ジョギング趣味の人いる?37人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
前スレ
ジョギング趣味の人いる?36人目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1240207130/
2アスリート名無しさん:2009/05/28(木) 18:01:11 ID:p0193ecU
【Q&A】
Q. 体の何処かしらが痛いんですけど、どうしたらいいですか?
A. 休息しろ。それでもダメなら病院池。

Q. 用語がわかんねえYO!!
A. http://www.google.com/intl/ja/

Q. 音楽聴きながら走ってる?
A. mp3プレイヤが便利。機種についてはデジタルモノ板へ。

よくある距離計測法。
マップファンのるーとMapを使う
http://www.mapfan.com/routemap/index.html
mapionのキョリ測
http://www.mapion.co.jp/route/
ジョギングシミュレーター
http://42.195km.net/jogsim/
ALPSLAB route
http://route.alpslab.jp/
カシミール3Dなど距離が計測できる地図ソフトを使用
http://www.kashmir3d.com/index.html
ハンディGPSを使用して計測
http://www.iiyo.net/
3アスリート名無しさん:2009/05/28(木) 18:02:40 ID:p0193ecU
4アスリート名無しさん:2009/05/28(木) 20:16:10 ID:f17lEw9B
               ∧    ∧
      ハ,,ハ        / `ー一′丶
     (゚ω゚)>>1乙 /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|
5アスリート名無しさん:2009/05/28(木) 21:31:19 ID:aAuBUHIg
>>1
乙。
なにやら速く走れるようになるらしいトレーニング法教えてあげる。
俺も明日から試してみるお。

http://www.youtube.com/watch?v=9pCnmqx738Y
6アスリート名無しさん:2009/05/28(木) 23:11:23 ID:mNt9pr64
>>1オツスル?
    ,、_,、  ,、_,、  >>1オツダヨ
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)  >>1オツダネ
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚   >>1オツ
7アスリート名無しさん:2009/05/28(木) 23:25:33 ID:uSX4Cqie
オツダス
8アスリート名無しさん:2009/05/28(木) 23:40:08 ID:UWeprqoY
>>1

今日、ジョギング3回目にしてようやく5キロ完走
35分52秒なり

さて、これからは時間を縮めるべきか、距離を伸ばすべきか・・・
9アスリート名無しさん:2009/05/28(木) 23:41:45 ID:UWeprqoY
10アスリート名無しさん:2009/05/28(木) 23:43:11 ID:uSX4Cqie
流行のウィルス怖いからなるべくリンク踏みたくない
11アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 00:36:06 ID:mXtjIUbd
>>10
これwikipediaだろ
12アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 06:44:48 ID:A8HrC91s
大会で走ってると おならがしたくて困る
フルだと前日・当日の朝食いまくるからか
「かすみがうら」では 後ろをみて 少しずつ 放屁してたが
がまんできなくなり 2度ほどコース外して 蓮田の方へ逃げ
大放屁大会やって コースに戻った
13アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 06:46:51 ID:dhj8502N
ジョグノートに登録したら走るより出会い欲が増大したw

【走る歩く】jognoteってどうですか?【漕ぐ泳ぐ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/sns/1240683224/
14アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 09:28:54 ID:2y4uz0Ri
>>12
オナラが出やすいのは準備運動不足
15アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 09:30:06 ID:hodkNfHq
>>9
何事もトップにいる連中と一般人とでは雲泥の差があるから気にするな。
m走はモロに数字に反映されるから違いが際立つだけだ。

キロ2.5分とかジョギングじゃねーしw
16アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 09:54:15 ID:c1al04Ln
おならは加速するための機能
17アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 10:05:58 ID:MNudQKDu
みんなはキロあたり何分でどのくらいの距離を走るの?
18アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 10:26:50 ID:ELevzqb6
ジョグの時は 1キロ7分くらいで10〜15キロくらい走る。
19アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 12:17:52 ID:99sbS6tX
>>14

準備運動でオナラを出しきるのですね
20アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 12:34:21 ID:LabAUZwi
>>19
オナラを出しきるまで準備運動するのでは?
21アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 12:44:48 ID:OdzBwiLu
キロ6分で5〜10km
22アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 12:48:16 ID:wEb+6+Mk
>>20
次はウンチが出ちゃいます><
23アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 13:22:19 ID:JOlhigzl
大会前って便がでない。
以前、沖縄のサトウキビ畑で野○○をしてしまい
反省している。
ごめんなさい。
24アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 13:57:29 ID:SqHgDfv2
ウェストポーチつけて走っても、腰が痛くなったり擦れて皮膚が痒くなったりしない?
あと、ドリンクホルダーは横向きタイプと斜めタイプと縦タイプ、どれがオススメ?
25アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 15:54:03 ID:Ie9fyvoS
>>24 とーぜん擦れたり痒くなったり邪魔に思ったりするさ。
オレは事前にコースを想定して必要と思う時意外はドリンクホルダーは持ち歩かない。
基本はアームポーチに小銭と電子マネーだよ。

ドリンクホルダーはナイキの斜めのヤツ使ってる。あんまり不便ないけど500cc〜1000ccボトル用
だから揺れが多い時もあるね。 理想はネイサンあたりで出している小分けタイプかなぁ・・・
26アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 16:11:42 ID:4kvlBY04
おーい、そんな書き込みするとまた給水厨が出てくるぞ。

27アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 16:13:58 ID:n84P0gP5
>>24
自分はアディダスのを使ってるけど全然大丈夫だけど?
自分のはものがけっこう入るジッパーポケットがあるから
ボトルさすところは斜めですね 500mlを想定していると思うけど
自分は長く走るときは900mlのをさして走る
さすがにそのときは飲んで量が減るまではちょっと重いw
28アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 16:24:18 ID:BZDn2EqJ
男は黙って素手
29アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 17:51:46 ID:X6i79KzE
どうしてもペットボトルが必要な時は
ランニング専用の超軽量リュックに入れて走ってる
30アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 17:56:17 ID:Ie9fyvoS
トレランとかすんならキャメルバックなんだろな
31アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 18:23:39 ID:BkfU+IbZ
俺ははちみつ容器みたいなやつを持って走ってるよ
生温くなるけど
32アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 18:48:24 ID:ynt+HCso
スポーツドリンクを寒天で固めてラップでくるむ
これで荷物の量が減るよ
33アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 18:53:55 ID:CQ9hv7oK
>>32
それって水分取れるの?
34アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 19:04:40 ID:SqHgDfv2
>>32
夏だと途中で溶け出さない?
35アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 19:08:42 ID:LabAUZwi
ネタに…
36アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 19:13:30 ID:1JiBr3LP
ジョギング中はスポーツドリンクがいいのかな
それともミネラルウォーターとかの方がいい?
37アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 19:50:51 ID:2j1cPqc+
>>36
市販のスポーツドリンクだとちょっと濃いから、吸収を考えると薄めにしたのがいいかな
まあ好きにすればいい
38アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 19:53:29 ID:H0uTrg4R
人それぞれだわな
39アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 19:57:02 ID:c1al04Ln
今朝サボったので夕方7Kジョギ行ってきた、ビール旨いが明日も仕事トホホ
40アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 20:00:58 ID:4kvlBY04
俺はミネラルウォーターにしてる。
ただしスゴい汗かいた時はスポーツドリンクにしてる。

41アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 20:36:12 ID:7e7rLu/q
15km行ってきた。
天気が読めなくて日曜まで、下手すると月曜日まで走れないかもと思った。
42アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 20:47:55 ID:R8PtPr1m
退社したらダルくてキツくてやる気起きないんだが
みんな凄いなあ・・・
43アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 20:58:14 ID:hodkNfHq
>>34
それゼラチン。寒天は一度固まると常温じゃ溶けない。
44アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 21:17:40 ID:ggp4db/h
>>42
自分の場合、そういうときはすぐに寝て早朝ラン
45アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 21:19:43 ID:R8PtPr1m
>>44
ソレダ!
でも早起きは苦手
46アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 21:38:47 ID:ggp4db/h
>>45
まあわからんでもない
目が覚めて起きだすまでがきついわな
アー眠いなーとか、ウダウダ考えてるとだめだね
自分の場合、何も考えずにオリャっと部屋を明るくして、水を一杯飲んで、トイレに入る
そこまでやれば、たいてい目が覚めてるかな
あとはなんかちょっと口に入れるとか
飯は後で食べるんだけど、ちょっと口を動かすと眠気覚ましになる感じ
47アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 21:49:09 ID:cRbIbDgv
朝一回走ったことあるけど気持ち悪くなって頭くらくらしてやめた。
どうすればいいの?
48アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 22:18:10 ID:8PXMfw2t
朝派。(・ω・)ノ

起きて水1杯飲む。窓とカーテンを開けて外の空気入れる。
VAAMとかアミノバイタルとか、なんかスポーツ系のドリンクを1杯飲む。
(低血糖だとくらくらするから)
トイレに行って、顔を洗って、着替える。部屋の中で軽く準備運動する。
屈伸とかアキレス腱伸ばしとかやったあと、足のストレッチを数種類。
それでだいたい30分くらい経ってるので、外に出て、軽くジャンプしたり
その場ダッシュしたりして、3〜5分早歩きから走り始めると、大丈夫。
49アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 22:39:21 ID:ggp4db/h
>>47
自分は基本的に水飲んだり準備運動で15〜30分程度たてば大丈夫だけど、体が慣れるまではきつい人もいるかな
慣れるまでは早めに起きて、仕事や学校の準備をしたりして走るまでの時間を空けると落ち着くかも
その間にこまめにスポーツドリンクなんかを飲んでおけば、かなり違うんじゃないかあ
まあ体質もあるだろうから、合わなければ夜ランにしておくというのも無難かな
50アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 23:56:03 ID:2OEdSTqE
俺は夜ランだったのを朝ランに変えた経験があるんだが、はじめて数ヶ月はぜんぜん身体が動かなかったよ。
今では、目覚まし時計がなくても朝の5時に目が覚めるw
51アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 23:58:15 ID:n84P0gP5
何時に寝てるのさ
52アスリート名無しさん:2009/05/29(金) 23:58:42 ID:R8PtPr1m
朝ランしたら昼間眠気が来ませんか?
53アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 00:16:06 ID:EJqHEWKO
>>52
来るね
自分の場合は3時から4時くらいがきついことが多い
でも朝ランすると一日体に力がみなぎってる感じ
疲れはないな
54アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 01:12:53 ID:rz3RKTD/
真夏にあまりにも暑いんで夜より朝のが涼しくね?と思って1度朝走ってみたら
陽が出た瞬間クソ暑くなってあ〜こりゃダメだと思ったw
55アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 01:45:28 ID:iBWEnjIw
春は曙

夏は夜
56アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 02:37:28 ID:HtQ8rKOV
夜は怖い
57アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 02:54:28 ID:xcQnJSFh
夜はセミ爆弾が怖い
58アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 04:17:48 ID:AUlvPyhV
俺も朝ラン派 一日が快適に過ごせるよ
しかし東京はずっと雨でもう3日も走れん
雨嫌い・・・
59アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 04:38:22 ID:DzQsfAyE
>>58
昨日ザンザン降りの中走ったけど、気持ちよかったよ。
10Km 53分台の冬並のタイムでしかも楽だった。
60アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 06:31:53 ID:gFkcuWdv
雨の中走るのって気持ちよさそうだけど、靴が濡れるのがいや。
61アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 06:35:11 ID:AUlvPyhV
>>59
気持ち良く好タイム!お疲れさんです じゃあちょいと
俺も久々雨でもやってみるかという事でいつものコースに
行ってみたが案の定俺ひとりw でもやっぱり雨は苦手
水溜りを気にしてしまうのと 眼鏡なんでキャップ被っても
水滴が邪魔でしょうがない 5kmで帰ってきちゃった
62アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 06:35:41 ID:DzQsfAyE
確かに。二足とも濡れてしまって、
今朝はジョギングには使っていないカヤノ15で走った。
63アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 10:07:40 ID:1esfvMQc
雨のときはジムのランニングマシンで走ってます。
でも別競技ですね。
64アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 10:29:24 ID:GxHzlzzE
>>63
トレミルは傾斜をつけるといいよ。
ttp://runnet.jp/community/beginners/detail.php?_num=55
65アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 10:35:55 ID:uSMBaarK
>>64
目からウロコだ、サンクス
66アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 10:45:17 ID:1esfvMQc
>>64
なるほど。普段ストライドなのがピッチに変わってしまうような感じだったので。このままでは今日も室内なので傾斜つけてやってみます
67アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 11:50:08 ID:tscraxAn
自分も雨の日はミルで傾斜を付けて走ってるけど、
12km/hで2%傾斜が限界・・・

思ったよりきついよ。心肺機能向上にいいかも。
68アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 18:38:47 ID:PHfhUkeo
ジョギング始めて約1年半。初めて月200km超えました。
ちょっとうれしい。
69アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 18:40:41 ID:CyNiNmuG
1年半もかかったのは凄いね時間がとれなかったとか?
70アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 18:57:02 ID:6MDsl95M
ジョギング歴半年で、初めてトレッドミルやってみたら
室内用に用意したシューズが悪かったのかフォームがおかしかったのか、ふくらはぎに鈍痛
調べれば調べるほど、シンスプリントっぽい
走ってる最中は痛み消える 日常は、歩くとき少し痛む

これは病院いった方がいいんですか?まだ初期といか軽度だと思うんだけど。
この手の故障は、なにか病院でしかできない治療とかするんですか?
家人が病院でもらってきた湿布が大量にあるんだけどそれで凌ぐってのはよくないだろうか

それと調べると、必ずしも運動を中止する必要はないみたいだけど
その点、経験者の方や専門家のかたいらっしゃいましたらアドバイスください
よろしくお願いします。
71アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 18:58:05 ID:DzQsfAyE
>>69
200Kmってかなりな距離だろ。
毎日欠かさず走ればすぐ到達するけど、週3-4日だとなかなかいかない。
72アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 19:04:31 ID:kFAuvWYa
>>69は1年半のトータルと勘違いしているんじゃないの?
73アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 19:14:34 ID:HtQ8rKOV
>>70
まず走るのをやめて患部を安静にしとけ
で心配なら医者に池

「必ずしも運動を中止する必要はない」=「走っていい」
じゃないからな
そこをはき違えるなよ
74アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 19:16:25 ID:CyNiNmuG
>>72
いや、勘違いしてないよ
体力的には200km越えなんて余裕だけど時間がとれなかったから1年半もかかったのかなぁと思っただけ
75アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 19:35:09 ID:PHfhUkeo
>>74
時間が取れないというか走るのは週3回と決めてるので・・・。
今までも190km台てのは2回ぐらいあって200km超そうと思えば
超せなくもなかったんだけど無理する必要も感じなかったし、そのうち
自然に超せるだろうとも思ってたんで。

サブ3狙ってるとかないんで300kmとか400kmとか走る気はないでつ。
でも330切りは狙ってるw
76アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 19:42:34 ID:CyNiNmuG
>>75
なるほど週3だとギリギリ200km超えるか超えないかって所だから難しいね
フルと完走できて330切り狙ってるのは凄いと思う
俺も頑張ろう
77アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 19:43:21 ID:DAkNDyHM
嫌みなヤツだな>>69
78アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 19:45:00 ID:6MDsl95M
>>73
ありがとうございます
今、いつものコース走りに出て戻ってきたんだけど、やっぱり少し痛みが出たので
引き返してきました。普段のペースで走るよりも、ゆっくり走る時の方が痛かった
3日前に痛み出して、昨日もトレッドミルやってしまった やめとけばよかったですな・・・

ご忠告通り、とりあえず一週間湿布してストレッチと腹筋だけにして様子見てみます
それでも痛みが消えない場合病院行きます
調べると、場合によっては一週間とかで復調するってあるけど
ちゃんと直りますかね なにしろ、すごいショックです
ありがとうございました、
79アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 20:02:51 ID:DzQsfAyE
>>78
トレッドミルで走ったときに日頃よりもすこし重心の真下より前に接地したのが
原因だと思う。少し、倒立振り子の乗り上げ的な要素が強く出たのではないか。
倒立振り子の乗り上げとは棒高跳びの棒が立つときの運動を思い起こせばよい。
アキレス腱の上部から脛のあたの筋肉が強く使われる。
あなたがゆっくり走るときも同じ傾向があって、それで日頃使わない筋肉を長く
使って痛くなった筋肉が、外でもゆっくり走った時に刺激された、と解釈できる。
80アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 20:34:59 ID:6hR8haM4
午前中は雨だったので、夕方少し走った。
油断していたら、口で息を吸いながら蚊柱に突っ込んでしまった。
帰ってきてうがいをしても取れない喉の違和感・・・
でも、晩飯を食ったらすっきり取れた\(^o^)/
81アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 20:50:11 ID:PHfhUkeo
風呂入ったら目から走ってる時に入った虫が出てきたw
82アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 23:23:53 ID:KKn0SoXa
科学の発達により、真夜中しか雨が降らない様に
出来ないものだろうか・・・
83アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 23:30:23 ID:b99oOMWc
>>82
真夜中に外で仕事する奴が困る
84アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 00:03:06 ID:TB2kH7l/
>>82
傘職人の俺も困るし、車の部品工場でワイパーを作ってる嫁も困る。
85アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 00:24:49 ID:3J0P5HN1
渋い夫婦イイ!

雨の中走る人って風邪ひかないのかな?
86アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 00:29:38 ID:KboZ3ENt
タマタマがムレる季節になったな
女性諸君はさぞおっぱいがムレるであろう
87アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 02:00:15 ID:QrpQHLXX
>>79
なんとなくイメージできたようなできないような・・・
前の方に出された俺の足(棒)を後ろに送ってバランスを取るような振り子運動ですか?
確かに、いつもよりだいぶ前の方で着地してたかもしれません
とにかく、そうやって分析してもったら、少し安心しました 良い経験をしたとも言えますね
でもトレッドミルはトラウマになってしまった 梅雨に向けて準備しておいたのに
ありがとうございました
88アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 05:50:01 ID:HJ5XcFmD
>>87
近くのおにゃのこにいいところみせようと
ハッスルしすぎたなw
89アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 09:54:21 ID:nLClucUk
おっさんや筋肉マンばかりだったけど、
ハッするしすぎた感は否めません、、
90アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 10:11:20 ID:o43yhITp
>>82
地球温暖化が進む。
91アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 11:11:15 ID:MvcBz3s7
>>83,84,90
そんな理由など、俺の走りたい欲望に比べたら屁のようなもの。
92アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 12:08:35 ID:o43yhITp
>>91
お前の欲望など世界にとっては屁未満。
93アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 12:47:22 ID:MvcBz3s7
>>92
お前の意見など、俺にとってはすかしっ屁未満
94アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 12:53:16 ID:CMlcHHEX
>>82
私はシェルブールの雨傘の世代で雨大好きだけどな。
95アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 13:07:04 ID:nLClucUk
あなたたち仲がよいですね
96アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 13:37:30 ID:/5XX+M75
激しい雨に濡れながら黙々と走る自分に酔う時間もたまには必要
97アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 15:17:47 ID:E4ns6vHN
走った後(深夜0時ごろ)いつもお腹ぺこぺこになってカップ焼きそばとか食べちゃう。
これって走らないでなにも食べない方がいいのですかね?
あと、ジョギングってゆっくりみたいだけど遅いと思ったら速く走っていいのですか?
それともあえてゆっくり走るべきですかね?
98アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 16:57:10 ID:cbOmYL8c
速く走っても問題ないよ
目標があるなら別だけど、怪我をせずに継続するのが大事だと思う

あと自分の場合太りやすいので、すぐ寝なきゃならないようなときは食べないね
どうしても何か食べたいときは冷奴とか、カロリーの低い、胃腸に負担の少なそうなもの
カップ麺は食べない
99アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 17:55:10 ID:NVORVsx1
夜中、腹減ったらラーメンだろJK
100アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 18:04:14 ID:cbOmYL8c
自分はもうオッサンなんで、普段の生活で油断するとやばいのよ
走ってるおかげで飲み会の時なんかには気にせず食っても問題ないけどね
101アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 18:51:42 ID:NVORVsx1
俺もオッサンだよ、しかも夜は大食いだからヤバいよw
102アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 19:19:14 ID:rELA0Lil
出川?
103アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 19:25:16 ID:NVORVsx1
0点
104アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:16:35 ID:6CoJB2yf
朝ジョグするときって何しておいたほうがいい?
1回試しにウオーキングしてみたんだけど頭くらくらしてやばかった。
慣れなの?
105アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:25:32 ID:DybwFg91
>>104
・寝起きに水分補給(夏なら2?くらいいるかも)
・水分補給後2時間後に開始

これやらないで、いまだに学校の部活で朝練とかやるから、毎年数十人の死亡事故やあうあうあーを出すことになる
106アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:27:40 ID:DybwFg91
2リットルって文字化けするんだな・・・
107アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:31:19 ID:r7htSf2f
>>104
慣れかな。
頭くらくらは血糖値が低いせいだから甘いものを摂って走るといい。

108アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:34:32 ID:DVa1Lvtt
6時半からラジオ体操して水飲んでバナナ半分食って
ストレッチしてから走ってみてはどうだ?
109アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:42:38 ID:89hiqJwp
膝痛で1ヶ月ウォーキングで我慢した。
途中で走りたくなっても走れないようにジーンズで頑張りました。
明日から走っても良いよね。
110アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:46:00 ID:UcHQGQ11
>>105
2リットルって、いくらなんでもひどすぎない?
もう少し考えて書き込んだほうがいいよ
111アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:51:42 ID:DybwFg91
>>110
あくまでも「これだけやれば安全だよ」ってレベルの話
てか、2リットルの話は90年代から結構有名なんだが
112アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:53:57 ID:ZoxC1CDN
寝ている間になくなる水分量を考えたら2リットルというのは正しいといえば正しいんだろうけどな
ただ、いきなりけんか腰で絡む>>110もどうかとおもうが
113アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:55:07 ID:zOSIPCnb
ウンコもれそう
114アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 20:56:09 ID:DybwFg91
後、飲むなら冷えたのはだめだよ
内臓への負担が尋常ではない
暑いとついつい冷たいもの欲しがるけど、年取ったときのこと考えたらやめた方がいい
115アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 21:07:20 ID:/a/0iH3i
2リットルって一日に飲む量じゃなくて?
寝起きに2リットルってマジ?
116アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 21:13:57 ID:+SSXoIiu
それ何の罰ゲームだよ
117アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 21:15:33 ID:DybwFg91
>>115
がぶ飲みじゃねえよw
118アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 21:19:15 ID:aWw5ZGVN
くだらない質問なんですが、公園とかを
周回するときって、反時計回りに走るべきなんでしょうか?

深夜なんで人はほとんどいないけど、たまに見かける人は、
みんな反時計回りです。
自宅から走っていくと時計回りになっちゃうんだよなあ〜
119アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 21:22:27 ID:E4ns6vHN
>>98
ありがとうございます。
今8キロ40分だけど頑張ったら30分きれるかなぁ。
120アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 21:24:18 ID:1XG96N6X
>>104
慣れはあると思うよ。もともと夜型の人がいきなり朝ランはきつい。
まずは朝型の生活になれなくては。
しばらくの間、朝とりあえず起きるだけ起きて、走らないでおくとかして体を慣らす。

俺の場合、前日の夕飯の内容と時間、水分摂取をしっかりしておくことが大事だと思う。
むしろ朝の起き抜けが、一番エネルギーが満ちている感じ。
ちなみに4時半起床です。
121アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 21:26:55 ID:/a/0iH3i
>>117
どないやねんな
122アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 21:34:47 ID:NVORVsx1
>>118
陸上競技・競輪・スケートはみんな反時計回りだよ
人間は心臓が左寄りにあるから左に傾くほうが安心らしい
公園くらいはどっちでもいいよ
123アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 21:47:45 ID:CBipPcvI
今まで10kmしか走ったことなかったんだけど、今日おもいきって20km走ってきた。
13km過ぎたあたりから突然足が動かなくなってペースがた落ち。その後、走ったり歩いたり…
前半飛ばしすぎたとかないし、天気曇り風なし平坦なコースで最高のコンディションだった。
これって、単に体力不足?エネルギー切れ?今後どんなトレーニングしたらいいかアドバイスお願い。
124アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 22:32:08 ID:NVORVsx1
>>123
いきなり倍はヤバイよ、という俺もそうなったから(´・ω・`)
1kmずつ伸ばしていくのがいいみたいだね
125アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 22:38:02 ID:YIKJaTdh
10km走れたらフルマラソン完走できるって話を鵜呑みにしてしまった…
すこしずつ距離を伸ばしていくんですね。了解。
126アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 22:43:17 ID:qsyGLycy
朝走る人って汗かいたらどうしてる?
朝シャン?
禿げないか?
127アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 22:46:58 ID:RjU/ODLw
寝起きに水分補給するのはいいけど、2リットルってのは聞いたことないな
睡眠中に失う水分もコップ2杯程度だし
まあ水分補給に関して書くともめることが多いので、基本自己責任で
128アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 22:50:44 ID:RjU/ODLw
>>126
仕事あるからシャワー浴びるよ
少なくとも、今は禿げてない
汗をそのままにするほうが、よっぽど髪には悪そうな気がするけどね
129アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 22:53:21 ID:qsyGLycy
>>128
そうか。
なんかシャワー二回もするなんて髪がもったいない気がするから朝走りたいが夜走ってる。
130アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 22:53:50 ID:zOSIPCnb
お湯で流すだけで十分
131アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 23:26:35 ID:aWw5ZGVN
>>122
単に慣習になってるだけで、そういうマナーやルールがある訳じゃないんですね。
気にせず時計回りで走る事にします。
132アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 23:55:35 ID:RjU/ODLw
広い所ならいいけど、狭い歩道ならある程度は周囲に合わせて走ったほうがいいよ
深夜に走るみたいだからそれほど気にしなくていいと思うけど、暗い中走ってると
正面から来る人でも近くに来るまで意外と気がつかなかったりするから
133アスリート名無しさん:2009/05/31(日) 23:59:58 ID:RjU/ODLw
>>125
ちょっと遅すぎかなってくらいのペースで走れば、長い距離も意外と楽に走れたりするよ
距離に足を慣らした上で、すこしずつペースを上げるという方法もあり
134アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 02:25:54 ID:lbsdz88Z
1日1食で10キロ走ってたら血の混じった精子出てきた。
135アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 06:03:45 ID:AF/Lv/Io
>>127
寝起きにいきなり2リットル呑んだら、走ってる途中でもよおす罠w
136アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 07:19:11 ID:w2NlamYs
実際、腎臓が処理する水分量が1時間で1リットル弱で、それを超えると水中毒の恐れが出てくるからな
2時間で2リットルってかなり限界に近い量で、運動の前に飲む量としては決して人に勧められる量ではないと思うけどね
まあ、自分が知らないだけかもしれないので否定するつもりはないけど
137アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 07:28:59 ID:DKNF3xMD
>>134
それはオナヌーのやり過ぎニヤニヤ
138アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 08:33:10 ID:be0/7EnH
早朝ジョギングの準備としての水分補給について。
体質にもよるのだろうが、就寝中の発汗が2リットルというのは上限であり、かなり
特殊なケースです。そもそも、就寝時に失なった水分を全部取り戻す必要などない。
私の経験では600ccも飲んでおけば十分。後はいつでも補給できる体制をつくればよい。
夏の早朝ジョギングで問題になるのは、水分の摂取問題ではなく、
・ 寝不足時の運動強度に関するプランニング
・ 血圧などが平常に回復する時間
・ 就寝時の体のねじれ
・ 早朝の湿度の高さとその対策
特に就寝時の体のねじれはストレッチくらいではバランスが戻らないことが多いので、
工夫が必要。
139アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 12:56:42 ID:elHiQQNd
今日ジョギング行くかどうか悩む
140アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 15:28:36 ID:eAS/1+ns
2リットルってなんか聞いたことあるなと思ったら、10年前に使った保健の教科書に書いてあった
141アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 16:10:26 ID:GFRM6KgD
今日も10キロ。昔は6キロど膝が痛くなって走るのやめてたのに…

走り終えた後の水はいつも常温だったんだが今日はキンキンに冷えた水を飲んだ。ビールよりうまかた
142アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 16:17:19 ID:eAS/1+ns
>>141
キンキンに冷えたビール飲んだのかと思ったw
ビールは利尿作用あるから、さすがに自殺行為だよな

さて、俺も5キロ行ってくる
しかし、気温低いな・・・・・
143アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 16:22:29 ID:grr3ULyS
俺も今日はじめて10キロ走った。
1週間前は2キロでもぜいぜい言っていたのに、人間の体って変わるもんだな。
この調子だと、秋にはハーフに出られそうで嬉しい。
144アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 16:59:30 ID:WxXS+xgD
三ツ屋サイダー ゼロ うまいね
145アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 17:20:13 ID:f3fhiN/d
>>143
夏はあまり無理しないようにね
自分は走り始めた最初の夏で無理しすぎて秋口まで響いてしまった
146アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 18:55:46 ID:stL5tdIo
>>143
おまえ、普通の人と体のつくりが違うんでね?
147アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 19:40:14 ID:DKNF3xMD
今日はぜひ走りたいが、それ以上に腰が痛い。

148アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 20:28:58 ID:i6ow3wZ6
>>143
怪我しないようにな。俺も昔陸上やってたからって安心して
その調子で走り始めて10キロ超えた辺りで怪我したから。
149アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 20:49:13 ID:eAS/1+ns
2キロで息が上がってなんかおかしいと思ったら、体温が37.5℃あった・・・orz
もちろん走り終わってから2時間以上たってる
150アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 21:00:07 ID:9Ly4iC/Z
>>142
走った後のビールは自殺行為か…


お前、物知りだな
151アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 23:31:37 ID:mI1+JdV/
>>150
でも旨いんだよなあ。特にハーフ以上の大会でゴールした直後。
152アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 23:50:12 ID:4Rt9rKi6
ビール飲みながら走ってるおじいさんTV見たことあるわ
153アスリート名無しさん:2009/06/01(月) 23:59:03 ID:YaDyXK/C
走ってて擦れた乳首がかゆい
154アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 00:04:36 ID:SZZgBRZP
これまでずっとさぼってきたけど、数ヶ月、いや数年ぶりに(あぁ、なんて無駄にしたんだろう)頑張るお!
155アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 00:10:38 ID:FD9M2Ibs
走ってたら右膝の内側に鈍い痛みが…
156アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 00:18:18 ID:9B+CljX2
>>155
すぐにアイシングを
157アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 00:25:41 ID:hHvvv95v
個人差はあると思うけどジョギングはどれくらいサボると足の筋力や肺活量がダウンしちゃうのかなぁ。 1ヶ月くらいブランクあって約7キロ走ったんだけど膝が痛みだしたのでストップした。
前は10キロは走れたのに。 またすぐに元に戻れるかなぁ。
158アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 01:48:05 ID:FD9M2Ibs
>>156
ありがとう
アイシングしながら今まで寝てた
159アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 02:31:28 ID:AanL1W7j
最近走ってると横っ腹がめちゃくちゃ痛い
あまりの痛さでいつもの距離が走破できなくなった
160アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 02:39:26 ID:mT0yEZQo
161アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 05:47:28 ID:UHV7ZJXF
運動後のビールは痛風になるんだよな・・・
162アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 09:38:14 ID:A0h8MCX7
お前らそんなこと言ったらメドックマラソンどうするんだよ、エイドステーションでワイン飲み放題なんだぜ。フルマラソンなのに
163アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 09:45:58 ID:aVXHphwm
164アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 14:50:34 ID:mKQIvgfF
ウルトラマラソンでもエイドでビールが出るとこもある、四万十川とか
ただし、体質的に日本人の酒の弱さは世界最弱レベル
165アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 15:10:09 ID:AI4kIgQO
フルマラソンで四時間切るような人は1日どれくらいの距離をどれくらいの時間で走っていますか?
166アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 15:56:12 ID:SfUBhg+A
>>157
自分の場合足の怪我で25日くらいジョギング出来なかったんだけど
25日降りに10km走った次の日は足の裏がズタズタだったな毛細血管が切れまくってる感じで
肺なんかは元々怪我する前からそんなにきついペースで走ってはなかったんで
最初の2〜3kmくらいはちょっと息苦しいかなって感じだったけどそこ乗り越えたら普通に呼吸出来てた
1日走る→1日休むのローテでやってたけど3回目くらいからほぼ元通りに戻ったな
まぁ怪我で出来なかった期間もウォーキングや自転車漕いで体鈍らせないようにはしてたけど
167アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 19:07:16 ID:1csTkEMl
学生の頃は、部活や体育の授業で横っ腹痛くなると
すぐ休みたくなってたのに、大人になってジョギングが趣味になってから
たまにある横っ腹の痛みは全然気にしなくなったなあ
「あーはいはい、横っ腹ね」 みたいな
もちろん、程度によるけどね 中断せざるを得ないほどの痛みが来るときもある

>>159
最近〜 ってことはしょっちゅうあるんですか?なんだろうね
168アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 19:52:45 ID:UHV7ZJXF
>>159
それって盲腸かもしれないよ。
169アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 20:58:17 ID:3dHUqWn9
酒で思い出したが、瀬古は学生時代
練習前にビールを飲んでたそうな。
曰く、これが一番良いと
ソースは今週のNUMBER早稲田特集
170アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 21:06:56 ID:aVXHphwm
いつもは朝走ってるんだが、今日は時間がとれなかったので夕食後に走ったら
やっぱり気持ち悪くなった。今も吐きそう。
もう二度と食後に走らないと誓う。
171アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 21:15:42 ID:QbCEMi17
今日走ってるときに
前歩いてた通行人のおっさんが落し物したから拾ってあげた

それだけで、俺の今日の走りには意味があったんだよ・・
172アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 21:24:41 ID:t12C7Rb0
h
173アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 22:13:11 ID:igCfl565
靴下を履かずに走ったら擦れて皮がめくれて痛い(´・ω・`)
174アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 22:39:54 ID:gF5Tve9h
カンペイ、すごかった。ぱんぷき〜ん。
175アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 22:42:09 ID:igCfl565
清四郎で泣いた
176アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 22:43:40 ID:lSvgt42U
中学の時陸上部で、すぐ横っ腹痛くなってたのに、20年ぶりに10km走ったけど
横っ腹なんともないんでやんの。そんかし調子のって走ってたら怪我したけど。
年寄りがいきなり無理するもんじゃないね。
177アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 22:46:11 ID:0znVENt1
足をズルズル引きずりながら走るのって嫌だな。だらしない。靴底減るのも速いし
178アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 22:51:33 ID:igCfl565
俺はヒザ爆弾が爆発したら引きずってしまう
179アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 23:00:10 ID:0znVENt1
なら仕方ない
180アスリート名無しさん:2009/06/02(火) 23:22:29 ID:bCWwzpH2
>>169
今度大会に初参加するんだけど瀬古が来るって言ってたな。
そのnumber読みたかったんだけど、
うちの地元は軒並み売り切れで入手困難だった。
今から注文しようかな。
181アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 14:55:07 ID:mV+SC7aK
今日も10キロ走った。途中8キロ地点で休憩してしまったが。

やっぱり走った後ストレッチとアイシングするのとしないのとでは全然次の日違うわ
182アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 16:52:19 ID:fT732Z7C
アイシングってどうやるの?

足全体をアイスノンするわけにはいかないだろうから、
冷たいシャワーを足にかけるとか?
183アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 17:46:25 ID:ZuBbiXxe
アイスノンよくないというけど俺はこれが一番手っ取り早くて効果ある
体温より低い温度でシャワーがいいみたい
184アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 17:47:24 ID:mV+SC7aK
ストレッチ終わったら冷たいシャワーをふくらはぎと太ももに適当にかけてます。

あでも自分に特別知識あるわけでもないからそこよろしくです。
185アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 18:32:42 ID:o5sABNzd
・足を蚊に刺された
・ウンコのキレが悪くて走るとケツの穴が痒い

こういう場合は走れなくても当然だよね?
186アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 18:49:31 ID:YewcUlXh
アイスノン良くないのか
俺は冷却材を膝とか痛むところに当ててる
187アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 18:52:16 ID:Ilxi9hiS
>>182
私は保冷剤をタオルでくるんで膝に巻いてます。直接当てると凍傷みたいになるらしいんで。
188アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 19:01:27 ID:YewcUlXh
間違えた、俺も冷却剤じゃなくて保冷剤だった
服の上から当ててる
189アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 19:15:01 ID:9FzMf64T
熱さまシート(子供用)
190アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 19:24:06 ID:YewcUlXh
湿布って多少は効果あるの?
気休め程度?
アイシングしてから膝に貼ってるんだが
191アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 19:32:15 ID:P7wObOnb
>>190
痛みが酷いときは冷感の湿布で血行を抑えて炎症の進行を抑える
軽い筋肉痛の場合は温感の湿布使ったり、アイシングの後マッサージとかで
血行を良くして上げると筋肉痛が速く無くなる

湿布も使い分け出来ていないと効果薄いよ
192アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 20:44:18 ID:YfFFiebp
ビニール袋に氷水で膝をなでなで。気持ちいいよ。
たまに温泉で、水風呂と温泉の交互が爽快やね。
193アスリート名無しさん:2009/06/03(水) 23:51:21 ID:XXCsa6Ju
膝の故障が癒えて1ヶ月ぶりに走ってきた
バテバテだったけどめちゃくちゃ気持ちよかった…
194アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 00:22:25 ID:sICXqIEQ
シンスプリント後10日ほど走るのをやめて柔軟や筋トレしてました
で今日屈伸してもジャンプしても脛が痛まないので
ならしジョグしてきた

足が全然痛まないっていいね
195アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 00:50:57 ID:k3eBIgjK
ジョギング後、即効風呂入ってビール飲んでるけど無茶なのかな
アイシングと逆のことしてるけど問題あるの?
196アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 01:27:40 ID:iJiA/eKZ
尻の穴が痛がゆいって理由で走らない(走れない)ヤツいないの?マジで?
俺だけ加代・・・
197アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 04:59:09 ID:8iBKMhIp
走った後のオナニーが最高に気持ち良いのは俺だけ?
198アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 09:23:19 ID:SgrfLWcG
>>196
つウォシュレット
199アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 09:25:18 ID:3d0Rw5Y9
>>196
それ痔じゃねーの?軽症のうちに肛門科いっとけよ。
痔だったらこじらすと後々面倒だぞ。それこそ走るのにも支障出てくる。
200アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 10:14:06 ID:1+Z98zD/
>>197
昨日エッチした後走ったら気持ちィかった
201アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 11:29:15 ID:EpNNzRbm
>>200
きみ童貞?かわいいねえ
おじさんが乳首ダブルクリックしながら竿しゃぶりつくしちゃうぞ
202アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 12:47:23 ID:OgPWrS7T
今日も10キロ。休憩Pでお爺さんに話し掛けられた。「あなた疲れるでしょう?走り方おかしいもの」と。何者だ?と思ったらどうやら元実業団の方らしい。「どうしたら走り方直せますか?」と訪ねたら「体操だね、あなたならまだ若いから直る」の一言。
203アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 12:49:09 ID:OgPWrS7T
↑続き。確かにX脚のせいか小さい頃から皆に走り方変と言われ続けたのも事実。一応運動部だったが、20過ぎるまでストレッチや柔軟の重要性を分かってなかった自分。もっと丹念に体操しよう。本当ジョギングは一期一会だと思う。長文しつ
204アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 12:51:22 ID:AfnNBvLg
>>200-202
君達、あっちの東屋に同士が居るんだが来ないかい?
205アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 12:51:49 ID:sICXqIEQ
休憩Pってなに
206アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 12:52:46 ID:5BE15czr
休憩PENIS
207アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 13:19:21 ID:OgPWrS7T
>>205休憩ポイント
208アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 13:56:11 ID:iJiA/eKZ
>>198
持ってない
ていうかウンコひねり出した直後になるんだよな
>>199
痔を調べてみて当てはまる症例が無いんだよね・・・
普通にウンコのキレが悪くないときは平気だし、
1,2日単位で治ったり痒くなったりするのは痔じゃないだろ

ていうかケツ毛がうぜえんだよ、あれで不衛生になりやすいんだよ
209アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 14:10:03 ID:Oii0j7/7
>>208
普通に剃れよ
汚いなw
210アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 14:19:23 ID:SgrfLWcG
ウォシュレット買えばいいのに
携帯用のウェットティッシュとかはどうよ
211アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 14:52:51 ID:JIYVgtbj
ぎょう虫でもいんじゃね
212アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 14:57:55 ID:BmMTs9JX
剃ったらチクチクしてかえって気になるんだよ
213アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 14:59:38 ID:5BE15czr
抜けばいい
214アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 15:00:28 ID:1jW0aWWg
おれは前、ケツに汗疹が出来た時にケツ毛剃って酷くなった.....。
215アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 15:23:36 ID:SgrfLWcG
ケツ毛にだって生えてくる意味があるんだよきっと
216アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 15:43:22 ID:z4wv4iiV
わざわざID変えてますが、リモホみたら自演バレバレww
217アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 15:53:05 ID:Ia79s4ZL
ぐだぐだ言ってないで、走って来い
218アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 16:09:44 ID:JIYVgtbj
13km走ってきた
219アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 16:10:48 ID:+4KfWq5E
>>216
リモホ見ることができるなんて超能力者だな
220アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 18:24:56 ID:5BE15czr
今日は休息日にするつもりだったが、どうしても走りたい、走りたい
5キロだけ行ってくるか
221アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 19:46:28 ID:UCTOOVjO
酒のめ 酒
222アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 20:39:35 ID:iGMFlFla
ジョギングとセックス

どっちが好き?
223アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 21:02:57 ID:d0w8q/EA
セクロス
224アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 21:04:49 ID:qM++tGQC
とうとうこのスレにも蛆虫がわいてきたか
225アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 21:18:09 ID:1jW0aWWg
今だに親指出る位、穴の開いた靴で走ってる...汗
226アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 23:14:58 ID:G5ExMxdF
>>202
読みにくいから改行お願いね
たまにじっと観察してくるオヤジさんいるけど
案外陸上元コーチだったりしてな。
走りのフォームを客観的に見たことないから
どう思われてるかちょい気になるわ。
227アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 23:19:11 ID:BUMWdn9d
最近、息子とキャッチボールしていると、じっと観察してくるオヤジさんいるけど、
案外、中日ドラゴンズのスカウトだったりしてな。
228アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 23:30:39 ID:SgrfLWcG
そのオヤジがその子の本当の父親なんじゃね
229アスリート名無しさん:2009/06/04(木) 23:40:19 ID:IWYyhAcp
>>228
www
230アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 00:04:43 ID:O0Gyl8pq
わたし… このオヤジギャグ的な流れ・・・

以外とスキ。
231アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 00:39:00 ID:HsQv2r8m
もちろん息子じゃなくて俺がスカウト対象
232アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 01:42:44 ID:kDUc+oDO
プッ 
233アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 02:38:46 ID:8xH0r0Sd
オッサンは何故走るの
234アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 05:52:55 ID:s4t61llM
>>233
老いから逃げてるんだ
235アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 06:37:59 ID:e2mF+7sk
>234
ウマい事言うね
236アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 08:49:36 ID:1vcfU89b
ジョギングして若々しくなったっていう話はあまり聞かないな。
どっちかというと、老人みたいに萎びたとか。
237アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 09:20:37 ID:XTRZ4yLb
>>234
オイオイ…
238アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 09:23:12 ID:iHMFn4cy
>>234
う〜ん、今の俺これかも。
239アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 09:47:49 ID:Y1lfpx5r
フルマラソンぐらい完走したいじゃん
240アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 10:09:32 ID:oIEmWw+R
>>226すまぬ。携帯なもんで文字数限られてしまって。

長文で書ききれなかったんだが、元実業団の選手でその後どこかで教えてたとも言ってた。
今日は入念にストレッチするぞ。
241アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 15:23:58 ID:KjFNfaGz
何でか、今日3キロ走っただけで吐き気がして歩いて帰ってきた....。
242アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 17:20:38 ID:e2mF+7sk
>241
長いジョグライフには、そんな事がたまにはあるさ。
243アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 17:58:24 ID:86mWFH36
久しぶりに走ってきて4km20分でゼハゼハ来たぜ
244アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 18:08:37 ID:r0+LBlNQ
雨の中行ってきたん?
245アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 18:56:38 ID:Vzk7bgWb
くそー、雨じゃねーかー

おじさんは老いから逃げなきゃいけないから、走りたいんだよー

雨ん中、走るか。。。

246アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 19:00:15 ID:xk9rGR1/
みんな雨でも走ってるの?
俺はあくまで趣味の範囲で義務化してないから無理して走ってないけど。
247アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 19:09:08 ID:Vzk7bgWb
>>245だけど
俺=おじさんの場合、義務化してる訳では無いが、走らないと太る。
あと、走らないと走れなくなる。

以上。加齢臭失礼。

248アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 19:10:25 ID:McVAq4XG
雷には気をつけろよ
249アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 19:15:01 ID:+KKKMv0d
霧雨なら逆に気持ち良いくらいじゃない。

ちなみに私の場合、趣味のつもりがいつのまにかただの中毒になってました
足まわりの調子が悪くて休むと禁断症状が・・・
250アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 20:43:46 ID:xIhCcI9O
足が少し痛いので四日間走ってない…
251(U^ω^) ◆IKEJIRILO6 :2009/06/05(金) 20:58:18 ID:4nMxBpqk
ジョギング3回目で5キロ35分で走ってから体の調子が悪いお(U;^ω^)
無理したらいけないということかお(U;^ω^)
252アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 20:59:12 ID:4nMxBpqk
書き込むスレ間違った
253アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 21:10:00 ID:RbvUAjyV
足がちょっと痛くなってきたので近所で評判のカイロプラクティック行ってきた。

お前は足の筋肉の使い方がめちゃくちゃだからしばらく走るなと言われたよ。
アクティベーターと言うらしいが、衝撃のほとんどないバネ式の器具当てられた
だけで足の動きが変わった。すげーなカイロって。
254アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 21:54:35 ID:Y1lfpx5r
久々に10kmいったら膝がいてえw
255アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 22:27:55 ID:q/QoyoOm
初めて2時間LSDに挑戦したとき、
両乳首から出血してTシャツが真っ赤に染まった。
ランニングって乳首が擦れると聞いてはいたが、
かなり甘く見ていたようだ。
256アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 23:14:06 ID:U+4/JMtA
過敏なだけなんじゃないの?中学から陸上やってたけど血が出たなんてないぞぉ。
257アスリート名無しさん:2009/06/05(金) 23:21:04 ID:e2mF+7sk
>255
速乾素材のTシャツ着ると擦れる物があるね。
綿シャツならならないよ。
258アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 01:37:52 ID:K6wJEPPk
男にチチクビなんてイランのに
どうして神様はお創りになったの…
259アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 02:17:21 ID:3V1XuImP
>>258
乳首が性感帯の俺に謝れ
260アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 05:41:25 ID:XE75E0WO
俺にもあやまれ
261アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 07:44:40 ID:kUGNVdsL
ココリコ遠藤あやまれ
262アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 08:20:13 ID:ZqmRvAS/
バンドエイドが安全だよ。脱いだときの見た目はギャグだけど。
263アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 08:25:28 ID:g3u36yE3
俺も乳首が超性感帯。しかし2時間LSDをしても何とも無いな。
264アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 09:54:59 ID:PkQ6KF6p
乳首は擦れないが体のあちこちが擦れる。赤く腫れて
銭湯などに行くとじろじろと見られる。
265アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 09:57:47 ID:9w3GfFoD
早起きしたんで10km走ってきた
266アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 11:00:17 ID:IF3mTkZH
おニューのウェア買ったのに雨とか
267アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 11:09:18 ID:1G+napKD
雨で走ったの初めてだ。俺ってストイックだろって思いながら走った(10キロ1時間半だけどね)

そうそう、今日田んぼで鴨が四羽並んで寝てたよw鴨ってあんな寝かたするんだな。首があっち向いてたw
268アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 11:30:31 ID:PszU7R1Z
なんで男めらはシモの方に話が流れてしまうか…
>>267
写真撮って見せてくれたらいいのに
269アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 11:51:44 ID:1UYM8taK
乳首は上だろ
270アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 12:13:12 ID:iM1ms8SG
>>236
ラン始めてからアッチの方がまるで20代前半位の絶倫状態になって嫁も大喜びです。
ちなみに今40歳。
271アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 12:30:17 ID:PkQ6KF6p
マルチに反応するなよ。
272アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 17:01:52 ID:fHxCU0Dn
このスレの進行

乳首ネタ

まったり



まったり

乳首




(以下省略)
273アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 18:42:40 ID:WhxWie4p
>>270
嫁さんに通報スマスタ。
274アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 19:21:03 ID:JQvafYJN
明日は午前中から22kmジョグ行くねん
途中で川べりの草原に寝っころがりながらおにぎり食べるねん

日差しの中1時間まったりしたら歩いて帰るねん
275アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 19:22:26 ID:Es4QMsre
いいな・・・
俺は足痛いから2日連続休養だわ
5キロぐらいなら軽く走っても平気かな
276アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 19:36:44 ID:Ly2k5tnu
>>274
いいねー
おにぎりはコンビニ?
277アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 19:46:47 ID:OQBTTPZU
ねんねんー、ころーりーよ、おこーろーりーよー
278アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 20:03:16 ID:PZ0AEFen
いつも息が血の味がするけどやめられない
キロ4、5分で5キロほどです
279アスリート名無しさん:2009/06/06(土) 21:03:34 ID:YaNWuKc6
走りすぎのため、足の指が内出血。数ヶ月は走れないorz
280アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 04:46:58 ID:Gs+tFYvk
足の指の内出血ってそんなに深刻なの?
281アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 07:35:09 ID:hDtqGGBm
足に力が入らないから走れないのよ
282アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 08:13:33 ID:6VqsNID6
完治するまで走らないってか?w
治療しろ!ハゲw
足の指の内出血なんてしていない時の方が珍しいだろ
お仕事もしていないニートだろwお前ww
地方に住んでいるとしたら近所でも有名なクズだろ、お前www
ま教室に一人はお前みたいな奴居たかもなw
越えなきゃならない大人の壁(義務教育?w)を越えていないんだなw
力なんて要らないんだよ、走るのにww
遅いだろwお前wwwそんなんだからだめな奴なんだwお前www
283アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 08:44:27 ID:fLjI98I2
はいはい お薬飲みましょうね
明日はちゃんと病院行くのよ
284アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 08:50:13 ID:OGG/NJi3
このスレみて故障者のあまりの多さにジョギングを趣味にするのはやめた。
285アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 09:19:10 ID:/eoMKRZv
故障と上手くつきあうのも、ジョギングの楽しさ。
286アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 09:26:38 ID:mJFCwFK2
まったりジョグなら故障しないよ
タイムや距離にこだわりだすと故障率も上がるだろうけど
287アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 09:48:29 ID:YaUTPDDj
>>284
二度と来なくていいよ。
288アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 09:51:34 ID:qF8qAq6i
いつもは10キロだが今日は5キロにしてみた。3キロジョグ、1キロ70%の早さ×2セット。俺だって10キロ一時間きりてーよw

明日は休足日&仕事休み。酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ〜!
289アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 10:24:57 ID:YaUTPDDj
そんな感じで走ればスグだよ。
290アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 12:05:22 ID:lYb5lNsN
>>282
お前は表も裏も嫌な奴だと言うことがわかった
縦も横もひどい奴だ
291アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 12:15:02 ID:0biWwLt3
>>290
>>282の言い方はひどいが、
>>279の数ヶ月走れないはおかしいだろ、
普通は1週間もしないうちに走れるはず。
292アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 12:34:15 ID:iXGpRLEY
>>288
おまえの100%はどれだけだよw
キロ8分くらいか?w
ある程度やってるやつで10キロ一時間切れないなんてカス以下だろ
293アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 12:35:14 ID:tmhZbeTP
           _, ._
         ( ・ω・) ンモー !.  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
wwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww

          _, ._
         (・ω・ ) …………
         ○={=}〇
          |:::::::\
WWWWWWww.,.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww



        ゙ (・ω・`)
         ○={=}〇
  (○)     |:::::::\
Ww.ヽ|〃wWww.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww



        _  (・ω・ )
     ,,´\|__|)⊂    )
  (○)     |:::::::::::|
Ww.ヽ|〃wWww.,.,し,,.,.,J,.,.-(.@)wwwwwwwwwwwww
294アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 12:36:07 ID:W/ifMavI
怒るなよ
295アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 12:40:05 ID:YaUTPDDj
内出血で痛いとき、血を抜けば痛みは治まるよ。
296アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 12:55:56 ID:aJzZpf/o
30kmいってきた。
後半は、暑いのに汗がでなくて、吐きそうになった。
ペットボトルに水をいれて、頭に振りかけながら走った。
カッパみたいw
297アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 13:02:56 ID:GxOItjB3
>>292
俺に謝れ
298アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 13:50:50 ID:iXGpRLEY
パスタはいいな
最高のランニング食だ
天気もいいし10キロいってくるかな
299アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 14:10:20 ID:pg4qAVZ5
河原の土手を、8キロ走ってると
カピバラがいたので、触ろうと思ったけど
噛まれたり、変な病気貰うといけないので
止めておいた。
300アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 14:58:47 ID:ZavphuJS
ブラジルかよ
301アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 15:29:01 ID:VIk3fsBw
>>299
欧米か!
302アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 15:34:58 ID:Id1Gkp8C
やっぱジョギングの基本は10kmかな?それより短いと物足りないし
長いと時間かかるし疲れが残る。まあ、人によるけど
303アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 16:01:31 ID:BDvVrMou
おっしゃる通りでございます
304アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 16:02:47 ID:OGG/NJi3
>>299
おまいさんが見たのは多分ヌートリア。
305アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 16:41:15 ID:SutD8ki6
>>292
おっと、スポーツ板にも俺のようなぽっちゃりジョギンガーがいることを忘れるなよ
306アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 16:49:18 ID:YaUTPDDj
>>305

>292は走れない豚。反応することはない。
307アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 16:51:35 ID:HtmCYfwv
俺初めて2週間だけど未だに5kmくらいだよ。
1km8分くらい。
呼吸は余裕あるんだけど足がついていかない。
10kmなんて夢だ
308アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 16:52:26 ID:US2P7+rT
昨日糞暑い中18,5キロ107分走ってきた。
これはスポーツ板的にどうよ。
309アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 17:08:36 ID:tKWWGMap
今クソ暑い中30km LSD行ってきた。
全身濡れまくりで大量の潮吹いちゃった(はーと)
310アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 17:11:02 ID:UqNczRek
長い必要なんて、全くないと思うよ。速い必要もない。
趣味というからには、日常的に持続すること。それも楽しく。
呼吸とか心拍数に注目するのは、日常的に持続しやすい状態と
云えるかを計る尺度になるから。
311アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 17:12:13 ID:US2P7+rT
友達からお願いします!
312アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 17:13:48 ID:ultBvASW
ふう・・・日中は日差しがきついせいか体が重いな
夜なら5キロ20分なんだが30分もかかった
夏にマラソン大会がないのは死人が出るからだな

>>307
キロ8分って早歩きくらいの速度じゃね?ちんたら走っててあきないの?
313アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 17:39:26 ID:YVIUwSaJ
いやここジョグスレですし
といっても現状ハーフ未満は皆ここに来ちゃうんだから仲良くやろうよ
314アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 17:43:20 ID:sgjnlYZk
>>308
10段階で8
315アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 18:05:11 ID:DZ355ZYk
月夜でのジョギングほど幻想的で美しく、また楽しいものはない。
316アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 18:13:59 ID:YaUTPDDj
ピンク色の朝焼けも気持ちいいよ。
317アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 18:19:56 ID:aJzZpf/o
最後までコースに残っていた奴の勝ちだろ!?バトルロワイヤル的に。

また10km走ってきた。
今日は40km走った。自己最長記録達成おめでとう俺。
でも、気持ち悪い。やりすぎたw
318アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:19 ID:cgt2uqPe
冬の朝の群青とオレンジのコントラストの美しさといったら。
走らなかったら気づくこともなかったよお。
319アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 19:12:02 ID:W8Jw5J1l
すごいな・・・
陸上やってたが40なんて走る気にならないよ・・・
320アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 19:14:48 ID:W8Jw5J1l
陸上やめてから10キロ太っちゃったけどまた走ってみようかな。
321アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 19:15:53 ID:jHqq/YCN
みんなはどういうとこて走ってる?
俺は普通に大通りの歩道を夜8時くらいに走ってるんだが
322アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 19:20:57 ID:tmhZbeTP
ラップタイム計る時は公園(1周1kmになるように走ってる)
長距離走る時は河川敷
夜走る時は明るい普通の歩道
323アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 19:30:22 ID:jHqq/YCN
>>322ありがとう
歩道走ってても普通だよな

バイトない日は夜8時頃走ってるんだけど
バイトある日は夜10時過ぎに走りたいんだが、変かな??
下手したら24時頃なんだけど
324アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 19:46:04 ID:BPBU6hgv
テレ朝見てみろ
325アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 19:46:39 ID:YaUTPDDj
夜中の2時でも走っている人いるよ。4時ごろには朝ラン
の人もいるし、24時間いつでもおかしくないよ。
326アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 19:48:21 ID:tmhZbeTP
まあ、夜に走るなら
明るい色のウェア着るか、反射材身につけた方がいいよ
327アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 19:56:47 ID:jHqq/YCN
>>325本当にありがとね
しつこいけど、俺はどっかの公園とかじゃなくて大通りの歩道だけど
それでも夜中24時頃走っても変じゃないってことだよね?
328アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 20:06:13 ID:YaUTPDDj
真夜中の公園や河川敷なんて怖くて走れないよ。
329アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 20:11:52 ID:eFRs/mr7
>>327
変じゃないでしょ
俺も近くに公園とか無いから夜歩道走ってるし

てか日中は人多いから走りづらいんだよな
330アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 20:30:35 ID:Q2HQMVXS
夜中は職質される可能性があるからね
足に自信がある人はおまわり撒くのもおもしろいかも
331アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 21:34:59 ID:US2P7+rT
人生初の20キロジョグ達成!!
しかしこれだけ走ってさらに倍は無理だと悟ったね。
Qちゃんすげーよあんた。
332アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 21:45:55 ID:jHqq/YCN
>>329よかった

やっぱそうだよね
333アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 22:04:02 ID:oDtuIblJ
> パスタはいいな
食べたくなった。そういえば暫く喰ってない。
スレ違いだろ!
334アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 22:05:18 ID:oDtuIblJ
>>299
それって俺のことじゃないか?
335アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 22:20:18 ID:mJFCwFK2
30kmからが勝負だ
336アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 22:23:12 ID:OGG/NJi3
>>335
もうそれジョギングじゃない。
337アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 22:50:51 ID:SutD8ki6
今日ジョギングしたあと終電で築地市場の寿司屋に行くんだ 羨ましいでしょ ヌフフ
338アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 22:53:38 ID:Otm+9Hp8
もっと死亡フラグっぽく言ってくれ
339アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 23:11:44 ID:WafxnDbw
帰りはどうするのさ?ベイベー。
340アスリート名無しさん:2009/06/07(日) 23:44:26 ID:Uoj/GKM9
>>339
早朝開店で食べて朝に帰るんじゃないか?
341アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 01:09:06 ID:DAFLXLti
なんかレス読んでたら同一人物が書いてるみたい
342アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 08:47:29 ID:T3kEwyyf
>>339
ただいま帰宅
終電で築地市場近くのファミレスで開店を待ち、
開店で食べてそのまま帰ってきました
今から寝て起きたらジョギング!
343アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 09:03:47 ID:hD0FJUH+
仕事は?
344アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 09:21:53 ID:T3kEwyyf
月曜公休でごわす
345アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 14:58:57 ID:AD9zjY7a
周りにジョギング仲間がいないので教えてください。

走る時、ボトルポーチを腰につけています。
日焼け予防に上着も着ています。
ポーチを上着の上からつけるか、
ポーチをつけた上から上着をかぶせるか、、、つまらないことで悩んでます。

みなさんどうしていますか?
346アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 15:26:46 ID:HNCtgjPM
>>345
俺はポーチ嫌いでつけないが、
比較的みんな上着の下につけているイメージ
347アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 15:29:18 ID:CpZECeY9
水分補給を優先するか
日焼防止を優先するか
あんたが決めたらいいだけ。

ってか、ボトルは手に持ってもそれほど負担じゃないだろ?
各社、掌に挟むストラップ付きのボトル売ってるし。
348アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 15:36:03 ID:qrYsw4Eq
>>345
上着の前を閉じるなら上着の上にポーチ
上着の前を閉じずひらひらさせてるなら上着の下にポーチ
でいいじゃない
349アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 15:39:13 ID:JimUT1li
つか、ホントにどうでもいい質問なのね
350アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 16:05:02 ID:VphAN/I0
>345
上着(ブレーカー)の裏地がメッシュの場合、ポーチの上から着ると中でメッシュとポーチが擦れて
メッシュが大変なことになる(毛羽立っちゃう)から外だね。
351アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 17:23:00 ID:TBWTkuSp
走るとすぐに横っ腹が痛くなってしまうのですが何か対策はありませんか?
352アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 17:34:42 ID:YT7NYlRZ
>>351
google -> 横っ腹 ジョギング
353アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 18:34:36 ID:jmye8cDI
歩け
354アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 18:43:21 ID:pt4fUui/
おへそが臭います、助けてください
355アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 19:29:07 ID:yK0ZiyVr
おまえは女か?男か
356アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 19:53:02 ID:0HyMMbLP
走ってたら頭痛とめまいがしてきたので今日はやめたんだが、走ってる途中でこんな症状出た事ありますか?
357340:2009/06/08(月) 19:55:36 ID:UmDDG/CP
当たったぞ!
明日はいい事がある
358アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 20:39:57 ID:tQSgNn0I
>>345
上着って、ウィンドブレーカとかじゃなくて、ランシャツのことだよね?

俺は、ランシャツの下(素肌)にボトルポーチを付ける方が安定すると思っています。
ただ、背中がすりむけて痛くなったことがあります。
ランシャツでけっこうタイトなものもあるけど、そういうのは着ないので。
359アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 20:43:04 ID:oGipckT9
ランパンランシャツで街中はしってんの?
何だあいつかっこつけてださすぎww
死ねよ!!wwとか思われないのかね??
360アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 20:44:59 ID:yK0ZiyVr
おまえだけだな
361アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 21:00:42 ID:VPs0AobK
ジャージが一番いいや
362アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 21:05:51 ID:VphAN/I0
ジャージって、ゴロゴロする時のものじゃね?
あれ着て、人前で走ったり運動したりするのは恥ずかしいし機能的でない。
寝巻きで外出るようなものだなw
363アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 21:10:55 ID:Cx2pr0u6
ジャージは軽自動車に乗って
豚息と愚妻を連れてドンキへ行くための制服だろ
364アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 21:11:42 ID:qrYsw4Eq
むしろジャージは運動用の服だろ
365アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 21:35:44 ID:bhnSHt/r
ジャージで走ってる人みると「おーおードキュンが走っとるわ」って感じだわなw
366アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 22:20:26 ID:pwFiamNZ
部屋でジャージ着てるほうが変じゃね?ショコでもやるの?
367アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 22:38:01 ID:BO9QZUM3
>>346,347,348,350,358

345です。
みなさんありがとうございます。

今まで、Tシャツの上にポーチして、
メッシュの上着(ファスナーして)でポーチを隠すように着こんでいたのですが、
明日からは上着の上からポーチにしてみようと思います。

こんなショーモナイ質問にも丁寧にありがとうございました。
368アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 22:48:45 ID:qrYsw4Eq
>>365
どんだけジャージにトラウマ持ってるんだよw
369アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 23:06:41 ID:VPs0AobK
ジャージは洗ってもすぐ乾くし、通気性もいいし
運動にもってこいじゃん
370アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 23:07:49 ID:HNCtgjPM
転ぶと溶けて膝に貼りつくぜ!
371アスリート名無しさん:2009/06/08(月) 23:51:20 ID:a7036eSA
ジャージとかスポーツウェアで、嵩張らず耐久性が有る物って何かな?

あとジョギング後屈伸とか膝回しすると音がする(普段より)のは普通?
パキパキって感じの
372アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 00:22:09 ID:PNqKjgO9
ジャージ着てる人少ないの?普段着、運動用、お出かけ用がある俺って変なの?
373アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 00:25:43 ID:UbB1XE9W
部屋着や運動用はともかく、お出かけにジャージはないっす
374アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 00:37:36 ID:AE/CdjRR
お出かけにジャージはな・・・・

375アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 00:40:01 ID:PNqKjgO9
世間一般ではお出かけ用のジャージは無いのか…
376アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 00:54:54 ID:00X8KaNX
パキパキは運動不足のサインて聞いた
377アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 01:12:39 ID:qLqaVCjz
体質なんだろうが子供の頃から膝は屈伸するたびに鳴る。
378アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 01:14:00 ID:Rgj0ii3H
とは限らない!
わしゃずっとジョギングやってるけど今もパキパキ鳴るぞ
379アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 04:56:35 ID:hE6wo0G3
>>356
視界に黄色い影が現れ、だんだん大きくなり始める。
この場合は、ジョギングは中止。木陰に座って休む。
380アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 07:11:33 ID:1ZpCRCD8
>>338
夜や大雨の止んだ時に、河川敷へジョギング行ってくる
381アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 07:30:45 ID:XfkDb+AB
>>377
俺も右だけ鳴る。だからスクワットとか屈伸運動みたいに
ずっとパキパキ言い続ける運動は苦手だ。
382アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 07:34:55 ID:XfkDb+AB
>>379
ちょっと無理しすぎなんじゃない?
よっぽどじゃないと目の前黄色になんかならないよ。
383アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 09:05:40 ID:VVRnH1lx
痛くはないが気持ち悪いよなパキパキ
384アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 09:55:42 ID:z0rb0Rcp
ジャージをばかにするな ヤンクミ
385アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 09:56:01 ID:GoMHDq5R
膝痛になっちまった
しばらくは歩きとジョグを交互にやってくか
386アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 10:00:03 ID:uvF2JtgA
ジャージを馬鹿にしたら、カカトを痛めてしまいました。
済みませんでした。
387アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 11:02:25 ID:vwglbojN
>>326
安全チョッキ(LEDが点滅するやつ)着て走ったことあるが、
あれは良くも悪くも目立ちすぎるな。
やっぱり警備や工事現場でこそ使われるもの。

ハジカシーんで普通の反射たすきにダウングレードしたぞw
388アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 12:48:39 ID:ZH5P77rX
LED点滅はハズカシすぎるだろw
389アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 12:51:23 ID:XfkDb+AB
>>387
ドライバーの観点から言わせてもらうと、一般市民は反射たすきで充分。
そんかしちゃんとナナメにかけてな。
靴にも反射材がついてるとなお良い。
390アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 12:53:36 ID:rwNegHjp
ジャージを小バカにしたら、松本にイスで殴られました
391アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 13:13:27 ID:W3scvy8/
>>388 Led点滅させねーとバカ中高生が突っ込んでくんだよ!
392アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 13:29:21 ID:9vVh0YEs
みんながつけ始めるとそこらじゅうでチカチカチカチカチカチカうっとうしいことこの上ないな
393アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 13:35:42 ID:0mvVZX/Q
鬱陶しいくらい居るって事は、それだけ気をつけなきゃいけないって事だ
無駄にはならない
394アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 13:58:15 ID:XfkDb+AB
>>392
俺は真っ暗な田舎道を運転するから、みんなが点けてくれたらそりゃ有難い。
上下黒ジャージのジョガーとかマジでいつか轢かれるよ。
395アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 14:47:10 ID:VVRnH1lx
犬のクソ踏んでることってよくあるよね
疲れてると踏んだ感触に気付かない
396アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 14:52:06 ID:GoMHDq5R
コンサートとかで使うペンライト持てばいんじゃね
397アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 14:56:50 ID:z0rb0Rcp
犬のクソ踏んだ瞬間うわっつてなるよね
398アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 15:09:04 ID:VVRnH1lx
津山事件スタイルで走ればおk
399アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 16:04:45 ID:3bXJw/S/
犬の糞は浮力を感じる至高の時だ その後究極の嫌悪感 でその後は最速のエンセキこすりつけでフィニッシュ
400アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 16:16:37 ID:I4Nq9rd5
あーそれ俺の糞だわ
溝に入った奴は爪楊枝か何かでほじっといてよ
401アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 17:23:26 ID:VVRnH1lx
毎回通りすがりの女の人の匂いを嗅いでるせいか息が乱れて苦しくなることもあるけど
部活帰りの女子中高生の匂いはたまらんです
402アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 18:19:32 ID:DpxwJEMi
汗臭いだけじゃねーかよ!

403アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 18:48:34 ID:UbB1XE9W
膝が痛い
休んで治まっても、その翌日走ったらまた逆戻り
走り続けていればそのうち痛くならなくなるのか?
それも悪化するだけ?
404アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 19:11:08 ID:5GgwCQOU
>>2
405アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 19:34:26 ID:3bXJw/S/
膝いたかったけど超ゆっくりで走り続ければ治ったわ ありがとう
406アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 19:49:22 ID:8Z6qAxtF
今日初めてランニング用インナーパンツを履いて
走ったんだけど、なんか微妙な感触。
尻が半分隠れなくて、短パンに密着するのがちょっと気になる。

今までは普通のボクサータイプブリーフだったけど
慣れたら走りやすいのかな?

結構ハイレグでセクシーなんだよねw
407アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 20:10:24 ID:E9QlBaI8
ボクサーで全く問題ないよ
408アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 20:26:00 ID:LQ+abgh2
>>406
きもちわるぅ☆
409アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 20:30:55 ID:+w2THr3I
>>406
俺は普段ローライズボクサーはいてるけど
コレだと股ズレと言うのかVゾーンの所が擦れて赤くなってしまうんで
走るときはTバックはいて走ってるが超快適だわコレ
410アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 21:19:30 ID:STDUgO3J
>406
普段からスーパービキニはいてるよ。
いつでも快適!
411アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 21:58:44 ID:YYthSTms
トランクスだが走り方がおかしいせいか
いつも食い込んでTバック状態になる
412アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 21:59:30 ID:mPqVT9AI
俺はランナーだからパンツは普段からはかない
413アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 22:05:36 ID:VABLeRpL
下半身は何か履こうよ
414アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 22:06:36 ID:YYthSTms
5.5キロを35分で走った後の血圧と心拍数
最高血圧135
最低血圧77
心拍数92

415アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 22:18:37 ID:ouZGuMUr
痴漢事件の発生
http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selectionId=28514

乙女淑女の方気をつけましょう
416アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 22:55:37 ID:8a0DLFo4
>>412
パワーつけろよ
417アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 23:05:40 ID:jawkWqxq
ジョギングするのにタイムとか距離気にするのはわかるが
心拍数とか血圧まで測定するヤツの気がしれん。
そのうち、ジョギング前後で身長体重視力体脂肪率とかも測定するんじゃ?
418アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 23:06:46 ID:ZH5P77rX
血圧はともかく心拍数測定しながら走ってるヤシはけっこういるよ
419アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 23:07:59 ID:UbB1XE9W
ジョギング後だと視力が上がってそうだな
420アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 23:15:39 ID:8a0DLFo4
>>417
俺下手くそで時間とか体の調子で上手くペースとれないんで、
心拍数計使ってペース決めてる。
あとログで消費カロリーが溜まってくのが地味に嬉しい。
421アスリート名無しさん:2009/06/09(火) 23:29:32 ID:YYthSTms
>>417
たまたま測れる機会があったから測ったんだよ
普段測ったことないから数字の意味はよくわからんけど測るの面白いだろ
422アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 00:20:18 ID:+kL+sFLt
足裏の皮(特に親指の付け根?肉球のあたり)が硬くなって痛くなる人いる?




423アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 03:56:29 ID:3XWnM7Pj
2ヶ月ジョグやって気付いた

俺は坂道ダッシュのが好きだわ
424アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 05:23:34 ID:IcINURjG
>>422
たまになるよ俺も。ジョグ中に足全体を使うように意識しながら
かかと→つまさき→かかと→つまさきで着地するようにすれば治るかな。
425アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 06:48:30 ID:AiB8QGuI
>>417
心拍数は大事だよ。知らずにオーバーロードしてるのを未然に防げるし。
ルームランナーにも心拍計ついてるだろ?
426アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 07:50:31 ID:SZyPBnIK
>>422
カヤノ15なんて靴は皮どころか、母指球の骨がいたくなる。
427アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 08:35:29 ID:9QXW3CzX
>>424
その走り方は無駄が多い
今は足裏全体着地が主流
428アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 08:45:05 ID:DF40abxr
>>426
俺もカヤノ15でなる
何故か右足だけ
429アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 11:06:48 ID:2IpwO45u
>>427
初心者ならまずは踵着地で充分。
430アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 11:14:10 ID:IP4W10ci
踵は角でなく面だから、素人は誤解しないように。
>427
踵の面で着地すれば、いやでもそうなるよw
疲れてくれば皆そうなるから、主流でもなんでもない。
431アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 11:34:03 ID:Q7dQRM98
皆さんこれからの季節雨対策はどんな感じですか?
雨カッバはどこのがいいデスカ?
432アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 11:50:41 ID:ciATtb7l
百均
433アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 12:05:12 ID:Ex71aY2v
雨の日は走らないし
434アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 12:07:08 ID:SLOvoWNV
本日健康診断で尿蛋白が+だったんだけどジョギングとの関連ってあるんでしょうかね?
ちなみに距離は5キロ、タイムは25分程度だったんですけど・・・
435アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 12:09:16 ID:2wO5P1CD
健康診断の朝は運動駄目よ
まさに蛋白が出やすくなる
436アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 12:37:35 ID:LqxVvPzT
そうですか、それならやむなしということで納得出来ます。レスありがとうございました。
437アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 13:06:53 ID:9QXW3CzX
>>430
意識的にはつま先から
市民レベルはどうか知らんが、上でかかと着地やってるやつはいないよ
438アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 13:56:49 ID:fMoiRdvi
>>437
初心者は意識的には踵着地でしょう。
織田幹雄は短距離でも踵着地が正しいと主張していた。ただし現実には着けないと。
踵から「引き戻す」という意識が重要ということでしょう。
439アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 14:39:09 ID:M6qQQdA5
親指がつったみたいに痛くなるときがあるけど、つまさきに体重かかり過ぎ?
440アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 15:46:45 ID:/sLn4xqo
超初心者は足裏全体着。ぞくに言うベタ足。(フラットとは違う)
ある程度走れて来ると踵接地あるいは踵着地。
多くの指導者なども踵着地を勧めている。
また実業団レベルでもスローコマ送りで見ると踵着地がほとんど。
スピードが速いのでフラット着地に見えるだけ。
ここで言う踵接地、踵着地はヒールストライクとは違う。
足裏をローラーのようにしてすばやく重心移動。

中級者くらいになるとフラット着地(フラット走法)をする人も出てくる。
これはベタ足着地ではなく、接地は靴裏の外側(アウトエッジ)で
線で接地し素早くプロネーションさせて足裏全体を接地させる。
フラット走法は重心のやや前で接地させて重心の真下で足裏全体が接地す
ようにして、その時同時に足裏全体で地面を押す(蹴り出し)の動作に入る。
これが接地時間が短いという所以。
(重心の真下で着地すると、蹴り出しの動作を重心よりも後ろですることになり
究めて効率が悪い)

踵着地(ピストン走法)もフラット走法も一長一短。
フォームも違うし使う筋肉も違ってくる。
中級者くらいまでの人たちがフラット着地フラット走法と言っているのは
多くはただのベタ足。
また踵接地踵着地でいう踵は靴の一番後ろの角ではなく
踵の真中から土踏まずあたりが理想とされている。
まあ、踵の前の土踏まずあたりで接地すると傍目にはフラット着地に
見えるんだけどね。

踵の角だとモロに路面からの抵抗を受けてヒールストライクになる。
これは絶対にやってはいけない。
そのためにランニングシューズの靴底の踵は最初から削られている。
441アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 16:47:53 ID:n8UckB+B
こまけぇこたぁいいんだよ(AA略

乳首

踵←new
442アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 16:48:17 ID:rOAZEJFi
京都のおっさんまだ居ったんか
443アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 17:22:22 ID:HHCAOEBy
>>422

そこが痛くなるのは
昔サッカーかバスケなんかをやっていた人じゃないか?
急発進・急停止を頻繁に繰り返しながら猛ダッシュをするスポーツは
その部分をいちばんよく使う。
バッシュのソールなんかは、その部分の強度を上げている。
その部分だけ形状が違うしね。

このスレでいうランニングは
親指〜小指まで(もちろん付け根を含む)
足の横幅全体を蹴り出して前に進む。
ちなみに俺はアディダスのフットスキャンで見ると
小指がまったく接地していなかった。
いま足幅全体で地面を蹴るように足の動きを矯正している。
444アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 17:25:13 ID:AiB8QGuI
踵重心からつま先に重心が移動する過程で、土踏まずの外側の部分に加重が
かかるんですけどこれって普通でしょうか?なんか外側重心になってる気がします。
445アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 17:26:46 ID:95cTidgI
カカトは大事だよ
ジャージを馬鹿にしたせいか
俺も痛めちゃったし
446アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 18:11:33 ID:o3/Nb7OH
あかん、頭がこんがらがってきた。
そこまで考えて走ると意識しすぎてロボットみたいになりそうな希ガス。
447アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 18:18:17 ID:FQmqzDXG
ひたすら考えなくても時々思い出したように意識する程度でいいよ。
448アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 19:07:03 ID:TTQvcxKJ
5時間台目指す初心者ですが、レース中にウェストポーチとかつけるもんですか?
449アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 19:27:36 ID:kuUdHgM6
約5カ月ぶりに再始動しまーす
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834692&tid=a58a5ga5aea5sa50&sid=1834692&mid=1&type=date&first=1
愛しのNOBUKOが今朝のジョキングも伴走してくれました
450アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 19:41:54 ID:sgkQisdA
意識してやってるつもりでも実際はできてないことが多い
勝ち負けにこだわるヤツ以外はフォームにこだわらず自分の好きなように走ればいいよ
451アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 19:42:41 ID:M/T6YIjt
>>448
身分証明書、保険証、生命保険の証書、土地の権利書と
実印は最低でも必須だからポーチは欲しいだろうな
452アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 19:44:15 ID:m9lQqTZh
>>449
マルチすんな、ボケ
453アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 19:44:44 ID:2wO5P1CD
>>451
着替えのシャツも入れる必要があるから、けっこう大きめのポーチを選んだ方がいいよ
あと、人によってはバナナも
454アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 19:58:31 ID:o/mU/d2L
どうしても汗が目に入ってしまう。こまめに手で拭いても、そのままほっといても
5kmも走れば汗が目に入って痛くて走れない。どうすりゃいいんだ?
タオルを持って走ったことあるけど、ワッサワッサして走りづらいんで嫌なの。
何かいいアイデアないかな?
455アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 20:08:13 ID:xXVpQ22H
>>454
帽子かぶったら?
456アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 20:10:07 ID:ZcZ7n0Yg
NHKでらくらくジョギング
457アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 20:12:21 ID:2IpwO45u
>>454
タオルを頭に巻いて走るといいぜ!
汗止めにもなるし…
458アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 20:33:36 ID:eU5993Fn
>>454
自分は汗が目に入っても「痛くて走れない」ほどじゃないんだよね。
もしかしてタバコ吸ってる人?
タバコ吸ってる人の汗は目にすごく痛いらしいね。
顔につくヤニが含まれるからって聞いたことあるけど。
じゃなかったら、失礼ながら顔が皮脂やほこりで汚れてるかも。
一回走る前に洗顔し直してみて。
その後の汗が痛くないはずです。

459アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 20:53:48 ID:FQmqzDXG
>>454
夏はハンカチサイズのタオルを持っています。
460454:2009/06/10(水) 21:11:10 ID:/16R85J7
タバコは吸ってません。一旦汗が目に入ると、走ってる途中で乾くのか
強烈に痛みを感じます。マジ失明するんじゃないかと…。今は5kmごとに
公園とか神社によって顔洗ってます。体力的には20kmくらい走れるんですが
汗が目に入って痛くて断念してます。やっぱりタオル持参が一番かな?
461アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 21:17:05 ID:Q7dQRM98
>>460つリストバンド
462アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 21:23:17 ID:JLs/T06v
ランニング用のキャップ使えば、よほどの汗かきじゃなければ大丈夫だと思う
463アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 21:31:54 ID:rOAZEJFi
>454
悩ましい問題だよな
リストバンドとかヘアバンドが機能的には一番良いんだけど
昭和のアイドルになっちゃうんで使いにくいよなぁ
ランニングキャップとか頭全体を覆う奴だと脱いだら髪の毛が
汗でベチョベチョでなんかハゲそうでイヤだし
サンバイザーが良さそうだけど男はありなんだろうか・・・
結局ずっと前にゲータレードに付いてた小さいハンカチが一番使えてるわw
464アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 21:53:53 ID:2wO5P1CD
男のサンバイザーは別にいいんじゃね?
一時期若い子に流行っていただろ。
おっさんだと似合わないかもしれないが…。
頭むき出しで走っているよりは、キャップ被ったほうが紫外線を浴びない分
禿げないと思う。
465アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 22:01:43 ID:6eTPpTac
半そで半パンでヘアバンドしてたら、紫式部そのもの
466アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 22:03:41 ID:SKqV9iuc
>>460
ヘッドバンドでいいじゃん
http://www.mizuno.jp/catalog/product/A60GA800/10190140/

ランタイで走るのに比べれば、ぜんぜん恥ずかしくないよ
467アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 22:31:26 ID:2wO5P1CD
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200808/03/06/f0096206_21313563.jpg

これを見ても、恥ずかしくないと言えるのかい?
468アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 22:33:38 ID:yujJ2sJg
最近は帽子かヘッドラップ付けてる事が多い俺だが、付けて無かった時も汗が目に入った経験って思い当たらないわ
もちろん夏はダラダラ汗かきまくってたが・・・

なんでだろ?
469アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 22:34:51 ID:yujJ2sJg
>>467
俺は癖毛だからこれに近くなるんだよなぁw
サンバイザーを日差しor夜の街灯対策に使おうと買ったけど、結局使ってない
470アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 22:37:06 ID:/sLn4xqo
>>454
汗が目に入って痛いというのは、汗の中の乳酸やアンモニアが原因。
お薦めはマイクロファイバーの布を10センチ四方に切って胸ポケットなどに入れる。
それでこまめに拭く。
真夏の湿度が高く高温の時などはすぐにビショビショになるが
走りながら片手で握れって布の水分を搾れば何度でも再利用できる。

マイクロファイバーの布は洗車用のでもOK。
471アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 22:38:21 ID:QnNIzT1E
>>467
ここまでいったらカワィィよ。
472アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 23:04:35 ID:n8UckB+B
そもそもモミアゲと首毛がありえないw
473アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 23:07:34 ID:2wO5P1CD
まあ、上のヘッドバンド画像はコメディ映画からだから

ほれ
ttp://blog.gallery2.co.jp/archives/images/N0013621_l-thumb.jpg
474アスリート名無しさん:2009/06/10(水) 23:40:07 ID:EBeUTDlX
ハンカチサイズのタオルだったらポケットに入れたりパンツのゴムのところに挟めばいい。
スポーツタオルだったら腰に巻いて結べばいい。ウエスト76cmの俺でも結べるから80cm位までは大丈夫じゃね?
475アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 00:11:14 ID:lQBDkhe2
>>473
ギャオ!体毛がカビのようだわ
476アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 00:12:02 ID:bkeoxj12
>>474
メタボな俺に謝れ
477アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 00:19:07 ID:txVi7eUb
ファッション的にはリストバンドが一番無難だな
478アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 00:40:22 ID:M5NffSqn
479アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 05:21:04 ID:1BnovsTl
札幌は梅雨がないはずなのに、2週間ぐらい雨続きで、この先も雨・・・

で、思ったんだけど、今年は農作物が軒並み値上がりするんじゃないか?
この季節に晴れて気温が上がらないと生育不良になる
480アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 05:28:27 ID:2/Xraw6y
関東は雨が少ないのだが・・・
今朝は小降りだけど雨。ひとっ走り行ってきます。
481アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 08:32:13 ID:us8sKuUk
日焼けに汗が染みて痛い
おまえら日焼け対策してるか?
482アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 08:51:30 ID:jNWhDVWZ
っゅゃゎぁ ぃゃゃゎぁ
ぁゎゎゎ
483アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 09:09:29 ID:ww5h6g7G
>>479
今日も雨だな、しかもやみそうもない
どこで走ってんの? 河川敷?
484アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 11:26:26 ID:jNWhDVWZ
オレはアーバンツールのスポーツホルスター使ってるよん
485アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 12:09:06 ID:1BnovsTl
>>483
真駒内公園のマラソンコース
時間帯間違えると、セミプロがいるからこまるw
486アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 12:54:09 ID:38wKP3J7
雨がやんだから走りにいった、が、ジワジワとまた雨が降り出してきやがった。ビチョビチョで気持ち悪かったが意地で10キロ走った。

てかジョガーや歩行者の横をお構いなしに車でビシャアアアアって…今日超ムカついた
487アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 13:31:34 ID:t7SI4T76
小雨ぐらいなら走るのは全然構わんが
シューズが濡れるのはやだな。

488アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 13:52:09 ID:DEEhAmIB
シューズ濡れると臭くなるからなあ
489アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 13:58:12 ID:UbbUzmUx
シューズはどのくらいおきに洗ってる?
490アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 14:08:53 ID:v0Nr2VBK
洗わずに買換えだな
濡れた時はドライヤーなんかですぐ乾かしてる
491アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 15:39:26 ID:surZ9IZv
履くとき我慢できない臭さになったら
492アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 16:12:38 ID:jNWhDVWZ
NIKE+使ってる人いる?
どう?
493アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 19:59:48 ID:i5aYQDVn
>>492
なんか横幅が狭くて窮屈
やっぱり日本メーカーのほうがいいかもしれない。
494アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 20:05:55 ID:hfjgdztt
>>493
ね〜ね〜
わざとボケてる?
495アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 22:19:52 ID:i485x5Pd
>>492
無くても困らないが、多少の動機付けにはなる程度。
496アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 22:28:00 ID:fBGKeGRL
>>492
iPod nanoかTouch持ってればありかも、
と一昨日NIKE+で2000km到達した私が言ってみる。
497アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 23:10:58 ID:gTXxmWPB
ナイキの生い立ちが、あれなので結構アンチがいるんだよね。
498アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 23:12:37 ID:surZ9IZv
東南アジアなどで搾取していると言われているからな。
499アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 23:51:32 ID:XBjKijdJ
イヤホンが汗で濡れたりしない?あとずれてきたり
500アスリート名無しさん:2009/06/11(木) 23:51:57 ID:AmjA5VVK
俺は安くて自分の足に合って調子良いならどこのメーカでもおk
ナイキは、カタナレーサーとスピードライトがありえない値段で
あったので買ってはいている。
ナイキやアディダスって人気ないから7割引とか8割引きみたいな
格安で出たりするからな。
501アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 00:39:34 ID:4Nl8a+mj
>ナイキの生い立ちが、あれなので結構アンチがいるんだよね
典型的な2ちゃん脳だなw
アシックスやミズノが何処の靴をパク..もといリスペクトしてきたか調べてみるといいよ
ネットには無いかもしれないけどねw
502アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 00:44:26 ID:BBkwce+F
・・・というやり取り自体がごにょごにょ
企業絡む話はあんま面白くないから該当スレでね。
503アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 05:30:16 ID:TayjW92J
何か突然足首の外側が痛くなって止めて戻ってきたんだが、もう殆ど消えてる・・・なんだこりゃ

靴が合ってなかったり締め方悪かったり走り方ミスったりして一時的に痛くなっただけかな?
504アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 06:30:38 ID:m+yezldt
そんなの分からんがな。
もう一回走ってみてこいや。
505アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 06:44:20 ID:12MsOnio
>>503
普段と同じ靴で走ったのなら靴の可能性は低いかも
ただし一年以上または走行距離600〜700km以上使用している靴なら
カカトの外側が磨り減っていることが多いので足首の外側の靭帯や関節に
負担がかかってる場合もあるので念のために靴底のチェックもオススメ

可能性として一番高いのは走る距離や量を急に増やした場合や
タイムが伸びてきた頃に突然痛みが発生するパターン

自分もランニングを始めて1〜2年目あたりは、走り始めて20分くらい経ってから
足首の外側が痛くなり始めて40分くらいたったあたりで血流やアドレナリンの影響で痛みがなくなり
走り終わった後もなぜか痛みは消えていた、ということがよくあったもので

ただ、痛みがだんだん増していく場合や、走った後も痛い場合は
痛みが長引いてしばらく走れないこともあるので、その場合は要注意
走る前後のストレッチとアイシングの徹底でかなり予防できるので是非お試しあれ
506アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 10:53:46 ID:QUGVacfe
ストレッチ=伸ばすってこと?走った後にストレッチしたら筋肉痛とかに
ならないって聞くけど、筋肉を伸ばすことに重点を置けばいいのかな?
507アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 11:58:08 ID:CiL+XrFu
>>506
走った後ストレッチが効果があるのは、伸ばすことで血流がよくなるから。
疲労素を除去できる。
508アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 12:43:46 ID:S9D2KMPO
なるほど
509アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 14:22:42 ID:RVO8cSXi
血流だったのか
じゃあ銭湯でもいいわけだ
510アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 14:25:26 ID:KtTJaLWV
でも、走った後ストレッチして怪我を防ぐというのがわからない。
走る前のストレッチならわかるが。
511アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 14:37:06 ID:/FcNIlLN
>>510
怪我しにくい体作りに必要ってことじゃない?
512アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 14:52:07 ID:RVO8cSXi
ストレッチで怪我する人もいるしねえ
513アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 15:09:17 ID:XY1D2Ht9
蓄積疲労をなめちゃいけない。
ある時時限爆弾のようにドッカンくるよ。
走る前はもちろんアフターストレッチは同じくらい大切だぜ。
怠ると俺みたいに一ヶ月は走れなくなる。
514アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 15:13:03 ID:mtbVFo+v
>>510
本を読め。
515アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 15:15:11 ID:FOc1zCLc
ストレッチマンさぼっていたらふくらはぎがカッチカッチになった
その後スネは痛くなるわ足首も痛くなるわでなかなか大変だった
冬だったからかも知れんが。今はアイシングもしているからか大丈夫ぽい
516アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 15:28:20 ID:XX/PQv2O
走りこんでる人は180度開脚とかできるの?
517アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 16:19:12 ID:g15IMYJq
歩きの延長のようなジョグに、ストレッチはいらないだろう。(ウォームアップ程度の走り)
ジョグで、逆に筋肉がほぐれるんじゃないの。
518アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 17:02:55 ID:wcHl5vUx
>>518
私も同意見。私は5分20秒/kmで走ることが多いのだが、15kmのうち3kmまでは
6分30秒/kmより遅めで行く。それで大体準備できる。私は早朝派で就寝中の
体の捻れはストレッチでは直し切れなくて、等尺性筋力トレーニングの器具を使う。
40年以上前に流行ったブルワーカーだが、これを4-5秒瞬間的に加圧-弛緩を繰り
替えして(大体10回前後)筋肉を伸縮する。負荷は最大筋力の50%以下でよい。
これで適度に筋肉は温まり、左右のバランスがよくなる。特に股関節の歪みが
なくなる。必要な箇所だけ2分で終わるし、何より絶対に安全な点がよい。
本来この器具は6-7秒、70-80%くらいの力で加圧(または伸長)し続けるだけで、
短期間に筋肉が肥厚するというのが売りだがそういう使い方はしない。
519518:2009/06/12(金) 17:08:39 ID:wcHl5vUx
なぜか自分にレスを付けてしまった。もちろん >>517
ストレッチはもちろん有用だけれども、万能とは思わない。
いくら時間をかけても全然どうにもならないときもあるから、
それ以外の工夫も必要だと思う。
520アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 17:09:17 ID:6m0qnqHZ
ハム先生?
521アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 17:39:00 ID:/FcNIlLN
整体の先生からやっとGOサイン。最初はごく軽くということで
恐る恐る1km走ってきました。おお、なんともない。
7月の10kmのイベントに間に合うかのう。
522アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 19:33:44 ID:/GkBMPUE
痛みがなくなるまでは休まなきゃいけないってわかってるんだが、
2日休んだだけで気持ちが焦ってしまい、3日目には必ず走ってしまう。
そして痛み悪化。この繰り返しでさらに悪くなりつつある。
523アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 19:40:53 ID:mtbVFo+v
自転車でもすれば?ママチャリでもいいじゃないか。
524アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 20:33:27 ID:F+O2fe/R
>>522
10万くらいのロードバイク買え
爽快すぎて自分の足で走るのがあほらしくなるぞ
525アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 20:36:05 ID:m+yezldt
>>522
それだと余計に直るのに時間かかるよ。
ウォーキングとか>>523の言う通りバイク漕ぎとか、痛みがない運動にしておいた方がいいよ。

俺はウォーキング、ジムでバイクとクライミングマシン?で繋いで、ジョグ再開まで2ヶ月かかったよ。

526アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 20:41:39 ID:2PtIi8mN
15km走ってきた。
今日はビルドアップ走で追い込むつもりがまったく追い込めずペース走になっちまった。
どちらかというとよくもまぁ15kmペース走で完走できたなって感じ・・・orz
調子が悪かったのか湿度温度の関係なのか謎。

走った後のストレッチは念入りにやらないと脚太くなるってどっかで読んだよ。
527アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 20:45:06 ID:/GkBMPUE
>>525
ジョグ再開まで2ヶ月か…orz
バイクじゃなくて、水泳でもいい? 使う筋肉が違うからあんまり効果ない?
しょぼい折りたたみチャリしか持ってないんだよな。
528アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 21:14:40 ID:m+yezldt
運動はなんでもいいと思うよ。
俺が心がけたのは、ジョギングしてるのと同じ時間(例えば1時間)、同じ以上の頻度は運動すること。

つまり、運動するクセは(気持ち的にも体の面からも)忘れないように心がけた。

529アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 21:21:10 ID:RVO8cSXi
トライアスロンやってる俺から言わせてもらうと
水泳は筋持久力的には殆ど効果は無いが
心肺機能は高くなるからその分は効果があるよ
水中ウォーキングで腿上げとかしたらいいかもね
折りたたみチャリでも有酸素レベルで郊外を走れば効果あるし気持ちいいよ
今は梅雨になっちゃうけど
530アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 21:29:39 ID:lx/2WSdP
>>527
水泳もいいけど足首がやられてる場合はバタ足とかやらない方がいいよ
531アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 21:37:31 ID:/GkBMPUE
いろいろ教えてくれてありがとう。
とりあえず、明日から毎日1時間チャリ漕ぐことにして、
暇な日は市民プールで泳いでみるわ。
来月大会だから、早めに治して走り込みしたい。
532アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 21:50:49 ID:PDnQ3eb+
ちょっとスレ違いだけど、しょぼい折りたたみチャリはあまり感心しないな。
結構故障や事故報告よく見るよ。
>>524みたく10万くらいのロードバイクとは言わないけどBAA位のママチャリ
乗ったほうが安全だと思う。
533アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 22:01:25 ID:RVO8cSXi
数週間のために自転車買うのか?
自転車屋に点検させてマジ漕ぎしなけりゃ大丈夫だろ
この際、クロスバイク買うのもいいかもしれんが
まともなロード買うなら10万じゃ足りないよね
534アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 22:04:52 ID:/GkBMPUE
折りたたみチャリが危険なのは、乗っていて実感でわかる。
ちょうど最近自転車屋で調節してもらったばかりだから、気をつければ大丈夫と思われ。
535アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 22:07:34 ID:m+yezldt
そうは言っても10万てそう簡単に出せる額じゃないよね?
自転車も趣味にしてずっと乗るならともかく、怪我が治るまでの繋ぎだったらなおさら。

そう考えるとジョギングって安くすむ趣味だなあ
(大会に遠征なんかしだすとたちまち金かかるようになるけど)
536アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 22:19:52 ID:PDnQ3eb+
>>533
ごめん。その数週間しか使わないのなら確かに勿体無いね。
ただ普通のママチャリも1台あれば大抵のところに行けるし、ある程度の距離までなら
普段車や公共交通使ってるのを自転車に置き換えれば一石二鳥かと思って。
折りたたみチャリは真ん中が外れたとか折れて真っ二つとか言う話も聞くし。
537アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 22:21:37 ID:RVO8cSXi
簡単に出せるかどうかはその人の収入や財産次第だろ
俺は必要ならロードに100万くらいは簡単に出せる
538アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 22:23:02 ID:/GkBMPUE
>>536
調べたら折りたたみ自転車の事故、超怖い。
忠告ありがとう。
家族のママチャリにするわ。
539アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 22:31:23 ID:RVO8cSXi
ママチャリも中国製だと・・・でもまだマシか
540アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 22:55:21 ID:Dzu4k/S0
>>537
はいはい、金持ち乙。
俺のジョギングシーズ、たった1万だから買ってくれよ。
541アスリート名無しさん:2009/06/12(金) 23:11:45 ID:KD9OX/+Q
チャリもシナ製はサドルふっとんでケツにささったりすんのかな
542アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 00:45:48 ID:m6cFXqxb
543アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 03:29:33 ID:WAbcMUqM
>>526
BUで始めて追い込みきれなくてペース走にはならないよ。それはたまたまペースが一定になっただけ。
ペース走でペースが守れず結果的にBUになっても、それは失敗の練習。
544アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 03:34:46 ID:yEDNQ6tR
趣味なんだから別にいいんだよ
545アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 06:35:42 ID:64dpwl59
苦しくなってくると息が血の味がするんですが、内出血してるんですかね?
止まった時に特に強く感じます。
546アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 06:38:31 ID:CkUyidhe
ちょっと走っただけですぐ膝が痛くなるのは何でだぜ?
体重は普通だし昔は月100kmくらいは走ってたんだけど
547アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 06:39:54 ID:LpTzB2Ll
>>545
息が上がってるだけだと思う。
経験がないなら運動あんましたことないでしょ?
怪我のもとだしペースか距離を落とすことをお勧めする。
548アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 07:08:30 ID:64dpwl59
>>547
1500mを8割くらいの強度で走っているので息は上がりますね。
タイムは3分台を目指していますが、現状は4分20秒くらいと女子中学生なみです。
LSDみたいにだらだら走るのが嫌いなので、10キロ以上は走ったことないです。
我流で知識もないんですが、タイムを縮めるにはLSDもしたほうがいいですかね?
549アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 07:26:05 ID:LpTzB2Ll
>>548
1500mとかキロ3分とか、それ中距離走でジョギングじゃない。
キロ5分以下に落として5km走ってみ。
苦しくない程度にだらだら走るのがジョギングだし。
550アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 07:28:45 ID:LpTzB2Ll
551アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 09:35:00 ID:6gbmHGOb
我流初心者中年ほどLSDを知らない&馬鹿にするんだよな
552アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 09:41:29 ID:w2Loo35+
>>543
いいんです。
所詮、遊びなんですから…
553アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 09:48:25 ID:ODgr9k1C
>>551
一般世間じゃ麻薬だと思われてますからね。
私も誤解されて家に警察来ました。
554アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 10:53:48 ID:Uyjd4IAK
>>545
>>553
なにそれこわい
555アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 11:06:17 ID:uS5e/1kv
>>545はリアルに怖いなw
556アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 11:08:34 ID:iXG+8q51
もうだめ、暑くて10kmも走れない
体温があがってきて7kmくらいが限度
冷却用水を持って走ろうか
557アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 11:59:29 ID:S+en/TQP
LDSとは任天堂から発売中のポータブルゲームです
558アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 12:17:29 ID:ODgr9k1C
>>554
LSD気持ちいい
LSD最高
LSDやりすぎるとえらい
誤解されるんで気をつけたほうがいいです。

559アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 13:39:38 ID:yEDNQ6tR
LSDのLをずっと長い距離だと思ってた
だからLongSlowDistanceじゃなくてSlowLongDistanceだろ!とずっと思ってた

時間の事でしたか
560アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 14:24:52 ID:BwiXarI2
今日は10キロ。カラスが約30羽同じ電線に止まってカァカァ騒ぎ出して怖かったよ。あそこは何?カラス界の集会所なの?
561アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 14:30:14 ID:CkUyidhe
>>548
は?1500mを5分以下なら多少運動してる成人男子レベルだろ
陸上部の話持ち出してるの?
って>>550が具体的な反論してきてよかた

>>553
LSDってどういうところで手に入れるの?
562アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 15:28:53 ID:NDROHMuW
じゃそろそろLSD SEXでもするか
563アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 15:33:17 ID:pnTsAo7G
相手も嫌だろw
564アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 16:06:21 ID:md1BcrHl
>>561
高校・大学の大会で1500mの優勝タイムが4分10秒台なんてざらで、
80%で4分20秒のあなたは間違いなく陸上競技レベルです。
雲上人ですから下界には降りてこないようお願いします。
565アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 16:35:45 ID:EiKT2vXr
さてこのクソ暑い中走りに行ってくるとするか・・・
566アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 17:55:12 ID:1LXfGqT8
>>564
全力を100としたときの80パーセントだろ
つーか4分10秒台で優勝ってどこの田舎大会だよw
インターハイクラスは4分きらないと予選で落ちるわボケ
567アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 18:08:52 ID:URdAS6Rj
警察「ジョギングですか?」
ジョガー「はい、LSDしてます」
警察「え?」
ジョガー「え?」
警察「いつからやってるんだ?」
ジョガー「もう5年くらいしてます」
警察「どこで手に入れた?」
ジョガー「ネットで情報を得ましたけど」
警察「誰から買った?」
ジョガー「ただでもらったようなものです」
警察「常習者だな」
ジョガー「まぁ、毎日してますけど」
警察「今すぐ見せろ」
ジョガー「じゃあ、ついてきてください」
警察「まて!逃げるな!」
568アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 18:42:02 ID:md1BcrHl
>>566
私の県にはオープニングゲームの意味合いのある南部陸上という重要な競技会が
ありますが、毎年優勝タイムは4分12秒前後です。オープンですが毎年高校生が
勝ちます。県レベルだとどこもそんなものですよ。
569アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 18:48:09 ID:fm9ZArSr
ジョギングはじめようと思うのですが
ジョギングシューズ買わないと駄目ですか?
持ってるテニスシューズではじめようかと思うのですが
故障しちゃいますかね?
570アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 18:52:14 ID:FjPzQV2P
>>569
シューズは一番大切。
歩いているのと変わらないようなスピードで走るならともかく、
絶対にきちんとしたジョギングシューズを買った方がいいよ。
テニスシューズもけっこうクッション効いているけど、走るために作られていないからね。
近所にアウトレットないの?
571アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 20:41:44 ID:J01m1Hkr
>>558
名古屋人め
572アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 20:43:49 ID:6QVDsDUQ
LSDきもちいいいいいいいいいいい
やり終わった後は最高にハイになるね
573アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 20:49:11 ID:Bqt3GQPK
蚊に刺されまくりながら帰ってまいりました
574アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 21:15:35 ID:lYLVJQw+
>>567
ワロタwww
575アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 21:31:19 ID:S+en/TQP
>>567ワタベww
576アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 22:15:59 ID:lhoZtiGN
何がおもろいのかわからん。
577アスリート名無しさん:2009/06/13(土) 23:57:48 ID:DahJhfew
そんなことより、三沢が死んだらしいぞ
578アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 00:21:50 ID:JUAu3pZc
汗が目に入って痛くなるのって設計ミスだよな。

とってつけたような眉毛があるけど。
579アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 00:56:12 ID:WW10lUOj
>>578
それがおまえたち民に与えた試練だ

━ネ申━
580アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 00:59:57 ID:Q7ey20lL
汗が目に入っただけじゃ痛くない。乾くと痛い。
眼球内の塩分濃度と表面に付着した汗が乾いてできた塩分濃度の差で
浸透圧がなんたらかんたら…
581新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 02:23:55 ID:PLkTSv6Y
いいなー俺も汗をかきたい
左足首の筋肉傷めたんで暫く走りを封印
当分はウォーキングで我慢
今日14キロ歩いたんだが2時間近くかかった
競歩の選手って化け物だな
582アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 02:32:21 ID:ShvEkQ7i
>>579
相変わらず手抜きを誤魔化すのだけは上手いな
583アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 10:21:27 ID:y/H5zCFO
>>580
脱水気味のときの汗は入っただけで痛いよ。
584アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 10:52:21 ID:jajFkJPJ
最近、インターバル走を取り入れてるのですが
ふくろはぎの下の方というかアキレス腱というかあの辺が痛くて走りにくいです。
ある程度走ると痛みはなくなりそれなりの速度で走れます。
ここ半年で10kg増量したり、ラストに全力疾走したのが原因なのかな?

アドバイスおながいします。
585アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 11:20:15 ID:y/H5zCFO
>>584
お約束の整形外科→カイロコースに行って、
医者や術者の指示に従うべき。
586アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 11:23:07 ID:MT5GUofU
リハビリ科で女の子とバランスボールでキャッキャするのも楽しい
587アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 11:50:27 ID:F1VX788n
今日は五キロ。明日は休足日。最近ずーと疲れが取れない…パワーヨガやるかな(本がそれしかない)
588アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 13:44:48 ID:nnX9XHl8
>>684
俺も歩くだけで痛いけど、まぁ無視して走ってる。
おにゃにょこと違うし。
589アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 13:58:21 ID:MT5GUofU
おにゃのこのは足いたくなくてもマンコから血が出る日は走れないんだよ
590アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 15:41:48 ID:kYzv9Sd/
>>587
休足日とはうまいこと言うね
591アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 17:16:59 ID:U5rMfeLq
どう考えても走るべきは昨日じゃなくて今日だったなぁ。
すげ〜涼しい。
592アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 20:38:47 ID:WW10lUOj
エアーアラリスはいてる人はどんな感じでおますか?
593アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 22:10:52 ID:aCwlQRvC
深夜のジョギングは職質に注意な
肩におかれた手を振り払って公務執行妨害で逮捕
90日拘束され懲役1年執行猶予3年
あほらしくて泣けてくる
594アスリート名無しさん:2009/06/14(日) 22:16:43 ID:2szWmRCg
>>593
ネタ乙
595アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 00:46:25 ID:DU1NH8bb
本当にLSD持って走っちゃいけないって言っただろ!
596アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 02:56:22 ID:a4PpVtq2
>>594
警官に触れたらそうなる可能性は高いぞ
597アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 03:31:51 ID:bPoB+JnK
>>596
婦人警官やってるうちの奥さんのあそこやここやそこを夜な夜な触ってるけど、
逮捕されたことなんかないぞ?

それどころか、俺は40代未婚で奥さんなんていないんだ。
598アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 04:14:10 ID:pMyOV20w
わずか3行のジェットコースタードラマですね
599アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 09:40:12 ID:SonrL0UN
しかもまさかの妄想オチ
600アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 10:26:38 ID:vHdPVYf+
>>593
バックドロップだったら?
601アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 16:16:15 ID:MUmTMzz+
ジョギング始めて十日目。
10キロ走/1時間成功。足も特に痛みなし。
602アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 17:45:17 ID:+sXu83eB
俺は10km/53分。
これを50分に短縮して、且つそのペースで42.195km持続するのが目標。
長い道のりだが、なんとかサブフォーを達成したい。
603アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 18:40:13 ID:yyMShOVb
これ既出?
走れば気分爽快!だけじゃなかった。
スロージョギングを続けている人の中には、
「悩みがなくなった」
「怒らなくなった」
「決断力が付いた」など、
気持ちの変化を表現する人が少なくありません。
それは気分だけじゃないことがわかってきました。

アメリカの研究で、
高齢者が軽いジョギングを続けることで、
萎縮していた脳の一部が大きくなることが
わかったのです。
大きくなったのは、
判断力・決断力に関わる「前帯状皮質」と
ワーキングメモリ(もの忘れ)に関わる「46野」です。
ジョギングをすることで、脳の機能が向上する可能性があるというのです。

日本の研究でも、ジョギングをすることで、前頭前野の活動が活発になることが明らかになっています。

http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090610
604アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 20:38:52 ID:f5U8QIjY
>>603
がってん!がってん!
605アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 21:12:04 ID:/ctESg78
ジョグで性欲が増すのも、脳が関係しているんだろうな
606アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 21:15:42 ID:XYJ1lGY6
>>605
加齢による減少と相殺中だが、最近は加齢が勝ってきたorz
607アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 21:17:11 ID:0OHcsjV1
>>603
ただそれを言うなら、短距離走なんかは、はるかに劇的な変化を生みそうな
気がするのだが。
608アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 21:18:30 ID:pqE5H9rr
酒がうまくなるから走ってる
距離は5キロほど時間はその日の体調しだいで大体30分くらい
2年間雨の日以外は走ってるけどいつも暴飲暴食だから体重まったく落ちねえ
609アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 21:19:57 ID:0OHcsjV1
>>608
特に落とす必要もないのでは。
610アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 21:21:31 ID:pqE5H9rr
>>609
ないよ
うまい酒が飲めればそれでいい
ただ走ってやせると思ってるやつに警鐘を鳴らしただけ
611アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 21:28:52 ID:/ctESg78
メタボ腹にならなけりゃいいよ
612アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 21:29:12 ID:ouiObTS1
>>607
短距離で限界に近づくと、神の領域に達しそうだしな
613アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 21:38:23 ID:0OHcsjV1
>>612
本気で言うのだが、
高齢者の短距離走というのは試みる価値はあると思う。
事故も起こるだろうが、思いがけない回生も多発するのではないか。
614アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 21:38:42 ID:7sYwH1Wh
先週までちょっと体重落とそうと思って、酒・甘いもの・炭水化物を押さえてました。
そしたら、ぜんぜん頭が働かなくなって仕事にならず。
もう、ボーっとしてるか居眠りしてるかどちらかでした。仕事はソフトウェア開発なんですがw

体重が1年前とおなじところまで落ちたので、甘いものを取ったら今日は久しぶりに頭が働きました。
加齢臭かと思っていた、汗の変な臭いもなくなりました。

ジョギングしていても、やせるのは大変です。
615アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 22:01:16 ID:mss2JdKx
普通に食べてる分には体重あっという間に
落ちたけどね。
今は暴飲暴食続けて現状維持。
まさしく飯うま状態。

616アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 22:08:04 ID:jWk8Lv8b
俺も食欲が上がって以前よりも食うようになった。
体重は変わらないが便通が良くなったし体調が良い。
617アスリート名無しさん:2009/06/15(月) 22:25:57 ID:6Hnd1QQl
>>613
普通に流しを多めにすればいいじゃないのかな。
618アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 00:35:37 ID:q5Znfr4z
異様に腹が減るよな
619アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 00:39:23 ID:4wrUVTKr
>>618
あくまで俺の場合だけど、水泳からジョグに乗り換えたんだが腹の減り具合は水泳のが激しい
620アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 00:44:06 ID:9aXmpOVT
たまに水泳行く程度だからかもしれんが、ジョグ1時間半より水泳1時間弱の方が
圧倒的に疲れる。実際の消費カロリーは分からんが凄いぐったりするわ。
621アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 00:47:48 ID:Yt4Y6Dpf
もちろん、水泳のほうが消費カロリーは圧倒的に多いっすよ
622アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 01:46:38 ID:nCEgUeDV
水泳はお金かかるし用意が大変なんだよな
623アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 01:48:07 ID:L/AQCT8J
ジョギング始めようと思ってるんですが、週何回、どのくらいのペースでどのくらいの距離(時間)走ればいいかアドバイスお願いします。
624アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 01:50:45 ID:4wrUVTKr
これもあくまで俺の主観だけど
ジョグは過酷すぐる。ドM行為。喉渇くし脚は異常に痛い時あるし汗だくだし転ぶと痛い。
水泳は準備運動しとけば足つらないし、汗や喉の渇きもあまり感じない。水飲むと気持ち悪いけど少し休めば直る

ただ水泳はこれからの3ヶ月人口が激増しすぎてマトモに泳げる場所が限られるのが痛いのです
625アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 01:57:57 ID:Yt4Y6Dpf
水泳は水のなか泳ぐのが気持ちいい
ジョギングはマゾっぽさが気持ちいい

>>623
まずは身長体重年齢のスペックを
626アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 02:23:06 ID:1QaCw6or
627アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 04:54:44 ID:rUwVYDHn
泳ぎたいけど泳ぐ場所がない
あと犬かきレベルのクロールしか出来ない
628アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 05:08:22 ID:ob4kZiY9
慣れれば苦痛が減って風を受けて走るのがきもちい
629アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 05:08:55 ID:w35oQufX
前は週1、2回プールに行ってたけど走るようになったらプール行くのが面倒になった、今では年に1、2回位しか行かないなあ
630アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 05:10:17 ID:w35oQufX
今から気楽にジョギってきます
631アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 06:04:13 ID:D9MxBaP5
>>610
それ、警鐘になってないしwww
632アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 07:35:15 ID:k/bh8WQu
>>623
趣味としてなら良いも悪いもなく、自分が走れる範囲で楽しめばいいのでは。
633アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 08:26:23 ID:lGv6o//C
走り終わった後大量に水分を取るせいか腹をよく壊す
次の日は大抵下痢
634アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 10:20:43 ID:q5Znfr4z
痔になるぞ
635アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 10:49:45 ID:H+2EdJt1
単純に水分とるより、トマトやみかんなど果物、野菜にかぶり付くほうがいいよ。
636アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 10:56:46 ID:cy/xfw4G
>>629
同じだ。それに>>624が言うように、これから9月までは
プール混むからなー。
637アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 11:05:27 ID:Da8rWpf+
よく冷えたトマトに塩ぶっかけて食うと美味いよな
638アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 12:02:26 ID:LXn4Q/Sx
>>633
単純に、
走る前、または、走りながら、
大量に水分を採ればよい!
639アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 12:12:57 ID:o+kdWJ95
俺は帰ってからは塩水飲むぜ!
人の3倍くらい汗かきだからてぇへんだよ。
640アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 12:46:32 ID:JgQpQj/3
>>633
同じだ
641アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 13:28:42 ID:KMHESpDa
毎朝25分(5キロ)走るために、1時間早起きできる自分にびっくり。
それまでは、
チョーのつく宵っ張りの朝寝坊だったのに、、、
642アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 13:44:31 ID:rUwVYDHn
下痢すると尻の穴の状態が良くなくなって、そのまま走ると不快感有るよな?
643アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 17:17:58 ID:I2/W+quf
>>641
やっぱやれば出来るよなぁ
やる時間が無いとか言ってるのは
どっかで甘えてるだけだよな
644アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 18:40:42 ID:bg4buIzW
俺は夜に走ってシャワー浴びてぐっすり眠るのが好きだわ
睡眠の質がいいと次の日は調子いい
645アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 19:00:50 ID:imxFaaV3
夜に走るのは、冬だと身体がポカポカしてアリかもしれないけど、夏は暑くて眠れなくならない?
646アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 19:21:53 ID:Qv7v8neJ
眠れないアル
647アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 19:40:12 ID:bbvGDWOe
>>645
よくわからんが汗が引くまで待つから平気じゃないかな。
逆に朝走ったら仕事する体力がなくならないか?
648アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 20:00:54 ID:Dyc3AmGO
>>624
転ぶなよw
649アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 20:47:37 ID:y2bMtIfu
車やバイクは十字路とかでランナーに道譲れよ
こっちは一度とまるとしんどいんだよ

とまると思って直進したら、急ブレーキで「ひき殺されてーのか!」と暴言を吐いてきたので
運転席から引きずり出して右ストレートかましておきました
相手みてもの言おうね
ちなみに元プロボクサーですw
650アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 21:10:58 ID:3AU+HNyB
「ひきこもりてーのか!」に見えたw
651アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 21:29:13 ID:S6D08X8w
>>649
とりあえず警察にこのレスに関して事件性はないか問い合わせしておいたよ!
652アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 21:33:41 ID:r6F6f3Y6
>>649
元プロボクサーなら、こぶしは凶器扱いだから、へたすると殺人未遂
653アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 21:45:50 ID:BiWwlppj
ネタだよw
654アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 21:55:17 ID:s9qXGMa3
>>649
てかランナーって歩行者に道譲らないよな

どっちもどっちってことだよ
655アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 22:12:45 ID:Tg3O918J
パンチドランカーだから仕方ないな。
656アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 22:27:26 ID:cw/avZxj
>>649
車やバイクはちょこちょこ止まると燃費悪くなってエコじゃなくなるんだよ。
お前は運動したくて走ってるんだから、少しくらいしんどくなるのは我慢しろ。
しんどくなるのが嫌なら走るのやめろ。登山に行くジジババが我が物顔で
電車のイスを占拠してるのと変わらんぞ。
657アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 22:34:26 ID:ciqSkm1x
って、走ってても普通に歩行者扱いだよね?
658アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 22:37:00 ID:y2bMtIfu
>>656
アホかおまえ一時停止でとまる時間が少し長くなるだけだろ
つーかエコしたけりゃ車のんなハゲ
タイム計ってるときにリズム崩されるとむかつくんだよ
659アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 22:45:56 ID:BiWwlppj
>>656>>658もなにか勘違いしてるよね
ここは法治国家ですよ
660アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 22:49:05 ID:zSlYsAbt
>>658
お前はエコ以前にエゴ
661アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 22:57:48 ID:r6F6f3Y6
警察が捜査を放置国家
662アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 23:15:08 ID:cw/avZxj
>>658
どうせおまいのタイムなんて計っても計らなくても同じだよ。
いいタイム出せるならちゃんとしたコース走ってろ。

>>659
マジレスされるとその…なんだ…正直困る…
663アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 23:22:58 ID:ZWfDzNHY
ランナーも歩行者。車は止まれ。暴言吐くやつはいるよな。根性ないから逃げるんだよな。逃げるんなら言うなってんだ。
664アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 23:38:32 ID:y2bMtIfu
車乗ると普段弱気なヤツでも強気になるからな
しょぼいヤツがいきがるのは自分の寿命を縮めるだけ
よく覚えておけよ
665アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 23:40:37 ID:cw/avZxj
普段弱気なヤツがネットで強気になるのと同じだな
666アスリート名無しさん:2009/06/16(火) 23:53:17 ID:y2bMtIfu
その通りだ
667アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 00:18:14 ID:HA9K7GPq
↑オーメン
668sage:2009/06/17(水) 02:14:11 ID:sBwjGqJ+
私はそういう争いを発生させる為に交差点や一旦停止の場所を作った
民はそこで、争いそして後に後悔し、反省するが良い。

   ━ネ申━
669アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 02:32:34 ID:LJeAdxl8
ひとり神きどりのやつがいるな
670アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 02:47:29 ID:7SDUTQzQ
交差点を作ったのは神かも知れんが、一旦停止は公安委員会だろ?
ってマジレススマソ。
671アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 02:55:34 ID:LJeAdxl8
交差点って、そんなもの作った覚えはないぞ。
全能だからってなんでもかんでも俺に頼らないでくれ。
672アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 04:52:29 ID:gQvN4ZdZ
>>670
交差点作ったのはあきらかに人間だろw
673アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 05:48:10 ID:IcQTGIDq
>>649みたいな自己顕示欲丸出しの脳内武勇伝に釣られてるヤツって何なの
674アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 08:04:01 ID:B4J8Zlvp
名古屋じゃ青信号でも歩行者より曲がってくる車が優先だよ
675アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 08:38:44 ID:/BYYPmn5
ランナーもドライバーもお互いにうざいと思ってるのは事実。
俺も苛ついている時に車運転してると、フラフラ走ってるランナーが
心底うざい時がある。
普段はランナーである俺さえがそうなるのだから、
おばちゃんドライバーやDQNに何時跳ね飛ばされてもおかしくないと
用心している。
676アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 09:07:16 ID:CYzwHU6A
当たり屋でもやっとけ
677アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 09:18:29 ID:VMVolaOX
夜間一般道ランナーはせめて夜光タスキかけてくれよな。
免許持ってないと分からんかも知れんが、あれの効果は絶大。
ランナーは普通の歩行者よりも行動が予測不能で怖いわ。

俺は運転してて轢かれそうな人をいっぱい見てる経験上、
轢かれるのやだから車で遠くのコースまで行ってそっから走ってる。
678アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 09:37:46 ID:B4J8Zlvp
快適に走りたければ公園とかのジョギングコースに行けということだな
公道走ってる以上はランナーも交通ルールは守らないとね
俺様優先は事故のもと
679アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 10:16:21 ID:iQ8jwJIW
>>677
俺も運転していて一番視認性が良いのはたすきだと思った。すぐ買ったよ

歩道をジョギってて思うのは横道から来る車が、一時停止線で止まらず歩道にガッと
入ってから止まるのが危ない(車道しか見ていない)。ランナーも他歩行者等に気をつけないとだが、
歩道をまたぐ時は運転者は気をつけてほしいな
680アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 11:44:05 ID:rW6jOIBY
ジョギってって初めて聞いたな・・
俺はジャギってって言おうかな?マスクかぶって北斗神拳の伝承者になる為に走る
681アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 11:53:12 ID:53fiDngJ
ジョギ知らないなんて、ちなみにジャギはNGワード
682アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 12:00:35 ID:VMVolaOX
>>679
ランナーが狭い道のわき道から飛び出してくるのも危ないんよ。
走ってるから直角に曲がれずに車道にはみ出してくるんだよね。

>>681が見れないのはなんで?
683アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 12:09:37 ID:iQ8jwJIW
>>680
他スレだかでジョギという人がいて感染したw
>>682
たぶんジャギがNGw(ry あ、俺も見えなくなったかorz
確かにチャリもジョガーも狭い道でのコーナリング時のふくらみはビビるな
684アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 12:12:08 ID:KFWw/+84
横断歩道でちびっ子達が待っているのに、そこを突き抜けて行くドライバーが多すぎ。
あれ見ているとほんとむかつくわ。
だから俺はあえて横断歩道では飛び出してやることが多い。
あいつらが子供を轢く前に警告してやんないとな・・・
685アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 12:27:52 ID:TDhBNo2D
夜に車のドア開けでぶっとばされる可能性もあるからたすきは必須だな
686アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 12:34:51 ID:5feiWZt8
>>683
たしかジョギ発祥はこのスレだと思うが。
687アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 12:41:35 ID:VMVolaOX
>>683
冗談だよw見えてるw

>>684
警告するのはいいけど勢いで轢かれるなよー。
思ったより前見てないドライバーは多いぞ。

ちなみに横断歩道の譲歩違反は2点と罰金だったはずだけど、
警察が取り締まってるとこみたことないんだよなあ。
688アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 13:07:38 ID:5feiWZt8
>>687
京都じゃザラだぞ 横断歩道
白バイが飛んでくる
689アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 13:24:44 ID:22Gsg6nT
昼間だったら、運転手と目があって先行っていいのか待つべきかわかるけど
夜だと運転手の目が見えないからわからない。車の中からはランナーの目が見えるから
運転手が勝手に勘違いして行こうとしてぶつかりそうに鳴子ともある。
夜走るときは、車を早希にに逝かしたほうが安全かも奈
690アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 14:06:54 ID:IcQTGIDq
お前らそこら辺の道路走ってるん?

皇居までチャリで20分、ジョギで3分の所に安全で静かな2kmのコース(といっても普通の道路)が有るオレはラッキーなのか?
まあ皇居では一度も走った事ないんだけどなw
警察とかカメラ持った外人観光客とかいて何か落ち着かない
691アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 14:16:05 ID:ccaz0rQN
>>690
ジョギング5分のところに、往復20キロほどの河川敷がある。
ラップを計るときは、ジョギング1分のところにある公園(1周1キロ)で。

夜間しか走れない時だけ一般の歩道を走るが、暗いし危ないしスピード出せないし、
めったに走らない。
692アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 14:43:07 ID:CYzwHU6A
田舎だけど、近所にジョギコースがねえ
5キロぐらい先に行くと、走りやすいとこがあんだけど
693アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 14:44:53 ID:eS7k9VQL
反射タスキなんざダサいし邪魔だし、嵩張る割には視認性もイマイチ
やっぱりLEDマーカ+反射材付きランニングシューズが最強だな

足元が反射するほうが車からの視認性高いんだよ<=これマメな
さらにLEDマーカで無灯火DQN自転車からも視認される
あと追加するとすればクマ避けの鈴ぐらいかな?
694アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 14:48:51 ID:gu2r5hCE
多摩川
695アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 15:17:38 ID:VMVolaOX
>>693
タスキの視認性イマイチとか、田舎運転したことないだろ。

靴は足元は陰になることがあるし、距離がわからんのよ。
タスキはライトが届いてないと思われる距離(300mとか)でも光るよ。
運転してて実感として、ちっこい靴よりもタスキの方が明らかに視認性は抜群だから。

足の方が遠くから見えるっつーんなら両者併用すれば最強じゃね?
696アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 15:17:57 ID:TDhBNo2D
皇居は二週目から職質されるからね
697アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 16:30:38 ID:OhaSSvnS
そういえばタヌキって生で見た事ないなー
698アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 17:03:10 ID:ZYTB4U2L
キツネはいないけどタヌキは多いな。下手すると野良犬より多い。
699アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 17:04:23 ID:TDhBNo2D
アライグマも結構見かける
700アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 17:08:47 ID:hYatR3EY
子供カタツムリと、サルの親子をみた。
701アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 17:17:21 ID:WcVGHYuR
>>692
5キロ走ってジョギングコースを見てそのまま戻れば10キロだよ


>>696
んなこた〜ない
702アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 17:19:17 ID:9dHeK/gR
マンションの一階に鹿が突っ込んだ俺はどうすれば・・・・
703アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 18:09:30 ID:VMVolaOX
>>702
死ななくて良かったじゃないか。
704アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 18:40:35 ID:7SDUTQzQ
>>696
皇居は深夜でも比較的安全かもな。立番の警察官が多いし、警視庁も近いしな。
ランナーもどの時間でもかならずいる。深夜でも番掛けなんてされたことないぞ。
705アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 20:09:04 ID:doznBlQU
皇居ではラドクリフと長谷川理恵チャン見た事ある。
本当は皇太子さまが見たいんだけど。
706アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 20:21:13 ID:WK/QjQsa
はしるか!
707アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 20:28:43 ID:Kl3yMP8v
皇居って一周5キロくらいだよね
このまえ伊集院光がジョギングしてたよ
708アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 20:52:18 ID:6SW65LAX
俺なんか夜の皇居でワイナイナと会ったことあるわ
ものすごく黒くて見辛かったけど
そして疾風のように抜かれていったさ
709アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 21:14:28 ID:CYzwHU6A
近所でもないのに皇居走ってるやつらって、ミーハーぽいよな
710アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 22:05:46 ID:aHWSaru/
>>709
みんな最初はミーハーから
もちろん俺もw
711アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 22:13:35 ID:jk1EBnO3
俺はスポーツマンのメッカの駒沢公園に行こうと思えば行ける距離だけど
他板のジョグスレでホモが、上半身裸で駒沢公園走ってるよ^^って書いてたから怖くて行けない
712アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 22:19:13 ID:BBKbcd44
最初はみんなダイエット
途中から勘違いしてにわかアスリート気取りw
713アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 22:25:17 ID:jk1EBnO3
>>712
痩せてる俺は禁煙きっかけで輝かしい心肺機能を取り戻す為だよ
今ではホモが怖くてジムや公園で逃げ回る日々
714アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 23:29:26 ID:nt83BZMS
キロ○分ってどうやってわかるの?
715アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 23:42:16 ID:v+7XIv01
>>714
距離表示があるコースを走る
距離が測れるツールを使う(nike+ とか GPS機能付き時計 auの携帯とか)

716アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 23:43:37 ID:9K/OlMpw
走った時間(分)÷走った距離(km)
717アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 23:44:37 ID:/4S9xvEh
俺は禁煙禁酒脱メタボきっかけだ
718アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 23:54:25 ID:+u8tfYit
>>711
この前自転車で多摩川河川敷通ったら上半身裸率高くて驚いた。
うちの近所じゃそんなの1人も見ない。
719アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 23:57:18 ID:S84BFusb
うちのところじゃ、半数以上がウィンブレ着てる
ここんとこ寒いんだもん
720アスリート名無しさん:2009/06/17(水) 23:58:18 ID:OhaSSvnS
上半身裸って書いてホモと読んで問題ない?
721アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 00:05:44 ID:K3hyRbPp
登山からマラソンに転向した人いるか?
722アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 00:08:00 ID:Nrauw8/2
俺なら上半身裸よりもむしろツナギ着て走ってる奴を警戒するね
723アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 00:47:31 ID:Jbi1mEUa
>721
フリー(5.13dまで)とアルパイン(冬季アイガー、ジャヌー北壁その他)
からマラソンに転向した。
724アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 01:56:01 ID:a+8sksSN
>>7233
あんた専門家すぎる
725アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 02:12:24 ID:nNlh3V+3
誰か高尾山登山ジョグしようぜ
726アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 02:21:57 ID:nYs4vUXa
高尾山とかジョグどころか前が詰まって老人ペースでしか歩けないし
727アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 04:10:06 ID:d8Zf/xDW
>>721
むしろ体力付いたんで登山に興味あるw
728アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 07:03:37 ID:ZGJAd6Fq
>>727
ジョグと登山は別物だよ
じじばばコースは楽だが
金華山の馬の背コースで泣きそうになった俺が言うんだから間違いない
729アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 08:10:49 ID:/TaMk4Ol
>>696
マジで?
夜は人も少なくておぬぬめ?
0時〜4時くらい
730アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 09:42:53 ID:hRZfWDlh
>>696
だよな。ちなみに7周すると警官からスポドリの差し入れがあるのは内緒な
731アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 10:44:16 ID:P0NOwlIn
>>723
漢 男の頂点に立つ男
732アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 11:16:01 ID:0VIZygZG
>>729
この時期は深夜でも結構人いるよ
夜でもわりと明るい場所だけど、チャリに注意
チャリ側が気付いてないことが多いので認識しにくいような黒い格好はやめたほうがいい
733アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 11:21:34 ID:D+737aRF
ホモネタ嫌いだからやめろよ。死にてえのか?
734アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 11:44:24 ID:xXbFmoHw
最近雑誌などでかわいいジョグウェア特集してたりするが、
皇居で着るにはぜんぜんいいけど、
家の近所じゃこっぱずかしくて着れない。
ランスカなんて絶対無理。
735アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 12:12:27 ID:Ksjrp76v
>>734
男の俺もランスカは無理だよ
736アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 12:14:55 ID:nDv0geaA
うちは女子高と女子大にはさまれてるけどランスカうじゃうじゃいるよ。
しかもほとんどが生足にランスカ。
涼しいんだと。
737アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 12:27:16 ID:YRYRjbjC
>>736
平常心で走れますか?
738アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 12:29:07 ID:hwJ8xNfn
素足にランスカっていっても、短いスパッツなかに履いてるんだよな?
739アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 12:38:01 ID:xPDsDhsD
なんじゃそりゃ
うちの近所はいてもぽっっちゃり女子大生くらいだ
740アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 12:38:32 ID:5B0rssKV
女から言わせてもらうとパンツ見えるから、まあ間違いなく中に何かはいてるはず
741アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 12:44:19 ID:JDyFMmkF
中に何を履こうともチラリズムが欲情を刺激するのだ!
742アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 12:45:03 ID:ybQwadAp
ランスカw
743アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 12:48:52 ID:nDv0geaA
覗いたわけじゃないから中までは知らんw
744アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 12:58:57 ID:cUyIXw9n
ランスカって何すか?
745アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 13:08:59 ID:Nts5B6TR
ももをなでられただけで濡れてきちゃいます(>_<)
漏れの場合。。
746アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 13:32:44 ID:rzcEFvEC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
747アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 13:39:46 ID:xlNrbIbC
>>734
以前は皇居横を通った時しかランスカなんて見た事なかったけど、
最近近所でも稀に見るくらいにはなった。1人でも着始めたら意外と
ポツポツ他の人も着出すんじゃない?
俺が女だったら絶対着てみるけどな。
748アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 14:03:05 ID:74GOM2Ea
あんなエロい恰好で走ってたら、襲われるかもわからんね
749アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 14:12:09 ID:rQIeloQX
ランスカでジョギングしてるって思ってるだけで、
実際は変質者から逃げてるだけだったりして
750アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 15:40:18 ID:9GzzsoYF
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
751アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 17:18:59 ID:D+737aRF
ジジイがジョグしてんじゃねえよ
752アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 17:39:47 ID:JDyFMmkF
>>751
巨豚醜豚殿、ご苦労様です。
753アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 17:41:47 ID:2x5BmUmX
>>751
40歳代のジジイのジョガー人口が最も多いの知らんのか?
20歳代でジョギングが趣味というヤツも寂しいが…
754アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 19:35:49 ID:nYs4vUXa
カラオケ焼肉ソロよりましだろ!
755アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 19:43:35 ID:hokiHjFx
ランスカは基本的にノーパンだろ
756アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 20:03:16 ID:xnC52J63
俺もそうだがジョギングやってるやつって孤独で運動神経が鈍かったりするやつが多いな
「いーれーて」が昔からいえなかったからいつまでたっても孤独で
体育の授業でサッカーやバスケのチーム決めするときもいつも余り物で最後に嫌々選ばれる存在
それがおまえら
757アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 20:25:17 ID:1Q2clsra
>>756
呼んだ?
758アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 20:35:10 ID:caV/o86H
>>756
そういうやつは、そもそも運動すらしない
759アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 20:54:10 ID:mA3MxI8V
>>756
呼んだ?
仲間に入れてよ
760アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 20:57:03 ID:2x5BmUmX
>>756
それは陸上部でもない若いクセにジョギングが趣味のやつだろ?
オヤジにはそれは当てはまらない。

761アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 21:05:22 ID:hokiHjFx
野球やサッカーみたいなチームスポーツは全然ダメだわ
テニスや卓球みたいに個人プレイであっても対戦型もイヤだわ
一人でできるジョギング最高
762アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 21:31:39 ID:EXRyxTl+
>>761
トライアスロンいいぞ
763アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:07:50 ID:gEKTVLx1
金掛かりそう
764アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:13:17 ID:EXRyxTl+
>>763
自転車関連とウェットスーツに少しかかるだけで
あとは大会を絞ればそれほど掛からないよ
ジョギングは掛からなさ過ぎ
765アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:14:05 ID:IiQ443yp
ここ数年はデスクワーク中心で、身体がなまっており、持病などはないもののコレステロール等も高くなってきてました
これではいかんと思い、1年ほど前からウォーキングをはじめ、最近は物足りなくなって1〜2キロほど走っています。
42歳と若くもないので用心のために、心拍数計を買ったのですが・・・・・・

自分ではゆっくりペースで走っているつもりですが(100m40秒ほど)、1キロを越えるあたりで脈拍数は150を超え、2キロあたりでは170を超えてしまいます。
多少はキツイのですが、ふらついたりしませんし、走り終わった後は爽快感もあります。
これから徐々に距離を伸ばして行こうと思うのですが、この脈拍数では危険でしょうか?

766アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:16:45 ID:74GOM2Ea
鍛えた体を鏡で見て、にやにや出来ればいい
767アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:18:45 ID:xnC52J63
>>765
平常時でどれくらいよ?
その程度の運動強度で170とか体にはよくないね
何か疾患でもあるんじゃね
768アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:18:50 ID:nNlh3V+3
>>756
呼ばれてるようなので来たお
769アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:20:07 ID:dRZ0v1A0
>>756
やべぇ、まさに俺だ。
770アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:28:16 ID:IiQ443yp
>767
早速のレスありがとうございます。
平常時の心拍数は65前後です。

学生時代はスポーツの経験がなく体力はないほうだと思いますが、健康診断では疾患などはありませんでした。
ゴルフは好きで良く行きますが、あれは体力は要りませんからね。
やっぱり距離伸ばすのは危険ですかね?
771アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:37:22 ID:xnC52J63
>>770
最大心拍数(220-年齢)が178だから2キロの時点でほぼ100%
心拍数150以上は無酸素運動領域だからそのペースだと1キロは無酸素運動状態だね
素人が続けられる運動強度じゃないから機械が壊れてるよ
772アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:51:28 ID:IiQ443yp
>770
あすにでも自分で脈拍を測ってみます。
どちらにしても、当面はこれ以上は距離を伸ばさないほうがいいですね。
773アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:54:53 ID:hwJ8xNfn
ジョギングは最初の3キロぐらいまでが一番苦しかったりする。
5キロぐらい走ったら案外平気になるかも。
774アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 22:56:07 ID:JDyFMmkF
>>770
心拍計がおかしいんじゃないの。心配なら医者に行って聞いてみる。
また、もっとゆっくり走ってみる。もっとも健康診断でだいじょうぶなら
安心してもいいと思うけど。体のことですから無責任なことは言えませんが。
775アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 23:08:04 ID:IiQ443yp
>773
実際にそんなにつらくありません。
ジムのトレッドミルでも170ぐらいまで行くことがあったのでそんなに気にしてませんでした。

>774
買った心拍数計はこれです。
http://www.f-run.com/seihin02.htm
格安のサイトで買ったのがまずかったのかな(w

自分で測ってみても変わらないようなら、もっとゆっくり走ってみます。
776アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 23:23:12 ID:CJLLG3PJ
単にペースが速いだけじゃない?キロ何分とかじゃなくて>>765にとってって意味で。
距離の心配するよりもペースを思いっきり落としてみた方が良いと思う。
俺も走り始めの頃、他の人よりペース遅いのに簡単に180越えてすぐ辛くなるので
途中で歩き入れてばっかだったけど、ぐっとこらえてペースを落として地道に走ってたら
そこそこの速さ(それでも遅い方だが…)でもそんなに心拍上がらなくなったよ。

>>772
走ってる時は正確に脈拍計れないから安静時で比較してみたら?
あと最大心拍数は年齢換算だと多少誤差があるから100か200m位全力疾走
してみたら大体の値が分かるんじゃないかね。
777アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 23:24:58 ID:CJLLG3PJ
>>775
指タッチか…。別の製品だけど指タッチは酷評だったよ。
778アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 23:34:04 ID:caV/o86H
心拍数は自分で測るのが一番だけど、走ってる間は難しいか
キッチンタイマーもってくしかないな
779アスリート名無しさん:2009/06/18(木) 23:53:09 ID:CJLLG3PJ
俺の場合正確っていうか、走ってる間は不器用なせいか全く脈とれなかったんで
モチベアップも兼ねて心拍計買ったよ。
当然ラップも取れるし、消費カロリー等のログも取れるからモチベアップには便利。
勿論無くても全く問題ないけど、俺的にはいいおもちゃになってる。
780アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 00:05:30 ID:/MGdgPu1
>>765
どのくらい最近から走り始めたのかにもよりますが、至極当然の心拍数だと
思いますよ。心拍計が毀れていることはないと思います。
42才。すこし肥りぎみ。だとしたら1キロで150越えは当然。170に上がるのが少し
早いのは、素質的にあまり長距離向きの心肺系を持っていないのでしょう。
確かに、170は体に悪い。キロ7分が1分24秒/200m 42秒/100m ですから、
思い切って、7分30秒/kmまでペースを落としましょう。これで140-150に収まるはずです。
100mあたり45秒のペースですね。
781アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 00:38:06 ID:rr7BM7ux
>>776-780
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
気になったので、心拍数計と自分で測った脈拍を比べてみましたが、大きな誤差はありませんでした。
あした>756>780さんのアドバイス通りにペースを落として走って、夜にでも報告します。
それではこれから寝ます。
おやすみなさいノシ
782アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 07:57:43 ID:Kxs9/P6V
>>781
ためしてガッテンのスロージョグから始めたら?
783アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 10:23:03 ID:NqtSRSlW
膝痛が治らないぜ
しばらくはウォーキンガーになるしかねえか
784アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 10:29:05 ID:0WjXrOzy
>>765
すごいマジメに生きてきた感じ
お父さん頑張って!!
785アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 10:34:37 ID:52oLo3/S
>>783
ウォーキンガーを我慢した方がより早くジョギンガーに戻れるんじゃないの?
786アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 10:37:02 ID:N4bfQ85V
>>783
バイキンガーになって軽めのペダルで漕ぐのもいいんじゃない?
787アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 10:44:19 ID:52oLo3/S
ジムガーだとしたらスイミンガーで泳ぐのも関節の負担減るよね
788アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 11:14:40 ID:RiRai+32
お前らがあんまりガーガー言うから昼飯はミミガーにする事に決めた
789アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 11:22:50 ID:BrUD0YaD
沖縄かよ
790アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 11:50:06 ID:dfDSUWHC
じゃあ俺はガムンボーでも食べるか
791アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 12:20:26 ID:IjiY7oXK
>>756
逆だけど中学から何となくヒッキーしてます
792アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 12:26:41 ID:+uklnut1
ぬるぽ
793アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 12:29:26 ID:IbJjsyFU
>>792
へー
794アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 14:10:42 ID:iuD1FIbp
>>765 走行ペースの割に心拍高いね。
オレは47歳だが普段のジョグではキロ6分ペースだと120bpm キロ5分ペースで140bpmってところ
ちなみに走歴1年半のニワカジョガーで170cm/62kg、安静時心拍数56bpm程度です。
BMIはどの程度ですかね?体重によってはジョグの前に減量をする必要があるかも。
795アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 15:44:42 ID:R9SYzOgX
>765です。
昼休みに時間があったので3キロほど走ってきました。
>776さん>780さんのアドバイスどおりに、限界(?)までペースを落として走ってみました。

0〜1000m  48.9秒(100m) 140前半(心拍数)
1〜2000m  43.7秒( 〃 ) 140後半(  〃 )
2〜3000m  47.7秒( 〃 ) 150前半(  〃 ) 

2000mを越えたところで心拍数は150を超えましたが、全くきつくなかったのでさらにペースを落としてあと1キロ走ってみました。
3000m時点で心拍数が160を超えそうだったので、走るのはやめて1キロほどウォーキングをして終了。
結論としては今まで自分のペース(100m/40秒)が速すぎたようです。
あまりの体力のなさにガックリきましたが、しばらくは今日の超スローペースで心肺系を鍛えたほうが良いのでしょうか?
だとすると当面の目標は中学時代の5キロ25分だったんですが、この調子だと何ヶ月(何年?)かかることやら・・・・
796アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 15:52:15 ID:ibr3AqUp
100m/40秒つーと1000m/400秒でキロ6分40秒か
始めたばっかりだとそんなもんかな
すぐ速くなるべ
797アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 16:18:38 ID:R9SYzOgX
>782
ぐぐってみましたが、とりあえず超スローペースジョギングですね。
>784
あまり真面目なお父さんではありません。
仕事の絡みもあって、週3ぐらいは飲みに出てます。
年のせいか体力もなくなってきたので、早めに引き上げて午前1時までには寝るようにしてます。
こんな生活を続けてるせいで、かなり体力は落ちたようです。
>794
身長174cm体重72kgです。
3年前は82kgほどあったのですが、食事の量も自然と減ってきてやせてきました。
不摂生な生活をしているので、胃を中心に慢性的な不調がありました。
少し心配になったので、健康診断で血液検査をしたり胃カメラ飲んだりしましたが異常なし。
それならばということで健康づくりのためにウォーキング始めた次第です。
しかし週3回ぐらい3キロづつ歩くだけでは、全く体調はよくなりませんでした。
そこで3週間ほど前から走り始めましたが、体調が良くなっていくのが実感できて、ジョギングの効果に驚いています。
>796
まあ、焦らず頑張ってみます。
健康づくりのために走っていて、信金高速にでもなったら洒落になりませんからね。
心拍数が150を超えることなく、早く走れるようになりたいと思います。
798アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 16:25:57 ID:UgDP0dzQ
>>771

俺39で、最大心拍数は>>765とほぼ同じ。
このまえ10km走ってて
ゴール寸前までの5分ほどは
心拍計が169と表示されていて焦った。
結局タイムは50分ほどだったが
無酸素運動領域って危ないのか?
799アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 16:39:40 ID:sm8pBH1R
うわーん
農道コースが農薬臭いよ〜
800アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 16:58:43 ID:IjiY7oXK
酒弱いのに毎日飲んでるとやっぱ練習の成果は上がりにくいよな?
練習自体やりにくいってのもあるけど

つかお前ら心拍数とか本格的だな
801アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 17:01:33 ID:ibr3AqUp
6秒の脈拍はかって10倍するだけだけど意識はしてる
802アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 17:49:04 ID:hyPrTqWY
明日も明後日も飲み会 45歳 漢は少しヤンチャな方がいい
803アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 17:56:11 ID:UgDP0dzQ
>>802
いい年して能天気なオッサンだな。
もうすぐ大暴落きて、こんどこそ仕事も失うぞ。
アメリカデフォルト〜日本も連鎖デフォルト
遊んでばっかいないで体鍛えて
食品備蓄するなどちゃんと準備しとけよな、オッサン。
804アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 18:30:17 ID:8j5NSrmv
おっさんばっかやん
805アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 18:39:06 ID:bxOcyEty
27歳のおっさんです(´・ω・`)
人生やり直したいです(´・ω・`)
806アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 18:48:36 ID:9shXWTR8
45歳にもなって自分のことヤンチャとか言ってるよ、天然記念物だな。
807アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 18:49:58 ID:tpbb6ALE
俺が45歳になる頃にはヤムチャになってる未来予想図^^
808アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 18:52:59 ID:Bmxq3dGo
>>805
27歳なんてまだまだやりなおせるさ。
俺なんて42歳だぜ。もうやり直せない。/(^o^)\ナンテコッタイ
809アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 19:47:29 ID:IbJjsyFU
27歳になったら、人生の楽しい部分はほとんど終わりだよ^^


俺、27歳だけど^^;
810アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 19:49:24 ID:BrUD0YaD
伊能忠敬を見習え、屑野郎
811アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 19:56:11 ID:KdjwhyYK
27歳だけど今年中に自殺する
ジョギングは死ぬ直前までする
812アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 20:13:45 ID:XSeXuYSQ
オレは28で無職
熱中症で死ねたらラッキーと思って昼間の河川敷を10キロ走ってる
5年やってるけど死にそうになったためしなし
813アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 20:17:22 ID:FWtQl5Gr
>>798
同じくらいだけど、スタートからゴールまで167目安で走ってるよ。
ラストスパートは180超えるけど、ゴールしてすぐに息は戻るから大丈夫と思ってる。
814アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 20:48:12 ID:+uklnut1
>>811来年レポよろ
815アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 21:54:51 ID:XSeXuYSQ
タンクトップで腋毛のない中年ランナーがいるんですけどホモですかね
いつも後ろにくっついて走ってくるので気持ち悪いです

IDがSeXだけどまだ童貞です
816アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 22:00:51 ID:bxOcyEty
腋毛は俺も剃るけど、ホモではない(´・ω・`)
817アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 22:12:46 ID:U1nFXB4M
腋毛生えてるけどホモです
818アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 22:32:50 ID:QfD23PO5
>>815
IDおめ
俺も全身のむだ毛処理するけどホモじゃないよ
イケメンのチンコならしゃぶれるけど
819アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 22:39:29 ID:LKx7iq7D
女性ホルモン注射すると脇毛生えなくなるんだっけ。
マッチみたいに。
820アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 23:19:46 ID:Kxs9/P6V
今や男でもムダ毛を処理するのが当たり前なんすか?
821アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 23:35:12 ID:k5n99LYN
ツルッツルの脚してる男は結構見るな。
あそこまでツルツルなのはさすがにどうなのかと。
822アスリート名無しさん:2009/06/19(金) 23:54:21 ID:3u6WJ42N
しばらくほっとくとまたモサモサになるからツルツルにするしかないんだよ
途中で止められないし
あと言っとくけど俺もホモじゃないよ
女装して嫁に責めてもらうけど
823アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 00:19:24 ID:pedQz2oQ
今日はえらい走るの辛かった。
途中歩こうかと思った。
なんでだろ?

824アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 00:20:20 ID:Qey/gr2B
無駄毛処理の話でたけど、20代は見た目よりも衛生上の観点から処理してる奴が多い気がする
825アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 00:25:43 ID:AjTJ0LTi
衛星上の観点?
826アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 00:53:56 ID:shVpthEU
>>825
無駄毛が体の周りをクルクルまわるんですね
わかり・・ません!
827アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 01:56:59 ID:mgW5vRzA
スネ毛は剃れてもモモ裏から尻にかけての毛は剃れません
828アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 01:59:52 ID:jj85hZKL
なんで?目途まで剃れるよ?
829アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 02:00:40 ID:fEUchyUf
夏場は短パンランパンを履くのでムダ毛処理は当然。でも剃るのではなく少し残す程度にハサミでカットだな。
830アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 02:28:25 ID:gTVY7cAF
>>823
気温と湿度でしょ。
俺ももう既に15kmでベストより2分半くらい遅れる
831アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 02:35:06 ID:nTm2CnmC
もしくは俺が念力で送り込んだ精子が受精したのかも知れない
832アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 09:13:57 ID:/ZoJkd4M
昨晩久しぶりに走りたくなって10kmくらい走ったけど
毎日義務感みたいな感情を持ちながら走るより気持ち良かった
音楽聴きながらマターリと走って精神衛生上いいよね
833アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 09:52:36 ID:k9moSXBg
右ひざの奥からかすかな痛み。
しかしせっかくの土曜日だから走りたい。
834アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 09:55:21 ID:1ez9I8cX
ジョギングのおッさん率はかなり高いな
若い女はぜんぜん走ってない
835アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 10:07:06 ID:S4zm3I0M
>>834
皇居行ってみ。
美ジョガー?が見たこともないウェア着て走ってるよ。

836アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 10:20:35 ID:1ez9I8cX
>>835
愛知なんで皇居は無理だな
名城公園はたまに若い娘がいるが顔が残念なヤツばかり
透けブラで興奮しながら追い越しざまに顔を見ると萎える
いつもこれだ
837アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 10:58:40 ID:nbK9a1RY
顔を見るからだよ。後ろから舐めるように見るだけにしないと。
838アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 11:40:37 ID:4gDw+GAa
多摩川だと、時間帯によって雰囲気がずいぶんちがう。
午前中は、おっさん、オバちゃんが多い感じ。ウェアもランニング用でキメてるのが多い。
夕方だと、若い人が多くなる。ジャージで走ってるJD、JKとか
839アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 12:02:52 ID:aR+uGsdu
おっちゃんで裸で走ってる人いるけど
背中がキレイかを、追い抜かす時
必ずチェックすることにしている。
正面から来られた時の、モッコ理スパッツ系は
目線をいかないようにしつつもw、ちら見してみる。
イケメンランナーは滅多におらぬな…。
840アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 13:29:50 ID:1Rrm20UK
多摩川朝ジョグしてるが年齢は高いかも
ラジオ体操集団がいて、たまにこっそり混じってる

イケメンジョガーはいないなあ…
841アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 13:58:15 ID:1ez9I8cX
イケメンは野球やサッカーのような団体競技を好むからな
ジョギングやってるヤツってのは>>756のような陰のあるヤツが多い
842アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 14:19:27 ID:KsYa0fOL
>>841
分かったような事言いやがって!
イケメンはセックル競技を好むもんだ
843アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 14:32:24 ID:VJTwW/Rz
イケメンと聞いて
呼ばれて来ました、じゃじゃじゃじゃーん
844アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 15:17:41 ID:CCgJcRnd
モテない奴がモテようとしてサッカーとかやる

イケメンは何もしなくてもモテるのでスポーツにはこだわらない
845アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 15:24:39 ID:k9moSXBg
モテようとか長生きしよとして、ジョギングしてる奴は少ないと思う。
単に気持ちいいとか逆に走らないと気持ち悪いとか、そんなつまらん(?)理由だろ。
846アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 15:53:09 ID:3paFGGBg
ジョギは手軽に短時間で体動かせるからいい
847アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 18:48:51 ID:Fb4AIpOV
>>845
俺はいつも見えない敵に追われてる
それから逃げるために日々走り回ってるんだけど・・マイノリティだったのか
848アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 19:01:17 ID:S4zm3I0M
俺はデブだからジョグしてる。それだけ。
別に走っても気持ちよくないし。
849アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 19:05:03 ID:Qey/gr2B
俺のモチベーションは、10キロ30分で走れたらいろいろ便利だな、と

それだけ
850アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 19:06:36 ID:0QPlpnbe
俺はオナニーがわり
851アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 19:10:58 ID:WmFOY/+N
俺は命がけ
医者から今のLDLコレステロール値のままだと
脳梗塞か心筋梗塞になると言われたのでw
34才でそんなに太ってないのにww

まぁ家族性の上に不摂生が重なったからなので
まずはジョギング、と
852アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 19:21:55 ID:K94uPmvQ
>>851
その医者は大袈裟杉。
ジョギングはいいとおもうけど、コレステロールの薬は飲む必要はないよ。
とゆうか飲まない方がいいよ。


853アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 19:23:39 ID:K94uPmvQ
>>851
その医者は大袈裟杉。
ジョギングはいいとおもうけど、コレステロールの薬は飲む必要はないよ。
とゆうか飲まない方がいいよ。


854アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 19:31:52 ID:aR+uGsdu
大事なコトだから二回なんちゃら
855アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 19:42:07 ID:CCgJcRnd
>>851
LDL下げたいなら運動より食事量を抑えないとどうしようもないよ。

HDL(善玉)を上げたいってんなら有酸素は効果的だけど。
856アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 20:49:16 ID:4nyg/h6r
無職だし走って疲労を実感しないと腐ってしまいそうだから仕方なく走ってる
実際走るのは好きでも嫌いでもない
こんなんでいいのかと思いながら3年目に突入
857アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 20:52:02 ID:6KwZdPug
>>852
おまえはそのLDLの数値を見たのかと。
858アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 20:58:43 ID:jZAsDKi1
>851
コレステロール値いくつくらいですか?
私もコレステロール高くて総コレだが300くらいあります。
ジョギング始めて1年くらいになるけど全く変化なし。

もう死ぬのかな。
859アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 21:18:10 ID:6KwZdPug
>>855
運動でもコレステロールは有意に下がるだろ。
高コレステロール血症の人は運動療法と食餌療法を組み合わせるのが常識、
それでもダメな人(値が高い人)のように急を要する場合は薬物治療が行われる。
860アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 21:30:09 ID:CCgJcRnd
>>859
お前は俺のレスをあと100回読んでから出直して来い
861アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 21:51:02 ID:6KwZdPug
>>860
俺の知人は摂取コレステロールは平均を下回ってるので、主として運動療法ですが。
862アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 21:57:30 ID:CCgJcRnd
煽ろうと思ったけどやめた

お前の言ってるのは総コレステロール。
ここで話してんのはLDLコレステロール。

HDL上げるためには有酸素が有効だが、LDL下げるためには食事量を抑えないとダメ。

ちなみにLDLはほとのどが体内合成なんで摂取コレステロールなんか関係なし。カロリーが全て。O.K.?
863アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 22:11:47 ID:6KwZdPug
864アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 22:18:42 ID:YT23wtYz
おち”ちゃん達、他人のコレステロールくらいで
もめるのは や・め・て チュ。
865アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 22:21:23 ID:CvmuKzZD
リンク貼って逃げた方はもう来ないだろうから大丈夫
866アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 22:36:24 ID:Y9XQshDx
明日晴れたら10〜15km走りたいがどうするか
867アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 22:37:16 ID:1Rrm20UK
コレステロールw

まよちゅちゅー
868アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 23:12:32 ID:3paFGGBg
糞暑くなってきやがったな
おまえらちゃんと、水分補給しろよこのやろう
869アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 23:12:51 ID:k9moSXBg
>851
とりあえず、その数値を報告してくれ
870アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 23:32:50 ID:Qey/gr2B
これだけ言い合いになったら、普通は感情論になるのに、意外とぎりぎりの線でとどまってる
不思議!

まあ、ジョガーは性格が楽天的だしなwwww
ためしてガッテンでも言ってたし
871アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 23:41:19 ID:10bvTbh/
楽天は嫌いだ!
872アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 23:43:37 ID:IE1cSfMg
2週間ぶりに走ったら頭が痛い。
今日はもう寝る。
873アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 23:46:54 ID:65Eh5T86
楽天でザック買うよ
874アスリート名無しさん:2009/06/20(土) 23:47:51 ID:qdnsQJQp
楽天で彼女や嫁が売っているのですか?売っているのですか?売っているのですかー!
875アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 00:18:58 ID:wZC9nkah
俺の嫁なら売ってる
876アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 00:26:29 ID:lXZk0JsO
>>875
このスレの住民に、スペックと値段をおしえてやってくれ。
けど俺は買わないよ。
俺は嫁さんの他に彼女も2人いるから満足してる。


877sage:2009/06/21(日) 00:30:11 ID:lk6St9sB
>>876一人くれよ なぁ いいだろ
878アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 01:40:20 ID:WKKtWBI8
>>876
リサとナナとクミですね
どれが嫁ですか?
879アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 02:42:18 ID:lXZk0JsO
>>877
ごめん
嫁とセックルしてたから、返事が遅くなっちゃたよ。
オマイなんか可哀想だから、若い方の彼女をやるよ。
空気抜いたら、かなり小さくなるからヤマトで送ってやるよ。
住所教えろや。

880アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 02:44:09 ID:2onDPnPh
>>879
クロネコメール便で送れますか?
881アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 02:49:48 ID:06TtkGpR
専門的な話してたと思ったら突然脱線し出すし・・・何なんだここは
882アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 02:57:45 ID:77gpimvv
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.  つべこべ言わず走りなさいよこの豚野郎! 
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ >ノ  ヒタヒタ
  三  しU
883アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 04:15:53 ID:5n4NwD2Z
オレの嫁は水銀燈と翠星石だけど両方とも清純だお
884アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 06:15:42 ID:GEdmwrR7
>>858
遺伝的要素もかなりあるからね。
そんな人は何をやっても下がらない。
885アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 10:01:43 ID:7v1LUPOT
蒸し暑いなおい
886アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 10:40:51 ID:GewTfYAj
>>856
俺と似た人がいる^^
暇を無駄にしたくない。
887アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 15:09:23 ID:7eReYUPA
コレステロール値については、医者でない人間があまり
軽々しくこういう所に書き込むべきではないよ。
運動との関係については、医者でもわからないそうだから。
888アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 15:49:56 ID:9im0sXX0
マヨネーズ吸うからだよ
889アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 18:16:07 ID:8yuBGhcK
30超えたけど運動好きだから太れないよ
もう少し体重増やして筋肉欲しいけど食欲がついてこねー
890アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 18:33:08 ID:R+jWCAtA
飲んで食べて寝るを1ヶ月連続したら5キロぐらいスグ太るよ。
891アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 19:07:56 ID:lcNzM/Qo
胃腸のはたらきが弱い
892アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 19:23:39 ID:R3AjiExt
>>891
そんなあなたにはエビオスがオススメ。
893アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 20:19:22 ID:iSkUHehM
走ってるのに便秘な俺は何がいい?
コーラック以外で
894アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 20:20:20 ID:2onDPnPh
オールブラン
895アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 20:27:32 ID:9im0sXX0
バナナ
納豆
おから
麦茶
ヒジキ
牛乳
896アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 21:21:39 ID:R+jWCAtA
唐辛子を大量摂取。スグ真っ赤なウンコが出るぜ!
897アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 21:47:22 ID:C0OdfiY5
内臓痛めそうw
898sage:2009/06/21(日) 22:22:51 ID:iy2OVpUy
寒天
899アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 22:47:23 ID:aW+94DbC
>>893
スープ寒天
http://www.rakuten.co.jp/shopdeco/805388/743401/743402/749566/#907118

毎日くってみ、すぐ30cm超級の一本糞がでるようになるから
900アスリート名無しさん:2009/06/21(日) 23:53:07 ID:9im0sXX0
林檎
901アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 01:02:58 ID:EwbcqD9T
ジョグノートのデザイン改訂するとか言って全然しないな。
クレーマーが多すぎるのが原因だろうな。
902アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 01:29:33 ID:9+69aH71
>>901
6月30日のジョグノの全面リニューアルに合わせてじゃないかい?
903アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 06:48:48 ID:08m4H1s6
カロリー高いがピーナツいっぱい食べるとブリブリだぜ
904アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 13:55:45 ID:uz6h2T6h
自分はニンニクが一番効果ある。
905アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 14:14:51 ID:bs/1Xieb
ドライフルーツのアプリコット。効果てきめんだけど、走ってるうちにガスが
溜まってきて、そのうち一気にモコモコモコと普段の倍くらい押し出されてくる。
ランパンの性能の見せ所。
906アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 18:49:11 ID:L0yhNCR2
>>893
エビオスは効果的。
907アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 19:27:24 ID:B3P3nUwK
エビオスは確かにいいね
一時的に屁が多くなるけどw
908アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 20:22:44 ID:wJ/4NqhQ
これからの季節、走り終えると水分補給し過ぎて
晩御飯があまり食べれません。
909アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 20:31:52 ID:WS8mEfH5
走ろうか、やめようか、迷った時はどうしてる?

910アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 20:32:45 ID:zuHU105P
>>909
とりあえず着替えてキャップ被る
脚が痛いときはやめる
911アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 22:23:07 ID:+77wD1oV
オナニーしとけ
912アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 22:23:34 ID:9lSQVzqe
大雨の中走って来た
普段雨の時は走らないんだが今日はどうしても走りたくて走った
暗闇の中であの大雨の音ってめっちゃ怖いね
なんか自然の力をちょっとだけ感じれたわ
913アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 22:25:10 ID:zuHU105P
>>912
あら素敵ね
914アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 23:09:57 ID:L9jMoS1K
>>910
とりあえず、ノーパンにランパン、ランシャツ着てみたが
やはり走る気にならない。
どうしたらいい?

915アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 23:19:27 ID:phR4v6yZ
オナニーしとけ
916アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 23:24:02 ID:L9jMoS1K
>>915
すっきりしました

917アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 23:24:36 ID:goqpPeJe
>>914
シューズ履いて外に出てみろ。
918アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 23:29:33 ID:L9jMoS1K
>>917
もうすっきりしたからいいです
919アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 00:00:34 ID:0tneJgAG
>>918
少し走って汗かいて、シャワー浴びながらもう一回すると気持ちよく眠れるよ。
920アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 10:16:50 ID:21+jwbZU
ランパンって基本ノーパンなのか?
921アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 10:49:40 ID:FGTLq/eD
ノーパンじゃちんがぶらぶらして、走りづらいわ
922アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 11:40:44 ID:UsVrRReY
>>921
インナー付いてるだろ!とマジレス
923アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 12:41:19 ID:CRxS/hvH
>>919
爽やかオナですね笑
924アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 13:15:10 ID:N10t302o
ランパンパン!
ランパンパン!

クロドリは太鼓を叩いてジョギングした
925アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 17:53:31 ID:GtXMGQxU
ランパンと一口に言っても、

・インナーがついていて切れ上がってるやつ
・インナーがついていて切れ上がってないやつ
・インナーがついてなくて切れ上がってないやつ

の3種類くらいに分類できる。
インナー付きのランパンは、直接履く(ノーパンというのは不適切。インナーあるし)
926アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 19:35:31 ID:OKpnCtsR
俺は七分丈パンツでお洒落に走るw
927アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 20:05:42 ID:7rgqFLEL
このスレでランパンはいてるヤツはたいした走りしてない
928アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 20:09:02 ID:3hueVA/w
練習内容によってパンツは使い分ける。マジ練の場合はランパンだし、ファンランだったらハーフパンツとか3/4パンツとか。
929アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 20:36:27 ID:iQu4ure+
タイツいっちょdeエガシラ・スタイル
930アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 21:14:38 ID:81FaM3oK
わたくすの事なんぞ男性は興味もたれないと思いますが
ランパン一丁で太ももを見られるのは嫌でございますので
下にスパッツを履くのでございます。
931アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 21:47:24 ID:fZVTjYph
ランパンもそうだけど、タイツのしたに履くパンツに
Tバックさがしてるんだけど、スポーツによさげなのより、
エロ優先しか見つからない。
いいパンツないかなぁ 今はユニクロのシルク地せくしぃトランクスでつ
932アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 22:27:43 ID:nwPv0bXA
ユニクロのドライメッシュのシャツとランパンはいいよね。
ミズノや内規だと上下で8000円ぐらいするけど2000円で買えちゃうからね。


933アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 22:32:37 ID:Y/ShseCO
目と鼻から汁が止まらないんだけどなんかした?
934アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 22:43:27 ID:8ahSODGr
>>930
スパッツはくと余計に足が太く見えない?

私はカプリ丈のパンツ履いて走ってる
935アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 23:07:51 ID:Bev92s0J
水着で走るんだよ
936アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 23:13:07 ID:xAiiHK3M
>>931
走るのにTバックはいたら食い込んで痛いがな(爆)
ネタだと思うが水泳用Tならスポーツ用だからマシじゃないかい。
937アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 23:29:36 ID:Bev92s0J
ネタじゃないよ。ハーフパンツだけだけど。あとサーフィン用なども。
938アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 23:29:55 ID:ojT19Inu
帰宅後ジョグ11kmしてきたが、、
とにかく疲れた。
暑さにまだ慣れていないからかな? 辛かった〜

939アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 23:48:38 ID:81FaM3oK
>>934
膝小僧全部が隠れるスパッツ丈だと、脚の欠点
カバーされるような気がします。
940アスリート名無しさん:2009/06/23(火) 23:53:00 ID:yGenlHXQ
10キロ越えはまだ未知の領域だな〜
まずは5キロ20分越えが目標
941アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 00:15:16 ID:OqoKNh1H
>>940
今のタイムがどのくらいか良く分らないけど、
50〜60分くらいなら、普通に10km走れるんじゃないの?
942アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 00:17:09 ID:l4JxD6Is
>>625

180の78。28歳。
943アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 00:46:50 ID:WM739X0h
>>941
今は30分切ったところ
不思議なんだけど、ゆっくり走ってもなぜか5キロで死にそうになるんだよね
944アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 01:13:58 ID:ftxlsYUW
>>940
5キロ20分って、キロ4じゃないの?そんなに早く走ってなに目指すの?
945アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 02:09:13 ID:O2HHHv5H
>>944

        天




946アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 02:11:05 ID:GWyE7y7p


        丼
947アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 06:01:25 ID:Ec5v/Xwe
昨日夜の11時ごろいたわ、全身真っ黒のランナー。しかも国道脇走ってた。
本人は健康のためとか思ってるのかも知れないが、確実に寿命縮めてるな。
冗談じゃなく本当に何にも見えないのでみなさんも気をつけてください。

そういやこの時間はなぜかランナーが多いんだけど、夜光タスキしてる奴
みたことないな。

ちなみに常識だとは思うが夜中は救急体制がダメダメなので轢かれたら死ぬと思ってください。
948アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 06:15:29 ID:bD+GO9qS
俺自身そうだが、他からはキチンと視認されてると自分では思ってるんだろうな。

最近気にはなっていたんで、蛍光テープか何か対策考えよう。
949アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 06:33:51 ID:qkgi4W7P
よしここはクリスマス用の電飾で。
気付いてやってるのかもわからんけど、2chでしつこく宣伝する意味は薄いよ
950アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 07:22:04 ID:Q5XZEM0W
津山事件スタイルで走ればいいんだな
951アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 07:49:48 ID:EcxfW8ne
>>943
足が?呼吸が?
俺はゆっくり走る場合呼吸は何ともないが足(膝・踝以下)が痛くなったり軽く痺れてくるような感覚になるんだよねえ

タイム向上しようと思ってもそういうので諦めることが多くて・・・もういやだ
952アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 08:45:23 ID:erWYqsFh
>>931
男性だよね?
チャコットで扱ってないかなあ。
サポーターって表示かも。
953アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 10:11:37 ID:vMhacA0+
男殿のTバック キンモー☆
954アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 11:29:56 ID:fyaZ3Oqb
NIKEのスイム用インナーは
Tバックじゃないけど
イインダナー
955アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 11:35:01 ID:8EwNadKK
Tバックじゃなく普通のビキニだけど
CW-Xのインナーショーツはお薦めだよ。
生地が柔らかく、肌にもタイツにも優しい。
956アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 12:44:57 ID:oickpVaO
素朴な疑問だけど、トランクス派の人って、
ジョギングの時の下は?
957アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 13:31:19 ID:/oPDOV15
>947
ジョギングして死ねるなら本望だ。
958アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 13:36:50 ID:kfhlQXZy
おまえさんは本望かも知れんが、忍者引いた方はたまったもんじゃないな
959アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 15:51:47 ID:fyaZ3Oqb
iPODききながら走ってたら屁がリズムよく連チャンで出た
カップルに聞かれたみたいで爆笑してた
顔から火が出るほど恥ずかスィーツ
960アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 15:54:20 ID:USH+mpuG
オナラぶう〜〜
961アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 15:57:40 ID:cGyBrstE
>>956
トランクスだよ。
最近、私のお稲荷さんを気にするようになって
ボクサーブリーフにしたけどw
962アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 17:06:27 ID:Rtrh3TIK
これだけは迷惑
1、おばさんのランスカ
2、メタボおやじのランタイ
963アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 17:20:09 ID:D7ZimXdQ
デブはタイツはくと見苦しいからやめたほうが…
964アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 17:21:17 ID:q6yf8CuF
>>962
マッスルの上半身裸は?
965アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 20:46:37 ID:LUFhrTSf
犯罪
966アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 20:53:17 ID:3uC89qHl
走り終わった後ふくらはぎの裏が突っ張るんだが、こういうのって慣れていけば解消するのかな?
967アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 21:05:05 ID:yK9IO0mw
おそらくふくらはぎを使いすぎ。蹴り過ぎではないかな?
走り方を変えないと解消しないかもね。
968アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 21:12:31 ID:3uC89qHl
>>967
そうなんか。
フォーム意識してはしってみるよ
969アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 21:38:33 ID:ps5zR6uu
男の上半身裸なんて、ホモしか喜ばないし、キモいから止めてほしい
970アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 23:10:44 ID:dVewpogg
俺ホモじゃないけど鍛えられた体なら男性の裸体でも見てみたい
いやぜひ見させてくれ
971アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 23:30:27 ID:gUMg3XsQ
>>970
2丁目デビューも近いわね
972アスリート名無しさん:2009/06/24(水) 23:32:28 ID:2g+yqYRp
タイツってメリットあるの?
おれも一着買って試したことがあるが良さがわからん・・
973アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 01:39:23 ID:UZGYVCdB
俺も鍛えてるから男の裸体は比較するために見たいが女のほうが見たいにきまってる
ヌルポッ
974アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 01:42:41 ID:s4olCNU9
筋トレしだすと途端に男の筋肉が気になるものだわよ
あたしソッチの業界じゃないけど格闘家の肉体なんかは見てて勉強にも憧れにもなるわね
最近は女性の身体も、スリムなだけじゃなくて多少筋肉質な方が好きだわ!
975アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 05:30:27 ID:SccvGuiF
>>966
使いすぎも当然考えられる。しかし、7分30秒/kmでもふくらはぎが張ることもある。
別の理由もありうるだろう。足首を積極的に返して走っていた人がフラットに
走ると脹脛が疲労する。これは、
1) 足首の角度がやや固定的になるため、脹脛がストレッチされ続ける状態になり、しかも、
2) 足底部の筋肉が接地・離地動作の調整に使い難くなる分、脹脛がこの調整機能を担ってしまう。

ことが考えられる。これによってストレスが生じる。
だからといって、フラットな走り方が悪いとは言えず、やはり鍛えられるのを
待つ他ない場合もあるとしか言えない。
976アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 05:35:16 ID:0nphXLpp
>>972
ハムストリングスとか尻辺りに筋肉痛があるときに履くと違いがわかる。
977アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 05:56:27 ID:yxejdo1h
>>964-974
通報しました。
978アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 06:09:19 ID:x+egpJdu
(´Д`); ←昨日のジョギング中の俺
(^.^) ←その俺を涼しい顔で抜かしていったおじさん
979アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 06:56:08 ID:BSuJlzqX
( >Д<;)←
980アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 07:02:06 ID:CYtQzGt9
((i))クパァ
981アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 10:09:55 ID:sWRdT84F
(´ω`)
982アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 12:24:15 ID:1ze25a9d
/(^o^)\ ←ジョギング中の俺
\(^o^)/ ←中学時代の俺
983アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 12:42:57 ID:UZGYVCdB
○丁乙 ←走り切ったあとの俺
984アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 12:55:07 ID:OYimIQuK
 o   おしっこしたくなっちゃった。でもトイレないよ。
<|ゞ  もらしそう。
 X
985アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 13:46:00 ID:pW3tnIqL
(・)(・)
 ) (
( ▼ )
986アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 14:05:03 ID:75374oOm
...(    )   ぴょんきち
∈∪ ∪∋
987アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 15:11:44 ID:w/iT78EO
 (・)(・)
  ) (
 ( ▼ )
...(    )   
∈∪ ∪∋
988アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 16:08:18 ID:s05PrRMo
おまんこ
989アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 18:17:03 ID:Pjezpk9i
すみません。
坂本竜馬のスレで質問したら、AAスレで訊けといわれてこちらに来ました。
武田鉄矢が凍ったバナナで殴られて
目から火花を出しながら「レッスン1:姿勢を正す」と叫んでるAA持ってる方いませんか。
990アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 18:28:51 ID:KMt46iNT
どういう誤爆だwww
991アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 18:58:35 ID:PX69nmNx
埋めもいいけど次スレ立ててからにして欲しいわ
992アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 19:01:43 ID:b1+qcona
>>989
俺のAAフォルダには超縮小版しかなかったスマン

Ω''<レッスン1:姿勢を正す
993アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 20:09:14 ID:UZGYVCdB
武田鉄矢が嫌いなオスピー
そしてオスピーきらいな武田鉄矢
994アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 22:18:59 ID:EPo65gdN
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.  建てたわよ 
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ >ノ  ヒタヒタ
  三  しU

ジョギング趣味の人いる?38人目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1245935746/
995アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 22:25:25 ID:EPo65gdN
さっき、暗闇の中で帽子のつばに電球を6つ点滅させながら走ってる奴を見た。
着てるのは黒のランシャツとランパンだから、後ろから見たら全くわからん。
電球を光らせる前に蛍光のタスキぐらいかけろよな。
996アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 22:26:35 ID:ElUgmxhD
はいはいうめうめ
997アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 22:29:49 ID:Ymz41NhA
うめ
998アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 22:33:54 ID:Ymz41NhA
(´Д`);   ←ないとき
\(^o^)/ ←あるとき
999アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 22:39:50 ID:EPo65gdN
>995
誤爆だ
新スレに貼ったつもりだた
1000アスリート名無しさん:2009/06/25(木) 22:40:05 ID:EPo65gdN
1000なら5キロ20分を1年後に切る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。