フィールド(グランド)ホッケー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たろう
なぜ?なぜ人気ないんだ。
アイスホッケーより面白いのに。
2アスリート名無しさん:2001/04/23(月) 23:14
見てて面白くないもん。
3たろう:2001/04/24(火) 21:38
そうかなぁ。
フェイントをブロックしたりブロックをピックアップでかわしたりとか。
結構楽しいのになぁ。
4アスリート名無しさん:2001/04/24(火) 23:43
5アスリート名無しさん:2001/04/24(火) 23:44
6アスリート名無しさん:2001/04/25(水) 03:17
やってる方は楽しいのかな。
でも見るスポーツじゃないね。アイホの方がスピード感、迫力あって(・∀・)イイ!!
77c:2001/04/25(水) 12:33
昔、「陸サーファー」をもじって「陸ホッケー」と呼ばれていた。
8アスリート名無しさん :2001/04/25(水) 20:36
1.ルールが覚えにくい
2.スタジアム観戦の迫力が乏しすぎ
3.用具に費用がかかる
4.場所が限定される
5.情報が少ない
6.経験者でなければ分からないテクニックが多い
以上。でもプレーは楽しい。
9アスリート名無しさん:2001/04/25(水) 22:53
アイスホッケーやってる身からいわせてもらえば、
やってみたいとは全然思わない。悪いがちまちましてる感じ。
やれば面白いんだろうけど...

陸ホやってる人から見るとアイホはどう見えるの?
10お前名無しだろ:2001/04/25(水) 22:55
女子だけ見てる(藁)
11アスリート名無しさん:2001/04/26(木) 03:56
>>9
かつてやってた身からいわせてもらえば、
陸ホは確かにちまちましてる(w
ちまちましてるからこそプレーが面白いのだが

アイホは戦術的なことがサパーリなのでたまにしか観ないが
漢と漢のぶつかり合いがダイナミックで好い。

>>10
なんか潰れてねえ? 脚太くねえ?
ミニスカだけに目立つのか
12たろう:2001/04/26(木) 19:32
おいらもやってたほうからいわしてもらうと
ちまちましてっけど楽しいよ。
なんかアイスホッケーは力勝負でダイナミックでいいんだけど
シュートの種類って一個しかないんじゃない?良く知らんけど。
芸術的なシュートがなくて萎え。
13アスリート名無しさん:2001/04/26(木) 20:39
陸ホの芸術的なシュートってどういうの?
14たろう:2001/04/26(木) 20:56
ゴールの右上の隅にきっちり入るとか
そのていどなんだけどね。
フリック(だったけ名前忘れた)で左隅とみせかけて
プッシュでタイミングずらして入れるとか
たいしたことないんだけどね。
15名無しさん:2001/04/26(木) 22:16
女子はアンスコはけば見てやる
16たろう:2001/04/26(木) 22:30
太もも・…
全国大会だとたくましすぎてだめだったね。
地方落ちぐらいのほうがいいんだよなぁ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:57
こええんだよ。やるにしても。
18たろう:2001/04/27(金) 12:33
>>17
そだね。
インドVSパキスタンはいつも流血らしいね。
おれも故意に足ねらってたしね。
頭にスティックあたると死ぬね。
ま、陸上の格闘技はサッカーでなくホッケーであることは間違いなし。
1917:2001/04/27(金) 18:02
>18
だろ?
俺の上司はキーパーで素面でやってたらしい。
強靭なハートの持ち主だ。
おれには無理だ。
20アスリート名無しさん:2001/04/27(金) 18:17
下手であれば下手なほど血を見るスポーツだ。(俺も3針)
21たろう:2001/04/27(金) 21:42
>>17
上司・・・すげ―。
試合録画ビデオがスナフムービーになってたかもしれないのにね。
22アスリート名無しさん:2001/04/28(土) 02:35
ゴーリーは防具つけるんだよね?なんか一人だけカワイソウ
23アスリート名無しさん:2001/04/28(土) 20:29
俺が高校だったとき、相手チーム唯一のゴーリーがイエロー退場。
防具の予備もないので、相手DFの1人がメットだけつけてゴーリーに。
ヘタレなウチの攻撃陣はシュートを打てず、五分経過で正規ゴーリー再登場。

その後、「メット・キーパー」として伝説になりました。
ちなみに公式戦。
2417:2001/04/28(土) 23:00
怖いスポーツだ・・・
鹿児島のどっかは人気があるんだっけ。
25うんち:2001/04/28(土) 23:27
アイスホッケー>>>>>>>>>>>フィールドホッケー
2617:2001/04/28(土) 23:36
>>25
そこまではないけど、それぐらいはあるな
279:2001/04/29(日) 00:51
>>25
そこまではないけど、それなりにあるな。
28アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 05:16
>>25
たとえ煽りでも反論できないのがこのスポーツの宿命ではあるな。
29アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 08:17
知れ渡ってないからな。
30たろう:2001/04/29(日) 12:49
日光猿軍団が強い。

夏はキーパーは避けられる存在ですね。
剣道着の比じゃないよ。
>>25
そこまではないけど、それなりにはあるな。(統一の見解)

せめてオリンピックに出てれば…。
31アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 13:46
試しにみんなの好きな日本代表選手をフルネームで書き込んでみよう。
カンニングは禁止。

俺は「守るゴリラ」の人。
32アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 13:51
>31
全然知らん。っていうか日本代表とかってあるんだ?
33アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 20:01
高校の時、試合中に相手のヒットをブロックしようとして、スティックが瞼に当たって流血した。
三針縫ったなー。

ユニフォームは可愛いけど、練習がキツイから一年の夏休みまで半分は辞めてった。
34アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 03:10
結構怪我するんだね。歯とかも折りそう…
35アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 05:10
練習大変なのか。
36アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 05:16
歯を折った人は見たことがない。
高校あたりじゃIHに出られる可能性のあるところは結構厳しい。
37アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 05:26
フィールドホッケーがメジャーな国ってどこ?やっぱインドとか?
プロリーグがある国ってあるのかな?
38アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 11:53
日本だとどこ?富山とかが盛ん?
39アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 16:24
>>35
マジでスポーツするんだったら、楽な練習って無いと思いますよー。
女子でやってましたが、当時運動部で「一番ハードな部活」の一つに入ってました。

>>37
アジアだとインドとかパキスタンあたりのようです。
イギリスが発祥国なので、イギリスの植民地だった国は盛んなようですね。

>>38
奈良(天理)、滋賀(伊吹)、栃木(今市)等。
一部地域レベルでしか注目されていないのです・・・。
40アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 18:52
へー、栃木でもやってんだ。栃木はアイホばっかだと思ってた。
41アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 19:36
>>37
韓国もなかなか。五輪でメダルも取ってます。人工芝になってからはインド、パキスタンはちょっと苦しそう。
五輪常連はアルゼンチン、オランダ、スペイン、イングランドあたりですかね。
日本はもう一歩かな。

>>38
岩手も盛んです。IH決勝で「めんこいテレビ」が取材に山梨まで来ていました。
42アスリート名無しさん:2001/05/01(火) 00:09
道具にこだわりある?このスティックじゃないと駄目!とか…
43アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 01:27
結構あるよな。
俺はメーカーは問わないけど、形状に関してドリブルとストップのしやすさのバランスから、フックとミディの中間のマキシ(だったっけ?)が好きだったな。

あと掌が小さいので、グリップの細いヤツ。非力なのでやや軽めに。でも軽すぎると球威が弱くなるので難しい。

ゴーリーの人はこだわりありそ〜
44恋人は名無しさん:2001/05/02(水) 01:48
夏場のゴーリーの人は死んでそう。
45アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 02:57
昔何度か試しでゴーリーやったけど氷上でも十分暑いぜ、あの防具。
ましてやあれを外で着るのか?しかも夏も!?
>43
確かにゴーリーの奴はこだわりがすごい。
氷も陸もそれは変らないようだな。

ところでフックとミディって何?
46アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 03:27
確かに夏場のゴーリーの人は死んでる。
フィールドプレイヤーが「暑い」と言おうものなら、殺しそうな眼をしていた。

>45
正式名称ではないが、一般に定着しているフックの先端の名称。
フック:完全にJの字になっている。ストップは楽だが、ドリブルに難あり。
マキシ:フックとミディの中間
ミディ:マキシとショーティの中間
ショーティ:先端のカーブが非常に小さい。ストップが難しいが、ドリブルは楽。
こんな感じかな。
今は人工芝が定着しつつあるので、DFでもフックを使う人は少なくなってきてるんじゃないのかな?
47アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 00:21
age
48アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 02:11
スティック色々あるね。
49たろう:2001/05/03(木) 02:50
でも ゴーリーはほぼ体でとめるからスティックって意味無いような。
片手で使ってもはじき返されるだけだし。
50アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 03:33
ゴーリーのスティックってプレーヤーと同じなの?
もしそうだとなんか様にならない・・・

それにしても、スティックの先っちょだけでも奥が深いんだね。
51アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 03:39
>>49
俺もそう思うのだが、かなりこだわっていた。まあ実際スティックで払うのが得意な奴だったけど。

>>50
モノによっては胴体部分がウネウネってなってる。一般には平たいのを使う人が多そう。

最近のスティックは、先っちょが削れにくい加工がしてあったりする。
52たろう:2001/05/03(木) 11:09
>>51
スティックでとめるとなんかカコイイんだよね。
見切った!!みたいなかんじで。
53アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 13:50
スティックっていくらぐらいするの?やっぱ折れる?
54アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 21:35
>>53
ピンキリだよな。
最低のヤツで3〜4千円だったかな?
上はきりがないけど、ちょっと慣れてきたら1万円前後のを使うかな?

完全に折れるのはめったにないけど、安いヤツなら1年も使うとひびが入ったりする。
折れることよりも、ヘッドが削れて使用不可になりやすい。土のグラウンドでは気をつかう必要がある。
中には買った時点で折れかかっているのもあるから注意。

ttp://www.hockey.or.jp/ 日本ホッケー協会
ttp://www.jumbo-hockey.com/ ホッケーのお店「ジャンボ」
55アスリート名無しさん:2001/05/04(金) 03:10
>54
サンクス
56たろう:2001/05/04(金) 23:45
スティックってパキスタンとかの特別な木をつかって
パキスタンの職人さんがつくるので
輸入しなきゃいけないって聞いたけどほんと?
57アスリート名無しさん:2001/05/05(土) 01:45
少なくとも、日本では作っていないハズ
58アスリート名無しさん:2001/05/06(日) 02:34
実際見てみたいage
59アスリート三村さん:2001/05/06(日) 02:55
見たことないのかよ!
60アスリート名無しさん:2001/05/06(日) 07:26
>>54
ありがとう。
61アスリート名無しさん:2001/05/06(日) 20:54
IHと日本選手権の決勝しかTV中継がなくて寂しい。
62アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 02:14
国体もあったような…
63アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 14:54
age
64アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 15:21
age
65アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 17:55
やっててカネはやっぱかかるの?道具やら何やら・・・
66アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 19:48
>>65
たとえば大学の運動部・サークルなら……

・スティック:必須
・レガース(すね当て):ホッケー用があるが、サッカー用でも一応可。
・シューズ:ホッケー用もあるが、サッカーのトレーニング用シューズが一般的。普通の運動靴でもやれないことはない。
・ユニフォーム:男子はサッカーとほぼ同じ。公式戦はほとんど襟つきが条件。
・会費:ボール代、薬代、遠征費、運営費、ゴール代、ネット代など。また、ゴーリー用具は高価なのでこちらから出されることが多い。
・その他:サンバイザー、ハンドグローブ、練習着(シャツ、ジャージ、ソックスなど)等、各自の必要に応じて。

以上をそろえる必要があります。
ただし新設のところでないなら、先輩のお古でかなりカバーできます。初心者はスティック、レガース等をわざわざ買わない方がいいでしょう。
>>54のリンクの「ジャンボ」のページの道具は、かなり高めの物が多いです。

ちなみに俺のいた大学のホッケー部では、会費3千円の徴収が2ヶ月に一度程度の割合でありました。
ボールが無くなりやすい、怪我が多いので薬代がかかる、相手が少ないので遠征が多い、というのが痛かったですね。

まあ、サッカーよりはかかるかな、ぐらいのものだと思います、実際は。
大学なら補助金が出るし、高校は会費がほとんど要らないはず。

本格的にやると、金のかかるスポーツであるのは確かです。
67アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 18:08
子どもが小さい時から英才教育を行えば、日本代表も夢ではない。
68アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 00:32
>>66
なるほど。もっと普及すれば道具も安くなるかもね。
69アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 14:18
イギリスのスポーツ店にはFホッケーコーナーがあるらしい。

オーストラリアではプロリーグがあり、テレビ中継は大人気らしい。

以上、噂話でした。
70アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 16:04
ゴールも自前なんだね。
71アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 19:09
高校の時に買ったゴールは、金属製で30万円ぐらいだったかな?
10年は保つだろうけど。
72アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 21:12
ゴールは高いよね・・・。

私が高校の時使ってたゴールはスンゴイ重かった。
部員20人総出で運んでたなぁ。
ちなみに今から20年ほど前に購入したものと思われ。
73アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 01:14
陸ホのゴールってそういやでかいな。サッカーほどまではない?
74アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 13:11
そんなにないない(w
ハンドのゴールと同じくらいかな
75アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 04:40
あ、そうなの?
76アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 14:24
なんか「Fホッケーってなに?」みたいなスレになってきた(w

もっとこう、深い話題はないのか。
「フリックによる浮き球シュートのスピードを上げるコツは?」とか。
77アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 15:51
どうなの?そのコツ?
78アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 16:38
「フリック」という行為の定義が曖昧。

プッシュと同じグリップでのヒットを指すのか、
プッシュによる浮き球(いわゆるスクープ)を指すのか。
最近では後者を指すらしいが。

前者なら右手首によってすくい上げる感覚で、
出来るだけボールの下を打つ。

後者ならすくい上げる前のタメが重要で、
スイングのスピードを上げることを心がける。

俺は高校3年間しかプレーしていないので、かなりいい加減だが。
79アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 19:14
「こいつはもう代表に呼ぶな!」みたいな話題とか
80アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 00:03
サークルインしてから混戦を抜け出してシュートを打つには何かコツがあるのかどうか?
ちなみに高校男子都大会レベル
81アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 10:39
>>80
混戦時には無理してシュートを打つより、ペナルティ・コーナーを狙った方が確実。
プッシュ・シュートのスピードを上げるのも有効かな。
82アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 13:25
おお、らしくなってきたね。
83アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 14:57
でも、未経験者も勝手ながら歓迎しますよ。

当面のライバルはハンドボールスレ。
84日本代表(男子):2001/05/13(日) 14:05
監督:永井東一

GK 高橋 潤(28) 表示灯
信井 康博(26) 日本精工
三好 浩史(23) 表示灯

DF 松村 誠(24) 京都クラブ
松尾 佳彦(21) 天理大学
清水 重秀(21) 天理大学
竹原 淳(25) 表示灯
中村 健太郎(21) 法政大学
福岡 貴也(22) 法政大学
為国 壮(21) 法政大学
塚田 敦司(20) 東京農業大学
平田 旭彦(23) 飯能市役所
吉田 一男(23) シャルマン東京
伊藤 満(22) 天理大学

MF 原田 竜平(24)
帆風 大輔(24)
片山 謙一(25) 表示灯
飛田 尚彦(23)
吉川 康弘(21) 東京農業大学
小澤 和幸(21) 東京農業大学

FW 軽尾 誠(22) 立命館大学
滝澤 和哉(20) 天理大学
三浦 毅(20) 天理大学
山堀 貴彦(26) 表示灯
松居 文嘉(24) 表示灯
河田 滝也(24)
岩館 直也(25) 岩手クラブ
古里 竜二(21) 明治大学
土橋 明(22) 法政大学
浅井 研司(22) 東京農業大学
85日本代表(女子):2001/05/13(日) 14:06
監督:安田善治郎

GK 太田 幸子(22) 山梨学院大
寺園 理恵(20) ソニー一宮
宮崎 奈美(24) 南都銀行

DF 柿山 優子(20) 天理大
櫻井 絵美(18) ソニー一宮
千葉 明日香(24) HFC-HNNO
中込 梢(23)
橋本 緩美(20) 東海女子大
堀  奈津美(27) 南都銀行
三浦 恵子(25)
木下 明子(23) 南都銀行

MF 岩尾 幸美(24) 森クラブ
福田 麻弓(22) 東海女子大
森下 優子(22) ソニー一宮
山本 由佳里(19) 東海女子大
木村 千恵(20) ソニー一宮
斎藤 尚子(24) グラクソ・スミスクライン
鈴木 恵(23) グラクソ・スミスクライン
千葉 香織(20) 山梨学院大
松井 亜季(23) 滋賀クラブ
森本 さかえ(24)

FW 岩田 麻里 (19) ソニー一宮
小倉 由香 (25)
加藤 明美 (30) HFC-HNNO
筑井 利江 (25) 南都銀行
沼尾 美恵 (19) 天理大
野邊 里美 (21) ソニー一宮
86アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 14:16
>>84-85
ちょっと見にくいかな、スマソ。
ちなみにまだ候補です。

5月19日〜27日まで、大阪長居球技場で東アジア大会です。

男子は、韓国・香港・オーストラリア。
女子は、韓国・中国・オーストラリア。
総当たり戦の後、3位決定戦と決勝戦です。

男女ともにオーストラリアと韓国が優勝候補でしょう。
男子は若手主体のメンバーなので、これからに期待です。

詳しくはホッケー協会のHPで。
87アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 14:31
ここら辺であがってる大学はやっぱ強いのね?
88アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 14:35
天理の女子は日本リーグで1位じゃなかった?
89アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 18:22
ちなみに男子GKの高橋潤は、シドニー五輪予選の最優秀GKでした。

増島みどりの「醒めない夢」にインタビューあり。
90アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 14:16
というわけで、大阪近郊の人は応援に行きましょう。
91アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 17:39
マスコミは何にも触れないね…
92アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 14:26
いつものことです>マスコミ
93アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 21:05
大きい記事で10×10aの取扱。(うち半分は写真)
通常は「昨日のスポーツ」で勝敗&点数が報じられるのみ・・・・。

「学生時代スポーツは何をやっていましたか?」と聞かれるたびに、
そのスポーツ自体の説明をしなきゃならんとこが、ツライ。
94アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 20:29
「えっ、インラインスケート履いてやってるやつ?」
って7割ぐらいが訊いてくる。
95アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 22:24
アイホの氷がないバージョンとよく思われてる。
96生き証人:2001/05/17(木) 19:14
ホッケー書いてる人がいたとは。何でも質問してください。特に関東地区。今どこが強いとか、古い話でも可。
97アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 22:02
攻撃時サークル内でペナルティーコーナーをとりにいく時に相手DFの足に当ててキックを取る以外に
なんかいい方法ありますかね?
98アスリート名無しさん:2001/05/18(金) 14:42
キープしてインターフェアを狙う……ぐらいのテクがあるならシュート打つよね
99たろう:2001/05/18(金) 20:45
たくさんレスがついている…(泣
100アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 14:03
今、女子の代表の対中国戦やってるらしいね。
101アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 15:27
もう終了したはずだが、結果がわからない……
102アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 19:25
http://www.eagoc.or.jp/ 東アジア大会のページ

リザルトが見にくい。
103アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 19:45
女子

日本 1−3 中国
韓国 3−6 オーストラリア

やはりオーストラリア強い。
104アスリート名無しさん:2001/05/20(日) 14:39
実は公開競技のホッケー
ナメとんのかぁ!
105アスリート名無しさん:2001/05/21(月) 02:46
今日初めてホッケーを観た。
KORvsAUS。
すげー面白かった。
また見に行きたいと思いました。
106アスリート名無しさん:2001/05/21(月) 06:02
グッドだね。
107アスリート名無しさん:2001/05/21(月) 19:48
日曜日の男子の試合結果

日本 3-1 香港
韓国 2-2 オーストラリア

とりあえず日本が首位。
108アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 00:12
倉庫あさってみたら過去スレが出てきた。なぜか、泣きたくなった。

女子ホッケー http://yasai.2ch.net/sports/kako/973/973312608.html
フィールドホッケー http://yasai.2ch.net/sports/kako/977/977067568.html
109105っす。:2001/05/22(火) 00:26
泣かんとってください・・・。>108
水曜休みなんで、
東アジア大会の日韓戦観てきますよ!
110アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 00:37
おお、ありがと>105

しかし水曜は日豪戦では?
まあ、いずれにしろ試合展開なんかを教えてくれると嬉しい。
ホッケー協会のHP、やる気ないんだもんなぁ……
111105っす。:2001/05/22(火) 00:54
なんか会場で二〇〇円でホッケーのパンフ(16pくらいのペラいヤツ)売ってたんすけど、
それと一緒に入ってたチラシには
25日(水)
13:00-JPNvsKOR
15:00-AUSvsHKG
ってなってますよ〜!
見に行ったらまたここ来ます!
注目選手とかっているんすか?
112アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 01:03
そうですか……ホッケー協会のHPが間違いなのでしょう。

注目選手は……すいません、勉強不足でわかりません。
とにかく、オーストラリアは世界屈指のホッケー先進国なので
攻撃力は日本よりも数倍上でしょう。
その攻撃を日本のGKとスイーパーがどれだけ止められるかが見所かな。
日本のGKとスイーパーはアジアでもトップクラスのはず。
GKはおそらく高橋、スイーパーは名前忘れたけどバンダナをしている人だったと思います。
113アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 03:26
>108
今回のスレは大健闘だね。100超えたし。
偉大なマイナースポーツスレに追いつけ追い越せ!!
114アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 14:45
>>112
なんか間違えて書いちゃった。オーストラリアじゃなくて韓国ね。
最近急に強くなった程度にしか知らないなぁ……
115アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 19:32
女子

日本 1-4 オーストラリア
韓国 1-0 中国

日本、2連敗です。弱い。
116105っす。:2001/05/22(火) 19:48
>>112
ありがとうございます!
確かに香港戦もバンダナの人いました!(でも2人いたような・・・)
GKの防具に象のシルエットが入っていたのがめにつきましたよー。
(初めて見たんでプレー自体について書けなくしてすんません)

ホッケーは面白いと思ったんだけど、客席を見回してみて、
観戦してる人=競技人口&その関係者みたいな感じがちょっと勿体ないと思った。
なんかこうバーンと目立ったら、人気でるスポーツやと思うねんけどなぁ。
117アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 20:24
>>116
スイーパーはいちばん後ろのディフェンダーのことです。
オリンピック予選ではかなり活躍していたから、注目してみるといいかも。

協会のHPでは得点者やスタメンがさっぱり分からないので、情報があれば知らせてもらえると嬉しい。
まあ、どっちが押していたかぐらいでいいですよ。

未経験者が見て面白いというのはちょっと意外。
オーストラリアじゃプロリーグもあるし、実は人気ポテンシャルの高い競技かも……
118アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 23:12
へえ、自分も生で見てみたいな…
でも関東住まいだから行けないけど…
119アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 23:38
東京には人工芝のグラウンドが少ないからね。
国際大会だと、どうしても大阪開催になるんだよな、ホッケーは。
国内大会なら山梨とか岐阜とかでよくやってる。
120105っす。:2001/05/23(水) 00:27
ホッケーは全然知らずで行ったんすけど、
サッカーはよく行くんですよー、長居の住民なんで。
ホッケーはサッカーよりスピードがあるのが面白かった。
あのスティックにボールが当たるときの音と速さを聞いてると
「あれが当たったらコエーなぁ!!」
と思ったけど。
こう、サッカーでいうところのスルーパスとか、
そういうのも早くて面白かった!

香港戦は、キャプテンで1番の人が2点獲ってて、
その人はゴールまえでフィニッシュが狡くて上手いと思ったんですが。

あと前半終わってハーフタイムに一斉放水みたく
フィールドに水が撒かれるのとかにもビックリ。
あれはやっぱ人工芝が熱くなるからですか?
121アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 15:38
人工芝のフィールドでは、放水しないと転んだ時に火傷することがあるから。

サッカーとの違いを簡単に言うと、
・オフサイドがない
・審判が2人いる
・サークル外のシュートは無効
というところかな。
オフサイドが無くなったのは最近のことなので、まだ戦術が確立されていないらしい。

ルールとかを詳しく知りたかったら、ホッケー協会のHPに載ってたはず。

今日は雨だから、パスがしにくいかも。
日本にもチャンス有りか?
122105っす。:2001/05/23(水) 18:49
行ったら、日本vsオーストラリアでした・・・
自分が観てた公式のビラは後で訂正が入ってたみたいっす。
日本vsオーストラリアですが、
3-3(前半1-2)で、
引き分けに終わりました。

スタメンが、
15(GK):高橋/1:山堀/2:岩館/4:軽尾/6:高橋/7:片山
8:飛田/10:竹原/11:帆風/12:平田/14:伊藤/15:高橋
123アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 18:54
おお! オーストラリアと引き分け!
すごいね。
リーグトップ通過も夢じゃなさそうだ。
124105っす。:2001/05/23(水) 18:56
開始早々はオーストラリアに押されてPC(っていうんですか?)が2本立て続け、
前半10分には豪18:V.LACHLANが先制、
15分をすぎた辺りから、日本も徐々に攻めはじめ、
25分過ぎにオーストラリアの17がイエローカード、
10:11と数的に有利になった日本は、
30分過ぎに、シューティングサークル近い左側からのリ・スタートを、
6:高橋が中央右で受けてゴールを決めて1-1の同点!
しかし2分後にオーストラリアにPCから
23:W.MATTHEWに決められて1-2と逆転されます。

このまま前半は終了。
125105っす。:2001/05/23(水) 19:20
■後半開始メンバー■
15(GK):高橋/6:高橋/1:山堀/5:古里/9:小澤/4:軽尾
8:飛田/10:竹原/11:帆風/12:平田/13:福岡/15:高橋

日本はPCから11:帆風が得点して2-2の同点、
後半17分過ぎに日本はピンチを防いで、
オーストラリアは立て続けにとったPCの2本目を、
23:W.MATTHEWが決めて2-3、
このすぐ後に日本もPCを立て続けに2本とるが、決まらないまま、
後半19分、オーストラリア11:T.BENがイエローカード、
幾つかのいい攻めをみせた日本は、
残り2分でPCを1:山堀が決めて同点に!
このままオーストラリアの攻めを守りきってタイムアップ!!
126105っす。:2001/05/23(水) 19:28
・・・こういうカンジに書いたらいいんすかね・・・。
なんか初めて書いたし、自分のメモ片手なんで時間も大体ですが。
今日の日本はスゲーよかったですよ!
後半途中から、周りの客も「面白い!」と声に出して観てたし。
終了間際に同点に追いついたので盛り上がりました。
(今日も自分同様、初めて見る住吉周辺の地元民が多かったみたいなので)
ちなみに香港vs韓国は0-7(前半0-2)で韓国が勝ちました。
香港は守備的なカンジで、でも後半途中でキレちゃって大量失点・・・みたいなカンジかなぁ。
日本は次は金曜が日韓戦。
次は日曜に決勝に行けたら行ってきますよ!
観客としては雨、降らない方がいいけど、どうかなぁ。
127アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 19:41
105さん、本当にありがとうございます。とても分かりやすかったです。

PCをきちっと決められたのは大きいですね。
まあ相手がイエロー2枚っていうのにも助けられたかな。
決勝に日本が行けたらBSで放送してくれないかな。
韓国、強そうですが。
128アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 20:50
>>121
わー、オフサイドって無くなったんだ!!
しばらく無縁になっているので、全然知りませんでした。
オブストラクションもだいぶ前に無くなったんですよね?
129アスリート名無しさん:2001/05/24(木) 18:08
今日の女子の結果

日本 2-3 韓国
オーストラリア 4-1 中国

1位 オーストラリア
2位 韓国
3位 中国
4位 日本

3位決定戦は中国と。
130アスリート名無しさん:2001/05/25(金) 19:20
男子

 日本 3-3 韓国
 オーストラリア 10-1 香港

日本、韓国、オーストラリアが1勝2分で並ぶ。日本は得失点差、総得点で他の2国を下回るので、
たぶん3位。
惜しすぎ。
131105っす。:2001/05/25(金) 20:53
・・・すっげ、ショックです。
あの香港戦が鍵になったんですね〜・・・。
得点経過が知りたいですよ〜!
あー。土曜の3決は行けないからマジで悔しいです。
でも決勝は行ってきますねー・・・。
132アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 19:58
女子
 ホッケー女子、中華人民共和国が日本に勝って3位
 長居球技場で行われたホッケー女子の3位決定戦、
 中華人民共和国対日本は、4−2で中華人民共和国が勝ち、
 銅メダルを獲得した。
 試合は中華人民共和国が先制し、日本が追い上げる展開。
 日本は後半に3−2と1点差まで追い上げたが張 爽に追加点を決められ、
 結局4−2で中華人民共和国が勝った。

というわけで女子は4位。

男子はhttp://www.eagoc.or.jp/で速報されると思うので、よろしく。
133アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 13:49
男子
 ホッケー男子、中国香港を下して日本が3位
 長居球技場で行われたホッケー男子の3位決定戦は、
 3−0で日本が勝ち3位になった。
 前半を1−0とリードした後半、日本は古里、山堀が追加点を挙げ、
 中国香港を突き放した。

 得点者:山堀(日本)21分・51分、古里(日本)45分
134アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 22:57
男子
 ホッケー男子決勝、オーストラリアが大韓民国に勝利
 ホッケー男子決勝、大韓民国対オーストラリアが長居球技場で行われた。
 大韓民国はシドニーオリンピックのメダリストを10名、オーストラリアは4名をそろえ、
 ハイレベルなゲームとなった。
 試合は前半を2‐2で折り返したが、後半はオーストラリアが2得点。
 結果4‐2でオーストラリアが勝った。

 得点者:
 オーストラリア:テーラー・25分、28分、
         バトラー・39分、ライト・60分
 大韓民国:呂・6分、李・30分
135アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 23:00
女子

 ホッケー女子決勝、オーストラリアが大韓民国を下す
 ホッケー女子決勝、大韓民国対オーストラリアの試合が長居球技場で行われ、
 オーストラリアが7-1で勝った。
 オーストラリアはシドニーオリンピック金メダリストのハドソン、パウエルを中心に
 多彩な攻撃を展開した。
 試合は前半1‐1で、後半は6‐0。オーストラリアが7‐1で勝利した。

というわけで全日程終了。
105さんのレポート、楽しみにしてます。
136105っす。:2001/05/31(木) 01:34
おそくなりました!
日曜行ってきました!!
134さんの書かれてる通りなんすけど、
前半を観てると、予選1日目の同カードの試合展開再び・・・?
かと思ったんですが、
後半観てて、オーストラリアは韓国のPCをスゲー研究してきた!っていう風の
ナイスセーブを連発してた気がします!(前半韓国の先制はPCだったんすけど)
韓国4失点、オーストラリア2失点だったけど、
なんかどっちのチームのGKもスーパーセーブを見せてくれて興奮しました!

メダル授与式まで観てきたんだけど、
振り袖姿のおねーちゃん達と運営のえらいさんらが、
ざる(?)一杯の「なにわっち」(大会マスコット)を
選手に配って歩くのが壮観でした・・・。
試合に関係ないっすね・・・。
オーストラリアは、正式参加でないため、
1位:韓国
2位:日本
3位:香港
ってことになってました!
本来優勝のオーストラリアは優秀賞?として、
大皿(としかいいようがない・・・磁器のプレート)を貰ってました。

アジア大会も終わったけど、
またホッケーの試合は行きたいです!
長居での試合は行きたいなぁと思うんで、
観るチャンスがあったら書き込みに来ます!
ここものぞきに来るので、また色々教えてください!!
そんじゃあまた!おやすみなさい!!
137アスリート名無しさん:2001/05/31(木) 01:36
やっぱ股間にカップつけるの?
138アスリート名無しさん:2001/06/01(金) 00:17
105さん、ありがとうございました。
ホッケー未経験者とは思えない内容でした。
大学ホッケーや日本リーグもよく関西で開催しているので、
お暇なときに観戦記お願いします。

>>137
GKだけはつけます。他のプレイヤーはつけてない……と思う。
139アスリート名無しさん:2001/06/06(水) 02:16
最近寂しいage
140アスリート名無しさん:2001/06/08(金) 07:47
増島みどり著「ゴールキーパー論」に代表GK高橋潤のロングインタビューが載ってます。
マニア&現役プレーヤー必見。
141アスリート名無しさん:2001/06/11(月) 22:56
Fホッケー本少ないね。俺、1冊しか知らない。
それもルール改定前のヤツ。
142アスリート名無しさん:2001/06/13(水) 22:40
今週末山梨でホッケーの高校の関東大会があるんですよね。
143アスリート名無しさん:2001/06/14(木) 11:33
東日本大会だね。
観戦は無料だったと思うので(多分)、近くの人は観に行くといいかも。
144ボール持ちすぎ:2001/06/14(木) 17:53
すごいなー。こんなにもフィールドホッケーのスレが育つなんて。(感心)
145アスリート名無しさん:2001/06/22(金) 16:45
大学のホッケーはどうなんだ?
146アスリート名無しさん:2001/06/23(土) 14:59
大学はどこが強いの?
147YM21:2001/06/23(土) 17:21
可愛い子いるよ!おいらの同僚で、仕事もできるよ!
性格もいいし、でかい車も乗り回すし、しかも、スロットも上手いのさ!
ここらへんの女の子とは違って、真面目だよ!
148アスリート名無しさん:2001/06/24(日) 01:31
>>146
俺の知ってる範囲で、男子に限ってだけど……
天理・東農・法政・慶応・明治・早稲田あたりかな?
関西のほうはよく知らん。

大学単体で作ってるホッケー関連HPはたくさんあるけど、
大学リーグのHPは無いのかな?
149アスリート名無しさん:2001/06/24(日) 02:52
関東は何部リーグまであるの?
150腰痛:2001/06/24(日) 16:35
関東学生ホッケー連盟のHPならあるよ。
http://homepage2.nifty.com/kuhu/
です。
151アスリート名無しさん:2001/06/25(月) 19:42
age
152アスリート名無しさん:2001/06/26(火) 17:13
>150
ありがとう

関東リーグ、表彰関係が充実してきたな。日本リーグより華がありそう。
153 :2001/06/27(水) 00:54
高校時代ホッケー、その後大学では偉大なマイナースポーツ、ハンドボールに転向しました(笑)。
とにかくホッケーは腰に悪いんです。腰椎分離すべりの発症率はかなりのものだと思います。
特に成長期の女子には厳しすぎると思います。
154アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 20:46
でも巧緻性のスポーツだからね。
成長期のトレーニングが神経系の発達に一番いいらしいよ。

岩手や山梨は少年・少女ホッケークラブが盛んだと思うけど、
そのへんのメディカルケアはしっかりしてるのかな?
155腰痛:2001/06/29(金) 19:02
昨日スポーツ整形に行きました。診断結果はヘルニアでした・・・
156アスリート名無しさん:2001/06/30(土) 15:14
自分の子供にでも幼児期から徹底したテクニック中心の英才教育を施せば
日本代表クラスの選手の育成も夢ではないが、
腰痛を持病にすることは火を見るより明らかだな。
157アスリート名無しさん:2001/07/03(火) 20:37
今年の高校総体は岐阜だね。
俺は静岡在住だから見に行こうかな。
8月1日からだって。
158あらた:2001/07/04(水) 14:56
ん?岐阜は去年だよ。
今年は熊本です。
159157:2001/07/04(水) 17:52
ありゃ、間違えちった。ゴメン。
160アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 12:01
>158
ん?今年は宮城じゃないの?
161アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 10:56
今年は日本全国で高校総体が開催されます。
162アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 14:36
チェキッ娘がホッケーの格好して写ってたポスター見たけど、なんですか、アレは?
163モモ:2001/07/11(水) 17:12
膝を曲げてプレーしないから腰に負担が掛かるんです。
初期段階で正しい姿勢を身につけましょう!
164アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 23:20
そして脚が太くなる
165アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 23:48
激しいゲートボールって言ってた・・・
166:2001/07/13(金) 18:32
明日から全日本社会の女子大会が岐阜のグリーンスタジアムで行われます。
観戦に行こうかなぁ〜。。。
167さい:2001/07/15(日) 12:23
ホッケー
168アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 19:10
話題がないな
169アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 12:27
東大はどうなの?
170アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 12:34
モー娘。もホッケーの格好してたよね?
171アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 16:07
age
172アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 00:27
age
173アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 14:07
age
174アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 14:44
(^ ^)
175アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 18:48
この時期暑いがゴーリー頑張れ!
176アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 00:25
揚げ
177アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 00:43
age
178アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 13:27
(^ ^);
179アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 18:14
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
180アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 23:54
↑うざ
181アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 01:15
1
182アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 23:38
183アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 11:57
184アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 22:22
185アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 15:06
暇だからインド代表でも調べるか
186アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 14:34
g
187アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 16:27
ゴーリーってアイホ用の防具なんだね。
188アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 23:34
hmg
189アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 01:26
m
190アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 13:20
vdb
191アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 00:53
gn
192アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 22:18
nb
193名無しさん:2001/08/04(土) 22:20
:.ヾ、:.:.:.:丶;.:.:.,.゙ヽ;:;:;゛、゛、 ゙
                       i';/:/:.,:,:,:,:.i:.:,、,:,:,:,:,:,:;:;';:`i、;:;i;:;i;:;:;:;ヽ;:;:;:;:;:i:、;:;:゙, !
                      .∧;/;:;:;:;:;:;,. 'ソノ_ヾ;=;:、;:i;:;:;:!i ハ;:;:i;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:! ゙i;:;i
                     /.:.:.゙、i:;:;:;i;:/ ィぐ;;゙゙ ` .リi;:;ノ,くヽツl;:;:;:;ノi;:;:;:;人_|:ノ 倉希麻衣 浜崎あゆみ 安室奈美恵 椎名林檎 藤原紀香 女優
                    ,.':.:.:.:.:入;:;:;:(〈 |;;l;'i :    ''゙ |;;l;'i 〉=ン;ツ;:/:.:.:.:.:"''ー─- 、
                   /:.:.:.:.:ノ:.:.`'ーt-ゞヾ;」.:     :iヽ;|.:' !;i;:r'":ヾ;''ー-;::-‐- 、:.:.:.゙; http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
                 ,.":.:.:.:.:,,;';'i:.:.:.:.:.:.丶,.´ ̄,     l;  ̄i、 `.ツ:  .:::i;:;:;(;:;:;:;:;:. 丿;:;:;:;! http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/
                 /:.:.:.:.:,,;';_;:;:i_i,  ......,:`;';"ノ   _,.   ゙;:`'´:.:.:.:,:;:;:;丿;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;丿 http://www.jp-dreams.com/topsite/index.cgi?joincode=1743
                〈:.:.:.:.γ"  ;;ヽ;_::;;;;;;;;_-"   ゛'    _.ゝ-::;;.__;:-'i";:;:;:;:;:ヽ_;:;:;:;:;:/
                 ヽ:.:.:.:゙、:.:.:  :);i:;!;:;:;:_i`:- .._   _.イ-- <;:;:;(;:;:;:;゙、;:;:_;:;-" ゙゙"´
                  !,:;:,.,.,.,.,:,:,:,:,:;:;ノノ-'".:l::::::::::::`:ー'"::,'::::ヽ :: \;;>ー''" http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/
                  ヽ-==::::;;;;;;-'":::::::::::::::::.  :::::::: ,'::::::丿   ヽ.
                    ," ::::::::`:':ー ::_:::::::::.....  .ddd
194アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 00:41
re
195アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 00:45
bf
196アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 15:11
こんなスレがあったとは思いませんでした。高校3年間やってました。
ところで、オフサイドはいつからなくなったのでしょう?去年全日本見てたらもうなかったような。
あと、昔、守備側が自分のゴールの方を向いてボールをキープした時に相手に背中押されて「カバー!」という反則があったような。
今はないでしょうな。そんなルール。そういえば、私はキーパーだったのですが、まだ、顔のマスクをする奴しない奴が混在する時代で
持っていたけど、大学の先輩に「お前なんかしてても当たる」と意味不明の発言でマスクを盗られたら
ちょうど、大学一シュートを切る(いまならでんじゃー)先輩のシュートが瞼に当たって3針縫いました。今でも後がありますが
良い思い出です。長文スマソ。
197アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 21:30
bg
198アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 04:58
今年のIHはTV中継がありませんでしたが、男子では岐阜総合が4試合で1失点という圧倒的な力で優勝した模様。

>>196
オフサイドは5年ぐらい前から無いようです。これは画期的な改善でしょう。
「カバー」とは懐かしい。正式には「オブストラクション」だと思いますが、最近ルールが変わったような……


しかし返す返すもなぜIH決勝を放送してくれないのでしょうかNHKは。
199アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 09:22
>>198レスありがとうございます。私の頃はまだ、都道府県1校でIHに1年の時は出ましたが(補欠)2,3と決勝でだめでした。その後関東大会で好成績を収めた学校がIHにでるようになり、約20数年母校はIHに出ていません。
その頃の強豪と言えば、皆野、沼宮内、樋脇、石動、あたりでしょうか。ホント地域スポーツと言う感じでした。国体予選で皆野に行って皆野・飯能連合軍と試合をして試合にならなかったのを覚えています。(その時も補欠)
大学でも続けたかったのですが、色々あって、途中で断念しました。また、やってみたいなー。
200腰痛:2001/08/07(火) 18:22
東大駒場キャンパスのグラウンドで国立七大戦が開催されています。
201アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 09:45
gf
202アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 00:04
htrddd
203アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 14:13
e
204アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 21:59
6j7u
205アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 15:07
日本男子ワールドカップ出場決定。
日本協会HPに詳細。
206アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 20:05
rthdxb
207アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 01:15
vcmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
208アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 11:42
nvvvvvfffff
209アスリート名無しさん:2001/08/16(木) 22:54
fgdssssssssgggggdcsre
210質問なんすけど。:2001/08/17(金) 22:00
関西で近々のホッケーの試合でオススメありませんか?
211アスリート名無しさん:2001/08/17(金) 23:37
z
212アスリート名無しさん:2001/08/18(土) 17:45
m
213アスリート名無しさん
gh