1 :
アスリート名無しさん:
アームカール、コンセントレーションカール。
ハンマーカール、フレンチプレス、キックバック。
リストカール、リバースリストカール等々。
極太鋼鉄な上腕、前腕を創りましょう!
2 :
アスリート名無しさん:04/04/08 02:18 ID:DPnMI2h5
3 :
アスリート名無しさん:04/04/08 02:22 ID:8nhVLyRV
みんなオーバートレで腕細くなった経験ない?特に三頭筋。
乙。
三頭は常に疲労してる感じで休まる時が無いなあ。
5 :
アスリート名無しさん:04/04/08 02:32 ID:DPnMI2h5
>>995(前スレ)
反動使ってインチキすと陸とだと思われ
7 :
アスリート名無しさん:04/04/08 09:49 ID:o3J4Rdez
オレは二頭の方がオバトレなりやすい。
8 :
アスリート名無しさん:04/04/08 10:39 ID:x0NL6x58
みんなダンベルカールどのくらいできるの?
(スタンディングで、ストリクト)
ダンベルの重さ、回数、上腕の太さ教えてください。
9 :
アスリート名無しさん:04/04/08 10:54 ID:rcfSOzxf
25K 8回 41cm
17.5k 10回 34cm
20kg 六回 41cm
12 :
アスリート名無しさん:04/04/08 11:37 ID:+3AbdUQs
そのぶっとい腕で俺の首、圧し折って欲しい
13 :
アスリート名無しさん:04/04/08 11:48 ID:+3AbdUQs
パンプした上腕をゆっくりと俺の首周りに回して、
そのでっかい上腕二頭筋を俺の顎に押し付けて俺の首をゆっくりと圧迫してくれ。
そしてどんどん俺の顔が真っ赤になって行く間、
ずっとその巨大な上腕に力をさらに込めて思いっきり締め上げてくれ。
お前の力を感じながら逝きたい。
18kg 6回 34センチ。
15 :
(`д´メ):04/04/08 12:38 ID:R6goqsBe
28K
5R
42C
16 :
アスリート名無しさん:04/04/08 12:44 ID:wxL1OhbS
部位別強化スレは色々あるけど、他の部位強化スレと比較しても腕のスレはベンチスレ並に食いつきがいいね。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:45 ID:Y36UKm9k
腕が太くなる素質のある人は大抵、上腕に太い血管があるし、
普通の状態でもボコッと出ている。
俺は腕を下げて必死に力を込めたらようやく姿をあらわす程度。
やっぱり血管が細いのはだめなんだろうな。
トレしていない人で血管出てて多少筋肉質な人を見ると、うらやましいし、
トレしたらいいのにな、と思ってみてしまう
18 :
(`д´メ):04/04/08 13:09 ID:R6goqsBe
みんな欲しているんだろ。
( ゜ д ゜ )
ダダのデブいるだろ
ー?
19 :
アスリート名無しさん:04/04/08 14:10 ID:QEijlY66
つかスレで
足を浮かせて体を上下させる動作と
台2つ利用して、足を台に乗せて上下させる動作
両方ディップスと呼ばれているな
なんで?
明らかに負荷違うのに
20 :
アスリート名無しさん:04/04/08 14:37 ID:XNsqo8LG
上腕34で18`とかってありえなくない?
俺34で12・5`10レプ×3せっとがやっと。
ストリクトじゃねーだろおまいら
21 :
アスリート名無しさん:04/04/08 14:44 ID:QEijlY66
12.5で10レップできるなら
18キロ挙がるだろ?
22 :
14:04/04/08 15:50 ID:Nvv3SfFM
>>20 オレの事?オレ、前腕も一緒くらいあるからかな。。。。
23 :
(`д´メ):04/04/08 16:18 ID:R6goqsBe
hu
春ってほんとクソレスつけるやつ多くなるな
25 :
アスリート名無しさん:04/04/08 16:39 ID:x0NL6x58
>20
ぜんぜんありえると思います。
私も似たようなもので、上腕35cmで18kg6回はあがるし。
ただ前腕も一緒くらいあるってのはうそ臭い。
26 :
アスリート名無しさん:04/04/08 16:55 ID:8pzKlQBI
27 :
(`д´メ):04/04/08 16:55 ID:R6goqsBe
ドロップセットにしてから結果的に太くなった。
頭打ちはやってくるが・・・・いずれ
みんなはドウよ?
テクニック聞かせてクリ。
29 :
アスリート名無しさん:04/04/08 17:09 ID:x0NL6x58
(`д´メ)さん太いっすねー。
私は二頭筋は苦手で、さぼりぎみになりやすいです。
筋肉痛がほとんどこないし…
あ、それからさ、ダンベルで18kってどーゆー事?
最小のプレートって1.25kじゃないの?
31 :
アスリート名無しさん:04/04/08 17:15 ID:x0NL6x58
ジムのダンベルはLB表記 40lb=約18kg
32 :
アスリート名無しさん:04/04/08 18:27 ID:o3J4Rdez
おれはインクラインをストリクトにやる時は16kg×10がやっとだがパンプ時
40cmあるぞ。バリバリではないが血管はしっかりでてるよ。おまいらストリクト
ってのがどういうのかまだわからんのだろうな。> 35cmくらいのやつら。
33 :
アスリート名無しさん:04/04/08 18:39 ID:nmWgQ3IL
上腕34cm
15kgが1回しかできん ヤベェ
34 :
アスリート名無しさん:04/04/08 19:12 ID:VD2qtFwZ
ストリクトって何ですか?
35 :
アスリート名無しさん:04/04/08 19:40 ID:8pzKlQBI
36 :
(`д´メ):04/04/08 20:04 ID:R6goqsBe
二頭が筋肉痛にならんという人多いね。
そういう人はプリーチャーカールやインクラインなんかが効くと言う
人が多いよ。バーベルの場合ストレートバーのほうが私はきくよ。
二頭への刺激が減る場合が多いらしいよ。
EZバーWバーは。
リストベルトつけてやれば負担は軽くなろうし。
カールは、前腕も使わないのですか?
38 :
アスリート名無しさん:04/04/08 20:49 ID:p4OXYpWI
確かにWバーは前腕に刺激が移っている面もあるけど、自分の場合ストレートバーで
カールすると手首というか親指付け根付近に違和感があるんで、ストレートバーは
あまり重くない重量で仕上げにしか使わないな〜。
確かに自分は二頭筋は筋肉痛がおきにくいし、治まるのも早いな〜。高重量のカールで
最期にティーチング使いまくって挙げ→すごーくゆっくりネガティブ効かせれば筋肉痛
自体はおきるけどね。
反対に三頭筋は簡単に筋肉痛になるし3日位はいつも続いているなぁ。
自分は三頭筋の肘側を肥大させたい。しかし小沼氏などを見ると三頭筋のサイズアップで
重要なのは腱の付着位置や筋肉の長さのような気がする。
あれだけトレ歴長くて極めたような人が発達させられないんだから......
こないだ、W字のバーを初めて使ってカールしてみたが、
確かにやりやすいんだけど、なんとなく動作の最後で
きっちりと収縮できてない感じもした。
フレンチプレスはやりやすかったけど。
月ボに東北・北海道の県・道大会の優勝者の上腕囲が載ってましたけど、
40センチ〜42センチ位だったような。
絞りきってその位あればかなりいい線行ってるって事
ですかね。
41 :
アスリート名無しさん:04/04/08 21:31 ID:qnp70QhQ
同じ腕の太さでも、三頭筋と二頭筋の比率でカールの重量は違うだろうし
脂肪の厚さや骨の太さもあるでしょ。骨が常人の倍太かったらその分、
同じ上腕囲でも筋力は落ちちゃうし。
二頭筋の太さが全く同じだとしても、前腕が細くても握力が強い人が
いるのと同じで、腱のつき方で筋力は全然違ってくる。
上腕の太さとカールの重量の比率は個人差が大きいと思われ。
42 :
アスリート名無しさん:04/04/08 22:06 ID:P1ABwdmH
どしろうとはやたらと重さにこだわるな。なぜなら見
る目が無いから使用重量でしかわからないんだもんな? 学べ、愚かものども。
はっきり言ってプロビルダーと同じくらいの使用重量、若しくはそれ以上でトレを行っている
日本人トレ−ニーはけっこういるぜ。じゃぁ何故同じ位のバルクにならないか、それはおれも何度
も言ってるように効かせるトレテクなんだよ。いくらパワーリフターが基本3種目でプロ
ビルダーより重いのを扱ったって、ウェイトリフターが重いプッシュプレスをしたって
プロビルダーより、太い脚、ぶ厚い胸、大きい肩、巨大な背中にはならないんだよ。
43 :
アスリート名無しさん:04/04/08 22:09 ID:nKU/5Wnx
>>42の読み方がわかんないんですけど。
縦じゃないみたいだし、斜めでもないし・・・。
だれか解読してくれ。
自分より筋量のある奴が、使用重量が軽いこともあるだろうが
彼等はお前らより強いんだよ。ターゲット部位以外の参加を
最小限に抑え、同じ重量をできる限りきつい動作で行うアイソ
レートする能力に長けているわけで、だからこそ筋肥大してるんだよ。
46 :
42:04/04/08 22:37 ID:P1ABwdmH
45さん合格。44は一生細い腕でいろ。
47 :
アスリート名無しさん:04/04/08 22:40 ID:r84t/B4r
ロニーでも20キロ位しか使わんのにな
ひとつヒントを与えると、肩関節がフリーの状態では見た目
ストリクトでもその実はまったく負荷が逃げていて、楽な方法
で挙げているケースがままある。
49 :
アスリート名無しさん:04/04/08 22:44 ID:d4ClzpCJ
42は改行の使い方を勉強した方がいいかと。
>>48 なんかために成りそうな事を言ってるな。
もう少しヒントをくれ。
51 :
アスリート名無しさん:04/04/08 22:52 ID:Wh2/2ISx
最近疑問を持ち出したんだけど、みんな二頭やるとき何種目で
何セット位で止めるの? で、週何回位する?
俺42でもう7年位停滞してます・・・
できれば発展途上中の人に答えてもらいたい。
52 :
アスリート名無しさん:04/04/08 22:54 ID:P1ABwdmH
スパイダーカールをやってみると特にわかるね。いかに余計な所を使って
挙げていたかがね。
シーテッドのダンベルカールもややインクラインにするとよく分かるな。
でも俺自身は高重量をチーティングで挙げるのが好きだ。時期によって
分けるか織り交ぜるかだな
53 :
アスリート名無しさん:04/04/08 23:03 ID:sN3IEDl3
チーティんグって筋量増加に効果あるんですか?
54 :
アスリート名無しさん:04/04/08 23:07 ID:p4OXYpWI
>>51 7年間同じサイズでいるっていうのも凄いな。
55 :
アスリート名無しさん:04/04/08 23:07 ID:h0itsoSJ
スパイダーカールって何? 検索したけどHITしませんですた。
57 :
34:04/04/09 01:22 ID:4MlwRNLJ
58 :
アスリート名無しさん:04/04/09 01:28 ID:qekmBMFw
やっぱ腕スレは人気高いな。男はまずはたくましい腕を欲するってことか。本能か?
59 :
アスリート名無しさん:04/04/09 01:33 ID:Vaab9aeI
32
ストリクトにダンベルカールの定義を書いてください。
一応私は、ちょっと前かがみで、脇を閉めてやってるかんじです。
あと、たしかにプリーチャ−カールと、インクラインカールやると、筋肉痛きますね。
あんまりやらないんですが。
60 :
(`д´メ):04/04/09 02:30 ID:2wg5iUCU
↑手首はどのようにしてます?
結構重要に思うけどわしは・・。
ミッドレンジに弱い人多いみたいですよ。
私の周りはね。
そういう場合意外とチーチングできく場合も
いやがおうでもネガティブ来ますから
そこでしっかりと。
もしくは軽い重量であらかじめパンプを・・・
あくまでも参考までに
61 :
アスリート名無しさん:04/04/09 02:40 ID:Vaab9aeI
手首ですか。。すこし握りこんだ感じです。
>>60>ミッドレンジ
カールをストリクトにやる事ばかり熱中した挙句、60kgの俵を
抱える事も出来なくなってしまい
老人に「近頃の若いモンは俵も担げん これだから筋トレでなく
実際に仕事せにゃあかんのじゃ!」とどやされる
トレ成長期の悲劇
63 :
アスリート名無しさん:04/04/09 13:46 ID:VN4/5+/I
ロニーの腕はオフシーズンは何センチあるんだ?
64 :
アスリート名無しさん:04/04/09 14:18 ID:Zi6jVo7f
足腰をしっかり鍛えていないと、重さ60kgある俵を担いでもフラついてしまうわな。
強靭な土台あっての上半身じゃ。
65 :
アスリート名無しさん:04/04/09 14:23 ID:YjkEA2na
上腕二頭筋はコツをつかめば簡単に筋肉痛にできるぞ
俺の場合バーベルカールだな
これを3セット ほかはやらないバーベルカールが50キロを超えたら他のトレもやるつもりだけど
それまではバーベルカールだけで充分だと思う
つーわけでこの方法は50キロ以下のみ適用で
まず6RMの重量に設定して6回終わったらチーティングでトップに
そして4〜5秒かけて下ろしていく これを3回
フォームだけど、少なくともネガティブの時は上体は微妙に前に前斜させて、わきをしめる
こうしないと前腕に効いてしまうから
これが意外に重要
2セット目はストリクトで4回できるか出来ないかだと思うから
今度はそこから、4回さっきと同じようにチーティングで引いて、ネガティブ重視で下ろす
3セット目は2回できるか出来ないか
だからそこからまた3〜5回フォースド
そして最後にMAXの30%ぐらいの重量で超高速で10回
なんだったら何も持たなくてもいい
こうすればおそらく筋肉痛を得ることができるはず
66 :
(`д´メ):04/04/09 15:32 ID:2wg5iUCU
61
巻き込むのがいいという人もいますが
私はトップでそらせ、前腕と二頭筋をできるだけちかずけます。
気持ち前傾でトップでたまに2回ほどグッっと絞ります。
以前これを取り入れてから数ヶ月で2センチサイズアップしましたよ
勿論それだけが理由ではないかもしれませんが
プラスになったことは 間違いない。。
・・・あくまで参考までに
67 :
アスリート名無しさん:04/04/09 15:35 ID:Mligyp+b
意外と皆忘れてるのが主動筋を意識すること。カールなら負荷の抜けやすいトップ
のポジションで意識的に二頭筋に力を入れ筋肉に休ませることをしない事だ。
こうするだけでも強度がかなり違ってくる。
69 :
(`д´メ):04/04/09 15:55 ID:2wg5iUCU
ちがう
70 :
(`д´メ):04/04/09 18:12 ID:xlFH7gB9
>>67 トップで意識する?
フィニッシュで小指を外側に捻るイメージか
71 :
アスリート名無しさん:04/04/09 21:27 ID:Mligyp+b
捻る事をあまり意識するとそちらにばかり気がいってしまうので兎に角二頭筋から
力を抜かないようにする事。ハンマーグリップの場合は捻りもないし。
トップポジションでアイソメトリックな感じで力を入れると言えばいいのかな。
72 :
アスリート名無しさん:04/04/09 21:57 ID:X6M0V8Kc
二頭(三頭も)で週2回ってやり過ぎですか?
1種目で3セットずつ4種目位してますが・・・
73 :
アスリート名無しさん:04/04/09 22:10 ID:RJv2DaYR
君、その週2回のトレーニングで現在上腕何cmあるの?
二頭や三頭は他の部位のトレーニングしててもある程度使うんだから、週1回で十分。
腕に週2回もとるくらいなら、肩や背中などもっとしっかりやりなさい。
どうせ好きな部位は腕と胸なんだろ?
74 :
アスリート名無しさん:04/04/09 22:11 ID:Q2epjgew
↑
それでよい
ハンマーカールとかリバースカールもやったほうがいいのかな?
普通の種目だけですぐにパンパンになってしまうんだが。
76 :
アスリート名無しさん:04/04/09 23:48 ID:Mligyp+b
ハンマーグリップでのカールは重要だと思いますよ。
特に日本人は腕が太い人ですらリラックスポーズでは腕の厚みが少なく見えますから
上腕筋や二頭筋の長頭を鍛える種目をやった方が良いでしょう。
77 :
アスリート名無しさん:04/04/10 00:08 ID:43QRTZSe
俺は胸→二頭筋、背中→三頭筋の組み合わせで週1回ずつの頻度だ。
三頭筋は組み合わせでどうしてもプレス系の種目が増えてしまうよね。
1週間でおこなうプレス種目はベンチプレス、ディップス、ショルダープレス等.....
これでクローズベンチなどを種目として取り入れると三等筋にはオーバー
トレだよな。
腕の発達に対する適度な頻度っていうのはなかなか難しいね。
78 :
アスリート名無しさん:04/04/10 00:13 ID:xmkPW903
>>77 プレス運動のやりすぎは三角筋前部のオーバーワークをもたらします。
ベンチプレスの重量が伸びないのは結構これが原因。
最近三頭のプレスからクローズグリップのベンチプレスを外した。
優先順位をつけて行うしかないね
79 :
アスリート名無しさん:04/04/10 00:20 ID:LpKSXABL
8〜10レップスくらいが筋肥大に良いという意見をよく目にするけれど
その場合、ストリクトで8〜10できる重量でやるという意味ですか?
それとも、最後のほうはちーティんグを数回入れて8〜10という意味でしょうか?
80 :
アスリート名無しさん:04/04/10 00:25 ID:hA4AimtB
>>79 基本は完全ストリクト。その応用としてチーティング取り入れる人もいる。
81 :
アスリート名無しさん:04/04/10 00:25 ID:xmkPW903
最近思うんだけどレップスよりも運動時間が重要な気もする。
全力をだして40秒前後かな。
全力出して8〜10レップスやっても30秒以内だと筋肥大には効果がいま一つ
という気がする。重すぎるんだろうけどね。1レップス1レップスをきちんと行う
ことが出来てないから。
82 :
アスリート名無しさん:04/04/10 00:45 ID:LpKSXABL
みなさんはダンベルカールどうしてます?
1、1レップごとに左右交互に上げる
2、左右同時に上げる
3、片方を連続で上げる
>>84 俺は2。なんつーか腹と背中をバシッと引き締めながら
挙げる感覚が好きなんで。
>>83 うおー。なんか頭が痛くなるくらい複雑だ。
やっぱ一流選手は頭が良くなきゃなれないんだな。
サイズアップに効果的とのことなのでハンマーカールを取り入れてるが上手く効かない。
>>84 基本的に2。単純にトレの時間短縮という理由で。
収縮時に捻りを加える場合は、より二頭に意識を集中するため3。
ハンマーグリップって何?
>>88 ハンマーカールをやるときのように、手のひらが向き合うような角度で
ダンベルを握る手首の角度のことでしょう。
90 :
アスリート名無しさん:04/04/10 14:10 ID:GPtxBi2p
腕の日は昼に三頭夜に二等をすればこうかあり
91 :
84:04/04/10 19:33 ID:ejfH9G3Q
>>85 >>87 サンクス。
ちなみに私もバランスや、時間の短縮から2です。
交互だと負荷が逃げてしまいますし
92 :
(`д´メ):04/04/11 16:28 ID:VzeIgE4S
なんか人気なくなってきたなこれ。
とりあえずあげときます
もっと語り合おげな
93 :
(`д´メ):04/04/11 16:30 ID:VzeIgE4S
今日は腕の日ですわ。
メニューはまだ固まらず。
ところで上腕筋の発達を感じた人はいますか?
94 :
アスリート名無しさん:04/04/11 19:04 ID:zz8Tc13Q
腕といったらアーノルド
あの2頭すごすぎ!
95 :
(`д´ム):04/04/11 19:26 ID:6ld8iLmE
保守
アーノルドは17歳の時に17インチ(43.2センチ)だったらしい。
恐ろしい・・。
97 :
アスリート名無しさん:04/04/11 21:41 ID:MsarSi8K
アーノルドってアーノルド坊やですか?
↑シカトしてねぇでだれか突っ込めや!
99 :
アスリート名無しさん:04/04/12 01:08 ID:81YW5RLx
>>97 アーノルドを坊やとはねぇ・・・さぞかし君は大した肉体の
持ち主なんだろうねw
さてどうかな。
100 :
アスリート名無しさん:04/04/12 01:11 ID:rQ7JtZOQ
>>97 いや、エマニエル坊やですが?なにか?
つか、全然おもしろくねぇな、わりぃ。
101 :
(`д´メ):04/04/12 02:11 ID:bdwX6VXG
ダンベルカールが効いた。
102 :
(`д´ム):04/04/12 02:50 ID:/1QW2Ylb
おめでとう
103 :
アスリート名無しさん:04/04/12 11:03 ID:kiyLvAKz
オレは今17歳だけど36cmしかないよ
105 :
アスリート名無しさん:04/04/12 13:55 ID:kiyLvAKz
106 :
アスリート名無しさん:04/04/12 14:56 ID:kWsmOna2
シュワちゃんはオフの時はうで回り60センチ超えてたからな。
107 :
アスリート名無しさん:04/04/12 18:27 ID:/8lnoK1G
シュワさんは腕よりも腰のクビレが凄いと思うよ。
108 :
アスリート名無しさん:04/04/12 20:01 ID:kiyLvAKz
ロニーの腹
シュワの腹
すごい違いだよな
筋トレって1日に何時間ぐらいやって
いいものなんですか?_
110 :
アスリート名無しさん:04/04/12 20:35 ID:FGvzWWJF
普通の人は何センチくらいなんですか?筋トレしてない人。
111 :
アスリート名無しさん:04/04/12 20:42 ID:/8lnoK1G
>>110 自分は筋トレする前は36cmだったよ〜。んで2年トレーニング(半年ブランク
あるけど.....)して現在41cmになったよ。
昔から腕相撲とかは負けたことがあまりなかったから、もともと太い方だと思うけど
あと3cmくらいは太くしたいね。
113 :
アスリート名無しさん:04/04/12 20:49 ID:/8lnoK1G
>>109 自分はトレは1時間に設定して量よりも集中することに重点を置いています。
それでも最期の方は集中力を維持するのが大変ですね。挙がるはずの重量でも
気持ちが負けて挙がらなくなってしまう......
114 :
アスリート名無しさん:04/04/12 21:04 ID:n/Dr2O00
テス
115 :
アスリート名無しさん:04/04/12 21:04 ID:n/Dr2O00
はじめてアクセス禁止というものを体験したよ〜
116 :
アスリート名無しさん:04/04/12 21:07 ID:n/Dr2O00
>>108 ロニーとシュワどっちがカッコいいかって世間でアンケート取るとおそらく90%以上はシュワで、
どっちが凄いかって聞くと90%以上ロニーだろうね。
ショーンレイのビデオ(ファイナルカウントダウン)には
腕のトレーニング無かったなあ。
118 :
アスリート名無しさん:04/04/12 22:13 ID:SRTr2DPB
>>99 「アーノルド坊やは人気者」ってアメドラの主人公のチビだよ!( ´_ゝ`)プッ
>>110 おそらく何にもしてない人の平均値は32〜33cmぐらいだと思う。
>>118 今頃になって釣れたw
>さてどうかな。←これそういう意味。
121 :
アスリート名無しさん:04/04/12 23:16 ID:/8lnoK1G
>>120 よかったな。
シュワ様のころのトップビルダーと比べて現役連中は腕の太さはあまり
変わらない気がするが、脚の太さは全然違うね。
腕のトレーニングについては昔とあまり変わらないけど、脚トレは進化
したのかな?
>>122 30才でも上腕平均27は驚いた
自分でさえ32あるのに
124 :
アスリート名無しさん:04/04/13 00:17 ID:BL1hqwU5
>>120 負け犬ケテーイ(σ>▽<)σ ⇒120
立派な腕を作るための
トレーニング法が載っている
サイトってあるんですか?
126 :
アスリート名無しさん:04/04/13 00:30 ID:bvRsfMZO
>>126 サンクス!
僕は鉄アレイしかもってないんですけど
そのホムペに載ってる筋トレ法で
実戦できるのってあります?
128 :
アスリート名無しさん:04/04/13 01:07 ID:OvhYo40g
ウエイトに興味の乏しい一般人(ここではこういった人達を一般人と定義する※独断)じゃ、日頃重い物を持つことなんて箸かチンコぐらいだろうから、上腕囲なんて30cmなんてあるはずねーだろ。
129 :
アスリート名無しさん:04/04/13 02:10 ID:+LNnXAQg
>>123 122の数値は伸展囲だよ。
ビルダー式の力こぶをつくっていちばん太い部分をはかる方式ではなく
だらりを身体の横に腕をたらして上腕部分をはかる方式。
130 :
アスリート名無しさん:04/04/13 02:11 ID:+LNnXAQg
失礼訂正
だらりと身体の横に腕をたらして上腕部分をはかる方式。
131 :
アスリート名無しさん:04/04/13 02:14 ID:OvhYo40g
屈曲囲となってはいるけどな。
24歳♂だけど上腕29cmしかなかった。しかもタプタプ ヤバイよね。 アームカール10kg15回3セットできないし
133 :
アスリート名無しさん:04/04/13 03:00 ID:qPgq6eNt
>>122 いくら何でもこんなに細くないと思うんだけど。中学生の頃痩せて力がなく
ブルワーカー買って一週間位で一cm増えて確か26か27センチくらいに
なった。
高校生の頃空手やり初めて腕立てするようになって32センチくらいになった。
体重は重い時でも58キロ位だったかな。痩せてたが胸囲は100センチ以上
はあった。
今は中年太りで85キロ、フルパンプ44センチ。胸囲は117センチくらい。
134 :
アスリート名無しさん:04/04/13 08:05 ID:/FBfnBRA
>>133 エロそうな体っすね(^^)
Hしたいっす。ケツ化しますし、奉仕舐めしますよ!
135 :
アスリート名無しさん:04/04/13 13:47 ID:hXOSUikO
三頭筋を強化したいんだけど
ディップス トライセップスエクステンション ナローベンチプレス
この中から2つ選ぶとしたらどれ?
(3つは無理です)
136 :
アスリート名無しさん:04/04/13 17:54 ID:QwrE9i4a
自分は
ディップス→トライセップスエクステンション
ナローベンチプレス→トライセップスエクステンション
この2つの組み合わせを2週間ごとにローテーションしているよ。
鉄アレイでできる筋トレの種類を教えてください
腕を太くするためには筋トレのほかに
ストレッチもしたほうがいいんですかね?
139 :
アスリート名無しさん:04/04/13 19:50 ID:5GUbs18z
>>137 それ何キロだ?
軽い重量ならスローでキックバックやれ
140 :
アスリート名無しさん:04/04/13 20:20 ID:IjFFwOXQ
>>138 筋トレに限らず何か運動したらストレッチもするのが常識。
鉄アレイ8kgでダンベルカールを20回3セット(休憩1分)
しただけで腕が悲鳴を上げてしまいます・・・
そんなオレはショボイですか?
>>141 このスレ見てるならショボイかどうか判断付くべや。
ショボイ質問すんな。
143 :
アスリート名無しさん:04/04/14 01:53 ID:qP0OZuCX
ここはぶっとい腕をつくるスレで、腕鍛錬種目の使用重量更新を目指すスレじゃねーんだけどな。ストだろうがチーだろうが腕に効いて腕がぶっとけりゃそれでいい。
145 :
アスリート名無しさん:04/04/14 13:24 ID:RhjfEVu/
新庄ぐらいの体型が一番もてる
147 :
アスリート名無しさん:04/04/14 13:56 ID:4NlRw3lb
室伏位が一番イイ!恐ろしく筋力が強いわりに 細身
148 :
アスリート名無しさん:04/04/14 14:03 ID:u3VXCk7d
>>146 違う
新庄ぐらいの体型で、新庄のようなルックスがあれば持てる
149 :
アスリート名無しさん:04/04/14 14:05 ID:MgT3BoBM
新庄並のマスクなら体型が江頭2:50分並でもモテるかもな
あの顔のどこがイイのかわからない・・・
151 :
アスリート名無しさん:04/04/14 14:18 ID:94vGgFz0
室伏が細身だって??? けっこうバルクあるほうだと思うけど。。
152 :
アスリート名無しさん:04/04/14 14:22 ID:P3b5+vQB
ボブサップの腕はシュワちゃんよりふといのかどうかわかるひとおしえてくださいすし
シュワちゃんのオフシーズンの上腕二頭筋のルーティン
(M&F 12月号より)
チーティングバーベルカール 5〜8セット 8〜12レップ
インクラインダンベルカール 5〜8 8〜12
コンセントレーションカール 5 10
スタンディング・オルタネイトダンベルカール 5 10
でも1回の二頭筋のワークアウトの上限は15セット程度だってアドバイス
してる。自分は例外という事らしい。
俺とお前らとは素質が違うからってことでしょ。
ドラッグを使用するかしないかにかかわらず。
156 :
アスリート名無しさん:04/04/15 17:22 ID:R5b65n4r
157 :
アスリート名無しさん:04/04/15 18:34 ID:xCSrAs0t
>>154 凄い量だ....自分は二頭筋トレ合計7セットで果ててしまうのに.....
158 :
アスリート名無しさん:04/04/15 18:42 ID:M6IdQk5W
素質ですましてしまうやつは伸びない(断言
159 :
アスリート名無しさん:04/04/15 19:28 ID:R5b65n4r
>>157 ちょいと少なくないか?
オレは
ダンベルカール5セット
コンセートレーション5セット
ハンマーカール3セット
をやる
筋トレした翌日、筋肉痛ではなく
けだるさが腕を襲います・・
これでいいんでしょうか?
161 :
アスリート名無しさん:04/04/15 22:33 ID:BhdLshlR
↑くだらねえ
162 :
アスリート名無しさん:04/04/16 00:04 ID:9dXOrecI
>>160 俺もそうだよ。二頭筋は筋肉痛はほとんどこないし、翌日腕が疲れている感覚は
あるんだけど筋肉に刺激がいった感覚はない。
重量は伸びているし微妙にサイズ・アップしているのでトレ効果はあるはずだけど。
トレの実感がないっていうのは気になるよ。三頭筋は凄い筋肉痛になるけどね。
163 :
アスリート名無しさん:04/04/16 13:23 ID:iwjJWQ0C
>>162
俺も2頭は少し重いとか、押してみると痛い程度。
1日ぐらいで治るね。3等は筋肉痛くるね。
164 :
アスリート名無しさん:04/04/16 13:54 ID:iD33iwdD
なんだお前らそんなにやっているのか
俺は3セットしかしていなかった・・
例えばバーベルカール5セットやった後オルタネイトカールをやると
当然使用重量は落ちるがノープロブレム?
165 :
アスリート名無しさん:04/04/16 15:46 ID:dBCZwhKP
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/training/zakkityou/0165cm/0165cm.htm ドイツに住む、マンフレッド・ホーバールという男は身長195.6p、体重150s、
そして上腕の周囲、すなやち腕周りは64.8pを誇ります。
彼は91sのウェイトを腰からぶら下げて懸垂をし、約300sの重量でデッドリフトを何回もこなします。
また、ヨーロッパのテレビに出演した時には3分20秒の間に10台の車をひっくり返したこともあります。
そして雑誌の取材陣の前では、中身の入っている缶ジュースを手にとり、
うなり声とともに両手でその缶を握りつぶしてフタを吹き飛ばしてもみせました。
これは時間にしてわずか2秒足らずのことでしたが、販売業者の話では、270sくらいの圧力がかからなければ
このようなことはできないといいます
166 :
アスリート名無しさん:04/04/16 17:33 ID:DC0IKV+i
こいつはへぼ医よ。シュワちゃんの方がハルカにすごい
167 :
アスリート名無しさん:04/04/17 16:53 ID:5dsQCtRq
いや、背がでかくてこのガタイはすばらしい。
チビでこんな体型だと滑稽に見える。
168 :
アスリート名無しさん:04/04/17 17:04 ID:YCmcKu8y
三頭筋はステ使わないとあまり大きくならないのかな?ナチュラルだと
三頭筋がすげぇ!!って人あまりいないよね?
BMって写真によって凄い、たいしたことないがハッキリしてる
コンテストはもう出てないんだろうな
>>169 ボディビルやってない俺が言うのもなんだけど、左の人もっとバランス考えた方が
いいんじゃないかな…
172 :
似せ長渕剛:04/04/21 00:38 ID:egciTSZL
俺は
さい銭箱に百円を投げたら釣り銭帰って来る人生よりも
百円にさい銭箱を投げれるくらいの極太の腕が欲しいよ。
さすが長渕
意味不明
174 :
アスリート名無しさん:04/04/21 01:08 ID:GBMexA0d
言葉の意味は良くわからんがワラタ
175 :
アスリート名無しさん:04/04/21 20:34 ID:qte7NliN
6キロのダンベルカールで20回×2セットが限界の初心者だけど
前腕はどうやって鍛えたらいいですか?
176 :
アスリート名無しさん:04/04/21 20:42 ID:M6oXDAYc
オナニー!
177 :
アスリート名無しさん:04/04/21 21:04 ID:wrsRVDLu
左の人間は基本的に顔がブサイクだから無理だよ
どう鍛えてもブスはブス。かわいそう・・・
178 :
アスリート名無しさん:04/04/21 23:08 ID:LjESxhFq
俺よりはマシ
179 :
`´:04/04/21 23:15 ID:72vP5Snz
ヤ,ヤキモチ?
180 :
アスリート名無しさん:04/04/22 10:56 ID:CqTwxES5
上腕二頭筋の筋肥大種目として
ナローグリップ+逆手の懸垂もいいのではないだろうか
181 :
アスリート名無しさん:04/04/22 11:34 ID:v0u9zXEt
>>169 おぉ…この写真の向かって左側の人はバイセップスマン高梁氏ですね。最近見かけませんが、今はどうされてんですかね。
182 :
アスリート名無しさん:04/04/22 12:02 ID:0jw/gVEi
バイセップスとバイセプスってどっちが正しい?
183 :
長渕ツヨぽん:04/04/22 13:14 ID:N38FC9UZ
184 :
アスリート名無しさん:04/04/22 14:48 ID:DSTbjlfy
BUYSEX
185 :
アスリート名無しさん:04/04/22 15:00 ID:7CjHLoeR
リストカールしてください
186 :
アスリート名無しさん:04/04/22 17:07 ID:Xokf19VI
やっぱり前腕を太くするとバランスが取れるよね
187 :
アスリート名無しさん:04/04/22 17:50 ID:Bj+I3Ojl
リバースリストカールをメニューに入れてる人いる?
188 :
`´:04/04/22 18:03 ID:FpyW4kE1
リバー取り入れてから
サイズがアップしたよ。
バーベルとかよりもダンゼンローラーが効きまくった
すでに1センチ太くなった。
まっすぐ伸ばして33で曲げると3,4センチ上がるんだが
いまいち測り方の基本が分からん。
誰か教えてくれ
189 :
アスリート名無しさん:04/04/22 22:54 ID:DYkTtrUb
まずは定規を恥骨に押し当ててはかるの。
おちんぽ。
おてぃむぽー。
190 :
アスリート名無しさん:04/04/22 23:34 ID:rNKVCglK
いえーい、チンコー
二頭筋に血管を浮き出させたい。
腕に対して平行に走っている血管(上腕動脈?)が全然見えてこない。
皆様は浮き出ていますか?
バルクよりも体脂肪に依存するのだろうか・・・?
でも、自分よりも体脂肪多い&腕細い方でも浮いている人はいるし・・・ わかんね。
192 :
アスリート名無しさん:04/04/23 17:46 ID:0BY779ce
>>191 体脂肪と体質の両方だと思うぞ。あと子どもの時瞬発力を必要とするスポーツ
していたとか.....
理論的には筋肉量が増えれば血管も発達してくるはずだが?上腕囲は何cmくらい?
193 :
アスリート名無しさん:04/04/23 19:38 ID:13QFxBAT
>>191 オレもバリバリに血管を浮き出させたいのだが殆ど・・・
リー・プリーストみたいのが理想
でもこれは体質に依存すると思う
血管を出すにはステがいいらしい
体質と体脂肪ですかぁ
脂肪の付き難い前腕は、トレーニング中は様々な血管が浮きでまくりなのですが、
二頭筋は、二頭筋に対して垂直に走る血管が数本見えるだけ・・・ サイズはしょぼいです。パンプさせて34Cmです。
ステかぁ 悪魔に魂を・・・ 売れないですね。 地道にトレニーングに励みます。
195 :
アスリート名無しさん:04/04/23 21:40 ID:YN8dC6ME
>ビルダーの方やストロングマンの方たちを見ていると、体中に太い血管が走っていて、非常にあこがれます。
これは血管の発達によるものです。私は元々血管が出やすい体質
だったんですが、そこからイチョウ葉とアルギニンを使うように
して、さらに浮き出るようになりました。
プロビルダーやストロングマンなどはドラッグを使っていて
赤血球が多くなっているため、血管が特に際立ちます。でも
普通の人でしたら、先に上げたようなサプリメントを使うこと
によって、地道に血管を発達させるようにしたほうが良いで
しょう。
イチョウ葉とアルギニンのほか、ビタミンEやB群も重要です。
またナイアシンを500mgくらい摂ると、一時的に血管が
浮き出ますよ。体脂肪率として15%くらいになれば、かなり
見えてくるようになるはずです。
なお、水を含んだ状態ですと血管は見えてきません。カリウムや
マグネシウム、ウヴァウルシ、ダンデライオンなどの摂取も
効果があるでしょう。
196 :
アスリート名無しさん:04/04/23 21:44 ID:0BY779ce
山本義○さま、ありがとうございます。
197 :
アスリート名無しさん:04/04/24 04:33 ID:r/+RwOxy
やまもとさんが2ちゃんをやってるのを想像するだけで笑えるな!
はぁ? 香具師はこてこての2chねラーだが。。。
199 :
アスリート名無しさん:04/04/24 10:39 ID:SmYyOHhf
>>195 イチョウ葉、アルギニン
勉強になります
200 :
アスリート名無しさん:04/04/24 14:05 ID:TLj9Cadb
コンセントレーションカールをニ頭筋のメイン種目にしたら強烈な筋肉痛がきた。
201 :
アスリート名無しさん:04/04/24 14:46 ID:rRtobj8Y
バイセクシャル!
202 :
`´:04/04/24 15:35 ID:///NtTBM
コルッ!
203 :
アスリート名無しさん:04/04/25 17:18 ID:08x27mAc
あげ
204 :
名無しさん:04/04/25 22:35 ID:4ROZ+QEX
俺、10年以上前渋谷のユニコーンでトレーニングしてたんだけど
たまにリーボックのスポーツバック一つ持って山本義徳氏が来てトレーニングしてたが、すごいの一言に尽きる。
ライイング・トライセップス・エクステンションは余裕で50キロ以上使ってた。
腕も太かった。顔もハーフの顔立ちでかっこよかったけど
鼻が鳥のくちばしみたいでものすごいワシ鼻。
なんか話しズらい人だったので話せなかったな。
あの時話ししてたらよかったなあ。
将来香川で、ハンバーガーショップ地元で立ち上げたいんだけど彼に
地方CMの依頼したい。
205 :
アスリート名無しさん:04/04/25 22:50 ID:OUwxdKx2
山本氏は三頭筋がカッコ良いよね。
>ライイング・トライセップス・エクステンションは余裕で50キロ以上使ってた
そんなに凄いか?
120kg以上を余裕で挙げると聞いていたのだが
イッシューカーン
209 :
アスリート名無しさん:04/04/26 20:09 ID:avRcH0Sw
オレはライイングトライセップス25kgです
210 :
アスリート名無しさん:04/04/26 20:18 ID:tSZWRKq8
山本氏筋トレ本でも30kgで腕伸ばしてサイドレイズを、すました顔で
やっているもんな〜
肘曲げてティーチング使いまくりだとたまにいるけど.....凄すぎだ。
薬入れれば誰でも出来るってもんじゃないだろうし。
211 :
アスリート名無しさん:04/04/26 21:03 ID:xitYwnFh
クローズドグリップベンチプレスのひじの位置ってどこに置くといいでしょうか?
普通に脇を90度にひらくのがいいんですか?それとも脇を閉じるのがいいのか?それともそれ以外ですか?
212 :
アスリート名無しさん:04/04/26 21:34 ID:r8wRQLcI
山本氏はナチュラルかな
すげぇ腕
214 :
アスリート名無しさん:04/04/26 23:46 ID:cXtVAhmj
やっぱ筋肉でぶっとい腕はかっこいいな。
あとはそれなりに筋肉あればいいでしょ。
>>211 3頭に効かせたかったら脇を閉じる
胸の内側を目的としてるのなら脇を開く
216 :
アスリート名無しさん:04/04/26 23:58 ID:7yWLlX4t
体幹がでかくならなきゃ腕は太くならないわけだが…
217 :
アスリート名無しさん:04/04/27 00:51 ID:t6ew1jFD
そうでは無いことを山本が示してるだろうがw
しかし、体幹が太くても腕が細い奴はいっぱいいる。
219 :
ゴヅラ ◆r9PVB60/1s :04/04/27 01:00 ID:4O9+/dLk
>218
ジャイアント馬場が良い例ですね。
220 :
アスリート名無しさん:04/04/27 01:07 ID:BH8pp58V
221 :
アスリート名無しさん:04/04/27 01:26 ID:rt1+7Umq
体幹太くならないと腕も太くならないということは、ダンベルカール等腕の種目
だけやっても全く無駄ということですか?
もしそうなら最低限鍛えなければならない体幹部とはどこの部位でしょうか?
222 :
アスリート名無しさん:04/04/27 01:28 ID:LO9a/5VY
まあ、ステを学生時代から使い続けてれば誰でもああなりそうなもんだけどね。
ステを使ってるってことを前提に考えるとあまりに足と背中がショボすぎる。
もう限界見えてるのにいつまでしがみついてるんだか。
223 :
211:04/04/27 07:11 ID:kFP/twaJ
>>215ありがとうございます。三頭筋目的だったんで胸閉じてやるようにします。
224 :
アスリート名無しさん:04/04/27 07:26 ID:hkVx94HQ
>>221 デット、スクワット、ベンチ、チンニングやれよ。カールなんて補助種目だろカス
225 :
アスリート名無しさん:04/04/27 13:04 ID:R+am7m46
>>220 横のプロレスラーより全然デカくてワロタ。
227 :
アスリート名無しさん:04/04/27 17:44 ID:5iTGwVzo
>>220 なんでこの人こんなにバルクでかいの!?
外道は昔は醜いデブだったらしいぞ
229 :
アスリート名無しさん:04/04/27 21:15 ID:L2s4nnVY
今すぐTBSみろ
バイセップスマン高橋でてるぞ!!!!!!!
230 :
`´:04/04/28 01:02 ID:aZBY0vgY
今雑誌見てたら角田46センチって・・
そんなにあるんだ。
なんか腕が短いから
もっとないような気がするが・・
スタンハンセンと一緒か。
231 :
アスリート名無しさん:04/04/28 01:29 ID:2jk06QRe
角田そんなに太くないと思うぞ。田代選手だって47センチだし重量級の井上選手
が46センチくらいのはず
232 :
アスリート名無しさん:04/04/28 01:31 ID:qKeaxtnU
一般的に太いって言うのは何センチからを言うのだ?
233 :
アスリート名無しさん:04/04/28 01:33 ID:xEbPIZFi
40cm
俺37センチしかないけど、周りの人からはよく「腕太い」と言われる
235 :
アスリート名無しさん:04/04/28 01:39 ID:wK75x1Ir
34cmでも一般人から見れば充分ぶっとい
236 :
`´:04/04/28 02:31 ID:aZBY0vgY
>231
やっぱそうだよね
田代の47はオフのコールド?
オンで47なら50くらいあるね。
日本人だと上腕40あれば太いでしょうね
前腕は32くらいか・・・一般的には。
ビルダーだとドウだろうね
日本だと45オーバーかな、やはり。
オリンピアはオフで60越えてくるやついるしね。
237 :
アスリート名無しさん:04/04/28 02:58 ID:2jk06QRe
>>236 村上さんが言ってたけどオンで47センチあったら本当に凄い腕だそうだ。
実際サバ読んでるの多いんじゃない?
それを考えると北村さんや山本さんなんか相当太いよね。山本さんの前腕は
マジで凄いらしいよ。
絞った状態の村上さんが45センチくらいだそうだから角田が46ってのは
うそ臭いね。
田代選手のサイズはオンかオフか分からないけどね。
238 :
アスリート名無しさん:04/04/28 03:00 ID:/6ZqNpta
角田師範代の上腕囲は確か43cmのはずでしたよ。
>>230 42cmだって・・・
メジャーで測ってる動画、画像以外では信用しない方がいい。
240 :
アスリート名無しさん:04/04/28 10:02 ID:qKeaxtnU
>>234>>235>>233 この数値は腕を曲げ力を入れた状態?それとも伸ばしてる状態?
オンとオフってのはどういうことだ?
パンプアップさせた後とか?
このスレ的な公式記録での腕の太さとは
平常時に腕を曲げ力を入れた状態で計るのでいいのかな?
>>240 今更このスレ的なとかさぁ
何度もガイシュツなんだよ!
オンオフの意味もわかんねぇのかよって感じ
ビルダーのコンテスト時の脂肪そぎ落とした時がオン、それ以外の脂肪つけてのバルクアップ期がオンだろ
パンプアップされてないのがコールド
242 :
アスリート名無しさん:04/04/28 10:56 ID:r8KrZKSo
24cmで超ガリだったんですけど3ヶ月で29cmになりました
よかったね☆
244 :
アスリート名無しさん:04/04/28 17:36 ID:qeVrZFcR
sappu
245 :
アスリート名無しさん:04/04/28 17:40 ID:pDcFq3a3
246 :
アスリート名無しさん:04/04/28 17:49 ID:Gl5unK52
格闘かじゃなくてもそうだろ
えええええ・・・・
エンセン細すぎ・・・
細いよね、絶対コールドで曲げてないと思う。
249 :
アスリート名無しさん:04/04/28 18:01 ID:qeVrZFcR
シュワの腕=サップの腕
でもエンセン生で見ると実寸より太く見えるよ。
なんか高さじゃなくて厚みがある感じ。
251 :
アスリート名無しさん:04/04/28 19:13 ID:bG/aCEDI
252 :
アスリート名無しさん:04/04/28 19:20 ID:YJ3Qqdt2
>>246
びるだーは見た目だが
>>251 黄金筋肉。他に金井(兄)、中野良信、武藤一之とか出てた
254 :
アスリート名無しさん:04/04/28 19:39 ID:JmFPiGM9
255 :
アスリート名無しさん:04/04/28 21:53 ID:bG/aCEDI
ステ使ってるね
256 :
アスリート名無しさん:04/04/28 23:55 ID:SrkwMn+S
じゃまもとはだめ
腐ってる。
257 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/28 23:59 ID:r8dKOnJA
なんで皆山本氏を素直に称える事が出来ないんだ?
ステロイドを使おうとして使わなかった人とかがそう言ってるような
気がする。身を削って自分の道を突き進んで地位を築いた山本氏は
すごいと思うぞ。俺は多分使わないけど。
258 :
アスリート名無しさん:04/04/29 00:05 ID:VsA7W0Qk
山本は学生時代から使ってたそうだな。
彼一流の考えで早く使い始めたほうが有利と思ったから使い始めたわけだろ。
身を削ってとか全く関係ないと思うが。
それに長い間使い続けていまだに結果のこせてないってかなしいな。
才能のなさが露呈してる。
259 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/29 00:07 ID:ypNA4QJ0
有名スポーツ選手のトレーナーなんかして十分に結果を出したと思うけどな・・
少なくとも君よりは・・・
260 :
アスリート名無しさん:04/04/29 00:15 ID:VsA7W0Qk
有名スポーツ選手のトレーナーで結果を出したとは・・ずいぶん見据えてるところが低いようだね。
まあ、ビルダーとしての本業がままならないからトレーナー業にも力がはいるってもんだ。
一般人よりも結果出したとか全く関係ないと思うがね。
261 :
マッソー ◆mxivWcVtK2 :04/04/29 00:17 ID:tKqyBg3G
>ころ輔
おまい本物???
一応助言しておくと、正直に答えたほすが身のためだ。
262 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/29 00:17 ID:ypNA4QJ0
>>260 俺は一般人と比べてとかそういう事いってんじゃない!
君だよ君!ひがみや嫉妬は何も生み出さないよ!
263 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/29 00:18 ID:ypNA4QJ0
>>261 お!知り合い発見か!?俺は君の事しらないけどなぁ!(笑
264 :
アスリート名無しさん:04/04/29 00:20 ID:VsA7W0Qk
いや、俺はひがんでないよ。ひがむ必要ないでしょ。
彼はステロイドを使っていたのに結果を出せていないかわいそうな人なんだから。
体見ててもこれからも勝てるとは思えないし。
君は有名スポーツ選手のトレーナーやってるから成功したと思ってるんでしょ?
でも、彼は満足なのかな?上で君は書いてるよね、身を削ってと。
身を削ったのにその程度? その程度で十分成功なんていえるのかな?w
結構笑えるよ、君のレス。
265 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/29 00:26 ID:ypNA4QJ0
>>264 そんな君は自分に勝ててないな。
>彼は満足なのかな?
満足したらそこで終わりだよ。
多分山本氏のようにうちこめる人は他の事をやっていても成功しただろうな。
たとえば今君がやってる仕事でも必ず成功を収めただろう。君よりはね。
君も今から変われば遅くはないはず。中傷はその時だけ楽しいかもしれないが
決して何も生み出さないのだよ
ウンころ輔
267 :
アスリート名無しさん:04/04/29 00:32 ID:VsA7W0Qk
山本が俺がやってることを俺以上に成功するかどうかは知らないけど、
俺は反則なんてしないからなーモラルあるし。
まあ、でも彼は2浪かなんかして早稲田でしょ。
打ち込みはするんだろうけど・・・って感じだわな。
どっちにしろ、彼のボディビル人生はもう終わったわけだからどうでもいいね。
あとは、ネットの掲示板やトレーナーをやって食べていけばいいんじゃないかな。
268 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/29 00:35 ID:ypNA4QJ0
反則じゃないだろ別に。大国じゃ皆やってる事だ。
モラルある君が掲示板でヒソヒソと中傷かい?
>ネットの掲示板やトレーナーをやって食べていけばいいんじゃないかな
好きな事やって充分成功してるじゃないか
>頃すけ
おまえ、本物?
270 :
アスリート名無しさん:04/04/29 00:39 ID:VsA7W0Qk
ナチュラルの大会にステ使用を隠して出ることが反則じゃないとしたら
何が反則なんだろうね。これって山本に対する皮肉かなにか?w
中傷って事実だろうが。別に何か捏造して批判してるわけじゃないでしょうよ。
それとも、みんなが肯定していないいけなくて、否定する発言はすべて中傷になるのかな?
うん、好きなことをやって食べていければいいね。
泣かず飛ばずで終わったけど。
271 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/29 00:40 ID:ypNA4QJ0
>>269 どの本物って意味なのか分からないが、俺は正真正銘の本物だ。
初めてここで裸体を晒した第一人者だぞ!(笑)
272 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/29 00:43 ID:ypNA4QJ0
>>270 君は山本氏に大会か何かで負けたのかな?
そうだとしたら私情が絡んでいるから俺もここで引くかな。
でもいつまでも過去の事にとらわれていないでもっと有意義に時間を使おうぜ。
人生生きて100年だぜ?みじけ〜
273 :
アスリート名無しさん:04/04/29 00:47 ID:VsA7W0Qk
いや、山本に勝てるわけないじゃないか。彼はステロイダーなんだから。
同じ土俵に立てる可能性があったのも一重に彼の人間性のおかげだね。
うん、過去を引きづるのはよくないと思う。だから、彼にもナチュラルだと主張し続けてた
あの厚顔無恥な頃の自分を捨てて今の“有名スポーツ選手のトレーナー”
とやらをがんばってほしいね。十分成功してるらしいし。
274 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/29 00:49 ID:ypNA4QJ0
>>273 ところで君のスペック軽く教えてくれない?
275 :
アスリート名無しさん:04/04/29 00:51 ID:VsA7W0Qk
山本の話に俺のスペック関係ないと思うけどね。
論理のすり替えが行われそうだからやめとくよ。
でも、山本に比べたらクソほどだってことは明らか。
276 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/29 00:55 ID:ypNA4QJ0
別に山本よりすごいスペックなんて期待してないよ!(笑)
ただ君とのトレ話にすり替えたいだけ
277 :
アスリート名無しさん:04/04/29 00:56 ID:VsA7W0Qk
山本の話にキリがついたならもうねるよ。
もう1時だし。
じゃ。
278 :
アスリート名無しさん:04/04/29 00:58 ID:b4XzLCtM
もしかして山本ってナンバーの「果て無き渇望」の人ですか?
>ころ輔
フィジーク云々じゃないんだよ。彼が批判される原因は。
Jビーフは世間のボディビルに対する偏見を何とかしようという気持ちでドーピング検査を徹底してるんだよ。
そういう連盟の気持ちを踏みにじったんだよ。彼は。
だからもし彼がオリンピアに出たとしても(100%無理だけど)評価されないんじゃないかな?
迷惑かけたことに関しても謝罪もしてないから。
280 :
ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/29 01:47 ID:ypNA4QJ0
>>279 ステを完全に撤廃したところでボディビルに対する世間の偏見は
変わらないと思うんだけどな・・・
それに世間は山本氏の名前すら知らないと思う
俺の周りでもプロテインなんてもうステロイド扱いだし
よって別に迷惑をかけてないと思います。
282 :
アスリート名無しさん:04/04/29 02:55 ID:zynoNifE
>>254
すげーな
超人ハルクみたいだ〜
283 :
アスリート名無しさん:04/04/29 10:30 ID:ZcnIlZv5
284 :
アスリート名無しさん:04/04/29 10:35 ID:RxqUIutr
>>283 この女俺より腕太いかもしれないなってか絶対太い、
285 :
アスリート名無しさん:04/04/29 12:31 ID:X2vWdhLg
山本を肯定したいだけなんだな。
286 :
アスリート名無しさん:04/04/29 12:53 ID:ZcnIlZv5
>>284 この女は上腕囲36〜7cmくらいありそうだね。岩尾さんはどうなんだろう
オフの時に最大50cmくらいあるのかな?
50cm超えててもおかしくない
フレンチプレスっていいね
フレンチプレスだと、肩が耐え切れなくなったらそれ以上パワーアップできなくなる罠
290 :
アスリート名無しさん:04/04/30 20:27 ID:QquN07Te
リストカール、リバースリストカールのほかに前腕だけに効く種目って何かありますか?
特に腕橈骨筋を太くしたいのですがリバースリストカールだとちょっと
違う位置に効いてるような気がするもので。
291 :
アスリート名無しさん:04/04/30 20:32 ID:enkV0eE5
>>290 長めな紐にダンベルをくくりつけて、その紐を用意した棒で両手を使って巻き付ける
292 :
あん:04/04/30 22:11 ID:xUZR/adJ
俺、17歳から筋トレの興味持ってやってるけど、17〜19
20〜21、 22〜23 25の時3ヶ月 27の時1年
28歳の時半年、 29歳ん時3ヶ月・30歳から再び始動。
こんな感じでやってるから未だにベンチ60kg
胸囲100cm・上腕34cm
70kg・168cm
でも17の時に比べたらがっしりしている。
トレーニングが続かないのは効果が出ないから。
でも止めて期間を置いて再びしたほうが次にもっと体格が良くなったような
気がする。それとも止めてる間に筋肉に脂肪がつき再びトレでその上に肉がつき
でかくなっただけなのかな。
ずっと続けるより、筋肉長く休ませて1年おきにトレして効果ある?
ただでぶっているだけちゃうんかと。
ウェストいくつよ。
294 :
アスリート名無しさん:04/04/30 23:22 ID:NPFLLytx
>>292 それでいいんじゃないの。気分転換にはなってるんでしょ?
けど、もし成果をのぞむならトレーニングのやり方が間違っている筈だから
パーソナルトレーナーを頼むべきだと思うよ。
295 :
アスリート名無しさん:04/04/30 23:41 ID:gnPHniuq
パワーブロックでリストカールがやりにくいので困る
296 :
アスリート名無しさん:04/05/01 00:14 ID:3yJiAEhV
腕の太さを単純に競っているけど
筋肉付けても服着ていると一般人から見て単なるデブにしか見えない人いるよね
確かに脱げば太いんだけど
美学はいろいろあるが、俺はそういう太ければいいみたいなデブの美学は嫌いかな。
そんな俺は、上腕33cm@体重60kgしかないけど女の子から時々腕とか触られるよ!
デブの美学バンザイ
298 :
アスリート名無しさん:04/05/01 00:33 ID:2oZ2/OCs
腹が出てるデブは見苦しい
299 :
アスリート名無しさん:04/05/01 00:33 ID:0sPnCgCl
けど本当にぶっとい腕を手に入れたかったら、デヴになるのを一時的にでも
受け入れないとダメな気がする。
300 :
アスリート名無しさん:04/05/01 00:36 ID:5xqHH/iP
意識的にデブになる時期って必要だよな。この時期をどう乗り切るかが試金石だな。
301 :
アスリート名無しさん:04/05/01 00:38 ID:2oZ2/OCs
一時期デブるのはいいけど、大半はデブになったままで痩せようとしない。
デブにはデブの何か知らない良いものきっとあるのだろうw
302 :
アスリート名無しさん:04/05/01 00:43 ID:fPKrlj78
あと脂肪だけ落とすときに筋肉まで落ちてしまわないように注意しないとね。
303 :
アスリート名無しさん:04/05/01 00:48 ID:CRd5ZM0G
>>301 いや、単に太るよりも脂肪を燃やすほうが大変だからでしょw(ハードゲイナ除く)
304 :
アスリート名無しさん:04/05/01 00:51 ID:5xqHH/iP
使用重量の低下とサイズダウンが一番嫌なんだろう。絞りきった体で服着ると普通の奴にしか
見えないのも多いしね。
305 :
アスリート名無しさん:04/05/01 00:54 ID:2oZ2/OCs
>>303 確かにw
デブれば胃袋もでかくなるから太る以前より腹が空きやすくなって余計辛いのだろう。
306 :
アスリート名無しさん:04/05/01 00:59 ID:2oZ2/OCs
>>304 だけどいくら胸囲があってもウエストが太いと台無し。
一般人から見ればただのデブ。特に女性の目から見れば違いは分からない。
違いが分かる人はウエートをやってる人だけ。
307 :
アスリート名無しさん:04/05/01 01:01 ID:CRd5ZM0G
極真カラテの日本人選手は胸板も厚いが胴も太い人おおいね。
まぁ突きに耐えるために脂肪もある程度必要なんだろうけども。
見た目はカコワルイ。
308 :
アスリート名無しさん:04/05/01 02:02 ID:O6p963GT
>一時期デブるのはいいけど、大半はデブになったままで痩せようとしない。
>デブにはデブの何か知らない良いものきっとあるのだろうw
デブになる時期は重量がのびるので病み付きになり、それで痩せられないんじゃない?
>いや、単に太るよりも脂肪を燃やすほうが大変だからでしょw(ハードゲイナ除く)
痩せるより太るほうが難しいと思うけどどう?
私の場合、9ヶ月くらいで10kg太って、3ヶ月ほどで8−9kgほど落せます。
309 :
アスリート名無しさん:04/05/01 02:07 ID:fPKrlj78
↑それ筋肉残せてんのか?
310 :
森先(仮名):04/05/01 03:09 ID:3e1dpFPF
311 :
アスリート名無しさん:04/05/01 03:27 ID:2Ddczayv
まあ、女の受け云々は、デブとか何とか以前に顔がな・・・
312 :
アスリート名無しさん:04/05/01 03:55 ID:O6p963GT
使用重量があがってるので、筋肉残ってると思いますよ。
でも多少減るのは仕方ないと思うけど。
ただやはり重量のばすのに最適な方法ってのは、ダイエットせずにキントレすることだと
思うから、上であげられる人は、デブのままなんだろうなって思うんだけど。
313 :
アスリート名無しさん:04/05/01 11:05 ID:0sPnCgCl
三土手みたいに腕が太くても肩幅狭くてブサイクだと絶対イヤ。町中歩いていても
腕が太いんだけど腹が出ている奴は勘弁してほしい。
そういう奴に限って袖の短いシャツを着て自慢げに歩いていたりする。
という俺はまだコールド41cmしかないので、43cmくらいになったら腕見せて
外を歩いてみたい。
服を着た状態だと腕よりも、肩幅・背中の広さが重要な気がする。あとデカい
前腕か?
43a程度だと恥ずかしい思いするだけだよ。
やっぱりオフなら最低でも45a以上はないと頼りない。
真面目にボディビルやってるやつなら40は普通にあるから。
315 :
アスリート名無しさん:04/05/01 14:27 ID:Kc48mdGH
服きた状態で一番重要なのは厚い胸。
316 :
アスリート名無しさん:04/05/01 15:56 ID:LpqeBT/H
服きた状態で一番重要なのは張り裂けそうな二等筋。
317 :
アスリート名無しさん:04/05/01 16:13 ID:nY27qSUX
服きた状態で一番重要なのは男前な顔。(山本氏の様な)
318 :
アスリート名無しさん:04/05/01 16:15 ID:LpqeBT/H
山本さん、ダイエー井口に少しにてる。
320 :
アスリート名無しさん:04/05/01 18:37 ID:0sPnCgCl
>>314 43cmで恥ずかしいなんてどんな羨ましい上腕してるんだよ?俺に肉を
分けておくれ。
結局は麗しい身体よりマスクだな。確かにそうだ。
でも、ある意味マスクが整っていて顔に自信があり放っておいてもモテる
奴は、あまりウェイトにはまらない気がするな〜。
一般の人にとってはデブも筋肉も一緒でしょ?
だからたまにいる頭まで肥大してるようなデブと同じ場所にいると45a以上ないと厳しい。
まぁ俺はどんなに暑くても日焼けしないように長袖だから関係ないけどね。
上腕が太くても前腕が並だと
いかにも見かけだけって感じでかっちょ悪い
お前らの三頭筋ルーティンを教えてください
>>321 さすがにデブと筋肉は違うんじゃない!?筋量多くても腹が出ていたりして
締まりがなかったらデブと同列だろうけどさ。
326 :
アスリート名無しさん:04/05/01 19:14 ID:TBZ4a/fF
だからショボイ腕してるんだろうね
>>325 コンパウンド種目で三頭に十分効くなんて嘘。もしくは胸の負荷が分散して抜けてるだけ。
やはり三頭をオールアウトされる為にはアイソレーション種目、たとえばフレンチプレスやライイ
ングトライセップスエクステンションとか三頭に特化した種目をやるべきだ。
ディップって三頭でも肩側が効きやすいじゃない?自分は肘側を肥大させたいんで
ナロープレスで高重量を感じさせてからライイングエクステンションで仕上げる
感じかな。
フレンチプレスとライイングエクステンションはよく似た動きだけど、効く場所は
違うのかな?時間あれば両方取り入れた方がよいかな?
キックバックを毎回やってる人いる?
330 :
アスリート名無しさん:04/05/01 19:48 ID:7HQjiuEa
331 :
アスリート名無しさん:04/05/01 19:53 ID:lwrPQ60N
40pの道て意外と遠い・・・
才能あれば1年くらいじゃないの?
333 :
`´:04/05/01 22:47 ID:P7vRYhZ1
わたっしはなんだかんだと42cmまで2年かかった。
30→37までは1年弱。
3半年ブランクあけてしまい
残り半年で42になった。
1ヶ月1センチはままいいペースでしょ。
>>333 ただ太っただけじゃないのか?じゃなかったら羨ましい.....
体重はトレ2年で何kgアップしたの?
335 :
あん:04/05/01 23:05 ID:P94H7f8F
筋肉つけるのに一杯食えっていうこともよく言われるけど。
皮下脂肪たまりすぎると頭がボーっとしてばかになったみたいになる。
脂肪なしの食事したいけどうちの親が作った脂っこいものをくわナイト
機嫌が悪くなる。
朝、自分のむくれた体をみると情けない。
ダイエットしたくても回りが協力的じゃないとダイエットはっ成功しないと思う
うちの親は体脂肪率40%。
俺がいくら油の取りすぎの危険
を説明しても、俺が出された食事をとりつづけた結果1年で体重が10キロも脂肪太り
してる現実を示しても何も感じていない。
今日もケーキを買ってきたし。
俺がニンジンを生でかじってると油と一緒に摂らなければビタミンは吸収されない
からと脂っこい油いためを持ってくる。
俺がいくら食品にも目にははっきりとは見えないけど米も大豆も
食品自体に脂肪分が含まれていることを言っても聞く耳を持たない。
どうしよ・・。
336 :
アスリート名無しさん:04/05/01 23:06 ID:2WJfumAG
今コールド37センチだが、パンプして40なら夏までには届きそうだ。
ちなみに今日朝まで生テレビのあとにやってたアミノ酸ダイエットの
番組にでてた女は上腕37センチだった。
339 :
アスリート名無しさん:04/05/01 23:37 ID:HbqL8MHD
>338
親の機嫌と健康とどっちが大事だ?
自分の食べる分を全て自分で作っても罰は当たるまい。
340 :
アスリート名無しさん:04/05/02 00:12 ID:CxJlZH54
>>327 オールアウトさせたほうが良いかどうかと言うのも、回復力とか体質によるな。
341 :
アスリート名無しさん:04/05/02 00:17 ID:CxJlZH54
>>335 優先順位から行くと
1親を啓蒙する
2自分の食事選択権を親に認めさせる
3親は無視し、油ぽいものは食ったふりして食わず自分の食生活を貫く
4ひとり立ちする
5サプリを使う
サプリは、いわゆる吸収阻害形のヤツで、それには
脂肪分解酵素をブロックするものと油脂を変質させ分解させなくするものの
2種類がある。サプリの個人輸入代理店とかで買うと良いだろう。
使い方はそこで聞いてね。
342 :
アスリート名無しさん:04/05/02 00:57 ID:MXQ+6m7/
ウエストが細くて上腕囲がすこぶる太い人なんて、ボディビルダーぐらいしかいないかと思われ。
だから一般トレーニーの多くは、ややデブで太い腕の持ち主か、ややガリだがほんの少し太い腕の持ち主の2つに分かれるかと
20越えて親と暮らすなんて恥だな。
344 :
アスリート名無しさん:04/05/02 01:48 ID:5Pge6Adv
腕を太くする、特に二等筋のにどのトレが有効ですか?
ちなみにベンチは90キロでやってます3等はそれなりについてるけど
2等がやってなかったんだよね
345 :
アスリート名無しさん:04/05/02 02:00 ID:nbVD6nkV
バーベルカールを力尽きるまでガンガン!
346 :
アスリート名無しさん:04/05/02 09:49 ID:w86165kZ
>>342 以前P.Aに画像乗せていたナチュラルバルクなる人は極太腕で糞デブ(←失礼ですが)
だったからその2タイプだけではないだろう。
結構ドム体型で腕も太いんだけど、絞ることが出来ない連中っているんじゃない!?
347 :
アスリート名無しさん:04/05/02 10:27 ID:h3HaMEdp
>>344 ナローグリップ逆手での懸垂
バーベルカール
インクラインカール
>>344 バーベルカール、ぷり茶ーカール、インクラインカール
のローテーションでばっちり。
349 :
アスリート名無しさん:04/05/02 11:38 ID:rZbLSDCf
>>346 あそこまでいくとトレーニーから見てもデブとしか言いようがないよね。
350 :
アスリート名無しさん:04/05/02 12:00 ID:w86165kZ
デブというかサイズにしか関心がないみたいで、醜いと思う。プロビルダーでも
オフでは凄くデブな人もいるけどアウトラインはあまり崩れてないもんね。
352 :
`´:04/05/02 13:45 ID:LnyON0BO
>334
少し減らしたが
だいたい20キロくらい。
脂肪率は前ジムで測ったら7パーセントでした。
今増えてると思うが。
バリに絞るとまだ40くらいか、、、。
情けないな。
353 :
アスリート名無しさん:04/05/02 16:12 ID:os8DKV8U
醜いって・・・割り切れないからいつまでたってもお前は大して発達しないだろうな
354 :
アスリート名無しさん:04/05/02 17:16 ID:w86165kZ
>>352 2年で20kg体重増やして死亡率7%って凄いな。それで上腕囲30→42cm
なんか変な薬でも使ったのか?
>>353 そのとおり!!死亡率を上げずに腕を太くしようとするから、時間がかかっている
割に成果が見られない。
355 :
中3:04/05/02 17:25 ID:tfRlBU0T
おれ上腕をパンプさせて32センチなんだけど、どのくらいのトレすれば上腕40センチいく?
持ってるものは20キロのダンベル1個10キロのダンベル1個くらいなんだけど。
今やってるのは20キロのプレートはずして15キロにして
ダンベルカールを12×3、ダンベルベンチプレス20×3です
356 :
アスリート名無しさん:04/05/02 17:29 ID:rrKU8u1P
>>355 まず、口の聞き方を治した方がいいよ。君
>>355 このスレのおっさん連中は怖ぇーぞ厨房w
358 :
中3:04/05/02 18:10 ID:tfRlBU0T
ベノワさんとエディではどちらが好きですか?
360 :
アスリート名無しさん:04/05/02 18:46 ID:cKHN124o
>>355 上腕40センチはダンベルカール20キロ10回くらい(片手)
361 :
アスリート名無しさん:04/05/02 22:20 ID:w86165kZ
俺はダンベルカール15キロ×10回&フレンチプレス15キロ×10回くらいで
上腕囲40cm達成できると思うな。もちろんストリクトにね。
>>361 最初の1セットめなら出来る。
でも俺は40には届いてない。
363 :
アスリート名無しさん:04/05/02 23:27 ID:w86165kZ
それは残念だね。40目指して研究して頑張ってね。
364 :
ゴヅラ ◆r9PVB60/1s :04/05/02 23:34 ID:aQEz4BHJ
ウではム塚しいです。
365 :
アスリート名無しさん:04/05/03 00:09 ID:HsdA92AL
今現状42です。45を目標にしてますが、ダンベルカールだと
ストリクトでどのくらいの重量を扱う必要がありますか?
ちなみにダンベルカールはあまりしていません。
やっているのはバーベルカールで60×5位です。
366 :
アスリート名無しさん:04/05/03 00:10 ID:rgw4o+yx
>>366 現在パンプで43cmなんだけど二頭筋は合計6セットでやっています。
(少ないですね。もっと頑張ろう)で、最終セットがダンベル16kgで
7レップしているので、15kgをストリクトに×10くらいできれば
40cmに届くんじゃないのかな〜と思いましたので......
>>365 凄いですね。60×5!!うひょぉ〜。自分はスタンディング・バーベルカール
をストリクトには45kg×7です。目標にいさせていただきます。
368 :
830:04/05/03 08:02 ID:1+vDgV45
上腕40の人て身長体重どの位ですか?
自分は35までいった事あるんですがそれ以上となるとかなり増やさないと無理のような気がしまして。
カールをやってるのですが、前腕にきいてしまって、じぇんじぇん、二頭にきません。。。
種目は、インクライン・ダンベルカール、バーベルカール、EZバーで、手のひら外向きカールで、
それぞれ10回3セットずつ、合計9セットを、胸のトレと合わせて、胸のあとに、やってます。
やはり、意識と集中の問題でしょうか?トレ暦は、5ヶ月です。
>>369 それは今扱っている重量があなたにとって重すぎるということです。
重量を落としてやってみて前腕にきいてしまうか試して下さい。
371 :
:04/05/03 21:55 ID:GKt6p6NS
バーベルカール15キロですが何か?
372 :
アスリート名無しさん:04/05/03 21:58 ID:m46Atcj8
最近のメニュー
A ダンベルハンマーカール 42Kx2SET
B バーベルカール 55Kx2SET
C バーべルハンマーカール 50Kx2SET
D リバースカール 35Kx2SET
E 懸垂 反復出来なくなるまで
身長173cm・体重78s・上腕囲43cm・前腕囲34cm。
三頭は別の日に3〜5種目・批評宜しく。
373 :
アスリート名無しさん:04/05/03 22:14 ID:+1PJzEx5
↑す、凄い。。。
(´Э`)プッ
374 :
アスリート名無しさん:04/05/03 22:20 ID:m46Atcj8
Eの前にコンセントカール37K・2SET。
書き忘れてた。
375 :
アスリート名無しさん:04/05/03 22:21 ID:dVa+L+hS
>372
バーベルハンマーカールってどうやるんですか?
376 :
アスリート名無しさん:04/05/03 22:26 ID:WBRPTBuY
腕トレなんか
1種類1セットで充分。2週間も休んだら太くなるんちゃうん?
い
>>375 そりゃあ、バーベルを二つ持ってやるんでしょ
378 :
アスリート名無しさん:04/05/03 22:28 ID:m46Atcj8
>>378 それはEZバーで,プリチャ−カールベンチ
してるだけでハンマーカールではない。
セーフティースクワットバーの首の部分持って
やってんだろw
A ダンベルハンマーカール 42Kx2SET
↑ま、まじですか!?
381 :
アスリート名無しさん:04/05/03 23:03 ID:m46Atcj8
>>379 上腕筋と前腕伸筋群に効いてりゃ関係ね−よ。
トライセプスバーなら良いのか?
>>372,378
腕トレの週頻度はどれくらいですか?
あと、どの種目もストリクトにおこなっているんですか?
384 :
アスリート名無しさん:04/05/03 23:27 ID:m46Atcj8
>>382 週1ペース。
腕の他には@胸・肩・三頭の日A背中の日を作ってるけど、
体幹はバルク体型にしたくないからあんまりやってない。
>>383 前腕にばっかりに効くから、ストリクトには拘らない。
でも放り投げるようなチーティングでもない。
メニュー後に軽い重量でストリクトな練習を行う事も多い。
握力はタニタで71sあるよ。
ああ、やっぱり重量が重くなってくると前腕に負担がかかりますよね。
三頭と二頭で別の日にやっているようですね。自分は現在は三頭+肩と
胸+二頭でやっています。
最近三頭のトレーニングについて研究中ですんで、よろしければ三頭筋の
ルーティンも教えていただけないでしょうか?
386 :
アスリート名無しさん:04/05/03 23:40 ID:m46Atcj8
>>385 えーと、
@ ナローBP 90Kx2SET(BPはこれだけ)
A ライイング(逆手) 30Kx2SET
B ラットプレス 45Kx1SET・30K(逆手)x1SET
C ダンベルライイング 20Kx2SET
…つーか、俺にもアドバイスくれよ。何か足りなそうな種目あるかな?
387 :
アスリート名無しさん:04/05/03 23:48 ID:y+vxmgWi
>>386 ライイングエクステンションの逆手ってやったことないんだけどなんで
逆手で行ってるの?通常のやつと比べて効く場所がちがったりするの?
プレスダウンは握力がつきそうだ。
>>386 二頭筋と比べると三頭の方はパワー不足な気がしますね。ディップスはされないのですね。
自分はディップで重量を出来るだけ稼ぐ努力をした結果、三頭筋の筋力が上がったので
各種目の使用重量も伸びてサイズアップしました。
もちろん、なるべく上体を立てたディップス(脚をレッグレイズみたいに上げての)
389 :
アスリート名無しさん:04/05/03 23:52 ID:m46Atcj8
>>387 試しに2〜3ヶ月間、騙されたと思ってやってみな。
内側頭がめちゃくちゃ発達する。
腕相撲も強くなる。
390 :
アスリート名無しさん:04/05/03 23:56 ID:m46Atcj8
>>388 書くの忘れてた。ディップスは三頭のフォームで5sプレート
くっ付けてやってる(ナローBP後)。
ラットプレスなんかは、自分の体重位引けないと駄目かなぁ?
筋力つけるのを目的にするんだったら、ナローベンチよりディップスの方が
伸びると思うな〜。
自分は体重85kgにダンベル40kgぶら下げてやっているよ。三頭に効かす
フォームで4SETくらい。
自分の感覚だとナローベンチは肘付近、ディップスは三頭全体に効くイメージかな。
ディップスはじめてプレス系種目のすべてが良く伸びたよ。
392 :
アスリート名無しさん:04/05/04 00:06 ID:xJc50BPd
>>391 三頭ってそんなに伸びるんだ…。
ちょっとイメージを変えて取り組んでみるわ。サンクス。
393 :
ゴヅラ ◆r9PVB60/1s :04/05/04 00:08 ID:U/aBj8ts
ディップスって自重でもキツイのに・・・
すごいですね。
でも、肩トレの後にディップス高重量でやろうとしても、うまくいかないと
思われます。三角筋が疲れるとディップスで三頭筋に効くフォームを維持する
のがもの凄く大変です。
自分は三頭トレの頭に持ってきて重量にこだわってやっています。
395 :
アスリート名無しさん:04/05/04 00:14 ID:xJc50BPd
ID変わっちゃってたけど、俺は390ね。
391の人、貴重なアドバイスをありがとう。
ID変わってしまいました。391=394です。
397 :
アスリート名無しさん:04/05/04 00:19 ID:xJc50BPd
三角筋かぁ…。
俺はフロントプレス・40Kしかやってないよ。
俺はバーベルカールはあまりストリクトに拘らずに多少体を振ってでも重いの上げるようにしています。
逆にプリーチャーなんかは軽めで丁寧に。
みなさんはどうですか?
399 :
369:04/05/04 00:37 ID:P/QjlaKC
>>370さん
ありがとうございます!重量落として、試してみます♪
400 :
ズン ◆A9mDCzGw5I :04/05/04 01:02 ID:mb9X8Yfj
ディップスはいいですよねぇ。
胸の厚みも出てきますし。
でも、自分は加重ディップスで肘を痛めてしまったので、現在は加重は止めています。
いい感じで重量アップしていた時の故障はきついっす。
401 :
アスリート名無しさん:04/05/04 19:12 ID:UtkvHxAC
腕を太くするにはどういう運動をすればいいんですか?
402 :
アスリート名無しさん:04/05/04 19:15 ID:hkPWTIC6
403 :
アスリート名無しさん:04/05/04 19:26 ID:VPIp7Fun
>>401 スレの存在を根本から否定する 斬新なレスですね。
405 :
アスリート名無しさん:04/05/04 22:31 ID:xgkpcgIq
>401
過去ログの存在を思いっきり無視してる 斬新なレスですね。
上腕50cmですが何か?
>>406 別に・・・
>>400 ディップスは正確なフォームで行なえば
本来故障しにくいトレって書いてあった。
408 :
アスリート名無しさん:04/05/04 23:06 ID:4ST8rb8Y
ディップスってオーバートレになりやすくない?
上腕50cmまでいくとキモイですな。
>>402 最後に何かオチとかあると思ったら普通に好きで作ったみたいだねw
10年以上前はこういう感じの曲が流行ってたね。
411 :
アスリート名無しさん:04/05/05 00:39 ID:/lr/JIS1
上腕31,5cmですが何か?
(´ _ゝ`)ふ〜ん
パンプ時上腕45超えたけど、バーベルカールは今田に25kgだw
414 :
アスリート名無しさん:04/05/05 02:05 ID:p21HNGyY
リストカールって手首はそらせてやるんですか
それとも内側に巻き込んで
やるんですか
リストカールとリバースリストカールの事を言ってんの?
417 :
アスリート名無しさん:04/05/05 11:37 ID:7xp2XcP5
ダンベルカール片方15キロでやってるけど
俺の腕の太さ何センチだと思う?
みんなカール〜出来るから何センチって決めたがるけど、
三頭の種目も入れたほうが納得できるんじゃないか?
自分はダンベルカール17キロ、プレスダウン35キロで
セット組んで38センチ。
420 :
413:04/05/05 12:37 ID:8U1G2eMM
Pダウソは50kgだけどw
カールなんて反動使えばかなり重いのでも出来るから
あんまり意味ないね。
422 :
アスリート名無しさん:04/05/05 13:33 ID:pUFCbBju
ダンベルカール、バーベルカールやっても、上腕二頭筋の上のほうが筋肉痛にならないorz
やっぱりやり方が変なのでしょうかね?曲げる間接部分の筋肉は筋肉痛になるんですが・・
どなたか教えてください
423 :
アスリート名無しさん:04/05/05 13:49 ID:RgJ2YOO0
>>422 コンセントレーションカールやプリンチャーカールを加えてみる
425 :
アスリート名無しさん:04/05/05 17:41 ID:3cTIYv2O
>>422 俺は最近スタンディングダンベルカールからライイングカール
に変えた。使用重量は下がるがかなり効くよ。
>>425 普通のカールと比べてライイングって効き方・効く場所かわるの?
427 :
422:04/05/05 19:48 ID:pUFCbBju
>>424>>425 やってみます。ありがとうございました。連休でジムが空いてなくて
家でやってたんですが、ベンチ無いのでつらかったです。
428 :
アスリート名無しさん:04/05/05 23:53 ID:tqha2aoX
やっぱりストレッチ系で成長する人と収縮系種目で成長する人と個人差は
おおきいのかな?
両方交互にやりゃいいのでは。
430 :
アスリート名無しさん:04/05/06 23:56 ID:1Qn2LfEX
腕周り何センチとかって言ってるけど考えてみたら、
同じ腕の筋量でも2頭と3頭のピークがおなじ位置にある人は
腕周りが大きくなり、ずれてると細くなるな。
よってこれから腕周りでなく腕重量で報告汁
431 :
アスリート名無しさん:04/05/07 00:02 ID:wbZdxEdY
↑いいことに気付いたね!
まぁね
433 :
アスリート名無しさん:04/05/07 00:09 ID:FLIwNtvH
とすると、ここで報告してるヤシの多くは
ずれた2頭と3頭のピークをとおして計った数値の疑いが高いな
それなら40数センチがざらに居てもおかしくないな
漏れもその計り方なら3センチ近くアップするし
434 :
イバンコ:04/05/07 14:58 ID:vQHwIHgY
と、いうか測るところみてると
だいたいみんなメジャー斜めになってる
あれは5センチくらい変わるときあるからね。
自分で測ってる人はたいてい駄目かもね。
せめて鏡見ながらまっすぐに。
435 :
イバンコ:04/05/07 15:05 ID:vQHwIHgY
一番罪悪なく太くなるのは
サイドチェストでかなり腕に力を入れて。
誰かにはかってもらう。
これだと二頭筋だけでなく
三頭もそこそこ力はいる。
僕の場合
斜め45cm
普通で42
サイドチェスト44
腕伸ばすと39強
みんなも教えて下さい
つーか脂肪のこともあるからな
437 :
アスリート名無しさん:04/05/07 17:28 ID:fXZyepXI
14キロとみた
440 :
アスリート名無しさん:04/05/07 17:50 ID:raa6HBRy
なんか自分の腕、上腕二、三頭筋に比べてだいぶ前腕筋群が
太くて、バランスが変な気がします。
昔、握力鍛えようと思って、握る奴をたまにやってたからかな〜。
一応、今2日に1回、ダンベルカール(10×5を5セット)を中心に腕立て・腹筋・ダンベルスクワットなどを
かる〜くやってるのですが(ダンベルベンチプレスもしたいけど、ベンチがない・・・)
このまま行けば、上腕二、三頭筋が太くなって、バランスがよくなるでしょうか?
そろそろ、長袖の季節なんで、これは恥ずかしいです。
一応、毎日朝夜にプロテイン・わかもとを飲んでます。
16で身長167、体重54です
一応図を
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/training/kinnikuzu/kinnikuzu.
442 :
アスリート名無しさん:04/05/07 17:57 ID:raa6HBRy
>>442 こんなんでましたけど↓
Bad Gateway
The proxy server received an invalid response from an upstream server.
--------------------------------------------------------------------------------
Apache/2.0.49 (Unix) PHP/4.2.3 Server at free.prohosting.com Port 80
444 :
アスリート名無しさん:04/05/07 18:04 ID:9NOdSQJO
自分はアームやってたから肩から前腕にかけてはまあまあ、ましなんだけど
胸がショボくて恥ずかしい。アームで手首痛めたのでベンチがあまり
出来ないから仕方ないのかな?でもダンベルプレスとマシンプレスは結構
できるからやってるけど思う程の効果がない。
もしかしたら腕の力で上げているから胸に効いて無いのかな?みなさんは胸と
腕のバランスはどうですか?宜しかったらアドバイスお願いします。
ちなみにコールドで腕まわり41、5cm前椀はのばして37cm胸回は115cm
でした。
445 :
アスリート名無しさん:04/05/07 18:05 ID:raa6HBRy
>>443 あれおかしいな。まあ、上腕二、三頭筋・前腕筋群
の場所がわかってもらえればいらないんですが。
っで、440んな感じで大丈夫でしょうか?
ダンベルカールやってて、もう限界!!
ってなっても、「うおおおぉーーーッ!!!」
と叫んで、気合で上げてるんだけど
大丈夫ですか?
>>444 前腕37ならかなりのボリュームじゃね?
胸囲も115ならサイズ的にはバランスいいと思うけど。
胸に効かせたいならダンベルプレスとダンベルフライがいいんじゃない?
カール大好き^^
カールおじさん降臨
451 :
アスリート名無しさん:04/05/07 23:17 ID:PtmZ5Efo
たくさん種類やるより
カールだけでええんちゃうん?やりすぎは筋肥大効果が薄れるか?
452 :
アスリート名無しさん:04/05/08 02:25 ID:7GfuQ3dk
>>446 声を出しても上がらなくなったら反対の手でアシストして挙げる。
そして降ろすときにテンション掛けながらゆっくり降ろす。
これを1setに3回プラスする。
かなーり効くよ。
453 :
アスリート名無しさん:04/05/08 02:27 ID:nR+TYmwU
↑誰でもやってるY
筋トレ開始から3週間ぐらいしか経ってないのに
腕が太くなったような気がします。
ほんとに太くなったんでしょうか?
456 :
444:04/05/08 09:48 ID:yKpVlmsI
>>448 前椀はもともと強いほうだったのでそこそこ満足なんですが胸囲は
数字ではバランスはいいのかもしれませんが裸で鏡をみると結構フラット
なんですよ。背中で稼いでいるのだと思います。ダンベルプレスはやって
いたんで、今度からダンベルフライをメニューに入れてやってみます。
458 :
アスリート名無しさん:04/05/08 10:28 ID:CBd5Nzts
>>455 トレの内容にもよるけど初期のころはある程度まで
太くなるのは早いよ。
太くなったかどうかは人に聞いてもわからない罠。
462 :
アスリート名無しさん:04/05/08 22:48 ID:b5njMvWk
三頭筋の筋肉痛が三日も続いてしまうというのはトレ強度高杉なのかな?
464 :
アスリート名無しさん:04/05/08 23:27 ID:b5njMvWk
栄養って何が不足なんかな?筋肉痛抑えるのに。
465 :
アスリート名無しさん:04/05/08 23:38 ID:Aek+PQZu
すとれっち不足。
まっさーじ不足。
178cm、85kgあるんですけど、上腕38cmってショボイですか?
しょぼい
伸ばして38cmならok. 曲げて38cmなら細い。 曲げて45cmは欲しい。
一般人と比較すると、40cm以上あると太く見えるけど、胴体とのバランスを
考えると45cmは欲しい。 というか、折れはほぼ同じ身長、体重で43cm
るがそれでも細く感じる。
469 :
アスリート名無しさん:04/05/09 10:19 ID:Ua+S25fA
↑コールドならすっげぇ〜。
三頭筋のトレメニュー教えて下さい。
メシ食った後にすぐ筋トレするのって
大丈夫なんでしょうか?
>>470 食後2時間は消化器官に血液集まるからやめとけ
474 :
to:sage:04/05/09 14:05 ID:xblJDmTa
rere
好きなラーメンは塩トンコツですが何か?
476 :
アスリート名無しさん:04/05/09 19:37 ID:T1ckdeBe
161cm56Kgなんだけど、上腕33cmってしょぼいかな?
ちなみに胸囲93cmウエスト67cm…
しょぼいよな…
しょぼいな…
478 :
478:04/05/10 01:02 ID:r8LOZ35H
トレで前腕太くなったのはいいけど、以前の細かった前腕そのまま大きくなっただけ。
脂肪があるのか子供の時から女の腕と変わらん。
前腕がごつごつしてない、表面がのっぺりしてる。
血管も出ないし。ただ毛は多く生えてる。
テレビで見る高校球児の前腕と見比べると素質のなさにがっくりする。
この前腕なんとかなんないかな。
479 :
アスリート名無しさん:04/05/10 01:04 ID:TxnxP53I
ブルマの色は濃紺か黒が基本。パステルカラーとかはクソだな
数年前の雑誌で「ブルマー特集」なるやつが出たから買ってみたら全部水色やら
ピンクのブルマーを履いていて最高につまらないと感じたことがある
関係ないがAVとかで「セーラー服」と書いておいてブレザー姿を出すのもいい加減
何とかしてもらいたい
480 :
アスリート名無しさん:04/05/10 01:07 ID:60HJw0mm
↑たぶん脂肪を落とせば良いと思う。血管は体質じゃないかな?自分は結構血管が
太くて目立つんで献血逝くと毎回というくらい違う血管に針を刺される。
しかも400ml採ってもすごく早く終わる。
481 :
アスリート名無しさん:04/05/10 01:17 ID:pn9IHdwl
>>478 絞るしかない。
痩せろ。
血管は、加圧トレーニングとか良いかも。
482 :
アスリート名無しさん:04/05/10 01:19 ID:AJJmRlsy
しょぼくはないと思う
483 :
アスリート名無しさん:04/05/10 01:28 ID:pn9IHdwl
>>476 ウエストとの比率で行けば、まあ良いのではないかと。
まあジャニをちょっとゴツクしたような一般受けする体型ですね。
484 :
アスリート名無しさん:04/05/10 02:10 ID:plRKS60N
>>476 最初はみんなそんなもんさ、頑張ってデカクなってくれ!
485 :
アスリート名無しさん:04/05/10 02:12 ID:3AFHgu2s
>>484 いいのか?がんばって?
俺が本気になったらお前のしょぼさがさらに浮き彫りになるけどいいのか?
486 :
アスリート名無しさん:04/05/10 02:24 ID:NAMl1Wg5
前腕ちっとも太くなんねー
プロテイン飲みながらトレやってんだが、最近ウェスト周りが
太ってきたような・・・栄養が前腕まで届いてないw
届け!
前腕は遺伝が大きいみたいだしねえ。
マイクメンツァーなんか、日頃バーベルを強く握るだけで
前腕の種目を全くやらなくても発達してたらしいし。
山本さんもそうみたいよ。前腕が発達しやすいんだって。
489 :
アスリート名無しさん:04/05/10 17:04 ID:kHpOZbl2
筋トレしたら痩せるっていうけど
ふとってきた_| ̄|○
>>487 >日頃バーベルを強く握るだけで 前腕の種目を全くやらなくても発達してたらしいし。
俺も俺も
491 :
アスリート名無しさん:04/05/11 00:43 ID:mccjl9BX
>>487 ”マイクメンツァーは「Grip the dumbell hard」という種目を前腕の為に行っている”
だなw
゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ
493 :
アスリート名無しさん:04/05/11 01:02 ID:KX1ph/We
勘違いしてるのはマイクメンツァーも山本もステロイドユーザーだということ。
奴らはちょっと力を入れただけで筋肉がパンパンになるぐらい反応がよくなる。
494 :
アスリート名無しさん:04/05/11 01:12 ID:+BaeJUtn
山本氏、前腕どれぐらいだろw
前腕の血管って入浴後かリストカールした後ぐらいしか浮き出ない。
浮き出てる人かっこいいよな。出すぎは気持ち悪いけど
496 :
アスリート名無しさん:04/05/11 13:26 ID:6/tikb7N
体脂肪率が10%以下になると常に浮き出るようになるよ
スタンディングカールとライイングカール(もしくはインクラインカール)って何が違うの?
効く場所が変わるとか?
498 :
アスリート名無しさん:04/05/11 20:01 ID:d5+QZU9S
>>497 これは俺だけかもしれんが、インクラインカールはウエイトを降ろしたときに
二頭筋が引き伸ばされる感じが強烈に強まる。逆に上げた時の収縮感は
イマイチな気もする。あと、二頭筋を痛めそうな気がするのであまり重いウエイトを扱えない。
普通のカールより二頭筋の内側に効くような気がする。
ライイングカールはやったことない。
>>498 インクラインは二頭がストレッチされるから二頭上部に効くって事はないかな?
普通のカールは二頭の下部に効くとか。二頭の内側に効くってのは、
インクラインベンチでやってるわかだからダンベル持ってる腕が外側に傾いてるからではないか?
500 :
アスリート名無しさん:04/05/11 20:20 ID:blKWPwN0
ダンベルカールなどをやっていたら、上腕3頭筋は結構ついてきたんですが
2頭筋を鍛えるにはどうすればいいでしょうか?
必要な器具はダンベルだけでよろしくおねがいします。
ベンチがあるならダンベルベンチプレスでもOK?
あと、上腕が厚みがあるんですが横幅がなくて、正面から見ると
細くて、横から見ると太いんですが、これも2頭筋を増やせば
解消するでしょうか?
501 :
アスリート名無しさん:04/05/11 20:21 ID:d5+QZU9S
>>499 わからんけど、インクラインだと二頭の内側。
コンセントレーションカールだと外側に刺激が強まるような気がする。
普通のカールが一番いいような気がするなあ。
502 :
アスリート名無しさん:04/05/11 23:07 ID:SkO/M4Tk
>>497 俺の場合だと、ライイングカールは二頭の中央から肩に
近い部位にかけて効くなぁ。あとスタンディングと違って前腕は殆ど
パンプしない。二頭が焼け付く感じが強烈。重量は下がる
けど、キツイね。
ちなみにスタンディングは17.5kg、ライイングは12kgのヘボ
ホームトレーニーなんで参考にならんかも。
リバース・アームカールが2頭の外側に効くような気がすると思ったかもしれない・・・
>>500 ダンベルカールやっても2頭を鍛えられないのか・・・
505 :
アスリート名無しさん:04/05/12 11:54 ID:il5zyRk5
500は2と3を取り間違えてるなw
>>501-502 イランクラインとかライイングは肩の方までよくストレッチされるから
二頭上部の収縮にはうってつけのエクササイズなんだよ。
通常のカールは主に二頭下部(前腕側)に有効だな。
507 :
アスリート名無しさん:04/05/12 17:40 ID:RUBaxIw7
インクラインカールって、二頭筋がぶち切れそうで怖い。
508 :
500:04/05/12 20:18 ID:n2oRrkJl
>>505 いや、もう一度確認してみましたがやはり間違ってませんでした。
内側の筋肉がつかないんです。
まだ、トレ初めて1ヶ月程度なんですが
3頭筋はわかるくらいについてきたんですがね。そのまま、続ければついてきますかね?
あと、500の後者の質問に誰かお願いします
509 :
アスリート名無しさん:04/05/12 21:16 ID:SUeuNXNo
↑ちょっと恥ずかしい.....
まぁ種目と効く部位が全然わかってないんだろうけど。
アホになりすましてるただのネタだろ。
本気で知りたがってるとは思えん。
511 :
アスリート名無しさん:04/05/12 21:37 ID:n2oRrkJl
>>500 恥ずかしいですか・・・。ちなみに、どこが?・・・
ちなみにやっているカールはこれです。
http://www.undou-kai.com/goten/tra/standdum.htm 一応、2頭筋と書いてあるんですが、実際に効いてるのは
3頭筋だとおもいます。やり方は間違ってないかと。
とにかく、見た目のバランスが悪いのがやなんです。
ちなみに、手のひらを前に出した状態から巻き上げるようにやってみたら、2頭筋に利いてる気がします。この2種類はやればバランスよくなるんですかね。
ちなみに、後者の場合前者と同じ重量でやるのは無理でした^^;
512 :
アスリート名無しさん:04/05/12 21:38 ID:n2oRrkJl
本気で知りたいんですが。
どこが、変でしょうか?
513 :
アスリート名無しさん:04/05/12 21:44 ID:2HKuoLt0
>>500 力こぶの筋肉の名称を知っていますか?
上記URLのカールで二の腕の裏の筋肉は収縮すると思いますか?
514 :
アスリート名無しさん:04/05/12 21:58 ID:n2oRrkJl
515 :
アスリート名無しさん:04/05/12 22:03 ID:F06Fu0xO
カールを3頭筋に効かすとは、おぬしただものではないな
516 :
アスリート名無しさん:04/05/12 22:04 ID:2HKuoLt0
>500
はい、そうですね、上腕二頭筋ですね。
では肘を曲げるときに収縮する筋肉はなんですか?
反対に肘を伸ばすときに収縮する筋肉はなんですか?
517 :
アスリート名無しさん:04/05/12 22:07 ID:n2oRrkJl
>>516 前者は2で後者は3ですよね。(以降、頭筋の変換がめんどいので、2.3で)
でも、ホントに3が効いてるんですよ。やり方は、しっかり見てるんですが。
前にも書きましたが、あんまり腕を巻き上げてるっていうかんじはしないんですよね
518 :
HideΩ:04/05/12 22:33 ID:yKKKbIrG
517さん、運動中、腕がパンプして、ひじを伸ばしたりするとそれだけで
3頭が収縮して効いてるように感じるんじゃないんですか。
人それぞれ筋肉の動かしズらいとこがあると思う。
自分も手の小指が曲げにくい。
でも教科書通りのカールをやってれば必ず2頭に効いてきます。
今日からトレは10日休んでください。
10日後に正しいフォームで10回できる重さでバーベルカールだけして下さい。
これを4セット。10回目くらいのレップスでは力を出しきるように。
翌日筋肉痛のあるところがその時のカールで刺激できたところです。
もしそれで3頭にも効いてるとしたら、シャフトを完全に下ろしたとき力を入れて必要以上に
3頭を収縮しようとしている可能性もあります。
それを防ぐには意識してシャフトを完全に下ろさないように。(2頭を完全にストレッチしない)
519 :
アスリート名無しさん:04/05/12 22:57 ID:n2oRrkJl
>>シャフトを完全に下ろしたとき力を入れて必要以上に
3頭を収縮しようとしている可能性もあります。
そうしてました。それが、いけなかったのですかね。
おろした時は、全く力を入れないでぷらんぷらんに
すればOKなんですか?
あ、それとダンベルです
520 :
HideΩ :04/05/12 23:19 ID:yKKKbIrG
いえ、プランプランにするという事は、完全にひじを伸ばして
2頭を弛緩させているわけなので筋肉の緊張をゼロにしているから
最もやっては行けない事。
常に2頭を緊張させるには下ろした状態からスタートして
(このスタート時は腕をたらしてもいいけど)
ひじが90度になるまで手首を丸めずにダンベルを上げる。
この時ひじが前後にぶれないように脇を締めるように。
90度までひじが曲がったらゆっくりおろす。
ただし完全に腕をたらすのではなく、その手前ぐらいまで。
そこから休みなしにまた上げる。
かなりきついけどそのほうが2頭に効く。
そのフォームでできなければ重すぎるので軽くウェイトをセットして
やってみるようにして下さい。
>>520 う〜ん、一応ぷらんぷらんにしないで、
力を入れたまま、休みなしにあげているつもりなんですがね。
あと、ひじが90°まででいいんですか?
完全に巻くようにしてますが・・・。
一体に何がいけないんだろう。ただ、単に3がパンプアップしてるだけかな。
でも、2頭筋にはあんまり筋肉痛こないし。
あと、何回も書きましたが手のひらを正面に向けた状態の
腕の横幅を広げるにはどの箇所を鍛えると良いんでしょうか?
2?3?
とりあえず、今日は寝ます。
アドバイスありがとうございました。
>ただ、単に3がパンプアップしてるだけかな。
3って略しているのがワロタw
つか、なんで二頭筋は略さないのだ?w
ぼくは2と3のスーパーセット法が好きです!
526 :
アスリート名無しさん:04/05/13 00:59 ID:Yi9sq2aL
n2oRrkJlは肘関節が常人とは逆に曲がるに3000マッスル
527 :
アスリート名無しさん:04/05/13 01:04 ID:WpKl6GKM
ただ単にコンセントカールに代えりゃいいと思うんだが…。
スポーツの才能が無い人は拮抗する筋肉も収縮しちゃうんだって。
なんか鉄男でやってたけど。
前から見たときの厚みに関しては単なる筋量不足。
腕周りが40aを越えるころには厚みもついてくるよ。
あと背中のトレーニングをしっかりやってれば二頭のトレーニングは1種目で十分だよ。
コンセントレーションカールアガンネ
トレーニング開始して10日くらいか15`10回 3セットが未だに完遂できん。
貧弱?
一年くらい前に腕立て始めたときは面白いように回数が伸びたもんだが・・・
腕立ては負荷が小さすぎるし、稼動する筋肉の大きさも違うからね。
532 :
↑:04/05/13 12:41 ID:r+mLh/qM
ヤル気のねー釣りだなオイ・・・
533 :
532:04/05/13 12:42 ID:r+mLh/qM
6+9
二頭と三頭ってどんなタイミングで鍛えてる?
やっぱ二頭は背中の日で、三頭は胸の日かな?
俺は腕だけの日を設けてるけど。
536 :
アスリート名無しさん:04/05/14 02:16 ID:paRzDZn0
ぶっとい腕のやつって
きしょいな。
537 :
アスリート名無しさん:04/05/14 02:32 ID:+5+Fa37D
肩幅あるやつかっこいい
538 :
アスリート名無しさん:04/05/14 10:01 ID:So8UVAIs
異常に肩幅あるチビはカコワルイ。
539 :
アスリート名無しさん:04/05/14 11:14 ID:ZtuMTjxi
っていうかチビ自体格好悪いと思うのだが
540 :
森先(仮名):04/05/14 13:51 ID:1WBUaBVt
>>538 でもKIDはかっこよくね?おそらく顔が良くて尚且つ体と合ってればチビでもなんとか・・・
542 :
アスリート名無しさん:04/05/14 15:06 ID:paRzDZn0
キッドごとき10秒でやられるわい
543 :
アスリート名無しさん:04/05/14 16:17 ID:Wyxvf5oO
>>543 結構いろんなやつにやられるぜ。
どの格闘技にも階級が用意されてるのは、体重の違いが圧倒的な力の差になる
ってことが周知の事実だから。
まぁそもそもが、スレ違いなわけで…
周知の事実を堂々と書かかれるなんてさすがですね倭羅
>>544 まあそりゃ階級上の総合格闘家ならいっぱいいるわな
ぶっとい腕と全く関係ない話題で盛り上がってるな。
軌道修正の意味で
>>535 俺は二頭のトレーニングは滅多にやらない。
やるときは背中のトレのあとに1種目か2種目を2セットずつぐらいかな。
しかも軽めの重量で上腕筋をなるべく使わないように二頭をギュッと収縮させる程度の強度。
それでも結構発達してる。
三頭は胸のあとにフレンチプレスやライイングEXとかのストレッチ種目だけをやってる。
>>542 お前はたぶん10秒かからないうちにボコボコにされるよ
549 :
アスリート名無しさん:04/05/15 12:03 ID:z8s1PGDZ
シュワちゃんオフのとき上腕60センチ
ここに来てる人の中で50あるひといますか?
550 :
アスリート名無しさん:04/05/15 12:08 ID:v5Z7WhQo
武蔵丸は60cm超えてたようだな
年中オフだったが
551 :
アスリート名無しさん:04/05/15 13:14 ID:FQEX2+1K
>>550 武蔵丸より細かっただろうけど
千代の富士の上腕のほうがかっこよかった。
552 :
アスリート名無しさん:04/05/15 13:29 ID:P/TR5Kg4
180センチ
52パンプ
105キロ
脂肪13パー
553 :
アスリート名無しさん:04/05/15 13:36 ID:EmBq8RLG
上腕はコールドで45cmパンプアップしたら47cmあるけど
身長が187cmリーチが190cmあるから腕は細く見えてしまう
554 :
アスリート名無しさん:04/05/15 13:44 ID:kHWiaHQL
あそ
555 :
アスリート名無しさん:04/05/15 14:12 ID:v5Z7WhQo
>>552-553 ボディビルコンテストでも出たほうがいいよ。
別にパワーリフティングとか他のスポーツでそれに見合う力を発揮してもらっても良いけど。
556 :
アスリート名無しさん:04/05/15 16:42 ID:tM0tQncY
ネタだから
557 :
アスリート名無しさん:04/05/15 16:52 ID:698f9+yh
>>555 格闘技やってるんであそこまで絞るのは無理
558 :
アスリート名無しさん:04/05/15 18:53 ID:j4m/JQm9
それだけの体で無名とは、よほどデクなんだな。
559 :
アスリート名無しさん:04/05/15 19:22 ID:1vVoZ4ul
下半身はモンキーパンチなんだろう
560 :
アスリート名無しさん:04/05/17 08:55 ID:ZW5r9KAV
トレ初めて3ヶ月たったけど、全然変化がないです。
プロテインも飲んでますが、体重も増えない。
最近トレの頻度が少なくなってるからかな?
>>547 背中の後にやると、元気なときの半分くらいの重さしか使えなくなっちゃいませんか?
重さは気にしないでとにかくギューッと収縮させることだけに集中する。
よくやるのはベントオーバーダンベルカールかな。
スタンディングやシーテッドで身体を曲げてやるよりも、
インクラインベンチや高めのにベンチにうつ伏せに寝て、
肘の方じゃなくて肩の方に効かせるのを意識してやるといい感じ。
ガチガチにパンプするよ。
563 :
アスリート名無しさん:04/05/17 14:26 ID:bms+Tjr2
564 :
初心者:04/05/17 15:36 ID:m3hRByAH
ダンベルカール初めて1年半だけど、今は22.5キロでセット組んでます。上腕は36センチです。
前にビルダーの広瀬さんはダンベル34.5をカールしてた。レベル違いすぎ。。。何年でできるかな。
565 :
アスリート名無しさん:04/05/17 15:45 ID:ArZAp4z+
>>564 ダンベルカール22.5は36cmにしてはスゴイ。
まー、ストリクトなわけがないのでスルー。
566 :
アスリート名無しさん:04/05/17 15:45 ID:ZelEyxPo
>>564 スゴイ
漏れは一年たったけど12.5kgで12回程度しか出来ないよ...。
ちなみに上腕の太さは35.5cm。
俺、上腕40cmぐらいだけどダンベルカールは15kg・・・
バーベルカールなんか30〜40kgでヒィヒィ言ってるぞ
568 :
アスリート名無しさん:04/05/17 16:40 ID:ArZAp4z+
>>567 おれはパンプ時41cmながらインクラインカールは18kgでセット
組んでるぞ。1年半で22.5kgをストリクトに扱えるとは思えないが。
569 :
アスリート名無しさん:04/05/17 16:43 ID:HEoZCn2w
>>566 >>567 俺も12.5キロで12回くらいを3セットしてるけど
上腕は33センチ
俺よりも3頭筋が太いのか、太っているのかどっちがだと思うけど
体重何キロ?
俺は174の67キロ
570 :
アスリート名無しさん:04/05/17 16:44 ID:mQjY+U/K
腕が太い奴らの体脂肪率はどのくらいよ?
571 :
アスリート名無しさん:04/05/17 17:30 ID:uoz5fSrz
背中の日の次の日に腕のトレやっても問題無いですよね?
日曜に背中やったんですが1日空けて火曜に腕トレやると
次の木曜の背中トレに支障きたしそうで。
>>567 俺も42cmだけどそのくらい。ストリクトに効かせるの重視でやったら
そんなもんだと思うよ。ロニーでも30kgだし。
自分もパンプで42cmだけどバーベルカールは45kgがメイン。
その後のダンベルは16kgで8〜9レップ。
ダンベル22.5kgでカールなんてセットの疲れていない最初に
やってもストリクトなら3〜4レップくらいしか出来ないな。たぶん。
体脂肪は腕で測る奴なら、いつも10〜12%くらい。機種間での
誤差が2%くらいでるなぁ。
574 :
566:04/05/17 18:22 ID:ZelEyxPo
>>569 163cmで64kgです。でぶでわないと思うけど。
575 :
アスリート名無しさん:04/05/17 18:24 ID:q16J0fyF
かなしいときー
576 :
アスリート名無しさん:04/05/17 19:00 ID:uoz5fSrz
上腕35cmくらいならKIDと同じくらい何じゃないの?
578 :
アスリート名無しさん:04/05/17 21:09 ID:aQ923Q7Q
574 名前:566[] 投稿日:04/05/17 18:22 ID:ZelEyxPo
>>569 163cmで64kgです。でぶでわないと思うけど。
デブage
>>567だがすげぇデブ
ベンチばっかやってっから二頭筋が弱くて三頭筋ばっか発達してら
Inbodyで測ったら身長168cmで筋量66.4kgだった
どっかにInbodyの紙取り込んだやつ貼ったな
580 :
アスリート名無しさん:04/05/18 00:32 ID:kkdR2QMs
581 :
アスリート名無しさん:04/05/18 00:37 ID:SKXTvW50
582 :
アスリート名無しさん:04/05/18 00:45 ID:nx8rccj1
>>581 グリップ穴の空いていないタイプのプレート
583 :
アスリート名無しさん:04/05/18 00:54 ID:SKXTvW50
>>582 ありがとうございます。
でもグリップ穴って、、、?
シャプトを通す穴ってことではないですよね。
普通のプレートと思ってよいのですか?
584 :
アスリート名無しさん:04/05/18 01:14 ID:kkdR2QMs
585 :
アスリート名無しさん:04/05/18 01:19 ID:nx8rccj1
586 :
アスリート名無しさん:04/05/18 06:08 ID:wKpv18e1
俺
現在181cm91kg 体脂肪11%
腕周り42cm 胸囲119cm 胴囲85cm
大腿囲64cm
リーチが長い方だから42cmでもまだ自分では細く感じる
46cmくらいまでがんばる
>>580 岩尾さんは上腕の形も素晴らしいですね。
オフは軽く50cm超えてるでしょう。
ライイングエクステンションをストリクトで90kg以上扱うらしい
588 :
アスリート名無しさん:04/05/18 08:39 ID:kkdR2QMs
>>586 それが本当ならミスター日本レベルです。
589 :
アスリート名無しさん:04/05/18 10:43 ID:R8RCU9O2
ネタ多すぎ
>>583 BODYMAKERのラバーは臭いよ。
ほかの安いのメーカーのも臭いのかもしれんが。
>>590 誰もそんなこと聞いてねーぞ
激しくすれ違いなんだよ!!! このボッケー!!
>>586 たぶんもっと体脂肪あると思う......測定はどんなタイプでおこなったの?
593 :
初心者:04/05/18 12:44 ID:9Z8+WN2P
564で書いた者ですが、身長は175 体重は65です。みなさんダンベルの重さはそんなものですか。。。。
女子レスラーの浜口京子はテレビで見たら34,5キロのダンベルでカールしてたから、そのくらいできないといけないのかと
思っていました。みなさんどう思いますか?
594 :
566:04/05/18 12:56 ID:JuahjfQ5
>>576、577
体脂肪は19.5%でした。(昨夜)
KIDには程遠いです
>>578 デブじゃないです、ちびだけど。
595 :
アスリート名無しさん:04/05/18 13:27 ID:aWc7Upyh
>>593 お前は才能があり過ぎるよ
嫉妬で狂いそうだよ
>>593 浜口と
>>564で書いてるビルダーって同じ重量扱ってるっぽいけどさ
浜口みたいにチーティングすりゃ出来るやな
ダンベルカールで重量競ってもしょうがねぇっての
ダンベルハンマーカールをチーティングで40kg!
トライセップスプッシュアウェイをチーティングで45kg!
ストリクトにやると1/3の重量でも上がらない罠
とりあえず重さを自慢するときは
1.正座して座り、
2.上げるのに3秒、下げるのに3秒
でできる重さで申告しておけ。そうすれば間違いない。
正座!?
正座してカールやったら手が床についてしまうか
601 :
アスリート名無しさん:04/05/18 21:21 ID:cy38LkZx
598は身長170p、座高1mの猛者。
602 :
アスリート名無しさん:04/05/18 22:40 ID:SKXTvW50
>>602 台所用洗剤などで洗いまくって、2〜3日日陰に干しておくと臭いは
なくなっていくけどね。
ゴムが劣化しないように塗ってあるグリスが臭いんだよ.....
604 :
アスリート名無しさん:04/05/18 22:56 ID:iQREWZCx
>>594 言い訳見苦しいぞ!朝で申告しろや!
20%超のデブage
>>603 おお〜、ありがとうございます。
ほんじゃ、近々買ってきまう
606 :
アスリート名無しさん:04/05/18 23:34 ID:+NrVq8AU
チンニングだけじゃ腕太くならないですか?
607 :
アスリート名無しさん:04/05/19 00:11 ID:ttFF+OWH
>>606 なるよ。
胸&背中の種目だけで腕はかなり太くなる。
脂肪抜きで40cmは難しいけど、36~37cmくらいにはなる。
608 :
586:04/05/19 03:24 ID:beTBQSRi
>>592
一応インボディーではかった
手で持つやつだと大体いつも9%ぐらいで
体重計タイプだと18%ぐらい
一応インボディーが正確だと思って書いてみた
165cmぐらいの身長だと40cm超えればかなり太いけど
自分はリーチで188cmあるからそんなに太く見えない
足も大腿はある程度太いがカーフが大きくならずに悩んでいる
やはり長身はボディービルには向いてないのかも
来年出ようと思っている
609 :
アスリート名無しさん:04/05/20 12:44 ID:6VMNMhJe
自分は手でもって体脂肪測るやつなら11%くらい。
体重計タイプなら30%くらい。なんでこんなに違うんだ!?
運動して水分抜けると腹筋の割れが見えてくるから、30%は
あり得ないと思うんだけど。
筋肉の水分少ないとめちゃくちゃな数値出るらすいじゃん
611 :
アスリート名無しさん:04/05/20 13:11 ID:fnYNO1ZN
やっぱ極太腕はある程度の脂肪とリーチの短さが必要なのか・・
じゃあより太くするためには先に脂肪で太くしてからの方が
はやくできますか?
613 :
アスリート名無しさん:04/05/20 17:46 ID:6VMNMhJe
>>612 脂肪で太くしてからじゃなくて、多少脂肪が付きながらでも太くしていく
感じじゃないかな。
常に腹筋がワレワレな状態だと筋肥大は難しい。
といっても食いまくって脂肪たっぷりで太くなっても、脂肪を落とすのは
大変だ、急激な減量で筋肉が落ちて腕が細くなっては意味がない。
トレ初心者でも一ヶ月1kg以内の増加幅くらいで様子見たほうが良いかも。
すてーき、ステーキ
やっぱステークを食べてバルクアップするのが一番。
615 :
アスリート名無しさん:04/05/20 19:37 ID:o7diJita
Training for the 2003 Mr. Olympia のロニ−すご
617 :
アスリート名無しさん:04/05/20 19:57 ID:pJb+UndV
すポるとでミルコが
超高速で全身つかってワンハンドダンベルカールをやっってたの見たか
あんなの腰いわしそうだ。
ロニーDVD来た。
今度はスクワットでウルサイですw
うわ、誤爆した・・・
筋トレするためのモチベーションが沸きません。
どうすればいいですか?
622 :
アスリート名無しさん:04/05/20 22:46 ID:oivalngV
>621
これのこと?
www.ironman-japan.com/products/videos/olympia03.html
ミルコは背中と腰を痛めている
624 :
アスリート名無しさん:04/05/20 23:58 ID:6VMNMhJe
腰痛めてたらハイなんて出せないだろ?
625 :
アスリート名無しさん:04/05/21 00:47 ID:q+bYJrV5
トレ暦半年の初心者です。
三頭は筋量、扱う重量ともに順調なんですけど、
二頭が全然育ちません。
セット数増やしたりいろいろ試行錯誤したんですけど、
なかなか上手くいかないので、
何か二頭のコツがあれば教えて下さい。
626 :
アスリート名無しさん:04/05/21 00:52 ID:+QD4PbC8
>>625 3年くらい地道にやらないと二頭は見違える程大きくならない
二頭はサイズも筋力も小さいからそんなに焦ること無いよ。
とりあえず完全収縮を心がけるといいと思う。
630 :
アスリート名無しさん:04/05/21 09:26 ID:+QD4PbC8
631 :
アスリート名無しさん:04/05/21 09:29 ID:cYsN4Vwt
2頭はなかなか筋力伸びないよね。小さな筋群だし、もともと絶対的な筋力が少ないから筋力UPを感じにくいのだと思う。
でも筋量自体は2,3ヶ月続けてれば変化するはずだよ。
あと腕は結構高頻度でトレしたほうがいいみたい、2日に一度くらい。
632 :
アスリート名無しさん:04/05/21 11:34 ID:EpBxr4Yq
三頭筋が育ってきたなぁと実感した時はユニットバスとか狭い風呂に入って肘より先に三頭筋が風呂桶側面に当たるようになった時だった
>>631 2日に1度じゃ俺の場合は絶対に疲労が抜けないなあ。
最低でも間2日はあけないと。
635 :
アスリート名無しさん:04/05/21 16:07 ID:a3nL3Mrq
>>633
2頭筋という名前の意味を調べてください。
636 :
アスリート名無しさん:04/05/21 17:24 ID:PObrIB2B
少ないセットで多い種目と
多目のセットで少ない種目と
皆さんはどっちがいいと思いますか?
勿論個人差やケースによるのは当たり前ですが
参考までに聞きたいと
637 :
アスリート名無しさん:04/05/21 21:37 ID:+QD4PbC8
少ない種目で毎セット限界まで追い込む といっても3セットが限界だけど
638 :
アスリート名無しさん:04/05/21 22:40 ID:jVdsu3zC
自分は三頭筋は三種目×3SET
クローズベンチ、ディプス、ライイングエクステンション
二頭筋は
バーベルカール×4SET、ダンブベルカール×3SET
今後はディップスを外してフレンチプレスを取り入れようと
思っています。
自分は高重量を扱う種目→目的の筋肉を狙う種目でとりあえず
進めています。
639 :
アスリート名無しさん:04/05/21 23:07 ID:54Q4y9mt
>>638 たまにフレンチプレス取り入れるのならいいけど、
ディップス外すのはもったいないと思う。
640 :
アスリート名無しさん:04/05/22 00:31 ID:yLi9vebr
なるほど
わたしは今腕が42で停滞気味です
45cm以上になった人
何か良いテクニックなどありますか?
早く俺も三頭筋に三種目やれるくらいになりたいなあ。
今はまだ一種目でもやりすぎが心配。
642 :
アスリート名無しさん:04/05/22 22:07 ID:yLi9vebr
643 :
97:04/05/22 22:54 ID:wek+A1g/
確かに太い腕してるけど、思いっきりポージングして
筋肉を大きく見せてるし
顔がふっくらしてるとこ、筋肉の凹凸が
見えない事から、かなり体脂肪がある様。
一度体脂肪を一桁代まで落として、
筋量を再確認し、ストリクトフォームで重いウェイトを挙げられるように
したら良いと思う。
644 :
アスリート名無しさん:04/05/22 23:14 ID:ISBZJ6kQ
コンテストビルダーじゃあるまいし体脂肪率一桁に落とす必要なんてないだろ
645 :
アスリート名無しさん:04/05/22 23:38 ID:8VgwdxU6
>>642 以上に手がでかくないか?顔とのサイズ比較すると変。たぶん画像イジっているだろ。
体脂肪率一桁に落とせば腕に磨きがかかるよ。
647 :
アスリート名無しさん:04/05/22 23:47 ID:lQzeTxF+
>>642 上腕囲42cmであれなら上出来じゃないか?
俺47cmあるけど、あんなに太く見えないぞ?うらやましい。
一番楽に太く見える方法、それは脂肪太り。
ネタにマジレスすんな あho
>>645って携帯カメラやレンズのデカイカメラで撮った写真も全部同じように写るんだと思ってんだろうなぁ
651 :
アスリート名無しさん:04/05/23 07:11 ID:Ql7nFokM
かなり久しぶりのアームカールというのに気合い入れ過ぎた、、、
腕が真直ぐに伸びねえ、、曲がったまま固まっちゃったよ、、、。
652 :
アスリート名無しさん:04/05/25 00:16 ID:yZG+hdgQ
653 :
ゴン太くん ◆aoV/Y6e0aY :04/05/25 19:37 ID:GqsDZtCx
フゴフゴ
格闘技雑誌にKIDの上腕30センチってあったんだけど、そんなワケないよね?
どーゆー事?
フゴフゴフゴフゴ
654 :
アスリート名無しさん:04/05/25 21:54 ID:gNDIgOM+
佐々木晋の上腕凄かったな〜
655 :
アスリート名無しさん:04/05/25 22:32 ID:mMpePwnI
>>653 コールドで伸ばして計ればそんなもんじゃないか?
656 :
アスリート名無しさん:04/05/25 23:14 ID:4zMdDhH1
コールドで伸ばして測ったとしても30cmじゃ細すぎでしょ
うん。間違いのはず。
いや、KIDって160そこそこだから、そんなものじゃないかな。
曲げて35,6cmってところでしょ。
659 :
アスリート名無しさん:04/05/26 14:29 ID:+yP5Eyyu
いや、いくら160cmでも格闘技でゴハン食べててあれだけの体作ってる人が30cmのわけがない
660 :
アスリート名無しさん:04/05/26 14:50 ID:+zzlTCzN
KIDは163cm 67kg前後ぐらいしかないからな
上腕コールド30でもおかしくないだろ。
カール系、ベンチプレス系のトレもあんまやってないみたいだし
背筋メインで鍛えてるらしい。
ググってみたけど160cm台で成人男性の平均って30cmなかったんだぁね
でもなぁ・・・いくらなんでも35cmぐらいはありそうなもんだが
662 :
アスリート名無しさん:04/05/26 15:32 ID:Uola/XPW
体重から考えればその程度が妥当かと。
風船じゃないんだから、質量も考慮してくれ。
階級制なんだし、太けりゃいいってもんでもないだろ。
663 :
アスリート名無しさん:04/05/26 15:35 ID:+zzlTCzN
信じられない人はゴング格闘技を立ち読みしにいけば
写真がたくさん載ってるからだいたいわかるよ
30cmは伸展時の数値でしょ。当然コールド。
曲げて36ぐらいと思われ。
665 :
アスリート名無しさん:04/05/26 18:07 ID:LWA8SmhJ
666 :
アスリート名無しさん:04/05/26 21:10 ID:FNjgvtSy
意外と細いんだな、KID
コールド伸ばして30、曲げて35ぐらいなら俺と全く一緒だ。
チビってのも一緒だし、ガリガリな俺は体脂肪率も低い。
てことは俺はあんなカコイイ腕をしてるのか!
でもやっぱKIDは背中がカコイイよな。
あれには到底かなわない笑
667 :
アスリート名無しさん:04/05/26 21:28 ID:LWA8SmhJ
668 :
アスリート名無しさん:04/05/26 21:41 ID:kpUXJDGN
基本的にオナニーは一人でするもんだぞ
669 :
アスリート名無しさん:04/05/26 22:40 ID:DYNEJZHH
>コールド伸ばして30、曲げて35ぐらいなら俺と全く一緒だ。
>チビってのも一緒だし、ガリガリな俺は体脂肪率も低い。
曲げて5pアップって事は相当二頭筋が発達してると思うんだが。
それでガリガリ?意味解からん。
670 :
666:04/05/26 22:51 ID:sPGNxpHk
>669
いや、ほんとにガリガリですよ
アバラ浮いてますし、胸囲なんて90ぐらいです。肩幅も女並に狭いです。
服着てるとただのモヤシですよ。
ただ腕だけはすごいとよく言われます。チビで他が貧弱なんでよけいに目立つんだと思います。
671 :
アスリート名無しさん:04/05/26 23:12 ID:suf1yvrI
バランスわりーのか。
672 :
アスリート名無しさん:04/05/26 23:22 ID:dG96vHgm
俺、上腕49センチ、年内に50センチが目標だ
当然ナチュラルだ、体脂肪9パーセント、腹筋バリバリ
673 :
アスリート名無しさん:04/05/26 23:27 ID:suf1yvrI
(´ι _` ) あっそ
674 :
アスリート名無しさん:04/05/27 02:29 ID:XiTEGEeU
腕太くて背中でかければ何着ても似合う
675 :
アスリート名無しさん:04/05/27 02:53 ID:hY2+1CfE
676 :
ゴン太くん ◆aoV/Y6e0aY :04/05/27 07:23 ID:BNazeMsH
フゴフゴ
やっぱKIDカッコいいなぁ。
背中でかくても腕細いとカッコ悪いよね。
ボクは曲げてはかって31センチ。前腕じゃないよ…
フゴフゴフゴフゴ
677 :
ノッポさん:04/05/27 10:00 ID:IRZwinkH
678 :
ゴン太くん ◆aoV/Y6e0aY :04/05/27 16:17 ID:BNazeMsH
フゴ!
ノッポさん!!!
やっぱり、しゃべれないんだね…
フゴフゴフゴフゴ
679 :
アスリート名無しさん:04/05/27 16:43 ID:vf2sPpjE
今度新しくセノーのカールマシンがきたので試してみると、前腕と上腕が90度くらいになったところから上がらない。
今までバーベルカール中心にやってきたからか?フリーウエイトの弱点だな。
680 :
アスリート名無しさん:04/05/27 18:11 ID:BDGtjDbC
あの、体は須藤元気くらいで、腕だけグッドリッジみたいな豪腕にしたいんですが
そういうのって可能ですか?
681 :
アスリート名無しさん:04/05/27 18:14 ID:yyKbSZet
683 :
アスリート名無しさん:04/05/27 18:40 ID:xoEyfCYa
キッドなんかへぼい やっぱロニー最強
684 :
アスリート名無しさん:04/05/28 01:56 ID:CBJAbrHk
みんなさ二頭の筋ぷくの長さはどれくらい?俺は肘を曲げた部分から余裕で指二本は入る。ピークもないし。
>680
その太く重くなった腕を支えるだけの三角筋や僧帽筋や大胸筋も
発達してないと、故障しやすくなるだろうな。腕だけ異様に太くて
平気なのはマンガのポパイくらいのもんだ。バランスは大切だぞ。
687 :
アスリート名無しさん:04/05/28 05:13 ID:Zdax0nmf
須藤元気もかっこいい体してるな。
K-1選手とか見慣れてると貧弱に見えちゃうけど、あれぐらいなら一般的にみてもカッコイイでしょ。
須藤は筋肉のつき方のバランスが(・∀・)イイ!からなあ。
大胸筋もきれいな形してるし。
正直、須藤元気と一般人の区別がつかない
690 :
アスリート名無しさん:04/05/28 09:47 ID:OpBGTF2K
服を脱いだときに区別が付けば良いんだよ
服脱いだらただのタトゥー入れたヤンキーじゃん
692 :
アスリート名無しさん:04/05/28 11:08 ID:OpBGTF2K
ドラえもんのタトゥーでもヤンキーですかね?
693 :
アスリート名無しさん:04/05/28 11:22 ID:aLBAXVE7
ジャイアンのタトゥーならヤンキーだ
須藤孝三のほうがいいな
キックバックで15kg*7がやっと出来るようになった。
でも5kgでしか出来なかったころと比べて
あんまり太くなった感じがしない。
696 :
アスリート名無しさん:04/05/28 18:31 ID:eTKj34Z7
>>695 キックバックは低重量できっちり収縮させて効かさないとな…
698 :
アスリート名無しさん:04/05/28 19:15 ID:/u/nLIoL
腕周り32のへたれです。質問させてください。ディップだけで須藤みたいな腕にできるでしょうか?よろしくっす。
700 :
アスリート名無しさん:04/05/28 22:31 ID:QdGf/MQQ
32cmもありゃ須藤超えてんじゃね?w
701 :
アスリート名無しさん:04/05/28 22:59 ID:SZeeLwHC
ブラクら
703 :
695:04/05/28 23:49 ID:uUekBKdC
>>696 他はディップス、ダンベルでフレンチプレス、手を重ねて腕立てです。
>>967 普段は12.5kgで限界まで*3セットして7.5kg*で限界まで1セットな感じです。
ちなみにダンベルカールは15kgx5回しか出来ません。
二頭筋より三頭筋のが強いって変ですかね?
がむしゃらに気合い入れて力をこめてスピードもつけてあげてた頃は腕が細かったのだが
ゆっくり落ちついて淡々と上げる様になったらやたら腕が太くなってきたな・・・・
>二頭筋より三頭筋のが強いって変ですかね?
そりゃ特性によるだろね
705 :
アスリート名無しさん:04/05/29 00:04 ID:v0llmk/U
このスレ的には須藤元気の腕と武蔵丸の腕では
どっちが評価されるのですか?
須藤孝三
707 :
アスリート名無しさん:04/05/29 00:26 ID:HXVoMk4y
>701
ニッカボッカ穿いているみたいなモモ。
これナチュラル?ユーザー?
>701
うわ〜、これすげーな。。。みんな、こんな感じになりたいのか?
>>708 バリバリのユーザーだよ。
いやぁ、軸丸さんデカくなったなぁ。
711 :
アスリート名無しさん:04/05/29 01:22 ID:cZiB/xiz
>>710 やっぱユーザーかあ。。
横浜ベイの石井拓朗
ゴルフの金子柱憲(万田久子とゴルフファイブのCM出てる人)
に少し似てる。
あのタトゥーに誰も突っ込みを入れないのが不思議なんだが。
715 :
アスリート名無しさん:04/05/29 03:31 ID:+FWD9Jn3
仮に努力すれば必ずなれると言われても絶対あんなキモマッチョにはなりたくない
なんか着ぐるみみたいだな、と思ったら
この人首を鍛えてないんだな。
>704
オレも同じだ、重すぎるってのより、適度な重さがよいと感じからは、
太くなったと思う。
まあ、脂肪もかなりついてるがw
newsのいつもタンクトップ着てる人いるでしょ
ちょー筋肉質だよね、見ててドキドキ
719 :
アスリート名無しさん:04/05/29 20:30 ID:mfGufnUP
たかが知れてる
720 :
アスリート名無しさん:04/05/29 20:57 ID:/uc3j3VL
前腕の筋肉発達しすぎに加えて脂肪もついてて、
肉が垂れ下がってる奴いるよな。あれ気持ち悪い。
722 :
アスリート名無しさん:04/05/29 22:21 ID:YyCE/ZKO
723 :
アスリート名無しさん:04/05/29 23:03 ID:1IJ5z0ls
724 :
733:04/05/29 23:07 ID:DlqIEaHd
701の軸丸氏の肩のタトゥーはなんて書いてあるんだろ?
Devote my Life To M・・・・
Muscle かな?
725 :
アスリート名無しさん:04/05/30 00:29 ID:rD+WaDpL
ジャニのタッキーってすごい筋肉してたよ
腹筋もすごい割れたたし
ちょー筋肉質だよね、見ててドキドキ
ジャニのタッキーってすごい筋肉してたよ
腹筋もすごい割れたたし
ちょー筋肉質だよね、見ててドキドキ
728 :
↑:04/05/30 01:08 ID:T9B2tvXd
すごくつまんない
729 :
アスリート名無しさん:04/05/30 01:35 ID:SGVtNq6B
730 :
アスリート名無しさん:04/05/30 01:42 ID:sRc1mxFd
731 :
↑:04/05/30 01:45 ID:T9B2tvXd
すごくつまんない
732 :
アスリート名無しさん:04/05/30 02:03 ID:OWueoxQT
ジャニーズはガリだろ。体脂肪率低いだけ。
733 :
アスリート名無しさん:04/05/30 02:10 ID:hNvREj6P
セパレーションがついていて上腕40cm以上あれば
一般的には極太腕扱い。
734 :
アスリート名無しさん:04/05/30 03:50 ID:FjOiz22h
手首が細すぎて嫌になる
女みたいと言うより、子供みたいだ
前腕は遺伝が大きく影響するそうだが、
やはり手首を太くすることは難しいのだろうか・・・
鍛えても鍛えても 我が手首太くならず じっと手を見る
ボディビルダーなら手首が細いと前腕が太く見えるから
細い関節大歓迎となるところだろうけど。
人それぞれ悩みはあるもんだね。
736 :
アスリート名無しさん:04/05/30 06:16 ID:USIxLmtK
俺は女より手首細いが腕は太い。(あくまで一般的なレベルでね)
「やっぱ男なんだね〜はぁと」
となる。
そんなわるいことでもないと思うよ
手首もトレやってれば太くなる。
バーベルよりダンベルの方が太くなりやすい。
5年もコツコツ地道にやってれば2センチくらいは太くなるぞ。
738 :
アスリート名無しさん:04/05/30 11:20 ID:uQVqh8hb
俺も手首凄く細い。
97歳、身長140CMくらいのうちのオバアチャンより細い。
739 :
アスリート名無しさん:04/05/30 11:33 ID:zHotSx71
ベンチプレス、ダンベルプレス、ラットプル、チンニングが終わってから
バーベルカール35kg反動使わずにやってるけどこれって凄いの?
ちなみに体重54kg
>これって凄いの?
釣りくせぇな。
743 :
739:04/05/30 12:00 ID:zHotSx71
身長159cm、39歳 トレーニング歴11ヶ月
反動使わずに2〜3回出来る。
華奢な体で手首は親指と小指が付いて5mmくらいお釣りがくる。
ちなみにベンチは65kg×4回くらい。
744 :
アスリート名無しさん:04/05/30 12:14 ID:YWxzK13L
>739
腕相撲は?
745 :
アスリート名無しさん:04/05/30 12:26 ID:hxD+X6Tw
>739結構いいと思うけど
俺は体重69kgでストリクト45kg2rep
ボトムからじゃないがハーフからトップまでまでのストリクトカールだと50kgで5repくらい
体重の割りにしょぼくてすまん
746 :
アスリート名無しさん:04/05/30 13:28 ID:Hn2hjkuB
それパーシャルやんw
>>738 オバアチャンは夜中にひっそりリストカールやってるんだぞ。
おまいもガンガレ。
748 :
アスリート名無しさん:04/05/30 14:45 ID:tPLwstPZ
凄いか凄くないかと言われれば全然すごくない。
チビの割には力あるってぐらいじゃない?
749 :
アスリート名無しさん:04/05/30 15:03 ID:kxB/1ROJ
そのとおり
昔のひとのほうが手首は太いヤシが多い。
><738
なんでじゃ。
オレのばあちゃんも、やってんのかな・・・。
今度こっそり部屋のぞいてみよう・・・。
752 :
アスリート名無しさん:04/05/30 19:54 ID:pCDwjuac
おっさんは手首も太いがチンコも太いヤツ多い。
753 :
アスリート名無しさん:04/05/30 20:09 ID:oN1WzsTV
>>751 おまいのばあちゃんは夜中にこっそりと出刃包丁を研いでるよ。
newsのいつもタンクトップ着てる人いるでしょ
ちょー筋肉質だよね、見ててドキドキ
このスレは基本的には太さを競うスレと思うが、扱う重量も
目標を一応作るなら、バーベルカール及びバーベルライイングトライセップス
(額の上に下ろす)で体重の半分〜2/3の重量くらいは挙げたいところ(??)
760 :
アスリート名無しさん:04/05/31 00:55 ID:zLRgQu/g
>>759 俺より太いかな、
35センチくらいか?
身長が分からんから実際は俺くらいかな
761 :
アスリート名無しさん:04/05/31 01:54 ID:34K+f+0l
762 :
アスリート名無しさん:04/05/31 07:09 ID:9+6yv5Kl
同じ体なら日焼けすると多少引き締まって見えるよな。
かなりのマッチョが日焼けするとAV男優にしか見えないが・・。
昨日、テレビで朝青龍が、30kg×2で、ハンマーカールやってたな。
まあ、ストリクトではなかったが。
764 :
アスリート名無しさん:04/05/31 16:15 ID:J8IUYwh+
ヤマPの腕ってなんだありゃ?
1秒で折れるぞ
765 :
アスリート名無しさん:04/05/31 17:14 ID:DAyw5BxU
さすがだな
766 :
アスリート名無しさん:04/05/31 19:44 ID:04erx+Rs
>>763 俺には軽すぎてほいほい上げてるようにも見えた
767 :
アスリート名無しさん:04/05/31 19:57 ID:15ciG7rV
あの身体なら30kgくらいホイッホイッ♪だろ.....
768 :
アスリート名無しさん:04/05/31 20:11 ID:1/u1/eAH
60kgダンベルセットとフラットベンチ、どこの通販で買ったらよろしいっすかねぇ。
769 :
アスリート名無しさん:04/05/31 23:02 ID:15ciG7rV
770 :
アスリート名無しさん:04/06/01 02:14 ID:gZPeWZHo
朝商流は140キロの体重で30キロなら
75キロで20キロをやる俺の方が凄いな
ストリクトで8,9回は出来る
ナレーションでは、部屋の力士では朝青龍しか出来ないって言ってたね。
772 :
アスリート名無しさん:04/06/01 04:19 ID:j3vL9wIn
やっぱすげぇな朝昇龍
カミさんキレイだしな
あれでまだ22ぐらいなんだよな
ただ1つの救いは奇跡的に顔がブサイクなことくらいか。。
>>772 お約束だが、お前よりはイイ顔だから安心しろ…
774 :
アスリート名無しさん:04/06/01 08:52 ID:y5rdnJB9
まあ、英雄だからねえ
>>769 2ヶ月後ですか…。本当なら今すぐにでも購入してトレ始めたいのですが。
でも参考にしてみます。レスありがとうございました。
776 :
アスリート名無しさん:04/06/01 11:54 ID:zNwZYTyr
千代の富士も筋肉凄かったよね
777 :
アスリート名無しさん:04/06/01 12:45 ID:1jLGQYlm
朝青竜は全盛期の貴乃花や千代の富士や曙よりかわ弱いと思うけどどうよ
わかんねーし、興味ねーし、スレ違い。
779 :
アスリート名無しさん:04/06/01 14:59 ID:+sbYxC0d
相撲取りの腕なんかより北村さんの腕の方が絶対に凄かった!
780 :
アスリート名無しさん:04/06/01 16:08 ID:sQjypMeP
高見盛って15キロでダンヘルカールやってたるっていうけどほんと?
気の抜けるカールだなw
15キロで延々やってんじゃないの?
唐突に質問なんですがたばこはやはり筋トレには大敵ですか?
あと性欲処理(自慰行為やH)もタンパク質を吐き出す為マイナスでしょうか??
あまり溜め込み過ぎるのも体に毒かとも思うんですが・・??
784 :
アスリート名無しさん:04/06/01 21:09 ID:WhqmVCQX
>>783 気にする位ならやめろよ。
俺は1日3箱吸ってた煙草をやめて1年経つけど、何の違いも感じない。
禁欲はする気が無いけれど、よほど過剰な行為をしなければ問題ないだろ。
んな細かい事気にし出したらきりが無いよ。
タバコが良い訳ないでしょう。タバコ吸っているスポーツ選手なんて、野球選手くらいでしょ。
自分だけじゃなくて、周りの人にも悪影響だからすぐやめるべし。
タバコは毛細血管を縮めるから、体の隅々まで栄養が行き渡らないし、代謝が落ちるでしょう。
射精時の精子量は男性ホルモン・テストステロンに依存する。禁欲すると、逆にテストステロンが減少するので
筋トレには逆効果なのではないでしょうか。ちなみに、アルコールはテストステロンを減少させます。
786 :
783:04/06/01 22:08 ID:QV3xAQmc
784&785様
御丁寧にお応えしてもらいありがとうございます。
タバコは出費の事も考えてやめます。
性欲処理はほどほどに・・って事ですね。
参考にします。
しかし微妙にスレ違い板違いですが784さんはそれだけの量を吸っててやめられたとは凄い・・。
787 :
アスリート名無しさん:04/06/01 23:33 ID:roWQvHPL
トレ後の一服がうまいんだなこれが。( ´ー`)y-~~
>785
抜いた翌日は
MAX上がらなくなる。
抜いた翌々日ぐらいが一番筋トレ調子(・∀・)イイ!
789 :
アスリート名無しさん:04/06/01 23:47 ID:WhqmVCQX
>786
本音を言えば、煙草ごときでガタガタ言うことも無いと思うんだけどね。
適量の酒と煙草って却っていいと思うけど。
酒も飲まない、煙草も吸わない、女もやらない、で、果たして785みたいな
人がどの程度のレベルかな、どんな人生だろ、ってのは感じますけどね。
トップビルダーでそこまで細かい人って会ったことが無いし…ってやめときますね。
ちなみに禁煙のコツは、とにかく手元にある喫煙具を全部捨てて、決して買わないこと。
禁煙に関するHowtoを収集すること。
1日、1週間、1ヶ月とひたすら耐えること。これに尽きます。
もしやるなら、頑張ってください。
790 :
アスリート名無しさん:04/06/01 23:53 ID:4vwv5ew3
↑コイツが会ったのはどの程度のトップビルダーなんだろねW
791 :
アスリート名無しさん:04/06/02 00:00 ID:52lusBJy
故・北村氏(人格者)
山本義徳(パーソナル経験あり)
山岸秀忠(好青年)
あとは番外編
石井直方(俺俺主義者)
窪田登(自分語り大好き)
この程度かな?
792 :
アスリート名無しさん:04/06/02 00:07 ID:52lusBJy
>>791 秀忠→秀匡のまちがい
あと「この程度」ってのは失礼だな。
もしかしておまいって
俺が知ってるやつかもw
>>789 私はそこそこいい年だけど、煙草は吸いません。異常なほど嫌煙な為に
少々嫌味が含まれる意見になってしまいました。失礼しました。
アルコールは、どうも味が好きになれません。全く飲みません。女に関しては。まぁ モテませんね。
オナニーの件に関しては、むしろ射精を推進してる旨を書いたんですが。
最後に、自分はかなりショボイです。
溜めすぎは、いろんな弊害がありますもんね。
795 :
アスリート名無しさん:04/06/02 02:59 ID:uss9O0fI
タバコに適量もくそもない。あれこそ百害あって一理無しだ。
796 :
アスリート名無しさん:04/06/02 10:11 ID:GJOviyGU
各自が好きにすりゃいいだけの話し
タバコに適量もくそもない。あれこそ百害あって一理無しだ。