1 :
1:
よくパワーパワーなんて言うけどさ、タイミングとミートポイント
が上手く一致してのパワーなんじゃないの?
どっちか一つでも狂ったら放物線は描けないってことだろ。
泳がされるようなバッティングをしてる間はいつまでたっても
ホームランはムリだろ。
松井は早くも17号。今年は35発はいくだろ。
2get
3 :
1:04/07/12 22:46 ID:NwuYNCBL
だろ?
4 :
アスリート名無しさん:04/07/15 22:02 ID:u0mUV8OY
おい、誰か何か着込めよ
5 :
アスリート名無しさん:04/07/15 22:05 ID:KGenNzQ4
プロレベルになりゃみんなミートもタイミングもそこそこいけるんだよ。
そんな中でのパワーの差だろ。
6 :
アスリート名無しさん:04/07/15 22:54 ID:u0mUV8OY
あほか。じゃあ何で松井は去年泳がされまくったんだよ。
何でイチローとホームラン数変わらなかったんだよ。
いいか?フリーバッティング見たことあんだろ?あれを実践でやれなかったから
ホームランが打てなくなったんだろが。
球がクルクル変化するからな。芯をはずされればボンズだってゴロだよ。
やっぱりミート技術、選球眼、タイミングあってのパワーだよ。
松井は1年目からパワー不足とか言われてたが、そんなことない。
パワーを発揮できずに終わったと俺は見解してる。
大体背筋力が300キロ近くあって、握力70キロ以上、ベンチプレス120キロ以上、
そしてあのドッシリとした下半身。
どこがパワー不足なんだよ。
7 :
アスリート名無しさん:04/07/15 22:58 ID:u0mUV8OY
ついでにヘッドスピード150キロオーバー、打球スピード160キロ越え。
メジャーでもトップクラスだよ。
これを真っ芯に当てれば普通にオーバーフェンスだよ。
当てればの話だがな。去年はフラフラしてたからな。あれじゃあダメだろ。
あんな外角の球ひっぱてたらそりゃゴロになるわ。
今は流してヒット、あるいは、ライナー性の打球を打ってるだろ。
通用しなくなったと分かったらインコースに入れてくる。
その時こそが松井のチャンスボールだ。
明らかに去年とはバッティング技術が変わってる。体も変わったけどな。
8 :
アスリート名無しさん:04/07/15 22:59 ID:nGwYnC7Q
打ち損ないの球でもポーンと運んでしまうのがパワーなんじゃん?
うまいこと当たればパワーが低くても飛ぶだろうけど、
うまいこと当たらなくてもそこそこ飛ぶようになれば
鬼に金棒ってことでしょ。
9 :
アスリート名無しさん:04/07/15 23:56 ID:FRNp+9uy
一度しか言わない
野球板いけ
10 :
アスリート名無しさん:04/07/16 10:24 ID:AQ7ZVrfl
>>8 分かってないね。インパクトの瞬間のバットとボールの接触位置の事だよ。ボールの中心より上を叩いてて打球が上に上がるか?
11 :
アスリート名無しさん:04/07/17 10:22 ID:I0SzPiev
おい、誰かなにか書き込めよ
>10
分かってないのはお前>9をミロ
13 :
アスリート名無しさん:04/07/17 15:50 ID:kfqvXo+t
論破されて論点すり替えかよ。短絡杉だな。
>>6 あんた前もこういう感じのスレにいただろ?w
もう止めとけって。
パワー派は何回いってもわかんねぇんだから。
落合はタイミングで打つタイプだよね。
でもその落合が日米野球の時、ドンピシャで当てたのに
あれっ?て感じで外野フライになっちゃったんだって。
何回も完璧なタイミングで当てたのに外野フライで
なんでだろー? って思ってたらしいよ。
16 :
アスリート名無しさん:04/07/17 21:01 ID:P03l1UCV
ボンズ、マグワイアとか見てたら分かるだろ
一流の打者は両方そろってる
17 :
アスリート名無しさん:04/07/17 22:04 ID:FA7a8qPF
落合は全盛期の頃は例えば、ヘッドスピードとか、打球の飛距離、
筋力とかはどうだったの?
18 :
アスリート名無しさん:04/07/17 22:21 ID:P03l1UCV
落合のときとは時代が違うだろうに・・・
19 :
アスリート名無しさん:04/07/17 22:36 ID:FA7a8qPF
でも落合、96年の43歳の時、21本ホームラン打ってんだよな。
戦線離脱でこの本数はかなりすごい。離脱がなければ30発いってたかもな。
ちなみにこの年は松井がやっとブレイクした年。
20 :
アスリート名無しさん:04/07/17 22:42 ID:FA7a8qPF
落合の全盛時期となると80年代初頭のことになるが
当時は本塁打を52本打ち、本塁打を含め3冠を取っていた頃。
特徴としては選球眼に優れ、ボールをバットに乗せて運ぶようなバッティング。ヘッドスピードはまぁまぁ。飛距離もまぁまぁ。
打球は右中間に飛ぶことが多かった。
しかし当時の落合ほど甘い球を逃さない人もいなかった。
全体的には足はまぁまぁ、守備は三塁手と一塁手を経験、意外にうまかった。肩はまぁまぁ。
なんかまあまあが多い選手だったんだな
落合はバッティングに関しては超1流だったが
それ以外の部分(走塁、守備、肩)に関しては並かそれ以下だった。しかし落合引退後、日本人プレイヤーで4番らしい4番は日本プロ野球界では見たことがない。
24 :
アスリート名無しさん:04/07/22 02:44 ID:hGSiIudR
当時は非ラビットだったから、その当時を今に換算したら、70発は打ってた
んかな。今や前半も終わらないうちに、20発以上が10人近くいてしまう時代。
落合の頃は飛びぬけた選手だけが上位を占め、2位やそれ以下を大差をつけて
いたように思える。
25 :
アスリート名無しさん:04/07/22 06:27 ID:SEgRFCqc
王の時は球場いまより狭かったと聞くけど落合のときは
今の球場と同じ大きさだったのか?
川崎はものすごく狭かった。
とにかく投手との駆け引きがうまかったような気がする。
あらゆるスポーツで重要なことだけどね。
27 :
アスリート名無しさん:04/07/22 09:39 ID:Y0m8P60D
よく考えたらその駆け引きがキーワード。
落合は打つのが上手いだけでなく、選球眼、球種の読みが長けていた。
この球種の読みってのが大事だね。ストレート待ちの変化球対応だったり
その逆だったり・・・。対戦投手に応じて順応していたと思う。
勿論、選球眼も大事。ムリなボールに手を出してちゃ凡打するのは明白。
いかに甘いコースに来たら自分のポイントで打てるかどうか。
これがホームランや打率を上げる為の基本的な要素だと思う。
ただ、落合はウェイトトレをしたのかどうかが分からないので、パワーが
あったのかどうかはよく分からん。
ただ96年は43歳で、戦線離脱があったにも関わらず、308 21本 86
打点の好成績を残した。もうこの時代は最近の事だし、選手個々のパワーや
能力は80年代に比べてアップしてたはず。にも関わらずあの年でこの成績
を出したとなると、落合はタダモノじゃなかったということになる。
28 :
アスリート名無しさん:04/07/22 17:57 ID:keSV7WqE
まぁ、結論を言うと、パワーもタイミング(テクニック)も読み(戦術?)もメンタルも全て重要ッス。
人間、自分の体を素早く動かすには、原則的には筋肉モリモリの方がいいんですよ。
オリンピックの短距離の選手なんか、みんなムキムキだね。
スイングスピードに関しても同様に、筋肉ムキムキ君のほうが有利なのです。
マグワイヤもボンズも、メジャーのホームランキングはみんな、ケンシロウみたいなカラダつきですよ・・・。
テクニックに関しては基本的に、「真ん中よりもチョピーリ下」を捕まえてやることが重要だね。
こうすると軽くバックスピンがかかります。バックスピンのかかったボールは空気抵抗の影響を受けてふわっと浮き上がり、
キャリーで飛ばす飛距離が増える、つまり、ホームランしやすくなるということですな。
もちろん、あんまり下を捕まえすぎるとただのフライになっちゃうんだが・・・。
29 :
アスリート名無しさん:04/07/22 18:37 ID:+DqMqR8N
去年の松井はボールの上ばっかり引っ叩いてゴロを量産したわけだが。
>>27 落合は現役時代、打席でヤマを張ったことは
原則、なかったそうだ。
あと、ウェイトは多分してない。
バットを振る筋肉をつけるんだから、バットを振って筋力をつけるって考え方。
31 :
アスリート名無しさん:04/07/22 19:22 ID:+DqMqR8N
>>30 でも今じゃそれじゃあダメなんだろう?
落合は筋力は強かったのだろうか。強かったのならする必要はなかったんだろうけど。
パワーは技を超越すると誰かが言ってた。
33 :
アスリート名無しさん:04/07/22 20:11 ID:c0mFiPDw
ボブサップ見てもらえば分かるけど、もうパワーだけじゃ通用しなくなった
じゃない?格闘技においてはパワーも重要だけど、スピード、技、タフさ
などが重要になる。ボブサップはあと、スピードと持久力さえ付けば
多分誰も適わないと思う。この二つが弱すぎ。
野球も同様。当たらなきゃ意味が無い。理想は、技術もパワーも向上させる
ようにすること。
>>32 成功してる人はどっちもしっかり身につける努力してるだろうな
ハンマー投げの室伏は海外の選手に技とパワーどちらが重要かと聞かれてどっちも重要と言ってた
室伏よりパワーある選手も距離で負けたりするしね
どっちもおろそかにしない心構えが成績伸ばす事に繋がるんだろうな
35 :
アスリート名無しさん:04/07/22 21:56 ID:udIApqds
>>34
だな。ハンマー投げ選手の純粋な力比べ部門でもあったら
室伏はTOP3に入れるか微妙だ罠。
37 :
アスリート名無しさん:04/07/23 20:50 ID:QbTTpzH2
>>30>>31 ウェイトとか何もしてなくても体でっかくて力強いやつって、
小学校のときに絶対一人は居たと思うんだけど、落合は多分そんなタイプだったんだじゃないかな?
今だったら、きちんとウェイトして基礎的な土台の筋力を養うっていうのが、超基本。
つか、これをやらんとふるい落とされちゃうから、プロはみんな真面目に筋トレやるッス。
「コートに居る時間よりジムに居る時間のほうが長い」と言われてるテニス選手も居るくらい。
ちなみに、筋トレやると筋肉硬くなって動きも硬くなるというのはウソです。
むしろ深くーしゃがむスクワットなんか、股関節の柔軟性アップに貢献したり、
ついでに、バランス感覚の養成に貢献したりする。
イチローのあの滑らかな動きは筋トレに支えられてる部分が大きいだろうな。
38 :
アスリート名無しさん:04/07/23 23:44 ID:+O0rwkM6
そーだよ。筋トレはもう常識だよ。松井とかは日本時代しなかったそうだけど
元々強かったからする必要がなかったとか。けど、メジャーではみーんな
やってるからな。特に投手なんかものすごい繊細なトレーニングをやってるらしい。
未だ頭の固いトレーナーはどうにかならんかな・・・・・・・・
全盛時でも落合は器具によるウエイトをしたことがなかった。
これは落合が話していた。それとランニングもあまりしなかったらしい。彼がよくしていたのが念入りな柔軟。
バッテイングで彼独特の練習方法で有名だったのは
100本以上の外野へのフライ打ち。
これをやることによって、崩されても重心が後ろに残るフォームが身につき、それが長打を生みだすと話していた。
確かに落合にゴロやライナー性の打球は少なかった。
ただし、落合は少年の頃から
雪国育ちだったせいで秋口から春先頃までの間
自分の家から近所の家までの屋根に山のように積もった
雪の処理作業を強制的に手伝わされていたらしく
その作業は高校卒業時まで続いたという。
落合曰く、地力は元々あったと話している。
41 :
アスリート名無しさん:04/07/24 08:33 ID:weCe8rYl
でも、ウェイトトレをしないと世界に通用しないのは通説でしょ。
日本ではそういう生まれ持った天性や、子供時代に生活で培った筋力で
通用したんだろうけど、世界相手じゃそれじゃ通用しないでしょ。
何でも落合、日米野球では行ったと思った当たりが思ったほど伸びなかった(らしい)
そうだけど、明らかにパワーが足りなかったせいなんでしょ?
だけど今はボールが飛ぶ時代だからなぁ。落合の頃はそういうのなかった
わけだし。もし、ウェイトやってたらもっと凄い成績を出してたんじゃないかと
思ったりする。
42 :
アスリート名無しさん:04/07/24 09:32 ID:Kzrs7dvJ
そういえば、ラグビーのウエールズ代表が、炭鉱で発掘作業をするっていうトレーニングもあったな。
そういう感じのトレーニングも選手には必要じゃないかな。
漏れも雪国出身だから分かるが、除雪作業っていうのはかなりキツイし、いいトレーニングになるよ。
でも当たり前だけど、除雪作業だけで、野球に本当に必要な肉体は手に入らないわけだが・・・。
でも何だかんだいって、ホームランに必要なのは謙虚さだよな。
自分が万能だっていう思い上がりを捨てて、
自分に足りないもの(トレーニングにしろテクにしろ)に気づき、それを補う努力が必要だと思う。
やっぱり人間死ぬまで未熟なんだし、例えプロになっても、そういうものを放棄しちゃあいかんと思う。
43 :
アスリート名無しさん:04/07/24 09:44 ID:pjB0c5A2
清原がいい例。ちゃんとやっとけば今頃2500安打600本塁打辺りだった。
落合みたいな特別な人じゃない場合は両方やるのが得策だよな
>>42 環境による独自のトレーニング法ってけっこうあるよね。
わき割り、クロスカントリー、ヒルトレーニング、高地トレーニングとか。
45 :
アスリート名無しさん:04/07/24 22:40 ID:JsUnYH5b
しかし、野球選手って体格様々だよな。
サッカー選手とか陸上やバスケの選手はみな一様な体格なのに、
野球選手は、筋肉質もいれば、ただの太ったのもいれば、やせっぽっちもいて・・・
統一性がない。
46 :
アスリート名無しさん:04/07/24 23:25 ID:BUoD1+2p
>>45 バスケのPGとCやPFの体格の違いがないなんて…。
陸上だって長距離と投てきが同じ体格とは…
信じられん。
47 :
アスリート名無しさん:04/07/25 03:20 ID:AqeexNwm
>>46 アホかお前。
マラソンと短距離の体格が違うことくらい知ってるわ。
野球は例えばピッチャーとか痩せてる奴もいれば太ってるやつもいるだろうが
マラソンにデブがいるか?
そういうこと言ってんだよ。しねぼけ。
48 :
アスリート名無しさん:04/07/25 05:19 ID:BFLrV13k
落合と同じ世代で積極的にウエイトを取り入れていた選手といえば、村田挑治(ロッテ)。
得意種目は懸垂とバーベルスクワット。
かなりの体力を使う投方らしい。
49 :
アスリート名無しさん:04/07/25 15:23 ID:7Vcrpmyq
落合の世代(80年代)にウェイトトレは流行ってたのか?
今や常識だし、しないことには一流にはなれんぞ。
50 :
アスリート名無しさん:04/07/26 07:31 ID:5PfELOVU
>野球は例えばピッチャーとか痩せてる奴もいれば太ってるやつもいるだろうが
たしかにマラソン選手にドカベンやデーブみたいなのは、おらんな。サッカーや他競技でもおらん
野球は、プロでもデブが存在するってことは練習があまちょろいのかな。
51 :
アスリート名無しさん:04/07/26 09:04 ID:qJ1Xh7HL
ウエイトトレーニングを採り入れた
野球選手の元祖といえば門田博光
だね。
52 :
アスリート名無しさん:04/07/26 23:48 ID:tM/zjBu0
それ以前は誰もやってなかったのかえ?
>>52 ノムさんはメジャーリーが見て腕立てやってたらしいが昔はバットより
重い物持つのは良くないとか言われたいたらしいよ
54 :
アスリート名無しさん:04/07/27 00:23 ID:DohgsV91
素振りがウエイトトレーニングだったんだよ昔は。
55 :
アスリート名無しさん:04/07/27 17:16 ID:omFgufWV
今時素振りがウェトレなんて言ってたら笑われるぞ。高校生ですらウェートやってんだし。確かにバット振り込んでフォームを体に染み込ます事も大事だけどさあ。
56 :
アスリート名無しさん:04/07/29 00:53 ID:Y3RzwE0q
昔の時代にインナーマッスルという概念はあったのか?
57 :
アスリート名無しさん:04/07/29 00:59 ID:LmkE3kRC
大相撲で横綱栃錦が全盛の頃は
近代器具による
ウエイトはほとんど行われていなかったらしいが、彼は
背中に力士を乗せての腕立て伏せや、力士をおんぶした状態や肩車をした状態で膝の屈伸運動や
重たい石(約20貫目)を使っての筋力トレーニングは行っていたらしい。
58 :
アスリート名無しさん:04/07/29 01:02 ID:dxRuG7CF
スイングのスピードだよ。ある程度はパワーがいる。
ちなみに体重が軽い奴が投げたからって球は軽くはならない。球の重さx速度だから
解説者がいうこの投手は球質が重いとかはうそ。
球質の重さ、軽さは回転数で決まるみたい。
回転がかかっていたほうが飛びやすいということらしいが。
ゴルフだとそれが逆になるのが面白い。
60 :
アスリート名無しさん:04/08/01 07:32 ID:bXLoFAf8
ピッチャーは腕の回転スピードが速いか遅いかの違いだけだろ
放たれたボールに背の良し悪しや体重とか関係ないわけだし、
あとはボールに聞いてくれってとこだろ
61 :
アスリート名無しさん:04/08/02 01:02 ID:shU8lmC3
理論よりも経験上で語っているんだろ。
プロともなると球質の違いが出てくるんだと思う。
これは素人感覚ではわからんのだろ。
わかるには実際プロの球を打ってみないことにはな。
62 :
アスリート名無しさん:04/08/02 01:13 ID:GLIBls2L
技術が同じならパワーがあるほうが飛ぶに決まってるだろw常識だ。
パワー・・・・。なんて美しい言葉だ・・・・。カブレラやボンズは
美しい。最近城島は第2ボタンが占められなくなるくらい筋肉質になって
いるらしい。それに比例するかのように飛距離が伸びている。美しいでは
ないか。。。。。。。
63 :
アスリート名無しさん:04/08/04 16:38 ID:q22yM5JW
同じ高校の奴から聞いたけど松井は高校時代からウエイトはやっていたらしいよ。
64 :
アスリート名無しさん:04/08/05 07:31 ID:UBJ/mE7U
城島の体のサイズや体重ってどのくらい?
65 :
1:04/08/07 07:33 ID:qwEzoXbn
>技術が同じならパワーがあるほうが飛ぶに決まってるだろw常識だ。
比較した時の場合だろ?
そういうこときいてんじゃねえよ。当たり前だろそんなこと。
俺が聞いてんのはバッティングメカニズムの問題だよ。
だったらパワーの違う去年イチローと松井の本塁打数が変わらなかったのはどう説明するんだよ?
>>58 ・・・というか、日本の解説者(OB)でまともなヤツいるのか?
中畑と実況アナの会話(実話です。)
中「野球にウエートトレは不要です。必要ありません。」
ア「なぜですか?」
中「私はやりませんでしたから。」
こんな程度のヤツがオリンピック監督。ゲラゲラ
67 :
アスリート名無しさん:04/08/07 09:46 ID:CwPtlpC1
去年の松井は力負けというより、明らかにメジャーの投球術に翻弄され、
ゴロを量産してしまったと思う。見てたら完全に泳がされるような打ち方ばかり。
今は完全に自分の間合いで打ってる。たった1年トレーニングしたからって
すぐに成果は現れるものじゃない。
ボールに目が慣れたのも大きな要因だと思う。
68 :
アスリート名無しさん:04/08/07 14:44 ID:c4gNECIi
>>65 62じゃないが、イチローはホームランを捨てている。ヒットオンリー。
一方の松井は、イチローのようなスタイルを求めていない。チームも然り。
しかし、イチロー場合は足で稼いでるのが大半。彼が松井並の足なら2割3分
が関の山。
69 :
アスリート名無しさん:04/08/07 15:43 ID:8prdxPEQ
>>68 そりゃイチローのスイング見てりゃ分かる。当てに行ってるの誰の目にも明らか。たまに巧い流し打ちも見るが。しかし、ゴジはそういうバッティングじゃない。全身全霊込めてフルスイングしてるのがわかる。
70 :
アスリート名無しさん:04/08/07 15:48 ID:8prdxPEQ
去年は泳がされっぱなしだったが今年は違う。明らかに技術進歩の結果といえる。今年20本楽に越したが、俺は松井の技量が今の量産体勢を支えてると思ってる。もはや松井はパワー不足の選手なんかではない。
71 :
アスリート名無しさん:04/08/07 17:22 ID:nXA7Snh4
松井並みの足ならイチローはライトゴロ、センターゴロ量産なのか
落合もすげぇかもしれんが村田兆二が凄い。
50歳で140kmの球を放れるとは…
マスターズリーグあるからな。大野も凄いらしい
74 :
アスリート名無しさん:04/08/08 12:04 ID:3XBI6x6C
>>66 中畑の時代はそれをしなくても通用したレベルだってこと。
今ウェイト必要ないなんて言ってたら笑われるし、それをしないことには
世界に追いつけるわけがない。
75 :
アスリート名無しさん:04/08/08 16:18 ID:8ldHS/cs
実際やってるし
>>68 2割3分は言い過ぎ。
一割以上打率が下がってるぞ。
内野安打を全て抜いても.270〜280くらいはあるだろ。
77 :
アスリート名無しさん:04/08/08 23:04 ID:qejt+gLY
確かに松井のようにフルスイングはしてないな。当てにいってるって感じ。
フルスイングすればイチローほどの打者だから20本くらいいける気もするが・・・
逆に松井も当てに行くような打撃をすれば3割3部くらいはいけるだろ。
でも周知のとおり松井はそういう打者じゃない。
日本中の期待はホームランだけ。あんまりヤンキースというチームに詳しい
人って少ないと思う。俺もそうだ。
本塁打と打率を残すのは至難の技という事。
今年3割30発いけそうだが、いったら本当にものすごいこと。
アメリカと日本はレベルが全然違うから。
まあ去年松井は打点と率にこだわってたみたいだけどイチロー初年度と比べても成績残せなかったな
>>77 単純に当ててるだけじゃないけどね。
内野安打になるには打球にスピードと回転が必要だから。
それが得られる程度に芯を打ち抜いてかつ
当て逃げるってのは誰にでもできることじゃない。
80 :
アスリート名無しさん:04/08/11 09:55 ID:R0UCHFcU
おい昨日の松井のホームラン見たか?最終回の。あの速くて重いはずの速球を軽々スタンドに持ってってどこがパワー不足だよ?某板で松井を叩いてた奴、撤回して詫びろやボケ!
ごめんなさい撤回します。
マジでスマンカッタ
82 :
アスリート名無しさん:04/08/11 17:27 ID:R0UCHFcU
テニス板ですよね。
84 :
アスリート名無しさん:04/08/11 23:40 ID:JHqzbLoa
違う。
もうソースはないが
「日本人は上半身を軽視してる」とかいう板じゃ。
いくらスポーツ関連板が乱立してるからといって
「日本人は上半身を軽視してる板」はないと思うが
86 :
アスリート名無しさん:04/08/14 07:46 ID:P8DyXGTU
前にあった。単にスレ切れで消滅しただけ。
そこの板には松井をボロクソに叩いてた。皆クチを揃えて「パワー不足、パワー不足」。
だから俺は違うんだって何度も言った。パワー不足だけが原因ではないと。
パワーはあるんだってんだよ。ただ、使い勝手が悪かっただけの話。
今はパワーと技術がマッチしてるだろうが。
87 :
アスリート名無しさん:04/08/14 13:12 ID:gbWvOJxD
2岡でもフルスイングしてまともに当ればホームランぐらい打てるYO!
松井ははウェイトの効果が現れ始めてるYO!
88 :
86:04/08/16 10:29 ID:FlNCaXML
じゃあ誰や。慌ててウエイトしてもすぐ効果がでらんとかほざきやがった
ぼけなすは。
野球のスイングは体のバランス/タイミング命。
それありきのパワー。しかーしある程度のパワーがないとバランスをとれない。
バッティングは難しい。
90 :
86:04/08/17 11:54 ID:9YjHjBbA
勿論スイングってのは力も要る。
特にヘッドスピードの良し悪しは、強靭な下半身から生まれた力を上半身特に、
腹筋へと伝え、そのパワーを今度は背筋力の引っ張る力にかえ、それを腰の回転
力とともに腕に伝わって初めてヘッドスピードが生まれるのがバッティングの
おおまかなメカニズム。確かこんな感じだったと思うが。
松井の場合、元々強い背筋力、ぶっとい脚を持ってたので事筋力に関しては
不足してるとは思えなかった。
去年のバッティング見てたら完全に泳がされてたからさ、あれじゃあホームラン
どころか内野の頭も越せないっしょが。
今は完全に自分の間合いで打ってる。だから鋭い打球が飛ぶ。さすがに2年目
ということで、メジャーのボールの軌道に目が慣れたのも大きな要因だと思う。
要するに動体視力がかなり優れてるといえる。普通年をとると衰えるのだが、
松井の場合は衰える気配がない。
昨日のマリナーズ戦でのイチローが捕れなかった強烈な低いライナーを
見たとき、もう大丈夫だなと思った。
91 :
アスリート名無しさん:04/08/19 09:38 ID:VGGt93gd
おい誰か書き込めよ。
92 :
アスリート名無しさん:04/08/19 10:02 ID:7o2JbjKM
シンクロ打法とヘッドステイバックを身に着ければいいだけ。
93 :
アスリート名無しさん:04/08/19 10:03 ID:7o2JbjKM
シンクロ打法とうねり打法とヘッドステイバック。
あと上半身は脱力してればいい。
手塚ネタ理論を信じてる奴は厨房。
色々ぼったくられて可哀想に。
95 :
アスリート名無しさん:04/08/21 09:48 ID:1xkzozKg
やっぱり「ホームランの数=パワーヒッター」は成り立たないよ。
それだったら清原はどうなる?最初はコンスタントに30発以上打ってたけど、
晩年になって20発がやっと。でも飛距離だけは今でも右に出るものはいない。
そもそも清原は40発以上打った事がない。でも長距離打者扱い。
これどう説明するか?
96 :
アスリート名無しさん:04/08/21 15:46 ID:i15KRcCV
ホームラン打者って年間30〜40発打つ人の事言うだろうけど、じゃあ、翌年20発未満だったとしてもホームラン打者だと言えるわけ?ラミレス(去年40発)今苦戦してるけど、彼を中距離打者と呼ぶ人はいないよね?
97 :
アスリート名無しさん:04/08/21 22:30 ID:JRYTi3bW
確かに清原って王のホームラン記録に迫るだとか、シーズン60本だとか
当時言われてて、実際数々の記録を破るだけの力を持ってたはずなんだけど
結局並みの成績なんだよな。
やっぱり技術力の問題じゃないの?
98 :
アスリート名無しさん:04/08/22 00:35 ID:2w55R2OH
松井がブレイクした年からの本塁打水準。
96年 38本
97年 37本
98年 34本
99年 42本
00年 42本
01年 36本
02年 50本
03年 16本(メジャーの壁?)
04年 30本(未定)
よく見れば、年々下がってはまた上がってる。しかし大差はない。
この間、松井のパワーはどうなのか?日本ではウェイトトレをほとんど
しなかったと自分で言ってる事から、自ずから兼ね備えていたパワーに
技術力を蓄え続け叩き出した結果と言えないか?
清原和博
86年 31本
87年 29本
88年 31本
89年 35本
90年 37本
91年 23本
92年 36本
93年 25本
94年 26本
95年 25本
入団以来は順調だったが、上がったり下がったりで、つまり好不調の差が
激しかった結果といえないか。90年に至っては全く練習せず自己最高の成績。
やはりホームランってパワーより天性の技術のほうが割合占めてないか?
99 :
アスリート名無しさん:04/08/22 00:45 ID:VYS3I5xX
ホームランの数=ホームランバッター。これで間違いはない。
ただし、数年間以上ある程度のホームラン数を打たなくなると
単なるパワーヒッターになる。清原はこれ。
ただし、清原は昔からバリバリのホームランバッターではなく
アベレージヒッターでもない。
清原が一番よかったのはプロ入り1年目のみ。
2年目以降は○○○のせいでその資質が台無し。おしい。
100 :
アスリート名無しさん:04/08/22 01:09 ID:2w55R2OH
要するにパワーはありながら技術をおろそかにした結果があれってわけだ。
松井の場合は技術もパワーもかなりいい具合に成り立ってるが、清原に関しては
パワーはあっても技術が○○○のせいで下がったから期待してたより伸びなかった
ってわけだ。
○○○・・・?
何だ?
102 :
アスリート名無しさん:04/08/22 01:15 ID:VYS3I5xX
ジャイアンツで50本塁打を打っている松井は本物。
他球団のそれとは評価が違う。
103 :
アスリート名無しさん:04/08/22 01:36 ID:tUu8ZEyS
まあ本物だな
巨人では松井が歴史上最強のホームランバッターだと考えていいと思う。
王の時代だったら65本くらい打ってただろう。
なんせ球場が狭すぎる。
松井だったら当てるだけで入ってるだろう
ドームのフェンスに当たった打球は昔の後楽園じゃ
ホームランだろうし
川崎球場なんてリトルリーグ?ってくらい狭かった。
今から分析してフェンスに当たった打球数
甲子園のラッキーゾーンまでいった飛球
川崎、中日球場での試合数を考えると松井の本塁打の記録は
凄いことになる。
104 :
アスリート名無しさん:04/08/22 02:34 ID:C3Rw9GXc
そのとおり。そもそも王と松井、体格が違いすぎる。
王貞治 176cm76〜80キロ(?)
松井秀喜 186センチ95キロ(現在106キロ)
体格からしてパワーの差は歴然。
今の松井が当時の球場や野球のレベルという事を考えれば、らくらくホームラン
打ってるだろうな。
こんなデータがある。
王の平均飛距離は110メートル弱に対して松井は120メートル越え。
これは松井が出てそんなに間もない頃なので結構古いデータ。
今の松井ならまだ飛距離を稼いでるはず。
105 :
アスリート名無しさん:04/08/22 03:33 ID:QxB7DWsl
俺は王と現状までの松井をホームランバッターとして比較したらまだまだ王だと思うけどな。
106 :
アスリート名無しさん:04/08/22 04:47 ID:VJZenL+Z
ていうか松井はメジャーを意識し始めた2002年からウェイトトレを始めているぞ
見れば分かるが明らかに体幹部のあたりが強化されている
それに加えてムーブボールに対する慣れのおかげで今の活躍がある
>>80は自分の考えが正しいと主張したいようだがまるっきりの勘違い
それに松井はまだ40本後半50本60本クラスになったわけじゃない
つまりまだ発展途上
そこを履き違えてはいけない
107 :
アスリート名無しさん:04/08/22 04:53 ID:VJZenL+Z
>>1にあるパワーとタイミングだがもちろん両方大事
でもタイミングを毎回合わせるなんて不可能だから
それを補いさらに確率を上げるためにパワーをつける
一見松井の平均飛距離も他のスラッガーに見劣りしないためパワーでも通用しているように見えるが
松井の場合若干芯をずれた前列HRが少ない
そのため平均飛距離はあがるがHR数は50本には到底届かない
これが増えればHRはもっと増えていくだろう
付け加えておくが、メジャー2年目で30本を超えるペースで打っている松井の順応力は目を見張るものがある
決して現在の松井を軽く見ているわけではないと言うことを認識してもらいたい
108 :
アスリート名無しさん:04/08/22 10:12 ID:dDtki64o
帰宅部だろう。あるいは・・・パソコン部とかね。藁)
110 :
アスリート名無しさん:04/08/22 10:52 ID:IscPWqNM
>ていうか松井はメジャーを意識し始めた2002年からウェイトトレを始めているぞ
ここで明らかに情報認識不足。
松井は高校時代にはウェイトトレをやってたが、プロ入り後はほとんどせず、
PNFというトレーニングを惜しげもなく取り入れていた。元々強かった
体のバランスをよりよくするためだ。
実際去年、自ら「向こうとではパワーが違いすぎる。日本ではウェイトトレ
の必要性は感じなかったかがここではその必要性を感じる」と。
だから本格的にウェイトトレを始動したのはメジャーに行ってからだと思う。
実際体格も日本時代に比べて明らかに腕周りが太くなってるし、体重も
106キロに重量アップ。日本時代は95キロが公称だったが実際100キロ弱はあった
と思われる。オフ期間程度トレーニングしても劇的に体重が増えるわけではない。
111 :
アスリート名無しさん:04/08/22 12:47 ID:VJZenL+Z
うんうんオフの短期間で増える筋量なんて知れている
だからもっと早くつまりメジャー入りを決める2002秋頃から始めていたんだよ
新聞のインタビューにもあったがあれは捏造なのか?
112 :
アスリート名無しさん:04/08/23 05:32 ID:18YIa8jT
松井は高校時代からウエイトはやっていたが
本格的にはやっていなかったらしいという情報が有力。
昨年と今年の違いはメジャーに慣れただけだと思う。
113 :
アスリート名無しさん:04/08/23 06:58 ID:eeEb/BfN
今の松井に通天閣打法さえ身につけば・・・。
114 :
アスリート名無しさん:04/08/23 11:14 ID:evabCEXk
松井は今でこそ筋肉質で頑丈な肉体が代名詞だけど、高校入る前はかなりの肥満児だったそうだ。
野球やる前は力士じゃなかったっけ??
116 :
アスリート名無しさん:04/08/23 11:37 ID:evabCEXk
中学の時相撲もやってたらしい。
117 :
アスリート名無しさん:04/08/23 13:01 ID:f0nmHoqP
元々骨組みはいい素質を持っていた。
小学生時代は野球と柔道やってた。肥満児だった。
入学した中学校には柔道部がなくて、野球部に入る。
顧問に「痩せろ」と言われて90s→70sに。
星稜高校では筋トレをやってた。
3年夏には、週刊誌の甲子園の特集で「ベンチプレスは100s」で
腕を曲げて力こぶを見せている写真が載った。
119 :
アスリート名無しさん:04/08/23 20:12 ID:gMT4DRoZ
基本的には両方必要だろーけど、去年か今年か松中がグリップを折りながら片手で振り切ってスタンドに入れたのはパワー以外の何でもない。プロがヤバいと感じたのはあれが初めてだった。
120 :
アスリート名無しさん:04/08/23 20:31 ID:eeEb/BfN
ハンマー投げの金メダリストのアヌスだっけ?
あいつは技術なしのパワーオンリー。それでも技術屋の室伏を
完璧に押さえ込んだ。あれに室伏級の技術が身につけばとんでもない化け物となる。
121 :
アスリート名無しさん:04/08/23 20:52 ID:EBJizXsp
今の松井はベンチプレス150キロくらい?
122 :
アスリート名無しさん:04/08/23 22:31 ID:LkQcEWI4
落合は全くウェイトせず技術力だけで三冠王獲ったし、ホームランも
まだ清原を上回ってる。
123 :
アスリート名無しさん:04/08/23 23:17 ID:11vnqys2
しかも社会人軟式野球出身でプロボーラー目指し出しな
きっと人並みはずれた我流の筋がいいんだろう
あんなに三冠王取ったら国民栄誉賞でもいいんでないかい。
124 :
123:04/08/23 23:24 ID:11vnqys2
普通投手が得意とする内角高めの直球三振球を
あんなにうまく肘たたんでスタンドの中段や上段に
もっていくバッターってあんまり、いなかったからな
技術点凄い高いと思った。
125 :
アスリート名無しさん:04/08/23 23:27 ID:KglI6ROY
野球の板は
プロ野球 /野球殿堂 /野球総合
があるのだが、どうしてスポーツ板で語らう?
126 :
アスリート名無しさん:04/08/24 00:54 ID:MJUAavnV
落合のあの独特な打撃スタイル(バットをベース側に倒して剣道みたいに構えるやつ)がその後の野球界に及ぼした影響は大きいと思いう。彼が三冠王になったものだから誰もかもがあれを真似た。そのお陰で今や日本の打撃力は豪州にも抜かれそうだ。
127 :
アスリート名無しさん:04/08/24 03:38 ID:1p+TctUe
落合のあの打法は落合オリジナルではなくて、同じオリオンズにいた選手の真似なんだわな。
128 :
アスリート名無しさん:04/08/24 05:29 ID:MJUAavnV
↑そうだったんですか。詳しいなぁ。でもいずれにしても落合が広めたことには代わりはないわけで。
129 :
アスリート名無しさん:04/08/24 10:17 ID:QHc8gud1
>>122 それが今通用するかどうかは分からないし
そもそもあれだけのバットコントロールは誰でも持っているものではない
というよりプロでもありえないクラス
そんなものを求めるよりウェイトトレーニングをするほうがはるかに合理的で確実
130 :
アスリート名無しさん:04/08/24 10:31 ID:P/98Aqvu
清原が出たての頃は今よりめちゃ細かったけど筋力は強かったんだろうか。
131 :
アスリート名無しさん:04/08/24 20:06 ID:MJUAavnV
中村、小笠原、和田…なんであんなチャンバラみたいなおかしな構えなの。いかにもタイミングを外されやすそう。どうせ打つ寸前には普通の構えになるんだからはじめからそうすれば。真似でもいいからボンズのように無駄なく振って下さい。
132 :
アスリート名無しさん:04/08/25 22:02 ID:hkGvg4oI
今飛ぶボールとかで軽く振った打球がホームランになるとかって意見が
多く、それはよくわかるんだが、そりゃカスったようなあたりがホームラン
になったらピッチャーはたまったもんじゃないよな。
ただ、打った瞬間それと分かる打球ってのには跳ぶボールってあんま関係
ないんじゃねえの?
133 :
132:04/08/25 23:37 ID:QdOTdL/k
あ、違うか。反発係数か何かの関係で、当たった時の反動が従来のぼーるに
比べて大きいから跳ぶボールなんだ。
そりゃ身長170中盤の選手が30本なんて昔じゃ考えられなかったわなぁ
落合も小さいけど別格とする。
>>131 >どうせ打つ寸前には普通の構えになる
のなら別にいいんじゃね?
イチローのバット突き出しみたいなもんで
自分用の儀式なんだべや。
135 :
アスリート名無しさん:04/08/26 21:08 ID:Pv9eXOoa
科学的な検証の結果、ホームランを打つために必要なヘッドスピードは
120キロ。これだけあればオーバーフェンス可能。但し無風状態。
プロ平均が140キロに対し、一般人では110キロ弱。
136 :
アスリート名無しさん:04/08/31 04:14 ID:09DspZVJ
>>135 はあ?
ベンチMAX15kgの俺は甲子園のラッキーゾーンにぶち込んだ事あるぜ
137 :
アスリート名無しさん:04/08/31 13:17 ID:1jchFGhy
板違いだからとっとと消えろ
138 :
アスリート名無しさん:04/12/17 22:47:32 ID:IHIA96/K
itiro-
139 :
アスリート名無しさん:05/01/30 22:18:12 ID:AVbfrz0X
タイミングつか芯
140 :
アスリート名無しさん:2005/04/07(木) 05:49:50 ID:RQAHlMG8
必ずしも筋力=打撃のパワーではないよ。
清原がウエイトでビルドアップさせて逆に飛距離が落ちた、ということでウエイトから一切足を洗った。
ウエイトそのもとが悪いのではなく、単にやり方が不味かったんだろうけれど。
スローレップのボディビルトレは絶対にスポーツ選手には役にはたたないだろうし。
141 :
アスリート名無しさん:2005/04/10(日) 18:19:07 ID:4vZBagms
142 :
アスリート名無しさん:2005/04/10(日) 20:09:09 ID:6m02Ix2u
まあ、野球というスポーツ自体、戦後というタイミングで日本で流行したわけだしね
143 :
アスリート名無しさん:2005/04/13(水) 23:41:15 ID:VvLy2WWm
清原って、身体はでかいけど、昔の張本の広角打法みたいな振りなんで、
バットのヘッドスピードはあまり速くないんじゃないの?
ヘッドをあまり返さないので、右翼方向のホームラン中心だしね。
清原の正反対が、昔の黒人選手のハンク・アーロン。
グリップが先行して、ヘッドが遅れて出て来るけど、
途中からヘッドが急加速して、飛距離が出る。
いくらタイミングだっつっても、えなりかずきじゃ無理だろ。
144 :
アスリート名無しさん:2005/04/16(土) 21:54:57 ID:+khjveTY
>136
あんたのは、ベンチ。135さんのは、ヘッドスピード。
で、あんたがベンチ上がらないのは、神経系がベンチ向けに整備されてないため。
潜在的な筋力はあるはず。ベンチやれば、すぐ70〜80、下手したら100キロくらい行く。
145 :
アスリート名無しさん:2005/12/11(日) 01:28:52 ID:+d+D0pq9
ほー(・o・)
146 :
アスリート名無しさん:2005/12/11(日) 11:53:21 ID:EumXY0Mf
主よ金属バットのことか
147 :
アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 10:04:19 ID:JsVtyuwJ
ノリ
バッターに必要なのは素振りやバッティング練習なんだろうな。
以前、ボクシングをやったことがあるが
筋トレは腕立て、ダンベルくらいしか行わなかった。
縄跳びとシャドー、ミット打ちに時間を使った方が効率よく強くなる。
ステップが遅いと一方的にアウトボクシングされ
シフトウェイトが遅いと打つ前にバレてしまい
ハンドスピード、戻りのスピードが遅いと合わせられてしまう。
あと、どんなパンチ打つかで鍛える部分がまったく違う。
ストレート打つなら背中と腹筋。三角筋とか使って打つとパンチ遅くなる。
フック打つときは大胸筋とモモ。余計な力を使うと大振りフックになる。
アッパーやスウェーも効率良いフォームを覚えないと遅くなる。
野球はボクシングと違って体重で階級分けたりしないけど
「効率よく力を伝える」って視点では通じるもんがあると思う。
バイクの整備士と会話してても通じるくらいだから
このオレの「運動に対する感性」ってのは間違ってない。