【みんなで】 ◇ 腰痛餅のトレ ◇ 【考える】

このエントリーをはてなブックマークに追加
262プレイヤー ◆PLayeR/e76 :04/05/23 10:37 ID:m44yQEkf

だね、デッドした翌日のハムのストレッチは辛いけどw
263アスリート名無しさん:04/05/23 13:57 ID:1RTSuX4a
腰椎に強い負担をかけないという意味で、
加圧とかってどうなんでしょう?
少なくとも腰椎には低負荷で済みますよね。
264プレイヤー ◆PLayeR/e76 :04/05/28 11:18 ID:fI1HXeh1
>>263
それはベルトで加圧するって事ではなく、加圧トレーニングの方?
265腹筋作り:04/05/28 21:34 ID:2TS4BYCc
ろもろも腰痛持ちの皆様

地味にトレーニングしてまつ。本日あまりに肩が凝るんで整骨院いきますた。
んで、マッサージうけたら施術者の先生からしっかし腰もひどい凝りだね〜
とのことで、でも毎日腰部ストレッチしてんですけどねと答えると、腰部はね〜
ストレッチでなかなか柔らかくなんないんだよね。
って答えが、確かに、真向法ポーズストレッチも腰が伸びて柔らかくなったという
感じは薄いなあ
効果的なストレッチありますか?

プレイヤー殿
デッド伸びはどうですか?デッド怖くてねえ
最近、リバースグリップ・チンニング取り入れました。イイカンジで伸びているんですが、
チンイングと頭の位置が違うので電灯に激突してすまいますた(笑
ホームセンターで金具を購入してつるす位置をうごかしました。
266アスリート名無しさん:04/05/28 22:51 ID:rqo76LNY
>>264

そでつ、加圧トレーニングのほうでつ。

この間、知り合いのヘルニア餅トレニーに相談してみました。
その人は加圧でものすごく腕のバルクアップに成功していたみたい。

ちょっとやってみたくなったです。
267プレイヤー ◆PLayeR/e76 :04/05/29 10:54 ID:Djc2u45s
>>265
腹筋作り殿、リバースグリップにハマリましたか
あれは二頭も鍛えつつ、腹筋にも効くしいいよね
俺は今のところ普通のでやってるのと、ベントロウが背中のメニューっす
デッドはある程度伸びたんで、これからは重量を増やすよりも
キレイなフォームとストローク域を調整して様子見るよ
しかしほんとデッドよりスクワットの方が腰にくる

>266
加圧トレってのは全然今まで気にした事なかったけど
それで腕のバルクがアップしたと聞くと聞き捨てならないねw
ちょっと興味が出てきたんで↓のスレでも時間あるとき見てみるよ

【成長ホルモン】加圧トレーニング【分泌中】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1064231706/l50
268腹筋作り:04/06/05 17:30 ID:ZFAA4bsF
ろもろも皆様

腹筋作り、鼻炎で不調、通常時の3割〜6割しかトレーニングが
ここ一週間こなせていません。グスン
さて、そのうえ肘の内側の関節が痛いんですが、もともと腕が細い
ので太くしたい!しかし肘内側が痛い!関節にあまり刺激がなく
いいトレーニングありかすかね?
ワンハンド・プリチャー・カールが個人的にいいのかな?(いや逆に
関節にアレかな?)
いかがかでしょうか皆様
269アスリート名無しさん:04/06/07 00:23 ID:jhImoS5s
10日に一回でも
週2〜3回でも効果はあんまり変わらんらしい
270アスリート名無しさん:04/06/07 00:33 ID:7Let27DH
>>269 いいかげんなこと書くなよ。
271プレイヤー ◆PLayeR/e76 :04/06/07 10:28 ID:0mxumrUr

>腹筋作り殿
鼻炎の上に肘関節を痛めてしまったんだね
俺も肘は関節キメられて痛める事結構あるんだけど
その時の対処方ってか対処トレを参考になるかどうか
分からないけど書いておくね

まず肘痛めた時は、一番曲げるのと伸ばすのが痛いんで
ベンチプレスなどは通常の20〜30kgくらい軽いのでセットを組み
降ろすのは下までで問題無いけど、挙げる時はあまり上までやらない

デッドリフトとかも肘伸ばした状態で重い負荷掛かるので
一切やめてエクステンション系を取り入れる

アームカールは、ダンベルでコンセントレーションカール
これも可動域をせまくして、伸ばしきらない曲げきらない
挙がらなくなってきたら反対の手でヘルプをして追い込む
これを3ヶ月くらいやってると良くなる場合が多いよ

本当は何もやらずに肘を休養させるのが一番だろうけどね
272腹筋作り:04/06/08 23:28 ID:lXLIalSP
>271
ろもろもプレイヤー殿

早速チャレンジしてみます。とりあえずお礼のみ申し上げ候

梅雨時分、腰痛が原因の神経痛をお持ちの皆様!なんとか
しのいでガンガリませう。
273プレイヤー ◆PLayeR/e76 :04/06/09 10:06 ID:BFAUloeW

痛くない重量と可動域を上手く見つけてね
それでも痛いようだと、やはり完全休養でキッチリ治しましょ
274アスリート名無しさん:04/06/09 13:35 ID:16Hx4dEf
操体法というおもしろい療法があります。
一度受けましたが、腰痛が楽になりました。
すごく気持ちよかったです。おすすめですよ!

http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai.htm
275プレイヤー ◆PLayeR/e76 :04/06/10 13:12 ID:xTEv0SB9
>>274
情報サンクス
リンク先見たけど、この手の療法ってどうなんだろうね
整骨院とかでもそうだけど、やった時は調子良いけど
2〜3日経つともと通りって場合が多いからなぁ
その体操法は覚えて一人で毎日出来るなら効果的かも?
276249:04/06/10 22:41 ID:Q2HGdJkM
医者に「良くなってる」と誉められました!

とりあえず、ストレッチだけですが、頑張っています。
医者からは、「そろそろ上半身からはじめていい、
心肺機能を上げたければ、自転車こげ」といわれましたが、

まだ、走ったり、スクワットやベンチはダメ、
絶対に無理しないように、ともいわれますた。

でも、まだジム復帰には至ってません。
家でしょぼくクランチしたりするレベル。

来週くらいから、少しづつリハビリを兼ねて
再開したいなぁなんて思っております。
皆さんもお大事に・・・
277アスリート名無しさん:04/06/10 22:56 ID:rx/hD8hS
ベンチ?俺ベンチはやってたなぁ。ブリッジ浅めで。
278プレイヤー ◆PLayeR/e76 :04/06/11 10:04 ID:iE75GiLz
>>276
だいぶ回復したようで、おめでとう!
自転車は腰や膝に負担が少ないから良いかもしれないね

俺が一番腰痛い時期は、クランチする時みたいに脚をあげて
アーチをまったく作らず、背中ベタで付けてやってたよ
慣れるまで左右のバランスが難しいかもしれないけど
試してみる価値はあると思うよ
279腹筋作り:04/06/13 11:54 ID:myLhUK0Y
ろもろも腰痛餅トレイニーのみなさま

先だって肘が痛くなり、プレイヤー殿に教わったように
7.5kgと4kgのダンベル使ってリハトレをしています。
最近は脚の神経痛だけで腹筋は1setから2setに
増やして行っております。
つっか自分前腕がいまいち細くて女性っぽいんで前腕強化
四半期集中にはいろうかと思っています。
いがいと前腕のトレーニングは「ふ〜があああ」ってなるんだよね

早く梅雨があけないかなウオーキングが出来なくてねえ
280アスリート名無しさん:04/06/14 01:44 ID:DFMsfmmO
俺は3週間に1回の筋トレ
上半身の日はチェストプレス、アームカール、ラットプルダウン、ショルダープレス。
下半身の日はレッグプレス、レッグカール

それだけ。休養重視の筋トレで故障回避。年間通したらけっこう鍛えれるもんだよ
281プレイヤー ◆PLayeR/e76 :04/06/24 19:05 ID:7bIRRHo5

腹筋作り殿、肘の調子良くなるといいね
俺も前腕は細いんだよね、以前前腕太くしようと思い
毎日リストカールやったんだけど、それでそこそこの成果だった
「毎日やり続けてこれだけか?」と思い落胆し、やめますたw

>>280
3週に一度のトレっすか
アップは無理としても、そのトレ頻度で現状維持でも出来ればいいかもね
俺も夏になるとパワーダウンするんで、それくらいの頻度にしたいよぉ
282腹筋作り:04/06/27 20:45 ID:IWf6DxcH
>281
ろもろもプレイヤー殿他皆様
肘はかなり復調しました。やはり歳かなー無理をすっとすぐに
反動がきてしまいます。
ま、ぼちぼちやるしかないでしょう。

で、前腕ですが120cmのバーに5kgを付けて13rep×1と10rep×1と
7rep×1のリストカールです。あんがいこれは苦しい。
とりあえず落胆しないようにやってみまふ。

鬱陶しい梅雨でウオーキングに出撃回数も制限されますが、合間を見ては
歩き回っています。
しかし坐骨神経痛はシッツコイです。
283アスリート名無しさん:04/06/29 23:01 ID:AutXVU/c
本日、坐骨神経痛であるとの診断を受けました。
これで私も皆様の仲間入りです。
トレはしてはいけないと言われてしまいました。
284腹筋作り:04/07/01 13:54 ID:bOdajos5
>283
職場からパピコです。
仲間入りおめでとうって言えないよね。
最初、2kgと4kgのダンベルからリハビリを始めたし、
腹筋もおそるおそるクランチ15rep×1からのリハビリ
でした。
2年近くかかってまーまあなメニューまで戻りました。
焦らずマターリいきましょうや

そうそう疲労すると痛くなるんでパテント酸とかクエン酸飲むと
いいとおもいます。
285アスリート名無しさん:04/07/01 14:33 ID:DV6fdvsY
週2〜3回のトレとか追い込む、関節に負担が掛かるハードトレは腰に負担かかりすぎ

俺は「1部位」2週間あける。大事な人生でヘルニアで苦しむのは、ごめんだわ
286腹筋作り:04/07/07 01:53 ID:BJ0g6p0R
とりあえずageておきます。スレが沈没したら悲しいので
カキコの無いことはみなさんが元気でトレに励めていること
と思えばうれしいことです。
愚生も順調にトレーニングに励んでいます。肘も改善して
きました。

287アスリート名無しさん:04/07/09 00:04 ID:xqQcBXNC
283です。
中国人に鍼治療してもらいました。
劇的に良くなりました。
けど、トレはダメっていわれてます。
なぜか夏場の鶏肉も禁止されています。
288アスリート名無しさん:04/07/16 20:55 ID:xLmMdHHY
夏場の鶏肉が駄目?
筋トレは腰痛になるから
月2回だけで低回数でやってる。休養たっぷりだから週1回トレより筋肉が成長してる。
289アスリート名無しさん:04/07/17 00:37 ID:oZ9I4kET
僕は筋トレで腰痛が改善しました。
290アスリート名無しさん :04/08/10 01:34 ID:FaBKqiKk
私、高校のときから椎間板ヘルニア(5年経過)ですが
で5年もの間に数々の苦痛が・・・
ぎっくり3回、神経圧迫による下半身の痺れ・・・
ためしにやってみたブロック注射(悶絶です。)
ちなみに、最後にとったMRIの結果は8割がた突起物がでてました。

とりあえず、腹筋して腰を固めました。
最近になって本格的にトレし始めました。

デット60Kg、スクワット70Kgはしちゃだめ?

291腹筋作り:04/08/10 16:10 ID:tfGH/jmO
>290
様子見て軽い重量からはじめてはいかが?
スクワットは結構腰にくるから自重からとか

あと、ブロック注射は上手い医者はマジ上手い、痛くも何ともない
いいペインクリニックでブロック注射うけると良いと思う。

あと内転筋と外転筋を鍛えつつ各種トレーニングするが吉かと思われ
292中二郎:04/08/10 22:31 ID:fNZMiUcq
>>290
大変ですね。

DL60KgとSQ70Kgがあなたにとってどれほどの負荷(○○%-1RM)かわかりませんが、
それが重たい重量であればまだ早いかもしれません。
脚のトレーニングであればレッグエクステンションやレッグカールを、
背中のトレーニングであればラットマシンやリバースレッグレイズなどを取り入れてはいかがでしょうか。
293290:04/08/10 23:00 ID:FaBKqiKk
>>291>>292
どうもありがとうございます。

>>あと、ブロック注射は上手い医者はマジ上手い、痛くも何ともない
>>いいペインクリニックでブロック注射うけると良いと思う。
ぎっくりをやったときに試しにやってみたんですが
もう、やりたくないです。うまい下手とかじゃなくて
もう恐怖心が芽生えてしまいました。

腹筋をして固めてしまえば椎間板ヘルニアも全然神経を圧迫しないんで
日常生活には支障はないので良しとしてトレを続けていきたいと思います。


デッドもスクワットも重いというよりも
デッドは手が重く感じてくるようになるのと
スクワットは肩が痛いのでやめる感じです。

あと、やっぱり、腰とぎっくりのことを気にしているので
この重さをならしてから重量をあげていきたいと思います。
294290:04/08/10 23:06 ID:FaBKqiKk
>>292
ラットマシンはわかるんですが
リバースレッグレイズがよくわからないんですが
どういったものなんでしょうか?
お願いします。
295中二郎:04/08/10 23:21 ID:fNZMiUcq
リバースハイパーエクステンションといえば分かり易いでしょうか。
脊柱起立筋を鍛えるトレーニングですね。
296290:04/08/11 00:18 ID:ccVq3b4e
>>295
リバースハイパーエクステンション
http://www.icofit.net/gym/resistance/dst/items/lower_back/reverse_hyper_extension.html
で検索したところこのようなものを見つけました。

バックエクステンションの体が逆バージョンみたいな形ですね。
がんばってやってみます。
ありがとうございました。
297アスリート名無しさん:04/08/12 21:50 ID:0KCHF523
俺の場合は低周波治療器が凄く効く
骨に異常の無い腰痛ですが参考までに
298アスリート名無しさん:04/08/13 01:43 ID:YnUrgsQV
>低周波治療器
これで回復する人は背筋の筋力不足の人が多いと思う。背筋自体に
余裕がないから疲れがたまりやすく、循環系に支障をきたすのではないか?
デッドなどで鍛えていけば割と改善していくと思うが?どうだろう?
299アスリート名無しさん :04/08/13 02:12 ID:rRDqJMAG
デッドをやったあと
腰にすごい脱力感があるのはよいのでしょうか?
次の日は大体、脇下のほうが筋肉痛チックになります。
300アスリート名無しさん:04/08/13 07:31 ID:YnUrgsQV
>>229
いいと思うよ。やり方によっては広背筋に刺激がいくみたいだし
腰に筋肉痛がないみたいだけど、筋肉痛が発達に直接関係ないと
言うことだし。
効果はあがっているはずだ。
301アスリート名無しさん:04/08/13 07:32 ID:YnUrgsQV
>>299 だった・・・
302アスリート名無しさん :04/08/13 12:16 ID:OHJvaSA/
>>300>>301
ありがとうございます。
今日はトレの日なんで
やってきます。
303302:04/08/13 16:33 ID:OHJvaSA/
>>302
先ほどやってまいりました。
デッド 70 80 90 100までいけました。
いまのところ、腰が7だるい感じです。
多分、まだまだ持ち上がりそうでしたが
手にマメ?タコ?ができそうだったし、セットも計4セットやったので
やめときました。
304302:04/08/14 12:39 ID:89dUtZDT
昨日デッドやって今日は背中全体が筋肉痛です。

腰の筋肉痛なんですが人それぞれ感じ方が違うと思うんですが
若干あるように感じれました。
305アスリート名無しさん:04/08/27 00:06 ID:p9rk1H2J
腰痛持ちにとって、スクワットはバーをラックから外すときが一番きつい。
306アスリート名無しさん:04/08/30 00:36 ID:Jx+fV9Ez
腰が気になって、デッドもスクワットも100程度しか扱えないのがつらい。
307アスリート名無しさん:04/09/08 03:10 ID:rixU6LCk
腰痛に一番効くのは
トレせずに休むこと。
308アスリート名無しさん:04/09/08 08:46 ID:o9hbNMa6
>307

ああ、まったくだ。

ちょっと前にひどく痛めて、さすがに2週間ほど完全休養したときがあった。
しばらくして気づいた「そういえば腰がいたくないな・・・」
「痛くない」というのは感じにくいものだけど、そのときは目から鱗だったな。


トレ再開した日からすぐ重たくなったけど・・・。
309アスリート名無しさん:04/09/08 18:52 ID:CS3PM0ae
310アスリート名無しさん:04/09/11 05:57:21 ID:D2298+yP
ハードな筋トレしたら筋肉の修復に20日ぐらいかかるそうじゃよ。
定期的に1ヶ月や2ヶ月休まないと駄目じゃよ

311アスリート名無しさん
椎間板ヘルニアを発症して約半年、
ようやく、股関節の内側に時々痺れが出る程度になりました。
少しづつ荷重したトレも復活してる。80%くらいまでかな。

完治という状態があるのかどうかはわからないけど、
再発しないように頑張りたい。