東京六大学応援団をシビアに語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
今年の六旗を観に行った人はレベルの低さにがっかりしたことだろう。
リーダー幹部には声の出るスターがおらず、明治は覇者明治をやらず、
フィナーレではチャンパをやらず、連盟委員長は声を枯らし、
パンフレットにはありえないミスがこれでもかというほど多々・・・。
今年の団祭に行く気をなくした人も多いのではないか。
というわけで引き続き六大学応援団をシビアに語りましょう!
2アスリート名無しさん:2006/09/17(日) 16:53:15 ID:vm65+mzA
まあ今年の幹部でいいのを挙げろと言われたら
うーん、法政の連盟常任委員かな。
早稲田のリー長や慶応のリー責には伝統拍手じゃなくて
応援歌を振ってほしかったな。
この2人の応援歌は以前デモで見たことあるが
なかなかいい声しててよかったと思う。
早稲田の連盟常任委員は全然声出てないでしょ。
3アスリート名無しさん:2006/09/17(日) 17:33:27 ID:N2jdwquQ
わざわざフィナーレでチャンパまでやる必要ないんじゃない?
各校の演技披露でやってるんだからさ
またフィナーレでやるとしつこく感じるけどね
シビアに語るのは結構だけど
各校の拍手の伝統と重さも勉強したらいいと思うよ
4アスリート名無しさん:2006/09/17(日) 18:06:39 ID:mj4O7la5
アホに構うな。どうせ前スレで筋肉、声量、喧嘩とかいってた奴だろ。前スレが当分埋まらないだろうから削除依頼しとけよ。今日は途中から雨だったから残念
5アスリート名無しさん:2006/09/18(月) 01:08:54 ID:hzbrd0A3
HのK本のテクは神
6アスリート名無しさん:2006/09/18(月) 14:18:23 ID:fRkPAeOY
神?はっきり言ってここ何年かの東京六大学応援団連盟各校のレベルの低さは
正直言って危機だぞ
テクだけじゃなく応援団としての存在意義にも疑問を感じる
普通の学生が学生服着て応援してるのと変わらないんじゃないか?
六大がこのままじゃ日本の応援団文化の終わりも近いと嘆く
7アスリート名無しさん:2006/09/18(月) 18:12:26 ID:hYsZwBNl
やはり他のスポーツ(野球、ラグビー)みたいに
素質のある奴を入れるべきじゃないかな?
応援団って根性だけでなんとかなるっていうイメージだから
声も出ない、テクも下手、っていう奴が続出するわけだよ。
スポーツ推薦みたいな感じにすれば六旗のレベルも上がってくるはず。
8アスリート名無しさん:2006/09/19(火) 03:21:04 ID:uwb9S/Jd
応援団推薦 あったら面白いね
大学側にとっても応援団の衰退は困るってことらしいのに・・・
結局六大学の古き良き伝統の継承者がいなくなることが
六大のブランド力をも落としかねないからね
現在の各校がまだ当局側から必要視されていればの話だけど・・・
9アスリート名無しさん:2006/09/19(火) 06:42:52 ID:uY3c3rgy
やはり東都・首都大学野球をみて研究すべき首都
日体大の応援はジュアパンカップチア大学部門優勝の3度の名門
チア部!ボァテックスが応援している参考にすべし
10アスリート名無しさん:2006/09/19(火) 14:13:55 ID:AUk52z0A
そういえば毎年10月あたりに歌舞伎町で応援合戦やるんだよな。
今年はいつごろやるんだろ?
ミニ六旗みたいな感じで六大学の応援歌、チャンパを順番にやって
校歌はやらないと・・・。
この時期に他に六大学合同のデモってあるか?
11アスリート名無しさん:2006/09/20(水) 18:26:21 ID:abtYildN
ハンカチ王子は早稲田の応援に来ないのか?
スペシャルゲストとして呼んだらどーよ?
「はい学生注目!本日は素敵なゲストが来ていらっしゃる」
そうなったら内野席の観客が学生席付近まで詰め掛けて
写真撮りまくること間違いなし。
来年の六大学野球を盛り上げるために、そして六大学応援団の知名度をあげるために
斉藤選手、ぜひ神宮へお越しください!
12アスリート名無しさん:2006/09/22(金) 14:08:01 ID:x35dG8G3
10月8日に新宿で六大学応援団のパレードやるらしいんだけど
詳細知ってる人いる?六大学揃ってのデモはこれで最後か・・・。
13アスリート名無しさん:2006/09/22(金) 16:56:45 ID:u2zB7TfK
揃いのデモはこれが最後だね
14アスリート名無しさん:2006/09/24(日) 15:05:46 ID:RneQeJAZ
今法政が2点リードしてるね。
このまま法政が勝てば明日も試合やるんだよね?
しかも早稲田ー明治戦も見れる。
週末は仕事が忙しくて今年1度も神宮行ってないんだよね。
明日はチャンス法政やダッシュケイオウを存分堪能したいなあ。
そのためには法政、このまま勝ってくれー。
15アスリート名無しさん:2006/09/25(月) 16:52:48 ID:Q0U0LprF
今日神宮行ってきた。試合はそれぞれチラッとだけ観て帰ったけど。
チャンス法政観れてよかった。やっぱあの突きは最高だ。
明治は「覇者明治」やってたけど、あれは禁止になったんじゃないのか?
六旗でもやらなかったし。デモンストレーションでもやらないし。
16アスリート名無しさん:2006/09/25(月) 21:40:21 ID:j/5tFfUQ
覇者明治。デモでやってるよ。
17アスリート名無しさん:2006/09/26(火) 12:46:51 ID:/TQgwOPC
でも覇者明治をやりたがらない傾向があるのは事実だよね。
その代わりノックアウトマーチみたいなしょぼいのを連発する。
最近はノックアウトマーチ〜紫紺の歌という流れが多いような気がする。
あとデモではなぜか校歌をやらない傾向がある。
みんなでスクラム組んで校歌を斉唱するのを楽しみにしてる学生も多いんだけどな。
去年の秋くらいから校歌をやらなくなってしまったのはなぜ?
18アスリート名無しさん:2006/09/26(火) 21:10:15 ID:vgfVpPTT
この前のデモの締めの曲は校歌だったよ。
スクラムは17の言う通り、組んでなかったけどね。
19アスリート名無しさん:2006/09/27(水) 02:16:43 ID:17vcQBHB
最近覇者を使わないのは
テンポが落ちてのりが悪いから使わない、とか
野球部の評判が悪い、とか聞いた事があるけど
真相ご存知の方はいますか????

それよかデモで校歌やらないとか、逆にスクラム校歌やるとか
そっちのほうがおじさん的にはびっくりだ。
20アスリート名無しさん:2006/09/27(水) 08:52:00 ID:BT7TcG0P
六旗のDVDマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
21アスリート名無しさん:2006/09/28(木) 20:08:19 ID:MJh6mQDC
デモで校歌をやらないのは問題外だけど
もう一つ気になるのはチャンパで下級生たちが飛び出してくること。
一緒に盛り上がろうということなのだろうが
正直観ている人にとって邪魔でうっとおしい。
やはり所定の位置で拍手するなりしてほしい。
明治は過去何年か前の六旗でもチャンパで下級生飛び出しがあった。
ノックアウトマーチの前にはステージに戻るという感じだが、もうああいうのはやめてほしいな。
22アスリート名無しさん:2006/09/29(金) 13:29:26 ID:1DZIagtF
俺がデモや六旗でいつも思うのは旗手の存在。
リーダー下級生は少ないところは旗手を置かなくてもいいと思うんだよね。
「いや、団旗は団の象徴なんだ。応援団の命なんだ」という意見もあるかも知れないが
六旗では大抵最初に旗手長が旗礼するわけだから、それで十分だと思う。
下級生が多ければ旗手を置いても差し支えないが東大みたいに下級生が
いるのかいないのかわからんような所は置くべきじゃないだろう。
それより下級生はバック(つまりリーダーの後ろの所定の位置)で
しっかり声出し、拍手に専念してほしいと思う。
応援団に詳しい方はどう思ってるんでしょうか?
23アスリート名無しさん:2006/09/29(金) 14:20:59 ID:IcZM+wBm
デモスで校歌やらないのは皆さん校歌になると帰ってしまうからではないか?最後だと授業時間近いしスクラム組むの恥ずかしいし。人いないとチケットも売れにくくなるからじゃない?

覇者は、テンポ遅いからノリ悪いし野球部があの曲嫌いだからだって言ってたよ。バッターボックスに「チャンスで打てない〜め・い・じ!おー!!」て聞こえるらしいよww
24アスリート名無しさん:2006/09/29(金) 19:05:01 ID:1mWbFEZp
>>22
それでも旗は大事。
しかしRのようにブラスに持たせるのは論外。
25アスリート名無しさん:2006/09/29(金) 20:21:39 ID:V3ozpTdw
今日、東都を見に行ったら駒澤の応援席に早稲田のAがいたぞ…
金曜日は暇なのか?
26アスリート名無しさん:2006/09/29(金) 21:20:33 ID:qCTjds+S
早稲田は明日試合がないからな。
27アスリート名無しさん:2006/09/29(金) 22:57:45 ID:/4WRg/sX
Aは東都におかずを探しに行った。
28アスリート名無しさん:2006/09/30(土) 16:56:40 ID:WEUjE8Oj
ところでさ、11月4日ってヤクルトVS六大学だけど
応援席には六大学応援団が集結するの?
各大学の応援歌やチャンパが聞けるなんてまさに夢の競演だけど
実際はどうなんだろうか?
29アスリート名無しさん:2006/09/30(土) 22:17:26 ID:y2BVq5Yy
旗も6本、揚がるぞ! ウホッ!
30アスリート名無しさん:2006/10/01(日) 13:41:56 ID:zwXjxsb5
昨日又は今日、神宮で観戦の方、どうか各校のリーダー下級生の出席状況を教えて下さい。
31アスリート名無しさん:2006/10/01(日) 13:58:14 ID:bVOTGcMN
>>30
昨日神宮に行ってきました。
法政は下級生結構いたと思います。
ただ全員を把握しているわけではないので出席状況とまではわかりません。
昨日はIこまさん(だったかな?坊主の気合入った人)がブロックなどで
積極的に盛り上げてました。
慶応は下級生の人数が多いので何人が来ていたかわかりません。
ただ幹部のM野さんが言ってましたが10月1日は彼は他の部の応援に行くと
言っていたので今日の慶応下級生はいつもより少なめではないでしょうか。
東大と立教は反対側の応援席なのでわかりません。
ただどちらも観客は非常に少なかったです(学生席)。
3230:2006/10/01(日) 18:01:49 ID:zwXjxsb5
》31
情報サンクスです。H・Kは団祭も安泰そうですね。問題はW・R・Tかなあ。春の時点でも入部者、少なそうだったし。
33アスリート名無しさん:2006/10/01(日) 21:11:38 ID:ReOj1x3W
おい誰だよ東大の下級が皆辞めたって!今日いったらいたぜちゃんと。
つっても1年が3人かな。2年のS井がいなかった。
早稲田も1年ちゃんと残ってた。5人。

余談だが今日東大席に東海ユニ男登場!チアと肩くんでた許せん
34アスリート名無しさん:2006/10/01(日) 21:58:42 ID:0KdHBUfT
リーダー達は就職の面接時はどんな格好で行くんですかね?
オールバックも応援団という事で大目に見てくれるんですか?
35アスリート名無しさん:2006/10/01(日) 22:22:00 ID:wdts28dY
33
戻したんだよ
36アスリート名無しさん:2006/10/01(日) 23:06:10 ID:yBpItid3
>>34
ほぼ留年だから問題ない。
今年は就活したのは多分五六人しかいないだろ。
37アスリート名無しさん:2006/10/04(水) 16:38:24 ID:mCHPZFbv
ところで10月8日の新宿パレードには誰も行かないの?
18時30分からパレードやるらしいけど
応援合戦は何時からやるんだろう・・・。
俺仕事終わってから行くから詳細な時間知りたいんだよね。
誰か知りませんか?
38アスリート名無しさん:2006/10/04(水) 18:44:58 ID:MUbRV/GB
>>28
ケイオウは6校合同でやるって言ってた。神宮の塾注で。外野席でやるらしいよ。
39アスリート名無しさん:2006/10/04(水) 23:31:50 ID:a2+AYYiz
リーダーって髭禁止?東大のWが一年の時の写真では生やしてた、というか生えてたけど。
禁止ってことはないのか?グラサンなんかがオッケーなら髭ならむしろドンドン生やしていってもらいたいが。どうなんだろ?ヒゲダメなの?
40アスリート名無しさん:2006/10/05(木) 01:54:30 ID:sw41ZhX/
ヒゲ禁止なんて聞いたことないね
でも、慶応だけはヒゲもグラサンも坊主(スキン含む)も見たことない
もしかして慶応ではこれら御法度なのか?
明治ではごく普通のスタイルだが…
41アスリート名無しさん:2006/10/05(木) 02:14:18 ID:uGpS8PbN
明治も、傾斜したグラサンは禁止になったんじゃなかったかな
間違ってたらゴメン
42アスリート名無しさん:2006/10/05(木) 06:24:25 ID:ezWJCghv
慶應は慶應のスマートなイメージを出すために坊主・グラサン禁止。逆に早稲田はバンカラのイメージを出すために一年・二年時は坊主厳守ってのが俺の抱いてた想像だなぁ
43アスリート名無しさん:2006/10/05(木) 18:16:38 ID:8dFrQi1J
昔明治は下級生がグラサンでサブやってなかったか?
44アスリート名無しさん:2006/10/05(木) 20:58:40 ID:ezWJCghv
リーダーは就職率いいって聞いけど違うのか?
45アスリート名無しさん:2006/10/05(木) 21:37:56 ID:Q2UlTbJC
留年、中退してても就職率は良い。
おっさんになってからの自営業&独立系も沢山いるぞ。
46アスリート名無しさん:2006/10/06(金) 01:17:09 ID:OpOo6IpY
就職より出世に有利かどうか気になりますな
47アスリート名無しさん:2006/10/06(金) 12:13:03 ID:BAI3ba7P
リーダーは基本チアと付き合うよね。どっちから告るのかが気になるところ。
チアもリーダーかっこいいってなっちゃうのかな。
俺も入ればモテたかな涙
48アスリート名無しさん:2006/10/06(金) 13:13:45 ID:9siMOud+
明治って今年も紫紺の集いはアカデミーホールでやるらしいな。
去年立ち見が出すぎて団長がお詫びして来年からはまた日比谷公会堂で
やるって言ってたのにどーゆーことだよ?
まあ去年は幹部がしょぼいって言われてたけど
全体的には紫紺の集いよかったと思うけどね。特にチアがよかった。
今年はどーなんだろう?あまり観に行く気しないんだが。
49アスリート名無しさん:2006/10/06(金) 17:12:12 ID:eBu+vPHs
>>47
ひとそれぞれ。
でもリーダーがもてるのは事実。
あのWのAにも彼女がいるらしいしHのKにもいるらしいからな。
50名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 20:43:29 ID:FDjgEerj
>48
しかも今回の紫紺は当日券は無いみたいだよ。HPみるとそう書いてある。
去年のチア幹部はインパクト強かったからな。今年は人数多過ぎるし。

俺も観に行く気しない。一番見れるとしたら淡青かな。リー長のテクは
結構見れると思う。あとO野くん結構池面だし。
団長は去年のインパクト強かったからやや半減かな。
平幹部のKわちゃんも結構やる気あって好きだな。
51アスリート名無しさん:2006/10/06(金) 22:52:30 ID:LmFHPCPI
東大は伊藤が首相から練習がない日でも学ランじゃなきゃいけなかったらしいけど伊藤が卒業した今も毎日学ランなのか?
あと東大の西条だっけ?どうだった覚えてる人いる?
52名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:34:25 ID:FDjgEerj
覚えてるよ。今マスター2年だよ。あいつは4年で卒業した。
毎日学らんだと思う。毎回見かけるし。
53アスリート名無しさん:2006/10/06(金) 23:47:13 ID:LmFHPCPI
毎日か。他の学生が着飾ってるのに大変だな、リーダーは。
早稲田や他のなんかもやっぱ学ランかな?
54名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:51:02 ID:FDjgEerj
紫紺高い。。。2000円かよ。。ってか今年は行かないわ。
55アスリート名無しさん:2006/10/07(土) 09:18:47 ID:pq6AfPNR
高い、安いは気にしないからリーダー達の素晴らしいテクを期待したい。
56アスリート名無しさん:2006/10/07(土) 13:39:04 ID:WZ6veTWz
>>40
>>42
グラサンは知らんが、「髭・坊主は禁止されている」とケイスポ
に書いてあったよ。
57アスリート名無しさん:2006/10/07(土) 19:30:32 ID:wLgK/NNv
紫紺ケチだなあ。去年みたいに立ち見を出さないようにするために
前売りのみってことかよ。しかも2000円って・・・。
明治はここ2,3年いい幹部いないし、今年の六旗を観ても
K野リーダー長を超える奴は一人もいないな。
去年はオレンジと紫紺が重なって紫紺観に行ったけど
今年はオレンジに行こうかな。
ところで明日午後6時半に歌舞伎町に六大学応援団が集結するらしい。
このスレの皆も観に行かないか?
58アスリート名無しさん:2006/10/07(土) 21:45:07 ID:0ADkt0zL
明治に新曲登場した?
昭和時代の刑事ドラマのような雰囲気の曲だったけど。
59アスリート名無しさん:2006/10/08(日) 06:59:03 ID:XygpclSc
明治新曲は神風という名前らしい
60アスリート名無しさん:2006/10/08(日) 14:43:58 ID:o8yClE9N
思ったんだけど応援団って自分が最初に見始めた代が1番印象に残ってるんだよね。
その次の代は「果たして先輩を超えられるか?」という目で観てしまう。
私が応援団を知ったのは今から3年前。初めて六旗を観に行ってその迫力に圧倒された。
慶応のS木主将の声量には度肝を抜かれた。明治・東大のリーダー長もすごかった。
それから3年六旗を観続けてるけど、S木主将の声に勝る者はいないと思うし
明治の幹部も年々しょぼくなってる気がする。
東大のW辺主将は別格だけど、やはり第50回六旗は立教を除けば最高だったと思う。
長年応援団を観てる方どうですか?
この代に勝る六旗は果たしてあったのでしょうか?
61アスリート名無しさん:2006/10/08(日) 16:28:31 ID:jOI0s7K6
今日ってマジに歌舞伎町やんの?
行きたいんだが……誰か詳細キボンヌ
62名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 02:12:36 ID:BQI6TNm2
か○らちゃんがビール瓶投げ込まれ負傷したらしい・・・
63アスリート名無しさん:2006/10/09(月) 02:14:25 ID:1dVU9B7+
なんで投げこまれたわけ?
64アスリート名無しさん:2006/10/09(月) 17:24:52 ID:3SPy4R8s
>>58-59
ttp://www.interq.or.jp/smart/ouendan/sin.ouenkyoku.html

新曲もいいんだが、覇者明治をやってくれんかのう ( ´・ω・`)
65アスリート名無しさん:2006/10/09(月) 18:50:22 ID:+AG8jcdg
どうしてリーダーの方々はあんなにデカく響いた声がだせをるんでしょ。声が小さいとか言われる人でも見慣れな人から見たらめちゃめちゃ出てるわけで…でもいくら出てる人でも最初からデカイわけじゃないですよね。やっぱ練習かな?
66アスリート名無しさん:2006/10/09(月) 19:54:36 ID:VZ/LUrgs
灯台の旗手長がかっこよすぎる・・・。
WのAは言うまでもないが・・w
67名無しさん:2006/10/09(月) 22:10:00 ID:PoeASpTc
八王子市高月町 高月整形外科(東京手の外科・スポーツ医学研究所)は最低です。
医療資格なしの人や医師ではない人が医療行為をしてますよ。手術をしたり。
保健所!なんとかしろ!病床数も20以上あり、さらに使用しているので病院申請をしないといけないんだって。
恐ろしい。診てもらいたくないね医者も医療従事者もレベルは底値。。。誤診もたくさん。大変なのよ
68アスリート名無しさん:2006/10/10(火) 01:01:11 ID:WW6p1yqg
>>60
う〜ん、平成10年くらい?それ以前であれば、どの年も50回と比べるまでもないんだが…
まあ、演出という点では近年の方が良いかと思いますが。
個人的には明治、法政、慶應、早稲田と4校が6〜7人居た年が良いんでは?(東大4、立教1)
下級生も多いし見応え、カラー、迫力ともに好き。
慶應が旗を5本出すとか、今じゃ考えられないね。法政も髭、イケメンと良い感じだった。
ただ、このころから早稲田は冴えない感じはあったな…
69アスリート名無しさん:2006/10/10(火) 09:59:36 ID:4kWZ51ue
wのAのどこがかっこいいんだよ?
70アスリート名無しさん:2006/10/10(火) 12:30:41 ID:iZ11vavh
DTにしかだせない輝きがある!
71アスリート名無しさん:2006/10/10(火) 14:19:26 ID:7sXH0Y/O
Mって数年前に不祥事起こして神宮に団長が不在になったって
聞いたことあるんだけどまじ?

なにやらかしたんだ?
72アスリート名無しさん:2006/10/10(火) 15:31:13 ID:WihEccCT
>>70
そんなもんあるわけねーだろ。
73アスリート名無しさん:2006/10/10(火) 17:24:06 ID:22pGFyTH
WのAですら彼女いるのに・・・。
74アスリート名無しさん:2006/10/10(火) 17:59:45 ID:UoO0kLPX
>>73
それはない。
75アスリート名無しさん:2006/10/10(火) 18:45:55 ID:22pGFyTH
>>74
なぜそう言い切れる!?
76アスリート名無しさん:2006/10/10(火) 19:08:53 ID:NH5L7QTA
でもキャンパス内で女と一緒に歩いてたらしいぜ。
77名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 19:37:19 ID:UQyBHiNy
大学生なら女と一緒に歩いても普通ではないか??
まあ最低でも、授業行く時だって一緒になるだろうし。。。。
それに付き合ってると仮定したってもう大人なんだし普通ジャン??
78アスリート名無しさん:2006/10/11(水) 04:11:06 ID:5YWUzUjo
>71

10年以上も前の話しだろ? 神宮で慶応が旗を倒しただか、旗礼を怠っただかで
法政の幹部が行き過ぎた「教育的指導」。そんでもって退団だか退学だかになった事件のことか?
79アスリート名無しさん:2006/10/11(水) 04:34:32 ID:5YWUzUjo
tubeでshigokiで検索してみな

ちなみに50近い某国粋系大学出身の上司は
「オレらの時代、応援団とか空手部とか、こんなの普通にやってたぞ」だって
80アスリート名無しさん:2006/10/11(水) 10:52:21 ID:kMGT2XHK
この前渋谷でHチアがDキスしてた・・・。
衝撃的過ぎて脳裏から離れん。
人前でいちゃつくなヴォケ!!!
81アスリート名無しさん:2006/10/11(水) 14:07:32 ID:cuBs/Oqm
>>80
何年生?
82アスリート名無しさん:2006/10/11(水) 14:32:49 ID:y0g2w1Dm
>>62
え?あの東大で、いや六大で1番かわいいあの子が?
許せん。誰だ犯人は?捕まったのか?
歌舞伎町の応援合戦の観客はおっさんばかりだからな。
汚らわしい中年のハゲデブオヤジだったら死刑にしても構わんぞ!

それはそうと慶応の下級生ってナヨナヨしすぎてないか?
明治とか法政はわりとごっついのに
慶応のリーダー下級生は東大の吹奏楽団男子並みにひょろい。
正直頭数を揃えないと塾歌も応援歌も迫力ない。
今の幹部が1、2年のときは人数少なくても迫力あったんだけどな。
83アスリート名無しさん:2006/10/11(水) 21:33:43 ID:/A+/xkqi
>>76
もっと情報きぼんぬ。
84アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 01:39:13 ID:zlJJr/fr
キャンパス内を女数人対Aというハーレムな状況でいました。
確か教育学部のとこです。
DTかどうかは定かではないですが。
85アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 09:43:39 ID:OwUOmYTY
>>84
GJ!
でもその状況からは彼女の存在が推測できないね。
86アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 12:17:31 ID:Bn8hdB/+
やりちん??
87アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 13:07:29 ID:OwUOmYTY
WのA、やりちん疑惑か・・。
88アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 15:23:45 ID:BYkTApri
このスレの住人で今年の六旗のDVD、もう手元に届いた方いますか? 10月になったら発送するということだったのに今だに来ない…。
89アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 15:45:38 ID:KELrL70F
やりちんって・・・。DTじゃなかったのか。
90アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 18:52:43 ID:c/ClE7wE
昨日の夕方の東大掲示板のあれこれについて語りたかったのにこういう話題か〜。
91アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 19:10:15 ID:6XO+yf55
>>90
ぜひ語ってくださいっ!
92アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 19:49:56 ID:TMIvWfRn
>>90
詳しく
93アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 19:50:34 ID:AlUVBhiH
>>90
そして激しく
94アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 20:29:54 ID:V8yoFPO9
>>90
でも、やさしくして
95アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 21:45:53 ID:xTdQNwdQ
>>90
どういうことが書いてあったんだ?今はもう消されてる。
96アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 21:53:15 ID:4w9MedSw
六旗のDVDはまだのようです。
気になる方は明治が当番ですので、応援団掲示板などで問い合わせてみたらいかがでしょうか。
97アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 21:58:55 ID:SNRgrX4m
un_sco
裏六旗のDVDならおまかせください チア好きにおすすめ
98アスリート名無しさん:2006/10/12(木) 23:27:49 ID:RXoDIRZH
結局こういう流れか。
まーシリアスな話はこんなとこですべきじゃないってことだな。
それにしても美学とはいえ語られないことが多すぎる、応援団。
切ないっす。
99un_sco:2006/10/13(金) 00:24:17 ID:VKvhjSNn
100アスリート名無しさん:2006/10/13(金) 00:32:51 ID:orbWJYlW
最近のリーダーの中で一番だった奴って誰だろ??

俺はHの若き日の誇りのテクが好きなんだが、最近のリーダーはショボイ・・・。
やっぱ2年前?の連盟常任委員だったNがNo1だった気が。

後は同じく2年前?のWのKかな。春日部出身の奴
101アスリート名無しさん:2006/10/13(金) 01:00:52 ID:zwbLVBYM
「若き日の誇り」は細いと迫力無いね
102アスリート名無しさん:2006/10/13(金) 02:10:09 ID:j5xW6BIa
チアがリーダーと同じ振りで、か弱いのが萌え
本格的な強そうなチアとかいらね。
特に幹部のYさんw
103アスリート名無しさん:2006/10/13(金) 18:06:11 ID:qI8Lkh9Y
>>100
おいおい、冗談言うなよ。
2年前のN村のどこがいいんだよ?発声ひどすぎじゃないか。
今年のリー責の方がいいと思うけどね。体がでかくて切れはないけど。
最近のリーダーで1番だったのはそりゃ去年の東大の主将だろ。
104アスリート名無しさん:2006/10/13(金) 19:33:26 ID:qTWWY/RZ
五十歩百歩、目糞耳糞。
どの輩も変わりゃあせんて。
糞だらけや。
105アスリート名無しさん:2006/10/13(金) 20:12:33 ID:otv1TS1X
明日はWのAを見に行きます。
106名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 20:31:29 ID:9Ycxyz0n
H政リーダーの若き日はH14のWなべHゆきじゃないかな。
あいつは格好良かったと思う。
107アスリート名無しさん:2006/10/13(金) 20:42:00 ID:zi/Qg3fo
最近男旗厨みないな
108アスリート名無しさん:2006/10/13(金) 23:20:42 ID:AQRCHD1Y
今年は稲穂ないの?
109アスリート名無しさん:2006/10/13(金) 23:39:25 ID:LpzAapGY
>>108
HP新しくなってたけど、稲穂については書いてなかったな。
110アスリート名無しさん:2006/10/14(土) 01:54:53 ID:vYA3Kmaz
ヒント:大隈講堂改築中
111アスリート名無しさん:2006/10/14(土) 14:13:44 ID:TCTxD0dP
>>109
>>110
ありがとう、やっぱりないのか。
病気してて、神宮へ行くには少し体力が足りなくてねー。
屋内ならなんとかと思ったんだけど。
112アスリート名無しさん:2006/10/14(土) 14:43:31 ID:CN84Nm+b
神宮球場でいつも思うこと。
試合開始前に選手紹介のアナウンスが流れるが
さすがにエール交換中はやめてほしい。
リーダーの気合い入ったエールがかき消されてしまうじゃないか!!
7回の味方のみへのエールの時もできれば試合中断してほしい。
校歌歌ってる最中にホームラン出たらどーすんの?
それでも騒ぐことは許されず歌い続けなければならないんだろ?
とにかくエール最中はアナウンスも選手も静かにしてほしい。
野球部のキャッチボールやノックもエール最中は勘弁してほしい。
それともエール交換なんてそんなに神聖視してないとか?
113アスリート名無しさん:2006/10/14(土) 14:56:53 ID:VWecAdg6
つ本末転倒
応援が試合の進行妨げてどーすんだ?
もしかして釣られた?
114アスリート名無しさん:2006/10/14(土) 17:31:21 ID:R0/EPvJ+
WのAのおかげか。
115アスリート名無しさん:2006/10/14(土) 18:57:55 ID:HjVkTi0U
今日のWのAはどうだった?
116アスリート名無しさん:2006/10/14(土) 22:11:29 ID:vFIVGcsR
HのY副團長に萌え
117アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 00:23:46 ID:oH6DVTH4
>>113に禿同。
応援はあくまでも刺身のツマだからな。
刺身のツマが刺身の邪魔してどうするんだ。
分をわきまえなくちゃいかんよ。
118アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 06:08:31 ID:4HPRsH+F
早稲田の1年7人なのか
119アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 09:42:50 ID:vdlV9sIx
>>118
今の時点で7人残れば安心かな?

今日もWのAを見に行きます。
120アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 10:03:46 ID:tznBsB+s
こないだ新宿で明治の幹部♀(多分ブラス)と、どっかのリーダーがいちゃついてんの見たぞ。でもあんなリーダーいたかな?六大リーダー部は全部知ってるはずなのに。
121アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 11:59:21 ID:NJkSfYj5
>120
それ新宿駅内?
通路のど真ん中だったから俺も見た。
男はMのブラスだと思う。
122アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 12:21:09 ID:+NIEc0NJ
六旗のDVD到着しました。
123アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 13:25:14 ID:15wYQIFJ
うそだぁ!マジで?
124アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 13:44:49 ID:GPj0C4yd
コールケイオーについて
「おーりゃ」のところでリーダー幹部が脚を曲げるところだが
数年前のデモンストレーションで観たときは
リーダーが超低空姿勢を披露し、女の子たちが「わあ、すごい」と言ってたものだが
最近は曲げが浅くないか?もっと足腰鍛えてほしい。
華やかさという点では慶応のチャンパの右に出るものはないんだから
あの低空姿勢を決めてダッシュケイオウにつなげば
盛り上がりは最高潮に達すること間違いなし!
125アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 14:59:23 ID:gIRDryC2
>>120
それ俺も多分みたな。確かに男の方はリーダーっぽいヤツだったが、吹奏にいた気がする。
126アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 17:18:15 ID:b9AjVCjp
》122
本当だ。俺も今、帰宅(奈良県)したら届いてたお。
127アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 17:53:57 ID:15wYQIFJ
東京だけどきてないよ。代金引き替えだから?
128アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 18:01:14 ID:0vspoBRE
>>123
本当のようだ。
漏れが留守の間に来たらしい。
また夕方来るらしいが…
129アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 18:37:10 ID:wyOQC9TA
WのNけこん
おあいてはたぶんみんなもしってる
130アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 19:22:28 ID:YgfqmhAI
Nの彼女は他の子。
あのチアではない。
131アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 19:39:07 ID:Oz7TS6h8
>>127 128 126 122
どこの宅配ですか?
132アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 20:02:31 ID:15wYQIFJ
オレもどこの宅配か気になります
133アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 21:20:36 ID:qKtQDwSt
>>131
>>132
郵便局だったよ。
134アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 22:00:16 ID:HN0Vfhjd
>129
N井が?学生けこん?
135アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 22:44:05 ID:+9owsgJg
援団同士のけこんって多いよな。
一種の種のようなものだから、ま、当然といえば当然か。
136アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 22:45:14 ID:+9owsgJg
社会に出てからもっといい出会いが待ってるだろうに。
137アスリート名無しさん:2006/10/15(日) 22:49:14 ID:ttzRFb9H
>>130 N井の彼女は今日のチアじゃないってことだよね?
   別のチアの子?
138アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 02:12:05 ID:iEW0mN7f
WのAは??
139アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 02:15:51 ID:CDXDVNfQ
おーい、六旗のDVDのパッケージの裏の演目一覧、Rの校歌と団長の名前が抜けてるぞ。H連盟委員長の詫状兼礼状は入ってたけど。パンフの失敗と一緒で、また最終チェックしなかったのかなあ…。
140アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 09:03:49 ID:4fMPB3Op
>>137
別のチアだと思う。
に○なちゃんではないからご安心を。

WのAの彼女についてはよくわからん。
情報キボンヌ。
141アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 10:07:04 ID:UWzoK8us
氏ね立教健児!
142アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 11:01:37 ID:eWSk/3Bx
六大学染髪対ヤクルトのCMでリーダー達が見れるね。かっこよかったぁ。リーダーがね
143アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 12:33:26 ID:Iso0CDM7
WのAってやっぱりイケメンだね。
144アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 12:35:30 ID:AeGZbZPM
145sage:2006/10/16(月) 13:59:14 ID:AMR/VXri
>>144下手なブラクラ
一遍震度家
146アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 19:43:57 ID:InxP68TE
ダッシュケイオウでいつも思うこと
「かっとばすぞ オウ」のところで突きのタイミングをずらしてるのはなぜ?
「オウ」のところで突きを打てば決まるのに。
何で半テンポ遅らすのかねえ・・・。
147アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 20:01:24 ID:qwt6g4Sg
半テンポずらし、俺は好きだぜ
148アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 20:29:20 ID:C3Z7Y+Et
>>146
「オウ」は曲の切れ目だからな。
別に半テンポずらしてるわけでもなく曲に合わせて突いてる。
「オウ」は本来の歌詞でもなく、合いの手みたいなもんだな。
チャンス法政もオウで突いてないし。

意図的にズラしてんのは若き日の誇りと紫紺の最後くらいじゃないか?
オレはそんな音楽センスないから、間違いはご容赦
149アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 21:34:05 ID:5Fphfi2l
>>148
> 別に半テンポずらしてるわけでもなく曲に合わせて突いてる。

そのとおりです。 「オウ」で付いたらヘン。
150アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 21:34:23 ID:4fMPB3Op
>>143
気付くの遅いって!
151アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 23:33:08 ID:SejQXenz
>>150
すまん。
152アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 23:38:59 ID:2jWPDAmz
応援団の練習半端じゃないよね。
でも、不思議なのが、それなら、自分がなんかやれば良いのに!?
オ○ニーみたいなもので、自己満足?
応援される方も、チアガールが数倍良いと思われ・・・
153アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 23:49:59 ID:9u7ktw/R
自己満足だよ
だけど結局どんなことも自己満足なんじゃない?
154アスリート名無しさん:2006/10/16(月) 23:53:25 ID:EvrArf9A
明治応援団の伝統の新入団員(1年生)の仮装旅行について誰か詳しく教えてください。
155アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 00:04:15 ID:iJcDtoHw
>>143、150
自演乙。
156アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 00:14:20 ID:ADkpBMt6
>>154
新歓旅行って言います
行きに一年、二年が団室に集合し仮装をして通常は三年以下で
旅行先に向かい、目的地近辺で幹部と合流
交通手段は普通の電車などです
もちろん明治の応援団という名は伏せてます
目的地で宴会をして、帰りももちろん仮装で帰って終わりの
一泊2日の小旅行
157アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 00:18:22 ID:g4tLNWAs
>>156
仮装って、どんな格好するの?
セーラー服とかナース服とかメイド服とか・・・?
158アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 09:45:46 ID:s+SIbpPB
>>157
何でもいい
意外と どんな格好で歩いてても捕まらない
どうみても陰毛が出てるだろ ってのもいたしね
159アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 11:35:15 ID:zNZ5Rt6W
Kの彼女ってもしやチア?
160アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 12:07:09 ID:O8SIAuF7
>>159
一個下のチア。
161アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 12:18:46 ID:xeENv2Iv
>>159
どのK?

>>160
WのAについても教えて下さい。
162アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 19:59:10 ID:9hpNCr4O
明治って団長よりリーダー長の方が偉いんですか?
163アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 20:25:09 ID:43Z/+qI2
>>162
団長だよ 当然
164アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 20:25:35 ID:xlz65Dto
>>161
WのAは多分応援部関係者ではない。
165アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 21:31:00 ID:2x+V5Ra5
明治のリーダー長は六旗の連盟委員長だろ?
何で連盟副委員長の総務の奴よりランクが低いんだ?
166アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 21:49:12 ID:43Z/+qI2
団の序列と連盟は全く関係ない
団長ー副団長ー総務ー渉外ー会計ー旗手長ー新人監督ー連盟代表ーリーダー長
その次に吹奏幹事長から・・・・チア責・・・
これが明治の序列
167アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 22:07:24 ID:pp4Ry28k
>>164
やるな、WのA!
168アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 22:51:08 ID:2x+V5Ra5
>>166
リーダー長ってそんなにランク低いのか・・・。
連盟代表とリーダー長は六旗で必ず出番が回ってくるんだけどなあ。
総務とか渉外とか会計なんて出番ないから(せいぜいチャンパ)
六旗観に来た一般の人にとっては「格下」に見えてしまうよね。
そういえば2年前の早稲田のK内君は常任委員とリーダー長を務めており
六旗では紺碧と伝統拍手を披露してたから多くの人の目に止まっただろうね。
実際俺はあの代の早稲田は代表委員主将のSわとK内の2人しか印象に残ってない。
あの代は幹部が6人いたけど、1番格下のK内が1番輝いて見えてたね。
しかもイケメンだからあの中では1番もてたに違いない。
やっぱり大事なのは役職よりも人気・実力だよな。
169アスリート名無しさん:2006/10/17(火) 23:43:28 ID:9hpNCr4O
でも、明治は試合中もリーダー長が応援仕切ってますよね。
後輩の面倒も一番見ていたので勘違いしてしまいました。
団長は偉いだけで校歌以外はあまり仕事はないんですかね?
170さすらいのOB:2006/10/18(水) 00:13:31 ID:l6lm4zzA
分かりやすくいえば、応援団の活動の90パーセントは事務仕事。デスクワークができるやつの評価は高い。
テクしかできないやつはあまり役に立たないよ。本当に一個上の代に評価されているやつは、主務か副団長あたりに就く。
リーダー長と連盟、旗手長あたりは飾りに近いね。裏方=頭脳&人的信頼かな。
団室とかにいけばわかるけど、団長、リーダー長、旗手長、連盟=暇人 副団長、主務、総務=多忙
どっちが有能な人材で、権力があるかは明らかさ。
171アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 00:47:04 ID:ftHbuj/Q
>>159 161
H K本
W K野 K沼
T K上
R K玉
幹部だけでもこれだけいるぉ
172アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 05:14:51 ID:AVi+Clgi
Nのけこん相手はN屋敷ちゃうたい!!!
173アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 05:57:53 ID:e99ONQ1M
>>171
K玉も??
ってか誰??
174アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 06:02:27 ID:e99ONQ1M
>>168
K内も所詮Aの前ではたいしたことない。
175アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 10:30:41 ID:0LaiIcj9
うーむ、男旗という漫画では
リーダー長の片桐がかなり忙しそうで
副団長の赤尾はかなりヒマそうだったけどね。
あと幹事長の大丸っていたけど、幹事長と渉外って別物なの?
176アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 10:50:01 ID:0ID9k2cB
>>174
Aは男からももてるだろうしな。
今年の目玉リーダーだろう。
177アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 12:16:30 ID:t3jJ4YT2
>>175
漫画は漫画
178アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 13:24:33 ID:1fxvcW5r
年下のチアと付き合うなんて犯罪やね!
同じ大学内やんなやっぱ。
179アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 16:30:38 ID:Zbr15vgD
じゃあ今年のリーダー総合ランキングはWのAが優勝ってことでいいかな?
180アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 17:05:50 ID:tPDb7BLy
いやいや、話題性ならAに負けてるけど一年間頑張ったのはMのリーダー長だよ。
下級生の頃からの努力を見ているからなおさらだ。
181アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 17:12:22 ID:Zbr15vgD
>>180
そんなのどこのリーダーだって下級生のころから修羅場を潜り抜けがんばってきてるよ。

182アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 19:15:01 ID:frhFkIiK
>>125

ヤツラ特定しますた。
♂三年×♀幹部、共にブラス。 
183アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 19:22:07 ID:Oz5ZNTyk
>>179
あのね 今年のリーダーなんてクソすぎて話にならないよ
俺もまだ生で見てるのは わずか15年位に過ぎないけど
よくも幹部として人前でリーダーなんか振れるよな といったレベル
あれじゃ もう潰れた方がいいとさえ思うよ
特にここ4〜5年で 急に酷くなった
昔からを見てる人なら分かるはずだよ
応援団は応援だけで判断するわけじゃないけど
それにしても それが本分だからね
184アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 20:19:47 ID:Hh4VJYYO
》183
そりゃ、ちょっと言い過ぎと思う。
俺は今回の六旗はDVD派だけど特にひどいと感じたのはH連盟委員長の枯れた声と法制のIリー責の奇声!、それと陸橋のAリー長の「行け立教健児」の雑なテク以外は結構楽しめた。
しかしH連絡委員長は酷いな、嵐の拍手で燃え尽きて声出なくなったのかな?
185アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 20:37:24 ID:0LaiIcj9
確かに連盟委員長は醜態を晒してしまった。
法政のリー責は決していい声ではないけど
今年の六大幹部の中では1番声出てるんじゃない?
正直去年の東大主将を超える者は現れなかったな。
何だかんだいっても声は大事だよね。
186アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 20:49:46 ID:GUwHw/37
W元主将大絶賛だな。東京大学応援部物語見ても一年の時からやっぱり一目置かれてるのがわかる。それでまた帰国子女の東大医学部理Vってのがすごいな、エリートにもほどがある。でも主将は金だったら面白かったかも

早稲田の応援部の本見た人いる?十何年も前の本なんだけどぜひ見たい
187アスリート名無しさん:2006/10/18(水) 21:01:15 ID:IR5jwX5o
金君はなぁ・・・。東京大学応援部物語読む限りでは、応援部に入って一番大満足していたのは彼なんじゃないか?
惜しいかな金
188アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 06:56:05 ID:5dhJ7WZW
今年の六旗ではWのAくらいしか満足できなかった。
189アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 07:32:03 ID:aI45cMpu
なんかWのAに異様にこだわってる奴がいるな。
ホモ?
190アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 09:32:32 ID:oXbrTV8Q
>>189
違う!
ただ純粋にWのAのかっこよさとかキャラに
惹かれてる人が多いんだと思うよ。
191アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 14:11:04 ID:4vKZIASy
》185
法政のIが一番声が出てたては思えない。こと発声だけに関すれば強いて選べば京王の主将が一番じゃないかと思った。
192アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 15:05:20 ID:ESBx+an0
幹部のレベルが落ちてるというならどこがどのように落ちているか教えて下さい。
落ちていると文句言うだけなら、応援団ファンのただの素人としか思えません。
193アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 15:52:22 ID:IsS4S8Z9
そらー
194アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 17:47:13 ID:63sgKzw+
六旗のDVDのお気に入り部分
1、WのAの早稲田健児
2、灯台のスライド
3、灯台の拍手

よろしければ皆さんのお気に入り部分を教えてください。
195アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 20:08:00 ID:LJuymWzm
灯台の拍手の真似して腰痛めたことがある・・・
196アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 21:28:10 ID:aI45cMpu
>>191
確かに慶應の主将はあの中では声出てた方だね。
でも3年前の主将には遠く及ばない。
>>192
単純に声が出るリーダーが少なくなってきているということだと思う。
今年は思わずハッとする発声の持ち主がいないからね。
去年はいたよ。もう言わなくてもわかると思うけど。
197アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 21:30:50 ID:25rSIVMW
198アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 21:46:50 ID:T8+IIPJV
>>192
今 神宮のシーズンだから神宮を例にとると
1番目に付くのはリーダー台での所作 まずはテクは本当に皆下手くそ
これらは昔から客観的に見てる人なら 間違いなく分かる
昔のビデオとか見ても全然違うはず いや違う
基本の2拍とか2呼1拍という 手を頭>前>頭>横の動作 が出来てないから
下手くそに見える 文章で表現するのが難しいが まずは勢いがない 美しくない 
ステージ様と神宮のリーダーは違うってのも分かってない
もっと基本的なことだと立ち方から 「元気でー」とか「元気よーく」とか言って手をあげる所
まあテクを言い出したらキリがないと思うけど 一番は気持ちの部分
リーダー台の上で明らかにバテバテでリーダー振ったり
かと思えば ただ所作を真似ているだけ 全く学生席を自分のリーダーで1つにしようと
そういった気概なんか微塵も感じられない
まあ各校人数不足で吹奏、チアを効果的に使ってるのは昔より進化した部分であると思うけど
リーダーの存在感が薄くなったのは たしかじゃない?
それと様々問題あろうが、法政の7回の校歌を吹奏だかチアの子が振ったりね
幹部になるまで そのための鍛錬も積んでなかったのが 幹部になって一朝一夕で
練習しただけでリーダー台に立てるなら リーダー部なんて本当馬鹿らしい
   
199アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 22:06:09 ID:ejUyUX0m
リーダー台に立つまでは〜♪なんて唄が法政にはあるのになぁ。
去年あたりは八十周年という記念すべき年だったから、
7回チア校歌は画期的で大目に見られたが、
昔からの硬派團体【法政大學應援團】を愛する者としては
今一つ納得出来ない。
時代が変わったといえば、それまでだが...
200アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 22:33:47 ID:aI45cMpu
そういえば法政チアの校歌エールは話題になってたけど
声ちゃんと響いてた?法政の相手応援席で観てた人どうですか?
まあ198が言うように一朝一夕でリーダー台に立って
しかも男のリーダー幹部より声が出てたら
もうリーダー部に価値がないと言われても文句は言えんな。
それにしても女の副団長はあのチアの格好でリーダー台に上がったのかい?
女子が「ほおおせええーーだあーいがくううーーこおおーーかああーー」
「ふれええええ ふれええええ ほおおー おおおーー せええーい」
ってほんとに叫んでたの?声響いてれば俺は女リーダー大歓迎だよ。
201アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 22:58:45 ID:T8+IIPJV
>>200
早稲田側 つまり相手応援席から見てました
服装は下も黒服だったような・・・
声はね まあ 普通の女の子にしては 大きいけど 神宮でやる程じゃ
応援団の理想の声って高い方がいいと聞いたことあります
高い方が響くらしいので 個人的には好きじゃないですけど
まあ女の子なんで 高いといえば高い声ですね
ちなみにリーダーは遠目に見てリーダー幹部より良かったような・・・
もうリーダー部なんて ない方がいいなと寂しくも感じたよ
202アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 23:02:17 ID:ESBx+an0
なるほど…なら198さんから見て、評判が高い去年の東大幹部もダメですか?
確かに、私も法政の副団長の件は納得できませんね。
女だからというのではなく他のリーダーと同じ苦労をしてない点で。
203アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 23:24:03 ID:aI45cMpu
>>201
なるほど。でも去年の団長も大して声出てないと思うので
どっちもどっちという感じみたいですね。
去年は吹奏の男子も7回にエールやってましたよね?
吹奏でもチアでもインスタントにリーダーが務まってしまうのなら
本当にリーダー部の存在価値って何なんでしょうね。
>>202
2年前の明治の団長だって下級生時代の苦労を味わうことなく
いきなり校歌エール務めてますからね。
単にエールやるだけなら素人でも十分務まるってことでしょう。
法政の吹奏の男子だってリーダー部ほどの苦労は味わってないけど
7回エールだけでなく頻繁にリーダー台に上がってますよ。
だからチアが上がったからと言って苦労という観点では
お互い様ってことでいいんじゃないですか?
204アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 23:26:36 ID:aI45cMpu
法政の吹奏男子っていうのは去年の話です、念のため。
いつもリーダー台に出てくるからてっきりリーダー部だと思ってました。
3年(現幹部)だって4人もいたのになぜ吹奏男子が上がる必要が?
205アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 23:40:06 ID:T8+IIPJV
>>202

僕が知ってる応援団なんて たったの15年くらいに過ぎないんです
神宮とか 六旗とか 各校の団祭には もっと昔から見てるという
ある意味応援団オタクみたいな人がたくさんいる
そういう人が ここを見てるか分からないけど
やっぱり僕的には 去年の東大を神宮とか 六旗とか見ても
それほど皆が凄いというのが分からない
連盟のレベルが低いから 多少目立ってたかもしれないけど
どうしても昔と比べちゃうと 寂しいかぎりだなぁ 
大学の場合は練習の時間が ものすごく少ない
各校神宮期間に週2〜3回 ステージの前に集中して って感じ
内容もテク重視っていうより 主に走ったり、ウサギ跳びしたりと
そんなんがメインで どちらかというと精神面の強化に重きをおいてる
それがダメとか言うんじゃなくて むしろ大事なことだけど
まあ練習以外が忙しいから仕方ないといえば仕方ないけど
それにしてもテク、声を もっと普段から個人練習などして磨かないと
普通の人と大して変わらないんじゃ 応援団なんて いらないもんなとさえ思う
高校野球みたいに野球部の控えがリードしても出来るんだからねー
 
206アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 23:40:59 ID:uRf64Aoj
>>198
「2拍」の用語を知っているとは。。。
応援テクに大変造詣の深い方とお見受けします。
207アスリート名無しさん:2006/10/19(木) 23:52:39 ID:wHAnPcwq
15年前もあなたのような人がいて同じようなことボヤいてたんだろうね。
古代メソポタミアの壁画にも「最近の若い者は」って下りがあるぐらいだしww
208アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 00:45:40 ID:rYwja5WB
確かに15年前の人も昔よりレベルが落ちたとか言っていたでしょう。
ただ、私は昔の人からも今の人たちからも認められるリーダーになりたい。
目立ちたいからっていう気持ちも正直ありますが、一番はリーダー部の素晴らしさや伝統を皆に理解して欲しいから。
貴重な話を聞けてよかったです。
209アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 00:54:54 ID:XjE7O+X4
>>207
それは そうだ 
そんなことソクラテスもプラトンも言っているよ
人類が何千年の昔から同じこと嘆いてたんだね
まあ一種の懐古主義だな 僕の場合は
それに歯がゆさとか混じってね 
でもね それが何10年もかけて ああなったのなら まだ諦めつくけど
ここ4〜5年で急激にレベルが落ちた これは明らか
伝統とかってのは 下に下にと受け継がれる課程で 
自分の一つ上の代とは さほど変わらない 自分が実際見てるから
けど それがある種の伝言ゲーム的法則で 少しの変化が 
何十年もすると あとは取り返しのつかないことになっちゃう
まあ こんなこと書いてても応援団を好きで好きでたまらないから書いてるんで 
色々な議論は必要でしょ 批判がなくなったら進歩しなくなるものだし
「最近の若い者は」の話で簡単に片づけないでさ  
210アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 06:55:34 ID:s3mEfvyy
まぁ、何だ、いろいろ愚痴りあうのもいいが・・・

今はWのAに注目しようじゃないか。
211アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 07:37:41 ID:+TemBqpz
そんなに応援団のレベルって落ちてるんだ・・・。
3年前の慶應主将より声の出てるリーダーっているのかな?
15年観てる方、または昔から観てる方、いましたか?
212アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 10:32:42 ID:6EYv9rtG
>>210
賛成。
来年はWのAのようなイケメンのスターはいないしな。
213アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 10:56:39 ID:d0mWkpFe
正直、WのAが4年間であんなにかっこよくなるとは思わなかった。
それに比べ今のWの3年は…。
214アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 11:56:25 ID:Z6YkVYD1
Hの断腸亀田こうきに似てない?
215アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 12:51:44 ID:Wq1ePztN
いや若干WのAにも似ている気がする。

HのIは日本人ではないだろ。
216アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 13:32:09 ID:Z6YkVYD1
Iは東南アジア系?
217アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 13:40:00 ID:DMwVRVIz
今年の明治のチアどう?
218アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 20:03:47 ID:+TemBqpz
今年の幹部で1番のイケメンはやはり東大の副将かな。
歌舞伎町の応援合戦でも女の子がキャーキャー騒いでたしな。声は普通だけどね。
声量的には去年に比べてガクンと落ちたな東大。特に主将が。
219アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 20:20:03 ID:rYwja5WB
いやいや、同じ東大でもリーダー長じゃない??背も高いし男らしい。
思ったのは野球部を見ても智○和○山出身はイケメン多い(^o^;
220アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 20:48:43 ID:+TemBqpz
リーダー長は背高くないでしょ。
六旗で彼の伝統拍手観たけど去年のリーダー長のような
超低空姿勢が観られず残念だった。あれは足腰の強さがものをいうのかな?
221アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 21:49:46 ID:eGYOzBzI
一番のイケメンはダントツWのAですから。
222アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 22:17:46 ID:IUKf8qVW
>>221
激しく同意します。
223アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 22:29:34 ID:1bqJf31B
>>220
バランスと柔軟性は必要。あと一応センスもある。
足腰の強さは応援団の練習で身に付くもので十分
あとは練習量の問題でしょう。ま、自己満足の世界ですから…
224アスリート名無しさん:2006/10/20(金) 23:30:13 ID:eGYOzBzI
六大リーダーイケメンランキング偏差値を作ってください。
225アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 00:29:05 ID:AJJ/wQlV
ミニ六旗っていうの
はじめて早明で見たんですけど、
ブラスバンドの人たちは何処の学校の人たちですか?
226アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 08:27:23 ID:bzhPkxmM
>>225
早明…WとMだけ?
それは応援合戦、合同デモスとかいわれてるヤツでは?
ミニ六旗は六大学全て参加のもの
ブラスバンドはキャンパスで行う場合はその大学、遠征などであれば当番校というのが基本
227アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 10:02:09 ID:AJJ/wQlV
>>226
あ、2つの学校に見に行ったんです。
>ブラスバンドはキャンパスで行う場合はその大学

コレが知りたかった。どもども
228アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 11:23:21 ID:KnTqaXwL
>>224
「イケメン」という基準だけなら、灯台のS井とO野でしょう!
総合(声量、テクの上手さ、容姿)で偏差値ランキングを出すとなると難しいですね。
229アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 14:06:49 ID:jK9ZE/9A
顔とテクなら立教団長や明治のリーダー長も負けてない!
230アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 18:41:56 ID:IpaqkRCS
顔だけならWのAはトップだろ。
231アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 19:30:17 ID:CyJy1s4Y
校歌エールの声量ランク(今年の六旗参照)
慶應>早稲田>明治>東大>立教>法政>>>連盟委員長

って感じじゃない?
232アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 21:54:58 ID:+fMvBf+A
イケメンなんて一人もおらんじゃないか。
あんたら目がおかしいんとちゃうか。
233アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 22:19:54 ID:IpaqkRCS
>>232
君が一番イケメン
234アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 22:33:57 ID:HWVOAYim
俺はRの肥満児の会計に一票!
235アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 22:55:45 ID:CyJy1s4Y
正直言って今年の立教幹部ってさ、
団長以外みんなブサデブじゃね?
236アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 23:03:55 ID:IpaqkRCS
>>235
Aはガリじゃないですか?
237アスリート名無しさん:2006/10/21(土) 23:40:14 ID:ER6+LM9+
今日、今季初めて神宮に行った。
「盗撮は犯罪です」の貼り紙にワロス。
明治はまた下級生が帽子をかぶるようになったんだね。いいこっちゃ!伝統の復活。
昔よりずいぶん綺麗な帽子だけどな。
サッポロの美人売り子さんは来年も続けてほしいな!
238アスリート名無しさん:2006/10/22(日) 00:14:04 ID:N7mpHxUL
結局は
そんなに批判するんだったら自分がやれと
239アスリート名無しさん:2006/10/22(日) 00:16:12 ID:tWZ4ho8a
法政も昔みたいに学帽かぶれ。
240アスリート名無しさん:2006/10/22(日) 22:56:27 ID:CdOcg+9v
すいません、早慶戦見に行くんで質問です。
学生席って撮影禁止なんでしょうか?スコアボードも駄目?
241アスリート名無しさん:2006/10/22(日) 23:37:22 ID:TXY3M7Tz
さっき早稲田対日体大のラグビーを見たけど応援はないんだね。たしかにラグビーは審判の声が聞こえなくなるから騒がしい応援は禁止だけど伝統あるし人の集まる早慶戦や早明戦も応援は禁止なの?
242アスリート名無しさん:2006/10/23(月) 12:48:26 ID:raZ0BxUq
ラグビーは基本応援ないよ。早慶戦と早明戦は一応試合前と後に
校歌とエール交換で応援部が出てくるけど、試合中はリーダーもチア
も普通に観客席に座って見てるだけ。いるんだったら指揮とって応援
してもいいのになあと思うけど。アメフトは応援してるのにね。
243アスリート名無しさん:2006/10/23(月) 18:17:59 ID:FnlWo52i
1度だけ早明戦観に行ったことあるけど
はっきり言ってあの観客数ではとてもリードできないよ。
第一リーダーの声届かないもん。
トライが決まったら皆で校歌歌うくらいじゃないかな?
まあ早稲田は日本一で明治は弱くなる一方。
去年は事実上の完封試合だったから明治が試合中校歌を歌うことはなかったでしょう。
試合前後のエール交換も観客がうるさくて全然聞こえないしね。
12月だからエールやってるのって3年生なのかな?
244アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 00:44:32 ID:8/9BX6PO
早稲田は12月の早明戦後に引退だからまだ4年がやるよ。
245アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 14:07:23 ID:B06SnN2Z
今年の早慶戦の見所はなんだろ?
246アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 15:00:21 ID:USTvXoD0
>>245
wのAの学注でしょう!
毎回楽しみにしてる。
247アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 15:26:32 ID:5npNjP3g
ラグビーは応援しないんじゃなく、まとまっての応援「禁止」なんだよな
248アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 16:15:51 ID:P7ZHUUrX
>>246
wのAきもい・・・。
249アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 20:20:50 ID:69vVJCbt
禁止なんてことはわかってるさ
250アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 20:44:12 ID:hpG8SoXi
幹部引退の時期が近づいてきたけど
下級生たちってどの役職に憧れるのかな?
俺だったらやっぱ団長だな。大勢の前で校歌エールができるなんて最高だよ。
連盟常任委員もいいな。デモの先陣を切るのはやはりかっこいい。
リーダー長はやりたくないな。体力的にきついし(伝統拍手)。
下級生の面倒も見なきゃいかんし。大変な割にはランク低いし。
旗手長も地味だな。他の役職との兼任だったらいいかも。
あとチャンパリーダー?(そーらOO)もやりたいなあ。
そーらOO OO OO OO よいしょ!よいしょ!よいしょ!ジャンプ!!
高くジャンプ決まったら最高だな。
皆さんはどの役職に憧れる? 
251アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 21:28:20 ID:tOBICk6A
俺は旗手責に一票、やっぱり団旗は団の象徴だから。体力的に辛いだろうけど、素晴らしいと思う。第二希望は副団長、理由はミーハーだけどラッキー7の校歌振るのが、かっこよさげだから。
252アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 21:39:38 ID:hpG8SoXi
なるほど。やはり表舞台の役職がいいよね。
それ考えると法政のI川なんて大変だよな。
応援歌も旗手も伝統拍手も全部彼一人でやるんだろ?
7回のエールも彼がやってるしな。
俺はA木にも表舞台に出てほしいと思ってるんだけどね・・・。
去年六旗で旗を倒しかけたのがそんなに響いてるのか?
I川の声がすごいのはわかってるけどA木もなかなかのもんだぞ。
253アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 22:14:31 ID:n+CuPI4Q
やっぱ団長かリーダー長でしょ。
何だかんだ言っても、この二人が応援を仕切る。
254アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 22:36:59 ID:W/CMnkaI
生まれ変わったら、法政のリーダー責任者になって「若き日の誇り」を振るか、
立教のリーダー部長になって「行け立教健児」の突きバージョンを振ってみたい。
255アスリート名無しさん:2006/10/24(火) 23:17:36 ID:XoHmNx3/
でも実際法政は結構ローテーションで役回り動いてっからね。
この前はA木が7回も旗手もやってたよ。
俺的にA木は髪型が応援団としていただけない。
毛先の処理をなんとかしてほしかった、が、もう引退時期か。
256アスリート名無しさん:2006/10/25(水) 00:46:16 ID:aP0aLCaP
俺はもし立派に声が出るなら主将になってエールをきりたい
リーダー長もいいな。伝統の拍手かっこいいもんな!


やっぱ見てる人から見てかっこいいと思う役職がいいよね。それ見て、憧れて自分も応援部に入ったってのがあるだろうし

257アスリート名無しさん:2006/10/25(水) 14:35:26 ID:gboKrpyf
役職といえば、このスレで評判のWのAは確か、記録編集とかだったと思うが。しかも他役職兼ねない単職で。彼は一体、部の中でどんな役割でどれぐらいの席次なのかなあ。
258アスリート名無しさん:2006/10/25(水) 15:41:23 ID:lO03ZCtq
なんか事故だか病気だったんじゃないの?
それで重い役職には就けないんじゃないかと思ってたんだけど。
不始末で役職がつかないというのとは違う気がする。
259アスリート名無しさん:2006/10/25(水) 16:23:30 ID:aP0aLCaP
早稲田のHP大分変わったね。よかったよかった

あとは慶応みたいに動画が見れれば最高なんだけど
260アスリート名無しさん:2006/10/25(水) 22:09:36 ID:5Nyjm178
早稲田のホームページ、幹部5人揃った写真がかっこいい。
記録編集はAなのに、ホームページ責任者がk沼なのが気になる。
261アスリート名無しさん:2006/10/26(木) 16:57:36 ID:rubvKaBQ
あれは部内の製作担当と部の対外責任者が違うからじゃないかな。
あとは今まで主務の裏役職として記録編集があったからね、
そのまんま気にしないで載せているのかも。
ちなみに記録編集はリーダー長のひとつ上、部内での席次は。
262アスリート名無しさん:2006/10/26(木) 19:34:57 ID:HarFVmVz
リーダーファン数ヵ月の俺の質問聞いてください。
なんて言えばいいかわかんないんだけどたしか慶応で言う「おーりゃ」の時の前にでてる三人のなんて言うか腕の「ぱっぱっぱっ」て動きはどの大学でもやる動きだよね?あれがすごいかっこいくて好きだ
263アスリート名無しさん:2006/10/26(木) 20:39:14 ID:rubvKaBQ
>慶応で言う「おーりゃ」の時の前にでてる三人のなんて言うか腕の「ぱっぱっぱっ」て動き
「おーりゃ」は多分コールkeioだろ?で、君の言う腕の動きは「二拍」ではないかな?
通好みの着眼点だね。普通は「突き」「伝統の拍手」が好きな人が多いが。
264アスリート名無しさん:2006/10/26(木) 20:54:50 ID:HarFVmVz
二拍ってゆうんだ。どもです。

てゆか通好みなんだぁ
逆に突きはわかるんだけど伝統の拍手がどれか分からないな。まともに見たのは慶応だけなんだけどどのあたり?あと二拍は他の大学もやります?
265263:2006/10/26(木) 22:14:53 ID:rubvKaBQ
悪い、よく読んでみたら「二拍」じゃないかも。
君がいうのは、たぶんコールKEIOのテクの一部なんだと思うが、
いまいち「ぱっぱっぱ」という説明ではわからないや。
ちなみに各大学のテクは似ているけど違うところは多いよ。
慶応が好きなら早稲田あたりが気に入るかも。
あと「伝統の拍手」は明後日の早慶戦で見てください。
試合が終わった後に、慶応が勝ったらやるはずなので。
266アスリート名無しさん:2006/10/26(木) 22:28:10 ID:HarFVmVz
俺が言う「ぱっぱっぱっ」は三人がそろって片方の腕は腰にあてて、もう片方は「ぱっぱっぱっ」と動かします。で腰にあててた腕と「ぱっぱっぱっ」の腕を交替。たしか早稲田もやってた気が…どうでしょう?
あと、あなたの言う二拍ってどんなの?
267アスリート名無しさん:2006/10/26(木) 23:09:09 ID:rubvKaBQ
ああ、突撃のテーマのコール部分ね。たしかタイガーコールだったかな。
「慶応*** 慶応*** 慶応*** 慶応かっ飛ばせ」の部分。
体を左右に倒すテク。早慶独特のテクだよ。早稲田のスパークリングマーチ。紺碧に似たようなのあり。
俺のいう「二拍」は、手を横前にやるやつ、小学生の「前ならえ」みたいなやつといえばわかるかな。
若き血は「二拍」だけ。テクの基本。
268アスリート名無しさん:2006/10/26(木) 23:17:44 ID:HarFVmVz
早慶独特ですか。あれかっこいいんだよなぁ
あとかっこよかったのはチャンパかな?
「そらー!慶応!慶応!慶応!…そらー!パチパチ…そらー!パチパチ…ジャンプ!」とかダッシュケイオーから別の曲にはいるとこですね
269アスリート名無しさん:2006/10/27(金) 03:09:45 ID:fK/qffPD
俺は紺碧の「切り」かなあ。
上手いやつがやると美しい。
270アスリート名無しさん:2006/10/27(金) 04:19:30 ID:VeHM6/5i
俺は、「突き」みると、これを ”いあんで加藤” にお見舞してくんないかと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:36:16 ID:xPyuv8M4
あー他スレでも見たけど、あいつ嫌われてるな。
272アスリート名無しさん:2006/10/27(金) 20:41:28 ID:LqfAIHFK
明治ちゃんねる読んでたら意外な事実が明らかに。
なんと3年前の明治の幹部2人は元々団員ではなかったとのこと。
1年の秋に1年部員が全員やめてしまい、
そこで付属明治の応援団経験者であるK友・K野が請われて入団したとのこと。
知らなかったよ。彼らは根っからの団員だと思ってた。
応援団に詳しい方、ご存知でしたか?
273アスリート名無しさん:2006/10/27(金) 21:18:38 ID:grQvfZLV
>>272
ちなみにK友・K野だけじゃなくKわ原(だったか名前は忘れたが)ってのもいた。
同じ付属明治の出身だが付属の時に応援団だったのかは知らない。
274アスリート名無しさん:2006/10/28(土) 00:54:23 ID:IrKVwsL9
>>262
思い込み含め情報が錯綜してるようなので纏めてみると
突撃のテーマの「慶應チャチャチャ」のことですね。この動きは慶應オリジナル
ビバ早稲田の動きに少し似てるのか?
膝を内側に曲げるのが特徴。昔の六旗なんかを見ると人間とは思えない曲がり方をしている
勝利の拍手を含めたこのような型は、法政は空手、明治は相撲、早稲田・慶應は歌舞伎からきているとか

役職の話についてだが、昔リーダー長というのは幹部役職ではなく、単にリーダーテクニックが一番上手い人間が任命されたものらしい
その名残か現在では重要なポストでありながら格の低い役職だとか
275アスリート名無しさん:2006/10/28(土) 20:26:54 ID:s3cTSoqY
Rの団長名前がかっこよくないかい?
276アスリート名無しさん:2006/10/28(土) 22:50:50 ID:aKter+3I
>>262
突撃のテーマの中の、体を傾けて、指を揃えて開いた手を 腰→胸→斜め上と動かす動きのことですね?
それを左右で繰り返す。
たしかにあのテクは、一般人が応援団の振りというとまず思い浮かべるテクの一つでしょうね。
六大学であれをやっているのは慶應だけだと思いますが、あれはもともと慶應オリジナルテクなのかな?
私は実は昔から、どうなのかなと思ってるんですが。
277アスリート名無しさん:2006/10/28(土) 22:59:54 ID:+ZcEmIUy
ぼんやりな俺の記憶でも早稲田もやってました。もちちろをあれと全く同じではないだろうけど
278アスリート名無しさん:2006/10/29(日) 00:39:15 ID:6ITlfvD0
突コールのテクは塾歌テクと勝利の拍手から要素を引っ張ってきてるから、慶應オリジナルと考えてよいでしょう。
去年の東大の不死鳥テクも拍手からヒントを得たみたいだし。

それにしてもマーチNo.1でリーダーがテク振るのって今年から?
春はたまーに見たけど、秋は全然見ないな…曲自体は何度も流れるのに。
279アスリート名無しさん:2006/10/29(日) 01:18:33 ID:l7HgSeC+
意味不明
280アスリート名無しさん:2006/10/29(日) 01:23:00 ID:iGT2L9Ux
今、漫画板のスレにアメリカ人5人以上の書き込みがあって戦争状態だ!
何でも、日本人がアメコミと食文化を罵倒した上に、リンクを貼って挑発したらしい
漫画板の連中の英語力は稚拙で今は完全に押されてる
英語力に自信のある人、頼むから助太刀してくれ!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1161175064
281アスリート名無しさん:2006/10/29(日) 06:07:06 ID:cpprYM55
>>278
去年の不死鳥テクは両サイドの揃い具合がよかった。
淡青祭では主将のテクも六旗と微妙に変わってた希ガス
282アスリート名無しさん:2006/10/29(日) 07:32:38 ID:QKeIdpqG
>>275
名前がかっこいいのは他にWのAがいるよね。
283アスリート名無しさん:2006/10/29(日) 09:42:41 ID:9aFSeyCw
WのAって幹部の?
えっどれ?Aって名字だよな?
284アスリート名無しさん:2006/10/29(日) 19:54:39 ID:eEukF7tE
最近必修単位の未履修が問題になってるが
明治の団長や去年の東大の副将の高校も問題になってるな。
群馬も八王子も何やってんだ?
285アスリート名無しさん:2006/10/29(日) 20:33:07 ID:I95FzZgM
明治チアどう?人数的に大丈夫か?
286アスリート名無しさん:2006/10/30(月) 00:48:52 ID:pgeAiPQK
>>262です。
神宮行って参りました。レベルが低いと言われてますがあの声のデカさでも低いなんて言われるんですね…
287アスリート名無しさん:2006/10/30(月) 10:17:21 ID:e3wcdfro
早慶戦はマイク使ってるじゃん。
288アスリート名無しさん:2006/10/30(月) 21:37:08 ID:p4fTBWa7
>>284
わざわざそんなことまで調べたの?
本当に暇なやつだねえ。
289284:2006/10/30(月) 21:59:58 ID:A0OeAjOo
>>288
しょうがないよ。僕は応援団オタクなんだから。もう45歳。
過去の幹部の出身校と学部学科は全部頭に入ってるよ。
DVDやビデオ観ながら司会が出身高校を紹介する時に
TVに向かって「めいも〜んっ!」ていうのが、毎年の楽しみなんだ。
たまに猫の額ほどの庭でリーダーの練習(まね)もするよ でもすぐ疲れちゃう。
それくらいかな 家の外に出る事って。。。 親も働きなさいって言うけどさ。
290アスリート名無しさん:2006/10/30(月) 23:52:37 ID:q/ykgXeX
ん、これはネタか?マジなのか。
291アスリート名無しさん:2006/10/31(火) 00:11:29 ID:cLQ1F7ZG
ネタにしても面白過ぎだぞw
292アスリート名無しさん:2006/10/31(火) 05:38:10 ID:Kr6aND5U
>>289
ネ申キタ━━(゚∀゚)━━!!
293アスリート名無しさん:2006/10/31(火) 19:51:50 ID:BNTjD+aF
ところでさ、今度の六大学ーヤクルト戦だけど、みんな観に行く?
正直今年の幹部はしょぼいから団祭は行く気にならないけど
六大学が集結して応援しあうのはぜひ観てみたいなあ。
エールは誰がやるんだろう?校歌は歌うのか?
やっぱ優勝校の早稲田がメインに仕切るのだろうか?
うーむ、誰か詳細を教えてくれんかのう。
294アスリート名無しさん:2006/10/31(火) 21:52:35 ID:hr8zdTJ+
行きたいけどjobで行けないんだよな。
テレビかラジオでやんないのかな?もしくは第二日本テレビの奴で。
ヤクルトの外野席より六大学外野席が超満員になる予測(関係者より)
295アスリート名無しさん:2006/10/31(火) 23:40:54 ID:Hr36F38B
ヤクの応援団は来るんだろうか?
傘持って?
296アスリート名無しさん:2006/11/01(水) 01:50:09 ID:hPjDluH2
ヤクルトも応援団来るみたいだけど一般的にプロのファンはあんまり興味ないだろうね。

大学の応援、以下関係者から聞いた話。

1〜6回までMTWRHKの順(明治が当番の年の連盟順)で各校一回ずつもち回り。回頭に校歌。その後各大学のチャンス。
五回守備中六大でチア曲。
7回『フレー×2六大学』の後六大チャンパメドレー。
8回連盟順で各校第一メドレー。一巡後六大チャンパメドレー。
9回連盟順で各校第一メドレー。エンドレス。
エールは校歌無しで連盟委員長。7回エールは副委員長

現役団員の方、修正などあったらお願い。
297アスリート名無しさん:2006/11/01(水) 03:17:31 ID:k1XuZmnD
TOKYO MX に流れる 六大 X ヤクルト のコマーシャル見たか?
あれじゃ、野球よりも応援団のが印象残るよな
6旗のシーンなんかシビレルよ
298アスリート名無しさん:2006/11/01(水) 09:02:47 ID:DvmO5G5e
>>297
っていうか、あの映像に出てくる東大の誰か(荻田?)のスイングと、
ヤクルトの岩村、ラミレスのスイングの力感が違い過ぎるのが分かってワロス。
まあ、試合には岩村もラミレスも出ないようだけど。
299アスリート名無しさん:2006/11/01(水) 16:01:39 ID:Pq/S/ViP
>>296
只のお祭だな。こんなの応援じゃない。
300アスリート名無しさん:2006/11/01(水) 18:04:26 ID:kheM20EU
今あのコマーシャル見たけど明治のO塚がチラッと見えてたな。
やはり連盟当番校の明治が主役か。
301アスリート名無しさん:2006/11/01(水) 18:41:48 ID:BIlP/K8w
MXテレビで中継はするみたいね
録画はしとこう
302アスリート名無しさん:2006/11/01(水) 19:12:49 ID:sA7tPGET
メドレーで、「キター!次は待ちに待った我が母校〜」

ってなところで3アウトチェンジ…orz

♪フォークダンスの曲は君の番になって
ちょうど終わってしまっただけ・・・by槇原敬之 happydanceより
303アスリート名無しさん:2006/11/01(水) 19:18:46 ID:GeDCsm0/
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  /    ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( 太東厨)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
304アスリート名無しさん:2006/11/02(木) 21:19:34 ID:UfIfRoGc
リーダーはバイトどんなのをしてんだろうね。東大ねホームページにあったのはコンビニとかだったけどみんなそんな感じのかな
305アスリート名無しさん:2006/11/02(木) 22:09:16 ID:SqG4W+/V
↑誰か日本語に訳してくれ。。。
306アスリート名無しさん:2006/11/02(木) 22:27:57 ID:JsuKD3XG
>>304
付属病院での遺体洗浄とか、変死後(自殺・孤独死含む)、
数週間経った後の部屋の掃除。右翼のパレードetc
307アスリート名無しさん:2006/11/03(金) 00:30:19 ID:Wi4BW9cR
>>304
日本語でおk
308アスリート名無しさん:2006/11/03(金) 21:11:25 ID:77gf62P6
明日はいよいよ六大学ーヤクルト戦。
ヒマな人はぜひ観に行くべし!
なお明日は明治大学和泉校舎で明早応援合戦(明大祭)が11時からやる予定らしい。
まあそれ観てからでも神宮球場には余裕で間に合うよな。
それでは明日、皆の書き込みを楽しみに待ってるぞ。
309アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 12:00:38 ID:yJZJYW1i
ラジオ放送ってやる?
310アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 19:34:24 ID:toRqvtuN
観て来ました。いやあ惜しかったけどいい試合だったね。
今年は団祭行かないから今年はこれで見納め。
で、つくづく思ったのは慶應は塾歌をないがしろにしているということ。
6回に歌ったのは何と「若き血」。他校はすべて校歌だったにも関わらずだ(東大は除く)。
俺は慶應の学生じゃないけど1度は歌ってみたかったからなおさら残念だ。
慶應が担当した6回はかなり白熱していたのでコールケイオー・ダッシュケイオウが
ずっと鳴り響いて大変よかったと思う。
311アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 19:39:23 ID:cNrGUSW3
今日からは早稲田祭だったけど早稲田リーダーは出番ないんだよね?チアはあるみたいだったけど
312アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 19:44:16 ID:toRqvtuN
早稲田と言えば・・・
早稲田と慶應って早慶戦で幹部は引退なんじゃないの?
何で4年生幹部がいたんだ?
他校が4年で早慶だけが3年じゃかっこ付かないから
特別出演したってことなのかな?
また早稲田祭のことはよく知らんが、実は明治も明大祭真っ最中で
今日は11時から明治大学和泉校舎で明早応援合戦があったらしい。
でもほとんどの幹部は神宮にいたからおそらくしょぼかったのあろう。
313アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 19:46:05 ID:toRqvtuN
しょぼかったのであろう・・・でした。
314アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 19:55:47 ID:x8ErOt1G
>>312
まだ引退じゃないよ!!
来月上旬ぐらいに引退です。
315アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 20:17:32 ID:toRqvtuN
>>314
あ、そうなんすか。前夜祭、早慶戦で引退だと思ってました。
ラグビー早明戦では4年生はいるんですかね?

それにしても今日はヤクルトがベストメンバーでないにしても
よくやったと思います。一般の人は母校の校歌・応援歌しか知らないみたいでしたが
他校のそれらを歌ってみるのも楽しいものですね。
チャンパは1番盛り上がるからぜひ覚えたいですね。
またこういうイベントないかなあ。
東京六大学選抜VS東都選抜とか。
ヤクルト戦ほど盛り上がらなくても確実に六大学活性化につながると思うのですが。

316アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 20:44:22 ID:x8ErOt1G
>>315
早明戦には4年生いるよ。
それから数日で引退。
317アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 21:25:01 ID:toRqvtuN
>>316
でも明治は4年生いない場合ありますよね。
今年は12月10日に紫紺の集いがあるから
早明戦には4年生がいると思いますが
例えば3年前だと11月下旬に紫紺の集いがあったから
あの年は3年生または2年生(3年は吹奏だから)が国立でエールやってたんですよね?
318アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 22:49:02 ID:3KPGqtAb
>>310
塾歌はそうそう歌わないんだよ。そういうもんなんだと。
オレは関係ないけどさ。
神聖なんだと。酔っぱらって歌うのもダメなんだとさ。
色々ネットで調べてみな。
このスレ住人だったらわかるよな。
319アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 23:11:36 ID:8uAo9bJ2
塾歌はその年の主将がリーダーを振り、吹奏楽部も学生指揮者が指揮を振らねばなりません。
全員正装で腕章をはめている時にしか演奏は出来ません。
練習もしてはいけません。

320アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 23:25:06 ID:2cSkdySY
その年の主将がリーダーを振らなきゃならないということは
野球以外の他競技も含めて同日に複数の会場で試合がある場合は、
応援指導部が行っていても主将のいる会場以外では塾歌は歌わないのか?
321アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 23:31:18 ID:8uAo9bJ2
>>319
若き血しか歌われません。
322アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 23:32:07 ID:WfbTrEsg
あくまでも原則論。副将をはじめとする幹部がやるさ。
あと、明治は箱根駅伝が引退イベントだろ。
往路は旧幹部、復路は新幹部って話だ。
今もやってるかは知らんが。
323アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 23:36:44 ID:3KPGqtAb
>>319

obの結婚式や葬式でもその年の主将・指揮者がいない限りは不可。

我輩が我が家の風呂の中で大声で歌う事は可で宜しいか?
324アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 23:40:26 ID:2cSkdySY
つうか、よく考えたら早慶戦(野球)のとき外野で振ってるのは主将以外だよな。同時に歌うとはいえ。
やはり原則論ということか。
他大学でも原則として主将or団長が振るしな。

むしろ塾旗があがっているときしか歌えないというのが重いのでは。
325アスリート名無しさん:2006/11/05(日) 09:43:29 ID:32BRWFEK
塾歌3年もやるよ。三田会なんかで
塾旗もそれほど関係無い。旗出せるかどうかは人数の問題だし
体育会早慶戦であれば塾歌はやる

各大学校歌は大切だろうが、大切にする手段は様々
試験で100番とことん振るところもあれば、
何もしなくても完璧に出来て当然(表立って練習すべきではないという考え)というところもある
326アスリート名無しさん:2006/11/05(日) 18:45:24 ID:NA2ZHZxr
>>322
それは14年ぶりぐらいに明治が箱根駅伝に出場決まった時
本当は12月末で引退の幹部が、駄々こねて引退時期を延ばしたのが始まり。

もともとはリーダーは紫紺、吹奏・チアは定期演奏会で事実上の引退。
12月末に納会があり、そこで幹部交代が行われていたのだが…。
327アスリート名無しさん:2006/11/07(火) 13:30:37 ID:6h0gsvnM
〉〉326
それは いつ頃の話ですか?教えて下さい
ちなみに内部資料によると箱根往路は旧幹部 その後箱根で納会で幹部交代 復路は新幹部ってのが通例かと思ってましたが
328アスリート名無しさん:2006/11/07(火) 17:59:13 ID:WGaHKiku
内部資料って関係者か?
329アスリート名無しさん:2006/11/07(火) 21:02:55 ID:iE+JDPcv
>>327

>>326じゃないが、二年前の話だった。
吹奏が團長の代。

箱根出るのも久しぶりだから、紫紺も定演も終わっちまったけど
記念だし出とくか。ぐらいに思ったんじゃね?

ここまで来るとさすがに邪推だが、>>327の内部資料とやらも
その代の幹部がつじつま合わせに作ってたりしてなw

駄々こねたかどうかまではは知らんけど、>>326の下二行は
俺の知ってる幹部交代時期と同じ。

明治が箱根に出られるようになってからは知らない。
330アスリート名無しさん:2006/11/07(火) 22:12:47 ID:SWRrBhGN
明治の正式な幹部交代は327の書いた通りです
往路が旧幹 箱根で納会 復路が新幹
箱根に出られない期間が長く続いたため
便宜上 最近は新年会で幹部交代しています
新年会前半が旧幹部主催 旧幹部が退場して 
後半 新幹部主催の新年会となってます
331アスリート名無しさん:2006/11/07(火) 22:41:37 ID:i5i4K0WN
応援団連盟 当番校 特殊引継ぎリストです
(連盟関係者以外は閲覧不可、コピー、印刷不可 取扱注意 自己責任)

http://www2.strangeworld.org/uedakana/
332アスリート名無しさん:2006/11/08(水) 12:50:18 ID:PmFQPB1Q
法政の掲示板どうにかしろ
333アスリート名無しさん:2006/11/08(水) 13:39:14 ID:9Hg3tb51
>>331はブラクラ。
いい加減にしろよ禍豆。
334アスリート名無しさん:2006/11/08(水) 15:32:11 ID:wWZowtc+
>>332
どうにもなってないじゃんw
335アスリート名無しさん:2006/11/10(金) 21:39:14 ID:kOeKk5lU
今年の立教のリーダー幹部は団長以外みんなブサだと思うのは俺だけか?
団長はまあまあいいと思うけどそれ以外はおせじにもイケメンとは言えないと思うが。
ガリとデブ・・・。
336アスリート名無しさん:2006/11/10(金) 23:30:55 ID:8ETgfNQU
>>336
あ〜あ、言っちゃったよ。
337アスリート名無しさん:2006/11/10(金) 23:40:53 ID:K7sQGANF
>>335
デブ度ランク
I>K>O>N>>A
こんな感じか?
顔は似たり寄ったりだから無理だわ。
338アスリート名無しさん:2006/11/10(金) 23:42:56 ID:G8fsCrYJ
自分の顔をじっくりと鏡で見てみろよ。(耐えられたらな)
で、改めて彼らの顔を見るとすごくかっこよく見えるからww
339アスリート名無しさん:2006/11/11(土) 01:07:50 ID:d2n7XBqK
デブといやWのメガネデブは辞めたの?役職も何年かもしらないけど旗を持た「されてた」けど。
340アスリート名無しさん:2006/11/11(土) 11:09:07 ID:kK3H0/zJ
>>339
WのA?
341アスリート名無しさん:2006/11/11(土) 15:37:10 ID:OHN7v621
WのAはメガネじゃねーだろ。
342アスリート名無しさん:2006/11/11(土) 16:13:16 ID:hR85Y1sc
あれか?スラムダンクの桜木軍団にいるデブに似てる奴?
あれは新人だから旗持たされてて当然
343アスリート名無しさん:2006/11/11(土) 16:31:54 ID:d2n7XBqK
新人か。でもホームページにそれらしき奴いなかった。辞めた?
344アスリート名無しさん:2006/11/11(土) 20:14:32 ID:Mlb9Lsmj
>>337
そんな感じ。
で、顔はN>>>>>その他ってことね。
345アスリート名無しさん:2006/11/11(土) 23:18:00 ID:d2n7XBqK
以前ワンナイの落武者の武者修行で濃大?あの大根おどりの応援部に行くってやつあったね。新人達がじみーな練習っというかしごかれ方だったけど無茶苦茶きつそうだったな。
その練習はスクワットがよりきつくなった感じのやつだったけど他には大根踊りの練習。これもきつそうだったなぁ間違えると先輩からの怒声…

六大学の応援部じゃないけどもうひとつのスレは過疎ってるんでこっちに書きました
346アスリート名無しさん:2006/11/11(土) 23:23:49 ID:hR85Y1sc
>>343
スラムダンクのデブ似で合ってるならHP載ってるぞ
H木 政経の奴だ
347アスリート名無しさん:2006/11/12(日) 05:56:04 ID:PgaZtM6+
>>344
WのA>>Nって感じ
348アスリート名無しさん:2006/11/12(日) 18:43:11 ID:+6Bnui07
最近やっとWのAがからかわれていることに気付きましたw
349アスリート名無しさん:2006/11/12(日) 23:00:22 ID:Sw7nUc3q
>>346
桜木軍団にいるデブっていうより武蔵丸だな
350アスリート名無しさん:2006/11/13(月) 13:25:58 ID:e28FXLVa
>>342
新人は旗持たしてもらえんだろ
351アスリート名無しさん:2006/11/13(月) 17:58:33 ID:OxvzDM3x
慶應の下級生って何でみんなあんなにひょろひょろなの?
あれじゃデモンストレーションやっても迫力ないだろ。
キャンパスでデモやったときもみんなクスクス笑ってたぞ。
口にこそ出してないが「あんな弱そうなのが応援団?」みたいな目で。
まあ幹部がひょろいから仕方ないのか。

352アスリート名無しさん:2006/11/13(月) 19:02:04 ID:W2ZvG8jN
どうもKOはあのひょろひょろを「スマート」と呼び、尊んでいるらしいぞ。
353アスリート名無しさん:2006/11/13(月) 19:38:03 ID:OxvzDM3x
全然応援団らしくないんだけどな。
1人1人は大して声出てないから
よっぽど頭数揃えないと塾歌の荘厳さが台無しになる。
六旗みたいに下級生全員集合&屋内でやっと迫力が出る。
下級生が何人か欠け&屋外だと全然迫力なかったぞ。
明治・法政の下級生と比べるとほんとひ弱に見える。
354アスリート名無しさん:2006/11/13(月) 19:41:41 ID:6JdfMoqp
なんか今の下級生ってどこの大学も背が低い人多くない?幹部になったらどうなるのかね。
ちなみに今の四年生の幹部達は何センチくらいあるのだろう。
355アスリート名無しさん:2006/11/13(月) 19:47:43 ID:OxvzDM3x
東大の旗手長は182センチだってさ。
法政の旗手&リー責&常任委員も180以上はあるでしょ。
連盟委員長は低いな。
あとはどこも似たり寄ったりだね。
356アスリート名無しさん:2006/11/13(月) 20:45:39 ID:6JdfMoqp
連盟委員長は165くらいか?それでも顔は威圧感満点で風格がある。
357アスリート名無しさん:2006/11/13(月) 21:04:46 ID:OxvzDM3x
>>356
身長はそんなもんかな。
六旗では声枯らしてしまったが
六大学ーヤクルト戦では見事なエールだった。
彼が団長務めてもいいくらい風格あるね。
358アスリート名無しさん:2006/11/14(火) 00:22:56 ID:StuPm83k
180センチ越えはいっぱいるよな。
慶應、東大、法政。全部で5人はいる。
359アスリート名無しさん:2006/11/14(火) 00:43:54 ID:iCRjg4nT
ようつべで四年前の早稲田の六旗の動画うpされてる
360アスリート名無しさん:2006/11/14(火) 07:39:20 ID:dND+WNYl
180以上は五人もいるか??三人しか思い浮かばない…
361アスリート名無しさん:2006/11/14(火) 12:11:40 ID:G6qWWiUy
RのAもでかいんじゃないか?
362アスリート名無しさん:2006/11/14(火) 23:03:23 ID:bDKam4uZ
>>361
顔が長いだけだろ。
363アスリート名無しさん:2006/11/15(水) 15:16:54 ID:FH5ZhJ4B
KOは学ラン細いのがひょろく見える一因
ズボン太ければ、ドムみたいな感じになってゴツく見える

学ラン着てるとかっこよく見える「学ランマジック」ってのもあるからな…
引退して私服になると、センスの悪さも手伝い目も当てられない人もいる
364アスリート名無しさん:2006/11/15(水) 16:22:44 ID:wJWKYnzR
そういやKOだけ?ドカン着用していないのは
365アスリート名無しさん:2006/11/15(水) 16:31:24 ID:mrfjGfAD
センスいい奴はいいだろ。
引退したらリーダーっぽい奴ほど損するなw
366アスリート名無しさん:2006/11/15(水) 21:39:39 ID:WeqGGi3t
明治のK友なんてもうただの人だからな。
現役中は貫禄あったのに。
367アスリート名無しさん:2006/11/16(木) 18:40:34 ID:f4nOtmYg
応援団をカッコいいって思うやつがいるとは。あはは。
368アスリート名無しさん:2006/11/16(木) 20:40:52 ID:wjGsJQyI
今年の慶應の主将、いかにも慶應ボーイって感じじゃない?
リーダーの風格あるのはリー責くらいか・・・。
369アスリート名無しさん:2006/11/16(木) 21:11:25 ID:vlza1gn3
主将より中○の方が慶応ボーイって感じがする!
370アスリート名無しさん:2006/11/16(木) 21:15:10 ID:wjGsJQyI
え?あの旗手が?そうかなあ・・・。
ちなみに去年の連盟常任委員もいかにも慶應ボーイだったな。
主将は問題外だったけどwww
371アスリート名無しさん:2006/11/16(木) 21:56:24 ID:3WSZZkea
>>370
激しく同意。
372アスリート名無しさん:2006/11/16(木) 21:59:19 ID:wjGsJQyI
>>371
下の2行、それとも下の1行に同意ですか?
373アスリート名無しさん:2006/11/16(木) 22:22:26 ID:3ZhTiSvh
法政系が慶應病院に入院して、
法政の校歌等、歌ってもらったりしたら、いじめられるか?
374アスリート名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:38 ID:wjGsJQyI
そんなことないと思うけど。
質問の意図がわからん。
375アスリート名無しさん:2006/11/16(木) 23:23:34 ID:oxrj24Fs
>>373
日本語でおK
376アスリート名無しさん:2006/11/17(金) 03:16:09 ID:6ClTCH8/
KOに新人が入るらしいぞ
377アスリート名無しさん:2006/11/17(金) 06:06:09 ID:1yu05oSE
>>372
下の一行に決まってるだろ。
フレーフレー早稲田×2という最強の技を見せてくれた。
378アスリート名無しさん:2006/11/17(金) 10:50:45 ID:D4yrGAxN
>>372
371だけど下二行です。
379アスリート名無しさん:2006/11/17(金) 22:10:18 ID:q5Fa7iJb
明日は淡青祭だな。
早いもんだ・・・

ま、来年の東大リーダーには全く期待ができないわけだが

行くヤシいる?
380アスリート名無しさん:2006/11/17(金) 22:48:27 ID:0nyhu2ux
来年の淡青祭は最強
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:13:43 ID:P4DUOb/J
明日淡青行くぞ!!前売買ったよ。
382アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 00:00:40 ID:nSOE259o
早稲田チアステ行こう!
朋ちゃんサイコーw
383アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 07:28:00 ID:08Cn71Rl
淡青祭と早稲田のチアステかぶってんのね。
ワセチアより東大チアの方がかわいいんで
俺は淡青にいく

まあみなさん悔いの残らないようにガンバッテ
384アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 09:08:15 ID:BWziKNwl
明治にも新人入るらしい。高校相撲出身の2年生だってよ!すごい奴をスカウトしたもんだな。
385アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 13:53:36 ID:j+Ax5X8j
それにしても今年の東大リーダー長レベル低いなorz
386アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 20:20:27 ID:hq7yzwr9
  ┃   ━━  ━╋━       ━━
┏┻━ ━━┓ ━╋━    ┣  ━━┓
┃       ┃┃      ┏╋━    ┃
┗━━ ━━┛┗━━━ ┗┛   ━━┛
 
387アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 21:06:48 ID:6eFyNfW2
チアステいまいちだった○| ̄|_
チャンパくらいしかよくなかった…。
淡青祭行った方うらやましい。
388アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 21:48:54 ID:jUDrQNKO
来年の東大は誰が主将やるの?
吹奏のデブか?あいつはその辺のリーダーより声出てるぞ。
389アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 21:57:43 ID:47id4iL9
淡青祭行った奴に聞きたいんだが、今日の演芸中の1年が気を失った感じで場内騒然としてたがあれは何だったんだ?
390アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 22:01:33 ID:eAG2ykN1
あれは演芸の一環だと俺は思ったけど…うーん。

来年の主将は誰だろうな。吹奏三年とか全然分からんが…やっぱあのデブか?それか太鼓やってた三年とか。
391アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 23:09:12 ID:jUDrQNKO
俺は今年淡青祭行ってないけどさ、
多分去年よりレベル下がってるでしょ?
去年は主将の超ど級の声量といい、リー長、副将もいろいろ魅せてくれたし。
S井の小唄や主将のハーモニカなど見所満載だったが。
今年は声出てる奴いないから迫力なさそう。
観に行った人、去年と比べてどうですか?
392アスリート名無しさん:2006/11/18(土) 23:59:57 ID:St6t+1lF
主将のハーモニカは見所というか、いつもやってることじゃ?

来年の東大、ボロクソに叩かれるんだろうな・・・誰が主将になるかわからないけど、耐えて忍ぶや
イバラ道で頑張ってほしい。
393アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 00:11:16 ID:R3kJsuyR
Sさんがハーモニカじゃなくてバイオリン弾いたのは3年前だっけ?
来年は吹奏団長なら楽器選択とスーパーテクに期待しよっと。
ところでもしかして再来年も吹奏団長?
394アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 00:30:44 ID:IEOF6bcx
2年も3年もリーダーはいない…?
395アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 01:03:16 ID:5pIZbb4n
S井は何故に辞めたんだろう??

マジな話、S井を一刻も早く連れ戻さないと応援部は大変な事になるぞ。
2年連続リーダー無しなんて聞いた事ねーし。

S井を連れ戻すのが今年度のリーダー幹部の最後の仕事だろう。
そーいや今日は歴代OBがズラリと揃っていてオールスターを見てたような感じだった。
396アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 05:38:48 ID:8+Udkx4N
早稲田の六旗実況中継を発見
http://www.youtube.com/watch?v=6fvKiwqBXLs
397アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 12:44:05 ID:WJzQbg4u
古いから面白くない。
398アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 17:38:33 ID:nDekWVs+
>>395
2年連続リーダー無しは以前立教であったぞ。
リーダーが二年以下しかいない年の六旗ではドラムメジャーが旗手をやっていた。

S井は戻ってきても信頼を取り戻すのは難しいだろうね。
リーダーは経験が何より大事だと思うので、
秋神宮最終戦にも淡青祭にも参加しなかったリーダーは
それらに参加した吹奏楽団員よりも部内での評価は下回るだろう。
それでも戻ってきて欲しいとは思うが。
399アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 19:06:32 ID:/p+/BCln
何でS井はやめたんだ?
理由を聞かせてくれ。
奴が戻ってこなければ来年の六旗は終わりだ。
400アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 20:30:10 ID:sjY+VxV7
六旗の幹事校って入れ替えとかでずらせないの?
来年Wにやってもらうとか
401アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 21:18:18 ID:HgEYIJLV
>>400
前例が無いというだけ。
そろそろ考えどころだな
402アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 22:01:55 ID:y89eiRv2
リーダー部員がいないって理由じゃダメだろうな
過去に吹奏連盟委員長もいるし。

来年、東大とばして早稲田が連盟当番校やったら
今の二年の代(再来年の連盟幹事の代)が相当面白くないだろう。
403アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 22:07:34 ID:/p+/BCln
吹奏連盟委員長(立教)・・・。
あいつ声出てなさすぎ。まだチアの方が声出る。
記念すべき第50回六旗のオオトリは他大学に変更すべきだった。
404アスリート名無しさん:2006/11/19(日) 23:35:37 ID:DydKu6n9
まぁお前よりは出ていたんじゃない?
405アスリート名無しさん:2006/11/20(月) 13:25:52 ID:JOHbc9DV
>>403
まああんなもんだろ。
他大学のリーダー幹部が良かったので奴のしょっぱさが強調された結果ではあったがな。
406アスリート名無しさん:2006/11/20(月) 20:29:17 ID:NJkYBMxj
>>405
そうだな。特に慶應の主将。
慶應の主将と立教の団長の声量の差は
大リーグとリトルリーグくらいの開きがあったな。
407アスリート名無しさん:2006/11/20(月) 22:04:25 ID:nEZzryhw
ワシはほんの何年か前の浅い事しか知らない青二才が多くて、
情け無くて溜息が出るよ。
408アスリート名無しさん:2006/11/20(月) 22:15:50 ID:NJkYBMxj
>>407
じゃあ聞くけどさ、おじさん。
慶應のS木主将や東大のW辺主将より声出てるリーダーなんて過去にいたんですか?
409アスリート名無しさん:2006/11/20(月) 22:21:46 ID:JSLqsJZP
声出てりゃいいってもんじゃないだろ。
わかってないやつばっか。
410アスリート名無しさん:2006/11/20(月) 22:33:39 ID:NJkYBMxj
>>409
野球部より足が遅い陸上部員なんて価値ないだろ?
それと同じで体育会の連中に声で負けるリーダーなんて価値ないだろう。
吹奏楽部の男子がちょっと練習しただけで3年間リーダー部で
しごかれてきた4年生幹部と同等のエールができてしまったら・・・
リーダーの面目丸つぶれじゃないか。
まあ立教の団長はリーダー部出身の団長を見事引き立ててくれたけどね。
411アスリート名無しさん:2006/11/20(月) 22:40:12 ID:JSLqsJZP
>>410
オペラ歌手じゃないんだからさww
声なんて生まれつきだし別に声出すためにしごかれてるわけでもないよ?
412アスリート名無しさん:2006/11/20(月) 22:48:36 ID:NJkYBMxj
>>411
そんなこと言ってもさ、先輩特に幹部は後輩に
「もっと声出せや!声ェ!!」とか言ってしごいてんだろ?
俺はその幹部に上のセリフをそのまま返してやりたいよ。
声出しすぎて喉潰れて入団したときより声出なくなってんじゃないのか?
413アスリート名無しさん:2006/11/20(月) 22:54:02 ID:JSLqsJZP
いや、「とか言ってしごいてんだろ?」とか言われても・・・
お前の妄想など知ったこっちゃねーよw
414アスリート名無しさん:2006/11/21(火) 00:18:46 ID:JCv6ifwq
まあまあ そんなこと言ってないで
一度 応援団やってみたらどうよ
415アスリート名無しさん:2006/11/21(火) 01:54:18 ID:h3WQWv6J
>>414
このスレにいるのは、やってみたくても、もはやそのチャンスを逃した人間ばかりだと思うから、
ここでそんなことを言っても無意味だと思うよ。
416アスリート名無しさん:2006/11/21(火) 08:02:54 ID:ax8r6Cf/
だから、ここでグダグダ自分の理想しか言わねー輩しかいないわけだよ。そういうやつは、リーダー部入ってもすぐやめちまう弱っちいクズだな
417アスリート名無しさん:2006/11/21(火) 09:23:20 ID:L8c9hY1F
高校の応援が1番
418アスリート名無しさん:2006/11/21(火) 15:22:21 ID:mZf2z/Lb
高校より大学の方が絶対上ですよ!注目されてないだけだと思います!
私は六大応援団に出会って、人生の楽しみが増えたので感謝してます。
419アスリート名無しさん:2006/11/21(火) 17:33:59 ID:xthuyEAy
10年以上前の応援団は声はもちろん出てるが、
ガタイに関係なく貫禄がある。ほんとに大学生?ってほど違う
声なんて皆当たり前に出てるんで、評価する対象でもなんでもなかった
それを考えると今は他人より声が出てるってだけで評価されるんだから楽だよな
オレはただ、「昔は良かった」という話がしたいわけではなく
形というものを受け継ぐ組織っていうのは、どうしても劣化コピーみたいになっちゃうんだよ
武道の世界なんかでもそう。ところどころで天才的な人間が出現することにより形を保ち組織自体は続いていくが、
天才は天才たる故体現できるのであって、その代限り
入部以前の育つ環境からなにから10年前とは違うんだから、昔と比較すること自体ナンセンスだと思うよ
420:2006/11/21(火) 18:31:45 ID:bpf5bW10
で、あんたの考えが「昔と比較するのはナンセンス」なのは解ったが
声うんぬんについてはどーなのよ。

俺はまったく関係ないね。「声量」については
学注も寒いだけだし。
421アスリート名無しさん:2006/11/21(火) 18:57:11 ID:BQTF400h
まあまあとりあえず淡青行った人は講評たのむよ。
422419:2006/11/21(火) 19:00:28 ID:we42ri/k
声については、一応練習しろ、させろ・・・と思う
練習中に出してる悲鳴みたいな声ばっか出してても、
重厚感のある声は出るようにはならん
下級生のころってのは絶叫してればいいだけ(←このこと自体が形だけ受け継いでる劣化文化)で
いざ幹部になって響き渡る声出すってこと自体無理あんのよ
しかし、教える環境、教えられる環境ってもんが無いんだから、
発声に関しては個人の資質(「カラオケが上手い」ってのと同程度の資質)に頼るしかないだろ
423アスリート名無しさん:2006/11/21(火) 20:21:44 ID:BgjrKlfd
そんな環境も整ってない
存在意義のないバカ集団なんか
早く潰れればいいのに

漏れは応援団なんか大嫌いだ

このスレに援団好きばかりでないことを
お忘れなく

424アスリート名無しさん:2006/11/21(火) 22:08:51 ID:CRWDg9Vf
思わず皆が振り返るような声が出なければリーダーとは言えない。
やはり声量は素質がものを言うようだな。
東大の場合でいうとS条とW辺を比べればよくわかる。
どちらも過酷な下級生時代を送ってきたはずなのに
W辺>>>>>S条 なのは誰の目(耳?)にも明らかだ。
はっきり言って校歌エールなんて1日練習すれば誰でもできるものだと思う。
その日限りの日雇い団員がいきなり3年以上訓練してきた幹部たちより
でかい声を出せたりするわけだからな。
425アスリート名無しさん:2006/11/21(火) 22:14:12 ID:HswhhX2Z
>>424
ほほう、それでそれで?
426アスリート名無しさん:2006/11/22(水) 00:02:00 ID:A2BTuW5b
はっきり言おう六大応援団のレベルは格段に低くなってる
だけど俺はいつでも応援団を応援しつづけます
ただ単に好きだから 彼ら彼女らが

>>423さん
あなたの考える応援団の存在意義って何ですか?
427アスリート名無しさん:2006/11/22(水) 01:20:41 ID:B3JZTMAo
10年以上も前はどうこうって・・・・まぁそうなんだけど、
明らかに応援団というかリーダー、チアとかも全くないオッスオッス中心の団・部
だった頃に比べたら学生気質の変化もあるけど、それ除いても格段に温くなっているんだから
昔は良かった、みたいなのってあまりガヤガヤいってもなぁ。
とは思う。
428アスリート名無しさん:2006/11/22(水) 03:20:13 ID:qEraKies
今月5日に全国学生相撲選手権(両国国技館)を覗きにいったんだけど
明治、法政、早稲田、中央、国士舘、日体大、拓大の各リーダー部が出陣してた。
エールや拍手を見た限り、所謂オッスオッス系の国士&拓殖が声量と迫力では
群を抜いていた。70年代までの応援団ってこんなんだったんだろうなぁ…と
思わせる雰囲気。日体大もさすが体育系だけあり、一糸乱れぬ統制のとれた
型や所作が目立った。さて、六大だが、普段見なれているせいか、声量だけ
見れば、やや差をつけられている印象は拭えなかった。ただ、これだけで全てを
評価するわけにはいくまい。オッスオッス系が果たして、六大のように一般
学生を巻き込む吸引力があるかは疑問だし、悲しいかな、あの古風なスタイル
ではいまどきの若者は敬遠するだろう。やはり、バンド、チアが入る3部一体
のスタイルがベターか。その意味では六大はバンドありきの応援スタイルなのだろう。
429アスリート名無しさん:2006/11/22(水) 11:26:10 ID:Bf9PjVmQ
>>424
また声量厨かよ…
応援団なんて見ないでさっさとオペラ見に行け。

一日で出来れば応援団なんて必要無い。
そこまで言うならお前がやってみせろよ。

当然できるよな?







…っと、釣られてみる。
430アスリート名無しさん:2006/11/22(水) 22:14:05 ID:0kcjZ1mb
>>429
へえー、応援団は声が出てなくても務まるんですか、そうですか。
まあしょせん応援なんて勝利に何の関係もないけどね。
東大が1勝もできないのは断じて応援部のせいじゃないし。
しょせん自己満足でしょ、応援団なんて。
431アスリート名無しさん:2006/11/22(水) 22:35:36 ID:0kcjZ1mb
X勝利
O勝敗

まあ細かいことだけど。
432アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 01:12:02 ID:QNurtolW
応援団のいない神宮球場なんて
テキヤのいないお祭りみたいなものだ
なくても試合や祭りは成立するけど、ないと寂しい
それが応援団なのではないでしょうか
433アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 02:40:10 ID:HzYP5DA7
基本的に応援団はナルシストの集まりです

頑張ってください
434アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 19:44:22 ID:kwcBM0VK
しかし声の出てない応援団は足が遅い陸上部と同様価値がない。
それとここ数年リーダー幹部不在がやたら目に付く。
幹部が引退した東大は大ピンチ。あの人数じゃ駒場祭でデモなんかできるわけない。
やはり多少教育を甘くしてでも最低限の人数は確保すべきだ。
そうしないと吹奏団長、下手すると「チア団長」が生まれる可能性すらある。
リーダーを1人残らずやめさせてしまう幹部はしょせんダメ幹部なのだ。
435アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 20:16:12 ID:RYEbB9Fl
>声の出てない応援団は足が遅い陸上部と同様価値がない

>多少教育を甘くしてでも最低限の人数は確保すべきだ。


一体何を求めているのかさっぱりわかりませんww
匿名掲示板とはいえ最低限自分の中で整理してちょっとは生産的なこと書こうよ。
批判や不満を垂れ流すだけなら誰でもできるんだからさ。
436アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 20:46:23 ID:kwcBM0VK
応援団はある程度頭数いないと迫力ないでしょ?
そして全員が声出ていれば一般学生をびびらせる迫力が出る。
応援団には一般人には真似できない迫力を兼ね備えてほしいのだ。
俺たちの憧れであってほしいのだ。だから声量が必要なんだ。
剣道部や空手部の掛け声なんかに負けてほしくない。
応援団には俺たちのヒーローであってほしいのだ。
437アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 21:09:43 ID:RYEbB9Fl
だから整理しろって・・・。
自己矛盾に気づかないほど頭弱いなら書き込むなよw
438アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 21:41:03 ID:kwcBM0VK
>>437
十分整理してるつもりなんだけどな。
要するに声が出て人数多けりゃ応援団としての貫禄が出るってこと。
学生がほれぼれする迫力を出してくれ!!
439アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 21:54:10 ID:RYEbB9Fl
んー、言い方を変えてみようか。

教育を甘くして最低限の人数を確保しただけの寄せ集めが、一般学生をびびらせる迫力を出すような声を出せるのですか?

・・・あー、もういいやww
440アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 22:13:33 ID:kwcBM0VK
>>439
出せるとも。大体厳しすぎる練習のせいで団員は喉をつぶして声が出なくなってしまうんだ。
これはウエイトトレーニングでいう「オーバートレーニング」に相当する。
筋肉は適度に使えば発達するが、過度に使えば萎縮してしまう。
また発達させるには休養も大事だ。これは喉にも共通するであろう。
応援団の根性トレーニングでは精神力は強くなっても声量は付かない。
少しは考えて練習しろ!時代錯誤もいいとこだ!!
441アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 22:21:35 ID:qTrCm/AG
ID:kwcBM0VKよ 「声量」や「発声」に極端にこだわるおまえは
もしかしたら精神的な病で、人前で話が出来ないと打ち明けてた奴か?

落ち着け。

東京六大學発声聨盟
 明治大學発声團
 法政大學発声團
 早稲田大學発声部
 慶應義塾大學発声指導部
 立教大學体育會発声團
 東京大學運動會発声部
 
442アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 22:47:44 ID:kwcBM0VK
>>441
それは人違いだよ。
声量や発声にこだわるのってそんなにおかしいかな?
まあ俺は小さい頃から「声が小さい」「聞こえない」「もっとでかい声で言えよ」
ってずーっと言われてきたから発声コンプレックスがあるのかもな。
だから自分を応援団に重ね合わせて観ているのかもしれない。
「どうだこの声量!誰にも負けんぞ!!声が小さいなんて誰にも言わせんぞ!!」みたいな。
S木主将やW辺主将クラスだったら誰も「声が出てない」なんて言えないでしょ?
とにかく俺の中では声が出てないことは全人格を否定されてる気がしてならないのだ。
443アスリート名無しさん:2006/11/23(木) 23:41:14 ID:kwaH7JqZ
「S木主将やW辺主将クラス」
何度このフレーズを目にしただろう・・・
444アスリート名無しさん:2006/11/24(金) 00:23:03 ID:RyOKWE4+
俺、部内者だったからいうけど、S木さんとW辺なんてリーダーとしてそんな
いい評価ないど。

リーダーなんて歴代もっとすげえ総合力もっと人いっぱいいんぞ!
445アスリート名無しさん:2006/11/24(金) 01:01:25 ID:mOCLt1JN
コラコラ、部内者かどうかは知らんが、
そんな日本語使うなら部内者を語らんでくれ
446アスリート名無しさん:2006/11/24(金) 02:24:50 ID:shrVpvMK
通訳してやる

歴代リーダーの中で、S木やW辺より総合力がある人なんていくらでもいる。

俺の学歴はマーチ以下の2部だからまちがってるかもしれんが
447アスリート名無しさん:2006/11/24(金) 03:59:53 ID:miGn+P6R
3年前ぐらいに明治の主将が吹奏楽の奴だったじゃん??
そん時の六旗を見る限りでは凄く声がでかく、通っててしばらくの間はリーダーの奴かと
思ってたぐらいだが、おまいらの評価はどうよ?
448アスリート名無しさん:2006/11/24(金) 08:27:05 ID:WcSJswUH
>>447
2年前のKろき団長ね。意外と貫禄あったよね。
そんなに声でかかったかな?普通じゃない?
まあ吹奏出身にしてはまあまあだったと思うよ。
その1年前の吹奏出身の立教団長よりははるかに声出てた。
449アスリート名無しさん:2006/11/24(金) 19:32:38 ID:E3KCSlzj
駒場祭デモを見てきた。
ただひとつはK上、それ以外は一年がリーダーをやっていた。
バンドがリーダーをやる(ややこしい表現だ)かと思っていたので肩透かしを食らった感じだ。
来年はバンド幹部よりもリーダー二年のほうが前面に出るんだろうか?

それにしても手際が悪かった。デモ中もだが始まる前も。
開始時間が予定より10分ほど遅れたんだが、その間何もせず観客を待たせていた。
ここは司会のアドリブか、演芸でもして場をつないでほしかった。
そういうことを教える人がいなくなるんだよな…。
450アスリート名無しさん:2006/11/24(金) 20:57:10 ID:WcSJswUH
>>449
淡青祭で4年生は引退したんだろ?何でK上がいんのよ?
それに2年のS井はまだ戻ってこないのかよ。本当にやめちまったのか?
人数少ないから旗手やったりリーダーやったりで
バックの下級生なんか誰もいなかったって状態じゃ・・・。
まあ明治の吹奏団長のときみたいに下級生が前面に出るんじゃない?
K林みたいにさ。
451アスリート名無しさん:2006/11/24(金) 22:37:11 ID:hwFVWDX0
>450
エールとか以外はやっぱりリーダー二年がやるんじゃない?

今思ったけど、ビクトリーマーチ(?)って神宮じゃたしか何人かの交代でやるよな。
九回で旗とか出してたら、四人じゃそんな交代するような余裕ないんじゃ…
452アスリート名無しさん:2006/11/24(金) 22:45:22 ID:Ayd2mMFD
>>450
東大の幹部が正式に引退するのは年末で、
淡青祭より後でもアメフトなんかの応援があると幹部がエールを振ることはある。
駒場祭は例年は慣習として幹部は参加しないけど、今年はどうしようもないから手伝ったってところだろう。
旗手は主将がやって、リーダー1人とサイド(バック)3人を1年生が交代しながらやっていた。
453アスリート名無しさん:2006/11/25(土) 20:17:59 ID:JomsxsuZ
で、S井は正式に退部したのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:40:21 ID:x9WDtleu
S井はもう戻らないだろうな、残念だが・・・。
旗も今後どうするんだろうな。1年じゃ団旗試験すら通って無いのでは??
だからこそ団長が駒場祭はしょうがなく持ったのだろうし。

今後、太鼓や司会は3年ブラスのA山が代理でも出来そうだな。
あのデブは引っ込んでいて欲しいが。。。。見栄え的にも
455アスリート名無しさん:2006/11/25(土) 22:57:52 ID:JomsxsuZ
確かにあのデブは・・・声はすごいけどさすがになあ。
てゆーかS井をやめさせた幹部ども、おめえらが悪いんだろ!!
東大がクソになったのは幹部のせいだろーが!!
来年の六旗は辞退しろ!幹事なんか務まるわけない!!
456アスリート名無しさん:2006/11/26(日) 00:47:19 ID:tKeaCqE/
>454
A山なんていたっけ?部員紹介には載ってないが…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:45:12 ID:13Z6PdYL
あ、間違えた!Nかむらだった。坊主のちょっと頭薄い人。
太鼓は強く叩ける能力はありそうだな。

駒場でも送別会でも仕切り気味だったし、あいつが、来年4年の中心に
なるのでは??
校歌では無い運動会歌のただひとつは、
来年2年になるリーダー部員は振れるのかなぁ??
どうなんだろ?
458アスリート名無しさん:2006/11/26(日) 12:53:40 ID:aOg7IZbC
ただひとつは運動会歌ではない。

知ったかぶりはやめたほうが身のためだぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:16:29 ID:35dTRKnw
あー、東京大学の歌だっけか。
ってか、知ったかぶりとかいちいち揚げ足取るなよ。
身の為って意味解らん。間違えると身が危ないのか??
つまり俺は2年でも振れるの??って聞きたいだけなのだが。
駒場でもその曲だけKわちゃんが振ったわけだし。
来年は誰が振ると思うかなー??
460アスリート名無しさん:2006/11/26(日) 21:47:44 ID:300uflNP
来年誰が振るにしても六旗期待できねーな東大。
立教も2年連続リーダー不在の年があったんだよな。
東大がその二の舞とは・・・。
早慶みたいに毎年一定の人数を確保できないものか。
第一今の東大3年って元々リーダーいなかったのか?
461アスリート名無しさん:2006/11/26(日) 21:59:47 ID:x/oIJ4Kt
鈴〇大さく
462アスリート名無しさん:2006/11/26(日) 22:57:00 ID:UW0biiic
ところで明治の応援団に入る予定の相撲部あがりの2年生って、入団したのか?いつ披露されるんだ?
463アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 20:15:20 ID:QTA0DbXN
俺、東大のW辺主将には勝てないけど
M瀬主将には声量で勝てそうな気がする。
皆さんの中でW辺主将に声量で勝てる人いる?
いたらどっか応援団に入りなよ。
即エール振らせてもらえるよ!
464アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 20:19:07 ID:QTA0DbXN
多分俺の声量は歴代東大主将と比べると・・・
W辺>>>S沢>俺>M瀬>>>S条

多分こんな感じだと思う。やはりW辺主将は偉大だ。
465アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 21:29:49 ID:OSjJMzck
>>464
             ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
466アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 21:55:49 ID:elgIUG9/
ってかM瀬って何歳?都立だし現役ではなさそう。
M瀬の声は普通だが顔は主将っぽくて好きだ!
467アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 22:00:07 ID:QTA0DbXN
>>465
だからW辺主将は偉大だったと言いたいの。
酒問題で醜態晒そうが(晒したのは副将)MVPは主将に変わりないんだよ。
しかしこれから東大はしばらく冬の時代に入るな。
来年は声出る奴いるかな?俺の1番の楽しみは何と言っても六旗だからね。
ミニ六旗や歌舞伎町応援合戦もいい。六大学野球は二の次三の次。
団祭は六旗には劣るが、声の出る幹部がいれば観に行くって感じ。
468アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 22:03:47 ID:QTA0DbXN
>>466
去年の淡青祭で21歳っていってた(しかも学年最年長らしい)から
今22歳じゃねーの?見た目は迫力あるけど発声が・・・。
デモのときなんかグラサンかけて登場するから
周りから「おーっ」ってどよめきがおきるけど
彼の声量を知った瞬間しょぼーん。
469アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 22:30:58 ID:FARPI5A7
W辺>S沢>M瀬>>>S条>>>ID:QTA0DbXN
だと思うが。藁
470アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 22:41:33 ID:46NpxqJb
>>467
Hはなかなかいい声してますよ。
471アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 22:43:56 ID:QTA0DbXN
>>469
フッ、いずれにせよW辺主将の発声は群を抜いてると認めるわけだな?
それでいい。俺なんか別にビリでも構わんが、やはり応援部たるもの
人を引きつけるだけの声量がなければならん。
つまらんしごきはやめて、もっと発声練習に力を入れてくれ!!
472アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 22:45:01 ID:QTA0DbXN
>>470
Hって誰のこと?
473アスリート名無しさん:2006/11/27(月) 22:56:27 ID:V+S12Bdk
声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声 

このトピは「東京六大学発声団 発声部をクレイジーに語ろう!Part1」
に変更となりましたので、皆様 全般宜しくお願い申し上げます。

声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声
474アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 02:07:51 ID:SiBrSe/n
命名;

オリビア発声
475アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 06:51:11 ID:xwdz04AK
腹の底から声を出す〜
 は へ ひ ふ へ ほ はぁ
476アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 07:44:58 ID:8El/D1EC
そう考えると東大の応援団は皆スゴいな!
野球とかスポーツは負けてても応援は負けてない!頭は圧勝!
477アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 11:01:57 ID:z7SkXkNL
>>476
「そう考えると」が何を指してるのかさっぱり判らん
478アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 22:01:11 ID:uJu+hCIa
他人を批判するのは簡単だと思うのですが、この板みて「あ、今年のこの大学はこんな面白いヤツがいるのかぁ。」とかそういう話をしませんか?
各大学エンディングを向かえるわけなんだしどうせオレンジとか紫紺とか見るならそういうプラスのトピックスがあった方が楽しめるじゃないですか!?
あ、十字も。
479アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 22:14:46 ID:D1XVWUAu
>>476
その点でもW辺主将は最高。
六大最強の声量を誇るのは何と東大医学部だったのだ。
他大学の幹部は悔しかったんじゃないか?
勉強でも勝てず発声でも勝てず。
まさに文武両道。あの代の東大はすごかった。
しかしこの世は栄枯盛衰。来年以降は・・・。
480アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 22:44:18 ID:DNmvPLy8
>>479 ほほう、それでそれで?(´,_ゝ`)
481アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 22:47:30 ID:MU2gBZ7d
声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声 
大声大会 大声大会 大声大会 大声大会 大声大会 大声大会 大声大会
 
このトピは「東京大学声量会発声部をワンツーパンチで語ろう!Part1、2」
に変更となりましたので、皆様 ご多忙中の事とは存じますが、
全般お繰り合わせの上、ご笑納下さいます様、
宜しくお願い申し上げます。

声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声 声量 発声
毎年6月大声大会開催 毎年6月大声大会開催 毎年6月大声大会開催
482アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 22:53:31 ID:D1XVWUAu
>>480
そのまんまの意味だよ。
あとは何と言っても慶應のS木主将かな。
以前明治大学と慶応大学の合同デモを観たことがあるが
あのK野リーダー長が完全に迫力負けしていた。
六旗や紫紺を観た限りK野も相当の実力者だったのだが・・・。
しかもS木主将の代は元々10人以上部員がいたのだが残ったのは彼一人。
だから全て一人でこなさなくてはならずリーダーシップも相当要求される。
そして一般学生をハッと振り向かせるあのド迫力の発声。
彼の響き渡る声に誰もが圧倒され、言葉を失う。
そして次の瞬間の拍手喝采が彼の偉大さを如実に物語っていた。
483アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 22:56:03 ID:D1XVWUAu
>>473 >>481
それいいね。応援団は発声団とも言えるからな。
まあ実際六旗ではどれだけ声が響いていたかが重要だからね。
484アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 22:59:32 ID:lBKhRo5w
馬鹿にされてるのに気付きなさい。
485アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 23:53:09 ID:DNmvPLy8
>>482 ほほう、それでそれで?(´,_ゝ`)

486アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 08:46:47 ID:doy/7rUU
>>482
鈴木は確かにたった一人残って頑張ったから偉いと思うよ。
同期の早稲田7人より、鈴木1人のほうが迫力もあった。
でも、声はよくなかった。音程も悪かった。
塩沢の声と比べれば、それは明らか。でかいだけでよく通る美しい声ではなかったよ。
絶対音感があって音楽教育を受けていた人と比べるのもかわいそうだけどね。
声だけでなく、悪いけど全体に下手だった。
でも努力をしているのはよくわかったのでみんなそうは言わなかった。
「素質に恵まれないのによくやったなあ」と、その根性をたたえる気持ちだった。
もちろん根性が一番大事なんだけどね、声じゃなく。
そういう意味では鈴木と西条は同格だよ。どっちも同じくらい偉いよ。
いくらか鈴木のほうが見栄えがするくらいの違いだよ。

渡辺は期待してたのに実際幹部になったらカリスマ性が感じられなくてつまらなかったな。

声は大事だけど、ひとつの要素でしかないよ。
いつか、障害などで声がまったく出せないリーダーが出現するかもしれない。
手話でエールとか。あるいは車椅子のリーダーとかね。
それで選手が励まされ、力が発揮できるなら十分だろうと思う。
487アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 13:36:24 ID:INe/oMla
4 8 6

リ ー ダ ー を わ か っ た つ も り で

       わ か っ て な い 香 具 師 の 典 型
488アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 18:43:36 ID:IdYPv7Fc
>>486
鈴木主将が素質に恵まれてないだと?正気か?
そしたら同期の立教吹奏団長はどうなる?素質のかけらもないじゃないか。
鈴木主将はテク上手かったよ。それはコールケイオーダッシュケイオウを見ればわかる。
今の幹部と比べて明らかに「オーリャ K・E・I・O」のところの脚の曲げが深かったし。
それを観てた女子学生が「すごい」とうなってた。
ダッシュケイオウの突きも3年部員との息がピッタリだったし。
声の響き方でも明らかに鈴木>塩沢だったけどな。
いくら根性があっても声が出ないリーダーじゃ大衆は理解してくれないよ。
せいぜい身内だけ。応援団は何より見栄えが大事なのだ。
489アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 19:01:30 ID:u9xjTRKA
>そしたら同期の立教吹奏団長はどうなる?

どういう比較してんだ?正気か?
今の幹部と比べてテクが上手い?今の幹部は猛省しろ!
突きは3年が幹部のタイミングに合わせてんだろうが!
声は痰が絡んだような声で通りは悪かったぞ

それでも鈴木は(美人チアに囲まれ)よく頑張った。偉いぞ!
490アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 19:14:30 ID:IdYPv7Fc
でも少なくともあの代では鈴木がナンバーワンだろ。
俺の中では団長・主将のエール対決では・・・

鈴木>国友>塩沢>井上>田中>>>>>奥田

だと思うけどね。
491アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 20:19:44 ID:INe/oMla
>>490

なんだそのランキングはw

当人たちがこれ見たらぷっと笑うと思うぞ
492アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 20:59:50 ID:IdYPv7Fc
>>491
どれだけ声が出てたかってことだよ。
皆はどう評価するんだ?
493アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 21:16:46 ID:w13RKL2g
>>492
ほほう、それでそれで?(´,_ゝ`)
494アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 22:23:02 ID:ANyfVfQf
謹啓 
この度、当トピ名は
「東京六大学応援団連盟OB関係 vs 声量団オタクとの 本当に笑える 爆笑漫談 その一」に
変更となりましたので、皆様 和気藹々と何卒宜しくお願い申し上げます。 謹白

495アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 23:36:05 ID:iCo2/4ts
ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
496アスリート名無しさん:2006/11/29(水) 23:45:17 ID:INe/oMla
リーダーをやった人間から言うと、

 声 量 が す ご く て も そ れ が ど う し た


と思います。みなそう思ってんじゃないかな。 
497追加:2006/11/29(水) 23:48:31 ID:INe/oMla
例えば練習で一番がんばっててかっこいい奴が
一般の場所(ここでもそう)で
ど素人たちからあまり評価されないことが往々にして多い気がする。

だけどリーダーやった奴ならみんなそういうやつのことを尊敬してるよ。
声量がすごくても後輩の心を掴めていない奴なんてザラにいるしね。
498追加:2006/11/29(水) 23:51:57 ID:INe/oMla
さらにいえば、リーダーを4年間務め上げるのは
あんたらが思うほどたやすいことではないさ。

こういうとこで簡単に評価されてそれで片付けられてしまう
リーダーは本当にかわいそうだね。

リーダーというのは本質的には嬉し泣きできるかどうかが本質
だと思う。声量やテクは副次的なもんだと個人的には思っている。
499追加:2006/11/29(水) 23:58:30 ID:INe/oMla
さらにいえば、六大のリーダーはS木さんやW辺やS沢さんだけではない。

いろんな人たちがそれぞれの力を陰で発揮して、六大の繁栄を支えていた。

声量なんて芸のひとつのファクターにしかすぎない。
いい加減、

応援団=声

という単細胞図式から脱却してくれないか?
500追加:2006/11/30(木) 00:01:49 ID:INe/oMla
さらにいえば、


 5 0 0 ゲ ト ー


サンクスチンコ
501アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 00:16:55 ID:+ROiEMw/
最後はともかく、なかなか的を得ているな。まあ、一生懸命やってる奴に優劣つけてもなぁ、とOBっぽいこと言ってみたりして。
502アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 01:00:07 ID:Vk3I5H1L
どうでもいいけど
的は得るものじゃなくて
射るものだよ

とOBっぽい?ことを言ってみる
503アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 01:17:39 ID:WOIleEFo
ここの住人は発声=応援団な馬鹿ばかりだから
>>500氏の言うような正論でさえ不当に弾圧される。

そんな流れを何度見た事か。
現役のリーダー部員達(´・ω・)カワイソス
504アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 03:51:53 ID:rwNxdpsD
声量にこだわってる椰子は一部だろ。人として表面的な事しかみない浅い椰子。

母校を応援していて、応援團に感謝してる椰子と
ただ単に応援団が好きな椰子では見方が違うんだろうな。

母校が大差で負けているのに「全力」で「凹まず」応援する。。。
野球部員のメンタル面の支えになる応援←これ最重要

大半の観戦者は理解してるよ、ただここに書き込みはあんましない。
マニアじゃないから
505アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 08:35:14 ID:t/LZT/ac
応援が芸術点を競うスポーツとか、ダンスとかそういう類の物なのであれば、
声量厨のいうことは全く正しいな。
限られた局面での結果が全てで、一生懸命とか関係無い。

で、応援団ってそういうものなのか?あれは今現在、客観的評価が出来るものなのか。

506アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 12:28:35 ID:vqAmXci1
なんか500のおかげでもりあがてきますたね
507アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 13:26:57 ID:Vk3I5H1L
>>503 506
意味が分からないのだけど・・・・
508アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 17:17:22 ID:/CmyT+lv
ぼくOBだよ
と、OBっぽいことを言ってみる
509アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 17:30:02 ID:/CmyT+lv
↑くだらないことはおいといて・・・

声量、声量言ってるほんの一部(or一人?)の人間の書き込みが多すぎるんだよ
何か言われると反論せずにはいられず、更に声、声主張するしな

自分がそうであるように、
「自分の意見で他人が意見を変えることはない」
ということを自覚しなよ。自分の意見が正しい正しくない、に関係無くな

部外者からもわかりやすい「声」「形」は大切だとおもうが、
それだけではないということを視野を広げて自覚しなよ

また先天的にダメな場合もあるが、
最低限の練習、努力を怠り「声」だけじゃない、って意見も問題はあると思う

・・・とまともなことを言ってみる
510アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 18:41:38 ID:4KwzjAbQ
>>497
声量がすごくても後輩の心を掴めていない奴なんているのかよ?
そんな奴実際過去にいたのかよ?いないだろここ数年は。
S木もW辺もK友もK野(明治の方ね)も普通に尊敬されてたでしょ?
511アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 19:16:39 ID:ERYd+ORu
>>510
あんな狂暴なだけの馬鹿二人(明示の両K)が尊敬されてたとは思えん。大体、あの二人が明示の質、落とした元凶だと思う。奴等の一つ上のS尾は人格者だったように見えたが。
512アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 19:34:48 ID:IRU3mNCS
>声量がすごくても後輩の心を掴めていない奴なんているのかよ?
声量と人間性のどこに関連性がある?
声量で心が掴めたら、オペラ歌手が総理大臣にでもなってるわ!
513アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 19:35:00 ID:4KwzjAbQ
>>511
あの二人狂暴なのか・・・。でもK林よりはマシなんじゃない?
あ、あの二人のせいでK林が凶暴になったってことなのかな?
彼らは付属明治からの親友みたいだからね。
そういう意味で明治らしさが出てたと思うけど。
また同期の法政幹部と仲良かったよね。
514アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 20:57:06 ID:IRU3mNCS
>K友もK野(明治の方ね)も普通に尊敬されてたでしょ?
一つ下の下級生が全滅した件
515アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 21:15:30 ID:4KwzjAbQ
>>512
声量がある=実力がある=大衆に認められる=人間的にもすばらしいと思われる

社会でも仕事ができる奴は人間としても一流と見られがち。
もちろんそうでない場合もあるが世間はそう見がち。
「人は見た目が9割」という本がベストセラーになる時代だからね。
やっぱ外観や見栄えがよければOKというのが今時の応援団ってこと。

>>514
全滅って・・・元々何人いたの?何が原因でやめたの?
516アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 21:55:41 ID:Vuw5KuFA
>声量がある=実力がある

?????ハァ?????
お前が働いてるのはどこの現場か工場だよ?(´,_ゝ`)
517アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 22:03:23 ID:IRU3mNCS
>声量がある=実力がある=大衆に認められる=人間的にもすばらしいと思われる
声がうるさいという理由で、幼稚園児に刃物で切りかかる時代ですが?新聞読んだ?

>「人は見た目が9割」という本がベストセラーになる時代だからね。
やっぱ外観や見栄えがよければOKというのが今時の応援団ってこと。
「下級生の尊敬」があなたの主張だったはず、外観にの問題にごまかしちゃいかんよ。

>全滅って・・・元々何人いたの?何が原因でやめたの?
最初4→2→1→0=吹奏楽団長誕生、だったはず
518アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 22:04:49 ID:B3STVroM
法政って明治と何かと比較されるが、応援団は明治よりおとなしいよな?
この掲示板でも法政幹部の話題さっぱり出てこない。
519461:2006/11/30(木) 22:10:51 ID:F0aPPPul
法政応援団と明治応援団はライバル関係にあるのです。
520アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 22:15:40 ID:4KwzjAbQ
>>516
工場や現場仕事じゃないけど以前肉体労働やってて
大きな声出さないと「使えないヤツ」というレッテル貼られるんだよ。
実際声出てる奴は仕事できるしね。皆さんの周りはどう?
>>517
下級生の尊敬というものは実力にかかってるだろ。
迫力ある声とテクで圧倒するのが1番手っ取り早い。
今の幹部の代は元々5人だがそれでも4人残った。
やはり3つ上の幹部たちを敬っていたんじゃないか?

で、1コ下のリーダー部員がやめた理由はやっぱ暴力?
これは根性なしととらえていいのかな?
上の方で東大や立教のリーダー不在について語られていたけど
練習を甘くしてリーダー残しても意味がないという結論に落ちついた。
それとも例外になるほどあの2人はひどかったのか?
521アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 22:21:35 ID:Vuw5KuFA
>大きな声出さないと「使えないヤツ」というレッテル貼られるんだよ。

さすが肉体労働者。頭弱いな(´,_ゝ`)六大学出身にはまったく縁のない世界だな

522アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 22:25:38 ID:4KwzjAbQ
>>521
え?頭脳労働でも大きな声で話す奴が出世するんじゃないの?
応援団は体力も根性もあって、そしてでかい声があるから
就職でひっぱりだこになるんじゃなかったっけ?
まあ今は多少事情が違うかもしれないが。
523アスリート名無しさん:2006/11/30(木) 22:50:29 ID:Vuw5KuFA
>>522
いや、あなたの妄想を語られても。
524アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 00:02:13 ID:B3STVroM
法政明治はライバルと言われても、早慶や早明みたいに盛り上がらない。
応援は明治が圧勝しているような…
525アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 00:24:32 ID:5RWlwD6p
法政にはチャンス法政があるじゃん
空手アクションイイ!!

携帯が普及された現在、声のでかい椰子は
社内機密が漏れる心配がある。

声がでかくて礼儀正しいのは、上から好かれる可能性は高い。

一長一短だな、判断は人それぞれ
526アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 00:37:53 ID:df0inWa2
Tのリーダー幹部が今後しばらく不在なのは残念。
53回六旗のフィナーレで、当時T大幹部の一部が確かに飲酒で醜態を晒したが、(Tの
チャンパ後、にG田に差入れられた)帽子を、フィナーレで、M大主将のK林がステージに
投げ飛げ返した様をみて、楽屋隅で、『飲めよ』的強要に近い、様があったかもしれないな、
と直感した。去年の淡青会のDVD観たら、最後、g田は先輩のジャージ着ていたな。
火災の名の刺繍入りの。発声うんぬんはわからんが、ステージでの存在感を出す
演出について過去の先輩の方が勝っていた、ような気がする。たかだか1年さかのぼっても。
527アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 00:46:57 ID:bmPfacyj
>>526
過去、灯台に火災なんて奴いたっけか??それはK谷じゃなくて??
奴も一時は退部を繰り返して最終的には復帰したが、是非ともS井もそうなって欲しい。

やっぱそれでも今の時期にリーダー1年のみってのは今後を考えてかなりキツイね。
鬼のマホロイズムを受け継ぐ奴がいなくなったって事だ
528アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 01:03:29 ID:yLmYuDxk
鬼のマホロイズム・・・・・
本人が見たら笑うな
529アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 07:46:33 ID:9gwKPtdC
>>526
第52回の六旗でしょ?
53回は今年だから。
530アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 11:22:16 ID:uqcVY9tr
:INe/oMlanのおかげですげー盛り上がったな。
バカスレッドかと思っていたが、結構な知識人の参加を促したようだ。
ちなみに、S井は2年で脱走、K谷は3年の六期後に逃走。しかもリーダー長補佐までやった上で。
同等に扱われて奴も哀れだなw
531アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 11:26:13 ID:uqcVY9tr
リーダーが就職に強いのは個人の魅力以上に人的ネットワークが非常に大きいから。

以上
532アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 17:49:57 ID:gFdWZxLa
主務やってたやつなんてのはスゲー使えるよな
533追加:2006/12/01(金) 17:57:56 ID:anDxFlnv
>>532

そういう側面もあるが一概に使える人間かどうかはわからない。
職種によるんじゃないかな。
首相や団長や総務や主務をやってたからといって、同期で
一番出世しているわけではないのは歴史が証明済み。
534アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 18:01:18 ID:bLNBSboS
明日オレンジいく香具師いる??
それにしてもチケット高すぎ…。
535アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 18:19:01 ID:9gwKPtdC
主務は六旗で出番がないからだめだ。
六旗ってのはサッカーでいえばワールドカップに相当する。
つまり1番のビッグイベントだ。
六大学野球なんてのは春秋合わせて20試合以上も出番があるから
1試合くらい休んでもどうってことはない。
しかし六旗は1日限りだ。しかも屋内だから神宮球場と違って
実力(声やテク)のごまかしがきかない。もろに差が出る。
神宮だと観客は野球を観に来ている人が多いから応援団は「ついで」に観てる人が多い。
だが日比谷公会堂は応援団そのものを観に来る人ばかりだから
やはりリーダーも六大学野球の100倍は気合いが入っているであろう。
それと団祭。これは引退試合だからやはり気合いが入る。
六旗以上にたくさん演舞ができるから普段出番がない主務とかもスポットライト浴びれるし。
応援団を知り尽くしてる皆さんも「応援団にとって1番気合が入る行事は?」
と聞かれたらやはり六旗か団祭と答えるんじゃないのか?
536アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 18:50:07 ID:71Fbhjcs
おいらはオレンジの前売り券買いに法政行ったでやんす。
それにしても汚い大学でやんすね。母校とは大違いでやんす!
537アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 18:58:52 ID:sI993EnT
>>536
あの混沌とした感じが法政らしいんだよ。
古い校舎の横に立つ近代的なビルのアンバランスが
なんとも法政らしい。
538アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 23:30:43 ID:X/KNzdLG
今はなき学生会館に足を踏み入れたりしたら。。。
「日帝粉砕」「打倒国家権力」「差別撤回」「我々は闘うぞ」の
張り紙や落書きが何重にも。

応援団団室がある3階だけは「押忍」「七生報國」とか「大日本帝國萬歳」とか。
539アスリート名無しさん:2006/12/02(土) 00:05:59 ID:NpCxiqBG
応援団に入ると部費とかで年間いくらかかるんだろう?
前から気になってた。詳しい人教えてください!
540アスリート名無しさん:2006/12/02(土) 00:45:00 ID:YC/uth6l
基本的に部費は無い
東大はあったかも

5年間(平均)の学費と生活費があれば問題ない
↑いや、問題だろ!
541アスリート名無しさん:2006/12/02(土) 07:23:46 ID:NpCxiqBG
合宿の時は集金ありですよね?
542アスリート名無しさん:2006/12/02(土) 10:02:51 ID:gAy9zciO
部から支払われるお金>>合宿費
だから気にしなくて良いんじゃん?

風俗代>>部から支払われるお金
じゃダメだけどなw
543アスリート名無しさん:2006/12/02(土) 12:01:07 ID:8dH4JGtI
縫製掲示板に十勝降臨
勿論オレンジに行くらしい
漏れも行くが…マジ大人しく見ていただきたいものだ
544アスリート名無しさん:2006/12/02(土) 14:44:30 ID:NpCxiqBG
十勝花子って誰なんですか?ファンですか?
545アスリート名無しさん:2006/12/02(土) 20:21:01 ID:im2ftAaG
オレンジ初めて行った。素晴らしいステージだったけど客少ないしとにかくノリが悪い。もっと学生動員に力を入れたほうが…
あと、パンフがつまらなすぎ…
546アスリート名無しさん:2006/12/02(土) 22:07:59 ID:hre8+9lS
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
547アスリート名無しさん:2006/12/03(日) 00:09:22 ID:qk9we+Ws
毎年オレンジの盛り上がりはあんなもん
みんな全然声出さないよね
いい歌いっぱいあるのになあ

でも確かに今年のオレンジはぬるかった……
548アスリート名無しさん:2006/12/03(日) 01:17:01 ID:9jX0aaBb
>>547
同意。
法政は六大学の中でも一番良い歌が揃ってると個人的には思うのだが、
いかんせん一般学生の意識が低すぎ。

今や六大学のみならず、日本で一番チャラい大学だからなあ・・・。
あの校風を変えるのは相当に難しそうだ。
549アスリート名無しさん:2006/12/03(日) 02:53:36 ID:INp3LJRi
リーダー4年は最近では、01年宮M、04年西Jと1名だけの年もあったがつないで来た。
昭和50年代から見ている俺だが、リーダー4年がいない年というのは記憶にない。
来年4年になる筈の代は、1年当時(2年前)は3人いたが、2年までもたなかった。何があったのか。
酒Iは、まだ公式HPには名前が残っている。帰ってきてほしい。今年の春は元気にやっていたのに。
4年がいなくとも、3年リーダーがいれば、かなり違うはずだ。

550アスリート名無しさん:2006/12/03(日) 11:12:41 ID:wXP2qeWu
>>548
間違っても立教より法政がちゃらいなんてありえない
551アスリート名無しさん:2006/12/03(日) 11:43:28 ID:dlFJxxeV
Sに戻れというのは応援団オタクのおまえの個人的欲望のためか。一学生の個人的事情なんだからもうほっといてやれよ。あいつにはあいつの未来があるんだから。退部はあいつ自身が決めたことだし第三者がとやかく言うな。
552アスリート名無しさん:2006/12/03(日) 14:07:38 ID:ppGxVStF
いずれにしても吹奏団長は来年、再来年の東大で終わりにして欲しいな
553アスリート名無しさん:2006/12/03(日) 15:50:04 ID:Af7VGQlR
昨日オレンジ行ったけど学生少なすぎ!
もっと動員考えろよって思ったけど学生が学校そのものに
愛着がないんだろうな。

法政は来年リーダー幹部は1人だけど
着実に下級生が育っているね。
楽しみだ!
554アスリート名無しさん:2006/12/03(日) 21:01:23 ID:N1dTsgy9
俺今年のオレンジは観に行ってないけどさ、
来年のY川団長期待できそうじゃない?
ごつくて威圧感があって、今年の六旗の集合写真を一目見ただけで
「あ、3年の頭はこいつだ」ってわかったほど。
どうですか?彼は期待できますか?
555アスリート名無しさん:2006/12/03(日) 22:51:20 ID:AohuhOBj
>>554
Y川も悪くないかなって感じだけどそれ以上に今年の幹部はかっこいいと思いますね。
556アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 00:41:57 ID:+X2pzZNu
今の六大リーダーの中で一番希望が持てるのは法政だな
なんだかんだで毎年ちゃんと下も育ってる(育ててる)し
応援席でも法政の下級が六大一バカで熱くていいと思うのだが
ま、付属あがりばっかりなのはどうかとも思うけど

そろそろ、来週あたりには幹部交代ですか?
慶應以外は大体どの大学も誰が何の役職になるか検討つきそう
557アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 02:13:07 ID:ytMpvNZh
ttp://www.youtube.com/watch?v=GBS6i3FjUbo
歌ってるのは何て歌?
558アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 06:38:04 ID:M1xa6dTf
>>557
「萌えよ闘魂」だよ
559アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 08:21:46 ID:eKdxjx/H
>>556
KOも三田祭見れば大体見当は
つくんじゃない。
560アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 13:25:56 ID:WY2+vJkO
>>559
今は三田祭ステージでの法則性はないんじゃない?
561アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 16:05:37 ID:v8MQjGJW
今年の三田祭行ったヤシ情報キボンヌ

去年は全然アテになんなかったぜ
特に早稲田の方

慶應ってムダに人数多いからわからん
562アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 18:43:33 ID:7O82SABL
法政って二高出身者多すぎ。
来年の団長も去年の団長も2年前の団長、統制、幹部もそうだろ。
これは派閥か?彼らは高校時代から援団やってたの?
563アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 20:46:26 ID:u1v849Dl
人数集めるには、やっぱ附属からが一番楽でしょ。
附属出身が団長に選ばれやすいとかあるのかな?
564アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 21:08:04 ID:7O82SABL
明治の4幹部のうち2人は付属出身だが
常任委員とリーダー長。

565アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 21:49:29 ID:mVjWMm9w
>>562
二高では野球部の補欠の奴らが応援団チックなことをやるので軽くやってた感じ。
オレンジの詳細をもっと知りたい。
566アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 22:25:30 ID:7O82SABL
>>565
何?じゃあ562で挙げた連中は皆野球部だったのか?
567アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 22:30:27 ID:u1v849Dl
でも、一人は団長より責任がある常任連盟委員長だよね。
568アスリート名無しさん:2006/12/04(月) 22:50:14 ID:ccVirsB5
Sはアメフト部、他は全員野球部。
569アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 01:15:25 ID:lWFeIrZZ
>>565
オレンジの詳細って何がききたい?
570アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 01:31:52 ID:/uXWSswz
>>569
産地やビタミンC含有量を詳しく
571アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 02:53:59 ID:hqN0n8PV
>>570
誰が美味いこと言えと
572アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 10:50:46 ID:RoB1+kI0
法政に限らず付属校は貴重な人材の供給源だよね。

応援団、体育会に限らず付属時代の先輩の紹介で応援団に入ったと言うケースが
ひとつの入部パターンだった。


573アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 18:22:30 ID:GV5SFeJe
応援団リーダーの就職は心配ないとよく聞く。
でも、勉強してないし使えないんじゃない?出世できるの?
574アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 18:35:49 ID:ND75NqaU
>>573
人による。
ってか大学での勉強をしてきたやつが使えて、必ずしも出世するとは思わんが。
他の人間より根性があったり礼儀正しいだけでも少なくともましと思うがな。
575アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 19:35:41 ID:GV5SFeJe
根性とかで通用するような企業しか就職できないの?
大企業はやっぱ無理か?幹部は学生まで?
576アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 19:42:05 ID:Ln4sJteF
いや、どちらかというと大企業しか行けない
留年してても就職には困らないが、入ってからは当然本人次第
大企業は体育会気質のところが多いのも事実
大企業に入れない>>575にはわからなくても仕方ないか・・・
577アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 21:05:12 ID:GV5SFeJe
確かに入れない…。
勉強なったよ。リーダー達は社会に出ても頑張ってほしい。
578アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 21:29:50 ID:Ln4sJteF
ちょwwww
そういう流れかよ!?
いや、オレは大企業の名前に胡坐かいてるやつが大嫌いなわけだが・・・
「鶏頭なるとも・・・」の例えじゃないが、実力・リーダーシップを発揮しやすい中小で頑張ってもらいたい、と言いたいのよ
世間体、給料、権力・・・長いものに巻かれる生き方は寂しいと思わないか?
579アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 22:18:29 ID:IyjLrwP0
とにかく会社に入って社会を学ぶ。
それから定年迄、勤務して有名会社の偉いさんになるのもいいが、
自営・独立も良いぞとOB先輩が言っていました。
580アスリート名無しさん:2006/12/05(火) 22:43:09 ID:BqNcvoot
>>568
Sって2年前のS崎?それとも去年のS井団長?
581アスリート名無しさん:2006/12/06(水) 00:49:46 ID:VnSIEoUM
>>580
あのチビがアメフトは出来んだろ
582アスリート名無しさん:2006/12/06(水) 01:41:40 ID:Rx2vYG4Z
>>572
東大には附属なくねぇか?
その分リーダー集めは不利だよね…
583アスリート名無しさん:2006/12/06(水) 07:15:54 ID:IzFx/Kbl
附属はある。でも私立じゃないから簡単に進学できないじゃない?
584アスリート名無しさん:2006/12/06(水) 10:13:19 ID:wy30nqTp
>>582
>>583
私立の付属と国立の付属は全く別物。
国立の付属は名前だけでエスカレーターではいけず同じように受験して受からないと入学できない。
585アスリート名無しさん:2006/12/06(水) 11:01:23 ID:ewV7EH7v
2年前のメイジ吹奏団長って東大の附属出身だったろ?
586アスリート名無しさん:2006/12/06(水) 19:32:08 ID:IzFx/Kbl
卒業後、ヤ○ザになった人とかもいそう…
587アスリート名無しさん:2006/12/06(水) 19:54:53 ID:3zcb35Dw
リーダー幹部不在または少ないときって
六旗で3年部員が代わりに演舞やることあるよね。
特に2年前の明治の吹奏団長の代なんか3年のK林が
司会も紫紺の歌もチャンパ学注もやったりして明らかに団長よりも目立ってた。
それなのにパンフレットには名前を載せず「3年(部員)」としか書いてなかった。
応援団は絶対封建主義ということだろうか。そこまで4年生が権力を握っているのか。
1年はゴミだとしても3年くらいになったらそれなりの扱いはしてほしいな。
588アスリート名無しさん:2006/12/06(水) 23:21:34 ID:T5Lc63KX
>>586
正 直 、 M に は い る 。
589アスリート名無しさん:2006/12/07(木) 01:09:16 ID:gQgHddD5
>>588
誰のこと?
590アスリート名無しさん:2006/12/07(木) 03:11:34 ID:q+8FqtJI
します。
チアリーダー部は入部希望者多数、なのに、指導部は人数ゼロなんですね。
ま、女性が元気あるってのは(・∀・)イイ!!んですが、六大学学生の男子学生、ひ弱すぎじゃないんですか?
大学時代の4年間ってあっという間だと思うんですけど。入部された学生の方は、縁があったと思って、4年間頑張ってほしいです。
 指導される上級生の方たち、厳しいだけではダメでしょう。応援団の目的って、その大学の代表として、「運動部」だけではなく「文化部」また、
在学生を応援する団体ではないでしょうか。
大学独自の「伝統」の継承も大事でしょうが、それに、固執しすぎて、継承者がいなくなるのは、???
ですよね。「メリハリ」も必要ではないでしょうか。
練習は厳しく、しかし、練習が終われば、同じ「団」に属する者として、後輩をかわいがってください。
応援団の直接の先輩、後輩って上3年、下3年くらいだと思いますけど、何十年か後に会っても、その6年位の世代のグループができてるようなものですよ。

少し長くなりました。失礼しました。
591アスリート名無しさん:2006/12/07(木) 08:41:14 ID:gQgHddD5
>>590
君の言う かわいがる ってのがどういうものか分からないけど
上級生は厳しいだけじゃないよ 後輩ももちろんかわいがってるよ
ただ甘やかすだけの かわいがり方ではないけどね
それと継承も大切だけど存在意義のない応援団ならなくなってもいいじゃない
応援なんて決まった形のないものなんだから 誰でも出来るしさ 
592アスリート名無しさん:2006/12/07(木) 09:09:11 ID:7/oZHfoq
>>589
I黒っていうんだけど、コイツがかなり厄介な奴。
もうかなり昔のOBのくせに未だに現役にちょっかい出す。
593アスリート名無しさん:2006/12/07(木) 11:37:12 ID:GHCLqfR3
>>592
ボクシング部OBのABの子分か? I黒って。
住?菱?稲?極?
594アスリート名無しさん:2006/12/07(木) 19:29:23 ID:X1S+Kqxa
>>592>>593
ちなみに あいつら自体は ヤ○ザじゃないから
元仮面ボクシング部のABもチン黒も 
話せば長くなっちゃうからね Mとヤ○ザの関係は
595アスリート名無しさん:2006/12/08(金) 12:22:50 ID:khgFtx7R
早稲田が幹部交代した模様。次は法政のようだ。
596アスリート名無しさん:2006/12/08(金) 21:52:21 ID:K1Jrpq3I
別にヤクザぐらい伏字にしなくてもいいだろ?
キチガイとかツンボとかと同じような差別用語なのか?
597アスリート名無しさん:2006/12/08(金) 23:18:02 ID:wfnym7J4
差別用語だよ。ヤ○ザと呼ばれる由来を調べなさい
598アスリート名無しさん:2006/12/08(金) 23:21:19 ID:VnSLJNw6
カブか?
8+9+3
の役立たずっていう
599アスリート名無しさん:2006/12/09(土) 00:08:52 ID:lfpJCAMQ
正解!言われて嬉しいことではないよな
600アスリート名無しさん:2006/12/09(土) 00:20:50 ID:0HrowAhP
じゃあ、僕はアレが非常に役に起つので、
883(パパさん)になります。
601アスリート名無しさん:2006/12/09(土) 00:55:59 ID:0HrowAhP
>>590
伝承者候補がジャギしかいないなら
北斗神拳など伝承しない方がマシ
・・・という無茶な例えをしてみる
602アスリート名無しさん:2006/12/09(土) 20:03:34 ID:16XqqtFB
明日紫紺行く人いる?俺は行かないけど。
当日券は販売しないし、すごそうな幹部もいないし。
603アスリート名無しさん:2006/12/09(土) 21:02:49 ID:lfpJCAMQ
実際は当日券販売するけどね
604アスリート名無しさん:2006/12/09(土) 21:06:31 ID:ZiBYKmVN
>>602
当日券50枚売るよ!
13:30に会場で販売開始だ。

ttp://www.interq.or.jp/smart/ouendan/
605アスリート名無しさん:2006/12/10(日) 00:54:53 ID:4ymUUnqm
50枚限定か…
ということは、前売りを買っている客が全員来るとすると、会場のキャパ越えてるな。
2000円でもみんな買うんだねぇ。おれも買ったけど
606アスリート名無しさん:2006/12/10(日) 04:25:50 ID:p2aMUc9a
前売りだけで売り切れなのか。すごいな。
607アスリート名無しさん:2006/12/10(日) 08:05:03 ID:7p1aKuJq
まぁ、日比谷公会堂じゃないしね
608アスリート名無しさん:2006/12/10(日) 17:03:27 ID:eRAkabVy
応援団や応援部に入りたいヤツらって、
早い話が右翼趣味かSM趣味だろ。
ま、趣味を楽しむのは自由だけどな。
無趣味よりは、よっぽどいいさ。
609アスリート名無しさん:2006/12/10(日) 21:55:02 ID:h8/PrnbL
で、今日紫紺行った奴はいるのか?俺は行ってないけど。
来年の幹部で期待できそうな奴はいたか?
610アスリート名無しさん:2006/12/10(日) 23:11:23 ID:7p1aKuJq
紫紺の集い暑かったけど素晴らしかった。
司会も下級生もおもしろかった。
来年も明治は大丈夫だよ。心配はTとR。
611アスリート名無しさん:2006/12/11(月) 17:18:55 ID:puKQbWI+
★六大学野球應援★2003★KOチアガール★バトン アンスコ★
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49581276
★六大学 KOチアガール オンステージ★2003★バトン アンスコ★
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64734273

http://photos.yahoo.co.jp/ph/un_sco/lst?.dir=/&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp&.view=t
612アスリート名無しさん:2006/12/11(月) 20:19:56 ID:NlRzZ9Co
今年は観に行っていないが過去数年の紫紺の集いを分析

2003年 いい幹部が揃ってたのに盛り上がりがイマイチ。
      客席からも「なんか物足りないんだよな」という声が。

2004年 リーダー幹部不在のため3年が司会とリーダーを務めていたが、
      あまりの発声のひどさにあきれるばかり・・・。

2005年 アカデミーコモンで開催。リーダー幹部の声量不足は相変わらずだが
      チアのステージがよく、全体的によかったと思う。

さて2006年はどんな感じだったんでしょうか・・・。 
613アスリート名無しさん:2006/12/11(月) 22:28:49 ID:MyTALvJ1
>>611
貴殿が紹介されたオークションを拝見しました。
撮影者、出品者、入札者、まさに変態です。 性癖異常です。
先日、神宮のトイレでセンズリこいてた奴を見つけた理由がわかりました。
614アスリート名無しさん:2006/12/13(水) 01:04:35 ID:oIHev5EP
山田組だっけ?明治応援団の株主
615アスリート名無しさん:2006/12/13(水) 19:46:40 ID:ynWr9R6E
今年も応援団は終了か・・・。
来年はすごそうな幹部いる?
W辺主将のような響き渡る声量の持ち主がいたら教えてくれ。
616アスリート名無しさん:2006/12/13(水) 23:06:35 ID:+6FbbRhb
>>615
はいはい誰もあなたには勝てませんよw
617アスリート名無しさん:2006/12/13(水) 23:11:16 ID:z8G3PcZi
響き渡る声量 響き渡る声量 響き渡る声量 響き渡る声量 響き渡る声量
教えてくれ 教えてくれ 教えてくれ 教えてくれ 教えてくれ 教えてくれ

すごい幹部 ? すごい幹部 ? すごい幹部 ?
618アスリート名無しさん:2006/12/13(水) 23:59:27 ID:KExXzMap
いやはや、よくもまぁ懲りずに叩かれにくるもんだなw
619アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 00:29:00 ID:shLGt+Yr
法政の公式ページが更新されて、新幹部が紹介されてるが…。

法政のリーダー幹部はいないのか?
それともあの団長がリーダーなのか?
620アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 01:10:18 ID:H5wXVVr4
すごいリーダーといえばT大のS条は神だろ。
621アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 02:27:37 ID:62+/2Z+8
ある意味なwwwwwwwwwwwwww
622アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 08:12:12 ID:zAhWd26V
なぜ、法政のA木は役職なしの幹部だったのだろう。
I川が忙しそうだったからせめて何かやれば良かったのに。
623アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 17:31:16 ID:GjdfLzsB
>>622
多分旗は一番持てるだろうし旗手長になるはずだったろうが三年の六旗で旗を落としかけたのがS井は許せなかったんだろうな。
624アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 18:37:45 ID:3LJyhZf9
>>622
本人たちが一番そう思ってるだろうよ
625アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 19:14:07 ID:Rt6coqv/
>>623 多分、OBの意見も反映したと思われ。
626アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 19:37:30 ID:6uc1oTop
確か伝統の勝利の第一拍手のとき旗を落としかけたんだよな。
あの後A木はしばかれたのか?
六旗で旗倒すのを見たのは俺はあのときが初めて。
チビ団長にぼこられたのかなあ・・・。
627アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 20:14:30 ID:03hx5uVr
Hのリーダー幹部は新団長1人だよ。
もともとあの学年のリーダー部員は彼だけだったんじゃないかな。
それとも途中で抜けたのか?
その辺はわからね〜な。
628アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 20:39:47 ID:6uc1oTop
Y川が1年のときもリーダーは彼一人だったと思う。
629アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 20:42:42 ID:shLGt+Yr
旗落としかけ事件なら5年ぐらい前にも早稲田がやったな。
校歌の出だしの部分で倒しかけて観客がどよめいた。

旗手の補助に支えられて見た目にもかなり厳しいものがあったが
あのまま倒していたらと思うとぞっとする。
630アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 20:46:05 ID:zAhWd26V
後は東大かな。
団長が連盟常任委員やらなくてもよくない?何もないK上は?
631アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 20:58:37 ID:6uc1oTop
東大って誰が主将やるの?
俺、吹奏楽団は全然知らないからさ。
東大の掲示板に書いてあったけど
立教の2年間のリーダー不在のとき
「十字の下に」のとき他大学から相当からかわれて
リーダーたちは相当悔しい思いをしたようだ。
東大も非難を浴びすぎて現1年の連中がやめないことを祈るなかりだ。
そうなったらもはや廃部だからな。
632アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 21:00:42 ID:6uc1oTop
祈るばかり・・・でした。誤字すいません。
633アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 21:03:33 ID:6uc1oTop
>>630
役職なしの幹部って大抵旗を倒したとか、合宿から脱走したとか、
そういうのが多いみたいだからね。
確かに連盟常任委員は主将がやることないと思う。
個人的には副将のO野にやってほしかった。
634アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 22:52:46 ID:HJCw09fN
M瀬でしゃばりすぎ ウザイ
主将と連盟常任委員兼ねて有能ぶってるけどさ
六旗と淡青祭見たけど、テクも発声も全然魅力ないてゆーか下手
自分がかっこいいと思ってるだけの痛い香具師だという結論

俺的にはリーダー幹部は奥ゆかしくて格好いくてテク◎発声◎迫力◎が一番に思える
635アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 23:21:02 ID:TZ6Vy/XC
>>634
はいはい、お前が一番発声はすごいですよww
636アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 23:27:24 ID:XlW5vAja
>>634
お前の前にはもう出ないと思うけどww
六大の幹部の中じゃマシな方だと思うけどな。
637アスリート名無しさん:2006/12/14(木) 23:56:20 ID:exdMDzOd
M瀬もせめてS条くらいのリーダーになってほしかった。
638アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 07:23:48 ID:yzi/Q34f
>>634
確かにそれはある。
M瀬は見た目は迫力あるのに(グラサンかけてる時もある)
声聞いたら「あれ?この程度なの?」って拍子抜けするね。
あ、ちなみに自演じゃないっすよ。
639質問:2006/12/15(金) 15:39:43 ID:54h5oL5i
W辺主将という方は東響大学の方ですか?
640アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 15:51:01 ID:tDuys7DZ
お前らわかってねえな。
間Sの良さはあの「顔」なんだよ。

俺は六大で一番最初に顔を覚えたのがなにを隠そう間Sだった。
今時、広島以南のヤクザでもあれだけトッポイ顔した人物はそういない。

それが、都会育ちで東大生になった人物にいたのだから貴重なのだ
641アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 17:18:04 ID:C3K1M6WZ
>>640
俺はMのHの方がそう思うが。
642アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 18:12:04 ID:yzi/Q34f
>>639
そうです、東響大学声量会発声部の主将だった人です。
ちなみに慶應義塾大学発声指導部のS木主将も歴史に残る名リーダーでした。
643アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 18:58:30 ID:vYoLueMY
明治のリーダー長もヤクザ顔だね!
法政の団長もいい顔してる!
644アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 19:20:39 ID:C3K1M6WZ
Hの断腸は顔はそうかもだけど歴史上最強と言える位に声は出ないしテクは下手。
645アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 19:40:45 ID:yzi/Q34f
>>644
確かに今年の六旗での発声はひどかった(連盟委員長はもっとひどかったが)。
法政ってここ数年間声の出るリーダーいなくない?
646アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 20:34:26 ID:INKNC4BJ
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/sportsnavi_editors/article/17
足繁く通うヤシが“六旗の集い”って・・・
647アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 23:05:34 ID:1kwbMDMn
>>640以降
顔かぁ。 そう。顔だな。 それだ。
應援團員ならではの顔。 
頬骨が下級生時代に食らうヤキの為、角張る。
顔中に傷がある。

ヤキの後は学生服が血だらけで、ボタンが凹む。
少し時間が経ってから顔が腫れてくる。

殴られるのが大して怖くなくなる。
だから喧嘩についても、893についても、怖くなくなる。
何も怖くなくなってしまう。

そんな事を何十年も続けてきてるから絆が強い。
648アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 23:22:37 ID:/HPaTRVX
>>647
KOのY田はいい格張りしてるねえ
649アスリート名無しさん:2006/12/15(金) 23:46:19 ID:VfMAS7V3
また妄想だけで勘違いしてるバカがいるな・・・
巣に帰れよ
650アスリート名無しさん:2006/12/16(土) 03:30:18 ID:IF99tjP3
この間歌舞伎町で風俗の無料案内所に学ランがいたけど六大のリーダーもやっぱ行くんだ?
651アスリート名無しさん:2006/12/16(土) 05:21:29 ID:3MDFEYSX
学ラン着てるのは六大だけじゃないよ。
高校生かもしれんしな
652アスリート名無しさん:2006/12/16(土) 11:07:41 ID:hvW2a9rt
>>650
スポーツ新聞の割引券使って、ハシゴします。
653アスリート名無しさん:2006/12/16(土) 13:23:23 ID:Mo92IPYl
KO幹部交代キタね
T根川はいなくなっちゃったのか……
654アスリート名無しさん:2006/12/16(土) 13:52:47 ID:3MDFEYSX
明治は誰が団長かな?
やっぱK島?
655アスリート名無しさん:2006/12/16(土) 14:53:03 ID:G5bXIy2N
>>560
KOは三田祭ステージでの演舞と
次期役職が関係あり?
勝利の拍手が主将??

656アスリート名無しさん:2006/12/16(土) 16:14:58 ID:17aRsHoI
陸橋は団長一人か。
657アスリート名無しさん:2006/12/16(土) 21:03:31 ID:4QqkrhgB
初参戦ヨロです。
自分は砲性の新団長を1年間見てきましたが中々の人物です
神宮のお立ち台前に座り下級生を鼓舞し図書館前では鬼のシゴキ
下級生との結びつきは深いように思われます。
新2&3年生は3人ずつしかいませんが特訓についてきましたから期待です
砲性は新入生の数次第で復活を予感させます。

心配なのはRとT
片手に余る団員数では活動自体が困難ですしハンカチフィーバーに対応できませんね
もう、球場でリードの形を作るだけで精一杯で動けないと思う
応援団のサイトを見るだけで性格も能力も見えてくる気さえします・・・
KOと砲性のサイト管理はしっかりしていますし意図&目的も見えます。
残念ながら駄目なのはRで2つある掲示板のうち1つをホッタラカシで荒れ放題・・・
明治も更新が荒くて見る気がしませんな!

KOの新4年は2人が理工学部出身ですが実験など拘束時間が長いのに命知らずやねw
とにかく安定的に人材を確保出来るKOは異色だと思います
2007年はハンカチの影響で応援団も応募も増えると思われ!!
658アスリート名無しさん:2006/12/17(日) 02:42:14 ID:nnfhMdQz
>657
オナニー低レベル評論乙。
以下、反論すんのもあまりに馬鹿らしいレベルだが一応かいときます。


・来年の斉藤フィーバーが応援団リーダーの入部に影響を及ぼすわけないだろカス

・私はY川を1年のときから見てますが。昔の法政のしごきはY川の比じゃないけどね。
今年特訓(?w)についてきたから大丈夫とはいうがいつ辞めるかわからんのがリーダーの世界だよ。
下級生との結びつきなんて素人が傍目から見てわかるようなもんじゃないよ。内心で造反抱いてるかもしれんしね。
ゆえにおまえの論評は底が浅すぎてポカーンですわ。

・人数少なくても活動にはそれほど支障はない。おまえが賛美する法政だって
ほんの数年前は片手の人数だったが、精力的にやってたんだぞ。
リーダーは烏合の衆よりも精鋭揃えた方が全体として良くなる。
これは応援団リーダーの公式のようなものだ。


・>>もう、球場でリードの形を作るだけで精一杯で動けないと思う
やり方次第で色々再編成できる。要はボード持ってる奴がいればいい。


・>>KOの新4年は2人が理工学部出身ですが実験など拘束時間が長いのに命知らずやねw
大学のシステム知ったかぶりしてる馬鹿。
おそらく高卒か他大出身のおっさんかと思われ。関西人だな。

・>>とにかく安定的に人材を確保出来るKOは異色だと思います
烏合の衆だがな。

・>>2007年はハンカチの影響で応援団も応募も増えると思われ!!
それはない。
659アスリート名無しさん:2006/12/17(日) 03:12:31 ID:/OqafQ+I
657のレベルの低さに呆れた

こういうバカにはみてほしくないね
660アスリート名無しさん:2006/12/17(日) 03:22:15 ID:PgZO9JYP
どちらにしろキモい点ではおまいら同じww
近づかないでね
661アスリート名無しさん:2006/12/17(日) 04:40:31 ID:cb9fpWf7
>>657
Y川の一個上のA木、K本は血だらけで電車にのってたらしい(昔この前の板に書いてあった)がY川のしごきもそんなのなのか?
662アスリート名無しさん:2006/12/17(日) 06:17:54 ID:fAX1DS7l
>>657の文章に全米が泣いた!!
663アスリート名無しさん:2006/12/17(日) 10:23:11 ID:U67kbJFc
午前3時に必死になるなよ

ゴミの集団ww
664アスリート名無しさん:2006/12/17(日) 11:50:43 ID:hXF09EpC
>2006/12/17(日) 03:12:31

凄いなw
アイドルオタ公に見られる“知ってるゾ自慢”ですか?w
665アスリート名無しさん:2006/12/17(日) 17:37:40 ID:VQ35LO9g
658と659は出て行けよ。
666アスリート名無しさん:2006/12/17(日) 23:27:48 ID:nnfhMdQz
>665

おまえが出て行け
667アスリート名無しさん:2006/12/17(日) 23:54:59 ID:DdllP8RY
Wの新幹部どうだい?
668アスリート名無しさん:2006/12/18(月) 00:23:57 ID:0F9M2mFs
T村はいつもふてくされている。
669アスリート名無しさん:2006/12/18(月) 02:22:22 ID:/LARZSop
KOのT根川ってどうしちまったんだ?声量がハンパなかったから期待してたのだが…
670アスリート名無しさん:2006/12/18(月) 04:22:35 ID:4MHQsNqR
声量を活かしてオペラ歌手になったってよ。
671アスリート名無しさん:2006/12/18(月) 08:40:32 ID:MF/zwxI6
ヨウツベのWの六旗見たけど司会いいな。あれぞ司会と俺は思う
672アスリート名無しさん:2006/12/18(月) 18:44:28 ID:dY2a2GRq
T根川はケジメの焼き土下座に失敗して引退しました
673アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 01:04:39 ID:dKZX50UO
>>654
明示の団長はK出かO田でどちらか団長でない方がリー長じゃないかと思う。
>>656
陸橋の三年、確か二人いたはずだが一人やめたの? 今年の六旗で司会してた方が残ったのかな。そういや唯一の二年のH谷川もやめたとか聞いたが…。
674アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 03:25:08 ID:PfWTbkHG
そういやー、オレンジの集いで春Tが入部の動機について語っていて
彼が言うには
「最初チアに囲まれ、にやついていたら、いつのまにか学ランに囲まれ入部してしまった」
と熱く語っていたが、他大もそんなもんなのか?

塾なんか、リーダー多いからそんな気がするが。。。
675アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 05:06:41 ID:zq+bCol8
オレンジで春TとK本が言ったのは冗談だよ。
K本がテニスサークルと援團を合宿まで勘違いしてたのも信じるの?
676アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 09:57:05 ID:lF/VPdzE
>>674
>>675
ばからしい。
あのネタはひどいな。会場でも全然ウケてなかったし。ちょっとは空気読めよな。
677アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 19:54:09 ID:/xJbeT+D
何で法政のI川ってあんなに役職兼任してたの?
A木はともかくK本に譲ってあげればよかったのに。
六旗では旗礼、若き日の誇り、チャンス法政、伝統拍手・・・
何と4回も出番があったんだぞ。校歌以外全てステージに上がってるんだ。
I川ってそんなに有能だったのか?
逆にA木やK本はそんなに無能だったの?
678アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 20:02:38 ID:BsEmT3nQ
>>677
前のちびはげ団長に聞け
679アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 20:27:09 ID:/xJbeT+D
ちびはげ団長、なぜあんなにI川に役職を授けたんだ?
え?背が高いから?なるほど。自分にないものを求めたってわけか・・・納得。
680アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 20:35:08 ID:o9tE3E4x
ヨウツベで早稲田のキャンパスでの早稲田と慶応のデモンストレーションの様子があるけど早稲田に比べて慶応がすごいいい声出してるけどあれがS木か?
681アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 20:56:22 ID:/xJbeT+D
>>680
それいつの話?S木は3年前の主将だよ。
それにヨウツベって何?
682アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 21:56:47 ID:j+AaXKY5
>>681
ローマ字に直してみ。
683アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 21:58:53 ID:ME+dGvTA
各々方 下々の民がまた騒いでいますぞ 
「六旗」でどれだけ出番があるかないか 
「役職」がどれだけ多いか少ないか

どれだけ笑わしてくれるか今回も楽しみですぞ
684アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 22:23:51 ID:/xJbeT+D
>>680
それどこにあるのかわからない、掲示板はあるけどさ。
まあS木はすばらしい声の持ち主だったな。
彼は今、社会で大活躍してるだろうな。
何しろビジネスでは声の力は大きいからな。
政治家も声のでかい奴が当選するしな。宗男とか真紀子とか。

685アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 22:38:06 ID:ME+dGvTA
各々方 

ビ ジ ネ ス は  声 量 ・ 声 の 力 

ですぞ 

 大 活 躍 せにゃ いかんですぞ
686アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 23:19:10 ID:BsEmT3nQ
>>684 685
釣られてみますわ。

冬のボーナス平均7000万円のゴールドマン○ックス
の社員はみんな声量が応援団並みに大きいということになるな。

あと、安倍首相は声でかくないですけど。

さあ、反論汁。

ついでに、S木が大活躍してるわけないだろ。
687アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 23:20:15 ID:XCRKz5WT
ニートです。
688アスリート名無しさん:2006/12/19(火) 23:21:48 ID:hO4GvDDV
今急成長しているYOUTUBEを知らずして、ビジネスを語るか?非常識だな。
689アスリート名無しさん:2006/12/20(水) 00:52:37 ID:oMSIlmSW
ヨウツベはマジ便利とゆうか…最高だな。早稲田をあんな丸々と。

前にも言ったが六旗の司会がいいな。あんなギャグでも逆に好きだよ。主将もいい声だろ。
ただやはり早稲田のテクは慶応と比べて地味だな
690アスリート名無しさん:2006/12/20(水) 14:08:16 ID:myiayNEJ
S木はあまり話も上手くないし、面白くない
要するに多少声はデカくても、声を大にして話すことが無い

そもそもビジネスの場で声張り上げてどうすんだw
ま、一昔前なら有能な総会屋にはなれたかもな…
691アスリート名無しさん:2006/12/20(水) 17:38:03 ID:M8MsvxGG
>>690
総会屋ワラタ
692アスリート名無しさん:2006/12/20(水) 22:13:58 ID:3TueVyaG
おいおい、YOUTUBEとやらでS木主将の発声が聞けるのか?
ぜひとも聞いてみたい、3年ぶりにあの迫力ある発声を。
今年の幹部なんか足元にも及ばないあの声量を。
で、声とビジネスに関してだが、みなさんの会社では
朝「おはようございます!!」と声を張り上げて言わないと
上司から「声が小さい!やり直し!!」って怒鳴られたりしない?
なんか「声がでかい奴=仕事ができる奴」みたいな、そんな空気ない?
そういうことから言っても安倍ちゃんは発声練習からやり直すべきだな。
真紀子を見習った方がいいと思う。声だけで大衆を圧倒できるんだから。
話の内容がイマイチでも声に気迫がこもってれば大衆はついてくるもんだよ。

最後に、早稲田のテクが地味ってのは俺も同意。
「勝つぞ勝つぞ早稲田勝つぞ勝つぞ早稲田」のときのリーダーの動き何だありゃ?
その点東大はかっこいい。勝つぞ勝つぞ・・・のスピードも速いしね。
慶應は勝つぞ勝つぞ・・・のスピード遅すぎw
693アスリート名無しさん:2006/12/20(水) 23:11:11 ID:hHVCfFQg
リーダー

法政は まず 刀を抜く。 

ここにいる奴らなら、わかるよな?


早稲田は 田んぼに生える 雑草を抜く。   
694アスリート名無しさん:2006/12/20(水) 23:34:22 ID:A/OIi3F/
>>692
ごめん、君がいる零細会社とは違うので理解できないww
695アスリート名無しさん:2006/12/20(水) 23:36:35 ID:A/OIi3F/
ついでに言っとくと声と体だけはやたらとでかいうちの会社(大企業)の50代のジジィ。

思 い っ き り 窓 際 族
696アスリート名無しさん:2006/12/20(水) 23:58:33 ID:oMSIlmSW
いやヨウツベがS木かどうかわからん。S木か?って話し。
慶応のテクは好きなんだけどな。ダッシュ慶応とか。おーりゃK!のあたりとか。比べて早稲田は地味だ。突きが突いてる気がしない
697アスリート名無しさん:2006/12/21(木) 00:10:48 ID:m5A0ZLaG
早稲田の突きは腕を平行に戻す
698アスリート名無しさん:2006/12/21(木) 00:12:11 ID:3wutJ4hl
明治にもっと突きが欲しいと思いませんか?
699アスリート名無しさん:2006/12/21(木) 00:24:44 ID:m5A0ZLaG
明治のテクには見せ場があまりないね
700アスリート名無しさん:2006/12/21(木) 00:30:47 ID:+8259InS
>>692
おいおい、あなたみたいな社会の虫けらが首相に向かって
「安倍ちゃん」はないだろーーーーーーー。

以後、虫けらは日本語の使用を禁ず。分かったか、虫けら!ハエ!

    6 9 2 さんよおおおおおおお
701アスリート名無しさん:2006/12/21(木) 01:21:16 ID:yIGvfXwj
どーでもよくないか?それくらい…
702アスリート名無しさん:2006/12/21(木) 18:25:09 ID:XoflNjVw
慶應の「オーリャ K・E・I・O K・E・I・O 慶應」
のところなんか見せ場だらけで大好きだな。六大一の華やかさ。
それに比べると早稲田は地味で見せ場がないな。コンバットの突きもダサいし。
もっと致命的なのは立教のチャンパ。突きがないwww
しょうがないから「行け立教健児」を引っ張ってきて強引に突きを出すwww
立教は六大で一番薄いな。校歌も応援歌もチャンパも全然印象に残らない。
703アスリート名無しさん:2006/12/21(木) 19:43:41 ID:Qrp7rTEq
たしかに立教は一番印象薄いけど、チャンパはなかなかのもんだよ。秋には新曲を取り入れたりしてよく頑張ってると思う。
704アスリート名無しさん:2006/12/21(木) 22:15:44 ID:jI5gZnB0
>>702
立教は何よりチャンパがひどい。
盛り上がる場所がないし・・・。
705アスリート名無しさん:2006/12/21(木) 22:31:28 ID:f9FxPWFE
立教はCDにも収録されている「聖歌○○○番」だろう。
俺は無宗教だが、3曲収録されているの、聞いてるぞ。なんだか良い。
法政の「なむあみだ節」も良い。  ア〜メン

706アスリート名無しさん:2006/12/21(木) 23:40:11 ID:k2363hVL
聖歌を無理やりアレンジして突きのテク入れてみればどうか言ってみる。>立教チャンパ
ハヤブサとかスターダスト作れるんだったら楽勝で作れると思うんだが…
707アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 00:11:27 ID:MU2lLllp
>>705
法政のなむあみだ節を知ってるとは何者??
只者ではない。
708アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 02:06:43 ID:xqamjQs8
K本の彼女チア
団内禁止だろ。
709アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 05:17:55 ID:2SLSHjqQ
な、なに!まさか副団長のM美ちゃんじゃないよな?
710アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 06:38:15 ID:6wSNIWSN
>>705
OB会のホームページでいつも聞いてますYO!
あ〜〜い とぅいまてぇ〜ん
711アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 08:52:18 ID:f8BNx3Bn
>>708
S子です。
ってか現役中から学ランで手をつないだりするのをよく見かけた。
あいつももっとリーダーとしてのプライドをもってほしかった。
712アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 12:16:04 ID:ZDYnaUCN
>>680
ヨウツベで何で検索すれば見れる?
713アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 13:50:46 ID:LljstdVu
>>712
あれは隈原じゃなかったか?
714アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 15:51:55 ID:6BpQX3Fi
>>712
早稲田ででるよ。応援でもいいかな。
715アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 21:27:28 ID:mFXIHGsf
S木>>>S原

S原も今年の六大幹部の中で1番声出てたが
S木主将には遠く及ばない。それほど彼は偉大だったのだ。
俺3年前慶應に団祭があるのを知らなくて行ってないんだよなあ。
知ってたら絶対行ったのに!ちくしょう!!
716アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 21:30:36 ID:6BpQX3Fi
どうしたら声がでるようになるんだろ…
息を大きく吸って少しずつ吐きながら出すのかな?
717アスリート名無しさん:2006/12/22(金) 22:02:39 ID:mFXIHGsf
>>716
俺も知りたい。やはりS木やW辺に聞くのがいいかな?
でも彼らの声量は素質なのかも・・・。
やっぱどの世界にもイチローや中田がいるもんだね。
718アスリート名無しさん:2006/12/23(土) 00:02:37 ID:jozYDKG4
またS木S木と騒いでるが、勝たせる応援はできていなかった模様で…

・早慶戦に一勝もできず。早慶戦十連敗の不名誉な記録を樹立

・秋季リーグ、東大にサヨナラ負けを喰らう。更にその試合がZONEで流されて全国に恥を晒す
(東大応援部のエピソードね) 
719アスリート名無しさん:2006/12/23(土) 00:06:51 ID:7H6upEC5
早稲田のHPのリーダーのページが見れないね。幹部が代わって新しく作ってんのかな
720アスリート名無しさん:2006/12/23(土) 09:20:12 ID:L5WLnWnF
>>718
バロスwww
721アスリート名無しさん:2006/12/23(土) 09:54:33 ID:EaP7Bni9
>>717
法制のH田に聞いとけ
722アスリート名無しさん:2006/12/23(土) 11:54:50 ID:aMW4aVyN
二十一歳の私がリーダー部に入ることができますかね?
過去にそんな人はいましたか?
723アスリート名無しさん:2006/12/23(土) 12:38:50 ID:VsHB/RDK
法政って正月どうすんの?
箱根、国立、ライス、人数足りんだろ?
明治が支援してやってもいいぞ!要請があれば
724アスリート名無しさん:2006/12/23(土) 22:30:46 ID:3Dox0ehd
世の中ってほんとに思い通りにいかないよなあ。
S木みたいなすばらしいリーダーがいるのに東大に負けたり、
久しぶりに明治の野球部が優勝したと思ったら
よりによってリーダー幹部不在の吹奏団長・・・。
応援団80周年記念、そして野球部優勝の法政の代は
何とまあちびはげ団長・・・。
野球部が活躍するときに限って応援団はしょぼく
逆に応援団がすごそうなときは野球部はダメ・・・。
世の中思い通りにいきませんねえ。応援の力なんて関係ないのかな?
725アスリート名無しさん:2006/12/23(土) 23:41:42 ID:DA4/Bogx
まぁ、応援団は野球が全てがじゃないし。
それに、野球も応援団も結局は大学を活性化させる為にあるんだから。
726アスリート名無しさん:2006/12/23(土) 23:54:33 ID:7aoM14oi
東京大学応援部物語読んでS尾団長に惚れ直した。他大学の下級生のこともちゃんと考えてくれてたんだなぁ。
727アスリート名無しさん:2006/12/24(日) 01:57:37 ID:8uZPSMcC
>>722
28だかで明治の入った人が5、6年くらい前にいたよ。六旗はいたけどその後はしらん。
社会人辞めてどうこう紹介されてたような気がする。
728アスリート名無しさん:2006/12/25(月) 23:58:35 ID:M7bEUOhM
鉄声会で公開されている淡青祭の動画、I藤主将が舞った伝統の勝利の拍手は鼻血ものだな…
二拍子は体すんげー傾いてるし、その他の動きも完璧じゃないか?
しかし何よりも、乱拍子で掛け声出す時の表情が凄い。つーか怖い。あれ暗闇の中で見たら絶対チビる。

ところで、乱拍子でピョンピョン跳ねる直前の掛け声、あれ何て叫んでるの?教えてエロイ人
729アスリート名無しさん:2006/12/26(火) 00:17:56 ID:9VHpHaxA
I藤…主将とリーダー長を兼任し竹刀を持ち、練習のある日以外は私服でよかったものを毎日原則男は学ラン女は黒スーツとしたあの鬼と呼ばれるI藤か…

凄いんだろうけど下級生からしたらうざいんだろうな…
730アスリート名無しさん:2006/12/26(火) 00:33:22 ID:cCNNk1t+
>>723
明治も箱根に出るじゃん。立教や慶応に支援してもらうよw

法政はアメフト応援も大変だからな。甲子園まで行ったりして。
731アスリート名無しさん:2006/12/26(火) 00:53:21 ID:9VHpHaxA
早稲田は箱根でるよな?
さらにラグビーが花園であるし。大変だわ
732アスリート名無しさん:2006/12/26(火) 02:47:39 ID:l71/Vt5I
TもRも代交代きたな。

残るはMか…もう新年だ。
733アスリート名無しさん:2006/12/26(火) 03:08:58 ID:5oOJr42y
旧幹部が箱根まで残るってのはMの悪しき風習だと思う。
734アスリート名無しさん:2006/12/26(火) 08:16:04 ID:lsOl5L0I
早稲田の団長はやはりM本?
735アスリート名無しさん:2006/12/26(火) 18:14:36 ID:0BEHgLTO
>>728
I藤って人は2003年のN井や2005年のG田よりもすごかったの?
あの二人も体の反りは相当なものだったけど。
736アスリート名無しさん:2006/12/26(火) 18:41:27 ID:lSxQFBux
T大は1996年が文句無しに最強
近年の幹部もその年の六旗を見て手本としている
737アスリート名無しさん:2006/12/26(火) 19:13:06 ID:0BEHgLTO
>>736
そんなにすごいんだ。
2005年はどう?六大の中ではナンバーワンだったけど。
1996年の次くらいにいいのかな?
738アスリート名無しさん:2006/12/27(水) 09:11:42 ID:WiW73V/g
希望の役職につくにはどうしたらいいんだろう

リーダー長だったら体力とか主将だったら人をまとめる力とか?旗手長ならテストに合格したら?
そうゆう内部のことはしらんが伝統の勝利の拍手はリーダー長がやるだよな?東京大学応援部物語見ると拍手のテストやってるけど…あっ合格したらリーダー長ってことか
739アスリート名無しさん:2006/12/27(水) 14:33:08 ID:myhKiQbn
>738
合格したらリーダー幹部として申し分ないということ。リーダー幹部としての必要条件。リーダー長以外でも拍手は出来る。
740アスリート名無しさん:2006/12/27(水) 18:16:32 ID:qFGyaAPw
>>736
身長、声共に大きく迫力があり、
「闘魂は」で「東大ファ〜イト」と声を張り上げ入場してくる
入場方法を作った人だな
741アスリート名無しさん:2006/12/28(木) 00:28:11 ID:XsGkiWPK
Wの主将はAだよ。HP更新されてる
742アスリート名無しさん:2006/12/28(木) 01:36:56 ID:Blfyy5Lm
>>741
今年もWのAは見せてくれるか!?
743アスリート名無しさん:2006/12/28(木) 14:31:51 ID:Jzi/9xrF
Wはリーダー幹部三人だっけ?Aってどいつ?
てかHPまだ見れないよ?

二年ははリーダー一人だけかぁ。
744アスリート名無しさん:2006/12/28(木) 18:22:31 ID:rlSadtyh
明治はいつ発表?凄く気になる
745アスリート名無しさん:2006/12/28(木) 19:26:53 ID:+FxB3IP5
>>744
表舞台に出るのは1月3日から
気になるんだったら箱根駅伝応援行こうぜ、俺も行くし。
746アスリート名無しさん:2006/12/28(木) 21:16:56 ID:rlSadtyh
情報ありがとう!世の中良い人もいるもんだね!
747アスリート名無しさん:2006/12/29(金) 00:55:41 ID:N+G+cbkZ
これ位で喜べる君はすごいよ
748アスリート名無しさん:2006/12/29(金) 18:54:47 ID:jNNOL3vq
東大のW辺主将って思ったより小さいね…。
確かに声大きいけどさ…みな大げさじゃない?
749アスリート名無しさん:2006/12/29(金) 19:59:55 ID:UZYIWLzB
>>748
そんなに小さいか?幹部3人の中では1番小さいけどさ。
W辺主将が大したことないって言うのなら今年の幹部はどうなるの?
M瀬主将なんかW辺主将の足元にも及ばないことくらいわかるよな?
響き方が違うよ。M瀬が勝てるのは見た目の迫力だけだろ。
750アスリート名無しさん:2006/12/29(金) 20:03:46 ID:jNNOL3vq
大したことないとは言ってないさ!確かに大きいし響く。
ただ、皆が凄い凄いっていうから想像を膨らませすぎた(笑)
751アスリート名無しさん:2006/12/29(金) 20:17:05 ID:N+G+cbkZ
東京大学応援部物語の筆者によればW辺主将の印象は確か…


身長はないもののヒゲを生やせばトラック野郎に出てきそうな風貌。学ランがあの代の中で一番いたについていた


まぁ確かにな。
752アスリート名無しさん:2006/12/29(金) 21:10:06 ID:UZYIWLzB
>>750
あ、体が小さいって意味だと思ってた。
声の大きさなら他の2人より断然上でしょう。
あの年の六旗を観た人に「1番声出てたのは誰ですか?」
と聞けば間違いなく「東大の主将」と答えるはずだ。
それだけずばぬけて響いてたんだよ。
753アスリート名無しさん:2006/12/29(金) 23:59:32 ID:hLD2GZsm
>>752
俺はKOのN月平だな。
754アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 00:18:46 ID:8rjpvwi5
753の言ってるのは、六旗でチャンスパターンの時真ん中にいた人?
その人なら俺も一番声出てると感じた
755アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 08:07:43 ID:XW0i9PYS
>>754
N月平はフィナーレで学生注目やった人。全然声出てない。
慶応のチャンパで「そーら慶応」をやったのは副将のG藤。
彼は確かに声出ていた。彼にはぜひ塾歌をやってほしかった。
あのS藤主将よりも断然響く声持ってるんだから。もったいなかったなあ。
756アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 08:25:48 ID:8rjpvwi5
その副将の方がW辺より良くない?
757アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 12:53:19 ID:Z5/NCHhP
声がそんなに重要ですか
ほかは無視した声至上主義ってどうなんよ
758アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 13:01:54 ID:8rjpvwi5
声はそんな気にしないが、今は声の話題だから仕方なくない?
759アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 14:30:10 ID:Qsk1G9PJ
声なんて一部の要素に過ぎないし必要最低限の条件でしかないんだけど
その必要最低限の声すら出てないヤツばかりだから声厨がわいてくるんじゃね?

レベル低すぎ。
760アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 16:21:16 ID:XW0i9PYS
>>756
うーん、俺はG藤の演舞は六旗での「そーら慶応」以外観たことないから
W辺とどっちが上かってのは決めがたいなあ。
もし彼が塾歌とか若き血とかやってたらちゃんと甲乙つけられるのになあ。
761アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 17:19:49 ID:yIdEb2H8
>>755
KOのN君は、突き、チャンパ等の
アクションは、神宮で見た限りでは
同期の中で一番シャープだったと思うよ。
762アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 21:04:14 ID:XDq/a6M7
KOのNはともかくKOのW辺はテクも下手だし微妙だな。
763アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 22:09:16 ID:XW0i9PYS
>>762
声量も普通だしな。まあ顔はいいけど。S藤主将よりはwww
764アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 22:33:21 ID:SK9LPKin
>>763
顔もS藤と比べればな。
S藤はフレーフレー早稲田を二回もやるほど器のでかい奴だから侮れない。
765アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 05:48:33 ID:2AEDwivd
大声フェチ野郎共が大好きなS木は春の開会式で旗落としてたなW
766アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 12:48:58 ID:s5QiaAPM
763は何でそんなに声にこだわるの?
767アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 13:48:20 ID:2UbsmIVl
>>759
部を維持するので精一杯でレベルの向上なぞ無理なのが今のリーダー部の現実の姿なんだろうな。とにかく絶対的な駒数が足りない。
768アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 18:17:17 ID:3mIidzFM
・後輩から慕われ体育会からの信頼も厚いが、声はほとんど出ない三年生A
・声はバカでかく体力もあるが、仕事が全くできず決断力もない三年生B
・実務能力抜群だがテクは上手くない三年生C
・テクの切れは凄いが、冷酷な性格の三年生D
・平均的な三年生E

仮に団長だったとしたら、A〜Eをどの役職につける?俺なら団長A、副団長E、主務C、旗手長B、
リーダー長Dに任命する。
769アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 18:34:26 ID:u6QDm/eL
>>766
声が出てないと確実になめられるから。
デモンストレーションを観てる学生たちに
「応援団なんてすごそうな雰囲気だけどこの程度しか声出ないのか、
 まだ俺の方が出るよ」なんて思われたら・・・。
その点慶応のS木は明治の学生たちをうならせていたよ。
>>768
俺だったらBを団長にする。
声が出なくて仕事ができるやつは主務にでもなったらいい。
しかし、校歌で声が響かないやつは致命的だ。
770アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 18:47:35 ID:2KFsMb57
めちゃくちゃな人選するな…Bなんか団長にしたら確実に団がボロボロになるだろ。
野球に例えるなら力馬鹿だけをクリーンアップに据えるようなもの。
771アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 18:51:28 ID:067nFVv1
団長E、副団長A、リー長Dじゃね。
特に練習において、励まし役としてのAの存在は大事になるだろうし。
団長は、この中だとオールマイティなEが無難かと。まぁDでも面白いけど…団長になってまで冷酷を突き通すアホはいないし。自分の役割を考えないと。
772アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 18:58:11 ID:u6QDm/eL
>>770
団長の最大の役目は校歌エールをやること。つまり声を響かせること。
他にも幹部がいるならそいつらにいろいろやってもらえばいいんだよ。
六旗だと主務とか総務などは演舞やらせてもらえないから
そういうときにこそ仕事の腕を発揮すればいい。縁の下の力持ちとして。
773アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 20:46:45 ID:oZy8t3T/
六旗の下に 49回 立教大学 応援団 まんせ〜。
司会含めて 来年のT、Rの予習。はりぽっだ〜の発声も それなりに通る証拠。
774アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 20:55:25 ID:u6QDm/eL
49回の六旗は観てないから何とも言えんな。
ただ50回の六旗の立教は最低だったな。
ただでさえ立教は六大の中でキャラがうすくチャンパがしょぼいのに
2年連続でリーダー幹部不在じゃ他大学や高校生からも笑い者になったのだろう。
東大も同じ道をたどることになるわけだが・・・。
775アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 21:58:07 ID:ZJYZxgGe
>団長の最大の役目は校歌エールをやること。つまり声を響かせること。

世の中色々な人がいるもんですね。
団体生活を経験したことがないの?
776アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 22:17:42 ID:u6QDm/eL
>>775
団体生活してますけど?高校時代は寮生活だったし。
校歌エールって演舞の中で最も神聖で最も注目される儀式でしょ?
みんな迫力ある声量のリーダーと腹から絶叫する下級生を観たがってるわけよ。
それなのに最近は全然声出てない奴が多いから困る。
ただでさえリーダー部員は減少気味なんだからその分質を高めてくれないと。
777アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 23:17:27 ID:QZa/2u2n
>団長の最大の役目は校歌エールをやること。つまり声を響かせること。

組織のトップがそれでよいとでも?他に大切なものはないのか?

>ただでさえリーダー部員は減少気味なんだからその分質を高めてくれないと。

何様のつもり?一度でもリーダー部員になってから言え。

あと、「演舞」って言ってる時点で笑われるから、注意したほうがいいよ。


778アスリート名無しさん:2006/12/31(日) 23:36:16 ID:u6QDm/eL
>>777
演舞じゃないの?リーダーが皆の前で校歌・応援歌やることを
「演舞を切る」って言うんじゃなかったっけ?伝統拍手のときだけか?
779アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 00:42:22 ID:WFkZJmjF
新年初カキコ

『テクを振る』が正解か?俺も自信ないのでわからぬ。間違ってても容赦してくれ。大学によって呼び名が
違ってた気がするんだが…
でも団長の仕事って校歌とエールやることだけじゃないだろ。これだけはド素人でもわかる。仕事は他の
奴らにやらせれば良いとか言ってるけど、まずは団長がどんな団運営をしていきたいか青地図描かなきゃ
ならんだろ。で、団長の運営方針に沿ってその他幹部が動くわけで。もちろんその他幹部からも「こういう
運営がしてみたい」と意見が出るだろうが、団長は自分の考えと照らし合わせつつ、それを是とするか
否とするかを決めるんだよ。だから>>768でBを団長にすると、とんでもない事態になる。

あと、極端な例えだが、声はでかくても人格破綻している団長と、声は小さくても求心力・決断力に富む団長が
いたとする。どっちの団長について行きたいと思う?下級生の立場に立って物事を考えれば、自ずと「声だけじゃ
だめだ」とわかるはずだ。
780アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 10:00:16 ID:zWlss5PO
明日箱根だな。リーダーがトラックの荷台に乗って選手を追いかけて応援している昔の映像がCM前に
映ってたりするが、あれ選手にとったら迷惑だっただろうなー。
781アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 13:27:14 ID:uq1vhtiM
選手を応援すりゃいいんだろ??テク?なんだそれ。誰も見てないし選手にとってなんの為にもならん。馬鹿じゃねーの
声量?なんだそれ。選手にとってデカイからってプラスになることはなにもない。馬鹿じゃねーの
厳しい練習?なんだそれ。馬鹿じゃねーの。
六旗の下に?なんだそれ。馬鹿じゃねーの。まさしく自己満の最終形態wwwwそんなことやってる暇あったら直接選手を応援してやれよ。
782アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 16:12:42 ID:gvNMcImQ
776 :アスリート名無しさん :2006/12/31(日) 22:17:42 ID:u6QDm/eL
>>775
団体生活してますけど?高校時代は寮生活だったし。

初笑w
783アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 19:34:59 ID:cdAu1X3T
「東京大学応援部物語」後半の主役?だったK谷氏はここ見てるのか?バリバリの2ちゃんねらーらしいが…
もしかしたらもう降臨してたりして。
784アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 20:14:02 ID:da1veZPR
>>768

俺なら…。

團長A
副團長E
総務兼連盟代表兼リーダー長D
渉外兼会計兼旗手長兼新人監督C
幹部(役無し)B

(明治式で配役)

Bのような後輩持ったらかなり手を焼くだろうな
応援団を3年もやってて仕事がまったく出来ない上に
決断力0じゃ何も任せられない。
(とはいえ明治で役無し幹部なんて見た事ないが)

「総務はCでは?」と言われそうだけど業務系役職を
團長(A)、副團長(E)にやらせるのはあまり好きじゃないし
かと言ってCに集めすぎるのもどうかと思ったのでDに。

785アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 20:56:03 ID:MCKOJBTj
いろいろ意見が出ているようだな。
まあ全く仕事ができなければいくら声が出ていても団長にはなれんかもな。
でも仕事の力量や決断力が同等だったら・・・という前提で考えてほしい。
A 体育会やOBからの信頼・人望は厚いが声量不足で全然声が響かない
B 体育会やOBからの信頼・人望はイマイチだが声量抜群でよく響く

さすがにこれだったらBを選ぶだろ?
仕事の能力が同等という前提で考えたらさすがの皆さんも
Bを団長に選ばざるをえないよな?
786アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 21:06:04 ID:txfLqtW2
いやだから、人望の無い人間はそもそも組織のトップになんてなれないから。

はっきり言って、
団の安定した存続>>>外部からのエール等の評価
だから。
Bに人並みの求心力があれば断然Bだけどさ。

そもそもが不自由な二択だよ。
787アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 22:37:12 ID:WGRzypEp
ここを初めて見た現役ですが、本当に気持ち悪いです。
OBから聞いた事はありますが、応オタですね。
他の連中にも伝えときます。キモイ貴方達のことを。
788アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 23:02:51 ID:mMJ7Nhr8
拳立てでも何でもしますからそれだけは勘弁を〜
789アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 23:48:48 ID:DBPPDAqv
>拳立てでも何でもしますからそれだけは勘弁を〜
関係者じゃなきゃ笑えないネタだな
790アスリート名無しさん:2007/01/02(火) 09:05:19 ID:5z+RbSEC
>>787
応援団に入ってる時点キモいwww
791アスリート名無しさん:2007/01/02(火) 14:12:33 ID:O9JFJLX8
>>790
なら、ここの住人は更にキモいなW
まぁ漏れもその一人か…orz
792アスリート名無しさん:2007/01/02(火) 20:42:54 ID:m8HUbdhh
明治新幹部の役職が気になるでやんす\(^O^)/
793アスリート名無しさん:2007/01/02(火) 21:04:41 ID:LmYAdnc8
おい皆の衆、今日の声量團はどうだった??
声量に満足できたか? w
794アスリート名無しさん:2007/01/02(火) 22:30:03 ID:hDIu0acy
俺今日観に行ってないんだよな。
まあ明日も行かないけど。
大体六旗みたいなデモ形式じゃないんだろ?
各大学(20大学)がスタート前に応援合戦やってみるのもおもしろいと思うけどね。
六大学幹部の声量がどこまで通用するのか見てみたいし。
ひょっとしたらW辺主将を超えるリーダーがいるかもしれないし。
795793:2007/01/02(火) 22:56:16 ID:LmYAdnc8
せいや〜〜っす!
新年早々、デモ形式じゃないのに、誠に有り難うございます。
今年も、皆様方、声量が通用します様、発声が一番であります様に、
六大学幹部の声量が世界に通用致します様に、
何卒宜しくお願い申し上げます。

○○主将を超える超えます超えたら超えれば超えないリーダーより

しゃ〜〜っす!!
796アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 12:36:21 ID:Hfsdsnxc
795は声が好きだねぇ
797アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 13:25:16 ID:KoBH+jxO
さすがにここまでしつこいと>>795
コテハン付けて欲しくなってきた。
798アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 16:42:53 ID:szRdlYiv
久々にKOのS藤主将を電車で見たがまた太ってた。
799アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 17:44:04 ID:7SKdwpaB
きのうのぷっすまの応援団は明治?
800アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 19:46:44 ID:jOuJyO6F
声量なら49回立教の団長で決まり。
東大のWに比較にならない会場の通り。
801アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 20:26:22 ID:Sl6asN6g
明治86代幹部

團長 O田
副團長兼渉外兼新人監督 K島
総務兼会計兼旗手長 I城
連盟代表兼リーダー長 K出



以下チラシの裏

付属高校でリーダー長が大学で團長って傾向が強いな
H12年のT内、H15年のK友もそうだが今年のO田も。

今年も声厨にうるさく言われそうだ。
もっともK島は右手骨折、I城は旗手だったからリーダーはやらなかったが。

3年が2人しかいなかったが、減ったのか?
(俺は去年の紫紺行ってない。)

802アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 20:55:51 ID:szRdlYiv
>>801
T野は逃げました。
ということでM尾以外のMの三年は二人とも逃げてるのでM尾の團長決定。
803アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 20:56:07 ID:VRxOOzkL
>>801
ん?O河原がいないぞ。やめたのか?
うるさく言われそうってことは今年もみんな声出てないのか?
てゆーかK出ってそんなにすごい奴なの?
六旗では紫紺の歌と嵐の拍手をやらせてもらえるなんて・・・。
連盟代表もリーダー長も見た目の迫力的にK島やI城にやってほしかったんだけどね。
まあ実力が伴っていれば問題ないけどね。
804アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 21:12:26 ID:Sl6asN6g
>>801

M尾って?メガネかけてて太り気味?
ごめん、3年以下の名前は抑えてなかった。
3年はT野以外の残り2人ともリーダーやってたが、逃げそうなのか?

>>802

O河原は結構前に公式HPでも除名されてた。

声に関しては、まぁそういう事。

K出に関しては…どうだかわからないが
連盟代表とリーダー長の兼任はHやKならよくある事だし。

見た目の迫力は…まぁそこで役職云々が決まるわけでもないと思う。

俺はI城が團長かリーダー長だと思ってた。
O田かK島が旗手長か副團長
ここらへんは紫紺見てると違ってくるかもしれんが。

805アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 21:20:53 ID:VRxOOzkL
>>804
I城はどの役職に就いても迫力ありそうだなあ。
校歌は例外として応援歌ならあのグラサン使えるでしょ。
デモンストレーションなんかで学生をびびらせるのに最高。
俺は去年紫紺観てないから新幹部の実力を知らないんだけど
声出てないのか・・・。明治ってドスがきいてるわりにはみんな声響かないよね。
K友・K野くらいみたいに響かないけど迫力ある声とかはいいと思うけどね。
806アスリート名無しさん:2007/01/03(水) 23:27:38 ID:ArD3m0FT
やっぱり今年も出たか声厨。
807アスリート名無しさん:2007/01/04(木) 01:50:26 ID:Yro8UY4Q
髭生やした幹部は久々だな
808アスリート名無しさん:2007/01/04(木) 01:55:20 ID:GxZF9Hox
え、うそだろ、T野逃げたの!?
あいつの呼び掛け大好きだったのに…
神宮であんなに盛り上げてたのに…
809アスリート名無しさん:2007/01/04(木) 08:31:29 ID:K0juLTiN
さっき日テレでWの幹部が大進撃振っている映像が流れてたな。
その直後に流れた神大の文字切りテク…えらく地味すぎ。
810アスリート名無しさん:2007/01/04(木) 11:04:30 ID:JdGHZD0O
Y川箱根で頑張ってたなー。
一人はほんと大変だ。
811アスリート名無しさん:2007/01/04(木) 22:06:48 ID:/WR93TsV
>>807
我らがヒーローW辺主将もヒゲはやしてたじゃん。

法政のY川って見た目貫禄あっていいなあ。
きっとケンカも強いんだろうなあ。
下級生を力でねじ伏せるためにもやはり腕っ節の強さは重要。
ここ数年の「腕っ節の強そうな幹部」について語ろうぜ。
明治のK林、立教のドイツ団長、他にもいたらどんどん挙げて。
812アスリート名無しさん:2007/01/04(木) 22:40:27 ID:GxZF9Hox
去年の各大学幹部で、強いのはおそらく
TY本、WK野、RK玉、HI川、KN山、Mリーダー長だな。
新幹部ではWのA見が強そう。Mの二年にも強そうなのいる。
813アスリート名無しさん:2007/01/04(木) 22:47:14 ID:f0r+B98k
>>811
釣りか?釣りだよな?まさか応援団=ケンカなんて前々時代的な考えは抱いてないですよね?
814アスリート名無しさん:2007/01/04(木) 22:58:05 ID:GxZF9Hox
まぁ、重要ではないが喧嘩は弱いよりは強い方がいい。
いつどこで何があるかわからんしな。
ここは公式の掲示板じゃないしこんな話題も悪くはないだろ。
815アスリート名無しさん:2007/01/04(木) 23:11:06 ID:/WR93TsV
>>812
明治のリーダー長はK林によくぼこられてたなあ。
そのせいかやられ役みたいなイメージがある。
その先入観がなければ強そうだけどね。顔怖いし。
>>813
ケンカの強さは大事でしょ。
街でケンカ売られて後輩の目の前でのされたら先輩の面目丸つぶれだよ。
それにケンカが強い男は女にもてるんだよ。男旗がいい見本。
やっぱもてない奴は団長になる資格ないでしょ。
>>814
4月まで応援団の表立った活動はないからこういう話題もいいよな。
何だかんだ言ってみんなケンカの強さにあこがれてる。
インテリぶっても男はやはり本能的にそういう強さにあこがれるものだ。
まして男の中の男である「天下無双の大団長」が弱っちかったら
学生はがっかりだよ。
816アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 00:33:56 ID:6L+CUFxX
けんかってw
817アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 09:59:17 ID:AxxdNFEf
http://www.k-1.co.jp/vote/vote.php?vote_id=4


オリンピック金メダストイストバン・マヨロシュ選手に投票お願いします。ヌルヌルには投票しないでください。
818アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 10:06:20 ID:/hlm/Lft
声量厨の次は喧嘩厨ですか?w

>街でケンカ売られて
ジジイ、お前はどこの時代の人間だ?
仮に喧嘩売られても買うようなバカ先輩にはドン引きですよ。
わざと一発殴らせて通報して傷害罪で相手を社会から抹殺するのが普通でしょ?
819男一番:2007/01/05(金) 11:14:15 ID:u9FAMyNr
『喧嘩』と聞いてアウトロー版からやってきますた
ワショイワショイ
820アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 12:26:19 ID:VEQhnVpk
街で一般人(チンピラ含む)ボコって訴えられたら大問題だな
それこそ応援団の存続自体が危ぶまれるよ
821アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 20:41:14 ID:Xg4GJhaw
声厨=喧嘩厨だろ。

>>814-815
こんな野蛮な考えを持った団員が暴力沙汰起こして、団を潰していくんだよな…。
過去には六大学ではないが、日大、駒澤、東洋、国士舘、拓殖、龍谷etc...
あの関西の名門、同志社でさえ、暴力事件で廃団寸前に追い込まれたことがある。拓殖に至っては人殺してるし。

応援団=喧嘩なんて妄想は漫画の中だけにしてくれ。
822アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 20:58:08 ID:xm8ovTc1
>>821
そんなこと言っても普段から下級生ぼこるのが習慣になってるのが応援団なんだから
そういったイメージは払拭できないと思うね。
何しろ人前であれだけぼこぼこやってるんだから人が見てないところじゃ
どれだけひどいことやってんだか・・・と考えるのが普通だろ?
「愛のムチ」という言葉を伝家の宝刀にしてやりたい放題やるってのが実態なんだろ?
823アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 21:47:13 ID:7ZXPwQOq
>>822
いや貴方の妄想を語られても
824アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 21:57:06 ID:xm8ovTc1
リーダーに必要な要素をランク付けすると

声量>テクニック>ケンカの強さ>根性>連盟会議

まあ大ざっぱに言うとこんな感じかな。
825アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 22:33:18 ID:Xg4GJhaw
どうしても応援団文化を抹消したいようだな…
826アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 23:33:06 ID:u9FAMyNr
おいおい 今までも喧嘩や一般人ボコリ、後輩ヤキ入れ過ぎで 
何十人もクビになってるぞ。
逃げるんじゃなくてクビな クビ。 
人数が多過ぎて、如何に少数にするかっていう時代もあったらしいぞ。
827アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 23:41:39 ID:xm8ovTc1
東大のリーダー幹部が2年連続で不在になるってことは
W辺やM瀬の代は相当暴力がひどかったのかな?
実際東大応援部はやめたくなるようにできてるって本に書いてたし。
828アスリート名無しさん:2007/01/06(土) 01:40:40 ID:Mjwp6UCj
W辺はどうか知らんが、M瀬の場合、彼自身が一年生時代の幹部に鬼のN井さんがいたしね。
さらにN井さんが一年生時代の幹部が…あの鬼神マホロ主将ですよ。
ただ、N井さんとマホロ主将は厳しいながらも下級生がちゃんとついて行った点で大きくことなる。
M瀬の代はマホロイズムの悪い面だけを受け継いじゃったわけですな。
リーダー不在ともなると、さすがに指導方法を改めていかざるを得ないでしょう。
829アスリート名無しさん:2007/01/06(土) 02:30:53 ID:eUWgyy/q
>>827
お前人間やめたくならない?
ちょっとは外に出れば?
830アスリート名無しさん:2007/01/06(土) 03:09:13 ID:i4qgCNuE
で、各校新幹部はどうなんだ?
831アスリート名無しさん:2007/01/06(土) 07:50:25 ID:Yz4saRrS
W辺主将の同期のG田とN野は厳しかったのかな?
六旗見たけど、テクは上手いが調子に乗り過ぎた感じがある。
832アスリート名無しさん:2007/01/07(日) 21:24:57 ID:tXNHH8Ck
ようつべにHの演芸動画がうpされている(I本、S村、M呑、M田、I隼の五人)
833アスリート名無しさん:2007/01/08(月) 07:22:50 ID:rvhl+Oll
めいもーん!    違います
834アスリート名無しさん:2007/01/08(月) 13:39:26 ID:UuPkAbNa
S水「彼女と一緒に、ディズニースィーへ行った時のこと」
観客「クスクス…」
S水「はい、真似しない」
観客「うわははははは!」
835アスリート名無しさん:2007/01/08(月) 18:29:21 ID:u9sgdQI4
おやじのおかわりいただけますか?
836アスリート名無しさん:2007/01/08(月) 23:07:16 ID:MyFJ5e7B
>832に出てるMをミクシイで…
837アスリート名無しさん:2007/01/09(火) 05:21:32 ID:NZolFhKO
■■なつかしの演芸シリーズ・明治■■
【ブラウンモーニングリポート】

「すみません、ちょっとウンコしてみて頂けますか?」
「えっ、でも今朝してきたんですけど」
「まあそう言わず、ブラウンミクロンで」












「まだ出るじゃないですかー」
838アスリート名無しさん:2007/01/09(火) 17:20:24 ID:cWkIUKQK
2004年の六旗だったと思うけど
いつものように行列作って並んでたら「杉並応援団」っていうのが
列つくって1人ずつ「杉並応援団のOOです。よろしくお願いします!」って叫んでたな。
団長らしき奴は体もでかくて声も太くてどすがきいていた。
今更ながら彼らは一体何者だったのだろうか・・・。
839アスリート名無しさん:2007/01/09(火) 19:24:21 ID:p9kNnOsZ
大川興業と同業者だったりして
840アスリート名無しさん:2007/01/09(火) 23:13:24 ID:YUqLTK7y
>812
去年の幹部で一番強いのはWのN井じゃないのか?
ヤツは高校時代から格闘技やってて
この先社会人になってから、格闘技を続けるらしいぞ。
スカウトが来るほどらしい・・・。
841アスリート名無しさん:2007/01/10(水) 01:29:28 ID:5N5syvbZ
めいもーん!!   本当に名門です。
842アスリート名無しさん:2007/01/10(水) 06:48:57 ID:C9+fbS8C
先ほどから、ケンカの強さで応援団幹部の格を量っておりますこの男、
この男の特技も、もちろんケンカが強いことであります。
先日、ある大企業の就職面接を受けた時のこと。
面接官に「あなたの特技は何ですか?」と聞かれ、この男「ケンカです」
面接官、「それが御社にどのような利益をもたらすとお考えですか?」
誉められると思っていたこの男、激怒して面接官に特技を披露してしまいました。
東京都●●区立、●●中学校出身(めいもーん!) 網走刑務所 服役四年目
本年度、第●●号室 室長を務めます  ID:/WR93TsVでございます
843アスリート名無しさん:2007/01/10(水) 07:00:00 ID:O61XqABl
>>842
面白くなし。

それにもっと日本語。
面接官、「それが御社にどのような利益をもたらすとお考えですか?」
    ↓
面接官、「それが我が社にどのような利益をもたらすとお考えですか?」
844アスリート名無しさん:2007/01/10(水) 19:12:20 ID:hlSUuK4M
実際にあったブロック

法政「おーい とうだーい 無駄な抵抗はー やめろー」
東大「おーい ほうせーい 無駄な勉強はー やめろー」
845アスリート名無しさん:2007/01/10(水) 21:35:11 ID:Y1zqnl7A
けんかの強さにこだわってるのは1人だけじゃないからね。
しかしN井がそんなに強いとは知らなかった。
まあ首太くてがたいがいいのはわかるけど。
846アスリート名無しさん:2007/01/10(水) 22:07:48 ID:JoDxKXT6
一昨年の慶応副団長G藤はいいな!
六旗見たけど、風格あるし声も身長も大きいし。
何でW辺ばかり言われるのかわからん
847アスリート名無しさん:2007/01/10(水) 22:33:28 ID:Y1zqnl7A
>>846
六旗での「そーら慶応」はよかったよな。
あれほどの男がチャンパリーダーで終わってしまうのはもったいない。
G藤は4年前のS木と対等に張り合える実力者なのか?
848アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 12:50:33 ID:XJiRpRUz
>>846
W辺は顔がそこそこって以外はダメ・・・って話が出てるだけだろ

>>847
六旗厨はそう考えるかもしれないが、近年あれほど恵まれた役職は無い
あれだけの人数がいながら副将と主務の兼任は異常
代表取締役と監査役が同一人物というような人事だ
外部の監査さえ凌げば、部の金をいかように使おうが自由
849アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 12:56:50 ID:d/RyJjaI
六大学に栄光あれ
850アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 20:44:44 ID:7ydDCP7z
>>848
確かにその通りだね。
テクはダッシュの突き以外は見てられなかったけど、総合力が評価された人事だったんだろね。
851アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 21:57:53 ID:iJ09DLBA
今年の東大の主将N村ってどんな奴?
ホームページ見たら「あまり表に出ることはありませんが」だってさ。
東大の吹奏楽団は例年もやしみたいなのばかりだけど
今年は応援部60周年という記念すべき年に限ってこのザマかよ・・・。
まあ明治の50回記念紫紺の集いのときも吹奏団長だったけどね。
ほんと世の中思い通りにならねえなあって思うよ。
852アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 23:57:44 ID:pCIbJHKh
「応援企画、連盟常任委員」があまり表に出ることはないってことじゃねーの?文脈的に。

つかどんなヤツだろ。
853アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 00:35:03 ID:aeHn6aGN
>>851
リーダー幹部不在ってのは一昨年からわかってた事だろ?
今更無いものねだりしたってねぇ…

それよか、東大部員に対する誹謗中傷が心配。
立教の悲劇が繰り返されるのかよorz
854アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 07:21:24 ID:Ru8DnE8m
吹奏楽の団長が、六旗で校歌やフィナーレで第一応援歌やるの?
神宮ではチャンパも?大丈夫か?
855アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 07:57:17 ID:BLXsFJrr
東大も立教の二の舞か・・・。
2003年の六旗では立教以外はすばらしかったんだが・・・。
おおとりを務める立教の団長・連盟委員長が・・・。
開会のあいさつ聞こえた?何言ってるか全然聞き取れなかったけど。
856アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 15:38:18 ID:quMOHTXl
今日、スカイAで東京六大学選抜対ヤクルトあるね。応援団の勇姿見るぞ。
857アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 21:42:57 ID:AwugqdMo
>>853
声厨とか特にうるさいからな…とにかく頑張れ東大応援部。
ちなみに関西の某大学応援団では、リーダー不在の場合団長候補の吹奏の三年を無理やり
リーダー部の合宿に参加させて鍛えている。
858アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 22:56:12 ID:ZAIU4qEY
いきなりかよ!絶対やめるそ゛普通
859アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 23:31:15 ID:Ru8DnE8m
それ良い考えだね!最低でもテクぐらいは鍛えないと
860アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 23:38:36 ID:tYS39ozn
>>857
おもしろい事やるもんだな。
いいんじゃないか。それ。
>>858はそう言ってるけど、彼らにも応援団として2年間やってきたものを
そうそうふいにはしないはず。

そもそも今までの吹奏団長なんて校歌のリーダーテクぐらいしか
習ってなかったんじゃないかというぐらいの代物だったろ。
リーダー2年以下だって、リーダー部下級経験のない奴が、ぽっと出で団長になるなんて
納得いかない面だってきっとあったはず。

それ考えれば>>857の言う大学はいい思想を持ってると思う。



物珍しさだけでリーダー部員を押しのけてチアが副団長やったりして
しかも神宮七回の校歌をやったりするどっかの大学に比べたら。
861アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 00:14:38 ID:YZgPmhfg
関西の団の件で言い忘れたが、鍛えるって書いたけど最低限のテクだけは覚えてくれって意味であって
声とかは別に問われない。形だけは何とかなれば良いらしい。あと、リーダーが一人の場合吹奏から
団長を出して、リーダーを副団長兼リーダー長にすることもある。多分団運営と試合運営を完全に分けているんだろうな。

ちなみに俺としては別に女性がエール切っても構わないと思う。女性で団長とか珍しくない時代だし(まあこれは人数不足が
原因というのもあるが)。批判はあるだろうが、吹奏やチアが登場した時も同じような批判されていたのを忘れんでくれよ
 
862アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 01:24:40 ID:kbV03rFY
さりげなくH大学をバカにするな!
863アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 02:24:04 ID:AQvCT6Kf
・・・別に馬鹿にはしてないと思う。

関西の組織の大きい大学だと、バンドやチアの部員がリーダー部の事を「応援団の人」と呼ぶ事がある。
多分普段の活動では三部の距離があるんじゃないかな?

それから考えると六大学は普段から三部の一体感は強い気がする。
だから吹奏から団長出す、チアがエール振ると言っても
とにかく各部から人を拠出する。
本業じゃないんだから拒否したっておかしくないけど、
団の為に敢えて引き受ける。
残念だけど、これからどこもますますギリギリのところで伝統を維持して行くのがやっとになるだろうね。
864アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 08:41:24 ID:aoQqb4gr
>>863
吹奏はコンクールに力入れてるし、チアも競技チアの大会に力入れてるからね>関西
必然的にリーダーと距離が出てくるんじゃないかと。
あと、関西四私立大学応援団連盟は例年、吹奏から委員長を出してる。ただし四雄の宴
(六旗の関西バージョン)での出番は挨拶だけで、フィナーレのエールは当番校応援団の
団長が務める。こうして見ると、関西と六大学の応援団文化の違いがわかっておもしろいな。
865アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 11:50:55 ID:LK8RQVCI
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
866アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 16:57:09 ID:kbV03rFY
旗を落としたら退部させられるのはどこ大ですか?
867アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 17:41:07 ID:zdG3lwiq
>>864
関西って随分アバウトな括りだな。
関西と六大学なんて比較の仕方がおかしくないか?
四私大連盟と六大学ならまだ話は分かるが
868864:2007/01/13(土) 19:36:09 ID:OR9I1rkU
>>864の関西は全部四私大のことね。ただし>>861のリーダー一人の件は別の関西圏の大学。言葉足らずでスマヌ。
869アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 21:25:51 ID:FRMUXChD
筑波大学って女が団長らしいぞ。
もう精神論のリーダー部は流行らないってことだな。
まあ女でも声が響けば問題ないけどね。
図体でかくて声の出てない慶応のY村主将とかに比べたら。
870アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 22:23:55 ID:r0NKy2c9
関西系はK大くらいしか知らないな。ポコポコにされてたぞ。
あいつらは、はっきり言って馬鹿の集まり。
いつか全日本とかで東京に来たら見てみな。
「東京モンに負けたらあかんで」と
昔の馬鹿OBがくっついてるからさ。

くらわされて、馬鹿OBに顎で「行け」と言われてる泣き顔姿がまた笑える。
871アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 23:49:19 ID:QIMgAFzt
関西四私立大学系の応援。
応援曲を打順で固定したり、版権曲を多用したり高校野球の応援みたいだ。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000184561.mp3
872アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 23:50:23 ID:jRuMjEm5
>>864
関西だとJCA系の立命大、同大とバトン系の関学大、関大とチアの系統は二分している。
あと野球応援も全試合皆勤しないのが特徴かな。
>>869
筑波の場合、現状だと団員が団長(4年・女・吹奏楽部)しかいない。
873アスリート名無しさん:2007/01/14(日) 00:38:10 ID:O7rKDTGF
>>871
野球の「同立戦」ですか?六大学とはまた違った雰囲気ですね。
アメフトかと思いましたけど、「かっとばせー」と言っていたのでw

関学はアメフトでおなじみの「レッツゴーKG!」というのを野球でも
やっているのでしょうか。
874アスリート名無しさん:2007/01/14(日) 06:48:53 ID:rAYuyQgp
>>869
ところが慶應ちゃんねるではS木の評価はよろしくなかった。怪我で途中退場した慶應の投手に「いいぞいいぞ●●」
と文字切りしたときは顰蹙かってたし。むしろY村が親しまれてたな(あっちではヨネ様と呼ばれてた)

>>871,873
打順固定はせず、ランダム形式。Let's go KGも野球応援で使用。

ちなみに四雄の宴での応援曲メドレー、チアがマイクでコールや曲の説明を入れるので六大学応援団ファンにとっては
違和感があるかも。六旗と違って太鼓が使用できず、拍手紹介もないので物足りないと思うが、京都駅ビルで行われる
ので交通アクセスは便利(電車で来て即電車で帰れる)、何と言っても無料で見られるのが良い。
875アスリート名無しさん:2007/01/14(日) 21:04:01 ID:En8eF4Cc
ところで明治のO河原はなぜやめたんだ?
2005年の紫紺にはいたはずだが・・・。
876アスリート名無しさん:2007/01/14(日) 22:06:00 ID:nlFGIxsf
まさか旗を落としたとか??
877アスリート名無しさん:2007/01/14(日) 22:28:29 ID:tC0ithCC
関学と関大の応援。
吹奏楽団にバスドラムパートがいることや、スネアの音色が違うのも特徴か。
吹奏楽団のバスドラムのリズムに比べてリーダーのバスドラムは緩やかだな。
六大学は吹奏のバスドラム=リーダーのバスドラムだから、このあたりも関西の応援団と雰囲気が違う要因になるんだろうな。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000184869.mp3
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000184872.mp3

>>864
定期演奏会が可能なほど吹奏楽団の人員がいるのは
関関同立神産佛で京大は東大の半分近くしか吹奏部員がいない。
阪大や阪市大は京大の半分ぐらいか。
878アスリート名無しさん:2007/01/14(日) 23:23:03 ID:KaDZhO6x
>>877
貴重な音源ありがとうございます。
曲と曲の間に「かっとばせー○○、××倒せー、オー」と入るのは六大学にはあまりないですね。
高校野球や都市対抗野球に近い感じがします。
879アスリート名無しさん:2007/01/14(日) 23:48:27 ID:0IGz1ipg
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ

    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
880アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 00:36:32 ID:JqRcDphU
両親のうち入学時に、、、、。の0が退団。
片や付属のお坊ちゃまOがのうのうと来年団長か。。
mの役割にも?が付きそうだな。
881アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 05:44:10 ID:B61KjQkl
団長はK島にやって欲しかったでやんす。
882アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 07:54:14 ID:7iU5dTYY
>>880
両親のうち入学時に、、、ってどういう意味?
883アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 11:00:53 ID:6ksz0me0
確か、入学前に亡くなった親爺さんが進呈した新品の学生服で入団したはず。
884アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 14:49:39 ID:bJ6sN4Er
885アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 15:13:24 ID:bJ6sN4Er
女性が団長もしくは団長になりそうなところ
筑波(部員がいない)
立命(女子リーダーが1名いて、その代には男子リーダーがいない。チアと吹奏はそれぞれ100人は部員がいそうだがリーダー部は各年代に2,3人)
東北学院(大学選手権で見た。地元マスコミによる取材もあったらしいが詳細は不明)
886アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 19:12:53 ID:Nlb/mV/z
立命はちょっと前にチアの男子部員もいたね。立命の女子リーダー部員はマネージャー扱いじゃなかったっけ?
887アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 19:27:40 ID:7iU5dTYY
2005年の淡青祭に行った人いる?
応援部小唄で下級生のS井が一人で歌っていたのを思い出す。
俺の隣に座ってたおばさん、泣いてたよ。
他にも泣いてた人たくさんいたんじゃないか?
東大応援部の未来を担うはずだった彼を退部に追い込んだ幹部の罪は重い。
2006年度幹部はルックスだけか・・・。
果てしなく重いぞおおおおお!!
888アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 19:47:40 ID:WVqm2h3o
東大応援部の頂点は2005年だったね・・・あーあ。
889アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 21:09:43 ID:7iU5dTYY
そう、2005年は東大の絶頂期だった。
人数は少なかったけど六旗ではダントツの優勝。
MVPも文句なしにW辺だったし。
まあ慶応のG藤が主将で塾歌やってたらW辺と争ってたかもしれないが。
これから先2年間は冬の時代か・・・。
てゆーか今年の主将は誰?まさかあのデブ?
890アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 21:16:50 ID:7iU5dTYY
あ、今ホームページ見たけど主将は違う人だった。
今年と来年の六旗では「超低空姿勢」は観れないのか・・・。
G田やN井の得意技だったのに・・・。
891アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 22:02:27 ID:BLBU2q66
2005年の東大は本当にすごかったと思う。
でも、そればかり引きずってては…

ドコもかしこも、年々応援部のレベルが下がってることだし、
今年の六旗どうするかな?
892アスリート名無しさん:2007/01/15(月) 22:14:57 ID:bJ6sN4Er
893アスリート名無しさん:2007/01/17(水) 20:40:47 ID:POGUqgyc
ダッシュケイオウについての質問なんだけど
早稲田を倒せ早稲田を倒せ早稲田を倒せ かっとばすぞ かっとばすぞ・・・の後だが
デモ形式だと 勝つぞ勝つぞ慶応だったと思うけど
野球応援だと かっせかっせOO になるんだっけ?
その方が選手は喜ぶだろうけど・・・。
その辺があいまいなんで誰か教えてください。
894アスリート名無しさん:2007/01/17(水) 22:39:19 ID:YQO7sYNs
野球応援では応援がダッシュケイオウに入ると得点が入るまでダッシュの繰り返し。
長引いた場合は過去のファンファーレで締めてそら○○→突撃のテーマに入る。
895アスリート名無しさん:2007/01/18(木) 00:54:15 ID:DSnqAwHt
>>893
ならないよ
896アスリート名無しさん:2007/01/18(木) 03:21:08 ID:DSnqAwHt
関学の団長今年は吹奏だったが声は明治のKよりも出てたんじゃないだろうか?
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000185690.mp3
東大の主将にはこれ以上の声量を期待したい
897アスリート名無しさん:2007/01/18(木) 09:18:19 ID:+dgeTu9H
吹奏楽団は楽器吹けてなんぼだよ。
898アスリート名無しさん:2007/01/18(木) 09:45:30 ID:HmIkj06N
>>893
最近はシリウスで繋いで何でもありじゃん?
ダッシュ〜シリウス〜マーチ(リーダー一休み)
みたいな流れもある
899アスリート名無しさん:2007/01/18(木) 12:15:18 ID:HmIkj06N
↑スマン
>>894
900アスリート名無しさん:2007/01/18(木) 14:02:19 ID:DSnqAwHt
楽器吹けてというのは当たり前のことだが、団長や主将になったからには、テクはともかくとしてせめて声ぐらいは他校には負けないで欲しいだろう
901アスリート名無しさん:2007/01/18(木) 14:29:02 ID:+dgeTu9H
>>900
君の希望に添えなくて残念だがトップは声で選ばれるわけではないからな。
902アスリート名無しさん:2007/01/18(木) 20:03:21 ID:TJfotIGK
関学の去年の団長、「人生で悩んでいる関学生を応援する」企画か何かやってニュースで取り上げられてたような。
先着何名かに一人ずつエールを送ってあげたそうな。声よりも企画力ですよ。
903アスリート名無しさん:2007/01/18(木) 23:06:16 ID:DSnqAwHt
声やテクなどのリーダー技術命ならリーダー長がいるんだよな。
団長や主将と呼ばれる人にはそれ以外で惹きつけるものがあるんだろうな。
904アスリート名無しさん:2007/01/18(木) 23:13:47 ID:NrNr33aI
関西系の話題をここに持ちこむなよ。「その他」でやってくれ。
905アスリート名無しさん:2007/01/19(金) 01:28:23 ID:X/Y8UPqF
男性諸君、結婚すると不幸になる。バブル以降の女は幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝される
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」うわべが良くなればなるほど、内側は悲惨になっていく(家の中等
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない。女はずる賢い。情けは不要!つけこまれるぞ
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑
(割りに合わない仕事は回避して結婚、楽な仕事は女で占拠→しわよせは全て男に)

★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→夫婦財産契約登記
契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
906アスリート名無しさん:2007/01/19(金) 06:37:24 ID:BmqV39nL
>>904
あそこ超ド級の過疎スレと化しているんだが・・・昔はここと同じくらいの勢いでレスついてたけどね。
907アスリート名無しさん:2007/01/21(日) 20:57:47 ID:RoH4dRnS
もうだめなの?
908アスリート名無しさん:2007/01/21(日) 22:03:15 ID:HMK6GMMT
去年の幹部で卒業できる奴は何人くらいいるの?
909アスリート名無しさん:2007/01/21(日) 23:52:45 ID:4OeSlf5U
東大・法政に次いでやっと明治の分もアップされた。
ttp://www.athpara.jp/special_ouendan/tokyo01.html
910アスリート名無しさん:2007/01/22(月) 20:07:47 ID:W0mgbcSd
慶應って留年→放塾で援部辞めるケースが多いそうな
911アスリート名無しさん:2007/01/22(月) 20:45:41 ID:uOPFCcFU
塾生じゃないので良くわからないんだけど、留年→放塾って何?
912アスリート名無しさん:2007/01/22(月) 20:47:08 ID:uOPFCcFU
連投ですまないんだが、2005年度の慶應のリー長はTDKに就職したの?
それとも、留年して個人的にバイトしていただけ?
都市対抗でなまはげの中から出てきたんだけど
913アスリート名無しさん:2007/01/22(月) 20:58:40 ID:4RVvw9wY
>>911
退学のことじゃねえか?
慶応って「塾歌」とか「塾生注目」とか
「他大学とは違うんだぜ」という気取りがちな傾向があるからな。

ところで圧倒的な声量で一世を風靡したS木主将が留年がどうのこーの
という話を聞いたことがあるが、彼も放塾コースをたどったのか?
914アスリート名無しさん:2007/01/22(月) 23:13:22 ID:W0mgbcSd
慶應は二回留年しただけで即放塾だから、授業に出にくい応援指導部がとばっちり喰らうわけ。
S木の代もこのケースでリーダー部員が結構辞めてしまったらしい。
915アスリート名無しさん:2007/01/22(月) 23:23:25 ID:4RVvw9wY
慶応ってそんなに留年する奴いるんだ・・・。確かに過酷なスケジュールだけどな。
野球のシーズンだと昼休みにデモやるから2限と4限は出れないよな。
野球も土日で決着付かなかったら平日持ち越しだし、まして雨が降ったら・・・。
916アスリート名無しさん:2007/01/23(火) 04:58:06 ID:3NTofG0J
 >慶應は二回留年しただけで即放塾だから

へえ、知らなかった。。
917アスリート名無しさん:2007/01/23(火) 13:59:54 ID:zCUskm5X
応援団ってスポーツ?
918アスリート名無しさん:2007/01/23(火) 18:21:05 ID:sG+7fA8n
体育会のとこもあるからスポーツでいいんじゃまいか?
っていうかスポーツが無いと成り立たないし・・・
919アスリート名無しさん:2007/01/23(火) 20:07:01 ID:a3HmYV11
>>917
アウトローの方が良いか?
920アスリート名無しさん:2007/01/23(火) 22:38:39 ID:4yz97pfS
コスプレ
921アスリート名無しさん:2007/01/23(火) 23:04:32 ID:ZvKdHbls
大学生活
922アスリート名無しさん:2007/01/23(火) 23:17:42 ID:k9fO0kQT
ところで、話を切るが、20年ほど前のダッシュKEIOのテクが
今の東大のビクトリーマーチのそれとほとんど変わらないと感じてしまう。

突きを入れる前の腕を畳んでいるか(T)伸ばして指差すか(K)の違いくらい。

我輩が拝見したのは、阪神の岡田監督が早稲田の4年だった頃の早慶戦だった。
未だに、トレーナー姿のリーダー諸氏がひたすらコンバット、あるいはダッシュを繰り返していたのを
思い出す(当時はチャンパの展開はなく、スコアリングポジションにいる場合
反復による応援が主流、というよりそれしかなかった)

最近見れなくなったが、T大運動会HPで見れたN井氏のビクトリーがその頃のダッシュを彷彿とさせ
感慨に浸った。

Kの指導ビデオでの突きの後の腕の戻しが、申し訳ないがぞんざいに感じてしまう。
むしろ、背後にいるチアのテクにその頃のダッシュの面影を見て取れる。
それぞれの時代の表現形式の差というべきか。
その時々の若人の感性の違いの結果か。

おっさんの戯言。一笑に付されるもよし。









923:2007/01/24(水) 03:13:57 ID:odhM90hB
一笑よりも、最後にブランクをやたら取ってるのが気になる
924アスリート名無しさん:2007/01/24(水) 04:06:42 ID:pTpqzFYT
つか応援団が体育会ってのが意味不明
925アスリート名無しさん:2007/01/24(水) 06:47:34 ID:luSZrnm8
体育会の応援がメインだから。しかし体育会に属していない団もあるので結局の所あいまいなんですな
926アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 10:29:49 ID:xqlKvjl1
まあ、正直、落ち着いて試合を楽しみたい観戦者でありたい自分は
応援団がチャカポコギャーギャーやってるのって、邪魔でしかないけど。

オナニー?
927アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 19:44:52 ID:e/djPuVF
まぁ応援団員にしてみれば>>926みたいな奴に来て欲しくないわな。
928アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 04:29:48 ID:2jFxZEda
>>926
何の競技のファンか知らんが、
ほとんどの競技はクラブから呼ばれて応援しにいってるだろうから
そういう意味ではオナニーではないし、
邪魔になる応援をしていたら、そんな応援を放置している当のクラブにも責任がある。

応援と言う行為自体が「他者愛」「母校愛」に酔うオナニー行為と言えるし
応援団は演出的にそれを行う事で
一大集団オナニーを作り出そうとしてる訳だ。

学生スポーツである以上、「母校愛」「母校の栄誉」のしがらみからは逃れられない。

真剣にチャカポコがどうしてもいやなら
「まっとうな競技のファンから静かに観戦する権利を奪う応援団を競技場から締め出して欲しい」
と競技団体に真剣に訴えれば
今日びの世間の風潮からして取り上げて貰えるかも知れない。
鳴り物位は取り上げる事が出来るかもしれないよ。
929アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 06:37:02 ID:o407l256
まぁ、まずは静かに観戦したい派を増やすことが先決じゃね?w
930アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 08:08:12 ID:+1i+LbSK
少なくとも>>926>>929が自分流のオナニーしたいっよー!て力説しているのはよく解った。
931アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 09:18:13 ID:fPXkxjn4
四の五の言わずに応援を楽しんでみろよ。
試合より面白いから。
932アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 09:19:45 ID:kUjWZNWv





試  合  会  場  の  外  で  や  れ





933アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 16:20:05 ID:weRZCVh3
まあ、応援するのは別にいいけど、どの競技でも
野球応援の延長みたいのは考え直した方がいいだろうな
934アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 19:44:41 ID:mKzVhHM1
地方の大学野球リーグなら静かじゃね?w
935アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 03:14:39 ID:ItgZ4G2O
試合だけ見たい派には、931みたいな意見は全く受け入れられないだろうな(笑)

>>932
あなたが試合の主催者なら言うことに従います。場内の文句は主催者に。
936アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 08:36:25 ID:YktnT1cJ
六大学野球に関して言えば、内野席で試合見てるよりも
学生席で応援団と騒いでいた方が楽しいと断言できる。

っつーか学生席の観客なんて野球の試合よりも
応援団と騒ぐのが目的だろ?w
明治や法政の学生席ならなおさら

他の競技はわからないが
937アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 12:44:47 ID:BzB3Obfw
>>936
いやお前の価値観で断言されても
人それぞれだろ
938アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 20:38:03 ID:Kr4mVopj
970超えたら新スレ立てようと考えてるんだけどさ、
このままスポーツ板にする?それとも大学生活板とか他の板に移転させる?
できるだけ多くの人に来てもらいたいからさ。
やっぱ六大学の学生に来てもらうためにも大学生活板にしようか・・・。
皆の意見を求む!
939アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 13:47:51 ID:ZCeuOUF0
六大学に限らず、全応連や関西学生その他も語ってみたいな。もう一つの応援部スレは過疎化しているし、
この際統一した方が良いんじゃないか?スポーツ板か大学生活板、どちらに立てるかはお任せする。
次スレ名提案:
【他大学ネタ】東京六大学応援団を熱く語ろう!【熱烈歓迎】
940アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 13:49:33 ID:ZCeuOUF0
前スレ名と被ったな、スマン
941アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 17:41:58 ID:QrLLgUo8
他大学ネタねえ・・・。
まあ六大学とのレベル比較のために出すのは構わんけどね。
そう考えるとますます大学生活板の方が人集まりやすいかな?

942アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 14:47:06 ID:VE5Z1DFC
>>935
迷惑行為を正当化するために主催者を出してくるなよw
943アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 15:12:21 ID:VE5Z1DFC
もうよそ行け

東京六大学応援団をシビアに語ろう!
http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/campus/1170051071/
944アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 19:53:25 ID:YhROpsGP
早速誤爆扱いされてる
削除依頼出しとけよ。
945938:2007/01/29(月) 20:36:25 ID:Clk6XPZs
あ、誰か大学生活板にスレ立てたんだ。
なんだ、俺がスレタイとか色々アレンジしようと思ってたのに。
まあ立てちゃったんだからしょうがないか・・・。
946アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 20:43:10 ID:z0bwUy9Q
大学生活よりはセピア板のほうがお似合いだよ。
このスレに大学生なんていねーだろ。
947アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 21:38:31 ID:V/5RgyJ/
あ、943のスレがなくなってる。削除したんだね。
まあスレタイも何もかも同じだと芸がないからな。
一応次スレのタイトルや1の内容も考えてるから
次スレは俺に立てさせてもらっていいかな?
948アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 02:06:10 ID:3czjR9X1
で、結局何処に立てるの?
おいらはここがいいと思うけど・・・
949アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 08:13:26 ID:+uzppIU7
今のところスポーツ板に立てようかなと思ってる。
何だかんだ言ってもここは馴染み深いし。
ここをメインにして時々大学生活板にリンク張ろうと思ってる。
特に六旗の前になったら人大勢集めたいから張りまくるよ。
950アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 09:52:33 ID:QTua8QxC
スポーツじゃないじゃん・・・・
大学の行事でピーピードンドンやってたりもするじゃん
951アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 18:05:44 ID:+uzppIU7
まあ確かにスポーツじゃないけどね。
正確なジャンルってないと思うんだよ応援団は。
でも2年前からスポーツ板でずっとやってきたからいいんじゃない?
ま、あと2,3日したら立てるつもりだから楽しみにしててよ。
952アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 13:11:09 ID:oC+MUhbM
2月11日は熊谷高校へ!
10時から埼玉六校応援団連盟による連盟祭「日輪の下に」が開催されます。
早稲田ベースにオリジナルマーチを交える川越
テクは慶應ベースも曲目はオリジナルの春日部
慶應の突撃のテーマと下ねた司会が持ち味の熊谷
明治ベースにオリジナルを交える松山
ダッシュケイオウとオリジナルマーチの浦和
基本に忠実で唯一の共学(といってもチアはない)の不動岡
六大学応援団ファンなら一度は見るべし。
953アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 18:13:50 ID:P39EWpft
ちょっと早いけど新スレ立てました。
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sports/1170407296/150
954アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 20:42:13 ID:P39EWpft
まあ2007年の話は新スレでするとして
このスレの残りは2006年を振り返るという感じでいいんじゃないか?
955アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 20:55:09 ID:xGQEYoIU
>952
川越と春日部はどうした?
印象だと川越は応援歌の後に3・3・7拍子やるのが面白いなと思ったけど日輪ではやるのかな?同期のビデオはあるから学祭でやってた気がするんだけど。
春日部は校歌と第一応援歌のメロディが良い。校歌は荘厳、第一は覚えやすくてテンポ良くて好きだな。
長文失礼。
956アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 21:10:09 ID:P39EWpft
埼玉六高って男だけの応援団なのかよ・・・。
レベル的にはどう?東京六大学よりも上なのか?
957アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 22:52:38 ID:ho9Dg7IA
東京六大学応援団連盟の真似事ばかり。
所詮、高校生。
958アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 00:12:46 ID:3H92NLEo
>>953
ケンカ売ってんのか、この糞ドエッタw
959アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 03:40:52 ID:7EoC1rgS
955だけど思いっきり見落としてたんだね…
申し訳ない>952
960アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 15:06:10 ID:qTivKcCk
>>956
レベル云々の話はしたくないが、やっぱり本場には適わないでしょう。
ただしいずれも進学校なので、六大学応援団の人材供給源にうってつけかも。
961アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 22:51:29 ID:7EoC1rgS
>956
団体としては六大の方が優れているけど、リーダーあたりは人によりけりだから何とも言えない。
>957のように真似事だと思うなら来ない方がいいかもね。
962アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 15:10:38 ID:HP7CLB/a
応援団って、自分ら主役みたいな顔してるけど
所詮は寄生虫。
しかも宿主食い破りそうだしw

邪魔なんだよ、ピーピードンドンw
963アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 19:30:49 ID:hbGRhaHi
まあ応援団は目立ちたがり屋ばかりだからな。
「母校のため選手のため」とか言ってるけど
野球の勝敗なんかより自分たちがどれだけ目立ってるかを重視してるんじゃないか?
964アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 20:35:00 ID:NJX5fN0Q
>>963
当然。それは君が人前では「まじめに生きている一市民です」
って顔してるけど、実はああいうこともこういうことも頭の中では
色々考えているのと同じ
965アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 21:15:34 ID:hbGRhaHi
>>964
応援団員もやっぱり普通の人間だったんだな。
明治の元団長の「マンコ」発言とかね。
チアリーダージャガーズたちはどんな思いで聞いていたのか。
実はキャンキャン喜んでたのか?
966アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 22:30:48 ID:iuc1Xr6z
法政の新二年生一人辞めたのか
慶應に続いて法政も戦力ダウンか。
967アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 01:11:19 ID:c0HAP+AX
>>965
ジャガーズは競技チアだから、聞いてないだろ。
へんな想像して喜んでんじゃねえよ。このエロおやじ
968アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 07:28:51 ID:crpUa4Rj
>>967
いやいや、明大祭のとき言ってたんだよ。
応援団付属のチアじゃなくてジャガーズがいたの。
元団長が学生たちに「マンコーマンコー」と言わせようと必死だったので
それを観ていた彼女たちはどう思ってたんだろう・・・引いてたのかな?
969アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 08:21:49 ID:ydHM4fbx
>>960
>ただしいずれも進学校なので、六大学応援団の人材供給源にうってつけかも。

時々供給してるようですね。ちょっと前のWのK内。いまもひとりいるんだっけ?
970アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 10:43:26 ID:LgxHtdkO
>>968
明治の体育会系のノリなら、そんなの普通じゃね?
「頭おかしいんじゃないの?」と思いながらも慣れっこでしょ
971アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 11:16:58 ID:UdvdUBLc
ピーピードンドンピードンドンw

競技、大学の存在があってこその応援団

応援団があるから競技や大学があるわけじゃないし。

マジウザイ
972アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 18:22:27 ID:VbqmVFum
何故嫌いなのに観に来るのか理解できんな
もしかして途中で逃げちゃって嫌いになったの?
973アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 19:41:13 ID:aAUPLUcz
応援団好きなのか嫌いなのかはっきりしない書き込みだしw
974アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 22:22:19 ID:NEIzk+nu
悩んで辞めそうになってる下級生がいる富田靖子
もしくは、恨みつらみで辞めた下級生がいる富田靖子
975アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 03:30:35 ID:YB5W9nP9
東六の競技チアサークル反対!
すべて援団チアに統一すべし!
976アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 09:56:43 ID:pg/Qjq8I
>>972
競技観戦者の邪魔だからw
応援してもいいけど目立ってんじゃねえよw
クソやかましい。
977アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 12:26:13 ID:qGtNDUsX
目立つなってのが先かw
978アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 13:28:40 ID:pg/Qjq8I
>>977
そりゃそうさ。
目障りだw
スタジアムの外でやれ
979アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 19:37:46 ID:vnCPQllV
まぁこんな掲示板に書き込むより、連盟委員長に抗議の手紙出すこったな。もっともそんなに勇気
あればの話だが…ww
980アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 20:36:36 ID:0cBeKa2e
>>976
そんなに嫌なら無視すればいいのに。
普段あなたが周りからされているようにねw
981アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 02:23:38 ID:a87qMAbV
>>978
おみゃーの方が目障りだから消えてなくなれ
この世から・・・・
自分でできないかな。何なら手伝ってやるよ
982アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 02:28:33 ID:7BhDxN0b
976
ここでトグロ巻いて、援団好きをからかって遊んでるのもいいけどさ

しつこいようだけど本気で援団が邪魔っけだと思うんなら
競技主催者に訴えようよ。
所詮「寄生虫」の応援団は最終的には宿主の意向に逆らえない。
援団黙らせるには上から圧力かけるのが一番効果的。
団員は心意気でなくクラブの仕事で来てるから
演技が出来なくなれば幹部がつきあいで来る程度で
パッタリ来なくなる事うけあい。

30年前ならいざしらず、今世間的には、援団のピーピードンドンには逆風が吹いてるんだから
訴えるんなら今はチャンスじゃねえの?
983アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 06:31:49 ID:v4q6E0lU
逆風か?プロ野球の応援団は確かにそうだが、アマ野球の援団は全くノータッチだろ。
ま、規制大好きの高野連に訴えればわからないが
984アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 09:52:18 ID:Bmo/TqD6
スポーツ板に寄生するあたりも、寄生虫ならではだなw
適切な寄生先を探せよ


ピーピードンドンたこ踊りw
985アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 10:57:18 ID:7BhDxN0b
神宮でも毎年応援の規制について通達やら何やらあると思うがな。

球場内外に関わらず、
世の中全体的に学生のバカ騒ぎを
大目に見なくなったなあ、と思うのよ。
986アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 13:31:57 ID:Bmo/TqD6
公開オナニー?
集団罰ゲーム?

ピーピードンドン アホ踊りw
987アスリート名無しさん
やっぱり八旗じゃないと
中原は制せないわけで