世界記憶力選手権・記憶競技を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
このスレは世界記憶力選手権や記憶競技を語るスレです。
大会や競技に関する事、トレーニングについて等、
議論から雑談まで気軽に書き込みOKです。

World Memory Sports Council
ttp://www.worldmemorysportscouncil.com/index.asp

World Memory Championships - Wikipedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/World_Memory_Championships

記憶力大会 | 大和郡山市のホームページ
ttp://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kankou/event/kioku/
2アスリート名無しさん:2011/02/19(土) 07:47:20 ID:Hhqj+Gtp
世界記憶力選手権の競技種目(2010年)
参考 World Memory Championships - Wikipedia

One Hours Numbers
数字を1時間で憶える

5 Minute Numbers
数字を5分間で憶える

Spoken Numbers
読み上げられる数字の記憶

30 Minutes Binary Digits
2進数の記憶

One Hour Playing Cards
出来るだけ多くのトランプの組を憶える

Random Lists of Words
ランダムな単語の記憶

Names and Faces
顔と名前の記憶

5min Historic Dates
架空の年表の記憶

Abstract Images
抽象的な図形の記憶

Speed Cards
1組のトランプを出来るだけ速く憶える
3アスリート名無しさん:2011/02/19(土) 08:00:32 ID:Hhqj+Gtp
4アスリート名無しさん:2011/02/19(土) 09:31:13 ID:R3Heuruo
なぜ短期記憶ばかりなの?
5アスリート名無しさん:2011/02/19(土) 11:24:36 ID:Hhqj+Gtp
>>4
検索してみましたが、公式で特に書いてあるものは見付けられませんでした。
日本の大会では、競技とは別に発表として長期記憶の部門があります。
もしかすると、多くの人が集まっての競技では手間暇が多くかかる為というのもあるかもしれません。
円周率の暗唱も記憶競技だと思いますが、一人で10時間や20時間近くかかって暗唱しています。
選手が多くなれば、スタッフも多く必要で、しかも長時間審査をするというのは大変かもしれません。
ただ、長期記憶も世界や日本の大会で競技化するのも不可能では無い気もしますね。
6アスリート名無しさん:2011/02/20(日) 13:26:26.58 ID:KaTQqL/6
ワンダー×ワンダー 世界記憶力選手権 in チャイナ

NHK総合 2月28日深夜 1時55分〜2時39分 再放送
7アスリート名無しさん:2011/02/21(月) 19:02:55.33 ID:xrWXNgaY
Random Spoken Numbers
ttp://www.memorise.org/spokennum.php

ここでスポークンナンバーが出来る。
8アスリート名無しさん:2011/02/25(金) 19:11:14.20 ID:nb0dCxiG
スポークンナンバーの世界記録、100桁以上って凄すぎ。
9アスリート名無しさん:2011/02/28(月) 23:00:39.20 ID:D91pCFOJ
>>6の放送時間変更

今日の深夜 午前2時02分〜2時46分
10アスリート名無しさん:2011/03/13(日) 10:29:36.66 ID:lKduREGJ
いちいち体験しないとその程度の事すら理解できないのはお前のようなガキだけだ。
みんなわかった上で、わかっているからこそ、只の甘ったれだと言っているんだ
お前には理解できないだろう?それが人生経験・社会経験が無いって事なんだよ。
11アスリート名無しさん:2011/03/16(水) 00:17:58.18 ID:cfpCrEdr
誤爆か
12アスリート名無しさん:2011/03/22(火) 22:37:56.42 ID:vVTC4zUf
話題が無いな。
13アスリート名無しさん:2011/04/08(金) 03:12:33.28 ID:xQoopUIJ
はっきり言って記憶競技に参加するならジャーニー法以外は糞と考えたほうがいいよ
ペグ法やマインドマップとかあれは覚える意味ないから
ペグ法とか完全に劣化ジャーニー法だし
マインドマップは普通にジャーニー法の応用で代用出来るしこっちのほうが使いやすい
もちろん最低1000桁対応出来るルートが必要だけどね
文字を絵にする奴だっけ?あれはどうかはしらんが
それぞれの攻略法は
One Hours Numbers
ジャーニー法
5 Minute Numbers
ジャーニー法
Spoken Numbers
ジャーニー法
30 Minutes Binary Digits
8進法にしてからジャーニー法
One Hour Playing Cards
ジャーニー法
Speed Cards
ジャーニー法
問題はこっからで
Random Lists of Words
語呂合わせ
Names and Faces
顔のパターンを数字化して語呂合わせ
5min Historic Dates
語呂合わせ
Abstract Images
形をパターン化して語呂合わせ
で恐らくそこそこいけるとは思う
全体に共通して言える事はどこまで映像をイメージ出来るか
どこまで印象強いストーリーを作れるか
この二点をどこまで極められるかにかかってと思う
14アスリート名無しさん:2011/04/08(金) 03:36:09.09 ID:xQoopUIJ
ジャーニー法のやり方は
(1)自宅から駅までの間に15個印象に残るスポットを決める
(2)ttp://homepage3.nifty.com/funahashi/game/game693.htmlここの60才コースを二回やって平均値を取る
(3)イメージの中でその自宅から駅まで歩き決めた地点に赤いボールを置くこれを五回繰り返す
(4) (2)でやった記憶テストの60才コースを(3)の赤いボールではなくそのコースで出てきた物を置く、この時記憶をしているなんて考えたらダメ
どれだけ印象に残るようにそして映像が頭の中でくっきり浮かぶように努力する

地点 コンビニ 暗記対象 外科医
コンビニで外科医がガーゼを買ってる!え?手術で使うの!?大丈夫なの!?
地点 十字路 暗記対象 水星
うわ!十字路になんか隕石落ちてるじゃん人死んでるじゃん!血が青いじゃん!
(5) (4)を繰り返せば60才コースで満点を取れるようになると思う、後は00~99までの数字にそれぞれイメージを作り(2)のテストの要領でルートにそのイメージを置く
これで一般の人からはスゴイネ!天才だね!と言われるレベルには余裕で到達出来る

後、語呂合わせはジャーニー法やりまくってたら勝手に上手くなるから
15アスリート名無しさん:2011/04/10(日) 15:37:20.75 ID:NFo3xKRK
検索してみると、ジャーニー法って世界記憶力選手権に出てる人にはメジャーなんだな。
確かに記憶競技に有効だと思う。
16アスリート名無しさん:2011/04/26(火) 19:57:33.02 ID:95TzsWOl
トレーニングでもしようかどうか。
17アスリート名無しさん:2011/05/01(日) 04:45:44.49 ID:IAxfxl/J
藤本忠正はなんで世界記憶力選手権でないわけ?
18アスリート名無しさん:2011/05/12(木) 22:18:47.28 ID:ItYBjTDw
記憶競技で有名なブログがあるけど、
流石に2chに貼るのは気が引けるので、
まだ読んだ事が無い人は、
記憶競技系の単語で検索してみるのも良いかも。
19アスリート名無しさん:2011/05/31(火) 07:37:21.62 ID:0AL+vIjc
>>17
公式ページとかウィキペディアを見ると、2006年度と2007年度は出場してたみたいだな。
まあこれからも出場するのかどうかは分からないけど。
20アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 22:15:45.30 ID:N8eMu5rL
>>19
ttp://blog.alc.co.jp/blog/3302080
一時間で 1418 個の数字を丸暗記
1 秒ごとに発せられた 1 ケタの数字を 50 ケタ(聞き取り記憶)
5 分 で 315 個の数字を丸暗記
1 分 以内で 1 組のトランプを丸暗記
こいつの言うことが本当なら世界でもTOP5に入るし、日本なら圧勝
まぁぶっちゃけ、だいたい事実とは思うが、こう言うこと書くなら大会出ろよと思う
21アスリート名無しさん:2011/07/21(木) 17:53:52.67 ID:/L6SKUum
憲法とか国際政治とかそっち系の語彙を理解して暗記したいんですが、今現在はその用語について説明できるようにして暗記
をしています。

実際ジャーニー法は競技系って感じなんですが、普段の生活などで使えますかね?
22アスリート名無しさん:2011/07/22(金) 08:01:35.99 ID:D5Xo5JFP
>>21
語彙ってことは名称とそれに対応する意味を覚えたいって事だよね?
ジャーニー法はその学問の流れを含めて、暗記したいって時に一番効果を発揮するから
一番効果あるのは日本史とかだよね、後基本的に教科書丸暗記とかにも向いている
ただ英単語みたいに、それぞれの単語には全く関係がないとかだと、基本的に効果は薄いってか多分使う意味がない
普通の語呂合わせの方がはるかに効果は高いし、むしろ語呂合わせでも人によっては使わない方がいいって場合も多い
そうじゃなくて教科書から必要だと思う言葉をピックアップして覚えるとかなら、ジャーニー法はオススメ
まぁどっちにしてもジャーニー法やってれば記憶力はかなり良くなるしやってって損はないと思いたい
23アスリート名無しさん:2011/07/22(金) 22:22:06.88 ID:o5ELIm92
>>22まさにその通りです、 ありがとうございます。公務員試験まで2年くらいしかないので、ジャーニー法で覚えたいと思います。

がんばります
24アスリート名無しさん:2011/08/05(金) 11:53:50.01 ID:qmrhdS0Z
ジャーニー法の練習少しした。
結構良さそうだな。
25アスリート名無しさん:2011/08/25(木) 01:35:11.15 ID:+ymTrlow
[俺が尊敬する実用的でかつ実生活に役立つ文系科目かつ試験かつ今現在という特殊の時間的中心点de現実世界に実在する日本人ベスト4(*五十音順)現人神依存症]
★伊藤真(司法)
★漆原慎太郎(国語)
★小倉弘(英語)
★柴田孝之(司法)
[団体企業集団組織協会グループチームBest5【☆超能力☆】研究拠点架空作品]
★MARVEL(作品・ヒーローチーム・F4・キャラクター・アメリカの企業)
★東京大学(教養・社会的地位・学問・青春・超能力研究拠点)
★SPEC(作品)
★ジョジョ(作品)
★ダークエンジェル(作品)
[]
バーチャ(初3D格ゲ)
ウイイレ(No.1サカゲ)
マーブルのキャラ事典
小幡の本
掃除
うるしの記述
もし
センター出願
インドアバーチャ
インドアウイイレ
ラミカ
SPEC
ジョジョ
目標センター国語200点満点!!
Swim
Bike
Run
26アスリート名無しさん:2011/08/31(水) 19:18:06.87 ID:pp6coXpS
スウェーデンの人権救済法案?で・・・・・・
http://www10.atwiki.jp/cesiumsan/pages/1.html

人権擁護法案、可決してしまう

外国人参政権にちょっと反対したら「差別ニダ」つって罰則受けるようになる

外国人参政権も可決うしてしまう

日本、いよいよ終わり


という筋書きが待っております
絶対に止めろ


人権擁護法案、絶対反対!


(´・ω・`)<人権擁護法案、絶対反対!
27アスリート名無しさん:2011/09/01(木) 12:52:34.86 ID:AWE7Zbae
775 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/08/30(火) 17:43:16.94 ID:hVd5IXEp0
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:11/08/30 14:13 ID:???
室伏世界陸上金メダル記念!ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。

(´・ω・`)だってお

28アスリート名無しさん:2011/12/10(土) 06:45:02.80 ID:YjVcl9eG
そろそろ世界選手権始まってる感じなのかな
29hope_0402_t:2011/12/11(日) 23:40:27.66 ID:wUQIMkOW
私の夢は記憶力チャンピオンになることです。
30アスリート名無しさん:2011/12/14(水) 00:57:19.12 ID:7o0V01wr
頑張れー
31アスリート名無しさん
 ご存知ですか?人権委員会の問題点




●外国人でも人権委員になることができる。
●警察、司法を無視して、人権委員の裁量で行使できる権限を持つ。
●「おそれ」や「可能性」の段階でも実権を行使することが可能。
●実際に被害者の訴えが無くても、人権委員の判断で実権を行使できる。
●謄本での記録管理や、公表制度もあり、事件として扱われる。
●犯罪者と同じような扱いとなり、社会復帰も難しくなります。
●子供にも適用される(年齢制限が無い)
●公務員への監視が厳しい為、警察は取り調べや職質ができなくなる。
●公立学校の教員も同様。
●処罰に対する異議申し立てが出来ない