117 :
アスリート名無しさん :
日大節、イイよな〜
近大節との関係も色々あるようだが…日大節は凄くイイ
自分が現役だった当時、既にリーダー部存続が危うい状態だったし、色々日大応援団とはお話がしたかったんんだけど、叶わなかったな。
当時あった「桜花会」でも日大節って演じてたのかね?
生で見てみたいものですね!
118 :
アスリート名無しさん:05/01/17 09:31:03 ID:uAWxCr3V
>>117 三崎町にキャンパスがある学部(法学部・経済学部)の学祭
の前夜祭でパレードをするんだけど、フィナーレで日大節を
やるんだよね。ソン時のリーダーを櫻花會と菊心會がやっていたね。
ビシッと筋が通っていてかっこ良かったですよ。
ただ、学祭最中は戦闘服に身を包んでいらっしゃって近寄り難い
雰囲気でしたけどね。
櫻花會っていつくらいの話ですか?菊心會は昔からあったけど。
櫻花塾の後継倶楽部ですか?
それとも櫻魂會の?
120 :
アスリート名無しさん:05/01/17 21:06:47 ID:AIjRx65s
櫻花会と菊心会とはなんでつか?
戦闘服云々と書いてあるので右翼構成員でつか?
そんな輩がいまだにキャンパス内を闊歩しているんでつか?
なんでその連中が応援団まがいのことをするのでつか?
そのれんちゅうがいわゆる応援団の生き残りなんでつか?
それが事実であれば日大当局が応援団の復活を認めないのは
当然のことだし、純粋に学生スポーツの応援をしいてる他校
の応援団にとってとっても迷惑な話。
俺も、櫻花塾と櫻魂會は知ってるけど、桜花会はしらないなぁ。
(うろ覚えの知ったかがうっかり間違っただけだったりして.....)
で、連中は応援団の生き残り、ではない。まったく別組織。
まぁ、もともとが日大は右翼的思想、またはそれに繋がりやすい思想を
建学の精神にしてるから、応援団華やかなりしころに、一世を風靡した
応援団の権勢のそのおこぼれにあやかろうとして、応援団の親衛隊
を称する右翼的思想をよりどころにした幾つかの集団が、乱立する結果を招いたわけ。
で、もともとが全学組織だった応援団がぶっ潰れて、どんどん現役学生や
全学の本部だけでなく学部組織が壊滅・衰退していくなかで、法学部や
経済の一部中心だったそれらの親衛隊右翼集団は、かつての勢いこそ
失いながらも細々と活動を続けていって今も存在を残しているわけ。
応援団組織が公認から名前が消されて以降は、応援団のかつての
盟友として、旧応援団にも一番好意的だったし、
実際に応援団が無い間の応援演舞の継承や、旧応援団残党団員らの
依頼で、兵隊派遣(演舞会や、相撲やその他武道系の応援のときの
仮団員を派遣)などのサポート活動には積極的だった。
たぶん、新応援組織運動への妨害活動にも支持により色々参加したはず。
他校応援団の中にも、右翼色がより濃いところの連中は、
日大のそれらの団体を知ってはいるだろうし、たまぁに仲のいい付き合い
してるとこも有ったみたいだけど、まぁ連中(菊心、櫻魂etc)は応援団でも
ないし、そういう連中が応援に出張ってもきても扱いに困る存在だったと思う。
旧団残党も帯同してるから、彼等の顔立てで余計なトラブルは起きなかったとは思うけど、
まぁ両親的な団やOBがいるところほど、奴等とは距離おいて付き合えor
あまり関わるな、とは指導されてたはず。
122 :
アスリート名無しさん:05/01/17 22:49:02 ID:bA1/O6My
なんかすごい話だな…。
うちの大学の応援部とは根本的に相容れないな。
>>122 わかるでしょ?日大の内部構造の凄さが。
大学職員が応援団復活や応援団的組織の復活に繋がる
ものの動きに拒否アレルギー反応しておいそれと
そういう有志活動が出来ない雰囲気があるのを少しは
感じていただけたと思う。
時々、無責任に、学生がやる気になればできるんじゃないの?
そんな自由も日大にはないの?信じられない。
と言う他大関係者・出身者がいるけど、そう簡単なことじゃないのよ。
124 :
アスリート名無しさん:05/01/18 15:37:39 ID:jzE9mh62
日本大学応援団復活の為に尽力された高梨先生が死去された。
もうダメぽ。
高梨公之(たかなし まさゆき、1915年 -2005年 )は、栃木県出身の日本大学名誉総長・法学博士・弁護士。
高等試験司法科合格後、日本大学法文学部(当時)卒。日本大学法文学部教授、法学部長、通信教育部長、
理事長、副総長、国際関係学部長等を経て、昭和59年に第七代日本大学総長就任。法制審議会委員、日本学術
会議会員、大学設置審議会委員、放送学園理事を歴任。日本大学名誉総長、私立大学通信教育協会顧問。
平成17年1月14日逝去、89歳。
高梨氏は日大闘争時の法学部部長。後、総長を務めた。
numberで大学スポーツ特集をした時、インタビューに応え
「何とか応援団を復活させようとしてるんですけどね・・・。
なかなか障害があって。日大にとってタブーとされている組織
ですから。」
と自らの胸中を吐露。
その後、教授会等に対してネゴを続けるも、旧団関係者も体質改善を
拒絶。法学部、経済学部、文理学部等の学連サイドからも強硬な反対を受け
現在に至っていた。
先生の尽力でようやく女子主体の「応援リーダー部」が保健体育審議会公認
組織となった。
125 :
アスリート名無しさん:05/01/18 18:57:21 ID:a1PsZzRi
結局明治の團長はリーダー長も総務も兼任の模様
>>123 自由,,,,はあるけど、やる自由もある一方で、
ぶっ潰す自由も大いにあるのが日大だからね。
で、現状(というか今までずうっとだけど)、
パワーバランス的にぶっ潰す側の方が強いというだけのはなし。
事を複雑にしているのは、日大では、
ぶっ潰す側の力に相反する2種類が絡み合っていること。
1.旧団の復活をぶっ潰す(一般職員)
2.新制の設立をぶっ潰す(旧団OB系職員中心)
がメインの構図だけど、2に反対する勢力は更に微妙で
最終的な復活に繋がる恐れを懸念する一般職員ってのもこっちにいる。
新しい組織?あそれならいいよ!と安易に認められない心配と
恐怖心が一般系職員にもあるから。
事実、近大も国士も、新制を表向きでは表明しながらも、実際には
旧団OBがバックについてるし、団長も旧団からの歴代になちゃって、
事実上の復活になってるからね。
127 :
アスリート名無しさん:05/01/18 22:17:16 ID:gzIsChrc
>>125 ええ!?小林が全部やるの?須佐はそれだけ使い物にならないということか。
まあこないだの紫紺の集いはひどかったからな、特に紫紺の歌は最低だった。
128 :
アスリート名無しさん:05/01/19 00:05:27 ID:mbnUB+r2
>>127 全部な訳なかろー。副団長・会計・旗手長・連盟代表はS君ですな。
(公式サイト参照)
おっと、連盟代表てことは、六旗の「紫紺の歌」担当ですな。
名誉挽回を期していただきましょう。
129 :
アスリート名無しさん:05/01/19 05:06:08 ID:BvcN6m5H
連盟代表ってそういう意味だったのか?六旗の応援歌はリーダー責任者ではないのか・・。
そういえば確かにリーダー責任者じゃなかった気がする・・。この間の六旗も
確かにリーダー長は振ってないような・・。
連盟代表とか連盟常任委員とかってどんな仕事すんの?他の五大学との連携とか、
六旗の開催と、六旗の応援歌か?
っていうか今度の六旗の紫紺の歌はsかい。kが振ってくれよ。ため息ため息。
130 :
128:05/01/19 08:26:12 ID:mbnUB+r2
勘違いならスマソ
連盟祭だから各校第一応援歌は連盟の顔である連盟が振っていたかと思ってたんだが・・・
だいたい最近どこも人数が少なくてわかりづらいよブツブツ。
連盟ってば神宮の外相か。各校の利益代表&調整係でいいのかな?
関係者降臨キボン
合宿があって春の神宮があって半年も先の話な訳だし生温かく見ましょうや
131 :
アスリート名無しさん:05/01/19 12:03:20 ID:VziyDGeN
日大ネタでスマンが「DIPPERS」じゃ応援リーダー役には不足なのか・・・。
「DIPPERS」も3年前に比べれば応援はよく頑張っているし、人数も
30名を越していて、さらに一橋大のように楽器を用いての応援も
やっているし・・・。
あとは「DIPPERS」の単独公演でも行うことができたら言うことはないな。
(この単独公演、硬式野球部と陸上競技の全部員を「サクラ」で動員させれば
かなり盛り上がるだろう)
役不足というか、ひと言じゃ言えない話。
DIPPERSの不幸?は、本来はメインになるべき
応援について指揮(男子リーダーに限定した話ではない)
を取る人材や役割の人間が組織内にいないこと。
(楽器演奏したとかしないとかそんな表面的なことじゃなく)
なぜ、いないかはもう散々、日大の内部事情として話したから分かるよね?
普通(他校)だったら、彼女らは必要なときだけ借り出されて演技して
普段はチアリーディングに精を出していればいいはずだったが、
他校のチア以上にあれこれ外野の騒音(と、とりあえず言ってしまうがw)
とかにさらされる事になる。例えば応援部問題とか。
(それは、だからそっとして置こうとか、そういう話じゃなく
日大の事情ゆえに背負わされた宿命だろうから仕方がない。)
ちょっと話し外れるが、野球の応援とかには、
部の顧問職員が殆ど常に帯同している。
他の学校じゃ、普通、野球の応援くらいで、責任担当の学校の職員
が毎回いちいちついてくるなんてありえない。
ところがDIPPERSではいつもいる。
これは、女子チアのみにもかかわらず、応援部としての全責任
というか看板しょって、尚且つ当面は団関係者とか、
(他にもしかしたらあるかもしれない他校関係者とのトラブル防止や渉外事)
への対処に備えてのものだろうね。
応援部として動かざろうえない宿命を背負って誕生した彼女らに
対する学校側?があるかもしれないトラブルを想定してのバックボーン
体制でもあるわけだ。
>>132 つづき
が、但しだが、所詮は競技チア部が母体だったので、
最初ッから、さぁ応援応援、さぁエール交換はどうする!みたいな
意識はあまり無かったし、徐々に応援部としての意識は高まっては
いるのは事実だけど、一般の応援部員よりはあまり形への拘りは
持っていないとは思う。
まぁ、今までも色々言われてるし今後も何かといわれるだろうけど、
いずれにしても、日大にとっては大きな一歩だったとは思うよ。
応援団廃部いらい、約30年かかって、やっと女子チアのみでも、
公認応援組織が出来たんだから。
あとは学内にいる旧応援団OB系の職員連中
や、旧応援団の影に怯える連中が残らずおっちんで
根絶したあとで、どうなっていくか.....だね。
それまでは恐らく今の形でいかざろうえないんだろう。
DIPPERSのOGも、駒大や東洋、亜大の応援チアOGでつくっている
社会人チアチームとかに入って
(応援意識が強くある連中との)外部との交流もって欲しいね。
すまん、
>>132 バックボーン体制→バックアップ体制だね。(^^;