ホームジム・器具晒し雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ここは自慢のトレーニングルームや器具などを晒しながら雑談するスレです。
アップローダはこれとか↓
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/joyful.cgi

【関連スレ】
上半身晒し雑談スレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1072931581/
2アスリート名無しさん:04/04/17 01:31 ID:o8Chy++7

           _,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
          ,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
        ./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\                 
       ,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ                >>1 tanasinn
.       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、       .       >>3 tanasinn
     ,i∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:/⌒ヾ /⌒ヽ         >>4 tanasinn
      |∴∵∴∵∴∵∴(・)∴∴(・)∴.┌──(_ノ─(_ノ──┐      >>5 tanasinn
.     | ∴∵∴∵∴∵∴ / ○\∴.....| ....            |      >>6 tanasinn
.      |∴∵∴∵∴∵∴/三 | 三|∴...|             / ヽ     >>7 tanasinn  
.     |∴∵∴∵∴∵∴| __|__ |∴:|             (_ノノ ...  >>8 tanasinn
     l∴∵∴∵∴∵∴|  === .|∵:|       2      /`ヽ  .  >>9 tanasinn
.     ゙i ∴∵∴∵∴∵ \__/∴:.|             (_ノノ ..  >>10-1000 tanasinn
      ヽ∴ ∵∴∵∴∵∴∵::../ ̄ ̄ヽ             | ノ    
                     (___ノ .            |/
3アスリート名無しさん:04/04/17 13:27 ID:pqgl2g+R
>>1
デジカメ買うまで待ちなさい
4アスリート名無しさん:04/04/17 13:31 ID:dn5mhMDj
ベンチ120kgぐらいつけて時々使ってたら
3ヶ月で床がベコベコ言う様になったな・・・
5アスリート名無しさん:04/04/17 14:17 ID:v+6U48ie
>>4
木造?120kgはやばいと思うよ
うちは木造だけどコンパネで分散させてるから
木造でも大丈夫(謎)
6アスリート名無しさん:04/04/17 14:22 ID:RyOC307W
>>1
とりあえずこれ追加しとけ。

関連スレ
】【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ10kg
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080385027/
【頑丈】本格的トレーニング器具を語るスレ2KG
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1050806697/
【輸入】スポーツ器具個人輸入スレ【輸入】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080196310/
★☆((ホームトレイニー全員集合))☆★
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066256021/
7アスリート名無しさん:04/04/17 14:26 ID:w0zmQ2Sw
木造は1uあたり180kgまで。
コンクリートは1平米あたり300kgまで。

建築基準で決まってます。
みなさん、気をつけましょう
8アスリート名無しさん:04/04/17 16:08 ID:SbYwYxve
(注)ホモの方は立入り禁止です。
9アスリート名無しさん:04/04/17 17:00 ID:ndrZrLsF
パワーテックの器具なら晒してあげよう
10アスリート名無しさん:04/04/17 17:14 ID:+7KnBO0Y
>>9
おねがいします
11アスリート名無しさん:04/04/17 17:18 ID:/Bv2MwI0
>>9
よろ
12アスリート名無しさん:04/04/17 17:24 ID:H0Cymjy0
>>7
考えてみたらその基準って怖いよな、
曙1人で軽くオーバーしちゃうもんな。
もっと厳しくして欲しいよ。
13アスリート名無しさん:04/04/17 17:25 ID:H0Cymjy0
そういや、銭金でよく伊集院が床を踏み貫くよねw
14アスリート名無しさん:04/04/17 17:40 ID:bdiIyWNY
>>12
確かにw

>>13
マジで!?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
15アスリート名無しさん:04/04/17 17:45 ID:H0Cymjy0
>>14
マジマジ、まあ、よくって言っても二回しか踏み貫くの見たことないけどw
どっちもボロボロの家だったよ。
16アスリート名無しさん:04/04/17 17:50 ID:+7KnBO0Y
>>7
その基準って二階でもあてはまるものなのですか?
17アスリート名無しさん:04/04/17 18:18 ID:EEnCtYp3
18アスリート名無しさん:04/04/17 21:10 ID:BOrkOZ1w
おまいら、

自作のチンニングスタンド、セーフティーバー

のつくりかた語ろうぜ。

俺的には、あの工事の足場?の鉄パイプあたりをどうにか調達して、製作したい!

19アスリート名無しさん:04/04/17 21:11 ID:zPLBvjKe
20アスリート名無しさん:04/04/17 21:17 ID:BOrkOZ1w
>>19

スゲー
21アスリート名無しさん:04/04/17 21:18 ID:+7KnBO0Y
>>19
すげー かねかかってそうだ
22アスリート名無しさん:04/04/17 21:19 ID:ni+6MGkg
ベンチラックシステムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
23アスリート名無しさん:04/04/17 21:25 ID:zPLBvjKe
24アスリート名無しさん:04/04/17 21:35 ID:CSvlIc9c
>>ID:zPLBvjKe
パワーテックですね。ラバープレートは50Φのアトラス。
黒と黄色のコーディネイトがかっこいいです。
25アスリート名無しさん:04/04/17 21:43 ID:HGChlM66
格安スレから来ましたが。

>>19 >>23
パワーテックですか。ほぉー。
そのラックって幅124cmだと思うけどバーベルのシャフトは220cmかな?
やっぱ200cmだとやり難い?
26アスリート名無しさん:04/04/17 21:43 ID:zPLBvjKe
>>24
そうです、なにかと評判の悪いパワーテックです
不満はいくつかありますが、150kgぐらいまでならなんの問題
もなく使えます 特に付属のラックはすごく丈夫
27アスリート名無しさん:04/04/17 21:47 ID:zPLBvjKe
>>25
バーはアトラスでオーダーした200mmのバネ鋼製のバー
サンプル製作品らしく16000円 ローレット加工は非常に雑
これはインナーカラーを自由に移動・固定させる事ができるので
ラックの横幅にあわせて自由に位置を調節できるよ 
28アスリート名無しさん:04/04/17 22:25 ID:HGChlM66
>>26-27
フラット時にバックシートが宙に浮いた状態になると思うけど、
ぐらつきとかってある?150kgの負荷掛けたりした時とか。
でも、写真見る限りだとインクライン時の耐久性が凄そう。
シートの厚さも結構あるし、材質とかも良さそうだし。
ちなみに、フラット時のシート高と幅ってどれくらい?
29アスリート名無しさん:04/04/17 22:28 ID:Yywep92p
>>1
このスレでそのアップローダ使わせてもらうって
まとめサイト管理人に許可取ったのか?
30アスリート名無しさん:04/04/17 23:22 ID:RyOC307W
>>1
筋トレ質問スレ用に個人が開設した画像掲示板だから、画像は削除したほうがいいかも。
31アスリート名無しさん:04/04/18 02:35 ID:dbF0r6lg
>>28
ぐらつきは、正直全く無いとはいえない。 
けどこれは組み立て方に依存してると思う。しっかり組み立てて、ボルトも
キツク閉めればグラつきはほとんど無いと思う。 だけど定期的なメンテは
やはり必要です。逆に下手に組み立てるとグラングラン揺れるベンチです。
シートの高さは日本人の平均男性にとっては少しきついかも。
けど、そこの厚いシューズを履けばたいていの人はしっかり踏ん張れる程度だと思う。
個人的には、このパワーテックの背もたれの角度調節機構は嫌いです。だから
他人には勧めませんねえ。 やはりこのクラスのベンチでは ボディーソリッド の
WFID-70アジャストベンチが一番理想的だと思う
32アスリート名無しさん:04/04/18 09:38 ID:N8O6M/jf
それじゃ 私がホームジム器具晒し用にHPつくるわ・・・。
少々おまちください
33アスリート名無しさん:04/04/18 13:34 ID:KRCkuCSn
>>31
確かに器具のぐらつきって組み立て方に依存するよなw

>>32
よろ
34アスリート名無しさん:04/04/18 13:59 ID:GALS7QEC
>>23
初めてみたけどそのベンチ結構かっこいいですな
来月の給料でたら俺も買おうかな
35アスリート名無しさん:04/04/18 17:50 ID:GGe9kw+I
>>27
そのバーのローレット部の接写がみたいのですが、
もしよかったらうぷしてください。お願いします。
36アスリート名無しさん:04/04/18 18:26 ID:8IAacxz2
>>35
ついでなのでウプしてもいいんですが、>>1に挙げられてるローダにウプしても
いいのかな?
37アスリート名無しさん:04/04/18 18:48 ID:bwvuRtna
>>36
別にいいんじゃないですか?
流れが速い掲示版ならまだしも、殆ど利用されてないし
他にもそれっぽいのうぷされてるし。
暫定的にお借りという形で。
38アスリート名無しさん:04/04/18 18:49 ID:3LRI3VaN
>>36
いや、やめた方がいいとおもう。
>>32さんがこのスレ用のhp作ってくるって言ってるから待ったら?
39アスリート名無しさん:04/04/18 18:56 ID:pNiuBljD
ここのスレは慎重な椰子がおおいな。
一般的なネットルールからするとOKだ。
ジャンルが違ったりしたら×だけどな。
管理人からすると借りてもらった方がうれしいもんだよ。
40アスリート名無しさん:04/04/18 19:02 ID:8IAacxz2
んでは出かけるのでその前にウプしときますね。 もったいぶるほどのモノでもないんで。
アトラスのプレートについては満足してますが、それ以外はあんまり良いものでも無い
んで。 
41アスリート名無しさん:04/04/18 19:15 ID:8IAacxz2
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/42.jpg

↑の画像で、中央部の反射光の幅が上下に比べて狭くなってるのは、その部分
だけローレットが殆どなく、光の乱反射が起きてないからです。この部分以外にも
ローレットが殆ど消えている部分や、周囲と比べて均一でい部分はバーの至る所に
散在してます。
42アスリート名無しさん:04/04/18 19:27 ID:3LRI3VaN
>>39
なるほど、そういうもんなのか。
じゃあ、>>32さんがhp作ってくれるまで仮のアップローダとして
使わせてもらうって事でいいかな。

>>41
乙〜
43アスリート名無しさん:04/04/18 19:32 ID:/BcOAwOF
ローレット雑だな〜低価格スレで今注文してる人がいるから
それで試作品なせいなのかはっきりするね。
44アスリート名無しさん:04/04/18 19:39 ID:fnxi1wmR
>>18
自作なんて興味ねーよw
素直にNE買っとけよ
45アスリート名無しさん:04/04/18 19:51 ID:CKVMLLSk
>>44
ブサイクでいいから、ロシアンな部屋作りたいんだよw
目標は、鉄パイプむき出しのジャングルジム・パワーラック
46アスリート名無しさん:04/04/18 23:02 ID:GGe9kw+I
>>43
特注品でこんなローレットだったら
かなり問題があると思うんだけど・・・
低価格スレの人は素材が固いから強めにかけれないって
言ってたけどこのムラは固いからって理由じゃあり得ないし・・・
まったくの試しで作ったんじゃないのこれ。
47アスリート名無しさん:04/04/18 23:12 ID:9Nq6p8W4
>>32
よろしく
48アスリート名無しさん:04/04/19 01:30 ID:CikiPK1S
ローレット浅いねー。これじゃあBMと変わらんよ。
49前スレ956:04/04/19 02:04 ID:EsabeUGr
3枚貼ってきますたよ
50アスリート名無しさん:04/04/19 02:23 ID:PMdzLHe1
最初はあんなに痛かったローレットも今では快感だw
前にも低価格スレで書いたが、アトラスのダンベルのローレットは浅くて甘くてあまり好きじゃない。
やっぱイバンコのが一番俺は好きだな。Wバーのようないつも同じ所を握るバーは場所によって、
ローレットの深さが調節されていてグリップし易くなっている。
って他のブランドのWバーもそう?
51前スレ956:04/04/19 02:29 ID:EsabeUGr
アトラスでも種類によるんじゃないかな。
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/45.jpg
上にプレート未装着で写ってるスクリューのローレットは痛いぐらい深め。
IVANKOのWバーや上記のうpしたALEXよりかなり深い。
ただ、ノーマルダンベルシャフトは浅くなってるって書き込みを見たなぁ。
なんでそうしているのかはよくわからんけど

52前スレ956:04/04/19 02:34 ID:EsabeUGr
ちなみに黒いのは昔NEで扱ってたチン&ディップスの脚
50kg以上腰からぶらさげて使うときはけっこう軋みます
53アスリート名無しさん:04/04/19 02:41 ID:+k+RYF1E
>>51
そのイバンコプレートどこで買いました?
縁なしのそのプレート探してるんですが見つからなくて。
54アスリート名無しさん:04/04/19 02:44 ID:PMdzLHe1
>>51
ほう、なるほどモノによるんですな。
俺の持ってるアトラスのノーマルダンベルシャフトは浅いんだよね〜

>>52
へ〜いいな〜俺チンニングぶら下がり健康器でやってるw当然ナローのしで。
自重でもグラグラしてんのに、重りなんかぶら下げたら分解するな。
55前スレ956:04/04/19 02:54 ID:EsabeUGr
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/43.jpg
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/44.jpg
いちおうリンクしときます。
>>53
今でも普通に売ってる標準タイプの普通の穴あきプレートですよ>イバンコ
>>54
個人的に手袋はめてトレするんであんまりローレットは気にならないかな(笑)
パワーブロックはグリップがラバーでメンテが難しいので、手袋なしでトレ
すると汗とかで汚くなるんですよ。
56アスリート名無しさん:04/04/19 02:59 ID:PMdzLHe1
>>55
アトラスのアジャストにパワーブロック、カッチョイイ。

ええもん見せて貰いました、ありがたや、ありがたや。
57前スレ956:04/04/19 03:04 ID:EsabeUGr
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
ところでこの掲示板は>>1さんとは関係あるんですか?
58アスリート名無しさん:04/04/19 14:47 ID:1jh3iCHu
この中にチンニングバーを自作した者はいるだろうか
背中の王様トレといわれるチンニングだが
残念ながらできる環境にないものもいると思う

自作スレでもやはりチンニングの話題で持ちきりであった事実はそれを表しているだろう

59アスリート名無しさん:04/04/19 17:09 ID:M1UwPO74
昔、俺も>>54のようにぶら下がり健康器使ってたけど、あれはあれでなかなか良いと思うよ。
なんと言っても安いし(俺のは多分2980円くらいだった)、そんでめちゃくちゃ軽いから邪魔ならすぐ移動できる。
当然、雨の日は洗濯干しのかわりにもなるしね。
60アスリート名無しさん:04/04/19 17:42 ID:g3bjV3QN
>>59
俺も持ってるけど2980円だった。
今も結構つかってるw
61アスリート名無しさん:04/04/19 18:07 ID:tqGmjQpG
http://up2ch.net/
画像ちゃんねるはノージャンルOKだから ここにうpするといい。
62アスリート名無しさん:04/04/19 18:18 ID:cFGdjsMm
2980円のぶら下がり〜って、説明書読むと「懸垂禁止」って書いてあるよ--;
懸垂できるのは、もっと高いやつ(1万円以上)
6362:04/04/19 18:31 ID:cFGdjsMm
「禁止」は勘違いでした。ごめんなさい。
強度と安定性が低いだけのよう。
64アスリート名無しさん:04/04/19 18:34 ID:azvCEmIB
どっちにしろ痩せてる奴しか無理だろ
ワイドグリップの刺激は味わえないし。
6523:04/04/19 18:38 ID:Gh/ZPDZu
>>34
自分で使っててこう言うのもなんですが、できればBodysolidのベンチ(WFID-70)を薦めます
よ。パッと見、確かに黒とイエローのカラーリングでカッコよく見えるかもしれませんが、細部
の作りにはチャチな部分が幾つかあります。 たとえばフレームの分割がやたら多い所(器具としてはマイナス要因)
や、背もたれの支柱の位置がシートの片方に偏っているせいでシートの不安定性が増してる所。
あと稼動箇所のボルトの締め具合が難しいんです、このベンチ。 きつく閉めすぎると稼動箇所が
動かなくなるし、緩く締めすぎるとグラつくし。
66アスリート名無しさん:04/04/19 18:42 ID:M1UwPO74
>>64
俺のは荷重80kgくらいまでOKだったよ、確かにワイドは無理だけどw
そのうち、自重じゃ物足りなくなって普通のスタンド買ったけど。

>>62
確かに、ネットで買えるのはそんな感じかもしれないね。
俺はけちくさいから少しでも安く買おうとディスカウントショップ3店まわったよw
その後チラシで同じのが特売1980円で売りにでてるの見て少なからずショックを受けたのを覚えてるw

まあ、先の話だけどパワーラックにアジャストベンチで揃えたいね。
67アスリート名無しさん:04/04/19 18:46 ID:M1UwPO74
>>59
順番逆になっちゃったけど、俺のと同じのかな?
ディプスもできてなかなかお気に入りだったよ
68アスリート名無しさん:04/04/19 18:46 ID:1jh3iCHu
ワイドなんてホームセンターで売ってる鉄パイプをとりつければ簡単じゃん

それより2980のぶら下がり〜が売っているネットショップってない?
69アスリート名無しさん:04/04/19 18:48 ID:M1UwPO74
>>68
そうなんだよ、俺もそれ考えたけど荷重が限界だったから念のため止めといたよ。
70アスリート名無しさん:04/04/19 18:51 ID:0cL7ItLf
>>65
話を聞くとパワーテックは何かと問題ありですね。
やっぱ好評なのはパワーラックくらいなのかな。
71アスリート名無しさん:04/04/19 19:01 ID:0cL7ItLf
なんかぶらさがり健康器の話題が多いですね。
健康板に関連スレがあったので一応貼っておきます

ぶらさがり健康器
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1066824598/
72アスリート名無しさん:04/04/19 19:11 ID:M1UwPO74
>>71
ざっと読んだけど、皆さんけっこう熱く語ってますね〜
73アスリート名無しさん:04/04/19 19:56 ID:g/U0sV2m
>>71
(・∀・)イイ!! 全部呼んだ。モウ早速4,000円の買う気になってる。
74アスリート名無しさん:04/04/19 20:28 ID:PrQIowSI
俺はぶら下がり健康器にバーベルのシャフト括り付けてチンイングしてるが
ノープロブレム、だよ。
7532:04/04/19 22:43 ID:R/63hrx+
ども できますた
存分にうpしまくってくらはい
他に要望あるなら 可能な限りやるます

ttp://gym2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi
76アスリート名無しさん:04/04/19 22:59 ID:PMQn48Su
GJ!!
77オンリーわんこ ◆OZrCLR.82c :04/04/20 00:24 ID:bXXxRDxt
http://gym2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/6.jpg

こうゆうふうに、木でも、しばればワイドもできるんじゃないの?
78アスリート名無しさん:04/04/20 01:27 ID:ggCIs1Ip
>>75
感謝!
79アスリート名無しさん:04/04/20 02:22 ID:Nzf2F3RF
>>77
握力スレからの画像無断転載はよくないかと…。
80アスリート名無しさん:04/04/20 07:32 ID:JSPgcyKB
>>70
友達がパワーテックのパワーラック買って一緒に組み立てましたが、漏れのもっている
イサミHGと安定感全くかわらない気が...
やはりある程度ぐらつきます。
正直5万円ぐらいが適正価格だと思いました。
81アスリート名無しさん:04/04/20 07:35 ID:X0PB0XDq
>>77
消えた画像ならともかく、まだ元画像があるんだからわざわざ転載するなよ。
82アスリート名無しさん:04/04/20 09:36 ID:efMQxtZe
>>80
組み立て式な以上完璧にしないとぐらつくのは当たり前
その前に家がかたむりてる場合もあるし
83アスリート名無しさん:04/04/20 10:06 ID:V5iSzaID
完璧に組み立てようが、左右のフレームが溶接完成形ではない家庭用ラックはある程度のぐらつきはしょうがないよ。
パワーテックにしたって海外じゃ200ドル台で売られているランクだしね。
普及クラスに過剰な期待は禁物だよ。
ある程度の妥協と丁寧に使うことが一番大事。
そこまで器具にうるさい奴はアトラスか鍛錬でもかわない限り満足できないだろ。
84アスリート名無しさん:04/04/20 13:20 ID:sdq343q2
>>75
激しく乙
85アスリート名無しさん:04/04/20 13:48 ID:nbhk+kbB
ガタがこないようにそっと置くのも
トレの一環です。
86アスリート名無しさん:04/04/20 14:18 ID:Unok/QJT
安物ノーブランドのラバーダンベル(シャフトの直径25Φ)だったらうpするけど見たい?
どっちにしろ今は会社からだから帰ってからの話だけど。
87アスリート名無しさん:04/04/20 14:34 ID:S7tS6pUv
>>55
そのアトラスのアジャスタブルベンチすげーカッコいいな。
つか、すげー頑丈そうだし。羨ましいな。ぐらつきなんか全く無いでしょ?
ところで、シートの角度ってフラット〜インクラインだよね?
88アスリート名無しさん:04/04/20 14:50 ID:oadVnh1i
>>86
見たい見たい。ドンドンみんなアップしよう。でないと低価格スレと変わらんからな。
ちなみに俺のは何時も馬鹿にされるファイティングロードのベンチです(T∀T)
89アスリート名無しさん:04/04/20 14:56 ID:oadVnh1i
しかし、ファイティングロードのベンチ使ってる俺が言うのも何だが(安かったからイイノダ!)、
日本人ってモノに対するこだわりと言うか、愛情と言うか、強いよね。
製造業が強いのも頷けるわ。筋トレやってるような人でもこんなスレたつんだから。
90アスリート名無しさん:04/04/20 15:15 ID:MyohwHS7
>>55
そのリンクのベンチなんですけど、フラット状態の画像を見せてもらえないでしょうか?
わがまま言ってすみません。宜しくお願いします。
9186:04/04/20 18:52 ID:HPiGsNLX
http://gym2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/7.jpg
一応晒しておきます。粗末なものですみません。
そのうち良質な器具揃える予定なのでその時はまた晒してみます。
92アスリート名無しさん:04/04/20 20:57 ID:Xu/Z4U1a
良スレ期待age
93アスリート名無しさん:04/04/21 13:55 ID:t0HDCm25
ぶら下がり健康器はやはりホームセンターか

しかし俺の近所にあるホームセンターは品揃えが悪すぎる
94アスリート名無しさん:04/04/21 14:41 ID:XRAfQc7I
>>93
デパートにあるよ
95アスリート名無しさん:04/04/21 22:54 ID:xxpfDWWd
>>83
個人で鍛錬なんか持ってる奴いないだろ
96アスリート名無しさん:04/04/21 23:00 ID:ViFG8XpT
>>95
おまえなぁ、もう少し想像力を働かせろよ。

個人で鍛錬を使う香具師は、ごく稀である、のが正しい。
いないわけないだろう、ボケ。
だからといって「鍛錬なんか」という表現はおまいの貧乏性があらわれとる。
97アスリート名無しさん:04/04/21 23:06 ID:xxpfDWWd
↑おまい妄想厨だろ?
98アスリート名無しさん:04/04/22 00:43 ID:skwwzSTs
1000まであともう少し
がんがれ
99アスリート名無しさん:04/04/22 07:55 ID:YL7GXp/x
その鍛錬も業務用の中では貧乏ジム向けの安物という現実があるからね
100アスリート名無しさん:04/04/22 14:12 ID:CqTwxES5
ぶら下がりは対過重が低いため
鉄片に鉄出てきたバーをを括りつけるのはお奨めできない

やはりここは軽量のステンレスバーを使うべき
木の棒でもいいが、折れた時のダメージが大きいからな
101アスリート名無しさん:04/04/22 15:09 ID:CqTwxES5
鉄片→天辺
102アスリート名無しさん:04/04/23 13:47 ID:F0EtXnEF
ホームセンターやダイエーを回ってみたが
ぶら下がり健康器はなかった

ところでホームセンターにある鉄パイプを使えば用意に懸垂スタンドが作れそうだが
だれが作った者いるか?
103アスリート名無しさん:04/04/23 17:53 ID:IkGRY8lE
【手作り】自作トレーニング器具を語るスレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058123701/
1041:04/04/23 21:54 ID:i/9+166O
返信送れてすみませんでした。
>>1のアップローダは管理人さんの許可を頂いておりますので
>>75さん作成のアップローダと兼ねてどうぞご自由にお使いください。

>>75
大変申し訳ありませんでした。
このスレ専用のアップローダとして今後使わせてください。
よろしくおねがいします。
105アスリート名無しさん:04/04/24 10:40 ID:OUJUHwaK
あげ
106アスリート名無しさん:04/04/24 14:13 ID:KBgzqjeN
>>103
はげどう!
107アスリート名無しさん:04/04/25 16:57 ID:08x27mAc
NEのチンディップススタンド
長所:強度が高い 安定性抜群 スクワットラック代わりにもなる
短所:3万近くするので人によっては高く感じる

ぶら下がり健康器
長所:3000〜5000円と安い 
短所:安定性がない 耐過重が低い 


自作チンニングバー
長所:強度が高い 安い 
短所:工夫が必要 面倒


さあどれを選びますか?
108アスリート名無しさん:04/04/25 16:58 ID:08x27mAc

俺がイメージしている自作チンニングスタンドを書きたいのだが
だれかお絵かき掲示板をレンタルしてきてくれんか?
109アスリート名無しさん:04/04/25 18:07 ID:eZhZpHdd
>>108
PC使ってお絵かきして
その画像をうpすれば?
110アスリート名無しさん:04/04/25 18:40 ID:08x27mAc
111アスリート名無しさん:04/04/25 18:45 ID:muDKJhTK
(´,_ゝ`)プッ
112アスリート名無しさん:04/04/25 19:08 ID:ZYT7A0u2
>>110
糞スレ立てたのお前だろ?w
つか、ちょっとカキコしてみろ
113アスリート名無しさん:04/04/26 02:10 ID:NHrvpweH
age
114アスリート名無しさん:04/04/26 08:18 ID:vxtZkhBq
>>107
>スクワットラック代わりにもなる
これには同意しかねる
一番広いところで、俺の肩幅+10cm未満で幅狭すぎ
115アスリート名無しさん:04/04/26 19:52 ID:o7sv2SxZ
今日ホームセンターに見に行ってきました

結構簡単に作れそう
予算は2500〜4000
あれば大丈夫

問題は耐過重だけど
直交クランプってかたく締めたとしてひとつあたり何キロぐらいの重量に耐えれる?
116アスリート名無しさん:04/04/26 20:20 ID:h2txI04Y
>>115
こないだホームセンターの足場用クランプの上でクンクン、ジャンプしたぞ
問題ない。
117アスリート名無しさん:04/04/26 20:56 ID:o7sv2SxZ
って事は一つで80キロ
ふたつなら160はいけるか?
118アスリート名無しさん:04/04/26 21:11 ID:hAc+7uPk
>>115
自作完成したらうpしてくださいね。
楽しみにまってます^^
119アスリート名無しさん:04/04/26 23:01 ID:iO+nP6Gg
建設現場の足場見ればわかるように、4点支持してあれば数人乗っても大丈夫。
チンニングの2点支持でも上等。
120アスリート名無しさん:04/04/27 00:16 ID:L00u398z
http://www.konoe.co.jp/neji/pro/101941.html
http://www.mitoyo-net.co.jp/spacio/spacio_kyoudo.htm

これらと、ぶら下がり健康機でワイドグリップチンニング器完成です。
121アスリート名無しさん:04/04/27 15:53 ID:3B3wXCVt
2mパイプ(450円)2本
1mパイプ(250円)5本
直交クランプ(98円)6個

これでつくれそう
安定度が不安ならスタンドを2つ買うと良い
122アスリート名無しさん:04/04/27 15:57 ID:0n3kTQBh
>>120のパイプ使えばパワーラックもどき作れそうだなw
123アスリート名無しさん:04/04/27 15:59 ID:sSgCLQbg
>>121
せめて、300円クラスのクランプじゃないと・・・(ボソボソ
124アスリート名無しさん:04/04/27 16:50 ID:3B3wXCVt
ええっ!?
125アスリート名無しさん:04/04/27 17:01 ID:3B3wXCVt
俺のイメージしているのはこんな感じ
http://gym2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/9.jpg

制作費は約2800円
耐荷重は推定150キロ
126アスリート名無しさん:04/04/27 17:22 ID:floWQcYN
ププ...
127アスリート名無しさん:04/04/27 17:28 ID:floWQcYN
物干し竿かとオモタよw
128アスリート名無しさん:04/04/27 18:30 ID:sSgCLQbg
>>125
後ろにぶっ倒れるぞw
129アスリート名無しさん:04/04/27 18:43 ID:L00u398z
>125

矩形かXが無いとよじるんじゃない。
130アスリート名無しさん:04/04/27 18:43 ID:nIn6/UxY
>後ろにぶっ倒れるぞw
確かにw
131アスリート名無しさん:04/04/27 18:44 ID:nIn6/UxY
>>125
つか、推定150kgワロタ
ちゃんとテストしろよなw
132アスリート名無しさん:04/04/27 18:54 ID:R7pySx31
>>125
あんたそれだめだめ
材料からして駄目駄目

フレームはせめて 75mm×45mmの肉3.2mm くらいしかないとだめだよ
133追加:04/04/27 18:56 ID:R7pySx31
こういうフレームが手に入りにくい場合は
ほーむせんたーH鉄骨売ってるから それを加工したほうがいい
134アスリート名無しさん:04/04/27 19:21 ID:sSgCLQbg
H鋼なんてどうやって素人が加工出来るんだか
135アスリート名無しさん:04/04/27 19:28 ID:3B3wXCVt
あのな
しょぼいチンニングスタンドって事はわかっているがこれ以上いろいろ細工すると
1万近くなるんだよ
それでは自作の意味がない

しかし批判して笑ってるだけの奴は気楽だな
笑うぐらいならこれよりマシなもん見せてみろや
最近のガキは礼儀も知らんのか
不愉快だよ まったく
136アスリート名無しさん:04/04/27 19:39 ID:sSgCLQbg
>>135
いや、俺は応援してるんだぞ。俺もなんだかんだで自作やめた口だからさ
ただバランスが悪くないか?と思っただけだよ。もち重り置くだろうけどね

ガンバレ
137アスリート名無しさん:04/04/27 19:59 ID:usfBLOJo
>>135
2chで礼儀求めちゃ駄目だろうよ
138アスリート名無しさん:04/04/27 20:19 ID:R7pySx31
近所に鉄工所あるなら そこのおっさんにキャドファイル渡して
あとは鉄骨でやってもらえ 
139アスリート名無しさん:04/04/27 22:27 ID:cPD3nGTJ
>>135
あのイメージで作るつもりならそりゃ叩かれる罠( ゚,_・・゚)
140アスリート名無しさん:04/04/27 22:37 ID:6RAvBQS0
>>135
>最近のガキは礼儀も知らんのか
煽る気は無いが、大人ぶるならチンニングスタンド位買ったら?
141アスリート名無しさん:04/04/28 06:26 ID:VCH2mZOs
>>125
物干し竿にしか見えねぇw
こんなに笑ったのは久しぶり
もちろんネタだよな?
142アスリート名無しさん:04/04/28 10:30 ID:SO8g1ypP
さて>>141が素晴らしい自作チンニングスタンドのイメージ画像を見せてくれるそうだが
どのようなものだろう
143アスリート名無しさん:04/04/28 10:33 ID:SO8g1ypP
ちなみに直交クランプの対荷重は500キロだそうだ
とはいえバーベルの端っこに取り付けるような、締めるタイプだけに不安はあるが・・・
144アスリート名無しさん:04/04/28 12:38 ID:SO8g1ypP
NEのチンニングスタンド画像おいとく
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/img/bnh-007_tmb.jpg
145アスリート名無しさん:04/04/28 16:25 ID:djbyrIlw
>>75
乙でつ

>>141
わろた
146アスリート名無しさん:04/04/28 16:45 ID:SO8g1ypP
下にそれぞれ鉄パイプを取り付ければ
強度と安定感は増すだろう
147アスリート名無しさん:04/04/28 17:10 ID:SO8g1ypP
それよりクランプの耐荷重が500キロってのはほんとうなのか
一応問い合わせてそのような返答があったが
にわかに信じがたい
148アスリート名無しさん:04/04/29 13:58 ID:828VU+NT
まあ>>125のチンスタンドの足の部分にスタンドを取り付ければ
NEのチンディップススタンドをそう代わり映えはしないから
いいんじゃねえの?
149アスリート名無しさん:04/04/29 15:02 ID:AIT4R4tl
バーベルシャフトのグリップ部分(ざらざらした部分)にラインが入ってますよね?
あれは81cmとか90cmとか握る目印なの?
150アスリート名無しさん:04/04/29 16:50 ID:zT5cLoZ7
>>149
これでお前のその文見たの3回目、マルチで投稿うざい。
151アスリート名無しさん:04/04/29 18:49 ID:828VU+NT
お前らの使ってる自作器具をうp汁
ttp://gym2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi
152アスリート名無しさん:04/04/29 20:11 ID:ZcnIlZv5
マルチで申し訳ないが.....

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16769364

↑この出品物はアイアンマンで取り扱っている「ヒップベルト」↓ですよね!?
ttp://www.ironman-japan.com/products/hometraining/hipbelt/hipbelt2.html

誰かこのスレで使っている方いませんか?結構安くなって出品されているんで
興味があります。自分は宅トレなんで脚のトレーニングには苦心しているんですが
使用感等教えていただければありがたいです。

153アスリート名無しさん:04/04/29 20:45 ID:zPQ/TZfJ
折れもこの商品きになります。情報求めます
154アスリート名無しさん:04/04/30 04:40 ID:xE1jhrBz
>>152
写真見る限りでは、稼動域狭くて使い物にならなそうだね。
ちなみにこうすると稼動域広がるけど、自宅じゃ無理だ。
http://www.nsca-japan.com/exe/1999/199908_09.html
↑ベルトスクワット参照
155154:04/04/30 08:35 ID:xE1jhrBz
稼動→可動でした。すみません。
>>152のヒップベルトは>>154で自分がリンク張ったサイトで使ってるベルトとは
形状が少々異なるようですね。
実物見たことないので、自信ありませんが。
156アスリート名無しさん:04/04/30 15:44 ID:xbzcaLxv
だれかチンニングスタンドを作った者はいないか
157アスリート名無しさん:04/04/30 16:00 ID:ACMVWzaZ
pawa^rakku nara tukuttayo
158アスリート名無しさん:04/04/30 16:07 ID:xbzcaLxv
うpきぼん!
159アスリート名無しさん:04/04/30 16:18 ID:17VU38dN
>>157
マジっすか?w
見てみたっす
160アスリート名無しさん:04/04/30 16:26 ID:WPU6MVzZ
>>152
ヒップベルト使ってるよ。(以下は俺のやり方
黄色1個目の穴ならフルに近く2個目ならクゥォーターてところ3個目はカーフレイズに使える
しばらく前から全部1個目の穴でやってる
おれは脚はこれでワイドとナロー、あと普通のバーベル担いだウォーキングランジだ
但し使い方にコツがいる(これをやるまでに時間がかかった)
スタートで最初の1レップ目はフルボトムの体制からベンチセーフティスタンドを左右においてディップスの様にしなければいけない。
これをしないとまずスタートできん。おれは2つ目の穴でしていたときは200キロ位までいったが
スタンドなしだと40キロとかでも無理に近い(ファーストプル)
そして立った状態にきたら手をフロントスクワット見たいに組んでレップをする。
プレートが地面についたら挙げる。そしてバーベルには表面がざらざらのガムテープを巻く
バーベルに掛けるベルトが滑るからだ。巻いてからは滑らず安定してセットがこなせるようになった。
滑るとバーベルが後ろにずれたりするとセットを中断しなければいけなくなるので巻いた方が良い。
すべり対策として考案した。
161アスリート名無しさん:04/04/30 16:34 ID:qTdURoJf
フラットベンチしか持ってなかったけど
建設現場の足場用のパイプ1.5m1本、1m3本
とそのパイプ組み用の手錠みたいな金具6つ(自在じゃないやつ)で
プレスベンチに改造できました。全部ホームセンターに売ってた。
3500円で作れた。
162アスリート名無しさん:04/04/30 17:35 ID:z0sKIs0n
>>161
プレスベンチ作るなら、ベンチ用セーフティ作れよw
2倍おいしいのに・・
163アスリート名無しさん:04/04/30 17:40 ID:Jn3rzibG
>>160
参考になりました。もう少し教えてください。

レップの終盤でバーが後ろとかにズレたら倒れて怪我しそうですね。
レップの途中でバーが前後にグラグラ揺れたりして危険なことはないですか?
164アスリート名無しさん:04/04/30 18:13 ID:WPU6MVzZ
>>163
基本的にバーベルの重みでグラグラ揺れたりはない
ただ滑り止めがないと引っ掛けるベルトがレップを重ねると少しずつずれることはあった。
布ガームテープ巻いてない時は何度か重心が傾いてセット中断したことがある
スタートで立った時に膝ロックしたまま手で重心を調節してから始めるといいよ。
自然にそうなると思うけどボトムに近づくにつれて体が前に傾くそうしないと倒れる
あとそのヤフオクのは銀色の金具が俺のと違う感じがする(よくみえないので確証はない)
から金具がアイアンマインドのヒップベルト付属なのかは不明。
アイアンマンの記事のEMSの実験では四頭筋の刺激度はかなり高いらしい。
165アスリート名無しさん:04/04/30 18:18 ID:Jn3rzibG
>>164
あなたネ申ですか!?
大変参考になりました。かなり上半身でバランスをとらないと倒れるみたい
ですね。膝にも負担になりそうですね。
あと4時間しばらく考えます。ありがとうございました。
166アスリート名無しさん:04/04/30 18:22 ID:WPU6MVzZ
>>165
ヤフオクのは手前の青いとこについてるのは俺のと同じ本物だけど
もう1個右のは違う。
それ買うんなら手前の青いとこについてるのがもう1個ついてるか質問した方がいいと思うよ
背中への負担は自分の体重以外全然ないぞw
167アスリート名無しさん:04/04/30 18:38 ID:V0idqUAF
うほっ
168アスリート名無しさん:04/04/30 18:39 ID:ACMVWzaZ
>>158
>>159
連休あけにうpします もうちょっとまってね
169アスリート名無しさん:04/04/30 19:07 ID:Jn3rzibG
質問あったけど、アイアンマンで取り扱っているのと違うのか.....
>>166
オリジナルと少々部品が違うということですか?
170アスリート名無しさん:04/04/30 19:13 ID:WPU6MVzZ
>>169
そう
手前の青いとこについてるのは俺のもってるのと同じ本物(ごつい金具
前と後ろで2個あるからもう1個あると思うけどなあ。なくしてなければ
自分で買った奴じゃないんじゃないかな
あとはアイアンマインドのと同じでしょ。タグついてるし
171アスリート名無しさん:04/04/30 19:19 ID:V0idqUAF
>>168
^^
172アスリート名無しさん:04/04/30 19:20 ID:Jn3rzibG
>>170
なんか数回使用した割にはボロいなぁ〜と思っていたけど、自分が購入してから
数回!?使用したって感じだね。
手前の部品はゴツイのに右奥にあるのは痩せてるし怪しいですね。
なんかセコイ出品者みたいなんで今回は見送ります。今までつき合ってくれて
ありがとうございます。
173アスリート名無しさん:04/04/30 19:23 ID:WPU6MVzZ
見送るのかーw
俺は18000円に1050円で買ったぞw
174アスリート名無しさん:04/04/30 19:25 ID:Jn3rzibG
>>173
>18000円に1050円で買ったぞ

???
175アスリート名無しさん:04/04/30 19:31 ID:WPU6MVzZ
>>174
いや、アイアンマンの送料1050円w
176アスリート名無しさん:04/04/30 19:56 ID:Jn3rzibG
定価で買ったということでしたか.....
アイアンマンで取り扱っているベルトじゃなくて、定価18000円で何処の
ベルトなんだよ!!と思うのですが.....出品者も質問されたくない雰囲気
177アスリート名無しさん:04/04/30 20:37 ID:qTdURoJf
>>162
セーフティは構造的に無理だった。
178アスリート名無しさん:04/04/30 22:36 ID:Jn3rzibG
結局誰も入札しなかったか......
179アスリート名無しさん:04/05/01 02:35 ID:80eLbV03
米の自作パワーラックだってさ。
参考までに・・・・
http://redeye.co30.com/rack.html
180アスリート名無しさん:04/05/01 03:05 ID:RezxXIw6
上にあったパワテクのベンチシステムかっこいいなあ。
買おっかなあ
181アスリート名無しさん:04/05/01 13:50 ID:3irs7VhV
>>180
個人的にはやめといたほうがいいと思う。
中途半端に高い(単品の堅牢なアジャストベンチやパワーラックがぎりぎり買えるぐらい)けど、器具のレベルは中途半端だよ。
182アスリート名無しさん:04/05/01 14:25 ID:fOhyjHQ4
>>180
ベンチはぐらつきがある。シートがやたら高い(足が届かない)。
183アスリート名無しさん:04/05/01 15:11 ID:dZffZ+Gp
>>179
自作とは言え溶接までしてるのね
184zPLBvjKe:04/05/01 16:27 ID:IPD90o85
185アスリート名無しさん:04/05/01 16:32 ID:dZffZ+Gp
こりゃまたずいぶんと本格的な
186アスリート名無しさん:04/05/01 16:41 ID:BWwsiODB
>19=>23=>180
自作自演カッコ悪いね(´,_ゝ`)プッ
187アスリート名無しさん:04/05/01 17:02 ID:aMmex3S1
わろた
188アスリート名無しさん:04/05/01 17:21 ID:u72lmeh4
>>184
そのダンベルのプレートってアトラスの5kgですか?
そのダンベルシャフトって42cmのアトラス製?
189アスリート名無しさん:04/05/01 17:37 ID:ARnbxzRJ
自作自演面白すぎアゲ
190アスリート名無しさん:04/05/01 18:47 ID:2iTer3Km
ぱわてくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
191アスリート名無しさん:04/05/01 20:23 ID:4f8/7yLi
>>184
192アスリート名無しさん:04/05/02 11:17 ID:h3HaMEdp
期待あげ
193アスリート名無しさん:04/05/03 17:43 ID:EHDnlPuh
>>157カマン!
194アスリート名無しさん:04/05/03 20:40 ID:GCf/rP0d
チンニング台?
俺はBMのスクワットスタンドに2m30cmの木を入れて使っている。
195ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/05/03 20:47 ID:Kp9hTT7I
195
196アスリート名無しさん:04/05/04 14:52 ID:gSq90SXQ
今ホームセンターに行ってきました
自分なりにスクワットラックやチンニングスタンドのイメージは出来たのですが
問題があるんです
というのは鉄パイプと鉄パイプをつなげるために使うクランプ(画像↓)
http://shop.goo.ne.jp/store/jyubei/gds/00496/00.jsp?


これは締め付けるタイプで、100キロ以上の負荷がかかると滑ってしまうのではないか
と言う不安があります。
これはどうなんでしょう?
197アスリート名無しさん:04/05/04 15:07 ID:WBRiZwzM
どうって別に滑るなら自分で工夫するだけじゃん
出来上がった物をうpするならともかく
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058123701/
こっちの方が適スレだろ
198アスリート名無しさん:04/05/04 18:52 ID:IoNOoKHK
age
199アスリート名無しさん:04/05/04 23:38 ID:XxG6QpBg
パワーテック、パワーラックシステム、イバンコオリンピクバーベル110キロしめて16万これっていいもんでしょうか?
パワーラックだともっと高くなるので。
200アスリート名無しさん:04/05/04 23:41 ID:XxG6QpBg
すまん上に書いてあった。
201アスリート名無しさん:04/05/05 18:18 ID:2a2TL0JN
誰もうpしねえな、この低価格器具でこの体を作り上げたとか
うpしたら面白いんだけど
202アスリート名無しさん:04/05/06 15:04 ID:hnqsL3M9
イサミのパワーラックうpきぼん
203アスリート名無しさん:04/05/06 17:14 ID:bAMGQpfW
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/51.jpg
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/52.jpg

ベンチはNE、バーベルはモリヤ、セイフティスタンドはSSです。
204アスリート名無しさん:04/05/06 17:41 ID:NozL5USh
>>203
あぁ、やっとマジにもってる人にあえたよ。
NEがイイとかいう奴多いんだけど、もってねーのに口だけの奴ばかりでさー
お前は業者かよってな感じだったんですわ

インプレたのんますw
205アスリート名無しさん:04/05/06 17:43 ID:NozL5USh
これ下の写真は何ですかえ?
どうなっとるの? つくったん? もともとできてたもの?
強度とかへーきなの?
206アスリート名無しさん:04/05/06 17:43 ID:7mSx/Wvh
NEキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
207アスリート名無しさん:04/05/06 17:47 ID:NozL5USh
206
インプレききたいよね?
今まで(・∀・)イイ!っていってた奴は口だけで物みたこともねーやつばかりだったからね。
やっぱ自分でもってねーと、良さも悪さもわからんからね。

けどこれ、写真で見るにラックがちと、低いすぎて、荒く置くとおちそうでないかい?
そのてん、これの下のやつのほうがよさそうなきがしないでもない
208アスリート名無しさん:04/05/06 17:51 ID:7mSx/Wvh
やっぱNEは丈夫そうだ。
209アスリート名無しさん:04/05/06 17:51 ID:7mSx/Wvh
>>203
シート幅・シート高を教えてください
あとフレームって45mm×45mmくらい?
肉厚はさすがに分からないよね?
210アスリート名無しさん:04/05/06 17:53 ID:NozL5USh
>>208
確かに丈夫そうだね。 けどラックの高さ気にならない?
あれ荒く置くとバー落ちてきちゃうじゃん?
もーーーちょい高くしてほしいなぁ..
211アスリート名無しさん:04/05/06 17:56 ID:oihyUdv0
イサミのパワーラックが基本ですか、オリンピックバーベル、とアジャスタブルベンチはどこのがよいのでしょうか?
それと、海外の通販でわしらを相手にしてくれるとこあるのでしょうか?
ニューヨークバーベルというところで聞いてみたら送料がvery expensiveというやる気のない答えが帰ってきたのですがここはかえるみたいです.
212アスリート名無しさん:04/05/06 18:17 ID:SKyyDOKg
下のはチンニングするときに使うんだよね?
強度とかどう?
213アスリート名無しさん:04/05/06 18:38 ID:77HDtQLs
>>211
ニューヨークバーベルは評判悪いからやめとき。
送料実費ならともかく、ボッタくろうとしてる。
214アスリート名無しさん:04/05/06 19:07 ID:YzeAFGCZ
>>203
215203:04/05/06 20:17 ID:W4uaDB76
こんなに反響があるとは思わなかったです。
4月から社会人&一人暮らしになったんで、ジム行く時間と料金考えたら、ホームトレーニー
になったほうが効率良いと判断したんで買いました。
ベンチ(18000円)はNEです。バーベル(180cm)&プレート(75キロ)はモリヤです
(ただでグラブとベルトが付いてくるっていう理由で)。でもグラブつけてトレやったら
手がちょっと臭くなるんで要注意。
プレートは全然臭くないです。さすがに鼻を近づけるとゴム臭いですが、
普段の生活では神経質な私でも全く気にもなりません。
えぇと、ベンチ幅は約25cmです。シート高は40cm(自分は170cm、短足ですが全く問題無し)
フレーム45mm×45mm。シートはけっこう硬いです。
まだトレ歴半年なのでベンチプレスも75`くらいしか扱えないので、強度は問題ないです。
ちなみにこのベンチの耐荷重量は200`だそうです。SSのセイフティは150`。
で、下の写真ですが、ロープが掛かってる白いパイプははじめからついてました。
ロープは登山用です。黒いのははじめはバネが掛かってて、
あの背中鍛えるやつです(下手な説明ですいません)
そのバネを外して利用してます。体重60`しかないのでチンニングしてても問題ないです。
ロープの結びはクリンチ・ノットっていうのです。
216アスリート名無しさん:04/05/06 20:27 ID:NozL5USh
>>215
レスありです
ベンチですが、グラツキとかはどうですか?
前後左右にってことです。 あとラックの沖具合とか。
不都合はないですか?
217203:04/05/06 21:44 ID:fUu1RMyn
私が扱うウェイトがそんなに重くないんで、ぐらつきは全く無いです。
でもバーベルホルダーはU字型のほうが使いやすい気はします
218アスリート名無しさん:04/05/06 22:10 ID:pA4Qv9wL
>>215
レポ乙です。相変わらずNEは頑丈そうで良いですね。
一つ質問なんだけどSSのセイフティって何センチ刻みで調節できる?
219218:04/05/06 22:20 ID:pA4Qv9wL
すまん。もうひとつ質問。
シートの長さってどれくらい?
220203:04/05/06 22:26 ID:fUu1RMyn
SSのセイフティは穴が6個。5センチ刻みで調節可能
シートの長さは110cmでした
221アスリート名無しさん:04/05/06 23:47 ID:pA4Qv9wL
>>220
わざわざ有難う
5cm刻みだと問題は無さそうですね
全長110cmだと多少短い感じがするけど足挙げとか?
222アスリート名無しさん:04/05/07 00:43 ID:e4t17BJz
NEマンセーage
223アスリート名無しさん:04/05/07 00:55 ID:JlKp71aZ
20年前に買ったNEベンチ台が我が家にまだある 色が薄緑
224アスリート名無しさん:04/05/07 01:48 ID:8n2JHfPN
オレも、自分のベンチ台晒してみようかな。。。
でも、10年前のだから、どこのメーカーか、よくわからないのですが、
ここの人が、教えてくれるかな?
225アスリート名無しさん:04/05/07 06:39 ID:3unRG9nc
>>203
二枚目の写真ヤバイなw 勘違いされないようにw
226アスリート名無しさん:04/05/07 07:10 ID:3unRG9nc
モリヤのチンニングスタンド 
感想 軽い 細かいところの作りは非常に雑、しかし器具としての機能に影響なし
   チンニングしてるとフレームの管内の圧力が高まって、直立フレームの先端に付いてる   
   黒い蓋が徐々に外れてくる。 ステップの部分に接着されていた黒いゴムは、すでにズレて
   いた。 付け直しても、すぐずれてきてウザイのでベリっと剥がして捨てた。
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/53.jpg
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/54.jpg
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/55.jpg

227アスリート名無しさん:04/05/07 14:37 ID:NOhwSsuL
モ、モ、モリヤキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(´,_ゝ`)プッ
228アスリート名無しさん:04/05/07 14:48 ID:7LL9gMl0
>>226
モリヤのは値段も安く小さいくて圧迫感それほどないし、NEと比べて約半分の重量だからホームトレには
良いと思う。でも写真見る限りだとティップスはちょっとやり難くない?
229アスリート名無しさん:04/05/07 15:22 ID:Z+ZwLwge
>>226
チンニングバーのグリップ(ゴム)回転しない?
実はNEのは回転してやり難いんだよねw
230アスリート名無しさん:04/05/07 17:29 ID:Ngv/vs6V
>>229
俺のNEチンニングバーは回転しないけど?構造的にも回転しないように
対策されているんだけどな......
自分はディップス部分の強度でNEを選んだんだけどね。
231アスリート名無しさん:04/05/07 18:03 ID:RcGbyCPZ
>>215
レポ乙

>>226
チンとディップやる時ぐらつきますか?


232アスリート名無しさん:04/05/08 00:07 ID:2N6Fg73+
あげ
233アスリート名無しさん:04/05/08 12:53 ID:cEeM+ugZ
セーフティスタンド 他にもってる人いない?
モリヤとかNEのせーふてぃの情報ほしいんだけど..
234226:04/05/08 14:00 ID:YyKmod6J
グラツキは、ステップの部分を足でふんずけて固定した状態で手でグラングラン揺らせば、
グラツク。 まあ当たり前だけど。 チンニングしてるときにぐらつく感じは皆無だし、もし
ゆれても不快感は感じない。 まあ左右2本の側面フレームを繋げるフレームが、チンニングバー
とパイプの2本だけなんで、それに起因する不安定性はあるようにも感じられる。
グリップはチニング・デイップス用両方ともパイプにキッチリ密着してて回転することは無い。
 まあ概ね満足してます。 パラレルグリップ用のハンドルも含まれてるし。このスタンドと
パワーテックのベンチラックシステム この2つがあれば小スペースで何でもできるんで重宝してます。
実家にはタフスタッフのアジャストベンチもあるんで、いずれアップしましょう。 
235アスリート名無しさん:04/05/08 14:10 ID:gPujFgeA
どうでもいいがこのスレ結構失礼な奴多くないか?
236アスリート名無しさん:04/05/08 15:57 ID:Ozn0Wc8M
235はとても失礼な奴だな
237アスリート名無しさん:04/05/08 22:42 ID:RTu57vq5
ここが噂のツーチャンネルですね
238アスリート名無しさん:04/05/11 14:01 ID:6/tikb7N
あげ
239アスリート名無しさん:04/05/11 14:19 ID:XvHXMfBR
結局晒したのはパワテクとアトラスのだけだったな・・・
他は大して貢献してないのにえらそうにタレてるカスだけ
240アスリート名無しさん:04/05/11 14:20 ID:HGbhEvPV
>>239
お前が一番カスだと思われ
241アスリート名無しさん:04/05/11 14:45 ID:ONBIIqqa
239は自分の事言ってるんだろ。
242アスリート名無しさん:04/05/11 14:46 ID:6/tikb7N
>>240-241
は思い当たるふしがあるのか


243アスリート名無しさん:04/05/11 16:37 ID:jvtHupHI
>>239
お前が晒した本人ならそういう事も言って良いが・・・

>他は大して貢献してないのに
全く貢献していない>>239はそれ以下だな。
244アスリート名無しさん:04/05/11 22:46 ID:pRMsI5tL
ぶらさがり健康器はビックカメラの4000円のでもぐらぐらしないんでしょうか?
あと懸垂はできるんですか?
245アスリート名無しさん:04/05/13 00:32 ID:Z//1Jq8d
>>244
ヤフオクで5000円で買ったぶらさがり健康器使ってる。
グラつくよ、かなり。
チンとディップ両方やってるが、まあ出来ることは出来る。
246アスリート名無しさん:04/05/13 07:39 ID:4qSQcc9u
ぶらさがり健康器でトレしている奴って継続してトレしているのか?
自分的にはとてもやる気があるとは思えん。加重できないし将来性が
ないだろ!?
あ、洗濯物を干すこと出来るか!
247アスリート名無しさん:04/05/13 08:05 ID:5lvZVNY7
ホームジムっていうわけではないけど、ゲームのマーシャルビートが45分くらいで
500キロカロリー以上の運動量って本当かなぁ?
248アスリート名無しさん:04/05/13 09:27 ID:P9fW6KZ1
>>246

比較的簡単に作成できるってのもあるんじゃない?

237 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:04/05/13 00:40 ID:PLwYD1Iq
こんなのどう?
http://park17.wakwak.com/~hina/diy/diy_24.htm
自作のぶら下がり健康機。

249アスリート名無しさん:04/05/13 10:32 ID:KEvF5Ess
>>240
それは偏見だよ。
俺は始めて2年になるけど、
50kgの錘付けてチン・ディップが出来るようになった。
ン万する器具を買うのは、もう少ししてからでも良いと思ってる。
250アスリート名無しさん:04/05/13 11:55 ID:KJ4OR+5h
>>247
インストラクターと同じフォームが前提だから、実際はそれより低いと思います。

>>249
「カス」って言ったのは、態度も含めてだと思います。
>ン万する器具を買うのは、もう少ししてからでも良いと思ってる。
どの器具がいいのか知りたくて、このスレに来てるのに、
>他は大して貢献してないのにえらそうにタレてるカスだけ
↑な発言したら、「カス」って言われても仕方ないと思う。
このスレは別に>>249のものじゃないし。
他人の発言等に文句をつけるのは、自分の器具晒してからに
した方がいいと思います。
251249:04/05/13 13:36 ID:KEvF5Ess
あ、間違えてた
>>240じゃなくて>>246
240氏、スマンスマン
252250:04/05/13 19:44 ID:C9J6zXTo
>249
じゃ、自分の>>249以下の文も自動的に誤爆です。すまんです。
253アスリート名無しさん:04/05/13 19:56 ID:eG6hGcgI
以前自作うpするって言ってたヤシいるけど
どうなったんだ?挫折したのか?w
254アスリート名無しさん:04/05/15 01:30 ID:qyN+iVfk
>>253
自作何だ?
255アスリート名無しさん:04/05/15 12:51 ID:wWE3nMg5
>>253
そもそもなんでこいつは煽り口調なのか
ネット弁慶かな?
256アスリート名無しさん:04/05/16 12:32 ID:jzH6XP/8
写真期待アゲ
257アスリート名無しさん:04/05/16 13:54 ID:RyvfbNVS
マターリ逝きましょう
258アスリート名無しさん:04/05/16 13:59 ID:B2mIBv4I
BMのパワーラックEXと自分の背中
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/57.jpg
259アスリート名無しさん:04/05/16 14:10 ID:GnU7a93/
逆三キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
結構イカツイ体してますね。脂肪も多そうだけど(ボソッ
ちなみに 身長 体重 ベンチMAXは?
260アスリート名無しさん:04/05/16 14:17 ID:B2mIBv4I
>>259
脂肪多いばれましたな

でも減量前(86kg)の写真だから今は80kg切ってます
173cm 79・5kgくらい
ベンチは今はショボイです。100kg5レップ程度になりました。(減量前マックス120kg
今は背中のトレが好き(減量するとチンニングが軽い
パワーラックのチンニングのローレットの部分だと狭すぎるので
端っこに滑り止めテープを張りワイドでチンニングしてます。
261アスリート名無しさん:04/05/16 14:22 ID:mPKjVbLk
俺は、ヤフオクで4000円で買ったぶら下がり健康機に

・ハンズで鉄パイプとベルト買ってワイドバー化、
・高さ調節部分に横渡し+止めネジ追加で4箇所止め補強

これで、体重75kg+ウエイト15kgでチンニングしても全くぐらつかないし
足掛けて腹筋しても大丈夫。
一から自作はメンドイし心配なので既製品を頑丈にした。
楽チンよ

こんどは、ディップバーを並列からハの字に改造予定だけど、
簡単ないいアイディアないかなあ。
262アスリート名無しさん:04/05/16 14:36 ID:GnU7a93/
>>260
体の割には筋力ないね。どっちかと言ったらビルダー志向だね。
でも上背部のバルク凄いと思う。絞ったら結構カッコいいかも。
最大胸囲120cm位かな?まあ、強いて言えば上腕が細いかな。
あんま鍛えてないでしょ?でも、こんだけデカイ人がBMってのは
ちょっと物足りないような気がするんだけど。せめてアトラスとか?
263258:04/05/16 14:57 ID:B2mIBv4I
ちなみにベンチはSSのフラットベンチ

バー エバニューの2mシャフト←結構オススメ値段が安く耐荷重量もそこそこアリ
                     ローレットも深く広範囲にある。しかしもう売ってない
                     かも。 

プレート   SSとBM

基本的には安物かな
次買うとしたらインクラインのそこそこイイベンチ。        
264アスリート名無しさん:04/05/16 15:07 ID:GnU7a93/
>>263
器具より実力の方が勝っているようなので
インクラインのそこそこイイベンチ買えるように頑張ってください。

インクラインやってないって事はデクラインもしくはディップもやってない?
265258:04/05/16 15:11 ID:B2mIBv4I
ディップスは最近好きなトレの一つ
でも胸より三頭意識してるよ
三頭は指摘の通り弱点気味だから
266アスリート名無しさん:04/05/16 15:18 ID:GnU7a93/
>>265
三頭意識したディップスって結構辛いんだよね。
前傾姿勢・ワイドグリップの胸を意識したフォームだったら何回も出来るんだけど
267アスリート名無しさん:04/05/17 02:00 ID:ATDH5KJl
268258:04/05/17 23:31 ID:lKns36lQ
>>267
それだよ、俺はフジスポーツで買ったけどフジではもう売ってないね
イバンコと迷ったけど、そっちの方が耐久重量高いし
実際180kgのハーフデッドでも問題ないよ。
269258:04/05/17 23:35 ID:lKns36lQ
ちなみにイバンコの台湾製と比べてだけどね。
270アスリート名無しさん:04/05/17 23:52 ID:ZlCk6LeC
>>269
そのエバニューってのは海外のメーカーかな?
バーベル・プレート見れるサイトありますか?
271アスリート名無しさん:04/05/18 00:10 ID:dHQ2H+L5
>>270
日本製だよ、海外のメーカーのОEMもしてるけど
あれは自社ブランドの奴だと思う。

昔はフジスポーツでプレートも売ってたけど高かった記憶がある
今はもう売っていない。>>267のリンク先にはあるんじゃないの
272267:04/05/18 01:05 ID:XVG1WlUs
>258氏

そのエバニューのシャフトですが、
パワーラックで使ってるということは、内寸は、どれくらいなのでしょうか?
273アスリート名無しさん:04/05/18 16:01 ID:rUa8a+b1
>>271
エバニューってずいぶんと高いですね
274アスリート名無しさん:04/05/18 17:03 ID:9ceGv9nT
>>271
オイオイ エヴァニューはトレーニング器具に関してはオリジナル製品もってない。
エヴァニューのトレ器具は全て海外の製品のOEMであって、それに自社バッジを
貼って不合理な価格を上乗せして販売してるだけだっての
275アスリート名無しさん:04/05/18 18:25 ID:KnWu1IGt
>>271
demakase iuna
276アスリート名無しさん:04/05/18 18:48 ID:JhAxDmpc
>>274
なるへそ
エバニュなんてイラネ
277アスリート名無しさん:04/05/18 23:41 ID:MuTB7fTE
>>274
あほか

スチールのシャフトは50mmのオリンピックバーだけだ

28mmは自社製品だ、メールで聞いてみろ
278アスリート名無しさん:04/05/18 23:45 ID:MuTB7fTE

言ってみると
279アスリート名無しさん:04/05/19 01:05 ID:3Olow0m0
みんな自宅トレなのか?
ジムは異常に汗臭いヤシがいるから嫌いなのか?
280267:04/05/19 01:07 ID:eZprmvNK
なんだかんだで、エバニューの、2メートルのシャフト買ったっちゃ。
送料込みで、9千円ちょいでした。
上のところとは、また違うところで。。だっちゃ。
281アスリート名無しさん:04/05/19 01:17 ID:jpTTqLWC
>>280
とりあえずオメデトウ(^^
282アスリート名無しさん:04/05/19 02:06 ID:6vGdp1RJ
エバニューといえば、ここって
BodysolidのWFID70アジャストベンチ約9万円で販売してるよねw
東部では5万8千円で販売してるやつ。 両者の違いは表面に張り付いてるエヴァニューの
シールのみ。 あーアホラシ   こういう業者って存在意義あんのかな〜。無知な消費者
ばったくる事しか考えてねーんじゃねーの?
283アスリート名無しさん:04/05/19 02:29 ID:H/DMoIGG
>>279
移動に時間がかかる。
マシン占有されるのがウザイ。
好きな音楽かけて、好きな格好でやりたい
等の理由
284アスリート名無しさん:04/05/19 02:38 ID:jpTTqLWC
自宅もジムも一長一短ってところだろ
本気で鍛えるならジム通いは否定できないが
285アスリート名無しさん:04/05/19 05:30 ID:bZYVajvE
282みたいな馬鹿って自分がしょぼいくせにくだらんこと指摘
して得意げになってるどうしようもない奴だよな。
物の値段が流通経路や営業規模その他によってころころかわるなんて
ありとあらゆる分野で当たり前なのにな。
どこで買っても全て同じ値段のほうがキモイよ。
286アスリート名無しさん:04/05/19 07:04 ID:0g5g7Zwi
 同じ製品なんだからより安く購入できたほうがいいでしょう
同じウンチクでも >>285のように業者側の立場に立ったウンチクより>>282のように
消費者側にたったウンチクの方がはるかに役に立ちます。無駄な流通経路が原因で
これほどの価格差が生じているならまさにEVERNEWは、その”無駄”な部分なの
では? 「流通経路」や「営業規模」など業者側の利益に関わる事情にすぎず、
私たちからすればいかに安く購入できるかが重要なのです。
というか >>285の方って業者の人?
287アスリート名無しさん:04/05/19 07:16 ID:1xG3yfCS
うp用のスレでくらだらん議論してんなよ。器具をうpしたらどうだ?

例えば都心一等地の広大な敷地で商売してるデパートと土地が安い田舎の店、
社員が一桁の会社と営業マンだけで数十人いる会社、値段が違ってくるのは当たり前だろ。
また、製造業者から小売販売までの流通経路や中に入るステップ数が一段階増えるだけで
値段はまったく変わってくる。

こんな当たり前のことすら理解できないのは、どうせ社会経験ゼロのガキだろ?
1円でも安いプロテイン探して年間何百時間も検索に時間費やしてる哀れなリア厨と存在がかぶるな。
時間は金という概念も理解できずに、なにか買う時も価格調査に何日も使ってそうだなw
厨房の小遣い程度の金が気になるなら、まず自分がはした金きにならないぐらい金持ちになることを考えろって。
自称賢い一般消費者wの貧乏人なんて誰が見ても惨め過ぎるぞ。
288アスリート名無しさん:04/05/19 07:59 ID:laDTQkGp
>私たちからすればいかに安く購入できるかが重要なのです。

私「たち」じゃなくて、お前だろ。
お前みたいな人間ばっかりだったら、飛行機なんてエコノミーしかなくなるぞw
百貨店も高級ホテルも全て閉店だな。
服はユニクロ、下着靴下もユニクロ、スーツは青山、家具は無印、PCは総鉄屑ってか?
289アスリート名無しさん:04/05/19 08:00 ID:3M4PSo2n
そっか。
290アスリート名無しさん:04/05/19 08:24 ID:bZYVajvE
>>288
同意
291アスリート名無しさん:04/05/19 13:12 ID:RsWgYfPO
>>282
なるほど勉強になったよ
どうもっす
292アスリート名無しさん:04/05/19 13:51 ID:jOE0JQcQ
>>282>>286は「同じものを高く売ってる」と言ってるだろう。
ビジネスクラスとエコノミーは値段も違うが中身も違うだろ?
自由席と指定席も違うし、ゴザシートと立ち見でも違うし、ドミトリーとシングルも違うだろ?
もっと>>282とかみたいに消費者からみての貴重な情報を教えてくれよ。
293アスリート名無しさん:04/05/19 14:29 ID:UPZkuqgj
>>282の文章がバカっぽいから荒れたんじゃない
きちんとした言葉を使っていれば多分・・・・・
294アスリート名無しさん:04/05/19 14:35 ID:p0WVV0y9
>>282の文章いいじゃない。正論だよ正論
消費者の意見だよ。
295アスリート名無しさん:04/05/19 14:44 ID:bZYVajvE
>>292
同じ物を高く買う贅沢文化なんていくらでもあるよ。
青春18切符で移動することを「得した」と感じるような
人たちには一生無縁かもしれないけどね。
296アスリート名無しさん:04/05/19 14:59 ID:UTkHSv7y
>>288=287
ホントにバカですね。まじで業者さんですか?

287においては文頭で話題を元に戻す(そらす)ふりを
しておいて、結局正論叩きですか?

100円や200円の差を2,3日調査するんじゃないですよ?
しかも余った時間でネットしらべてるんだし。
せいぜい実質2〜3時間でしょう。2〜3時間で3〜4万。


288の内容は292がしっかり叩いてくれてますが。

さらしときますよ。消費者の皆さんがどっちが正しいかは
判断を下してくれることでしょうw

297アスリート名無しさん:04/05/19 15:08 ID:qFai/O2Y
282本人降臨w

>消費者の皆さんがどっちが正しいかは

そりゃそうだ。
ここは同レベルの餓鬼や貧乏人が多いからな
298アスリート名無しさん:04/05/19 15:17 ID:rhUL1+0Q
世の中チンケでしょぼいケチほど自分が賢いと思ってるんだよ。

いつものみすぼらしいなりでデパートにはいって、1階から最上階まで
全ての売場でおまえんとこはボッタクリだ、全く同じ物が○○で安く売っていた
馬鹿な消費者相手に儲けてる悪徳だ、とふれまわったらいい。

ちゃんと綺麗な格好をした販売員が汚いものを見るような目で見下してくれるよ(笑)
299アスリート名無しさん:04/05/19 15:26 ID:nX2sVTMm
300アスリート名無しさん:04/05/19 15:42 ID:80r65Qu9
以前タフスタッフの価格ネタを延々嬉々として語ってた奴と同一人物じゃないの?
あれはまじでキモかった。本人が気付いてたかどうかは知らんが。
301アスリート名無しさん:04/05/19 16:43 ID:nEPQSMiU
たいして金を持っているわけでもないのにネットで金持ちぶって
チンケな優越感を得ようとする・・

プ
302アスリート名無しさん:04/05/19 16:47 ID:jOE0JQcQ
>>295
それは宗教的な事とか、その他日本の風俗が絡んでることじゃない?
それ以外になんかあるの?

>>298
発想がおもしろいですねw
何か反抗期の中学生が屁理屈をこねて書いたレスみたいですよ。w
てか俺なんかは1円でも安く買いたいってタチなんですがおかしいですかね?
それが消費者の意見だと思うんですが。
他店より1円でも高く設定して広告つくるスーパーってありますか?
あなたの話はコジマとヤマダ(でんきやの事ね)の価格の違いを比較してるようなもんだろ?
アメ横で「あっち方が安かった」ってオバサンが言ってるような次元だ。
この手の書き込みしてる奴は、業者か釣りか危ない人のどれかだな。
303アスリート名無しさん:04/05/19 16:49 ID:AUQE/EKV
あの、1mぐらいの長さの棒みたいな板みたいなのを体の前とかでしならせるヤツってどうなん?
何とかブレードとか言ったっけ?
タテにしたりヨコにしたりで胸とか腕とか太ももとか鍛えられるって言うけどホンマなん?
304アスリート名無しさん:04/05/19 16:50 ID:nEPQSMiU
連動性は上がるかもしれんが、筋力アップはどうかなあ・・
305アスリート名無しさん:04/05/19 16:54 ID:bZYVajvE
てか俺なんかは1円でも安く買いたいってタチなんですがおかしいですかね?

↑別に変だとは思わないが、貴重な人生のうち何割かの時間は金を節約する
ために使って結局ちっぽけでスケールの小さい人生を歩みそうだな。
306アスリート名無しさん:04/05/19 16:57 ID:jOE0JQcQ
>>303
よくホームセンターで見かけます。
やっぱ流行りもんでアブト○ニックみたいな要素が強いんじゃないでしょうか。(それよりは効果あるだろうけど)
あとはインナーマッスルを強化できるなんて話も聞いたことあります。
307アスリート名無しさん:04/05/19 17:47 ID:iELSju4H
「金持ち」は多少の価格差など気にせずドンブリ勘定で買い物しまくると
考える方がいますねえ。 むしろお金持ちの方が費用対効果などの感覚が研ぎ
澄まされていて、俗に言えば”ケチ”なもんですがね。
ところでスポーツ板の器具関連スレにも”業者”さんが頻繁に出入りするように
なったみたいで(苦笑  個人的にはやはり業者さんの都合や事情より、あくまで
消費者の立場にたった議論をしたいですよね。 「東京で都心で販売してるから高く
て当たり前」と高値で商品販売してるデパートなんかどんどん潰れていきますよ。
逆にドンキホーテやその他の低価格量販店のように、東京であろうが可能な限り安く
提供する という業者が生き残っていくとおもいますよ。
308名無しの格闘家:04/05/19 18:04 ID:lQTe4irI
小金持ちってのは結構強気だよな。
独身で自由に使える金が多いと錯覚に陥るんだよな。
俺も親父達がマックとか吉野家で昼飯代節約してんのアホかと思うもんな。
だけど、いつか結婚して小遣い制になって(´・ω・`)ショボーン

309アスリート名無しさん:04/05/19 18:07 ID:UTkHSv7y
>>298
やっぱり真のバカですねえ。デパートとは百貨店と名があるように
様々なものやそこでしか買えないものがあります。そして
その空間を演出して楽しい買い物をしてもらう。そこに値段の差が
あるのです。

フィットネス器具の販売にそのような演出がいりますか?
シール一枚ですか?w

また晒しときますね。
310アスリート名無しさん:04/05/19 18:10 ID:IiHfsG/b
なんだよずいぶんとスレ伸びてると思ったらこれかよ・・w
311アスリート名無しさん:04/05/19 18:14 ID:bZYVajvE
単なるドケチ貧乏人=307が妄想で金持ち論を語っているなw
312アスリート名無しさん:04/05/19 18:15 ID:iELSju4H
>>309
きっとエヴァニューのアフターサービスはそれはそれはすばらしんですよ


                        きっとね・・・・
313名無しの格闘家:04/05/19 18:35 ID:lQTe4irI
まあ、世の中いきなり倹約家ばかりになったら大変だけどな。
同じモノを高くても別に気にしないで買ってくれる人もいないとね。
けど、今はネットが発達して価格差が一瞬に判るからな。
わざわざ高いところで買うのはあまりいないか。
トレ器具は知らんが、家電なんかはネットで安いところ探して買う人がカナリ増えてんじゃないのかな。
まあ、いろんな意味で企業努力が必要だよね、チャンスでもあるんだろうけど。
314アスリート名無しさん:04/05/19 19:15 ID:Ca8K1uHU
おまいら 激しくスレチガイだよ
ここは器具をさらすすれだぞ
そういうやりとりは どっかほかのイタでやってくれ
315アスリート名無しさん:04/05/19 20:28 ID:+BCMNtJg
>>314
禿道。
こっちでやれ
【格安】家庭用トレ器具統合スレ1kg【本格】
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1084818422/
316アスリート名無しさん:04/05/19 20:35 ID:eZprmvNK
このベンチ、9年前に買ったんだけど、メーカーわかります??
ttp://pukapuka.or.tp/cgi/img/puka2102.jpg
317アスリート名無しさん:04/05/19 20:46 ID:63XBUU3o
ファイティングロードキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
318アスリート名無しさん:04/05/19 21:01 ID:QsMmaOz9
>>316
乙。ずいぶんと年季入ってますね。
そのベンチですが、おそらくファイティングロードというメーカーではないかと思われますね。
スクワットもやられてるようですね。ベンチプレス時、高重量積んだ時にぐらつかないですか?
319アスリート名無しさん:04/05/19 21:02 ID:UjSVA1OA
トレーニングルーム?!
広くていいナー
320267:04/05/19 21:30 ID:eZprmvNK
>318
ファイティングロードですか。知らなかった。
そんな昔からあったんですね〜。
そんなに高重量でやらないので、特に問題はないです(゚ー゚;

>319
そうですね、20畳くらいあります。自分ん家は、田舎なんもんで・・・。

上の方で、エバニューを買った者です。パワーラックの購入を考えてます。
321アスリート名無しさん:04/05/19 21:39 ID:QsMmaOz9
>>320
日本の話しですけど、どこのメーカーも創業は結構昔だったりしますね。
20畳あれば一通りの事はできますね。パワーラックは統合スレを参考に
すると良いですよ。
322アスリート名無しさん:04/05/19 21:51 ID:eZprmvNK
>321
はい、昨日から見てます。たぶんパワーラックは、BMになるかと思います。
明日はプレートをアップしてみようと思います。
あと部屋の壁を何色にしようか、床はどうしようか、悩んでいるところです。
323アスリート名無しさん:04/05/20 00:11 ID:PUO9bhwO
BM厨必死だねぇ
324アスリート名無しさん:04/05/20 00:28 ID:ZbOf5fdG
>>322
インテリアとトレ器具の融合は難しいですよ。
私なら3色を基本としますね。白、黒、赤、とか。
2色だとちょっと物足りない。かといって多すぎてもうるさくなり過ぎますし。
325アスリート名無しさん:04/05/20 20:40 ID:oivalngV
昨日に引き続いて、今日もアップしてみます。
ttp://pukapuka.or.tp/cgi/img/puka2130.jpg
昔と今の(連れのベンチ)ファイティングロード並べてみました。
そして、プレートも9年前に買った物なんですが、メーカーわかります?
326アスリート名無しさん:04/05/20 21:45 ID:aHYdqRIT
>>325
うpご苦労様です。後ろに写ってる白色のスタンドってBMのスクワット用ですか?
もしよろしければバーベル乗せるホルダー部分とセイフティ部分の詳細画像見せて貰えませんか?
327325:04/05/20 21:49 ID:oivalngV
>326
そうです、BMのスクワット用です。
今日は遅いので明日アプしてみますね〜。
328アスリート名無しさん:04/05/20 21:55 ID:aHYdqRIT
>>327
あ、有難う。よろしくです。
楽しみに待ってます。○| ̄|_ペコリ
ところで何で同じベンチ台が二つあるの?
329325:04/05/20 22:05 ID:oivalngV
>328
連れがベンチ買ったので、それが自分が昔買った同じファイティングロードだったので、
新旧という形でアップしてみました。
BMスクワットは、何に使う予定ですか?スクワットですか?もしそうなら、バーベルの
シャフトは長い方がいいですね。
330アスリート名無しさん:04/05/20 23:01 ID:aHYdqRIT
>>329
あ、たびたびすみません。ありがとう。
お友達のベンチと2ショットですか。新旧共に殆ど変わりませんね。シートの作りがちょっと違うくらいかな。
ところでBMのスタンドを買う目的はスクワット・ベンチプレス・ハーフデッド・ショルダープレスなど一通りの種目をやる為です。
ようするにパワーラックの代わりです。なにしろ部屋が狭いし床がボロいもんで困ってます(笑)
格安スレにもユーザーさんがいて詳しい事を教えてもらったんだけど、やっぱりスクワットをやる事考えると長いシャフトが
必要になるみたいですね。器具の選別って難しいなぁ、と思いました。
331アスリート名無しさん:04/05/21 12:13 ID:dlEOpwub
>>330
別にスクワットラックなら短いシャフトでも可能だろ
まあ 長いにこしたことはないけど
床がボロイなら コンパネひいて補強するくらいはしろよ
ベンチやってるときに床ぬけたら死ぬぞw
332アスリート名無しさん:04/05/21 21:14 ID:8bR/1fal
しかし わりと長いの求められるよ?
180は必要なんでは...
俺の150だから かなり選択肢がない
333アスリート名無しさん:04/05/21 21:15 ID:W1WB4mg2
>>331
コンパネってベニヤ板みたいな奴ですか?
どこに売ってますか?
334アスリート名無しさん:04/05/22 00:57 ID:FsTp0i5A
>>333
お近くのホームセンター・日曜大工用品店で。
グーグルで検索でもしてみよう。
電話帳でもいいけど。
335325:04/05/22 01:41 ID:5pDpOJe8
>330

ちょっと外付けハードディスクをおこっとしてしまい、壊れてしまいました。
デジカメで写真は撮ったのですが、、
なんだかんだで、アップできませんでした。。
アップできる機会がありましたら、またします・・・。
336330:04/05/22 02:37 ID:TMT21HLY
>>331
コンパネですか。なるほど。結構良いかもしれませんね。
ラック買ったらホームセンターにでも逝って来ます(^^;

>>335
いえいえ、構いませんよ(^^;
ちなみにBMのスクワットは何に使ってるの?スクワットかな?
337267:04/05/23 00:54 ID:7/QWXGxQ
エバニュのシャフト届きました〜。
なかなかいい感じだ。早速スクワットやってみたよ。
シャフトが来て、あとは、パワーラックか・・・。
最近パソコンの調子が悪いので、アップはしばらくしたらしてみます。
338アスリート名無しさん:04/05/23 01:18 ID:WjzN/yqc
>>337
(^^)
339アスリート名無しさん:04/05/23 01:21 ID:vRjubXZw
>>337
そのシャフトって200cmかな?
内側の幅を教えてくれ!
340267:04/05/23 07:52 ID:7/QWXGxQ
>339
オレも、買う前に知りたかったんだ。。。
すごい心配だったけど、思ったとおりだった。

内寸1330ミリだよ!!
341アスリート名無しさん:04/05/23 10:53 ID:wqKa68Nc
>>338
ガッ(AA略
342アスリート名無しさん:04/05/23 11:50 ID:WomRmv89
>>340
28mmシャフトでもプレートホールに高級グリース(夏場は固めがいい)
をたっぷり塗ると回転が物凄くスムーズになるよ。

でもベタツキには要注意だけど
343アスリート名無しさん:04/05/23 14:51 ID:rADALtyI
NEって、サマーセールやるの?
知ってる人います?
344アスリート名無しさん:04/05/23 15:02 ID:shInEXop
>>340
えぇ!エバニュのシャフトって2mで内寸1330mmもあるの!すごい・・
他社の2mシャフトも1300mm以上あるのかな?
他社の2mシャフトの内寸きぼん!
345アスリート名無しさん:04/05/23 15:51 ID:WomRmv89
>>344
とりあえずBMの2mバーは内寸が短くてPラックには使えないらしい
あまり広く取ると強度的に不安があるんだろうね
346アスリート名無しさん:04/05/23 18:06 ID:YCYdCpuc
>>343
あのな マルチすんな ボケ
347アスリート名無しさん:04/05/23 20:28 ID:0Hhi3kay
>>345
インナーカラーってどういう時に使うの?
348アスリート名無しさん:04/05/23 20:33 ID:rADALtyI
NEって、サマーセールやるの?
知ってる人います?
349267:04/05/23 20:58 ID:7/QWXGxQ
>344
えっと〜、イヴァンコも2070ミリのシャフトで内寸1330ミリだよ〜。
でも、エバニューの方が、耐久荷重=200kgf で、オッケ!って感じなので、
エバニューにしましたよ〜。
350アスリート名無しさん:04/05/23 21:30 ID:CSLUUKqm
>>347
それオレも聞きたい・・・。
351アスリート名無しさん:04/05/25 01:27 ID:h0TekPzM
http://gym2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/keikokusitadarobaka.jpg
タフスタッフとボディソリッドでつ。初晒しでつ。よろしくでつ。騙し注意。
352アスリート名無しさん:04/05/25 02:48 ID:R5/+Qrt8
>>351
URLの keikokusitadarobaka.jpg の部分見れば、誰も踏まないよそんなリンク。
353アスリート名無しさん:04/05/25 06:22 ID:LwyRX2H8
>でも、エバニューの方が、耐久荷重=200kgf で、オッケ!

保証基準が違うだけ。どちらも低価格バーベル用のただのスチールなので差はない。
354アスリート名無しさん:04/05/25 12:45 ID:tc4R2+tn
>352
うわ踏んじまったよ。これ何なの?
355アスリート名無しさん:04/05/25 15:44 ID:zaKXBrpz
>>353
台湾製イバンコユーザーでしょ
356アスリート名無しさん:04/05/25 18:51 ID:R5/+Qrt8
>>352
2ちゃんから踏むと404ページに飛ばされて無害。
内部から踏んでも、警告画像が出るだけ。精神的ブラクラってほどじゃなかった気が。
(自信なし)
安心汁!
357アスリート名無しさん:04/05/25 19:56 ID:tc4R2+tn
>356
かちゅ〜しゃで読んでるんですが、infoseekのトップに飛ばされました。
何事じゃ?と思ってビビリました。いやー、気をつけないと遺憾ですね。
反省しました。
358351:04/05/25 20:04 ID:RrUt5mAf
ただの架空のリンクだよ諸君
お騒がせして済まなかったと思ってるよ諸君

(´,_ゝ`)プッ
359アスリート名無しさん:04/05/25 20:38 ID:lcZtkcCq
(´,_ゝ`)プッ
360アスリート名無しさん:04/05/25 21:34 ID:Qw43i0Ko
スレンダートーンってどう?
361アスリート名無しさん:04/05/25 21:52 ID:RDH1xqJc
どう?お前はアホか!
どうよ?2chネラーならこれだろ?
362アスリート名無しさん:04/05/25 22:04 ID:Qw43i0Ko
はい!
では、改めて・・・

スレンダートーンってどうよ?
363アスリート名無しさん:04/05/25 22:34 ID:dKzOf+V8
↑アホ?
364アスリート名無しさん:04/05/25 22:40 ID:dKzOf+V8
どーよ?
365アスリート名無しさん:04/05/26 04:43 ID:c1m6U9fI
>>357
おれはJaneっての使ってる
366アスリート名無しさん:04/05/27 19:38 ID:quM6vF9l
腹筋器具は何つかってる?
367アスリート名無しさん:04/05/29 17:50 ID:SxQOXBSK
TUFF STUFF デラックスマルチバーパスベンチ TMP-375
TUFF STUFF オリンピックベンチ TOB-311
ベンチラックシステム
セノーのNR-Gアジャスタブルインクラインベンチ
どれ買おうか迷っているんですが、お勧めはありますか?
後はモリヤでバーベル・パワーラック買います。
368アスリート名無しさん:04/05/29 18:19 ID:yUK99a5a
>>367

パワーラックとなんでプレスベンチ買うんだ?
369アスリート名無しさん:04/05/29 18:47 ID:AW2exO2M
すみません間違えました。
TUFF STUFF デラックスマルチバーパスベンチ か
セノーのNR-Gアジャスタブルインクラインベンチか
アトラスのアジャスタブルベンチ。にパワーラックとバーベル。
もしくは
ベンチラックシステム、

大体15〜17万円くらいで一通りそろえるつもりなんです。
370アスリート名無しさん:04/05/29 19:07 ID:7KnXHj64
>>369
俺だったらこうする。
・ベンチ(セノー)
・パワーラック(アトラス)
・バーベル(安物)
ベンチラックシステムってパワテクのだっけ?
あれはやめた方いい。特にベンチが糞
371アスリート名無しさん:04/05/29 23:13 ID:xbSiS4Ss
>>369
セノーのアジャスタブルベンチは中古?
アトラスの7万のベンチの方が良いと思うけど。
パワーラック>アトラス(9万)
アジャスタブルベンチ>アトラス(7万)
送料合わせるとこれで予算オーバーっぽい。
バーベルまで含めて、このクラスで揃えるなら、35万は必要じゃない?

モリヤのバーベル・ラックはやめといた方が良いよ。
低価格の過去ログ見るとバーベルはあんまり評判良くないし、
ラックは持ってるけど、耐久性無いよ。開口部が1年でハの字に開いてきた。
372アスリート名無しさん:04/05/30 12:15 ID:O6j8jeLJ
やはり今回はベンチだけにします。
どれがいいですかね?
ベンチひとつ選ぶにしても、ワイドやナローなど色々ありますからね。
お勧めはありますか?
373アスリート名無しさん:04/05/30 12:19 ID:K/NX6ZLs
セノー
374アスリート名無しさん:04/05/30 12:23 ID:O6j8jeLJ
タフのオリンピックベンチ
アトラスのスパインプレスベンチ
     オリンピックベンチ
NEのストロングベンチ
どれが良いんでしょう。
375アスリート名無しさん:04/05/30 12:32 ID:K/NX6ZLs
アトラスのオリンピック
376アスリート名無しさん:04/05/30 21:12 ID:jQgulBEg
>>372
タフのデクインク両方できる 11マンの最強ベンチ
377アスリート名無しさん:04/05/31 00:21 ID:3hoApDNU
>>374

そんなにお金があるなら、別にそれらでいいと思う。
というかそこらの価格帯ではそうそう失敗はしないだろう。
まぁ無難なのはアトラスだろうね。次がNE。

だけれど俺が思うにはNEの一番安いベンチでいいきがする。
3つあるよね? 一番安いのは構造的に見て合格。
中間の奴は構造的に見て格好だけの×物。
ストロングベンチは価格と性能があってないと思う。(高すぎ。

タフのマッスルビルダーベンチっだっけ?
まぁ..そんなのがあったよね。俺もあれはいいなぁと思うんだけれど(構造敵に見ても○
けどあの値段でグラツキがあるとか書かれていたのを見たことがある。 (複数
まぁというわけで信用できない。ないのかもしれんが実物みないと、あの値段じゃ買う気にならないな。

378アスリート名無しさん:04/06/02 14:27 ID:Q253fFmw
age
379アスリート名無しさん:04/06/02 15:03 ID:/4PTmjY5
タフのマッスルビルダーは正直いまいちだよ。
確かに1機種でできることの多さは利点だけど、堅牢さや安定性なら
NEのストロングベンチのほうが遥かに上。
汎用性を重視するなら一体型ではなく、ラック(各社の汎用ラックやパワーラック)と
質の高いアジャストベンチ(アトラスなど)を別々に購入することを薦める。
あとディクラインまで出来るアジャストは家庭用ではまず
安定性は期待できないのでやめといたほうがいい。
380補足:04/06/02 15:16 ID:/4PTmjY5
ただしベンチプレスをなにより重んじる人なら専用のベンチ台を持つのももちろんアリ。
381アスリート名無しさん:04/06/02 16:13 ID:M7AOP6s6
やっぱりパワーラックでやるベンチじゃしっくりこねー
プレスベンチ買うよ
382アスリート名無しさん:04/06/03 12:29 ID:dZup7PCM
>>379
両方もってるの?
383アスリート名無しさん:04/06/03 12:33 ID:ZOhsB2tK
ジョーバいいぞ〜〜〜〜〜
もまいらも、買って味噌!
あと、フジ医療のマッサージ機最高だよ!!!
384アスリート名無しさん:04/06/03 13:00 ID:UgYFT+WI
片方持ってる。もう片方はショールームで触ったYO
385アスリート名無しさん:04/06/03 14:32 ID:vTIzpDHn
ストレッチ用のゴムバンドええぞ〜〜〜〜
もらいらも買って味噌!
あと、カウンター付きの縄跳びも斉藤!!!!
386通りすがりの盆踊り師 ◆70ENiqZcOY :04/06/03 20:33 ID:QS2Yqefs
>>385
ゴムバンド、一番負荷高いのでも持久運動になっちゃうよ。
痩せマッチョの自分でそうなんだから、使える人限られると思います。
部位・種目限定で使うならべつですが。
387アスリート名無しさん:04/06/11 21:00 ID:gGshzGkr
タフのフラットベンチ良いよな?
388アスリート名無しさん:04/06/12 00:56 ID:s3Mf/Fil
良いと思う。
389本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/13 00:11 ID:5LRVrVEi
>>386
インナーだろインナー
390アスリート名無しさん:04/06/20 00:52 ID:3yrlGVB8
2chねらーのメル友掲示板です。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/96/1011682351/r735

よろしく!
391アスリート名無しさん:04/07/12 11:14 ID:tj+2llJp
おいおい ボディメカで充分だろうがよ〜
安くて品がよければいいだろうが
392アスリート名無しさん:04/07/29 14:31 ID:NmstVG4E
age
393アスリート名無しさん:04/07/31 06:19 ID:83A6HeS/
gera
394アスリート名無しさん:04/07/31 08:27 ID:a6VZbtle
ぼでぃめかのは悪いだろ
安くて質悪い 意味無し
395アスリート名無しさん:04/08/03 08:15 ID:KfZpcb7+
396アスリート名無しさん:04/08/03 17:45 ID:l4hj1ZrM
フィットネスショップ、アイアン万ショップにかなり寄付してるみたいね
397アスリート名無しさん:04/08/03 20:55 ID:F3uOnbfV
>>395
すげー
398アスリート名無しさん:04/08/03 23:03 ID:f6HR6lda
>>395
身体も晒してください
399アスリート名無しさん:04/08/04 05:23 ID:W6VPM5xw
>>395

good job!!
400アスリート名無しさん:04/08/04 12:23 ID:Zt/EXvU8
>>395

moriya!!


401アスリート名無しさん:04/08/04 22:46 ID:z1KSPz08
すごい。うちの近所の公営スポーツジムのフリーウェイトコーナーに匹敵するな。
402アスリート名無しさん:04/08/05 14:53 ID:CvDPL5CH
>>395

アジャストベンチとそのオプションの使い心地はどうですか?
403395:04/08/06 10:35 ID:38rVmgOj
>>402
アジャストベンチはダンベル用で使っています。 
バーベル用で使うには少しシートの高さが高いので
本格的にブリッジを組んでトレーニングするにはむいてないと思います。

アームパッドとレッグパッドは少しがたつきます。
私は隙間にダンボールを挟んで使っています。

モリヤの28000円のベンチですが、値段の割には作りは良い方だと思います。
404アスリート名無しさん:04/08/06 16:02 ID:RSUfJZE7
>>395
かっけーな
405アスリート名無しさん:04/08/06 16:23 ID:ExVcoJDH
>>403
パワーラックはどこの奴?
406アスリート名無しさん:04/08/06 18:19 ID:NSqjpP7u
なんで和室なんだ?
もっと相応しいデザインの部屋にすればいいのに・・
407395:04/08/06 20:16 ID:rGCZuHXh
>>405
パワーラックは、パワーテックのです。

パワーテックはいろいろ言われていますが、
パワーラックの出来は良いと思います。
408アスリート名無しさん:04/08/06 21:42 ID:LmryOEoi
>395

レビューサンクスです!ダンボール技はなかなか良さそうっすね!!
409アスリート名無しさん:04/08/08 21:41 ID:3VtSQLo/
>>395
和室ですかw
410アスリート名無しさん:04/08/08 21:47 ID:gXGzt2Kr
和室でも何でもあれだけの器具を置けて2chという掲示板にアップしてくれる
というだけでも素晴らしい。
411アスリート名無しさん:04/08/09 04:49 ID:T1Ga6IV9
>>395
アブベンチって通常のクランチと比べて使い易い?
やっぱ腰の負担が少ないとか。和室は良いと思います。
412395:04/08/09 07:44 ID:KigzDLmV
>>411
アブベンチはクランチと比べてかなり効くと思いますよ。
なりより負荷を大きくして回数を少なく出来るので、腹筋を追い込むのが
簡単に出来ますよ。

和室をトレーニングの部屋にしたのは、マンションなので
下の階の部屋に音が響かないように、畳がクッションになるのでは
と考えたからです。
おかげで、畳はボロボロになってしまいましたが。
413アスリート名無しさん:04/08/09 18:22 ID:Ytlv8qoJ
あげ
414アスリート名無しさん:04/08/11 02:10 ID:O2IgqJYP
うらやましいかぎりです。
415アスリート名無しさん:04/08/12 15:07 ID:dfDJRG55
395はマンションも買ったんですか?
416395:04/08/16 13:40 ID:CpF9Kj3T
>>415
はい、おかげで莫大なローンを抱えています。
417アスリート名無しさん:04/08/24 11:38 ID:bEroRXoT
418アスリート名無しさん:04/08/24 13:42 ID:fdAGwhl3
なんか言えよw
419アスリート名無しさん:04/08/24 17:23 ID:yA2ixZpT
>>395さんに質問です。
パワーテックのパワーラックをご使用されているとのことですが、
あのパワーラックのセーフティバーの構造を教えて頂けないでしょうか?
前後の支柱にバーを貫通させるようになっているのですか?
手前の柱からバーを挿入して、後ろの柱まで貫通させるような感じで。
完全にバーをラックから外し取ることが出来ますか?
420アスリート名無しさん:04/08/24 18:13 ID:WUUBmKot
>>419
395じゃないけれどあなたの言っているそれで正解です。
手前の柱からバーを挿入して、後ろの柱まで貫通させるような感じで、
完全にバーをラックから外し取ることが出来ます
421アスリート名無しさん:04/08/24 19:26 ID:kXj7fMcj
>>420
レスありがとうございます。

自分はBMのパワーラックを使っているのですが、セーフティバーが
取り外せないタイプなので、相当使い辛く感じています。
デッドリフトのような、セーフティバーの必要が無く、床に直接バーベルを
セットするような種目を行う場合、バーを取り外せないので、名一杯、
バーを上に移動させなければなりません。その後、次の種目でセーフティ
バーを必要とする場合、わざわざバーベルシャフトからプレートを全て外し、
必要な高さにセーフティバーをセットし直した上で、バーベルを組み直さ
なければならず、かなり面倒です。タフスタッフのラックも頑強そうですが、
この点を考慮すると、使い勝手が悪いでしょう。ラック選びではこの点は
かなり重要になってくると思うので、皆さん注意してください。
422アスリート名無しさん:04/08/24 21:38 ID:V0+BX/v+
>>421
レポ乙
423アスリート名無しさん:04/08/25 02:46 ID:S+2me97h
>>421
thx
424395:04/08/31 01:08 ID:kChWdjWF
>>419
420さんの言うとおりです。 
私も以前BMのパワーラックを使っていたのですが
セーフティーバーを一番下にセットして、デッドリフトをやっていたとき
手を滑らせて落としてしまいました。
そうしたらセーフティーバーが曲がってしまい、使えなくなってしまったのです。

それで今のパワーテックのパワーラックに買い換えました。
ラックの部分もBMはピンで支える造りになっていましたが、パワーテックは
ラックが柱を貫通しているので、安心してトレーニングできます。
425アスリート名無しさん:04/08/31 02:02 ID:ko1xHwQ0
>>424
パワーテックのセーフティバーは中空パイプですか?それとも全肉ですか?
426395:04/08/31 02:42 ID:kChWdjWF
>>425
セーフティーバーは全肉ですよ。 
427アスリート名無しさん:04/09/03 20:53 ID:0CTpYSO/
全肉のチンニングバーって無いよね。
NEが全肉になったら最高なんだけど。
パワーラックのチンニングバーは全肉だね。
428アスリート名無しさん:04/09/05 16:52 ID:us1su8lZ
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/7479.jpg
一通りのトレーニングは出来るようになりますた
でも器具が増えれば増えるほどやる気が失せてきてます・・・
筋トレを始めたばかりの頃、ベンチしか無かった時の方が真剣にやってたような・・・
429アスリート名無しさん:04/09/05 17:43 ID:S6heDXb0
>>428
この部屋何畳?
430428:04/09/05 17:58 ID:us1su8lZ
>>429
多分6畳だと思いまつ
431糞でぶ:04/09/05 18:25 ID:zc/4l3ds
>>428
すげー浦山氏い!!!
432アスリート名無しさん:04/09/05 19:01 ID:3H1q4EFC
部屋だけじゃなくて体もウプ汁!
433アスリート名無しさん:04/09/05 19:37 ID:LOl0jSsj
>>428
殆どモリヤで揃えてるのね。
結構かっこいいじゃん。
434428:04/09/05 20:31 ID:us1su8lZ
>>433
そうなんですよぉ
セーフティスタンドがかなり満足だったのでそれからモリヤにはまっちゃいまして
でもチンディップはneにしとけばよかったです・・
435アスリート名無しさん:04/09/05 20:32 ID:JvnUNF9f
あれは鉄の塊って感じのタフネスを感じる。広告を
見る限り・・・・。
436アスリート名無しさん:04/09/05 20:34 ID:y4vbXDkg
壁にキショイものが貼ってあるな・・・・
437アスリート名無しさん:04/09/05 20:48 ID:LOl0jSsj
>>434
ハの字のディップスバーが良かったのかね。それとも安定性(重量)かね。
作り(精度)ははどっちも同じようなもんでしょ。パラレルバー付きだからいいじゃん。
438アスリート名無しさん:04/09/05 20:52 ID:LOl0jSsj
ドラムの椅子?もトレーニングに使用してるのかなw
439428:04/09/05 21:07 ID:us1su8lZ
>>436
すいません、元姉の部屋なんです・・・今結婚して家にいないので使わせてもらってます(汗)
>>437
いや〜どうみてもneの方が頑丈そうですよね。ところでneのディップスバーってローレット加工とかしてあるんですかね?
もししてないとしたら結構滑りそうですよね。この質問他のスレでもしたんですけどスルーされちゃったんで・・誰か知ってる方がいたらどうか・・
>>438
ばれました?(笑)でも今はやってないです・・
高さが短足の僕にピッタリなので重宝してまつ。ベンチは高すぎて・・
440アスリート名無しさん:04/09/05 21:14 ID:LOl0jSsj
>439
NEのディップスバーもチンニングバーもローレット加工してないよ。
塗料で塗ってるだけ。モリヤのと同じ材質。つるつる滑るね。

>壁にキショイものが貼ってあるな・・・・
>すいません、元姉の部屋なんです・・・
わろた。可愛いじゃん?w
441アスリート名無しさん:04/09/05 21:19 ID:34qP5xxa
>>439
普通の丸パイプに塗装してあるだけですよ>NE
442428:04/09/05 21:26 ID:us1su8lZ
>>440
そうなんですか?!教えてくれてありがとうございます
neの使ってらっしゃるんですか?いいですね
まずモリヤのはディップバーがかなり弱いと思います65キロの僕がノーウエイトでやっただけでかなりしなって今にも折れそうです・・しかもパイプだし・・
その点neのはセーフティスタンドみたいにがっちり支えられてるのでホントに丈夫そうです
あのディップスバーで結果的にラット部分もかなり頑丈になってますよね。羨ましいなぁ
443アスリート名無しさん:04/09/05 21:45 ID:LOl0jSsj
>442
NEのディップスバーは結構太めで肉厚もあるからかなり丈夫。溶接部もしっかりしてるね。
それに両端に支えの柱がある(セイフティスタンドみたい)からまず折れる事は無いと思う。

ちなにみに俺はNEのディップスバーとチンニングバーの内側部分にぶら下がり健康器に
付いてたスポンジグリップを移植して使ってます。テニス用のグリップとかでも良いだろうし
ホームセンターにも何か便利なモノが売ってるかもしれない。興味ある人はお試しアレ。
444アスリート名無しさん:04/09/05 21:55 ID:0z0tFJiJ
>>428
ベンチへぼくない?w
445アスリート名無しさん:04/09/05 21:58 ID:0z0tFJiJ
す、すまん。。orz
446アスリート名無しさん:04/09/07 12:14 ID:epPBSrH7
>>439
なんかその勢いでホームトレーニー集合みたいなHPとか作ってくれると助かる。
オレも一応ホームトレーニーだし。
hp見てたんだけど なかなかそういうhpって無いんだよね。
写真みたんだけど 結構そろってるね。
ただ EZバーはオリンピックにしたほうがいいと思う
オレはレギュラーで安いからってんで買ったんだが全然使えなかった。

そんなことよりみんな聞いてくれよ
パワーラックすでに持ってるのにまた衝動的にパワーラックかってしまったよ。
今使ってるパワーラックはスクワット専用にして
新しく買ったパワーラックはベンチ専用にする予定。

ちなみに今の環境は
パワーラック:230近くあってでかすぎ重すぎ140キロ そのために置き場に困ることに・・・。結局コンパネを置いて解決
アトラスオリンピックシャフト:使いやすい
BMオリンピックシャフト×2:1000円の割りには使える・・・。
BMEZレギュラーバー:全く使えないダメ 金の無駄だった。
BMフラットベンチEX:セールだったので購入。説明書に書いてる耐久重量300はどう考えて無理だろうが120程度なら使える。
BMラバー50:鉄が中にはいってるので通しやすいが臭すぎて死ぬ。
BMネックストロンガー:金具が額に食い込んで 変なあざがしばらくのこってそれ以来使ってない。
BMクロームダンベル60セット:誤差がありすぎたのと シャフトにバリがあり スクリューもところどころ傷あり
IBANKOラバープレート50:幅ありすぎで でかい。すんごい迫力w、だけどプレートにはめるときは大変。
手作りシャフトと40キロ固定:ローレットしてなかったので素手だと滑って今は友達専用。
NEチンディプス:安定感抜群、調子に乗ってやりすぎたら左肩をいためた。w

こんな感じです 皆さんよろしく
447糞でぶ:04/09/07 12:34 ID:inWi3GOk
>>446
うおおおおおおお。.:*・゜(n・e・)η゚・*:.。.ミ ☆
SUGEEEEEEEEEEEホームトレーニーだぜ(# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン
448428:04/09/07 14:44 ID:0Ag5WIBU
やっと繋がった・・
何故かインターネット出来なくなってosインストールし直したら出来ました・・
>>443
やっぱ良さそうですねne
今度買う時はneにするつもりです(ベンチがそろそろガタきてるんで)
>テニス用のグリップとかでも良いだろうし
なるほど!ちょっと探してみます

>>444
へぼいです(笑)バーベルをラックに戻すときすっごくラックが揺れるんでちょっと怖いです
でもベンチのぐらつきはほとんどないので結構気に入ってました。只、高さが48センチなんでビーチの僕にはちょっと辛いです(ベンチのとき脚がつりそうに・・)

>>446
>また衝動的にパワーラックかってしまったよ。
気持ち分かりますよぉ、車とかバイクと一緒でどんどんまた欲しくなっちゃうんですよね
自分も買うつもりないのにトレーニング器具のカタログばっか見ちゃいます(汗)
>BMEZレギュラーバー:全く使えないダメ 金の無駄だった
僕も使ってるんですけどダメですね・・カラーがすぐ緩んじゃって・・

皆さんパワーラックとかスクワットラックの前に鏡(全身が映る大きめの)とか置いてます?
スクワットとかデッドのフォームって気になりません?
395さんの画像を見る限り鏡らしきものが無かったのでちょっと聞いてみました
アイアンマンとかに載ってる10万くらいする鏡とか買った人いるのかなぁ・・
449アスリート名無しさん:04/09/07 15:27 ID:p5k0lOts
鏡は使ってないね。
でも、大きな窓があるから、
夜トレする時なんかは窓が鏡の変わりになるね。
450428:04/09/07 16:00 ID:0Ag5WIBU
>>449
夜限定だと窓でもいいかもしれませんね
さすがに鏡まで拘ってる人はいないかもしれませんね。結構高いですもんね、鏡
451アスリート名無しさん:04/09/07 17:30 ID:hYl7RyMR
鏡高いよね。近くの体育館でアルミホイルのように薄い鏡があったんだけど、ちゃんと映る。あれなら安そうなんだけど、どこで売ってるのか分かりません
452446:04/09/07 18:57 ID:auT/+v51
>>448
>>僕も使ってるんですけどダメですね・・カラーがすぐ緩んじゃって・・
それもあるんだけど やっぱり回転しないからカールがすんごくやりにくいんだよね。 引きずられるって感じかな。
>>自分も買うつもりないのにトレーニング器具のカタログばっか見ちゃいます(汗)
オレとおんなじだw
フィットネスショップ 東部のカタログやBMのハードカタログ見てるよ。
あと月ボの広告コーナーばっかり見てるよ。

鏡は定期的にオク見てたら すんごく安い値段で出てる場合がある。
あと ホームセンターに 服飾用の鏡が安く売ってるのでそれを代用するってのもありかと・・・。
オレは後者です。 細いんだけど何とか写るな。
453アスリート名無しさん:04/09/07 19:49 ID:xiw0MFsZ
体の半分の大きさの鏡があれば全身が映る
454アスリート名無しさん:04/09/07 19:57 ID:v4R52EEA
このスレ見て俺も鏡を使おうと決心した
455アスリート名無しさん:04/09/07 20:11 ID:hYl7RyMR
好きなのを選べ
http://www.kurumido.com/5frame.html
456アスリート名無しさん:04/09/07 20:23 ID:bkIJXAQO
簡易マジックミラーになる
シートを窓に貼り付ければいいじゃなーい。
457アスリート名無しさん:04/09/07 20:29 ID:B4C7kV6r
ヤフオクといえば、こないだ(って昨日落札かな) イヴァンコのオリンピック
ラバー百数十キロとバー あとタフスタッフのパワーラックのセットが7万
ぐらいで、落札されてたな・・・ もっと価値があるかと思ったが、落札した
人はラッキーでしたね
458アスリート名無しさん:04/09/07 20:33 ID:v4R52EEA
>>455
ずいぶん高いね・・
459アスリート名無しさん:04/09/07 21:22 ID:TKuPt0K3
スクリュータイプのカラーがすぐに緩んでしまうと言っている
香具師はカラーを軽く捻じ込んでから、最後はプレートを手で回して
カラーを絞めこんでごらん。絶対に外れないYO!
460アスリート名無しさん:04/09/07 22:12 ID:hYl7RyMR
>>459
はずれなくなっても困る
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:29 ID:oVXopu8i
>>459
俺もそうしている。

>>460
プレートを手で回せば簡単に緩むよ。

462アスリート名無しさん:04/09/08 13:25 ID:qYXg2MVf
誰かトレーニング用品の価格COMみたいなサイト作ってくれんかな〜
463アスリート名無しさん:04/09/08 15:10 ID:SRBP7F+U
>>462
お前が作れヴォケ!
464アスリート名無しさん:04/09/08 15:35 ID:vIYmgA3N
自分用に一覧表書いた。紙に。
465アスリート名無しさん:04/09/08 15:46 ID:My2GVZ3V
うpきぼん!
466ホームジム大好きっ子 ◆9FiET7K3Kk :04/09/08 17:47 ID:i4ZkgCYa
>>462
そんなサイトなんか作っても何の意味は無いと思う
器具スレのテンプレで十分。
まあ 作れと言うなら軽く作るけど
販売してるところは一社か二社しか無いので欲しい商品を買う場合は自ずと購入先は限定される。
まあ 購入先とか書いておきますね。
BM:季節ごとのセールかFO、定期的にHPを見ること。(現在プレスベンチがセール中)
ワールドバーベル:SSが安い
SS:時々値下げあり 定期的にHPを見ること!
イバンコ、タフ、パワテック製品:単体ならマーシャル筑波が安い
イバンコとパワテック:ふぃとネスでパワーテックと同時に買うとイバンコのラバーが半額になる。
ボディーソリッド製品:シェイプショップが安い

基本的にそのサイトのHPをこまめに見ることが第一だけど
あんまり安いからといってその製品に飛びつくとどうしようもない製品の場合があるのでちゃんと
コノ商品は使えるものかと見極めてからに汁
467アスリート名無しさん:04/09/08 20:11 ID:31x+dFvq
>>466
ホームジムっていいよね
自由だし好きなだけトレできるし
468アスリート名無しさん:04/09/08 20:41 ID:SRBP7F+U
ホームジムイイ!チンチン出してトレーニングしても誰にも文句言われない
469アスリート名無しさん:04/09/08 21:22 ID:4STlupnF
俺はむしろ出してるね
前のアパートに向かって
470アスリート名無しさん:04/09/09 01:54 ID:rANBbv0c
俺なんて愛アンマンで読んだ記事の中に、カワイ子チャンを見るとテストステロン
値が上昇するからよく見ろ!と言うのを参考にし、地下室のトレーニング室に
エロ本やDVDを設置して、インターバル中に見ながらトレーニングしてるよ。
昨日なんて勃起したままベントローしてたら引っかかって痛かった。
471アスリート名無しさん:04/09/09 02:04 ID:eyWTWmaC
イバンコプレート450キロ輸入しようとしたら送料15万円でびびった。
472アスリート名無しさん:04/09/09 02:24 ID:69GSC7Ni
>>471
普通の船便じゃまず無理。コンテナ使った方が安い。
473アスリート名無しさん:04/09/09 02:45 ID:ZX2OIPo8
>>471
うほっ
474アスリート名無しさん:04/09/09 08:44 ID:WY04ZIKu
>>471
すげーな
ジムでも経営するつもり?
475アスリート名無しさん:04/09/09 12:44 ID:HuTbZkIT
>>471
やっぱ個人輸入の方が安いんですか?
476アスリート名無しさん:04/09/09 12:59 ID:WY04ZIKu
>>475
471じゃないけど国内はボッタ業者がいるからそりゃ易いと思う
ただ 送料が半端じゃなくかかるからなー
477アスリート名無しさん:04/09/09 13:22 ID:WY04ZIKu
あと国内世紀代理店がある場合(スインク系列)販売してくれないこともあるので注意。
まあ 店によっては売ってくれるところもあるらしいが・・・。
>>471プレートなら 別にスチールフレックスあたりでも十分機能すると思うけど
裏技で鉄工所プレートというのもあるなw

俺のプレートの判断基準は
先ずイカレタ匂いがないこと
値段がまあ安いこと
重量誤差が無いこと
で鍛錬にしたけどね
478アスリート名無しさん:04/09/09 14:27 ID:EtEqIAuu
モリヤとか送料無料じゃん
479アスリート名無しさん:04/09/09 14:39 ID:bDTQcZPQ
モリヤ送料安くても 別にコレと言って買うようなものがないんだよ
ベンチは少しガタガタするらしいし
50Mは置いてないし なんだかな
480アスリート名無しさん:04/09/09 15:47 ID:EtEqIAuu
モリヤ送料無料って言ってるけどさ471みたいな半端無い重量のプレートでも無料にしてくれるんかな
4500円のハンドグリップマシーン買えばあとは送料無料だから500キロのプレートを注文
481アスリート名無しさん:04/09/09 15:53 ID:twIT+pV9
>>480
いや その商品は無料なだけじゃないのか?
それ以前にモリヤで500キロ買うなら レギュラーになってしまうので
そんだけかうなら オリンピックのほうがいいかと

>457
それって普段の販売価格ってどのくらいなの?
482アスリート名無しさん:04/09/09 16:33 ID:SmQfIQCP
オレも鍛錬にしようかな。
483アスリート名無しさん:04/09/09 17:08 ID:V92Y+/k7
鍛錬6000円で20キロか 安いじゃないか・・・。
484アスリート名無しさん:04/09/09 22:41 ID:hfU2VDfV
BM6000円で30キロか 安いじゃないか・・・。
485アスリート名無しさん:04/09/09 23:28 ID:YRxDTPpN
>>472>>474>>475
コンテナってどうやって利用したらええのか分からんのです。恥

ジムじゃなくて個人だけどかなりマジでやってるので。。完璧主義
だからつい必要なプレートを全て同じのでってなってしまうのです。

コンテナが安ければ個人輸入の方が断然安くなると思う。
イバンコのペイントならアメでは4分の1の値段で売ってるから。


486アスリート名無しさん:04/09/10 00:06 ID:xVxRK6Zi
>>485
おお  がんばてください
ちなみに どんな器具揃えてるかおしえてください
今後の自分が器具揃えるときに参考にしますんで
487アスリート名無しさん:04/09/10 00:38 ID:F4VT/Fsq
>>485
何も助けてあげられませんが、ガンバッテ下さい。応援します
488アスリート名無しさん:04/09/10 00:43 ID:Qd52Nr4X
>>485
一部のトレ器具の様な重量物をコンテナを利用して一般商業貨物として個人輸入する際は、
日通などの複合一貫輸送業者に委託するのが一般的かと思いますよ。 そうすれば保険の加入
船腹の予約、輸入先と輸出元での通関手続きなど面倒臭いことは全て業者がやってくれるので。
難しい知識なくしても、個人輸入は容易です。 
逆に、上記の様な複合一貫輸送業者に委託しなければ、一般商業貨物の個人輸入は専門知識や
技術の無い一般の人には少々ハードルが高いでしょう。
489アスリート名無しさん:04/09/10 01:33 ID:9PhNqdbB
>>485
君は勇者だ!頑張ってくれ!
490アスリート名無しさん:04/09/10 02:44 ID:4P7egXlX
久々にみたらまだ生きてた
【輸入】スポーツ器具個人輸入スレ【輸入】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080196310/

役に立つだろう。
海外の店にイバンコ等スインクがらみのものを注文する場合は、
「スインクを通さずに」「彼らには内緒で」とちゃんと書いておかないと
確実にCC,FWされる。気をつけるように。
ユーロ圏だとそんなことはないけど、普通に高い。
491アスリート名無しさん:04/09/10 03:19 ID:hAIIR6nF
俺の先輩で、車のブローカーやってる人がいるんだけど、
「ポルシェだったらアメリカでは日本の半額で売ってるよ。
並行で良かったら日本では考えられないような値段で持ってきてあげるよ」
って言われた。そのときもコンテナ用意してどうこういってたな〜。
492アスリート名無しさん:04/09/10 09:28 ID:xVxRK6Zi
>>485
がんばれ
493アスリート名無しさん:04/09/10 13:32 ID:kCg3aErn
>>486-492
ほんとありがとうでやんす。泣
先日日通に問い合わせたらこんなメールが届きました。コンテナのことはこちらからも
一切触れてなかったから書いてないけど。例の15万のメールです。
お問い合わせ有難うございます。
東京国際輸送支店営業センタ−○○よりお答えいたします。
個人輸入につきましてはトラブルが多々有りますので取り扱いは
極力避けていますので現地の代理店より日本向けに積んでもらい
日本についてからの方が良いと思います。
なお、現地からの輸送費用は現地に聞かなくては何とも言えませんが
現地での通関から日本の港までは5万くらいと思います。
日本についてからは配達費用を含めて約10万はかかりますが別途
公租公課が加わります。


494アスリート名無しさん:04/09/10 16:39:20 ID:yw5ZZn0G
15マンコンテナってなんだべ?
495アスリート名無しさん:04/09/11 21:02:05 ID:VFNRBwdg
なんで日本に着いてから10万も掛かるのか分からんな。
496アスリート名無しさん:04/09/13 03:01:21 ID:MCUOqJLy
日本に到着してからは、自分で保税地域まで取りに行けばいいじゃん。
497アスリート名無しさん:04/09/13 05:36:39 ID:5bdRzAiC
誰か日給三万円で取りに行ってくれませんか?マジです。
498アスリート名無しさん:04/09/13 06:13:08 ID:dhZ8SBAu
軽トラもってるやついないもんかね。
で、どこの港なの?
499アスリート名無しさん:04/09/13 10:00:14 ID:vdMcV3y8
ミニバンなんだけど 近かったら取りにいってあげようか?
500キロくらいのプレートならつめると思うし
500アスリート名無しさん:04/09/14 00:16:27 ID:s4CSxn2D
500
501アスリート名無しさん:04/09/15 11:29:35 ID:gHba4HU7
で 結局 どうなったの?
>>497
502糞でぶ:04/09/23 10:16:08 ID:HjXBaTfE
外国から買うのはマジで終わってる…
商品の値段が$1999で送料$1200ってふざけすぎてる…
説明書も英語だから組み立てるボトルとかでかなり迷ったし。
しかも、出来上がったモノは自分の想像以上に大きかった…
503アスリート名無しさん:04/09/23 10:31:47 ID:hypUqtGG
詳しくレポしる!デブ!
504糞でぶ:04/09/23 13:18:23 ID:KKB/Xgg+
父上にブチ切れられたうえにデブちんの持ってるプレートとサイズが違う…
どうも、もうじきトラックで何処かの粗大ゴミ置き場に運ばれるっぽい(´・ェ・`)
http://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/joyful/img/101.jpg
505アスリート名無しさん:04/09/23 13:40:18 ID:NweRoA8a
>>504
いいの買ったね。お父さんもトレーニーにすればいい。一緒にトレーニングするのだ。
プレートは50mm用だったのかい?
506アスリート名無しさん:04/09/23 16:15:15 ID:tJ5LQJKD
507アスリート名無しさん:04/09/24 07:35:44 ID:SuMEEtn8
>>504
もっと写真きぼん
508アスリート名無しさん
クソで無は結局何をかったのだ? それが知りたい