1 :
アスリート名無しさん :
03/11/21 17:26 ID:r95FdKgM とりあえず作ったが
2 :
アスリート名無しさん :03/11/21 17:27 ID:r95FdKgM
3 :
アスリート名無しさん :03/11/21 17:35 ID:r95FdKgM
4 :
アスリート名無しさん :03/11/21 17:40 ID:r95FdKgM
とりあえずこれでいこうかな
5 :
アスリート名無しさん :03/11/21 17:43 ID:r95FdKgM
7 :
前スレ651 :03/11/25 01:02 ID:BNfsh8Ce
☆前スレのまとめ 放出派(主に通称「放出厨」。全部ではないが1人による自作自演容疑アリ)の主張 ・マグたんは自己中で私利私欲の塊。ヒルと共にサラリーキャップの邪魔なので 優勝を狙うチーム再建のために一刻も早く放出しる! ・マグたんが抜けたところでチーム力は大して変わりはない ・マグたんを残すならもっと勝負どころでボールをシェアきぼんぬ ・今のマジックではHCのなり手がいないしマグたん以外は不満そう ・実際連敗してるんだからマグたん放出だ! ・残留派はマグたんをかばいたいだけか? 残留派(主に651。最近感情的杉との批判も)の反論 ・マグたんのスタッツ向上はチームプランのため。成長過程のマグたんを放出なんて愚の骨頂、 ・マグたん中心のチーム作り継続を。マグたんのいないチームは撃沈必至、 ・クラッチタイムでマグたんがボールを持たなくてどうする ・HCのなり手くらいいくらでもいるし、選手が不満をもらしたという情報もない ・現在の低迷はPG不在と怪我人続出も影響。HC・AC・フロントの手腕も疑問 (↑シーズン前は651はそこまで酷いとは思ってなかったが)、あとチームが未熟? ・残留派はマグたん放出論に対してのみ反論してるだけ 放出派の弱点 ・マグたん放出後の具体的プランの欠如 残留派の弱点 ・実際にマジックが連敗中 両者の共通見解 ・グッデンはやってくれるはず→ジョースミ2世という異論あり ・今年はまだ捨てない!
8 :
前スレ651 :03/11/25 01:04 ID:BNfsh8Ce
☆前スレ名レス(放出厨と651のレスは敢えて引用せず) 878 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/11/10 04:54 XL6/6+N+ 今季初放送となった対MIN戦を見ての感想 ディフェンスがひどすぎ。インサイドDは無いに等しい。 チームとして組織的に守る姿勢が感じられない。 オフェンスはマグ頼みの1on1オフェンスから脱却を図っている模様。 マグが前半無得点に終わったのは、確かにタッチも悪かったのもあるがボールタッチの回数が昨季に比べて極端に少なかったのとも関係している。確か前半の試投数は2つか3つ。 前半は意図的にマグにボールを触らせていないとしか思えず、オフェンスはハワード・グッデンのインサイド中心だった。 後半にいくつかマグの1on1があったが、シューティングリズムを掴んでおらず外しまくる。 6連敗の要因は、昨季からまったく改善されていないディフェンス、改善中のチームオフェンスの不調、それにともなうマグの役割の不明確さからのシューティングタッチの悪さ。 マグの調子が悪いのは明らかだが、それだけに連敗の原因を押し付けるのは間違い。 結論:試合を見もしないで、自分なりに不調原因を調べずにマグ批判を繰り返すアンチは糞。
9 :
前スレ651 :03/11/25 01:05 ID:BNfsh8Ce
前スレ名レスその2 917 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/11/14 04:15 Hw5tWqQv >915 >916 平均得点が100点近かったのは知ってるよ。 でもね、それがオフェンスが良かったことになるのか?ってのがいつも思ってた。 ちなみに昨季のチーム成績ではFG試投数は82.5で全体7位、FG%は43.6%でなんと全体22位。 ディフェンス成績は被FG試投数は80.5で14位 被FG%は45.5%で25位(失点98.4で24位) 思ってるほど優良オフェンスチームではない。典型的なラン&ガン。というより乱打戦に持ち込んでなんとか勝ってた感じ。 あとね、グッデンがチームのインサイド不足の救世主だって意見はよく聞くけど、俺はどうしてもそう思えない。 だってグッデン使えねーもん。ポストプレイができない。 ここで言うポストプレイっていうのはただ得点するだけじゃなくて、インサイドでの「溜め」を作ったり、起点になるプレイも含んでの事ね。 グッデンがまだ若いからっていうよりも、彼にはそんなプレイができないからだって思う。幅も無いからスクリーンもヘタだしね。 大学時代どんなにすごかったかは知らないけど、それで活躍できなかったやつなんて捨てるほどいるし。俺にはグッデンはジョースミス二世に思える。 まだまだ言いたい。一年前に何でハドソンじゃなくてギャリを残したのか今でも納得がいかない。 チーム貢献度はどっちも同じくらい高かったけど、ギャリに今払ってるだけの価値があるか?あれくらいのレベルならいくらでも替えが利くだろ?残り少ないサラリーをそんなことで潰して。 それでハドソンもアウトローもアームストロングも手放したのが間違い。ハワードは対処療法でしかないのに長期契約結んじまうし。 オイラの結論としてはフロントがひどすぎる。ヒルの誤算があったとしてもその評価は変わらない。 今までマグのハイパフォーマンスで表面化してこなかった問題が起こっただけ。
☆前スレ名レスその3 973 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/11/22 14:06 hE8fNo/B リーダーシップが欲しいね。彼は内に入りすぎだと思う。目指すはアイバじゃないかと 彼もガンガン点取るしセルフィッシュだしトラブルその他多いけどあのスタイルでも リーダーになれると言う事をしっかり証明してる。そしてそのリーダーシップがスノウや マッキーみたいな脇役助っ人をひっぱって、ひきつけてる。その魅力がやっぱり足りない とにかく発言には注意が絶対必要。いっしょにやってる側からすると良い印象はないと思う それからクラッチだな。4Qでの得点がストップするのはいただけない。それまでカガンガンとって 接線に持ちこんでも結局負けてるし、これは去年からの課題。今年は意識して打つようになってるから そのうち向上する可能性はあるけど現時点ではダメ。 ただどちらも時間をかけて成長できるんだし放出はナンセンス。マグが自分の問題に目を向けられるか が問題。とくに発言は将来マジックに入る可能性がある選手にも聞かれるんだから気をつけるべき。 今現在は精神面のサポートができるベテランが欲しいな。カー大先生がマジックで復帰してくれれば ロッカーも明くるくなりそうだし、マグの相談も出来そうなんだけど。復帰しねーかなぁ 今年のマジックはどいつもコイツもキャラが暗すぎる。
☆放出厨の主なウソ ・シーズン開幕前から、地元でも放出論が盛り上がってると放言。ソースもあると断言もその後 シーズン開始後のマジック低迷まで見当たらず(617−683、904) ・放送されてないはずの試合を2試合見たと主張してマグたんを糾弾するも、 その後どこで見たのか突っ込まれて返答なし(847−856) ・勝った時には自分だけの功績にして負けた時にはチームメイト(特にヒル)の 責任にしてると主張も、特にそれを証明するソース見当たらず(945) ・945のフォローで「マジックを去ったプレーヤー達の他チームでの活躍ぶり」と言ったものの、 実際マグたんと絡んでいる選手ではハドソン(とアームストロングのFG成功率)だけ(956−979) ☆その他 ・放出派は今すぐリビルドをキボンヌ。651は当初反論するも、 現状で既にマグたんを動かさないリビルドだと主張 ・放出派は残留派を真のマジックファンではないのではと言い出す。 ・残留派(651)も同じく相手をマジックファンでないと主張。 ・マグたん云々よりもチームのシステムの問題では?との声複数 ・放出厨は本スレで無視されてた・・・_| ̄|○ がんがれ ・チームの現状を考えて、マグたん擁護派が主流なのは疑問との意見も ・ジョニー・デイヴィスで駄目ならスカイルズか? ・本スレでも放出厨の粘着振りが話題に ・トミーは携帯でカキコ。妹がいる ・ケンプは一刻も早くダイエットを ・結局22の「いくらここで主張しても、実際に動くかどうかはマジックのフロントが 決めることだから。」が一番正しい意見だったような気もする(w こんなところか。無断引用スマソ。
14 :
アスリート名無しさん :03/11/25 14:18 ID:H19Jta95
マグたんはいっそのこと、レイカーズにいっちゃえ!!そして、マジックはレイカーズから”フィッシャー”を獲得して終了!!
651粘着すぎ。 よっぽど放出厨が気に入らなかったのかしれないけど、 議論にならないと思ってるならスルーしとけよ。 わざわざ蒸し返してどうすんだ?
>>12 まあ現状でペイサーズに勝てるとも考え難かったので漏れは特にショックなし。
マグたん抜きで良く頑張ったというのがあっちのマスコミの評価っぽい。
ディフェンスもやっと機能し始めたとか。
>>14 マグたんとコービーの交換案ならESPNで見たな。それすらメリットが分からんかったけど。
フィッシャーはペイトンが引退後に必要な人材だろからレイカーズも手放さないかな?
>>15 正直、貴方の言うことは全く正しいと思う(´・ω・`)スマンね。
思うから一時期スルーもしてみたが、放出厨はどうもそれをやると黙認と勘違いして、一定周期で
「マグ放出で結論出てんだろ?」と来る。正直面倒だが、徹底的にやる以外の対処法が思いつかない次第。
それに彼との対話をまだ諦めた訳ではないからさ。
とりあえずループももう嫌なので、両方の意見もまとめてみた。少なくとも
>>7 は双方に公平に書いた。
それ以外はバイアスかかってることは認めるけど、ウソは書いてないつもり。
前スレを見ることが出来ない環境のヒトもいるだろうし、単純に前スレのまとめはあってもいいかなと。
内容に放出派が不満なら訂正してもらってもいいし、一応自分に対する批判も取り上げた。
ホントはこういうことは第3者にやってもらいたかったのだけどね。
とにかくこれで議論の叩き台にはなったはず。今後これを無視していきなり「放出で結論出てるんだろ」とか
言われても困るなあと。ある意味踏み絵的な役割は果たしてくれると思う。
ストリックランドと契約したようだね。 これでちょっとは流れも変わるか?
ムムッ!マジか!? だと、したら期待出来そうな予感Ψ(ΘwΘ)Ψ
19 :
アスリート名無しさん :03/11/26 12:56 ID:D7GKw+A4
グッデンは見限った方がいい。全てにおいて淡泊すぎる。 まだスタッツは伸びると思うけど、周りを使う・使われる力がない。
ロッドはいいぜよ。怪我が心配だけど。 チームがキッツイ時に仕事をする。まあ盛り上げ焼くではなく仕事人みたいな感じだけど
大きく流れかえる力はもうないだろうけど 接戦にさえ持ちこめればロッドなら経験豊富だし勝ちは持っていけそうだな
23 :
651 :03/11/27 01:02 ID:zE54bq+l
>>17-18 、
>>20-21 ヤター!チーム状況からしてもう無理ポと諦めてたけど・・・。
ルー&ゲインズの指南役も彼にお願いしたい。
>>19 うーん、やっぱりジョースミ2世ですか? (´・ω・`)ショボーン
もう少しだけ様子見たいんですが・・・なんかマグたん擁護したら今度はグッデンへの
風当たりが強くなってきたような。グッデン残留派はおらんのかな?
>>22 _
/ /|)
| ̄| ガカーリ………
/ /
・・・デイヴィス解任の暁には誰をHCにすればいいんだ(´Д⊂
アイデアきぼんぬ。この際ストリックランド引退後にそのまま(ry
ちなみにマジックフロントはトムジャノビッチにも声をかけたラスィが、
彼は病人なんだからそっとしておいてやれよと思いますた。
トムジャノビッチは現役時代から20年以上ロケッツ一筋なんだから 声かけるのは無粋極まりないな
今日は惜しかった。よくあそこまで追い詰めた… ラストショットはマグに打って欲しかったけど…
あ、ファウルアウトしててたw ロッド効果少しはでてるかな。最後までくらいついたのはちょっと良い傾向 ロッカールームの雰囲気は変わってきそうだ
そう言うの関係なしに今は一勝に食らいつくべきだから最後のグデンのシュートは 結構嬉しいな
29 :
六五壱 :03/11/28 00:57 ID:1yyiHAts
30 :
六五壱 :03/11/28 01:03 ID:1yyiHAts
>>29 ウエストヘッド、単なるアシスタントコーチの間違いだった。スマソ。
六五壱 イイ(・∀・ )!! でもトリップでもつければ?
ロッドストリックランド・・・ う〜ん・・渋い選手だね。 でも、出来ればマークジャクソンorティムハーダウェイの方が良かったかな? とにかく・・・ワシし再契約キボンヌ(-人-)ナムー
つーかある程度チーム力あるのにこれだけ負けるのは 明らかにチーム内が上手く行ってないんだろな。 誰がトラブルメーカーなんだ?マグか?それとも・・・
いや、戦略が根本的に間違えてるきがするんだけど・・・ マグマグマグだけじゃやっぱ辛くない?
>>34 皆なんだかんだで良くないが、とりわけひどいのは
インサイドとポイントガードのディフェンとインサイドのFG%
ハワードを忘れるな!!
六吾一・・・・・ きっついなー_| ̄|○ 糸口つかまんと加速度つくからなー・・がんがれ
これでも負けますか。きついな
>>33 ティムは先日引退を発表したとか。でも、シーズンが進めばお声がかかる可能性もあると思う。
ケンプたんモナー。
>>34-35 >>36 が正解っぽいね。グッデンもハワードもFG成功率宜しくないし。
今FG一番いいのは多分デクラークだけど、こいつは多分ダンクとかしかしてない罠。
>>37-38 まず1勝を目指すために、おそらくFGも低迷してるグッデンでなくハワードを長時間起用した結果だろうね。
ハワードは20得点11リバだし。漏れはまだグッデンを諦めたくはないけど、
この低迷はやっぱハワードと役割被ってるのもあるかな?ハワードが故障した時に様子をみたいところ。
ゲインズは・・・現状全く戦力として機能していないと思われ。
FG成功率.136ってなんなんだ_| ̄|○
当面はストリックランドにがんがってもらうしかないんだが、あら今日は駄目だったかようで。
>>39-40 サンクスコ。ほんと、1勝出来ないとここまで引きずるんですな・・・。
この先はホーネッツ2連戦とスパーズ、マヴス。新記録は最早不可避の悪寒。
トリップ変えてみますた。 ところでシャモンド・ウィリアムズが復帰間近。つーことは誰かが代わりに故障者リスト行きなんだが、 やっぱりゲインズなのかねー。昨年のハンフリーに続き、またも外れ新人確定の悪寒・・・。 ハンフリーはミラーとセットでグリに放出出来たものの、今度はどうだろ。 このままだとセッサーみたくトレードも出来ないまま放出せざるを得ないのだが。 先日のラプ戦4Qで、カーターの前に勝ち越しジャンパーを沈めてたのはA.ウィリアムズで、 それを為す術も無く見ていたのはルーだったりする現状、ゲインズみたいなタッパのあるPGが育って欲しいんだけど。 現状は控えクラスのPGだけで戦ってる感じがするよ。
まさしくそうじゃない?>控えクラスだけ ハドソン、Jボーン、Dアームストロングと過去に居た選手をバカバカ放出し過ぎたね ボーンは合ってなかったっぽいけど Dアームストロングはアップテンポ系なのに、玉離れが良いっていう 得がたいタイプだったからなぁ
今週、BSでも放送あるようだけど、対蜂戦は見物だな。 アームストロングは男爵が怪我でもしないとスターターとしては出てこないだろ うけど、それでも20分強はプレイするかな? そういや、男爵さんは得点ランクでT-MACの一個上だっけか、そういった意味 でも興味深いかな。
連書きで不謹慎な事書くようだけど、この試合ではアームストロングに活躍して貰って 大敗して欲しいかも。
>>43 やっぱそう思う?まあ控えクラスでも3人揃っただけまだマシにはなったかと。
ストリックランドはジョニー・デイヴィスがポートランドでのアシ時代に面識があって連れてきたラスィし、
新コーチの功績も全く無いでもなさそう。
ま、PG放出に関しては同意だな。アームストロングの放出が大失敗だったことは論を待たないし、
ハドソンも結果論だがもったいなかった。ヴォーンはスタッツを調べてみたが、
まあ昨季も今季も変わり映えの無いスタッツだった。ルーの方がまだベターじゃね?
>>44-45 現状は1試合平均23.5分だからそんなとこだろね。確かに彼に活躍してもらって、
オーランドを見返して欲しいという気もせんでもない。でもそうなるといよいよ
連敗記録の更新は避けられないんだよねー(´・ω・`)
男爵さん、得点ランクではマグたんに抜かれたみたい。FG成功率はそう高くないんだけど、
マッシュの分まで取ってるからねぇ。マグたんは復調しつつあるから、
その内1位のアイヴァーソンに迫るかなと。その調子でチーム成績も上がってくれればねぇ・・・。
48 :
47の続き :03/12/03 15:15 ID:Um9r1K2k
でもファンは応援し続けなきゃいけないんだよな こういった時こそファンとしての真価が問われる ただこれだけホームゲームが多い状況で連敗を伸ばしているチームってNBA史上でも珍しいと思う・・・ それにしてもブルズとラプターズのトレードはもしかしたらどちらかのチームがマグを狙ってる? その布石の意味を持つトレードかな? そこそこ使える(?)高額プレーヤー同士のトレードだけにね それはともかくこのままのロースターでは来シーズンも苦しくなるということがわかっちゃったからねえ
49 :
48の続き :03/12/03 16:02 ID:Um9r1K2k
ちなみに現在の成績は1勝16敗だけど ホームで0勝10敗 ロードで1勝6敗 しかもホームではプレシーズンでも勝ってない・・・ もしかしたら92−93シーズンのマブスの再現になっちゃうかな 確か2月末まで4勝56敗(最終的な成績は11勝71敗)・・・ なんかそっちの方に周囲の関心が移ってしまいそう・・・ ただその時のマブスはチームを解体したあとのシーズンでこういった結果はある程度予想できていたんだが、 マジックの場合は昨シーズン42勝のチームに補強して勝負を賭けた結果だからな その時の補強は戦力アップにつながると雑誌には書いてあったっけか もっともその雑誌はホームで5連敗した時点でシュレッダーにかけてしまったが それにしても昨シーズン ALL NBA 1ST TEAMに選出されたプレーヤーがちゃんと出場していてこのチーム成績というのはそうはないと思う・・・ もしかしたらNBAの歴史の中でも、かなり貴重な状況を目撃しているのかもしれない・・・ そう思えば気休めにはなるかな すごく悲しいが
50 :
49の続き :03/12/03 16:11 ID:Um9r1K2k
明日勝たないと記録更新かな でも更新しなかったところで苦しい試合が続くことに変わりないなあ 1つ勝てば続きそうな気がするんだが 内容は問わない(この際マグの爆発で勝ってもかまわない) とにかく勝利を得なければ それにしてもデイビスHCはよく引き受けてくれたと思う ただ俺としてはガブリエルGMに指揮を執ってもらいたかった こんなチームを作ってしまった責任という意味も含めて
51 :
50の続き :03/12/03 16:35 ID:Um9r1K2k
そもそもいいFAプレーヤーが来る条件というのは 1.金持ちチーム(例えばニックスなど) 2.キャップを大幅に開けたチーム(例えばナゲッツなど) 3.強いチーム(例えばスパーズなど) 4.中心プレーヤーが魅力的な(例えばドアマットからプレーオフに導いた実績がある、など)チーム(例えばウルブスなど) だと思う このうちどれか1つに当てはまらない限りいいFAプレーヤーはこないだろう 今のマジックは残念ながら1つも当てはまってない しかももう1人の中心プレーヤーが最高額ただもらい状態になってる いいFAプレーヤーが来たがらなかったというのも今シーズンの低迷の原因だと思う ハワードとルーにしたってサラリーの割によく頑張ってる ルーに至ってはキャリアハイのスタッツだ 彼らにそれ以上のことを期待するのは酷だと思う 本来ならグッデン、ゲインズに頑張ってもらわなければいけないのだが・・・ 何かチームメイトとトラブルでもあったのだろうか
グッデンはガソルとダブってブーたれてMEMを出されたんでしょ? ハワードをとってまたむくれんてんのかねえ
53 :
51の続き :03/12/03 16:41 ID:Um9r1K2k
俺は今シーズンのロースターは2000−01シーズンのロースターよりも強いと思ったが、その考えは甘かったということだ まったく今シーズンの勝利数の予想ができなくなってる
54 :
53の続き :03/12/03 17:01 ID:Um9r1K2k
ここまでの敗因を分析してみたがやはりチーム内での約束事がなきに等しいということだろう ディフェンスでもオフェンスでもだ まるでトレーニングキャンプ、プレシーズンマッチをしていないかのようだ あとやはりケミストリーに問題がある マグのために一生懸命プレーしようというチームメイトが果たして何人いるのだろうか 勝てばその功績はマグのものになり、負ければチームメイトがあれじゃ仕方ないという状況で誰が喜んでプレーするだろう? これはマグの人間的な魅力にも関係してしまうのであまり触れたくない だからチームがひとつになって戦ってるという印象がないのだ そういったところをHC、AC(そしてGMもだ)がうまくまとめなければならなかったのだが・・・ やはり最高額のプレーヤーであるヒルが長期欠場している状況では難しいか
>>47-54 =ID:Um9r1K2kは明らかに放出派な訳だが、ただのアンチマグではなく、
オーランドへの「愛」があるのがこの長文カキコで判明した。
これに対して六五壱がどう反応するか楽しみ。
もうシーズン1/4が終わろうとしているのだから、問題の深刻度が最高点に近づいているのは確か。
マグ放出論が頭ごなしに否定できる状況とはとても思えない。
六五壱が自分の主張を押し通すのか?それとも放出派への歩み寄りをみせるのか?
チャンネルはそのままで。
56 :
55 :03/12/03 17:48 ID:CyCX6f3m
今後のスケジュール 12月 5 Fri San Antonio 6 Sat @ Dallas 8 Mon Phoenix 10 Wed @ Washington 12 Fri New Jersey 13 Sat @ Atlanta 16 Tue @ Chicago 17 Wed @ Indiana 19 Fri Golden State 21 Sun @ Toronto 22 Mon @ Philadelphia 25 Thu Cleveland 26 Fri @ San Antonio 29 Mon New York ホーム6試合 アウェイ8試合 WESTとの対戦5試合 EAST勝率5割以上との対戦2試合
57 :
55 :03/12/03 17:49 ID:CyCX6f3m
1月 2 Fri @ Miami 3 Sat @ Memphis 6 Tue @ Indiana 7 Wed @ Boston 9 Fri Washington 12 Mon Philadelphia 14 Wed @ New York 16 Fri Boston 17 Sat @ New Orleans 19 Mon Milwaukee 21 Wed @ Milwaukee 23 Fri @ Philadelphia 25 Sun Houston 26 Mon @ Cleveland 28 Wed @ Washington 29 Thu New Jersey 31 Sat L.A. Clippers ホーム7試合 アウェイ10試合 WESTとの対戦3試合 EAST勝率5割以上との対戦4試合 12月はWEST強豪との対戦多すぎ。1月はアウェイでの連戦多すぎ。 立ち直るキッカケをどこに見出せばいいのか…
58 :
54の続き :03/12/03 17:53 ID:Um9r1K2k
>>55 俺は放出派じゃないぞ
いうなれば中立派だな
俺はマグがどんな性格であってもチーム力を上昇させてくれればいいと思ってる
誰かと勘違いするなよ
これからマジックはどうすればいいのかといえばやはりHC(もちろん現HCのデイビスも含む)をやる人物に対しても魅力のあるチームにしなきゃいけないということだな
それにはチームを解体(再建状態)にした方が手っ取り早そうなんだが、どうあがいても3人は残るんだよな・・・
これまで3人と一緒に仕事をしたことのある人物をHC、ACにしないとまた失敗する気がする
まったくの新人HCでは・・・なまじ個人成績で実績あるプレーヤー達を相手にコーチするだけに難しい作業になってしまうと思う
オーランドは特にファンではないが シャックがルーキーの時、現地で見てからとりあえず応援してる。 ペニーがいなくなってからは興味が薄れたが、 このスレおもろいからいつも見てる。 この連敗の原因の大元はフロント(そしてヒル←最悪)なんだが、 やっぱりUm9r1K2kのいうとおりエースの差かな?と思う。 俺がNBA見始めた頃、まだジョーダンもそう言われていたが ここまでチームを負けさせなかった。(まあ比べちゃイカンな) ただの点取り屋と言われた、ドミニクでさえもっと勝負強かったな。 4Q終盤で仕事ができないところは、メイルマンとだぶるなぁ。 T-MACは嫌いじゃないが、これからはそういう勝負強さが欲しい。 あとメンタル的にもチームを引っ張れ!
60 :
58の続き :03/12/03 18:00 ID:Um9r1K2k
もっともドグもプレーヤー間の評判自体は良かったんだっけな・・・ 長々とカキコすまんな
61 :
55 :03/12/03 18:04 ID:CyCX6f3m
どーでもいいけど、
>>59 別にUm9r1K2kはチームが連敗しているのはエースの差だなんて言ってなんじゃね?
>>61 言ってねえなw
俺が思ってるだけか・・・まぁ気にすんなw
煽りじゃないですけど例えばの話、今マグがこのチームを抜けたとしたら何のため にこのチームを応援すんですか? シャックやぺ二ーが居たシーズンはおろか、去年のメンバーすら誰一人居なく なるうえに、例えば伝統的にラン&ガンをしているとか若手を主体にしているとか、 そういった確固したチームスタイルが有るわけでも無し。 それでも応援できるのだとしたらその理由を聞かせてください。御願いします<(_ _)>。 自分はミラクルニックスがきっかけでNBAを見るようになったんですけど、当時、の チームにはキャンビーやLJ、スプリーにチャイルズ、、それからバンガンディと言った 気に入りの人がたくさん居たのに、今のチームにはK・トーマスくらいしか好きな選手は 居なく、どうも応援する気が無くなってしまったんで・・・。
>>63 応援してたらチーム自体に愛着沸く奴もいるよ。
北海道にもダイエーファンがいたり沖縄にも日ハムファンがいたりするだろうしさ
応援するのに理屈を求めるのはなんかちがくね?
おまいがNY応援したくないなら応援しなきゃいいだけでしょ
試合見てやっと掛けるわけだが・・ こりゃひどいなー・・ 47の凄まじい?長文的を射ている! 何がこうさせてるのだろう?マグのリーダーシップのなさ、元気マンの不在 チームのぐだぐだ感(これってコ−チがクソだからか) 後はフロントか
いずれにしても百聞は一見にしかずの内容ですた(´・ω・`) 特に49の部分は同意。これって異常な瞬間を見てるよね 六吾一の意見町だ・・・
ロッド先発でいいんじゃねーの?
>>63 ユニフォームがカッコイイから応援してる。
何か文句ある?
お待たせ、漏れも試合見てますた。いやー、久々にレスが伸びてるなぁ。
放出派(?)も今までで一番しっかりした内容を持って来てるし、内容も以前(の香具師)ほど
感情的でないところも好感が持てた。心してレスに努めたい。
>>47 前半ディフェンスも機能し、ウエストヘッド効果かファストブレイクも出てたのに
後半どっちも一挙に影を潜めたと。チームとして新しい方向に行きつつある過渡期なのかな?
ディフェンスがいかんのにオフェンスの鬼みたいなアシスタント雇ってどうすんだと
正直危惧してた訳だが、ディフェンスも機能しつつはあるということかと。
オフェンスに関しては、確かにマグたんの立ち位置が謎だったなぁ。
新しいシステムにまだ馴染んでない感じか?リバウンド15って。
ところで補強問題はまた考察したいが、ワシントンからドラフト指名権が1個入ってくるとかいう
情報もあるラスィ。ま、ロッタリーピックを複数の指名権と交換するのもアリでしょ。
確かネッツとロケッツでそういうディールあったべ?
>>48 この状況でも応援という言葉(・∀・)イイ!
ま、ホームコート連敗記録はそのうちどっかに出るかと。
ブルズ、ラプターズともマグたん狙いは疑問かな。
ブルズはチャンドラー&カリーが最高額クラスでの再契約を見込まれており、
そのためにローズの高額契約を何とかしたかったってのが真相っぽい。
ラプターズについてはマグたんが戻りたがってるという説もあったが、
マグたん自身が笑って否定。契約の規模からするとマグたんがトロントに戻るなら、
折角獲得したローズをまた出さないと無理だし、一度喧嘩別れしたマグたんを
ローズを捨ててまでわざわざ戻すメリットも必要もないだろうと。ソースは下記。
ttp://www.floridatoday.com/!NEWSROOM/sportstoryS1203MAGICNOTES.htm
>>49 ここまで弱い理由はここの皆でもいろいろ談義してきた訳だが、マグたん放出の是非はさておき、
それ以外の話はとりあえずだいたい当たってたっぽいな。特に
>>8 の書いてることがまた再現されてた印象。
補強のつもりがリビルドだったという漏れの説もあながち間違ってなかったかな?
後、ここまで負けが込んでるせいで明らかに力が出せなくなってる。萎縮ないしは力入り杉。
先日ルーがフリーのクラッチショットを外したのもそうだったが。
つーことで、グッデンに対して最近冷たかった漏れだが、まだ切り捨てるのは早いかもと思う。
彼も真の力を発揮仕切れていないのかもと。甘いかな?
全体的にはまだチームでのプレーをゲームを通しては出来てないなという印象。
戦力というか駒はそれなりに(ヒル以外)揃っていると漏れは思うよ。
ただ、2000年には全く目新しい面子を集めても機能したのに今回はしない。
それはやっぱりアームストロングの存在がでかかったのかなと思う。
>ALL NBA 1ST TEAMに選出されたプレーヤーがちゃんと出場していてこのチーム成績というのはそうはない
探せばあるんだろうけどね。レアではあるな。嬉しくはないがヽ(`Д´)ノ
今日の試合を見ても乗り切れてないっつーか不完全燃焼っぽいね。この前のトロント戦の方がまだ良かったべ?
過渡期の混乱ならいいんだけど、今後どうなるかを検証するTV放送の機会は少なくなりそうだな・・・。
>>50 更新だな。いっそ更新した方が力が抜けていいかも知れん。ホント1試合取ればねぇ。
ところでデイヴィスが引き受けたのは、このままではどの道クビだからかと(w
ガブリエルも今シーズン終了時、またはそれまでにクビが飛ぶかと思われ。
>>51 マジックの場合、マグたんとヒルを呼んだ時が正に2.だったなー。
若き名将と思われていたドクの存在も勿論でかかった。
つまりその意味ではこの時点でフランチャイズを背負うような選手の招聘は
ほぼ終わってたと言っていいし、オーナーがマイクロソフトだったりしない限り
それはしょうがないなと思う。ただ、これは前にも言ったがハワードとルーが
来たことは評価に値するかと(あ、よく見たら誉めてるな)。
でも、それ以外FAで誰いたっけ。オロキャン?怪我のせいもあるかも知れんが
あのウルヴスで活躍出来ないのは痛いでしょ。ゾーについては言うまでも無い。
ジャーメイン・オニール?サラリーキャップ超過して良ければね・・・。
本人は移籍希望チームの1つとして挙げてたのは事実だよ。
それとオーランドには選手を呼べるセールスポイントがもう一つある。
温暖な気候。これはヒートにも言えるメリットだがね。
しかしルーもハワードも頑張ってるよなぁ。
グッデンはリバウンドはいいけどFGが駄目過ぎるし、ゲインズは再三書いている通り
今のままでは戦力として計算することは不可能だとしか言いようがないかと。
長身PG欲しけりゃヨーロッパから取って来いってことかねぇ・・・。
>>52 グッデンはSFっぽいことはやりたくない模様。結果、今はセンターとPFの控えを両方
やってる感じか。昨季の調子を取り戻して欲しいんだが、彼も過渡期かな?
>>56-57 8日サンズ戦か10日ウィザーズ戦じゃね、やっぱ?そこで勝てば間違って連勝も有り得る。
それまでは記録更新してないことを祈るだけかと。
>>58 、
>>60 放出派うんぬんについては了解。今後は中立派でOK?
出来ればコテハンだと話の流れが分かりやすくて助かるんだが。
コーチについてだが、これは再三述べてる通り心配ない、いくらでも成り手はいる。
しかも今ならポール・ウエストヘッドを昇格させれば今の主力とも面識あるし完璧かと。
グリズリーズだってヒュービー・ブラウンを迎えた時に、彼は選手達と面識もなかっただろうし。
>>59 、
>>61-62 面白いですか(w
漏れも久々に盛り上がって嬉しかった。有難うUm9r1K2kよ。
4Qでの勝負強さ、ないこともなんだけどコンスタントではないよねー。
まあ彼以外にクラッチプレーヤーがいないのもどうかとは思う。
ギャリは意外とこういうシチュエーションで使えたしアームストロングは
攻守に冴えてくれたけど、いまや理由は違えど2人ともおらんのではねぇ。
ドクがアームストロングを出した理由を最近語ってて、「アームストロングでなく
マグたんがロッカールームで声を出すべきだ」って事ラスィ。
もっとも当のマグたんによると「マジックはアームストロングの全てを恋しがっている」とか。
ヲイヲイモーホーっすか君等は(w
ま、デイヴィスHC曰く「キャリアを重ねれば声に出して言うようになる」とのこと。
このあたりのソースはこれな。下の方を見るべし。
http://www.floridatoday.com/!NEWSROOM/sportstoryS1203MAGICNOTES.htm
>アームストロングでなく マグたんがロッカールームで声を出すべきだ まあこれはそうだろうねー、ダンカンとかあんま口に出さないタイプもいるが (て向こうは立派なベテラン、兄貴いやジジイたちがいたからなw) てかこれから仮に五割ペースで勝っていっても勝率はしれてる・・ まじで一位ひけるチャンスがくるかも・・ いや今の状況だからいうわけだからね。何か逆にラッキー?(;´Д`)ハァハァ ドワイト・ハワードとれちゃうの?(*゚∀゚)=3ハァハァ でも大学いくのかな
>>76 まかり間違ってrussiaのPavel podkolzineとか取らんようにな。
>>63-64 漏れはどっちの意見にも同意。
スタークス、ゴリ&オークリー時代やスプリー、アラヒュー、LJ&キャンビー時代の
ニックスを知る者なら今の状況は辛かろうし。漏れの場合、ペニー移籍はかなりショックだったものの、
あの時点から移籍した元マジック選手も応援しつつ、やっぱり応援するのはマジックというスタンス。
あのショックも分かるし、でもそれでも応援し続ける人の気持ちも分かるつもり。
>>68 昨季までは同意。今季のアレは・・・なんかユニが地味になったらチームも成績が落ちたような。
ストライプ復活しる!
>>65-66 モノスゴク長くなったけど、こんな感じでいかがでしょ。
放出派も中立派にとって代わったようだし、今後はじっくり話が出来そうで(・∀・)イイ!
後は「おいおい、マグ放出で決まりだろ?」という蒸し返しループは勘弁してホスィなー。
>>放出派改め中立派 しまつた、チーム補強策について書いてないよ。 ・・・ってどう見ても最優先補強ポイントはPGとCだが。 指名権をダウンさせて複数ゲトーで穴埋めってのが最も安直かな。 もうちょい考えると、こんなとこかな。 PG→ルーは控え。先発できる選手をドラフトかギリあたりとトレードで獲得 SG→マグたん固定。ギリ残留なら併用。ボガンズも残留か SF→マグたんコンバートかハーヴェイ、ギャリ。ヒルさん復帰がもちベスト PF→ミシガン大出身のハワードと高卒のハワード?ギャリも C→残留ならグッデン、デクラーク、パチュリア。または新人さん追加 PG3人目はまた古株のおっさん雇うかな?ゲインズが伸びればいいのだが。 SG〜SFは今でもマグたんがSFみたいなもんかと思わんでもない。 明確にそうなればギリとボガンズでSGを回せば良し。 ドラフトでまともなPFを取れば、グッデンとハワードはどっちかがトレードに使われる。 センターはS.ハンターはもう諦めていいかも。最低額でなら雇う感じで。 もちろん余分に指名権があれば1巡目でもう1人センターを取りたい。 物凄く大雑把に考えてみたが、いかがなものかと。
http://www.nba.com/games/20031203/ORLNOH/boxscore.html ついに17連敗・・・
つーかこれが今の実力か
3点差になった時はチャンスと思ったがそこから地力の差を見せ付けられた、と
>>73 だからマグを必要以上に擁護するのはやめろって言ってるのわかんないかなあ
チームを出て行ったプレーヤーの状況見りゃ一発でわかるよ
それが公式のコメントと同様の意味を持ってるよ
それにルーだって公式の場でマグに気遣ってるだけ
本心では
>>54 の通りだよ
なぜならマジックがマグのチームであることには間違いないんだから
それにお前やっぱり言い訳多すぎるよ
このチームで1回戦突破できるって言ったのお前じゃなかったのか?
それで放出派が言ってる放出案を反対してたんじゃないのか?
まあファン同士がいがみ合ってもしょうがないけどな
たしかにマグのプレー面はさておいて(まープレイとも密接はしてるんだが) マグの人間的なもの(コートにおいて)は問題ありそうだな この前のNHKのやつ見た?ドク解任のことを聞かれて 流れは知らないよ質問の・・あしからず 「コーチが解雇されたのは僕のせいではないからね」というておった 訳のニュアンスは適切だったか、どういう流れでその質問かとかいろいろ慎重に見る必要はあったけど あれ見てこいつ大丈夫か?とはおもたよ 今まで傍観してたけどね
六吾一よこれについてはどう感じる?
コービーでさえまだ自分で背負い込もうと言う感じだったからなぁ チームメイトは批判してたけど自分の責任逃れみたいなことは言ってなかった ライバルと目されるコービーだが、精神的に1歩先行かれてる気がする。 シャックが居るのだから一概に比べられんがクラッチの強さにも雲泥の差があるし マグは相手にとって恐くないスコアラーに成り下がりつつある
>>81 一発でわかるとか気遣ってるだけとか、お前の主観で話されてもなぁ。
結局何も見当たるもんがないのなら、その不思議な持論を展開する
のやめろや。
ソースも出せずにまだ言うのなら荒らしだよ。
次からはあぼーんしやすいように固定でよろしく。
次負けたら連敗記録更新なわけだが
>>82 その言葉はそのまま額面通りに受け取ってイイんじゃない?
別に言葉の裏に意味があるとかでは無いと思う。(皮肉とか)
解任されたコーチに何か言うのも死者に鞭打つみたいで発言には慎重に
なってるだけかもしれんし。
ただマグの人間性に多少問題性があるのは間違いないでしょ。
トラッシュトーク好きな所やトロントを出た経緯でも相当嫉妬心が強い
タイプだなとは思う。
それが良い方向に行ってるうちは良いんだが・・・
>>87 でも額面どおりに受け取っちゃうとおれの解釈では
別におれに責任なんてないよ、おれは十分やってるつーのHAHA)ととれる。
これがリーダーの発言か?と。・・・
>>88 今まで世話になった分のなにかは欲しい所だよね。
確かにボンジやヲレスでも表向きはもうちょいマシな発言すると思う
だべ?マグはこういう状況になるとやる気なくなるタイプなのだろうか? いらいらしたりするのではなく。。もっと感情をむき出しにしろよ と・・ 期待してるだけにつらい
92 :
88 :03/12/04 17:18 ID:w2gmr0+R
>>91 うーん・・何がどうなのかよくわかんね('A`)
NHKでの放送のシーンはそうだったんよ・・
どれがほんまのマグなんや
>>92 日本の放送の言葉を信じすぎるのもどうかと思う
信じるならやはり原文である
>>91 の記事だろう
別にマグ擁護じゃなく客観的に物言ってるつもりです
マグの人間性については俺もやや難有りかと思っております
マグの発言は昔からヤバイ。放出派がいろいろ危惧するのも無理はないと思う
またスレ伸びてるねー。いいこっちゃです。が。
>>81 >>85 の発言に追加するとですね、マグたんと被っててマジックを出て行った選手で
スタッツが上昇してるのはハドソンとアームストロング(のFG成功率)だけだって
前スレでも書いたし
>>11 でもわざわざ書き直した訳ですよ。他に具体的に名前出ます?
何が公式なコメントと同様の意味なのか明快な説明切にキボンヌ。可能ならね。
あと、漏れは確かに楽天的な予想だったことは認めるが、シーズン序盤のもたつき程度は予言したよ。
だいたい17連敗を予想した香具師なんか世界中に誰もいなかったんだからもう許せ(w
しかしまあこれだけボロクソ言っといて「ファン同士がいがみ合ってもしょうがない 」って・・・。
そりゃあ貴方は好き放題言ってスッキリしたでしょうけどね。
このスレに入って単なるマグ放出厨から進歩して良かったと期待してたんですが
もう元の木阿弥ですか?こちらから何度も手を差し伸べたつもりだったんですけど、
期待した私が間違いだったのでしょうか。悲しいっす。モノスゴク悲しいです。
>>15 も今なら漏れが
>>7-11 で前スレのまとめをやった理由が分かってくれたかと思います。
マジックがこういう状況下なのに、ファン同士でまでこういうささくれた話はもう正直嫌です。
あんな話し方、煽り方しか出来ないならもう来ないで下さい。それも今まで何回も言ってきたことですが。
せめて嘘つくのだけはホントにやめるようにね。それが貴方の意見の説得力を致命的に奪ってるんだから。
で、マグたんの発言について。
>>82-83 、
>>87-94 漏れも別にマグたんの保護者でも親戚縁者でも関係者でもないので、
彼の発言に関しては時々「?」と思うこともあったっす。
その最たるものが昨プレーオフでピストンズに3勝した後のアレね。
それ以外にも、何というか一言多杉な印象。
>>94 の言う事は事実ではある。
ただ、ドク解雇劇に関する発言については恐らく、ペニーの轍を踏みたくなかったんじゃね?
ほら、ペニーはブライアン・ヒル解雇の際に首謀者だって言われて、それから
彼の栄光に翳りが差した訳で、ペニーヲタのマグたんとしては同じ目に遭いたくなかったんじゃないのかと(w
これこそソースも何もあったもんじゃないが、説明としては有り得るかなーと。
もっともマジックの関係者がマグたんの批判が集中することを避けるためにそういう事を
言わせてる可能性もあるかなーとか。いやもう想像だけなんで説得力0でつが。
今回の件に関して言えば、
>>91 と
>>93 の言う通りかなと思われ。
多少嫉妬心があるのはいいことだと思うなりよ。いい人ってなかなか成功しないでしょ、どの世界でも・・・。
ま、まだまだ人として成長の必要があるのは間違いないなと。
>>84 現状では私生活以外コービーの方が上でしょ、明らかに。クラッチタイムでの圧倒的な
勝負強さとメンタルタフネスは今後マグたんが学ぶべき重要なコービーの長所だと思われ。
あと、リーダーシップモナー。
>>85 漏れが言おうと思ってたことをいろいろ書いてくれてサンクスコm(__)m
>>86 最近不調とは言えスパーズかぁ。スパーズもマジックに勝って立ち直るんじゃね?(血涙)
>>71 でも書いた通り、この際ワースト記録更新しちゃった方がいい薬になるかと思われ。
勿論本音では一刻も早く連敗地獄から脱出してホスィんですが。
今年ボロ負けでドラフト1位とって 来年55勝ぐらいするならいいかも(ぇ
>>97 コービにはMJのような、常人とは違ういい意味での性格の異常さを感じる。
マグレディは、今のところ鼻っ柱の強い常人に見える。
現時点では、スキルが互角になったとしてもコービの方が強い気がする。
今年のマジックが弱いのはユニフォームのせいと思うのは俺だけ?
誰かが45番つけちゃったのと同じ現象。
う〜ん違うな。。
ついでに100! 近年の優秀なフランチャイズは、 シャク・ペニー・マグ・ヒルとディボスのマジックに一票。 ジェリークラウス招聘求む!
放出派ばっかり一方的に悪者扱いするのもどうかと思うけどなぁ。 そんなにまと外れなこと言ってるわけでもないし。実際マグがいないほうが ケミストリーを考えるといいかもしれん。来年ロッタリーで有力新人を取った所で マグに対して萎縮したりしてたら伸びないような気もするし。 つーかこちらから手を差し伸べてやったとか。何様?って感じするけど。 実際負け試合でもベンチでヘラヘラしてる試合とかあるみたいだからファンがマグに対して 苛立つのもマグトレードを声高に言うのも特に不思議じゃないし。 つか、2ちゃんで嘘つくなとかいうのもどうかと・・2ちゃんの本質は煽り荒らし、罵倒 貶し合い、嘘情報なんでもござれなんだし。いやならスルーも基本だ
2ちゃんの本質が煽り荒らし、罵倒だなんて思ってるヤツがまだいたとはな( ´,_ゝ`)プッ 2ちゃんはアングラだから危ないですよボクゥ〜w
651の意見は別に正論だけど放出派に対しての態度はなんかむかつく所はあるな
この状況では放出派の意見をいウザイと思ってる奴もそんなにないだろうし
このスレの最初のコピペとか粘着すぎてなんだかなぁ…って感じ。
>
>>15 も今なら漏れが
>>7-11 で前スレのまとめをやった理由が分かって
>くれたかと思います。
こういうの書きこんで同情意見でも欲しいの?放出派の意見はいまやもっとも
なところがかなり多くなってるし。いちいち651が彼の人格に対して言及するほうが
見てていやな気分になるんだが。放出派のは意見言い捨てだからいちいち論議にならないで
「そういう考えもあるんだなぁ」くらいに見れて逆にスッキリしてていいと思うんだが
651もいちいちからまんとスルーしたほうがおたがい良いと思うぞ。
放出派の意見に賛同する奴もいるだろうし651に賛同する奴もいる。
別に放出派の意見を叩き潰すようなことせんで良いと思うんだが
>>103 うむあんたのその意見には内容・態度ともに禿堂(・∀・)
まあさらっといけや
>>103 ヤツをうざいと思ってるのはここにもいますが何か?
正直、本スレでも見事な粘着荒らしっぷりを見せ付けて
くれたヤツに同情する気なんてサラサラないわけだが。
意見についても未だにソースもなく主観でプレイヤーの
人格攻撃してるし。
ヤツがファンだと言っているのが信じられん。
>>105 その人格がマグの一番の問題なんじゃねーの?
TORにトレードしたいってデマも火のないところに煙は立たないだろうし
ソースなしんとはいえ試合見ての感想はそんなに的外れでもない。
651の態度は正直鼻につくところあるよ。
とにかく言いたいのはお互い相互不干渉でいいというだけ。
「こんな奴がマジックファンなんて…」といってもマグのセルフィッシュプレイ
が嫌だって奴は去年から本スレでもいたし。マジックファン以外からさんざん言われてる。
マグ嫌いなマジックファンがいても別に不思議じゃないと思うぞ。特に今は
AIやKGやダンカンと比べて('A`)…って気分になる奴がいても不思議じゃない
(1stチーマーだからもちろん比べられるのは宿命)ましてやカーターが
復活してチームを見事に引っ張ってるのを見るとなおさらかと。
>>106 >その人格がマグの一番の問題なんじゃねーの?
そうだねー・・はしばしから見えるそういうものがね
おれはプレイがセルフィッシュとかそういうのはわからんからノータッチでいくが
>>106 人格とセルフィッシュ云々を一緒にしてないか?
人格自体は取り立てていいとは言えないが、ヤツが言うような
特別悪いとしている記事は見ていない。
セルフィッシュなプレイはいい時は叩かれないが、結果が出て
ない時は叩かれるものだからしょうがないし、そもそもチームが
取った戦略自体、マグにそういったプレイを要求していたし。
(というか、俺はもっとセルフィッシュであっていいとさえ思っている)
もっとも、他のフランチャイズプレイヤーと比較して、今イチなのは
同意。もそっと気張れよ、と声を大にして言いたいところ。
>>106 >TORにトレードしたいってデマも火のないところに煙は立たないだろうし
世の中には放火魔という人種がいる。
ところで、17連敗中に不調ながらも孤軍奮闘して叩かれるマグ。
同じく17連敗中に怪我とはいえ、サラリーキャップを圧迫しながら
ほとんど?叩かれない(忘れられてる? or 諦められてる?)ヒル。
すごく対照的だな、かかっている期待の違いと言えばそれまでだけど…。
>世の中には放火魔という人種がいる。 わろた ヒルはまさに(忘れられてる? or 諦められてる?)これでしょw 今更叩いてもねーw もう叩きようが無いでしょ にしてもマジックは例の無いような異常な状況だな MAXの相棒がほぼ全休て
ヒル叩きなんぞ今更すぎだろ。 それでも十分アトランティック首位に行ける戦力ではあると思うけどな 戦前予想ではホームコートアドバンテージ組に入ってたところもあったんだし
NHKでのテロップで「チームが負けつづけてるのは俺のせいじゃないよ」 とか言ってたんだが、本当か?
今更なんでなるたけ簡単に。
>>99 漏れもユニのせいかと妄想してます(w
星が小さくなった分、奇跡も起きなくなったかなーとか。
ストライプ復活激しくキボンヌ。
>>100 クラウス、選手を見る目だけは確かだしナー。
今にして思えばフロイドHCという人選も間違ってなかった訳だし。
>>101-104 多分
>>15 かな?毎回不快にさせてどうもすまんこってす。ところで
>そんなにまと外れなこと言ってるわけでもない
>放出派の意見はいまやもっともなところがかなり多くなってるし
ってどのあたり?参考までに伺いたい。
漏れは彼の放出論というより、その前提がおかしくない?と言いたいんです。
モノスゴク乱暴に言えば「嘘付くな」「ソース出せ」これね。
ここまで厳しいチーム状況では当然放出論が出ない訳も無いし、それは分かる。
ちゃんと理論的に構築された放出論なら反対はしても敬意を持って対したい。
でも、ないソースをあると強弁してまでってのはちょっと・・・。
>こういうの書きこんで同情意見でも欲しいの?
うん、欲しいです。香具師との戦いはループばかりだし、いい加減煽りの無い意見を言って欲しい。
漏れは香具師と普通に話したいだけなんだわ。
あと、放出厨の意見をスルーした結果が前スレの無残な前半だと思うので、出来れば一度ご覧あそばせ。
>>105-107 >>108-109 に禿同。放火魔ね・・・なるほど。
>>110-111 ヒルさんはもう、帰ってくればラッキーくらいの感じで。
プレーヤーズオプションを行使することは最早ないと思われ。行使したら命が危ないです。
出来ればベテラン最低額で再契約して、今までの給料泥棒分を取り返してホスィ。
>>112-115 ところでNHKの字幕ってどの放送?BSのこの前のホーネッツ戦?誰か教えて。
漏れの意見は
>>96 。
118 :
アスリート名無しさん :03/12/06 12:28 ID:9XTE2EeJ
第4Qの虐殺されっぷりは狙ってですか?
>>117 >NHKの字幕ってどの放送
日曜のサンデースポーツの中のウィークリ−NBAつーコーナーの中でのほんの
わずかですわ
ところで今日も厳しいなー。今残り1分ちょっとで11点差か・・・。 マグたんとグッデン、ハワード、ルーで頑張ってるし、ファストブレイクも出てるけど相変わらず終盤弱い。 アシストも少なければリバウンドも圧倒されてるし。 新記録は目の前か。嬉しくねー _| ̄|○
まあマグ⇔ブラミラ&ダグとかマグ⇔チャンドラ&JYDとかなら喜んで応じたい状況 になってきたなぁ。
>>122 キングスはブラミをディヴァッツ爺の後釜に考えてるだろうから応じなさそう。
ブルズもチャンドラーを出さないためにローズを放出したようなもんだからどうかな?
あるとしてもあくまでSG〜SFメイン、良くてPFまでだと思われ。
今日収穫だったのはグッデンがサンアントニオ相手に23得点15リバ2スティール2ブロックだったこと。 特に終盤にもオフェンスリバウンドを押し込んだりとよく頑張った。 この調子で行けば未来の希望になると思われ。逆にハワードは15得点ながら2リバ5ファウルで、 タッパのなさの限界を見せられた気もしないでもない。 マグは今日もFG成功率悪いなー。FT13本全部沈めてるしチームトップの5アシストと3スティールは 評価したいが6TOってのもなぁ。相変わらずボール回ってないなーという印象。 相手のゾーンを広げられる3ポイントシューターも不在だし。だからマグが自分で打って外してるのか。 あと、今日は先発5人とグッデン以外戦力になってない。ストリックランドまで・・・。 ゲインズはとうとう故障者リスト逝きますた・・・。
とりあえず今季中にチームをなんとか再浮上させたいならトレードかな。 ただ、これに関しては全く放出厨が正しいんだけど出せる駒が少ない。 ハワードをトレードで出せるのは今月の15日以降ラスィ。グッデンを出す手もあるけど、漏れはやっぱ時期尚早な気がする。 デクラーク、ハンター、パチュリアのうち誰かをセットで付けるなら来季でFAになるハンターだろうなぁ。 やっぱりギリチェックをSG手薄なチームに売り込んでPGを獲得かなー。 その際中途半端なビッグマンか余ってるPGをついでにセットで付けて、空席にピュア3ポイントシューターを 招き入れられれば結構マシになると思う。PGもあと最低1人はカイーコだな。 センター?どうせまともなのは市場にいません。デクラーク、パチュリアとグッデンに頑張ってもらうしか。 ちなみにティンズリーがペイサーズで干されててチャンスかと思ったんだが、 香具師はドラフト前にマジックの招待を断ったとか。理由は分からんがオーランドで プレーしたくないラスィ。となると獲得は無理ぽと。・゚・(ノД`)・゚・。
>>124 グッデンはいいね。
今のうちに気持ちいい状況で長時間プレイさせといて成長させた方がいい、その方が再契約も
すんなりいくだろうし。
ハワードはぶっちゃけ6thマンの方がいいと思うなぁ。
25分ぐらいのPTでいいや、激高だけどスタメンにしとくにはグッデンとかぶってるのもあって邪魔。
来季ヒル引退でキャップ控除になったら、頼むから半端な大物呼ぼうとするよりはベテランを
各ポジションに1人ずつ補強してほしいね。
とにかく好不調の波がないプレイヤーがいないと作戦だってたてられない。
柱はグッデンとマグで決まりなんだから。
>>125 ギリがどうしても来季以降の残留の可能性が薄いなら、ニックスのアイズリーと交換でもいいなぁ
なんて思う。
あと来季のドラフトは慎重にいってほしいな。
まずはCだけど、これはロシアの大熊が獲れないようならすっぱり諦めてほしい。
次はPGだけど、これはいいかげん大型PG獲得→PGで使い物にならない→SGだとマグともろかぶり
→戦力外というここ2年の伝統(サッサー・ゲインズ)を忘れないでほしい。
もうペニーの幻影を追うのはやめろと。
ハワードきてグッデンが伸びるの邪魔するようじゃ意味ないよなー・・ フロント氏ね グッデンどうなの?素人目にはいいものを感じるんだけど・・・ 地味なところでも働きや安定感など問題があるのかな? 後ドラフトだけど一位とれても大熊イク?ドワイトハワードくんだと またかぶっちゃうてのはあるけど 惜しい逸材だとは思うよ
>>127 アイズリーは止めておいた方が良い。
契約があと3年ある上に最終年は700万j。
不良債権化はほぼ確実かと。
両チームのニーズにあったトレードではると思うけどね。
>>126 そうだね、グッデン先発に戻してハワード控えでいいなと。
グッデンに賭けるしかないよね、現状では。
>>127 アイズリーに関しては
>>129 が正解。ニックスの選手はサラリー高杉だ・・・。
ドラフトPGについては激しく同意。どうしても長身PGにしたければ東欧系を狙うべきかと。
マジックはNBAの国際化にもいち早く出遅れたチームだからなぁ。
>>128 グッデンは基本がしっかりしてるはずなんだけど、まだ若いってことなのかと。
とりあえず出場させて実戦で修行積ませたいとこだね。
大熊取るんだったら新人のハワードを一旦押さえた上で指名権交換した方がいいかも。
でも取ったところで中に入ってる人がミュアサンかも知れない罠。
ピストンズが全く使ってないミリとかかっさらえないかなぁ。
>>131 スラダンに例えるのはヤメレ。厨の香りがしてくる
>>132 コテハンたたきはヤメレ。厨の香りがしてくる
>>134 >現地でも怒りは選手やコーチよりGMに向かっているようですな。
だろうね。
FAでの補強は悪いプレイヤーを獲ったわけじゃないけど効果的ではなかったし、ドラフトでは
夢ばっかり見ちゃって失敗したし。
とどめはアームストロングの放出だな。
貴重なベテラン・ムードメイカー・リーダーシップ分の効果を全部マジックから消し去った。
なんでヴォーンとともに再契約しなかったのかまったくもって謎。
(・∀・)マーンマンマンハッタン〜♪
>>135 ドラフトの失敗は本当に酷いね。ゲインズ、ハンフリー、セッサー、ハンター・・・
名前並べるだけでも頭が痛い。戦力になったのってマイク・ミラーだけ。
アームストロングに関してはこういうネタが。
ttp://www.nypost.com/sports/43348.htm 放出はドクの決定だそうです。ドク本人が断言。アームストロングが先発だけを志願したのも一因っぽい。
確かにマグたんがリーダーシップを握ってしかるべきなんだけど、迷える若人を誘う目付役として、
スパーズ初優勝時のエイブリー・ジョンソンみたいな役割を期待しても良かったと思うんだけど。
特にこういう惨状に至っては尚更ね。
>>136 ?
ニックスとトレード?ドレアック奪回?
いやなンでもないから気にしないで・・しかも間違えた・・ (・∀・)ラーブラブマンハッタン〜♪
>>137 ドクの判断だったのか。
まあ年齢的な衰えが見えてたとはいえ、FAなりドラフトなりで即戦力のアームストロング以上のPGを
つれてこれる自信でもあったのかな。
ドクの気持ちもわからんでもないが、やっぱ考えが現実的でないな。
一昔前もダンカン獲得のためにキャップ空けようとしていい働きしてたベテランプレイヤーたちと軒並み
契約せずなんてことがあったが・・・・
まあそんときはドクはフロントのやり方にキレてたんだけどさ。
>>140 おいおいダンカンとマグを対等の立場だと思ってるとはねw
君もね、相当w
まあ口に出して、しかもメディア相手にぶちまけちゃいかんな。
いやマグの気持ちはわかるし、聞いてる人も納得はするだろうけど、チームメイトはへこんじゃって
余計に動けなくなるだろうな。
http://www.nba.com/games/20031206/ORLDAL/boxscore.html そして19連敗か・・・
やっぱりな、というしかない
つーかチーム状況が良くなるきっかけ自体がない気がする
やはり大出血が必要なのかな
発言についてはあえて不問にしとく
ただ放出派は
やっぱりな
と思ってるんだろうな
>>85 もう一度だけ言っとくわ
マグヲタのレスってマジで恥ずかしいので削除してくれ
まだ放出派の方がマシな意見を言ってくれてる(正解とまでは言わないが・・・)
あとここにレスしてくれるのは嬉しいが、収穫とか善戦とかいうレスもいい加減にやめてもらいたい
昨シーズンの戦力を補強した状態で今シーズンに入ったんだからな
別に再構築のためのシーズンじゃないんで
それにヒルが戦力外なのはなにも今シーズンだけじゃない
85 :アスリート名無しさん :03/12/04 14:38 ID:3aTCL9GZ
>>81 一発でわかるとか気遣ってるだけとか、お前の主観で話されてもなぁ。
結局何も見当たるもんがないのなら、その不思議な持論を展開する
のやめろや。
ソースも出せずにまだ言うのなら荒らしだよ。
次からはあぼーんしやすいように固定でよろしく。
こいつでしょ
マグさえいればファイナル可能だなんていった奴
マジで荒らしとなんら変わらないと思う
108 :アスリート名無しさん :03/12/05 17:59 ID:s7AfB9jM
>>106 人格とセルフィッシュ云々を一緒にしてないか?
人格自体は取り立てていいとは言えないが、ヤツが言うような
特別悪いとしている記事は見ていない。
セルフィッシュなプレイはいい時は叩かれないが、結果が出て
ない時は叩かれるものだからしょうがないし、そもそもチームが
取った戦略自体、マグにそういったプレイを要求していたし。
(というか、俺はもっとセルフィッシュであっていいとさえ思っている)
もっとも、他のフランチャイズプレイヤーと比較して、今イチなのは
同意。もそっと気張れよ、と声を大にして言いたいところ。
こういう奴のレス削除ってどうやってやる?
マグがガンガンオフェンスした結果が43、44、42勝で3シーズンともプレーオフ1回戦負けだったのはマジックのファンだったら知ってるはずなんだが・・・
それでは頭打ちなのでサポートをする必要があるということでハワードやグッデンを獲ったんじゃないのか?
放出派や651より酷い意見だわ・・・
あえて同情するのならマグ=ジョーダンとでも思っていたのか・・・
もう泥沼 マグのマヌケ面が益々しょぼくれてマジ可哀想だった
>>122 それはマジックにとっては得になるだろう(少なくとも弱点が1つうまる)が相手チームが丸損になるだけ
なんでキングスやブルズがマグ獲得のために貴重なプレーヤーをわざわざ放出しなきゃいけないのか?
それにブルズの場合チャンドラーではなくADになるのでは?
たとえADでもブルズの損は避けられない
なぜならADだけではなくマグも最高額でサラリーキャップを圧迫してるから
それにマグのためにチームスタイルを変えなきゃいけないから(せっかくいい1巡目指名権で指名したプレーヤーが何人もいるのに)
マグの実績からいって中心プレーヤー以外の役割に応じることはまずありえない
全盛期に比べて大幅に力が衰えている(もしくは絶対的なスーパースターがいる)というのなら話は別だが・・・
そんな最高額プレーヤーだったらわざわざトレードでは獲らないか
市場評価が下がることを確認してからFAで獲得するだろう
それでマグはトレード要員としては魅力的ではないという結論になると
もしトレードするとすれば
T・J・フォード+1巡目指名権(バックス)
R・デイビス+1巡目指名権(キャブス)
R・ロペス+1巡目指名権(ジャズ)
の方が可能性があるんじゃないかな?
たとえその3チームに不良債権を押し付けられたとしても1巡目指名権(高ければ高いほどいい)を得られるトレードの方が現実的なのでは?
今のままでは二進も三進もいかないのは事実
もし1巡目指名権なしのトレードだったら受け入れないでマグとヒルとルーキー(高順位間違い無しだと思う・・・)に来シーズン頑張ってもらう(あらゆる意味で)という事で・・・
やはりトレード案を出す時には相手チームのファンのとってもいいと思える案を出さないといけないと思う
一方的なトレード案は相手チームのファンを侮辱するだけなのでそれは避けるべきだ
長くなってすまない 次からもっと短くする
あ、そうだ キングスについて言わなかったがミラーはディバッツが引退した時に本当に必要になってくるのでは? もっとも今シーズンも大活躍しているようだが つーかミラーのサラリーは700万ドル マグのサラリーは1327万ドル 成立してくれればありがたいがあまりにも割に合わんよ
あとダグにしたって貴重なバイプレーヤー
なんといってもディフェンスでの貢献が大きい
ウチに今必要なのはまさにそれだから
たしかに年齢的な衰えはあるだろうが、それでも若いプレーヤーの手本になれれば・・・
彼のサラリーは650万ドル
金額的に・・・2人なら釣りあうか・・・
>>122 >>149 は訂正しよう
いいトレードかもしれない
でもキングスにはペジャやビビーがいる(あとウェバーもいる)のにこれ以上スコアラーを必要としているかな?
そこから考えなきゃいけないのか
あら、また放火魔が大暴れしているよ。消化しなくちゃ。
>>140-141 原文読んだけどこれはあんまし感心せんね。
こういうとこをアームストロング翁に諌めて欲しかった訳だが。
まあベンチも頼りないのは事実だが・・・。
>>142 別に
>>85 はマグオタとは思わんが。つーかその試合結果なら
>>121 に貼ったが、自分で貼らんと気が済まんのか?
>>143-145 >こいつでしょ
>マグさえいればファイナル可能だなんていった奴
>マジで荒らしとなんら変わらないと思う
証拠でもあるの?本スレでもそういう発言してシカトされてた訳だが、ソースも無しに
相変わらず思い込みの激しいお方で。しかも削除ぉ?理屈で勝てないから削除に頼る訳ですか。
そう言えば
>>134 はご覧いただいたかな。見なかったことにして無視ですか。
あとはもうループなんで省略。
>>146 そりゃあショボクレますがな。マグたんに限らず誰でも。漏れも。・゚・(ノД`)・゚・。
>>147-148 別に丸損とは思わんけど。ただ現状では
>>123 で書いた通り、相手チームも応じないと思われ。
ちなみにフェニックスのラジオ局で流れてた噂ってのがあって、
ttp://www.slamonline.com/links/index.html ここを良く探すとこんなのが書いてあった。
マグたん⇔マリオン、J.ジョンソン、1巡目指名権
サラリーキャップの釣り合いからして無理なんだが、T-MACとのトレードならこれぐらいの規模になる可能性があると
あっちの人も考えてる訳ですな。このHPの方(『SLAM』誌編集)は「オーランドにとってT-MAC放出が回答とは思わんが、
T-MAC、マーブリー、アマレがいればサンズはアップグレードだ」ともゆってる。
この期に及んでもT-MACの評価、かくの如き高さですな。
つーことで貴方の案、3つとも欲無さ杉です。特にR.デイヴィスなんて今でもレブロン君中心のチーム作りに
文句たれてるよな香具師だよ?藻前の理屈で行くとマグたん以上にタチ悪いよ(リッキーファンスマソ。
彼のダンクは大好きです)。つーかそれくらいのトレードならグッデンかハワードで十分成立するよ。
もっとも奇跡が起きなければこのまま高順位指名権取れるんだから、
藻前の言う通り普通にそいつとマグたんとグッデンでチームを作っていけば宜しいかなと。
自分の応援チームに都合のいいトレード案は確かに恥ずかしい。
しかし、自軍の戦力を正当に評価しないトレード案はもっと恥ずかしい。
>>149 >>123 で既出な訳だが、キングスはブラミを手放さんでしょう。
>>150 ダグは明らかに衰えてます。ADもだけど。今の契約終わってからならねぇ・・・。
153 :
アスリート名無しさん :03/12/07 22:35 ID:dO/laDc+
>>152 それ成立しないかねぇ…マリオン( ゚д゚)ホスィ…
マグの商品価値はけっこうあるでしょう。不良債権ではない。 ただマジック再建を考えると他に商品価値の高い選手がいないわけで(ハワードは契約長い) マグを核にするか,それとも放出するかは両方ありえる選択肢。 ブルズは昔マグ欲しがってたしね・・・マグの力の衰えはないわけだし,現状のマジックだと トレード絶対ないってこともないかも。 チャンドラー+エデロビ(こいつは引き取らないと話にのってこないでしょう)+α(ファイザー?)あたりとか。 マグを出すってことは完全に再建モードだからADじゃマジックにうまみがない。 サンズふぁんとしてはマリオン放出はないな・・・651さんからみたマグはそういう存在なんでしょうけど。 マリオンとマグが違うのは本人が放出を容認しているかどうか,じゃないかな? マグはトレード先によっては出てもいいって思ってそう。
>>153 マリオンはとても良い選手だけどサンズが出さないと思うっす。
基本的にはマブ、マリオン、アマレの3本柱で行くのがサンズとして正解でしょう。
あ、でもペニーのサラリー買い取ってうちに戻してもらえたら(ry
>>154 ブルズは確かに一瞬マグたんを欲しがってたねー。
ちなみにご提案のトレードをリアルGMで試してみたら、お見事OKが出ますた。
そこまでもらえたら確かに美味しいことは認めざるを得ませんな。
問題があるとしたらチャンドラーとの再契約に備えてサラリーキャップをどうするか。
もっとも彼が入ればセンター問題は解決するから、後はエディロビがどこまで復活するかがむしろ焦点かも。
あ、あとPG問題の解決に引き続き尽力せにゃあいかんですな。やっぱりペニーを(ry
ところでマグたんは先日連敗を受けて「引退したい」って言ってたのですよ。
「移籍したい」じゃないところに漏れ的には希望を持っております。
何年も今の状況が続くならFAで去られても文句は言えないけど。
>>放出厨
>>154 みたく理論的・理知的な放出案なら敬意を持ってレス致しますんでヨロシコ。
ソースもなくルーの意思を捏造とか勝手に思い込みで削除依頼とか藻前自身の名誉のためにも止めた方がいいよ、マジで。
ブルズがマグに執着してたのは一瞬じゃなかったよね?
>>100 じゃないけど、それこそGMジェリークラウスがご執心だったんだんでしょ?
ピッペンのトレードの時も結局は踏み切れず、
サラリーキャップ空けてても結局は獲れず。
今のブルズが折角育てたチャンドラーを捨ててまで欲しがるとは思えないなぁ。
スケープゴートはドグだったのだから、
それに加えてマグ放出をやる理由が見当たらない。
今期はロッタリー行ってヒル引退でいいのでは?(良くないが)
それにしてもヒルは太ったね〜。
>>156 そっか、そう言えばジェリー・クラウスが御執心だったっすね。
となると彼が去った現状では状況が違う、か・・・。
スケープゴートはドクと、あとガブリエルGMもカイーコかなと。
このままならジョニー・デイヴィスもクビが飛んで、ポール・ウエストヘッド昇格でしょう。
前任者の考えを引き継いではいかんのかも知れませんな。
ヒルさんは・・・復活したら今のラプターズみたくボールが回るようになるかもなんだけど。
つーかマジックの復活モデルは正にアレだと思うです。不調でもエースをキープして復活を待つというね。
あっちのファンがあんまりマグたんに追及の刃を向けないのも、この3年間を見てきて、彼の才能を信じてるからだと思うよ。
>>145 はそうは思ってないようだけど・・・。
>>142-145 相変わらずの妄想っぷりが目に凍みるな。
そのうち最悪板あたりに放出厨をウォッチするスレでもつくるか?
>>157 この成績でマグを信じろといっても・・・
俺はトレード相手がいるとは思えんが
それにサンズが応じるかな?
結構価値があるといってもそれはチームのNO.2もしくはそれ以下を引き受けるという前提だよな?
そりゃ才能だけでいえば確かにアップグレードなんだけどなあ・・・
これでマグがもし移籍してスーパースターに到達してしまったらやっぱり放出派が正しいということになっちゃうんだろうな
マジックはマグのステップアップの道具として利用されているだけ、と
それを考えるとやっぱりトレードしないで欲しいけどねえ
やっぱりマグにチームを強くしてもらうのが一番の願いだからな
>>158 お前の妄想(マグがいればファイナル可能)はもういい
煽り目的だったらもう書くなよ
マジでうざいし不愉快になるだけ
また機会があったら発言晒してやるから覚えとけよ
>>158 ってちょっと頭悪いようだから教えてやるよ
マグが加入した最初のシーズンは43勝39敗
その次のシーズンは44勝38敗
その次のシーズンは42勝40敗
そして今のところは1勝19敗
マグ加入以前の成績
99−2000シーズンは41勝41敗
ペニー最終シーズンは33勝17敗
その前のシーズンは41勝41敗
シャックが去った次のシーズンは47勝37敗
マグのルーキーシーズンは16勝66敗
次のシーズンは23勝27敗
その次のシーズンは45勝37敗
これはラプターズでの成績だが
これ考えるとマグがいればファイナル可能というのは無理がないか?
いくらラプターズ時代でエースプレーヤーではなかったとはいえ、その時の成績さえ上回ってないということを考えると・・・
個人成績だけは上回ってるが・・・
それだけなら十分にカーター(アイバーソンもか?)を凌駕している
しかもマグが去った次のシーズンではラプターズは1回戦突破してるし
まあ疑うとキリがなくなるんだが
マグを応援するのはいいけどもやはり公平に見るべきなのでは?
これが最終通告だ
でもヒルって引退してもキャップから除外されるだけで金は払わんといかんのだよね。 オーナーがそこまで太っ腹じゃないから厳しそうな事にはあんまり変わらんな 吸盤、テイラー、アレンくらいじゃない?そんな豪快なことが可能なのって 引退させない気もする…ヒルってまだグッズ売れてるみたいだし。。。 ちなみにマリオンはマリオンのためにも移籍は反対。彼は生かしてくれる人が いないと厳しい。フィニッシュ能力やDは非常に良いがあくまでチームの2番手の ポジションの人って感じ。 ありうるのはシカゴじゃないかと。チャンドラ、エディカリ、AD、JYDだからな チャンドラが貰えればエディロビ引きとってもいいかも。カリーならなおよし。 しかしCの価値は高いねぇ…本当ならKG、ダンカンじゃなねーとトレードしてヤラネーヨ(プゲラ って言いたい所なんだがそうも言えない現状。ギリとかでシアトルからラドマノとかブースとか…(サラリーは度外視な) ってあそこバックコートこの上なく充実してるから無理か… 最近クワミでもいいから( ゚д゚)ホスィ…って気分になってきたな。マドセンとか 手をつけとけば良かったと思う今日この頃。少なくともDは頑張るしベンチサイドでムード作ってくれるからなぁ。 ムードメイカーって軽視してたけど、いたほうが良いねやっぱ。
♪ ヘ⌒ヽフ ♪ よ〜く考えよ〜 ♪ (,,・ω・). ♪ ムードメーカー大事だよ〜 ♪ (つ[|lllll] う〜う、う〜う、うううー ♪ 〜| | U U 戦力的にもキャラ敵にもJYDホシイ('A`) あ、願望ね どーやってとれるんだよとかさむいことなしで
たぶん六伍壱も
>>160 をわかってないんだろうな・・・
もしわかっていればマグを疑わないということはないはずだし・・・
要するに俺の意見は
マグの個人としての能力には疑いを持っていない
個人成績だけなら十分にNBAでNO.1だと思う
今シーズンの個人成績にしてもそんなに悪いとはいえない
ただマグがチーム力を引き上げられるプレーヤー(チームメイトを引き立てられる)かどうかは疑わしいと言わざるを得ない
あとチームに勝利を引き寄せられる才能(クラッチとも言う)をマグが持ってるかどうかも疑わしいと言わざるをえない
もしそれを持っていればマグ加入前には30勝していたチームがマグ加入後に16勝に落ちるということはまず考えにくいからだ
その時のラプターズの選手層がどうであれ
どんなに悪くてもせいぜい2,3勝減るだけにとどまるはず
要するにマグはスーパースターとしての資格を持っていない気がする
優秀なバイプレーヤーとしての資格なら持っている気がする
NO.2以下のプレーヤーとしてならもっと成功しそうな気がする
もしかしたらスーパースターの資格を持っているにもかかわらず自分自身の才能をアピールする方に力を注いでしまい、本来の最高額の意味(チーム力を引き上げること)を忘れてしまったのかもしれない
たとえチーム成績が上昇しなくても批判は全部ヒルが一身に受けてくれるからという考えもあったのかもしれない
2000−01シーズンはそれで良かったがそれ以降は・・・
でもここでマグを放出しちゃうとマグが在籍した期間がすべて無駄になってしまうのでここは残留して欲しいという気持ちだ
やはりマグはまだ能力の底を見せてない気がするからだ
という意見だ
でもこれで残留して次のシーズンも42〜44勝だったらもういいよって気持ちにはなる
実は今も揺らいでる
>マグ加入前には30勝していたチームがマグ加入後に16勝に落ちるということはまず考えにくいからだ その時のラプターズの選手層がどうであれ これラプ時代の話だよね?つまり彼が一年目二年目? じゃあこの部分のみに関してはおかしいべ。チームの勝利数と関連つけるのは・・ 高卒の新人にそこまで無理だべ 他のカキコミに関しては特に異論はないけど
165 :
アスリート名無しさん :03/12/08 16:49 ID:aKFvRPR6
それにそのシーズンはマウスが途中でトレードに出されてるじゃねーか('A`) いやそこだけ気になったから・・
>>165 それは正解かも(ぼそっ)
ド根性見せれば周りも自然と頑張っていこうと思うんだろうけどねぇ。諦め早いんだよな
167 :
アスリート名無しさん :03/12/08 16:56 ID:aKFvRPR6
>>167 機能してないとはいえチームスレ乗っ取りはイク(・A・)ナイ
廃墟スレなら別のがあると思われ。
>>161 ヒル引退は論外
来シーズンそれこそ一般生活に支障が出るまで頑張ってもらわないと割に合わないので
トレードはやはり指名権がらみじゃないと・・・
マリオンのサラリーにしてもそんなに安くない(キャップが開かない)
ブラウン放出はまずないと思う・・・
なぜなら高卒でしかも1位で指名されたフロントコートのプレーヤーなら数年後には少なくとも20P10Rは見込めるプレーヤーに成長する確率が100%に近いからだ
とにかく素質だけなら100点満点なわけで
あとはきっかけがあればいいわけで
ダイヤの原石というところまでわかってるのにそれを今放棄するとはとても思えない
カリーもチャンドラーも同じ理由でうーん・・・
ロビンソン押し付けられても欲しいプレーヤー達だが・・・
もしマドセンだったらザービアックを押し付けられるのを覚悟しなきゃいけないということか
いずれもマジックにとっては有意義なトレードだと思う
大出血になるのは間違いないがその後を考えると・・・
個人的にはギリ単品ではトレードは無理だと思う
なぜならギリは契約終了後にクロアチアに帰ってしまう可能性もあるからだ
もっとも再契約を考えるのであれば別だが
170 :
アスリート名無しさん :03/12/08 17:14 ID:aKFvRPR6
>>165 それだったらマウス放出後の成績がもっと良くなければおかしいのでは?
オールスター前後に放出されたわけだが確か10勝かそこらだったと思うぞ
そこからそう上乗せされてないことを考えるとやっぱり・・・
とにかく序盤から泥沼状態だったことは知っている
でもそれをルーキーの時に経験して何も得なかったのかなと俺は思う どうやったら負けるチームになるかということはマグ自身はわかっているはずなんだが・・・
>それだったらマウス放出後の成績がもっと良くなければおかしいのでは? 何で?('A`) エースのマウスがでていって何故に勝ちが伸びるの? それの上にも書いたけどこのとき、マグは高卒のルーキーですよ・・
あくまで今のひどい勝ち星から見えるマグの問題とは別ね
>>169 いや、マドセンはFAの時に目をつけとけば。。。ってこと思ってたよりずっといい選手だったなぁと
>>170 ミタヨー。AIのはチームが泥沼にはなってないし。第一POでは勝てるからマグより
上のランクだと思う。十分すぎるほどチームを導いてると思うよ。
彼のおかげでファイナル行ったのを忘れなきよう。
ヒルはどうなんだろう。比べるなKGな感じ。ただDETも泥沼にはなってないからねぇ
書いててなんだが、KGの場合はウエストの現状も踏まえると…とは思うけど 昨シーズンは東なら1位の成績だし。リーダーとしてはやっぱり色んな意味で いろいろ変わらないとどうしようもない。凝りもせず問題発言してるしさ…
みてくれますたか・・ 今年の泥沼もいれてみちゃうとあれですなー・・ ただKGのようなリーダーシップ、AIのようなコート上では有無を言わせぬ気迫 とかそういうのが無いのはたしかだ・・
>>173 高卒のルーキーというのは関係ないだろう
KGはレイトナー放出後にチームを引き上げた、と言われたら何も言えなくなってしまう
それにマウス放出を機にHCも交代した
HC交代後には起用時間も増えていたわけだから引き上げるチャンス自体はあったはず
とにかくその時のラプターズは勝利を引き寄せるプレーヤーが必要だったのだから
たとえ高卒ルーキーであってもな
>>175 ヒルは20勝しかしなかったチームを3シーズン後には50勝以上に導いたことはわかるよな?
マグは41勝のチームを44勝に導いたということもわかるよな?
両方ともプレーオフ1回戦突破してないが・・・
マドセンはいいプレーヤーだよな・・・
個人成績以上の貢献をしているのがわかる
やはり優勝したチームのロールプレーヤーは勝つためには何が必要ということがわかるんだろうな・・・
もっともルーもそうなわけだが
ルーの場合、本来の役割以上のことを押し付けられてしまってるのでキャリアハイの成績をあげていながら、キャリアで一番苦しい時期を送ってるんだろうな・・・
>>177 気迫がない、ということはチームのNO.1プレーヤーである以上絶対にありえないと思う
もしそうだったら2000−01シーズンに43勝したことの説明ができなくなってしまう
そのシーズンもヒルがほぼ全休だったのだから
>>178 そだね。ルーは確かに自分のキャパ以上のことを「やらされてる」感じだ
ベンチからだったらチームの起爆剤になれるのだろうに。いい選手なんだから
しっかりと使ってやりたいね。今はマグ以上にルーのほうが可哀想。彼は精一杯やってるのが
わかるだけにいいPGを補強して本来あるべきベンチからの起爆剤として使ってやりたい
>>180 それだよ、何故かツボにはまって
一人で大笑いしたよw
ごめん↑の間違いw
マグ、ルー⇔ペニー、ヴォスコー
あー、今日も派手に燃やしてるよ、他所のスレまで・・・。まぁそっちは勝手にやったんさい。
普通に議論してるなら止めないし。ただそこはネッツスレなんだから程々にな。
>>158 任せます。漏れはそこまで残酷になれないけど、とりあえず香具師の妄想癖だけは止めないとな。
>>159 現地ファンの意見も踏まえて言ってる訳だが。つーか19連敗しても未だマグたん支持派があっちでもこっちでも
多数派だと思うのだがね。あ、ちなみにサンズに逝った場合、2番手かどうかは分からんな。
『SLAM』HPでもマグたん、マブ、アマレの順に名前並べてるし。
>これでマグがもし移籍してスーパースターに到達してしまったらやっぱり放出派が正しいということになっちゃうんだろうな
>マジックはマグのステップアップの道具として利用されているだけ、と
これが全く意味分からん。普通のファンなら放出するんじゃなかったと素直に後悔すると思われ。
ステップアップの道具にしてる証拠があるなら言ってくれと言い続けて早幾年。
だいたい19連敗してたらステップアップじゃないし、実際マグたんのステータス降下を心配する声は確かにある。
>>158 >お前の妄想(マグがいればファイナル可能)はもういい
>煽り目的だったらもう書くなよ
だから
>>158 はそんな事、一言も言ってないって。言ってる証拠でもあるのか?
そういう発言が多いから「妄想っぷり」って言われる訳で。自分でそれを証明してどうする(w
>>160 、
>>163 、
>>171-172 、
>>178 最終宣告の前に、ルーがマグたんのことを快く思ってないってソースはどうなったの?
>>164 や
>>165 、
>>173 も指摘している通り、そもそも出場機会も短い時の話は全くナンセンス。
KGがすぐウルヴスを引き揚げたからマグたんもそうしないといかんのか?
J.オニールはどうなんだ?今や押しも押されぬオールスターだが、ブレーザーズ時代は何もしていない。
選手によって開花する時期も違うし、伸び代も当然違う。アームストロングみたく
おっさんになってからNBAに定着する香具師もいる。一緒くたにするのは明らかにおかしい。
漏れ達は別に、マグたんさえいればファイナル可能なんて一言も言って無い訳だが。
それならMJもトライアングルを導入することなく優勝だし、マジックもカリーム無しで優勝だ。
バークリーもユーイングもだな。マローンもペイトンも慌ててレイカーズに逝く必要なかったろうに。
そんなことを漏れらが言ってると思ってるのは藻前だけだよ。
漏れらはマグたん+誰を取ったら成績が好転し、上位進出が図れるかを考えているだけで、
マグたんさえいればファイナルなんて能天気なことは考えていない。
クラッチ能力に関しては、昔のコービーみたいに痛みから学んで欲しいね。
MJみたいに先天的にクラッチ能力があるわけではないのは確かだが、場数踏んで経験値を上げて欲しい。
ああ、あと勝敗数の変動なんてその都度周りの状況も違うんだから目安程度に考えるべき。
シャックより提督の方が加入後にチーム勝ち星を伸ばしている訳だが、だからって
シャック<提督ではなかろうよ。そりゃ勝ってるに越したことはないし、
マジックのここ数年を全て弁解する気はないが、藻前は目先の勝敗数を信じすぎだと思う。
スタッツはある程度重要だが、スタッツだけにとらわれちゃいかんよ。
>>161 ヒルの件は正解っす。マジックのオーナーももっと気前のいい大富豪に代わってホスィ。
後は
>>169 へのレスで。
>>162 実はFA時にマジック加入を考えていたという話はある。デトロイトでヒルと被ってたし。マグたんとはトロントで被ってなかったけどね。
ヒルさんが復活すれば昔のよしみで呼べるかな?あ、でも契約の残り期間が長いな・・・。基本的に彼はアウトロー系の選手だと思います。
>>169 ヒルは契約残1年になれば、ブランドンみたく放出できる可能性もないではない。その際のトレードの仕上がりはチームの才覚如何だけどね。
ま、オプション行使せずに最低額で再契約してくれればいいのだけどね。
ゾーみたいに出て行きそうな悪寒もするが、その時はサラリーキャップ空いたと喜ぶしかない。
マリオンは確かにあのままフェニックスか、あるいはニュージャージーに行ってキッドと感動の再会ってのがいいんじゃないかな。
クワミは・・・外れ1位だったのでは?との声も多くなってきたな。それこそチームを全く引き揚げていない。
MJがいなくなって萎縮しなくなると漏れも期待してたのだが。同じことなのにマグたんは駄目でクワミはいいの?
ちなみにクワミ獲得話はマイク・ミラーと交換という説が昨季からあった。
今もグッデンとの交換話はある。来季ドラフトでもう1人PF取れるなら手かも知れんが、クワミの方がグッデンより上位指名だから
サラリー高いし、再契約も近くなる。FAになってから安く叩いた方がいいかもな。
マドセンも個人的には好きだが、誰と交換するのかな?マドセン欲しさにマグたん放出?
ザービアックはシュート打ち過ぎ自己中と批判されてる訳だが、そんな選手付いてくるのなら尚更いらん。
しかもマグたんよりヒルより契約期間長いんだぞ。マグたんさえ出せばこんな不良在庫持ってもいいって?
マドセンのサラリー見れば分かるが、マドセンだけなら普通にトレードかFAで取れるよ。
ギリは確かに単品では出しにくいし、あまりいい取引が出来ないと思われ。
ハンターとかゲインズとかセットで出せたらいいんだけどね、昨季のハンフリーみたく。
そういえばたしか来シーズン?FAとなるアローヨがフロリダのチーム 特にマジックに来る気があるらしいな。前にも本スレに書いたが もしドラ一の権利まで手に入るなら一気に改善の悪寒。、じゃなくて予感(・∀・)!
>>166 そっかな。マグたん1人でチームを逆転寸前に持ってった試合を見たが。
コンスタントにクラッチ能力を発揮できてないのは確かだが。
>>175-176 マドセンは漏れもなんか好感持ってた。スタンフォード大時代は「闘将」とまで謳われた男だけに、
チームを盛り上げるのには必要なタイプの選手だなと。・・・やっぱり取っとくんだった?
AIに関しては結果を見る限り、現状ではAI>マグたんで異論無いよ。
ま、なんにしても問題発言は(・A・)イクナイ 。
>>177 、
>>179 この件に関しては
>>179 を支持。
>>180 そうね、ルーがベンチから出て来て欲しいのは同意。そのためにもまともなPG獲得が急務だな。
ストリックランドでも誤魔化し効かんようだし。
>>183 いらないいらない。ペニーサラリー買い取り後ならホスィ。
>>187 マジですか!?ソース激しくキボンヌ!!
彼プエルトリカンだからねー どうなるんでしょ
>>189 早速サンクスコ!でも、今季のスタッツの上がりっぷりから考えたら、やっぱりアロヨとFA契約するなら
今季のアリーナスみたいなことになると思うですよ(´・ω・`)それだけの数字だし。
つーことはサイントレ?ウィザーズから来ると噂の指名権1個と、足りなければデクラークかギャリでも付ける感じか。
ギリやゲインズでは無理ぽかな。ギリと再契約して、指名権とセットにして交換とかどうかな。
>>190 ヒートが同じくPG欠乏症なのが気になるところ。あそこもオドムをPGにはせんみたいだし・・・。
アロヨがマイアミ半島戻りきぼんでも、やっぱり安くはならないと思われ。
>>放出厨 マグたんを放出するべきでないもうひとつの理由。次のドラフトの上位指名予想選手、実はビッグマンばっかりなんだわ。 1位指名が有力視されてるのはドワイト・ハワードだがこいつはPF。以下、センターとかPFとかばっか。 まあそれだけ、どこのチームもビッグマンが欲しいってことかね・・・。 そんな中連敗街道独走中のため(泣)、上位指名権獲得が有力視されてる訳で、だったらそのビッグマンの誰かを指名して マグたんと組ませれば良い話。グッデン、ハワードをどうするかはその時の話だなと。もっともPFばかりいても仕方ないので 1人をアロヨとサイントレ出来ればそれに越したことはないがね。そのサイントレが成功したとすると、 PG→アロヨ、ルー、ゲインズ SG→マグたん、ボガンズ SF→ヒル(復活できれば)、ギャリ PF→グッデン、ハワード、新人の3人中2人 C→デクラーク、パチュリア、新人? 契約残ってる連中だけでこうなる。ま、そう上手く行けばいいけどね。SFはヒルたんがまた手術とかいう話も聞こえており、 来季すらも怪しいのだがだったらヒート時代のモーニングみたいにキャップ控除がホスィ。 ダーマー・ジョンソンでも取っとくか?サンズのキャンプでは良かったラスィし。 前にも書いたが、ヒルたんが帰ってくればトロントのカーターとローズみたくいい感じに機能すると思うんだよね、ボール回って。 マジックの現状ではそれもなさげだけど、カーターの挫折と復活に学ぶべきことは多いと思う。 そう言えばラプターズも4位指名の新人ボッシュがいきなり活躍してるし。
つーかサンズはアマレが欠場してるので当然の結果なのかもしれない
>>192 だから都合のいい解釈はやめろって
それじゃただのマグヲタと同類だって
それにソースがあっても都合の悪い意見は信じない癖に何言いがかりつけてる?
そもそもお前がマグを残留させるべきといったのはマグ中心でチームが強くなるという前提で言ったんじゃなかったのか?
あともっと短く書け
読む気にもなれない
とはいってもやっぱりマグ放出は惜しいな やはり今までやってきたことが無駄になっちゃうしな
だんだん…居場所が無くなっていく
197 :
アスリート名無しさん :03/12/09 13:20 ID:Q4wTLgES
・・今きて見たら・・・・きてた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! とりあえずそれだけε-(´ー`*)
>>194 >>192 のはアローヨがフロリダに戻ってきたがってるかもって話を
受けてのことだからそんなにおかしな妄想じゃないよ。
>>196 まず10キロやせてくれ。
そしたら居場所も出てくるからさ・・・
まあユタもそうやすやすとは手離さんだろうけど。 プエトリカンには致命的に寒いだろうな。ただ局長のことはかなり尊敬してるみたいだから まあ多少は期待していいかも。今日はハワードがクラッチでよかったね。 アマレがいないのがモロに幸いした。ルーも頑張った。
>>192 まあモティトゥケ。折れも651の長い文章はちょっと…と思うが
おまいもレスを3つも4つも連投せんで1回で書くようにおながいしたい。
アロヨのことはまあまだ妄想とマリと見て良いんじゃない?
でもマイアミのほうがS&Tでの交換要因はおいしいのがいるから
マジックはやっぱきびしめかも。
アローヨも来れたらいいんだけど、ユタって結構PGに優しいチームだからな。 今のマジックのようなチームにきたらそう活躍は出来ないかもな。 今の活躍もジャズにエース不在&しっかりしたシステムのおかげってのもあると思うし。 ちなみにヤツは結構自分で行くタイプのPGで、ルーのスラッシャー版って感じのプレイをするぞ。 しかし金銭面でFAでの獲得はほぼ無理だろうし、S&Tならグッデンぐらいは要求されるだろうな。
>>193-194 やっと勝ったな。とりあえず喜ぼう。サンズは怪我人続きで不運だったが、この際置いといて。
マグたんは得点面はダメポだったがトリプルダブル寸前だったな。
ところでソースがあるのに云々とは
>>82 あたりのことか?87と76他六吾一派 、91、93-94と見解が分かれてるよな。
漏れは
>>96 で見解を述べた訳だが、こんな意見割れてる話も「都合悪い話」か?
で、言いがかりって何?
>>81 で自分が言ったこともお忘れ?ルーがマグたんを快く思ってないとやらのソースはどしたの。
85や158を
>>142-145 や
>>159 で「マグオタ」「荒らし」「煽り」と言いがかりをつけてるのはそちらでは?証拠は何?
それを書いたのも自分と別人だと言い張るのならそれも結構だが、じゃあソースや証拠はなかったということだな。
マグたん中心でファイナル行くのは無理と言ってるけど、大怪我とかでもない限り彼のキャリアはまだまだ続く訳で、
そう考えたら今すぐ「マグたん中心でファイナル可能」って言説を「妄想」と言い切るのもかなり変。
文章は短く書こうとしてるよ。そっちに合わせてレス書くからこっちも長くなるだけの話。
自分は長く書いて良くて、こっちはいかんの?我儘だなぁ。
ところで経験上、討論中に「読む気にならない」とか言ってる香具師はほとんどの場合、理屈で負けてる訳ですが。
>>194 (恐らく放出厨)
簡単に書けというなら、公開質問状と逝こうか。
1.ルー(他のマジック選手、元選手でも可)がマグたんのことを快く思ってない証拠を出すべし(
>>81 )
2.85、158が「マグさえいればファイナル可能だなんていった奴」である証拠を示せ(
>>142-145 、
>>159 )
3.マグたんがマジックをステップアップの道具として利用してるだけ、ということを証明せよ(
>>159 )
4.マグ在籍中にマジックを去って、明らかにスタッツ・ステータスが上昇した選手をハドソン以外に示せ(
>>81 )
5.「マグたんはチーム成績上げてないがKGは上げてる」(160、178)に対して
J.オニールとクワミという反証例を出したが(
>>185-186 )、御返事は?
6.漏れが
>>134 で「マグたんよりGMに怒りが向かってる」と書いたしソースも示したが、感想をキボンヌ
6.はこっちからの投げかけなんで感想でいいっす。1-5は全て藻前が言い出した以上、
答える義務があると思うが。「読む気にならん」とか「言いがかり」とかの言葉で誤魔化さんように。
ホントは
>>11 での嘘全てにレスして欲しいくらいだが、それは他人だと言い張るならそれはそれで良し。
11への反論者はいないってことになるから。
>>196 10日間契約が可能になる時期が来ればチャンスあるYO!それまでダイエットあるのみ。
>>199-200 、
>>202 ま、折角の情報だし有り得るかなと思って
>>192 で考えてみますた。今時点ではただの推測っす。
>>201 長文への自覚、すっごいありますとも。でも特に放出厨にちゃんとレスしようとするとどうしても
1つに収めることは不可能で・・・毎度板汚し申し訳無いm(__)m
ちなみに今回は2レスに留めようと思ったら「>>が大杉」って出た(´・ω・`)
今まで荒れる原因になると思ったのでスルーしていたが、651の フォローのために言っておくと、俺は今シーズンファイナル可能 とか言った覚えないよ。 正直、今年の目標は1回戦突破だったし。 まあ、証拠もないので信じる信じないは自由だけど、妄想厨と 一緒にされるのもアレなんで。
昨日は人大杉状態だったから放出厨もカキコ出来なかったのかな?などとフォローしてみる。
もっとも万が一
>>207 が香具師だったらかなりガカーリだが。
>>206 フォローサンクスコです。いやー、証拠も無いことを思い込みで言い立てる香具師がおかしいんです。
>>207-208 放出厨は大変良く憶えていらっしゃるようで。しかも間違った方向に思い込んで。
>>放出厨
いつも試合結果貼ってくれることにはサンクスコ。ただ、
>>204 に返事キボンヌ。
「返事する価値も無い」とかいう台詞は敗北宣言と同じなんでヨロシコ。
ニ連勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 六吾一!六吾一!
>>211 連勝してよかったよ
マグが不調だった場合どうするかが今シーズンの課題だったわけで
>>204 1.ルーの契約(マジックのヒル以外の他のプレーヤーの契約でも可)見りゃわかるって
2.前スレ、前々スレ見てみろ(マグマンセーばっかり言って煽ってる奴がそう)
3.見ててマジでわからないか?(これは試合や過去のチーム成績を見れば一発でわかるので省略)
4.スタッツなど関係ない、いかに頼りにされてるかで決まる(これはマグの人格も関係あり)
5.彼らがチームの勝利数を減らしてるか?(しかもマグの場合下位チームで出場時間は与えられてた)
6.マジックの中心プレーヤーは誰?(さすがにこれはわかるだろう)
はい答えてやったよ
ちなみに俺は放出派じゃないけどな
ただ強いチームになるのを何シーズンも待たされてる馬鹿なファンだが
とりあえずお前に聞くわ
マグを残留させてマジックは強くなるのか?
それともただのマグヲタのたわごとを言ってるだけか?
マグのキャリアだけにマジックというチームを利用されちゃあな
やはり最高額でマジックに移籍した以上、強くしてもらわないと意味がないと思うが
普通の生え抜きのフランチャイズビルダーより金(キャップの点で)がかかってるんだからな
あともうレスしなくていいよ
うざいだけだから
もうスレ汚すなよ
俺ももう長くは書かない
>>206 さんざん荒らしといてそれはないだろう
しらじらしいレスするなよ
214 :
アスリート名無しさん :03/12/11 16:38 ID:6E4WuNgo
つーか何でお前らそんなに長文ばっかなんだ? もっと脳内で内容整理してポイント突いて書けよ。 ダラダラ長いのを読むのが面倒くさいんだよ。 あ、「じゃ読むな」というお決まりのレスは返さんでいいから。
>>204 =マグヲタ
ということでいいのかね?
マジックファンじゃなかったのか・・・
もっともこの成績ならフロントも当然責められる訳だが、マグ中心のチームにしたのはそのフロントでは?
フロントが責任を問われるのであれば当然中心プレーヤーも、ってことになるが・・・
でもここで体制が変わると放出派の言うとおりになってしまうか・・・
要するにマグのステップアップのためにマジックが犠牲になったと・・・
たしかにチームの浮沈に関係なく個人の過去のスタッツが変わることはないからなあ
得点王、1STチームの事実も消えることはないし
>>214 だったらスルーしろって
別にお前に読んで欲しくてやってるわけじゃない
>>215 なんでそう決め付けるかね?
651が単なるマグヲタじゃないってのは前スレから見てりゃわかるだろ。
>>206 の件に関してもそう。お前、勝手に決め付けすぎだよ。
>>216 ここはお前の駄文をタレ流す場所じゃないんだけどな。
その決め付け論を永久に愚痴ってるだけなら、サイトでも開いて勝手に
やってくれよ。
たしかに・・ただのアンチマグになりさがってるような・・ ペニースレのカキコミ見ても・・ >5.彼らがチームの勝利数を減らしてるか?(しかもマグの場合下位チームで出場時間は与えられてた) これ意味不明だし・・ザーメンや特にクワミにほうはその時点ではいてもいなくても 関係ないような選手だぞ、当然チームの勝ち負けにもかかわってないレベル ザーメンやマグは651もいってるが開花の時期は人それぞれ違うに入るわな
つーか、何が不思議って何でスルーしないのかが俺には不思議でしょうがない。 ひょっとして651と放出廚は同一?壮大なネタスレ? だったらスゲーけどなあw
>>219 同意。今や651も粘着すぎてウザイ。
嫌な奴は放置しておけ、651よ。
そのうえでマジックの話しよ−ぜ!
チームスレはマッタリといきてぇよ。
俺は最近651がG(げー)なんじゃないかと思うようになってきたよ。w
ま、相変わらず放出放出言ってるレベル低いヤシよか数段マシだけどね。
>>651 放出厨はもうほっとけ。
そのうち諦めてこなくなるさ。
とりあえず、 放出とか言ってる人は 文体で一人が自演してるのがわかるのが悲すい。
とりあえず最初に、
>>214 、
>>220 ほんっとうにスマンかった_| ̄|○もう終息に向かうようにするんで。
つーことでどうやら決着ですな。放出厨の
>>213 、
>>215-216 に返事の返事をシンプルに一言ですると、
全 部 藻 前 の 思 い 込 み だ ろ
各論は
>>217-218 、
>>223 が言ってる通り。敢えて追記するなら、
1→給料安い選手は皆高給取りに不満を持ってるということですか?
3→分かってると思ってるの藻前だけみたいよ・・・
4→だから選手・元選手がマグへ人格的悪口を言ってるソースを見せれって
でな、別に漏れは藻前に勝ち誇りたくてこんな勝敗が見えてる公開質問状を出したんではない。
漏れが藻前に分かってホスィのは、とにかく藻前の思い込みと独断だけに基づく意見では説得力ないよってこと。
現地記者の情報でもいいし匿名選手のタレコミでもいいから、最低限示すべきソースを出した上で推測なり想像なりしてくれと。
ましてやありもしないソースをあるとか嘘付いて、後で示すことも出来ないのではカコワルイ。ここにもう戻って来ないなら知らんが、
まだカキコする勇気があるなら最低限そこだけは踏まえてやってくれぃ。藻前もマジックファンだろ?
言い負けて悔しいだろとは思うがこれくらいで不毛な煽り合いはやめようや。漏れも藻前もいい加減ここの住人の迷惑みたいだし。
そんなことよりストライプに戻さんかいグルア(゚Д゚) ハア?? もっさい暗いユニじゃ元気もでねーYO
そうだろ?六呉一?”!
>>226-227 さんせー(゚∀゚)
そこの記事にはマジックが今季3回クラシックジャージーを着用するともある。
初日はクリスマスのキャヴス戦だけど、ストライプつっても黒地だそうで。
青縦縞激しくきぼん。白でもいいなぁ。
それで結局は「マグ放出」ということで落ち着くと?
>>221 >>213 が正しい。
冗談でも何でもなく。
マグがチームメイトに支持されてないことがこの成績につながってる。
結局チームが勝てば自分の手柄にして、チームが負ければチームメイトのせいにしているからな。
それも毎年毎年な。
この成績だったら自分から「死んでお詫びする」と言ってもらいたいね。
そうでなければ無駄なシーズン送り続けるるだけだ。
それにしても
>>213 はお人好しだな。
このチームはマグにさんざん引っ掻き回された結果こうなってるのに。
s
| 〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 >( c´_ゝ`) | | >( c´_ゝ`) J >( c´_ゝ`) | 〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | >( c´_ゝ`) | J >( c´_ゝ`) >( c´_ゝ`)
>>六伍壱 重々承知の上とは思うが、放出演出スクリプトは以後スルーでヨロ。
自分から放置すると言った手前、レスはしない。 651に対する文にしておこう。w(タテマエ〜) 個人的な事を語るなら、俺は正直な話、「マグが嫌い」だ。 アームストロングが好きだった。 マグもTOR時代は好きだったね。 真面目にDするし、ハーダウェイにボコられてからはトラッシュトークもほとんどしなかったから。 マグがヒルと一緒にORLに来た時はそりゃ喜んだよ。契約高かったけどな。w 今のマグはのらりくらりとしてるし、ボールをネットに通す事しか考えてないように見える。 その上「二度としない」と言ったトラッシュトークも始めた。 エースになった以上、多少口がでかいのはしょうがないとは思うけどな。 こういう理由で最初に書いたように「マグ嫌い」な俺だが、放出は賛成出来ない。 今の状況で優勝出来る分けは無いが、今マグをトレードしたら優勝出来るわけでも無い。 今季は捨てるのが妥当だと思う。(2連勝したしPO出場は不可能ではないけど) それに過度な期待はしてないがマグが今後「意識を変える」って可能性もあると思う。 まだ24歳だし、あと2年位待ってみよう。 それが俺の考え。 長文スマソ。
235 :
221 :03/12/12 18:26 ID:a+GgJX94
そんな(どんな?)マグたんは投票ニ位だすな これは意外ですた(おれだけか・・) 向こうではもう完全に認知されたんだなと思いますた しかし何でキッドは東きてから人気落ちたんだろ??
MEMの最近の好調ぶりはマイク・ミラーがかなりの部分を占めている。 ただのシューターとしか彼を使えなかったORLに対し、 MEMは彼の器用さに着目してゲームメイカーとして起用している。 まさに今のORLに欠けているものを見せている。 トレード当初はORLの一人勝ちという評価だったが、 現在のグッデンの不甲斐無さを見れば、あの時の評価はただ名前だけを 見て評価していたに過ぎない事がわかる。 まだスウィフトを獲ってインサイドDを強化したほうが良かった。 Jウェストやはり恐るべし。 ORLフロントはいつもそう。名前に騙される。 アロヨを獲得せずルーなんかを獲得したのでもそれがわかる。 グッデンとモロ被りなのが誰にでもわかるハワード然り。 連勝しても嬉しくない。徹底的に負けてフロントが責任取るまでは未来は無い。
お互いフロントには苦労させられまさなー・・( ´Д`)=3
>>232 ワラタ
>>233 もち了解。
>>224 に付け足すことはない。
>>237 もどうせ香具師だろな。
ミラーはアシストとスティール以外スタッツ落ちてるしスウィフトはFA間近だしアロヨの件なんて完璧結果論だし、
相変わらず隙の塊のような文章だ。香具師はグッデンが右土踏まずを怪我していることも知らんのだろうな。
>>234-235 なるほど。嫌いだが敢えて放出派でないとはなかなか冷静な判断、感心致しますた。
漏れはマグたん支持派だし、好きな選手だけどマグヲタというほどでもないので、
不甲斐無いシーズンが続けば漏れも放出派に転じる可能性もなくはないです。漏れもあと2年は状況を見たいなー。
>>236 マグたんの得票数が落ちてるのは確かラスィね。まあキッドはどうにも先発で選ばれ難い運命ですかね。
先発はてっきりレブロン君に持ってかれると思ってますたので漏れも正直意外。
>>238 どこ?
240 :
238 :03/12/13 00:35 ID:6dANw9q9
それは言えない(;´Д`) とりあえず来期はエアーズみたいなわっかりやすい監督希望(,,゚Д゚)∩ まずDから立て直せ!オフェンスはその後だ! そうだろ六呉一!
241 :
238 :03/12/13 00:38 ID:6dANw9q9
うほ・・やっぱりエアーズはシクサのほうだった・・ オニールみたいなのね・・
>>240-241 今の流れだとHCはウエストヘッド昇格かな?でもそれだとディフェンスが改善されない罠。
個人的にはケニー・スミスあたりどうかと思っております。
ところで
>>241 の真意を、も少し分かりやすくヨロスコ。
243 :
238 :03/12/13 01:05 ID:6dANw9q9
ラプタのブラウンみたいながっちがちのDをするコーチ と言うつもりが名まえをエアーズと勘違いしてた・・
>>243 なるほど、ケヴィン・オニールね。ブラウンってのはアシスタントのトニー・ブラウン?
そんなにディフェンス引き締まってますか、トロントは。
245 :
237 :03/12/13 04:05 ID:Ijyk5kNP
>六伍壱 おめーの気に入らないレスは皆放出厨か。おめでてーなw 俺の文の中のどこにマグを放出しろって書いてあったよ?アァ? 最近ウザくなってきたと思ったらそこまで勘違いし始めたとはな┐(´ー`)┌ 俺から言わせれば、六伍壱、お前のほうこそ何を分かった口調でモノを言っているのか不思議だ。 マイクミラーがスタッツが落ちてるって? ハァ?テメーはスタッツ厨か?スタッツさえ良ければ活躍してるってか?MEMの試合を見てからモノを言え木瓜。見てないなら黙ってろ。 マイクミラーは今季最初からチームのつなぎ役に徹していて、J-will離脱後は本格的にPGに座りさらにゲームメイクまでこなす活躍。 J-will離脱、ミラーPG固定後はMEMはチーム記録タイの6連勝中だ。 おめーさんの口癖のように言ってる「PG獲得」は何を求めて声高に叫んでんだ?w ほれほれ突込み所の塊なんだろ。もっと突っ込んでこいよ。 他の事に関してもお前みたいな勘違い屋さんにも分かるように説明してあげますよぉ〜w
>>このスレの皆様
>>237 =
>>245 は香具師かも知れんし違うかも知れん。
ただもうここで長文の罵り合いもしたくないので、
>>237 が煽り口調で来る限りは基本スルーで良い?
ま、漏れは今でもマイク・ミラーが好きだし活躍してること自体は嬉しい。試合も見ていることは公言しとく。
マジックにミラーがいたころはPGは間に合ってたし、他所で別の使われ方してたところで仕方ない。
マジックに必要だったリバウンド力がグッデン(とハワード)で補強されたことは間違い無いんだしな。
フロントに責任とって欲しいってところは同意。すまんね、長文カキコ謹慎中なんで省いてたよ。
247 :
237 :03/12/13 12:25 ID:Ijyk5kNP
先に煽ってきたのは自分なのにまるで俺がアラシみたいな口調だなw どうしてそうやって放出派の事もスルーできなかったんでしょうかねぇ? グッデンとハワードでリバウンド力が補強された?だからイメージでモノ語るんじゃねーってんだろーが。 今現在のORLのリバウンドは試合平均40くらいで23位なの。下から数えたほうが早いのよ。 与リバウンドでも43で22位なの。こんだけシュートぽろぽろ落としてる現状でこんだけ低いってのがどういう状況だかわかる? リバウンド奪取率はもっと低いって事なの。 グッデンが試合平均6.7、ハワードが7.4.。お前はコレだけ見てリバウンド力強化されたと思い込んでいるんだろうけど、だからスタッツ厨だっての。 試合見て、数字を複合的に見て判断しろ木瓜。それができないうちはえらそうに正論吐いてるツラすんな。 昨季前半まだORLにヒルが出場していた頃、LALさえも撃破しただろ。 あん時のヒルと同じ事をミラーは今MEMでやってんのよ。 「PG間に合ってた」じゃねーんだよ。ミラーはシューターじゃなくて今の使われ方の方が輝くんだよ。 それに気づかずにトレードの駒にしかできなかったリバース・フロントが悪いってんの。 お前が言ってる「PG獲得」は現在のORLのどこに問題を見ていて何を求めているのか俺にはわからんね。 ただ名前が欲しいのなら、お前の大好きな放出派と同じレベルだと思うけどなw あぁ、同じレベルだからずっと相手してあげてるのか(・∀・)ニヤニヤ
| 〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 >( c´_ゝ`) | | >( c´_ゝ`) J >( c´_ゝ`) | 〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | >( c´_ゝ`) | J >( c´_ゝ`) >( c´_ゝ`)
>>248 分かりますた、基本スルーで。グッデンとハワードの平均リバウンド数も間違ってるし。
ミラーがホントにヒル並みに輝いていればそりゃあ嬉しいけどね。今日もアシストはいいな。ヒートに負けたけど・・・。
漏れとしては6−8の再契約寸前の選手で6−10のルーキー取れた上にギリまで付いてきたんだからあの取引は上々だと思うけど。
実際あのトレード後やっとまともなインサイド戦力を得てマジックは浮上したんだしな。死んだ子の年を数えても仕方ないし、
現状ではアームストロング放出こそいろいろな面で痛いわけで。
http://www.nba.com/games/20031212/NJNORL/boxscore.html 今日は惜しかったなぁ。マグたんがジェファーソンとぶつかって途中試合抜けてなけりゃあなぁ。
久々にクラッチタイムでも頑張ってただけに残念。
後、ルーが3Q途中でこれまた怪我で試合を抜けて戻らなかったのも痛かった。怪我が酷ければ故障者リスト行きだろ。
シャモが頑張ってるけど、果たして今後先発で結果を出せるかな?ゲインズ?うーん厳しいかも。
もうロスターは15人埋まっちゃってるからトレード以外の補強策も難しいし、ルーが駄目ポなら
シャモとストリックランドに頑張ってもらうしかなさそう。
スタッツ厨か・・・いつかは誰かが言い出すかと思ってたが。 しかし、現実に試合放送数が今季まだ3回だっけか。しかもCS/BS足しての話な訳で、 後はリーグパスのハイライトとJスカイ3のNBA ACTIONくらいでしかマジックの試合の様子は見れない。 スタッツ厨との批判は別に甘受してもいいが、では諸兄は何をもってチーム状況を判断してるのかね? 証拠もソースも無いのにマグたんは他の選手に嫌われてるとか思い込むのは論外だし。
>>250 あ〜お前みたいなヤツ知ってるよ。
昔俺のクラスにいた「こいつ明日から無視な」とか言ってて自分が無視されてるやつ。
自分が嫌われてることに気づかずに、周りと同格だと思ってる勘違い君ね。
>>252 ワラタ。
>>スレ住人の方々
2ちゃんでこういうこと書くのは相当変だが、スレがもちつくまで放出厨対策としてなるべくはコテハン使う方がいいように思う。
もち個人の自由なんで任意のお願いだけど。
>>237 も237以前にカキコ歴があるならその旨教えてホスィ。放出厨と別人ならその点に関しては
>>210 みたくあっさり撤回&詫び入れするんで。
漏れは2ちゃん1低姿勢なコテハンを目指します(w
つーかお前らええ加減にせえや。 俺はこのスレを最初に立てた者だけどここで長文で言い合ってる奴は どう見てもたった2人だろ?多くても3人か? お前らの文読んでるとお互い罵り合って自分の立場を守る為の自説を 延々と展開してるようにしか思えん。どう客観的に見ても。 放出厨がクソなのは間違いないが六伍壱、お前もお前だ。 放出厨がウザいんならしばらくこのスレに来なければ良いだけの話だろ。 他の人達にコテハン使用を願い出るなんて何様のつもりだ?例え任意でもだ。 自分で油を注いでる事に気付かんか? 俺はみんなで楽しくマジックを語れれば良いと思ってここを立てたがこんな風 だったらすぐに削除してもらってもかまわない。もう一回よく考えてみろ。 放出厨、お前は特にだ。 PS. この文も長文だがウザいだろ?この不快感をお前らは俺達に与えて いるんだよ>放出厨、六伍壱。
>>254 なんと!スレ創設者様ですか(゚Д゚;)
大変失礼致しますた。コテハンに関しては撤回っす。
漏れとしては放出厨の嘘が許せなくてこのスレに参戦した次第ですが、
喧嘩両成敗でこのスレが健全化されるならそれはそれで構わんです。
正直すまんかったっす _| ̄|○
今日も荒れたのか…
つうか六伍壱の人、あなたがマジックとマグが大好きなのはわかる。
あと、あなたのいう放出厨が根拠もなしに喚いていて、それに憤るのもわかる。
ただその上で言うんだけど
今日の
>>237 からの流れはいくらなんでも酷すぎると思うぞ。
俺にはどう読んでも
>>237 はいうところの放出厨とは別人にしか思えない。
(マグに対する文句が全然ないし、フロントを責めてるだけだし)
それをいきなり認定じゃ、そりゃあ誰でも激怒するよ。あなたが気に入らないレスは
みんな放出厨かと言われてもしょうがない。
もっと落ち着いて書き込んで欲しいな。前スレであなたがコテハンになって以来
確実にスレの雰囲気が悪くなってるよ。
他チームのファンだが確かにマジックスレは長文多いぞ。 なんだかんだROMってるけど、最近は長いと流し読むことも多々ある。 まあ所詮は他所者の感想だがな。
>>256 漏れも今度
>>237 からのカキコがあり次第その点詫び入れしようかなと思ってますた。
主張内容に関する異論はともかく、放出厨と別人28号だった以上漏れの誤爆は明らかなので。
正直今回の件でかなり_| ̄|○になったし、とりあえず放出厨の問題点を明らかに出来た以上、漏れもそろそろ潮時だなと思う。
長文カキコも疲れたし人様の迷惑だし、元のROM専に戻りますたい。香具師がモノスゴク大暴れした場合にのみ出て来るかも知れんけど。
どうも漏れがいるせいでスレがもちつかないのは明らかだしね。
>>237 つーことで誤爆の件は正直すまんかった。すまんね、放出厨と何ヶ月もやりあってたせいで
どれが放出厨か見分けが難しくなっちまって(だからコテハンを希望してみたと。それがまた間違ってた訳だが・・・)。
ただ、あの時ミラー以外にトレードの選択肢が無かったことだけは分かってくれ。
マジックフロントへの不満自体は基本的に同意。漏れのことは今後どう叩いてもらっても構わんけど、
スレ沈静化のためにも放出厨の香具師とはなるべく喧嘩しないよう頼む(頼めた義理じゃないが)。後はヨロシコ。じゃ。
>>257 その原因が少なくとも1人、暫くいなくなるので御安心を。
>>237 よく考えたら漏れに出来ないスルーがもまいには可能なの忘れてた(w
つまらんことを頼んでしまったな、スマソ。確かにこれは木瓜かも知れん。後は好きにやってくれ。
260 :
237 :03/12/14 01:48 ID:clhIzRZD
あーつまんねーつまんねー
六伍壱、そんなに打たれ弱い奴だとは思わなんだ( ゚д゚)ポカーン
こっちも遊びでやってんだからよー、もっと付き合えや。
>>254 雰囲気悪くなるだぁ?馴れ合いしたいなら某最大手掲示板池や。
別にこれくらいで荒れてるとは思わんね。放出厨との叩きあいの時でもな。
言いたいことを誰にも遠慮せずに言いたいからココにいるんだろ。
六伍壱おまいもコテハンやるなら叩かれるの覚悟でやれ。
ちょっと非難されたからってすぐROMに戻りますって。。。別にいいけどね自由だから。
でも俺からしたらオイラの遊びに付き合ってくれるコテハンが居なくなるのはつまんねーけどな。
変な使命感持たずにラクーにあそんでくれやw
260ってホント救いようの無いウルトラ級のヴァカだな。
262 :
237 :03/12/14 02:34 ID:clhIzRZD
みなさぁ〜ん、↑みたいなORLには全く触れてないレスをアラシって言うんですよ。 覚えておきましょね(・∀・)
>>260 (
>>237 )
2ちゃんでコテハンなんで叩かれるのは覚悟の上だったけど、今回は流石におまいに悪いことしたなと思ってな・・・。
そう思うと対放出厨と違って討論もし辛いし。じゃお言葉に甘えてちょっと復帰。
グリの件に関して
>>239 時とうって代わって(笑)低姿勢かつ弱気なレスすると、
ミラーに関しては現状アシストが増えてヒルたんに準じる活躍なのは確かに認めるっす。
ただまあ、あの時グッデンと引き換えに出来たのはミラーしかいなかった以上しょうがないかなと。
あれでプレーオフ戦線生き残りが危惧されたマジックが浮上したのも事実だし、止むを得んかなと。
結果的にはアームストロングと両方出したことが失敗だったと思うんだがなぁ。
グッデン>スウィフトは必ずしも間違ってないと思うんだけどなぁ。
安月給でこき使えるメリットは魅力的だし、ここんとこ20P10Rに近いスタッツ(←あ、スタッツ厨だ)に戻ってる。
ベンチスタートなのはハワードと被ってるのもさることながら、ファウルトラブルを懸念して温存してるってのが真相かと。
確かにグッデンのディフェンスは宜しくないけど・・・。グッデン自身とパチュリアの成長待ち?ああ、ブロック力がないすね_| ̄|○
アロヨの件に関してはしょうがないかと。ああなると予測出来ないマジックのスカウトなりフロントなりに
見る目がないのは同意するけど、ルーを取ったこと自体は大間違いでは無かったと思う。
あ、でも名前に騙されてるってとこも多少分かる。ユーイングとかプライスとか。
かといって無名選手だとアウトローとアームストロングくらいしか成功例がないんだよね(´・ω・`)
いかん・・・また長文だ(゚Д゚;)
264 :
237 :03/12/14 03:36 ID:clhIzRZD
昨季のあの時点で変化を求めるためにトレードは確かに必要だったかもな。 確かに昨季グッデンが来た時点では俺も期待はしていた。でもグッデンじゃなくてスウィフトの方がチームに欠けている部分を埋められると思ってた。 それは何故? ORLの問題点はどこ?ORLの勝ちパターンは何?俺はそこに着目した。 一番の問題点は勿論ディフェンス。バスケのディフェンスはインサイドがザルなら何やったって無駄。 そこでショットブロッカーとしての能力・インサイドでも機動力を見せていたスウィフトの方が長期的に見てチームに合うと思っていた。 勝ちパターンはチーム試投数を増やしたいわゆるラン&ガン。とにかくORLオフェンスにはテンポが最重要。ポストからの得点はそんなに重要ではないのだ。そりゃオプションとしてあるに越したことはないがな。 グッデンが確実に計算できるポストプレイヤーならいいが、MEMでのプレイぶりや彼の体格からいって俺にはチームオフェンスの変更させるほどの逸材にはみえなかった。 ルーの獲得にしたって、チーム戦略の方針に合った選手なのか考慮した獲得なのかと。 ルーはどちらかというとハーフコートを好む。ハーフコートでシューターとして使った方が活きる。 アームストロングが好きなお前ならわかるだろ。今のORLのテンポの無さを。 要はいつでも付け焼刃なんだよ。ミラーの放出にしたって長期的視野があったとは思えん。 ハドソン・アームストロングの放出、ハワード・ルーの獲得にしたってそう。ヒルを待つのか待たないのか曖昧なのもそう。 別に無名選手を発掘しろって言ってるわけじゃねー。そんなの運も多分に関係するしな。 ビジョンが全く無いのがムカツクんだよ。
しかし237の対応もどうかと思うが。 お前らもうちょっとモチツケ
>>264 なるほど、それぞれ納得行く話で恐れ入ったっす。こりゃもまいにスタッツ厨と言われても文句言えんわ(w
ルーのことも確かに思い当たる節は多々ある。しかもルーが休んだ今日勝ってるし。
グッデンの擁護を敢えてしてみるとすれば、グリ時代はSFっぽいことやらされてたってことかなぁ。
もっとも今どうなんだって言われると・・・でも伸びしろないかな?当面は香具師の成長に期待したいんだが。
ビジョンがないっていうか、マグたん&ヒル体制という当初のビジョンが崩れてオタオタしてる結果が、
その長期的視野の欠如に繋がってるのかもね。でもまあ、そういう不測の事態に対処し得ないようでは
やっぱ駄目フロントか・・・。ガブリエルはカイーコだな、カイーコ。
2連勝はしたけど、正直課題は山積みのままだとは思う。特に後半の粘りの無さ。
マグたんは4Q大当たりか全然駄目ぽかどっちかでは困るし。今日のような調子でお願いしたいな。
もまいの言う負けまくって今の経営陣総とっかえってのも魅力的ではあるけど、精神健康上良くないし。
>>265 漏れはこれから博愛主義でもちついて逝きますんでヨロシコ。
>>266 勝ててよかったよ
つーかこれが本来の型か
これで勢いに乗るだろうか
でもフロント陣が総解雇ということになるとマグも放出になるだろうな・・・
やっと軌道にのってきたか・・ 元々ここまで負けるチームじゃないんだし(苦笑
漏れももまいらもスルーし杉(w
>>269 ファイナルまで進んだ時のニックスの逆ヴァージョンを見ているような感じかと。
若いチームにしちゃったからああいう事態に対処できなかったんだろな・・・。
マグたんもまだまだキャプテンとして未熟だし、ハワードもこういう時にロッカールームで声を出してホスィんだけど。
ところで今日のブルズ戦だが、チャンドラーもカリーもピペンも故障中。
インサイドの脆弱なマジックには好材料ですな。ポール・ウエストヘッドの指導で
ファストブレイクも出るようになってるので期待age。
何かカリーまでやっちゃったみたいね・・可愛そうに・・
今日はガード陣にレイープされちまったな・・・
273 :
アスリート名無しさん :03/12/17 23:24 ID:U2QlC/Ss
なんでマジックスレの人はヒルをそんなに批判するの? 今は役に立たないかもしれんけど同じチームの選手なんだから 応援してあげれば良いじゃん。
うぜーよ氏ね サンズスレからここまでくるな
マグ放出論があるけど 人気・知名度の高いマグ出したら経営的に困るから絶対無い 今年はハワード取ったしイケると思ったけどね この手の不調はスポーツには起こるから 今年捨ててドラフトにかけるのがいいと思う 提督が怪我して1年捨ててダンカン取ったみたいに
>>271 ま、うちもヒルたんがデフォルトで欠場なんで、よその心配してる場合ではないかと。
>>272 ギルがゾーンに入っちゃったね・・・。
ttp://www.nba.com/games/20031216/ORLCHI/boxscore.html FG13/17の29得点とは尋常じゃないよなぁ。ハインリックにも21得点10アシ喰らってるし。
これだけハンデついたブルズに負けるとは厳しいねぇ。しかも今日ペイサーズ戦なのに。
>>273 >>274 はもちつこう。ヒルさんの場合ペニーと違ってほとんど実労ないからねぇ。
今季もヒルさんが「漏れはやれる!」とか余計なこと言ったせいでサラリーキャップの控除を
もらい損ねてる上に、、結局「また手術かも」とか言ってる訳だから。
怪我してる人を責めるのは正直嫌だけど、彼の場合ナチュラルに迷惑かけ杉です。
>>275 流石に飛車角金落ちのブルズに負けるようではもまいの言う通り、ドラフト待ちも手かと思う。
ハワード絡みのトレードの噂は流れ始めましたな。
おめ。ボーガンスって誰よ?w
うーむ、よくわからん。 ガタガタのブルズに負けて、ペイサーズに勝てるのか。 というか今日はペイサーズの自滅か。 まあ、マグもルーの穴を埋めて頑張ってるし、ここ最近はイイネ
>>278 普通はそんなもんだよ
かつときってそんなもの 熊が当時ブルズに買ったりね
しかしほんと不思議な出来事だった(゚听)この開幕・・・
熊でなくて恐竜だったすけ_| ̄|○ そんときはブルズはデンバ−に負けたりね・・そういうこと・・
イイヨイヨ(・∀・) てドラフト権・・・・(´・ω・`) はまだ大丈夫か・・ とりあえずチームのいろんな意味でのケミストリーが整った上で とれたら最高だな
ストリックランドで勝ててることからもアームストロングの穴がいかに 大きかったのかよくわかるな・・ こりゃほんとにプレイオフすべりこみいけそうだな・・ てかこの巻き返しでいけそうな東って○| ̄|_
>>283-284 こうなってくるとドラフト権というより、本当に奇跡のプレーオフ進出を考えていいのでは?
負けまくって指名権というのも魅力的だけど、FA戦線を考えるとプレーオフ出た方が有利だし、
19連敗後に生き返ってきたチームなんてプレーオフで戦う相手もやりにくいと思われ。
昨日の試合結果を貼っとこう。
http://www.nba.com/games/20031221/ORLTOR/boxscore.html ルー復帰も、ストリックランド先発体制に変更なし。
T-MAC、ハワード、そしてベンチからグッデンという図式が完璧に機能しつつあるな。
グッデンはファウルが多いので、彼のベンチスタートは温存策ということかと。
ベンチの連中もようやく戦力として信頼できるようになってきた気が。
とりあえずこれでホークスは抜いて最下位脱出と。
ダマーつーと今アシやってるウエスト(ry の元つーか ついこないだまでの教え子じゃねーか・・あれチーム違うんだっけ?
あれ田臥のチームの元ヘッドてマジックに引き抜かれたんじゃなかっけ? んでそのチームにはダマーもいたんじゃなかっけ? あれー○| ̄|_・・・??
よかった・・やっぱあってたε-(´ー`*) そのつまりあれだ・・ダマーはおおいにありそうだな ABAからの引き抜き
ストリックランドとルーとギリとマグが同時に出てたけどポジション割りはどうなってんの?
>>291 4ガードラインナップはスモールボールとか呼ばれてますよね。
サンズが
キッド KJ チャップマン デニススコット(だった気がする) クリフォードR
ファイナルで76が
スノウ AI ベル マキー
とかありました。
最近はマブスで見かけたなぁ。
G G G G/F F が多いよね。
ポジション割りというか、既成のポジションの分け方は当てはまらないと思われ。
>>294 ドワイトハワード・・・(´・ω・`)
(´・ω・`)ヾ(ω・`)
でも普通に今ロッタリー逃げていくような調子だからなー・・・
>>295 来季のドラフトって、ドワイト・ハワード以外にセーフピックがなさげだからロッタリーにはこだわらなくていいかもね。
上位指名ほどサラリー圧迫するし、7フッター自体は多いみたいだし。
ところで以前漏れが言ってたワシントンからの1巡目指名権って話は続報がないなぁ(´・ω・`)
ちなみに今時点での大雑把なドラフト予想はこんな感じ。
http://www.nbadraft.net/index.asp
マグたんPlayer of the weekおめでたう。 この調子でガンガレ
ほんまに調子あげてきたな、六呉一YO
むむ!
304 :
アスリート名無しさん :04/01/02 20:48 ID:XB1JyZRl
結局ロッタリーピック狙いなんだな。
勝った!
東にペニーが戻ってきた!
>>309 (´-`).。oO(力一杯負けてる訳だが・・・)
http://www.nba.com/games/20040106/ORLIND/boxscore.html 43点取ったマグたんは凄かった。凄かったけど、彼が3ポイントを11本も放つってのは
やっぱりあまりいい状況じゃねぇやな。8本入ってるけど。
ファストブレイクは確かに19連敗時より出てるんだが、ディフェンスの崩壊は
相変わらず目を覆う惨状。こんな調子のままでは
>>308 の言う通りロッタリーピック争いに
参加するしかなくなる。既にそうなりかけてるが・・・。
>>310 ペニヲタの漏れとしてはサンズで契約買い取り→安値でマジック復帰なんて有り得ない夢をみていたんだが、
ニックスに行っても活躍がなければ契約買い取り→カイーコ→FA安値契約はありえるかもな。
サンズでカイーコ予定のウォード狙いという手もあるが、このチーム状況じゃ無理ぽか・・・。
マジックにトレードされないかな……
バイアウトされて最低保障でこんかな(ボソ・・ でも地元住民と喧嘩別れみたいな、でていきかたしてるのがД`)
でももし復帰したらPGペニー、SGマグという鬼のバックコートが拝める。 この場合どっちが背番号1付けるんだ?
>>314 正に黄金のバックコートだな。一方は黄色だけど。
>>312-315 なんだ、このスレ意外とペニヲタ多かったんだな(w
確かに喧嘩別れだったけど、先日のサンズ@マジック戦ではファンに暖かく接する姿が報じられていたYO!
昔の栄光を思い出して現実逃避してるだけかも知れんが・・・。
ガブリエルGMがカイーコされればピペンみたく案外マジック復帰もあるかもね。
その前にニックスで見切りつけられてバイアウトされんといかんのだが。
マグたんは確かマジック移籍直後の『SLAM』インタヴューで「漏れはペニーたん萌えだが、マジックの1番は漏れのもんだ」
とかゆってたと記憶してるので、仮にペニーが戻っても1番は譲らないと思う。もしも譲るとしたら高校時代の背番号で3にするか、
ABCDキャンプでの背番号175番の数字を合計して13番(1+3とも解釈出来る)ってとこかな。
317 :
313 :04/01/08 23:50 ID:UL5zoIY+
別にペニオタてわけじゃないんだが、マブのNY!と同じくらい 「あのさわやかストライプを着た二人のシルエット(肢体)が並ぶところ」を見たいのじゃ(´∀`*) ただそれだけのことさ・・
PG ペニー SG マグ SF ヒル 最高のオールラウンドバックコート陣wこれキボンヌ
マジックに帰りたい……
>>317 もまいのレスに激しく感動しますた(つД`)
>>318-319 ペニーのサラリーは最低保証で(w
今のペニーにとって一番居心地がいい場所は出身地のメンフィスより、先発PG職に空きがあって
しかも彼の全盛期を知るファンの多いオーランドのような気はする。ペニー本人のプライドが最大の問題なんだろうけどね。
ところで今日ウィザーズに勝ったのでなんとか連敗は6でストップしますた。
相手がより深いドツボにはまっただけのことなんであまり喜べんが、負けるよりはマシかと。
良かった、ここみんなまだペニーの事好きなんだね。 サンズスレなんて在籍中からペニーの悪口ばっかでとても居辛かったYO! ペニー、マグ、ヒルなんてチビリそうなラインナップなんですが。 特にペニーとヒルが一緒のチームなんて考えただけでイッちゃいそうw
マジックのレトロユニいい(;´Д`)ハァハァ 全然昔じゃないんだがw チームも勝ったみたいだし
>>321 ま、漏れらは昔からペニーを見ているから不甲斐無いペニーを見ても免疫が出来てるのかもナー。
サンズファンは期待してたからその反動で口調も荒くなるんだろうな・・・。彼らの気持ちも分かる。
今度からニックスファンがどんな言葉をナイーヴなペニーに投げかけるか心配だ(w
>>322 漏れ的にはホーム用の白、あとサードカラーの青もキボンヌ。
つーか、いっそのことあれを正式ジャージーに(ry
>>323 ヒルとペニーでNBAの未来を背負って立つと信じてた漏れらなら確かに実現したら感動だよなぁ。
ペニーはプライド(とサラリー)を捨てろ!ヒルも無理して今季復帰とか考えるなと。
ペニーとヒルが同じチームなんてほんとちびるよ・・w ヒルがクロスオーバーで敵を抜いたら相手のCが出てきて逆サイドのペニーへ ペニーはノールックで走りこんできたマグにパス! マグの豪快なワンハンド!・・いいなあw ペニーとヒルはポストMJ(マイケル・マジック)の筆頭だったよね・・
326 :
アスリート名無しさん :04/01/12 20:58 ID:AT6laiZ9
オレはバックスファンだけどマグはマジックファンから評判悪いみたいね。 オレから見ればすげー選手で、そのうち勝てるようになる気はするけどな
>>325 いいなぁ。見たい。激しく見たい。ペニーorヒルからのアリウープパスで
マグたんの強烈なスラム!でもいいなぁ。
ペニーはヴァンホーンが故障で出られない場合はニックスで先発SFラスィな。
活躍して欲しいようなして欲しくないような。
>>326 現地での反応は多少微妙になってきたかも。「放出しる!」とまでは行ってないけど、「しっかりしろ」的な感じか。
漏れもまだマグたんは成長待ちだと思うっす。スタッツじゃなくて精神面とかリーダーシップとかの話ね。
久々に連書きだが、ソニックスがリドナーをDNPにしてA.ダニエルズを使ってるラスィな。 トレードで取れんかな?リアルGMで試しに、 ハワード+ギリ+ゲインズ←→バリー、リドナー、シセイ ってのを試してみたらOKだったぞ。ソニックス側としてはかなり穴の開いてるPFが埋まるし、 ギリと再契約するも放出するもオフの自由。マジックにしてもバリーは契約最終年だし PGの穴はだいぶマシになると思われ。交換のメンツはアレンジの余地もあるかと思うがどうだろ?
リドナーは何だかんだかでルーキーでしかもPGのいないソニックスが そう簡単に話さないでしょうよ六吾一たん(´・ω・`) ・・・・ それにバリーも話すとは思えん まあインサイドは是が非でも向こうさんは欲しいだろうがな コリソンも帰ってくるしどうかね
330 :
アスリート名無しさん :04/01/13 03:41 ID:VxROUyop
まくれでー
ペニーに戻ってきて欲しいけど 契約が高いから無理だろうな^^; NYが契約買取にする可能性ないかなw
>>329 確かに良く考えたらこれじゃソニックスのPGがいなくなるなぁ(´・ω・`)
バリーは確か今オフでFAだし、ソニックスはラモンド・マレーが成長したから
SGの控えはいらないと睨んでたんだけど。ソニックスもリドナー出すなら
インサイドの戦力とでないと交換しないだろうし、ちょっと難しいかぁ。別のプランを練るか・・・。
>>331 「やっぱ漏れはPGしかない!」とか言い出してニックスでゴネてくれれば案外契約買い取りもあるかもね。
マーブリーとノリスのいる今のニックスでPG出来る余地はないはずだし。
今日はシクサーズ戦か。ルーがアイヴァーソンを抑えてビッグドッグはマグたんを抑えられないはずなんだが、さて?
オーランドに戻りたし! 六伍壱が監督だったら…もっと、勝てそうな気がする(`・ω・´)シャキーン!!
334 :
クリス :04/01/13 18:11 ID:a0ykPAg1
金の節約を考えれば買取するかも ペニーいなくてもそれほど影響しないと思う サンズは何故契約買取にしなかったんだろう?
クリス兄さん・・そりゃ金があればとっくにしてるでしょうよ・・ バイアウトしてもペニーの負債が消えるわけじゃないんだから スモールマーケットはきついんだよ
336 :
クリス :04/01/13 20:47 ID:a0ykPAg1
>335 契約買取して400万ドルで地味にいい選手を取ればいいかと思ったw
337 :
アスリート名無しさん :04/01/14 04:28 ID:KPt0+nAq
>>336 ペニーの契約買取額+400万jでペニー以下の地味なプレイヤー獲れってか?
自分がカスだってことに気づけよ、そんでもう書き込むな。
まあ要は「俺が貰い過ぎでした。スンマセン。」とペニーが謝って サラリーを返せば全て丸く納まる話なんだが。
>>340 ところがプライドの高いペニーたんはプレイヤーズオプションを行使してしまった罠。
あの高額サラリーさえ捨てれば活躍の場も開けるのになぁ。もったいない(´・ω・`)
343 :
アスリート名無しさん :04/01/16 13:57 ID:NJOyVgaR
今シーズンのチ−ムより'99-'00シーズンの方が全然ましなチームじゃないか?しかし当時のメンバーが今集まったらなかなか熱いな。
>>343 当時のチームはちょうど今のバックスみたいなもんだよな
スーパースターがいないからよくまとまってて、統制がとれてて
バックスの方がオフェンスでよりタレントが上で、当時のマジックが
よりデフェンシブってとこか
>>343-344 結果だけ見ても'99-'00シーズンの方が明らかにマシ。あの頃のメンバーは確か、
PG→アームストロング、アトキンス
SG→T.A.ワハド(→シーズン途中でマーサーとトレード)、M.ウィリアムズ
SF→アウトロー、ギャリ、マゲッティー
PF→B.ウォーレス、ギャトリング(→トレード放出)
C→アメイチ、ドレアック
こんな感じか。今思えばPGがしっかりしてて、インサイドも意外と層の厚いチームだったと。
意外性と言う意味では
>>344 の言う通り今季のバックス的。
もちろん、あくまで善戦してるってレベル止まりだし、そうそう再現できる状態でもなかろうなと思われ。
つーか、この'99-'00シーズン時でのタレントを選ぶ選球眼がどうして近年は欠けてるのかと。
346 :
343 :04/01/17 12:38 ID:dfNztcVL
他にはハープリング、ビラップス(マーサーといっしょに移籍)、ボイキンス(シーズン途中に解雇?)等もいたぞ。今このメンバーがそろえば50勝は出来るかと。
347 :
アスリート名無しさん :04/01/17 13:12 ID:wYu8sg4V
サラリーとポジション考えろ、無茶苦茶だ それにマゲ・ビラップスなんかマジックにいて成長してたとも思えん
>>346-347 ハープリングはあのシーズンは故障で4試合、ビラップスも同じく故障で出遅れて13試合しか出てない。
ボイキンスに至っては1試合だけでカイーコ。まあこれはしょうがないか。
ビラップスの場合は結局マジックに縁が無かったということだろうね。在籍中は全く実力を示せなかったと思われ。
マゲッティーの放出については漏れも釈然としなかったけど、いればそれなりに普通に伸びたと思う。
漏れ的にはクリッパーズでブランドと組めて幸せそうだからあれはあれでいいんでないかと。
>>349 ちゃんと動けるんならいいけど、ただの置物なら勘弁な。
>>350 可能性つーか危険性は否めん。ただマグたんがビッグマン、それもセンターを渇望してるのは
周知の事実だし、パチュリアが急成長でもない限りロシアの巨人狙いの可能性は高そう。
地元紙ではオカファー=ベン・ウォーレス説も出てるのでまだ分からんけど。
FAで来オフ取れそうなセンターがいればドワイト・ハワードでもいいんだけどね。
キオン・クラークとかダンピアーあたりか?キャンビーは高くなりそうだから無理ぽだな。
オカファー=マーティン説もあるぞ俺の中で・・ 性格じゃないよw
やっぱアームストロングて偉大だったんだな・・
BS見てておもたYO
>>353 イーライなー・・
久しぶりの書き込みになるが・・・以前「アームストロングが好きだった」といったモノです。 最近の活躍見てると嬉しいような悲しいような・・・48分ランクでスティール部門ダントツ1位だし・・・。 まぁ、ORLに残ってても良いことは無かっただろうからあれで良かったのかな・・・。 イーライはイラナイんでない?Cとしては身長無いし、バックアップでは良くてもスタメンには・・・と思う。 どうせ取るならMILのガズリックとかUTAのボチャートとか・・・(怪我ばっかだけどw)
>>354-355 アームストロング、偉大ですなぁ。彼の活躍を見れば見るほど、そしてマジックのクラッチタイムでの
不甲斐無さを見れば見るほど(´・ω・`) ショボーンな気持ちに・・・。
ギャリティーが健在ならちょっとマシかなぁ。意外とクラッチに強いんだよね、ギャリは。
イーライは確かにまたPF増やしてどうすんねん、って話でつな。
ガズリックは流石にバックスが手放さないと思うなぁ。ボチャードはその昔マジックが指名して
速攻トレードしちゃった選手だったり。しかもその相手はハンフリーだし○| ̄|_
最近、「orl」→「orL」→「○| ̄|_」っつー連想をしてしまいまつ(´・ω・`)
>最近、「orl」→「orL」→「○| ̄|_」っつー連想をしてしまいまつ(´・ω・`) ・・・(´・ω・`) ・・・ 某紙によるとギャリの不在はかなり痛かったとか 一部の関係者は彼をリーグ最高のシューターともいっているらスイ(それはいいすぎだろとは思うがw
358 :
アスリート名無しさん :04/01/26 15:08 ID:ZSwoiB87
どこで質問しようか迷ったんだけど、 スカパーのリーグパスの時に放送される、アディダスのマグの CMで流れる曲の、曲名を分かる人いませんか? プルルゥー とかなんとか言ってる曲なんですけど。 日本では他に流れてないから、アメリカ国内向けのCMなんでしょうね。
つーか、T-MACは3P打ちすぎだよw もっとドライブしていったほうがいい!
361 :
アスリート名無しさん :04/01/27 16:03 ID:hFwrBxyq
>>359 どうもありがとう^^
もうちょっと根気よく調べてみます。
オロカンが何ともいえんなー・・てかどっちが説くなのか微妙・・ オロカンはずっと健康ならいんだがなー
オロカン健康ならイーストで大威張りできるセンターなんだが ただ狼絶好調なんで今年は優勝まで狙うだろう。 ウエストで勝ち抜く上でいいセンター手放すかな? それでも手放すっていうんならよっぽどヒザがアレとしか言えないねえ。 マジックにとってあまりにもリスキーだと思うよ。
>>363-364 ウルヴスとしては勝負の今季に使えるかどうか分からんオロキャンより確実に使えるハワードってことラスィよ。
オーランドの地元紙の言ってることなんで、デイリースポーツの阪神トレードバナ並みの信憑性だけど(w
マジックの補強についてもうちょい考えると、とりあえずハワード放出は当確(本人も覚悟出来てるとか)。
で、誰を取るかが問題なんだが。
1.オロキャン(ウルヴス)
2.キオン・クラーク(ジャズ)
3.チャンドラーorカリー(ブルズ)
4.クワミ・ブラウン(ウィザーズ)
5.ポタペンコ、ブース、J.ジェームズ(ソニックス)のどれか
こんなとこかな。4・5では大して補強になってないかと思われ。
1・2は1対1でトレード可能だが、例えばオロキャンなら、
ハワード+ハンター←→オロキャン+マドセン+イービー
なんてアレンジも可能。
2のクラークはサンズ逝きが囁かれてるし、ドラフト時の経緯からしても無理ぽかな?
3は、要は再契約の金が足らないからどっちか出すって話ラスィが、出すならカリーだろうなと。
彼の場合は未完の大器で終わるリスクを考えないといかんのだが。
ま、なんにしても今季のマジックに最早リスクも何もないし、来季以降を見据えて考えるなら、
ウルヴスが応じてくれるならオロキャンに賭けるってのはアリなんでない?
オロキャンはさー速い話 キャンビー、ラトリフ系なのよね・・いつもいつ故障するか常にリスクをおっている 今シーズン見てもわかるけど二人とも怪我さえなけりゃ素晴らしいんだよね・・
>>365 実際オロカンが取れるのなら少し足下見られても話纏めるべき。
オロカンはガイシュツの通り健康なら東に敵なしだし、もしそのままあぽーんしても残り三年しかもミドルくらいの超格安物件。今のハワードは残り五年もあるからそれが一番のネック。
リスクを犯してでも食いつくべき。
同じ理由でルーキー契約の選手とのトレードも賛成。
まあ最初にハワード引っ張ってきた事自体、間違いなのが立証されただけなのだが。
ハワードも6thマン的に使えるチームならその安定感が生きるし、お買い得価格になるからな〜。
368 :
アスリート名無しさん :04/01/29 22:42 ID:4r8ZnTby
ルーキーゲームって本当に見る手段ないの?どういうことよ!!見たい!!!!見たい!! 見たいーーーーーー!!!! レブロンがヤオから決める!ハァハァ。ヤオが決める!ハァハァ。カーメロが!ジノビリが!! 何か方法はないのか!!?
(´-`).。oO(何でここで言うの・・・・)
370 :
アスリート名無しさん :04/01/29 22:44 ID:4r8ZnTby
間違った・・・。誤爆・・・。初めてやった・・・。すまそ。
まじでか・・・そりゃまた微妙な話だな・・ ヒルたん(´・ω・`) あんたはどこへ向かおうとしてんだ おれはもう引退したものと普通におもてるんだが・・
373 :
中島明陽 :04/02/03 01:29 ID:q0s0AzUy
くっそーーー! 何とかPOに出れないか!?
尺取れば…
376 :
アスリート名無しさん :04/02/05 01:43 ID:FEEhzWQI
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / ヽ / ̄\ l \,, ,,/ | フッフッフ、ブルズと0.5ゲーム差だ。 ,┤ ト | (●) (●) | 追い抜くのは時間の問題だね! | \_/ ヽ \___/ | | __( ̄ | \/ ノ ヽ___) ノ
377 :
アスリート名無しさん :04/02/05 01:51 ID:F1hK5RuX
従兄弟対決
・・・もう、俺の居場所は無いね… 今年は、PO出場はムリぽ?
>>372 とは言え復帰自体はめでたいのも事実。今季は10試合以上出なくていいけど。
>>374 −375
いや、シャックよりダンカン(ry
>>376 オモロイけど続きは別スレでヨロシコ。
>>378 久々(=゚ω゚)ノ
いやいや、オリバー・ミラーでもウルヴスに加入してるだけにケンプたんにもまだまだチャンスはあるぞと。
POはもう流石に難しい。今東で8位のセルティクスが22勝28敗だからこの勝率で行ったとして36勝46敗。
今のマジックが13勝38敗なんでこれに追い付くなら残り23勝8敗で乗り切らなければならん訳で、
今のディフェンス崩壊モードのままではちょっと現実味無さ杉。残念だがロッタリーピックで再浮上を図る他ないなと。
ただ、それまでにある程度のロスター整理はしておきたいところ。
>>379 =六伍壱 ◆MAGICcvM2E
オイラの事を覚えていてくれたかい!?
うれしいなぁぁぁ(o^∇^o)
君は、やさしいな〜
これからも応援してるぞぇ!
今季は、もうPOもキツイのか…
う〜ん……相次ぐヒルの怪我・Hグラントのカット・アームストロング放出
いったい何がしたいのかイマイチ掴めないね?
ハワード獲ったのだって、他に獲れそうなのがいないからなのかな?
何かガッカリした…(俺もカットだしw)
でも、オイラはそれでもマジックが好きポ!
まだまだ頑張ってホスィ〜(iωi)
>379 ごめん。>376は実は誤爆っただけ。どことはあえて言わんけど・・・
>>380 そりゃもう、ケンプ厨たんのことは大変良く憶えておりますとも。
それにしてもケンプたん、ソニックス復帰とかセルツ入りとか可能性ないかな?
PF不足なとこにはチャンス大アリだと思うのだけど。
うちはどうやらオロキャン獲得予定が崩れたとこからおかしくなったみたいですな。
ハワード獲得はマグたんも聞いてなかったというとこから推察するに慌ててそっちに切り替えたんだろうね。
ウルヴスはオロキャン放出を本当に検討しているラスィので、この際とっかえてもらえんもんかなと。
>>381 了解。どこの誤爆なのかは大変良く分かってまつ。
ところでもまいら、セルツのエインジさんがトレードでリバウンダーとPGのヘルプが欲しいとよ。
http://celtics.bostonherald.com/celtics/celtics.bg?articleid=349 エインジ曰く「クリフ・ロビンソンとかウィリスはいらんけど、30才で健康ならOK」だと。
クリス・ミルズ(今季で契約終了)とハワード+ハンターなんて丁度いいんだがどうかと。
もちろんオロキャンとトレードの方が断然ベターだけどね・・・。
でセルツからは誰がくる感じなわけ?
>>383 セルツ的にはマイク・ジェームスないしマーカス・バンクスの放出OKラスィよ。
但し見返りにストリックランドでは厳しいしシャモは過去に駄目出しされてるし、代わりのPG提供はマジックからは無理ぽかな。
もっともエインジさんは結構大ボケなトレードに応じるからなぁ(w
案外お得な取引が出来る可能性もなくはないかなと。
385 :
ボス :04/02/07 23:35 ID:zhMBjz20
マイクジェームズクラスの選手なら他の組織にいくらでもいそうだけどな
>>385 そうかも。ただまぁ今のセルツではジェームスはフィットしてる印象が。あくまで控えクラスだけど、うちの控え連中よかマシかも。
バンクス取れたら有難いけど、流石のエインジもそこまで耄碌してないかなと(´・ω・`)
どうもオロカンは狼で練習に復帰してるらしい のでトレードの線はちょっと薄くなったかな
389 :
ボス :04/02/11 00:57 ID:3C22DLqg
>>386 フィットは凄くしてると思います。シュート力あるし、ゲイムメークはウェルシュが出来るし、
ピアースが1:1からひきつけるとかいうオフェンスが殆どだし。
バンクスはスラッシャータイプのPGになれそうな気がしますな、根拠ゼロですが
ストリックランドはレイク戦でやっちゃってくれましたな。
あんなミスするような選手だったのか・・・て感じ
>>389 セルツとマジックは今やSG〜SFの大エースが中心のチームという点でそっくりすね。
セルツのほうがサポーティングキャストに恵まれているように見えるのは気のせいかな?
ラフレンツが復帰すればインサイドが一層固まるので来季の急浮上もあるかなと。
あとは(トレードされなければ)バンクスの成長いかんですかね・・・。
ストリックランドはもうお年なんで致し方ないですな。正直責められないなと。
あそこでルーでなくストリックランドが出てないといかんってのが何とも。
そろそろプレーオフ出場可能チームにトレードor放出してあげて欲しいなと。
ところでボスさんって、もしやあのブルース・ス(ry
もといあの某店のお方ですか?
マジック頑張れ! マジック頑張れぃ!
394 :
アスリート名無しさん :04/02/16 10:37 ID:zMvRABwe
マグ出しちゃダメ! 出したら、また1からチームを作り直しじゃないか〜 来年のドラフトとか色々頑張って何とかマグ中心の チームを作っていってホスィ〜 その為に、今シーズンは我慢我慢…
マグはファンタジスタだな・・ 前回より ありえない場面であれをやるとはw 驚かされますたポカーン(;゚Д゚)
ペニーを連れ戻すべし。
390>>ストリックランド>プレイオフ出場可能チーム云々 昔は速攻なんかでケミストリーできたけど何時ぞやの3Pシュート完全失敗シーズンに象徴されるように ハーフコートでボール持っても怖くないって致命的弱点があるからなあ。 マークジャクソン翁がスピード皆無って致命的弱点を抱えているのと同じような物。 ルーをベンチで欲しいチームはいるかもしれないけど、スピードの衰えたストリックランドは 注文が多くなるからね。確かに速攻時に本来ミス少なくフィニッシュを演出したり自らレイアップなんてタイプなんだろうけど スピードの無い奴はジャンプシュートが無いと生き残れないって事で・・・ ただオーランドみたいにまともにゲームを作れるポイントガードが皆無ってチうかームは重宝するはずだよ。 スノウ獲得云々>これ取って勝てないようだったら完全にマグレディが戦犯になっちゃうね。 センター抜きで勝ってるチームもいくらでもあるわけだし。
オロカンはガイシュツの通り健康なら東に敵なしだし >局地戦でイルガスカスにカモられた過去ありですが・・・敵無しではありませんが まともなセンターと言う私の評価ですが如何? ところでヒルが復帰して今季残り10試合ほど出たいとよ >私もこりゃあ辞めとけ派ですが・・・今年のドラフトは如何? あとエキスパンションドラフトがあるんですが思い切って昼を売りに出せんか? ペニヲタ云々>マジックファンはペニーに関して一番純粋に怪我前のイメージが強いでしょうね。 確かにシャック抜きでもPFに行ったのは評価が高いでしょうね
33>> ロッドストリックランド・・・ う〜ん・・渋い選手だね。 でも、出来ればマークジャクソンorティムハーダウェイの方が良かったかな? >この中じゃティムが最強のはずだけど・・・ 52>>グッデンはガソルとダブってブーたれてMEMを出されたんでしょ? ハワードをとってまたむくれんてんのかねえ >今の能力じゃあハワードとかぶるからなあ。ただコーチにはハワードに伸びしろが無いのとグッデンにはノビシロがあるってのは理解しないとなあ 最近デトロイトVS蜂の試合を見ましたが ベンウォレス一人でリバウンドを取りに行くデトロイトに対して蜂はみんなで取ってインサイドを支配していました。 そこら辺に鍵があるのではと・・・ 個人で取りに行って取った取られたでは無く。片方はウォレスと競り 片方がしっかり取るみたいな・・・ チームでリバウンドは取るもの ディフェンスもチームでしないと根本的に変わらないなと・・・ ネイトマクミランみたいな守備の職人がいれば別なんだろうけど・・・ ボーアウトロー帰ってこい
トミー帰ってきてPCからレスできるようになったんはいいが 誰のレスに、どのレスに、自分のレスはどこから とかわかりづれーよ( ・A・)=Cく ´Д`;) >←これ使うのはいいがちゃんとして
後「局地戦」は使用を禁止します( Φ_ゝΦ)
>>397 シャックに対抗するためにもペニーを呼び戻したいところだが、アイザイアさんは手放すかな?
本人もニックスが気に入っているようだし。
>>398 ストリックランドは重宝してるし彼もマジックフロントとの関係は良好。
ただもうお年なんでしょうがないやね。本人もプレーオフに出たいだろうし。
マジックの利益どうこうより、ストリックランドのためにもどこかに行かせてやりたいところ。
ちなみにルーもギリチェックとセットでのトレード話が進行中ラスィよ。
スノウはいい選手だけど個人的には気が進まないかも。故障のリスクがあるだけにね。
アロヨが取れるならそっちの方がいいかなとか。
>>399 オロキャンはまともなセンターだと思うよ。イルガスカスはでかいし魅力的だけどフィジカルが心配だし、
何より今ならオロキャンのほうがお買い得でリスクが低いからね。
エクスパンションでは恐らくマジックはヒルをプロテクトしないと思われ。
ただ、ボブキャッツにとってもやはりリスクあるから獲ってくれないんじゃないかな?
トレードデッドラインを過ぎないとこの辺の話は難しいけどね。
>>400 ティム、元気なら最強だったってとこでしょう。今季は声もかからなくて残念。
ハワードとグッデンに関しては漏れもグッデンの肩を持つ。練習はサボっちゃいかんが(w
アウトローは・・・安月給で取り戻せればいいんだけどね。JYDでもイクナイ?
>チームでリバウンドは取るもの ディフェンスもチームでしないと根本的に変わらないなと・・・
これは禿同。これが出来ないならデイヴィスHCにも去ってもらうべきなのかもな。
サンキュ なんか・・なんかな・・どうなん六吾一? これでシューター誰もいなくなった(ギリは今期でれないし) まあもう負けまくるがいいアイアンシェフm9(`Д´) オカファーあたりとっちゃえとっちゃえ
>>408 ESPN(
>>405 にてリンク済)のチャド・フォード曰く「マジックが何故このトレードを行ったのか分からん」と(´・ω・`)
漏れもマジックが何をしたいのか分からん。シューター1枚減るわスティーヴンソンではSGでマグと被るわ
入ってくるビッグマンは今やどうにもならんおやぢだわ。ハンターの見返りもコリンズがいいとこだろし。
もう今季は最下位まっしぐらでつな。マグたんは怪我とかでっち上げて休んでホスィよ。
スティーブンソんて・・なー六語一・・ で今更気づいたんだが(もうだいぶたってる?) 六呉一の部分が変わってるやんm9(`Д´)・・あー頭痛くなってきた・・寝る
>>410 はっはっは、細かいこと気にしない(´・∀・`)
ジュワンがオロキャンになってることでも信じてお休みやす。
・・・スノウになってそうな悪寒がするが(´・ω・`)
スティーヴンソン獲った意味は実際に試合になってみんと分からんな・・・。
またマグたんが拗ねそうな気がしてならんが。
(*^ー゚)b グッジョブ!!( ´,_ゝ`)
"Why the Magic was so quick to unload Gordan Giricek to Utah at the trading deadline: Teammates hated playing with the forward because of the way he constantly broke off plays. "Let's just say he's very free offensively," former Magic coach Doc Rivers said. "And that can drive some coaches crazy."
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ