ジョギング趣味の人いる?38人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
前スレ
ジョギング趣味の人いる?37人目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1243501208/
2アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 22:16:24 ID:EPo65gdN
【Q&A】
Q. 体の何処かしらが痛いんですけど、どうしたらいいですか?
A. 休息しろ。それでもダメなら病院池。

Q. 用語がわかんねえYO!!
A. http://www.google.com/intl/ja/

Q. 音楽聴きながら走ってる?
A. mp3プレイヤが便利。機種についてはデジタルモノ板へ。

よくある距離計測法。
マップファンのるーとMapを使う
http://www.mapfan.com/routemap/index.html
mapionのキョリ測
http://www.mapion.co.jp/route/
ジョギングシミュレーター
http://42.195km.net/jogsim/
ALPSLAB route
http://route.alpslab.jp/
カシミール3Dなど距離が計測できる地図ソフトを使用
http://www.kashmir3d.com/index.html
ハンディGPSを使用して計測
http://www.iiyo.net/
3アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 22:16:50 ID:EPo65gdN
4アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 23:24:42 ID:nR0nw8S3
     /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.  ありがとうなんて言わないわよ。 
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ >ノ    三  しU                  アリガト


5アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 23:29:42 ID:w/iT78EO
     ∴l∴         .−>*<−
   ∴\∨/∴      . ∵/∧\∵
   −>*<−.  .  ・    ∵│∵
    γ⌒ヽ     ..  │    ..!  チンポ
   ._..,-‐==''"フ   .. i      .│
    (´・ω・`)      i          新スレです
     (    )っ                楽しく使ってね
     .し─J  |     ..i..             仲良く使ってね
        .*"i`*.
         ..* *..         ..i..
6アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 23:33:39 ID:FhL8dXjm
7アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 00:02:39 ID:5O3+CftQ
昨日10kmの自己ベスト出た!
TTやってないだけでやれば出るのはちょっと分かってたんだけど
それにしてもうれしいw

俺的高速時代に突入。
今年中にあと50秒縮める。
8アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 06:11:03 ID:RRKxd7hy
>>7
寿命も縮まるよ・・・
9アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 06:42:35 ID:9jLA7qSp
おはよう
10アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 07:27:26 ID:xW4Yo7Tl
俺なんか走る度に遅くなってるよ
昨日も苦しかった〜
11アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 08:19:39 ID:H1bHrRxr
頑張ればいつか夢は叶う、さあ、走ろう
12アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 09:34:05 ID:7GWIlD3L
10キロを50分で楽に走れる日もあれば、開始からしんどく3キロでギブすることもある
気力は満ちていてもいざ走ってみると体が重いこともよくある
ようわからんね
13アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 18:36:30 ID:sbxrZHNX
ランナー膝は辛いなあ
はしりたくてもはしれない
14アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 18:51:58 ID:Dl2pJske
ふくらはぎが異常に発達してるサッカー少年みたいなのはどうやって鍛えてるの?
ジョギング+筋トレで筋肉ポッコリするものなのかな?
15アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 19:06:38 ID:v90NmYjF
>>14
あれは急激なダッシュ&ブレーキの賜物
ジョギング、筋トレだけでは無理
16アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 19:21:33 ID:cL/0rYvO
あれはどう見ても短距離や瞬発型だよね
17アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 19:24:51 ID:Dl2pJske
>>15-16
d!お礼にオプーナで走る権利を(ry
坂道ダッシュが好きな俺には絶好のもんだわ!
長距離ジョグそっちのけで坂道ダッシュしようと思う
18アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 19:42:33 ID:v90NmYjF
でも、傷害やりやすいよ
19アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 19:50:53 ID:6d8neYYn
今から走ろうと思ってたけどマイケルの特番があるのね
9時くらいに走っても警察に呼び止められないかな
20アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 20:02:43 ID:cL/0rYvO
>>19

警官に「君、なんでマイケルの特番見ないのかね?」と聞かれるとか?
21アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 20:21:06 ID:6d8neYYn
>>20
それ言われたら嬉しいけどね
痴漢がよく出るのよ。警察に声かけられるとか怖いから
22アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 20:42:39 ID:cs3ZbXIa
>>19
今日は職質で何聞かれても「ポゥ!」で答えればおk
23アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 20:50:14 ID:v90NmYjF
>>22
逮捕じゃなくて、保護されちゃうわw
24アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 20:51:04 ID:cs3ZbXIa
ムーンウォークで10キロいってくる
25アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 21:22:55 ID:yMEBcxuD
マイケル特番どこでやってるの?
26アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 21:33:29 ID:j6NsJ8fb
マイケル特番は6月8〜10日午後ローで三部作やってたよ
27アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 21:33:34 ID:pEZ2TN0G
>>25
一部の地域を除いて、の人ですね。

どうせ週末に特番あるでしょう。
28アスリート名無しさん:2009/06/26(金) 22:32:05 ID:hWNvLznK
スリラーでも聞きながら走ってくるか
29アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 00:20:17 ID:XarBhxkC
マイコーって愛されてたんだな(;つД`)

こんなスレでもこんなにレスが付くなんて。。。

ポゥッ!
30アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 00:45:44 ID:FDTqyeW/
俺もマイケルンバIIとか全盛期のネタをmp3にして聴いて走ってみるか・・まいケル!
31アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 08:07:35 ID:vE/tD0kA
胸毛を刈ってはじめて気づいた
乳首を守ってくれていたということを
32アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 12:02:02 ID:uOPTLJC7
なんか臭いなぁ、と思って原因を探したらシューズだったw
んで、GT-2130slimを洗ってたら気がついたんだが、ヒールカップの内側がごっそり削れていた。
まだ、800kmくらいなんだけどなぁ
33アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 12:15:11 ID:UvGxR63f
800kmならちょうど寿命でしょう
34アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 12:52:12 ID:CoT2vPJd
かかとの外側と親指付近のゴムが猛烈な勢いで無くなっていくよな
月200キロ走って4ヶ月で寿命か
なんかもったいないな
35アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 13:36:53 ID:U2RRhB8O
贅沢言わないで。
アフリカの人たちは何年も同じシューズを履き続けているの
36アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 14:21:30 ID:x60GVLzt
4ヶ月に1回どの靴を買おうかってワクワクが味わえるじゃん
履いてから1カ月は愛着あるし
37アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 14:31:29 ID:UlzugKMg
>>35
アフリカはアスファルトないからいいじゃん
砂の上は衝撃少ないから靴底薄くてもおk
38アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 15:12:18 ID:UvGxR63f
てか、裸足でもいいよなw
39アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 15:52:52 ID:WyycGoPs
俺は1000km以上は履くな。
40アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 16:20:36 ID:tyUveOkV
少林サッカーの主人公の靴は何`はしったらああなるんだろう
41アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 16:45:38 ID:9b8AD9x7
>>39
俺もケチってそうしてたら膝故障した。
42アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 18:45:19 ID:BBt4PILB
明日スイカマラソンでます。
手荷物預かり混むんだろうなあ。
43アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 19:36:12 ID:TvhiIZyY
月100kmも走らない俺には遠い世界の話だお・・・

なんでやる気が続かないんだろう
やる必要が有るのに
44アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 20:37:33 ID:qJwKyKGN
今、走ってきた。
>>2で検索しておよそ4kmだったけど、初日だとキツイ。
長距離走るなんて、12年ぶりくらいだからしんどいわー。
明日は少し短めの距離をゆっくり走ることにしよう。
45アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 20:51:49 ID:UvGxR63f
12年ぶりか
タイムは?
46アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 20:53:44 ID:9joC1FVs
晩御飯を食べてから走ってもいいよね?
47アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 21:22:21 ID:UR+0NcMi
12年ぶりでいきなり4km走れるとか凄いな
俺は1年ぶりで2kmが精一杯だった
48アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 21:30:34 ID:F7qJBEQL
>>46
腹痛くなって吐き気もするぞ
個人差はあると思うが
49アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 22:38:59 ID:ysa8ELUc
キロ7分オーバーのペースだけど今日はヘロヘロになったが40分走れた。
もう少しスピードアップもしたいぜ。
50アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 23:32:01 ID:Rc8BsbPT
キロ7分とか逆にすごい
遅すぎてイライラしないの?
51アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 23:48:19 ID:aPdI4C7N
お前さん誰かに抜かれたりするの大嫌いだろ
52アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 23:49:28 ID:Rc8BsbPT
女の子に抜かれるのは好きだけどね
53アスリート名無しさん:2009/06/27(土) 23:57:31 ID:TtW8bnUz
女を抜くときに思い切りにおいをかぐだろ?
みんなやってるだろ?
54アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 00:10:07 ID:7+iSelE7
走り始めて2週間。
1日おきに5k走っている。
いま気づいたんだけど、ふくらはぎが太くなってるような気がする。
たった2週間、しかものべ距離にしても40キロほどだけど、こんな簡単に筋肉てつくの?
55アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 00:28:00 ID:EBZOxnaT
長く走れるようなるには長く走るのが一番効率いいよ
意識してゆっくり走らないとそのペースにはならないけど
余裕があればフォームや呼吸等を考えながら走ることができるしね

>>54
筋肉なんて意外と簡単につくもんよ。とくに走りはじめならなお更
俺ははしり始めたときは下半身デブだったんで一気に足全体が細くなったけどw
あと初心者さんならまず書店でジョギングの手引き本買ってくるといいよ
適当に走るのと知識入れてから意識して走るのじゃ効率がぜんぜん違うし故障も少ない
56アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 02:24:40 ID:xh3RIz43
>>54
すげー簡単につく
ただし、すぐに付かなくなる
遅筋優勢になるからだと思うけど
57アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 02:39:43 ID:9sdSepYF
>>44
4kmは長距離とはいわない。

>>54
最初に筋肉がドバーッとついて、しばらく走ってたら必要な筋肉だけ残ってあとは落ちていく。完全には落ちないけどね。
太くしたくないのなら、蹴らないほうがいいよ。
58アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 03:38:57 ID:6Al7JQ8X
最近努めてスロージョグにしている。
キロ8分を目標に、歩幅を狭くして、
足が地面についている時間を意識して長くするようにしているけれど、
7分より遅くすることがなかなか出来ないでいます。
59アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 08:19:34 ID:ZPbJbLzi
>>57
7分間走以上は全部長距離。
60アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 08:31:23 ID:ZPbJbLzi
>>58
7分半より遅くなったあたりから少し不自然な感じになってくるかな。
あまりピッチを落としてしまうと空中浮遊できなくなるから、ピッチは
落とさず只々歩幅を狭めていくのかな。接地時に膝が曲がらない突っ立った
ようなフォームで。
これを続けると、少し速いペースになっても良いフォームで走ることが
できるようになる。
61アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 09:27:38 ID:thYfjq8/
わざと遅く走ると、膝がやられる
62アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 12:52:59 ID:BxAV7PdB
確かに俺もキロ7分より遅く走ると余計に脚にくる。
でもスロー練習したほうが体がぶれなくなる様な気がする。
63アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 13:04:46 ID:TwRwG6TO
>>52
俺も女の子にすごい勢いで抜かれるのが好き
64アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 13:39:51 ID:Hae7ELQ/
手コキかよ
65アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 13:48:03 ID:KuIOoD+b
>>45
35分くらい。加減わからなくて、ペースがメチャクチャだったけどね。
12年前にタイム計ったときに25分ぐらいだから、だいぶ遅くなってた。

>>57
競技者目指すわけでもないから、4km〜5kmで十分だよ。
普通の人にとってみれば、十分長距離。
66アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 14:45:55 ID:thYfjq8/
暑いし、5kmぐらいで丁度いい
涼しくなったら、10kmぐらい走ればいいよ
67アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 15:06:40 ID:VMxNm1VF
4,5キロのほうが体にはよさそうだな
ハードにやりすぎると飯食えんくなるし
68アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 15:22:36 ID:EBZOxnaT
このスレに健康目的で初めて
いつのまにかフルマラソン目指してる人もたくさんいると思うよ〜w
69アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 15:25:26 ID:Adnp53ri
私だ
70アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 16:55:24 ID:anPJ0Lgh
始めて
71アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 21:07:22 ID:5rw2GCVr
一月半ぶりに走った
怪我を庇いながらのおそるおそるのLSDペースだが
故障個所を痛めずに15キロ走り切れた
怪我する前だったら15キロに100分かかったりしたら
泣きたくなったろうが、今回は嬉し泣きw
72アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 21:14:17 ID:W5yzF9Rk
>>71
5キロ33分がLSD?
ガチンコで35分かかるオイラは合法麻薬なみだなorz

73アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 21:37:56 ID:XxAJzsjn
比較するのは一ヶ月前の自分だけでいいじゃないか
74アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 22:07:21 ID:EUTvi35W
ジョギング一週間で膝痛めたwww
足曲げただけで痛いとかww

階段上がるのも一苦労だ…orz
75アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 23:24:01 ID:EBZOxnaT
>>74
体重重い?そういう人が運動不足で筋力のない状態でいきなり無理すると
ひざをすぐ痛めるよ。あとフォームがめちゃくちゃだったり、ジョギングシューズをはいてなかったり
ストレッチを適当にやったり故障率をあげる要素はたくさんあるし。
治してから復帰するにしてもウォーキングからはじめたほうがいいかもしれないね
76アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 23:41:29 ID:xh3RIz43
まあ故障を防ぐには

1、シューズはケチらず、ランニングシューズを。スニーカーは問題外。
2、ストレッチを念入りに。30分くらいかける覚悟で。
3、寝起きすぐに走らない
4、走る1時間前から水分補給

一番大事なのは、無理をしないってことだけど、それこそ無理だろうしなw
77アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 23:41:53 ID:thYfjq8/
シューズだけはガチでちゃんとしたの履いとけ
78アスリート名無しさん:2009/06/28(日) 23:44:12 ID:xh3RIz43
後、フォームだけど、
足(脚ではない)の向きと、足裏にどういう風に圧力かかるかを意識するだけでかなりよくなる
79アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 09:58:25 ID:ZA7THMHo
>>73 が良いこと言った。
80アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 10:35:33 ID:GNUxdprP
 佐賀県警警備部機動隊の男性巡査(21)が職務の体力トレーニング後に
倒れ、重体となり、28日夜に死亡した。死因は熱中症による多臓器不全。
 同隊によると、巡査を含む隊員16人は16日午後5時40分から、
県総合運動場(佐賀市)でジョギングなどのトレーニングを開始。巡査は
トレーニングを終えた同6時半ごろに倒れ、意識不明となったという。
 佐賀地方気象台によると、同市の同日の最高気温は31.3度だった。
 同隊の森田初彦副隊長は「非常に残念。水分補給や体調管理などの指導を
徹底する」としている。

時事通信社 2009/06/29-01:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009062900017
81アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 10:40:53 ID:np+POQb7
たとえばジョギングを趣味とする人は、

今日は15Kmを100分で走ってみた。
今日は15Kmを90分で走った。
今日は15Kmを75分で走ることができた。

どれにも味があり、ほんの少しづつ異なった発見がある。
楽しみ方は無限だ。
82アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 11:37:11 ID:0t+sTDEj
15Kmって俺の町ぐるっと三週だよ。
昨日は2.5Km30分で走ることができた。
83アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 12:04:20 ID:16wFZg27
脚の筋肥大させたいんだけど教えてメロスさん!
坂道ダッシュの日とLSDの日を分けるのと1日でどっちもやるのってどっちがいい?
あとジムで筋トレと水泳もしてます
84アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 12:22:16 ID:np+POQb7
>>83
週一回くらい特別なLSDデーがあり、その日も坂道ダッシュをするべきか?
の意味かな。怪我の危険性から高くなるから避けるべきだと思う。
85アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 12:46:27 ID:1aIfZ+9T
>80
いつも俺が走ってるところだ。
その日はたまたま出張中だったけど、そんな暑い日じゃなかったはず。
おそらく夕方なら27〜8度。
年齢や仕事から考えても体力はあるはず。
よっぽど体調の悪いときに無理をさせられたのかも知れない。

86アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 13:37:53 ID:bdQ2SVH7
誰も反応しないけど、>>82は恐ろしい子
87アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 14:02:52 ID:vjnFf4rE
スローモーションの動きしながら走ってなきゃ無理なタイムだw
88アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 15:27:50 ID:fFHGictf
ためしてガッテン!で放送された噂のスロージョギングだよ
89アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 15:36:30 ID:jXVuvCXf
アシモよりは速いなw
90アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 15:53:05 ID:VWS4RPch
2.5Km30分ってさ、歩くほうが速くないか?w
91アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 17:09:41 ID:GJAqDDRb
普通に歩いて5km/h
92アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 19:33:46 ID:GVUWFuPd
きっと小人症で身長が1mないんだよ
93アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 19:53:00 ID:AqNHSxTK
手ぶら派のひと、鍵はどうしてんの?
94アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 19:58:24 ID:bmkLR8FL
おれは貝ぶら派だ
95アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 20:49:53 ID:5U6ieZOs
ポケットくらいついてるだろ
96アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 21:27:09 ID:+X8SrPWa
えっちなこといわないで
97アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 22:39:08 ID:9R614RsU
>>84
ジョグは週に1、2日です。ほぼLSDですね
脚に筋肉つけたいならLSDより短距離ダッシュとかやってた方が効率いいですか?
98アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 23:00:32 ID:vjnFf4rE
そりゃそうだよ
筋肥大だけ目指すならジョグなんかやめてバーベルスクワットやるのがいちばんいいよ
99アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 23:23:30 ID:9R614RsU
嫌です!あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!全部欲しい!!
って欲しがり屋さんの俺はきっと全部手に入れられないタイプなのでLSDしながら考えたいと思います
100アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 23:28:29 ID:VWS4RPch
この板だけだよな、こういうノリが許されるのってw
101アスリート名無しさん:2009/06/29(月) 23:42:10 ID:Mhnlg0la
1500mくらいを全力でやるのと、めちゃくちゃゆっくり5kmくらいやるのってどっちが心肺機能鍛えられるの?
仕事終わって帰ってくると10時過ぎるから前者のスタイルだったんだけど、失敗したかな
102アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 00:05:19 ID:7zuXKbwQ
>>99
そのほうが俺もいいと思う
筋肉だけ鍛えてても疲れやすくなるだけだしね。

>>101
1500だけずっと練習しててもマラソン完走できるかって言うと???だよね
心肺機能鍛えるならやっぱりゆっくり長くのLSDが有効だよ
103アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 00:13:21 ID:RU7IkKTQ
LSDは時間かかるから考えちゃうわ!でも心肺機能向上もさせたいじゃない奥さん?
104アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 00:14:59 ID:VWZ0Sy56
心肺機能を向上させてどうしたいのよ?
やっぱり夜の営み?
105アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 00:18:32 ID:RU7IkKTQ
そうなのよ。若い旦那様貰っちゃったから毎晩忙しくって・・・・



うるせーなどうせ31歳の独身のおっさんだよ放っておいてくれ俺の屍を超えてゆけ!
106アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 00:20:40 ID:lwmtLSM1
もちつけ
107アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 00:25:34 ID:/PQTcOl/
53年4月〜54年3月生まれなら同級生だ
昔持久力があるとストレス耐性がつくという話を聞いたことがあるから
心肺機能=持久力としていいならおっさんには重要かもね
108アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 00:26:46 ID:pxs0+YDq
LSD,LSD言うなよ、
2時間走れとは言わないが、
1時間以内じゃLONG(TIME)じゃないと思うぞ。
109アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 00:29:11 ID:RU7IkKTQ
俺のが1つ先輩だぞ!つまり1歳おっさんだ!チクショー
っておっさん10年以上喫煙者だったから人並みになりたいんだお(ヽ'ω`)
110アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 00:35:20 ID:cJNgSAFv
>>108
LONG TERMじゃねえの?
111アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 10:57:52 ID:Lh7OBJYh
今日も雨ですね
しょうがないから濡れながら走ろうと思うけど注意点はありますか?
112アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 10:59:28 ID:CbFoe72i
スケスケセクシー注意
113アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 11:04:22 ID:RG7fbjBP
>>111
霧雨の時はあまりペースをあげない。口はもちろん、鼻からでも強く吸い込むと
気管支炎などになりやすいから。
それと、私も今朝走ってきたのですが、相当に蒸す。
途中で体温を下げる工夫が必要だと思う。いっそ、公園で頭から水を
ザブザブ浴びてしまうくらいやった方がよさそう。
114アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 13:05:09 ID:xyTxuY6J
>>111
道路の白いところとマンホールは滑るから注意
115アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 13:24:53 ID:RtXQ0Jqt
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
116アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 17:20:46 ID:Lh7OBJYh
>>112-114
アドバイスありがとうございます。
昼休みに走ってきました。
濡れながらなので気持ちいいかな?と予想したのですが、いつもよりも疲れました。
やっぱり雨の日には走らないほうがいいと思います。
案の定ずぶぬれになりましたが、直ぐにシャワーを浴びてうがいをしました。


問題は午後から雨がやんでしまったことですorz
117アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 18:39:40 ID:RG7fbjBP
>>116
昨日は夕方一時間あたり5mm以上の大雨の中7km。こちらはプールで
泳いでいるようで快適でした。今日は朝。1-2mmの小降り。
途中から蒸し暑くてどうにもならず4kmから1kmほど歩きました。
公園で冷えたポカリを買って全部飲んでしばらく休んだら、冷えてきて
残り2kmはまあまあの走り。同じ小雨でも4-5月ころのように快適には
走れません。
118アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 19:47:29 ID:TJ6paDTk
頑張っとるだんきゃ、今日はまた酒飲んじゃったんで明朝にそなえはよ寝ます、雨あがりますように
119アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 21:14:42 ID:wC23RqNS
雨で走るとシューズがずぶ濡れになるのがなぁ
俺は諦めてジムのトレッドミルで走るかお休みにしてる。

120アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 21:31:38 ID:cJNgSAFv
ランニングシューズは防水とは無縁だしね
121アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 21:43:02 ID:g4btmNDw
ランニングシューズの代わりにテニスシューズとかじゃだめ?
122アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 21:56:24 ID:vqP8BqQ5
水抜き穴ありのトライアスロン用にすれば?
123アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 23:36:10 ID:fCU6KOOV
>>121

逆に・・・なんでテニスシューズである必要があるの?
124アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 23:42:22 ID:g4btmNDw
昔買ったテニスシューズでもショック吸収の役目は果たせるんじゃないかと思って
仕事あるから週末までランニングシューズ買いに行けないのよね
125アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 23:44:17 ID:VWZ0Sy56
週末までのつなぎなら、まあ大丈夫じゃない?
テニスシューズにもクッションが来ているのは多いけど、
体重のかかり方が違うだろうから、長期使用は脚に悪いと思うけど。
126アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 23:49:16 ID:g4btmNDw
よっしゃ さんきゅ
走ってくる!
まずは坂路5本!!!
127アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 23:56:39 ID:7zuXKbwQ
なぜいきなり坂なんだろう
128アスリート名無しさん:2009/06/30(火) 23:59:21 ID:g4btmNDw
坂が一番スタミナつくってブルボンが言ってた
129アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 00:08:33 ID:DFybWYJg
早く行けよ
130アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 01:08:07 ID:M13hZPNx
6月の走行距離193km
あと7kmで200kmだったのに惜しい!
131アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 01:28:50 ID:2rPYu0EJ
おりゃ100kmちょうどだっただ
132アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 01:48:53 ID:1fOR2ofY
みんな楽しいな! いいな!
俺もたのしいぜ しかし雨 いやだね
133アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 09:03:11 ID:XyR/Db5S
雨の日は体育館ではしはる
134アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 10:40:26 ID:aI/PlytR
オマイら昨日の「たけしの本当は怖い家庭の医学」観ましたか?
運動中の突然死なんて、普段運動していないピザが運動したときだけ起こると思ってたけど、そこそこ運動してる人でもありえるんだな・・・
オマイら何か予防策をとっていますか?
135アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 10:43:08 ID:zpcfrY/R
対策とっても死ぬときゃ死ぬから、いつもと変わらないよ
136アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 11:00:38 ID:thNQ49u/
対策は「人の不安を利用した番組」は見ない。
霊感商法と通じるものがあると思ってる。
137アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 11:11:16 ID:suFEz2ZW
そういう番組は超レアケースすぎるもんな
138アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 11:12:40 ID:94MTjYKh
医大生の俺から言わせれば健康な人でも事故に巻き込まれるかもしれない。
それくらい当然のことをあたかもオーバーに演出してるだけにすぎん
139アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 11:17:11 ID:Nj4o/rof
あれさ、外歩いてたら隕石当たって死にますよ、みたいなものだよなw
140アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 11:37:39 ID:/aXkef6w
まあ熱中症だけはガチで気をつけたほうがいいな
141アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 11:49:42 ID:977hcg5k
そうだな
142アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 11:58:55 ID:fJ+61brr
ソースはだせんが、前にこの番組のディレクター(?)がインタビューで
この番組は情報番組ではなく、エンターテイメントだと言ってたはず
超レアケースに過剰反応してもしょうがないとオモ
143アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 11:59:08 ID:hauaTffV
熱中症は気付かないうちになってたことが多いからな
俺は気持ち悪くなって木陰で休んでたけど悪化して意識不明になって救急車呼ばれたからな
放置されてたら死んでたよ
144アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 12:00:32 ID:kMsBVEjq
熱中時代にも気をつけないと目から汁が止まらなくなる
145アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 12:23:53 ID:GGjBWI2+
マラソン大会で死者が出るのは珍しくない事。
無理してゼイゼイ走ってるおっちゃんが多いけど
苦しいんだったらペース落とせよと思う。
あれはなんなのかね?
女の方がペース配分が上手らしい。
146アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 12:37:56 ID:3CJLUSts
>>138
医学生のおまいさんに聞きたい
ランナー膝になったら絶対走っちゃダメ?
147アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 12:55:31 ID:Dt56nGNC
>>146
まともな医大生がこの時間に書き込む訳ないし、仮に医大生だとしても整形外科とも限らないでしょう
148アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 13:08:51 ID:9BbdUPc7
医学生は内科、外科なんて関係ない。一通り勉強する。
149アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 13:08:52 ID:6Ouaprui
あいにく今は実習期間で実習無いやつは
自宅で勝手に勉強ってことなんでねw


>>146
だめ! ゼッタイ
150アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 13:10:24 ID:suFEz2ZW
先月トータル76kmしか走れなかった
水泳やら自転車やら始めたせいもあるけどもうちょっと頑張らないとな
以上チラ裏
151アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 13:18:07 ID:aCyaxvhO
>>145
それまでの練習の集大成だから、いつもより苦しくても無理する人間はいるだろうね
あとは普段の練習には無い緊張ね。極緊張状態で走るんだからそこはかなり危険。
152アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 13:50:05 ID:qBx4TRa9
一通り勉強するけど、それってネットで調べた程度の知識だしな
153アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 15:06:07 ID:nNOvwUXd
濡れ濡れのグジュグジュだわぁ〜










シューズが・・・(*´Д`*)ハァハァ
154アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 15:21:21 ID:6Ouaprui
雨ふる前に走りたいけど今小学生の下校時間だからうぜぇえええ
155アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 16:45:46 ID:eF5taX6T
雨が降ると涼しいのはいいけどシューズがぐしゃぐしゃになるのがつらいわ
156アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 17:12:57 ID:6Ouaprui
走ろうと思ったらipodの充電切れてて走れない・・・・。
157アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 18:35:22 ID:azAhAFaF
>>156
不用意に少女を追いかけて捕まるなよ
158アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 18:45:27 ID:OUrtNjQ/
>>149
2chやってる(やってた)医師ってなんか嫌だ。
159アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 18:47:11 ID:NFt8Ct/U
なんか朝方だけ雨降るなぁ
明日も朝には雨の予報だ。
夜走ると眠れなくなるんだが、とりあえず行っとくか。
160アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 18:51:34 ID:6Ouaprui
LSDってのやろうと思ってかなりスローペースで走ってたのに6分/kmペースだった

これ以上遅くしたら競歩になっちまう
161アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 18:51:42 ID:3i+loMLj
下品な話題ですまんがオナニー2回してから走ってるけど毎度疲労困憊になる
162アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 19:39:39 ID:zIHO2Ckp
2回できるだけ羨ましい
俺なんか1回で寝てしまうぞ
163アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 19:41:07 ID:9BbdUPc7
オナニーなんかで疲れないが。
164アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 19:55:16 ID:WyzKgFGJ
>>161 フル仮想30km以降の練習になるんじゃないか
165アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 20:28:32 ID:/1LALZvU
>>155
ビーチシューズで走れば?
166アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 23:03:33 ID:86VSw17s
ビーチシューズはクッションが微妙で足を痛めたりしないかえ?
167アスリート名無しさん:2009/07/01(水) 23:16:26 ID:/1LALZvU
>>166
たしかにクッションは良くない。
だから毎日と言うのではなく、雨が降った日だけ履けばいいんじゃないかな。
半日もあれば乾くしね。

168アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 01:40:25 ID:f+VGrkc1
今日ランニングシューズ濡れたので
新聞紙詰めといたらさっきほとんど
新聞紙が水気吸って
靴は乾いてた。
しんぶんしは逆さになってたけどしんぶんしだった。
169アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 01:45:36 ID:t7Hho1Z+
>>168







難しい縦読みだな
170アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 02:18:04 ID:dJG9dVFV
気をつけろ 聖教新聞 ご自由に その1枚が あqswfrgthyじゅきおうわなにすんだお前やm
171アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 02:27:26 ID:t7Hho1Z+
>>170
実家が読売新聞の販売所だから、強制的に取らされてる
172アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 07:19:48 ID:VJBGSV+3
最近走るのキツイ。
いつものコースがキロ30秒ぐらい遅いし完走出来ない時もある。
体重が増えたからかなあ。

173アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 10:07:42 ID:HMq+BXj2
>>172
私は冬に較べて40秒/kmくらい遅くしてるよ。
平均タイムで 5:25 -> 6:05 くらい。
174アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 10:44:29 ID:Uuk6bQC2
>>172
そろそろ身体がオーバーヒートする季節だから、仕方ないね。
夏を越すと後でいいことあるから、がんがれ。
175アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 11:18:38 ID:6GnXC01X
>>172
暑いからでは
176アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 15:25:56 ID:G0L79QUb
ジョギング始めて初めての夏を迎えるけど
真夏の間の月間総合走行距離が落ちると秋になった時に走力落ちたりしてないか心配
みんなの経験はどうですか?
177アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 16:20:19 ID:RNKyNsZ6
走りこみは10月っていう位ですから、
多湿な日本の夏で、距離が落ちてしまっても、
コンスタントに体力維持していれば
大丈夫ですよお
178アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 16:33:36 ID:LkvoRHKV
夏場に無理はせず我慢して走ると
秋になってグッ!と記録が伸びるのが毎年の楽しみ
179アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 18:07:40 ID:reJM4+gA
グッ!のグは具が大きいのグ?
それともエドはるみ的なグゥ〜のグ?
180アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 18:08:42 ID:+utVe3GN
>>176
そんなに心配なら分割して走ればいいんじゃないの。
休憩入れれば大幅ダウンということはない。
181アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 18:26:36 ID:vt5gksIw
グッと入れたらヨイヨイヨイ グッと入れたらヨイヨイヨイ
182アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 21:51:25 ID:V5y2RbVD
夏の間は短い距離をスピード上げてさっさと終える。ダラダラと長い距離や時間走ってもムダだよ。
183アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 21:54:52 ID:sibbPFLY
夏はスピード強化に重点を置いたほうがほうがいいよ
184アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 22:07:02 ID:0uWrmIy3
でもジョギングの目的がダイエットだから、ある程度時間やってカロリー消費しないとだもん。
185アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 22:07:28 ID:MonuxLAF
サブスリー位の速さだと、おっさんでもフォームが
かっこいいですね
186アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 22:11:06 ID:0uWrmIy3
おっさんだけど、かっこ悪いもん。
187アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 22:23:06 ID:sibbPFLY
実業団の速いヤツでアホの坂田みたいに走るヤツがいるんだが
そいつのまねしたら意外としっくりくるんだが人前じゃ恥ずかしくてできねえ
188アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 22:29:01 ID:clVvlUSH
確かに実業団で凄く速いけど、並はずれた女走りのやつとかいるよな
189アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 22:54:32 ID:t7Hho1Z+
短距離で女子の日本記録出してる、通称アホの子は思いっきり女の子走りなんだよな
自分に合ったフォームって個人差大きいんだろうな
190アスリート名無しさん:2009/07/02(木) 23:08:57 ID:G0L79QUb
みんなレスありがとう
夏場は距離はあまり気にせず体力維持に努める程度にしといた方が良いっぽいですね
191アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 00:00:48 ID:vr69rwV4
この前14キロを1時間3分か4分ぐらいで走れたんですけど
同じ根性を2倍分出せばフルマラソン3時間10分ぐらいで走れるということでしょうか?
同じペースで走り続ければ21キロの時点で1時間35分ぐらいになりますが
つまりハーフマラソンを1時間35分で可能ということになりますが
それはできると根拠もなく思っています、そんなに走ったことないですが
まあ14キロ走った時点で大分余力があったので可能でしょう
192アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 00:06:03 ID:c38v311H
↑バカかこいつ
193アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 00:12:26 ID:EwIZu3TR
>>191
>この前14キロを1時間3分か4分ぐらいで走れたんですけど
>同じ根性を2倍分出せばフルマラソン3時間10分ぐらいで走れるということでしょうか?
>(中略)
>大分余力があったので可能でしょう
自分で答え出してるじゃん

まあ、頑張れw
194アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 00:12:54 ID:0I81Id8x
195アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 00:42:44 ID:FSGZTajq
>>191
信号などで止まったりなんかしてないよね?
数回止まっただけでもタイムは1,2割違ったりする。

そのタイムだと単純に3時間30分前後が妥当。
(10キロが40分丁度で走れるとして計算している)

フルは練習で40キロ(LSDじゃダメ)のペース走などをマメにしてない人は
30キロ過ぎあたりから
スタミナ切れで体が急に動かなくなる。歩くのもヤバイ状態。
筋力がなくなり思うように動かなくなる。
マメが出来たり足腰の何所かが急に痛くなったりして走ることが難しくなる。

14キロ(距離が正しいとして)で63分くらいなら
残り7キロ走ればハーフになる。
その7キロを4分弱のペースで走しってまだ多少の余力があるなら
脚力的には3時間10分も可能性がある。
196アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 01:53:04 ID:InHYFctY
>>194
初めて見ました。
糸マキマキ♪糸マキマキ
197アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 01:55:31 ID:nbv6OwB5
毎日でも最長10kmしか走ったことのない奴は、言ってみればオナヌー(別にSEXでもいいが)を1日一回やるだけの力だ。
フルマラソンを走るって事はオナヌーを1日に4回やるっていう単純な話じゃないぞ。1日6回分ぐらいに相当する。
しかも4発目からは(30km杉)抜かずの3連荘をやると思って死ぬ気でガンガレ
198アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 02:18:06 ID:WHltPttO
まあ、はしたない///
199アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 07:03:02 ID:3Xpc1X8f
そんなん、オッサンの俺にはムリポ
200アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 07:13:02 ID:g8+2RAZZ
女の私はオナニー6回ぐらい楽勝♪
201アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 08:35:07 ID:hYi4isj9
じゃあ、マラソン選手だったQちゃんとかは
1日6回分ぐらいしかも30km過ぎからは抜かずの3連荘をやってたようなもんなのか…

>>197のせいで、女子マラソン観る度にちんこバッキバキになりそうです
202アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 09:38:37 ID:+Lpo34Dz
>>200
オルガスムスになってないだろ。
203アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 11:20:05 ID:haWaqTWD
>>194
自主トレとかきつそうだな
昼間でも公道走ってたら通報されるレベル
204アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 14:50:37 ID:CCbecTf6
70分走り続けても8キロしか進まない件
205アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 15:17:51 ID:haWaqTWD
>>204
それ走ってないからだろ
走れば最低でも10キロはいくから
206アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 15:39:43 ID:AOUMlR/4
このあいだスロージョグで、8kmを1時間まで遅くできたよ。
207アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 15:46:43 ID:GNnsWICq
おれは10km走ってきたと思ったら
いつのまにか元の位置に戻っていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった

頭がどうにかなりそうだった…

その場ジョギングだとかトレッドミルだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
208アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 17:53:56 ID:K+p0Ic7u
>>207ルーラ って叫んだからだろ わかります
209アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 18:05:42 ID:3Xpc1X8f
>>207
10キロコースを一周したんだろ
210アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 22:46:28 ID:taoR3iHL
喉いてぇよ
子どもに風邪うつされた(ヽ´ω`)

おまいらは、足以外で体調崩しても走る?
俺、熱が40度あるわ

ブラック企業勤務なので明日も出勤だが、
それでも走りたくてたまらない
211アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 22:54:41 ID:OSzYfTQa
212アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 23:34:11 ID:taoR3iHL
ちょっw

子どもはインフルじゃなかったから違うと思う

蔓延してない地方都市だしね
明日の朝、走ることにするよ
213アスリート名無しさん:2009/07/03(金) 23:36:19 ID:0p4yNb9B
後の殺人ウィルスの蔓延である
こうして日本は崩壊した・・
214アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 04:02:55 ID:KeEk7J3z
風邪治さないと逆効果だよ
215アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 05:38:47 ID:bMWydwvL
このスレでマジレスなんてしたくなかったけど・・>>212みたいなのが感染病を拡げるんだろな
他人への配慮とか自重することを知らないのか?
お前一人で生活してるんじゃないんだよ。走りたきゃ軍用ガスマスクでもつけて走れ
216アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 07:28:36 ID:CBMD9kNr
熱が40度もあったら走れるわけないじゃん。
ネタに釣られすぎ・・・。
罰として走ってこい!
俺は初めて早朝に走ってきた。
朝走るのも結構気持ちいいな。
217アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 08:56:50 ID:H8YbXLBS
体温38度の時に走ったけど、心拍上がりすぎですぐ10km弱でバテたな。
呼吸を深くするとせきがでるのも困った。
爽快感はないから走らないほうが良いと思った。
218210:2009/07/04(土) 09:28:49 ID:nJqhZSRq
ネタで40度って書いたら、
まじで熱出てきた
喉ぱんぱんに腫れてるぜ

とりあえず今日は昼から休日出勤でナイーブに凹んでるので、
10kmだけ走って出社するノシ
219アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 10:33:24 ID:GfSDVynn
>>218
どうせそれもネタだろ。
もう誰も同情しないぜ。
220アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 11:10:41 ID:j3um8NFO
タフガイ気取りなんだよ!
221210:2009/07/04(土) 13:09:41 ID:nJqhZSRq
みんな優しいな
感激した
222アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 14:41:14 ID:metx8taI
ブラックはもう来ないでね
223アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 14:59:16 ID:KuXQ87sR
そうだそうだ!ブラック2度と来るな!!1111

ジョギングだの2ちゃんやってる暇があるなら子供構ってやれや
224210:2009/07/04(土) 15:03:16 ID:KUQJUO9j
土曜昼の御堂筋が哀愁溢れてる件

みんな優しいんだよな
正直、スレ汚して申し訳なかった
これからはROMっとくよ
ちょっと、構ってちゃんになってみたかったんだよな

おまいらも夏風邪には気をつけろよぅ〜
225アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 15:12:08 ID:qbNM5h5c
>>224
なんでマジに取ってるんだよw
226アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 15:14:17 ID:EnGEY+bh
ブラックってなに
仮面ライダー的なもの?
227アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 16:18:42 ID:zi4hNLSm
ジョギングの話しをしようよ
228アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 16:19:36 ID:WYKZ/K98
>>226
ブラックって言うのは、
電話帳の登録名から年寄り女性一人暮らしっぽい家に片っ端から電話をかけて、
風邪ひいて喉がぱんぱんで声がおかしいけど、おれだよ!
って言う仕事してる会社のこと。

ブラックがなぜ走るかというと、罪悪感から逃げてるんだよ。
229アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 18:19:05 ID:bMWydwvL
>>227
女児玩具の話は今度にしようか?
230アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 19:04:07 ID:bsp/CGAW
ブラック=部落=穢多非人=ゴミ
231アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 19:31:42 ID:1ATrbcp/
いま5キロ走ってきたが、いつもより2分ほど速く走ったら倒れそうになった。
近くのジョギングコースだったけど、へたり込んでゲーゲーやって大恥かいた。
夏は夕方と言えども真剣に走らないほうがいい。
232アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 20:23:54 ID:DAvKqZxz
夏は朝も要注意
日の出とともに気温が急上昇するから
走り始めた最初の夏に思い知った
233アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 22:26:07 ID:eQLbzs5D
そんな事言っていたら走れないぞ。
234アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 22:35:37 ID:O6hrB9O1
( ´ω`)俺の住んでる町は夜ならウィンドブレーカーが必須。この時期でも涼しいお
235アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 22:46:51 ID:zI5NqKNq
そのかわり冬はゴム長じゃないと走れんのだろ?w
236アスリート名無しさん:2009/07/04(土) 22:57:21 ID:qbNM5h5c
>>234
道東乙
237アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 00:32:51 ID:fyN6ypeV
ナイキのエアマックスってジョギングシューズなの?
238アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 00:51:47 ID:CNKtb6Zd
バッシュだと思う
239アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 08:58:59 ID:/mBDmNur
>>231
俺はそこまで自分を追い込めないヘタレ。
ある意味裏山w
でも死なないようにしろよ〜
240アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 09:25:50 ID:O2h6dBWo
今日は回りに何もないランで1時間半ぐらいの距離のサイクリングロードで
走ってる奴が一人倒れそうに・・・
どうやら低血糖ぽかったんで
いつもポケットに忍ばせてるブドウ糖と
補給食に使ってるデキストリン練った奴をあげて
ボトルの水もわけてあげた

先月は二人(内一人が脱水症状)
今月はいきなり一人救助してる・・・・

俺は自転車やってんだけど(トライアスロンも昔かじってた)
コンビニや自販機もない場所で長距離コース走る時ぐらい補給食やら水分補給
に気をくばってほしいよ・・・危険すぎる
というか大抵の走ってる奴って補給についておなざり過ぎるのはなんでだ?
241アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 09:45:46 ID:HhAxkgqJ
>>240
自分は15kmを超える場合はボトルポーチを持っていくが、
結構うっとうしい。
242アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 10:15:16 ID:WY/K1T1e
>>240 そうだよねー。
うっとおしいがボトルポーチは必ず持っていく。信号待ちなどで給水してると、
他ジョガーにpgrされることもあるけど(特におっさんは「これだから
女はヤワなんだよな」みたいな目でジロジロ見る)なにかあってからでは遅いと
思って気にせずにいる。
243アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 10:38:56 ID:BM8cQONE
>>242
水を我慢することが美徳と思ってる世代だからなw
ほっとけばいいじゃんw
244アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 11:12:05 ID:51C95SvU
>>239
追い込むというか、気づいたら遅かったという感じ。
いつもは22〜23分かかるコースなんだけど、2.5キロを10分30秒で通過。
20分を切ろうと思い、4キロすぎからは心拍数が160まで上がって、かなり苦しくなったのに走りつづけたとのがいかんかった。
昨日はじめてスーパーバームを飲んだけど、だからいい記録が出さなきゃと思いペース配分を間違えたのがまずかった。
結果は19分26秒。
冬場なら余裕で出せる記録なのに、死ぬかと思った。
245アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 13:00:41 ID:I6pzHAfa
>>240
優しいよ〜良い人だね
何か暖まった
246アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 13:12:45 ID:F4JYZb2F
24時間マラソン、イモトだって。春日かと思ったけど
まぁ、今売れてるし日テレだし妥当だな。
247アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 13:21:54 ID:dN6nFX4u
>>243
前スレでも
真夏でも水飲まない勘違い君が火病ってたからなw
248アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 13:40:43 ID:I6pzHAfa
最近は一時間のランでも帰りに水買って飲みながら走ってる
前テレビでかんぺーちゃんが血液濃くなっててレッドゾーンだったの見てから…
日焼けでしわしわになるのも嫌だし、水飲みまくってるよ
249アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 14:01:48 ID:c2h8SIkR
補給って大事なのかなぁ
体が動かなくなるのはわかってるが金がもったいない
250アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 14:09:16 ID:CRz0D9QN
家で服を水浸しにしてから走ればお金かからないな
251アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 14:31:24 ID:K2FuF9VW
ジョギング行こうと思ったら、札幌ハーフマラソンやってて帰ってくるはめにw
252アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 14:32:01 ID:Q5JAE+HV
>>249
ペットボトルに水入れてけば?
253240:2009/07/05(日) 15:49:39 ID:O2h6dBWo
これからの時期は自分の熱中症対策もかねて
余分に水とミネラル錠剤をもっています
けど同じランナー(元だけど)として補給には気をくばって
ほしいということが本音ですね
※といってもたぶん救助に使いそうだけど・・・・


私の場合最初は自転車から始めてトライアスロンしたので
「1時間で400cc以上の水飲むのが普通」でした
バイクはボトルホルダーがあるから簡単に水持っていけるんですが
ランのトレーニングはペットボトルは動いて邪魔なんで
ウォータリュック(水専用のリュック)使ってましたよ


>>249
水飲むのになれてると
飲まない場合に恐ろしく心拍にひびきますよ
心拍が変わらない場合でも
やっぱりどこかキツくかんじますね
254アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 15:55:39 ID:INazf6BP
ttp://marines.chal.jp/image/0508100783i839383p.jpg

これの中身を水にしたら数日間走れますかね?
255アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 18:28:27 ID:sajV2RXQ
>>242
自意識過剰
256アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 18:40:24 ID:XsXyUxUd
おやんなさいよ
257アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 19:33:43 ID:+mjOFkH8
>>254
面白いと思っているのか?
258アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 22:09:00 ID:ny0eKpPC
週に4日だらだらLSD(キロ7分で10キロ)やっていますがこのまま続けていけばキロ4分で10キロいけますか?
259アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 22:27:25 ID:y/50gLin
>>258
逆にそれで行けると思ってるのか聞きたいわ
260アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 23:07:21 ID:K2FuF9VW
>>258
使ってる筋肉が決定的に違うから難しい
261アスリート名無しさん:2009/07/05(日) 23:51:39 ID:Nvm1MZIH
>>260
そんなに決定的に違うかなあ?
自転車とは違うのは分かるが
262アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 00:12:47 ID:+oQXbONJ
>>261
年齢によるけど、キロ7分で10キロとキロ4分で10キロでは遅筋と速筋の壁があるね
263アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 00:19:26 ID:zdx9BfhD
それLSDなのか?
キロ4分で走れる人が7分くらいで最低でも1時間半
普通で3時間くらい走るのがLSD。

でも、1年間ジョギングだけしてても10キロ40分ジャストは十分可能。
キロ4分ジャストくらいならキックする力はジョギング程度でピッチの
回転を増やせば問題ない。

遅筋と速筋は3分前半くらいからだよ。
キロ4分は100mで24秒だからね。
ピッチで走れば速筋ほとんど使わない。

このレベルだと短距離がそこそこ走れないとダメ。
キロ3分で走るなら400mが60秒前後で走れる能力がないと辛い。
サブスリークラスの人で記録が伸びなくて悩んでる人って
400mで70秒切るのがやっとって人が多いんだよな。
264アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 00:24:31 ID:eInzOdVG
>>240
栄養ならお腹の回りにお肉がいっぱいついてるぜ
なにも食ってかないと2Kmで走れなくなって歩いて帰るけど
いまお肉をカロリーに変えてると思うと張り合いもでるというもの
265アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 00:34:52 ID:ypaz+wyv
キロ4分なんて、俺からすると神。絶望的な数値。

266アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 00:41:23 ID:tc1ujzbo
>遅筋と速筋は3分前半くらいからだよ

それは生まれ持ったものや、年の差がすごいから断言はよくないよ
267アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 00:42:42 ID:yjFfbeIh
1km全力疾走で3分弱ぐらいだからなあ
あれを40kmとかマラソンランナーはキチガイだな
268アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 06:31:17 ID:HkXHzQHY
まずキロ5分とキロ4分の差がでかい
キロ3分はホント中距離走って感じだな

ところでシューズのサイズってみんなキッチリ選んでる?
俺かなり足幅が広い事気付いて無くて、普通幅の1-2cmでかめのをずっと使ってるわ・・・
次買うときは幅広のにするけどさ
269アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 10:24:11 ID:slLCXrcs
だらだら適当に走っててもキロ5分10キロ50分はいけるけどキロ4分10キロ40分は意識した練習をしないと無理だね
270アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 11:02:17 ID:xyK950au
>>268
スポーツ店でサイズを測ってもらうといいよ。
常設してなくても、キャンペーンで測定器械が来ることもある。
271アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 16:43:44 ID:Ne4W4GM+
>>270
足のサイズが細かくわかっても
靴のサイズはわからないのであまり役に立たないよ。
272アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 17:40:52 ID:Wv98SABg
俺も幅広なんだけどかなり靴には気を使ってる
とりあえずは自分の足を実測してどんだけ自分の足が幅広なのか
わかるのが先決
※ググレば図り方わかる
ちなみにおれはかなり幅広(EEE以上)なんで大規模なショップでもいかないと
選べるほど種類ないorz

あとは意外とみんな軽視してるけど
インソールは靴と同程度に重視していい
特に1万以下の靴のインソールなんて
ペラッペラなんで絶対取り替えるべき
※個人的には、消耗品の靴に金かけるよりインソールに金かけたほうがいいと
思ってる。それほどまでに激変するよ

俺なんて自分のお気に入りのインソールが
上手におさまるかどうか?で買う靴判断してるぐらい重視してますw

参考までに
http://www.center-sp.co.jp/sd/fb/ultra.htm
273アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 17:54:55 ID:gtGjH5Jc
なにこのわかりやすい宣伝レス
274アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 18:11:54 ID:Wv98SABg
>>273
というか日本の場合インソールにこだわってる奴が少ないから
インソールでググってもたいして店舗ないorz
まともに流通してるのはショックドクターぐらいしかないよ・・・
あとは俺は自転車してるから
シマノのサイクリング用のインソールを
自分の足の形に合わせて熱形成してもらったやつを
ランニングにも使ってたりするね
成型してるとやっぱりフィット感がぜんぜん違う

ちなみに安く買いたいのなら
イベントでインソール販売している会社がブースだして
たまに格安で売ってたりするからそこいくといいかも

あっそういやついでに言うと
インソールにこだわるならぜひちゃんとした靴下も・・・
普通の2〜3倍ぐらいするけど
丈夫で長持ちするし、ムレにくい
履き心地もいいですよ
275アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 18:13:16 ID:Ne4W4GM+
で、そんなインソールに合う靴として
何を履いてんの?
276アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 19:09:06 ID:x6qr0vUJ
>>274
どこでも売ってるやつじゃん
俺も気休めに使ってる
277アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 19:13:53 ID:Wv98SABg
月並みだけど
アディCS3(薄いインソール)
アディテンポ(通常のインソール)
普段履きでニューバランスの安い奴w(厚手(スパイク用)のインソール)

ちなみに靴下はDEFEET
これは使い出したら病み付きになるw
特に最上位モデルは高いけどすごい
278アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 21:01:54 ID:EzJAXiB0
>277
インソール変えるとフィッティングがまるで変わるから、靴本来のクッション性が生かされないかもね。
経験的にクッションが増すから、反発で走れなくなるのが嫌かな。
279アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 21:09:22 ID:Wv98SABg
私の場合は中途半端にEEEでもEEEEの中間なんで
なかなか合う靴がなくて
どうしても少し大きいサイズを使わざるをえないので
インソールで調整しているっていう部分も結構あります

あとはインソール使うのはパフォーマンス求めるよりも
疲れにくさや履き心地の面で大きいですね
280アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 21:22:24 ID:yjFfbeIh
ソルボてあんま効果ない気がする
281アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 22:02:10 ID:MyNXUFT5
ウォーキング用って書いてあるインソール使ってる
靴がNIKEでもジョギング専用の靴じゃないから多少クッション増えるかなと思って
282アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 22:39:42 ID:xyK950au
足サイズ計ってもらうと、サイズ・幅、値段と見た目でだいたいシューズの選択肢決まってこない?
その中から選べばいいから、正確に足サイズを測ってもらうと楽だけどね。
自分のバランスとか知りたいし。(どこまで正確かはわかりませんが)

おれはEから2Eと細めなんだけど、それでもNIKEの靴は幅がきつい。
FREEを買おうと思って試着したら、全然足に合わなかった。
283アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 22:55:34 ID:+zB9Ga7P
俺も幅広ですがNIKE+したいので1センチメンタル大きいの履いてます
284アスリート名無しさん:2009/07/06(月) 23:36:41 ID:+D0pX157
>>282
それならDからEの私だとフィットするのかも。
今はアディゼロばっかだけど。
285アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 01:25:59 ID:cNDsZTMN
>>282
>おれはEから2Eと細めなんだけど、それでもNIKEの靴は幅がきつい。

測ったけど、履かなきゃわからなかったってことだよね?
幅はあるけど甲が低いあなたに合うシューズの選択肢って決まってくるの?
286アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 06:42:08 ID:ChtQ8gHF
3年ぶりにジョギングをしだしたけど、気持ちいいな

シューズは、ゆっくり走るんでカカトのクッション性の厚いので安物買った
それが軽くてけっこういけてる、東京流通センターの無メーカーの1000円なんだけど
買ってよかったよ、見た瞬間、これがあればまたジョギングできるなぁという直感がひらめいた
自分はお金ないんでナイキ買いたいけど、買うのに億劫でなかなか機会がもてないでいた

しかし、3年ぶりに15キロ走ったら足首が痛くなって一週間痛みが引かなくて失敗した
距離を頑張りすぎたためだと思うので、まずは家の前でちょこっとづつ頑張ることにした

あと、衝撃を緩和したいので、上のレスの流れのように
ホームセンターで衝撃吸収のインソール(300円)があったからそれを購入
100円ショップのダイソーではジェル素材のインソールがあった(それは300円)
使用感は、どちらも衝撃吸収としてなかなか使える
得に、ジェル素材はなかなかイカしてます、走ってて楽しい
(ただインソール裏の粘着がないために、足を入れるとインソールがズレるので、テープで固定)

あと、汗乾きやすいTシャツとスパッツが10年前に買った物なんだけど
いまだに着て走ってます、長持ちするなぁ、いい仕事してますなぁ
287アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 09:13:37 ID:vabXQvJ2
>>285
何でつっかかってくるのかわからないんだけど。
選択肢(数足)が決まってきて、試着してみて、自分にあったものを選ぶんであって、
選択肢が決まってくるから試着せずともわかる、なんて言ってないよ。

測ってもらったサイズをお店の人に言うと、むこうもアドバイスしやすいし。
足のサイズを測ってもらうと便利だよね、ってだけ。

趣味のジョギングなんで、プロ・ジョガーほど要求厳しくないんだ。
288アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 09:48:18 ID:cNDsZTMN
>>287
つっかかってるってつもりもないのだけど、
興味があるからレスしてるだけだよ。
>>271を書いたあとに>>282があったから
具体的にどんなふうに選択肢が決まってくるのか知りたかった。
289アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 14:55:34 ID:issFg3mU
>>286の節約ぶりが泣けた <br> <br> ジョギングって、よっぽど凝らなきゃ安上がりの運動だよな <br> 貧乏な俺にうってつけ
290アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 15:45:16 ID:mItXM7xJ
プロ・ジョガーかぁ、誰でもなれそうw
291アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 18:44:20 ID:9H/ftu3p
スロージョギングって言い方があるんだな。
こっちの方が良いな。
292アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 18:59:30 ID:HUPl3bvC
スローなジョギにしてくれ
293アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 19:04:03 ID:5KJta+i3
>>291
1キロ8分の壁は意外と厚いよ。
294アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 19:04:28 ID:dgimJkMw
ガッテンのスロージョギングの動画、どっかに無いかな?
295アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 19:05:45 ID:MW8qh7I+
>>293
距離によるでしょう
5キロくらいなららくらく乗り越えられる
296アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 19:07:31 ID:94qaW65c
1キロ8分以上のスローペースを保つのが難しいってことだろ
かなり遅く走ってると思ってても計ったら7分切ってるとか
297アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 19:30:53 ID:XxMJXmry
>>292
おじいさん発見
298アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 20:07:56 ID:tvwS9H/F
>>292
ああ、南こうせつか
懐かしいな
299アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 20:09:07 ID:r5tr+oOP
>>292
やるね
300アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 21:16:10 ID:P67wxayj
>>298
ヲイ 佳孝だ
301アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 21:23:39 ID:kJK48lIs
普段から`8ペースの俺がLSDする場合は
一体どうすればいいんでしょうか?
302アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 21:35:40 ID:23YRZhMG
>>301
キロ9分以上

ソースはLSDの第一人者・浅井えり子の本
303アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 21:54:18 ID:vcyIBzUS
浅井さんの本読んだなあ。毎日3時間LSDやったら
やせたって。参考にならねえよ。
304アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 22:00:03 ID:T0TlqnAd
10キロ50分前後で走ってるが一向に痩せんな
キロ8分とかは歩いてるのとかわらんだろ
305アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 22:02:53 ID:dgimJkMw
>>304
>キロ8分とかは歩いてるのとかわらんだろ

http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090610
306アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 22:24:11 ID:W9hcyu9Y
すげーゆっくりでいいんだな。
俺にも出来そうだが、3時間とか時間とれん・・・
307アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 22:35:09 ID:T0TlqnAd
>>305
おまえが身をもって試してみろよ
話はそれからだ
308アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 22:43:48 ID:vcyIBzUS
>>306
90分でも一応効果あるらしいよ
309アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 23:14:07 ID:zqzgGEdS
ジョギると腹が減るから、余計に食ってしまって痩せない
310アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 23:15:15 ID:vcyIBzUS
炎天下で3時間も走れば頭がズキズキして
食欲なんかなくなるよ。
311アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 23:32:03 ID:Aapd2+HX
LSDって名前が悪いよな
312アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 23:34:19 ID:fZWXgRLg
誰もいない何も聞こえない場所を走りたいな
わがままですかね
313アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 23:35:40 ID:W9hcyu9Y
実際そんなところ走るの怖そう。
314アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 23:36:17 ID:MW8qh7I+
>>307
ジョギングやってないでしょ?
ジョギングやってたらその程度の短気なんか起こさなくなるよ^^
315アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 23:41:02 ID:vcyIBzUS
夜中の3時に住宅街走ってたら、自分の足音が
すごい大きく聞こえてびびった。体重の3倍の力が
着地時にかかってるって話も嘘じゃないと思った。
316アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 23:43:54 ID:MW8qh7I+
>>307
このスレでこんな短期キャラは久々だなw
317アスリート名無しさん:2009/07/07(火) 23:50:33 ID:dgimJkMw
>>307
どうもすんずれいしました
318アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 00:57:56 ID:daOIVaHs
真面目に最近走った後の頭痛が酷いのだが、
ヤバいのか…?
ただ、暑さのせいだと思いたい。
319アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 01:02:44 ID:ejgjxZcP
>>318
酸欠or脱水or熱射病じゃないの?
320アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 03:19:36 ID:sAlUWc3S
体力づくりのためにジョギングを始め、一回40分で週5回くらい走っています。
私はいつも体力ギリギリで走っているのですが、いろいろ調べてみると
あまり負荷がかからないようにゆっくり走るのが一般的みたいです。
体力づくりにはどちらの走り方が適しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
321アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 04:13:08 ID:yfnJg0wc
ゆっくり無理をせず

膝やると走れなくなるよ!俺みたいにorz
322アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 04:35:21 ID:+rG+xzHQ
ウォーキング

スロージョギング

ジョギング

ランニング

フルマラソン大会

脚力つけるためにスクワットや腹筋なども鍛えたほうがよい
323アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 05:34:06 ID:gKEsi4q8
雨でジョグ行けねー
今日は筋トレしとくか
324アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 05:46:31 ID:W40CevAv
東京は曇り。
山の向こうに見える雨雲が
朝焼けに映えるのを眺めながら走ってきた。
325アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 06:27:25 ID:eZJSzkJx
172センチ、130キロの僕でもジョギング出来ますか?
どれくらいやれば痩せますか?
326アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 06:53:16 ID:BrEuZdrh
命の危険があるのでまず医師に相談すべきだと思う
327アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 06:59:40 ID:W40CevAv
その体重で走ったら絶対事故起こしたり故障するから、
ダイエット目的なら距離じゃなくて時間。
早歩きで軽く息が上がる状態(有酸素運動)を長く続けるのがいいよ。
体脂肪が燃焼し始めるまでに30分とか40分とか言うから、それ以上を毎日続ける。
328アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 07:10:59 ID:snfKE2wT
おすもうさん
329アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 07:21:04 ID:eZJSzkJx
>>326、327
いままで運動らしい運動したことないので、まずはウォーキングから始めてみます。

330アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 07:24:12 ID:i4XSFqsI
130キロはチョット重症だなあ
やっちゃいましてねえって感じ
走るのならあと60キロは落としたいところだな
331アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 07:56:37 ID:kBYzAnxJ
>330
>走るのならあと60キロは落としたいところだな
そうなると仕事だね、もうダイエットの域を超える。
332アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 08:52:31 ID:qoa8dREU
>325
スポーツ学に詳しくないので間違っていたら須磨祖。
まずはジムか病院で体力測定をしてもらい、基礎代謝やいろいろなデータを計算してもらう(in bodyなど)
そして、ジムでエアロバイクをこぐ。最初は低負荷。慣れたら負荷を上げていく。
そんなに高いものじゃないので、購入して家でテレビをみたり音楽聴きながらすると、かなり楽にカロリーを消費できる。
そして1日の食事を 基礎代謝+消費カロリー この合計以下に抑える。

そして体重が100キロを切ったら、まずはウォーキングをからはじめて、2時間ぐらいは歩けるようになるまで頑張る。
歩くのは最初はゆっくりでいい。慣れてきたらスピードを上げる。
消費カロリーは概算で、体重(kg)×距離(km)=消費カロリー(kcal)
だから100キロの人が1キロ歩いて100kcalだから、小さなおにぎり1個分。

90キロを切ったころ、筋肉も骨格も強化されてるはずだから、ジョギングに移行していいよ。
最初は超スロージョギングから、徐々にスピードを上げていく。

はっきり言って面倒だけど、関節を痛めたら一生苦しむ可能性もあるから慎重に頑張ってね。
これだけやるのは大変だから挫けないように、何年かの計画でやればいい。


333アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 10:54:24 ID:C0syDDdi
>>325
プールでのウォーキングがかなり膝には優しいよ
334アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 11:42:44 ID:vVIfSGOn
腹筋も持久力向上のために必要だね
ここがおろそかになっていると途中でばてる
335アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 12:21:54 ID:g3lYt9r7
>>325
まずは食う量を3分の2に減らせ。
それができないならいくら運動しても一緒だ。

自己管理を徹底してから次のステップへ。
336アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 12:23:09 ID:4Qy/rm5k
>>325
運動するにしても食事制限するにしても継続するなりよ
継続は脂肪燃焼なりよ?あと食べて痩せようとか思ってるとコロっといくなりよ!
337アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 12:51:22 ID:xJt8uwYV
初ジョギングで5キロ35分ってどうなのかね?
338アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 12:54:11 ID:vfCEeWlP
>>337
普通だな
俺の周りでジョギングしてるヤツもキロ5分から6分くらいだし
339アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 14:09:23 ID:o7mkYxy7
>>338
「初」だから速いんじゃない?
340アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 14:09:45 ID:i4XSFqsI
みんなけっこうやるなあ
ジョギング始めて丸4ヶ月、当初3キロ30分がいっぱいいっぱい
現在10キロ75分で週4〜5日(アップダウンのある公園内)
いまだにこれです、これ以上早くすると息があがっちゃうんだなあ
キロ5分なんて永遠に無理っぽいよ
せっかく身体が締まってきたのに沈むなあ
爽快にサッサッと走りたい今日この頃です
341アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 15:31:33 ID:qoa8dREU
>340
>73

オイラは始めて3週間ほどだけど、5キロ37分がやっと。
10キロも走れるだけでも凄いと思うよ
342アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 15:36:01 ID:UJcFaZLF
筋トレと水泳でいっぱいおっぱいでジョギどころじゃなくなってきました
343アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 16:34:41 ID:EdVNYJ4z
マイペースでいきましょう
344アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 16:54:14 ID:i4XSFqsI
>>341
>>343
アリガト
まあ、みなさんの色々な話を参考にして
徐々に距離や時間やスタイルの変化を楽しみながら
気長にやるしかないなあ
345アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 18:38:18 ID:g3lYt9r7
>>340
おれもそんなもんだよ。
でも、週5回も走れない。
そんだけ走ると膝が壊れそうで怖い。
346アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 18:51:17 ID:NNG8CW6P
>>340
ここは2ちゃんねるだよ

それ以上は言わなくてもわかるよね
347アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 19:06:36 ID:zHnZYHBn
>>340
キロ5分で走れないと思っていても今じゃ4分半でもいけるようになった。目標は4分でハーフだな。
348アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 19:21:54 ID:RffH06AA
>>340
夏は伸びる、夏を越えれば全然違う、
朝晩の涼しいときでいいから続けていれば
10月頃気づいたら走れてた、ってなると思う、
がんばって。
349アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 19:56:09 ID:hzJO/p5F
キロ5分までならいつの間にかなっているんだがキロ4分の壁は高いね
意識したトレーニングをしていかないと超えられない
350アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 19:58:55 ID:A24Xo7OD
キロ4分はもうジョグじゃねーべ
351アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 21:28:14 ID:SWzG/XRw
リフトレーサー買おうと思うんだが
あの靴底は色々と大丈夫なのか?
耐久性とかグリップとか
352アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 22:17:22 ID:6CAtEwfW
いまいち今までのスレの流れでわからんのだが
なんで「1キロ何分」ペースみたいな
個人差があるような話になるわけ?

せめて心拍計で運動強度から求めていかないと
本当にLSDになっているのかあやしいものだよ
特にランは自分の心拍数がわかりにくいし(バイクに比べて)
心拍を一定の値に維持するのが難しいから
余計に心拍計で管理する必要があると思うんだけど?
353アスリート名無しさん:2009/07/08(水) 22:24:32 ID:G4KjzFqu
単純に心拍数で計るのが面倒臭いからじゃね。
354352:2009/07/09(木) 00:11:51 ID:L13P3QpG
面倒くさいってwwww
まあそんな奴ばっかりじゃないとは思うけど
みんな以外に心拍については軽視してるのはよく思う

心拍計があっても
AT領域にしろLSDにしろ目標心拍+-5(それどころか+-10)
に実際の心拍数を持っていくのは至難の技なんだけど
なくて大丈夫って思ってるなら一度使ってみるといいよぉ

使い続けることで
自分の身体の調子と心拍を比べることで
脚に疲労が来ているのか?心拍に疲労がきているのか?オーバーワーク
なのか?わかって便利だよ
355アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 00:30:04 ID:Rw4s5Ih/
>>349
キロ4分で数km走るとなると、かなり呼吸が苦しい状況で頑張らないとだよな・・・
でも、キロ4分以上で20分30分それ以上走ってるレベルの人は
そうやって訓練して北んだよな?
356アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 03:06:53 ID:Ku8TUUI6
キロ4分だと即効で無酸素領域になる
でもがんばって1500m5分前半でいけるけどこれ以上は無理な状態
マラソン選手はこれ以上のペースで2時間以上も走ってるわけだしバケモンだな
357アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 03:44:27 ID:wAZmUDkg
マラソン選手って平常時でも脈拍が一般人の半分
ぐらいらしいね。こういうのは、訓練の結果なの?
それとも生まれつきなのかな。
358アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 03:46:33 ID:ydJXNQuU
スポーツ心臓って言うらしいよー。一度ショッカーに誘拐されて手術受けないといけないとか何とか
359アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 03:57:21 ID:wAZmUDkg
なるほどねー
360アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 06:05:59 ID:iYtsHp14
>>354
ごもっともなご意見なんだが、やっぱり面倒なんだよ。
ほとんどのジョガーはそうなんじゃないかな。
レースに出るとか体調管理とか、きっちり目標立ててやってる人ってえらいと思う。
361アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 06:18:38 ID:Flebh2XC
>>360
そう、面倒っていうか、そもそもそこまで意識してジョギングしてる人は少数派だよ。
多くもジョガーは時間すらアバウトにしか把握してないんじゃないか?
362アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 07:51:25 ID:6085wCTh
>>347
キロ4分半はすごいですね
自分的には快調に爽快に走ると言うよりは
それ以上の力かなり入れて走ると言う感じに
なっちゃう、おそらく3キロもたないんじゃないかなあ

参考にキロ4分半でどのくらい距離はしってますか?
363アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 08:02:32 ID:GOACfkvH
ランシューは消耗品として割り切れてもランニングウォッチなんか割と高価だし
トランスリミッタ鬱陶しそうってイメージも相まって手を出しにくいんだと思う
いやまあ、これから浸透して行くのかもしれないけど
一つ有ればモチベーションも上がるし面白いんだけどね

俺は持ってないけど
364アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 09:35:29 ID:UpUhp0PM
スクワットってケツ突き出すのが正しいの?
それともまっすぐ下に下げるのが正しいの?
365アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 09:37:40 ID:M4yb0QqH
>>364
そのちょうど中間としか・・・

実際に図解を見て感じを掴み取るしかないよ
言葉だけでは体の動きを伝えるのは難しい
366アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 09:41:15 ID:M4yb0QqH
なぜ「中間」という言い方をしたかというと、

ケツ突き出す→人によっては突き出しすぎて腰をやってしまう
まっすぐ下に下げる→人によっては猫背や、逆に反ってしまい、腰や膝をやってしまう

言葉だけで伝えようとするとどうしてもこうなる危険がある
367アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 09:50:27 ID:yYcAuMMm
>>364
太腿にもっとも負荷がかかるようにスクワりなされ。
368アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 10:09:39 ID:IMxDSb0A
心拍計装着が流行らないのは、
1.値段が高い
2.胸が締め付けられる
3.「何あいつ黒いブラジャーしてやんのwww」
という理由が考えられる
369アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 10:21:20 ID:8tfrpCEK
>>364
ランジってのやれば?
370アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 10:45:24 ID:L6Tk9ezA
>>364
足の位置を基準に考えて、
・ヒザが真上、腰が後ろ、頭が前 ハムストリングスに効く
・ヒザが前、腰が真上、頭が真上 大腿四頭筋に効く
371アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 11:28:08 ID:2bVd/zJI
>>357
あるボクシングの世界王者は平常時の1分間心拍数が25らしい
372アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 14:09:33 ID:A7eojkyE
>>368
流行ってないわけじゃないと思うが…
40代以上やトレイルランナーは比較的装着率が高いような気がする。

373アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 14:26:40 ID:/xnITKPw
なんでブラつけてんの
374アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 14:50:30 ID:xWJgVHa+
ジョギングすると、けっこうなあなあに走ってしまう
辛くないようにセーブしてしまうから、あまり実力が向上してない
もうちょい闘争本能を出して、死闘を繰り広げるくらいに、自分を追い詰めてみたい
一日のジョギング時間を自分にとっての戦場にするぜ!
375アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 15:01:56 ID:uw2sykV+
なあなあに走ってキロ5分
376アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 15:05:19 ID:7blbO8LX
で?
377アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 15:36:36 ID:zKvkMUlr
>>368
自分はポラルの買って使ってたけど
1時間8kmとかのダイエット目的だったから
段々面倒くさくなって、かつ体で大体の感覚がつかめるようになるから
結局飾り物になっちゃった
あれって相当アスリート的なジョギングしてる人じゃないと意味ないような気がする
378アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 19:32:48 ID:nFaF5J6C
>>337
同じく
いろんな意味で(体調管理も含めて)心拍数の管理が大切なのは分かってはいるつもりだけど
なんだか心拍計に走らされてるような気がして・・・
まあニコニコペースで楽しく走れれば満足、というレベルなんだが
379アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 19:40:23 ID:M4yb0QqH
ジョギング終わって2時間経つのに心拍数が110な件
380アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 20:23:07 ID:L6Tk9ezA
>>379
水分補給とか大丈夫?
381アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 20:59:05 ID:M4yb0QqH
>>380
一応前後で500ミリくらいは水分取ったから大丈夫だとは思うんだけどね
気温が25度くらいしかなかったし
ちなみにまだ100近い
382352:2009/07/09(木) 21:04:02 ID:L13P3QpG
>>377
その分かるようになる感覚が心拍計の一番の恩恵だと思う
ポラールの上位機種みたいに
心拍データをパソコンに送れると
毎日のデータをパソコンでグラフにしてみれるから
どんだけ自分が強くなってるのか分かってやりがいになる
※1ヶ月前半年前1年前の自分のデーターを見てニヤニヤできる

あとは
値段が高い→安物なら数千円で買えるし高く無い
胸がしめつけられる→個人的にはポラールの上位機種のバンドはつけごこちけっこういいよ
ただ安物はやっぱ胸しんどいorz

俺はトライしてるけど
やっぱバイク系からトライしてる奴の心拍数所持率やトレーニングでの利用率は高い
(通常時はほぼ100%ぽいよ)
競技の特性とかあって(自転車だと3時間以上の走行トレもあたりまえ)
心拍計ないと話にならんってのはあるかも

そういやランが好きな選手でも
バイク練習時は心拍トレしてるっていってたよ・

ただラン系の選手に
「バイクに100万以上使ってる変態がおおいバイクの選手は5万するような心拍系でも
普通にかえちゃう」からバイク系選手は心拍系もってんだよ
といわれることあるけどね・・・
383アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 21:13:26 ID:i0zlgokM
イマニャカ店長おつです
384アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 23:53:55 ID:FDavmjPG
夜10キロほど走ってるんですがいつもシャツ、パンツが汗でビショビショになり
シャツに関しては絞るとぬらしたタオルのようにボタボタと汗が滴るほどで、絞りながら走っています
皆さん汗対策はどうしてますか?かいた汗がすぐ乾くようないいシャツありませんかね
385アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 00:11:57 ID:UiBbW+Lt
>>384
普通にドライタイプとかランニング用のシャツとかでいいんだけど
それにしても今みたいに湿度の高い時期は限度があるよ
386アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 00:19:32 ID:LFiEFLod
>汗がすぐ乾くようないいシャツ
アンダーにそういう肌シャツ着てるよ。
なんてメーカーかしらんけど、オカンが買って来た忍者のカタビラみたいな繊維のやつ。
387アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 00:21:31 ID:gBeMvQ6r
>>384
自分も大汗掻きであなたの気持ち分かります^^
最近は湿度が高いせいかシューズのなかも汗が溜まって
グジュグジュいいながら走ってますw
上半身から脚を伝って汗がシューズの中へ・・・

下はとりあえずノーパン(下着ね)で走ってますw
もちろん男ですが・・・
388アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 03:11:11 ID:onpZA5Hl
今日10kmほど歩いてきたんだけど、こんな日はジョギらなくてもいいかな・・・
いや、ジョギろうと思ってたんだけどいつの間にか眠くなってきて
389アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 07:07:51 ID:NxXorUNS
素足にシューズで走ってたら、気分よかったけど
一部分でシューズと足のこうに余計な摩擦が発生して、肌がすれてしまった
シューズ選びって色々考慮するとこあるんだな
390アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 09:30:15 ID:5MUzLs3d
トライアスロン以外で靴下履かずにジョギる意味がわからん
391アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 09:47:16 ID:6jBBc/z7
>>373
「大胸筋矯正サポーターだよ〜!」
とだけ返しておこう
392アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 10:09:12 ID:gBeMvQ6r
>>391
「ブラだよっ」
393アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 10:27:46 ID:ZePt7mse
ちんちんブラブラソーセージ

↑昔はこの程度の発言を子供がしただけで本が書かれるくらい大騒ぎだったのに、
今は小学生が性病にかかるくらいやりまくってるのに誰も何にも言わないんだよな
394アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 11:02:27 ID:iXbMypAm
>>393
おっぱいぶらぶらハンバーグ
395アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 11:22:06 ID:IjhAHw+G
>>386
吸収・速乾性のシャツね
でも吸収・速乾性のシャツって自分だけかもしれないが
やたら乳首擦れる様になった血は出てないけど
走り終わった後擦れて痛み感じるくらいはある
ただ普通のTシャツだと汗のべっとり具合が凄いからなぁ
396アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 11:38:12 ID:0cm1Kkgo
>>394 チンチンやソーセージはぶらぶらするがおっぱいやハンバーグはしないのでは?

ちんちんもおっぱいも見たことないのでわかりませんが
397アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 11:47:41 ID:CTW8vJ75
ちんちんなんて、お下品なせめて おちんちん といいなさい
398アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 12:04:52 ID:FdpLT5v+
>>396は天使か妖精

>>395
速乾性のやつは生地が少しザラッとしてるのがあるから、そういうのはチクビ擦れるよね
399アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 12:07:57 ID:TnQ49vTQ
>>396は、大草原の小さな胸なスポーツ少女
これならば、通る
400アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 12:34:00 ID:FGNNm8Ud
小さな胸でも
おっぱいはおっぱい

つまり
貧乳ならぬ品乳
401アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 13:56:42 ID:4N8ARXrj
最近おまえら真面目にジョグの話してばっかりだったから俺は嬉しいよ
乳が3つあっても陥没してても構わないので嫁募集
402アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 14:42:44 ID:+iWr6oaO
>>395
速乾モノやメッシュ(バスケのレプユニ)ものがいいと思うが
日焼け対策とかみなさんどうされてますか?
日焼け止め塗っても、汗だくなって落ちてるっぽ

昨日の夕方、日焼け対策に長袖綿100%ロンTで走ったら
汗ビッショリなってなんか苦しかった
403アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 15:10:32 ID:Y0ShMyS0
夜のランニング中(○○城公園ランニング中)に、変態に抱きつかれたや
襲われそうになった、という話を聞いたんです。
女性の夜のランニングコースでオススメってどこですか?
関西で教えて下さい。
あっ、夜だけでなく、昼間もあぶないそうです。
大塚製薬企画「アミノバリューランニング」ではレイ○魔
6人輩出、見張3人輩出の京都教育大学が指導してくれる
そうですよ。
女性のみなさん、気をつけてくださいネ。
404アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 15:31:35 ID:5MUzLs3d
>>403
さすが日本のヨハネスブルグw
405アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 15:38:06 ID:1Kq4X/2o
西はヤバイなあ。
406アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 15:39:02 ID:iXbMypAm
>>403
武庫川の河川敷。尼崎側じゃなく西宮側。
407アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 15:40:18 ID:k6GhRKiL
警察署か交番の周りを走るしかないなw
408アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 16:17:51 ID:onpZA5Hl
皇居はそう言う意味では安心だな
視線がうざいけど
409アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 17:10:30 ID:CSPPt0Wb
オレは自衛隊の駐屯地の周り(1週1.5キロ)を走ってるよ
街灯、カメラもついてるし歩哨もいるから夜でも安心
410アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 17:37:44 ID:UQ7BLhQa
>>390
足裏感覚がその方がよくなるだろ。
411アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 18:10:12 ID:Ttz1qhhH
>>401
乳が三つって末期の乳癌女かよ
412アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 18:11:09 ID:CSPPt0Wb
トータルリコールだろ
413アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 19:38:00 ID:2x4OIjuX
>>368
コースでよく会うオサーンが、いつも黒いブラジャーして走ってるのが気になって気になって、
はじめて心拍計の存在を知ったハタチの春でした。
414アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 19:53:01 ID:wqdu2vMh
ポラールのRS200を愛用
確かにベルトが透けて見えるのが恥ずかしくて濃い目の色の
ランシャツばかり着て走っていますが先日エッチの時にベル
トの部分だけ日焼けせずに白くなっていて「変!」って嫁に
言われた
415アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 20:44:09 ID:YVNyT1k9
公園外灯の蚊柱が異常
ジェット噴射の殺虫剤で吹き飛ばしてえええええええ
416アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 20:52:31 ID:7BEGn/uF
>>411-412
乳が3つある超絶美女がそのコンプから恋愛諦めてたらどうするんだ!
そんな人でも俺は嫁にもらっちゃうからな!
417アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 20:58:59 ID:k6GhRKiL
>>416
お前は、その乳がどこに付いてるか確認せずに
結婚できるのか??
418アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 21:40:45 ID:7BEGn/uF
食事とベッドでの相性は大変重要な問題ですので、そこは婚前交渉次第です(キリッ
419アスリート名無しさん:2009/07/10(金) 23:59:06 ID:umts2aTE
>>417
3つめの乳が股間に付いてる可能性とか?
420アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 01:37:31 ID:9T/Ptme+
ジョギング半年の初心者ですが嬉しかったのでチラ裏。
1時間のウォーキング&帰り道で約3.5キロのジョギング
残りはクールダウンでウォーキングってのをなんとなく週4〜6
で続けてたんですが、今日初めて?すごい楽に走れた。

走り始めて最初の一歩目で凄い体が軽く感じて
このペースで走ったら多分バテるだろうな〜と思いつつ
ジョギングしてたんですが何故か最後100メートルのダッシュまで
普通に走れて更にまだ2kmくらいは走れそうな勢いだった。

毎日こんなだといいんだけどなぁ〜。体調かな。
体力ついてると嬉しいんだけど。
でも嬉しかったというチラ裏。駄文長文失礼しますた
421アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 01:45:41 ID:7a5CRucD
>>419
クンニと乳舐め両方で一石二鳥
挿入とパイずり両方で一石二鳥
422アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 01:57:26 ID:Jnt7Ep5J
>>420
半年間の継続の賜物だと思います
特に前半をスローペースで行くと調子の良い日はラストスパートも足が軽くて
トータルでも「今までの自分と違う」と思えるような走りが突然できる時があるのは同感です
ただ、調子にのると足のどこかが痛くなってそれまでの成果が水泡に帰すので
無理しないペースで継続するのが大事だとは思いますが

>>419
4つめの乳があんな所についているのではと想像してみるだけで、もう・・・
423アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 03:02:01 ID:nEPXEbVr
つまりカップルで4つの乳を揺らして走りたいです><
424アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 04:00:23 ID:iQmnAD2b
>>362
夏場は15Kくらいだな。秋口になったらもう少し距離のばすけど。
425アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 06:42:33 ID:0kWyUoQL
副乳スレ
426アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 06:56:07 ID:BUlzLseS
俺乳首のまわりに毛いっぱい生えてるからスレて血なんかでないよ!
427アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 09:02:13 ID:MzOWOi66
これからプールに行くんで、乳首の周りの毛を剃った。

今日は、曇ってる間は涼しくて走りやすかった。
だが、雲がはれてきたら暑くて走る気が失せた。

まぁクロールでLSDやってカロリーだけは消費してくるよ。
428アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 15:34:50 ID:lrSiwwR/
>>427
そのLSDとやらで周りに迷惑は掛けるなよ
429アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 15:42:28 ID:vxYzUPoH
暑いぜプールうらやましいぜ!
ユニクロでハーフパンツでも探してくるかな
430アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 15:53:46 ID:y/n7aPRm
一勤二休ペースが自分は一番調子いいな。
毎日走れるほど筋力体力が備わってないだけだけどさ。毎日走れる体になりたい。
431アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 21:14:06 ID:UmZB6Qtk
俺も毎日はまだ無理だなぁ
精神的にも体力的にも
432アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 21:22:36 ID:Rjag4TRJ
筋トレと同じで、毎日走ると伸びなくなるよ
433アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 21:29:58 ID:SG0gjeb/
毎日30キロ走ってるような人は、週に
一日休んだほうがいいかもしれん。
434アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 21:39:30 ID:fcemnYn9
毎日仕事の往復合計4キロ
週末休みは10キロから20キロ走ってる俺はいつ休めばいいニダ?
435アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 21:46:02 ID:nEPXEbVr
関節と女の愛情は消耗品だってうちのばっちゃが言ってた
436アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 21:53:12 ID:7CPFGmCe
>>434
4キロのジョグなんて勘定に入れなくていいよ
437アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 22:01:44 ID:yh95XM+Z
1日置きに30分〜40分ジョグするだけで、気持ちがいいもんだな。
公園を考え事しながらジョグしてると、なんか色々アイデアが思いつくよ。
続けていこうっと。

毎日1500K カロリーに抑えてダイエットだ!
163センチ 56キロ→目指せ 52キロ!
438アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 22:11:37 ID:zzCZ0kpu
>>437
172センチ、130キロの僕に謝ってください!!

439アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 22:11:51 ID:fcemnYn9
>>436
ほな休みなしで頑張りますけん ありがとう
440アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 22:13:11 ID:nEPXEbVr
男は必要以上に筋肉をつけ、女は必要以上に痩せたがるってうちのじっちゃが言ってた
441アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 22:31:25 ID:IbNWO6Gy
>>437
182センチ、58キロの僕にも謝ってください
442アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 22:37:07 ID:sKVgOCJg
じゃ170センチ55キロの俺にも(ry
443アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 22:41:36 ID:Yikbem2T
中学生っぽい女が走ってたから抱きついて匂い嗅いでやろうと思った
でもやめた
444アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 22:46:54 ID:SG0gjeb/
なんだ、やめた話かよ
445アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 23:21:13 ID:sKVgOCJg
ジョギングしてるとき田舎だからすれ違うとき挨拶するんだが
女の子だけは挨拶できんわ
変質者と思われたくないし
446アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 23:25:26 ID:SG0gjeb/
男子中学生から挨拶されたことはあるが、
女子中学生からは一回もないな。一回
女子高生にされたときは、俺もまんざらでも
ないのかって気持ちよくランできた。
447アスリート名無しさん:2009/07/11(土) 23:42:17 ID:0XzD9Beb
今日は夕方から近所の周回無停止コースを走ってきた
一周約3キロ強あるこのコース
1周目:キロ5分30秒
2週目:キロ5分05秒
3週目:キロ4分55秒
4週目:キロ4分40秒
+1キロ:4分05秒

人が少なめだったので、なかなかいいビルドアップ走が出来た。
448アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 06:29:19 ID:9nfZLT68
>>447
そういうのはジョギングって言わないだろ。
陸上競技の練習だ・・・
449アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 07:46:14 ID:8liCLedB
都民は休日ジョギの前に選挙に行け!ってうちのばっちゃが言ってた
450アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 09:55:14 ID:mrodA8o6
7時半にジョギングにいってきて、帰ってきてから選挙に行こうと考えてたよ。
夜の8時までやっているし、焦らない、焦らない。

昨日より今日の方が暑さ、湿度が高かったと思う。ちょっと走りにくかったけど、
18キロ行ってきました。代々木公園の中の緑も草いきれしているところがあって、
大変だった。
451アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 09:58:50 ID:cIaa3HlF
キロ5分はジョグじゃないの?
452アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 10:22:27 ID:RfHUE2sA
走力は個人差があるからのう
エリートランナーだったらキロ5分はジョグだが
走り始めだったらキロ5分はめいっぱい
453アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 11:08:04 ID:jrl0jmxC
投票所までジョギればいいじゃないか
454アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 11:36:09 ID:wEdgIPFq
駄目だ。走るたびに右ひざが痛くなる
455アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 12:06:10 ID:wUc3lCAn
>>451
私はジョギングを趣味として17年になるけど、
キロ5分はジョギングではないな。
400mは60秒前後で走れるけどね。
456アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 12:27:01 ID:cIaa3HlF
一キロをガチで走って3分切れる人はキロ5分はジョグかも
457アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 12:32:32 ID:Z800mWz4
名前忘れたが
セカンドウィンドACの女性ランナーが
ジョグはキロ4分くらいでやってるって言ってた。
458アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 12:46:41 ID:gsb4rhYI
若いひとはどんどんタイムにアタックしてください。
おっさんは怪我しないように走るだけです。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 12:57:52 ID:RfHUE2sA
天満屋の朝練は50分ジョグで12キロ走るらしい。
中年の俺は1時間かかってもしゃあないと割り切ってる。
460アスリート名無し:2009/07/12(日) 13:20:15 ID:xcSpjhaF
みなさんこんにちは。
ジョギングデビューしようと思い、ここにたどりつきました。
仕事から帰って、夜走ろうと考えてるんですが、普通はメシ食う前に走るもんなんですかね?
ズブの素人なんでよろしくお願いします。
461アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 13:25:13 ID:gsb4rhYI
>>460
食後は2時間走るなっていいますね。
462アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 13:26:19 ID:0Ba//d0b
>>454
膝痛める人はグルコサミン飲んだら?
関節保護にいいらしい。
格闘技やってた友人から薦められて飲んでるんだけど、自分では効果があるのかどうかわからないw
463アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 13:27:53 ID:17dOpTos
お前加来糖化じゃないだろw
464アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 16:37:06 ID:xikbs2hw
さて、もうすぐ日も落ちてきて涼しくなってくるんで、ジョグ行きますか?
465アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 16:48:24 ID:KPE6LrME
>>462
サンクス。ちょっと試してみるわ。
466アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 17:17:22 ID:dQxRuzaa
朝10K行ってから高校野球の県予選3試合みにいったら真っ赤な中年に変身 45歳
467アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 18:01:20 ID:2bLNkjuW

前回の参議院選挙?では、投票時間繰り上げの投票所早じまいで
投票させてもらえない人達がでました。何が起きるかわかりません。
今すぐ投票を済ませよう!


【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】

ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!

        人
       (__)    ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;

日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人

468アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 18:58:09 ID:TpTiiIFY
>>467
民主党に入れてきた
自民の弱者切捨てはご免だ
469アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 19:25:07 ID:N8xmS5mZ
DHCのグリサコミンでいいのでしょうか?
470アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 19:43:53 ID:Ry7PDh8S
何年か前に、与野党逆転した時があったが、すぐに戻った件。なぜそうなったかみんなよーく考えなければなりませんよ。
オール野党がオール与党になってもなんも変わらず、自公与党のほうが実績あって行動力が勝ということだね。
471アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 19:47:27 ID:oCyXX3/z
>>470は、馬鹿w
472アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 19:50:49 ID:zAUG3q3g
え、選挙の話していいの?
政権交代は官僚主導政治を断ち切る手順として必須だよ。
みんな選挙にジョギングでいきましょう。
473464:2009/07/12(日) 20:14:19 ID:xikbs2hw
失敗した・・・17時〜1時間走ったけど、タンクトップ着てて思いっきり日焼けの型が
入るくらい焼けた・・・

夏は恐るべし・・・いつも19時頃から走ってるから気にした事なかった・・・
474アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 20:25:28 ID:30gYWLkv
>>472
同時に二世議員もなんとかしたいね
475アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 20:36:22 ID:84qOueso
>>473
日焼けマジ困るよねぇ
夕方18時でも日差しあるから困る
476アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 20:46:55 ID:JweK6/PJ
シンスプリントの症状が出てから一ヶ月。
一切走りをやめた。

当時はしゃがむだけでスネが痛かったが、今は全く痛みは無くなった。

しかし
ここから更に一ヶ月休養を入れる俺。

勝ちパターン入りました。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/12(日) 21:39:40 ID:RfHUE2sA
故障したときはがっちり休む。
わかっちゃいるけど、難しいんだよなー
478アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 21:50:22 ID:207Mpa43
ジョギ工作員
479アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 22:13:33 ID:dxvbliMc
都政までは自民でなくてもいいと思っているから、
今回は民主に入れてきた。ホントは白票にしよう
と思っていたけど、自民への批判票として活用
するためには誰かに入れた方がいいと思って。

>>476さん
さらに一ヶ月休養するなんて、意志が強いですね。
私は2週間の休養である程度(走るのに支障がない
程度)痛みが引いたので、走り出しましたよ。走り始
めて2ヶ月だけど、まだ違和感が残ってる・・・。

>>473さん
私は日焼けするのがちょっと楽しみになってます。
色白なので、日焼けしたいんですよね。今はランニング
ウォッチのあとがはっきり分かるくらい焼けました。
480アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 22:22:24 ID:+mQoo8lE
ブツブツが出来るから日焼けしない
481アスリート名無しさん:2009/07/12(日) 22:40:44 ID:207Mpa43
自分の尻に火つけるなよw
482アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 10:50:32 ID:tpNsTrpY
それよりハートに火をつけて
483アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 11:04:10 ID:715QZFyl
腹壊して、1日絶食、そのご1週間おかゆ、果物、ヨーグルト、プリンで過ごしてたら
体重が5kmも減ってしもうた・・・
484アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 11:23:51 ID:+/8YaolR
5kmも減るとか、かなりヤバくね?
485アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 11:28:27 ID:ocig7Dld
そもそももともと何キロメートルあったんだと
486アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 11:29:05 ID:ogNFtNC7
5km減るとかダイダラボッチの人?
487アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 11:54:54 ID:vO+GPpuv
なにそれこわい
488アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 14:29:44 ID:YuYX+ITs
えっ
489アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 16:31:33 ID:dLBCkzO4
えっ
490アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 19:09:20 ID:NdPYpEHX
なんなんだこの流れ
491アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 19:54:25 ID:xzxFJaDM
河童の川流れ
ところで普段使いもできて、たまにジョグでも使える大きめのリュックでオススメをよろしく頼んだでごんす!
492アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 21:28:47 ID:fihaEjME
ジョギングで使うなら、5〜7Lクラスがいいんじゃないの?
普段使うには10L以上ないと小さすぎるでしょ。
493アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 21:31:33 ID:NdPYpEHX
>>491
ドイターの20リッターつかってます
いいですよ トレイルラン用のです 背中でぶれませんよ せめて25リットルまでですね あまり大きいとはしれませんよ

494アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 22:03:54 ID:MNkknr+0
このスレで登山もやってる人は?
495アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 22:55:16 ID:EPmtST5o
モヤってるってwww
496アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 23:13:31 ID:4HPDcZgx
>494
登山と少し違うけどボッカしてます。
時期によるけど60キロ前後を12時間で上げてるのを周3回くらい。
靴は夏は地下足袋にゲートル。冬は長靴(プラブーツ+アイゼンの場合が多い)
497アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 23:46:06 ID:MNkknr+0
60Kって凄いなw オレが普段ひいひい言いながら背負ってるザックの5倍じゃん
498アスリート名無しさん:2009/07/13(月) 23:58:23 ID:4HPDcZgx
>497
引きこもりのニートなんでボッカくらいしか役に立たない。
でもありがたいことに1回2000円も貰った上に一泊二食付です。

昔は富士山強力意外でも100キロ以上上げたボッカが沢山いたそうです。
今は鍋割山(丹沢)のジーサンが有名。
ttp://nabewari.net/about/kusano/bokka
499アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 01:46:41 ID:PkLZ8LZ3
キチガイじみてるなw
500アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 01:52:51 ID:eomB8W7g
どMの極みだな
501アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 01:56:08 ID:A6MklQKR
お嬢さん 山男には 気をつけろ
登山ハマってる人ってめちゃハマるらしいよね
>>493
ありがとうございました!明日巨大アルペン行って見てきます><
502アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 02:39:16 ID:DvoZ35gt
リュックって街で使ってる人あんまり見ないね
両手が空くから使いたいけど度胸が無い
503アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 04:26:39 ID:PkLZ8LZ3
今5kmほど走ってきたけど、ただでさえさぼりで体力落ちてるのに熱さと湿気でさらにダメダメだわ・・・
しかも帰ってきてからアクエリアスを1Lくらい飲んでるしw

>>502
日本のファッション意識はちょっとおかしすぎだよな・・・実用性優先のファッションでいいじゃんねー

中国人とかアメリカ人みたいなレベルは流石にどうかと思うけど
504アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 06:17:44 ID:P2i18jBg
飲むのは水か麦茶にしとけばいいのに。
505アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 08:58:29 ID:XFiLW69r
麦茶に牛乳と砂糖入れて飲んでみろ
カフェオレになるぞ
506アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 08:59:15 ID:0aD2faic
普段使いと、ちょっとしたジョグでも使いたいなら
オスプレーのタロン11が使いやすいわ
507アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 09:31:45 ID:vVdkkEeP
>502
いっぱい見るけど。
通勤でスーツにリュックなんて人も結構いるし。
508アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 09:45:28 ID:cW6hbNvz
去年今年ぐらいはリュック少しは流行ってるよ
509アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 09:53:03 ID:PU8xGJtL
>>505
先週のNHKためしてガッテンによるとだな
麦茶もコーヒーも焙煎してそのお焦げを抽出して飲む
味の成分分布がまったく同じらしい
麦茶を1リットル20パックくらいで出すとコーヒーぽくなるらしいぞ
麦茶に風味を加えたいときは少量のインスタントコーヒーを入れるといいらしいぞ
510アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 09:57:39 ID:cW6hbNvz
>>509
それを見た家族がコーヒー入り麦茶つくったが、コーヒー苦手な俺は吐き出したぞ
コーヒーはしょせんコーヒーだ、麦茶にちょこっとだけ入れても味が変わってバレバレだ
511アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 10:00:44 ID:PU8xGJtL
リュック背中か暑くなるからこれが便利
http://www.hagaken.com/komakusa/shopping/
512アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 11:01:49 ID:1kjTbG3r
コーヒーがいいんならインスタントコーヒーでもつくったほうがよくね?
513アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 11:05:13 ID:saeVL+lK
美味しい麦茶ミルクができました
514アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 12:08:01 ID:kkLE6EqP
カフェインとかアルコールは肛門を刺激するから、痔の人とかは止めといたほうがいいよ
515アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 12:09:52 ID:QAZZN6F8
ヤッターマン
516アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 13:43:44 ID:saeVL+lK
今夜レイトショーでエヴァ見に行くが、
駅前に駐車できないのでジョギングで行ってきます。
517アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 14:01:55 ID:UG1MAK6+
エヴァとかアニメ好きなジョガーがいるなんて・・ショックだわ
518アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 14:23:13 ID:RMOhCzoO
ジョガーは全員脳味噌筋肉で走ることしか趣味が無いと思ってたわけですね
519アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 14:54:08 ID:iZFs6AdJ
ストレッチで前後左右の180度開脚してるおっちゃんも故障するときはあるそうで
柔軟性は怪我とは余り関係ないとのことです
体が硬くても入念なウォーミングアップとクールダウンで怪我は防げるそうです
元々柔らかい人はこれがおろそかになり怪我しやすいそうです
520アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 16:31:39 ID:xgVlydc/
>>516
俺もエヴァ好きだよ。ミサトが好きだぁ!
521アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 16:52:23 ID:RzAyO49t
先日ストレッチしててブルァァァァァァァて屁出てから
公園の人気いないとこでするようになった
案の定犬の糞踏んだ
522アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 17:17:00 ID:qwcb34Gw
出かける前にやれよ
523アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 17:22:46 ID:b/2KjhEn
>>519
よくある膝の痛みなんかは柔軟性関係ないよな
524アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 18:08:55 ID:GVBwdL5T
でも、体硬いよりは傷害しにくいのは確かだよ
衝撃吸収できるから
525アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 18:27:05 ID:vIm11slt
体操のように柔軟性がなくては不可能というスポーツもあるけど、
ジョギングと柔軟性は何の関係もないね。
関節まわりの筋力は怪我と関係があると思うけど。
526アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 19:24:34 ID:TCrJzU2p
>>521ばちがあたったんだ
527アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 19:44:31 ID:EijZkMye
股関節はやらかい方が速くなるだろう。
528アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 20:26:55 ID:yONelT75
オマイら聞いてください。
今日、ちょっとした偶然が重なり昼間に職場を抜け出して、彼女とセックルすることになりました。
ちょっと心配だったので、事前にバイアグラを服用。
無事にセックルが終了して、職場に戻って仕事を終えました。
それで19:00から5キロのジョギングに出発。
そこそこ暑いのになぜか快調。
調子に乗って、どんどんペースを上げて自己ベストを1分半も更新しました。
無理をすると走った後に、戻しそうになるのに今日は全くなし。
これってバイアグラ(降圧剤?)おかげですかね?
529アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 20:29:01 ID:Hlbkzpkn
私は現役の医師ですが、その質問に答えるには彼女の画像がないと答えようがありませんね(キリッ
530アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 20:43:18 ID:C3DpaLoQ
私は現役の薬剤師ですが、その質問に答えるには彼女の画像がないと答えようがありませんね(キリッ
531アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 20:45:16 ID:TCrJzU2p
>>528バイアグラどうでもいいからセックルの一部始終をkwsk
532アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 21:08:57 ID:61wlEqT6
>>531
そんなことだから童貞なんだよ(´・ω・`)
533アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 21:10:44 ID:45YvdUME
俺は心は童貞です!!
一生涯一人の女しか愛さないジョセフジョースターみたいになりたいぜ!!
534アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 21:15:18 ID:GVBwdL5T
イケメンの童貞率は異常
プライド高いのか、女遊びに興味ないからイケメンになるのか
535アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 21:17:37 ID:AcOKGZZ3
こんな暑い日に10kmも走ったら楽に死ねそう
536アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 21:19:45 ID:wf3KMtoh
>>533
で、あそこは何人の女を愛したの?
537アスリート名無しさん:2009/07/14(火) 22:25:29 ID:Hlbkzpkn
てか>>528って要約すれば一言で済むよね・・という訳でうらやま死刑!
538アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 06:45:02 ID:hi0SPnRp
>>536
一人ですよww
まぁフラれたから…
539アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 08:10:44 ID:UjbDICTt
汗だくだ!!
だくだくだ!!
540アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 09:16:08 ID:XgpWTuUF
汗だく!特盛で…
541アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 09:52:16 ID:Dqv4Sp8E
コーヒーって利尿作用があるから、この時期走る前に飲んでると脱水症状を起こしかねない
ということはあるかな?

トレランだとレース前のコーヒー、アルコールは避けるらしいけど。
542アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 10:53:18 ID:DdMxlXCs
ちょい質問。ジョグ始めて2ヶ月、先週まで夜に10kmを2日に1回走って(軽い筋トレ含む)たけど今週に入ってから5〜6kmが限界。足ついて来ない走ってて体が重い。これ少し休養するべき?それとも他に原因あるとか
543アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 11:15:59 ID:GQpshipm
俺も2週間前ぐらいからそんな感じ。暑さと湿度のためだと思う。
夏は諦めて、距離は少し短くして(10キロ→7キロ)頻度を増やそうか(二日に1度→三日に2度)と思ってる。
544アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 11:26:42 ID:JftoUc6P
>>542
・休む!
・暑さで睡眠が浅くなってきているのではないか。もしそうなら対策を。
・たんぱく質を夏は思い切って多めに摂取したら。
・生理食塩水(0.9%)だと不味くて不可だと思うけど、これに近いナトリウム濃度のスペシャルドリンクを用意する。
・これも思い切って、短距離的なトレーニングを入れてみる。300m走など。
545アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 11:35:51 ID:Js/ff5az
ナイキのランニングシューズでiPodと接続してる人いる?
走ってても距離がつかめないから、買おうと思ってるんだが
546アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 12:21:33 ID:DdMxlXCs
>>544d。とりあえず出来る事は実践してみようかと思います。つか睡眠かな〜とは思いますね一日6時間強、暑さで2、3回は目覚めるし。
547アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 12:23:48 ID:QakNa3Hq
>>545NIKE+でしょ
いいよ 正確で
548アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 12:38:27 ID:ayDSKQNQ
あの足に入れる装置は他の靴だと入らないのかな。
ナイキはおいらの足型に合わないんだよね・・・
549アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 12:59:24 ID:E2Zv4fHn
>>541
個人的にはマユツバだが、
一応そういうことになってる
550アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 13:03:17 ID:j7ubf7SB
シャツがビショビショで湿度が高くて乾かないから熱がこもってしんどくなるんだよね
そんなときは上半身裸で走ると爽快で蒸し暑くても意外と走れる
うちは山間部のど田舎だから夜はトランクス一枚で10キロいけるよ
551アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 13:13:10 ID:uDXEBlJo
>>550
お〜い!パンツ落としてるぞ〜!
552アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 13:16:15 ID:UjbDICTt
>>548

つ【Marware Nike+iPod用センサーホルダー 】
  http://www.amazon.co.jp/dp/B000K0ZSE8

日々の走距離よりも、累積の距離がわかるのがモチベーションアップになるよ。
553アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 13:35:34 ID:Js/ff5az
>>547
>>548
>>552
サンクス
シューズは対応してるやつ買ったからあとはiPodだけなんだよね
なんか時計みたいなやつ買えば操作が楽になるみたいだし
10月にハーフマラソン出るからがんばるぞ
554アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 14:59:15 ID:3B2MsCwh
いっそGARMINとかpolar買おうぜ
加速度センサーなら変わらんし
555アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 15:38:39 ID:5o29Nv7A
昨日かったシューズだがやっぱ小さかった
今から交換してくるお・・
556アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 19:30:56 ID:wXyDWdso
今までウエイトトレーニング(ベンチプレスとかそういうの)やってたから
筋肉に負荷がかかる→筋肉ちょっと傷つく→超回復→より太く強く
っていうメカニズムで「より重い負荷に適応する」っていうのはわかるのです。

でも最近走り始めて疑問に思うのですが
長距離走はどういうメカニズムで「息切れしにくく、心拍数が上がりにくく」なるのですか?

息切れしにくいっていうのは肺とかの呼吸器系が鍛えられるのか?
心拍数が上がりにくくなるっていうのは心臓が鍛えられるのか?
っていう疑問があるのです。肺(横隔膜)も心臓も筋肉でできている以上鍛えれば腕のように太く強くなるのでしょうか?
それとも別の発達の仕方をするのでしょうか?よく知らないのですがヘモグロビンがより多く働くようになるとか?

漫然とランニングマシンで息切れをしないペース(10km/h)でタラタラと走っていますが
できれば鍛える部分やその機能、目的を意識しながらトレーニングをしたいのです。
目標はより早く、より長くです。あわよくばフルマラソン3時間以内なども目指してみたいです。
暇な方もし居られるようであればアドバイス頂ければ幸いです。
557アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 20:55:31 ID:UjbDICTt
>>556
これで説明になってるかな
http://runnet.jp/community/beginners/detail.php?_num=34
558アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 20:56:22 ID:4SjksOx4
>>556
俺もよくわからんけど毛細血管が増えて筋肉に酸素が効率よく行き渡るからバテずに走れるらしいよ
俺は小さい頃から喘息で心臓に負担をかける吸入薬の使用等で心肺機能はかなり鍛えられてるはずなんだけど
通常時の心拍数が80くらい肺活量2500ccの糞スペックで萎えた
559アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 21:45:51 ID:NiLVZ1p0
560555:2009/07/15(水) 22:29:29 ID:5o29Nv7A
交換したシューズがまた小さかった
サイズ交換なんか初めてしたから、+0.5でさっさと済まそう思ったのが間違いだった
アディダスってつくりが小さいんだなぁ
561アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 22:42:38 ID:6ZrLaS9B
普通同じメーカーで交換するだろ
よく店のほうも別メーカーで交換してくれたな
サービス良すぎw
562アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 22:46:58 ID:slZVPMIj
アディダスは甲高低いし横幅も少し狭いから他メーカーよりきつく感じるよね
563アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 22:50:35 ID:4OZI6CM6
なんで現場ではかねぇんだw
564アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 22:52:34 ID:8ZWf4YNb
店員もなんだかなー
靴を甘く見てないか?
565アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 23:17:04 ID:5o29Nv7A
ああ勘違いさせてすまん
アディダスの27を27.5に変えてもらっただけ、ものは一緒ね
今はいてるアシックスは27だから、27.5ならまぁいけるだろと思って換えてもらったのよ。それでも小さい。
今度は28かまたはワイドモデルにしてもらうつもりだけど
なんかアシックスと比べて全体的にペライ感じが不安になってきた。
かかとが浅くてホールド感がゆるい気がするんだよなぁ。
566アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 23:33:46 ID:wXyDWdso
>>557,558
ググレカスだけで終わりそうな質問に丁寧に答えて頂きありがとうございます。
赤血球が増えるのですか。赤血球を増やすトレーニングなんて想像もつきません。
おそらく栄養バランスのいい食生活くらいでしょうか。タバコ吸わなければ良かった。
心臓の収縮力、心筋は不随意筋ですからピンポイントで鍛えるのは無理なようですね。
プロテインはこの場合効果的なのでしょうか。骨格筋を肥大させるには有効でしたが
そこまで突っ込んだ情報はまだ見つけられません。でも脚部には有効でしょうからやはり飲み続けてみようと思います。
心臓の鍛え方、調べたらある程度高い心拍数を維持したままの運動がいくらか有効なようです。
ランニングマシンの使い方をスタッフさんに聞いてみます。必要であれば心拍計の購入も視野に入れて。
毛細血管の増量を意識したトレーニングなどさすがにないでしょうから原料になりそうな栄養を増やしてみます。
558さんは喘息との事ですが、どうぞご自愛下さい。肺活量なんてどこで測ったらいいものか、一度健康診断でも受けてみようかと思います。
ミトコンドリアの増やし方。いよいよ解からなくなってきましたが、継続あるのみでしょうね。
結局、心拍数を考慮したトレーニングのと、良質な炭水化物とたんぱく質の摂取の継続に行き着くのか。
心肺能力向上に王道はないということですね。とりあえず計画を立てて取り組んでみます。
本当にありがとうございました。長文で申し訳ありません。失礼します。

567アスリート名無しさん:2009/07/15(水) 23:36:04 ID:IpgzW6Vn
>>566
ランニングマシンは傾斜をつけるとよい
568アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 00:02:32 ID:SXpEWvHf
>>567
上で教えていただいたサイトにもその旨書いてありました。
体型的にストライド走法には向いていなさそうなので、ピッチ走法で練習していこうと思います。
実は交通量の多い場所に住んでいるので実際の道路を走った事がないのです。
路面とマシン、実際どれほどの差があるのかわかりませんが
アスファルトは膝にあまりよくないと聞いた事がありますのでマシンでの練習をメインに据えていくつもりです。
路面との差を埋めるためには2,3パーセントの傾斜が望ましいとの事、試してみます。
まずは傾斜に「パーセント」なるものの存在があることを生まれて初めて知りました。
その辺をまずはググってみることからはじめます。アドバイス本当にありがとうございます。
569アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 00:05:44 ID:3GykmFxN
>>568
マシンと路面とはまったく別物だよ。
トレーニング目的ならマシンでもいいけど、フルを走りたいなら
ジョギングもやっていかないと厳しい。
570アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 00:27:31 ID:SXpEWvHf
>>569
そこまで差があるものだったのですか。自己完結で満足できる小心者ですので
とりあえず角度付きのマシンで42.195kmを3時間以内で走りきれるようになってから
実際の路面にチャレンジしてみようと思います。どの道果てしなく遠い道のりですが。
万一倒れてもスタッフさんに助けてもらえそうですし、贅沢ですがトレーニングできる路面があまりないのです。
それでも月1くらいで川沿いあたりを走って記録を見てみるのもいいかもしれませんね。
昔レッグプレスマシンで130kg持ち上げたのだから、バーベルスクワットでもそのくらいいけるだろうと挑んで
文字通り死にかけたトラウマがあります。十分に体力と知識を身に着けてから挑んでみます。
ご親切にどうもありがとうございます。明日の仕事に差し支えるといけないのでもう寝ます。
レス下さった皆さん、本当にありがとうございました。では失礼します。
571アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 00:35:54 ID:1479gYct
ソーティで通勤する「しらべる」さん以来の逸材だなw
572アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 02:20:02 ID:Ytg3fFNi
サブスリー走っちゃうってか
573アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 02:29:00 ID:2aVRC6Pz
>>554
男は黙ってGH-625
574アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 03:10:00 ID:DQs/LuF/
男は黙ってコロコロ ロードカウンター
ttp://image.www.rakuten.co.jp/kentikuboy/img10202293585.jpeg
575アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 06:17:15 ID:wp9wDfJb
>>566
まぁ、↓はチャリの話だがランも変わらないので

http://www.super-k.com/kiji/200402cs.html
LSDトレーニングによって得られる生理学的効果は、主として心肺機能の向上、心臓血管
系や体温調節機能の向上、毛細血管の発達、筋肉細胞内のミトコンドリアのエネルギー
生産能、骨格筋の酸化能の改善、エネルギー源としての脂肪利用の亢進がある。
576アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 16:08:26 ID:9ePCnQJL
足のサイズは4E相当だと思うんだけど、
欲しい靴が3Eなら少し大きめのサイズ選ぶってのもアリ?

本格的にやってる人じゃなければ幅・サイズ共に完全フィットってのは珍しいよな?
かなり拘るタイプというか・・・
577アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 17:06:46 ID:cX1xv6T8
帰宅部でもたまに長距離走れる奴とかいたろ
あれはワニと同スペックのスーパーヘモグロビンを持ってるニュータイプ
578アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 17:54:16 ID:hlxIdsrz
ハードに追い込みすぎるとゲボでそうになるのなんでだろ
ダンベルもって腹筋したせいで昼飯はいちゃったよ
579アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 01:24:36 ID:FnOZ429G
もうシューズは4年使ってる
月間走行距離は200kmほどしか走ってないとは言え、
これは使いすぎか?
何か最近、底にひびが入りだしたw
580アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 01:36:45 ID:9u3nsR9/
200kmだったら少なくとも半年に一度は買い換えないとダメだよ
581アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 01:52:29 ID:FnOZ429G
>>580
負担が大きくなるから?
俺、キロ6分のスロージョグで負担も少ないから、
せいぜい靴敷をクッション性いいやつに変えてるぐらい
582アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 06:31:40 ID:EVbhhkJW
月間200キロ「しか」って、150キロが精一杯の俺に謝れ。

それはともかく、だいたい1000キロが目安とはよく聞くな。
クッションが効かなくなる。
俺もケチってたら膝痛めて2ヶ月走れなかったことがある。
583アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 06:37:59 ID:XxFIUJkv
>>580
まあ、それで故障しないならいいじゃね。
584アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 07:48:15 ID:JfYET0ua
カヤノなんて4-500kmでヘタれるけどね。
585アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 11:15:38 ID:y7uh9kWp
>>570
>とりあえず角度付きのマシンで42.195kmを3時間以内で走りきれる
>ようになってから
>実際の路面にチャレンジしてみようと思います。

最初からアスファルトの上を走って足首、膝、股関節等々を
着地の衝撃に耐えれるように鍛える方が良いですよ。
マシンは柔らかいのでこの辺りを鍛えることができません。
586アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 11:30:00 ID:aU06tbul
>>585
地面の固さが問題じゃないだろ
その理屈なら芝生の上やトレランなんかも鍛えられないね
587アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 11:57:49 ID:AQpLaR/h
>>570
誰もがアスファルトの上を走っているんだから怖がることはないよ。
588アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 13:24:36 ID:aW+0Ojea
アスファルトも、撥水アスファルトは走りやすいね。
589アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 16:28:12 ID:2who+KZ0
EDの男性の相談にのるやさしいノブ姉
このあとこの男性のちんぽちゃんは
無事に元気になったそうです
http://www.yaruki-genki-iwaki.com/files/20080521_11.jpg
590アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 18:40:24 ID:Uczz7viT
はぁ?
591アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 18:52:57 ID:I+301Uab
暑くて走れねーよー
歩く割合がどんどん増えて今じゃ半分以上歩ってる
俺オワタ
592アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 18:55:45 ID:27nL+I2W
3月以降故障やら体調不良やらであんまり走れなかったから、最近バテバテ…
593アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 20:22:47 ID:EVbhhkJW
>>591
夏は距離を短くしてスピード早め、あとはウォーキングとか、そんなもんでいいみたいだよ。
594アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 20:51:34 ID:nOkVSCRh
夏だけは札幌でよかったとつくづく思う
本州が猛暑だとこっちは冷夏という不思議
595アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 21:31:44 ID:B9GL6W8n
ランニングシューズって、ソールがすり減ってまともに歩くことすら出来なくなるまでなら何千kmとか持つのかな
596アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 22:03:37 ID:dXAWTMMB
>>586
地面の固さが一番の問題だろうに
こいつはいつまでかかるかわからないがアスファルトを経験
せずにマシンだけで3時間以内にフルの距離を走れるまで頑
張るんだそうだが
597アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 01:59:24 ID:/cBtPjUK
>>596好きにさしたれや!
598アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 11:56:16 ID:OaI1D3W/
最近、トレミルは30分も走るといやになる。3時間も走る精神力は相当なものだ。
599アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 12:04:57 ID:wEzwKmxT
3時間も占有させてもらえるのかな?
600アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 12:21:03 ID:T8GZ9/U6
俺もトレッドミルは1時間が限界。
同じ1時間でも外走るのと比べると長く感じるし。

601アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 12:29:55 ID:HgZGtaiW
景色が変わらないから完全に内的世界だけで楽しまなければいけないからな
602アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 12:55:32 ID:NFc7Pz59
外で走らずトレッドミルでサブスリーを目指すってなめてません?
馬鹿ですか?
603アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 13:01:46 ID:UzLKS32n
目指し方は人それぞれなんだから好きにやらせてあげなよw
604アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 13:02:59 ID:xK1UOl5q
体験してみないと判らないからな。後で修正すればよし。
605アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 13:29:04 ID:sXIlsXIL
オナホールで100人斬りして自慢になるかって話だな
606アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 14:26:23 ID:0WcteFuF
>>605
うまい例えだね!
本を見てバッチリ頭に入ったからとプールに行って溺れるカナズチとも言えるか
607アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 14:48:40 ID:60a3+4nJ
貧乏な俺は、クーラーきいたジムでミルで走るやつに敵対心燃やしてる

言うならば、アンチ巨人ってとこ







俺、巨人ファンだけどね
608アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 14:52:10 ID:WvOVMryN
>>607
すまんが、例えの意味がわからん
609アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 15:14:44 ID:O3iVXXDS
抽象的なモデル環境で運動動作に焦点を絞って数年間徹底的に
やるっていうのは有力なアプローチじゃないかな。
サブスリーどころか、2時間10分も望めるかも。
610アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 15:16:29 ID:UzLKS32n
>>605
オナホールで100人斬りして自慢って話じゃなくて、オナホールで100人斬りして
鍛えてから本番に臨むって話なんじゃないの?
この場合なかなか逝けなくてがっかりするだろうけどさ
611アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 15:35:04 ID:wEzwKmxT
ミルに慣れてないおれはミルで走ると
降りたときに周りが勝手にスクロールするような気持ち悪さを感じる。

逆に、ミルだけで鍛えてたら、ロードに出たときに
流れる風景で酔ったりするかも知れん。
612アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 15:53:40 ID:dmgiZGO9
>>609
ちょっとすいません、申し訳ないんですけど興味あるんで
もう少し分かりやすく説明して頂けないでしょうか?
チョット何言ってんのか分かんない。

「バカには何言っても分かんねえ」等は無しで。お願いします。
613アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 17:46:25 ID:IjWVYZRC
ここしばらく、1ヶ月で新しいスレが立っていたけど、
今回ビミョーに進みが遅いね。
614アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 17:53:33 ID:WvOVMryN
>>613
暑くなったら、ジョギングやめて他のスポーツやってる人も多いのでは?
615アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 19:59:38 ID:Px0QKdl0
616アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 20:01:40 ID:Px0QKdl0
>>614
でもダイエット板は相変わらずアホみたいな進み方してるよ!
まぁ、あそこは走らないで妄想書き込み厨が多そうだからね(笑)
617アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 20:27:38 ID:O3iVXXDS
>>612
その一(今後いくつまで続くかわからない)。
理想的には、ランニングっていうのは初期の加速度によって
慣性を得たら小さく弾むことによって等速直線運動として
進んでいく。これが可能なら、最初の加速以外エネルギーは
必要ない。もちろん脚の接地時の強い抵抗によってこれは
不可能なのだが、この接地抵抗に焦点を絞って練習するには
ロードはあまり向いていない。室内なら空気抵抗ゼロの方は
実現している。例えば、一年間、ある運動強度に対しての
接地抵抗を最小限に抑えるというテーマで徹底して練習する
にはミルは理想的なものだろう。足裏のセンサを100倍に
してかつ激しい運動をするには室内の安全で安定した平らな
基盤がどうしても必要だ。
618アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 20:34:52 ID:XLR0ACnr
世間ではそこそこかわいい部類に入る女の子ランナーです><
いつも仕事終わって家に帰ってすぐ走っているんですが、汗で下着がビチョビチョで
マンコが走ってこすれるせいか白いカスまみれでものすごく臭いです。
よく洗ってないマンコを舐めるのが好きな方がいますがあれはキチガイですね。
619アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 20:49:00 ID:b44ZIyFa
>>605 >>606 わかりやすい
>>607なんだこれ
620アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 22:36:25 ID:11jVl773
水もって走るのはめんどい

雨の日に走れば体の火照りも取れるし、皮膚から水分も吸収されて最高
621アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 22:40:54 ID:WvOVMryN
待て、皮膚から水分が吸収されるとは思えん。
もしそうなら、冷たい風呂とかに入ったら体重増えるよな?
622アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 00:27:15 ID:z4ix4wmK
って事は
海なら塩分も補充できて一石二鳥?!
623アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 08:41:06 ID:19mvGtr3
今日は走るかな…
ウォーキングにしとくかな…
しかしあちーな
624アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 09:03:18 ID:mB9aq72v
スローで走るのって意外と難しいな
常に意識してないと自然とペースが上がっちゃうし
なんかギクシャクして走りにくい
625アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 11:35:28 ID:91kN4hCn
>>622
海だと浸透圧の関係で+−0ですね。平衡状態ってやつです。
626アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 11:49:11 ID:waN3f3zB
>>625
むしろ出ていくのでは?
627アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 11:52:50 ID:mB9aq72v
海は中で平気で小便するヤツがいるからイヤだな
628アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 11:59:00 ID:A0dF2ZTI
どうせ海洋動物の小便と大便と死体のるつぼだし
629アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 12:56:37 ID:mB9aq72v
>>628
すし屋の大将が客に「ちょっとウンコしてきます」ってウンコしにいって
帰ってきて「なんにしましょう?」っていうのは嫌だろ?
俺が言いたいのはつまりそういうことだ
630アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 13:19:28 ID:TfI/WCAR
走りながらウンコするな、ってことですね
631アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 14:37:51 ID:+9FcDzXI
すし屋の大将にうんこ出しちゃだめ!ってどんなSMプレイだよ
632アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 14:40:42 ID:e8kY5ShZ
水の中で完全に動きが停止してて恍惚の表情の子供の90%が放尿してるってことですよね?
633アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 19:09:19 ID:xEVxMXev
走ろうと思ったら大雨・・・
634アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 19:16:42 ID:TfI/WCAR
水分補給できて良いじゃねーか
635アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 19:35:55 ID:zb/RDWcL
そう、皮膚から水分補給が出来るんだぜ!
636アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 19:39:21 ID:EZp0VEv/
走ってきたけど暑いな
ちょっと前なら13キロのとこ
9キロで断念だ
もうフラフラ
ビール、ビールと
637アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 19:41:28 ID:W2uHWb/b
6`?を50分ぐらいロードワークしてて、走り終えた後も全く息切れ無しなんだけど、
これってちゃんと運動になってるんですかね?
筋肉痛も全然ないし、ただウェストは細くなっていってるってのはあります。
638633:2009/07/19(日) 20:03:54 ID:xEVxMXev
いや、今日ゲルカヤノ15を買ったので試走したかったんよ
初日からずぶ濡れはちょっと・・・・
639アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 20:05:08 ID:A6+/3llk
>>637
仮にウォーキングでもちゃんとした運動です。
640アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 23:43:31 ID:m4xQHEba
今日ランニング用のシューズ買って、試走がてら走ったんだけど、1kmちょ
っとで苦しくてギブアップ。
足はいいけど、心臓周りがばくばく言うのな・・・

学生の頃出来てた呼吸法も出来なかったし、覚えること、思い出すことが
多そうだ。
641アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 23:48:24 ID:9iTi7Q7z
>>637
一般的に20分以上の有酸素運動で脂肪が燃えるというから
(最近は諸説あるが)ちゃんと運動にはなってるよ。
筋肉はあまり育たないと思うけど。

>>640
ばくばく言うのは心肺機能が落ちているのが一番の原因だが、
ペースが速すぎるんじゃないか?
642sage:2009/07/19(日) 23:49:58 ID:3t7OSymF
ブランク明けで始めるならもう少し楽な季節にすれば良かったのにね
いきなりこの時期からはツライっしょ
643アスリート名無しさん:2009/07/19(日) 23:50:56 ID:3t7OSymF
失礼…名前んとこでsageちった
644アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 00:18:53 ID:Mt29V94k
>>641の言う通り
10代の頃と同じ感覚で走ると1〜2kmくらいでバテるよ
久しぶりなら苦しくない遅すぎるかも?と思うくらいのペースで走れば
けっこう長距離&長時間走れる
まぁ今の時期は体調管理は慎重に
645アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 00:25:21 ID:aNslTBf2
走り始めた一番最初、1キロも走れなかったな。
でもゆっくり走るのもイヤで、なかなか大変だった。
あれから9ヶ月程度経って、20キロ走れるように
なった。

>>640さんは昔は呼吸法ができていたのなら、
それを取り戻すのは比較的早いと思うよ。なので
焦らず無理せず頑張ってね。
646アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 00:25:43 ID:pxyNLUdu
>10代の頃と同じ感覚
いや、お前を基準に言われても、って漢字だなw
当時の運動習慣どころかレス相手の年齢すら分かってないだろうにw
647アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 01:16:24 ID:XP6DP3Ad
>>646
やりなおしー
648アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 01:27:07 ID:kSpCVg+r
>>646
運動してない(レスから判断)、もしくは成人してから運動した人(理屈から)
なんだろうなぁw

釣りっていっちゃいなよーw
649アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 01:31:39 ID:ILXcJx4l
左膝を痛めて休んでいたが、1ヶ月ぶりに走ってみた
2kmぐらい走ったらまた違和感が出てきた
なかなか治らんもんだなあ
650アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 01:37:35 ID:d6lUW2Z2
ブランクなんか何歳でもあるだろ
大学時代にフットサルで息が切れずに走り回ってた俺は、
25歳の今、深刻な体力低下に嘆いてるぞ
「若い頃の体力に戻りたい!!」っていつも言ってるよ
たかだか1、2年で情けない でも現実にあるのはブランク
わかった、おっさん? >>646
まぁ、俺もおっさんだけどさ
651アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 03:22:32 ID:GeApk/me
まだまだクソガキ
652アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 06:19:06 ID:im3hK4KJ
くそがきの自分から見ても>>650のおっさんはクソガキだなw
653アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 08:19:42 ID:ijZaQ9jJ
>>650はクソガキと言うより、ウンコだなw
フットサルなんて本当はやった事なくて
中学生で体重100キロ超なのに
昔っていつ?小学生?w
654650:2009/07/20(月) 14:17:13 ID:d6lUW2Z2
はい、めちゃくちゃ自覚してますw
クソ超えたガキでしょ
まったく、大人気ないもんですよ
655アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 14:24:02 ID:kHj896Jq
くだらないことでもめるなwww
656アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 14:43:07 ID:1xYs0MP3
お前らのライダーとウルトラマンはなんだ
俺はゼクロスとアンドロメロスだ
そうだあのナウいやつだ
おっさんらはどうせレオとかアマゾンなんだろうけどな
657アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 15:01:32 ID:ILXcJx4l
俺はタロウとブラック
658アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 15:20:36 ID:xpA2gaFg
ナウい吹いたwww

自分は、バッタのブイスリーしか覚えてねぇ

バッタと宇宙人のことはよく分からんが、一番俺がナウいだろ!
659アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 16:24:27 ID:OOF2jn47
80とスーパー1
660アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 16:38:14 ID:w8qu6sXd
俺の時代にはライダーもウルトラマンもなかったしな。
強いて言えば、快傑ハリマオとナショナルキッドかな。
661アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 16:57:17 ID:0YZUA6ti
ワシの時代は街頭テレビで力道山が・・コホッコホッ
662アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 17:23:24 ID:daFvQAhd
おじいちゃん、出歩かないでって言ってるでしょ!
663アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 18:38:45 ID:/WBSWYPl
俺もフットサルやってたが、大して体力いらねーからなあれw
タレントの女でもできる競技だし
664アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 19:41:21 ID:13IyZJJz
儂はテレビが無かったからラジオで「赤銅鈴の助」聴いてたぞい
665アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 19:48:45 ID:XP6DP3Ad
おれ妹子と紅葉狩りばかりしてた
妹子?ああ小野ね
666アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 20:04:37 ID:+c1XQEBl
最近の若い奴は土器に縄の目を入れることもできない・・
667アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 21:40:20 ID:njOVj+lM
亀甲結び
668アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 21:44:00 ID:cbylaBxz
いつも公園でジョギングしてるんですが、最近見知らぬかわいい娘がジョギングしています。
その娘はかなり遅く、ボクが普通に走っていても抜いてしまうんですが、あえて抜かず後ろから匂いを嗅いだり、たゆんたゆんのケツを見て楽しんでいます。
なんとかお近づきになって最終的にはセックルまで持ち込みたいのですが、童貞なのでアプローチの仕方がわかりません。
ファーストコンタクトはどうすればいいのでしょうか?

669アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 22:00:37 ID:w2viw1gP
ええ体しとるのう、姉ちゃんって言う
670アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 22:02:21 ID:1Thu+ZSx
>>668
私のことかな?
そんなにお尻たるんたるんしてる?
671アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 22:09:28 ID:w2viw1gP
ええケツしとるのう
672アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 22:16:35 ID:5iYnEGvM
童貞のくせにセックスから考えるなんて生意気だぞ!まるで童貞のやつの思考だ!!
673アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 22:24:28 ID:njOVj+lM
>>668
近くまで来たら短パン脱いで下半身裸で走るのがいいよ。
674アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 22:28:54 ID:1Thu+ZSx
そういや今日、明らかにトランクスと思われるものを履いて走っている男を見た
675アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 23:15:16 ID:v828xQBA
こっちにはでろんでろんのシャツにくしゃくしゃのパンツの爺さんがやけに沢山いたな
676アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 23:52:06 ID:N7n9xAZO
綿素材のTシャツ姿のおっさんが多かったな今日は。
前を走られてるとどうも暑苦しいので次々抜く羽目に
LSDのつもりだったのに、おかげでオーバーペース。。
まあ漏れも汚いおっさんなんだがw
677アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 05:41:08 ID:fKzzDlMX
>>648
そうやって妄想してれば反論したつもりになれるのか?この負け犬はw
そんなアホだから他人を自分の基準で勝手に語るんだろうな

>>650
こういう自称オッサンとか他人をオッサン認定したがるヤツってほぼ100%馬鹿なんだよなw
リアルでもまともな学歴や社会的地位を持ってるヤツ(将来性含む)は殆ど言わない
自分の人生や知性の発達に不満を持ってるから「俺はもうオッサンだ」って言い訳してるのかな?

お前の体力低下は年齢じゃなくブランクだろw
実業団ほどじゃなくても、続けてる人間は21、22から25になって深刻な体力低下なんざしねーよw

たまにこの手の「10代半ばや後半くらいを頂点に若ければ若いほど体力がある」と思ってるヤツって何なんだろ?
特に長距離走じゃ有り得ないのは趣味レベルでも走ってれば分かるはずなんだがなー
678アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 07:31:42 ID:0jEaubm0
>>677
で、お前は何者なんだ?
679アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 08:01:54 ID:YUeUehyf
自分の体力を過信して山で命を落とす中高年は枚挙にいとまがない。
680アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 09:32:06 ID:zJ61ky2b
>>677
人に文句を言う前に走って恋 気持ちいいぞ

腹がでたるぞ
681アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 09:56:02 ID:RDIOqjqN
>>679
いとうまいこはありますか?
682アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 10:08:10 ID:kPVWxLJM
>>677
お前がヘタレで運動できないのはわかったから
とりあえず走れよ、な?

そもそも、「運動しなくなった人」の話だったのに
何論点摩り替えて、言い訳してるんだよ。カスがw
683アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 10:47:22 ID:3kmch6Au
志村、スルースルー!
684アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 13:27:33 ID:W345oXkE

      _/彡三三三ミァrェ、                
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\          
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},          
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,  
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |  
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |  
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |  トゥース!!
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  | 
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  | 
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 カスがwなんて言われても春日ですよ!あの春日です!
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
685アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 14:53:16 ID:rOiRO+vu
ハーフ走っていてゴール直前で右足ふくらはぎがつって、
2〜3日たってもツキンと痛むんだけど、つった後もしばらく痛むもの?
686アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 15:05:36 ID:PrZay09p
スルー検定4級のレスあるなwww

過剰反応したら負けだぜ
687アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 15:16:24 ID:f3a8x+gA
>>686
みんなしてるんだけど
688アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 16:41:22 ID:mKZESbCR
>>685
つっただけなら、すぐ治る
病院池
689アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 17:07:15 ID:rOiRO+vu
>>688
oh!やっぱり…prz
むりせず行ってきます
690アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 17:16:22 ID:fKzzDlMX
>>682
結局そうやって妄想に逃げるしかないんだろ、負け犬w

甘えてんじゃねーよ池沼
691アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 17:37:57 ID:3kmch6Au
>>685
軽症の肉離れでは
692アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 18:21:31 ID:PrZay09p
マターリいこうよ
693アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 19:14:20 ID:WMwMnlrM
たまにはさ、ねっとりといやらしくいこうよ
694アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 19:48:35 ID:zJ61ky2b
じゃ間とってネトーリいこうか?
695アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 19:56:24 ID:fHPeB6gP
なんだかんだ言ってNTRって潤ってないよね
ジャンルとしては確立してるし支持する人おっぱいいそうなのに佳作止まりの作品ばかり
696アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 19:59:28 ID:p6hGUXTE
NTRって寝取られの話かい?
俺は螺旋回廊(無印)と河原崎家2が好きだぜ。
抜きゲーはあんまり好きじゃないんだ。
697アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 20:10:57 ID:9NnKHZun
なんの話かよくわからんが、とりあえず、エッチなのはいけないと思います。
698アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 20:24:06 ID:QO6ExLg4
最近ロクでもねえやつが沸いてきたな
699アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 20:29:59 ID:WMwMnlrM
ほら見ろよ、俺のVIPなドMのIDをよ・・お前だってこれが欲しいんだろ?
700アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 20:35:42 ID:f50RGvsi
>>699
工場の屋根みたい
701アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 21:20:16 ID:r/FDW19r
>>691
おおっ軽傷の肉離れね。先月のことだけどピキッってつってから3週間かかった。
あんなに長引いたのは初めてだった。病院行ってもシップだけでたいして同じ?
それとも早く直る飲み薬なんてある?
702アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 22:01:22 ID:3kmch6Au
>>701
病院に行くのは何が起きてるのか診断してもらうためで、
肉離れに対する処置は安静くらいしかないと思う。
703アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 22:01:44 ID:X1btCBzC
んな薬聞いたことない。

俺は足を痛めても余程じゃないと医者には行かないなぁ。
どうせ安静にしてるしかないから。
704アスリート名無しさん:2009/07/21(火) 22:22:05 ID:r/FDW19r
>>702-703
だよね。やっぱり今後も安静+シップで過ごすわ。
705アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 00:11:21 ID:w6rDo3n3
7月22日(水)に予定しておりましたRUNNETのリニューアルオープンですが、
19日の最終確認でさらなる品質の向上が必要と判断したため、
延期させていただくことになりました。

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
結局何も変わらないのかよw
706アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 07:45:03 ID:YusMJA8M
>>705
jognoteといいRUNNETといいラン業界はいい加減やなぁ〜
まっ、無料だから文句はいえないが…
707アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 08:29:12 ID:gTsvAzQp
それを言うなら、請け負っておいていい加減な仕事しるIT業界だろ
708アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 11:42:44 ID:GqmdLNUn
ジョギング初めて3年、今まで気にしてなかったんだけど、
健康診断に洞性徐脈って書かれてた。
これって急になったりするものなの?
それとも子供の頃、水泳してたからかな?
709アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 12:18:40 ID:+hlyLeJj
sports diary 使ってるのは俺ぐらいだろうな
710アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 12:29:33 ID:U+S3yUVH
>>708
平常時心拍が60割り込んだからだろ
心臓が鍛えられてきたからだよ
いわゆるスポーツ心臓
だといいが
711アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 13:08:25 ID:GqmdLNUn
>>710
走るの遅いんですけどね
けど、心臓鍛えられたのはいい事かな
ありがとうございました
712アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 16:05:46 ID:k0bR/DxI
あついでんな。
最後まで走り切るのが精いっぱいでタイムあがらないわ。
713アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 19:18:31 ID:OCPwGi4O
>>708
俺も、心電図で

左軸偏位
不完全右脚ブロック
洞性徐脈

とコメントがついていて、涙目になったことがあるw
714アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 19:44:32 ID:nfAS/Itt
>>708
問題ない

>>713
少し問題あるが、気にするほどでもない。
715アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 20:46:52 ID:+VvEISea
オレも右脚ブロック出て再検査のときに医者にジョギング続けてもいいか聞いた
医者からOKが出たときそばにいたカワイイ看護師が、両手でちょっとガッツポーズしながら
「よかったですね。ジョギングがんばってくださいね。(ニコッ)」
って、ホれてまうやろおおおおおおおおおおお
716アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 20:52:47 ID:BNiy3vp/
そのひと多分白いでかい犬を飼ってるよ
717アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 22:14:15 ID:+jiyjK77
>>637
脂肪は燃焼してると思う。
筋肉に関して言えば、脂肪を燃焼させるには糖分が必要なんだが、
その糖分が足りなくなると筋肉を分解して糖分を作り出す。
だから、マッチョ体型目指す人はあんま走らない。走り過ぎると筋肉まで落ちちゃうから。
筋肉痛の原因は、筋繊維の断裂と、脂肪燃焼の為の筋肉の分解。
筋肉痛があまり起こらないって事は、それほど負荷の掛かる運動でも無いし、
筋肉を分解して糖分を得る必要も無い範疇に運動が収まってるって事。
で、筋肉が分解されるのを出来るだけ防ぐには運動の30分前にアミノバイタルなどを
初めとしたBCAAサプリを運動の30分前に摂取すると良い。
718アスリート名無しさん:2009/07/22(水) 22:18:02 ID:w6rDo3n3
ランネットの通販、届くまでやたら時間かかるんだな。
いつまで手配中なんだよ。
割引もほとんどしてないし、楽天で探すほうがまだマシか。
719アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 10:15:00 ID:O9MkiSPX
>>718 ランナーズオリジナル商品以外は利用価値ほとんど無いだろ たまに激安する以外は。
720アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 12:31:26 ID:XEh2Brsa
ジョギングを始めて10ヶ月くらいで初めての夏。6月下旬から7月上旬まで
今までの努力が報われたのか走るたびにペース更新していて楽しかった
けど、先週から急に走るとすぐに疲れる。

平日は二日走り、11キロと6キロ。11キロが走れなくなって、6キロでやめちゃう
ようになっちゃった。土日は20キロ前後走っている(ペースは遅くなるけどね)。
平日はペースも落ちて、足が重い感じで走る気力が下がっていく。夏ってやっぱり
こんなものなのかな?今は何とか6キロでも走るようにしているけど、11キロ走れる
ようにしないといけないのかな?
721アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 15:24:58 ID:ycmwdD9U
>夏ってやっぱり こんなものなのかな?
こんなものだと思う

>今は何とか6キロでも走るようにしているけど、11キロ走れる ようにしないといけないのかな?
6キロでもキツイと感じるようなら涼しくなるまで無理して11キロは走らないほうがいいと思う
ウルトラマラソンを完走するような人でも真夏は無理な長距離ランは控えて
水泳や山歩き、ウォーキングで基礎体力維持に努めるというし
722アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 15:45:37 ID:5kCU6vOi
>>721
ウォーキングでも体力付くんだね。
723アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 15:54:40 ID:cEPzNNuR
>>722
小学生でもそんな読み間違いしないと思うが
724アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 18:26:57 ID:YXn/tVXb
>>721
レス、ありがとう。6キロがキツイというか、気持ちが盛り上がらないとか
力が入らない感じがしてこれ以上走るのはやめようかな、と思って
やめてしまうの。

6月くらいに暑い日があっても20キロ走に比べて11キロはグダグダにならず
走れていたから、暑熱馴化はもうできているだろうと思ってた。そしたら今日も
そうだけど、涼しいのに走る気が湧いてこないし、精神的なものなのもあるだ
ろうけど、身体的にも何だかんだいって夏だということで走れなくなるのかなと
思って。

ちなみに男、30代前半、172センチ、63キロ程度

20キロ走は、4月くらいから始めてやっと最近慣れてきて、走り終わった
後にも余裕が出てきたんだよね。普段とは違うコースを走るから楽しい。

そうそう話は変わるけど、先日献血をしにいったらヘモグロビンが12.7くらい
しかなくて400ml献血ができなかったんだよ。それでヘモグロビンを増やそう
と思うんだけど、食事以外ではサプリや鉄剤があるみたいなんだけど、こう
いうのを使っている人はいますか?もしいたら、感想など教えてください。

長文すみません。
725アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 19:07:03 ID:oVZMBDhd
長すぎて読む気しない
726アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 19:10:11 ID:xE+GSmi+
鉄の過剰摂取はヤバイので気をつけて。
727アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 19:31:01 ID:QTlHospW
第一段階:うんこが真っ黒になります
第二段階:胃にクルことがあります
第三段階:皮膚が鉄化していきます
第四段階:錆びてきます
728アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 21:55:23 ID:wlqHC6mZ
昼間、NHKの健康番組で、
カキなどの摂り過ぎで肝臓にたまった鉄のせいで肝炎にかかりやすくなるっていってた。
729アスリート名無しさん:2009/07/23(木) 22:16:20 ID:K00cD1uL
>>725
同意
730アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 00:00:58 ID:HoyCX1MQ
エビオス錠飲むといいよ
うんこも精子もドバドバ出て食欲も出る
731アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 08:33:05 ID:TicbeJgs
昨日、腹筋10分、スクワット10分やった。
ヤバイ、普通に歩けないw
732アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 09:50:12 ID:UgpDtBIy
負荷を考えなきゃ意味ないのにw
733アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 10:44:15 ID:CLsoxQ0A
負荷負荷のおふとんで寝ればいいよ
734アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 11:07:39 ID:8OLRu9IA
負荷キョン
735アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 11:43:30 ID:anRHV8M9
10分もできる程度の負荷なら、
筋トレとしての意味はほとんどないな。
736アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 14:04:29 ID:d1+rzh7v
低負荷長時間ならジョギングと同じで
筋(持久力)トレと考えれば意味はあるんじゃない?
737アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 16:30:38 ID:anRHV8M9
>>736
意味不明
君はジョギングを筋トレというのか?
738アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 16:43:38 ID:CLsoxQ0A
そこへ武田鉄矢がジョギングパンツ一枚にハンガーという姿で通りかかった
739アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 18:00:58 ID:d2MsPv9Q
武田「いったいどうしてくれるんだね?」
740アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 18:39:34 ID:TicbeJgs
マラソン向けてのスクワットなら自重でいいと思ってますが、間違いなの?
たとえば、こことか
http://www.momona-run.com/1-squat.html
741アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 19:59:42 ID:anRHV8M9
え、それどう見てもスクワットじゃない・・・・
742アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 21:04:10 ID:pEXRhRRt
自分は肩幅くらいに足を開いて、尻を突き出して椅子に座るような感じで
かつ膝が親指より前にでないように、角度は90°近くまで曲げてる
一回の曲げ伸ばしが7〜8秒くらいゆっくりで、50回1セットを2セット
743アスリート名無しさん:2009/07/24(金) 22:17:55 ID:dTd2z3PM
俺はビリーでやってたスクワットしてるアレが一番効く
744アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 19:55:26 ID:1Wm5FvhK
過疎ったかw 一応、ageておこう。
745アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 20:33:13 ID:0c1TKVRr
今日どこもかしこも雨だしね
746アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 20:34:14 ID:j5if+h9o
明日はやんでくれ・・・
もう3日も走ってない
747アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 21:01:38 ID:4UlLqZQP
雨で走らなくてどうするよ?
748アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 21:03:22 ID:j5if+h9o
小雨なら走るが、けっこうな大雨なんよ
749アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 21:04:38 ID:0c1TKVRr
>>478
じゃぼじゃぼなんだが
750アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 21:14:01 ID:LYdJ7nNX
っゅゎ ぃゃゃゎぁ
751アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 21:19:12 ID:uCqi7+jJ
>>748
いいわけだな
オレは大雨警報の中、いまにも濁流に飲み込まれそうな河川敷を
ボクサーパンツ一枚で走っていて消防隊に救出されお説教されても同じことしてるぞ
752アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 21:29:22 ID:Vd8F97hM
>>751
ネタかもしれんけど、迷惑だから止めれ
753アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 21:29:59 ID:j5if+h9o
>>751

( ・∀・)つ DQNの川流れ
754アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 21:34:45 ID:DHtv/4sm
空から子鮫が降ってきたのは、伝染るんです
755アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 21:49:33 ID:gTvHTuQ1
濁流に逆らって走ったら力付きそうだな
756アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 22:45:35 ID:ebX3sjvS
5km弱 約30分 走ってきた
初心者+おっさんなので満足
結構涼しくて気持ちよかった
757アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 05:52:52 ID:iXiYU5bY
私は雨が好き。
もうこれからはあまり望めないが、
一時間当たり4-5mm以上の雨だと、適度に体が冷えて、
快調に走ることができる。プールで泳いでる感じ。
1mm以下だと蒸し暑くなって苦痛。
1時間の降雨予想が2mm以上の時間まで待って本格的に降って
きたらスタートするようにしている。
758アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 06:13:48 ID:kJ0Tl06x
先日、土砂降りの中を走っていたおっさんが職質されてた。
>>757も気をつけるように。
759アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 07:16:03 ID:C/niutTm
>>757
おまわりさんに何してんの?って聞かれても
LSDやってますとは絶対に言わないこと
すごくややこしくなるからね
760アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 10:51:30 ID:eq4P+Nyu
「ちょっと君、こんな雨の中何やってるの?」
「LSDですよ、知らないんですか?」
「君、LSDをやっているのかね?どこで入手したんだ?」
「入手?ああ、ネットで情報を見つけました。
やってみると、疲れが抜けて、ハイになっていい感じですよ」
「ちょっと交番まで来なさい」
761アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 11:52:30 ID:N6ECgMPA
ビシィ
「貴様何をした!」
「動けないでしょう。首の付け根にあるツボを押しました。一時間はこのままですよ」
「警察官にこんなことしてただで済むと思ってるのか!」
「LSDは暗殺拳。しかし命までは奪いません。ちょっと記憶をもらいます」


「俺はこんな雨の中でなにをしてるんだ。そうだパトロールの最中だった。
むっ、トロトロ走ってる怪しい奴発見。職質せねば」
762アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 13:35:22 ID:JOwID1W3
くだらん妄想はそれまでだ。
763アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 13:38:43 ID:eq4P+Nyu
>>761
なにぃ、無限ループだと・・・
764アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 14:57:05 ID:w3xhLZOx
まあ、無茶しやがって・・・が出ないことを祈るわ
765アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 20:59:30 ID:XBtexRgh
DSLほしい
TDLいきたい
766アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 21:10:55 ID:MmoDBDTf
TPOを弁えた話をして下さい。
767アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 21:17:24 ID:96BEDkXP
暑いからな。
768アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 21:20:03 ID:81VtykYU
  どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


   どうしてこんなになるまで放っておいたんだ! ?
   三           三三
       ∧/;:"ゝ  三三 ∧f;:二iュ  三三三
  三   ( ^ω^ )    ,.( ^ω^ )^)
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

                     ♪
                ∩∧__,∧∧__,∧∧__,∧
  =、`ー-="⌒ヽ      ヽ( ^ω^ )7ω^ )7ω^ )7  ♪
  ,..シ'=llー一'";;;ド'    /`ヽJ   ,‐┘  ,‐┘  ,‐┘
   ̄ ̄ll          ´`ヽ、_  ノ 、_  ノ 、_  ノ
             ♪    `) )  `) )  `) )
            どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
                 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
769アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 22:26:13 ID:vrYeZQQ6
今まで10〜15kmまでしか走った事なかったが、今日はじめて20kmに挑戦した。
後半の失速具合がハンパなかった。。
普段じゃありえないほど、ハーフパンツがぐっしょりなってるし
走り終わった後に、普段の倍くらいのデザート食ったら物凄い睡魔に襲われて2時間ほど寝てた。
で、今起きた。
またカルピスをがぶ飲みしてる。
770アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 23:02:43 ID:89RaVGZt
涼しくなったら本気だす
771アスリート名無しさん:2009/07/26(日) 23:35:29 ID:b9JIjgnG
20km走るなら、もうちょい伸ばしてハーフの距離にすりゃよかったのに
772アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 00:07:31 ID:PQn8cbU8
目標なんて人それぞれ
773アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 00:22:59 ID:pv5HK4jJ
5kmもキツイ俺・・・

暑い・足が痛くなってくる
どっちかで10kmがせいぜいなんだよなぁ
LSD(キロ7分以下?)だともう少し逝けるだろうけど・・・
774アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 00:34:19 ID:mvRj/5u7
2chじゃなくて自分の体に合わせて走ればいいだけの話
775アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 00:38:28 ID:3rLyiVrg
5キロでLSDはないだろう
スロージョグでしょ?

ガッテン走りでもやればよい
776アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 01:40:26 ID:syKVILa9
暑さのせいか体調不良なのか走ってる途中でゲロはきそうになって歩いて帰ってきた
長い長い帰り道だったずら・・先輩方は具合悪くなったらどうするの?座る?歩く?不貞寝?
777アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 01:42:55 ID:8M2BMeUN
>>776
俺も今日吐き気がして、6キロで帰ってきた。
2回ほど座って休んだ。
778アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 02:55:45 ID:syKVILa9
も、もしかして俺たち揃って妊娠とか・・嗚呼ついに俺も父親か・・・・
779アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 03:23:25 ID:gOKhkwjA
20キロとかすげえな
肉体的にしんどい以前にあきそうだ
780アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 08:37:16 ID:pv5HK4jJ
>>775
オレの日本語おかしかった?ごめんね
781アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 14:55:10 ID:AMmBMbmD
きょうスポーツ用品店で長距離選手用のプロテインを見つけました。
あれ飲んだら、タイムが早くなるのかな?

飲んでる人がいたら教えてください。
782アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 14:58:45 ID:iBzy6uvr
雨やんでくれよ・・・・
783アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 15:41:20 ID:V4P9bAlu
>>781
長距離用 野球用 アスリート用 ゴルフ用 他
すべてタンパク質です
すべて普通のプロテインです
784アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 16:58:46 ID:lTOWbkel
>>783
ウエイトアップとかダウンとか、いろんな種類があるけど
何が違うんだろうね
785アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 18:16:34 ID:I/Vbu/M5
>>784
ウエイトアップ=たんぱく質少な目、炭水化物入り(安い)
ウエイトダウン=ソイプロテイン、あとガルシニアやらL-カルニチンが入ってたり
786アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 18:25:38 ID:XDhIaKkG
みんなにちょっと訊きたいんだが
1km/5分のペースって
まだまだジョギングのレベル?
それともどっちかというとランニングのレベル?
787アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 18:32:30 ID:3Y4g2zoX
>>785
ウェイトダウンはソイプロテインとは限らんぞ
788アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 18:32:43 ID:lTOWbkel
>>786
おれがやると死ぬレベル
789アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 18:33:55 ID:lTOWbkel
>>785
ウエイトアップって純粋なタンパク質じゃなくて炭水化物がかなり入ってるのか。
しらんかった・・・
790アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 18:36:37 ID:3Y4g2zoX
>>789
日本で売ってるのはボッタクリしかないから、
プロテインがほしいなら1proteinとかで輸入したほうがいいぞ。
791アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 18:38:30 ID:cfwN6j+8
>>786
ランナー(ジョガー)の身体的能力による。
私の場合5分/kmは心拍数が常時150以上、呼吸も
鼻だけでは酸素不足になる。つまりラン。
792アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 18:39:59 ID:lTOWbkel
>>790
え・・・ザバス飲んでる俺は情弱ってことか・・・
だから筋トレしても体が出来てこないのか・・・
793アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 18:40:21 ID:iBzy6uvr
>>791
鼻呼吸か口呼吸かで判断できるんだね
794アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 19:01:29 ID:ccC7k2kX
>>792
成分に問題は無いよ。単に高いだけ。
だからザバスでトレーニングしても体出来ないなら、個人輸入で買っても同じ。
つーか筋トレと平行して走り込んじゃってるなら、ろくに筋肉付かなくても当然だと思うが。
そこそこマッチョな肉付けたかったらあんま走っちゃ駄目だよ。
795アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 19:03:35 ID:cMTc1khj
>>792
俺といっしょに短距離坂道ダッシュしようぜ!あとマシン
796アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 19:11:19 ID:lTOWbkel
>>794
たしかに、自分でも筋トレと有酸素の平行で何やってるんだろうって思ってるw

マッチョは目指してないんだけど、腹にうっすらついた脂肪を取りたい。
腹筋は鍛えてるほうだと思うんよ。
細マッチョが理想なんだけどね。

>>795
うほっ!
797アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 19:18:07 ID:OunAlRq7
ジョグ中に膝を痛めて5ヶ月。
いつもは17分位で痛くなってたけど昨日やっと35分走れた。
痛めたら治るのにこんなかかる?
昨日たまたま調子良かっただけか
走れて感動したんだけどなぁ
798アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 19:20:23 ID:NNlbYMhX
>>797
ウォーキングにしたほうが・・・
799アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 19:23:05 ID:ccC7k2kX
>>797
ちゃんとスポーツ関係に強い整形外科は受診した?
800アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 20:49:13 ID:cTwmyaQT
外国のプロテインのいちご味はクソまずいから気をつけてね
801アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 20:51:37 ID:CLGFVEns
プロテインなんて人工的なものやめとけ、
それより上質な肉喰え、肉。
遥かに美味いしパワーになる
802アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 20:54:53 ID:1SJOJOy4
>>800
デザイナーのイチゴはかなりまともだよ。(高いけど・・・)
803アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 20:57:42 ID:V4P9bAlu
>>796
そんな言葉ウエイト板では怖くて言えないw
ガクガクブルブル(((((*_*))))))
804アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 22:05:30 ID:kh3yUa8s
>>801
確かに焼肉食うと翌日はびんびん。
805アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 22:10:12 ID:8uC+pnAr
>>797
痛めたまま走ってるなら治らないと思うが。
病院行って来い。
つか、腰にも違和感や痛みがきてるんじゃないのか?
806アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 22:10:32 ID:paubeTeq
>>804
それは、疲れマラかニンニクだ
ビンビンはタンパク質関係ないぞ

タンパクなら白身飲んだり、ササミ喰え
807797:2009/07/27(月) 22:29:07 ID:OunAlRq7
皆様ありがとう
ちゃんと休んでましたよ。10日位開けてちょっと走ってまだ痛い。また期間開けて少し走ってみたいな
痛み出たらすぐやめてた
スポーツ整形にも何個も受診したけど原因不明で最後はMRIを撮りました。
で椎間板に少し傷があったけど気にしなくていいレベルと医者に言われた
で最近、一昨日は25分走れて今回は35分
違和感あるけど痛みなし。治ったと思いたい。
808アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 22:31:55 ID:0oDT39IK
>>807
レッグエクステンションとかレッグカールとか
でももの筋肉鍛えたらそのループはなくなるかもよ!
俺結局腿の筋肉不足で膝にきてたみたいだったしw
809アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 22:32:52 ID:8M2BMeUN
俺も腿を少し鍛えたら、膝の痛みがかなり和らいだ
810>>794:2009/07/27(月) 22:40:29 ID:OunAlRq7
>>808
なるほど。名称はわからないのでくぐりますw
でも普段も運動してるんだけどなぁ
走る筋肉じゃないって事か
鍛えますわ

あ、腰は膝痛める前から痛いっす
811アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 22:41:33 ID:zd7R8WSH
軽めのシューズ履いたらいきなり両膝いためたことがある。
2週くらい休んだ後、ゲル多めのシューズに替えて膝サポーターもつけて
LSDレベルから再開したら2ヶ月くらいで完治した。
812アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 22:48:23 ID:T46KKGY6
腹筋背筋スクワットぐらいはやっといた方がいいよ
813アスリート名無しさん:2009/07/27(月) 23:23:21 ID:8uC+pnAr
>>807
痛みがあると、無意識に腰や逆の足に負担を掛けるから、走る日以外でも柔軟体操を『軽く』やっとこな。

>あ、腰は膝痛める前から痛いっす
椎間板ヘルニアだと神経を圧迫するんだけど、ケツ(坐骨神経)や太もも裏、足の甲に痺れが出ること無い?
814アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 00:04:35 ID:m+dV4zu9
>>813
MRI撮る前まで意識しすぎてたかも
体固いから柔軟習慣にしたい
ご心配ありがとう。
痺れもなくて腰も医者に何回も見てもらってるけど神経じゃなくて筋肉みたい
激しいスポーツやってるから諦めてる
815アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 01:41:05 ID:WpOpe1y/
いま走ってこようと、柔軟体操済ませたところで雨降ってきやがった。
走らない日も柔軟体操しとくとやっぱいいことあるのかな。
816アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 02:39:46 ID:hzYYAYQV
股関節が痛いんですがどう鍛えればいいんですかね
柔軟性はあるので180度前後左右の開脚はできます
817アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 04:26:27 ID:8LjNECVJ
腹筋やスクワットかなぁ。痛みにもよるけど
818アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 05:38:28 ID:AMzn3cVj
5kmばかり走ってきたが、足(指の方から足の裏の前の方)が痺れてくるのはサイズが合ってないとかヒモがキツイから?
819アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 10:36:25 ID:GZZgyqO6
マナーについて基本的な質問させて下さい、

自分がよく行くサイクリングロードには、走行レーンの指示がないのですが
右側を走っていていいのでしょうか?
820アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 11:25:14 ID:WTxSZ8Kz
うちのところは走行レーンの指示があるが、右が自転車で左がジョギングになってるな。
あんまり守られていないが。
821アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 12:40:58 ID:vu6X0ayC
>>819
一般的に左側通行じゃないの?
822アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 13:03:39 ID:Uk6LRUg2
>>821
西の方は違ったりして
823アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 13:11:50 ID:ikJzs0XQ
エスカレーターかよ!
824アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 13:31:54 ID:0dmMVEba
頑なに右側通行のままの対向歩行者がウザいです。
825819:2009/07/28(火) 14:02:43 ID:GZZgyqO6
レスありがとうございます
当方、関東です
ググったら表示がない道では自転車が左、歩行者が右らしいです
ジョギングはどちらに該当するのでしょうね
とりあえず次回は中央走ってみます
826アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 14:42:46 ID:Qv4v6TWq
その場所ごとにローカルルールというか暗黙ルールみたいのがあるから
周りに合わせりゃいいだけじゃね?
827アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 18:51:29 ID:WpOpe1y/
このはしわたるべからず
828アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 18:53:29 ID:Uk6LRUg2
そういえば、今の10代って一休さんわかるんだろうか?
829アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 19:03:00 ID:BwvtPbA3
海岸走ってきたけど砂浜はきつい
1キロで生まれたての子馬みたいになるよ
830アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 20:42:16 ID:fJT21F9l
新右衛門タソ・・・ハァハァ
831アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 20:52:45 ID:lHD7bNWW
どちて坊やが好きだった
832アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 21:23:32 ID:iBdI1bmL
>>829
砂浜は膝に悪いから止めたほうがいいよ
833アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 22:23:57 ID:JZOyOyIj
今、毎日10km走れるようになったんだけど距離ってどのように伸ばせばいいのかな?
はじめは、3km(近所を1週)→6km(近所を2週)→10km〜12km(近所を4週or川沿い2往復)
と伸ばしてきたんだけど、どうしても10kmくらい走ったところでもういいかってなって
しまう。
834アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 22:24:05 ID:JRVHktP1
>>819
多摩サイは、人も自転車も左側みたいだな。
835アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 23:57:34 ID:doohlq97
http://www.shinrin-koen.go.jp/area/marathon.html
こんな公園が近所にある人羨ましすぎ
こういうコース走ってれば全然飽きないだろうな
836アスリート名無しさん:2009/07/28(火) 23:59:40 ID:AMzn3cVj
夜中忍び込んで無料で使えるなら良いけど・・・
837アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 00:02:31 ID:BghHoevD
>>835
そこ、高校の時にマラソン大会で走った。確か10キロのコースを
45分未満で走った気がするけど、今では50分を切れるかどうか。
あの時の記憶があるから、ランニングを再びしようと思えたんだよね。
838アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 00:06:16 ID:O2gA4jCk
>>837
45未満って何気に早いな
陸上でやってるレベルじゃないけど、結構練習してないと無理って感じじゃね?
839アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 00:14:30 ID:IX06PJ2Q
以降、自分の走ってるコースを晒す流れ
840アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 00:30:52 ID:HGXUi5cv
皇居
芝公園
841アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 01:13:26 ID:VcMmCo9N
琵琶湖まわり
主に膳所公園から近江大橋わたっての唐橋帰ってくる

わっかるかなぁー わっかんねぇだろうなぁー
842アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 01:16:46 ID:c064y/YB
善福寺川緑地公園。
アップダウンが結構ある。
深夜ランナーだが、同族が多い。
843アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 01:19:50 ID:O2gA4jCk
>>840
人や車うざくない?
真夜中以外はダメだわ・・・
844アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 01:20:56 ID:mLonSHYu
豊平川河川敷
845アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 01:33:21 ID:IX06PJ2Q
流れに乗って
真駒内公園

ちなみに、受験サロンでジョギングスレ立てたんだけど、全然参加者いないでやんのw
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1246951609/
846アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 02:21:29 ID:JQPQzBjk
するおとか気持ちわりースレタイにすっからだろ
847アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 07:21:50 ID:qw8OT6/8
飛鳥山とか西ヶ原とか
848アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 07:51:40 ID:y85fNKOh
所沢といったら航空公園!多摩湖!狭山湖!
849アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 08:20:36 ID:xsMAVPL4
湘南の海岸通り
850アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 08:23:05 ID:YTexgLen
>>838
当時は170cm 55kgくらいだったし、ランニングとは関係のないけれど
運動部に入っていたから、できたことと思う。サッカー部とかはかなり
速かったし、30分台じゃなかったかな。当時からランニングを続けていれ
ば良かったと思う、32の夏。

ちなみに私は、戸山公園や代々木公園、外苑。後ろ二つはそこまで走るのが、
大変になってきた。
851アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 09:56:11 ID:TKe+a8Yc
理想はBMI18以下で体脂肪率8パーくらいだな
852アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 11:11:23 ID:4gjKsPF+
>>851
病気に対する抵抗力もかなり落ちるな。
853アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 11:14:33 ID:O2gA4jCk
>>850
流石にサッカーで30分台はねーわw

というかランニングしてなかったの?
とすると学校の行事にありがちな距離の計測ミス(わざとなキモするが)な気がする・・・
854アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 11:40:40 ID:4VNozaQl
>>853
距離をかんちがいしてないか?
855アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 11:44:19 ID:TKe+a8Yc
>>852
8パーくらいじゃぜんぜん大丈夫だよ

856アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 11:45:24 ID:XHdzU228
しかし30分台ならなくはないだろ
確かにサッカー選手にしておくには惜しい
逸材ではあるが
857アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 12:53:01 ID:PRxDCcED
DQN「若いころはやんちゃしてました」
団塊「若いころは(略)」
ジョガー「学生のころは(略)」
858アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 14:22:11 ID:2EGWQAqH
>>855
いや、早死には確実。
859アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 14:33:37 ID:S89m2LVB
8パーで早死に確定?男で?
860アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 15:14:14 ID:zQra837q
>851>855>858>859

家庭用の体脂肪計は正確じゃないよ。
だいたい、5%〜10%少なめに出る。
だからあれで、8%でも15%前後ある可能性があるから問題ない。
本当に体脂肪8%なら、ちょっとした病気や怪我で逝っちゃうこともありえる。
861アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 15:42:02 ID:myDeqGMT
8%だと例えば山で遭難したらいっちゃん先に死ぬん?
その方が楽かも知れんが
862アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 15:52:58 ID:vPl0lAMU
8%なんて目指さないほがいいよ。
普通じゃないよ。
863アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 16:48:34 ID:i6GJlWqJ
ウンコ
864アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 17:01:53 ID:r9KUq19b
男の子って少し悪いほうがいいの 渚のはいから人形 小泉今日子 25年前の歌じゃ、どうしゃ、若者たち
865アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 17:16:04 ID:UTmI+wmE
ズッキンドッキン☆
866アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 17:25:44 ID:S89m2LVB
プロのランナーとかすげー少なそうだよね
867アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 17:30:34 ID:IX06PJ2Q
今走り終わってから15分くらいなんだけど、心拍数が130
これまずいのかな?
868アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 17:53:59 ID:PZRhHhFy
その後 >>24 が帰ってきた形跡がない件
869アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 18:10:30 ID:xsMAVPL4
間違えて月まで行ってしまったんじゃね?
870アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 18:11:38 ID:CpImSqee
>>868
よく覚えてたなwww


871アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 18:12:27 ID:i6fYE4ND
亀レスにもほどがある
872アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 18:41:35 ID:TKe+a8Yc
>>868
マイケルが逝った日だ・・・
873アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 19:50:42 ID:rNdOAD+v
>>864
人形じゃねーよ
人魚だよ!
874アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 20:24:32 ID:cXkD64+L
サッカーで30分台はありえん
あの28分台出した中山ですら、ちょっと前まで30分以上かかってたのに
875アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 20:34:05 ID:33lV6FF5
ランニングシューズ壊れて、サッカーのトレシューしか今ないんだが今日はランニングやめといたほうがいいかな?
876アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 20:37:35 ID:2EGWQAqH
>>874
40分を切るという意味だろ?
877アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 20:39:21 ID:2EGWQAqH
>>875
全然問題ないと思うけど。
878アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 20:45:16 ID:XHdzU228
>>874
お前の言っている30分台ってのは30分フラット〜30分59秒のことだな?
ただ話の流れ的に>>876のいうような意味での30分台と思う
879アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 20:57:29 ID:3k0XVzE2
10キロ30分台なら地方のマラソン大会の10キロの部で優勝狙えるね
やったね
880アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 23:04:58 ID:5MD6DT73
5km30分くらいで走ってきたけど、汗ドボドボ。
これってどれくらいの量?500mlくらい?
881アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 23:16:48 ID:n1TQNGcz
>>850ですが、なんか紛らわしい書き方をしてしまってすみません。
40分未満って書けばよかったですね。
882アスリート名無しさん:2009/07/29(水) 23:42:18 ID:ByHwymM8
でも39分59秒をわざわざ30分台とか言う奴はアホだよね
883アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 00:00:53 ID:qn4V+GEv
でも2時間59分59秒だったらサブスリーという人は
いると思うし、それなりに周りからもサブスリーとして
認められるんじゃないのかな?それと同じだと思う。
884アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 00:11:23 ID:zenk1G/T
ここ数日、なにやら殺伐としてるなと思ったら夏休みか
885アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 00:27:46 ID:+H/VbYiy
学生とおさんの煽りあいw
886アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 00:37:03 ID:J1OSZjUL
若い娘さんは逃げてー!迷わず俺の家に逃げてー!!
887アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 00:41:36 ID:0vXCDSrH
季節感を感じる風物詩ということで
888アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 01:06:52 ID:xTeYvs9/
プロテインの話題に戻るが
個人的にイチゴ味にクエン酸まぜると
かなりウマァ!!

イチゴ味って微妙だけどクエン酸ですっぱさ加えると
大変のみやすくなるんで
おためしあれ!!
というかウマイよ
889アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 01:08:43 ID:z9nC9xRT
そうか、夏休みだから昼間から殺伐としてるのか
890アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 01:19:11 ID:Xbn64DhQ
>>883
そりゃそうでしょ。
2時間49分以降はサブ50、2時間39分以降にはサブ40って呼び方があるんだから。
891アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 01:32:46 ID:tZwKxKQ6
ところで サブって 何でサブなんだよ
892アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 01:47:48 ID:nYk39f4+
>>888
チャンピオンのプロテインならなんでもうまい
バニラはちょっとだけども
893アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 02:02:07 ID:8t90Ma1z
俺もチャンピオンばっかりだ
最初こそ牛乳か水でしか割らなかったけど、100%ジュースやら飲むヨーグル系での割り方覚えたら
そればっかりになって、甘いだけのプロテインが飲みにくくなったなぁ。チョコとかもう無理だわ
894アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 02:39:16 ID:vKsDNgWA
>>854
10km30分台を、長距離やってない高校生が出せる(しかも一人二人じゃない訳だろ)っておかしくないか?
>>878
それでもかなり早いだろ・・・
30と39じゃ全然違うとはいえ、30台後半でも長距離走を真面目にやってないと出せない数値じゃね?
>>881
文章から判断すると女っぽいけど、女で「運動部」ってだけで45未満ってのもかなりのもんだよなぁ

体育会系大学生〜体育会系公務員の10〜20代でも、
ランニングを本格的にやってないと10km40分のレベルはなかなか難しいのに・・・
895アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 03:30:08 ID:TZ9BALCU
>>894
??
女性って話だったの?

男性で高校生で部活やっててだったら10km40分切りって
そんな驚くことではないよ。35分切るってんなら
かなり素質ある限定された人とは思うけど。

サッカー部、野球部あたりは1,2年の間は陸上部以上に走っている感じはあったし、
水泳部なんかは心肺機能で持っていける。

そういう自分は、中学は野球部、高校大学は水泳部だったけど、
うちの中学は駅伝メンバーの6割以上が野球部からの助っ人だったけど
県で優勝したことあった(残念ながら俺は駅伝メンバーに選ばれなかったけど)。

大学の催し物の駅伝に水泳部で出てて、
一区間が5から9kmだったけど誰一人として4分/kmより遅いペースの
人はいなかった。メンバーで大学で継続して走っている人はいなかったけど(俺も含めて直前だけ走る人が大半)。
水泳部出身で速い人の特徴としては、
だらっとしてるように見えて実はスピード出てる、
って人が多かった。

そもそも35歳過ぎてからジョギング始めて、1年余り後に
BMIが25オーバーのまま出た10kmのレースで40分切れたよ、俺は。
BMIは逆に増えてるのでそれから速くはなっていないが、長くは走れるようになった。
896アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 04:12:28 ID:vKsDNgWA
>>895
いや、レス付けた人間が女なのかな?と俺が勝手に思っただけ

>サッカー部、野球部あたりは1,2年の間は陸上部以上に走っている感じはあったし、
そんなに走って部が成り立つのかねえ・・・運動軽視な学校出身の俺には信じられない話だ
キロ4分となるとかなりハイペースに感じるし実際アスリート以外にとってはそうだと思うんだが、
それを一般的な15歳くらいが普通にやるのか・・?
長距離を早く・長く走る為のトレーニングやってないと難しいと思うんだけどなあ

>そもそも35歳過ぎてからジョギング始めて、1年余り後に
>BMIが25オーバーのまま出た10kmのレースで40分切れたよ、俺は。
スポーツ選手とは違うが、体育会系職業の世界=警察(機動隊)・消防・自衛隊等に興味を持って
リアルでもネットでもその手の人間を見てきた俺だが
やっぱあんたの数値には違和感を覚えるなぁ・・・BMI25と言えば、筋トレ野郎じゃない限りデブと言っていい体型なのに・・
陸上以外の部活で日常的に走ってる中高生や
35歳オーバーでジョギングし始めた太めの中年初期(あるいは中年が近づいてきたくらいか)の方が
18-30前後の体育会系公務員より早かったり同レベルだったりって、ちょっと混乱しちゃう

参考までに、35オーバーから始めたジョギングのタイムはどういう感じで向上していったか教えてくれない?
例えば最初は5km25分くらいで、3ヶ月後は5km20分くらいで・・・みたいな
トレーニングはLSDやインターバルを取り入れてた?
897アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 04:21:55 ID:AO1H29Bc
高校生で陸上部以外でも10キロ40分切るのは簡単だよ。サッカー、野球、ラグビー
などはよく走るからね。弱小クラブなら難しいが、上位進出目指して練習している
クラブなら自然と出るよ。
898895:2009/07/30(木) 05:47:42 ID:TZ9BALCU
ジョギングしようとしたのに雨が止まない・・

>>896
ちなみに俺は895が初めてのレスね。

体型のことは俺固有のことかもしれないので置いといて、
子どものときから継続して運動してたかどうかで感覚違うんじゃない?
大学まで運動つづけてて、その間のたまにゆっくり走るジョギングでも、
今ではそのペースは速いと感じるし。

あと陸上部以上にって書いたけど、俺のいた中学高校の陸上部がしょぼかったのもあるとは思う。
ただ、うちの中学の野球部では、最上級生以外はほとんど野球の練習はやらせてもらえなくって、
玉拾いその他補助に回っていたけど部員多かったんで半分に割って交互に走らされたりした。

冬場は、基礎体力作りで学年に関係なくほぼ毎日10km走ってから、
腕立て腹筋背筋やって、野球以外のスポーツ(サッカーなど・笑)をやってた。
野球部員としては、不満がある人間が出てたけど、周辺の高校の監督からは、
体力作りの点で評価されているのが伝わっていたのでその形のままだった。

中学のときは、走ってるペースは分からなかった。
ただ、トップ集団は自ずといつもヒートアップしていった。
覚えてるのは、秋に学校でロードレース大会が行われていたけど、確か3.3kmほどで
俺は中学一年のとき学年で4位で11分ちょうどくらい。(ちなみに6位まで野球部)
その後に部活で膝痛めて、速い集団には加われなくなったけど。

899895:2009/07/30(木) 05:50:30 ID:TZ9BALCU
ちなみにうちの高校も進学校だからね。
ただ、田舎の気質かスポーツは推奨していた。

別の県立高校(進学校)だが、兄や友人がいった高校の野球部は
甲子園に出たことあるせいか、すさまじかったよ。
授業ある間も22時過ぎないと帰ってこなかったし、
夏休みは、水泳2時間、陸上系2時間やってから野球の練習だった。

全然関係ない場所だが、昔、海が油で汚れて、地元の高校球児が
海岸清掃を手伝った話で、その体力と労働力に感嘆されていた
記事を読んだことがあるが、
俺にとっては、”甲子園目指す高校球児はそれくらい体力あるよ”
というのが感想だった。

なので、高校生で部活やってての40分切りを肯定するし、
他に肯定する人がいるのも最もだと思う。
大人になってやり始めたり、長いブランクで再開するのと全然違うよ。

ちょっとは雨が小ぶりになってきた。
ちょっと走ってくる。
俺、固体に対する質問には後日になるけど答えるつもり。

900アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 06:00:16 ID:eAi8nl3C
夏休み課題作文「高校生活の思い出」

まで読んだ
901アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 06:42:30 ID:KOIodZxh
誰か >>891 に答えてやれよ。
902アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 06:48:49 ID:vKsDNgWA
>>897
簡単・・・?流石にそれはねーわ

何かそういう証拠というか統計ないかなぁ・・・

>>898
>冬場は、基礎体力作りで学年に関係なくほぼ毎日10km走ってから、
普通に考えると故障続出じゃね?

ていうかあんたの田舎(故郷って意味ね)の話より、
自身が35歳オーバーで始めてからのタイムとか練習量が知りたいんだけど、
時間が合ったら軽く教えてくれる?
903アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 07:27:37 ID:I23I4APl
なんか走る天才みたいな人が現れたが、
普通の感覚だと10キロ40分切るとかなり速いという認識だと思う。

でも、生まれつきなのか長距離走が速いという人はいるね。

俺はその逆で頑張って継続してても全然速くならなくて凹むわ。。。
904アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 08:51:21 ID:C3sVMZsG
オレも10キロ50分前後で伸びなくなってる
もっと自分を追い込まなきゃいけないんだろうけど精神力が続かない
905アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 09:11:00 ID:8gcYgFR7
>>904
まあ、そういうのはジョギングとは関係ないから。
906アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 11:18:51 ID:+iS+tXwD
『俺は出来た』なら別に異議は無いんだけど『学校のみんなが出来た』となると
そりゃねーだろ?って思うよね。
あと自分の高校を語る人って何故か野球部って単語が多い気がする。
さらに言うと自分の練習や成長課程についてズバリ聞かれて地域や学校がどうだとか語るのは
やっぱ不自然さは否めない。
907アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 11:36:08 ID:8gcYgFR7
>>906
野球部は一日30Km以上走らせるところは多いようだ。
夜の10時過ぎまで練習するからそれくらいの時間が取れるのかな。
それで、ほとんどの子が相当走れる。ただし、陸上競技部と決定的に
違うのはフォームが皆酷い。このグループの人が数十年ぶりに
走ってみたとやると、当時のフォームで走るから途端に膝が痛い
ということになる。
908アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 11:45:49 ID:6U6qBmrV
909アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 11:52:13 ID:+iS+tXwD
>>907
過去スレでもそうだったんだけど、野球部野球部言う奴に限って明らかに妄想みたいなレスするよね。
1日30キロ以上?サブスリー余裕でキッチリフォームとか訓練してる人間でも故障しまくるだろ。
本当にジョギングしてるのかってくらいリアリティが無い。
910アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 12:07:42 ID:8gcYgFR7
そうかな。朝練で15Kmを1時間15分。
夕方それより速いペースで同じ距離なら
特に無理はないように思うが。
回復時間が半日か、一日かだけの問題だろう。
911アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 12:15:04 ID:eAi8nl3C
そんだけやって甲子園にも行けず予選敗退で引退したセンパイたちは卒業後どうすんだろうね?
「高校時代は〜」「野球部時代は〜」っていつまでも過去の栄光にすがるんだろうか。
912アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 12:33:46 ID:zenk1G/T
>>911
ブルーカラーとして最高の人材を労働市場に提供してるだろ
913アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 12:36:40 ID:DbjIIDX+
どんどんジョギングから話がずれてきてる。
914アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 12:38:15 ID:AO1H29Bc
球技嫌いばかりだな。
915アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 13:20:29 ID:KH/gTsXq
ジョギングメインの人は球技でも何でもチームプレイが苦手(キライ)な人が多いと思う。
ここでの排他的な言動見てても判るとおり
916アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 13:31:02 ID:vs+mJ945
チラ裏なんですけど
長距離はどちらかと言うと野球部よりも卓球部の方が早いですよ。
自分は高校時代陸上部だったけど駅伝の選手になぜか卓球部員が
2人助っ人として強引に選ばれてました。

猫ひろしも卓球部時代に10キロ32分でしたね。
917アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 13:31:07 ID:+iS+tXwD
>>910
そうかな、じゃなくてさ、
本格的に陸上やってて体も出来てる選手の練習量すら越えてるくらいなのがおかしいと思えない所が…
確か前もこういう人いたなぁ。相手にするのやめとこう。
野球部野球部ってバカの一つ覚えな人間は経験上頭が少しアレだから。
何故か野球やってた自分or他人が特別だと願ってるところがあるんだよな。

>>914
自分はサッカーとバスケやってたし野球自体も嫌いじゃないけど、
何故か妄想癖が有ったり自分のおかしさを客観的に理解できない人が野球野球言ってる事が多い気がするんだよ。
不思議だ。
918アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 13:33:53 ID:+iS+tXwD
>>916
10km32分って大学の駅伝選手に手が届くレベルだよね。
それが事実なら何々部とかじゃなく、その人が練習してたか天性の才能があっただけ。

高校の話になると何故かこういう妄想癖…と断言するのは良くないけど
明らかに不自然なレスをする人間が出てくる。
919アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 13:53:36 ID:x/tUtfXt
>>918
高校うんぬんじゃなくてさ、2ちゃんねるってそういうもんだと思うが
あと、今は夏休みで子供が多い
子供ってよく誇張するだろ
920アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 14:03:11 ID:71g3gS30
三行以上のレスは読む気がしない
921アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 14:10:26 ID:yumcJH+g
>>916
面白そうなのでぐぐったら、こんなの見つかった。
猫って面白いなw
http://blog.oricon.co.jp/colamun/7
922アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 14:13:18 ID:+iS+tXwD
>>919
そんなもんだね。放置に限るか。
923アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 17:30:02 ID:WDlMGUxu
卓球は動きっぱなしだからね
924アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 17:59:16 ID:r1KY8P4S
おまえら仲良くしろ 俺の命令
925アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 18:09:09 ID:zenk1G/T
"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
926アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 18:50:50 ID:ciZLkN3l
いつも走ってる公園でときたま近所の高校の野球部(県内ではそこそこ強豪)が走ってるのと
一緒になるけど10km走ってないなぁ。せいぜい7kmくらいだと思う。

別の近所の公園では大学の陸上部が走ってたりするけど、こっちは笑っちゃうほど速いw
927アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 19:03:25 ID:dfcavKQU
昨夜走り出したら、少し右ひざが痛いような気がした。
少し長めに走って帰ってきたら、右ひざに熱く痛みがこもる感じがしてヤバいと思い、
足を後ろに伸ばしてストレッチしたあと、風呂で熱いシャワーをかけて直後に冷水シャワーで冷やした。
一晩寝たらなんともなかった。わーい。
928アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 19:23:28 ID:bc0EBpKu
>>927
まてまてまてまてwwww
929アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 20:13:37 ID:ux5Lte9a
話変わるけどリニューアルしたジョグノートひどくね?
明らに見にくくなってるしやりにくくなってる。
930アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 20:33:36 ID:ciZLkN3l
HPってリニューアルして良くなったためしがない
931アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 20:34:41 ID:I23I4APl
うーむ、脚に疲れが残っていてだるいが
気持ち的には走りたい。
無理せず休むべきか?
932アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 20:42:59 ID:NQGuUtm4
>>931
贅沢だな 膝じゃなかったら俺なら走るよ いいなあ走れて
933アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 20:49:41 ID:Xpr2XvUA
>>929
ジョギング以外の競技がオマケみたいな扱いを受けてた
旧式よりはマシだか確かに見づらい
934アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 21:43:01 ID:yumcJH+g
夕方暑かったし蒸すので迷ったけど
川沿いを走ったら結構風もあって久しぶりに気持ちよく走れた@東京
935アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 21:46:38 ID:M1zvJuyF
河川敷で花火やってるやつらが危険すぎる。
何組もいたが、特に歩道の真ん中で打ち上げ花火やったり手持ち花火を振り回してたDQN集団!
クロスバイクでがっつり走ってる人が突っ込んだら事故に繋がるぞ。
936アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 22:01:02 ID:71g3gS30
別に事故ればいんじゃね
937アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 22:06:31 ID:+H/VbYiy
今日はやけに涼しかった
夏なのに秋みたいな風も吹いてるし
どんどん夏短くなってね?w
938アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 22:07:18 ID:GWaWuY0l
9月から本気出す
939アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 22:30:42 ID:WlSx25Wk
>>906
野球部は走るからなぁ。
俺の高校は地方じゃ名の知れた体育会系で、陸上部長距離>野球部>その他だったな。
俺(帰宅部)は5kmくらいまでキロ4分切ってたが、クラスで7番前後w

>>909
俺のとこの野球部は、20km走ってたらしいが、強いところはそんなもんじゃないの?
清原クラスはまた別だろうがwww
940アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 22:41:29 ID:7toQfLoq
野球部が練習の一環で20km走やることはある、ってのは知ってるが
毎日20kmとかはありえない。
それじゃいったい何の部だよ。
野手に必要な筋力アップと何の関係もないぞ。 ピッチャーは人の3倍走れ、とは言うけどね
941アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 22:57:43 ID:VkWIYRHJ
10kmぐらいならいいけど
20kmはさすがにないな
練習に支障をきたすし、故障率も上がるし
942アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 22:59:42 ID:3GvdySEF
>927
なんてタフネスw
俺は痛めて治るまで数ヶ月よorz
今でも痛いけど
943アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 00:53:14 ID:To+v9hUv
いつも走る周回コースにかっこいいお兄さんがいます。
944アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 03:20:36 ID:CvuVUsTu
このスレにご近所さんがいたとは
945アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 06:07:48 ID:nqfYrODN
野球のトレーニング理論って20年くらい遅れてるよね
946アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 06:55:18 ID:PIn5IFxn
>>944
ウホッ)^o^(
947アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 07:23:55 ID:oq5oun1l
夜走ってる

姿勢が悪いから走ってるフォームが気になる

意識して直してるつもりだけど気になって人気のないとこを走ってる

走るのがこんなに楽しいとはな
948アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 08:58:23 ID:8jFvHqse
>>940
だけど、このスレの住人にだって毎日25Kmくらい走ってる人は結構いるでしょ。
野球部の練習は朝練を含めると6時間を超えるから、時間的には十分じゃないか。
949アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 09:25:22 ID:gaOctgWw
やっぱ過去スレで野球部が30kmやるとか何とか言ってた奴と同一人物じゃね?

時間的に可能だ、って何も反論になってねーじゃんw
頭が少し弱いとしか思えないな
950アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 09:50:08 ID:PIn5IFxn
普通、朝練で走ったら(しかも野球部君が言うには15キロも)、
放課後は野球中心の練習するんじゃない?
走るとしても短距離ダッシュとか。
いくら持久力必要とはいえ、走るのが目的じゃないから、毎日30キロとかはやり過ぎだよ。
(本当にやってるとしてだけど)

冬場に集中して一週間とかならあってもいいかもなー

951アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 10:21:03 ID:gaOctgWw
というか普通の高校1,2年生が、しかもフォームもちゃんと指導してないでそんなに走ってれば絶対壊れるってw
「若ければ大丈夫!」なんて馬鹿げた反論がくるのかねーw

この種の変な主張してるヤツって、夏休みの中高生じゃなく、
昔のスポ根マンガみたいなのに憧れて妄想して、自分の高校時代はそうだったと思いたいオッサンなんじゃなかろうか?
952アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 10:28:53 ID:i7wvjffi
大体野球に長距離走はいらん。
953アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 10:52:49 ID:Elb0fckR
>>949
>>939は俺だけど別人だよ。
地元じゃ野球で有名で部員は100人規模なんだが、専用球場1つ、投手専用2つ、トスバッティング少々、筋トレルーム1つ。
そこからあぶれたら、ランだな・・・
毎日かは知らないが、誰かしら毎日走ってるの間違い無いw

>>950
確かに真夏はないと思う。。。死ぬw
954アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 11:44:27 ID:MGLowhE8
野球部員って野球尻と言われるくらい尻の筋肉がスゴイよね。
毎日10キロ以上走りこんでいたら逆にランナー体型のホッソリとした
尻になるんじゃないか?

チラ裏だが元巨人軍の桑田はリハビリ中に毎日芝生の上を
ゆっくりだけど10時間くらい延々と走ってたらしい。
そのために桑田が走ってたところだけ芝生がはげてしまって
桑田ロードと呼ばれてたみたいだ。
955アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 11:55:46 ID:JjW1Ezr8
野球といえば尻デカ
サッカーと言えば足太
ランナーと言えばヒョロッコだな
イメージ。
956アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 12:21:55 ID:gaOctgWw
>>953
知るかよw
どっちにせよ野球部ってバカを見分けるイイ指標だな

ちなみに帰宅部のお前はどれくらい長距離練習してたんだい?
957アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 12:56:09 ID:byJDGzi3
野球部スレに間違えて来たのかとオモタ
もういいだろこの話題は
美ジョガーの話しようぜ、美ジョガーの
958アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 13:00:32 ID:KnxK9r9X
美ジョガーなんて都市伝説だろ
959アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 13:03:58 ID:cX5aewXb
美ジョガーと巨乳ジョガーは見たこと無い
960アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 13:04:38 ID:LhyD5nKI
さっき見かけた
俺は朝夕しか走らないからすれ違えない><
961アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 13:51:11 ID:hXDJ1bso
巨乳は走ると痛いからできねんじゃね
962アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 14:15:46 ID:JjW1Ezr8
でもお前らドスケベはボヨヨンボヨヨンしてた方が
嬉しいんだろ。
963アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 14:35:37 ID:gFi8hVjR
何処ぞのスレでは府中にいいおっぱいランナーがいるとかいないとか

俺は美ジョガーの髪から跳ねた汗を全身に浴びたい
964アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 15:56:24 ID:i7wvjffi
>>954
>チラ裏だが元巨人軍の桑田はリハビリ中に毎日芝生の上を
>ゆっくりだけど10時間くらい延々と走ってたらしい。

キロ8分で10時間走ると75km。それを毎日だと!
桑田只者じゃないな・・・。
965アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 16:29:08 ID:inXWZPuJ
ピッチャーは持久力や下半身づくり大事だからなぁ
他の選手はタバコ吸ってたりするから不思議な球技だね
966アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 16:29:34 ID:FMrl94Si
野球選手を買いかぶり過ぎだw
元巨人で現レッドソックスの岡島なんざホノルルマラソン6時間超。
安田美沙子や星野真理より遅くても速いタマは投げられるんだからな。
967アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 19:55:22 ID:gs9uZ06c
最近朝でも暑いな
968アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 20:10:27 ID:J5WdC98s
足を痛めて、整形外科に行くか整骨院に行くかで悩んでます
本当は整形外科に行きたいけど、通うとしても時間的に週1〜2日しか通えません
整骨院ならば平日の夜もわりと遅くまでやっているので毎日でも行けるのですが

痛めた部位は股関節〜腿裏です
たぶんこれが原因で、しばらく走ると膝や足首まで痛くなる始末

どちらの病院にいくべきだと思いますか?
経験者や詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい
969アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 20:17:24 ID:MaYbeGcq
>>968
骨に問題なさそうでレントゲンとる必要ないなら整骨院でいいかも。
あるいは、一度整形で診てもらって、その後の処置は整骨院とか。

歩きとか日常生活に支障のないレベルなら、
しばらく走らないだけでも十分。
970アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 20:26:30 ID:gs9uZ06c
>>969なるほど ありがとうございました

はしってるだけで脛の骨が疲労で折れることもありますか?
腫れはないのですが押すと痛いです
971968:2009/07/31(金) 20:32:02 ID:J5WdC98s
>>969
ありがとうございます
整形外科で診察してもらって様子をみて、長引きそうならば整骨院に通う
といった感じですかね

もう2週間ほど良くなったり悪くなったりしてるので、
ジョギング始めてから、軽い故障は何度か経験しましたが
今回はいつもの怪我とは雰囲気が違うので、初めて病院に行ってみようかと思った次第です

ちなみに俺の脛の骨は全然大丈夫です
972アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 20:33:53 ID:cg4gks7d
>>966
プロスポーツ選手がマラソンで無理してタイム出してもメリットないでしょ
本気出せばもっと速いだろうけど怪我してられないんだし
973アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 20:34:20 ID:J5WdC98s
「ので」が二つ含まれていてなんか変な文章になってしまいました
失礼しました
974アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 22:07:41 ID:geQByrbf
走りこんで足腰鍛えると、フォームに安定感が増して終盤でもスタミナ切れしない
ピッチャーの話ね。
野手の過度な走りこみは意味ないよ
975アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 22:12:16 ID:PIn5IFxn
ダイエットの為にジョギングしてるのに、7月はサボリが多くて、
さらに食べ過ぎで増量してしまった。
暑いのも加わってますます走るのがツラくなってしまった・・・
976アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 22:31:47 ID:dVfiPzsE
夏は食欲落ちるなぁ
俺は夜走ると気持ち良いな
最後は汗だくだけどそれもまた
昼間はとても走れん
977アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 22:39:43 ID:yeCW52XA
木陰が多い通りだとまだ何とかなるが、天気が良いときっついなw
978アスリート名無しさん:2009/07/31(金) 23:15:20 ID:Q4RLKjlg
俺は昼間走るときはある程度走って、途中河川敷で上半身裸になって日焼けしてる。
979アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 00:17:33 ID:k8jPVd4s
通報されんぞ
980アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 00:35:02 ID:1rnOFeDl
ちなみに岡島は家族と一緒に走ったんだぜ
だからこんなタイム。
981アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 00:51:42 ID:5NUtj3JM
1日おきに5キロ走ってるけど、不思議と走らない日のほうが食欲がわく。
今日も3000カロリーは食ったな。

なんでだろう?
982アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 00:52:54 ID:GvzBMBxl
>>981
やることないと食べるしかなくなるよね
983969:2009/08/01(土) 01:23:31 ID:bxCeYVe6
>>970
疲労骨折、ハードに走りこむ選手ならあるんじゃないですか?
医者じゃないから知らないけど。

>>971
個々の病院や整骨院でレベルが違いそうなので難しいんだけど、
正確な診断を得るには病院でレントゲンやMRIを撮ってもらう必要がある。

明らかに骨折してるとか、捻挫でめちゃくちゃ腫れててギプスコースだなってときは整形外科で。

それ以外の故障、検索すればいろいろあるんだけど、
基本的には安静が一番なものばっかりなので、
整形外科に継続的に通う必要はないと思う(湿布くれて、しばらく様子見てくださいってなる)。

整骨院がしてくれるのは、患部を温めたり、電気流したり、マッサージしたりってとこ?
違和感とかそういうのは改善してラクになったりする。
肉離れとかの場合に、処置してもらうのと、ただ安静にしてるだけなのとで、
治る速さが変わってくるのかどうかは、おれはよく知らない。

脚がどうなってるのかを知るってことと、
故障内容に応じて治すための処置をするってことを
分けて考えるといいよ。
984アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 02:01:27 ID:h59q02Ez
野球選手だとか野球部を普通の人間より明らかに肉体的に優れてると主張してるバカは何故か単発IDばっかだなw

>>981
一日おきに5km程度だと余り消費カロリーとしては大したことないよな
身長と体重と職業によるけど、それだけ喰ってると太ってきてない?
俺は最近ウエストが数センチくらい出てきたわw
985アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 02:44:40 ID:A7bwjWR9
運動音痴が野球部より優れていると思っているのだな。
986アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 05:51:41 ID:y9A6RWsU
野球選手は持久力より瞬発力だろ
ノリやオカワリ君、現役時代後半のキヨらがフルを完走できるとは思えない
987アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 07:37:42 ID:1rCN9upJ
ピッチャーや内野は走りこみ大事だけど
野球でそこまで走るのはおかしい

ウソ、大げさ、まぎらわしいで訴えられても文句言えないレベル
988アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 07:39:03 ID:3oZyTcpu
甲子園予選敗退でヒマな野球部員がわいて出てんのか?
次スレは野球部禁止の方向で
989アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 09:44:35 ID:+NDpZRYs
誰か書いてたけど、子供って話でかくするからな
20になってもそういう奴いるけどw
990アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 10:00:12 ID:A7bwjWR9
10km30分台は長距離やってない高校生には出せないというのが間違いだろ。
オッサンでも出せる平凡な記録なのにな。
991アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 10:05:35 ID:HUVpBamo
10km30分は軽いな。
てかLSDしようと思ってゆっくり走ってもそのくらいのペースになる。
逆にゆっくり走るコツが知りたいな。俺は。
992アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 10:11:56 ID:CL+6Vr1p
>>984
有名校だと選抜があるから、全員ではないが普通より肉体的に優れてるのが多いよ。
無名校は知らんがなw
993アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 10:30:52 ID:VPZUPMTu
知人の息子さんがまさに地元名門校のピッチャーやってる。
学校でピッチャー用別メニューで走らされる他に、家に帰ってからも走る。
(そのくらい努力しないとポジション取られかねないから)
聞けば帰宅後のあっさりランニングですら1時間以上と聞く。
1時間もあれば、若いのだから平気で10km以上走るだろう、
計算すれば1日20km〜30kmは平気で走るんじゃないかな。
私の予想だけどね。
994アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 10:46:09 ID:Tab52ZFS
流れを読まずにカキコ。
今日は東京涼しいね。20キロ走ってきました。今週は1日休んだから、その
休養もあってかとても快調に走ることができた。20キロでは3回目のキロ6分を
きることができて、とてもうれしい。信号待ちなどのロスタイムをなくすと5分28秒
だったから、ちょっと驚き。

他の歩行者が私のために道を譲ってくれたりしてくれることが今日は何回もあって、
うれしかった。その度に会釈をしてた。こういう親切って嬉しいね。
995アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 10:55:03 ID:NAOZG+OX
こっちは週末のたびに雷雨だぜ
ざけんじゃねーよ地球
人間なめんじゃねー
996アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 10:59:16 ID:RohOC5Gy
私は降水量 4mm/時 以上になると走り出すが・・。この季節は。
997アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 11:16:00 ID:+NDpZRYs
>>993
>計算すれば1日20km〜30kmは平気で走るんじゃないかな。

さすがにこれは妄想
仮にいくとしても、ずっと走ってるわけではないしね
998アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 11:18:23 ID:2VO8N/hd
>>968
整形外科 免許制
整骨院  無免許
999アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 11:38:05 ID:ksrMTvB2
野球なんて速筋と技術だけなのに長距離走るのは意味ないな。
タバコ吸ってる太目のプロが大勢活躍してるんだから。
1000アスリート名無しさん:2009/08/01(土) 11:45:31 ID:HUVpBamo
良い子をつくろう構えはバック
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。