ラグビー日本代表決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶんちゃん
マコーミック主将はじめ、外国人選手が数名含まれ
ていますが、彼らは日本に帰化したのでしょうか?
代表にも外国人枠があるのでしょうか?
2ラガー:1999/08/05(木) 13:35
細かい規定はあるけれど、簡単に言えば、サッカーなどが国籍主義
なのに対して、ラグビーは所属協会主義。原則3年間日本でプレー
すれば、日本代表になる資格を有します。

注目選手は、スクラムハーフのバショップ。オールブラックスで
キャップをたくさんもっている、まじで世界レベルの選手です。
よもや日本代表としてプレーするとは思わなかった。
3バショップ:1999/08/05(木) 15:42
日本で彼がプレーする事になった時、とても興奮しました。
もしかするとトンガの選手たちのようにサクラのジャージで国際大会
へ、という夢が正夢になりました。大畑の活躍も期待できるし、現在
は日本ラグビー史上最強のチームだと断言できます。
4>3:1999/08/05(木) 18:50
>現在は日本ラグビー史上最強のチームだと断言できます。

大畑は確かに良いのですが、増保、元木、吉田明というあたり
が相変わらず選ばれているあたりがどうもねえ・・・。
仙波、沢木、八橋、難波といったメンバーの方が良いのでは?
FW第一列もイマイチだし、とくにフッカー、また薫田ですか、
他にいないもんかなあ。
54:1999/08/05(木) 18:52
言い忘れた、 スタンドオフ、岩淵は勘弁してくれ。
6>4:1999/08/06(金) 02:44
>仙波、沢木、八橋、難波といったメンバー
うーん、一理ありますね。でも増保、元木はとてもいいプレーヤーだと思いますが。
薫田面白いと思いませんか?特にここ最近のプレーは一つ上に行ったな、と思いまし
た。
ウェ−ルズ、サモア、ルーマニアの何れとも善戦するのではと思っています。
7自殺しそう・・・:1999/08/06(金) 14:56
>1
う〜ん、外国人問題に関して、私は否定的な立場に立っています。
たぶん、こういうことを続けていたら、そのうち代表には日本国籍者が数人に減るのでは。
純血主義とは言わないけれど、少なくとも日本国籍者でチームを作って欲しいかな。
このへんは人種差別と言われるかもしれないけれど、正直な感想です。
83年(でしたっけ?)のウェールズ戦のように、小さい日本人でも「やればできる」
と思っていますので。

>3〜6
>現在は日本ラグビー史上最強のチームだと断言できます。
断言は出来ないでしょうが、最も洗練されている(sophisticated)チームではないでしょうか?
選手個々人の役割・意識・戦術がハッキリしているという意味で。
元木、薫田は素晴らしいと思います。

先日、新日鉄釜石の黄金時代を支えた洞口さんが亡くなりました。
ご冥福をお祈りします。
8>7:1999/08/07(土) 03:53
>元木、薫田は素晴らしいと思います。

私(4)も薫田を悪いとは思ってませんが、そろそろ彼を追いやる
程のフッカーが出てこないことには、と思っています。坂田も
今一つのようですし・・・。
元木に関しては、ピークは明治の頃だったような気がしてなりません。
吉田明も京産の頃の方が良かったような気がします。増保は最近
スリムになって良くなっていますが・・。私個人的には南アフリカ組
の前回ちんたらラグビーに激怒したクチですので、今回は若手
プラス外国人主体を希望したいところです。

>先日、新日鉄釜石の黄金時代を支えた洞口さんが亡くなりました。
>ご冥福をお祈りします。
実に残念です。私もご冥福をお祈りします。

それはそうと、サクラのジャージがW杯で優勝するまで、自殺は
思いとどまられることを希望いたします。


9自殺しそう・・・:1999/08/07(土) 21:20
>8
というか、薫田は進化していると思います。ハイ。ますます良くなっています。

元木のピークがどこか? ということは私にはわかりませんが、
彼は常に一定レベルを保っているのではないでしょうか?
ムラがないです。そこが評価に値するのでは?

前回W杯組と言えば、梶原は今どこで何をしているのでしょう?
彼みたいなの、前時代的と言われそうですが、私は欲しいです。

自殺は今のところなんとか思いとどまっていますが、
サクラのジャージが優勝するまでは待ちきれないでしょう。
10林檎ジャンキー:1999/08/09(月) 02:18
現在のスクラム中心のスタイルより、バックスで走って走ってかき回すラグビーが見たい。
11お魚グルメ:1999/08/09(月) 03:46
ベストのメンバーを揃えよ!
確かこんな文句が、ワールドカップに関してあったような。(うろおぼえ)
今回のジャパンに期待してます。そー簡単には勝てんだろーけど、
W杯がとっても楽しみ。
12ああ:1999/08/12(木) 09:17
げげ
13:1999/08/16(月) 23:10
14:1999/08/17(火) 17:31
15質問ですが・・・:1999/09/01(水) 17:59
村田は、国外のクラブチームでどのくらいやれるのでしょうか?
16:1999/09/23(木) 14:33
17ごっとー:1999/09/25(土) 13:54
>15
村田は結構いけるんじゃないでしょうか。
4、5年前に、日本に来てる外国人選手が「州代表ぐらいいける」
って言ってたような記憶があります。(NZで、です。)

個人的にも好きなんで、頑張って欲しい。
18荒らし野郎に友達無し:1999/10/22(金) 12:28
死ね馬鹿

揚げ
19age:2000/05/26(金) 17:03
MASUHO TERUNORI
20フィリップ・ラヤシ:2000/05/26(金) 23:40
僕も出たいよ!
21ニック・ファージョーンズ:2000/05/27(土) 09:15
エリスカップ持ってきちゃったよ。
モリ首相、あんたマヂでBKやってたん?
22名無しさん:2000/05/27(土) 12:46
森首相のラグビー歴は4ヶ月
23名無しさん
4ヶ月って・・・。
普通大学一年から入って4ヶ月だと基礎体力つけてる途中だよなぁ。
そんなんで元ラクビーという言葉つかわんでくれぇ。