかった記憶。

 予定表見たけど、NZは欧州チームとはアイリッシュとだけかぁ。
 フランス戦を見たかったでやんす。
602アスリート名無しさん:01/11/18 00:41
597=599=601
ヘタな自作自演だな
603アスリート名無しさん:01/11/18 00:45
試合終了
アイルランド 29-40 ニュージーランド

このスレで自作自演なんてやるなよ
キチガイども!
604アスリート名無しさん:01/11/18 00:46
後半20分
イングランド 103-0 ルーマニア

ハァ・・・・・
605 :01/11/18 00:56
145を超えろ!!
超えろ?
606アスリート名無しさん:01/11/18 00:57
後半30分

イングランド 120-0 ルーマニア

自作自演キチガイは退場してください
607アスリート名無しさん:01/11/18 01:09
試合終了

イングランド 134-0 ルーマニア

145の更新はならず。
イングランドはPGなんか狙わなければ更新していたかも
ただし得点差134はメジャーゲームでは最大

ルーマニアは0点か・・・・
イングランドが来日したら日本も同じ目にあうんだろうな・・・・
608 :01/11/18 01:21
何を怒ってるの?
609 :01/11/18 05:59
>>607

ルーマニア以上に点とられるよ。
むこうはシーズン通してのクラブプロが何人もいる。
テストマッチも頻繁だし。
2003年W杯は、日本が145を越す可能性あるだろ。
他国は強化が進んでるし。
610アスリート名無しさん:01/11/18 12:37
Weles51−7Tonga
Italy26−54South Africa
France14−13Australia
611アスリート名無しさん:01/11/18 12:40
フランスがあのメンバで南ア・オーストラリアに連勝かよ
信じられん
612 :01/11/18 17:32
ガルティエ萌え。
このままいくと、今年の世界最強はフランスですか?

ワラビはキープ力なさ杉田
ここでは自作自演、煽りは禁止。
まともなラグビースレとしてマターリ行こう。
614 :01/11/18 18:38
日本激ヤバだな。
それでも総計戦で盛り上がれる?
どういう神経してんだか。
615 :01/11/18 18:47
2003年W杯は壊滅的にやられるんじゃないの?
しかもSANZA以外に。
616アスリート名無しさん:01/11/18 18:51
>>612,614,615
失せろ
617アスリート名無しさん:01/11/18 18:50
激ヤバもいいトコ!
もっとファンを無くすよ。
代表選手だってやる気を無くすし、
どうにもならなくなるんじゃない?
いまさら威張って何もしていなかった協会役員が
何かしようと思ってもちょっと知恵のある人間に言わせれば、
そんなの10年前にやらなくちゃいけない事なのに
いまさらやっても遅いでしょって言いたいんじゃない?
協会関係者の若手にはそう思ってても的外れの先輩じじいには
逆らえなくて、言い付け通りやってて不満持ってるヤツも
多いらしいよ。
618 :01/11/18 18:52
社会人が無理矢理に大学生と対戦させられ、
二度もトーナメントする不毛な方式を廃止しないと。
619アスリート名無しさん:01/11/18 18:52
>>612=614=615

おまえ他のスレ(特に大学系スレ)を荒らしまくってるだろ
おまえみたいな人間は来なくていいよ。
620アスリート名無しさん:01/11/18 18:53
来るな
621アスリート名無しさん:01/11/18 18:53
618は死んでください
622アスリート名無しさん:01/11/18 18:55
>>619

おまえみたいなのが来なくていいよ。
危機感ねーのか?
623アスリート名無しさん:01/11/18 18:56
>>622
だからといってスレを荒して良いわけじゃないんだよ
624アスリート名無しさん:01/11/18 18:57
>>622
危機感があるとスレ荒していいのか?
625 :01/11/18 18:58
>>623

荒らしてねーよ。
主張してるだけだろ。
626アスリート名無しさん:01/11/18 18:58
自分は危機感がある、他とは違うと思い込んでるドキュソですね?
627アスリート名無しさん:01/11/18 19:00
お、名前欄がスペースに変わった(w
さすが自作自演なれてるね
628 :01/11/18 19:00
やっぱ話しにならんな。
大学ラグビーオタのドキュンは。
629アスリート名無しさん:01/11/18 19:01
>>625

おまえの言う「主張」は他の人から見れば「荒らし」そのもの
バカはこれだから困ったもんだ
630アスリート名無しさん:01/11/18 19:01
じゃ大学スレに行って「主張」してこいよ
631アスリート名無しさん:01/11/18 19:03
>>625

荒すな、ボケ
632アスリート名無しさん:01/11/18 19:05
ここも荒れ始めた。
っていうか、ここは619の専用スレなんか?
えっらそうやな。
まぁ619の言ってる事も解るけどね。
みとったら、ここのアンチ大学が
大学スレを荒らしてるな。
とはいえ、大学スレそのものが荒らし&煽りスレやけど。

しかし、全部勝手に同じ人間扱いして
失せろはねぇな。
634アスリート名無しさん:01/11/18 19:41
あれっ?どうやらsageを覚えたのかな?
>荒らしクン。
635アスリート名無しさん:01/11/18 21:16
結局、ラグビーファンは全部DQNということで

==============終了===========
636アスリート名無しさん:01/11/18 21:19
>>635

自分がDQNなだけだろ
613 :アスリート名無しさん :01/11/18 17:44
ここでは自作自演、煽りは禁止。
まともなラグビースレとしてマターリ行こう。


ここまでの大学・社会人のシーンを見て、
「こいつを代表に起用したらどうだ???」
って選手いる???
638アスリート名無しさん:01/11/19 01:42
アルゼンチン 25-16 スコットランド

アルゼンチンはウェールズ・スコットランドを連破
639アスリート名無しさん:01/11/19 02:51
アルゼンチンはウェールズ戦に続いてSOコンテポミのPGで勝った。
640アスリート名無しさん:01/11/19 10:17
角濱をCTBで起用したら面白そうだな。
641アスリート名無しさん:01/11/19 19:09
アルゼンチンすげーな
今、日本がアルゼンチンとやったらボロ負けするのかね
642アスリート名無しさん:01/11/19 20:34
格付け
A+ フランス オーストラリア イングランド
A 南アフリカ ニュージーランド
B++アイルランド
B+ スコットランド
B アルゼンチン ウェールズ
C イタリア フィジー
D+ トンガ サモア カナダ
D アメリカ
E
F 日本
643アスリート名無しさん:01/11/19 20:38
>>640
ホント、角濱ってテクニシャンだし、学生離れしてるね。
何よりラグビー楽しんでるのがいい。
644アスリート名無しさん:01/11/19 21:03
四宮を推薦
645アスリート名無しさん:01/11/21 01:56
正月の筋肉番付に、大畑出演依頼らしいが、
ほかに出て欲しい選手いる?

漏れは、大久保直、斎藤裕 箕内
646アスリート名無しさん:01/11/21 03:52
ラグビー選手で上位を独占してしまいそうだ。
間違ってもケインになんか負けまい。
647アスリート名無しさん:01/11/21 06:18
絶対出れば上位はホントにラグビー選手が独占しそうだね。
ぜひ出てもらいたい。ラグビー人気のアップにもつながるし、
ラグビーの露出度も知名度も上がってくると思う。
645が言った選手だったらホントに良いかもね。
648アスリート名無しさん:01/11/21 18:53
それよりもナオヤと箕内には代表に入ってほしいけど・・・
649アスリート名無しさん:01/11/21 19:20
しかし、ケインに勝つと、喜びよりも
申し訳ない気持ちになりそうだ。

大久保直も箕内も、もう代表には興味ないのかな?
来年は予選なのにね。
しかし、予選までのプランも何にも聞こえてこないな。
650アスリート名無しさん:01/11/21 20:34
こういう試合もあるんだねぇ・・・・・
http://sports.yahoo.com/m/sr/news/reuters/20011120/reu-union_zealand_result.html

「Attendance: 1,100」
651アスリート名無しさん:01/11/21 21:03
>>650
もったいねぇというべきかなんというか…
652アスリート名無しさん:01/11/21 21:07
653アスリ−ト名無しさん:01/11/22 00:35
勝野。ウェ−ルズで鍛えて代表入りしてほしい。
654アスリート名無しさん:01/11/22 10:05
>650
W杯の予選で、日本がジンバブエとやったときに使ったみたいな、小さい
スタジアムでやったんじゃないの?
655アスリート名無しさん:01/11/23 18:46
たまーに上げてみる
656アスリート名無しさん:01/11/25 00:37
イングランドvs南ア

ハイパントが多いな
657アスリート名無しさん:01/11/25 01:17
イングランド 29−9 南アフリカ

イングランドはロスタイムにインターセプトから
ルーガーが100m走ってトドメのトライ
658アスリート名無しさん:01/11/25 01:23
そういえば、オーストラリアにイアン・ロバーツっていうホモ
のラガーマンがいたね。今ごろどうしてるのかな。もうエイズ
で死んじゃったとか。
659アスリート名無しさん:01/11/25 01:26
>>658

おまえも死ね
660アスリート名無しさん:01/11/25 02:20
フィルヨエンは何がしたいんだかサッパリわからん。
あんなのクビだ、クビ。
661アスリート名無しさん:01/11/25 04:30
Italy9−17Samoa
France77−10Fiji
Scotland6−37New Zealand
662初心者ですまん:01/11/25 04:53
大畑ってオーストラリアではどうだったの?
活躍したの?
663アスリート名無しさん:01/11/25 13:20
そういえば、日本に●●●●ていうホモ
のラガーマンがいたね。今ごろどうしてるのかな。もうエイズ
で死んじゃったとか。
664アスリート名無しさん:01/11/25 23:04
>>646
大畑の優勝って、あの番組の展開としては
いまひとつだったんではないかと…。
でも、増保に出て欲しい気もする。ぐるぐるフラッグスにも出ていい味出してたし。
665アスリート名無しさん:01/11/26 02:45
Weles13−21Austrlia
666アスリート名無しさん:01/11/26 02:54
Weles13−21Australia
オーストラリアはノートライだったが、バークのPGで勝利
667アスリート名無しさん:01/11/26 06:14
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2001/11/26/12.html
U―19 豪州高校代表に大敗
668アスリート名無しさん:01/11/26 07:19
U19に1人だけ茶髪の選手がいるなと思ってメンバ表見たら
同志社の選手だった。逝ってヨシ
大畑ってだんだんブサイクになってるな。
670アスリート名無しさん:01/11/26 22:15
AERAの表紙の大畑。
最初誰かわからなかった。
あれはひどすぎる。
671アスリート名無しさん:01/11/26 22:34
朝、電車の吊り広告を見た時、大畑だとわからなかった・・・・
672 :01/11/26 22:58
海外のラグビーについて詳しいスレってある?
ホントいいかげんにラグビー板作ってくれよ。
サッカーみたいに国内と海外とか分けないでいいからさー。
だいたいヴァレーのようなどうでもいいよーな競技でさえ
ヴァレー板があるんだぜ。
大学ラグビーとか競い合ってもしょーがねーだろ。
もっと海外に目を向けにゃーいかんよ日本ラグビーは。
日本代表を中心に協会も、もっと盛り上げていけば少しは人気
が出るんじゃねーの?
673ベナジ:01/11/27 00:12
フランスって、W杯の予選プールでフィジーに
負けかけたよな。っていうか、
審判がヘボかったせいで勝った記憶がある。
フランスが強くなったのは嬉しいが、
正直、ちょっとやってみないとわからない的なフランスも好きだ。
674アスリート名無しさん:01/11/27 00:39
>>672
スレ作ってうまく誘導しなよ。
海外ラグビースレは今まで何度か立ってるけどなかなかレスがつかないんだよ。
俺一人しかレスしてなかった時もあるし…。
675アスリート名無しさん:01/11/27 07:14
>>669
年だろうな。
大畑のおやじ化は見たく無いなあ。
そのうち油ぎってくるだろうし。
676アスリート名無しさん:01/11/27 19:48
禿の大畑とか見たくないな。

そーいや、勝野が公式戦初トライだとか。
あのチームって、どの程度のレヴェルなの?
677アスリート名無しさん:01/11/27 23:24
ウェールズのNational Divison 1ってのは
日本では関東社会人1部くらいな位置付け。
その上にPremier leagueがある
678アスリート名無しさん:01/11/27 23:27
679アスリート名無しさん :01/11/28 02:01
>>677
プレミアはイングランドだぞ。
確かにレベルは上だが。
680アスリート名無しさん:01/11/28 03:46
セルティックはプレミアに並びたいらしいがどうなんだろ?
681アスリート名無しさん:01/11/28 08:06
野澤が神戸製鋼入りするそうだが
これで野澤も代表辞退とかしたら
マジで平尾をドツイてこようと思う
682アスリート名無しさん:01/11/28 08:43
683アスリート名無しさん:01/11/28 09:36
野澤って神戸製鋼とプロ契約なんだろうか?
http://www.nikkansports.com/news/sports/p-sp-tp0-011128-05.html
684アスリート名無しさん:01/11/29 15:10
Barbarians35−49Australia
バーバリアンズは南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリア、ウェールズ
フランス、イングランド、サモアの選手があつまったみたい。
685アスリート名無しさん:01/11/29 17:32
http://www.planet-rugby.com/news/article.html/PR/ENG?ref=27963

Barbarians: 15 Percy Montgomery (Spencer 40), 14 Breyton Paulse,
13 St駱hane Glas (Rogers 50), 12 Pat Howard (Australia),
11 Stefan Terblanch・ 10 Braam van Straaten, 9 Rob Howley (Swanepoel 59),
8 Paul Miller, 7 Olivier Magne (Lam 40), 6 Corn・Krige, 5 Mark Andrews,
4 Ian Jones (Maling 40), 3 Dai Young (Morris 76), 2 Rapha・ Ibanez (Cockerill 40),
1 Darren Morris (Dowd 59).

スタメンで南アが6人もいるね
ロジャースがどうだったのか知りたい
686 :01/11/29 21:23
ラグマガ見たんだけど、
パシリムは一応、廃止じゃなくて「中止」なんだってね。

とは言え、太平洋3カ国が、
パシリムよりも
「パシフィック・ライオンズ」なるものを結成して、
SANZARと試合する構想を持っているらしい。

確かに、彼らからしたら、日本如きだろうしね。
でも、日本からしたら、
中国、ロシア如きだし。

あぁ、強化はどうなる?
687アスリート名無しさん:01/12/02 01:13
代表候補の一人、同志社の藤井を初めて見た。
鈍くさい、でかいデブの印象強かった。しかし確かに潜在力はありそうだが。
どうせなら世界を考えて第一列をやって欲しいとオモタ。
688アスリート名無しさん:01/12/02 01:19
到底潜在力があるようには見えないが・・・
仮に有ったとしても、同志社にいたらお終いですな
689アスリート名無しさん:01/12/02 01:26
>>687

去年、平尾が日本代表に起用してたじゃんか
全然使い物にならなかったけど
690アスリート名無しさん:01/12/02 10:54
南ア 43-20 アメリカ
前半は22-15だと。結構まともな試合したようだ
691アスリート名無しさん:01/12/02 11:04
NZ 24-20 アルゼンチン
NZは辛うじて逆転勝ちしたらしい
それにしてもアルゼンチンはメチャクチャ強くなったな
692アスリート名無しさん:01/12/02 11:25
NZ協会のHPはなかなか逝けてるぞ
http://www.nzrugby.co.nz/
693アスリート名無しさん:01/12/02 12:18
アメリカは100点ゲームで負けるのかと思ってた。
アルゼンチンはおしかったけどこんなもんじゃないかなと思う。
アルゼンチンはFWが強力でキックも正確。主将のCTBアルビスもいいんじゃないかな。
694アスリート名無しさん:01/12/02 13:02
>>690〜691
 昨日の夜はサカーモードだったので、いま結果を知ったが…。
 すげい。
695アスリート名無しさん:01/12/02 14:48
世界は動くが、なぜか日本は聡明船命。まあいいか
696アスリート名無しさん:01/12/02 14:59
俺は愛媛出身だから、天皇杯サカーみてるけどな。
どんどん、取り残されるにっぽん。

あぁいう観衆の中で日本代表に試合させてあげたい。
697アスリート名無しさん:01/12/02 15:09
日本のラグビーは早明中心なわけわかった?
誰も、代表なんか興味なし!!
満員にしたかったら、
早明中心のメンバー組めよ(w
>>697
いや、早明戦はそれぞれの大学関係者のお祭りでラグビーが好きな人が集まってる
わけじゃないでしょ。
699アスリート名無しさん:01/12/03 00:33
アルゼンチンの試合、観衆7万とかyahoo!の掲示板にあった
(ロイターの報道では5.5万)。
そりゃ、強くなるわなって感じ。

プラネットラグビーの
今年最もがんばったチームアンケートも
アルゼンチンが約半数でトップ。

羨ましい。
700アスリート名無しさん:01/12/03 00:43
アルゼンチンのラグビーは、いまだアマチュア中心。
ラグビーに関心があるのは中流階層以上の国民(この点はイングランドに似てる)
国民の大半はサッカーファン。
っていう記事を以前読んだことがあるのだが、
701アスリート名無しさん:01/12/03 00:46
北半球のチームが強くなったのは事実だけど、最近の
ニュージーランドとか南アを見てると南半球のチームが
いまいち伸びないっていうか相対的に考えて以前より
伸び悩んでる気がするんですけどそこんとこどう思われますか?>みなさん
702アスリート名無しさん:01/12/03 00:55
あの試合、かのマラドーナも応援に来てたとか。

>>701
 ラック成立時でのオフサイドルールの改正で、
 外に振るラグビーを標榜するスタイルが
 有効になってきたと考えていますが、どうでしょうか?
703アスリート名無しさん:01/12/03 01:19
>>700
アルゼンチンのスコッドは17人がイングランドでプレイしてるとか読んだけど
704アスリート名無しさん:01/12/03 01:25
サッカー好きはいわば義務みたいなもんだろうからね>ARG
で、その中から、ラグビーも好きというファンが出てきてるのかな?

どうでもいいが、
アルゼンチンの選手はラグビーボールで
器用に何度もリフティングするそうだ。
705アスリート名無しさん:01/12/03 09:29
>>704

セブンスでアルゼンチンの選手がリフティングしてるのを目撃。
やっぱアルゼンチンか〜と思ったです。
706アスリート名無しさん:01/12/03 20:05
ホームユニオンの5カ国以外が本気でラグビーに取り組み出したら、
簡単に日本なんか抜いてしまうんでしょうねぇ?

重戦車FWのドイツ。
華麗なハンドリング。欧州のフィジー、ユーゴ。
芸術的なライン攻撃はフランスをも凌ぐオランダ。

そんななったら、楽しそうだが、日本はどんどん埋もれちまう。
707アスリート名無しさん:01/12/03 21:52
>重戦車FWのドイツ。

いかにも、って感じだね(w
708アスリート名無しさん:01/12/04 03:41
友人のNZ人がドイツでラグビーやって手痛いキズをおったそうだ。
709アスリート名無しさん:01/12/04 17:23
欧州で強くなるのはグルジアこれは絶対にまちがいない。
あとアルゼンチンの選手はイングランドだけじゃなくてフランス、イタリアでも
プロとして活躍してる。
710アスリート名無しさん:01/12/04 21:52
>欧州で強くなるのはグルジアこれは絶対にまちがいない。

理由をお聞かせ願いたい
711 :01/12/05 22:55
★ ラグビー板設立準備委員会 ★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1007557792/l50
712アスリート名無しさん:01/12/06 17:54
グルジアは1999年トンガに勝っている。
それに今年の欧州ネーションズ・カップ(グルジア、ル−マニア、スペイン
ロシア、ポルトガル、オランダが参加)で5戦全勝で優勝している。
713710:01/12/07 02:34
>>712
なるほど、トンガ、ルーマニア、スペインに勝ったんなら強いな。
納得。

セブンズのワールドカップのシールドで準優勝だったっけ?
ちょっと忘れたけどセブンズの強いところは15人でも将来の展望は
明るいらしいしな。
714アスリート名無しさん:01/12/07 23:27
自社の選手を代表に出さず、てめえは不倫相手とヨロシクやっている東日本優勝チームの監督は逝け!!!
>>714
ほんとなの?
716アスリート名無しさん:01/12/07 23:32
本当さ。聞いてみ?
717アスリート名無しさん:01/12/07 23:56
>>712
>グルジアは1999年トンガに勝っている。

日本も99年には44-17でトンガに勝ってるぞ(ワラ
スペインにも勝ってるぞ(ワラ
718アスリート名無しさん:01/12/08 03:28
グルジアがトンガに勝ったのは99年W杯最終予選のとき。
ホームアンドアウェーで戦いアウェーでは6−37で負けたが
ホームでは28−27で勝った。そのとき勿論トンガはベストメンバー
日本と戦ったときは2軍のメンバーだったと思う。
719アスリート名無しさん:01/12/08 22:18
よし、日本代表と試合をさせよう!!
720アスリート名無しさん:01/12/09 06:23
>>718
日本がトンガに勝ったのはあの、外人6人の時だしね
721アスリート名無しさん:01/12/10 15:32
代表の来年のスケジュール知っているヒトいる?
722アスリート名無しさん:01/12/10 20:09
南半球勢で気を吐いたのがアルゼンチン。敵地でウェールズ、スコット
ランドに連勝。凱せん帰国してのNZ戦でも後半40分過ぎまで20−17
でリードするという、とんでもない試合を披露。ブエノスアイレスのファンを
熱狂させた。

 インジュアリータイムに飛び出したNZ・NO8ロバートソンの逆転トライ
で、惜しくも歴史的な勝利こそ逃したが「世界とのトップと差がなくなった」
と2トライを奪う活躍を見せたCTBアルビス主将もご満悦。
サッカーではW杯優勝本命に挙げられるアルゼンチン。この日の
テストマッチ会場となったリバープレート・スタジアムには同国史上最高の
6万人近い大観衆が駆け付け、あのディエゴ・マラドーナの姿まで。
ラグビーでも世界のトップ国入りしていることを証明する一方、
人気の面でもサッカーに迫りつつあることを印象付けた。

5年前
アルゼンチン>>>日本

アルゼンチン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
723アスリート名無しさん:01/12/10 23:51
淵上と西岡は2人ともリザーブ入り
出番があるかも
http://www.planet-rugby.com/news/article.html/PR/ENG?ref=28158
724アスリート名無しさん:01/12/11 00:00
西岡って早稲田→三洋の西岡?
725アスリート名無しさん:01/12/11 00:10
そうだよ
726アスリート名無しさん:01/12/12 00:44
Oxford 9-6 Cambridge
どうやら淵上・西岡の登場は無かったようだ
727アスリート名無しさん:01/12/12 01:34
>>726
3時からスカパで見ようと思ったのに…。結果を知ってしまった…。
728 :01/12/13 00:49
729アスリート名無しさん:01/12/13 23:34
唯一、マトモなラグビースレage
730アスリート名無しさん:01/12/16 00:42
ヤマハ見てたけど、木曽くんはよいね。7のW杯から思ってたけど、
箕内、斎藤、木曽のバックローなんかいいんじゃない?

で、両ロックに 大久保直 タヌー

問題はフロント 人材なさ過ぎ。

あとは村田に代わる高速SHだ。
731アスリート名無しさん:01/12/16 00:45
>で、両ロックに 大久保直 タヌー

大久保直弥をLO?
大久保尚哉じゃなくて?
直弥はFLでしょう
732アスリート名無しさん:01/12/16 00:48
そうなんだけど、前回W杯はLOだったはず。
まぁ、箕内と2人は参加するか怪しいけど・・・。
733平毛烏:01/12/16 04:28
木曽を「ディフェンスに難あり」と評価している向井って何者?
734test:01/12/16 04:29
test
735アスリート名無しさん:01/12/18 20:10


>>734
ディフェンス弱いと思うぞ

なんだか書き込み少ないんで適当に書く
俺は日本代表に全然失望していない。
今までだって洞口、藤田、石山、河瀬、村田、千田、川地、小西、松尾、平尾、
朽木、吉田、坂田、伊藤、藤原、植山がいたし。
今だって大畑もいれば栗原もいる。村田も岩淵もいる。
やれる
全然やれる。
山村とかすげー期待してる。
関東学院のフロントローはこのまま行けばそのままジャパンで君だって不思議じゃない。
だって釜石考えてみろよー
そりゃ松尾とか森とか大学時代スターだった選手はいるけど
釜石近辺だけに突然ラグビーの才能がある人間がポコポコ産まれたと思うか?
情熱を持った優れた指導者が居たからだと思う。
俺はアンチ早稲田だが大西尊敬してる。
大学詳しくないので名前分からない選手が居るけどそこんとこはご了承願いたい。
関東のフロントロー、FB
明治のSO、No8
早稲田の上村と山下
慶應山本、瓜生、加藤
法政の両CTB、FB
サントリーの両大久保、ゆうや
小野沢、栗原、沢木
府中の渡邊、野人。
書ききれない
他にもいっぱい可能性感じさせる選手はいる。
代表の未来は明るいよきっと
736アスリート名無しさん:01/12/18 20:22
スレ違いかもしれないけど、今、テレビで
明石家さんま主演「ノーサイド」っていうラグビードラマの再放送やってるよ
737アスリート名無しさん:01/12/18 21:20
>735
明治のNO8で主将でもある松原は社会人ではHO転向らしいです。
こういう選手が増えれば日本代表はやれると思う。
というか、サントリーや神戸製鋼をみている限り
日本代表は予選リーグをこえるぐらいの力はもっているはず!
738アスリート名無しさん:01/12/19 10:51
自虐レスが続いていないよ。奇跡だ!
739アスリート名無しさん:01/12/19 22:56
Nステで大畑特集やってるが、大畑ブサイクになったな。
740アスリート名無しさん:01/12/19 23:09
>>730
高速SHといえば同志社の竹山とかどう?
741アスリート名無しさん:01/12/20 00:15
>>740

胴死者に逝った時点でアウト
742アスリート名無しさん:01/12/20 00:18
>>739
はぁ???
743アスリート名無しさん:01/12/20 00:39
>>742
AERAの大畑はひどかった。
しかし、正月の筋肉番付が楽しみ。


頼むから、ダイヲタは来ないでくれ。
744アスリート名無しさん:01/12/20 00:56
べつに大学オタでも客観的な評価をできるやつならかまわんと思うが。
ただ、竹森はまだ早いだろう。せめて、チームでレギュラーを確定してから。
普通に考えれば辻だろうな。しかし、色々と酷評されていたものの
村田のキレはすばらしい。取りあえず来年も代表には確定だな。
745アスリート名無しさん:01/12/20 11:04
サッカーの代表のようにチーム内とは異なるポジションで
起用してブレイクさせられるだけの眼と時間があれば
日本代表も強くなれると思う。
WTB,CTB,FBに軒並みNO8を配置して体格をアップさせるとか。
746アスリート名無しさん:01/12/22 16:13
>>743
筋肉番付はラグビー選手は出入り禁止になっているという噂が…。(藁
だって番組メインキャラのケインが目立てないでしょ。
747アスリート名無しさん:01/12/22 17:10
大畑出ろよ!
748アスリート名無しさん:01/12/22 17:50
シーズン中にあんな番組でて怪我したらどーすんだ。
でなくていいよ。

オフの野球選手にやらせとけ。
749アスリート名無しさん:01/12/22 18:11
>747
もう収録は終わってるはず
以前の深夜のケインが出てる番組で、
「大畑に勝つには?!」
っていうテーマでトレーニングやってたので、
出演依頼はされてるはず。
750アスリート名無しさん:01/12/22 21:49
>745
それは代表じゃなくて、一つ下のカテゴリーで試してほしいよね。
ラグビーだとポジション別にディフェンスがかなり違うから、代表
でいきなりやると今以上にディフェンス破綻しまくりそうだ。
でもNO.8をTBに揃えても強豪国よりも小さいうえにスピード
がないってなりかねなそさう…
個人的には栗原をSOにして鍛えてほしい。それから山本英児も代
表でNO.8をやるにはもう少し上背がほしからフッカーにするの
もいいと思う。


>749
12月1X日(Xは忘れた、スマソ)が収録と聞いたぞ。
選手権のことを考えると出ている場合じゃないと思うが。
751アスリート名無しさん:01/12/22 22:01
筋肉番付はどうでもいいが
CTBで出るのは止めてほしい
出るんだ。
宣伝ではケインや清原、室伏しかスポットがあたってなかったんで断ったと思ってた。
753アスリート名無しさん:01/12/23 00:41
出演依頼は受けてるだろうが、出てるかどうかは?だな。
大畑は、やっぱりスペースのあるところでボールもらえるポジションのほうがよい

FLなら、184センチでもがんばればやれないだろうか?
イングランドのFLに178センチってやつがいたと思うが、、、。
754アスリート名無しさん:01/12/23 00:51
大畑とタメのウィングって日本人にいる?
755アスリート名無しさん:01/12/23 01:05
ますほ
756アスリート名無しさん:01/12/23 01:23
陸上の室伏、筋肉番付に出るの?
757アスリート名無しさん:01/12/23 01:40
大畑は出てないよ。
758アスリート名無しさん:01/12/23 02:34
やっぱ朽木。
ていうか今ビデオ見てた。
朽木すげー。
759アスリート名無しさん:01/12/24 00:46
でも、朽木みたいなCTBは今のガチンコアタックとガチンコディフェンス
中心のラグビーじゃ厳しいんだろな、、、。

今回のルール改正で、モールの二度押しが可能になって、ディフェンスライン
に裂かれる人数が減るだろうって言われてたけど、全く改善されてないな。
加えてノットリリース取りすぎで、試合が切れまくり。
760アスリート名無しさん:01/12/24 01:06
また仮面ライダーに秩父宮が出てきた。
クウガ・アギトで3回目かな。
30%とか贅沢は言わないから秩父宮で行われる日本代表の
試合で仮面ライダーアギトくらいの視聴率(平均12〜13
%らしい)が出て欲しいものだ。
761アスリート名無しさん:01/12/24 01:13
ハーフタイムショウで、
仮面ライダーショウをやるというのはどうかな。
762アスリート名無しさん:01/12/24 02:13
仮面ライダーショウ

FR ストロンガー・真
HO V3
LO X・スカイ
FL アマゾン・ZX
No.8 J
SH ライダーマン
SO アギト
CTB 1号・2号
WTB クウガ・・・

うっ、思いつかん
763アスリート名無しさん:01/12/26 01:23
思い切った事をして欲しいよ。
と例えば、FW第3列はけっこういい人材いるから、
その中から、ジャパン限定でCTBに誰か持ってくるとか。
元木、難波ともDF職人タイプのCTBだから、
ガツーンといけるCTBを!
764アスリ−ト名無しさん:01/12/27 00:52
U−19代表が、また韓国に負けた。
花園組抜きとはいえ、ヤバいんじゃないの、将来。
765アスリート名無しさん:01/12/27 15:19
大畑はやっぱり筋肉番付に出てるみたいだな。
昨日の予告編で、古館のアナウンスの中に「大畑がーーー!!」っていう
台詞が入ってた。
まあ、去年のやつを使いまわしてるのかもしれんが。

U19、今回はなかなか選手が集まらなかったらしいが、
大学側は、U19を自チームの強化という観点からも
重視すべきなんじゃないかな?
ジュニア戦があるとはいえ、1年生が公式戦に出る機会はなかなかないんだから、
有望選手をU19に送り込んで、強化するっていうのは良い手だと
おもうんだが、、。
>762
楽しそうなので私も考えてみました
1 J
2 2号
3 RX(ロボライダー)
4 スカイライダー
5 X
6 スーパー1
7 真
8 ZX
9 アギト(シャイニング)
10 1号
11 アマゾン
12 V3
13 ストロンガー
14 ギルス
15 クウガ(アルティメイト)

リザーブ
一列 G3−X
二列 ZO
三列 アナザーアギト
SH ライダーマン
SO/TB/FB G4
TB V1
   G3マイルド

監督:立花藤兵衛
コーチ:谷源次郎
戦術コーチ:一条薫
フィットネスコーチ:滝和也
メディカル:小沢澄子
特別コーチ:アカレンジャー

日本代表のことを考えだすと現実逃避したほうが楽しい
ことを痛感してしまいました…
スレから外れ気味なのでsage
767アスリート名無しさん:01/12/28 02:04
来月1月中旬に代表候補メンバーを発表するらしい。>>ラグマガ立ち読みネタ。
しかしなぜ、協会hpにupしないのか、ゴラァ!
あのままじゃまるで廃墟だよな、ゴラァ!
768早稲田命 ◆LYwifxfU :01/12/28 02:10
宿沢の総監督を見ると
ロッテの広岡ゼネラルマネージャーを思い出す。
広岡はバレンタイン・江尻とチーム低迷の原因を120%
監督のせいにして「自分は悪くない」と責任回避のみ。

向井も首切り要員なんだろう。
自分だけ税金で補填してもらって、取引先は
理屈をつけて切り離す、勘違いの銀行員らしい発想だ。
769平毛烏:01/12/28 07:01
強化委員長と言う立場からすれば、監督はトカゲの尻尾。
それはしょうがないよ。
ただし、宿沢が戦略レベルの仕事ができているかどうかとは別。
選手強化の中長期的目標なんて秘密にするようなものじゃない。
いや、ばれてしまうんだよ。
むしろ一生懸命宣伝してほしいんだけどなあ。
これだけでも宿沢は不適任だと思うよ。
770アスリート名無しさん:01/12/28 07:32
>>768

学歴詐称バカの早稲田叩きか
771アスリート名無しさん:01/12/30 01:19

1清原 G
2中村紀 BU
3野茂 MLB
4高橋智 S
5デニー L
6松井秀 G
7金本 C
8ペタジーニ S
9小坂 M
10松井稼 L
11岩村 S
12城島 H
13ローズ BU
14赤星 T
15イチロー MLB
772アスリート名無しさん:01/12/30 02:04
これ見るとおもうけど、でかくて運動能力のあるやつが野球にとられすぎだな。
野球は、それほど体格差が影響しないんだから、でかいやつはラグビーやって
欲しくなるな。
そうかなあ?
771を見てもさほどラグビーで成功しそうなヤツいなさそうだが。
昔の秋山とか、ハンマーの室伏とかはラグビーやっても成功する
と思う。
秋山の三列とか室伏(かなりの俊足)のFBとかだったらなあ。

ま、何億も稼げる野球にとられるのは仕方ないな。
774アスリート名無しさん:01/12/30 03:51
アスリート774さん
>>766

ウルトラマンバージョンもやって〜。
776 :01/12/31 13:30
松井稼頭夫は運動神経の塊。
野球選手というより、アスリートとしてすごい。
サッカーやってたら、Jリーガー。
ラグビーでもかなりの選手になっていたのではないか?
と思う。
777アスリート名無しさん:01/12/31 13:53
777
778アスリート名無しさん:01/12/31 15:47
筋肉番付の大畑の優勝は今回ないと思われ。
>だって昨年のように協会のHPが煽ってないでしょ。
室伏優勝に500万アフガン!
779アスリート名無しさん:01/12/31 21:47
単に大畑がフル出場していないから優勝できなかった
と言う事もあり得るのでは?
780アスリート名無しさん:02/01/01 23:40
高校大会マッサイ中だけど。
超高校級って注目選手はどうよ。
NZとトンガ勢がいいプレー見せているらしいが、他にいないか?
781花園:02/01/02 00:21
1月6日花園に行きます。
大畑さんの情報知っている方教えてください。
どのヘンに住んでいるのかな?
彼女はやっぱいるよねーー。

性格悪かったりして。

筋肉番付良かったね。
室伏さんもすごいとおもった。
782アスリ−ト名無しさん:02/01/02 00:25
W杯予選の展望はどうなんだ?楽勝?
783アスリート名無しさん:02/01/02 03:21
テレビ東京アナウンサー水原恵理は現役ラガーなの?
http://www.tv-tokyo.co.jp/announcer/personal/mizuhara/index.htm
784アスリ−ト名無しさん:02/01/02 04:03
>783
そうだよ。WTBやってるよ。
785アスリート名無しさん:02/01/04 18:15
>>782
楽勝ではないと思うが、一発勝負でない分、可能性は高そう。
7割くらいで出場権とれるんじゃないかなあ。
でもこれは日本が強いんじゃなくて周りがダメすぎるのが原因。
786321:02/01/04 21:48
1 マン
2 エース
3 新マン
4 パワード
5 グレート
6 アストラ
7 レオ
8 タロウ
9 セブン
10 ゾフィー
11 ティガ
12 80
13 ジョーニアス
14 ガイア
15 ダイナ

監督:ウルトラの父
コーチ:メフィラス星人
戦術コーチ:ムラマツキャップ
フィットネスコーチ:モロボシダン
メディカル:ウルトラの母
特別コーチ:バルタン星人
787カプセル怪獣:02/01/05 02:20
エレキング、まんせー!
788 :02/01/06 20:52
>>780
東福岡の14番。将来性豊か。クラッシュ系のセンターにしてもよさそう。
789早稲田命 ◆LYwifxfU :02/01/07 21:32
ウルトラマンは見た目が違うからな。
どちらかというとスーパーサイヤ人がいた方がジャパンにとって
ありがたいであろう。
790平毛烏:02/01/08 18:45
サントリーの坂田なんか「星から来た人」じゃないの?
スタートレックなんかに出てなかったっけ?
age
792アスリート名無しさん:02/01/10 02:19
ほんと早稲田命ってつまらなくなってきたね
793アスリート名無しさん:02/01/10 02:27
それにしても、協会のPR活動はどうなってるんだろう?

サッカーW杯を控えてるから、今いくら宣伝を打っても、サッカーに
掻き消されるだけと踏んで、
本格的なPR活動は、サッカーのW杯後っていうことにしてるのか?
794アスリート名無しさん:02/01/10 02:30
早稲田を優勝させて、注目を浴びてから宣伝するつもりだよ。
裏では早稲田の優勝が決まってるからね。
795アスリート名無しさん:02/01/10 16:48
>>793
マーケッティング委員会がそれやってるでしょ。
今回の社会人/日本選手権も冬季オリンピックを避けたスケジュールにしているし。
ところで代表候補発表はそろそろだよね。
796花園:02/01/10 23:00
神戸製鋼の大畑選手はものすごい遊び人ってきいたんだけど
そのへんどうよ
797アスリート名無しさん:02/01/10 23:32
どうせ番長清原の全盛時代を越えないだろうよ。
798U-名無しさん:02/01/10 23:37
遊ぼうが何しようがプレーがよけりゃ文句はいわん。
しかし今のパフォーマンスでは遊んでる場合ちゃうんちゃうん?
799アスリート名無しさん:02/01/11 07:22
SKYは今年も6ヶ国対抗はイングランドのホーム試合しか放送しないようだな
詐欺師野郎めが!
800アスリート名無しさん:02/01/11 07:27
BBCに勝てんのだろう.
801アスリート名無しさん:02/01/11 07:29
SKYのプログラムには2001年シックスネーションズの
放送予定が入ってる。
鬱だ
802アスリート名無しさん:02/01/12 18:18
候補者発表のためにageとこう
803アスリート名無しさん:02/01/14 02:57
NO ポジション 氏 名 所属 年齢 身長 体重 出身校 キャップ 参加・不参加
1 PR1 長谷川 慎 サントリー 28 180 105 中央大学 25 負傷のため辞退
2 中道 紀和 神戸製鋼所 29 175 105 同志社大学 16 負傷のため辞退
3 岩間 保彦 トヨタ自動車 23 183 116 帝京大学 5 ○
4 久富 雄一 関東学院大学 4年 183 102 佐賀工業高校 - 負傷のため辞退
5 高柳 健一 トヨタ自動車 24 182 110 大阪体育大学 - ○
6 大瀧 正巳 同志社大学 4年 183 96 西陵商業高校 - 本人都合のため辞退
1 HO 坂田 正彰 サントリー 28 180 95 法政大学 18 負傷のため辞退
2 網野 正大 NEC 26 176 98 関東学院大学 2 ○
3 塚越 賢 東芝府中 23 178 98 中央大学 - ○
4 弘津 英司 神戸製鋼所 33 179 96 同志社大学 1 負傷のため辞退
5 辻本 裕 近鉄 25 180 100 龍谷大学 - ○
6 中林 正一 立命館大学 4年 178 100 花園高等学校 - 負傷のため辞退
7 岡本 知樹 慶応義塾大学 4年 173 87 桐蔭学園高校 - ○
1 PR3 中村 直人 サントリー 32 183 105 同志社大学 20 負傷のため辞退
2 豊山 昌彦 トヨタ自動車 24 178 127 大阪体育大学 4 ○
3 小口 耕平 リコー 32 181 105 大東文化大学 10 ○
4 元吉 和中 サントリー 27 182 105 日本大学 - ○
5 清水 秀司 神戸製鋼所 29 176 102 明治大学 1 負傷のため辞退
6 尾崎 章 同志社大学 4年 174 110 長崎南山高校 - 負傷のため辞退
7 安 龍煥 慶応義塾大学 4年 176 103 慶應志木高校 - 負傷のため辞退
8 山村 亮 関東学院大学 1年 185 105 佐賀工業高校 - ○
LO
1赤塚 隆 クボタ 27 193 102 明治大学 3 ○
2 田沼 広之 リコー 27 193 95 日本体育大学 32 ○
3 大久保 尚哉 サントリー 24 189 100 筑波大学 6 留学のため辞退
4 藤井 航介 同志社大学 2年 193 120 大分舞鶴高校 1 負傷のため辞退
5 平塚 純司 法政大学 4年 199 108 秋田工業高校 1 負傷のため辞退
6 宮村 眞也 NEC 24 190 105 関東学院大学 - 負傷のため辞退
7 中野 大介 ヤマハ発動機 25 190 96 大体大浪商高校 - ○
8 阿久根 潤 東京ガス 23 192 100 慶応義塾大学 - ○
9 カール・トッド 日本IBM 29 196 112 マヌカウ工科大 3 チーム事情のため辞退
10 北川 俊澄 関東学院大学 2年 195 100 伏見工業高校 - ○
11 小泉 和也 神戸製鋼所 27 185 90 早稲田大学 8 本人都合のため辞退
12 堀田 亘 関東学院大学 4年 192 78 延岡東高校 - 研修のため辞退
804アスリート名無しさん:02/01/14 02:59
FL
1 大久保 直弥 サントリー 25 188 100 法政大学 8 負傷のため辞退
2 斉藤 祐也 サントリー 23 185 92 明治大学 - 留学のため辞退
3 菅原 大志 トヨタ自動車 25 184 92 拓殖大学 4 ○
4 鷲谷 正直 トヨタ自動車 24 187 90 日本大学 2 ○
5 久保 晃一 ヤマハ発動機 25 190 97 大東文化大学 1 ○
6 野澤 武史 慶応義塾大学 3年 170 95 慶応義塾高校 4 ○
7 木曽 一 立命館大学 4年 195 100 三島高校 - ○(21日まで)
8 奥薗 裕基 同志社大学 2年 168 85 天理高校 - 負傷のため辞退
9 伊藤 剛臣 神戸製鋼所 29 185 90 法政大学 31 ○
10 山本 英児 慶応義塾大学 3年 183 93 修猷館高校 - ○
11 アダム・パーカー 東芝府中 27 194 106 ザビエル高校 - ○
12 上村 康太 早稲田大学 2年 178 90 國學院久我山高校 - 留学のため辞退
13 若松 大志 関東学院大学 4年 183 90 錦江湾高校 - ○
No8
1 箕内 拓郎 NEC 25 187 104 関東学院大学 - チーム事情のため辞退
2 グレッグ・スミス 豊田自動織機 32 188 104 カンタベリー大学 17 帰省中のため辞退
3 ジェミー・ジョセフ サニックス 31 198 110 オタゴ大学 9 帰省中のため辞退
4 フェレティリキ・マウ 大東文化大学 4年 188 110 トンガコリッジ - ○
5 ルアタンギ・バツベイ 大東文化大学 3年 190 115 トンガコリッジ - ○
6 川嵜 拓生 同志社大学 4年 184 88 修猷館高校 2 ○
805アスリート名無しさん:02/01/14 03:00
SH
1 月田 伸一 リコー 25 162 67 早稲田大学 - ○
2 田中 澄憲 サントリー 25 164 69 明治大学 - 留学のため辞退
3 苑田 右二 神戸製鋼所 27 173 74 法政大学 3 ○
4 前田 隆介 近鉄 26 160 65 早稲田大学 - ○
5 村田 亙 アビロン・バイヨンヌ 33 173 74 専修大学 24 今回不参加
6 大原 勝治 トヨタ自動車 29 173 72 大阪体育大学 6 ○
7 牧野 健児 慶応義塾大学 4年 165 67 國學院久我山高校 - ○
8 麻田 一平 法政大学 2年 166 66 大阪工大高校 - ○
9 伊藤 護 東芝府中 25 174 72 専修大学 5 ○
SO
1 アンドリュー・ミラー 神戸製鋼所 28 182 84 テ・プケ高校 - 帰省中のため辞退
2 淵上 宗志 コカコーラWJ 23 175 84 関東学院大学 1 留学のため辞退
3 岩渕 健輔 サラセンズ 25 178 79 ケンブリッジ大学 12 今回不参加
4 大西 将太郎 同志社大学 4年 180 80 啓光学園高校 6 ○
5 日原 大介 東芝府中 24 178 86 日本大学 - ○
6 今村 友基 関東学院大学 3年 167 69 伏見工業高校 - 体調不良のため辞退
7 山崎 弘樹 早稲田大学 4年 181 84 日川高校 - ○
8 廣瀬 佳司 トヨタ自動車 27 168 73 京都産業大学 31 負傷のため辞退
806アスリート名無しさん:02/01/14 03:01
CTB
1 沢木 敬介 サントリー 25 183 85 日本大学 4 負傷のため辞退
2 吉田 英之 クボタ 23 182 80 帝京大学 - ○
3 難波 英樹 トヨタ自動車 24 178 84 帝京大学 7 ○
4 吉田 明 神戸製鋼所 29 180 84 京都産業大学 17 ○
5 元木 由記雄 神戸製鋼所 29 176 86 明治大学 47 ○
6 吉岡 泰一 九州電力 22 177 100 関東学院大学 - 負傷のため辞退
7 瓜生 靖治 慶応義塾大学 3年 175 75 小倉高校 1 ○
8 田中 豪人 慶応義塾大学 3年 177 78 清真学園 - ○
9 ナタニエラ・オト 大東文化大学 2年 175 86 オークランド・グラッマ・ボーイズ高 - 負傷のため辞退
10 ブレンデン・ニールソン NEC 22 178 85 流通経済大学 - ○
11 渡辺 哲也 法政大学 3年 178 80 法政第一高校 - ○
12 ルーベン・パーキンソン サニックス 28 185 95 セントステファンズ高校 - チーム事情のため辞退
13 山下 大悟 早稲田大学 2年 181 82 桐蔭学園高校 - ○
14 徳野 洋一 同志社大学 2年 173 83 啓光学園高校 - ○
807アスリート名無しさん:02/01/14 03:02
WTB
1 北條 純一 サントリー 23 178 77 日本大学 - 負傷のため辞退
2 パティリアイ・ツイドラキ トヨタ自動車 31 180 77 オタゴ大学 16 ○
3 三木 亮平 トヨタ自動車 22 185 76 龍谷大学 1 留学のため辞退
4 大畑 大介 神戸製鋼所 25 176 80 京都産業大学 23 負傷のため辞退
5 増保 輝則 神戸製鋼所 29 178 76 早稲田大学 43 ○
6 織田 己知範 ワールド 27 170 80 大阪体育大学 5 ○
7 栗原 徹 慶応義塾大学 4年 177 80 清真学園高校 6 ○
8 四宮 洋平 関東学院大学 4年 178 87 桐蔭学園高校 - 負傷のため辞退
9 辻 正樹 同志社大学 3年 183 76 大阪桐蔭高校 - ○
10 水野 弘貴 関東学院大学 1年 170 77 東山高校 - ○
11 吉田 義人 コロミエ 33 170 75 明治大学 30 今回不参加
12 中矢 健 同志社大学 2年 180 85 大阪桐蔭高校 - ○
FB
1 立川 剛士 東芝府中 24 181 90 関東学院大学 3 負傷のため辞退
2 小野沢 宏時 サントリー 22 180 81 中央大学 - 負傷のため辞退
3 八ツ橋 修身 神戸製鋼所 26 176 86 天理大学 12 負傷のため辞退
4 平尾 剛史 神戸製鋼所 25 182 84 同志社大学 4 ○
5 角濱 嘉彦 関東学院大学 3年 190 85 東山高校 - ○
6 山本 剛 帝京大学 4年 178 80 八幡工業高校 - ○
808アスリート名無しさん:02/01/14 03:12
前回発表になった日本代表候補をもう一回挙げてみたが、シーズンも
たけなわになってきた今日この頃、評価がアップした選手とダウンした選手を
挙げてくれ。

ちなみに俺は
UP
PR山村(関東学院)
LO平塚(トヨタ)
FL山本(慶應)、上村(早稲田)、若松(関東)
SH麻田(法政)
CTB山下(早稲田)
FB平尾、八つ橋(神戸)、角濱(関東)、小野澤(サントリー)
DOWN
FL野澤(慶應)
CTB瓜生、田中(慶應)

うーーんやっぱり普段から見てるチームの選手には厳しくなるな
809アスリート名無しさん :02/01/14 04:27
プロップは大相撲からスカウト。ロックは室伏と新日本の鈴木。
No.8は清原キボーン。あとフルバックはイチローね。
810アスリ−ト名無しさん:02/01/14 05:53
今年の試合日程ってどうなってんのよ?
パシリムが中止になって、代わりに何かやるの?
811アスリート名無しさん:02/01/14 15:48
リコーとか東芝とかの選手は、チームが弱い上にテレビでやらんから判断しにくいな
812アスリート名無しさん:02/01/14 20:12
FB争いがおもしろいな。
本命 小野澤
対抗 立川 八つ橋
大穴 角濱
813アスリート名無しさん:02/01/14 20:17
>>812

馬鹿者。角浜は今週末死亡予定だ。
814アスリート名無しさん:02/01/14 22:23
その3
815アスリート名無しさん:02/01/14 23:02
サンスポより小野澤のコメント:

「自分としては走りきらなかったので全然ダメ。次の選手権で取り返したい。」

まだまだ伸びるぜ、こいつ。ディフェンスが課題か。
816アスリート名無しさん:02/01/14 23:04
角濱は面白いと思うな。
817アスリート名無しさん:02/01/14 23:12
>>816

面白いよね。次に何をやらかすか期待してるよ!
818アスリート名無しさん:02/01/14 23:14
関東のHO山本はどうよ。
819アスリート名無しさん:02/01/14 23:15
>>818

キティ度では落ちるな。
820アスリート名無しさん:02/01/14 23:16
>818
山本も面白い。快速重量FW。
821アスリート名無しさん:02/01/15 00:56
日本代表候補の発表は、1月21日(月)とのこと。
ラグアイに出てた。
6カ国、イングランドのホームだけなの?
フランス−イングランド見れないじゃん。
チケット1時間でソールドアウトらしい。
823平毛烏:02/01/16 20:40
山本は選手権に入ってからトライ狙いに走っちゃったね。
使えないNo,8みたいにあんな色気丸出しのプレイしちゃだめだよ。
忠実なプレイがトライにつながっていたんだから。
824アスリート名無しさん:02/01/17 02:57
この辺の選手の今シーズンの出来はどうだったか知ってる人いる?

久富 雄一、田沼 広之、堀田 亘、川嵜 拓生、山崎 弘樹、吉岡 泰一、立川 剛士

田沼は、上半期、日本代表で結構見た。
ラインアウトが、大分安定してきてた。
うちは、スカパーないのでそれ以外の選手はほとんど分からん
825アスリート名無しさん:02/01/17 04:09
吉本の兄弟お笑いコンビの中川家は、ラグビーやってたらしいな。

ttp://www2.ocn.ne.jp/~ran/dic/l-nakagawake.html
826平毛烏:02/01/17 06:58
立川は草野球の外野でも使えないよ。
827もも:02/01/17 07:06
在宅勤務や転職を考えている方、
少しでもお小遣いを増やしたい方、
是非見てください。
(悪質なものではありません。)

http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=22125

宜しくお願いします。
828アスリート名無しさん:02/01/18 00:06
数少ない、まともなラグビースレage
829アスリート名無しさん:02/01/18 22:54
ラグビーW杯アジア地区予選日程決まる
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sp-tp0-020118-37.html

 今年6−7月に開催されるラグビーの03年第5回W杯アジア地区予選の日程が、国際ラグビーボード(IRB)の承認を得て正式決定したことが18日、分かった。
 地区予選には日本と韓国に加え、予備戦を勝ち残った第3代表が出場し、ホームアンドアウエー方式のリーグ戦で争う。日本代表のホーム2試合は東京・国立競技場で行われる。

 日程は次の通り(上がホームチーム)。

 6月16日 日本−韓国
 ▽同23日 韓国−第3代表
 ▽同30日 第3代表−韓国
 ▽7月6日 日本−第3代表
 ▽同14日 韓国−日本
 ▽同21日 第3代表−日本

830アスリート名無しさん:02/01/18 22:55
国立で試合やるのは止めてほしいな
831アスリート名無しさん:02/01/18 23:08
あとちょうど半年か。
今の雰囲気のままで予選に突入すれば結構入ると思うけどな。
あと1ヶ月もすれば、この板のラグビースレは3〜5個くらいに
減るんだろう。
かつサッカのW杯があるからな
832アスリート名無しさん:02/01/18 23:11
W杯決勝トーナメントの最中だなぁ
833アスリート名無しさん:02/01/18 23:13
さっき4chに吉田義人が出てた
834アスリート名無しさん:02/01/18 23:42
吉田義人はいまだに代表を狙っているんだろうか?
きついよな…。
予選の第三代表ってどこになるのか?中国か台湾か?
835アスリート名無しさん:02/01/19 01:41
>834
香港だろ?

吉田はあの体だからなーー
今はむしろ、三洋でがんばって社会人ラグビーを盛り上げて欲しい
836アスリート名無しさん:02/01/19 01:59
台湾でしょ?香港は人集まってないよ。
はやくラグビーすれ、減らないかなぁ。
(まともなラグビーすれだけのこらないなかぁ。)
837アスリート名無しさん:02/01/19 02:06
>836
今年は分からんぞ。
大学スレは減りそうだが、社会人の人気が思ったよりもすごい。
準決勝と決勝のぴあ販売分のチケットは、もうかなり売れてるみたい。
ちなみに来週の日曜日のトヨタ×早稲田よりも売れてる。

ドラマティークな試合が観れるかもしれんという期待があれば、客は
集まるということだな。
838アスリート名無しさん:02/01/19 03:39
確かに社会人決勝の花園も凄かった。
しかし、なぜ???
大畑効果?


できれば、この人気をW杯予選にもっていってほしい。
839アスリート名無しさん:02/01/19 12:50
大畑一人であそこまで人が入らないと思う。
社会人でも、いい試合カードであれば人が入るということ。
カコにもあったよ。
W杯予選はこの点問題がありそうな。
第二回W杯予選の時の韓国戦は本当に盛り上がったけど。
840アスリート名無しさん:02/01/19 14:28
それよりも、W杯予選はサッカーの決勝トーナメントと重なるのだよ、、、
841アスリート名無しさん:02/01/19 15:27
一番注目されそうなホームでの日韓戦が
6/18でしょ?
誰が見にいくかっつ-の。
842アスリート名無しさん:02/01/19 15:31
負けても目立たないという利点あり。
843アスリート名無しさん:02/01/19 16:16
サッカーW杯のスケジュール。
ttp://miiref00.asahi.com/2002wcup/schedule/index02.html
こっちの方が面白そうだ。確かに良くも悪くも目立たないなこりゃ。
844アスリート名無しさん:02/01/19 17:51
<お知らせ>
日本代表関連発表予定

下記の予定で日本代表関連の発表を行います。
なお、ホームページでのアップは通 常、 夕刻になりますので、
ご了承下さるようお願い申し上げます。(1/19)

1月21日(月) ○2002年度日本代表スコッド、合宿・試合スケジュール
1月23日(水) ○高校日本代表、U19日本代表メンバー、合宿スケジュール
1月24日(木) ○2002年度7人制日本代表スコッド、合宿・試合スケジュール         
○第10回ジャパンセブンズについて

試合スケジュールも発表になるんだな
あと2日
845アスリート名無しさん:02/01/20 23:38
age
846アスリート名無しさん:02/01/21 13:46
日本代表スコッド今日発表
847日本代表2002年スコッド/スケジュール発表:02/01/21 15:05
http://www.rugby-japan.or.jp/jp/jp.html
スコッドは38名(2002.1.21付)と人数を絞っているね。
ちょっと気になること
 辞退者………箕内、大久保直等の動向
 新旧交代……増保、松田等が外れる
 プロ契約……今後も継続するか。
848自己レス:02/01/21 16:06
プロ契約……今後も継続するか。 >>オープン化という方向らしい。

それから昨年あれだけ話題になったパーキンソンいないぞ。
849アスリート名無しさん:02/01/21 16:28
スゴットって何?
850アスリート名無しさん:02/01/21 16:44
>>849
この場合はこの候補者達を一つの隊として継続強化していくという表現と思うが。

⇒ squad n. 【兵】 班, 分隊, 小隊; 一組〔団〕(の人).

英語圏では組織等を表現する場合にしばしば軍隊用語が用いられるんよ。
851アスリート名無しさん:02/01/21 16:49
なるほど、スゴットじゃなくて、スコッドか。分かったありがとう。
米語読みだとスカッド、英語読みだとスコッドか。
852アスリート名無しさん:02/01/21 17:10
ウエールズでプロとしてプレーしている勝野を何故選ばないのか
理解できない
853 :02/01/21 17:14
854アスリート名無しさん:02/01/21 17:27
フルバックは小野沢一人でいいのか。
前回W杯で松田の負傷交代後、大畑のフルバックで試合が終わってしまったが。
855アスリート名無しさん:02/01/21 17:35
>>852
国産の突破役として期待大きいけど、気に入られていないのかな?
>>854
確かに。栗原、三木、吉田等が出来る?
って言うか。戦訓を踏まえてそういった想定をしてゲームに臨んでちょ。
856854:02/01/21 17:43
小野沢がサントリー入る前に吉田を見て「日本代表のFBに!」って思ったんだけど。
吉田のフルバック、どうなんだろう。
つうか、この顔ぶれでフルバックの控えは誰だと思う?
857アスリート名無しさん:02/01/21 17:44
一応貼っとこう

PR1
長谷川慎 サントリー 29 中央大学 179 102 29
久富雄一 NEC 23 関東学院大学 183 103 -
山本正人★ トヨタ自動車 23 栄徳高校 185 110 -
HO
坂田正彰 サントリー 29 法政大学 180 97 22
七戸昌宏★ トヨタ自動車 24 拓殖大学 177 95 -
山本 貢★ 関東学院大学 2年 新田高校 174 85 -
PR3
豊山昌彦 トヨタ自動車 25 大阪体育大学 178 107 10
木下 剛 NEC 26 京都産業大学 185 108 -
山村 亮 関東学院大学 2年 佐賀工業高校 185 105 -
LO
ルアタンギ・バツベイ 大東文化大学 4年 トンガコリッジ 190 117 6
アダム・パーカー 東芝府中 28 カセドラル高校 194 106 -
熊谷皇紀 NEC 23 法政大学 193 100 -
北川俊澄◆ 関東学院大学 3年 伏見工業高校 195 100 -
858アスリート名無しさん:02/01/21 17:45
FL/No.8
伊藤剛臣 神戸製鋼所 30 法政大学 185 90 36
小泉和也 神戸製鋼所 28 早稲田大学 185 90 10
大久保直弥 サントリー 26 法政大学 188 100 8
久保晃一 ヤマハ発動機 26 大東文化大学 190 98 5
斉藤祐也 サントリー 24 明治大学 185 95 5
山本英児 慶応義塾大学 4年 修猷館高校 183 90 2
ディーン・アグレッシー 神戸製鋼所 32 タウマルヌイ高校 186 100 -
箕内拓郎 NEC 26 関東学院大学 187 105 -
SH
村田 亙 ヤマハ発動機 33 専修大学 173 74 27
苑田右二 神戸製鋼所 28 法政大学 172 73 6
月田伸一 リコー 26 早稲田大学 162 66 2
SO
岩渕健輔 サラセンズ 26 ケンブリッジ大学 178 79 16
淵上宗志 コカ・コーラウェストジャパン 24 関東学院大学 175 87 1
アンドリュー・ミラー 神戸製鋼所 29 テ・プケ高 180 86 -
859アスリート名無しさん:02/01/21 17:46
CTB
元木由記雄 神戸製鋼所 30 明治大学 176 86 51
難波英樹 トヨタ自動車 25 帝京大学 178 84 11
吉田英之 クボタ 24 帝京大学 182 78 2
ジョージ・コニア★ NEC 32 マッセイ大学 183 92 -
渡辺哲也◆ 法政大学 4年 法政第一高校 178 80 -
山下大悟◆ 早稲田大学 3年 桐蔭学園高校 181 87 -
WTB
大畑大介 神戸製鋼所 26 京都産業大学 176 80 23
栗原 徹 サントリー 23 慶應義塾大学 178 80 11
三木亮平 トヨタ自動車 23 龍谷大学 186 86 1
吉田尚史 サントリー 26 専修大学 180 78 -
FB
小野沢宏時 サントリー 23 中央大学 180 82 3
          38名(2002.1.21付)
       ★=初スコッド(候補)入り
       ◆=2001年日本代表候補のみ
860アスリート名無しさん:02/01/21 18:03
俺が気になる漏れた人達
PR岩間、高柳、元吉、LO田沼、平塚、阿久根、大久保尚
3列木曽、菅原、若松
SH伊藤、麻田、SO廣瀬、大西、CTB吉田明、瓜生、
WTB北条、織田、FB八つ橋、角濱

LO田沼はショックだろうなーー。
タヌママを日本代表の試合会場で見られなくなるのは残念。
3列は、自チームではNO8をやってる選手を入れてる感じ。
SOではなんと言っても廣瀬。
これは新旧交代の一貫か?それとも、スピードアンドアタックの一貫か?
キッカーは栗原かミラーがいるから良しとされたんだろうな。

ところで、これって、辞退しないという確約を取り付けての決定なのだろうか?
861アスリート名無しさん:02/01/21 18:06
永友入れないのは、おかしい。
862アスリート名無しさん:02/01/21 19:46
辞退したヤツには、来シーズンの日本協会主管試合
の出場はできないらしい。
クラブよりも代表を優先させるというIRBの通達を適用したもの。
863アスリート名無しさん:02/01/21 19:53
漏れたみんなも、まだ本戦に出られないわけじゃないから、
腐るなよ!!

FBガ怪我したら
SO岩淵 FBミラーです。
全日本なんか、誰も興味ね−よ(w
もう、シーズンはおわりおわり
865asggj:02/01/21 20:30
866  :02/01/21 20:32
ラグビー自体が世間的にはどうでもいいだろうな。
867アスリート名無しさん:02/01/21 21:32
WTBは、増保も平尾もはいらないのか・・・
868アスリート名無しさん:02/01/21 21:35
145-17
145-17
145-17
145-17


よわよわ全日本なんか誰もしらね−よ。
恥かしいから自体しる!!
869アスリート名無しさん:02/01/21 22:08
>>862
その情報マジかい?
以前、向井はやる気のない選手を出したくないというような事を臭わしていたが…。
根回しを完了後に発表したと思いたい。
870アスリート名無しさん:02/01/21 22:12
一列・二列は経験不足と言う感じだな
871アスリート名無しさん:02/01/21 22:16
祝 日本代表からオナ大一掃!
872アスリート名無しさん:02/01/21 22:54
同志社はサクラのジャージィを着るに値せず!
早慶明中心で挑めば、世界のベスト8でも、夢ではない!!!
873アスリート名無しさん:02/01/21 23:02
予想スタメン。
日本人主体で組んでみた。LOは、外国人に頼るほかはないだろう。
いくらラグビー=ダイガクと考えてるやつでも
大久保、箕内、斉藤の3列を見たくないやつはいないんじゃないか?
ラグアイでは、3列は大久保、箕内、アングレッシーという意見が多かった。
斉藤はどちらかというとディフェンスの穴をスピードで抜いていくというタイプ
だが、ディフェンスラインズラリという局面での中でボールを持っても
2,3メートルでも前進できる選手(ジョセフのような)が求められてのこと
だろうと思う。
でも、その役は、バツベイが果たせばよいわけだし、8番は斉藤が良いと思う。

1長谷川慎 サントリー 29 中央大学 179 102 29
2坂田正彰 サントリー 29 法政大学 180 97 22
3豊山昌彦 トヨタ自動車 25 大阪体育大学 178 107 10
4ルアタンギ・バツベイ 大東文化大学 4年 トンガコリッジ 190 117 6
5アダム・パーカー 東芝府中 28 カセドラル高校 194 106 -
6大久保直弥 サントリー 26 法政大学 188 100 8
7箕内拓郎 NEC 26 関東学院大学 187 105 -
8斉藤祐也 サントリー 24 明治大学 185 95 5
9村田 亙 ヤマハ発動機 33 専修大学 173 74 27
10アンドリュー・ミラー 神戸製鋼所 29 テ・プケ高 180 86 -
11栗原 徹 サントリー 23 慶應義塾大学 178 80 11
12元木由記雄 神戸製鋼所 30 明治大学 176 86 51
13難波英樹 トヨタ自動車 25 帝京大学 178 84 11
14大畑大介 神戸製鋼所 26 京都産業大学 176 80 23
15小野沢宏時 サントリー 23 中央大学 180 82 3
874アスリート名無しさん:02/01/21 23:08
バックスリーのディフェンスが・・・・
875アスリート名無しさん:02/01/21 23:11
>862
>辞退したヤツには、来シーズンの日本協会主管試合の出場はできないらしい。

日本協会主管試合=社会人大会、日本選手権?
これがほんとだったら出ないわけにはいかんわな。
876アスリート名無しさん:02/01/21 23:17
今回選出された中でよく知らない選手。
山本正人★ トヨタ自動車 23 栄徳高校 185 110 -
七戸昌宏★ トヨタ自動車 24 拓殖大学 177 95 -
木下 剛 NEC 26 京都産業大学 185 108 -
熊谷皇紀 NEC 23 法政大学 193 100 -
PRの大型化は前回からの懸案事項だったが、大分大型化されたな。

期待したい選手
どこかにも書いてあったが、山村はとんでもない選手になる可能性がある。
山本にはがんばって欲しいね。
山本 貢★ 関東学院大学 2年 新田高校 174 85 -
山村 亮 関東学院大学 2年 佐賀工業高校 185 105 -
三木亮平 トヨタ自動車 23 龍谷大学 186 86 1
877アスリート名無しさん:02/01/21 23:23
増保が選ばれないのは、反早稲田勢力の陰謀か?
なに?あの監督、どこの大学でてるかしらないが偉そうに!!
878アスリート名無しさん:02/01/21 23:25
>>877
オナ大なんて0だぞ
さすが人材の宝庫だ
879アスリート名無しさん:02/01/21 23:30
オナ大0わッしょいわっしょい!!!

これで、日本ラグビーの未来は明るいぞー。
880アスリート名無しさん:02/01/21 23:33

         0にんワッショイ!!
     \\  0にんワッショイ!! //
 +   + \\ 0にんワッショイ!!/+
                            +
 .   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +   (((つ オナ ノ (つオナ 丿 (つ オナつ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)



881アスリート名無しさん:02/01/21 23:53
洋平さんは選ばれてる?
882アスリート名無しさん:02/01/22 00:16
日本代表からオナ大関係を一掃できて最高にうれしい。


883アスリート名無しさん:02/01/22 00:19
俺も、予想スタメン書こうと思ったら、873とまったく同じだよ。
884アスリート名無しさん:02/01/22 00:40
http://www.rugby-japan.or.jp/jp/2002/020121member.html

コニア、アングレッシー、ミラーの名前に
▲(調整中)も記号が!!

どうなっとん?????
885アスリート名無しさん:02/01/22 01:28
>884
ありゃ、ほんとだ。
俺が、代表スコッドを貼り付けたときには無かった。
でも逆に言うと、それ以外の選手は確定ってことか?
明日になったら調整中のマークが増えてなけりゃあいいけど、、、。

ところで、今、上記のIRBの規定を翻訳中。
Regulation9.5  Availavility of playersであってると思うんだけど。
それにしてもなんでこういう規定や法律がらみの英語って読みにくいんだ?
886アスリート名無しさん:02/01/22 01:54
この板も、大学ファンの手よってまもまく占領される。

これからは、オナ大0人祭りをするので、
心するように
さっさとでていけー。


887アスリート名無しさん:02/01/22 02:18
ざーーっと見た感じ、おそらくこれがその規定だと思われ。
これによると、代表辞退した選手は、代表(もしくはその強化選手)として
活動するはずであった期間に10日を足した期間、自チームで選手として
活動する資格を失う、ということ。

9.4 When a Player is selected by a Union to appear in
a National Representative Team or attend a National
Squad session or participate in associated activities,
(including training sessions), and such appearance,
attendance or participation is for a period of 14 days
or less,1 if the Player is unable or unwilling to appear,
attend and/or participate, then he shall not be entitled
to play for a Rugby Body or Club for the period
for which he has been, or should have been in attendance
with the National Representative Team or National Squad,
plus an additional 10 days thereafter,
unless the Player’s Union agrees otherwise in writing.
888アスリート名無しさん:02/01/22 09:10
>>886
突然大学批判を始めるアンチ同志社の方がキティな事がよくわかりました。
889アスリート名無しさん:02/01/22 11:40
最近の日本代表って、
選手のメンツや戦術に問題があるというよりは、
チームとしてのまとまりに欠けるような気がする。
チームとしての人格みたいなものが感じられない。
だから応援する方も、いまいち熱が入らない。
社会人の優勝チーム使った方が間違いなく強そうだな。
890アスリート名無しさん:02/01/22 11:44
結局、オナ大の怠け癖は社会人になっても直らないわけだ。

オナ大卒業生

高校生時代>オナ大時代≧社会人時代

こんな感じ?
891アスリート名無しさん:02/01/22 11:47
岩淵って170センチくらいにしか見えないが
892アスリート名無しさん:02/01/22 11:49
やっと大西賞太郎が外された。
893アスリート名無しさん:02/01/22 11:57
身長175センチ以下の「小さいけど頑張りや」日本代表考え始めたけど
途中でつまらなくなってやめた。

1.大江キクオミ
2.大西良
3.
4.
5.
6.野沢
7.羽生
8.
9.堀越
10.広瀬
11.田中洋平(大東大)
12.大芝(東大)
13.赤沼
14.横井
15.山岡(クボタ)
894アスリート名無しさん:02/01/22 13:48
向井監督と村田のインタビュー記事。
ttp://www.sportsnavi.com/rugby/index.html

個人的には今年から来年にかけて日本Aの選手が代表に何人も上がってくるように
なればオモシロイと思うが。(ケガ人等の補充以外に)


895アスリート名無しさん:02/01/22 14:03
スポナビの記者会見の内容。
(一部抜粋)
――去年、辞退していた箕内選手と大久保選手(直弥、サントリー)は
来てもらえるようになったのでしょうか
向井 ここに書いてある日本人選手に関しては、全員来てもらえるように
なりました。
――それはどのようにお話されたのですか?
向井 日本代表ですから、いろんな広報のおかげで魅力のあるチームになり
つつあるからかなと思っています。
――今、「日本人の選手は」と仰いましたが、外国人の選手はどうなんでしょ
うか
向井 神戸の2人(アングレッシー、ミラー)とNECのコニア選手に関し
ては交渉中です。というのも、冬休みに選手がニュージランドに帰ったり
してましてつかまらなかったので、そういう面で交渉中ということです。
■宿沢強化委員長のコメント
来て欲しい選手がやっとそろってうれしい。外国人の選手に関しても
一部交渉中の選手がいるが、強化委員会としては日本代表でプレーして
くれるものと思っている。基本的には、強化委員会が来てほしいと思った
選手は全員そろったと思ってください。
896アスリート名無しさん:02/01/22 14:17
向かい監督の構想では3列の構成は、次の通り
6箕内拓郎 NEC 26 関東学院大学 187 105 -
7伊藤剛臣 神戸製鋼所 30 法政大学 185 90 36
8斉藤祐也 サントリー 24 明治大学 185 95 5

バックスリーの構成は次の通り
11栗原 徹 サントリー 23 慶應義塾大学 178 80 11
14大畑大介 神戸製鋼所 26 京都産業大学 176 80 23
15小野沢宏時 サントリー 23 中央大学 180 82 3

みたいだね。今回代表の目玉はこの超攻撃的3列&バックスリーだそうだ。
897異議あり:02/01/22 14:20
おいおい・・・。箕内なんて
そこまでしているか?もっと
いっぱいいるだろ?
それにSO広瀬はどうした?

898>>896:02/01/22 14:29
バックスリー、なかなかよさそうだね。
でも、ちょっと線が細いかな?
やっぱりNO.8は斎藤か。
899アスリート名無しさん:02/01/22 14:34
FW第一列はどうなのよ。
900FW一列:02/01/22 14:39
どうせ関東学院3人衆でしょ。
うーん・・・社会人のほうが
いいような気がするけどなぁ・・。
901アスリート名無しさん:02/01/22 14:41
>900
久富、山本、山村
902アスリート名無しさん:02/01/22 14:42
山本、山村はまだ大学2年だぞ。
903アスリート名無しさん:02/01/22 14:47
将来性を見込んで
904アスリート名無しさん:02/01/22 15:03
パーキンソンはどうした?
905将来性:02/01/22 15:04
まぁ、予選だけにしてほしいね。

確かに国際舞台を経験すると成長するんだろうけど。
野球みたく井の中の蛙になってるよりはいいけど。
906アスリート名無しさん:02/01/22 15:05
1長谷川慎 サントリー 29 中央大学 179 102 29
2坂田正彰 サントリー 29 法政大学 180 97 22
3豊山昌彦 トヨタ自動車 25 大阪体育大学 178 107 10
4ルアタンギ・バツベイ 大東文化大学 4年 トンガコリッジ 190 117 6
5アダム・パーカー 東芝府中 28 カセドラル高校 194 106 -
前5人は、これで決まりじゃないか?
ボールを確実に出すことが出来るというのが、選考のポイントになったらしい。
学生に関しては即戦力ではない、と、記者会見で言ってたぞ。
俺的にはLO大久保直弥というのも面白いと思う。

>897
箕内はいいと思うぞ。
ディフェンスに当たってからのボディーコントロールとボール出しの確実さ
という意味では、日本人の3列ではトップだと思う。
(ちなみに国内NO1はイエリミアだと思う)
こういう意味での日本人のトップスリーを選ぶなら、
1箕内、2大久保直、3伊藤剛、ということになるんじゃないか?
ちなみに斉藤は当たった後、ボールが散ることがあって外国人相手の試合だと
ターンオーバーされないかどうか冷や冷やする。
907赤塚はどうした!?:02/01/22 15:06
あんだけのガタイ、迫力持ったやつ
なかなかいないぞ。箕内なんかより
よっぽどいい。
908アスリート名無しさん:02/01/22 15:12
>>907
>>あんだけのガタイ、迫力持ったやつ
海外にはざらにいるから、もう少し赤塚君がんばりましょう。
909アスリート名無しさん:02/01/22 15:43
赤塚と箕内を比べるっつーのはどうも、、、
910アスリート名無しさん:02/01/22 15:44
ちょっと恐る恐るお聞きします・・。
日本代表に選ばれるって、選手にとって名誉で嬉しいことですよねぇ?

最近ラグビー見始めて、ここのスレも一気に全部読ませてもらいましたが、
なんか、選手自身、必ずしも代表に憧れがあるというわけでもなく、
辞退者も多い?みたいなことが書かれてるような雰囲気を読み取ったのですが(昨秋頃の書き込みで)。

それと、今回のW杯予選の試合(?)って、
大阪からでも観に行くべきだ、観に行ったら面白いっていう試合でしょうか?
(見てみたいとすごく思っているのですが)
911日本代表:02/01/22 15:55
>>910
うーん、やっぱりそこまでメジャースポーツじゃない
ってことなんだろうな。サッカーなんかじゃ絶対に
ありえない世界だよな、辞退なんて。
でも、強い人たちを集めようとする姿勢・世界一を
決めようとするW杯、いいことだと思うよ。
メジャー・スポーツだけど野球なんかよりよっぽどマシ。

個人的にはあの桜のジャージ、めちゃくちゃ好きなんだけどね。
912アスリート名無しさん:02/01/22 16:02
前回のW杯後、日本代表は急速に求心力を失った。W杯後のヨーロッパ遠征が
その顕著な例で、アイルランド、フランスに遠征した代表はとても国代表と
呼べるようなものではなかった。(現地のマスコミにもそう書かれた)
日本代表に求心力がなくなった理由は一つではないと思われるので、その点
については、みなさんこのスレでひとつづつ思いつくものを挙げてみて
ください。

しかし、向井-宿沢体制が発足して以降、様々な改革が実行され、日本代表の
求心力は徐々に回復しつつあるように思われる。
(斉藤がそんなことを言ってた。具体的な改革の内容についても誰か
教えてあげて。)

今回のW杯予選だが、見に来る価値は十分になると思う。
見所はなんと言ってもメンバー。
箕内、伊藤(大久保)、斉藤の3列は、ラグビーファンなら一度は見たいと
思ってたんじゃないか?
俺は、3列ヲタなので今回辞退無しという事を聞いてホントにうれしかた。
まだそんなにラグビーに詳しくなくても、
栗原、大畑、小野澤のバックスリーはテレビなんかでもお馴染みなんじゃないかな?
彼らは今週末の日本選手権(NHKで放送あり)にも出場するので注目して下さい。
913角濱:02/01/22 16:17
なんで俺じゃねえんだよ。
小野沢?ひねるぞ。
914でもさ・・:02/01/22 16:23
代表に外国人選手をあんなに入れるのは
どうかと思うよ。もちろんルール上は
何の問題もないけど・・・。

ミラーなんて、反則だよ。
広瀬でやらなきゃ日本代表じゃないよ。
(淵上はお呼びじゃない)
915 :02/01/22 16:28
>914
それは平尾ジャパンのときにいってくださいな

>907
赤塚のスピードアタックですか(ワラ
916日本代表外人外せ:02/01/22 17:26
さんとすは代表入りですか?
917三都主:02/01/22 17:30
>>916
彼は日本国籍を取得して、ブラジル人じゃなくなった
から、別にいいと思う。(まぁ、本音を言えば反対だけど)

でも、ラグビーの場合は外国人が普通に出れるからね。
この前のW杯もツイドラキがトライして・・。個人的には
全然盛り上がらなかった。その分大畑のトライには燃えたけど。
918アスリート名無しさん:02/01/22 17:41
913
角濱はそう言うキャラじゃないでしょう。
「ジャパンになれば働かなくても良いんでしょう。来年はなりたいなぁー。」
919アスリート名無しさん:02/01/22 17:51
一部の辞退し続けていた選手のモチベーションはどうようにコントロールするのか興味深い。
920アスリート名無しさん:02/01/22 18:04
箕内は、斉藤がでてきて内心穏やかではないんじゃないか?
今回は、NZ遠征も予定されてるようだし、海外志向が強い
箕内的にはモチベーションアップが期待される。
大畑にとってもNZ遠征は良いことだと思われ。
ちなみにNZ遠征は、4月24日(水)〜5月11日(土)
921平毛烏:02/01/22 18:54
箕内と祐也の差ってチーム環境に負うところが多いと思うんだよ。
祐也がNEC、箕内がサントリーだと、評価が逆になってたりとかさ。
祐也の評判のかなりの部分はシビアな状況に直面せずにすんだからかもね。

箕内や剛臣はかなり後ろまで戻れるけど、祐也は戻る意識が薄い。
NECのFW後ろ五人だと箕内以外は戻れるやつがいない。
神鋼も剛臣くらいしかいない。
サントリーは直弥が下がれるから祐也は下がらなくても平気。
(それ以前にDF局面が少ない)
祐也はオープンFL固定で、6と8は箕内と剛臣でやりくりするってどうだろ?
922そうかな?:02/01/22 19:33
>>921
神戸戦のとき、1プレーだけかもしれないけど祐也が
神戸の誰かがキックしたボールをすごい後ろまで下がって
キャッチしてそこからスムーズにアタックするシーンが
あったんだけど、それ見て「あー、こいつすげぇ」って
思ったよ。少なくとも前より格段に凄みが増したと思ったよ。

わかんない、後ろに戻ったのはそれくらいだけかも
しれないけどね。
923アスリート名無しさん:02/01/22 19:35
まあ、確かにFWが弱いチームにいるとNO8はいろんなことをやらんといかんからな。
箕内のアタック力が斉藤ほど評価されないのはそのためだろう。

しかし、それでもやはりアタック力では、斉藤>箕内だと思うぞ。
ディフェンス力で箕内>斉藤なんだから、やはりNO8は斉藤で、FL箕内のほうが
よくないか?
924アスリート名無しさん:02/01/22 19:39
>>914
 ミラーなんて向こうじゃ、何の実績もないマイナー選手だよ。
 前回のように、ABsでの実績もある、バショップとかを入れるのは、
 いかがなものかと思ったが。
 そもそも、ABsなんてトンガン、サモアンばっか
 (バショップ弟 兄だっけ?はサモア代表だったし)
 フランスもそう。
 第一、国籍条項入れたら、在日韓国人がはじかれて、
 JAPANはあぼーんです。

 あと、広瀬は、すばらしい選手だが、
 向井の意図する、ゲームプランに合わないということだろう。
 実力で劣るとか、そういうことではないと思う。
925教えてくれ:02/01/22 19:43
向井の戦術ってどんなん?
あまりマスコミに露出しないからよくわからんのよ。

平尾の時は「縦・縦・縦・横」なんてこと言ってたけど。
926名無SEA:02/01/22 19:48
向井ってイト−ヨーカドーにいそう
927アスリート名無しさん:02/01/22 20:03
初のエリート3(早慶同)以外からの選出なったが、
宿沢氏が強化委員長だし、基本的に早稲田スタイルで
行くんじゃないか?
そうなると、なぜ増保が?となるが、
いずれ呼び戻されるであろう。
928そういうのあるのか?:02/01/22 20:05
>>927
日本代表選ぶのに、いわゆる学閥みたいの、あるのかなぁ?
それじゃ強くならない気がするけどなぁ・・・。
山下大悟の抜擢は、彼の将来性を考えてだと思うし。
929アスリート名無しさん:02/01/22 20:38
もちろん。
同大が0なのが、いい例だ。
今のセレクターは、慶早閥だ。
日本が大学ラグビーを中心に回っているのは、常識。
それを踏まえた上での、日本代表だということを忘れないように。
まぁ、次の代表は、同閥がしきるだろう。
まぁ、同の好きなようにはさせないけど。
930アスリート名無しさん:02/01/22 21:07
>平尾の時は「縦・縦・縦・横」なんてこと言ってたけど。
それは史上最低の監督、小藪でしょ。
どんなことがあってもあの監督以下ということはありえないから
向井さんも安泰だな。
931平毛烏:02/01/22 21:22
>>922
>>923
フォローありがと!
祐也の大きく外に開く動きを活かしたいんでオープンFLに推したけど、
箕内のそういうのって印象ないなあ。
祐也をNo.8にすると剛臣がオープンサイドか。
最終的にはその辺に落ち着くんだろうけど……無難すぎないか?
932アスリート名無しさん:02/01/22 21:25
ミウチの加入で三列が注目だが、
前回ワールドカップ時よりも戦力ダウンなのが鬱だ。(そりゃ…後よりもマシだが)
ああ大久保直、スミス、ジョセフが史上最強だった。
933平毛烏:02/01/22 21:26
小薮の史上最低には異論なし!
でも145の後には怒りと「何とかしなきゃ」って雰囲気があった。
平尾ジャパンの3試合2トライの後は……ただ白けたあきらめだけがあった。
小薮が「史上最低」なら、平尾は「史上最悪」ってとこかもしれないよ。

どっちがどうひどいのか答えようがないから聞くなっ
934アスリート名無しさん:02/01/22 21:28
三列は6大久保直7伊藤剛8箕内がいいと思うが伊藤は歳だからな・・・
斎藤はアタックしたときのボールのもち方が良くない。
935そっか:02/01/22 21:33
>>929
なんか、関東学院出身のがいっぱい入ってたから、
そっちのほうがなんかあるのかと思ってたけどな。
936で・・・:02/01/22 21:35
向井監督の方針は・・・?
937アスリート名無しさん:02/01/22 21:37
斎藤がばちっとタックルに行ったのをみたことがないのは
私だけでしょうか

平尾ジャパンも99年のパシフィックリムのときはよかったんだがな、
その後が… 正直つまらなかった。
938アスリート名無しさん:02/01/22 21:38
>>936
スピードスピードスピード
939アスリート名無しさん:02/01/22 21:39
>>933
平尾はワールドカップ本番直前までよいチームだったと思う。
少なくとも結果的に評価出来る。
フランス戦に惨敗後のトルシエはその点すごい。
あの太々しさが欲しいよな。向井チャンにも。
940ちなみに・・:02/01/22 21:40
なんで永友はダメなの?
やっぱり年だから?
神戸戦見てたら、すごいパス回し
速くて綺麗だったけどね。バックス
動きやすそうだったし。
スピード志向のラグビーには
結構ハマってると思うけど・・。
941アスリート名無しさん:02/01/22 21:46
>>940
永友はいい選手とオレも思う。
HBの枠が空いたらスコッド入りしてほしいね。
942アスリート名無しさん:02/01/22 21:57
永友は漏れもいいと思う。
でも、「FWが常に劣勢の状況」であのパスまわしができるかは、疑問だからはずれたのでは?
943942:02/01/22 21:58
う〜ん、われながら素晴らしい日本語だ…鬱…
944942:02/01/22 22:01
箕内の代表入りは素直に嬉しいね!
去年のウエールズVSパシフィックバーバリアンズでは
喜々としてバーバーの一員となってプレーしてた。
ボディコントロールしてボール生かして当たったり、
下のボールに速く絡んだりが上手いね。ホント早く見たいな。あとオーバーも。

NECでは見た事ないけど、ディフェンス意識があって後ろに下がっても、
左右のポイントへのレンジ?フィールド幅ある動きはあんまり感じなかったので
ブラインドか6番。大久保直弥がオープンか7番。斉藤祐也が8。
またはジャンパーでないタフなロックというのは。なんちて箕内ね。
945アスリート名無しさん:02/01/22 22:01
実戦で、どんどん戦術的欠点を洗い出して欲しいヨ。
代表スケジュールを見るとこりゃ38人じゃタラなそうだよな。
946910:02/01/22 22:21
>>912
ラグビー見る前から知ってたのは、平尾さん(ごくごく一般的に)、
筋肉番付で見た大畑さんぐらいでした。
大畑さん見て、ラグビーの選手って総合的にすごいアスリートなんだって関心しました。

私のような遅れてきたファンには、社会人のほうが落ち着いて見れて楽しいです。
この前の神戸製鋼とサントリーの試合、ビデオまで取ってじっーくり見ていますが、
自分で試合見て最初に「この人はすごいんじゃないか?」と思ったのは
サントリーの斎藤さん。
どんな人が後で調べようと、思わず試合中「8」ってメモしましたが、
やっぱりすごい人なんですね。
きっと大学時代とかからすごかったんでしょうが、今からファンになっても
これから十分楽しませてくれる選手ですよね?(代表にも入ってはるし)
W杯予選、観に行く気になってます!



947アスリート名無しさん:02/01/22 22:25
935は、ネタに騙されないように…。

ところでロシアって話になるの?
旧ソ連じゃ、グルジアしか、聞いたことないけど。
948アスリート名無しさん:02/01/22 22:34
6月16日、ホームでの対韓国戦を満員にするために、
日本代表が国立で練習試合をするぞ!!

サカーのミーハーふぁんを騙してみよう。

っていうか、同じ日に、
フランス(多分)VSアルヘンティナorイングラorナイジェ
をかけた戦いが、神戸でアリアンス。
949アスリート名無しさん:02/01/22 22:36
>>947
ロシアなんてめちゃ弱でしょ。
予選なんていっても韓国には勝てるだろうし、
面白そうなのはトンガ戦だけだな。

そんなことより本戦の対策を練っておかないと
また時間切れになると思う。
フランス、スコットランドには無理でも
アメリカには勝ちたいし、フィジーにも一泡ふかせたい。

>>946
斎藤は東京高校時代、2年連続高校日本代表に選出されています。
つまりそのころから有名選手でした。
このごろとくにすごくなったと思いますが。
950アスリート名無しさん:02/01/22 22:40
できれば、ホームユニオンから勝ちたいけど無理かな…。
5カ国で、現時点で一番下なのは、WelかSco?
イタリアにはどうだろう?

951アスリート名無しさん:02/01/22 22:45
勝野はCTBもWTBもできる。突破役としても使えるしディフェンスも
いい。なぜ選ばないのだろうか 
あとSOは絶対に岩渕
952アスリート名無しさん:02/01/22 22:54
あんたしつこいよ
953アスリート名無しさん:02/01/22 23:05
さすがにそれは無いでしょ。
954アスリート名無しさん:02/01/22 23:13
ルーマニアがめちゃくちゃ弱くなったのでロシアは
ワールドカップにでれるかもしれない
955アスリート名無しさん:02/01/22 23:24
953は誤爆です。失礼しました。
956アスリート名無しさん:02/01/23 00:05
>>935
関東をたくさん選んだ理由は簡単。
彼が、エリート校の出身ではないから、
同じ境遇の関東を意識的にたくさんいれてるんだね。
DQN大学出に監督させちゃダメだよ(w
>900
怪我がないかぎり長谷川、坂田、豊山でしょ。

>874
まったく同じ感想がすぐ下に書いてあったので笑ってしまったよ。
958アスリート名無しさん:02/01/23 03:11
>949
ロシアはセブンズで躍進著しい。
なんと言っても体がでかい、南アフリカの選手とも黒人のアメフト選手とも
違うタイプのでかさ。
熊雄って感じ。

日本代表の求心力が減った背景の一つに、
大物外国人選手を使いまくって結果が出せなかったことがあるんじゃないかと思う。
確かに、ジョセフ、スミス、大久保の3列は最強だったというのは分かるが、
心情的に複雑だった。
俺は外国人選手の起用を否定はしないが、出来れば、
「日本で(選手として)育った選手」
を使って欲しい。
そういう意味で、ミラーが入ってるのには大賛成。
959アスリート名無しさん:02/01/23 13:28
>永友は漏れもいいと思う。
>でも、「FWが常に劣勢の状況」であのパスまわしができるかは、疑問だからはずれたのでは?
以前、ACT来日時に関東代表で出場していたよ。
関東代表は半数以上が外国人選手だったけれど、ディフェンス崩壊状態でいいようにやられていた時に、
永友は一人気を吐いていたのを思い出した。
あのちっちゃな身体にあの太々しい顔と表情はいい。
960アスリート名無しさん:02/01/23 13:38
●ラグビー日本代表●のスレッド(その4)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011724123/l50
961名無しさん:02/01/23 13:42
永友は当然出る、と思うけどな。
あれくらいのクラスになると、いちいち載せなくても。
当然出るものと思っている。出ないとしたら、何か本人の側の問題だろ。
962なんだろ:02/01/23 13:53
本人も引退をほのめかしたり
してるみたいだから、何かあるのかなぁ?
963名無しさん:02/01/23 13:55
人間30歳過ぎると、いろいろあると思うぞ。
家族が重い病気で、そばにいてやりたいとか、本人の健康上の問題とか。
964それじゃあ:02/01/23 14:07
広瀬はなんでじゃーーーーーー!!!!!!!!
淵上なんぞ入れてるヒマがあったら、広瀬を
入れろーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
>964
淵上の選考はちょっと不明。
岩渕は去年代表でプレーしてたけど、淵上の試合って実際に見たんだろうか?
966アスリート名無しさん:02/02/04 03:07
967アスリート名無しさん:02/02/04 11:54
       。      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |  橋本緊急浮上モナー
。  |_ /\ \    \__ _______/
 〃,|  \  \./\     ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :  \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  : 〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
968アスリート名無しさん:02/02/04 13:37
969アスリート名無しさん:02/02/04 21:10
定期age
970アスリート名無しさん:02/02/06 03:00
971アスリート名無しさん:02/02/10 02:52
972アスリート名無しさん:02/02/16 20:58
973アスリート名無しさん:02/02/17 02:52
974アスリート名無しさん