>886
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>2001年に誘拐され、消息を絶った。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
全米オープン(・∀・)マダー?
890 :
アスリート名無しさん:04/07/28 06:47 ID:7tBF5QuG
ハンチュはまだウィンブルドンと同じウェアみたいだね
ってことはシャラポンも?
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004072808038 世界ランキング8位のシャラポワの招請料は公開されていないが、賞金総額(14万ドル)を
大きく上回る20万ドルに近いとみられている。このほか、飛行機のビジネスクラス往復チケット
3枚や特急ホテルのスイートルーム、専用のリムジンとボディーガードなどが提供される。
当初シャラポワはウィンブルドン大会優勝以後、上限価を享受しているため、同大会の出場を断ると
みられていたが、ハンソルオープン前後に開かれる中国と日本の大会出場がスケジュールに入って
いたのが有利に働いた。
これ読むと、上海とAIGは確定っぽいね
まあ、ニダーども必死だな
法則って何の事?
「韓国」「あの法則」でぐぐるとよい。
レアル・ソシエダ、イ・チョンスでもOK
シャラポン、FOMAにかえよーや
めざましは今日も無し?
>>891 つか今年が初めての大会だから、ムリして呼んだんでしょ?
どーせ来年は出ないでしょう。
あ、そうなれば今年以降のAIGもヤバいのか・・・。
8/20-8/28 パイロット・ペンテニス(コネチカット・ニューヘヴン)
8/30-9/12 全米オープン(ニューヨーク)
9/10-9/26 チャイナオープン(北京)
9/25-10/1 ハンソルオープン(ソウル)
10/4-10/10 AIGジャパンオープン(東京)
シャラぽん、こんなタイトな日程で大丈夫?
あれだ、半分はそっくりさんが出るんだよ
>>901 全米でどこまで残れるか次第でしょ。
最初の週で消えちゃうかもしれないんだし。
>903
最近のシャラポムは迫力が違うね。
胸が特にだけど。
ヒョロっとしてた以前から比べて、ダイナマイトって感じ。
ウエアのせいなのかな?
北京とかソウルで怪我してキャンセル
とかしないでね・・・。
法則発動は避けられない?
写真ばかりで動くシャラポンを最近見てないなー
年に何回かしか見れないからいいんだよ
_| ̄|○
>>907>>908 Nextを押すとメジャーリーガーの写真なんだけど、
何で
>>908は「なかなかグー!」って言ってるの?
シャラポワのいい写真でもあるの?
次の試合は現地木曜日の昼で、ピエルスvs.ドゥルコの勝者との対戦。
明日の今ごろには結果が出てるのかな。
915 :
アスリート名無しさん:04/07/29 12:49 ID:83gGe6Et
>>908 あの国にルールは通用しないよ、北にも南にも、、、
例のサイトで動画が更新されてるよ。
911タソの声が届いたのかなw
去年のAIGのだから、目新しくはないけど。。。
>917
どこのサイト?
>>917 「例のサイト」ってマリアワールド?
あそこに(スピードミントン以外に)動画あったっけ?
けっこう新顔もいるみたいだな〜
ああ〜、あっちか!
だってしばらく更新しない、つってたから・・・。
気まぐれな奴だなあw
まあ、何にしてもうpしてくれるのはイイ事だ。
>>917 日本のNHKの映像じゃんかよ
「優勝 マリア・シャラポワ」って日本語で出るし
ドゥルコに6-0, 6-1で勝利。
やっっぱりテニス中が一番キレイだな。全米までガマンか。
>>926は杉田カオル入ってルヨウナ。
テニス板、シャラポンスレがいっぱいだー
930 :
アスリート名無しさん:04/07/30 18:21 ID:3feomHLR
テニス板、キリたんスレたててくれー
全仏女王と全英女王の対決、前哨戦が始まってるね
ミスキナ様のジャブ口撃をシャラぽん、断固はねつける
ミスキナ様
「とてもタフな試合になるわね。今、彼女は以前よりもはるかに優れたプレイをしているわ」
「私がうまくプレイをしたのはフレンチだけじゃないって事を証明したい」
過去の対戦は2試合、いずれもミスキナの勝ち。
全豪では3セット、3月のインディアン・ウェールズではストレート。両方ともハードコート。
シャラぽん
「まだ彼女に勝った事はないから、こうした挑戦が好き」
「彼女はとても堅実。動きがとてもいいし、どんな球も返してくる。
根気がいるわね。私は(その為に必要な)そうした、より経験を積んだプレイヤーになったわ」
ミスキナとシャラポワは共に今年、グランドスラムのタイトルを獲得。でも2人は全く違っている。
ミスキナはWTAツアーが今年で8年目、しかしロシアへのホームシックをしょっちゅう感じている。
シャラポワは7歳の時からアメリカ暮らし。
女子テニスで一大勢力となったロシア勢の中で最もアメリカナイズされている。
ミスキナは次の対戦相手はロシアからの応援を受けてはいるものの、アメリカ人のメンタリティを持っていると述べ、
シャラポワがいつの日かロシアに帰って来る事に疑念を示し、ちょっと意地悪く次のようにつけ加えた。
ミスキナ様
「彼女の方が、ここ(アメリカ)は居心地がいいでしょうね。
人生の大半をアメリカで過ごしている割には"とてもお上手に"ロシア語を話すけど、
彼女のメンタリティはアメリカ人ですもの。
彼女は今も素晴らしい子。プレッシャーにとてもうまく対処してる」
とは言ってもやっぱアメリカナイズされてるよな。
デメどころか、ミスキナ様にも言われちゃうなんて・・・。
一緒に食事してたのも、上辺だけのお付き合いですか?
やっぱりホントの仲良しはキリたんだけなんだろうか・・・?
まあ、Wマーシャが仲良しなら、俺的には問題ナシですが。
936 :
アスリート名無しさん:
>>935 ロシア人が常に国の存在を意識して生きている民族なのかどうか分からないけど
ミスキナからしてみれば自分達が地道にツアーを回ってやっとここまで来たのに
彼女は自分の様な苦労も味合わずスターになった…という思いはあるだろうね。
しかも普段両者が行動を共にする事が少ないとなれば当然距離感みたいなものを
感じても無理は無いかも知れん。
ただミスキナにしてもシャラポワにしても歳を重ねるにつれて物の見方や考え方
が色々変わって行くかも知れないし、選手の一時的な発言を深刻に受け取らなく
てもいいんじゃないかと。
今はシャラポワが特に目立った存在だから色々言われるけど彼女以外にも外国育ち
のロシア選手はいるし、ウィンブルドンで優勝したのがその選手だったらやはり
同じ事を言われたかもしれないんだし。