■ベンチ50kgぐらい上がる人限定スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
これから筋肉をつけるにはプロテインとか飲んだほうが
いいのかYO?
2アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:03
おい! 50キロって。。。?
女性限定か?ココ?
3アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:04
ベンチ50`かよ・・・女の人ですか?
4:2001/07/17(火) 01:05
!!!>>2さん、気が合いますね
5アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:07
全くスポーツをしていない痩せ型男性は50kg上がらないだろ?

いちおう俺はもっと上がるが。
6アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:30
私がトレーニングを始めたのは15歳からですが、初めてやっていきなり50kg12回挙がりました
7アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:37
だから「まったくスポーツをしてない痩せ型」だろ?

君は腕立て伏せもジョギングもしたことなかったのか?
ホントにスポーツらしい事はジョギングや腕立てすらした事なかったか?
8アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:38
50`なんて誰でも上がると思われ・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:38
>>6
それはスゴイですね
素質があるのでしょう
10アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:41
みなさーん大丈夫ですか???50`ですよ?
なにか勘違いしてやいませんか?
スポーツやってない人でも上がるでしょ、50ですよ?
11アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:42
>>6
彼はいまごろパワーリフターになってることでしょう。

いきなり15歳で50kgなら10年あれば300kg上がるだろ?超人クン。
12アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:44
スポーツしてる人=ベンチやってみる人=50kg余裕あがる人

全くスポーツしてない人=ベンチやってことない人=50kgの重さわからん
13アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:45
50Kgなんて上がらない人いるの?AHOだね。
14アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:45
>>11はネタですよね?
高校生ぐらいだったら50キロなんてあげますよ
15アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:49
自体重あげるのって初めてだとけっこうしんどくないですか
男女問わず
16アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:50
いきなり50kgってすごいと思うよ!
いきなりってスポーツしたことなくて腕立てや他のウェイトもしたこと
ないんだろ?すごい、すごいよ!天才だよ!まさしく超人だよ!
17アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:51
>>14
だから高校生は50kgあげられて普通だろ?

「いきなり」がすごいと思う。
18アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:53
>>17

たしかに50は楽勝だね。ある程度は部活がんばってたからさ。
19アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:58
50kgぐらい上がる人限定って曖昧だな。
限定するならちゃんとしてくれ!
「60kgあがらない人」や「50kg上がったばかりの人」?etc
20アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 01:58
>>17
そうかなぁ・・・俺もはじめて高校のトレーニングルームでベンチ
やった時50よりもっと上がったよ。中学までたいして運動も
してなかったけど
21アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:00
>>1

飲んだほうがいいに決まってるかと思われる。

トレーニングが足りなくて太ってもも脂肪と少しは筋肉が一緒に付くしさ。
22アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:01
>>10
体重100kgのデブ発見。
2310:2001/07/17(火) 02:04
>>22
いやいや、55キロです(笑
24アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:09
>>23
引っかかってる。55`って小人じゃん。
25アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:15
なかなか良いスレが立ちました。
ふつ〜の人だと最初40キロぐらいです。自分もでした。
今は110キロぐらいです。
2610:2001/07/17(火) 02:15
>>24
50キロ上げたときの中学時の体重ですよ?
27:2001/07/17(火) 02:20
お騒がせしてすみません。
全くの初めてではなくその前にちょっとだけ腕立て伏せをしていました。
ジョギングはしてなかったなぁ。

>11さん
えと、10年経ってないのでわかりませんが(^_^;)、3年経った今、120kgがやっとです。

あと、その時高校生ではなく中学生でした。握力は60kgくらいでした。
28アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:23
いきなりでも自分の体重ぐらいは挙がると思うけど…。
29アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:23
>>26

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
30アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:24
>>28

思うのは勝手です。
31アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:27
>>30

レスも勝手です。
32アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:28
>>28


             / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ■■-っ < いったんチンコ入りま〜す
            ´∀`/    \__________
           __/|Y/\
   ∧∧    Ё|__ | /  |
  Σ( ゚Д゚)ハァ?     | У
  ⊂  \       | 8
    レ\((;))〜 ε==
      レ レ
33アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:29
       |
桁下3.8m  |  o ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____/ o (゚∀゚;)< アッヒャ!アアッヒャ!
        O∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (゚∀゚ )< アーヒャヒャ!!
        ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (゚∀゚ )< アーヒャヒャ!!
       ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (゚∀゚ )< アーヒャヒャ!!
       ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (゚∀゚ )< アーヒャヒャ!!
      ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (゚∀゚ )< アーヒャヒャヒャ!!
      ⊂∧∧U \_______
   o、_,o (゚∀゚ )
   o○o⊇⊂, | 〜
   /_/| /  丿コo 〜
  γ,-/| |UU'//耳     〜
   | |(),|_| | |/二) =3 〜  ぶべべべべ
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
34アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:29
50キロ上がらないモヤシ男ってそんなにいないでしょ。
(ひきこもりくらいでしょ実際)
だいたいみんな50キロはいける。俺もいける
35アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:35

1の主治医です。
この度、このようなスレッドを1が立てるに至ったアヒャ、
主治医アヒャ、大変残念な事であり、アヒャ、治療の効果が
まだまだ現れていなアヒャを証明していアヒャ、そろそろ
最終的な決断アヒャ必要があるようです。
みなさんお聞きにアヒャことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気アヒャく、誰もがそうなる
可能性がアヒャす。しかし、アヒャといって、これ以上、
1アヒャすることは、例えば何の関係アヒャ人を傷つけたり、
逆に1アヒャ将来にとってアヒャも良いことアヒャりません。
アヒャ、私は、1の両親、臨床心理士アヒャも相談して、
1をしアヒャの間、ネットのアヒャ環境からアヒャ、
アヒャ人間関係アヒャ治療をアヒャとにアヒャた。
1にアヒャは、アヒャいかなアヒャかもしれまアヒャ、私も、
医師免許アヒャて、1を徹底して直アヒャに致しアヒャ。
アヒャヒャヒャ!1が戻ってアヒャヒャ、このようなアヒャヒャヒャ
スレではなく、アヒャに感動を届アヒャヒャ人間にアヒャヒャヒャいますので、
アヒャヒャってアヒャください。
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
36アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 02:36
>>1
おまっ、マジすげぇーョ!!!こんなスレたてるなんてさ。
できねえよ凡人の俺にはさ。まじキレテルョ。
エッジ効いてるよおまっ!きっとお前は盗んだバイクで走るんだろうな。
俺には出来ねェョ!!! うまく言えねぇけどこのスゴさってなんだろう?
「北斗の拳」でいう闘気?「聖闘士星矢」でいう小宇宙?
「頭文字D」でいうオーラ?「セーラームーン」でいうエナジー?
「Zガンダム」でいう最終回のアレ?「Vガンダム」でいう最終回のアレ?
「ドラゴンボール」でいうかめはめ波?「ジャイアントロボ」でいうビッグバンパンチ?
「るろうに剣心」でいう天賭ける龍の閃き?「Gガンダム」でいうハイパーモード?
「マクロス7」でいうアニマスピリチア?お母さんって呼んでいいデスカ。
ていうか俺さー、実はここ1週間ずうっとみんなが楽しめる楽しいスレッド
を立てようって考えていたんだよね。
毎日毎日ひたすら考えていてさあ、でも全然思い付かないんだよね。
やっぱり俺の才能じゃ、そういう楽しいスレッド立てるのって無理なんだろうなあって、
あきらめたとこなんだよ。
それなのにさ、今ここ見たら、どうよ。こんな面白いスレッドが立ってるじゃない。
ホントびっくりしたよね。マジ、え、ホント、こんな面白いスレッド立てられる奴
がいたのかよーって、マジで驚いたよ。すごいね、あんたマジですごいよ。最高だよ。
どうやったらこんな面白いスレッドを思いつくんだろう。感心しちゃうよ。
俺じゃ絶対無理だよ。不可能だよ。あんた天才だよ。すごすぎるよ。
ホント才能がスレッドの題名にあふれ出てるよ。並じゃないよ。とび抜けた才能だよ。
こんな才能の持ち主がどうして2chなんかにいるのか不思議になっちゃたよ。
ホント、俺あんたに惚れたよ。あんたの立てるスレッドをもっと見てみたいよ。
もっといっぱい立ててよ。この板をあんたのスレッドで埋め尽くしてくれよ。
そしたら、ここも盛り上がるよ。きっとあんたの立てたスレッドを見に世界中の人たちが
やってくるよ。インド人もやってくるよ。中国人だって見に来るよ。アメリカ人だって、
ホント世界中の人たちがここに集まってくるよ。みんなあんたの立てたスレッドに驚嘆するよ。
ニッポン人にもこんなすごい奴がいるのかってみんな感心するよ。
37アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 03:32
>>34
マジレス、
そんなこと無いよ
高校のアメフトチームで初めてやったとき、
殆どのプレーヤーが90パウンド挙がらなかったって
38アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 04:55
俺も最初は30キロスタートだよ。
70キロまで上がるようになったよ。
最近筋トレしてないよ。
一月くらい仕事が忙しいよ。
暇が欲しいよ。
39アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 06:00
成人男性のベンチ(MAX)の平均>だいたい40キロ
なんかの本で見た。
ちなみにこれは全く運動をしてない人の話で、
少しでもスポーツをしてれば当然もっと挙がると思う。
40アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 06:02
>>37
マジですか!じゃあ俺結構すごいのかな・・・
41 柔道部員 :2001/07/17(火) 11:49
俺は中学の頃初めてバーベルベンチやって70キロぐらいやったけど、
その前にマシンのやつで一番重いの(100キロ)上がってた。
ひょっとしてマシンのベンチの事言うてる人が混じってるんちゃう?
ちなみにその頃は体重50キロぐらい。今は体重70キロで、ベンチ125キロ。
42アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 14:35
>>41
ネタごくろうさん。
中学の頃砲丸投げの先輩がウェイトやってたのを見てたけど
いきなり70kgはネタっぽすぎる。
70上がるってのは1回のみなら分かる気がしないでもないように感じられる今日このごろ。

その人サモハン・キンポーみたいな体の人で15m飛ばして全国行ったし
太い体のくせに3年の春に幅跳び5m飛んでた。
それを考えると50kgの中学生がいきなり70kgを挙げるのは無理がある。
43アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 18:12
よく分からないので
自分の体重とフリーorマシンを答えましょう。あとベンチの重さ×回数
まずは自分から
体重:50キロ マックス50キロ×8R
44アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 18:32
60キロ マックス80キロ1回 マシン
45サプリ麺と:2001/07/17(火) 19:04
>41
氏ね。いきなり70キロあがる体重50キロの中学生なんかありえないだろ。俺も中1の頃
70上げたけど体重は60だったぞ。ちなみにあだ名はマッチョ。ベンチ歴1年ちょうどくらいの頃。
初めてのときは45だったべ。
46サプリ麺と:2001/07/17(火) 19:05
ちなみに俺はフリーね。マシンは70の頃95くらいあがった。
47アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 19:23
>>41

    / ̄ ̄ ̄ ̄\     10歳で鏡を見るのをやめた   
   (  人____)   12歳で恋愛を諦めた
    |ミ/  ー◎-◎-)   13歳で妄想の世界に住むことに決めた
   (6     (_ _) )   負け惜しみを言うのはいやだった
  _| ∴ ノ  3 ノ    だから愚痴はかみ殺してた
 (__/\_____ノ      (無理なものは無理)が口癖
 / (   ||           15歳でアニメの女の子を見つけた
[]__| | どれみ命ヽ     自分を相手にしない日本女は糞以下だったと気づいた
|[] |__|______)    言えば僻みになるから負け惜しみになるからダサいから
 \_(__)三三三[□]三)     ずっとかみ殺していた
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|    でも言ったら最高に笑えた
 |Sofmap|::::::::/:::::::/       「生身の女は糞以下!!」
 (_____):::::/::::::/       ほんっと最高に笑った
     (___[)_[)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:56
 マシンはフリーウエイト2割り増しくらいまではあがると思いますが、
フリーウエイトでの初心者のプログラムとしては体重の6から7割で10
レップ、運動経験者については8割で10レップで考えています。
49アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 22:53
で、つまるところ「あがる」っていう表現の定義はどうなるの?
1回だけのMAX重量?
8〜10レップ(1セット)できる重量?
50アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 22:56
なんかもうどうでもいいよ・・・ココ
51アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 23:00
MAXだろ?
52つまんねぇ〜:2001/07/17(火) 23:03
クソスレだったとは、見て損した・・・
53アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 23:04
     ∧_∧      ∧_∧
    _( ´∀`)     (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   テメー1っ!
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   クソスレ立てんなってッ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
54アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 23:21
でもマシンって色々あるよね・・・。
ベンプレで言うと上に行けば行くほど負荷が大きくなるヤツとか。
なんだかよく分からないけどとにかく重いのとか。

ただ、マシンは前腕が発達しない気がする。
マシン歴4年なんで時々フリーをやろうとすると前腕が特に足りなく感じる。
55アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 23:44
>>54
わかる。
ベンチは100キロ上がるのに腕相撲は超弱いひといるよね。
56アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 00:34
俺は高校の時はじめてベンチやったけど70kgくらいだったかなあ。
57ももたろう:2001/07/18(水) 00:44
>>55
ベンチと腕相撲じゃ使う筋肉全然違うだろ。
58アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 10:14
50って軽くないすか。高校生のワイでも120上がりまっせ!!
59アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 11:21
水泳の源って70ぐらい上げるらしいよ
60アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 11:55
 |
 | 先生! おやつにおにぎりはふくまれるんですか?
 \__ __________
      V
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      ||
61アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 12:13

     ∧_∧      ∧_∧
    _( ´∀`)     (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   テメー1っ!
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   クソスレ立てんなってッ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
62アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 13:24
フリーウエイトだと最初はバランスとるのに苦労するから
力は実際50キロ挙げられるくらいあるのにふらついて(あるいははじめて
もつバーベルの重さにビビって)挙げられないというケースが多いです。

私の友達のウエイトまったくやってない友人3人くらいにやらせましたが
50はあがりませんでしたよ。
63アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 13:46
っていうか嘘つくなよ
鍛えてない人が自分の体重あげれるわけない。
64アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 20:22
ごめん、ポクチンうそつきな〜り〜
65アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 20:36
ずっと以前、何かの雑誌の中で空手(たぶん極真)の人が、
「男性ならとりあえず自分の体重ぶんを10回(1セット)できれば
いいんじゃないか」とインタビューに答えていたのを読んだことがあるよ。
66アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 20:48
↑ だから何??ハァ??
67アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 21:40
ごめん、実は半年くらいはチンタラ筋トレらしきものは
やってたかも・・・
68:2001/07/19(木) 01:56
ま、最初はどうであれ続ければ上がるようになるよ。。。
今はどのくらい?
69アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 17:13
age
7020歳:2001/07/19(木) 19:02
俺は30kでした…恥ずかしくてもうスポーツセンター逝けません
打つだし脳
71アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 21:29
・・・そうか、30キロ・・・か・・・しかし!トレーニング
すれば大丈夫だ!80キロくらいすぐいくぞ!頑張れ!
72アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 21:49
嘘をつくな
80にはすぐにはいかん
73アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 22:59
オレ、厨房のとき始めから、90キロ上がったよ。
日々のストリートファイトが、いい訓練になってたようだな。
所詮、てめえらとは鍛え方がちがうってことだ(w
74アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 23:12
>>73
今はいくつ挙がるの?
75アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 23:14
>>74
50キロがやっとだ。
社会人になって、日々のストリートファイトができなくなってさ(w
76アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 23:22
俺もひばりの裏でカツアゲやってたけど、ジムいったらぜんぜんだめ

なんであんな重いのあがんだよ?良かったよ、あんな奴らにカツアゲしなくて・・・
77アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 23:44
>>74
ネタ太郎を相手にしたら駄目だって
78佐竹:2001/07/19(木) 23:47
>>76
ひばりヶ丘?
だったら俺と地元が同じだ。
7976:2001/07/19(木) 23:48
まじ?タイセイドウの裏なんだけど・・・
80アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 23:50
馴れ合いスレの予感・・・
81佐竹:2001/07/19(木) 23:54
俺は田無に近い。
82佐竹:2001/07/19(木) 23:57
ちなみにベンチは55キロ〜60キロ前後です。
体重は47キロ。
8376:2001/07/19(木) 23:57
昔、久留米、今引っ越して村山に近い
8476:2001/07/19(木) 23:59
中学は久留中、サッカー部
85佐竹:2001/07/20(金) 00:02
俺は中学はひばりヶ丘中。
陸上部長距離。
8676:2001/07/20(金) 00:06
じゃあさ、吉川ひなのっているじゃん
あいつ南中だって知ってた?
87三村:2001/07/20(金) 00:19
地元話かよ!
88大竹:2001/07/20(金) 00:43
なんだよ!
わりぃかよ!
ピンでしごとすんなよ!
89アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 01:47
私も先月までひばりのスポーツクラブ通ってた。
見た事ないマシーンがあって結構 面白かった。
90sevenseas:2001/07/20(金) 12:28
俺田無。
小平に近いけど。
保谷市の市民プールは水中ウォークが出来るから良いね。

久留中って野球部でK本って人いなかった?
高校で甲子園に出た人なんだけど。
91佐竹:2001/07/20(金) 13:08
>>86
それは初耳。
92アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 13:27
私、体重は48級だけど
ベンチプレスは40しか上がりません。
力をつけるコツってあるのかなあ?
93サプリ麺と:2001/07/20(金) 13:29
俺も中1からやってて中3で100上がった。
94sevenseas:2001/07/20(金) 13:31
>>92
体重は46だけど俺は60キロ。
はじめたのは高1で高2の終わり頃には60キロ行ったけど。
ベンチプレスは結構慣れもあると思う。
それと正しい食事とストレッチも大切。
95アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 18:09
>>92
女性ですか?
ベンチプレス初めたばかりならば、かなり力があるほうだと思うよ
96サプリ麺と:2001/07/20(金) 18:23
体重48で40って初めてにしてはけっこーいい線いってるよね
97アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 19:00
50が上がるっていっても何回上がるかによるよね。
5回ぐらいは上がらないとね〜
9876:2001/07/21(土) 23:18
>>91
もう引っ越したけど、めちゃかわいかった♥ インド人みたいに顔ちっせーの
>>90
K本?どこ高?わかんないなぁ
俺は保谷高だけどウチはよわいっす〜
99アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 23:20
50なんてネコでも上げるよ。
100ももたろう:2001/07/21(土) 23:21
ひゃく?
101アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 23:27
>>99
お前みたいな薬漬けはよそイキナ、玄人ぶるなよ
102アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 23:28
>>99
あんたネコにステ打ってんのか?
103アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 23:43
>99
前足が、ビール瓶位の太さのねこって、歩きずらそうだ。
104アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 23:54
50なんて持ったことないよ…(w
105:2001/07/22(日) 00:19
皆様レスありがとうございます
私が質問したのは「フリーウエイト10回を3セットできるか」
です。1回あげるだけなら誰でも50キロくらいあがりますよね。
ちなみに一ヶ月ジム通いしたらやっと3セットできるようになりました。


引き続きレスお願い致します。
106:2001/07/22(日) 00:22
ちなみにひばりが丘駅前にブックスJがあつた頃カツアゲされそうに
なった記憶が蘇りました。
107元トレーナー:2001/07/22(日) 00:45
○キロ上がる。。っていうのは
普通 マックスを指す事が多いですよ。

1回を正確にあげられる重さですよ。
108アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 01:16
ホエイと大豆のプロテインはどう違うの?
109アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 02:32
>>103

後ろ足がビールビン位の猫だったら2足歩行しそうで怖いな
110アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 04:29
50kgなんて片手でいけるよ
111にゃン子ビルダー:2001/07/22(日) 07:23
猫って、脚力強いけど、レッグプレスやらしたら
体重の何倍できるんだろうか?
11276:2001/07/22(日) 09:33
>>106
ミスドの方は管轄外です。
チャリ置き場の方は危ないので夜の女性の一人歩きは止めましょう。
地下のゲーセン&本屋は良く行きました。

>>108
君は別スレ逝ってください。プロテインすれありますんで。
ここは内輪ネタすれですので。
113アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 09:39
>>112
頼むからもう内輪ネタやめれ
スレ違い。 字読める?
11476:2001/07/22(日) 09:43
>>112
ワカターヨ

で、お前は何?クソ猫レスしてるDQNかい♥
115マヂレス仮面:2001/07/22(日) 13:37
>>113
俺は柳沢在住だが何か?
11676:2001/07/22(日) 14:04
おおう!西武しんじゅ〜くせん♦
117アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 21:30
うちのサルはチンポで50上げるよ。
118アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 22:56
立ち食いの狭山はまだあるの?
119sevenseas:2001/07/22(日) 23:09
>>76、佐竹、マヂレス仮面

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mog2&key=995810924&ls=50

地元ネタはこっちでやろう。
120アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 23:10
>>99
ネコにはあげられません
121:2001/07/23(月) 23:16
多摩地区限定であげちゃいます♥
122アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 00:38
50キロを3セットあげられたら次は何キロにすればよいかage
123アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 01:51
55kg
124アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 01:52
もとい52.5kg
125学生:2001/07/24(火) 02:08
あたし女の子だけど高校の時ベンチ60はあがったよ・・・
そこまでムキムキでもなかったし、
身長152体重47で60は最低でもあげてたよ。
ムキムキの人はきっとやり方悪いんじゃないの?
余談:国体の走り幅跳び2位です。
126:2001/07/24(火) 06:51
ネット上で自分が女であると公言する奴は本物の女に非ず♥
127アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 07:12
>>125
県で?
128アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 09:22
>>127

国体で2位って言ってるだろ?馬鹿?
129アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 12:08
>>125
電波発見!!
130アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 12:23
>>125
夢で?
131アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 12:50
>>125
あたしって書くなキモイ。
132アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 20:12
走り幅跳びの人がベンチって聞いた事ない・・・。しかも女で。
ゴッツイ男2人を補助にしてたんだろう。
133アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 00:11
幅とびべんちなんかやんねえよ(藁
134アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 00:17
50なんてタコでも上げるよ。
135アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 00:24
親父はあがりません
136アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 11:53
俺、背筋230キロ
それから肩に担ぐやつ350キロを、
ほんの数センチだが持ち上げたことがある。
体重は63キロ。
これってすごい?
スポーツやってないので平均値がようわからん。
137:2001/07/25(水) 12:01
ほんとならすごいな、俺は75キロのとき200かついだら背骨がきしんだぞ
ヤバイと思ってソッコーでラックにもどしたぜ
138アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 14:19
スポーツやってない人が
それだけの重さのウエイトがあるところに
どうして行くのかが謎
139:2001/07/25(水) 14:46
だってウソだもんね(藁
俺はホントよ、背中ミシミシいったもの
わかる人にはわかる・・・
140アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 15:07
ほんとだよ。
高校の頃背筋は体力測定で計ったし
スクワット?みたいなやつはトレーニングルームで遊びで担いだ。
それでも背筋は学内で三番ぐらいだったかな・・・

中学ではバスケやってたけど・・・
あんまし関係ないよね。
141アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 15:15
俺は体重62kg
ベンチ80キロ×10回
30キロ×30回
をいつもやってた。
ごめんなさい、昔の話しです。
今は出来ません。
142アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 15:23
つーか大したことなくね〜?
143アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 15:28
>>142
自分の記録を書きましょう。

つうかここってベンチが50キロ前後の人のスレじゃないの?
144:2001/07/25(水) 19:43
ベンチは50前後だがスクワットはなぜか170くらいはあがるのだ
ふしぎだ・・・
145アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 21:37
1の質問てプロテイン飲んだほうがよいかって言ってるよ
146アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 21:44
女だけど、75kgが最高です。
147アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 22:21
>140
学年40人位?
350キロって、設備凄すぎ・・・。ネタ?
148アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 22:46
マジです。
全校生徒は2000人ぐらいだったかな・・・
全国でも珍しいウェイトトレーニング部がある学校でした。
設備費ン千万かけていたとか。
149:2001/07/25(水) 22:49
そんなみえすいたウソは言っていてはずかしいだろう?

はずかっすぃ〜!!
150  :2001/07/25(水) 22:54
>>144
俺もなんだよね〜ベンチは50キロちょっとしか上がんない
のに、スクワットは180上がった。まだまだ上がりそう
だった。でもそんなもんなんじゃないの?
151アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 00:31
ネタレスは逝ってくれ
カニミソはたんぱく多そう(大爆笑)
152アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 00:34
350キロは普通の高校のトレーニング程度じゃつけられません
何キロ板つけたの?
153アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 02:38
>>144 >>150

そのスクワットってハーフ? フル? 何回?
かりにハーフで一回だったとしても、「そんなもん」じゃないよ。
スクワットはすべての基本。
おふたりとも、その筋力持ってるなら、やればベンチももっともっと
伸びるって。
154アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 02:55
おいらはホームトレーニーだけど1年半でベンチなら135kg
上がるようになりました。
体重は75kgです。
始めた時は80kgがやっとでした!
155アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 03:01
↑おい。50Kgくらい上がる人限定なんだから上がりすぎ!
あとプロテインは必要か?だろ。
156アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 04:08
4月の始めは50キロ程度だったけど、今日100あげれたよ。
努力あるのみ。
157:2001/07/26(木) 06:49
>>156
すごいねぇ〜、だけどここにはこないでね

>>153
もちろんハーフですよ〜(w
フルなんてむりっす・・・
158136:2001/07/26(木) 13:15
>>152
たぶん25キロ×2をいっぱい付けたんじゃないかなぁ。

とりあえず信じてもらえないぐらいスゴイことらしいことがわかりました。
なんの役にもたたんけどね・・・
ちなみにベンチはせいぜい60キロがマックスだったな。
背筋とかに比べると貧弱すぎだね(笑)
159アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 15:39
みんなうそへただね。
160ラグビー男:2001/07/26(木) 15:45
レッグプレス220Kgっていいほうですか?
161ラグビー男:2001/07/26(木) 15:46
レッグプレス220Kgっていいほうですか?
162ラグビー男:2001/07/26(木) 15:47
レッグプレス220Kgっていいほうですか?
163アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 15:58
うるさい。
164147:2001/07/26(木) 21:51
>136
ちなみに俺はベンチ70Kg、スクワット180Kg、背筋240Kg。
ベンチは部で最弱、背筋は学年400人で50番にも入れなかった。
普通300キロ越えると50Kg板使用と思いますが何故に25Kg板?
165アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 21:53
俺はベンチ120キロ
スクワット250キロ
背筋300キロキロ
166147:2001/07/26(木) 22:00
>144,150
ヤバイくらいアンバランスだと思う。俺も近いけど。
俺の周りは殆ど、ベンチ×2倍=スクワットだったよ。
かなり大雑把な式だけど、3倍差が付く人は見たこと無い。

ジーンズとかも、ウエストで選ぶと太股とか尻パンパンでしょ?
それに足に比べて、異常に腕細くない?
167:2001/07/26(木) 22:18
ほんとのこというとケツが異常にでかいです(w

けつであわせるのでウエストぶかぶか(20cmくらいあいてる)
前をしめてジーパンぬげるよ♥

ももはジーンズ屋いってすそ詰めてもらうとき(けつであわすから長いんだ)
「ここなんかはいってますか?」とかいって膝のうえさわられる(w

みんなに言われること
「いや〜みごとな三角形体型だね〜」(逆三っていわれてみたい・・・)
168アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 23:46
うそへたすぎ。
169アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 23:49
走る競技やってる人は上半身作るのに専念した方がいいよ。
上半身作ってから下半身やりなさい。
170アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 23:53
>>169
なんで?
171アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 00:06
>>170
普段の陸トレーニングで下半身のパフォーマンスは結構上がる。疲労も溜まる。
上半身は余裕あるだろ。

むつかしい理由は忘れたけど
使いすぎの部位のほうが特に発達してそれ以外は保留するんだってよ。

とにかくバランスが大事なの。分かった?

166とかが言ってることはあながち嘘とは言いがたい。
俺だってスクワット200上がったのに(ハーフね)
ベンチ60しか上がんなかったもんよ。
172アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 00:06
レッグプレス220キロなんて挙げた事もないよ…
最低でも300くらいからやるから。
173アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 00:20
マシンによってかなり差があるだろ。
174147:2001/07/27(金) 00:43
>>171
ん?どういうこと? 一応、俺はマジレスです。
ちなみに、スクワットはハーフじゃ無いです。
当時は体重70キロで、今は60〜62キロ。
上半身は殆ど変わらないけど、太股は10センチ細くなった。
175アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 01:02
2ちゃんで力自慢しても誰も誉めてくれないのになぁ。
ばかがまぎれてるなあ。
病気なのかなぁ。
こわいなぁ。
176アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 10:11
いや、うそじまんっていったところか。
177アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 14:34
age
178アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 16:11
ほんとスレの主旨わからねえやつばっかだね。
179アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 20:00
立て方が悪いネ
50キロ以上100キロ未満限定、とかしとけばいいのに
180アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 00:37
自慢するほどの重さ書いてる奴いないと思うが…
181アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 00:24
このスレで自慢するなガキ。
オネニーでもしてなさい。
182アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 00:26
ベンチ100`なんて厨房でもできるじゃん
183アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 01:13
>>182
できません
184アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 01:32
だから50なんてタコでも上げるよって
言ってんだよゴラァ!!
185アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 07:32
このスレで、100キロは厨房でも挙がるとか50キロはタコでも猫でも上がるとか
3ヶ月で50キロから100キロに増えたとか、350キロのパーシャルスクワットしたとか
言ってる連中は、まず間違いなく、ウエイトトレーニング自体をしたことが無い連中である
186アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 09:28
>>185
みんなわかってること。
187アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 00:43
>>185
猫がベンチしてるの想像したらかわいい(ハート)
188アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 23:07
お風呂入ってきます
189アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 20:11
50回あげれたら凄いの?
190アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 20:21
↑何言ってるの?
191アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 00:32
↑凄いんじゃねーか
意味ねーけど
192アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 00:12
寝るよもう
おやすみなさい
193アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 11:31
背筋測りたいんですけどどこで測れるんですか?
194アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 11:48
>>187
タコがベンチしてるの想像したらきもい(ハート)
195アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 17:53
>>194
ワラタ
196アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 23:11
50キロって重いの?
197アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 23:30
50なんてイヌでも上げるよ。
198アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 23:34
私は絞りに絞って体重48kg少々ですが100kgベンチでいけます。
もっとも、素人はまねしないほうがいいよ。
199アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 23:36
50s・・・上げ方しだいだと思う
肩幅より広いグリップで肘を思いっきり開いて挙げれば
大胸筋のいいトレーニングになります
これで背中べったりフルストレッチ・フルアイソレーションの6レップは
結構利きます。
200アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 00:08
俺は体重72キロのときに172.5キロ挙げました
しかも大学の野球部の時にです。
201アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 00:17
>>200
寝言は寝てから言え
202アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 00:17
>>198
体重48kgで、身長150cmくらい??
もしかして、チビ!?
203アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 00:21
>>200
172.5ポンドじゃないの??
だとすると、約78kg。
204200:2001/08/07(火) 00:23
ちなみに今は本格的にやっているので
体重86キロで205キロです
205アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 00:25
らら
206アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 00:28
>>204
普段のトレーニングメニューを教えていただけませんか。
私は120kgが限界です。
もしよろしければ、参考にさせてください。
207200:2001/08/07(火) 00:45
大学1年の時には80キロほどしか挙がりませんでしたが
毎日のようにトレーニングを積み重ねた結果、172.5キロまで
挙がるようになりました。しかしやり方はめちゃめちゃでしたが…
現在は週に3回ほど通っています。
ベンチプレスは、まず
UP:60×10
1セット目:100×10
2セット目:120×10
3セット目:130×8
4セット目:140×5
5セット目:150×3
6セット目:160×3
ってな感じのセットが主ですが、
低重量高回数で行う場合もあります。
MAXを挙げるには補助でもついてもらって
無理やりにでも重さになれる事ではないでしょうか?
208200:2001/08/07(火) 00:47
それと
セットとセットの間を30秒から1分くらいのレストで
追い込む方法もあります。
209:2001/08/07(火) 00:49
女だけどベンチプレス65kgです!スクワットは120かなぁ。
陸上の短距離です☆男子は皆ベンチが100以上だよ。
210アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 01:55
また、妄想トレーニングしかした事のない連中が跳梁跋扈しだしたな・・・
211アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 02:22
家で軽く筋トレしてるだけの人はどのくらい上がるの?
212 :2001/08/07(火) 02:43
>>211
筋トレの種類にもよるけどフリーハンドだけしかやってないなら
いきなりやっても50kg位じゃないのかな。
初めての時は結構バランスとるのが難しいと思う。
213198:2001/08/08(水) 00:59
214198:2001/08/08(水) 01:00
>>202
レスありがとうございます。
154cmです。ちびです。
215アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 01:06
>>210
ププ・・・ハズカシイ
216アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 02:32
>>210はネタ
217アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 12:49
>>207 のぼり7セット?ワラタヨ

アップが60?大爆笑

その重量ならアップは80からですな〜普通(w

60なんかかるすぎてあっぷになんない(w

50キロ上がる人で言うと15キロでアップ?しますか?しないよね(w(20〜25でしょ)

ネタ男君はこなくていいよ、100キロ〜の方いきな(ここに来る時点でネタじゃん(w
218アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 14:07
ネタというより、妄想トレーニーなんだよ
格闘技したことの無い奴に限って、俺なら
こんなトレーニング積んで県大会くらい楽勝、
とか妄想しているのと同じ
219アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 14:26
>>209
君のとこの高校は全国大会でまくりでしょ?
すごすぎ。
男子は100メートル10秒台何人いるの?
220sevenseas:2001/08/08(水) 16:15
>>209
本郷の男子(大前選手の頃)でも100以上挙げる奴はそんなにいないぞ。
221ジョー小泉:2001/08/08(水) 16:18
いるわけねえだろ・・・・
俺でさえMAX150なのに
http://mona.omosiro.com/flash/mona3.html
マジ泣ける。
最後まで見てみろ
222アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 16:25
>>209
女子柔道やれば?
223アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 20:16
昨日の夜、方南町のドンキホーテで、すっげえ腕太い人見たよ!
体は普通なんだけど(ジーパンは太くなかった)、白の半そでのセーターみたいなの着てて
すごい色白なんだけどビルダーなのかな?
色白のビルダーっているの?
224アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 22:31
白人だろ
225アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 23:28
妄想だらけだ・・・・
226223:2001/08/08(水) 23:31
>>224 いや、みるからに日本人体系、タンソク顔デカだった(w
227アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 23:35
腕だけ太いのはビルダーとはいいません
228アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:26
妄想とか言ってる奴ら…ハズカシイ
いかに狭い世界で生きている連中なんだって事がはっきりわかったよ。
とりあえず、俺の周りでは150挙がらない奴は珍しい。
229アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:28
一茂ですら180kgだしな。
230アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:31
なるほど。。。
231アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:35
まあ、ここに来てる奴で150以上挙がる奴も少ないんじゃない?
妄想とか言ってるヒッキーは当然挙がらないYO!
232ここ:2001/08/09(木) 00:55
一茂は180も上がらない
233アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 01:05
まぁ150あたりじゃ、夢の数字じゃないな
200っていうのが、やっぱり玄人の大台なんじゃない?
234アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 01:07
妄想だってのはね
パワーリフティングやベンチプレス大会の記録を見ればわかるんだよ・・・
235アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 01:16
ほっといてやれよ。
見栄でトレーニングする奴ってこんなもんだろ。
236アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 02:32
50なんてチンポで上げるよ。
237アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 02:42
>>236
あんたチンポに何入れてるの?

ところで一茂は本人の発言では160だ。170はできずにつぶれてパニクったとさ。
238アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 23:32
まずお前らシャフトを挙げてみろ(藁
239アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 00:26
あがったぞ
240アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 20:24
一茂氏ね
241999:2001/08/12(日) 21:14
俺、身長192CM体重108KG。
ベンチのマックス150KG。上がらないでしょ。
でもウィスコンシン大学の分校でフットボールやれたよ。
現役時は体重120KG弱あったけどそん時でこれが
マックス。DLのなかでは一番上がらなかった。
重いの上げれても弱い奴は弱いよ。まあ
重いの上げれれば目だって格好はいいかもしれないけど。
おれは重さよりも持久力が欲しかったな現役時はね。
242アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 22:01
>>241
いい体格だ!体重はともかく身長はどうにもならないもんなあ(俺178)。

煽りやいやみじゃなくて、あんたこんなスレにいちゃダメだよ。他に
100キロあがる人スレとか150キロスレがあるんだから。

ちなみに現役時スクワットの重量は?
243アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 22:09
妄想は寝てからにしろ
244    :2001/08/12(日) 22:12
>>242
手伝ったか?大掃除(藁
245アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 22:15
>>243>>241
現実的な能力だと思うが・・・。
というより、体格の割には控えめな気がするが・・・。
246アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 22:16
やっぱり
一度パワーやベンチ大会の公式記録をここに書き込んで
妄想連中をたたき出さないと駄目だな
こんなに日本新記録を出せる連中が隠れているとは
どうしても信じられんからな(w
247アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 22:20
>>246
なんで体重120kgでベンチ150kgが不思議やねん。
248アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 22:26
>>247
別に241のことじゃないよ
アメリカはステロイド使ってる奴がいっぱいだから
150が最低でも不思議は無いし
もっと上の方とか、他のスレに蔓延ってる連中のこと
249246:2001/08/12(日) 22:28
>>248
あんたの言うとおりや。すまん。
250アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 22:31
あんたらスレ違い
251999:2001/08/12(日) 22:40
>>242
スクワットのマックスは300KG位。たいしたことは
ないと思うよ。もう筋トレやめて2年になるけど
体質的に筋肉が落ちないね。みんなにどこで筋トレ
やってんのて聞かれるけどやってないとしか言えない。
事実だし。ただ体重は現役時は無理してたからもう少し
減らしたい。105KGくらいまでね。
252999:2001/08/12(日) 22:45
現役時はチームに栄養士がいたから言われるままに食べてた。
入学して卒業する頃までにはみんなすごい体になってたよ。
でもステロイドは俺はやらなかったし、仲の良かった連中は
やってなかったと思うよ。あれだけ食生活をこまめに決められて
ウエイトのプログラムも決められたらある程度の肉はつくよ。
ただ急にでかくなって性格が変わる奴がいたこともたしか。
253アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 22:46
ははは・・・

三土手がよろこぶな・・・

いや、苦笑するの間違いか・・・

999は何人?日本語じょうずだけどさ?ペクチョンかい?(w
254999:2001/08/12(日) 22:51
9歳から24歳までミルウォーキーに住んでたよ。限りなく
日系人に近い日本人です。でも漢字は弱い。ワープロでも
漢字の選択に弱い。
255999:2001/08/12(日) 22:58
三土手ってテレビで見たことある。ベンチで300KG以上あがる
らしいね。スクワットもかなりすごい。上腕が58CMとか言ってた
けどそれはアメリカでもすごいほうだね。俺の全盛期で50CMちょうど
くらいだった。今は43CM位散っちゃ区鳴っちゃった。
256アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 23:02

どっか逝け
257アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 23:47
999ってビルダーが嫌いな人だったのか。このスレだけ読んでたら気づかなかったけど。
258999:2001/08/13(月) 00:21
>>256
FUCK YOU VERY MUCH. YOU TOO BETTER BE GONE AWAY I THINK.
259アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 01:18
↑へたな英語つかうな…
260アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 01:57
999はヴァカですねー
261アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 02:07
予想どおりの展開・・・。
262アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 09:30
腕立てよりベンチプレス40`のほうが効果ありますか?
体重は70`です。
263アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 09:44
>>262
腕立てで腕にかかる負荷は、体重の60〜65%。
264名無し:2001/08/15(水) 12:11
腕だけ太くしよう運動。
265アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 11:08
へたれの、
・・へたれによる、
・・・・へたれのためのスレ。

役立ちそうにないので・・・

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
266アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 14:09
再開
267アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 00:32
50キロ×3セット(10回)はきついよなー
268アスリート名無しさん:2001/08/23(木) 01:18
2週間ぶりにジム逝ったら疲れた
269チビ撲滅委員会:2001/08/23(木) 16:33
>>266
さげながら再開しても意味ねーだろ。
常に痛いな(w
270アスリート名無しさん:2001/08/23(木) 19:44
やっぱりみんな最初は20キロのベンプレからですか?
僕は厨房ですが、20キロからはじめてます
どんどん重さがあがるので楽しいですが60キロとかやってるひとはすごいと思う
でも、すごい体と腕なのに重いのでベンプレしてない人いるんだけど
あれはなんで重いの上がんないのでしょう?ボデイビルは重さじゃないの?
271アスリート名無し:2001/08/23(木) 20:26
>>270
鍛える目的によって変わります
瞬発力 持久力 肥大
272 :2001/08/23(木) 22:36
疑問に思っている事があります。
マッチョ系が多いジムにいっている中級者なんですが、
コンテストを目指すようなボディービルダーって、
ベンチプレスをやっているのをほとんど見かけません。
力持ちのデブとか、初心者はベンチプレスを胸のメインに
やっているようですが、どうしてでしょう?
273アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 00:00
>>272
その人たちが何やってるか書いてよ。
274アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 01:24
>>272
ベンチじゃなくてダンベルプレスやってるってことか??
275272:2001/08/24(金) 01:46
コンテストのレベルは良くわからないけど、つまり全日本か
地方レベルかわからないけれど、何度もチャンピオンに
なっている人は、ダンベルベンチプレス、重りをぶらさげての
ディップ、インクラインプレス、最後はフォースドレップの
(足で踏んで動かせる)バタフライマシン。
別の、よくコンテストに出る人は、俺はやっとベンチ100キロ
一回だけど、各種目おれと同じ位の重さでやっている。
どうみてもベンチ150以上あがりそうな筋肉をもっている
けど、ベンチをやっているのをみたことがない。
彼の場合、背中、肩、脚はよくやっているけど、胸はなんだっけ?
ベンチプレスを見たことがないのは間違えありません。
276アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 01:56
ホオジロ君(鮫)は1500キロ以上引き上げるとよ!
277アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 02:10
>>275
そりゃ、ベンチプレスで鍛えられる所はもう十分に発達していて
やる必要が無いんでしょ。その人達は。胸はでかすぎるけど
脚が弱点とか背中が弱いとかね

>>276
フォーミュラー係数をかけたらヨワヨワなので、予選落ちです
278アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 03:30
あげとくね。
279アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 06:50
>>277
サシで戦って志ね!
280 :2001/08/24(金) 08:11
なべやかんは凄いな
281アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 13:56
>>275=272
>全日本か地方レベルかわからないけれど、何度もチャンピオンになっている人は
おいおい、全日本で何度もチャンピオンになってる人って・・・
むちゃくちゃ言うな(W

>各種目おれと同じ位の重さでやっている
ダンベルプレスでベンチプレスと同じ重さは無理です。
282アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 14:01
全日本で何度もチャンピオンになってる人って行ったら
小沼敏雄さんしかいませんな(w
でも小沼さんは170キロでベンチプレスをしているらしい
283272:2001/08/24(金) 14:29
>>281
272,275 の説明がへたで申し訳ありません。

>おいおい、全日本で何度もチャンピオンになってる人って・・・
全日本レベルか地方レベルかわからないけど、という意味です。
私は今のジムはまだ数ヶ月ですが、昔県大会の優勝は見ています。
最近でもなんかの大会で優勝しているらしい。
胸の種目でベンチはやらない。(ここ数ヶ月だけど、以前は知りません)

>ダンベルプレスでベンチプレスと同じ重さは無理です。
別のビルダー、今月地方大会に出た人は、俺よりはるかに力持ちなの
はあたりまえですが、各マシンのピンの位置が俺とあまりかわらない。
各種目でバーベルやダンベルの重量も俺とあまりかわらない。
超軽量で、きかせるようにやっているんだと思います。
やはりベンチプレスはみたことがない。
(ここ数ヶ月だけど、以前は知りません)

ベンチプレスをやらない、という事を言いたかったのです。
284281:2001/08/24(金) 14:48
>超軽量で、きかせるようにやっているんだと思います。
確かにビルダーは重さを競ったりは、あまりしないですね。
私の知り合いのビルダーも、無理に重いのを使うより
きっちり効かせたほうがいいといつも言ってます。
285アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 15:40
マックス50KGは少ないほうでしょうか?
聞く話によると、男でもほとんど上げられない聞きますが。。。
286アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 16:36
>>285
運動してない素人なら強い
ウエイトを一定期間以上やってるなら弱い
287アスリート名無しさん:2001/08/24(金) 16:37
>>285
普通に生活してるだけなら、ベンチ50kgもあがれば十分。
筋トレしたことの無い人であれば、たぶん50kgあげるのが精一杯だと思うよ。
しかし、スポーツ選手であれば、最低でも自分の体重くらいはあげないとダメ。
たとえ高校の部活動レベルでも、自分の体重くらいはあげないとね。
288アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 00:05
初めてベンチやって70の俺はすごい!?
現在195キロ。(キャリア1年半)
289アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 00:07
バカ晒しage
290アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 00:24
>>289
俺も協力するぜ!

バカ晒しage
291:2001/08/25(土) 00:30
いや3年位やっててやっとこさ80キロ数回しかあがらないが
要するに才能がない
292アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 00:38
>>289
>>290
ププッ…
293質問:2001/08/25(土) 09:10
>>288
ヴァカ登場
294アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 21:16
50キロなら合格
295アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 21:25
はっきりいって聞きたいことがある!

ベンプレ50キロ10回でいつになったらビルダーみたいになれるのか?
非常に知りたい!
どんだけやればいいの?何年かかるの?
ここにはビルダーになりたい人はいないの?
僕はなりたいです!
296272:2001/08/25(土) 21:42
>>295
現在ベンチプレス50キロで10回ですね。
まずあなたの、身長、体重、年齢は?
297アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 22:18
ジムでベンチはまだやったことないんだけど、チェストプレスで65キロはいける
実際ベンチやったらどのぐらいいけるんだろ?
298アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 22:32
3ヶ月がんばれば80あがるでしょう。
80が10回あがるようになれば潜在的に100あがる
力つきます。
80でもあがるようになればかなり大胸筋ついてますけどね。
299アスリート名無しさん:2001/08/26(日) 00:30
>>295
そんなものは、人による
同じ学校行っても、東大いくやつと高校も危ないのがいるのと一緒で、
半年で100キロいく人もいれば10年かかっても難しい人もいる
そんなもの、わかるわけはない
「ボクは東大いけますか?」と小学生に聞かれているようなものだ
300アスリート名無しさん:01/08/26 08:55
>>299
だから普通?の人がビルダーみたくなるのにどんくらいかきいてんだよ!
大体の期間があるんだろ?あんだけ新人戦あるんだからさ

それともお前らビルダー体型にはほどとおいから答えられないとか(w
301アスリート名無しさん:01/08/26 08:58
>>300
ここのスレは、ベンチ50kg程度限定。
ビルダーがくるとでも思ってるの?(藁

もしかして、あんたバカ!?(藁
302272:01/08/26 10:43
>>300
だから、まず296に答えろよ!
20歳と60歳では全然ちがうんだよ!
303297:01/08/26 20:18 ID:166h1CrI
>>298さん
ありがとうございます。で週何回ぐらいやれば3ヵ月で80あげられるようにな
れますか?
まぁ個人差によると思うのですが....
304アスリート名無しさん:01/08/27 00:39 ID:rSp2ZjcQ
週2でOK
305アスリート名無しさん:01/08/27 00:46 ID:hhidg7as
>>300
アホか?いや、救いがたいアホだな
>>295のどこで、「普通の」人はどうだなんて聞いてるんだ?
アホめ

さらに、新人戦について、お前はどう考えているんだ?
学生新人戦ならともかく、普通はトレーニング歴30年でも
一度もコンテストに出たことが無ければ「新人」なんだよボケ
学生新人戦だって、別に新入生がビルダー体型になる時期だからという
理由で出場学年が決められているわけ無いだろアホ
何をどう勘違いしたら、そういう思考が発生するんだ?
だいたい、新人戦ビルダーの体型がビルダー体型といえるかどうか?

まあ、あえて一般的に言われている年数を上げるならば
「普通の人がビルダー体型になるには、10年かかります」
だな。10年、それが普通だ。
306アスリート名無しさん:01/08/27 02:25 ID:wLEDXIks
つーかそもそも人に物を訊ねておいて、自分の望むような答えが来ないと
すぐに300のような態度に変わる根性の持ち主じゃ永遠に目標達成は無理。
何より先に、まともな社会性を修行して身につけろ。
307アスリート名無しさん:01/08/27 16:30 ID:p1WKRWQ.
>>228
>>288
嘘はつかないほうがいい。
自分を偽らないほうがいい。
308アスリート名無しさん:01/08/27 18:02 ID:qmIJN3jA
三ヶ月真面目にやると、まったく別の体になりますね。
筋トレおもしろいです。
309アスリート名無しさん:01/08/27 23:28 ID:jZjEnhgI
やっぱプロテインは朝、昼、晩、就寝前に飲むべき(ジム歴2ヶ月 ベンチ35キロ
から始めて現在50キロ×10×3セットなんとかできる)?
310アスリート名無しさん:01/08/28 23:58 ID:OZNPxCsc

教えてやれYO
311アスリート名無しさん:01/08/29 00:00 ID:v/jJu3fY
俺がおしえよか??
312アスリート名無しさん:01/08/29 00:23 ID:Ptjo0IeY
>>309
夕方にもとりましょう
313アスリート名無しさん:01/08/29 00:36 ID:PWqiU4JE
>>312
プロテインってさぁ・・・
1日にどれくらい飲めばいいの?
1日に何回飲むの?
1回に何グラムくらいがいいの?
ホエイとかカゼインとかソイって何が違うの??
飲み過ぎるとどうなるの?
不足したらどうなるの?
聞いてばっかりでゴメン。
314アスリート名無しさん:01/08/29 00:56 ID:IkK.HniI

ついでに
運動しない日も飲むの?
315アスリート名無しさん:01/08/29 01:16 ID:q7Ig2F3k
↑ついでに
日本語も教えて
316アスリート名無しさん:01/08/29 01:32 ID:csmuGfbo
50なんてバカでも上げるよ
317アスリート名無しさん:01/08/29 01:34 ID:FMHxfmCc
>>316
ってことは、316はバカ。(藁
318本物:01/08/29 03:44 ID:EuDi5B3Q
僕は手の長さが異常に長いです。
319アスリート名無しさん:01/08/30 00:44 ID:ixBmBAGo
100なんかアホでも上がるよ
320アスリート名無しさん:01/08/30 16:19 ID:OCUfNb2E

ヴァカ
321ご案内:01/08/30 21:03 ID:xUeEVWLk
>>309 >>313 >>314
プロテイン・スレにどうぞ
>>316
こんなところでほざいてないで95キロ限定スレにどうぞ
>>319
はいはい、おりこうさんは150キロ以上限定スレにいきましょうね
>>318
「手」ではなくて「腕」だよね。
腕が長いとベンチは不利です。でもデッドリフトは有利です。
異常に長いと、かなり有利かもしれません。
ベンチはあきらめ、デッドリフターをめざしましょう。
なお、デッド・スレはないようですので、ご自分で立ててください。
あ、ちなみに「手」が大きいのもデッドには有利みたいです。
322アスリート名無しさん:01/08/31 00:20 ID:FxooDVQ6
デッドってなんですか?
323ここお:01/08/31 00:29 ID:3IpGSd6.
タンベルフライはやりますか
324アスリート名無しさん:01/08/31 00:30 ID:kiIHB6z2
>>322
Deadlift、ほんとにしらないの?
325アスリート名無しさん:01/08/31 00:36 ID:su6SUXFo
あのさあ50って寝てあげる奴?それともたって持ち上げて良い奴?
寝てだったら持ち上がらないやつも結構いるんじゃない?
326アスリート名無しさん:01/08/31 00:38 ID:EmvhK4eI
>>32

Grateful Dead知らないの?
327アスリート名無しさん:01/08/31 00:52 ID:kiIHB6z2
>>325
「ベンチ50kgぐらい上がる」っていうのは、公園においてあるベンチを持ち上げることじゃないっていうのはわかってる?
328アスリート名無しさん:01/08/31 00:55 ID:KjW7beAg
>>327
絶対わかってないよ。(藁
325は公園のベンチを持ち上げてるよ。(藁
329アスリート名無しさん:01/08/31 01:11 ID:A15zlJwc
つーか普通の人だったらベンチの方があがるだろ。。
330209:01/09/02 00:22 ID:TcpLF1xA
相当前に書き込みしました…レス遅れてゴメンナサイ。
短距離の男子で10秒台は3人です。部員結構少なかったんで…
でもリレーは強かったです!(4継)女子はベンチが平均40キロ
位だったと思います。
監督から聞いた話しですがベンチ300キロで150キロを肩にかついで
バウンディングする外国の選手を生で見たそうです。(うつろ覚え
なんで間違ってたらゴメンナサイ)
331アスリート名無しさん:01/09/02 01:17 ID:s/Eswh5g
デッドってなんなのか教えろゴルァ
332:01/09/02 01:24 ID:u1/7h7Jo
ベンチプレス10キロが精一杯
333アスリート名無しさん:01/09/02 02:25 ID:b707Xx.Y
>>331
だからデッドリフトだって。聞き方がわるいから教えてやらない。
ウエイト・トレーニングの本なら、おそらくどれでも載ってるって。載ってない本があったら教えてくれ。
その手の本の1冊くらいもってるでしょ。
もし持ってないなら、誰かに聞いて。
本がないなら、聞く人くらいいるでしょ。
334アスリート名無しさん:01/09/03 02:13 ID:PEeIGk8Y
>>331
スティッフレッグド・デッド・リフトを脚を曲げてやるやつです。はい。
335アスリート名無しさん:01/09/03 22:51 ID:SCPxDpXg

なーるほど?わかりやすくお願いします
336アスリート名無しさん:01/09/04 22:41 ID:5SXfvvU.
早く教えろゴルァ
337アスリート名無しさん:01/09/04 22:42 ID:/BvjwDjw
デッドリフトすら知らないバカ晒しage
338アスリート名無しさん:01/09/04 23:25 ID:YW42hXb.
本当にしらないのか? うそだろ? うそだよな?
もしホントだとしても、ここで文字で説明して果たして正確に伝わるかどうか、かなり疑問だ。
おそらく変な解釈をされて、ギックリ腰にでもなって「とんでもない種目だ」とか言われるのがオチだ。
だからやっぱり教えない。態度もなおってないし。教わるモンの態度かゴルァ
339アスリート名無しさん:01/09/04 23:33 ID:UGqDGjM6
>>383
やめとけ。
もうつかれるよ。
340アスリート名無しさん:01/09/04 23:38 ID:YW42hXb.
>>339
了解
341ななし:01/09/05 12:17 ID:siKDsk7M
以前金曜夜11時のtbsn6チャンで筋とれ特集やっていて
マッチョとされている芸能人がベンチいくらできるか
とやっていたが
渡辺裕之60キロ10回、宍戸開60キロ5回、ジモン55キロ10回
おさる50キロ8回、ナンチャン50キロ7回
それからマッチョ三島由紀夫はやっと70キロそこそこでやっぱり一般的な数字はこんなもんさ
342ななし:01/09/05 12:26 ID:siKDsk7M
あのファイトー一発の宍戸開がぎりぎり踏ん張ってやっとこさ60キロ5回
だからね
343アスリート名無しさん:01/09/05 13:34 ID:TsDG4df.
>>341
ほんとっスか!? 俺が前に見た番組では、渡辺裕之って自宅に立派なホームジム
を作ってて(普通のジムみたくダンベルラックまであった)やたら本格的だと
自慢してたのに・・・60キロ×10が最高? なんなんだよそれ・・・。
三島由紀夫は、たしかに腕は普通の人より太く見えるけど、体全体がそう大きく
ないのでまあそんなもんでしょうな。
344やった!:01/09/05 13:42 ID:HOHfdaXs
きのう初めてベンチプレス50kgが上がりました。ジムに通い始めて三年目での快挙です!
345アスリート名無しさん:01/09/05 13:43 ID:9rAwvBkc
>>341
でもここは「ベンチ50kgぐらい上がる人限定スレ」だから、それでもみんなよりは挙がるってわけだ。なんてね。
346ころ輔:01/09/05 13:55 ID:OYUDI5oU
>>341
現在のジモンはもっと上げると思われます。
しかもナンチャンってマッチョ芸能人だったの?
おいおいー、レベル低いなー。マッチョ芸能人の
最低ラインでもジモンだとおもったけど。
それから宍戸開!タンクトップ着ればマッチョってわけじゃ
ねーんだよ!
347ころ輔:01/09/05 13:56 ID:OYUDI5oU
>>341
ひろみ ごう は?
348やった!:01/09/05 14:03 ID:HOHfdaXs
きのう初めてベンチプレス50kgが上がりました。ジムに通い始めて三年目での快挙です!!
349ころ輔:01/09/05 14:05 ID:OYUDI5oU
何レス期待して、二回同じ事言ってるんだよ。
かわいいじゃねーかよ!
良かったね!
350スマソ、訂正:01/09/05 14:08 ID:Fzl1iqHw
きのう初めてベンチプレス150kgが上がりました。ジムに通い始めて三年目での快挙ですよ!
351アスリート名無しさん:01/09/05 14:12 ID:TsDG4df.
>>350
おーっ、パチパチパチパチ

しかし50と150を何度も間違えるか?(疑惑のまなざし) 
352アスリート名無しさん:01/09/05 14:12 ID:OYUDI5oU
150キロはもうかわいくない!
3年やればそれくらい・・・・・
デットリフトとスクワットはどれくらい上がりますか?
353やった!:01/09/05 14:16 ID:Cs1294lI
スクワットは190、デッドは130です。
354アスリート名無しさん:01/09/05 14:20 ID:knIGzMkM
めっちゃバランス悪いネ
355アスリート名無しさん:01/09/05 14:23 ID:0SZ2gSxo
>>353
そのネタで、あまり話を引っ張らんほうがええぞ。
・・・ボロがでるから。(大爆笑)
356アスリート名無しさん:01/09/05 14:24 ID:9rAwvBkc
こいつだな、デッドしらないやつは。
357初心者ホームトレーニー:01/09/05 14:25 ID:iQ1Qlhjo
2ケ月前からウエイトトレーニングを始めました。
昨夜やっと、メインセット(4セット目)に体重の60%のベンチプレス(軽く傾斜
を付けてインクライン風)10回クリアしました。
たった2ケ月で体脂肪がかなり削減され、周囲の人達からは、とても逞しくなった、
力が強そうだ、などと言われるようになり、嬉しい限りです。
50kg10レップは近日中にはクリア出来ると思われますが、私としては
「自分にとって満足できる美しい肉体」が欲しいダケですので、使用するバーベル
の重量なんて、どうでも良いことなんです。もし仮に10キロのシャフトだけで
満足のいく肉体が入手可能なら、歓んで10キロでトレーニングしたいです。

2ちゃんねるBBSは多種多岐に亘った話題のカバーする、とても有益なBBS
だと思います。今後もウエイトトレーニングに対する興味が続く限り、この
BBSを見に来ようと思います。

ただ、2ちゃんねるがヲタク、ヒッキー、社会のクズ供のお遊び道具になって
いるのは悲しい事実ですね。こういう連中を粛清する方法はないのでしょうか?

>>1 あ、プロテインは当然飲んでますよ。飲む、飲まない、を他人に質問せにゃ
   ならんほど疑問に思うなら、一生飲まない方がいいですよ(ワラ
358アスリート名無しさん:01/09/05 14:25 ID:OYUDI5oU
そうなの?
バランス悪いのかな?
359アスリート名無しさん:01/09/05 14:28 ID:OYUDI5oU
50キロを10回じゃ
まだ初心者じゃん!
それでも回りから感心されるなんて
よっぽど、骨太なのか
それともすぐ上着を脱いでアピールするから
周りが仕方なく「ハイハイ、すごいねー」ってなってるのか?
真意はわかりませんが
360アスリート名無しさん:01/09/05 14:32 ID:knIGzMkM
筋肉の断面積の単位辺り筋力が
もの凄く弱い非効率的な筋肉ってことじゃないの?(w>>359
361アスリート名無しさん:01/09/05 14:33 ID:knIGzMkM
>>358
デッドがベンチを下回ると言うのは、
常人離れしてバランス悪いと思います
362アスリート名無しさん:01/09/05 14:34 ID:OYUDI5oU
霜降りでおいしそうじゃん
363アスリート名無しさん:01/09/05 14:34 ID:4iy5DWm2
結論…359は自己顕示欲の強い基地外。
364アスリート名無しさん:01/09/05 14:37 ID:OYUDI5oU
(三村)もう結論でちゃったよ!(三村)
365アスリート名無しさん:01/09/05 14:38 ID:4iy5DWm2
きのう初めてベンチプレス1500kgが上がりました。ジムに通い始めて三百年目での快挙です!
366アスリート名無しさん:01/09/05 14:39 ID:OYUDI5oU
(三村)ベンチだけで1トン超えちゃってるよ(三村)
367アスリート名無しさん:01/09/05 14:40 ID:knIGzMkM
>>365
もはや、ほとんど妖怪になってますな
368アスリート名無しさん:01/09/05 14:43 ID:knIGzMkM
---ジム妖怪「ベンチプレッサー」---
推定年齢・・・350歳
推定体重・・・2000s
得意技・・・ケツ上げハーフベンチ攻撃MAX1500kg
弱点・・・スクワットとデッドリフトを知らない。腰痛持ち
369アスリート名無しさん:01/09/05 14:46 ID:9rAwvBkc
>>365
もう、相手すんのやめましょうよ。馬鹿らしいから。
誰か、まともな話、ふってください。
370アスリート名無しさん:01/09/05 14:46 ID:OYUDI5oU
ジム妖怪ベンチプレッサー

たまにレッグプレスマシーンを使うが
これもハーフ。
とにかく扱う重量にこだわる
371アスリート名無しさん:01/09/05 14:49 ID:OYUDI5oU
でもさー、デッドリフトって
大体ベンチの1,5倍くらい上げればいいのかな?
それにデッドはやっぱ週1だよね?みんな?
372アスリート名無しさん:01/09/05 14:50 ID:HOHfdaXs
すんません。じゃあ、「初動負荷トレーニング」について語りましょう。ガイシュツでしたらごめんなさい。
373アスリート名無しさん:01/09/05 14:56 ID:9rAwvBkc
>>372
すんません、私それ知らないの。ちょっとだけ説明して。
>>370 >>368
方向修正を言っておいてなんだが、なんか「ジム妖怪スレ」みたいのがあっても楽しいかと思っちゃったのは私だけだろうか?
>>371
ベンチとの対比では難しいんじゃないかな。三土手氏なんか、おんなじくらいになりつつあるし。
私も週1です。たまにサボるから2週1くらいのときも多いけど。
374アスリート名無しさん:01/09/05 15:03 ID:knIGzMkM
---ジム妖怪「アブドミナル・フッキンガー」---
推定年齢・・・55歳
推定性別・・・婆
推定体重・・・40s
外見・・・若作り厚化粧ダイエット命
得意技・・・反動をつけて腸腰筋や大腿四頭筋をフルに使い
           出来るだけ腹筋の関与を減らして高速に動く腹筋40レップ10セット攻撃
           もちろん、セット間の休憩は腹筋台の上で世間話をしながら
弱点・・・ウエイトをするとすぐに筋肉が付くと思い込んでいるほど無知
375アスリート名無しさん:01/09/05 15:21 ID:OYUDI5oU
ジム妖怪「本当に美女」
推定年齢・・・18歳
推定性別・・・女
推定体重・・・42キロ
推定人種・・・多分アイドルかなんか
得意技・・・男の注意を引きつけて、トレをいつもより
やる気にさせる、きをつけなくてはいけないのは
サイクルの始めの方にこの妖怪が現れると
はりきって、重いのやりすぎて、サイクルじゃ
なくなってしまう。
考察・・・良い妖怪
376アスリート名無しさん:01/09/05 15:27 ID:9rAwvBkc
おーい、誰か「ジム妖怪スレ」作ってくれーー。
私もイッコ考えたが、ここでやるのは気が引ける。
377アスリート名無しさん:01/09/05 20:40 ID:KTSzH0Ss
ジム妖怪「カールビンソン」
外見は細身で、それほど腕は太くないのに、カールを好む。
身体に見合わない重さのダンベルを持ち、高速でカールする。
だが、その動きをスロー再生すると、腕は90度以上には降ろしていない。
成長したカールビンソンは、上腕を前後に大きく動かすため、一見カールしているように見えるが、実は二頭筋の収縮・伸展はほとんど見られないという高等技を使う。
378アスリート名無しさん:01/09/05 23:21 ID:KTSzH0Ss
ジム妖怪「ガッチャンガッチャン」
主にマシンに現れる妖怪。
年齢・性別はさまざまだが、おじさん型が多くみられるという報告もある。
この妖怪は、インストラクターに使い方を聞くというようなことは一切せず、とにかくマシンにとりつき、ジム中にひびきわたるように、ガッチャンガッチャンと音をたててマシンを使う妖怪である。
マシンを壊そうとする破壊系の妖怪であるが、実はマシンを壊すほどのパワーはないことが多く、逆に自らの肉体も壊すことがあるというマヌケな者が多い。
同じ妖怪がエアー式マシンにとりついた場合は「バッタンバッタン」と呼ばれることがある。
379アスリート名無しさん:01/09/05 23:42 ID:Fzl1iqHw
ジム妖怪「エンドレス・ミラーマン」
頻繁に出現する妖怪。トレーニングをすることはまれ。とにかく鏡の前に立ち、自分を眺める。上腕、胸部を特に好む。
前出の「アブドミナル・フッキンガー」の視線を感じると興奮する。
380アスリート名無しさん:01/09/06 00:08 ID:B5WTG0Kc
>>374-379
削除依頼出しました(w
381アスリート名無しさん:01/09/06 00:17 ID:QNk0hc8I
間違いなく無視されるでしょうな>削除依頼
382アスリート名無しさん:01/09/06 01:59 ID:NWqvQosE
ジム妖怪「ドンガラガーン」
主にベンチプレスで見られる妖怪。自称マッチョ風のお兄ちゃん型が多い。
バーをラックに戻す際に、大きな音をたてて戻すのでこの名前がついた。
注目を集めるために、わざと大きな音をさせてラックに戻す習性があると言われている。
セットを終えて立ち上がり、振り返った顔は「どうだ、オレはすごいだろーー」という表情でいっぱいである。
しかしながら、バーには、たいした重量はセットされていないのが通常である。


誰かが「妖怪スレ」立てるまで、ここで遊んじゃおーかなーって思ってんだけど、ダメ?
383ももたろう:01/09/06 02:33 ID:KEehSysM
面白いよ。ジム妖怪。
ノンフィクションみたいで。
384アスリート名無しさん:01/09/06 04:09 ID:ytLilAlk
みんなダンベルカールは何キロでやってる?
あれだけやってても駄目かなー
家にダンベルしかないからな〜・・・
385アスリート名無しさん:01/09/06 11:06 ID:anoc.Bmc
>>384
俺は、25kg。
386アスリート名無しさん:01/09/06 13:43 ID:d/83neZg
>>383
ジム妖怪は実在します。わたしは何度も目撃しています。
きっとあなたも見たことがあるはずです。
自分が妖怪変化しないように気をつけましょう。

>>384
もしかしてあなたは妖怪カールビンソンでは?
387アスリート名無しさん:01/09/06 14:48 ID:d/83neZg
ジム妖怪「チーちゃん」
名前はかわいいが、女性型のものは珍しい。むしろゴツい男性型妖怪が多い。
ほかの多くの妖怪と同様に、高重量を好む。
1レップ目からチーティングを使い、いったんバーを持つと、どの筋肉の種目かなどは考えず、ひたすら挙げることにこだわる。
テクニックでチーティングを使う上級者を妖怪と間違えることがあるので、退治は妖怪ハンターにまかせるべきである。
388アスリート名無しさん:01/09/06 14:57 ID:d/83neZg
ジム妖怪「カールチーちゃん」
カールビンソンとチーちゃんが合体した妖怪。
腕を90度以上に伸ばさないというガールビンソンの特徴と、チーティングを使うチーちゃんの特徴を併せもつ。
カールビンソンよりスピードは落ちるが、より高重量を扱い、バーベルを使うことも多い高等妖怪である。
ボトムポジションでは、腕は90度を維持し、かつ上腕は大きく後ろに引かれ、上体は大きく前傾する。
動作中、常に上体が大きく前後にゆすられる様は壮観である。
389アスリート名無しさん:01/09/06 15:01 ID:QNk0hc8I
---ジム妖怪「マックス・ワン・レップ」---
生息地・・・主にベンチラック周辺
性別・・・男
外見・・・若いのも年寄りのも茶パツもサラリーマン風もいるが
        概してしょぼい筋肉

 主にベンチラツク付近に多く出現し、毎回姿を見せる度に
ピラミッド法を用い無意味に1レップの最高限界重量に挑戦する
セットごとに、得意げな表情を見せるがフォームは
ケツ上げ・ハーフレンジ・反動・肩甲骨を寄せていない
超ワイドグリップ(90p以上)など、メチャクチャなものが多い
しかもその割には大した重量ではないのが通例である
390アスリート名無しさん:01/09/06 16:03 ID:d/83neZg
「ジム妖怪すれ」つくっちゃいました。いけなかったかな?
これまでの作者のみなさん、お手数ですがそっちへ移してください。
ここで遊びすぎてすんませんでした。
391アスリート名無しさん:01/09/07 23:21
>>374-390
これレスしたヤツってチビだろ
チビをばかにしたのなかったしぃ(w
392アスリート名無しさん:01/09/08 00:00
チビって目つきが悪いヤツが多い
393アスリート名無しさん:01/09/08 00:07
ジム妖怪が負惜しみほざいてるな(w
こいつら、ジムいったことないって。
バーチャル世界でしか生きられない妖怪。しかも、子供妖怪。
かわいいじゃん。
395アスリート名無しさん:01/09/09 01:02
>>394
妄想野郎ってことね
ひこもってないでさぁ(ぷ〜
396アスリート名無しさん:01/09/09 19:29
3ヶ月で30キロ〜100キロあがるようになりました
397アスリート名無しさん:01/09/09 19:30
>>396
嘘バレバレやで。
398アスリート名無しさん:01/09/09 21:01
>>396
どうして誰が見てもばれるような嘘つくの?
もしかして、筋トレしたことないの?(ワラ
399アスリート名無しさん:01/09/10 01:18
>396 3ヶ月で30キロ〜100キロあがるようになりました

ありえないともいえない話だな。 だけど嘘っぽいけど。
俺が初めてジムに行ったときベンチプレス50キロ*9回で ショルダープレスが40キロ*10回
スクワットがなんと30キロ10回出来なかった。いきなりフォーストレップス(w 超恥ずかしいかった。
で、まじめに通ったらスクワットがベンチの重量をあっというまに抜かしガンガンできたよ。

それか396の彼は30キロがショルダープレスで100キロがスクワットと言う意味だったりして。
それなら十分納得。
400アスリート名無しさん:01/09/10 01:30
チェストプレスなら50kgできるんだけどなぁ あたし。
401アスリート名無しさん:01/09/10 01:42
つーかチェストプレスだのサイドレイズだのコンセントレーションカールだの
レッグプレスだの・・・・・
まず初心者の俺としては、何から手をつけたら良いか分からない・・
ジム行くのめんどいし、いまさら恥ずかしいし(21歳)家でダンベルさえ
あれば何とかなるかなー・・・と思ってるんですけど、みんなはやっぱりジム
に通ってるんですよねー?
402アスリート名無しさん:01/09/10 02:18
>>401
わたしは30すぎてはじめてジムにかよいはじめた。
21歳ではじめることの、どこが恥ずかしいのだろうか・・・私には理解できない。
高校生くらいだと、まだ骨がどうのこうので、あまり重いものはすすめられないとかと言われてるから、逆に、21歳は、始めるには丁度いい年齢だと思う。
「恥ずかしい」のは、始めることではなくて、途中でやめること、三日坊主、3ヵ月坊主だと思う。
最初にわからないのは、誰でも同じ。知らないことは恥ずかしいことではない。恥ずかしいのは、学ばないこと。
>>402
正直言うと、恥ずかしいって言うのは、体が貧相なんで(174cm53kg)、
行くのをためらっちゃうってことです・・・
あー馬鹿ですね俺。周りばっか気にしちゃ駄目ですね。
マイペースでやる事が大切ですよね。
どうもわざわざありがとうです。
>>403
「貧相」も同じ。
始める前に身体が貧相なのは、別に恥ずかしいことじゃない。
太ったやつもいれば、痩せたやつもいる。当たり前。
なにもしないでいい身体なら、トレーニングすることないしね。
やっててなかなか身体が変化しないのは、ちょっと恥ずかしいかもしれない。
いいかげんにやってるんじゃないかとか、トレーニング、栄養、休養などについて何も勉強してないんじゃないかとかと疑われちゃうから。
でもちゃんとやれば、必ず変化すると思う。時間はかかるかもしれないけど。

「何から手をつけたら良いか分からない」
とりあえず、1冊、筋トレの本を買いましょ。
405アスリート名無しさん:01/09/10 14:38
>>403
なんて素直なんだ。ジムに行けるならそのほうがいいが、
家でもできないことはないぞ。
大事なのは無理をしないこと、続けることだ。 がんばれよ

http://www.dmedical.net/dns/n1.asp?
http://www.icofit.net/
http://www.isami.co.jp/indexa.htm
そうそう、みんな最初は誰だって貧相か肥満なんだから。
21歳なら始める時期としては理想的だよ。
目にみえて体がかわるのがわかって面白いと思うよ。
407 :01/09/10 14:51
いちばん恥ずかしいのは毎日ジムに通ってるのに
脂肪で太ってくることじゃないだろうか。
408アスリート名無しさん:01/09/10 23:34
でもベンチ周辺にいる連中って嫌だよね
腰にベルトまいて談笑してる連中ね
こないだ「ベンチ使わないんならどいてもらえます?」
って言ったら「使ってるんだよ!」と怒鳴られた
やっぱり貧弱なボクはマシンでトレーニングするしかないのかなぁ(泣
409 ↑:01/09/10 23:44
言い方の問題なのでは・・・
「ベンチ使わないんならどいてもらえます?」
      ↓
「一緒にやっていいですか?」
なら、たぶん快く迎えられたのでは?
>>408
隊長、妖怪発見しました!
411アスリート名無しさん:01/09/10 23:52
いっしょにやるってどうやるんだ??こんなんか↓
俺のたくましい胸板の上に乗ってゴラン!でへへへ〜
412アスリート名無しさん:01/09/11 00:01
>>411
大隊長、今度はバカ発見しました!
413アスリート名無しさん:01/09/11 00:04
>>412
隊長、ホモ野郎発見しました!
414アスリート名無しさん:01/09/11 00:12
俺のちんちんしゃぶってゴラン!でへへへ〜
415アスリート名無しさん:01/09/11 00:37
貧相ってどんなん?
↑カガミみてごらん。そこにうつっているのが貧相っていうんだよ。
417アスリート名無しさん:01/09/12 20:27
ベンチ何キロあげたらかっこいいん?
何キロあげようと、かっこいいモンはかっこいいし、かっこ悪いやつはかっこわるい。
>>418
>>417の疑問の答えになってないよ。
どうやら418は、日本語が不自由みたいだね。
420アスリート名無しさん:01/09/12 21:48
>>417
キリのいいところで、100kgってのはどうよ??
421アスリート名無しさん:01/09/13 01:59
↑ぜんぜん軽いよ
422アスリート名無しさん:01/09/13 02:10
>>421
じゃ150kgってのはどうよ??
423アスリート名無しさん:01/09/13 13:30
50kgスレなんだから50kgでいいんじゃねぇの?
424アスリート名無しさん:01/09/14 00:23
150でいいんじゃない?
いい男なら80〜100Kg
ブ男なら100K以上はほしい。
いい男はヘタレ過ぎても逞しすぎてもかっこよさの邪魔になる。
ブ男はそれのみでしかアピールできないから重いほどヨシ。
>>425
>いい男はヘタレ過ぎても逞しすぎてもかっこよさの邪魔になる。
>ブ男はそれのみでしかアピールできないから重いほどヨシ。

まさしく至言なり。てなわけで俺は100K以上でがんばるぜ(悲
427アスリート名無しさん:01/09/15 00:32
じゃあいい男で180あがる俺はどうYO!
428アスリート名無しさん:01/09/15 00:35
>>427
そりゃ、ここにきちゃぁいかんだろ?
429アスリート名無しさん:01/09/15 01:25
福山雅治は50キロだそーです
430アスリート名無しさん:01/09/15 11:40
ちんぽで50キロあがるがなにか?
↑ばか・・・でも憎めないばか
432アスリート名無しさん:01/09/15 23:58
まんこで100キロあがるがなにか?
車で100キロだせるがなにか?
434アスリート名無しさん:01/09/16 18:43
精子を100匹出せるがなにか?
>>434 ゴムいらず
>>434
100匹かあ? 病気かもしれないぞ。きっと病気だ。
437アスリート名無しさん:01/09/18 18:59
ダンベルカール片手で50キロしか上がらない人
限定スレか・・・・・
俺、50キロ3回しか挙がらないや。
438アスリート名無しさん:01/09/18 19:58
>>437
たった3回では力不足や。
強くなってから出直してこい!
439アスリート名無しさん:01/09/18 20:15
洩れも上がるには上がるが体を痛めてしまうよ。もっときたえねば
440アスリート名無しさん:01/09/20 00:16
片手で50キロってどうやって持つの?
441アスリート名無しさん:01/09/20 01:37
握って持つ
442アスリート名無しさん:01/09/20 02:27
持つだけならなんとかんるんだけどなぁ・・・
443korotyann:01/09/20 02:36
良い男で100キロ
体重55キロだけど、何か?
444アスリート名無しさん:01/09/20 05:27
身長174体重58でスクワット80キロ9回を上げる時はできる限り速く上げて
下げる時は3秒かけてやってます、片手ローイング35キロで10回とかもやってます
一応ボクシング練習生です、これじゃダメ?ウエイト暦は1年程度です
445アスリート名無しさん:01/09/20 10:50
>>443
バカ発見!!
446アスリート名無しさん:01/09/20 14:07
>>445
ころちゃんって、バカなスレ主でしょ?
447korotyann:01/09/20 14:10
あれ?なんでバレたの?

ってゆーか、どのスレ?
馬鹿スレ扱いされたの多すぎてわかんないや!テヘ
448korotyann:01/09/20 14:13
>>444
スクワットはそれでいいんじゃないかな?

でも片手ローイングは重いの扱いすぎです。
それじゃあ稼動範囲がせまいでしょ?
449korotyann:01/09/20 14:19
>>444
てゆーか
ボクシング練習生だったら、ウエイトのフォームとか
教えてくれる人とかいるだろ!
聞くは一瞬の恥聞かぬは一生の恥だぞ!
うざいと思われるくらい、聞きまくれ!!

444って不吉・・・・
450アスリート名無しさん:01/09/20 21:49
おいおい174で58のボクサーだと?
お前は何級なんだよ(w

>>444は嘘つき大臣に期間限定で任命してあげますbyキョイジュミジュニティラウ

放置しようね
452アスリート名無しさん:01/09/20 21:59
↑ お前をね(大爆笑
453アスリート名無しさん:01/09/21 15:29
本当に放置されてるw
454ころちゃん:01/09/21 16:04
放置に対して
放置返しじゃスレの存続が危ぶまれるぞ!

まぁ444は本当にウエイト1年
ちゃんとやってて、その体重はおかしいな。

それに本当のボクサーってオフの時は
10キロくらい軽く増えるらしいじゃん!
やっぱボクサーって結構ゴツイよね。
455アスリート名無しさん:01/09/21 16:07
>もし卓球が水泳や陸上並にTV放送してくれたら?

誰も見ねぇよ!!(爆笑)
456アスリート名無しさん:01/09/21 16:10
 ↑
誤爆か??
457ころちゃん:01/09/21 16:12
>>455
すごい反論したいんだけど
スレ違いじゃなー(笑)
458アスリート名無しさん:01/09/21 16:20
本当にこのスレに書き込むやつは50KGを持ち上げられのか?
日本人男児、半分以上は持ち上がらないぞ。いいかげんなレスを書き込むんじゃねぇ。
459ころちゃん:01/09/21 16:22
なさけない話しだけど
半分以下だね。

ちなみに君は何キロ上がるの?
460アスリート名無しさん:01/09/21 16:23
>>458
バカかお前は??

>日本人男児、半分以上は持ち上がらないぞ。

それ以外の日本人男児は持ちあがるってことだろうが!!ヴォケ!!
461ころちゃん:01/09/21 16:26
>>460
そうだよね、(笑)
彼の言い方だと、相当数の人間が
50キロ以上上げれるって事だからね。
462アスリート名無しさん:01/09/21 16:26
我が輩コロ助なりー
50キロなら20回ぐらいあげられるなりー
武士を馬鹿にしたら承知しないなりー
463ころちゃん:01/09/21 17:14
もっと上げれるなりー
464アスリート名無しさん:01/09/21 17:32
通販で買ったバーベルセットをオレのオヤジが勝手に使っている。
知らない間に20キロのプレートが4枚増えてるし。
まあ,そういったことはいいんだけど,
間違えなくオレより記録の伸びが早いのがムカツク。
「いや〜,去年のズボンはブカブカだけど,
背広はピチピチになっちゃたよ〜」なんて言ってやがる。
恋でもしてるのか?
465アスリート名無しさん:01/09/21 17:33
>>464
そりゃ不倫だな。(笑)
466444:01/09/21 18:25
>>449
おれの通ってるジムのトレーナーはウエイトに興味がないのか知識がありません
>>450
一応目標はSフェザーなんですけどね、生まれながらの痩せ体質のせいで苦労してます
あと3キロ増やせって言われるんですが..なにしろジムに通い始めて半年なんで
>454
ウエイトだけしていた時は61キロはあったんですけど、痩せてしまいました
これでも増えた方なんですよ体重
467ころちゃん:01/09/21 20:12
>>466
俺もボクシング始めたいんだけど・・
それ聞いて怖くなっちゃった・・・・
ガチンコファイトクラブの奴等も入った時より
みんな痩せてるよね。。。
海外のボクサーなんかは、すげーマッチョな奴とか
いるのに、なんで?
ウエイトをおごそかにしているジムが多いから?
誰か教えてください。
468アスリート名無しさん:01/09/21 20:52
ヤラセだから
>>467
おごそかにやってる分には問題ないと思うが、
おろそかはまずいけど。
いや、おごそかすぎてもまずいかも知れん。
470ころちゃん:01/09/21 22:18
>>469
自分で書いたのに
あんたの指摘みて、腹よじれた。
471アスリート名無しさん:01/09/22 00:03
我が輩はコロ助なりー
ボクシングより剣道がいいなりー
拙者は武士のはしくれなりー
472アスリート名無しさん:01/09/22 00:22
>拙者は武士のはしくれなりー
コロ助は「拙者」なんていわないぞ(w
我輩だ
473アスリート名無しさん:01/09/22 00:25
>>472
ああ!間違えたなりー
その通りなり。はずかしいなりねー。
この役は貴方の方が向いてると思うなりねバトンタッチなりー
後はよろしく頼むなりね(w
474ころちゃん:01/09/22 00:42
馬鹿にされたくないから
HNかえちゃうぞ!なり〜
475アスリート名無しさん:01/09/22 00:43
ハイスタのマイファーストちゅう最高〜!!
476アスリート名無しさん:01/09/22 01:11
コロちゃんは可愛いから馬鹿にされないなりよ。
474も武士なりか?
最近、刀を10センチ延長したからとても嬉しいなりー
一緒に喜べなりー
477アスリート名無しさん:01/09/22 01:29

氏ね
478コロ助:01/09/22 01:32
>477
我が輩と勝負するなりかー!!
479アスリート名無しさん:01/09/22 01:45
477はもう逃げていねーよ>コロちゃん
480ころちゃん:01/09/22 02:58
人のHNに良く似たHNを使うとは
とっても、うざいなりー。
早く死んで欲しいなりなー
481コロちゃん:01/09/22 03:00
ロボットだから死なないなりね
482ころちゃん:01/09/22 03:04
仕事場から家から
土曜の夜に何もする事もなく
ここに常駐するなりよー!

だから類似HNを使うなボケなり!
483アスリート名無しさん:01/09/22 03:19
あのねたぶんコロちゃんは既に何人もいると思うよ(w
いくら頑張ってもつかれるだけだと思うが(w

我が輩コロ助なリー 俺もなってみた(w
484ころちゃん:01/09/22 03:21
↑普通につまんないから氏ねなりー!
485アスリート名無しさん:01/09/22 03:24
コロちゃんVSころちゃん
自作自演か?w
486アスリート名無しさん:01/09/24 14:07
げんきですかぁ〜!!
487アスリート名無しさん:01/09/24 14:11
普通だよ、
488アスリート名無しさん:01/09/26 00:25
50キロをまじめにあげたらキムタクでも無理だろ
489アスリート名無しさん:01/09/26 23:57
俺は162cm50kgだけど、高校生のときはじめてベンチやって
50キロ上がったし60キロもあがった。それ以上は無理だけど。
今はガテン系だけど、30キロのコーラ5ガロンボンベ片手で2本ず
つ計4本毎日運んでるよ。でも腕相撲弱い。スポーツはやってません。
490 :01/09/27 02:29
>>489
じゃあ君は腕相撲が弱いってことで
491アスリート名無しさん:01/09/27 13:50
>>488
キロタクでも、というよりもキムタクだから、という感じがするが・・・
ジャニーズにはムリだろうね
492アスリート名無しさん:01/09/28 00:12
>>489
50キロあげるくらいなら女でもできるわアホ
50キロを10回×3セットできるかってスレだろ
ちゃんと読め現場作業員!親方より
493アスリート名無しさん:01/09/28 00:56
何年か前、テレビでちびがりジャニーズが正同会館で50キロをあげとった。その後角田のしごきにキレていたのが面白かった。
494489:01/09/28 20:38
50キロなら10かい10セットできる。60キロも同じ
495489さんへ:01/09/28 22:26
どんなにゴツイ奴でも
ベンチ初めてやって、60を10回、10セットって・・・・・
しかもそんなに出来るのに、
それ以上は出来なかったのか??
嘘つきはドロボウの始まりだぞ!!
496489さんへ:01/09/28 22:31
ちなみに僕は160センチ55キロ
べんチプレス100キロ
腕相撲は強いです。
497アスリート名無しさん:01/09/28 22:42
↑じゃあ体脂肪率は2パーセント以下ってことになりますが…。
498アスリート名無しさん:01/09/28 22:49
>>497
ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
499アスリート名無しさん:01/09/28 22:53
>>497
なんでそんなことが言えるの?
500アスリート名無しさん:01/09/28 23:16
女の勘ってやつです。
501アスリート名無しさん:01/09/28 23:29
>>497
本当なんだもん。だから結構な体やでぇ
502アスリート名無しさん:01/09/28 23:31
でも、安い体脂肪計かって、ウキウキで測ったら
20%って出てきた!
買った意味ねーーー
503アスリート名無しさん:01/09/28 23:37
ちなみに俺の友達で同じ身長で体重63キロ
ベンチ80を20回やる奴がいるぞ
504アスリート名無しさん:01/09/28 23:39
それは普通だと思われ
505アスリート名無しさん:01/09/28 23:41
どれが?
506脆弱:01/09/28 23:47
>>503-504
という事は、MAXが約120kg…。
こんなのが普通だったら
今日62.5kgが上がった〜とか喜んだ俺はカス以下ですなぁ…(体重60kg)。
507アスリート名無しさん:01/09/28 23:56
>>506
そう、あなたはチンカスです。
508脆弱:01/09/29 00:12
>>507
ごもっとも。

なべやかんまでとは言わないけど
せめて100kgぐらいを1回は上げれるようにはなりたいなぁ。
509アスリート名無しさん:01/09/29 00:21
>>506
普通ではないでしょ
510アスリート名無しさん:01/09/29 01:14
>>506
そう、あなたはチンカスです。
511アスリート名無しさん:01/09/29 23:45
マンカスよりマシだろ
512アスリート名無しさん:01/09/29 23:51
そーゆー問題じゃねぇだろ
513アスリート名無しさん:01/09/30 12:25
>>510−511
ベンチがあがらないだけでひくつになるなよ(w
514アスリート名無しさん:01/09/30 12:32
↑チンカスが怒ってます
515アスリート名無しさん:01/09/30 12:44
俺、体重57キロで初めてベンチやったとき50キロが1回、40キロなら10回上がった。
少し慣れたら60キロが上がって、3ヶ月後には80キロ。
でも、その後がなかなか伸びなくて体重の2倍を上げるのに1年くらいかかったよ。
100キロを超えるあたりが一つのヤマみたい。
516アスリート名無しさん:01/09/30 13:23
>515
週何回のトレーニングですか?
517アスリート名無しさん:01/09/30 15:21
>>516
ジムが週一で休みだったので週に4〜6回
518アスリート名無しさん:01/09/30 15:57
>517
え?週4〜6回もベンチやってたんですか?
オーバートレーニングなのになぜそんなに伸びが
早いんですか?コツとかあります?
519アスリート名無しさん:01/09/30 22:37

納豆にプロテイン+パルメザンチーズを山盛りで朝晩食べてます
520:01/10/01 00:06
オーバートレーニングと食べ物は関係ありません。
筋修復が終わる前に、次のトレーニングをしたら
何食べてようが筋肉はやせていきます。
521アスリート名無しさん:01/10/01 01:56
週2回でも追い込むとオーバートレーニングになるよ。
522アスリート名無しさん:01/10/01 12:54
ベンチプレスは10日に1回の割合でも記録は伸びていく。
523アスリート名無しさん:01/10/01 12:55

あっ!ここは初心者スレだったね。スレ違い スマソ。
524アスリート名無しさん:01/10/01 16:53
おい…何でこのスレ復活してんだよ???
525アスリート名無しさん:01/10/01 18:26
何でこのスレ復活してんだよ???
526アスリート名無しさん:01/10/01 19:21
前からあるよ。
527アスリート名無しさん:01/10/03 00:02
50キロくらいあげなきゃみっともねーな
528アスリート名無しさん:01/10/03 22:05
50あげ
529アスリート名無しさん:01/10/06 00:08
つーか50キロって重いぞゴルァ
530アスリート名無しさん:01/10/06 10:14
50キロでカールはくるよ。
531アスリート名無しさん:01/10/06 23:47
ちゃんと上げたら50キロは重いね
532アスリート名無しさん:01/10/06 23:58
ベンチやスクワットなら50キロは軽すぎる。
50キロぶら下げてのディップスは辛いです。
533アスリート名無しさん:01/10/07 00:15
思うんだけど理想的な体って人によって違うわけじゃん。
この板って100kgは最低でも挙げなきゃ素人って思ってる人多い気がするけど
そこまで筋肉要らないと思ってる人もかなり多いと思われ
534アスリート名無しさん:01/10/07 00:18
ベンチ100キロあげたーーい♪
535アスリート名無しさん:01/10/07 00:22
俺の場合、ベンチ
60→70に半年かかった
70→100は三か月
536BCAA ◆BCAA.RIM :01/10/07 00:52
俺、小柄(165cm、60kg)だけど
ベンチ100kgあげれればいいなぁ。
ちなみに現状MAX65kg。激ショボ

しかしダンベルベンチ25kgがメチャ辛いのは何故だろう…
計算すると32.5kgが上がるはずなのに〜。
>>536
あなた計算がマチガッテマス。
「÷2」してるだけじゃないですか。
ダンベルでやれば重量は半分以下しか挙がりません。
25kgで丁度いいくらいじゃないでしょか。
538BCAA ◆BCAA.RIM :01/10/07 01:22
>>537
げ!そうなのデスか!アフォですみません(´Д`;)ヾ
家ではダンベルしかないから
「65だったら÷2して32.5が最高か〜だったらトレは30ぐらいで…」
とか思ってました。

しかし友達に40kgベンチをやらせて
2回しか上がらなかったのには驚きデス。
539アスリート名無しさん:01/10/07 02:40
漏れは筋トレ歴もうすぐで2ヶ月
体重57キロ弱(6キロ増えたよ) ベンチ60キロ8回(最初は35キロが8回)
目標はやっぱ80キロ*10回(100キロMAX)でしょう。
来年の今頃には達成してると思う。(続けていればね)
540アスリート名無しさん:01/10/07 10:56
>539
ものすごい才能ありますね。
541539:01/10/07 12:04
え?才能はないよマジで。 ガリだし
542アスリート名無しさん:01/10/07 13:31
才能ある人によく見られるケースは才能に対して自覚がない。
543  :01/10/07 13:33
今はもう50もあがらないかも・・・
544アスリート名無しさん:01/10/07 21:37
一度挙がったことある重量はトレ開始すれば直ぐに復活するさ。
545アスリート名無しさん:01/10/07 22:49
>539
週何回のベンチプレス?
546539:01/10/07 22:53
>>545
ベンチは6日に1度です。休養がたっぷりとあるので遠慮なく追い込めます。
AB休休休休
2分割でやってます。
A休休B休休
本当はこっちの方が良いのだけどね。
547539:01/10/07 23:14
545さんはどんなひとなの?
俺みたいなビキナーに質問してきて、気になるなあ
質問の意図は?
548アスリート名無しさん:01/10/07 23:41
>>539
妄想は寝てからにしろ(苦笑
549アスリート名無しさん:01/10/08 00:13
>>548
ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
550アスリート名無しさん:01/10/08 00:14
548はあれっぱかで嫉妬してるのか、いやだねー(w
551アスリート名無しさん:01/10/08 00:28
たぶん548は1年以上筋トレをしてるが彼に負けてるのだろう(笑)
別に普通だと思うが
552アスリート名無しさん:01/10/08 00:41
いくら何でも1年やっててベンチの8レップが60キロいかないやつはいないと思うが。
いたとしたら、病院行った方がいい。悪いのが頭か身体かはさておき(w

539の人は確かに進歩が早いと思うけど、最初はいくら進歩が早くても
70キロで止まって1年くらい伸びない人、80キロで止まる人、
百数十キロまでいってしまう人、いろいろいるから、
今の段階では素質の良し悪しは判断できないね。
553ベンチ70kg:01/10/08 00:55
私もベンチ80kg×10、MAX100kgを目指してます。
ちなみに、身長174cm 体重65kgです。
現在70kgがMAXですが、是非2ヶ月程度で目標を達成したいと思ってます。

そこで質問なのですが、プロテインはトレーニングしない日でも摂取した方が
効果的ですか?
この程度の目標なら週2〜3ペース(中2日または中3日)のトレーニングでも
十分目標達成できるでしょうか?
一日プロテイン20g(1回)ぐらいの摂取では効果は見込めませんか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
554アスリート名無しさん:01/10/08 00:58
>>552
おいおい〜!いるってばよ!1年以上きてるのに未だにそんなやつ!
(自分ではサーファー風にしているつもりだろうが、すごください君だよ)
おいらのいってる事務は厨房とかデブヲタ、勘違いヤセマッチョばかりなので
ベンチ60以下はあたりまえ
逆に100以上でプレート片側20*2以上をめったにみかけないです
(だいたい70〜95がおおいね)
よって、1年でも80や60がイパーイイパーイの人のがおおいのでは
555アスリート名無しさん:01/10/08 01:03
| 今だ!555番ゲットォォォ! |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)
  ⊂___,.つつ  

     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
556アスリート名無しさん:01/10/08 01:43
>>553
あなたの今までの伸び具合を書いてください。
一般論で言えば、まず、プロテインはトレーニングしない日でも
少しは飲んだ方が良いでしょう。
>一日プロテイン20g(1回)ぐらいの摂取では効果は見込めませんか?

食事で十分に取れているならそれでも結構です。
食事に蛋白質が不足しているようなら蛋白質を取るよう努力し
それでも不足だなと思ったら、プロテインを増やしましょう。

2ヶ月で30キロ伸ばすというのは、普通はかなり難しいです。
というよりも、ほとんど不可能だと思った方が良いでしょう。
普通は1年かけても達成できるかどうかという目標です。
ただ、素質に恵まれていて、ベンチのほかにはスクワットや
デッドリフトのようなヘビー種目を行っていないなら
奇跡的に達成できるかもしれません。スクワットやデッドリフトも
一緒に伸ばしたいと思っているのなら、素質があっても
後1年は必要でしょう。

>この程度の目標なら週2〜3ペース(中2日または中3日)のトレーニングでも十分目標達成できるでしょうか?

理想的なペースです。ただし、場合によっては中4日や5日に伸ばした方がいい場合もあります。
それは個人の回復力次第です。
なお、よほどの天才でない限り、中1日や連日のトレーニングは、
逆に筋肉が落ちて病気になるだけです。
筋トレにおいては、「数多くやるほどいい」「毎日続けるといい」という
考え方は、捨てましょう。
557アスリート名無しさん:01/10/08 01:52
>>554
なかなか凄いジムだな・・・(w
しかもベンチとカールと腹筋しかしないのに、ベンチもカールも
全然伸びてないんだろ?その連中(w
その癖、セットの数とジムにいる時間、日数だけはマッスル北村張りの
ハードさで、「今日は追い込んだぜ」とか勘違い自己満足して、
食事はロクに食わないくせにプロテイン飲んで筋肉つく気になってるんだろ?(w
さもなけりゃ、キミの発達ペースじゃ100年かかってもマッチョにゃなれねーよ!
ってのに、「筋肉つきすぎるのもイヤだよな」とかほざいてるんだろ?(w
目に浮かぶようだ(w
558アスリート名無しさん:01/10/08 02:18
俺のジムは逆にベンチ100キロ挙げられない人はいないぜ。
(中学生、50過ぎのオヤジ、初心者は除く)
100キロ挙がってやっと一人前。
通ってるジムはベンチは無茶苦茶ハードだよ。どんどん重くされて、最後には補助だよ。
例えばベンチ100キロ*3回限界で挙がったとしたら、次のセットにはプレートを有無も
言わせず追加されて105キロ*1回やらされる。つぶれようがお構いなし。その重さで
無理矢理6レップスぐらいやらされるよ。最近だとスランプの人で110キロMAXの人が
120キロでいきなりやらされていたよ。おいおいと思ったけどそのひといつのまに115キロ
のベンチを挙げられるようになっていた。はっきりいってすげーハードだよ。だけどみんな
このトレーニングで大きくなったし強くなった。理論に反するかもしれないけど、大会に出て
日本記録だした人もいるしね。とにかく無茶苦茶なジムだけどとても楽しい所です。
559アスリート名無しさん:01/10/08 02:30
>>558
問題は、脱落者が何%くらいいるかだな
560ベンチ70kg:01/10/08 03:11
>>556

詳しく教えていただきありがとうございます。

>あなたの今までの伸び具合を書いてください。
5年ぐらい前まで半年掛けてmax65から80まであげてました。
(その前までにもトレーニングやめたり、また開始したりを繰り返してました。)

>普通は1年かけても達成できるかどうかという目標です。
>ただ、素質に恵まれていて、ベンチのほかにはスクワットや
>デッドリフトのようなヘビー種目を行っていないなら

なるほど、確かに2ヶ月で+30kgは無謀ですね。(年もと年だし>36歳)
私は、陸上の短距離トレーニングの補助としてウェイトトレーニングを
再開したのですが目標を大幅に下方修正してmax85kgを目指したいと思います。
561アスリート名無しさん:01/10/08 03:13
>>558
すごくいいと思う、ってかうらやまし〜い
やっぱり、普通のやり方ではそう簡単に筋肉はつよくなったり、おおきくなったりしないよね
人とは違っためちゃくちゃなことをしなければ、常人と同じ程度の体しかできないんだよね
普通の勉強してたんじゃ東大やオックスフォードには入れないもんね
俺も人の2倍3倍の練習するよ
因みに胸のメニューを教えてくださいです
セット間の休みとかも
よろしくです558さん
562アスリート名無しさん:01/10/08 03:28
>>561
胸のメニューですか?そんなたいそうなものはないよ。
とにかくやるだけっていうかやらされる(w
簡単に書くと
ベンチプレスはアップ抜かして3セットぐらい(途中から邪魔が入る(補助の事ねw)
インクラインダンベルプレスを10回ぐらいを3セット(補助はまずつかない)
ディップス限界までやるを3セット(補助から完全に解放(w)
以上胸は3種目ですね。
セット間のインターバルは人が多ければ休憩時間は増えて5分ぐらいで、少ないと1分ぐらいかな。
頻度は週1です。以前週2でやったらオーバートレーニングなって使用重量が下がっていきました。
とにかくハードだよ、最初の一発目から補助が入って無理矢理回数やらされるから根性がないと
続かないと思う。ですがこれをそつなくこなせるようになったときは体は凄くでかくなってるでしょう。
後、集中力がないと怪我するよ、いつもMAX重量近くでやらされるからね。
以上、こんな感じでよろしいでしょうか?
563561:01/10/08 04:33
ありやとござます、やってみやす!
564アスリート名無しさん:01/10/08 11:46
普通と違ったやり方をやつて強くなれるのは、普通じゃない人だけだよ。
素質のない人が558のやり方をやっても怪我するだけだと思う。
全て自力だけのセットにし、
さらにセットを減らした練習日をもう一日入れて
頻度を増やした方がいいと思う。普通はね。
565アスリート名無しさん:01/10/08 12:57
>>558
俺も昔、全日本チャンプとかに鍛えてもらったことあるけど
そんな感じだよね。
一人でやってMaxって思ってる重量が実は90%以下なんだよね。
普通の顔して上げれる重量が80%ってことはないんだよなあ。
566アスリート名無しさん:01/10/08 13:08
>>564
自分が普通であると、素質が無いとなぜわかる?
君は己がすべてを理解していると?
おもしろーいね、君
君はきっと自分の超回復もきちんとわかるんだろ?
普通ってなんだ?
怪我をするかどうか、やらずに終わるよりやった結果どうなるかではないのか?
君がビルダーだとしたら、きっとコンテストにはでないんだろうね
だって、出たって予選落ちするだけだと思う、だろ?
自分で限界創っているようではね...
セットを減らして、頻度をふやせと?(藁
普通だと?(藁
あまり、そのきゃしゃな体でたいそうなこというなよ(w
他人からトレーニングしているの?と聞かれる(蔑む意味ではなく)ような体になってから薀蓄をほざきなさい
>>561
他人の言う事ばかり聞いて、自分で実践しない奴はけして前進することは無い
失敗なくして成長があると思うか?
自分で考えてみな、失敗したこと無い奴は脆いもんだ
失敗が怖くなって壁に向かわず理由つけて避けて逃げて、そんなんだけにはなるなよな
567アスリート名無しさん:01/10/08 20:38
はやく100キロあげたーい。
胸板がかなり厚くなったのですげえ嬉しい。人に見せてやりたいぐらい(w
筋トレは努力の成果がはっきりとこの目で確認できるのが(・∀・)イイ!
568アスリート名無しさん:01/10/08 21:10
体重60キロぐらいの人が100キロ挙げるなら格好良いと思うが
体重80キロの人が100キロ挙げても普通だと思う。
569アスリート名無しさん:01/10/08 22:24
>>567
今は何キロあげてるのよ?
570アスリート名無しさん:01/10/08 22:50
このスレ読んで気合い入ってきたので来週からは55kg×10
3セットに挑戦するぞ!!(ショボショボだけどね)
571アスリート名無しさん:01/10/09 01:33
初心者なんで、フリーウエイトのベンチやスクワットは危険で怖くて出来ません。
で、マシンなんですが、マシンばっかりやることの弊害とか注意点とかありますかね?
区のトレーニング施設でやってます。身長180cm体重95kgあって
パワークリーンで40kgが限界です。
ベンチで50kg上げる自信ありません。
なんでこの体格なのに駄目なのかわかりません。
見た目はけっこうごつく見えます。腕も結構太いです。
ゴルフでドライバーが300y飛びます。
ベンチで100kgの人とかってみんな300y飛ばせるんでしょうか?
だったらプロゴルファーになれますよ。
技術はそれなりに練習すればOKですから。
ぜひ日本からマスターズチャンピオンを産みたいものです。
572564じゃないが:01/10/09 02:25
>>566
そうムキになんなよ。屁理屈に見えちゃうぞ。(w
とりあえず、普通=セオリー=基本、ってことでいいじゃん。
人と同じことしかやらなかったら、人より大きくなれないってのも分かるけど
50kgって言ったら入門レベルだよ?
とりあえず基本を身に付けた方がいいでしょ。
それに、見たことも合ったことも無い人に向けて書いてるんだから
なおさら基本を進めといた方が無難だと思わない?
573 :01/10/09 02:50
>>566
つーか、561はやってみるっていってんのに(笑
相手なんかだれでも良くて自分の言ってみたいこと言ってるだけだな。
誰かに言われたことそのまんまなんだろ?
574アスリート名無しさん:01/10/10 00:16
>>571
>ベンチで100kgの人とかってみんな300y飛ばせるんでしょうか?
たぶん、ほとんど人は飛ばないでしょう。
ゴルフは瞬発系であり、ベンチと使う筋肉が別です。

ベンチ100Kgの人は、ベンチが100Kg挙がるだけです。
オールラウンドなパワーを持っているわけではありません。
中には、握力が30Kgくらいの人もいるでしょう。
575 :01/10/10 10:29
>>571
その身長体重でベンチプレス50キロ挙がらないという事は、
普通の体型、身長170、体重65キロ位の人がベンチプレス
30キロができない、っていう事だよね。
不思議だなあ、どんな場合にできないんだろう?
576アスリート名無しさん:01/10/10 12:26
>>571
胸に筋肉つけるのは、ゴルフで一番やってはいけないことらしい。
胸の筋肉が邪魔してスイングがおかしくなるらしいです。
ゴルフ好きなボディビルダーが知り合いにいるのですが、体が廻らないといってました。
577アスリート名無しさん:01/10/10 12:43
>>576
それはビルダー程の胸筋がついてしまった場合のこと。
ゴルフにも胸の強化は必要で、プロゴルファーも胸筋
鍛えます。
>>571はベンチするときのフォームが悪いんでないかい?
手幅が狭いとか・・・一度フォームを見直してみたらどうかな? 
578アスリート名無しさん:01/10/11 01:10
手幅は広げたほうがいいのでしょうか?
579アスリート名無しさん:01/10/11 01:52
漏れはベンチの時は手幅90センチぐらいあるねー
580539:01/10/11 17:25
539だけど、トレ開始してちょうど2ヶ月が経ちました。
前回のトレはベンチ60キロ8回でその前のトレの日も60*8だったので
そろそろ伸び悩むかなとおもったら、本日62.5キロ8回出来ました。
しょぼいけど凄く嬉しい!今日の為に、昨日は筋肉を慣らす(重さに慣れる)
目的の為60*3、62.5*2、65*1と疲労しない程度にやったかいがあったかな。
昨日に較べて若干軽く感じられたしね。
80キロ10回を目標にまた一つ前進しました。しかしまだまだ遠い・・・。
581539:01/10/11 17:32
昨日、■ベンチ115kgぐらい上がる人限定スレ■に、HN”25”でカキコしてきました。
簡単にネタバレしました。あそこのスレ怖いです。やっぱここにいさせてください。
582539:01/10/11 17:34
>>581
プロテインスレでも同じこと言ってたね。
勝手にしろって。
583アスリート名無しさん:01/10/11 17:35
>>580-582
また出た。ハァ・・・
頼む!消えてくれ!
584539:01/10/11 17:36
↑581コラコラ辞めてくれよ。迷惑だ。
25って言ったら115スレにいる話題のひとでしょ。全くの別人だよ。
585アスリート名無しさん:01/10/11 17:37
>>539
粘着?消えてろ!
586アスリート名無しさん:01/10/11 17:39
嵐は無視しようね。完全放置と言うことで。
587imawadaino25:01/10/11 17:39
ベンチ160以上あがるけど仲間にいれてください。
あそこのやつむかつく!!
588アスリート名無しさん:01/10/11 17:39
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
589539=imawadaino25:01/10/11 17:42
昨日、■ベンチ115kgぐらい上がる人限定スレ■に、HN”25”でカキコしてきました。
簡単にネタバレしました。あそこのスレ怖いです。やっぱここにいさせてください。
お願いです。許してください。もうネタはやめます。ごめんなさい。
590539=imawadaino25:01/10/11 17:43
>>589
だから勝手にしろよ。
591539=imawadaino25:01/10/11 17:44
偽者消えろ!!!!!!
592アスリート名無しさん:01/10/11 17:45
うぜーーーー!消えろーーーーー!
593imawadaino25:01/10/11 17:49
ベンチが弱くてわるいのかよ!!!!!
本日62.5キロ8回できるようになったんだよ!!!!!!
俺だってがんばってんだよ!!!!!
594アスリート名無しさん:01/10/11 17:50
>>593
わかったから落ち着けよ。
595アスリート名無しさん:01/10/11 17:52
>>593
俺もあそこのスレはROMしてるよ。
初心者ではちょっとカキコできないね。
大人しくここにいたほうがいいよ。
596アスリート名無しさん:01/10/11 17:52
まったく嵐は・・・IPみれば一目瞭然だぜ(w
597215 ◆LS4.tKDM :01/10/11 17:54
25氏ね
598アスリート名無しさん:01/10/11 18:02
IP調べたら580〜597のスレッドの中で580、584、586、588以外は
全部同一人物の仕業(w 今度来たらお前の悪行ぶりを全部ばらすぞ(w
599596、598:01/10/11 18:24
いっとくけど自作自演は大いに結構だからね。その事には何も触れないから(w
ただしさっきいた奴みたいにたちの悪い自作自演なら容赦しないけどね。
600アスリート名無しさん:01/10/11 19:51
>>599
早く自作自演の続きしてくれよ。
みんな楽しみに待ってるのに。(w
601アスリート名無しさん:01/10/11 19:56
IPどうやって調べてんの?調べられるわけは無いのに調べたとはこれいかに?
602アスリート名無しさん:01/10/11 20:01
ネット板でみたことあるけど分かるらしいよ。
なんかリアルタイムパケットうんぬんとかいってたけどよくわからん
603アスリート名無しさん:01/10/11 20:04
まあどうでも良い話だよ。嵐が消えてくれたらそれで結構。
604アスリート名無しさん:01/10/11 22:24
>>603>>599
マッチョスレ見てきたよ。
かなり知ったかぶりして荒らして叩かれたみたいだね。
ヘタレなんだから身の程わきまえた方がいいよ。(藁
605アスリート名無しさん:01/10/12 00:28
50キロを10回×3セットやるのと55キロ5回×できるだけの回数ではどちらが
筋肉つきますか?
606アスリート名無しさん:01/10/12 00:33
↑後者かな。

本当なら1セット目50キロでも55キロでも潰れるまで挙げる。
2セット目10%程重量を減らしまた潰れるまでやる。
3セット目また10%減らして潰れるまでやる。
こっちのやり方の方が発達は早いよ。ハードだけどね。
607アスリート名無しさん:01/10/12 00:53
回数にこだわらずに毎セット高負荷で限界まで挙げれば良いのだよ。
608アスリート名無しさん:01/10/12 10:24
2ヶ月で、その体重で62.5*8は立派です。
609115Kg板の住人:01/10/12 11:03
おジャマいたします。こちらにうちのヘタレが迷い込んでいるよう
でご迷惑をおかけ致します。
>>598
25の本物の正体を115kg板でも暴いてもらえませんでしょうか?
そのあとはの処理はこちらで殺ります。
610アスリート名無しさん :01/10/12 12:18
こういうスレで鋭気を養って、気合一発ベンチに向かうってのは、とても良いんで
すけど、オーバートレーニング&怪我にはくれぐれも注意しましょー。

「筋肉が反応を示してるうちは、その反応に従え」と言うそうです。つまりある重量
で反応(筋肉痛or疲労)が出てるうちは、むやみに重量、回数、強度をUPしなく
ても良いという考え方です。
611アスリート名無しさん:01/10/12 12:36
610その通り。焦っちゃ駄目だよボク
筋肉痛と睡眠不足で今日はヘロヘロ、仕事になりません。
今日もトレーニングあるのだけど、ちょっと心配だ。
612アスリート名無しさん:01/10/12 12:42
初心者は1セットだけでも発達するよ。そのかわり余力を残さないで限界までやってね。
ベンチプレス1セット
ラットマシンプルダウン1セット
フロントプレス1セット
バーベルカール1セット
スクワット1セット
レッグカール1セット
デッドリフト1セット
このぐらいを週2回やっていれば十分発達するよ。
613610:01/10/12 13:03
>>611
休む勇気も必要だよね。あるいは、休まなくても普段の半分の強度にしとこーとか
考えるのも。。。。。。。
614アスリート名無しさん:01/10/12 14:09
>>610-613
自作自演大変だね。(w
頑張ってね。(w
615610:01/10/12 14:40
>>610>>613は同一人物(私)ですが、611,612は別の方だと思います。
私ではありません。リアルタイムパケットでIPを調べられるんでしょ?
それに「自作自演」って意味ありますか?
何を頑張るの? >>614
616アスリート名無しさん:01/10/12 21:22
>>606-607
ありがとうございます
限界までがんばります
617アスリート名無しさん:01/10/12 21:39
>>616
自作自演に勢いがないね。(w
ほれ!頑張れ!!
618アスリート名無しさん:01/10/12 23:39
>>613
そうですね。おもいきって休む勇気も必要ですね。
しかし一度休むと休み癖がつきそうなのでとりあえず軽くやって終わりしようと
思いジムに向かう。重いからだに鞭入れて嫌々開始。するとなんかバーベルが
軽く感じる。あれ、いつもより力強く感じ、重量を普段より重くしても変わりなく挙がる。
あら絶好調じゃん(w 普段より調子がいいよ。 あはは結構人間の気持ちはいい加減
なのね。勝手に調子悪いと思っていただけでした。脳が勝手に体にリミッターをかけて
いた状態だったのねー。疲れていてもやってみないことには分からないもんなんだね。
619アスリート名無しさん:01/10/13 02:23

いー事言うねアンタ
そのとうりなんだよね
自作自演ではないよ
620アスリート名無しさん:01/10/13 02:24
へえ
621ヘタレが暴れると勉強の邪魔!:01/10/13 08:25

                Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< いつまで自作自演するつもり?
             _φ___⊂)__ \  みんなもう飽きてるよ!
           /旦/三/ /|  \  つーかヘタレなんだからここでじっとしてなよ!
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \____________________
        |愛媛みかん|/
62225(へタレじゃないよ):01/10/13 11:32
左の胸に比べて右の胸が小さくて困ってます・・・
こういうときはダンベルプレスやフライを右だけ余分にやればよいのでしょうか?
623アスリート名無しさん:01/10/13 11:33
>>622
おいおい!クッキーが残っているぞ!(w
624アスリート名無しさん:01/10/13 12:53
>>25
あちこち荒らしまわってないでウエイトしろよ。(w
いつまでもヘタレのままだぞ!
625アスリート名無しさん:01/10/14 00:55
ベンチで潰れたらどうすればよいの?
626アスリート名無しさん:01/10/14 01:06
潰れたらとっても痛いけどゴロゴロとバーをお腹の方に転がします。
それで上体を起こして脱出。
俺の場合はセーフティバーが意味ないのでこの方法に頼るしかない。(一人の時)
627アスリート名無しさん:01/10/14 01:08
後、潰れそうになったらお尻を浮かして挙げる。
628アスリート名無しさん:01/10/14 02:06
セーフティバーって”人によって”は意味ないよねー。
胸に効くように背骨そらして胸張っても、ベタ寝のときと胸の高さが殆ど変わらない
からセーフティバー使うと可動範囲が狭くなる。お尻あげれば胸の高さは変わるけど
そのポジションじゃ胸以外に力が逃げる。胸筋の筋肥大を狙ってるのならセーフティバー
は役に立たない。
629 ↑:01/10/14 03:36
俺の場合はセーフティーバーは大活躍してる。
胸の位置ではなくて、首の位置でギリギリになるように調整しておいて
潰れる時には、首の方に落とすようにしてるよ。
これならしっかりと胸に効かせられて、なおかつ安全。
セーフティーバーというより、ベンチ台にくっついてるやつなんだけどね。
630アスリート名無しさん:01/10/14 04:00
>>627
俺の場合いつもお尻浮かしてベンチしてるんだけど
腰とか悪くするのかな?
631アスリート名無しさん:01/10/14 04:27
>>630
まずは筋トレの目的はなんだろう?たぶん筋肉をつけたいのかな?
それなら尻上げベンチには反対。お尻を上げちゃうと胸に効かせずらくなる。
力が腰とか背中に逃げちゃうからね。それに腰を痛めやすいよ。
632アスリート名無しさん:01/10/14 04:30
>>631
確かに尻あげると扱える重量が重くなりますよね

不思議だなー、尻上げただけで、重いのもてるなんて・・・

でも腰痛めるのとかは恐いんで、やめます?
でも軽いのでやりたくないなーー・・・
633アスリート名無しさん:01/10/14 04:31
筋肥大させたいのなら使用重量は下がると思うけど、ゆっくり下げて爆発的に挙げる。
ゆっくりジワジワと重量を感じながら下げていくのが筋肥大の秘訣です。
筋肉痛が結構きますよ。
634アスリート名無しさん:01/10/14 04:33
>>632
じゃー両方やればどう?重い日と、軽い重量で訊かせる日を交互でやるとか。
これなら問題ないでしょう。
635アスリート名無しさん:01/10/14 04:35
それか1セット目を重さ重視、2セット目はぐっと軽くして効かせ重視とかね。
636アスリート名無しさん:01/10/14 04:36
>>634
>>635
おおwナイス発想の転換!
637アスリート名無しさん:01/10/14 04:40
>>633
ネガティブは筋肥大にはあまり効果がないって
見たんですけど・・・
638.:01/10/14 05:07
>>637
でも、追い込みとかでネガティブ意識してやると
効いてる感が結構あると思うけど。
例えば、懸垂でポジティブをヘルプしてもらって
ネガティブであと3回ぐらい追加するとか。
639アスリート名無しさん:01/10/14 05:38
ネガティブはかなり効くぜーー!!! なにをいってるのだ!
俺の二頭筋はネガティブで大きくなった。ブハハハ
640アスリート名無しさん:01/10/14 05:44
漏れはこの時間帯のせいか、下半身が大きくなってる。ブハハハ
641アスリート名無しさん:01/10/14 05:45
それはつかれまらだと思われ、、、ブハハハ!
642アスリート名無しさん:01/10/14 05:47
ウヒヒヒヒ
643アスリート名無しさん:01/10/14 05:52
筋肥大も大切だけど、チン肥大はもっと大切なことだと思うが、みなさんどうよ?
(嵐じゃないからね。ただたんにナチュラルハイになってるだけだからレス不要(w)
644アスリート名無しさん:01/10/14 05:53
筋肥大は嬉しいことだが金肥大は少し考え物だよな。
嬉しいような怖いような・・・・。
645アスリート名無しさん:01/10/14 05:56
彼女が栗肥大していたら、もっと驚くだろう。
これも嬉しいような、心配なような。
だって捨てられるかもしれないしー(w
646アスリート名無しさん:01/10/14 05:57
棒肥大は多いに結構だが、玉肥大はヤバイよな・・・
647アスリート名無しさん:01/10/14 05:59
>>644
病気の可能性大。ちなみに睾丸に寄生虫が寄生すると
膨れ上がり、そのうち尿道から蟲が這い出すとか…。
648おもいつかん:01/10/14 06:01

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ネタを考え中だから静かにしてくれる
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
649アスリート名無しさん:01/10/14 06:01
↑ワラタ
650アスリート名無しさん:01/10/14 06:15
筋肥大をしようと、よからぬ事をすると肝臓肥大になるらしいが。
651アスリート名無しさん:01/10/14 06:17
これが本当の肥大(被害)拡大ってな!ウシャシャシャシャ〜
652アスリート名無しさん:01/10/14 06:18
寝不足でハイになってるな・・・ついていけんわ
653アスリート名無しさん:01/10/14 06:23
>651
イッシシシ
654アスリート名無しさん:01/10/14 06:25
どうもみてもこれは嵐だなイヒヒヒヒ スマソ-
655アスリート名無しさん:01/10/14 06:26
http://www.2ch.net/accuse2.html
こうなったら遅いかモナー(イヒ
656アスリート名無しさん:01/10/14 06:40
荒らしたお詫びに初心者の方に一つアドバイスをしよう。
本とかに良く書いてあるけど、
「大きい筋肉は72時間、小さい筋肉は24時間の回復時間がかかる」
あれは一概に鵜呑みにしないように。個人差もあるし、トレ歴、トレ強度に
よって回復時間は大きく変わる。
胸脚背の3部位はハードに追い込むと回復するには5日から1週間はかかるよ。
腕はそれより回復能力は高いようだけど、胸背中のワークアウトの時に腕の筋肉が
動員されてるからやはり同じぐらい休養した方が良いと思う。肩も同じね。
腹筋はしらん(w アブスライドは回復するのに時間がかかるけどね。
自分の回復期間を知りたい方はトレ期間を色々変えてみて一番合うのを探すしかないです。
やるたびに重量が下がっていくとか、しばらく停滞してるときは休養を1日増やすとかね。
そうやって徐々に絞って逝くしかないっす。俺は中4〜5日ぐらいがちょうど良い感じで
中2〜3日(72〜96時間)だと調子悪いね。ではではすみませんでした。CYA!
657アスリート名無しさん:01/10/14 06:42
訂正
X アブスライドは
○ アブスライドで腹筋を鍛えると
658アスリート名無しさん:01/10/14 15:37
656さん(Hな嵐さん) なるほど凄く勉強になりました。
私のレベルにあった課題で非常に参考になりました。
どうも ありがとう♪
659アスリート名無しさん:01/10/14 15:47
>>628
そりゃブリッジが小さいだけだよ
お尻つけててもブリッジが高くなれば胸の高さは大きく変わる。
ブリッジは練習しないと高くならないからね。
660628:01/10/14 15:50
お!ちょうど今見たらタイムリーなレスが・・。
そうなんですか。じゃ今からストレッチを兼ねて練習してきます。
それとコツみたいなのがあるならご教授お願い。
661628:01/10/14 15:54
>>629 なるほどそういう方法も良いねー。購入してみるかな。
662628:01/10/14 16:06
今、挑戦してみたけど、どうやっても同じだった。
せいぜい変わっても2センチといった所かな。
腰に座布団入れてやってみてもあまりかわらないなあ。
663628:01/10/14 16:12
納得できないからもう一度挑戦してみよう。
あ、そういえば俺のベンチフォームは、ジムだと(・∀・)イイ!って誉められるのだけどね。
だけど納得できないからもう一度挑戦してこよ。こういうとき家にベンチ台があると助かるよね。
664628:01/10/14 16:17
うーむ・・・・・・・。
とりあえずセフティガードバー買ってみることにするよ(爆)
665アスリート名無しさん:01/10/14 16:25
ブリッジは可動範囲が狭くなるから、筋肥大には向いてないよ。
パワー指向で重い重量を扱いたいなら賛成だけど。
666アスリート名無しさん:01/10/14 16:26

| 今だ!666番ゲットォォォ! |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)
  ⊂___,.つつ  
667アスリート名無しさん:01/10/14 16:33
>>665
ブリッジで狭まる分の可動域部分は、そこまで可動域を広げると
人によっては肩を痛める可能性があるから
少しもブリッジしないでベンチするのは、やめたほうがいいと思うけど。
それに、ブリッジして角度をデクライン気味にした方が、大胸筋の筋繊維の
動員率が上がるんじゃなかったっけ。
668665:01/10/14 16:35
そりゃ胸は張るよ。そうしないと効かせづらいからね。
デクラインですかやったことないけど、良いのかねー?
669アスリート名無しさん:01/10/14 16:38
自分はホームトレーニーで
パワーラックとベンチ持ってたんですけど。
引越しで捨てなきゃいけないことになりました・・・・鬱

これからはジム通いだな・・・
田園調布に一番近くて、本格的なトレが出来る
ジムありませんか?
誰か知ってる人いたら教えてください
670アスリート名無しさん:01/10/14 16:45
パワーラック 頂戴!
671アスリート名無しさん:01/10/14 16:46
>>668
いえ。ブリッジすればフラットベンチでも自動的に角度がデクライン気味になるという意味で・・・
672665:01/10/14 16:48
671
早合点 スンマソン
デクラインが良いのなら尻上げベンチはもっと良い?
673アスリート名無しさん:01/10/14 16:52
>>670
1万5000円
674アスリート名無しさん:01/10/14 16:54
15000円か・・・どこのメーカーのですか?
675アスリート名無しさん:01/10/14 16:54
>>672
やっぱり限度ってものがあるんじゃないですかね
可動域が広すぎるのもよくないが、狭すぎるのもよくないし
あまりに角度がデクラインになっても、初心者には無駄なだけでしょう。
別種目になっちゃうからね。
ただ、チーティングの一手段として考えるのなら、有効でしょう。
ちょっと強度を高めたいときとかに、最後の1レップスを追加するために
使用するとかね。
676アスリート名無しさん:01/10/14 16:56
今日のZONEは『ボディビル女王の苦悩(予)』だったのに

今ヤフーのテレビ欄で確認したら『近鉄ローズ僕は日本人』

になってるよーー(悲
677アスリート名無しさん:01/10/14 17:00
メーカーよくわかりませんけど、
もともと雑誌の宣伝枠に出てた奴で30000したものです。
10000でいいです。

今プレート見たら、WORLD BARBELL って書いてありましたけど
これはあまり関係ないですか?

丁度一年くらいしか使ってませんよ。
678665:01/10/14 17:05
675
まあたしかに限度はあるよね。
じゃNEから発売されてるチェストアタッチメントという商品はとっても良いかもね。
俺なんかブリッジのことを勘違いしていたかもしれないから、もうちょっとを調べてみるよ。

669俺にもパワーラック 格安で譲ってくれ。でどこの商品?

676 なにー!そうだったのか? もしかして水間さんが出演だった?それならゆるせん!
679アスリート名無しさん:01/10/14 17:09
>>677
3万円のパワーラックですか、安かったでんすね。
それって安定性はどうですか?ぐらつきませんか?
680アスリート名無しさん:01/10/14 17:11
>>679
雑誌に出てるから
本屋かなんかでメーカーと値段確認してから
出直します。

家は近いんすか?
681679:01/10/14 17:18
どこの商品か分かったよ。本に載っていた。
サイバースポーツという業者が取り扱ってるね。
新品だと16800円か。うーむ。
682679:01/10/14 17:21
だけど此処むちゃくちゃ安いね。
マルチベンチが8000円ポッキリ!高重量でやったら本当にポッキリ逝っちゃったりして(汗
ポキ ポキ ポッキー♪
683アスリート名無しさん:01/10/14 17:43
>>681
そんなに安くはなかったと思います

自分が勝ったときはベンチ台とパワーラックとバーベルプレート105キロせっと
で60000くらいしたから・・・


今本屋いったけど、乗ってなかったよーー
684681:01/10/14 17:51
>>683
アイアンマンに載ってるよ。
WORLD BARBELL扱ってるよ。此処1年ぐらいで安くなったのじゃない?
5年前と較べると価格が3分の1ぐらいになってるしね。

でパワーラックの使用感はどうですか?手で押すとぐらつきません?
それとベンチ台はどのタイプですか? それも安定度はどうですか?

すみません、質問ばかりで気を悪くしたらスマソ。
685アスリート名無しさん:01/10/14 18:05
>>682
そんな危険な重量を扱える人は、このスレにはいないはずです(w
686アスリート名無しさん:01/10/14 18:09
しかし雑誌の広告を見ると形は全く同じなのに値段が全然違うのあるよね。
5万円ぐらいの開きがある。どういうこっちゃ? 誰か真相を知ってる?
687アスリート名無しさん:01/10/14 18:58
>>684
ぐらつきは、畳の上でやっていたので
わかりません。

ワールドバーベルってあんまり良いメーカーじゃないんですか?

それと、ベンチ台は
足が届きません。だからブロックを足台にしてやってました。
688アスリート名無しさん:01/10/14 19:36
↑どうなんだろうね。やはり値段なりじゃないかな。
WORLD BARBELLのプレートが新タイプになって格好良くなったね。
689アスリート名無しさん:01/10/14 23:45
>>665
一度ここを見てみるといいよ
ttp://homepage2.nifty.com/physical-education/bp-seminar.htm
俺には昔とても参考になった。
690アスリート名無しさん:01/10/15 02:39
自宅に80kgのバーベルセットを買いました。今はまだ
52.5kg×10 3SETですが、そのうち80kg
挙げれるようになりたいです。
691アスリート名無しさん:01/10/15 03:19
WORLD BARBELL売りたいものですが

さっき本屋で雑誌に出てるの見ました!
16800円になってる〜〜(悲

すごい値崩れですね。
こりゃ売るとしたら。5000円がいいとこかな?
692アスリート名無しさん:01/10/15 03:42
>>686
たしかに値段はぴんきりだよね。
形が全く同じで値段が全く違うベンチ台ってありますよね。たぶんコピー品じゃないかな。
29800円と79000円。広告の写真で見る限り違いは無さそうなんだけどね。
実際はどうなんでしょうかねえ?
693アスリート名無しさん:01/10/15 04:23
同じでしょう
694アスリート名無しさん:01/10/15 18:06
パワーラック5000円は安いね。欲しいけど。
だけど送料が10000円以上かかるだろうなあ。
695690:01/10/15 23:32
 今日から55kgにしました。8回まで挙げれました。良い感じで
増えています。
696272:01/10/16 08:26
>>695
これくらいの重量だと、ほぼ毎回記録が伸びて一番楽しい
時期ですね。 頑張ってつづけて下さい。
697696:01/10/16 08:33
ごめん、上記の名前272は、別スレのでした。 
698アスリート名無しさん:01/10/16 11:28
成人男性だとどれくらい上がれば力持ちと名乗れますか?
ベンチプレス
699アスリート名無しさん:01/10/16 11:59
50KG持ち上げられれば成人男性として力があるほうだと思いますが、どうでしょう?レスお願い。
700アスリート名無しさん:01/10/16 12:09
698
体重と同じ重さでベンチプレス10回かな。
そこらへんが最低ラインじゃない?
体重の2倍挙げられれば文句無しに力持ち!
まったくトレ歴なしで生活環境のみの人がベンチで
50kgはごく普通。70kgまあまあ。80kgこいつ出来るな。
90kgかなり素質あり。100kgおそらくゴリラの血が混じってる。
80kgから力あるなって感じかな。
702アスリート名無しさん:01/10/16 12:39
トレ歴ない人は、まず重いのは挙げられないでしょう。
ベンチプレスって日頃使わない筋肉を使うからね。
703アスリート名無しさん:01/10/16 12:45
また妄想トレーニーが来ているな・・・
今は270kgをあげる山本義徳だって初めてやったときは
70kg1レップ程度がせいいっぱいだったんだよ。
高校生の時に腕立て連続千回を毎日やっていた
マッスル北村だって80kgを持ち上げることすらできなかったんだよ。
体重60キロ程度の成人男性なら腕立て連続50回できて
やっとベンチの1レップのマックスが50kg程度だ。
ましてや、何もトレーニングしたことがないのに
50kgあがるなら、そこそこの力持ちといっていいだろう。
704アスリート名無しさん:01/10/16 12:51
>体重60キロ程度の成人男性なら腕立て連続50回できて
>やっとベンチの1レップのマックスが50kg程度だ。

嘘付け!漏れは80キロあげたぞ。あまりいい加減なことは
言わないようにな。
705アスリート名無しさん:01/10/16 12:52
700はトレ歴有りということで
706アスリート名無しさん:01/10/16 12:53
>>704
それが本当ならお前はスレ違い!(w
707アスリート名無しさん:01/10/16 12:57
>>704
そうか?俺は703で書いたとおり、週に2,3回腕立て連続50回やってて
50kgしかあがらなかったし、俺の知り合いもみんなそんなもんなんだがな。
もし君の言うことが本当なら、君は俺や俺の知り合いはもちろんのこと、
山本義徳やマッスル北村より瞬発力や素質に恵まれているって事だな。
その素質を大成させるよう、がんばってくれよ。
山本や北村を上回る素質の日本人なんて珍しいんだから。
708アスリート名無しさん:01/10/16 13:06
俺は自分の体重の重さならベンチ15〜20回は挙がると思うけど
俺は力持ちなのか? 自分じゃ非力だと思ってるのだが・・・。
709アスリート名無しさん:01/10/16 13:10
>>707

彼等に素質があったってなんでわかるの?努力の末、素質を最大限に
開花させたのが正しいような気がするよ。
710アスリート名無しさん:01/10/16 13:18
初めてジムに行ったときに容姿がガリだったけどベンチ50キロ9回挙げたのね。
そうしたら、凄い!才能があるよ君!と言われたけど、実際は凄くなかったんだよね。
実は自宅で、こーそりトレーニングしていたのよ(w
ガリだったからそう見えなかったのでしょう。素質は一目じゃ判断しちゃ駄目だって
ことですな。しかし凄い才能の持ち主は一目でわかるけどね。
711アスリート名無しさん:01/10/16 13:24
>>>707

>彼等に素質があったってなんでわかるの?
妄想です(わらい
712アスリート名無しさん:01/10/16 13:30
>>709
素質が無くてあそこまではいかないよ
713アスリート名無しさん:01/10/16 13:57
あの二人がナチュラルだったら凄い才能でしょうねえ。
714アスリート名無しさん:01/10/16 13:57
>>711
マッスル北村やボヤッキー山本に素質が無いと考える方が妄想だろう
715アスリート名無しさん:01/10/16 14:31
ビルダーは、才能=骨格じゃない?
いくら筋肉の反応が良くても骨格が悪ければコンテストで活躍できないし。
筋肉は努力でつくけど、骨格は無理でしょう、身長と同じで。
716ころ輔:01/10/16 14:48
>>708
>俺は自分の体重の重さならベンチ15〜20回は挙がると思うけど
挙がると思うけどって何だよ!(w

そういう事は出来たらいおうね!
717ころ輔:01/10/16 14:52
>>715
カラダ鍛えてれば骨も太くなる=骨格が太くなる

これは定説ですよん。

人間の身体っていうのは骨も含めてすべての部分が
少しづつ新陳代謝しているらしい。

骨は確か半年で新陳代謝がすべて完了するから

半年トレーニングしてれば別の骨格をもつ人間になってるよ。
718アスリート名無しさん:01/10/16 14:55
僕は80
719708:01/10/16 14:56
716 アップの時に15回までは軽く出来たからたぶん20回ぐらいは出来ると言うことです。
あなたへの格言:短気は損気
720ころ輔:01/10/16 15:00
>>719
身長体重、体脂肪率なんかも
教えてもらえませんか?

それからあなたのベンチ1RMも教えてください

確かに短気は良くありませんね(w
721ころ輔へ:01/10/16 15:02
ちょっと頭に来たので発言する!
ころ輔はそれで反省したのか?頭ごなしに決めつけるのは辞めたんじゃないのか?
見たこともない人間になぜそんな攻撃的な発言をする?お前の思考回路はショートしてるのか?
やっぱお前は駄目だ! 口先人間だ。終わりました。
722708:01/10/16 15:06
なんでお前みたいな無礼な人間に今更教えられるか! 人を舐めるのもいい加減にしろ!
お前よりはベンチ挙がるけど(どっかに記録書いてあったよな)教えてやらんよ!
723アスリート名無しさん:01/10/16 15:09
>>708
何怒ってんだよ?
それともネタがバレるのが怖いのか?(w
724ころ輔:01/10/16 15:10
>>721
>>722

あらら、やっぱり君達ただの妄想トレーニーだったのね・・
725アスリート名無しさん:01/10/16 15:10
煽っても無駄ですよ。
726ころ輔:01/10/16 15:12
>>723
今回の僕の発言の中には
なにも怒るような事はないはずですよね。

ただ、普通に疑問に思った事を書いただけだし・・・

本当に何を怒ってらっしゃるんですか?
727偽コロ助:01/10/16 15:15
我が輩も君の陰険な性格を見るとムッとくるなりね〜。
みんな書き込まないだけでそう思ってるはずなり〜。
728ころ輔:01/10/16 15:17
ええ??(笑

ただベンチの1RMを聞いただけで
こんなに反感を買うなんて・・・

いったい一人で何役してるの?
729偽コロ助:01/10/16 15:17
自覚症状がない人は反省もできないから、どうしようもないなりね〜
ブタゴリラの方がまだマシなりよ。
730ころ輔:01/10/16 15:18
>>729
おもしろいと思って書いたんだろうけど。

本当におもしろくなかった・・・・
731アスリート名無しさん:01/10/16 15:19
だって偽だもん(w
732ころ輔:01/10/16 15:20
そか。
733アスリート名無しさん:01/10/16 15:20
だけどお前には言われたくなかったよ(w
鬱だ氏脳
734アスリート名無しさん:01/10/16 15:24
確かに”ころ輔”の発言には、ところどころに挑発的なカキコがある。
しかし、こいつは正直やと思うで。
ネタやのうて、強みも弱みも晒してるからのぉ。

お前ら、自分のことを正直に晒せるんか?
それとも、ただの煽り専門か?
735ころ輔:01/10/16 15:26
>>733
死ぬ前に一回マジメにトレーニングしてみれば?
736アスリート名無しさん:01/10/16 15:26
自作自演 ばればれやん(プ
737734:01/10/16 15:28
>>736
寒いレスはいらんねん。
はよ晒してみろや。ヘタレちゃん!(プ〜
738ころ輔:01/10/16 15:30
>>734
本当だよな。
739アスリート名無しさん:01/10/16 15:31
まあ、まあ、抑えて抑えて。むやみやたらとスレを伸ばさないように。
ころ輔に頭が来てる人は無視していれば良いのよ。わざわざ相手にするのは
同類と見なされるだけ。もっと大人になろう。
740アスリート名無しさん:01/10/16 15:31
そうだよな
741ころ輔:01/10/16 15:31
>>736
偽関西じんが!

どないやっちゅーねん!
ころ輔は素直な奴だよ。確かに少しきつい発言
があるかもしれないが、怒るほどのことでもない。
このくらいで怒るようでは強くなれんぞ。
大きな心を持たんと、体も大きくならんぞ。
ウェイトの世界は厳しいのだよ諸君。
怒っちゃダメ
743ころ輔:01/10/16 15:33
708放置できなかった僕が
餓鬼だったって事ですね。
744734:01/10/16 15:34
>>738
>本当だよな。
何がやねん??

お前も115kgのスレで大人しくしてるか、
ここでデカイ顔するかどっちかにせぇ。
お前の敵が増えたら、115kgのスレにいてる連中が迷惑する。
そこんとこよう考えてくれよ。
745アスリート名無しさん:01/10/16 15:36
すでに敵だらけのような・・・・。HN変えれ
746アスリート名無しさん:01/10/16 15:37
チビ輔なんかいいだろう(ワラ
747ころ輔:01/10/16 15:37
>>744
俺にも荒らしを見極める目がついてきたようだから
今後は一切放置するよ。
切ないだろうね、放置されたら。

てゆーか、いざとなったらこのハンドル捨てるし。
748アスリート名無しさん:01/10/16 15:39
>わざわざ相手にするのは同類と見なされるだけ

そうだな同類にされるのは困るから大人しくしてよう。
749734:01/10/16 15:40
>>747
自分のことをよう晒せんようなヘタレは放置したらええ。

ほなあと頼むで。さいなら。
750ころ輔:01/10/16 15:42
ほななw
751アスリート名無しさん:01/10/16 15:51
だいたいしつこく煽られる奴は本人自体に問題があるんだよ。
性格がおこちゃまとかな。そういったトラブルに巻き込まれる
のは結局は自分に原因があるもんだ。そういう自覚がないから
何度も同じような状況に至るんだよ。
偉そう書いてしまったけどそんなことだと思うぞ。
752アスリート名無しさん:01/10/16 15:52
>>751
粘着?
753アスリート名無しさん:01/10/16 15:55
は? 今日初めての発言だけどなにか?
もし君がころ輔くんならそういう発言は慎んだ方が良いと思う。
そこが君の一番問題の性格。違っていたらころ輔くんゴメンね。
754アスリート名無しさん:01/10/16 15:56
>>753
粘着確定!
755アスリート名無しさん:01/10/16 15:58
↑752=ころ輔に決まってるだろ
やつは学習能力が全く持ち合わせてない馬鹿だよ。
反省反省、なにが反省だ。進歩してないじゃん
756 :01/10/16 15:59
「挙げる」ってどういう事を言うの?
どうあれ一回でも腕を伸ばしきれれば挙げたことになるの?
757アスリート名無しさん:01/10/16 16:01
あーあ、せっかくの味方になってくれそうな人をそうやって蹴っていくのか。
マジデ笑える。どうしようもないねー、こんな人みたことねーよ ブハハハ
チビをからかうとおもしれーなあ。リアルでもからかわれて生きてきたんだろう。
758アスリート名無しさん:01/10/16 16:02
>>756
ベンチプレスのセットポジションから、
胸につくまでしっかり下ろして1秒停止。
そこから、セットポジションまで上昇させる。
759758:01/10/16 16:04
ほうほう
じゃあ一回でいいのか
760アスリート名無しさん:01/10/16 16:05
↑なに自作自演やってるんだよ。低脳ぶり発揮してるYO!
761アスリート名無しさん:01/10/16 16:08
自作自演するならもっと上手くやれよ。ボロが出てるぞ(w
君の頭の中は手に取るように分かるぞ。あまりにも単細胞だ。
762758:01/10/16 16:17
はぁ!?
これだからIDの無い板は嫌いだ
763アスリート名無しさん:01/10/16 16:18
↑ワラタ
764アスリート名無しさん:01/10/16 16:19
そっとしといてやろう、本人は何も気がついてないようだから(w
765759=762:01/10/16 16:19
あ、758じゃなかった俺は756だ!
766アスリート名無しさん:01/10/16 16:20
支離滅裂状態(大爆笑)
767アスリート名無しさん:01/10/16 16:21
うはははは 腹がいてえ〜 最高!
768756=759=762:01/10/16 16:22
ちょっと間違えただけ
769アスリート名無しさん:01/10/16 16:27
>>751
その本人様?
770アスリート名無しさん:01/10/16 16:46
めちゃくちゃおそレスだが一言>>708
何もトレーニングしたことのない人間が50キロあがったら
力があるほうということで、708の場合、体重が何キロかにもよるが
トレーニングしているわけだから話が全然違う。
トレーニングしている人間だったら(ビルダーやリフターとしてではなく
あくまでもいろんな目的でウエイトをしている人達みんなの平均ということで)
自分の体重と同じウエイトでベンチが10レップスできるぐらいが普通だろう。
771ころ輔:01/10/16 16:54
>>770
トレーニングしてない一般人の中だったら
中の上くらいにはランクインするだろうね。
772アスリート名無しさん:01/10/16 17:02
なんかこの板のウエイト関係のスレをみていて思ったことだが、

50キロなんて素人でもあがるよ
素人でも80キロぐらいあがってあたりまえだぜ
とにかくガンガンやれば100キロなんてすぐあがるんだよ
100キロあがらない奴は追い込みが足りないんだよ
とにかく追い込め上がらない奴は(強度を追及する)努力が足りない

みたいな発言をする連中は、異常に短気だ。
ちょっと揶揄されたり、自分の持論に疑問を呈されたりすると、
異常なまでに攻撃的な反応を返している。
これはもしかして、こういう連中は男性ホルモン過多のため
イージーゲイナー且つ攻撃的性格になっているのだろうか。
773アスリート名無しさん:01/10/16 17:28
>>772
トレーニングしてると
筋肉もついてくるし、男性ホルモン過多になるから
みんな攻撃的性格になるよん。

でもそこをあえて、温厚にもってくとカッコ良いんじゃない?
774アスリート名無しさん:01/10/16 18:06
たしかに自信がつくし攻撃的になるね(w
775774:01/10/16 18:16
だけどあっちの方は全く駄目ですね。変わりなし(w
776アスリート名無しさん:01/10/16 18:43
早く誰か776踏めよ
777アスリート名無しさん:01/10/16 18:43
| 今だ!777番ゲットォォォ! |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)
  ⊂___,.つつ  

     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
778アスリート名無しさん:01/10/16 18:51
776 自分で踏んでどないすんえん(w
779アスリート名無しさん:01/10/17 00:02
短気になるな
780アスリート名無しさん:01/10/17 00:02
↑ヘタレ登場!!
781アスリート名無しさん :01/10/17 16:54
このスレが1000を迎えるまでに「ベンチ60kgぐらい上がる人」に
なりたいもんだ。いきなり70kgにしないでね、次の人。
左肩が痛い。撃つ打。
782アスリート名無しさん:01/10/17 16:58
ここのスレは50キロから100キロぐらいまでのスレだから大丈夫。
以前は95キロといった凄い中途半端なスレあったけどdat行きになりました(w
783アスリート名無しさん:01/10/17 17:02
あ、それ立てたの俺だ!>95キロ

話題にしてくれてありがとう
784アスリート名無しさん:01/10/17 17:05
今日はベンチプレスが絶不調だった。全くあがらねー、ショックでかあー。
予定のレップス数より4回少ない。前回よりパワーダウンしてる。
原因は炭水化物不足だな。ここ1週間ぐらい胃腸がお疲れだったから。
それとも筋肉を慣らそうと昨日90%強の高負荷で1レップスを2セット
やったのが不味かったかな。全く疲労はしなかったのだけどね。
785アスリート名無しさん:01/10/17 17:07
95キロスレッドはある意味、インパクトがあったから皆ご存じでしょう(w
786アスリート名無しさん:01/10/17 19:09

知らねーよな
787アスリート名無しさん:01/10/17 19:10
俺は知ってる
788アスリート名無しさん:01/10/17 20:30
俺は知らん。
789アスリート名無しさん:01/10/17 21:16
↑君たちには必要がないスレだったからね、知らないで当然だよ。
790アスリート名無しさん:01/10/17 21:39
瞬発力 持久力 肥大の鍛え方の違いについて教えて下さい
791アスリート名無しさん:01/10/17 21:46
瞬発力=70%の負荷をかけて素早く運動する。
持久力=長距離走る
筋肥大=80%の負荷でゆっくり動かし効かす。
あくまで基本。個人差があるからね。
792アスリート名無しさん:01/10/18 00:40
>>790-791
自作自演しておきながら、すっとぼけたレスつけてんじゃねぇよ!ヴォケ!!
793アスリート名無しさん:01/10/18 01:08
↑ベンチ50キロスレだから貴方は此処には来られないはずです。
794アスリート名無しさん:01/10/18 01:18
792の為にベンチ30キロ以下スレ作ってやるか?
それとも腕立て伏せ10回スレの方がお似合いかな?
いやいや引きこもりスレで十分でしょう。早く自立しろよ(w
795アスリート名無しさん:01/10/18 13:05
このスレが1000になったら、次は
「ベンチ自重10レップ上がる人限定スレ」
にしてもらえませんか?
796アスリート名無しさん:01/10/18 13:14
↑このスレ作者に聞いてくれ
797アスリート名無しさん:01/10/20 00:25
ベンチ100キロを50回あげられますが何か?
798ほげほげクイズ:01/10/20 00:34
100キロ50回と50キロ100回、どっちがえらい?
799アスリート名無しさん:01/10/20 00:37
50キロ100回は挙がるよ…
800アスリート名無しさん:01/10/20 00:38
>>799 あんたはえらい! それだとMAXどのくらいなの?
801799:01/10/20 00:39
ちなみに100キロは37回が最高
MAXは172.5キロ
802アスリート名無しさん:01/10/20 00:41
↑凄すぎー(@@ トレ歴はどのくらいですか?
803アスリート名無しさん:01/10/20 00:46
37回ですか・・・一桁多いなあ ハァー
804アスリート名無しさん:01/10/20 01:39
ネタに決まってるだろ(w
805アスリート名無しさん:01/10/20 10:58
だよねー^^;
俺、16歳だけど50キロなんて軽がる上がるぞ。
807:01/10/20 12:04
      ∧_∧    ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )   チムポの毛も
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)    .)    生えそろわんガキがっ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )     えらそーな口たたくな!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ      このヴォゲがぁぁぁぁ!!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
808アスリート名無しさん:01/10/20 19:50
>807
お前が氏ね

でもやっぱり男で自分の体重もベンチが上がらないのは問題あるよ。
骨と皮だけで出来ているようなヒョロい腕を見るとへし折りたくなる。
809アスリート名無しさん:01/10/20 21:24
レップって何さ?
810799:01/10/20 21:30
ネタじゃないんだけど…
811アスリート名無しさん:01/10/20 21:41
>799
数値がリアルだから信じるよ。
疑う奴は悔しいだけだろ。
812アスリート名無しさん:01/10/20 23:32
ベンチ100キロ挙がらないけど、なにかある?
813アスリート名無しさん:01/10/21 00:03
俺、5歳だけど50キロなんてチンポであがるぞ
814アスリート名無しさん:01/10/21 00:10
↑ハイハイ子供の宇宙人ですね。寝言は地球上で言いましょう。
815アスリート名無しさん:01/10/21 02:28
年齢の2乗(kg)は挙がらなくちゃダメだね。
816アスリート名無しさん:01/10/21 02:46
おじいちゃん、すごーい、ちからもち
817アスリート名無しさん:01/10/21 02:58
うちのおじいちゃんは痴呆症なんだけど深夜に駐車している車を片っ端からひっくり
返しながら徘徊するので非常に困ってます。先月の請求代金が7千万もありました。
こんなおじいちゃんを、どうすればよろしいでしょうか?相談にのって下さい。
818アスリート名無しさん:01/10/21 03:16
>>817
とりあえず自己破産しましょう。
819アスリート名無しさん:01/10/22 23:09
ちゃんとベンチの棒?を胸まで下ろしてやってねーだろ
820アスリート名無しさん:01/10/23 00:49
↑??
わけわかんないんだけど…
821アスリート名無しさん:01/10/23 16:18
>820
バーベルを胸まで下ろしてないってことじゃないですか?
そうらしい・・・
>>809
・赤ん坊はミルクを飲んだあとに出させなければいけない。一般には行儀が悪いとされている行為。
・大戦末期、零式戦闘機にかわる艦上戦闘機として開発された飛行機の名称。
・欧米ではボーイさんにわたさないといけないらしい。
824アスリート名無しさん:01/10/24 00:10
50キロから進歩しないのですが?
825アスリート名無しさん:01/10/24 02:03
>824
そういう体質の人も居ます。
違う道を志しましょう。
826アスリート名無しさん:01/10/24 23:00

そんな冷たいこと言わないで
827アスリート名無しさん:01/10/24 23:21
>>824
メシたくさん食ってる?プロテイン飲んでる?
トレーニングの質をもう一回見直そう。
828アスリート名無しさん:01/10/25 18:45
自分は今15歳のガキです。
初めてから2ヶ月位たつんですけど、
40kg8レップス2セットがようやくできるようになったくらいです。
自重なんてとんでもないです。
しかも始めた時から7,5kgくらいしかかわってないです。
周りの人は、みんな最初の3ヶ月で2,30は上がったって言ってます。
自分はやっぱり筋肉の付きが悪い方でしょうか?
829272:01/10/25 20:47
>>828
2ヶ月、15歳ならば特に悪くはないと思うけど。
3ヶ月で2−30キロ伸びたのは、最初は筋肉の使い方を知らなかった
だけで、実際の筋肉の量からすると、10−20キロぶん増えたんじゃ
ないかな?
少しでも進歩しているんならば問題ありませんし、数ヵ月後に1回目の
壁にあたるかも知れないけど、全然心配いりません。
830アスリート名無しさん:01/10/27 23:29
おちんちんで1キロいくよ
831アスリート名無しさん:01/10/28 00:55
プロテイン飲むと腹が出て体脂肪もあがるんだけど
なんとかならんの?
832アスリート名無しさん:01/10/28 00:57
それはカロリーオーバーを起こしてるだけ。
しかしバルグアップが目的なら仕方ないことです。
二頭追うものは・・・・
833アスリート名無しさん:01/10/28 01:11
ダイエットしながら筋量UPはすげーーーー難しいぞおお。
デブデブ初心者なら可能だけど。
834アスリート名無しさん:01/10/28 21:20
体脂肪21じゃやばい?
835アスリート名無しさん:01/10/29 00:11
↑微妙なところ。健康ならいいんじゃない?
836アスリート名無しさん:01/10/29 00:14
>>833
そうそう。
よく不可能とか書く奴がいるんだけど、できなくはない。
効率悪いのを分かった上で、のんびりやるのはいいと思う。
837アスリート名無しさん:01/10/29 02:22
どっちみち趣味でやるのなら効率より楽しさ重視。そのほうが長く続くでしょう。
838アスリート名無しさん:01/10/29 23:05
>>833
どうするのか?
ササミ食えってか?
839アスリート名無しさん:01/10/30 19:04
ササミジャーキー食え
840アスリート名無しさん:01/10/30 19:30
ゴンゴンゴン太のササミジャーキー♪
841アスリート名無しさん:01/10/30 20:10
破綻しすかー
842 :01/10/30 21:12
筋肥大を起こさせるにはどのようなトレーニングをしたらいいんでしょうか?
843アスリート名無しさん:01/10/30 21:33
>>842 またそれか??? もうウンザリ
過去スレみるなり他のスレッドみろ
844アスリート名無しさん:01/10/30 21:57
842 とりあえずジムに入会しろ
845842:01/10/30 22:30
重いのでやったほうがいいんですか?
846アスリート名無しさん:01/10/31 00:08
重いと女が潰れるぞ
847アスリート名無しさん:01/10/31 00:10
漏れは筋肥大よりも栗肥大させるテクニックを知りたい
848アスリート名無しさん:01/10/31 00:25
漏れは珍肥大させるテクニックを知りたい
849アスリート名無しさん:01/10/31 23:25
今回のターザンの石井館長はどうよ?
850ミラクル:01/10/31 23:33
ターザンより名犬ラッシー
851アスリート名無しさん:01/11/01 01:34
↑なぜかワラタ
852アスリート名無しさん:01/11/01 22:13
ラッシーってハスキー?
853アスリート名無しさん:01/11/01 23:06
↑ん??? 声はハスキーだけど図体はコリーです。
854アスリート名無しさん:01/11/01 23:49
バルクアップってなに?
855アスリート名無しさん:01/11/01 23:53
↑バルグアップ?
856アスリート名無しさん:01/11/02 02:39
ビルドアップ
857アスリート名無しさん:01/11/02 19:59
age
858アスリート名無しさん:01/11/02 23:43
だから何よ
859アスリート名無しさん:01/11/04 00:38
メルトダウンン
860リアル消防:01/11/04 00:43
>>832
二兎・・・
がんばって!
861アスリート名無しさん:01/11/04 17:32
わーい
今日やっと25kg×2で10回出来るようになったYO
これでここに仲間入り!
862アスリート名無しさん:01/11/04 23:03

よくがんばった!
863アスリート名無しさん:01/11/05 19:20
50キロと牛はどちらが軽い?
864アスリート名無しさん:01/11/06 17:03
ベンチプレスの重量ってバーも含めるの?
865アスリート名無しさん:01/11/06 17:31
>864
加えるよ
866アスリート名無しさん:01/11/06 17:39
>865
ありがとう
867アスリート名無しさん:01/11/06 23:20
50キロから全然伸びないんだけど
早く60キロ×10回3セットしてーよー
アドバイス求む
868アスリート名無しさん:01/11/06 23:23
50キロぐらいで伸び悩んでるのは、99%食事が悪い。もっと沢山食べよう。
869アスリート名無しさん:01/11/06 23:37
1 まじめにトレってない(限界まで逝ってない、セットが少ない、集中してない)
2 喰ってるモンがなってない(間食でプロテインとってない、毎食時プロテイン5杯飲んでない)
3 休んでない(夜遅くまでおきてる、昼ねしてない、テレビばっかみてる)

以上の点を改めれば間違いなく77.5はあがる(どんなへたれでも)
870アスリート名無しさん:01/11/07 00:22
↑80キロじゃないのか。なんか意味深な数字だな。
ベンチプレスとチェストプレスは何が違うんですか?
チェストプレス50×3は屁タレですか?
トレーニング初めて2ヶ月目ですが体重減りません。
しかし体は快適。
872アスリート名無しさん:01/11/07 00:56
チェストプレスってマシンでしょう?
ベンチプレスは一般的にフリーウエイトの事を言います。
マシンだと何か違うんですか?
874アスリート名無しさん:01/11/07 01:04
充実感、達成感かな(w
マシンからフリーウエイトに移ると使用重量が20〜30%ぐらい落ちます。
って事は俺は35しか挙げられないって事......?
876アスリート名無しさん:01/11/07 01:14
そうだね、そのぐらいだね。
877アスリート名無しさん:01/11/07 01:15
一度 ジムでやってみよう。 未経験者だとあれれって感じになると思う。
878アスリート名無しさん:01/11/07 01:41
そうだねせいぜい上がっても40キロぐらいでしょうね。
879アスリート名無しさん:01/11/07 19:34
>>869
食後に5杯も飲めるかヴォケ!
マジレスきぼーん
880アスリート名無しさん:01/11/07 19:37
↑50キロぐらいで伸び悩んでるのは、99%食事が悪い。もっと沢山食べよう。
881アスリート名無しさん:01/11/07 22:30
>>879 ハァ?俺は6杯(≒40g)毎食時摂っている
飲めなきゃ50キロで死ぬまでやるしかないな(w
体重増えないんだからしかたなかろう
882もとい:01/11/07 22:32
もといがホームページを作ったので見てやってください。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=motoi0924
883アスリート名無しさん:01/11/07 22:53
>>881
何に溶かしてんだよ?
まさか水じゃねーよなー
884アスリート名無しさん:01/11/07 22:58
お水の花道 お水は良いよ。吸収力落ちないし
885ともすけ:01/11/08 20:20
牛乳じゃ駄目?
886アスリート名無しさん:01/11/08 20:29
体重が欲しければ牛乳が良いよ
887アスリート名無しさん:01/11/08 23:50
体重増えなくてもいいけど胸や腕や足に筋肉をつけたいの
888アスリート名無しさん:01/11/08 23:53
挨拶代わりに888ゲットしとくかな
889アスリート名無しさん:01/11/08 23:55
>887 ウエイトトレーニングやるしかない
890アスリート名無しさん:01/11/09 20:46

ウエイトしながら筋肉つけて尚且つ腹の贅肉減らしたいんだけど
891アスリート名無しさん:01/11/09 20:58
↑ウエイトトレ+有酸素運動=長続きしません

どうすればいいにでしょうか?
893アスリート名無しさん:01/11/10 11:29
↑根性あれば続けられます がんばれ〜

体脂肪って何%超えたらヤバイの?
895アスリート名無しさん:01/11/11 01:23

引き締まった体に見せたいのなら13%ぐらいまでかな
男の場合は18%ぐらいでふっくらしてくるね。
896アスリート名無しさん:01/11/11 22:03
59kgが五回あがりました
897アスリート名無しさん:01/11/11 22:52
いままでリュックに重りを入れて腕立てやってたんですが
この前トレーニング室で始めてベンチプレスをやりました
82キロが1回上がりました。
あの努力は無駄じゃなかったんですね!
898アスリート名無しさん:01/11/12 23:10
↑無駄でしょう(w
いままでの分ベンチやっていたらもっとあがった
人生の無駄使い、効率よくつかわないと
誰もが同じだけの余命を持っているのではないのだから
899アスリート名無しさん:01/11/12 23:14
↑意地悪
900アスリート名無しさん:01/11/12 23:14
筋力が伸びてるんだから無駄ではないだろ。
901アスリート名無しさん:01/11/13 01:17
初めてやってベンチ80キロ以上はすげえ立派。あっぱれ!
902アスリート名無しさん:01/11/16 00:02
age
903アスリート名無しさん:01/11/16 00:07
ずっと78kgでとまってます
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3545/
904アスリート名無しさん:01/11/16 12:15
もう終わりか?
905アスリート名無しさん:01/11/16 19:05
MAXに限りなく近いのでやれ!
3回ぐらい上がるやつ。そして補助してもらって追い込んだら、初心者なら1ヶ月で
MAXが20キロぐらい上がる。
906アスリート名無しさん:01/11/16 19:08
そんな事せんでも20くらいいけますわ
907アスリート名無しさん:01/11/16 19:10
ずっと78で止まってる人は1ヶ月で20キロも伸びないよ。
908アスリート名無しさん:01/11/17 00:25
>>905 >>906
実践経験が不足してるからそんなレスが出来るのだろう・・・。
突然1ヶ月で20キロも増えるはずない。
78キロで停滞してる人は20キロ増やすのに1年ぐらいはかかるぞ。
まったくバーチャル野郎は経験不足の癖に知ったかぶりレスするなよ。
本人に迷惑だ。
909アスリート名無しさん:01/11/17 00:54
バーチャル君は1年やれば100キロなんか超楽勝だと考えてるのでしょう。
まあ筋トレ未経験者は簡単に思えるのだろうね。
910アスリート名無しさん:01/11/17 01:15
バーチャル吊しage
911アスリート名無しさん:01/11/17 02:02
ところでベンチプレスで100とか200上がる人って
腕立て伏せは何回くらい出来るもんですか。
1000回くらい余裕なんでしょうか。
それとも腕立てなんてあほらしくてやったことないとか。
912アスリート名無しさん:01/11/17 02:37
1000回なんか出来ません。スタミナが先になくなります。
腕立て伏せは滅多にやりませんね。やってもアップのとき柔軟を兼ねてにやるぐらいですかね。
913アスリート名無しさん:01/11/17 02:43
ベンチプレスって基本的にどこの筋力が必要なんですか?
>>911
よくそういう質問をみかけるような気がするけど、それは「100m何秒で走る」っていってる人に「じゃ1万mは?」って聞くようなのに近いのでは。
915アスリート名無しさん:01/11/17 03:07
>>913 大胸筋、三角筋、上腕三頭筋
916アスリート名無しさん:01/11/17 10:27
はげまし
917アスリート名無しさん:01/11/17 13:05
みんなどんな食事してんの?
一日何回食ってんの?
プロテインは何を飲んでんの?
教えてくれなきゃ新しいスレ立てるぞ!
918アスリート名無しさん:01/11/17 15:28
↑すれ違い ボケ
919アスリート名無しさん:01/11/17 17:22
>>917 プロテイン一日500cは飲め 以上
920アスリート名無しさん:01/11/18 00:35

そりゃ無理だろヴォケ
921アスリート名無しさん:01/11/18 00:36
↑甘えるな ボッケ〜
922アスリート名無しさん:01/11/18 12:48
あげますあげます
新スレつくらせていただきました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1006164668/
924アスリート名無しさん:01/11/21 00:42

ご苦労さま
925アスリート名無しさん:01/11/21 04:35
私は身長163、体重52キロの女なんだけどベンチプレス60キロが10回を
挙げられるけど、これって凄いことなんですか?
926(≡´Д`≡) ◆....deSU :01/11/21 07:25
ガ━━━Σ(lll゚ロ゚)━━━ン!!!!!

スゲェでス…僕なんて…50kgが10回なのに…
927アスリート名無しさん:01/11/21 20:06
挙げ
928アスリート名無しさん:01/11/22 01:40
60キロ10回ならMAX80キロぐらいだね。
929アスリート名無しさん:01/11/22 05:22
あげ
930アスリート名無しさん:01/11/22 17:38
すげえなあ
931アスリート名無しさん:01/11/22 17:52
俺なんかMAX40キロだよ。
932アスリート名無しさん:01/11/22 23:38

俺30キロ
933アスリート名無しさん:01/11/23 15:33
>私は身長163、体重52キロの女なんだけどベンチプレス60キロが10回を
挙げられるけど、これって凄いことなんですか?

立派
934アスリート名無しさん:01/11/23 17:17
>>925
> 私は身長163、体重52キロの女なんだけどベンチプレス60キロが10回を
挙げられるけど、これって凄いことなんですか?

とりあえず・・・デブといわせてくれ。
935:01/11/23 17:19
どこがデブだよ? お前より遥かに力があるからといって無茶苦茶言うな! 
936アスリート名無しさん:01/11/23 17:21
プロテイン飲みまくろうっと
937アスリート名無しさん:01/11/26 21:44
デブ女死ね
938アスリート名無しさん:01/11/26 21:59
↑嫉妬shit!
939アスリート名無しさん:01/11/26 22:00
ガリ男氏ね
940アスリート名無しさん:01/11/27 00:12

ちび死ね
941アスリート名無しさん:01/11/27 00:18
やっぱガリなんだ(w
942アスリート名無しさん:01/11/27 00:37
此処のスレはガリ男または初心者&女性専用スレッドでしょう。
943まるお:01/11/27 02:27
ズバリ!ガリでしょう。
944野口:01/11/27 08:58
ククククク
945ブー太郎:01/11/27 09:23
そうだブー
946:01/11/27 09:24
お前はけっしてガリじゃない(w
947山田:01/11/27 09:30
ぎゃはははははあ
948ふじき:01/11/27 09:32
ベンチプレスの時は胸の上でバウンドさせて挙げるよ。
949ながさわ:01/11/27 09:33
やっぱ藤木君は卑怯者だね〜
950まるこ:01/11/27 18:59
うらら〜うだだ〜♪
951アスリート名無しさん:01/11/28 01:45
ウェイト上がる人とそうでない人の差は70くらいだと思う
それ以上行くやつはどんどん上がるようになる、いかないやつは
じっくり体作らないといかない

初ウェイトでいきなり60とか言ってるみなさん、翌朝肩痛くなかったですか?
慣れない人は45くらいから慣らしていかないと肩痛めるよ、マジで
952アスリート名無しさん:01/11/28 01:54
↑うげ!今ベンチ80キロぐらいで止まってる。このままずっと止まり続けるのだろうか。
なんか凄く心配。筋トレ歴3ヶ月半でただいま1ヶ月半も伸び悩んでます。
953952オス:01/11/28 02:03
>>925の女性より少しだけいい程度だな。駄目りゃこりゃ。
いつになったらベンチ100キロを挙がるようになるのだろうか・・・・・・。
954アスリート名無しさん:01/11/28 02:40
>>952
冬休みとかボケっと過ごしてからひさびさに練習するといきなり記録更新!
なんて事が自分はよくあった、悲観されるな
955アスリート名無しさん:01/11/28 21:09
si
956アスリート名無しさん:01/11/29 18:22
>>952
はいはい
妄想は寝てからね
957アスリート名無しさん:01/11/29 20:32
確かに2ヶ月で80kgはすごい・・・
958アスリート名無しさん:01/11/29 21:51
>>956 さむ
959初心者:01/11/29 22:06
個人用のトレーニング機器で、良いのある?
960アスリート名無しさん:01/11/29 22:31
961アスリート名無しさん:01/11/29 22:39
>>957
952には失礼だが、ぜんぜん凄くないと思う。そんなのゴロゴロいる。
俺は友人と一緒にジムに通い出したのですが、2ヶ月でベンチMAX75キロまでいったし、
友人はそれより1割程度強かった思いでがある。。は大体同じペースで筋力が上がって
いたのだけど、ここからの彼は凄かったな、どんどん離されてしまって完全に置いてきぼり。
凡人と才能がある人の違いは痛感できた。彼はあっという間にベンチ120キロ(体重60弱)
まで昇りつめたのであった。

>>956
恥ずかしいぞお前、俺は80キロも到底上がらないと告白してるようなものだぞ(w
962アスリート名無しさん:01/12/02 12:40
あははは
963アスリート名無しさん:01/12/02 14:05
961は滅茶苦茶な文章だなあ。
まあ、スクワット,デッドリフトなんかをやらず、
ひたすらベンチだけやってれば、三ヶ月で80キロくらいは
たいていの人が行きます。
つらい下半身や背中のトレーニングを避ける軟弱トレーニーや、
見栄えだけ気にして胸と肩と腕だけやる似非マッチョなんかの方が
ベンチはグングン伸びるんですね。はい。
964:01/12/03 02:53
↑>下半身や背中のトレーニングを避ける軟弱トレーニー
そんなやつがいるのか?(w
別に普通に全身バランス良く鍛えても3ヶ月でベンチ80キロなんかざらだと思うが・・・・。
たった80キロでグングン伸びたというものなのか・・・・・。
>見栄えだけ気にして胸と肩と腕だけやる似非マッチョなんかの方

漏れだ‥(背中もやるけどね)
966アスリート名無しさん:01/12/03 05:34
>>965
競技用じゃないならファッションとして割り切って(w
967アスリート名無しさん:01/12/03 05:36
ベンチチャレンジしたいんだけど、筋肉仲間がいないので
ちょっと気が引けてます。一人でもベンチってできますか。
968アスリート名無しさん:01/12/03 05:43
>見栄えだけ気にして
ボディービルか(w
969アスリート名無しさん:01/12/03 12:39
>>964
たしかにMAX80kgなら、そんなに凄くないかもね。
3ヶ月で80×10レップ、インターバル60秒とかなら凄いかも。

MAXって言っても色々あるしね。
ベンチって書いてあっても、実はマシンだったり・・・
フリーでも下ろしきってなかったり・・・
胸でバウンドさせてたり、けつ上げてたり・・・・
970アスリート名無しさん:01/12/03 13:02
正しいトレーニングをすることは当然のことですが、より正確な知識を得なければ
記録が停滞しますよね。
本やネットで色々と勉強してみるといいと思います。
971アスリート名無しさん:01/12/04 08:58
今思い出すと俺も3ヶ月ぐらいでベンチプレス80キロを挙げていたな。
身長174体重56キロ(当時)
972アスリート名無しさん:01/12/05 05:37
ベンチ80までは簡単。そこからが伸びない。
973アスリート名無しさん:01/12/05 05:55
>>967
本当の意味で一人なら死ぬるよ。
ジム行ったほうが。
974アスリート名無しさん:01/12/06 00:36
まだまだ
975アスリート名無しさん:01/12/09 00:48
50キロ10回×3セットと80キロ1回あげるのはどちらが凄いの?
ちなみにどっちもできるけど。
976アスリート名無しさん:01/12/09 00:58
>975
どっちも凄くない。
977アスリート名無しさん:01/12/10 21:37

凄いじゃん
978アスリート名無しさん:01/12/11 12:17
>>975
80kg1回
979アスリート名無しさん:01/12/14 00:04

そうかな?
980アスリート名無しさん:01/12/18 00:43
キリバンゲット
981アスリート名無しさん
キリバンゲット嬉しいか