ラグビーはどうなってんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
前のスレが消えてしまったので復活
2名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 12:14
帝京ラガーメンはゴキゲンですか?
3名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 13:53
ここは新しく復活させたんですね。嬉しいです。
ところで赤塚のお話しもっと聞かせて欲しいんです。
品位と格式・・・・彼には当て嵌まるのでしょうか?
愚問ならごめんなさい。
4名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 16:28
>3
愚問と分かっているのならば聞くまでもないと思うが。

しかし赤塚を主将にしているクボタって・・・・
5名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 19:08
赤塚と言えばエニスの膝を踏みつけた件が有名だけど
同じ試合でレフェリーに向かって中指立ててFuck You!やってるんだよね

あの時、永久追放すべきだったでしょうな
6名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 23:10
赤塚が日本代表に入って、FWに核となる選手が出来たとか
スクラムが安定するとか言っている奴がいるんだなぁ・・・
まったく信じ難い阿呆どもだ。
7名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 23:17
赤塚が入る事で
古い言葉になったがそれって
ハイ・リスク:ロー・リターン
8名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 23:40
ノー・リターンでしょ
9名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 00:04
平尾はノータリーン
10名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 01:20
日本国内の試合では80分間の内、
実際にプレーしている時間は20分〜25分。

一方、Super12の平均は約35分だそうだ。
だいたい1.5倍の運動量。
いかに日本のラグビーがチンタラしたものかわかるね

ま、赤塚は半分もプレーできないだろな(笑
11名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 01:57
東大が日体に勝ったそうだ。
この時期日体は教育実習やらなんやらで選手が揃わないと
聞いたことがあるが、だからといって東大に負けるというのはな・・・
体育会系バカの立場が無いじゃないか!
12名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 10:38
平尾監督、ウェールズではホテルで試合前日の夜に
さんざん呑みまくって大騒ぎしていましたが、
フランス・アイルランドでは何やってくれるか、
楽しみにしてます。
13名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 10:45
>12
 平尾がねぇ。大八木にしても平尾にしてもスクールウォーズが
まだ、抜けきれないんだぁ。
 男子バレーに詳しいやつから聞いた話しなんだけど、前寺廻監督も
仙台遠征でコーチと飲みまくって、酔った勢いでキャッチバーに
入ったら一人8万もボラレタって自慢していたんだって。
 平尾も寺廻の二の舞にならなければいいんだが(藁
14名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 11:09
昨日、はじめて知りました。
ラグビーがオリンピック種目に加えられない理由を。
ラグビーを1試合終えると1週間から10日は休養を
要する。オリンピック開催期間が2週間だから開催期間中に
試合を消化できない。だからオリンピックの種目に取り上げられない。
がいじんが帰化もせず桜のジャージを着る事が
出来るかようやく少し判った気がする。
15名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 11:16
>13
両者とも自己陶酔型で全員一致。
16名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 11:47
>14
オリンピック種目にならないことと、
外人選手のことと何の関係があるんだ?
17名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 11:49
選手のときはワールドカップに行って、カジノ・ゴルフ三昧。
監督としてはホテルのラウンジで酔っ払って大騒ぎ。
こんな阿呆はさっさと首切れ!
18名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 12:33
遠征先でのご乱交は、ご法度じゃねぇーの。
派手好きなのは知ってたが、アホさ程度でいけば
松尾ゆうじ以下ってぇこと(爆

この二人の共通点:国籍不明人
19名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 13:26
今度、選手に監督の旅先での様子を聞いてみるよ。
20名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 18:26
>18

1字違いではあるが「乱交」と「乱行」は、ちょっとエライ違いがあるんで(笑
21名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 18:35
乱交は帝京だろ

22名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 19:39
平尾とトークショーとか対談をやった人が、平尾は凄いことを言う人とか、
言ってるけどあれってたいていは平尾の言ってる事が全然理解できていないんでしょうね。

「平尾の言う事は理解できない」とかいうとバカにされると思って、見栄張って理解した
フリして、平尾を褒めてるんでしょう。

言うまでもなく、平尾の言ってることは全然具体性も実現性も無いことばかりです。
誰か面と向かって「あんた、何バカ言ってるの?」とでもやってくれないかな。

某代表選手は「監督が何言ってるんだか全然わかんね〜よ〜」といってましたが
23名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 20:10
平尾自身が自分の言ってること分かってないんじゃないの?
ゴーストライターの書いた文章でも読み上げてるだけなんじゃ・・・
24名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 22:04
>18

さすがに「乱交」はしていません
やったら、それは凄いことになるだろうけど・・・・
25名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 23:18
前のスタッフには朽木が入っていたけど、
朽木は呑みには加わらなかったため、
ウザイと思った平尾は朽木をコーチから外しました。
26名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 01:00
今年は慶応はダメみたいだね
いくらなんでもボロ負けしすぎ
27名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 02:47
増保、小村、吉田明、伊藤ら日本代表選手が
日本強化合宿をすっぽかして明治との定期戦に出場

全員日本代表を辞退しろ!
ボケナスどもが。
28名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 13:07
>27

当然平尾監督が、神戸製鋼の選手が合宿すっぽかして
明治との定期戦に出場することを認めた訳ですよね
やっぱ平尾はバカだわ
29名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 14:02
ちなみに神戸製鋼の大畑と平尾剛は神戸で行われている
日本代表の強化合宿に参加しているそうですが、
両名とも怪我のリハビリ中で別メニュー調整中。

怪我人を日本代表の合宿人参加させ、元気な選手は
明治との定期戦に出したそうです。
30名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 14:41
東大に負けた日体は、あわれ過ぎます。
31名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 17:18
32名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 18:19
>>31
当たり前
つーか日本人がラグビーやってるのってすげー滑稽
33名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 19:53
ま、和気藹々とやってる日本代表の合宿に参加するよりは
学生を虐めていたほうが良いんでしょう。
34名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 22:36
10月末にワラビーズも来日するそうだ
日本代表の居ない間に(笑

とことんコケにされてるね、日本代表
35名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 01:14
どんどんラグビーファンが減って行く元凶は赤塚と平尾だろうな
36名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 07:55
ラグビーやっている奴って勘違い多いよね
37名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 10:14
スクールウォーズ見て勘違いして始めたやつが多いから
38名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 14:02
スクールウォーズ原作者の馬場信浩は有名な暴力肯定主義者ですから
特に外国人選手を殴り返せ、とか平気でわめいています
あと明治フェチだったな
39名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 17:31
平尾ってスクールウォーズの呪縛から逃げようとして
かえってメチャクチャになってるんじゃないの?
40名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 18:36
いや、平尾は単にバカなだけだ
41名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 18:53
でも、平尾をみている一般人は
平尾を頭いいと
思っているみたい
42名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 20:04
まあ、マスコミが平尾をスターに祭り上げてしまったからね
実のところは大バカ者だったということに気がついたんだけど、
マスコミの方でも扱いに困ってるんだよ。
43名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 21:04
経済誌の表紙になったりしてるところをみると勘違いされてるね。
44名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 22:17
平尾の本は経済・経営関係のところに積んであるもんな
もうちょっとマシなゴーストライターを雇った方がいいんではないかい?
45名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 22:50
誰かオールブラックスのハカを完璧に踊れる人いますか?
46名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 23:20
日本人はハカを踊ってはいけません。
なんたって「145」の国ですから
あれを前にしたらひれ伏して耐えねばなりません
47名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 00:50
え???
平尾は馬鹿なの?
ずっと尊敬してたのに・・・
48名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 01:41
>47

平尾が大バカ者だということを、未だ分かっていない人間が
平尾の最大の味方なんだよな
49名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 02:36
>47

平尾バカさ加減の凄さに、もう皆見はなしてるよ
代表辞退する選手が続出してるのも、ほとんどが平尾を嫌ってだから。
50名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 03:05
平尾は少なくとも監督・コーチとしては全くダメダメです
選手時代の評判と監督・コーチとしての手腕は全く別物
51名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 04:16
平尾監督がやろうとしていることを理解できないヤツは、
ラグビーの本質を理解できていないんだね。
52名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 11:26
>51

で、惨敗の繰り返しかい(笑)
選手が続々と代表辞退しているのはどういう訳なの?
平尾のやろうとしている事ってなに?
ラグビーの本質ってなに?
教えてよ!
53名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 12:21
所詮日本人の監督では無理なんだろ。
54名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 12:58
>51

これが見栄張って平尾の言うことを理解しているフリしているヤツの見本。
55名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 13:10
何で外国の一流コーチを招聘しないのでしょうか。
一時豪州のコーチがスタッフに加わっていたと思うのですが。
全権を任せてみたい。
56名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 13:14
いよいよ欧州各国リーグが始まりますが、
日本選手たちはドンナでしょう。
期待してるのですが・・・。特に吉田。
5752 :2000/09/13(水) 18:21
>51

おーい、51さんよ
教えてくれよ、平尾のやろうとしていることとかラグビーの本質とか(笑)
58名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 19:08
平尾さんはヨーロッパとか海外に勉強しに行ったりしてるの?
59名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 19:10
昔1年間ぐらいイングランドのリッチモンドクラブに行っていました
ただし2軍ですが。
また、そのリッチモンドクラブはその後潰れてしまいました
60名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 19:12
さすがヒラオニスト。言ってくれるぜ!

>ドキュン評論家玉木正之

>江戸時代まで、日本人は、陸上競技のような走り方をしなかった。いや、できなかった。そんな走り方を知らなかったのだ。
> 農耕民族である日本人は、田畑を耕すときのクワを使う動作が基本になっている。つまり、右手が前へ出るときは右足が前へ出る。左手が前なら左足が前。
> 右手と左足という組み合わせで同時に前へ出ることはなかったのだ。
> だから江戸時代までの日本人は両腕を前後に振って走る走り方を知らなかった(できなかった)。
> こやつの発言。
> http://www.asahi-net.or.jp/%7Eyw7k-nnmy/tamaki/back02.html#10
61名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 19:12
てゆーか、何でいきなりナショナルチームの監督させるかね。
選ぶ方に問題有りだ。
62名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 19:57
それを引き受けて、なおかつW杯で惨敗した後にも居座りつづける
ボケナスにはもっと問題があるぞ。
63名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 20:11
監督に対してきちんとした評価を下さない、あるいは下せない組織には
多大なる問題がある。
選ぶ時点で人選が間違っていたというのならそれも糾弾すべき。
はっきり言って辞任なんてものは期待しない方がいい。
平尾がどうであれ、彼は彼なりに仕事をしていると自分で考えているだろうし、
監督に対して十分なサポートがなされていない、
という言い訳も出来るような状況だ。
そもそも選手を招集するために、所属チームとの折衝まで
監督がしなければならないという時点でラグビー界における構造的な大問題と
言えるだろう。

なぜ監督のみを批判するのかそれが理解できない。
64名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 20:48
>63

で、あんたは平尾監督を擁護したいんでしょ?
65名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 20:57
>>64

ちゃんと読んでください。
66名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 23:09
>63
協会に問題があるのは確かだが、平尾はそれを承知の上で
代表監督になっているんだよ
そして「代表監督」になった以上、代表監督としての責任があるんだよ
なんか63を読むと協会に責任転嫁しているように思えるね
67名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 23:39
>>66
両方です
68名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 00:34
>63

あなたの平尾監督に対する評価はどうなの?
69名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 00:50
アンチ平尾は消えてね。
70名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 01:08
>69

いや〜、まだ平尾を擁護する人って居るんだね〜(笑)
恥ずかしくないの?

71名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 01:12
>70

「恥」という概念が無いから平尾を擁護できるんだって。
平尾本人にも「恥」という概念は無いし。
72名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 01:34
>69

平尾っていったい何が良いの?
73名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 01:49
>72
あのヒゲが最高(爆)
74ラグビーは五輪に入らないのか :2000/09/14(木) 02:16
ラグビーが五輪の種目にならないのは、強行日程に耐えられないから
だそうですね。中六日は開けないといけないとか。

でも、中5日ならできないこともないと思いませんか?
(13日、19日、25日、1日の4日間で)

@参加8チームを4チーム2組に分けてリーグ戦
 ↓
 各組1位同士が決勝、2位同士が3位決定戦を行う

A参加16チームでトーナメント
75名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 02:24
どうしても協会批判はしたくないようだな。
平尾が無能だというなら、その無能な人間を選んだ者にも
責任があるのは当然なのにな。

もしかして平尾批判をしてる奴らは協会内部の人間だったりして(ワ
76名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 07:58
>75

なんか勘違いしてない?
協会批判したくないうんぬんじゃなくて、その前に平尾本人の責任の方が大きいからだよ。
未だ平尾を「頭の良い人間」と思い込んでいるお馬鹿さんも多いことだし。
もちろん教会についても批判すべき事は山ほどあるよ

もしかしてあんたは平尾本人だったりして(笑
77名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 08:39
>75
他の人が協会の批判をしないからと言って、他の人を批判すると言うのは、
信じ難いほど短絡思考の人だね
それぞれの人に言いたいことがあるんだし、その言いたいことの優先順位
は人それぞれ異なるだろ。

協会批判をしたければ自分がやれば良いんだよ>75

こういう短絡思考の人間に平尾は支えられているのかな?
ひょっとしてあんたはドキュン玉木正之?
78名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 11:37
>75

平尾だって「協会の一員」だろうが
79名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 11:47
もし平尾が協会の一員であるとすればそれはそれで問題だな。
それは「仲間」であるということだから、そうすると公平で客観的な
評価が出来なくなる。
監督という仕事をする限りは一外部の人間であるという立場で
居るべきだろう。
80名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 11:59
平尾より協会を優先して批判すべき。
監督ばかりをやり玉に挙げて、トカゲのしっぽを着るように監督に一人
に責任を負わせて解任していると、
結局、監督人事を司る人間は替わっていないわけだから、
また無能な人材を監督に据える可能性が大きい。
そんなことをしていてはいつまでたってもジャパンは強くならない。

>>76
>未だ平尾を「頭の良い人間」と思い込んでいるお馬鹿さんも多いことだし。
>もちろん教会についても批判すべき事は山ほどあるよ

なぜそういう考えを持っているのに、協会に対する批判が全く無い
のでしょうか。
言いたいことの優先順位は人それぞれだとしても、
内部事情が少しでも分かっているのなら、多少の批判をしてもいいのでは?

81名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 14:49
滑稽だね
82名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 15:22
>80

協会も平尾もどっちもアホなんだよ
ただ平尾のほうが目立ちまくっている上に全然勝てない・お馬鹿なトラブル連続
という状況だから批判が大きいのでしょう
83名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 16:03
>80

全く、訳の分からねえドキュン野郎だな
平尾と協会とどちらの批判を優先するか、という問題じゃないんだよ
ここに書き込みしている個人レベルでは自分は平尾批判優先、
または自分は協会批判優先と言うのはあるだろうけど、
ここに書き込みしている他人に対して平尾批判より
協会批判を優先しろ、なんて言うのはナンセンス。

そういうことをするヤツは平尾擁護論者が話しを逸らそうとして
協会批判にすり替えようとしていると思われるの!

あんたが協会批判したければ自分でネタ探してやれば良いんだよ。
それで他人に「協会はこんなバカやってます」と分からせればいいの!
84名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 16:10
協会にはノータッチなんだね。
まあ情報が外に漏れないからかもしれないけど。
不透明な組織ってのもひどいもんだけどね。
85名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 16:13
>>83
>そういうことをするヤツは平尾擁護論者が話しを逸らそうとして
>協会批判にすり替えようとしていると思われるの!

君がそう思い込んでるだけでしょう。
だいたい誰も平尾擁護なんてしてないじゃん。
86名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 16:41
>85

だから、あんた実は平尾擁護論者でしょ。
平尾批判が出ないようにガンバってください(笑)
87名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 16:44
今度協会がファンクラブを作るけど
発行するカードにクレジット機能を持たせるらしい。
これって裏に何かありそうなんだけど・・・
88名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 16:44
ん?アンチ?
もしかしてネタ?
89名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 16:46
>85
だから平尾擁護論者にしてみれば、
平尾批判が出なければいいんだよ。
平尾批判より協会批判を優先しろというのは
話しのすり替えだと思うよ
90名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 16:58
やっぱ滑稽だね
91名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 17:02
>80
まったく2chごときで他の投稿者を批判してどうする?(笑
バカなこと言ってるヒマがあったら、どんどん協会ネタ出せよ>80
92名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 17:20
なるほど滑稽だ
93名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 20:06
>81@`90@`92

ボキャブラリが不足してるようだね(笑)
たまにはなんか違う事言ってよ
94名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 21:53
酷刑ですな
95名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 23:12
>81@`90@`92@`94

すまん、無理なお願いだったようだ。
ごめんなさい(笑
96名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 00:13
赤塚ネタ募集
97名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 00:31
協会といえば、今秩父宮脇の建物を改修中だが
そのカネはどこから出てくるんだろう?
98名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 00:36
えぷそん?
99名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 01:03
以前は日本ラグビー協会は日本のスポーツ界で1・2を争う
金満団体だったが、さすがにこのところ金欠気味のようだ
客の入りが低迷している上に日本代表がカネ食いすぎ。
毎度高いホテルに泊まって、移動もファーストクラス。
勝て無いヤツらがカネを食いつぶしているんだから呆れるぜ

ウェールズのホテルで酒飲んで大騒ぎしていたというのも
教会のカネだぜ。
100名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 01:04
すまん、教会じゃなくて協会。
101名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 02:29
協会も監督も選手も腐ってるな
102名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 07:02
神戸製鋼の選手が代表の合宿をすっぽかした件
かなり悪質のようだね
強化合宿ではコンビネーションを合わせる事が目的だったのに
増保・吉田・伊藤・小村が居なくなったためそれが出来ず
全く無為に過ごしたそうです (大畑・平尾剛は怪我で見学)
BKの選手の半分以上が不在なのでは話しにならない

他のチームの選手は呆れて監督コーチ陣をシカトして
遊んでいたとか(笑)
103名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 07:13
FBニールソンが落選したのはナゼ?
一方平尾は怪我で見学してのに代表入り。
これじゃセレクションなんて無意味だよ
104名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 19:43
大西一平をさっさと首にしてください
呑み屋で暴れるような人間がジャパンのコーチとは情けない
105名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 06:08
昔ナンバーで読んで呆れた
南アでW杯の最中カジノ、ゴルフで遊んでたの
平尾だったのか!知らんかった…
106>99 :2000/09/17(日) 02:05
他はそのとおりですが、ファーストではなく、ビジネスです。
どうでも良いことですが・・。
107名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 02:58
>105
平尾のほかに増保、元木、吉田明の神戸製鋼勢と
ワールドの松尾もカジノ組です。
108名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 03:25
>106

ホンコンセブンズの時JALで日本代表と乗り合わせたが
ファーストクラスだった。香港まで5時間もかからないのに。
109名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 11:06
>105

平尾はウェールズではさすがにカジノには行かなかったが
(ホントは行きたかっただろうけど(笑))
代わりにホテルのラウンジで酔っ払ってました。
試合前日の夜にね。
110名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 13:10
>105
ちなみに、南アでカジノやゴルフに行く選手の送り迎えを
やった記者というのは佐藤純朗という平尾のカバン持ちライターです
ウェールズでも記者会見の時「選手からは平尾続投を望む声が出ている」
と言う話しをデッチ挙げてます。
111名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 15:04
>110

サンスポの記者も送り迎えをやったという話だけど。
112名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 20:09
>74

オリンピック種目になるとしたら7人制か10人制だね
15人制は無理でしょう
113名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 23:50
ワールドゲームズではセブンズをやります
114名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 02:30
同感>112
つーか セブンスにしようぜ。
あと、スクラム/ラインアウト廃止にしよーぜ。
あんなもん時間の無駄
115名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 02:35
平尾がスカタンなのは解るけど、後任はだれにする?
116名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 07:03
>115

とりあえず、ニュージーランドかオーストラリアから、派遣してもらいましょう
お情けで。
117名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 07:32
ニュージーランドとオーストラリアが来日するけど、
日本代表が居ない間に来るというのはねえ・・・
ま、コケにされるのは当然だけど。

来日の本当の目的は引退後日本でプレーする選手の
就職活動だろう(笑)
118名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 13:58
>114

リーグラグビーみたいにするの?
あれはつまらんよ
119名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 19:09
>99
今週の週刊現代にはオリンピック選手でビジネスクラスを使ったのは
サッカー日本代表と、野球のプロ選手だけ、と出ている。

「ラグビー日本代表」は格だけは一人前のようだね
120名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 23:18
まともに勝てないクセにプライドとカネ使いは一人前だね
121114 :2000/09/20(水) 00:27
>118
ごめん、リーグラグビー見たことないからなんともコメントできないけど、
スクラムの組み直し→認定トライや
ペナルティ→ゴール前ラインアウト→なだれ込んでトライ
とか見ててもクソもおもしろくない。
そんな意味でスクラム/ラインアウトなんていらん
ついでにノックオンとスローフォワードもなくそう<それじゃアメフトか?
122名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 16:30
>121
>スクラムの組み直し→認定トライ
こんなことがあるのは日本だけ。海外では1・2回で即ペナルティトライ
ま、90度以上回転したら相手ボールスクラムという新ルールを「活用」しようとマジで
スクラム回す練習しているチームがあるくらいだからなぁ・・・・

>ペナルティ→ゴール前ラインアウト→なだれ込んでトライ
新ルールで5mライン内でのラインアウトは無くなるからいくらか改善されるでしょう
モールを5m以上押されるようだったらかなりの力の差があるということ

>スローフォワードもなくそう<それじゃアメフトか?
ビーチタッチは前に一度だけ投げれるが・・・
123114 :2000/09/20(水) 18:20
>122
>新ルールで5mライン内でのラインアウトは無くなるからいくらか改善されるでしょう
モールを5m以上押されるようだったらかなりの力の差があるということ
新ルールでも改善というかゴール前のラインアウトを狙うのは減らんと思う。あと5メートル位ならモールの組みようによって押されたりするとおもうけど。
>海外では1・2回で即ペナルティトライ
そこが1番おかしいと思う。そんなことするから某M大のようにスクラムバカが増える。ラグビーってそんな競技だったか?
124122 :2000/09/20(水) 19:02
>あと5メートル位ならモールの組みようによって押されたりするとおもうけど。
それが「力の差」なんだって。組み方も「力」の内。
ま、強引に10cm単位で押すのは止めてもらいたいが

>海外では1・2回で即ペナルティトライ
>そこが1番おかしいと思う。そんなことするから某M大のようにスクラムバカが増える。
>ラグビーってそんな競技だったか?

早明戦のようになるのは確かに変。
ただ直ぐにペナルティトライを取ることで、1ヶ所で延々10分間も
スクラム組み続けるのはやめようということ。
ペナルティトライを取られた方も反撃できるでしょ
125114 :2000/09/20(水) 23:46
スクラムトライ/ペナルティトライの存在自体がおかしいと思うんだが
126名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 00:07
スクラムを延々押しつづけることによるスクラムトライは確かに見苦しい。
まあ、こういうのを好む人も居るのが日本の現状。
海外では即ブーイングなんだけどね

でもペナルティトライは必要でしょうね。
スクラムのコラプシングによるものだけではないから。
オブストラクションによるペナルティトライとかあるからね
127114 :2000/09/21(木) 12:32
そういった点でここ数年の高校ラグビーって見てて面白いよ。
なんて言ったらいいんだろう、”志”が高いというか。
128名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 17:19
>127
でもそれが上の世代になるにつれて腐っていくと思うと
やりきれない。
129名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 21:00
>127
最悪なのは日本代表だよな
130名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 04:50
オリンピックのおかげで何にもネタが無いなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
131名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 18:19
>115
松尾雄治の線はないかなあ....

あ、ないか。
132名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 19:17
世界で戦えるように代表を強化すべきか?

日本の地盤を固めるべきか?
133篠原残念@打倒フランス :2000/09/22(金) 21:04
某掲示板から拾ってきました。
http://teivovo.com/columns/jeremy_duxbury/2000_09_17_pacrim.html
とりあえず興業しか考えていないみたいですね。
クラブチーム数世界一といい、競技人口世界◯位(すみません失念しました)といい、
いつまで、上っ面でやれると思ってるのか。。。。
柔道連盟の爪の垢でも煎じて飲ましてやりたい。。。。
134名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 21:06
これに懲りて、柔道の篠原ラグビーやらへんかな・・
135篠原残念@打倒フランス :2000/09/22(金) 21:12
篠原をフランス・アイルランド遠征に帯同させてもいいんちゃう?
136篠原残念@打倒フランス :2000/09/22(金) 21:15
あかんかぁ〜。レフは絶対やからなぁ。
どんなアホ・レフでも。。。
シャレにもならんなぁ〜。
137名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 01:30
>133

これホントにやったら、サモア・フィジー・トンガは
もう代表チームを送ってこなくなるでしょう
(今送ってきているのが本当に代表か、という問題は有るが)

この方式にしたら、A代表かU23を送ってくるでしょう
138名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 02:24
?ソヌ。ヌιハヌオノ衙tノ菁[
ナムノXノNノ篷トヌ=ノmノbノgノXノgノ蠻[ノgヌにmノbノg1ノナナ[ノgノ翩*鯡ヌネ?z
ナムノyノiノ翹eノBヌ=ノmノbノgノLノbノNヌ*ヌ*ヌネ?z
139名無しサンシティ :2000/09/23(土) 02:29
もうすぐ(開幕したけど)シーズンですね
わくわくします
140名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 02:34
平尾ジャパン、篠原のリベンジ
JPN145−17NZ

2003年W杯
141名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 10:28
10月28日に行われるオーストラリアvs日本選抜の記事
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000922/spo/23010000_maispoc199.html

世界チャンピオンのオーストラリアと戦うには105人必要らしい(笑)
142名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 11:49
ラグビーとは直接関係は無いが
ソフトボールのニュージーランド代表は
Hakaをやるらしい。
143名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 12:17
ニュージーランドの試合は日本人が主審をしろ!
相手の販促は一切取らず、NZのトライは無視して相手へPKを与える
144名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 21:31
一応、今もクラブチームでやってて、
ゲームしてるぶんにゃ、楽しいと思うが、
TVで観たいとは思はなくなったな〜。
最近はNFL観戦がもっぱら楽しみ。
145名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 21:33
143<それでも負けたりして
146名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 14:20
13人制のラグビーリーグなるものが存在する、とよく聞きます。
これは一体何なのでしょうか。また、なぜ表に出てこないのでしょうか。
147ピールセッション :2000/09/24(日) 16:43
>146
ラグビーリーグは有名だよ、アンタが知らんだけ。
148名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 16:51
>>147
一般人は知らねえよ馬鹿
149ピールセッション :2000/09/24(日) 18:14
>148
すぐ馬鹿って言葉使うアンタみたいな
のがラグビーのイメージが悪くしてんだよ。

日本人にはあんまり知られていないかもしれんが
すくなくとも五輪やってる国では知られてるし、少なくとも
アンダーグラウンドなモンじゃないよ。


150名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 18:29
スクールウォーズなら豪州に勝てるかも?
イソップがんばれ。
151148ではないが :2000/09/24(日) 20:21
>149
リーグラグビーがまともに行われているのは
イングランド・オーストラリア・ニュージーランドの3ヶ国だけだが。
152ピールセッション :2000/09/24(日) 21:39
>151
書き方が悪かった。
五輪やってる国
  ↓
現在オリンピックを開催している国(オーストラリア)って意味
で書いたの。
153名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 22:43
シラネーヨ
154名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 03:05
怪我で日本代表を辞退した吉田明が
なぜか神戸製鋼の試合に元気に出場。
ボケは去れ
155名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 04:47
146です。
ラグビーリーグの選手達は、それぞれの国の代表とかに入っているのでしょうか?
また、13人とは15人と大まかにどこが違うのでしょうか?
156名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 05:43
>155
>ラグビーリーグの選手達は、それぞれの国の代表とかに入っているのでしょうか?

意味がわからん
15人制みたいに代表チームがあるか?ってことか。
リーグラグビーにも代表チームはあるぞ
10月にイギリスでワールドカップが開かれる予定。
決勝はトゥイッケナムでやるはず。

>13人とは15人と大まかにどこが違うのでしょうか?

ポジション的にはFLがいない。FW6人 BK7人。
アメフトみたいな「攻撃権」の考え方が有る。
タックルされて倒れたら1回とカウント(15人制のラック状態と思えば近いかな)
そのポイントからボールキャリアが足でボールを後ろに転がして攻撃再開。
連続して6回攻撃できる。6回攻撃してダメな場合はそのポイントから相手ボール。
通常は6回目の攻撃にはキックするけど。

ラインアウトは無い。
ボール投入側が5mライン上から攻撃開始。

スクラム・モールはほとんど行われない。
ノックオンした時はスクラムから再開されるけど
ほとんど押し合わず即ボールを出します。

見ていると基本的に縦突進の連続となります
選手としてはFLとCTBばっかりという感じ。
15人制のPRのような体型の選手はまずいません

こんなもんかな。

157名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 05:49
ラグビーねぇ・・・まずは実績あげないと、
何言ってもしょうがないんじゃない。ありゃ弱すぎる
158名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 13:06
ラグビーってぬるいね
サッカーは、それまでさんざん持ち上げても、1回負けただけで、監督クビだクビだ!
って大騒ぎするのにさ
いや、サッカーだって、監督のせいだけじゃなくて、もっと他に原因が
あるだろうと突っ込みたくはなるけどさ
平尾はあんなに負けても降ろされないんだね
159名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 19:01
>158
>1回負けただけで、

もっとたくさん負けてるぞ(笑)
それも惨敗の連続
160名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 03:25
>ポジション的にはFLがいない。FW6人 BK7人。
それはスクラムのときだけの話しやろ。
>タックルされて倒れたら1回とカウント(15人制のラック状態と思えば近いかな)
全然ちゃうわボケ。倒れんでも動けんようになったら笛ふかれるわ。
モールも無いわい。ディフェンス側はボールを奪いとることはできん。
わかっとるんかいな?この人。知らんのにえらそうに書くのやめときや。
161名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 08:33
オオクボナオヤ(法大卒の方、ついでに筑波の方も)は何故JAPANから外れたのか?
162名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 08:52
>160

モール状態はあるよ。
タックルされても動いている間は笛は吹かれないから。
ボケ
163名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 08:56
>160
ボールを奪い取る事は出来ます。
ただ奪い取るよりは倒した方が手っ取り早いからあまり無いだけです。
ホント何にも知らないのにエラそうに書くのは止めましょうね
164名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 09:44
大久保直弥はサントリーの主将になったため、というのが表向きの理由ですが、
本当のところは平尾に嫌気がさして、というのが辞退の理由。
過去サントリーの主将は永友・坂田とも代表選手がなっていますし。

大久保尚哉の方はフィットネスに難ありとされたようです。
でも赤塚の方がもっと難ありだと思うが・・・
165名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 09:47
160さんに質問です

パスのインターセプトはありますか?
ファンブルしたボールを相手選手が押さえたら攻撃権は移動しますか?
166名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 22:04
遠征の正SOは、広瀬か淵上かどっちが良いと思う?
心情的には、移り気な監督に翻弄されてちょっとかあいそうな
広瀬を応援したいのだが、
でもしかし、淵上のフレア(あるのか?)も見てみたい、ってとこなんだが。
167ピールセッション :2000/09/26(火) 22:47
>166
どっちもどっちだな。
ミラーとは天と地の差があるね、二人とも。
ミラーが代表に入って欲しい。
168名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 00:07
激しく同意>167

169名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 00:53
坂田ってなんで代表に入ってないの?
怪我?実力?
だれか教えて。
170名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 01:27
>169
平尾がアホだからです
171名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 03:53
>167
確かにミラーは良いけど、その前に神戸製鋼ラグビー部が持つかどうかが問題だね
新人の補強すらままならず、怪我人が出たおかげで代表候補合宿から
増保・吉田・伊藤らを引き上げさせたくらいだから。
神戸製鋼ラグビー部が潰れたら、ミラーはたぶんNZに帰るだろうし
172名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 10:23
10月28日(土)秩父宮
ワラビーズ対プレジデントXV
(プレジデントXVは日本人選手、および在日外国人選手で構成される予定)

11月3日(金・祝)秩父宮
オールブラックス対パシフィック・バーバリアンズ
(パシフィック・バーバリアンズは、元オールブラックスのグラハム・バショップ
選手らを中心に、太平洋地域諸国の代表歴選手を集めて構成)

っていうことは、ミラー(代表歴なし)とか、今回の遠征辞退組みの選手は、
ワラビーズとの試合には出る可能性があるってこと?

でもさ、どうせなら、こんなニアミスでなく、
ブラックスにちょこっと早く来てもらって、
ワラビーズ対オールブラックスin秩父宮(or国立競技場)
でもセットアップしなよ、日本協会。
173名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 15:49
日本代表にはマジで強くなってもらいたい
174名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 15:56
>173

なら、まず平尾を辞めさせようや
175名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 16:03
>171
SCIXとかいうNGOは神戸製鋼が潰れた時の受け皿でしょ
平尾が理事長になってるスポーツNGO。
176名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 17:13
先週末に日本代表の合宿が行われたハズなんだけど
その状況を誰か知りませんか??
どうせチンタラやったんだろうけど
それとも誰も出なかったのかな?
177名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 19:26
ワラビーズ対オールブラックスを日本でやるためには
億単位のカネを積まなきゃできないだろうな
178名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 20:08
ワラビーズもオールブラックスも、
「たまたまジャパンが海外遠征に行っている時に来日」ではなくて、
「ジャパンがいないから、日本に来る」んだろうな。
だってさ、もしジャパンがいたら、ジャパンとゲームしないワケには
いかないじゃん? で、それって、彼らにはただのムダ。肩慣らしにもなりゃしない。
「あ、ジャパンいないぞ、ちょうどいいや、日本に寄ってこ」って
感じなんだろうな。
179名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 21:18
ちょっとテーマ変わるけど、
ラグビーマンガで面白いの、誰か知らない?
個人的には「1・2の三四郎」の最初の頃のラグビー編が最高。
ていうか、他にもいくつかあるけど、みな今いち。
小林まこと、真剣にラグビーマンガ書かないかなあ。
180名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 23:24
ワラビーズもオールブラックスも就職活動での来日です
代表引退後日本でプレーする選手がたくさん出るでしょう
181名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 23:47
>179
三四郎は男のバイブルだしね。
あと、「ウオー.クライ」も燃えるものがあるよ。
他、ラグビー漫画といえば、
「マドンナ」
「ちょっとヨロシク」のラグビー部編、
10年位前?にサンデーで1つ。
数年前のサンデーで連載していた「ゲイン」<これはなかなか面白かった。
17年位前、ジャンプでも確か1本やっていた。
私的には島本和彦にラグビー漫画を描いてほしい。
182名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 13:42
ラグビー人気復興のため、「マドンナ」をTVドラマ化ってのはどうだ?
フジテレビの夜8時くらいの枠で、キャスティングは敢えてミーハー狙いでさ。
なんか、V6か何かにラグビー経験者がいるらしいから、生徒のメインはそいつ。
先生の方(主役の女)は、人気のある奴なら、誰でもいい。藤原紀香とか。
んで、特別出演で、大八木。(たしか、大八木がモデルのキャラ出てたよね?)
そいで、ラグビーシーンの監修は、フジテレビの上田さん。
けっこう、話題を呼びそうな気がしてきたぞ。
183名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 17:44
>182
ル〜ル〜ル〜
予感がします。
すべりまくる予感がします。
184名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 20:46
サッカーですらそういう番組はなかなか出来ないだろうな
185名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 12:51
>182
レイパー盛太だとしゃれにならんだろ
186182 :2000/09/29(金) 22:21
あれれ、なんか、みんな引いちゃったみたいね。
自主的シンビンで、しばらく退場します。
187名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 13:18
最近の試合、全然観客入ってないね・・・
オリンピックの影響があるのかもしれないけど
それにしてもガラガラ
188名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 23:34
オールブラックスと対戦するパシフィックバーバリアンズのメンバが
発表になっているがほとんどニュージーランダーじゃんか
パシリム参加国からキャプホルダを集めるんじゃなかったけ?
「パシフィックバーバリアンズ」の名前に偽りアリだな
でも、ニュージーランダーで固めた方が試合のレベルは高くなりそうだ・・・
189名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 19:07
怪我で日本代表を辞退した吉田明が
今週も神戸製鋼の試合に元気に出場。
大ボケ野郎は去れ

平尾日本代表監督・神戸製鋼ジェネラルマネージャーに
是非この件について説明してもらいたいね
190名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 09:29
ガラガラ
191名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 21:16
吉田明は「怪我」で日本代表を辞退したけど、
増保と大畑は本当に怪我なのに代表に残ってるよ

で、吉田明は神戸製鋼の試合に出て、増保と大畑は
神戸製鋼の試合には出ていません。

まったく困ったもんだ。
こういうボケナスどもを作り出した平尾は死ね!
192名無しさん@へろへろ :2000/10/05(木) 12:39
今年の大学卒業生の進路先みても神戸製鋼全然いないね
ほんとにつぶれるのかな?
193名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 17:54
ラグビーに限らず、企業スポーツは衰退の一途を辿っている。
ラグビーこそサッカーに先がけてクラブスポーツへと進むべきであった(涙)。
とりあえず今は学生スポーツとしてのラグビー人気が凋落しつつあるのを
防ぐより他はない。すべてのスポーツで日本代表を組み、世界と戦う必要は
ないのだ。日本人不在でも世界のスポーツとして楽しもう。それでよい。
194名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 01:48
>193

結局、何が言いたいのかわからんぞ
195名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 05:04
鎖国しようってこと
196名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 16:18
鎖国するなー
197名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 16:22
鎖国したほうがいいよ。
日本代表(?)がニュージーランドへ合宿へ行った時の話、
現地のニュージーランド人は皆、「これで(こんな華奢で)
ラグビーをやるのか?」と驚いたそうだ。
「サッカーをやったほうがいい」とニュージーランド人に
言われてるようじゃねぇ。
198名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 11:15
ただのしかばねのようだ
199名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 12:21
100年たっても日本人は白人系ラグビー強国には勝てないよ。
根本的に骨格が違う。
200名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 12:00
ラグビーはどうなってんだ?
201名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 12:29
ボートと同じように体重制にすればいい。
軽量級では結構いいところまで行けるのでは。
日本よりラグビー人気のある国って世界でも10カ国くらいでしょ?
202名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 15:52
鎖国してどうなるんだ?
ラグビーの低レベル化に拍車がかかるだけ。
203名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 03:35
鎖国うんぬん言っている奴は海外のラグビー見たこと有るのかね?
スピード・テクニック面ではるかに日本の上を行ってるぞ
フラットラインとかいっても海外のモノマネだし。
もし鎖国したら更にレベルは低下するだけ
204名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 04:17
意識がすでに鎖国状態。
205こきまんどりこわ :2000/10/09(月) 04:56
近鉄はやるで!
206名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 21:48
世界の本物のラグビーは見ない事にしよう。そんでもって指導者だけ渡欧・
渡豪してそれっぽい意見を取り入れて早慶明戦を楽しもう。それでいい・・・。
207名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 22:14
>206

やっぱ、鎖国しようなんて言ってるヤツは
ホンモノのアホだということを自ら認めましたな(笑)
208名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 00:43
>207
>世界の本物のラグビーは見ない事にしよう。

ねぇ、日本のラグビーって何なの?
209名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 02:09
>208
多分ホンモノの対語だからニセモノなんだろうな。
210名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 04:27
体格がモロに出てしまう競技。
南太平洋の小国にも勝てない。
バレーボールと同じだな。
211名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 07:42
屋風板ラグビーは鎖国感覚でバレー板化してます。
ちょっとこのテの問題提議してもすぐ下がる。
その点はバレー板のほうがマシ。
212名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 07:42
屋風板ラグビーは鎖国感覚でバレー板化してます。
ちょっとこのテの問題提議してもすぐ下がる。
その点はバレー板のほうがマシ。
発展的に荒らしてやってください。
213名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 14:16
>206
>世界の本物のラグビーは見ない事にしよう。

見なければ、ホンモノかどうかすら分からないと思うのだが?
206は見ているわけでしょ。
214名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 14:47
昔はNHK地上波で手軽に5カ国対抗が見れた・・・
215名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 23:16
>214

いったい何時の話しだ?
216名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 00:55
今を去ること12〜3年くらい前か?
よかったよな〜
ダントラン!
あ、名前ど忘れした。フランスの黒人系?のFB
217名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 01:00
今を去ること12〜3年くらい前か?
よかったよな〜
ダントラン!
あ、名前ど忘れした。フランスの黒人系?のFB
218無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 03:52
懐古主義者がラグビーを衰退させていると思う
219名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 07:10
>218
じゃ野球と一緒じゃん
220名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 07:45
相撲です
221名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 12:56
218<別に昔がよかったと言ってるんじゃないよ。
5カ国対抗が見れてよかったなあってこと。
222無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 18:10
>221

それが懐古趣味だって(笑)
223名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 18:20
>222
いや、221の人が言ってるのは、
「昔の5カ国対抗が面白かった」ではなくて、
「現在の5カ国対抗(正確には6カ国)が、今は地上波で見られなくなって残念」
という意味では?
「今の6カ国を地上波で見たい」ということなら、懐古趣味とは違うと思うよ。
224名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 22:39
海外のラグビー見ててもまだジャパンをどうにかしようと思うほうがおかしいって。
どうあがいても日本人は世界で勝てない。たとえ野球並にメジャーになってもね。
国内だけでがんばりや。
225名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 23:36
>>217
ブランコのことけ?。
226名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 00:18
>217
バンコラン?
パタリロに出てくる人?
227名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 13:01
225<あ〜そうそう。サンキュ
226<モンブラン?
228無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 03:08
まったく、バカなヤツらが多くなったなぁ・・・
平尾のドジのおかげで鎖国主義者が増えちゃって。
ああいうバカな監督をさっさと変えない協会も悪いんだけどさ。
229名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 21:36
やっぱり、平尾が解任されない最大の
理由は、金野さんの存在でしょうか。

ところで衰退期を肥やしにして、黄金期を
迎えるスポーツもありますが、今のジャパンは
単に自然淘汰されているだけ。
230名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 23:04
あんまりラグビーについて詳しくないんですけど、
平尾って長嶋カントクみたいなもんなの?
231名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 23:17
協会が悪い。マードックに好き勝手させた
責任をとれ。
232名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 23:20
>>230
イチローが30前半で引退してすぐに監督になったような感じです。
233無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 23:26
>230

バカさ加減では長島より悪い
長島はまだ自分のバカさ加減を自覚しているけど
平尾は全然自覚できていない。
234無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 23:33
パシリム改悪の話しを知っているか?

(1)サモア・フィジー・トンガから1ヶ国
(2)カナダ・アメリカから1ヶ国
(3)1と2の敗者から1ヶ国
(4)日本は無条件出場

で東京でトーナメントやるんだと(笑)

最初はアホらしくて話しにならないと思っていたけど
どうやらかなりホントらしい
235名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 23:40
アホやね。
IRBは何も言ってないの?
236無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 00:02
スポンサーのエプソンと日本協会が言い出しているらしい
237無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 00:06
IRBは否定的なんだけど、
フィジー協会のHPを見るともう対戦予定が載ってます
http://www.fijirugbyunion.com/epson_cup/news_20001013.html
238無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 01:02
去年全敗の日本がこういう改悪を言い出すのか・・・
239名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 07:02
 
240無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 11:43
先日の同志社vs関東学院戦で同志社PRの尾崎が
乱闘となった時に関東学院の選手に飛び蹴りをかましましたが
これについて、何らかの処分は下されたのでしょうか?
赤塚事件並の酷さだったと思うのですが、退場にすらなりませんでした

やはり同志社の選手だから関西協会では処分されないのか?
241無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 13:21
関東学院の選手をドツイた同志社の選手を処分するわけが無いだろが(笑
242名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 13:45
>241
言ってる意味がよくわからん。
243無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 14:51
同志社OBで固められた関西協会が
同志社の選手を処分するわけが無いよ、ということ

まして関東学院の選手をドツいたところで問題になるわけが無いだろ(笑)
244名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 15:17
やふのラグビー掲示板で同志社と慶應が罵り合ってておもしろい。
同志社のやつは、応援の時に競技場にナイフを持ち込んで相手の
応援をする者を脅しているんだって!
245無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 18:40
花園行くと悲惨なヤジ飛ばすのが多いけど、
あれも同志社出身者なんだろうか?
246名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 18:43
>245
そうとしか考えられません。
247無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 18:44
週刊新潮で、森総理が参議院選に出馬させようとしている人間の
トップに平尾の名前を挙げていたが、可能性は有るんだろうか・

まあ、代表監督やっているよりはラグビー界に害が無いかもね(笑)
248無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 18:46
そういや、平尾も同志社だな(笑)
249無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 00:46
政治家はともかく、評論家にでもなった方が良いね。
代表監督はさっさと辞めて。
250名無しさん :2000/10/15(日) 16:04
>244

あの罵りあい、最初に仕掛けたの慶応の方だよ。
最初に、暴言吐いて、それに同志社が反応した、という感じ。
その慶応の馬鹿ファン、未だに自分が元凶なの、気づいていない(藁
251名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 16:55
>247
平尾を参議院に・・・・?
まあ、いいんじゃないの!江本も代議士になれるんだからね。
それに宝ジェンヌも建設大臣に選ばれる時代だし、それを選ぶ
総理も総理だけど。
252無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 17:35
帝京が早稲田に勝っちゃったよ
これで早稲田ファンは向こう1年間屈辱に耐えねばなりません(藁

253>252 :2000/10/15(日) 17:50
まあ、今日のできじゃ、
早稲田は、明治・慶応にも勝てない。
帝京は、いい勝負できそうだね。
254無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 18:40
今日の帝京になんか良いところ有ったかな?
SOは良かったけど、チームとしては全然ダメと思ったけど
早稲田が勝手に自滅しただけじゃないの?
早稲田も帝京もどっちもどっちだと思うよ
255名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 22:16
>250
先とか後とか言ってる時点で笑える。
結局本質は同志社がどうしようもない野蛮だということ。
ナイフで脅すなんて言語道断。
256無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 23:37
相手選手に跳び蹴りかました同志社の選手は
お咎めなしのようです
257:無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 05:00
ナイフ持ってるのか・・・・
花園でヤジを注意するのは命懸けということになるな(藁
258$B85L@<#$N%i%@`!<%^%s(B :2000/10/16(月) 05:20
$B3'$5$s$K$*?R$M$7$^$9!#(B
$B!&F1;V<RBg$NBg@>%-%c%W%F%s!"@nV?A*<j!"8+@hA*<j!"NSA*<j!"Hx:jA*<j(B
$B!&4XEl3X1!Bg$N5WIY%-%c%W%F%s(B
$B!&5~ET;:6HBg$NJ?ED%-%c%W%F%s(B
$B!&J!2@`Bg$N5HN$%-%c%W%F%s!"0BItA*<j(B
$B!&Dk5~Bg$N;3K\A*<j(B

$B$N?JO)@h$r65$($F$/$@$5$$!#$I$N$h$&$KD4$Y$F$h$$$N$+$o$+$i$J$$$N$G$3$3$GJ9$$$F$_$^$7$?!#(B
$BBg@>%-%c%W%F%s$O%o!<%k%I$H$$$&$3$H$r%A%i%C$HJ9$$$?$N$G$9$@`!"@53N$J>pJs$r$*4j$$$7$^$9!#(B
259名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 05:20
皆さんにお尋ねします。
・同志社大の大西キャプテン、川嵜選手、見先選手、林選手、尾崎選手
・関東学院大の久富キャプテン
・京都産業大の平田キャプテン
・福岡大の吉里キャプテン、安部選手
・帝京大の山本選手

の進路先を教えてください。どのように調べてよいのかわからないのでここで聞いてみました。
大西キャプテンはワールドということをチラッと聞いたのですが、正確な情報をお願いします。
260名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 09:22
>257
凶器を所持しているところを発見したらすぐに警備員に知らせましょう。
ヤジを注意したりなんかすると、袋叩きになることもあるらしいです。
261名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 11:54
>259
サンスポのHpでも見ろ
262名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 12:48
ナ式蹴球部
263名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 12:50
>>259
Yahoo板行きゃ超丁寧に教えてくれるよ。
264名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 17:37
265無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 18:20
すげーなぁ・・・・・
同志社ファンは競技場にナイフ持っていくのか。

負けた時はそれで切腹してくれるんならいいんだけどね(藁
266名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 20:23
>264
マジだったんだ…同志社…
伝統もなにもないな。
267無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 20:27
ヤクザなところが同志社の伝統なのでしょう
268名無し :2000/10/16(月) 20:36
KEIO_1972 も阿呆。
最初に、同志社は負け犬とか言うから荒れた。
あそこの管理人、泣いているよ。
269名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 20:37
アンチ同志社になることをここに宣言します。
270無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 23:12
同志社ファンが支離滅裂な平尾擁護論を展開するだけでも迷惑なのにねぇ・・・

他のファンをナイフで脅すと言うのは唖然
271無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 13:24
まあ実際同志社は負け犬だね
もう15年以上優勝していないし、ここ10年は決勝にすら進めない
選手の素材と言う点では常にトップレベルの選手を集めているのに。
よほど監督・コーチがアホなんでしょうね
272WhiteMarv :2000/10/17(火) 18:40
2chのラグビースレはここでいいのでしょうか?

ブラックスの名フランカー、ジョシュ・クロムフェルドが代表を引退してしまいました。
95年のW杯の活躍が印象的だっただけに、残念です。
彼は素晴らしいランサポートを見せてくれました。
FBのオズボーンを追い掛けていくのですから・・・・・・、
ロムーも凄かったのですが、クロムフェルドも凄かったです。
273無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 00:29
同志社は関東に来ないで欲しい
秩父宮や国立で試合が有ると必ずファンが暴れます
ま、勝てないせいですけど(笑)
274名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 00:40
Yahoo板まだやりあってるよ。
同志社が無知を露呈してとても面白い。
長崎南山はドキュソ高校。北陽台・長崎北と一緒に考えてはならねっす。
田舎ヤンキー尾崎逝ってよし!
276名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 11:07
>275
でも、同志社のスポ推って、
一応学力も見るんじゃねーの?
あの元木が落とされたんだから。
277名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:22
結局、元木は明治を卒業していないらしい
神戸製鋼に入ってからも2・3年大学に通っていたが。
278名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 03:38
神戸製鋼は大学卒業していない選手を入社させるからね
会社に入ってからしばらく大学に通う選手が多いんだって。
でも結局卒業できずに大学中退となる選手が多いんだけど。
それで問題になるのが、大学中退だと人事上の扱いは高卒に
なってしまうということ。
神戸製鋼で引退後退社する選手が多いのはその辺の理由もあるらしい。
279名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 11:21
同志社落ちは、帝京に行くらしい。
280名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 12:10
>278
過去・現在問わず、その大学中退選手を教えて欲しい・
281>279 :2000/10/21(土) 17:22
八ツ橋は天理大
282素人ですが :2000/10/21(土) 18:41
そもそもラグビーってのは文武両道的なスポーツでしょ?
日本のラグビー界をみてると、根本的な部分から何か
おかしいような。もちろん身体的な問題もあるんだろう
けど。だから帝京のような問題が起きるのかな?大部分の
私立大学のラグビー部の奴なんて授業に真面目にでている
と思えんが。あと昔流行ったあのドラマもただの根性もの
だったし。
283名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 23:23
>282
>そもそもラグビーってのは文武両道的なスポーツでしょ?

ってのが根本的な勘違い。

イギリスやフランス、ニュージーランドのように地域スポーツクラブの中で
発展してきたスポーツと、日本の学校教育スポーツ・企業スポーツを
一緒に考えるのが間違いの元。
284名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 00:37
東芝の惨状は目を覆うばかりだな・・・・
今日の試合もほとんど良いところ無し。
なんやらヘッドコーチに就任したマコーミックと
選手の間がうまく行っていないとかいう話もあるが・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 02:12
>278
プロ野球選手にも多いそうですよ、実は中退扱いの選手。
自分からは言わない、べったりのスポーツメディアも書かない、ってことのようです。
神戸じゃないけど、明治のプロップ満島は就職時にカミングアウトしてましたね。まあ、彼はいかにもそのへん気にしなさそうですね。
286282>283 :2000/10/22(日) 02:13
いや、日本の状況はそうなんですが、サッカーの例を
みてもわかるように、スポーツってのは深いところで
その国の文化を引きずってるものだと思うんです。
もちろん、ラグビーもプロ化されて、英国的アマチュア
シップの精神は徐々に薄れていくのでしょうが、それでも
根本的なところでそう言った伝統は重要なのでは?
大衆スポーツであるサッカーに比べラグビー、クリケット
のようなスポーツこそ、その精神的な部分を切り離しては
話が成り立たないように思えます。日本人だって、剣道
や柔道をただの競技スポーツととらえてないでしょう?


287名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 02:40
ファンの一部は文武両道を期待する。
中竹組最高!
288元チア :2000/10/22(日) 02:55
>275
だんなが、同志社卒なんですがきいたところによると
元木選手は同志社の特セレで入部予定だったらしいんですが、
明治にとられたそうです。何故かというと、その前の年に、明治
のラグビー選手(元木選手と同じ高校卒)が一般人を殴って
大問題になった事件があったらしく、明治が怒って、そこからは
もう2度ととらない、って言ったのをなだめるために、元木選手他
その年のJapanの選手5人まとめて明治に入部させたそうです。
んで、当然同志社の方が怒って、その年以来、元木選手の出身高校から
はセレではとってない、って。ちなみに特セレっていうのは
学力試験なしで入部できるそうで、年に1人くらいしかとらないらしいです。
他のセレクションは学力試験があるそうですが、平尾さんとかも特セレ
だったんですって。ただ、特セレで入ってくる人達はやっぱり4年で卒業
できないから、というのが1人しかとらない理由だそうですが。
「やっぱ、人間は何芸にもひいでれへんからなー、しゃあないんちゃうかー」
ってだんながいってました。
ちなみに私はラグビーがあまりよくわからないので、知ろうと思って
この板のぞいてみましたので、いじめないで下さい。
289>287 :2000/10/22(日) 04:18
文武両道かぁ?
 ・
290名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 11:40
>288
>その年以来、元木選手の出身高校から
>はセレではとってない、って。
昨年の主将は、元木の出身校の人だったような気が。
291名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 13:06
>288
元チアが
>んで、
なんていうのか(藁
292名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 15:48
日本代表をケガで辞退したCTB吉田明は今日も元気にフル出場!
死んでよし
293元チア :2000/10/22(日) 17:01
>290
だんなは卒業してから大分だっているので、じゃあ同志社の
怒りはとけたのかもしれませんね。
>291
んで、っていっちゃ駄目なの??
んでもって、とかよくいいません?
294291 :2000/10/22(日) 22:19
>293

すまんが、「ネカマ」っぽく見えました(笑)
295名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 22:40
大畑大介様の怪我の具合について知りたい。
296名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 23:28
>295
ここの掲示板で聞いてみな
http://www.ne.jp/asahi/rugby/steelers/
297元チア :2000/10/23(月) 00:19
>294
私よくネカマに間違えられるんですけど(2CHだけだけど)。
文章の書き方になんか問題があるんでしょうかね?
元チアのネカマってなんかチアリーダーを盗撮してる
変態っぽくってやですよね。どうでもいいけど。
あ、そんでだんなが帰ってきたんで確認したところ
去年の同志社のキャプテンはやはり
大工大出身だそうです。
「いわれてみれば、そうやなー、最近はとってるんちゃうか?」
ってさ。自分の発言には責任を持って欲しい。うのみに
してる私も私だけど。てなわけで、290さん
ごめんなさいね。
298名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 12:08
社会人ラクビーでチームのOBがよく解説してるけど。
馬鹿丸だし、もしく全然喋らないのどちらかばっかり。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 14:48
大畑はどうやら右足首を痛めてダメなようですね
遠征に行けないようです。
小村も脇腹いためてダメみたい。

いよいよジャパンは末期症状なんだわ(藁
300名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 21:29
>298
>社会人ラクビーでチームのOBがよく解説してるけど馬鹿丸だし
それって大八木の事か?
301名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 22:30
キャップホルダー中、唯一の真のインテリ、
宿沢@住友銀行執行役員(元日本代表監督)は、
頭よさそうに思うが、どうだろう。
302名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:18
>301

もう一度代表監督に、ってこと?
もう年齢的に無理でしょうし、住銀役員の座を手放す事になるからダメでしょう。
それと早稲田の監督をやってた時、大東文化に大敗するなどあまり評判は良くなかったです
303名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 06:44
大畑は遠征にはいくらしいよ。
でも足にケガの状態がよくなくて、試合に出られるかどうかはわからないって。
それだったら、誰か代わりの選手を出せば良いのにと思うけど、
もう代わりに行く選手が居ないのが今の日本代表のミジメなところ。
304名無しさん@1周年 :2000/10/24(火) 13:46
>302
本業の方が忙しくて、
あまり指導できなかったって聞いたけど。
305290 :2000/10/24(火) 13:50
>元チア
真偽はさておき、
明治には大工大校からはめっきり入学しなくなりましたね。
法政、帝京、摂南、立命とかかな。
ま、M選手の件が本当だとしたら、
高飛車な明治に鉄槌が下ったというわけですな。
306名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:20
>302
そりゃそうだよな。
いち大学のチームの勝敗と、
ビッグバンで大揺れの(当時)銀行業界のビジネスのマネジメント
だもんね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 20:21
増保がジャパンの遠征を辞退するらしい
もう完全に末期症状。
遠征を中止したほうが良くないかい?
308>305:2000/10/25(水) 00:25
そうなんですか?
私は慶応の方が高飛車なのかと思ってた・・。
いっつもファーストジャージなんでしょ?
ってゆうか、そしたら同志社応援してくれます?
309>305:2000/10/25(水) 00:26
あげておこう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:26
あげておこう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:31
>305

死んでも同志社なんて応援しない
品の悪い同志社ファン・ナイフ持ち歩く同志社ファンは関東に来るな!!!!!!
312298:2000/10/25(水) 01:53
>300
大八木は解説ではありません、応援です。
テレビで神鋼OBの伊藤を見ていて思いました。
金もらってんのならもう少ししゃべれと。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 03:23
いまや同志社はラグビー界の鼻つまみ者だね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 11:29
住友銀行はさくら銀行と合併→一般行員はもちろん役員もだぶつく→余剰人員はリストラ

→宿沢は子会社or取引先へ出向→所謂「お客さん」状態→暇を持て余す→監督就任?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 14:00
>308
慶応は、立命との練習試合で
2ndをつけたって聞いたけど。
あと、帝京には2ndがないらしい。
316276=305=315:2000/10/25(水) 14:06
>308
慶応と早稲田以外は、
基本的に応援してます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 14:49
>316

コンプレックスの見本だね(藁
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 23:19
増保・平尾・長谷川がダメなんだと。
一番痛いのは長谷川かな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 01:26
帝京は裸でやってます
320315:2000/10/26(木) 11:49
>316
残念でした。両方とも合格してます。
慶応が気に食わないのは、訳のわかんない同胞意識がむかつくからだし、
早稲田がやなのは、早稲田が勝つと馬鹿総理が喜ぶと思うから。
大体、直球ど真ん中の学歴コンプレックスなんて2chで
吐露するわけねーだろ。おバカさん。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 13:18
>320

いよいよコンプレックス丸だしになってきたと
言うことが判らないんだね(藁
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 15:36
森総理がワラビーズのウェルカムパーティに出席するそうだ
これ以上醜態をさらさないで欲しい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 16:10
増穂に代わって大原が主将。
ってことはSHは大原が1本目を取ったってことなのかぁ・・・?
324ラグビーおやぢ:2000/10/26(木) 16:32
>322
一国の首相がラグビー経験者またはファンというのは
本来喜ばしい事だが、それがあの森というのは
正直複雑な気分やね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 17:24
日本代表の練習グラウンドが東京ガス大森グラウンドから
日本IBMグラウンドに変わりましたが、これも大西一平コーチが無理矢理変更させたそうです。
あと、長谷川の代わりに全く無名の文原(IBM)を押し込んだのも大西一平。
そうすることによって、自分の地位を高めさせようとしているらしい。

こんなバカはさっさと辞めさせろ!!!!!!!

326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 18:01
日本代表遠征の予想スコア

フランスA代表 95-10 日本代表
アイルランドU25代表 72-6 日本代表
アイルランド代表 84-9 日本代表

ま、かろうじて100点ゲームは逃れるというくらいでしょう(笑)
もしかしたら3試合とも100点ゲームになるかもしれんが
327ラグビーおやぢ:2000/10/26(木) 18:08
>326
君、それはあんまりやで〜。
アイルランドは得点力それほどないからね。
俺の予想は。
フランスA代表 55-6 日本代表
アイルランドU25代表 33-20 日本代表
アイルランド代表 48-12 日本代表

もっともフランスA戦次第ではアイルランド戦も大量失点するやろな。
今回は全く期待してへんけどね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 20:01
アイルランドの得点能力はそれほどでもないと言うが
今年のパシリムの間にアイルランドがアメリカ・カナダに
遠征したときの試合結果はアウェイで、
6/10 アイルランド 83-3 アメリカ
6/17 アイルランド 27-27 カナダ
だよ。
日本はホームで
5/27 アメリカ 36-21 日本
アウェイで
7/15 カナダ 62-18 日本
なんだよ。
どう考えたって30〜40失点ではおさまらないよ。
おまけに平尾自身がメンバが集まらない・練習不足とか
もう言い出しているんだから(笑
329328:2000/10/26(木) 20:09
もうひとつ追加
アイルランドはU21・U23のレベルではかなり強いのですよ
大会でも上位に入ってます
330名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/26(木) 21:18
どの試合も7・80点行きそうだね・・・
331名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/26(木) 22:40
野球とサッカーの影で全然ラグビー取り上げて
くれないから寂しいね・・・・

332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 23:08
パシリムですら大敗しているんだから
アウェイのフランス・アイルランドには一体何点取られるか、
考えるのもいやですな(藁
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 23:33
強化合宿初日に参加したのは9人だけ、
とかいうニュースが流れても困るだろうな(笑)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 23:43
うーん、2ちゃんですら日本勝利の予想はないのか・・・
嘘でも、煽りでも、コピペでもいいから、もうすこし景気のよい予想は
ないのでしょうか・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 23:52
景気のいい予想

フランスA代表 120-0 日本代表
アイルランドU25代表 110-0 日本代表
アイルランド代表 130-0 日本代表

3試合連続100点ゲーム・完封負け
なお、キレた赤塚がスタンピングで退場(藁
平尾監督はカジノに入り浸り
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 23:57
日本協会HPより
----------------------------------------------------
記者会見に臨んだ平尾監督は
「遠征の目標はまずは勝ち越すこと、つまり2勝は狙いたい」と宣言。
----------------------------------------------------
アホもここまで来るとなぁ・・・・・

平尾の精神鑑定を要求!!!!!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 00:07
サッカーみたいにノルマ達成できなかったらクビ、
というようにして欲しい。
パシリム全敗の上に、この遠征でも惨敗したら
いくらなんでも責任を取らせるべきだろうし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 00:42
2勝狙うって本気なの?
100点ゲームにはしない、という方が現実的だよなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 01:15
ああ、森がホントにワラビーズのパーティに出て恥をさらしてきたらしい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 03:33
ワラビは東京ヒルトンホテルに宿泊中
誰か行ってみてくれ
341ラグビーおやぢ:2000/10/27(金) 17:42
>328
アイルランドvsアメリカ戦はアメリカの出来が悪すぎて参考にならんよ。
一応俺の予想は希望的観測も含んでるからね。
でも初戦のフランスAが勝負やね。
多分50点以上は取られるやろけど、それでくらいで済んだら善戦やで。
でも70・80も取られたらアイルランド戦も大破するやろな。

>336
現実的には善戦も危ういから「何いってんねん!」ってなるけどね。
平尾自身も監督やる気あんのかーって思うわ。特に今年の成績見てたら。

>337
ポスト平尾がおらんから(とラグビー協会は言ってるが)、
例え辞めさせたくてもそう出来んのよね。
まあ、トルシエ監督とは状況は全く違うけど、
「今のままじゃ辞めさせにくい」って点では同じかもな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 19:50
サンスポから
-------------------------------------------------------------------------
平尾監督の責任、欧州遠征では問わず

日本ラグビー協会の白井善三郎専務理事(68)は、27日に欧州遠征(11月13日帰国)に
出発する日本代表の平尾誠二監督(37)について26日、同遠征の結果で去就を問う可能性が
低いことを明らかにした。
 同専務理事は「公式戦の合間で、選手の選考、練習も十分ではない。責任どうこうより、
代表と国内シーズンをどうするか、環境を整えることが先決」とし、監督責任を問わない考えを示した。
日本代表は、今季パシフィック・リム選手権で全敗、アジア選手権決勝では韓国に苦戦するなど迷が続いている。
秩父宮で最終練習を終えた平尾監督は「楽な試合は1試合もないが、勝ち越しをめざしたい」と、
遠征への意気込みを語った。
-------------------------------------------------------------------------

まあ、最初から辞めさせる気は無いんだろうけどさ。
代表と国内シーズンをどうするか、とか言ってるけど
遠征スケジュールなんて去年から決まっていたのにね(藁

もう協会幹部もろともクビ吊ってくれ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 20:05
後任を考えずに監督人事をどうこう言う奴はバカ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 20:41
>343

辞めさせる前から次の監督探すのか?
アホじゃないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 20:43
遠征の結果に関らず、続投が決定していると言うのは異常でしょ。
サッカーでそんなことやってるかい?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 21:26
>343

とりあえず監督を辞めさせないと話が始まらないね
後任探しはそれからでしょう
NZやオーストラリア協会に依頼して監督を派遣してもらうと言う手もある
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 21:40
W杯で惨敗、パシリムで惨敗、それでこの遠征で惨敗しても
留任が決まっていると言うのならば異常としか言いようがないと思う
協会の幹部は相当感覚が狂っているようだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 22:39
>343

まだ平尾を擁護するバカみつけた!
恥ずかしくないの〜
森と同じレベルじゃないの〜
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:49
>343

普通、後任監督を考えるのは監督を解任した後だろ。
後任監督を考えると言う事は現監督はもうダメだと宣言するようなものだろ(藁
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:55
今になって思えば、小藪のほうがまだマシだったという気すらして
くるのが恐ろしい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:07
森 ワラビーズのパーティにて「日本代表は決してW杯で優勝することはできない」と発言
ま、確かに優勝するのは不可能に近いけどさ、元選手で一国の首相の発言する事ではないよな

日本協会は森との関係を一切絶て
あと早稲田大学ラグビー部OB会は森を除名しろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:09
>350

そういえば、まだ小藪にはポリシーがあったな。

平尾にはもうヒゲしか残っていない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:20
増保が日本代表を辞退したけどさ、
これも吉田明みたいにウソっぱちなんじゃないの?
主将として惨敗の責任を問われる事をさけたんじゃないのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:12
大学ラグビーしか見ていないおバカさんども
ワラビーズを見てみろ
普段自分たちの見ているものがいかに時代遅れで
情けないほどプアなものか思い知れ!

あ、見てもそれすら理解できない可能性の方が高いな(藁
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:15
>>349
計画性ゼロ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:17
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:19
>355

計画性ゼロって平尾の事?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:38
確かに平尾に計画性・一貫性はカケラも無いな
こんなバカにいつまで監督やらせるんだ?
359元チア:2000/10/28(土) 04:48
>316
なんだか厨房に煽られてるみたいですが、なんで
早慶以外を応援しないっていっただけで、「コンプレックス」
なんでしょうね。その理論がおかしいですよねー。
私なんて慶応落ちましたけど、
アメフトは慶応すきでしたよ。早稲田は受けれもしなかった
けど、基本的には好きです。
ところで、森首相って半年でラグビー部やめたのに、OBに
なってるんですか?ってゆうか、半年でやめたやつに
ラガーマンづらされてもねえ・・。
360元チア:2000/10/28(土) 04:49
やば、またさげちゃったよ、あげておこう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 08:43
>359

「316」は早稲田と慶応は応援しない、それ以外のチームを
応援すると言ってるんだよ。全く意味が逆。
こういう屈折した人間をコンプレックスの塊と言うんだよ

ところでやっぱ元チアさんてネカマ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 09:37
森は早稲田OB会の名誉会長かなんかの役職についている
早稲田も恥ずかしいよなぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 13:06
慶應フィフティ−ンには知性がある。早稲田にはない。その違いだな
364なるほど:2000/10/28(土) 17:28
大学ラグビーは早慶明の3大学が
強くないと面白くない。
関東学院、法政、同志社、京産大も悪くはないが
3大学が大学ラグビーの屋台骨を支えているし、
これからもこの3大学で鎬を削って欲しい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 18:20
慶応に知性があったのは5年前まで。
いまや寄せ集め集団になりレベルの低下が進んでいます
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 20:28
サントリー
367名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/28(土) 20:43
>365
競技レベルは低かったがな(笑)。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:40
神戸製鋼
369元チア:2000/10/28(土) 22:16
>361
んーと、間違えちゃったよ。そうそう、慶応と早稲田は
応援しないって書いてありました。わかってて間違えた。
でもなんで慶応と早稲田は
応援しないってだけでコンプレックスの塊なんですか?
人それぞれ好きなチーム、嫌いなチームがあるでしょう?
コンプレックスと関係なく。
私をしつこく、ネカマというあなたはもしかして
ネカマにだまされた経験でもおあり?
どのみち、ネカマと疑われるんだったらもう来ませんよ。
アメフトスレッドに戻ります。
お邪魔様。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:39
ファンの母校ナショナリズムには辟易している。
こんなスポーツはラグビーだけだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:42
母校を応援するのは当然なんだけど、ただいくら歳を取っても観戦レベルが母校の応援以上には上がらないのはどうもねえ。
そういう御仁が歳取って消えていかなければ、日本国全体としてのラグビーの発展は期待できないでしょう。
まあ、あと20年かな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 23:10
>371

20年経つ頃にはラグビーファンは絶滅していそうだね
ま、あと10年でプレーヤーが激減して競技レベルが更に低下するだろうから
そこで日本のラグビーは終わりだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 23:18
もうプロ化しかないね。大博打であることは百も承知だが他に方法は無いだろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 23:48
>373

プロ化、プロ化というけど、その意味わかってんの?
選手をフルタイムのプロプレイヤー化するだけじゃないんだよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 00:23
日本協会の組織からプロ化すべきだろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 01:47
今日のワラビーズ戦の観客はたった1万2000人。
世界最高レベルのラグビーが見られるのにねぇ・・・・・

ちなみに11/23の早慶戦はチケット売り切れとか(2万7000人)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 03:51
>376

大学ラグビーのファンが見に来るわけが無い。
というよりも見に来るのが怖いんだろうな。
「本物」を見てしまうと、自分たちがいつも見ているものが
しょうも無いものと判ってしまうのが怖くて。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 07:53
>374
企業・学校スポ−ツに未来はないだろう。座して死をまつよりましだ(嗤
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 11:21
>378

プロ化の具体的な中身を教えてよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 12:37
>377
つまり森首相の言ったことは正しいと?。。
381377:2000/10/29(日) 13:25
ハァ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 14:55
NZの試合はかなり客が入りそう
指定席は全部売り切れ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 19:53
プロ化ねぇ・・・
自前のスタジアムを持つチームは近鉄しかないし、
観客動員は見込めない。放映権料もまず無理。
グッズの販売等は言うに及ばず。
それでプロ化しろというのは無理が有りすぎ。

日本代表監督・コーチ・スタッフのプロ化から始めるべきだろうな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 21:54
プロ化について、いろいろ考えさせられる一例。
過日のTBS「情熱大陸」で放送された柔道・吉田秀彦(新日鉄)の1日。

朝・稽古(講道館だったかな)。
終了後、整体(銀座あたり)。
午後・明大柔道部監督。
その日は結局出社風景ないまま寮へ帰宅、専属と思しき賄いさんによる夕食。
別の日に出社するも、今後のスケジュールには合宿と監督業の予定のみ。
本人も悪びれず「会社には全然出てない」と。

         これがNGにならずにオンエアされたのも凄い。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 23:13
どんな競技でも程度の差はあれ、似たようなもの。
だいたい午前中何らかの仕事をして午後は練習というのがおおいね
社会人トップレベルのチームではサントリーが
業務優先でやっている以外はほとんど似たようなものでしょう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 00:07
個人競技と団体競技ではだいぶ違うと思うが・・・

いずれにせよ企業スポーツの枠の中であることではおなじだけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:02
ラグビーはだいたい1チーム選手40人以上+スタッフ10人程度が
必要になるのでプロ化が難しいね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:57
今テレビで同志社を見た。
関西リーグにありがちなトロさが今年は全くなく、パワーもスピードもある。相当やりそう。
ただ態度が最低。これまでの試合のハイライトシーンで流れてたけど、殴りかかったり襟元をねじりあげて毒づいたり、超ドキュン。
前も話題になってたけどPR尾崎、あとHO堂守。こいつら赤塚よりタチ悪いぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:20
同志社はOBも選手もファンもバカばっか。
みんな追放処分!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:34
同志社のおバカさんが集う掲示板
http://www.drugby.net/cgi-bin/yamamoto/board.cgi

すげードキュンばっかだぞ、ここ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:54
>390
あなた立命館のひとでしょ。別に普通じゃん、ここ。
みっともないまねやめましょうや。

ちなみに自分は同志社とも立命とも関係ねいです。
392390:2000/10/30(月) 03:15
>391

なんで俺が立命館になるんだ?

あんたは同志社だろ(藁
あまりにも同志社が情けない事ばっかりやってあちこちで
叩かれてるのでそれを止めさせようと頑張ってるんだね(藁
393名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:19
この同志社の掲示板、前にPR尾崎が飛びげりやった時に
必死になって擁護、というか関東学院側が悪いと責任転嫁していたところじゃん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 06:21
>391

あ、同志社のバカ発見!
みんな、コイツはナイフ持ってるぞ!気をつけろ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 10:00
上のあまりに低レベルの論争は無視して
今年の社会人ラグビーについて語ろうや。
東日本はまったく駄目。サントリーぐらいじゃないか?
まともなチームは。
今年のベスト4は神戸製鋼、サントリー、トヨタ自動車、
でもう一チームは関西のどれかでしょう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 10:45
>393
そうそう。あまりのアレさに呆れたよ。
宗教みたいだね。
397ラグビーおやぢ:2000/10/30(月) 11:01
>395
そうやね、下らん言い合いばっかしとっても
他の板と変わらんようになるから普通の話しましょ。
東日本は言う通りサントリーが優勢やね。
春先からかなり走り込んで来てるからその成果が出てきてるね。
でも三洋と東芝は予想外の悪さやけど。
関西は神鋼かトヨタかな。神鋼も絶好調って訳やないから
トヨタに歩があるかね、今のところ。
あとはワールドがどこまで仕上げてくるかかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 11:39
395=397=同志社ファン?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 11:43
すまん
391=395=397=ナイフを持つ同志社ファン?
の間違いだった。

ま395、397のようなレベルの低い自作自演は止めようや
くだらねぇよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 13:17
同志社ファンは出て行け!
頼むから競技場には来るなよ!
相手チームのファンを刺すなよ!
401ラグビーおやぢ:2000/10/30(月) 13:22
>398 399
俺、395やないで。何勘違いしてんの?
第一、俺同志社落ちたから好きちゃうんやけどな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 13:32
ワラビーズ戦を見て思ったんだが、
やはりミルンを日本代表から外したのは間違いだった。
短期間でチームをまとめあげた上、見事なゲームコントロールに
凄まじいタックル。今の日本代表に欲しいよ。

やっぱミルンを外した平尾はバカだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 13:54
もう15年も優勝から遠ざかっている同志社の連中は
まともな判断力・思考能力を失ってるよ。
こんな恥さらしどもはラグビー界から追放しよう!
404名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/30(月) 16:47
>402
同意。たしかに、ミルンよかったすね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 17:24
>402、404
しったかってかっこわるいね。
ミラーのまちがいだろが!ミルンてだれよ(ぷぷっー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:28
>405
ステファン・ミルンを知らないおバカさん発見!
>(ぷぷっー
だって(藁
無知は悲しいねぇホント

冗談抜きでホントにミルンを知らないのか?
日本代表のSO・CTB・FBでキャップ5のステファン・ミルンだよ
神戸製鋼のアンドリュー・ミラーはワラビーズ戦には出ていないよ
オールブラックス戦には多分出るけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:07
>405
ヲイヲイ、本当にミルンを知らないのか?

もう10年も日本でプレーしているんだよ。
その間、7人制・15人制で代表になっているし、
エキシビションマッチとかで外国人選手を集めた時は
必ず呼ばれているし、最近では7人制日本代表の
コーチもやってるんだよ。

W杯アジア地区予選のときに代表から外れたんだけど
その時壮烈な批判があったのに・・・・
W杯で松田が怪我をしてFBに大畑が入った時、
どれほど「ミルンがいればなあ・・」と思った事か。

本職はCTBなんだけどSO・FBもこなすし、何よりも
ディフェンスが安定していたからねぇ・・・
とにかくクレバーな良い選手なのに。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:59
中尾とかの書いたラグビー狂会の本をいくつか読んだけど、テンパってるなあ
無理もないか
サッカーのことをしつこく取り上げて批評しているけど、そんなこといえる
立場じゃねえだろという気もする。本人は開き直っていたが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:07
>405
超恥ずかしい〜!
これぞ無知無学!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 22:00
405は平尾信者だろうな
ミルンを知らず、ミラーと勘違いしているのは。
全く恥ずかしいなんてもんじゃないぞ。

確かにミルンを日本代表から外したのは間違いだったと思う
どのポジションでもこなせる器用さといい、
あれだけディフェンスのできる選手はいない。

411410:2000/10/30(月) 22:01
追加
そのミルンを日本代表から外した平尾はホントにバカだと思うよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 22:07
ニュースステーションで森の失言集をやっていたが
最後はラグビージャージ姿にボールはどこに転がるか判らないとかいう
ことばだった・・・
もはや森はラグビー界にとって悪夢でしかない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 22:24
>408

開き直っているのは平尾の方だろ
W杯3戦全敗、パシリム5戦全敗、内サモア戦・カナダ戦はボロクソ負け
アジア大会ではラフプレー続出の凄まじく醜いラグビーをした上に
あわや韓国に負ける寸前。
それでもまだ監督やる気なんだから(藁

おまけに今度の遠征で惨敗しても監督続行が決まっている
というんだから笑わせるぜ
「恥」ということばを知らんのか?
414名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/30(月) 22:46
>413
逆だって。辞めたいのは実は平尾の方だよ。
協会が次のなり手がいないから任せてるだけだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:12
代表監督業とは非常に厳しいもの。
平尾に対して常に批判的なものの見方をする事は大切なのではないだろうか。
現状では代表監督を経験と実績のあるプロフェショナルに協会のバックアップの上でやってもらいたい。
もう平尾を育てている時間の余裕はないんじゃないのかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:19
>414

やる気が無いんだったらさっさと辞めてもらおうよ
あんなアホな監督
417名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:29
なり手がいるのかなあ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:55
日本代表の遠征に出発しているはずの
クボタの赤塚と吉田英が29日のクボタvs釜石戦に出場しているのはナゼだ?
http://www.rugby.or.jp/scripts/rugby/score/score_disp.pl?year=2000&group=higashinihon&filename=kubotakamaishi.txt

逃げたのか?
それともアイルランド戦から合流するのか?
まさかな・・・

ま、赤塚を代表として遠征させるのは国辱モノだから
遠征に行かない方が正解ではあるが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:16
真剣にお聞きしたいが、ホントにミルンを知らないのか?
>405
420名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 01:08
>417

ニュージーランドかオーストラリアから監督を派遣してもらうという手がある。
サモアが今年のパシリムの前に、ニュージーランド協会に依頼して
監督を派遣してもらっていた。
確かニュージーランド協会はU19の監督をレンタル派遣していたはず。

日本の監督も本物のプロコーチを派遣してもらえればそれで十分だ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 03:30
横目でサッカーがアジア杯優勝で歓喜するのを見て泣きage
422名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 06:49
>405

ほんとにミルンを知らないのか?
それでラグビーのスレによく書き込む気になるなぁ
出て来い405!
423405:2000/10/31(火) 08:52
>422
しってるよミラーだろ。すげーじゃん。


         あとミルンもしってるよ。

つーかもしミルンを知らん奴がいたとしても普通に考えれば
402@`404を見て405みたいなレスはしないだろ。
ちょっとしたギャグが平尾信者よばわりまでされるなんて思わなかった。
もっと楽に行こうぜ。

それと平尾云々いってる奴ってジジィーだろ。今の若い奴はだれも彼を
気にしてないよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 09:04
>405

やっぱミルンを知らないんだね。ミエミエだよ(藁
425ラグビーおやぢ:2000/10/31(火) 09:27
>423
ジジイとか若いとか関係ないんとちゃうか?
そんなん論理のすり替えしてるだけやで。
俺も流れ的にマジレスに見えたけどな。
君、ただミラーとミルンを勘違いしただけやろ?
まあ俺も平尾は監督としては不適格者と感じてるで。
確かに能弁やけど結果が付いてきてへんから説得力がないし、
ポリシーがあるようで実際ないからな。
ミルンを代表から外したのはスピードがないからとかって
ラグマガに書いてたような覚えがある。
(違ってたら教えてください)
俺的には平尾以外にも監督として適任な人材いると思うけどな。
例えば社会人チームのコーチとかやけど。
今のままだと日本代表は選手からもファンからも
ますますサポートを失い続けると思うけどな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 10:28
>405、423

ミルンをしっているというのならば聞きたい事がある
現在の所属チームとその前の所属チームを言ってみな。
427405:2000/10/31(火) 11:03
>425
考えてくれよ。代表外したって表現にミルンとミラーを勘違いするって
変だとは思わないか?
あとジジィがなぜ平尾に執着するかわからん。どうでもいいじゃん。
今の人は平尾の影響なんてないと思う。
日本代表に変な期待してる奴のほうがおかしいよ。>426
現在 鐘淵化学 その前 日本代表(ぷぷっー

428訂正:2000/10/31(火) 11:05
>425
考えてくれよ。代表外したって表現にミルンとミラーを勘違いするって
変だとは思わないか?
あとジジィがなぜ平尾に執着するかわからん。どうでもいいじゃん。
今の人は平尾の影響なんてないと思う。
日本代表に変な期待してる奴のほうがおかしいよ。

>426
現在 鐘淵化学 その前 日本代表(ぷぷっーぷ

429426:2000/10/31(火) 11:16
やっぱミルンを知らない事がこれで判りました
現在の所属は「鐘淵化学」、その前は「マツダ」です

日本代表に「所属」しているとは言わないんだよ(藁
これで前のレスは全部マジレスだということですな。

無知をさらけ出すのは悲しいねぇ・・・
430405 :2000/10/31(火) 11:52
>426
しらないと思って親切に教えてあげたのにその言いぐさは失礼だな。
あざ笑ったのは失礼だったかなとは思ったけど。
あと次から人に物を聞く前に
http://www.searchdesk.com/
で検索してからにしたまえ。教えて君は嫌われるぞ(ぷぷっー
431名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/31(火) 11:53
405/423/428は日本代表を、
神戸製鋼とかと同じレベルのチームと
思っているみたいだね。
ミルンが日本代表になったのは
マツダからカネカに移籍したあとだしね。

あまりの無知さが情けないよ。
他の人を批判するならそれなりの
裏付けを持ってからにしな。
432426:2000/10/31(火) 11:55
結局、ミルンを知らなくて慌ててサーチして調べたわけね。
でもサーチ結果が正しいとは限らないんだよ(笑)
433晒し:2000/10/31(火) 11:58
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/10/30(月) 17:24
>402、404
しったかってかっこわるいね。
ミラーのまちがいだろが!ミルンてだれよ(ぷぷっー
434426:2000/10/31(火) 12:02
「その前の所属」を聞いた意味が判っていなかったようだね。
マツダに居た頃からラグビーファンの間では有名だったんだよ。
特に神戸製鋼とマツダの試合での活躍で。

ホント、無知をさらけ出すのは悲しいねぇ・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 12:08
>405

もうこれ以上やっても恥の上塗りになるだけだから
止めときな。ほんと情けないよ。
436405:2000/10/31(火) 12:46
>435
426は煽りだからどう思われてもかまわん。425の誤解が解ければ良いだけ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 12:48
>405
だから、もうこれ以上何言っても恥の上塗りになるだけだから
止めときなって。ほんと情けないよ。
438晒し上げ:2000/10/31(火) 12:49
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/10/30(月) 17:24
>402、404
しったかってかっこわるいね。
ミラーのまちがいだろが!ミルンてだれよ(ぷぷっー
439426:2000/10/31(火) 12:57
>405
だから、もうこれ以上何言っても恥の上塗りになるだけだから
止めときなって。ほんと情けないよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 16:25
ラグビーファン:細かいことを重箱の隅をつつくようにあげつらって罵りあう醜い奴ら。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 16:54
>440
426みたいなのがラグビーファンのすべてじゃないよ。まともな奴も少しはいる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 16:54
しかし、405はこのスレッドというより2chでナンバーワンの恥レスだな。
しかも、知ったかぶりを認めればよいのに、二重に恥を掻いてるな。

>440

重箱の隅じゃないな。森首相級の恥知らずとしかいいようがない。

>425

425さんはたしかに誤解している。ミラーとミルンを勘違いしているんじゃなくて
単にミルンをここに来るまで知らなかっただけだな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 17:01
>442=426ですか?
腹話術はカッコ悪いよ。話をラグビーに戻してよ。
444ラグビーおやぢ:2000/10/31(火) 17:43
何か大げさになってるなあ。
俺は405に対して「ただ勘違いしてただけでしょ?」て聞いただけやのに。
親切心で言ったつもりやのになあ。
まあ、君がそう言うんやったらそれでエエわ。
ただあんな平尾監督でもやっぱり期待はしてるよ。
やるからにはやっぱり勝って欲しいもんな。
どんなに状況が悪くても1つの勝利で
かすかな光が見えてくる事もあるしね。
君も平尾の事はどうでもエエから代表自体は
ちょっとでもエエから応援してあげなよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 17:54
俺、森義郎の高校の後輩になるのだが、これから肩身のせまい人生になりそうだ
446405:2000/10/31(火) 19:16
>444
強かったら応援のしがいもあるけどね、現状じゃむりでしょ。

ただここでいうアンチ平尾って人種は平尾さえいなければ何とかなるって
思ってそうでいやだ。
平尾はダメ監督ってのは俺も思うが平尾が監督だから日本はダメとは思わない。
俺は平尾よりスクールウォーズの呪縛をとかなければだめだとおもう。

>444
同じ二水同士頑張りましょう。泉にはまけるけどまあまあいい学校じゃないか。
それに俺がいた頃は強かったよラグビー部。まあ俺がいたからだけど...
447名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 21:39
大畑がんばれ
448445:2000/10/31(火) 23:51
>405
誰だあんた?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 23:51
ミルンが日本代表から外れた件で、勘違いしている人がいるようですね。

「平尾監督がミルンを外した」のではなく、「ミルンが所属企業(鐘淵化学)
との契約を優先するため、自ら日本代表を辞退した」というのが真実です。

だから、平尾監督は、実力ある選手を自由に選考できない「日本ラグビー界の
環境」を嘆いているのです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 23:55
「お前、平田だろう!!」
451名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 02:17
ミルン ネタ
確かにワラビーズとのゲームでの活躍はキャプテンといしても光っているように感じられた。
次のワールドカップは年齢的にちと難しいと思うが、今すぐにでも代表にチームに入りしてもらいたい。
他の選手へのいい手本になりそうだ。
452442:2000/11/01(水) 09:56
おいおい、恥知らずの405って金沢二水出身なのか?
ってことは「森首相級の恥知らず」ってオレ言ったんだけど・・
金沢二水ってすごい学校だな。

さすがITをイット、How are you? を Who are you? とやる(噂)先輩にして
ミラーとミルンの区別がつかん後輩。しかも、その後の無恥ぶりも共通。
453ラグビーおやぢ:2000/11/01(水) 10:08
>449
なるほど、ミルンはトンプソンと同じケースやったんですね。
外国籍選手の場合は所属チームとの契約関係もあるので、
選手によっては簡単に選出できない事情もあるかと思います。
但し、それを差し引いてもセレクション自体の不透明さが残っとるよ。
何故、毎年のように代表辞退者が出るのでしょうか?
「実力ある選手を自由に選考できない」と環境を嘆くよりも
「自分たちが選んだ選手、選ぼうとする選手が何故辞退するのか」
と考えのが先決だと思いますよ。
俺は代表そのものの環境は悪くないと思う。
むしろ監督を始めとしたスタッフの方向性に問題があるんとちゃうかな?
454445:2000/11/01(水) 12:44
>405
ますます肩身がせまくなったよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 18:41
サッカーと比べると涙が止まらない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 19:21
>>452 >>454
やっぱりラグビーファンっていうのは、
ラグビーとは関係ないことで相手を貶し、
しつこくネチネチネチネチ個人攻撃をする
バカばっかりだということが確認できた。
こんな奴らを生み出すくらいなら、
日本からラグビーは無くなってほしい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:00
やっぱり405っていうのは
ミルンを知らなかったことを認めず、
しつこくグダグダグダグダごまかしと言い訳をする
女の腐ったような奴だったということが確認できた。
森ばかりでなくこんなカマ野郎まで生み出すくらいなら、
金沢二水高出身者は絶滅してほしい。全員パイプカット。
458名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/01(水) 23:27
>456
一部の人間の仕業で全てがそうだという判断は止めて下さい。
あくまでネット上での事なのでラグビー自体には何の関係もないです。
あなたが好きなスポーツで同じ事を言われたら絶対に不愉快になるはず。
近視眼的な発想はあなた自身のスポーツ観にも良い影響を与えないと思いますよ。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:36
つまり、405がドキュンなのが悪いの!

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/10/30(月) 17:24
>402、404
しったかってかっこわるいね。
ミラーのまちがいだろが!ミルンてだれよ(ぷぷっー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:45
>457
>一部の人間の仕業で全てがそうだという判断は止めて下さい。
これは442にいうべきことじゃないのか?こいつなんかおかしいぞ。
ほんと粘着質だ。457も多分同一人物だろう。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:25
今、この瞬間日本代表はフランスとAマッチやってるんだけどなぁ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:40
40-23で日本負けだとさ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 01:55
すかぱでみてたけど、受信状況が悪くって後半ほとんど見れなかった
しね!
464462:2000/11/02(木) 02:51
いいな。スカパ持ってないからネットラジオだったよ・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 09:00
スクラムが弱いなあ。なんとかなんないの?
FW全部外人とかしないと駄目なんじゃないの。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 12:57
スクラム不要論を是非
467ラグビーおやぢ:2000/11/02(木) 14:00
>462
試合見てへんから何とも言えんけど、
スコアは思ってたより接戦やったな。
でもスクラムは意外と強いんやけどね。
攻守ともどもここ一番での決め手に欠けるのが弱点。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:58
フランスがひどすぎた。ミス多すぎ。
面白くないんで途中で寝ちゃったよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:13
フランスには零封してもらいたかったな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:14
ここで議論!?をしてる間にも世界との距離はまた開くと(^^;
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 05:08
ちょっと間があいてるけど

オリンピックにはぜひ十人制きぼーぬ♪

セブンスと15人制のおいしいところ両方あって
すっごくおもしろいんだよー!

マレーシアで毎年開催されてたコブラテンズ
がなくなっちゃってまことに残ねン。


ミルン、おらも大好き!マツダのころからすきだった。
そのころの日新製鋼とマツダがすきだった〜。
いまはあまりみてないのでよくしらないのだ。

ミルンが代表になれ(ら?)ないんだったら近鉄のかやもと
(ことえりでは字がでてこなかったよ、とほほ)も
オススメだよ!

でも平尾にあまり気に入られてないというか印象うすいみたい〜。
数年前にそういうこと平尾いってたし。>平尾にはもうヒゲしか残っていない

平尾のひげは、はなくそぼくろを隠すヒゲ。
決してひげはなくせないんじゃな〜
472名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 18:43
>471

コブラテンズは無くなったわけではない。
日本が参加していないだけ。
当初今年は参加予定だったけど、急遽取りやめになった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 18:44
やっぱ、「本物」はええなぁ。
それに引き換え、日本のは・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 19:31
今日も森が来てたぞ。
でもアナウンスで紹介されなかったからほとんどの人が気がつかなかった(藁
ま、ブーイングされるよりはマシか。
475名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/03(金) 19:49
とうとう紹介もされなかった(無視された)ってことね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 21:24
後半途中から入ってきたから、アナウンスするタイミングが無かったこともあるけどね。
でも普通、1国の首相が入ってきたら、なんかするよなぁ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 21:29
ああ、森、また来てたんだあ。知らんかった。ちなみに、
私が見かけた有名人は、石塚@炎のタックルマンと、
宿沢@住友銀行執行役員、の2人でした。あ、あと金野@ジギーも。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:47
秩父宮に行けなかった私。せめて試合の断片的な映像でも見ようと、10時から始まる
NHKニュースを見ていたが、映像どころか結果すらも流さなかった。なんでやねん!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:02
>471
サービスだ「栢本」
480名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:04
>477

シギーを見かけたら、卵を投げつけるか、引退勧告をしてやってください
481名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:08
オールブラックスvsパシフィックバーバリアンズ戦
本物のラグビーを見たってかんじですな。
ちょっとミスは多かったけど。

明日からつまらなくなるなぁ・・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:35
昨日、大学のOB戦にいってきました。
毎年のことながら人、足りないです。
多分、どこの学校、チームも同じでしょう。
思い切ってラグビーそのものを7人制にしてほしいっす。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 16:34
新聞によると、森は「ブーイングなんて無かった」と言ってるらしい。
自分に都合の悪いことは聞こえないんだろうな、この人は。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 16:36
いちいち驚いてちゃいかんのだろうが、明治・・・。
スクラムどうにかせんと、関西勢相手じゃ1列目が殺されるぞ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 20:03
福田健太郎の頭は面白かった。
来年からTBSでもあの頭でいて欲しい
486471:2000/11/06(月) 01:55
>472
詳細ありがとう〜
どうして参加しなくなっちゃったんだろう。
さみしいのう。
マレーシア料理もおいしいのに、

>479
ありがとう
これで辞書に登録できるでござるよ!


関西はなかなかみにいけないので関西社会人の様子を
いろいろおしえてくだされ>関西の方

487名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:56
木百本と無理矢理つくるのはどうだい?>栢本
488名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:15
かしわ柏栢
489名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:10
ラグビ−って、オリンピック競技?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:54
>489

マジで聞いているのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:50
ワラビーズとオールブラックスを見たら、
なんか脱力感に襲われてきた・・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:01
石川県大会の決勝で金沢ニ水は羽咋工に負けました
これで森と405がデカイ顔せずに済む(藁
493名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:07
法政の主将サイテー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:07
>493

なして?
495名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/08(水) 02:26
青学の監督だった富岡さんのファンだったんだけど
どうしていつのまにか監督やめてんの?
誰か理由知ってる人います?
496493:2000/11/08(水) 08:39
>494
おこりんぼだから。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 09:08
アイルランドU25 83-13 日本 だって

これだけ惨敗してもクビにならない平尾がかわいそう(藁
498>495:2000/11/08(水) 13:47
@青学はもともと初等部あがりの内部生を中心としたランニング・ラグビー
が伝統だった。そこに明治ラグビー=王道をやろうとした。完全に失敗。
Aエコヒイキした。だいぶ辞めさせられた奴いたみたい。
B「オレがミズノと話をつけた。大学では明治とウチだけだ」とミズノ
とスポンサー契約をしたかのように部員に話して、スパイクの注文を取った。
部員は当然、タダだと思って注文したら、後で請求書が回ってきた。
富岡はリベートを取っていただけだったらしい。
C合宿にオンナを連れてきた。

富岡自身も内部あがりだが、以上のようなことがあって坊ちゃん学校青学の内部生から嫌われた。

みんな勘違いしているみたいだな。
平尾や神戸製鋼にノウハウなんてないよ。
イアン・ウイリアムスの功績を平尾が自分の手柄にしただけ。
いわんや、富岡に何もあるわけないだろ。
青学は遅れ馳せながら気がついたけど、後の祭り。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:05
500名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:42
いよいよ、お先真っ暗だね
501495:2000/11/09(木) 01:33
>498 ありがとうございます。
   私の友達がつきあっていた事もあり、
   興味があって訊いてしまいました。
   本人合宿には行った事ないとか言ってますけど・・・(笑)
502名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 01:53
こちらの皆さんの多くはプロ化による強化に反対のようだから
国際大会への出場は一切辞退して鎖国しよう(嗤
ラグビ−であってラグビ−でない、蹴球という別の競技だと思えば楽しめるんじゃない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:54
>502
>こちらの皆さんの多くはプロ化による強化に反対のようだから

ハァ?
いったいどこからそういうアホな考えが出てくるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:59
>502
勝手に鎖国すんな。
そういうのは平尾ファンがやることだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 02:09
平尾じゃダメだと悟って鎖国論を展開しだすとは
さすが平尾ファンだね。
506名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 02:34
あのさ君たち本気で日本代表に強くなってほしいと思ってるわけ?
今回対戦した(する)フランスやアイルランドに勝ってもらいたいって思ってないんじゃない?

平尾さえクビにすれば勝てるのかよ。おもしろ過ぎて笑う気にもなれねぇよ。
代表はどうでもいい、贔屓の大学,社会人チ−ムのほうが大事、そんな連中ばっかだよな。

やる気がないなら相手に失礼だし、日本の恥をさらすだけ。
だから潔く辞退しろって言ってんだよ。

>505
なんで平ヲタになるの?平尾は1番嫌いなんだけどな。平尾は逝ってよし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:14
>ラグビー日本が大敗
 アイルランドU25に13−83

スカパーで放送してるんだろ?誰か見た人いる?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 09:11
>506
>平尾さえクビにすれば勝てるのかよ。

アホ。そんな事は誰も言ってねえよ。
監督を変えれば勝てるわけが無いだろうが。
平尾では良くなる見込みすらない、更に悪くなって行くだけ、だからだよ。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:31
>506
>平尾さえクビにすれば勝てるのかよ。

この言葉は、論理的思考の出来ない平尾ファンの常套句だよ(藁

510名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:12
ああ、また平尾ファンが恥さらしを始めたな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:00
>505
この試合の放送はありません
11日の試合はライブです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:07
ここの人たちには何を言っても無駄
全てを「平尾ファン」に仕立て上げて
うやむやのままにしてしまいます
513名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:46
>512

うやむやにして責任逃れをしているのは「平尾ファン」だろうが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:52
W杯3戦全敗の責任をうやむやにして
監督に居座り続けているのは誰だ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:08
>>511
ありがとう。そっか放送はなかったか
まあ見なくて良かったかもしれないな・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:45
平尾もこれ以上汚名をさらすようなことはすべきではないね。
現役時代を知る人間も少なくなるんだし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 21:23
>502

プロ化の具体的な中味を教えて
代表選手だけでもプロ化とか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 22:22
海外遠征の間にオールブラックスとワラビーズが来日。
遠征先では正代表との試合は組んでもらえない。
どうなってんだ、マジで。
しかも、あのメンバーがジャパン? キャップ大安売り。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:16
試合前日の夜に酒呑んで酔っ払っている代表監督なんかに
ついていこう、とは思わないよなぁ・・・・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:00
さすがにこれだけ惨敗すると選手の方もこの監督の下では
やって行けないという感じになるでしょう。

協会幹部はそう思わないでしょうが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:53
>518

遠征計画をIRBの方で決めているから、色々と食い違いが出ているらしい。

ちなみに先日のフランスA戦ですが、
フランス側はテストマッチと認定するか検討中とのこと
IRBの正式なスケジュールに載っている試合なので。
強国側がテスト扱い、日本側がノンテスト扱いという珍しい
試合になるかも。
今までは大抵逆で日本側がテストマッチとしていても、
相手側がテストマッチとしていない、というケースが多いのだけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 08:55
ああ、そうなんだ・・・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:55
次の試合で惨敗したら平尾解任運動でも始めましょう
遅すぎたかもしれないけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:46
いまだ平尾監督を擁護する連中って一体何を考えているんだろうか?
本当に難にも考えていないのかも。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 15:47
森に帰れコールを!
平尾に辞めろコールを!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:07
出版や講演で儲けることばかり考えている
代表監督はクビにしようよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:24
大畑がFBだと。ディフェンスは捨てたらしい。

これが平尾の「秘策」か(藁
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:56
平尾を切れない協会馬鹿
529名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:12
平尾公務員監督
身分が保証されているから
本気で努力しない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:20
どこまで落ちるんだ?
トンガやカナダが格下・同等だった
時代が懐かしいよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 02:51
協会に抗議メールを送ろう!
平尾解任!
金野・白井辞めろ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 11:55
いくらなんでも今日の試合で大敗すれば、辞任するだろう
もしそれでも辞任しなければ平尾はバカと決定。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:29
信じ難い事に、まだ平尾を支持するやつっているんだねぇ
そういう奴は「ラグビーファン」ではなくて「平尾ファン」なんだろうな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 19:14
明治の桜井主将がド派手なラフプレーで退場。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:26
何時から?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:27
平尾に辞めろコールを!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:14
264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/11(土) 15:26
>249
いわゆるファンじゃないから、正確な名前や字などは知らん。
門外漢だってわざわざ断ってるだろ。
低脳なのはそんなこともわからんお前の方だ!

265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/11(土) 17:12
>264
じゃあ、なんであんな書き込みしたの?
ファンでもなくて、正確な名前も知らなくて。


ラグビーファンの閉鎖性にはあきれるね。
排他的なスポーツ、ラグビーは日本から無くなって下さい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:31
>537

別のスレの話を持ってくるな。紛らわしい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:34
>537

あんたはラグビーファンではないのか?
ファンでないなら首突っ込むなよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:43
さて、もうすぐアイルランド戦だ。
平尾の最後を看取ってやろうじゃないか(藁
541名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:46
予想スコアは10-75くらいかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:19
>>539
まさしく排他的
543名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:22
前半20分経過
なんと6-3でリード
544名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:22
バレーとラグビーは狭い視野でチマチマ盛上ってるだけ。

現実逃避が激しすぎる>バレー、ラグビー(論外=スモウ)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:23
前半22分
アイルランドがトライ。ゴール成功
アイルランド 10-6 日本
546名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:29
前半28分
アイルランドがトライ。ゴール成功
アイルランド 17-6 日本

早くもキレ始めたか・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:33
前半32分
アイルランドがトライ。ゴール失敗
アイルランド 22-6 日本

もうスクラムが持ち堪えられなくなってきてますし
大きく振られるともう誰もいません。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:35
前半35分 広瀬PG成功
アイルランド 22-9 日本
549名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:36
何回か前のW杯のような試合やってくれれば
なぁ・・・

無理か、、、
550名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:41
前半38分
アイルランドがカウンターからトライ。ゴール成功
アイルランド 29-9 日本

ディフェンス誰もいません
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:42
何だよ、この独走トライは・・・
スクールウォーズか?
ラグビー漫画か?

昔は「アイルランドなら勝機がある」
(といっても10回やれば1回勝てるという意味だが)
という戦前予想も真実味があったが、、、

いまは、「アイルランドなら大敗しない
可能性がある」じゃないの。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:43
前半終了
アイルランド 29-9 日本
4T3G1PG     3PG

もうFW走れなくなってます
553名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:46
551です。
決して強豪国の中でアイルランドが弱いという
訳でなく、ジャパンとの相性でという
意味です。

554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:47
後半は惨劇になりそうだ・・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:50
今日の観客の目当ては、トライの山でしょう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:52
タックルは割と決まっているように見えるんだけど
その前に、ディフェンスに行っている選手が少なくては話にならん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:53
解説はどなたですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:56
後半1分
アイルランドが振りまわしてトライ。ゴール成功
アイルランド 36-9 日本

もう絶望的になってきました・・・
559>498.495:2000/11/12(日) 01:03
あと富岡はニュースキンのアムウエィでいうディストリピューター
(ニュースキンではどういうんだ?)だったらしくて
青学関係者や選手にひろめる活動もしてたらしい。

いろいろな要因がかさなったってかんじでしょうなあ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:04
FB大畑、全く見せ場有りません
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:04
レフリー、ナイス。
これをレイトチャージにしたら
試合が壊れていたよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:05
後半12分
アイルランドがトライ。ゴール成功
アイルランド 43-9 日本
563名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:06
大原・広瀬から伊藤・淵上に入替え
564名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:07
レフリーの温情も意味なしか・・・

ここで淵上かよ

解説もすごい平尾批判してるな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:08
難波だけだな、ディフェンス頑張ってるの
566名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:09
>>564

まだこれでも押さえているって、平尾批判。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:09
もはや1トライを取れるかどうかだけだな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:10
後半17分
アイルランドがトライ。ゴール成功
アイルランド 50-9 日本

いや〜スゲエパスだった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:11
(@@)いまのがつながるか・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:11
後半全然攻める場面無し
571名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:12
3人余ってま〜す。
572じゃぱん:2000/11/12(日) 01:13
うわー

やられぱなしだー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:13
後半20分
アイルランドがトライ。ゴール成功
アイルランド 57-9 日本

もうディフェンス完全に崩壊
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:14
解説者。。。平尾批判というよりは
ホントに正論を言っている。
正論=平尾批判
575名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:15
淵上〜
ちゃんとタッチけり出せ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:16
まさか、、、100点ゲームはないよね。。。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:18
淵上〜
ちゃんとタッチけり出せ!アホンダラ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:19
アイルランドの交替って・・・
主力の温存と、若手の経験のためか・・・

いまのミスキックと言い、、、
さらにラフプレー、、、

どこもテストしてくれなくなるよ。。。

シギーの政治力をもってしても
579名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:20
後半27分
アイルランドがモール押し込んでトライ。ゴール成功
アイルランド 64-9 日本

もはや無抵抗状態。100点行くかなぁ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:20
かいまみえるダブリンの町って
綺麗そうだね。。。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:23
ゴール前まで攻め込んだけど、あと10cm・・・
582アイルランド人:2000/11/12(日) 01:23
YOSHIDAは?
MATSUDAは?イナイノカ?

コンナニヨワクナッタノカ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:25
ダブリンはきれいだよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:25
平尾の顔写せ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:25
なんでゴール前PKでスクラム選択するんだ?
あほ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:29
後半36分
アイルランドがトライ。ゴール成功
アイルランド 71-9 日本

587名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:29
これでテストマッチとはアイルランドに
失礼。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:32
何とか1トライとってお情けの
拍手か・・・
それも無理か?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:33
最後のチャンスも失ったようだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:33
アイルランドやりたい放題
591名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:36
後半41分
アイルランドがトドメのトライ。ゴール成功
アイルランド 78-9 日本

アイルランドは11トライ目 日本はノートライ
これでノーサイド。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:36
これでも平尾が監督を続けるというのだろうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:38
解説者言ってます
「日本の選手起用は世界的に例の無い異常事態」
今年の新規キャップ獲得者は計25人とか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:38
早朝のフランスとNZの本物の
ラグビーを録画して、口直しといこうか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:39
継続性ゼロとか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:41
解説もいってるけど、現地の人間も
こんなチームがアイルランド代表チームと試合を
するのに疑問を感じてるってよ。
597541です:2000/11/12(日) 01:43
>予想スコアは10-75くらいかな

ほぼ完璧に当りました。悲しいです(藁
598名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:48
寒々しさが伝わってくる実況スレ
サッカー板はあんなに笑いがあるのに
599名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/12(日) 01:52
大西一平がラグビーワールドで、日本のディフェンスは
オーストラリアより高度なディフェンスシステム、と言っていましたが
ホント凄く高度でした。最高です。笑っちゃいます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:57
本気で監督解任運動を始めましょう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:57
とりあえず努力賞は難波とツイドラキってことで
いいんでしょうか・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:58
>>534
スポーツニュースで見ました。
きょーれつ掌底。渡部謙吾がスカウトに来そう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:05
情けない協会幹部にもブーイングを。
604吉田義人:2000/11/12(日) 02:46
うまくなりたくない奴はヨーロッパ来なくていいよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:48
これだけ根本的に崩壊すると爽快だね
606森喜朗:2000/11/12(日) 02:51
なんだよ、二桁も取れなかったのか?
こりゃ、国政どころじゃないわな!

・・・でも、一部の人以外誰も気にしないんだよな。
まったく、国会議員の先生の外遊並だね、ラグビー日本代表。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:08
森にブーイングかましたタタリかぁ〜?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:14
タタリちゃう。
実力。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:39
次の監督考えないと。
松尾雄治あたりをきぼーん(藁
610名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:55
いっそ、森を監督ってのはどうだ(藁
611名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 04:23
さあ、NZvsフランスが始まるぞ!
平尾のエセラグビーじゃなくて本物が見られるぞ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 04:55
長島以上の采配をする人間がよりによってラグビー界
にいたとは。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:46
南アで大敗した後外人監督にしてたらねぇ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:18
>>541
>予想スコアは10-75くらいかな

ニアピン賞〜〜
615マスコミすら全く相手にされない日本代表(泣:2000/11/12(日) 10:41
>>602
ラフプレーっつーか、まともにブン殴ってましたな。
これでラクビーファンがまた減る...
616名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:39
>>615
マスコミに相手にされなくてかえって良かったよ・・・
こんな結果が世間に知れ渡ったら・・・
あんまりひっそりしすぎて、ラグビーファンでも気づかないかもしれん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:50
>613
これはホントにそう思う。あの試合たまたま平尾出てなかったんだよね。
あのディフェンスともいえない、ディフェンスだけの試合に
平尾が出て、無様な姿を晒していたら、まだ違った方向に
なったかも。
とにかく、あそこが「改革」のチャンスではあった・・・

そう言う意味で言えば、今回の結果もまさにそう。
たぶんど素人でもなんで監督クビにしないのかと
思うよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:25
みんな評価低いけど、平尾監督はよくやっているよ。
だって、少なくとも三桁取られて負けることはなくなったじゃん。
地道にがんばれば、来世紀中にはアイルランドに勝てるかもしれないしね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:11
>618

やっぱり、まだこういうオバカさんがいるんだね

>だって、少なくとも三桁取られて負けることはなくなったじゃん。

国際試合で100点取られるなんてのは恥でしかないんだよ。

>地道にがんばれば、来世紀中にはアイルランドに勝てるかもしれないしね。

ぶはははははははははははははははははははは
ま、平尾が監督やってる間は100点ゲームにならないようにするのが目標でしょう(藁
620名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:14
>>618

いったい、何をもって「平尾監督はよくやっているよ」と言えるんだ?
100点取られなかったから?笑わせるんじゃないよ
ここまで日本のラグビーをレベルダウンさせといてその責任も取れない
イカレチンポ野郎だぜ、平尾は。

こういう腐った野郎を支持する低脳平尾ファンは逝ってしまえ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:19
>618
>地道にがんばれば、来世紀中にはアイルランドに勝てるかもしれないしね。

マジでそんな事思ってるんだぁ?シアワセだこと。(ワラ


622名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:20
ホント現実を直視できない平尾ファンってのはアホだねぇ・・・
平尾は地道にラグビースクールの監督でもやってろ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:57
>>618

平尾ファンというのは、日本代表に全然期待していないんだね。
というよりも平尾自身の手腕にも全然期待していないようですね。
あまりにも情けなくて涙でちゃうよ、ホント。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 15:02
平尾はまだ監督を続ける気のようだな
日本協会に抗議メールでも送ろう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 15:16
いや、ひどかったね。あの試合…。
平尾云々よりも、春ぐらいから遠征が決まっていて、
あのメンバーしか送り込めず、ほとんどまともま強化もせず…。
来年のウェールズ来日はどうする?100点ゲーム確実ジャン。

それにしても、あの5秒と持たないスクラムには呆れた。
よってJHAPANのFWのスクラムを 「三コスリ半スクラム」と命名します。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 15:20
まぁ、ジャップにはラグビーは向かないってことで、

-------------------------終了-------------------------
627名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 15:44
>626
それを言ったらお終いだ!!
ときどき日本人であることが鬱になる・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 15:47
平尾のコメントきぼ〜ん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 16:01
>628

協会のHPに載ってるよ
相変わらず他人事コメントだけど。
辞めるつもりはなさそうだね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 17:09
協会が根本から腐っている
日本人がラグビーをするのは間違っている
よって終了
631名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 20:33
平尾が監督でダラダラあんな試合を続けるくらいなら・・・
ジャパンは国際的にはセブンスに特化すべき。
それにオリンピックでセブンスが採用されれば
ジャパンのメダルも夢じゃない。

あくまで桜のジャージーの価値がこのまま
さらに下落するなら、、、の仮定のもとだけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 20:54
>631

セブンズなら、と考えるのは大きな間違い。
セブンズは少ない人数でプレーするため、
選手個人のラグビーセンスがもろに出てくる。
かえって日本人には向かないよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 21:00
>630

いくら今頃になって平尾がダメダメということが
判ったからって、そこまで突っ走らなくても(藁
ねぇ平尾ファン!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:10
>>630
自暴自棄になった平尾ファンが協会に責任をなすりつけたり
人種・民族論に走りだしたようですな(藁
635名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:12
>>630
自暴自棄になった平尾ファンが協会に責任をなすりつけたり
人種・民族論に走りだしたようですな(藁
636名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:16
平尾が監督続けようが誰かが代わりにやろうが
どう転んでもジャパンはどーにもならんでしょ。
だって日本人には世界はムリなんだもん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:18
で、平尾の代わりって誰がいるんだろう?
松尾? それとも森総理?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:18
誰がやっても同じだから平尾に続けさせよう、というのが
平尾ファンの考えなのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:24
>>638
日本の総理大臣と同じだね……
640名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:56
誰がやっても同じ、ということは無いな。
少なくとも平尾では悪くなる一方。
ニュージーランドかオーストラリアからコーチを派遣してもらいましょう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:34
さらば、日本ラグビー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:55
サッカーくじでたくさん資金も入ってくるみたいだし、地道に底辺から
やりましょうよ・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:56
「サッカーからお恵みをもらうほど落ちぶれておらん」って拒否
するという噂が・・・>toto資金
644名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 03:13
まさか?目の色変えて要求してるんじゃない?
645名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/13(月) 04:03
かっては日本ラグビー協会は日本のスポーツ団体の中で1・2を争う
金満団体だったが、最近はスポンサー収入・放映権収入などが増える一方
入場料収入が大きく減っているため、やや金欠状態。
それでもまだ、かなり裕福な部類に有ることは確か。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:13
釜本&平尾。
明るいラグビー・フットボール再生計画!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:37
釜本って・・・・・
松尾雄治と勘違いかい?

松尾雄治の能天気さは天然記念物並みではあるが・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 07:32
 今日本代表の歴代戦績をチェックしてきたけど加速度的
に弱くなってるな。問題は平尾を長嶋みたいに神格化して批判
しないマスコミや協会、一部ファンだよ。
平尾は自ら辞任すべきだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 07:59
 森首相どうせ不信任になるんだからラグビーのための法律一本
でもつくってくれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:53
>レイトタックルした相手は殴ってもよい。とか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:52
とりあえず、私達ファンは秩父宮に行こう。花園に行こう。国立に行こう。
待ちに待ったシーズンが来たんだもの。
私は素人で日本代表をはじめとするチームのあり方とか体制とかよく解からないけど、ラグビーというスポーツを楽しんでるよ。
私みたいな右も左もわからないようなファンがもっとラグビーを好きになれるように
協会の人たちには底辺拡大ってことでがんばって欲しいな。
栄えるためには絶対数って必要じゃん。生き物でもさ。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:59
>651
そんなお気楽なこと言ってる場合じゃありません。

ま、こういう風に代表が軽んじられているのが現状か・・・。
もちろん、「今の代表に魅力がない」と言われたら反論できない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:28
>651
出たよ、現実逃避のラグビー・オタクが。

>私は素人で日本代表をはじめとするチームのあり方とか体制とか
>よく解からないけど、ラグビーというスポーツを楽しんでるよ。
それでいいなら、代表を欧州遠征に行かせたりせずに
国内だけでセコセコやってれば?。
代表が強くならずに底辺拡大は無理だってこと、わかんないの?。


654名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:29
>>651
底辺が少しでも拡大してるんならなあ・・・縮小するばかり。
年ごとに観客減ってるのを見るのはやるせない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:30
結局今年はテストマッチは
1勝(韓国)6敗(フィジー・アメリカ・トンガ・サモア・カナダ・アイルランド)
勝った試合はレフェリーに助けられての辛勝
負けた試合はトンガ戦以外は惨敗。
特にアウェイ3試合はいずれも大量失点。
史上最低のシーズンだったねぇ・・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:35
>655
別にいいんじゃないの?
651みたいに考える人間がラグビーファンの大多数なら
657名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:55
>647
釜本と松尾が出たので思い出したが、昔ビートたけしの話で
松尾がソープに行って、テレビで見たことある!と言われて
思わず「釜本です」って嘘ついたらしい。
まぁ、あんまり興味ない人には、ラグビーとサッカーの
第一人者がごちゃ混ぜになってたかもしんないけど・・・

後日、釜本から抗議の電話があったらしいが・・・

ギャグにしても、なんとなく、松尾の性格がでている
話で憶えている。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 19:12
今日代表が帰国したはずですが、会見とかは開かれたのでしょうか?

去年のW杯の後の記者会見では佐藤純朗という平尾の御用ライターが
「選手は平尾監督の続投を希望している」という話をでっち上げて
そういう方向に話をもっていこうとしましたが・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:18
どうせ協会は平尾を続投させるつもりでしょう
他にいないからといって。探しもせずに。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:46
>651

平尾ファンがボケかましているのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:39
今週一番鬱だったのは、高校ラグビー佐賀県準決勝かも(205-0)
佐賀は佐賀工以外部員が集まらない、って話は出てたが・・・。

平尾ジャパン同様、こうなると分かってたが、って話は痛い。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:55
決勝でそれかい・・・
ほんとに部員集まらないらしいね。
母校のラグビー部もつぶれたよ。オレの頃から見えてたけどさ・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:58
>661

なんでそういう話がいきなり出てくるのかな?

野球だろうがサッカーだろうが高校の地方予選では
それに匹敵するスコアの話はいくらでも有るよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:59
一応準決勝な。決勝は多分130-0ぐらいで済むよ。
物凄く全国大会が軽いスポーツになってきたな・・・。
665661:2000/11/13(月) 22:03
1・振るスレッドがなかったしさすがに新規スレも気が引けた。
2・仮にも県大会準決勝で、ってのが痛かった。
3・205-0に匹敵するスコアって、そんなにあるか・・・?

んな所で話を出した。底辺の弱体化話の一環って事で>>663
666663:2000/11/13(月) 22:39
高校のラグビーのスレは有るからそっちへ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=974043594&ls=50

佐賀県は出場校が4校しかない
つまり初戦が準決勝

野球にはコールドゲームってものがある
サッカーでも1・2回戦では20-0とかある

以上
667名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:55
明治の主将は1ヶ月の出場停止だそうだ。
早明戦に主将が出られないというのは珍しいな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:04
だれか代表選手で、平尾批判やる選手が出てこないかなぁ
内部から平尾を潰して欲しい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:13
>>666
>佐賀県は出場校が4校しかない つまり初戦が準決勝

それなら、県単位じゃなく九州枠で出場校を選んだら?
野球の選抜のように。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:21
>669

春の選抜大会でそれをやってる。

高校ラグビーネタは
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=974043594&ls=50
にでも逝ってくれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:21
惨敗でどうするんですかね?なんか動きありますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:23
>671

平尾は居座るつもりだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:39
>671
スカパーの再放送が減る
674名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 03:10
w杯の145−・・・を超える日も近いね
狂会はまた本出すのかね〜
675名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 03:49
平尾があまりにも愚鈍・無能・無恥なので
罵倒する言葉すら思いつかない。困ったもんだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 03:50
あれから5年もたったのか。5年間、何をやってたんだろうね、日本ラグビ−界は。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 06:22
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2000/11/14/06.html
、日本協会の白井専務理事は「プロ化や外国人コーチも視野に入れ、じっくり話をしていきたい」と危機感を募らせる。来週にも金野会長、平尾監督らとともに検討に入る見通しだ。

どうかな〜
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 08:59
また「プロ化」かい。やるなら早くやれよ。
ま、無理だろうけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 11:53
少なくともすぐに辞める気はないようだ
http://news.yahoo.co.jp/headlines/fuj/001114/spo/10340000_fujispo025.html

この恥さらしが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:19
続投するというする気があるんだねぇ・・・
来年はもっと悲惨な1年になりそうだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 15:26
次のW杯はどうするのかな・・・2003年だっけ?
野球もやるらしいね・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:14
お静かに・・・
ただいま平尾は、日刊スポーツで、吉田義男元阪神監督と和やかに対談中。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:29
しかし、プロ化したって強くならんだろう・・・?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:56
頼むから辞めてくれよ>平尾
685名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 18:43
日本協会は平尾の下に外国人コーチをつける
という姑息な手段で延命を画策中。

平尾に一切口を出させない限りダメでしょうな(藁
686名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 21:16
>685

本当にやりそうだ・・・・
でも平尾の事だから口だしまくりだろうな
687祝 平尾辞任:2000/11/15(水) 00:06
同志社のHPによると平尾が辞任したとのこと
http://www.drugby.net/cgi-bin/yamamoto/board.cgi

さあ、祝杯だ! 
688名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:11
ホントなのか?
なんかガセネタっぽいが。
同志社の掲示板っていうのがなんか引っかかる(藁

これで実は続投します、なんて言ったら笑えるがな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:20
辞任を申し出たが協会が慰留。こんなとこじゃないの
690名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:09
辞めるの??平尾さん。マジネタ??
691名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:32
辞めて当然でしょ。
1年遅かったな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:07
辞めるかどうかでジタバタするのは如何にも平尾らしいね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 15:56
後任は誰?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 17:17
>>687
辞任記事どっかにあったか?見ないんだけど。
白紙状態っていうのはあったけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 17:59
同志社の人の間ではもう辞任した事になっている。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:03
697名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:01
ホントに辞めたんか?
これで続投します、なんて言い出したら大恥だぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:54
いさぎよく辞めやがれ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 22:20
>>698

平尾にいさぎよさ、なんてものを期待するのは根本的な間違い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 23:07
辞めたのか、まだ辞めてないのか?
さっさとはっきりせいよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:32
まあ、辞めることはほとんど確実だけど、
ごねるだろうな、協会内で何らかの役職くれって。

神戸製鋼ではもう社員とみなしていないから、
戻ってこられても困るんだわ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 03:36
  
703名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 10:55
プロ化といっても、協会にはそれを取りまとめて推進する
力の有る人間がいないだろうなぁ・・・
サッカーの川渕みたいな人は。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:34
ミッドウィークゲームではあるが、アイルランドAが26-11で南アフリカに勝ったそうだ
アイルランドのメンバーの半分くらいは代表・U25のメンバーと同じ。
平尾には惨敗の言い訳が出来たかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:36
すまん28-11だった。

やっぱ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:37
やっぱ、言い訳にはならないな
9-78では。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:15
平尾ってそんなにダメダメなの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:32
湘南のカトQか、ユースの清雲か?>平尾
そこらへんだべなポイントは
両者の違いは、カトQは「監督には向いてない」人
清雲は「無能監督」
709名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:27
辞めたのか、まだ辞めてないのか?
さっさとはっきりせいよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 17:26
>708

両方だろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:10
結局平尾では戦術も考案・実現できず、
またチームとしてまとめあげることもできなかったわけだ
戦術面・精神面両方とも監督失格だったな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:31
野球で言えば、土井正三もしくは鈴木啓示レベル >平尾
713名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:36
草魂はヤバイ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:41
>711
まだ過去形では語れない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 02:00
もう辞めたんじゃなかったの?
情けねえな・・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:20
岩渕のサラセンズ・レポ−トは読んだかな?
やっぱ行動する人間はいいこと言うね。口先だけの平尾とは大違いだ。
日本も世界と戦うために年齢・年代別から実力別へと変わっていかなきゃね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:13
ニュージーランドかオーストラリアから
プロコーチを呼んで来い!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:06
賛成だけど、コーチ変えて済む問題じゃないよなあ・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:59
平尾の悪いところは長期的な話と、短期的な話を
ごちゃまぜにして、敗因を長期的な話のせいに
しているところ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:02
代表監督としての責任を放棄しちゃったからね
敗因を選手のせいにして。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:15
平尾の場合、長期的に強化すべき点を明確にしたのは
いいんだけど、それは日本代表でやるべき事ではないんだよね。
もっと下の段階で強化すべきことであって。
で、負けたときにはそれを敗因としてしまう・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:24
長期的な方をオーガナイズしたいなら、監督やっちゃ駄目だよね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:46
平尾は代表監督だけでなくて
他のグレードの監督を統括するナショナルチーム部門ディレクターの
地位にもついているんだよ。
http://www.rugby-japan.or.jp/jp/kyouka.html

どうもこの役職としてやるべきことと、代表監督としてやるべき事の
区別がついていないようですな。
もっともU23やA代表にも入っていない選手をいきなり正代表に
入れるなんて言うのも平気でやってるけど・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:32
危機感をもって短期的にすぐに代表チームを強くし始めなければ。
平尾氏を「君臨すれども統治せずという役職に」
実績と経験の豊かなプロコーチを協会が後ろ盾となる条件で招聘。
一番上のチームが崩れちゃ〜。下のモノはかなわん。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:44
>724
>平尾氏を「君臨すれども統治せずという役職に」

それだったら最初からいない方がいいと思うが(ワラ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:30
平尾を日本協会会長に!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:39
平尾を花園の清掃係に!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:56
平尾を日本協会苦情受付係に
729名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 02:22
マジで平尾が居座ったら、日本ラグビーは政界以下ということになるわな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 02:32
森が日本協会会長、平尾が専務理事・強化推進本部長とか
いったらお笑いなんだが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 02:53
明るい話題はないね〜。
大学ラグビーや高校ラグビーに閉じこもりたくなる気持ちはわかる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 06:47
>>730

本当にありそうで笑えない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 06:56
>>728

生卵・トマト有りという条件で引き受けてくれないかな〜
734名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:17
age
735名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:09
このまま低迷を黙ってみていていいのか
ラグビーに足りないのは、金子達仁の指摘を待つまでもなく子供たちを
ラグビーに振り向かせるラグビー漫画のヒット作がないからだ。
サッカーにとっての「キャプテン翼」
バスケにとっての「スラムダンク」
ラグビー協会は総力を持って漫画界に働きかけるべきだ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 04:13
737名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 14:06
でも、見るのは好きでも
やるのは痛そうだしイヤってヘタレが多いのはどうすりゃいいんだろう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 15:30
社会人ラグビ−も魅力ださないと..
739名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:13
>735

確かに子供向けの漫画有ればいいだろうけど・・・
あまりにも他力本願すぎないかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:56
いやあ、キャプつばの影響力は凄まじいものがあったよ。
ディアボーイズやスラムダンクでバスケも盛り上がったし

サッカーやバスケはもともと競技人口も人気もあったけどね・・・

ラグビーは意外とやる環境無くない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:58
ラグビーのことは全然わからなかったけど、スカパーでたまたまサッカーと
勘違いしてプレミアのラグビーリーグを見る機会があって、面白かったが、
その後日本の社会人リーグと高校ラグビー見たら、つまんなかった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:59
金子はたちの悪い寄生虫
宿主がことごとく没落の憂き目に…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 05:26
 ラグビーファンが保守的すぎるのも一因だろ。
 応援サイトの書き込み見ても、伝統にこだわりすぎるという
か異物を認めないというか、悪い意味で大人の態度。
 野球やサッカーみたいに「氏ね」とか「逝け」とか罵詈雑言
が飛び交うぐらいのアナーキーな自由さがないと大衆は寄って
こないのよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 06:07
その一番が狂会ね
素直にサッカーが羨ましい、悔しいって言えよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 19:45
協会じゃなくて狂会なのか。最近本出さないな〜
つーか、ラグビーマガジン、来月どうするんだろう・・・
今月号読む度に泣けてくる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:18
>743
同意。何か言われると、
「お前はラグビーをやったことがあるのか」などと言う。
プロ化したら、ファンの9割以上は未経験者だよ。
巨人の松井を批判したら、
「お前はスライダーが打てるのか」などと言うファンがいるか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:37
>743
そうそう。ラグビ−ファンて幼稚だよね。特にアンチ(ワラ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:39
>747

そうそう、平尾ファンてのはラグビーファンではないから
問題外だもんね(藁
749名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:03
>748そうそう、アンチは基地外だからね(藁
750名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:31
いやーまいった。南半球3カ国+サモア、みんなイギリス勢+フランスにやられちゃったね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:48
>750

南アフリカは勝ってるんだけど・・・

サモアは内紛で選手がぜんぜん揃わなかったので
無理も無いところ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:49
>749

少なくとも平尾ファンはラグビーのファンで無いことは
認めていただけたのですね。ありがとうございます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:10
それで結局どうなったんだ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:48
>747@`749

ひょっとして、あなた「アンチ平尾は恥ずかしい」スレを立てた人?
いやいや、見事に立派なスレに育ちましたね。
さすが平尾ファンの立てたスレです。
感動・爆笑・抱腹絶倒モノですね。

あ、もう仲間は居ないでしょうが、最後の一人になっても
頑張ってください>平尾ファンさま
755名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:49
http://www.sponichi.com/spor/spor2.html#06
ラグビー・日本代表の平尾監督、決意の大改革直訴へ


◆◆ 金野会長らと三者で ◆◆

 3戦全敗に終わった日本代表のフランス・アイルランド遠征を踏まえて日本ラグビー協会は20日、金野滋会長、白井善三郎、平尾誠二監督の3者が25日に会談を行うことを決めた。
 平尾監督は1997年2月に就任。昨年のW杯は全敗に終わったものの、手腕は高く評価され今年1月に4年契約での続投が決定している。次回W杯を見据え、これまでは若手中心のメンバーを組んできたが、昨年優勝したパシフィックリムで5敗するなど苦しい戦いが続いている。 現状では遠征に出るにも各選手の所属企業の理解が必要で、日本代表を辞退する選手が続出するなど、真のジャパンを組めない。協会広報は「今後の代表に関する腹を割った話し合いになる」と説明しており、平尾監督は決意を持って強化策など大改革を訴えることになりそう。

続投前提ってこと?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 03:05
>755

この記事には重大な間違いが有るよね。
メンバが揃わない事を所属企業のせいにしているけど
実際は平尾に嫌気が差した選手が辞退しているんだよ。
それを所属企業のセイにしているの。

もし、本当に所属企業のセイだとしたら、最近になって
辞退者が続出していることの説明はつかないよ。
最近になって辞退者が続出しているのは、去年の
W杯での平尾の責任逃れ発言に怒り心頭に発した
選手が多いから。
自分の責任を認めず、選手の能力不足のせいにした
アホな監督を見限っただけのこと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 03:13
>755

真っ先に粛清されるべき3人が一体何を話し合うんだろうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 03:47
○○工業高校ラグビ−部卒の零細企業務めには分からないんだろうな。
いいか、大企業にとってはラクビ−もバスケもスポ−ツではない。
テレビのスポットCMと同様の広告・宣伝なんだ。
自社の選手がジャパンでいくら活躍しても1銭の得にもならないだろ。
全くメリットがないのにどうして選手の派遣に協力出来るんだい?

まぁ経営の事を言っても単純労働者には理解できないだろうがね(嗤
759名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 09:25
>>758
いまのラグビーなんて企業にとっては露出が少なく宣伝にもならんだろ。
ラグビーの相対的な地位が落ちてるんだよ。

目先のことしか考えられない日本の経営者の考えそうなことだけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:37
>758

最近特に辞退が多いのはどういう訳なの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 14:20
>758

ホント何にも分かっていないんだね。
企業宣伝の為にラグビーやってるところなんて無いよ。
企業宣伝の観点からすると、ラグビーは選手・スタッフ合わせると
40〜50人の人員を必要とするので非常に効率の悪いスポーツなんだよ。

まぁ経営のことなんていってもお馬鹿さんには理解できないだろうけどね!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 14:23
森が早慶戦に来たらみんなでブーイングを!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 14:27
森を蹴飛ばすに絶好の席を取った。まかせとけ!
764おつかれさまSH:2000/11/21(火) 17:17
森に「Who are you?」コールを!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 21:23
平尾監督に抱かれたい…
あの逞しいカラダに…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:26
プロジェクトX@NHK見たか?
実録スクール・ウォーズやっていたぞ。
山口先生、相変わらず泣き虫やったぞ。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:36
ラグビー=野蛮を証明した番組でした
768名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:50
ラグビー漫画を、と書いていた人がいましたが、
スクールウォーズを見ると功罪半ばって感じになるね。
確かにこれをきっかけとしてラグビー始めたやつも多いだろうけど
イメージが悪くなった事も確かだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:52
レクリエーションとして日常的に参加できるかどうかが問題。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 02:21
>>768
ありゃスクールウォーズが悪い。
よく考えたらあれ、ラグビーじゃなくてもボクシングでもいいもん。
梶原一騎のスポ根ものですよホンマ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 11:59
>770
スクール・ウォーズって再放送で見ると、
ラグビーの場面がびっくりするくらいしょっぱいよな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:42
未だにスクールウェーズをやってるラグビー部があるからな・・・
今の生徒はついてこれんよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:28
それはまさか延々とスクラム組んで、走って、人形にタックルして、
倒れたら水をぶっ掛けて、何かある度に先生が泣くんですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 09:48
>773
いや、誰かの彼女が馬に乗って現れるんだよ、きっと。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 10:40
>>774
withレモンな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:10
http://www.sponichi.co.jp/others/column01/2000/1122.htm

提言好きの二宮も、他の国の例を引き合いには出せても、日本ラグビーに
こうしろとは言えないらしい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 19:56
今日のそーけーラグビー、
スカスカの競技場を見て
NHKのアナが一言……今年も満員。……どこが?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:51
http://www.sportsnavi.com/news/archives/other/20001124/ZZZR3UEGSFC.html
ラグビー日本代表プロ化へ 協会理事会で方針固まる

日本ラグビー協会は23日の理事会で、日本代表のプロ化を検討する方針を固め、具体的な協議に入ることになった。日本協会が社会人チーム所属の選手と個々に契約を結び、代表選手としての活動に報酬を払う案が挙がっている。
すでに元日本代表監督の宿沢広朗理事を中心にプロジェクトが進行中で、白井善三郎専務理事は「これから企業との話し合いもしていく。(2003年の)ワールドカップで戦うには、踏み切っていくしかない」と意気込みを口にした。
また今月の欧州遠征で3戦とも惨敗した日本代表の平尾誠二監督の去就については、25日に金野滋会長、白井専務理事が同監督と話し合い、本人の意向を聞くという。
(了)[共同通信社 2000年11月23日 23:34 ]

779名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:54
>>778

3年遅すぎる。
あと、まだ平尾は辞任していないのか。恥さらしだなぁ・・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:01
>777
今日は満員じゃん。
ウソ書いちゃいかんよ。関西人か?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 03:51
協会は漸くまともになってきたな。779の言う通り遅きに失した感はあるが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 06:43
各局のスポ−ツニュ−スを見たが早慶戦しかやってない。
プロ化の話題は全くなしってとこがラグビ−の地位を現しているな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 07:46
>>780
そうそう。
ラグビーでは4割席が埋まっていたら、「満員」と言っていいんだよね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 09:05
>>783
ゴールポスト周辺は
座席のうちには入れんのだよね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 09:23
おいおい早稲田よ。あんな品の無いプレーしてたら、
木本憲治が怒って生き返ってくるぞ。
ラフプレー連発するんでも、ジャパンの栗原を標的にするのはやめてくれ。
とくに、ロックの脇! てめーは来年から栗原と同じサントリーだろ。
早明戦は大乱闘騒ぎになるんだろーか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 09:38
ほんとにいいのか?負けても言い訳できなくなるぞ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 10:26
ウルトラスみたいなサポーターが増えるぞ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 11:14
サポーターはともかく、にわか評論家は確実に増えます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:25
>>788
金○達○みたいな(w?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:49
うむ。でもプロ化っていっても、サッカーの日本リーグみたいなカタチの
もんだったら、あまり意味はないと思うよ。
Jリーグみたいにプロチームつくるならまだしも
791名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:57
社会人ラグビーってどうしてこんなに人気がないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 21:59
平尾辞任。次は上田か?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 22:27
ジョン・ハートだってさ。(うそ)
794名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 22:31
795名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:41
 当の選手達がプロ化に対して乗り気じゃないらしい。
 大企業の庇護を離れてラグビー一本に賭けようとする
人間はごく一握り。
 バレーも男子が消極的なのに対して女子の方がプロ化
を熱望していた。企業社会における男女の待遇の差が、
女性の方をたくましくしている。
 
796名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:59
>>794
お、正式辞任か
797名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:23
>>795
だってプロになったって何していいかわかんないジャンねえ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 12:52
ラグビー界は悔しくないのか(泣?!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 13:07
悔しくないけどもう少しはやくプロ化してくれれば・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 13:37
これもシギーのせい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:27
シギーは老害だね。
802名無しさん@胸がいっぱい。 :2000/11/26(日) 22:33
平尾はスケープゴートか・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 02:39
神戸製鋼が日本一になった時にプロ化の話が動き出して欲しかった。
<阪神大震災がラグビー衰退の原因になるとは。>
804名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 02:47
つーか俺がプロを目指せる時に・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:28
プロを目指すガキが出てくるような環境をつくってくれや
806名無しさん@お腹すいた:2000/11/28(火) 03:08
プロ化より日本リーグがさサキだと思いません?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 04:59
808名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 12:27
おまえら愉快すぎ

後任監督を探す前に平尾なんとか氏を辞めさせるのが先?
キャプ翼みたいな漫画がないからラグビーの底辺が拡大しない?
その程度か。
ラガーメンの頭って、帽子を載せるためのただの飾りだったんだね。
2ch最低の板と呼ばれたサカ板での議論の方がよっぽどたくましいぞ。

日本ラグビー界、以上終了!逝ってよし!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:15
808>
おいおい、けなすだけで代案の出せない人間が何を言っても
カッコ悪いだけだぜ。家に帰ってしこって寝ろ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:29
>>806
言えてる。学生、クラブも参入させてやってほしいところ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 21:25

日本ラグビー協会の面々は日本サッカー協会に出向して勉強すべし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:06
平尾ちゃんはお疲れさんでした。
WC全敗後に次のWCの為ながら世代交代に極端な失敗してしまったのだからしょうがない。
まあ彼にも言い分はあるでしょう。
トルシエみたいにいいギャラもらっていないし、なんせJリーグのようなバックボーンもない。
なんたって協会のおっさん連中は近年の急激な変化についていけないし…。
(`_´プンプン) おら〜もうやめた!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:37
サカ板から来た者です。93か94年ぐらいの神戸製鋼対ワールドを
たまたまTVで見ました。ラグビーファンでもない私でも十分楽しめて
ビデオがあるなら買いたいぐらいです。サッカーも同じですが、テンポのいい試合は
見てて面白いです。
あとサッカーと大きく違うのはユースを各チームが持っているかどうかでは?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:44
>>813
社会人最高の名勝負は91年の社会人大会決勝の神鋼vs三洋だよ。
それならV化されてるんじゃない?
イアン・ウィリアムスの逆転Tは今見ても鳥肌ものでっせ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:49
>>814
thanks.探してみます。
あの時は学校いったら他のヤツも無茶面白かったって言ってたから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:20
>814
ああ、あれね。あれってレフリーの演出よ。
演出がドンピシャにハマったの。
演出って言うか、偏ったレフリングだけどね。
結構あるよ。そうゆうの。
有名なとこだと古いけど13年前だったかな?
花園予選東京決勝 本郷 v 早大学院。
レフリーが早稲田系の息がかかってた。
前日に早稲田関係者と呑んでたらしい。
817宮地監督:2000/11/29(水) 03:55
>>816
あの試合は明らかに神鋼を勝たせたいという
レフリー真下氏の意図が見え見えだった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:20
http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZS17SGSFC.html
次期監督に求められる資質
具体的にはどんな人選が考えられるか。国内に限るなら、記者は向井昭吾、上田昭夫の両氏を候補にあげる。

だとよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:30
まじでまだ日本人監督なんていってんのか。
だめだこりゃ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:57
816>
本郷じゃなくて国学院久我山じゃなかったっけ?
821    :2000/11/29(水) 07:17
平尾が消えたと思ったら、今度は向井?上田?
また安かろう悪かろうかよ。
早明戦の売上げで実績のある外国人を雇えよな>協会
822名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 09:05
>809
おいおい。お願いします代案考えてください、ってか?
そういうというヘタレな物言いや発想・態度がそもそもの問題なんじゃないの?
おまえこそ股間洗って寝ろ。

ひとつ教えといてやる。
監督を外国人にしたら何もかも解決するという考え方は「大きな」間違い。
なぜそうやって自らの体質や構造に目をつむる。カコワルイ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 10:00
へナギと協会という2大へタレを擁するサッカー界からみれば
ラグビー界のヤンチャぶりはちょっとうらやましいぞ

監督でゴチャゴチャ言うなら加茂と平尾 交換したるぞ

外国の一流チームと試合できるなんてうらやましいぞ
その政治力サッカー協会にも分けろ
日本なめられすぎじゃ

おまえらもサッカー板見に来い
どこも問題はいっしょじゃ!!
824822:2000/11/29(水) 12:47
うわ。えらく程度の低いのがサカ板から来たな。まあこれも実態か。
きみにはバレースレも見て勉強するのを薦めるぞ >>823

まあ重要なのはこの程度のやつでも問題意識があって提案精神があることだ。
こんな玉石混合の意見の中でも、ちゃんと現状分析できて目標設定できて
改善点が見えてくるんだから不思議なもんだ。

問題は常に自分の外にある、とか思いこんでんじゃねーの、あんたら?
ラグビィ カコワルイ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:49
監督に誰が良いとか悪いとかはどうでもいいよ。とにかく勝つのを
観たいんでね。勝てば良い監督だしダメならまた変えりゃいい。
外国人だろうが日本人だろうが、なんてのもどうでもいいこと。
俺なんかが足もとにも及ばない知識を持ってる皆さんがこれだけヤ
ケ気味に書いてるのを見ると余程ひどいのかなって思うし。
とにかくなんかスッキリしたい。や、下半身の話じゃなくて。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 13:12
ウゼーんだよ!!このヴぉケども!!!
ラグビーファンでもない厨房はここに来るんじゃねえ!!!
伝統あるラグビーがサッカーやバレーから学ぶことなんて一つもねーんだよ
氏ね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:34
ラグビーは上流階級、知識人のスポーツ。
サッカーは低所得者、労働階級のスポーツ。

これは定説です。
ラグビーが日本で流行らないのはルールが難しいのと、怪我が多いからですね。
つまり日本人はアホで根性無しで貧乏人になったから、ラグビーが廃れたという
事です。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:38
>>827
概ね賛成
829822:2000/11/29(水) 15:27
>>827
激しく同意。

つまり827の言ってるのは
「ラグビーが流行らないのはファンにエセ上流階級、エセ知識人しかいないから」
ということだ。

問題を自分の外に求めるな、って行間に書いてあるわけか。
おまえ、なかなかいいセン逝ってるゼ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:49
 伝統をタテに国際化も改革も拒否した先に
あるのはラグビーの大相撲化だな。
 早明戦のフルハウスが永遠に続くと思って
るファンには見えんだろうが。
831名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 16:13
>827
それはイギリスでの事だろ。
アメリカではサッカーが上流階級のスポーツになってるよ。
サッカーマムなんて言葉も出来ているくらいだしね。
サッカーもラグビーもイギリスの植民地政策とともに世界中に普及して
それぞれの国で異なった形で根付いているのだよ。
ファンも含めて国際感覚に疎いのが多いからラグビーは衰退したんだろうねえ
哀れだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:19
有名なはなし
初めてのワールドカップ開催決定の知らせを聞いたある協会役員は嘆いたそうな。
「何でこんなもの始めるんだ!これで我が世の春が終わると…。」
833名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:31
>>823
サッカー協会も多くの問題を抱えているのは解るが、ラグビーと比べられない。一昔前までのどん底から抜け出して、プロ化もなんとかやっている。代表チームの試合は満員。
なんせ子供達に人気あるスポーツやし、ワールドカップまで開催される。現在ダッチロール状態のラグビーからみれば…。
834822:2000/11/29(水) 17:58
833はその孤児根性をなんとかしたほうがいいと思うぞ。
今現在のJのおいしそうな部分だけ眺めて比較するからそうなるんだろ。
その”一昔前までのどん底”とやらから抜け出すのが今の課題じゃないのか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:25
これからラグビーはtotoにたかります(ワラ
836名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 19:27
>834
ラグビーに比べればはるかにまし。一昔前までは
ラグビー>>>>>>>サッカー
だったことを思えば、サッカー界ははるかに良くなってる。
ラグビー界はほんと断末魔の状況。代表プロ化だと?何をたわけたことを。
一番良い活性化の方法は「スクールウォーズ」のリバイバルだな。
イソップウウウウウウウウウウウウウウ〜〜〜(哀)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:01
>>836
今の体温の低いティーンたちに
あのアツさがはたして受け入れられるんだろうか。
ワルの質も思いっきり変化したしね。
838822:2000/11/29(水) 21:44
>>836
そろそろお調子モンの小僧どもが来たな。
ろくに70-80年代の日本サッカーの実情も語れもしねーくせに
何が「サッカー界ははるかに良くなってる」だ。
愉快なやつ。さっさといね。

>>837
おまえもたいがい体温が低いな。まあ、いいけどさ。
で、スクールウォーズやマドンナが受け入れられたと仮定して
何か変わりそうかね?俺には全然わからんのだが。
839名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 23:17
>>838
この低脳野郎は何を言いたいのかなあ?
しかしほんとに危機感のないラグビーファンが多いね。ご愁傷さま。
あおりに煽り返していないで、何か良い案出したら?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:51
イングランドラグビープレミアリーグは悲惨だね
8千人収容ぐらいのスタジアムばっかりだぞ
どう見ても上流階級のスポーツじゃないぞ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:26
イングランドの上流階級はどう考えてもクリケットでしょう。
あの英国紳士どもがタックルで泥まみれになることを喜ぶはずもない。
庶民、というか大衆は圧倒的にサッカー。
ファンの割合や質は、案外日本と変わんないと思う。
違うのは強さだけか・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:52
人種差別容認競技は消えろ
843kuk:2000/11/30(木) 01:04
rggrg
844822:2000/11/30(木) 08:11
>>839
激しく同意
お望みどおり平尾とか言うやつがいなくなった
んだから、そろそろ良い案でも出したらどうだ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:11
>>842
いまだにイングランドなんかはオーストラリア人のことを
卑しい移民の子孫だと思っているってイアン・ウィリアムズ
(元神鋼)がいってたっけ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:46
イアン・ウィリアムズってオージーなの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:58
こないだBBCみてたらイングランド代表の選手たちに給料が
支払われてなくて選手たちが抗議の為にジャージかなんかをひっくり返して
着てたけど、本国もお金ないのかなあ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 12:28
平尾は有罪だよね。テストマッチ大敗は国辱的なものですから。
テストマッチはその国のプレーヤーの誇りとナショナリズムの激突なんですから。
こちらが思ってなくても(笑)そう相手は思っている。
次の監督は極端だけどだれでもいいよ。結果を残してくれる人物であるのならば。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:12
確かにアホ監督はレベルの高い国でもヘボな結果を残すだろう。
だが優秀な監督でもヘボな国だったらヘボな結果しか残せん。

このスレの監督談義って空虚だよなぁ
監督=結果だと思ってるあたりがすでにヘボ。
ほんとに誰か良い案ないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:37
>>848
おまえはアホか。ナショナリズム以前の問題だろうが。
これは勝負事なの。相手に舐められた時点で終わりなんだよ。
国際的に舐められてるのは代表監督「だけ」じゃなくて
おまえら自身なの。いいかげん気づけ。

森首相のラグビー自虐発言は、単に一政治家の人間性の
問題だと思ってたが、違ったようだ。ラグビーに関わる
人間すべての体質だったようだな。森の出身高の悪口を
言ってる体質を恥じろ。安穏な場所からどこぞの高校
の子供を辱めて喜んでるのが今の君らの姿だ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:46
>>849
確かにアホ監督はレベルの高い国でもヘボな結果を残すだろう。
だが優秀な監督でもヘボな国だったらヘボな結果しか残せん。

このスレの監督談義って空虚だよなぁ
監督=結果だと思ってるあたりがすでにヘボ。

窮地にたつ現場を立て直す時、本部がそこに優秀な人材を投入することはセオリーでしょうね。
そして本当にその人物が優秀ならば限られた状況の中でさえも結果を出すでしょう。
勿論、国内外問わず豊富な経験と実績のある人材は限られています。
国内のインフラ整備も急がなければなりませんが、日本協会の顔であるナショナルチームを立て直さないことにはこの迷走状態からはぬけだせないでしょう。
852アホ:2000/11/30(木) 19:04
>>850
勝負が終わり結果が出た上で舐めれているのが現状ですよね。
代表チームが惨敗したのだから、舐められたのは協会と国内プレーヤーとファンです。

過去のオールブラックスとの惨敗で多くのファンと未来のプレーヤーが立ち去ったの事を学んでいるならば代表チームの再建は急務でしょう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:17
ラグビーのことはわからないが、ここを呼んでお先真っ暗ということ
だけはわかった
854822:2000/12/01(金) 09:22
>>852

あなたはアホではない。逝くな。

代表の結果に関しては急務は急務だけど、そこを
スタートラインにして始めればいいだけのこと。
逆に未来のプレイヤーにとっては上を目指す環境
があるともいえる。現にオールブラックス入りを
目指してるヤツもいるし。
問題は腐敗しきった国内の自閉体質。地図に辺境
を持たない文明が必ず衰退しているのは自明の理。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 10:52
全然関係ないけどマガジンから連載始まったIDATENいいよ!
読んでみて!
ラグビーは少年をもっとも早く大人にし  男にいつまでも少年の魂を抱かせる
       byジャン・ピエール・リーヴ
856822:2000/12/01(金) 12:51
読んでみた。なかなか面白いラグビー漫画だが、ロマン
ティシズムだけじゃせいぜいがブーム止まりだろうな。
底辺人口の拡大なんて遠そうだ。環境面の問題もあるし。
キャプテン翼が凄かったのは当時のあの状況で主人公が
「日本をWcupで優勝させる」「本場でプロになる」と
本気でのたまったところだ。そんなの真に受けるやつも
たいがい身の程知らずだが、実際には漫画よりもはるか
に面白い現実が待ってたわけだし。

今のラグビー界の病巣は上がないことだ。子供たちに
とっては未来がないというのに等しい。この板で低脳
な罵倒合戦を繰り広げている大学ラグビースレを見ろ。
仮にこの漫画を読んで日本ラグビーに夢を持った子供が
出てきたとしても、末路はこれだ。
問題を常に自分の外に置く敗者の群れ。

855の悪口言ってるわけではないぞ。念のため。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:57
日本ラグビーは少年をもっとも早くスポイルし  男にいつまでも老廃の根性を抱かせる
       byポール・ビーバー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 17:31
>今のラグビー界の病巣は上がないことだ。
正にそれが答えなんだろうな。
で、想定できる上ってなんだろ?

859名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 19:18
マンガに期待すること。
子供を勘違いさせブームを巻き起こすこと。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:44
822>
まーた読解力の無いやつが来ちゃったね。代案出して下さいなんて
誰も言ってねーだろうが。批判するなら批判するで建設的な事を言えよ。
あんたの言ってる事はただ他人の発言の言葉尻をつっついてけなしてるだけ。
そんなレスは無駄だからしこって寝ろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:18
>860
つまらん。まだ822の発言の方がまし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 19:56
861>ギャグとマジれすの区別ぐらいついてくれよ。
あと、同志社強すぎ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:33
>862
おつむよわい?(ワラ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 02:56
ラグマガ別冊「ラグビー百年史」

なぜあの145−17がない?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 08:54
863>小学生でも言えるような誹謗中傷で
無駄にレスを増やすのは止めよう。

今年は関東学院か慶應か同志社の三強だな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 10:19
同志社ってホントに強いのだろうか?
同志社対京都産業の試合TVで見たけど、レベル低過ぎだったよ。
あんな相手じゃ実力わからんな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:22
学生ラグビーが頂点のうちはダメ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:25
つーかラグビー駄目
869名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:28
なーーーーいす!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:28
今年は慶応
871名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:36
ラグビー自体が嫌い。
ニュージーランドとやって150点差付けられて負けても
ヘラヘラ笑っていられる根性がイヤ。

ワールドカップの試合前夜だというのに、カジノへ行ったり、
女を買って遊びほうけて、ぼろ負け。

帝京大学ラグビー部なんて集団レイプをしても
「廃部」にもならず、のうのうとしている。

人間のクズのやるスポーツ。
それが「ラグビー」だ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:39
明治弱過ぎ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:41
ちなみに早稲田も弱い。
ミスばっかだし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:42
atamamo yowaiyone
875名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:44
NZ代表はかっこいいよな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:44
早稲田の自己満足も今日だけ。大学選手権では撃沈します。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:52
今日の放送見た改めて感じた事。やはりラグビー界を取り巻く環境は
早明が中心だってこと。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:56
慶應慶應慶應慶應慶應慶應慶應慶應慶應慶應慶應慶應
879名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 15:59
>>877
絶望的だね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 16:01
早明戦の方が代表戦より格がある(知名度、注目度)って状況は
いい加減なんとかしないと。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:06
今年はその早明戦でさえ空席が目立ってましたな。
かなり危機感感じたです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 18:16
三強の戦力分析

関東学院大学
きっちりとしたコーチングで質の高いラグビーが持ち味。
FWはでかくて強いが、そんな中、米元勇一郎が
小兵ながら運動量とスピードのある動きで一発屋のFWをカバーしている。
フロントローも、久富、蔵、山村とスキルフルな選手がそろう。
BKはバックスリーが良い。四宮がパワーアップしたのが
心強い。一年生の水野もスピードとステップワークで大車輪の活躍。
大型FB角濱もスピードのあるランとキック処理が大幅に向上し課題は
パワーだけ。CTB陣も荒牧親が良い動きを見せている。
死角は少ない。
慶應義塾
野澤、瓜生、栗原の三人の日本代表を軸に、質の高いオーストラリアスタイル
ラグビーをやれるチーム。選手層も厚く、PR安の急成長でFWはさらに
逞しくなった。HB団は間違いなく学生No1。
同志社大学
個々の能力は間違いなく学生トップ。奥園、川嵜、尾崎、藤井を軸にFW
のスクラムは社会人級。BKも、日本代表SO大西を軸にフロントスリーは
問題ない。バックスリーは、中矢のキック処理がどこまで改善されているか
にかかってる。恐いのは接戦を経験してない事か?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:52
>>882 かなり良い読みしてますね。
今日の早明戦、両チームに期待してたけど…。ミス多すぎ、キック多すぎ、挙句に
ターンオーバーで継続できないし。これでは3強に対抗するのは難しいね。
884822の続き:2000/12/03(日) 21:45
三強以外では・・・・

帝京大学
慶大の林雅人コーチが「ステイであれだけ守れるチームはすごい」
とコメントしたように、DFは三強に劣らない。No8森原、FB高弟
を中心としたキック処理も安定感がある。高兄弟をマークされた時が
このチームの課題。
法政大学
平塚純司、熊谷(名前失念)、佐藤幹夫、渡辺庸介を中心に
FWの突破力は三強に劣らない。ツインタワーがどこまで
機能できるか?
大東文化大学
何と言ってもトンガ人。マウ、ルアタンギでFWを厚くするもよし。
オトを入れてBKの縦突破を強化するもよし、夢は広がる。
集中した時の力は関東学院戦の後半に証明された!!(17−10)
もちろん、日本人選手の能力も十分。

885名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:11
国内も盛り上がるが、次の代表監督はだれじゃろな?
もうウェールズともやるって約束してあるんだしね。
次期監督について白井善三郎専務理事さんいわく「まだ候補者の名前は挙がっていないが、年内をめどに決めたい。協会とのプロ契約を結ぶことが前提で、外国人招へいも視野に入れている」
886名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 18:04
>>855
サッカーは少年を大人にし、大人を紳士にする。
byデッドマール・クラマー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:43
日本代表より早明慶の大学ラグビーが盛り上がっているうちはダメ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:46
新しく出た狂会本、読んだ人いる?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:00
対抗戦とリーグ戦を統一してないのはナゼ?
890822の続き:2000/12/05(火) 06:46
889>
統一してなにかメリットはあるか?
早慶明で持ってるのにその三チームが
下位だと客がへるだろ。
891名無しさん@お願いっぱい。:2000/12/05(火) 12:29
892名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 17:34
>889
そんな客なら減ってもいいんじゃないか?

893名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:06
結局、学生ラグビーにおんぶだっこは昔から変わらないようだ。
なまじっかの既得権益が存在する限り、現組織の拠り所はあるから、一昔前のようなサッカー協会のような危機感は生まれないということだろうか?
よって世界との差は開き続け、少子化、企業スポーツの衰退も重なり限りなく…。
良くも悪くも、一回リセットが必要なんだがな〜。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 11:18
きっと本城あたりが監督なんじゃないの?
そして早稲田が増えるのさ。
895    :2000/12/06(水) 12:19
週刊プレイボ−イの記事を読んだ人いる?
協会のやる気のなさが最大の問題だね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:29
素人ですが、なんでサッカーみたいに外国人を監督にしないのですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:35
馬鹿だ大学が協会の実験を握ってる限り、
未来はありません。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:35
「実験」=×
「実権」でした。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:18
↑でもあながち間違いとも思えん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:38
>>898
うまい表現するなあ思ったんだけど・・・。
意図的じゃなかったのね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:40
ここ数年のラグビーはマジでおもしろくないね。
協会も選手も勘違いしすぎ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:48
レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

903名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:05
平尾が辞任したら急に盛り下がったな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:40
平尾が辞任したことによって日本ラグビー界は終わった。
平尾バッシングの奴らの功罪は大きい。

今年の学生チャンピオンは久しぶりに同志社だろう。
間違いない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 20:45
>904
平尾某ごときが辞任したぐらいでダメになるラグビー協会なら存在価値ナシ
906>904:2000/12/07(木) 21:57
>平尾バッシングの奴らの功罪は大きい。

この文脈で「功」はないだろ?
やっぱ、平尾ファンって頭悪いのね。
907822:2000/12/08(金) 08:47
ファンだのアンチだの、おまえらちいさい。
バッシングの質と効果こそが問われるべきだろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 01:46
じゃ、狂会本とかどうよ?
ところで、新すれ造らないの?
909アスリート名無しさん:2000/12/17(日) 04:26
どうでもいいよ。
史上最低のドキュンスポーツラグビーなんてゴミ箱で語っていてくれ。
910アスリ−ト名無しさん:2000/12/26(火) 00:28
誰も書き込んでないけど、U−19日本代表、韓国に惜敗!
2003年W杯は黄信号?
911アスリート名無しさん:2000/12/26(火) 23:03
「スクールウォーズ3」を放映するしかないだろ…
ドキュソ校が舞台だとイメージ悪いので進学校を舞台に
912アスリート名無しさん:2000/12/27(水) 01:16
>>909
ついでにお前もゴミ処理場へ逝け。
913アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 13:20
宿沢-向井はどうなんだ??
914アスリート名無しさん:2000/12/31(日) 22:00
今年は同志社だね。
915アスリ−ト名無しさん:2001/01/01(月) 00:11
アンチ平尾は宿沢−向井信者に
平尾信者はアンチ宿沢−向井になったのか?
916アスリート名無しさん:2001/01/01(月) 23:58
ファン=結果を求める。
アンチ平尾は外国籍選手の起用問題以外にはワールドカップ前大会まで少数派だったと思う。
宿沢−向井=結果次第。
917アスリート名無しさん:2001/01/02(火) 00:03
祝!大畑筋肉番付優勝!!!
918アスリート名無しさん:2001/01/02(火) 00:08
やっぱ身体能力はラガーが一番高いね。
919アスリート名無しさん:2001/01/02(火) 00:15
>>918
大畑は特別だろ…。
920アスリート名無しさん:2001/01/02(火) 00:18
大畑の筋肉にはビックリした。
あの肩・・・すげぇ。
921アスリート名無しさん:2001/01/02(火) 00:22
別に神戸製鋼のファンではないが、大畑はよくやってくれた。
ラグビーの宣伝にはうってつけだ。
922アスリート名無しさん:2001/01/02(火) 00:29
仙波の逝去が悔やまれる・・・
923アスリート名無しさん:2001/01/02(火) 00:59
>>922
激しく同意。
2002年の筋肉番付には村田を大畑と出してね。あ!ラグビー枠は一人かや
924.:2001/01/03(水) 02:07
925アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 14:15
大畑、1回出りゃいいよ
ケインにライバル視されるってのはどう考えても間違ってるような気がする

ケインがホントに互角ってんなら、平尾プロジェクトに。。。(藁

926アスリート名無しさん:2001/01/03(水) 16:48
guest guest