1 :
アスリート名無しさん:
2 :
アスリート名無しさん:2007/10/20(土) 00:00:36 ID:1tR5gNoi
復活
3 :
アスリート名無しさん:2007/10/21(日) 00:32:26 ID:3HznmH3F
4 :
アスリート名無しさん:2007/10/28(日) 21:02:14 ID:HEv9Viug
昨日テレビでやってた日本選手権見た?
5 :
アスリート名無しさん:2007/10/29(月) 23:17:07 ID:w+pWgP7+
>>4 観たぜ。
女子決勝は高校生が出てたからビビったよ
6 :
アスリート名無しさん:2007/10/30(火) 06:15:07 ID:4V3qhVHC
高体連に加入してないんだってね
7 :
アスリート名無しさん:2007/10/30(火) 06:21:04 ID:fpU6TKua
パイオツカイデェ
8 :
アスリート名無しさん:2007/10/30(火) 06:21:41 ID:fpU6TKua
パイオツカイデェ
9 :
アスリート名無しさん:2007/10/31(水) 16:56:54 ID:GSkJYUcf
佐藤は高校行かずに実業団入りしてる。
てか農協出てたからヨンドンも来てたらしいね。見れた人うらやましす
10 :
アスリート名無しさん:2007/11/04(日) 12:06:09 ID:sMn1Vt8z
サーブが入る日はたくさん入るのですが、入らない日は全く入りません。波がありますぎます。。
治るのでしょうか…
11 :
アスリート名無しさん:2007/11/06(火) 19:04:44 ID:yiuALZFF
フォアハンドを手首で回してるらしくて、変な回転になってしまいます。
どうしたら治りますか……
普通にボール投げても手首を使ってしまうんです・・・orz
12 :
アスリート名無しさん:2007/11/06(火) 20:01:46 ID:Ik5T2sRc
>>10 練習あるのみ。まぁ俺が言えることじゃないけどw(´・ω・`)
13 :
アスリート名無しさん:2007/11/07(水) 12:28:50 ID:1em06Wp1
天皇杯準優勝のNTTの堀さんはどこの高校出身だか知ってますか?
14 :
アスリート名無しさん:2007/11/08(木) 14:58:54 ID:gCOvahnR
15 :
アスリート名無しさん:2007/11/08(木) 16:03:55 ID:TctsKZR1
堀?中京にもそんな名前の奴がいたような。。
16 :
アスリート名無しさん:2007/11/08(木) 22:14:41 ID:9qGtfzTP
>>14 このタイトルで3スレ目だから、ここがいわばソフテ元祖的なスレ。つか本スレ。
14氏が挙げているのは後発スレ達なので、乱立の指摘はそれらの方へ。
17 :
アスリート名無しさん:2007/11/08(木) 23:15:49 ID:KEESA25C
毎年神戸ポートアイランドホールで開催されてる全日本王座決定戦
今年の日程わかる方いたら教えて下さいお願いします
18 :
アスリート名無しさん:2007/11/10(土) 22:59:11 ID:nrylFvxr
19 :
アスリート名無しさん:2007/11/12(月) 20:32:41 ID:ig6qNeAr
20 :
アスリート名無しさん:2007/11/13(火) 13:00:49 ID:h1ee04+t
21 :
アスリート名無しさん:2007/11/13(火) 18:59:22 ID:vYmyupnh
この前家の整理をしてたらBORON250とか言うラケットが出て来たんですよ
誰かこのラケットの性能と言うか特性を知ってる方居ませんか?
若しくは実際に使ってた方居ませんか?
22 :
かめ:2007/11/13(火) 23:23:14 ID:Sm/vgaCp
フォアのストロークよりも、バックのストロークの方が打てるのはなぜで
しょうか?グリップの持ち方と関係あるのでしょうか?フォアストロークの
時、脇が開いたり・スタンスがオープンになってしまうのですが・・・?
体の横で打つためか・ボールが思うように前に飛びません。簡単なことで、
いいのでフォアの改善策を教えていただけますか?
23 :
アスリート名無しさん:2007/11/14(水) 02:17:30 ID:sTf2WK/n
24 :
アスリート名無しさん:2007/11/17(土) 01:01:46 ID:E4JdvRgM
私は基礎が全然出来ていなく、横からのスイングでもなく下から打ってしまうし、何故か肩が前に動いてしまうし…
それが癖になって早三年がたち焦っています。。
これの直し方はあるのでしょうか、、
鏡見てスイングしてもいまいちよくわからない・・
ゼロバウンド出来る人って少ないのかしら、回転掛けて・・
26 :
比企能員☆:2007/12/09(日) 05:07:21 ID:whnn+Biq
おまえらの中でモバゲーやってる奴いるか?ソフトテニス好きの同士としてモバGの貯め方を教えてくれや
27 :
アスリート名無しさん:2007/12/15(土) 23:50:41 ID:RJRr5cXJ
28 :
アスリート名無しさん:2007/12/21(金) 18:52:08 ID:xFlL/VYt
中2の後衛です。新しいラケットをネクステージの1本にしようと思うんですが
使いやすいですか?
30 :
アスリート名無しさん:2007/12/24(月) 11:44:59 ID:Aoxu/eYT
ガットの寿命は3ヶ月の聞きましたがそれを過ぎるとやはりドライブなどが
かかりにくくなって強いシュートボールなどはふっ飛んでしまうのでしょうか?
>>22 >>24 実際に見てみないとわからないし、推測でアドバイスしても形がさらに悪くなることもあるから
近くにしっかりした指導者がいるならその人に聞いたほうが良い
>>30 ドライブがかかる=良いガットではない、つか、3ヶ月でも長すぎる
そんなに長く張ってると、ガットが緩み、切れやすくなり、フレームがゆがむ
22ポンドの技チタンスーパー使ってたけど別に入るよ。
自分で色々試す方がいいと思うけど。
>>32 22ポンドてwwww・・・ネタだろ?しかも技チタンてwwwねーよw
ってか、それでコートにおさまるってどんだけ力ねーんだよ
34 :
アスリート名無しさん:2008/01/28(月) 16:52:18 ID:ZVpJRIH6
花田・川村はなんでナショナルチームから外されたの?
>>33 それでコートに入らないなんてどんだけ下手なんだよwwww
36 :
アスリート名無しさん:2008/02/15(金) 13:34:00 ID:xAiIx6TZ
いや、22ポンドとかねーだろ。
ビョンビヨーンじゃん、まぁ厨房なんてどうでもいいけど
あと高校入ったらまともなガットに替えといたほうがいいぞ、笑われるからww
37 :
ソルジャー:2008/02/15(金) 23:36:45 ID:kRv7nAnD
はじめまして。いきなり質問なんですけど。Xyst S1って人気ないですかね?
性能とか良いですか?
フェイス面積95インチのラケットに
ガットのテンション20で張り上げてもらいました。
どこで打っても芯であたるので
守りを固めたいから別に良いと思ってます(後衛)。
39 :
アスリート名無しさん:2008/04/05(土) 20:58:29 ID:3K0l8c3E
みなさんはどんなラケットをつかっていますか?
ボクはYONEXの500Vです。カラーはシルバーです。
40 :
アスリート名無しさん:2008/04/06(日) 18:06:51 ID:bgeQjNzO
俺はNF600V
大学では使ってるやつほとんどいない
初心者向けだしな
42 :
アスリート名無しさん:2008/05/09(金) 06:20:18 ID:HBHa1bfu
ヨネックスのHP見たけど、硬式テニスのウエアと別物なんやね
ソフトテニスはバドミントンと兼用になってっる
つーことは硬式テニスのウエアはソフトテニスで試合出る時は着れないってこと?
43 :
アスリート名無しさん:2008/05/12(月) 23:02:32 ID:FQHL/RyE
>>42 連盟公認ウェアでなければ着れない。
テニスとソフトテニスは全く違う競技で、ルールも違うのだから仕方ないよ。
ウソを言ってはいけません。ラケットと違い公認マークはありませんから、
指定メーカーのウェアで、ルールブックの規定に合致していれば着用可です。
>>39 高校時代ずーっとT-1使ってたけどNF8000を買ってみようと思う
ネクステージと迷うとこだけども
46 :
ジャンヌ・ダル子:2008/06/21(土) 17:29:02 ID:jCa/MCoL
テニス板では硬式テニスのやつらがソフトテニススレに顔を出してはソフトテニスをけなしまくりだ。
けなされたまま黙っていていいのか。
なんならソフトテニスを抹殺しようとソフトテニス廃止スレを立てまくっている。
今こそ立ち上がれソフトテニスを真に愛する者たちよ。
47 :
アスリート名無しさん:2008/07/02(水) 23:16:41 ID:+9R3nt0F
そうでもないよ
>>46 ソフトテニスはスポーツ板でいいよ。
プライド持とーぜ!
50 :
アスリート名無しさん:2008/07/18(金) 18:47:54 ID:YiVrgga+
やだっぷ
51 :
アスリート名無しさん:2008/07/21(月) 00:56:10 ID:I2mJP/JV
テニス板が硬式専用ならそれでいいじゃん。
こっちはこっちで情報交換になればそれでいい。
52 :
アスリート名無しさん:2008/07/22(火) 21:08:18 ID:0XcxBmtu
いやいやいやいや
53 :
アスリート名無しさん:2008/07/25(金) 18:57:56 ID:HyhLmPRD
前衛やってんだけど
どうも最近球がよく伸びるんだ。
ドライブがかかりにくいガットとかあんの?
ソフトテニスど素人ですが、教えてください。ボールの空気圧のことで
1.5mの高さから、75〜80cm弾むというルールに改正されたようですが
サーフェイスによって、弾みは変わってしまうと思うのですが
基準となるサーフェイスはあるのでしょうか?また、1.5mから落として
75〜80cm弾むボールの簡単な測定法とかってあるのでしょか?
56 :
アスリート名無しさん:2008/08/01(金) 19:35:26 ID:fkxjPEMK
ウェア ディアドラとか着たらいけないの
57 :
アスリート名無しさん:2008/08/01(金) 19:38:35 ID:fkxjPEMK
何で指定メーカーじゃないといけないの 規定満たしてたらいいじゃん
ちゃんとしろよソフトテニス連盟
ぼけた爺たちがやってるからマイナーなんじゃ?
58 :
アスリート名無しさん:2008/08/01(金) 19:39:48 ID:fkxjPEMK
大体社会人にもなってシャツ入れんなよ
59 :
アスリート名無しさん:2008/08/01(金) 23:54:49 ID:1vAO0Etv
60 :
アスリート名無しさん:2008/08/07(木) 20:06:31 ID:gDp9cFAf
インターハイを振り返って一言どーぞ
61 :
アスリート名無しさん:2008/08/13(水) 08:11:27 ID:2+B0ypLz
>>55 これから試合するコートの上で測定すればおk
普通に考えりゃわかるだろ アホか?
62 :
アスリート名無しさん:2008/08/13(水) 08:52:52 ID:mMD0pB3e
いままでMP7700のULを使っていたが、SLを借りたらかなり打ちやすかった
そこで聞きたいんだけど、ラケットが重いことのメリットって(振り遅れなければ)
打ち負けにくい、重い球が打てる、振りぬきが安定する、以外に何かある?
自分の筋力的にはSLの方が向いてるんだろうか・・・
>>61 素人相手に、お前も頭が弱そうだな。会場がわかるまで、測定できないなwww
64 :
アスリート名無しさん:2008/08/13(水) 22:07:17 ID:e5BB1UO7
55さんへ、今のルールは、150cmから落として70〜80cmです。審判台に150cmの所に線を引いておいて、ラケットを立てておき、ボールを落とす。ラケットを少しでも越えたらOK。ラケットの長さが69cmだからね。
中堀高川とかってまだ現役で強い?
昔彼らの試合見たらストロークが爆弾みたいでビビった
ボールはじけるんちゃうかと
今何歳なんだろ?30中盤〜40とかかね?
>>64 そんなルールあったのね
学生の頃は空気圧とか誰も正確には気にしてなかった
適当にこのくらいだろうって感じでやってたな
試合でもそんなボール使われてた、明らかに空気入ってなくて弾まないのとか普通にあったなぁ
>>65 中堀さん、1971年生まれ。
高川さん、1972年生まれ。
まだ現役でトップクラスですよ。
68 :
アスリート名無しさん:2008/08/18(月) 00:19:31 ID:h91ZTnDL
なんでソフトテニスはシングルスの試合が少ないのかね。
ダブルスメインの競技じゃ普及せんわな・・・
>>67 逆を言えば若手が台頭してない証拠とも言える。
もう成年で気楽に試合したかろーに・・・
中堀も高川も傑出した選手。これを凌駕するのは至難かと思われ・・・・
成年で気楽に試合するより、トップクラスでぎりぎりのチャレンジするほうが、ずうっと楽しく充実しているのではと思われ・・・
中堀・高川が名選手なのは間違いない。
しかし、(神崎・小野寺)→(上松・大橋)→(北本・斉藤)→(中堀・高川)
と中堀・高川で10年近くトップ選手の世代交代がストップしている。
中堀・高川もあと数年で40歳か・・・
この中ではやはり神埼・小野寺が最強かと
>>70 ソフトテニスマガジンで中堀さんが
「練習や乱打なので若い連中はきつい球打ってくるからこっちは必死ですよ。」
「でも、試合となるとそれが打てない人が多い」
みたいな事を言ってた。
>>71 最強はやはり中堀・高川,
続いて北本・齋藤でないかと思われ・・・
神崎・小野寺は前衛力で遜色・・・・
75 :
アスリート名無しさん:2008/08/22(金) 23:32:50 ID:XbNM1JrT
>>68 ダブルスじゃねえと試合数増えて試合時間が掛かりすぎる
まあそんなことよりシングルスはつまんねえのが理由
硬式とは違ってやるのも見るのもつまんねえ
何でなんだろうな?
76 :
アスリート名無しさん:2008/08/23(土) 00:21:52 ID:eUddqA/C
日本人の硬式こそ見てても実につまらない
そりゃあ国際社会で通用しないわけだ
>>76 国際社会で通用しないのはソフトテニスのほう
ソフトテニス発祥の国なのに男女とも10年以上、中華台北・韓国
に勝てない。
韓国はともかく中華台北に負けんなよ
実に情けない・・・情けなさ過ぎる
>>75 なんでテニス板の方で書いた俺のレスコピペしてんだよw
>>77 うそこくなよ。
一昨年(アジア大会)、昨年(世界選手権)と日本男子は韓国、台湾に勝って国際大会で二連勝。
女子も2004,2005と連続優勝している。
適当な情報を流すのはやめて!
80 :
アスリート名無しさん:2008/08/23(土) 18:04:14 ID:eUddqA/C
うそまでついて
硬式も必死だなww
個人の方じゃね?
個人でも1999、2000,2001,2003.2004,2005,2006と女子が勝っている。
男子も2000.2001と連勝
83 :
アスリート名無しさん:2008/08/24(日) 17:08:51 ID:VIoNbP2H
昔の東海女子大の
山崎 間の二人は今どこかに所属?
いろいろとソフトテニスも大変だな
>>53 硬式テニスはラケットが重いとかいった成長に関する原因で中学じゃさせなかったみたいだけど、
そういうの無視するのかな
やるからには大会とか作って趣味じゃなくて勝負向けの練習するだろうし、肩壊す生徒が増えるよきっと
85 :
アスリート名無しさん:2008/08/29(金) 10:25:07 ID:5fu0q6Qn
86 :
アスリート名無しさん:2008/08/30(土) 23:59:51 ID:9E8iNRkq
>>84 関係ねぇだろ。ソフテだってハードなスポーツだ。
一流の選手は満身創痍だ。
やわい事いわずに極めようぜ。
87 :
アスリート名無しさん:2008/09/01(月) 16:52:16 ID:AVdwl+2c
>>84 昭和の昔はラケットは木製で400gくらいあった。
割れやすく高価、しかも手入れが悪いと曲がったりした。
またストリングスもボールも高価だった。
そこで中学では軟式になった。
もう昔話。今じゃ殆ど値段も変わらない。
むしろソフテの道具の方が手に入りにくい。
もう潮時だろ。
>>87はデタラメ。
いい加減嘘を並べるのはやめろよ
89 :
アスリート名無しさん:2008/09/02(火) 06:21:15 ID:PslFdYYg
お盆に開催されている「山中湖ワールドジュニア選手権大会」に参加したことがある人いませんか?私は、13年前の平成7年に参加しました。
90 :
アスリート名無しさん:2008/09/02(火) 10:32:23 ID:KM9wRhLF
>>88 うーん。
>>87のどこが嘘なのかな。最後の行はともかく。
そういう、いいかげんなレスしかできないから
馬鹿にされるんじゃないか?
テニス入門にはこの方がいいとか、何か根拠を示せよ。
>>90 ていうかちゃんとしたスポーツ史を読めば
嘘であることは一目瞭然なんだけどね。
なんで嘘を擁護するのかが理解できない。
だいたい普及したのは昭和以前の話であって、そこからして嘘じゃないか。
東京高等師範(現筑波大)が中心になって軟式は普及した。
そこの卒業生が全国にちらばって、学校体育に普及したんだ。
用具が高価という理由で硬式が普及しなかったのはたしかだか、学校体育の選択にあたって、軟式か硬式かという決断があったわけじゃないよ。
日本のテニスの発生時点で軟式も硬式の同じところにたっていた。
だから戦前にオリンピックやグランドスラムで活躍した選手はすべて軟式の選手だ。
日本のオリンピックの男子におけるメダル第一号は熊谷だが彼も軟式でならした選手であり、そのままの技術でオリンピック(1920)にのりこみ決勝に進出した。
それもシングルス、ダブルス両方でだ。つなみに1918年には全米でベスト4。
現在にいたる硬式テニスの組織も軟式から派生している。たちあげたのは軟式をやっていた人たちだからね。
用具を自分たちで工夫して安価なものをつくり、見よう見まねではじめたものが独自性をもち発展し、アジア競技大会の正式種目になるまで成長したんだ。
92 :
アスリート名無しさん:2008/09/02(火) 15:13:44 ID:KM9wRhLF
>>91 いやぁ、通りすがりになんか喧嘩売られたみたいだからマジで突っ込むよ。
(僕はソフトテニスの人たちがムキになる方がキモイけどね)
一言でいえば、「すべて昔話」「過去の栄光(?)」
>昭和以前の話であって、そこからして嘘じゃないか。
昭和時代のラケットが400gだったことは別に嘘じゃないんじゃない?
そういうのを言いがかりっていうんだよ。
>学校体育の選択にあたって、軟式か硬式かという決断があったわけじゃない
モノがなかったんだから、高価だったんだから 決断というより 選択の余地がなかっただけでしょ。別にどっちが上とか下とか同じところとかいう問題ではないでしょ。
>オリンピックやグランドスラムで活躍した選手はすべて軟式の選手だ
選択の余地がなかったんだから当然の結果でしょ。当時硬式やってた人たちは
協議というより社交の趣味だったんだから比較で論じるのは無理がないかい?
>現在にいたる硬式テニスの組織も軟式から派生している。
それこそ嘘だよね。
>アジア競技大会の正式種目になるまで成長したんだ。
で、この有様?五輪なんて夢のまた夢でしょ。
このスレでも言われるとおり、硬式が中体連加盟したら誰がやるの?
はっきり言うけど、ソフトテニス信奉者のそうした妙な対抗意識が競技や
運営組織そのものを異様なものにしているような気がするね。
「衰退し消えゆくものは 過去を語る」 まさにこれだね。
93 :
アスリート名無しさん:2008/09/02(火) 15:19:25 ID:KM9wRhLF
(追加)
>オリンピックやグランドスラムで活躍した選手はすべて軟式の選手だ
その種目ってローンテニスだよね。自爆してませんか?
まぁ、柔道部の選手が相撲部を兼任して大会に出たようなものでしょ。
妙な対抗意識をもっているのはどっちかね?
どう考えても君等のように思えるが・・・
中体連に硬式となるとソフトテニスは衰退していくだろうけど
僕はやめないし、僕のような人もおおいだろう。
ソフトテニスは現在弱者であることは否定しないが、
それをあしざまにいう人間はほんと最低だ。
ほんとにスポーツマンなのか?
五輪種目でないからなんだっていうんだ。
それがどうした。
組織云々についてはちゃんと歴史をしらべたのか?うそでもなんでもないよ。
しかしほんとにばかだな
96 :
アスリート名無しさん:2008/09/02(火) 15:32:24 ID:KM9wRhLF
>>94 >>88でいきなり、「デタラメ」とか「嘘」とか言い出したり、
それに疑問を投げかけて昔話ならべてるのはそっちでしょ。
挙句の果てに「ばかだな」ですか。
そうなんだねぇ。よくわかったよ、ソフトテニスの人のメンタルが。
結局、今ソフトテニスをやるメリットや子供たちの為という視点とか
一切ないんですね。
わかりました。少なくとも私の生活のまわり、子供のPTA他で
ソフトテニスの擁護は今後絶対にしません。
嘘や中傷に対して訂正しただけだろ。
そのままにしておくことはそれこそ、子供たちのためにならない。
こっちこそききたい。
なんで硬式の連中はそれほど異様に歪んでいるんだ?
おそるべきことだね
>>96 >>昔話ならべてるのはそっち
ていうけど
>>90で根拠を示せって 書いてあるしね。
だいたい 昔話をするつもりなんてなかったがしょうがない。
99 :
アスリート名無しさん:2008/09/02(火) 15:49:05 ID:KM9wRhLF
>>97 あのー。確かに私はテニスをやります。時々ですけどね。
別にこだわってませんよ。正直ソフトテニスがどうなろうと知りませんよ。
でも、やはり
>>88のような意見にムキになって嘘だとか中傷ととらえるのは
被害妄想としか思えませんね。
かなり歴史的なことをご存じのようですから、関係者か愛好者でしょうね。
あなたの言い方で今のソフトテニスの置かれている現状や追い詰められた感のある
関係者の皆さんの心理がよくわかりました。
おっしゃるとおり、普及どころか硬式に押されて少なくなってゆくでしょうが
せめて、長年の歴史を汚さない堂々とした収束をお願いしたいですな。
君はずいぶん正常らしいけど、
なんでそれほどまでにおせっかいなのか、ききたいね。
別においつめられてはいないよ。
僕は愛好者ではあるが、いわゆる関係者ではない。
現在の連盟のあり方には正直疑問をもっている。
長年、学校体育中心でやってきて、いまだにそれにしがみついている。
理解できないことではないが、もっと社会人つまり社会体育に目をむけるべきだろうね
でも連盟もみんなアマチュア、本業の他に片手間にやっているわけであり、おおくはのぞめないんだろうね。
公園で球打ち(打ったら帰ってくるやつ)をやってみたいのですが
打った時の音って響きますか?
なぜソフトテニスがダメなのか?その理由がわからない。
メジャーじゃないから?
メジャーじゃない種目なんていっぱいあるよね。
それもすべてだめなのかな。
夢がない、ていうけど、夢をもてるスポーツなんてそれこそすくない。
ほんの数種目でしょ。
またたとえ夢があったとしても、それをかなえられるのはほんわずかで宝くじ並みいやそれ以下のの確率でしかない。
それで子供たちをつるとしたら、これも見方によってはだましていることになるんじゃないかな。
テニスとあまりに似ているから、あるいは成立事情から近親憎悪みたいなものがあるのかな。
2チャンネルでのソフトテニスにたいする誹謗中傷をよんでいるとそれ以外ないようなきもする。
あまりに的はずれだよね。
おれたちには世界的だからいい。おまえはローカルで少数派だから死んでもいい、という発想はとてもおそろしいとおもう。
103 :
アスリート名無しさん:2008/09/03(水) 13:57:42 ID:9jpfn15i
ソフトテニスが他の種目と違うところは、やはり本流にローンテニスがあり
あくまでその廉価版(物資がない時代の間に合わせ)というイメージが
どうしても抜けないからでしょう。
これはいくら工夫した・発展させたといってもスタートがそうだった事実は否定できないのと、現在でもその域をでていないからと思います。
最近はマスコミ、ネットと本物のテニスが手軽に見れ、クラブも増え、会費も手ごろとなり
道具も手軽に手に入るようになった以上、本物を志向するようになるのは当然の流れです。
もはや贅沢なスポーツではありません。
硬式じゃないからという理由で中学でテニスを選ばない子供も増えています。
小学校でも中学校では出来なくなるからと敬遠する子供もいます。
中体連の加盟も当然の流れです。
ソフトテニスそのものの種目としての魅力もあると思います。
すべての種目にはそれぞれの魅力があるから続ける人がいるのです。
しかし、ソフトテニスの場合はローンテニスの代替品という歴史的使命と存在意義が
すでに希薄となった以上、衰退は止むを得ないと思いますし、
設備上、硬式とトレードオフする場合は優先順位が下がるのは仕方ないと思います。
メジャーじゃない種目もいっぱいあります、そのとおりです。
それと同時に、歴史的役目を終えて衰退・消滅していった種目もいっぱいあるのです。
今、そして将来の子供たちのためには申し訳ないのですが、そこは受け入れていただく
必要があると思います。
歴史的役目をおえたかどうかは、歴史そのものが語ることであり、我々人間の関知するところではないです。とおい未来の人がそれを知る事ができるのみです。
あなたに『受け入れていただく』なんてなぜいわれなければならないのか。いったいあなたは誰なんですか。神様ですか。
ローンテニスはもともと廉価版、普及版としてスタートし、本家のテニス(現在はリアルテニス等の名で呼ばれています)を凌駕しました。
そういうスポーツはいっぱいあります。
廉価版だからといってだめだとか役割を終えて消えてなくなるのが運命だとかそういうことはないとおもいますよ。
すくなくともソフトテニスは現在、国際的にはもりあがりを見せています。それはかってないほどです。
テニスを凌駕するとかそういうことではなく、ソフトテニスも今後も栄えていくことは充分に可能ですし、夢のあるスポーツに発展する可能性もあるとおもいますよ。
われわれはたまたまソフトテニスを知る事ができ、その魅力をしることができました。
これを未来につなげ、さらなる発展を願うばかりです。
105 :
アスリート名無しさん:2008/09/03(水) 16:27:32 ID:9jpfn15i
>>104 どうお思いになるかは個人の自由です。
ただし、5年後の中体連加盟の動きも具体化し各地で中学校の設備の整備計画も
進んでいます。3年後には多くの公立中学校で硬式テニスが部活として発足します。
ソフトテニスも並行して運営される予定ですが、多くの子供が硬式を始めることになります。
選手強化策も策定されています。
中学から硬式テニスをやりたいという多くの子供たちの願いは実現します。
ソフトテニスもその中で発展するものであればよろしいかとは思いますが
現在多くの学校関係者は硬式とソフトテニスの両立は難しいとお考えのようです。
費用面でも多少の部費・PTA費の増額はありますが、ご父兄(今の生徒の弟妹を持つ)の
ご意見も、硬式ができるならと歓迎されています。
地元のスポーツクラブも大いに協力をいただける運びとなっています。
景気対策という意味でも意義があるとのお声もあります。
私たちは子供たちの夢のために、中学校の硬式テニス化を推進します。
ということで容認の方向です。
106 :
アスリート名無しさん:2008/09/03(水) 16:29:14 ID:9jpfn15i
↑最後の行はミスタイプです。失礼。
>>105 性格わるいね
ソフトテニススレにはいってきていうことじゃないないだろ。
単なる嫌がらせ。
おそらくテニスにしろなんにしろ真剣に取り組んだことがない香具師だろうね
だからこんなことがいえるんだろうな
108 :
アスリート名無しさん:2008/09/05(金) 21:08:33 ID:s0b2EDU5
>>107 はっきり言うけどそれはともかく
>>104 は30年前の軟式時代の爺さんで
この爺さんがいろんなところでケンカ売るから反発をくらうんだ。
テニス板なんかで硬式と張り合うからだよ。出ていってほしいよ。
こっちはこっちでここらあたりで普通にやっていればいい。
けんか売ってきたのは硬式厨のほうだろ?
買う方も悪い
売る側買う側に大差はない
爺さんのくせにそんな道理もわかんねーのかよ
へんにものわかりのいいこというのは今の若造の特徴だよね。そのくせ、すぐ切れて簡単に人をコロス。何が道理だ、腰抜けめ!
113 :
アスリート名無しさん:2008/09/07(日) 00:55:46 ID:RS7+FsMK
東京でオリンピックが開催されることになると
ソフトテニスをオリンピック種目に入る予定です。
ただし、テニスの1競技として実施されることになりそうです。
硬式か軟式かではなくて、どちらも競技人口が増えれば
公営コートも増えてお互いにとってメリットが多いはず。
ライバル意識があればこそ競技力向上も望めるでしょう。
にしても硬式が世界で通用しないのはソフトテニスのせいというつまらない言い訳はみっともないからやめたらどう?
114 :
アスリート名無しさん:2008/09/07(日) 19:16:47 ID:1y4eIUCu
>>113 正確に言うと参考競技になるそうですね。
メダルとか表彰式はないが同じ会場でエキシビションとして披露するとのこと。
シカゴやブラジルに行っちゃうと夢と消えますが。。。
参考競技でなくて
公開競技
表彰式もメダルもあります。
それに正式種目の可能性もまだありますよ
まだどの種目が開催されるか何一つ決まってません。
あるオリンピックにおいて
何を競技種目にするかついては
その開催都市にある程度の権限があたえられます。
東京で開催の場合は野球とソフトボールが競技種目になるのはほぼ確実といっていいでしょうね。
ソフトテニスもメダルが確実視される数少ない競技です。
ただ新種目として単独の競技として正式種目いりするのは
IOCの方針もあっていくら東京開催でも困難がともなうでしょう。
しかしテニスのバリエーションとして種目にくわわるのことは充分に可能性があり、正式参加も決して夢ではないことなのです。
すでに2010年のアジア競技大会にはテニスの種目として参加することがきまってますし、前例もできました。
117 :
アスリート名無しさん:2008/09/07(日) 20:25:10 ID:+lryks23
>>115 >>116 私もまだ正式種目候補になったという話は聞いていません。
(参考でなく公開競技でしたね。すみません)
でも正式なメダル数にはカウントされないと聞いています。
IOC的には種目数を制限する方向は変わりませんから
会場の確保の問題もあります。正式種目というのは私も厳しいと思います。
残念ですが他の種目の方が優先順位が高く、五輪となると硬式がメイン。
あまり正式競技化にこだわるより、もっと選手強化を優先するべきでしょう。
正式にしろ、公開競技にしろ負けてしまっては何もなりません。
テニスをやる奴は、馬鹿が多いな
119 :
アスリート名無しさん:2008/09/08(月) 00:51:06 ID:3BmjMsPo
120 :
アスリート名無しさん:2008/09/08(月) 14:28:37 ID:11Nav4R9
75カ国で組織的に大会が行われていないと駄目。
野球とソフトはそれで外れた。
あとは伝統競技かオリジナリティがなければだめ。
ソフテはアジア大会が限界だろう。
121 :
アスリート名無しさん:2008/09/08(月) 16:36:54 ID:sfZa+ntS
メダル数を減らすなら階級制度を採用している種目を減らせばいいんじゃね?
五輪化に向けてナショナルチームのコーチ・選手の海外派遣とか本気で動くといいな
ちなみに天皇杯しかテレビで見れないのは悲しい
マスメディアでの取り上げ方についてもっと本気で論議して欲しいな
>>120 その問題はテニスの一種目になることでクリアされます。
123 :
アスリート名無しさん:2008/09/08(月) 22:35:45 ID:ZxhwVXpp
>>122 あのー。それテニス連盟は否定してるよね。
>>123 2010のアジア五輪の例にもあるようにテニス連盟よりもJOCの判断です。
もちろんこの問題だけでなく、さまざなことをクリアしていなければならないのは事実ですし、それはなかなか大変だと思います.
しかし東京五輪が実現すればオリンピックの種目となることはかなり確率が高いことだと思いますよ。いたずらに悲観的な憶測をするのでなく、愛好者が前向きに考え、実現に協力体制を築ければよいのですか。
訂正 誤 実現に協力体制を築ければよいのですか
正 実現に協力体制を築ければよいのですが
失礼しました
126 :
アスリート名無しさん:2008/09/09(火) 11:25:51 ID:vuOLeoOD
2016東京五輪で日本として復活・採用させたい種目として
野球、ソフトボールの復活。これが最優先となる。
あとフットサルについてもすでに議論されている。
また、国際的な連盟運営上の問題がクリアされればラグビー、ゴルフという検討項目もすでにある。
たしかにビーチバレーがあるならソフトテニスもという気持ちはわかるが
現実問題としては、頑張っても公開競技止まりだろう。
(屋根つきセンターコートがある有明ゆえ日程的に許すかもしれない)
また直前のロンドンで公開競技でもない。
それより、もっと選手強化に力をいれるべきではないか?
金メダルを取れない種目は国民もJOCも支持できないと思う。
>>126 2005年の東アジアで金3つ 2006アジア五輪で金2。
JOCの公式派遣大会で充分に成果を出しているので
その点ではそれほど問題ないのでは。
あと必要なのはロビー活動をできる人材、つまり政治力でしょう。
ここが一番問題。
2001年の東アジアで金4(6種目中)というのもありました
129 :
アスリート名無しさん:2008/09/09(火) 12:21:23 ID:vuOLeoOD
>>127 >>128 過去の栄光ですよね。最近は韓国と中国に押されっぱなしじゃないですか。
>>127 ロビー活動って…。結局ソフトテニスの関係者ってそういう発想しかないんですよね。
勢いだけなんですよ。見てくればかりにこだわって内容が乏しいですよね。
ホームページとかもそう。現場とのギャップが激しすぎます。
これじゃあ、お世辞にも五輪は無理でしょう。
もっと陽のあたるべき種目の方が優先されるでしょうね。それこそロビー活動では。
2005と2006の大会は直近であり、つまり現在の状況です。全然過去の栄光なんかではありません。
1990年代にはたしかに金をなかなかとれない状況がありましたが、その後選手強化が実ってきたということです。
昨年の世界選手権でも男子が団体で金をとっています。
中国におされているという状況はまったくありません。
>>129さんは
ほんとにソフトテニスのことを知っているのですか?
ちなみに私は連盟関係者じゃありませんよ
一愛好者です
補足
念のためにいっておきますがJOC公式派遣大会は4年毎です。
132 :
アスリート名無しさん:2008/09/09(火) 13:45:40 ID:vuOLeoOD
あのー。珍しく勝っただけのデータで言われてもね。
だから信憑性がないんですよ。
ロビー活動で五輪なんて夢物語を言う前に
中体連の硬式加盟を政治家使って(献金して)阻止した方がいいんじゃないの?
五輪どころか種目そのものが消滅する気がするんですけどね。
すくなくとも2000以降にはいってからの国際大会での勝率はかなりなものです。
男子は2000、2001.2006,2007年に団体優勝しています
女子は2000.2001.2004,2005,と団体優勝です
女子個人では2000,2001,2004,2005,2006です
これで珍しく勝ったなどとはとてもいえないとおもいますが。
韓国、台湾としのぎをけずっている状況ではないでしょうか?
日本が常に圧勝なんて状況はそれこそ国際競技として認知されにくくなるでしょうね。
中体連云々に関しては大問題であり、あなたのおっしゃるとおりですが、
政治家つかって云々というのは典型的なロビー活動だとおもいますが。
134 :
アスリート名無しさん:2008/09/09(火) 14:39:45 ID:vuOLeoOD
>男子は2000、2001.2006,2007年に団体優勝しています
シングルスとダブルスはどうなりましたか?
>女子は2000.2001.2004,2005,と団体優勝です
それだけですか?
>女子個人では2000,2001,2004,2005,2006です
2007年は?今年は?
韓国と台湾と日本だけが目立って、参加国も限られる。
しかも競技人口の殆どが中学生。国民的スポーツとは言えませんよね。
野球とソフトボールで競技数28。ラグビー、空手が加われば30。
いくら日本開催が実現したとはいえ、IOCの認可はこれ以上到底無理ですな。
スポンサーしだいで何とでもなるアジア大会がいいところでしょ。
むしろあまりソフトテニスも加えろということになると、東京五輪すら危うくしますよね。
アジア大会はIOC傘下の大会でありオリンピックに準ずる大会です。
スポンサー云々でどうにかなる大会ではありません。
少数の強豪が目立つ競技はなにもソフトテニスにかぎりませんね。
もちろん私はソフトテニスが世界的にとてもさかんで五輪にとてもふさわしい競技であるとかんがえているわけではありません。
とても大好きなソフトテニスが発展しておおくの人に楽しんでもらえたらなあと願っているだけのことなんですよ。
いったいあなたは何をいいたいのですか。
女子の国際大会での勝ちっぷりに『それだけですか』とありますが、
それはいったいどういう意味ですか?
揚げ足取りならやめてください、
意味のない議論になってしまいます。
また今年はとありますが、
今年はまだ国際大会が開催されていません。11月開催です。
そんなことも知らないでは議論になりませんよ。
また昨年はとありますが、ほんとうにしらないのですか
昨年は世界選手権の年でした。日本は残念ながら金は男子団体の一個に終わりました。
137 :
アスリート名無しさん:2008/09/09(火) 14:59:45 ID:vuOLeoOD
>>135 では、スポンサーの支援なしにアジア大会ってことですか?
それはおかしいでしょ。
>とても大好きなソフトテニスが発展しておおくの人に楽しんでもらえたら
みんなそれぞれ好きな種目があって、できれば自分が好きな競技が五輪になりゃ
そりゃ誰だってうれしいでしょ。
でもあなた言ったよね。ロビー活動で正式種目に!って。
それって他の種目押しのけてでもソフトテニスを!ということでしょ。
大した普及もしていないのに自分たちの種目が最高みたいな。
そんな雰囲気をふだんから感じるんですよ、ソフトテニスの人たちには。
はっきり言いますけど、今やラケットスポーツの中では一番マイナーですよ。
はっきり言いますけど、硬式の中体連加盟でもう衰退の一途ですよ。
その発表でどれだけ多くの小学生が歓喜をあげたことか。
近くのテニススクール行って聞いてごらんなさい。どれだけキッズコースが増えたか。
もういいかげん気づいたらどうですか?ソフトテニスの皆さんは。
あ、言い忘れましたがフットサルの方が五輪採用の実現性は100倍高いですよ。
あなたは典型的な嵐だったんですね、
だからソフトテニスのことを全然しらないわけなんですね
>>105と同一人物でしょうね。
悪意をもった部外者ですね
だからめちゃくちゃな論理で展開してくる。
はなかっら議論する気がない。
サイテーです。
なんのためにこんなことをするのですか。
あなたはただ硬式テニス自分でたのしめばいいじゃないですか?
もうこないでください。
不愉快です
139 :
アスリート名無しさん:2008/09/09(火) 15:17:52 ID:vuOLeoOD
>>138 いよいよ火病ですか。困ったもんですね。
私は五輪にソフトテニスは無理です。と言っているだけですよ。
本当にソフトテニスの(特にネラーの)は被害妄想の塊ですね。
あなたはいつもここでそうやって闘っているのですか?
何のために?利害関係者としか思えませんね。ソフトテニスが衰退すると
失業でもするのですか?そうならそうと言ってくださいな。まだ気持ちはわかるから。
困った人ですね
実際にオリンピック種目に、という動きがあるですよ。無理かどうかはわかりません。
現状ではかなり厳しいですよ。そんなことはソフトテニス愛好者ならみんなしっていますよ。
でも努力しているひともたくさんいます。
あなたはいい加減な情報と知識でこの場を混乱させているだけです。ほんとになにもしらないですね。
2チャンネラーの典型はあなたでしょ。
失業ねえ、ソフトテニスでそういうひとはほとんどいないんじゃないですか?基本的にプロのいない世界ですからね。
あなたはなぜここに粘着するのですか?あなたこそなにかの利害があるのですか?
失業したテニスコーチとか。
あちこちでテニスクラブが倒産、閉鎖になり随分失業者がでているみたいですからね。
142 :
アスリート名無しさん:2008/09/09(火) 15:33:28 ID:vuOLeoOD
>>140 ま、せいぜいがんばってください。私も別にテニスとかソフトテニスとか
だけにかかわっているわけではありませんし、利害関係者でも業界人でもありません。
ただ言えることは、人に聞かれてもソフトテニスを推す気持ちが
これで完全に消えたような気がします。
ま、あなただけが愛好者ではないでしょうけど。
143 :
アスリート名無しさん:2008/09/09(火) 15:47:59 ID:vuOLeoOD
それから一応誤解は解いておきましょう。
粘着なんてしてませんよ。一応スレは(少なければですが)目を通します。
ソフトテニスも最近はあまりウォッチしていませんね。
業界人ではありません(しいて言えばマスコミの周辺です)
テニススクールは取材で行ったので。
おっしゃる通り、このスレを見るのはこれで最後にしておきましょう。
144 :
アスリート名無しさん:2008/09/09(火) 22:07:13 ID:N501ac69
爺さん、こんなところでまだやってんのかよ。
145 :
アスリート名無しさん:2008/09/10(水) 00:42:14 ID:5cjcCHdo
頭のおかしい硬式テニス派とまともに議論しようと思っても無駄です。
スルーしてください。
こんなところにまでのこのこ出てくるなんて相当しつこいですね。
こんなアホが一番嫌がることはテニス板でソフトテニス関連スレをばんばん立てて
さらに上げまくることですよ。
さぁテニス板でまたお会いしましょうww
>>143は典型的な粘着だよな
>>145禿同
スルーが一番。でたらめいわれてハラたつのはわかるけけどね
いい忘れたけど
>>144も粘着、こいつなんかのまわしもんだろ
ただなあ…アジア大会は正式競技だった所から外されたんだよなあ。
日本としてはメダルを狙える競技を外されたくないということでJOCが動いて、
テニスの一種目にするという裏技で、何とか次回アジア大会は存続になったけど。
裏技を既成事実としてオリンピックに持ち込んでしまうことって、可能なのかねえ?
149 :
アスリート名無しさん:2008/09/11(木) 08:45:00 ID:wJ/YcyBI
>>148 俺自身は五輪にこだわる必要はないと思う。
中学中心の教育でいいと思うよ。
今の五輪はアマチュアというより国同士の面子の張り合い。
サッカーみたいに一定の距離を置いた方がいいと思う。
中学中心ではにっちもさっちも行かなくなることが懸念され・・
サッカーがワールドカップというあるオリンピックよりインパクトのあるイベントがあり、プロもしっかりしている。
だから距離をおくことができる。比較にならないよ。
正面きって正式種目にはいることは難しいから、裏技をつかうんじゃないでしょうか?
151 :
アスリート名無しさん:2008/09/11(木) 17:37:24 ID:wJ/YcyBI
裏ワザってどんな?
なんか余計イメージ悪くなるだけじゃないのかなあ。
>>151 いやきたないことするわけじゃないよ。話の流れわかっている?
どういうことかちゃんと書いてあるとおもうけど。
あんたみたいに書くてそれこそイメージ悪くなるだけ。
書き込みは慎重にね!
あとできればsage進行でいったほうがいいかと・・・
E-mail欄にsageとタイプすればOKです
広州アジア大会の競技除外から存続に持ち込んだ苦肉の策だったけど、
それがオリンピック競技新規参入へ災い転じて福的なシナリオになり得るのか。。
とにかくテニス競技の一種目としてと
>>116>>122>>124では迷いなく書かれてるのを見ると
何か複雑な気分だけど、それはもはや苦肉の策じゃなくデフォとして考えにゃならん、と?
また
>>123否定してるテニス連盟って国際ソフトテニス連盟?国際テニス連盟?
>>154 >>123は基本的にうそつきだからかかわらないほがいいかと。いってることめちゃくちゃだもん。
ただここを混乱させるためにもっともらしいこと書いているだけ。
>>155 ??
とりあえず同じIDもないし、翌日の粘着さんと同一人物と推定されるほどの文体でもない。
むしろ気になるのは持論を展開する
>>124が、その点において真っ向からの否定はしていないことの方。
で、否定してるテニス連盟とはISTFかITFどっちなのか?と。
文脈からいうとITFだろうけどね。
わざわざ声明だすとはとてもおもえないし、アジア五輪でのことは決定しているわけだからね。
それにやはり粘着さんじゃないの?
テニス連盟が否定したなんて事実をつかんでいるディープな情報をつかんでいる香具師が
ここに出入りして、しかも書き込むなんて考えられないし、それぐらいの情報もっているなら、
とてつもない情報通であり、すべて見通しているよ。そんな雰囲気じゃないよね。
俺は結構いろんな雑誌やネット関係に目をとおしているけど、そんな話しはきいたことねえ。
俺たちは釣られているいるんだよ。
この話はここではしないほうがいいんじゃね?
思うつぼだって気がする。
>>156だってすごい情報源もっているわけじゃないでしょ?この世界情報少ないし、
結局憶測でしかしゃべられないし、それってやっぱやばいでしょ。
一生懸命努力しているひとを俺はたまたましっているけど、そういう人たちにわるいよ。
適当なことをいったりすることはね。
159 :
アスリート名無しさん:2008/09/12(金) 10:58:00 ID:CU6Zvy6s
>>157 いや、結構まとまっていて乙です。
>>113や
>>116はたぶん釣りたかったか、妄想か、ここでプロパガンダでしょう。
>>123はJTAに近い人かもね。書き捨てだし。
それへのレスもいいかげんそのものだね。あとはもう恣意的なのと妄想と釣りでしょ。
実際まだ何も方針も決まってないんでしょ?。決まっていたらプレ発あるでしょ。
>>157 論調から
>>124本人だね? つまり
>>123については真っ向否定なわけね。
広州アジア大会では、テニス競技の一種目としてソフトテニスが実施されることばかりに
着目してるけど、ダンススポーツ、ドラゴンボート、中国象棋に取って代わられ
正式競技から除外された事実の方には目を向けなくていいのかねえ?
楽観的過ぎやしないだろうか。。
オリンピック種目になることはとても厳しいことは周知だとおもう。
でもぜんぜん希望がないということでもない。やたら悲観的になるのはやめようってことじゃないの。
いかに自分が事情通かを誇示したくて否定的になる香具師はエゴイストだよ。
あとはソフトテニスを故意の貶め蔑むろくでなしの厨。
この2種は勘弁してくれ。
ドラゴンボート、中国象棋とかいうのは中国固有の競技であっていわば地元種目。
つぎの仁川大会でははずれる。
そして仁川ではソフトテニスはまた単独競技(テニスから独立)として復活することになっている。
163 :
アスリート名無しさん:2008/09/12(金) 15:40:23 ID:CU6Zvy6s
っていうか、今あれこれ書き込んでいる人って
誰一人として当事者じゃないんでしょ?
推進したい人も悲観的な人もここで議論するの無理がありません?
2ch的に言えば 「ソースは?」 だよね。
>>163 まあ確かに、端的に言えばそういう結論になるのかも。現時点ではね。
憶測でいろいろ語れる時期が最も楽しいのかもしれないけどw
キーワードはやはり、広州アジア大会と東京オリンピックかな。
>>162 あ、そうなの?それはスマソね。
>一生懸命努力しているひとを俺はたまたましっているけど、
この一文があったので、もしかしたらこれは事情通な人で、自分なりに
根拠を持った上で楽観的な持論展開してたのかと思ったんだよ。
>>164 ていうかその僕の知っている、一生懸命努力している人は事情通だよ。
その人の話を僕はときどき聞いたりしているから、その意味では僕も事情通かもね。
ここで語られていることはその人の話からかけ離れている感じはするね。
>>163がいうように、ここで議論するのは無理があるとおもうし、あぶなっかしいよね
>>165 くうう、勿体ぶってるねえw
だったらなんで、そんなあぶなっかしい議論とやらの場にクビ突っ込んでくんの?
かけ離れてるっていうなら、具体的に是正してほしい。
茶化さないでくれよ。
だから議論は意味ないっていいたいだけ
じゃ、井戸端会議のレベルで生温かく見守ってもらうしかないよw
この話題がもう少し続くとしたらね。意味はなくとも制限される義務もない。
また憶測になってしまうが、行動は起こしてるけどまだ何も決まってない
といった辺りが最も真実に近いんだろ?
悪意のない井戸端会議なら何の問題もないよ。制限なんかするつもりはない。
そうじゃない香具師が明らかに出没しているよね。悪意のある香具師が誘導している。
そういやつは変にあたまがいいから、もっともらしいことを書いている。こわいんだよね/
まだ何も決まってない、というのは真実だよ。
典型的な誘導は
>>113。
・東京オリンピックが実現すれば種目入り
・ただしテニス競技の一種目として実施(公開競技)
さも決定事項のように書いててワクテカしたけど、どうしてなかなかの釣師。
事情通によれば「何も決まってない」だってよ。。ツマンネ
171 :
アスリート名無しさん:2008/09/13(土) 15:25:42 ID:8kwuvQgD
>>170 例によって業界関係者の広報担当かなんかだろ、どうせ。
前もボールメーカーの奴が煽ってIPとられて
晒されたのってソフトテニスだったよな。
172 :
113:2008/09/13(土) 19:05:36 ID:Y4nuPhTT
ときどきやってきてはソフトテニスを貶めようと必死になってる硬式派がいるね。
しかもなりすましてるから始末に負えない。
釣ってるつもりは毛頭無いよ。
ただ決定じゃないけど必死に動いてる人がたくさんいるのは事実。
しかもかなりいい雰囲気になってきているのも事実。
そして実現に向けて盛り上げる必要があるのも事実。
硬式派の妨害に負けずに頑張りましょう。
173 :
アスリート名無しさん:2008/09/13(土) 19:28:22 ID:70dtPKR2
やばいです。
今日中体連のメンバー発表でだんたいせんにはいってしまった
175 :
アスリート名無しさん:2008/09/13(土) 20:38:20 ID:6/0is/nT
176 :
アスリート名無しさん:2008/09/13(土) 20:49:00 ID:6/0is/nT
ほんとは新作のラケットや戦術や故障の克服法や
そういうことを語り合いたいのに、そんな大人の儲け話の話かよ。
だからバカにされるんだろ?
他の公式のスレが羨ましい。
>>113さん。お願いだからその話「決まってから」来てくれないか?
どのスレも突っ込まれるだけのネタだよ。
本当はアンタが仕掛け人じゃないの?俺はそう思ってるよ。
五輪にはいるかどうかは切実な問題じゃないかな。それを大人の儲け話なんていっていると、
青臭く感じるし、それこそバカにされるんじゃないかとおもう。
新作のラケットや戦術や故障の克服法 等の話題、おおいに結構。
ドンドンやればいいんじゃないの。
だれもそのテの話題を否定してないとおもうよ。
ただ誰も提供していないだけじゃないの?
179 :
アスリート名無しさん:2008/09/14(日) 00:05:18 ID:bjH0jtr+
数年前
東海女子大で活躍されていた
山崎 間のペアはいまどうしているかご存知の方いますか?
実業団に進んだのですか?
>>ただ決定じゃないけど必死に動いてる人がたくさんいるのは事実。
ちょっとこの世界を知ってればわかるとおもうよ。かなりの人数が国際普及に動いていて、
世界選手権に40カ国もあつまるようになった。
その人たちの目標はオリンピック参加につきるよね。
しかし、オリンピック参加への道ははるかにけわしくてなかなかうまくいかない。
でも東京で開催されることはいろんな意味でチャンスである。
>>しかもかなりいい雰囲気になってきているのも事実。
となる
>>そして実現に向けて盛り上げる必要があるのも事実。
これは当然でしょ、
だからガセではないよ。
みんなでもりあげようってことじゃないの。
いたずらにネガティブな情報を流して、斜にかまえる香具師が一番むかつくよ。
>>113 >東京でオリンピックが開催されることになると
>ソフトテニスをオリンピック種目に入る予定です。
>ただし、テニスの1競技として実施されることになりそうです。
「予定だけど決定じゃない」ってこと?
>ソフトテニスをオリンピック種目に入る予定です。
これ↑は(文法の乱れはさておき)かなり微妙な言い回しというか、
さも決定的と言わんばかりの、誤解を招きかねない表現だよ。
ところが
>>172を見るとニュアンスが変わってきている。
ガセでないなら、予定は決定的という意味ではないということか。。
自重した方がいいんじゃない?
>>181 何、必死になってんだよ。こんなところでw
単なるお前の妄想だろが。
ねぇよ。正式種目になんて。
東京に五輪が来るのも石原のパフォーマンスだよ。
それで国家予算もとれるしな。
広告代理店とかが儲かるだけの話だよ。
何が動く奴がいるだよ。
どの競技も動く奴は五万といるさ。
ソフテよりももっと有力な競技でな。
そういう殻に籠った視野の狭いやつが所々上の方にいるのが
ソフテが他の競技団体からも嫌われてしまう原因なんだよ。
そういうあんたたちがソフテを追い込んでいるのがわからないのか?
マイナーでも五輪になかろうと静かにでもできればいいんだよ。現場は。
やめてくれよ、本当に。恥ずかしい。
いたずらにネガティブな情報を流して、斜にかまえる香具師が一番むかつくよ。
>>183青いね
君のいっていることなんか百も承知だよ。
なにもしない君らが追い込んでいるのがわからないのか?
君みたいな香具師がソフトテニスには多すぎる。だからこの競技はダメなんだろうね。
なんでそんなにコンプレックスがあるのかね。
>>182 たしかに
>>113の書き方は断定的でいきすぎかもしれないね、
でもボジティブでいいんじゃない。ネガティブな発言より100倍いいよ。
どんな競技でもはったりかましているところはうんとある。はったりかましたもんが勝ちって感じがあるじゃない?
いきすぎはよくないけどね。
あ誤解ないようにいうけど僕は113じゃないよ
>>181>>184-188=
>>169だな?論調から。
うーん、どうも矛盾のようなものを感じるぞ。はったり≒ガセなんじゃねーの?
ポジティヴだからはったり、ネガティヴでないからガセじゃないとでも言いたげだね。随分と恣意的だ。
目的達成のためには意志統制が必要なこともあるけど、盲目的な情報操作されることに
どんな危険が潜んでるかも分からん。議論は危険なんだろ?ならば意志統制に乗るのも危険だ。
議論が無ければ盲目的になってしまう。それが悪意ある誘導に乗じることに繋がるかも分からんのにね。
そんな極端なこといっちゃだめだよ、なんでそんな理屈に走るの?
いきすぎはよくないさ。でもいたずらにネガティブなことを書くよりはずうっとましだろっていってるんだけどね。
意志統制なんてかくと、なんかこわいね。でも希望をもつべきだとおもうし、希望はあるんだ。そうおもわせることは恣意的でもない。
ところが、希望なんかないんだ、もうだめなんだ、ソフトテニスなんてダメなんだ、ということをことさら強調する香具師がおおい。
それこそ恣意的ね。そういうマイナス材料をならべて、厭世的になることが大人だとでもいいだけだな。
ガキっぽいよ。
>>113から情報に疎いオレらは踊らされてきたわけだから、それはガセも同然。
ポジティブだから、ガセでなくはったり?冗談じゃないよ。何を信じるべきなんだ。
情報通を気取って勿体振るのもどうなの?結局は混乱しか残らない。
一般愛好者からしたら、欲してるのは真の情報だけなの。大事な情報持ってるなら正確に伝えるか、
完全に遮断するかの方が利口じゃないの。曖昧に小出しにした所でそう簡単に伝わるなんて思ったら、
甘い。
>>113引用『東京でオリンピックが開催されることになると
ソフトテニスをオリンピック種目に入る予定です。
ただし、テニスの1競技として実施されることになりそうです。
硬式か軟式かではなくて、どちらも競技人口が増えれば
公営コートも増えてお互いにとってメリットが多いはず。
ライバル意識があればこそ競技力向上も望めるでしょう。
にしても硬式が世界で通用しないのはソフトテニスのせいというつまらない言い訳はみっともないからやめたらどう?
』
>東京でオリンピックが開催されることになると
ソフトテニスをオリンピック種目に入る予定です。
これはたしかにいいすぎだろう。
でもそういう意向がないわけでないし、そういう方向に動いている。無論確定ではないけどね。
あとの部分は問題ないだろう。
この発言をなぜそれほど問題視するのか、どうもよくわからない。
>>191はやはり工作員か?とうたがうよ。
真の情報なんていうけど、そんなものはどこにもないよ。
ソフトテニスに限らず、なんでもそうだろ。
何度もいうけど青臭いこといわないで。
>>192 ガセかはったりか、情報の真偽で踊らされてるのが一点。
もう一つは
>ただし、テニスの1競技として実施されることになりそうです。
これ。
それこそこっちの方の真偽だって問題あるよな。先日も触れたが。
アジア大会除外から存続の裏技が、オリンピック新規採用へそのまま繋がるのか、俄かには信じがたい。
仮に真実としとも、この手段は愛好者たちからも賛否は分かれるはずだ。こんな情報、リークすべきか?
やはり混乱を愉しむ釣りなのか?
>>193 アジア大会除外というのもガセだよ。
正確には広州アジア競技大会の実施種目から外れた、というのが正しい。
OCAの正式種目からはずれたわけじゃない。
ある大会でどの種目を実施するかは現地(の実行委員会)に権利がある。
OCAに加盟している種目のなかから選ぶことになる。
このOCAに加盟するのにどれだけ時間と労力をつかったは衆知のはずなんだが・・・
君の無責任な発言はその努力をないがしろにしているんだよ。
わかっているのかな?
『情報の真偽で踊らされてる』
わかんないひとだね。
真偽なんてわからないんだよ、
グレーなんだ。何処までいってもグレー。
いい例がアジア大会のドーハ大会だ。ソフトテニスと縁もゆかりもないかの地での実施競技採用は全く
未知数だった。でも実施された。むろん関係各位の努力は並大抵ではなかったとおもうよ。
しかしコネがあるはずの広州大会では最初は不採用。でもすぐにひっくりかえった。
大阪の東アジアも最初は不採用だったしね。
わけがわかんないだよ、
ひどい議論だね。
ちょっとズレてるな。
広州アジア大会の実施競技から除外されたことと、JOCがイチシアチヴをとって
何とかテニスの一種目という手段で実施に持ち込んだのは事実。
でもそんな手段がソフトテニスにとって本意かといえば、違うだろう。
その不本意な手段を逆手にとって、オリンピックの新規参入に結び付けるのは無理がないか?
もし本当にその手段を前提に動いていたとして、それは簡単に漏らしていい情報か?そもそもそれは真実か?etc...
アンタ問い掛ければレスくれるお人よしだから、こちらは聞きたいこと疑問なことを
バンバンぶつける甲斐がある。。まあ肝心な所は流石に逸らしてくるけどなw
いろいろ聞いといて何だが、無意味な議論と思うなら、完全スルーを覚えるこった。
オリンピックの東京開催も難しいというのに、
そんなことで労力を使っているのかね?
連盟やら、その関係者やらは。仮に本当の話とすればあきれるばかりだ。
まるで衰退産業の協同組合が政治家に賄賂出しているような構図じゃないか。
そんなことをして軟式(ソフトテニスか)が子どもたちの間で流行るとでも思うのかね?
中学や地方の競技をとりまく実態を全く知らないようだね。
もう首都圏だけじゃなく関西、広島、九州では中学校での硬式テニス採用に向けて、
学校設備の整備が進んでいる。耐震補強がきっかけだが、テニスコートの整備も進もうとしている。
もちろん、センターマーク付きの硬式ができるコートだ。
理由は、中体連の硬式加盟よりも、PTAからの要望が強いからだ。
「家族みんなでできるスポーツを」という声に押されてとのことだ。
今の小学生を子供に持つ親の大半は中学の硬式採用を強く望んでいる。
もちろん多くのプロ選手の活躍や松岡修造らのプレゼンスがあったのは間違いない。
あと5年で硬式の環境は中学に整う。子供たちはどちらを選択するかは自明である。
ここ20年、急速に大衆化した硬式に比べ、軟式はそうした大衆化に背を向けていた。
費用面でどうの、体にやさしい、日本発の競技という、お題目を唱え続けるだけで
時代の流れを無視してプライドだけの虚勢で運営しつづけて強引な海外普及にばかり
目を向け競技そのものの大衆化・独自の面白さの開拓には無策ではなかったか。
誰も見向きもしない国際大会くことに何の意味があったのだろうか。
費用面は変わらなくなり、道具の素材改良、通信の発達・グローバル化でその根拠が
崩れているにもかかわらず、対硬式への怨念ともいえる態度に終始するだけだった。
硬式の側も、ハイソなスポーツとして庶民性は敬遠してきたふしもあった。そのため
軟式もまだ救われていた面もあったが、もう普及こそが硬式も存続の道と業界も気づいた以上
すでに軟式の市場での居場所は失われている。
それに目をそらして、五輪競技になれば注目され、普及する。少なくとも硬式と
肩を並べることができるという、単なるプライド論は何の意味が今更あるのか。
関係者が目指す2016年には、どこの子供たちが軟式をしているだろうか。
硬式に負けまいとして、あがくにあがいて、結局足もとが崩れてしまったのが
本当の姿ではないか?虚勢を張るのはやめて現場の実態をよく見た方がいい。
もしも、五輪参加活動が連盟をはじめ関係者の本音なら、猛省を促したい。
もっと大衆化する方式や運営方法に変えることを真剣に考えることが急務だ。
もしもそれができないなら、硬式への一本化に道を譲るしかなくなるだろう。
結局 いやがらせか。
またうまくのせられたな。ふう
もう来ないっていわなかったけ?
追い込まれたらいつも同じこといってるのが滑稽だよ。
よほどソフトテニスがオリンピック種目になると困るらしいな(苦笑)
何度もいっているように、現実にはかなり厳しい状況であることは間違いないよ、安心したまえ。
硬式は不況のあおりをもろにうけて衰退の一途。クラブも次々閉鎖。
総本山であった久我山(ナショナルテニスセンター)でさえ維持できなかったんだからね。
そこで中体連に本腰をいれたというのがそれこそ真実。きれいごというんじゃないよ。
わらわせるな。それこそきたない金儲けの手段じゃないか。
『センターマーク付きの硬式ができるコート』?
ぼろがでたな。
ソフトテニスにはセンターマークがないってことか?ちゃんとあるよ。ソフトテニスなんてやったこともないんだろうね。
他のスポーツを中傷し貶めるなんて最低の人間だ。
いいかげんにしろよ。
ID:l+x2nJ7+ は、ずっとここでこんな議論(っていうかホザキ)をしてるのかね?
中学校のグラウンドにセンターマークつけて練習してないですよ。
全く現場を知りませんね。
自分の独りよがりに反論するのはすべて同一人物?笑えますな。
まったく話になりません。せいぜい自分の脳内だけでテニスしていてくださいな。
>>198-201の登板で、オレの
>>197は完全にスルーされたな(苦笑
まあ、スルーを覚えなw
そもそも
>>113って、198-201と同じ論調の書き込みがその前にあって、それに反論するレスだったんだよな。
それゆえ行きすぎた表現してるんだよな。いや、当初はそれが真実かガセなのか分からなかったよ。
はったり、というのは意外だったがね。
まあ、硬式に煽られて非公式情報まで漏らしてるようじゃ、青臭杉。
横槍だがセンターマークってのは、ベースラインの中央部にちょろっと引かれたラインだろ。
サービス時、ジュースサイドorアドサイドに分けるためのラインだな。
>>199の言うセンターマークってのは、おそらくセンターベルトと混同してるかな。
あれを引っ掛けるフックが埋め込まれていないテニスコートはソフトテニス専用で、堂々と硬式を排除できるw
でもな
>>204、硬式が衰退したらソフトテニスも波を被るぞ。
テニスの王子さまの人気で中学のソフトテニス入部者が増加したのは事実だし、
万が一オリンピックからテニス競技が外れたら、ソフトテニスの競技採用もテニスの一種目としてならお流れになる。
まあテニスの一種目としてという手段を本当にとろうとしているのだったら、それは
「悲願のオリンピック競技化のためなら、ソフトテニスのプライドをかなぐり棄てる」ということ。
だから両手を上げて即賛同、という訳にはいくまい。
結局は硬式あってのソフトテニスということを認めなければならないからね。
一方で硬式側も中学部活へ積極的に普及活動する姿勢を鮮明にしてきた。
具体的なターゲットはやはり、これまで聖域とも思えた中学ソフトテニスだろうことは明白。
硬式の代用(身体的・経済的負担等の軽減)としてのソフトテニスという大義名分も、
年月を経る毎に薄らいできている。ソフトテニスとしても、そう易々とかつての聖域を
手放すわけにはいかんでしょ。愛好者人口の根幹だからね。これから大変だと思うよ。
中傷・貶め合いが、数年後には仮想現実の域だけでは済まない事態になるだろうね。
現場の人間なんだけどねえ。センターマークが硬式の証というのは自爆だとおもうよ。
『中学校のグラウンドにセンターマークつけて練習してないです』ことがなんだっていうの?
それがソフトテニスにセンターマークが不必要ことにならんだろ。
センターマークを侵すとフォルトになることを教えておくよ。
ルールも知らないでプレーしているのか。どっちが現場しらないんだよ。
なにもしらないなら話にはいってくるな。ややこしいだろ
>>197サンクス
スルーをおぼえることにするよ
>>212 まあ、それはそれでサミシイな。。(苦笑)
214 :
113:2008/09/14(日) 21:00:51 ID:N45hfa8W
何が関係者だよww
ただのソフトテニスファンだよ。
あのねぇ「ソフトテニスマガジン」読んでれば俺が言ってることくらい子どもでも知ってるぞ。
206のいうとおりだし、誰よりも熱心に書き込んでいるID:UtGXZ/Tqは硬式からの刺客だよ。
だいたいセンターマークがないソフトテニスコートは絶対にない!!
あんまりしつこいとテニス板にソフトテニススレ立ち上げまくるぞ。
とりあえずこいつらが一番嫌がるのはテニス板にソフトテニススレが立つことなんだ。
そもそもどこの学校でもテニスといえばソフトテニスだった時代があり
現在でもソフトテニス愛好者が大勢いることを認識したらどうだ。
ソフトテニスを目の敵にしている硬式テニス愛好者の書き込みを見ていたら反吐が出る。
心の狭いやつはテニスコートに立つ資格はない!!
なんかソフトテニスって
そんなに絶滅の危機なの?
216 :
113:2008/09/14(日) 21:45:53 ID:N45hfa8W
当然こいつも硬式派→ID:+3tgbL+T
ソフトテニスに相当痛い目にあってるようで
ここにやってくる硬式派は人格がかなり破綻している
間違ってもネガティブなソフトテニス愛好者ではないからご注意を!
なりすまして釣ったり荒らしたりご苦労なこったww
>>214=
>>113 ああ?お前、ホント馬鹿だな。何ブチ切れてんだよ、本性表わしやがって。。
センターマーク云々の突っ込みをオレにぶつけてるのがわけわからんが、
>>209で触れた通りだぞ。
お前が
>>113でさも決定事項のように書いたから少しワクテカしたのと、その後におそわれた
真偽の疑念を確かめるべく、レスしてきただけだ。幸い応えてくれるお人よしもいたしな。
結局お前自身が煽りのきっかけ作ってんだろうが。
お前がテニス板で勝手に暴れてくれたせいで、ソフトテニス愛好者には寄り付きがたい場所になってしまった。
そしてまたここでガセネタ垂れ流してくれるなら、テニス板戻って孤独な暴走を続けてろ。
どうせまた硬式の連中に一方的に叩かれて、援軍要請しに来るくらいのものだろうがな。
何れにしても、
>>113がハッタリだとか多少なりとも肯定要素のある情報などではなく、
馬鹿による全く恣意的なガセネタであることを、よーく理解することができた。
>>215 恥ずかしながら、もはや場末かもしれませんな。。
仲間割れだったらやめようぜ。
まったくの無益、それどころか有害だよ、
仲良くしよう。
あおりにのった俺も悪いが・・・
しかし歪んだ硬式厨はきもちわりぃ
>>113 硬式か軟式かではなくて、どちらも競技人口が増えれば
公営コートも増えてお互いにとってメリットが多いはず。
ライバル意識があればこそ競技力向上も望めるでしょう。
にしても硬式が世界で通用しないのはソフトテニスのせいというつまらない言い訳はみっともないからやめたらどう?
>>214 あんまりしつこいとテニス板にソフトテニススレ立ち上げまくるぞ。
とりあえずこいつらが一番嫌がるのはテニス板にソフトテニススレが立つことなんだ。
そもそもどこの学校でもテニスといえばソフトテニスだった時代があり
現在でもソフトテニス愛好者が大勢いることを認識したらどうだ。
ソフトテニスを目の敵にしている硬式テニス愛好者の書き込みを見ていたら反吐が出る。
心の狭いやつはテニスコートに立つ資格はない!!
暴れん坊自身が、敵対相手と勝手に妄想してるやつに
「暴れるな」と言ったって、何の正当性もないわな。
>>113 まず、性格破綻したキミこそ、キーボードを叩く資格はないね。
一人でソフトテニスの評判を下げるがいいさ。
よく似た人をずっと前見たよ。ネオ麦茶。
あいつもあんたみたいに全員から叩かれて、いろんなスレ行って。また叩かれて。
思うのだが、スポーツやってる奴ってあんたみたいな人いないよ。俺の周りでは。
あんた、本当はやってないだろ。
222 :
アスリート名無しさん:2008/09/14(日) 23:32:08 ID:bjH0jtr+
雑誌で見た東海女子大の
山崎さんに惚れた
223 :
アスリート名無しさん:2008/09/15(月) 00:06:39 ID:VFBJ6weQ
硬式派だとか軟式派だとかどうでもいいけど、おまえらそんなこと言い合ってる暇あったらファーストの練習でもしとけよ
224 :
アスリート名無しさん:2008/09/15(月) 01:08:33 ID:+g9u8eAI
>>218 どーみても仲間割れじゃないでしょう。
113が言ってることは決して間違ってないですよ。
それにソフトテニスに対する愛情みたいなものはびしびし伝わってくるしね。
確かにソフトテニスのことをちゃんと知ってる人なら十分理解できますしね。
それにしても113の言うところの硬式派が正体現したね。
必死にカモフラージュしてるけどID:UtGXZ/TqとID:HrwGoXnqは間違いなく硬式派だね。
225 :
アスリート名無しさん:2008/09/15(月) 01:20:09 ID:+g9u8eAI
>>217 君が硬式派だってことは簡単にわかるよ。
>>209で触れた通り「ジュースサイド」とか「アドサイド」という言い方は
ソフトテニスにはない用語だからね。
この時点で墓穴を掘ってることにまだ気付いていないところがおかしくて。
というか、そのことを誰も指摘しないってことは
全員硬式派じゃないの?
226 :
アスリート名無しさん:2008/09/15(月) 01:26:44 ID:+g9u8eAI
227 :
アスリート名無しさん:2008/09/15(月) 01:41:18 ID:+g9u8eAI
208-211なんて硬式派じゃないと絶対にそんなこと言わないもんね。
なんかだんだん腹が立ってきた。
こんなところまで来てソフトテニスを貶めようとするなんて本当に許せない。
さすがにテニス板を荒らす気はしないけど抗議くらいはしなきゃ気が済まない。
228 :
アスリート名無しさん:2008/09/15(月) 05:49:04 ID:vAKCCgKj
おい!憂鬱な軟式爺さんが、テニス板に荒らし宣言だぞ
272:名無しさん@エースをねらえ! :2008/09/14(日) 22:03:11 ID:PXSRcMq1
最近はスポーツ板でたまに書き込みしていたら
そこにまで硬式派がなりすまして荒らしに来る。
というわけで古巣のテニス板に帰ってきたぜ!
恨むならなりすまして荒らしにくるやつを恨みなww
462:名無しさん@エースをねらえ! :2008/09/14(日) 22:00:16 ID:PXSRcMq1
最近はスポーツ板でたまに書き込みしていたら
そこにまで硬式派がなりすまして荒らしに来る。
というわけで古巣のテニス板に帰ってきたぜ!
恨むならなりすまして荒らしにくるやつを恨みなww
271:名無しさん@エースをねらえ! :2008/09/14(日) 21:52:12 ID:PXSRcMq1
最近はスポーツ板でたまに書き込みしていたら
そこにまで硬式派がなりすまして荒らしに来る。
というわけで古巣のテニス板に帰ってきたぜ!
恨むならなりすまして荒らしにくるやつを恨みなww
522:名無しさん@エースをねらえ! :2008/09/14(日) 21:50:40 ID:PXSRcMq1
最近はスポーツ板でたまに書き込みしていたら
そこにまで硬式派がなりすまして荒らしに来る。
というわけで古巣のテニス板に帰ってきたぜ!
恨むならなりすまして荒らしにくるやつを恨みなww
229 :
アスリート名無しさん:2008/09/15(月) 05:51:33 ID:vAKCCgKj
230 :
アスリート名無しさん:2008/09/15(月) 16:59:04 ID:3s0ICnC0
ソフトテニスやる前に、人間やめたら?爺さん。
>>229>>230
232 :
アスリート名無しさん:2008/09/15(月) 21:22:18 ID:7IXRKUvt
>>231 爺さん、あんたみたいのを本当の荒らしっていうんだよ。
234 :
アスリート名無しさん:2008/09/17(水) 21:57:57 ID:xs/yqDJO
235 :
アスリート名無しさん:2008/09/18(木) 12:54:43 ID:jzpZH3YE
931 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2008/09/18(木) 12:34:54.18 株 ID:s7HE84HK0 ?PLT(12422)
彼女が妊娠した時の正しい処置
・徹底的に認知しない
・DNA検査には同意しない(強制ではないため)
・とにかくやってないという
・ひたすらやってないという
・周りに彼女が浮気してた、言いふらす
これにより、男は絶対安全圏に退避することができます。
236 :
アスリート名無しさん:2008/09/19(金) 10:46:20 ID:Y9kSbeO+
237 :
アスリート名無しさん:2008/09/19(金) 22:20:14 ID:FA0EDx9Q
ぷっ
コピペにまじ反応かよww
硬式厨よ
お前はいつまで夏休みなんだ?
239 :
アスリート名無しさん:2008/10/29(水) 15:39:09 ID:oN/4ECro
まだあったんだ、軟式って。
240 :
アスリート名無しさん:2008/10/29(水) 21:30:04 ID:N4nPhw/b
>>239 うちらのあたりじゃ
テニスといえばソフトテニスよ
誰も硬式はしないのさ
なぜならば硬式テニスは○○だからね
241 :
アスリート名無しさん:2008/10/30(木) 15:10:34 ID:k71w71ug
>>240 >うちらのあたりじゃ
どこのド田舎だ?
40日間もレスを遠ざけさせた
>>238 キミも不気味だったよ
243 :
アスリート名無しさん:2008/10/31(金) 04:08:25 ID:/Ah+YmUq
硬式の1流プレイヤーがソフトテニスを貶してるのを聞いたことがない。
こういう所にきて貶してる奴は口に出しては言えない鬱憤がたまった
1流のやつらかね?それとも単なる3流プレイヤーか?
244 :
アスリート名無しさん:2008/10/31(金) 07:56:49 ID:viX2dA6w
世界でメジャーなスポーツ以外は全て駆逐されるべきだろ
閉鎖的なスポーツなんかに存在意義はない
硬式への劣等感を書いた時点で、ソフトテニスプレイヤーとして三流
246 :
アスリート名無しさん:2008/11/01(土) 20:31:17 ID:P14tMhlE
硬式ってww
247 :
アスリート名無しさん:2008/12/22(月) 02:55:52 ID:ycw0Qf3/
日本でソフトと言ったらソフトボールのことだろ、普通w
248 :
アスリート名無しさん:2008/12/25(木) 12:02:06 ID:bWfkMBDE
荒らす奴の気がしれない…
関係ないじゃん!
どんだけ器が小さい人間なんだよw
荒らす奴はwww
硬式や軟式は関係なく、人間としてダメだなw
自分が硬式がいいなら、軟式のスレに用はないだろ?
頭、腐ってるの?
249 :
アスリート名無しさん:2009/01/08(木) 22:54:16 ID:pFQ2ReJ4
硬式やってるやつがこのスレに来る理由はただ一つ。
昔、中学生の頃ソフトテニス部でぼこぼこにされて嫌な思い出を払拭したいために硬式に転向したからだ。
まぁそんなやつは硬式でもたいして活躍できないからここで憂さ晴らしをしてるわけさ。
哀しいやつらだろww
ソフトテニスについて語り合うスレではなくなってるので
これではますます盛り上がるわけありませんね
251 :
アスリート名無しさん:2009/01/26(月) 11:22:47 ID:uUuGmcB9
中学ソフトテニスは、大会運営の都合で
ダブルス中心な上にゲーム数も少ないからもっと増やして欲しい。
まずシングルで、自分で勝つ事と自分で負けることを覚えないと
「私がミスしたら、ペアは励ましてくれないと嫌だ」なんて甘ったれや
「私は未熟だから、ここまでしか守らない。後はペアが助ければいいじゃん」なんて調子の子がでてくる。
して欲しいと思うより自分を高めて、支えたいと思えるようにならなくちゃ。
それに小規模公立では2人センスある子が揃う事が稀ですから埋もれる事も多々あるし。
252 :
アスリート名無しさん:2009/01/26(月) 14:56:57 ID:jTh25/2M
中学生でシングルスなんかレシーブエースとりまくりだろバカが
253 :
アスリート名無しさん:2009/01/27(火) 22:53:13 ID:vmWb0vZA
塵
つまんねー
見るんじゃなかった
255 :
アスリート名無しさん:2009/07/09(木) 01:16:22 ID:bEGXFc6q
ソフトテニスについて語り合うスレ
↓
ソフトテニスプレイヤーと硬式テニスプレイヤーが言い争ってるスレ
になってるね、どこ見ても。
このスレの当初の目的はいったい何なんだ。
そこをよく考えてほしい。
もう二度とこんな気分の悪いスレを見ることはないと思うけどね。
256 :
アスリート名無しさん:2009/07/20(月) 07:26:59 ID:GufSaffi
テニスしてて女子選手のパンツが見えた時とかありますか?
白のハーフパンツなら透けまくりだぜ
特にレシーブw
258 :
アスリート名無しさん:2009/07/30(木) 09:56:23 ID:E2HyX9Lj
ソフトテニスプレイヤーと硬式テニスプレイヤーが言い争ってるスレ
それはちょっと違うなー
現ソフトテニスプレイヤーと元ソフトテニスプレイヤー(ザコ1、2回戦負け)
が言い争ってるだけ。
259 :
アスリート名無しさん:2009/08/02(日) 19:05:23 ID:uOjN45HX
新しいスコートを買いにスポーツショップへ行く。
並んでいるいろとりどりの女子用スコートの、デカデカと自己主張しているヨネックスのマークを見るだけで興奮してくる。
生地をさわりながら「オレはテニスオナニーするためにこのヨネックスを買うんだよな」
「オレは女子用のスコートを買ってテニスオナニーする変態なんだよな」とますます興奮が増していく。
スコートを持ってレジに行く。
まさか店員も、テニスオナニー用のヨネックスだなんて思わないだろう。
初めてじゃないのだがドキドキする。
そして、チンポはもうガチガチになり、先走り汁が出ている。
帰ったらこれを着て速攻でテニスオナニーだ!と思いながら急いで家に帰る。
早速テニスウェアとサンバイザーをつけスコートに着替える。
とっくにチンポは爆発しそうになっている。
カウパーを生地に塗り付け、上からチンポを撫でる。
オレはヨネックスのかわいいピンクのスコートで興奮してオナニーする変態なんだ。
淫乱なんだ。
こんな変態で淫乱なオレの姿を見てくれ…
衆人環視のテニスコートの中、お揃いのテニスウェアを着た女子をネットに掴まらせる。
キュッと引き締まった腰をガッと掴んでスコートをめくる!
スコートの下はノーパンで、そのままバックでハメてセックス!
大きなストロークで激しく腰を振り抜く!
コートに響く喘ぎ声!
淫らな混合ダブルスはついに佳境を迎える!
オレの勃起ラケットでザーメンスマッシュ!
生中出しで絶頂孕ませマッチポイントだ!
…あっという間に興奮は頂点に達して、スコートに大量のザーメンを放出した。
ピンクのスコートにベッタリとついた白いザーメン。
ベタベタになったスコートの上から、さらにチンポを掴んで幸福な射精の余韻に浸った。
てめーらテニス板にいけよ
鬱陶しいんだよ
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
263 :
アスリート名無しさん:2010/03/23(火) 18:50:26 ID:xwwOvSWP
品川・石川つよかったなあ
拝見させて頂きましたが、ソフトテニスと硬式テニスで比較してるみたいですが、個々で楽しめる点があると思われます。
265 :
アスリート名無しさん:2011/04/05(火) 09:05:07.86 ID:+fH5kc5H
今年は世界選手権があるよ
266 :
アスリート名無しさん:2011/04/08(金) 15:40:34.31 ID:Tqk383fc
愛知春日井クラブの山口とかいうカス死ねや!
鬱陶しい
267 :
アスリート名無しさん:2011/04/29(金) 23:35:29.44 ID:F33sP72C
鬱陶しい人いっぱいいるけどね
268 :
アスリート名無しさん:2011/05/10(火) 13:25:11.30 ID:H3IgWqvI
あるスポーツをやっている人のほとんど鬱陶しい
変な意地しかない。
たぶん硬式というライバルが多いステージに挑む気もない
軟式という少ない連中だけにちょっと勝って優越感にひたっているだけ
ちょっとできんくなったらすぐやめる
その証拠に競技人口数えてみ
269 :
アスリート名無しさん:2011/05/10(火) 21:08:55.87 ID:3EYCdAQv
できんくってどこの方言?
270 :
アスリート名無しさん:2011/05/13(金) 23:19:57.78 ID:zwv4ImT/
しかも多重所属者おおいから実際の競技人口ものすごく少ないと思うよ
ちょっとできるからっていい気になっている人
自分はうまくなる努力しないひと
組んでいる奴が弱いから勝てないと泣き言う
ほかのクラブに相方を探しに行く
そういうやつに限ってどのクラブ行ってもろくなやつと組めないのだが
271 :
アスリート名無しさん:2011/05/15(日) 00:32:48.25 ID:tExiDvkb
ソフテを普及させるためにはまず観客が注目するようにしよう
バレー女子に倣おう
世の中にバレーをやる人はあまりいないかもしれないけど見ている人は楽しい
野球と一緒 野球はやらないけど観る
なんでバレー女子が注目されるのかはブルマだから
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/c/e/l/celebnude/126823102105100320.jpg テニスの大会もあれだけ観客がいる
ソフテほど観客がいないスポーツはなかなかないと思う
観客が楽しいと思うように露出を多くしよう
バレーのようなブルマ
もしくはテニスのような白を基調としたウェア
雨の日は透けるようにしないとだめ
スコートじゃないとだめ
テニスは現にそうしているんだから
それが着たくないんだったらテニスもソフテもバレーもやっちゃダメ
ソフテがハーフパンツなのがだめ
スコートに戻すべき
ハーフパンツができたからおばさんかブスだけしか残らないスポーツになったんだ
そうでもしないと競技人口がいなくなるんだったらなくなればいい
俺はバレーを観る
272 :
アスリート名無しさん:2011/05/16(月) 19:33:34.09 ID:9lHODJIi
透け透けハーフパンツ
サイコー
次の練習適度に雨がふりますように
273 :
アスリート名無しさん:2011/06/04(土) 21:54:44.52 ID:SlHcR3Yi
274 :
アスリート名無しさん:2011/06/05(日) 21:05:46.52 ID:6XFTAI85
花田直弥選手が現在使用しているラケットを知っている方は教えてください!!
275 :
アスリート名無しさん:2011/06/08(水) 19:03:10.95 ID:QqhGf1xR
そんなの知ってどうするの?
ラケットだけでも真似したらうまくなれるとでも?
花田さんとやらがめちゃくちゃ重いラケットつかっていたら
はたしてあなたはふれるのだろうか
うまい人のラケットって大体重いよ。
それをまねして使おうとしても結局軽いほうが実質使いやすい場合が多い。
恰好だけまねしたいのなら話は別だけど
276 :
アスリート名無しさん:2011/06/12(日) 11:16:20.30 ID:Yc8bI9Tr
≫275
トップレベルのハードヒッターが使っているラケットを参考するだけです。
重さは特注かBだと1試合通して振れなくなると思います。
でも、SL以下だったら、今もSLを使っているので、問題ないと思います。
また、花田選手は90インチの中級〜上級向けのラケット(硬すぎないラケット)を使用しています。
おそらく、NX700だと思います。
なので、今使用している83インチのラケットよりかは使いやすいと思います。
277 :
アスリート名無しさん:2011/07/04(月) 23:55:51.63 ID:2G+K3f8V
明日暇だからソフトテニスやらない??吉祥寺で
278 :
アスリート名無しさん:2011/07/10(日) 17:18:22.96 ID:npbWO5fU
最近、年のせいか肩があがらなくて。
前みたいに大きいスイングで打ちたいんだけど。
だれかいいトレーニングとかあったら教えてください。
ちなみに後衛です。
279 :
アスリート名無しさん:2011/08/10(水) 21:09:01.62 ID:efXP+hH8
ダブル前衛なのですがポジションと得点パターンがうまく行きません
どういったポジションが基本で、どんなパックで取りに行けるのか教えてもらえませんか?
>>279 動体視力と反応速度が要求されるから、それに難があるならやめた方がいいと思うよ。
>>278 肩甲骨周辺の開放と上半身の捻転、股関節の開きが必要なので、
懸垂、肩甲骨を意識した腕立て伏せ、水泳のクロールで上半身を、
大股歩行、大股ランニング、正しい四股踏みなんかで下半身を鍛える。
ソフトテニスはフィジカルトレーニングの概念があんまりなくて、
水泳なんかに比べると30年は遅れている。
フィジカルトレーニングの時間をキッチリとっているところは少ない。
283 :
アスリート名無しさん:2012/04/10(火) 13:54:27.85 ID:JLVrSgjz
愛知春日井クラブの山口とかいうカス死ねや!!
軟式はとても面白い。
285 :
アスリート名無しさん:2012/05/14(月) 08:03:07.57 ID:g7Jnivc3
教えてください!15年くらい前のヨネックスのラケットでなんとか50ってありましたよね? 名前が思い出せないので教えてください。
286 :
アスリート名無しさん:2012/05/15(火) 15:35:36.25 ID:VG8whwJI
287 :
アスリート名無しさん:2012/05/15(火) 17:06:32.50 ID:T0u81sPs
スコートでオナってる女子っている?
288 :
アスリート名無しさん:2012/05/19(土) 06:29:28.44 ID:ZtnKLa2D
スパッツはいってるタイプがおおいから
スパッツのうえからまん0こすってんじゃない?
誰かグランデューク50の画像をくれ!
290 :
アスリート名無しさん:2012/07/29(日) 21:41:34.00 ID:b3GaeAhO
保守
291 :
アスリート名無しさん:2012/07/30(月) 03:03:31.18 ID:xDO3TZzb
ソフトテニスやってる人で
強くなろうとする意思あるやついたけどさ
そいつ全然とんちんかんな努力してたぜ。
トレーニングしてねえもん
走らずに100メートルの陸上に出ようとしてるのといっしょだぜ。
あとどこが悪いのか聞くのはいいけどさ
聞いてそれ直ってないしね
癖を直すって無意識には無理なんだよ
挙句の果てに
自分のペア変えろとか
上手いやつ呼んで来いとか
卑屈にも違うクラブのリーダー的存在のご機嫌を伺いに行ったりとか
他力本願なんだよ
自分の実力知るべき
自分の実力を上げる努力しなければいつまで経っても自分のプレイはかわらない
292 :
アスリート名無しさん:2012/07/30(月) 16:42:18.55 ID:j6MmfiJL
愛媛の松山市で軟式テニスのサークルとかテニスクラブみたいなとこないですか?
293 :
アスリート名無しさん:2012/07/31(火) 02:31:54.93 ID:1eluQLe2
軟式じゃなくて本来のテニスをしなさい。
294 :
アスリート名無しさん:2012/08/02(木) 00:53:16.36 ID:CzGqx2IW
ある程度レス読んだけど、そもそもソフトテニスを何故嫌う
ソフトテニス時代ボコボコにされて、硬式に転向しても、ダメだった奴とか
ホントにいるのか知らんけど、そこまで嫌う意味が分からん
硬式もソフトも違う競技でも一応テニスなんだから、テニス板に乗ってもおかしくないとおもうしね
ソフトだって硬式を基盤にしてるから、ソフト「テニス」なんじゃん
お互い違うスポーツでも、お互い高めあって、日本のテニスを変えていこうとかさ
そういう精神をもってこその「スポーツマン」じゃないの?
あと
>>291、それはソフトであろうと違うスポーツであろうととんちんかんな努力すりゃ上達しねえよ
悪いとこ聞いて直んねえやつなんて、どのスポーツでも同じだよ
なんかレス見てたら、ソフトのスレなのに、あまりにソフトのレスが叩かれてるから、腹立ってマジレスしちまった
すまん
この場を借りた
スレ主申し訳ない
295 :
アスリート名無しさん:2012/08/03(金) 15:55:44.32 ID:VdEjmSLX
他のスポーツよりもこのスポーツは一般的な練習法が確立されていない
ただボール打って才能あって●●いやつだけ残っている
ボール打つだけで上達しなかった人、かっこいい人かわいい子は残らないんだ
●●いから嫌いだというのはどの世界でもいっしょ
かわいい子はテレビに映る
そうでなければテレビは映さないなぜかわかるか
視聴者つれるからだ
かわいいから良くて●●いからだめだというのは普遍的なこと
それでもこのスポーツの肩持つ人がいるなら
かっこいい人かわいい子でソフトテニスをやってみ
ほーーらできんのじゃんね
昔いたよ
かっこいい人もかわいい子もいたものなんだ
だけどみんなこのスポーツから離れていった
私を批判するなら黙って辞めていった元ソフトテニスも同じように批判しないといかんと思う
296 :
アスリート名無しさん:2012/08/03(金) 17:31:26.20 ID:VdEjmSLX
愛媛の松山市にソフトテニスのクラブはないからテニスのクラブに入りましょう
297 :
アスリート名無しさん:2012/08/04(土) 18:07:35.85 ID:CnwBjtrM
ソフトテニスやったことない人はソフトテニスがどういけないのかわからない
食べたことないのにどうしてこれがまずいといわれているのかわからないのと同じだ
テニスをやってみたらいい。
ソフトテニスがどう変なのか横から見てればわかる。
298 :
アスリート名無しさん:2012/08/04(土) 20:44:14.46 ID:ugg7eU5E
にぎたつは松山かは知らないけど愛媛のソフトテニスのクラブじゃねーの
詳しくは知らない
299 :
アスリート名無しさん:2012/08/05(日) 17:09:46.13 ID:IMaY1gIl
ソフトテニスだけはお勧めできません。
君がどうでもいい人ならこんなことは言わないんだ
他ならぬ君のために、敢えて忠告しておく
ソフトテニスだけはやめておけ
300 :
アスリート名無しさん:2012/08/09(木) 23:26:40.89 ID:nPrndJMG
グランデューク買ったら強くなるとでも?
そんな楽なことなら誰でもそうしてるよ
あのラケットは素人が使うとほとんどボールとばないんだ
ちょっとでもど真ん中からずれるとカツって音がする
いい音させて飛んでいくようになるにはよっぽど上手くないと無理だ
グランデュークつかったあとで普通のラケットでボール打つとすごくいい音する
301 :
アスリート名無しさん:2012/08/09(木) 23:29:27.31 ID:nPrndJMG
新体操みたいに露出多くしようぜ
女の人レオタード着用義務(かわいい子に限る)
男ユニタード着用義務(かっこいいやつに限る)
レオタード明らかに肌色の部分多くして大事な部分だけを隠す露出度高く見せている
いっそのこと全部肌色にして全裸に見えるようにしてほしい
あるいは本当に全裸でやってほしい
302 :
アスリート名無しさん:2012/08/15(水) 21:36:12.87 ID:fSTMbeAg
エロエロスポーツに変えれば男から注目されるぞ
303 :
アスリート名無しさん:2012/08/27(月) 23:27:12.82 ID:8PLuKs3M
おれもそう思う
304 :
アスリート名無しさん:2012/09/02(日) 00:41:36.16 ID:Y4HxQmH/
世の中にはかわいい子だけができることがある
アイドル
グラドル
女子アナ
女子バレー部
こういう集団にはよっぽどかわいい子でない限り入っていけないよね
305 :
アスリート名無しさん:2012/09/03(月) 20:00:07.73 ID:TNm5p13a
ソフトテニス部は2種類の派閥に分かれることが多い
かわいい子VSキモい子
上手い子VS下手な子
前衛VS後衛
お互いがお互いをいじめ合う
こんなソフトテニスなんかヤメだヤメ
306 :
アスリート名無しさん:2012/09/17(月) 11:21:24.51 ID:XNso8wjb
仲良くな
307 :
アスリート名無しさん:2012/09/17(月) 21:46:36.98 ID:Fl1dLG8g
エロは流行る
308 :
アスリート名無しさん:2012/09/28(金) 01:48:06.16 ID:9xvqdezL
ブルマみられるから中学時代ソフトテニス部に入部しました
しかし高校ぐらいからかわいい子テニス部にいっちゃったから
テニス部にしておけばよかったと思うようになり、
大学入ったらDVD見られるからソフトテニスのブルマをオカズにする必要なくなった
だからソフトテニスはただのもの好きな人たちだけでやっていればよい
世界三大スポーツイベント
ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。
オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。
ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。
過疎だなあ
311 :
アスリート名無しさん:2013/01/21(月) 18:20:34.30 ID:A8pJ4Js9
うちは女子部員全員ブスだからエロとかないわww
312 :
アスリート名無しさん:2013/02/24(日) 01:42:14.63 ID:deiOxWOh
お前が言うなw
313 :
アスリート名無しさん:2013/03/07(木) 22:48:31.71 ID:OyHdRcVE
>>311 イケてるタイプの女の子はみんなテニス部に行くんだ高校はね
大学だと適当に何かサークルに集まるんだ
よくあるのはラクロスとか少林寺拳法部とか可愛い娘いるよね
あるいはコスプレやりたい頭パープーでオタクで可愛い女のコは漫画研究会とかにいる
ソフトテニス部がいかにイケる女を逃しているかがわかる
君もラクロス部に来ないか?
スパッツからパンティラインにクロッチライン
あとTシャツから透けブラ見えるよ
314 :
アスリート名無しさん:2013/05/29(水) 23:59:43.67 ID:WqUyzY/G
保守
315 :
アスリート名無しさん:2013/06/24(月) 09:04:33.55 ID:Ha8i8xv3
あつまれ〜
316 :
アスリート名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jNLA5Lx3
age
317 :
アスリート名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:u7ItOSGE
ソフトテニスについて語ろう
318 :
アスリート名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RyX9/F4O
語ろう
319 :
アスリート名無しさん:2013/09/04(水) 00:17:17.33 ID:H0KTAJgr
320 :
アスリート名無しさん:2013/09/25(水) 23:09:11.44 ID:hEskh73l
語ろう
321 :
アスリート名無しさん:2014/02/15(土) 01:10:20.62 ID:nonRn/v4
誰もいない
322 :
アスリート名無しさん:2014/02/20(木) 12:21:21.38 ID:dqgNkeDe
重複スレあるから
323 :
アスリート名無しさん:2014/02/22(土) 11:21:17.01 ID:pft6uNMD
俺が中学生だったときは、ソフテニにも可愛い子はたくさんいたぞ
最近の話だけどなwwww
ソフトテニス叩きって多いけど、ゴムボールは力加減大事だし
下手すれば硬式テニスよりも難しい、技術を要することだってある。
なんで叩かれるかわからない。まぁマイナーだからってのもあるか
324 :
アスリート名無しさん:2014/03/04(火) 14:08:32.34 ID:kNZfk4mL
マイナー(´・ω・`)
325 :
アスリート名無しさん:2014/05/15(木) 10:52:07.01 ID:S+ngWVTF
NHK質問状回答問題
NHK質問状回答問題
NHK質問状回答問題
326 :
アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 02:01:33.42 ID:1lh2RE+L
過疎だな
327 :
アスリート名無しさん:2014/06/17(火) 02:29:24.65 ID:ZcIgrVhU
ソフトテニスについて語ろう
328 :
アスリート名無しさん:
埋め