銀盤の妖精たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
かたってみましょう。
国籍問わず。
2名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 20:28
くろいわさん?
3名無し上等兵 :2000/10/17(火) 02:00
妖精ねえ…
伊藤みどりはオークやゴブリンか?ノーム?
4名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 02:52
お約束だけど、ジャネット・リン。

伊藤みどり? 妖しいってトコロだけだな。
5無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 03:01
>4
怪しい、の間違いでは(藁
6名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 03:59
4+5=妖怪・・・・・・・・・うむ、合ってるな(ワラ
7名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 06:16
クリスティー・ヤマグチ、ルー・チェン、ミッシェル・クワン、
決して美人ではないが、妖精という言葉がしっくりくる。
伊藤みどりは却下。佐藤有香も微妙だな・・。白人にヴィジュアルで
見劣りするのは仕方ないとあきらめられるのだが、同じアジア系と
比べても見劣りするからなー。
8名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 07:34
オクサーナ・バイウル
9名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 10:05
カタリーナ・ビット。カルメンは秀逸である。
10名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 10:40
八木沼純子は綺麗ですよ。
若手なら、別のスレでもご紹介しましたけど、アメリカの14歳、
サーシャ・コーエンがイチオシ。リレハンメル当時のオクサナ・バイウル
を彷彿させるエレガントさです。まだ若いのに。
http://www.figureskatersonline.com/sashacohen/gallery/leah3/6.html
女優のナタリー・ポートマンみたいな感じかな、と思いますが・・・。

でも一番好きなスケーターはドミトリエフとミシュクテノク。アルベールビル
もリレハンメルも、見事な演技でした(特にフリー)。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 07:54
一昨年のNHK杯に来ていたイギリスのペアの選手が可愛かったなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 01:55
へー、サーシャ・コーエンって初めて観たよ。
年齢制限に引っかかって世界選手権に出られなかったのかな?
ルール改正で16才以上になったんだっけ?
女子はクワン、スルツカヤ、ブチルスカヤの3強に、若手の
ヒューズ、ボルチコワ、サーシャがどこまで喰いこめるのか、
今シーズンが楽しみだわ。
日本選手は可愛い子もいるけど、弱いんだよねー。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 06:06
あげ
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 08:22
中学までの荒川静香は妖精だったね
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 09:00
クワンは綺麗になったね。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 10:33
静香ちゃん、確かに昔の方が可愛かったね。
可愛くてジャンプも跳べる貴重な選手だったけど、
体型がふっくらしてからは、苦労してるね。
今年、28才になるブチルスカヤも、大人の魅力が
あっていいと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:46
知ってるかなぁ? フランスの元アイスダンス選手、ソフィー・モニオット。
女優並みの美しさだったよ。。。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 01:12
>17
フランスだったらマリー・ピエール・リレーの方が断然キレイだろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 01:38
>>3@`>>5-6
その御名にふさわしいのは
むしろ、トーニャ・ハーディングでは?
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 06:49
ナンシー・ケリガンも顔はいまいち。妖精という感じではなかった。
21キンタマは毒素袋 :2000/10/21(土) 11:05
カタリナ・ビットでしょうっ!
乳デカいし!
22キンタマは毒素袋 :2000/10/21(土) 11:06
日本人だったら小岩井久美子
・・・しかし小岩井もそうだし
ラッシャーみどりもそうだけど
どうして下半身があんなに・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 12:13
>17、18
どちらも非常に美しい。レベル高い。
あと、ターニャ・シェフチェンコがかわいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 12:37
伊藤みどりのHP、画像希望。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 14:53
>9
ヴィットは綺麗だけれど、「妖精」というイメージではないと思う。サラエヴォ
のときは可愛かったけれど、う〜ん、彼女はやはり「女王」では、と。

>10

S・コーエンは才能あるとは思うけれど、凄い幼児体型なのが気になる。
身長低すぎだし。顔は綺麗だし可愛い。スケーティングが上手いので
シャルロット・スパイラルが綺麗ですね。あれでもうちょっと
脚が長ければ・・・・・。

>12

そうです。ただ、彼女の年齢でも世界Jrでメダル取れれば世界選手権
にも出られたのですが、4位だったために出場権がありませんでした。
でも今年は出て来るんじゃないのかな。

>17@`18

どちらも素晴らしい美人でしたよね。でも「妖精」のイメージに近いのは
ルレーの方かな。モニオットは「貴婦人」という感じだ・・・。

>8

私も「妖精」ならバイウルだと思いますが、彼女はその後の凋落ぶりがね・・・
今では妖精とは程遠くなってしまったので難しいところです。

あとはペアのゴルデーワ。子供がいてもあの体型と美しさは素晴らしい。
ベレズナヤも「妖精」的なイメージがある。あとはコバリコワとか。
ペアは「妖精」のイメージに合う女性が沢山いますね・・・・。

26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 21:26
だんな様を亡くされた、つまり羽を奪われた妖精。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 01:37
http://frog.simplenet.com/skateweb/pictures/marg/MPLeray01.gif
とりあえずマリー・ピエール・リレー
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 17:13
岡崎朋美さまもお忘れなく。でも、彼女は「妖精」というより、銀板のF1マシーンか?!
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 22:34
そういえば、ゴルデーワはカタリナ・ビットのことを
自著の中でぼろくそに書いてたな。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 22:39
ビットのスケートと容姿は良いんだけど、性格がダメダメっていうのは有名。
3129 :2000/10/22(日) 22:46
えっ、有名なの?
知らなかった。
ビットの自著今度読もうかと思ってるんだけど、
割り引かなきゃ駄目かしら?
32Svet :2000/10/23(月) 00:05
>29

ぼろくそ・・ではないと思う。ビットがトーマスの曲で
綺麗に滑っちゃったときに

「何て意地悪なことをするんだろうと思ったが、さすがは
銀盤の女王だと思った。彼女は「この世界の女王」に
なるために生まれてきたんだと思った」という
ようなことを書いていたと思ったけれど。

>31

別に彼女は自分を善人だとは思っていないようなので、
大丈夫だと思う。個人的にはアネット・ペッチに対する
記述が面白かった。
33杉山直輝 :2000/10/23(月) 04:04
お前、おれとセックスする気あるの?

34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 06:51
シーズンが始まらないと盛り上がらないね。
スケートアメリカは今週からだっけ?
クワンは相変わらずうまいけど、演技がマンネリ化して
きたのが残念。若手が伸びてきたら、負けそう・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 09:53
>33
あほかお前
36>34:2000/10/23(月) 13:19
激しく同意。「サロメ」の時は、少女から大人への過度期の女性の
色気にどきどきしたものだけど、あの後、暫く似た様なプログラム
が続いたしね・・・。「サロメ」の時の彼女は妖精といって良かった
かな、うん。
今年のフリーは何かのサントラなんだよね。新境地を開いてくれると
いいけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 21:36
ゴルデーワ&グリンコフは世界選手権初登場で衝撃を受けて以来応援してきたが、
彼女の方はどんどん綺麗になっていった。
が、ゴルデーワがクーリックとつきあっているというのは本当なのだろうか。
お似合いといえばお似合いだが・・・・・なんか複雑。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 21:46
1000回ぐらいお世話になりました。

http://www/nudesportsstars.com/katarinawitt/index.hyml
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 21:47
1000回ぐらいお世話になりました。

http://www.nudesportsstars.com/katarinawitt/index.hyml
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:17
ブロックのジュニアに萌えているので俺のシーズンは始まっているぜ
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:30
>37
ゴルデーワ、クーリックとペアでもスケートしてますよね。つきあっている、
いないよりも、そちらの方が複雑な気分だった・・・。
佐藤友佳もジェーソン・ダンジェン(ご主人)とペアも始めたそうだけど、
こちらは案外戦績いいんだよね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:57
とりあえず、あげ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:13
ロシアのペアで、頭の大ケガから復帰した小さい子。
妖精って言葉が似合うなあ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 17:32
おいらも、あげ!
45ベッコー:2000/10/26(木) 03:24
フランスのバネッサ・ギュスメロリの体は最高!!
顔と性格はエレーナ・リアシェンコ
ヤリマンはカタリーナ・ビット
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 03:29
やはり「妖精」というからには、華奢じゃないと駄目ですね。
上の方でも書かれていた様に、だからペアスケーターに多いのかも
(コバリコワ、ゴルデーワら)。
フランスのラティシア・ユベールとかカナダのジョゼ・シュイナード
(どちらもカタカナ表記には自信なし)、ジェニー・ロビンソンあたり
も華奢で可愛らしく、銀盤の「妖精」と呼ぶにふさわしいと思います。
現役時代のペギー・フレミングも(彼女は五十代にしてなお、美しいですが)。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 11:44
96年の世界選手権でのルー・チェンVSクワンの
女王争いは、私の中では一番の名勝負になっています。
二人ともノーミスで技術も表現力も甲乙つけがたかったなー。
クワンは学業と並行してのスケート活動なので、練習時間が
あまりとれなくて大変みたいだね。アメリカでも、ミスが
多くなった。忙しすぎるという批判があるみたい。
でも、バイウルとか見てるとスケート漬け生活の弊害も感じるし、
難しい問題だね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 16:30
オルガ・マルコーヴァとかダメ?
人間じゃないようなフシギ〜な雰囲気が妖精っぽいと思うのだけど・・・。

それはそうとスケートアメリカの放送1ヶ月後なんて遅すぎるよなー。
4929:2000/10/27(金) 01:10
>>32
ふぉろーどうもです。
でも、ビットの「意地悪」をすぐに肯定するような書き方はしてなかったかと・・・
今度見てみます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 12:36
ちょっと気温が低いのであげ
51Svet:2000/10/29(日) 19:52
>23

タニア・シェフチェンコは今季の試合全てキャンセルだそうです。今年もか・・・。
ちょっと今年出ないとアマチュア選手としてはまずい気がする。もう来季
ソルトレークですし。

>29@`49

ぼろくそに書かれていたのはどっちかと言えばA・ジュークの方でしょう。・・・・
それにしても、彼はその手腕は高く評価されていますが、人格的にはどこに
いっても良い評判を聞いたことがないですねえ・・・・。能力と人格は一致
しないという良い(?)見本みたいな人だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 23:46
スケートアメリカの結果が気になる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 11:28
テモシーがヤグデインに勝ったとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 13:25
クワン安泰。
来年の世界選手権は何としてでも取りたいだろうね。
最近の五輪女子チャンピョンは前年の世界選手権覇者だからね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 15:16
でもクワン、演技内容はあまりいいものではなかったとか。新聞の
インタビューでも、コーチに「明日の朝からまたしごくから」みたいな
ことを言われてしまった、と言っていました。ジャンプが低いのは元から
のこととして、スピンまであまりきれいではなかったというのはちょっと
ヤバいのでは。
某サイトでは新しい音楽とコスチュームについて賛否両論、真っ二つでした。
まだ若いのに、活きの良い若手が色々出て来始めた今、何となく見慣れた
ベテラン、って感じがしちゃうのもちょっぴり損かな(でも「クワン」っていう
だけで芸術点が上がる気もしますが・・・)。
今シーズン、絶対大切ですから、面白いレースが見られるといいですね。
56Svet:2000/10/30(月) 22:01
>53

個人的にゲーブルのスケートが好きではない(姿勢が悪い)ので残念でしたが、
ヤグディンの出来は、お世辞にも「接戦」とは言い難いものだったようなので
仕方がないですね。海外のレポート読む限りではかなり悲惨な出来だったよう
ですし。しかし、アプト・・・・・5位では、早々にファイナル出場権争い
から脱落してしまいましたね。

>54

安泰・・ではない気が。写真見ても分かるけれど、かなり太りましたよね。
今回ジャンプが良くなかったのはそのせいでしょうか・・・。
57Svet:2000/10/30(月) 22:06
・・・・・で、余計なお世話かもしれないけれど、
ヤグディン、もう少し体重落とした方が良いと思う。
せめてあと2キロ。今のままだと負担かかりすぎだと・・・。
5853:2000/10/30(月) 22:29
>56
そうですかー。そんな悲惨な出来のヤグデイン想像できない!です。
ゲーブルは腕の位置が微妙でなんか気になります,タラーンて。(笑)
アプトは5位じゃNHK映してくれないでしょうね。なんとかファイナ
ルに出てくれないものかとせつに願っております。

次はカナダ!楽しみですね。(個人的にはロバチェバ組が出れないそうで
かなしいです。)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 01:54
そーかぁ。ファイナル日本だったもんね。何で気にするんだろうと不思議だった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 12:51
age
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 18:49
エレーナ・ベレズナーヤかわいいあげ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 15:32
ドロビアツコ・ヴァナガス組あげ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 17:22
スケカナ途中経過
女子 優勝スルツカヤ 2位クワン 3位村主章枝
男子 優勝ヤグディン 2位エルドリッジ 3位サボイエ(アメリカ)
本田くんはミスして5位でした
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 19:07
本田君は精神力弱いね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 19:43
>64
っていうかあいつイモ臭い顔すぎる。
ウザイ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 20:35
これからシーズンだね。
67名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/05(日) 21:14
はやくブテイルスカヤ,リアシェンコの演技が見たい!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:27
本多君、コーチも練習法も毎年変えていてプログラムが定まっていない。
もう少し整理した方が良いんじゃない?
仙台帰って髭にもう一度戻ったら?荒川も髭のゆうこと聞かなくなってから低迷してるし。
やな奴ほど良いコーチなんだよ
69おかいものさん:2000/11/06(月) 11:28
スルヤ・ボナリーは鈴木その子のファンデを全身に塗れば金メダルだったのに。
それほどウィンタースポーツって人種差別なのね。
誰が何と言おうとボナリーは最高だ!!
キャンデローロもチビだけど格好いい♪
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:28
>69
ボナリーは素晴らしいスケーターだけど「妖精」では絶対にない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:32
スルツカヤって結婚したんだってねー。知らなかった!
でも結婚したせいで衣装のセンスが急降下(笑)って言われてるけど、
本当にそうなのかな。去年あたりからすっきり痩せてきれいになった
のにね(まだ「妖精」っていう感じではけしてないけど)。
72名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/06(月) 13:36
>68
ぇ、本田君ダグコーチからまた変わったのですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:57
>69
白塗りしたところであの体では妖精にはなれないでせう…。
人種差別と言われても、美を競う競技に持って生まれた美しさが+αになってしまうのは
やむを得ないと思う。逆もしかり。

ちなみに妖精といえば、ベレズナヤに1票。
小柄・華奢・金髪・白人・美人OR可愛い・スケーティングがキレイ…
あくまでも個人的な「妖精」の条件です。
74Svet:2000/11/06(月) 21:06
>69

ボナリーってそんなに良いスケーターかなあ。悪いとは思わないけれど。
ジャンプだって、高さも距離も難度も伊藤みどりより明らかに下だし
(比べてはいけないのかもしれないけれど)、そもそもジャンプの
前に構えるのと、回転不足の着地が多いのが気になる。じゃあ他は・・・・
と見ても、スケーティングは綺麗じゃないし、表現力だって、ずば抜けている
とは言い難い・・・・。

ただ、94世選は日本以外の開催だったら彼女の優勝だったでしょうね。
運がないとは思った。

>72

変わっていないと思う。・・・・スケカナ、ジャンプのミスはともかく
「プログラムがつまらない」という評価が多いのが気になる。
「ダ○・リーのところのプログラムはいつも同じでつまらない」って・・・・
毎年言われていることじゃないですか。ああやっぱりな・・・と(^^;;)。
今更だけれど、ズミエフスカヤのところで何年が我慢した方が良かったと
思う。「仮面の男」は凄く良いプログラムだった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:28
伊藤みどりを「技術」で越えた女子スケーターって、あと何年したら出てくるんだろう?
表現力でならいくらでもいるけど・・・
7672:2000/11/06(月) 21:45
>74
変わってないんですね。
うーん.私もズミエフスカヤコーチの方が好み
です。何かで連盟の人がズミエフスカヤコーチ
と本田君がべったりしすぎ(?)で練習にならない
からコーチを変えた,みたいにゆってる記事を読ん
だ記憶があるのですが、なーんかそこに本人の意志
とかはちゃんと配慮されているのかなと疑問に思っ
ったことがありました。・・・。勝手なイメージかもしれな
いんですけど(笑)
良いプログラムがみたいですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:07
ルシンダ・ルーっていう日本在住のスイス人の子は
まだ現役ですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 07:49
伊藤みどりなんぞは10年たった今でも当時の演技で全日本楽勝だもんなぁ。
本当に10年間日本って停滞しているのね。
ルシンダはスイスのチャンピオンでヨーロッパ選手権には出ているよ。
そこでカットされてワールドには出られないんだよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 08:03
ロシアの選手はスケーティングがものすごく綺麗だと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 20:53
あと、ロシアのスケーターは姿勢が良い人が多い。(スルツカヤを除く・・・)
やっぱりクラシックバレエの基礎をやっている人はどんな体勢でも体の線が綺麗だと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 21:44
>>78
技術の面では世界でも停滞してない?
日本は練習環境に恵まれていないマイナス面があるけど、全世界で
そういうわけでもないでしょ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 07:12
滑りが雑になってきた(男女共)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:21
ロシアの練習リンクって、氷ボコボコですごいんだよね。
スケーティングが綺麗なのに、関係あるのかも。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:49
今年のアイスダンスの順位が気になるぅ〜
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 18:01
>84
ファイナルは誰が来ると思いますか?混戦ですよネ。

ここの皆様はどの組が来ると思われますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 18:30
ファイナルねぇ〜、
アニシナ&ペイゼラ、フサ=ポリ&マルガリオ、チャイト&サクノフスキ−、ドロビアツコ&バナガス、・・・・・・残り1枠はボ−ン&クラ−ツかロバチェワ&アベルブフ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 21:30
ファイナル予想希望おおいに入りまくり。

アニシナ組、フサポリ組,ドロビアツコ組,ボーン組、ロバチェバ組
茶糸さんたちも好きだけどファイナルにロシアンが来ないのは絶対イヤだな。
・・・ペアも混戦ですよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 07:46
ロシアのダンスはレベル下がり過ぎ!
コ−チ流出が原因とされてますが・・・。
それにしてはダンス全体のレベルが低い。今は過渡期なのかな?
でもこれからのダンス界を引っぱっていくのは、アメリカって気がする。
ロシアダンスが大好きなだけに寂しいです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 07:54
ロシアンは綺麗だからね〜。
ルックスも滑りも。
90Svet:2000/11/09(木) 19:35
>88

ロシアのレベル低下は言わずもがな・・という感じですが、それ以上にダンス全体の
レベルが下がりすぎだと思います。

先日、ふとリレハンメルのテープを見たのですが、・・・・・スケーティングから
して全然違いました。このごろ、「最近何となくレベルが下がったなあ・・」と
感じていたのですが、きちんと比べると一目瞭然でした。

4カテゴリーの中ではダンスが一番好きなんですよ。それだけに、残念です。

#まったく個人的な好みで、ボーカル入りODが嫌い・・というのが最近の
ダンスに幻滅している原因でもありますが。

>77.78

現役ですよ。一昨年は世選にも出ていまして、彼女としてはほぼ完璧な出来で
11位でした。ですが、昨年怪我をしてしまったようで、大きな試合には
全く出ていません。今年はどうなんでしょうか。ジャンプの高さはないですし、
転倒も多いですけれど、スケーティングの美しさ、表現力、そして何より
彼女のスピンは素晴らしいですよね。現役では一番応援している選手
なので、是非もうひと頑張りしてもらいたいです。
9188:2000/11/09(木) 20:17
>Svet
おお同志。
私もダンスが一番好きなんです。
ダンス全体のレベルはサラエボ以来最低ではないかと思ってます。
ロシアダンスはグリシュク&プラトフで終わったとも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 12:17
今日からスパルカッセンカップですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 13:15
スパルカッセンカップ、サーシャ・コーエンが今シーズン初お目見えですよー。
今まで滑りをご覧になってない方、是非是非ご覧下さいませ!
サラ・ヒューズも出るんですよね。楽しみです。ブトリスカヤ、年食って
見えちゃうでしょうねぇ・・・。こんな若い子達相手じゃ(はぁ)。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 16:35
スパルカッセンはプルシェンコが楽しみ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 16:46
男子SP滑走順(個人的注目ドコロのみ)
3.アブト 5.ゴーベル 6.サンデュウ 8.リ 10.ディネフ
11.リンデマン 12.プル
女子SP滑走順(同上)
1.リアシェンコ 5.コーエン 6.ブッチー 7.ヴァネッサ 8.ヴォイタラ
10.ヒューズ 11.マリにナ
ダンスコンパルソリ滑走順(同上)
4.ロマニュウタ&バランツェフ 5.渡辺&木戸 7.カティ&レネ 8.でろべる(男性はなんと読むのでしょう自信なし)組
9.フサ‐ポリ&丸刈男 10.ヒウゲントブラー兄弟 11.ドロビアツコ&花ガス 12.ボーン&クラ‐ッ

女子とダンスが展開が読めなくておもしろそう メンバーもゴーカですよね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:31
スパルカッセンにロマニュウタ&バランツェフが出るんですんか!
それは楽しみ楽しみ♪♪どんな曲を使うのかな?
ダニルはズ−リンに似てると思ふ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:33
あ〜あああああ〜〜。サーシャちんどうやらジャンプ失敗。テクニカル4.7とかでてる。
ゴーベルは5,8とかでてるみたい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:47
ちょっとちょっとちょっとおおお〜タイヘンよオっドイツのりんごほっぺくんがタンかで運ばれて
ってるよう〜
99男子SP結果:2000/11/11(土) 01:01
1プルシェンコ
2ゲーブル
3リー
4アプト
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:45
また誰か怪我したんですか?
リーって誰です?何人?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:58
女子は点数がわれてますね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 20:39
>100
リー君は中国人です
ドイツ大会はプルシェンコ優勝かなあ・・
103スパルカッセン・カップ:2000/11/12(日) 09:23
女子の最終結果です。ネタバレが嫌な方はご覧にならないよう。
1 Maria BUTYRSKAYA RUS 1.5 1 1
2 Sarah HUGHES USA 3.0 2 2
3 Tatiana MALININA UZB 5.5 5 3
4 Elena LIASHENKO UKR 7.0 6 4
5 Sasha COHEN USA 7.0 4 5
6 Vanessa GUSMEROLI FRA 8.5 3 7
7 Sabina WOJTALA POL 10.5 9 6
8 Caroline GワLKE GER 11.5 7 8
9 Yuka KANAZAWA JPN 13.0 8 9
10 Nadine GOSSELIN CAN 15.0 10 10
上位三人の滑りはあまり大きなミスもなかったそうです。サーシャは
初のシニアレベルでの大会なので、五位というのは妥当なとこかな
(残念だけど)。これ、日本でテレビ放映されてますか。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:04
アイスダンスは評価がわかれてますねー。
シロウトなので分らないけどボーン&クラ‐ツの点数って
長野前と比べると痛ましいと言うかなんというか・・・。
プログラム的にイタイんですか?なんて聞いてみたりして。
フリーでまた順位が入れ代わる事もあるのかしらん。

>103
日本では多分放送されてません。・・よね・・・たぶん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:59
八木沼純子にもう少しジャンプの確実性があれば、
メダルとまではゆかなくとも、伝説にはなったと思う。

成功するかどうか飛んでみないとわからない、って
最後まで直りませんでしたね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:15
ああ〜ん、ここでの大会の話題って、やっぱり海外居住者の方の書き込みだったのね。

日本で放映が予定されているのはなんの大会で、いつごろでしょう?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:29
グランプリシリーズなら毎年BSで全戦放送されてるし、
ハイライトなら地上波(NHK)でもやってるよ。
108通りすがりの者ですが:2000/11/12(日) 16:21
グランプリシリーズ第一戦スケートアメリカは11月25日の放送です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 20:15
スパルカッセン、ダンス。
OD終わってボンクラ4位。この凋落ぶりは何〜〜??
5位にはロシアのジュニア上がり、ロマニゥタ&バランツェフ。ロシアの希望の星☆
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 19:30
もうすぐNHK杯age♪
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:25
>110
楽しみですね♪ 
しかし、ヤグディン、クワン、ソコロバはなかなかNHK杯にきてくれませんねェ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 16:02
ヤグとクワンはオ−プンには来ますよね。小遣い稼ぎに。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:38
>112
ワラタ。ミシェルなんてNHKに何回かエントリーしながらも欠場、、、、オープンは毎年欠かさず。
そりゃ体調とか事情はあるんでしょうが^^;
114Svet:2000/11/14(火) 18:55
>112

多分、NHK杯もオープンも賞金ってそんなに変わらないと
思うけれど。

NHK杯だって優勝すれば日本円で400万くらいもらえますよ。
オープンの賞金はもっと高いのでしょうか。

ちなみにGPシリーズの派遣は、一応希望は取りますが、最終的
に決めるのはスケ連です。勿論欠場するのは自由ですが。
プルシェンコは昨年失敗があって世選4位でしたが、実力的には
ヤグディンと並ぶ・・・とされているので、GPシリーズで
2人が同じ試合に派遣されることはありません。必ずどちらか
片方です。

クワンは学業が忙しいので、ポイントにならない大会のときは
アメリカの外には出ないでしょう。オープンみたいに、どう考えても
学校休みってときなら別だけれど。
115名無しさん@腹へった:2000/11/15(水) 18:45
ともかく選手の人たちは風邪をひかんようにね〜。季節柄危ないけど。
って、選手の人はこんなとこ絶対見てそうにないね。(^_^;)
風邪薬すらおちおち飲めないんだもんなあ。
ドーピング検査ってホントに選手を守ってることになるのか?
…まあ、風邪薬って、大量に盛れば人を薬殺できるんだから、わからんでもないが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:53
明日からロシアカップ♪
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:18
女子でトリプルアクセルを本番で成功できる人っているの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:02
中野由加里(漢字わかんない)さんとかはどうなんでしょう?
本番で挑戦してまだ成功はしてないのかな?良く知らない

ふぉろ〜おねがいします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 15:15
スケーターはジャンプのみに生きるにあらず。
がしかーしジャンプなしでは評価に値せず…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 15:37
meigen
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:51
で、ロシアカップはどうなった?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 18:51
ロシアカップ
男子:プル
女子:スルツカヤ
ペア:ベレズナヤ&シハルリトゼ
ダンス:フサ−ル・ポリ&マルガリオ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 19:54
え、もうダンスの結果でたんだ?
124122:2000/11/19(日) 21:10
>123
すまぬ、ダンスはODまでだった。
逝ってきます・・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:10
>>117-118

ということは、世界でも今はいないの?
126123:2000/11/19(日) 23:54
>122
いやいや、逝かないで下さいまし!ロシアンダンス復活を切望する者としてはちょっとでも望みを持って
言ってみたかったのです(笑)(内心2位もアブナイのではないかとイスラエルチームに抜かれやしないかとひや
ひやしていた。イスラエルも好きだけど)

ナフカさん達もガンバレ!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:37
クワンが太ったという書き込みがあったけど、
心配だよ〜。スルツカヤも一時期、体重オーバーで
跳べなくなった時期があったよね。太ると動きにキレが
無くなって、演技が重たく見えるので芸術点にもひびいて
くるのに。スルツカヤは結婚してから、表現力がアップ
したよね。芸術点が下がらなくなったし、現時点では世界
チャンピオンの最有力候補だね。
28才のプチルスカヤが勝ってるのも、すごいなー。
一時期は女子選手の低年齢化が問題になってただけに、
ベテランの頑張りが嬉しい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:52
やはり女は犯されまくることにより、艶がでてくるん
だろうね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 07:13
一応ダンスのファイナル・・・ね。
1 Barbara FUSAR-POLI / Maurizio MARGAGLIO ITA 1 0@`4 1 0@`6 1 1@`0 2@`0
2 Irina LOBACHEVA / Ilia AVERBUKH RUS 2 0@`8 2 1@`2 2 2@`0 4@`0
3 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKY ISR 3 1@`2 3 1@`8 3 3@`0 6@`0
4 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS 4 1@`6 4 2@`4 4 4@`0 8@`0
>128 逝ってよし!
5 Albena DENKOVA / Maxim STAVIYSKI BUL 5 2@`0 6 3@`6 5 5@`0 10@`6
6 Marie-F. DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN 6 2@`4 5 3@`0 6 6@`0 11@`4
7 Silwia NOWAK / Sebastian KOLASINSKI POL 7 2@`8 7 4@`2 7 7@`0 14@`0
8 Alia OUABDELSSELAM / Benjamin DELMAS FRA 8 3@`2 8 4@`8 8 8@`0 16@`0
9 Swetlana KULIKOVA / Arseny MARKOV RUS 10 4@`0 9 5@`4 9 9@`0 18@`4
10 Zita GEBORA / Andras VISONTAI HUN 9 3@`6 10 6@`0 10 10@`0 19@`6
11 Katarina KOVALOVA / David SZURMAN CZE 11 4@`4 11 6@`6 11 11@`0 22@`0


130122:2000/11/20(月) 08:27
あっさり戻って参りました・・(^^;;

ロバチェワさん、パツキンにしちゃってちょっとびっくり。気合の現れなんだろ-か?
私は黒髪の方が好きだけどなぁ・・。
ナフカさんは相変わらずの美しさ。一児の母にはとても見えん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 10:21
28か
ジュンジュンと有香もまだ出来るじゃん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:43
太ったと書き込まれてたのは、クワンでなく
ヤグディンでしたね。間違えてすいません。
クワンは学業とスケートの両立に苦しんでいる
ようですね。オリンピックシーズンは休学する
可能性が高いですけど。
まだ若いし、サロメが彼女のピークだったとは
思いたくないんだけど・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 05:43
伊藤みどりが競技会復帰するそうですが、どう思われます?最近の演技をご覧に
なった方おられますか。また、この国際オープン選手権って他に誰が出るんで
しょうね。情報お持ちの方、よろしくお願いしまーす。
ソース http://www.asahi.com/1120/news/sports20003.html
134伊藤みどり:2000/11/21(火) 07:01
美しさに磨きがかかってきましたね。
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/image/2000112109itoumidori_b.jpg
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:06
>133
公式戦復帰といっても世界選手権やチャンピオンシリーズに
出るわけではないそうです。あくまでもプロ選手として
オープン大会に参加するというだけのようです。本人も
「アルベールビルの時の力が100とすれば、今は40ぐらい。」と
言っていますし、アマチュア復帰はもうないでしょうね。他に
プチルスカヤ、スルツカヤが参加予定と新聞に書いてありましたよ〜。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:56
伊藤みどりは本当に素晴らしいスケーターだけど、どこから見ても妖精ではありません。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 09:08
クワンのあきらかに太ももににくがついてました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 09:27
ダメ。肉がついてるなんて言っちゃかわいそう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:30
クワンは本当に太ってしまったの?
不安だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 10:19
みどりちゃんほど、海外のショ−やコンペで滑ってもらいたいスケ−タ−はいないですね。本当に日本、いやアジアが誇る第一級のスケ−タ−なのに・・。これからでも海外へ出る予定はないのでしょうかね?
141Svet:2000/11/23(木) 17:07
>139

別に、凄く太ったとか、見る影もなくなったとかいうわけではないですよ。
ただ、去年よりは明らかに太っていて身体が重そうです。今季に入って
転倒が多くなったのもそのせいだと思います。

さすがにヒューズより下になることはないと思いますが、コーエンの今後の
成長や、スルツカヤの調子如何では、ソルトレークでまた長野の二の舞に
なってしまうかも・・・・。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:52
今日、スケアメの放送がありますね。クワンに関しては
あまりいい話は聞かないので観るのが少し不安です。
昨シーズン、女王に返り咲いたことで気が抜けた部分が
あるのかな? 
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 10:21
今年の世界プロフィギュア選手権ってハイビジョンでしか放送しないのかな?
そうだとすればまたひとつたのしみがへるなあー、そうとういたいよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 12:14
クワンのスケアメ2Kの写真、ちょっぴりですがここで見られます。
ちょっぴり下半身が重そう・・・かな?
ttp://photos.yahoo.com/bc/dcradel?d&.flabel=fld3&.src=ph
145名無しさん@寒がり:2000/11/24(金) 14:54
 チェコのペアスケーター、コヴァリコワさんって今どうしているんでしょう。
 
146Svet:2000/11/24(金) 22:47
>142
スケアメの放映は28日の夜中(29日)と12月2日です。

>145

プロに転向して、アメリカで滑っています。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 19:12
え〜んえ〜ん、夕方のNHK見逃した〜!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 22:25
ハイライト見ました、が・・・
ダンスつまんなかった〜〜!!こんなにレベルが低いとは。
ボ−ン&クラ−ツ、散漫。
ドロビアツコ&バナガス、粗暴。
フサ−ル・ポリ&マルガリオ、煩雑。
アニシナ&ペイゼラ、飽和。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 07:39
テレビジョン情報ではBS19:00からの
放送となってたのに、私も見逃しました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 12:04
ラリックって情報遅いー。(ブー)
ロシアでさえ(かなり失礼(^_^;))翌日には全部更新されてたのに〜。

私もハイライト見ました。今年のダンス、衣装ヒラヒラしてるの多かったですね。
食い入るように魅入ってしまうプログラムははっきり言ってなかったけど、変化と
言う点ではボーン組は楽しく見られました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 12:42
ジュニアは田中総司くんと中野友加里ちゃんがSP終わった時点で1位。
 
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:06
クワン…下半身が少々気になる。痩せてパーフェクトな演技きぼーん。
ベレズナヤ組のプログラムかわいいわあ。今年のはくぁわいいベレズナヤちゃんだけじゃなく
アントンのかわいさにも目がいって超好み!
 
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:04
イリーナ・スルツカヤのセクシー画像きぼーん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 09:10
イリーナもセクシーと言われるようになったのね。やるじゃんイリーナ。(笑)
155Svet:2000/11/27(月) 20:04
ダンスは・・・プログラムもさることながら、衣装の趣味が
悪すぎ・・・。

今のダンスは、私がフィギュアを見始めて以来、一番面白くない
ですね・・・・・。マルガリオ・・お願いだから、そのきらきらひらひら
ブーツカットのパンツだけは変えて!

>148

同感です。ドロビアツコ達はもの凄く滑りが粗くて驚きました。
去年よりずっと悪いと思う。どうしてしまったのか。
アニシナ達も、「これが世界チャンピオン?」ってレベルだし。

ロシアファンの私ですが、それでも一番ましだったのは
B&Kだと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:06
私も皆さんが仰る通りD&Bは荒々しく感じました。
彼らの魅力とされる「力強さ」がマイナスの方に向かっていて損してる気がします。
オリンピックシーズンの時の演技の方が美しい滑りだったようなきがします。
でもマルガリータさんの衣装はスッキリしていて好きなほうかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 19:34
もうロシアの伊藤みどりとは呼ばれないんだろうな、スルツカヤ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:01
今日はスケアメ放送AGE。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:05
そうよそうよ♪
だけどもう若くないから録画で見るわ♪
今日の朝日新聞のGコード朝刊と夕刊で違っていた。なんで?
どちらが正しいのかは?だけどみなさん気をつけてね〜♪
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 10:56
スケアメを観ました。ヒューズはジャンプ以外の
技術はまだまだですね。スピンなんか、ありゃと思うほど
ヘタだし・・。そのへんが改善されれば女王も夢ではない
と思うけど。ソルトレイクまで間に合うか?
クワンは確かに下半身がたくましくなってた。(^^;
で、動きが重く感じました。プログラムも地味だったし。
ヒューズの未熟さに助けられての優勝という感じでしたね。
今の状態ではソレトレイクの女王を狙うのは難しそう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:13
久々にトッド・エルドリッジを見ました。
いつ見てもいいなあ(なんかホっとします)
あと,岳斗くんは名プログラムの予感。
完璧な演技が見てみたい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:19
エルドリッジ、やっと四回転をプログラムに取り入れたと聞きましたが本当ですか?
プログラムご覧になった方、教えてください!(ソルトレークを狙うそうですねー。
良かった良かった。)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:26
エルドリッジ、4回転にはトライしていませんでしたよ。
Tアクセルも失敗してたし、以前のようなジャンプの
安定感はないです。アマチュアのままですが、
若手と違ってメダル狙いではなく、趣味的に競技会に出ている
感じでしたね。29才という年齢を考えれば、そういうスタンスで
アマ活動を続けるのもありだと思います。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:46
スルツカヤのマ○コ画像きぼーんあげ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 09:23
今日からNHK杯が始まりますね。
クリムキン、ロシアカップ2位だったんですね。
ロシアの男子シングルって層が厚くて選手は大変だなと
つくづく思います。個人的にはアブトやクリムキンの方が
ヤグディン、プルより好き。プログラムが本当に素晴らしい
んだもの〜。スレ維持のためにもフィギュアファンの皆さん、
もっと書き込んでくれー!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:31
書き込み書き込み、えー、今日からN杯なんですね。
あうぅ。逝きたかったよう。
>165
私もクリムキン好きです。かなり独自の世界を持ってて良いですね。
眼がハスキー犬のようで綺麗だし。クリムキンのSP放送されると
良いのにな。

ところでストイコは出場なんですかね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 11:30
クリムキンの去年のプログラム「牧神の午後」は
良かったですよね〜。しかし、アブトが4番手という
位置づけになってしまうのでしょうかね・・。ロシア
男子だけ4人枠にしてほしい。(笑)
ストイコですが、昨日の新聞記事では出場となって
いましたけど、ケガしてるらしいし、どうなんでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:48
ストイコのおやじパワー炸裂に期待
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 19:37
あげ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:08
>167
ロシア男子だけ4人枠に賛成(笑)ウルマノフがいなくなってもちっとも
空席が無いですよね。(いいことだけど)ラリックでも3位に入ったロシア
人新人さん?(私にとっては)がいたし。新しいロシア男子を見るのは楽し
みだけどおしくら饅頭状態はイヤです。(笑)

>ストイコ
出場の記事があったんですか、おお!楽しみですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:01
知りたくない方は見ないで下さいませ!!

NHK杯コンパルソリダンス順位

1.アニシナ&ペイザラー
2.ドロビアツコ&バナガス
3.ウィンクラ&ローゼ
4.グルシナ&ゴンチャロフ
5.ノバク&コラシンスキ
6.ナフカ&コスタマロフ
7.ロマニュータ&バランツェフ
    .
    .
    .

オリジナルでまた入れ替わることもあるでしょうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:09
女子シングルはいつテレビ放映されるんですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:13
>170
クーリック、ウルマノフ、オリンピックチャンピオンが
二人もプロ転向したのに、相変わらずの激戦状態ですからねー。
4番手、5番手でも他国(北米以外)ならトップにたてる
レベルなのに、気の毒・・。
>171
情報、ありがとうございます。このメンバーだとA&Pの優勝は
ほぼ決まりという感じですね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:16
>172
SPは金曜、フリーは土曜、放送予定ですよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:32
>173
アイスダンスA&Pで決まりでしょうね。(不満なわけでは決してありませんが(笑)
衣装はあのままなのかなあ・・・。横に布を足してほしいな(笑)
176172:2000/12/01(金) 00:36
174さん情報ありがとうございます(^^)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 08:15
NHK杯あげ。
アイスダンス17:00〜、
女子シングル20:00〜、TV放送だよー。
楽しみ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:07
NHK杯放送、アナウンサ−しゃべり過ぎ!
うざいったらありゃしない。
ダンスなんてひどかった。五十嵐さんを見習え!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:47
田村君の乳首スケスケコスチュームが見たいわ!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:38
スルツカヤ好きなんだけどSPスピードも無くてあまり面白くなかった。
なんか残念。ブチもスピード無かった(けど表現は流石。)
TV観戦だけど生で見られた方はどう思われたのかな。
ナフカさんは子供産んでどーしてそんなにほそいの!?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:55
スルツカヤもプチルスカヤも緊張してたんじゃないかな?
現時点では、この二人が世界のNo1、2だものね。
フリーではもっと攻めの演技を見せてほしいけど。
でも国内選手権の前に、この二人が対決するとは思わなかった。
ヤグディンとプルはギリギリまで直接対決を避けているのにねー。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 08:05
世界チャンピオンのペトロワ組は細かいミスが
多くて残念。中国ペアは優雅になって洗練された分、
技のダイナミックさが消えてしまったと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 08:27
BS夕方4時からアメリカ再放送あげ
184Svet:2000/12/02(土) 19:58
男子はSP終わった時点で、(元)がきんちょの優勝はほぼ決まって
しまいましたね。私は彼の滑り好きだから良いんですけれど、勝負と
しては面白くない・・・・。あとはがきんちょがどれだけ凄い演技を
見せてくれるか・・・・。

大好きなブラシェンコ、ドミトレンコもまずますの出来で何よりです。
しかしお二方とも衣装が・・・・・(^^;;)

>82
ペトロワが夏に怪我をしてしまい、練習不足だったようですね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 20:08
恩田はまあまあだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 20:10
村主はいまいち
187名無し三等兵:2000/12/02(土) 20:11
高校時代の本田、田村とあの女子選手(名前忘れた)は少女マンガぽくてよかった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 20:46
私はスルツカヤよりもブッテルスカヤの方がいいと思った。
採点法とかわかんないけど、ブッテルスカヤの演技の方が
印象に残る。
最年長っぽいけど、これからも頑張って欲しい。
彼女が出る大会の放送は必ず見てます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 21:09
それにしてもNHK女子シングル、白系の衣装が多かったですね。
テレビだと映えなくて地味に映るんですが、
最近のはやりでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 21:14
マリア萌え〜!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 21:54
>184 プルシェンコ、ずいぶん大人ぽっくなりましたねー。
去年まではジュニアが大人に混じって演技してるという
感じだったのに。もともと高い技術を持っていたけど、
表現力もすごいupしたし、何より王者の風格が出てきた。
もうヤグディンを超えたかなと思う。ヤグディン、もっと
気合い入れて頑張れ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:03
今日のマリアは最高だった。
'97NHK杯のときもグッとくる演技で2位だったけど今日のはもっとよかった。
トクベツなマリアファンではないが惚れ直した感じ。
(いっつも思うんだけどなんかマリアってこれぞ1位にふさわしいグっとくる滑り
をした時にはけっこう2位とか3位が多くて1位になるときはそれほど・・・とい
うことが多い気がします。個人的には。)
勝負の世界はキビシイなあ・・・。ファイナルでのクワンVSイリーナVSマリア
の戦いがますます楽しみになってきましたけど(笑)ゾクゾクします。
そのまえにエキシビですよね新作がたくさん見れると良いなあ。

ストイコかわいそうに・・。早く治ってね。
>184
私もSvetさんと同じくプルは好きだけど勝負が見えてておもしろくないです。(笑)

まだSP途中プルまでしか見てないんですが@`ドミトレンコの演技が放送されたのですね!
見るのが楽しみです。
>衣装が・・・・・(^_^;)
ということですがそんなにすごいんですか。ブラシェンコははあととびまくってて
笑っちゃいましたが(笑)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:51
スルツカヤのケツで3発抜いちゃったよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 04:59
NHK杯の話題で盛り上がってるところにすみませんが、カナダではシアーズ・カナディアン・
オープンが開かれてましたね。プロ・アマだから皆さん興味ないかも知れませんが・・・。
面白いのは、Interpretive Program(フリーにあたるもの)の方で、ミスがなかった
クワン(3ループを2ループにしてしまっただけ)がなんと、カナダのジョゼ・シュイナード
に負けました(シュイナードの方はルッツで転倒)。
いくらプロ・アマで、三回転ジャンプはプログラム内で三つまで、という制限つき、その
上、重要視されるのは、曲の解釈、芸術性、とは言え、ミスのないプログラムで、
競技会にはあまり出場しないベテランに負けるとは、クワンもちょっとやばいのでは。
NHKでイリーナとマリアが頑張った分、GPFが楽しみになってきましたね。
(ちなみに、銀盤の妖精、というタイトル、シュイナードはあてはまると思うんですが)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 08:19
ブッテルスカヤ、ジャッジを激しく批判したそうですね。
でもスルツカヤの演技も良かったし、ジャッジを責めるのは
どうかと・・。
>194
その大会を観てないのでなんとも言えないけど、
スケアメでは太ったことにより、技のキレがなく、
重たさを感じる演技だった。ブチ、スルも今の
クワンはライバル視してないと思う・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 08:49
ソルトレイクはまた今年あたり出てくるアメリカのジュニアに攫われるんだろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 13:54
「トリプルルッツ」というジャンプがどうもカギをにぎっているようですね。
しかし本田や田村までこのジャンプを失敗してしまうとは、どういうことなんでしょう?
198Svet:2000/12/03(日) 16:04
>192

ブラシェンコの衣装はね・・♥だらけで(^^;;)。とっても
二枚目だしスタイルも良いのに・・・・。この人は去年も短冊みたいな
びらびらの陰からト音記号だとか八分音符だとかがちらちら見える
という、趣味が悪いというか意図のよく分からない衣装でしたね。
・・・でもやっぱり彼の滑りは好きなんですよね(*^^*)。

ドミトレンコは、衣装そのものが悪いというより、「これのどこが
どのようにドン・キホーテ?」という感じ。振り付けや滑りは
相変わらず素晴らしいのですが。去年のSP、「アルビノーニの
アダージョ」は衣装も振り付けも音楽にぴったりだったのに。

>194

ありゃま・・・シュワナール(読みはこれです。フランス語読みなの
で。レステンクールと同じ)に負けちゃったのね。男子はヤグが
勝ったって聞いていたのだけれど・・・。

>195
微妙(実際5:4でしたけれど)なんですけれど、ジャンプやスピンの
質から言ったらスルツカヤの方が上なんですよね。
全体の流れや表現力はブティルスカヤの方が上だと思うけれど、
セカンドは彼女の方が高かったから、「不当な評価」とは言えないと
思います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:04
ブ乳スカイヤーン
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:06
田村がトリプルアクセル決めるのを初めて見て
ちょっとうれしくなったよ。
201旭川で:2000/12/03(日) 21:08
エキシビジョン、だれがよかった?

モーニング娘はやめて欲しかった・・・・・
202名無しさん@寒がり:2000/12/03(日) 21:41
>201
 私は『シンドラーのリスト』で滑ったスルツカヤ。
 最近笑えるプログラム滑ってくれるスケーター減ったねぇ・・・。
 中国ペア、日本の曲で行き当たりばったりで滑るのやめて。(昔の
編むロといい、今回のモーニング娘といい・・・)
203エキシビションは・・・:2000/12/03(日) 23:22
やっぱりキャンデローロがいないと盛り上がらないよーう・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:11
M・ワイスはどうしてるの? またケガして
チャンピオンシリーズを欠場してるの?
頑張ってほしいよ。でないとゴーベルがアメリカの
エース? ストイコ、ロシア勢の調子が悪かったら、
彼が世界選手権の表彰台に? 勘弁してほしい。
別に彼が嫌いということではなく、あそこまで踊れない
選手にはメダルを取ってほしくないんですよね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:33
キャンデローロの演技は本当に良かったですよね。
また見たいなあー。
あと、昔の人ですが忘れられないのがロビン・カズンズ。
NHK杯でのボレロの演技がすごくカッコ良かった記憶がある
もう何年前のことやら。。、
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 02:30
>Svet様
シュワナールですか・・・。なるほど。アメリカ在住なもので、こちらの人間はすべて
英語読みに変えてしまいますので(アンナ・クルニコワがコーニコーヴァーになる国;)
英語読みしか知りませんでした。ご教示どうもありがとうございました。
>204
全米ではエルドリッジもゴーベルも出ますし、昨年四位だったSavoie(これは日本語では
何と読むんでしょう?)もいますから、ワイス、足首をきちんと治さないと、どうでしょう
ね・・・。
(ところでゴーベルって姿勢悪くないですか?それがちょっと個人的には嫌なんですけど・・・。)
207名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/04(月) 06:46
ターニャ・シェフチェンコ。最近見ないなと思っていたら、ヌードになっていたのにはビックリした。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 06:59
スルツカヤ肉がいい。
209大人の名無しさん:2000/12/04(月) 09:20
>(ところでゴーベルって姿勢悪くないですか?それがちょっと個人的には嫌なんですけど・・・。)

 今日アメリカで放送された(abc)ドイツの大会でのゴーベルの演技
 見ましたが、ジャンプ以外、何も無しって感じで、セカンドマーク
 もう少し低くてもいいのでは、と思ってしまいました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:40
スルツカヤ老けたなぁ・・・。西洋人は老けるの早すぎるよ。
髪型もオバサンクサイ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:28
>206
ワイス、やはり怪我してたんですね。昨シーズンの世界選手権には
ギリギリ間に合ったけど、今回はどうかな? ストイコも早く怪我
治るといいね。ベテラン組、頑張れ!
Savoieはマシュー・サボイとNHKでは表記されてました。
まだ演技を見たことないのですが、どんなタイプのスケーター
なのかな? 早くスケアメ以外の大会も放送してほしい〜。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:25
テレホあげ
213名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/05(火) 02:48
>207
オクサナ・バユルのヌードのほうがよい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 08:27
あげ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 08:41
ヌードならやっぱりカタリーナ・ビットのプレイボーイのグラビアはきれいだったー。
スケートの衣装を着ている時よりもずっと痩せてみえたし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:25
エキシビだけの総集編が見たい(もちろん総合テレビで)
何年か前はありましたよね。なんでやめちゃったんだろ?
217名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/05(火) 14:48
>215
ビットは10年前に脱いでほしかったね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:16
クリムキンの氷上リンボーダンスはやはりマトリックスのキアヌ・リーヴスに触発されたのだろうか…
219名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/06(水) 07:24
ジル・トレナリ―はどうした
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 07:28
ジル・トレナリー、クリストファー・ディーンの奥さんです。子供もいる。
221Svet:2000/12/06(水) 21:08
>218

オリジナルはゲイリー・ビーコムで、相当前から実施されてます・・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 09:07
一昨日、BSで放送された、世紀を刻んだ歌「花はどこへ行ったの」に
オリンピックで、この歌を使用した関係でヴィットが出てましたよ〜。
そのうち総合で再放送されるでしょうから、ヴィットファンはチェック!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 13:44
あげ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 15:11
age
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 22:55
(゚-゚)・・・クリムキンっておもしろいなぁ。
SPのタンゴのへんてこさがツボです、飽きないです。笑うとおちょぼ口になるのも可愛い(すいません、ミーハー
丸出しで。)ファイナルが楽しみです。

>198
遅レスですが(あ、192デス)やっとドミトレンコの演技見ることが出来ました。
SPの衣装逆三の前掛けの色が黄色なら交通整備のひとが着る物みたいだな、と思い
ました。(^^ゞ・・・でもやっぱり彼はスバラシイ!(私も去年のSP大好きです!)
ジャンプが無くても充分楽しませてくれるスケーターだと思います。首を倒して回る
スピンやキャメルスピンみたいな姿勢で移動する動き(技の名前わかりませーん。)
は曲にあっててとっっってもステキです!あのプログラム(フリー)をカンペキに滑ったら
きっと6.0だってぞくしゅつしちゃうと思います!(アー熱くなってきましたスミマセン(^_^;)
それだけにジャンプがキマらないのがほんとうに残念です。
 ヴラシェンコさんもSvetさんが仰るとおりで、「もォ@`せっかく何でも似合うんだから
さぁ〜ヘンな飾りつけるのやめてよォ」って思います(笑)
SP残念でしたね。おしゃれな演技なのに・・・。(T_T)
長々と失礼しました。とにかくお二人ともソルトレイクまでがんばって大人パワー?を見せつ
けて欲しいです。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:14
バイウル、シェフチェンコの
ヌード画像きぼーん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 20:43
AGE
228Svet:2000/12/08(金) 21:01
ドミドミ=交通整理のおじさん、か(^^;;)

>キャメルスピンみたいな姿勢で移動する動き(技の名前わかりませーん。)
>は曲にあっててとっっってもステキです!

分かります分かります!キャメルポディションで円を描きながら移動して、
そのままスピンに入るところですよね!私もあそこは凄く曲にあっていて
大好きです(*^^*)

ペトレンコ以来、ウクライナ男子のバレエ的な演技は大好きなのですが、
今季はみなさん不調ですね。ダニルチェンコも今季どうしちゃったのー?
ってくらい底の方を彷徨ってますね・・・・。

#クリムキンは外見からして既に「いっちゃっている」感がありますが(^^;;)、
あの綺麗なスピンとスケスケの衣装(彼はシースルーお気に入りなのでしょうか?)
去年のFSは結構きわどい衣装でしたよね(赤いやつです)は一見の価値あり
ですね。ファイナルは見に行く予定なので、生で見るのが楽しみです(^^)
229Svet:2000/12/08(金) 21:02
追伸

>226

バイウルは脱いだことない筈。でもシェフチェンコはどこかで
ヌードになったと聞いた。
230なんですかぁ 、こらカトゥー!:2000/12/09(土) 03:20
ヌードあったよー。けどHPは消滅しちゃったけど。相当熱狂的でギャラリーだけで20ページぐらい
あった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 15:11
232231:2000/12/09(土) 15:12
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 19:53
いま、BSみてる人います?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 19:57
ポニーテールは素晴らしい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:42
ベレズナヤ、太ったね・・。(T-T)
クワンと一緒にダイエットに励んでほしい。
今のままではオリンピックタイトルはおろか、
メダルを取るのも厳しいよ。
妖精でいられる時期は、とても短いですね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 07:58
あげます。書き込み、少ないね・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 15:48
世界プロは佐藤とキャンデロロが最終結果でも一位だったそうで。
私としてはボーベックが二位に入ったのがちょっぴり嬉しいところですが・・・。
もうちょっと盛り上がって欲しい話題なのでage。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 16:43
キャンデローロ、今シーズンは来日しないのか。。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 16:52
ワ−ルドプロのダンス、情報が錯綜してる・・・。
1位パンサラン&スワロ−は確定みたいだけど、2位がクリロワ&オフシャニコフなのかウソワ&プラトフなのか??
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 17:04
スルツカヤ画像求む
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 17:34
世界プロフィギュアって放送あるの?
キャンデ優勝見たい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 17:59
今日はいちおう全日本最終日だったりする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 18:23
クーリックはいま何処……
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 19:23
明日の朝は新聞がない・・・・
245Svet:2000/12/10(日) 20:13
>239

2位がクリロワ達、3位がウソワ達だと・・・

>241

お正月にハイビジョンであります

>243
プロに転向して、Stars on Iceでカーチャとペアをやったり、
シングルで滑ったりしています。

個人的にはプロフィギュア、ルシンダが評判良かったようで嬉しい
です。アマチュアで応援していた選手がまた一人プロへ・・・・。
もっとも、スイスもメイヤーみたくジャンプの跳べる子が出てきて、
ルシンダがアマチュアを続けていても表舞台に出られないでしょう
から、プロ転向は妥当な判断なのかな・・・・。
246243:2000/12/10(日) 21:18
Svetさん教えてくれてありがとう。
それしにても残念だ。
ソルトレイクも出ると思っていたのになあ。2年前…
でもプルシェンコなんか見たら、
しょーがないのかな、なんて思ってみたり。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:49
世界プロフィギュアはBSでは放送しないの?
世界プロフィギュア大会、今年はタラ・リピンスキーは
出ていないんですか? 去年はバイウルやタラが出てたけど、
今年はオリンピックメダリストは0なのかしら。寂しいな。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 02:39
>>247 世界プロ、バイウル出てました。ボナリーに次いで五位(最下位)。
>>243 ちなみに、クーリックも出てました。三位(キャンデローロ、ガリンドに
次いで。ちなみに最下位はウルマノフ。)。だから金メダル組、案外出てましたよ。
ペアにはドミートリエフ、カザコワも出ているし。
>>239 Svetさんのおっしゃる通り、二位はクリロワ組で確定だそうです。
249239:2000/12/11(月) 08:41
Svetさん、248さん、情報有り難うございます。
クリロワの背中が完治してないのか、P&Sは出世したなぁ。アマワ−ルドチャンプを従えての優勝だ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 15:10
12/11付日刊スポーツ、アイスダンスの都築奈加子の乳首ポロリ写真掲載。
ご丁寧に、説明文付き。いいのか(笑)>日刊
251アスリート名無しさん:2000/12/11(月) 23:21
>>250
見ましたよ。
フィギュア選手ってニプレスはしないのかなぁ?
長野五輪の陳露のフリーを見たとき強く思った・・・
252アスリート名無しさん:2000/12/12(火) 15:23
全日本の話題はないのか?
女子…伸びましたねえ、村主章絵。
荒川静香も逆転2位だ。
ちょっと4大陸とユニバーシアードが楽しみになってきた。

ユニバーシアードといえば、クワンとスルツカヤも出るのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:40
>252
村主さんは今回抜きん出ていましたね。あの衣装も彼女にピッタリだと思いマス。

荒川さんのフリー結構良かった。
オリンピックの後プログラムがパッとしなかったけど
今回のは良いんじゃないでしょうか。振り付けは誰?

あと渡辺&木戸組は6分間練習に出て行く時ロバチェバ&アベルブフになーんとなく
似てきた気がした。(コーチが同じだから?)

余談だけどすぐりんとナカコおねえさまはロビーをよく走ってらっしゃいました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:41
村主さんと荒川さんはほんとうに仲悪そうですね。
255Svet:2000/12/13(水) 00:26
>254

悪くはないと思う。お揃いの衣装で一緒にエキシビやっているし。
良いかどうかは分からないけれど。
256アスリート名無しさん:2000/12/13(水) 15:28
まあ、タイプが違いそうだよね。
いろんな面で。
257大人の名無しさん:2000/12/13(水) 19:34
日本人で、もっとこずば抜けた選手、出てこないかなあ(女子)
いつまでたっても表現力が身についていない。
コーチの指導のあり方も問われてもいいかもしれない。
258名無しさん@4回転:2000/12/13(水) 21:24
 やっと「ワールドフィギュアスケート3」が手に入った・・・(感涙)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 21:40
>255
仲が「悪かった」らわざわざ同じ大学にして同じクラブに移籍してまで行かないだろ、静香も。
だいたい村主のような本当に出来た人が人を「嫌う」とは思えない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 21:50
どこにも「ワールドフィギュアスケーティング3」が売ってない。
5軒もまわったのに・・・。取り寄せは12月末になるといわれた
関西在住の方(なるべく京阪神)置いてある本屋があったら教えて!
261アスリート名無しさん:2000/12/14(木) 13:03
259>同感。どっちもマイペースだから衝突しそうにないよね。
荒川・村主のような全日本トップあたりまえのレベルになると
国内のライバル選手より寧ろ自分自身との戦いになるんじゃ?
262Fuck:2000/12/15(金) 00:29
もう引退したけど、横谷花江は最高だった。顔は?だったけど
その巨乳には目を奪われました。
特に長野オリンピック直前のNHK杯のエキシビションで見せた谷間とパイちらは
最高だった。
特に谷間は、見せる直前にカメラに視線を向けてたし、彼女って露出狂だったのかな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 22:09
都築奈加子の肩胛骨は美しかったな…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 22:27
GPシリーズの放送がおそーい!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 22:44
表現力ならジュニアの子の方が見甲斐があります。
村主・荒川あたりじゃ、お話にならないくらい、踊れる
子がいっぱいいますよ。


266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:02
誰ですか。
267アスリート名無しさん:2000/12/16(土) 01:00
>>265
でも、成長時の体重増加に耐えてくれないと、仕方がないのよね。
268アスリート名無しさん:2000/12/16(土) 08:02
愛してます!
マリア・ブッテルスカヤ!!
「氷上のシャローン・ストーン」、セクシーなお姿、惚れてます!

彼女も、車の爆弾騒ぎとかで大変だったのに、その精神力、、、、。年齢との
シビアな戦いのうえでも、優雅さと、テクニックが衰えないところに
ストイックなまでのそれを感じますです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 21:58
いいプログラムが見たい!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 10:27
とりあえず岳斗くんには世界選手権のフリーで足切りされないことを期待したい。
つーか、そもそも彼は大会にエントリーできるんだろうか…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 11:46
ジャンプなら恩田さんと中野さんでしょうか。
ただ中野さんは特にまだ成長途上なので維持できるかが課題でしょう。
表現力なら鈴木さんや若松さん、去年全日本で活躍した山崎さんも
すばらしいですが、他に全日本に出ていた選手だと竹内理恵選手が
抜群ですね。日本では珍しく妖艶で大人っぽい演技です。
ジャンプはダブルアクセルも不安という感じですけど。
272アスリート名無しさん:2000/12/18(月) 12:58
Laliqueの再放送を今更観たんですが、アメリカの次世代のチャンピオンは
サラ・ヒューズかサーシャ・コーエンかナオミ・ナリ・ナムだと思ってた
のに、ジェニー・カーク、いいですねえ。ジャンプはまだ小さくて、幼い
頃のタラ・リピンスキーみたいですし、滑り方も、体重のせいかエッジが
全然なんですが。でもバレエあがりで表現力があるし、14歳だというのに、
オーラを感じました。将来が楽しみですね(Laliqueでは堂々三位入賞!)
こりゃ2001年の全米、クワンもうかうかしてられませんね。
273アスリート名無しさん:2000/12/19(火) 00:36
ラリック杯、まだ放送されない。悲しい。
>272
クワンに以前ほどのオーラがないからね・・。しかし、アメリカのフィギュア
連盟は、ちょっとあせってるのでは? 期待のホープは大勢いてもタラや
クワンみたいに14・15で世界の頂点に立てる即戦力はいなそう。
オリンピックはもう一年後だしね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 12:48
新体操の女王バルスコバが銀盤へ!転向するらしいですね!
アマの競技会は厳しいのでショーにでたいとか。んまーあのバレエ的
演技が氷上でみれることになるんでしょうか!?
(昨日の朝日新聞の夕刊参照)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 02:44
昔、真駒内アイスアリーナにジャネット・リンかなんかを親に連れられて見に行った。
がまだ幼稚園児の私は面白くなくて退屈で例の如く席を立ちアイスアリーナをさまよい始めた。
やがて真っ暗な場所に来た。
そしてそのまま迷子になった。
あれがトラウマになって今でもあの迷子を思い出す。
276アスリート名無しさん:2000/12/20(水) 10:53
スケートカナダ見てて思ったのだけど、村主章枝って随分垢抜けたね。
衣装も悪くないし、まーあの腕脚背中の華奢なことったら!
しかも精神的にタフになってるところが頼もしい。
やはし挫折してそれを克服した奴は強い。
少なくとも今年の日本女子で一番勢いがあるのは彼女であることは間違いないな。
その調子で世界選手権の女子枠を2にしてくれーと思う。

271>確かに。去年・今年の全日本見ててもJr.の方が「踊れる」ことは
明白ですね、身のこなしが綺麗でびっくりした。
そして267さんも仰る通り成長時の体重増加がターニングポイント。
ここを越えてからが見ものでしょうね、全日本女子は。
願わくばお互い高めあって欲しいものですね。
277アスリート名無しさん:2000/12/21(木) 20:28
age
278名無しアクセル:2000/12/22(金) 15:13
 今夜スパルカッセン放映あげ
279アスリート名無しさん:2000/12/22(金) 21:07
マリア・ブティルスカヤ様のクールビューティー!最高!
280アスリート名無しさん:2000/12/22(金) 21:16
サーシャってアブドの事でいいんだよね?
281アスリート名無しさん:2000/12/23(土) 00:05
残業で観られなかった。再放送いつかな? 試合はどうでしたか?
アブトの演技放送されたんですか? アブトの演技、観たいよー。
282アスリート名無しさん:2000/12/23(土) 00:17
age
283アスリート名無しさん:2000/12/23(土) 00:23
若松詩子ちゃんって 顔が変わったねえ 一年くらいまえに見た時
は美少女だったのに なんかごっつくなったってかんじ。。
女子選手は減量とかで 無理してるからキレイに見えるピークが
早いのかな
284アスリート名無しさん:2000/12/23(土) 00:35
age
285アスリート名無しさん:2000/12/23(土) 20:43
プルシェンコのプログラムは毎年毎年ど-してこうもつまんないのか。
プルだから見るに耐えられるが・・・第一彼の個性が全く生かされてない。まあ良いと思ったのは前季SPくらいだ。
286アスリート名無しさん:2000/12/23(土) 21:35
「プロ野球は、Jリーグのように企業名を排し地域名いれ
フランチャイズ制にすればすべての問題は解決する」と玉木は語るが
かなり疑問。いまさらそんなことをしても何の解決にもならない。
Jリーグは、基本理念自体は素晴らしいが、フリューゲルスの撤退から見ても
分かるように所詮、企業スポーツの域を脱していない。
学校・企業主導型のスポーツから脱するためには政府が動かなければ
解決は見られないのかもしれない。
287アスリート名無しさん:2000/12/23(土) 21:44
ミシェル・クワンのジャンプ、重たくなってませんか?
288アスリート名無しさん:2000/12/24(日) 00:03
>285
そう? 私はボレロはいいプログラムだと思ったけどなー。
>287
クワン、ちょっと太りましたからね。全体的に動きが重く
感じますね。
289アスリート名無しさん:2000/12/24(日) 03:31
プルシェンコのボレロ惚れたよ。衣装も好き。髪型は嫌い。
前はガキがいる感じで驚いたのに、今回はすごいいい体でもっと驚いたよ。
ボレロはいい!、フリー嫌い。
プルシェンコって、SFっぽい新感覚なプログラムで
軽く優勝さらってもいいのにな〜
>スルツカヤ
おばちゃんっぽいと思ってたのに実際見たら、すごい男っぽい女の子だった。
年もTVより若く見えるよ。やっぱTVは膨張する。丸顔って損。
290アスリート名無しさん:2000/12/24(日) 18:19
289>TVだと膨張する。丸顔って損。>
じゃあ村主とかどうなったるんだ実物は……
とか思ってしまった。
スルツカヤの実物見られたなんて羨ましい限りだ。
291アスリート名無しさん:2000/12/24(日) 21:59
グランプリファイナルが気になる・・・。
アイスダンスではまたアニシナ&ペーゼラ組が優勝かなぁ・・・。
ドロビアツコ&バナガス組に頑張って欲しい。
292アスリート名無しさん:2000/12/24(日) 22:33
ロシアのペアで、女子が頭に大怪我をして復帰したペアの名前を
誰か知りませんか?
293アスリート名無しさん:2000/12/24(日) 22:38
長野五輪の時のスルツカヤは良かったなぁ。
ロシア民謡をベースにした振り付けもナイスだし、
最後の、私の演技はどうでした?って感じの挨拶
がとても可愛かった。
金・銀とったアメリカの痩せっぽちろりスケーター
なんか全然印象に残ってない。
294アスリート名無しさん:2000/12/24(日) 23:11
>>292
ベレズナヤ?
295アスリート名無しさん:2000/12/24(日) 23:50
今のアイスダンスにはちっとも魅力を感じません。昔の方がレベル高かった。
グリシューク組、クリロワ組が抜けてからガクッとレベルが下がったな・・。
296アスリート名無しさん:2000/12/25(月) 00:36
サラ・ヒュースって化粧濃くありませんか?
297アスリート名無しさん:2000/12/25(月) 00:42
>>295
そういや、グリシュークは今何処へ・・・
298アスリート名無しさん:2000/12/25(月) 00:43
来年の世界選手権で、プルシェンコは今回こそ金を取れるといいんだけど。
299アスリート名無しさん:2000/12/25(月) 00:45
スルツカヤのコンビネーションジャンプがどうも好きになれない。
300アスリート名無しさん:2000/12/25(月) 09:25
>297
女優を目指すとか言ってたけど、うまくいってるのかな?
アメリカ在住の人、教えてくださーい。
>298
プルってプレッシャーに弱いからね。本来の力が出せれば
1位は間違いないんだけど。
301アスリート名無しさん:2000/12/25(月) 12:08
グリシュクはスケ−ト界からホされてるんじゃないんですか?あんなに滑れるのに・・。
あの素晴らしいダンスよ再び!!
302アスリート名無しさん:2000/12/25(月) 16:13
ところで、2000年のW杯に初出場したんだけど
フリーで事故って棄権してしまったあのJrあがりのペアは何処へ?
東欧の選手だってことだけは覚えたいるんだが。
303Svet:2000/12/25(月) 19:48
以前の書き込みの訂正です。

プロフィギュアですが、1月13日の深夜、BSでも放映するとのことです。

>289

がきんちょは今年いきなり体型が大人になっていて驚きました。
個人的には、2年前のSP、ハヴァ・ナギラが一番お気に入り
です。今季のSPは・・・選曲が難しすぎると思う。
プルシェンコの表現力だと曲に負けてしまっている。
FSは曲がころころ変わるのが難点ですが、最近は「ストーリー性の
あるドラマチックなプログラム」が流行で、「純粋に曲そのものを
表現するプログラム」が減っているので、ああいうのが1人くらいは
いて欲しいと思いました。

>301

アメリカでプロ(シングル)として滑っています。一番最近だと、
「くるみ割り人形」に出てました(今も出てる?と思う)。

>302

フィギュアにW杯はないので、スピードかと思ったのですが、
スピードにペアはないですよね。2000年のW杯???
世選のオベルタス&パラマチュク(ウクライナ)のことかな?
世界Jrを二連覇して、2000世界Jr2位のペアでした。
演技終盤にリフトで失敗して棄権してしまったペアのことですか?

残念ながら、彼らは直後に解散してしまいました。どうして解散
してしまったのか、彼らは一言も話してくれませんが。

オベルタスはロシアに移り、サンクト・ペテルブルクで
アレクセイ・ソコロフという選手と組んで練習しています。

パラマチュクは、2000世界Jrのペアに出場していた、
チュヴァエワ(ウクライナ代表/CSに映っていました)
と組んでウクライナで練習を続けています。
304Svet:2000/12/25(月) 20:01
連続ですみません。面白かったので載せておきます。

題して「ウル様の植林」

http://www.spbphoto.spb.ru:8000/cgi-bin/s.cgi?t=big&p=10523

#天皇陛下みたいという声が・・・・(^^;;)

305アスリート名無しさん:2000/12/26(火) 00:39
Svetさん、いつも情報提供ありがとうございます。
グリシュークはソロで滑ってるんですか。寂しいな。
私はウソワ&ズーリン、グリシューク&プラートフが
好きだったのでパートナーチェンジはショックだった。
「四季」のウソワ組の衣装、ギリシャ神話みたいで素敵だった。
306アスリート名無しさん:2000/12/26(火) 11:48
ペアは混戦・・・・。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 12:59
いまさらですが、やっとドイツ大会見ました。ボーン&クラッツスピードがあってとても
良かったと思いました。ボーンさんの滑りはやわらかくて滑らかでウットリしちゃいます。
ファイナル来てくれないなんてほんとにザンネン。

あとアブト選手の衣装写真で見るより数倍マシで一安心。うでのヘンなおじさんもきにならなかったし・・。
でもプログラムおもしろくなかったな・・・。ヤグディンのプログラムの最後の力強いステップのところの印象
が強いだけにおんなじ部分のアブト選手の振り付けはただ流れていってるって感じがしました。(ちなみにヤグ
ディンのプログラムも最後のあのステップしか見せ場が無い感じで物足りない・・・。あくまでコジンテキには!!です。)
ついでにヤグディンについても1つ意見を言わせて頂くとアラビアのロレンスはすンばらしかったけどそのあとのフリー
は今1つおもしろくない。。。マ@`マンネリ?(ドキドキ)振り付けが彼に合っていないというかもっと別なふうなのがい
いんじゃない@`と思うことがあるのです。(じゃあ何を求めてるのさ。といわれると分らないんですが。)今では@`もしかして
ミーシンコーチの元に居た頃のヤグディンのほうがスキかもしれない・・・?とまで問いかけるようになりました。オリンピック
のあとタラソワコーチに変わったときはスーごくヤグディンに興味津々で期待いっぱいだったんですが(今でも物凄く期待してます
けれども。)・・・シーズン後半に向けていいプログラムになることを期待しています。四連覇に向けてがんばれヤグディン。
308302です:2000/12/26(火) 16:08
Svetさん>情報ありがとうございました。
そうか、解散してしまったのか。
まあ、ショックでしょうけどねえ、アレは。
若手で元気が良くって先が楽しみだと期待していただけに残念です。
ペアでなくてもいいからスケートには戻って来てほしいなあ...
309アスリート名無しさん:2000/12/26(火) 22:58
今年の世界選手権、楽しみです。
310アスリート名無しさん:2000/12/27(水) 00:54
>307
アブトのフリープログラム、私もつまらなく感じました。
去年のリバーダンスは良かったんですが。表現力のある
選手だけに、もったいないですね。
ヤグディンのプログラムも確かにイマイチ。どういうスタイルの
プログラムが彼に合ってるのかはわからないけど、チャンピオン
なのに地味な印象を受けるのはマズイ気がする。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 11:14
マリアとヤグデイン世界選手権でれますよね・・・?
312アスリート名無しさん:2000/12/27(水) 14:33
>311
出られますよ。
313アスリート名無しさん:2000/12/27(水) 14:57
ロシア国内選手権の結果は・・・?
314Svet:2000/12/27(水) 18:46
>311@`312.313

ロシア国内選はSPしか終わっていないので何とも言えませんが、おそらく
出られるとは思います。ただロシアは直前でも入れ替えがあるので
実際に世選で滑っている姿を見ない限りは分かりませんね。
ヨロ選の代表になれても、そこでの順位が悪ければ容赦なく切られるし。

とりあえず、男女シングル、SP終了時点の順位

1、プルシェンコ
2、アプト
3、ヤグディン
4、クリュコフ
5、ヴァシレフスキ
6、クリムキン

1、スルツカヤ
2、ソコロワ
3、ボルチコワ
4、ブティルスカヤ

ヤグディンはクワドを失敗したとのこと。
315アスリート名無しさん:2000/12/27(水) 22:06
ブティルスカヤが4位?
失敗でもしたんですかねぇ・・・・?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 22:47
そういえば来年の世界選手権、ロシアのダンスは2組しかでられないんでしたっけ?
>314
クリムキンが6位なんですか??ひゃあー。がんばって取り戻して〜。でもクリムキン
はファイナルで挽回するチャンスがちょっとはのこされていそうだけどアプトさんは崖
っぷち・・・?誰を応援して良いのやら。(T_T)
317アスリート名無しさん:2000/12/27(水) 23:00
竹内洋介(字に自信なし)くんてスケールの大きな演技が出来そうな選手ですね。
是非とも世界へ羽ばたいていって欲しいお方です。なんて(笑)
来年の世界選手権日本男子枠って1人、2人どっちだったかな・・・・(迷)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 23:09
>317
でも洋輔ってルックスも性格もダメダメじゃん
岳斗の足もとにも及ばないよ
319アスリート名無しさん:2000/12/27(水) 23:40
>318
性格知らないし・・・。スケーターの性格なんて私には関係無い(興味無いこと)良いに
こしたことは無いですけど。
318(敬称略!)は竹内君の性格を実際知っててそういう評価をくだすのは自由だと思
うけど、ルックスに関してダメダメとか言うのは・・・まあこれも評価をするのは自由
ですけど・・・・ネットじゃなくてもそれ言える人ならもうどうしようもないけど、ネット
だから、ってお・い・た・してる。だけの人なら止めといたほうがお徳ですよ?って一応言
ってみておきます。まじれすごめんね。

320アスリート名無しさん:2000/12/28(木) 12:48
ジェーニャおめでとう!!
321Svet:2000/12/28(木) 20:13
>318.319

一応外野からの評価ですが・・・・

顔なら

田村岳斗>竹内洋輔

ですが、首から下(スタイル)なら逆だと思います。
つまり、間近で見れば田村選手ですが、遠目に見れば竹内選手。

ちなみに、竹内選手は良い人だと思いますよ。田村選手は
知らないので分かりません・・・・・。

ロシア選手権、相変わらずプルシェンコが強いですね。
個人的にはクリムキンがアプトに負けてしまったのが・・・・。
アプト嫌いじゃないんですけれど、今季はプログラムも
衣装もパスです。

見た目が良ければ何でも似合う・・とはよく言われる言葉ですが、
例え顔とスタイルが良くてもあの衣装では・・・・・。引いて
しまいます。
322アスリート名無しさん:2000/12/28(木) 21:33
今シーズンのこの人のこの衣装が素敵っていうのがあったら皆さんなら誰を挙げますかー?
私はブチルスカヤのフリーの衣装が好きですー。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 23:38
>321
スタイルも田村岳斗の方がいいよ
324アスリート名無しさん:2000/12/29(金) 02:29
ロシア選手権の最終結果情報プリーズ!
325アスリート名無しさん:2000/12/29(金) 12:23
age
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 15:10
>>322
ブッティルスカヤのエキジビの衣装好き〜。金髪がよく映えてる。
あと、スルツカヤのエキジビの衣装も好きだな。あとショートのも。
NHK杯観てきたけど、ショートプログラムでは皆薄いブルー系の似たようなのが
多かったから、逆にスルツカヤの深い色の衣装は凄く印象的だった。
日本の選手は村主(関係ないけど、いまスグリって入力したら”酸塊”ってのが
でてきちゃったよ。なんかスゴそう。笑)などはよいなぁと思います。
でも、日本の選手はファッションの上からでもまだまだなのかな。
今から思えば伊藤みどりのアマチュア時代の衣装もなんだかなぁ、という感じのが
多かった。
新体操のカバエバのみたいな、派手派手〜っとした奴、もっと観てみたいっス。
327Svet:2000/12/29(金) 20:58
ロシア選手権最終結果>324

1プルシェンコ
2ヤグディン
3アプト
4クリムキン

1スルツカヤ
2ボルチコワ
3ブティルスカヤ
4ソコロワ

1ベレズナヤ&シハルリージェ
2ペトロワ&ティホノフ
3トトミアニナ&マリニン
4オベルタス&ソコロフ

1ロバチェワ&アベルブフ
2ナフカ&コストマロフ
3ロマニウタ&バランツェフ

です。ブティルスカヤはFSW見た限りではジャンプ3つくらい転倒した
ようで、これで3位に残れたのはラッキーでしたね。ソコロワは更に
ぼろぼろだった模様。スルツカヤがパーフェクトで満点が6個出て
います。

男子は上位2人はともかく、3人目の代表はどちらでしょうね?

ペア、ダンスは順当な結果でしたが、ペア4位にウクライナから
来たオベルタスが入っています。
328アスリート名無しさん:2000/12/29(金) 23:25
ブティルスカヤがボルチコワに負けるとは。
いったい何があったんだろう・・・?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 23:34
age
330アスリート名無しさん:2000/12/30(土) 00:07
Svetさん、最終結果教えてくれてありがとう。
マリア、フリーもイマイチだったんですね。3位
だから世選に出られるのは間違いないけど。
女子と男子はファイナルと欧州選手権の結果次第で3人目を
誰にするか決めるんじゃないですかね?
331アスリート名無しさん:2000/12/30(土) 21:59
そういえば今年はまだボルチコワ見てないですね。
ところでクリステーナ・チャコってまだ現役選手なのでしょうか?
どなたか教えてください。
332アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 00:28
国際オープンフィギュア、司会が優香って・・。
333アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 12:20
>332
げー
334アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 15:08
>>332>>333
民放なんていつもこんなもん。
335アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 15:24
しかし、有価より巨乳な女子スケーターはいないだろ。
336アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 20:20
>335
バネッサ・ギュスメロリ
337アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 20:36
338アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 20:50
ソルトレイクは誰がメダルを取るかな。
339アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 21:34
>338
ヤグディンが金メダルに1000ク−リック!
340アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 23:56
21世紀のスターはソルトレイクまでに現れると思いますか。
341アスリート名無しさん:2001/01/01(月) 01:18
プルシェンコの方が金に近いと思う。
動きや技のキレは素人が見てもヤグよりプルの方が上。
342アスリート名無しさん:2001/01/01(月) 12:26
3人目のロシア代表は誰だ。
343名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/01(月) 12:44
344アスリート名無しさん:2001/01/02(火) 00:42
>342
ファイナル進出のソコロワ、クリムキンが4位ですからねー。
欧州とファイナルの結果次第ではボルチコワからソコロワ、アブトから
クリムキンへの変更もありえますよね。
345アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 00:03
あげ
346.:2001/01/03(水) 01:52
347アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 05:22
あげ
348アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 07:33
アホなこと聞いてごめん。
4日に日本でやる国際オープンていう大会は
NHKかなんかで放送されるの?
349アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 10:34
350アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 11:29
全米選手権てまだなの?
351348:2001/01/03(水) 13:54
349さん、ありがと。
でもたったの1時間半しか放送しないのか・・・
フジじゃCM入りまくりだろうし。
しかも司会が優香ってサイアク・・・
352アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 21:18
優香が司会なのは知ってたけど荻原次晴も司会だったとは。
あの人って複合の人じゃん。まあ国際オープンはショー的要素
の強い大会だけどさー。TBSが怖い。去年はいきなりゲストに
SAMを呼ぶし今年が心配。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 22:56
まあ、SAMならまだ一応プロの踊人なだけ良いじゃないの。
踊りに対するツッコミは伊藤みどりより上手かったと思うんだが(藁
スケートに関する知ったかぶりしないで謙虚に大人しくみてるのに
いちいち「SAMさん、どうです?」って振られててなあんだか
可哀想だったんだがなあ?
SAMはそのままで実況解説五十嵐文男にしたほうが良くない?(藁
静かに楽しませてやれよって思ったの私だけか?

去年のオープンのMAXも競技は大人しく観ててくれたし、
コメントもいい意味で素直だったから余り木に障らなかったヨ。
元々お祭り大会なんだし、コレがきっかけでフィギュアファンが
増えるならそれもまた良いかと思うし。
フィギュアスケート観るの初めてってゲストを呼ぶこと自体は
悪くないと思うよ、人選次第では(藁
マニアは当然だと思ってるルールでも初心者にはわからない
こともままあるんだし、初心者代表として真摯に観戦して頂ける
のでしたら優香でも藤原紀香でも構いませんよ。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/03(水) 22:57
ごめん、木→気ね。
鬱だ詩嚢
355アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 23:12
>>348
スカパーなら、739chで
1/27(土)14:00〜17:30の3時間30分の放送有り。
356名無しさん@:2001/01/03(水) 23:51
伊藤みどりはやめといた方がいい。
357アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 23:55
今フジで恩田ちゃん出てたけど携帯のかけ方が…
聞くときは普通だけど話すときは携帯を口のほうへ持っていってしゃべってたぞ?
顔が可愛いだけに何とも…
機械音痴のオヤジじゃないんだから
358アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 23:55
恩田たん・・・ハァハァ
359日の丸戦士88:2001/01/04(木) 00:12
銀盤の妖精たち?
リンダ・フラチアニが魅力的だった記憶があります。
360アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 00:18
今回は恩田が屈辱の惨敗をする。リンクに這いつくばる無残な姿が目に浮かぶ。
361アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 00:21
銀盤のストリッパー達・・・・
362アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 00:50
恩田たんの画像UPきぼ〜ん
363アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 01:21
>>350 まだどなたもお答えになっていないようなので・・・。今年の全米選手権は
1/13からです(Noviceから)。シニアのコンペティションは1/16のアイスダンスの
CDから始まります。21日までです。
面白いのは女子ですね。Hughes、Cohen、Nikodinov、Kirk、Stellato、Nari Nam
と、クワンに若手がどんどん迫ってきています(Nikodinovはクワンと同い年ですが)。
もともとコーエンをかっていた私ですが、今回はカークに期待!知名度も上がってきま
したから、得点もましになるのでは・・・と思っていますが。楽しみです。
364348:2001/01/04(木) 02:09
355さん、ありがと〜!
3時間30分も放送されるなんてうれしいね。
でも27日ってずいぶん先だな・・・
忘れないようにしないと。
365アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 18:11
 ただいまオープンフィギュア放映中あげ。
 しかし・・・なぜ聖子が出てる?歌わせる時間があるんなら、スケーターの
演技見せて欲しい。
366ロシア命:2001/01/04(木) 18:30
 聖子が出てきたときは固まった。原田まで出てきて引いた。。。
伊藤みどりのドアップは見るに耐えられない。。。
日本人はもういいから 早くプルちんを出せ!!!
367アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 18:41
27日のCSの放送に期待。
368アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 18:51
オープンフィギュア放送、
ペア・ダンスの扱いは予想通り。
369アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 18:53
CM多すぎて萎える
370アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 18:55
マ・マリアさまぁ〜
美しすぎます。。。。
371アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 18:58
陳露、萌え〜
372アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:00
恩田ちゃんはよ出せ
373アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:01
失敗しやがった
374アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:04
伊藤みどりってまだトリプルアクセルやってんだ。
それ自体は凄い事だね。
375アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:04
優香脱げ!
376アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:05
まだ全日本なら勝てるな、みどり
377アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:06
伊藤みどりのケツ見てるうちにムラムラしてきた僕って…
378アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:06
恩田、全日本勝ってから出ろよ
379アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:07
恩田美栄登場〜〜!
380アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:09
恩田ちゃんもっと尻見せてくれ
381アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:09
みどりトリプルアクセル惜しかったわ。でも挑戦することだけでも勇気あることよ。
382アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:10
>>376
でも体力かなり落ちてそう・・・
383アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:11
伊藤みどりを超える逸材は出ないんだろーかー
恩田ちゃんは・・・ちょと違う気がする
384アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:11
オープン競技で笑顔無しとはふざけるな、恩田
385アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:13
股間からハミ毛でもしてれば満点なんだが。
386アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:13
フィギュアオープン限定でいくと、スルツカヤはどーよ?<妖精
387アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:15
スルツカヤ、コケちゃった〜(;_;)
皆あそこでよくコケてないか?
388アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:15
だめだ、大人の大会は。ビクトリア・ウッドワード萌え
389アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:17
19歳当時の伊藤みどりに勝てる選手はあと20年は出てきそうも無いね。
だいたい、トリプルアクセルジャンパーでさえ、まだ恩田だけだし。しかもコンビとなると
390アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:20
ツルスカヤ、髪型変えるだけで
かなり妖精(藁)に近づくと思うが。
391アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:22
みどりのスピーディで高さのあるジャンプは、永遠に目に焼きついてるざます
今日、失敗しちゃったけど見れて良かった 涙出てきちゃったよ(T_T)恥ぃけど
392アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:23
やっぱ、ロシア選手のスケーティングって綺麗だなぁ
滑らかちっくな感じする
393アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:25
マリア優勝!
やったー!!!
394国際フィギュアオープンぢょし:2001/01/04(木) 19:26
ブチルスカヤ優勝で〜す♪
伊藤みどりは3位
395アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:26
みどり顔ドアップ萎え〜
396アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:27
佐藤有香もマリアと同い年だけにダンナとペアやつてる場合じゃないだろうに
397アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:27
マリア萌え過ぎ
398アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:29
マリア整理中?
399アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:32
伊藤みどりに感動〜。ルー・チェン太ったね…。
400アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:38
>>398
何故判る・・・?
401見終わった!!:2001/01/04(木) 19:41
すごいすごい!!伊藤みどり!!!
現役時代より体の線は明らかに細くなってるのに、
あのジャンプ!!
あのジャンプの切れ!切れ!切れ!切れ!切れ!!!

彼女のジャンプの切れ味は世界遺産もの!!

ソルトレイク復活してーー!!!!
402アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 19:49
伊藤みどりって、解説者やってると、
素人でも言えるような事言ってばかりで、なんなのこの人・・、と、思ってたけど、
やっぱりジャンプのセンスは1級品!!
この人は選手やってなきゃ・・。

ちなみに、解説では、
技術的な事を詳しく言ってくれる佐藤有香と白髪の男(名前知らん)が好き。
403アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 20:39
ベレズナーヤあんだけ(涙)
404アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 20:48
>>402
犬あっち逝けーの職員と間違えられる一般企業営業マンの五十嵐さん?

伊藤みどりとルーの演技「だけ」見られなかった・・・・・
うつだしのう。
405アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 21:23
みどりちゃん流石に天才ジャンパ−。あの高さ!現役選手が完璧負けてる。
恩田ちゃん情けなさすぎ。
ルル眉毛細すぎ。
406アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 21:59
>363
350です。お答え下さってどうもありがとう!(内心あらら放置かもネ…て思って
いたんですよ(笑)
16日から21日までってかなりの日数をかけて行うんですね。(驚きです)
私も女子楽しみです。(といっても私はコーエンとステラト?見たこと無いんですが)
クワンの他の2人だれかな〜?(見たことのないウワサのサーシャ・コーエンが見てみたいのですっ。)って楽しみです。
あとエルドリッジさんもがんばれ!(今日のTVの扱いはナゾです。3位なのに(笑)
407アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 22:23
マリアさん綺麗だった・・・。
フジテレビのバカヤロー!!アイスダンス&ペア、楽しみにしてたのにーーーーー!
松田○子なんて何の意味があったんだよーーーー!
408アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 22:45
恩田は全く通用しない!
409アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 22:56
>407
今日のマリヤさんかっこよかったですよねー。(^^)

>フジテレビのバカヤロー!!
同感。でも私はみどりちゃんの演技中のはぎわらかおぎわらか知りませんがあのひとが
しゃべり続けたことにムカつきました。全くいつまでしゃべりつずけるねん!嫌味のあるしゃべり
ではなかったけどもうちょいおさえてほしかったな。せっかくのみどりちゃんの演技が台無し。
(キレーだったなあ)
410アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 23:16
恩田はどんなに経験を積んでも一流には成れないな。
411370:2001/01/04(木) 23:27
仕事入ってたんで今ビデオ見ました。
マリアさま、おめでとう!
美しいです。綺麗です。貴女に夢中です。
412アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 23:27
恩田さんの表現力が・・・・。
413アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 23:28
フジテレビに文句のメッセージを送った。
414370:2001/01/04(木) 23:30
>>412
言えてる。もう少し笑顔だけでも、、、。
415アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 23:32
恩田さんって昔、表情が無くて駄目だって言われてた娘の事?
416アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 23:33
能面。
417アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 23:34
というか最初の引退から約10年たったのに、現役の全日本3位完敗かよ。
世界選手権出れば来年度のオリンピック2枠取れたんじゃねーか。
返す返すも復帰一回ルールが邪魔だなぁ
418アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 23:36
マリアさまのスタートの時のアナウンスがちょいむかつく。
「誘うオンナに誘われて。」
って、スケートのアナウンスにしては、品性下劣。
419アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 23:40
これだからフジテレビは・・・・。(怒
420名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/04(木) 23:53
長野オリンピック前に
スポーツ用品メーカーのCM出てた東欧系の美人って誰だっけ?
421アスリート名無しさん:2001/01/04(木) 23:55
リアシェンコ?
422アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 00:00
>420
リアシェンコかな? スポーシ用品かは忘れたけど
CMが話題になってたのは彼女。まだ現役ですよ。
423420:2001/01/05(金) 00:00
ウクライナかなんかの選手で
ブルー系の衣装着ていたような気がするんだけど…
424アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 00:29
ウクライナならリアシェンコですね。
ショートカットの子ですよね?長野オリンピックの時にも
「CMで話題のリアシェンコです」と紹介されてましたよ。
425アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 00:39
リアシェンコのCMは『IBM』ですよん。
426アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 00:53
やっぱり伊藤みどりを見るとワクワクする。
ソルトレイク代表きぼん
427420:2001/01/05(金) 00:56
>421 422 424 425
そうそう!
たしかリアシェンコだったと思います!
CMもIBMでした!
モヤモヤが吹っ切れました!
どうもありがとう
428アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 01:01
ソルトレイクでシニア部門作ってもらうか(笑)。楽勝だよなあ。
だいたい、長野の3人除いて、それ以前のメダリストのほとんどトリプル飛べないもんなぁ、最早。
429アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 01:09
430アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 03:57
松田聖子が歌ってる所見れなかった。
今度の曲、久々に「プロが作った曲」という感じで気に入ってたのに〜!!

聖子自身が作詩作曲してた期間はは長くつまらなかった・・。

まあ伊藤みどりが見れたからいいか。
431402:2001/01/05(金) 07:12
>>404
そうそう、確か(たぶん)五十嵐さんと言ってたような。
営業マンだったとは・・。(意外だけど、そうだよね。解説だけじゃ食べてけないもんね。)
でも犬あっち逝けーの職員と間違えられるとは一体どのような・・。

みどりさんは解説者としては逝ってよし。
ていうか、あのジャンプなら十分復活してよし。つーか、しろ。
432アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 12:01
何で恩田が出てたの?
433アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 14:25
エレ−ナ・リアシェンコの話題がでているようなので・・・便乗させていただきます♪
彼女去年か一昨年の日経新聞か何かのインタビューで「夢は
チャンピオン」と語ってましたがなかなか思うようにいって
いないですよね・・・。
僭越ながらシロウトのわたくしめがせーいっぱい考えて思い浮かぶことは
@ループがニガテなんですか彼女。
Aジャンプの構えがながい?(そしてジャンプとジャンプのつなぎ目がただの
滑走であることが少し多い?)
とこのくらいしかわかりません。
・・・技術的にはわかんないんですけど、ゲージツ点もうちょっと出てもいいのでは?
って思うときが多いんです。どこかのボードでリアシェン子のジャンプはすぷーんジャンプ
と評されてましたがそれってどこがどう悪いのですか。。じぇんじぇんわかんないんです。(笑)
ソルトレイクでは試合をおもしろくしてくれるのに不可欠な彼女だと思うので彼女の何が点のでない
原因か知っておきたいのです。教えてくださーい。オネガイシマス。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 17:59
伊藤みどり…やはし選手としては一級品だよなあ。
日本の現役の娘さんたちと比べても遜色ない(てか格上)。
ジャンプは相変わらず…なあんてえか、ミラクルですね、本当に。
何故にあんな軽々と高くシャープにとべるか!?
スピンの見せ方とか現役にも見習って欲しいくらいよかったわあ。
一つ一つの技を正確に丁寧にこなすだけでこんなに違うんか、と思った。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/05(金) 18:00
遅スレですが、笑顔が無いとか能面呼ばわりされていたのは荒川静香では?
436アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 18:30
伊藤みどり3位で、新聞あたりは結構厳しい評価だね。
でもルーより上だし、日本の現役トップクラスより上。
すごいと思うけどなぁ。マスコミは彼女に何を求めてるんだ?
優勝か?んなバカな(藁。
437アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 19:00
>>436
えっ、そうだったの?
読売は好意的記事だったけど、他は知らない。
438アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 19:29
BSでロシアカップ放送中age
439アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 22:06
国際オープンの放送最悪だった!!!!!
440404:2001/01/05(金) 22:14
>>431
「犬あっち逝けーの職員と間違えられる」とは、図書館で読んだ御本人の著書の中で
そう書かれていたのですわ。犬あっち逝けー杯の時いつも解説してるからとか。
あと、就職理由もかかれてましたよ。
ちなみに、著書の中ではいろんな選手について触れられていましたが、
(一番若い選手がクワン)
伊藤みどりについて、氏がまだ現役で彼女がまだ競技会出場資格が
なく、オープン参加の頃、
「あー、この子が男子にいなくて良かった」「彼女のジャンプは謎」
今、現役男子選手からこう言われる女子選手っているのかな?
441Svet:2001/01/05(金) 22:20
>404,431

五十嵐さん・・・。選手としても、解説者としても大好きですし、尊敬して
います。選手時代は本当に美しかったですし、今でも十分ダンディですよね(^^)。
30とっくに過ぎてようが、2人の子持ちパパだろうが、素敵なんだもの。いつでも
どこでも冷静な解説と落ち着いた話し方が大好き(*^^*)。
・・でもね、勤務先が電○っていうのがね・・・・・。

長野五輪のスポンサーにアムウェ○を押し込んだ、あの○通。未だにそのことを
恨んでいます。お金が必要なのは分かるけれど、「お金の為ならなんでもする」
という姿勢は絶対に嫌。世間知らずと言われようが何と言われようが、
あれは日本の恥だと思っています。

電○はアム○ェイをスポンサーに押し込んだことで大儲けしたそうな。あっそぉ
って感じです。

>439

CSに期待しましょう。去年もCMなしノーカットだったので、今年も
期待しています。3時間半ですから、多分全ての演技が観られるのでは。

個人的には、ウルマノフが絶不調だったのが悲しい・・・・・・。
ルルは太っちゃうし。
442アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 23:59
ロシアカップ1位なのにイタリア組放送されないなんてどうして?
刈屋さんの好みかな。
ザゴロスカ組もカットされちゃうし。
443アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 00:01
ウルマノフ超最高!!
444402、431:2001/01/06(土) 00:06
>440
犬あっちいけー=NHKね。(失礼しました。)
そう言えばNHKばかりですね。
他の局でも五十嵐さん出てほしいなー。

>441
お顔は毎度一瞬しか出てこなくてよく憶えていないんですが、(ゆえに白髪の男・・などと;;)
低い声と的確な説明からダンディさがにじみ出ていますよね。
445アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 00:12
>443
激しく同意!!!
関係ないけどプルシェンコのフリープログラムのウルマノフバージョンを見てみたいかも。
あれはビールマンとジャンプの種類以外全くウルマノフ仕様だよなぁ。
446アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 00:12
日本での大会には、キャンデロロを呼ばなきゃ。
しかしエルドリッジをカットするなんて…。
制作サイドはファンをなめちょる!
447アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 00:51
長野オリンピックのメモリアルサイト(掲示板が残ってたやつ)、どこいったんだろう?
448404、440:2001/01/06(土) 00:54
>444
>犬あっちいけー=NHKね。
ああ、そう言う意味の御質問でしたか、それは失礼しました。

>441
会社って、あそこだったのですか・・・・・・
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/06(土) 00:58
440>>
私もそれ読んだ〜体が斜めに傾いたー…カクッとね。
きっと五十嵐さんと同じ時代の選手にコメントさせれば同様の答えが返ってくる。
あのジャンプそれ自体がなにかの奇跡だと思うよ。
さあ、リプレイでフリーレッグの位置をチェックだ!(笑
450アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 01:13
競技前の伊藤みどりのインタビュー見て不安だった。
「現役時代はプログラムがごちゃごちゃになってもジャンプが飛びたかった。
今はプログラムの大切さが分かる。」
とか言ってたから、正直見る気がすこし失せていた。
なんかあの人の持ち味であるがむしゃらさと言うか、若さが失われていないかい?復活大丈夫・・?
と思っていたけど、とんでもなかった。
まさかトリプルアクセル挑戦するなんて・・。
がむしゃら女健在に涙。
451sorry:2001/01/06(土) 01:44

「伊藤みどりのツラを久しぶりにテレビで見ましたが、相変わらず見苦しいですね 」

http://www.mars.dti.ne.jp/~matuyama/cl/
--------------------------------------------------------------------------------
452443:2001/01/06(土) 01:50
>445
同志!私はウルマノフが見たくて東京まで行きました!やっぱ生やね。
コーチが同じせいか、プルシェンコの表現がウルマノフとかぶっいる様に見えるの
ですが、キャラクターが違うのでそれなりに納得出来ますよね。あと、フジテレビ〜〜〜!
ウルマノフを映してくれたのはありがたいことなのだが、いくら“貴公子・長身・フィギュア界の
セックスシンボル”って詠っても、アノ編集じゃぁちょっと・・・
出だしからヤバかった様に思えました(苦笑)なぜ変にインパクトのあるところだけを映すかな〜?
453453:2001/01/06(土) 01:59
ウルマノフage
454アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 02:26
国際オープンで、ブチルスカヤのとき司会だか何だかが、
「誘う女に誘われて」とか言ってたのがムカついた。
455443:2001/01/06(土) 02:41
訂正。
×?モ プルシェンコの表現がウルマノフとかぶっいる様に見える
○?モ かぶっている
456443:2001/01/06(土) 02:44
訂正。何回もスマソ。
×?モプルシェンコの表現がウルマノフとかぶっいる様に見える
○?モプルシェンコの表現がウルマノフとかぶっている様に見える
457451意味不明だが:2001/01/06(土) 03:24
age
458アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 10:54
age
459アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 14:45
ロシアカップ見のがしたーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
460アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 14:53
>459
いつだったかちょっと忘れたけど(←それじゃ意味ないじゃん。(^_^;)
再放送が結構近いうちにあったよ。でも深夜だったと思うので気をつけて。
461Svet:2001/01/06(土) 15:25
ロシアカップの再放映は9日の深夜(10日ですね)1:30-3:20
です。お見逃しなく。
462アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 16:27
4日に放送されていたスケートの大会(伊藤みどりが復活ってやつ)
男子のシングル(どういう言い方するんだろう?)で2位になった
ロシアの選手、同性ながら惚れてしまいそうなほどかっこいい・・・。

この人のあとで本田武史を見ると、スケートがいかに日本人、いや
アジア人種に向かない競技であるかがわかる。

伊藤みどりは・・・どうだろ、見慣れてしまって別にどうも思わん。
463アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 21:46
本田武史って、手の動きが直線的に速くてカクカクしてない?
464アスリート名無しさん:2001/01/06(土) 23:15
ソコロワ選手って滑りとかジャンプはやわらかいけど
上半身の動きがカタイ気がする。
465アスリート名無しさん:2001/01/07(日) 01:26
ロシアカップの再放送、深夜でよかったぁー。学校があって見れないもん。

>462
同感
466Svet:2001/01/07(日) 02:10
>462.465

そうでもないと思う。

本田武史は私もどうも好きになれないのですが(ごめんね)、
アジア人でも美しい人は美しい。ルー・チェン(陳露)なんて
同時代の白人選手の大半よりスタイルが良かったですし、
ヤマグチも、小柄だけれども顔が小さくて華奢で脚がまっすぐで
綺麗です。彼女、血統的には純日本人ですしね。

やはりというか、中国女子はスタイル抜群の選手が時々いますね。
メイジャー・ルーなんてそのままモデルになれそうなスタイルで
したが、98アジア選手権以降姿を見ていないところを見ると、
やはりあの身長(170以上あった)が仇になったか・・・。

逆に、シュワナール(もう引退したけれど)、ニコディノフ
(今季はすこしましになった。痩せたし)、スルツカヤ、ストイコ、
ハーディング、ベーツェル、リンダーマン(男子Jrチャンピオン)
などなど、どう見てもスタイルが良いとは思えない白人トップ選手も
沢山います。フィッツもとんでもなく顔が大きくて怖い(^^;;)。
467アスリート名無しさん:2001/01/07(日) 08:12
オープンの陳露の演技、良いとはおもえませんでした。
みどりの点数、低すぎやしませんか?
クワンにも出てもらいたかった。
468アスリート名無しさん:2001/01/07(日) 09:38
クリスティーは結婚したんだね。妖精ではなくて浮世絵の絵の女だったけど
469アスリート名無しさん:2001/01/07(日) 12:49
>466
そうかも。アジア系の女子選手にはコンパクトできれいな選手もいますね。
高校生の子や、あとかつての八木沼純子なんかも美貌ではなんら劣らないし。
強いて言えば、アジア系は童顔に見えて損する傾向はあるだろう。

伊藤みどりも、フォルム的には外人にそれほど劣らない。みどりがんばれ!

本田武史は・・・。マスクが悪すぎ(2ちゃんねるだから、許してね。)。
西武の松坂の系統の、どこかだらしない顔。たぶん男性受けも女性受けもしない。
せめてジャンプの原田ぐらいのレベルはあるといいんだけれど。

アジア系でも、ジョン・ローンとかカッコいい人もいるのにね。
そういうのがフィギュアに出てくるとアジア系の評価もぐっと高くなるかも。
470アスリート名無しさん:2001/01/07(日) 12:57
本田武史…さんざんな言われようですね(苦笑)

しかし、15の時からずっと見てきた福島県民の意見を言わせてくれ。
衣装とか振付とか身のこなし……随分垢抜けたじゃんか。
……顔は…アップ厳禁………以上。
471アスリート名無しさん:2001/01/07(日) 13:03
昨シーズンから去年にかけて、世界一の成長率を誇っている選手は
トップクラス限定ならスルツカヤだらう。
今までパワーと技術で評価されていただけに、
表現力での成長が際立ってるよ。
しっかし21歳で若手というあたりがロシアの層の厚さだな。

日本選手、特に女子、経済面等色々都合はあるのだろうけど
もう少し長くアマの舞台にいてくれないもんかなあ。
472本田…:2001/01/07(日) 13:14
確かにマスクがなぁ…。アランフェスやるにはムードもないし。
プログラムに無理があるね。キャンデじゃないんだし、もうちょ
っとキャラ考えた方がいいと思うよ。
仮面の男といい、男前じゃなきゃ無理なことやろうとしすぎ(W。
身の丈に合った男を演じるべきだと思う。
473アスリート名無しさん:2001/01/07(日) 17:40
古事記が良かった。
474アスリート名無しさん:2001/01/07(日) 20:24
>472
>身の丈に合った男を演じるべきだと思う。
 さすが2ちゃん。そらキツイわと思いつつも頷いてしまいましたわ。(^_^;)
 でも仮面の男ほどアランフェスは無理度高くはないと思う。
>473さんの古事記がよかった。
 には賛成。横谷さんのといいアジア人の雰囲気をよく出せる曲だと思う。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 21:00
でも古事記って表現的にやりにくそう…。
日本人客相手ならまだしも、ジャッジの大半は外国人。
そりゃあ圧倒的な表現力で観客を引き込める人なら和物だって
こなせると思いますよ?しかし、悪いが本田や横谷に観客やジャッジを
唸らせられるほどの表現力があるとは思えない。
喜太郎のあの曲ってフラットだからますます誤魔化しがきかないしね。
「仮面の男」、まあ要するに三銃士なら世界一般での知名度の高さからして
イメージがある程度定着している分演じやすいと思うんだよね。
ストーリーも非常に単純明快だし。
和物もいいけど、もう少し考えてプログラム組んで欲しいよ。
「日本を表現しよう」なんて大仰な…それこそ身の丈にあっとらんわ。
単純に日本版ヒロイックファンタジー「勇者が怪物を倒して美女救います」
とか「美しい舞女が隠れてしまった太陽を呼び戻します」って感じにしたほうが
選手側も観客もとっつきやすいし無理が無いのに…。
476Svet:2001/01/07(日) 21:18
>475

私はその手のストーリー物苦手。。。。って個人的趣味はともかく、
喜多郎の古事記は海外の選手にも結構使っています。知名度は
低くないと思う。

93〜94シーズンにはブティルスカヤもフリーで使っていたんです
が、ロシア女子の五輪枠がない上に、世選の代表にもなれなかったので、
日本では幻のプログラムになってしまいました。

あとベラルーシの誰かも使ってた。95年くらいに。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 21:31
475です。
いや、喜太郎の古事記自体の知名度の問題ではなくて
(知名度高いとも言いがたいと思うんだが)
選手の身の丈にあったプログラムにせーよって話。

そーッすねぇ…ブティルスカヤくらい雰囲気のある人なら
「日本の幽玄の美を私なりに表現したい」っていわれても納得が
いくのですがねえ…あー見てみたいなあ、ブティルスカヤのなら。
478アスリート名無しさん:2001/01/07(日) 21:51
>466
オカマにはもっと受けないわよ〜。
479アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 01:08
ブティルスカヤの「古事記」見たいよーーーーー!
480アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 02:12
本田武史の顔はニュートラルに受けない顔。
藤原紀香、辻希美とかは「嫌い」ではあっても「ブスだ」という
人は比較的少ないだろう。ニュートラルな美人。
本田武史はその逆。

整形でカッコよくなり、滑りにも好影響が出るなら、それもいいので
はないかと思う。

しかし、「ココを直したら劇的によくなる」ポイントがなく、首から
上をすげ替えるくらいしないといけない根本的な辛さがある。

フィギュアは、「美」が大きなポイントであるだけに、確かに辛い面
が多々ある。

能面でもかぶって、日本的演目で一度滑ってみては?と結構本気で
思う今日この頃。
481アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 03:30
フィギュアに限らないけど日本人が外国人に見せる和物って
コテコテのものが多くて、個人的にはあまり好きではないです・・。
ルー・チェンも中国風のプログラムがいくつかありましたけど
優雅で洗練された演技でしたよね。ああいうのを作れないのかな?
482アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 09:11
うーん。でもプロの話になっちゃうけど、ヤマグチがマダム・バタフライで着物を
アレンジしたみたいな衣装を着ていたのはいただけなかった。まあもともとが西洋人
の作り上げたアジア人像だからいいのかも知れないけど。
古事記の解釈と言えばこれまたプロの話で恐縮だけど、佐藤有香の解釈は良かった
ですね。凛としていて、初めて「美しいスケーターだな」と思いました。あの年は
プロの競技会でも何度か優勝していましたね。
483アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 09:46
本田にドラマチックな演技はあまり要求したくない。
「苦悩」や「激愛」は絶対似合わないなぁ。
顔もまずいけど、セクシーさがまったくない。
かといって、古事記を演じられるほどの大人でもない。
私も勇者がグーだと思います(W。
パワーとテクニックを磨いて、元気にやってほしいですね。

484名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 13:30
そうそう、勇気・友情・勝利(少年ジャンプかい!)の方がお似合いだ。
いっそドラクエでもやったらどうよ(藁

…ドラクエ…バレエにもなってるよね、あなどれんゲームだ。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/08(月) 13:33
個人的に荒川静香の「赤い芥子」は好きだ。
たとえモトがなんちゃってオリエンタルで旧ソ連ヨイショバレエだろうと
良いものは良いんじゃ。
もう一回丁寧に滑ってくれればいいのに…。
486アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 14:11
プルシェンコ最近むかつく。
ポレロ楽しみにしてたのに、オープンでひどすぎた。
最初のジャンプ目の前で見たけど、無理矢理飛び上がったかと思いきや、
ズドンと音がして、転倒した。
びっくりした。その後も曲に合わず、あそこまでボレロがボロボロになる
なんて、ニースの頃思い出します。
私的にプルSPは好きな曲ばっか。ボレロを見にオープンへ行ったのに、、
氷が悪いと聞くが、それだけではなさそう
聞いた話ではヤグディンも練習で開けられた穴にはまってグラついたそうだが
パワーで切り抜けたらしい、、
そして、プルフリーはジャッジにアピールしすぎでくっついて離れない、
そのうちに時間が無くなって終わった印象をうけた。
リンク全体をもっと使ってほしかった。
調子が悪いのとは関係なく、ジャッジアピールにとりつかれた男になってるの
見て、なんだこの人、、とさめてしまった、、、
あの曲は慣れなく、もっといいものを期待しすぎたのかも。
2位にふさわしい演技だ。フアイナル期待!
ヤグディンは賞賛にあたいする、すばらしい演技!!
オープンを観にいってよかったと思えるのは、ヤグディンがいたからです。
選手として、いい奴かもしれない。
もっと技術点の高いヤグディンの演技を見たい!
本田たけしについて、いろいろ同感。
本田を見に行くこともないのだが、勝手に日本のエースとしてやっててほしい、、
1つだけ言いたいのは、まゆげ剃るな。
そして、選手に髭剃りを義務付けてほしい。美を競うはずなのに、、
プルシェンコ、ひげ面の貴公子はひどすぎる、、スタイルいいのに、、
487アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 15:12
>486
まゆげ剃るな。に笑った。岳斗もオリンピックの時剃りすぎ…と思った。
髭ズラ反対もさんせー。・・・アベルブフなんなんだあれは!
あとむやみに髪を染めまくるのもあまり賛成できないな。(誰のことか○バレ?)
488アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 17:30
日本にいい男のスケーターはいないのか…。
489アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 18:26
田中総司は?
顔だけ見たらの話だけどね。
490アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 20:26
日本人はあまり「美」と言う面では・・・。
491アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 20:42
>469です。
能面でもかぶって・・・ていう意見は、要するに顔を見せないでって意味です。
私はフィギュアのことはぜんぜん知らなくて、ここの書き込みを見て、バレエ
と非常にシンクロした、奥の深い競技であると知りました。

だから素人の意見としては、やっぱり選手のマスクって一番最初に目が行きます。
その次スタイル。外人さん、「日本の男ってブサイクね。」なんて思っているの
だろうなあ。
492アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 21:32
でもさあ中国の李君だって本田君とさしてハンデは変わらないと思うけど、ちゃんと
個性を出してる感じがする。あの人見てても「身の丈に合わない」感じはしないし路線
が上手くいってるって気がする。やっぱりマスクをどう生かすか、で本田君はちょっと
損な方向でやってるって気がするなあ。スタイルは抜群だよね。
493アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 21:48
リ・セイコー(チャンギー?)君の演技が好きです。
直線的で、堂々としていて、見ていて分かりやすく、気分がいい。
それが彼の個性なんだと思います。

技術の高い選手なら、マスクは全く気になりません。

伊藤みどりにしたって、あのジャンプとあの高揚感は、まるで人間を超えた一つの芸術だと思う。
494アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 22:21
伊藤みどりはある意味「いい女」だと思うよ。
マスクだけの問題じゃないもんね。
本田は目指す方向を間違えてるんだな。
個性をはき違えてるってゆーか…。
495アスリート名無しさん:2001/01/08(月) 23:44
本田君については周りのプロデューサー陣の問題ですかね。
でも本田君自身も技術を確立させない事には、
どんな個性なのか、どんなプログラムにしたら良いのか、
まだまだあやふやなのも・・。
496495:2001/01/08(月) 23:47
>まだまだあやふやなのも
→まだまだあやふやなのかも、の間違いね。(^^)
497アスリート名無しさん:2001/01/09(火) 01:14
結局、本田クンはナルなのかもね。自分から見た自分と他人から見た
自分のギャップがわかってないんだよ。

私はそんなに顔は気にして見てる方じゃないんだけど、本田クンの顔
だけはちょっと気になる。「ニュートラルに受けない顔」って、あたってる
かも。

伊藤みどりだって、確かに美人だとは思わないけど、トータルですばらしい、
素敵な選手。きれいだよ。

でも勇者だってかっこいい人がやるに越したことはない。ルックスを加味した
今後の方向性をどうするかは一大ハードルでしょうね。本田クンにとって。
498アスリート名無しさん:2001/01/09(火) 09:07
ま、今はまだ試行錯誤の段階でもいいと思いますよ。
色々挑戦してたくさん失敗して反省して確実に成長して欲しい。
今ならまだ若気の至りで済まされる年齢だから。
挫折もスランプも克服できれば全て糧になる、いや、しろ(藁
そりゃあ、ロシアの天才若手軍団は脅威だけど、
スケートは早期デビューだけが能じゃなかろう?
天才肌の選手とはまた違った魅力を追求して欲しい。
ナル…今だけだと信じたい…(苦笑

長野五輪の時に感じたのだけれど、日本のメディアは結果を早急に求め過ぎ。
あの当時出場した日本のフィギュアスケート選達には、どう考えてもメダルの
可能性なんて無かったのに無理やり盛り上げて大騒ぎしてどうするよ?
シングルでいうと、特に田村と荒川は「最善を尽くしてね(はあと)」ってレベルだろ?
本田にしたって「最終グループで滑れたら御の字よね」って実力だったし。
そんな世界の枠の中でも若手の部類の選手にメダルを取れとせかす方が無茶苦茶。
(そりゃ、タラやクワンのような天才若手もおるけど)
選手にとって無駄なプレッシャーにしかならなかったんじゃ?
それで若い才能のある選手を潰してしまったら元も子もないや。
もう少し長い目で見ていい選手を育てて欲しいなあ…。
499アスリート名無しさん:2001/01/09(火) 09:08
うへ長文…すんまへん。
500497に熱く同感:2001/01/09(火) 09:13
本田=ナル…W)。
そういう要素も必要だと思うけど、
冷静な自己プロディース力も必要でしょうね。
あとね、日本の選手は男女ともお子さま。
年齢の問題じゃなくて…。メンタル的にね。
501アスリート名無しさん:2001/01/09(火) 10:49
>>500
同感。お子様というかJr気分が抜けてないというかね…。
本人の問題と環境(マスコミと指導者含む関係者とS連の体質)の問題と…
どっちみち成長阻害したりされたりではたまったもんじゃないな。
502アスリート名無しさん:2001/01/09(火) 14:21
川口&マルクントフがソルトレイクに出ようと思ったら出られるもんなんですか。
503Svet:2001/01/09(火) 20:33
>498

意見としては正しいと思うけれど、本田選手の場合、試行錯誤なんて言って
いられないでしょう。・・・ソルトレーク終わったら引退と言ってますから。
だから本人「あと2年しかない」って言っています。何でも、怪我が多いので
次のトリノを目指すのはかなり苦しいらしいのです。「(あちこち痛めて
いるので)プロにも行かない。コーチになる」って。
・・・だから連盟も必死ですよ。彼が日本男子の中では何十年かに1人の逸材
であることは確か。本当にソルトレークで引退されたら、日本男子の中で
メダルの可能性のある選手当分いないでしょうしね。あと2年で結果を出す
つもりなんです。少なくとも本人と連盟は。

#でもソルトレーク終わっても引退させてもらえないでしょうね

#スケ連の姿勢はいまいち理解出来ない。また(ダグ・リーからの)引き上げ
が選択肢に入っているらしい。個人的には、ズミエフスカヤの所に行って
凄く伸びたのに、どうして引き上げさせたんだろうと疑問だったのに、また?
って感じです。過去見ても、コーチを転々とした選手(ボベックとかプロ転向後
のバイウルとか)が良い成績を出したためしがないのに、本田選手だけは別
だと思っているのかな。

ちなみに、「仮面の男」は好きでした。あの衣装(グレー×赤)も結構好き。

>502

出られません。マルクントフの日本国籍が間に合いませんので。
但し、本人達がその気になれば、トリノは出場可能とのこと。
504アスリート名無しさん:2001/01/09(火) 23:21
>503
ズミエフスカヤさんて、本田君に対して
「こんなに才能のある選手は見た事ないわ」と言って、
それこそ宝石のように大事にしていた人ですよね?

長野オリンピック当時、本田君、へなちょこー、と思っていた私は、
この意外な台詞を聞いて、
「ふうん、意外。素人には分からない、プロの目で見ているんだなー。」と
妙に納得してしまった。

そしてその人から離れると聞いて、あそこまで惚れ込んでくれるコーチのそばの方がいいのに・・、
などと思っていた。
505アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 00:14
わたしもズミエフスカヤコーチからダグ・リ−コーチに変わったとき「何で?」
と思った。バイウルやぺトレンコを育てたコーチ(ウットリ)だぞ〜。もったいないー。
それを言えばダグ・リーコーチだってストイコだけどさあー。(ロシア系好きなんだ
もん(^_^;)

>503
え〜またコーチ変えるハナシでてるんですか。
もしかしてもしかして、タラソワコーチの元に行った選手はみんな順位UPの例にならって
本田君も?(笑)
506ちょい暴論:2001/01/10(水) 00:43
本田が「あと2年」であれば、当然迷っている暇はありませんよね。
はっきり言って、このままではソルトのメダルなんぞ無理だと思います。
日本人がメダルを獲るには「目を見張るほどの抜きんでたもの」が
なければ…。
ルックスを含めた彼のあのムードには、ロシア系の表現は絶対に
合わないし、できない。
では何か?というと技を磨くこと。
4回転のコンビネーション連発とか。
そして正確さ。
これがあって始めて、おそらくソルトを目指しているであろう、
諸外国の名スケーターと同じ土俵に上がることができるのでは。
ヤグディン、プルシェンコ、エルドリッジ…。
そしてまだまだ一流選手は多いはず。
どれを取っても劣るのに、メダルなんて無謀というものです。
コーチを変えればいいという訳でもないだろうに…迷いすぎ。

507アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 01:51
女子は5種類のTジャンプを確実に決めて、そこそこ踊れれば
メダル圏内に入れるけど、男子は層が厚いから厳しいよね。
ジャンプ力だけで見ればゴーベル、中国選手もすごいし。

508アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 05:41
ベレズナヤ組、スケカナではすごい調子悪くて心配してたけど
ロシアカップでは立て直してきていて一安心。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/10(水) 10:19
昨晩ビデオを整理していたら’99年世界選手権のものが出てきた。
本田武史が6位に入賞した時の奴ね、見たんですよ。
これはいい選手だって思った。
シャープなジャンプがとっても印象的で。
今はどうよ!?って感じ。
’00年の古事記は見比べてみて思ったがプログラムからして
本田選手向きじゃ無かったんじゃ…。

ソルトレイク後に引退!?…米国の某T.Eと露国のM.Bの爪の垢を
煎じて飲ませてやりたいような発言ですな…ったく。
も少し自信過剰になって「メダル取るまでは30になってもやめねえ!!」
くらいいって欲しい…って無理だろうな、根性ないし奴は。
510アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 12:50
>509
>露国のM・Bの爪の垢を煎じて飲ませてやりたい・・・
―ねえ。(笑)
・・…・ブチルスカヤ・マリアなんて長野でやめちゃうんじゃないかって
心配(その後も毎年心配)なのにソルトレイクまで続けてくれるなんて(嬉)
オープンの時のインタビュで「勝てるといいな。」と言った彼女はとてつもなく
可愛かったぁ。(^^)
511アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 19:19
最近の日本ダンス陣は良い!
やはり練習環境とコ−チというのは大切だ。

本田君はズミコ−チから離れたと聞いた時、終わったと思った。
512アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 19:28
本田って昔からジャンプで転倒してばかりの印象で、実際そうでしょ?
メダルをとるトップクラスの選手はいつの時代も安定してるよね。
513アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 21:03
>511
同感。垢抜けてきましたよね、衣装とかも。
以前は早送りぃ〜て感じだったけど今はじっくり見れちゃう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 22:10
パ…パ…パンチラ!
http://fine-goal.virtualave.net/paimomi.jpg
515アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 22:59
本田は顔もメンタルもだめ。
バスケットの南山さんみたいな顔のフィギュアの選手、
出てこないかしら・・・。
516アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 23:51
「プロにもならない」と語ってるんだから、それだけ体がキツイ
ということなんでしょう。フィギュアは金銭的な負担も大きいし・・。
4回転時代になって選手への身体的負担が増しているのは確か。
ワイスも昨年にひきつづきチャンピオンシリーズに出てこなかったし。
ジャンプのレベルがアップするのも善し悪しだわ。
517アスリート名無しさん:2001/01/11(木) 07:09
本田君の話題でもりあがっている中お邪魔します。だーれも気にしておられないかも
知れませんが、来週から始まる全米選手権、女子はステラート、コーエンが棄権だとか。
ナオミ・ナリ・ナムも怪我から回復していないそうですし、せっかく層が厚い!と
思われていたフィールドが随分情けない有り様になってしまいました。ジャンプ、ジャンプ
で特に若い子にはきついんでしょうね。残念です。
>>514 どうでもいいけどそのブラクラ、古すぎ。
518アスリート名無しさん:2001/01/11(木) 15:02
>517
えええええ〜、コーエン選手見てみたかったのに〜。
全米選手権に出ないということは世界選手権もでれないってこと?ですよね。

ところでアイスダンスは2組出られるんでしょうか。
だとすればナオミ組ともういっこは…。(去年出ていた口の大きな美少女の組は解散
したと聞いたきがしますが)SBC杯でピンクのフリフリドレスで四季を踊った組に
出てほしいな。
エ?1組しか出れない?無知です(^^ゞ
519アスリート名無しさん:2001/01/11(木) 15:59
そういや最近のダンスはアメリカが面白い。資本主義の勝利かも。

>518
口の大きな美少女組は、シルバ−スティ−ン&ペカレックです。
おっしゃる通り解散しちゃいました。凄く残念です。

原因は女性の拒食症と聞きましたが、正確な情報をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
520519:2001/01/11(木) 16:02
あ、ピンクのフリフリドレスの組は、ベルビン&アゴストだと思います。
女性がカナダのシェ−リ−ンに似てますよね。
521アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 00:30
全米選手権、女子はクワンかな?ヒュースかな?
クワン、ジャンプ重たい・・・。
522アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 02:47
最近、アメリカも日本もレベル下がってるような気がする。トップ以外。
たけし、ふみえ、サラ以外しょーもない。
523アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 09:13
ラリッックトロフィー放送日age。
524アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 17:38
サラヒュースはジャンプが美しくない…
525アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 20:22
>>524
スピンも美しくない・・・
526アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 20:50
ラリック見たけどヤグディン素晴らしいね。
まさに王者、これぞ帝王。
プルシェンコが稚技に見える。
527アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 20:59
>526
言い方が嫌だね
528アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 21:07
>527
オマエモナ−
529アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 21:51
ラリック杯の女子シングルで3位に入ったJ.カークって子、
(音消して)映像だけ見て東欧の選手かと思ってたらアメリカ
の選手だった。何かアメリカっぽくなくて意外。
動きはまだ子供っぽいからこれからの選手だけど。
530アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 21:56
ジェニファー・カークって何歳なんですか?
531アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 21:57
ラリック、有川&宮本組に「点数低いぞ!」のブ−イング。なんか嬉しかった。
頑張れ!日本ダンス陣!\(^o^)/
532アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 22:36
ロバチェワさん髪の毛パワーアップしすぎでない(^^ゞ
黒髪のがいい。

セロフさん正統派ロシアって感じで好きになれそう(^^)

ボルチコワは今期初めて見たけど、相変わらず動きが美しい、、、んだけど
もう1つ何を表現するか伝わってこなくて勿体無いな。ト思う。あんなに
美しいのに!次に出てきたカークのほうが(動きはまだまだ洗練されてないのに)
印象に残る気がする・・・。(アピール力があるとゆうか…。)
(あくまで個人的意見です!)

>530さん
カークは1984年8月生まれなので16歳?かな。

 
533アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 22:54
>カークは1984年8月生まれなので16歳?かな。
…何か16歳の割にはやけに子供っぽい様な。
アメリカ選手についてはクワンとニコディノフ以外はよく知らないんだけど
ジュニア選手で他に有望な子はいるの?
534アスリート名無しさん:2001/01/12(金) 23:27
アイスダンス、、、、演技の流れが止まってしまうようなリフトなら入れても無意味だと思う。
なんか悲しくなっちゃうよ。
535アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 01:44
スケアメのヤグディンはヘタレだったけど、フランスカップは別人だった。
さすがチャンピオンだーと思った。プルとヤグ、二人とも完ぺきな
演技をしたら、どちらをジャッジは高く評価するのかな?
すごく興味ある。
536アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 07:07
>>533 しつこいようですが、サーシャ・コーエン、サラ・ヒューズ、ナオミ・ナリ・ナムが皆
十代半ばです。それぞれ持ち味が違って面白い。今年はステラット(カタカナはこれでいいのかな?)
もいいそうなので、楽しみ。全米選手権、来週からですよ。
537アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 07:52
>536
アメリカ在住の方ですか?
517にコーエン、ステラートは棄権らしいと
書かれていますが出場するんですか?
538アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 11:02
ジャンプの美しさと言えば、あの人でしょ、
あのウズベキスタンかウクライナかどっかの選手で・・、
ほら、結構30歳近くの、遅咲きの・・。
NHKで一回優勝した・・。

ああ、これじゃ全く分からん・・・(TT)

とにかく彼女のジャンプはシャープで美しい。
(もちろん伊藤みどりを度外視しての話だけど。あの人のジャンプは宇宙人です。)
539アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 11:18
>538
タチアナ・マリニナさんだと思います。
彼女のジャンプも綺麗ですよね。有香ちゃんはいつも褒めてる。

みどりちゃんのジャンプは宇宙人・・・・って笑ったけど納得。
誰かと比べるってレベルじゃない。
540アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 12:20
>539
>タチアナ・マリニナさんだと思います。

そうです!そうです!!。。。(TT)
最近物忘れが激しくなったような・・。。。
541アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 12:21
>>537 536です。533さんは今回の全米選手権で・・・という意味ではなく、
ただ単にアメリカの女子スケーターの若手についてお尋ねになっているのかな、
と思いまして。わかりにくくて失礼しました。
その全米ですが、ステラートはもう棄権したそうです。コーエンは、背中を
ひどく痛めているそうですが、医者の意見が分かれているそうで。19日までに
決めればいいことらしいので、それまでは出場するかどうかわからないと思います。
ナオミ・ナリ・ナムも腰の故障に泣きましたが、どうやら出場するそうです。
練習不足は承知の上で、だそうです。
ジェニー・カークは全米選手権の舞台のマサチューセツ出身なので、地元の
ファンがすごいと思います。それにどう応えるか楽しみですね。
542アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 14:42
今日はBS1でプロフィギュアですね♪
543アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 16:13
533です。
>541 533さんは今回の全米選手権で・・・という意味ではなく、
ただ単にアメリカの女子スケーターの若手についてお尋ねになって
いるのかな、と思いまして。

…その通りです。
若手の選手についてはよく知らないので、カーク選手の話題が
出たついでに聞いてみようかなと思ったんです。
色々教えてくれてどうもありがとう。感謝。
544>542:2001/01/13(土) 19:01
そーですよねー。今日は世界プロ。
楽しみです♪
545アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 20:21
出場選手は誰ですか?
546アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 23:14
うぎゃ〜!
キャンデはやっぱステキ…。
547アスリート名無しさん:2001/01/13(土) 23:33
バイウル……ショックだ…。
大人になりすぎ…。
548アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 00:05
>541
537です。こららこそ早トチリして、すいません。
くわしい情報ありがとうございます。
549アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 00:59
佐藤由香うまい
550アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 02:58
アンジェリカやオクサナ・カザコーワが見られて良かった。
今はプロの方がおもしろいな。
551名無しさんがジャンプ!:2001/01/14(日) 08:43
 佐藤有香さん、プロに行ってからどんどんきれいになったような気がします。
 公私ともども充実してるから?
552アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 11:05
>550
御意。
553アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 11:09
>550
同感。
特にペアは面白かった。
カザコワさん素敵になったな、と思った。

ところで今日の7時からのNHK杯「ぺア他」
って書いてあるけどSPの放送でもしてくれるのかな。
554アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 13:48
カザコワさん、アマチュアの時にはなかった堂々とした感じがあるよね。
さすが金メダリスト。このペア、できるだけ長く続けてほしいな。
日本にも来てもらいたいし。
555アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 14:20
佐藤有香は本当に幸せそうに見えた。
ジャンプも安定しているし、現役復帰しても、いいところにいけそう。
男子はイリヤのジャンプが今ひとつ…。ウルマノフも精彩に欠ける。
キャンデロロは変わらんなぁ…と思った(W。
ちょっと痩せたかな。
556Svet:2001/01/14(日) 16:08
>555

ウルは多分今季でプロからも引退すると思う。本人が言ってたから。
既にサンクト・ペテルブルクで女の子3人を教えています。彼の長所である
バレエ的な演技が北米に受け入れられるとは思えないので、
コーチやった方が実りがあると思う。

#個人的には、もうちょっとプロで稼いでからコーチになった方が
いいような気もするけれど。お給料とかちゃんと払ってもらえる
のかな?

遅ればせながらラリック見たのですが、セロフ4ループ失敗
してしまったのね。。残念。この大会の男子は1位と2位以下で
実力の差がありすぎ・・・・・。

ボルチコワは大好きなのですが、プログラムがいまいち(綺麗
なんですけれど)。もうちょっとメリハリがあって、起承転結が
はっきりした華やかなプログラムを作ってもらえないかな〜。

カーク・・・・転倒は少ないけれど、エッジの切り替えが滅茶苦茶
怪しいと思ったのは私だけ?最近のアメリカ女子みんな怪しいけれど、
カークは踏み切りエッジ片方だけアップで見たら多分何のジャンプ
跳んでいるか分からないと思う。ロングで見ると入り方で
分かるけれど。
557アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 18:26
アメリカに限らず最近の選手のエッジワークはやばい。
特にシングル勢。
ときどきコンパルからやりなおしやがれ!みたいなの出てくるし。
558アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 18:56
プロフィギュア、良かったですね。
アマの選手と格が違う。
559アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 20:22
去年までパンサラン&スワローって紹介されてた気がするんだけど
プンサラン&スワロー。になっていてちょっと可笑しかった(^^)

ホントのとこはどう読むんだろ。
560アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 21:28
>556
>ウルは多分今季でプロからも引退すると思う。本人が言ってたから。

うわ、それはショックだわ。
早すぎると思うけど、惜しまれるうちが花なのか・・・。
でもやっぱり残念だ。

ウルマノフに限らず旧ソ連の選手は、プロ活動が難しいですね。
コチンやファデ−エフ、B&B・・・・。もっともっと見ていたかった。
561アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 21:39
>557
>ときどきコンパルからやりなおしやがれ!みたいなの出てくるし。

う〜ん、知りたい!
いったい誰??


562アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 22:31
やっぱり規定の廃止は質の低下を招くんですね。
563アスリート名無しさん:2001/01/14(日) 22:54
井上れな(漢字忘れた)がアメリカでペアをやってるって本当?
彼女ってかわいらしくてコスチュームのセンスも良くて結構好きだった。
564アスリート名無しさん:2001/01/15(月) 00:13
ウルマノフは引退ですか…。
もう潮時かな…という感じもしますが、やはり残念ですね。
リレハンメル以降、陰な隠れてしまったように見えます。
565アスリート名無しさん:2001/01/15(月) 04:04
あらら、ということはこの前のオープンがウルマノフの
日本でのラスト公演になるのね。そうと知ってたら
見に行ってたのに。まだ若いのにもったいないなー。
カザコワはアマチュア継続を希望してたようだし、
クラシックスタイルの選手にはプロのショーアップされた
世界は苦手なんだろうな。
しかし、バイウルが心配。精神的に荒んでるのが伝わってくる
演技だった。ペトレンコとは連絡とってないのかな?
誰か支えになってくれる人が側にいるといいんだけど。
566アスリート名無しさん:2001/01/15(月) 05:35
>>559 アメリカ人なので、英語で読む読み方に合わせればいいと思うんだけど、
そうなると「パ」ンサランだね。正確に言うとパン「ス」ランの方が近いと思う。
567アスリート名無しさん:2001/01/15(月) 13:38
私は昔、バイウルとペトレンコは結婚するのかと思ってました。
568アスリート名無しさん:2001/01/15(月) 19:16
>566
ありがとう、パン「スラ」ン、なのですね。わかりました。(^^)

569アスリート名無しさん:2001/01/16(火) 01:17
あげ
570アスリート名無しさん:2001/01/16(火) 19:05
アイスダンスは最近みんな揃って力強さを追及したようなプログラムばっかでおもしろくなーぃ!
なんか足元むちむちしてるし!
パーシャァァアアアー!!!
571Svet:2001/01/16(火) 19:31
>562

今の女子シングルで、エッジの切り替えが一番良いのはマリニナ。
ブティルスカヤも結構良いかな〜と思っていたんですが、よく
考えたら、この2人って規定世代だったんですよね・・・。
う〜む・・・・・。

>565

プロフィギュアのバイウルはかなり怖かった・・・。ちょっとあれは
・・・・「おかしいよ」って誰も注意してくれなかったのかしら。

ちなみに、バイウルはリレハンメル直後にペトレンコ達(ズミエフスカヤ、ニーナさんも)
から離れています。その後コーチを転々として、以前ズミエフスカヤと
一緒にバイウルを教えていたニコライエフの所に行ったのですが、既にそこ
からも出てしまったようです。今のコーチって誰なんでしょうね。

>570

というか、個人的には「頼むからステップ踏んでくれ。ダンス
なんだから」というのが正直な感想。今季のダンスは
衣装といいプログラムといい、心から素敵だと思えるのが
ひとつもないです。

ついさっき、シェフチェンコ引退を知ってがっくり。
幕張の世界選手権でファンになり、
復帰戦だったNHK杯の「Don't Cry for Me Argentina」も
大好きでした。チャンピオンになれる選手だと思ったのに・・・。

ドイツでは女優業等で忙しいようですが、何か方向性が違う方に
行ってしまっているような・・・(例のヌードも、お世辞にも
綺麗とは言い難かった・・・・)。

572アスリート名無しさん:2001/01/16(火) 22:22
>570,571
なんか最近のダンスは

ランランラン♪リフト(それまでの流れが止まりがちなこと多し)ランランラン♪リフト・・・
・・・あれ?もう終わりなの?っていうのが多いと思う。
573アスリート名無しさん:2001/01/16(火) 22:52
>570
>足元むちむち

には笑った!なんて絶妙な表現!!6.0!!

パ−シャはダンス界の至宝だったよなぁ・・・・。
574アスリート名無しさん:2001/01/16(火) 23:42
ダンスはねぇ・・・シングルと違って技術に関しては経験者しかわからないから
難しいのね。見るだけの人にも分かるようにプログラム組んだりする努力が必要。
それにしてもシロウト上がりのジャッジがダンスの採点するのは無理があると思う。

パーシャは抜群に上手いと思ってたけどビデオで比べると最近のアニシナといい勝負
だな〜。最近の選手全般が叩かれているけど、アニシナ・ペイゼラ、ふ・マルガリオ、
チャイト・サクノフスキーは一線を越えた技術を持ってるよ。
575アスリート名無しさん:2001/01/17(水) 07:29
全米選手権のニュースですが、やっぱりナオミ・ナリ・ナムは出場しないことに
なったそうです。コーエンはまだ正式な発表はしていないようですが・・・。
ステラートもいないし、ちょっとこれで楽になったか?>クワン
また、ペアの練習の時に一昨年の全米チャンピオン、ハートセル兄妹がリフトで
転倒し、お兄さんの方が後頭部を強く打って数針縫う怪我をしたそうです。
それでもまだ、SPには出場する予定だとか・・・。厳しいですね。
576アスリート名無しさん:2001/01/17(水) 09:51
>574
>シングルと違って技術に関しては経験者しかわからないから難しいのね。

そんな事はないと思うけど・・。
TVで見てるだけでも、エッジ捌きの上手い下手は、氷の削りくずの量や、インとアウトへの身体の乗りとか、深く乗ってるか浅く乗ってるのかは、分かる。
あとダンスはポジション、クロ−ズドかオ−プンか。二人の間が常に一定して近いか。等々、アイスダンスをやってなくても分かる所はある。
ただやっぱりやってる人と比べれば、弱いよね。そりゃ仕方ない。でも分からないなんて事は、ない。
577アスリート名無しさん:2001/01/17(水) 10:22
私もエッジ捌きくらいなら多少は分かるかな…。
いや、足元がスムーズかどうか…という程度なんだけど(藁。
でも、最近の選手は基本が後にきてますよね。
だからこそ、世界プロの佐藤有香には唸りました。
うまかったです。彼女に比べたら、ブティルスカヤも荒く見えます。
578アスリート名無しさん:2001/01/17(水) 11:41
当然でしょう、エッジワークの有香なんだから。
579Svet:2001/01/17(水) 19:39
>574

最近のダンス(及び選手)が批判されるのは、ルールが悪いっていうのが
第一だと・・・。なんであんなにリフト入れなきゃいけないのか。ダンスなのに。

アニシナ&ペイゼラ(やF-Sポーリ&マルガリオ)達もそれなりに技術は
持っていると思う。ただ・・・・ね。
アニシナ&ペイゼラに世界選手権1位だということに特に不満はないん
です。彼らが一番上手いと思うから。
でも、「王者だと思うか」と聞かれたら、NOです。ただ1位なだけ。
出場している中で一番上手いから1位なんだというだけの存在です
(私にとってはね)。

歴代の王者達、T&D@`B&B@`K&P@`G&P・・・・彼らとアニシナ達が同列
だというのには、どうしても違和感があります(まあ、まだ五輪
タイトル持ってないですから「同列」とは言えないかもしれませんが)。

#でも、余程の波乱がない限り、ソルトレークはアニシナ達かフーサルポーリ
達が金ですよね。U&Zですら持っていない五輪タイトルを彼らが取るのかぁ・・・・・。

本当に、心から素晴らしい選手だと思えたのは(好みは別にして)、
やはりG&Pが最後なんです。・・・・あくまで個人的な意見だけれど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 23:13
f
581アスリート名無しさん:2001/01/17(水) 23:54
>579
うん。技術的なことは私はよくわからないけど、昔の方が
見応えのあるプログラムが多かった。私はカルガリーから観ている
けどB&B、K&P、G&Pはルールのこと全く知らない素人が
観ても「この人達がチャンピオンだ」と思わせるオーラがあったよね。
存在感がずば抜けてた。そういうオーラがA&Pからは感じられない
のが、すごく残念。
>575
クワンは確かに楽になったかも。でもアメリカは層が厚いから
ふたを開けてみるまでわからないね。
582アスリート名無しさん:2001/01/18(木) 01:12
そうか…U&Zってオリンピックのタイトル持ってないんだよね。
個人的にかなり納得いかんわ、それ(笑)。
ダンスと言えばT&D。とりたてて美男美女でもスタイル良しでもない(失礼)
2人が、氷上でポーズをとった途端にあの匂い立つような色気!
…最近、色気のある演技をする選手って、いないように思えてちと淋しい。
583アイスダンスの話じゃなくて恐縮です:2001/01/18(木) 02:36
皆さんあまり関心のないことかと思いますが、新聞に出てました。コーエンは
全米に出場するそうです。腰の故障なので不安ですが、どんな演技を見せて
くれるのか楽しみですね。ちなみに、世界選手権に行くのは三名だと思うので、
女子はトップ3争いがすごくなりそうです。
怪我をしたハートセル兄妹も、今日の段階では出場を決めたそうです。
584アスリート名無しさん:2001/01/18(木) 06:24
>583
コーエン出るんですか。世界選手権出られるといいですね〜。
ところでチャンピオンシリーズを欠場したM・ワイスは
どうしてますか?
585大人の名無しさん:2001/01/18(木) 06:38
酷かもしれませんがクワンには全米女王の座をいったん降りてもらって、
初心にかえって世界選手権に出てほしいです。
586アスリート名無しさん:2001/01/18(木) 08:58
>>584
ワイスは昨秋は足の中指(しかも足首を痛めているのと同じ足)の怪我で
MIAでしたし、数週間前には椎間板も痛めたそうですが、全米には出ます。
男子のフィールドは、世界選手権に行かれるのが二人だけなので、ゴーベル、
エルドリッジ、サボイと彼の四人の熾烈な争いになると思います。サボイ以外
は皆四回転ジャンプをルーティンにとりいれてますから(そう!エルドリッジ
も!)技術的にはかなり高度な競争になりそうです。楽しみ楽しみ。
>>585 クワンはぎりぎりのところで、新しいSPではなく、古いSPを滑ることに
したそうです(腰が悪いらしい)。それが吉と出るか凶と出るか・・・。
587アスリート名無しさん:2001/01/18(木) 11:56
オリンピックアイスダンスの表彰台の話が出ていますが
A&P、若しくはF&PがG&Pみたいにオリンピック後も
競い続け、若手の挑戦もかわしてゆく・…。という筋書きに
なったらかっこいいのになあ…。
588アスリート名無しさん:2001/01/18(木) 12:22
確かにA&Pには風格が足りないような気がしますね。
エッジワークもどちらかというと単調な部類だし。
オリンピックの金メダルに一番近いのはクリロワ・オブシャニコフ
だろうと思ってたのですが、彼らこの前のプロフィギュアに
出ていたってことはもうプロ…なんですよね?
ちょっと残念です。
589アスリート名無しさん:2001/01/19(金) 01:35
>586
ワイス、体ボロボロなのね・・。地味だけど基本がしっかりして
いる選手なので頑張ってほしい。エルドリッジ4回転にチャレンジ
するなんてスゴイなー。成功するといいですね。
>588
クリロワが腰を痛めてしまって、一時は全く練習できない状況だった
そうです。本当に残念ですね。
590アスリート名無しさん:2001/01/19(金) 12:53
全米SP男子
1.Weiss
2.Eldredge
3.Goebel
4.Zivanovic
5.Savoie

ワイスが1位だけどファーストマークで5.5が出てるから
1ミスぐらいあったのかも。
591アスリート名無しさん:2001/01/19(金) 13:59
わーい!ここで全米の結果が知れるとは!590さんありがとう!
エルドリッジがんばってるみたいで嬉しいな♪
5位のサボイ?てファイナル来る人じゃなかったっけ、あれれ。

592全米・補足:2001/01/19(金) 17:07
Yahoo!の記事によると、ワイスは四回転(トウループ)で両足をついてしまった以外は
全エレメントきれいにきめたそうで、トリプルアクセル、そしてフットワークからトリプル
ルッツへの流れが特に綺麗だったそうです。芸術点(!)では5.9も出たそうです。
エルドリッジは四回転を失敗したものの、表現力とスピンなどの確かさで二位。
ゴーベルは膝を痛めており、クワッド(サルカウ)とダブルトウループのコンビネーション
を最初に決めた後はさんざんだったそうです。Yahoo!の記事ではスピードがなく、
表現力なし、と酷評されていました。
ペアは怪我をしたハートセル兄妹が首位。Ina/Zimmermanはエレメントを二つミスった
ものの二位だそうです。
ついでにコーエンはやっぱり出場を断念したそうです。残念。
593大人の名無しさん:2001/01/19(金) 21:38
590さん情報ありがとうございます。
個人的にはWEISSが優勝してくれるといいな。
594アスリート名無しさん:2001/01/20(土) 00:36
>590 592さん 情報ありがとうございます
心配されていたワイスが1位で嬉しいな〜。
エルドリッジも2位と頑張ってますな〜。
ゴーベルはジャンプが失敗するとカバーするものが
何もないからね・・。もう少しジャンプ以外の技術面も
磨かないと。それが表現力upにもつながるんだし。
ジャンプに偏ったプログラムは体への負担も大きいしね。
595アスリート名無しさん:2001/01/20(土) 05:54
age
596アスリート名無しさん:2001/01/20(土) 10:14
全米女子SP情報です。
1 Michelle Kwan
2 Sarah Hughes
3 Angela Nikodinov
4 Jenny Kirk
5 Amber Corwin
クワンは6.0を含む高得点だったそうです。蓋開けてみると・・・拍子ぬけなところも。
597アスリート名無しさん:2001/01/20(土) 11:50
やっぱりコーエンは欠場ですか。残念ですね。
あとクワン、プレゼンで7つも6.0が出てますね。すごい。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/20(土) 14:21
エルドリッジ…上位にくいこんでくれ!
4回転だけが男子シングルの花じゃないんだって事を証明してくれ!
まあ、こうも皆が4回転を飛ぶ時代に突入してしまったのだから
もはやただ4回まわれるだけでは通用しなくなりつつあるのだし、
もっとジャンプ以外の要素に力を入れてくる選手が現れることは
間違いないのだろうがな…。
599アスリート名無しさん:2001/01/20(土) 14:43
全米ペア総合
1.Ina/Zimmerman
2.Scott/Dulebohn
3.Hartsell/Hartsell

男女シングルフリーは現地時間今日の夜だから、
明日のこの時間ぐらいにはわかるかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 23:16
age
601大人の名無しさん:2001/01/21(日) 03:58
伊奈さん、いつも世界戦などの大舞台で弱いから、
今回こそ、良い成績を残してほしい。
602アスリート名無しさん:2001/01/21(日) 07:31
ネタバレです。お気をつけください。
今ABCで男子のLPを放映しているのですが、エルドリッジはジャンプが殆ど
不十分で、テクニカルで5.5から5.7ほどしか出ませんでした。顔に悔しさが
現れていました。ところがそのあとにワイスが滑ったのですが、これがひど
かったです(涙)。四回転で転び、三回転半で転び・・・現段階でエルドリッジ
が一位、ワイスが二位です(サヴォイが三位)。ゴーベルはまだです。
603アスリート名無しさん:2001/01/21(日) 07:36
昨日、日本テレビで河合彩さん見たよ。
喋りはまずまずだったねー。
604大人の名無しさん:2001/01/21(日) 07:50
現時点で1.ゴーベル
    2.エルドリッジ
    3. ワイス
しかし、皆、調子悪いですね。
605ネタバレ続き:2001/01/21(日) 07:51
ゴーベル、四回転(サルカル)−トリプルトウループのコンビネーションは
決めたものの、二度目の四回転は途中でやめてしまったし、三度目の挑戦では
転んでました。でもコンビネーションのおかげで、テクニカルが高く、
今のところエルドリッジを抜いて一位です。
606ネタバレ続き:2001/01/21(日) 07:53
最終順位はワイスが四位(サヴォイが三位)です。あちゃー。
607アスリート名無しさん:2001/01/21(日) 10:38
ということは、ワイスは世界選手権出れるかどうか微妙?
608アスリート名無しさん:2001/01/21(日) 11:18
アメリカ男子は2枠だよね。ゲーブルとエルドリッジかなぁ・・・
609大人の名無しさん:2001/01/21(日) 13:07
女子 1.クワン
   2.ヒューズ
   3.ニコディノフ

 3位のニコディノフの演技、今までにない良い出来でした。

男子はアメリカは2枠なのでゴーベル、とエルドリッジでしょう。
ワイスは残念でした。
610アスリート名無しさん:2001/01/21(日) 14:13
フランク・キャロルは女子も男子も制したんですね、今年は。すごいことです。
世界選手権に関しては、ABCは何度か「最終順位の1位、2位が必ずしも世界選手権
に行かれるわけではない」と繰り返していました。
どうなるんでしょうね。
611大人の名無しさん:2001/01/21(日) 14:19
ヒューズとコーチっていつみても微笑ましいですね。

クワンのFPの衣装、前の黒より顔の表情がわかってよいです。
612アスリート名無しさん:2001/01/21(日) 14:38
>611
くわんの衣装変わったんですか!、それはぜひ見てみたいッ。
捜しに逝ってきまーす。
613大人の名無しさん:2001/01/21(日) 14:50
12才のアジア系の女の子、磨けば光るって感じ、
これからが楽しみ。
コーエン、ナオミ ナリ ナムがいなくても
見ごたえのある大会でした。
614アスリート名無しさん:2001/01/21(日) 15:16
>>612
どうぞ。
http://us.news2.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20010121/capt.us_skating_5l5.jpg
Vera Wangだそうです。プログラム自体は、最初のコンビネーション
(トリプル・トリプル)をダブル・ダブルにしてしまった以外はOK
でしたよ。
615アスリート名無しさん:2001/01/21(日) 19:36
四大陸は誰が出るのかな。今回は開催地アメリカだっけ?
616アスリート名無しさん:2001/01/22(月) 00:08
>最終順位の1位、2位が必ずしも世界選手権に行かれるわけでは
ない
これは男子シングルのことを指してるのかな? それ以外はすんなり
決定しそうだものね。エルドリッジは年齢を考えると厳しいし、
ゴーベルはジャンプ以外の部分だけでみたら代表選手になれるレベル
じゃないものね・・。ワイスを代表にしてゴーベル、エルドリッジ
どちらか落とすのかな? 
617アスリート名無しさん:2001/01/22(月) 08:02
>614
クワン、その写真では痩せたように見えるけど
テレビではどうだった? スケートアメリカの頃より痩せてた?
618大人の名無しさん:2001/01/22(月) 08:51
>617
長野のときとくらべたら太いけど、
ポテって言う太さじゃなくて、筋肉と脂肪がまざったかんじ。
でもけっしてジャンプは好調ではないので、世界戦で
昨シーズンのように3−3が飛べるかどうか懸念されます。
619アスリート名無しさん:2001/01/22(月) 10:51
スケートアメリカの頃より、太股の辺りがちょびーっと締まったかな、という印象を
私はうけました。コスチュームのおかげもあるかも。
今回一番感動したのは、ニコディノフの上達ぶり。コスチュームも美しかったし、最後
まで緊張感いっぱいのいいスケーティングでした。個人的にはヒューズのルーチンより
感動しましたね。
六位の12歳の女の子まで、殆ど間違いもなく、男子とは違っていい競技会でしたよ。
これでステラート、コーエン、ナムが出てないんですから、女子は層が厚いですね。
620Svet:2001/01/22(月) 19:03
>613

ベアトリサ・リャンですね。有望な新人がいるのは結構ですが、益々
低年齢化するアメリカ女子シングル・・・・・。

>619

あちこちのボード見ても、ニコディノフの方が良かったという意見が
圧倒的ですね。でもアメリカ女子は3枠ですから、代表はこの
3人で決まりでしょう・・・・・。

個人的には、カナダ選手権男子でサンデューが優勝、しかも技術点でフルマーク
が出たというのが気になります。セカンドなら分かりますが、ファースト
マークで満点とは・・・。彼の芸術性は素晴らしいので、ジャンプさえ
成功すれば必ず上位に来ると思います。
 ・・・・・・あくまで個人的な意見ですが、(今のままの)ゲーブルが
世界選手権のメダリストになるのだけは勘弁してもらいたいのです・・・・。

#実際、ロシアの2人がノーミスなら、張り合えるのはサンデューだけだと
思っています。但し、この人本当に安定感ないですけれどね。

621612:2001/01/22(月) 20:37
>614
ありがとうございます。遅(^^ゞ

イイっ!!ユーガです。

今日はウインター・ソルステイス?の放送日♪
622名無しさんがジャンプ!:2001/01/22(月) 20:41
 今日夕方の「ニュースプラス1」のスポーツコーナーに、村主さんが
出てました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 22:46
四大陸選手権の出場選手知ってる人いますか?

今年の
624アスリート名無しさん:2001/01/22(月) 23:01
アメリカからの出場者は次の通り発表されています。
Ladies- Hughes@` Nikodinov@` Kirk
Men- Eldredge@` Savoie@` Weiss
Pairs- Ina/Zimmerman@` Scott/Dulebohn@` Hartsell/Hartsell
Dance- Lang/Tchernyshev@` Belbin/Agosto@` Joseph/Forsyth
クワン、ゲーブルは、翌週がGPファイナルなので出場しないそうです。
このままだとヒューズも出場しないかも知れませんねえ(ちなみに、補欠
はコーウィン)。
ヨーロッパからは誰が?カナダからはジェニー・ロビンソンが行くそうですが。
625アスリート名無しさん:2001/01/22(月) 23:50
>618 619
レスありがとうございます。クワンもスルツカヤと見た目は
そんなに変わらないんだけどね。でも1kg太るだけで
ジャンプに影響が出てくる世界だから大変だよね。
626アスリート名無しさん:2001/01/23(火) 02:45
今、BSで放送してるウインター・ソルスティスって
アイスショーの番組だったんだ。しかも結構、有名選手が
出てる・・。なぜにNHK杯の裏にぶつけるんだ・・・。
627アスリート名無しさん:2001/01/23(火) 08:37
>620
ストイコは世界選手権に出場するのですか?
怪我の具合はどうなんでしょうか。気になります。
628アスリート名無しさん:2001/01/23(火) 13:27
ワイスはワールドで2年連続で銅メダル取ってるから出て欲しいのだが、
難しそうだね・・・
629アスリート名無しさん:2001/01/23(火) 14:50
欧州選手権ペアSP
1 Elena BEREZHNAYA / Anton SIKHARULIDZE
2 Sarah ABITBOL / Stephane BERNADIS FRA
3 Tatiana TOTMIANINA / Maxim MARININ RUS
4 Maria PETROVA / Alexei TIKHONOV RUS
5 Dorota ZAGORSKA / Mariusz SIUDEK POL

ベレ&シハは1ミスがあったものの首位
630アスリート名無しさん:2001/01/23(火) 15:37
>629
情報ありがとう。もう欧州選手権やってたのね。
現チャンピオンが4位なのは寂しいな。
631アスリート名無しさん:2001/01/23(火) 17:42
>>627
そういえばカナダ選手権にストイコ出てなかったけど、怪我・・・なんですか?
632アスリート名無しさん:2001/01/23(火) 21:43
欧州選手権ダンス順位変動はあるだろうか!?
633アスリート名無しさん:2001/01/23(火) 21:50
欧州選手権男子予選
A組
1.Plushenko RUS
2.Chiper ROM
3.Dinev BUL
4.Davydov BLR
5.Lambiel SUI
B組
1.Yagudin RUS
2.Abt RUS
3.Jeannette FRA
4.Danilchenko UKR
5.Kazimir SVK

ヤグは順調みたいですね。プルは・・・うーん。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:08
プルシェンコのFPの曲はイマイチ。
曲でヤグディンに負けてる気が・・・・。
635アスリート名無しさん:2001/01/24(水) 03:40
プルは昨年の世界選手権で4回転に固執するあまり
演技全体がメチャメチャになったからね。
多分、失敗を引きずらないように全然テンポの違う曲で
組み立ててるんじゃない? 素人なのでよくわからんけど。
技術面ではプルの方が上だからミスさえしなければ
ヤグに勝てると思うんだけど・・。
アブトはここでメダルを取って世界選手権代表の座を
確実にしたいところだね。でもあの趣味の悪い衣装だけは
止めてくれー!せっかくの甘いマスクがだいなし。
636アスリート名無しさん:2001/01/24(水) 05:34
シーズンの最後の世界戦はヤグにGLADIATORで有終の美を
飾ってほしいです。(ヤグファンじゃないけど今シーズンの
GLADIAORはすき)
637Svet:2001/01/24(水) 20:07
男子SP終了時点での順位
1、プルシェンコ
2、ヤグディン
3、アプト
4、ジャネット
5、ブラシェンコ
6,ダビドフ

予選2位のルーマニアのチーファはSP15位でトータル13位まで転落
してしまいました。彼は数年前から「凄い美形」ということで一部では
かなりの人気だったのですが、今後の活躍如何では大ブレイクもありえるかも。
ちなみにヤグディンはクワドで転倒したとのこと。がきんちょは完璧だった
そうです。

#しかし、最終グループに入った選手で旧ソ連勢以外ってジャネットだけ・・。
ブラシェンコもラトビアからの移住ですし。ダビドフはジュニア時代ロシア
代表でしたね。

>635

私も今季のアプトの衣装とプログラムは・・・・。
クリムキンの方が好きなので、世選には彼に出て欲しいのですが。
まあ、ロシアが4枠なら何の問題もないのに・・・。
638アスリート名無しさん:2001/01/24(水) 20:27
アイスダンスはイタリアとフランスが1位なのですね。明日のODでどうなるかワクワクするな。
639アスリート名無しさん:2001/01/25(木) 03:59
>>631
ストイコ、カナダ選手権出てなかったんですか。
NHK杯を怪我のため直前キャンセルしたんですよ。
世界選手権はどうするんでしょうね。
640アスリート名無しさん:2001/01/25(木) 04:12
Group A
1 Irina SLUTSKAYA
2 Elena LIASHENKO
3 Sarah MEIER
4 Elina KETTUNEN
5 Viktoria VOLCHKOVA
6 Silvia FONTANA
Group B
1 Maria BUTYRSKAYA
2 Julia SOLDATOVA
3 Sabina WOJTALA
4 Julia SEBESTYEN
5 Galina MANIACHENKO
6 Vanessa GUSMEROLI
ギュスメロリはどないしてしもたんでしょうか。ボルチコワは予選ではいつものこと???
>>639
ストイコ、世界選手権へはbyeという噂も・・・。
641アスリート名無しさん:2001/01/25(木) 08:16
↑ソルダトワが2位!特にファンじゃないけどガンバレ〜。
642アスリート名無しさん:2001/01/25(木) 09:10
ソルダトワ、どの程度成長したのかな。いきなり世界選手権3位
になったけど、その後伸び悩んでしまったんだよね。頑張って
ほしいね。リアシェンコが健闘してるのも嬉しいね。
643アスリート名無しさん:2001/01/25(木) 11:16
Yahooでのブティルスカヤの写真は怖すぎる。
644アスリート名無しさん:2001/01/25(木) 11:27
ペアはベレズナーヤ&シハルリドセ組が優勝したようですね。
645Svet:2001/01/25(木) 21:43
ヨロ選・・・・

優勝したベレズナヤ達は細かいミスがあったそうですが、非常に美しい演技だったそうです。
見た人からのレポートなのですが、「振り付け師の勝ち」とのこと。

2位のトトミアニナ&マリニンはノーミス。彼らはSPもノーミスで、今大会
フリーでミスがなかったのは彼らだけだったそうです。非常にスタイルが
良くて勢いがあるけれど、女性と男性がほぼ一緒の身長(つまりトトミアニナ
が大きすぎる)なんだそうで、今は若いから結構難しいことが出来るけれど、
将来どうだろう???と言ってました。ソロジャンプは凄く高くて良い
とのこと。

アビトボル達も出来は凄く良かったんだそうですが、次に滑ったのがベレズナヤ
達だったそうで、比べるとやはり・・・・ということでした。

646アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 00:28
>645
詳しいレポートありがとうございます。
ペアは激戦だったんですね。B&Sは昨年の欧州は
ドーピング問題で出られなかったから優勝して雪辱を
晴らせてよかったなと思います。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 00:58
アイスダンスの結果は?
648アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 02:35
今日はなかなか結果が更新されなくてヤキモキしましたー。ねむぅ〜。^^;
1位F&M(1位7、2位1、3位1)
2位A&P(1位1,2位5、3位2)
3位L&A(2位3、3位5,4位1)
4位D&V(1位1、4位3,5位3、6位2)
5位C&S(4位4、5位3、6位1,8位1)
6位W&L(4位1,5位2、6位6)
7位G&G(7位6、8位2、9位1)
8位D&S(BUL)(7位3,8位4、9位1,10位1)
9位N&K(RUS)(5位1,8位2,9位5、10位1)
10位D&S(FRA)(略)
11位N&K(POL)(略)
(括弧のなかはそれぞれ順位をつけたジャッジの人数です)

大荒れですね、A&Pがとうとう負けちゃうんでしょうか・・。
ドロビアツコ組は1位〜6位までついてるし(困惑)
ノバック&コラシンスキーってこんなに順位低かったですっけ?(記憶が定かじゃない)
なんか悲しいんですけど(ホロリ。)
個人的にはL&Aが調子よいみたいで嬉しいです♪
649アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 02:44
A&Pは2人のジャッジに第2マーク下げられてますね。信じられない!
650アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 08:36
FDどうなるでしょうね〜。
今季はA&P、F-P&M共に良いプログラムじゃないから、ミスした方が負けか??
651アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 09:57
>648
ご苦労様です。A&Pを1位にしたジャッジは一人ですかー。
タイトル保持は厳しそうですね。
652アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 11:42
男子ファイナル
1 Evgeni PLUSHENKO
2 Alexei YAGUDIN
3 Stanick JEANNETTE
4 Ivan DINEV
5 Alexander ABT
アプトどないしてしもたんでしょうか。ジャネットのすべりは良かったそうですが。
TV放映してほしいー。

653アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 13:10
>652
マジですか? アブトが5位か・・。年齢を考えると
今の4回転時代は苦しいのかもしれませんね。世界選手権
代表の座もこれで微妙になったな・・。プルがヤグに勝ったん
ですね。二人の演技の出来はどうだったのかな?
654アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 13:50
ドミトレンコはいづこへ?SP23位だったってことはあしきりされないんですよね?
キケンですかね・・・。
655アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 13:54
怪我で棄権したそうです>ドミ
残念ですね。
656アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 16:24
しかしまあ欧州のレベルの高いことったら…
657アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 19:02
>655
ありがとうございます、怪我ですか、残念です〜。
なんか最近年配の選手(失礼)の怪我が多いような気がして心配です。


他のウクライナ男子もあまりふるわなかったようで。
658Svet:2001/01/26(金) 20:27
>648

プレスナンバー見た限りでは、僅差とは言えないですよね。
フーサルポリ達に7人のジャッジが1位つけてますし。
・・しかし、これだけ混戦でも、争うプログラムで
「これ」というものがないのが寂しい・・・・。

最近のダンスではノバク&コラシンスキが一番好きだった
んですが(衣装以外^^;;)、ちょっと今の競技の流れから
取り残されてしまった感が・・・・。

>652

個人的には、「これでロシア代表3人目争いが面白くなった」と思っています。
でも、ロシアファンとしては表彰台独占ならなかったのが残念・・・・。

>655

残念。今季のFSは凄く好きなのに・・・・。ウクライナ男子の曲の使い方
や振り付けは大好きなんです。今季のウクライナ男子はほんとうにぼろぼろ
ですね(涙)。
659アスリート名無しさん:2001/01/26(金) 20:34
アプト、SPでは4回転を両足着氷ながら跳んでましたよ。
FPは体の調子がさらに悪かったようで、多くのジャンプを失敗、
演技終了後は関係者にもたれて、ぐったりしていました。
660アスリート名無しさん:2001/01/27(土) 04:22
女子SP
1.Slutskaya
2.Butyrskaya
3.Volchkova
4.Meier
5.Liashenko
6.Gusmeroli
だそうです。
661アスリート名無しさん:2001/01/27(土) 08:27
朝起きてFDの結果見てびっくりしました。
アニシナ達が3位なんて!
5,2とかついてて目を疑いました。どうしちゃったの!?
よっぽどなにか調子が悪いとかミスがあったとしか思えないですけど。
詳細のわかる方よかったら教えてください。
662アスリート名無しさん:2001/01/27(土) 08:30
↑あ、総合は2位だけど。(念の為(^^ゞ
663アスリート名無しさん:2001/01/27(土) 11:34
>>661
アニシナ&ペイゼラは転倒があったようですね。あとやはり全体的に
スピードとキレがなかったとか。怪我とかではないとは思いますが…。

女子SPも全体的に点数低めですね。マリアSP3位なので自力優勝
できませんから優勝はまずイリナで間違いないところでしょう。

氷の状態良くないんですかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 12:50
ドロビアツコ組は何位だったのでしょうか?
665アスリート名無しさん:2001/01/27(土) 14:21
>663
ありがとうございます!転倒したのですね。今季はラリックといいミスが多いようで心配です。
転んでも勝てるぐりとぷらのようにはいかないのが今のアイスダンス界ってところでしょうか。(^_^;)

>664
4位だったと思います。
666アスリート名無しさん:2001/01/27(土) 14:47
ここはダンスファンの人が多そうなので書いておきます。
ヨロ選ダンス総合
総合順位・名前・規定1・規定2・OD・フリー
1.Fusai-Poli/Margaglio(ITA) 2 1 1 1
2.Anissina/Peizerat(FRA) 1 2 2 3
3.Lobacheva/Averbukh(RUS) 3 3 3 2
4.Drobazko/Vanagas(LTU) 4 4 4 4
5.Chait/Sakhnovski(ISR) 5 5 5 5
6.Winkler/Lohse(GER) 6 6 6 6
7.Grushina/Goncharov(UKR) 7 8 7 7
8.Denkova/Xtaviyski(BUL) 8 7 8 9
9.Navka/Kostomarov(RUS) 9 9 9 8
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:58
>666
上位6位はあまり昨シーズンの世界選手権と変わらない・・・・。
668アスリート名無しさん:2001/01/27(土) 16:17
>665
G&Pはコケてもプラトフ氏だけだったから・・・(^^;;

今回のA&Pは、結構派手に転んでる。
ttp://dailynews.yahoo.com/h/p/nm/20010126/sp/imdf02892.html
669Svet:2001/01/27(土) 17:22
ダンス凄いことになってますね。
アニシナ達をチャイト達より下につけてるジャッジが2人も
いるし・・・・。はっきり言って、転倒がなくても2位だった
かな、と思わなくもないです。

>665

グリシュク&プラトフは転倒後すぐに演技に戻ったんですが、
今回の転倒って写真を見た限りすぐに戻れたかどうか・・・・。
セカンドマークからも引かれたんじゃないかな?
670アスリート名無しさん:2001/01/27(土) 21:34
これでロバチェワ達が自信つけてくれるかもしれない。
L&Aに一番欠けてるのは自信だと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:33
ドロビアツコ組がんばれー!
672アスリート名無しさん:2001/01/28(日) 03:05
スルツカヤ、勝ったそうですねー。マリア二位、ボルチコワ三位と続くそうです。
ロシア勢、まだまだ強いですね。ヤフーによるとスルツカヤはテクニカルで5.5
なんていう数字も出たそうで、どうやら最高の滑りじゃなかったみたいです。
マリアは二度転んだそうです。
673アスリート名無しさん:2001/01/28(日) 07:09
>672
ブチ、2回も転倒したんだ。スルも本調子ではなかったんですね。
試合スケジュールが過密だから選手も大変なんでしょうね。
しかし2回転倒しても2位とは・・。ちと他の選手がふがいない気が
しますね。
674Svet:2001/01/28(日) 16:42
スルツカヤはルッツの調子が悪く、2回2回転をやってしまい、3回目でやっと
成功。ただ、それ以外はノーミスで、無難に勝ちに行ったという感じだった
そうです。

ブティルスカヤはミス連発。ボルチコワは良かったそうです。

結果的にはロシアが表彰台独占となりましたが、ハンガリーのセベスチェン、
スイスのメイヤーなど、スタイルが良くてジャンプも跳べる選手が増えたので
評価は割れていたそうです。ロシアの3人も、一つ間違えるとがたっと
下まで行ってしまうだろうと言ってました。スイスとハンガリーの2人は
世選でも必ず上位に食い込むだろうとのことです。

メイヤーは去年の世界Jrで、セベスチェンは今まで何度か見たこと
ありますが、確かに2人とも容姿、実力とも良いものを持っていますよね。

・・・・でアニシナ達の転倒ですが、本当に体落としか内股か、というくらい
凄い転倒だったそうで、完全に止まってしまったそうです。
その後のチャイト、ドロビアツコ達がほぼノーミスだったので(ドロビアツコ
達は一箇所つまったそうですが)、本来なら5位でも良いくらいの出来だった
そうです。
675Svet:2001/01/28(日) 16:56
補足

ソルダトワが棄権してしまったとのこと。
676アスリート名無しさん:2001/01/28(日) 21:56
>668、669
、、わあ、ホントだ、見事に転倒してますね。(^_^;)

(「アニシナに転倒は似合わないな」(ヒソっ^^;)
ペーザラには似合うのか?というわけでは決してないですが、、、

>670
私もそう思います!特にロバチェバさん。デモ今年はかなり
アピールするようになったなぁーと思ってみてます。(^^)
彼女のはにかんだような笑顔も大変好きだし、レフリーに
カゲキな表現といって止められた「イリヤくぐり;」も私には
全〜然下品には感じられなかったし、、、、そう!何をやっても
上品に見えてしまう彼らが私は大好きです。それが欠点に見えて
しまうということもあるのかもしれませんが。
(ついつい熱く語ってしまいました(^^ゞがこれからはじゃんじゃん
アピールしてって欲しいです。(失礼しました)

>675
ソルダトワがいない・・・。と思ってたら棄権ですか。残念。
今回は棄権する人多いですね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 22:31
>676
イリヤくぐりってなんですか?
678アスリート名無しさん:2001/01/29(月) 08:54
Svetさん、詳しいレポートありがとう。
セベスチェン、メイヤーが世界選手権でどこまで
活躍するか楽しみですね。
679アスリート名無しさん:2001/01/29(月) 16:50
>677
(^^ゞゴメンナサイ。去年のオリジナルダンスでイリヤさんが氷に横たわった上を
イリーナさんが踊りながらまたいで通るシーンのことが言いたかったのです。
でもそれを言うなら「くぐり」じゃなく「またぎ」(←表現よくないな(笑)と
いわなければいけなかったのにいま気付きました〜。(>_<)
惑わせてしまってスミマセン。

欧州選手権もやっと終わって次はいよいよファイナルですね。待ち遠しい!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 17:40
ロバチェバさんの衣装やだ。(下半身が肌色なので・・・・)
681アスリート名無しさん:2001/01/29(月) 21:30
>680
私もやだ。ぱんつには色をつけてほしいよね。
682アスリート名無しさん:2001/01/30(火) 08:24
age
683アスリート名無しさん:2001/01/30(火) 14:01
 来月中旬「ワールドフィギュアスケート4」が出るらしい。頼むからもっと発行数増やして〜!
 しかし今ごろ4出すということは、今季は3冊くらい出すのかなぁ?世界選手権後くらいにもう1冊出そうな気がする・・・。
684アスリート名無しさん:2001/01/30(火) 15:12
>683
そうなんですか、楽しみだな。今度はだれが表紙だろ。
>今季は3冊くらい・・・
出そうな気がしますよね、日本でファイナルもあることだし。
685アスリート名無しさん:2001/01/30(火) 19:12
ヨーロッパ選手権てテレビ放送されますか。(BSデジタル以外で)
頼むからやってほしい。
686アスリート名無しさん:2001/01/30(火) 22:59
age
687アスリート名無しさん:2001/01/31(水) 09:26
「ワールド〜」は硬派な作りで好感持てますね。
これまでSEしかフィギュアを特集する雑誌がなかったから
「ワールド〜」が出た時は嬉しかったなー。
>685
いつもTBSで深夜に放送されるけど今回はどうなのかな?
688Svet:2001/01/31(水) 19:13
>687

去年CSで全種目20位くらいまで放映されたんですけれど、
今年はどうでしょう・・。4大陸は既に放映が決まっていますが、
今の時点で予定がないとなるとちょっと厳しいかも・・・・。
689アスリート名無しさん:2001/01/31(水) 21:46
>687
SEといえば今日本屋さんで増刊号とやらを立ち読みしました。
ほとんど写真だけ、、、という構成でちょっと物足りなかったの
で見るだけにしましたが、、、。「ワールド〜」を知ってしまうと
文章があまりない雑誌はつまらない^^;
昔はけっこう文章つきだったのに。
690アスリート名無しさん:2001/02/01(木) 09:05
>アイス21
エーッ、写真だけなんですかー。まだこっちは入らないよー。
(2週間後)「number」にプルシェンコ載ってるか知ってる人、
いますかー?
691アスリート名無しさん:2001/02/01(木) 14:44
アイスダンスの大幅なルール変更って、長野五輪で審判員による談合
疑惑騒動があったから…なのでしょうか?
確かその時、アイスダンスを種目から外す、とか大騒ぎになっていたような
気が…記憶違いだったら、申し訳無いです。

ヨーロッパ選手権はBS−i(BSデジタル)で放送されるようです。
み、観れない…(泣)。

「number」今売っているのだったら、本田くんとみどりちゃんが
載ってますが…。他はちょっとわからない。知っている人、答えてあげて。
692691:2001/02/01(木) 16:25
あっ、ヨーロッパ選手権、BSデジタル以外の放送予定ですね…。
すみませんでした…。
693アスリート名無しさん:2001/02/01(木) 18:22
>「number」ほんとに本田君と伊藤みどりさんでした。。(立ち読み)
  ありがとございますー。
  「アイス21」そこまでひどくなかったよー、プルシェンコかっこよかった。。
694アスリート名無しさん:2001/02/01(木) 20:52
>691、692さん
ありがとうございます。
やっぱりデジタルなのですね、私も見れないです。悲しすぎるー。

「number」って何ですか?海外の雑誌ですか?
教えてください。
695伊藤みどり:2001/02/01(木) 22:39
696アスリート名無しさん:2001/02/02(金) 04:46
>694
スポーツ雑誌です。
http://www.number.ne.jp/
697アスリート名無しさん:2001/02/02(金) 12:48
>696
ありがとうございます、よくわかりました。(^^)
いろんなスポーツが載っていておもしろそうですね。チェックしたいと思います。
698アスリート名無しさん:2001/02/03(土) 00:04
長野ではペアの採点が一番もめてた記憶がある。
ベレズナヤ達が最後に転倒したのに2位だったのが
アメリカとドイツは気にいらなかったみたい。
CBSやZDFのニュース番組で大きく取り上げてたね。
まあ、確かに微妙なケースだった・・。
699アスリート名無しさん:2001/02/03(土) 10:46
age
700アスリート名無しさん:2001/02/04(日) 09:21
ファイナルまでもたすぞage
701アスリート名無しさん:2001/02/04(日) 21:19
昨日朝日系?かなにかのTVで夜遅い時間に本田選手がうつってるのを見ました。
「なにこれっ?」と思ってビデオセットしようと思った瞬間に終わってしまった
んですが。あれ何の番組か見た方いらっしゃいますか。

あと「アイス21」でクワンがもしかして学業専念か何かのためファイナル欠場するかも
とか書いてあったけど(で、かわりにボルチコワかもしかすると村主さんが出場する可能
性もありとか言ってたけど)・・・・・気になるなあー。
702アスリート名無しさん:2001/02/04(日) 23:56
>701
ソルトレイク目指してるならファイナル欠場は
ありえないんだけど・・。でも今のクワンの状態を見てると
オリンピック目指すか微妙になってきたよね。
703アスリート名無しさん:2001/02/05(月) 10:18
age
704Svet:2001/02/05(月) 19:48
>701@`702

個人的には、どうして彼女が今そこまで学業にこだわるのか理解できないので
すが。

ソルトレークまで休学して、五輪が終わってから学業に専念してもちっとも
遅くはないと思うのだけれど。

ちなみに、クワンが欠場した場合、第一補欠はボルチコワですね。
705アスリート名無しさん:2001/02/05(月) 21:27
>704
そうですよねぇ。スポオツにはピークというものがあるんだから
五輪までは競技に専念してほしいです。
・・・・・このまま彼女が戦線離脱してしまったらおもしろくない!

>ちなみにクワンが欠場した場合、第一補欠はボルチコワですね。
こうなるとまたおもしろいかもなんて考えてしまいます。(笑)
ロシア選手権最終グループってな感じでなかなかよろしいかと・・・。
でもそうなるとヒューズ以外全員旧ソ連ですね。
706アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 00:22
クワン、もしかしたら燃えつき症候群なのでしょうか?(^^;
何が何でも勝ちたいという意欲が、今の彼女からは感じられないん
ですよね・・。
707アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 00:58
クワン、学業に専念とか言っても、今の段階では二クラスしかとってないし、
良くわかりませんね。ソルトレークは絶対行くでしょうけど。
全米で華々しく復活したと思ったのに・・・どうしちゃったんでしょうね。
708アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 11:16
age
709アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 12:40
四大陸選手権はもうはじまっている?
710アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 16:11
>>709 2/7から10日までです・・・。から明日からですね。
711アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 16:54
>>709
スケジュールはTBSのサイトで確認できますよ。
http://www.tbs.co.jp/skate/yontairiku/taikai.html
712アスリート名無しさん:2001/02/06(火) 22:01
>710,711
どうもありがとうございます。
明日から楽しみにチェックします。
マリニナさんがんばれ〜!!
713アスリート名無しさん:2001/02/07(水) 10:38
age
714アスリート名無しさん:2001/02/08(木) 01:34
ファイナル組も結構、四大陸出るんですね。
ハードスケジュールだけど頑張ってほしい。
715アスリート名無しさん:2001/02/08(木) 11:30
どなたもアップしておられないようなので・・・四大陸選手権、ペアSPの
結果です。
1 Jamie Sale & David Pelletier CAN 5
2 Xue Shen & Hongbo Zhao CHN 3
3 Kyoko Ina & John Zimmerman USA 10
4 Kristy Wirtz & Kris Wirtz CAN 11
5 Tiffany Scott & Philip Dulebohn USA 7
6 Qing Pang & Jian Tong CHN 6
7 Danielle Hartsell & Steve Hartsell USA 9
716アスリート名無しさん:2001/02/08(木) 17:19
715さん、有り難うございます。
3位にイナさん達が入ってるのが嬉しい。今季はだいぶペアらしくなって、見てて安心です。
717アスリート名無しさん:2001/02/08(木) 17:20
ハルツリナさんはペアやめちゃったんでしょうか。
ほんとにシングルで滑るの・・・?
(ほんのちょっぴり見てみたいような気が。彼女って魅力的デスヨネ。)
718Svet:2001/02/08(木) 20:37
男子SP結果

1.Todd Eldredge  USA
2.Chengjiang Li  CHN
3.Matthew Savoie USA
4.Takeshi Honda  JPN
5.Yamato Tamura  JPN
6.Michael Weiss  USA
7.Ben Ferreira  CAN
8.Anthony Liu   AUS
9.Min Zhang    CHN
10.Roman Skornyakov UZB
11.Yunfei LI    CHN
12.Jayson Denommee CAN
13.Emanuel Sandhu CAN
14.Yosuke Takeuchi JPN
15.Bradley Santer AUS
16.Kyu Hyun Lee  KOR
17.Ricky Cockerill NZL
18.Yuriy Litvinov KAZ              
19.Vladimir Belomoin UZB
20.Mauricio Medellin MEX
21.Simon Thode   NZL
22.Manuel Segura  MEX
           
#う〜む、サンデューがかなり下のほうに・・・・

ペア、川口組はSP9位ですね。
719アスリート名無しさん:2001/02/09(金) 00:27
ワイス、この成績だと世界選手権出場は絶望的だね・・。
サンデューはカナダチャンピオンなのに、この順位はまずいんじゃ・・。
今年の世界選手権はオリンピックの出場枠がかかってるのに。
カナダは出場枠1の可能性も出てきたねー。
720アスリート名無しさん:2001/02/09(金) 09:07
>719
サンデューせめてTVに映してもらえる位まで順位を上げてほしいな。
>カナダは出場枠1の可能性もでてきたねー。
・・そんなことになったらいやだ〜。で、そんなことになった時に限って
ストイコに勝っちゃったりして。(サンデューは好きだけどストイコに
は絶対オリンピック出て欲しいので^^;)
そんなことにならぬよう2枠はとってもらわないと。


GPファイナル,これ以上誰もキャンセルしないで〜〜。
721アスリート名無しさん:2001/02/09(金) 09:41
四大陸選手権、ペアファイナル結果(だと思います)。S&P組はプレゼン
テーションで6.0も出てました。ノーミスみたいですね。
1 Jamie Sale and David Pelletier
2 Xue Shen and Hongbo Zhao
3 Kyoko Ina and John Zimmerman
4 Qing Pang and Jian Tong
5 Tiffany Scott and Philip Dulebohn
6 Annabelle Langlois and Patrice Archetto
7 Kristy Wirtz and Kris Wirtz
>>719 アメリカからの世界選手権出場者はゴーベルとエルドリッジと
発表されましたよ。補欠一位がサヴォイで、ワイスはその次です(涙)。
四大陸選手権のSPでもかなり大変だったようで・・・(クワッドどころの
話ではなかったとか)。
722アスリート名無しさん:2001/02/09(金) 10:58
>>720
GPファイナル、キャンセル選手の情報ってどこかに出てます?
連盟の関連ページ等(ちなみにここ↓)探してみたんですがわからなくて…。
ttp://www.skatingjapan.or.jp/figure/fg-info.html
723アスリート名無しさん:2001/02/09(金) 11:47
ファイナル、A&Pが、マリ−ナの怪我のため、出場できなくなりました。
ユ−ロの転倒が原因なのかな?

繰り上げでボ−ン&クラ−ツが出場するのかな?
今からFD2つ用意できるのか??
724722:2001/02/09(金) 12:46
>723
キャンセル、A&P組でしたか…。教えてくださってありがとう。
ケガ、世界選手権までには直ってるといいなあ。
725四大陸女子SP:2001/02/09(金) 18:41
1 Tatiana MALININA UZB
2 Fumie SUGURI JPN
3 Shizuka ARAKAWA JPN
4 Jennifer KIRK USA
5 Yoshie ONDA JPN
6 Annie BELLEMARE CAN
7 Angela NIKODINOV USA
8 Jennifer ROBINSON CAN
9 Amber CORWIN USA
10 Stephanie ZHANG AUS
726Svet:2001/02/09(金) 19:46
>723@`724

B&KはFDを二つ持っていないので、オファーを断ったそうです。
カナダの二番手が繰り上がりで出場するとか。

・・・・・来てくれる選手には申し訳ないのですが、
最近演技が寂しいダンスが益々つまらなくなってしまう・・・・。
本来4種目で一番華やかな競技の筈なのにね。
727アスリート名無しさん:2001/02/09(金) 21:44
>726
>来てくれる選手には申し訳ないのですが
、、、本当にそうは思いますけど
(「もーちょい知名度、認知度、人気のある選手に来て欲しかったぁ。」(超小声で)^^;
というのが本音ですね。(汗;)

>725
詳しい結果ありがとうございます。
日本勢頑張ってますね。北米勢が出遅れているのがイガイですが、精神面が強そうなので
フリーでどんどん巻き返してきておもしろくしてほしいです。
この中ではただ1人のファイナル出場者マリニナさん。ファイナルも良い調子で来てほしい。
728アスリート名無しさん:2001/02/09(金) 22:53
>>725
村主さんは3回転ジャンプでミスがあったようですが、
それでも2位なあたりはジャッジに演技が評価されてるようですね。
729アスリート名無しさん:2001/02/10(土) 01:23
毎日新聞で四大陸の本田君のこと大きく取り上げてあった
のですが、本人の口から「今の調子で行けば『五輪でメダルを
狙う』と言える」という発言が出たそうです。正直言って
本田君どうしたんだろうと思ってしまった・・。
730アスリート名無しさん:2001/02/10(土) 02:29
本田、あんなに失敗してるのにね。
731アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 00:42
今朝新聞見たら村主がギャル化しててショック
732アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 09:17
四大陸選手権男子ファイナルです。
1 Chengjiang Li
2 Takeshi Honda
3 Michael Weiss
4 Matthew Savoie
5 Min Zhang
6 Yamato Tamura
7 Emanuel Sandhu
8 Yunfei LI
9 Ben Ferreira
10 Yosuke Takeuchi
本田君良かったですね。エルドリッジは足首の怪我で棄権したそうです。
現在女子のLPが行われている最中です。
733アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 09:48
村主さん優勝?
734アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 09:59
女子ファイナルは次の通りです。
1 Fumie SUGURI JPN 2.0 2 1
2 Angela NIKODINOV USA 5.5 7 2
3 Yoshie ONDA JPN 5.5 5 3
4 Tatiana MALININA UZB 5.5 1 5
5 Jennifer KIRK USA 6.0 4 4
6 Shizuka ARAKAWA JPN 8.5 3 7
7 Amber CORWIN USA 10.5 9 6
8 Jennifer ROBINSON CAN 12.0 8 8
9 Annie BELLEMARE CAN 13.0 6 10
10 Stephanie ZHANG AUS 14.0 10 9
735アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 10:02
私はiskateの生中継で追っていたのですが、ニコディノフ、恩田、
カークの三名が同じくらいいい演技をしていた模様。でもマリニナが
SPで一位だったので、最終結果がこんな形になったそうです。Ordinals
の扱いが難しくて私には良くわかりませんが・・・。恩田さんの演技は
「教科書のお手本のよう」と称されていました。日本人スケーター、
見事でしたね。
736アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 11:40
昨日消えた分

731 名前:アスリート名無しさん投稿日:2001/02/10(土) 11:04
四大陸ダンス最終
1 ボーン&クラッツ
2 ラング&チェルニシェフ
3 デュブリエル&ラウゾン
4 ウィング&ローウェ
5 ジョセフィー&フォーシス

都築&ファルクットディノフ組は7位、渡辺&木戸組は9位でした。
四大陸のダンスは地味ですねぇ…


732 名前:Svet投稿日:2001/02/10(土) 13:26
>729,730

個人的には、順当に行けば金と銀をヤグディン、プルシェンコの2人で
争い、銅をゲーブル、チャンギー、エルドリッジ、ストイコ、
ロシアの3人目あたりで争うことになるだろうと思っています。

銅の最有力はゲーブルですかね。はっきり言って好みの演技ではないですが、
ジャンプの正確性は凄いと思います。体力もあるし。733 名前:アスリート名無しさん投稿日:2001/02/10(土) 15:46
Four Continents Championships 2001
Men
Result FPl. Name Nat. Points SP FS
1 Chengjiang LI CHN 2.0 2 1
2 Takeshi HONDA JPN 4.0 4 2
3 Michael WEISS USA 5.5 5 3
4 Matthew SAVOIE USA 7.5 3 6
5 Min ZHANG CHN 8.5 9 4
6 Yamato TAMURA JPN 10.5 5 8
7 Emanuel SANDHU CAN 11.5 13 5
8 Yunfei LI CHN 12.5 11 7
9 Ben FERREIRA CAN 12.5 7 9
10 Yosuke TAKEUCHI JPN 17.0 14 10


734 名前:アスリート名無しさん投稿日:2001/02/10(土) 17:14
エルドリッジは棄権ですか…GPファイナルは大丈夫ですかね?
本田くんは4回転が2回転、イーグルからの3アクセルがステップアウトと、
大体いつも通りの演技。
今シーズン中にリチャンギに1回は勝っておいてくれると
オリンピックのメダルウンヌンの発言もまだ納得できるのですがね。


735 名前:アスリート名無しさん投稿日:2001/02/10(土) 19:23
>734
ええっ?エルドリッジ棄権したんですか!ショック〜。ホント来日できるのかなあ・・,

>大体いつも通の演技
超わかり易い表現ですね。(笑いました。)
世界選手権がんばってほしいです。
737アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 12:15
>>735
>「教科書のお手本のよう」と称されていました。
これって、褒め言葉なのでしょうか?
それとも、「ロボットみたい」のような、否定的ニュアンスありの言葉?
738アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 13:12
>>737
さんざんコーフンして誉めまくっている中で言った言葉だったので、
これは誉め言葉だったと思います。「どれもお手本の様に綺麗に
決まった」というようなニュアンスだったと思いますよ。
739アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 13:34
お、村主さん優勝ですか。おめでとうございます。
この勢いで世界選手権頑張ってオリンピック枠を2に
してほしいですね!
740アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 13:34
本田くん嬉しそうでしたね。
741Svet:2001/02/11(日) 14:43
エルドリッジがファイナル棄権・・・ということで
第一補欠:ジャネット(フランス)
第二補欠:セロフ(ロシア)
第三補欠:本田(日本)

こんな間際になって来日してくれる選手がいるかどうか。
FSを2種類滑らなくてはいけないのがネックですね。
セロフは今からビザ取って航空券手配するのは無理っぽい。
ジャネットが出場拒否したら本田選手が出場になるのか?
良いのか悪いのか・・・・。
742アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 17:48
レベル低いなぁ…
743Svet:2001/02/11(日) 18:13
度々すみません。第二補欠のセロフはユニバーシアードに
エントリーしています。
フリーが14日ですので、日程的に来日は不可能ですね。
・・・というわけで、ジャネットが出場拒否した場合は
本田選手が出ることになります。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/11(日) 18:20
日本勢悪くない結果じゃない?
特に女子、村主伸びたねえ!!
男子に比べて実力差の幅が広くないから
恩田や荒川もこれからの延び方次第ではいい線いくかもしれんし。
恩田、いい意味で今までの日本選手とは違う心臓の持ち主だよな。
何つったって日本女子は世界の中ではまだまだ若手だもんね。
結果的に遅咲きでもいいから頑張って欲しいよ。
745禁断の名無しさん:2001/02/11(日) 18:25
本田君また4回転ミスしたのね。ヤマトだって2回も決めたっていうじゃないの!
彼ってビッグマウス的な所もあるからねぇー。せめて世界選手権10位に入って
ほしいわ。
村主さん、メイクも髪型もハデになったわねぇー。でもあなたのジャンプって
ルッツとフリップ区別できないような気もするわよ。
彼女も10位以内に入れるかしら…
746アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 18:33
>>745
村主さんのジャンプはそんなに区別できないって事はないですが、
確かにflutz気味にも見えますね。でも最近フリップ上手な選手自体
少ないからそうそう問題にはならないのかも。それにしてもオフアイス
の顔はメイクきついですねぇ…

ちなみに荒川選手のフリップはlip(ルッツに見えるフリップ)と
よく書かれてますね。
747アスリート名無しさん:2001/02/11(日) 21:59
直前になってバタバタと棄権する選手が出てきて残念だな。
4種目の中でペアだけそういう噂のひとつも聞かないきがするけど
皆来てくれるのかな。

ファイナルに村主さん出てくれたら日本的にも盛り上がるのに!
748奥さん、名無しです:2001/02/12(月) 01:10
age
749アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 02:21
村主さん、NHK杯のSPはノーミスでしたが低い点を
つけてるジャッジもいましたね。あれってフルッツが問題に
なったのでしょうか? ところで村主さん今週号の週刊ポストの
グラビアに登場してます。ただ「日本一のスケート美女」とすごい
持ち上げてるし、バッチリメイク&キャミソール姿の写真なので
ちょっと引いてしまいました・・。
750アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 09:17
abcでの放送、見ました*四大陸*
村主さんループがスッポぬけちゃったけど
あとはなかなか良かったと思う。
恩田さんはジャンプすべて成功。本人も、もちろん山田コーチも
とっても嬉しそうでした。チェコのジャッジがセカンドマークに
5.0付けてて、こちらの解説も、おかしいて言ってました。
751アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 09:20
意外だったのはジェニファー カークの点数が良くなかったこと。
3−3やったのですが、回転不足だったようです。
752アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 11:55
みなさんいいなあ――。すぐりさんの演技見たい〜。
「(世界選手権で)私が二枠をとってくる。」言ったらしいですけど
うーん。勇ましい発言!ぜひ2枠とってきてほしいです。
753アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 12:24
恩田さん、ダブルアクセルを二回飛んだあたりが
みどりちゃんに似てると思いました。
754アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 13:02
>>751 カークのコーチ、試合後のインタビューで「まぁこの世界も年功序列
ですから。周りのスケーターは皆ジェニーより年上でしょ」って言ってました。
それならヒューズあたりが国際大会で高得点をあげてるのはどう説明するんで
しょうね。
(演技は見ていませんが、カークのLP後、スタンディング・オベーションしている
人も結構いたとか・・・。真相はどうなんでしょう。)
755アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 14:19
村主ケバいわよっ!
大学デビューしちゃったのかしら?高校時代の清楚さは遠い昔のことね。
756アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 14:55
ジェニーちゃん一昨年のジュニアグランプリで見た時はしなやかでキレイな演技だなー
と思ったんですが、今年のをTVで見たらスケートがあんまりキレイだと思わなかったん
です。シロートの戯言(「何となくそんな気がするッス。」レベル)ですので聞き流し
てくださいっ。
ただ上半身の動きとか雰囲気づくりはもうほんとにキュートでガンバレ〜!!と言いたく
なります。

757Svet:2001/02/12(月) 16:25
>751.754

カークはクロスが凄く多いですよね。見ていて気になります。
必死に漕いでいった(と私には見える^^;;)先のジャンプが
かなり低いので、見ていて疲れてしまいます。

前に滑った恩田選手のジャンプが相当高いので、余計比較
されてしまったかも。

#年齢はあまり関係ないでしょう。バイウルやリピンスキーは
16歳のとき五輪、世選両方のタイトルを持っていましたから。

4大陸は今月末から来月にかけてCSで長時間の放映があるようです。
また、ヨロ選、世選も4月に放映があるとか(^^)。
758アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 17:26
村主さんはミスさえしなければ世界選手権で10位以内は
確実な感じになってきましたね。
個人的にはマリニナが心配。こんなにフリーの順位が下がるとは。
怪我のこともあるしファイナルどうするのかな? 
759アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 17:38
>>755
審査員受けメイクって、あんな物では?
760アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 17:39
関西の大学生で岩城という女性選手はどうですか。個人的にはいいと思うんだけど。
761アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 18:13
村主さん、疲労骨折をおして頑張ったようで、感激ですね。
それと昨日のTVを見た感じでは恩田さんの「教科書のような演技」
っていうのはジャンプの質のことを言っているんでしょうね。
技術点で5.9も出ていますし。日本女子1枠なのが残念。
762質問:2001/02/12(月) 20:05
今日の新聞で川口&マルクントフ組が世界選手権に出場と出ていたんですが
日本ってもう何年も世界選手権にペアを送っていないですよね?
そういう状態から選手を送る為の基準ってどういうものなんでしょう?
763アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 21:33
前から思ってたんだが、
日本人にはああいうフリフリゴージャスなかっこは似合ねぇんだよ。
セーラー服かブルマーで滑れ。それがきっと似合ってる。

764アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 22:09
四大陸でのカークの演技、確かにスタンディング オヴェーション、
ありましたけど、
スピードが無い
ジャンプの回転不足
は否めません。
765アスリート名無しさん:2001/02/12(月) 22:49
>758
マリニナさんって怪我してるんですか。
去年の四大陸も確か怪我で不調でしたよね。
怪我しやすいタイプなのかなあ。ただでさえ細っこすぎる足で心配なのに
怪我してると余計痛々しくてかわいそう。
766アスリート名無しさん:2001/02/13(火) 01:00
もうすぐグランプリファイナル・・・・。楽しみ!
生で観戦するのは初めてなので。
767アスリート名無しさん:2001/02/13(火) 01:03
>762
素人だから基準は分からないけど、個人的には旧ソ連から
選手連れてくるのはちょっとと思ってる。というのも日本国籍を
取るのが大変なので、ダンスの都築さん達もオリンピックに出られるか
微妙な状況らしいんです。
768762:2001/02/13(火) 12:03
>767
>日本国籍を取るのが大変なので、ダンスの都築さん達もオリンピックに出られるか
微妙な状況らしいんです。

そうなんですか!? こないだの「ワールドフィギュアスケートィング3」では「国籍が
取れるかどうかは今年の成績に関わっている。」というような発言をしていたので、ああ
何とか取れそうなんだなあ〜と楽観視してました。
しかし国籍を変えた後ってもうそう簡単には元の国籍には戻せないんですかね。このへんが
すごく気になります。もしもそうならアニシナ選手やチェルにシェフ選手はもう仏、米籍のま
ま一生を過ごすということになるんでしょうか・・。(それってすごく重いことですよね・・・。)
769Svet:2001/02/13(火) 19:12
>755@`759

この話題は時々フィギュア関係の掲示板にも出ますが・・・・

審判受け・・・・というより、審判の大半を占めるであろう西洋人に
受ける「東洋人のメーク」って、こちらの基準からするとかなりけばいん
ですよね・・・・。

例えば、あちらでも大人気の引田天功嬢なんて、こちらの感覚だと相当
暴走していますが、あれが向こうの人には「エキゾチック」とか「オリエンタル」
に見えるらしいのです。
770アスリート名無しさん:2001/02/13(火) 21:30
>Svetさん

ではせめて村主さんには、国内戦では前季までのメ−ク&髪の色でいてほしい。
やっぱり、ど-したって、今季のはヤリスギ。
あの可愛いお顔が・・・・(泣)

でもクワンなんてバリバリの東洋顔だと思うけど、ケバくないよね。髪も黒だし。
やっぱ国籍か・・?と深読みしたくなるなあ。
771アスリート名無しさん:2001/02/13(火) 21:43
村主嬢のは、昔の宝塚の女優が“何でこんなに?"っていうくらい
髪染めてましたよね? あれと同じように見えてしまうんです。
あと、目元のスパンコールみたいのは要らないと思う。
772アスリート名無しさん:2001/02/13(火) 22:08
しかし、村主さんの茶髪(金髪?)はどうにかしてくれ〜。あれはいただけない。
黒髪の方が絶対良かったのに。せっかく海外でもアピールできる容姿なのに・・・。
せめてもう少し品のい茶色にして欲しいです。

773767:2001/02/14(水) 03:44
>>768
私が読んだインタビューはもう少し古いものなので今は国籍収得の
可能性が出てきたのですね。
オリンピックに出られたらいいなと思う反面、国籍変更の重さを
考えると複雑ですね。(そう簡単に戻せるものじゃないだろうし
本人に日本に住みたいという意志があるのか、よくわからないし)
774アスリート名無しさん:2001/02/14(水) 14:55
ファイナル出場選手はもうニッポン入りしたかな。
775名無しさん@:2001/02/14(水) 21:59
ファイナル出場選手、もう発表になったのでしょうか。
776Svet:2001/02/14(水) 23:32
>774

今日から公式練習始まっています。

>771

ラインストーンですね(^^;;)。私もあれの意図はいまいちよく分からない
のですが。いつもつけてますよね(昨シーズンもついてました。単に彼女の
趣味なのかな?)。

>775

なっています。ポイント順ですが
アニシナ組→デュブレイユ組
エルドリッジ→ジャネット

です。クワン欠場の噂もありましたが、今日の公式練習に出ていたので
出場は間違いないでしょう。ジャネットも既に日本到着済み・・・・は、早い(^^;;)。
777アスリート名無しさん:2001/02/14(水) 23:35
公式練習って公開されているのですか??
村主ちゃんの茶パツ、そんなにひどくもない気がするのは私だけなのか?
黒髪よりは顔色よく見えるし見た目軽い感じになるから嫌いじゃないなあ。
まあ、もう少し品のいい色にってのは一理有るけど。

西洋人にとっての「エキゾチック」メイク・・・確かに濃いですな。
宝塚でなくとも、クラッシック・バレエ等の舞台全般のメイクはすごい濃いと思う。
でも、私はもうあーゆーもんなんだと割り切ることにしました。
確かに、近距離でだと舞台メイクは濃いですが、
濃くないとジャッジや観客席のように、ある程度距離が
あるところから見るとのっぺらぼうになっちゃうもんね。
東洋人の場合唯でさえ薄口のパーツなんだから尚更でしょう。
きっと村主さんも普段は薄化粧だと思うんですよね・・・。
早稲田に確かめにいくか?(藁)
779アスリート名無しさん:2001/02/15(木) 21:16
村主さんの目元ラインスト−ン、私は好き。あの程度なら可愛いし。
パ−シャを思い出したよ。
780アスリート名無しさん:2001/02/15(木) 21:33
わっちも村主さん大好きさ。
多少メイクが濃かろうが、人柄に惚れたから気にならないさ。
781アスリート名無しさん:2001/02/15(木) 21:45
若松さん、ユニバ5位か・・・。
ジャンプ以外なら村主さんより恩田さんより荒川さんより
上と言って過言じゃないのにね。所詮シングルはジャンプ。
何はさておきまずジャンプですね。
782yosi:2001/02/15(木) 21:54
♪♪人気投票しませんか?♪♪
有名人の部屋
★☆★有名人・アイドル@`スポーツ選手のリアルタイム情報が!★☆★
http://freehost.kakiko.com/d7770534/index.htm


あなたの好きな有名人@`スポーツ選手@`チームにぜひ1票
お待ちしてまーす。

スポーツ選手、アイドル情報募集中で−す。
好きな有名人の掲示板が作成できまーす。
絶対来てね♪♪♪♪ d(⌒o⌒)b♪
783Svet:2001/02/15(木) 22:43
>777

公開はされていませんが、FSWにタチアナさんのレポートが
上がっています。

>781

とにかく、男子は6種類のトリプルと3×3のコンボ、
女子は5種類のトリプルが跳べて、初めて土俵に上がれる
という感じですね。・・・・男子は「6種類のトリプル、3×3、
+最低4回転1回」かな。

ユニバ、個人的には男子シングルでセロフが優勝したのが気になります。
アプトが体調不良でヨロ選のメダルを外しましたよね。代表の3人目
は国内選3位のアプト、4位のクリムキン、5位のセロフのうちの
誰かになるでしょうけれど、誰になるのか興味津々です。
784アスリート名無しさん:2001/02/16(金) 08:06
今夜ファイナル放送あげ
785アスリート名無しさん:2001/02/16(金) 16:57
http://www.nhk.or.jp/hensei/all/genre_sports_noframe.html
今日深夜の放送で村主さんゲストで出るんですね。
注目のメイクはいかに?
786アスリート名無しさん:2001/02/16(金) 21:24
誰かハイビジョンかBSデジタル見れる人いますか?
いたらファイナルの放送実況してください。
787アスリート名無しさん:2001/02/16(金) 22:45
男子SP、プルシェンコが2位・・・・・・・・。う〜ん・・・。
788アスリート名無しさん:2001/02/16(金) 23:32
一位は?
789アスリート名無しさん:2001/02/16(金) 23:52
1位はヤグだよ。ヤグはTアクセルの着地が少し乱れたから
プルファンは不満かも。プルはジャンプ全てクリーンに決めたから。
この二人の実力が飛び抜けてて他が気の毒です。
790アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 00:05
GOEBELの点数低いね。
転倒したか?
791アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 00:25
村主さんが解説するのか・・。ガックシ。
五十嵐さんがいいのに。
>790
テレビ放送されなかったけど転倒したと言ってた。
792アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 00:42
マリア転倒3位、ノーミスだったクワンが2位スルツカヤ1位。
793アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 00:49
>791
でも現役選手のコメントが聞けるのは嬉しいス
794アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 03:56
村主さん確かにあの髪の色はやりすぎかも。メイクはさほど
気にならなかったけど、髪はすごく気になった。
白人のジャッジにアピールするなら黒のストレートが一番
だと思われるけど、なんであんな色に染めたのかしら?
黒に戻すか、落ち着いた感じの茶色にしてほしい。
そんなにメイクは濃くないのに「ケバイ」と言われるのは
あの髪の色のせいじゃないかな?
795アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 04:44
私はあの髪の色にするんだったら
逆にもっとアイメークを濃くしないとバランスが悪いと思う。

796アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 05:17
ヤグディンはなんとなくドロくさい感じがする。
797アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 12:32
クワン、あの演技で2位は厳しいですねぇ。
どっちもノーミスだとスルツカヤ>クワンなのですかね。
798アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 13:32
滑走順も影響あり?
799アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 13:37
村主あの髪の色と巻き方!?台無しね。
800アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 14:11
ヤグディンとプルシェンコはジャッジの評価4:3か…ミクロの差だね。
801アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 16:54
フリーはプルシェンコが上に行きましたね。
スーパーファイナルどうなるんでしょう。
802アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 20:37
クァンのジャンプは回転不足気味だわね
803アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 20:44
フィギュアスケートのサラ・ヒューズちゃん、マジでかわいいね。
マジ犯したい。まだ日本にいるのかなあ。明日待ち伏せしてレイプしてやる。
804アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 21:16
あほたれ。>>803

クワンとイリーナが二人並んで「どーもくん」をカメラにウリウリやってたのが楽しかった。
ぬいぐるみをプレゼントするのは日本特有の現象なのかな?
このどーもくんは、客席からのプレゼントじゃないみたいだけど。
805アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 21:22
おりょりょりょ???

スルツカヤって、
あんなにジャンプシャープだったっけ!?

今日の彼女は失敗なんて忘れさせる程のすざましい勢いがあった・・。
失敗を忘れさせる演技なんて久しぶりな気がする。
806アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 22:13
イリーナおとなになったね。
807Svet:2001/02/17(土) 23:10
ファイナル行って来ました。アリーナ最前列という何とも素晴らしい席でした(^^)。

>797

クワンは、明らかに身体が重かったです。決して悪い演技ではなかったのですが、
空気で既にスルツカヤに負けてました。

スルツカヤは3ルッツ+3トウループで派手に転倒したのですが、それ以外は
非常に良かったです。

>804

あ、あれ放映されたんですね。ちなみに、あれはファンからのプレゼントなんです。
開場にNHKのショップが出張していて、ぬいぐるみも売られていました(どーもくん、
うさじい、おじゃるまる・・・・・)。先に滑り終えて座っていたクワンの横に
演技を終えたスルツカヤが来て、二人でそれぞれ自分のプレゼントの中から
どーもくんをひっぱりしてあのシーンとなったのです(^^)。
ぬいぐるみのプレゼントは海外でもありますけれど、日本ほどの凄い数ではない
ですね。

ブティルスカヤにミスが多かったのが残念。3ルッツで2回とも転倒。3フリップ
も両脚着氷だったと思う。

とにかく、面白かったのが男子シングル。ヤグディンvsプルシェンコの一騎打ち
は本当にどちらが上に来るか分からないくらいレベルの高いものでした。

3位のサボイも良かったです。スケーティングが非常に綺麗で、スピンも上手です。
ジャンプも練習中から殆どミスがないくらい安定していました。
クリムキンも4回転は抜けてしまいましたが、今季一番良い滑りだったんじゃ
ないかな。

ゲーブルとジャネットは良いところなし。特にジャネットは可哀想なくらいぼろぼろ
で、クリーンに決まったトリプルって1つあったかどうかというくらい。あの
点数は甘過ぎでした。
ゲーブルは4サルコウ+2トウループはクリーンに決まりましたが、4トウループ
で派手に転倒。いまいち乗り切れない演技でした。
808アスリート名無しさん:2001/02/17(土) 23:13
生すぐりん見てきたけど、化粧はケバくなかったよ。もっとも今日は解説だけだからかもしれないけど。
でもあの髪の色は良くない!似合ってないし、髪も痛めてそう。
キュ−ティクルのためにも染めるのはやめてくれ〜〜。
809804:2001/02/18(日) 00:38
どーもくんが客席からのプレゼントではないと思った理由は、
採点待ちの席についたあとで、どの選手にもあとで係員が
「どーもくんを1体だけ」手渡ししてたからなんですよねー。
スケート話しじゃないので、下げ
810アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 05:23
Svetさん、いい席でご覧になったんですねー。羨ましい。アメリカでは放映されても
またきっとスーパーファイナルがちょこっととかそういう感じだと思います(涙)。
スルツカヤの赤い衣装が綺麗でした。彼女、数年前から比べると本当に洗練されてきました
ねえ。アメリカのサイトでは「クワンが勝つべきだった!」みたいなことが声高に言われて
いますが、やっぱり直接ご覧になってスルツカヤ断然優位という感じだったのですね。
世界選手権が楽しみですね。
811アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 06:19
新聞読んだけどスルツカヤ本当に大人になったね。
「競技なんだから、クワンが勝つこともあれば、私が勝つこともある。」
とスルツカヤは事もなげに言う。「でも、世界選手権で初優勝する
自信はあるのでは?」そう聞くと、きっとこちらをにらんだ。「そんな
おごった気持ちは一切ありません。」それが、余計に彼女の強さと
成長を感じさせてくれた。
本田君に見習ってほしいわー。
812アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 07:56
>>811
どこの新聞?読んでみたい。


村主さんの解説は思ったよりよかった。
真剣に言葉を選ぼうとしてる様子が伝わってきて、好感もてたね。
発音がだらしないのは世代なのかな。
でも、選手が失敗するたび「ギャ〜」と叫ぶ解説よりもずっといい。
813アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 10:58
>811
そうよねー。本田君の最近の言動とか態度はちょっといただけないしね。
謙虚な気持ちが欠けてるわよね。

長野の時もそうだったけど、クワンの演技は守りに入ってるととられて
しまうのねー。

814アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 13:16
生でみるプルシェンコは、とてもかっこよかった・・・・!!!!
>>812
激しく同意!!
うん、21歳の女の子の「初めて(?)の解説」としては上出来。
ジャンプの組み合わせもしれっと教えてくれるし。
選手からの視点で語ってくれるからなかなか。
アナウンサーじゃないから文法と発音はまあ、多めにみるとして。
緊張するだろうしね、ああいった場で喋るのは。
でも村主さんなら、仮に引退後アナウンサーとか解説者をまかされる
ようになったら、持ち前の向上心で解説技術の鍛錬しそうだよね。
村主さんみたいに、いい意味で大人な選手が出てきてくれて嬉しい。
後輩選手が尊敬できる先輩の存在って大きいと思う。
ブティルスカヤにしろクワンにしろ、最近好調のスルツカヤにしろ、
スケート技術だけでなく、人格的にも優れたものがあると思うし。
いいとこ沢山見習って、アスリートとしてだけではなく、
ひとりの人間として成長して欲しいものだわ。
その点で村主さんは素晴らしいと思うのですよ。
日本女子シングルの未来は明るいかな?
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/18(日) 14:29
村主さんの解説、けっこう評判いいみたいですね。
時々選手に対して「〜さん」とか、敬語が出るのも現役選手なんだなぁと
ほほえましく思っていました。
私はTV観戦だったんですが、クワンとスルツカヤが仲良く
ぬいぐるみを見せるシーンでちょっと感動しました(笑)
ライバルだから、もっと仲悪そう…と思っていたので。

ところで私はいまだにルッツとフリップの見分けがつかないんですけど、
皆さんどうやって見分けてますか?
選手によっては、ほとんど同じように見えてしまってわからないこともあるし。
817アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 14:43
ハイビジョン放映そろそろかな?
818アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 16:52
村主になんで解説させるわけ?上手とか下手とかの問題じゃなくって。
彼女現役なんだからさー。せっかくいい席で見れるのならもっとゆっくり演技
を見さしてあげればいいじゃん。解説なんてやらせないで。色々勉強になるでしょう
に。解説は他の人に任せて後で感想を言うくらいにしてあげてもよかったんじゃないかしら。
ちょっと痛々しくもあったから。
819アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 18:52
プル、優勝おめでとう!本当によかった・・・!!!おめでとう!
820804:2001/02/18(日) 19:17
やっぱりファンからだったのか、どーもくん。
おもいこみだったなー。
きょうは、うさじいもいましたね。
ウリウリする人と、すぐさま下に置いてしまう人と。
さあ、もうすぐエキシビジョンだ。
821アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 20:24
ヤグディン、
長野の時はつまらん選手だと思ったけど、
これ程力強さを出せる選手になるとはね。
あれほど迫力ある選手は、男子と言えど珍しいんじゃない?

五十嵐さんが
感動しました(はあと
などと言うと、なんかかわいい。
822アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 20:48
 エキシビのタイマー録画に失敗したー(泣)
 7時半以前にエキシビで滑ってたの、どの選手でしょうか?

 ところで『ワールド・フィギュアスケート4』って、もう発売されているんだろうか・・・。
823Svet:2001/02/18(日) 21:07
今日も観戦してきました(^^)

ゲーブルとジャネットは相変わらずぼろぼろ。決まったジャンプの
数で順位が決まった感じでした。

クリムキンは、モノトーン調の衣装の中で一人異彩を放っていました(^^;;)。
様々なポディションのスピンは見事でしたが、4回転が入らなかったのは
痛かったですね。ロシア男子の層の厚さを感じました。

サボイはTVで見るといまいちへろへろと頼りないのですが、生で
見ると滑りがとても綺麗で上品な印象を受けます。ジャンプも
イーグルからの3アクセル等高難度のものを持っていますし、もう
少し自分の個性が出せれば上位に行かれるでしょう。今のままだと
華がないので、どうしてもつまらない印象を受けてしまいます。

そしてプルシェンコvsヤグディン!本当に素晴らしかったです。
日本でこれだけの戦いが見られるとは・・・・・。あの瞬間に
居合わせることが出来たのは本当に幸せでした。

プルシェンコの気迫は凄く、何が何でも優勝するんだという気持ちが
伝わってくる演技でした。会場中を飲み込んで凄い雰囲気。

ヤグディンは最初の4回転がフェンスぎりぎりで(一瞬ぶつかった
かと思った)、2回目の4回転がお手つき。・・・・この時点で
逆転はかなり難しくなってしまったのですが、その後も諦めずに最後まで
力強い滑りを見せてくれました。精神力と集中力は素晴らしかった
です。

ペアはサレー&ペルティエが初優勝。最初の3トウループでサレーが
派手に転倒したのですが、その失敗を引きずらず、最後までスピードと
流れのある演技でした。

ベレズナヤはスロー3ループでお手つき。全体的にいつもよりスピードが
なかったです。

シェン&ツァオはノーミス。個人的には、今シーズンのFSのように
中途半端に表現を追求したプログラムより、今日滑ったマウント・
オリンポスのようなスピードと豪快さを全面に押し出したプログラム
の方が彼らには合っていると思います。

エキシビの主役はプルシェンコでした。「パサディナ」は彼の
可愛らしさと思い切りの良さがよく出ていて、見ていてとても
楽しいです。

#どーでも良いんですが、シェン&ツァオのエキシビは・・・(^^;;)。
だってあの衣装でベートーベンの「月光」と「運命」ですよ!
アリーナのお客さんは皆引いていました。この盛り下がり、どーして
くれようって思ってしまった。

フラッシュはジャパンオープンのときよりかなり少なくなったと思います。
会場の各国の国旗垂れ幕に混じって、「フラッシュは危険だからやめよう」
という大きな垂れ幕もありました。おそらく観客の誰かが作った物で
しょうけれど、こういう応援の仕方もあるんだよな・・・と考えさせられ
ました。

他には、誰だか知りませんが、アリーナに音の鳴るおもちゃ(回すと「チチチチ・・・」
と鳴るやつです)を持ち込んでいる人がいて、それが凄く耳障りでした。
演技終了後はともかく、演技中まで鳴らすんです。ザゴロスカ組、
ウィンクラー組、ベレズナヤ組のときが特にひどかった。周りの人も
「うるさいわねえ・・・」という感じでちらちら見ているのに本人達は
やめる気配なし。20代後半か30代前半の方々だと思うのですが、
既にオバサン化しておりました。雑音と音楽の区別がつかないんで
しょうかね〜。
824Svet:2001/02/18(日) 21:08
>822

会場では販売していました。一冊¥2100也。
一般書店に並ぶのはもう少し後だそうです。
825アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 21:11
プルシェンコ、優勝おめでとう!
技術は言うまでもなく表現力、ムード作り、
王者の風格、チャンピオンとしての要素をすべて
揃っていると思います。(プラス、あの見事なブロンド!)

ただ、ただ、毎年思うのですが、彼のプログラムは
はっきり言って面白くない。
いや、これはファンだからこそよけいに感じるのですが、
悔しいけれどプログラム、構成、振り付けに関しては、
最大のライバル、ヤグディンの方が勝っていると思います。
現に、今日ファイナルで、ヤグディンのグラディエーター
を見た時、「げっ、ヤバイ!ちきしょう、なんて素敵な
演技なんだ。ムー、敵ながらあっぱれ、これはプル、
負けるかも」と本気で思いました。
結果は、ヤグのたった一回のわずかなジャンプミスが
致命的となり、プルが勝ちました。
が、点数で見るかぎり、僅差でしたね。
もし、ヤグがミスをしなければ多分、彼に軍配が
あがったでしょう。
と言うことは、このままのプログラムでは
プルが勝つには、ジャンプを完璧に決めて、
なおかつ、ヤグのミスを待たなければいけない、
と言うことになってしまいます。
これでは、世界選手権、更に来年のオリンピック
で彼はとても不利な戦いを強いられることになり
ます。
そこでミーシンコーチに、お願いー。
プルを歴史に残るゴールドメダリストさせたい
なら、振付師を変えてーーー。
このままでは宝の持ち腐れだわ。


826アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 21:23
しかし、イリーナがもらった超特大白熊君、あれ、いくらするんだろう?
827アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 22:03
最近はTV観戦もそんなにしてなかったのですが、今日の男子は見逃せなかった!
ヤグディン、エキシビションでナイフを持って滑ると、効果倍増でしたね。
一応今日はプルシェンコを応援してたんだけど。
女子の28歳対15歳の対決を見損ねて残念。
おかげでブチルスカヤのエキシビションが見られなかったのね・・・
しかしあの15歳、顔はふけ気味なような・・・
828812:2001/02/18(日) 22:23
>>818
>>ちょっと痛々しくもあったから。
そうですね。彼女、現役の選手だものね。
このあたり放送局側の「視聴率を取ろう」という魂胆が見える。
829アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 22:25
今回のプログラムのヤグディンは確かに最高だった。

プルシェンコはリズミカル&シャープ。
ヤグディンは重厚な力強さ。

この2人は本当にすごい。
個人的には今回はヤグディンに一票。
830アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 22:30
>>827
でも、ブッテルスカヤの演技は見れなくて正解かも。
なんか、何度も失敗して、糸がきれたみたいで、
っっっっ厳しいことを言えば、やる気が感じられなかったから。
言い過ぎかな?
831アスリート名無しさん:2001/02/18(日) 23:21
>812  毎日新聞に載ってたよ!
>826  1万〜2万はすると思う!ちゃんと持って帰れたのカナ。

私もヤグディンがあんなに素晴らしいスケーターとは思ってもいなかった。
今回はヤグディンの方が素晴らしかった。
プル、このままだと本当に金メダル危ういですね。プログラムがイマイチ・・
ジャッジにアピールしまくり。
どちらも素晴らしい選手なので頑張って頂きたいものです。

それにしてもヤグディン・・・表彰後、バーバラさんと手をつないでたね。。
マウリッツィオ私に頂戴!ってな感じでした(苦笑)
832アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 00:54
>>818
現役選手だものね。単なるゲストではなく解説となると下調べが
必要になってくるから、その分彼女自身の練習時間が削られるわけで
確かに気の毒。世界選手権前の大事な時期だしね・・。
スケート協会ももう少し配慮してあげればいいのにね。
833アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 00:59
ヤグディン、
終盤の盛り上げは鳥肌ものだったなあ。
834アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 03:45
話題からずれててごめんなさい!
去年の世界選手権のテレビ放映の時、司会のSAMが解説の人に
教えられて誉めていた、すごく若い女の子の選手って、誰だったのでしょうか?

もしかしてサラ・ヒューズかなあ、と思ったのですが、、。
画像を探してみたんだけど、みつからない!!
思い出せなくて、気持ち悪い!
835銀盤の妖精たち:2001/02/19(月) 07:02
というスレッドタイトルなのに肝心の女子シングルが
盛り上がらないよー!(T-T)
長野前の方がレベル高かったと思う。表現力も技術も・・。
力の衰えが目立つクワンがファイナル2位というのが
選手層の薄さを象徴してるなー。長野前なんてブチがいい演技
しても、メダル取れないぐらい層が厚かったのにー。
836アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 07:25
>835
 ジャンプは確かに4年前とあまり良くなってないかも、
 表現力は個々上がってきてると思うけど。
 ベテランが増えて、観てるほうとしては親しみやすくなったかな。

 来シーズンに期待

 
837毎日新聞によると:2001/02/19(月) 09:07
ミーシン曰くプルは「氷上の王子」だそうです。
「王子のような華麗な滑り、演技こそ、一番の証なのだ」
そういう考え方のコーチなのでプログラムは今の路線のまま
じゃないですかねー。フッ、ロシアのコーチらしい発言で
思わず笑ってしまった。
あとヤグが「今日は彼が一歩先に行ったようで悔しい。しかし僕には
プルシェンコ、彼には僕という強い相手がいるお陰で高められる。
お互いが大切な存在なんだ。」と話し、プルも「いつも彼より上に
行こうという気持ちで練習している。」と話したそうです。
タラvsクワン時代は女子もこういうライバル関係があって
盛り上がってたのに・・。
838アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 11:51
スルツカヤのゴキゲンなEXは見てるこっちも思わず微笑んでしまいましたv
楽しくて嬉しくて幸せ!!ってのが全身から漲ってて…。
サラ・ヒュースも本当に愛らしかった!
クワンとスルツカヤ、ライバルというより戦友って雰囲気ですね。

ヤグディン…プルが王子なら彼は皇帝か将軍?
いや、実力云々の問題ではなくイメージ的に。
男っぽくてかっこいいです。
ソルトレイク五輪、本当に楽しみです!
83918日アリーナにいました:2001/02/19(月) 11:57
イリーナのサイン入りボールと花束を手にすることが出来てラッキー!
どれもおこぼれだったですけど。

>>826
イリーナは非常にでっかい、ぬいぐるみが大好きみたいです。
>>831のいうとおり、1〜2マンぐらいでしょうね。
3年前もやはり同じような熊のでかいぬいぐるみをもらってて
ちゃんと持って帰るようですよ。
帰りの選手専用バスでも1席一人占めしていた熊さんがおかしくて!!
飛行機もまさか隣に載せてるとか(藁
840アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 17:17
ブッテルスカヤは病気だったらしい。
841アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 17:45
サボイってなかなかいいね。4回転以外ではゲーブルより上にいきそう(いってそう)な予感。
842Svet:2001/02/19(月) 19:24
>837

ミーシンの一番の愛弟子はウルマノフなのです。ミーシンはああいう王子様路線
大好きなんだそうです。確かにウルマノフは王子様でしたけれど、プルシェンコ
がそうかというと・・・・・。ただ、プルシェンコ本人が、「憧れはペトレンコ」
と言っているので、本人も王子様路線が好きなんでしょう。・・というわけで、
私も彼のプログラムの傾向は来年も変わらないとみた。

#しかしミーシン、現役時代は前衛路線だったというのが信じられん。モスクビナ
もだけれど。

ヤグディンとプルシェンコのコメントは私も読みました。どちらも素晴らしい選手
ですけれど、もし今、フィギュア界にどちらか1人しかいなかったとしたら、凄く
つまらないでしょうね。2人いてこそ、その闘いが面白い。やっている方は大変
でしょうけれど。

#今怯えているのは、ソルトレークで金を獲った方がそのまま引退してしまうの
ではないかということ。・・・・お願い、2人ともトリノまで競技を続けて!
贅沢でしょうか・・・・・・・・・・。

>839

あの白熊をあげていた人、前の日(2日目)にも別の大型ぬいぐるみをスルツカヤ
にあげていました(^^;;)。・・・・3年前にあげたのももしかしてその人か?
スルツカヤは本当にぬいぐるみ全部持って帰っているそうで、凄いですね。

>841

サボイは良かったです。非常に滑りが綺麗で、エルドリッジに似た選手です。
線が細いのと、プログラムが地味なこと、あとは衣装をもうちょっと何とか・・・
と改善点はいろいろありますが、滑りは勿論、ジャンプの流れやスピンが
非常に美しかったです。まだ20歳なので、4回転も練習すれば組み込める
と思います。イーグルからの3アクセル等持っているので、脚力がないという
ことはないでしょう。

ゲーブルはファンの方には悪いのですが、ジャンプ以外本当に見るところが
ないです。見た目た良いのは確かですが、それだけという気が。今回みたいに
ジャンプが不調だと、はっきり言って見るとこなし・・・・・。

843アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 21:43
もうすこしクワンが痩せてくれたなあ。
体がボテッとして重たそう。
844アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 22:07
ブッテルスカヤの不調がファンとしては心配。
今は彼女見たくてフィギュア見てるようなものだからなー。
復活してくれると嬉しいな。

スルツカヤは実は今までそんなに好きじゃなかったけど、今回ので
好きになりました。
テレビ幹線にも関わらず、思わず手拍子とかしたくなるような楽しい
演技だったと思います。
ぬいぐるみを本当に嬉しそうにもらう姿がかわいかった。
845アスリート名無しさん:2001/02/19(月) 22:32
ペトロワ組のSPの点数がなぜあんなに低かったのかナゾなんです。
終わった後2人はあんまり浮かない顔をしててアラ?と思ってたら
点数が思ったよりでてなくて・・・私の周りの方もなんで??って
言ってる方多かったんですけど理由をご存知な方、無知な私にどうか
教えてください。
846氷上の名無しさん:2001/02/20(火) 00:08
ヤグは映画音楽を上手く使ってると思うけど、プルの今季のフリー、あれはいただけない。
何でああいう風に曲を繋げるんだろ?いつも、ブツ、ブツって不自然に曲調が変わると思わない?
おまけに音質も良くない気がするんだけど。一昨年のフリーの音って、めちゃくちゃノイズ入ってなかった?
あと、パサディナの衣裳モナ〜。
ボレロは好きだけど。
847氷上の名無しさん:2001/02/20(火) 00:15
ファイナル、生観戦してきました。
私も、近くの席の女性が鳴らしてた、あのガラガラいう木のおもちゃみたいなやつ、あの音が気になりました。
一体、何の意味があるんだろう、と首をかしげてしまいました。
おまけに袋にいっぱい、花やらプレゼントやらを持ち込んで、試合中にガサガサやってて、
とってもうっとおしかったです。興奮してるのはわかるけど、本番中はしゃべらないでほしい。
848もっとメジャーになって:2001/02/20(火) 01:11
フィギュアって、どうして今いち人気がないんだろう。
でも、チケット取りやすいから、このままでもいいような気もする。
当日でもフラッと行けちゃうもんね。
語る相手が周りにいないのは、淋しいけど。
849アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 01:11
ヤグ、プル素敵な三日間をありがとう!
850アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 01:35
>845さんへ。
私の手元のメモによれば、
最初のソロジャンプでペトロワが両足着氷だったからだと思います。
もしくは「両足着氷気味」だったかもしれません。
P&Tは今シーズン全体的に、昨シーズンまでのようなスピードがないですし。
ナマで観ると、他の組との比較でよくわかりました。
早くマーシャの足首の状態が良くなることを願っています・・・
851アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 08:52
>>848
ここがあるじゃん
852アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 09:50
ゲーブル、サボイ共、アメリカ男子勢、今ひとつ日本で人気がないようですね。
(もちろんトッドは別格だけど)
ロシア勢に比べて、投げ込まれる花が少なくて、ちょっとかわいそうだった。
(特にサボイ)
正統派すぎて、プログラムにも個性がないような気がする。
ま、これからに期待しましょ。
853アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 10:16
>>852
コーチの指導力のなさ
854アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 15:18
ソルトレイクのチケットって、どうやって入手すればいいんだろ?
ネットで買えるのかな?
855アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 15:26
ヤグヂンとプルシェンコが仲悪いのってやっぱりほんとなの?インタビューとかだと
よきライバルって言ってるけど実際はどうなんだろう。ファン同士が対立してそんな
風にとってるだけに思えるけど。
856アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 17:54
なんか、銀盤の王子たちっぽくなってきた。
>>855
同感!
「好敵手」とかいてライバルとよむのですぞ。
陰険にいがみ合ってるのは一部の心無い「自称ファン」だけじゃ?
858アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 19:04
>>856
別スレキボ〜ン

個人的にプルシェンコって技術はあるのかもしれないが
まだガキって気がするんだけど
てなわけでsage
859アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 19:50
>>855
仲が悪いとまでは思わないけど、GPファイナルでもお互いにあんまし
目を合わそうとしないように見えたし、仲がいいわけではなさそうカモ。
クワンとスルツカヤの仲良さげなのと比較するとどうしてもね。
860Svet:2001/02/20(火) 20:10
>859

同感です。

ただ、個人的には、ヤグディンの電撃移籍がまだ尾をひいているんじゃないかと
思っています。そのときのヤグディンのコメント(長野のキスクラのこと)
もそうですが、ミーシンは相当ショックを受けていましたしね。軋轢が
あるのは確かのようです。

もっともこの2人は今は住んでいる国が違いますし、GPシリーズはだぶらないように
派遣されているので、実際に顔を合わせるのは国内選、ヨロ選、ファイナル、
世選(+五輪)くらいで、仲が悪くなるような暇はないでしょう。
861アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 21:21
>850サマ
結構前の席で見てたんですが、ジャンプがあの特大カメラに阻まれて見えてませんでした。
両足だったんですね!それにペトロワが怪我をしてるなんて!やっとナゾがとけました、ありがとうございます。(^^)

二つ目のFP(?1つ目かもしれない、深緑色の衣装で踊った方)でもいまひとつのれていない気がしました。(振り付けがイマイチなのか。)
曲が始まった時は「お、初めて見るやつだ。」と期待したのですが。あれは新しいものなんですかね。
とにかく世界選手権はがんばってほしいです。
862アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 23:11
別スレ、「銀盤の貴公子たち」作っちゃいました。
男子については、あっちで語りましょう!
863アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 23:24
ペアとアイスダンスはどうすればいいの?
864アスリート名無しさん:2001/02/20(火) 23:30
865アスリート名無しさん:2001/02/21(水) 00:41
>>854
でも、構造上、死角が多くて不評みたいよ。
866Svet:2001/02/21(水) 19:32
>854@`865

もともとがホッケーのリンクなので、すり鉢状なのと、死角がかなりあって
見えないところが多いらしいですね。大丈夫かな。
サラ=ヒュース、去年の世界選手権で見たときは
なあんか元気な女の子以上の感想を持てなかったけど
今年はもう文句なしに「スゴイ!!」って言える。
溌剌と元気で笑顔が可愛い、ジャンプも安定している。
しかもダンサーとしての能力も高いし、表現力もばっちし。
いい選手が出てきたって思いました、今更ですが。
EXはノリノリでめちゃ可愛かったv
↑しかも見てて楽しめるプログラム&演技
868アスリート名無しさん
グランプリファイナルも終わったところで、
こちらが900に近づいているのでそろそろ新しいスレに移転したいと思います。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=982850223&ls=50