☆フィギュアスケートを語りませんか?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
858アスリート名無しさん:01/10/11 01:14
>855
847の肩を持つ気は全く無いし、「はっきり書いてあげる」なんて
はぁ?って感じやけど、855、文章力なんて人それぞれやっつうの。
こんなしょうもない嫌味で溜飲下げてるんか?
859アスリート名無しさん:01/10/11 01:30
>>855
あんな読みにくい文章もちゃんと読んでいるなんて、追っ掛けって大変なのね。
860855:01/10/11 01:32
>858
該当者の書く文章のことを、知らないで言ってない?
文章力が問題なんじゃなくて、内容の浅さの問題なのだが。

ていうか今気付いたけど、847ってハンドルを実名で書いてるのね。
それもどうかと思われ。
煽りだったのか?
861アスリート名無しさん:01/10/11 01:39
>857
あの怜奈ちゃん、観るに耐えなかった。あんな状態で滑らせちゃダメだよ、コーチ。
とりあえず滑らないと上の大会に進めない時とかならともかく。
862アスリート名無しさん:01/10/11 02:01
>>854
膝の調子がよければ、トリプルアクセルにするはずだったので。
・・・といいつつ結局披露されず。
そして世界選手権ではその、得意なはずのジャンプで転んで出血。

>>857
怜奈ちゃん結構好きだったのに。
「ドラゴン」とか「ブダペストの心」とかいい味出してました。
あの時は立ちあがれない怜奈ちゃんに八木沼さんが手を貸しに行ったのに感動した。
悲願の初優勝がかかった演技の直前なのに。

で、ダークホースの花絵ちゃんが優勝するんだよね。
あの試合はいろんな意味で記憶にしっかり残ってる。
今川さんも最後だったし、なにより、そのリンクが
2日後に全壊・・。
863アスリート名無しさん:01/10/11 04:57
八木沼さん最初のルッツきれいに
おりましたよね。感動した。その後だめだったけど・・・・。
864アスリート名無しさん:01/10/11 06:09
>862
あの年が神戸での試合だったんだっけ?
確かに記憶に残る試合だった。
865アスリート名無しさん:01/10/11 11:18
>862
横谷の花ちゃんはこの年の世界選手権が
一番のびのび滑っていた気がするな。
翌年の「古事記」の方がプログラム構成も表現力も、
ずっと進歩してたんだけど。
しかし、花ちゃんて日本人では数少ない
グランプリファイナル出場者で、
ブチルスカヤにも勝ってるんだよね。
(順位は5位だったけど)
彼女が長野五輪に出ると信じて疑わなかったのに、
どうして伸び悩んだのかな?
日本のトップになった重圧に耐えられなかった、みたいな
言い方されたこともあったけど。
866アスリート名無しさん:01/10/11 12:52
833あらあら=847michiko=西田だろ
>866
そんな簡潔な文章は書けないと思うよ。
868アスリート名無しさん:01/10/11 23:33
仲良くしてねage
869アスリート名無しさん:01/10/12 02:02
N田氏って某掲示板以外見てないんじゃないの?(オッカケじゃないが)
あの人のお友達らしいH氏もそうなんだろうね。
「東京ブロックってどこで開催されたんですか」って・・・・・
関係ページはいくらでもあるのに・・・・

彼らに教えたくないから某掲示板にはみんな情報や感想を書かなく
なったんじゃないの、ってのは穿ちすぎか?
870アスリート名無しさん:01/10/12 03:36
>>865
あの次のシーズンからは悲惨だった。
見る見る体重が増えて得意のサルコウさえ決まらなくなって。

「古事記」は本田君のも結構好きだけど花絵ちゃんのほうがもっと好き。
特にSPのオロチは上手いなぁと関心しながら見た。
あの時のN杯の時のような滑りがまた見たかった・・・。
871アスリート名無しさん:01/10/12 21:20
>869
あの二人のフィギュアスケートへの関心なんて、しょせんその程度のもの。
某掲示板の人たちのフィギュアスケートへの関心なんて、しょせんその程度のもの。

だから、某掲示板に情報や感想を書くのはもったいない。
嵐の予感
873アスリート名無しさん:01/10/12 22:28
そもそも、最近は某掲示板のURLを知らない人が多いのでは?
何回か引っ越ししてるし、あまり他所からリンクもされていないし。
874アスリート名無しさん:01/10/12 22:56
ひゃ〜、バックナンバー158までさかのぼって
熱心にオッカケしている人もいるよ。
何で彼らはそんなに人気があるんだ?
875アスリート名無しさん:01/10/12 23:54
すごい、バックナンバー、全部暗唱できそう。
876バルスコワ:01/10/13 00:59
フィギュアスケートのファンて、TV(ビデオ)観戦のみの人よりも、生観戦も
多くしている人の方が格が上なんでしょうか?
別にどっちが上ってことはないですよね?
877アスリート名無しさん:01/10/13 01:12
格って、そりゃまたわけのわからんもん持ち出してきたもんだな。
熱心なファンなのか普通のファンなのかの違いはあるだろうけど。
実際に会場に行って、初めて分かるようなこともたくさんあるし、
テレビの解説者の話を鵜呑みにしているだけの人よりも、
実際に自分の目でいろいろ見て、いろいろ手を尽くして積極的に
情報を収集している人の方が圧倒的に詳しくはなるだろうけど、
格が上とか下とかっていう次元の話ではないでしょ。
>877
同感!
879アスリート名無しさん:01/10/13 02:42
>876
観戦キャリアがたくさんあってもアホはアホだし、在宅ファンで
知識があって素晴らしい意見を聞かせてくれる人もいるし、結局
は人それぞれでは。

 #ただ、現地に見に行った方が、情報量が格段に多いのは当然。
 #あと、タダでテレビを見ている人より、入場料を払ってフィ
  ギュアスケート人気に貢献している人のほうが、やっぱり
  ちょっとばかりはエライ・・・かな?(藁

ネット上で嫌われるのは「知ったかぶり」をする人だな。
テレビで解説者の言ったことだけが真実だと思っているような人
は目に余る・・・
ので、「生で試合も見に行かないくせに」と言われてしまう。
こういう棘のある言葉って、特定個人に向かって発言されてるこ
とが多いので、自分のことを言われているとか感じないようにし
た方がいいyo。
880アスリート名無しさん:01/10/13 02:55
知ったかぶりして国際ジャッジにたてついたり、
偏見に満ちた大嘘を断定調で書いたりすると嫌われる。
そういうのがノサバルと人は去る。
>「東京ブロックってどこで開催されたんですか」って・・・・・
>関係ページはいくらでもあるのに・・・・
同感同感。いったいどのようにネットを利用してるのか疑問。
あの掲示板に貼られたリンクだけでも行動範囲は広がるはずだが。

>#あと、タダでテレビを見ている人より、入場料を払ってフィ
>ギュアスケート人気に貢献している人のほうが、やっぱり
>ちょっとばかりはエライ・・・かな?
だよねだよね。ついでに飛行機代やら新幹線代やらホテル代も注ぎ込んで、
景気回復にささやかな貢献もしているわ・・・。

ところで、あそこであんな書き込みをされて、どんな反応を示すのやら・・・。

TVでしか見られないって人もいて当然ですけどね。
882アスリート名無しさん:01/10/13 03:19
>TVでしか見られないって人もいて当然ですけどね。

事情は人それぞれだから当然当然。
でもフィギュアの観戦て行った事無い人にはなかなか敷居の高いものらしいので、
「見に来るととても楽しいよ」「テレビで見るのと全然ちがうよ」
「できたら見に来てくれた方が業界にいい影響を与えるよーー」とはアピールしたい。
883アスリート名無しさん:01/10/13 16:16
そのためには会場のあの雰囲気を何とかしたい。
花束より拍手を。
884アスリート名無しさん:01/10/13 20:52
>>847
>西田さんはテレビだけじゃありません。
証拠は?

>国内大会では
じゃ、国際大会では何を見ているのですか?

>全日本ジュニアなども見ています。
「など」について説明してください。

>マイナーな大会の研究もしています。
研究とは、具体的にどういうことをしているのですか?
885アスリート名無しさん:01/10/13 22:20
前から気になってたんだが。>883が書いてるのを見て思い出したんだが、
フィギュアのテレビの放送とか見てるとさ、あの、観客が、演技のおわった
選手を呼びつけて花束とかぬいぐるみとか渡すっつーあれ、あれ、ナニゴト?
あれ見てるとさ、もンのすげー萎える。スポーツ見てるって気がしなくなって。
ええ加減にせえやヲタどもが!!!としか思えん自分はドギュソか?
リンクに投げ込むってのも、進行の妨げとか次の選手とかの邪魔にならんのか?
それでも、ああいうのは文化だと思って笑って見ておればいいもんなのか?
・・・・まー、どうしようもないだろうけど。
886アスリート名無しさん:01/10/13 23:19
>886
いやいや、同じくいーかげんにしろ!と思うね。
あんなふうに群がって選手を呼びつけてる人種って
結局ちょっと人気が出たらすぐおっかけに走るんじゃないの?
フィギュアに限らず、テニスとか野球とか水泳とか俳優関係とかだったり。

あんな場面を見るためにフィギュアの放送を見てるんじゃないってば。
887アスリート名無しさん:01/10/14 00:05
>883
>花束より拍手を。

には同意。
でもあれはあれで、良かったねとか応援しているよとか、
選手様達を励ます意味はなきにしもあらずと思われ。
人によって好ききらいはいろいろありましょうが。
888アスリート名無しさん:01/10/14 00:15
H氏がいつ某掲示板にレスを書くかによって、彼の掲示板巡回頻度がわかりますな。
プリンスのショーも見に行かないくせに、あのハンドルを名乗るかね>H

  ・・・自分は彼のオッカケじゃないが(藁)書き込みを見ると不快ではあるな。
  読まなきゃいい?  でもあのボード昔は好きだったので、彼らがのさばりだして
  から雰囲気が悪くなったのがくやしい。ジャンルごとのボードはあるけど、全般が
  一目でチェックできるものがあったほうが便利だった。
889アスリート名無しさん:01/10/14 01:28
>888
大いに同感ですね〜。
最近は本当にフィギュア関係のサイトは増えたけど、極分化されてしまって、
知り合い同士の会話だったり、特定の選手のファン同士の会話しか
見れなくなってしまった・・・。
そういう場もあって良いと思うし自分の好きな選手のサイトなら楽しいけど、
もっと一般論を語り合える場も欲しいと思うこの頃です。
競技に詳しい人ほど裏に引っ込んで傍観していたりするのでもう無理かな〜。
890アスリート名無しさん:01/10/14 02:35
>>887
確かに多少ならばかわいらしい。
が。
ちょっと前ならキャンデロロやクーリック、
最近ならヤグとかプル、ペイゼラー、岳斗あたりのファンが
こぞって我先にと花投げをするのが痛い。
あの女どもの「民族大移動」は会場で見るとマジで引く。
あと、ちょっとでも目立つようにとタイミングをずらして投げたり、
大きい花やぬいぐるみをちゃんとラッピングせずに投げて
花びらや糸くずを氷の上に撒き散らしたり、
カメラのフラッシュをバシバシ焚いたり、
ハグやキスをしてもらいたいからってリンクサイドに詰め寄ったり。
そんなことするならいい演技をした選手に
スタンディングオベーションした方が余程いいと思うのだが。

長野オリンピックのときスタンディングオベーションしたら
あまりに浮いたらしくIBC映像にアップで抜かれた。鬱。
891アスリート名無しさん:01/10/14 04:00
>890
>確かに多少ならばかわいらしい。

と言われても、好きな選手のために花を調達し、抱えていくのは個人。
相手がマイナー選手で花を捧げる人が少なかったら「かわいらし」くて、
他にたくさんファンがいる選手だったら「こぞって我先に」と言われて
しまうのは、なんとなく納得がいかないような・・・・(笑

後半に書かれているマナー違反の方たちの例には、全く同感。
892アスリート名無しさん:01/10/14 21:13
>888
>H氏がいつ某掲示板にレスを書くかによって、彼の掲示板巡回頻度がわかりますな。
いいや、毎日あそこを見ては、問題のカキコが下がってないか、確認中と見た。
そして、ほとぼりがさめたらなにくわぬ顔で再登場する。

>プリンスのショーも見に行かないくせに、あのハンドルを名乗るかね>H
彼がH選手が出場するブロック選手権を見に行かなかったのは有名な話し
893アスリート名無しさん:01/10/14 23:12
いっそのこと日本の大会では禁止してほしいね>花の手渡し
そうしたら、みんな諦めてサクサク花を投げて
進行妨害にもならなくなるのでは。
894  :01/10/14 23:15
あめりかのチャンピオンズ オン アイスを今年見に行きましたが、
誰一人花やプレゼント投げていませんでした。
もっとも、ショーの前にアナウンスでリンクに投げるのは
ショーの進行の妨げになりますので止めてください、とあったからでしょうが。

すくなくとも競技会では、いっさい投げるの禁止にしたら
良いと私も思います。
895アスリート名無しさん:01/10/14 23:29
ショーはプレゼンが禁止されていることが多いのでは?
禁止ではなくても、一番最後のフィナーレのみとか。
そうじゃないと、進行上困るのでしょう。

競技会でも全日本とかは禁止ですよね。
全日本のハードスケジュールでは、花を拾っている時間が惜しいのだろうなー。
896アスリート名無しさん:01/10/14 23:37
COIはショーとしての進行スケジュールがきっちりと決められていて、
演技が終わったらライトが落ち、その間に次のスタンバイしているという感じだし、
あらかじめ禁止だよというアナウンスも入っているので、
花を渡す人がいないのは当然ですよね。

いや、私も花投げはほどほどにして欲しいと思っているんですが、
アメリカでは花投げはしていないよ、という例としてCOIを出しているように読めたので。
897アスリート名無しさん:01/10/15 00:40
>895
全日本も禁止じゃないよ>花
898895:01/10/15 00:50
>897
そうでしたか。
私が過去に見た大会では誰も投げてなかったけど、禁止じゃないけど投げなかっただけなのか。
899アスリート名無しさん:01/10/15 01:12
昨年のワールドプロの花投げはひどかったですよ。
スポンサーが無料でお花を配っていたんだもんなー。
アメリカは日本ほど花拾いのちびっこスケーターが訓練されてないし(笑)、
混乱していたような印象でした。
900ゲット
901アスリート名無しさん:01/10/15 07:37
全日本の会場って、選手とファンが隔離されてるよね、ここ2年くらい。
いい事だと思う。イロイロかかっている大会だから、ファンにもみくちゃに
されたら選手もたまらんだろうし。(国際大会ももちろんそうだけど)
902アスリート名無しさん:01/10/15 16:54
日本人選手の人気は、本田であろうと田村であろうと「もみくちゃ」
というほどのことはない。会場近くや会場内でアップしたりしていても、
たいていの観客はそっと見ている(ように思う)

でも、気が散らないように観客席と隔離した方がいいとは思われ。
 
903アスリート名無しさん:01/10/15 19:37
けど、ヤマトのときだけ花投げがすごかった印象がある
(数年前の話)
904アスリート名無しさん:01/10/15 19:41
いちおう禁止ではありません
905アスリート名無しさん:01/10/15 20:00
ブロック大会ではさすがにないのかな、花投げ。選手つかまえ放題だから必要ないか。
906アスリート名無しさん:01/10/15 23:27
アメリカのTV局はリレハンメルの時にケリガンが
滑った後、花束を投げてくださいと観客に花束を
配ったそうだよ。スポーツ紙で読んだ。ソルトレイクは
どうなるかな? 自分も花束攻撃は良くないと思うけど
カナダの表彰式ボイコットよりはマシだと思う。
907アスリート名無しさん:01/10/16 00:00
ソルトレイク五輪のメダルが公開されたの、見た?
人によって好き嫌いありそうだけど、個人的には激烈萎え・・・・。
シドニーとかの普通のヤツがいいよー。(小学生の粘土細工っぽくてイヤだ)
ここに直リン貼ったらヤバイのかもしれないんで貼らないけど、
今すぐだったらスポーツ報○のサイトに写真があるよ。
908アスリート名無しさん:01/10/16 01:21
過剰な花投げには疑問はあるけど、某所のコラムで全日本出場選手が、
「今回、お花をもらえて本当に嬉しかった、小さな頃花拾いをしていたけれども、
自分がお花をもらえるような選手になれるとは思っていませんでした」
と感激している文章を読んで、ひとくくりに否定できないのではと思った。
909アスリート名無しさん:01/10/16 04:41
907の書き込みを見てのぞきに行ったが、
確かに・・・・・妙<メダル
910バルスコワ:01/10/16 20:06
TVニュースでNYのロックフェラーセンター?の屋外リンクがオープンとか。
クリスマスの風物詩だそうで。。
セレモニーにペトレンコとか、ウソワ&プラトフ、クリロワさんが映ってました。
クリロワさん、かなり太った感じでしたね。
911アスリート名無しさん:01/10/16 23:35
>908
ちょっといい話しだね。
912アスリート名無しさん:01/10/16 23:43
今は世界情勢がこんな状態だし、国際大会とかではもう
投げ物・手渡し禁止とかになるかもね。炭疸菌の例もあるし。
もう、ファンの良識だけに頼れる時代じゃないような気が。
選手や関係者、観客の安全をいちばんに考えないといけないし。
スケカナとかも、それこそ超厳戒態勢での開催らしいし。
913アスリート名無しさん:01/10/17 00:45
某掲示板について
西田慎太郎 花絵さんガンバ! 鮫(SHARK)島剛 (以上全部HN)がやりあい出してから極端に雰囲気が悪くなったと思う。芸術系に男が鼻高々に饒舌にでしゃばると台無しになる。女の子中心の頃に戻ってくれないかな。
914アスリート名無しさん :01/10/17 00:58
>913
はげどう。
サメはやふーでも台無しにしてたぞ。
915アスリート名無しさん:01/10/17 02:01
>913
それは差別じゃぁないかな?
女の子のファンが台無しにしてることもあるよ。

男とか女とかどっちにも所属しない微妙な人とか
みんなひっくるめてスケートのファンでいいんじゃないかな?
スケート好きな男がいたっていいじゃないか!!!
熱くなってしまってスイマセン 
916アスリート名無しさん:01/10/17 02:07
性別よりも人格の問題。
男女を問わず、ロクでもない意見を書く奴はたくさんいるし、
逆もしかり。

>913
もう無理ではないかと思われ。女性向きのボードは他に沢山ある。
だからこそ幅広い読者のいる某掲示板は貴重だったのだが。
917アスリート名無しさん:01/10/17 08:41
昔から女の子じゃない人は結構居たよ。女の人と男の人。

いなんのは、知ったかぶりして、もっともらしい嘘を書くやつね。
昔はかなり影響力があったから、それを読んで信じる人が出ても困るし、
それで間違ってると指摘されると、逆に突っ掛かって来たりとか。

あそこは普段は管理人さんは出てこないので、
管理人さんの色に染まらずにいろいろな話ができて良かった。
あそこさえチェックしておけば情報は入ったので便利だったのにね。

とにかく、昔のような雰囲気に戻そうと思うのなら、
いろんな良質な話題をたくさん提供していくことしかないでしょ。
スケートについて、それほど詳しくないけどファンだという人なら、
テレビでちょこっとやっていたスケートの話題の紹介とかでもいいし。
918917:01/10/17 08:43
いなんのは、じゃなくて、いかんのは、だ。
書き込む前に必ずチェックするのに、必ず書き込んだ後にミスに気が付く…
919アスリート名無しさん:01/10/17 23:02
アメリカのどっかのボード(多分FSW?)に、ヤグディンは「スターズオンアイスの未来」と
Scotty(ってスコット・ハミルトンのことか?)が発言してると書いてあったが、彼は
アマ続行でなかったですか?
んでイリヤ&タラの長野金メダルコンビは来季以降はお呼びでないのでは・・・と投稿者は
書いていたが、はて・・・
920アスリート名無しさん:01/10/18 12:54
>919
なんですと?!だめっヤグはプロなんかいかないのっ。イリヤの二の舞になったら
どうするの!(Tコーチがついてるから大丈夫か。。。藁)
いつまで〜もプル君とはいれべるな争いをしてほしいのです。
921アスリート名無しさん:01/10/18 23:20
>912
テニスでは、選手への手紙直接渡しとかが禁止になったらしい。
例の炭疸菌問題で。
フィギュアスケートも冗談事じゃなくてそういう対策やらないと
マジでヤバイ気がするね。
922アスリート名無しさん:01/10/19 00:54
NHK杯でも、以前は「次の選手(人気なさそうな人)に投げてください」
と言って、連盟の人がアリーナ席の人に花束やぬいぐるみを渡していた。
今はやってないみたいね。
923アスリートナ名無しさん:01/10/19 22:01
オリンピック板の壁が新しくなっていますね。
ソルトレイクを前にいまいちもりあがってないからチョト嬉しい。
(いまだに夏期の話題が多いもんなー)
924アスリート名無しさん:01/10/19 22:04
↑もりあがってないから嬉しいの?ふーん。
925アスリート名無しさん:01/10/19 22:07
>915
いややっぱり男がフィギュア好きっていうの気持ち悪いわ、わたしも。
これは女のスポーツだとおもう、基本的に。
926アスリートナ名無しさん:01/10/19 22:07
>924
ごめん、923は「盛りあがって「なかった」から。と言いたかったの。
927アスリート名無しさん:01/10/19 22:21
>925
滑り手は男も女もいるんだから、フィギュア好きだって両方いて当然だよ。
928アスリート名無しさん:01/10/19 22:59
>927
男のすけーたー好きな女はいるけど、女のスケーター好きな男っているのん?
特にニッポンに。
929いるよ!:01/10/19 23:23
みどりさん大好き!
930アスリートナ名無しさん:01/10/20 00:12
ソコロワ,スルツカヤ、リアシェンコなんかは男性ファンも多いような気がする。
ブチルスカヤもか。
931アスリート名無しさん:01/10/20 01:14
ボルチコワも男性ファンがいそう。私は二人知っているし。
932アスリート名無しさん:01/10/20 04:26
フィギュアファンの男ってホモ多そうだけど。。。。
933アスリート名無しさん:01/10/20 04:35
村主さんが好き。ちなみに男です。あとはマリニナかな。
934アスリート名無しさん:01/10/20 07:49
荒川さんは男性ファンが多い
935アスリート名無しさん:01/10/20 08:05
>925

私は男のフィギュアファンだが。

ファンがそういう考え方だから、日本ではいつまでたってもマイナースポーツなんじゃないのか?
老若男女問わずファン層が広がらなきゃ、永久にマイナースポーツだよ!
936アスリート名無しさん:01/10/20 08:21
ファンがそういう考えかたったって、実際現実がそうなんだもんしょうが
ないよ。925じゃないけどさ。
基本的に「見たい」と思う人が少ないスポーツなんだから、好きな人同士で
盛りあがればいいんだよ。
937アスリート名無しさん:01/10/20 11:43
実際に会場に行くと、女性の方が圧倒的に多いけど、男性も少なからず居ますよ。
私の知る限り、ほとんどの人はまともだけど。そういうのを 知ってて言っているのかな?
それとも、>>925 とか >>932 の人の周りの、数少ないサンプルを見て判断すると
そういう結果になるのかな?

>936
「実際現実がそう」って「男がフィギュア好きっていうの気持ち悪いわ」と思うのが現実だということ?
いったいいつの時代の価値観に洗脳されてしまっているんだろ?
938アスリート名無しさん:01/10/20 18:58
会場まで行って見るとなると女性の方が多いけど、TVで楽しむ分には男性だって
好きな人はいっぱいいますよ〜。お医者さんもタクシーの運転手さんもラーメン屋
さんのご主人も「みどりちゃん」「本田君」「キャンデロロ」ぐらいはわかります。
最近なら「4回転をいっぱいとぶ」プルシェンコとかは知ってます。
939アスリートナ名無しさん:01/10/20 21:21
モーオタの男性とフィギュアオタの男性だったら後者の方がイメージが良い。個人的には。
※ただし両方ともまだ見たことは無いが。w
940バルスコワ:01/10/20 22:47
フィギュア競技の男性ファンが少ないのって、
日本で、ペアやアイスダンスの男性スケーター不足(と思ってる)と関係してるのかな。
川口組にしても、都築組にしても、お相手は何故か外国人ですね。
941アスリート名無しさん:01/10/20 22:49
フィギュアやってる男性(やってた)
ホモ多いよ。何人か知ってるけど
割合的に多いのは間違いないね。
942アスリート名無しさん:01/10/20 22:53
>941
表現力勝負だとだいたいなんでもそうじゃないのかなぁ。音楽、美術、文学、
体を動かすモノならバレエをはじめとする踊モノ。感性が豊かな人に多いん
でしょう、きっと。
943アスリート名無しさん:01/10/20 23:15
>941
海外の選手ではよくきくけど、日本の選手では誰かいるの?
944アスリート名無しさん:01/10/20 23:17
Hセンセ
新スレは何番が立てんの?
946アスリート名無しさん:01/10/21 03:59
某掲示板のH氏はこの板の方々の予想通り、例の書き込みには知らんぷりしてたケド、
土曜のあの書き込みは無礼!!

あの写真を撮った方がいつも写真を提供しているサイトがまだリンクを入れてなくて、
準備中だったのに、たぶん検索していて発見したんでしょう。
自慢げに「見つけましたよー」だなんて、ほんとに余計なことばっかする奴。
947アスリート名無しさん:01/10/21 05:17
岡崎くんあやしい。
948アスリート名無しさん:01/10/21 19:08
何があやしいの?ゲイってこと?
949アスリート名無しさん:01/10/22 00:17
巨乳さんガンバ!
950アスリート名無しさん:01/10/22 20:27
>946
そんなに無礼だった?
じゃあ、ここじゃなくて某掲示板に書けば?
某掲示板にも書いてあったけど(週1回のなんとかっていうHNで)過去の書き込み
ほじくり返して もしかして同じ人?
951946:01/10/23 00:25
>950
無礼です。

>もしかして同じ人?
ちがいます。アナタこそ、Hさんですか?(ワラ
いや、彼は某掲示板以外見ないンだっけ。
952アスリート名無しさん:01/10/23 01:50
ホモもHIVポジティブも珍しくないけど、レズなんているのかなあ。
ブチルスカヤなんか結構怪しいと思う。
伊藤みどりなんか男の匂いしないけど、レズには見えない。芸能人だとこういう
キャラクターは草加学会だったりするけど、みどりチャンはそういう事でもなくて
幸せな人生を送って欲しいと思う(でも西武に借金の片に人生握られてるんだっけ?
アメリカのプロツアーいけないからおかしいなあーと思ってたんだけど。)
953アスリート名無しさん:01/10/23 03:13
岡崎くんは一目みれば分かるでしょう。
954アスリート名無しさん:01/10/23 15:28
>952
>でも西武に借金の片に人生握られてるんだっけ?

そうなの?西武は単なるスポンサーだと思ってたよ。
955マーリヤ:01/10/23 16:55
男でも女でもフィギュアをスポーツとして見ない人はヤだなあ…。
男でもスポーツとして観戦するのは全くヘンではないと思う。
観戦に来ている女で、リンクサイドに陣取ってプロ顔負けのカメラで選手を激写
している方々の方が私はちょっち…。リンク全体の使い方や流れとか、ステップ
の面白さなんかはファインダーを通さない方が見ていて楽しいと。
956アスリート名無しさん:01/10/23 18:41
>951
ごめんなさい、失礼でしたね。

>アナタこそ、Hさんですか?
私は通りすがりの女です。
率直な感想でした。気分を害されたでしょうね。
本当にごめんなさい。
私は開設当時から某掲示板のお世話になっていた者ですが
それほどHさんの書き込みは気になりませんでしたが。

ちなみにNさんのは長くて読みにくいから、いつも最後までは読みませんが。
957アスリート名無しさん
新スレに移動しましょう。

☆フィギュアスケートを語りませんか?☆PART2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1003849835/