ソフトテニスが上手くなりたい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ファーストきめろ!
こんにちは。中学1年生ソフトテニス部です。
経験0です。怒られるのが嫌で練習を真面目にしていたのが良かったのでしょう
一年レギュラーとして見事抜擢されました。
しかし、自分としてはまだまだです。
どういう練習法、テクニック、握り方etc・・・をすれば
上手くなりますか。教えてください。宜しくお願いします。
2アスリート名無しさん:2007/10/18(木) 17:07:26 ID:dAa7/rQr
時東ぁみチャンを忘れないでAget(^3^)-☆chu!!
3アスリート名無しさん:2007/10/23(火) 18:42:04 ID:nZoLrzBV
中学二年後衛です。(一応前衛も出来る。)
レギュラーおめでとう。自分としてはまだまだという、レギュラー取りされやすいマイナス思考な考えはしないで自信を持ちましょう。練習の時も積極的に、声も出してください。
あなたは後衛ですか前衛ですか?前衛でもストロークは必要です。一応両方書きます。
   【前衛編】
 まずはボレーを覚えてください。セミウエスタン(ウエスタンとイースタンの中間ぐらい)で握る。フォアのコツはラケットを安定させる。 
バックは当てるだけでもいいのでうまくあたるコツをつかんでください。くれぐれも、ラケット面を上にしないでまっすぐに。
 ハイボレーは当てれば十分です。ローボレーはアウトにならないように。基本は同じ。
 前衛はボレーで十分です
   【後衛編】
 ストロークはテニスでかなり重要です。ウエスタンで握り、ラケットの真ん中に当ててください。
当たるようになったら、次のことに気をつける。
1・体重移動をしっかりする
2・インパクトの瞬間にグリップに力を入れる。
3・ラケット面はまっすぐ。 
4・リラックスしフォームを丁寧に。
 これらに気をつけてがんばってください。
   【練習法編】
 部活の時も、真剣に取り組んで。そうでないと絶対に強くならない。
監督およびコーチのアドバイス等は、かなり重要になります。しっかり聞く。
自習練は壁打ちが好ましいですが、なければゴムひも付きテニスボールを買ってください。(僕もお世話になった)
簡単なものには、素振り・ラケットの上でボールを跳ねさせ、真ん中に当てる練習・地面でボールをバウンドさせるのも、あります。
 
参考にしてください。分からないことがあったら書き込んでください。
4アスリート名無しさん:2007/10/28(日) 20:56:37 ID:HEv9Viug
昨日テレビでやってた日本選手権見た?
5アスリート名無しさん
>>1さんへ
まずはレギュラーおめでとうございます。

さて、練習法ということですが、あなたの部は、どの程度のレベルなのでしょうか?
正直、都道府県や地域によってレベルはまちまちです。

私の方は、一応スポ少で指導者歴があって、子どもたちを全国大会に出場させた経験はあります。