【GARMIN】 Forerunner総合スレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
GARMINのForerunnerシリーズを身に付けながら
短距離ランからジョギング・ランニング・マラソンまでの中・長距離ラン、サイクリング、
トライアスロンなどをしてる方々の雑談スレです(トレーニング、情報交換もあり)。
オプション(ハートレートセンサ&ストラップ、フットポッド、ケイデンス&
スピードセンサ)についての雑談もOK。

●スレルール
(1)sage進行でお願いします。
(2)荒らしはスルーしてください。
   ブラウザ使用者は荒らしのIDやコテハン、または嫌な言葉などをNGワード送りに推奨。
(3)ダイエット中の人を煽ったり、他の方々やブログ、ホームぺージを非難したり
   誹謗中傷しないようにしてください。
   走力や脚力に差があろうとなかろうと、相手を馬鹿にする、またはしているような
   書き込みは論外でスルー対象です。
(4)Forerunnerと関係ない話題は避けましょう。
   逆にForerunnerを使用しながら大会に出場したとかのレポートや
   大会記録などの結果報告はOKです。

●Forerunnerシリーズ関係の主なホームぺージ

 公式サイト
  Garmin社(英語サイトだが言語選択「Japan」で日本語変換可能)
   http://www.garmin.com/garmin/cms/site/us

  いいよねっと(GARMIN社の日本での正規代理店)
   http://www.iiyo.net/

Forerunner405の使い方
   http://tka.jp/wiki/?Forerunner%20405#i3260930
2アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 13:20:03.56 ID:y4aVcgLl
前スレ
【GARMIN】 Forerunner総合スレ part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1255319973/
3アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 14:39:49.47 ID:AqHzkYo0
ランナーズのサイトで「げんきーず」がForerunner110の距離測の正確さをPRしてたけど
都内でもあんなに誤差ないの?
4アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 20:52:25.35 ID:ZG+u74cb
http://runnet.jp/project/garmintv/index2.html
これかい?
こういうとこなら大丈夫でしょ。
高層ビルに囲まれるとダメなだけ。
5アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 20:54:23.62 ID:ZG+u74cb
強いて言えば
直線コースってとこがズルいな。
6アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 21:01:12.41 ID:ZG+u74cb
http://runnet.jp/project/garmintv/index.html
こっちので、げんきーずと一緒に走ってる連中、ひどいなw
7アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 22:36:23.47 ID:MJ8sV5xI
ねえガーミン こっち向いて・・・・
8アスリート名無しさん:2011/03/07(月) 18:47:25.38 ID:Oh9edgCc
うーん
305ってPCで予めコース作って、それを305にデータとして移して道案内GPSとして使うことはできない?
取りあえずSportTraksでマップからgpxファイルを作ってみたけど・・
取り込み方すら分からん
一回そこ走ってルートとして登録してないと厳しいのかな
9アスリート名無しさん:2011/03/07(月) 19:12:21.33 ID:Oh9edgCc
あ、なんかできたっぽい??
GPSiesってサイトに飛んでうpしてGarmin Course TCX転送でいいのかな
一応マップとして305に入ってるので後日使ってみるわ
10アスリート名無しさん:2011/03/07(月) 19:48:27.09 ID:OSNbxjVp
>>9
一度やったことがあったので出来る。
が、それ以来使ってないのでどうやったか忘れた。
11アスリート名無しさん:2011/03/09(水) 01:23:33.74 ID:sPifcveG
training centerのスケジュールの使い方が未だに分からない。
ここでスケジューリングしたものはGarminに反映されるの?
使っているのは305。
12アスリート名無しさん:2011/03/09(水) 14:48:46.39 ID:gB93FR5M
諸先輩方々にお伺いします。
長く電池を使いたいなら、充電は完全に使い切ってからの方がよろしいでしょうか?
残量に関係なく、毎回トレーニングの後に充電といった感じでも問題ないでしょうか?
ご教示いただけますよう、よろしくお願いします。
13アスリート名無しさん:2011/03/09(水) 15:03:57.82 ID:noIxDmrQ
リチウムイオン(?)電池は、ほどほどの充電レベルを常に維持するのが
いちばんいいんじゃなかったっけ?
14アスリート名無しさん:2011/03/09(水) 15:06:12.68 ID:alR2LwgU
リチウムイオンだからメモリー効果が無い
だから継ぎ足し充電で問題ない
15アスリート名無しさん:2011/03/09(水) 15:55:26.39 ID:gB93FR5M
>>13-14
早々にレスをいただき、ありがとうございました!

先週末にやっと自分も405を手に入れたもので、これからはこちらにも
参加させてもらおうと思います。
よろしくお願いします。

それで過去の諸先輩方のレスを拝見すると、充電池の劣化具合が
少々気になりました。
必要以上に充電する(充電が終わっているのに置きっぱなし等)のも良くなかったり、本体自信を長期間使用しないのも悪いのかなと思いました。
でも>>13さんの「リチウムイオン/メモリー効果」などで検索してみると、
そこまで気にしなくてもいいのかなという気もします。
充電の件も含めて他にもこれは気を付けておいた方が良い点などありましたら、
引き続きご教示をいただけますようよろしくお願いします。

16アスリート名無しさん:2011/03/09(水) 16:58:21.41 ID:TzAJ8UDl
ただリチウムイオンは充電回数の上限があるんじゃなかったっけ
エネループの1500回充電可能みたいな
できるだけ継ぎ足しはしない方がいいかも
17アスリート名無しさん:2011/03/09(水) 20:30:59.83 ID:mvC4AQHB
>>15
走っている途中で電池切れしたら、パソコンに取り込めなくなって
一度データを消去したら直ったことがある。
自分だけかも知れないけど、不十分な充電で走るのはやめた方がいいかも。
18アスリート名無しさん:2011/03/10(木) 07:15:17.01 ID:4Hs85ZpO
1500回充電可能なら丸4年は使えるな
その後は有償交換すればいいし、結構使い勝手はいいかも
100kmウルトラとかでなければ405は十分使えるしな
19アスリート名無しさん:2011/03/10(木) 08:10:53.94 ID:pMOQIEh8
>>18
イヤ、実態はそんなに持たない。
買って2年経過の405だがフル充電後、1時間半ジョグしたら…
残り60%だって。
電池の持ち悪い。
2015:2011/03/10(木) 09:29:59.28 ID:p3IWma8w
>>16
その辺が一番気になりますよね。
ただ>>13-14さんにいただいたように、継ぎ足し充電で問題無いという意見も多いです。
それどころか完全に「空」の状態にしてしまうのは、逆に良くないみたいですね。

>>17
とても参考になります!
トレーニングの前には必ずチェックするようにします。

>>18-19
やはり個体差ってあるのでしょうかね?
あとなるべく高温の場所(夏の車中)等に放置しない方がいいみたいですね。
自分も気を付けるようにします。

みなさん、ありがとうございました!
21アスリート名無しさん:2011/03/10(木) 13:15:30.68 ID:6VAG1gxN
過充電の方がマズいよ
22アスリート名無しさん:2011/03/11(金) 07:56:17.14 ID:5nHHzWT/
>>19
俺も買って丸二年
昨日44km走ってバッテリ一残り9%からバッテリー切れ起きるまで
20分もかからなかった
確実に持ち悪くなってるわコレ・・・
23アスリート名無しさん:2011/03/11(金) 08:52:12.96 ID:SiY0lrUS
フル充電して5時間もてばフルのレースでも使えるから良いじゃん
3時間台で走る人なら4時間もてば十分だろ
普段は練習終わったら毎回充電したら良いだけ
24アスリート名無しさん:2011/03/11(金) 08:59:16.79 ID:5nHHzWT/
確かにフルでも使えなくなったらその時は交換すればいい
25アスリート名無しさん:2011/03/11(金) 12:29:10.89 ID:yFjqm/Uw
1年半使っていますが、バッテリの保ちは購入時とさほど変わってません。
当たり外れがあるのかな。
26アスリート名無しさん:2011/03/11(金) 12:33:42.36 ID:Rfgaqe47
1年半から2年の間に電池の充電上限に達するようだな
27アスリート名無しさん:2011/03/19(土) 13:11:49.26 ID:bpSmBUcQ
雨の時の使用は無理ですか?
サランラップででも巻いてみようと思うのですが・・・・。
28アスリート名無しさん:2011/03/19(土) 23:50:20.70 ID:QFkMAfbh
>>27
雨ぐらいならいけるぞ
ラップ巻く必要ない
日常生活防水って説明書にもある
俺は豪雨の時もJOGで使ったけど問題なかった
ベゼルロックさえしとけば誤作動もないしな
29アスリート名無しさん:2011/03/20(日) 00:06:18.84 ID:eWGswiAb
>>28
ありがd!
明日淀川行ってきます。
30アスリート名無しさん:2011/03/21(月) 07:55:29.80 ID:XUkGY+Cz
普段は雨でも走るが、今はとても出来ない
31アスリート名無しさん:2011/04/01(金) 23:19:48.50 ID:sSsL0e8n
       _({})      
      ノノノ小ヽ    
    川`;ω;´)   
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   
    `〜ェ-ェー'′
32アスリート名無しさん:2011/04/02(土) 23:08:00.26 ID:gq/niI9r
いつも同じコース走ってるんだけど、最近距離が短く表示されてる気がする。
体感的にはいつもより遅いのに、ラップが速く出てしまう。メートル設定になってるし、
何がいけないんだろうか。
33アスリート名無しさん:2011/04/03(日) 19:10:41.15 ID:w0z5LSzZ
ハートレートモニターが死んでしまった。
電池フタ開けると水滴が着いてたので、パッキンが弱って浸水したっぽい。

FR 305 買って3〜4年。不具合もなく元気に動いてたのに・・・

プレミアムのハートレートモニターにするか、myCoachのフットポッド付きにするか迷い中。
34アスリート名無しさん:2011/04/03(日) 19:53:07.08 ID:5+sz3iNr
>>33
> FR 305 買って3〜4年。不具合もなく元気に動いてたのに・・・

十分に天寿を全うした部類じゃないのかな?
35アスリート名無しさん:2011/04/03(日) 20:48:17.26 ID:qjbbbDCV
乾燥させれば復活するかもよ。
36アスリート名無しさん:2011/04/10(日) 04:14:23.41 ID:f9YC0LFb
>>32
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
37アスリート名無しさん:2011/04/10(日) 04:20:53.61 ID:dfgATDnY
これはひどい誤爆
38アスリート名無しさん:2011/04/10(日) 05:23:37.93 ID:KRPRuikg
rubiTrackっての試用してみたら、距離が若干短く読み込まれてしまう。
39アスリート名無しさん:2011/04/10(日) 12:17:24.24 ID:99S1rbKh
>>38
TrainingCenter以外だったらどのソフトでも、
ガーミン本体の表示距離とは変わってくるんじゃないかな。
どっちが実際の距離に近いのか、
たぶんコースによって得意・不得意があると思う。
40アスリート名無しさん:2011/04/11(月) 03:23:34.49 ID:68oxrlAI
>>39
素直に、本体のデータをそのまま反映すればいいのにと思ってしまう。
何か補正が入っているのかね。地図情報を使って。
あるいはマイルが基本で換算時に差が出るとか。
より正確な距離になるならいいけど、意味が分からないから困惑しちゃう。
まあ些細なことだけど。
41アスリート名無しさん:2011/04/12(火) 06:38:32.79 ID:hS3moYDM
>>40
位置情報が3点あるとして、

順に直線でつなぐと


なめらかに曲線でつなぐと


途中の1点をエラーと見なすと


という感じで距離が違ってくるんだと思う。
42アスリート名無しさん:2011/04/12(火) 21:37:57.86 ID:/DSYHEv1
610キター♪───O(≧∇≦)O────♪
http://sites.garmin.com/forerunner610

8連続使用可能、、ちょっとだけ成長。。
43アスリート名無しさん:2011/04/12(火) 21:44:51.61 ID:oLPST/5/
情報乙。タッチ&スワイプ本当にはやってるな
44アスリート名無しさん:2011/04/12(火) 21:52:05.86 ID:VUGuKta4
>>42
操作性は格段にアップしてそうだね。
機能的にはどうなんだろう?
値段が安ければ405から買い換えたい。
45アスリート名無しさん:2011/04/12(火) 22:17:37.48 ID:wAePp/zJ
4データx4画面とTRAINING EFFECTいいね
46アスリート名無しさん:2011/04/12(火) 23:07:29.97 ID:cAT6cU0I
うひゃー、405CX買ったばっかなのにぃー(;_;)

でも、お高いんでしょ!?
47アスリート名無しさん:2011/04/13(水) 00:35:34.56 ID:7NDR8eFr
うーん、これ見る限り微妙だなあ。
タッチベゼルがタッチスクリーンに変わったが、相変わらず雨には弱そう。
Garmin Connectもそろそろやめて、USBかBTにしようぜ。
48アスリート名無しさん:2011/04/13(水) 09:15:13.97 ID:g3Hw3/TQ
>>47
一応防水ってなってるね。スペックが知りたい。
49アスリート名無しさん:2011/04/13(水) 09:20:47.53 ID:Cu1/7pHV
YOUTUBE見るとスゲーかっこいいんだけど、実際デリバされんのは405と同じレベルとか?
ラン用なら210がこなれてていい感じだなぁ。
50アスリート名無しさん:2011/04/13(水) 09:46:47.39 ID:iK4b7Ijn
51アスリート名無しさん:2011/04/13(水) 14:37:13.28 ID:7NDR8eFr
>>48
405は水滴でベゼルが誤動作するのが問題だった。
>>50のレビューには、
These screens are unlike your typical phone touch screen though, and are designed to handle everything from rain to gloves.
って書いてあるから大丈夫そうだね。
手袋もOKなのはなかなかすごい。
52アスリート名無しさん:2011/04/16(土) 17:45:51.32 ID:+UP36ZNS
すいません、変な動作起こしてるんですがわかる方いませんか…?汗

405で、充電して完了すると、COMPLETE 100%
って出るじゃないですか?

なのに、
充電はずして時間表示して、
その後、電池残量を一回押して確認しますよね?
その時電池残量が「0%」なんです、、、

そして、すぐに画面が消える。
ああ、残量がないんだなと思って、
もう一回充電クリップをつけると、
「COMPLETE 100%」
の表示。
またクリップはずして、時間表示のとこで、一回押して電池残量を確認すると
「0%」
の表示で、すぐに画面が落ちます、。。。

こういう方いらっしゃいます?

また、原因ってわかりますか?(;q;)

まだ買って3か月くらいです。。。
53アスリート名無しさん:2011/04/16(土) 18:54:14.00 ID:W0Fa5BbR
>>52
ファーム バージョンアップしたら同様の状況に。
たまに86%とか表示になるけど、すぐ0%
買って11か月 保障の期間内だけど
どうしようかと悩んでる。
電池交換2万だと 他に方法があるような気もするし
54アスリート名無しさん:2011/04/16(土) 21:26:06.91 ID:2IoBtwci
悪いのは東電
55アスリート名無しさん:2011/04/17(日) 07:51:44.45 ID:+eyb01pj
>>53
まじですか。。。

これどうしようもならないですかね、、、
急にだったんでちっとショックです。。。

交換してもらおうかなとおもってます*_*
56アスリート名無しさん:2011/04/17(日) 13:49:18.54 ID:9Ll2VCa6
>>52
英語だけど…
https://forums.garmin.com/showthread.php?t=13284
ここに不満たらたら書いてありますね。

ファーム ver 2.2ならまともに動くみたいですが、ダウングレードは
いろいろ面倒そう。
57アスリート名無しさん:2011/04/17(日) 15:01:55.41 ID:9Ll2VCa6
ダメ元で、これを試してみたらどうですか?
https://forums.garmin.com/showpost.php?p=84118&postcount=3
58アスリート名無しさん:2011/04/17(日) 17:21:29.58 ID:qQZ4PoZS
59アスリート名無しさん:2011/04/18(月) 12:41:18.58 ID:wCeSw6os
60アスリート名無しさん:2011/04/18(月) 12:43:17.73 ID:wCeSw6os
61アスリート名無しさん:2011/04/20(水) 22:46:14.08 ID:HcnMQE84
非ANT+かな? なら (゚听)イラネ
62アスリート名無しさん:2011/05/01(日) 00:14:01.82 ID:wWxdUvqH
610は単純におもしろそうだね。
63アスリート名無しさん:2011/05/24(火) 21:16:09.06 ID:mRz6dT+u
質問です。

バッテリー残量がLOWの際にStart/Stopボタンを押下すると、画面が全て消えてしまいます。
10秒弱ほどするとGARMINのロゴと共に復帰するんですが、皆さんのGARMINも同じでしょうか?

宜しくお願いします。
64アスリート名無しさん:2011/05/25(水) 20:58:10.75 ID:7ekWJTWt
皆さんに聞く前に
自分の機種を書いてくれ
65アスリート名無しさん:2011/05/26(木) 08:38:59.37 ID:b1QO5DfV
失礼しました。
405CXです。
66アスリート名無しさん:2011/05/31(火) 21:19:35.51 ID:whUfBAta
>>63
故障ですかね?
うちのもそうなんです
67アスリート名無しさん:2011/06/01(水) 23:42:10.90 ID:225cJ7T1
405を買おうと思って色々調べていたら、
Nike+ SportWatch GPSが発売されることを知りました。
GPS精度が良いのならNike+の方が良さそうですね。
http://rdlf.jp/blog/archives/5
68アスリート名無しさん:2011/06/02(木) 02:05:16.41 ID:ONm1SYxF
どう考えても310XTが最強です
69アスリート名無しさん:2011/06/02(木) 20:55:32.87 ID:bgj04wV6
俺の405CXは買って2年足らずでバッテリーが駄目駄目になった。
フル充電から1時間でダウンとか... 仕方なく305に戻した。
70アスリート名無しさん:2011/06/04(土) 20:51:49.40 ID:+3KBVaDc
Nikeのが305よりは高精度っぽいな
ttp://rdlf.jp/blog/archives/44
71アスリート名無しさん:2011/06/05(日) 21:21:20.55 ID:qu7fuQtx
独自方式のはちょっと...
72アスリート名無しさん:2011/06/15(水) 23:03:40.71 ID:i7pX1tBc
最強厨はくたばれ。
73アスリート名無しさん:2011/06/18(土) 00:52:17.63 ID:NoCZmOHL
カテキンよりもユキチカのほうが脂肪燃焼率が高いって話?
74アスリート名無しさん:2011/06/19(日) 17:29:47.31 ID:PLl1Us7h
公認コースで10キロで初めて使ってみたけど、100 メートルくらいは誤差の範囲?
75アスリート名無しさん:2011/06/19(日) 18:27:36.23 ID:SLHd1RE+
>>74
場所にもよるんじゃね。
ビルとか障害物が多いとそんなもんかも。
自分は河川敷のコースが多いけど、10キロで10Mぐらいかな。
76アスリート名無しさん:2011/06/19(日) 19:41:31.97 ID:hMcXy1wD
当たり前だが東京マラソンのスタート直後なんか無茶苦茶ズレるよな
77アスリート名無しさん:2011/06/19(日) 21:05:09.83 ID:PLl1Us7h
74です。
そうなんだ。
ほとんど公園のような所を走ったので
障害物ないところだったんだけど、自動ラップ取られるごとに、
誤差の秒数を大まかに換算しながら走ってたよw
78アスリート名無しさん:2011/06/21(火) 23:03:35.63 ID:nLj2+sIJ
・・・・誤差はあっても、レースではみんな自動ラップにしてるんですよね?
79アスリート名無しさん:2011/06/22(水) 14:34:06.03 ID:GDVtXGsQ
レースでも練習でも自動ラップです。
80アスリート名無しさん:2011/06/22(水) 22:20:38.52 ID:nL/d8EqX
「みんな」ってなんだ?
自分はしてない。
距離表示のところで自分でラップボタンを押す。
81アスリート名無しさん:2011/06/23(木) 01:01:19.64 ID:M6qYRsiq
>>80
珍しい方ですね。
82アスリート名無しさん:2011/06/23(木) 03:36:37.47 ID:UZFCSia/
オレは基本自動ラップだが、アップのJOGの後でペース走に入る時は一回だけラップボタン押す
83アスリート名無しさん:2011/06/23(木) 20:03:48.97 ID:xKgowsDb
>>81
え。
号砲でスタートボタン、
スタートラインで1回目のLAPボタン、
その後、5km毎の距離表示でLAPボタン押してるけど。

自動ラップとか使ってたら、
公式のスプリットタイムとかとずれて気持ち悪い。
84アスリート名無しさん:2011/06/23(木) 20:09:55.11 ID:xKgowsDb
たとえば10kmレースを走るとして、
ゴールする前に10km自動ラップがかかったときとかって、
どうしてるの?

最後のスプリットに、
余りの分(自動ラップからゴールラインまで)を
プラスして考えてたりするわけ?
85アスリート名無しさん:2011/06/23(木) 21:33:37.71 ID:GS417Een
わざわざボタン押すならスーパーランナーズとかで良くね?
86アスリート名無しさん:2011/06/23(木) 23:02:44.69 ID:ZzSd0sEB
自分はロードレースでは押したことないな。大体合ってるからいいやと思って。
トラックのレースや練習は全然ダメだから、400とか1000毎に押してる。
87アスリート名無しさん:2011/06/24(金) 03:25:42.74 ID:rOczEAZi
>>85
うんレースだとそうだと思う。
俺も>>83のようにしてる
88アスリート名無しさん:2011/06/24(金) 20:51:13.70 ID:DwOIlShd
>>85
時刻と場所とそのときのペースと心拍数が
あとからまとめて見られるのが利点と思っているので。

タイムだけとるなら、おっしゃるとおりスーパーランナーズとかがいいと思う。
89アスリート名無しさん:2011/06/25(土) 14:52:48.22 ID:mwAcqsZh
78です。
10キロでけっこう自動ラップと実際がズレてたので、
フルとかハーフだったら、ズレをずっと気にしてるのがいやだから
手動にしようかなと思いまして。
ピッチと心拍も前回と比較して知りたいのでスーパーランナーズよりは、ガー民かな。
90 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 12:10:54.91 ID:ZuHTym9W
どなたか、解決方法のご教示を。
garmin forerunner 110 をwiggleで購入し半年ほど使用しましたが
2週間ほどほっておいたら、バッテリー切れなのか画面はブラックアウト。
充電しようとしたのですが、 画面が全く表示なくなってしまいました。
リセットも試みたのですが全くだめです。PC接続でフォルダの中身は見ることができるのですが
何らかの解決方法はないでしょうか。完全にOUTでしょうか。
91アスリート名無しさん:2011/06/26(日) 20:47:43.65 ID:ob7pPp4g
リセットできてなさそう
充電をやめて、完全に放電させたら、なおるかも
92アスリート名無しさん:2011/06/26(日) 23:40:22.77 ID:ZuHTym9W
>91
アドバイスありがとうございます。
逆張りの完全放電ですね。
バックライトは点くので、点けまくって、しばらくの間放置してみます。
液晶が表示されないので、どういう状態にあるのか全くわからないのが現状です。
これで駄目なら、あきらめるしかありませんね。

93アスリート名無しさん:2011/06/27(月) 20:41:16.38 ID:9iy4Uver
ForeAthlete305使ってて、ハートレートモニターに反応しなくなった
電池切れかと思って新しい電池を入れても回復せず
修理出すより新しいハートレートモニター買ったほうがいいのかな
94アスリート名無しさん:2011/06/28(火) 19:37:10.49 ID:mpeUms+K
まずはrescanじゃね?
95アスリート名無しさん:2011/06/30(木) 13:46:45.39 ID:CeZ8dILF
FR60買うついでにタニタBC-1000も狙ってるんですが
使い心地としてはどんな感じでしょう?
FR60の電源入れて体重計のるとFR60に記録蓄積されて
そこからパソコンにデータとばす感じなのかな?
96アスリート名無しさん:2011/07/07(木) 22:33:49.65 ID:/+bXmdE2
610を買いたいんだけど、
travel-dbとvalue import、
どっちで買う方がいいのかね?

travel-dbはマニュアルが充実してるっぽいんだけど、
5,000円くらい差があるんだよね。
97アスリート名無しさん:2011/07/08(金) 09:01:45.66 ID:pcUk7j1z
value importで買いましたけど対応良かったです
買う前の相談でも色々と親切に乗っていただけました。
98アスリート名無しさん:2011/07/08(金) 13:18:19.28 ID:GvAU+Vyq
>96
物の出所が一緒なんだから、安いほうがいい。
マニュアルは、英語を読めればおK!
99アスリート名無しさん:2011/07/08(金) 14:25:37.22 ID:1sVRF6yp
それらの業者は故障したときは自社で直せる技術をもってるのかね。
それともいちいち本国へ送るの?
100アスリート名無しさん:2011/07/08(金) 14:46:11.84 ID:nHJIJ6X8
台湾へGO
101アスリート名無しさん:2011/07/08(金) 21:09:04.64 ID:k4meQxgP
Garimin Connectを初めて使ってみたけど中々いいな。
地図はSport Tracksの方が見やすいけど、出先でいつでもデータが
見られるし、クラウドの安心感が大きい。
102アスリート名無しさん:2011/07/08(金) 22:30:49.89 ID:EOcR9kph
>>98
やっぱ安い方がいいのか。
じゃあ>>97のいいレスもあるし、valueで買います。

なにより地元だしね。
103アスリート名無しさん:2011/07/11(月) 14:11:21.57 ID:6fWBtdYH
>>102
610の使い心地教えて下さいね。
104アスリート名無しさん:2011/07/18(月) 23:05:00.33 ID:hPjmPs7n
Forerunner 405CXをプレゼントで貰ったんだけど自転車で使うとなるとポラールの自転車専用品には適わないのね、、、

スレ違い承知ですが開封済み未使用の405CX英語版 保証書付きを誰か安く買いませんか?値段はオークファンの相場より安く考えてます。
気になる方連絡お願いします。

[email protected]
105アスリート名無しさん:2011/07/19(火) 03:27:59.98 ID:CzPy0qGK
何か臭うな。
106アスリート名無しさん:2011/07/19(火) 16:58:19.26 ID:xhDPrpvG
>>105
2chだから臭うのは仕方ないですよね…

気長に待ってみます
107アスリート名無しさん:2011/07/19(火) 17:39:57.73 ID:vJI3q6PN
>>104
5000円なら即買いですがどうでしょ
108アスリート名無しさん:2011/07/22(金) 23:28:48.10 ID:FJ9dgUm/
405CXが届いたので、使ってみた。バーチャルパートナーってのがすごくよかった。負けたけど。
109アスリート名無しさん:2011/07/23(土) 20:26:14.39 ID:6uzN4ki5
ペースは主に心拍数で決めてるから使ったことないや 婆茶
110アスリート名無しさん:2011/07/24(日) 12:38:01.97 ID:FTVN9/A/
>>52
のような症状で困っています。
Forerunner405 です。

バッテリーが0%なので充電しようとプラグをつなぐと100%になる。
念のため2時間程度充電後に外す。
走りに出る。
30分程度で「Low Battery」表示後、数分で再起動。バッテリーは0%。

たしかにファームウェアと言われると、アップグレード後にこの症状になったような気がします。
購入後1年半使用なので、バッテリーはまだイカレていないと思うのですが…

解決方法ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
111アスリート名無しさん:2011/07/26(火) 08:54:40.47 ID:GFwL9inq
>>110
修理に出した方がいいよ
112アスリート名無しさん:2011/07/26(火) 20:56:58.74 ID:WcBeYUcX
>>110
俺の405CXもそんな感じだったけど、うっかり2回ほど完全放電しちゃったら
なおってた。リフレッシュされたっぽい。
113110:2011/07/27(水) 19:06:42.48 ID:9aHa4mcx
>>111
一生懸命 GARMIN社に英語のメールを打ちました。3営業日以内に返信すると有りましたが、4営業日経過後まだ連絡がありません。
個人で購入した405なので、自力で修理に出さなければならないのは楽ではありませんが、頑張ってみます。

>>112
完全放電を試してみます。
バッテリーが切れた後、もう30分程度ピロピロと再起動を繰り返しているので、うるさいので引き出しにしまってしまいました。
明日の朝には引っ張り出してみます。
楽しみです。
114110:2011/07/29(金) 20:47:43.82 ID:+ysw+d75
本日ガーミン社よりメールが届きました。

We are sorry to inform you for your device Forerunner 405,
we are currently facing software issue about low battery and it will not be fixed until next unit software update release.
We are not able to give you estimated time for the release date however,
when the new software for update is announced,
you can go to Garmin website for its software update which will be able to be solve the problem.

これによると、ガーミン社はLow Batteryに関する深刻なバグを抱えていて、次のソフトウェアアップデートまで快勝される見込みがない
というようなことが書いてあります。

もう少し待ってみれば、きっとウェブ上に新しいファームウェアが出て、そして僕のForerunner405もきっと元気を取り戻す、ということですね。

回答して頂いた皆様方、ありがとうございました。
115アスリート名無しさん:2011/07/30(土) 22:40:27.80 ID:oozHl53b
ガーミンの使い方、まちがってねぇか?
http://www.jognote.com/user/179238/days?month=7&year=2011
116アスリート名無しさん:2011/07/31(日) 06:21:20.18 ID:x7laWFTh
>>115
どこが?
117アスリート名無しさん:2011/07/31(日) 13:48:14.06 ID:xtNuOdq0
写真の代わりにガーミンコネクトを使えばいい、ということじゃないの?
コース(スタート地点が自宅なら自宅も)もろバレするけど。
118アスリート名無しさん:2011/08/01(月) 18:36:52.18 ID:I6dkAdtH
テレビの前にラジカセを置いて、
家族に「今、録音してるから静かにしてて!」
って言ってた時代を思い出すのよ。
119アスリート名無しさん:2011/08/07(日) 01:44:29.34 ID:U1DAtLUO
ガーミンコネクトだけど、他人のデータが流れ込んできてカオスになった。。
ノルウェーで56kmサイクやメキシコでハーフなんてしてねーぞ俺w
おまけにアクティビティとダッシュボードの整合性があってない。。

ガーミンさんよ、DBにキー項目設定してんのか?
クラウドっぽいことで他人のデータを混在させたらだめだろ。
120アスリート名無しさん:2011/08/07(日) 01:45:20.57 ID:U1DAtLUO
とおもったらメンテに入りやがった。。
121アスリート名無しさん:2011/08/07(日) 06:13:16.05 ID:lUAe1/VE
>>119
ソイツがどんな奴か少し気になったわw
122アスリート名無しさん:2011/08/07(日) 08:51:18.73 ID:ppQ/M+Ub
405使ってるが充電出来なくなってしまった。
クリップに挟んでも画面何も表示されず。
こんな症状になった人いる?

修理するより買ったほうが安上がりなんだろうな。。。
123アスリート名無しさん:2011/08/07(日) 10:15:24.04 ID:0dcLlhXq
>>119
あ、ごめんごめん。
それ、おれだわw
124アスリート名無しさん:2011/08/07(日) 12:18:04.82 ID:4SLLjWBe
ガーミンコネクトいいかげん復旧してくれ
125122:2011/08/08(月) 14:22:18.30 ID:1TOp1N82
結局405cx買ってしまった。
3年位前に405買った時と比べて半額以下だったわ。
126アスリート名無しさん:2011/08/09(火) 06:52:05.97 ID:uZroArQO
ソフトウエアの更新が可能ですGarmin Forerunner 405
最新バージョン: 2.8
127アスリート名無しさん:2011/08/09(火) 10:47:02.36 ID:3pFpROBx
>>126
人柱よろ
128アスリート名無しさん:2011/08/09(火) 12:27:07.05 ID:6uttKq/R
>>126
充電の問題直したんだって。人柱よろ。
129アスリート名無しさん:2011/08/09(火) 21:03:01.84 ID:uzUcfhhQ
みんな人任せだなぁ。でも俺のは安定してるからやめとくか。人柱よろ。
130アスリート名無しさん:2011/08/11(木) 09:53:00.23 ID:e1WdSfEf
405CXだけど問題茄子
131アスリート名無しさん:2011/08/11(木) 16:21:24.36 ID:3ACaWdYT
余りに円高なのでVALUEインポでも高く感じてしまうな
132アスリート名無しさん:2011/08/11(木) 21:07:43.52 ID:zWZ+jswb
405cxでハートレートモニター初めて使ってみた。
俺歩くだけで120超えてるしww
133アスリート名無しさん:2011/08/11(木) 21:10:59.55 ID:rwIrzQU7
単に405cxのハートレートモニター精度が悪いだけだろ
134アスリート名無しさん:2011/08/12(金) 07:00:27.24 ID:fgDN/9R+
いや、普通に超えると思うよ。自分は速歩きで100は越える。
135アスリート名無しさん:2011/08/12(金) 23:34:36.36 ID:M05Z6gC9
>>132
俺は早歩きなら90〜100BPM程度だな。
136アスリート名無しさん:2011/08/13(土) 06:12:18.59 ID:i7sXhZST
132は単なるデブだろ
137アスリート名無しさん:2011/08/13(土) 06:42:18.50 ID:wZXtZocx
>>136
なぜ分かった?
138アスリート名無しさん:2011/08/13(土) 07:10:31.22 ID:gT+qFlcj
405CXですが、バッテリー70%そこそこで40分使用で残量0に。
バックライト常時・GPS・心拍だとこんなもんなのかな?どっかに使用時間の目安ないですか?
139アスリート名無しさん:2011/08/13(土) 09:55:16.91 ID:aroYXyPt
>>138
是非>>126の最新ファームを試して下さい
140138:2011/08/13(土) 22:13:02.80 ID:gT+qFlcj
早速人柱。時間は70分ほどで、その他使用条件は同じで、バッテリー95%→40%。結構改善されているみたい。
141アスリート名無しさん:2011/08/19(金) 21:40:40.02 ID:eeLtgqrb
ガーミンに修理に出したことある人いる?
修理依頼に添付するRMAにクレジットカード番号書くんだけど、なんか不安。
142アスリート名無しさん:2011/08/20(土) 00:33:09.28 ID:7iQg7miu
新しく405買い変えました!
円高なので気合の個人輸入。

バッテリー寿命を伸ばすため、気をつけなくてはいけないことは何ですか?

自分は
99%までしか充電しない
20%以下までは使わない
などですか。
143アスリート名無しさん:2011/08/22(月) 05:22:52.40 ID:KQkQvBLG
e-bayのGPS R USというところから310XTを買おうと思ってるんだけど、
BRAND NEW GARMIN FORERUNNER 310XT WITH PREMIUM HRM と
BRAND NEW GARMIN FORERUNNER 310XT WITH SOFT STRAP HRM の違いってわかりますか?
この二つのハートレートモニターのストラップは同じもの?
144アスリート名無しさん:2011/08/22(月) 07:01:38.79 ID:VLyioTml
下のほうが前からあるやつじゃね?

イスラエルのテルアビブから出品してる人のは送料無料で299ドルで買えるんだけどどうなんだろうね
145アスリート名無しさん:2011/08/26(金) 13:09:23.26 ID:Cs3kBgcD
GARMIN以外のメーカーが安くGPS腕時計売りだしてきたから
これからは価格競争で安くなりそうだな
146アスリート名無しさん:2011/08/27(土) 20:09:28.92 ID:GEpDWyj2
147アスリート名無しさん:2011/08/27(土) 20:19:44.93 ID:Tlnol7yF
>>146
値段が書いてないな
いくらだよそれ?
心拍計が付いてないから安くないと誰も買わないよ

今は心拍計とGPSが付いたのが2万円以下で買えるのが当たり前だからな
http://www.gpsdgps.com/product/pr_gps-22hrw.htm
GPS-22HRWなんか15960円だぞ
148146:2011/08/27(土) 20:31:54.64 ID:GEpDWyj2
149アスリート名無しさん:2011/08/27(土) 20:37:16.04 ID:Tlnol7yF
>>148
手に持って走るわけにはいかないから、アームポーチが必要
それだと1万円を少し超えてしまうな
後、心拍計が付いてないのが残念だな
150アスリート名無しさん:2011/08/27(土) 21:22:12.84 ID:c4sUeVIw
>>126
これはどちらでダウンロードできますか?
Forathleteは見つかったのですが・・・・。
151138:2011/08/28(日) 09:07:41.28 ID:a7zFC0qN
152アスリート名無しさん:2011/08/28(日) 12:59:08.54 ID:4wUbLOu7
>>151
レスいただき、ありがとうございました。
今現在PCのUSBが故障してて出来ないのですが、治り次第やってみます!
本当に助かりました。
153アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 11:25:22.77 ID:habSopmL
世陸800mでデービッド・ルディシャの左腕に405
154アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 20:01:58.57 ID:LHvXjuei
405cxで完全にバッテリー切れ(画面に何も表示されていない状態)になってしまったんで
充電しようとしてるんだが、クリップ挟んでも充電開始されない(チャージングって表示がでない)。
何で?

接点が綺麗なことは確認済み。アダプターもコンセントに刺さってるし、USB充電にしても同じ。
何で?
155アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 20:22:46.33 ID:8gUw21WB
バッテリーが切れたんじゃなくて
フリーズしてるとかかもしれない
リセットの方法とかあるなら、試してみるといいかも
156アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 21:35:55.42 ID:LHvXjuei
>>155
レスサンクス。
画面に何も表示されていないから、フリーズではないと思う。
一応、リセット操作(スタート、ラップの両ボタン長押し)してみたが、変わらず。
何か方法ないかな?
とりあえずガーミン台湾にはメールしてみた。
157アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 21:47:12.23 ID:8gUw21WB
フリーズは表示しない状態でもなることあるので。

405を持っていないので
その操作がマスターリセットの手順になってるのか自分にはわからないのだけど、
それでも無理なら、数日ほっといて完全放電されれば
元に戻ることもあったり。
158アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 21:47:25.49 ID:Hh/y0EEU
>>156
> とりあえずガーミン台湾にはメールしてみた。
>

それって日本語でもいいんですか?
159アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 21:57:51.16 ID:8gUw21WB
自分は別機種だが
接続したPCから外すタイミングで何やらトラぶって、
次に使おうとしたときにバッテリーが空になってるってことがよくあった。

関係あるかどうかわからないけど、気づいてからは、
通電状態で外すときはUSBコネクタ側を抜くように心がけてる。
160アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 22:21:12.74 ID:LHvXjuei
>>157
とりあえず数日放置してから充電してみる。


>>158
拙い英語で書きました。
161アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 22:28:52.24 ID:Hh/y0EEU
>>160
レスどうもです。
調子悪いので問い合わせしたいけど・・・・・。
162アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 22:34:06.48 ID:LHvXjuei
>>161
ヤフーとかの翻訳サイト使って、なんとなくそれらしく書いたよ。
163アスリート名無しさん:2011/08/29(月) 22:39:06.84 ID:Hh/y0EEU
>>162
ありがd。
本番のレースシーズンが来る前に、なんとかやってみますです!
164アスリート名無しさん:2011/08/30(火) 22:12:25.10 ID:rldIgrWV
>>156です。
一日置いて再度充電してみたら、充電開始しました。
原因不明ですが、とりあえずご報告まで。
165アスリート名無しさん:2011/08/30(火) 22:29:02.68 ID:IgFDPaFX
>>153
日本陸連の大会だとGPSはNGだと思うけど世界選手権もヤバイんじゃね?
オフにしてればセーフかも知れないが
166アスリート名無しさん:2011/08/31(水) 12:34:00.44 ID:Bs8akKyt
>>165
どうしてですか?
167アスリート名無しさん:2011/08/31(水) 18:37:39.69 ID:n1ufpnCd
>>165
助力にあたる可能性があるんだっけ
168アスリート名無しさん:2011/08/31(水) 21:41:46.98 ID:EGi/fIKv
>>164
いやだから、フリーズ(デッドロック)だってば。
フリーズ中もバッテリーは減っていくので、
完全に無くなってから充電を開始すると
コールドスタートでリセットされる。

フリーズして再起動ができなくなってるPCを
電源コード引っこ抜いて強制的に電源OFFしてから
電源入れなおしたら正常動作に戻るのと同じ。

…っていうか礼の一言くらいあってもry
169アスリート名無しさん:2011/08/31(水) 21:51:50.59 ID:2l0OPgCE
感謝期待するやつウゼー@キリスト
170アスリート名無しさん:2011/08/31(水) 22:08:45.91 ID:Y+USBWik
>>168
今回書き込んだ事象になったFR405cx以外にもう一台FR405持ってて
それも充電できない同じ事象になってて、それは数日放置しても充電できない。
これもお前の言うフリーズかよ。
これも解決してみろよ。えらそーにしやがって。ぺっ。
171アスリート名無しさん:2011/08/31(水) 22:41:23.42 ID:EGi/fIKv
何人いるんだよw

思うように動かない405をお持ちの方に
泣き面に蜂な思いをさせてしまい
大変失礼いたしました。
原因不明ですが、とりあえずご報告まで。
172アスリート名無しさん:2011/08/31(水) 23:19:40.35 ID:tB+WCTW0
俺の場合、端子が接触不良みたいで充電したりしなかったりするようになった。
接点をクリーニングしても効果なし。でもよく見たら、ワニグチクリップのヒンジピンが
抜け掛かって、噛み合いがおかしくなってた。押し込んだら直った orz
173アスリート名無しさん:2011/08/31(水) 23:32:50.42 ID:Y+USBWik
>>170です。
俺もクリップの不良は考えてテスターで測ってみたが、ちゃんと5V出てた。
174アスリート名無しさん:2011/09/01(木) 09:01:22.36 ID:gTuQzZc7
走ったルートが
Training Center(3.6.3)では南に2kmほどずれて表示されます。
Garmin Connectのほうは正しく表示されています。
特に困ってないのですが
皆さんは正常に表示されていますか?
175アスリート名無しさん:2011/09/05(月) 01:34:06.10 ID:srJN9iD1
バッテリー表示がおかしくて、
満充電後にすぐに電源が落ちたりしてたので、
もう捨てようかと思ったけど、
アップデートしたら直った!

まだ3回ほどしか使ってないけど、大丈夫そう。
本番でまたおかしくなったら悲しいな・・・
もうForerunnerがないとレース出来ない体になってしまったよ(^^;)
176アスリート名無しさん:2011/09/05(月) 07:00:39.00 ID:gG/WsIBi
ヤフオクで310XTが16000〜18000円と安値で取引されてたんだな。
30000円前後の値をつけてるのもまだいるが。
177アスリート名無しさん:2011/09/05(月) 11:08:12.69 ID:xZVBhqCL
だめよねっと、FA405の新ファームいいかげん出してくれよ
海外版だと電池のトラブル直ったんだろ?
178アスリート名無しさん:2011/09/05(月) 20:23:00.06 ID:su19pqWF
>>177
そもそもバッテリートラブルのバージョンはローカライズされてるの?
179アスリート名無しさん:2011/09/05(月) 20:46:08.46 ID:su19pqWF
http://www.iiyo.net/products/foreathlete405/update.htm
バージョンナンバーだけ見たら最新ぽいけど
日付が変だな
180アスリート名無しさん:2011/09/05(月) 23:57:36.72 ID:xZVBhqCL
>>179
日本語版はベースにした海外板よりも0.1増える。
だから海外板の最新2.8は日本語版で2.9になるはず。
181アスリート名無しさん:2011/09/06(火) 08:43:38.17 ID:c7uWU2vE
>>151
教えて頂いたサイトで最新のソフトウェアをアップデートしました。
バッテリーのエラーはまだ分かりませんが、今のところ解消されたような気がします。
しかし、ソフトウェアのバージョンを見たら 2.40 です。
上のサイトに接続してもalready up to date ということで、最新版がダウンロードされているようです。
2.40はやはり最新版ではないですよね?
182アスリート名無しさん:2011/09/06(火) 12:39:04.54 ID:jmC8XC3x
>>181
405CXなら2.4が最新だと思うけど、無印405ならアップデートできてない。
183アスリート名無しさん:2011/09/06(火) 12:46:22.45 ID:c7uWU2vE
>>182
レスありがとうございます。

405CXです。
更新しても2.4なら大丈夫そうですね!

>>151 で紹介していただいたサイトで最新版をダウンロードし、
普通にANT接続したら自動的にソフトウエアの更新をしてました。(約10分程)
それでいつもなら充電30%を切ると、startボタンを押す度にGARMINのロゴが出て
再起動のような動きをしていたのですが、それは解消されたようです。
これで治っているんですかね?

ところで、皆さんのGARMINは残量0%になったら、時期に落ちますか?
自分のも最初はすぐに落ちていたのですが、最近はそれから何十分も
トレーニングが続けられていました。
アップデートしてからはまだ試していないのですが、ちょっと気になります。
184アスリート名無しさん:2011/09/06(火) 19:56:13.21 ID:JInIOpKU
>>180
そうなんだ、知らなかった。
日本語版の製品のことよく知らないけど、
その番号のつけ方だけでも日本販社のひどさが伝わってくるわw
185アスリート名無しさん:2011/09/08(木) 11:12:40.98 ID:YX5fj03w
Pianta GPS-22HRWはどうなんだろ
186アスリート名無しさん:2011/09/08(木) 12:51:48.56 ID:zYMZh4Vy
>>185
Windows 7 64bitに対応してない時点でアウトだな
187アスリート名無しさん:2011/09/08(木) 13:29:14.07 ID:YgU1LEc4
>>186
確かに、今時32bitOSなんて使っている奴いないし
中古のノートパソコンでも探してこないと使えないね。
188アスリート名無しさん:2011/09/09(金) 12:58:31.48 ID:z7aCFFsU
Piantaは電子コンパス内蔵で小さいのがちょっと良さげだけど
ANT+じゃない独自仕様で機器の使いまわしが効かないのが痛い。
http://kagayakegps.com/?p=1538
189アスリート名無しさん:2011/09/09(金) 13:14:31.18 ID:wQ40KNox
>>188
Windowsの32bitOSにしか対応してないなんて買う奴いるだろうか
Windowsは64bitが当たり前になってるのに時代錯誤も甚だしい
190アスリート名無しさん:2011/09/09(金) 13:19:03.53 ID:1zKKfj1b
305とか310xtの分厚さ、大きさは考えものだ
191アスリート名無しさん:2011/09/09(金) 13:20:34.52 ID:gg6PKdC0
Windows 7 64bitに対応してない製品は買う気しないなぁ
192アスリート名無しさん:2011/09/09(金) 13:21:34.55 ID:wQ40KNox
>>191
全くだ
193アスリート名無しさん:2011/09/09(金) 22:36:39.75 ID:s2AiTvEo
405(CX)と410ではどれがいいですか?
値段では405cxが一番安いですが英語版ですし迷ってます
194アスリート名無しさん:2011/09/09(金) 23:30:17.38 ID:PFV58OGU
英語版のほうがむしろお勧め
195アスリート名無しさん:2011/09/10(土) 11:47:17.56 ID:oPNOCmY3
405の最新版ファーム2.8だっけ?
ダウンロードしたけど何気に良くないすか?
今まではフル充電で2時間も走れば充電が50%以下だったのがダウンロード後は70%。
それも3回やっても同じ結果。

確実に充電問題が強化されているみたいです。
2年使用してもう買い替えか?と思いきやまだ使えそうです。
196アスリート名無しさん:2011/09/11(日) 18:23:27.63 ID:pVInzt3R
バッテリー残量を予測して表示するのもファームウェアだからな
前のバージョンからずいぶん時間かかったもんだ

iPodじゃないんだから、
おれは安定した旧機種しか使う気にならんな
197アスリート名無しさん:2011/09/11(日) 20:22:02.04 ID:knqtWIvI
ガジェットヲタクとしてはそうもいかない。いまにも610をポチりそうだ。
198アスリート名無しさん:2011/09/13(火) 18:51:40.13 ID:jtGC4JEU
ぐっぎ
199アスリート名無しさん:2011/09/13(火) 18:53:44.11 ID:jtGC4JEU

ガーミンコネクトの
世界地図にうpする方法おしえて
200アスリート名無しさん:2011/09/14(水) 00:17:50.45 ID:7GZEiQda
610買いたいんだけど二つ不安があるですー。
一つは高い日本語仕様か安い海外仕様か。もう一つは610の表面が傷付きやすいという噂。
どなたかアドバイスいただけませんか?
201アスリート名無しさん:2011/09/14(水) 08:45:11.64 ID:uTFqPb62
>200
充電エラーの恐怖もあるよね。
202アスリート名無しさん:2011/09/14(水) 11:00:00.87 ID:lgBcHTOe
強度的なことに関しては判りませんが、
面がフラットになっているので傷つけ(ぶつけ)やすいとは思います。
jog中に付いた汗を服でふき取る程度は問題ないですね。

この手のアイテムは
610が初めてで英語版を使っていますが、
どんな機能が付いてるか解っていれば
メニューが英語でも困ることはないかと。
自分の場合は日本語マニュアルが付いていたので、
困った時はソレを見ればいいかなと思ってます。
(見たこと無いけど)
203アスリート名無しさん:2011/09/14(水) 21:16:53.96 ID:Eu2KXV0U
バッテリ交換とかメンテの事考えると国内正規品を買う方が良いのかな?
204アスリート名無しさん:2011/09/14(水) 21:38:00.56 ID:5BBmwx31
交換する前に次のが欲しくなってるよ。こういうのは進化早いし。
205アスリート名無しさん:2011/09/14(水) 22:19:25.91 ID:6SPVKTb4
最近のガーミンは進化してるようには思えないな
206アスリート名無しさん:2011/09/15(木) 08:39:18.53 ID:AU8jSoGz
バッテリー自分で交換できるようにしろよ
それと防水性能よくしろよ

と注文してみました
207アスリート名無しさん:2011/09/16(金) 06:42:21.33 ID:lTHxbHLv
GARMIN CONNECT、少しだけデザイン変わったな。
なぜか常に鍵マークがオープンになってしまうんだが気のせいか?
208アスリート名無しさん:2011/09/18(日) 10:19:13.47 ID:vpbVBKiD
鍵マークのデフォルトを設定する箇所があったと思うけど
209アスリート名無しさん:2011/09/18(日) 12:48:35.17 ID:ALtDiQJR
鍵マークのデフォルトはロックにしていて、外部からアクセスしようと
しても(エクスポートしようとしても)プライバシー設定がされていると
でるので、確かにロックはかかっている。
でも、アクティビティ詳細の鍵アイコンは錠前が外れているんだ。わからん・・
210アスリート名無しさん:2011/09/18(日) 20:23:55.91 ID:vpbVBKiD
今日のログをアップロードしてみたら、
初めは鍵が外れて表示されてたけど数秒後にロック表示になってた。

コースとかワークアウトのタブが増えたのかな。
いよいよTrainingCenterは出番なしですな。
211アスリート名無しさん:2011/09/20(火) 10:01:00.06 ID:ImIaaWwE
Forerunner 310XTの唯一にして最大の不満な点。ウェイポイントをPCからアップロードできないこと。手打ちでしか入力できないのはなんとかならんのかな?ファーム更新で改善されないかね。みんなどうしてます?
212アスリート名無しさん:2011/09/20(火) 22:08:37.01 ID:8ASLXAZm
Forerunner 310XTの唯一にして最大の不満な点。

でかすぎる
213アスリート名無しさん:2011/09/20(火) 22:58:26.77 ID:eC76yarA
Forerunner 310XTの唯一にして最大の不満な点。

持ってない
214アスリート名無しさん:2011/09/20(火) 23:05:21.52 ID:vHwLhkOD
うまい(笑)
215アスリート名無しさん:2011/09/20(火) 23:55:09.82 ID:aJsr68BS
>>211
Googleマップからの送信も出来ないの?
216アスリート名無しさん:2011/09/21(水) 16:52:47.11 ID:VQPE6ZdZ
217アスリート名無しさん:2011/09/21(水) 20:45:20.08 ID:Fc/y9wvV
なんで金払ってサンドイッチマンにならにゃいかんのかw
218アスリート名無しさん:2011/09/29(木) 02:14:58.12 ID:i6ul7fpE
TANITA BC-1000 って使ってる人いる?
219アスリート名無しさん:2011/10/05(水) 19:46:27.79 ID:VYtaexsM
Forerunner? 910XT が発表になっています。
みためは 310XTを黒くした外観で、
中身は、いろいろ工夫されているみたいです。
スレチになってしまうが、もしgarmin etrex10、20、30
より先にこの910が日本語化されたら、いい予ネットの代理店機能
に疑問符がつくでしょう。
220アスリート名無しさん:2011/10/05(水) 21:57:55.02 ID:I+mutDRk
薄そうなのがいい
221アスリート名無しさん:2011/10/05(水) 22:42:53.16 ID:vY4wLzwj
222アスリート名無しさん:2011/10/06(木) 00:33:30.08 ID:awt9tj7j
>>221
公式では売ってるね
610よりコッチの方が欲しいって思うのは何故だろうかw
223アスリート名無しさん:2011/10/06(木) 02:57:26.95 ID:PH249mMc
宣伝動画みてると、トライアスロンでも使えるように見えるが
じっさいどうなんだろ?
224アスリート名無しさん:2011/10/06(木) 03:33:49.48 ID:awt9tj7j
>>223
使えるよ
225アスリート名無しさん:2011/10/06(木) 06:22:49.27 ID:YOFmqvEv
見た目ダサい
スイムでGPSがまともに機能(記録)するかどうかだろうな問題は
226225:2011/10/06(木) 06:31:04.34 ID:YOFmqvEv
あ、ごめん、225で書いたことはなかったことにして

詳しいレビュー貼っておく
http://www.dcrainmaker.com/2011/10/garmin-forerunner-910xt-in-depth-review.html
227アスリート名無しさん:2011/10/06(木) 09:44:55.38 ID:57edtbYP
XTが品番についてるのって何が違うの?
228アスリート名無しさん:2011/10/06(木) 23:52:53.44 ID:rIVTpcw2
よく気圧高度計まで入ったな
229アスリート名無しさん:2011/10/07(金) 00:16:07.10 ID:AHtYkcGy
>>226
これ凄いなぁ…。
こんだけ機能あ豪華だと価格も凄いでしょ?
欲しいけど、安いPianta GPS-22HRW辺りで妥協しとくかな
230アスリート名無しさん:2011/10/07(金) 06:07:13.12 ID:tefLgXW0
英語版で399ドル、日本円で30,300円 送料が3000で
33千円今のところ、610とそー変わらない?が
間違いないのは、610より駆動、ログ時間が長いということかな
231アスリート名無しさん:2011/10/07(金) 07:37:47.05 ID:5J9Fm9ZD
プールでラップ取って泳ぐのにはいいね
オープウォーターは前とあんまり変わらないとは思うけど
232アスリート名無しさん:2011/10/07(金) 09:37:19.55 ID:PZghiHwT
禿しくほしい
233アスリート名無しさん:2011/10/07(金) 11:19:21.73 ID:1bkhgFZk
早速ポチったわw
234アスリート名無しさん:2011/10/07(金) 11:21:48.29 ID:PZghiHwT
>>233
どこで?
235アスリート名無しさん:2011/10/07(金) 14:57:52.70 ID:ZtDfvhID
310xtとの違いは厚さと色だけ?
GPS精度も進化しとるの?
236アスリート名無しさん:2011/10/07(金) 22:35:45.07 ID:35bpby/A
形が610みたいな丸形なら100パー買ってたわ。
デザインが残念
237アスリート名無しさん:2011/10/07(金) 23:07:55.70 ID:vd2OsupY
液晶の情報量は四角が有利だよね
238アスリート名無しさん:2011/10/07(金) 23:45:48.09 ID:1bkhgFZk
実用性無視するとTIMEXみたいにクソでかくなって更に見にくいよね
239アスリート名無しさん:2011/10/08(土) 17:32:52.47 ID:0OKlrMlC

社会、世評@2ch掲示板
●日本人だけど、日本のここが嫌い●48々所目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1316359769/

社会、世評@2ch掲示板
●日本人だけど、日本のここが嫌い●48々所目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1316359769/
240アスリート名無しさん:2011/10/08(土) 19:30:39.61 ID:0OKlrMlC

社会、世評@2ch掲示板
●日本人だけど、日本のここが嫌い●49か所目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1317910641/
241アスリート名無しさん:2011/10/08(土) 21:22:48.00 ID:EnbTTZc4
だれかフォアランナー405のUSB ANT Stickのつなぎ方を知っていますか?
242アスリート名無しさん:2011/10/08(土) 22:07:37.51 ID:5SbmcYCJ
もうちょっと分かるように書いてくれ。何に困っているのかさっぱり分からん。
243アスリート名無しさん:2011/10/09(日) 18:39:44.73 ID:n5ncGKPZ
まさか時計とドッキングさせようとしてるわけじゃないよなw
244アスリート名無しさん:2011/10/10(月) 09:29:35.69 ID:REgUttBt
ごめんなさい。あまり詳しくなくて…。基本的なことがわかってないのかもしれません。USB ANTをPCに差しても反応しないんです。ドライバーなどは入れたつもりなんですけど。認識しないのです。購入したところにも連絡したのですが返事がないのです。
245アスリート名無しさん:2011/10/10(月) 10:50:16.24 ID:UCVl0/OM
246アスリート名無しさん:2011/10/10(月) 15:53:39.25 ID:9LlHF9yX
最近寒くなってきて、買ったばかりの310xtの液晶内側が曇る。
これって不良?
247アスリート名無しさん:2011/10/10(月) 15:58:41.62 ID:FknAhW5q
>>246
曇るということは中に水分が入った可能性があるね
もしくは温度差によって生じる結露かもしれん
248アスリート名無しさん:2011/10/10(月) 20:20:20.87 ID:rHfD2as2
>>246
俺も時々曇る。
でも暫くすると治ってるから、結露かな?
249アスリート名無しさん:2011/10/10(月) 20:34:44.51 ID:FknAhW5q
何れにしろ構造的欠陥だな
250246:2011/10/10(月) 21:06:44.86 ID:9LlHF9yX
ありがとうごさいます。
結論 forerunnerでググると結構悩まされている方が多いみたいですね。交換しても改善されない人もいるようで。仕様なのでしょう。

今回は山での使用だったのですが、310xtのような高地、低温での使用が想定される危機に結露対策が施されていないというのは疑問ですね。
251アスリート名無しさん:2011/10/10(月) 21:15:55.31 ID:FknAhW5q
>>250
GPS-22HRWだとこんな事は起こらない
安いけど、しっかりした構造になっている
試しに買って使ってみるといい
252アスリート名無しさん:2011/10/10(月) 21:46:09.06 ID:NTwNaFvL
>>251
安くて軽くてなかなかナイスなんだけど、
稼働時間は15時間は欲しい…。
腕時計タイプで長持ちとなるとxt310しかないのがくるしい。みんなもっとこういうタイプ作ればいいのに。
253アスリート名無しさん:2011/10/10(月) 22:07:32.99 ID:Ta3jNxU/
FR205→FR305→FR405と使ってきたけど曇ったことないな。製造不良じゃね?
254アスリート名無しさん:2011/10/11(火) 07:10:40.46 ID:TlKoQxAy
俺はバッテリー管理の不具合で悩まされてる。
255アスリート名無しさん:2011/10/11(火) 07:50:13.60 ID:UMTGgTBy
910xtがtrisports.comで通販できるけど、バックオーダーだし、送料UPSにするとHR付きで$512.75もするのか...
俺には買えない...orz
256アスリート名無しさん:2011/10/11(火) 10:10:16.88 ID:Cvbh9Qom
Wiggleに入荷するの待つか
257アスリート名無しさん:2011/10/11(火) 13:43:24.26 ID:9Bo6SlBa
テンプレのforerunner405の使い方、細かい部分全部消えた?
何年か前は色々書いてあったと思うんだけど。
てかアウトドア用以外の取り扱いを辞めちゃった?
258アスリート名無しさん:2011/10/11(火) 21:31:58.77 ID:TB+7WTFk
もう消えてから何年か経つと思うけど。
今回のスレでテンプレに載せる必要はなかったかもな。
259アスリート名無しさん:2011/10/12(水) 13:08:41.52 ID:PuMkkIwq
ttp://www.trekkinn.com/
ここ安いな…Wiggleの2/3くらいや
260アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 06:31:07.29 ID:Zr1ZTmGa
405cx使ってます。
昨日ジョギングで使った後、カバンに放り込んで帰って家で見てみると、
充電中に出るような表示の状態でフリーズしていました。現在の状態は以下の通り。

・表示は、100%completeとされていて、小さな時間表示もあり。時間は正確な時間が表示されている。
・ベゼル操作はライトのオンオフのみ可能
・ボタン操作は両ボタン押しのみ可能
・両ボタン長押しによるリセットと初期化操作は出来るが、リセット、初期化は行われずフリーズ表示に戻るだけ
・昨日走った分のデータのPCへの転送は行われた

こんな状態になった人いますか?
リセットも出来ないんでどうしたらいいでしょうか? バッテリー切れまで待つしかないか?


261アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 08:38:52.51 ID:5kj3L2UX
>>260
なんで最後だけタメ口なんだよw
ボタンふたつ同時に長押しで再起動するよ。
262アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 09:28:01.31 ID:Zr1ZTmGa
>>261
ありがとうございます。
でも>>260にも書いた通り、両ボタン長押しして再起動操作をしても、
再起動されずフリーズ表示に戻るだけなんだよ。
263アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 09:28:59.45 ID:BmP1w6hd
>261
>両ボタン長押しによるリセットと初期化操作は出来るが、リセット、初期化は行われずフリーズ表示に戻るだけ

同じことではないの?
264アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 11:25:31.98 ID:8qql+39C
放置しとけば電池切れてなおる
265257:2011/10/13(木) 12:15:39.76 ID:At+EdZ3U
>>258
そうだったんだ。
久しぶりに設定いじろうとしたら忘れちまってて困る。
266アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 17:08:50.32 ID:Zr1ZTmGa
>>264
バッテリー切れたみたいだったんで、充電してみました。
充電は順調に完了、その間の画面表示は正常に見えました(0%から徐々に増えてcomplete)。

でもフリーズした状態のままでした。
(ベゼル操作はライトのオンオフと両ボタン長押しのみ反応。両ボタン長押しでも再起動されず)

どうしたらいいんでしょう?
昨日、走行データのPCへの吸い上げは出来たので、一か八かファームの更新をやってみようかな?
267アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 18:47:16.58 ID:5kj3L2UX
説明はしょり過ぎ。
268アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 18:58:14.04 ID:do2dtKYZ
>>266です。
説明下手ですいません。

405cxのファームってガーミンコネクトプラグイン経由でダウンロード、ANTエージェントに転送して、
そこから405cxに転送するみたいですが、
ファームをPCにダウンロードしてインストールすることは出来ないですか?
ファームを直接入手したい。
269アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 19:16:23.06 ID:do2dtKYZ
>>266です。

いま、405cxをいじってたら、テストモードらしきモードに入りました。
入った時の操作は ベゼルの二箇所を触った状態で両ボタン長押しです。
(テストモードからの復帰も同じ操作でした)

で、テストモードの状態でベゼルタッチすると画面が切り替わるんですが、Efield Test って表示の画面が出たんで、
テスト実行してみました。(実行はスタートボタン)
結果はFail。 なんだろ、これ? ハード的な故障かな?
270アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 20:45:12.76 ID:z4CkWKAF
>>266です。
もう、誰だ助けてください!

グクッてたらこんなの見つけた。


This is a diagnostics mode used in the factory.
You can exit this mode by holding both keys until the unit resets.
The efield test will always fail, and does not indicate anything is wrong.
271アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 21:41:28.67 ID:uAXrr0yS
forerunner110買ったんですが5kにつき-1k誤差が・・
同じコースをauのラン&ウォークで測って、こちらは誤差なし
コースは住宅街と海沿いです
forerunner110の故障でしょうか?
272アスリート名無しさん:2011/10/13(木) 21:46:52.80 ID:vTCRxyn6
>>270
買った店に聞けよ
それが一番の近道

>>271
衛星環境によっては誤差も発生する
場所によるからそれだけの情報では一概には判断できない
273アスリート名無しさん:2011/10/14(金) 00:47:27.91 ID:qCQO72Z7
>>271
どうしてauの方を「誤差なし」と判断したのでしょうか?
274アスリート名無しさん:2011/10/14(金) 08:42:05.78 ID:2XevUfZY
>>271
さすがに5kmで1kmもくるわんでしよ。もともとの距離は正確なのか?
275アスリート名無しさん:2011/10/14(金) 09:12:14.00 ID:i0GVYimC
それ、単位がマイルのまんまなんだろ。
Metricに変更すべし。
276271:2011/10/14(金) 12:09:57.33 ID:hbevknf6
>>275 さんの言うとおり単位がマイルでした・・・
マイルのままフルで使ってしまい悲惨なことに・・・
危うく売ってしまうとこでした
275さんありがとうございます
277アスリート名無しさん:2011/10/14(金) 17:54:55.49 ID:eyT/iVTM
ズコー
278アスリート名無しさん:2011/10/14(金) 19:25:33.35 ID:e/jiHR6W
>>270
そういや、以前mixiのガーミンコミュで難しい障害を解決したという知り合いがいたな。
279アスリート名無しさん:2011/10/15(土) 10:31:03.65 ID:hcnXIozQ
>>278
早くその人に聞いて解決策を書き込むように!
280アスリート名無しさん:2011/10/16(日) 07:24:35.22 ID:GlBBIozr
>>266です。
バッテリーが完全になくなってから再度充電してみましたが、結局ダメでした。
(充電中の時の表示でフリーズ。リセットも出来ず)

諦めてガーミン台湾に送ります。。
281アスリート名無しさん:2011/10/16(日) 15:00:54.47 ID:2i+MDvPV
バッテリーが完全になくなったと
どうやって判断したの?
282アスリート名無しさん:2011/10/16(日) 18:06:49.76 ID:maF949ZR
何の情報もくれんお前らには教えん。
283アスリート名無しさん:2011/10/16(日) 18:32:45.75 ID:2i+MDvPV
いや、完全に放電できてないだろうという読みなんだけど…
284アスリート名無しさん:2011/10/16(日) 20:02:54.30 ID:sA9fCD83
そりゃあんだけ気持ち悪い連投したら誰も相手したくなくなるだろ。もうマスターリセットしてしまいなよ。
285アスリート名無しさん:2011/10/17(月) 06:02:10.98 ID:bchub26Q
だからマスターリセットすら出来ない状態なんだよ。
286アスリート名無しさん:2011/10/17(月) 09:44:08.77 ID:iYCuPMFT
Forerunner 405CXか610どっちを買おうか迷っています。
両者ともにバッテリーに問題を抱えてるみたいですね。
287アスリート名無しさん:2011/10/17(月) 09:57:08.16 ID:bchub26Q
気持ち悪い連投した者ですが、
アトラスからGPSロガーみたいなの1万ぐらいで出てるし猫ヒロシプロデュースのとか、
最近は色々あるから、ガーミン以外のも検討するといいと思う。
俺のガーミンはバッテリー管理系のファームトラブルと思われる事象で2台使えない状態。
288アスリート名無しさん:2011/10/17(月) 13:57:43.69 ID:iUcZkakS
405以降の日本語版が出ないのが残念・・・
今使ってる405のバッテリーの寿命が尽きたら有償交換に出すか
289アスリート名無しさん:2011/10/17(月) 14:03:41.83 ID:yeHhFFu4
有償交換するぐらいならPianta GPS-22HRWでも買うほうが良い
Pianta GPS-22HRWだった16000円ぐらいで買えるんだから
ガーミンみたいに高くて壊れやすい物買うより得なんじゃない?
290アスリート名無しさん:2011/10/17(月) 20:38:16.79 ID:cA5srg0y
>>288
別に慣れちゃいば日本語版はいらん。
デザイン的にも時計の表示で日本語ってのもダサいし。
壊れた時の修理は問題だけどね。
291アスリート名無しさん:2011/10/17(月) 22:41:54.41 ID:lb2VJjNl
英語でおk
292アスリート名無しさん:2011/10/18(火) 11:50:09.14 ID:1a1gU6pU
FA405のファームアップ、やっと来た。
おせーよ、だめよねっと
293アスリート名無しさん:2011/10/18(火) 18:09:24.77 ID:zyrVZp71
単純な英語さえも読めないって中卒?
294アスリート名無しさん:2011/10/19(水) 03:50:24.03 ID:T6+QUtsZ
GPS初めてで110の軽さに惹かれてるんですが、何かネガなとこありませんか?
用途はフルマラソンの練習とレースです
295アスリート名無しさん:2011/10/19(水) 18:50:10.36 ID:5RhQjoGR
>>294
110使っています。
とくにレースのときに、今のペースがわからない点が不便と感じます。
それから、インターバル練習の機能がないのも残念です。
できれば210に買い替えたいです。
296アスリート名無しさん:2011/10/19(水) 19:04:16.95 ID:hlnJigcz
今のペースっても結構バラついて正確じゃないぞ。
1kmとか500mのラップで確認すれば充分じゃない?
297アスリート名無しさん:2011/10/19(水) 19:21:21.05 ID:GFUwxk/I
ベストペースってのもいまいち良く分からん。
どこの距離を元にしてるかによって、全然変わるだろうし。
298アスリート名無しさん:2011/10/20(木) 06:27:01.31 ID:5yXFLyHo
405、丸二年半使用でバッテリーがフル充電でトレーニングモードでの
最長可動時間が5時間から5時間半ぐらいにまで老朽化
一年前はまだ7時間前後はもったのにな
毎日使ってるし経年劣化の早さとしてはこれが普通か・・・
299アスリート名無しさん:2011/10/20(木) 06:57:46.08 ID:NsImwaOF
そんぐらいなら全く問題無いんじゃ?
毎日充電すればいいんだし。
一日5時間以上走るなら別だけど。
300アスリート名無しさん:2011/10/20(木) 07:23:56.84 ID:OwkLLjZk
ウルトラとかじゃ使い物にならないな
301アスリート名無しさん:2011/10/20(木) 07:48:26.64 ID:NsImwaOF
新品でも8時間なんだからウルトラじゃ元々使えないじゃん、405
302アスリート名無しさん:2011/10/20(木) 08:50:58.18 ID:ebpnU6Za
>>298
> 毎日使ってるし経年劣化の早さとしてはこれが普通か・・・

使ってる使ってない関係無く、完全に使い切ってしまうのは良くないんですよね。
それより毎日しっかり使ってあげてるって凄いですね。
もう十分元は取ってると思います!
303アスリート名無しさん:2011/10/20(木) 22:24:02.92 ID:ZX/BMo0J
ああいうのはたいてい使い捨てだよね。データは大事だけど。
304294:2011/10/20(木) 23:34:22.19 ID:gvCIL3lZ
レスくれた方ありがとうございました
頑張って上位機種買っても電池の劣化は同様なので110いってみたいと思います
305アスリート名無しさん:2011/10/21(金) 07:36:07.78 ID:8IIVoM2a
>>301
100kmウルトラなら8時間以内で完走できるランナーなら使える
三年ほど前のRUNNERSで能城氏が使ってるの見た
確かあれは305だった気がするが
306アスリート名無しさん:2011/10/21(金) 21:03:43.10 ID:re3bv+Y8
5000円で405の電池交換しますってのがヤフオクで出てるぞ
307アスリート名無しさん:2011/10/22(土) 12:04:15.09 ID:XVNJ/qcH
>>306
マジで?やってもらうわw
ぼったくりのだめよに修理依頼する気にならんからなw
308アスリート名無しさん:2011/10/23(日) 19:48:26.24 ID:QiCsn9Ci
age
309アスリート名無しさん:2011/10/26(水) 19:10:46.84 ID:nyl7q7ak
スレ違いだけど
F-RUNとかPiantaとか猫ひろしとかの話できるスレって他にある?
310アスリート名無しさん:2011/10/26(水) 19:51:07.55 ID:WKoKHThk
スレ違いだから教えない
311アスリート名無しさん:2011/10/26(水) 20:25:49.14 ID:D5k+R7KY
>>309
【心拍計】ハートレートモニタ3【ポラール・スント】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1272394171/
312アスリート名無しさん:2011/10/27(木) 13:29:25.30 ID:LnoKF1Eh
>>311
ありがと
時計じゃなくて心拍計で探せばいいのか…
313アスリート名無しさん:2011/10/30(日) 11:12:32.77 ID:AfePPPjQ
1$50円くらいになれば即効個人輸入するのになぁ
314アスリート名無しさん:2011/10/30(日) 18:38:32.58 ID:RROLY8pI
www.wiggle.co.uk/garmin-forerunner-910xt-gps-sports-watch-with-hrm/?referid=email466ja&utm_source=email466ja&utm_medium=email&utm_campaign=bike-bulletin&utm_content=ja-30-10-11
315アスリート名無しさん:2011/10/30(日) 22:15:47.40 ID:+j8C+nhc
12月下旬入荷予定か。GBPよりも$で安く買えるといいんだけど、送料まで計算するとWiggleが一番安く買えるのかな。
316アスリート名無しさん:2011/10/31(月) 10:03:20.84 ID:C3oDTKhP
新etrexがcolonass対応で精度が上がったようだが、910も対応してるんだろうか?
ビルがある町中だと暴れるからな
317アスリート名無しさん:2011/10/31(月) 12:20:51.01 ID:+AfVfCny
新機能あるのか?
910の次は1000番台?
318アスリート名無しさん:2011/11/01(火) 01:25:18.91 ID:5i+DBK+5
310xtとはどんなとこが変わったのかな?
319アスリート名無しさん:2011/11/01(火) 14:41:23.43 ID:NhjrhAku
>>318
スイムでのログ精度が上がったのとバッテリー持ちがあがったようだ
けども気になるのはスポーツウォッチー普段使いになるのかな
320アスリート名無しさん:2011/11/01(火) 17:51:40.07 ID:EB/mdbfv
305使ってるがデカくてレースで使えないので買い換えようと思ってるんだが、
110ってのはLAPペースとLAPスピードは走ってる最中に確認できないの?
トータル距離とトータルペースしか把握できないのかな・・それだと普通のウォッチ+レースの距離表示と比べメリットがなさそう
405か210に行くべきか?
321アスリート名無しさん:2011/11/01(火) 18:37:40.19 ID:1xN2B3hg
305foreruuner と405atheleteを両方持って
ますが405をさきかって、その半額
で305を買いましたが、信頼性は
305のほうがよかった。
ベセルの誤動作、バッテリ表示
の面で405は?
322アスリート名無しさん:2011/11/01(火) 19:02:24.86 ID:HfnYcaTU
GPSをOFFればバッテリーはかなり保つけどね。
323アスリート名無しさん:2011/11/01(火) 19:59:32.20 ID:i9Vdv0My
>>320
110は、現在のラップの平均ペースのみ。トータルはPCで見る。
210は、現在のラップの平均ペースほかに、トータルの平均ペースと現在時点のペースも表示できる。
324アスリート名無しさん:2011/11/01(火) 21:41:41.98 ID:8DKxl3PU
腕細いから、大きさは110がベストなんだけど、
他のを選ぶ人が多いってことは、やっぱり大事な何かが足りないってこと?
325アスリート名無しさん:2011/11/01(火) 21:52:02.00 ID:h1BVU8gX
Thx
ラップペース分かるのか・・悩むな
326アスリート名無しさん:2011/11/01(火) 22:45:03.83 ID:ZBI2wrji
最終的にはやっぱり心拍もしっかり測れるガーミンに戻ろ
Piantaに浮気して失敗した
327アスリート名無しさん:2011/11/02(水) 00:48:11.79 ID:4JYfPw0X
どうせならいっそ910でも買ったら?
バーチャルトレーナーあり、310、305より小型で
バッテリー容量向上、あとは、財布との相談かな?
自分に対するクリスマスとしてならいいんじゃないですか?
328アスリート名無しさん:2011/11/02(水) 07:33:15.78 ID:6+mJ9XKO
610の使い勝手はどう?
329アスリート名無しさん:2011/11/02(水) 08:58:24.51 ID:wcvvXpOk
>328
充電トラブルが多そうね。
解決してるなら、面白い機種だとおもう。
330アスリート名無しさん:2011/11/02(水) 10:13:17.82 ID:bNfhqUHL
>>326
ぶっちゃけ心拍以外はどちらも大差ない?
331アスリート名無しさん:2011/11/02(水) 14:35:51.14 ID:C+vnF3bT
910はクロールのストローク数をカウントできるらしいが、ホントだろうか。泳ぎの種類も判別出来ると読んだが、だとしたら驚くべきデヴァイスだ。
332アスリート名無しさん:2011/11/02(水) 20:48:13.36 ID:SFKYoqC4
>>330
そりゃ、やはり他の部分でも大差はあるよ
価格が違うんだから当たり前だよ
ガーミンに比べりゃPiantaはおもちゃみたいなもの
333アスリート名無しさん:2011/11/03(木) 03:06:09.40 ID:nOTmeLYc
>>332
具体的にどの辺が気に入らない?
懐寂しいし、HRモニタ必要ないんで110とGPS-22(とARES)で迷ってるんだ
心拍計は他スレでも不具合挙がってるけど、それ以外でディスられてるのって
ほぼデザインだけっぽいし…
334アスリート名無しさん:2011/11/03(木) 03:31:04.17 ID:1JQrSoGV
>>333
横からスマン
GARMINはログをNIKE+で使えるように出来たり
データの汎用性が高いのがオレにとっては最大のメリット

純正品だけで問題無いならGARMINにする必要は無いと思う
335アスリート名無しさん:2011/11/03(木) 09:17:53.78 ID:KgiFPcfq
>>334
>GARMINはログをNIKE+で使えるように出来たり

具体的にどうやってNIKE+に取り込むの?
336アスリート名無しさん:2011/11/03(木) 09:50:46.22 ID:NwvXfSx2
>>335
あ、嘘だから忘れてください
337アスリート名無しさん:2011/11/03(木) 11:34:39.10 ID:qYlM/O7l
>>335
garmin とNIke+ でググルとやり方がわかると思うよ。
そこにリンクのあるページで取り込みができる。

nike+から直接は取り込めない。
338アスリート名無しさん:2011/11/03(木) 12:06:36.27 ID:qgKq2Kbm
>>333
GPSの起動時間も遅いし精度も悪い
障害物のないところでも衛星を見失うのか誤差が大きくなる時がある
とにかく不安定
339アスリート名無しさん:2011/11/03(木) 16:34:09.31 ID:sSnBkUkc
etrex10買って街中ジョギングしたほうがいいんじゃね?
340アスリート名無しさん:2011/11/04(金) 10:26:07.21 ID:FVD0xW60
Ironman Run Trainer GPS Watchが出ます。
http://p.tl/UHs8
安い。しかし、前のはデータ管理が有料で評判悪かった模様。今度はどうなる?
341アスリート名無しさん:2011/11/04(金) 10:39:37.73 ID:OXDeWOWC
オクの210と同じくらいの値段かな
342アスリート名無しさん:2011/11/04(金) 23:06:53.57 ID:a5OCb58M
ANT+の選択肢が増えるのはいいな。
独自形式のPiantaとかありえない。
343アスリート名無しさん:2011/11/05(土) 09:09:32.78 ID:+yPqUAGC
910買おうと思うが純正フットポッド高すぎる
ANT+のお安いフットポッドはないだろうか?
344アスリート名無しさん:2011/11/05(土) 09:46:46.13 ID:LI0LiECd
miCoachのオプション品のストライドセンサーはGarminの最新型と同じもので
定価\5250で売ってた。今は休止中だけど来年から本格展開するらしい。
345アスリート名無しさん:2011/11/05(土) 10:04:17.89 ID:uSqCQosx
フットポッドって必要?
346アスリート名無しさん:2011/11/05(土) 10:46:06.58 ID:+yPqUAGC
>>344
\5250はお手頃だね910と一緒に買いたいが
まだ売っていないのが残念だ
でも、情報ありがとん!
347アスリート名無しさん:2011/11/05(土) 11:44:21.29 ID:Bkoczxjv
>>343
俺もそれは考えた
wiggle とかでFR60 HRM foot pod 付きを買ったよ
348アスリート名無しさん:2011/11/05(土) 12:09:48.34 ID:uvDFgrYz
>>342
全くだ
ANT+に対応してないから他社の心拍ベルトを試すことも出来ない
だからといって専用の心拍ベルトだけの販売もオプション設定されていないしPiantaには不満だらけだ
他社の心拍ベルトを試せれば本体とベルトのどちらに問題があるのかが調べられるのに…

349アスリート名無しさん:2011/11/05(土) 17:59:09.40 ID:fPJSwXh8
ログをrunkeeperにインポートして管理している方いませんか?
今までなんともなかったのに、最近runkeeperにtcx読み込ませるとログのあちこちで一時停止かかって、距離が短く表示される。
GarminConnectでみるとなんともないのに。
350349:2011/11/06(日) 09:36:35.41 ID:UqgXbfj1
自己解決しました。
runkeeper側でAutoPause対応アップデートがあったようです。
gpsを登山で使っており、距離を稼げない急坂では停止扱いにされていました。
351アスリート名無しさん:2011/11/06(日) 11:33:24.37 ID:oHrtORib
>>347
FR60 HRM foot pod 付きが5250円より安く買えるのか?
それともFR60 HRM foot pod 付きを買ったと言いたかっただけ?
352アスリート名無しさん:2011/11/06(日) 21:07:35.36 ID:1K/2elUs
心拍計いるのか・・?と思ってた私が馬鹿だった
運動強度を感覚ではなく心拍数で管理できるって素晴らしい
353アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 10:25:22.98 ID:OwWXZwQB
心拍計使うと、消費カロリーが2/3くらいになっちゃうんだけど、なんでかな。
354アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 13:00:41.48 ID:axpol9un
あなたの心肺機能が優れてるんじゃないの?
355アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 14:29:08.28 ID:OwWXZwQB
おっさんだし心肺機能が優れていると感じたことはないけど。
キロ6分ペースで、平均心拍130くらいって低い部類なのかな。
150以上になるとかなり辛いよ。
356アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 16:06:26.00 ID:kTHxzBDW
一般人なら130bpmは普通だと思う 運動強度の計算がカロリーに響いてるのかな

男だけど心拍計つけてるとブラジャーに間違われないか不安だ
357アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 16:26:13.49 ID:ks4RkI5I
俺は170超える辺りから口で呼吸しないとキツくなってくる
358アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 17:42:51.25 ID:YEGiiSoB
>>355 そりゃ高い部類だろ キロ6分なら120bpmを少し下回る程度じゃね?
359アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 17:52:11.09 ID:SglWmr0Q
なんかお前ら嘘っぺいと思うのは俺だけ?
360アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 18:44:55.81 ID:wLFYHM9I
>>357
フルマラソンで前半から170ってキツイよね。
ハーフならなんとか押し通せそうだけど、
みんなレースではどれくらいの目安で走ってるのか凄く気になる。
361アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 19:06:03.50 ID:SglWmr0Q
ジョギング等の有酸素運動の最大心拍数の目安って180-年齢らしいじゃん。俺45歳だから135か。
おしゃべりしながらで心拍数135だったらそんなもんって気がするが、その代わりキロ7分ぐらいかかるわ。。。
情けない。。。
362アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 19:19:13.41 ID:wLFYHM9I
>>361
> ジョギング等の有酸素運動の最大心拍数の目安って180-年齢らしいじゃん。

220-年齢
363アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 21:10:20.81 ID:MJ3vj0l8
910をgpscityで決済してしまった。まあ、21日発売だから、
なんとか12月のフルマラソンには間に合うが、トレーニングセンター
のデバイス設定が非常に心配。いま、athelete405と
いい予の日本語版でやっているが、英語版を入れなければならない
のかなと思うと少しきがかりです。
364アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 22:27:21.21 ID:kXEqDnQb
マフェトン法則とかよくわからんけど180-25歳のHR155で走るのが良いということで実践してみた。
キロ5分超えるくらいだった。普段は4:30くらいでトレーニングしてたので、いつものペースにあげてみるとHR165前後だった。

155で走っても全然体に効かんのだけど、苦しけりゃいいってわけじゃないのがマフェトン理論らしいので、しばらくまったり155で続けてみる。トレーニング積むと同じ心拍でも余裕が出てきてペース上げられるんだろうかね。
365アスリート名無しさん:2011/11/07(月) 23:39:16.40 ID:CuvmPOxs
110購入しましたが、夜間の練習に必須のバックライトの
オート点灯の方法がわかりません。英語のマニュアルに載ってないよ。
366アスリート名無しさん:2011/11/08(火) 01:12:21.64 ID:JzMkyErW
^,,^
(`・ω・)
/ ∞|
しーーJ
367アスリート名無しさん:2011/11/08(火) 01:12:50.27 ID:JzMkyErW
^,,^
(`・ω・)
/ ∞ |
しーーJ
368アスリート名無しさん:2011/11/08(火) 01:13:36.67 ID:JzMkyErW
▲,,△
(`・ω・)
/ ∞ |
しーーJ
369アスリート名無しさん:2011/11/08(火) 07:20:19.88 ID:ASGnohXX
610ですがワークアウトとオートラップの併用はできないのでしょうか?
例えば、ワークアウトの目標を距離で10kmに設定してオートラップを500mに設定しても
10km走りきるかストップボタンを押した時点がラップになってしまいます。
どなたか教えてください。
370アスリート名無しさん:2011/11/08(火) 07:50:33.99 ID:/gLyE/cW
>>610
はい、そうですね。
371アスリート名無しさん:2011/11/08(火) 09:59:04.22 ID:3zQ8wVLy
>>365
どこでいくらで買いました?
心拍計付き?
372アスリート名無しさん:2011/11/08(火) 12:32:32.45 ID:MxO+I6+4
>>345
ピッチ走法とか意識してる人には、ある程度の指標になるんじゃないかな。
何キロくらいからピッチ落ち始めてるとか、あとで分析に。
373アスリート名無しさん:2011/11/08(火) 13:48:21.42 ID:40Exl0ev
せっかく心拍計持ってるのに、なんで計算で出した最高心拍値使ってんのか理解に苦しむ。
普通に追い込んで最高心拍値を計ったら良いのに。
374アスリート名無しさん:2011/11/08(火) 16:34:20.73 ID:7FRzMzFl
>>373
なるほど。
お前アタマいいな!
375アスリート名無しさん:2011/11/09(水) 10:47:19.99 ID:khZ/ftzu
400全力ダッシュとかで酸欠になるまで走ればいいの?
376アスリート名無しさん:2011/11/09(水) 17:40:02.52 ID:bFRup3sL
まず遺書を用意しないと。
377アスリート名無しさん:2011/11/09(水) 18:54:09.36 ID:CGWIVBa0
俺36歳だけど500mオートラップでラップ毎にダッシュジョグを繰り返してたら192までいったな。
たぶんまだ追い込める余地はあったけど、逝ってもうたら難儀やから無理せんかった。
378アスリート名無しさん:2011/11/09(水) 19:05:28.58 ID:o+2kcSky
イク時は一緒だよ〜
379アスリート名無しさん:2011/11/10(木) 08:19:12.70 ID:gz/Xk6Cf
俺も35歳だけどこの前のハーフで192を記録した。
意識が遠のいた感じがあった時だと思う。
380アスリート名無しさん:2011/11/10(木) 09:58:29.12 ID:3QQosQ4Z
35,6歳でmax192だったら、220-年齢っていう計算式はそんなには外れてないんだな。
381アスリート名無しさん:2011/11/11(金) 19:52:36.97 ID:WxVLOA1P
キロ4分半でハーフ走ると平均心拍180超える。
普通に歩いてても110ぐらいだけどね。
若い頃からずっと心拍数高めで下がらんw
382アスリート名無しさん:2011/11/11(金) 21:10:31.00 ID:5Wfc30ws
一生の間に打つ心拍数総計ってだいたい決まってるそうだから、
脈が早い人は早死にするのかな?
383アスリート名無しさん:2011/11/11(金) 21:31:39.25 ID:RjaIQ+3p
>>382
するよ
384アスリート名無しさん:2011/11/11(金) 23:41:08.20 ID:XOWsMuDQ
>>382
一行目は種単位の大きな枠での話で、二行目の個体差とは関係ないのでは?
385アスリート名無しさん:2011/11/12(土) 15:37:22.90 ID:Xq+CRNPL
410か610買おうか悩んでんだけど
みんなだったらどっち買う?
386アスリート名無しさん:2011/11/12(土) 16:25:53.04 ID:S9z8+lSY
>>385
910XT 1拓
387アスリート名無しさん:2011/11/12(土) 16:33:59.92 ID:6KLtdv6+
>>385
おれも同じように悩んで出した結論は910XT待ち
388アスリート名無しさん:2011/11/12(土) 17:34:24.31 ID:Ho1ZJ8JV
>>386 >>387
サンクス、焦って買わずに
910XT待ってみるよ
389アスリート名無しさん:2011/11/12(土) 22:23:41.43 ID:W4MtTzJp
>>385
今日610買ったよ。
910XTも気になるけど、今時計が必要だから決めちゃった。
使い倒すころに、また新しいのが出てるだろうと言い聞かせた。
390アスリート名無しさん:2011/11/13(日) 06:06:10.57 ID:pG0MwIiX
最近は110で十分なんじゃないかと思うようになってきた。
1年くらいで壊れても買いなおせばいいやって値段だし。
391アスリート名無しさん:2011/11/13(日) 13:12:59.69 ID:TDjKrSmZ
>>390
マラソンしかしないけど、110で足りないものって何だろう?
俺も十分な気がする。
392アスリート名無しさん:2011/11/13(日) 13:54:15.86 ID:ipen+q7X
910まさかタイ製とかじゃないよな
393アスリート名無しさん:2011/11/13(日) 17:23:57.64 ID:ZegdLIfk
610のバイブ機能は俺としては絶対外せない。
一画面に4項目表示可能だしな。
距離、タイム、ペース、LAPペースを同じに表示できるのは610だけ。
394sage:2011/11/14(月) 06:43:22.62 ID:8qM6YUy8
自分は405a持ちだが、
910待ちです。
理由は、405が汗でベセルが誤動作
しやすいので、910の絶対的な
防水仕様に期待してます
395アスリート名無しさん:2011/11/14(月) 09:10:10.77 ID:fr08wEKk
オレも610なんかより910だなぁ
プールでも使えるなんて夢のようだ
396アスリート名無しさん:2011/11/14(月) 10:17:25.51 ID:HkzarNv/
プールでラップ取るのなら別にGPSなしのやつでも取れるけどな
397アスリート名無しさん:2011/11/14(月) 11:01:49.85 ID:PmYjB8uA
>>390-391
心拍計やらANT USBないけど、もし欲しくなっても追加できるしね
GPSの性能って違いあるんだっけ?
398アスリート名無しさん:2011/11/14(月) 13:59:30.46 ID:ilD22wZu
>>381
平均180でハーフを走りきれるのがスゴイな。
高めの人ってみんなそうなのかな?
とても人間業とは思えない!
399アスリート名無しさん:2011/11/14(月) 20:23:53.40 ID:igX1DDRB
>>381
年いくつ?
平均180てヤバくないかい?
常に100%レッドゾーン状態じゃんw
400アスリート名無しさん:2011/11/15(火) 13:36:06.37 ID:V1OAZNzl
ハーフくらいなら平均90%くらいで走るだろ、ふつう
401アスリート名無しさん:2011/11/15(火) 15:26:46.55 ID:ATl9dBx5
>>400
最大心拍数とハーフの持ちタイムよろ
402アスリート名無しさん:2011/11/16(水) 06:07:35.59 ID:vD7a8A9F
ハーフで平均90%なら一時間ぐらいはもつな
LTギリギリだろう
その時の平均ペースはキロ4前後だから実際ギリギリで走り切れるペースだ
403アスリート名無しさん:2011/11/17(木) 22:52:00.76 ID:0q8BCpxN
ガーミン台湾に405を修理に出して戻ってきたんで、参考に日数を。
11/1にFedExで発送。
11/4にガーミン台湾に着。
11/16に返送されてきた。留守だったんで実際にはまだ受け取っていない。
ちなみにリチウム電池を含む品物を海外発送するのは手続きが面倒なので専門業者にお願いした。
手数料2000円だった。FedExの送料は1万円ぐらい。

404アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 00:10:25.69 ID:XMaGMfaB
>>403

> ちなみにリチウム電池を含む品物を海外発送するのは手続きが面倒なので専門業者にお願いした。
>

知らなかった。
405アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 00:32:59.21 ID:mgLsLv6M
>>403
ちなみに手数料、送料、肝心な修理費用の総額は?
406アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 06:47:01.25 ID:l/X0dKMM
>>405
今回修理にだしたのは2台。405と405cx。
405cxは保証期間内なので修理費用は無料。

発送費用
FedEx 8233円
発送代行手数料 2000円

修理費用
405 US$79
405cx 無料

返送費用
US$32

ガーミンからの請求(カード払い)はUS$111で、日本円8695円(78.3円/US$)だった。

で、総額は18928円(送料12740円、修理6188円)。

405cxだけの修理だと送料12740円でちと高いが、6188円で405も修理出来たので良かったかな。


407アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 08:16:10.30 ID:79HLxHby
>>406
持ってる二つが故障・・・。
一つは1年以内・・・。
故障したら、約2万・・・。
買うの恐くなってきた・・・。
408アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 08:32:46.39 ID:l/X0dKMM
>>407
405は買ってから3年ぐらい経ってる。
両方とも外国から通販で買ってるから自分でガーミンに直接修理依頼したけど、
日本のショップで買えばショップに持ってけばいい。
409アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 08:43:35.57 ID:79HLxHby
>>408
日本版って高いから買うのばからしいよね。
2〜3年で壊れるもの、として考えた方がいいかもね。
消耗品だと。
410アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 09:00:51.74 ID:p7untPdt
507 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 03:52:23.62
夜勤で汚れた作業着と一緒にガーミン405cxを誤って洗濯(全自動30分)してしまったんだが、異常なかったw
スゴすぎw



スレ間違えて書き込んでしまった。
朝起きて改めてよく見ると、ボタンやタッチ操作、ライト、液晶に問題ないが、多分合わせガラスになっているんだと思うが10分の位に水が入り込んだようで薄い曇りがある。
よく見なければ気付かないくらいで、実用には問題ない。
411アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 09:45:29.59 ID:/K5HJbFK
412アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 12:18:02.37 ID:b12EPgYq
日本語版405の電池交換を>>306を見て
ヤフオクの業者でやって貰った俺は勝ち組w

いや、本当の勝ち組は電池壊れたところで
新機種を買えるやつらか・・・
413アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 13:24:04.09 ID:jvrXniRg
405、305なら自分で簡単に交換できるけどね。まあ電池の入手には問題あるだろうけどw
414アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 14:53:45.58 ID:C0gB3QgY
俺も403さんと同時期にForerunner405をGarmin台湾に送って電池交換をしてもらったので報告。

10/21 日本郵便からEMSで発送。送料900円。本体は購入時の箱に入れ、箱をプチプチに包んでいました。
10/24 Garmin台湾着
11/04 Garminから発送。業者はDHL
11/07 DHLから佐川急便に引渡し
11/20 受け取り

佐川の誤配達というトラブルがあり、長い間受け取れませんでした。
Garminから発送通知がなかったためこちらとしてはこの間状況がわからず。
結局、荷物が送り返されそうという時点でGarminよりメールが入り使用業者がDHLということがわかったので
DHLへ問い合わせ→佐川に問い合わせ→配達担当者「配達先を間違えて空き家に不在通知をいれていました」
という流れを経てようやく受け取ることができました。
配達担当の人は直接出向いて来て丁寧に謝ってくれたので良しとしています。

Garminからのカード請求は8549円でした。
415アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 15:06:19.44 ID:79HLxHby
結局、買って3年後には1万円はかかるのね。

送料が
FedEx 8233円

EMS  900円
で、かなり違うねw
416414:2011/11/18(金) 15:14:34.25 ID:C0gB3QgY
リチウム電池の国際郵便での送付については最近緩和されたようです。
しかし発送時はリチウム電池の送付制限に関してまったく知りませんでしたOrz

ttp://www.post.japanpost.jp/int/use/restriction/restriction02.pdf
417アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 16:09:12.52 ID:79HLxHby
>>416
リチウム電池の影響であんなに高いのかな?
外国からミカン箱くらいの段ボール1個の送料でも1万しなかったから、ちょっと高すぎだと
思った。
418アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 17:11:28.83 ID:l/X0dKMM
まじか。知らなかった。。。
じゃあEMSで900円で送れるね。。。
1万円ぐらい損した。
419アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 17:18:31.11 ID:l/X0dKMM
>>417
Fedexが高いんであってリチウム電池のせいじゃないと思う。
EMSで送れるなら送りたかったが、緩和されるまでは送れなかったんだよな。
10月緩和だったら私の場合は遅れたわ。。。
420アスリート名無しさん:2011/11/18(金) 20:39:53.48 ID:79HLxHby
>>419
そういうことか・・・。
タイミングが悪かったんだねぇ・・・。
421アスリート名無しさん:2011/11/21(月) 01:00:26.92 ID:aBHUpZLh
365さんと同じように210を買ったのですが、
バックライトの自動点灯機能の有無が分かりません・・・
前に使ってた205ではオートラップ時やストップボタンを押したときに
ちゃんと点灯してくれて、夜のジョグでとても重宝したんですが。。。

もしかしてForerunner110と210にこの機能は無いんですか?(汗

ttp://www.iiyo.net/products/foreathlete210/update.htm
このページのソフトウェアアップデート情報を見ると
「自動、手動ラップ取得時にバックライトが点灯する機能改善」
と書いてあるんですが、ForeAthleteじゃないとダメなんでしょうか・・・?
422アスリート名無しさん:2011/11/23(水) 13:54:46.02 ID:KQeU8c/P
あげ
423アスリート名無しさん:2011/11/23(水) 14:11:28.88 ID:KQeU8c/P
>>393
> 610のバイブ機能は俺としては絶対外せない。
> 一画面に4項目表示可能だしな。
> 距離、タイム、ペース、LAPペースを同じに表示できるのは610だけ。

最後の一行って910ではできないってことでしょうか・・・?
424アスリート名無しさん:2011/11/23(水) 14:30:51.05 ID:ykBuxEh6
できる 310もできる
でかくて見やすい
425アスリート名無しさん:2011/11/23(水) 15:28:26.92 ID:KQeU8c/P
>>424
ありがとうございます
未だに305を使ってる自分は910を待ちたいと思います
426アスリート名無しさん:2011/11/23(水) 19:27:51.66 ID:ykBuxEh6
910を待つって人多いけど何を待つの?
wiggleで4万前後で売ってるのは高いってこと?
427アスリート名無しさん:2011/11/23(水) 19:30:29.35 ID:ykBuxEh6
あ!?入荷を待つのか?w
428アスリート名無しさん:2011/11/24(木) 06:00:38.54 ID:Xh9N1qSS
GPSCITYで910申し込んだ人に悲報?
来年1月1日に発送開始。
429アスリート名無しさん:2011/11/24(木) 10:29:44.81 ID:web2Tkgs
>428
自治区でも、随分前から1月中旬だぞ。
430アスリート名無しさん:2011/11/24(木) 20:24:00.13 ID:8teKTecz
431アスリート名無しさん:2011/11/24(木) 20:57:52.12 ID:KlAazkId
>>430
これよさげだね。
しかし、210と610の小ささはダントツだね。
432アスリート名無しさん:2011/11/24(木) 21:06:15.25 ID:4TwJVFDD
でかいな!
やっぱ210でいいや
433アスリート名無しさん:2011/11/28(月) 23:08:37.25 ID:pJOsl3ZF
>>428
日本までの送料はいくらぐらいになります?
434910:2011/11/29(火) 18:01:47.20 ID:jgxdTCYp
394ですが、昨日東京マラソン
当たってしまったので、405諦めて
急遽210rを決裁した。これで残り
のトレーニングがんがります
435アスリート名無しさん:2011/11/30(水) 20:48:22.41 ID:epuAWmCn
>>394
オメ!
436アスリート名無しさん:2011/12/04(日) 12:48:42.37 ID:CVCxQHiE
走ってる途中で405CXが外れて落下した。よく見たらベルクロが劣化して保持力が弱ってた。
調整しやすいし長袖でも外巻出来て快適だけど、あれは消耗品だな。
437アスリート名無しさん:2011/12/04(日) 22:11:14.01 ID:UAlX8KAb
110使ってます。
上の方にも書き込みあったけど、心拍計使うとカロリーが1/5以下になる…
キロ5分20秒で10calって少な過ぎだよね、どうなってんだろう。バグ?
438アスリート名無しさん:2011/12/05(月) 20:11:34.43 ID:8Gcj+gYZ
こないだ初めてフルでガーミン使って計測したのだが、
ゴールする頃には+2kmも誤差があったぞ。
これって普通?
それともそんなに斜傾走行してたの??w
439アスリート名無しさん:2011/12/05(月) 21:17:03.47 ID:Y1935TP9
俺の経験上では10kmで100mぐらいの誤差かな。
だからちょっと多いように思うが( ;´Д`)衛星の捕獲状況で結構変わると思う。
440アスリート名無しさん:2011/12/05(月) 21:19:47.90 ID:ayrNwY51
>>438
モデルの番号は何?
441アスリート名無しさん:2011/12/06(火) 01:08:11.15 ID:x0V/VMNd
数百メートルは公式と誤差があったりするが、公式自体が正確ではないので何とも・・
442アスリート名無しさん:2011/12/06(火) 07:23:12.56 ID:q3a/Djv4
438です。
310XT使いました。ちなみに大会はNAHAマラソン。
44km走ったことになってるよw
443 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/06(火) 18:40:39.91 ID:EWwjTB/j
>438
那覇マラソンを410で計測したが42.46qと表示されてるよ
きっちりスタート&ゴールでボタン押したつもり
君のはちょっと誤差出過ぎのようですな
444アスリート名無しさん:2011/12/06(火) 18:47:03.48 ID:2DgJ5Mfc
ルートマップ見れば
どうなってその距離になったのかわかると思うんだけど
445アスリート名無しさん:2011/12/06(火) 22:29:20.43 ID:JusGGjUJ
NAHAは人が多すぎて最短ラインが通れない。
さらに給水で斜めに走ったり、人をよけたりで長めに出るよ。
私は110で42.35kmだった。
446アスリート名無しさん:2011/12/06(火) 23:10:07.33 ID:q3a/Djv4
438です。
ゾンビ状態から復帰したので、ようやくデータを吸い上げましたw

スタート地点までが1箇所、旭橋付近と国際通りが
いろんな方向に実際以上に蛇行したことになっており、
あとトイレ休憩(?)のところで、ルートがぐちゃっとなってました。
いろんな方向に走りながら用を足したことになってますw
トイレのところがダントツ悪いです。
捕捉できなくなると、つぎに捕まえる迄エラーが起きるのでしょうか。

ひとつ良かった事は、誤差の分を計算しながらペース配分したので、
そっちに気を取られて気がまぎれてたw
447アスリート名無しさん:2011/12/07(水) 12:07:15.01 ID:kZmvOjtB
屋内に入ったらルート飛びまくるよ。

おれはコンビニとか入る直前と直後にLAPボタンを押して、
SportTracksに取り込んだ後で
その屋内スプリットのルートは削除してる。
448アスリート名無しさん:2011/12/07(水) 21:12:26.53 ID:/v3APuYD
motorola Motoactvレビュー
http://www.dcrainmaker.com/2011/11/motorola-motoactv-in-depth-review.html

機能が改善されればスタイリッシュでいいようだが
449アスリート名無しさん:2011/12/07(水) 21:38:12.37 ID:xbWhSvQq
ガーミンコネクトの表示方法って変更された?
アクティビティ>分割タブにあるラップ表示で、高度の表示がされなくなっちゃったんだけど。
450アスリート名無しさん:2011/12/08(木) 00:43:48.47 ID:efFtT7S3
>>478
そうなのですか。
レース中にそんな冷静に対処できるだろうか。
ともかく、次に使う時までに操作を覚えておきます。
ありがとうございました。
451アスリート名無しさん:2011/12/08(木) 10:45:35.78 ID:aBxnNUEA
>>450

練習の時には使ってないの?
452アスリート名無しさん:2011/12/08(木) 11:29:19.04 ID:aBxnNUEA
>>449
うちでも高度は表示されてないよ。
もっとも、今までも気にしたことなかったから、以前のことはわからないけど。

ちょっと前(というか、ちょくちょく)、仕様変更されてるよね。
アクティビティに気温とかの項目が増えてた。
453アスリート名無しさん:2011/12/08(木) 23:44:50.05 ID:efFtT7S3
450です。
>>451
毎回じゃなく、LSDの時使ってるくらいです。

問い合わせしてみたら、原因がわかりました。
手動ストップかけても衛星の受信がいきなりとぎれるわけではないそうです。
建物と周囲の条件によって、電波が乱反射して捕捉しにくくなったとのこと。
つまり、たまたまってことで。

良かった。
東京マラソンで使おうと思ってたので。
454アスリート名無しさん:2011/12/09(金) 00:27:16.77 ID:lkE3bcNh
>453
やっぱりネタだろ?

東京マラソンなんて反射波ばかりでGPSは使えねえよ。
455アスリート名無しさん:2011/12/09(金) 07:54:09.43 ID:jVEdMPQL
>>453
東京マラソンのコースは誤差がヒドいもんですよw
456アスリート名無しさん:2011/12/09(金) 08:41:35.07 ID:Ni8HQqk4
測位自体がひどいことになるし、ダンゴレースだからレコードラインから
かけ離れた大回りで45q近くになったりする。
457アスリート名無しさん:2011/12/09(金) 09:23:43.35 ID:xtKtwLu7
げっっ。そうなんですか?
普通のランニングウオッチのほうがいい?
458アスリート名無しさん:2011/12/10(土) 01:08:50.08 ID:bTSq9vcQ
1kmごとのタイムはまぁまぁ正確なんじゃ?
それだとそんなに影響ないんじゃ?
459アスリート名無しさん:2011/12/10(土) 17:29:56.57 ID:2VqHnmuH
その「1km」が正しく測れないのが東京マラソン。

あれって高層のビルで隠れるのがいけないのかと思っていたんだけど
>>454によると反射波が多いのが問題なのかな。
460アスリート名無しさん:2011/12/11(日) 14:03:27.79 ID:CriQ8eb1
405CXの海外版Ver2.4。トレーニング開始してGPS補足開始するんだけど、バーが左から1センチくらいのとこにくると
消えてやり直し、が繰り返しになっちゃう。こんな症状の人います?落としたりはしてないのだけど。
461アスリート名無しさん:2011/12/11(日) 15:15:52.02 ID:GBApqfGM
捕捉完了してからトレーニング開始が普通じゃないかい?
条件にもよるけど静止して測位する方が捕捉早いよ。
462アスリート名無しさん:2011/12/11(日) 16:15:47.65 ID:0LXPch7P
>>460
410だけど以前同じ症状になったことある
何もしなくても次の日になると普通に動いたので電波状態が悪かったと解釈してるけど
463アスリート名無しさん:2011/12/11(日) 18:17:51.84 ID:V3Xlv3J9
動いてるといつまでも捕捉完了できないことは多い。

自分は出かける前に窓際とかベランダに置いておいて
完了してから出発してる。
外で電源オンするときは、地面に置くのが確実かと。
464アスリート名無しさん:2011/12/11(日) 18:44:27.15 ID:aInaaxpe
GPS補足してからトレーニング開始で何の疑問も持たなかったんだが
465アスリート名無しさん:2011/12/11(日) 19:10:09.99 ID:0LXPch7P
>>460の文章を読んで俺は
ベゼルの<training>を押す動作をトレーニング開始と表現してると思った
走りながらGPS補足する奴なんか居ないだろ
っで、普通に止まってGPS補足を始めても1度だけだけど460と同じ症状が出たよ
その日は5回くらい試してダメだったんで諦めた
次の日は何事も無かったように成功した 以後症状の再現は1度もない
466アスリート名無しさん:2011/12/11(日) 20:10:05.09 ID:CriQ8eb1
460です。
トレーニング開始とは<training>押す動作のことです。
走る前にベランダに設置するんだけど、その際に例の症状になるんです。
462さんのとおり、日を改めてみます。
みなさんありがとう。
467アスリート名無しさん:2011/12/11(日) 22:23:51.77 ID:V3Xlv3J9
なんかいろいろ後出しで
まじめに考えた自分がアホらしいわ
468アスリート名無しさん:2011/12/11(日) 23:41:08.58 ID:783ymbxE
GPS利用者の多い時間帯ほど捕捉しにくい。
469アスリート名無しさん:2011/12/12(月) 06:04:11.33 ID:V3PH9p11
最近のGPSは双方向通信なのかい
470アスリート名無しさん:2011/12/12(月) 07:08:15.94 ID:98wEZmtZ
おまえら、ソフトウェアのアップデートこまめにしてるの?
まずはそこからだぞ。
471アスリート名無しさん:2011/12/12(月) 07:45:01.25 ID:tDh2SpaP
610使いだがGPS補足マジで早い。前は405だったが、使い勝手も比べものにならない程良い
472アスリート名無しさん:2011/12/12(月) 09:25:04.30 ID:jYFwgqVQ
1年と2ヶ月使用の410だけどでフル充電で5時間持たない

来年の2月にフル走るんだけど4時間30分目標の鈍足ランナーだから
これではギリギリ過ぎて怖い だから310XTを注文した
473アスリート名無しさん:2011/12/12(月) 17:00:27.97 ID:XYKJlsbN
310で持つといいね
474アスリート名無しさん:2011/12/12(月) 20:11:04.64 ID:Vv2b0E6d
モバイルブースターで、充電しながら測定できないのかな?
475アスリート名無しさん:2011/12/13(火) 21:55:06.73 ID:A5tkOZK5
やった人がいたような気がする
検索したら出てくるんじゃね?
476アスリート名無しさん:2011/12/13(火) 23:39:39.28 ID:BMNOvBFS
できたよ、405の話だけどね
477アスリート名無しさん:2011/12/13(火) 23:42:37.27 ID:BgPTKe0N
310xtとモバブ使ってるけど、充電中は他の操作できんよ。
478アスリート名無しさん:2011/12/14(水) 18:49:02.85 ID:+tyhkh1r
質問させてください
現在405か110の購入を検討しているのですが、
できれば家族で共有で使いたいと思っています

その場合、総走行距離等のデータやユーザプロフィールを
個人毎に管理する方法はあるのでしょうか
もしくは、そのような使い方が可能なGPSウォッチをご存知でしたら
教えていただけないでしょうか
479アスリート名無しさん:2011/12/14(水) 19:24:45.02 ID:yoL7piHl
本体のデータは全部一緒になっちゃうだろうなあ。

PC側の管理ソフトは、それぞれの人のファイルを作っておいて、
そこに必要なデータだけインポートすれば、希望の動作になりそうだけど。
480アスリート名無しさん:2011/12/14(水) 20:10:27.05 ID:GkulAKdV
>>478
いまCRCやWiggleで、405なら3万弱、110なら1つ13K〜14なので2つ買えまよす。
各々110買うのが幸せでは?色違いも可能だし。
クーポン上手く使ってこの機会にお得にゲットしましょう。
481アスリート名無しさん:2011/12/14(水) 20:19:27.43 ID:GkulAKdV
405は20-OFF使うと20K〜26Kですね。
482アスリート名無しさん:2011/12/14(水) 21:00:25.03 ID:+tyhkh1r
>>479
PC側では個人管理可能なのですね
それであれば目的に適いそうです

>>480
割引クーポンがあるのですか
110がその値段なら2つでも予算内ですので
1つずつ買うことも考えてみます

お二方ありがとうございます
483アスリート名無しさん:2011/12/14(水) 23:30:21.67 ID:nPtRDYOQ
自分はホノルルで405aを使い計測したが、
42.41kmで出てしまった。途中自販機に寄ったりしてたので
こんなもんかな?
484アスリート名無しさん:2011/12/15(木) 00:41:28.96 ID:XzHHHjRi
公式のフルマラソンは元々距離をを若干長く設定している、というのを
聞いたことがあるし、2〜300mとか計測誤差の範囲だと思う。
485アスリート名無しさん:2011/12/15(木) 01:32:08.63 ID:h8akjPp4
「UKパワーアダプターのみが付属しています。ご注意ください」

ってあるけど、問題ないですか?
486アスリート名無しさん:2011/12/15(木) 04:40:54.74 ID:P/PvkJSe
>>485
コンセントからの充電が使えないけどUSBから充電出来るので
使用上は問題ない
487アスリート名無しさん:2011/12/15(木) 08:10:59.52 ID:h8akjPp4
>>486
ありがとうございます。
488アスリート名無しさん:2011/12/15(木) 21:56:26.35 ID:iPmc45tj
42kmで200m
1kmで5m
100mで50cm
489アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 01:33:53.34 ID:k1041Pfc
310xt買った者です以前は410使ってました
まだ310xtを2回しか使ってないけどGPS精度的には410の勝ちです
いつも1周2.51kmの周回コースをグルグル回ってるんだけど
13日に2周して5.14kmと表示されました
今まで410を1年以上使って5.09kmが最高の誤差だったけど2回目で更新しました
ログを見るとスタート位置がとんでもない所にズレています
410でも5.09kmを出したログを見るとスタート位置のズレがそのまま誤計測に繋がっています
場所は京都の片田舎の住宅街 ファームは両機とも最新
490アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 11:47:47.56 ID:P9+GMnv3
>>489
その機種って記録方式選べるんだっけ?
毎秒ごとか間引いて記録か。
491アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 13:10:36.84 ID:qQMEbxRn
310xtのデフォ設定は毎秒じゃないほう。
試したことないけど、毎秒取るとどのくらい精度上がってどのくらい電池減るのかな。
492アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 14:09:01.20 ID:P9+GMnv3
方式変えると距離の差が出るよ。
電池の減りは知らない、
ルート記録の可能な時間に差が出てくるはず。
493アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 14:26:54.33 ID:k1041Pfc
なるほど記録方式で精度が変るのか
405や410は毎秒記録1択だけど
310xtは自動記録で間引いてるから精度はやや劣るけど
その分記録出来る総距離・総時間を増やしてるって事で良いのかな?

とりあえず毎秒記録に変更してみた
これで410と同等の精度になればいいな
ありがとうございました
494アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 14:55:12.37 ID:P9+GMnv3
ん?
もしかしたら毎秒記録にしたら
さらに距離が伸びる(誤差が大きくなる)かも知れないw
期待しないで試してみて。
495アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 17:10:00.86 ID:k1041Pfc
実際に走って2つの方式でログ取って来たけど今日は2つとも正確だった
時計の性能より気象条件や環境の違いの方が大きいから難しいね
いろいろ調べてみたらバイクなどで直線を高速移動する場合は毎秒方式が有利だけど
ランならどっちでも変わらんのかな?
496アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 22:05:13.51 ID:G6TvzRDU
本当に初歩的で申し訳ないですが、英語版405CXを購入しましたが、オートラップをマイルからメートル(1k)に設定の仕方がわかりません。。ググったのですが詳細がわからず。。よろしくお願いします。
497アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 22:45:04.88 ID:ucr04NpD
310XTで毎秒記録って、どこで設定するの?
498アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 23:00:37.52 ID:eSjQ131D
>>496
オートラップ on選択したらLAP at: mile とかkmとか項目バー出て来んの?
310ではそこで選択できるんだけどね。
499アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 23:04:57.48 ID:rXbq9qtA
>>496
そういう事態になるリスクを承知して英語版を買ったんだろ?
辞書引きながら英文説明書読めばいいだろ。
500アスリート名無しさん:2011/12/16(金) 23:58:46.82 ID:Tlg2UQA3
>>497です。
すみません。
自己解決しました。
501アスリート名無しさん:2011/12/17(土) 15:08:53.03 ID:Pxs5VaFG
毎秒記録にした方がいいよ
310のsmart recordingは4秒間隔だから誤差が大きくなって当然
元々が305と同じ容積で容量を増やすために考えられた苦肉の策だから
GPSの精度重視なら毎秒記録にしとけ
502アスリート名無しさん:2011/12/17(土) 17:35:02.36 ID:+CF04Tva
310xtはバッテリー駆動時間は20時間となってるけど、
毎秒記録で何時間分の記録ができるんですか(メモリー容量的に)?
買い換え時の参考にするから教えてください。
503アスリート名無しさん:2011/12/17(土) 17:35:28.50 ID:+CF04Tva
ちなみに305は毎秒記録で3.5時間となっています。
504アスリート名無しさん:2011/12/17(土) 17:53:26.13 ID:AkIuYIt8
俺も気になるからフル充電して一秒計測で窓際に放置してみるか。
505アスリート名無しさん:2011/12/17(土) 18:02:05.30 ID:AkIuYIt8
>>601
この前16時間分とった時は4%くらいメモリ使ったから、四倍取ると単純に16%になるかもね。メモリあんまり気にしないからわからん。
506アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 11:10:06.73 ID:DPqx1IPB
基本的な質問で悪いけど、毎秒記録時に、メモリー容量を超えるとどうなるの?エラーメッセージが出て止まるの?
310を毎秒記録で使ってるけどメモリー容量とか気にしたこと無くて・・・

最初ログ削除とか知らなくて、走ってるときにログが一杯とかメッセージが出て
止まったことがあって、それ以来ログはこまめに削除してるけど
あんな感じで止まってしまうの?
507アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 11:13:19.22 ID:U/g+dy3O
なんだ、自己解決してるじゃん
508アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 11:27:37.52 ID:09ybsyf3
>>506
310じゃないけど、そういえば容量を超えさせたことなかった。
試してみようかな。
509アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 11:30:10.67 ID:09ybsyf3
>>507
LAPデータがいっぱいで古いやつから削除するぞっていうのと
GPSのルートデータがいっぱいのときとは別の話なんだよ。
510アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 17:47:26.29 ID:09ybsyf3
FR305を毎秒記録で、屋内の窓際に5時間45分置いておいた。

・計測中にとくにメッセージは出なかったと思う(つきっきりじゃないからわからないけど)
・途中で勝手ににタイムが止まったりすることもなかった。
・PCにインポートしてみると、3時間50分の分のグラフしか出てこなかった。
 (TCXファイルを覗いてみたところ、スタートから3時間50分ではなく、
  終了までの最新の3時間50分っぽい)
・「5時間45分」っていう時間自体は記録として残っている。

こんな感じでした。
でも、スレを見てると310はメモリーを気にしなくても全然大丈夫そうですよね。
511アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 19:34:39.29 ID:IzB92zSl
ウルトラとかトレランで使うならsmart recording
フルや日頃のトレはEvery Seconding で使い分けたら良いじゃん
毎秒取得で何時間持つか知らないけど3時間40分までは、普通に使えた@310xt
512アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 19:44:18.82 ID:09ybsyf3
>>511
ウルトラやトレランもEvery Secondでいけるのだろうか?
という疑問を確かめるという流れのつもりでしたが。

>>505によれば
たぶんいけちゃうってことになると思います。
513アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 19:48:56.40 ID:09ybsyf3
>>510
あとで気づいたけど、
普段からGPSや心拍の時系列のデータって
古いものから勝手に消されていて
最近のものしか本体には残ってなかったなあと。

1回のアクティビティの時間が長いときも
動作としてはいつもどおりってことみたい。

たまにしかPCと同期しないっていう人がいるなら
そういう人は毎秒記録にしないほうがいい場合もあるかも。
514アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 20:30:46.67 ID:IzB92zSl
smart なら約20時間保存できるって取り説に書いてあるから
それに関しては心配要らないだろ
515アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 20:38:45.64 ID:IzB92zSl
よく読んでなかった。悪い悪いw
516アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 21:30:00.80 ID:pcpEeqYJ
ネット通販ではいろいろなところで直輸入物をうっているけど
どこで買うのがお勧め?
日本語の説明書がわかりやすいところがいいんだけど
ちなみに210を買うつもり
517アスリート名無しさん:2011/12/19(月) 21:59:10.59 ID:70bSR/ii
俺はwiggleで買った。
説明書なんていらんよ。誰でも使える。
国内で広く使われてるから、解説サイトもある。
518アスリート名無しさん:2011/12/20(火) 00:09:36.61 ID:2SQltmud
おれはhttp://value-garmin.net/で310を買った
不満はない。
519アスリート名無しさん:2011/12/20(火) 04:05:33.98 ID:7QuONMF9
今から買うなら910だよね
520アスリート名無しさん:2011/12/20(火) 11:16:44.35 ID:pOgDSEne
>>517
解説サイトおしえて
521アスリート名無しさん:2011/12/20(火) 21:30:11.21 ID:xw7rfR+C
>>520
解説サイトがないと使えないようだったり、自分で探せないなら素直に>>518が書いてるところや
http://www.travel-db.net/runners/なんかで買ったほうがいいぞ
522アスリート名無しさん:2011/12/20(火) 21:44:50.83 ID:pOgDSEne
>>521
ん?
>>517が「ある」って書いたから
どこのことか知りたいだけなんだけど…

今テンプレに載ってるとことか死んじゃってるし、
わかっていれば次スレのテンプレにしたり、
誰かの疑問に対して誘導できたりすると思って。

出し惜しみする理由が何かある?
523アスリート名無しさん:2011/12/20(火) 21:59:32.53 ID:pOgDSEne
あ。もしかして解説サイトとして紹介すると
tka.jpと同じことになるかも知れないから口を濁してるってことかな…?
524アスリート名無しさん:2011/12/21(水) 00:41:04.38 ID:JlgQfDeT
>>522
今や解説サイトないんじゃないかい?
525アスリート名無しさん:2011/12/21(水) 01:12:15.69 ID:H1Tjh9E3
GARMINって時計の性能はピカイチなのに何んで
Garmin ConnectとかTraining Centerはうんこなの?
SportTracksみたいなソフト誰か作ってくれないかなぁ・・・
もちろん無料で
526アスリート名無しさん:2011/12/21(水) 08:45:33.36 ID:UmnqzZ9L
時計の性能はピカイチなのに

え?
527アスリート名無しさん:2011/12/21(水) 09:17:08.15 ID:G71P3xvJ
なんせGPSで時刻同期するからな。
測位中の時計の精度は原子時計並みだね。

でも測位してないと結構狂う…
528アスリート名無しさん:2011/12/21(水) 09:30:34.03 ID:G9Bu9TNM
確かにGPSをOFFにした時の時計機能の精度は糞
529アスリート名無しさん:2011/12/21(水) 17:58:48.14 ID:4gcIiTup
そうだ、俺が。俺たちが解説サイトだ。
530アスリート名無しさん:2011/12/21(水) 18:03:48.54 ID:oCVHQEfr
わかりやすい英語だし
中卒のおれでもガーミンの言いたいことはわかったもん
531アスリート名無しさん:2011/12/22(木) 11:09:27.00 ID:Owq0O0Vk
英語ですべてが書かれてるなら
英語がわかればOKだろうな
532アスリート名無しさん:2011/12/23(金) 18:19:37.59 ID:cZSuerwt
garmin410買ったんだけど解説サイト見ててもいまいちわからず
どこか詳しい解説サイトないですかね?
533アスリート名無しさん:2011/12/23(金) 21:08:23.14 ID:jVYoymUb
あの分かりやすいインターフェースと英語で詰むどーしよーもない人は返品して日本語版を買ってください。

ちなみに何がわからないの?
534アスリート名無しさん:2011/12/23(金) 21:48:56.93 ID:JeddzVrD
training centerの「合計カロリー」ってさ「cal」でいいの?
「Cal」とか「kcal」じゃなくて?
535アスリート名無しさん:2011/12/23(金) 22:30:58.59 ID:hC82ZU3R
スポーツジムのランニングマシーン(外国製)もcalで表示さてる。

日本と外国では使い方が違うのかな?

536アスリート名無しさん:2011/12/23(金) 23:58:34.84 ID:/bN0IQD1
1 kcal(キロカロリー)= 1 Cal(大カロリー 古い表記?)= 1000 cal(小カロリー)

こんな感じ
537アスリート名無しさん:2011/12/24(土) 08:06:45.43 ID:d0G58PZv
1km走って数十calて表示されるのよ
トレーニングセンターって
538アスリート名無しさん:2011/12/24(土) 10:22:54.96 ID:VbL/tPRo
そうか、今度からは何でもわかってる>>533さんに聞こう
539アスリート名無しさん:2011/12/24(土) 21:33:40.67 ID:ngczBVQt
ランニングの消費カロリーは、体重(s)×走行距離(q)=xxx(Kcal)の簡易式で求めるから、
本来Calの大カロリーで表示すべきなんだろうけど…、メリケンって小カロリー使わないのかな?
540アスリート名無しさん:2011/12/24(土) 23:34:23.01 ID:Jvh/Ddfp
ガーミンコネクトで報告→週ごと表示とすると
ロード中となっていつまでも表示されません
エクスプローの表示もロード中のまま進みません

皆さんはそんなことないですか?
使用機種は405の英語版で、ANT+の転送は問題なく,
ダッシュボード等は普通に表示されます。
サイト側の問題なのでしょうか

541540:2011/12/24(土) 23:38:45.86 ID:Jvh/Ddfp
すみません、インターネットエクスプローラーを
いじっていたら表示されました。
失礼しました
542アスリート名無しさん:2011/12/25(日) 00:18:31.73 ID:Rx7J3X47
http://en.wikipedia.org/wiki/Calorie
Calかcalか文脈から判断しろやwwwってことなのかな?
543アスリート名無しさん:2011/12/25(日) 11:19:19.90 ID:dIPG3NEb
>>540
自分はインポート中に止まってしまうことがよくあるなぁ
544アスリート名無しさん:2011/12/25(日) 12:08:47.14 ID:tiLulmOA
最近、ANTAgent2.3.2.0に上げろとメッセージがでます。
やたらにバージョンアップしちゃっても構いませんか?
545アスリート名無しさん:2011/12/25(日) 12:48:09.43 ID:tJGtZIol
ソフトウエアの更新の自動確認の設定がされているのです。
アップデータがあればその都度でてきます

やたらに更新したほうがいいと思うけど
546アスリート名無しさん:2011/12/25(日) 13:54:24.74 ID:mMyt2Zx7
>>544
入れたけど、起動時にタスクバーに残ってたり、不正終了したり、ちょっと不安定みたい@Win7 64bit。
おれも前のに戻したいな〜
547アスリート名無しさん:2011/12/25(日) 14:31:11.86 ID:dIPG3NEb
現状に困ってなければ
アップデートなんてしないほうがいいね
よくなるとは限らない
548アスリート名無しさん:2011/12/25(日) 21:17:45.43 ID:8Yt1Pqib
ヤフオクで405cx買った。
届くのが楽しみ
549アスリート名無しさん:2011/12/25(日) 22:18:41.13 ID:Be6+UlNE
おなじくヤフオクで410買ったー。
英語版でマニュアルも英語だが、触りまくってなんとか基本は理解できてきた!
わからないことがあればみなさん教えてくだされ。よろしく。
550アスリート名無しさん:2011/12/30(金) 20:57:25.38 ID:pDiCZ/y3
ヘッドアップディスプレー内蔵のGPSゴーグルがあるんだが、もうちょっと小さくして
ランニング用サングラス出来ないかな ANT+で

http://www.youtube.com/watch?v=F9u1mUlK8qg&feature=player_embedded
551アスリート名無しさん:2012/01/01(日) 16:40:18.40 ID:lecQPGoR
110の初期化する方法を教えてください。
言語を間違えて設定してしまいました・・・。
552アスリート名無しさん:2012/01/01(日) 16:51:09.94 ID:cr2sNDwa
言語の設定の変更なら左下のボタン長押で「Setup」から出来るよ
553アスリート名無しさん:2012/01/01(日) 16:59:16.13 ID:lecQPGoR
>>552
ありがとう。
長押しで、「Historie」「Alarm」や「0 programu」などの選択画面になります。
どうれを選べばいいのでしょう?
554アスリート名無しさん:2012/01/01(日) 17:01:53.31 ID:lecQPGoR
>>552
あ、できました!ありがとう!
FORMAT ではスピードとペースでペースを選んだのですが、これでいいのでしょうか?
555アスリート名無しさん:2012/01/01(日) 17:23:03.58 ID:cr2sNDwa
表示をスピード(km/h)、ペース(1km走るのに何分かかるか)のどちらにするかだけど
ぼくはペースにしてる
好みじゃないかな
556アスリート名無しさん:2012/01/01(日) 17:28:43.94 ID:lecQPGoR
>>555
1km走るのに何分かかるか、が大事なのでよかったです。
本当に助かりました。
ありがとう。
557アスリート名無しさん:2012/01/06(金) 12:02:08.23 ID:vY3EsViz
Garmin Connect is temporarily unavailable. Please try again in a few minutes.
558アスリート名無しさん:2012/01/06(金) 20:02:11.38 ID:7uYQTBUL
610を使ってます
オートラップで1km毎のラップを測定して10km走ってます
走り終えた後、例えば5kmの通過タイムを知りたい時、
各ラップを手計算で足して算出するしかないでしょうか?
各ラップ+通過タイムが振り返ることができるといいのですが・・・
分かる方いらしたら教えてください
559アスリート名無しさん:2012/01/06(金) 20:41:50.81 ID:dud/qQFK
>>558
SportsTrucks使うと簡単にできる。
560アスリート名無しさん:2012/01/07(土) 01:23:43.96 ID:BO3LcAht
ガーミンコネクトの画面表示を「プレーヤー」を選んで、
グラフをクリックするか、1ポジション毎に進めていけば分かるよ。
561アスリート名無しさん:2012/01/07(土) 15:50:07.63 ID:NBOpHhc+
SportTracksとかガーミンコネクトを使わずに
本体の表示だけで使ってる人って案外多いのかもな
562アスリート名無しさん:2012/01/07(土) 22:00:14.86 ID:u0uygcWv
SportsTrucksは有料だから知らないけど
俺もSUUNTOからGARMINに移行した時に一番不便に感じたのが>>558の通過タイム
普通にロード走ったら10.4kmとか10.5kmとか、どうしても端数が出るから10.0kmのタイムが見れなくて
イライラした。
garmin connectとTraining Centerでどうやったら通過タイムが見れるのか探し回ったよ

てかこれくらい次のバージョンアップで対応してくれよGARMINさん
563アスリート名無しさん:2012/01/07(土) 22:16:39.79 ID:aAE/Qk36
「10km毎のLAP」に設定を変更すればいいんじゃないの?
564アスリート名無しさん:2012/01/07(土) 22:22:42.85 ID:lvyVSf4o
TrainningCenterはログの保管庫として割り切った、SportTracksはGoogleMapが見られなくなるのが怖くて有料版に移行しづらい。好きなlapで分割、グラフ表示出来て楽しいのだが。
565アスリート名無しさん:2012/01/07(土) 23:31:52.31 ID:+dxHeBwc
210注文した
これからよろしく願いします
566アスリート名無しさん:2012/01/07(土) 23:43:14.73 ID:MW6vEUKr
え〜っ、10kmの通過タイム見れないんですか?
Training Centerで、10kmの通過タイム見れればいいな、って思ってたんですけど。

ガーミンコネクトだと「画面表示を「プレーヤー」を選んで、グラフをクリックするか、1ポジション毎に進めていく」
で見れるのですか?
567アスリート名無しさん:2012/01/08(日) 00:03:23.14 ID:RWaf7l58
>>563
そういう意味じゃなくて
6.486km走った時の5.00km時の通過タイムとか2.00km時の通過タイムを一目で見たいの
1km毎に設定して手動で加算すれば良いんだけど
それがめんどくさいって意味
568アスリート名無しさん:2012/01/08(日) 00:12:37.15 ID:KbMZ09QI
ラップの一覧をエクセルにコピペで簡単にできるじゃん、その程度の話なら。
何km毎かってのが決まって固定されているんであれば、エクセルでひな形作っておけば楽ちんでしょ。
569アスリート名無しさん:2012/01/08(日) 00:16:47.81 ID:RWaf7l58
>>568
だからそんな簡単な機能はデフォで付けろよって話
通過タイム見れないとか他から来たらめちゃくちゃ不便に感じるぞ
570アスリート名無しさん:2012/01/08(日) 10:34:38.06 ID:TKIyqjYb
ガーミン以外のは簡単にできるの?
GPSとかフットポッドとか着けると
571アスリート名無しさん:2012/01/08(日) 10:41:54.94 ID:UuCMq3GS
110利用です。わかる方いればよろしくお願いします。
・[HISTORY]を選択すると、前回のタイムがでてきます。
 この走行データを時計内で削除する方法を教えてください(できなければ、PCで)。

・親がネットで走行データが見れることに興味を持って、どんな感じか見せてほしいと言っていますが、
 23〜0時頃に走ることもあり、心配させないため19〜20時頃に走ってると嘘ついていますw
 コネクトで、走った時刻だけを変えることってできますか?
572アスリート名無しさん:2012/01/08(日) 13:54:03.86 ID:RWaf7l58
>>571
Garmin Forerunner 110の説明書
http://tka.jp/hpgen/HPB/entries/41.html

ガーミンコネクトの走った時刻を変更するのは
変更したいアクティビティーを詳細表示して
左上の鉛筆アイコンから詳細編集を選択し、編集画面から変更可能
573アスリート名無しさん:2012/01/08(日) 16:12:53.09 ID:UuCMq3GS
>>572
これ見たんですけど、
走行データの削除
1.[ and hold menu ]を押す。 →「page/menu」を押す
2.[ History ]を選択。      →ここまでできました
3.Use # and # to selectrun  →ここがわかりません。「History」選択で走行データでます
4.[ and hold # and # simultaneously ]を押す。 →ここもわかりません。

時刻の変更もありがとうございます。これで見せれるので、親も購入すると思いますw
やってみます。
574アスリート名無しさん:2012/01/08(日) 16:53:28.86 ID:NyN642bW
540の書き込みと同様ガーミンコネクトでエクスプローが
ロード中のままになっちゃいます。
インターネットエクスプローラーをいじったら直った
とのことですが、どういじったんですか?
ちなみにインターネットエクスプローラーとスレイプニル、
どっちもロード中です。
575アスリート名無しさん:2012/01/08(日) 19:59:20.85 ID:J7PKFNbc
>>571
110はPCに繋ぐとエクスプローラにリムーバブルディスクとして表示されます。
例えばGドライブとして認識された場合、
G:\Garmin\Activitiesフォルダ内のファイルを消去すると履歴データは消えます。
576アスリート名無しさん:2012/01/08(日) 20:18:33.68 ID:UuCMq3GS
>>575
ありがとうございました。
できました!

これから親にも教えられるように、1週間くらいでいろいろやってみて覚えたいと思います。
またお訊きすることがあるかと思いますので、またお願いします。
577アスリート名無しさん:2012/01/09(月) 15:19:33.61 ID:pZ5gE8D6
>>574
たぶんサイトの問題だからどうにもならない
俺はvistaでIE9だけど報告の部分は何やってもロード中で固まる
普段はIEじゃなくてopera使ってるんだけどoperaだと挙動は変だけど機能する
でも以前はoperaだと固まってIEだと動いた
おそらくOSやIEのバージョンとかで症状はバラバラと想像するけど
その程度だと割り切るしかない
578アスリート名無しさん:2012/01/09(月) 17:26:00.05 ID:M9Ak58sA
577さん・・・。
回答、、、ありがとうです。
なるほどオペラをインストールしたら表示されました。
先日までIEでもスレイプニルでも表示されていたのに・・・。
579アスリート名無しさん:2012/01/10(火) 11:28:54.14 ID:TqNRlgMj
SportsTrucksの2.1の古いフリーのバージョンを使えばいいのに・・・
580アスリート名無しさん:2012/01/10(火) 13:46:17.75 ID:mIG6Of0V
SportTracks2.1はどこ探しても見つからないんだけど

3.1のFREE版がある事が分かって入れてみたけど
これって特定の機能が使えないだけで
日数の制限無しで使い続けられるの?
581アスリート名無しさん:2012/01/10(火) 19:24:56.14 ID:bEyE27J4
>>580
スレのどこかにリンクがあったと思い、探してるんだけど見つからない

探してたら、前スレの頃から"SportsTrucks"って綴る人がいて
なんか笑えた
ほかの人の見て気づかないものなのかな
582アスリート名無しさん:2012/01/10(火) 19:31:32.58 ID:bEyE27J4
前スレ2010年10月に2.1のリンクがあったんだけど
今辿ってみたら、もう3にアップデートされちゃってた
583アスリート名無しさん:2012/01/11(水) 13:10:56.72 ID:qxcK7QlD
winnyにありますた
584アスリート名無しさん:2012/01/11(水) 20:08:26.69 ID:/x5MphoE
SportTracks3.1買った
TrainningCenterが糞だということは分かった
585アスリート名無しさん:2012/01/11(水) 22:29:59.45 ID:phBhNh/B
GARMINどこに売ってるのか分からん。
知ってる人いたら取扱店教えてください
586アスリート名無しさん:2012/01/11(水) 22:58:42.99 ID:Aw+lpsWb
Googleが教えてくれると思うが、、、

「ガーミン取扱店」どこ? って聞いてみそ
587アスリート名無しさん:2012/01/11(水) 23:21:51.97 ID:lY7brVau
いいよネットのHPに取扱店のってるけど
588アスリート名無しさん:2012/01/12(木) 09:36:06.27 ID:2XueI4gL
安く買おうと思ったらwiggleとかの海外通販。
それよりは少し高くなっても早く使いたいってならヤフオクとかでいいんじゃない?
日本語版は高いよ。
589アスリート名無しさん:2012/01/13(金) 10:06:31.72 ID:Kq6Bodqa
910XT、早く発売して欲しいな〜
延期になったときはがっかりしたけど、2月ごろには発売できるのかな?
590アスリート名無しさん:2012/01/13(金) 10:22:30.87 ID:cH9Ym9hX
>>580
海外のダウンロードサイトにあったよ
自己責任でドウゾ
ttp://www.chip.de/downloads/SportTracks-Letzte-Freeware-Version_41834666.html
591アスリート名無しさん:2012/01/13(金) 12:50:09.58 ID:bF7Ysz1+
>>590
落とした
GJ
592アスリート名無しさん:2012/01/13(金) 17:11:19.04 ID:+IxycxJe
3.1買った・・・
593アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 01:13:41.53 ID:TWTCViIw
910xt 東京マラソンに間に合うかな?
そうでなくても、4月までに来なければ
このまま、ウルトラマラソンシーズンに
なってしまうので、困るな?
594アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 10:33:04.20 ID:n7k1+ta6
疑問形?
595アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 11:54:58.79 ID:c7IWRL/Q
910XTは何で延期になったんだ?何か重大な欠陥でも見つかったのかなあ
それで無くてもGarminの初期ロットはいつもボロボロだから
安定してからしか買う気がしない
596アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 12:53:51.27 ID:AU6JkPu6
SportsTracks2.1は変なところに勝手にラップが入るバグがあったからな、
それが嫌なので3.1買ったった。プラグインも結構買ってる。
597アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 13:06:29.79 ID:n7k1+ta6
>>596
>変なところに勝手にラップが入るバグがあった
初耳ですな
フォーラムかなんかで話題になってたの?
598アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 14:46:01.59 ID:c7IWRL/Q
SportsTracksってガーミンコネクトと微妙に距離とタイムが違うね
例 
1月1日 機種310xt
コネクト      40.01 km 4:03:48
SportsTracks2.1  40.26 km 4:01:42
599アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 16:26:29.95 ID:n7k1+ta6
>>598
STは距離をGPSログから再計算してる。

タイムは一致するはずだと思うけど…。
オートポーズとか使うとそうなるのかな。
600アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 17:29:25.89 ID:c7IWRL/Q
>>599
試しに今、ポーズ無しで近所を走ってみたけど

310  2.52km 18.03
ST  2.61km 18.01
601アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 17:55:29.60 ID:n7k1+ta6
>>600
「停止」っていう項目があるんだけど、
そこが2秒になってたりしないかな?
602アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 17:57:12.85 ID:n7k1+ta6
あとは、
設定>ディスプレイ>解析
の設定によって変わるかも
603アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 19:27:26.70 ID:c7IWRL/Q
いろいろ試してみた
310xtの記録方式をデフォルトのsmart recordingにすると
距離、時間ともSportsTracksとガーミンコネクトで一致するようになった
何故かわからないけど毎秒記録にするとズレが出るみたいだ
604アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 19:55:23.17 ID:AU6JkPu6
>>597
わからん、うちの2.1だけかもしれない。
でも3にしてから全く無いし、金払っても惜しくなかったのは確か。

GarminConnectとSTの距離に違いがでるのって、STでデータ取り込んだら
概要のすぐ下の右側にデータ:で「計算された値を使用」になってるからじゃないの。
おれは毎回「手動入力された値を使用」に直してる(めんどくさいんだよなぁ)。
605アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 20:05:24.85 ID:n7k1+ta6
>>604
「計算された値を使用」:STで再計算
「手動入力された値を使用」:ガーミン本体の値

手動入力に切り替えるとトータルの距離はガーミン本体の値に戻るけど、
各ラップの値は再計算された値のままなのでつじつまが合わなくなる。
なので、自分はあきらめて再計算値のままで使ってる。
606アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 20:11:20.30 ID:c7IWRL/Q
と思ってスプリットタイム見たらやっぱり両者ばらばら
たまたまトータルが一致しただけで関係なかった
607アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 20:13:15.61 ID:c7IWRL/Q
>>605
正解 それやったら直った
608アスリート名無しさん:2012/01/14(土) 20:37:44.36 ID:c7IWRL/Q
レス番間違えた
うちのは手動入力に切り替えるとトータル時間も変る
だから距離とトータル時間は時計と一致する けど各ラップは一致しない
そこを切り替えたら直るってわかったからすっきりした
609アスリート名無しさん:2012/01/17(火) 10:24:50.43 ID:iEnAxcYq
>>593-595

「Polarの新機種を意識して、未完成の間に発表に踏み切った」との観測がある。

http://miamisurfin.wordpress.com/2011/12/11/garmin-910xt-%E7%99%BA%E5%A3%B2%E5%BB%B6%E6%9C%9F/


船便による発送が3月のようだから、東京マラソンは諦めるべき。
http://www.heartratewatchcompany.com/garmin-910xt-p/gar910xt.htm

個人的には、4月の宮古島トライアスロンに間に合って欲しいのだが…
610アスリート名無しさん:2012/01/17(火) 17:56:22.23 ID:Camrfb8N
>>609
shipって単に発送のことでしょ
611アスリート名無しさん:2012/01/17(火) 23:10:28.90 ID:ErufBXyv
garmin 110ってワークアウト機能ありますか?
ビルドアップ走(はじめの5キロはゆっくりで5キロごとにペースを上げる)を
やってみたいのですが
612アスリート名無しさん:2012/01/17(火) 23:55:42.53 ID:PqrgMlH7
>611
ないっす
613アスリート名無しさん:2012/01/18(水) 00:21:38.01 ID:gE4bR5ZS
>612
ありがとうございます
614アスリート名無しさん:2012/01/18(水) 09:53:00.63 ID:duCQ+4z+
>>609
Wiggleでは今月入荷になってるけどな
615アスリート名無しさん:2012/01/20(金) 14:54:09.53 ID:UYWc1g/a
ガーミン110を使っている初心者です。今度地元の市民マラソンに出る事にしたんですが、人数が多いとスタート位置からだいぶ後方からの待機になりますよね?
どんなタイミングでGPSを捕捉させて、どんなタイミングでスタートボタンを押せばいいでしょうか?ご教授お願いいたします。
616アスリート名無しさん:2012/01/20(金) 15:16:23.16 ID:9aLUrEPf
>>615
号砲でスタートボタン、
スタートラインを超えるときにラップボタンを押す
617アスリート名無しさん:2012/01/20(金) 15:28:14.73 ID:UYWc1g/a
>>616さん、>>615です。
おぉっ!早速のレスありがとうございます!!

ナルホド…スタートライン通過時にLAPボタンですね!普段の練習でもやってみます!
618アスリート名無しさん:2012/01/20(金) 21:33:30.90 ID:MC0X2MTJ
110って計測開始しないとスリープに入っちゃうんだよね。
まあ一度捕捉してれば短時間で再捕捉するけどスタート直前で落ちるとちょっとあせる。
619アスリート名無しさん:2012/01/20(金) 23:52:42.94 ID:UYWc1g/a
>>615です。
今日練習で色々いじってたら110って捕捉後約5分でパワーセーブに入るみたいです。スタート時間から逆算して、5分前に捕捉開始してみようかと…。大会迄少し日があるんで、色々メイクトライしてみます。
620アスリート名無しさん:2012/01/21(土) 00:23:45.51 ID:DLkSpWsh
同じく110初心者の女ですが
ハートレートモニターの数値が怪しい
ジムのランニングマシンで心拍数測ってるのとガーミンのとでは数値が10以上違う
あとベルトがずり落ちるので短いのを買うかベルトを縮めるかしたい
ベルトがゆるいから数値が正確に出ないんでしょうか
621アスリート名無しさん:2012/01/21(土) 02:44:42.90 ID:STyqhJeC
>>620
310XT持ちだけど、110のHRMってスナップで留めるタイプですか?

それならポラールのベルトだけ買って使うといいよ。互換性あるから。サイズが選べるし、安い。尼でも買える。

ポラールのベルトにしたら、測定値が安定した。
622アスリート名無しさん:2012/01/21(土) 09:51:02.15 ID:iaRt6ZJj
>>621
>それならポラールのベルトだけ買って使うといいよ。互換性あるから。

本当?自分は405だけどベルトが伸びてきてしまったので買い替えたいと思っていたので。
623アスリート名無しさん:2012/01/21(土) 10:06:43.31 ID:C95rRL3p
HRMはもうプレミアムがメインなんだっけ?
だとしたらAdidasのmiCoachのも互換性あるし、値段も安い。
624アスリート名無しさん:2012/01/21(土) 11:34:53.76 ID:GjENghUW
トレッドミルの心拍数表示ってそんな正確なの?
そっちのほうが怪しいような気がするけど
625620:2012/01/21(土) 11:36:14.81 ID:STyqhJeC
>>622
今スマホからだからURLは張れないけど、アメリカのガーミンに詳しいブログ、DCRainmakerでHRMを安定させる方法のひとつとして紹介されてる。乾燥してると、240とか高い値が出たのが、改善された。

ポラールは交換用のベルトだけ買う。発信機はガーミンのものを使う。

ガーミンはfootpodも1年ぐらい使うと、GPSと併用で問題出てくる。ジドウ停止後再開しないとか、ペースが計れないとか。310特有の問題かもしれないけど。
626アスリート名無しさん:2012/01/21(土) 11:40:30.07 ID:mxvDrVkP
ガーミン不具合多いのによく飛びつくよな
まあGPS市場はガーミン主導だったから仕方ないとは思うが
627アスリート名無しさん:2012/01/21(土) 11:43:02.84 ID:KMGqf6Uo
Nike+ SortWatch GPS は安くてよさそうなんだけど
これがダメでガーミンしたほうがいい理由ってなにかある?
628アスリート名無しさん:2012/01/21(土) 11:50:33.95 ID:GjENghUW
>>625
>乾燥してると、240とか高い値が出たのが、改善された。

重ね着の静電気のやつか
心拍計のスレで話題になってたな
センサーに重なるシャツを霧吹きで湿らせとくといいらしい
ガーミンに限った話ではない
629625:2012/01/21(土) 15:20:24.53 ID:STyqhJeC
>> 628
ガーミンのプレミアムHRMベルトは特に不安定なんですよ。
同じガーミンでも前の安いベルトのほうがよかったらしい。

それで

A solution to heart rate dropouts/spikes with Garmin HR Soft Straps
ttp://www.dcrainmaker.com/2010/08/solution-to-heart-rate-dropoutsspikes.html

このブロクみたいなことして、いろんな工夫してるんです。
630アスリート名無しさん:2012/01/22(日) 19:31:13.90 ID:nX5RNI/k
>>627
GarminのANT+はTIMEXやmiCoachやWahooと互換性があるからセンサーを使いまわせるし
1つのセンサーのデータをForerunnerとiPhoneとIronmanで同時に受信して記録したりも
できる。NikeやARESは独自仕様だから、そういうのは無理。
631アスリート名無しさん:2012/01/27(金) 14:15:41.46 ID:ZkzHlyXO
405のファームウェアアップデートを何度もやっていますがインストール最後辺りで失敗しました、とでます。
同じ症状を経験の方、解決方法を知っている人いませんか?
バージョンは2.50から2.80
ANT agent.communicator plug-inともに最新
OS ビスタ
632アスリート名無しさん:2012/01/27(金) 19:53:16.47 ID:CnLIJSHw
110使用です。
コネクトやトレーニングセンターにデータ移したら、
「Activities」フォルダの中のは削除(空に)していますか?
どうすればいいのかわかりません。
633アスリート名無しさん:2012/01/28(土) 10:52:12.88 ID:aqeKNlc+
110使用で、追加の質問です。
何日くらい使わなければ、電源をシャットダウンさせますか?
5日くらい使わない時、どうしていますか?
634アスリート名無しさん:2012/01/28(土) 11:03:32.41 ID:y9qxjk1m
>>632
まったく移してない。いっぱいになったら古いのから消されるのでは?(未確認)

>>633
走り終えたあとすぐにシャットダウンしてる
635アスリート名無しさん:2012/01/28(土) 11:20:52.10 ID:Tf0jvd3/
>>634
マニュアルに”When the Forerunner memory is full, your oldest data is overwritten"
とあるので上書きされるようですね。

シャットダウンってパワーセーブの事?そうだとしても手動で変更する方法あるの?
636アスリート名無しさん:2012/01/28(土) 12:57:14.12 ID:y9qxjk1m
>>635
lightボタン長押しすると電源切っていいか聞いてくる
637アスリート名無しさん:2012/01/28(土) 13:27:16.20 ID:aqeKNlc+
>>634
10回分ほど貯まったら、「Activities」フォルダの中のは削除(空に)してすっきりさせるのかと
思ってましたw

>>635
シャットダウンは、「lightボタン長押し→電源切っていいの?→「Yes」選択」
っていう手順です。

638アスリート名無しさん:2012/01/28(土) 13:38:53.24 ID:5fbkheGb
>>631です。
自己解決しました
historyデータを削除してやってみたら2.80にアッデート出来ました
単に容量不足だったのかもしれません
お騒がせしました

639アスリート名無しさん:2012/01/28(土) 18:14:44.68 ID:2UuSMB+Z
>>636,637
出来た。
シャットダウンしようとした事なかったので全然知らんかった。
640アスリート名無しさん:2012/01/28(土) 20:25:28.05 ID:iukxWrOM
以前、練習で30km走したときに途中でメモリがいっぱいみたいなメッセージが出て
途中で止まった事がある。データの削除とかやった事無かったからやり方が分からず
止まったまま走って、普段からガーミンに依存して走ってるからグダグダになった。
だからレース前とか普段より極端に長い距離走る前には削除しておくのがお奨め
641アスリート名無しさん:2012/01/30(月) 21:55:09.58 ID:FyKpDUZg
110使用です。
走ってる時に、下に出る「現在のラップ区間の平均ペース」とは
例えば「6:00」と出れば、
「このペースで走っていれば、今走ってる新たな1kmのタイムは6:00になりますよ」
ということですか?
皆さんこれを見て、「あ、もう少しスピード上げなきゃ(下げなきゃ)」と判断するのですか?
642アスリート名無しさん:2012/01/30(月) 23:22:38.15 ID:jQxaMgHZ
310xtだけど、俺はaverage系は一つも表示しないよ。
オートラップ1kmで、ラップタイムとラップ距離見てペース判断してる。この二つ見てりゃ間違いない。
643アスリート名無しさん:2012/01/31(火) 07:51:56.78 ID:9AEkqHAb
>>642
110は一番安いので、今のスピードがでなくて、平均ペースがでる、ということです。
この平均ペースがどれを表わすのかわからなくて・・・w
644アスリート名無しさん:2012/01/31(火) 08:04:37.94 ID:prlKXDZ0
>>643
自分で「現在のラップ区間の平均ペース」って書いてるじゃないですか
645アスリート名無しさん:2012/01/31(火) 08:45:24.13 ID:9AEkqHAb
>>644
あ、やっぱりそういう意味なんですね。
すみませんでした・・・。
今のペースのままでいけばでる「この1kmの予想タイム」ということですよね。
ありがとうございました。
646アスリート名無しさん:2012/01/31(火) 10:44:25.82 ID:SZe3JEM9
910XT早く来い
647アスリート名無しさん:2012/02/06(月) 10:37:29.74 ID:xdjmA4bO
GARMINのおかげでサブ4達成した
自分のペースがリアルタイムで見れるってすごい事だね
ペースランナーが併走してくれてるようなもんだから
ペース感を掴んでなくても一定ペースで走れる
これは一種のドーピングだw
648アスリート名無しさん:2012/02/06(月) 15:09:34.65 ID:E5n1t7DN
自分もGPSなかったらジョギングがこれほど面白くならなかったと思う。前半頑張り過ぎないように注意したり、遅いなりに作戦を考えられて楽しい。
649アスリート名無しさん:2012/02/07(火) 16:12:26.19 ID:VpV8DMAF
>>647
110だけど、現在のラップの平均ペースのところばっかり見て走ってる。
一定ペースで走る続けられるから。
もうこれがないと走れない・・・。
650アスリート名無しさん:2012/02/11(土) 21:34:40.66 ID:6/53qvaS
405が買ってから2ヶ月しか経ってないの、故障した。
100%まで充電した次の日に、何も表示されなくなったんだけど。
どうすりゃいいの、これ。
651アスリート名無しさん:2012/02/11(土) 21:50:27.38 ID:VWoDtuDr
>>650
ロックアップ解除でググれば多分おk
652アスリート名無しさん:2012/02/11(土) 22:05:38.24 ID:6/53qvaS
>>651
「モードボタンとラップボタン( リセットボタン)を押しながら 電源ボタンを押し電源を入れます」
って書いてあるけど、405にモードボタンも電源ボタンもないんだけど?

enterとquitの長押しは何の反応もなかった。

並行輸入品だから、保証もないんだろ・・・。
653アスリート名無しさん:2012/02/11(土) 23:00:19.14 ID:VWoDtuDr
すまん405、305併用しているので勘違いした。
あとは>>168辺りが参考になるのかな?
654アスリート名無しさん:2012/02/12(日) 20:28:14.21 ID:AsgQ8hxo
405で心拍130〜140くらいで走ってるけど、最近は20キロくらい走ると100を切って
60前後まで下がるようになってきた。
もう原発のデータ並みに信用できねー
655アスリート名無しさん:2012/02/13(月) 20:17:36.84 ID:gCksylkG
すごいね
自分はキロ6分位で心拍数155位行ってます
656アスリート名無しさん:2012/02/13(月) 23:59:45.40 ID:SD2FgVBZ
>>654
ベルトの付け具合でそういうことが起きるような気がする。
ちょっときつめに巻いてみるとか、位置を変えてみるとかしてみたら?
657アスリート名無しさん:2012/02/14(火) 00:10:39.03 ID:wEKYutVt
俺の心拍計は汗かくまで調子悪いわ。
わざわざ走る前に何か塗るのもめんどくさいんで放置。
658アスリート名無しさん:2012/02/14(火) 02:58:11.62 ID:GHpocx4W
え?水付けるだけじゃん。
659アスリート名無しさん:2012/02/14(火) 09:26:58.83 ID:eThfV87i
>>658
冬は其れが冷たくてサボる
660アスリート名無しさん:2012/02/14(火) 13:47:21.49 ID:zaf2M67I
お湯をつけるのはどう?
661アスリート名無しさん:2012/02/14(火) 14:47:44.03 ID:YL8ICZZU
なんか塗るって言ってる時点で水で濡らすことは範疇にないよね~
素直に礼を言いなさいってばぁ
662アスリート名無しさん:2012/02/14(火) 22:00:42.26 ID:gCbH1QS2
専用のクリームとか売ってるけど何か気持ち悪くて試す気にならない
663アスリート名無しさん:2012/02/15(水) 00:17:48.02 ID:VAUWff9X
唾液こそ至高。
664アスリート名無しさん:2012/02/15(水) 09:34:07.34 ID:8exI9bER
ローション買えば色々と捗るだろw
665アスリート名無しさん:2012/02/15(水) 22:23:39.14 ID:0eEXNvhK
ローション・ラン ←エロい
666アスリート名無しさん:2012/02/16(木) 00:24:21.68 ID:W7uXVH3r
走る前に体力消耗しそうだな
667アスリート名無しさん:2012/02/18(土) 03:49:44.14 ID:/P1AkoEK
オヤジなのでムヒソフトGX塗ってる
668アスリート名無しさん:2012/02/18(土) 08:27:10.97 ID:Jln8Blfm
>>652は結局反応が無いが本当に壊れたのかいね?
669アスリート名無しさん:2012/02/18(土) 14:43:56.83 ID:xUztihuw
910届いてる人いるらしいな
670アスリート名無しさん:2012/02/18(土) 23:40:41.14 ID:bBEjAxsd
最新のGarminは最良のGarminって言うよね
671アスリート名無しさん:2012/02/19(日) 18:42:48.19 ID:qihWx2uw
405CX買って初のフルマラソン
なのに・・・
デバイスのHistory→Activitiesにはデータがあるのになぜか転送されない
そのあと適当に作成したtrainingのデータは転送されたのに

こういう現象に陥ったことありますか?
672アスリート名無しさん:2012/02/19(日) 19:30:19.79 ID:3TJ0gDPb
>>671
なんのソフトに転送しようとしてるのかわからないけど、
別のソフトで試してみたら?
それで転送できたらTCXファイルとかでエクスポートする

機種によっては、直にTCXファイルを本体から引っ張り出せるとも聞いたような
673アスリート名無しさん:2012/02/19(日) 19:39:48.05 ID:qihWx2uw
>>672
ありがとうございます
ただ、Ant Agent、Training Center、Garmin Connectでやってみたけどダメでした。
所定の場所にもTCXファイルは他のデータしかなかったんです。
674アスリート名無しさん:2012/02/19(日) 23:33:56.04 ID:o1Th8Rf1
>>671
405で何度か同じような現象になったことあるけど、
なんかの拍子に直るんだよな。
そのうち転送されると思うw
675アスリート名無しさん:2012/02/20(月) 07:00:55.26 ID:Eezdk00V
405cxだけど、買って1週間で画面が表示されなくなった。マスターリセットも効かず消えたまま。

2日ほど放置して放電し終わった頃に再充電したら動くようになった。
405って定期的に放電するのが仕様なんでしょうか?
676アスリート名無しさん:2012/02/20(月) 08:58:53.22 ID:lKydTQPp
>>675
このスレではよく聞くね。
マスターリセットじゃなくて別のリセットってないのかな、405系は。
マスターリセットってメモリー消去してデフォルト設定に戻すってやつでしょ。
677アスリート名無しさん:2012/02/20(月) 12:39:59.20 ID:Qa0jYOI/
故障ではないとすると、405は電池抜かないと復帰できないような深刻なバグがあるってことか。
電池を抜くようなことが容易にできないのが厄介だな(放電を待つしかない)。
410も同じなのかな?
678アスリート名無しさん:2012/02/21(火) 14:33:06.01 ID:63D99aeu
エプソン、GPSで走行距離やペースを計測できるリスト装着型ランナー向け機器を開発
ttp://www.zaikei.co.jp/article/20120221/96025.html
679アスリート名無しさん:2012/02/21(火) 16:58:48.46 ID:gl9hZ34x
>>678
GPS精度が良ければ選択肢に入るな 猫と同程度でOK
後は値段かな。2万代なら買うかも試練
680アスリート名無しさん:2012/02/21(火) 17:39:01.69 ID:H4VrRCMX
>>678
これは期待しておこう
681アスリート名無しさん:2012/02/21(火) 17:42:16.82 ID:ytRPPgOm
>>678
心拍計測が出来ないのが駄目じゃのう
682アスリート名無しさん:2012/02/21(火) 17:47:17.02 ID:06Q7PFV1
「みちびき」に対応してたりしないのかな?
683アスリート名無しさん:2012/02/21(火) 18:06:13.85 ID:vzTPOR4o
新しく出たetrexはビル群の街中でも衛星ロストすることも少なくなるんだろう。
でも精度云々はどこのメーカーのも一緒だろ。10m前後の誤差は元々あるんだし。
684アスリート名無しさん:2012/02/21(火) 22:25:21.40 ID:09hoYwbW
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
685アスリート名無しさん:2012/02/21(火) 23:32:51.74 ID:wMlwD6JQ
>>678
EPSONって書いてるのが、かっこ悪いw
686アスリート名無しさん:2012/02/22(水) 07:01:58.78 ID:NdBivAvd
>>678
発売日と値段が早く知りたいぜ。
687アスリート名無しさん:2012/02/22(水) 07:30:50.21 ID:yUyeZ1t+
>>678
画面の視認性悪そうだなぁ。
1万くらいで買えるなら検討価値ありだけど
688アスリート名無しさん:2012/02/22(水) 13:00:38.66 ID:kXHf4POm
おまえらガーミンで不満溜まってるんだな
689アスリート名無しさん:2012/02/22(水) 17:04:03.03 ID:5JfRDuM/
>>688
うん。兎に角、電池を各自で交換できるタイプにして欲しい。
メーカー返送は勘弁。
690アスリート名無しさん:2012/02/22(水) 18:36:33.76 ID:MHiWKAcr
>>688
うん。突然固まったり、転送がうまくいかなかったり
勘弁してほしい。
691アスリート名無しさん:2012/02/22(水) 22:12:31.25 ID:IilKOmbI
>>678
ガーミンより安定してて、価格が下なら検討してもいいな。
やっぱり国産だと安心できそう。発売日きになるなあ。
692アスリート名無しさん:2012/02/22(水) 22:27:19.45 ID:acLvZh1N
なんでカシオとかセイコーからドンピシャなの出ないんかな?
不思議です。
693動画好きー:2012/02/22(水) 22:32:29.89 ID:OFaxmBHW
http://youtu.be/1jgFNh2dHwg
実写版ガンダム アクション動画
694アスリート名無しさん:2012/02/23(木) 01:16:52.49 ID:rA2uvI4A
国産時計=安価でないと売れないからな。
695アスリート名無しさん:2012/02/23(木) 07:51:36.46 ID:Z2Yo94Vo
出たばかりだから仕方ないとはいえ910バグ祭りだな
696アスリート名無しさん:2012/02/24(金) 22:51:01.19 ID:OLi3tqed
具体的にどんなバグ?
ファームのアップデートで解消するなら問題ないけど。
697アスリート名無しさん:2012/02/25(土) 07:42:22.52 ID:lYIHbgDE
パイオニアから出るPotterNaviって面白そうかも
698アスリート名無しさん:2012/02/25(土) 19:12:55.48 ID:qKLlsLkJ
3/1から日本語版全機種10%値下げするみたい。
699アスリート名無しさん:2012/02/25(土) 19:42:50.99 ID:6EcgYNWm
やっと円安傾向になったところで?
700アスリート名無しさん:2012/02/25(土) 20:25:53.07 ID:humiNLJz
410買って概ね機能は満足してるんだけど、コースを作成して送信しても
端末側に登録されないんだけど、もしかして初期不良?
701アスリート名無しさん:2012/02/25(土) 20:33:25.58 ID:lYIHbgDE
Value Importでも値下げ?
702アスリート名無しさん:2012/02/25(土) 23:01:04.58 ID:3eUntjzp
初Garminで910xt購入したのですが
ANT Agentがインストールできません。
windows7(Home Premium)の64bit版なんだけど
USBさした後に互換性がないとメッセージがでる。
64bitのPCでは使えないということでしょうか。
703アスリート名無しさん:2012/02/25(土) 23:50:51.04 ID:WiJpMkHB
はい
704アスリート名無しさん:2012/02/25(土) 23:52:57.05 ID:YCwKR7Ly
ガーミンつかえねー
705アスリート名無しさん:2012/02/26(日) 10:56:13.01 ID:ceK1DZH8
910の現在ペースがめちゃくちゃ不安定なんだけど
どうして?
706アスリート名無しさん:2012/02/26(日) 12:49:29.28 ID:uSxwqPTx
>>702
同じOSで余裕で使えてるよ
707アスリート名無しさん:2012/02/26(日) 16:54:22.26 ID:ceK1DZH8
もしかして DataRecordingのSmartRecordingとEverySecondって ペース表示に違いがあるのですか?
708アスリート名無しさん:2012/02/26(日) 17:42:22.75 ID:yCbPjA1h
>>705
フォーラム見るとそれで文句言ってる人たくさんいるから見てみ
バグだろうけど、23日のファームで治ったとか治らないとかはっきりしないがw
709アスリート名無しさん:2012/02/26(日) 17:49:53.66 ID:ceK1DZH8
>>708
すいません そのフォーラムとかファームって何ですか?
ど素人でごめんなさい
710アスリート名無しさん:2012/02/27(月) 14:31:42.37 ID:1BUOyXsC
そういや910XTのファームアップデートが出てたな
711アスリート名無しさん:2012/02/27(月) 14:38:20.56 ID:qZu56m+P
ピンクのガーミン購入予定です。
パソコンXPでも対応してますか?
712アスリート名無しさん:2012/02/27(月) 17:11:35.49 ID:n5+Od64v
713アスリート名無しさん:2012/02/27(月) 19:40:31.74 ID:r3Vl411b
俺のデータフィールド

第1画面
Time | PaceAverage
PaceLap | Distance

第2画面
Time of Day| Elevation
Calories | GPS Accuracy

第3画面

OFF

第4画面

OFF

714アスリート名無しさん:2012/02/27(月) 20:08:29.00 ID:b/HasYm1
405cx使っているのですが、
走っている最中、timeが表示されず、
「LL TIME」といういわゆるラップタイムしか表示されないんですが
どこら辺いじれば、よろしいのでしょうか?
715アスリート名無しさん:2012/02/27(月) 23:47:55.85 ID:cSpXmCQX
俺のデータフィールドも見てくれ

第1画面 走る用
     Current Lap
Lap Distance | Heart Rate

第2画面 登山用
Time of Day | Elevation
Distance  | Heart Rate

ずっと4分割至高と思ってたけど、一番気になる1kmラップはでかいほうが見やすかった。
716アスリート名無しさん:2012/02/28(火) 06:45:48.60 ID:JMhCd2rc
なかなかいいフィールドじゃん
そそるね〜
心拍数は外せないのね

717アスリート名無しさん:2012/02/28(火) 17:42:49.91 ID:Kt76Tzh9
登山で心拍計いる?トレランならわかるが
718アスリート名無しさん:2012/02/29(水) 10:55:24.31 ID:R8NCwqxF
910XTって日本語版では値段下がるの?
719アスリート名無しさん:2012/02/29(水) 14:33:42.59 ID:wHDRC/KR
xtシリーズの日本語版は出ないんじゃないの?
720アスリート名無しさん:2012/02/29(水) 14:46:41.65 ID:R8NCwqxF
夏頃出るっていう話しなんだけど。
ま、日本語版なんて使い勝手の点でほとんど意味はないんだけど。
それに考えてみたら、夏ぐらいになったら値段も下がってて当然だよね。
721アスリート名無しさん:2012/03/01(木) 15:24:29.70 ID:ZbX3XbVd
3/1〜 日本語版 FOREATHLETEシリーズ 新価格

110 24,780
210 33,800(心拍計付き)
410 36,800
610 44,800
722アスリート名無しさん:2012/03/01(木) 22:24:52.57 ID:L42canEF
英語版の2倍が1.5倍になっただけか
723アスリート名無しさん:2012/03/02(金) 02:04:36.17 ID:qBE6h2Vy
そういやNHKでもEdyが使えるAresを紹介してたなあ。
円高とかじゃなくて、シェアを食われているからなのかもな。
724アスリート名無しさん:2012/03/02(金) 22:59:40.61 ID:GaTLD7Ge
TIMEXがIronman GPSを日本でまともな価格で出せば価格破壊起きると思う
725アスリート名無しさん:2012/03/03(土) 07:35:54.13 ID:95anTyo7
timexが日本で出たとしても日本人はガーミン選ぶと思う
俺はtimexの方が腕時計としての機能や使いやすさは上だと思うけどね(実際使ってるし)
726アスリート名無しさん:2012/03/03(土) 11:34:25.17 ID:RuahxnGl
timexでたら物珍しさで買うかな
727アスリート名無しさん:2012/03/03(土) 17:58:57.87 ID:wR2rxiAm
俺がガーミンだ
728アスリート名無しさん:2012/03/03(土) 19:39:36.62 ID:8jy9Now2
いや 俺がガーミンだ
729アスリート名無しさん:2012/03/03(土) 19:42:36.47 ID:gMfbybId
俺はムーミンってあだ名だ
730アスリート名無しさん:2012/03/03(土) 22:29:54.95 ID:iCKDkO6a
>>729
こっち向いて
731アスリート名無しさん:2012/03/04(日) 00:05:56.12 ID:OFwnxUcp
>>729
恥ずかしがらずに
732アスリート名無しさん:2012/03/04(日) 00:24:53.61 ID:L7AEUulk
>>729
君がムーミンだ
733アスリート名無しさん:2012/03/04(日) 07:45:15.49 ID:4jd4uu8J
>>729
俺の知り合いにもムーミンいるぞ。
734アスリート名無しさん:2012/03/04(日) 07:50:37.92 ID:VnGkpehL
幸田シャーミンです
735アスリート名無しさん:2012/03/04(日) 12:29:49.32 ID:U8XrnfNf
>>734
( ノ゚Д゚)こんばんわ
736アスリート名無しさん:2012/03/05(月) 15:20:32.26 ID:/O5jLO/l
こんにちはガーミンです
737アスリート名無しさん:2012/03/05(月) 22:14:18.92 ID:I0dlLMxb
誰でもが−民だ
738アスリート名無しさん:2012/03/06(火) 07:21:17.66 ID:HCMSOT09
1個目はFAを買って2個目はFRにしたんだが FRでも全然いいことに気づいた
安いし 何ら不都合はない
今のところ
739アスリート名無しさん:2012/03/06(火) 08:02:51.29 ID:+jFhFpJ/
>>738
君はガ−民じゃない
740アスリート名無しさん:2012/03/06(火) 22:04:21.31 ID:KpQXXZmT
むしろ日本語表示とかカコワルイだろ
741アスリート名無しさん:2012/03/07(水) 00:51:26.06 ID:lYG4z3gR
だな
Distanceとか いいよな
742アスリート名無しさん:2012/03/07(水) 01:12:56.83 ID:AGUYbwMn
大体が台湾製なので、一番なのは台北までいって、電気街等で
台湾バージョンのFRを買うと漢字表記になるのかな?
これやると、山岳GPSスレになってしまうかな?
743アスリート名無しさん:2012/03/07(水) 06:45:59.60 ID:lYG4z3gR
ちなみに フランス語表記もカッコイイ
744アスリート名無しさん:2012/03/07(水) 11:49:08.02 ID:OaGL1NML
東京マラソンの計測データをようやく確認したのだが、
使い物にならなかったw
GPS使用者が多すぎると駄目なのか、
都会の建物の反射が多いから駄目なのか、、、、
745アスリート名無しさん:2012/03/07(水) 11:53:07.73 ID:9DxDtic7
>>744
>GPS使用者が多すぎると駄目なのか

「もうこれ以上GPSレシーバーを売らないでください」ってお願いしなきゃだなw
746アスリート名無しさん:2012/03/07(水) 12:43:34.90 ID:dOq+Qhw2
>>744
1kmごとのタイムもわからない状態?
747アスリート名無しさん:2012/03/07(水) 17:49:32.26 ID:9DxDtic7
>>746
測位があちこち跳びまくるから
1kmを正しく測れない。
らしい。
新宿と銀座くらいだと思うけど。
748アスリート名無しさん:2012/03/07(水) 19:21:38.20 ID:zsg8v6qI
都庁周辺は飛びまくるからな。俺のログはジグザグ走行で都庁に突入したりしてた。
749アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 00:12:40.70 ID:JIYZ/uY/
amazonで、405を買うか405CX買うか悩んでます。
この二つってどう違うんでしょうか?
750アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 01:13:38.67 ID:KddUbv4o
心拍計なしか付きか
751アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 02:53:35.49 ID:RHwAFXIU
>>748
都庁に突入w
>>747
スタートと銀座あたりは、時計に頼らずに自分でだいたいのペースをとりながら
行くって感じか。
最近ペースは時計に頼ってるから、自分でペースを掴んでおく練習も必要だね。
752アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 02:59:25.92 ID:EJ6Bfbk1
パソコンなしでも、どんなデータを見ることは出来ますか?
753アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 10:18:32.62 ID:gbi4ogBd
やわらかタイプのHRMを使ってるんですけど電池の残量はどうやったらわかるんですか。
だいたいの感覚ですか?
754アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 12:57:44.65 ID:xquE+oP2
セイコーが業界初のソーラー充電式のGPS腕時計、セイコーアストロンを発売。
デザインを見てビックリ。
セイコートライアスロンじゃないのね・・・orz
755アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:35.40 ID:1zaPOVe+
>>751
コース上のキロ表示とガーミンのタイムを見ればいいんだよ
ガーミンの距離とペースがあてにならないだけ
756アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 16:04:32.34 ID:6rTl1rIg
それなら普通のウォッチで良さそうな
757アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 20:15:34.73 ID:wzIRsKXK
セイコーグループは2012年3月5日、世界初のソーラーGPSウオッチ「セイコーアストロン」を発表した。価格は15万2250円〜21万円で、12年9月下旬、世界同時に発売する予定。
独自開発のGPSモジュールが4基以上のGPS衛星からの電波によって緯度、経度、高度情報を特定し、現在地の時刻を表示する。地球上全39のタイムゾーンに対応しており、海上や砂漠、高い山の頂上などでも利用できるという。

… 高っ …
758アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 20:46:29.26 ID:1zaPOVe+
>>756
レース中のことだけで言えばもちろんそうだよ、
普通のラップ取れる時計でいいと思う

自分はあとからログをPCで見て、
どの場所がどんなペースで心拍がいくらだったかとかを見るようにしてる
759アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 21:13:55.44 ID:qW1nkgWu
>>746
新宿近辺がぐちゃぐちゃ飛びまくってて、そこから一気に有明へ向けて
一直線だったw
あまりに極端な結果だったので、他の要因があったのかもしれない。
760アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 21:32:25.31 ID:RAs3yXwU
>>759
そうなら、銀座あたりも大丈夫で、「新宿近辺だけ」ダメだったってこと?

東京マラソン出た人の、データうpしてくれる人募集w
761アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 22:23:42.84 ID:1zaPOVe+
>>760
ガーミンコネクトのエクスプローから
検索したら出てくるよ

そのまま直リン貼ることもできるけど
知らない人のだから一応やめとく

銀座はそうでもなかったわ
762アスリート名無しさん:2012/03/08(木) 22:48:29.44 ID:RAs3yXwU
>>761
スタート地点だけ問題なんだね。

ありがとう。探して見てみる。
763アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 00:02:16.64 ID:K8RWk7f/
910xtを買おうと思いつつ、バグが怖くて310xtにしようかと迷っています。
トライアスロン(ロング)に使用するので、その他の選択肢はなしです。

どちらがいいか、アドバイス下さいませ。
764アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 01:23:59.58 ID:RyHb6Oe6
110買ったった^^ かなり気に入ってます
適当にいじってたらエクスプローに公開されていたのですが、
公開の仕方&消し方教えてください
765アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 06:28:53.21 ID:x2xrmVTe
カシオはGPS時計出さないのかな
766アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 07:34:11.00 ID:VsgdAuok
>>763
310xtもピン落ちで海の底に沈む報告が上がってる
767アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 08:14:51.52 ID:apZuyHVu
>>764
アクティビティ詳細の画面の
錠前のアイコン(アクティビティのプライバシー)をクリック。

あと、設定画面のデフォルトプライバシーってところで
あらたに登録するアクティビティの公開・非公開を設定できる。
768アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 09:48:58.58 ID:RY2W7uRQ
俺も新宿で使ったけど、全然くそだったぞ。
意味不明
769アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 10:10:45.55 ID:DW8GpKe/
とりあえず徐々に性能は良くなっていくんだろうね
カーナビも昔は酷かったし
770アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 10:24:46.63 ID:EbY8TZTV
>>766

ありがとうございます、やっぱり910xtで一択ですかね〜
通販で買おうかと思います。
771アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 14:40:46.68 ID:V4gF45gu
910を普段使いしたらバッテリーすぐへたっちゃうかな?

772アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 20:03:29.09 ID:DW8GpKe/
腕時計として使うの?
毎日充電だね
かなりヘタると思うよ
毎日2時間使うと約10日で充電
毎日充電だと10倍酷使する
773アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 20:14:28.61 ID:EcBjJDvU
普段使いて正気じゃない、
一日中屋外にいるならまだしも、
建物でたり入ったりするたびにGPSロストして大変だぞ。
GPSoffにするなら普通の時計で良いし。
774アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 20:53:19.64 ID:DW8GpKe/
しっかし910の機能は果てしないな
まったく使いこなしてない俺

110で十分な機能しか使ってない俺

またそれが いとおかし

まあ大は小を兼ねる みたいな
775アスリート名無しさん:2012/03/09(金) 21:55:16.13 ID:RyHb6Oe6
>>767
できましたー ありがとうーーー!!
776アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 00:44:09.25 ID:GfPn1lsG
310XTでもGPS機能をオフにすればバッテリーはかなり持つよ。
777アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 02:22:34.04 ID:91Z1kQj0
778アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 02:23:02.94 ID:91Z1kQj0
書けた!
779アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 02:54:22.11 ID:eqgY2DOa
俺結構な田舎で使ってるけど、けっこうmapとズレるね
780アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 07:07:47.97 ID:hqE4Sm4D
本当にど田舎だと重ね合わせた地図が適当だったという可能性も
781アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 07:16:33.72 ID:3bw/0FgV
GPSは10m前後の誤差
782アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 08:16:56.22 ID:mxFLVxJb
昨年日本が、打ち上げたGPSが一般に使える様になれば、もっと精度があがるのかな?
783アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 08:46:59.98 ID:3bw/0FgV
みちびきのこと?一応garmin etrex x0jシリーズは対応したとか謳ってるけど
それに対応しても民生用である限りはビルや山の谷間で衛星ロストしにくくなるくらい

784アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 10:08:56.16 ID:VKyf8zQ8
>>783
へぇ!
ガーミンで対応した機種があるんだ。
Forerunnerでも出るといいなぁ。
785アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 11:18:54.51 ID:pBBzXyQL
田舎でしかまともに使えない糞だな。
どこでも仕えろよ
786アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 13:12:20.29 ID:DTJ6Kpj4
俺は東京マラソンで普通に使えたぞ
完走時点でも誤差は1km無かったし
787アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 14:03:25.58 ID:GfPn1lsG
安価な機種だとズレやすいのかな。
788アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 14:38:47.66 ID:kynghKuF
フットポットと併用すれば、いいとか?
789アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 18:32:10.92 ID:pBBzXyQL
>>786
どの機種浸かってるんだよ
790アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 18:45:45.50 ID:pfnCDs+N
USB ANT Stickって、USBハブに刺したら使えないですか?
ANT Agentインストール前にさしてしまったのが原因なのかもしれませんが、
USBハブ使うと、データ転送されません。ハブ無しだとちゃんと転送されています。
791アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 18:53:31.50 ID:PhDVJGbd
>>790
俺ハブで問題ないよ
792アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 19:31:54.05 ID:8bmE3By/

793アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 19:36:38.23 ID:W6S6NDOX
>>790
俺もUSBハブ経由で使っているけど普通に使えるよ。
794アスリート名無しさん:2012/03/10(土) 19:41:40.91 ID:xT08EIy5
単に電源足りないんだろうな
795790 :2012/03/10(土) 21:54:50.56 ID:pfnCDs+N
レスありがとうございます。
ANT Agentその他Garmin関係のソフトをアンインストール→インストールでいけました。
電源はハブに外部から供給できるタイプなので問題なしです。

>ANT Agentインストール前にさしてしまった
コレがダメだったのかも・・・。
796アスリート名無しさん:2012/03/14(水) 11:17:14.60 ID:zHPMTcZB
現行機種で不具合の少ない機種って何かな?
110とかかな。

使ってる305がボロボロなので、次を考えたいんだけど
どれも危なっかしく見えて…
797アスリート名無しさん:2012/03/14(水) 12:08:38.77 ID:792RPtvw
どれもみんな不具合抱えてるだろ
798アスリート名無しさん:2012/03/14(水) 13:31:22.04 ID:5FIRNuX/
一番不具合無いのが305なだけに・・・
799797:2012/03/14(水) 13:46:40.42 ID:792RPtvw
>>796
garmin大好きtimex大嫌いじゃないなら、防水性能等含めてtimex run trainerがランナーにとって一番いいんじゃないかなと思う
ってことを付け加えておくわ
800アスリート名無しさん:2012/03/14(水) 15:24:53.35 ID:e8SEu8xb
>>789
405の日本語版
801アスリート名無しさん:2012/03/15(木) 11:13:27.73 ID:7HV/Y29L
>>797 >>798
不具合情報ってどこで仕入れてますか?
フォーラムとかいうところ?

このスレでは405が目立ってた気がするけど(ユーザーが多いせい?)
802アスリート名無しさん:2012/03/19(月) 10:59:51.11 ID:2JMr17Hl
http://www.magellangps.com/Products/SwitchSeries
magelleanからも腕時計型出てるんだな
803アスリート名無しさん:2012/03/19(月) 14:27:19.36 ID:ecyJBbRp
ふ〜ん、ベルトから着脱できるのか。だからスイッチ?
デザインはいいね。
804アスリート名無しさん:2012/03/19(月) 21:10:31.20 ID:fszD0nQI
スントAmbitがANT+なら最強な気がするけど、ただのANTらしくて残念。
http://suunto-japan.jp/news/contents/2239.html
805アスリート名無しさん:2012/03/19(月) 21:13:35.31 ID:1XnX67vk
温度計機能は欲しいな
腕時計の温度計だとちゃんした値が出るか分からんけど
806アスリート名無しさん:2012/03/19(月) 21:24:01.44 ID:J0DX2h7Y
http://www.dcrainmaker.com/2012/01/hands-on-look-at-magellan-switch-and.html
ここ見ると、バッテリー追加でプラス16時間、トータル24時間使えるみたいだな(厚みは増すが)
残り時間、残り距離の表示も他のメーカーにはないな
表示はnikeやモトローラーのように見やすい
スイッチはガーミンからのスイッチって意味
807アスリート名無しさん:2012/03/19(月) 21:34:08.93 ID:J0DX2h7Y
あ、追加バッテリーをいくつか持つことで8+16x○時間使用出来るってことだな
808アスリート名無しさん:2012/03/21(水) 09:40:56.88 ID:Pfi+J0ff
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=x3EY-3cfamw
Timex Marathon GPS
soleus 2.0と同価格帯(90ドル前後)の機能制限GPSウォッチが色々出てきてるな
809アスリート名無しさん:2012/03/21(水) 10:03:04.56 ID:LcIDPTvV
>>808
これは小ぶりで良さそうだね
ただTimexにしては致命的にダサい
もう少し洗練してほしい
810アスリート名無しさん:2012/03/22(木) 00:33:30.69 ID:1Sl8r3xc
>>808
イイネ!
811アスリート名無しさん:2012/03/22(木) 00:41:22.38 ID:tubgcWhM
あらやだ、小さくていい感じと思うだろう?
ところがどっこい、日本人がつけるとデカイんだなーこれが。
812アスリート名無しさん:2012/03/22(木) 01:21:26.69 ID:h52jVE7l
AppleにGPS時計を作って欲しいな。
ワイアレスで音楽も聴けますみたいな。
813アスリート名無しさん:2012/03/22(木) 03:04:59.46 ID:81yK/Hek
電池の持ちがものすごく短そう・・
814アスリート名無しさん:2012/03/22(木) 12:01:19.50 ID:Jp9yNzd1
以前使っていたiPod nanoのストップウォッチが
1時間あたり数10秒もずれるので呆れたのを思い出す
Nike+を使ってた頃の話
815アスリート名無しさん:2012/03/22(木) 20:56:52.79 ID:fx/asAWv
>>812
miCoach connectとかWahoo dongle使えばいいよ
GPSオンだと2時間ちょっとでバッテリ死ぬけど
816アスリート名無しさん:2012/03/25(日) 00:33:11.54 ID:EpvrU23D
日本のメーカーもまともなのを出せよ
817アスリート名無しさん:2012/03/25(日) 02:33:13.50 ID:FOw+CHHl
ANT Agent から Traning Center にデータを送れなくなった。
再インストールしてもエラーが発生して送れない。
この事象になった人いる。
ちなみに310XT、OSはVISTA。
818アスリート名無しさん:2012/03/25(日) 06:05:26.80 ID:2Q84CJuR
データの転送設定を間違えてNOにしちゃったとか。
819アスリート名無しさん:2012/03/25(日) 08:15:50.18 ID:UND56ueD
>>774
そんなこと聞くとvalue importでなくtravel-dbでぽちりたくなるじゃないか。
820アスリート名無しさん:2012/03/25(日) 08:18:46.55 ID:c9Bp/9Q1
globalsatのGH-625でいいんじゃないかと思う(169ドル)
バッテリー18時間以上持つみたいだし
821アスリート名無しさん:2012/03/25(日) 15:50:14.66 ID:bzsvTMqe
データ転送ができなくなった
バッテリー切れを待つしかないのか
822アスリート名無しさん:2012/03/25(日) 18:06:30.92 ID:FOw+CHHl
>>818
デバイス設定を選択すると、エラーが発生して落ちるんだ。
その後はデバイス設定がグレーアウトして選択出来なくなってる。
何度インストールしても同じ。
823アスリート名無しさん:2012/03/27(火) 23:18:04.95 ID:TuJNI4T0
310XTを使ってるんだが、心拍数が2最高でも190くらいだったのがたまに250とか行くようになった。
これって寿命?
あるいは電池でも変えると戻るのかな?
824アスリート名無しさん:2012/03/27(火) 23:26:28.13 ID:/gExRE8q
おまいの寿命
825アスリート名無しさん:2012/03/27(火) 23:56:50.31 ID:N+oPdoWN
うまいな
826アスリート名無しさん:2012/03/28(水) 01:49:48.76 ID:HMnszPLj
910xtって水泳に使って大丈夫なのか?
耐水圧50mって生活防水レベルだよね??
827アスリート名無しさん:2012/03/28(水) 02:18:04.89 ID:UJDn4b2V
トライアスロン&ウルトラマラソン用だからね。
828アスリート名無しさん:2012/03/28(水) 08:31:29.00 ID:dxcSbgvX
おいおい、生活防水ってのはIPX7レベルの話だろ
いわゆる、そこら辺の水洗いしてもある程度大丈夫レベル
50mは生活防水とは言わんわw
829アスリート名無しさん:2012/03/28(水) 10:16:37.24 ID:0114pE+p
>>823
薄着する季節になったら直る
830アスリート名無しさん:2012/03/28(水) 10:55:30.80 ID:t40C0dy8
実際に心拍数250とかいったら多分死ぬわw
インターバルでも最高で200近くだしな俺
831アスリート名無しさん:2012/03/29(木) 00:07:00.95 ID:Khp3aeAv
いつもより余計に回しております
832アスリート名無しさん:2012/03/29(木) 13:10:32.86 ID:QlO6XIih
最大心拍数ってどうやって計るの?
833アスリート名無しさん:2012/03/29(木) 14:04:42.50 ID:eprR++44
おっぱいキューッ!!って
834アスリート名無しさん:2012/03/29(木) 14:37:30.56 ID:QlO6XIih
めっちゃダッシュしても190弱だったんだけど
835アスリート名無しさん:2012/03/29(木) 14:48:27.63 ID:wtLkX2Ka
それでいいじゃん
836アスリート名無しさん:2012/03/30(金) 00:57:54.83 ID:wYxi2NB8
310XTだけど、最近よくデータを送ってくれないから、
おかしいなと思って設定を見直すと、何故かペアリングが
勝手にオフになっていることがある。
837アスリート名無しさん:2012/03/30(金) 07:33:11.41 ID:zsRH0N+n
>>836
俺もその状態になった。
そもそも毎回ペアリングする事が間違い。
一度ペアリングしたらそれでいいはずなのに。
毎回全件送信はやってられない。
早くパッチを出してGARMINさん。
838アスリート名無しさん:2012/03/30(金) 21:12:31.58 ID:Kp1V36vA
すみません、
610のバーチャルパートナーのペースをあらかじめ5キロごと変える設定ってありますか
839アスリート名無しさん:2012/03/31(土) 11:10:59.96 ID:rOzoI67Y
>>838
travel-dbから買えば、そのようなことが出来るマニュアルがついていますよ。
って知ってて聞いてるんでしょw
840アスリート名無しさん:2012/03/31(土) 12:33:26.33 ID:/nIXFTqL
他から買ってしまったんです、
841アスリート名無しさん:2012/04/01(日) 15:21:29.69 ID:kABOjIkj
ガーミンのことをよく調べず、
ヤフーオークションで海外版の405を落札して買いました。
新品とあったのですが、よく調べたらメーカーリファービッシュ品で、
何とか初期設定はできたものの、GPSが現在地を認識しない…
再起動したり広い公園の真ん中でひたすら待つを繰りかえすこと数日、
奇跡的に一度認識したので走り出したら、すぐlost satellitesになりました。

買う前にここのスレを見つけて研究しておけばよかったなあ。
842アスリート名無しさん:2012/04/01(日) 16:16:32.74 ID:/EA/T94N
>>841
安物買いの銭失いってやつだな。買いなおすしかないだろう。
843アスリート名無しさん:2012/04/01(日) 19:15:27.78 ID:9JOoyhNf
>>841
出品者に初期不良で交換してもらえないの??
詐欺みたいだね
リファービッシュを取り扱ってるヤツなんだから、本社ともやり取りできるんだろうし
修理位頼み込んでみろよ
844アスリート名無しさん:2012/04/01(日) 21:25:01.94 ID:FKaOZnkp
>>843
だな
845841:2012/04/01(日) 21:34:12.90 ID:kABOjIkj
何しろ私が無知なので、本当に初期不良なのか、
私がわからないままいじくってたからおかしくなったのか…。

来週、ガーミン使ってる友人に見てもらって、
設定ミスとかでないなら、出品者に相談してみようかな、と思います。

みなさまご意見ありがとうございます。
846アスリート名無しさん:2012/04/01(日) 21:39:19.81 ID:9JOoyhNf
405なら何も設定しなくてもまず充電して屋外でベゼルのTraining押したら衛星探しに行くと思うが?
lost satellitesは完全屋内に移動して1分以上経たないとならんわ
来週とか言ってると初期不良で対応してくれなくなるんじゃ
847アスリート名無しさん:2012/04/03(火) 17:18:03.15 ID:a0WFON9e
俺の405も一時期衛星を捕捉してくれなくなったことがあった。
いつのまにか直った。

今朝のめざましテレビでガーミンが紹介されてた。
848アスリート名無しさん:2012/04/04(水) 02:41:46.94 ID:o7sEDFgq
Timex Run Trainer 欲しくなったんだけどどこが安い?
ガーミンと違ってイギリス価格が高いし、REIは送料が高い
849アスリート名無しさん:2012/04/04(水) 06:44:59.70 ID:i/MUK2E7
910のランのペースが安定しない問題がネット上でちらほら見られますが
解決しているか、ご存知の方はいますか?
850アスリート名無しさん:2012/04/04(水) 07:29:16.07 ID:NFPFxVpV
>>848
ebay
851アスリート名無しさん:2012/04/04(水) 07:30:43.53 ID:NFPFxVpV
>>849
最新ファームでも治ってない
前機種(305,310xt等)であったスムース機能が搭載されてないからもある
それとシャットダウンの問題もまだ解決していない
852アスリート名無しさん:2012/04/04(水) 08:05:23.35 ID:o7sEDFgq
>>850
なるほどebayで買うことになるのかd
853アスリート名無しさん:2012/04/04(水) 09:04:21.62 ID:Brj97ODO
>>851
スムース機能って何?
854アスリート名無しさん:2012/04/04(水) 11:55:57.15 ID:X9FfOPKK
1秒に1回のペースサンプルを複数回平均することによって
ノイズを軽減する機能

強くするとより長時間のサンプルを使うから
そのぶん反応が遅くなるという諸刃の剣
ノイズが取りきれるわけでもないし
855アスリート名無しさん:2012/04/04(水) 20:21:40.73 ID:i/MUK2E7
>>851
ありがとうございます。買う気がうせてきました。もう、しばらくはバッテリーの弱った410を使います。
ちなみに、シャットダウンの問題ってのは知りませんでした。これからググッてみます。
856アスリート名無しさん:2012/04/07(土) 21:47:10.66 ID:LZVa4RNT
また405が充電できなくなった。
充電クリップに繋いでもうんともすんともいわない。
ガーミンは基本機能に問題があり過ぎ。
857アスリート名無しさん:2012/04/07(土) 22:45:53.34 ID:C3LH6F9L
クリップと本体の接触部分が汚れやすいしね。
非接触充電とワイヤレス同期希望。
858アスリート名無しさん:2012/04/07(土) 23:05:50.18 ID:QyebK96/
>>836
Garmin ANT Agent をversion 2.1.7まで戻したら治ったよ。
859アスリート名無しさん:2012/04/07(土) 23:06:58.26 ID:SpE3oDB8
俺もそれが恐くて布製バンドにしてる
ベルトだと汗が充電コネクタの部分に接触しやすいのが致命的
860アスリート名無しさん:2012/04/08(日) 09:05:03.47 ID:tGgirm7L
接触部分が汚れたら鉛筆でこする、これ豆知識ね


861アスリート名無しさん:2012/04/08(日) 19:27:57.82 ID:JqoSVtdu
まんめー!
862アスリート名無しさん:2012/04/09(月) 06:40:26.81 ID:X/qqSvSA
リストバンドして使ってる
863アスリート名無しさん:2012/04/12(木) 07:27:03.45 ID:E1fqTVdh
864 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/04/21(土) 07:57:04.20 ID:Vy/UHkRx
保守あげ
865アスリート名無しさん:2012/04/21(土) 10:56:29.00 ID:SxGolbDe
俺がガー民だ
866アスリート名無しさん:2012/04/21(土) 23:27:47.21 ID:ZFBwHahA
405のバッテリーの持ちがえらく短くなったのと、電源が突然切れたりするので
910を買ってみた。305を含めた3機種では感度は最高で、初めて自宅内で受信。
慣れない土地でMAP表示は便利だが、描画が305並にモッサリなのが残念。
キーロックは意図しないで掛かってしまってうざい。バイブは便利。
調子にのって4時間ほど走ったら急に操作不能になって電源切れた・・・
867アスリート名無しさん:2012/04/22(日) 07:36:45.76 ID:y835JBqQ
>>866
地図の描画の遅さの問題(GPSpiesから拾ってくるといいとの案)、
シャットダウンの問題(振動でシャットダウン、accelerometerが原因ではないかとの案)
まさしくフォーラムで話題沸騰中w
868アスリート名無しさん:2012/04/22(日) 09:38:05.42 ID:vkHT+7Yz
レースのスタートで410がフリーズして焦った。多分100以上ののハートレートシグナルを一気に拾ったから?
869アスリート名無しさん:2012/04/22(日) 15:37:34.45 ID:GPqUeX4T
スポーツジムにあるアエロバイクのワット数でも代用できますか
870アスリート名無しさん:2012/04/28(土) 11:26:45.35 ID:o+n8qNXt
保守
871アスリート名無しさん:2012/04/28(土) 13:38:06.37 ID:eAEHJa0n
405CX購入記念カキコ
872アスリート名無しさん:2012/04/30(月) 11:18:57.53 ID:VpTUQyPY
610 購入記念カキコ
873アスリート名無しさん:2012/05/02(水) 09:31:02.78 ID:Kt7Yrj56
うちの310xtが最近調子悪い
オールリセットしたら、とりあえず復活
転送に成功したけどデータがコネクトに反映されてね〜OTL

874アスリート名無しさん:2012/05/02(水) 09:46:57.10 ID:fTFG4Ufp
>>873
そのリセットってデータ全部消すやつだったんじゃ?
875アスリート名無しさん:2012/05/02(水) 11:15:46.64 ID:Kt7Yrj56
>>874
そう、そのリセットして復活した後に
改めて取ったデータが
転送こそ成功したけど、反映されてない・・・・
876アスリート名無しさん:2012/05/03(木) 09:26:18.89 ID:yMms5Gsr
ネットに接続てない時にワイヤレス転送するとSport TracksやGTCには反映されるけど
後で接続してもConnectには飛んでかないな
877アスリート名無しさん:2012/05/04(金) 21:59:11.78 ID:uWiUtSit
Garmin高すぎるわ
878アスリート名無しさん:2012/05/04(金) 22:48:23.08 ID:5/6tEhHp
海外通販かヤフオク探せば高すぎるってことはないよ
879アスリート名無しさん:2012/05/05(土) 15:07:54.97 ID:D1F3bV8b
日本語版とか絶対やめとけ。高い上にカッコ悪くてメリット皆無だから。
880アスリート名無しさん:2012/05/05(土) 16:35:59.14 ID:A8Ij6bta
>>878
その人の収入と価値観によると思うよ。
881アスリート名無しさん:2012/05/05(土) 18:59:44.13 ID:usoi1+QC
ペアリングがオフされるバグ潰しアップデータまだ〜?
882アスリート名無しさん:2012/05/06(日) 04:13:00.31 ID:gJSe3h4h
310XT使いです。
ペアリングは初回だけ行えばいいのであってが毎回オフされるのは仕様と思っている。
そもそも毎回ペアリングをしなければいけない状況がおかしい。
時計をANT Agent に近づけるだけでTrainingCenterにもGarminConnectにもアップロードされるはず。
自分は310XTをリセット、PC側のすべてのGARMINのソフトをアンインストール後、最インストール、これで復旧した。
ただしTraining Centerにアップロードできなくなってからのデータはロスト。
自分が言っている事が正しいかどうかは判らない。
逆にGarminの仕様を知りたい。
883アスリート名無しさん:2012/05/06(日) 18:30:23.57 ID:vodXK9+X
PCを新しく買って設定してたんだけど、今日の朝からやって1日潰れたw
PCに詳しい人なら何でもない事かも知れないけど、もうちょっと簡単にしないとダメだな
USB挿したままドライバ入れて認識しなくて苦労しまくり
1時間ほど前にやっとペアリング成功
でもそこからデータ転送が始まって(残り時間2時間40分とかwwwwwwwwwwwwwww)
やっとあと1時間まできた これ成功してるのか?
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up71054.png
884アスリート名無しさん:2012/05/06(日) 20:48:46.20 ID:vodXK9+X
SportTracks のデータ移行も完了
windows7 64bit でも全て問題なく動くことを確認した
GARMINが一般人に普及しないのは値段だけじゃなくて
この辺の煩わしさが影響してるんだなと感じた 疲れたよまったく
885アスリート名無しさん:2012/05/06(日) 22:01:25.70 ID:+kPtlcH9
Macなら猿でも出来るのに。
886873:2012/05/07(月) 07:44:04.88 ID:4J6Ofmm7
復活したと思った310xtがまたダメ
電源入れても反応はするけど液晶がなんの表示もでね〜
2年半くらいかな・・・寿命か?
887アスリート名無しさん:2012/05/07(月) 08:01:19.74 ID:WD7H4edw
610が昨日死んだ。

玄関で高さ10cmから床タイルに落ちただけでフェイスパネル破損。ペラペラの塗装がパキッと言う音で割れ内部基盤が露出し防水が失われた。

買った時からフェイスが弱そうだったので普段使いを避けてきて、案の定このモロさ。この価格でこの品質はやりきれない

気分を変えて910xtかsunnto ambitで悩もう

http://i.imgur.com/CUJQ3.jpg
888アスリート名無しさん:2012/05/07(月) 09:44:27.92 ID:8OvWpZYJ
>>887
これくらいだったら
普通に使えるような気が
889アスリート名無しさん:2012/05/07(月) 09:49:11.63 ID:jH0N0fV8
ガーミン選択してるのは情弱としか思えないw
890アスリート名無しさん:2012/05/07(月) 10:09:41.60 ID:K80FsYif
>>888
この状態で汗や水が入っていって大丈夫ですかね?かなり隙間でかいので内部まで行きそうで怖い。

私の場合バイクでも使ってるので、額からの汗、こぼしたドリンク、または雨が降ったら一瞬で終わるやも
891アスリート名無しさん:2012/05/07(月) 12:13:52.92 ID:ImG83MPM
>>889
じゃあ何使ってるのか教えてほしい!
892アスリート名無しさん:2012/05/07(月) 19:29:17.23 ID:GnX15GVe
miCoachのベルト、半年で壊れた。
ガーミンのと大して変わらん・・・(´д`)
次はポラールの試してみる。
893アスリート名無しさん:2012/05/07(月) 19:49:12.49 ID:8OvWpZYJ
>>890
大丈夫かどうかはなんとも言えない
動かなくなるまではダメ元で使ってみれば

自分のガーミンは、ボタンカバー外れて基板とマイクロスイッチむきだしの状態で
2年以上使えてるw
894アスリート名無しさん:2012/05/07(月) 20:36:59.58 ID:tWaDZ9Ee
どんな壊れ方やねん!
895アスリート名無しさん:2012/05/07(月) 22:47:00.40 ID:LqmME1H2
タッチベゼルめっちゃ使いにくい
イライラするわ
896アスリート名無しさん:2012/05/08(火) 06:10:20.44 ID:E1mpCS5q
>>895
アメリカンクオリティー。
897アスリート名無しさん:2012/05/08(火) 07:17:03.63 ID:JSchfzoe
壊れても裏切られても使い続けるんだからガーミンも幸せだよなw
ブランド信仰なのかしらんがw
898アスリート名無しさん:2012/05/08(火) 23:33:21.79 ID:iJiLv1SQ
610使ってるけど、急に充電出来なくなった。
(すぐに通常画面に戻るor接続してるのに%下がる)

これが610の問題なの?
どうやったら治るの?
899アスリート名無しさん:2012/05/09(水) 06:16:52.78 ID:PoeHCxhp
887だがガーミンに修理依頼を出そうととがんばってみる。ディスプレイの損傷は無償保証対象外との事。Webのフォームで日本を選択するとローカルオフィスとコンタクト取れと言われたのでアジアオフィスにメール送ってみた。
クグると代行修理依頼とかいうのが1万。ボッタもいいとこだぜ!
900アスリート名無しさん:2012/05/09(水) 06:33:26.02 ID:DqGMsVLt
>>899
過去レスにガーミンへの修理の出し方があったよ。
901アスリート名無しさん:2012/05/13(日) 13:23:54.42 ID:uxD+KBG4
これまで210使ってたけどウルトラ(といっても60キロだけど)に出るために
遂に910をポチってしまった。ペース表示のぶれもファームアップデートで
直ってきたってブログに書いてる人もいたし。届くのが楽しみだぜ!
902アスリート名無しさん:2012/05/13(日) 14:04:31.18 ID:mNid/SUB
>>887
結構脆いんだな。
山に持って行って楽しもうと思ってたけど、
ランニングに使うくらいにとどめといた方が良さそうかな。
903アスリート名無しさん:2012/05/13(日) 23:11:24.32 ID:nSATsqzT
MAC LionでForerunner410を使ってます。
ant agentの接続が怪しいながらも、なんとか動作する感じになってきたのですが、
courceを転送すると最後の送ったものだけしか保存されません。
410ってcourceは一つしかもてませんか?
ant agentも、送るべきデータを見つけたり見つけなかったり、怪しいとこもあります。。
904アスリート名無しさん:2012/05/17(木) 21:19:27.75 ID:WfB/NeSL
保守
905アスリート名無しさん:2012/05/18(金) 16:23:48.56 ID:0nOlYjJ5
保守

610
2か月使用。
今のところトラブルなし。
906アスリート名無しさん:2012/05/23(水) 08:37:34.41 ID:jMU1fxti
410か910を買おうかと思っていたけど、このスレ見てると意外に微妙なんだなーっとおもった。
今までどおり747 proとAndroidで運用したほうが良いのではないかと思う。ってかそうする。
907アスリート名無しさん:2012/05/23(水) 11:19:04.32 ID:TwbIwQgE
わたしゃ410買ってとても満足ですよ。こーいうとこって、悪い話しか出て来ないからね。わざわざ調子いいです!なんて書く人いないし。
908アスリート名無しさん:2012/05/23(水) 19:30:53.04 ID:pAaqKCRD
205→305→405→910と使ってきた俺の場合、405はトラブル続きで最悪だった。
410がどうかは知らないが。
305はガチで安定してる。
909アスリート名無しさん:2012/05/23(水) 20:13:52.16 ID:5NM2JtRR
410はよかったですね。ただバッテリーの劣化が激しかったのと、やはりベゼルのタッチが
気に入らなかったので910に買い換えました。ちょっと重いけど満足してますよ。
910アスリート名無しさん:2012/05/23(水) 20:38:51.10 ID:d6RV682j
305復活しないかな
911アスリート名無しさん:2012/05/23(水) 20:45:35.46 ID:AmtIaYsO
110で満足している俺って・・・
912アスリート名無しさん:2012/05/23(水) 20:49:15.07 ID:M91lbL1b
なんにもわかっちゃいないな
猫お勧めのアレが1番なんだよ!
913アスリート名無しさん:2012/05/23(水) 21:05:51.27 ID:sHlpyTbN
>>910
だね、405も持ってるけど未だ305使い
バッテリー死ぬまで使うつもりだが5年目突入
914アスリート名無しさん:2012/05/23(水) 22:01:44.57 ID:dCbYoLlI
>>913
君がガー民だ
915アスリート名無しさん:2012/05/24(木) 09:38:36.65 ID:LCBGBOVI
305は、重い意外概ね満足。未だに他への買い替えに踏み切れない。
ただ、スピーカーの穴から汗が入り、錆びて音がしなくなるのが残念なんだよね。
別売りのマジックテープのバンドで対策をしてる。
916アスリート名無しさん:2012/05/24(木) 15:42:34.20 ID:qf1Q+15N
結局ランニング中ってそんなに画面見ないから最低限の機能があればいいんだよなあ
917アスリート名無しさん:2012/05/24(木) 17:47:19.16 ID:aO22ojyv
405だけどインターバル機能は使える!
みんな、使っている?
918アスリート名無しさん:2012/05/24(木) 23:05:55.67 ID:ttr2Habq
そんな機能あったっけ?
405使ってるけど、自動ラップしかつかってないや。
919アスリート名無しさん:2012/05/24(木) 23:29:19.92 ID:UI0WotU+
インターバル機能じゃなく、AdvancedWorkouts機能使ってもうちょい細かく設定して
インターバルトレーニングしてる
405cx
920アスリート名無しさん:2012/05/28(月) 20:44:50.95 ID:HQsH5brz
5月28日
921アスリート名無しさん:2012/05/28(月) 23:32:34.77 ID:0SquNgUr
安静時に60くらいの心拍数が、220とか30とかあり得ない数値になる現象が段々ひどくなった。
本体が910と405;センサーはノーマルとコンフォートの4通りの組み合わせでも変わらず。
試しに昔使ってたスントt3と同時装着してみたら、そっちは手首で手動で測った心拍と大体一致
して安定してる。どゆこと?
922アスリート名無しさん:2012/05/29(火) 00:57:45.95 ID:YYrpBWmk
そゆこと
923アスリート名無しさん:2012/05/29(火) 14:37:53.86 ID:dyZInEYx
そんなとこ
924アスリート名無しさん:2012/05/29(火) 15:52:00.42 ID:9X5WL8YQ
あんなこと
925アスリート名無しさん:2012/05/29(火) 16:18:18.50 ID:BwcGq2ob
俺はどんなに全速力で走っても180が最高だな
926アスリート名無しさん:2012/05/29(火) 16:51:51.22 ID:V9SINeO1
おっぱい?
927アスリート名無しさん:2012/05/29(火) 17:03:36.64 ID:dyZInEYx
>>925
最高じゃん!
928アスリート名無しさん:2012/05/29(火) 17:28:21.19 ID:d8uhsvhw
>>921
電池切れに7万ペリカ
929アスリート名無しさん:2012/05/29(火) 18:30:27.06 ID:DP3Wii8N
>>921の件、もちろんセンサーは2個とも電池を新品に替えたし、ベルトはしっかり
水で濡らしたし、締め付けはきつめにしてみたけど、910でも405でも起こる。
ググると同じような症状の人は結構いるみたいだけど、俺の場合はスントだと
120前後のまともな数値になる。
ただし、走ってる時間の2割くらいはガーミンとスントで一致してて、ガーミンが
暴れだす感じ。
930アスリート名無しさん:2012/05/29(火) 18:57:18.35 ID:EVbG2/A7
>>929
不良品w
931アスリート名無しさん:2012/05/29(火) 19:27:44.23 ID:waAJP775
>>929
別の店で買った電池を入れてみれ
932アスリート名無しさん:2012/05/30(水) 12:36:57.86 ID:Zrh3HNs4
故障だろ、あきらめろ
933アスリート名無しさん:2012/05/30(水) 21:21:58.14 ID:VhX643kC
愛用の110が突然死しちゃった!さっきまで使っていてpcに接続してアップロードしようとしたら、
デバイスが見つかりません・・あれ?と見たらガーミンちゃんが無表情(画面消え)
になってた。ボタン押しても何の反応もなし・・・

どしたらいいの?
934アスリート名無しさん:2012/05/30(水) 21:41:33.52 ID:FTZRyRXf
>>933
俺の405の場合、同じような状態から自然放電するまで放置してから充電したら復帰した
935アスリート名無しさん:2012/05/30(水) 21:46:18.40 ID:VhX643kC
933です。自己解決・・・。110は4つのボタン全部長押しで、マスターリセット出来るんですね!
お騒がせしました。今後誰かの参考になりますように・・・。
936アスリート名無しさん:2012/05/30(水) 21:48:28.85 ID:VhX643kC
わっ!リロード忘れ・・・。>>934さん、ありがとう!
937アスリート名無しさん:2012/05/31(木) 00:00:53.66 ID:BABB200O
GARMIN CONNECTのメンテナンス中にアップロードしてしまって、データが反映されません。
どうしたらアップロードできますか?機種は405です。
938アスリート名無しさん:2012/05/31(木) 00:23:35.53 ID:BABB200O
事故解決しました。
手動アップロードなんてものがあったんですね。
939アスリート名無しさん:2012/05/31(木) 00:26:31.13 ID:vRMVoS2y
そうだね
940アスリート名無しさん:2012/05/31(木) 08:34:24.50 ID:K1I8FwyJ
405cxから610に乗り換え。
音楽聴きながら走るのでバイブが捗る。
その他は特にメリットを感じないのも事実だけどな。
941アスリート名無しさん:2012/06/02(土) 14:48:43.64 ID:Wy6KS9yV
110購入。
PCと接続するとストレージとして見えてるけど
何か使い道があるのかな。
てっきりTCXファイルがそのまま入っているものと想像してたんだが
見つからなかった。
942アスリート名無しさん:2012/06/02(土) 15:06:10.71 ID:QC9XExfc
>941
アクティブのFitファイルがそれ。

ログの削除はやりやすいよね。
943アスリート名無しさん:2012/06/02(土) 15:16:05.21 ID:Wy6KS9yV
>>942
ありがとう。
ファイルサイズがすごく小さかったから別物かと思ったけど、
これが元のファイルなんだね。
たしかにPCから削除できるのは便利かも。
944アスリート名無しさん:2012/06/02(土) 18:22:45.52 ID:Wy6KS9yV
しまった。
110はパワーセーブモード移行の禁止ができないんだね。
大会でテンパりそうだな…
スタート直前にGPS捕捉するしかないか。
945アスリート名無しさん:2012/06/02(土) 18:29:30.59 ID:QC9XExfc
パワーセーブモードへ移行する前に30秒間くらい表示が出るはず。
その時に左下のMENUボタンを押せばいい。

もしくは時々、MENUボタンを2回押して時計表示、タイマー表示と切り替えればOK。
946アスリート名無しさん:2012/06/02(土) 18:58:44.54 ID:zrWerXnk
>>944
スタート直前にちゃんとGPS補足してくれればいいけど、
そうじゃないとレース中悲惨なことに。。
947アスリート名無しさん:2012/06/02(土) 19:32:24.23 ID:Wy6KS9yV
>>945 >>946
つらいね…
10分くらい前に補足して、そのあとはときどきMENUボタンかな。
948アスリート名無しさん:2012/06/03(日) 11:04:34.73 ID:05pKb5/6
310XTですが、
>>817
>>822
>>836-837
>>882
と同じ現象が起きて直すことができません。
ソフトウェアはすべて再インストールを試していますが、改善しません。

ANT AgentのVer.217も入れてみましたが、
USBに接続したStickが認識されているにも関わらず(デバイスマネージャー上では)、
インストーラー上では認識せずにインストールが完了しません。

同じ現象になっている方、何か情報はないでしょうか?
949アスリート名無しさん:2012/06/04(月) 09:40:21.21 ID:JLcQy/Gh
>>948
>>882です。
882の方法で一度復旧したのですが、すぐに再発。
最終的には本体をリセット(だったと思う)したら復旧しました。
未送信だったデータはTrainingCenterにアップロードされずロストしましたが、完全復旧してます。
ちなみにANT AgentもTraning Centerも最新のバージョンで動作してます。
950アスリート名無しさん:2012/06/04(月) 22:32:46.95 ID:FmMfH8li
あと、310XT本体のファームウェアも4.2に上がってますのでアップデートしてください。私はそれで改善しました
951アスリート名無しさん:2012/06/05(火) 17:47:44.40 ID:rKdabdpN
110がパワーセーブモードへ移行するのって何分くらい?
10分くらい?

大会で一番いいのは、
「スタート10分前に補足して、5分おきにMENUボタン押す」でOK?
952アスリート名無しさん:2012/06/05(火) 20:30:24.43 ID:eYwAdCB4
>>951
5分くらい
953アスリート名無しさん:2012/06/05(火) 21:11:40.16 ID:rKdabdpN
>>952
5分か・・・はやいね。
スタート前に結構気にしてなきゃいけないね。
954アスリート名無しさん:2012/06/06(水) 20:30:08.75 ID:NhBKkld8
USBクリップってずいぶんあそびがあるけど、
うまく認識されるように位置を微調整する
って感じの付け方であってる?

正常品なのか不良品なのかの判別がつかなくて困ってるんだけど。。
955アスリート名無しさん:2012/06/06(水) 20:36:25.01 ID:WdNpw6lq
>>954
そんな感じで使ってる
グリグリとする感じで
956アスリート名無しさん:2012/06/06(水) 20:55:50.83 ID:NhBKkld8
>>955
そうなんだ
そんな感じで様子見てみます
GND以外のピンから接触するのはまずいような気もするけど…
957アスリート名無しさん:2012/06/07(木) 23:15:14.39 ID:aQLeoDWV
910ってGPSカットするとどのぐらい電池持つ?
普段はサイクルコンピュータとして使いたいんだけどGPS切った状態でケイデンス・速度・心拍の表示出来る?
958アスリート名無しさん:2012/06/08(金) 01:16:27.38 ID:rgjWJNQ4
110使ってるんだけど高度表示が変だ
高度修正を有効にした状態で
瞬間的に何度も50mくらい高度が上下してる
ガーミンコネクトで他の人が公開しているのをみたら
同じような症状が出ている人がいたんだけど、これは仕方ないのかな
高度修正は無効だと全然見当違いのグラフがでるし
959アスリート名無しさん:2012/06/08(金) 07:30:11.39 ID:kJ93FLyf
>>957
もちろんGPSだけ単独で切れるよ
960アスリート名無しさん:2012/06/08(金) 10:15:44.31 ID:hlvIn2Q3
>>958
うちでも、ほかの機種ではそんなことなかったけど
110にしてからノイズ入ってる
せいぜい15mくらいだけど

ルートが飛んでないのに高度だけ不連続になるのは変だね
あまり気にしてないけど
961アスリート名無しさん:2012/06/08(金) 11:04:20.06 ID:SbjOOipi
もともとGPSは、高さ方向の精度はあまり高くない。
水平方向でも、10m程度の誤差があることになっているから、高度でそれ以上の誤差が出るのは
当たり前。
962アスリート名無しさん:2012/06/08(金) 11:35:59.90 ID:hlvIn2Q3
>>961
ガーミンコネクトでelevation correctionをかけた状態の話だと
思って書いたんだけど
110本体に高度表示ないし
963アスリート名無しさん:2012/06/08(金) 21:18:39.80 ID:rgjWJNQ4
>>962
あれって地図データを参照してるんでしょ?
機種関係なさそうだけど、ガーミンコネクトで同じ状態の人見るとやっぱり110なんだよね
964アスリート名無しさん:2012/06/08(金) 21:27:08.89 ID:hlvIn2Q3
>>963
そうです。たぶんSRTMってやつ。
緯度経度の位置に該当する高度をデータベースから引っ張ってきてるだけ。

自分のとこでは、SportTracksでは問題ないみたい。
ガーミンコネクトのバグなのかな。
965アスリート名無しさん:2012/06/24(日) 03:57:12.18 ID:5I71ihfY
910XTのアップデート来たね
966アスリート名無しさん:2012/06/25(月) 12:16:39.95 ID:REad5V0+
610購入しました。
ただ、Garmin Connectにアップロードができない。。
たぶんこの方と同じです。>>948

「デバイスForerunner 610による最近の転送は、2012/6/25 xxxxxxに行われました。Garmin Connectへのアクティビティ転送に失敗しました。」
とでます。。

>>948->>950に載ってることは一通り試しました。
どどどうすればよいでしょう?
何か情報があれば、教えてくださいTT
967アスリート名無しさん:2012/06/25(月) 16:17:18.67 ID:AyW51C2L
>>966
ant stickをUSBハブに接続して使っているのであれば、PC本体ののUSBポートに接続して試してみてください。
968アスリート名無しさん:2012/06/25(月) 20:08:50.48 ID:n7DxinHL
969アスリート名無しさん:2012/06/25(月) 21:24:51.77 ID:mF2kUF8j
>>965
2.30→2.40にしたら高度表示がかなりまともになった(Mapionと数m差)。
前はホントに気圧高度計はいってるのかよって感じで20m以上ズレてたんだが。
970アスリート名無しさん:2012/06/25(月) 21:26:40.27 ID:LIhQ4ff2
>>967
USBハブじゃないのです;;

一応、Garmin Connectから手動アップロードでできました。
購入したValue Importさんに聞いたのですが、Garmin本社さんもわからないそうです。

しばらくは手動で我慢します。。


971アスリート名無しさん:2012/06/29(金) 15:59:15.09 ID:djI3HvFX
ランナーの認識ってこんなもんなんだよね
関係者は大変だろうなw
ttp://runnet.jp/community/chiebukuro/questionContentsAction.do?command=init&&questionId=13963
972アスリート名無しさん:2012/06/29(金) 17:46:26.75 ID:VTBUHwwV
110使ってるけど衛星の補足に時間がかかるのは確かだよ
自転車用のedge500は補足時間が110ほどかからないよ
973アスリート名無しさん:2012/06/30(土) 01:41:25.85 ID:FYWQ/Pl5
>>971
説明書とかには書いてないのかな?
974アスリート名無しさん:2012/06/30(土) 08:27:20.91 ID:/DuoZgd9
910も310同様QRキット使用で海の底に沈む報告が上がってるな
http://forum.slowtwitch.com/cgi-bin/gforum.cgi?post=4018087;search_string=910xt;#4018087

シャットダウンの問題も最新のfw2.5でも解決してないみたいだし
975アスリート名無しさん:2012/07/04(水) 12:15:01.74 ID:d2jMlCAm
駄目駄目じゃん
976アスリート名無しさん:2012/07/04(水) 18:26:11.53 ID:nX9JPWaW
Amazonで売ってる並行輸入品は個人輸入するよりも断然安いんだけど買っても大丈夫かな?
977アスリート名無しさん:2012/07/04(水) 19:04:33.49 ID:nX9JPWaW
910のことね
978アスリート名無しさん:2012/07/04(水) 21:23:42.25 ID:pCBopvFD
QRキットって「なんだ¥。
979アスリート名無しさん:2012/07/04(水) 21:52:28.37 ID:EHq8gSgl
nannt6na24s5tter4n62anaa--------------------------
980アスリート名無しさん:2012/07/11(水) 09:19:07.28 ID:1G1sa+Tr
Ascentとsporttracksとどっちが良いかな?
両方使った人いる?
981アスリート名無しさん
ユニクロにガーミンのロゴが入った企業Tシャツ?売ってたよ