【鉄人】トライアスロン総合スレッド17【ironman】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952アスリート名無しさん:2013/04/22(月) 19:15:55.32 ID:nob1XZDF
はまりました
953アスリート名無しさん:2013/04/22(月) 22:50:45.68 ID:0lYqI3B6
館山はいつになったらエントリー開始するんだ?
954アスリート名無しさん:2013/04/22(月) 23:21:41.26 ID:6FH9QHGN
>>953
今年こんなに遅い理由はなんなんでしょね?
運営が集まらなかったとか、スポンサーが決まらなかったとか?
955アスリート名無しさん:2013/04/23(火) 07:00:26.51 ID:DT4k8Ulv
スポンサー
956アスリート名無しさん:2013/04/23(火) 09:51:53.71 ID:qa9vh/ed
今やマラソンでさえスポンサー集まらなくて存続が厳しいのに
マイナーなトラならなおさらの事…
しかもスポンサードしてもマラソンみたいにメディアが大々的に報じてくれるわけでもなく
トラ競技者という限定した人数にしか宣伝効果がない事を考えると
スポンサーも出し渋るよな
957アスリート名無しさん:2013/04/23(火) 11:03:51.51 ID:cCVotzCK
内房線の利用客が増えるし景気に左右されないJR東日本が出し渋るとは思えんし
フジテレビ系列のイベント会社の方か
あそこ去年富士スピードウェイのフジ55で死亡事故起こしたからな〜
過去10回やっているFunride系列の富士チャレンジは死亡者いないのに
958アスリート名無しさん:2013/04/23(火) 13:36:39.06 ID:5zEJFpDC
>>954 今年こんなに遅い理由はなんなんでしょね?運営が集まらなかったとか、スポンサーが決まらなかったとか?

片手間でやってるので文句言わないでください!
959アスリート名無しさん:2013/04/23(火) 14:57:15.21 ID:xSKC0NrR
>>958
いや真面目な話、文句言うつもりもないし感謝してますよ。
960アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 00:15:16.80 ID:EbaoBNmq
おまえら横浜に出るやつもたくさんいるんだろ
リタイヤしてもいいから生きたままで家に帰れよ
961アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 06:07:23.11 ID:JAjJq+Hb
生きたままとかwそんな危険なもんでもなかろう。
運動無縁メタボおっさんがはまって色気づくから死ぬんだろ。
962アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 08:29:38.41 ID:AVYxHvj5
海舐めすぎ。何かあったらすぐ死に直結するぞ。ダイバーが二人一組なのは生存率をギリギリまで
高めるためで、それでも事故は起こるって知り合いのプロダイバーが言ってた。

1000人も一気に泳いだら、そりゃ一人二人死ぬべ。と海苔やってたじーちゃんも言ってる。
命がけだなこりゃ、家族出来たら辞めろ、とさ。
963アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 08:41:45.15 ID:Mc8Bg7R8
今年の宮古はなんであんなにDNFやDNSが多いんですか?
964アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 09:27:10.85 ID:S57oQaXb
スイムが中止になってデュアスロンになったから「スイム無いんじゃ意味ねーよ」とDNSな人はいた。
種目変更で競技開始が8:00になっても終了時刻が変わらなかったので、関門で引っかかってDNFになった人も多かった。
965アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 09:48:26.20 ID:qA/1NuDE
スイムでの事故が増えたのはキャパシティを越えたエントリーを受け入れたツケ。

1500人以上の石垣がいい例。ウェーブスタートしようが周回&狭いコースの海はグチャグチャ
966アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 10:00:35.05 ID:Z7KuuNdB
コースレーンも無い海で一斉に数十〜数百人がスタート、みんな進行方向もスピードもアバウト
我先に進むなら常識の範囲内で相手をボディコンタクトで退かして進んでもいいってルールの上で
一人も死人を出すなって言う方が難しいよな
967アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 19:17:33.93 ID:e7A8Ib+S
速い順に5秒毎スタートで良いよ。

自己申告で嘘つく奴は出場停止にすれば良い。
968アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 20:48:40.09 ID:hceekSsV
スイムタイムの嘘申告は自殺行為だよ。
969アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 21:35:29.18 ID:pHDsX5cC
>>964
高いエントリーフィーを払って、旅費を出して、普通は仕事も休んで、競争率の高い宮古まで行って、
スイムがないからやめたって人がどれほどいるんだろうと考えてしまったよ。一人か二人ですか?
970アスリート名無しさん:2013/04/24(水) 23:56:26.98 ID:Gc7ssORb
ノッチが佐渡リベンジするってよ。おそらく今年だと思われる。ブログから
971アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 00:06:35.25 ID:WPM7n6jt
でもトライアスロンでの死者ってすくなくね?
記憶にあるかぎり、佐渡、四万十川、石垣島くらいじゃないか?

そのくらいならマラソン大会と変わらん気がするんだが。
972アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 01:20:18.97 ID:odc/zy83
家に帰るまでがトライアスロン
帰宅はトライアスロンの第五の競技
973アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 01:20:19.73 ID:UR1vvViC
>>971 記憶にあるかぎり、佐渡、四万十川、石垣島くらいじゃないか?

あまりにも知らなさすぎるので、情報提供をします、、、以下は、ほんの一部!!!! 新聞報道されたもの他にも多い!

約10年前、宮古島トラで2人死亡。

2011年、佐渡と横浜で1人ずつ

2012年、倉敷と横浜で1人ずつ 

横浜では2年連続の事故となり、JTUの会議で議論された!!


>>971 そのくらいならマラソン大会と変わらん気がするんだが。

JTUの会議でも、横浜の件と合わせて議論されたポイント!!


競技人口が、マラソン大会などとは比較にならないほど少ないにもかかわらず

この事故人数は、大変に問題である!!!!!!!!!!! とのこと。

主催者サイドも、敏感になっていて、エントリーに、ある程度のバーを設けるなど検討し始めた。
2013年の佐渡トラAで、ミドル以上のバーを設けたのも、その影響かもしれない。
主催者と競技者ともに、いい気分でレース終えるには、多少、ひんしゅく買っても
エントリーに、バーを設けたほうが、お互いのため、という会議の結論!!
974アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 02:36:53.24 ID:dVV49hzV
スイムでバトらないようなコースにすれば良いんじゃね?
ショートなら1.5キロの直線コースにする。
975アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 09:58:01.48 ID:z4y2RG2H
死亡の原因はバトルじゃないから
ライフセーバー増やすしかない
976アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 10:06:44.71 ID:trOrob5s
いや、バトルでの消耗の影響は確実にあると思う
みんなバトルで息があがらない?
977アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 11:26:13.18 ID:dVV49hzV
>>975
ではどのあたりに原因が?
978アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 11:58:25.91 ID:z4y2RG2H
既出
979アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 12:34:51.34 ID:moOLW2Ac
横浜はあのヨットハーバーに魔物が居るからな
もし今年も事故が起きて3年連続になったら
さすがに大会は自粛すべし
980アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 23:07:13.85 ID:RGP6eQoe
愛南でトライアスロンデビューなんだが、
スイムは最後尾からスタートするよ。
事故を起こすのも巻き込まれるのも嫌だからね。
>>972
第5の競技まで無事に終了しないとね。
981アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 23:43:58.94 ID:Z07QmBD6
実際にレース中のスイムパートで死にそうな目に遭ったやつor事故現場に居合わせたやついる?
もしいるなら、どんな状況だったのか事細かに説明してくれ。
横浜大会の前日までに。
982アスリート名無しさん:2013/04/25(木) 23:46:15.34 ID:TvdZKsUS
結局根本はバトルが原因なんだよ。普通に泳いだら海だって楽勝で泳げるだろ?
出血がなんたらとかもバトルが無ければ起きる確率は相当低いだろ。
983アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 00:24:22.90 ID:+dpsDhTP
バトルはスルーで、
その後きっちりドラフティング
勝負はバイク、ラン
頭をつかいましょう。
984アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 00:35:25.14 ID:5haLD9XG
頭使ってビブにペケ貰ってろ
985アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 00:37:33.24 ID:5haLD9XG
恥知らずめ
986アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 01:38:47.93 ID:n3s+a9Pr
スイム100m59秒、200m2分4秒、1500m21分台、佐渡は1時間は余裕で切れるが死にそうになったよ。

29度の海水でウェットで泳いで、熱中症になったのか視界が回り始めた。んで海水のんで、のちにごいんせい肺炎とかになった。

ブイに捕まって休めたから良かったが、ふらふらだったけどセイバーは寄ってきてくれなかったな。運が悪けれは死んでたと思う。
987アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 06:52:50.74 ID:UNyLnZsn
>>986
マジkoeeee~
988アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 10:33:32.92 ID:x6U//iEd
高水温の脱水はバカにならんよ。
ほんとはアイアンマンみたいに水温24.5度以上はウエット禁止にすべきなんだろうがな
989アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 11:01:37.41 ID:L/va+5eL
足が着くところ以外で泳ぐの禁止にしよう(提案)
990アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 13:52:53.79 ID:1Bp45r6u
横浜は過去2連続スイムで死者出してるのに今年も開催予定とは運営はどんな神経してるんだよ。亡くなった方救われねえ
991アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 15:09:25.35 ID:iXMAQlE6
今年も死者が出たら確実に強烈な地縛霊がいることがわかるなw
992アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 17:30:33.86 ID:zTA/jmtj
>>990
俺もさすがに3年目は自粛すべしだと思うんだよな
昨年は協議前に健康チェックアンケートの実施
医者まで連れてきて事前に不安のある人間の問診を行ったにもかかわらず前年に続き死者が出たからね
もっと運営とか監視方法とかを見直してから再開するべきだと思う
昨年はスイム400mに短縮したにも関わらずに死者出たし…
なんであんな波ひとつない、ボディーコンタクトも無いくらいに余裕のあるコース幅
出走人数も少ないのに死者が出るのか不思議で仕方ない
993アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 21:46:50.82 ID:Subclv70
>>986
トライアスロンに出場する人って、
そんなタイムで泳ぐのですか・・・

邪魔にならないように最後尾から行きます。。。
994アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 23:21:09.59 ID:8kh+SnP9
館山ようやく来たか
995アスリート名無しさん:2013/04/26(金) 23:50:04.84 ID:7e3bhdoD
次スレ
【鉄人】トライアスロン総合スレッド18【ironman】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sports/1366987520/
996アスリート名無しさん:2013/04/27(土) 00:56:04.80 ID:uHZwye7Q
>>986
よく鍛えてるねw

ゴインセイじゃなくてゴエンセイ(誤嚥性)肺炎だね。
分かりやすく言えばお正月におじいちゃんがお餅を喉に詰まらせて昇天しちゃうのと同じ理屈だよね。

呼吸は、本人がどんなに体を鍛えていて、ブレスのテクニックを意識してたとしても、所詮は呼吸中枢の支配下にあるのも。
たっ一回のブレスのミスで、本人の体力とかテクニックとは無関係に、中枢神経の反射で致命的なパニック状態に陥ってしまって、呼吸不能になることがあるっていうことを、あなたは身をもって体験したわけですよ。
陸上ならちょっと咳き込むだけで済むようことでも、水上では命の危機がすぐそばにある。

もしも、スイムでおぼれるなんてありえないとか、バトルさえ避ければ大丈夫だとか思ってる人がいるのなら、考え直したほうがいいよ。
次は君の番かもしれないんだよ。
997アスリート名無しさん:2013/04/27(土) 01:52:58.57 ID:uHZwye7Q
あと水温30度近いコンディション下でもウエットスーツ着用義務を適用するのは、むしろ危険だと感じてるのは俺だけか?

何年か前に、マラソンスイムの世界チャンピオンを狙えるレベルの選手が、高水温のレースでOWS用のロングジョン水着で泳いで死んでいた
いっしょに泳いだほかの選手たちが、高い水温のレースには何らかの制限が必要だと訴えていた。

ITUとかJTUは過去の事故から何かを学ぶ必要があると思うんだけどなあ。
998アスリート名無しさん:2013/04/27(土) 07:21:48.10 ID:5Efa/RF6
>>996
せっかく良いこと書いてるのに最後で台無しだねw
999アスリート名無しさん:2013/04/27(土) 07:26:16.66 ID:DQMIX126
最後が一番いい事言ってると思うが>>998は関係者か
1000アスリート名無しさん:2013/04/27(土) 07:28:14.25 ID:ZNZC9VFG
>>997
危険性は雑誌や便所の落書きみたいなブログなんかでも言われてるのがすぐ見つかるでしょ。
俺が世界で初めて問題を提起したんだぜ、スゲーだろって思ったの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。