●ラグビー日本代表●のスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーストラリアの協会長が、スーパー12に日本やカナダ
アルゼンチンを加えて、スーパー20にしたいとのこと、
実現すれば、日本でスキンスタッドやイールズが見れる?

でもその前に日本代表強化しろよ!!

っつーことで、大学閥などなど超えて、日本代表について
語るスレッド
2アスリート名無しさん:2001/02/03(土) 16:48
ソースはどこ?
3アスリート名無しさん:2001/02/04(日) 00:27
なんで日本の選手は「辞退」するの?
紅白じゃないんだからさあ。
それとも、これがサラリーマン根性なのか?
4アスリート名無しさん:2001/02/04(日) 00:37
おいおい、なんで日本なんだよ・・
みっともないから参加しないでくれ〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:03
ソース
サンスポドットコム

南半球州対抗「スーパー12」に日本も参戦?

 シドニー・モーニング・ヘラルド紙は2日、豪州ラグビー連盟
(ARU)のオニール専務理事が、豪州、ニュージーランド、
南アフリカの州代表チームで構成するスーパー12大会に日本、
米国、アルゼンチンなどを加え20チームに拡大して行う意向が
あると報じた。同紙によれば、来週、3カ国の役員による会議が
開かれる予定。またARUは3カ国によって行われている南半球
3カ国対抗にフランスとイングランドを加え、5カ国対抗とする
ことを望んでいると伝えている。


こないだ、オーストラリアとNZが来日したのは何か関係在るの
だろうか?
6アスリート名無しさん:2001/02/04(日) 01:48
日本が参加することで、オーストラリアとかには
なんかいいことあるの?
7アスリート名無しさん:2001/02/04(日) 02:56
オーストラリアの目的は銭に決まってるじゃん。
8アスリート名無しさん:2001/02/04(日) 03:42
韓国くらいのレベルの国と交流してればいいんだよ。
ワールドカップだけは参加することに意義有りとして
出場しつづける。
その程度のスタンスでいいと思うよ。
9アスリート名無しさん:2001/02/04(日) 12:53
8に同意
あと、国内での人気を高めるためにもやはり顔ジャパンかと。
10アスリ−ト名無しさん:2001/02/04(日) 14:10
ス−パ−20か。是非とも実現してほしいね。
代表クラスの選手は国内のチ−ムとやっても得るものはほとんどない。
レベルアップの為には、強いとこに胸を借りるのが近道だろうね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 12:49
@以前の日本代表
味方陣ゴールライン前から展開(観客歓声)

華麗なライン攻撃(観客大歓声)

敵陣深くまで前進

敵陣ゴール前までボールを持ち込んだ選手が孤立、
敵にボールを奪われターンオーバー

敵大型ウィングの独走、トライ(観客ため息)
スコア13ー50で負け

A1999年のW杯
前半
ターンオーバーでのトライ失点はほとんどなし。
FWサイド、センターのディフェンスはほとんど崩れず。
(ただし止めてたのはスミスとジョセフ、マコーミック)

後半にバテて、立て続けに敵トライ
スコア9ー50で負け

こうして見ると、日本代表って「エキサイティングな弱いチーム」から
「普通の弱いチーム」に変っただけって感じがする。

向井さんには、スピード化=@の状態の日本代表に戻るだけ
ってのは避けて欲しい。
12アスリート名無しさん:2001/02/05(月) 22:46
>10
しつもーん!
マジでジャパンがどうにかなると思ってるんですかぁ?
13アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 11:35
>>11
Aでもターンオーバー決して少なくありませんでしたよ。
日本代表の総括にもそう記されている。
でもいわんとしていることには同感です。

スーパー20はムリそうですね。
14アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 11:37
まあ辛いだろうねえ。
15アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 12:16
日本をスーパー20にって
どうしてそういう話になったのかね。
森ソーリにコビてるのかな?
16アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 16:27
ここ何年かこの話は何度も出てきているけど、
ただ単にオーストラリアが4番目のチームを出したいだけの事。
どうせ日本やカナダはチームを出せるわけが無いのは判っているのだけど
自分の所から出すだけでは話が通りにくいから、Super20とか言ってるだけ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:50
ラグビーワールドでの金子達仁と大西一平の対談読んだ人いる?
「あいつら取材に来ないしこちらの目を見られない」という大西はともかく、
狂会のことを「ペンの暴力」と批判する金子にはオマモナー100連発
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:20
〉13
11だよ
うん、そーなんだけど、
前半に限って言うと、特にサモア戦なんかでは、「日本のディフェンス固く
なったなー」って感じだったんだよ。

ところで、俺は3列大好きなんだけど、今の日本人のベスト3列は?
思いつくままに挙げると
伊藤剛、箕内、大久保、斎藤ゆうや、山本英児、山口、小村、黒川、石井
、、、。

日本にはクロンフェルドみたいなオープンサイドFLはいないのか?
あと、昔スコットランド代表で、ホワイトシャークって呼ばれてた
FLの名前なんだっけ?
19それは:2001/02/07(水) 03:11
 ジェフリーでは・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 09:56
〉19

おお!!ジェフリー!!
サンクス
あの頃は、ウィンターボトムとかマイケルジョーンズがいたね。


21アスリ−ト名無しさん:2001/02/08(木) 02:42
FC東京が総合クラブ化するそうだ。
まだ2〜3年先の話らしいが、いよいよ日本初のプロラグビ−チ−ムが誕生する。
早ければ次の次のW杯ぐらいからプロ化の成果が現れるんじゃないか。
まぁ10年後、20年後になるかもしれないが(嗤
22アスリート名無しさん:2001/02/08(木) 14:23
ところでワールドセブンズはどう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 20:20
FC東京というのは??
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 21:38
1 小野真司 東芝府中 32 184 95 専修大学 1968.12.7
2 木曽  一 立命館大4年 22 195 96 三島高校 1978.11.7
3 川島和也 東北電力 27 192 86 法政大学 1973.7.22
4 中野大介 ヤマハ発動機 25 190 92 大体大浪商高校 1975.6.16
5 フェレティキ・マウ 大東文化大4年 23 188 110 トンガカレッジ 1977.8.21
6 池田 渉 三洋電機 25 171 71 流通経済大学 1975.11.17
7 山崎弘樹 早稲田大4年 22 181 84 日川高校 1978.4.20
8 山内智一 伊勢丹 23 176 78 大東文化大学 1977.3.29
9 蛎崎竜太 トヨタ自動車 20 180 85 三本木農業高校 1980.8.29
10 大田尾竜彦 早稲田大1年 19 179 87 佐賀工業高校 1982.1.31
11 菊谷崇 大体大3年 20 187 85 御所工業高校 1980.2.24
12 小西洋輔 三洋電機 20 191 85 羽生第一高校 1980.8.31

ワールドセブンス遠征メンバー
日本選手権のためにメンバーは大幅に変更されてる。
木曽一って15人制にはなかなか選ばれないけどどうなの?

日本選手権が終ったらいよいよ、日本代表メンバーの発表か?
25アスリート名無しさん:2001/02/09(金) 12:34
小野はこないだ骨折したんじゃなかったか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 14:06
骨折だっけ?
もうちょっと軽い怪我では?
何にしても若いメンバーだけなので、セブンス経験豊富で、
日本選手権関係なしの小野はつれて行ったのでは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 15:20
>>24
木曾はアルゼンチンでもぜんぜん走れてなかった。
よって15人制も現時点では厳しいと思うのだが。
28アスリート名無しさん:2001/02/09(金) 21:07
ワールドセブンズ2001ニュージーランド 予選プール
日本 5-47 南アフリカ(前半0-33)
日本 5-45 オーストラリア(前半0-31)
日本 12-28 クック諸島(前半0-21)
3連敗でした。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 23:41
3連敗とは、あまりにも、、、。

日本はまず、セブンスから強化した方がいいんじゃないか?
取り合えず世界に通じそうなのはこっちの方みたいだし。
じゃないと、マガジンで連載されてる「イダテン」の今後
のストーリーも苦しくなるんじゃないか?
主人公が代表入りしても、日本代表があまりに弱いと
話が続かないでしょ。
かといって、いくらマンガでも15人制で日本がW杯ベスト4
とかは苦しいでしょ。

オチは、
日本代表苦しみながらも7人制で2位→主人公、海外プロチームへ
というあたりが無難かと、、、
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 23:49
浦沢直樹か安達充あたりがラグビーマンガ描けば
もっと人気出るのになーー
31アスリート名無しさん:2001/02/10(土) 01:01
セブンスのニュージーランド、わりーけど
ジャパンの現時点でのベストメンバーとは言えないっしょ。
組み合わせ的にも今回はアレだったんではないかと。
32アスリート名無しさん:2001/02/10(土) 01:22
マガジンでやってる、IDATENって
主人公高校生だよね。
なにかをモデルにしてんの?
33名無しさん:2001/02/10(土) 01:53
漫画なんだから、あんまり現実と違う部分をつっこんでも意味無いよ。
34アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 00:35
ワールドセブンズ2001ニュージーランド
日本はシールドトーナメントで優勝ですと。
35アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 01:24
>30
絶対やめてほしい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 12:45
>>35
そうかな。俺は賛成>>30
37アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 13:36
PSかPCでラグビーのゲームとかないかな?
38アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 13:39
あるよ。PSのグレートラグビーとかなんとかいうやつ。
くそげーだ。
スーファミにもあったよ。
39アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 18:49
人間一人でやるにはちょっと無理がありそうだなぁ。
40アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 23:45
ラグビーファンってマンガヲタ&ゲームヲタ?
キモイ。逝け。
41アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 01:38
>>40
またお前か。ウザイから死ね。
42アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 01:45
>>40
サッカーには漫画もゲームも無いんですか?
43アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 01:59
ラグビーチームを強化して優勝を目指すシミュレーションゲームとか
やりたいのう。
44アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 07:12
いやでも俺は正直いってラグビーファンに気持ち悪さを感じる
とくに早稲田、慶応、同志社ファン
45アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 07:16
>>44
気持ち悪さでは、明治、大東文化の方が上でしょ?
46アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 11:24
もうすぐSuper12開幕ですね〜
47アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 18:32
>>46
そんな季節でしたね。
五ヶ国対抗が6になってもインパクトは弱いと思ったけど。
ACTって昔はお荷物じゃなかった?
48アスリート名無しさん:2001/02/13(火) 06:25
49アスリート名無しさん:2001/02/13(火) 07:51
http://www.sponichi.co.jp/others/
アイスホッケーに負けないよう頑張ろう!
50アスリート名無しさん:2001/02/13(火) 14:25
>>48
でもけっこう辞退者出るんだろうね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 09:05
サンスポニュースより

「IRB(インターナショナルラグビーボード)の
フレーザー・ニール・テクニカルディレクターが
初来日。16日会見を行い、2008年の五輪参加を
目指すことを表明。その第一歩として、
「秋田ワールドゲームズ2001」(8月16〜26日、
秋田市八橋陸上競技場ほか)への7人制ラグビー初参加を
発表した。」

だそうです。
日程的に苦しいのでオリンピックには参加してなかった
ラグビー。
2週間ほどの大会期間中にどうやって日程を消化するんだろう?
ひょっとして参加チームが、厳選されるのか?
ところで、「秋田ワールドゲーム」ってなに?

52アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 12:46
ワールドゲームって、
オリンピックでやらないスポーツ競技を
世界から選手が集まってやる大会じゃなかった?
綱引きとかあったように思う。
53アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 15:00
いずれにしても11日間じゃオリンピックより短い
やれても3試合、ということは参加は8チーム?
54アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 23:40
セブンズでってことじゃないの?
55アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 23:49
>>53
7人制ラグビーだから問題無いでしょ。
56アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 00:56
>>55
じゃあ、オリンピックも7人制?
それで、みんな納得するの?
57アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 03:13
する。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 09:37
オリンピックのラグビーって、もともとのラグビーファン
以外には、W杯よりも知名度が出るんだろうな
だって、俺の友達、「ラグビーってW杯あったの?」って
言ってたし。

でも、是非やって欲しい
59アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 12:15
>>56
確かに納得しかねる人も大勢いるんだろうけど、
オリンピックに出ることによるメリットは大きいんじゃないの?
いまより断然注目されるようになるだろうし。

オリンピックで7人制になるかどうかなんていうのもまだ先のことだ。
60アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 00:06
いっそのこと5人制にしろよ
61アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 01:02
7人制って走り回らなければならない(素人的表現でスマン)から
結構な運動量になるって聞いたけど。
それでも7人制ならオリンピック期間で開催可能ということか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 09:21
オリンピック種目になったら、中国、キューバあたりが強くなりそう。
FW平均身長193cm、平均体重110`みたいな、、、。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 17:03
>>62
そーなんだよなー、オリンピック種目になると中国なんかは力を入れ始める。
ただ、実力をつけ始めるのは10年、20年先になるだろうけど。
64アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 17:29
オリンピックだと外国人が使えないな〜。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 18:17
>>64
帰化させるしかないね。日本人だけではちょっと…
66アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 22:01
松尾のファッションセンスに驚きage。
67アスリ−ト名無しさん:2001/02/21(水) 02:35
28日を待て
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 14:38
現役オールブラックス、アラマ・イエレミア(29)がサントリーに
入社らしい。
187cm105`、ポジションはCTB。
箕内よりでかいぞ、、、。

サントリーは一体どこのポジションで使うんだ?
浦田と栗原が来期入社するし、CTBはウルイナヤウとの
外人コンビか?
69名無しさん@胸がいっぱい:2001/02/22(木) 10:23
サントリー、気合い入ってんね
日本選手権決勝かなり面白いかもね
70アスリート名無しさん:2001/02/22(木) 22:45
そんなの見ないでSuper12を見なよ。
どんなに日本がダサダサか、よーくわかるよ。
71アスリート名無しさん:2001/02/23(金) 00:53
>>70
Super20に拡大して日本代表と戦わせれば、さらによく分かるね。
72アスリート名無しさん:2001/02/23(金) 00:56
アメフトの方がでかいね。
でもアメフトのラインはボール処理ができないから
ラグビーのFWの方が運動能力は高そうだね。
ちなみに俺はアメフトのラインやってます。(w
7369:2001/02/23(金) 10:12
>>70 71

そんなの、なんだ
やっぱスカパー入ろうかな
74アスリート名無しさん:2001/02/23(金) 11:49
明治が勝てばラグビーは盛り上がる。
代表なんてどうでもいいじゃん。
75アスリート名無しさん:2001/02/23(金) 12:37
代表なんてどうでもいい、そんな奴は多いだろうな。
俺もどうでも良くはないが期待はしてない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 12:56
代表なんてどうでもいいじゃん。<これこそが日本ラグビーの癌


77名無しさん@どっと混む:2001/02/23(金) 12:57
で、吉田・村田が仏代表に入ったら笑える。
無理かな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:14
早く28日にならんかなage
79名無しさん:2001/02/25(日) 08:55
今日の社会人大会の優勝チームが、6月に来日するウェールズと
やるらしいよ。
大丈夫なのか?

ところで、今日のテレビ放送、解説は宿沢さん。
ちょと楽しみ
80アスリート名無しさん:2001/02/25(日) 23:45
>>79
ひょっとして、神戸サントリー合同チーム結成か?
そうなったら面白そうだけど。
81アスリート名無しさん:2001/02/26(月) 17:14
観たいかも
82アスリート名無しさん:2001/02/27(火) 13:53
下がりすぎ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 18:07
FW=サントリー
BK=神戸

ってのはどうよ。
84こきまんじる:2001/02/28(水) 00:42
さんしぇい。
サントリーの12番と
神鋼の小泉は入れる。
85アスリート名無しさん:2001/02/28(水) 02:38
勝野がいないジャパンなんて…
86名無しさん:2001/02/28(水) 09:28
伊藤剛臣は?
伊藤、斎藤ゆうや、大久保直哉の3人で筋肉番付に出ろ!!

ところで、日本代表の新体制は何時発表?
HPで発表なの?それとも、記者会見やるのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 12:48
そろそろ、2チャンでの日本代表をえらんでみようよ。
とりあえず、たたき台として(フロントローとロックはよーわからんのでパス)

バックロー 伊藤剛臣、箕内、斎藤ゆうや
ハーフ 村田(園田でも可)
スタンド ミラー
センター 元木、大畑
ウイング ツイドラキ、増保
FB 八つ橋

やっぱ神戸で揃えたほうがいいのかな?
あと、FBってなかなか逸材っておらんなあ。
88アスリート名無しさん:2001/02/28(水) 18:31
>>87
最近パッとせんけども広瀬はどうよ。
8987:2001/02/28(水) 18:46
ぱっとしないので入れません、
つーか昔から広瀬のスタンドって
ぜんぜんワクワクしないんだよな。
松尾とかミラーとかだと、なんか仕掛けてきそうな期待感があるのによ。

現役SO ミラー>>>>岩淵≧広瀬>>淵上

ぐらいか?
90アスリート名無しさん:2001/02/28(水) 20:27
いきなり「入れません」ってのもいかがなものか…?
もっとほかの意見も聞いてみたいけども。
91アスリート名無しさん:2001/02/28(水) 20:34
大畑はこの先、日本代表でもCTBなんだろうか。

まああんましポジションカンケー無くトライ決めてる
ようにも見えるけど。
92アスリート名無しさん:2001/02/28(水) 23:57
所詮名ばかりの日本代表
中身は最強にあらず
93名無しさん:2001/03/01(木) 00:01
斎藤ゆうやは、どうかなーー。
FLでは、やっぱり大久保直がいいと思うのだが。
大畑はもっとスペースのある所でボールもらえる
ポジションの方がいいと思う。
ディフェンスのこともあるし、

ところで、28日、日本代表新体制発表ではなかったの?
94アスリート名無しさん:2001/03/01(木) 00:10
>>93
いつのまにか3/2になってるね。協会のHPで確認してみて。
95アスリート名無しさん:2001/03/01(木) 00:13
3/24の日本代表公開セレクションマッチはおもしろいかな?
秩父宮で1500円。晴れだったら逝ってみるか。
96アスリート名無しさん:2001/03/01(木) 01:15
SOはミラーだろうな。
CTBは元木は外せんか…
となるとWTBも決まりだな…
なんか奇抜な人選はないのかなぁ
おれはトヨタファンでもないがCTB勝野WTB難波でもいいと思う
大畑FBってのはなぁ…
97アスリート名無しさん:2001/03/01(木) 13:11
勝野はタックルはいいが、ディフェンスが…。もちろん改善の余地は
あると思うけど。
センター大畑はインターナショナルレベルでは通用しないと思う。残念だが。
やはり大外で使うべき。
広瀬はみていて面白くない(ゴメン)。優等生的というか。
宿沢さんはタレント重視だそうだから、無難な選手には厳しいセレクションかもね。

僕も少し。
バックロー
6 大久保直弥 強烈タックルと忠実なフォロー
7 たけおみ スピード!
8 箕内  前へ確実に出るパワーと、ハンドリングスキルの正確さ。足も速い。
ハーフ 村田
スタンド ミラー
センター 12元木、13パーキンソン、吉田明、難波
ウイング 11増保、14大畑
FB 八ツ橋、平尾、ニールソン 誰がいいんだ?
ロックは外国人だれかいませんか?

プロップは1長谷川、2坂田、3中村直と行きたいところだが、
坂田、ラインアウトなんとかしてくれぇ。誰かほかにいないのか?
中村直なんで最後にしかでてこない。フィットネスもたないのか?
実は元吉もディフェンスがよく、いいと思う。

#最近はPR3が体重117kgとかとんでもなく重いのだが、そんなに
体重が必要なのだろうか。これでは走れないと思うのだが、3番の走力は
期待していないのかなぁ?

#岩渕、淵上は使えないかなぁ。岩渕はまたも控えですか……。
98名無しさん:2001/03/01(木) 13:27
だって、海外のPRはみんな、120`くらいだもん。
南アフリカの3番は130`。
でも、走れる。

箕内はディフェンスも良いよね。
オックスフォードでは、ディフェンスとか密集でのプレーを
ちゃんとやらないと使ってもらえないそうだ。
吉田と村田もそんな事を言ってた。
99アスリート名無しさん:2001/03/01(木) 16:24
>>98
箕内は、日本選手らしからぬ良い動きに評価が高いが、本人は代表に興味がないこと言ってなかったっけ?
100アスリート名無しさん:2001/03/01(木) 16:37
10187:2001/03/01(木) 18:06
坂田って悪くないんだけど、時々つまんない反則するんだよなー。
走れて、ハンドリングのいいバックローをFBに
コンバートするうてのはどうよ?
たとえば伊藤剛臣とか?
102アスリート名無しさん:2001/03/01(木) 19:24
新生向井ジャパン
1溝辺
2網野
3元吉
4田沼
5外人(日本代表資格があってできるだけ大物)
6大久保直
7伊藤剛
8箕内
9村田
10淵上
11北條
12元木
13パーキンソン
14大畑
15立川
103アスリート名無しさん:2001/03/01(木) 20:26
>>102
関東リーグ戦出身選手が多いのは気のせいか(藁
104名無しさん:2001/03/01(木) 22:25
〉101
伊藤は、走り方がFWだね。
あと、蹴れないんじゃない?
でも、バックローの誰かをFBにするのには賛成。

〉102
バーキンソンには是非日本代表入りして欲しい。

〉99
そう。
日本代表よりも海外のプロチームでやりたいとか、、、。
でも、海外に名前を売るには、取り合えず代表入りした
方が良いと思うのだが
105アスリート名無しさん:2001/03/01(木) 23:16
おれもバックロ−からFBへのコンバ−トは賛成だ。
サントリ−の斎藤祐也なんてどうよ?
10687:2001/03/01(木) 23:58
>伊藤は、走り方がFWだね。
>あと、蹴れないんじゃない?
あ、そうかキック処理があったな。
忘れてたよ。

>102 それって発表?
107アスリート名無しさん:2001/03/02(金) 14:41
まだ?
108代表監督希望:2001/03/02(金) 17:01
候補に上がりそうなところを幾人か…
順番は私の希望とは関係ありません。

1,3:中道、岩間、豊山、長谷川、元吉、小口
2:坂田、網野
4,5:田沼、大久保、後は外国人で
6,7:大久保、石井、
8:伊藤、箕内、斉藤
9:村田、苑田
10:岩渕、廣瀬、後ミラー
11:増保、ツイドラキ、
12:元木、難波
13:吉田、パーキンソン
14:大畑
15:立川、松田、八ッ橋

後は大学生だけど、今のままの大学生じゃ選んでも意味ないから、U-23ぐらいで修行しなきゃだめだね。
109アスリート名無しさん:2001/03/02(金) 22:07
体制発表になってますがね http://www.rugby-japan.or.jp/jp/jp.html

強化委員会
監督/副委員長 向井昭吾 (東芝)
強化委員長 宿沢広朗 (住友銀行)
副委員長 笹田学 (横河電機)

日本代表スタッフ
FWコーチ ロス・クーパー、飯島均 (三洋電機)、中島修二 (NEC)
BKコーチ ステファン・ミルン (鐘淵化学)
フィットネス・守備コーチ ガリー・ワレス

テクニカルスタッフ
林 雅人、中島修二 (NEC)、堀越正己 (立正大学)、秋廣秀一 (NEC)
金沢 篤 (住友銀行)

セレクションコミッティ
笹田学 (横河電機)、平井俊洋 (トヨタ)、春口廣 (関東学院大)
ジェイク・ハワード (ワールド)、西妻多喜男 (三菱重工)、河瀬泰治 (摂南大学)

総務 増村昭策(日本協会)、東健太郎(ラブロス)
110アスリート名無しさん:2001/03/03(土) 00:47
あんまし関係ないけど、今週の週プレに大畑が出てたな。
111名無しさん:2001/03/03(土) 01:30
3月28日のセレクションマッチって、
候補者全員(80人)全員出すんだろうか?
5チームできるけど、、、。

ちなみにこの試合はスカパーでやるらしいよ
112アスリート名無しさん:2001/03/03(土) 12:52
セレクションマッチ
3月23日(金)正午・秩父宮ラグビー場
に変更されとる。入場料無料だって。
113アスリート名無しさん:2001/03/03(土) 13:47
BKコーチにステファン・ミルンが入ってるな
そういえば、以前ミルンを知らずに、恥さらしまくったヤツがいたっけな(藁
114アスリート名無しさん:2001/03/03(土) 14:08
予想日本代表
     中道 網野 元吉
      田沼 ラーセン
   大久保 箕内  伊藤剛
      
       村田           控え長谷川 伊藤護
                      坂田  勝野大
       沢木             小泉  小野澤
      元木 パーキンソン       渡邊
   増保   八ツ橋    大畑     
        
115アスリート名無しさん:2001/03/03(土) 14:17
>>114
ラーセンはNZ代表経験あるからだめ。
SOはミラーだろ。
日本代表資格が発生してるのかどうかしらんけど
116アスリート名無しさん:2001/03/03(土) 17:25
ミラーは今年からOKになるはず。
ただし春先の試合に出られるかどうかは微妙。
いつ来日したかによるので。
なお、パーキンソンはまだダメだよ。
117アスリート名無しさん:2001/03/03(土) 23:30
SOに沢木はちょっと疑問だろう。彼にはSOに必要な瞬間のひらめきが足りないよ。
国内では取りあえずミラーがぐんを抜いていると思う。もっともフラットライン
以外のコントロールがどのぐらい優れているのかはしらないけど。
ただ、あのとばしパスの判断の早さと正確さから考えると日本独特の早い攻撃
でも十分実力を発揮してくれそうな気がする。
あと、SHには近鉄の前田もなかなかのような気がする。あの低身長を逆に
活かしたかのようなフォワードをも倒す身体ごと膝下へ飛び込んでいく
タックルは今日本代表に必要なものだと思うのだが。
なんせ、前代表はばかな監督のせいで下らないボールキリングの反則には
長けているくせに肝心のタックルが上半身を狙っていくタックル主体のため
[それ自体は悪くはないけど所詮日本人にしか通用しないレベルだったせいで]
タックルを一撃できめるスキルを持っているやつが少なかったからな。
118アスリート名無しさん:2001/03/03(土) 23:41
当然のことかもしれないけど今までとがらっと変わってるね。
同志社色がほとんどなくて気に入った。
119アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 01:34
ゴメン、よくわかんないんで教えて。
海外のプロリーグに所属していると
日本代表になれない、とか規則ってあるの?
120アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 01:37
外野から邪魔するんじゃねぇぞ。誠二君、一平君。
121アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 01:51
3/12 日本代表候補発表(80名くらい)
3/23 セレクションマッチ
3/26 日本代表発表(30名くらい)
なんだって。

>>120
うん、たしかになんかご隠居的な影響力を発揮しそう。
122名無しさん23:2001/03/04(日) 02:06
ベストチームか誠二君のようになるか・・・。
123アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 02:50
>>119
ありますよ。日本協会はこれまでは建前だけの純粋アマを
うたってきてたので。
だから岩渕なんかは所属がサラセンズじゃなくて
青学OBクラブとかにされてたよ。
124アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 04:45
外国人いれんな!いれるんだったら帰化させろ。
125アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 04:55
>>115
2000年以前に既に複数の国で代表暦のある選手はどうなんですか?
最後にプレーした国の代表にしかなれないんですか?
126アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 08:32
>124
なんで??
127アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 09:10
>123その規定は最近になって廃止されたんじゃなかったっけ?
128アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 10:06
修正版日本代表
          中道 網野 元吉      控え長谷川 坂田
           田沼  釜沢         大久保尚    
        大久保  箕内  伊藤剛     苑田 岩淵 難波  
                          小野澤
             村田
             ミラー
           元木  勝野
        増保   八ツ橋  大畑 
129アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 20:19
今年の大学BEST15

       久富 蔵 山村         控え田中洋 滝沢
        堀田 平塚            佐藤僑 奥薗
     横瀬   マウ  米元         藤戸  加藤臣
          牧野             窪田
          今村
        大西  赤沼
     水野        栗原
          角濱 
大西をSOではなく、下級生時のCTBで起用する。
横瀬は奥薗とどちらかにするか迷ったが、突破力で横瀬。
SOは大西と今村が候補に挙がったがシールドロック時のゲームメイクを見て
内返しばかりを繰り返す大西より、バリエーションの有る今村を選んだ。  
130アスリート名無しさん:2001/03/04(日) 23:04
あげ
131アスリート名無しさん:2001/03/05(月) 09:36
>>129
平塚っていい選手ですか?
体格は間違い無く一番だけど、あの仕事量の少なさは・・・。
132名無しさん:2001/03/05(月) 12:37
外国人選手は、どうしても必要でしょ。
こないだのW杯のビデオ観て思った。
日本人だと、アイランダー系のBKとか
外国チームの3列の突進を一人で止められない。
止めても簡単につながれる。
マコーミックとかゴードンはほんとによく
ディフェンスしてたよ。
133128.129:2001/03/05(月) 18:16
平塚が運動量で不安ならば佐藤を入れるか奥薗をLOでも有りだと思います。
FL6も運動量を優先するなら岸本(明治)を入れるといいかも。
129は百周年のときの慶應のようなラグビーをする
とそうとう強いんじゃないかと。

仕事量優先BEST15

        久富 蔵 山村        控え滝沢 安
         堀田 佐藤           平塚 奥薗
       岸本 マウ  米元         藤戸 山下
          牧野             加藤臣
          今村
        大西  赤沼
     水野   栗原   馬場    
134128.129:2001/03/05(月) 20:11
栗原じゃなくて帝京の高忠のほうがベター
135アスリート名無しさん:2001/03/05(月) 21:25
確かに高はいいな、難しいプレイも簡単にこなすし蹴ると行くのバランスも
とれている。ただ、プレースキッカーとしての能力も含めて総合的な攻撃力は
やっぱり栗原の方が上をいくな。代表クラスでだと栗原も活きる道はフルバック
が一番向いてそうだから難しいね。それはそうと、学生最強のウイングは西辻
だと思うんだが。あれだけ無能な早稲田ハーフ団のコントロールで、大して
あまってもいない状況の中でもぶち抜くあの走力は京産大時代の大畑クラスだと
思うんだけどほめ過ぎ?
136アスリート名無しさん:2001/03/05(月) 22:40
FBはディフェンス重視で選びたいですな
137アスリート名無しさん:2001/03/05(月) 23:25
西辻も悪い選手ではないけど、大畑は頭2つくらい抜けてるからなあ。
日本選手権を観ているかぎりでは、国内レベルではキープ力も不安が
なくなった。
平塚の運動量の話があったが、日本人は190cmを超すととたんに運動量
が落ちてしまう。こればかりは民族(人種)的宿命で仕方ない。田沼
みたいに走れる選手もいるけど、そうするとパワーが…ということになる。
ということで2列に外国人は必要だと思う。誰かはわからないけど。
ショウタロウはそれほどフレアではないから宿沢さんの構想からいえば、
どうだろう。ディフェンスがいいからCTBも面白いと思うけど元木御大
がいるからなあ12番は。
138アスリート名無しさん:2001/03/06(火) 00:35
SO ミラー と
CTB 元木 は異議なしのようですな。
139アスリート名無しさん:2001/03/06(火) 03:02
うん、
SOはまずミラーだろうね。個人的には岩淵と言いたいとこでもあるが。
FBの人材はたしかにすぐに思い浮かばないな…。

大畑は、ジャパンではウイングをやると言っているようだ。
140128.129:2001/03/06(火) 17:14
信野もいいかげんに日本代表になってほしい。
考え方のスタンスが違うとか子供じみたこと言ってないでさ・・・・
          
141アスリート名無しさん:2001/03/06(火) 18:02
うーん、信野も悪くはないが、ミラー、岩渕、淵上、広瀬、
大西といることを考えると厳しいのでは。でも学生時代以来見ていない
ので実は言う資格なし(と自己完結)。

大畑はやはり14番でしょう。これも指定席。
142しみじみ:2001/03/06(火) 18:48
仙波がいればBKはかなり層が厚くなったのになあ
143アスリート名無しさん:2001/03/06(火) 19:34
最近疲れる。。
144アスリート名無しさん:2001/03/06(火) 19:38
寝よ
145128.129:2001/03/06(火) 21:35
こうしてみると、パーキンソンが帰化するのを待ってからが
新世代ジャパンの船出になりそう。

若手ジャパン予想スタメン

       久富 ? 元吉
        ? 平塚(体格面とラインアウト)
     大久保 箕内  斎藤
         ?(月田か?)
         淵上
       難波 パーキンソン
    三木   栗原(?)  大畑

こうしてみるとバックスには埋まるけどFWが・・・関東の
山口が成長してくれたら斎藤を明大一年の時のようにLOで使えるんだがな
・・・そうすれば平塚とバランスが取れるんではないかい。  
146アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 04:33
同志社の川嵜を忘れてないかい?
147アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 06:29
>146

自チームでNo8のポジション奪われる選手だろが(藁
148128.129:2001/03/07(水) 07:02
川嵜はバックス経験もあるから確かにNO8の本質的な仕事である
バッキングアップとキック処理が巧い。けど箕内の仕事量と
確実にゲインを切る突破の前では・・・・・FLにしても、
大久保、斎藤の二人の前ではどうしても身体能力で見劣りするしね。
149アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 09:06
シーズン中は同志社の三列最高!って思ってたけど
いざジャパン入りを考えると一長一短な人材が多いな。
150お前名無しだろ:2001/03/07(水) 12:40
>145

月田はねえだろ。
151アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 12:47
>150
確かに月田は可能性うすいな。同じ早稲田出身のSHなら
前に誰かが書いていたが前田の方がいいと俺も思う。
ただ、評価低いんだよな。
やっぱ、近鉄なんてチームにいるからなのか?
152アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 19:09
>>151
最近の近鉄は強いぞ。
関西は上位固定だからなかなか目立てないけど。
153128.129:2001/03/07(水) 20:24
こうしてみると若手のウイングの中でキック処理(これが一番大事)
とかパントキャッチ、ロングキックといったDF面で優れてる奴は
今のところ見つからない。走り屋ばっかりだ。第二フルバックのよう
に働ける選手って若手(二十五歳以下)のウイングでいますか?

SHは辻(NEC)も有りだと思う。

>>152
近鉄のディフェンスはすごいですよ!!
ラヤシのような駒がもう一枚あればもっと強くなりますよね。

今シーズンの大学三列は
攻撃
大東大>同志社≒関東学院≒慶應>法政
防御
関東学院>法政>帝京>慶應>同志社
総合
関東学院>同志社>慶應>法政

154アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 21:36
>>153
早稲田も攻撃力なら法政より上だと思うけど・・・
山下・艶島・高野・西辻(横井)
155アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 23:41
どうしても大学ラグビーの話題にしたいのか?
156アスリート名無しさん:2001/03/07(水) 23:54
JAPANを語ろうぜ
157アスリート名無しさん:2001/03/08(木) 00:08
日本の大学ラグビー程度で盛りあがるんだから日本ラグビーも終わってるね。
見る目がないってこと。
158名無しさん:2001/03/08(木) 00:16
FLの渡邊って、どうなの?
サイズはかなりあるけれど、
最近、東芝をあんまりテレビで見ることが
無いから分らんのだが。
日本代表の試合だけ観てるとあまり良い印象が無い。
デカイ割にはあまりキープ力が無いようにみえた。

あと、今回ジャパンに選ばれたら、フィットネス面で
相当鍛えられると思うので、
鍛えられると面白そうな選手って誰でしょ?
個人的には、
斎藤ゆうやにもっとプレーの重さがつけくわわればなー
と思ってます。
159名無しさん23:2001/03/08(木) 00:56
アメフトよりましだろ。どうしてもNFLみちゃうと日本の試合のしょぼさが・・・。
まぁしゃあない。
160アスリート名無しさん:2001/03/08(木) 01:10
>>158
たしかに、サントリーの斉藤は、もっと切れ味が鋭くなると
かなり楽しませてくれそうな予感がする。漠然とした表現でスマン。

って、そんな選手はこれまでにもたくさんいたけどね…。
161アスリート名無しさん:2001/03/08(木) 01:18
3/6のNews23に神鋼の小村と増保が出てたな。
162128.129:2001/03/08(木) 06:44
>>154
FWのバックローの話をしてるんですけど・・・・

ナンバーに大畑が特集されてた。
163アスリート名無しさん:2001/03/08(木) 08:55
渡邊は東芝や代表で最初出てきたときはすごいと思ったけどねー。
ゴール前でラックになったときは彼がピックアンドゴーでトライ!
というパターンが多かったような。
164お前名無しだろ:2001/03/08(木) 12:37
一応、代表つながりで
マガジン連載中だった「イダテン」が
今週で打ち切られました。

ちょっと、面白くなりかけてたのに残念。
やっぱ、読者がついてこなかったか。
そりゃそーかもな。
次のラグビー漫画はエッチイぽいのもとりこんどくべきだな。

弱小高校ラグビー部のエッチマンガ発

U19代表スポコン行き
165アスリート名無しさん:2001/03/09(金) 01:21
辞退する選手も出るだろうし、顔ぶれは気になるが
ともあれ、今はセレクションマッチ楽しみ。

>>164
たしかに、いかにもってな打ち切られ方だった。さむ。
166128.129:2001/03/09(金) 20:33
NO8は箕内でいいのか?
167アスリート名無しさん:2001/03/09(金) 21:11
みうち以外で誰がいい?>166
168アスリート名無しさん:2001/03/10(土) 00:57
>167
ダイナマイト関西
169名無しさん23:2001/03/10(土) 01:04
俺の弟184で96あります。今年から中○大学でやんす。
170128.129:2001/03/10(土) 06:36
斎藤佑也→あまりタイトなポイントでの仕事量が多くない。
ほかも似たようなもんだ。というわけで箕内に決定。
171128.129:2001/03/10(土) 21:24
>>169
高校どこ?
172名無しさん23:2001/03/10(土) 22:12
付属です。アメフトやってまする。
173アスリート名無しさん:2001/03/11(日) 09:46
アメフトか・・・・

現在過去含めて最高のジャパンを選ぶとしたらどうなるんでしょう?

とりあえずSHは堀越で、ウイングは大畑と坂田、センターは平尾と朽木
スタンドが松尾でフルバックが松田、FWはプロップが洞口でフッカーが藤田
、三番が原でロックが大八木と林で六番が山口で七番伊藤剛で八番箕内
って感じになると思いますけどドウですか?

             
          
      
         
174アスリート名無しさん:2001/03/11(日) 10:24
仙波があのときシートベルトをしていてくれさえすれば。。。
175アスリート名無しさん:2001/03/11(日) 12:08
>>173
SHはサントリーの小西ではないでしょうか?
176アスリート名無しさん:2001/03/11(日) 20:05
>173
洞口は3番じゃなかったっけ?
177アスリート名無しさん:2001/03/11(日) 22:31
>>176
173ではありませんが、洞口は1番でも組めたはずです。
洞口、藤田、相沢っていう一列を記憶しているけど。
第一回ワールドカップか、その前のアメリカ、カナダ遠征あたりでは?
178アスリート名無しさん:2001/03/12(月) 00:20
洞口=懐かしい〜。
心情的には1票いれたいけど…。
故人で、しかも一つの時代を築いたすごいひとなれど…。
最強メンバーではないような…
179名無しさん:2001/03/12(月) 01:05
3月12日
今日は、日本代表候補選手の発表日でございます。

すげーー楽しみ。
180名無しさん23:2001/03/12(月) 01:28
やっぱし広瀬は選ばれるんでしょうね。。。
181アスリート名無しさん:2001/03/12(月) 02:33
広瀬は向井の好みではないような
182アスリート名無しさん:2001/03/12(月) 11:18
最近魂入って無く見えるが、
今日の時点では選ばれるだろ>広瀬

どっちにしても候補の発表タノシミだけど。
183ただの思いつき:2001/03/12(月) 22:04
>173 私の思う歴代日本代表
    長谷川 藤田 洞口 林 エケロマ 梶原 ラトゥー 千田
    小西 松尾 坂田 平尾 朽木 戸嶋 細川
   戸嶋は味方を鼓舞するすげえタックルするから。キッカーは細川。
  
で、今の日本代表。
所属チームじゃセンターだけど、代表ならFBがニールソンのFBが
いいと思う。
今の代表候補のFBよりはポジショニングもディフェンスもタックル
も、ハイボールのキャッチングもしっかりしてるよ。
184名無しさん:2001/03/13(火) 00:42
1 長谷川 慎 サントリー 28 180 105 中央大学 25 負傷のため辞退
2 中道 紀和 神戸製鋼所 29 175 105 同志社大学 16 負傷のため辞退
3 岩間 保彦 トヨタ自動車 23 183 116 帝京大学 5 ○
4 久富 雄一 関東学院大学 4年 183 102 佐賀工業高校 - ○
5 高柳 健一 トヨタ自動車 24 182 110 大阪体育大学 - ○
6 大瀧 正巳 同志社大学 4年 183 96 西陵商業高校 - 未定
1 HO 坂田 正彰 サントリー 28 180 95 法政大学 18 負傷のため辞退
2 網野 正大 NEC 26 176 98 関東学院大学 2 ○
3 塚越 賢 東芝府中 23 178 98 中央大学 - ○
4 弘津 英司 神戸製鋼所 33 179 96 同志社大学 1 負傷のため辞退
5 辻本 裕 近鉄 25 180 100 龍谷大学 - ○
6 中林 正一 立命館大学 4年 178 100 花園高等学校 - ○
7 岡本 知樹 慶応義塾大学 4年 173 87 桐蔭学園高校 - ○
1 PR3 中村 直人 サントリー 32 183 105 同志社大学 20 負傷のため辞退
2 豊山 昌彦 トヨタ自動車 24 178 127 大阪体育大学 4 ○
3 小口 耕平 リコー 32 181 105 大東文化大学 10 ○
4 元吉 和中 サントリー 27 182 105 日本大学 - ○
5 清水 秀司 神戸製鋼所 29 176 102 明治大学 1 負傷のため辞退
6 尾崎 章 同志社大学 4年 174 110 長崎南山高校 - 負傷のため辞退
7 安 龍煥 慶応義塾大学 4年 176 103 慶應志木高校 - ○
8 山村 亮 関東学院大学 1年 185 105 佐賀工業高校 - ○
1 LO 赤塚 隆 クボタ 27 193 102 明治大学 3 ○
2 田沼 広之 リコー 27 193 95 日本体育大学 32 ○
3 大久保 尚哉 サントリー 24 189 100 筑波大学 6 留学のため辞退
4 藤井 航介 同志社大学 2年 193 120 大分舞鶴高校 1 負傷のため辞退
5 平塚 純司 法政大学 4年 199 108 秋田工業高校 1 負傷のため辞退
6 宮村 眞也 NEC 24 190 105 関東学院大学 - 負傷のため辞退
7 中野 大介 ヤマハ発動機 25 190 96 大体大浪商高校 - ○
8 阿久根 潤 東京ガス 23 192 100 慶応義塾大学 - ○
9 カール・トッド 日本IBM 29 196 112 マヌカウ工科大 3 チーム事情のため辞退
10 北川 俊澄 関東学院大学 2年 195 100 伏見工業高校 - ○
11 小泉 和也 神戸製鋼所 27 185 90 早稲田大学 8 本人都合のため辞退
12 堀田 亘 関東学院大学 4年 192 78 延岡東高校 - 研修のため辞退


185名無しさん:2001/03/13(火) 00:43
1 FL 大久保 直弥 サントリー 25 188 100 法政大学 8 負傷のため辞退
2 斉藤 祐也 サントリー 23 185 92 明治大学 - 留学のため辞退
3 菅原 大志 トヨタ自動車 25 184 92 拓殖大学 4 ○
4 鷲谷 正直 トヨタ自動車 24 187 90 日本大学 2 ○
5 久保 晃一 ヤマハ発動機 25 190 97 大東文化大学 1 ○
6 野澤 武史 慶応義塾大学 3年 170 95 慶応義塾高校 4 ○
7 木曽 一 立命館大学 4年 195 100 三島高校 - ○(21日まで)
8 奥薗 裕基 同志社大学 2年 168 85 天理高校 - 負傷のため辞退
9 伊藤 剛臣 神戸製鋼所 29 185 90 法政大学 31 ○
10 山本 英児 慶応義塾大学 3年 183 93 修猷館高校 - ○
11 アダム・パーカー 東芝府中 27 194 106 ザビエル高校 - ○
12 上村 康太 早稲田大学 2年 178 90 國學院久我山高校 - 留学のため辞退
13 若松 大志 関東学院大学 4年 183 90 錦江湾高校 - ○
1 No8 箕内 拓郎 NEC 25 187 104 関東学院大学 - チーム事情のため辞退
2 グレッグ・スミス 豊田自動織機 32 188 104 カンタベリー大学 17 帰省中のため辞退
3 ジェミー・ジョセフ サニックス 31 198 110 オタゴ大学 9 帰省中のため辞退
4 フェレティリキ・マウ 大東文化大学 4年 188 110 トンガコリッジ - ○
5 ルアタンギ・バツベイ 大東文化大学 3年 190 115 トンガコリッジ - ○
6 川嵜 拓生 同志社大学 4年 184 88 修猷館高校 2 ○
1 SH 月田 伸一 リコー 25 162 67 早稲田大学 - ○
2 田中 澄憲 サントリー 25 164 69 明治大学 - 留学のため辞退
3 苑田 右二 神戸製鋼所 27 173 74 法政大学 3 ○
4 前田 隆介 近鉄 26 160 65 早稲田大学 - ○
5 村田 亙 アビロン・バイヨンヌ 33 173 74 専修大学 24 今回不参加
6 大原 勝治 トヨタ自動車 29 173 72 大阪体育大学 6 ○
7 牧野 健児 慶応義塾大学 4年 165 67 國學院久我山高校 - ○
8 麻田 一平 法政大学 2年 166 66 大阪工大高校 - ○
9 伊藤 護 東芝府中 25 174 72 専修大学 5 ○
1 SO アンドリュー・ミラー 神戸製鋼所 28 182 84 テ・プケ高校 - 帰省中のため辞退
2 淵上 宗志 コカコーラWJ 23 175 84 関東学院大学 1 留学のため辞退
3 岩渕 健輔 サラセンズ 25 178 79 ケンブリッジ大学 12 今回不参加
4 大西 将太郎 同志社大学 4年 180 80 啓光学園高校 6 ○
5 日原 大介 東芝府中 24 178 86 日本大学 - ○
6 今村 友基 関東学院大学 3年 167 69 伏見工業高校 - ○
7 山山立 弘樹 早稲田大学 4年 181 84 日川高校 - ○
8 廣瀬 佳司 トヨタ自動車 27 168 73 京都産業大学 31 負傷のため辞退
186名無しさん:2001/03/13(火) 00:45
1 CTB 沢木 敬介 サントリー 25 183 85 日本大学 4 負傷のため辞退
2 吉田 英之 クボタ 23 182 80 専修大学 - ○
3 難波 英樹 トヨタ自動車 24 178 84 帝京大学 7 ○
4 吉田 明 神戸製鋼所 29 180 84 京都産業大学 17 ○
5 元木 由記雄 神戸製鋼所 29 176 86 明治大学 47 ○
6 吉岡 泰一 九州電力 22 177 100 関東学院大学 - 負傷のため辞退
7 瓜生 靖治 慶応義塾大学 3年 175 75 慶応義塾大学 1 ○
8 田中 豪人 慶応義塾大学 3年 177 78 清真学園 - ○
9 ナタニエラ・オト 大東文化大学 2年 175 86 オークランド・グラッマ・ボーイズ高 - 負傷のため辞退
10 ブレンデン・ニールソン NEC 22 178 85 流通経済大学 - ○
11 渡辺 哲也 法政大学 3年 178 80 法政第一高校 - ○
12 ルーベン・パーキンソン サニックス 28 185 95 セントステファンズ高校 - チーム事情のため辞退
13 山下 大悟 早稲田大学 2年 181 82 桐蔭学園高校 - ○
14 徳野 洋一 同志社大学 2年 173 83 啓光学園高校 - ○
1 WTB 北條 純一 サントリー 23 178 77 日本大学 - 負傷のため辞退
2 パティリアイ・ツイドラキ トヨタ自動車 31 180 77 オタゴ大学 16 ○
3 三木 亮平 トヨタ自動車 22 185 76 龍谷大学 1 留学のため辞退
4 大畑 大介 神戸製鋼所 25 176 80 京都産業大学 23 負傷のため辞退
5 増保 輝則 神戸製鋼所 29 178 76 早稲田大学 43 ○
6 織田 己知範 ワールド 27 170 80 大阪体育大学 5 ○
7 栗原 徹 慶応義塾大学 4年 177 80 清真学園高校 6 ○
8 四宮 洋平 関東学院大学 4年 178 87 桐蔭学園高校 - 未定
9 辻 正樹 同志社大学 3年 183 76 大阪桐蔭高校 - ○
10 水野 弘貴 関東学院大学 1年 170 77 東山高校 - 負傷のため辞退
11 吉田 義人 コロミエ 33 170 75 明治大学 30 今回不参加
12 中矢 健 同志社大学 2年 180 85 大阪桐蔭高校 - ○
1 FB 立川 剛士 東芝府中 24 181 90 関東学院大学 3 負傷のため辞退
2 小野沢 宏時 サントリー 22 180 81 中央大学 - 負傷のため辞退
3 八ツ橋 修身 神戸製鋼所 26 176 86 天理大学 12 負傷のため辞退
4 平尾 剛史 神戸製鋼所 25 182 84 同志社大学 4 ○
5 角濱 嘉彦 関東学院大学 3年 190 85 東山高校 - ○
6 山本 剛 帝京大学 4年 178 80 八幡工業高校 - ○


187名無しさん:2001/03/13(火) 00:47
まじっすか?!サントリー
そして、箕内

がっかり、、、。
188アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 02:46
http://www.sponichi.com/spor/spor2.html#08
2001年の日本代表候補発表
 なんと101人…日本ラグビー協会

 日本ラグビー協会は12日、2001年の日本代表候補101人発表した。前代未聞の大量メンバーには、SH村田亙(仏アビロン・バイヨンヌ)SO岩渕健輔(英サラセンズ)WTB吉田義人(仏コロミエ)ら海外組も選出された。

 外国人選手は10人、メンバー中最年少のWTB水野弘貴(関東学院大1年)ら大学生38人も候補入り。101人の中から、ケガや留学による辞退者を除いた60人が代表セレクション合宿(19〜23日・千葉)に参加する。

 23日の公開セレクションマッチ(秩父宮)を経て、最終的に約30人のプロ契約資格を持つ2001年日本代表メンバーが選ばれる。
189アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 03:54
四宮のスポーツヘルニアのほうはどうなんだ。
190アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 06:30
>なんと101人…日本ラグビー協会

NZUと対戦する学生日本代表の候補も含んでいるはずだったけど。
191教えてくれー:2001/03/13(火) 09:55
辞退って、合宿を辞退?
代表を辞退?
合宿を辞退すると自動的に代表辞退になんの?
192アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 16:59
ここで言う辞退は、セレクション合宿の辞退でしょ。

とはいえ、合宿参加しておいて代表を辞退するってことはまずない
だろうから、合宿参加しない選手によっては代表辞退もあるでしょう。
193アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 17:03
選手とファンへの透明性は理解できます。

やっぱり首を傾げるのは不参加者の多さ。
リスクを払って代表を目指す事に対して
多くの疑問が選手にあるって事かな…
194名無しさん23:2001/03/13(火) 17:12
そりゃそうだろいろいろ犠牲にしてがんばってるのに急に招致された若手が即出場なんてのが日常茶飯事だったし。
195アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 17:15
やっと、大悟と康太が選ばれた。
NECの辻は昨シーズン振るわなかったのか・・・・?
196アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 19:26
不参加者はどこでわかるの?
197アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 19:29
ダルいな。
198アスリート名無しさん191:2001/03/13(火) 19:39
>>192
理解 でも101人って…
>>196
JRFUのサイトに出てる
理由付
199アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 20:32
山下大悟はディフェンスがだめ。ウイングならごまかしが効くけど
CTBはちょっと・・・・・
200アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 20:44
むしろ同じ早稲田だったらなぜ西辻ではなく大悟が選ばれたのかが疑問
西辻の方がディフェンスに目をつぶるのであれば代表資格があると思う。
大悟は現時点ではウイングとしてはスピードが、センターとしては
ディフェンスや小技が代表レベルには達しておらず中途半端。
ところで、どうして帝京の高は選ばれなかったんだろう?
海外の相手にはでかいだけの角濱よりはよっぽど使えると思うんだけど。
基準がしょせん国内基準なのかな。
201アスリート名無しさん:2001/03/14(水) 01:40
今日、山手線で何ともやりきれない広告を見た。
前監督の平尾誠二の著書だ。
「『日本型』思考ではもう勝てない」そうです。
恥ずかしくないのか、こんな本を出して。

202名無し三等兵:2001/03/14(水) 04:27
昨日、代表候補が発表されたな。皆どう思った。あのめんつ。
203アスリート名無しさん:2001/03/14(水) 13:43
大畑は入らないのか〜? (けがの為不参加表明だぞ)
204アスリート名無しさん:2001/03/14(水) 14:03
大畑は発表前の雑誌なんかのインタビューじゃ、
選ばれれば頑張るとかいってるよ ウィングで
さすがにワールドレベルではセンターは無理だってこと本人もわかってるね
合宿は大事をとってんじゃないの?
余裕なんでしょ
205アスリート名無しさん:2001/03/14(水) 17:45
ディフェンスに目をつぶったらいかんだろう>ジャパン

206アスリート名無しさん:2001/03/14(水) 20:57
>201

ちなみに秩父宮近くのリブロ書店では
著者サイン入り本を売ってるぞ(藁

監督クビになって講演やらTV出演とかが減って
カネにこまってるんじゃねえのか?
207アスリート名無しさん:2001/03/14(水) 22:09
赤塚 隆 クボタ 27 193 102 っていつの間にこんなに痩せたんだ?
大学のとき120ぐらいだったのに。
UFOの小川みたいにしぼってるんなら期待大。
208アスリート名無しさん:2001/03/15(木) 00:20
代表候補ってジャパンだけなの?
学生代表も含まれてるんだと思った。
209アスリート名無しさん:2001/03/15(木) 01:43
どうかね〜
210アスリート名無しさん:2001/03/15(木) 01:47
気楽にな。
211アスリート名無しさん:2001/03/15(木) 06:42
山村が入ってるのは驚いた!!!藤田以来じゃないの?10代で代表に
呼ばれるフロントローなんて。
212アスリート名無しさん:2001/03/15(木) 06:55
だから「学生」日本代表候補だって。
213アスリート名無しさん:2001/03/17(土) 22:19
セレクションマッチどうなるのか
214アスリート名無しさん:2001/03/18(日) 00:41
3月23日(金)行けるやつ羨ましいな。
社会人大会より面白そうだ。
215アスリート名無しさん:2001/03/18(日) 11:56
>>207
身長は高め、体重は低めで数値を公表するのが暗黙の了解のようだけれど、ずっと
それでやってきているわけだから、やはりスリムになっているのだろうね。
216アスリート名無しさん:2001/03/18(日) 17:04
今日の全早慶戦でSH前田がケガした様だ。
後半月田に替わって出てきたと思ったら、10分もしないうちに足引きずりながら出て行った。
大したケガではないと思うが、合宿出られるのかな?

ちなみに試合は44-40で早稲田の勝ち。
217アスリート名無しさん:2001/03/18(日) 22:09
今年の早稲田のバックスは学生歴代でも最強クラスだと思っていたけど
才能のあるハーフ団が操ることによってそれが証明できたようだな。
しかし、現役にろくな素材がいないところを見ると今シーズンもだめかな。
しかし、西辻は可哀想に。
218名無しさん:2001/03/18(日) 22:52
向井監督のインタビューによると、辞退者も代表に選ばれるそうだ。
ただ、基本的には、代表は今回選ばれた候補の中から選出さ
れるとのこと。

関東学院の山口は選ばれなかったが、なかなか良いNO8
だとおもうのだが、、、。
219アスリート名無しさん:2001/03/19(月) 01:13
主将候補はだれよ。日本代表スコッドはとりあえず増保かね。
学生代表は?
220アスリート名無しさん:2001/03/19(月) 12:25
西辻って怪我したの?
221アスリート名無しさん:2001/03/20(火) 00:47
今すぐPBN見ろ
222アスリート名無しさん:2001/03/20(火) 00:49
合宿は56名が参加。適正規模か
223アスリート名無し:2001/03/20(火) 01:10
PBNってなに?
224アスリート名無しさん:2001/03/20(火) 19:52
>それ俺も知りたい、なに?
225アスリート名無しさん:2001/03/20(火) 20:01
大畑、来月からオーストラリア(詳細不明)ってTV出演でいってたらしいけど、
となると代表はどうなんの?
この情報裏詳細知ってる人いる?
226アスリート名無しさん:2001/03/20(火) 20:23
今度の日本代表は期待できる。

http://www.rugby-japan.or.jp/jp/news/3.20.html
227アスリート名無しさん:2001/03/21(水) 20:09
合宿中につきage
228アスリート名無しさん:2001/03/21(水) 23:00
サントリーと神戸製鋼、NECから辞退者が多いようですね
サントリー勢は土田に、神戸勢は平尾に遠慮して辞退してるように思いますが
剛臣、元木、増保、吉田明は「個」が確立されてるから来れたんだと思います
大畑、W大久保あたりには「なに勘違いしてんの?そうじゃねぇだろ」と言いたいです
箕内は前に代表には興味ないと言ってたようですが、向井さん、どうしましょう?
直弥、渡邉泰憲(呼ばれてないけど..)、箕内の第3列を私は見たい!!
229アスリート名無しさん:2001/03/21(水) 23:36
大畑4月から半年間オーストラリア留学だってさ。
230アスリート名無しさん:2001/03/21(水) 23:46
PBN=プロ野球ニュースじゃないの?
ってもう遅いか。
231アスリート名無しさん:2001/03/22(木) 02:26
西辻の詳細きぼーん
232アスリート名無しさん:2001/03/22(木) 12:21
>>228
辞退理由は憶測で語っても…。一人もいないなら会社の方針という
ことになるのでしょうけど。

>直弥、渡邉泰憲(呼ばれてないけど..)、箕内の第3列を私は見たい!!
渡邊が呼ばれなかったのはケガのためです。

>>229
>大畑4月から半年間オーストラリア留学だってさ。
これで大畑、直弥はJAPANで見られないなあ。まあ帰国後に期待したいが、
そのころはJAPANのシーズンじゃないんだよなあ。来年か……。
233アスリート名無しさん:2001/03/23(金) 02:03
今日セレクションマッチなのでage
234アスリート名無しさん:2001/03/23(金) 13:40
今セレクションの最中なのでage
235アスリート名無しさん:2001/03/23(金) 22:09
セレクションマッチで協会のオッサンらの真後ろに座ったんだが、
「大畑みたいに確実な選手は留学しても試合の時は呼び戻す」とかいってた。
どこまで信憑性があるかわからんが…。
得意気に際どいネタを連発していた。
236アスリート名無しさん:2001/03/24(土) 01:15
今すぐPBN見ろ
237アスリート名無しさん:2001/03/24(土) 21:27
とりあえずNZU戦の学生代表はおもしろそうだね。でも久富とか関東の選手は
2試合出るのかな?
238アスリート名無しさん:2001/03/24(土) 21:34
代表の権威を失墜させたA級戦犯平尾率いる神戸製鋼の選手が代表を
敬遠するのはどう考えてもおかしい。
239アスリート名無しさん:2001/03/24(土) 21:59
>238

おかしいのはあなたの頭の方だと思うんだが・・・
240アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 09:41
>>238
お前はS級戦犯
241アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 11:24
>>237
久富とは、秋田工業−明治大学−新日鐵釜石の佐藤久富ですか?
242238:2001/03/25(日) 11:29
>>238-239
え?おまえらまさか平尾好き?
あいつはもはや、ただのゲイじゃん。
243アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 11:46
レスする番号間違えてるよ
244アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 12:09
>>241
久富雄一=関東学院=NEC(入社予定)
245237:2001/03/25(日) 12:44
>>244
ありがとう。
でも241もギャグのつもりだと思うけど。
246アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 15:27
26日に代表発表だったよね?
今春、ドラゴンの尻尾に噛みつけることを願いましゅ〜
247アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 17:10
>>246
ドラゴンは6ヶ国対抗の順位はどれくらい?
248アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 17:38
炎を浴びて燃え尽きます
249アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 21:14
ファンの期待とそれに対する裏切りが我が代表チームの歴史の一つでごじゃる。
(私的な今回の期待=玉砕)というこの期待を裏切ってチョ
250アスリート名無しさん:2001/03/25(日) 22:33
>>249
期待通りオールブラックスに玉砕したこともある。
期待通りジンバブエに勝ったこともある。
251アスリート名無しさん:2001/03/26(月) 07:03
秩父宮そばのリブロ書店にある平尾サイン本は
売れ残りの山と化しています
ま、当然ではあるな
恥ずかしくて手に取る事も出来ないタイトルだしな
252お前名無しだろ335:2001/03/26(月) 18:06
大西クンはケガしたの?セレクションマッチ出てなかったけど…
253アスリート名無しさん:2001/03/26(月) 19:53
>>211、212
山村選出!! これはたしかにスゴイっ!!!!
254アスリート名無しさん:2001/03/26(月) 23:39
あれっ、日本代表発表されたのにまだ誰も書き込みしてないね。

http://www.rugby-japan.or.jp/jp/member2001/m-3.26.html
255アスリート名無しさん:2001/03/26(月) 23:46
なんというか、一貫性に欠けるセレクションだね。
256アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 00:21
どーなることやら・・・
257アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 00:22
時間がとにかくない!現場スタッフはさぞかし大変だろうが、
NZU戦でのデータ検証等をしっかりして
レッドドラゴン戦に向け後悔の残らない行動をキボ〜ン
258アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 00:27
日本人は早明戦だけを見ていればいいの。
明治の繁栄が日本ラグビーの繁栄。
259249:2001/03/27(火) 00:28
>>250
期待通りオールブラックスに玉砕したこともある。
>それは期待を遙かに上まわるすばらしい惨敗でしゅた。
260アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 00:31
>>258
いまや日本の古典芸能になりつつある僧名戦…
261宿沢-向井なんとかしてチョ:2001/03/27(火) 00:38
古き良き、あの頃に帰りたい〜
145のALL BALCKS戦で、おいらの友達ラグビー逝きたがらないよ。
「どうせ日本でやっているレベルなんて…と。」
262アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 02:06
早稲田ラグビー部は廃部しました。
263アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 12:32
サッカーの日仏戦の0対5ってのは
ラグビー換算だとどれくらいかな?

俺は3対58ぐらいだと思うが。

つーか何故か「ざまあみろ」と思うのであった。
264アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 13:41
>>263
でもJAPANもウェールズ戦、ボロクソやられるぞ…。たぶん。
265アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 19:09
ウェールズは本気だしてきますかね?
266アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 19:27
99W杯よりもスコア差は開かないかな。ホームだし。
ただ強化ロクにしてないからなあ…。
267アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 20:04
>>263
3-70くらいじゃないの?感覚的にだけど
しかしサッカーは格闘技の割合がラグビーに比べて少ないから
それほど痛々しく(惨め)ではないよね?
3点分は中田のゴールポスト叩きということで…
268263:2001/03/28(水) 02:39
>3点分は中田のゴールポスト叩きということで…

そうだね。同感

確かにウェールズ戦、ボロクソにやられるだろうねえ。
向井JAPANの方向性はディフェンス堅くして、
個々のスピードで勝負するんだと思われるので、
失点40点以下得点20点以上なら上出来でしょう。

いや、やっぱ無理か? 12対55ぐらいだな。
269アスリート名無しさん:2001/03/28(水) 06:26
>サッカーの日仏戦の0対5ってのは
>ラグビー換算だとどれくらいかな?

国際試合で、0-5というのは100点ゲームだと思う・・・・
270アスリート名無しさん:2001/03/28(水) 12:55
>>269
ウェールズ戦の日本の得点も
0点だったりしてな。
271アスリート名無しさん:2001/03/28(水) 15:07
>>263
もしかしてラグビーの人気が無くなったのは、サッカーの
せいだと思ってます?
272アスリート名無しさん:2001/03/28(水) 16:55
>>271
昔はラグビーの方が人気あったのに!クソー。
とか思ってるオヤジはけっこういる。

松尾とかも思ってるかも。
273アスリート名無しさん:2001/03/28(水) 19:17
>>272
大畑が朝日新聞のインタビュー(数日前の夕刊)
で、巨人の上原(高校時代の同級生)が自分よりも
20倍も給料も高いのは納得がいかないと書いていた。
上原の年俸っていくらでしたっけ?
274263じゃあねえけど:2001/03/28(水) 23:05
>>271
サッカーとは関係ないでしょう。
ラグビーワールドカップ開催で、
日本ラグビーの世界ランキングがはっきりした事が
人気凋落の原因ですよね。
>>273
その記事キボ〜ン。
275263:2001/03/29(木) 01:55
>もしかしてラグビーの人気が無くなったのは、サッカーのせいだと思ってます?

100%そうだとは思わんが、関係はあるでしょ?
結局は、パイの取り合いなんだから。

やっぱ、オールブラックス戦がとどめだったんだろうなあ。
276アスリート名無しさん:2001/03/29(木) 10:08
>>275
>やっぱ、オールブラックス戦がとどめだったんだろうなあ。
いや、それ以前にラグビーのW杯は職場で話題にならなければ
観ている人もいない…。99年W杯の地予選も地上波でみれなかったし。
テレビでやらなければお話にならない。土俵にすらあがれない。
スカパーが悪いだけではないが、スカパーじゃ地上波と分母が
違いすぎる。
277アスリート名無しさん:2001/03/29(木) 11:03
良いじゃんそんなに人気が無くても。
騒がれ過ぎるのも選手に良くないと思う。
マスコミなんてウザイだけだし。

>>272
ああ、あれはかなりのアンチだよ。
278アスリート名無しさん:2001/03/29(木) 11:09
>>276
地上波でやってほしいね。
バレーなんかも普段は見なくても国際試合なら見ちゃうし。
W杯ぐらい放送して欲しい。
279名無しさん:2001/03/29(木) 11:19
うちの母校

ラグビー部10人
野球部22人
サッカー部47人

新人戦は、7人制での参加でした、、、。(涙)
280アスリート名無しさん:2001/03/29(木) 20:45
>279

こらこら279、ここは君の来るところじゃないよ。
おとなしく自分の立てたバカスレの方に行ってなさい。
281アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 00:33
サントリーが6月にウェールズと戦うことになったらしい。
神鋼は辞退してしまったそうだが、なんでだろ。
282アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 01:32
>281
予算を削られたからだよ。鉄鋼業界は大変なのよね(同業者は語る)
283アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 02:17
お金かかるの?
284アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 08:10
神鋼の経営陣は6月の株主総会でつるし上げを食うからだよ
つるし上げのネタになりそうなものは皆自粛。
285アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 12:06
セブンズでもバカやってるねぇ・・・
笹田がコーチだってよ(藁
286アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 16:04
香港セブンズの結果
3/30 日本 14-28 イングランド
3/31 日本 0-49 サモア

笹田コーチ、絶好調のようです
287アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 16:13
協会は、コーチをやりたいという人間にコーチをやらせず、結果を出せると自信を
もてそうな人にコーチをやらせろ。
288アスリート名無しさん :2001/03/31(土) 16:18
>286

香港に行ってるのは益子コーチの方。
笹田と似たようなもんだが。
289アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 16:47
サントリーの方がやれそうだからよし
290アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 23:07
>>289
でも、どっちが出てもたぶん負けるだろうに
「神鋼だったらもっと…」とか言われるんだろうなサントリ。
291アスリート名無しさん:2001/03/31(土) 23:11
サントリー戦、観戦予定
ウェールズから2トライもぎ取ったら自分的に満足。
失点? 予想出来ないよ〜
292アスリート名無し289:2001/03/31(土) 23:53
>>290
その逆も然り
…super12観に行こっと
293アスリート名無しさん:2001/04/01(日) 09:35
ウェールズが来ると言っても、同時期にブリティッシュライオンズの
オーストラリア遠征がある上に、ワールドセブンズのカーディフ大会もある。
日本に来るのはその残り。
89年のスコットランドXV以下だと思う。
A代表と思った方がいいでしょうな。
294アスリート名無しさん:2001/04/01(日) 10:50
ラグビーやってる奴はたいてい学生時代強姦輪姦をしています
295アスリート名無しさん:2001/04/01(日) 11:44
>>294
またお前か。まだ生存していたのか(藁
296アスリート名無しさん:2001/04/01(日) 11:51
祝 日本代表監督に平尾が復帰!
297アスリート名無しさん:2001/04/01(日) 13:48
そっか、今日エイプリルフールだわな。>296
298アスリート名無しさん:2001/04/01(日) 17:36
ホンコンセブンズ
日本はポルトガルに0-26で惨敗。
さっそくコーチを替えた成果がでたなぁ・・・
299アスリート名無しさん:2001/04/02(月) 04:19
そういや、ラグビーって、世界ランキングとかはあるの?サッカーはあるよね。
ラグビー日本代表って、あえて世界ランキングをつけるとすればどのくらいなのだろうか…?
300アスリート名無しさん:2001/04/02(月) 06:40
>299

あなたの文章、バカスレ立てまくってる噂のおヴァカさんの雰囲気が漂ってるよ(藁
句読点少なくして別人に見せようとしていないかい?
301299:2001/04/02(月) 06:54
>>300
ドアホが。俺は今までスレは一回も立てたことねぇよ(ハアト しかもここに来たのも数ヶ月ぶりだぜ。もっと文体見極めろヴォケ
302貧乏学生@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 07:12
モナーに生まれたこの命
一生一度の広末板
惚れた男とdjに
散らせるのなら逝ってよし
恋した男は2ちゃんねらー
愛した男はさくら萌え

今宵咲いたこの華は
貴方の為のオマエモナ
貴方の華が悲惨な1
貴方の愛が管直人
闇夜に全てがI Lovo You
私はいつでもマルチタン・・・ハァハァ

漏れの背中に想い寄せ
心の中でつぶやきます
オマエモナーと…
303アスリート名無しさん:2001/04/02(月) 16:44
>>299
ほれ! 2001年2月のIRB世界ランキングで日本は18位
1 New Zealand (1)
2 England (2)
3 Australia (3)
4 South Africa (4)
5 France (5)
6 Wales (6)
7 Argentina (7)
8 Ireland (8)
9 Scotland (9)
10 Samoa (10)
11 Fiji (11)
12 Canada (12)
13 Tonga (13)
14 Italy (14)
15 Romania (16) +1
16 United States (17) +1
17 Uruguay (18) +1
18 Japan (19) +1
19 Chile (20) +1
20 Russia
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 20:50
>303
IRB世界ランキングなんてものは存在しないんだがなぁ(藁

Planet-Rugbyのランキングとも違うし、一体どこからこんなまがい物
拾ってきたの?でっちあげ?
305アスリート名無しさん:2001/04/02(月) 23:19
>303
これって以前アメリカの人が個人でやってたランキングじゃねーのか?
まだ有ったのか。

もしこれを「IRB世界ランキング」と思っているのならば、相当おめでたいぞ>303
306303:2001/04/02(月) 23:54
ばれちゃ〜ショウがねえや (^o^)ハハハ
307アスリート名無しさん:2001/04/03(火) 06:28
頭叩いてバカにならないように気を付けて下さい。脳震盪一回起こすだけで
精密知能検査にはっきりとした永久障害が残ります。医者はそんなこと気に
する暇がないから興味ないみたいだけどね。特に記憶力落ちますよ。
308アスリート名無しさん :2001/04/03(火) 07:01
>307

すでに、あなたは、頭を、だいぶ、強く、打った、ようですね・・・
仲間だ、仲間だ、わーい、わーい・・・
309アスリート名無しさん:2001/04/03(火) 23:31
>>307
経験者の方ですかぁ?(ワラ
310アスリート名無しさん:2001/04/05(木) 22:01
15 - 64
やばいね、NZUに学生代表が惨敗だね。
こりゃ〜向かい風が吹き始めた〜。
311310:2001/04/05(木) 22:02
>やばいね、NZUに学生代表が惨敗だね。
やばいね、NZUに学生代表(が→に)惨敗だね。

ああ鬱だ
312アスリート名無しさん:2001/04/05(木) 22:04
>>311
ばかじゃねえの。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 23:06
ただでさえバカスレ乱発しているアホとかがラグビースレに出入りしているおかげで、
ラグビーファン・プレーヤーの知能レベルが疑われてるんだからさぁ・・
とにかく、アホは書き込むな!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 23:08
あ、ついでだけど、スコアは22-64だからね
惨敗に変わりないけど。
315アスリート名無しさん:2001/04/06(金) 00:14
でも、学生代表が22点も取って64点に押さえたことのほうが評価できるんじゃないんか?
316アスリート名無しさん:2001/04/06(金) 00:16
知能レベルを疑いたい奴には疑わせておけばいいじゃん(ワラ
だいたい似たようなもんじぇねぇの、どのスポーツのファンでも。
317アスリート名無しさん:2001/04/06(金) 06:19
>315

NZUってすごくレベル低いよ。
最近2回の来日メンバにまともなのはゼロだった。
318アスリート名無しさん:2001/04/06(金) 18:20
>>317さん
でも今回は前2回のメンバーに比べて充実してそうですね。
東京在なので秩父宮でやるまでこの目で確かめられないけど。
319315:2001/04/07(土) 02:40
新聞見て知ったけどNZUも学生代表だったのか。
そりゃ惨敗だな。
320アスリート名無しさん:2001/04/07(土) 11:59
Uって本来は大学って意味じゃないの?
まぁ英連邦だから平気で卒業生を入れてくるかもしれないけど。
321アスリート名無しさん:2001/04/07(土) 20:10
平尾がクビになったおかげで日本代表から
ウザイ同志社出身者が減ったのが嬉しい!
322アスリート名無しさん:2001/04/07(土) 22:21
>321
激しく同意。伝統校嫌いも大概にしてほしい。
だいたいが他にいい人材がいるのにあえて所属チームでもレギュラーを
とれていないようなやつを抜てきするバカはいらん。
身体のでかいやつにしか向いていないような戦術を導入しておいて
何が知の力だ
323アスリート名無しさん :2001/04/07(土) 22:55
>322
>激しく同意。伝統校嫌いも大概にしてほしい。

意味が分からんぞ。
324アスリート名無しさん:2001/04/08(日) 16:50
ラグビーワールドセブンズ 日本1回戦敗退

 ラグビーのワールドセブンズ(7人制)シリーズ第5戦、上海セブンズは8日、上海で行われ、日本は予選各組の3、4位チームで争うボウルトーナメント1回戦で香港に14―20(前半0―10)で敗れた。(共同)

325アスリート名無しさん:2001/04/08(日) 19:18
日本A代表が逆転勝ち=ラグビー
 
 ラグビーのニュージーランド学生代表(NZU)を迎えての親善試合第2戦は8日、大阪・花園ラグビー場で日本A代表との間で行われ、日本A代表が33−31で逆転勝ちした。NZUは通算1勝1敗。

 若手中心で編成された日本A代表は、試合終了間際に森大輔(東芝府中)のトライで逆転した。

 第3戦は12日、神奈川・三ツ沢球技場で対関東学院大戦が行われる。(了)
326アスリート名無しさん:2001/04/09(月) 00:10
317の逝う通りか。参考にならないな。
327アスリート名無しさん:2001/04/09(月) 01:36
パシフィックバーバリアンズとやらしてもいいんじゃないの?
>日本A代表
あ!いけねえ、勝負になんねえか。
以前関東代表が海外遠征前の壮行試合で、そのようなゲームして血祭りにあげられたもんね
328アスリート名無しさん:2001/04/09(月) 01:39
伊藤のSO、見たかったな〜
329アスリート名無しさん:2001/04/09(月) 09:55
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2001040906.html
ラグビーのNZU来征国際親善試合第2戦(8日、花園)で、日本AはNZUに終始先行されたが、粘り強く反撃し、3点差で迎えた後半40分に、WTB森(東芝府中)のトライが決まり33−31で逆転勝ち。昨年12月に就任した新生ジャパンを率いる向井昭吾監督(39)に2戦目で初勝利をもたらした。
21世紀の日本ラグビーに一筋の光が射した。

ここらへんよくわかんないんだけど、NZの学生代表にやっと勝ったジャパンは
これでOKなの?若手中心のチームだから似たようなもん?
330アスリート名無しさん:2001/04/09(月) 13:11
OKな訳ねーじゃん
そんだけ低いってことなんだよ
331アスリート名無しさん:2001/04/10(火) 00:56
無茶苦茶だった平尾ジャパンより期待できるんじゃないかと思ってたけど、似たようなものか?
かえって後退してるような気もしてきたな。
332アスリート名無しさん:2001/04/10(火) 00:58
監督には山下慎二をゼヒ
333アスリート名無しさん:2001/04/10(火) 03:03
>>331
メンバー的にみれば一昨年よりもかなり落ちているのだから
むしろ当たり前では。

334アスリート名無しさん:2001/04/10(火) 09:59
切ねー
335名無しさん:2001/04/10(火) 10:20
まあ、まだ評価を決定しちゃうのははやいだろ
とりあえず、日韓定期戦、ウェールズ戦を待とう
でも、現時点での力はこんなもんか、、、

ところで、日本代表のうちの何人がプロ契約するのだろう?
336アスリート名無しさん:2001/04/10(火) 15:55
>>335
ウェールズ戦でもまだわからないと思う。
平尾の時も、パシリムダントツびりから
始まって首位に立つまでに3年かかっている。

 平尾はW杯でつまらんラグビーをしてA級戦犯
扱いだが、99年のパシリム首位は独立してある
程度評価してもいいと思う。
 ハワイでやった対アメリカ戦なんかは、ジャパン
史上最高に楽しいゲームだったんだけどな。

それでもW杯ではあれしかできないのだから…
いまさらだけどね。
337アスリート名無しさん:2001/04/10(火) 16:21
セブンズはどーよ?
けっこうやれるかな
338名無しさん:2001/04/10(火) 18:06
世界における最近のテストマッチの位置づけってどうなんだろう?
昔は、ワールドカップが無かったから、テストマッチ一戦一戦が、
真剣勝負で、テストマッチが若手のテストとか調製試合になる
ってのはなかったと思うんだけど、

最近の世界のテストマッチは、調製試合化してるんだろうか?

だとしたら、6カ国対抗も、南半球の3カ国対抗も無い日本は、
正真正銘の真剣勝負を4年に一回しか経験できないことに
なっちゃうよね
339アスリート名無しさん:2001/04/10(火) 18:51
>>338
平尾が叩かれたのは、 3年後のために
テストマッチを本当のテストにしちまったことでしょう。

いくらW杯が大事つっても、それ以外のテストマッチは
負けても仕方がない、というんじゃあやりきれないでしょ。
それだけの犠牲を払ってもどうせぼろ負けかもしれないし(自虐的)。
340アスリート名無しさん:2001/04/10(火) 22:13
>336
>平尾はW杯でつまらんラグビーをしてA級戦犯
>扱いだが、99年のパシリム首位は独立してある
>程度評価してもいいと思う。

他の国はパシリムにベストメンバを送ってこないからねぇ・・・
それにもかかわらず全敗した昨年はホント最悪だったけど。
341アスリート名無しさん:2001/04/10(火) 23:49
>>340
全敗すると思ったらホントに全敗した。
まあ、選手も全然集まらなかったけど…。
342名無しさん:2001/04/11(水) 01:35
U-19、サモアに勝ったらしい
スコアは、28ー27
次は、イタリア戦
343名無しさん:2001/04/11(水) 09:25
>>337
セブンズは>>324を見る限り香港に負けてるんだろ?
344アスリート名無しさん:2001/04/11(水) 11:53
VS NZU、
関東学院に期待
けっこうやれそうな気がする
甘いか・・・
345アスリート名無しさん:2001/04/11(水) 23:34
>>344
厳しいでしょう。
学生代表みたいに寄せ集めではないけれど、
このメンバーで試合した経験はないわけですから。
69-20とみました。
346アスリート名無し344:2001/04/12(木) 09:53
>>345
いいセンかもね
予想ハズレを願うが
347アスリート名無しさん:2001/04/12(木) 21:41
0-38
関東学院はチンカス扱いでした
348アスリート名無しさん:2001/04/12(木) 22:23
sageー
349アスリート名無しさん:2001/04/12(木) 22:41
学生日本代表と関東学院、
どちらのほうがマシといえるんだろう。

学生日本代表 64-22
関東学院 38-0

350アスリート名無しさん:2001/04/13(金) 08:21
点をとった方がましでは?
351アスリート名無し344:2001/04/13(金) 09:44
結果しか観てないので何とも云えないが
ものはいいようだな

http://www.sanspo.com/rugby/rg_top/fr_rg_top01.html
352アスリート名無しさん:2001/04/13(金) 10:32
昨日TBS NEWS23で高校選抜?かなんかやってたけどみたヤツいる?
俺見たときは終わる直前だった。

どういう内容だったか教えて。
353アスリート名無しさん:2001/04/13(金) 12:10
スコットランドとのテストマッチで大差で負けた。
354352:2001/04/13(金) 14:30
>>353
簡潔に答えてくれてありがとう・・・・。いいニュースねーなー。
355アスリート名無しさん:2001/04/13(金) 17:02
U19代表は頑張っているみたいだぞ。今日はイタリアに惜敗して
しまったけどサモアにも勝利しているしな。
早稲田に入る安藤ってやつはどうもよさそうだな。
サモア戦では途中からセンターに入ってトライもあげているし。
今の早稲田ならSO空いているし今季ちょっと注目して見ることにしよう。
356アスリート名無しさん:2001/04/13(金) 22:13
>352

スポーツ新聞読む時は形容詞は省かないとな。
ま、完敗は完敗。
357アスリート名無しさん:2001/04/13(金) 23:24
オレの周りではラグビー人気凋落のとどめって145じゃなかったよ。
ほとんどワールドカップ、見てなかったから。
日本選手権サントリー対明治大学での明治の暴力がオレの周りでは
とどめだった。
そしてその後の強姦その他の不祥事で息吹き返そうとしていたのに
改めてとどめをさされた。
358アスリート名無しさん:2001/04/13(金) 23:51
>>357
つまり赤塚が原因と言うことでしょうか?
359アスリート名無しさん:2001/04/14(土) 00:48
>>357
そもそも赤塚なんて誰もしらないよ。昔から。
そういう細かいレベルの話じゃない。

地上波でラグビーやらないかぎり、ラグビー
の未来はないな。スカイパーフェクTVなんて
視聴者どれだけなのよ。いったい。
テレビ放送しないかぎり、メジャースポーツの
可能性はないな。視聴率の問題もあるけど、
たいして取れていないものもほかのジャンルで
あるわけだからなんとかなるだろう。

360アスリート名無しさん:2001/04/14(土) 00:53
人気の無いスポーツはTV放送しない。
原因と結果を取り違えてるよーだ。
361名無しさん:2001/04/14(土) 01:53
身長185cm以上の奴は、全員ラグビーやるようにさせましょう
それしか野球、サッカーとの住み見分けをする方法はない
松井なんてサイズがあるうえに俊足、器用でもある
ラグビーやってれば、、、

362アスリート名無しさん:2001/04/14(土) 02:03
>日本選手権サントリー対明治大学での明治の暴力がオレの周りでは
>とどめだった。

それも酷いもんだったが、明治早稲田決勝戦で明治松本(だっけ?)
が早稲田速見へアリキック一閃一発KOが、俺的にはかなりラグビーが
寒くなるプレーだったな。

あとつまらんツッコミだが、

>そしてその後の強姦その他の不祥事で息吹き返そうとしていたのに
>改めてとどめをさされた。

この部分、一瞬357の言おうとしている意味を逆にとってしまった。落ちついて
読めば言わんとすることは分かるけどさ。


363アスリート名無しさん:2001/04/14(土) 11:41
>>362
いまだにラグビーといえば平尾、大八木ていう人も少なくないもんな。
それってマラソンは瀬古でしょ、といっているのと大差ない…。
やはりオリンピックに参加するかも大きいと思う。
柔道や水泳の選手なんてあれがなかったら誰も名前しらないんじゃ
ないだろうか…。
364名無しさん23:2001/04/14(土) 11:57
みててつまらん日本のアメフトを禁止にしてすべてラクビーやらせなさい。
365アスリート名無しさん:2001/04/14(土) 13:01
>>362
レンタルビデオ屋に、実録ラグビー部強姦事件!というドキュメント風のビデオ発見。
萌えた〜
366アスリート名無しさん:2001/04/14(土) 13:35
>>364
そういうことを言うな。
367アスリート名無しさん:2001/04/14(土) 13:45
明治が勝てばラグビーは盛り上がるよ。
大学ラグビー界の盟主・明治の不振がラグビー人気に響いている。
368アスリート名無しさん:2001/04/14(土) 15:57
新庄みたいの欲しいな、らぐびニモ
369359:2001/04/14(土) 17:48
>>359
俺の周りではワールドカップ見なくても日本選手権は見るって
人、結構いたんだ。で、そういう人がひいちゃったわけ。
今の視聴率じゃ地上波だと難しいでしょ。せめて二桁はとれな
いと。
最近秩父宮が出てきて一番視聴率とれたのは「仮面ライダーク
ウガ」じゃないのかなんて自虐的な気分になる。

>>362
確かに誤解させるような文章だ…でもわかってくれてありがと
う。

>>363
大畑がプレイボーイに出たときの見出しが「ケインに勝った男」
だったときにはラグビーの社会的認知度の低さを思い知ったよ。

以前ACTが来た時にカンタベリーでグレーガンらのサイン会
があたんだが、閑古鳥鳴いてたもんな。そのおかげでちょっと
話せたけど。
370>369:2001/04/14(土) 18:37
大畑のプロスポーツNo.1効果は逆に萎える・・・。
確かにヲタは増えたけどよー。
371アスリート名無しさん:2001/04/14(土) 21:25
>>370いいじゃん。
ストイックさだけでよかったという
旧き良き時代はもう過ぎ去ったのだよ
372名無しさん:2001/04/15(日) 02:47
今回、日本協会とプロ契約するのは誰なんだろう?
373名無しさん:2001/04/15(日) 09:54
秩父宮行ってきまーーす
374アスリート名無しさん:2001/04/15(日) 20:15
スコアは惜敗。
375アスリート名無しさん:2001/04/15(日) 20:55
直接の敗因はFBのチョンボとラインアウトのプアさかな。
それにしてもNZUは低レベルだった。
376アスリート名無しさん:2001/04/15(日) 21:34
ウェールズ戦は秩父宮スカスカだな。
377アスリート名無しさん :2001/04/15(日) 22:03
日本Aは逆転負け ラグビー国際親善最終戦
 


 ラグビーのニュージーランド学生代表(NZU)を迎えた国際親善最終戦は15日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、日本Aは15−17でNZUに逆転負けした。NZUは通算3勝1敗で日本遠征を終えた。

 日本Aは先発に日本代表7人を含む編成で臨んだ。前半8分にWTB織田(ワールド)が先制トライ。28分にはモールを押し込んでトライを奪い、10−5で前半をリードした。後半16分に1トライを加えて差を広げたが、疲れの見えた20分すぎから、NZUに連続トライを許した。
378アスリート名無しさん:2001/04/15(日) 22:04
日本A代表、敗因は体力不足=国際親善ラグビー
 
 勝負の行方は最後まで分からなかった。後半24分にNZUに逆転を許した日本A代表は、その後も敵陣深くに攻め込み、チャンスをつくった。しかし、マイボールのラインアウトを簡単に相手に奪われるなど、ミスを重ねて勝機を逸した。

 向井監督は「前半と同じペースで、後半の40分も戦えればよかったが、フィットネスが持たなかった」と体力不足を敗因に挙げた。今回のメンバーは先発にキャップ保持者が10人もいたが、同監督は「もっともっとレベルを上げなくては厳しい」と、日本ラグビーの課題を再認識していた。(了)
379アスリート名無しさん:2001/04/15(日) 22:47
日本協会のHPのNZU主将のコメント
「ツアー中は2000年ルールだったので、我々の反則が多くなり、苦しかったと感じています。 」

リアルな御言葉ですね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 22:58
テンプレートを使って記入してください。

名前:(アスリート名無しさん もしくは コテハン名)
年齢:
性別:
職業:
趣味:
童貞(処女)?:
取得免許:
理想の異性のタイプ:
スポーツ板以外に利用する板:
2ちゃんねるに来たきっかけ:
381名無しさん:2001/04/16(月) 00:19
伊藤護の球出し遅すぎ、と感じました
一昨年のパシフィックリム、トンガ戦観てて思ったけど、
今回はもっとそう思いました
月田にかわったら急にラックのボールがスムーズに出だした
でも、相変わらずサイド突破は良かった
382アスリート名無しさん:2001/04/16(月) 21:53
確かにそれ言えてる。あのサイドアタックは敵には脅威だけに惜しい。
栗原に球集めてまたそれにこたえ良く抜け出していたけど、
しかし身体が極端にきゃしゃで国際試合でたらそのうち殺されそうと思うのはオレだけか
383アスリート名無しさん:2001/04/16(月) 23:21
前回来たNZUも低レベルだったが今回もガッカリ。
代表経験者10人もいて、あのNZUに勝てないんじゃあなー。
ワールドカップで勝ちたけりゃ、完勝せないかん相手だろ。。。

ウエールズ戦、大丈夫かなあ。
384名無しさん:2001/04/17(火) 00:42
FW後半ヘロヘロだった
スタンドのおっさんの「FW反応しろよーー」の声に
思わずうなずいていまった

でも、阿久根は良かった
385アスリート名無しさん:2001/04/17(火) 10:00

結局どーしたらええねん
所詮、サイズの問題に尽きるのか…

386アスリート名無しさん:2001/04/17(火) 11:06
>>385
サイズ的には昨日は大差なかったように思いました。バックスはちょっと差あったけど。
しかしみんな酷評していたけど、それなりにバチッとタックル入っていたんじゃないかなあ。
その点はもうちっと評価してもいいと思う。始動してわずか1月あまりで結果出せという
のも酷だ。
387アスリート名無しさん:2001/04/17(火) 11:59
日本大敗してJr世界選手権12位
 ラグビーのジュニア世界選手権(15日)、U−19日本代表は最終順位決定戦でU−19スコットランドと対戦。WTB上田(福岡大)の50メートル独走トライなどで食い下がったが、力の差は歴然としており19−84(前半7−41)で敗れ最終順位12位で同大会を終了した。優勝はニュージーランド。


388アスリート名無しさん:2001/04/17(火) 13:47
マジ インプでスマソ
他のFWがサイドをケアしている中で、阿久根が一人だけ積極的にオープンにいき目立っていたよね。
ラインアウトには問題あり。後半田沼の加入で安定したけど。
膠着状態が続く後半、それを打破するかのように、A代表がラインアウトからのクィックスロー
で積極的に攻めようと動いた。膠着状態は破れたが逆に返り討ちにあった感じで逆転負け。
389アスリート名無しさん:2001/04/17(火) 15:44
でも、後半FWばてばてってのは始動1ヶ月と関係ないよね。
なんで、あんなにへぼへぼになるかね。
まあ、確かに暑かったけどさ。それでもさ。
フィットネスの向上は別に代表であつまってする課題でもないと
思うんだけど。みてて悲しかった。
390アスリート名無しさん:2001/04/17(火) 16:03
やっぱ、なんらかの形でプロ化は必要
昔なんかのインタビューで大畑が「生まれ変わったら何をする?」と訊かれて
「金になるスポーツ」と答えていた
頑張っても見返りも少ない今の状況じゃ
いい素材はみんな野球、サッカー これ当然
採算やなんかで現実的には難しいが
徐々にでもなんとかしないとラグビーに未来は無い
391アスリート名無しさん:2001/04/17(火) 17:18
プロ化しても金になるとも思えないが・・・。

でもプロ化しないと強くなることはないだろうな。
392アスリート名無しさん:2001/04/17(火) 21:55
今度はサンデーでラグビーマンガが連載されるけどマガジンのあれと違って
今度こそヒットしてほしいな。結構こういうところからスポーツのファンって
できるもんだからな。
393名無しさん:2001/04/17(火) 22:14
>386
たしかに
バックスのサイズの差って、思ってた以上に大きいね
栗原のトイメンは、196cmだったと思った
一度、正面からばちっと入ったのに、パックし切れなくて、
抜かれたことがあった
394アスリート名無しさん:2001/04/17(火) 23:35
織田がっむばれや。
395アスリート名無しさん:2001/04/18(水) 00:15
>>393 カーワン以降、大型ウイングはNZ多いよね。
後半、NZUは近場で突破が出来ないと悟ると、
ウィングに球を回し、その大型ウィングがトイ面の日本選手を片手で押さえながらボールキープ。
内側にボールつなごうとしていたよね。
A代表もよくバッキングアップで防いでいたけど…。
もっとにフォローに走れる選手がNZUにいたらトライの山が出来ていたと思うよ。
大型ウイング対策はデフェンス数で孤立させるしかないよね。
396アスリート名無しさん:2001/04/18(水) 10:55
http://www.nikkansports.com/news/sports/p-sp-tp0-010418-03.html
サントリー・ラグビー部、プロ契約見送り
 ラグビー日本代表にフランカー大久保直弥(25)ら6人を輩出しているサントリーが日本協会への出向契約(プロ契約)を、今年は見送ることが17日、明らかになった。代表チームのプロ化を決めた日本協会は選手が出向するかたちでプロ契約を結ぶことになっている。今年の出向期間はアジア3カ国対抗、ウェールズ戦、パシフィックリムが行われる5〜7月の3カ月間。浜本剛志ラグビー部長は「うち独自の試合(6月3日、対ウェールズなど)や練習日程も決まっているし、日程的な問題で今年に限っては選手の出向を見送りたい」と語った。代表チームの試合には参加する。
397アスリート名無しさん:2001/04/19(木) 13:03
韓国のスポ−ツ記者に聞いたのだが、今度の韓国代表は史上最強らしい。
韓国なんかに負けるようなら向井の責任問題は必至だな。
398アスリート名無しさん:2001/04/19(木) 13:20
日本とやるときは本当に韓国は熱いからね、
でもホームでやるからにはやっぱ負けちゃだめだよ。
399アスリート名無しさん:2001/04/19(木) 14:11
>>397
韓国人はいつもそんな事いってるよ。
でもろくに強化もできてない相手に負けるようななら大問題だよな。
400アスリート名無しさん:2001/04/20(金) 07:01
>397

韓国ではスポーツ記者ですらラグビーって何?という状態だよ。
401アスリート名無しさん:2001/04/20(金) 13:27
ラグビー3カ国対抗戦、大会概要を発表

 日本ラグビー協会は19日、5月に開かれるアジア3カ国対抗戦の大会概要を発表した。同対抗戦は今年が初開催で、隔年開催のアジア選手権の間の年に行われることになった。アジア協会加盟の12カ国・地域が実力別に3チームずつに分かれ、日本、韓国、台湾がトップグループで戦う。日本―韓国は第3回日韓定期戦を兼ねており、向井昭吾監督の就任後初のテストマッチとなる。
 試合日程は次の通り。
 日本―韓国(5月13日・秩父宮)
 韓国―台湾(5月20日・ソウル)
 台湾―日本(5月27日・台南)
402アスリート名無しさん:2001/04/21(土) 20:11
マレーシアセブンズの結果

日本 7-38 サモア
日本 0-50 南アフリカ

新体制でセブンズの強化は着実に進んでいるようですな
403アスリート名無しさん:2001/04/21(土) 20:46
ひどいねぇ・・・。
404アスリート名無しさん:2001/04/21(土) 23:50
おまえらラグビー板に帰れ
http://ton.2ch.net/ragby/index2.html
405アスリート名無しさん:2001/04/21(土) 23:55
>404

ヴァカ?
406アスリート名無しさん:2001/04/22(日) 00:23
マレーシアセブンズの結果
日本 7-38 サモア
日本 0-50 南アフリカ
日本 26-10 シンガポール

シンガポール戦も前半19-0 後半7-10というありさま。
こりゃダメだ。
407アスリート名無しさん:2001/04/22(日) 00:56
>>406
そこまでいくと逆に諦めがついていいかも。
408アスリート名無しさん:2001/04/22(日) 12:07
http://www.sanspo.com/rugby/rg_top/rg_top2001042201.html
日本−韓国戦の日本代表合宿メンバー決まる
 日本ラグビー協会は21日、5月13日の日本−韓国戦(秩父宮)へ向けた日本代表合宿(24〜28日、熊谷)の参加メンバーを別表の通り発表した。代表39人中、欧州組や、負傷・留学などのため18人が不参加、SO大西将太郎(ワールド)ら8人が追加参加となる。

409アスリート名無しさん:2001/04/22(日) 20:29
マレーシアセブンズの結果
ボウルトーナメント
日本 24-19 タイ
日本 7-34 イングランド

タイに5点差で辛勝・・・・
情けないなんてもんじゃないよなぁ
笹田・益子はさっさと辞めろ!
410アスリート名無しさん:2001/04/22(日) 22:44
>408

おまえは、あちこちで、バカスレ、立ててるアホだろ。
文章書くと、バレてしまうから、記事貼りつける、だけとは
ミジメだな(藁
411アスリート名無しさん:2001/04/22(日) 23:28
みなさん日韓戦の予想してちょ
412名無しさん:2001/04/23(月) 00:06
韓国戦メンバー
PR
豊山 昌彦 トヨタ自動車 24 178 127 4
元吉 和中 サントリー 27 182 105 −
山村  亮 関東学院大 19 185 105 −
☆岩間 保彦 トヨタ自動車 23 183 116 5
☆高柳 健一 トヨタ自動車 24 182 110 −
HO
辻本  裕 近鉄 25 180 100 −
加藤 昭仁 NTT−ME東北 24 179 100 −
LO
田沼 広之 リコー 27 193 95 32
阿久根 潤 東京ガス 23 192 100 −
☆フェレティリキ・マウ リコー 23 188 110 −
☆山本 英児 慶大4 21 183 93 −
FL
菅原 大志 トヨタ自動車 25 184 92 4
木曽  一 ヤマハ発動機 22 195 100 −
N8
伊藤 剛臣 神戸製鋼 30 185 90 31
ルアタンギ・バツベイ 大東大 4 190 115 −
SH
月田 伸一 リコー 25 162 67 −
☆伊藤  護 東芝府中 25 174 72 5
SO
☆大西将太郎 ワールド 22 160 80 6
CTB
難波 英樹 トヨタ自動車 24 178 84 7
ブレンデン・ニールソン NEC 23 178 85 −
☆瓜生 靖治 慶大 4 176 75 1
☆ナタニエラ・オト 大東大 3 173 90 −
WTB
増保 輝則 神戸製鋼 29 178 76 43
パティリアイ・ツイドラキ トヨタ自動車 31 180 77 16
栗原  徹 サントリー 22 177 80 6
FB
松田  努 東芝府中 30 180 83 33
【注】☆は追加参加選手、大学生の場合の年齢の項の数字は学年、
※はキャップ数

413アスリート名無しさん:2001/04/23(月) 00:08
予想する気にならない。
414名無しさん:2001/04/23(月) 00:09
元木も大畑も大久保も箕内もいない、、、

韓国の試合って最近みてないけど、最近の韓国代表の特徴は?}
415アスリート名無しさん:2001/04/23(月) 00:25
さっきベスポジで水泳対決に出ていたヒゲを生やした、平尾さんの所属チームとプロフィールを教えて下さい
416アスリート名無しさん:2001/04/23(月) 00:33
今日、マレーシアセブンスを観てきた。日本は本当にやる気あるのか?かたや韓国はイングランドに勝利。
サモア戦は最初から選手がビビりまくってた。イングランド戦もそうだった。日本人で決勝まで残ったのはレフェリだけだった。
417アスリート名無しさん:2001/04/23(月) 00:43
>>415
自分で調べろよ。
つーか知らんのにこのスレ来るな!
418アスリート名無しさん:2001/04/23(月) 02:38
TBSスポーツ&ニュースのCMで青島と女子アナがかけあいで
青「9人」ア「野球」
青「11人」ア「サッカー」
青「6人」ア「バレー」
青「5人」ア「バスケ」
青「7人」「答えはこの後のスポーツ&ニュースで」ってやってたけど
思い浮かんだ人はどれくらいいるんだろう?
419名無しさん:2001/04/23(月) 12:34
>417
こらこら、そんな事言ったら、貴重な新規ファンがいなくなっちゃうよ、、、
420アスリート名無しさん:2001/04/23(月) 12:49
<419
心ある、お言葉有難うごさいます。
417さんが言うとおり、調べました。
彼は神戸製鋼の平尾剛史さんだそうです。
これをきっかけにラグビーの事、もっと詳しく勉強したいな〜なんて思ってます。
421アスリート名無しさん:2001/04/23(月) 14:02
もう1週間位前の話だけど、
VW7'S予選の開始時間変更の旨の電話がわざわざ自宅に入った
JRFU、誠意があるんだろうが、普通は不可能だよな、そんなこと
いかにラグビーファンが少ないか如実に解ってしまうようである意味切ない
422アスリート名無しさん:2001/04/23(月) 21:51
ところで、なんで吉田義人が7人制日本代表なわけ?
客寄せとしか思えん
423アスリート名無しさん:2001/04/24(火) 07:30
吉田にバショップにミルンとはなぁ・・・・
確かに良い選手だけどさ、いまさらという感じなんだよ。

大畑・田中・栗原・大久保・木曽とかをだせよ!
424アスリート名無しさん:2001/04/24(火) 09:41
予感はしてたけどサブいメンツ…
どうなることやら…
425アスリート名無しさん:2001/04/24(火) 10:02
っていうか
なんで栗原は出ぇへんの?
426笑い者 キャリ夫の餌:2001/04/24(火) 22:49
ナワル監督直系の選手は皆排除すると言う事です
427アスリート名無しさん:2001/04/25(水) 07:11
よほどナワル監督のことを気にしているみたいだね

バショップはYC&AC、ジャパンセブンズとフル出場だったけど
ミルンはもう15人制日本代表コーチだよなぁ・・・
なんでそんな選手出すんだろ
428アスリート名無しさん:2001/04/25(水) 22:39
ジャパンセブンズはガラガラだったけど
今度も客の入りは悪そうだ。
429アスリート名無しさん :2001/04/26(木) 14:18
なんか観に行くのメンドくさくなっちったな
430アスリート名無しさん:2001/04/26(木) 14:23
>425 栗原そんなにうまいか?

>428 ガラガラで選手ばっかりが応援してたのか?
    ファンの応援もロクになく・・・
431アスリート名無しさん:2001/04/26(木) 19:57
岩淵−栗原−大畑

現在考えられる日本の7人制で攻撃面では最高のBK。
でも…防御のときは誰がタックルするんだってトリオだったりする。
大型で走れる相手だと弾き飛ばされるタックルしかできない…

多分、この三人がかりよりもミルン&バショップ二人だけのほうが
相手を止められるだろう…

とはいえわけわからん人選であることには間違いない。
ナワルさんに復帰してほしいので、今回の代表には大差での全敗を
望む
432アスリート名無しさん:2001/04/26(木) 20:17
中尾何某

 そうだ、今日はナワル・ファミリーの解散パーティがあるんだっけ。だから、マレイシア・セヴンズに行っているはずの選手が秩父宮にいたりするのだろう。ファミリーの求心力は凄いと思うが、何か違うような気もする。
 しかし、選手が忠誠のはき違えをする程度のことは、協会のファミリー解体に比べれば些細なことだ。ここに至って徐々にではあるが、ナワル・ファミリー解体の真相が見えてきた。事実関係においてまだディーテイル不足だが、構図だけならほぼ掴めた。ただし、それは限られたスペースで書けるようなものではない。だからレポートを書くという約束を果たすのはもう少し先のことになりそうだ。

 とりあえず、協会機関誌(296号)に注目して欲しい。ナワル監督と加藤コーチによる詳細なセヴンズW杯のレポートが載っている。話はそれを読んだ後にしよう。いまここで私の言えることは、ファミリーの求心力、結束の固さがアダになって解体されたという結論だけである。
433アスリート名無しさん:2001/04/27(金) 00:04
>432

某1がコピペだけやってるんだろ
文章書くとばれちゃうから(藁
434アスリート名無しさん:2001/04/27(金) 12:31
>426
ナワル監督直系って誰?
田中、大畑、岩渕みたいな選手のこと??
435アスリート名無しさん :2001/04/28(土) 01:24
某1が紛れ込んでるようだな。
436アスリート名無しさん:2001/04/28(土) 21:36
秩父宮のグラウンドですが、ゴールポスト裏の芝生に
フォルクスワーゲンのマーク書き込みやがった。
どうせ、雨で流れてグチャグチャになるだろうけど。

でも、ホント客の入りは最悪になりそうな気がするな
437アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 00:33
日本協会のHPに
>また駐車場の特設ステージでは、バンド演奏などのイベントが終日行われます。どう
>ぞお楽しみに!
と書いてあるけど、なんか勘違いしてないか?
試合を見ずに、ってこと?
438アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 19:20
チアリーディングとかバンドとか日本協会のやる事って
どうしてものの見事に皆「ハズレ」なんだろ
439アスリート名無しさん :2001/04/29(日) 19:53
客の入り最低
ウザイMC
無様な日本代表
トドメの雨

明日行く気が無くなった・・・・・・
440アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 21:05
同感やな
身も心もサブかったわ
441アスリート名無しさん:2001/04/29(日) 23:55
日本代表よりも韓国代表のほうに対する声援のほうが多かったような気がする。
やっぱりちゃんとタックルする選手じゃないと応援する気にならんよね。

韓国とはもうカテゴリーが違うと思う。
ライバルなんていったら、韓国に失礼だ。
はぁー、わずかな期間でここまで弱体化するとはねえ
442アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 00:04
大畑ってホモなんでしょ?
443名無しさん:2001/04/30(月) 00:39
大畑にはチョー美人の彼女が居るが
444アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 12:37
>>443
ホモが事実なら、その美人彼女はダミー&ミスムーブ?
445アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 13:44
昨今の日本代表見て
 「ブザマね」(エヴァンゲリオンの赤木リツコ)
 「あえて言おう、カスであると」(ギレン・ザビ)

そんな幻聴が聞こえる
15人制の韓国戦、何人かの選手のがんばり(出るなら阿久根
あたり)がムダになりそうで、憂鬱
446アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 21:56
頼むから代表辞退すんなよ

447アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 22:26
一応国際大会終わった日の今日
こんなに注目度が低いなんて、少ないファンにもいよいよ見捨てられたか
2chで計るなって感もあるが…(藁
448アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 22:30
結局、吉田が快走するシーンは0。
全部途中交替。
トライはミルンからもらったごっつあんトライ1つだけ。
もう完全に吉田は終わってる事を実感させてくれました。

それにしてもミルンの頑張りは凄い。
このミルンをW杯代表から外した平尾の
バカさ加減をつくづく呪う。
449アスリート名無しさん:2001/04/30(月) 23:17
>>447
あちこちのラグビー系の掲示板でもコメント少ないよ。
やっぱりあの内容じゃ見捨てられても仕方ないかと。
大畑や栗原よりもナワル監督を呼び戻さないといかんよ。

>>448
平尾が外したわけじゃないよ。
企業との契約でいろいろあったらしい。
「ラグビー従軍記者日記」にその辺りの経緯が載ってた。
でもW杯にはミルンいてほしかったけど。
450アスリート名無しさん:2001/05/01(火) 07:23
451アスリート名無しさん:2001/05/01(火) 07:25
誤変換もここまでいくとな
***********************************************************************
ラグビー吉田がプロ死亡を表明

 ラグビーのフランスプロリーグ、コロミエ所属のWTB吉田義人(32)が30日、今季中にも
日本の企業チームに所属し、プロ活動しながら日本代表への復帰を目指す考えがあるこ
とを明らかにした。そのため、エージェントを通し肖像権の問題などを確認している。数社
からオファーも届いており、実現すれば日本ラグビー選手では初めてとなる。
***********************************************************************
452アスリート名無しさん:2001/05/01(火) 08:54
オイオイ日刊よ〜。
453アスリート名無しさん :2001/05/01(火) 10:15
っていうか日刊あげ
意図的にやったことを期待する
吉田逝ってよし
昨日、一昨日の試合みたらそう思うぞ
日本人じゃないミルンが一番頑張ってるなんてよー
恥を知れ<日本代表
454アスリート名無しさん:2001/05/01(火) 11:31
>>451
フランスから帰って来たいってこと?
455アスリート名無しさん:2001/05/01(火) 13:43
>>454
帰って来たいのでしょう。
しかし、欲しいチームはあるんだろうけど
日本代表としてはどうかね。
456アスリート名無しさん:2001/05/01(火) 23:29
電車の中に「秩父宮に桜咲く」という見出しの日韓定期戦の
ポスターが貼ってあった。本気で協会は「桜咲く」と思って
いるのだろうか?だったら第1回のときみたいに「国歌」の
テープ流す時に"God Save the Queen"を流すような真似は
するなよ・・・・。
457アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 01:29
山陽に入るとかいう話があったね>よしだ
458アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 03:59
>>456
「秩父宮に桜散る」の誤植じゃないのかな。
ま、7人制もあの強化体制で奇跡が起きればよい成績が
残せると思ってるくらいだから、まじめにそう考えてい
るのかも。
奇跡は起きたじゃん、それまでの内容で日本よりよかっ
た中華台北に勝つってことが起こってさ
459アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 06:17
協会のHPウェールズ戦のチケット情報が出た。SS席が¥4,000.−だと
さ・・・。
因みに、試合前の国歌吹奏では"Land of My Fathers"の楽譜(テープ)
が無いので"God Save the Queen"を流すらしい。(藁
460アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 15:50
自虐的なスレだな。ここは
461アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 17:06
セブンズでイングランド対日本戦で、場内に上田昭夫の解説が
流れてたけど、試合内容よりそっちの解説のほうがおもろかった。
「吉田はキレもスピードも足りませんね」とか日本のペナルティの時
「慶応ボールです速く攻めたいですね」と間違えていってた。

とりあえずあのジャパンは魅力なさ過ぎ。客を集めたいなら
へんてこなDJをよんだり時代錯誤なチアリーダーに応援させる前に
、魅力的な選手を集めればいーのに。日本協会さん 
462アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 20:47
冠婚葬祭および入院以外で代表候補合宿を辞退する場合は
所属チームでの公式戦1試合出場不可にするとかできないのかな。
463アスリート名無しさん:2001/05/02(水) 23:17
>462
アンタも無茶いうね
464アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 02:18
>>456
いつも思うけどあのテのコピーって誰が作るんでしょうね。
協会ではなくどっかの広告代理店とかだと思うんだけど。
465アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 03:29
現在はリスクを負って代表に選ばれてもその先がないのが現実。
協会はお金ナイらしいけど
プロ契約の金額をもっと魅力的な額にするとかどうよ
466アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 12:39
>>459
しかしだ、日本が遠征して、君が代がないからと言って、中華人民共和国国歌などが
流れたら、その瞬間からやる気なくすと思うけどなぁ。
たとえ、フルインビテーションであっても。
なんで用意できないのだろうか?
467アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 12:42
>>459
ネタじゃないの??
468アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 12:43
>>467
だとしたら引っかかってしまいました。
申し訳ありません。
469アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 12:49
それにしても国歌をまちがえるとは・・・。
よく大きな問題に発展しなかったよな。
(発展しなかったのもなんか寂しいが)
470アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 13:36
この前のセブンズ、寒かったなー。
国際大会でしょ、アレ??
471アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 15:12
全然違うけど秩父宮の前のテキ屋のタコ焼きっておいしいよね。
あそこのおばちゃんとかに最近のラグビー事情を聞いてみたい。
472アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 15:27
>>471 となりの便所の水を使ってソウ>たこ焼き屋
473アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 15:36
うそーーーん!!
474アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 15:58
いいかげん「テストマッチ」と銘打った試合で国歌をテープの放送
で済ますのはやめて欲しい。ワールドカップ壮行試合のスペイン戦
はナマだったけどスタンドで演奏するのはどーかと思う。
テストマッチの意味・重み合を認識していない協会に何を言っても
無駄だけど・・・・・。
475アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 16:25
>>474
そう言う態度で本気でボード国に立候補しようと今でも考えているのでしょうか?
476大学云々よりも:2001/05/03(木) 17:29
高校以下のレベルで選手層を広げるのが必要と思う。
ちなみに、私の高校(一応進学校)では体育の授業で
ラグビーが必修で存在してたから頑張ってた方だと思う。
実際ラグビージャージ着てボール触ったことある奴って
恐ろしく少ないのでは??(マジレス失礼)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 18:04
>>476
ここのヘタレにそんなことをいっても聞く耳もってないって。
せいぜい協会批判が自分の出身(贔屓)校以外の学校出身者の
悪口だけでしょ。

俺ももっといまの子供達にラグビーを興味もたせるのがよいと思う。
それは日本ラグビーを強くするためとかじゃなくてラグビーのおもしろ
さをしってもらうためにね。
478アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 20:05
>>477
子供にラグビーの興味を持たせると言っても、具体的には?
ラグビー少年団とかジュニアとかって非常に限られてどこにでもあるって
ものでもないでしょ?
小学校でラグビーをやれる学校というのも少ないのでは?
479アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 21:25
>>477
7人制みたいにわけわからない人事をされたら、協会批判
もしたくなるよ。

>>478
それがタグラグビーのはずなんだけど。
なかなかうまくいってないね。
480アスリート名無しさん:2001/05/03(木) 23:33
>>479
タグはうまくいってないよね。
タッチも普及には至らなかった。
昔なら、通とエリートだけが知っている/やっているスポーツで自己満足にて
解決していたのだけれどねぇ。
481アスリート名無しさん:2001/05/04(金) 22:05
って優香、ラグビ−を教えられる先生が少なすぎるんだよ。
小学校教諭でラグビ−経験者なんてほとんどいないからね。女性が多いってのもあるけど。
482アスリート名無しさん:2001/05/04(金) 23:37
>>481
学校が駄目なら地域なんかのクラブに期待するかい?
でもそれはサッカーならともかくラグビーだと日本ではつらいだろうね。
そうするとクロスということで、夏は何とか冬はラグビーの二毛作でも
狙うのがよい?
483アスリート名無しさん:2001/05/05(土) 17:00
韓国戦、負けそうな気がする。
484アスリート名無しさん:2001/05/05(土) 21:47
>479
っていうかタグラグビーでラグビーの面白さに目覚めることはないっしょ。
だって、ラグビーの面白さってガツガツぶつかれるところだもん。
ボールゲームなのに一種格闘技チックなところがあるのが楽しいんだよ。
そこから格闘技色を抜いてしまったら別の競技になってしまうよ。
ラグビーの面白さを教えるためにはセブンズを普及した方がいいと思う。
あれは抜く楽しさとパスの楽しさを存分に味わえる上にクラッシュも
大事だからね。
485アスリート名無しさん:2001/05/06(日) 05:09
http://www.sanspo.com/rugby/rg_top/rg_top2001050601.html
向井監督「韓国には30点差以上で勝つ」

とおっしゃいました。
486アスリート名無しさん:2001/05/06(日) 10:10
秩父宮に東日本大学セブンズを見に行きます。
487アスリート名無しさん:2001/05/06(日) 21:53
関東に法政勝ったね。
488アスリート名無しさん:2001/05/06(日) 23:28
>>485
前任の監督よりも理解しやすいと思う。
「韓国には30点差以上で勝つ」
=は指導者として必要な言葉であると思うが、
韓国手強そうで苦戦強いられそう。
何とかそれはね返してウェールズ戦へのはずみにしてちょ
489アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 00:18
ベストメンバに程遠い今度のメンバでは
「勝つ」が妥当な目標だと思うけどな
490アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 00:53
東日本大学セブンズ。
早稲田は堂々と反則するね。
ノーボールタックル、アーリータックル、レイトチャージ。
日大戦で、審判の目の前でノーボールタックルしたのに何もなし。
観客が怒ってた。日大はショボかったけどね。
明治戦でもラインアウトで投げ込む前にガンガンぶつかってた。
491アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 00:58
>490

言いたいことは分かるが、スレが違うぞ。
492490:2001/05/07(月) 06:39
>>491
すみませんでした。
493アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 16:13
あげ
494アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 21:34
日本協会のHPに直前合宿参加者が載ってるが
はっきり言って鬱だ。
これが「代表」のわけが無いだろ
495アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 22:39
>>494
そうそう!
VWセブンズの人選といい、勝つ気が感じられない。
期待していた向井も実はとんでもない馬鹿野郎か?
韓国に負けたら思いっきり向井バッシングしようか?
496アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 22:43
向井がバカなんじゃなくて、選手を辞退させてる
神鋼の平尾とサントリーの土田が最低。
497アスリート名無しさん:2001/05/07(月) 23:02
>>495
最低就任後の半年は暖かく見守ってやりたいよ。
しかし現実は厳しいね。
498アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 00:05
これじゃ韓国に負けるな・・・
499アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 00:54
>>497
しかし次のワールドカップ、予選を突破できたとしても残り2年余り。
残された時間はそうないよ。
もっとも一度、アジア予選で敗退したほうがいいかもしれないけど。
500アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 01:15
>>494
木曽とか阿久根とかこれからの日本代表をしょってもらいたい
ヤツは入ってるけど…
5キャップ以下も含めると半分以上ってのは、不安。
それにセンター二人しかいないじゃん。
ケガしたら大西を下げるしかないのか。
ユーティリティプレイヤーとしてミルンを入れとけよって思う。

台湾に勝てるのかな。
501名無しさん:2001/05/08(火) 02:01
韓国戦直前合宿参加メンバー

氏名 所属 年齢 身長 体重 出身校 キャップ
PR1
岩間 保彦 ★ トヨタ自動車 23 183 116 帝京大学 5
高柳 健一 ★ トヨタ自動車 24 182 110 大阪体育大学 -
HO
辻本 裕(初) 近鉄 25 180 100 龍谷大学 -
加藤 昭仁 NTT-ME東北 24 179 100 男鹿工業高校 -
PR3
豊山 昌彦 トヨタ自動車 24 178 127 大阪体育大学 4
元吉 和中(初) サントリー 27 182 105 日本大学 -
LO
田沼 広之 リコー 27 193 95 日本体育大学 32
阿久根 潤(初) 東京ガス 23 192 100 慶応義塾大学 -
ルアタンギ・バツベイ(初) 大東文化大学 4年 190 115 トンガコリッジ -
LO/FL
木曽 一 ヤマハ発動機 22 195 100 立命館大学 -
FL
菅原 大志 トヨタ自動車 25 184 92 拓殖大学 4
久保 晃一 ★ ヤマハ発動機 25 190 97 大東文化大学 1
No.8
伊藤 剛臣 神戸製鋼所 30 185 90 法政大学 31
SH
月田 伸一(初) リコー 25 162 67 早稲田大学 -
麻田 一平 ★(初) 法政大学 3年 166 66 大阪工大高校 -
SO
岩渕 健輔 サラセンズ 25 178 79 ケンブリッジ大学 12
大西 将太郎 ★ ワールド 22 180 80 同志社大学 6
WTB
増保 輝則 神戸製鋼所 29 178 76 早稲田大学 43
パティリアイ・ツイドラキ トヨタ自動車 31 180 77 オタゴ大学 16
栗原 徹 サントリー 22 177 80 慶応義塾大学 6
CTB
瓜生 靖治 ★ 慶応義塾大学 4年 176 75 小倉高校 1
ナタニエラ・オト★(初) 大東文化大学 3年 173 90 オークランド・グラッマ・ボーイズ高 -
FB
松田 努 東芝府中 30 180 83 関東学院大学 33
★=2001年度日本代表選手外より追加   (初)=初代表
502名無しさん:2001/05/08(火) 02:09
予想(希望)スターティングメンバーは?

観てみたい
1岩間 2辻元 3豊山 4田沼 5阿久根 6バツベイ 7菅原 8伊東
9月田 10岩渕 11栗原 12大西 13瓜生 14増保 15松田

センターのディフェンスが、、、
503アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 06:29
センターのディフェンスが、というよりバックス全体のディフェンスが崩壊するよ
504アスリート名無しさん :2001/05/08(火) 10:03
元木ーー
505アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 10:53
センターの瓜生ってのが良く分からん。他にもっと人材が
居るのになぜ選ばれるのかね?そんなにいいか?
506アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 11:13
瓜生といえばこの間の7'Sで負傷退場してたけど
でられるのか?
507アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 15:41
ラグビー村田が移籍へ
 ラグビーのフランス2部リーグ、アビロン・バイヨンヌに所属する日本代表SHのプロ選手、村田亙(元東芝府中)がチームを移籍することが7日、分かった。日本の社会人チームや海外のクラブから複数のオファーがあるという。関係者によると、村田は2003年W杯出場を目標にしており、海外のトップリーグか、日本でのプレーを希望。アビロン・バイヨンヌの1部昇格が困難とみて、契約更改の申し入れを断った。
508アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 16:53
韓国に負けそう・・・
509アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 16:54
鬱駄
510アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 18:12
韓国に負けよー。
511アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 18:41
負け決定
512アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 18:53
チョンって強いの?
513アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 19:20
>>512
去年はろくに強化できなかったっていう韓国といい勝負になってなかった?
韓国たいして力いれてないのに・・・。
514アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 19:35
日本のラグビーはレベルが低すぎる
515アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 20:21
>>512、513
前半31対7。最終スコア34−29。最後は日本はバテバテ。
韓国の小気味いいランニングラグビーに後半は振り回された。
ちなみに試合終了間際に韓国がトライしたように見えたけど、
オブストラクションかアクシデンタルオフサイドかで無効になった。
ホームじゃなかったら、間違いなく逆転されていたと思う。

ウイングはツイドラキ、増保でいってほしい。
栗原じゃ、韓国相手とはいえスピードに乗った相手は止められない。
第一、蹴られると不安な松田がフルバックなんだろうから。
516アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 21:02
早くパーキンソンが日本代表資格を手に入れてくれないかな。
マコーミック以上だと思うから、大きな戦力になる。
アウトサイドセンターに固定して欲しい。
517アスリート名無しさん:2001/05/08(火) 21:43
ツイドラキのセンターっていうのは無理なのかな?
もしくは木曽のセンターってのはどうだろう。
今泉のコンバートみたいにブレイクしてくれたりしないかな。
木曽は器用だけど当たりに対する弱さがちょっとみたいないわれかたを
しているんだから。
518アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 00:07
>>515
未だ,経験のある松田がもっとも安心して見ていられるFBだと思うが、
>>516
慢性的な人材不足だよね。鬱だ。
519アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 00:51
>>518
一番安心して見ていられそうなのはミルンコーチだもんなあ
520520:2001/05/09(水) 01:00
松田ディフェンスざるでしょう。
521名無しさん:2001/05/09(水) 01:48
それでも、俺は圧倒的にジャパンファンだぞ
スコットランド戦観てラグビー、はじめたし
韓国戦、ウェールズ戦、地上波でやってくんないかなー
522アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 02:12
>>521
ワールドカップの日本戦でさえ視聴率1%だから
なかなか地上波では放送できないと思う。
韓国戦はともかくウエールズ戦が放送されるのはこわい。
善戦できれなよし、もし記録的大差になったら・・。
昨年の日本代表より力が上がっているようには見えないの
で、80点差は覚悟してる。テストマッチは金出して見に
行くけどね。

スコットランドXV戦はよかったなあ(遠い目)。
523名無しさん:2001/05/09(水) 02:29
うちの大学院の先輩がスコットランド戦の頃ちょうどフランスに
留学してて、「ジャポンはすごいじゃないか」と、見知らぬ
おっさんに声をかけられたらしい
その先輩は、フランスでラグビーが盛んだということを知らなかった
らしく、びっくりしたといってた
まだ、ブランコがFBだったころの話

そう言えば、「野性の夜に」っていうフランス映画の
主人公の友人が、ラグビー選手だったような
524アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 22:31
岩渕はケガで出られるか微妙だって。
525アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 22:33
見所がまたひとつ減るやんか
526アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 22:52
栗原、ふっとばされて怪我しそうな予感がする。
527アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 23:02
日韓戦の見所は韓国の豪快なランニングだな・・・・
528アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 23:23
>>527
悲しいけどそうなるかもね。

瓜生にしろ、栗原にしろ、慶應出身の選手がタックルできな
くて疑問視されるとは…
”魂のタックル”が慶應の特徴だったのに。

ないものねだりはしなくても
三列が大久保、木曽(山本英)、箕内、
フロントスリーがミラー、元木(難波、オト)、パーキンソン、
フルバックがニールソンになればかなり防御はよくなると思うん
だけどなあ。
529アスリート名無しさん:2001/05/09(水) 23:24
岩渕がケガといったら、もうBKリザーブも足りないじゃん
誰呼ぶんだ?
530アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 01:24
あれっ、岩渕ケガしてるのか?
さっき「すぽると」で意欲を語ってたけどね。なんだったんだ?
531名無しさん:2001/05/10(木) 01:35
練習試合で背中痛めたらしいよ
でも、たいした怪我じゃないはず

BKディフェンスのみで選ぶと?(日本人のみ)
10沢木、11平尾、12元木、13吉田(難波)、14増保、15?
FBには誰かおらんのか
この際、ニールソンは日本人とすることにしよう
532名前なし:2001/05/10(木) 01:50
大畑抜きで誰がゲインライン突破するんだ?
瓜生はスピードはともかくヒョロヒョロだし…。
栗原は抜けてもワンプレーで負傷退場?
やっぱ箕内か…。
FBだけど、攻撃だけならサントリーの小野沢がいいんじゃない?
533アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 02:03
たしかに地域選抜並のチームだな。
534名前なし:2001/05/10(木) 02:13
ホント、日韓戦のメンバーは、ワザワザ日本まで足を運んでくれる韓国代表に失礼だ。
負けた時「ベストメンバーが組めなかった」って言い訳が通用するメンバーだな。
535アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 07:35
前代表監督とそのお友達による嫌がらせはヒドイもんだな
536アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 10:46
かなりの確率で韓国に負けるだろうから、
これでラグビー人気(日本代表人気)が更に低下するね。
537アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 11:52
そこまで影響はないと思われ・・・・。
だって中継すらないだろ?
関東はTVKが録画でやるらしいが・・・・。
538アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 11:54
向井さんも
「出たくなるような魅力的なJAPANをつくる」つったってよ
フィットネス上げたって何やったって素材に限界あるんだから
いい素材をまず動かさないと話にならんのでは?

良くしようと思う企業(&選手)がないもんかね
このままじゃ自滅コースじゃんか
539アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 13:25
さんとり&神戸の上層部逝ってよし
540アスリート名無しさん :2001/05/10(木) 18:30
サントリーの土田は自分が次の代表監督だと思っていたそうな
541アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 19:49
>>538
サニックスに期待してる。
関連の財団に(サニックズスポーツ振興財団)グローバルアリーナ
なんていうスタジアムも作っちゃうくらいだから。
九州出身の選手の受け皿となってくれれば、屈指の強豪ができあが
ると思う。
外国人もすごいの連れてくるから、まわりの選手も勉強になるだろ
う。
542アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 19:52
>>518
平尾、朽木の時代は吉永でさえリザーブだったよね。
今駒や松永なんかも日本代表ではほとんど出番がなかった。
今、思えばぜいたくな時代だったんだね。
543アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 21:19
>530
すぽるとっていつどこでやってんの?
544アスリート名無しさん:2001/05/10(木) 21:45
あ、ごめーん
プロ野球ニュースの後番組なのね
ラグビーのニュースってやってんだ。みたことないや
545アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 00:14
どうやら何人か代表メンバを追加する模様
546アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 08:48
ラグビー向井ジャパンベスト組めない
 向井昭吾監督(39)率いるラグビー新生日本代表初のテストマッチ韓国戦(13日、東京・秩父宮)は、ケガ人続出などでベスト布陣を組めそうになくなった。代表合宿2日目の10日、向井監督は「ケガはしようがないが、ケガをしているのに合宿に参加している選手がいる。テストマッチの意義をどう思っているのか」。今回の合宿に参加したのは23人。元木らCTB5人の代表組はそろって不参加だ。
 韓国はW杯アジア予選を争うライバル。「ここで思い切りたたいておきたい」と言う指揮官だが、メンバー構成に頭を痛める。補充のため、海外留学帰りの新代表の斉藤に声をかけたが、チーム事情を理由に断られた。英サラセンズ所属の期待のSO岩渕も背筋痛などでリザーブに回った。
547アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 12:18
げー!そうなの・・・
でも、負けた時のいい訳ができてよかったねー。
ケガしてる人はムリしちゃいけないの?やる気があっていいような気もするが?
これは素人的考え?
548アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 16:52
早くも敗戦処理か>向井(嗤
549アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 17:12
どーでもいいけど勝ってくれよな
550アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 21:33
今回プロ契約が決まった5人の所属チームを見ると新しい考えを受けいれるの
は上に安穏としているやつらではないということがよく分かる。
これらのチームが今上にいるやつらを蹴落としてくれることを祈ろう。
551アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 21:46
>斉藤に声をかけたが、チーム事情を理由に断られた。

もう二度とサントリー製品を買わないことを決意。
552アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 21:49
ゆうやに罪はないぞ!
553アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 21:52
同罪だって。
554アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 22:23
なんで斎藤なんだ?
タックルできない3列がジャパンに必要とは思えんが。
555アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 23:09
そういや斉藤がまだ明大の学生の時に密集に飛び込むのを嫌う
FWがでるようになっては明治もおしまいだとかいわれていたな。
556アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 23:16
後から追加された山本英児がフランカーでデビュー。
って、慶応で1度もやってないだろうが!
557アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 23:33
>>556
今年、NZUに勝った日本Aではフランカーは
久保・山本英児コンビだったよ。
少なくとも斎藤よりは山本英児のほうが三列の仕事しそうだ。
558アスリート名無しさん:2001/05/11(金) 23:40
山本英児、阿久根潤、川嵜拓生…
敗戦処理というか、中継ぎというか、おまけのように追加
されるこいつらって、みんな修猷館のOBなんだな。

他にもこういう高校ってあるのかな。
559アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 00:20
日韓戦観客は1万人いくまい
7000人とみた。
560アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 01:27
きっと負けるよ。向井のせいじゃない。無能な協会、非協力的な企業の責任。
561アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 01:35
なんかさ、子供が見てラグビーに憧れるような
試合にしてほしいな。
562アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 02:51
ラグビー代表先発を発表
 アジア3カ国・地域対抗の韓国戦

 日本ラグビー協会はアジア3カ国・地域対抗の韓国戦(13日・秩父宮)に臨む日本代表の先発メンバーを発表した。6人がテストマッチ初出場で、主将は田沼広之(リコー)が初めて務める。

 メンバーは次の通り。○はテストマッチ初出場。

 FW ○高柳健一、豊山昌彦(以上トヨタ自動車)○辻本裕(近鉄)田沼広之(リコー)○ルアタンギ・バツベイ(大東大)久保晃一(ヤマハ発動機)○山本英児(慶大)伊藤剛臣(神戸製鋼)▽HB ○月田伸一(リコー)大西将太郎(ワールド)▽TB 増保輝則(神戸製鋼)瓜生靖治(慶大)○ナタニエラ・オト(大東大)栗原徹(サントリー)▽FB 松田努(東芝府中)
563アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 11:25
CTB2人がディフェンスできるかどうかだな・・・
そこを抜けられるとFB松田。終りだな。
FL2人もフィットネスが不安。
564アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 12:44
俺が韓国チームの人間なら、まず栗原を狙うな。
栗原の後ろにキック蹴って、つぶす。
そうすりゃキッカーいなくなるんだから。
565名無しさん:2001/05/12(土) 13:13
日本協会は、11日に行われた記者会見で、このほど日本協会と初のプロ契約を
結ぶことになった5人の日本代表選手を発表しました。選手は、岩渕健輔
(サラセンズ)、木曽一(ヤマハ発動機)、阿久根潤(東京ガス)、辻本裕
(近畿日本鉄道)、加藤昭仁(NTT−ME東北)の5人です

まあ、とにかく明日の試合は応援しましょう
私は秩父宮に行ってきます
566アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 13:49
>565

あくまでも神戸製鋼とサントリーは宿沢-向井を潰す気らしいな
567アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 15:29
このような条件の中では惜敗までなら許容しやんす。
でも出来れば30-0。
568アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 16:04
韓国のラグビー競技人口はたったの1500人
いかなる状況であろうとも、それに負けたら恥以外の何者でもない
569アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 16:37
>>568
>韓国のラグビー競技人口はたったの1500人

マジで?
570アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 21:03
人口繋がりで、ひとつ
日本のラグビー人口は世界有数。
しかしそのプレーヤーの環境と協会の組織力の無さは世界有数。
い、いかん…この…思考が…フリーズ…
571アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 21:21
競技人口1500人 といったら、韓国なんて地方の県代表みたいなもんだよなぁ
それに毎度苦戦する日本代表・・・・
572アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 21:25
なんなんだ日韓戦の代表メンバーは。
またキャップの大盤振る舞いか?
慶応に義理立てする事情でもあったのか?

もうジャパンなんぞどうでもいいわ。
早明戦だけみてよ。
573アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 21:31
日本選手権決勝を争った神戸製鋼とサントリー。
どちらも大量の代表辞退者を出しやがったな。
まったく「志」の低い連中だよな
特に平尾と土田は逝ってしまえ!
574アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 21:54
早明戦もねー・・・名はともかく実がなぁ。
575アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 22:58
>569
日本協会のHP
http://www.rugby-japan.or.jp/irb99/irb-jinkou.html

競技人口で言うとだいたい1/100ということになるんだよ。
576アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 23:05
>>575
日本の競技人口はオールブラックスの10倍以上か……。
577アスリート名無しさん:2001/05/12(土) 23:14
>>575
すげ・・・・。ラグビー大国だったんだね(涙
578アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 00:16
なんだかんだ言ったって、絶対韓国に負けることはない
579アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 00:17
>>572
日本代表がダメなのはわかるが、なんで早明戦なんだ?
純粋にラグビーとして代表の試合以上につまんなくないか?
少なくとも代表の試合は相手チームの戦術は楽しめるぞ。

「代表<大学、特に早明」って思考が、こういう現況を
作ってることになぜ気付いていて、なぜ早明に戻る?
580アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 00:36
>>579
あつくなるな。このような輩は必ずいるもの。
矯正しようとするのは、無駄だと思うふ。
581アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 00:36
>578
98年10月にマコーミック、スミス等を含むチームでW杯予選に勝ったあと、
98年12月にアジア大会で日本人選手だけの構成で17-21で負けてるんだが。
582アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 00:39
FBの松田って今更って気がするな。
次のWC出る気なのか?
583アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 00:52
>>582
責任者のお気に入り。
駒として他の駒より優れていて使いやすいと感じているのだろう。
584アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 00:59
>>582
以前に前監督が一気に若返りを試みたが予想以上の選手層の薄さが計算外の惨敗。
今回はメンバーにベテランを含んで彼らに引っぱらせようと計算していると思う。
しかし、実際に支えていたのは6人のサムライ外人…。
585アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 01:28
俺、木曽一とは知り合いなんだけど、怪我で大変って言ってた。
586アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 01:34
>579
「こういう現況」だから戻りたくなるんだろうよ
イヤな事は忘れて
587名無しさん:2001/05/13(日) 01:54
>585
木曽君にヨロシク

明日は11時半に秩父宮
秩父宮は、1度入場しても外に出られるのがよいね
秩父宮の近くにうまい飯屋はないの?
588アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 03:40
辻元がんばれ
589アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 04:52
>>588
清美かと思った。
590アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 08:40
スタインラガークラブが5/15で閉店・・・悲しい
事実上今日が最後だな
591名無しさん:2001/05/13(日) 09:56
いってきまーーす
592アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 10:40
本日秋田で行われる神戸製鋼vsサントリーの試合には
日本代表選手であるミラーや大久保直弥が出場するとのこと

みんな逝ってしまえ!
593アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 10:55
>>592

国を代表して戦うことに意義を感じず、県レベルの協会が主催する「招待」
ラグビーに出場する選手に「代表」資格なし!
「テストマッチ」が開催されるという日に招待試合を挙行する秋田県協会も
逝ってよし!!

ま、この国にラグビーは根付いていないということか(藁
594アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 15:39
38対12で日本の負けと見た‥‥‥
595594:2001/05/13(日) 15:50
速報見たら終了ちょっと前で27対19で日本勝ってた‥
対韓国は勝っても負けても複雑な気分
596アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 16:46
危なっかしいゲームだった。
力が拮抗しているのか双方リズムに乗れないでいたような。
しかしゲームとしては面白かったよ。
終了間際の逆転トライに胸を撫で下ろした。
マンオブザマッチは日本はバツベイ、韓国は11番。
597アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 16:59
韓国にこれでは6月のウェ−ルズ戦はまたも大敗ですね
598アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 17:07
審判のレベル、もちっとなんとかしてもらいたいなり>今日の韓国戦
599アスリート名無しさん :2001/05/13(日) 17:28
後半35分に1度19-17と逆転された時には
このまま負けた方が良いなと思ったよ。
ゲームとしても最低の内容だったし。

>598
たしかに今日のレフェリーはひどかった
密集まわりの反則は野放し状態だったもんな。
でもそれは双方同じ条件。
日本も韓国と同じレベルに降りて反則のオンパレードだった。
600日刊:2001/05/13(日) 17:47
向井ジャパン冷や汗1勝/ラグビー日韓戦

<アジア3カ国・地域対抗戦>◇13日◇東京・秩父宮ラグビー場

 日本が、韓国に27−19と逆転勝ちし、向井昭吾新監督(39)就任後初のテスト
マッチをものにした。

 前半にWTB栗原徹(サントリー)の3PGと、WTB増保輝則(神戸製鋼)のトライ
で14−0とリードした。しかし、ここから流れが韓国に傾き、1トライ、2PGで14−
11と追い上げられて前半を終えた。

 後半も栗原のPGで先手は取ったが韓国ペースは変わらず、1トライと1PGで1
7−19と逆転を許した。日本はここから集中力を見せ、敵陣のマイボールライン
アウトを確保すると、FWが確実にパスをつなぎながら前進。相手ゴール前でラッ
クを2度連取すると、SH月田伸一(リコー)がフリーになったPR豊山昌彦(トヨタ自
動車)へパスを出し、豊山がインゴールに飛び込んだ。終了寸前にも栗原がPGを
決めて27−19で逃げ切った。

 向井監督の話「最後の最後でミスのないプレーができて、勝つことができた。こ
れからはセットプレーの確実性を上げたい」。
601アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 17:50
バツベイの突進だけで勝ってしまいました。
あとは最低。
602アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 17:56
>599
>日本も韓国と同じレベルに降りて反則のオンパレードだった。

つうか、もともと日本なんて大したレベルでない。(w
CSで海外のラグビー見てるとジャパンの試合見たくなくなる。
603アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 17:59
FWは思ったよりもボールを出し、
月田は期待以上にボールをさばいていたが
どうにもこうにもSOでリズムが止まっていた。

SOがまともな選手だったら、日本もリズムに
乗れただろう。
大西ひどすぎ
604アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 18:12
韓国の超でかい1番と俊足11番日本にトレードきぼ〜ん
605アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 18:28
韓国の130Kの選手はすごかったね。
あいつをとめた山本にMVPをあげよう。
606アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 18:32
韓国の選手ってほとんどが軍人じゃなかった?
スタミナ&パワーが優れているのも納得できるな。
607アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 18:33
>606

短絡思考だな(ワラ
608アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 18:41
何とか盛り上げようという協会の意図はわからんでもないが、ラグビーと
チアはミスマッチと思われ。
「勝てば官軍」かもしれんが、今日の試合は負けた方が良かったと思う。
どうやってトライを取るか、が見えてこないしSOがきちんとゲームメー
クしていない。ウェールズ戦の大敗は必至!!
609アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 18:41
>>604
栗原、11番のコースをよく抑えていたと思う。
大畑だったら3トライはいかれたかも。
栗原の相手のコースをつぶす巧さはかなりのもん。

でもタックルは弱いね。
610アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 18:50
上田のコメントウザい!
あと、栗原が慶応出たとかサントリーに就職したなんてわざわざコメント
することか?テレビでの解説ならまだしも・・・・・。
611アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 19:09
岩渕見たかった
612アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 19:36
>>611
ちょっとだけ出てたじゃん。(ワラ
613アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 19:53
月ちゃんより麻田一平の方がパスうまくないか?
614アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 20:00
>>610
山本とか栗原といった慶應の選手がよいプレイをしたときには
特に張り切って紹介していたような…。
オトがノックオンしたときには「オト選手がノックオンしたの
でスクラムです」って言うのに、瓜生がノックオンしたときは
何も言わないでやんの。

でもわかりにくい反則(スクラムで反則があった後にフ
リーキックになったときとか)のときのフォローなんか
もしてくれたので、今回の反省を踏まえて今後もやって
ほしいな。
615アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 20:22
日本には上手いSO,CTBがいりますね
616アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 20:29
>615

キャリ夫みたいなボケをかますな(藁
617アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 20:40
秋田の試合、斎藤がMVPで秋田米100キロゲットしたらしい。
日本代表の重さは秋田米100キロよりはるかに軽いんだ(自嘲笑)
618アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 21:56
前監督の時にも思ってたんだが大西って代表に値するか?
困ったら密集に突っ込む[突っ込ませる]というプレイ選択が
主流を占めているように思えたんだがそれって日本代表に
もっとも向いていないプレイだろ、岩渕みたいに触らせずに
抜こうとするんならまだしも。せっかく月田がいい感じで
パス出ししてるんだからもう少し活かせよ。
月田もパス出しするだけに満足するのではなく
たまには自ら突っ込む姿勢も大切だぞ、そうじゃないと村田との
レギュラー争いは厳しい。
619アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 22:12
今日先行発売していたウェールズ戦のチケットは結構売れてた。
ゲーム前にSS席買ったけど、ゲーム後にはSS席とS席(メイン
スタンド)の分は売り切れていた。
今日の試合もそこそこ入っていたが、ウェールズ戦もそれなりに入
りそうだ。ただ、そこに集まった人達が目撃するのは無様なジャパ
ンの姿だろうけど(藁。
620アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 22:14
>618

でも今日みたいにオフサイドが黙認状態だと
なるべく近場で攻めるしかねえんじゃないの?

岩渕は俺も見たかったけど、
まわりとのコンビネーションを相当つめておかないと
ピンチの連続になると思うけどな。
621アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 22:14
>619

今日ウェールズ戦のチケットを買う奴は
デフォルトで日本代表の試合を見に行く奴だろう

それに今日だって観客は12000人だよ。
半分も入っていない。
622アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 22:17
SO大西が突っ込んで行くのには、最初からぶち当たって行くだけで
抜いて行く気が無いのと、周りのフォローが遅いという2つ問題が有る。
623アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 22:19
今までの大西のプレーでは韓国には通用しても
他の国には通用しないだろうな
624アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 22:24
月田と岩渕のコンビは良いかもね。
センターはやっぱり元木しかいないか。

あ、忘れてたがSOはミラーが出れればNo.1だね。
625アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 22:26
でも韓国の130Kg男はすげえ迫力だったね。
626アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 22:42
あ〜あ、ぶちみたかったなあ。
大西は国代表ではちときついな。

しかし、キックオフ、なんじゃ。ありゃ。高校生以下だぞ。
ノックオンばっかだし。


平尾ぼろかすにいわれていたけど、前回のW杯予選のときは、
韓国にはぼろ勝ち、圧倒だったのだが。選手が違うといわれれば
そのままだが。

村田、岩渕、元木、直弥、大畑!!
役者をそろえてくれい!
627アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 22:53
>626
>平尾ぼろかすにいわれていたけど、

って、その平尾が代表選手を出さないんだぞ。
今日の秋田での試合にはミラーがCTBで出ていたそうだ。
完全に嫌がらせだよ
628アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 23:04
ミラーって日本代表でやる気ってあるの?あんまり無さそうな気が
するんだけど。だから秋田の試合に出てるんじゃないの?
それから大西はどうかって思うよね。キックもパスも普通。
身体がデカイから使われてるってのがプレーを見ていてもよく解る。
629アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 23:07
今日配られた日本代表パンフには
日本代表ジャージを着たミラーの姿がある(藁
630アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 23:10
あと、サントリーの斎藤の日本代表ジャージ姿も有る(ワラ
631アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 23:17
神戸、サントリーとも出ている出ていない選手の差は
いったいなんなんだ? 個人的判断なのか?
632声の出演:名無しさん:2001/05/13(日) 23:19
平尾の陰毛もとい陰嚢もとい陰謀
633アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 23:46
そもそも本来、大西はスコッド外であって今回は「臨時召集」だからなぁ
それをあまりボロクソに言うのも可哀相だ。
悪いのは出てこないミラー・出さない平尾だよな
634アスリート名無しさん:2001/05/13(日) 23:56
ミラーは全黒に選出される可能性があるから、現時点でジャパンの試合
に出場しないのは当然の帰結だよ。彼が桜のジャージを着る機会があると
すれば全黒の可能性が完全に消えた時になるでしょう。
635アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:01
あの〜Super12に出ていない限りオールブラックスに選ばれる事は有り得ないんですけど。
ミラー自身がなんかのインタビューでその旨語っていました。あきらめたという主旨で。

ま、もう少し勉強しろや。
636名無しさん:2001/05/14(月) 00:02
伊藤、増保はさすがに良かった
月田も、とても柔らかいパス、客席から見てても取りやすそうに見えた
瓜生、オトのセンターは、まあしゃあないか、と言う感じ
栗原は、ディフェンス全般というよりもやはりタックルが問題だな

今日見てていちばん、問題だと思ったのは、FWの動きの遅さ
まず、下のボールに対する働きかけが遅すぎる
速かったのは、伊藤、バツベイくらいか?
伊藤、バツベイがゲイン切った後、誰もフォローに行ってない場面が何度かあった
日本代表には、起動力があって忠実にフォローが出来るFLが必要だと思った
よって、斎藤は日本代表にはむいてないように思うのだが、、、
あと、やはり、倒れて起き上がるのが遅すぎる
俺も経験があるが、たしかに、この時期の試合はきつい、
でも、もっとフィットネス上げないと、、、
637アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:06
っていうか審判がひどいんで話にならんかった。





それにしても、斎藤、大久保あたりは、
代表は無視して、
サントリー―ウェールズ
の試合にはでるんだろうな…。
638アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:08
>616
お前殺すぞ
639名無しさん:2001/05/14(月) 00:08
(続き)
チアリーダーはあんまりうまくいってなかった
大学の試合なんかで、応援の型が決まってて、客層がもうちょっと
若ければ、盛り上がってたのだろう
でも、一生懸命だったのでちょっとかわいそうだった

上田さんの解説は前回のセヴンズの時よりもずーーっと良かった
少なくとも客席では好評だった
ルールの解説が中心で、あまり余計なことを言わなかったのが良かった
のだろう

まあ、何にしろ勝ってよかった
でも、これで、ウェールズ戦で、今回とメンバーがガラっと替わっ
ちゃったら、ちょっと複雑な気分になるな、、、
640アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:12
栗原がPG狙う時、増保とか松田、大西とかは話をしていたり
ドリンク飲んだりしていて、誰もカウンターに備えていなかった・・・
意識レベル低過ぎ
641アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:13
>>639
キャリ夫みたいなボケかますな(薬
642アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:15
>>640
キャリ夫みたいなボケかますな(薬
643アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:16
>641&642

キャリ夫と思われたぐらいでボケかますな!
644アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:18
すいません!
645アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:33
以前、ミラーは「日本に来た段階で全黒はあきらめた」と発言したけど、最近
ある雑誌で「全黒をあきらめたわけではない」と前の発言を撤回している。
神鋼との契約も1年契約だから本人にその気があればスーパー12へ復帰して
全黒入りする可能性があると俺は言ってるんだよ。お前に「勉強しろ」って言われる
ほど俺は素人じゃねんだよ。
646アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:44
>645
そのある雑誌ってナニ?
647アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 00:54
そういえば、今日も森が来てたな。
恥ずかしくないのかなぁ
648アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 01:03
教えて欲しい?
649アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 01:08
>>645 >>646
全黒をあきらめるあきらめないじゃなくてミラーはジャパンに愛を持っているか
どうかを問いたい。あいつのプレーにを見ていると、「まあ日本だからこんなも
んでいいかなあ」って態度が物凄く感じられるんだよな。あんな奴ジャパンには
いらん。
650アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 01:08
>645

デッチアゲ?
651アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 01:19
日本経済新聞(夕刊)2001年3月2日(金曜日)
後藤正治氏「戦いの風景」でのラグビー アンドリュー・ミラー
特集の記事より一部抜粋

 来日三年で、日本代表チームに入る資格を得ましたね。

「オールブラックスへの挑戦も捨ててはいないけれども、もし
ジャパンに選ばれることがあれば前向きに考えたい。世界の
一流チームと接戦するために自分が貢献できればと思う」
652アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 01:23
全然前向きじゃないじゃんか(ワラ
653アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 01:36
>645

何でキレてんの?
654アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 02:15
深夜だがCXに録画放送のある男子バレー、ローカルでしか
やらないラグビー。扱いがいいのはバレーか?
655アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 04:11
実際ミラーってALLBLACKSに選ばれる可能性あると思う?
確か来日前は州代表でやってて、
限界が見えたから来日したんじゃないの?
年齢ももうそんなに若くないし。
656アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 07:05
>645

それって形の上だけそういう発言をしているだけでしょ
「オールブラックスに選ばれるのを諦めたので日本に来ました」なって言う訳無い。
実際、日本にいる限りオールブラックスに選ばれることは有り得ないんだし。
NZの場合、外国に行くと言う事は「諦めました」ってことなんだから。

だいたいミラーはマーテンスがケガの間、クルセイダースのSOをやってただけで
それ以外全然お呼びが掛かってないんだからさ。
657アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 10:21
昨日の試合の問題点は他の人があげているように一つは大西、もうひとつは
キック処理だったと思うんだけど大西の問題はとりあえずべつに期待できる
SOがいる以上おいておいて、問題はキック処理なんだけど昨日は誰が悪いの?
そして、人を変えたらなおる問題?かえるとしたらどこを誰に?
658アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 11:12
キック処理は大西が悪いと思います。
大西にSOとしての才能が有ったら良かったのに。
659アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 11:58
>>657
バックスリーのキック処理はまあ及第点だと思うよ。
キック処理の評価は見る角度によって微妙に評価が
変わる可能性が大きいけれどもね。
今回は、前の秩父宮のA代表的なものではなかったよ。
660アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 12:07
やばいな〜ウェールズ戦はいくら飛車角抜き来るとはいえ
最低スタミナとプレーの精度を上げなければ、
何も出来ないで終わっちゃうぜ。
661アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 12:35
>>660
JAPANも飛車角抜きだと思います。
昨日のようだと、平尾ジャパンのころはよかったなあ、と
懐古するようなことになりかねません。

昨日の試合、トライ数は両国とも2つ。結局栗原のキックで勝ったってことか…。
662アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 13:08
>592
会社から、「誰のおかげで留学できたと思ってんだよ!」
っておどされてんじゃない。別に合宿に名前入ってなかったんだから
責める事ないじゃん。
663アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 13:18
去る者は追わずだよ。
リスクを自ら負って代表でプレーしている者達を褒めてくれ
それが建設的とかんじられる。
664アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 16:25
>>662
かなり前のレスを参照させたい時は >>No.で書いてよ。
665アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 18:13
韓国の監督が、
「日本には、レフェリーのアドバンテージ」があった。
とのたまっていたが・・・。
バカ?
666アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 18:53
レフェリーってどこの誰だったの?
よほど酷かったみたいだね。
しかし、韓国って負けるときの言い訳は相変わらずだ。
一周回って正々堂々と負けを認めないところは日本より世界に近い。
667アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 19:16
>666
チャイニーズタイペイ。

ちなみに、一昨年だったかのアジア大会の決勝、
韓国戦の時のタイ人審判はもっとひどかった。
俺のほうが、うまいと思った。

ちなみに、トルシエは、同アジア大会で
「アジアの審判は信用できない」と痛烈批判してたが、
ラグビー界も言ってほしいものだ。

韓国は、毎度のコトながら、
「反則をしない」って意識が低い。
いざとなったら、「反則をしてでもとめる」って感じだもんなぁ。

「オフサイドはなぜ反則か?」(中村なんとか著)
を読んで、頂きたいものだ。
668アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 19:33
http://www.jrfu.com/cgi-bin/treebbs/treebbspro.cgi?vew=299

ここで、昨日の神鋼-サントリーのメンバーが見れるぜ。
669アスリート名無しさん:2001/05/14(月) 22:25
>>668
選手は悪くないよ。試合をやらせてる会社が悪いと思う。
670名無しさん:2001/05/14(月) 23:55
でも、俺は、ぜーーーったいにウェールズ・サントリー戦は見に行かんぞ
671アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 00:53
>669
大久保直弥は確信犯だよ
672アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 01:48
大西は代表から外すべきだろう。
パスが遅すぎ。
瓜生のハンドリングミスも大西のところで時間がかかって
プレッシャーがきつくなったのも一因。
FWがいいテンポで出して、月田リズムよく放っているのに
あのSOじゃなあ。

大西以外で出場した選手は、まだ代表で見てみたい。
673アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 09:12
月田はキック処理が中学生並み。
大西は論外。タケオミも初っ端からミスしてチームのムードを悪くした。
ラインアウトではフッカーとジャンパーの息が全く合っていなかった。情けない。
これらが修正されなければ、本気のウェールズ相手だと3−80位で負けるだろう。
674アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 18:40
今回呼んだんだからちゃんと今年1年は責任とってほしい。
毎回メンバー替えるのでなく・・・合宿くらいはちゃんと毎回同じメンバー
呼んでやってくれ。
675アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 20:26
代表辞退して花試合ってことで
他の掲示板でも大分議論になってるみたいだけど、
彼らはラグビープレーヤーである前に
企業人だからねえ。

ラグビーで一生食っていけるわけでもなし
引退後も会社に食わしてもらわないといけない状況
でしょ?

そういった企業スポーツ、アマチュアスポーツ的な構造が
変わらない限り今回のような問題は永遠に解決しないね。
676アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 21:36
>>675
つまり今回召集に応じず、花試合に出た連中はプロ化についてこれない
ヤツらだということですね。
なら日本代表スコッドから外すべきでしょうなあ
677アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 21:37
>673
>月田はキック処理が中学生並み。

ハァ?
一体何を見てるの?
ド素人?
678アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 21:47
>彼らはラグビープレーヤーである前に
>企業人だからねえ。

この辺の感覚がずれてるなぁ
ラグビーで大学に入って、ラグビーで会社に入って
という選手ばかりだよ
それに、はるか以前から「嘱託社員」という形のプロが
何人もいるというのに。
いまだ「アマチュアリズム」の幻想にしばられているようだな
679アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 23:06
プロ意識のないエセプロ。
680アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 23:24
>>678
>>679

プロ意識って言うけどさプロ意識って何?サントリーに所属して
サントリーっていう会社に出場してくれって言われた試合に出る方が
プロ意識が強いってことにならない?

問題はちゃんとサッカーみたいに代表の試合とクラブの試合の
関係を築き上げる事が出来ない日本協会が問題だと思う。
ジャパンの試合だから試合に出て当たり前って思ってるのは
協会の人と○ugby ○yeに集まる人だけでしょう。
681アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 23:36
ジャパンの試合だから試合に出て当たり前って思っていないのは
あなただけだ
682アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 23:37
サッカーだったら、代表の試合があるのに鹿嶋と磐田が試合しているなんて考えられないけどな。
683アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 23:37
>680
>プロ意識って言うけどさプロ意識って何?サントリーに所属して
>サントリーっていう会社に出場してくれって言われた試合に出る方が
>プロ意識が強いってことにならない?

ならない。
すでに「日本代表選手」に選ばれているのだから。
代表の試合に出ないのならば、代表選手に選ばれる事を辞退すべき。

代表に選ばれることは辞退しないけど、代表の試合には出ない、
自チームの試合には出る、では完全な論理矛盾。
「プロ意識」のある人間のやる事ではない。

それと選手だけでなく会社側にも「プロ意識」があるならば
自チームの試合よりも代表の試合を優先させるでしょう
684アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 23:48
つーか、サントリーってオーナー企業だから
オーナーが許可しないんじゃないの?
685アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 23:49
>>680
678の言うように、ラグビーを利用して生きてきながら、
「企業人」になる姿勢が嫌われているんだよ。

それにさ、サントリーに「ラグビー」で雇われているわけ
でもあるまいし。サントリーってプロ否定したいたよね。

サントリーもさ、こういうことやりたきゃ日本協会から脱
退すればいいんだよ。日本協会の選手権で名を売っておき
ながら、協力は拒むってやり方が醜いよ。
686アスリート名無しさん:2001/05/15(火) 23:53
>>680
むしろテストマッチを辞退しているのに、非公式戦のお遊
び試合に出てもいいじゃんって人がいけるのが○ugby ○
yeと思うが。
他のとこだとやんわりと叩かれると思うぞ。
687アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 00:02
rugby eye
ってキティガイの巣窟だな。
代表辞退して花試合に出ることの
何が良いんだか全然理解できねえよ。
NZとかAUSが日本代表が遠征してきて
おなじことやるならわかるけどな。
韓国って結構強くて
過去にきわどい試合を沢山してる相手だよ。
フル代表で望むのに全く不都合ない相手だ。

あそこはラグビーは楽しむのが大事とかいって
レベルの低い大学ラグビー命の人間が多いから
そんな論調が出てくるんだろうね。
ラグビーじゃなくて自分の出身校を応援してる連中ばっか。

早明戦や大学選手権後の荒れ方が尋常じゃないのも
キティガイが多いから(ワラ
688アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 00:15
>韓国って結構強くて
>過去にきわどい試合を沢山してる相手だよ。
>フル代表で望むのに全く不都合ない相手だ。
っていうか、このチームは、オフサイドに対する意識が
低すぎて、見ていてむかつくので、試合しないでほしい。


>あそこはラグビーは楽しむのが大事とかいって
>レベルの低い大学ラグビー命の人間が多いから
>そんな論調が出てくるんだろうね。
>ラグビーじゃなくて自分の出身校を応援してる連中ばっか。
>
>早明戦や大学選手権後の荒れ方が尋常じゃないのも
>キティガイが多いから(ワラ

全面的に賛成。
協会の大学閥を叩くくせに、
彼らのほうが、大学シンパ。
689アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 00:17
>>645

おまえは完全にド素人だな
既にミラーは「日本代表選手」として発表されている。
この時点でもう既に他の国の代表になる事は不可能なんだよ
試合に出ていなくてもだ。
代表選手として発表したことで日本協会の支配下選手として
優先権が確定しているんだよ
勉強して出直して来い!
690アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 00:26

| |
| |゚)  ・・・ジー
|||||)
| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| | Λ
| |Д゚)  >>687 カワイソウナヒトダネ
|||||⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| |  サッ
| |゚)彡
|||||)
| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
691アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 00:30
>690

そういう書き込みをすると「キャリ夫」にされてしまうぞ(ワラ
692アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 00:33
>>687
>キティガイの巣窟だな。
こういう言葉使いをする人は、自分がマトモだと思っているのだろうか。
思っているとしたら幸せだ。
693アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 01:55
月田が絶賛されている掲示板ってなんなの?
694アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 02:19
月田>あのオフサイドプレッシャーのなかでは
よくやったのでは?
でも、バショップを考えると、あのキックが・・・。

どの道、ウェールズ戦では「ミュラータ」(仏発音)が、
楽しみです。
695逝ってよし:2001/05/16(水) 02:24
>692

あの、2chってそういうところなんですけど.....
rugby eyeにでも逝ったらどうですか(ワラ
696アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 02:37
代表も日本ラグビー事体もういいよ、せいぜい国内だけで盛り上がっとけばて思う
選手は代表に集まらないは実業選手は代表より会社の方が大事なんでしょ?
協会はラグビー協会のスポンサー集めしかしないし、監督人事もファンには
不明朗なまま。次のW杯には多分1勝すらできないだろうしW杯すら出れないでしょう。
697アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 02:39
>692
死ね
698アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 02:58
>>697
死んだ(藁
699アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 03:31
>696
いちおう同意。
そのうち「花園出場が夢です」って逝ってる田舎の高校生みたいにW杯に出ることが目標になるんだろうね。
700アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 05:00
>>698
死んだ(糞
701アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 06:34
>696

最近、こういう奴が増えたな。
平尾ファンが、アンチジャパンに変異したタイプ(ワラ
702アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 07:29
ラグビーの村田、ヤマハに移籍へ=W杯目指し、日本復帰を決断
http://www.sportsnavi.com/news/archives/rugby/20010516/ZZZO290JQMC.html

プロでないというところがセコイような気がする
703アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 09:30
また、サラリーマンなんてバカバカしくなるよ。
そのうち。なんのためにフランス行ったか原点にもどってほしい。
でも、日本のプロ化なんて大した金額じゃないでしょ。
岩渕はさすがだね。利用できるものは最大限に利用するという。
平尾見返してやれ!
704アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 10:30
そりゃ保障されてた方が楽だもんな。フランスでプロの厳しさが身にしみたんだろ。
705アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 11:22
>>701
半角も使えないのか?お前みたいなのがいるからラグビーは低能
とか言われるの(ワラ
706アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 11:27
>>701
あんたみたいなのがラグビーファンを気取るから
他の人が迷惑なんだよ。
707アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 19:21
>>705=706

図星さされたんだね(ワラ
708アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 19:33
キャリ夫が、紛れこんで、いるようだ・・・・
709アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 21:31
慶応スレとか早稲田スレを立ててた同志社キチガイだろ。
710アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 22:35
サントリー不買運動も結構ですが、この期に及んでいきあたりばったりな
調整しかできない協会に、なんで皆さん怒らないんでしょう?
そんなに私の怒りどころって変ですか?

花試合だから、ベストメンバーでなくていいなんて、あるんですか?
プレイヤーにも観客にも対戦相手にも随分失礼じゃないですか?
(中略)

私、「クラブチームのベストメンバーのためにジャパンはベストでなくてもやむ
なし」なんて言ってる訳じゃないんですけど。
クラブチームがベストメンバーで臨むのが礼儀なら、ジャパンがベストメンバー
組むのは当たり前ですよ。ホームユニオンとのテストマッチなんですから。
(このテストマッチってとこゴシック太字赤字24pt下線あり、です)
そもそもどんなゲームでもどんなチームでもべストをつくすのが、ラグビーでし
ょう?
だから私は、このマッチメイクを聞いた時に「なんだそのプランは」って思った
んですってば。
今週Aチーム、来週Bチームなんて出来ないでしょって。

だから、そのジャパンのベストメンバーって、チームとして機能するように時間
をかけてきちんとつくっていくものでしょ?
目の前のゲームのために集まるだけでなく、そのためにここまで何回も合宿して
きたんでしょ?
それを帰国して1週間も経ってないノンキャップホルダーに「合宿参加者に怪我
人が出たから」参加してくれってのは、『急造』以外のなにものでもないんじゃ
ないの?
(中略)

怪我人続出でメンバーが足りないのならば、目の前のゲームに向けて
ここまでのチームコンセプトを理解しているメンバー(A,学生代表)に声を
かけてチームをつくっていくべきじゃないんですか?
今はまだジャパンに名前だけ入っているような状態の選手でなくて。
(中略)

あと、もうひとつ頭にきているのが『強化の筈が壊している愚』です。
ラグビーはコンタクト・スポーツであり、怪我発生は止むを得ないとは思います。
だけど「怪我人続出」って一体なんですかって聞きたい。
目の前にテストマッチが控えているのに、メンバー組めない程怪我人こさえて
どうするんです?
イングランドでプロとして厳しい練習を重ねてきている岩渕が壊れるって
いったいどういう練習なんですか?
「こっちで治療すれば」と言った向井監督に「あっちで直す」って岩渕が
言ったそうですがちょっと心配になります。身体預けるほどの信用が出来
ていないのかって。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これがRugby ○ye…
711同志社>>>>>慶応:2001/05/16(水) 22:36
呼んだ?
712アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 22:41
>710
でも、Rug○y Eyeにはそれに関する
 反論意見が多かったと思うが。
713アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 22:52
>>711

キチガイの度合いは同志社ファン>>>>>>>慶応ファン
714アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 22:56
大久保 直弥 サントリー 25 188 100 法政大学 8 個人事情により不参加

日本協会HPより。
代表FW合宿へ。マジ師ね。
なんやねん、いい気になりおって。
大学からラグビー初めて、代表のレギュラーになり、
サントリーのキャプテンまで登りつめて
調子に乗っ取るんとチャウンか?
715アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 23:01
>>710

そんなヒス女のコピ貼るな
716アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 23:10
>>711

呼んでない。逝け。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 23:19
>>710

自分で文章書かずにコピペするところから見てキャリ夫か?
718アスリート名無しさん:2001/05/16(水) 23:20
慶應キティの浜松君は何処?
719名無しさん:2001/05/17(木) 01:21
日本代表FW合宿参加メンバー
PR長谷川 慎 サントリー 29 180 105 中央大学 25 負傷のため不参加
久富 雄一 NEC 22 183 102 関東学院大学 - 負傷のため不参加
HO坂田 正彰 サントリー 28 180 95 法政大学 18 負傷のため不参加
辻本 裕 近鉄 25 180 100 龍谷大学 1
加藤 昭仁 NTT-ME東北 24 179 100 男鹿工業高校 1
PR豊山 昌彦 トヨタ自動車 24 178 127 大阪体育大学 5
元吉 和中 サントリー 27 182 105 日本大学 -
山村 亮 関東学院大学 2年 185 105 佐賀工業高校 - 安河内選手激励試合のため不参加
LO田沼 広之 リコー 27 193 95 日本体育大学 33
ジェミー・ジョセフ サニックス 31 198 110 オタゴ大学 9 チーム事情により不参加
大久保 尚哉 サントリー 24 189 100 筑波大学 6 負傷のため不参加
阿久根 潤 東京ガス 23 192 100 慶応義塾大学 -
FL大久保 直弥 サントリー 25 188 100 法政大学 8 個人事情により不参加
菅原 大志 トヨタ自動車 25 184 92 拓殖大学 4
木曽 一 ヤマハ発動機 22 195 100 立命館大学 1
小泉 和也 神戸製鋼所 27 185 90 早稲田大学 8 負傷のため不参加
斉藤 祐也 サントリー 23 185 92 明治大学 -
No8伊藤 剛臣 神戸製鋼所 30 185 90 法政大学 32
ルアタンギ・バツベイ 大東文化大学 4年 190 115 トンガコリッジ 1
SH村田 亙 アビロン・バイヨンヌ 33 173 74 専修大学 24 未召集
苑田 右二 神戸製鋼所 27 173 74 法政大学 3 未召集
月田 伸一 リコー 25 162 67 早稲田大学 1
LOリチャード・コベントリー トヨタ自動車 31 196 110 ワイカトビジネス専門学校 - 未召集
FLディーン・アングレッシー 神戸製鋼所 31 186 100 タウマルヌイ高校 - 調整中
No8エロル・ブレイン トヨタ自動車 32 190 108 オークランド工科専 - 未召集
追加参加選手 ポジション 氏 名 所属 年齢 身長 体重 出身校 キャップ
PR岩間 保彦 トヨタ自動車 23 183 116 帝京大学 5
高柳 健一 トヨタ自動車 24 182 110 大阪体育大学 1
FL山本 英児 慶応義塾大学 4年 183 93 修猷館高校 1
720名無しさん:2001/05/17(木) 01:23
ほんとにウェールズとやれるんか?
721アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 01:27
>>719
未召集って?
722アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 01:45
 1長谷川(抵抗はあるが) 2加藤 3豊山
 4田沼 5ジョセフ 6木曽or菅原
 7山本or伊藤 8伊藤orバツベイ 9村田
といったところか。
韓国戦で山本>>斎藤という結果が出たように思う。
アジア限定なら斎藤のほうがいいかも知れないが
ディフェンスが増える強豪との相手はタックルできて
密集まわりで仕事できるヤツでないと。
723名無しさん:2001/05/17(木) 01:53
長谷川とジョセフは参加しないでしょ?

山本>斉藤には賛成するが、それ以前にもっと確実性のある、
見ていて安心するようなFLはいないのか?
724アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 06:31
>>720

やるだけならば、誰だってできるよ(藁
725アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 06:48
胃が痛くなってきた・・
726アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 07:11
>>721

村田とコベントリーとブレインが「未召集」というのが分かるがな
苑田はおそらく日本協会のコピペミスとみた(藁
727アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 09:48
山村の「安河内選手激励試合のため不参加」というのは
”チーム事情”だの”(自チームの試合には出場できる
のに)負傷のため不参加”と比べると、いっそすがすが
しいや。
728アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 10:13
>>727

同意
しかし・・・
714ぢゃないが、大久保直弥の個人事情ってナンだ???
あえて“個人”にした意図は何かあるんだろうか
妙に挑発的に感じるのは気のせいか?
こんなならいっそ箕内みたいに代表自体を辞退しろよ
729アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 10:30
>>728
アルゼンチン遠征のころだったと思うが、林敏之選手が
個人的事情のため代表を辞退した。
なんだろうと思ったら、本人の結婚だった。
確かにこればっかりは他人と代われないからなあと納得
したことがある(あの遠征は急遽決まったし)。

冠婚葬祭に関するものでは?<個人事情
730アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 10:39
>>729
例えば法事とか言われても・・・。>冠婚葬祭

有給休暇届じゃないんだから。
731アスリート名無し728:2001/05/17(木) 10:56
>>729

林・・・ もう一度林のプレーが観たい・・・

事前にわかってるから訃報系ではないね
結婚式は一般的には休日1日で終わるだろうし
新婚旅行・・・(藁

バカバカしくなってきた
732アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 10:58
箕内ってなんで代表を辞退するの?
733アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 11:20
>>732

本人曰く、「代表から得るものは何も無い」んだってさ
734アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 12:28
ここで何度か名の出るサイトに逝ってきました。

ttp://cgi.kiwi.ne.jp/~okonogi/cgi-bin/japan.cgi?vew=207

なんというか、新鮮な驚きを禁じえません。
サントリーの選手のことは盛り上がってるけど、日韓戦の内容は
あんまり触れられていなくて、ある意味楽しいです。
735アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 13:18
>733

箕内って傲慢なんですね。
何か他に理由があるのだろうか。
736アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 13:54
>>735

どーだか知らんけど
本人に訊いて教えてくれ
737アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 13:56
伝統校贔屓が露骨で
嫌気が差したんじゃないの?
738アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 16:07
なんでもいいから箕内に代表入って欲しい
739アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 16:21
>>710
キャリ夫発見!!
あんたRug◯y Eyeで管理人の逆鱗に触れて追放された
「未完成」とか名乗る基地外だろ?
740アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 19:43
管理人よりも未完成人のほうがラグビーに詳しいと思ったのはオレだけ?

もっとも未完成人の主張は「日本人はラグビーに向いてない」の一言で
終わると思うのに、長々と書き込むから読まなくなったけど。

凶会のほうでも管理人あきれてたみたいだね。
741アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 20:22
未完成人はなんで、「ですます調」と「だ、である調」を同一文
内で交えて書くのだろう。あんなへんな言葉を使う人間は見たことがない。
742アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 22:25
>>739
管理人さんは怒ってもないし追放もしてねーよ。
743アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 22:50
>>742
やはり本人のようだ。
744アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 23:38
>739

キャリ夫にあんな文章書けないよ(藁
745アスリート名無しさん:2001/05/17(木) 23:52
>>743
だれがみかん星人だよ。
一緒にするな。
746アスリート名無しさん:2001/05/18(金) 00:01
>741

頭が未完成なんだよ
747アスリート名無しさん:2001/05/18(金) 00:18
ラグビー愛
748アスリート名無しさん:2001/05/18(金) 00:46
>>747
わらた
749イソップ:2001/05/18(金) 00:58
各掲示板でよく目にする「ドキュン」「厨房」などの意味がわかりません‥
どなたか教えて下さい。お願い致します
750アスリート名無しさん:2001/05/18(金) 01:42
>749

ギャグか?
逝ってよし!DQN!
市ね詩ね氏ね!

基地外!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 07:05
「理想」とか「夢」が全然無いね
752アスリート名無しさん:2001/05/18(金) 19:12
まあまあ、ウェ−ルズ戦も近いことだしラグビーの話に戻しませんか。
753アスリート名無しさん   :2001/05/18(金) 23:28
大久保って去年からずっと「個人的な事情」で辞退してるけど
ここまで来ると異常。
754アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 01:35
8 箕内
9 村田
10 岩淵
11 吉田義人
12 元木
13 ミラー
14 大畑
15 思いつかん

やっぱ ディフェンスかためんと上のチームとはやれんからなあ ダメか
755アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 01:56
>>754
ディフェンス固めるなら10、11、14は違うだろ。
10はミラー、11は増保、14はツイドラキ、15はニールソン、
13に(資格とったら)パーキンソンor川合
ってところでは。

攻撃面を考えると大畑やら栗原、松田のうち誰かを絡めるべき
だろうが。
756名無しさん:2001/05/19(土) 02:38
ラグビー○イのほうは、とうとう、秋田の実行委員会まで出て来たね
こういうのって、最近では、慶應ネタで経んな奴が出て来て以来だね

このHPって、たまに、協会関係とかチーム関係の人が書き込んでる
けれど、以前にも、こういうことってあったの?
つまり、ゴタゴタが起きて関係者が説明に入るようなことってあった
の?
757アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 02:52
>754
11が吉田なんて大昔のスコットランド戦
引きずりすぎ。現在の代表からは
ノスタルジー排除すべき。
758アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 03:05
>>756
知らん。
そんなことはあそこで聞け。

しかし、あそこ、それにしても学閥主義野郎がまた出てきたね。
石塚を代表監督にって…
759アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 05:01
>758
もっともだ
760アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 08:33
日本協会のHPにウェールズ戦のポストカードが載っていますが
http://www.rugby-japan.or.jp/wales/images/postcard-b.jpg

これってRED DRAGONではなくて中国風の龍だと思うんだが・・・
恥ずかしいくないのかな
761アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 08:48
>>756
でもあれって本物なのかね?ただの愉快犯じゃねーの。
762アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 09:01
おれもあの書き込みはニセモノだと思う

ただしHPはホンモノがある
http://members.tripod.co.jp/rugby_akita/rairai/
763@@:2001/05/19(土) 09:33
また、ラグビー魂が萌えてきて野球板からきただに。
764アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 14:24
慶應ファンの掲示板にいる
R○○YOって言う人って
慶應のOBか何か?
765アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 19:38
>>731
林が今いたとしたら、ポジションはフランカーかな。
まず上背の問題でロックはやらせてもらえないんだろうね。
766名無しさん:2001/05/19(土) 19:58
>765
フッカーじゃないか?
留学してたときは、1列やってたし
767アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 20:14
>760

ドラゴンと龍を間違えたんだろうよ
この分だとウェールズ国歌としてゴッド・セイブ・ザ・クイーンが流れそうだ
768アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 20:53
>766
1列にさせたれますね、神戸でも一時期一列やってたしね。
林もあと5cmあればなー。
769アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 21:15
>>761
ありゃ、どっからどうよんでもホンモノだと思うよ。
なんか、ここラグビーアイの陰口スレになってる(藁
770アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 21:20
>766.768
一列にすると、あのタックルを見舞う機会が減るからねえ。
スクラムでの消耗も小さくないから、ブラインドサイドフラ
ンカーをやってほしいのだが。

たしかにフッカーとして2次攻撃のときにフランカー的な役
割を求めるってのもあるけど
771アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 22:14
Rugby Eyeの書き込みで、日本代表のパンフレットで
代表ジャージを合成しているというのには笑えた
代表ジャージを無理矢理着せちゃったわけね
772アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 22:54
>>770
メアドも無いし、疑わしいんじゃないかな。
それに本物だったらちゃんとこのスレにも書き込むんじゃない?
773アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 23:00
>>772
このスレってここのこと?
さすがにそれはないのでは。
別にラグビーアイみている人みんながここをみるわけでもないし。
自分が読んだ印象では明らかに本人という感じだったけど。
あくまでも印象にすぎませんが。

ただ現役選手などの書き込みもたまにあるので協会関係者、
ラグビー関係のライター、記者も当然見てはいるでしょうね>ラグビーアイ
774アスリート名無しさん:2001/05/19(土) 23:10
おれはキチガイのデッチアゲだと思ったけどな。
前に事務局からの書き込みがあったときは
担当者名・メアド・携帯TelNoまで載せてた。
今度それが無いってのはおかしいと思う。
775アスリート名無しさん:2001/05/20(日) 00:22
ラグビー愛と言えば昔、佐野@江戸川って常連が居たなあ。
明治ファンで明治の衰退と共にどっか行っちゃった。
776アスリート名無しさん:2001/05/20(日) 00:27
>>774
なるほど。でも事務局ではなくて
個人からだからね。あの人はたしかどこかの
大学の先生でしょ。

基地外のでっちあげにしては冷静だったぞ。
まあ、どうでもいいころでしょうか
と思ったらひとつうえにはもっとどうでも
投稿が(藁
777アスリート名無しさん:2001/05/20(日) 00:28
>>767

第1回日韓定期戦で韓国国歌の代わりに"God Save the Queen"を流すという
大失態を演じた協会のことだから"Land of My Fathers"の存在すら知らな
いであろう。今回は、ラ・マルセイエーズが高らかに響き渡ると見た(藁
それにしても、テスト・マッチなんだからきちんとしたマーチングバンド?
くらい入れろや。チア入れてる場合じゃね〜だろ!!
778アスリート名無しさん:2001/05/20(日) 13:42
来年はイングランドの来日が検討されているそうだ。
779アスリート名無しさん:2001/05/20(日) 17:46
>>778

ニュースソースは?
780アスリート名無しさん:2001/05/20(日) 18:06
イングランドが日本に来日しても対戦相手は太平洋バ−バリアンズ
になるじやないの?
781アスリート名無しさん:2001/05/20(日) 18:50
ニュースソースはBBC

まあ、A代表がくれば上出来でしょう
ホンモノが来たら100点ゲーム間違い無しだし。
782アスリート名無しさん:2001/05/20(日) 23:38
>780
 来ると思うよ。

 IRBの長期計画で、強豪国をいろんな国に遠征させるそうだから。
 10年に、SANZARやホームユニオンが来日するでしょう。

 そして大恥かくでしょう…。
783アスリート名無しさん:2001/05/21(月) 08:50
時差でボロボロって可能性もあるし・・・・。
784アスリート名無しさん:2001/05/21(月) 14:36
10年に>10年内に。

ところでトルシエが、
「先日のスペイン戦で負けたのは上村のせいだ」って
名指し批判したそうですね。
どうも、怪我で途中退場したのに、
2日後のクラブ(サンフレ)の試合に元気に出場したのが、
気に入らなかったらしい。

ジャパンの監督がトルシエだったら、死刑だな、サントリー
785アスリート名無しさん:2001/05/21(月) 14:55
そんだけサッカーの代表の方が、
価値を認められてるということだね
それに比べて弱気だもん、向井さん

しかし、自虐的なスレだ・・・
786アスリート名無しさん:2001/05/21(月) 23:05
最近ラグビー愛は長文の投稿が多くて読む気にならんな
787アスリート名無しさん:2001/05/21(月) 23:15
ラグビー愛には糞同志社のアホな投稿ないの?
788アスリート名無しさん :2001/05/21(月) 23:20
あるよ。
今はエリッ○スとかいう奴かな
前はサドとかサカイとかがいた。
キチガイ同志社どもは自分が
住んでいるところプラス卒業年次を
HNにしているそうだ(藁

しかしあそこもHNをしょっちゅう変えて
書き込んでいる連中ばかりだと思う
789アスリート名無しさん:2001/05/21(月) 23:26
同志社の電波の強さを味わうならYahoo掲示板でしょ。
って日本代表スレに何の関係も無いが。
790アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 00:22
慶應もかなり電波なファンがいるけどな。
大学選手権の法政戦のあとに
無効試合にしろとか騒いでたやつら。
浜松君はとくにひどかった。
791名無しさん:2001/05/22(火) 00:59
中華台北戦メンバー
ポジション 氏名 所属 年齢 身長 体重 出身校 生年月日 キャップ
PR岩間 保彦 トヨタ自動車 23 183 116 帝京大学 1977.8.26 5
高柳 健一 トヨタ自動車 24 182 110 大阪体育大学 1976.10.17 1
HO辻本 裕 近鉄 25 180 100 龍谷大学 1975.7.24 1
加藤 昭仁 NTT-ME東北 24 179 100 男鹿工業高校 1976.9.18 1
PR豊山 昌彦 トヨタ自動車 24 178 127 大阪体育大学 1976.8.18 5
元吉 和中 サントリー 27 182 105 日本大学 1974.1.6 -
LO田沼 広之 リRー 27 193 95 日本体育大学 1973.5.24 33
ルアタンギ・バツベイ 大東文化大学 4年 190 115 トンガコリッジ 1977.12.8 1
阿久根 潤 東京ガス 23 192 100 慶応義塾大学 1977.6.5 -
FL菅原 大志 トヨタ自動車 25 184 92 拓殖大学 1976.2.5 4
久保 晃一 ヤマハ発動機 25 190 97 大東文化大学 1976.1.13 2
木曽 一 ヤマハ発動機 22 195 100 立命館大学 1978.11.7 1
No.8伊藤 剛臣 神戸製鋼所 30 185 90 法政大学 1971.4.11 32
斎藤 祐也 サントリー 24 185 90 明治大学 1977.4.28 -
SH苑田 右二 神戸製鋼所 27 173 74 法政大学 1973.7.5 3
月田 伸一 リコー 25 162 67 早稲田大学 1975.7.14 1
SO岩渕 健輔 サラセンズ 25 178 79 ケンブリッジ大学 1975.12.30 12
大西 将太郎 ワールド 22 180 80 同志社大学 1978.11.18 7
CTB難波 英樹 トヨタ自動車 24 178 84 帝京大学 1976.7.8 7
瓜生 靖治 慶応義塾大学 4年 176 75 小倉高校 1980.1.7 2
ナタニエラ・オト 大東文化大学 3年 173 90 オークランド・グラッマ・ボーイズ高 1980.5.16 1
WTBパティリアイ・ツイドラキ トヨタ自動車 31 180 77 オタゴ大学 1969.7.29 16
栗原 徹 サントリー 22 177 80 慶応義塾大学 1978.8.12 7
平尾 剛史 神戸製鋼所 26 182 84 同志社大学 1975.5.3 4
FB松田 努 東芝府中 31 180 83 関東学院大学 1970.4.30 34

まずまずのメンバー、韓国戦このメンバーで見たかった
792アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 01:33
瓜生は相変わらず選ばれてるな。
793名無しさん:2001/05/22(火) 01:44
とりあえず、7月頃までまでは、このメンバーを中心に動いていく
という事なんじゃないの?

ま、元木、吉田が帰って来たら別だけど
794アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 07:16
>>791

協会のHPからコピペするときは
せめて誤字脱字を直してから貼れや
半角も直してな。
795アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 09:46
っていうか、みんな知っとるから張付不要
796アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 11:54
岩淵のプレーが見られるのは楽しみだ…。
地上波でやるわけないか〜。鬱だ。
797アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 11:58
日曜深夜のNTVの吉田義人の番組見た。
時代に合わないなよ。あのキャラじゃ本当に
798アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 13:14
個人的には、吉田よりも難波を使って欲しいなぁ。
あのDF力は期待もてるし。
2003年も視野に入れながら・・・。
799アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 13:35
>>798

同意
7人制見た限りでは吉田はもうちょっと・・・
800アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 13:46
増保は怪我かな…。選ばれてないね。
それから元木去年からずーと出ていないけど
怪我そんなにひどいの? あまり話題にも
ならないんだけど…。
801アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 14:08
増保は代表主将も降りたし、先日のJAPANの特集番組観た感じでも、サポートに回って後身を育てるというか、
ちょっとフェイドアウト体制に入ろうとしてる感がある
個人的にはまだ頑張って欲しいけど

元木はセレクションマッチでは頑張ってたけどね?
瓜生・・・瓜生ねぇ・・・・
802アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 14:33
>> 800

平尾が選ばれたからじゃない?
803・「・ケ・遙シ・ネフセフオ、キ、オ、?:2001/05/22(火) 14:45
801、ホ、、、ヲ、隍ヲ、ヒシ羮熙鬢ニ、?、テ、ニ、ウ、ネ、ォ。「、荀テ、ム
2003ヌッサ?フタヒニ�、?、ソ・チ。シ・犲タ熙ォ、筅ハ
、ネ、熙「、ィ、コ。「ー?セ。、キ、ソ、ォ、鯏豐レツ賤フ、ヌ、、、タ、、ラタケ、テ、ニ、ォ。ゥ
804[ここ壊れてます] :2001/05/22(火) 14:48
[ここ壊れてます]
805[ここ壊れてます] :2001/05/22(火) 14:49
あれ、どうしたら細字になるんだろう。
どうでもいいか…。
806ありゃ:2001/05/22(火) 14:59
バケてる??
807アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 19:18
test
808アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 19:48
神鋼のラグ・フェスでは増保元気そうだったぞ。
元木は相変わらずケガしてたみたいだったけど、タッチフットも
出ててでもそこまでヒドイとは感じなかったが・・・
809アスリート名無しさん :2001/05/22(火) 19:50
岩渕のよさを教えて・・・
明治時代の義人はかっこよかったぁ〜 いつのまにあんなに年とってしまったのか
10番には、義人が似合う。もう一度がんばれ「明治の義人」
810アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 20:21
誰かスレの修復依頼だせよ。
811アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 21:28
>>809
岩淵=フレアをもった希有なプレーヤー。
しかし日本人プレーヤーの悪い面もしっかりもっている。
よってどのくらいイングランドのプロチームで磨かれたのか見てみたいのだ。
吉田義人は残念だがきつそうだ。
812アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 21:31
>809
>10番には、義人が似合う。

ハァ?
813アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 21:34
>>809
ラモスとか駒田も似合うよ!
814アスリート名無しさん:2001/05/22(火) 21:38
>10番には、義人が似合う。

うーん、名セリフ!!
それ、いただき。
815名無しさん:2001/05/22(火) 23:36
>794、795
そりゃすまん
メンバー表がすぐ見られた方が議論し易いと思ったものだから、、、

元木は、シーズン中、怪我が治りかけてまた怪我したから、今回は完全に治すまで
出ないという事じゃないか?
灘波は良いね
今回のメンバー、難波が入っただけで随分良いメンバーになったような感じが
した
個人的には慶應のファンなんだけどね
816アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 00:27
>>815 あやまることはないと思うよ。

半角、誤字なんてそのままでいいよ。
たいした情報量じゃないし、僕はコピペ歓迎。
選手名チェックするのにわざわざ協会のサイト
観にいかなくてもいいし。

このあたりは個人的な判断。
817アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 08:04
岩淵って名が売れてた頃、
その創造的なプレーから、ラグビー界の中田
なんて言われてたなぁ。
創造的過ぎて、相手が合わせられないところも。

もう、一皮剥けたら、すごいプレーヤーになると思うが。
っていうか、成長した彼をまだ、見てないんだ。
台湾戦は先発かな?

個人的には、ウェールズ戦のどちらかに先発で。
もちろん、SHには村田。
818アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 09:03
>>817
そんな事言われてたっけ?それに岩淵がほんとに良かった頃は
前園とかの方が有名じゃなかった?
それとも「10番には、義人が似合う。」系の発言かしら?
819アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 11:30
岩渕って、敵ディフェンスのギャップを見つける能力はあるけど、
味方のポジショニングを見る能力はぜんぜんないね。
820アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 13:13
個人的に、岩淵のMAXは99年(?)の
アルゼンチン@秩父宮。
821アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 13:48
台湾戦の放送はあるのかい?
822アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 14:08
韓国戦でさえないのに、ある訳なかろうも
823アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 14:52
韓国戦は中継あったよ。ローカル放送だけど。
824アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 15:02
ローカルぢゃダメじゃんっっっ
825アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 18:06
TVKだったっけ?ま、台湾でやる以上はローカル放送での中継は無理だろうな。
J-SKYスポーツでもやってたと思うけど今度の試合は放映しないのかな?
826アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 18:16
>>825
TVKで韓国戦やってたよ。録画だったけど。当然台湾戦の予定はない。
TVKってまめにラグビーやってくれるんだよな・・・。
827アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 18:51
D−P◯WER
何であんなに学閥の集まりなんですか?
828アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 19:07
>827

どこがだよ。
高校のことか?
本人は大○だろ。
そういうのを学閥っていうのか?

そんなのより慶應系の奴らの
サイトの方が鼻につくね。
829アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 19:12
>828
だってさあ〜!
掲示板に啓光の奴らばっかりなんだもん。
830アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 19:13
そうなの?
最近見に行ってなかったからなあ。
本人は○○山なのに
蛍光のやつらがたむろしてるのか。
831アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 19:21
>830
そうなんだよ!
啓光のDQN選手の奴らも掲示板で自作自演して
もう、啓光ーPOWER になってるよ。
832アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 19:39
>830
そうなんですよ!
大光大のDQN選手の奴らも掲示板で自作自演して
もう、大光大ーPOWER ですよ。
833アスリート名無しさん:2001/05/23(水) 21:10
てめえら、ここは日本代表のスレだゾ
高校の話題はよそでやれ
834アスリート名無しさん:2001/05/24(木) 08:27
大興大とか傾向ってドキュソなの?関東地方に
住んでると解らないんだけど。
835アスリート名無しさん:2001/05/24(木) 19:10
結局日本対台湾の中継はないみたいだね。
836アスリート名無しさん:2001/05/24(木) 22:23
ところで、
グレッグ・スミスまだ十分にFLで使えそうと思う。
WC予選まで代表でフル出場してキボ〜ン。
837アスリート名無しさん:2001/05/24(木) 22:58
スミスの起用に賛成

スミスと一緒なら若い選手は勉強になるだろうしね
838名無しさん:2001/05/24(木) 23:12
スミス、とても良いね
前回のW杯、2本がやばい場面で何度も良いタックルかましてた
デカイのに、低いタックルが上手いんだよね
839アスリート名無しさん:2001/05/24(木) 23:17
スミスを起用するのはいいんだけど・・・

スミス 32歳
ジョセフ 31歳
コベントリー 31歳
アングレッシー 31歳
ブレイン 32歳
ツイドラキ 31歳

というのはいくらなんでもマズイのでは?

ちなみに
ミラー 28歳
パーキンソン 28歳
トッド 29歳
840パーキン損:2001/05/24(木) 23:58
ラーセンが代表いりできないのはなぜなんだい。
841アスリート名無しさん:2001/05/25(金) 00:01
>>840
マジで聞いてるの?
842836:2001/05/25(金) 01:38
>>838-839
プロスポーツ(!)に年齢は関係ないでしょ。
監督が使えそうな思う選手=よい選手
本人曰く。国内では大型だが、インターナショナルレベルでは小型だよ〜ん。
オールブラックスと戦った時にオイラも非常にオモタ。
843アスリート名無しさん:2001/05/25(金) 06:19
年齢は関係ないといったって、
次のW杯の時にはプラス2歳なんだよ
みんなそれじゃまずいだろ
844アスリート名無しさん:2001/05/25(金) 18:52
後二年後まで期待することができるかどうかを考慮して選考する必要が
あるね。ま、そのぐらい考えてくれているとは思うけど。
845アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 13:24
台湾戦はテレビ中継するのでしょうか
846アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 17:07
巣かパーでやるんじゃないの。地上波はないと思われ…
847アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 17:09
韓国の時はTVKでやったのにね。
848アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 20:30
スカパーでも放送は無い。
スカパーは他のTV局の映像を買って放送するだけ。
849アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 21:48
どうせ勝つことを前提にしてみるんだから
韓国戦よりも台湾戦の方が選手的に観て楽しめそうだっただけに
残念だな。
850アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 21:51
そんなもんだろ。世間的な注目も。
851アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 21:57
スポーツを活字で読むほどつまらないことは
ないよね。
最近のラグビーはそんなのばかりだ…。
852アスリート名無しさん:2001/05/26(土) 21:59
>851でいいたいのは、
あくまで試合結果をサイトやスポーツ新聞
などで見る味気なさという意味です。

優れたノンフィクションなどを読むのはもちろん面白い。
853名無しさん:2001/05/27(日) 01:38
斎藤いよいよデビューだね
それにしても阿久根なかなかでられんなー
まあ、田沼、バツベイが、相手じゃしゃあないか、、、
854アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 17:22
台湾戦の結果が一番早くわかるのはどこのサイトかな?
JRFU OFFICIALサイトには余り期待できないしな(藁
855アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 17:42
日本23−21台湾

台北の知人からのメールより。
856アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 17:53
うーーーむ、いくらなんでもひどすぎないか?
857アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 18:36
>>855
事実なら即刻Wales戦はキャンセルすべき。
1987年11月11月1日国立競技場での対オールブラックス戦以来の国内
での100点ゲームになること必至!
しかしオールブラックスが日本代表と日本で戦うなんて次はいつのこ
とになるだろう・・・・・・。
858アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 18:51
>>855
ホントですか。ハァ…
859アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 19:08
>>855
協会のHPには65-15と出てるぞ
持つ友達を選べ(ワラ
860アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 19:12
>>859
どっちが正しいのですか?
861アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 19:19
どっちが正しいか悩むあなたの頭が心配です
862アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 19:29
65−15に100ペリカ
863アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 20:32
ウェ−ルズの日本宿泊ホテルの選手の部屋にイタデン
かけてアウェーの厳しさを教えてやろうぜ。
864アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 20:52
>>863
ワラタ
イタ電って英語、それともウェールズ語で?
865アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 20:55
W杯の時、カーディフで日本代表が宿泊していた
ホテルのすぐ前にカジノがあったんだがな。
平尾監督向けの御配慮でしょうな(ワラ

ま、本人はホテルのラウンジで試合前日の夜に
酒飲みまくって笑い者になってたけど(ワラ
866アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 20:57
時差も暑さもアウェイも何の関係も無く、力の差を見せつけられるだけこと。
867アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 21:10
台湾相手に、2桁失点。
得点も60点台じゃお先真っ暗。

80−5
ぐらいで勝たなきゃ。
868アスリート名無しさん :2001/05/27(日) 21:12
855はデマ流した責任を取って
自決せよ
869アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 21:15
>>863

同志社キチガイは逝け!
870アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 21:26
>>865
>ま、本人はホテルのラウンジで試合前日の夜に
>酒飲みまくって笑い者になってたけど(ワラ


初耳。ニュースソースは?(マジレス)
871アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 21:35
俺(ワラ
W杯見にウェールズまで行った。
行くんじゃなかった。

ウェールズ戦前日の夜に平尾監督・土田コーチ・河野本部長
勝田テクニカルディレクターらがホテルのラウンジで
酔っ払っていたのは私が見ました。
私は別のホテルでしたが、代表の泊まっているホテルを
教えてもらって行ったところ、ホテルに入って最初に見たのがコレ。
勝てるわけ無いよなと思ったよ。
次の日スタジアムでシラケながら試合見てました。
872アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 22:11
>870
平尾がカジノに入り浸っていたという話は有名。
狂会本をはじめとしてそれ以外でもいろいろと書かれていた。
873アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 22:23
それは95年南アの話だろ。
874アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 22:48
>>871
ラグビーアイにも投稿してくれよ。もっと多くの
人にしって欲しいわ。
これはスクープだぜ。871さん!
875アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 23:17
>>871
転載しておきました。ラグビー愛
876アスリート名無しさん:2001/05/27(日) 23:18
>>875
サンキュウ。あなたがウェールズまでいってみたことは
日本のラグビー界に大きな影響を与える(かもしれない)
877871:2001/05/28(月) 06:23
>>875、876

何やってんの?
ヴァカですか?
878アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 08:16
>>875 876
キャリオ発見!!
879アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 11:09
「プレジデント」今月号の表紙を見て気分が悪くなった。
880アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 15:08
>>879
激しく同意!
881名無しさん:2001/05/28(月) 15:09
ウェールズ戦の話をしようよ
今月号のラグビーマガジンにわりと詳しく出てる
882アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 15:14
>>881
SO A・ト−マス?
883アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 15:14
どんな表紙?
884アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 15:16
>>878

キャリはインターネットカフェから書き込んでいるが
2chに出てくるのは夜9時までだ(ワラ
885アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 15:20
>>882

アーウェル・トーマスは来ないよ。
同時期に行われるワールドセブンズカーディフ大会に出るはず。
886名無しさん:2001/05/28(月) 16:10
SOはギャヴィン・ヘンセンという新人、まだ19歳
ジェンキンスによれば「自分がみたなかのいちばん才能あるSO」
だそうだ
大物は、クイネル(弟)、ガレス・トーマス、ベイトマン、
クイネルは2シーズン怪我で不調、今遠征に完全復帰をかける
ほかのメンバーはほどんどが22歳以下の新人で、代表定着を狙う
あと、ウェールズは今回のテストマッチが通算5百試合目のテスト
マッチになる
だから「実力は落ちるけれど、モチベーションは高い」っていうのが、
ラグビーマガジンの論調だった
887アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 16:11
>>871
みんなで観光にいったんだもん。そんなのいいに決まってんだろ!
888アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 16:23
俺の入場料で観光に行ったのかと思うと腹が立つ
まして平尾の飲み代なんぞに。
889名無しさん:2001/05/28(月) 16:28
ウェールズ代表予想スターティングメンバー(byラグビーマガジン)

1:I・トーマス、185cm109`、24歳、キャップ3
2:A・ルイス、177cm106`、27歳、26
3:B・エヴァンス、190cm118`、25歳、12
4:C・クイネル、198cm128`、25歳、25
5:A・モーア、200cm112`、27歳、15
6:N・バジェット、195cm104`、25歳、1
7:ギャビン・トーマス、185cm99`、23歳、0
8:G・ルイス190cm108`、27歳、12
9:G・クーパー170cm80`、22歳、1
10:G・ヘンセン183cm89`、19歳、0
11:S・ウィリアムス172cm78`、24歳、7
12:S・ジョーンズ185cm89`、23歳、8
13:A・ベイトマン177cm83`、36歳、31
14:ガレス・トーマス188cm103`、26歳、50
15:R・ウィリアムズ177cm79`、21歳、7
890アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 17:11
>>889

そんなもの貼っても無意味。
ウェールズ代表に興味の有る人間は自分で調べるし、
興味の無い人間には外国人の区別などつかない(ワラ
891アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 17:37
>>890
まあまあいいじゃないの。わざわざ打ち込んでくれたんだから。
しょうもない煽りにくらべれば余程有益だよ。

>>889
僕は有難かったです。ラグマガは買っているけど。
892アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 17:55
「プレジデント」表紙
http://www.president.co.jp/pre/index.html
893871:2001/05/28(月) 20:24
>>875

ホントに転載したのか?
ラウンジに見当たらないが。
いくつかの書き込みが消されている
ようだがそれか?
894アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 20:39
>>893
実際に見たのならいっこうに問題がないと思うけど。
書き方にもよるのかな?
895アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 21:20
「2chから転載」だったら削除されるだろう。
896パーキン損:2001/05/28(月) 21:44
NHKのサンデースポーツでラグビーのあつかいが低いのはなぜなんだ。
897アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 22:51
東京六大学野球のようにラグビー日本代表に初の女性選手なんてのは
いかがでしょう?
それもプロップで。
898アスリート名無しさん:2001/05/28(月) 23:36
女子日本代表でも見て来い。
http://www1.odn.ne.jp/~aag95350/index.html
899アスリート名無しさん:2001/05/29(火) 00:45
>「プレジデント」表紙
>http://www.president.co.jp/pre/index.html

見たけどキモイ。
この表紙の人ってナルシスト?
900アスリート名無しさん:2001/05/29(火) 12:19
>>888
ヤツは地方とか行くたびわざわざ高い寿司屋なんぞに入ってくだらんこと
しゃべったりしてたらしいぞ。どうやら店の人にも嫌われてるみたいだけど。
成金のふりしてんだろーね。だいたい不明金が多すぎ。やめてくれて良かったよ。
向井さんも同じ事してるのかな?
901アスリート名無しさん:2001/05/29(火) 16:56
NHK
は全国中継しろや
902アスリート名無しさん:2001/05/29(火) 18:15
先日のセブンスワールドカップで、
大畑の独走に追いついた男がいた。

11番のヤツだったかなぁ。
たしか、自信ない。スマソ
903アスリート名無しさん:2001/05/29(火) 23:00
平尾の女房はニュースキンで年間1億稼いでるんでしょー。
成金風気取っててもしょーがなじゃない?
904アスリート名無しさん:2001/05/29(火) 23:20
平尾監督の時に代表スタッフが買ったVTRやPCが行方不明になってるそうだ
しかもVTRやPCは定価で買ったんだって。
バックマージン取ってるんだろうなぁ
905アスリート名無しさん178:2001/05/31(木) 09:28
どんな豪邸にお住まいなのだろう?
906パーキン損:2001/05/31(木) 18:44
誰か新しいスレたててくれ。
907アスリート名無しさん:2001/05/31(木) 18:49
日本以外のアジアの審判は何でああも極端に倒れ込みをペナライズしないんだろう。
908アスリート名無しさん:2001/05/31(木) 18:50
909アスリート名無しさん178
あれ新しいのなかったっけ?