ウェイトすると汗っかきになるって本当ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マッチョ
誰か教えてください。
2:04/06/13 03:43 ID:FY5gDsjc
私の肛門は美しい!
3アスリート名無しさん:04/06/13 22:43 ID:da6keiiG
教えろや!
4アスリート名無しさん:04/06/13 22:54 ID:29cl6Oqg
ワキガになるよ。
5アスリート名無しさん:04/06/14 02:05 ID:cnfgezfU
ぷ、誰も答えられないんだね。w

笑えるwwwwwww
6アスリート名無しさん:04/06/14 02:25 ID:TRZ5sg6/
プロティンをはじめ水分摂取が増えるからなぁ・・・
汗とションベンの回数は増えるな
7アスリート名無しさん :04/06/14 04:52 ID:ReY2gytb
筋肉増えると汗かくようになるよ。
8アスリート名無しさん:04/06/14 23:41 ID:cnfgezfU
ヘビー級みんな汗かき
9アスリート名無しさん:04/06/15 01:20 ID:1I4waxIM
ていうか、おいらダイエットとともに筋力トレーニングしたら、
その後4ヶ月ほどトレーニングやすんでても体脂肪率が15%で、
汗っかきなんですけど。どうせ汗っかきならもっと筋肉つけようと
思ってトレーニング再開しますた。
10アスリート名無しさん:04/06/15 01:23 ID:MX8R1Mlk
代謝が上がるってことすか?
11アスリート名無しさん:04/06/15 02:28 ID:H2kbwgnI
摂取水分量が増える。後はわかるな?
12トレ暦7年:04/06/15 14:48 ID:4iXKFoV0
1時間ぐらいのトレーニングで・1Kgぐらいは体重減るよ(利尿+発汗)。

汗っかきじゃないのはお嬢様ぐらいだろ。


13アスリート名無しさん:04/06/15 16:03 ID:sys8pGVF
関係ないけどお嬢様ってムカツクよなぁ
14アスリート名無しさん:04/06/15 20:18 ID:cX/hzvfb
ウェイトレに限らず運動などで汗をよく各環境になると汗腺が増えるらしい
15アスリート名無しさん:04/06/15 20:31 ID:tQlF2d9G
汗かきまくってるよ。
まあ昔からだから体質なのかも知れんがとにかく暑がりだな。
夏が大嫌い。
16アスリート名無しさん:04/06/16 20:46 ID:WgdeEaAG
汗っかきになるのは、ウエイトよりエンデュランス系のスポーツだしょ。
ランとかスイムとかバイクとか…。3つともやってるわらしは超汗かき。
夏なんか、カレーとか喰うと首から上全体が発汗して、ポタポタとしたたり落ちる。
夏は、まずタオルなしでは外出できませんね。その代わりと言ってはなんですが、
水冷エンジンのようなもので、35〜36度くらいの炎天下でも平気でジョグできます。
17アスリート名無しさん:04/06/16 20:53 ID:ldqKLQjC
あ、んなん遺伝が1番でけえよ。
なんなら利尿剤でも常用しとけ。
18アスリート名無しさん:04/06/16 22:54 ID:+oi4yyCI
水抜きしても汗かく
19アスリート名無しさん:04/06/17 22:21 ID:pFSzLCXR
そら、ベースは遺伝ですけど、
運動習慣があるのとないのでは、けっこう差が出ます。
だって、わたし自身運動するようになって、発汗が凄くなりましたもん。
20アスリート名無しさん:04/06/19 22:59 ID:zO+t4b8w
普段から運動してる人の方が汗かかないというが、
ウェイトなどやってる人はそれ関係なくドッと汗かく
21アスリート名無しさん:04/06/20 02:09 ID:Wi7in3Cy
代謝のいい人の汗は臭くありません。
22アスリート名無しさん:04/06/20 10:52 ID:gH1Gm5IU
時間が経過すれば雑菌が繁殖するから臭くなると思うが・・・
たしかに職場にいる身長168cm体重105kgウエスト120cm(予想)の
デブさんは職員作業で汗かくとくっさいくっさいです。
しかもハァハァ、ハァハァいって今にも倒れそうで怖いし。
23アスリート名無しさん:04/06/20 11:22 ID:xTUgdq8p
>>22
かわいいじゃん。
24アスリート名無しさん:04/06/21 01:27 ID:HFOXrAle
デブじゃなくてマッチョも汗っかきなの?
25アスリート名無しさん:04/06/21 01:32 ID:GHOIb77p
俺はそれよりウェイトやって筋肉がつくごとに頻脈になってきてる気がする。
安静時90ぐらいある。心臓が筋肉の発達についていっていないような...
そういえばシュワルツネッガーは2回心臓手術してる。
逆に有酸素運動ばかりでアバラの浮いてるマラソン選手は超徐脈だし。
気になってしょうがない。
26アスリート名無しさん:04/06/21 02:17 ID:u8MOuGvH
デブが汗かきなのは脂肪のせいで熱がずっと溜め込まれるからでしょ
代謝にしてもマッチョとは全然違う
27アスリート名無しさん:04/06/22 02:09 ID:wb50OJG+
人の汗腺の量は二歳位までで決まってしまうとか。
まー汗はかかないに越した事はないね
28アスリート名無しさん:04/06/24 00:11 ID:SfAINXZM
暑がりになった
29アスリート名無しさん:04/06/24 00:12 ID:SfAINXZM
基礎代謝が高いから体内で常に熱燃やしてるのかも
30アスリート名無しさん:04/06/25 05:45 ID:HkrZlMkX
体脂肪率22%なのだが、

朝   そば、ヨーグルトフルーツ
筋トレ後プロテイン
昼   野菜 ササミ 卵の白身 納豆
昼寝
夕   昼と同じ食事
寝る前 プロテイン

でやってるんだが3ヶ月後ぐらいには体脂肪率15%ぐらいにはなりますか?
ちなみに汗っかきなため、水もあまり飲まないようにしてます。
31アスリート名無しさん:04/06/28 15:56 ID:nWsbJW8Z
>>30
有酸素運動汁!

その前に仕事汁!!
32アスリート名無しさん:04/07/03 18:49 ID:v7eDtSeH
一緒に有酸素運動すると汗っかきは解消されるのだろうか
33アスリート名無しさん:04/07/03 20:59 ID:CtGlVXdL
30ってヒッキーか?
34アスリート名無しさん:04/07/06 08:31 ID:8fvJYcu8
>>1
本当
脂肪率7%なのに全身から滝のような汗が噴き出る
走って電車のったらもう噴水だね
35アスリート名無しさん:04/07/06 08:49 ID:rK/FuIBy
でも、コンテスト近くなって減量が進むと汗が若干少なくなるような
気がしないか?

減量無しで夏は辛すぎるわ。
36アスリート名無しさん:04/07/06 11:23 ID:QNl8maVA
夏に水を飲まないのは逆に体に悪い。
37アスリート名無しさん:04/07/06 23:51 ID:2GATfzNA
ぼくは水泳を始めてから汗の量がすごくなった
38アスリート名無しさん:04/07/08 05:07 ID:YsMaYsiy
なんかまだ全然疲れてないのに、汗だくになる
39アスリート名無しさん:04/07/08 05:23 ID:FlVIjo2n
本格的にウエイト始めてから平熱が1℃上がった
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:28 ID:vy8ZKH0q
本格的にウエイト始めてから冬でも上着がいらなくなった
41アスリート名無しさん:04/07/14 04:27 ID:2jb/XjRc
デブより早く汗かいた
42アスリート名無しさん:04/07/14 04:27 ID:2jb/XjRc
脂肪率7%なのに全身から滝のような汗が噴き出る
43アスリート名無しさん:04/07/14 17:59 ID:EsQCDf8i
といいながら>>42は体脂肪27%のデヴでした。
44アスリート名無しさん:04/07/14 21:20 ID:2jb/XjRc
俺はそんなつまらん嘘付かんよ
お前がリアルデブだから悔しかったのか
45アスリート名無しさん:04/07/15 00:17 ID:PNeSdhrj
>>16
ランニングとかしてる人って汗っかきになるか??

マラソン選手とかって一般人より断然汗かきにくいんじゃないの?
46アスリート名無しさん:04/07/29 21:59 ID:M97Lia8F
↑いやいや、めちゃ汗でますよ。この汗で身体を冷やすんですよ。
練習のときに3〜4リッター、日常生活でさらに2リッターくらい水分を摂取しても、
朝起きたときと寝る前の、1日2回くらいしかトイレに行かないときもある。
あとは、全部汗で出てるということになります。単なるジョガーですけど…。
47アスリート名無しさん:04/07/30 09:59 ID:nK2SnQ/U
↑膀胱炎になる悪寒
48アスリート名無しさん:04/07/30 17:36 ID:SqNOQmNH
肉を食べると汗をかきやすい



口から入った食物は、消化管で消化吸収され、肝臓でエネルギーに変えられる。
その際、熱が発生するが、たんぱく質の場合、糖質などに比べて約5倍も多くの
熱を産生する。つまり、たんぱく質の多い肉類をたくさん食べると体温が上がり、
そのため汗も出やすいのだ。汗を減らしたい人は、肉を食べ過ぎないようにしよう。

ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000235.html

プロテイン摂取で汗が多くなるんだな。
49アスリート名無しさん:04/07/31 23:46 ID:IGJ6FSjp
>>46
それはトレーニングしてるから水分もたくさん取って汗もたくさんかくのであって、

日常生活において一般人と同じ運動をしたとき、マラソン選手の方が
汗かかないだろう
50アスリート名無しさん:04/08/01 09:01 ID:E20AlJBV
炎天下での仕事で同じく水分3〜4リッター取ってもほとんどトイレ行かないが
汗にアンモニア臭が混じって、ションベン臭くならないか?
51アスリート名無しさん:04/08/01 22:12 ID:2GFG5qSk
>>50
プロテイン摂ってるなら、そのせい。
52アスリート名無しさん:04/08/02 10:41 ID:5oSUswoi
俺ジョガーだけど、汗すごい。
でも臭くないよ、なんかほんと走ってると水みたいなのが吹き出る。
タラタラ流れおちていきまつ。
53アスリート名無しさん:04/08/02 12:58 ID:fDEFvapu
>>52
時間が経てば雑菌が湧いてくるので臭くなるよ。
54アスリート名無しさん :04/08/02 13:38 ID:oJn7HKXS
運動していない人が運動を始める
と体質が変わって汗をかきやすくなる事は
よくきく。
55アスリート名無しさん:04/08/02 23:12 ID:X3PdQSAz
トレ歴長くなると、発汗はすごいし、基礎代謝量の高さで食事も多くなるから
健康だけどすごく燃費の悪い体になるね。
56アスリート名無しさん:04/08/06 22:53 ID:PMoZouOe
ジョガー燃費いい
57アスリート名無しさん:04/08/10 20:46 ID:LM0ak0Fl
ジョガーと二人でこの炎天下サイクリングに行ったんだけど
奴は汗をあまりかかない体質だからと水分をきちんと取らなかったんで
体温上がりっぱなしで途中でへばってたな
58アスリート名無しさん:04/08/11 23:44 ID:9d01prMN
ウェイトトレーニとジョガーって正反対の体質やんけ
59アスリート名無しさん:04/09/07 04:03 ID:qtsmkqrE
基礎代謝
60アスリート名無しさん
Tシャツ姿でスクワットやってたら、Tシャツがバスタオルみたいに
濡れた