1 :
アスリート名無しさん:
おもしろいんだけどルール知ってる奴少ないよね。
私個人的としては大好きなんだけどね。
2 :
アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 21:54
まったく知らないけど、TV見ておもしいろいなーって思えたよ。
ただし外国人選手いたからね。シュートのテクニックが見てておもしろかった。
3 :
即席ゴールキーパー:2001/02/26(月) 17:41
あ、ここにスレットあったんですね。
あたらしいのつくってしまった。
僕自身、高校、大学とやってきて(強くはなかったけれど)
ハンドボール面白かったですよ。
また日本で世界選手権しないかなあ。
あとJapanはどうしたら強くなる?
4 :
アスリート名無しさん:2001/02/26(月) 18:34
age
5 :
アスリート名無しさん:2001/02/26(月) 20:01
ハンドボール=「送球」
6 :
ほらよ!:2001/02/26(月) 22:51
Q01. ハンドボールはどこの国で盛んなのでしょうか?
A01. スポーツイベント社の「ハンドボール」各号に「国技」相当の記述があった国には僕が確認しただけでアイスランド、デンマーク、スウェーデン、ドイツ、ルーマニアがあります。
「1998年 2月号」の「第13回世界女子選手権」には 「ハンドボールがサッカーにつぐ人気を誇る」というマケドニアに関する記述もあります。
同号の「ハンドボール千夜一夜」にはドイツのスポーツ用具業界が1997年の夏に国際スポーツ見本市(ミュンヘン)で発表した、ヨーロッパ各国におけるハンドボール人気ランクという資料が掲載されています。それによるとハンガリーで2位、ポルトガルで3位、スペイン、トルコで4位、アイスランド、ドイツで5位となっています。以下10位以内の国としてウクライナ、リトアニア、スウェーデン、ギリシャ、ルーマニアがあがっています。ちなみに調査対象は17カ国で、そのうち14カ国でサッカーが1位だということです。
「ハンドボール 1998年 3月号」の「第13回世界女子選手権続報」には、オープニングゲームのドイツ-日本戦はドイツ国内でサッカーなどをおさえてトップ視聴率をマークした、との記述もあります。ちなみに日本では放送さえされませんでした T_T
「ハンドボール 1992年 4月号」の「ハンドボール千夜一夜」にはフランスに関するこんな記述もあります。「サッカーとラグビーとハンドボールは、冬のオリンピックなんて関係がないさ。このうちどれか一つを見物しなければ、日曜日を過ごせないヤツが多いんだ」
「ハンドボール 1992年 12月号」の「あの人はいま」では平林さんという方がソ連の様子をこう語っています。「会社というか工場というか、ひとつの単位ごとにクラブがあるんです。」
「ハンドボール 1993年 3月号」の「超スケール! ヨーロッパの全国リーグ」という記事で、ヨーロッパの実状をレポートしています。この記事は4月号にも続いており、合計で5ページにもわたりますのでここでは詳細は省略します。入手可能な方はご覧ください。
また、僕は1998年2月にドイツ、スペイン、スイスの国内リーグを見てまわりましたが、Bundesligaの人気はすごいものでおよそ3000〜7000人程度収容のホールがすべての試合で超満員(立ち見が1000人単位で出るほど)でした。
1999年6月12日の「日本経済新聞」朝刊「空爆停止 見えぬ新秩序 上」にこんな一文がありました。『NATOが空爆停止を発表した10日。〜中略〜この日の夜、若者は街に繰り出し大騒ぎを演じたが、祝杯をあげたのは「停戦が実現したからではない。エジプトで開かれていたハンドボール世界選手権で、ユーゴ・チームが宿敵クロアチアを破ったからだ。』素直に喜べない記事ですが驚きです。ユーゴスラビアではクロアチアに勝てば何でもニュースになるのかもしれませんが。
7 :
ほらよ!:2001/02/26(月) 22:53
ハンドボールの歴史はとても古く、古代エジプト、ギリシャ、ローマ、そして中国と世界中のあらゆる地域でハンドボールに似た競技が行われていたという記録が残っています。また、17〜18世紀のヨーロッパでは今のハンドボールにそっくりの民間競技が行われていたそうです。
現在のハンドボール(7人制)が生まれたのは今からおよそ100年前。デンマークのホルガー・ニールセンの発案によるものといわれています。一方、ドイツでは1915年に女子のスポーツとして始められ、その頃は「トーアバル」と呼ばれていました。その4年後、同国のカール・シュレンツがサッカーと同じグランド・人数で行う11人制ハンドボールとして改革し、ドイツ、スイス、オーストリアといった中欧で普及していきました。
1928年、11人制ルールによる国際アマチュア・ハンドボール連盟(IAHF)が設立。1936年には、ベルリン・オリンピックで公式競技として実施。ハンドボールは国際的スポーツとして認知されるようになったのです。また、1934年に室内ハンドボール(7人制)と屋外ハンドボール(11人制)のルールがIAHFによって統一され、1938年には7人制による初の世界選手権大会がドイツで行われています。
第二次世界大戦は、変化に富みスピードあふれる7人制に人気が集まり、ハンドボールといえば7人制、というのが世界の常識となります。1972年のミュンヘン・オリンピックからは女子種目も追加。それ以後のオリンピックでも男女両種目とも毎回実施されています。特にヨーロッパではサッカーにも肩を並べるほどのメジャースポーツとして高い人気を誇っています。
世界で愛されているスポーツ ハンドボール
男女を問わず世界各国で親しまれているハンドボール。その総人口は、なんと696万7045人にものぼります。スピード感あふれるおもしろさが人気を呼び、その数は日本で、世界で年々増えています。その中でも特に盛んなのが旧ソビエト連邦やドイツ連邦共和国、チリなど。こうしてみてみると、ハンドボールに人種や言葉の壁は見あたらないようですね。肝心の日本は?というと、選手人口12万8500人、ハンドボールファンの輪はますます広がっています。この中から、未来のハンドボール界のヒーロー、ヒロインがたくさん生まれるといいですね。
8 :
ほらよ!:2001/02/26(月) 22:54
オレもハンドやってた。
9 :
即席キーパー:2001/02/26(月) 23:38
めっちゃ書いてるヤン。
ひとりでやるなよ。
要約すると「ハンドボールはヨーロッパが盛んで強い!」
10 :
ほらよ!:2001/02/27(火) 00:14
言い忘れたけどコピペですよ。これは書けないよ。
11 :
即席キーパー:2001/02/27(火) 00:31
おつです。
でもちょっと長すぎ。かたいし。
好きな選手とかおらんの?
俺は日本人では藤井かな。しぶい!
もともとぽすとやっててん。
高校、大学、実業団、もちろん外国人選手の話題でも
なんでも自由に語れるすれにしたいね!りしゃーそんとかさ。
12 :
名無しさん@眠い:2001/02/27(火) 03:43
中山ってまだやってるよね?リーゼントの。けっこう好きなんだけど
ハンドってメディアの露出あんまないね。
TVでやりゃあ見るのに・・・たまに昼とか深夜ぐらいしかやんないし・・・
おっと、つい愚痴が。
13 :
アスリート名無しさん:2001/02/27(火) 13:49
テレビ神奈川ではよくやってる。神奈川では人気あんの?
14 :
アスリート名無しさん:2001/02/27(火) 14:56
中山はホンマにぼくらのヒーローでしたねー.
15 :
アスリート名無しさん:2001/02/27(火) 16:43
神奈川には横浜商工という強豪校があるし、
比較的盛んだと思う。100校以上あるんじゃないかな?
16 :
アスリート名無しさん:2001/02/27(火) 18:58
大阪の四天王寺高校って強いの?
女子のなんだけど。
17 :
アスリート名無しさん:2001/02/27(火) 23:38
神奈川はオレの時で確か145くらいだったと思う。
野球が250くらいかな?
でもあんまり人気あるとは思えなかったけど
18 :
即席キーパー:2001/02/28(水) 03:03
>16
よんてん(四天王寺)は強いです。僕は大阪に住んでいるので。
インターハイのもう常連ですよ。
19 :
アスリート名無しさん:2001/02/28(水) 09:32
昔テレビで試合を見てたらキーパーの股間にシュートが直撃して悶絶してた。
ファウルカップかなんか入れてないのか。
20 :
アスリート名無しさん:2001/02/28(水) 17:58
age
21 :
アスリート名無しさん:2001/02/28(水) 18:11
ドッジボールが盛んな日本、バレーやバスケより、
やるスポーツとして身近だと思うんだけどな。
授業でやったことあるけど楽しかった。
22 :
アスリート名無しさん:2001/02/28(水) 19:02
>18
でももうなくなるんだよ
23 :
アスリート名無しさん:2001/02/28(水) 22:14
age
24 :
アスリート名無しさん:2001/03/02(金) 21:48
人気がないね。
やると奥が深いのに
25 :
即席キーパー:2001/03/04(日) 17:42
>19
プロや実業団では知りませんが大学まではファウルカップ?みたいなものは
使ってませんでしたよ。でも確かにシュートが当たると嫌な冷汗が出ます。
>24
まあ人気はないですけどこの掲示板では熱く語っていきたいですな。
26 :
へたれGK:2001/03/05(月) 00:36
おれは高校でキーパーやっててインハイ出場校に「一試合最高得点記録」
ってのを作られたさ。部員が足りないチームとの対戦、不戦勝と二回
勝ち上がり、自分たちが強いと勘違いしてしまった。
冬の練習は嫌だったな・・・シュート止めると痛いし、動きが小さいから
身体暖まらないし。
27 :
即席キーパー:2001/03/05(月) 13:45
age
28 :
アスリート名無しさん:2001/03/05(月) 14:00
スカイプレー
29 :
名無しさん:2001/03/05(月) 23:28
選手は意外にデカいぞ!
30 :
アスリート名無しさん:2001/03/05(月) 23:48
中学、高校時代の体育の授業と、部活(陸上部)の冬のオフトレでハンドボールは
よくやりました。
自分の心の中ではメジャーなスポーツです。
31 :
アスリート名無しさん:2001/03/06(火) 00:12
個人的にはNBAのダンクシュートよりも
スカイプレーの方がすげーと思う。
32 :
http :2001/03/06(火) 01:53
33 :
http:2001/03/06(火) 01:54
あっ 日本代表ね。
34 :
http:2001/03/06(火) 02:03
オレも高校・大学とやってたけど(大学ではテキトーだったけど・・・)
やっぱ練習やってないと全然動けない。なんかホントに体力落ちたの実感した。
あくまで個人的にだけど一番キツイ球技だと思う。
ハンドもやってて他のスポーツやってた人とかはどう思うんですか?
35 :
http:2001/03/06(火) 02:04
やっぱタバコは良くないと実感しました。何度もヌマン
36 :
アスリート名無しさん:2001/03/06(火) 22:54
>>32 身長もでかいのですが、
横幅もすごいです。
>>34 インドアスポーツの中では、一番きついです。
37 :
アスリート名無しさん:2001/03/06(火) 22:58
日本がアメリカに勝てる唯一の球技。
38 :
アスリート名無しさん:2001/03/06(火) 23:03
>>14 俺らのヒーローは,宮下和弘
やつがJAPANから去ってから,韓国との差が広がるばかり
39 :
アスリート名無しさん:2001/03/06(火) 23:15
東アジア大会見に行くつもりなんだけどどことの対戦を見るべきでしょう?
とりあえず女子の中国戦は約束してるので見に行くつもりです。
40 :
http:2001/03/07(水) 02:37
>>36 やっぱりそうか!ちなみに32は平均身長のことね・・って分かってるか。
まあ、でもよく考えたら、ラグビー部の方が練習キツそうだったんだけどね。
そんで、話は変わるけど、皆さんは何処でハンド情報仕入れてるの?
地上波ではあまり放送しないし・・・
昔、高校の部室に「ハンドボールマガジン」だったかな?5mmくらいの厚さで
安っぽいやつあったよね。あれとか見てるの?
>>38 個人的に韓国には負けて欲しくねーな。
41 :
アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 03:38
昔、蒲生っていう凄い選手がいなかったっけ?
42 :
アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 04:38
>41
確か随分前の大会でMVPだったような・・・スマン、詳しくは知らん。
6〜7年前に、NHK教育テレビの、ハンドボールを中学生に教えるような
番組で見た気がする。 その時は「カマオ」って読むんだとだと思ってた。
43 :
アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 23:02
>>41 蒲生の最盛期は,モスクワ五輪の頃
この時代の日本代表が歴代の日本代表のなかでは
1番だと思う。
もし、モスクワ五輪に日本が参加していたら
今のハンドボールおとり巻く環境はかわったかもしれませんね。
44 :
アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 23:45
そのまんま東はまだハンドボール協会の名誉委員なのか?
45 :
アスリート名無しさん:2001/03/08(木) 03:04
そう言えば、増島みどり「ゴールキーパー論」にハンドボールのキーパーのインタビューがあるね。
デンマークのシュマイケルも元々はハンドボールのキーパー出身なんだってね。初めて知ったよ。
46 :
アスリート名無しさん:2001/03/08(木) 03:51
>45
デンマークのシュマイケル>サッカーの代表ですな。
47 :
46:2001/03/08(木) 04:06
以前に(確か97年の熊本の世界大会の前)
新聞のスポーツ欄に、ハンド特集みたいなのやってた。
その内容は、オルソンが監督になってから、代表メンバーの練習中の水分補給を牛乳にしたとか
練習の合間に、パンを食べたりするとかいったようなものだった。
全ては、外国の選手にパワー負けしないように体重を増やすため。とのことだった
実際、平均10kgぐらい増えたみたい。
そんでフランスといい勝負したしね。
48 :
アスリート名無しさん:2001/03/08(木) 16:08
シュマイケルがハンド出身だったなんて・・・。
でもハンドのキーパーってサッカーのより反射神経よさそうだね。
49 :
即席キーパー:2001/03/08(木) 21:10
>47
でもまだまだ世界の壁は厚いね。フランスと一点差は確かに惜しかったけど。
外国勢のパワーもそうやけど細かいシュートやパスのテクニックはみてて格好いいし
楽しいね。これからのJapanの活躍に期待。
>44
確かにそのまんま東の情報は知りたい!!求む。
50 :
ハゲの履歴:2001/03/08(木) 21:29
>49
〔スポーツ歴〕
【小学校時代】(宮崎県都城市立東小学校) ○平泳ぎ 宮崎県記録
○100m走 14.5秒
【中学校時代】(宮崎県都城市立妻ヶ丘中学校) ○サッカー 宮崎県大会出場
○100m走 12.3秒
【高校時代】(宮崎県立都城泉ヶ丘高校)
ハンドボール
昭和49年(高校2年) インターハイ出場(ベスト4)
昭和50年(高校3年) インターハイ出場(ベスト16)
国体選抜メンバー
100m走 11.2秒
10000m走 32〜33分台
けっこうスゴクない?
宮崎県ってハンド強いの?
51 :
即席キーパー:2001/03/08(木) 21:51
>50
ありがとうございます。
けっこうすごいんじゃないの。ハゲ。
宮崎県は・・・。強いのかなあ。あんまし強いっていうイメージはないが。
宮崎県の人もしちがってたらごめんなさい。
52 :
アスリート名無しさん:2001/03/08(木) 22:40
つーか、100m11秒2で、ハンドの国体選抜だったら
肩も強かっただろうし、プロ野球の入団テストの1次(体力テスト)
ぐらい通るんじゃないか?
53 :
ハンド部右サイド:2001/03/09(金) 00:06
おーハンドスレぢゃないか。ハンドって面白いよな。あれは頭がいいかどうかで決まるスポーツ
だと思う。サッカーのように激しく、そしてバスケのように華麗なスポーツがなぜ日本ではマイナー
なんやろうなあ?
54 :
アスリート名無しさん:2001/03/09(金) 01:46
ハゲはポジション何処だったんだろーね?
この体力でこの足の早さ。・・・・・サイドか?
55 :
元GK:2001/03/09(金) 02:43
うわぁハンドスレだ!中高とやってたよ。懐かしい。
練習マジしんどかったなぁ。
一番の思い出は、高校で同じ先輩に
3日続けて股間に当てられたこと、
うらまれてたんかなぁ…。そりゃ、血も出るわ。
56 :
アスリート名無しさん:2001/03/09(金) 03:10
キーパー多いな。
57 :
即席キーパー:2001/03/11(日) 15:16
サイドシュートはしゃくりで。age
58 :
アスリート名無しさん:2001/03/11(日) 16:00
ハゲ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 17:20
高校の体育でやったことがある
サッカーでキーパーしてたから、キーパーしたけど、面白かった
キャッチしなくても、ある程度良いから楽だった
60 :
アスリート名無しさん:2001/03/12(月) 22:37
ポストシュートは,顔横に
61 :
アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 04:46
大島中→横浜商工→順天堂大→大同特殊鋼
峰村敦。萌え。
62 :
アスリート名無しさん:2001/03/15(木) 07:39
あげとく
63 :
ダイ:2001/03/15(木) 13:11
こないだハンド始めたんですけど、肩を強くするのに一番い練習とかって何ですか?やっぱ遠投とかですかね?
64 :
アスリート名無しさん:2001/03/15(木) 16:09
ハンド部の子って、女なのに筋肉すげー
65 :
アスリート名無しさん:2001/03/17(土) 05:09
中村荷役の韓国3人はどうしたの?
66 :
経験者:2001/03/17(土) 05:49
結構レスついてんな
あんなおもんないスポーツないと思うけどな
みてもやってもつまらん
67 :
アスリート名無しさん:2001/03/17(土) 09:40
ハンドボール日本リーグ、協会から“独立”へ
ハンドボールの日本リーグが、日本協会から半ば独立して独自の事業展開を進める
ことが15日、明らかになった。リーグの権限を強化して、意思決定をスムーズに
するのが狙いで、将来の法人化も視野に入れている。新組織「日本ハンドボールリ
ーグ機構」は4月1日に発足し、会長には前協会専務理事の市原則之氏が就任する。
同リーグは、今年10月に始まる第26回大会は従来通りの方式で行われるが、
来年から様変わりする計画。現行では1、2部制(女子は1部のみ)が敷かれ、1部
はレギュラーシーズン上位3チームのプレーオフで優勝を決めている。来年からは
男子の1、2部を統合し、レギュラーシーズンの上位4チームで、「スーパーリーグ」
(3回戦総当たり程度)を行って優勝チームを決める方式が有力だ。
現在の男子1部は、上位陣と下位チームに力の差があり、リーグ戦の興味が薄れて
いる。また、上位チームの主力を外国人選手が占めているため、若手の出場機会が少
ない。スーパーリーグでは、上位チームの試合数を増やすことで、レベルが高く、
見ごたえのある試合を増やす一方、日本代表候補の若手強化も狙う。
(3月16日03:23)
http://www.yomiuri.co.jp/06/20010316ie01.htm
68 :
俺も元GK:2001/03/17(土) 15:36
あ〜俺も高校時代GKやってたよ〜。
身長165aしかなかったけど正GKだった。&メガネ!
顔面くらってよくメガネが粉砕してたなあ・・・。試合にはいつも2つ用意してたよ。
やっぱり身長低いとキツカッタ。反応しれからじゃ取れないから、とにかく前に出て
シュートコースを潰しにいってた。だからループには滅法弱い。
でもポストシュートはおそらく70%くらい止めてたぞ!!これだけは自信アリ!!!
ポストへのパスのを見たら超ダッシュでコース潰しにいってた。
元日本代表のGK橋本のサインを持ってるな。
あと中村荷役の韓国代表2人のも。
ってわけわかんないこと書いてスマソ
69 :
俺も元GK:2001/03/17(土) 15:38
>>65 関係ないけど
俺、試合見に行った帰りに中村荷役のメンバーと同じ電車に乗ったことあるよ。
もう廃部が決まってた後だったから何か元気なかったけど。
70 :
1:2001/03/17(土) 15:44
久々に見たらこんなにレスが・・・感動です!!
俺も中、高、大ってハンドやってるけど(現役)好きだなぁ!
>41蒲生さんは中部大で監督やってるよ。ちなみに僕も愛知です。
71 :
俺も元GK:2001/03/17(土) 15:58
>>70 大学ハンドってどんなですか?
やっぱりタマが鬼のように速いんですか?
高校の時にも大体県で2,3人とんでもない速いタマなげる奴がいたけど
大学ではそれが普通なんだろうな・・・。
俺も一瞬大学でハンドやろうかと思ったけどこの身長じゃムリだと諦めました。
72 :
アスリート名無しさん:2001/03/17(土) 16:03
積極てきにヨーロッパリーグに選手をおくりだしてるよね。
73 :
*:2001/03/17(土) 16:58
1には悪いがこれまでしたスポーツの中では一番つまらなかった。
74 :
1:2001/03/17(土) 18:21
>>71 大学ハンドはやっぱ強いとこはそれなりに選手集めてくるからすごいよ。
サイドシュートにその球の速さは必要ないだろっていうくらい速いやつもいるし。
弱いとこはとめどなく弱いし強いとこはとめどなく強いといったとこでしょうか。
俺も高校の時はセンターやってたけど大学で逆サイになりました。
やっぱ身長ですよね。俺も小さいし。
75 :
1:2001/03/17(土) 18:23
76 :
アスリート名無しさん:2001/03/17(土) 18:58
バスケとハンド両方やったって人いる?
77 :
俺も元GK:2001/03/17(土) 23:15
>>76 高校の時のチームメートにいたよ。
厨房の時にバスケやってた奴が。
でもそいつドリブル、バスケ癖が抜けなくてチョコチョコしてて変だった。
78 :
アスリート名無しさん:2001/03/18(日) 00:24
高校の時に体育でやりました。
うちの高校のハンドボール部は全国常連で、体育の時の私の敵チームのキーパーは、
ハンド部のキーパーでした。(死ぬほどブーイング
私は陸上部で跳躍をやっており、3歩助走で6mは軽いので、
スピードが乗った時点でパスをもらいボールを抱えたままゴールに飛びこもう
としたらキーパーと激突。両者鼻血。後で、反則だと教わりました。
79 :
アスリート名無しさん:2001/03/18(日) 00:43
ハンド部の女は女ではナイ!
80 :
>1:2001/03/18(日) 09:42
4,5年前なんだけど、氷見高校から中部大でやってた
オープンサイドの街道はカッコよかったよね。
横浜商工のハンドボールはなんかサーカスみたいで見てて楽しかった。
81 :
1:2001/03/18(日) 16:49
>>78 そりゃあ痛いわな。体張ってますね。
>>80 4、5年前は思いっきり高校生だったのでわかんないっす。ゴメン。
横浜商工は見てて楽しいよね。何をやるかわからんし。
82 :
元ハンド部名無しさん:2001/03/18(日) 20:02
俺も高校ん時やってたよー。
サイダーだった。レギュラーじゃなかったけどね。
三重県なんだけど、県内では四日市工が鬼強だった。
東海、全国レベルではどんなもんだったんスか>四日市工
あぁ 公式戦はいつもここに負けたんだよなぁ・・・・・・
83 :
ハンド名無しさん:2001/03/18(日) 23:42
四天王寺の南かわいい
84 :
アスリート名無しさん:2001/03/19(月) 01:08
中村荷役復活希望age
85 :
アスリート名無しさん:2001/03/19(月) 01:16
中学の時、1年半だけ、部活でやりました。バルセロナ五輪やったと
思うけど、スカイプレー?がはやったけど、それから、また観るのも
離れてました。シドニーのハンドの決勝観て、やっぱり観るハンドも
面白いと気付きました。きっかけとして、日本リーグから始めようと
思うんですけど、日本リーグの時期、注目選手、男女の強いチーム
等、教えて下さい。日本リーグはTV放送はありますか?あと、主な
世界大会は五輪以外では、どんな大会がありますか?TV放送などは?
日本は、世界の中で、どこらへんの位置なんでしょう?
86 :
元ハンド部名無しさん:2001/03/19(月) 01:23
82だけど言うの忘れてました。
中学ん時はサカ部でした。
>>85 男は本田技研とかかな?よくわからんけど
87 :
アスリート名無しさん:2001/03/19(月) 10:29
中途半端で悪いけど>85
>日本リーグの時期
だいたい、10月〜3月ぐらい。
>注目選手
ステファン・ストックラン(本田技研)
フレデリック・ヴォル(本田技研)
佐々木 教裕(本田技研)
ペク・ウォンチョル(大同特殊鋼)
パク・ソンリップ(大同特殊鋼)
中山 剛(湧永製薬)
古家 雅之(湧永製薬)
岩本 真典(三陽商会)
>男女の強いチーム
男:大同特殊鋼・本田技研・湧永製薬・三陽商会
女:イズミ・オムロン・北国銀行・シャトレーゼ
>日本リーグはTV放送はありますか?
12月の後半にやる全日本総合の決勝戦くらいかな。
>五輪以外世界大会
世界選手権ぐらいじゃない?
>TV放送などは?
日本のTVじゃ見れないと思う。
>日本は、世界の中で、どこらへんの位置なんでしょう?
男は30位〜40位くらい?女は知らない。
とにかくヨーロッパは熱いですよ。ドイツやスウェーデンの
国内リーグの試合を生で見たことあるんですが、観客が盛り
上がりまくりでしたよ。世界の強豪国はフランス、スウェーデン
エジプト・ユーゴ・ロシア・クロアチアなどが強いです。
88 :
アスリート名無しさん:2001/03/19(月) 17:34
age
89 :
アスリート名無しさん:2001/03/19(月) 20:51
ハンドやってましたよ。
熊本にも見に行きました。
日本でももっと盛り上がっても良いかもしれないですけど、なにせ怪我の
多いスポーツですからね…。
ポジションは左45とキーパー以外でした。エース上手かった(笑。
ところでディフェンスは123でしたか?それともべた6?ワントップ?
ハンドってディフェンスがハマると面白くもあり、また苦しくもなるスポーツだと
思います。
90 :
1:2001/03/20(火) 00:37
>>82 東海の高校では昔だったら桜台。今だったら城西ですかね。
あと愛知高校とか春日井南とか春日丘も強いですね。
>>87 ぺクとストックランは化けもんだよね。
中山はリーゼントだし岩本はデカイし佐々木は日体大のころからすごかった。
>>89 俺の今のチームのディフェンスは一線です。
123ってやられるとめちゃやりにくい。ポストが使えるけどね。
やっぱディフェンスが一番大事ですよね。
91 :
アスリート名無しさん:2001/03/20(火) 00:42
>>89 俺の高校はワントップをやることが多かったな。苦戦するときは
べた6に変えていた。123ってやったことないなあ。
三陽の岩本ってまだ現役だったのか……
92 :
85:2001/03/20(火) 01:45
>>86-87
レスありがとうございました。TV放送は期待できないみたいなので
次の日本リーグを生で観戦するしかないようですね。世界で30〜40位?
そんなに下なんですか…。何年か前に日本で行われた世界選手権は、
日本が健闘している試合をチラッと観た記憶があるんですが…。自国
開催の意地だったのかな?ソウル(バルセロナって書いたのは間違いでした)
には、日本出てましたよね?まあ、何にせよ、うまくハンド観戦の
きっかけつかみたいなぁ
93 :
>85:2001/03/20(火) 05:57
タイミング悪すぎ…週末テレビ神奈川でやってたのに…
94 :
1:2001/03/21(水) 03:25
>>85 フランス戦すごかったよね。あとちょいだったのにさ。
>>91 俺が中学の時からいるし。
95 :
アスリート名無しさん:2001/03/21(水) 10:56
関東は
東京:明星、拓大一
神奈川:横浜商工、桐光学園
埼玉:浦和学院、浦和実業、川口東
千葉:二松沼南、東京学館、市川
茨城:伊奈、
群馬:富岡、吉井
栃木:國學院栃木、小山南
山梨:駿台甲府
5,6年前はこんな感じだったよね。今も変わらないの?
特に伊奈とか商工は強かったなぁ。
96 :
や●ざ:2001/03/21(水) 21:28
横浜●工の渡○監督は小指が無い。ホント
97 :
結構、有名な話じゃない?:2001/03/22(木) 08:28
オヤジの小指。
98 :
アスリート名無しさん:2001/03/22(木) 12:38
横浜商工マニアがいそうなので・・
商工から日体大に行った安斉稔は今、何やってるの?
99 :
アスリート名無しさん:2001/03/22(木) 20:26
100 :
98>99:2001/03/23(金) 09:28
サンキュー。在日!
101 :
アスリート名無しさん:2001/03/24(土) 19:54
100overおめっこさん
102 :
アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 09:34
高校生のときに拓大一とインハイ予選でやってボコボコに
された。そん時のセンターが日本代表候補になってて
ちと驚いたというか、激しい負けに納得してしまったと
いうか・・・
103 :
アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 10:05
どこいったら、ハンドボールの試合観れるの?
ビデオってどこいったら売ってるの?
ハンドボール専門店って都内にあるのかな?
最近、ハンドボールと卓球に興味があるんだけど、、、、
どっちも暗くてマイナースポーツの代表ってかんじだから
情報収集に苦労します。
104 :
1:2001/03/25(日) 13:59
100突破うれしー!
>>102 なんていう人ですか?それってジュニアの候補?本代表?
>>103 でかい本屋に行けばスポーツイベントハンドボールっていう本が売っているんだ。
それに日本リーグの日程とか場所とか書いてあるよ。
俺は都内じゃないからわからないです。ゴメン。調べておきます。
105 :
103:2001/03/25(日) 19:24
ありがとうございます。
早速行ってさがしてこようかな!
ハンドボールにも日本リーグあったのか。これはいいこと教えて
もらったぞっ!卓球の日本リーグは入場無料らしい(それでも観客
は入らないみたい)がハンドボールはどうなのかな? 2000円
位とられるのかな?
106 :
即席キーパー:2001/03/26(月) 00:21
ホームページとかあるんじゃないのか?
107 :
これか?:2001/03/26(月) 02:08
108 :
アスリート名無しさん:2001/03/26(月) 12:26
写真とかもあっていいかんじだね
109 :
アスリート名無しさん:2001/03/26(月) 21:17
110 :
即席:2001/03/26(月) 21:23
りしゃーそん プレイと髪型で
同じくなかやま
111 :
アスリート名無しさん:2001/03/26(月) 23:09
土・日・月と、ハンドの日本リーグの準決勝と決勝の放送が
スカイAであったらしくて、準決勝は、知らんかったから、
せめて決勝だけでもビデオに録ろうとおもって、タイマー録画
で出かけたのに、帰って来たら途中で切れてた(泣)
時間通りセットしたのに、なぜか放送が時間内に終わってなかった…
単なる愚痴です。スマソ
112 :
げれげれ:2001/03/26(月) 23:12
ハンドボールは日本リーグの中継やってんですか?
いいなぁ!
113 :
アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 00:59
今日(正確には昨日か…)、フジテレビ春の祭典スペシャルに、まさのりくんが登場してたよ。
2m1cmの男はだれ?って笑いものにされてた…まさのりくん、来期はどこにいくの?
っていうか、197cmじゃなかった?>、まさのりくん。。
>>111 おれも昔見てたskyAで日本リーグ
>>109 おれも趙のシュートを実際見たとき鳥肌が立ったよ。
115 :
1:2001/03/27(火) 15:29
116 :
アスリート名無しさん:2001/03/28(水) 00:56
俺もスカイAの中継を見てファンになった。
117 :
89:2001/03/28(水) 18:21
>ハンドボール専門店って都内にあるのかな
新宿にハンドボール7という店が有ります。
東口の南側と言うか、パスタ屋「壁の穴」の近所の雑居ビルにあります。
看板が上の方にでてます。
色々なものが揃います。ビデオは有ったかな?
>ハンドボールにも日本リーグあったのか。これはいいこと教えて
>もらったぞっ!卓球の日本リーグは入場無料らしい(それでも観客
>は入らないみたい)がハンドボールはどうなのかな? 2000円
>位とられるのかな
たしか1000円くらいしたはず。
ただ、県のハンドボール協会の方と仲良くしておくとタダで見れるような?!(^^;)
>109
リチャーソン凄いね、確かに。
アディダスのシューズequip、格好良いけど、かかとの所がキツイのがね…。
やっぱりシューズはスカイハンドでしょ!(笑)。
熊本で見たオルソンも凄かったよ。あとスウェーデンのもう一人。
ロシアのエースもイッちゃってた。
後は外国ってキーパーがでかいんだよね。
試合前のストレッチ?でバーに余裕で足が届くのを見てビックリしたよ
118 :
1:2001/03/28(水) 19:20
>>89 今はスカイハンドジャパンとプロ・スペックスを履き分けてます。
でもやっぱスカイハンドが一番いいね!
ステファン・オルソンだっけ?すごかったねたしかに!
あとスウェーデンにすごく小さい選手いなかったけ?
たしか168cmくらいの人だった気がする。
ハンドボールだけのマイナーブランドってあるよね。
ディアとかファイナルショットとかアサカの猿Tシャツとか。
なんかすきなんだよなああいうやつって
119 :
102:2001/03/29(木) 00:28
>>104 名前まではちょっと覚えてないので・・・ただ、大学のハンドボール
リーグを見に行ったときのパンフに「代表候補に!」ってことが
載っていた。確か日体大だっということしか。実家に行けばその
パンフがあるのだけれど。
ハンドボール7ってすげー変な場所にあるから、初めて行ったときは
迷ったな。ついでに、店内狭すぎ! まだあのままなのだろうか?
もう7年くらい行っていないが・・・
120 :
1:2001/03/29(木) 00:33
>>102 ひょっとして佐々木??
今彼って本田技研だよね。違うかな・・・?
121 :
アスリート名無しさん:2001/03/29(木) 18:12
高校のときはジャパンを履くのが夢だったが
大学ではみんなスカイハンドのジャパンはいていてショックを受けた
シューズは定価で買うと高いけどStepとかで安く売ってるときがある.
122 :
アスリート名無しさん:2001/03/30(金) 02:14
経験者age
123 :
アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 21:28
a
g
e
124 :
アスリート名無しさん:2001/04/01(日) 19:56
高校生の時にやってました。
ジャージの背中には
「H/B/C」
よく、「ハイスクール・バスケットボール・クラブ」と間違えられました。
でも、本当は…
「エッチなボーイズ・クラブ」だったとは、誰も気付くまい…。
125 :
アスリート名無しさん:2001/04/02(月) 04:00
俺もやってみたいね。
126 :
キーパーです:2001/04/03(火) 00:02
ハンドスレがあるとはうれしい!!
現役ん時、それなりに強かったけど、周りが強豪だらけの大阪だからね・・・
ピン校(桃山)とか此花にボコられたなー。
目標は、IH出場じゃなくって、近畿出場だったし(藁
とりあえず、上からのシュートは9割止めたよ。
かわりに、サイドが弱かったな・・・
127 :
アスリート名無しさん:2001/04/04(水) 04:19
ageるよ!!
128 :
アスリート名無しさん:2001/04/04(水) 06:11
はーい、私ポストでした〜
129 :
1:2001/04/04(水) 13:28
なんだかんだでハンドやってた人多いよな。
100以上レスがつくと思わなかったし。
とりあえずageます。
しかしキーパー多いっすね。
>>128 俺、逆サイです。
130 :
アスリート名無しさん:2001/04/05(木) 04:03
>>129 プロンジョンってやつだね。
ちがったっけ?
131 :
アスリート名無しさん:2001/04/05(木) 12:45
132 :
アスリート名無しさん:2001/04/05(木) 13:43
大学でハンドやってるんだけど、医歯薬リーグって知ってる人いませんか?
ちなみに私はポストやってます。
133 :
1:2001/04/06(金) 01:52
>>130 そうですよ。あれって腰によくないよなぁ。
大同特殊鋼の逆サイの人のシュートすごいよなぁ。あんなんが打ちたい。
>>132 そんなのがあるんですか??
ちなみに何県の人ですか?愛知とかにもあるのかな?
134 :
>1:2001/04/06(金) 03:27
>大同特殊鋼の逆サイ
峰村さんですね。高校(横商)のときは45だったんだけど
その時からヤバかったですよ。関東大会であの人を見るのが
ものすごく楽しみだったし。
135 :
アスリート名無しさん:2001/04/07(土) 18:58
>大学でハンドやってるんだけど、医歯薬リーグって知ってる人いませんか?
>ちなみに私はポストやってます
やってました(笑)。関東だけど。
自治医大は相変わらず強いのかな?
自治医大の阿倍徳之助(字有ってるかな?)監督は日本ハンドボール協会の
役員らしいし、女子の日立栃木の関係者?なんだそうな。
日本リーグ見に行ったときにいて、蒲生サマ「が」挨拶しとったし。
時折、審判に抗議しすぎて退場になるのが面白い(笑)。
最近、部活やらない学生が増えてるみたいだけど、頑張って下さいな。
136 :
アスリート名無しさん:2001/04/07(土) 23:25
実は、おれ両効き。。逆サイも正サイもないんだよね…(ウザい??)
137 :
アスリート名無しさん:2001/04/09(月) 14:03
>>135 レスありがとうございます。
自治医は飛びぬけて上手い選手はいませんが、パス回しでガンガンずらしてきます。
強いです。
梨医も強い。
神歯は個人技。
ちなみにうちはどことは言いませんが、弱小です。
かつて強かったこともあるそうですが。
とりあえず春の医歯薬は初戦突破を目指してがんばります。
138 :
アスリート名無しさん:2001/04/10(火) 09:22
蒲生あげ!
139 :
1:2001/04/11(水) 02:02
22日から春季リーグです。
とりあえず今年は一部に上がりたいなって思う今日この頃。
でもどうせ上がっても蒲生の中部大にすこられること間違いなしだけど・・・。
蒲生でかいな・・・。隣に立たれるとすごい威圧感がある。
140 :
>1:2001/04/11(水) 08:15
俺の学生の頃は愛知の学生リーグっていえば中京、中部、名城大だったなぁ。
関東の学生が言うのもなんだが。
141 :
アスリート名無しさん:2001/04/12(木) 23:03
練習帰りage
142 :
アスリート名無しさん:2001/04/14(土) 00:00
四天王寺高校って廃部なの?
143 :
1:2001/04/18(水) 00:43
久々age
>>140 今もそんなもんですよ。ちょっと中京が弱体化しているけど。
とりあえず名城が強すぎる!
>>142 俺知らないっす。でも廃部になるの?私立でしょ?
144 :
アスリート名無しさん:2001/04/18(水) 21:13
愛知教育大学でハンドボールしてます。
145 :
1:2001/04/19(木) 00:02
>>144 マジすか??試合会場で会ってるかもね。
まあ俺んとこは2部だけどね。何年の人??
146 :
ハンドボーラー@愛知教育大学:2001/04/19(木) 17:09
あはは、ほんとに会ってるかもしれないですね。一応レギュラーで
頑張ってます。2部だと岐阜・名経・豊技・名工あたりでしょうか?
岐阜大の政尾さんって知ってますか?仲良くしてもらってます。
お互い、頑張って東海リーグを熱くしましょう。それでは、22日、中部大で
会いましょう(笑
147 :
アスリート名無しさん:2001/04/19(木) 20:34
ハンドボールって何人でやるの?
148 :
>147:2001/04/19(木) 21:22
大体13人ぐらい。多い時で16人ぐらいかな。
149 :
1:2001/04/20(金) 00:34
>>146 俺も一応レギュラーですけど1部と2部てレベルの壁ありますよね。
ちなみに俺は岐阜大じゃないです。お互い頑張りましょうね。
試合がかぶらなければ愛教大の試合みさせてもらいますよ。
22日に会いましょう。
>>148 めちゃうそつき。
150 :
アスリート名無しさん:2001/04/21(土) 22:11
>1
試合中にオマエモナとか言ってやれ。
151 :
アスリート名無しさん:2001/04/24(火) 22:07
四天王寺高校のハンド部廃部だよ。
スポーツ推薦わくのコース廃止にともなうものです。
今は最後の十三人の三年生部員でなんとかがんばってるというかんじです。
152 :
アスリート名無しさん:2001/04/25(水) 00:55
日本ハンドボール協会は24日、アジア強豪国とオーストラリアを招いた男子の国際大会「アジアナショナルサーキット」の新設を発表した。日本では初の賞金大会で優勝チームに100万円、2位に50万円、3位に30万円が贈られる。
今年の第1回大会は韓国、中国、サウジアラビア、オーストラリアを招待。日本は代表チームを2つに分けて参加する。計6チームによる総当たりリーグ戦方式で、5月12日から17日まで、兵庫、京都、奈良、滋賀で行われる。
153 :
1:2001/04/25(水) 01:37
>>152 へぇーそんなのがあるんですね。
でも賞金けっこうショボイですね。個人でもらったら嬉しいけどチーム単位じゃあね。
愛知ではやらないのかぁ・・・。あれば見に行ったかも。
あとこないだの春季リーグで大同工業大学のやつらびケンカ売られた!
くそったれムカツク!
154 :
アスリート名無しさん:2001/04/25(水) 02:27
>「アジアナショナルサーキット」
へぇ、そんなのがあるんですか…
関西でのみってのが残念。
福岡、大阪、東京って感じでやって欲しいんですけどね。
ツアー型式だと予算が必要だからかな…。
まさにマイナースポーツの悲哀。
>あとこないだの春季リーグで大同工業大学のやつらびケンカ売られた!
高校時代は良くあったけど、大学に入ってまで…(苦笑)
まぁ、それだけ熱くなれるスポーツと言うことですか。
あと、大学・高校の方は新入部員勧誘上手く行きましたか?
155 :
1:2001/04/26(木) 22:48
>>154 ですよね!
でも俺が悪いんだけど・・・。
勧誘ねぇ・・・。4人しか入ってこなかったですよ。
156 :
アスリート名無しさん:2001/04/28(土) 00:45
age
157 :
アスリート名無しさん:2001/04/28(土) 05:04
茨城・伊奈高あげ
158 :
おまえ名無しだろ:2001/04/28(土) 07:44
アジアサーキットってスカパーとか放送しないの?
ハンドって競技人口どのくらいなんだろ?
ペイ出来ないとやんないのかな・・・
159 :
アスリート名無しさん :2001/04/28(土) 17:05
ハンドボールってヨーロッパだと異様に盛り上がりますよね
日本人にはきっと暗いスポーツってイメージが定着してるんでしょうね
あと、アメリカ人(自分の周りの)は全く知らないようです
160 :
アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 09:13
体と体のぶつかり合いが激しくて見てて面白い。
161 :
アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 22:48
>>159 アメリカでは「ハンドボール」という名前のスポーツが別にあるため
「チームハンドボール」って言わないと通じないみたいですね。
162 :
アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 15:29
オレ45
163 :
アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 00:53
>>132
学生時代、関西医歯薬リーグでやってたよ。
164 :
元キーパー多いね。:2001/05/02(水) 01:45
俺も高校の時やってたよ。
試合でぼこぼこにされた時指折れちゃってさ、辛かったな・・・
監督はお前がたるんでるからだって言うしさ・・・
っつーか始めて半年も経ってないのに公式戦正キーパー、
相手はインハイ常連って無理でしょ。
その後も控えいないから折れたままやらされて・・・
いや、いい思い出だ。
165 :
アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 03:47
英国発祥でもなく北米発祥でもない球技って何気に珍しいんだよね。
166 :
アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 09:07
ハンドボールってどこで発祥したスポーツなの?
167 :
1:2001/05/02(水) 18:07
>>164 元キーパー多いですねホント。
たるんでるもなにもないじゃん指なんて折れるもんだしね。
>>166 ドイツです。
昔はトーアバルって名前で11人制だったらしいですよ。
今んとこ春季リーグは2勝一敗です。
明後日にまた試合だ。勝てるかなぁ・・・。
168 :
アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 18:55
169 :
アスリート名無しさん:2001/05/04(金) 02:11
美大でハンドボールやっちゃってま〜す。
高校の時は、北信越止まり。
今までに10人以上の短パン脱がせた。
170 :
YTC:2001/05/05(土) 16:55
hummelまんせ〜
171 :
アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 04:36
東アジア大会見に行きたいんですけど
一番面白そうなカードってどれでしょか
172 :
アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 20:06
age
173 :
>171:2001/05/11(金) 22:36
相手はどこでもいいけど
韓国の試合は面白いかもよ。
174 :
アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 19:48
今日のサウジとの試合見た。テレビで。
なんなんだ。あの出来は!!日本はあんなに弱くなってしまったのか?
キーパーに止められすぎだ!!もうチョいきめてくれ・・。
あともう世代交代の時期なのかなと思った。ナカヤマー・・・。
175 :
アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 22:46
>174
テレビで見たって・・・。どこテレビ局やってたんですか?
相変わらずナカヤマはリーゼントでバッチリ決めてましたか?
イワモトは長髪なびかせ、いきがりながらシュートしてましたか?
スエオカは韓国人面ですよね。
176 :
アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 02:05
177 :
名無しさん:2001/05/14(月) 09:35
どういった大学がつよいんですか?
178 :
アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 03:41
>>177 やっぱ日体大
松ヤニはモルテンだよね!
179 :
アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 22:05
日体大の前田(浦和学院)って全日本入ってるけど凄いの?
180 :
1:2001/05/15(火) 23:30
>>179 俺の先輩が高校の時戦ったことあるらしいけどかなりすごかったらしいよ。
あと一年の宮崎もすごいらしいね。
181 :
179:2001/05/18(金) 08:45
>1
へぇー。ありがと
182 :
1:2001/05/19(土) 00:56
183 :
高校生:2001/05/20(日) 08:13
今から試合に行ってきます!
補欠だけどさ、、、、、、
184 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 12:43
インターハイの大阪予選っていつ?
185 :
ハンドOG:2001/05/20(日) 17:16
すっごーい!レスがあるとは思わなかった。
私もハンドやってた。中、高、大、かなりいい思い出。
186 :
アスリート名無しさん:2001/05/21(月) 08:58
187 :
ハンドOG:2001/05/21(月) 17:46
今、東京の高校でハンド強いのどこなんでしょう。
そういえば、中学で武末先生っていたけど、(大島中)
かなりなつかしい。
188 :
高校生:2001/05/21(月) 18:13
東海大菅生と明星が強いですね。
東京は。
189 :
ムトンボ:2001/05/22(火) 01:07
現在、世界のトップ3はどこですか? また、超一流のスーパースターは
どれくらい稼いでいるのでせうか?
教えてください。
190 :
アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 09:10
191 :
えっ?:2001/05/22(火) 13:43
東海大菅生??時代は変わったものだねぇ〜。
192 :
アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 14:42
やったことないけど見てておもしろい。
なんでもっとメジャ−にならんかね。
放送予定があったらここに上げてください。
193 :
アスリート名無しさん :2001/05/24(木) 00:47
ハンドボールのいろんなHP掲示板にカキコしている科長ちゃんは、現役大学性・女子部員。
しかし、カキコの内容は、ど素人並。もう少し、まともなこと書いて欲しいな。
194 :
ハンドOG:2001/05/24(木) 14:07
あたし時代も大島中だったな。高校では拓大と明星だね。
女子は佼成と文大だね。
今は東海大菅生かー。なんか本当に時代を感じる、、、。
女子はどこが強いの??
195 :
大島は:2001/05/25(金) 16:06
峰村敦!
196 :
アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 13:55
先週負けて引退になってしまった高校生です。
いやぁ愛知県内の高校だったんだけど
遠征とか行くとその県のトップに、大阪とか茨城とか沖縄とかの
名門校じゃない無名県の1位にも圧倒的に負けるんだよね。
愛知県のトップ級とやるのとかなり違う
愛知って、中学生それなりに強いのに高校男子は何でこうも弱いんだろう。
女子は女子で逆に超強いし、桜花とか東海女子とか・・・
197 :
アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 15:31
指導者の問題じゃない?>196
198 :
1:2001/05/27(日) 00:06
>>196 俺んとこの中学校も全中とか行ったけどたしかに高校は弱いね。
国体とかの愛知選抜になると強いんだけどな。
北陸とかあのあたりが愛知の中学生取っちゃうもんな。しゃーない。
199 :
アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 22:20
東アジア大会の最終日に行ってきたYO!
日本の凡ミスの多さは置いといて、韓国の3番カッコヨカッタ。
細身で背もそんなになかったけど、素人の自分から見てもすごかったす。
彼についての情報求む。
あと、日本戦の前の中国Xタイペイの試合は終盤めっちゃ盛り上がったですね。
初めて生で国際試合みたけど、面白かった。またいきたいー
むかし通ってた水○道西中学はハンド盛んだったよな。
女子部ハンド部はうるさい奴ばっかりだったよな・・
いまさらだけど、伊奈高校2000年インハイ制覇おめでと!
201 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 00:32
うん。っていうかハンド部の女子ってなんでみんなうるさいの?
男みたいなんしかいないのはなぜ?
202 :
俺の時代の:2001/05/28(月) 16:14
高校チャンプは群馬の富岡高校。2位は大分電波。
203 :
北陸高校って言えば:2001/05/28(月) 16:24
志々場連合Tシャツ。
204 :
アスリート名無しさん:2001/05/29(火) 22:20
高2の女子ハンド部です。1年ちょっと前までは、
かなりこばかにしてたけど、はまったー。感動するしね。
大好きだった先輩たちは、26日の県大会で引退しちゃったけど、
素人ばっかで(愛知)県ベスト8は、ほんとにがんばった甲斐があったと思う。
そのとき桜花見たけど、もう髪と気迫が違うってかんじ。
あたしも今週からキャプテンだし、気合い入れてこー!
まだハンド暦1年だけど!めざせベスト4!
これからまだまだハンドを知ってきたいと思います☆
205 :
アスリート名無しさん:2001/05/29(火) 23:38
んで、204さんもやっぱ見た目男なんすか?
206 :
204:2001/05/30(水) 00:42
自分でゆってもなんかなって思うけど、男じゃーないと思う。。。
髪はのばしてるし。筋肉はついたけど。
ってか、ハンドやってる子ってかわいいこいっぱいいますよ。
うちのチームにもけっこう。
細くてもかなり強い子いるし。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 00:51
髪のばしていーんやっ
うちのハンド部はパッと見少年そのもので笑える。
かわいいけどね。
208 :
204:2001/05/30(水) 01:04
そーそー。桜花も最初、小年ハンド?って思っちゃったけど、
じっくり見てみたら、けっこーかわいい☆
209 :
1:2001/05/30(水) 11:08
>>204 俺が高校の時はまだ桜花が名短だったころだからなぁ。時代を感じるよホント。
たしかに桜花のハンド部に友達いたけど結構かわいかったよ。
210 :
1:2001/05/30(水) 11:15
レスも200超えたかぁ・・・。
最初は誰もレスしてこないと思ってたんだけどね。
ここまでレスがつくとはそんだけハンド経験者多いってことなんだな。
211 :
名無しさん:2001/05/31(木) 16:07
最近の茨城の伊奈はどうなの?
212 :
>211:2001/05/31(木) 23:30
伊奈の監督ってかなり熱いよね。
田中将や大村らの時代の茨城県民より
ハンドの女のコって少年っぽさがかわいいじゃん
214 :
アスリート名無しさん :2001/06/01(金) 16:25
最近、高校の試合をみた。女の子がかわいいのです。おかしい。
かわいいこがいるのです。おれらのころは何人にひとりという
感じだった。かわったねー。
215 :
アスリート名無しさん:2001/06/01(金) 21:13
四天の南めちゃくちゃかわいいぞ。
216 :
アスリート名無しさん:2001/06/02(土) 20:31
明日大阪のインターハイ予選始まるね。
217 :
インターハイ予選:2001/06/03(日) 23:10
千葉は??
218 :
アスリート名無しさん:2001/06/05(火) 01:49
日本のハンドボールはどうして、弱いか?
原因はどこにあるのか?
教えて!
219 :
アスリート名無しさん:2001/06/05(火) 03:14
高校のハンドボール部って、練習はグラウンド?体育館?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 10:53
グラウンド。だから真っ黒
221 :
アスリート名無しさん:2001/06/05(火) 20:40
ヤニテープ着けたままおしっこするのって難しいですよね。
222 :
アスリート名無しさん:2001/06/05(火) 22:17
汗書くのに、おしっこかい!?
練習してないな!
223 :
アスリート名無しさん:2001/06/06(水) 00:35
ハンドやってる女って、これが結構ナイスバディよ!
逞しくもセクシー!
224 :
アスリート名無しさん:2001/06/06(水) 00:42
大学の下級生の応援は、うざい!
225 :
アスリート名無しさん:2001/06/06(水) 22:56
トヨタ自動車のハンドボールは、なぜ弱い?
226 :
アスリート名無しさん:2001/06/07(木) 03:17
大また開きシュートがあると、メジャーになれるかもね
227 :
アスリート名無しさん :2001/06/07(木) 12:25
インターハイ予選、どうなってる?
228 :
アスリート名無しさん:2001/06/07(木) 21:16
ハンドボールは体育館でしようよ!
229 :
アスリート名無しさん:2001/06/07(木) 22:01
ハンドボールの掲示板に、手当たり次第書きこむ、科長はうざいんだよ!
230 :
1:2001/06/07(木) 23:21
結構レス付いたなぁ・・・。
231 :
アスリート名無しさん:2001/06/08(金) 02:04
ハンドボールのセクハラ監督っているの?
232 :
アスリート名無しさん :2001/06/08(金) 02:17
バレーやバスケと同じで体育館でしようよ!
233 :
バスケットマン:2001/06/08(金) 08:46
体育館ならストップがよかったり、土で汚れないからいいと思うけど
あの「マツヤニ」だけはベタベタしてウザイからやっぱり外でやってて
くだちい
234 :
アスリート名無しさん:2001/06/08(金) 18:00
普通は松ヤニ使わないやろ。
両面テープも試合のときくらいやろ。
235 :
1:2001/06/09(土) 01:20
>>234 俺んとこは練習でも両面テープ使うよ。
中部大とかは体育館でも松ヤニ使ってるし。
236 :
アスリート名無しさん:2001/06/09(土) 02:05
>>235 >
>>234 >俺んとこは練習でも両面テープ使うよ。
>中部大とかは体育館でも松ヤニ使ってるし。
そうなん?
でも、それはまれだね
237 :
アスリート名無しさん:2001/06/09(土) 15:16
日本で一番すごいのは誰?
238 :
アスリート名無しさん:2001/06/09(土) 19:19
>>229 >ハンドボールの掲示板に、手当たり次第書きこむ、科長はうざいんだよ!
まだ、書きこみつづけてるよ。
内容がないんだよね。勉強しろよ。
239 :
アスリート名無しさん:2001/06/10(日) 01:47
インターハイ予選、どうなってる?
横浜商工が危ないって、ほんとうなの?
240 :
アスリート名無しさん:2001/06/10(日) 02:34
>>231 >ハンドボールのセクハラ監督っているの?
いるよ。誰とは書けないけど。
241 :
アスリート名無しさん:2001/06/10(日) 10:34
>両面テープも試合のときくらいやろ。
両面は毎回するよ。松ヤニは試合の時だけだね。
松ヤニ使ってるとこはまれだけど、両面を試合しか
使わないとこもまれじゃない?
242 :
アスリート名無しさん:2001/06/10(日) 10:46
永遠にメジャー感のないスポーツ
おれ高校一年です。入学してすぐハンドはじめました。キーパーです。
ハンドの試合を見ていいキーパーになりたい。でもTVでやってない・・・・。
なんか独自のSTYLEもったキーパーになりてえええええ。
244 :
アスリート名無しさん:2001/06/10(日) 13:34
>>243 TVKがむやみに放送してるよ。
ラグビーファンとハンドボールファンは神奈川に引っ越してこいよ。
245 :
アスリート名無しさん:2001/06/10(日) 13:40
246 :
アスリート名無しさん:2001/06/10(日) 21:35
>>242 >永遠にメジャー感のないスポーツ
そう、ハンドボール関係者が、そう思っているから、いつまでたっても
マイナーなんだな。
247 :
アスリート名無しさん:2001/06/11(月) 11:02
shakuriage
248 :
アスリート名無しさん:2001/06/11(月) 12:59
俺が今年中にハンドボールを大流行させてやる・・・
249 :
アスリート名無しさん:2001/06/11(月) 23:05
>>239 商工、準決勝で法政二高に確か8点差で負け。
ラスト3分ぐらいで武藤(エース・現在骨折中)が出てきて場内拍手の嵐。
しかし神奈川でハンドボールやってたものとしては
商工が神奈川でまけるところは見たくなかった・・・
250 :
アスリート名無しさん:2001/06/12(火) 00:53
251 :
アスリート名無しさん:2001/06/12(火) 00:55
>>249 決勝にもいけんかったか。
ところで、阿部ちゃん、泣いてた?
桐蔭の監督って、誰?
おせーて!
252 :
249:2001/06/12(火) 01:00
>>251 阿部ちゃん?それは誰?
桐蔭の監督は、名前忘れた。魔女みたいな顔した人だよ。
253 :
アスリート名無しさん:2001/06/12(火) 01:10
254 :
249:2001/06/12(火) 01:17
あぁ阿部さんか。俺にとってあの人は偉大な人なのでわからなかったよ。
泣いてはいなかったけど試合終了と同時に大きなガッツポーズ。
現役は何人か泣いてたかな。
さっきの話に戻るけど武藤が出てきたときにもうすでに泣いててさ、
足引きずりながらフリースローからシュート打ったりしてマジデ感動もんだったよ。
体育館でヤニを使ううちの部活は学期末ごとにクリーナーで床掃除してた。
だけど、あれって油だから掃除すると今度は滑りやすいと苦情が…。
P.S
ハンドの子って結構かわいい子もそれなりにいるよね。
都会じゃ無理かも知れないけど…
256 :
アスリート名無しさん:2001/06/12(火) 23:09
>>254 工藤くんは、背が高かったな。
会場は日本発条だったかな?
鶴見にあるの?
またまた、おせーて!
257 :
無能副会長JHL:2001/06/13(水) 00:48
桐蔭の監督は、H越T太郎。
T立R国高−T波大出身の体育教員。
258 :
アスリート名無しさん:2001/06/13(水) 01:06
>>257 >桐蔭の監督は、H越T太郎。
>T立R国高−T波大出身の体育教員。
そだそだ。
堀越鉄太郎さんだ。
両国高校〜筑波大ね。
サンキュー!
259 :
アスリート名無しさん:2001/06/13(水) 01:19
熊本の世界選手権がんばってたね
日本のGK活躍してた
GKのユニフォームダサ過ぎだけど
260 :
アスリート名無しさん:2001/06/13(水) 01:32
261 :
249:2001/06/13(水) 13:20
会場は日発体育館。金沢八景にあります。
工藤とは武藤のことだと思いますが、
今の3年生の6つ上の「大将」の弟です。
あの渡辺先生の息子さんがいた、3冠やったときのエースの弟ですよ。
262 :
アスリート名無しさん:2001/06/13(水) 20:45
3冠のときは、後藤、武藤がすごくて、近藤兄弟は、その次だったように思いました。
イベント誌でしか知りませんが。
卒業後、後藤、武藤というのは、どうしちゃったんですか?
3年前からの謎なんです。教えて下さい。
商工の3冠というのは、2度あったのですが、そこ時のメンバーから全日本はおろか
U-23入りしないのは、なんかシステムがおかしいところがあるように思います。
そのあたりも、教えて下さいませ!
263 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 22:06
誰か大阪の宣真について語ってください。
十七日のインハイ予選女子決勝は宣真対四天王寺。
264 :
アスリート名無しさん:2001/06/13(水) 22:20
>>263 >誰か大阪の宣真について語ってください。
>十七日のインハイ予選女子決勝は宣真対四天王寺。
四天王寺が廃部なので、大阪のいい選手は宣真に集まる。
特に今季は、全中優勝メンバーをそろえた。
これで、インターハイ優勝しないと、監督の指導が問われる。
265 :
>渡辺先生の息子さんの:2001/06/14(木) 21:04
代のエースって安斉稔じゃなかったっけ?
しかし、この頃の商工は凄かったね。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:23
四天王寺の北村うまいよ
267 :
千葉の高校は:2001/06/15(金) 16:58
何処が強いの?
俺がやってたころは、
二松沼南と東京学館だったような気がする。
井高野の大槻先生はまだ指導しているのか?
270 :
千葉県民:2001/06/16(土) 16:56
>268
ひょっとして同年代かも?
>二松沼南と東京学館
271 :
アスリート名無しさん:2001/06/16(土) 23:55
>>238 今生理なんです、なんて自分のサイトで宣言してどうすんだろ。
ブラもワイヤーものは嫌いらしいし。
最近どっかの高校ハンド部の掲示板で無神経な発言してて怒られてたぞ。
管理人が怒りのコメントは削除しちゃったみたいだけど。
そーやって周囲が甘やかすから付け上がるんだよ、科長みたいなやつが。
ほんと、うざい!
272 :
アスリート名無しさん:2001/06/18(月) 02:34
age
273 :
アスリート名無しさん:2001/06/18(月) 02:44
>>271 あれで国立だもん。やっぱ大学生は幼稚化してるんだなと思う。
どこでも、やたらと書き込むからな。
内容が、ないんだよな。
どんなやつなんだろ?
あんなのが、教員になるか?
怖い。
274 :
アスリート名無しさん:2001/06/18(月) 02:59
age
275 :
アスリート名無しさん:2001/06/18(月) 19:21
age
276 :
アスリート名無しさん:2001/06/18(月) 22:41
age
277 :
アスリート名無しさん:2001/06/18(月) 22:44
278 :
アスリート名無しさん:2001/06/19(火) 00:15
279 :
千葉県民:2001/06/19(火) 04:51
千葉県市川市立妙典中学校でやってたよん。
八重盛先生元気かな?今は市川一中にいるんだったけ。
昭和女子(高校)のネェちゃんたちと練習試合ようしたなぁ。
あの当時、星ってごついネェちゃんいたけど、今なにしてんだろ?
二ノ宮中の女子ハンド部とも練習試合よくしたっけ。
市川学園、二松学舎湘南にもようお世話になりました。
ところで、正月明け早々に中央大学八王子の体育館でやってた読売杯(中学生の)
まだやってるのかな?
280 :
千葉県民1977生:2001/06/19(火) 14:21
ニ松の永井さんカッコよかったね。市川の今井さんも。
二人とも妙典だっけ?
281 :
アスリート名無しさん:2001/06/19(火) 23:18
>>278 管理人の本心は、迷惑してるらしいよ。
でも、あからさまに書けないじゃん。
こまったやつだ。
誰か、どんなやつか、見てきてよ。
282 :
アスリート名無しさん:2001/06/21(木) 17:51
がんばれ ハンドボール
283 :
アスリート名無しさん:2001/06/22(金) 01:31
がんばれage
284 :
アスリート名無しさん:2001/06/22(金) 02:04
やっぱりマイナーか?
285 :
いちおう:2001/06/22(金) 23:38
ageとく
286 :
アスリート名無しさん:2001/06/23(土) 00:32
私がガキの頃は蒲生と玉村が凄かった。
287 :
アスリート名無しさん:2001/06/23(土) 21:15
大学生時代にインカレで、中山率いる福岡大・岩本率いる早稲田大と試合した。
話にならないくらい、こってんぱんにやられた。
少なくとも、中山の体は鉄さわってるような硬さだった・・・。
288 :
アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 09:02
あげ
289 :
アスリート名無しさん:2001/06/30(土) 07:52
HC東京の得体しりたし。
山容のまー君はどこに移籍した?
291 :
アスリート名無しさん:2001/06/30(土) 12:47
age まじぽん?どこ?
293 :
パクソンリップ:2001/07/01(日) 08:47
最高!
294 :
アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 00:57
>>147 7人
1:45゚
2:逆45゚
3:しるか
4:しるか
5:忘れた
6:サイド
7:キーパー
295 :
中学生:2001/07/02(月) 00:59
>>279 昨日、市川一中と練習試合してきました・・・
どことはイワンが。。
296 :
中学生:2001/07/02(月) 01:00
千葉県(と千葉市)の中学校ではどこが強い?
297 :
アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 01:03
名前変え忘れた。。。鬱
298 :
アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 23:23
あげ
299 :
アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 23:23
>>296 こいつは自分の中学が出ると思っていることに10000hammel
300 :
アスリート名無しさん:2001/07/03(火) 21:56
301 :
アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 07:13
俺中学のときにやってたんだけど、ポジションの呼び方って
45は海外でなんていうの?
あと、サイドはブロンジョンサイドじゃないほうはなんていうの?
302 :
1976年千葉育ちハンドボーラー:2001/07/04(水) 18:35
>296 名前:中学生 投稿日:2001/07/02(月) 01:00
>千葉県(と千葉市)の中学校ではどこが強い?
俺の時は、妙典・花園・若松・松葉・逆井
303 :
アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 19:21
漫画になったことないスポーツだよね
OBとして今もやってるけど・・・・
しかし、世界レベルはパワーが凄すぎ
304 :
アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 13:09
漫画にしても面白くないよ。
カーブとかかけても意味ないし。
305 :
>ハンド漫画:2001/07/05(木) 19:32
少年ジャンプであったよね?
306 :
アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 03:12
age
307 :
アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 03:16
>>305 大好王(ダイスキング)
だったと思う。
あの漫画はできが悪かったと思うね。
あれじゃハンドの面白さはつたわらないんじゃない?
308 :
アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 16:30
実は加藤晴彦がやっていた。
309 :
なんで:2001/07/06(金) 17:57
熊本ばかりで大会があるのか?
310 :
アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 20:12
千葉県のインターハイ予選はどうなりましたか?
311 :
めりっと:2001/07/06(金) 21:40
市川が優勝したよ
312 :
エッチ:2001/07/06(金) 21:58
このチーム、誰か可愛い子いる?
314 :
310>311:2001/07/07(土) 18:47
教えてくれて有難う
そっか市川が優勝したかぁ。ズラの釜谷監督おめでとう!
準優勝やベスト8ぐらいまでわかりますか?
315 :
アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 18:54
>313
大前(ワラ
316 :
アスリート名無しさん:2001/07/08(日) 01:48
age
317 :
大阪の:2001/07/08(日) 15:22
インターハイ予選はまだか?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 17:00
インハイ・国体大阪女子代表は宣真。今年で廃部となる四天は決勝で敗れました。
319 :
アスリート名無しさん:2001/07/08(日) 19:47
age
320 :
>310:2001/07/08(日) 21:03
えぇ?あの市川の監督ってズラなの??
そういえば帽子かぶってないトコ見た事ないな・・・。
321 :
アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 13:53
ヅラだよ
322 :
あはは:2001/07/10(火) 22:39
誰か市川の監督の画像アプして。
323 :
アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 00:14
ハンドボールは簡単に言うと手でやるサッカーです。
324 :
アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 00:49
>>323 日本では40年くらい前までは11人制で、コートもサッカーコートで、
ゴールもサッカーと同じだったんじゃなかったっけ? で、オフサイドも
あったんだとか。で、激しくつまらなかったんだって。
325 :
アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 22:25
ハンドボール=サッカー+バスケ+バーリトゥード
326 :
アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 20:36
もうすぐ千葉県で総体だぞー
327 :
今年は:2001/07/12(木) 22:34
千葉でやるの?
328 :
アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 22:36
え?熊本じゃ・・・
329 :
1:2001/07/13(金) 16:05
すげえな。
久々に見たら300レスかぁ・・・。
結構ハンドやってた人多いって多いんだよね。多分。
330 :
アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 18:21
>286
蒲生せーめーさん、この間のプレーオフの解説やってましたよね?
現役の頃…みてみたいっす。
>287
すごい!!中山&岩本と対戦したことあるんですか?!!
もっとその話聞きたいです!!
331 :
アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 23:34
スカイプレーを発明したのって日本人だって聞いたことあるんだけど誰?
332 :
アスリート名無しさん:2001/07/14(土) 06:48
>>331 なんかどっかの外人チームと戦ってるとき。
全く背が違うから、どうにかしようってことで出来たプレーらしいよ
333 :
アスリート名無しさん:2001/07/14(土) 22:36
スカイプレーなんて試合でやったら監督に怒られるよ。
日体大卒でハンドボールやってる監督は頭が固い。そのくせ
教員チームになると体が動かないからって汚いマネしてくるし。
334 :
アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 15:12
でもスカイプレーは湧永、大同etc…のフォーメーションにあるぜ。
ペク(大同)、小沢(湧永)が使ってた。
335 :
ゆう:2001/07/15(日) 23:14
スカイはハンドの醍醐味だと思われ。
336 :
アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 21:59
スカイプレー最高〜〜!!
でもはずすとかっこわりぃ・・・かも。
337 :
アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 14:19
338 :
アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 02:54
age
339 :
333:2001/07/19(木) 08:29
340 :
アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 16:37
ge
341 :
アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 21:11
342 :
アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 21:14
ってか、TVKで放送ってやってるの??
いつ??
343 :
アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 23:28
>330すごい!!中山&岩本と対戦したことあるんですか?!!
もっとその話聞きたいです!!
とにかく笑けるくらいデカい。こっちはジャンプでディフェンス。中山は単なる
ステップシュート・・・。話になるかぁ〜。
ちなみに、いわもっさんの一代上の早稲田大学主将・鳥平さんは高校の先輩。
344 :
アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 16:23
>343
サンクス!
・……大変だったんですね(汗)
345 :
アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 22:49
age
346 :
”ただ”いま:2001/07/22(日) 21:35
7mスローキラー!!
9/17ってすごい〜〜!!
347 :
名無し三等兵:2001/07/22(日) 23:28
うちの恩師は伝聞によると日体大時代PT戦で、
二十数本連続で決め続けたという逸話があった。
ハンドスレがあるなんて!
おもしろいのに、なぜかマイナーですよね。
中学の時、キーパーやってました。
高校ではやらなかったけど、顧問が上久保先生だったし
やればヨカッタかな・・・・・・。
今、見に行けるような試合ってやってるんですか??
プロ、アマ問わず。
349 :
国士舘OB:2001/07/23(月) 18:53
あげ
351 :
アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 21:21
今日ハンドボールの市総体がありました。。。
352 :
アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 21:21
↑中学で。
ハンドボールやってらっしゃる皆さんて
ハンドボールの遠投は、何メートルぐらい投げられるのでしょうか?
コートの端から端まで(40m)ぐらいなら余裕で越えてしまうのでしょうか?
教えてください。
キーパーやってて、よく遠投とかやってたけど
32、33メートルがやっと。あ、女子です。ちなみに中学の時。
355 :
アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 00:01
>>354 中学の女子で「32,33メートル」投げれば凄いんじゃない?
野球部とかバスケ部の男子を連れてきて投げさせてみても
30メートルはとてもとても届かないでしょう。
ちなみに、その部で女子で最高は何メートルだったのですか?
356 :
アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 10:26
ヽ(`Д´)ノ アゲルヨ! ウワアアアアアアアアアアアアァァァァァァァァァァァンンン!!!
( )
/ ヽ
357 :
アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 16:17
遠投何メートルよ?
358 :
1:2001/07/27(金) 18:52
42メートルくらい。
中学の時一個下のJOCのやつで52メートル飛ばした怪物がいたなぁ。
359 :
アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 22:18
キーパーなんですが、一対一になったとき良く取れる方法はナンですか?
それからサイドシュートは最初どうかまえてたほうが良いでしょうか?
遠投の「コツ」ってあるの?
361 :
アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 06:36
age
362 :
アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 13:36
qq
>>355 最高記録は35メートルです。
右手の握力が36(笑)
>>359 サイドシュートは、前に出た方がよく取れる。
足で結構止められるので、楽しかったなぁ。
>>360 遠投は、全身を使って投げる!
364 :
あげるよ!:2001/08/01(水) 23:23
サイドシュートってわき腹の横のコースが多いよね。
365 :
アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 20:12
キーパーってまじすごいんだなって思った。この前ゴールキーパー論っていう本読んだんだけど
キーパーの人って色々考えてんだなって思った。
あたりまえだろゴルァ!(自分への突込み)
366 :
アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 20:13
それといいハンドのHPない?よければキーパーとかよくでてるやつ。
367 :
アスリート名無しさん:2001/08/05(日) 01:36
友人(女子、高校三年)は遠投38メートルだって。
こわいよう
368 :
アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 13:53
>>367 女子でそれ位投げる人は結構いまっせ。恐くもなんともないよ。
>>364 脇の下が一番反応が遅いといわれているよね
まず脇の下を狙えと言われたもんだ。
それをベ-スで顔横とか又下とか隙を探すんだよ
369 :
アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 20:24
370 :
アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 20:49
371 :
アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 23:24
署名して何の意味があるのか理解できない。
372 :
アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 09:27
インターハイ結果
男子 優勝 けいほう(長崎県)
女子 優勝 おうかがくえん(愛知県)
だってさ
373 :
アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 08:54
最近は九州勢ががんばってるね。
374 :
アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 21:34
関東より関西が強い…かも?
375 :
アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 00:31
高校女子は大阪強い。
376 :
アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 17:57
おれのほうがつよ8い
377 :
アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 18:00
石川県ではメジャースポーツだよ。
ついでに言えば、
トランポリンとか競歩、飛び込み・・・なんて他ではマイナーなものが盛んな不思議な県。
378 :
アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 18:02
石川県は変わってるねぇ・・・・・・・。
大学に行く途中にある高校で
ハンドボール部が練習してるのが見えます。
とてもうらやましくなります。
380 :
アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 11:30
反度ボ―ルはなんかおもしろそうだ。
381 :
アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 18:54
90年代前半、東京を騒がした府中高校(?)のガリバーってでかいの知ってる人いる?
身長190cmで高い位置からバコバコシュート打ってきてた。あの後どうしたんだろう。
ちなみに俺のチームは3回戦敗退。国立に負けた。
382 :
アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 20:31
それて現ジャパンのS木のこと?
だったら府中じゃなくって宅壱だぜ
383 :
誰か:2001/08/14(火) 16:28
韓国代表について語ってくれ
384 :
アスリート名無しさん:2001/08/18(土) 07:53
>キーパーなんですが、一対一になったとき良く取れる方法はナンですか?
中高生レベルと仮定して…
目を見ろ!目を見るんだ!(w
(冗談っぽいけどこれマジね。おまけに言うとPTに入るときボールを取った「直後」に見た
方向に投げる奴の方が絶対に多い。<これサッカーでもそう。
書かないほうが良かったかな…。ちなみに構えた時の目は嘘が多い。
フェイントかけられたら…
自分の能力を信じろ!(笑)
でも、スローのフェイントかけるときって大体判る。)
んで1対1は相手のレベルがそれほど高くないなら引っ張り、でどちらかと言えば上を重視。
流し下目にもしっかり打てる奴なら…それはしょうがないよ(笑。
あと、反応速度上げるトレーニングやると良いよ。
>それからサイドシュートは最初どうかまえてたほうが良いでしょうか?
投げる寸前まで動かない「イメージ」を持つと良いと思う。
これは練習の時にやれば良いんじゃないかな?
385 :
age:2001/08/18(土) 19:02
age
386 :
アスリート名無しさん:2001/08/20(月) 13:20
387 :
◆865wovm.:2001/08/20(月) 21:37
age
388 :
アスリート名無しさん:2001/08/23(木) 01:13
>>381 ガリバーはフォークボール投げれるらしいよ。
この情報嘘かな?
389 :
アスリート名無しさん:2001/08/23(木) 15:40
ageeeeeee
390 :
アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 02:06
ハンドボールやりたーい!
391 :
アスリート名無しさん:2001/08/25(土) 20:02
>>388 そうなん!!すげー!
…去年のプレーオフ見た?試合終了直前でロング決めて
H田を優勝にもってったやつ。
392 :
アスリート名無しさん:01/08/27 11:13 ID:DaTEgRZM
393 :
アスリート名無しさん:01/08/28 06:20 ID:hke42o/k
age
394 :
アスリート名無しさん:01/08/31 00:54 ID:5AibTiLQ
>ガリバーはフォークボール投げれるらしいよ。
フォークじゃなくてドライブじゃない?
投げると11M位からかなり落ちる。
スライダーはオールコートなら2m強は曲がるかな。
ビーチハンドのスカイプレー=2ポイントって面白そう。
395 :
1:01/08/31 12:06 ID:/jVybY6E
9月2日から東海の秋季リーグが始まります。
俺はこれが最後だから悔いを残さないようにしなきゃね。
中部の蒲生さん見るのもこれが最後かぁ・・・。
396 :
age:01/09/03 20:58 ID:msR270xg
age
397 :
名無し募集中。。。:01/09/06 20:02 ID:g8S0IspU
aaああ
398 :
アスリート名無しさん:01/09/07 22:00
倒れ込み〜☆
∧_∧ ;:ザシュー
三三⊂ ´⌒つ´∀`)つ.;.:;
399 :
ツチキン&トルコバノフ:01/09/09 09:57
400 :
アスリート名無しさん:01/09/12 03:27
あげ〜〜
401 :
アスリート名無しさん:01/09/14 22:15
…ロングシュート、最近はいんなくなっちゃった・…
402 :
アスリート名無しさん:01/09/16 11:54
倒れ込み〜☆
∧_∧ ;:ザシュー
三三⊂ ´⌒つ´∀`)つ.;.:;
403 :
アスリート名無しさん:01/09/17 04:46
>399
こういう外国人選手ってやっぱりプロ契約なの?
404 :
アスリート名無しさん:01/09/21 01:35
age
>>402 すいません、コピペです。(汗
それに倒れ込みは手は後ろですよね
406 :
アスリート名無しさん:01/09/26 22:16
>>386 S木なら、友達。でかいけど、ヤツぐらいでかいやつは
最近のジャパンもそろってきたからね。
407 :
アスリート名無しさん:01/09/29 07:18
↑何気に自慢していると思われ
408 :
アスリート名無しさん:01/09/30 03:41
age
409 :
アスリート名無しさん:01/09/30 05:47
S木と同じ拓一でN田っていたけど、彼は上手かったな〜。
ケガがなければ今頃S木と一緒にジャパンになってたと思うな。
410 :
アスリート名無しさん:01/09/30 17:20
S木とN田、国分寺五中で全国制覇したあと炊く位置に入ったけど
入学当初からすごかった。
俺、近くの高校(結構強かったとこ)にいて合同練習したことあるけど
とにかくすごいの一言だった。
あと、日体荏原からジャパンにいった富本も上手かった。
411 :
アスリート名無しさん:01/09/30 17:28
S木とN田は国分寺五中から炊く位置にいったけど高校入学直後から
すごかった。うちの高校とよく合同練習をしたけどシュートがうなってた。
あと、日体荏原からジャパンにいなった富本も上手かった。
412 :
アスリート名無しさん:01/10/03 19:35
age
413 :
アスリート名無しさん:01/10/06 14:00
S木は、今年本田のキャプテンだね。
414 :
アスリート名無しさん:01/10/06 15:07
青山学にいた、ケイさんは今何をしているか知っている人いませんか?
私はケイさんに憧れてベリーショートにしました。
私は逆4だったけど…
415 :
アスリート名無しさん :01/10/09 10:39
香川中央が強かった。高田とか所とか
416 :
アスリート名無しさん:01/10/10 00:03
age
417 :
アスリート名無しさん :01/10/10 19:17
体育でハンドボールが始まる
楽しみ
私のチームは、2−4ディフェンスでした。最近みないなー。
419 :
アスリート名無しさん:01/10/16 00:01
青学のケイさんってY本さんのことかな?
420 :
アスリート名無しさん:01/10/16 13:56
>>419
いえ。Iさんです。
秋季リーグ終わりました。
ってなわけで9年間の学生ハンドは終わっちまったな・・・。
やっぱ寂しいもんだね。
422 :
アスリート名無しさん:01/10/17 23:55
日体荏原からジャパンにいったトミモトの冨はテンがいりません
423 :
アスリート名無しさん:01/10/19 19:25
右利きの逆4です。ロング撃ちにくいんですけど…
どうすれば入るようになりますか?
424 :
アスリート名無しさん:01/10/22 01:55
age
425 :
アスリート名無しさん:01/10/22 19:40
age
ハンドやってる九州の大学生いますか?
427 :
アスリート名無しさん:01/10/24 00:44
そり込みシュート!
428 :
アスリート名無しさん:01/10/24 00:50
age
429 :
アスリート名無しさん:01/10/24 13:55
age
430 :
アスリート名無しさん:01/10/24 15:04
mage
431 :
アスリート名無しさん:01/10/25 00:08
きんたま、みえるよな
432 :
アスリート名無しさん:01/10/31 08:34
見てはいけない物を見てしまったage
433 :
アスリート名無しさん:01/11/01 01:04
ポールは??
434 :
アスリート名無しさん:01/11/01 13:00
ハンド大好き!
いまはやってないけど・・・
10年くらい前茨城でやってた
関東でもっと試合やってクレー
435 :
アスリート名無しさん:01/11/06 18:28
AGE
436 :
アスリート名無しさん:01/11/07 08:58
ageagegage〜
437 :
アスリート名無しさん:01/11/09 08:59
消えてないぞー!
438 :
アスリート名無しさん:01/11/09 17:44
スカイプレーage
439 :
アスリート名無しさん:01/11/10 12:14
45°age
440 :
ハンドマン:01/11/13 09:01
サイドage
ageばかり・・・悲しいよ〜
熱く語ってみようぞなもし!
あたしハンドのマネージャーしてます〜☆
442 :
ハンドマン:01/11/14 20:17
お〜〜マネージャーさんかい?
うちらの頃はマネージャーいなかったからなー・・・
443 :
アスリート名無しさん:01/11/16 02:16
昔やってました。
今やりたいんですけど、千葉でクラブチームとかないですよね。
444 :
ハンドマン:01/11/16 16:46
おしい!
茨城でやんす
445 :
アスリート名無しさん:01/11/17 20:02
こんなにレスつくし
楽しいよねハンドボール!
446 :
アスリート名無しさん:01/11/17 23:55
わたしは正式じゃないけど
マネージャー扱いされてます(泣)
447 :
アスリート名無しさん:01/11/21 14:36
中学時代札幌市4位!(7チーム中。。。)俺より前の世代、6人で出場して4位だったらしぃ(w
448 :
アスリート名無しさん:01/11/22 05:55
久々に生観戦したいんだけど今東京でなんかやってますか?
449 :
アスリート名無しさん:01/11/22 15:30
>>448 関東ってあんまり試合やら無いのよねー
何ででしょう??
450 :
アスリート名無しさん:01/11/22 23:23
田中麻美age
萌〜
451 :
アスリート名無しさん:01/11/25 03:27
あぁ〜!!ハンドやりたい!!
高校では全国2位までいきました。
大学でもやってました。 千葉近辺でクラブチームないですか??
452 :
アスリート名無しさん:01/11/27 09:39
高校のOB連中でOBチームを作ろうとしています。
東京近郊で練習のコートとかはどの辺りで借りれるか?
ご存知の方、教えて下さい。因みに母校は茨城なので
ダメです。
453 :
アスリート名無しさん:01/11/29 05:56
ゴールキーパは怖そうだね。やりたくないな。
股間にボールが直撃することもあるのかな?
454 :
元香川中央生:01/12/01 15:02
全国制覇したときのメンバーです。
455 :
アスリート名無しさん:01/12/02 13:19
ハンドは、総合的な運動能力がある者しかその面白さがわからないスポーツだ。
テニスやバドミントンをお遊び程度でやるようにやってみても楽しくないだろうよ。
ハンドのすばらしさが体感できない運動神経ない奴は、バッティングセンターでスローボールでも打っとけ。
2部インテックス21がHC東京を破って首位折り返し!
後半からの女子高生さんの応援がなかったら危なかったですねぇ
457 :
アスリート名無しさん:01/12/02 22:27
>455
禿げ死苦同意!
458 :
元弱小主将:01/12/03 01:46
459 :
アスリート名無しさん:01/12/03 19:50
ハンドボールマンセー
460 :
アスリート名無しさん:01/12/07 23:10
ハンドいいよな〜
中高は九州の方でやってたんだが夏は真っ黒になったもんだ
461 :
アスリート名無しさん:01/12/08 10:43
ハンドはインドアスポーツだ!!!!!
外でなんかやりたくねえ。
ねえ、今年の日本リーグの優勝チームってどこだろ?予想してみて!
>454 :元香川中央生 :01/12/01 15:02
>全国制覇したときのメンバーです。
そういえば所とか高田とか関東の大学でやってたなぁ
>今年の日本リーグの優勝チーム
本田技研
465 :
アスリート名無しさん:01/12/10 22:06
佐々木最高age
466 :
アスリート名無しさん:01/12/11 00:44
今一番強い高校は何処だ〜?
467 :
アスリート名無しさん:01/12/11 10:46
海老原勲ってしってる?
>465
どうして佐々木は最高なの?
469 :
アスリート名無しさん:01/12/14 22:19
中四国の大学でハンドボールしよった人おる?
サッカーのキーパーだった
うちの中学(福岡)にはハンドボール部があった(確か当時福岡で3校くらい
やったような)
一度ハンドボール部とハンドやった
サッカーのように、敵のスパイクが顔に入ったり、ダイビングヘッドで
突撃してくるFWとの衝突がないのはよかったが、常に至近距離で放たれる
シュートをはじくのはなかなか苦労した
ハンドの奴らに進められて、ハンドの世界大会を見たが、俺はドイシェバエフ
という選手が気に入った
471 :
アスリート名無しさん:01/12/15 12:58
3時からnhkで全日本男子決勝放送!
あげ
472 :
アスリート名無しさん:01/12/15 14:37
空手を見ながら待機
473 :
アスリート名無しさん:01/12/15 15:46
意外におもしろいね
474 :
アスリート名無しさん:01/12/15 16:38
大同特殊鋼優勝!
475 :
アスリート名無しさん:01/12/15 16:38
最後の方はかなりエキサイティングだったな。
というか3人も退場するなよ。
476 :
アスリート名無しさん:01/12/15 16:39
本田の茅場って千代田中→土浦日大の茅場?
だとしたら戦ったなー 昔・・・
477 :
アスリート名無しさん:01/12/17 03:23
やってみたいな・・ハンド
中2でバスケやめて、約一年と5ヶ月の
ブランクがあるんですけど
できますかね?俺でも。
478 :
アスリート名無しさん:01/12/17 11:35
ペクウォンチョルは凄かったなぁ。
昔いた中村荷役のチョボムヒョンとかオオヨンキはどうしてるんだろう
誰でも出来ると思うよ
正直、ハンドボール選手のパワーは素晴らしい
全日本総合は、やっぱりヴォルとストックランは抗議しすぎだね。やっぱり公平に見ても
軍配は大同だった。
高木君いいね〜
481 :
アスリート名無しさん:01/12/22 11:54
age
482 :
アスリート名無しさん:01/12/25 11:27
あげ
483 :
アスリート名無しさん:01/12/25 11:51
暇だったんで、近くの市川塩浜体育館でやってる全日本総合の
女子を見てきました。筑波大学の5番の左利きの子が上手いと
思いました。
484 :
アスリート名無しさん:01/12/26 10:11
大同は抗議しすぎると罰金らしいよ
「アジアの巨人」蒲生さんをご存知の方って
どのくらい、いる?
高校の時、山中湖の「チャレンジカップ」っていうのがあって
ゲスト?で来てた蒲生にいろいろ教えてもらったよ。
>>458 知ってるぞ!
蒲生氏が高校生の頃わが母校に合宿に来たらしい・・・
記念誌に写真も載ってたし
だからなんだって言わないでね
488 :
アスリート名無しさん:01/12/27 10:17
神奈川ってやっぱ横浜商工なの?
489 :
アスリート名無しさん:01/12/28 11:47
age
490 :
アスリート名無しさん:01/12/28 11:56
今年は法政二高が強いらしいよ。
491 :
アスリート名無しさん:01/12/28 14:31
横商のスタイルってサーカスみたいだよね。
横商でオレらの代の時だった、
監督の息子とか安斉稔(大島中)とかって何やってんだろうか。
492 :
アスリート名無しさん:01/12/28 14:54
ハンドボールやってる女の子ってかわいいよね!
挙げ
494 :
アスリート名無しさん:01/12/29 22:38
>492
同意。
495 :
アスリート名無しさん:02/01/02 03:57
商工はいまだに横浜低能児クラブとか言われているのだろうか?
496 :
アスリート名無しさん:02/01/02 15:11
>筑波大学の5番の左利きの子
早船愛子?あの猿顔の?
497 :
神奈川県民:02/01/02 23:25
ハンド久しぶりにやりたいなぁっっ!
たまーにテレビ神奈川で社会人のハンドボール中継やってるけど、
見てた人いる?
けっこう、ゴールデンタイムでやってたりするのよね。
>>497 TVKってハンドボールよくやってるよね。
いつも見えるか見えないか位のレベルで眼を細めて見てます。
深夜でもいいから千葉テレビでもやって欲しいよ。
499 :
アスリート名無しさん:02/01/04 15:39
だって、千葉はハンドボールのレベル低いもん。
500 :
アスリート名無しさん:02/01/06 00:25
大学でもやってました
501 :
アスリート名無しさん:02/01/06 17:48
502 :
アスリート名無しさん:02/01/06 21:54
>>501 そうそう、どこでも顔出しとるなぁ。ホームページもハンド好きの典型的なオタッキー。サブいな。
自慢じゃないがインカレ出て、日本リーグのチームから勧誘を受けた自分としては内容が低レベルやな。
自分のホームページだけで楽しんでたらええねん。
愛知教育大学の男子は西日本インカレで一回やったで。弱かったなぁ。練習を頑張ってやってんのは分かるけどセンスが無い。国立大学によくあるパターンやな。
503 :
アスリート名無しさん:02/01/06 22:30
>>502 そのオタッキーが、学校の先生になるんやで。
学級崩壊になるのも仕方ないわ。
お先真っ暗闇や。
504 :
アスリート名無しさん:02/01/07 02:09
どっかの掲示板にいつもヨーロッパのことを書いている人がいるけど、
読んでわかる人っているの?
>>501のホームページの管理人も変わっているけど、こちらの方も個性
有りすぎだね。
505 :
アスリート名無しさん:02/01/07 10:32
>>504 それも言えてる!!
あれ読んで、ウォーッて感動してる人が何人いるんや?
あんなんばっかり調べて、普段の飯食えるくらいの仕事してはるんやろか?
506 :
アスリート名無しさん:02/01/07 21:30
507 :
アスリート名無しさん:02/01/09 23:00
駿台甲府のドテモトタモツって覚えてる人いる?
508 :
アスリート名無しさん:02/01/11 19:37
土手本だっけ?
覚えてるよ。
かなり下がってますね・・・。
501の掲示板知ってるよ。痛いしサブイしナルやね。
510 :
アスリート名無しさん:02/01/14 23:45
新潟のハンドボーラーいない? サークルつくらない?
一人でもいたらフリーメアド晒すから連絡くれ
511 :
アスリート名無しさん:02/01/15 00:39
今日久しぶりに試合(湧永対大崎)を観戦した。
やっぱりハンドボールはいいねぇ。
またやりたい・・・
512 :
アスリート名無しさん:02/01/15 23:56
age
510だけど、もう晒します。
514 :
アスリート名無しさん:02/01/16 09:04
石川県のマスコミでは
県内の高校スポーツとしてはバレー、バスケより扱いデカイ。
515 :
アスリート名無しさん:02/01/18 14:22
うちの従弟、伊奈⇒日体大だが、いま、日体大って強いの?
516 :
アスリート名無しさん:02/01/19 00:07
サンクスです
なんか主将やってるらしいんですが、全くハンドボール疎いんですごいか
どうかなんてわかんないんですよ^^;
518 :
アスリート名無しさん:02/01/19 16:07
>>517ああ、太田くん?
彼は、ダイナミックですな。
日本リーグで、ブレイクできる素質はあります。
>>518いや、代替わりしてます。
染谷ってんですけど…
親父さんお調子もんだから「主将」ってのもフカしかなって気もしたんですが^^;
520 :
アスリート名無しさん:02/01/19 21:54
>>519順天堂の染谷、明治の染谷は知ってるけどな・・・
521 :
アスリート名無しさん:02/01/20 15:22
>>467>海老原勲ってしってる?
恩師ですが、何か?
522 :
アスリート名無しさん:02/01/20 19:28
age
523 :
アスリート名無しさん:02/01/21 18:48
伊奈⇒日体大って言ったら田中 将っていう奴がいたなぁ。ものすごいサル顔の。
524 :
アスリート名無しさん:02/01/21 19:04
>521
恩師ですが、何か?
どこで?
525 :
アスリート名無しさん:02/01/22 11:32
千葉の高校はどの辺が強いの?
ベスト8くらいまで教えてよ。
大体大のGKってみんなすごい安定感あるんだけど一貫した指導方針があるんですか?
527 :
アスリート名無しさん @中部大:02/01/23 17:03
>>526 入ってくる選手のがもともといいからぢゃないの?
age
>>526 中部かい!!
蒲生さん威圧感あるなあいかわらず。
531 :
アスリート名無しさん:02/01/26 08:02
マイナーすぎて見てみたい。逆に。
532 :
アスリート名無しさん:02/01/27 03:16
>527
監督の育て方が良いのよ。
533 :
アスリート名無しさん:02/01/27 11:20
>532
宍倉はアカンよ。
534 :
アスリート名無しさん:02/01/27 19:39
大体大と言えば、四方もそうでしたよね。確かにすばらしいんだけど、なんか特徴がなく見える。全盛期の橋本みたいにおもしろいとハンドの人気も少しはアップしそうなのに・・・。
このスレを読んで再びハンドをやりたくなって来ました
横浜近辺で一般人が入れるチームはありませんか?
ご存知の方は是非教えていただきたく。
大体大のキーパーがうまく見えるのは、セットプレー時のディフェンスの枝が完璧
やからやで。それに合わせてキーパーは逆に飛ぶだけ。入ったらディフェンスのせい。
実際に相手チームとしてシュート打ったら、ディフェンスの思うツボ。ほんま悔しい
よりも感心する。
ノーマークやサイドシュートは練習で、あれだけのプレーヤーのシュート受けてたら
イヤでもうまくなるやろ?
だから、監督は関係ない。連れの大体大の連中ら(もちろんレギュラー)は
ボロクソやで。でも会ったら、ちゃんと低姿勢で挨拶してるし笑けるけど。
ハンドのスレがあるなんて!90年代前半の東京のMせいの田中くんだっけ、
左利きの。やつはうますぎた!よく凹られた。もしかして、エビのこと?
>524
高校です。
これ以上はカンベン。
>537
永井も地味だけどウマかたよ。
あのコンビはかなり萌え。
ちなみにエビはMセイではありません。
拓一も強かったよね。
540 :
アスリート名無しさん:02/01/29 03:07
>536
奇弁やな
>540
どこが奇弁か具体的に説明せえよ。
俺は実際に大体大のインカレ優勝メンバーの連れが
ディフェンスの方針として言うてたんを述べただけや。
ていうか、お前はどこの大学やねん?
俺は関西学生選抜や。
折れもハンドやってた
こんなスレあるなんてうれしいYO
543 :
ふぁんふぁん:02/01/30 15:21
茨城 麻生って知ってる?
そんなに知名度高くないが・・・
昔は強かったんだよなー
関東選抜大会神奈川予選
男子 一位 法政二 二位 横浜商工
女子 一位 横浜創英 二位 横浜日野
545 :
アスリート名無しさん:02/01/30 23:02
茨城は伊奈が印象強いからなぁ・・・
546 :
ふぁんふぁん:02/01/31 10:45
そーだよねー いま天下だもん!伊奈高
滝川監督さん熱血だもんなー・・・
そういえば昔の水海道一高の熱ーい監督だれだっけかな?
選手鼻血出しながら試合してたなー なつかしい
あー ハンドやりて−
547 :
アスリート名無しさん:02/01/31 17:08
千葉はどうなのよ?
548 :
アスリート名無しさん:02/01/31 18:21
>545 >546
けやき台中⇒伊奈高 が最強
>547
女子は昭和学院のぶっちぎり
550 :
アスリート名無しさん:02/01/31 22:19
最近新しいシューズかいたいんだが、
お勧めはどれだと思う?
最近発売のゲルブレイブIIってどうなのよ?
551 :
ganndo:02/01/31 22:28
552 :
アスリート名無しさん:02/02/01 00:53
age
553 :
アスリート名無しさん:02/02/02 11:20
禿
554 :
515=548:02/02/02 15:06
うちの従弟3人ともそのコース
大学はばらばらだけど…っつーか3人目はまだ現役(未入学かも)
555 :
アスリート名無しさん:02/02/02 16:26
野球未経験者でもハンドやってたら、野球でいいボール投げられるんだろうか?
海外で暴動が起きたらよく投石しますよね?ニュースで映像見る時必ずチェック
するのが、投球フォーム(爆)
で、あ〜っ、なってないなあ・・・肘をこうやって・・・・とブツブツ。
ハンドやって野球のように投げられるんだったら、ハンド経験者が多いヨーロッパは
投石が怖いねえ。
投石ランキング1位はUSAと思う。
556 :
アスリート名無しさん:02/02/03 01:05
>>555 何が言いたいのかわからん。
石投げたいんなら日本にいるなよ!
人が言ったことを書いただけなのね。
関西選抜がどうしたん?
おぬし、奇弁やのぉ・・・
558 :
アスリート名無しさん:02/02/03 22:47
>557あほ、ぼけ。
>541は理由を言えといっとるやないか。
日本語わからん人間なんやな〜。
559 :
アスリート名無しさん:02/02/04 12:12
まあああいう馬鹿はなんか言うとそれを餌に増幅するので
徹底的に放置。またはここに来てもらうとか。
>558おおきにな。 >557よってへんし、しゃべんな、アホ。
何も関西選抜がスゴイとは思うてへん。毎年20人位選ばれるしな。
ただ、そこで一緒にやったメンバーや今もクラブチームで一緒にやってる大体大の
人間が、体大のキーパーについて言うてたんを書いただけや。アホけ?おのれ。
それを奇弁て言うなら、理由があるやろ?それなりの大学でやってて体験した根拠が
有るんやろうて言うとんのや。
557、お前が代わりに説明せえ。まぁ所詮、会って殴られんと思うて下らん事
書くやろうし、559の言う様に放置した方がエエけどな。
561 :
アスリート名無しさん:02/02/04 13:21
>557、お前が代わりに説明せえ。まぁ所詮、会って殴られんと思うて下らん事
>書くやろうし
ソシャって殴りにでもいけよ。
>560
人がいったことをそのまま書き込んだおのれには、
説明してもわからんわい。
もうええから、死んでまえ。
んなもん放置しておきなよ。
売り言葉に買い言葉ですぜ。
まったりいきましょ。
関西選抜だの、人から聞いた話のくせに自分の意見のように
書いた奴が悪いわな。
まず、自分から反省したことを見せないと。
565 :
アスリート名無しさん:02/02/05 02:47
自分が書き込んだ番号も分からない人は無視しましょ。
ところでみなさんの好きな選手は誰ですか?
僕はやっぱり宮崎大輔ですかね。
あと去年3月の高校選抜見て高岡向陵の大畑はおもしろかったな。
お前の番号は557や。アホやの〜、ややこしいし死ね。
元々、俺のスレの最初は体大のキーパーがなぜ上手なのかという誰かの疑問に、
4年間対戦をした経験で、キーパーも凄いけどディフェンスがもっと凄いという
話やったんやな。ほんで体大の人間と話した時に、そういうことを聞いただけ。
自分の意見も充分入ってるやないけ。やっぱりアホけ、おのれは。流れも分からんと
絡んでるだけのお前のハンドのレベルも、せいぜいしれてるやろうけどな。
結局ろくに説明も出来ひん、低俗なお前とこれ以上話しても無駄やな。ハハハハ・・・。
やっぱり死ね、よってへん。
皆さん「偉大なマイナースポーツ」を盛り上げるというハンド愛好者の素晴らしい
スレの場の雰囲気を汚しまして、大変申し訳ありません。
つい、アホにムカついて・・。
567 :
アスリート名無しさん:02/02/05 10:06
>ところでみなさんの好きな選手は誰ですか?
大同のペクかなぁ
俺もぺク
569 :
アスリート名無しさん:02/02/05 22:39
>566
言っていることが、だんだん変わってきてるな。
オマエは説明しているというが、何にも説明しとらんやないか。
あほ。
570 :
アスリート名無しさん:02/02/05 23:10
日原(キーパー)
571 :
アスリート名無しさん:02/02/05 23:22
同じ中学の奴が実業団まで行ったけど、やっぱすごかった。
当時、俺のハンド投げが37mだったけど、それより遠くへ
投げるんだぜ。利き手じゃない方で。
572 :
アスリート名無しさん:02/02/05 23:28
>ところでみなさんの好きな選手は誰ですか?
橋本(ホンダ)茅場(ホンダ)高木(大同)辻(大崎)中川(大崎)
角谷(トヨタ)斎藤(ホンダ)元村(東京)加藤(どっか)下川(湧永)
573 :
アスリート名無しさん:02/02/06 00:03
>569
ちゃんと説明できてるやん。
お前が、あほ。
加藤はたぶん大崎。
日本リーグ男子を見に行ったことがないんで、なんか好きな選手って言うのがいないんよね。
実際に見たら感動しちゃうんだろうけどな〜。
>541「アホけ」っていうことは富山の人?
>565さん。 違いますよ、関西ですよ。
富山の人も、そういう言い方するんですか?
でも、あんまり上品な言い方とちゃうね。
角谷は大学でスゴーく伸びた。あの手首の強さは素晴らしいの一言に尽きる。
性格も良いので応援してます。
577 :
アスリート名無しさん:02/02/06 20:39
>574
加藤は海外のどっかじゃなかったか?
よくわからんが。
すんません加藤圭介ですよね。加藤雄星と勘違いしてました。
スペインのLA ROCAにいます。
ちなみに宮崎はGRANOLLERS。
579 :
アスリート名無しさん:02/02/08 17:49
先日、友人の結婚式に行ったら、新婦の友達で本田の羽賀太一君の妹が来てた。
メッチャかわいかった。それだけ。あんまり関係ないレスでスンマセン。
今思ったけど正直ここまでレスつくと思わなかったなぁ。
やっぱ偉大なんだなって再確認。
まあこれからも私、1は傍観者でいきます。
ちょこちょこつっこむけどね。
581 :
アスリート名無しさん:02/02/10 18:19
age!
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:03
初カキコ。ハンドスレなんてあったんだねえ。
高校時代の思いでは、弱いチームのくせに笠間高校に春季合宿遠征してボこられつづけた事。
(やい川口東!東京学館!おまえら人間じゃねええええ以上負け惜しみ)
そして、横浜商工の監督の小指が無い話を聞いてびびったこと。
そういえばあの監督の自伝とか買った人いないの?
583 :
アスリート名無しさん:02/02/11 00:09
本田に入ったクリチェンコって誰?
584 :
アスリート名無しさん:02/02/11 00:14
大崎、豪華な補強したみたい。
強くなりそうですな〜
585 :
ハンドボーらー:02/02/11 03:57
最近、茅場は何をしているんだ??
586 :
アスリート名無しさん:02/02/11 04:54
プチ整形で二重に?
587 :
アスリート名無しさん@東京学館:02/02/11 21:19
>高校時代の思いでは、弱いチームのくせに笠間高校に春季合宿遠征してボこられつづけた事。
>(やい川口東!東京学館!おまえら人間じゃねええええ以上負け惜しみ)
もしかしたら一緒に練習試合してたかもしれないね
588 :
アスリート名無しさん:02/02/11 22:13
ここ3年くらいハンドやってねー!!
やりてぇー!!!
589 :
アスリート名無しさん:02/02/12 20:40
<ハンドやってた有名人>
そのまんま東
蓮舫
野波麻帆
鶴保庸介(参議院議員)
他に誰かいる?
590 :
アスリート名無しさん:02/02/13 00:04
茨城県南ってかなり強い気がする。
あ、中学の話ね。
593 :
アスリート名無しさん:02/02/14 00:00
>>592 あ、俺もそんな話を部長から聞いたことがあるよ。
594 :
ハンドボーらー:02/02/14 04:11
アジア男子選手権で日本が韓国に負けた。
これってもう世界選手権にはいけないの?
どうなんだろ??誰か教えてー
しかし、日本はいつまでたっても韓国に勝てねえ。
なにしてんだ!ふざけんなクソ日本代表!!!
595 :
アスリート名無しさん:02/02/14 12:43
>594
7ヶ国参加でA・Bブロックに分かれてる。日本はBブロックで韓国とサウジ。
ほんで、各ブロック上位2チームが決勝トーナメーントに上がり、そこで勝った
3チームが世界選手権出場!! らしい。
去年のアジアサーキットで見たけど、サウジは勝てると思う。中国がなぜかこの大会
参加してないし、なんとか代表三つの枠には入るかな?
ただ3点差で韓国に負けてたけど、かなり韓国は手を抜いていたと思うなぁ。
本気になったら10点は開くんと違う?マジで韓国は強いよ。
596 :
アスリート名無しさん:02/02/14 12:47
age
597 :
アスリート名無しさん:02/02/14 20:43
598 :
アスリート名無しさん:02/02/14 22:15
西川貴教も
599 :
ハンドボーらー:02/02/15 06:00
日本はサウジに勝利。韓国とサウジの結果によって、日本の
決勝トーナメント進出かどうかがきまる。
はあー、頼むよー。日本。よえーなー
600 :
ハンドボーらー:02/02/16 02:46
age
601 :
アスリート名無しさん:02/02/17 23:21
age
602 :
アスリート名無しさん:02/02/18 22:09
age
学連の会議で結構ルール変わったねぇ。
あの慣れない手つきのレフェリースローもなくなったしね。
604 :
アスリート名無しさん:02/02/20 09:00
605 :
アスリート名無しさん:02/02/21 09:26
祝一周年!
606 :
アスリート名無しさん:02/02/21 14:06
>>592 守谷市がやたらとハンドに力入れてますからのぉ
あっこらへんは、野球のボール投げたり、サッカーボール蹴る前にハンドボール投げてるとまで
言われてますから。
548で
>けやき台中⇒伊奈高 が最強
って書いたけど、
守谷クラブ⇒けやき台中⇒伊奈高 の流れが出来ていますしね
あっ・・1年経ってるんだ。
>>605 よく気づいたね。えらい!
608 :
アスリート名無しさん:02/02/22 10:21
ハンドの中継やれば結構人気出ると思うんだけどなぁ…
サッカーの中盤での間延びした競り合いを省略したようなもんだから…
あまり見てないんで暴論かも知れんが
609 :
アスリート名無しさん:02/02/22 11:10
大学でハンドやろうとおもうんやけど、その大学3部なんやけど、3部ってどんなもん?
うまいんかなあ?ハンド暦一年なんで。
大学の三部はまあ、そこそこなんじゃないかな??
ハンド歴一年だったら、けっこうきついんじゃないかな?
611 :
アスリート名無しさん:02/02/22 19:50
また重複立てた馬鹿がいたんでage
age
重複みっけ。
よく探せっつーの。
愛知県の高校最近どこが強い?
あいかわらず岡崎城西か愛知?もう最近の高校事情はよくわからん。
高校選抜には愛知から県立春日井南、県立松羅
615 :
アスリート名無しさん:02/02/25 00:24
オレが大学でやってときは、関東の2部から1部に昇進してきた「国際武道大学」って
あったけど、なぜかロン毛や茶パツが多かった。見た目サーファかい?!って感じ。
でも1部にあがってきただけあって個人個人の技術はあったなぁ・・
616 :
アスリート名無しさん:02/02/27 09:29
>>615 勝浦じゃサーフィンすること以外なんも無かったしね。
617 :
アスリート名無しさん:02/02/27 12:08
サーフィンしながらハンドボールか。
5年前の国武大って強いのか弱いのかよく分からなかったチームだった。
日体大や筑波に勝っちゃうこともあったし・・。
まあ強豪高校の連中がけっこういたし、ありえなくもないね。
波乱の武大!
618 :
アスリート名無しさん:02/02/27 16:26
>617
高校時代に凄かった選手が高校でそれなりに満足して、あえて大学の一部の優勝校には
進学せず、楽しくハンドを続けるのはよくある事。
練習は必死になる程はせず、勝ちにもそこまで執着しない。ただ本気を出せば、
潜在能力がスゴイから勝ってしまう事がある。
二部へ落ちない程度に楽しんで、インカレも出場する事だけを目標に予選は勝つ。
それ位が大学生活では適当なのかも・・・。
619 :
アスリート名無しさん:02/02/27 16:42
>618
オレも同感。
大学では条件的に身長の高さが必須だからね。
サイドで180pクラスもゴロゴロいるもの。
逆にプレッシャーが1部上位チームより無い分、
伸び伸びプレーできるよね。
高校で実績つくればそれで満足の人も多いと思う。
車体の野村を初めてみたとき、
コイツ日本人じゃねぇって思ったもんね。
621 :
アスリート名無しさん:02/02/28 15:25
野村の大学時代しか知らないけど、
ちょースゲェ。
そんなに身長も高くないのに・・(その分飛ぶけど)
622 :
アスリート名無しさん:02/02/28 23:17
今年の高校は、どこがNo.1なの?
623 :
アスリート名無しさん:02/03/01 10:05
624 :
アスリート名無しさん:02/03/01 10:44
前評判は富山の氷見って聞いたけど。
625 :
アスリート名無しさん:02/03/01 11:40
クラブチームを発足しました。
ただ新チームのため、フォーメーションがありません。
なにか参考になるようなモノを探してるのですが
どなたか知りませんか?
もちろん、自分らでも考えますけど・・
626 :
アスリート名無しさん:02/03/03 13:39
627 :
アスリート名無しさん:02/03/03 22:36
保全age
Sky hand japan マンせー
age
629 :
アスリート名無しさん:02/03/04 15:16
伊奈に凹られて下呂はきそになった
高校でのハンドは弱小チームだったから伊奈と対戦することは無かったけど
中学の時はイヤってほどけやき台と戦ってボロ負け…。
本当に同じ人間なのか疑うほどだったよ。ま、俺が下手すぎるのもあるが。
631 :
アスリート名無しさん:02/03/06 12:28
千葉はレベル低い
632 :
アスリート名無しさん:02/03/06 18:29
このスレ息長いよな。
age
636 :
アスリート名無しさん:02/03/12 01:23
茨城はレベル高い
637 :
アスリート名無しさん:02/03/13 10:05
>>636 伊奈だけ。茨城なんて決勝なのに30点、40点差なんて
当たり前じゃないですか。何年か前にビデオで見たんだけど
決勝なのに50−8の凄いゲームだったんで記憶に残ってる。
県大会でベスト8になるチームは、どこが優勝してもおかしくない、
そんなハイレベルなスポーツになって欲しいです。
638 :
アスリート名無しさん:02/03/13 11:11
639 :
アスリート名無しさん:02/03/13 15:42
>>636,637
俺も同感。大阪は確かにオモシロイ。
ただ大阪以外の関西人にとって、ひと昔前の大阪の高いレベルは絶対的であって、
近畿レベルで他府県は勝てんかった。
それが今では、いい選手が高校で分散するせいか、近畿大会で優勝出来ない時が
結構ある。先日の選抜予選も京都が優勝してるし。
昔は近畿の高校が自分の府県で優勝しても、大阪に行くとベスト8程度のレベルやった
のに・・・。
関西人としては、大阪が弱くなってしまうのは寂しいような複雑な心境。
≫637
そのとおり!
数年前県大会の決勝見に行ったが大人と子供
試合になってなかった・・・
10年ぐらい前は4〜5校で争ってたのになー(笠間・麻生・岩井・日大ets・・・)
神奈川男子は案外面白い。
商工と法政二が相当せってる。全国的に見ればちょっと厳しいけど。
642 :
アスリート名無しさん:02/03/13 23:53
ゴールキーパやってました
PK止めて、ゴール決めた事ある
やっぱりハンドボールは面白い!
643 :
akyun:02/03/14 23:23
とうとう来ました年の最後の大会!
プレーオフの試合、どこが優勝するでしょうか?
1、ホンダ
2、大崎
3、湧永
4、俺!
さてどれでしょう?
644 :
アスリート名無しさん:02/03/15 19:25
age
645 :
akyun:02/03/15 23:08
おいおい!
のり悪いな!
みんな参加しようぜ!!
646 :
アスリート名無しさん:02/03/16 02:03
最強プレーヤー!
その1: 下地 保
その2: 田中 潤
その3: ヤキモビッチ
今日TVKで6:30から日本リーグプレイオフ
放送するぞ。
648 :
アスリート名無しさん:02/03/16 09:48
≫646
その1: 下地 保
その2: 田中 潤
その3: 松本成人
649 :
akyun:02/03/16 10:51
アスリート名無しさん
スゲー!成人知ったるとは・・・
なかなかですな!
女子1部で前半首位を走ってたシャトレーゼは結局
4位でプレーオフ出られず・・・しかもソニー九州に
負けたってどーゆーこと?
652 :
アスリート名無しさん:02/03/17 10:11
653 :
アスリート名無しさん:02/03/17 19:02
今テレビ神奈川でハンドボールの試合やってるんだけど、見てる人いる?
654 :
アスリート名無しさん:02/03/17 20:09
ハンドボールといえば、日本スポーツ史上、
唯一のノーピープルズマッチ(無観客試合)で
国際Aマッチをやった競技なんだよな……
女子のモントリオール五輪アジア最終予選の
日本vsイスラエル戦(2試合)。
報道陣はたった5人。双方の役員・選手や協会関係者だけの試合……
つまり、アラブゲリラのテロ対策で、
観客を入れないというわけだった。
あれから27年経過した現在でも、
この試合がどこで行われたのかも公表されていない。
この真相が明らかになる日は来るのか?
655 :
アスリート名無しさん:02/03/17 20:20
テレビ神奈川、見てますよ。
今、会場から帰ってきてテレビを見てます。
テレビは解説があっていいです。
656 :
アスリート名無しさん:02/03/17 23:10
今日のプレーオフ決勝、盛り上がったの?
ストックラン&ヴォル、途中でキレなかった?
試合会場 or TVで見た人、教えてよ!
657 :
アスリート名無しさん:02/03/17 23:28
わーい!ハンドボール!!
ところで、ハンドやってた女の子はいないの???
今日はすごかったよー!プレイオフ!!
前半湧永が一時はダブルスコアでリードしてたのを
ホンダがひっくり返し結局は一点差でホンダが
勝っちゃった!MVPはホンダのヴォルだったけど
影のMVPは11番の谷口だと思うよー!
総評をよろしくー!!
寒く、おもんないレスはしばく!!
659 :
アスリート名無しさん:02/03/17 23:50
うちの中学ではヒトラーの作ったスポーツとして体育の先生がやんなかった
剣道も1対1でやるスポーツは憎悪を買うとしてだめだった
660 :
akyun:02/03/18 00:42
そうだね!
MVPは谷口君だね!
でも、ヴォル選手は今期で引退するんで
それもはいってるかな?
今年の高校選抜大会だけど、男子の愛知代表が春日井南だって!
春日井は中部中とかあって、ハンドボールのレベル高いけど、
私学や桜台とかに人材が流出してたけど、今年の春日井南は中部中のメンバー
でも集まった?
昔からそこそこ強かったし、うまさがあったチームだけど、
出場すごくうれしいよ。
662 :
アスリート名無しさん:02/03/18 02:30
大阪はまた強いの復活するよ!
シテンが復活するから。
っていうか、最近女子で廃部になった実業団が
放課後シテンに来て練習してるよ。
国体出るのが目標らしい。
がんばれ!
663 :
アスリート名無しさん:02/03/18 09:35
>>662 シテンってヨンテン?
ハンド部無くなったって話しやったのに、復活するんやぁ。
センシンにはショックやね。
664 :
アスリート名無しさん:02/03/18 20:02
プレーオフそごかったです!
ホンダも湧永もどっちが勝ってもおかしくないくらい
面白いゲームでした。
実際生で見たいです。
665 :
アスリート名無しさん:02/03/19 02:05
カルシャケビッチって凄くなかった?!?!
666 :
アスリート名無しさん:02/03/20 00:32
大崎の東(ポスト)はおもろい。
667 :
アスリート名無しさん:02/03/20 17:56
>>661 私は現役高校生ですが、今桜台はそこまで強くないですよ。
でも春日井南は強いですね確かに。
>>667 愛知県の高校生かい?
たしかに俺の一個下あたりから急激に弱くなったね桜台。
669 :
アスリート名無しさん:02/03/21 17:29
3月9日の湧永vs大崎戦、
湧永の外人2人が揃ってベンチに入ってなかったらしいけど、なんで?
勝つ気無かったのか?
それとも、プレーオフの相手を選んだとか?
>667
今は松蔭が強いよね。
でも、桜台も県大には出てるよね。
桜台の監督変わったのかなぁ?
伝統があるから、また全国行くと思うよ。
>>1 愛知県の高校生です。
松蔭強いですね、1回勝ちましたが、2回目はぼろ負けでした。
高校選抜見に行ってきます。
673 :
akyun:02/03/22 21:38
あなたが選ぶ年間ベスト7は誰ですか?
674 :
アスリート名無しさん:02/03/24 19:04
私の高校が初戦突破した。すごい驚いてる、今。
次勝てるかなあ。でも、シード校と当たるしな・・・。
675 :
アスリート名無しさん:02/03/24 23:51
選抜に出てる桜宮(女子)の2番すごかった。
676 :
アスリート名無しさん:02/03/25 20:19
age
678 :
アスリート名無しさん:02/03/25 21:03
洛北高校のみなさん頑張って下さい!
679 :
アスリート名無しさん:02/03/26 20:16
選抜ベスト4
男子 興南ー熊本市立千原台 氷見ー法政二
女子 桜花ー陽明 宣真ー昭和学院
680 :
アスリート名無しさん:02/03/27 21:44
選抜決勝
男子 熊本市立千原台ー氷見
女子 陽明ー宣真
681 :
アスリート名無しさん:02/03/27 23:31
高校生の皆さんん頑張って下さい。
千原台高校は、内田君の母校だすか?
682 :
アスリート名無しさん:02/03/28 20:11
選抜
男子 氷見
女子 陽明
683 :
アスリート名無しさん:02/03/28 23:44
もし、あなたのチームに実業団の選手が来るとしたら
どこの誰に指導されたいですか?
684 :
アスリート名無しさん:02/03/29 00:18
テレビ朝日アナウンサー、渡辺宜嗣さんはハンド経験者です!
685 :
アスリート名無しさん:02/03/29 01:13
686 :
アスリート名無しさん:02/03/29 17:19
今年のプレーオフ…
佐々木(本田)無得点・……
あう・・。
28歳ってどうよ?
687 :
アスリート名無しさん:02/03/29 17:21
俺、ハンドボールうまいで。
滞空時間が長いって、褒められた事がある!!
ハンドやってた有名人まとめ〜その2
そのまんま東(タレント)
蓮舫? (タレント) (※確認できず〜確か徹子の部屋で言ってたような気が…)
野波麻帆(タレント)
鶴保庸介(参議院議員)
朝原宣治 (陸上選手)
加藤晴彦?(タレント)(※確認できず。たぶん役柄上だけ)
西川貴教(ミュージシャン)
渡辺宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)(
>>684)
689 :
アスリート名無しさん:02/03/30 02:46
この氷見ふれあいセンターっつうのは、野球で言う甲子園、
バレーで言う代々木みたいなもんなのか?
≫589
おまえ、それ楽しいの?
691 :
アスリート名無しさん:02/03/31 02:52
俺、ハンドボールうまいで。
フェイントがキレるねって、褒められた事がある!!
692 :
アスリート名無しさん:02/04/01 22:18
>689
高校選抜は各ブロック三年ごとの持ち回り。
氷見では来年もやります。
その次は関東ブロック。
694 :
アスリート名無しさん:02/04/02 23:54
今回全日本選手が沖縄に行くみたいですよ
695 :
アスリート名無しさん:02/04/04 12:06
ツチキン
696 :
アスリート名無しさん:02/04/04 23:22
ドゥイシュバエフ
697 :
アスリート名無しさん:02/04/04 23:47
リシャーソン
698 :
アスリート名無しさん:02/04/04 23:54
呉 龍基
699 :
アスリート名無しさん:02/04/07 18:26
age
700 :
アスリート名無しさん:02/04/08 01:38
ステファン・オルソン
701 :
アスリート名無しさん:02/04/09 21:55
日本リーグも高校選抜も終わると話題がないな。
702 :
アスリート名無しさん:02/04/10 23:00
いやいや!4月中旬に全日本とかが神戸で試合するんで
見に行きます。みんなも見に行かない??
すごく楽しみにしています。
703 :
アスリート名無しさん:02/04/11 16:22
>>702 見るなら韓国がオススメ!!
ポストをはじめ、全てのプレーが理にかなっているし、スピードが速い。
見ててオモシロイよ。全日本とは比べもんにならん。
704 :
アスリート名無しさん:02/04/12 19:07
HC東京あげ
705 :
アスリート名無しさん:02/04/15 23:29
儲かっているのに休部した三陽商会を恨みます。
706 :
アスリート名無しさん:02/04/17 23:46
45 age
707 :
アスリート名無しさん:02/04/18 14:05
age
ハンド用シューズにかっこいいのが無いからバスケットシューズでハンドやってます。
最近のバスケットシューズは結構軽くていい感じ。
昔はアシックスのハンドシューズでした。
皆さんはどんなシューズでプレイしてますか?やっぱりハンド用の物のほうが良いんですかね?
709 :
アスリート名無しさん:02/04/19 00:23
710 :
アスリート名無しさん:02/04/19 02:30
>>708 ミサイル
(ってまだあんのかな?)
かたくてかたくて、、
すぐジャパンに戻しました。
俺が高校の時、弱いトコほどバスケットシューズ多かった気がする・・・。
エアマックスとかジョーダンとかさ^^;
今更だけど新宿の「ハンドボール7」無くなったんだね。
>709
ジャパンは底がやわらくて良いですよね。高校時代に履いてました。
>710
ミサイル!懐かしいです。中学の時履いてました。今はあるのかどうか分かりませんね。
名前聞かないからなくなっちゃったのかも・・。
東京はいいですね・・。ハンド専門店があったんですか?
私はハンドシューズは通販で買ってます。地方にはハンドグッズ扱ってる店が少なくて困ります。
弱い学校ほどバスケットシューズが多いっていうのは、まさしくその通りですよね。
でもハンドシューズのデザインってもう少しかっこ良くならないもんですかね。
バスケットシューズと見比べるたびに嫉妬してしまいます。
>>710 ミサイル履いて外では反則だよね。だってあれスパイクじゃん。
>>711 >バスケットシューズと見比べるたびに嫉妬してしまいます。
いやいや、あのシンプルさがいいんですよ。自分らの高校では
みんなジャパンでしたから、試合とかでバスケットシューズで
やってるチームを見るとなんか凄く違和感を感じましたね。
逆にジャパンの特注を履いてる(カラーを自分達で決めてる)チーム
をみるとヤリ過ぎだろ、なんて思ったりもしますが。文大杉並なんか
凄かったなぁ。レインボーカラーで。それも左右非対称。
713 :
アスリート名無しさん:02/04/21 23:38
やっと今週から全日本男子の試合が見れるんだ!
前回、イランで世界選手権の試合負けたんだから
今回は優勝してく下さい。
714 :
アスリート名無しさん:02/04/24 08:04
>今更だけど新宿の「ハンドボール7」無くなったんだね。
まじかよ!!!!
715 :
アスリート名無しさん:02/04/25 04:33
なんでこんなにハンドマイナーなんだろか??
なんかめんどくさいからいきなしプロ化してーって国に申請行ったらどうか?
無理っていわれるだろうけど宣伝になるし。
あと誰かに漫画にしてもらわねばな。
716 :
アスリート名無しさん:02/04/25 09:41
>>715 ジャンプでやってた。
単行本出てる?詳細キボリ
>>715 (´-`).。oO(なんで国に申請するんだろう・・・)
718 :
アスリート名無しさん:02/04/25 10:16
最近の高校情勢は北陸エリアが強いんですね。
719 :
アスリート名無しさん:02/04/26 01:58
>>717確かプロ化するときは国に申し立てる必要があったようななかったような
720 :
アスリート名無しさん:02/04/28 00:28
漏れスカイハンド履いてたYO!
10−11年前、神奈川の上溝南高校のハンドボール部は激ツヨでした。顧問も異様に張り切って、
試合中、ブラボーとさけんだため、「ぶらぼー」とあだながつきました。
722 :
アスリート名無しさん:02/04/29 21:34
今日の神奈川の関東大会予選で横浜商工が負けた。
商工が関東にでれないとはビックリ。
723 :
アスリート名無しさん:02/04/30 18:38
724 :
アスリート名無しさん:02/04/30 19:04
>702,703
日本対韓国戦。見てきました。
韓国のディフェンス強すぎ。キーパー天才?
日本のディフェンス・・・ 近くで見ていた女子中学生?の”入られとる!
入られとる!”という注意喚起通りに、ディフェンスの裏に入られ、得点を
重ねられていきました。
得点差はダブルスコア近くまで離されましたね。
唯一の収穫は、試合実況のアナウンサー。試合前に自己紹介して、観客に
拍手を強制していたね。
725 :
アスリート名無しさん:02/04/30 19:26
小学校の時にやってたのはわしだけか...
>>723 代表は4日に全部決まります。
ケテーイしたらお知らせしやす。
727 :
アスリート名無しさん :02/04/30 23:23
>>723 今、関東大会予選ベスト8
法政二
桐光学園
横浜日野・野庭合同
横須賀学院
湘南工大付属
川和
百合丘
横浜緑が丘
横浜商工は緑が丘に負けたよ。
ベスト8前に負けたのはいつ以来なのか。
728 :
アスリート名無しさん:02/05/02 18:25
凄い時代になったなぁ。>神奈川
729 :
アスリート名無しさん:02/05/03 20:58
730 :
アスリート名無しさん:02/05/04 11:20
ベスト8からの結果
準々決勝
法政二29-7百合丘
日野・野庭20-18桐光
湘南工大27-10横須賀学院
川和24-11緑が丘
準決勝
法政二34-11日野・野庭
湘南工大19-11川和
敗者復活1回戦
桐光17-16百合丘
横須賀学院20-15緑が丘
731 :
アスリート名無しさん:02/05/04 15:56
何?敗者復活って?
732 :
アスリート名無しさん:02/05/04 17:46
神奈川関東代表
男子 法政二 女子 横浜創英
湘南工大附属 日野・野庭
川和 希望が丘
日野・野庭 上溝
湘南工大附属
>>732 女子の上溝高校の監督はもしかして、鈴木氏ですか?
734 :
アスリート名無しさん:02/05/05 22:58
関東大会 東京代表
男子 明星 女子 文大杉並
東海大菅生 佼成学園
立川 白梅学園
城北 府中西
男子残り1校は明日決定。
安田学園はどうなった?
age
私はキーパーしてたYo
737 :
アスリート名無しさん:02/05/07 05:07
千葉は????
739 :
アスリート名無しさん:02/05/07 16:15
早すぎ、900超えてから移動しる!
740 :
アスリート名無しさん:02/05/07 20:31
>>735 安田は4決めで立川にPTC負け。
5位決定戦に行っただろうけど結果はわかりません。
741 :
アスリート名無しさん:02/05/07 22:14
>>732
川崎北女子ハンドは、弱くなったね。
日野か川崎北かという時代が続いていたのに・・・。
ちなみに元顧問の鶴留氏は川和で教えているよね。
742 :
アスリート名無しさん:02/05/07 22:28
>>741 川和男子が関東決めたときはすごくうれしそうだった。
川北は今回予選にも出てなかった。女子は創英が抜けてる感じだな。
743 :
アスリート名無しさん:02/05/08 00:42
やっぱ早いかな・・。
んじゃままだこっちでね。
745 :
アスリート名無しさん:02/05/08 11:00
早すぎ、700台で新スレ立てるヴァカは初めて見た。
実況スレじゃあるまいし。dat逝きさせて、あと200このスレが逝ってから
新スレ移行だな。スポ板でも古参スレなんだから、もっと大事にしろよ。
746 :
アスリート名無しさん:02/05/08 20:11
大崎電気っていい感じじゃない?
747 :
アスリート名無しさん:02/05/08 20:15
経験者です(右のフローターでした)。
『スカイハンド』っていうアシックスのシューズ、まだ売ってますか?
もしまだ売ってるんなら買いに行きたい。
748 :
アスリート名無しさん:02/05/09 21:44
>>731 亀レスでスマソ
関東大会に出場するチームを決めるために行う勝ち上がり方式。
ベスト8で敗退した4チームでまず敗者復活1回戦を行い、
勝ち上がった2チームが、ベスト4で敗退した2チームと敗者復活2回戦をする。
そして決勝戦進出2チームと敗者復活2回戦に勝った2チームが晴れて代表になる。
出場校が5チームの場合、敗者復活2回戦で負けた2チームで代表決定戦を行い、
勝てば第5代表になれる。
神奈川の代表校を決めるのは、まず6ブロックのトーナメント戦を行い、
勝ち上がった6チームで決勝リーグの総当たり戦で行われていた。
しかし、5、6年前からこのシステムになった。
ベスト8で負けても第3代表になれる可能性もあるが、
せっかくベスト4に勝ち上がっても代表に残れない場合もある。
説明が下手でスマソ。
749 :
アスリート名無しさん:02/05/10 12:04
絵理っく・生やす
750 :
アスリート名無しさん:02/05/10 13:52
湧永製薬、最強伝説。
751 :
アスリート名無しさん:02/05/10 23:05
ホンダか日本一だよ!!
752 :
アスリート名無しさん:02/05/11 00:48
熊本大会の日本対フランスをテレビで見てて鳥肌が立ちました。
結果的には負けてしまったんだけど
あの時日本が勝っていれば もう少しハンドボールが日本で
メジャーになっていたと思います。
あのときのキーパーの橋本が最高にかっこよかったYO!!
753 :
アスリート名無しさん:02/05/11 23:02
古い話やな!
熊本世界選手権なんて!!
754 :
アスリート名無しさん:02/05/12 15:35
でも感動しなかった?
755 :
アスリート名無しさん:02/05/12 22:50
うん!?
あれは日本でやったし、頑張れたん違うかな?
だってあの人その後ドイツに行ってたけど試合とか
出てなかったみたいやん!
756 :
アスリート名無しさん:02/05/12 23:05
名古屋にある、ブラザー(工業)レベル高けぇ。
757 :
アスリート名無しさん:02/05/13 23:14
あそこ今年休部じゃないの??
758 :
代打名無し:02/05/13 23:28
野庭にハンドの血があったこと自体に驚き。
そういえば浅野も桐蔭もダメだったんですね今年は。
759 :
アスリート名無しさん:02/05/14 03:35
>>758 来年日野と合併するから名称が日野・野庭となっているだけであって
野庭にハンドの血は流れてない。
760 :
アスリート名無しさん:02/05/14 10:04
age
761 :
アスリート名無しさん:02/05/16 12:00
世界選手権か・・・あのときのオルソンかっこよかった 辻選手もよかったね
762 :
アスリート名無しさん:02/05/17 00:37
>>758 浅野は数年前かの神奈川県新人戦に決勝まで行ったことがあった。
神奈川テレビのスポーツニュースに出ていたのを覚えている。
763 :
アスリート名無しさん:02/05/18 15:18
関東大会 東京代表 残りの1校はどこか知ってる??
>763
東京5位 安田学園
栃木
男子 女子
国学院栃木 栃木商業
小山南 栃木女子
宇都宮東 国学院栃木
千葉
男子 女子
東京学館 昭和学院
二松学舎沼南 東邦大附属
市川 千葉商業
群馬
男子 女子
富岡 桐生西
吉井 健康福祉大高崎
富岡実業 富岡東
埼玉
男子 女子
浦和学院 埼玉栄
浦和実業 市立浦和
市立浦和 浦和実業
浦和南 伊奈学園
山梨
男子 女子
駿台甲府 県立山梨
県立日川 県立吉田
県立塩山 県立甲府商業
茨城
男子 女子
伊奈 水海道二
霞ヶ浦 伊奈
県立守屋 県立岩井
>764
サンキュー!
府中じゃなくて残念・・。
769 :
もとキーパー:02/05/19 18:37
僕も高校時代はハンドのキーパーをしてた。岡山なんだけど、
で、質問???岡山ってハンドは全国的にレベルでは強いの?
俺らは県でやっと8ぐらいだったから、どうなのかな?
770 :
アスリート名無しさん:02/05/25 11:44
関東、九州、北陸が強い。
大分、沖縄、石川、富山など
中国地方は山口県。下松工がインターハイで優勝していた。
771 :
アスリート名無しさん:02/05/25 20:36
>>771 キーパー練習法のらくがきが面白すぎる。いいぞ。
773 :
アスリート名無しさん:02/05/27 19:18
>>771 愛知教育大学レベルでハンドボールやってる人間がウンチクたれたらアキマセン。
こいつ色んな所に顔出して、偉そうにぬかしとる。
あ〜、怖い怖い。日本のハンドがマイナーなんは、こんな人がやってるしやで。
>>773=771?
別にいいんじゃん、自分のHPなんだから。
どっちかというとあなたの方が偉そうだよ。
まぁ確かに良く見ると
>>771は寒いんだけどさ。。
マターリマターリ逝きましょう!
>>774 ちなみに、771≠773です。
おたくに偉そうとか言われる筋合いは無い。
自分のHPだけなら全然いいけど、色んな所で書き込んでるのを774は読んでるんか?
書き方に問題が有るっちゅう事。
自分のHPだけでやる事を批判はしてへんで、俺は。
確かに筋合いはないんだけどさ、
>色んな所で書き込んでるのを774は読んでるんか?
読んでないっす。
ただ、わざわざここで晒す必要があるのかって思ったんだよね。
ムカツクならその書き込みされてるとこで攻撃すればいいじゃない?
あっ晒したのは771か・・。
マイナーだろうがメジャーだろうが変な人はどこでもいるけど、
マイナーだからこそ、ちょっとイタイ人がいると目立つんだろうな。
あと、スポーツとして認知度がちょと低い為に、
少しハンドかじっただけでも博識ぶってしまうのは
教育大学系の人に往々にしてありがちってのは言えるのかと思います。
あ〜 なんだかハンドしたくなってきた!
高校関東大会を見に行きたいのですが
会場、日程などご存じの方いますか?
5月31日(金) 埼玉県三郷市総合体育館
16:00〜 開会式(だけで試合無しかな?)
6月1日(土) 埼玉県三郷市総合体育館
6月2日(日) 埼玉県草加市記念体育館
※試合は両会場で
6月3日(月) 埼玉県三郷市総合体育館
決勝、3決
ありがとうございます。
土曜と月曜に見に行こうかと思います。
780 :
アスリート名無しさん:02/05/31 18:27
781 :
アスリート名無しさん:02/06/01 15:45
質問:ハンドでは、右サイドと左サイド、どっち利きが有利なの?
例えばサッカーだと、右サイド=右利き、左サイド=左利き が有利じゃん?
782 :
アスリート名無しさん:02/06/01 18:44
サッカーと逆の方がいいと思ふです。右サイド=左利き、左サイド=右利きで。
サイドシュートの時、角度が広く取れるしキーパーをよく見れるし。
高校で左利きのヤツが三人もいましたが、自分(右利き)が右サイドしてた。
ちなみに、今回の上の関東大会に出てます。後輩達には頑張って欲しいです。
大会の速報してくれる人、いないですかね?
783 :
アスリート名無しさん:02/06/01 21:34
関東大会ベスト8の一部
男子 女子
法政二 昭和学院
安田学園 横浜創英
伊奈 都立府中西
明星 県立水海道二
栃木商業
国学院栃木
文大杉並
男子残りはわかりません
スマソ
785 :
アスリート名無しさん:02/06/02 19:20
千葉勢はどうでしたか?
GWだから練習です
小ヶ倉は、休み無しですよ。
昨日は、何と一般の国体選抜チームに可愛がってもらいました。
そして、高校ベスト4の長崎南高に初めて、1ハーフですが2−1で勝ちましたよ。
実は、南のエースが抜けていたんですけれどね。でも嬉しかった。
長女は、のんびり過ごしているようです。
787 :
アスリート名無しさん:02/06/03 09:31
コピペ?
788 :
アスリート名無しさん:02/06/03 13:33
age
789 :
アスリート名無しさん:02/06/03 18:18
ハンドのスコアで2-1はねーよな?
>長女は、のんびり過ごしているようです。
ひょってして、ここになにかが・・・。
790 :
アスリート名無しさん:02/06/03 19:03
東北高校ハンドの状況は?
ワールドカップ、ドイツが強いですね。日本もあやかりたい。
そう、強い愛教ハンド部にあやかりたい、小ヶ倉ハンド部なのです。来週、市中総体なのです。
792 :
アスリート名無しさん:02/06/03 23:50
age
793 :
アスリート名無しさん:02/06/04 00:58
誰か小ヶ倉ハンド部に行ってヤツを葬ってこいよ。
794 :
アスリート名無しさん:02/06/04 01:04
煽りじゃなくて、真面目な疑問。
当方はハンドボールは未経験なのですが、ハンドボールの試合は20対18とかっていう試合が多いですよね?
こういう得点って、ちょっと微妙じゃないですか?
サッカーや野球みたいに、3対1のように少ない数しか得点が入らないか、
バスケットみたいに、100対95みたいに、ズーっと得点が入っていくか、どちらかの方が見てて分かりやすい気がします。
あと、シュートする人が、丸い線(バスケの3Pラインみたいなの)から入っちゃいけないってのが、どうしても
わかりずらいです。なんか、歴史的にエピソードがあるんでしょうか?発祥の時のエピソードみたいなものとか、、、
795 :
アスリート名無しさん:02/06/04 14:03
>こういう得点って、ちょっと微妙じゃないですか?
どこが微妙なの?ただ見慣れてないからじゃない?点数はどうでもいいなぁ。
見たいのは得点までの過程であって。
>どちらかの方が見てて分かりやすい気がします。
そりゃ、ルールが分かるからじゃなくて?
>あと、シュートする人が、丸い線(バスケの3Pラインみたいなの)から
>入っちゃいけないってのが、どうしてもわかりずらいです。
「バスケのリングはなんで高いところにあるの?」
797 :
アスリート名無しさん:02/06/04 20:35
ハンドスレに煽りがくるなんてちょっとは
メジャーになってきたか(W
>>797 そんな気もする罠。
しかし、ハンドボールをやってる人間の書いたネタだという
オチが待っているかもしれない罠。
まあ折角だからネタに乗ると、サッカーみたいに少ないのは
見てて退屈な気もする。こないだのドイツvs.サウジは別だが。
799 :
アスリート名無しさん:02/06/04 21:34
ハンドボールって中盤がないよね。
800 :
アスリート名無しさん:02/06/05 09:24
800ゲット!!
>>799 中盤を作る意味がないやん。
その昔、ハンドもサッカーと同じコートで11人制でやってた頃は中盤も
有ったんと違う?
ていうか、これもネタか・・・。
801 :
アスリート名無しさん:02/06/05 13:09
ネタスレになるの予感
じゃあ、バスケの3ON3みたいにやればいいのに。
803 :
アスリート名無しさん:02/06/05 19:48
ハンドボールって、フォーメーションのかけらも無い、前近代的なスポーツだよね。
シュートが決まるか決まらないかも、実力よりは運の比率の方が大きいし。
804 :
アスリート名無しさん:02/06/05 21:00
いや〜ほんとに煽りが来てる。
うれしいやらあきれるやら...
始まりましたねー。今ごろ、ヴォル、ストックランは TV に
釘付けなんでしょうか (^^) ジダンとも面識がある(友人?)
というようなことも言ってましたけど。
さんまって、高級感のかけらも無い、非貴族的な魚だよね。
塩焼きがうまいかうまくないかも、料理人の腕よりは鮮度に依るところが大きいし。
807 :
アスリート名無しさん:02/06/06 09:59
>実力よりは運の比率の方が大きいし。
お前、何見てんだよ?なんかと見間違えてねーか?
808 :
アスリート名無しさん:02/06/06 12:24
>>807 だって、運まるだしじゃん。
キーパーはやみくもに手や足を出す。
で、うまくボールにあたればゴールに入らないし、触れなければゴール。
これを運と言わずになんと言う?
>>808 ・・・それってさ、サッカーやアイスホッケーとかでも同じ事いえない?
サッカーはPKならそんな感じだね。
811 :
アスリート名無しさん:02/06/06 22:02
>>808 とりあえず808ハンドのキーパーやってみれば
自分の言ってる事が間違っている事に気がつくに100ペソ
ってこれも煽りですか?
体育の時間にやったけど、ありゃ怖いね。顔面にくっらたよ。
>>811 煽りっていうか、ただレベルが低い世界だとそう感じるんじゃないかな?
>>808 もっと走り込めよ。
814 :
アスリート名無しさん:02/06/06 22:21
誰か関東大会の
男子ベスト4知りませんか?
815 :
アスリート名無しさん:02/06/06 22:22
っていうかさ、ハンドボールって細かいルールが多すぎる。
まず、あのラインからオフェンスが入れないってのが意味がわからない。
サッカーを見てみなよ。
ルールなんて10項目も無いっていうじゃん。
なんか、ハンドボールがマイナーな理由が見えてくるよね。
816 :
アスリート名無しさん:02/06/06 22:46
>>815 煽だね。
>サッカーを見てみなよ。
ここはサッカー見るスレじゃないよ。
817 :
アスリート名無しさん:02/06/06 22:50
TPOという言葉が理解できない可哀想な
>>817タンが逝くスレはここですか?
819 :
アスリート名無しさん:02/06/06 22:56
>814
男子
浦和学院 駿台甲府 伊奈 明星
女子
横浜創英 埼玉栄 水海道二 文大杉並
優勝はどこか誰か知ってる?
820 :
アスリート名無しさん:02/06/06 22:57
なんか、みんな煽りがいが無いなぁ。。。
どうせみんな、童貞だろ。
ハンドボールなんかじゃモテ無いだろうし。。。ぷぷ
821 :
アスリート名無しさん:02/06/06 22:58
煽りはスルーで
>>816 ほかのスポーツと比較して良いところは学ぶべきかと。
オマエモナー
824 :
アスリート名無しさん:02/06/06 22:59
高校のとき、ハンドボールで高校総体出ましたが何か?
>>819 どうもありがとうございます。
しかし優勝、準優勝が気になりますね。
だれかご存知ないですか?
826 :
アスリート名無しさん:02/06/06 23:32
確かに言い方はまずかったけど、
>>815 はルールが多いのがハンドがマイナーな理由で
サッカーを見習え、みたいな感じだったので。
良いところは見習うべきですが
ハンドのルールが多いのには
それなりの理由があってのことだと思いますよ。
千葉勢はどうでしたか?
829 :
アスリート名無しさん:02/06/07 00:53
弟がハンドボール部なので関東大会の結果が気になるんですよ。
優勝、準優勝高はどこだったのでしょうか・・・?
830 :
アスリート名無しさん:02/06/07 08:49
ハンドがマイナーなのは、ルールよりも日本人の身体能力に合っていない為。
ハンドは跳ぶ・走る・投げるのスポーツの三大要素となる才能が必要なスポーツ。
ハンドやってる人間って、他のスポーツも人並み以上に出来る。サッカーやってる
子は意外と無理やったりする。
だから、野球やソフトボールの様に生涯スポーツになり得ないから、マイナーなんやと
思う。
ヨーロッパではプロが有る位、サッカーと人気を二分する国技やしね。
さぁ運動オンチ、どんどん煽って!!
831 :
アスリート名無しさん:02/06/07 09:17
>>830 >>ハンドがマイナーなのは、ルールよりも日本人の身体能力に合っていない為。
それは関係ない。スポーツは各国の文化や風土、運動能力のよって少しずつ独自色が出る。
サッカーだって、ヨーロッパ風、アフリカ風、南米風といろいろ独自色がでてるじゃん。
君のコメントは、永遠に日本チームはハンドで勝てないってことを言ってるの?
>>ハンドは跳ぶ・走る・投げるのスポーツの三大要素となる才能が必要なスポーツ。
サッカーも、バスケも跳んだり走ったり投げたりします。
>>だから、野球やソフトボールの様に生涯スポーツになり得ないから、マイナーなんやと
>>思う。
「だから」って、日本語がつながってない。
っていうか、ハンドはマイナー!って開き直ってる君、痛い。
もっとハンドボールが普及しないかな、、、って思わないの?
本当にハンドボールを好きなヤシのコメントとは思えません。
>>ヨーロッパではプロが有る位、サッカーと人気を二分する国技やしね。
ヨーロッパでは、バスケもバレーボールもプロがあります。
サッカーと二分するってのは言い過ぎ。ちゃんちゃらおかしくて反論もできません。
ぷぷ。
833 :
アスリート名無しさん:02/06/07 09:34
>>832 ???初心者???
別に珍しいレスの付けかたというわけじゃないよ。
>>831 そうやな。サッカーでも日本はプロ化してちょうど10年経ったワールドカップで、
ようやくここまでのレベルになった訳やから、今のままでは日本のハンドも世界レベル
にはならんよ。能力ある人材が、もっと色々な所に出な。
>>サッカーも、バスケも跳んだり走ったり投げたりします。
サッカー・バスケが常に全力で投げてるか? アホ。
>>「だから」って、日本語がつながってない。
>>っていうか、ハンドはマイナー!って開き直ってる君、痛い。
>>もっとハンドボールが普及しないかな、、、って思わないの?
>>本当にハンドボールを好きなヤシのコメントとは思えません。
いやいや「だから」、ハンドがマイナーなのはしょうがないと思ってる。
普及するにも今の日本では無理やろう。
これを開き直ってると思う、おのれは痛いな。
今年も俺はジャパンオープンと高知国体に出場するよ。結構、真面目にやってる
人間がそう思うんやから、オタッキーの煽りは何とも思わんナァ。
>>ヨーロッパでは、バスケもバレーボールもプロがあります。
>>サッカーと二分するってのは言い過ぎ。
君はヨーロッパのスポーツ事情知ってる?
ていうか、ヨーロッパにハンドボールやりに行った事ある?
俺は実際に行ってプレーして、そう感じたんよねぇ。
オタッキー君、ただ煽りたいだけやろ? どんどんやって。
でも、もうチョットみんなが納得する意見言わなアカンで。
ダサいよ...ププッ。
835 :
アスリート名無しさん:02/06/07 11:56
>弟がハンドボール部なので関東大会の結果が気になるんですよ。
>優勝、準優勝高はどこだったのでしょうか・・・?
弟に聞けばいいじゃん。
836 :
アスリート名無しさん:02/06/07 13:02
------へ
/ \
llミ= __- ヽ
( llllゝ __ヽl
∧ │ _ lllソ/
lll \ノ ー /
《/  ̄lllフ-____ノ
/ / lllソ │
/ / 丿 |
/ / / / /
/ / / / /|
/ / / / / ̄\
/ / / / / )
/ / / / /
│ / / / /
│ ( / / /
\___l_l_l_リ__ノ /
ペッタン│ / | >
(__ノ (___/
ギョウ虫検査バンザーイ!
うーん、ちょっと面白くなると思ったけどツマンナイなあ。
ネタ、煽り、逆煽りもセンスないし・・・。
どっちも慣れてないから見てるこっちが恥ずかしい。
やっぱハンドはハンドらしくマターリマターリが似合うよ。
AAのコピペもなんか場違いだね。
あっ、今更だけどHC東京 日本リーグ1部昇格おめでとう!
838 :
アスリート名無しさん:02/06/07 13:23
------へ
/ \
llミ= __- ヽ
( llllゝ __ヽl
∧ │ _ lllソ/
lll \ノ ー /
《/  ̄lllフ-____ノ
/ / lllソ │
/ / 丿 |
/ / / / /
/ / / / /|
/ / / / / ̄\
/ / / / / )
/ / / / /
│ / / / /
│ ( / / /
\___l_l_l_リ__ノ /
ペッタン│ / | >
(__ノ (___/
ギョウ虫検査バンザーイ!
839 :
アスリート名無しさん:02/06/07 13:23
------へ
/ \
llミ= __- ヽ
( llllゝ __ヽl
∧ │ _ lllソ/
lll \ノ ー /
《/  ̄lllフ-____ノ
/ / lllソ │
/ / 丿 |
/ / / / /
/ / / / /|
/ / / / / ̄\
/ / / / / )
/ / / / /
│ / / / /
│ ( / / /
\___l_l_l_リ__ノ /
ペッタン│ / | >
(__ノ (___/
ギョウ虫検査バンザーイ!
840 :
アスリート名無しさん:02/06/07 13:24
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ / ̄◆ +
( ´∀`∩(´∀`∩)/ 冫、|
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ ` つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
841 :
アスリート名無しさん:02/06/07 13:24
_-〜=~^ ̄ ̄\_ 彡彡彡彡彡彡
z-~ \彡彡彡彡彡彡彡
z~ 彡彡彡彡彡彡彡彡
/ 彡彡彡彡彡彡彡
/ 彡彡彡彡彡彡
/ \
/ \_ ヽ
/ \・\ |
/ \ |
/ |
/ / \_ |
/ \・\ |
( / \ |
\ " ) |
ヽ\ |
\ /
/
/
/
842 :
アスリート名無しさん:02/06/07 13:25
/⌒彡
\ / 冫、) /彡 彡 彡
\ / ` /≡=-. / 彡 彡、
/⌒彡 \ U┌/ )□≡=-. / |
/ 冫、) \ ◎└彡−◎≡=- / ヽ |
/ ` ん \ ∧∧∧∧ / |
/ 。)`⌒\_ \ < あ .> / / ヽ |
/ /_ 。) >、 \ニ-_ \< っ 激 >// /
|__つー-―ヽ、 __,____つ < そ > ヽ /
―――――──―――――――< | し >―――─――――――――
< な > /⌒彡
/⌒彡 < 予 く >. / ;冫)
/⌒彡 /冫、 ) / < 感 . >\ / `//⌒彡
/ 冫)/.` / / < .> \ (( ( つ ./冫、;)
/ `/( ,,ノ / ∨∨∨∨ \ ) ィ⌒/ ` /
( つーo皿 / |⌒彡 \ (_(__人__,つ 、つ
(_ ̄)'^◎ / |冫、) \
|/(_) / |` / \
◎ /. | / .\
843 :
アスリート名無しさん:02/06/07 13:25
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|./ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
| .∴ ノ 3 ノ
(⌒ヽゝ ノ
\ \ ⌒ヽ,
(m7ノ /⌒彡 ノ
( /冫、 )ノ
,ヘ丿 ∩` ;/
(__ノゝ _ノ
844 :
アスリート名無しさん:02/06/07 13:26
/⌒ ̄`ヽ、 /~⌒ ̄ヾ /⌒`ヽ、
( Y Y )
\ /
ヘ /
/ \ /
/ \;: /ヾ
/ ;:;;:::' \_,,,,,......,,,./;:;;:: \
/ / '' ヽ ヽ
/ / ヽ |
/⌒`ヽ、 / / ヽ i
( / | ,,,,;;::'''''ヽ/
/~⌒ヾ、 | ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
/ ヾ | " __ :::: '"ゞ'-' |
( ┌―.:::: - '"-ゞ'-' ::::::... |
ヾ | | ̄.::::: . ::::::: |
/⌒ ヽ.\{_::: ( ,-、 ,:‐、 |
( \\/:::.. |
\ \_ヽ. __,-'ニニニヽ . | < じゃんけん、ぽーん。うっふふふ。
.. \,,,,___, ヽ. ヾニ二ン" /
`ヽ、_ _ ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|ヽ. ,-v-、
:人 `ー――''''' / ヽ ./ _ノ_ノ:^)
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、 . / _ノ_ノ_ノ /)
,.-'" \: \ .,.-''" | ーー-、 / ノ ノノ//
/. \ ~>、,.-''" | ____ / ______ ノ
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/ (" `ー" 、 ノ
``ー-、 ゙ ノ
`ー''"ー'"
毎週グーとパーの繰り返ししかない事を見抜ける人でないと
(サザエに勝つのは)難しい
845 :
アスリート名無しさん:02/06/07 13:26
_ /⌒\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ \ < 今、親指サイズで痔が切れた。リアルで。
/ ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _) \__________________
/| '',,((ノ ) ノ (\) |
| |  ̄'  ̄ イ ハァ ハァ
\| υ 、_/ロロロ)_ ノ
/  ̄ ̄ \
/| υ \
( .| / ノ ̄ ̄ ̄) ノ \
ヽ.|◯ | ノ ̄ ̄ ̄) /\ ○\
/.| o .| ノ ̄ ̄ ̄) / \ o゚ \
846 :
アスリート名無しさん:02/06/07 13:27
. %%%%%%%%
チバ━━━━━6|-○-○ |━━━━━━ !!!!!
. | > |
. \ ∇ /
 ̄ ̄
. %%%%%%%%
チバ━━━━━6|-○-○ |━━━━━━ !!!!!
. | > |
. \ ∇ /
 ̄ ̄
. %%%%%%%%
チバ━━━━━6|-○-○ |━━━━━━ !!!!!
. | > |
. \ ∇ /
. %%%%%%%%
チバ━━━━━6|-○-○ |━━━━━━ !!!!!
. | > |
. \ ∇ /
 ̄ ̄
. %%%%%%%%
チバ━━━━━6|-○-○ |━━━━━━ !!!!!
. | > |
. \ ∇ /
 ̄ ̄
. %%%%%%%%
チバ━━━━━6|-○-○ |━━━━━━ !!!!!
. | > |
. \ ∇ /
847 :
アスリート名無しさん:02/06/07 14:07
850 :
アスリート名無しさん:02/06/07 20:22
で、結局どこなんだろうね。
851 :
アスリート名無しさん:02/06/07 22:53
ageとこう。
852 :
アスリート名無しさん:02/06/07 23:29
最近来訪者がめっきりですねぇ・・・
もっと盛り上げていこうぜ!!
853 :
アスリート名無しさん:02/06/08 00:41
>>852 無理だよ。競技人口は右肩下がりだもん。
でも最近ちょっと活気付いてたじゃん・・・
うわー久々にみたら荒れてるし・・。
856 :
アスリート名無しさん:02/06/08 02:14
高校のとき、ハンドボールで高校総体出ましたが何か?
857 :
アスリート名無しさん:02/06/08 02:16
>>856 ハンドボールをやっている高校の数(全国平均)
市:2〜3校
県:15〜20校
よって、ほんのちょびっとの運があれば、インターハイに出られます。
>>856 高校の時、関東大会2回戦で負けましたが、何か?
どうでもいいが、昔ドイツ人の知人に訊いたら、ドイツでは
サッカーが断トツで人気、それでもハンドボールはそのつぎ
ぐらいに人気があるとか言っていた。
実習今日終わりました〜。
あとは書類書いて月曜提出です。
「月曜日学校来るよ」
って実習先の生徒に言ったら
かなりびっくりされました。
やっぱり附属よりは楽ですね。
毎日の反省会がないという点で(笑)
861 :
アスリート名無しさん:02/06/08 10:23
862 :
アスリート名無しさん:02/06/08 11:25
>855 :1 :02/06/08 02:02
>うわー久々にみたら荒れてるし・・。
お前が調子こいて次スレ立てるからこーなったんだよ。
863 :
アスリート名無しさん:02/06/08 11:30
>>862 禿同
旧スレ立てた奴が次スレ立てなきゃならんルールなどない。
700ちょいで立てる奴がヴァカ
900いったって焦って次スレたてるなよ。
865 :
アスリート名無しさん:02/06/08 17:05
どこよりも早い!体育館を使う部活の力関係ランキング
1位:バスケ部
2位:バレーボール部
3位:バドミントン部
4位:卓球部
最下位:ハンドボール部
(ワンダフル調べ)
866 :
アスリート名無しさん:02/06/08 20:49
このスレの次スレってどこにあるのですか?
>865
何!ハンドボールって体育館でもやるもんなの!?
「ゴールの鉄人」の買い方
「ゴールの鉄人」という本がイベント社から出ている。
なぜか知らんが店頭販売していない。これもハンドボールのマイナー性なのだろうか。
内容を書いてしまったら著作権上やばいので、買い方を紹介することにする。という事でみんな買おう。
私が買ったときは、イベント社に電話をかけて聞いてみた。すると電話にでた人はとっても親切に答えてくれた。
市役所に行って手帳と学生証と印鑑を持って・・・というのは国民年金学生免除の方法だった。(注文したときにいっしょにやってきたのでメモが残っている)
よくわかる「ゴールの鉄人」の買い方!
郵便局にいって代金(1300円)を振り込む。
口座番号は00140−5−11951。
振込先は「株式会社スポーツイベント」。通信欄に「ゴールの鉄人希望」とかく。
もちろん、自分の名前、住所、電話番号も書く。
そして振り込んだら、楽しみに待ちましょう。1週間くらいで届くと思います。(在庫があれば)。前金ってのがちょっと怖いけどね。
口座番号とか変わってるかもしれないので、買う前にイベントに電話をかけて確認したほうがいいでしょう。実際私が電話をかけたら「この電話番号は変わっているのでここにかけなおしてください・・・」なんていわれてしまった。
「ゴールの鉄人」読んでたら、
「ゴールキーパーはチームの中で一番能力が高いものがやる」 と書いてあった。
じゃあ私が一番愛教ハンド部の中で能力が高いんだ〜〜〜♪と優越感を感じてみたりする。(ほんとかどうかは別として)
869 :
アスリート名無しさん:02/06/08 23:26
関東大会
男子 優勝 浦和学院 準優勝 伊奈
女子 優勝 埼玉栄 準優勝 水海道二
870 :
アスリート名無しさん:02/06/08 23:31
>>869 ハンドボールの大会で優勝したくらいで喜んでいるなんて、埼玉県人の恥さらしだな。
>>869 どうもありがとうございました!!
浦和強いですよね・・・
でも試合中に人入れ替えるの多すぎ!
スタメン分しか人数がいない弟のチームは試合するとイタイ。
>>870 意味がわからん。
別に869は喜んでないじゃん。ただの報告だろ。
874 :
アスリート名無しさん:02/06/09 20:02
>>873 煽りに乗っちゃダメよ。
それより科長さん、とうとうこのスレにも来たナァ。
過去のレスをちゃんと読んでるんやろか・・・?
この人、女なのね・・。<科長
中総体が終わりました
小ヶ倉女子は予定どおり。
県大会8連勝の○○中に歴史的初勝利。
我が家でも長女の代からの悲願でした。
女子のボールかごにはいつ書かれたのか○○に勝ってねと書かれていました。
でも、いつもの強い○○に勝つのが悲願だったんですよね。
写真はなるべく早くアップします。
877 :
アスリート名無しさん:02/06/11 01:14
それはよかったですね。
お祝いしてください。
生理前 体が熱い
つまんないからニセモンは帰って。
あ、ホンモノもここは来ないでいいからね。
めざせ!日本ベスト8!
880 :
アスリート名無しさん:02/06/11 23:36
ハンドボールって以外に面白いスポーツだね。
意外に、でした。すみません。
882 :
アスリート名無しさん:02/06/13 19:58
速攻!
こんにちは〜。
全然勉強してません(笑)
もーやる気しません。
7月6日とか7日のフランス戦の話。
そのチケット、愛教大ハンド部が買わされました(爆)
1枚2000円ってことで、一人2000円はらってと
マネさんにいわれました。
新歓+教生慰労でかなりお金使うし、
西日本代もやばいってのに
さらに負担が増えます・・・
7月7日のチケットなんですが、
その日、9時半から12時半まで練習なんです。
見に行けるかどうか・・・微妙です。
せっかく買ったなら行きたいもんですが
(教採1週間前です)・・・
私はハンドボール部に所属している。(「自己紹介」参照)私はハンドボールが大好きである。しかし、ハンドボールはあまり知られていないのが現状である。そこで、わたくし科長が、ハンドボールについて思うことをいろいろ書いてみよう、というのがこれである。
ハンドボールというスポーツは、7人でやるのです。まぁ雰囲気的にはサッカーとバスケのあいのこと思っていただければ間違いない。ボールを手で扱い、ゴールにシュートする事によって、得点が入り、30分間(大学生の場合)のハーフを前後半やって得点を競う。
ハンドボール最大の特徴は、ジャンプシュートである。キーパーに向ってシューターが飛んでいくのは、すごい迫力である。このシュートができるので、往復ビンタが得意と勘違いしている人もいるようだが。
来週はスペインですか?
887 :
アスリート名無しさん:02/06/15 10:59
| ―┼―
⊂二 ̄⌒\ ヽ―つ ─┼─ │ │ ┼ ―┼―
)\ ( ヽ― ̄ヽ ─┼─ │ │ | | |  ̄大 ̄
/_I ) ノ r―┼ヽ │ │ / | | /┼\
/⌒\ //// /_∧ / \ノ \ レ | ┼
/ \ / / / //(´∀`*)
| |/ / / (/\⌒ ⌒ヽ ヽ‐―┬―一 | │ │
\ |((/ \ | \ へ |ヽ ――┼─ │ │
\ |\_____\ |\ V / | \ ,──\ │ │
) )  ̄ ̄ ̄ ̄\\__'っ | \__ レ
| /⌒\__ノ |\__
\_ノ  ̄ ̄―___ノ___ ̄―⌒\
 ̄ ̄\_⊃
888 :
アスリート名無しさん:02/06/16 00:59
かずさん、同じことをいろんな掲示板に書いている。
中学女子の話題なんて、誰も興味ないと思うけど。
親ばかだね。
889 :
アスリート名無しさん:02/06/16 01:24
辻昇一さんの大ファンです。
890 :
アスリート名無しさん:02/06/16 16:53
神奈川IH予選決勝
男子 横浜商工 女子 横浜創英
商工すごい気合だった。
891 :
アスリート名無しさん:02/06/16 16:59
>>890 知名度の無い高校、マイナースポーツで「県下一!」の称号を得ようと必死だな(藁
893 :
アスリート名無しさん:02/06/16 20:06
>>891 俺ン時の代の商工はセンバツ、IH、国体3冠したよ。
県下一じゃなくて何回も全国一になってるんだよね。
・・・・・ネタだよね?
894 :
アスリート名無しさん:02/06/16 20:32
まぁ、高校が知名度を上げるには、マイナースポーツで優勝することだからな。
県1位でも全国1位でも一緒。
野球やらサッカーで優勝できないしょぼい高校が一発逆転を狙ってマイナースポーツで
知名度を得ようとする。
ハンドボールなんかは格好の餌食だよね。人口は少ないし、名前くらいは皆知ってるし。
でもさ、別にその高校の先生も生徒もハンドボールをやりたいわけじゃないんだよね。
「1位」って肩書きが欲しいだけ。
べつにスケルトンとかカーリングでもいいんだけどさ、施設が必要じゃん。
ハンドボールで妥協したってことかな。
895 :
アスリート名無しさん:02/06/16 22:42
煽りはスルーで
896 :
アスリート名無しさん:02/06/16 23:39
>>895 煽りに我慢できなくてカキコしちゃったんだね。ぷぷ
このスレの人は純情だから。ぷぷ
897 :
アスリート名無しさん:02/06/16 23:41
いままで煽りなんかこなかったからね〜。
サカ板が強制IDになったからか?
898 :
アスリート名無しさん:02/06/16 23:47
>>894 そうかもね。
それでもいいと思うけど。
野球もサッカーも1校で1チームだからな。
逆に言えば、100人も部員がいて、試合もしたことがない選手が
多い有名校は、自分から見ればクレージーだな。
文句ある?
899 :
アスリート名無しさん:02/06/16 23:51
>>898 まぁ、運動神経のない君は、野球部やサッカー部にいても試合に出れないからね。
人数ギリギリのハンドボールなら、君もレギュラーだ。
納得。
900 :
アスリート名無しさん:02/06/17 01:00
>>899 は?
自分のことを言っているわけじゃないんだけど。
試合にも出られない、練習も満足にできないところにいるより
マイナーであろうとハンドボールを選んでくれる人がいるという
のは、うれしいけど。
別に、ハンドボールが野球に勝った、サッカーに勝ったなんて
思ってないよ。
君も暇だね。ひょっとして、野球部の球拾い?
901 :
アスリート名無しさん:02/06/17 02:08
>>1 よし、900まで来たぞ。次レスを立てるのは今だ!行け!
・・そうそう、新宿の「ハンドボール7」亡き後、
都内でハンドボール関連のショップってありますか?
そんなもんないか・・・。
902 :
アスリート名無しさん:02/06/18 20:40
千葉TVみてみ!!
ハンドの試合やってるぞー
903 :
アスリート名無しさん:02/06/19 07:02
>>902 決勝戦って何処vs何処?
スコアは?
ヨロシクです。
904 :
アスリート名無しさん:02/06/19 17:55
>>903 千葉県高校総合体育大会の試合ですた。
男子は
東京学館vs市川高校
スコアは26-22で東京学館の優勝。
女子は
昭和学院vs忘れますた
スコアも忘れますた。すんまそん。
男子は結構ラフなプレーだったなー
905 :
アスリート名無しさん:02/06/19 23:29
昔のことを思い出した。
前半は市川になんとかついてったけど、
後半ぼこられたのを…
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
そういえば思い出した。
関東大会で市川と同じ宿舎だったのを・・・。
あいつら7人ピッタリしかいなかったぞ。
1人ケガしたら終わりかよ!ってオモタ。
>>904 ありがと。TV見たかったなぁ。
なんせ母校の優勝なんで。
908 :
アスリート名無しさん:02/06/20 10:07
W杯も見ないでハンドボールか、、、
ここまでヲタになると、手がつけられない、、、ぷぷ
>>908 いまんとこ全試合見たよ。スカパーで。
910 :
アスリート名無しさん:02/06/20 13:32
>>909 じゃぁ、さすがにわかったでしょ?
サッカー>>>>>>>>>>>>ハンドボールってわかったんじゃない?
>>910 >が全然足りないって。
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハンドボール
だよ。
でも、自分の中ではその逆だけどね。
912 :
アスリート名無しさん:02/06/20 17:13
911>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>910 こうだっていうことはよくわかった。
913 :
アスリート名無しさん:02/06/20 20:16
サッカーも全部の試合見るのもいれば、カードを選んでいるのもいる
やろ。あほやの。
914 :
アスリート名無しさん:02/06/20 23:39
913=台湾の人?
915 :
アスリート名無しさん:02/06/21 00:32
なぜサッカーとハンドボールを比べなきゃならんのかワカラン。
ビクッ. ∧∧ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < ハッ!煽りとわかっていてのってしまった!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
ブッ ω)ノ `Jззз
>>915 こらっ!
__ノ人_
/´ ノ人  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ-ノ人ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
917 :
アスリート名無しさん:02/06/21 10:27
>>916 何だよお前、面白かったAAを張りたかっただけじゃないのか?
全然流れに乗ってないよ。ぷぷ
918 :
アスリート名無しさん:02/06/21 11:38
器がちいさいのう。ほっほっほっ。
920 :
アスリート名無しさん:02/06/21 14:48
>>1 なに仕切ってんの?お前のスレか?便所蝿のくせに。
>>1 早いっつーの。
ネタかよ・・・。オマエここの1じゃないだろ。
923 :
アスリート名無しさん:02/06/23 00:48
age
924 :
アスリート名無しさん:02/06/23 13:41
サッカーWC見てて思うんだけど、
選手が審判に抗議してるよね。
あれって、ハンドボールでやったら退場にならなかった?
中学・高校のことしかわからんが…
925 :
アスリート名無しさん:02/06/23 18:44
東京IH予選
女子 文大杉並
男子 明星ー東海大菅生は前半は明星が勝ってました。
926 :
アスリート名無しさん:02/06/23 20:17
東京IH予選
男子 明星
927 :
アスリート名無しさん:02/06/24 10:23
明星調子イイ!
今は誰が監督してんのかな、小川さんまだやってるのかな?
>>924 ハンドとサッカーは違うからね。
中・高で審判に抗議してるやつあんま見たことないなー。
しかしハンドって誤審だらけだよね。
サッカーみたいに1点の重みは少ないけど流れが変わるのは同じことだ。
>>922 いいかげんやめれ、みっともない。
放精の書き込み削除された妬みか?
かなりの粘着だな・・・。
929 :
アスリート名無しさん:02/06/24 20:27
>928
小川さんです。
930 :
アスリート名無しさん:02/06/24 20:42
弟が明星に負けてた!
てかハンドの審判、判定が偏りすぎ!!
931 :
アスリート名無しさん:02/06/24 23:37
>>928 10年近く前だから鮮明には覚えてないけど、
先輩が、
「えっ、今の違いますよ〜」
みたいなかんじで審判に言ったら、
退場になってた。
誤審は、まあ人間だからしかたない部分もあるよね。
おれもラインズマンなしで審判やらされたりした時は
つらかった、というか一切ラインをとらなかったw
体育の授業だったから、みんなルールを無視してたけど。
932 :
アスリート名無しさん:02/06/26 09:24
確かに審判はレベルが低い
933 :
アスリート名無しさん:02/06/26 12:38
フランス代表が日本に来るんだって!
すごいね?!
どんな試合するかみたいな!
934 :
アスリート名無しさん:02/06/26 17:51
935 :
アスリート名無しさん:02/06/26 19:42
>>929 サンキュー。もう10年か・・早いもんだ。
>>931 練習試合とかでOBとかが笛を吹く時もイタイっす。
フランスって今も世界一なの?
936 :
アスリート名無しさん:02/06/27 00:15
フランスは、熊本・神戸・岐阜・名古屋・横浜で試合らしいです。
強いのかな?メンバーいっぱい来るなかな?
ドレッドの人とか・・・!
937 :
アスリート名無しさん:02/06/27 03:05
>>936 サンキュー。
しかし凄い遠征だね、ツアーだなこりゃ。
いたいたドレッドの人、リシャーソンだっけか?
全然関係なくてスマソなんだけど、(しかも女子ね)
10年近く前にいたオムロンの比嘉ってケガで引退したの?
全盛期に消えたような気がするんだけど・・。
938 :
アスリート名無しさん:02/06/27 11:17
939 :
アスリート名無しさん:02/06/27 20:31
9日の等々力にフランス見に行きたいけど、なぜに17:30試合開始なんだ。
仕事終わんねーよ。
この時間じゃ社会人は見に行けないよなぁ。
940 :
アスリート名無しさん:02/06/27 20:36
941 :
アスリート名無しさん:02/06/29 13:01
942 :
アスリート名無しさん:02/06/30 10:23
>>928 あらゆる掲示板に、娘の厨房女チームのことをカキコする
かず なる人物は、ハンドボールいちの粘着性を持っていると思わないか?
娘も恥ずかしくないのか?
かわった親子だ。
>>942 んー確かにたまに?と思う書き込みがあるけど、
書き込みは自由だからね。
不愉快なら本人のHPで抗議するか直接メールでも何でもすればいいじゃん。
娘は嫌かもね、画像出されまくってるしw
それよりもココにそれらをコピペする方が粘着だ。
知らない人間が見たらわけわからんし。
944 :
アスリート名無しさん:02/06/30 19:23
これひろまらんかね
946 :
アスリート名無しさん:02/07/01 03:45
>>945 これって?ハンドボールのこと??
俺はマイナーなハンドが好きだー。
947 :
アスリート名無しさん:02/07/01 03:56
ハンドボールつまんねえよ、なにがラインだ!
スラムダンクの越野じゃああるまいし
948 :
アスリート名無しさん:02/07/01 22:28
>>938のリンク見てちょっとびっくりした。
高校生以上は30分になったの?
オレが高校生の頃は25分だった気がするんだけど、
記憶違いか?
30分はつらそうだ…
949 :
アスリート名無しさん:02/07/02 22:27
950 :
アスリート名無しさん:02/07/03 03:42
>>948 確か俺の時も25分だったよ。49年生まれ。
5分って長いからね〜。でも最初から30分ならあまり辛さを感じないかも。
>>949 サンキュー。今年は特にアベック出場多いね。10校だよ10校!さすがハンド。
男子と同じ練習してる女子は大変だー。
951 :
アスリート名無しさん:02/07/05 15:53
ago
952 :
アスリート名無しさん:02/07/05 22:18
953 :
アスリート名無しさん:02/07/05 22:49
男子では選抜優勝の氷見(富山)、準優勝の千原台(熊本)を中心に
那覇西(沖縄)、大分国際情報、長崎日大の九州勢と地元茨城の伊奈
あたりが有力か。
954 :
アスリート名無しさん:02/07/06 00:10
3年前なんだけどさ、横浜商工と県大会の準々決勝で戦ったよ。
ボロ負けだったけど。まぁ、点数決めたから思い出の一つにはなってるけどな。
955 :
アスリート名無しさん:02/07/06 05:18
おおぅ明星久々にベスト8のチャンスでないか?
準決あたりからテレビで放送しないかなー。
956 :
アスリート名無しさん:02/07/06 08:47
957 :
影のハンドボール愛好者:02/07/07 18:19
茨城の県立伊奈強すぎだよ。
昔茨城大会であったた。化け物みたいだった・・・
仏戦見てきたけど、いやー田場すげーなー。
959 :
アスリート名無しさん:02/07/08 00:22
全日本、攻めれないですねー!
ってゆうか、フランスはディフェンス上手すぎ!
960 :
アスリート名無しさん:02/07/08 04:26
ガリは活躍してんのか!?
仏戦テレビ放送ないよね。見てぇな〜。
田場さんはすごいですね。私は元所属チーム湧永のご近所です。
そのせいか私もハンド大好き子なのです。
今注目選手は東選手と小薮選手です。
962 :
アスリート名無しさん:02/07/08 21:31
眼鏡掛けてキーパーやってます。
どうか失明しませんように。
963 :
影のハンドボール愛好者:02/07/08 21:36
冨本は?
964 :
アスリート名無しさん:02/07/08 21:55
ガリはそこそこだったよ。でもぱっとしねーな。熊本のころがピークじゃねえのか。
965 :
アスリート名無しさん:02/07/09 09:15
>>964 正直もうちょっと頑張ってほしいな。
もう27なんだよなー。早いなー。
966 :
アスリート名無しさん:02/07/09 09:20
小薮って、桃山の?
967 :
アスリート名無しさん:02/07/09 21:58
今日、川崎アリーナの仏戦見てきたよ。
日本は、出だしは良かったけど、試合が進むにつれてパスミスが多くなった。
結局結果は25-18だったかな。両45度がまったく機能していないね。
ゲームが作れてない、わざわざ学校抜け出して見にいって損した。
ひとつ目を引いたのが、前座の試合の日本代表Pの岩永選手。
彼は、ゲームを組み立てるのがうまいし、点もとれる。いい選手です。
私は、長崎出身ではないけど、ケイホ高校時代から注目してました。
>963
富本は、大同の選手兼監督だと思いますが、代表ではないよ。
968 :
アスリート名無しさん:02/07/09 23:07
969 :
アスリート名無しさん:02/07/09 23:45
>>968 ガリって佐々木だよな?たしか
背がでかいからガリレオって言うあだ名じゃなかったっけ?
970 :
アスリート名無しさん:02/07/10 02:31
>>969 いやいやガリバーっす。
ガリレオでもいいんだけどw
いつからそう呼ばれてんのかは不明。
高校の時はすでにガリバーだったよ。
岩永くん。彼はほんとすごい選手です。何度か会った事があるのですが・・・
今、瓊浦高校のコーチを元大同の末岡さんがされています。
972 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:46
岩永君ホントにキレてましたね。素晴らしい。それに引き替え967の言うとおり全日本攻め手無し。田場さんと内田君と中川以外ダメ。
973 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:24
>927
おい!田場が さん付けで
内田が くん付けで
なんで中川なんだよ!
974 :
アスリート名無しさん:02/07/11 13:59
927?
975 :
アスリート名無しさん:02/07/11 15:15
田場は賛否両論あると思うナァ。
確かに球は速いしノーマークでは良いシュートは打つけども、ボールを持ち過ぎで
ディフェンスに近いんですぐつかまる。もうちょっと球をサバけたら凄いとは思う。
ちょっと前の湧永の中山とカブってしまう。
まぁ絶対的なセンターがいないから、そうなってしまうのかも・・・。
なんか中川は積極性を感じられないからどうも好きになれないのよ。能力はあるんだからもっと行って欲しい。975には同意。センターには岩永君に成長してもらってやってほしいけどなあ。。。
977 :
アスリート名無しさん:02/07/12 20:44
科長をGKに!
978 :
アスリート名無しさん:02/07/12 21:23
科長さんて、あのA大学の・・・・!?
979 :
でぶっちょ探偵:02/07/13 11:33
私は、伊奈校が一番弱かったときの部員です。伊奈校できて三期生。
県大会ベスト8どまりだったと思う。次の代が関東大会。
で、その次の代が、『滝川さん』が来て、
全国制覇かな??
基礎をつくったのは、元水海道二校の『鈴木コウハチロウ先生』
今、二校の校長かな?以上伊奈校の知られざる日陰の部分。
グランドの石拾いしたなあぁ・・・
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
\\\ \ \\
\\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\ \ \ (*´∀`)_\ \
\\ | ̄ ̄ ∧_∧ | ヾ
\\\ ヾ |\ ミ;゜Д゜∧_∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!1000番ゲットオォォォォ!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\\ \|_______|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。