☆SNOOKER〜スヌーカーを語ろう2☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
スヌーカーはビリヤードの種目のうちの一つ。
日本でよく見かける9ボール(プール)とは少し違います。

>>2
違うところ

>>3
オモナリンク

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1023307308/
2アスリート名無しさん:03/11/11 17:01 ID:+VzJhqEB
ボールの大きさが違う。
3アスリート名無しさん:03/11/11 17:03 ID:+VzJhqEB
世界のスヌーカー
http://www.worldsnooker.com/
日本のスヌーカー
http://www.jspc.jp/
4アスリート名無しさん:03/11/11 17:04 ID:+VzJhqEB
ああ、途中で送信してしまった。すまん。。。
5アスリート名無しさん:03/11/11 19:40 ID:xVCjvfl+
一年五ヶ月か。
6アスリート名無しさん:03/11/11 20:12 ID:hKTddhQt
パート2おめでとう!
ここは2chのなかでも隔離された場所にあるようで
あとは2004を静かに待とう
7アスリート名無しさん:03/11/11 22:25 ID:onmxtpP0
質問。
スヌーカーで番狂わせが起こる確率ってどれくらい?
世界10傑くらいで総当たりやるとほぼ実力順に落ち着きますか?
8アスリート名無しさん:03/11/11 22:31 ID:9KEC/Kt2
age
9アスリート名無しさん:03/11/12 00:14 ID:7zfe6jOq
プレミアスヌーカーリーグ2004っていつからはじまるか
誰かおしえてくれませんか?
10アスリート名無しさん:03/11/12 00:32 ID:d87qif5Q
ジミー・スヌーカ
11アスリート名無しさん:03/11/12 00:32 ID:pYWhNE5x
マルコが負けちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
12アスリート名無しさん:03/11/12 00:48 ID:15Hi8oWR
>>7
10傑が順番通りってのはさすがに無理だけど、
まあプールよりは遥かに起き難いね。
プールはナインボールなら俺(ボラド70ぐらい)でも百回やれば2,3回プロに勝てるかもしれんが、
スヌーカーなら千回やっても勝てない自信がある。
まあ前スレ終盤の議論が参考になるだろうと思うのでどうぞ。

>>9
少なくとも今年中には始まりません
13アスリート名無しさん:03/11/12 01:46 ID:5zja4+kS
プレミアの日程は発表されてないけど、来年1月からだと思う…。

あ、ケンちゃん負けた…
ヘンドリーは勝ったな。
14アスリート名無しさん:03/11/12 09:30 ID:flHrY4/H
9ボールだと9セット先取だとどれくらい時間かかるかなあ?
スヌーカーの場合は何フレームが普通(短期すぎず長期過ぎず)で
時間どれくらいかかる?
15アスリート名無しさん:03/11/12 11:31 ID:/EdrTULN
>>1
スレ立て、乙です。

スヌーカー過去スレ
http://yasai.2ch.net/sports/kako/984/984515669.html
16アスリート名無しさん:03/11/12 11:48 ID:YtH0aFl9
>14
ロニーオサリバン対ロニーオサリバンだとプールの試合より早く終わるかもね。
いや、無理かな。。。
17スヌーカーを押していこう:03/11/12 20:00 ID:KA3QoPLN
ロニー・オサリバン対トニー・ドラゴなら相当早いと思いますよ。一方が入れたら、そこから一気に決着がつきそうな気が…。
この二人がプールで勝負するのも見てみたい。
18アスリート名無しさん:03/11/12 20:02 ID:jc9lbQ2c

Ronnie O'Sullivan vs Tony Dragoってのが早く終わりそうだ。
反対に遅いのが、Steve Davis vs Alan McManusってカンジ。

スヌーカーって5フレーム先取(best of 9)ってのが多いよね。
ロニーのストレート勝ちで2時間弱かなぁ〜
まぁ平均で3時間くらいってとこでしょうかねぇ〜…
19スヌーカーを押していこう:03/11/12 21:37 ID:KA3QoPLN
ヘンドリー勝ってますね。前回のLGカップで不調だったから、「やっぱりあのキューじゃなきゃダメなのか?」と思ってました。
新しいキューにも慣れてセンチュリーも普通に出せるようだし、良かった〜。
新しいキュー、見たいですね。来年のプレミアに出てくれないかな?
20アスリート名無しさん:03/11/13 00:55 ID:W0aEdNvj

さっき、ジョン・ヒギンズが147出したみたい…(゜o゜)
21アスリート名無しさん:03/11/13 08:41 ID:AI8HXsDV
プレミアのジョンはそっくりさんだったんだな。
22:03/11/13 14:39 ID:VIZ1PLxv
ちょっと質問です
スヌーカーのキューの重さはどのくらいのが多いのでしょうか?
ポケットだと19oz〜20ozが多いですけど・・・
23スヌーカーを押していこう:03/11/13 15:30 ID:8SsEQpv8
ジョン・ヒギンズすごい!
前回のLGカップに続いての147!
2大会連続で147というのは史上初とのこと。
今年のプレミアのジョンからは考えられない…。
ちなみに、ジョン・ヒギンズはこれで公式戦通算4回目のマキシマムだそうです。
彼以上に147を出しているのはスティーブン・ヘンドリー(8回)とロニー・オサリバン(6回)の2名のみ。
ジョン・ヒギンズのコメント:
「147を出すっていうのはバスを待っているのと同じようなもんだよ。長いこと来ないなあと思ってると、どっとまとまってやって来る」
24スヌーカーを押していこう:03/11/13 16:59 ID:8SsEQpv8
ところで…前の話題に戻りますが、今までで最も短かったランキングトーナメントのフレームは、
Tony Drago vs. Danny Fowler の試合で、このときは1フレーム3分で終了したそうです…。
やはりドラゴだったんですね。
25アスリート名無しさん:03/11/13 17:23 ID:AI8HXsDV
>22
16から20オンスが一般的な重さです。とのこと。
http://www.5plus2.gr.jp/shop/snooker/


買うんですか?
26アスリート名無しさん:03/11/14 01:14 ID:PxltODZn
やっぱロニーの試合は早かったなぁ〜
5-1でHannに勝って、2時間くらいだったね。
まぁHannもすぐ投げやりになるからなぁ…^^;
27sg ◆BSZs68g9UI :03/11/14 02:23 ID:bo65PxZn
>24
3分!うーん。。。
トイレに行きたくなって「コンシード!」じゃないんですよねえ。。。
考えられないスピードだ。。。
28アスリート名無しさん:03/11/14 02:46 ID:PxltODZn
トイレに行きたかったら普通に行けば良いだけで
コンシードする必要はないんじゃないかぃ。
不貞腐れてコンシードだな!
29British Open 2003:03/11/14 08:08 ID:kyhV/LGN
Last 32
Paul Hunter (Eng) bt Murphy 5-2 / Quinten Hann (Aus) bt Hicks 5-3
David Gray (Eng) bt Dyson 5-2 / Ronnie O'Sullivan (Eng) bt Maguire 5-3
Matthew Stevens (Wal) bt King 5-1 / Stephen Lee (Eng) bt Fu 5-2
Greene bt Ken Doherty (Rep of Ire) 5-2 / Stephen Hendry (Scot) bt Dale 5-2
M Davis bt Alan McManus (Scot) 5-4 / Drago bt Jimmy White (Eng) 5-2
Joe Perry (Eng) bt Ford 5-1 / O'Brien bt Graeme Dott (Scot) 5-4
John Higgins (Scot) bt Judge 5-1 / Swail v Steve Davis (Eng) 5-3
Peter Ebdon (Eng) bt Walden 5-2 / Mark Williams (Wal) bt Holt 5-2

Last 16
Hunter bt Gray 5-3 / Lee bt Drago 5-0
O'Sullivan bt Hann 5-1 / Greene bt Swail 5-1
Higgins bt Davis 5-2 / Hendry bt Perry 5-0
Williams bt O'Brien 5-2 / Stevens bt Ebdon 5-3
30スヌーカーを押していこう:03/11/14 20:46 ID:q28IduLj
やったー、ヘンドリー勝ってる!
お願いだから来年のプレミアに出て!
31スヌーカーを押していこう:03/11/14 22:00 ID:q28IduLj
ジョン・ヒギンズについてのロニー・オサリバンのコメント:
「ジョンは調子を取り戻しているし、おそらく何をやらせても最高の状態だろう。
スヌーカー界のロールスロイスみたいなもんだな」
32アスリート名無しさん:03/11/15 01:11 ID:tL5DvVt6
>28
試合中に「ちょっとトイレ」とかありなんですか?

うんこしているあいだ、対戦相手は待ってる?w
33アスリート名無しさん:03/11/15 01:33 ID:faTwBLBn

あ、今、こんなスコアになってる↓
    Ronnie O'Sullivan 3 - 4 Gerard Greene
34アスリート名無しさん:03/11/15 02:20 ID:faTwBLBn

かなり接戦だったけど、やっぱロニーが勝ったね☆
しかぁ〜し、ジェラード・グリーンも頑張ったなぁ…
35アスリート名無しさん:03/11/15 03:52 ID:LwuP77rE
ヘンドリー対ヒギンズみてええええ
36アスリート名無しさん:03/11/15 06:49 ID:Zb7caYES
ヘンドリ vs ヒギンズ decider キター
37アスリート名無しさん:03/11/15 06:52 ID:Zb7caYES
とか書いてたら結果出テター
38British Open 2003:03/11/15 09:12 ID:0E8rHz+4
Quarter-finals

O'Sullivan bt Greene 5-4
Lee bt Hunter 5-3
Stevens bt Williams 5-1
Hendry bt Higgins 5-4

Semi-Finals
O'Sullivan vs Lee
Stevens vs Hendry
39スヌーカーを押していこう:03/11/15 11:53 ID:2fTFC6wL
ヘンドリーがヒギンズに辛勝!
ヘンドリーのコメント:
「『これで絶対勝てる』っていうチャンスボールを外したのにディサイダーをモノにできたのは、本当にラッキーだった」
ヒギンズのコメント:
「ホンットに悔しいよ。3−1までは良かったのに、インターバルの後でボールを外しすぎた」
ワールドランキング38位のグリーン、4−4であとはカラーを落とせば勝ち、というところで痛恨のファール!
オサリバンのコメント:
「ナイスショットで勝った方がマシだよね。あれだと俺が卑怯なように見えるもんな。
だんだん観客がみんなジェラードの味方みたいになって、彼も自信が沸いてきてる感じだった。
俺は自分のゲームに集中しなきゃいけなかったよ」
40sa:03/11/15 14:01 ID:eXgafdK6
試合のレポート感謝です。カモン、ロニー&ヘンドリ!
41スヌーカーを押していこう:03/11/15 17:11 ID:2fTFC6wL
ヒギンズに勝った後、「キューの調子は?」と聞かれたヘンドリー、皮肉な調子でこう答えた。
「みんなが『キューはどう?』って聞いてくるのを黙らせるには、この大会で優勝して見せるしかないんだろうな」

いいぞヘンドリー!そういうところも好きさ!
42 :03/11/16 02:06 ID:dU5npb9G

ロニー勝ったね☆
あとはヘンドリーだな!
43アスリート名無しさん:03/11/16 02:25 ID:rxG1mC6N
>>41
俺もヘンドリーのそういうとこ好きさ。スーパーショットして観客が沸いても
「うん?フツーだけど」って顔するとこもイイ(・∀・)

あとヘンドリーの厚みの見方って特別なの?先球見て、入れるポッケ見て、
先球に戻ってショット ってやつ。目がキョロキョロ。
44スヌーカーを押していこう:03/11/16 10:36 ID:+Psl9RWY
キター!
決勝はロニー vs. ヘンドリー!
ヘンドリーのコメント:
「スヌーカープレーヤーとしてのロニーに、僕は最大級の敬意を払っている。本当にすごい才能だ。
僕らは両方ともやる気十分だよ。みんな知ってのとおり、僕と彼の仲はあまり良くないけど、
親友のマーク・ウィリアムスの相手をするのと同じような気持ちで試合に臨むつもりだ」

はっきり言うなあ、ヘンドリー。自他共に認めるマークの親友。
ロニー・オサリバン vs. マーク・ウィリアムス+スティーブン・ヘンドリー の構図かな。
ジョン・ヒギンズはややロニーよりの中立ってとこですかね。

>>43
プレミアリーグの福田豊プロによれば、
「構えに入ったらもう瞬きもしたくないのが普通。ちょっとした動きで先球は外れてしまう。
先球の走るラインを目で追うなんて普通ではない。みなさんは真似しないように」
とのことです。

私はヘンドリーの隅から隅まで真似したいので、ポケットをスヌーカースタイルで撞き、
さらに目線も真似してよく球を外します…。(-_-;)
45アスリート名無しさん:03/11/16 14:59 ID:HgdHf5T2
撞く撞く、スヌーカー選手イメージしてると
スヌーカースタイルでポケット撞いちゃう
お尻がプリってなってるってよく言われる〜
46余談:03/11/16 15:54 ID:xplv6PrC

ヘンドリーは確かにマークと仲良しさんだ!
トーナメント中は一緒に行動してるのを良くみるよ。

ロニーは、P・ハンターや M・スティーブンスと
雑談してるところを良くみかけるな。

マクマナスとヒギンズは、ヘンドリーのことが嫌いらしい…
47余談2:03/11/16 16:54 ID:zSyIEEUz

British Openの時の衣装(赤シャツvs青シャツ)って…
ランキングが上の選手が赤シャツ着てるみたいだね。
48スヌーカーを押していこう:03/11/16 22:08 ID:+Psl9RWY
>>45
でも、福田プロに聞いたら、
「スヌーカースタイルでポケット撞いてもいいですよ。私もそうしてます」
って言われたんですよ〜。
それ以来自信持ってスヌーカースタイルで撞いてます。(^_^;)
周りの人たちからは、
「懐が狭くてキューが出しづらいだろ」
なんてバカにされるんですが…。
いいんです、スヌーカーの撞き方の方がいちいち理にかなってて、納得いってますから。
49アスリート名無しさん:03/11/17 00:52 ID:YrVIY334
おそらくポケット流は誤差が大きいかわりに手玉に多くのアクションを
加えられるんだろうね。
ポケットはスヌーカーより穴でかいからそれはそれで理にかなっているのだろう
50British Open 2003:03/11/17 09:09 ID:pQiGPgQS
Semi-finals
O'Sullivan bt Lee 6-2
Hendry bt Stevens 6-3

Final
Hendry bt O'Sullivan 9-6

次のランキングイベントは、11月18日〜30日の
UK CHAMPIONSHIP。
BBCで、ネット中継があるかも?
ttp://www.worldofsnooker.co.uk/diary.htm
51アスリート名無しさん:03/11/17 09:35 ID:SV6RmRWc
わーい。
52スヌーカーを押していこう:03/11/17 15:00 ID:7VBzdEsh
ヘンドリー優勝、やったー!
今までに決勝で6回オサリバンに負けているヘンドリーのコメント:
「ここしばらくの中で最高の出来だった。
去年の世界選手権の準決勝でロニーに勝っているとはいえ、これまで決勝戦で僕と当たったときの彼は良い成績を残している。
今日は最高の調子でいかないとダメだと思っていたけど、試合の95パーセントまでは最高の調子でいけたと思う。
チャンスが来ればそれを掴むことができると分かっていた」

新しいキューについては次のようにコメント:
「古いキューを使ったのと変わらないくらいの調子が出せた。
これで新しいキューは大丈夫なのかとか、それでうまくプレーできるのかといった質問に金輪際答えなくてもいいだろう。
新しいキューで臨んだ2つめの試合で優勝したことで、何も問題が無いということは分かったはずだ」

オサリバンのコメント:
「最後のセッションのスティーブンは火がついたようになっていた。手がつけられなかったよ。
ネガティブな感情になるのが当たり前だけど、前向きに考えるようにするよ。
これだけガッカリしてるのに前向きになるなんて大変だけど、2、3日もすれば気分が良くなると思う」

そんなに落ち込むことないぞ、元気出せ、ロニー!
53アスリート名無しさん:03/11/17 23:13 ID:1AKPtdbO
>48
生徒仲間ハケーン(w
54アスリート名無しさん:03/11/18 17:47 ID:7iBYPatq
ロニーがんがれ!自伝買ったぞ!
55スヌーカーを押していこう:03/11/18 17:54 ID:hPa6vhG4
>>54
ロニーの自伝、買おうと思いつつ買ってないんですよね…。
どうですか?一読の価値ありますか?

ちなみに、今まで読んだスヌーカーの本では、"On Snooker"がお勧めですよ。ヘンドリーのエピソードもたくさん載ってるし。
ヘンドリーの自伝出ないですかね…。
56UK CHAMPIONSHIP 2003:03/11/18 19:09 ID:bEyCnVNC
初日の対戦表は、次のとおり。

Tony Drago v Rory McLeod
Rob Milkins v Nigel Bond
Anthony Davies v Stephen Maguire
Mark A King v Alain Robidoux
Chris Small v Andy Hicks
Anthony Hamilton v Stuart Bingham
Dave Harold v Mark C Davis
Marco Fu v Barry Pinches

Mark Selby v Fergal O'Brien
Drew Henry v Michael Holt
Joe Swail v Gerard Greene
Robin Hull v James Wattana
Ian McCulloch v Stuart Pettman
Dominic Dale v Joe Delaney
Allister Carter v Bjorn Haneveer
John Parrott MBE v Barry S Hawkins

全ての組み合わせはコチラ。
ttp://www.worldofsnooker.co.uk/maintour/tpuk03.htm

BBC Snooker
ttp://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/default.stm
57アスリート名無しさん:03/11/18 21:56 ID:VnUUnZ20
ネット中継あるのかしら?たのしみだー。
58アスリート名無しさん:03/11/19 01:16 ID:BfVEoULM
ヘンドリーの自伝って、10年くらい前に出てたよね。
‘Remember My Name’ってタイトルのやつ。
私はそれなら持ってるよ!(£9.99)
しかもヘンドリーの生サイン入りだょん!
59アスリート名無しさん:03/11/19 05:44 ID:/yDjVlMX
前スレでも話題になってた「World Championship Snooker 2003」の
Windows版が間もなく発売になる模様。

ttp://www.codemasters.co.uk/eshop/listings.php?genre=Sports

で、10分間限定で遊べるデモ版が

ttp://www.codemasters.co.uk/downloads/displayfiles.php?showdetails=12396

からダウンロードできるので(要ユーザ登録)やってみたけど…難しいよぉ。
ポジションプレイとかを考える以前に玉が入らん(泣)
60アスリート名無しさん:03/11/20 05:31 ID:QC3dIGy/
>>59
日本でも発売される?あるいは入手可能?
61UK CHAMPIONSHIP 2003:03/11/20 10:42 ID:moSm709O
Round One

Fergal O'Brien (Ire) 9-8 Mark Selby (Eng)
Drew Henry (Sco) 9-7 Michael Holt (Eng)
Tony Drago (Mal) 9-8 Rory McLeod (Eng)
Nigel Bond (Eng) 9-4 Rob Milkins (Eng)
Stephen Maguire (Sco) 9-8 Anthony Davies (Wal)
Mark King (Eng) 9-4 Alain Robidoux (Can)
Gerard Greene (NI) 9-4 Joe Swail (NI)
James Wattana (Tha) 9-2 Robin Hull (Fin)
Ian McCulloch (Eng) 9-4 Stuart Pettman (Eng)
Dominic Dale (Wal) 9-3 Joe Delaney (Ire)
Chris Small (Sco) 9-6 Andy Hicks (Eng)
Stuart Bingham (Eng) 9-7 Anthony Hamilton (Eng)
Dave Harold (Eng) 9-6 Mark Davis (Eng)
Barry Pinches (Eng) 9-1 Marco Fu (HK)
Allister Carter (Eng) 9-3 Bjorn Haneveer (Bel)
John Parrott MBE (Eng) 9-8 Barry Hawkins (Eng)
62アスリート名無しさん:03/11/20 16:55 ID:mvQMkFqe
フーはまけたのね
63アスリート名無しさん:03/11/20 23:16 ID:rmC8+yTa
スコアがひどいねえ。
64アスリート名無しさん:03/11/21 03:13 ID:kP2VJuji
前半8フレームを1−7でビハインドだった‘アラン・マクマナス’
後半で、8フレーム連取でみごと逆転勝利!さすがスコッツだ!!!
65アスリート名無しさん:03/11/21 19:04 ID:6SMzapPt
Round Two (Last 32)

Alan McManus (Sco) 9-7 Dominic Dale (Wal)
Matthew Stevens (Wal) 9-7 Gerard Greene (NIrl)
Jimmy White (Eng) 9-5 Drew Henry (Sco)
Ali Carter (Eng) 9-6 Steve Davis (Eng)
P Ebdon (Eng) 9-2 S Bingham (Eng)
Joe Perry (Eng) 9-6 Tony Drago (Mal)
Paul Hunter (Eng) 9-7 Stephen Maguire (Sco)
Mark King (Eng) 9-8 David Gray (Eng)
Nigel Bond (Eng) 9-7 Ken Doherty (Irl)

66アスリート名無しさん:03/11/21 22:08 ID:C44FcrpC
エンバシーのときのマルコが相手のときのロニーのマキシマム。
ttp://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/2968373.stm
67アスリート名無しさん:03/11/21 22:40 ID:C44FcrpC
そうだ。忘れてた。

前スレで日本にスヌーカーテーブルが何台あるのか?
という問題があったとおもいますが
(J)SPC結成直前(ていうよりもプレミアスヌーカーリーグ放送開始後か)より現在はずいぶん増えたと思います。
当時は10台ぐらいでしたからねえ。

おかしいところは訂正してね。
秋田県 1
東京都 9
埼玉県 4
名古屋県(愛知県のこと) 1
三重県 1
なら  1
大阪  3
四国  1
九州  1

なんかおかしいなあ。。。もっとあるような気がする。
68スヌーカーを押していこう:03/11/21 22:55 ID:AtQM4HNf
福島県のBritish Hillsに3台あります。
ttp://www.british-hills.co.jp

それと、前スレで教えてもらった群馬のGSPCに1台。
ttp://happytown.orahoo.com/gspc/
69アスリート名無しさん:03/11/21 23:03 ID:4KEFlEm0
>>67
福島や群馬、千葉にもあるみたいですが・・・・・
ここ
tp://homepage2.nifty.com/clickclick/snooker/houses.html
にある情報はもう違ってるんでしょうか?
70アスリート名無しさん:03/11/22 01:06 ID:4sivQ2E9
秋田 1、福島 3、群馬 1、東京 9、埼玉 4、愛知 1、三重 1、奈良 1、大阪 3、四国 1、九州 1、

お、もうすぐ30だ。

>69
最近、更新されてませんよねえ。もうずいぶん変わっていると思います。
71アスリート名無しさん:03/11/22 01:24 ID:4sivQ2E9
>69
失礼。更新されていましたw
前述のページによると玉石混合で38台!
72アスリート名無しさん:03/11/22 01:42 ID:4sivQ2E9
すごい増えたなー。プレミアのおかげだな。
73アスリート名無しさん:03/11/22 03:23 ID:alOrrV8T
四国の1台って何処にあるんですか?ぜひ行きたいんですが。
74アスリート名無しさん:03/11/22 08:02 ID:4sivQ2E9
ビリヤード鴨島 麻植郡鴨島町上下島125番地鴨島シネマビル2F 0883-26-0225

ここにあるらしい。ということは39台か。まだまだあるのかもしれないなあ。
75アスリート名無しさん:03/11/22 08:05 ID:4sivQ2E9
magical stick 奈良市神殿町677-1-C TEL : 0742-64-1203

ここにもあるみたい。40台。
76アスリート名無しさん:03/11/23 01:10 ID:mC4B0e8F
ワタナがヒギンズ相手に、今、0−4でリードしてインターバル!
77アスリート名無しさん:03/11/23 02:14 ID:dN73cRAk
神奈川県の平塚市にも1台あるよ。自由空間っていうチェーンのインターネット・
漫画喫茶みたいなお店に何故かあるよ。ポケットも12台から14台ぐらいあったと
思う。
78アスリート名無しさん:03/11/23 10:46 ID:V3683J4h
79GSPC:03/11/23 11:12 ID:fUAQ0rLp
群馬はうちの他に2台あるから。43台。
80アスリート名無しさん:03/11/23 11:15 ID:nYTgV5Fx
ジミー・スヌーカじゃないのか。。。
81GSPC:03/11/23 11:24 ID:fUAQ0rLp
失礼しました。スヌーカーのできる施設in Japanに群馬が2台紹介されていましたので
他1台ということで42台。

それはそうと、田舎まで来るの大変だけど遊びに来てくれー!
       ↓
http://happytown.orahoo.com/gspc/
      
82スヌーカーを押していこう:03/11/23 12:07 ID:PnHyiKfK
>>81
ものすごく遊びにいきたいです。
スヌーカーの台と、一緒にできる仲間がいる環境、羨ましい。
近くに住んでいればすぐに会員に申し込むところですが…。

遠いんですよね…。
83スヌーカーを押していこう:03/11/23 12:38 ID:PnHyiKfK
ウィリアムスがオブライエンに9−7で敗退。
ウイリアムスのコメント:
「あんなプレイをしてしまって、本当にガッカリだよ。16フレームとも酷いもんだった。
どの大会に出ても、何回かはとんでもなく悪いプレイをしてしまうことがあるんだ。イヤになるよ」

準々決勝でみんなの人気者ジミー・ホワイトとあたることになるオブライエンのコメント:
「ずっとテレビに映ることが無かったから、みんな僕のことを死んだと思ってたんじゃない?」

本調子でないヘンドリー、途中ジョン・パロットに7−5と追いすがられながらも、
苦戦の末9−5で勝利した。
ヘンドリーのコメント:
「勝った。それだけだ。確かに、ブライトンでの調子をこの試合に持ち越してくることはできなかったが。
私の試合自体に悪いところは無かった。ただちょっとツイていなかったというだけのことだよ。勝つことが一番だし、そのために練習しているのだから」
84アスリート名無しさん:03/11/23 18:04 ID:BwhkUlfp
千葉は稲毛に1台、北松戸に1台あるよ
85アスリート名無しさん:03/11/23 18:33 ID:V3683J4h
松戸市松戸 松戸サニーランド

ですか?
86アスリート名無しさん:03/11/23 19:33 ID:V3683J4h
ttp://www.jjonline100.jp/shop/suminodo.html

こんなん発見した。大阪4台目か?
87アスリート名無しさん:03/11/23 20:05 ID:V3683J4h
>84
コックニーカフェですか?

いま全国のお店の情報をまとめています。
見たい人はいますか?
88アスリート名無しさん:03/11/23 20:39 ID:V3683J4h
きた!
バグースがスヌーカー撤去。

ttp://www.bagus-99.com/billiard/shop/bagus/roppongi_renewalopen.htm
89アスリート名無しさん:03/11/23 23:26 ID:ZtTtP5yh

ワタナがヒギンズに9-4で勝ったょぅだネ!
ディフェンディングチャンピオンのマークも
TV放映前に負けちゃうし…なんかおもしろい…
90UK CHAMPIONSHIP 2003:03/11/23 23:29 ID:017vggnw
Round two(Last 32) 全結果

King bt David Gray (Eng) 9-8
Paul Hunter (Eng) bt Maguire 9-7
Peter Ebdon (Eng) bt Bingham 9-2
Joe Perry (Eng) bt Drago 9-6
Stephen Lee (Eng) bt Harold 9-5
Bond bt Ken Doherty (Rep Ire) 9-7
Pinches bt Graeme Dott (Scot) 9-6
Quinten Hann (Aus) bt Small 9-8
Jimmy White (Eng) bt Henry 9-5
Carter bt Steve Davis (Eng) 9-6
Matthew Stevens (Wal) bt Greene 9-7
Alan McManus (Scot) bt Dale 9-7
Stephen Hendry (Scot) bt Parrott 9-5
O'Brien bt Mark Williams (Wal) 9-7
Ronnie O'Sullivan (Eng) bt McCulloch 9-3
Wattana bt John Higgins (Scot) 9-4
91アスリート名無しさん:03/11/24 03:12 ID:mtRs88Ps
ワタナをプレミアスヌーカーリーグでしか見たことがない私は
ワタナがヒギンズに勝ったことが信じられない。
マルコに勝った人はまた勝ってますねえ。どんな人なんだろう?
優勝はヘンドリーがいいなあ。
92アスリート名無しさん:03/11/24 06:37 ID:kvy7gBFS
2004早くみたいなー
バグース「2台とも」とかいてあったけど、3台あったような・・・
金儲け優先のビリヤード場には期待しない。
93スヌーカーを押していこう:03/11/24 12:20 ID:MTcwWOzq
ワタナのコメント:
「まだ夢見てるのかな?好調のジョンを倒すのはすごいことだよ」

ジョン・ヒギンズのコメント(前半戦終了時):
「この試合を通して、ジェームズのプレイは僕よりも良かった。
彼は本当に良い男だよ。試合のときには常に紳士的だし、調子を取り戻そうとして苦しんでいるときでも、
決して愚痴を言わなかった。彼の健闘を祈ってるよ」

ワタナと練習を共にしたピーター・エブドンのコメント:
「よくやった、ジェームズ!あれだけ頑張ったんだ、勝つ資格があるよ」

その他のニュース:
前半戦最後のフレーム、14個目のレッドまでマキシマムペースだったポール・ハンター、その後のブラックをミス!
ブレイクは105点で終了。残念!
94アスリート名無しさん:03/11/24 14:59 ID:F4gTctEb
>>93
なんかコメントがすがすがしいですね。
勝者は謙虚に、敗者は素直に勝者を称えている。ピーターが熱い男だってのも
コメントから伝わってきますね。
95アスリート名無しさん:03/11/24 23:34 ID:q01t/yXf
>>93
コメント翻訳、乙です。
ワタナ、頑張って、またエリートランクに復帰して欲しいな。
96アスリート名無しさん:03/11/25 02:18 ID:3KFGMkUv

リーも負けたょ…

次はエブドンが負けそうだナ…
9784:03/11/25 15:44 ID:tfoZ8hAw
>>87
そうです。cockney cafeです。
ただここはバーの奥の倉庫スペースにあるので、冬場は寒いです(w
1h1300円ですが、何も注文しないわけにはいかないので、
+ドリンク(800前後〜)+チャージ(たしか300円)を考慮してください。
ちなみに今ここ撞いてるのは俺ひとりという話。。。
98スヌーカーを押していこう:03/11/25 20:44 ID:+CjKtzGc
ポール・ハンター 対 マーク・キング戦は、ポール・ハンターが7−4と差をつけ、そのまま勝利するかと見えたが、
マーク・キングがそこからまくって8−8とし、ディサイダーへと持ち込んだ。
最終フレーム、レッドが散った状態で先に入れた方が一気に勝負をつけそうな配置で、
外したと思ったボールが偶然入るといった運の良さも味方にしたポール・ハンターが勝負をモノにした。

ポール・ハンターのコメント:
「こんなに多くのトッププレーヤーが消えてしまうなんて驚きだ。でも、誰もが勝利に飢えているんだ。
スティーブ・デイビスとジョン・パロットが僕に言ったんだけど、昔だったらベスト・オブ・17の試合で
誰が勝つかは予想可能だった。でも、今はそれが不可能なんだ。そんな中で僕はまだ残ってる。嬉しいよ」

一方、マーク・キングは、殺人罪を犯した母親の刑務所入りを目にした精神的な苦痛から立ち直ったようだ。

マーク・キングのコメント:
「この8ヶ月間は私にとって悪夢だった。でもこの大会は、あのことがあって以来初めて『やれるぞ』と思った大会だったんだ。
7−4になったときも私は必死に頑張った。以前の私なら『もうやめだ』と思って家に帰っただろう」

ポール・ハンターはこの次に、スティーブンス 対 ワタナ 戦の 勝者とあたることになる。
99スヌーカーを押していこう:03/11/25 20:48 ID:+CjKtzGc
スヌーカーの選手って、本当にそれぞれドラマを持ってますよね。
そういうところもスヌーカーの魅力の一つです。
100アスリート名無しさん:03/11/26 05:00 ID:jBCD/8zU
F O'Brien 7-9 J White
M Stevens 9-6 J Wattana
101アスリート名無しさん:03/11/26 05:09 ID:uov1cmK0
>100
センチュリーおめ。

ジミー(`・ω・´)
102スヌーカーを押していこう:03/11/26 20:18 ID:0p5SLDyS
対マクマナス戦、5つのセンチュリーと4つのハーフセンチュリーをたたき出し、9−5で勝利を収めたロニー・オサリバン。
圧倒的な実力を見せつけながらも、試合後のインタビューでは自分が精神的に非常に不安定な状態にあること、そして、
自分の心を何年も苦しめてきた問題があることを告白した。

オサリバンのコメント:
「今日の俺のプレイ、見てる分には面白かっただろうな。でも、俺はずっと心の中でもがき続けているし、
平静を保つのは大変なんだ。精神状態も良くないし、自分がどこへ向かっているのか分からない」

さらに彼はこう続けた。

「今日、俺は部屋で20分も泣き続けていた。心の中はメチャクチャだった。
俺はたくさんの問題を抱えているが、そのうちのいくつかは母さんと父さんに関係している」

ロニー・オサリバン Jr. の父親、ロニー・オサリバン Sr. は殺人罪で現在も服役中である。

その後彼は、しばらくスヌーカーから離れて問題を解決したいと考えていることや、
今の自分は精神的に脆く、タフな精神力が必要とされるスヌーカーで勝つのは難しいと考えていることなど、
心情を吐露した。

「スヌーカーは精神的にタフな人間のゲームだ。だから、最近ではマーク・ウィリアムズがトップにいる。
彼が他より優れたプレーヤーだからトップにいるんじゃない。精神的にすごくタフだからトップにいるんだ。
スティーブン・ヘンドリーがトップにいたのも同じ理由からだ」
103スヌーカーを押していこう:03/11/26 20:18 ID:0p5SLDyS
そのスティーブン・ヘンドリーは対アリ・カーター戦、ディサイダーをモノにして9−8で勝利。

カーターは8−6とヘンドリーを追い詰め、第15フレームで43−57であとはオープンなカラーを落とせば勝ち、というところまでいきながら、
その後シンプルなイエローをミス。残りをヘンドリーが取って8−7とし、そこから逆転された。
カーターはこれまでヘンドリーと4回対戦したことがあり、そのうち3戦で勝利していた。

ヘンドリーのコメント:
「彼があのイエローを外したとき、信じられない気持ちだった。しばらくの間は彼があのショックを
引きずることになってもおかしくない。彼は素晴らしいプレーヤーだ。なぜ彼がもっと準決勝や決勝まで
勝ち進んでこないのか分からない。今、もう一皮剥けさえすれば、いろいろな大会で優勝しはじめるだろう」
104Live!!:03/11/26 23:21 ID:RxqOPoZw
アリ・カーターはものすごく上手だね。キューイングは完全にトップレベル。
ヘンドリーが不思議に思うのもおかしくない。
105アスリート名無しさん:03/11/26 23:49 ID:JK6Ewjiv
 #ガイシュツナラスマソ

昨日ビデオの整理してたら
BOYZONEの"When that going gets tough"のPVに
一瞬だけジミー・ホワイトが居た。
録った当時はスヌーカーなんて知りもしなかったので
今更ながらびっくり。
至近距離から15個のレッド割ってた。
本当に一瞬だけど。

>102
ロニー切ねーな、、
Amazonで自伝買っちまったよ。。
来年まで待てばペーパーバックも出るのに>ジブン
106スヌーカーを押していこう:03/11/27 00:31 ID:gij5DfLi
>105
記事を読んでて、私も切なくなりました。
あれだけ才能のあるプレイヤーが、ゲーム以外の部分で悩んで、潰れそうになってるなんて、
悲しいですね…。

来年出版予定のペーパーバック版のロニーの自伝、私も買うつもりです。
ついでに "Snooker Legends"とかいう本も。これ、スヌーカー版「あの人は今」みたいな本ですよね、きっと。
107号外:03/11/27 05:47 ID:j5TFgA1H
来年のPSLにロニーは出場しない。
Mark J Williams
John Higgins
Stephen Hendry,
Paul Hunter
Jimmy White
Steve Davis
Marco Fu
108号外:03/11/27 05:54 ID:j5TFgA1H
賞金は次の通り、すまん訳せない。1フレーム500ポンド、優勝18万ポンドで・・・あとは各々訳して
Every frame won is worth £500
Total prize money for the eighteenth staging of the event is £180,000:
the winner receiving £45,000; runner-up £20,000; and £12,500 for the two losing semi-finalists.
£6,000 is also available for the highest break of the event.

109開幕戦:03/11/27 05:57 ID:j5TFgA1H
JANUARY 10TH
4pm Mark Williams v John Higgins
8pm Stephen Hendry v Steve Davis
110アスリート名無しさん:03/11/27 08:51 ID:mmOWxgrg
マークとロニー変わってくれないかな?
111アスリート名無しさん:03/11/27 16:19 ID:N7322pcT
1988 Steve Davis
1989 Steve Davis
1990 Steve Davis
1991 Stephen Hendry
1992 Stephen Hendry
1993 Jimmy White
1994 Stephen Hendry
1995 Stephen Hendry
1996 Ken Doherty
1997 Ronnie O'Sullivan
1998 Ken Doherty
1999 John Higgins
2000 Stephen Hendry
2001 Ronnie O'Sullivan
2002 Ronnie O'Sullivan
2003 Marco Fu
112スヌーカーを押していこう:03/11/27 17:37 ID:gij5DfLi
>>110
全く同感です。
113Live!!:03/11/27 22:18 ID:mLH+ty/i
さあ、QFが始まったね。今日は眠れないね。
114スヌーカーを押していこう:03/11/27 22:54 ID:gij5DfLi
今年の世界選手権では13−6でポールハンターに敗れたマフュー・スティーブンスだったが、
今回のUKチャンピオンシップ準々決勝では9−3で親友ポールを下した。
1998年、1999年の同大会で準優勝の経験があるウェールズ出身のスティーブンスは、
今週初めにポールの家で数日間過ごしていた。

このところずっとスティーブンスは調子を崩していたが、その原因は2001年2月に彼の父モレルが亡くなったことにあったらしい。
モレルを敬愛していたマフューにとって、その衝撃から立ち直るためにはしばらく時間が必要だったのだろう。

マフュー・スティーブンスのコメント:
「今はスヌーカーがとても楽しいよ。やっただけの結果が出てるからね。
これまで一生懸命頑張ってきたけど、その成果が出はじめてるよ」

一方、スティーブンスを家に呼んだポール・ハンターは、2つのセンチュリーと7つのハーフセンチュリーをくらって
負けたことに対して冗談交じりでこうコメントした。

「お返しにあいつの家に呼んでもらうのは期待できないかもね。だって、あの怒涛のブレイクだもん。
僕の彼女があいつにうまいものを食わせすぎたんだな。もう家に寄せるのはやめよう。
冗談はともかく、今は彼にこのまま勝ち進んで優勝して欲しいと思ってるよ」
115スヌーカーを押していこう:03/11/27 22:55 ID:gij5DfLi
昨シーズンはランキングイベントで2試合しか勝てなかったジミー・ホワイトが、ここにきて調子を上げている。
準々決勝でナイジェル・ボンドを9−3で一蹴し、準決勝へと駒を進めた。

ホワイトのコメント:
「大量得点は無かったが、セイフティーがよく、ここ一番のポットもうまくきまった。しっかりしたプレイができた。
でも、これでも『B』の出来だな。まだエンジン全開といった調子じゃない。金曜日のマフュー戦で全開になればいいけどな」
116アスリート名無しさん:03/11/28 00:50 ID:FsWDctKs
ジミーってエリートランクに復活したんじゃなかったっけ?
2試合しか勝ってなかったのか。。。

いずれにせよ、がんばって欲しいです。Aの出来で。
117アスリート名無しさん:03/11/28 05:03 ID:Mpcx9AD5
BBCでライブやってたの?
118 :03/11/28 05:12 ID:NTC5tyOd

もうQF3&4が終わっちゃってる…

Ronnie O'Sullivan 9 - 3 Quinten Hann

Stephen Hendry MBE 9 - 3 Barry Pinches

ってことで…SFは…
1 - マシュー vs ジミー
2 - ヘンドリー vs ロニー

119アスリート名無しさん:03/11/28 07:56 ID:FsWDctKs
マシューがかわいそうなくらいジミーが応援される予感。
120遅いって:03/11/28 14:47 ID:QLoCmsl7
>108
各フレームに500ポンド

賞金総額は18万ポンドで
優勝者に4万5000ポンド
決勝で負けたら2万ポンド
負けたセミ・ファイナリストにはそれぞれ1万2500ポンド
ハイエストブレイク出したら6000ポンド
121スヌーカーを押していこう:03/11/28 21:29 ID:6owG0PJV
ロニー・オサリバンはクウィンティン・ハン相手に9−3、スティーブン・ヘンドリーはバリー・ピンチェズ相手に同じく9−3で快勝。
準決勝ではまたしても天才ロニー・オサリバン vs. 巨人スティーブン・ヘンドリーの対決が実現!

オサリバンのコメント:
「スティーブンのは今ものすごくいいプレイをしている。新しいキューを使うことも良い方向に働いているようだ。
彼は史上最高の選手だし、全スポーツマンの中でも最も偉大な選手のうちの一人だ。
彼は今、マイケル・ジョーダンやピート・サンプラスのような選手たちと同じ高みに立っている」

アラン・マクマナス戦の後で激しい精神的苦痛に苛まれていることを告白したオサリバンだったが、
そのことについてはこうコメントした。

「母さんや何人かの友達と話したおかげで、今は大分気分がいい。自分が何を片付けなければならないか分かったし、
それによって状況が良くなればいいと思っている」

バリー・ピンチェズ戦を終えたヘンドリーのコメント:
「私にとっては楽な試合だった。バリーはもっと良いプレイができるはずなんだが、
これは彼にとって初めての準々決勝戦だから、彼も全力を出し切ることはできなかった。
彼にとってこれが良い勉強になっただろうから、次はもっと楽にプレイできるだろう」
122スヌーカーを押していこう:03/11/28 21:34 ID:6owG0PJV
オサリバン、ヘンドリー共に調子は上々の様子。
準決勝はどんな試合になるのか楽しみです。

>>120

「今回で18回目を迎えるプレミア・スヌーカー・リーグ、賞金総額は18万ポンド」
とありますが、18回目でしたっけ?17回目だったような気がしてましたが。
123アスリート名無しさん:03/11/29 04:42 ID:W20oMdRB
トランスワールドスポーツ〔862〕で女子スヌーカー界の話題やってるけど、やっぱり厳しいみたいだね
女子はまた違った戦い方が見られるのかな?
124アスリート名無しさん:03/11/29 10:54 ID:0lEEu15d
>123
わたしも見ました。
番組中に、カレン・フィッシャーがこれから挑戦するアメリカの9ボールとは?
と9ボールのルールを説明をしていたのに笑った。
9ボールのほうがマイナーな地域のほうが多いんだー。
スヌーカー出身者が9ボールを制圧すればいいんだー。
125スヌーカーを押していこう:03/11/29 11:16 ID:5BziiHP2
ジミー・ホワイト vs. マフュー・スティーブンスは9−7でスティーブンスが勝利。
決勝ではロニー・オサリバンかスティーブン・ヘンドリーとあたることになる。

2000年の世界選手権以来初めてランキングトーナメント決勝に進出することが決まった
マフュー・スティーブンスのコメント:
「日曜にあたるのが誰であろうと、本命が僕の方ではないことは分かってる。
だから、相手がロニーだろうがスティーブンだろうが気にしないよ」

ところで、この準決勝ではあるファンのマナーの悪さが問題になった。

ジミー・ホワイトのコメント:
「頭のおかしい奴が一人いたな。あんなやつは追い出した方がいい。
あいつは目立ちたがりだな。他のみんなが静かになると騒ぎ出す。
トーナメントの責任者がいいと言えば、俺がつまみ出してやったんだが」

マフュー・スティーブンスのコメント:
「僕は気にならなかったけどね。だって、僕を応援してくれてた人は最初から
2人しかいなかったから。でも、あいつはたたき出した方が良かったね。
誰かつまみ出してくれれば良かったのに」
126スヌーカーを押していこう:03/11/29 11:20 ID:5BziiHP2
いやー、誰が優勝するのか本当に分からないですね。
個人的には…うーん、決められない…。(-_-;)
127スヌーカーを押していこう:03/11/29 11:27 ID:5BziiHP2
ごめんなさい。上の >>125 の訳、多分一部分間違ってました。

ジミー・ホワイトのコメントは、
「トーナメントの責任者があいつをつまみ出してくれればいいなと本当に思ったよ」
の方が正しいと思います。

失礼しました。m(_ _)m
128アスリート名無しさん:03/11/29 13:29 ID:AESG7zHX
スヌーカーって男子と女子の差ってどれくらいあるんですか?
129:03/11/29 17:12 ID:0lEEu15d
>128
知らん。
130アスリート名無しさん:03/11/29 17:59 ID:qQrm7Jgl
>>123
さっきやってたんだけど863じゃなかった?
その後、曙がK-1にでるってのが紹介されてたんだけど
131アスリート名無しさん:03/11/30 07:55 ID:BML36UcA
>>130
そう、863
見てた番組表先週のだった・・・・・・w
132スヌーカーを押していこう:03/11/30 10:56 ID:wfH98V+/
すごい…。ヘンドリーがオサリバンを完全に押さえ込んで勝利!

決勝ではマフュー・スティーブンスとあたることになるが、1980年代、1990年代、2000年代と
3つの年代をまたいでUKチャンピオンシップ決勝に進出した選手は史上初。

さらに、もしヘンドリーが優勝すれば36個目のランキングトーナメントのタイトル獲得となり、
また、UKチャンピオンシップ6回制覇というスティーブ・デイビスが持つ記録と
並ぶことになる。

ヘンドリーは前半のセッションだけでオサリバンに6−2と大差をつけたが、後半最初の第9フレームでは
オサリバンが138点という今大会12個目のセンチュリーブレイクを出してその差を縮めた。
さらにその次のフレームもヘンドリーのセイフティーミスを機に85点を得点してオサリバンが取ったが、
しかし次の第11フレームでロングレッドをミスするとオサリバンの勢いも止まってしまった。
オサリバンのミスなどからヘンドリーが2フレームを連取すると、第13フレームでは
オサリバンがセイフティーを失敗、残りを危なげなくヘンドリーが取りきって勝利した。

ヘンドリーのコメント:
「全てのフレームで、一度テーブルに向かっただけで勝つことができた。
こういうプレイをするなら、相手が何をしようと問題ない。相手が誰であろうと関係ないんだ。
良い出来だった。これ以上は望めない」

一方、失意のオサリバンは言葉少なくこうコメントした。
「これなんだよな…。これがスヌーカーだ。自分では良くやったと思う」
133スヌーカーを押していこう:03/11/30 10:59 ID:wfH98V+/
それにしても、2大会連続で、しかも天才ロニー・オサリバンに圧勝しての決勝進出。
スティーブン・ヘンドリーは今まさに絶好調のようだ。

8月に長年愛用のキューを輸送途中に壊され、新しいキューでのプレイに支障が出るのではないかと
懸念されたが、いまやそんなことは全く無く、むしろ新しいキューがヘンドリーのプレイの向上に大きく
寄与しているのが証明された。

ヘンドリーのマネージャー、イアン・ドイルの話:
「スティーブンは、空港の荷物係の人たちにプレゼントをあげることを真剣に検討するべきかもしれんな。
だって、彼らは素晴らしい仕事をしてくれたのだから。何年も前から、たくさんの人たちが
『古いキューなんて捨ててしまったらどうだ』と言ってたんだ。今はもう新しいキューにも慣れて、
スヌーカーを楽しんでいるようだね。嬉しいよ」
134スヌーカーを押していこう:03/11/30 11:15 ID:wfH98V+/
ヘンドリーの古いキューといえば彼が13歳の時から愛用していたもの。

1991年、プラクティスルームからそのキューが盗まれたことがあったが、
そのとき、マネージャーのイアン・ドイルはただちに古いキューに10,000ポンドの懸賞金をかけた。

2日後、地方の警察署に一人の男が現れ、「ゴミ捨て場で拾った」とヘンドリーのキューを持ってきた。
警察官はその男を疑ったが、ドイルは何も聞かずに10,000ポンドの小切手を手渡した。

当時のイアン・ドイルのコメント:
「投資としては悪くないよ。だってこれからスティーブンはこのキューで550万ポンドは稼いでくれるだろうから」

それだけ思い入れといわれのあるキューだったのに、新しいキューの方がいい結果が出るなんて…。
分からないもんですね。
135アスリート名無しさん:03/11/30 14:29 ID:ck4fa6Iz
キューってそんなに長く使うものとは知らなかった・・・。
絶好調のヘンドリーがリーグに乗り込んでくるのでロニーがいないのはつらいが
その穴をうめるだけの楽しみもある。まだ見たことないし、ポールハンターもどういう
人でどういうスヌーカーするのか楽しみ。
ちなみに>>124
ケリーフィッシャーでは?カレンコーとアリソンフィッシャーをたして2で割ってない?
136アスリート名無しさん:03/11/30 16:28 ID:nzlmrP38
ポール・ハンターって、GFのリンジーが決め手!縁の下の力持ち。
女好きだねぇ〜…女性レフ‘ミカエラ・タブ’のファンらしいし…
プレイは普通(笑)だょね…見かけはいつも冷静だし…

マークも去年のアイリッシュマスターズでダブリンへ行った時の
フライトでキューをS字型に曲げられてたって言ってたよなぁ〜…
しかも、往路でだもんね。
でも‘S字型’って一体どうやったらそうなるんだ?
bent into an "S" shapeって書いてあったから、
そうなんだろけど…どうも納得がいかない…

137アスリート名無しさん:03/11/30 18:40 ID:CkUeSSr/
ヘンドリー強い(・∀・)
ロニーのコメントがまるで9ボールのプレーヤーみたい。
決勝はどっちかな?去年のプレミアで福田さんがマヒューはヘンドリーに強い
って言ってた覚えがあるけど、今の調子ならやっぱヘンドリーかな。
138アスリート名無しさん:03/11/30 19:29 ID:FTbhiv+F
>135
ケリーだね。スマソン。
139UK/C Final:03/11/30 23:24 ID:BLZwE1+a
の予想…
10−6でスティーブンの勝ち!でしょう…

先週のBritish OpenのSFでもこのカードでマシュー君が負けたし…

あ、もう始まったな!
140UK/C Final:03/11/30 23:29 ID:BLZwE1+a

あ、今のカキコなんか紛らわしかったな…

10−6で、ヘンドリーの勝ち!

スティーブンって言うと‘スティーブンス’って
勘違いしそうなので、くだらないけど、訂正っす。
141Live!!:03/11/30 23:40 ID:ykeeK0k3
ヘンドリー絶好調だねー。
今夜も眠れない…明日の朝も5時起きだー
142アスリート名無しさん:03/12/01 00:03 ID:+WFxyGuD
いま、2−0。
マシュー君まだ1点もとってないぞ。
143アスリート名無しさん:03/12/01 00:48 ID:+WFxyGuD
4−0。
144UK/C Final:03/12/01 01:12 ID:+u530ukB

4−1になった…マシュー君やっと1フレームゲッツ!
145UK/C Final:03/12/01 01:34 ID:+u530ukB
お〜っとちょっと目を離したら
いつの間にか…3−4になってる!
マシュー君の反撃が始まったかぁ〜!
146UK/C Final:03/12/01 01:47 ID:+u530ukB
うわぁ〜〜もう追いつかれちゃった!4−4だ…
147UK/C Final:03/12/01 01:59 ID:+u530ukB

ついに…逆転された…4−5…で前半終了!
カモ〜ン!スティーブン!
148アスリート名無しさん:03/12/01 05:17 ID:DDSt6SNC
ど、どうなったんだ!?
149UK/C Final:03/12/01 05:45 ID:jj7Tnmix
今、起きた!

あ、良かった☆ヘンドリーがまた逆転してる…6−5
150アスリート名無しさん:03/12/01 05:58 ID:DDSt6SNC
てか、現在進行中なんですね
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3251450.stm
ここで随時更新されてるぽいっす。。
ヘンドリー4連取、スティーブンス5連取、そしてまたヘンドリー3連取といった状況のようですね
ハーフセンチュリーとかセンチュリーとか出まくり(゚∀゚)!!
151UK/C Final:03/12/01 06:25 ID:jj7Tnmix
WSAサイトの方がポイントブレイクまで細かく出るよ。
ただし、会員登録しないとダメだけど…

今…スティーブン 7-6 マシュー
152UK/C Final:03/12/01 06:46 ID:jj7Tnmix

あ…また追いつかれた…7−7だ。

この時点でmy予想は外れ…
153UK/C Final:03/12/01 07:11 ID:jj7Tnmix

また逆転かょ! 7−8でヘンドリービハインド。。。
154UK/C Final:03/12/01 07:36 ID:jj7Tnmix

ヤバッ!…9−7でマシュー君があと1フレームってとこまできたゾ!

なにやってんだヘンドリー!!スコッツだろぉ〜〜!
155UK/C Final:03/12/01 07:46 ID:jj7Tnmix
おっ!
ヘンドリー1フレーム返して8−9だ!
156UK/C Final:03/12/01 08:09 ID:jj7Tnmix

あ☆ヘンドリー負けちゃったゎ…

マシュー君おめでとう〜☆"
157アスリート名無しさん:03/12/01 11:40 ID:+WFxyGuD
わ!負けたんだ。。。

福田豊の言葉が予言のようだ。
158アスリート名無しさん:03/12/01 15:58 ID:TFKS/8oS
福田語録
スティーブンスは最先端のコーチングを受けてるのは確かです。
こうなるとロニーショウが始まっちゃいますよね
この人元ボクサーですからね。
(ファイナルの二人のコメント待ってます。英語分からないので)
159アスリート名無しさん:03/12/01 17:26 ID:fTPHTaoI
福田語録
・ジミー・ホワイトはおばさんに結構人気があるんですよ。
・99年(のプレミアリーグ)の時にジミー・ホワイトが(ヘンドリーに)勝ってますね。それからヘンドリーが壊れたんですね。(ホワイトが)レストを落っことした試合ですね。それでヘンドリーが全く勝てなくなっちゃったんですね。
・ホワイトのサポーターが来てますねぇ。ホワイトのサポーターはフーリガンなんですよ。だから今のヘンドリーのショットの時にちょっとヤジが入ってましたね。ひょっとしたら追い出すかもしれないですねぇ。
160アスリート名無しさん:03/12/01 19:02 ID:+WFxyGuD
福田語録、月並みだけどやっぱり

俺を見ろ!

が印象的で好きでした。ホワイトが撞いてるときだったかなあ。。。
161スヌーカーを押していこう:03/12/01 19:09 ID:KzTaH491
お待たせしました!
UKチャンピオンシップ決勝の様子&コメントです。

前半、スティーブンスは0−4とヘンドリーに差をつけられたが、そこから5フレームを連取し、驚異の巻き返しを見せた
(しかも、第7フレームでは137ブレイク)。その後、3フレームをヘンドリーが連取して5−7とし、再びスティーブンスを
引き離したが、スティーブンスはさらに4フレームを奪い返し9−7と王手。
その次のフレーム、ヘンドリーがあわやマキシマムという120ブレイクを出して9−8と追いすがるも、
第18フレームをスティーブンスが取り、10−8で優勝を決めた。

スティーブンスのコメント:
「なんて言ったらいいのか分からないよ。0−4で負けてるときにはとにかく恥ずかしくないスコアにしようと
思ってたけど、5−4と逆転してからは楽にいけた。ランキングトーナメントでは初優勝だし、すごく嬉しいよ」

さらに、亡くなった父親についてはこうコメント。
「数年前、父が亡くなって以来初めての決勝戦だった。だから、この優勝は父に捧げたい」

一方、好調を維持しながらも敗れたヘンドリーはこうコメントした。
「自分では良いプレイをしたと思うが、十分というほどではなかったようだ。
私はプロの選手だし、負けたのは本当に悔しい。しかし、さすがだな、おめでとうマフュー」
162スヌーカーを押していこう:03/12/01 19:12 ID:KzTaH491
すいません。「さすがだな」っていうのは意訳しすぎかも。
「おめでとう」だけに訂正しておきます。m(_ _)m
163アスリート名無しさん:03/12/01 19:39 ID:0x/8YxLA
翻訳、解説毎度どうも
福田語録
・ロニーは明らかに前髪切りすぎですね
・さすがシックスタイムスワールドチャンピオン
吉田語録
・これがジョンヒギンズですと・・・
・ナイスショットの時は自分じゃあ分からないんですよね
164アスリート名無しさん:03/12/01 21:10 ID:RktlCnLj
>>163
それなら吉田語録に
・こういう言い方をすると失礼かもしれませんが・・・
を入れないと
165スヌーカーを押していこう:03/12/01 22:09 ID:KzTaH491
>>163
「ナイスショットの時は自分じゃあ分からないんですよね」
それよく言いますよね〜!
「また言ったよ、この人。福田プロもよく初めてみたいな感じで聞くよなあ」
と思って見てます。

でも、吉田アナは好感持てて好きです。
166アスリート名無しさん:03/12/01 22:17 ID:JeeVcQs8
以前このスレで紹介されてた「WORLD CHAMPIONSHIP SNOOKER 2003」が届きました。
今から頑張ってみます^^
167アスリート名無しさん:03/12/01 22:34 ID:+WFxyGuD
>161
ありがとう。いつも楽しみにしています。
168アスリート名無しさん:03/12/01 22:41 ID:+WFxyGuD
次はいよいよエンバシーか。
今度こそネット中継がありますように。

>166
感想よろ。
169アスリート名無しさん:03/12/01 22:47 ID:TV892Tf2
吉田アナは何故か「ちょんまげ」を知っていた。
福田さんも「良くご存知ですねー」と驚いていた。ビリヤードを全くしたことが
ないわけではなそうだよね。
おいらも吉田語録を。
「日本で言う囲碁・将棋に似てますね。つまりその一手よりも全体を考えて・・・」
170sa:03/12/01 23:17 ID:jQ5KhPt1
吉田語録。
最後のブラックで
「これは外さないでしょう」
福田さんが、そんな簡単に言うけど...的な
受け答えするも、結局入る。
171 :03/12/01 23:29 ID:KLc9Wj1q
エンバシーは、まだ5ヶ月も先の話だなぁ〜…

次は…来年1月19〜25日の‘ウェルシュオープン’だけど…
その前に、110sport主催の‘スコティッシュマスターズ’があるかも?
172スヌーカーを押していこう:03/12/01 23:34 ID:KzTaH491
ところで、やっぱりMatthewって「マフュー」か「マシュー」にするか、ちょっと考えちゃいますね。
「マフュー」も今ひとつだけど、実際に聞くと「マシュー」よりは良いような気もする。
「マシュー」の「sh」の音って明らかに違う気がするんですよね。

個人的に、「マシュー」と聞くと「人は良いけど気が弱くてトロイおじさん」のイメージがあります。(^_^;)
173スヌーカーを押していこう:03/12/01 23:37 ID:KzTaH491
私も吉田語録を2つ。

ブラックをポットするついでにパックを割りに行く様子を見て:
「私ね、これ大好きなんですよ。花火みたいで」

見事なブレイクビルディングの様子を見て:
「スヌーカーって数式を解いていくのに似てますよね」
174スヌーカーを押していこう:03/12/02 00:05 ID:erf6E0Ll
福田プロ・吉田アナコンビの解説&実況は大好きです。
他のビリヤード番組と比べても面白い。
来年もこの二人の解説&実況でスヌーカーが見たいなあ…。
175アスリート名無しさん:03/12/02 00:17 ID:PoiWbom1
ここに来てなぜか吉田語録が大流行w
ご本人に見ていただきたいww
じゃあ俺も一つ・・・・・・・・思い浮かばん_| ̄|○
プレミア見て探そうっと
176アスリート名無しさん:03/12/02 00:46 ID:5UUgopRC
吉田さんはきっとジミー・ホワイトのファン
177アスリート名無しさん:03/12/02 02:07 ID:ed+Gv5V1
>171
あ、そうか。エンバシーって5月だったね。かんちがいすいません。
まあ、次に大きなトーナメントはということで。エンバシーのほうが大きいけど。。。
178アスリート名無しさん:03/12/02 02:10 ID:ed+Gv5V1
かんちがいかっこわるー。ななしでよかった。>自分
179Matthew:03/12/02 16:57 ID:95kBTTEh
>>172
Matthewは日本では普通マシューじゃないかぃ?
時々マフューってのは聞くけど…お間抜けっぽいな…
福田さんやDpMeSnookerのにしださんもマフューって
呼んでるけど、やっぱ、マシューのが可愛いと思うし、
発音でいうとthだからね…‘マスィュゥ’ってカンジ?
その‘スィ’ってのは舌を歯に挟んで言うから、
やっぱマシューのが近いような気が…
無難なのは…Matthewの愛称‘Matt’でマット君だナ。
ま、どうでも良いか…
180179の訂正:03/12/02 17:05 ID:95kBTTEh
>DpMeSnooke→Do Me a Snooker(D.M.Snooker)
181アスリート名無しさん:03/12/02 18:37 ID:MGqqQEzN
>>161

翻訳、お疲れさまでした。非常にありがたかったです。
また、レポして頂けると幸いです。

>>171

補足です。今後のイベント予定の詳細は此方をご参照下さい。

ttp://www.110sport.com/snooker/cont/trn/events/events.php
182スヌーカーを押していこう:03/12/02 20:00 ID:erf6E0Ll
>>179
matthewは日本では昔から「マシュー」って訳されてきたので馴染み深い表記ではあるんですよね、確かに。
でも、やっぱりよく考えるとthとshは違うなあ…。といってもfyuの音も全然違うんですが。

発音記号で言うと「θ(シータ)」独特の空気が抜ける感じを出すには「フュー」の方がいいのかな…
というのと、使い古された感のある「マシュー」のイメージから抜けるという意味で、「マフュー」にしようかと考えてます。
183アスリート名無しさん:03/12/02 20:33 ID:ed+Gv5V1
先日、W杯南米予選(ブラジル戦)をみていたらくらしきさんが
「ホナウドのトラップ。うまい。」とか
「ヒバウド、ヒバウド、ヒバウドー!」とか言っているのを聞いて
ロナ(リバ)ウドでいいやん、、、と思いました。
じゃあ、ホッキジュニオールはロッキージュニオールにするか、
というとホッキのままでいいやん、と思います。

さいしょに覚えたのってなかなか変えられないんだよね。
マシュー君も。

>179
マシューのほうがかわいいのに賛成。
マット君だとJSPORTSばかり見ている人(自分)は別の人物をイメージします。
184スヌーカーを押していこう:03/12/02 21:41 ID:erf6E0Ll
>>183
ロナウドの例では、すでに一般に浸透してしまっている個人名や団体名をわざわざその
イメージを壊してまで変えなくてもいいと思います。

ただ、Matthew Stevensはプレミアリーグでもずっと「マフュー・スティーブンス」でしたし、
現在のところはどちらかというと「マフュー」が使われてますよね。
ですから、彼個人の名前としては「最初に覚えたもの」というほど「マシュー」が浸透しているわけでは
ないと思いますよ。

まあ、とは言っても、「だから絶対マフューがいいんだ」というわけでもありません。
ただ、彼はまだ日本ではよく知られていない人だから(^_^;)、表記はこれからイメージに合わせて
決めてもいいんじゃないですかね。

「昔からこのつづりはこの読み方できたからそれに従おう」というのも味気ない話ですし。

「日本ではHepburnを昔から『ヘボン』と呼んできたから、オードリー・ヘプバーンは
オードリー・ヘボンが正しいんだ」
と言われたらイヤですよね。少なくとも私はそう呼びたくはないです。

いやー、しかし、「マシュー」か「マフュー」か、読み方一つとっても人によって
ずいぶん感じ方に違いがあるものですね。
185 :03/12/02 23:34 ID:gERvf30N

なるほどね…マシューとマフュー…色々考え方あるね…。

けど、プレミアリーグは‘福田さん’が解説してるから
‘マフュー’ってのが定着してるんだと思うんですょね。
私としてはやっぱ‘マシュー君’だな!
(私と友人の間では‘マスオ’と呼んでいるが^^;)

今度、本人に会ったら‘マシュー’と‘マフュー’
どっちの響きが良いか聞いてみましょう〜(笑)
186アスリート名無しさん:03/12/03 00:08 ID:evqx6wEE
スヌーカーって男子と女子の差ってどれくらいあるんですか?
187アスリート名無しさん:03/12/03 01:23 ID:TruErQwt
>185
そうですね。本人にどっちがいいか選んでもらえればいいですね。
マシュー君、意味わかるかな?w

>186
まじめに答えるとスヌーカーなどビリヤードで男女の差が出るのは
ほかのスポーツよりも要素が少ないかもしれませんね。
思いつくのは握力、体の大きさ、ぐらいかな。
ああ、9ボールではブレイクに差が出るか。
ほかにもあるだろうけど一概にどちらが強い弱い、
大きい小さいと言えないところもあるし。
なんとなくだけどイギリスでは競技人口の男女比が大きいと思う。
これは関係ないけど日本の9ボールの女子選手はスヌーカーをやったほうがいいと思う。
スヌーカー出身の選手が活躍しているのだからキット得るものがあるはずだ。

188アスリート名無しさん:03/12/03 02:49 ID:rCPXSXOw

日本人スヌーカープレイヤー‘真喜屋あや乃さん’を知ってますか?

彼女は、一昨年エンバシーの女子部門に参加してますね。
結果は予選落ちでしたが……でも凄いことですょネ!
189アスリート名無しさん:03/12/03 10:23 ID:TruErQwt
クリスマスセール
http://www.5plus2.gr.jp/shop/snooker/
ウィンターセール
http://www.centurybreakers.com/

キューなどを買うかどうか迷っている人は今がちゃんす。
190スヌーカーを押していこう:03/12/03 19:50 ID:w7N7mrIC
>>185
なるほど。本人に選ばせれば話は早い。(*^_^*)
誰か聞いてもらえませんかね?
でも、「MatthewはMatthewだ」なんて言われたりして。

しばらくは個々人の呼びたい方に任せるのが一番でしょうね。そのうちどちらかで定着するかもしれません。
「レガエ」と「レゲエ」しかり。「エアトン・セナ」と「アイルトン・セナ」しかり。(^_^;)
191アスリート名無しさん:03/12/03 22:36 ID:JnE8V/iD
ジャダ・ピンケットではなくジェイダ・ピンケットにして欲しかった、、、
って関係ないのでsage。

ロニーー・・
ピーターー・・
一番好きな二人が出ないって悲しい・・。
192アスリート名無しさん:03/12/04 01:17 ID:Rfm/fSLn
>>191
ロニーが出ないのは俺も悲しいよ( ´Д⊂
でも、一番好きなヘンドリーの復活が嬉しい(・∀・)
02はマルコに代わって出場のジェームス・ワタナがあまりいい出来でなかったのに
がっかりしたなあ。ピーターに代わって?出場のポール・ハンターはどうかな?

04の放送楽しみだなぁ。贅沢な話だけど、他のランキングイベントやエンバシー
なんかがJSportsで放送されればロニーやピーターや他のすごい選手も見られるのにね。
193アスリート名無しさん:03/12/04 02:06 ID:a0TdfuMA
02年(だったかな?)のPSLに出ていたチェックのシャツを着ていた選手って誰でしたか?
スティーブンス?
194アスリート名無しさん:03/12/04 15:13 ID:7zFxY7ay
>>193
今まで散々話題になってたマフュー君です。
この人はランキングと共に体重が増加してますと言われてた。
195 :03/12/04 16:44 ID:hvA+VmVG
マシューって太り気味だったし、これからもっと太るだろうなぁ〜
って、友人と話してたんだけど、やっぱ思った通りだったなぁ…

余談だけど…
試合開始30分前だっていうのにのん気にピザ食べてることもあった。
196スヌーカーを押していこう:03/12/04 19:01 ID:qWKjLa8s
>>192
日本のテレビでスヌーカーのランキングイベントやエンバシーも見たいという気持ち、全くの同感です。
今のところ、JSPORTSに要望を投書するしか手は無いようですね。
みんなでバンバン投書しましょう。私はすでに何度か投書してます。
197アスリート名無しさん:03/12/04 19:48 ID:+AONkptn
>196
わたしもWEBからリクエストしましたよー。
来年もプレミアの放送があったらいいなあ。
198アスリート名無しさん:03/12/04 23:18 ID:S6kGctZ3
吉田語録
「これがわたしなんかの場合ですと……」

前に福田がエブドンのショット見て、
「おいおい、いくらなんでもそりゃやりすぎだろ!」って言ってたのは笑った。

あのふたり、常に“その日に初めて番組観る人”を意識して、
前にも話したことを初めてみたいに話してるのが好感持てる。
ときどき、吉田アナが福田プロを困らせているのとか、微笑ましいよな。

それにくらべ、東本解説のつまらんことと言ったら。
「ええ」「はい」「そうですね」
解説になってねぇよ! とっとと降りろ!
199アスリート名無しさん:03/12/05 00:21 ID:x03iyArE
BBCの放映権をNHKが所有してるとかなんとかって聞いたような・・・
ってことはBSという手もあり駄目もとでNHKにも投稿しよう。
200アスリート名無しさん:03/12/05 00:22 ID:H56MO/yr
>>198
でも吉田タンはマジでテーブル見えてない時あるね。
特にサイドポケットが弱点w
201アスリート名無しさん:03/12/05 10:43 ID:nq4OCi5a
>>200
しかし本人はショットセレクションに自信を深めてきている様子。
昔「私、考え方だけ参加してみたい」と言っていた。
TVで見るのとテーブルで実際構えるのでは違いがあるし、自分もTVでは
最近目が肥えてきたように思えるが実際突くとただ落とせそうなボールを探すだけ
になってしまう、そして外す・・・
202スヌーカーを押していこう:03/12/05 19:43 ID:9TN0mdCa
>>198
そうそう、福田プロ&吉田アナの解説は親切だし面白いし嫌味が無いしで、本当に聞いていて気持ち良いですね。
それに比べて…という気持ちもよく分かります。
東本解説に限らず、他のプールの番組の解説は、全く面白みがないか、素人アナが知ったかぶりして鼻につくか、
のどちらかの場合が多くて困ります…。
もっと考えてくれないかなー。

#プールの番組で坂アナが「これでブレイクランナウェイ達成です」って言ったときには思わずツッコミを入れました…。
203スヌーカーを押していこう:03/12/05 19:46 ID:9TN0mdCa
>>199
NHKとは盲点でした。私も投書してみます。

NHKでBBCのスヌーカー番組、特にエンバシーが見られたら最高だなあ。
204アスリート名無しさん:03/12/05 23:59 ID:wNHC1vGF
NHKってむかしエンバシーを放送してたっていううわさを聞いたことがあるよ。
ほんとかなあ。。。

趣味講座でじょんぱロット(かな?記憶違いかも)「スヌーカー教室」ってのも。
ガセかな。
205アスリート名無しさん:03/12/06 00:10 ID:Mb0nzGDI
>202
9ボールの人はどう思ってるんだろうね?
そもそも9ボールに解説なんているのかな?

スヌーカーでもやって欲しいんだけどプレイヤーの視点で画面に
マジックみたいなので線引いてくれたらいいな。

「このレッドとレッドの隙間を通してセイフティーです。」とか
「ここにとめたかったのにここまできてしまった。」とか。

あとプレミアの決勝は前後半にわけるか4時間スペシャルにしてほしい。
放送しないフレームが多すぎるよ。
ていうか番組を買ってるだけだったら無理か。。。
206スヌーカーを押していこう:03/12/06 00:46 ID:01oaeJ9E
吉田語録一つ思いついた!
「147はよくゴルフのホールインワンに例えられますけれども…」


でも前に一度福田プロに、
「いや、それより難しいですよ」
と言われたら、吉田アナの口から
「それじゃあ、ホールインワンよりもアルバトロスに近いでしょうね」
という名言が出ましたね。
207アスリート名無しさん:03/12/06 02:24 ID:vNUxvarY
福田さんの「きた…」に激しく感情こもってるのがイイカンジ。

スレ違いになるけど、同じJSPORTSでやってる
自転車レースの解説の栗村さんって人も同じような解説するんだよなぁ。
ただ知識をひけらかす解説より全然面白い。
そしてのめり込める。
208アスリート名無しさん:03/12/06 06:56 ID:3IEyPg/T
福田語録
「俺がスティーブ・デイビスだ、って感じですね」
209アスリート名無しさん:03/12/06 06:58 ID:3IEyPg/T
あのふたりの実況&解説がいいのは、無理にしゃべろうとしないからだよな。
210スヌーカーを押していこう:03/12/06 11:24 ID:01oaeJ9E
福田プロの解説からは、スヌーカーに対する愛情が感じられるんですよね。
各選手の個性や、一球の撞き方、ナップの影響の仕方などの解説からは、
心底このゲームを楽しんでいる感じが伝わってきます。
吉田アナも最初はよく分からなかったんでしょうけど、だんだんスヌーカーを
楽しんできているようですよね。
私も全く分からない状態からすっかりのめりこんでしまったので、吉田アナのコメント
が等身大に感じられて、とても親しみが持てます。
オサリバンが超ロングポットをキメたりすると、吉田アナの口から思わず「…すごい!」
なんて出ますよね。ああいう本当に感動しているような言葉がとてもイイです。

何度も言いますが、こういうところを他のプールの番組でもお手本にしてもらいたい…。
211アスリート名無しさん:03/12/06 15:10 ID:cFoF3rwt
プールの番組、特に東本×伴のときは消音にしてる。
伴が間違える→東本が訂正するの繰り返しで聞くに堪えない。
あの穴、プールの実況は嫌々やってるんだろうな。
212アスリート名無しさん:03/12/06 15:25 ID:H/kFCAkL
>209
同意
213アスリート名無しさん:03/12/06 15:28 ID:H/kFCAkL
>209さん
同意です。あれぐらいのバランスが
見てる方としても心地良いですね。
214アスリート名無しさん:03/12/07 02:30 ID:99LWw/hm
>>211
私は副音声で聞いています。
無駄にテンション高くて、聞いてて疲れますけどねw
215アスリート名無しさん:03/12/07 07:42 ID:pJ2oUSYv
福田、吉田語録
選手目線のカメラを付けることについて
吉田「エブドンの頭に付けるとちょっとかっこ悪いですね」
福田「付けるとやばいですね」
216アスリート名無しさん:03/12/07 21:34 ID:Wu6+3VU1
福田語録「ロニーはスヌーカーを無礼ましたね」

俺は高橋の解説は割と好きだな。スカパーの解説の中じゃ一番分かりやすいと思う。
自分が認めない選手(ドラゴとか)に対しちょっと厳しいのは玉に瑕だが。。
スカイAビリヤードウェーブの磯本は話題にならんね。(そもそもそういうスレじゃないか)
番組の方は唯一日本の(たまにキャロムの)大会を全てのフレーム余さず放送してくれるので気に入ってるけど。
217アスリート名無しさん:03/12/07 22:06 ID:Tjgt/DLu
老舗のBBSが荒れてます。新しいところもいくつか。。。
サイコ野郎の書き込みを見えなくするのに協力者ぼしゅー。
218アスリート名無しさん:03/12/07 23:10 ID:rffw6oTv
福田プロ、スティーブ・デイビスに対して
「まさにシックス・タイムズ・ワールドチャンピオン」

福田プロ、ピーター・エブドンに対して
「これがピーター・エブドンワールド」

福田プロ、ロニー・オサリバンに対して
「まさにロニー・オサリバンショー」
219sa:03/12/08 00:00 ID:boj6gzeO
福田語録。
(福田さんご自身のショットと比較して、)

「マルコの方が、より多くの情報をキューからボールに伝えることが出来る」

こんなニュアンスのことを言ったと思う。間違ってたらゴメンナサイ。
220アスリート名無しさん:03/12/08 07:05 ID:tc8/2I6U
福田語録
「ああいうショットを見せられると凹みますね」
221sa:03/12/08 12:06 ID:+MA0zkQT
福田語録。
「ワオ!あっはっはっは。」
222アスリート名無しさん:03/12/08 19:58 ID:tc8/2I6U
福田語録
「これ、僕だったら届きませんよ」
「画面だと分かりづらいですけど、ほんとに遠いんですよ」
223スヌーカーを押していこう:03/12/08 21:36 ID:XjGOucUL
福田語録
マルコ・フーのプレイを見て、
「やっぱり、ワタナの後のアジアNO.1はマルコ・フーですね」
224アスリート名無しさん:03/12/08 23:05 ID:ZFDNAABo
福田語録
「キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !! 」
225アスリート名無しさん:03/12/08 23:47 ID:oA/K3b1L
福田語録
「あの強さで行ったらバタバタ!になるのは確実なんですけど・・・」
デイビスの鮮やかなシャツをみて
福田「私、大丈夫ですかね」
吉田「・・・・」
226アスリート名無しさん:03/12/09 07:03 ID:yfmfTxNM
福田語録
「今のは隠れたナイス・ショットですね」
227アスリート名無しさん:03/12/09 14:43 ID:CLsyhYwm
pooLプレイヤーでスヌーカー来た人いる?
228アスリート名無しさん:03/12/09 14:44 ID:CLsyhYwm
nightはスヌーカー時代のランクは?
229アスリート名無しさん:03/12/09 15:59 ID:yfmfTxNM
http://www.jsports.co.jp/contact/comment.html

ここに、東本解説の苦情を送っておいた。
ほんと解説になってないからな、あいつのは。
あんなので一円たりとも稼がせちゃいかん。
230スヌーカーを押していこう:03/12/09 18:32 ID:nGQMrjFI
今日、ワールドプールマスターズ(トニー・ドラゴ vs. アレックス・パグラヤン)を見ていたら、
ドラゴがスヌーカープレイヤーということで東本&坂コンビの間でこんな会話が。

東本「ドラゴは結構ポジション取りがいいかげんですね」
坂「それはやっぱり、スヌーカープレーヤーだというのと関係が?」
東本「ええ、やっぱりスヌーカーに比べると9ボールの方が一球に対するポジションがシビアですからね」

その後、観客と軽口を叩くドラゴを見て、
坂「ドラゴが観客と話していますね」
東本「スヌーカープレイヤーっていうのは結構こういうところがありますよね。観客と話をするっていう…」
坂「デイビスもそうですもんね」


私「…全っ然分かってねえなあ、こいつら…」
231229:03/12/09 21:41 ID:yfmfTxNM
俺もドラゴvsパグラヤン見て、投書を決めた。
伴「これはうまく隠れました」
東「そうですね」

これ解説かよ!
232アスリート名無しさん:03/12/09 22:03 ID:LMElBmsk
>>230
スヌーカーの方がポジションがシビアな気がするが。
ポケットやボール近い上に台でかいんだから。
それに観客と軽口を叩くってのも、観客と揉めて試合に支障をきたす奴よりマシだろう。
233アスリート名無しさん:03/12/09 22:07 ID:yfmfTxNM
福田語録
「今のファウルは見た目そうとう悪いですよ」
「精神的にけっこうきてますよ」
「ビリヤードは究極のメンタル・スポーツと言われていますが、よく分かります」
234アスリート名無しさん:03/12/09 22:40 ID:E29HsLfU
ポジションがシビアかどうか ってのは状況にもよるから一概には言えんね(´ー`)
ま どっちも撞いたことがある人は分かると思うが。
9ボールって難しい(´Д`;)って思うこともあれば、スヌカーはこれだから( ´Д⊂
って思うこともある。要は俺が下手だってことかもしれんけど。。。
235アスリート名無しさん:03/12/09 22:43 ID:4UFBIi5b
>>230
その二人、絶対スヌーカーの台と、実物の玉見たことないな。
236アスリート名無しさん:03/12/10 00:08 ID:mavLM5DC
東本、ドラゴがスヌーカーのキューでポケット撞いてるって言ってたけど、
ドラゴのキューはスヌーカーっぽいポケットキュー。キュー先見れば誰にでも分かる。
知識も話術もないのに解説やってほしくないものだよ、まったく。
237結論:03/12/10 00:46 ID:vWdFPPp1
スヌーカープレイヤーはついでにポケットやってもそこそこ撞けるが

ポケットプレイヤーはスヌーカーやってもさっぱり無理
238アスリート名無しさん:03/12/10 10:00 ID:PrwDhv1V
プールプレイヤー(はすらーw)もレベル高い人はスヌーカーにも対応しますよ。たぶん。
だから興味を持って挑戦してもらいたい。

まぐれの事をフロックという人がプール。
フルークという人がジェイスポリアルスヌーカーかなw

スヌーカープレイヤーの事をスヌーカーって訳してた時あったね。
ていうか字幕の時があったよ。覚えてる人いる?3年前ぐらいのトリックショットだけど。
今でも字幕だったっけ?
239アスリート名無しさん:03/12/10 11:51 ID:gdw+/kE/
プロプレイヤーならお金の事でうるさくなるのは当たり前、ってある人が言ってたけど
プール→スヌーカーがあまり無いのはその辺の理由もありそうですね
「トランス〜」でもやってたけど、女子に限ってみればビリヤードだけで裕福な暮らしをしていけるプールから
他に仕事をしないと生活できないスヌーカーに移るというのは簡単ではないのでしょう

福田氏の話でトッププロとしてプールとスヌーカーの掛け持ちは不可能って言ってましたし
240アスリート名無しさん:03/12/10 15:30 ID:PrwDhv1V
日本に限るとそうでしょうね。
でもスヌーカーの賞金って日本のプールとは比較できないぐらい多いよ。

ドラゴやデイビスが客に話し掛けるのは
見てくれる人を楽しませてこそプロだっていう事をわかってるわけで
客ともめるようなのは論外。
241スヌーカーを押していこう:03/12/10 17:07 ID:LPlNprxh
>>234
そうでしょうね。ポジションがシビアかどうかは状況によるところが大きいでしょう。
でも、ヘンドリーやヒギンズ、オサリバンのブレイクビルディングを見たことのある人なら、
単純に「9ボールの方がシビア」とは言えないでしょうね。
吉田アナ曰く、「まるで『ここ』って手で置いたような位置に出す」人たちですから。

>>236
あれはどう見てもスヌーカーキューっぽいプール仕様のキューですよね。
いくらなんでもスヌーカーのキューをそのまま使ってブレイクまではやらないでしょう…。

242スヌーカーを押していこう:03/12/10 17:28 ID:LPlNprxh
>>239
確かに、以前聞いた話だと、スヌーカーだけで食べていけるのは世界ランキング上位50名ほどだけだとか。
それ以外は他に仕事がないと難しいそうですね。
でも、プールも同じようなものじゃないんですか?それとも、大会以外の収入(賭け球など)はプールの方が
得やすいんでしょうかね…。

240さんの仰るとおり、たいていのスヌーカーの賞金は、プールの大会よりもずっと多いようですよ。

やはり、環境とゲーム性の違いがプール→スヌーカーの転向組が生まれにくい最大の理由でしょうか。

アメリカ人、アジア人=プール
イギリス人=スヌーカー
にほぼ綺麗に分かれるところからみると、「そのゲームができる環境」という要因は大きい。
イギリスでプールをプレイするのは容易だけれど、アメリカではスヌーカーができる場所はあまり無い(と思う。
実際に行ってみた人、どうですか?)。
だからイギリス人のプールプレイヤー(転向組を含む)はよく見るが、アメリカ人のスヌーカープレイヤーは
ほとんど見ないということになるのでしょうね。
243:03/12/10 18:01 ID:9Cr5Slzq
そうそう、その通り!!
244アスリート名無しさん:03/12/10 21:34 ID:QN8yyEBF
ちょとちょと!
日本人=プールだよ。
日本以外のアジアではスヌーカーのほうが盛ん。らしい。
今年はないけどチャイナオープンとかあるじゃん!

アメリカでスヌーカーの人気がないのは国民性でしょう。
スヌーカーテーブルは結構ある。らしい。

日本でスヌーカーの人気がないのは誰も知らないから。
ジェイスポのおかげで改善されつつある。だろ?
245アスリート名無しさん:03/12/10 21:43 ID:QN8yyEBF
>242
日本のプールプレイヤーで純粋に競技だけで食べていけるの
は何人ぐらいでしょうねえ。
俺の脳内予想ではいないんじゃないか?って思うよ。
246スヌーカーを押していこう:03/12/10 22:01 ID:LPlNprxh
>>244
中国でスヌーカーに力を入れ始めているというのは聞いていますが、その他ではどうでしょう?
台湾、フィリピンではプールの方が中心のようですし、ワタナを生んだタイでもスヌーカーの人気は
落ちつつあり、スヌーカー場もひところより大分少なくなったとのこと。
チャイナオープンも、「今年は開催されない」のであれば、「スヌーカーの方が盛ん」だという根拠としては弱いように思えます。
「らしい」という言葉からすると実際にアジアの国々を見たわけではないようですが、
「アジアでプールが主流なのは日本だけだ」というのはどういった理由からですか?

アメリカ人の国民性にスヌーカーが受け入れられにくいものであるという点は同意見です。
私も、アメリカ人にはタクティクス重視のゲームよりもアクション重視のゲームの方が受け入れられやすい
傾向があると思います。
ただ、アメリカにもスヌーカーテーブルが結構ある、というのは初耳です。私が今までに会ったアメリカ人の中には、スヌーカー
を知っているまたはやったことがあるという人がいなかったものですから。
プールと同じ程度に気軽にできるほど、普通にあるものなのですか?
247スヌーカーを押していこう:03/12/10 22:40 ID:LPlNprxh
>>245
日本のプロプールプレイヤーの実情って本当に分かりにくいですよね。
国内の大会の賞金がいくらなのかも良く分かりません。
以前、球'sで利川プロが「賞金額を言うと夢がなくなる」と言っていたように記憶しています。
毎回同じ人が優勝するわけでもないですし、銘刈プロも「プロで食べていくのは厳しい」
と言っていたのを考えると、日本には純粋に大会の賞金だけでも食べていける人はいないのかもしれませんね。

ところで、9ボールの世界選手権の優勝賞金っていくらですか?
248スヌーカーを押していこう:03/12/10 22:41 ID:LPlNprxh
80年代、スティーブ・デイビスが全盛の頃は、彼の年収があらゆるスポーツの中で
第一位という年があったとか。
それほど人気があり、メジャーでもあったスヌーカーに、当時注目していたのが
日本の小林伸明プロ。小林プロは「もうすぐスヌーカーの時代が来る」と言っていたそうだ。
ところが、当時アメリカでも日本でもプールが大流行していたにもかかわらず、スヌーカーはついぞ
日本で知られること無く日本でのプールブームは終わってしまった。
もしあの時日本でもっとスヌーカーが喧伝されていたら、全盛期のデイビスやヘンドリーを
リアルタイムで見られたかもしれない。そう思うとなんとも口惜しく感じます。

当時、マスコミがほとんどスヌーカーを取り上げなかったのはなぜなのでしょうか?
それとも、取り上げたけど人々の関心が薄かっただけなのでしょうか?
249スヌーカーを押していこう:03/12/10 22:42 ID:LPlNprxh
80年代、スティーブ・デイビスが全盛の頃は、彼の年収があらゆるスポーツの中で
第一位という年があったとか。
それほど人気があり、メジャーでもあったスヌーカーに、当時注目していたのが
日本の小林伸明プロ。小林プロは「もうすぐスヌーカーの時代が来る」と言っていたそうだ。
ところが、当時アメリカでも日本でもプールが大流行していたにもかかわらず、スヌーカーはついぞ
日本で知られること無く日本でのプールブームは終わってしまった。
もしあの時日本でもっとスヌーカーが喧伝されていたら、全盛期のデイビスやヘンドリーを
リアルタイムで見られたかもしれない。そう思うとなんとも口惜しく感じます。

当時、マスコミがほとんどスヌーカーを取り上げなかったのはなぜなのでしょうか?
それとも、取り上げたけど人々の関心が薄かっただけなのでしょうか?
250スヌーカーを押していこう:03/12/10 22:42 ID:LPlNprxh
すいません。2回押しちゃいました。
251アスリート名無しさん:03/12/10 23:36 ID:SwTHmJmH
漫画家に、スヌーカーを題材としたマンガを書いてもらおう。
「あしたのジョン・ヒギンズ」とか、「ドラゴえもん」とか
252アスリート名無しさん:03/12/11 00:38 ID:TdZ5kqDX
>>251
それ面白い。

東京で、ランキングトーナメントあったの知ってる人いる?
15年くらい前だった(?)らしいが…。
まだ18歳くらいのヘンドリーや、デイビスやジミーも来たって。
優勝は…今や解説者の‘デニス・テイラー’だっだそうだ!

253アスリート名無しさん:03/12/11 00:54 ID:HMmoso90
>246
なんだ。おれより詳しいじゃん。
なのになんでアジア=プールなんだ?
自分で否定してることに気づけよ!
俺が熱くなったのは日本が特別スヌーカー後進国だよ!
という論旨だ。他意はない。許されよ。

まだまだ日本ではスヌーカーはクローズドな世界だよ。仲良くやろうぜ。
けんかできるほど人が多くないよ。
254アスリート名無しさん:03/12/11 01:21 ID:2VR0S9+F
>>251
ドラゴえもんにワロタ
「ドラゴえもぉ〜ん」「どうしたんだいロニ太くん」

てか、ここ最近書き込み増えたね。
ええこっちゃ。
255アスリート名無しさん:03/12/11 06:36 ID:D6QhCLo8
やっぱ、ギャンブルのイメージがあるから、綺麗好きな日本人には、
ビリヤード全般は受け入れがたいのかもしれない。
ウチの両親も、俺が「ちょっとビリヤードしてくる」と言うと、
なんとなく嫌な顔をするんだよな。トホホ。

俺は今年からスヌーカーを見始めたド素人なんだけど、
あんなに素晴らしいゲームがあると知って驚いたよ。
あの奥の深さは、本当にすごいね。今や夢中です。
256アスリート名無しさん:03/12/11 09:34 ID:+LwH3Md2
>242,>243,>245,>247
プールだけで食べていけるのはプールで(賞金ランキングがあれば)上位10人ぐらい?
あとはスポンサードされているか、別にビジネスしているかでしょう。

>248
マスコミの関心は薄かったでしょうね。知らないんだもん。
NHKでビリヤード教室を放送した際、(総合講師は小林さん、
デモンストレーターとして4つ球は町田P、3Cは小森P、ポケットは長矢P、スヌーカーは吉田さん)
スヌーカーも講座にあった。
それこそ当時のJPBAとその外郭団体(メーカー、業者)がスヌーカーなど宣伝していないですもん。
こころあるお店にスヌーカーテーブルが入ったこともあったが、
お客の目当てはプールだったので、ゲーム代の高いスヌーカーには目もくれなかった・・・

>255
ビリヤードがギャンブルのイメージってのは4つ球世代のイメージじゃないかと。
もちろん、プールにもハスラーってイメージはあるけど、日本じゃたいしたことないし。
パチンコ、麻雀のほうがよっぽどギャンブルだって。
ビリヤードで一日10万負けるほどやる香具師なんざ滅多に居ないよ。
居ても、麻雀で100万、1000万賭ける人が居るのと同じぐらい少ないだろうな。
257スヌーカーを押していこう:03/12/11 11:28 ID:nvoD4wgB
>>253
ケンカしたつもりはなかったんですが…。私の書き方が良くなかったようですね。
アメリカ・アジア=プール ではなくて、
アメリカ・(東南)アジア→プール優勢 とすればまだ良かったのかな?
分かりやすくしようと思い、単純化して書いてしまいました。

確かにはっきりアジア全てがプールだとは思いません。しかし、プール・スヌーカー各競技の
ランキング上位に食い込んでいる人数から見ると、「ほぼその状態だ」という認識で
大きく外れているとは思えません。
もし「日本以外のアジアではスヌーカーのほうが盛ん」というのであれば、アジア人のスヌーカープレイヤーが
もっとランキング上位に登場してきてもいいはずだと思います。
個人的に、アジア人の国民性にスヌーカーは合っていると思いますので。

…それはこれからの話でしょうかね。中国には天才少年もいるようですし。(*^_^*)

日本が特別スヌーカー後進国だという意見、そして、
スヌーカーはまだまだクローズドな世界だから仲良くやろう、という意見には大賛成です。
私がこの板に書き込みを始めたのは最近ですが、こうしていろいろお話が聞けることを
とても嬉しく感じています。
それ以前は、スヌーカーを話題にしたくても相手がいなくて欲求不満でしたから。(^_^;)
258アスリート名無しさん:03/12/11 13:03 ID:3ziZqC/E
最近はケーブルTVやスカパーに入る人が増えてきたので、おいらのまわりのポケット仲間にも
スヌーカーの話が出来る人が増えてきて嬉しい。話を聞いてるとロニー・オサリバンが一番人気
でした。あとは見た目でやっぱりマルコ・フーが頑張って優勝したのはみんな喜んでた。

ポケットよりスヌーカーの方が撞く機会が多い人には誰が人気あるのかな?
259アスリート名無しさん:03/12/11 23:14 ID:mQUafTQK
やはりジミー・ホワイトははずせないと思います。

所々に見せる、天才的なキューアクション。
しかし勝ちきれない勝負弱さと、精神的弱さ。
「なにやってんだよーっ!!」
と怒りながらも、やっぱりジミーを応援してしまいます。
260アスリート名無しさん:03/12/12 07:56 ID:aV2O5xHC
福田語録「今のはウチの練習生でも入れますよ」
261アスリート名無しさん:03/12/12 12:37 ID:FDPSmY/f
>258
僕はヘンドリーが好き。来年のプレミアスヌーカーリーグに登場します!お楽しみに!
放送あるかな。。。

>257
中国人の友達が「日本にはビリヤードがない」って言ってたんだよ。
「ん?」と思ってたらスヌーカーのことだったのさ!
ま、俺も悪かったよ。仲良くやろう。
262アスリート名無しさん:03/12/12 19:26 ID:MYe5HzoF
おいらもヘンドリーが一番好き
263Matthew:03/12/13 16:17 ID:teshi+Mz

マシューとマフュー…どっちの‘響き’がいいか?
ロンドン在住の友人に頼み‘イギリス人’に聞いてもらった:

案の定、どっちも変っていう返事が返って来たらしい。
なので、どっちかっていうと、どっち?って聞いたら

やっぱり…“マシュ−”だったそうだ!!!
264スヌーカーを押していこう:03/12/13 18:34 ID:5z02WcaU
>>263
それ、私も友人のイギリス人何人かに聞いてみましたが…。

ほとんどがやっぱり、「どっちもなあ…」。
あえて「どちらか」って聞いてみたけど、人によってというより、こっちの発音の仕方によって
変わってくるんですよ。
ベタベタの日本語発音なら確かに「マシュー」の方がマシか…っていう感じだけど、
thの音に近いようなfyu、つまり口を横に開いた発音なら、fyuの方が近い、という反応。

結局分かったのは、
「Matthewの英語の原音を知っていてthも発音できる人なら『マフュー』、
英語にあまり馴染みの無い人なら『マシュー』の方がより『それらしく』聞こえる」
ということでしょうか。

難しいなあ…。
265Matthew:03/12/13 23:37 ID:ysxH1ZIX
>>264

え〜〜〜っ☆☆
だって今ロンドンに住んでて、英語もペラペラで
毎日イギリス人と一緒に働いてる日本人も「マフュー」
っていうのは、どう考えても変だ!って言ってたよ〜〜!

thの発音の基本はスですから…ね。‘さしすせそ’の流れだよね。
theaterだってシアターじゃないですか。マシューも同じことでしょ。
マフューの流れで言うとtheaterはヒアターになっちゃいそうだよ。

因みに私、英語に馴染みのない人じゃないです!
そんなに出来るという程でもないけど…
発音には自信あるんですけど!
thの発音なんか完璧ですたい!
266アスリート名無しさん:03/12/14 00:11 ID:q5Xws0Ri
マシューでよし!スヌーカーのイメージ工場のためだ。
スヌーカーを押していこう君、我慢せよ。
ヒューよりシューの方がかっこいいぞ。
ついでだからいうけどここにはスヌーカーを押す人しかいないんだから
そのコテハンもやめなはれ。不可思議だから。
267スヌーカーを押していこう:03/12/14 01:15 ID:MQ/gwdnT
>>265
あれ…、これはマズイ。
別にあなたのことをバカにしたわけでも何でもありませんよ。
あなたの英語の発音を聞いたわけでもないし、ましてや私の発音に自信があるわけでもありません。
「フュ」の音をthに近いように聞こえるようにするには「シュ」の音よりもコツがいると思ったので、
自分の意見としてあのように書いただけです。
誤解されたのだとしたら謝ります。ごめんなさい。

その上で私が言いたいのは、大きく分けて次の2つです。

@「私の友人によると…」という言い方で発音の正誤を判断しようとすると、
聞いた相手によって様々な答えが出てくるために、水掛け論になってしまいやすい。

つまり、あなたが言ったそのままの言い方で私も返せてしまうんですよ。

「だって、私の友人のイングランド人も、その奥さんも、スコットランド人も、ウェールズの友達も、
『マシュー』には首を捻ってたよ〜!私だって、英語は結構できる方ですし」なんて。
かといって、私とあなたが二人出てきて友達比べと発音比べするのもナンセンスですよね。

Aその中で無理に決着をつけようとすると、結局は多数決に従うか、昔からの呼び方に倣うことになる
のが普通です。それじゃつまらないから、もう少しこの名前で遊んでみません?
268スヌーカーを押していこう:03/12/14 01:17 ID:MQ/gwdnT
ちなみに、「でも『シアター』の場合は…」という意見については、こう思うのですが。
まず第一に、前後にくる音が何かによっても発音は変わりますから、theatreのthとMatthewのthを
単純比較するのは難しいのではないでしょうか。

第二に、その前のところであなたが言ったとおり、thの音は結局「シュ」でも「フュ」でも変なんですよ。
なのに、「thの基本は『サシスセソ』」というのは、theatre→シアターの例のように、
日本語にはthをサ行の音で移し変えた語が多いから、ですよね?

これについては、私は「日本語のカタカナ語は英語にあわせて時代ごとに発明され続けている」という事実を考えないといけないと
思っているんです。「シアター」というカタカナ語が発明された時代の人に、「Matthew→マフュー」なんて言ったら、
「そんな日本語あるか!」って一蹴されるのが当然だと思います。だって、「フュ」なんて音、昔の日本語には無いんですから
(今でも怪しいです)。
無い中で、何とかその音を表そうとして昔の人は「サ行」をあてたんですよね(語によってはthに「タ行」をあてたものもあった)。

thの音をカタカナに表すために、昔の人は苦労して「サ行」の音をあてることを発明した。
だからその流れに従って、「マシュー」にしよう、というのが一つの考え方。
今は「シアター」の時代よりも多様な発音がカタカナで表せるようになってきた。ここは一つ、新しいイメージを導入するということで、
「マフュー」にしよう、というのがもう一つの考え方。
269スヌーカーを押していこう:03/12/14 01:17 ID:MQ/gwdnT
以前このことについてこの板で出た(出した)意見が、
@「本人に聞いてみよう」と、
A「流れに任せよう」。
の二つでした。

そして今回あなたが出してくれたのが、
B「いや、現地の人に聞くと『マシュー』の方が良いとのこと。『マシュー』にしよう」という意見。
それに対して私が言いたかったのが、
「C『現地の知り合いによる判定』だと、『シュ』、『フュ』を誰に対してどう発音するかにもよるのでは?
どうしても外部の客観的な判断に基づいてどちらかに決定したいって言うのなら、日本語のカタカナ語の微妙な違いまで
よく勉強してもらった上で、イギリス人に国民投票でもしてもらうしかない。でも…
D結局thは厳密には『シュ』でも『フュ』でもない。多数決でどちらかに決めてしまうのも味気ないから、
Aでいいんじゃない?」
ということ。
まとめるとそんなところですかね。

誤解があるといけないのでもう一度しつこく。
あなたが友人から聞いたことやあなたの意見を否定しようという気持ちは微塵もありません。
それに、あなたを説き伏せて「マフュー」と呼ばせようとも考えていません。当たり前ですが。
私自身もそのうち「マシュー」に切り替えるかもしれませんし。
ただ、私の中に「『マシュー』でも『マフュー』でも、誤訳っていうわけでもないんだし、
もう少し放っといてこの名前で遊びたいな…」という気持ちがあったために、余計なことを
書いてしまいました。
270アスリート名無しさん:03/12/14 01:21 ID:pTsIb6je
この問題を解決する策は日本のマスコミがスヌーカーを取り上げるくらいの
知名度にならないと無理。あとはマスセェァウ・スティーブンスのランキングが
ドーンと下がり皆の記憶から薄れさせるしかない。
271スヌーカーを押していこう:03/12/14 01:25 ID:MQ/gwdnT
>>266
「ついでだからいうけどここにはスヌーカーを押す人しかいないんだから
そのコテハンもやめなはれ」

そうなんですよね…。

同じ人間が書いてるのかどうか分からなくするのがイヤだったから、
とりあえずと思って最初適当につけたんだけど、確かにもういい加減やめたい…。
272スヌーカーを押していこう:03/12/14 02:02 ID:MQ/gwdnT
それにしても、最近よく他の人を不愉快にさせてしまってますね。すみません。

自分なりに反省しています。
273アスリート名無しさん:03/12/14 02:02 ID:xKdgYhf2
女子プロもいるんですか?スヌーカーって。
レベルは?プール女子との交流は?
274Matthew:03/12/14 02:29 ID:2dSROu+S
あ…なんか凄いことになってる…?

とりあえず好きな呼び方します。

次回いつロンドンに行けるかまだ分からないけど…

もしマシュー君に会ったら聞いてみます…面白いので。
275アスリート名無しさん:03/12/14 03:29 ID:ndH1EoSQ
>>265
おいおい。theatreは日本語にすると「シアター」ってだけで、英語じゃ「シアター」じゃないよ。
「th」の発音がカンペキなら、ぜんぜん違うの分かると思うが。
ほんとにあなた、英語に馴染みあるの?

ちなみに、俺は「マシュー」派。
つのは、日本語では「マシュー」だから。マフューという人名は、少なくとも現代日本語にはないはず。
俺の固有名詞辞典にもマシューで載ってる。

ついでに、俺知人には「マシュー」で通じますた。
276アスリート名無しさん:03/12/14 10:54 ID:8ggV0Hjm
まぁ、取り合えずスヌーカーを楽しみましょう。
277アスリート名無しさん:03/12/14 12:55 ID:MQ/gwdnT
さあ、それじゃあ「スヌーカーを押していこう」から、「アスリート名無しさん」
に戻しましょうか。もう少しマシな名前を思いついたら、また変えよう。

そんなことをしている間に、なんだかWPBSAが大変なことになってませんか?
World Snooker Enterprises との訴訟に敗訴、£442,602(約8,300万円) も支払わなければならないとか。

World Snooker Enterprisesって何者?と思い、過去の記事を調べて見たら…。

2002年8月、WPBSAのメインツアーの大会運営団体を決めるべく3つの団体が争った。
その3つとは、Altium、WSE、個人の投資家組合。
72名のプレーヤーによる投票の結果、AltiumとWSEが36−36で引き分け、一騎打ちになったのだが、
その後、Altiumが身を引き、WSEが大会運営団体としてWPBSAと契約を結んだ。

ところが今年8月、WPBSAが一方的にWSEとの契約を打ち切ることを宣言。
理由は「WSEには契約どおりに仕事を遂行する能力が無いから」。

WPBSAのその判断は間違っている、という声は様々なところから上がっていたが、
今回の敗訴でそれらの抗議の声が裏付けられた形に。

というのだけれど…。なんでWPBSAっていつもこんなにゴタゴタしてるんだろう?
278アスリート名無しさん:03/12/14 13:56 ID:2PcbzaRP
お金がたくさん動くからですよ。
279アスリート名無しさん:03/12/14 16:11 ID:J4cYFCKg
>>275
誰が英語でシアターって言うなんて書いたょ?
日本語でっていうの話をしてるんだからそのくらい察しなさい。

要するに、日本語でマシューかマフューかってことなんだから
…その流れでthの日本語での発音の例えを出したまでだからね。

ロンドンに2年いたから英語には馴染みなくはないのだよ。
280アスリート名無しさん:03/12/14 16:17 ID:FNPvgFLs

このスレ来てる人の中に…01年の秋田WGに行った人いる?
281アスリート名無しさん:03/12/14 19:19 ID:ndH1EoSQ
>>279
こいつうぜえなあ。2年程度で英語がどうこうなると思ってるDQN。
282アスリート名無しさん:03/12/14 19:27 ID:hE82dEOK
横レスするのもなんだけど、俺には>>275の方がずれてる気がするよ。
あとただでさえ人少ないんだからもうちょっとソフトにね
283アスリート名無しさん:03/12/14 20:54 ID:xKdgYhf2
いつまで読み方の話してるの?
しつこいね
284アスリート名無しさん:03/12/14 22:23 ID:q5Xws0Ri
我慢せよ、って言った(書いた)のに。。。
285アスリート名無しさん:03/12/14 23:13 ID:Cccjlx6G
275=281だな。
286アスリート名無しさん:03/12/15 09:43 ID:Ko5GYAaz
みんな!ジョンパリス持ってる???
俺は持ってないw

俺のキューはライリーのヘンドリーモデル2002年バージョンらしきもの。
1ピースだよ!

1、2,3ピース派でそれぞれいいところ悪い所について語ろう!
287アスリート名無しさん:03/12/15 09:45 ID:Ko5GYAaz
メーカーについて語ると
ジョンパリスで落ち着くだろうけど。

超少数派のライリーかな。
288アスリート名無しさん:03/12/17 01:18 ID:pELC4l1g
今日レッズファン御用達の居酒屋(?)の前を通ったら大画面でプレミアやってました
でも誰も見てない様子
きっとビリヤードとしか見てないんだろうな
あれ?とも思わないんだろう。・゚・(ノД`)・゚・。
289アスリート名無しさん:03/12/17 01:18 ID:F1oy/wHt
1ピースは持ち運びが異常に不便です。
290アスリート名無しさん:03/12/17 01:21 ID:F1oy/wHt
>288
さぶりみなるですよ。
ある日突然「がばっ」って目が覚める。(その昔、俺がなー)
291アスリート名無しさん:03/12/17 18:16 ID:72wIwCCa
この前マルコvsえぶどんの再放送みて気がついたんだけど、
えぶどんのキューって、繋ぎ目がマシンスプライスっぽいんですねぇ。
プロでもみんながみんなハンドスプライスじゃないんだね。

>>286
2-pieceのセンタージョイントは、ひげが引っかかるので使いにくい。
292アスリート名無しさん:03/12/17 22:44 ID:Mvsx6Vuy
ふくだサイトで、痛い香具師ハケーン!さらしあげ。
http://www.japanesedragon.net/
ADVICEコーナーのキンバリーとか言うやつ。みてみぃ。
293アスリート名無しさん:03/12/18 14:41 ID:pnVubWis
うわ。痛い。
「一人で撞いている引きこもりプレイヤー」とか書いてあるわりに、
スヌーカー仲間がいると書いてあったり、数十人と対戦と書いてあったり。
ただのかまって君なんだろうな、ほんとは。
スヌーカーの台なんて、実は持ってないだろ、こいつ。
294アスリート名無しさん:03/12/18 17:55 ID:roBie7Co
スレ違いかもしれないけどSEGAからメダルゲームでビリヤードが出るみたい
今はロケテ段階だけど
さすがに実物のキューは使わないみたいだけど、クリアするとメダルが増えるらしい
ゲーム内容はポケットではないかと
プレイ時間考えるとスヌーカーは無理なんだろうなぁ・・・・
295アスリート名無しさん:03/12/18 18:45 ID:6IWRmHUE
1、2,3ピースって何?
296アスリート名無しさん:03/12/18 19:41 ID:wqlQeYsd
プロは殆ど1ピースか、3ピースを使ってると思う。
297アスリート名無しさん:03/12/18 22:56 ID:cA9q45eg
1ピース  つなぎ目のないキュー
2ピース  真ん中につなぎめ(ジョイント)のあるキュー(プールでよく見るタイプ)
3ピース  キューの75パーセント位のところにジョイントのあるキュー
      長さの違うバット(エクステンション?)が二つ付いて3ピース
詳しい人、補足(訂正も)よろしく。

マシンメイド(スプライス)とハンドメイドも好みの分かれるところ。
わしの予想ではハンドメイドがかっこいいという人が90パーセント超。
298アスリート名無しさん:03/12/18 23:00 ID:cA9q45eg
まあ自作自演だけどプールのキューはかっこ悪い。
299アスリート名無しさん:03/12/18 23:09 ID:U+iQ4gx7
俺もプールキューのデザインが駄目。
なのでプールでもスヌーカーキューを使ってます。
プール用にオーダーメイドしたいけど高すぎる・・・
300アスリート名無しさん:03/12/18 23:35 ID:cA9q45eg
>299
日本での需要を考えるとすごく売れそうな気がします。
プールが好きな人もかっこいいから「これにしよう」とか、思わないか。。。
301アスリート名無しさん:03/12/19 02:11 ID:WFhg7pbi
プールキューはデザインよくないよねえ。ハデで。
>>299
スヌーカーキューでプールって、どう?
俺も、ちょっと考えてるんだけど……。
302アスリート名無しさん:03/12/19 20:08 ID:bcuURM9t
>>297
どうも
しかしつなぎ目がないと持ち運びには不便。
プールのキューがダサいのは賛成、というかスヌーカーを知った今
プール自体が・・・と言えなくもない。
スヌーカーのキューでプールは勝手な優越感を感じるが、入れなきゃいけない
プレッシャーもある
303アスリート名無しさん:03/12/19 20:09 ID:dlWrVvZc
304アスリート名無しさん:03/12/20 12:11 ID:2cTYypBm
>300(自分)
きっとメーカーは勘違いして真ん中にジョイント持ってくるだろう。と予想。
305アスリート名無しさん:03/12/20 12:22 ID:Sk9bw7Gy
今日、最新号のCueSportマガジンが届いた。
2004エンバシーのチケットオーダーフォームが同封されてた。
うぉーーーー行きてぇ・・・・。
306アスリート名無しさん:03/12/20 14:14 ID:N7J4Ta+8
>>301
ブレイクさえしなければ、個人的には全然問題ないと思います。
物凄い切れます。
ただスヌーカースタイルで突かないと厳しいかも。当たり前ですが。
307アスリート名無しさん:03/12/21 00:18 ID:nL0ZadgB
>302
プール自体に???なのはわたしもおなじ。
308アスリート名無しさん:03/12/21 03:55 ID:UFIl32VD
スヌーカーって男女差大きいですか?
309アスリート名無しさん:03/12/21 09:47 ID:q5ZPtt4W
>308
もしかして真剣に聞いてます?ちがいますよねえ。。。
310sa:03/12/21 14:29 ID:mYYUVqlw
http://www.mosconicup.com/

モスコニカップinラスベガス、ヨーロッパ8-6でリード。
ディヴィスがストリックランドを5-0で破ってますね。
311アスリート名無しさん:03/12/21 15:49 ID:9RD8u8Hf
>>309
真剣エクスかリバーで聞いてます。
有り寸やカレンは男の世界では雑魚?

>>310
プールって大雑把ですよね。勝ち負けなんてその時々の運次第。
312アスリート名無しさん:03/12/21 16:00 ID:q5ZPtt4W
>311
しつれいしました。
スヌーカー出身の女子選手がプールで強い理由が知りたいのでしょうか?
スヌーカーがプールよりもキャロムよりも好きな私としてはスヌーカー最高ろんを
展開したいところですがいかんせん専門の知識がありません。
で、偏見交じりですが。。。

このスレッドにも名前の出ていた
ケリーフィッシャーは女子の圧倒的なちゃんぷですが
男子のトーナメントに出ていたことがあってあと九連勝すればエンバシーの本選に
出場できるみたいなニュースを日本語で読んだような記憶があります。
男子でも同じだとおもいますがランキングを上げていくのは大変っぽいですね。

ビリヤードなんだから男女の差というよりも競技人口の差がそのまま
でてるんじゃないかな?と思っています。

ただ日本のプールの女子選手はスヌーカー出身者が上位を占めている競技なのだから
もっとスヌーカーに興味をもたないとあかんのちゃうかーと思いますねん。
もしあなたがそういういみで興味をもたれているなら嬉しいです。
313アスリート名無しさん:03/12/21 16:21 ID:4O5MzTmE
ケリー・フィッシャーはなかなかだったよね。
ヘンドリーとダブルス組んでやったこともあるし。
314アスリート名無しさん:03/12/21 16:27 ID:we2nJWP5
スヌーカー界での男女のレベルの差は非常に大きいということですね?
女子スヌーカー選手と女子プール選手ってどっちが多いんでしょうねえ?
315アスリート名無しさん:03/12/21 21:14 ID:nL0ZadgB
>311
そうですね。プールってほんと大雑把ですよね。
おれも相手がストリックランドぐらいだったら
1000ゲーム中3ゲームは勝つ自信あるな。
でもヘンドリー相手に1000ゲームやったら一回も勝てないだろうけど
すごくビリヤードがうまくなるような予感。
316アスリート名無しさん:03/12/21 22:18 ID:l0Rqr7Bx
ワンフレームってプールの何セット? 時間てきに
317アスリート名無しさん:03/12/21 23:09 ID:JJ2OKvMD
試合による。
318アスリート名無しさん:03/12/22 00:54 ID:qwVjhrLc
>>316
トータルクリアランスだと36個の球を落とすわけですから、
単純計算で9ボールの4セット・・・。単純すぎるなw


どうでもいいですが、プールよりスヌーカーのほうが格上、といった感じで
プールを蔑むような書き込みが増えてますねぇ。
私もスヌーカーのほうが好きなんですが、どっちの立場にしろ気分のいい
もんじゃないんで、そういうの止めましょうよ。せめてこのスレくらいは。
319アスリート名無しさん:03/12/22 12:50 ID:j5L5+SsE
>318
賛成賛成。
320アスリート名無しさん:03/12/22 22:28 ID:yE9qHdoY
じゃあ、オサリバン×ホワイトの1フレームは
スーケット×ブスタマンテの何セットでつか?
321アスリート名無しさん:03/12/22 23:08 ID:zpKKVb/y
>320
自分で考えよう。
322アスリート名無しさん:03/12/23 06:03 ID:Cmgte0dP
スーケーが完封された試合も劣ってるという感じではなかったしな。 突発的な運がでかいよ 水泳場は
323アスリート名無しさん:03/12/23 06:52 ID:8LEZpupe
プールは「守備」という要素が薄いから、それだけ大味なゲームに見えてしまう。
スヌーカーは「守備」がすごく大切だから、それだけ繊細なゲームに見えてしまう。
でも、どっちも奥が深いよ。
プール軽視論者は、たぶんプールをとことん遊んだことがないだけだろう。
スヌーカーからプールに転向するプレイヤーがいることも忘れちゃならん。
324アスリート名無しさん:03/12/23 09:49 ID:Cmgte0dP
プールをとことん遊ぶと達する結論だ罠 転向組はプールの奥深さに引かれるわけではない
325アスリート名無しさん:03/12/23 10:47 ID:KTumhKOg
プールの面白さって言うのはさー
ふつうだったら絶望的なセーフティかけられた場面でも
そこから入れを狙ってくる&入れる(世界のトッププロに
しか出来ない技で!)ところだと思うぽ。
スヌーカーだとディフェンスの役割が大きいからそれは
無謀なんだよね。プールマスターズのスーケットvsイモネ
ン(だっけ?)は単純に凄かった。
326アスリート名無しさん:03/12/23 16:55 ID:EybSM6LA
とりあえずジャンプは萎える
327アスリート名無しさん:03/12/23 23:11 ID:b2Rh6aXx
プール

いくら上手い人でも、こんな場面のこんなショットは運不運の世界だよな



ていう場面が頻発。
328アスリート名無しさん:03/12/24 00:08 ID:en9xsWsl
最近、ビリヤードを使うコマーシャルをよく見る。
ひとつぐらいスヌーカーのテーブルを使って欲しい。
329アスリート名無しさん:03/12/24 01:10 ID:qj2HoJI6
プール(特に9ボール)とスヌーカーの違いについては何度か話題になりましたね。

スヌーカーに比べると9ボールはゲームとしての完成度が低い。
これは動かしがたい事実だと思う。

ただ座っていたら、
相手がHをトバしてくれて、穴前に残ったHを落としたら勝っちゃった。ラッキー。
えっ、相手がブレイクスクラッチ?しかも@−Hコンビ狙えるじゃん。ラッキー。
自分の番のブレイクで思いっきり撞いたらHだけが入っちゃった。ラッキー。

厳密なルールの中であらゆる技術を駆使してプレイした時に運が舞い込み、その運をまた
高い技術と精神力ででモノにするからこそスポーツは面白いし、感動を呼ぶものだと思う。
勝敗が、ブレイク後の配置や、一回のスクラッチや、Hの位置や、その他の技術以外の要素にかなり
左右されてしまうというのは、どう考えてもゲームそのものに問題がある。
「問題がある」というのは、「スポーツとして成り立っているのか?」という意味。

それでもHボールがポピュラーなのは、Hが落ちれば勝ち、というルールが子供でも分かるとっつきやすい
ルールであることや、台が小さくて店に置くのが容易であること、ジャンプショットやコンビ、キャノンなど、
見た目に派手で初心者でもすぐに試したくなるような技が多いこと(実際、プールの店で誰かがジャンプショットや
マッセの練習を始めると、周りの初心者がすぐに真似し始める)、これらの「素人への訴求力の高さ」から
これまで映画に使われる機会が多かったこと、などが原因でしょう。

いっそのこと、9ボールはアクションに特化すればいいのかもしれない。
10年以上前の漫画「ブレイクショット」は、案外的を射ていたのかな。
330アスリート名無しさん:03/12/24 01:23 ID:qj2HoJI6
でも、「素人でも分かりやすい」ことと、「見た目に派手」なこと自体は全く悪いことではないと思う。
スポーツとしてではなく、一種のゲームとして考えればHボールは楽しいし、全く不満も感じない。
Hボールを通じてキュースポーツ全体の認知度が上がればそれに越したことは無い。

結局、Hボールとスヌーカーは全く別物、それぞれを楽しもう、という当たり前の結論になるか。
331アスリート名無しさん:03/12/24 12:43 ID:BY6dPleH
多分プールの外国のトッププロは理解しているんだろうね
332アスリート名無しさん:03/12/24 22:42 ID:wDaxPVzq
早く来年にならないかな。
早くプレミア見たいよ〜
333アスリート名無しさん:03/12/26 09:11 ID:y7oRVfcG
注文しといた『RONNIE』が届いたけど、これ、めちゃくちゃおもろい本だよ!
334アスリート名無しさん:03/12/26 19:21 ID:p6zF4kjG
そうですか…。
来年ペーパーバックで買おう。
335アスリート名無しさん:03/12/26 20:31 ID:y7oRVfcG
あくまでも分かりやすく、みたいな書き方してるんだけど、
途中で、周囲のスヌーカー・プレイヤーをひとりひとりけっこう細かく書いてるのよ。
エブドン、ジミー、マーク、ヒギンズ、デイビスらとの出会いとか。
スヌーカー・プレイヤーとしてのロニーよりも、人間ロニー、みたいな部分が大きくて、
彼のファンならば、間違いなく楽しめる。

そんな俺は、パワーグライドのキューを、使い道もないのに買ってしまいました。
ポケットでも撞こう。
336アスリート名無しさん:03/12/26 21:14 ID:p6zF4kjG
やっぱりマーク・ウィリアムスのことはボロクソですか?
「あの本の内容についてどう思いますか?」と記者に聞かれたウィリアムスが、
「バカってのはバカなことを言うものだ」と答えたっていう話を聞いたことがあるので。

実は今、ものすごくスヌーカーキューが欲しい。やっぱりポケットのキューより
カッコいいんだよな〜。
337アスリート名無しさん:03/12/26 21:21 ID:tPiT4PCR
ナイス話題転換。すばらしい♪
338335:03/12/26 21:30 ID:y7oRVfcG
>>336
マークのことはベタ褒めだよ。ガキんちょの頃から一緒にやってるしな。
たぶんマークも、友だち同士の悪ふざけみたいな感じでコメントしたんじゃないかと思う。
けっこう悪く書かれてるのはヘンドリーだな。
「彼のスポーツマンシップのなさにがっかりして、尊敬する気持ちを失った」みたいに書いてある。
スティーブ・デイビスとの出会いとかは、読んでてグッとくるよ。

キューは
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B9%A5%CC%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A1%A1%A5%AD%A5%E5%A1%BC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
この辺で買った。プールのキューは人気だけど、スヌーカーのキューは、
楽勝で落札できるよ。
339アスリート名無しさん:03/12/26 21:38 ID:tPiT4PCR
>336
ほんとかっこいいですよね。

たまにスヌーカーキューでプールやります。
でも結局、プールはプール用のキューで撞くほうがやりやすいというのが
私の結論。

デザインのかっこいいプールキューを探してみたが世の中に存在しません。
なぜだか100パーセント(ちかく、全部ではない)真ん中にジョイントがある。
1ピースを見たことがあるけどマシンメイドでださださ。

そこで!前にも書いたけどデイビスが使ってるような
スヌーカーキューみたいなプールキューが欲しいです。
日本でならじゅうぶん採算取れると思うんだけど。採れないのかなあ。。。
340335:03/12/26 21:45 ID:y7oRVfcG
>プールはプール用のキューで

そうなんですよね。福田さんも、ご自分のサイトで書かれてますね。ADVICEのコーナーで。
デイビスやドラコが使ってるキュー、確かにいいですよね!
シャフトだけでもいいから出してくれないかなあ……。
341アスリート名無しさん:03/12/26 21:59 ID:p6zF4kjG
>>338
へー、やっぱり実際に読んでみないと分からないもんだ。
やっぱりその本「買い」だな。
教えてくれてありがとうございました。

>>339
スヌーカーキューみたいなプールキュー、あったら絶対買う!
Peradonのサイトで自分のキューをデザインできるので、
タップの直径を12.5ミリ位に設定してプールで使ってやろうかな、
とまで思いつめている今日この頃。

ちなみに、Peradonは
http://www.peradon.co.uk/

同じようなことを考えている人はきっといるはず。
342アスリート名無しさん:03/12/26 22:02 ID:RGkpaUrZ
スヌーカーに興味持ちはじめて半年くらいの青二才です。
ドラゴの名前をこのスレやプールのスレでよく見かけるんですが、
実際のところこの選手はスヌーカーでどの程度の実績をあげた
選手なんでしょうか?できれば具体的に知りたいです。

TVのプールの試合でよく見かけるんですけど、どうもスヌーカーの
名選手って感じがしないんですよね。何となくフォームが甘いし、
フィニッシュでキュー先がブレてるときもあるし、ポーズも出来てない
ときが多いし、しょっちゅうヘッドアップしてるし。さらに致命的なのは
セーフティが結構いい加減。
何なんですか、この人?別に嫌いじゃないんですけどねw
343335:03/12/26 22:08 ID:y7oRVfcG
お、おいおい。ドラゴはかつてランキング10位にまで行った名選手だよ。
2002年にはBenson & Hedges Championshipで147も達成してるし。
わりとポンポン撞いちゃうスピードプレイが特徴だから、けっこういい加減に見えちゃうかもね。
ちなみにあのスピードプレイは有名で、かつては2分でフレームをモノにしたこともある。
練習試合では149ブレイクを出したこともあるらしいが、詳細は不明。

344335:03/12/26 22:15 ID:y7oRVfcG
ヒマにあかしてドラゴの149を調べてみた。

ドラゴのブレイクから始まり、ブラウンでスヌーカーに。
相手のニック・マニングは逃れようとしいたものの失敗し、フリーボールを残した。
ドラゴはブラウンをフリーボールに選択し、その後のカラーにもブラウンを選択。
で、レッド15、ブラック13、ピンク・ブルー各1でクリアランスし、149。
最大で155まで行けたはずだったけど、この149は歴代2位の記録だそうな。
345アスリート名無しさん:03/12/26 22:22 ID:tPiT4PCR
>342
多分だけど。。。プールは適当にやってんじゃないかな。。。

>344
すごすぎ。わけわからん。
346アスリート名無しさん:03/12/26 22:24 ID:tPiT4PCR
>345(自分)
いや、わけはわかるんですけどね。
347342:03/12/26 23:38 ID:RGkpaUrZ
へぇ〜!!凄い選手なんですね。ものすごく意外でしたw
どうも失礼しました。
でもプールの試合に限っては、「いい加減に見える」んじゃなくて
>>345さんの言うように、明らかに抜いてるように見受けられます。
>>342に書いたことは事実ですもんw 

スヌーカーをやってる姿を見たい!
348アスリート名無しさん:03/12/26 23:45 ID:eay0lTTn
 ドラゴがもっと本業頑張ればプレミアにお呼ばれされて
ロニーと早撞き対決見られるカモね。その時は20フレー
ムせいにしないと2時間枠が余っちゃうかも(w
349アスリート名無しさん:03/12/27 01:49 ID:HG2zf1o4
ランキング10位だとプールのチャンピオンの
10倍ぐらい収入があったんじゃないかな。真剣にやらんやろ。
350アスリート名無しさん:03/12/27 01:57 ID:HG2zf1o4
ジェイスポの番組検索
やっとリピート分の最終回がスケジュールに出てきたから年明けには
いいニュースがあるんじゃないかな。と期待。
351アスリート名無しさん:03/12/27 12:41 ID:+bQ6UT9n
頼む…来月のJSPORTSの番組表には「プレミア・スヌーカー・リーグ '04」と載っててくれ…。
2年もヘンドリーを待ったんだ、これで放送されなかったらどうすりゃいいんだ。
352アスリート名無しさん:03/12/27 12:50 ID:HG2zf1o4
>351
もうヘンドリーはプレミアには出ないと思ってたからうれしいね。ほんと。

353アスリート名無しさん:03/12/27 13:25 ID:j4/qFnVu
しかし、今年の様子を見てるとオサリバンは来年もいきそうだなあ。
個人的には、マルコもいい線行くと思ってるんだけどな。
なんてことないつまらないミスさえしなければ。

ちなみに俺はデイビスとヒギンズが好きだ。
354アスリート名無しさん:03/12/27 15:29 ID:+bQ6UT9n
>>353
残念ながら…本当に残念ながら…
来年、プレミアにロニー・オサリバンは出場しない…。
詳しくは>>107あたりを参照。
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356アスリート名無しさん:03/12/27 19:24 ID:HG2zf1o4
削除依頼わかんない。詳しい人、お願いします。
ややこしいからしばらくsage進行でやろうか。
357アスリート名無しさん:03/12/28 02:39 ID:k6owyLwi
オサリバンは今年のテーブルマナーの悪さのせいだったりし
てね (^^;
358アスリート名無しさん:03/12/28 05:16 ID:/NNBuS0q
もしかして、マーク・ウィリアムスもそのうち…
359アスリート名無しさん:03/12/28 09:52 ID:qaT3TPF6
>357
ヘンドリーもそうだったけど決勝でまけちゃうと出るのがいやになっちゃうのでは?
と思う。
360アスリート名無しさん:03/12/28 13:45 ID:6mmU2NaU
355ってなにが書いてあったん?
361アスリート名無しさん:03/12/28 16:03 ID:6mmU2NaU
ドラゴが適当にやってるって書いてる人は本気で?
パグラヤンは、適当にやって勝てるプレイヤーじゃないよ。

プレイヤー個人個人によって、撞くペース、撞き方なんて違うもの。
必ずしも基本に忠実なプレイが、プレイヤーに合っているとは限らない。
そもそも、本気でやってなかったら、わざわざスヌーカーから転向までしてプールマスターズなんて出ないでしょう。
362342:03/12/28 22:22 ID:PxyUslCF
>>361
最初に話題を振ったのが私なので書き込みますが。
何試合か見て思ったんですが、何というか、試合によって撞き方が
違うんですよ。本当にすごく雑に撞いているときがある。
私は極端に雑(というかリズムに乗りすぎているというかw)に撞いてる
試合を見て>>342を書いたんですけど、一貫して見事なキューイングを
している試合もあります。
プレースピードや基本フォームは関係無いです。早いから、基本から
外れてるから雑だとか思ったことは有りません。

本気でやらないと勝てないというのは同意です。もちろん本気で勝ちに
いってるでしょう。ただ、時折慢心して抜いているときがある、ということ
だと思います。ケアレスミス多いですし。
363アスリート名無しさん:03/12/28 22:30 ID:eJeQsejV
>361
9ボールはそんなに真剣にやるもんじゃないでしょ。
そうかな?ドラゴぐらいなら適当にやっても勝つときもあると思うよ。
10回やったら2回ぐらい勝つんじゃないか?
9ボールに運の要素がもっと少なかったらもう少し実力差がつくだろうけど。
それにドラゴがプールに転向したってほんと?
大会に呼ばれて出てるだけだと思ってるけど。
デイビスについてもそう思ってる。
364アスリート名無しさん:03/12/29 02:13 ID:qyCuUcyX
やっぱ
スヌーカー>>>プール
っていう意識が強いのかなあ、ここのスレは。
365アスリート名無しさん:03/12/29 05:40 ID:fxtGMvRq
スヌーカーから本気でプールに移行したプレーヤーは知ってる限りではいない
呼ばれて突くだけ、女子ではカレンとアリソンがいるがプールの代表的なプレーヤー
になってる。だけど競技がちがうので比べてもしょうがない。野球とソフトボールでは
、野球の試合なら野球が勝つしソフトの試合ならソフトが勝つと同じこと。かな?
366アスリート名無しさん:03/12/29 10:59 ID:Ek3xSYQu
YUKARI FRESHっていうアーティストのTrefoils Hatってアルバムにスヌーカー
という歌がある。どんなんだろう・・・
367アスリート名無しさん:03/12/29 11:19 ID:G55ZRJtR
>>364
そりゃそうなんじゃない?
プールに無いものを求めてこのスレに集まってくるんだから。
スヌーカーびいきの発言は大目に見なきゃ。

でも、個人的にはスヌーカーとプールは別物だと思うけどね。
>>365
「だけど競技がちがうので比べてもしょうがない」
というのが正しいと思う。
368アスリート名無しさん:03/12/29 20:52 ID:XylTnCgc
>364
スヌーカーのトップとプールのトップに差があるとは思っていないよ。
どっちがどっちに挑戦しても勝てないでしょ。
いっちゃえば、
スヌーカーテーブルのほうが大きいってボールが小さいって
言ってるだけのつもりなんだ。
決してプールを卑下しているわけではない。
わかってもらえないかな。。。

でも申し訳ないのかもしれないが認識として
テニスと卓球です。
ラグビーとサッカーではない。
369アスリート名無しさん:03/12/29 23:58 ID:G55ZRJtR
>368
どっちがテニスでどっちが卓球?
テニスと卓球だとスポーツとして同等だと思うので、どの辺りが「申し訳ない」認識なのか
よく分からなかった。

いや、こんな話膨らませてもしかたないんだけど、
「何かに例えてみる」っていうのは面白いような気がしてね。

他に何に例えられるかな…。

パネルクイズアタック25(こっちがスヌーカー。運は作用するものの、ほぼ実力差に勝者が決まる。ただし地味)と
バラエティ番組の中のクイズ(こっちが9ボール。最終問題でそれまで稼いだ点数以上の点がもらえる。見た目ハデ)。
自分の中だとこれが一番近いかな〜。
370アスリート名無しさん:03/12/30 00:13 ID:j4poojOS
今日はスヌーカーのキューでプールを撞いて来てみた。
けっこう面白い。
ついつい前体重になっちゃうせいで、腰が痛くなるけど。
371アスリート名無しさん:03/12/30 00:14 ID:suLTJqEY
>369
競技としては同等でしょう。
賞金額など雲泥の差があるような気がするよ。
不毛、もうやめる。終了。
372アスリート名無しさん:03/12/30 00:53 ID:suLTJqEY
>370
IDがプールに近い!
373アスリート名無しさん:03/12/30 02:03 ID:j4poojOS
>>372
おお、ほんとだ!

つか、マルコ×ホワイト観てるんだけど、ホワイトすげーな!
鬼気迫ってるよ! つーか、いつもそれくらいしっかり撞けよ!
374アスリート名無しさん:03/12/30 02:06 ID:j4poojOS
福田「いやー、“俺を見ろ状態”になってますね」
375アスリート名無しさん:03/12/30 10:05 ID:VWXTqgQI
あ〜オレのキューかっこいい・・・
マジでかっこいい・・・
376アスリート名無しさん:03/12/30 10:26 ID:WssAZLMQ
>371
オッケー、俺もあんまりつっこみたくないから、この話終了。
377アスリート名無しさん:03/12/31 01:01 ID:NghLCtbn
CD-ROMのチャンピオンシップスヌーカーのケンダハティ戦でセンチュリー達成した
もちろんビギナーモードだけど・・・
ランキングもTOP16に入って面白くなってきた。正月の休み中にワールドチャンッピオンのトロフィーを
ゲットしないと仕事がつらい。ブリティッシュオープンのファイナルの試合は最高だったなー
ちなみに現実のハイエストブレイクは7点
378アスリート名無しさん:03/12/31 11:38 ID:NDds2mEK
>>377
なんか楽しそう(´ー`)

ハイエストブレイクは俺の勝ちだな。9点だけど(´・ω・`) 次行ったら、二桁
出すぞ。
379アスリート名無しさん:03/12/31 20:52 ID:jiUaG3jK
>375
そのきもちとてもよくわかります。

>376
さんきゅー♪

>378
二桁は結構簡単ですよ。
最後の青桃黒で2球連続落としちゃえばいいんです。
自分の順番が回るように工夫して穴前にキープです。






意味ないか。。。
380名無し:04/01/01 20:59 ID:fmaRD4S7
おれのキューは、今はスリークオーター。
前のキューはワンピースだった。
381アスリート名無しさん:04/01/02 02:36 ID:QmY2B8gI
>>379
ブルー、ピンクで2桁のブレイクが出せるのは分かりますが、カラーボールだけになって
それぞれがリスポットされてたためしがない、いつもばらばら、難易度の高い9ボール状態になってる。
ちいさいテーブルでは2桁いってるけど、大きいテーブルでは30点前後の攻防で非常にレベル低い。
配置がバラバラなのでセーフティもかけられない、ボークエリアにもレッドが散乱してるありさま。
帰りはいつも無言・・・
382アスリート名無しさん:04/01/03 00:29 ID:s5Mvd8GI
>381
俺と同じレベルのやつ発見。
383アスリート名無しさん:04/01/05 01:55 ID:yCugjEf4
今のスヌーカー女子チャンプはプール逝かないの? 賞金の男女差は? 実力の男女差は?
384アスリート名無しさん:04/01/05 20:27 ID:eXN3dC0k
>383
女子のチャンピオンシップトーナメントはなくなったんですよ。多分。
ちゃんぷのケリーがプールに転向するんだろうけどそのあたりはこのスレでも
話題になっていた気がするよ。過去にも注目しよう。

ムカーシだけどデイビスの年収(獲得賞金額?)があらゆるスポーツ選手の中で
トップだったという話を聞いたような気がするよ。
いまだとマイケル・シューとかデビッド・べっかむみたいなもんじゃないかな?と想像。

男女の実力差についてはわかりません。計る物差しがあれば計れるかもしれませんね。

少しは自分で調べましょう。
まあそんなおれが釣られてるのかと思うと悔しいですがしかたない。
385今更ではありますが・・・:04/01/06 10:12 ID:/OiV28NF
福田豊語録
「日本の携帯電話は行き過ぎ」
試合中に観客の携帯が鳴った時の言葉
386アスリート名無しさん:04/01/07 01:32 ID:2ePitxbQ
福田豊語録
「あのロニー・オサリバンでさえ・・・」
ロニーは別格
387アスリート名無しさん:04/01/07 22:51 ID:fZmq29Ib
スチュワート・タウンゼンドってロニーと似てない?
388387:04/01/09 15:34 ID:v7VhNYrM
アアア、スレッドストッパーナッチャッタ
クイーン・オブ・ヴァンパイアでレスタトやってた奴なんだけど、、
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%22Stuart+townsend%22
ttp://us.imdb.com/name/nm0870204/
389アスリート名無しさん:04/01/11 00:19 ID:XqmXb2nt
ピートタウンゼントは鼻がでかいよなーとかつかまったよなとか
まったく関係のないことを妄想中。

ロニーとかヘンドリーって利き目は両方かな?なんか目線が独特だなあと思う。
とくにロニー。
390アスリート名無しさん:04/01/11 15:39 ID:B6wrZL+v
前、ロニーがブルーを狙いながら上目遣いで時計をチラリと見て、
福田さんが「ウチの練習生なら二時間正座ですよ」とか言ってたな。
391アスリート名無しさん:04/01/12 01:57 ID:B1G1sot+
ジェイスポさんももう少しスヌーカーに力を入れて欲しい。
ダーツに抜かれちゃってるね。。。
392アスリート名無しさん:04/01/12 11:34 ID:u1NQ215A
まあ、実際ダーツのほうが断然人気なんだから仕方ない。トホホ。
393アスリート名無しさん:04/01/12 12:45 ID:j641KU4N
今年のプレミア・スヌーカー・リーグ、早くも1日目と2日目の5試合が終了してる。
ネタバレになるから結果は書かないけど、個人的には2試合目のヘンドリー vs. デイビスと、
5試合目のウィリアムス vs. ヘンドリーが楽しみだ。

早く放送してくれ。
394アスリート名無しさん:04/01/12 16:59 ID:5rmOC5Nt
うう、早く見たぃ。
そろそろ禁断症状がっっっ!!!!
395アスリート名無しさん:04/01/12 23:19 ID:irBTIoSJ
>>390
「ウチ」って言うけど福田さんってどういう人に教えてるの?
396アスリート名無しさん:04/01/12 23:46 ID:j641KU4N
みんな、プレミア・スヌーカー・リーグ2004で楽しみにしてるのはどんなところ?

俺は、何といっても前大会までの好調を維持しているであろうヘンドリーの、
マシーンのようなポッティング、相手が泣きそうになるセーフティー、見とれてしまうブレイクビルディング、だなあ。

プレミア2001第15試合目、対ウイリアムス戦で見せた驚異のプレイはいまだに忘れがたい。
また見せてくれないかな・・・あんなの。

もちろん、福田プロ+吉田アナのコンビも楽しみ。
397アスリート名無しさん:04/01/13 00:37 ID:GZTiT3RZ
待てよ・・・本当にプレミア・スヌーカー・リーグ2004はジェイスポで放送してくれるんだろうな?
2月前半の番組表にも2003の分ばっかりで2004のことは出てこないし・・・。
少し不安になってきたぞ。
398アスリート名無しさん:04/01/13 00:46 ID:RfUNzjZU
>>397
問題はそこだよな。大丈夫だとは思うけど・・・
399アスリート名無しさん:04/01/13 01:13 ID:hiGq3B+x
いつも2月ぐらいに放送スケジュールに出てきてたと思うよ。待つべし。
もしくは問い合わせよう。

99(だったかな?)
1時間の枠で一年間かけて放送していたことを覚えている人はいますか?

>396
ヘンドリーファンとしてはそれですねー。
あとハンター君が女性にだいにんきになるのか?
とかそういうところに注目しています。
一気に日本でブレイクする下地を作るちゃんす!
今のうちに日本語のハンター君ファンサイトをつくるといいと思うぞ!
オフ会はうはうはになるでしょう。まったく自分はもてないに決まっていますが。
400sa:04/01/13 14:48 ID:HCcoXlF4
2004で楽しみにしてること。
ジョンヒギンズの恒例、シルクのようなブレイクビルディング。
2003ではあまり見ることが出来なかったから。
401アスリート名無しさん:04/01/13 17:24 ID:GZTiT3RZ
>>400
「シルクのようなブレイクビルディング」。
「滑らかな」ってことね。なるほど〜、面白い形容のしかただ!
402アスリート名無しさん:04/01/13 17:26 ID:GZTiT3RZ
>>399
ポールを呼び水にスヌーカー人気が高まること、密かに俺も期待してます。
みんなでポール・ハンターTシャツを着よう。(^_^;)
403アスリート名無しさん:04/01/13 19:54 ID:FnNRiC7x
ビリヤードという競技自体に日本人あんま興味ないみたいだからなあ。
いくらカッコよくても人気は出ないと思う。
なんかイメージよくないみたいだしね、ビリヤード。
404アスリート名無しさん:04/01/13 21:26 ID:hiGq3B+x
>403
なぜブルー?
いちいち反論しないが
あなたの知っている世界が世界のすべてではないでしょ?
神の視点モードはやめてください。
405アスリート名無しさん:04/01/13 23:50 ID:AfdYWill
>>403
スレ違いかと思いつつも最近思ったことをレス。
ビリヤード系のTV中継って
ESPNの番組、ビリヤードウェーブ、ワールドプールマスターズ、
プールリーグ、そしてプレミアスヌーカーリーグ
と結構あるよね。
地上波で中継してるプロ野球は別格として、これはスポーツ中継と
してかなり良い線いってるんじゃないかと思うんだよね。
サッカーですら地上波で殆ど中継しない今日この頃だし。
2chでよく言われるほど人気無くないんじゃないかな〜。
406アスリート名無しさん:04/01/13 23:57 ID:GZTiT3RZ
でもまあ、昔ながらのビリヤードの「胡散臭い」っていうイメージがなかなか抜けないのも事実かもなあ。
ここにいるみんなもそうだろうけど、特にスヌーカーというスポーツの素晴らしさを知ってしまうと、
そういうビリヤードへの色眼鏡には耐えられなくなるね。
「こんな面白いもん知らずに過ごすのは損だぞ!」とすごく思う。
407アスリート名無しさん:04/01/14 00:46 ID:rCtPVK9a
息子の学校ではビリヤード場への出入り禁止してるよ。
403の言うように「興味がない」わけではないと思うけど、イメージが悪いのは事実だろう。
神の視点モードっていうことはないでしょ。
つか405は突っかかりすぎ。ストレス溜まってるときは球屋へゴー。

今日いつもの球屋に行ったら、俺以外の台は全員センターショットやってて、
なんだか遊びづらかったよ。
408405:04/01/14 01:00 ID:SRwSFJOI
>>407
私、なにか突っかかりましたかね?全然そんな意識では
無かったんだけど・・・。

ところで話は変わるけど、ビリヤード=胡散臭い という認識が
私には分からない。歴が浅いからか年齢的なものなのか、
始めた当初からそういうイメージは皆無でした。
若い人はあんまり悪いイメージ持ってないんじゃないかなぁ(希望的観測)
だから、学校で禁止とかすごい嫌ですね。。。
409アスリート名無しさん:04/01/14 02:08 ID:4r0KTrz1
ビリヤードって昔は賭け事の一つだったので、だから名前もプールだとかって
聞いたな。今ギャンブルからスポーツへと変わったにもかかわらず印象悪いみたい
でもビリヤードが本当に上手い奴やビリヤードの常連客って地味目が多いけどなーと思う
まあスポーツっていう認知度を上げることが必要だな。スヌーカーは本当に紳士な競技で
とても品があると思うが、ま、しょうがないでしょ。
410sa:04/01/14 03:31 ID:oG83MB8S
近いランキングイヴェントを調べました。

1/19-25:Welsh Open 98ハンター 01ダハティ 02ハンター 03ヘンドリ
2/01-08:Masters 00スティーブンス 01ハンター 02ハンター 03ウィリアムス

ハンターってつおいっすね。
411アスリート名無しさん:04/01/14 08:20 ID:Y5cNmoJZ
賭けのイメージもあるんだろうけど学校が行かせたくないのは酒があるビリヤード場が結構あるからじゃないかな
あと治安の問題、俺の地元は遊び半分のDQNが多かった、それこそ映画かなんかの影響でね
地方は結構そういうの多いんじゃないかな

そこで、スポーツとしての認識を高めるのにお年寄りを引き込んでみるってのはどうだろう
「老人が多いなら安心」っていう親は多いんじゃないかな
412アスリート名無しさん:04/01/14 08:46 ID:rCtPVK9a
>>409
「プール」は、落とした球を溜めておく、つまりプールしておくからじゃなかったっけ?
まあ、いろいろな説があるよな。

民明書房で調べたところキューなどを「振る」が訛って「プール」になったらしいけど・・・。
413アスリート名無しさん:04/01/14 17:55 ID:7ZaAP4cd
ハンター君は…間近で見るとコワイでつ。
眉毛太すぎ…しかも、くっ付きそう!!
でも…離れて見ると…男前〜☆
414アスリート名無しさん:04/01/14 20:55 ID:udxPzlMC
家から遠いけど俺が気に入ってて良く行くビリヤード場には、小学生もしょっちゅう来る。
そこはオーナーがビリヤードをちゃんとした「スポーツ」と捉えていて、希望すればしっかりマナーから教えてくれる。
でもそんなビリヤード場ばっかりじゃないよね。

「家から近くて、安いから」という理由でしかたなく行くもう一軒のビリヤード場は最悪。
台もボロイし一回も磨いたことが無いような汚い球で、スロウがハンパじゃない。
客のマナーもなってなくて、台に飲み物をこぼす、くわえタバコでプレーする、力任せについて球が台から飛び出す、
隣で撞いてる客を押しのけて撞く、ふざけて玉を台に叩きつける、なんてのは日常茶飯事。
日曜の午後なんか、ホール中騒音と怒号と下品な笑い声が鳴り響いてる。

あれじゃ小学生の子を持つ親は、自分の子をビリヤード場に出入りさせたくないだろう。
ああいうのがビリヤードのイメージを貶めてるよなあ。
415アスリート名無しさん:04/01/14 21:19 ID:udxPzlMC
>412
俺の手元にある、民明書房刊「スポーツ起源異聞」には、中国拳法の技に関連して、こう書いてあるぞ。

天外撞球弾(てんがいどうきゅうだん)…
棍法術最強の流派として名高いチャク家流に伝わる最大奥義。
この技の創始者 宋家二代 呉 風留(ご ぷうる)は正確無比の撞球術で敵をことごとく倒したという。
この現代でいうビリヤードにも酷似した撞球術は 運動力学的観点からいっても弾の正確さを得るために最も効果的であることが証明されている。
ちなみにビリヤード(プール)の発祥についてはギリシア起源説、スペイン起源説、フランス起源説、英国起源説などが主流であったが、
最近では前出の創始者 呉 風留の名前とビリヤードの別称「プール」との関連でもわかるとおり、中国がその起源であるという説が支配的である。


分かるかな〜これ。(^_^;)

416アスリート名無しさん:04/01/14 22:27 ID:Y5cNmoJZ
ビリヤードがほぼ今の形式になったのは、いわゆる大航海時代といわれた12〜13世紀イギリスでといわれています。
その当時のビリヤードはやはり酒場での遊びで、主に港町でよく遊ばれたそうです。
新鋭の産業である海運業に携わる労働者が、新しい刺激を求めてビリヤードを生み育んでいったのは自然なことと言えるでしょう。
「pool」という言葉はもともと「共同でお金を出す」という意味で、これも港町で生まれた言葉です。このことからも当時の海運業の盛況振りがうかがえます。
このpoolが賭けに使われるようになり「掛け金の持ち越し」から「ためる、たまっている」意味が付帯していったと言われています。
今日夏場に利用される「プール」はそこからきているわけです。

産業革命などで陸運が劇的に発展したのが18世紀半ばですから、ビリヤードが生まれて間もない当時は陸上での人の行き来は余りありませんでした。それ故、人々の街に対する愛着は強かったようです。
港町に住む人々にとって港は船を泊めておく、いわば庭のようなものです。そこから愛着を込めて港を「pool」とよんでいたそうです。
荒れる外海に比べて常に静かな湾内の様子を「水が溜まっている」と見た意味に「pool」本来の意味をかけた意味でした。

人々は活気と刺激に満ちた港町に憧れて、その文化や風俗を真似るようになりました。今で言えば地方の人が東京に出たり、東京での流行を真似ると言ったところでしょうか。
ですから本来「pool bar」とは内陸の「ダサイ」バーと差別した「イケてる」港町のバーを指すのです。
でもそういった価値基準は人によって様々です。そこで指標に上げられたのが港町では誰もがやっていた新しい遊び「ビリヤード」の有無だったのです。ビリヤードテーブルが置いてあればそこはお洒落な「pool bar」と言えたわけです。
やがて陸運も発達し、港町も内陸の町も文化や風俗にさほどの違いもなくなった中で、「ビリヤードテーブルのあるバー」としての意味が特化して現在の「pool bar」となり「pool game」となったのです。

ではなぜスヌーカーはプールに含まれないのでしょうか?
その話はまた次回ということで
417アスリート名無しさん:04/01/14 23:30 ID:o02yrT9K
日本でスヌーカーに興味を持つ人間はインテリか天邪鬼か雑学王が多いとみた。
ビリヤードの起源までお勉強できてしまうし英訳もしてもらえるし
418アスリート名無しさん:04/01/14 23:36 ID:3wLulzg/
>416
わっ!ほんとだ!どうしてスヌーカーはプールと呼ばれないんだろう???
それにしてもありがとう。
長文でどっきゅんそんじゃないひとの文章を見たのは初めてです。いん2ちゃん。

勉強になりました。ありがとう。
419アスリート名無しさん:04/01/14 23:42 ID:3wLulzg/
>417
そうですね。前から気になっていましたが賢い人が多いですね。
わしゃぜんぜんそんなことないので天邪鬼。
420アスリート名無しさん:04/01/14 23:44 ID:SRwSFJOI
キュースポーツのイメージ向上のためには、子どもを引き込むのが
いいような気がするな。
野球だったらリトルリーグから高校野球まで万全の体制があって、
健全なイメージが培われてるし。他のスポーツも同様。
ビリヤード場が少年ビリヤード教室とか開けばいいのにね。まじめに。
さらにスヌーカーならマナーもしっかりしてるし、習い事として認知される
ような気がしないでもない。
そしたらスヌーカーも流行るし、撞けるとこも増えて(場代も下がって)
大助かりなのにw
421アスリート名無しさん:04/01/14 23:46 ID:udxPzlMC
話を少し戻すけど、ビリヤード場通いが子供に勧められない理由の一つに、「タバコ」があると思う。
どのビリヤード場に行っても、みんな当たり前のようにタバコ吸うよね。
一言、「吸ってもいいですか」とか聞いてくれないかな〜と嫌煙派の俺はいつも思う。
前述の、オーナーが熱心な「良い」ビリヤード場でも、タバコの煙のせいであまり長時間はいられない。
タバコとビリヤードって切り離せないものなのかな。

でも…タバコは大嫌いだけど、タバコ会社のスポンサーがなくなるせいでスヌーカーの大会がなくなるのは嫌なんだよな。
困ったもんだ。
422アスリート名無しさん:04/01/14 23:53 ID:3wLulzg/
うひゃあ。ジェイスポーツのトップページがダーツになっとる。
完全に負けてるなあ。。。

番組検索を毎日「スヌーカー」でやってるんだけど。。。
2004という数字が見えるまで安心できん。
423アスリート名無しさん:04/01/15 00:01 ID:50mjh3aK
>422
「2004という数字が見えるまで安心できん。」
そう、俺もそうなんだよ。
このところ毎日ドキドキ。
424続きね:04/01/15 01:01 ID:w7c0eL7H
ではなぜスヌーカーはプールに含まれないのでしょうか?
それはスヌーカーが生まれた場所が違うからです。
最も有力な説によれば、スヌーカーが産声を上げたのは19世紀インドということです。他にも諸説ありますが、インド、もしくは周辺のイギリス植民地であることは間違いないようです。
ここで話をイギリス本国に戻します。イギリスでプールがビリヤードの別名になってるのは先述の通りです。
では、具体的なゲーム内容はどうだったのでしょうか?
文献で確認できる最古のものでは、ボールは11個テーブルの大きさはほぼ現在のものと変わりなかったようです。
ただ、「手玉」と言う概念は無く、撞いて直接ポケットに入れ、自分が入れた球数を競うと言う極めてシンプルなものでした。
やがて、その単純さに飽きた人々が手玉の概念を作り出し、入れた球数を競うというルールから派生、試行錯誤して現在の形になったのです。
ちなみに、手玉が出てきた当初はボーリングのように「MY 手玉」を持つのが普通だったそうですw
425連投します:04/01/15 01:02 ID:w7c0eL7H
さて、スヌーカーです。
このゲームの誕生は一人のイギリス人によるものでした。名前をNeville Chamberlainと言いました。軍人でした。
彼が知っていたビリヤードのルールは、手玉を使ってポケットした球数を競うというものでした。
しかし、球数を競うと言っても球の総数は手玉も入れて10個です。彼には物足りなかったのでしょう。
彼は的球の数を増やすことを考えます。それに伴いテーブルを大きく、球を小さくしました。
「pool game」誕生当時から、このゲームはあくまで「娯楽」でした。
そのため、酒場の片隅で遊ぶ大きさとして、ポケットテーブルの大きさが都合が良かったのです。(私見ですが、スヌーカーのあのテーブルの大きさは、英領インドという広大な領地があったからこそではないか、と思うのです)
このゲームが出来た当初は、やはりポットした球数を競うというもので、点数制ではありませんでした。球の配列も15個の的球を単純にピラミッド状に配置するだけでした。
しかし、プール同様「熱心なプレーヤー」達によって点数制が導入され、試行錯誤の末、現在の球数、配列になったのです。一時期はレッドだけで21個というべらぼうな数の時もあったようです。
ちなみにスヌーカーの語源ですが、このゲームが誕生して間もない頃は、やはり今のようには上手にプレーできなかったようです。
そこでNeville達は誰も上手にプレーできない様を新兵になぞらえて、当時イギリス軍で新兵への蔑称に使われていた「スヌーカー」というスラングをこのゲームの名前にした、ということです。
426アスリート名無しさん:04/01/15 01:54 ID:/BMIdDvo
>>425
長文乙。

JSPCの公式戦が近々開催されるようなんですが、これって観戦もできるのでしょうか?
一度スヌーカーを生で観戦してみたいのですが……
427アスリート名無しさん:04/01/15 11:00 ID:PlwmMC/g
>>415
うちの本では、守 入家(しゅ にゅうか)w
428アスリート名無しさん:04/01/15 14:35 ID:/SjRRU0a
>>422
>>423
大丈夫だ。ソースは明かさないが多分ある。
429アスリート名無しさん:04/01/15 17:58 ID:50mjh3aK
>427
男塾ネタに反応してくれてありがとう!
430アスリート名無しさん:04/01/15 23:26 ID:dF5xjmS1
学校でスヌーカー部があれば印象もよくなり、民放放送、オリンピック競技などなど
431アスリート名無しさん:04/01/15 23:41 ID:Vg93eyX+
428さんありがとう。
なんだかあなたはとても信頼できる気がします。

>426
参加して予選で負けたら本戦を見に行くといいと思いますよ。
参加すると参加点がもらえるから日本のランキングにランクインします。
たとえ一発目でぼろぼろに負けようとも。
スヌーカーフレンズを増殖させましょう。

もし優勝なんかしたら球ズのJSPCのコーナーに大々的にとりあげられるでしょう。





白黒で。
432アスリート名無しさん:04/01/15 23:49 ID:Vg93eyX+
>430
五輪が決まると予算が出ると思う。
スヌーカーテーブルのあるお店に子供は格安で撞ける環境にして
まじめな子、才能のある子がおもいっきり練習できるなんてどう?
センチュリーがでたら奨学金が出るとかw

学校のクラブ活動でやっちゃうとただでさえ少ないスヌーカーのお店がなくなっちゃうかな?
大人は行けないから大丈夫か。。。

433アスリート名無しさん:04/01/16 00:23 ID:vgWTvqaj
>425
スヌーカーの起源、解説ありがとうございました。
インド起源説、一応知ってはいたのですが、解説してくださった中の、

>(私見ですが、スヌーカーのあのテーブルの大きさは、英領インドという広大な領地が
あったからこそではないか、と思うのです)

という部分に、目からウロコがドロドロと落ちていくのを感じました。
インドの広大な大地がスヌーカーテーブルの大きさに影響したというご意見、まさに卓見だと思います。
他にも今のスヌーカーについてのご意見があれば、ぜひ聞かせていただきたいです。
434アスリート名無しさん:04/01/16 06:26 ID:oeHHXzyL
富樫「なんじゃーありゃー! キューの他にもう一本長い棒を持ち出したぞーーーーー!」
虎丸「あほかお前、ありゃあスパイダーっちゅーんじゃ!」
435アスリート名無しさん:04/01/16 18:02 ID:vgWTvqaj
富樫「虎丸ーー!よくぞあんなロングポットを決めたのうーーっ!」
虎丸「へっへへ、ざまあみろっちゅうんじゃ」
436アスリート名無しさん:04/01/16 21:28 ID:ZqgC7Mpp
>434,435
その調子ならワールドチャンピオンも根性でいけそうですね。
男だね。
437アスリート名無しさん:04/01/16 22:25 ID:vgWTvqaj
今日知ったんだけど、プレミア2004の第一試合、ウイリアムス vs. ヒギンズ戦は、
なんだかすごいらしいぞ。見たいなあ。
438アスリート名無しさん:04/01/17 00:35 ID:03W8tKCw
ttp://blog.livedoor.jp/snooker/
ちょっと作ってみた。
439アスリート名無しさん:04/01/17 14:31 ID:vJad5zQy
富樫「フリーボールなのに手球を動かさないで撞こうとしてるぞ〜〜! あほなやっちゃ!」
虎丸「ほんとになんも知らんやっちゃのう。スヌーカーのフリーボールは違うんじゃ!」
440アスリート名無しさん:04/01/17 14:44 ID:vJad5zQy
ドラゴって構えるとき、左目を突き出すように構えるじゃない?
あれはやっぱ、左が利き目なんだろうか。
だとしたら「右利き・左目利き目はビリヤードに向かない」という定説をくつがえすなあ。
441アスリート名無しさん:04/01/17 18:32 ID:c7W1xVB5
虎丸「ヘンドリーだか何だか知らねえが、ここは俺様が相手になってやるぜーーっ!」
富樫「ええぞーーっ、虎丸、ハウストーナメントでチャンピオンだったっちゅう腕前を見せてやるんじゃーーっ!」

桃「ハ、ハウストーナメント?」
442アスリート名無しさん:04/01/17 23:19 ID:03W8tKCw
>440
ちょっと前にさー、エキジビジョン?でロニーに勝った少年がいたじゃないですか?
かれが右利き利き目左目でしたねー。たぶん。左目の真下にキューがありました。
キューの中心に利き目を置けば問題ないみたいよん。と思った記憶があり。

>441
ヘンドリーに勝っちゃうのか。。。


ちなみに僕は右機器利き目右です。
撞くときは白いボールと右足の小指の位置を一番先に決めます。
キューは顔の中心の真下(のつもり)です。
443アスリート名無しさん:04/01/18 00:14 ID:tQG5lP2n
>>440
その定説?は迷信だと思います。
スヌーカー界では利き腕と逆の利き目のほうが多いくらいだそうです。
プレミアスヌーカーリーグを観た感じでもそうですし。
444アスリート名無しさん:04/01/18 01:41 ID:QtsFjK1X
>442
ロニーに勝った13歳の少年の名前はジェイミー・ジョーンズだったね。
福田プロが、「この子の名前、覚えておいた方がいいかもしれませんよ」って言ってたので覚えてた。
確かにあの子のサイティングはちょっと独特だった。

スヌーカーの父で、50歳を過ぎて世界で始めて147を出した伝説のプレイヤー、ジョー・デイビスも
利き目は左だったそうだ。

関係ないけど、2001年プレミアのときにヘンドリーとエキジビジョンやった、
クリス・アキレス(だっけ?)っていうアマチュアのプレーヤーは、肘が極端に外側を向いてる
ものすごく変な撞き方だったのに、1セットマッチでヘンドリーに勝ってた(最後にはヘンドリーが
自らタオル投入)。

変な格好でも、本人に合ってれば無理にスタンダードに矯正しなくてもいいってことなのか。
445アスリート名無しさん:04/01/18 10:25 ID:Zb5irYsB
エブドンのブリッジ作ってる側の肘って、すんげー変な方向に曲がってるよね。
球触りを回避してるときとか、昆虫みたいになってる。
446アスリート名無しさん:04/01/18 21:28 ID:FsjLlOI1
ピーターは予想外のところでどーんと強く撞くところが好き。
447アスリート名無しさん:04/01/18 21:46 ID:b3xSpZsa
>>446
そのときの福田さんの喜びかたも好き。
「出たー! あっはっは」
448アスリート名無しさん:04/01/19 18:37 ID:GMODo8tM
あら〜☆いつの間にかマシュー君がパパに!!!
男の子で…フレディだって。。。

ヘンドリーにも2人目の子供ができたらしぃ…。
449アスリート名無しさん:04/01/19 20:14 ID:egk7cC/V
すげえ〜!ネタバレさせちゃ悪いから詳しくは言えないけど、ジミーがやったよ!プレミアで。
詳しくは言えないけど…。俺はそれが見てみたかったぞ!
早く、早く放送してくれぇ〜!!
450アスリート名無しさん:04/01/19 20:17 ID:egk7cC/V
しっかし…マークはプレミアでは相変わらずだなぁ〜。
451Welsh Open(19-25 January 2004):04/01/19 23:37 ID:CYRPNbAK
Monday games (best of nine frames)
Results:
R Hull Fin 0-5 M Holt Eng *
* Hull conceded at 0-2 due to illness
T Drago Mal 4-5 B Pinches Eng
M Selby Eng 5-3 J Wattana Tha
I McCulloch Eng 3-5 M Dunn Eng

1.30pm start:
J Swail NI 0-0 M Davis Eng
R Milkins Eng 0-0 P Davies Wal
A Davies Wal 0-0 M Judge Irl
C Small Sco 0-0 S Maguire Sco
7pm start:
M Fu HK v L Song Chn
M King Eng v N Dyson Eng
D Harold Eng v M Campbell Sco
J Parrott Eng v P Wallace NI

ttp://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/default.stm

452アスリート名無しさん:04/01/20 11:50 ID:oLqig9An
THE PLAYER'S CHAMPIONSHIPのTV CoverageがJ SKYになってるんだけど放送してもらえるのですかね。
期待してます。
453452:04/01/20 11:53 ID:oLqig9An
ごめんなさい SKY SPORTS の間違いです。
これって J SPORTSと系列なんですよね。
454アスリート名無しさん:04/01/20 12:24 ID:WWgvmspX
>451
先日より話題になっていたドラゴ師匠がお負けになっていらっしゃいますね。
455アスリート名無しさん:04/01/20 12:56 ID:WWgvmspX
>448
じゃあフェラーリも4人乗れるのに買い換えなきゃいけませんねー。
456アスリート名無しさん:04/01/20 16:57 ID:czROwS/K
一体ジミーが何をしたんだ!?
気になって夜も寝られません・・・。
でもロニーがいないのは、残念
457アスリート名無しさん:04/01/20 17:06 ID:czROwS/K
誰か英語が話せ書ける人WWW.SNOOKERのチャットに忍び込んで本場のファンはどんな
話題をしてるかチェックするってーのはどう?まあ人任せな提案なんだけど。
458アスリート名無しさん:04/01/20 17:37 ID:WWgvmspX
2004の放送が始まったらその話題には触れないように。
ネタバレうんぬん言うならだまってろ!ばか!
459アスリート名無しさん:04/01/20 18:42 ID:Bx9A5GvN
>>455
ノープロブレムだす!
ベントレーも持ってるし、メルセデスも持ってるんだから…。
でも…フェラーリとベントレーは貰い物だょね。
自分で買ったのはメルセデスだけ…ちゃっかりしてるゎ。
460アスリート名無しさん:04/01/20 18:47 ID:Bx9A5GvN
>>458
この人っていつも暴言カキコする人だな。
461アスリート名無しさん:04/01/20 19:56 ID:6t/DR33e
ドラゴってプール上手くなったなあ。
レイズとのマッチはほんと見応えがあったよ。
462アスリート名無しさん:04/01/20 20:04 ID:5Cg4goyg
>458
こいつ腹立つな。
何様のつもりだ。消えろ。
463アスリート名無しさん:04/01/20 21:15 ID:WWgvmspX
>462
お前もなw
おれはしばらく消えることにするよ。
464アスリート名無しさん:04/01/20 21:22 ID:WWgvmspX
匿名掲示板といえども守らなければならないものがあるだろう。
ネタバレ控えると書きながら答えを書いているのも同然の書き込みに対して
怒りで答えるのは当然だろう。
それに対して反応するのも気持ち悪いがあえて書き込んだ。
465アスリート名無しさん:04/01/20 21:26 ID:WWgvmspX
あえて書き込んだことにより
後日のネタバレ書き込みの抑制につながればと思ったわけだ。
460の反応はただしい。462は俺と一緒に消えろ。
466アスリート名無しさん:04/01/20 22:06 ID:5Cg4goyg
>465
「お前もなw」
「おれはしばらく消えることにするよ」
「守らなければならないものがあるだろう」
「当然だろう」
「あえて書き込んだ」
「と思ったわけだ」
「俺と一緒に消えろ」

ほんとにうぜー奴だな。ここまでグダグダ言わんと消えられんかw
いきなり他人のことをばか呼ばわりしておいて「匿名掲示板といえども守らなければならないものがあるだろう」
とはちゃんちゃらおかしい。
あの程度の書き込みで中身まで想像つくとは思えんが、
「俺の暴言は不当な書き込みに『怒りで答えた』ものだけど、お前の暴言は許せん」ってか。

所詮その程度のもんだ。

心配すんな、お前がこれ以上グダグダ言わなきゃ、俺もお前についてはもう何も言わん。
467アスリート名無しさん:04/01/20 23:22 ID:g5xdu9HN
まだ致命的なネタバレはだれも書き込んでないし、怒るのが早いのでは?
というか、本場のファンの話題っつーのは別にプレミアだけじゃないだろうし
ジミーがなにをやったかもかかれてない、まずは警告
というか消える必要もないでしょう。数少ないしスヌーカーファン
ここでの喧嘩は他に比べればはるかにマシ。仲良く開幕放送を待ちましょう。
468アスリート名無しさん:04/01/21 10:29 ID:YY19y+74
普段カキコしてる人は少ないのに・・・
ROMってる香具師も多いだろうにみっともないなぁ
46932→16戦(たぶん):04/01/21 13:05 ID:1yV5i9mY
1st round:
Drew Henry (Sco) bt Darren Morgan (Wal) 5-1
Dominic Dale (Wal) bt Barry Hawkins (Eng) 5-3
Anthony Hamilton (Eng) bt Bjorn Haneveer (Bel) 5-3
Stuart Pettman (Eng) bt Ali Carter (Eng) 5-2


2nd round:
ヘンドリ (Sco) bt Mark Selby (Eng) 5-1
Joe Perry (Eng) bt Mike Dunn (Eng) 5-1
マルコフー (Hkg) bt マヒュマシュスティーブンス (Wal) 5-2
Alan McManus (Sco) beat John Parrott (Eng) 5-3

カモン!ヘンドリ。
そういえば最近、ジミホワイトの試合でも野次(声援)が無いですね。
470アスリート名無しさん:04/01/21 15:14 ID:hhUjoh/5
2/22からプレミア2004クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
471アスリート名無しさん:04/01/21 15:32 ID:llJ5f2GX
えっと2ちゃん事体初めての書き込みっす
2年程前中国の東完というところに出張にいったんだけど、
ホテルの前に卓球ってあったのよ。
たっきゅうかなーって思って入ったらスヌーカー場だった。
で、プールの方はむかーしやってたんで(当時ボラアベ80)
やってみたら超むずかしい。5年くらいまともにやってなかった
のもあるけど、ほんと入らん。で、オーナーと仲良くなって何回か
通って教わったんだが、日本に帰る前日すごい子を紹介するって
言われて。。。来たのが16歳の男の子でほんとすごかった。中国
NO2の人に教わってるとかでHBは126とか。俺なんか友達と
ファールばっかで点稼いで終了時にやっと20くらいなのに。
一緒にやったけど順番が回ってこないwあっさりHB60と70
出されました。
472471:04/01/21 15:38 ID:llJ5f2GX
えっと何をいいたかったかてえと。。。
帰国後すっかりはまってまたビリを始めた訳だが、アジア大会で
ビリが種目だというので注目していたらスヌーカーで中国の天才
少年があらわれた!みたいなこと言ってるんで「絶対アイツだ!」
と思った。。。らちがったよ、おい。つまりだ、これから中国が
来る!!って言いたかったの (´▽`)長文ごめんなさい…
473471:04/01/21 15:56 ID:llJ5f2GX
HB60と70っておかしいね。連続でって言いたかったのさ。スマソ

474アスリート名無しさん:04/01/22 00:15 ID:hsOapyfQ
放送も決まってまずは一安心
47532→16戦:04/01/22 10:32 ID:p4yVARBZ
451さんの代行で、
ラウンド2の結果行きます。

Round two

Stephen Hendry (Scot) bt Selby 5-1
Alan McManus (Scot) bt Parrott 5-3
Fu bt Matthew Stevens (Wal) 5-2
Joe Perry (Eng) bt Dunn 5-1
Jimmy White (Eng) bt Swail 5-2
John Higgins (Scot) bt Campbell 5-1
Milkins bt David Gray (Eng) 5-2
Dale bt Graeme Dott (Scot) 5-1
Stephen Lee (Eng) bt Pinches 5-3
Mark Williams (Wal) bt Pettman 5-3
Peter Ebdon (Eng) bt Small 5-4
Steve Davis (Eng) bt King 5-3
Ronnie O'Sullivan (Eng) bt Judge 5-0
Ken Doherty (Rep Ire) bt Holt 5-3
Hamilton bt Quinten Hann (Aus) 5-2
Paul Hunter (Eng) bt Henry 5-1

プレミア2003のメンバーが勢ぞろい。
見たいなぁ。

◎まーくじぇいウィリアムス
○ヘンドリ
▲ジョンヒギ
476アスリート名無しさん:04/01/22 13:52 ID:tn0sx2Om
>>475
乙です。スティーブ・デイヴィス、勝ったのか。
今期のランキングイベントの初勝利じゃないかな?
オサーン、ガンガレ。
477アスリート名無しさん:04/01/22 21:05 ID:Ap6/CI/9
やっぱ、ザ・ナゲット、スティーブ・デイビス好きだなー。
一時代を築いた人だしね。
現役引退しても、シニア・トーナメントとか出るだろうけど、
そういうカジュアルな場でのデイビスのほうが面白そうだね。
47816→8戦:04/01/23 02:19 ID:Un72/laK
S Hendry Sco 5-1 J White Eng
R Milkins Eng 5-4 S Lee Eng
R O'Sullivan Eng 5-2 J Perry Eng
A McManus Sco 5-4 P Ebdon Eng
S Davis Eng 5-2 J Higgins Sco

7pm start:
K Doherty Ire v M Fu HK
M Williams Wal v D Dale Wal
P Hunter Eng v A Hamilton Eng


デイヴィスやった!
47916→8戦:04/01/23 11:45 ID:3I2JOFOw
M Fu 5-1 K Doherty Ire
P Hunter Eng Hamilton 5-0
D Dale Wal 5-3 M Williams Wal marukohu

マルコフ安定してる。
480アスリート名無しさん:04/01/23 16:06 ID:EE13lgEh
          *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
          *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
         * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
        * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
       * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
       * ※ 2004決定!! キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!※ *    
       * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
        * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
         * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
   ∧∧     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
  (*゚ー゚)      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
  /つ つ 
481アスリート名無しさん:04/01/23 16:13 ID:GG1EeysW
ヒギンズ最近調子悪いの?デイビスに失礼だけど。ランキングが落ちてこないと
まだ不調とは言えないかもしれないけど去年のリーグでも負けてたし
デイビスが調子いいだけか?
プールのトリックショットに出場したデイビスがトークで「ヒギンズ戦の方がマシだ
控え室が一緒でもね」といって客を笑わせてた。
482アスリート名無しさん:04/01/23 16:42 ID:PfovYhCv
トリックショットのストリックランドって、なんか卑屈で笑えるよな。

関係ない話題なのでsage。
483アスリート名無しさん:04/01/23 17:10 ID:uObBhr3V
…ってなことで…QFの組み合わせは以下のょぅになったけど…
今日からテーブルは1つになり、10am,1:30pm,4pm,7pmにそれぞれスタート!

Steve Davis OBE - Robert Milkins
Alan McManus - Dominic Dale
Ronnie O'Sullivan - Paul Hunter
Stephen Hendry MBE - Marco Fu

それしてもハンター君…髪を伸ばすの止めてくれぇ〜
ベッカムの真似してるって言ってたケド…似合ゎなくてコワイ。
ロニーの横分け&ヘアピン留めもコワイんですケド…
4848→4戦:04/01/24 00:17 ID:Zbzs29T+
Steve Davis OBE 5-4 Robert Milkins
485アスリート名無しさん:04/01/24 00:56 ID:rtZFr7/y
>>484
やるな!デイヴィス!
ランキングイベントでは、2002年10月のLG Cup以来の4強だとか。
「50歳までトップ16にいれたらイイね」との談話も。

ttp://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3423737.stm
4868→4戦:04/01/24 11:57 ID:dhtbjHZJ
Steve Davis OBE 5-4 Robert Milkins
Dominic Dale 5-4 Alan McManus
Ronnie O'Sullivan 5-2 Paul Hunter
Marco Fu 5-4 Stephen Hendry MBE

フルセットでヘンドリを破るとは、すごい。
487マルコの記事:04/01/24 12:18 ID:dhtbjHZJ
香港選手は、2-4で迎えた第7フレーム0-47のビハインドから逆転し、
準決勝に進んだ。19位のフーにとって、ランキングトーナメントで
ヘンドリを初めて破ったメモリアルな勝利だ。・・・
www.worldsnooker.com/snooker_media_centre/welsh04/articleshow.asp?articleID=1765&categoryID=88
488せみふぁいなる:04/01/24 23:02 ID:Y51j6kfb
日本時間
22:30〜 Marco Fu v Steve Davis
27:00〜 Ronnie O'Sullivan v Dominic Dale

フーとオサリバンになるといいな。
489アスリート名無しさん:04/01/25 00:30 ID:2DLEszlq
Welsh Opneって…選手シートの後ろの壁(?)に
座る選手の名前がちゃんと入ってるんだ…。
普通はランクが上の選手が左に座るけど
たまに間違える奴いたりするしなぁ〜
さすがに名前入ってりゃ間違えないね。
490アスリート名無しさん:04/01/25 00:33 ID:UlEL4bd1
今年はマルコ・フーきそうだなあ。
楽しみだ。
491 :04/01/25 00:36 ID:2DLEszlq
マルコがビハインドでインターバルだ。

Steve Davis OBE 3 - 1 Marco Fu
(80) 91-0, 8-71, 72-9, (79) 110-1

492アスリート名無しさん:04/01/25 00:52 ID:22LkCyXN
> Marco Fu v Steve Davis

プレミアの時みたいに、ねっとりした試合になるのかなぁ?
493アスリート名無しさん:04/01/25 01:03 ID:UlEL4bd1
この二人だと、単純に経験値の差でデイビス有利だろうなあ。
マルコ、肝心なところで脆いし。
494アスリート名無しさん:04/01/25 02:30 ID:2DLEszlq
やっぱ、大御所の勝ちぃ〜!

Steve Davis OBE 6 - 3 Marco Fu
(80) 91-0, 8-71, 72-9, (79) 110-1, 1-83 (83), (105) 105-0, 35-63 (52), (55) 71-6, 67-21
495アスリート名無しさん:04/01/25 10:28 ID:xWjj7XqB
さあファイナル
496アスリート名無しさん:04/01/25 20:50 ID:22LkCyXN
マルコ・フーは残念だったな。
オサリバンに相性良さげだったし。
ま、今のオサリバンは絶好調のようだが。
497けっしょう:04/01/26 01:44 ID:iWdiaqmx
オサリバン巻き返す。
8年ぶりにランキングイヴェントのファイナルに進んだ
ベテラン・デイヴィスは、試合開始から3フレーム連取し、
4-1までリードするが、オサリバンが、日曜午後セッションの
最後の3フレームを連取、デイヴィスとのスコアを4-4のタイに戻した。

この試合は9先で行われ、つづきは夜(日本時間では早朝)のセッションで。

news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3428317.stm
498アスリート名無しさん:04/01/26 07:42 ID:lcDH+5RM
起きてみればフルセットになってる!気になってしょうがないが
もう行かなければ・・・デイビスってやっぱ凄いんだなと感激しつつ出勤!
499アスリート名無しさん:04/01/26 09:29 ID:ohqlbeYF
むー。すごい試合だったんだな。
9-8までもつれ込むとは……。
500Final - Result:04/01/26 09:32 ID:uQ/jcPzI
Ronnie O'Sullivan (Eng) bt Steve Davis (Eng) 9-8

Frame scores:(O’Sullivan first) 30-78, 0-74, 30-72, 76-9,
65-67, 84-45, 129(125)-12, 139(139)-0, 63-68, 25-71,
103(103)-0, 42-79, 48-53, 118(118)-0, 81-40, 74-55, 92-26

オサリバンの談話の抜粋。
「スティーヴは、私を難しくした。私は自分をリズムに乗せられなかった。
私は、もっと良い戦術家になる必要がある。
最後のボールを沈めるまで、最終フレームをとれると思わなかった。
私が欲しかったのは、最後の最後をとることだけ。
フラストレーションがすごく溜まっていたよ。」
「第13フレームで、青を外したとき、私は怒りを感じた。
ビッグ・ブレイクを与えてしまい、私は敗れた。
そのとき私は思った。このフレームは彼にくれてやろう。
そして、そのことを忘れてしまおう、と。」
「私は決して屈服しなかった。偉大なる群衆を前にして、
自分自身を表現できる、こんないい機会はなかった。
私は、今週大変なサポートを受けていて、エネルギーを感じていた。
彼らのために戦い抜きたかった。私は、壁に背を向けて、戦うことを示したよ。
501アスリート名無しさん:04/01/28 10:16 ID:knsDXedz
私、現在ヨーロッパに在住してまして、ユーロスポーツのライブ放送など時折
みていますが、ロニーVSデイビス戦すごかった、まだまだデイビスオヤジもやれますね 
502ジミー:04/01/28 14:01 ID:MXTn44p+
>501
 羨ましいです! 時々ライブ結果を書き込んでください。
503アスリート名無しさん:04/01/28 18:48 ID:Knxf9P7i
>>502
イイですね!ユーロスポーツでは、どれくらいの頻度で
スヌーカーの放送してるんですか?
504アスリート名無しさん:04/01/28 19:14 ID:tXJYwual
501はあっという間に人気者になった
505sage:04/01/28 23:33 ID:7TbqNKIU
>501
ネットライブもあるんだけど。知ってた?UKチャンピオンシップ見たよ。
506sa:04/01/30 14:12 ID:AMN030qc
スヌーカーを視聴する方法をひとつ紹介します。

ESPNの系列で「STAR SPORTS」というチャンネルが有り、
番組表を見ると、世界選手権なども放映されている模様。
(↓でジャンル"billiard"で検索かけてください)
www.espnstar.com/jsp/cda/sportsonair/tvtimes_legacy.html
この番組は香港や台湾で流れており、在日の中国系の方の家に
チューナーが有るかもしれません。僕の知人で1人いましたから。
507sa:04/01/31 11:04 ID:jEsEdcRt
マスターズ(2/01-08優勝190,000ポンド)はlive中継がありそうですね。

news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/default.stm
508アスリート名無しさん:04/01/31 15:50 ID:nlwFnIu6
ライブ中継って映像も見れるの?
509sa:04/02/01 01:07 ID:r2wT0l9o
>508の方
ごめんなさい。ハヤトチリだったかも。
510sa:04/02/02 01:29 ID:WJgrc5hT
ごめんなさい。やっぱりライブ中継はガセでした。
お詫びにマスターズのトーナメント表を。↓
ルールは6先、決勝だけ10先か。
www.worldofsnooker.co.uk/masters/masters04.htm
511ラテラウ・エスケルド:04/02/02 01:38 ID:ZrIKBCBO
初めまして。スヌーカーの実物を見たこともないド素人オヤジですが、参加
させてもらっていいですか? 何? いい? 有難うございます。
こんな素晴らしいスポーツを最近まで知らなかったことは、一生の不覚の中
でも、相当上位に来ると悔やんでいます。
実は以前に、高校の同級生で自宅にプールの台を持っているヤツがいるので
やり始めたんですが、どうしてもキューを真っ直ぐ出せないという(トホホ)
致命的弱点のため、諦めてしまったのです。あのとき、続けていたらスヌー
カーももっと早く知ることが出来たのになあ……
まあ、そんな男ですから、やっぱり最初は ”ロケット・ロニー”からハマ
りました。あの ”一人でキックの練習が出来る”的な引き球、福田さんの
「やったー」「きたー」が聞けるロロローング・ポットとか、すごいなあと
思いました。しかし、いくらか観ているうちに、初めはじれったいなあとか
思っていたデービスさんやエブドンさんのセーフティも、実は「やったー」
なんだな、と分かってきて、今はそういうのも期待するようになっています。
そんなことなので、的外れなことばかり言うかも知れませんが、色々教えて
もらえたら嬉しいので、どうぞ宜しく。

ところで、髪の毛を逆立てている(エブドンさん以外)のは見やすいからで
はないのですか。以前なら「なんじゃあれは」と言われかねなかったけど、
ベカちゃんのハーフモヒカンがいわば「渡りに舟」になったと思うのですが。
それにしても、あのショットに入るときの顔はどの選手もよろしいなあ。よ
ろしいなあ、としか言いようがないぐらい ”よろしいなあ”。

マルコ・フーさんら中国系の選手はやっぱり ”イースーチー・ブレーク”
て言うんかな?

512アスリート名無しさん:04/02/02 11:18 ID:A5bMjtn2
>>511
ここにはむいてないと思われ
513マスターズ:04/02/02 17:13 ID:6v+3zDYI
Jimmy White MBE 6 - 2 Neil Robertson
(76) 116-17, (60) 60-69, (70) 77-8, 29-85 (52), (78) 78-22, 74-17, (83) 84-1, (60) 71-11

Mark J.Williams 6 - 5 Matthew Stevens
31-66, (55) 62-8, 0-105 (105), 26-105 (92), 67-27, 67-6, 76-0, (103) 122-0, 14-67 (67), 60-73, (51) 62-48

今日のRonnie O'Sullivan vs Alan McManus戦(現地時間2:30pm開始)
ロンドン在住の友人が会社休んで観に行くって言ってた。羨ましい。

514ラテラウ・エスケルド:04/02/02 19:01 ID:ZrIKBCBO
失礼しました。なにしろ、無数のスレッドの中で、やっと「スヌーカー」
の文字が目に入ったので、早速来てみたのです。で、読んでみて
「ここは場違いやなー」と自分でも分かったので、他に適当な
場所を探してみたのですが、見つかりそうにないし、検索もよく
わからないし……
で、一応何か書いておけばわたしのような者向けの場所をどなたかに
教えてもらえるのではないか、と横着な考えをしてしまいました。
そういう次第ですので、恐れ入りますが、適当な場所があれば
教えてください。ここは、読んでも何が何やらさっぱり分からん、
ということもないので、読むだけで勉強させてもらうことにします。
515アスリート名無しさん:04/02/02 19:22 ID:YnNbUfp4
>>514
読みも書きも自由だよ。実物はもっと真面目なんだろうか?
特殊なセンスをもってそうだな、誰も笑えないようなジョークとか・・・
スヌーカーを語るのは僕もこの場しかないし、スヌーカークラブのホームページ
のBBSってなんかアットホームな感じがなじめないし。周りの友達は全くスヌーカーに
乗ってこないし、ラクロスやクリケットの話題なんて聞きたくないのと同じようなもんかな?
てか誰もしないけどされたら困る・・・。てなわけでここは個人的なはけ口になってる。
おじさんもそんな感じでしょ?多分。放置されても根気強く書き込んでみれば?
516アスリート名無しさん:04/02/02 20:29 ID:uzeVsu5a
>>505
自転車は、ネットライブで観たことがある。スヌーカーもやってたのか…。_| ̄|○

>>514
マターリやりましょう。
517sa:04/02/02 22:24 ID:x5cCuLKC
>ラテラウさん

僕はラテラウさんの書き込みは楽しく読みました。
特にロニーがきっかけでハマりだしたのは、全く自分と
同じで、ニンマリしました。
518The Masters:04/02/03 00:04 ID:lkE0sw8f
おっと…16歳の中国人選手、ペリーさんに勝っちゃったょ。
しかも、なかなか楽勝っぽい。

Joe Perry 3 - 6 Ding Junhui
16-66 (58), 19-69, 0-108 (108), (68) 95-15, 70-29, 0-119 (118), (50) 55-49, 1-65 (61), 31-69 (55)

519sa:04/02/03 00:24 ID:j1eAsbQK
北京からきた16歳、こんな顔。
www.worldsnooker.com/snooker_media_centre/masters04/articleshow.asp?articleID=1757&categoryID=89
520アスリート名無しさん:04/02/03 00:41 ID:lkE0sw8f
その中国人…Snooker Clubのシン君が一昨年の釜山大会で戦って
3-0でシン君負け。当時は15歳…U21のチャンピオンだったらしいが…。

521The Masters 2004:04/02/03 02:16 ID:m3wrW0Tx
ロニーのストレート勝ち!!!

Ronnie O'Sullivan 6 - 0 Alan McManus
63-15, 93-38, 59-24, (75) 75-21, 66-57, 73-52
522The Masters 2004:04/02/04 09:43 ID:CnBKZjD6
Rd 2:

John Higgins (Sco) bt Graeme Dott (Sco) 6-4

Frame scores (Higgins first):
56-70, 112-15, 90-0, 109 (100 break)-4, 37-71,
55-65, 95-0, 58-67, 65-52, 68-53


Ken Doherty (Irl) bt Steve Davis (Eng) 6-3

Frame scores (Doherty first):
72-44, 92-38, 18-65, 91-33, 69-20, 59-11,
55-56, 45-65, 65-50
523The Masters 2004:04/02/04 14:43 ID:oN75IlQ1
ついにこのチャイニーズ小僧も負けたな。でも…フルフレーム!!!

Stephen Lee 6 - 5 Ding Junhui
91-14, 0-113 (84), 33-80, 8-68, (79) 91-42, 17-103 (81), 0-95 (89), 63-56, (52) 57-45, 82-24, (85) 96-1

しかし…賞金額も減ったもんだ。。。
524アスリート名無しさん:04/02/05 01:37 ID:rmiQdLaR
>>514
そんなこと言わないで!515の言うとおりですから!
525sa:04/02/05 01:40 ID:ozXM+IQX
ジミーちゃん、ヘンドリ破る! スコアは 6-4 。
526The Masters 2004:04/02/05 02:03 ID:+Mqvfd9p
Results - (Day 4)... Round 2:

Stephen Hendry MBE 4 - 6 Jimmy White MBE
7-64 (54), (97) 97-0, (75) 88-6, 42-76, (101) 101-0, 47-58, 45-57, 65-8, 39-64, 32-68 (51)

8フレーム目まではかなり接戦だったんだけど…ねぇ〜
ディサイディングフレームに至らずジミーが勝った。

今頃サイン会でもやってるだろ〜…はぁ〜
527アスリート名無しさん:04/02/05 02:10 ID:wf/wQgzn
で、結局プレミアリーグ04は放送決まったの?
528アスリート名無しさん:04/02/05 03:10 ID:QdfvHwI1
決まってるよ。
つか過去ログ嫁。
529The Masters 2004:04/02/06 09:13 ID:ZbdIBnSr
2nd rd:

Jimmy White (Eng) bt Stephen Hendry (Sco) 6-4

Frame scores (White first):
64-7, 0-97, 6-88, 76-42, 0-101 (101 break), 58-47, 57-45, 8-65, 64-39, 68-32


Quarter-final:

Paul Hunter (Eng) bt Mark Williams (Wal) 6-5

Frame scores (Hunter first):
70-67, 0-96, 109 (101)-0, 58-1, 0-137, 0-101 (101 break),
41-61, 79-42, 0-80, 81-51, 68-38


John Higgins (Sco) bt Stephen Lee (Eng) 6-4

Frame scores (Higgins first):
80-16, 49-68, 57-64, 72-44, 60-78, 67-41, 49-69, 76-16, 71-0, 59-4


Quarter-final 3
Ronnie O'Sulivan (Eng) v Ken Doherty (Irl)

Quarter-final 4
Peter Ebdon (Eng) v Jimmy White (Eng)
530The Masters 2004:04/02/06 09:17 ID:ZbdIBnSr
>>529 は、これを貼り付けるつもりでした。重複スマソ。

2nd rd:

Peter Ebdon (Eng) bt Quinten Hann (Aus) 6-3

Frame scores (Ebdon first):
124 (102 break)-0, 37-74, 0-86, 68-58, 58-14, 1-61, 51-30, 63-17, 76-5
531ジミー:04/02/06 20:52 ID:i//ZkAhD
>>511
 中国では147点ブレイクのことを、一般的に「ヤオ・スー・チー」と
呼んでいます。1=イーと、7=チーの発音が似ていて、混同を避ける
ため、1をわざと「ヤオ」と呼びます。電話番号とかもそうです。
532The Masters 2004:04/02/07 09:46 ID:1BG1qbn1
Quarter-final:

Ronnie O'Sullivan (Eng) bt Ken Doherty (RIrl) 6-3

Frame scores (O'Sullivan first):
39-51, 130-0, 115-0, 69-45, 48-57, 89-0, 38-79, 61-51, 73-61


Jimmy White (Eng) bt Peter Ebdon 6-4

Frame scores (White first):
119 (115 break)-5, 0-92, 76-20, 53-56, 101 (101 break)-0,
1-108 (108 break), 6-85, 77-13, 78-11, 76-14


Semi-final
Paul Hunter (Eng) v John Higgins (Sco)
Ronnie O'Sullivan (Eng) v Jimmy White (Eng)
533sa:04/02/07 12:17 ID:lUgfr3mS
先週のディヴィスといい、ホワイトといい、熟年ががんばってますね。
それにしても、ロニーがプレミアに出ないのが残念残念。
534アスリート名無しさん:04/02/07 15:25 ID:H93Ejp/h
さっき部屋を片付けてたら昨年のロニーvsデイヴィスのビデオが
偶然出てきたので見直してたんですが、ノッてるときのロニーは
人間じゃないですね。

2時間でいいからロニーになってプレーしてみたいな。
どれだけ気持ちいいんだろう・・・
535アスリート名無しさん:04/02/07 17:15 ID:IB2NtMqA
ロニーは…来季は全面的に休業するかも知れません。
ギャップイヤーが必要だと言ってたらしいです。

でも、いつもそんな発言してましたけど… ネ!
あ…いつもは‘もう辞める’でしたが…今度は一応‘休業’。

ちなみにこれは去年12月に言ってた話。
536 :04/02/07 18:51 ID:Zgv9rTw8
配当は
ひとひゃくふたじゅうえん
537The Masters 2004:04/02/08 02:14 ID:e8Ig3O6m
Saturday 7th February (Semi-Final)

John Higgins 3 - 6 Paul Hunter
0-96 (96), (110) 110-5, 14-96, 0-136 (91), 62-35, 14-68 (68), 72-65, 40-71, 49-60

やっぱハンター君はマスターズに強いな!

この後のロニー×ジミー戦…面白そうだけど…
昨日のエブドン戦に続きロンドンダービーだし…
きっと盛り上がること間違いなし!
でも…もう眠い。
538アスリート名無しさん:04/02/08 07:55 ID:TQOW8uZt
>>537

ヒギンズ、今シーズンは147を2回出したりして、
調子はいいだろうと思うのだが、いまいち勝ちきれないな。
539 :04/02/09 00:58 ID:QOigG+Ku
ロニー X ポールは 日本向けマーケティングとしてもいいと思うんだが。
はっきり言って二人ともベッカム様よりいい男だぜ。
変な嫁もついてないし。
現在第二フレーム ロニー 1 - 0 ポール
540アスリート名無しさん:04/02/09 01:21 ID:hU1QoWpo
>>539
ロニーはよく見ると非常に個性的な顔をしてますがw
まあ基本的にはモテルだろうけど。ポールは文句無くいいね。
一時期ジェイミー・オリバーだっけ?料理の人が大人気になったけど、
そんな感じのミーハーでもいいからスヌーカーブームが来たらいいなあ。
541 :04/02/09 01:42 ID:QOigG+Ku
卓球の代わりに温泉場にスヌーカーテーブル、これどうよ(w
イギリスで人気なのは「やるスポーツ」というより「見て面白い」からだからね。
一般の人の目に届いたらきっと増えると思うんだよね。
いちど NHK が深夜でもいいからトーナメント通して放送してくれるといいのになあ、と思ってさ。
動く囲碁ってかんじ、戦略ゲームな訳だしさ、スキルもさることながら。

昼の部インタバルまで ロニ− 3 1 ポール
Rocket on form.

542アスリート名無しさん:04/02/09 02:21 ID:U39uw5i9
スヌーカーはやるにしては難しすぎるからなあ
初心者がいきなり楽しい!って思えるかは微妙
俺もプールはやるけどスヌーカーは完全に見るスポーツだねえ
543 :04/02/09 02:44 ID:QOigG+Ku
ああ、今日はロニー君絶好調よ。
完璧なキューボールコントロール、ロングポット。
ぶれないアドレス、久々に見るような気がする。
昨日はもっとボケボケてた感じだった。

ポールもテーブルにつけば悪くないのよ。ただとにかくプレー機会がないと言うか、
ロニーの Break building がすごいと言うか。
8フレーム目は ポールが センチュリー 127 Break で 一矢 
>>542
私もキューボールをポットしてしまうような「見るだけ族」だすw
でも見てて面白いんだよね。何であんなことができるのか、って驚きもあるしw

昼の部終わって、ロニ− 6 2 ポール

544アスリート名無しさん:04/02/09 08:14 ID:VZmzfSLS
NHKBS頼む

中継してくれ。
545The Masters 2004:04/02/09 08:31 ID:AojiPnyK
Sunday 8th February (Final)

なんか接戦。
遂にディサイディングフレームでつ〜!

Ronnie O'Sullivan 9 - 9 Paul Hunter
(56) 59-22, (80) 80-26, 8-117 (117), (86) 86-1, (87) 87-0, (84) 84-22, (79) 124-7, 0-127 (127), 84-47, 0-90, 27-102 (102), 9-82 (82), 0-76, 97-32, 21-109 (109), 86-0, 0-142 (110), 35-72 (58)


546 :04/02/09 08:53 ID:AojiPnyK
>>539
今のポール・ハンターは…コワイと思う。
あの髪型…変すぎ。同じくロニーもコワイ。
2人とも髪の毛切れ!

って言ってるうちにポール・ハンターが優勝してるじゃん!!
これで3度目か…?

きっとまたリンジーが来てるんだろうなぁ〜。
547アスリート名無しさん:04/02/09 13:35 ID:6pyVY0UD
ジミースレですか?
548ラテラウ・エスケルド:04/02/09 21:05 ID:l8LZvjp9
531のジミー様、有難うございます。あんなマヌケなボケなのに、丁寧に解説して
いただき感激しております。さすがは紳士のスポーツ、どこかの「”野”蛮な」人たち
や「”排”他的な」人たちとは大違いですね。
549アスリート名無しさん:04/02/10 02:11 ID:7+z/0Iy6
なぜ、野と排に“”?

ラテラウ氏に対して心ないレスをするのもどうかと思うが、
そういうささやかな皮肉みたいなのも、ちょっと気分悪いな。
紳士のスポーツを楽しむ大人の態度か?
550539:04/02/10 02:59 ID:ee0TJTrb
>>546

終わったの夜中近くだったーよ。
なんで 7-2 ダウンから優勝できるかなあ。いや、おめでとう、ポール。
途中までは「夜の放送時間の穴埋めがムズイんで BBC がロニーに少し手加減って頼んだかな」なんて
冗談ブッコイテいたわけだが、
だんだんつまってきて最後は多分ロニーは集中力が切れたんだとおもう(切れたのはほかのものだったりして)
凡ミスの連発でした>夜の部

ちなみに昨日のロニーは髪の毛をピン留めにしてましたな。
斜めに額から差してた。おばさんが化粧三面鏡の前で髪の毛止めてるみたいだった。
独特だ。

551ジミー:04/02/10 05:16 ID:qcEUoGE5
>>548
 こちらこそ恐縮です。他にもスヌーカー関係で書きたいことはいろいろ
あるのですが、あまり書いてしまうと素性がばれてしまいそうなので・・・。
できれば匿名で書き込みたいと考えております。まぁ、それくらい狭い
世界ですね、今の日本のスヌーカーの現状は。

 でも一言だけ。福田さんはほんといい人ですよ! 何度か一緒に撞か
せてもらって、解説同様派手な撞き方だなぁと感じましたが、手球の
コントロールや戦術面でのアドバイスを受け、目からうろこが落ちま
した。上手い人の中には「あんまり教えて上手くなられても困る」という
タイプの人がたまにいるんですが、福田さんはこちらが聞けば何でも
熱心に教えてくれる素晴らしい人でした。2004年の放送も楽しみですね。


>>549
うーん、“”付きだとちょっと誤解を受けかねないかもしれないですね。
私には、「"排"球」ってのが中国語でバレーボールを意味しているという
ことで引っ掛けてるのかな?ってことくらいしか思い浮かびませんでした(^^;)。
ご本人もそれほど悪気はなかったとも思いますが・・・。
552ラテラウ・エスケルド:04/02/10 12:30 ID:/xFgVkiz
ジミーさん、549さん、不快感を与えてしまってすみません。わたしは ”サ”ファンでもあるのですが、
何の含むところもない質問でも、誤解のないようにと敢えてそのことを断って書くと……
とにかく、わたしの最大の過ちは ”ここにだけは”書くべきではないことを書いてしまった
書いてしまったということです。重々お詫び申し上げます。

それと、他の方にも暖かいお言葉をいただいていたのに、昨日はジミーさんの
レスが嬉しくてついお礼を言い忘れてしまいました。
改めて皆さんにお礼申し上げます。本当に有難うございました。
553sa:04/02/11 01:51 ID:iPmKTrML
506で紹介しました方法で、プレミア04を一足早く見ています。
ヘンドリvsデイヴィス。

イギリスからビデオ「try snooker」と「The Story Of Snooker」の
2本を購入しました。アマゾンドットコムUKで送料込み6000円ほど。
届いてすぐにデッキに入れたところ、映像は出ず音もベリーノイジー。
イギリス(PAL方式)と日本(NTSC方式)は映像フォーマットが違うようで、
変換ダビングに5000円くらいかかりました。もうじき届きます。結局割高。

こりずにキューを輸入しようとWEBショッピング中。
 www.snookerstuff.com/cues.html#05
 homepage.ntlworld.com/cuecaseman/index.htm
こんなお店が有力候補ですが、
キュー購入に関して何か情報があったら教えてください。
554アスリート名無しさん:04/02/11 02:35 ID:e9LTqmr0
だからさあ。
>わたしの最大の過ちは ”ここにだけは”書くべきではないことを書いてしまった
こういうのが「一言余計だ」って言うんじゃないの?
排他的な雰囲気は好きじゃないが、あんたの書き込みも読んでて気分悪いよ。
555アスリート名無しさん:04/02/11 09:50 ID:vbJr6orL
余計なことはするな、言うな、書くなってことですな。

まあそれ以前に、>>552の上段は日本語として意味わからんが。
556アスリート名無しさん:04/02/11 17:46 ID:GHC2JZCb
誹謗中傷以外だったら別に何を書いても良いのではないかと…
557アスリート名無しさん:04/02/11 18:44 ID:/HRpzCsG
ここのスレはカキコするな!という事ですね?
558555:04/02/11 19:32 ID:5uGujMom
>>556
>>557
別にいいよ。
でも「不快感を与えてすみません」と言いながら書くことじゃないね。
まあどうでもいいんだけど。
559アスリート名無しさん:04/02/11 21:02 ID:QaWo/crC
>>554
俺はおまいの書き込みで気分が悪い
560アスリート名無しさん:04/02/12 07:03 ID:hmYuuh4E
561ラテラウ・エスケルド:04/02/12 11:30 ID:x9Cf3qVH
たびたび失礼します。552であいまいな書き方をしたのは、事実をありのままに書くと
それこそ場違いになるので「日本語」としてではなく「雰囲気」を知ってもらいたかった
のです。
わたしはもちろん紳士でもなく、紳士ぶってもすぐにメッキが剥げてしまうような人間です。
しかし「本物の紳士」なら、悪意のある軽蔑を受ければ「しかるべき場所と方法」で反論
あるいは抗議すべきだと思います。それを場所も方法も間違ってしまったので
”ここにだけは”書くべきではなかったと反省したのです。
以上、一見して筋を通しているようですが、実際は「舌先だけのきれいごと」で
都合のいい言い訳に過ぎないことも自覚しています。それが見え見えなので、
これ自体も含めたわたしの書き込みが、皆様にとって不快なことも分かっている
つもりです。わたしもこの性格を治そう思ってきたのですがやはり治すことは
できませんでした。
ですので、今までのものについてはお詫びして、書き込みはやめることにします。
それではこれで失礼いたします。
562sa:04/02/12 11:33 ID:J/FrL1xU
>560さん

ハンターという選手はどんなキャラなんでしょうか。
強いのは分かっていますから、あとはなるべく変人だといいですね。
楽しみです。
563アスリート名無しさん:04/02/12 12:39 ID:lvWpybxv
掲示板っていうのは姿形がみえない文字のみの会話。
きれいごとでもなんでも関係ないし相手がどんなやつでも関係ない
ここではスヌーカーに関する話をしていればいい。どうでもいい話は読みたくない
批判もウザイし反省もいらない。スヌーカーのことだけ書いてくれ。
564アスリート名無しさん:04/02/12 14:04 ID:wzHopSV5
プレミアが始まれば、みんないつもの通りになりまつ
565アスリート名無しさん:04/02/12 15:50 ID:ieTPnkXW
>>560
初っ端は朝6時か。
位置付け的にゃこんなもんかね。
566512:04/02/12 18:21 ID:8/Do/wba
>>561
だからむいてないいうたんや、
国文法もおかしいもん
567アスリート名無しさん:04/02/13 04:48 ID:HBZsadX+
ラテラウ、往生際悪い人だなあ。
「最後に何か言ってやらないと気が済まない」という典型だ。
「俺も悪いけど、お前も悪い」みたいに、素直に謝れずに人とぎくしゃくするタイプと見た。
568アスリート名無しさん:04/02/13 08:28 ID:g2PsVJQn
これ以上は、スレの趣旨から離れるから、
今年のプレミアの放送をマターリ待ちましょうや。
569アスリート名無しさん:04/02/13 18:05 ID:xDLC5fMf
質問
カラーボールだけになってフリーボールになった場合はどうなるの?
例えばカラーが全部残っててイエローが隠れてフリーボール
仮にブラックを落とすと2点で次はイエロー?それとも1点で次はカラー?
570アスリート名無しさん :04/02/13 22:52 ID:AkZw+0rf
2点で次はイエロー。
ちなみに、隠れたカラーボールの分の点数(フリーボール)。
次は隠れたカラー。
571アスリート名無しさん:04/02/17 05:16 ID:htuigCb0
ロニーが出ないのはほんと残念だなぁ。
でっぷりしてるのにテーブルについたときに異様にカッコよくなるところがよい。
ジョンヒギンズのプレーも早く見たいな
572sa:04/02/17 15:25 ID:j9/dtjcK
イギリスから取り寄せたビデオ「story of snooker」見ました。
1本目は1985のディビスvsテーラーの最終フレーム、
2本目は2002のヘンドリvsエブドンの最後の2フレームを中心に、
各世代の世界選手権が白黒の時代から2002年までダイジェストで
紹介されています。ディビス、ヘンドリはもちろん、
アレックスのヒギンズ、ホワイト、ロニーなどの特集なども。
それにしても、毎回ホワイト負けています。

何を言っているか分かりませんが、十分タンノウできました。
ただひとつ不満を言えば、
ロニーの5分30秒の147くらいno編集で入れて欲しかったことです。
573アスリート名無しさん:04/02/20 22:06 ID:k0h4IkKx
>572
PALフォーマット再生できるデッキ持ってるの?いいなー。
イギリスから取り寄せたいスヌーカービデオは何本かあるんだけど、
取り寄せてもデッキが無いから見られないんだよね・・・。
いやー本当にうらやましい。

574sa:04/02/21 11:23 ID:m2AgT8b9
>573さん

いいえPALものなど持っていません。
>>553 参照
ビデオなんて世界共通だろうと思って輸入して、PAL方式を知り、
ダビング業者に頼んでDVDに焼いてもらいました。(ん、違法か?)

2本組みの「story of snooker」と、1本組みの「try sooker」で、
テープ代+送料 5000円
ダビング代   5300円 でした。

p.s.
先日PERADON(www.peradon.co.uk/Pages/front.html)のサイトで
キューを注文しました。
「design a cue」→「enter」→「cue wizard」
と入っていけば、各スペックをオーダーメイドでき、
(例えばtip size(タップ径)も9mmから13mmまで!)
送料込みで3万円くらいでした(関税は不明)。
キューが届きましたらレビューします。
575アスリート名無しさん:04/02/21 15:16 ID:QbBcSrht
おおー、安い!
タップ12mmくらいでオーダーしたら、ポケットも撞けるなあ。
レビュー楽しみにしてます。
576 :04/02/21 16:17 ID:ZjWSwRlJ
明朝6:00、今季リーグ初放送
577アスリート名無しさん:04/02/21 17:14 ID:hvx1AEWk
>574
あなたは素晴らしい。
ビデオの件もキューの件も、僕もやろうとしてできなかったことです。
スヌーカーファンの鑑ですね。
お友達になりたい。(*^_^*)
僕もレビュー楽しみに待ってます。

P.S.
キューと言えば、acuerateがスヌーカーキューっぽいプール用のキューを発売したそうですね。
Broadway CourtのBBSで見ました。
プレデター社のキューより見越しが少ないっていうのは本当ですかね?
本当ならぜひ欲しい・・・。
578アスリート名無しさん:04/02/22 06:29 ID:dVbF232Y
おーい、誰かオープニングマッチ観てるかー?
579アスリート名無しさん:04/02/22 07:49 ID:GmHGutxB
#1 Williams bt Higgins

あんま、ネタバレとかはしない方がええのかな?フィル・テイラーが観戦に来てましたね
580578:04/02/22 07:50 ID:dVbF232Y
まあ、初回放送分はネタバレ禁でいったほうがいいでしょう。

福田さんの「僕も今のは見に行く振りくらいはするかもしれません。見栄で」は笑った。
581アスリート名無しさん:04/02/22 19:56 ID:+WanmGcK
吉田アナはいまや文句のつけようの無いプロのスヌーカーアナだな。
良かった、今年もあの人で。
582アスリート名無しさん:04/02/22 22:27 ID:dVbF232Y
俺、ジャンクスポーツのゲストに福田さんを推薦するメールを送った。
賛同する人がいたら、ぜひ推薦しよう。
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/junk_s/
ここの「番組にメッセージ」から送ってみたよ。
浜ちゃんとトークやったら、あの人おもしろいと思うし、
スヌーカーを知ってもらうチャンスにも繋がると思うんだよなあ。
583アスリート名無しさん:04/02/23 04:10 ID:2GeLn0lC
これはもうスヌーカーじゃなーい!by福田
584アスリート名無しさん:04/02/23 21:34 ID:9wkARe8h
最近気になった、スヌーカーのルールに関する些細な疑問:

1.
スヌーカーではたとえ故意でなくともジャンプショットはファールだったと思うけど、
どこからが「ジャンプ」なのか?
立てキューで撞いて玉が跳ねちゃってるのはよく見るけどこれはセーフらしいし。
実際にジャンプショットでファールを取られた例はあるのかな?

2.
去年のいつだったか、ヘンドリーが147チャンスで最後から二個目のピンクをミスした瞬間、「うわーっ」って感じでキューをテーブルに放り出し、
テーブルに突っ伏した。
そのとき、ミスして跳ね返ってきたピンクが明らかに放り出したキューに触ってたけど、別にファールはとられず、
フレームは134−0で終了。
厳密には134−6なのになあ、と思ったけど、考えてみたら同じようなことは結構ある。

特にプレミアだと、「フレーム決まったな」ってとこまでブレイクが進むと、サービスでいろいろやってくれる。
たまにふざけて的球に触れたりする人もいるけど、別にそれはファールとられてない。
圧倒的に勝ってるときにはいちいちそういうことでファールにしない、なんていう不文律でもあるんだろうか?


知識があって親切な方、教えてください。m(_ _)m
585アスリート名無しさん:04/02/23 23:25 ID:bcM3pU8P
ttp://zappa.brainiac.com/cdyer/handhelds/misc/snooker.jpg
こんなものがありました。
586アスリート名無しさん:04/02/24 01:55 ID:mmkv57k1
>>584
1については、ジャンプでファール取られたのは、俺は見たことないです。
2については、その時点でフレーム決まってるから、ピンクはずした時点で終了、ということだと思う。
今年のプレミアのオープニングマッチでも、マーク・Jがはずしたブラックをキューで叩いてよ。
587sa:04/02/24 02:55 ID:EAtsR1ss
>>575
総額138.55ポンド(うち送料55ポンド)はかなり安いと思います。
他のメーカーに問い合わせたらキューだけで400ポンド以上しましたので。
曲がりまくっているかどうかは必ず報告します。ちなみに"tip"は12mmで
申し込みました。144cm、機械接合、19oz、装飾なし。

>>577
う〜ん、おほめいただき恐縮です。
でも友達にするにはイヤなヤツですよ・・・
9ボールやってて、手玉フリーだと狙えるポケットが有っても
すぐスヌークしちゃうような。
キューが来たら今まで以上に隠しまくる予定です!

付録 たまたま見つけた各選手の使用するキュー一覧
   homepage.ntlworld.com/cuecaseman/p1234.htm
588sa:04/02/24 03:03 ID:EAtsR1ss
追記:発送まで4〜6週かかる、とのこと。
589アスリート名無しさん:04/02/24 05:07 ID:mmkv57k1
>>587
>狙えるポケットが有ってもすぐスヌーク
げらげら笑っちゃいました。

プールを人と撞くときって、どうもセフティ狙いづらいですよね。特に、ひとりで行って相撞きになった場合とか。
俺的には、いちいち「すいません」とか謝られるよりも、「これもプールの面白さ」という感じで遊びたいのだけどなあ。
ちなみに俺は、タップ9mmのスヌーカーキューでプール撞いてます。

ちょっとスレ違いなのでsage。
590アスリート名無しさん:04/02/24 05:48 ID:mmkv57k1
海外に留学中の彼女との相性を占ったところ、
1、this could be good
2、mend a relationship
3、open mind
4、avoid obstacle
5、tick, tick, tick

でした。その五枚を封筒に入れて、彼女宛に送りました。
ちなみに彼女はアメリカ在住なのですが、スタバに置いてあったそうです、Qカード。
591アスリート名無しさん:04/02/24 05:49 ID:mmkv57k1
うわ。誤爆失礼!
他スレに書き込んだつもりだったのに。恥ずかしい・・・。
592アスリート名無しさん:04/02/24 12:46 ID:9464+eTk
ジョン・パリスのキュー使ってる人が多いんだねぇ。
O`Min Cue ←これの正式名称は何て言うんでつか?マルコとワタナが使ってるみたい。
マーク・Jは頻繁にキュー変えてるって書いてあるけど、福田さんは子供の頃から
使ってるキューだって言ってたような。。。どうなんだろう?
593アスリート名無しさん:04/02/24 19:40 ID:K2BPWvoY
>589
>俺的には、いちいち「すいません」とか謝られるよりも、「これもプールの面白さ」という感じで遊びたいのだけどなあ。

同感です。
スヌーカーに慣れちゃうと、セイフティーになったときに「ごめんなさい」と謝ってしまう感覚から離れてきますね。
かわりに「ほほう、やるな」って思うようになる。
9ボールしかやってない頃はいちいちムカついてたのに。(^_^;)
594アスリート名無しさん:04/02/24 23:17 ID:saHoYKBf
「Maria Catalano」ロニーのいとこもプロプレヤー。しかもちょっと可愛い
ひょっとするとハンターかハーンあたりに・・・こいつら名前もいやらしい
595アスリート名無しさん:04/02/24 23:24 ID:mmkv57k1
ロニーのお爺さんは三兄弟で、三人ともプロボクサー。
596アスリート名無しさん:04/02/25 03:26 ID:JG4v8VSm
東京在住なのだけど、今度誰かプールやらん?
新宿か明大前あたりがよいのだけど。
このスレの人たちで、ちょっとしたトーナメントとかできたら楽しいかも。
597アスリート名無しさん:04/02/25 23:16 ID:C+9n9djr
いいですねー。でも、なんでプールなの?
新宿ならスヌーカーでいいんでない?
598596:04/02/26 00:04 ID:x3FK8/4M
あ、新宿にスヌーカーあるんだ。
じゃあ、そっちのほうがいいですね。とはいえ、俺未経験者ですが。

春先あたりにでも、スヌーカー・オフやりましょうか。
599アスリート名無しさん:04/02/26 21:36 ID:nscqx31E
リーグが始まった割に静かだな・・・
600アスリート名無しさん:04/02/27 01:29 ID:xcdUadFy
>>599
まだネタバレは良くないかな〜というのと、正直、1回目の放送はあまり面(ry
601アスリート名無しさん:04/02/27 19:18 ID:GSBQ5R4S
既に放送された分の話題はいいんじゃないの?
602アスリート名無しさん:04/02/28 10:00 ID:POj0qcYl
>>600
俺は面白かったよ(早く書きたい)
603アスリート名無しさん:04/02/28 10:55 ID:w8EsQ+jL
明日はいよいよ2年ぶりのヘンドリー登場だな。
マシーンのようなプレイがやっと見られる。あんなにフォームが美しい選手っていないよなあ。
新しいキューも見られるだろうし、楽しみだ。

>602
俺も面白いと思った。二人ともそれぞれ見所あったよね。
604アスリート名無しさん:04/02/28 20:29 ID:U/QnaHQ7
セフティに怒ったら駄目よ
605アスリート名無しさん:04/02/29 11:06 ID:oNtgN43M
2回目も面白かった。
やっぱりヘンドリーはいいなぁ。
デイビスもカッコいいし。あんな中年になりたい。

関係ないが、最近、プレイヤーが先球を外しそうになったときに福田さんが言う、
「危ないヨッ」
が気に入っている。
606アスリート名無しさん:04/02/29 13:20 ID:ZWis/15k
実況:吉田
解説:福田

で、PS2用スヌーカーゲーム作ってほしい……。
コナミのWEのスタッフあたり、やってくれねぇかなぁ……。
607アスリート名無しさん:04/02/29 14:33 ID:oNtgN43M
>606
いいねそれ。

こんなのどうだろう?

プレイヤーとして、ランキングベスト16までの選手全員使用可能。
トーナメントモードで優勝すると隠しキャラでジョー・デイビスやアレックス・ヒギンズ、レイ・リアドンなどの
伝説のプレイヤー登場。

さらにそれを全部倒すと、実況だったはずの福田プロ登場。

さらにそれを倒すと、解説だったはずの吉田アナ登場。
608アスリート名無しさん:04/02/29 21:02 ID:9WU/Sd8E
途中まで行けた奴は
自動的に・
609アスリート名無しさん:04/02/29 21:46 ID:AfWGalRJ
ロニーってチャンピオンとトラディショナルとどっちなの?
610アスリート名無しさん:04/02/29 22:59 ID:hZ7AMrkH
>>607
全制覇すると、裏モードに、吉田アナが考え方に口を出してくるモード追加。
6112004 European Open (1-7 March):04/03/01 09:20 ID:ESSEmysK
MONDAY'S ORDER OF PLAY

Ronnie O'Sullivan v Marco Fu
Matthew Stevens v Chris Small
Joe Perry v David Roe

Steve Davis OBE v Joe Swail
Stephen Lee v Robin Hull
Peter Ebdon v Stephen Maguire

Tony Drago v Adrian Gunnell (Last48)
Ken Doherty v Neil Robertson
David Gray v Fergal O'Brien
612アスリート名無しさん:04/03/01 13:53 ID:hhq5pEEy
オープニングマッチやっと見た!凄かった!怪物だね。
やっぱ福田さんの解説良い!毎年初回に必ずするルール説明も
面倒くさがらずに自分でやっちゃうし。本当分かりやすいや。
エブドンの話が出たときに吉田アナが「ちょっとスキンヘッドのような感じの…」って
言ったのには笑った。あれはスキンヘッドじゃなくて・・・
613アスリート名無しさん:04/03/01 22:39 ID:VR+/SnOu
吉田アナはそういうところに気を使うよね。さすがプロのアナウンサー。
たしか前にもお腹の出た選手のことを「体の大きい選手」って表現してた。
614European Open:04/03/02 00:58 ID:vBDoT4Qr
Monday 1st March (Round 2 - Last 32) Best of 9 Frames

Ronnie O'Sullivan 5 - 1 Marco Fu
(110) 110-19, 90-28, 61-35, 70-44, 24-86, 60-7

Matthew Stevens 0 - 5 Chris Small
1-74 (74), 49-54, 33-68, 5-73, 64-65

Joe Perry 5 - 3 David Roe
31-67, 10-71, (56) 90-7, 26-59, 90-5, (74) 90-4, 68-25, 72-24
615アスリート名無しさん:04/03/02 09:21 ID:/5q2EvAX
スヌーカーってワンサイドゲームになっても見所があって面白い。
センチュリー出るとやっぱ少し感動するしなぁ。
6162004 European Open:04/03/03 09:03 ID:4wbNRjJB
Last 48

Tony Drago (Mal) bt Adrian Gunnell (Eng) 5-2

Last 32

Steve Davis (Eng) bt Joe Swail (NI) 5-4
Stephen Maguire (Scot) bt Peter Ebdon (Eng) 5-4
Stephen Lee (Eng) w/o Robin Hull (Fin)
Neil Robertson (Aus) bt Ken Doherty (Rep Ire) 5-3
David Gray (Eng) bt Fergal O'Brien (Rep Ire) 5-3
John Higgins (Scot) bt Barry Pinches (Eng) 5-0
Graeme Dott (Scot) bt Drew Henry (Scot) 5-3
Paul Hunter (Eng) bt Brian Morgan 5-1
Stephen Hendry (Scot) bt Jimmy Michie (Eng) 5-1
Jimmy White (Eng) bt James Wattana (Thai) 5-4
Quinten Hann (Aus) bt Simon Bedford (Eng) 5-0
Anthony Hamilton (Eng) bt Mark Williams (Wal) 5-1
Drago bt Alan McManus (Scot) 5-4
6172004 European Open:04/03/03 09:18 ID:4wbNRjJB
Last 16 (Best of 9 Frames)

Ronnie O'Sullivan v Chris Small
Steve Davis v Stephen Lee
Joe Perry v Stephen Maguire
John Higgins v Graeme Dott
Stephen Hendry v Jimmy White
Neil Robertson v David Gray
Paul Hunter v Tony Drago
Quinten Hann v Anthony Hamilton
618アスリート名無しさん:04/03/03 10:06 ID:qTMs9D8g
福田さんて「〜〜するを得ない」っていうとき「〜〜するをおえない」って言ってる気がする。
619European Open:04/03/04 02:32 ID:VM5z1ciS
Wednesday 3rd March (Round 3)

Ronnie O'Sullivan 5 - 1 Chris Small
(58) 59-39, (81) 86-37, 62-44, 81-1, 26-98, (112) 128-4

Stephen Lee 5 - 3 Steve Davis OBE
1-114 (88), 50-2, 40-57, 71-42, (62) 74-43, (91) 91-4, 34-71, 70-31

620European Open:04/03/04 15:19 ID:beQNOfKa
Joe Perry 4 - 5 Stephen Maguire
43-54, 71-0, 64-14, 76-1, (56) 84-49, 62-63, 58-60, 13-78 (78), 24-81 (51)

John Higgins 5 - 0 Graeme Dott
(57) 64-1, (81) 83-17, 74-0, 70-63, (82) 82-48

Stephen Hendry MBE 3 - 5 Jimmy White MBE
(59) 93-36, 24-72 (72), 55-75 (66), 69-40, 10-90 (69), (55) 65-51 (51), 0-77 (65), 17-64

David Gray 2 - 5 Neil Robertson
57-72, 36-67, 64-5, 21-119 (109), 20-54, 61-37, 7-72

Paul Hunter 2 - 5 Tony Drago
32-56, 50-63, (82) 87-35, 23-63, 57-71, 59-16, 25-62

Quinten Hann 5 - 1 Anthony Hamilton
71-20, 66-47, 39-65, 60-1, 62-18, 53-23

クィンテン頑張ってるゃん!やっぱエリート16から外れたくなぃもんねぇ〜
しかも、もぅ1人のオージープレイヤーも頑張ってる〜!!
----------
Thursday 4th March (Quarter-Finals) Roll On/Roll Off Commencing 11am GMT

Ronnie O'Sullivan - Stephen Lee
John Higgins - Stephen Maguire
Jimmy White MBE - Neil Robertson
Quinten Hann - Tony Drago
621sa:04/03/04 15:49 ID:BNGAqNOm
カモンジミー!カモンロニー!
622European Open:04/03/05 09:13 ID:6yyHfSu2
Thursday 4th March (Quarter-Finals)

Ronnie O'Sullivan 4 - 5 Stephen Lee
(56) 65-31, 1-97 (80), 23-60, 77-37, 24-62, 71-32, (55) 75-35, 16-70 (59), 44-69

John Higgins 3 - 5 Stephen Maguire
89-41, (83) 83-0, 36-66, 0-63, 45-78 (65), 18-63 (51), 62-40, 1-73 (50)

Jimmy White MBE 5 - 3 Neil Robertson
1-100 (100), 77-44, (103) 141-0, (98) 98-0, 68-55, 56-67 (67), 18-57, 71-43

Quinten Hann 1 - 5 Tony Drago
63-70, 10-92, 40-63, 6-58 (56), 80-1, 35-60

ロニーもジョンも負けちゃったゎ!オージーコンビもダメだったなぁ〜
ジミーは頑張ってるね〜。。。SFは地元のドレィゴさんとだ!面白そぅ♪
…が、先ずその前にWスティーブン対決がある。。。面白くなさそぅ。。。
623アスリート名無しさん:04/03/05 17:47 ID:AAgi6JqZ
ジミー頑張ってるなぁ。負けるな〜
624アスリート名無しさん:04/03/05 18:12 ID:83C/3lIx
ジミースヌーカーの事?
625アスリート名無しさん:04/03/05 18:21 ID:lY8NXD/1
久々にジミーが(n‘∀‘)η .+  キタ−
626アスリート名無しさん:04/03/05 18:59 ID:D/Kl0rJH
ジミー・ホワイト、ヘンドリーに、Masters と European Open で二連勝か。
プレミアでの対戦が楽しみだな。
627アスリート名無しさん:04/03/06 16:46 ID:j63KLlVV
>>622
あいうえおやゆよわ 等を小さくするのはやめてもらえないか?読みづらいだけだと思うので。
628アスリート名無しさん:04/03/06 20:15 ID:wZI9k0bD
明日放送の対戦カードわかりますか?
休日だってのに朝7時からはつらいな
629アスリート名無しさん:04/03/06 22:04 ID:MTgUjUSY
明日は多分ジミー・ホワイト対マルコ・フーだと思う。
ビデオ録って見るよ。俺も朝弱いから。
630アスリート名無しさん:04/03/06 22:13 ID:MTgUjUSY
どうでもいいけど、福田プロのホームページ「龍」の質問掲示板に、
福田プロを単なるビリヤード愛好家扱いしている素人プールプレイヤーがいるな。
悪気が無いのかもしれないけど、無礼千万だ。じみスさんという方が怒るのも当然。
俺もムカッときたが、いじって話を大きくするのも嫌なのでやめた。
ああいうのって福田プロの目に触れる前に削除できないものかな…。
631アスリート名無しさん:04/03/06 22:42 ID:wZI9k0bD
>>629
ありがとうございます。
若手のホープと名物オサーンの対戦楽しみ
632European Open:04/03/06 23:45 ID:HGXi/h29
Friday 5th March (Semi-Finals)  Best of 11 Frames

Stephen Lee 4 - 6 Stephen Maguire
35-65, 44-58, 90-50, 73-13, 77-27, 20-73 (72), 20-48, 28-53, 69-33, 0-83 (69)

Jimmy White MBE 6 - 4 Tony Drago
75-8, 62-32, (78) 79-20, 24-70, 59-45, (104) 104-15, 0-88 (84), 15-64, 0-109 (109), (86) 94-4

-------------

Saturday 6th March (Final) Best of 17 (8/9) Frames

現在のスコア
Jimmy White MBE 0 - 2 Stephen Maguire
2-121 (96), 44-79 (72)


>>627
それは失礼!これからは気をつける様にします。
でも、癖なのでやってしまった時は勘弁ネ!

それにしてもこんなこと指摘されるとは思ってませんですた!!


633アスリート名無しさん:04/03/06 23:56 ID:6SqzS6Qd
>>632
いつも乙です。ジミー・ホワイトが勝てば、いつ以来の優勝だろか?
634European Open:04/03/07 02:28 ID:XZTw1Ttm
Saturday 6th March (Final)  Best of 17 (8/9) Frames

Jimmy White MBE 1 - 7 Stephen Maguire
2-121 (96), 44-79 (72), 0-137 (137), 23-81, 8-113 (103), 6-58 (White lost frame after being called for three successive misses), 67-63, 50-62 (62) (match resumes at 7pm GMT)


前半戦がこんな結果だとジミーの優勝は無理っぽいんですけど…
これがヘンドリーとかなら優勝もあり得るんですけどネ〜!
137なんてセンチュリー出してるマグワイヤーの優勝かな〜。
しかも、これがハイエストブレイクになりそうな気配…。
635アスリート名無しさん:04/03/07 07:17 ID:05kdiEZm
>>618
確認。言ってるね。
「責めざるをおえない」「狙わざるをおえない」って。
636アスリート名無しさん:04/03/07 08:49 ID:05kdiEZm
>>449
この書き込みがあったから期待して今日の放送を見たんだけど、
特になにもしなかったぞ、そこまで盛り上がるようなことは。
違う試合のこと言ってるのかな??
637アスリート名無しさん:04/03/07 09:40 ID:HXfL2a+Q
たぶん違う試合のことだろう。
638European Open:04/03/07 19:25 ID:6zaCCytb
やはりジミーは負けてしまったネ〜

Jimmy White MBE 3 - 9 Stephen Maguire
2-121 (96), 44-79 (72), 0-137 (137), 23-81, 8-113 (103),
6-58 (White lost frame after being called for three successive misses),
67-63, 50-62 (62), (78) 91-18, 1-77, (125) 125-0, 6-86 (57)

次は…21日からのIrish Masters!
639アスリート名無しさん:04/03/07 21:59 ID:HXfL2a+Q
今月の球'sに御大スティーブ・デイビスのインタビューが載ってるよ。
スヌーカーとの出会いやスヌーカーとプールの違いなんか話してて面白い。
これを機に、もっとスヌーカーの記事を増やしてくれないかな。
640アスリート名無しさん:04/03/08 11:16 ID:3uey7w22
福田さんが、ジミーはエリートランクから落ちているみたいなこと言ってたけど、
現在、14位に入っている様子。

http://www.embassysnooker.com/Rankings50.htm
641アスリート名無しさん:04/03/09 19:48 ID:cYgN0oX1
ジミー・ホワイト、今期はかなりポイント取ってるな。
642アスリート名無しさん:04/03/10 22:43 ID:jlGDTdDT
マルコはなんか、貫禄を増したなあ。
やっぱ一度タイトル獲ると、ああも変わるものかね。
顔つきまで変わっちゃったよ。
マーク・Jも、今年はオーラが違うよな。
ヒギンズはなんか、置いてけぼりって感じがしてて寂しい。好きなのになあ。

まあでも地味に、オヤジ2人を応援するとしよう。
なんだかんだ言って、見てて楽しいのは俺的にあの2人だから。
643アスリート名無しさん:04/03/11 04:34 ID:xrTLDtFU
ヒギンズは確かに最近ちょっとパッとしない感じが・・・
今期のプレミアは久しぶりにヘンドリーが出てきたからこの2人の対戦楽しみにしてるんだけど、
あっさりヘンドリーが勝っちゃいそうな感じもする。
644アスリート名無しさん:04/03/11 13:04 ID:W13qYyJC
第1試合はヒギンズ自滅の印象が強かったね。
つまらなかったという人は、このあたりが引っかかったのかな。
ただ、第6フレーム(だったかな?)のマークJのセンチュリーは圧巻だった。
福田さんのあきれ返ったような奇声連発の解説も面白かったし。
645アスリート名無しさん:04/03/11 14:19 ID:NvZjKTfH
>>644
3フレあたりで、セフティ・エクスチェンジになったじゃない?
俺は、あのフレームがゾクゾクした。
福田さんの解説どおり、あそこでヒギンズは崩れたよな。
第一試合は、その辺の心理戦がものすごく面白かった。
もちろん、福田さんも面白かった。
646アスリート名無しさん:04/03/12 01:21 ID:F4ihDrJD
一試合目のマークJは手が付けられなかったよなぁ。でもヒギンズの出来が悪かったね。
マルコ・フーは今年もやってくれそうだ。
スティーヴ・デイヴィスはダンヂィ
647アスリート名無しさん:04/03/12 01:54 ID:8/deNHPx
ヒギンズ、出来が悪かったというより、崩されたんじゃないだろうか?
2フレの143ブレイクは、出来が悪かったら出ないんじゃないだろうか。
まあ、ヒギンズらしからぬブレイクビルディングだったようにも見えたけど、
それは流れというものもあるのかなあ……。
まあ、次に期待だな。
648アスリート名無しさん:04/03/12 14:13 ID:7MMrpgmf
>>645
3フレの攻防はマークJえげつな〜って感じだった。
確かにあそこが勝負の分かれ目になった気がする。

>>640
このサイト、世界選手権の歴史なんかもあるのね。
ジミ−・ホワイトって5年連続で世界選手権決勝に進出して
全部負けてるんだ。しかもその内4回は相手がヘンドリー。
なんか応援してあげたくなるなあ。
だからイギリスでも人気があるのかしら、悲劇性があって。
649アスリート名無しさん:04/03/12 17:03 ID:AixttaUQ
>>648
ホワイトもデイビスも、人気の秘訣はリップサービスが巧みなことだと思う。
ヘンドリーなんかだと、なんとなく近づきがたい感じがしちゃうけど、
彼らは親しみやすい雰囲気だよね。まあ、昔のデイビスはずいぶん違ったらしいけど。
見てみたいなあ、昔のデイビス。
650アスリート名無しさん:04/03/12 18:37 ID:DWnGgyj+
>>649
前にBBCのHPで85年の決勝戦をみたけど今も配信してるかな?
デイビスとデニスの最終フレームの最後のブラックを落とした方がワールドチャンピオン
っていうものだった若かりしデイビスがみれる
651アスリート名無しさん:04/03/12 19:07 ID:aKBbv3t6
>>650
お〜懐かしいな〜それ
昔、テレビでやってた奴をビデオに録って何回も見たよ。
無冠の帝王デニス テイラーが初めて優勝した時のだよね。
652アスリート名無しさん:04/03/13 16:56 ID:1fAvXEV9
>>648
>ジミー・ホワイトが5年連続で決勝負け
どこの国でもこういうのは共通して人気出るものなのかね。
日本だと競馬のステイゴールドも重賞未勝利(GT2着多数)の頃から人気あったし。
653アスリート名無しさん:04/03/13 22:50 ID:saP/NtS+
ジミーは昔から「これを入れれば勝ちだ!!」って球を、
外してしまうんですよ。
ここ一番って時に勝負弱いと言うか・・・。
だから応援してしまいます
654アスリート名無しさん:04/03/14 13:13 ID:G2d6UhaC
今日のプレミア。
「今のショットに関しては私の方が上手いですね」
福田さん、ステキです。
655アスリート名無しさん:04/03/16 00:15 ID:90oimCtv
ポール・ハンターって、イケメンだなぁ。
656アスリート名無しさん:04/03/16 02:47 ID:U2jKHB2W
ワールドランキングのデービスやヘンドリー(ホワイトもか)の名前の後ろに付いてる
OBEとかMBEってナニか特殊な所属チーム名か何かだと思ってたら「勲章貰ってマス」
ってゆー意味だったのネ
へんどりより人生長いのに知らなかった(瀧汗   逝ってきます。
657アスリート名無しさん:04/03/16 04:43 ID:PHu/T3ox
>>656
あれ着けてて惨敗するとカッコ悪いんだよなあ。
2003ワールドプールリーグのオートマンとかもそうだけど。
658アスリート名無しさん:04/03/16 08:46 ID:D9IWrhvU
ポール・ハンターいいねえ。
確かに良い男なんだがプレイが単純に見てて面白い。
659アスリート名無しさん:04/03/16 11:16 ID:1AIwSyk7
ポールいいっすわぁ。
思ってた以上に顔もプレイもカッコよくて。
660アスリート名無しさん:04/03/16 12:20 ID:PHu/T3ox
整った顔だちと、個性的なフォームのアンバランスさがよい。
ただ、もうちょいブレイクビルディングがうまくないと、プレイはちょっと退屈かな。
ポットもポジショニングもうまいのだが、それがブレイクにつながらないのは、総合力の低さだと思う。
まあ、マスターズとはちょっと勝手が違うってことなのかもな。初戦だったし。
今後に期待しながら観ていくとしよう。
661アスリート名無しさん:04/03/16 15:47 ID:1AIwSyk7
>660
>ただ、もうちょいブレイクビルディングがうまくないと、

まさにそこだろうなあ。セイフティーもポットもかなりいいもの持ってるようだし。

福田さんも言ってたけど、背があまり高くないので彼のプレーは本当に参考になる。
もっとガンガン活躍するところを見せて欲しい。
662アスリート名無しさん:04/03/17 01:47 ID:H9F9GasU
ううう…マイスイートハートが出てないのが悲しいょぅ
いいや、デイヴィスおいちゃんさえ出てれば(クスン
663アスリート名無しさん:04/03/17 12:08 ID:Erim32TJ
スウィートハートは誰?
出てないってことは、エブドン?

順当な線ならロニーだろうが。
664アスリート名無しさん:04/03/17 12:20 ID:xgtHl2Dc
ジェームズ・ワタナか?
665アスリート名無しさん:04/03/17 13:05 ID:CjiBFRDj
ワールドチャンピオンのオッズを見るとどこをみてもロニーが一番倍率は低い
ヘンドリーとマークの三人がやっぱ本命だけどフーもランキングより予想は高い
フーは最近ホント強いイメージがあるな、ランキングイベントではないにしても
強豪ひしめくリーグを制したことでちょっとオーラでてきたかな?ランキングイベントも
タイトルはないにしても勝ってるし。今年はチャンピオンになってもらいたいなあ
666アスリート名無しさん:04/03/17 19:08 ID:tmzBEFTG
予定変更してサッカーかよ…。ハンターの試合まだ見てないから楽しみにしてたってのに。
スヌーカーなめてんなj-sports
667アスリート名無しさん:04/03/17 19:16 ID:cjFgRxYI
>663
海老丼で正解…こっ禿げかけた中年白人男性に萌えるタチなもんで
>666
うををををっ!!ビデオセットしといたのにそりゃないぜベイベー!!!
668663:04/03/17 20:19 ID:Erim32TJ
>>667
俺もエブドンとデイビスファン。
特にエブドンのプレイっぷりは最高にいかす。
なにげにサービス精神旺盛だし。
669662@痩禿白人中年♂萌え:04/03/18 01:43 ID:wm7j0MuB
>663
おぉ同志よ!!
昨年のデイヴィスvエブドンとデイヴィスvホワイトは
アテクシの中で勝手にグレイテストマッチに認定してあります
確かにロニーのロケットプレーイや確実なブレイクビルディングに命を懸けるヒギンズも
カコイイんだけど、折角のスヌーカーなんだし、
「これでもか!」な意地悪合戦にこそ萌えますね〜
そういう意味で海老丼サマの「赤一個落としてはカラーにタッチングボール」
みたいな展開は最高に素敵ですた
670アスリート名無しさん:04/03/18 03:09 ID:YScPevOw
>666
HDD買って初めての予約録画だったのに・・・
671アスリート名無しさん:04/03/18 04:19 ID:ZuNwUb1J
☆★ 速報 ★☆

ジミー・ホワイトが麻薬所持の疑いでタイーホ
Jimmy White arrested over drugs

Snooker player Jimmy White has been arrested at a Lancashire
hotel on suspicion of possessing a class A drug.

Police were called to the Holiday Inn in Preston city centre
in the early hours of Wednesday.
They had received reports that people were smoking
a suspicious substance in the hotel bar.
Mr White's hotel room was raided and he was arrested
after a white powder was recovered.
He was questioned and released on bail until 21 April.

http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/lancashire/3519902.stm

Class A ドラッグとはコカインなどのハードドラッグの事。
ジミーはアレックス・ヒギンズとのエキシビションマッチのために
プレストンのホテルに滞在中だったらしい。
逮捕はともかくそんなマッチがあったんだ、って思ってしまった。
知ってたら見に行ったのに _| ̄|○

672アスリート名無しさん:04/03/18 04:24 ID:ZuNwUb1J
ついでにみつけた、Jimmy White MBE のProfile ページ(BBC)

http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3519938.stm

673アスリート名無しさん:04/03/18 06:47 ID:xpGyKjWo
まじっすか。。
福田さん怒りの一言お願いします
674アスリート名無しさん:04/03/18 11:51 ID:eOoExAkW
がーん。ショック。
まあ、やっててもおかしくないとは思ってたけど……。
保釈まで一ヶ月強、試合どーすんだろな。
675アスリート名無しさん:04/03/18 12:27 ID:eOoExAkW
あ、21日に保釈されんじゃなくて、21日までは保釈なのか。
その後どーすんだろな。
676アスリート名無しさん:04/03/18 14:11 ID:eOoExAkW
こういう日にジミー×マルコを観るのは複雑な気分だなあ。
677アスリート名無しさん:04/03/18 16:01 ID:xpGyKjWo
なんかジミーの動きを気にしながら見ちゃってたよ。試合前に一発キメたのかなぁとか
インターバルにもう一発かとか考えておかしな見方してたw
678アスリート名無しさん:04/03/18 16:50 ID:/y0vFeIS
ロニーも昔検査で陽性反応がでたってなんか剥奪されたというのをどっかで読んだな
あれはでも草かなんかだったと思うけど。もしヘロインとかだったらちょっとショック
679アスリート名無しさん:04/03/18 17:58 ID:CD77eJDF
ぐはぁ…ビールだけにしといてくれょぅ
ホワイトおいちゃん、途中から見らんなくなっちゃうのかしらん<プレミヤ
何かホワイトとロニーって私生活の恵まれなさ加減がかぶるね
680アスリート名無しさん:04/03/18 19:18 ID:S7Agsgnm
>678
ロニーは1998年にIrish Mastersで優勝。ところがその後ドラッグ検査で引っかかり、
タイトルを剥奪され、準優勝だったケン・ダハティーが繰上げ優勝。
会場には歴代チャンプの写真が貼られるのだが、残念ながらロニーはその機会を逃した。

そのときのロニーのセリフ:
「マリファナ吸ったからって上手くなるわけじゃないだろう。吸ってなくたって俺は勝ってたんだよ。
ま、でもルールはルールだ。ポラロイドカメラで写真とって、壁に貼っつけてやるよ」
681sa@キューはまだ:04/03/18 22:02 ID:2QXYfpT2
とにかく、
ロニーもジミーも最高だ!

680さんいい話をごちそうさま。
682アスリート名無しさん:04/03/18 23:42 ID:rv5SQzC4
White来年からプレミアに出てこなくなっちゃう
なんてことないよね。
683アスリート名無しさん:04/03/18 23:45 ID:57jUs0SN
無実を訴えてるようですが、どうなることやら・・・
684アスリート名無しさん:04/03/19 00:42 ID:iQwa/h+m
>>682
やー。出て来られないでしょう。おそらくは。
685671:04/03/19 03:26 ID:Gl6X7tXW
バーで「Illegal substance」を吸って騒いでいるので
バーの従業員から通報されたみたいだな。
その場には何人もいたのに逮捕されたのはジミーだけだったらしい。
代理人が無実を訴える声明を出している。
がんと戦い、破産し、酒に溺れる毎日を過ごし、
350万ポンドと思われる生涯獲得賞金はすでに使っちまって無いそうだ。
ちなみに次の出頭日は World Championship 一回戦(四月19-20日)の翌日の4月21日。
会場のシェフィールドと警察署のあるプレストンなら車で3時間程度かな。
686アスリート名無しさん:04/03/19 06:11 ID:izzLVsIF
国が違うのでどれほど深刻な問題なのかちょっと分からないが、
バーで騒ぎに使うようなものなら、試合前に常用したりするようなものではないのだろうね
「Illegal substance」ってどんな成分でどんな効果があるか分からないけど
バーで吸ってるんだから罪悪感もそれほどではない草の一種だろうか?
ミックジャガーが勲章貰うような国だし大丈夫かと勝手に安心してはいるが・・・
687671:04/03/19 08:54 ID:Gl6X7tXW
Class A Drug だからもしホントなら
草やエクスタシーとは段違いの重い処分が待っているはず。
吸ってたのはバーらしいが、白い粉はジミーの部屋から見つかっているらしい。
ともあれ Police bail ってことなんでまだ不起訴の可能性はあるから
起訴か不起訴かは押収したその粉の分析の結果次第でしょうな。
おやすみ
688アスリート名無しさん:04/03/20 03:38 ID:LIktfFGp
草やると集中力増すらしいね
689アスリート名無しさん:04/03/20 03:40 ID:4cGWPI5c
>>671
いつも貴重な情報を有難うございます
粉が小麦粉な事を祈りつつ就寝いたします・・・
6902004 Irish Masters(21-28 March):04/03/21 01:02 ID:nFXH34Zw
SATURDAY'S LAST 32 MATCHES

Paul Hunter 5-0 Lee Walker
Stephen Lee 5-0 Stephen Maguire

Graeme Dott v Colm Gilcreest
Mark Williams v Jamie Burnett
Stephen Hendry MBE v Mark A King

Jimmy White MBE v Gary Wilkinson
Quinten Hann v Patrick Wallace
Matthew Stevens v Anthony Hamilton

ジミー・ホワイト、出場するのか?!
691アスリート名無しさん:04/03/21 08:47 ID:kO37Om69
ウィリアムスのチンポ強打ワラタw
6922004 Irish Masters(21-28 March):04/03/21 09:52 ID:nFXH34Zw
SATURDAY'S LAST 32 MATCHES(Result)

Mark Williams 5-1 Jamie Burnett
Graeme Dott 5-0 Colm Gilcreest
Mark King 5-4 Stephen Hendry

Jimmy White 5-3 Gary Wilkinson
Quinten Hann 5-4 Patrick Wallace
Anthony Hamilton 5-1 Matthew Stevens
6932004 Irish Masters(21-28 March):04/03/21 09:55 ID:nFXH34Zw
SUNDAY'S ORDER OF PLAY

Peter Ebdon v Ian McCulloch
Joe Perry v Nigel Bond

John Higgins v Tony Drago
Steve Davis OBE v Brian Morgan
Alan McManus v Marco Fu

Ronnie O'Sullivan v Michael Holt
Paul Hunter v Graeme Dott
David Gray v Mark Selby

>>691
福田タンも「あれは危ないですよぉ」とか言ってたねw
694アスリート名無しさん:04/03/21 23:07 ID:M26YLnqO
>>688
そんなこたーない。
695アスリート名無しさん:04/03/22 01:22 ID:VMzNs9CS
エンバシはマルコもう負けてるじゃん。ジミーはほんとどうなるのかな
出れなくなったら、敗者の繰り上げ?対戦相手の不戦勝になるのかな。
696アスリート名無しさん:04/03/22 02:03 ID:fYQpZDai
>>691
痛そうだったよねぇ・・・
あの瞬間モナーの「オティンティン勃っちゃった」のAAが頭を過ぎった漏れは逝ってよし?
697671:04/03/22 03:49 ID:SXdj5lZe
>>689
日本では情報入りにくいでしょうし、
これからも何かあれば極力速報いたします。

>>695
イギリスでは凶悪犯でない限り
有罪確定までは滅多な事では拘置されないから
プレーそのものは多分出来ると思われ。
とくに本人が無実を訴えている事もあり、
スヌーカー協会側も裁判所の処分が出るまでは
出場停止などの仮処分もおそらく出来ないのではないかな?
698アスリート名無しさん:04/03/22 05:12 ID:2xnLOnSJ
なるほど・・・
699アスリート名無しさん:04/03/22 09:31 ID:Us6wtvY0
>>80 :アスリート名無しさん :03/11/23 11:15 ID:nYTgV5Fx
ジミー・スヌーカじゃないのか。。。

スレタイ見て書き込もうと思ったらすでに、いたか●| ̄|_
7002004 Irish Masters:04/03/23 02:03 ID:hPK/yv/Z
1st rd:

Peter Ebdon (Eng) bt Ian McCulloch (Eng) 5-2
Nigel Bond (Eng) bt Joe Perry (Eng) 5-3

John Higgins (Sco) bt Tony Drago (Mal) 5-1
Brian Morgan (Eng) bt Steve Davis (Eng) 5-4
Marco Fu (HK) bt Alan McManus (Sco) 5-1

Ronnie O'Sullivan (Eng) bt Michael Holt (Eng) 5-2
David Gray (Eng) bt Mark Selby (Eng) 5-4


2nd rd:

Graeme Dott (Sco) bt Paul Hunter (Eng) 5-2
7012004 Irish Masters:04/03/23 02:04 ID:hPK/yv/Z
MONDAY'S ORDER OF PLAY

Jimmy White MBE v Mark A King
Stephen Lee v Quinten Hann
John Higgins v Marco Fu

Ken Doherty v Stuart Bingham
Mark J Williams v Anthony Hamilton
Peter Ebdon v Nigel Bond
7022004 City West Irish Masters:04/03/23 03:28 ID:Cb7XFv6y
Monday 22nd March (Rounds **1 & 2) Best of 9 Frames

Jimmy White MBE 3 - 5 Mark King
59-71, 65-53, 63-75, (93) 93-0, 44-77 (51), (72) 72-73, (62) 66-38, (65) 65-74

Stephen Lee 4 - 5 Quinten Hann
60-71, 0-134 (134), 76-38, 69-6, 6-75 (75), 79-0, 49-71, (78) 112-0, 23-61

John Higgins 5 - 3 Marco Fu
97-0, 73-49, (51) 51-62 (58), 43-56, (111) 111-8, 6-89 (60), 59-58 (58), (82) 82-
7032004 City West Irish Masters:04/03/24 00:11 ID:hs4KCZjf
◆Monday 22nd March (Rounds **1 & 2)

**Ken Doherty 5 - 1 Stuart Bingham
69-17, 75-66, 72-44, 44-82, (97) 102-0, (99) 99-0

Mark J.Williams 2 - 5 Anthony Hamilton
70-0, 20-100 (64), 15-109 (100), (106) 106-23, (57) 57-71, 1-121 (100), 0-89 (65)

Peter Ebdon 5 - 3 Nigel Bond
(107) 108-8, 40-91, 58-2, (57) 71-39, 48-76 (56), 72-8, 44-75 (60), 82-0


23日は試合ナシよ。


◆Wednesday 24th March (Round 2) Best of 9 Frames 2pm & 7pm* GMT

Ronnie O'Sullivan 0 - 0 Brian Morgan

Ken Doherty 0 - 0 David Gray*

704アスリート名無しさん:04/03/24 21:09 ID:+MwZs5Xy
加藤茶のリンゴ屋さん見てたら、スヌーカーやりたくなった・・・。
705アスリート名無しさん:04/03/24 22:46 ID:I+If8A2T
今日、アマゾンに注文してたロニーの自伝(ペーパーバック版)が届いた。
まだパラパラと目を通した程度だけど…前に誰かがこの板で言ってた通り、この本、メチャクチャ面白いなあ!
写真もあって、ロニーがパパとそっくりなのにはビックリだったし、初めて“Sun”に載った写真入り記事は
ロニーがメチャクチャ可愛くて微笑ましい。

9歳のロニー坊やのセリフ:
「ぼくのヒーローはジミー・ホワイト。平日は三時間、土曜日は六時間練習してるから、
いつかあの人と同じくらい上手くなるんだ」

いやー、これロニーファンだけでなくスヌーカー好きな人必読だと思う。

ちなみに、ペーパーバック版は思った以上に紙がヤワだ!
大切にしたい人はハードカバーの方がいいよ。
706アスリート名無しさん:04/03/24 22:54 ID:+MwZs5Xy
>>705
あー、それ俺だわ、前に話題にしたの。
確か後半のほうで、ロニーが各プレイヤーについて語っているところがあると思うけど、
そこがとにかく面白いよ。プレイヤー同士の胸の内って、福田さんの解説でも分からないものね。

まあ、書いてるのはゴーストライターなのだろうが。
7072004 City West Irish Masters:04/03/25 01:06 ID:T9ZBHAGO
Wednesday 24th March (Round 2) Best of 9 Frames

Ronnie O'Sullivan 5 - 0 Brian Morgan
76-62, (66) 95-28, (57) 68-45, (57) 68-38, 76-50

708アスリート名無しさん:04/03/25 20:31 ID:/15ZAfnT
>>706
"Players"のところ、先にチラッと見たけど確かに面白そうだ!
後の楽しみにしてじっくり読もう。
教えてくれてありがとう!
709アスリート名無しさん:04/03/25 21:52 ID:QmL1Kcrg
ホワイトおいちゃん負けちゃったかぁ…騒ぎの直後は勝ったのにね
海老丼サマには順当に勝ちあがって欲すぃ
遥か英国の空の下からレポ下さる方、いつもありがとうございます
(勝手に「英国の君」と呼ばせて頂いてます…)

我が家では容姿・プレイスタイル共に何故か不人気のマークJ氏
先日の「前かがみ」事件で、少し好感度うpしますた
7102004 City West Irish Masters:04/03/26 00:14 ID:J9cFq17U
◆Wednesday 24th March (Round 2) Best of 9 Frames 7pm GMT

 ◇Ken Doherty 5 - 1 David Gray
   24-72 (59), (82) 82-0, 72-37, (92) 100-6, (67) 67-42, 69-60


ロニーが脱帽できるプレイをするのは…ヘンドリー、ウィリアムズ、ヒギンズと言ってたそう。

しかし、ロニーの髪型。。。段々コワくなってるなぁ〜まるでゴッドファーザー!

あ、ウィリアムズも来月パパになるらしいネ〜知らなかった。
711sa@キューはまだ:04/03/26 00:59 ID:4Y01W/zj
僕はロニーの写真を見て、オランウータンの赤ちゃんみたいだなと。

www.worldsnooker.com/snooker_media_centre/irish04/articleshow.asp?articleID=1887&categoryID=91
712アスリート名無しさん:04/03/26 03:03 ID:VeZam1Zv
ttp://news.bbc.co.uk/sportacademy/hi/sa/special_events/snooker/newsid_2561000/2561899.stm

ここ、ロニー御大が超ジュニア相手に基本中の基本をイロイロ手ほどきしてるぅ〜
日本で言うなら松井にトスしてもらって打撃練習とか中田からパスもらってシュート!!
ってところかなぁ? あのガキんちょら羨ましい♪

しかし、ただでさえ英語判らないのにエゲレス英語となるとお手上げ(^^; 誰か訳して
713アスリート名無しさん:04/03/26 06:11 ID:WYZub0mw
>>712

このビデオの会話を全部訳すと、読みづらいと思うんだけど。
っつかそれぞれのテーマのリンクのページに説明が書いてあるが。
例えば「グリップ」のレッスンでは
I prefer to keep the flat of the cue pointing to the ceiling.
キューの平たい方を天井に向ける
This helps me to hit straight through the ball for a good strike.
そうするとボールをまっすぐにうまくバチッと打つ事が出来る。
Don't hold the cue too tightly, but don't hold it too loose either.
キューはきつくも緩くもないように握る。

ってかんじですか。
ビデオの会話はこれに動作をつけながら説明している。
典型的なエセックスの英語(コックニーではない)だね。
ベカーム様の英語とよく似ている(すぐ近くで生まれ育ったはず)
(サッカーのページに行くとベカーム様のサッカーレッスンもあるー板違いスレ違いスマソ)
ttp://news.bbc.co.uk/sportacademy/hi/sa/football/video_masterclasses/newsid_3493000/3493310.stm
7142004 City West Irish Masters:04/03/26 15:36 ID:joL6JjSL
◆Thursday 25th March (Quarter-Finals 3 & 4*) Best of 11 Frames

 Graeme Dott 2 - 6 Mark King
 0-103 (95), (51) 62-70, 40-70, 5-60, 109-0, 81-43, 0-137 (137), 47-63

 Ken Doherty 6 - 5 Anthony Hamilton*
 (55) 65-58, 69-37, 47-68, 12-89 (88), 15-65, 54-6, 50-17, 0-114 (114), (70) 70-0, 8-123 (72,51), 63-27


◆Friday 25th March (Quarter-Finals 1 & 2*) Best of 11 Frames 2pm & 7pm* GMT

 Ronnie O'Sullivan 0 - 0 Peter Ebdon

 John Higgins 0 - 0 Quinten Hann*
7152004 City West Irish Masters:04/03/27 07:41 ID:n/3r4KKT
◆Friday 26th March (Quarter-Finals 1 & 2*) Best of 11 Frames 2pm & 7pm* GMT

 ◇Ronnie O'Sullivan 2 - 6 Peter Ebdon
  71-60 (60), 45-70, 11-121 (92), 0-30 (O'Sullivan conceded with 11 reds on), 16-112 (83), 67-69, (91) 91-0, 44-76 (65)

 ロニーがエビに負けてしまいますた!
 4フレーム目のスコアがイタイ。。。11個もレッド残ってたのにコンシード…
 そのあたりから例の不貞腐れロニーになってたのでしょうかねぇ〜


 ◇John Higgins 4 - 6 Quinten Hann*
   0-111 (111), 55-58, 0-80, (84) 84-18, (84) 84-0, 9-62 (62), (51) 71-1, 26-70, (81) 81-0, (52) 58-66 (60)
  
 こっちはもっと驚き〜!クィンテンがジョンに勝ったよ〜!なんか嬉しいなぁ♪
716アスリート名無しさん:04/03/27 15:59 ID:VZhQdV8W
ピーター・エブドンが92ブレイクを出して2−1とリードした後の第4フレーム、
エブドンがブラックをポットして30−0とブレイクを進めたところで、ロニーは
「このフレームは君のものだ、ピート」と言うと突然アリーナを出て行った。
テーブル上にはまだ11個もレッドが残っていた。

試合後のロニー・オサリバンのコメント:
「ピーターだったらクリアランスすると思ったんだ。途中でミスすることもありえたかもしれないけど、
分からないよ。ちょっと早めにお茶が飲みたかったんだ。見ている人をがっかりさせたのなら仕方ないけど、
ときどき俺はやりたいと思ったことをやらなきゃならない。自分より良いプレイヤーに負けたってことだし、
この負けは自分の中で受け止めなきゃいけない」

エブドンのコメント:
「ロニーの頭の中に何がよぎったのか、私には分からない。いくつかポットをミスしていたので、
自分に嫌気がさしてこのフレームをとることはできないと思ったのかもしれない。
私は気にはならなかったよ。よく集中できてたしね」


4人の子供のいるピーターパパは家族のためにも勝ててよかったけど、気になるのはロニー。
くじけるな、応援してるぞ、ロニー!
717アスリート名無しさん:04/03/27 16:02 ID:VZhQdV8W
「見ている人をがっかりさせたのなら仕方ないけど」
→「見ている人をがっかりさせたのなら申し訳なかったけど」

でした。失礼しました。m(_ _)m
7182004 City West Irish Masters:04/03/28 09:36 ID:gC/4obj4
Saturday 27th March (Semi-Finals) Best of 11 Frames 2pm & 7pm* GMT

◇Ken Doherty 2 - 6 Mark King
 0-73, 85-5, (59) 67-75, (81) 114-12, 49-57, 38-47, 65-69, 0-75 (68)

◇Peter Ebdon 6 - 5 Quinten Hann*
(66) 66-29, (52) 69-27, 44-54, 49-75, 16-63, (50) 59-30, *31-30 (actual frame score was 24-30, Hann conceded frame with eight reds remaining after missing a red), (54) 69-45, 28-63, 38-80, (57) 65-12


明日のファイナルは…何気にロンドンダービー。

Peter Ebdon vs Mark King
719アスリート名無しさん:04/03/28 10:36 ID:oYyfTNwz
ダーリン・オブ・ダブリンのケン負けちゃったなー。残念!
ケン・ダハティ→マーク・キング→ピーター・エブドン→クウィンティン・ハン
の順番で応援してたのに。
こうなったら、エブドンも好きだけど、今回はマーク・キングに期待するか。
720アスリート名無しさん:04/03/28 16:24 ID:fR/Q1Qh7
ハゲダービーとも言うらしい(嘘)
721アスリート名無しさん:04/03/28 23:26 ID:oYyfTNwz
しかし…クウォーター、セミと「壊れた」選手が続きましたね。

セミファイナル、エブドンvs.ハン戦での第7フレーム。
30−24とリードしながらブレイクを進めていたハンはシンプルなレッドをミス。
すると、テーブル上にまだ6個のレッドがあったにもかかわらずそのフレームをコンシードしてしまった。
続く第8フレームでハンはプールばりのパワーブレイクでレッドを散らし、その後エブドンがそのフレームをモノにした。

試合後のクウィンティン・ハンのコメント:
「簡単なショットをたてつづけに3回もミスしたんで、あのフレームはピーターにやることにしたんだ。
(次のフレームは)最初っからブレイクでパックを割ろうと思ってたわけじゃなくて、テーブルについたときに
強く撞いてやろうと決めた」


まあ、いつものことと言えばいつものことだけど…。
2試合も続けて、大量のレッド残しのコンシード。しかも相手はいずれもピーター・エブドン。
ピーターには何か不思議な力が…?^^;
722アスリート名無しさん:04/03/29 01:09 ID:H3rF5sYP
金転ハンまでそんな負け方したとは思いませんですた
ヤパーリ海老丼サマには何か不気味な力が備わっているのでつね
ある筈なのに良く見えない眉毛のせいとか・・・

プレミヤしか見られない我が身にとって、
久し振りのぷっつんロニー物語は大層面白うございますた
723アスリート名無しさん:04/03/29 01:26 ID:RJVNJud4
エブドンラヴ女子に微妙に惹かれる今日このごろです。
724アスリート名無しさん:04/03/29 11:07 ID:AfBxzPwb
エブドン優勝!最後はしっかりとしたゲーム運び。不思議な力は出なかった(^_^;)けど、
その代わりしっかり本来の力を出して勝った。世界選手権以来初めての優勝。おめでとう!

エブドンのコメント:
「ここ数年は辛かった。たくさん失敗もしたけど、その失敗からたくさんのことを学んで頑張り続けた。
今、また正しい方向に戻ってきたよ。練習相手のDing Junhui君(中国人少年)には特に感謝している。
彼とプレイすることで自分を鍛えることができているから」

さらに家族についてはこうコメント:
「私には私を支えてくれる素晴らしい家族がいるし、その家族のために頑張っている。
私の個人的な満足だとか目標は二の次なんだ」

前にジェームズ・ワタナを称えるコメントをしていた頃から思ってたけど、
練習相手や家族への感謝の気持ちを忘れないエブドンって、いい人ですね…。

ところで、今の練習相手のDingって、あの中国の天才少年ですよね?
大舞台での彼の活躍も間近って感じですね。
725 :04/03/29 17:41 ID:0nPe7X5M
でも、いつものクィンテンとは違ったね。
いつもなら5-3の時点でもう不貞腐れて、6-3ってスコアで負けてたと思う。
けど今回はその後2フレ連取してディサイディングフレームまで持ってった。

パワーブレイクオフってのは‘またやっちゃたか〜!’って感じだが…
一昨年のエンバシーでハンター相手にやった時、私はクルーシブルに
居たから実際この目で見ちゃったけど…あれは驚くよ!ホント!!
そういえばあの時ってストリーカーが会場に現れたけど、あれにも驚いた!

Ding Junhuiって、ラシュデンのスヌーカーアカデミーに居るらしい。
ピーターのご近所さんなわけだから練習相手にもなってるのね…なるほど。
726アスリート名無しさん:04/03/29 19:32 ID:hYKNVY8X
吉田さんがマルコは公式戦では147を達成していないと言っていたが2000年の
Regal Mastersで達成していると書いてあるような・・・
http://www.globalsnookercentre.co.uk/files/History/history_147.htm
727アスリート名無しさん:04/03/29 19:32 ID:hYKNVY8X
すまん福田さんの間違い
728アスリート名無しさん:04/03/29 20:44 ID:AfBxzPwb
>726,727
ノリツッコミのスピードが速い^^;

Grobal Snooker Centreの147のページを見て気がついた。
今月13日に、14歳と208日という史上最年少記録で147を出した少年がいる!!
Judd Trumpという名前らしいけど、この少年の名前はチェックしておいた方がいいんですかね。
「プレミア・スヌーカー・リーグ2015」あたりに出場してきたりして…。
729アスリート名無しさん:04/03/29 21:31 ID:AfBxzPwb
福田&吉田語録:

福「しかも名前が『ハンター』ですからね」
吉「そこまで言いますか…」

その後しばらくして。

福「やっぱり名前ですかね」
吉「『ハンター?』」
福「『ハンター』。…『ロニー・オサリバン』…」
吉「……」
福「…ちょっと違いますね…」

爆笑。
730アスリート名無しさん:04/03/29 23:47 ID:7AupzXf5
あの二人の間は絶妙だよな。ゆったりしてるけど面白い
731アスリート名無しさん:04/03/30 02:07 ID:Dpjkak8Z
>>726
福田さんのHPでも少し前から話題に出てて、
「次の放送のときに必ず言います」と仰っておられた
732アスリート名無しさん:04/03/30 11:30 ID:tw+e2oAS
「私も福田さんとスヌーカーをやらせていただいて・・・」
吉田さんも福田さんとスヌーカーやってんだから、結構基本が出来てるから
俺よりうまいんだろうな、いずれランキングに登場して福田豊VS吉田暁夫
なんてことにならないかな、万が一福田さんが負けたら解説やりずらいだろうな
吉田「私、こっち狙うかなぁと思ったんですが・・・」
福田「そ、そうですね、さすがですね吉田さん・・・」
733アスリート名無しさん:04/03/30 12:25 ID:qEUsr1Vu
一見簡単そうなショットを「これは外さないでしょう」と言ってのける吉田さんが好き。
そのとき、なにか言いたげな福田さんも好き。
結局見事にポットが決まり、「これは難しいショットなんですよ」というタイミングを逃す福田さんも好き。
734アスリート名無しさん:04/03/30 15:21 ID:sxlo7ImJ
分かるw
735アスリート名無しさん:04/03/30 16:24 ID:oRQARioM
はぅうん、海老丼サマの優勝コメントで(*´Д`)ハァハァしてしまいますた
家族を愛し、友人を愛し、関係者に敬意を表し、常に己は二の次で、
尚且つトッププレイヤーで有り続ける…萌えツボ抜きでもカコイイ!

昨夜ビデオ取りしといた「6」見たんだけど、福田さんたら
ポール狩猟氏が着用していたウェストコートに言及しなかった気が…
ホワイトおいちゃんの時は必ず「ベスト着てますねー」って言うのに
736アスリート名無しさん:04/03/31 03:14 ID:6RRCJEro
ハンターとロニーのおばさんピン留めはなんだかなあ,と思う。
ロニーは「スヌーカーほどやるのが嫌なものはない」といつもの病気が出ている模様。
どこまでマジでどこまで「狼が来たぞ」なんか分からんよねえ。
737アスリート名無しさん:04/04/04 13:50 ID:yeVPXjAh
福田語録
「何を食べて来たんでしょうね、今日は」
絶好調のスティーブディビスに対して。
738アスリート名無しさん:04/04/04 15:12 ID:dFy8IRsi
福田語録
「一晩寝ると忘れちゃいますからね」も入れて欲すぃ


はー、それにしてもデイヴィスおいちゃん素敵(はぁと
739アスリート名無しさん:04/04/04 23:22 ID:iHKlETyE
ちょっと前になるけど、
福田語録
「いつもより多めにひねってます」
「スティーブン・ヘンドリーがスティーブン・ヘンドリーでしたからね」
7402004 Daily Record Players Championship:04/04/04 23:33 ID:wLSUPjpn
PLAYERS CHAMPIONSHIP, Glasgow

Saturday's first round matches:
(best of nine frames)

Stuart Bingham (Eng) bt Joe Swail (NI) 5-4
Rod Lawler (Eng) w/o Robin Hull (Fin)
Mark King (Eng) bt Jimmy Michie (Eng) 5-2
Ali Carter (Eng) bt Stuart Pettman (Eng) 5-1
Neil Robertson (Aus) bt Anthony Davies (Wal) 5-3
Ryan Day (Wal) bt Tony Drago (Mal) 5-4
Shaun Murphy (Eng) bt Dave Harold (Eng) 5-1
Drew Henry (Scot) bt Michael Holt (Eng) 5-1
7412004 Daily Record Players Championship:04/04/04 23:35 ID:wLSUPjpn
Sunday's first round matches:
(best of nine frames)

Dominic Dale 5-4 Gary Wilkinson
Robert Milkins 1-5 Barry Pinches

Chris Small 0-0 Gerard Greene
Marco Fu 0-0 Scott MacKenzie
Ian McCulloch 0-0 Nigel Bond

John Parrott MBE 0-0 Mark C Davis
Anthony Hamilton 0-0 Jamie Burnett
Mark Selby 0-0 Ding Junhui
742アスリート名無しさん:04/04/05 15:04 ID:IRfe9NQZ
福田語録
「ナイスショット・・・・ナイスショットし過ぎちゃいましたね」
日本語になってませんよ福田さんw
743アスリート名無しさん:04/04/05 18:27 ID:FeoTDF8e
福田語録
「ナイスショット・ナイスイン・・・・・女房ご機嫌でね・・・・・」
744sa:04/04/05 22:42 ID:L9uQdFsi
福田語録(不正確)
「微笑んでいるワタナなら外しませんよ」
745アスリート名無しさん:04/04/06 07:06 ID:o8yDrwNE
ロニーロケットv.デイの試合、面白かった!^^
746アスリート名無しさん:04/04/06 09:54 ID:a0OCXEMP
>>743
金蛇精のCMかよw
7472004 Daily Record Players Championship:04/04/06 20:23 ID:a0OCXEMP
1st round (best of nine frames)

Gerard Greene (NI) bt Chris Small (Eng) 5-2
Marco Fu (HK) bt Scott Mackenzie (Scot) 5-1
Ian McCulloch (Eng) bt Nigel Bond (Eng) 5-4

John Parrott (Eng) bt Mark Davis (Eng) 5-4
Jamie Burnett (Scot) bt Anthony Hamilton (Eng) 5-2
Ding Junhui (Chi) bt Mark Selby (Eng) 5-4
7482004 Daily Record Players Championship:04/04/06 20:25 ID:a0OCXEMP
2nd round (best of nine frames)

Mark Williams (Wal) bt Lawler 5-4
King bt Matthew Stevens (Wal) 5-3
Graeme Dott (Scot) bt Fu 5-3
Ronnie O'Sullivan (Eng) bt Day 5-4
Peter Ebdon (Eng) bt Bingham 5-3
Steve Davis (Eng) bt Robertson 5-3

Jimmy White MBE v Shaun Murphy
Ken Doherty v Allister Carter
Stephen Lee v John Parrott MBE

John Higgins v Drew Henry
Quinten Hann v Jamie Burnett
David Gray v Ian McCulloch
749アスリート名無しさん:04/04/06 21:09 ID:8kzGNO1s
>>748
見たいカードがイパーイ♪でも見れないorz
デイヴィスおいちゃん、海老丼サマ、おサリバン先生は
取り敢えず勝ち上がりなのでつね(もっさりJさんもか)

午後の対戦は個人的に
ホワイトおいちゃん、ダハッ亭さん、パロットじぃ、
ヒギンズvドリゥ戦は微妙・・・まぁヒギンズかすぃら?
金転ハン、そしてエコバニさんに勝ち上がって欲すぃな
7502004 Daily Record Players Championship:04/04/07 22:57 ID:cD9gS0sC
2nd round (best of nine frames)

Jimmy White (Eng) bt Murphy 5-3
Ken Doherty (Rep Ire) bt Carter 5-3
Parrott bt Stephen Lee (Eng) 5-4

Henry bt John Higgins (Scot) 5-4
Burnett bt Quinten Hann (Aus) 5-3
McCulloch bt David Gray (Eng) 5-3

Stephen Hendry v Gerard Greene
Alan McManus v Dominic Dale
Joe Perry v Barry Pinches
Paul Hunter v Ding Junhui
751アスリート名無しさん:04/04/08 00:09 ID:3Z43P1tL
おやまぁ、ヒギンズ君&金転ハンは負けてしまいますたか…
ディン君はポール狩猟氏に対して何処までがんがれるかにゃ?
752アスリート名無しさん:04/04/08 02:30 ID:QbxQig66
おっと,次は豪華?なMBE対決ですね.ParrotもWhiteも調子がよさそうですから,
いい試合になりそう.それと,やっぱり私はDavisにがんばって欲しいです.
7532004 Daily Record Players Championship:04/04/08 15:49 ID:TxIoOSbW
Wednesday 7th April (Rounds 2 & 3**) Best of 9 Frames 2pm & 7pm* BST


Joe Perry 5 - 4 Barry Pinches
4-82, 25-79 (75), 57-45, (77) 77-0, 74-52, 41-69, (100) 100-42, 7-71, 88-27

Alan McManus 5 - 1 Dominic Dale
(78) 78-24, 72-23, (71) 75-38, 49-8, 0-71 (71), (73) 73-19

Stephen Hendry MBE 5 - 1 Gerard Greene
(103) 103-37, 72-39, 7-85 (73), (57) 66-33, 58-25, (69) 70-12

Paul Hunter 5 - 0 Ding Junhui*
(52) 67-6, (144) 148-0, (66) 94-14, (92) 92-0, (110) 110-0
☆ハンター君のストレート勝ち!しかも、144のHB!次の相手は大御所デイビスさん☆

Jimmy White MBE 5 - 2 John Parrott MBE* **
(65) 65-69, 37-68, 67-47, 58-10, (66) 70-68 (57), (115) 115-0, 42-7
☆MBE対決はジミーに軍配☆

Drew Henry 1 - 5 Ian McCulloch* **
0-92 (79), 9-86, 33-82, 1-72 (67), (90) 90-37, 0-126 (101)
7542004 Daily Record Players Championship:04/04/09 19:20 ID:WfBpuhuh
-- Last 16 (best of nine frames)

White bt Parrott 5-2 McCulloch bt Henry 5-1
Williams bt King 5-4 Ebdon bt Dott 5-3
O'Sullivan bt Burnett 5-0 Hunter bt Davis 5-3
Hendry bt McManus 5-2 Doherty bt Perry 5-2

-- FRIDAY'S QUARTER FINALS

Jimmy White MBE v Ian McCulloch
Mark J Williams v Peter Ebdon
Ronnie O'Sullivan v Paul Hunter
Stephen Hendry MBE v Ken Doherty
755アスリート名無しさん:04/04/10 01:41 ID:cwmxV9UU
はぁ…デイヴィスおいちゃんは敗退かぁ

行け!!海老丼サマ!!極東の小娘がついている!!(邪魔か…
7562004 Daily Record Players Championship:04/04/10 15:49 ID:uwHobiVE
◆Friday 9th April (Quarter-Finals) Best of 9 Frames 2pm & *7pm BST

 ◇Mark J.Williams 3 - 5 Peter Ebdon
  0-92 (52), 74-17, 20-65 (64), 5-66, (51) 75-18, 21-75 (50), 64-28, 19-68
   エビ頑張ってるじゃん。

 ◇Jimmy White MBE 5 - 3 Ian McCulloch
  7-82, 80-1, (69) 69-56, 34-103 (103), (76) 76-33, 60-49, 62-65 (52), (57) 58-49
    ジミーもまたSF進出!

 ◇*Ronnie O'Sullivan 2 - 5 Paul Hunter
  73-68 (56), 0-139 (117), 1-86, 44-80 (80), 1-74, 65-39, 0-121 (121)
   あ〜ロニー負けちゃった…
   この2人似たような髪形で試合してたのかな。オールバックのポニーテール。
   
 ◇*Stephen Hendry MBE 4 - 5 Ken Doherty
  76-40, (84) 100-8, 0-85 (85), 74-75, 65-64 (64), 61-67, 69-26, 0-84 (84), 31-65
   ヘンドリーも負けか…
   でもケンには久々に優勝して欲しいかも。性格良いし←関係ないか…


◆Saturday 10th April (Semi-Finals) Best of 11 Frames 2pm & *7pm BST

 ◇Peter Ebdon 0 - 0 Jimmy White MBE

 ◇*Ken Doherty 0 - 0 Paul Hunter
7572004 Daily Record Players Championship:04/04/11 20:03 ID:XZiUaNan
-- Semi-finals (Best of 11 Frames)

White bt Ebdon 6-5
Hunter bt Doherty 6-2

--SUNDAY'S FINAL (Best of 17 Frames)

Jimmy White MBE vs Paul Hunter

ホワイト、今期2回目の決勝進出か。調子良いな。
758アスリート名無しさん:04/04/11 20:13 ID:uZAsZQLn

昨日のSFでピーターは144のHB出してるけど、ハンター君とタイ記録ね。

ハンター君も今季2度目の決勝進出!ランキングでの優勝も狙います。
759アスリート名無しさん:04/04/12 01:50 ID:8H8MO3xS
海老丼サマ、今回は決勝戦進出ならずかぁ…orz
おサリバン先生も鬱に拍車かからなければいいけど

汚名挽回、ホワイトおいちゃんがんがれ!!
勘違いイケメン?若造なんざ踏みつけてしまえ!!

どこまでもオサーン好きでゴメナサイ
7602004 Daily Record Players Championship:04/04/12 02:09 ID:XmPYTQrf
Sunday April 11th ( Final) Best of 17(8/9*) Frames 2pm & 7pm* BST


◇Paul Hunter 4 - 4 Jimmy White MBE
 33-73, 50-76, 77-7, 63-9, 31-66, 56-28, 18-59, 58-27 (Match resumes at 7pm BST)

 前半戦はタイでんなぁ〜。。。またフルフレームになるかも。
761アスリート名無しさん:04/04/12 02:28 ID:8H8MO3xS
リアルタイムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

プレミヤしか見れないけど、それ見てる限りでは
ハーフチャンスを逃すのがとっても得意なホワイトおいちゃんが心配…
モヤスミナサイ
7622004 Daily Record Players Championship:04/04/12 06:00 ID:5QiL6KNN
Sunday April 11th ( Final) Best of 17(8/9*) Frames 2pm & 7pm* BST

◇Paul Hunter 7 - 9 Jimmy White MBE
 33-73, 50-76, 77-7, 63-9, 31-66, 56-28, 18-59, 58-27, 52-10, 2-70 (51), 33-64, 0-100 (56), 0-76 (76), (67) 71-9, 58-54, 8-74

ジミ〜☆久々の優勝〜☆おめでと〜☆
7632004 Daily Record Players Championship:04/04/12 06:15 ID:5QiL6KNN
12年振りの優勝らしい。
764アスリート名無しさん:04/04/12 08:46 ID:o3o5+HCn
ホワイトおいちゃんおめでとう!! つ[酒]BassPaleAle
765アスリート名無しさん:04/04/12 09:03 ID:2/9tqSAQ
> 759
> 汚名挽回、ホワイトおいちゃんがんがれ!!

汚名を挽回などというオロカな事にならずに優勝できて良かったネ、Whiteサン
見事、汚名は撤回され名誉は挽回された訳だ(嗤
766アスリート名無しさん:04/04/12 10:41 ID:aDsoDZ9X
汚名は返上の方がしっくりくるけど…
それはいいとして、12年振りの優勝ってすごいなぁ。
おめ。
767アスリート名無しさん:04/04/12 16:19 ID:2/9tqSAQ
プレミア'04 #08再放送見了
FUはアイドリングストップ効いてる間に0-5になってました、ってな感じでしたな。

途中、吉田アナ大好きな147の話で盛り上がった時、2000年だかの記録を発掘して
FUの名誉回復してたけど、HIGGINSが'03-11~12に連荘(?)したのには触れなかったな…
直近の他リーグの試合のコトはNG?
768アスリート名無しさん:04/04/12 18:02 ID:K3liyJLq
よくよく読み返したら何なんだ…
汚名は返上、挽回するのは名誉ですたね(恥
ヨパラーイで2chするの辞めようっと(つーか朝気づけ、自分

#08ビデオ録画失敗…鬱
769アスリート名無しさん:04/04/13 20:32 ID:rGjqRchc
770アスリート名無しさん:04/04/15 02:52 ID:5KvHFwf+
もうすぐ Embassy 始まりますね.みなさん,今年は誰が優勝すると思いますか.
今シーズンのランキングイベントは,全部優勝者が違うので予想は難しいですね.
私の本命はロニーですが,デイヴィスやホワイトにもがんばって欲しいです.
ヘンドリーの8回目もあるかな?
771アスリート名無しさん:04/04/15 09:36 ID:dktWEAdY
ジミー、先日の優勝で、暫定ランキングのトップ10に
返り咲いたようです。今期獲得したポイントがスゴイです。

ttp://www.worldsnooker.com/embassy_world_rankings/main.asp

>>770
私は、マークJを推したいのですが、ヘンドリー以来
連覇してる人はいないからなぁ…。
7722004 EMBASSY WORLD CHAMPIONSHIP:04/04/17 09:27 ID:2l/6U6PR
FIRST ROUND (best of 19 frames)
Saturday's order of play

M Williams (Wal) v D Dale (Wal)
A McManus (Sco) v C Small (Sco)
M Stevens (Wal) v J Wattana (Tha)
K Doherty (Ire) v J Swail (NI)
Q Hann (Aus) v A Hicks (Eng)
7732004 Embassy World Championship:04/04/17 23:50 ID:0Bhhqt38
◆Saturday 17th April (Round 1 - 1st Session*) Best of 19 (9*/10) Frames 10am & 2.30pm** BST

前半戦(9フレーム)結果:

Mark J.Williams 6 - 3 Dominic Dale
48-79, (105) 149-0, (69) 85-1, (68) 68-43, (57) 78-9, 79-50, (64) 125-10, 14-85 (85), 43-89 (63)
(Match resumes tonight at 7pm BST)

Alan McManus 7 - 1 Chris Small
75-62, (83) 87-36, 30-66 (60), 62-58, 69-41, (51) 63-47, 4-1 (Small conceded frame with 14 reds remaining), 70-19
(SMALL HAS CONCEDED THE MATCH THROUGH ILL HEALTH)

元銀行員さんはまた背骨の病気が悪化したのかなぁ〜かわいそうに。
774sa@もうじきCUE到着:04/04/18 00:25 ID:+xYSf4px
やや出遅れましたが予想させていただきます。
◎マークJ
○ヘンドリ

ロニーにはマキシマム&プッツンを期待。
左でのプレイも復活希望。
775アスリート名無しさん:04/04/18 00:39 ID:mC+zdm7Z
Ladbrokes での現時点オッズですよ(50倍以内)。

Ronnie O'Sullivan 3/1
Stephen Hendry 9/2
Mark Williams 5/1
Paul Hunter 5/1
John Higgins 6/1
Ken Doherty 14/1
Matthew Stevens 14/1
Peter Ebdon 16/1
Jimmy White 25/1
Stephen Lee 33/1

先日優勝したせいか、ジミー・ホワイトが、かなり人気してますな。
7762004 Embassy World Championship:04/04/18 05:12 ID:LoBSNKE1
◆Saturday 17th April (Round 1 - 1st Session*) Best of 19 (9*/10) Frames 2.30pm** BST

前半戦(9フレーム):

◇Matthew Stevens 5 - 4 James Wattana **
 21-107 (94), 16-94, 59-38, 0-109 (109), 33-87, (122) 122-1, 64-55, (65) 65-1, 59-41
(Match resumes Sunday at 7pm BST)

◇Ken Doherty 4 - 5 Joe Swail **
 63-50 (50), 72-33, 59-68, 37-67 (57), (70) 81-45, (71) 71-40, 0-127 (127), 0-68, 15-110 (110)
(Match resumes Sunday at 7pm BST)
7772004 Embassy World Championship:04/04/18 07:11 ID:LoBSNKE1
◆Saturday 17th April (Round 1 - 1st/2nd* Session) Best of 19 (9/10*) Frames 7pm BST


◇Mark J.Williams 10 - 7 Dominic Dale*
 ..., 30-64, (108) 108-7, 13-76, 0-68 (54), 40-60, 76-44, (56) 77-16, 83-35
 
 パパになったマークはきっと弱いだろうと強気発言してたデールだったケド…負けたじゃん。


◇Quinten Hann 3 - 6 Andy Hicks
 30-58, (57) 66-16, 58-42, 55-57, 51-69, 0-89 (68), 80-30, 1-102 (71), 25-62 (Match resumes Sunday at 2.30pm BST)

778アスリート名無しさん:04/04/18 08:55 ID:vBNkqsLD
>>449
今日やっと意味がわかったw
779アスリート名無しさん:04/04/18 23:57 ID:HZ7df5ae
>>778
まだネタバレは早い
780アスリート名無しさん:04/04/19 00:28 ID:oqfQ3vtI
>>778
まだ見てないから何も言わないでね。
つうか今日放送あるの忘れてた。鬱。
7812004 Embassy World Championship:04/04/19 01:58 ID:xE0YgBNB
◆Sunday 18th April (Round 1 - 1st/2nd* Session) Best of 19 (9/10*) Frames 10am & 2.30pm**

 ◇Joe Perry 6 - 3 Robert Milkins
  (78) 78-8, 56-65, 5-73 (67), (89) 89-0, 73-19, 67-53, 33-75 (66), 66-59, (100) 139-0
  (Match resumes Monday at 10am BST)
 
 ◇John Higgins 4 - 5 Ryan Day **
   97-0, 63-10, 52-55, 67-51, (131) 139-0, 21-115 (111), 68-75 (68), 42-73, 29-72 (54)
   (Match resumes Monday at 2.30pm BST)



 ◇Quinten Hann 4 - 10 Andy Hicks * **
  ..., 0-66, (85) 85-0, 38-76, 22-64, 45-78
782いつもの在英:04/04/19 03:20 ID:GDY2GHik
今年は地上波デジタル普及のためにデジタルで全マッチ完全中継にななりますた。
試合前のアナウンス(携帯はスイッチオフ、出入りは静かに云々)
選手の呼び出し、テレビ解説者の紹介も含めて全部やってます。
もうシェフィールドへ行かなくてもかなり近い雰囲気は茶の間でOK
しかしそのぶん、Real でのネット放送がなくなったようですね。

クゥエンティン・ハンはいつものフザケ癖がでて切れてヒックスに負けたあと
ニタニタ笑って手を振りながら引き上げていきますた.......................
783アスリート名無しさん:04/04/19 15:10 ID:APcQMwIq
ワタナ惜しかったね。クリスは途中で試合放棄でもしたの?アランは7で勝ってるけど
7842004 Embassy World Championship:04/04/19 16:59 ID:ywWLKlFZ
◆Sunday 18th April (Round 1 - 2nd Session*) Best of 19 (9/10*) Frames 7pm BST

◇Matthew Stevens 10 - 7 James Wattana*
 ..., 0-95 (95), 43-79, 53-76, 56-9, 63-55, 62-2, (71) 71-32, (60) 62-30

◇Ken Doherty 5 - 10 Joe Swail*
 ..., (68) 92-21, 0-91 (66), 22-113 (85), 38-72 (67), 5-82 (70), 52-72

>>782
へぇ〜☆それはイイですねぇ〜☆
また何かおもしろいことあったら教えてください。

しかし…クィンテンのその様子…ホント相変わらずでんな〜。
785アスリート名無しさん:04/04/19 23:08 ID:W+FFzBeQ
在英うらやますぃ。
786アスリート名無しさん:04/04/20 00:18 ID:Is7Tw38L
am10:00って日本では何時?
787アスリート名無しさん:04/04/20 00:22 ID:YMFBd3dh
>>786

夕方6時。

今サマータイムだから、日本より8時間遅れ。
788アスリート名無しさん:04/04/20 01:22 ID:yKa/YzRH
ワールドクラスと言うより彼がワールドですね
789在英:04/04/20 02:47 ID:jbO82ti4
Hicks と Hann のマッチ直後のののしり合いを記録しておきます。

Hicks
“You’re not in the top 16 next year now.”
おまえなんか来年トップ16に残らないぞ
Hann
“You’re short, you’re bald. You always will be
and you can have me outside whenever you want,”
なんだ、おまえはチビで禿げっちょろけだ。禿げとチビは死んでもなおらないぞ。
文句があるならいつでも表へ出ろ、相手してやるぞ。

審判があわてて中へ入って両者をわけますた。
ちなみにHicksの予言にもかかわらず、Hann は来年もトップ16に残ります。
あいかわらずですが
790在英:04/04/20 03:42 ID:jbO82ti4

一方で BBC はこんな見方を。
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3639971.stm
この記事に書かれている事の中でおもしろいのは Paul Hunter はスヌーカー協会から
「個性的にやってくれ、盛り上げてくれ」と要請されたといってる。
「ロニー、マシュー、ジョンヒギンズと自分の4人は盛り上げ役を頼まれた」と
Paul は The People 紙に語っている

"We signed a contract, which was for us all to get our own style
to help drag younger audiences in."
我々は若い層をスヌーカーに引きつけるために自分らしいスタイルを身につける
事を内容とした契約書に署名した。

最近のポールやロニーの姉さんカチューシャ姿の裏にはこうした契約があるんですな。
マスターズはスポンサーつかなかったし、エンバシーもタバコ会社だから2006年以降は
新しいスポンサーを掴まなければならない、って事でしょう。

自分的に興味深いのは、
数年前協会と大もめしたマネージメント会社((ウイリアムズとヘンドリーが所属)に
この四人は所属して「ない」(とおもう)トッププレーヤーなんだよね。
つまり「協会側」のプレーヤーと位置づけられてるという事か。
協会は今年こそロニーかポールにエンバシー勝ってほしいんだろう。

すると Hann のDQN ぶりも協会側としては一つの「売り」だと思っているのかもしれませんな。

海老丼は結構苦戦中 ただいま 5-5
 
791アスリート名無しさん:04/04/20 09:38 ID:1mYlOWCS
>>782
なるほど、それで今年はネット放送してないんですね。_| ̄|○
eurosportを覗いてみることにしやふ。
792アスリート名無しさん:04/04/20 09:47 ID:BmcCwhBe
>在英サマ
ほほぅナルホド勉強になりますた
スヌーカーの世界にもジョニーロットンやデイヴィッドボウイが必要であると
(例えが古くてスマソ

プレミヤも確か若年層ファン獲得の為にカジュアルスタイルになったんでつよね
だけど残念ながらサマにならない方が大杉・・・特に変鶏さんはガカーリ(泣
着こなしではデイヴィスおいちゃん一人勝ちねフフフ♪と思ってたら、
ポール狩猟君が結構良いシャツをお召しなので今後も楽しみでつ

海老丼サマ敗退・・・くすん
793髪型:04/04/20 16:20 ID:g5O1g0Yd
ベッカムがまた坊主頭にしたけど、ハンター君もまた真似するのかなぁ〜?

以前ベッカムが坊主にした時はやたら流行ってヘンドリーとかも真似してたけど、

その時のハンター君は真似てなかったからなぁ〜今度はどうするか楽しみ!!
794アスリート名無しさん:04/04/20 16:59 ID:fczoEt2A
真似ないよ
795アスリート名無しさん:04/04/20 20:41 ID:sauW7e+d
しかし、髪型一つで話題になるんだからたいしたもんだ。
プールじゃとてもありえない、レイズが髭を剃れば多少話題になるか?
アンチじゃないけど
796在英:04/04/21 01:36 ID:EmeHg83j
ロニーはそこそこの調子のようですよ。9フレーム目だけ見ましたが、
オープニングのセーフティーの応酬でわざわざポットを狙って相手に8点献上しても
それでも平然と最後はフレーム取ってました。
今日終わって6-3です。

午前中にカタのつかなかった White - Pinches 戦を
ロニーのあとのテーブルを使って今やってますが
8-9 と Pinches がリード。残り2フレームとも取らないとジミーの負け。
797Embassy World Championship 昨日:04/04/21 06:46 ID:EmeHg83j
Monday, 19 April, 2004

Joe Perry (Eng) bt Robert Milkins (Eng) 10-7
78-8, 56-65, 5-73, 89-0, 73-19, 67-53, 33-75, 66-59, 139 (100 break)-0, 45-72, 93-22, 72-46, 58-34, 0-70, 14-80, 33-71

John Higgins (Sco) bt Ryan Day (Wal) 10-9
97-9, 63-10, 52-55, 67-51, 139 (131 break)-0, 21-115, 68-75, 42-73, 29-72, 1-128 (128 break), 84-8, 57-38, 28-81, 9-112, 70-25, 58-71, 67-58, 68-0, 68-50

Ian McCulloch (Eng) bt Peter Ebdon (Eng) 10-8
91-24, 9-92, 0-88, 70-32, 91-45, 38-95, 67-61, 19-100, 1-69, 78-42, 17-102, 102-18, 5-95, 72-20, 60-61, 70-36, 84-1, 69-34.
798Embassy World Championship 火曜日:04/04/21 08:24 ID:EmeHg83j
Tuesday, 20 April, 2004

Barry Pinches (Eng) bt Jimmy White (Eng) 10-8
Frame scores (Pinches 1st): 3-58 79-32 50-66 59-70 68-44 37-58 74-61 74-50 57-50 1-148 (120 break) 76-0 33-84 111 (111 break)-0 52-67 58-10 15-54 67-24 79-44

Ronnie O'Sullivan (Eng) leads Stephen Maguire (Sco) 6-3
Frame scores (O'Sullivan 1st): 19-110 67-34 52-58 105-16 0-142 (121 break) 74-61 73-1 109 (109 break)-26 73-34
Match resumes 10am Wednesday, 10 frames to play

Graeme Dott (Sco) by Mark King (Eng) 10-9
Frame scores (Dott first): 6-83 72-47 49-61 57-68 77-0 67-59 46-58 71-28 0-72 52-65 72-1 47-98 63-15 9-59 66-23 69-26 0-84 69-53 85-31

Stephen Hendry (Sco) leads Stuart Pettman (Eng) 8-1
Frame scores (Hendry 1st): 72-50 73-9 37-99 97-15 65-28 89-0 82-20 55-29 71-65
Match resumes 2.30pm Wednesday, 10 more frames to play

Lee Walker (Eng) bt Stephen Lee (Eng) 10-7
Frame scores (Walker first):
17-77, 1-85, 91-0, 23-81, 52-51, 64-40, 78-47, 68-11, 64-35, 44-70, 0-73, 59-39, 8-73, 66-31, 93-21, 0-98, 60-24.
799在英:04/04/21 08:31 ID:EmeHg83j
ってことで、White も Ebdon も Lee も消えますた。
やっぱり一回戦はなかなかプレッシャーがかかって難しいようであります。

あしたは Hunter と Davis がでてきますが、
ハンターのエンバシー直前インタブを貼っておきます。
http://sport.guardian.co.uk/snooker/story/0,10158,1190031,00.html

非常に有名になってしまった彼の「B 作戦」についてざっくばらんに語っている。
三年前のマスターズの決勝ですっかり煮詰まってしまった Paul は、
インタバルにホテルに戻って彼女とセクース一発、すっきりさっぱり、
そのあとは快進撃、6フレーム中センチュリーを4回、あっさり優勝
その後もしばしばこの手を活用(今年のマスターズ決勝ロニー戦でも)
今年のエンバシーでも この「B 作戦」、試すかもしれないとの事 w
その他、White や Ronny についても語っています。

night night
800在英:04/04/21 09:25 ID:EmeHg83j
しまった、コテで綴り間違うのは恥
Ronny → Ronnie ですな。
名無しに戻りますだ。
801アスリート名無しさん:04/04/21 09:34 ID:R7ngvdOn
>>799
本場の試合を見に行ったことがないので、分からないのですが、
インターバルって、結構長い時間をとるのでしょうか。
それとも、ポールって早○?w
802髪型:04/04/21 16:06 ID:h+YBNFR8
>>801

それって試合中の第4フレーム後のインターバルではなく、
決勝戦での前半戦と後半戦のインターバルのことですね。

余談だけど、ハンター君のGFリンジーは痩せてるけど胸はデカイいナイスバディ!
803アスリート名無しさん:04/04/22 00:16 ID:nUGxrHYz
エンバシーっていう銘柄の煙草があるの?あるなら吸いたい
804アスリート名無しさん:04/04/22 00:18 ID:+QOmbLg7
ジミースヌーカーの事?
805アスリート名無しさん:04/04/22 01:11 ID:1H06fpgR
>800 英国の君
「汚名を挽回」とのたまった私の言葉では説得力ありませぬが、
どうぞその程度の事をお気になさらずに下さいましな。

>801
>それとも、ポールって早○?w
>799のURLのインタブで「It was a quick session」と自らの突撃ぶりを暴露してまつよ。
8062004 Embassy World Championship:04/04/22 02:11 ID:t99mPqEj
Wednesday 21st April (Round 1 - 1st/2nd* Session) Best of 19 (9/10*) Frames 10am & 2.30pm** BST

◇David Gray 6 - 3 Allister Carter
 7-97 (55), (52) 52-74 (74), (55) 79-16, 91-17, 97-8, 6-66, (56) 90-43, (73) 73-0, 78-47
 (Match resumes tonight at 6.45pm BST)

◇Ronnie O'Sullivan 10 - 6 Stephen Maguire *
 ..., 17-112 (112), (73) 73-68, 61-33, 70-59 (59), 0-111 (77),
 6-37 (O'Sullivan conceded with six reds remaining), 70-33

◇Paul Hunter 5 - 4 John Parrott MBE **
 (102) 102-7, 43-65, (71) 71-17, 61-1, 43-65, 47-68, 58-65, (132) 132-0, (55) 73-35
 (Match resumes Thursday at 2pm BST)

◇Stephen Hendry MBE 10 - 2 Stuart Pettman * **
 ..., 36-82 (51), (117) 125-0, (93) 93-33
 今年こそヘンドリー8世なるか!
807799:04/04/22 06:57 ID:FxsZbIfQ
>>801
紛らわしい書き方をしましたが、802 さんのご指摘通りで
午前の部と午後の部などの間の休みに Hunter がホテルに戻って(以下 ry
だいたい二時間ありますから、Quickie には十分でしょう w
観客にとっては夕方の二時間の空き時間が都合悪いんですよね。
午後の部終わったら5時回ってる事が多くて、田舎町なんで店は閉まってる。
でもレストランが開くにはまだ早くて、しかも夜の部は 18:45 には始まるので
夕飯も満足に食えないんですわ、これが。

セッション中には Mid-Session Interval といって、
4-5フレーム終わるとだいたい25分ぐらいの休憩があります。
観客はトイレいったり、ロビーのバーで一息入れたりできるぐらいの時間です。
ホテルに戻るのは無理でしょうが、選手の控え室は個室だから
Hunter の告白通りの「10分間」ってことなら(さらにry
808799:04/04/22 07:00 ID:FxsZbIfQ
>>803
あります。英国以外ではあまり見た事ないですが。
個人的にはあまり好きな銘柄ではないです w

>>805
ありがとうございます。
タイポは私の悪い癖でして、あっちこっちでやらかしてます。

それからこのリンクはけっこう役に立ちます。
News Now - Snooker
http://www.newsnow.co.uk/newsfeed/?name=Snooker

それからまたまた Ronnie が話題をまいていまして
プレイ中に無礼なジェステャー(おそらく中指一本立て)がテレビカメラにばっちり
「ミスショットして自分に腹が立ってたからついついやってしまったが、
これはそもそもどれぐらいスヌーカーに真剣に取り組んでるかの証拠だよ。
罰金だって言うなら金はイパーイ持ってるから払うよ。
協会はそうやって管理して楽しむんだから好きなようにさせておくさ」
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3646881.stm
809アスリート名無しさん:04/04/22 12:00 ID:fn+F/AOA
>>804

    ↓ロディー・パイパー
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←ジミー・スヌーカー
 (_フ彡        /

   ↑ココナッツ
810アスリート名無しさん:04/04/23 00:12 ID:dMctwtgU
法律はちょっと置いといて
日本でエンバシーをテレビで見ることは可能?
811アスリート名無しさん:04/04/23 03:54 ID:lJP8Ydej
不可能
812アスリート名無しさん:04/04/23 13:36 ID:vuYcM7Ao
日本からテレパシーでテレビを見ることは可能!
8132004 Embassy World Championship:04/04/23 16:41 ID:gWJliFPA
◆Wednesday 21st April (Round 1 - 1st/2nd* Session) Best of 19 (9/10*) Frames 6.45pm BST

 ◇David Gray 10 - 7 Allister Carter*
  ..., 7-54, (56) 56-79, (57) 73-57, 8-77, (72) 72-0, 2-74 (74), (55) 83-30, (86) 90-18

 ◇Steve Davis OBE 4 - 5 Anthony Hamilton
  51-65, (63) 87-0, 11-72 (63), 71-59 (54), 7-64, 22-62, 14-81 (55), (127) 127-0, (119) 120-0


◆Thursday 22nd April (Rounds 1* & 2** - 1st**/2nd* Sess)
 Best of 19 (9/10*) & 25 (8**/8/9) Frames 2pm & 6.45pm*** BST

 ◇Paul Hunter 10 - 7 John Parrott MBE*
  ..., (64) 75-18, 21-63, 60-1, 45-82 (82), (58) 70-62, 19-63 (56), (90) 97-24, 66-0

 ◇Ronnie O'Sullivan 4 - 4 Andy Hicks**
  (123) 134-7, 0-90, 20-69, 72-23, 12-65, 0-129 (116), 68-51 (50), (101) 106-2
  (Match resumes Friday at 10am BST)

 ◇Mark J.Williams 3 - 5 Joe Perry ** ***
  21-59, 29-70, 66-6, 65-22, 0-145 (145), 62-21, 1-77 (76), (70) 73-76
  (Match resumes Friday at 2.30pm BST)

 ◇Steve Davis OBE 7 - 10 Anthony Hamilton* ***
  ..., 54-62, 9-148 (88), 8-71, 0-112 (53), 62-31, (56) 75-0, (69) 96-0, 0-69 (61)
  デイビスさんも負け。。。
814sa@もうじきCUE到着:04/04/23 23:23 ID:Zi46ZmLJ
M WILLIAMS 3-7 J PERRY

21-59 29-70 66-6 65-22 0-145 (145)
66-21 1-77 (76) 73-76 (70 Williams)
61-62 (60 Williams) 0-72

マークJがリードされる面白い展開。
ペリーさん、すごいな。
145も出てるし、70、60のマークのブレイクを
キッチリまくりきってるあたり、13先とはいえ
マークJの逆転はきびしーか。

カモン、マーク!
8152004 Embassy World Championship:04/04/24 02:43 ID:KGOQ2Uy8
◆Friday 23rd April (Round 2 - 1st/2nd* Session) Best of 25 (8/8*/9) Frames 10am & 2.30pm** BST


 ◇Paul Hunter 4 - 4 Matthew Stevens
  21-109 (109), 67-58, 70-65 (65), (70) 83-47, 0-89 (89), 45-62, 43-55, 85-2
  (Match resumes tonight at 6.45pm BST)

 ◇Ronnie O'Sullivan 8 - 8 Andy Hicks*
  ..., 25-81 (57), (127) 127-0, 5-69, (125) 125-7, (93) 93-0, 0-127 (62,64), 11-68, 74-55
  (Match resumes tonight at 6.45pm BST)

 ◇Mark J.Williams 6 - 10 Joe Perry*
  ..., 61-62, 0-72, 0-90, 38-62 (60), 60-0, (83) 83-0, 24-64, 58-21
  (Match resumes Saturday at 10am BST)

 ◇Anthony Hamilton 3 - 5 Joe Swail
  36-83 (79), 0-127 (67), 43-78 (78), 64-1, (54) 72-26, 0-98 (98), 0-74 (73), 76-13
  (Match resumes Saturday at 10am BST)
816アスリート名無しさん:04/04/24 06:26 ID:XsNIJ6/k
や〜ロニーが苦戦してる。
がんばれロニー!
8172004 Embassy World Championship:04/04/24 16:45 ID:uk6r0v3N
◆Friday 23rd April (Round 2 - 2nd/3rd* Session) Best of 25 (8/8/9*) Frames 6.45pm BST


 ◇Paul Hunter 10 - 6 Matthew Stevens
  ..., 0-113 (113), 54-18, (67) 105-26, 43-57, 66-5, (125) 125-0, 85-1, 81-42
  (Match resumes Saturday at 2.30pm BST)

 ◇Ronnie O'Sullivan 13 - 11 Andy Hicks*
  ..., 48-64, (56) 92-0, 9-78 (71), (108) 125-0, 65-44, 96-23, 43-83, (80) 80-0
 
  ロニー勝ちましたyo
818アスリート名無しさん:04/04/24 17:18 ID:9eg9f7tV

ロニーったら…昨日はこんな手つき?やっちゃった!!次に何やるか楽しみ?
            ↓
ttp://www.thesun.co.uk/article/0,,3-2004190489,00.html
8192004 Embassy World Championship:04/04/24 23:51 ID:olrbH9pF
◆Saturday 24th April (Round 2 - 2nd*/3rd** Session) Best of 25 (8/8*/9**) Frames 10am BST

あらら〜マークも負けちゃったよ〜!!黒船ペリーさん凄いねん。
 ◇Mark J.Williams 11 - 13 Joe Perry **
  ..., (52) 86-8, 64-52, 69-56, (52) 77-14, (67) 72-12, 49-87 (55), 5-76 (53), 1-82 (82)

 ◇Anthony Hamilton 8 - 8 Joe Swail *
  ..., 15-74 (68), 59-48, 0-83 (59), 68-43, (63) 79-0, 14-65 (58), 61-53, 58-40
  (Match resumes tonight at 7pm BST)
820799:04/04/25 00:56 ID:N/rQomqj
Hunter-Stevens はけっこういい試合してますよ。
ただいま 12-10 で Matthew が11フレーム目をリード中。
赤玉全部入れたあと現在セーフティー合戦ですだ。
821アスリート名無しさん:04/04/25 01:46 ID:zvYVLjbo
>>820
ついにディサイディングフレームですね!

8222004 Embassy World Championship:04/04/25 02:15 ID:zvYVLjbo
◆Saturday 24th April (Round 2 - 1st*/3rd Session) Best of 25 (8*/8/9) Frames 2.30pm BST

  ハンターくん負けてしまった〜!!マシューくんは負け続きだたからこの辺で頑張らないとね☆
 ◇Paul Hunter 12 - 13 Matthew Stevens
  ..., 37-73 (62), 0-91 (53), 42-80, 0-77 (73), 81-0, (99) 106-24, 50-58, 31-61, 50-63

 ◇Stephen Hendry MBE 5 - 3 Barry Pinches*
  68-55 (55), 70-15, 53-62 (61), 55-61, 7-73 (69), 74-40, (62) 84-16, 60-51
  (Match resumes Sunday at 7pm BST)
823アスリート名無しさん:04/04/25 03:20 ID:MVMuKGMH
まさか「B作戦」シパーイ?<ハンターくん
824799:04/04/25 03:21 ID:N/rQomqj
>>821
最終フレームはどっちがかってもおかしくなかったが
Paul のブラウン玉のショットで
Cue Ball をおとしてしまったんですよね。
自動的にMatthew に4点加算でさらにフリーボール。
Matthew がブルーとピンクを落として試合終了。
終わったら6時回ってました。おつかれさん。
現在ハミルトンとスウェイルの最終セッションですが、
ハミルトン 9-8 リード
825アスリート名無しさん:04/04/25 07:29 ID:w9RCypiB
ロニー勝った!
プレミアで見れないから非常に残念…
ロニーが現役を続けている間に、現地で生の試合を見たいなぁ…
8262004 Embassy World Championship:04/04/25 18:53 ID:i3nHW/V9
◆Saturday 24th April (Round 2 - 1st*/3rd Session) Best of 25 (8*/8/9) Frames  7pm** BST

 ◇David Gray 5 - 3 Lee Walker *
  55-13, 19-67, 59-43, 60-1, 63-34, 0-115 (79), 21-105 (56), 76-40
  (Match resumes Sunday at 7pm BST)

 ◇Anthony Hamilton 13 - 11 Joe Swail
  ..., (54) 85-0, 34-73, 64-18, 44-66, 57-42, 0-69 (69), (86) 86-30, (61) 86-36
8272004 Embassy World Championship:04/04/26 02:06 ID:OvUN/iyt
◆Sunday 25th April (Round 2 - 1st* Session) Best of 25 (8*/8/9) Frames 2pm BST

 ◇John Higgins 3 - 5 Graeme Dott
  55-59, 0-70 (70), 44-69, 72-53, 43-90 (78), 60-65, 63-39, 61-18
  (Match resumes Monday at 10am BST)

 ◇Alan McManus 1 - 7 Ian McCulloch
  59-1, 0-106 (106), 31-68, 23-98 (76), 8-82 (62), 0-113 (113), 0-82, 0-84
  (Match resumes Monday at 10am BST)
8282004 Embassy World Championship:04/04/26 18:10 ID:rx7TMtXD
◆Sunday 25th April (Round 2 - 2nd* Session) Best of 25 (8/8*/9) Frames 7pm BST

 ◇David Gray 11 - 5 Lee Walker
  ..., 41-69, (100) 100-0, 50-48, 74-12, (65) 117-9, (73) 99-30, 0-74 (70), (54) 63-35
  (Match resumes Monday at 2.30pm BST)

 ◇Stephen Hendry MBE 8 - 8 Barry Pinches
  ..., 35-59, 68-28, 82-39, 58-79 (59), 44-57, 0-80 (80), 0-97 (97), (62) 62-61 (61)
  (Match resumes Monday at 2.30pm BST)
  
  どうしたヘンドリー!タイじゃないかyo!
829アスリート名無しさん:04/04/26 23:40 ID:o9acMsrB
うわー、今9−10でリードされてる!
ヘンドリー頑張れ!
830アスリート名無しさん:04/04/27 00:21 ID:SZWQcM0H
ゲームWorld Championship snooker 2004がボチボチ出るみたいだ
831Come on HENDRY !:04/04/27 01:00 ID:yVvuiBH/
やっと11-11とタイに戻した〜!
このまま2フレ連取して勝ってくれ〜!!
832Come on HENDRY !:04/04/27 01:11 ID:yVvuiBH/
おぉ〜!!12-11とヘンドリーがリード!!
833アスリート名無しさん:04/04/27 01:28 ID:ca11fgz/
なんと!! 12-12だヨ
834Come on HENDRY !:04/04/27 01:36 ID:yVvuiBH/
あ、ホントだ!(ちょいと目を離した隙に〜)
835アスリート名無しさん:04/04/27 01:49 ID:ca11fgz/
やたー、へんどり勝ったー!! って、まだ優勝ぢゃないが・・・
836Come on HENDRY !:04/04/27 01:51 ID:yVvuiBH/
おぉ〜〜!!やったやった〜!!
目指せ〜!Hendry the 8th!!!
837アスリート名無しさん:04/04/27 01:51 ID:s4JVLvHw
ヘンドリやりましたね.これで勢いづくかも?
いやぁ〜,8回目かなぁ.
8382004 Embassy World Championship:04/04/27 02:17 ID:yVvuiBH/
◆Monday 26th April (Round 2 - 2nd*/3rd** Session) Best of 25 (8/8*/9**) Frames 10am & 2.30pm*** BST


 ◇Alan McManus 5 - 11 Ian McCulloch*
  ..., 73-66 (61), 67-26, (103) 103-23, (56) 57-66, 30-68, 6-81 (70), (79) 89-0, 45-50
  (Match resumes tonight at 6.45pm BST)

 ◇John Higgins 6 - 10 Graeme Dott*
  ..., 17-75, (73) 84-49, 0-72 (72), 43-80, 39-71 (64), 64-54, 82-0, 7-74
  (Match resumes tonight at 6.45pm BST)

 

 ◇Stephen Hendry MBE 13 - 12 Barry Pinches** ***
  ..., (59) 92-27, 36-66, 0-122 (115), 33-62, (95) 95-0, 75-48, (84) 84-0, 15-66, 65-9
  ヘンドリー勝って良かったですねぇ〜☆
  でもロニーとヘンドリーが順当に勝ちあがってもSFで当たっちゃうんだね。

 ◇David Gray 13 - 5 Lee Walker** ***
  ..., 51-42, 61-14
839アスリート名無しさん:04/04/27 04:33 ID:ZAXceXay
>>830 日本で出来るんですか?
840sa:04/04/27 14:15 ID:QpoDQvRp
>>574 の「PERADONキューを買う」の続編です。

2/10頃発注、
(「発送まで4〜6週間かかるよ」先方弁)
4/19発送
4/27到着しました。

マッスグではないですが、
問題ない程度のソリではないかな。(そうであっってほしい親心)
間違いなくカッコイイです。
今晩行けたら撞いてきます。
841アスリート名無しさん:04/04/27 18:45 ID:UviKEajQ
教えてください!

>>449 >>778
で書いてあるジミーのやったことが知りたくて4/18に見逃したプレミアスヌーカーリーグNo.9を今日の再放送で見たんだけど、今日のはウイリアムス×ハンター戦でした。
ジミー戦はNo.?ですか。ひょっとして18日にあったNo.7ですか?
(ネタバレしてくれってことではありませんよ)
教えてください、お願いします。
842アスリート名無しさん:04/04/27 19:38 ID:gEr0FtuF
>>840
おお、来た来た! 待ってました!

質問なのですが、タップサイズは何mmで注文しました?
俺、12で注文してプールキューにしようと思ってるのだけど、
スヌーカーとプールのキューって、なんかシャフトのシェイプが違うじゃないですか。
スラリとしているプールキューにくらべ、スヌーカーのキューは、
途中からムクッと太くなっているような……。

キューのレビュー待ってます!
843アスリート名無しさん:04/04/27 20:22 ID:E/S1Nz2g
>>840
うわー、キュー到着ですか。よかったですね。
そのキューはプール用ですか?スヌーカー用ですか?
僕もぜひレビューを聞きたいです。
8442004 Embassy World Championship:04/04/28 02:23 ID:J9kmz0oQ
◆Tuesday 27th April (Quarter-Finals - 1st* Session) Best of 25 (8*/8/9) Frames 10am & 2.30pm** BST

 ◇Matthew Stevens 5 - 3 Joe Perry
  72-39, 1-108 (60), 45-78 (51), (58) 77-8, (128) 128-0, 73-61, 10-65, (53) 73-37
  (Match resumes tonight at 6.45pm BST)

 ◇Ronnie O'Sullivan 7 - 1 Anthony Hamilton
  (82) 112-20, (64) 86-8, (109) 109-2, (106) 106-0, 79-23, (131) 131-0, (70) 77-46, 43-78
  (57) (Match resumes tonight at 6.45pm BST)


 ◇David Gray 2 - 6 Graeme Dott **
  17-66, 40-74 (67), 42-68, (60) 64-1, 32-61, 34-64, 27-65 (55), 66-25
  (Match resumes Wednesday at 10am BST)

 ◇Stephen Hendry MBE 6 - 2 Ian McCulloch**
  (57) 92-22, (68) 80-0, 28-80 (72), (71) 71-1, 77-14, (52) 67-10, (60) 68-29, 6-117 (117)
  (Match resumes Wednesday at 2.30pmBST)

845アスリート名無しさん:04/04/28 03:05 ID:q8T1i91T
ふふ、ロニー大量リードだ( ̄ー ̄)ニヤリ
846799:04/04/28 04:22 ID:u5TbxPFL
いま11-2でさらに13フレームめもセンチュリーだお。
もしかすると明日朝のセッションは必要なくなるかもねえ。
とにかく「サッさと片付けてずらかろうぜ」って感じで落としてますなあ。
Invinsible だ。
847799:04/04/28 04:35 ID:u5TbxPFL
15フレーム目のブレークオフショットでハミルトンがミスった。
「明日の朝かえってこないと決心してのミスか?」と解説に揶揄され。
それにしてもとんでもなく調子いいよ、オサリバン君。
848アスリート名無しさん:04/04/28 04:49 ID:BJURBqnC
うぉー、ロケット・ロニー観てー!!
羨ましぃっス > 在英の方
今から言うのも何だが、来年はプレミア復帰熱望。
849アスリート名無しさん:04/04/28 14:03 ID:m7KP0uXF
ロケット、7連先取かよw
8502004 Embassy World Championship:04/04/28 18:54 ID:jOnoQy+g
◆Tuesday 27th April (Quarter-Finals - 2nd* Session) Best of 25 (8/8*/9) Frames 6.45pm BST

 ◇Matthew Stevens 11 - 5 Joe Perry
  ..., (58) 72-42, 17-63, (125) 134-0, (65) 93-4, (65) 68-2, 68-1, 66-32, 55-80
  (Match resumes Wednesday at 2.30pm BST)

 ◇Ronnie O'Sullivan 13 - 3 Anthony Hamilton
  ..., (64) 112-20, 40-81 (81), (76) 107-14, (72) 72-0, (121) 121-0, (62) 79-16, 55-70, 56-44

  絶好調ですね。。。でもSFでどうなるか…
851アスリート名無しさん:04/04/28 21:14 ID:n66MzaSt
>>841
次の日曜
852841:04/04/28 22:34 ID:ee/LiAoV
>>851
No.11ってことですか?
ありがとさんでございます!
853アスリート名無しさん:04/04/29 01:21 ID:cua9E994
あ!ヘンドリーも2ndセッションで勝っちゃった☆
しかも、ロニーと同じスコアで!!
8542004 Embassy World Championship:04/04/29 02:05 ID:cua9E994
◆Wednesday 28th April (Quarter-Finals - 2nd*/3rd** Session)
 Best of 25 (8/8*/9**) Frames 10am & 2.30pm*** BST


 ◇David Gray 5 - 11 Graeme Dott*
  ..., 49-53, 69-36, 41-70, 14-83 (65), (52) 75-46, 54-66, 1-80 (80), 67-31
  (Match resumes tonight at 6.45pm BST)

 ◇Matthew Stevens 13 - 10 Joe Perry ** ***
  ..., 31-60, 28-67 (59), 24-62, (69) 78-41, 54-80 (53), 29-85, 63-26
  あ〜ペリーさん残念。。。頑張ったけどねぇ〜!
  
 ◇Stephen Hendry MBE 13 - 3 Ian McCulloch * ***
  ..., 66-62, (56) 94-29, (50) 94-17, 1-108 (21), (69) 78-41, (103) 103-31, (62) 70-2, (110) 127-0
  ロニーとのSFが楽しみだねぇ〜!
855アスリート名無しさん:04/04/29 02:52 ID:lYGGTBWI
海老丼サマ敗退のショックからやっと立ち直りますた。

あ、>840サン、キュー届いたんでつね♪レポ楽しみ〜
856アスリート名無しさん:04/04/29 10:59 ID:k8j5BJJ8
準決勝はロニー VS. ヘンドリー!
しかし、この「天才」と「巨人」は大事な場面で戦う運命なんだなあ…。つくづくそう思う。

どっちを応援したらいいんだろう、悩むなあ。
2人とも絶好調みたいだけど、ややロニーに分があるか…。
いやいや、ヘンドリーのここ一番の底力は世界一だしなあ…。
うーん…。

どっちにしても、この戦いに勝った方に優勝して欲しいな。
ロニーは2回目、ヘンドリーは8回目の世界王者、どちらでもいいから見たい!
8572004 Embassy World Championship:04/04/29 17:52 ID:Vavlc2zc
◆Wednesday 28th April (Quarter-Final 3rd Session) Best of 25 (8/8/9*) Frames 6.45pm BST

 ◇David Gray 7 - 13 Graeme Dott
  ..., 93-11, 49-63, (56) 84-59 (55), 33-65 (62)

そして・・・ベスト4が出揃いました!
◆Thursday 29th April (Semi-Finals - 1st* Session) Best of 33 (8*/8/8/9) Frames 2pm & 6.45pm** BST

 Matthew Stevens 0 - 0 Graeme Dott

 Stephen Hendry MBE 0 - 0 Ronnie O'Sullivan


*****************************************************************************

クィンテンに「チビ!ハゲ!」と貶されたアンディの親友(らしい)マーク・キングが
親友の仇とばかりにクィンテンと‘ボクシング’で戦うらしい…ケド……ホントかよ?

6月11日にLondon(Bethnal Green)のYork Hallで!BBCでオンエアする可能性も有り?
858アスリート名無しさん:04/04/29 22:56 ID:MOWFNWsc
>857
そんなことしなきゃいけないほど英国のスヌーカー人気はやばいんですか?
859PERADONキューその1:04/04/30 01:04 ID:8orevzkH
スペク
シャフト(ash)
長さ(56.5インチ)
バット(機械接合rosewood)
スプリット(真ん中分け)
バットの模様&エクステンション(なし)
チップ径(12mm)
質量(19oz)
プレイト(custum made disk)

見た目
・木目がカッコイイ。真鍮の先角もしかり。
・"木の棒っ子"を思わせるズンドウなフォルム。
・転がしたらほぼマッスグ。我が家の床のゆがみが発覚。
860PERADONキューその2:04/04/30 01:07 ID:8orevzkH
撞いてみて
・グリップはプールのキューよりやや細い。
・19ozは少し重すぎ。つぎは17.5〜18ozくらいで。
・19oz+12mmチップだとプールでも全くボールに負けない。
もう少しキャシャなスペックでも大丈夫でしょう。
・私にとって唯一の問題は「引けない」こと。まだ当社比50%くらい。
"キューを変えるだけでWhiteになれる"という目論見は外れる。
キューの問題か私の技術の問題か不明。
・コレまで使っていたキューより6cmくらい短いため、テーブルの真ん中より
10cm先のボールも届かない。金が有るならエクステンションを付けた方がよい?
・イギリス人がするのか知りませんが、ニスをヤスリで取りました。
その他
多分今週末のビリヤードウェイブ(女子決勝)に出てくる、
20歳の台湾人(美人)のキューがカッコイイです。
861sa:04/04/30 01:17 ID:8orevzkH
いや〜、事実上の2位決定戦が始まりましたね。
事実上の決勝戦の方は、ヘンドリが勝つと予想します。
「17先」をより安定したメンタリティで戦えるだろうから。

どっちが勝ってもハッピーですけどね。見たい!
イギリスの方、毎度情報ありがとうございます。
今週末もよろしく。
862アスリート名無しさん:04/04/30 02:16 ID:B/hMPnUN
>>860
キューのインプレ、GJ。
スヌーカーキューで、ますますデイビス気分になりたくなったり。

ビリヤードウェーブの台湾プレイヤーの件、禿同です。
萌えるセーフティプレイをしてくれますよね。
8632004 Embassy World Championship:04/04/30 02:39 ID:SHU0iE/L
◆Thursday 29th April (Semi-Finals - 1st Session) Best of 33 (8/8/8/9) Frames 2pm BST

 ◇Matthew Stevens 3 - 5 Graeme Dott
  42-54, 0-126 (50,76), 76-0, 22-67 (61), 66-55 (55), 49-76, (115) 124-15, 45-66
  (Match resumes Friday at 10am BST)


864アスリート名無しさん:04/04/30 03:00 ID:d5irbNq8
巨人対天才 始まりましたね.861さんの言うとおり,長丁場を考えると
巨人 が有利かなぁ.でも心情的には天才に勝って欲しい!
865799:04/04/30 03:40 ID:p15/sjos
>>862 >>864
この板では実況してはいけないんだとは思いつつ
その事実上の決勝戦が始まっています。
現在 Hendry 1- 2 O'Sullivan です。
どっちも立ち上がりは調子 OK です。
実力者同士でブレークは長続きしませんが、
両者ともSafety がいいですよ
なんかすこし盤上を玉の転がるのがはやいような気がしますが(オーバーランがいくつかみられました)
Stats でいえば今年の Crucible ではロニーの方が調子はいいです。
彼は今までにセンチュリ−10たたき出してまして(スティーヴンは今まで3)
スティーブンの過去の Crucible 記録の 16 を上回るかが話題なんですね。
866799:04/04/30 03:50 ID:p15/sjos
英語ですが Frame by Frame の簡単な説明付き実況はこちらからどうぞ

http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3671555.stm
867799:04/04/30 05:24 ID:p15/sjos
今夜を終わって
Hendry 2 - 6 O'sullivan です。
見ごたえある一戦ですよ、スコアは開いてますが。
第五フレームのロニーの127ブレークは、なんというか芸術品のようでしたね。
6-1まではなされた今夜の最終第8フレーム、
スティーヴンは途中まで147ペース、観衆も期待に胸を膨らますも、
11個目の赤を落としたあと、別の赤の後ろに Cue ball が転がって自己スヌーカー
残念でした。観衆もため息ハア〜

ロ二ーは大きなマグカップから何かを飲んでいて、
普通ははグラスに入った水を飲むのですが、
なんか手を温めるようにカップを抱えている。
さっきハイライトの解説で実は暖房が切れていて、かなり寒かったらしい。
それでスティーヴンも立ち上がりうまくコントロールできなかったとか。
寒いんですよ、今晩も8度ぐらいではないかと思う。
868アスリート名無しさん:04/04/30 08:00 ID:AOkI/g8/
おいらはどんな時でも、ロニーを応援しますよ(;´Д`)
がんばれ、ロニー!(;´Д`)
869アスリート名無しさん:04/04/30 08:05 ID:fx/UKyKS
なんかもうタイムラグバリバリな翻訳実況読みながらも"うるうる"してます。
あぁクソまぢで動いてるプレイヤー見てぇ!!!
在英サンこれからもよろしくたのんます、ホント!!!
870アスリート名無しさん:04/04/30 11:39 ID:Tcv0khgO
>>859
>転がしたらほぼマッスグ。我が家の床のゆがみが発覚。

saさん、面白すぎます。(^_^)
キューのレビュー、ありがとうございました。
これからも気がついたことがあったらぜひ教えてください。

やっぱりロニーの方が好調みたいですね。
僕は元々ヘンドリーの大ファンなのですが、
自伝読んでかなりロニーに感情移入してしまいました。
今は、どっちも頑張れ!っていう感じです。
saさんの言うとおり、これが事実上の決勝戦であることを期待しています。

一番見たくないのは、この戦いで勝った「天才」か「巨人」が消耗してしまって、
決勝戦でコケる、というパターン。(-_-;)
8712004 Embassy World Championship:04/04/30 19:26 ID:rCxa0XxR
◆Thursday 29th April (Semi-Finals - 1st Session) Best of 33 (8/8/8/9) Frames 6.45pm BST

 ◇Stephen Hendry MBE 2 - 6 Ronnie O'Sullivan **
  17-86 (85), (61) 61-16, 0-81, 42-68, 0-127 (127), 0-68 (67), 39-98 (98), (81) 85-0
  (Match resumes Friday at 2.30pm BST)


>>867 っていうか799さん。

英国のどちらにお住いで?
872799:04/04/30 21:42 ID:p15/sjos
>>871
牛と羊ばかりの田舎に住んでおります。人ごみがすっかり苦手になりました w
ことしの May Day 連休は Crusible にも行かず、テレビでスヌーカー観戦です。
スコアの方は午前中終わって Stevens 6 - 8 Dott
Frame by Frame レポはこちら
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3670019.stm


873799:04/04/30 21:45 ID:p15/sjos
ところで今日の新聞によれば Ronnie の好調の秘訣は
Ray Reardon という人がアドバイスに入って、
Ronnie にたいしてプレーのみならず、
ムードの面でも大きな影響を与えているからとあったんですが、

The presence of Ray Reardon in his camp has given O'Sullivan, "someone
to talk to on my level" as regards the game.
http://sport.guardian.co.uk/snooker/story/0,10158,1206624,00.html


この Ray Reardon とはどんな人ですか?
私はスヌーカー観戦歴も浅くて、現在・過去のプレーヤーなどについて
ほとんど知識がないもので、どなたかご教示いただけると幸い
874アスリート名無しさん:04/04/30 22:38 ID:Tcv0khgO
>>873
僕もスヌーカー歴は浅いんですが、聞きかじった程度のことでよければ。

レイ・リアドンはウェールズ出身の昔の名選手で、エンバシーがスポンサーになる前の
世界大会も含めると、計6回世界大会で優勝しています。
スヌーカーに初めてランキング制が導入されたときには世界No.1だったそうですから、
間違いなく実力者だったのでしょう。
黒髪のオールバックで、あだ名は「ドラキュラ」。写真を見ると納得します。
子供の頃に右肩を骨折したとかで、独特のフォームだったそうです。

引退してからは確かWSAのチェアマンもやっていたように記憶しています。それで、
なんかのゴタゴタに巻き込まれて解任されたとか…?(この辺り、詳しい方おられたら
補足お願いします)
最近では、ロニーの相談役になっているというのは結構有名だったと思います。

こんな感じなんですが…ツギハギの説明ですみません。
875799:04/04/30 22:54 ID:p15/sjos
>>874

ありがとうございました。ドラキュラで一発でわかりましたーw
なるほど彼の名前が Ray Reardon なんですねー。よく画面では見るのですが。
最近西洋人の名前と顔がセットで覚えられなくなってきております。
ってか、あまりにも同じファーストネーム大杉なんですが。
876アスリート名無しさん:04/04/30 23:38 ID:4D6GB3Al
>>839
すまん私は英検4級なので詳しいことは分からない、2003は冬くらいに買った。
発売後日本で手に入れるのは時間かかるかも、ハイスペックなので注意
ちなみにここ
http://www.codemasters.co.uk/snooker2004/
877アスリート名無しさん:04/05/01 00:00 ID:Nw+gKDx5
>>875
>あまりにも同じファーストネーム大杉なんですが。

そうですね。
とりあえず、Stephenという名前はHendry専用にしてほしいです(Leeには申し訳ないけど)。

…なんて言ってたら、ロニーが突っ走っちゃってる!今、2−10でリード、うわー!
878799:04/05/01 00:26 ID:io1ASjXO
>>877
>Stephenという名前はHendry専用にしてほしい
Steve Davis もいるんだけど・・・

というわけで Ronnie が独走してます。
なんと言うか、ミスを一回すればおわり、二度と自分の番は来ない、って感じで
Table Time も Ronnie が2/3 Steven は 1/3 しかない。
Mid-Session Interval から戻った最初の13フレーム目は Ronnie もぽつぽつミスをして、
Stephen にフレーム取るチャンスだったのに、
あれこれ考えすぎてか簡単な赤玉でミスって、あとはRonnie が sweap です。
なんか煮詰まってる感じですかね。椅子に座って頭抱えちゃってるように見える。
Pressure on every shot ってかんじかな。
879アスリート名無しさん:04/05/01 00:39 ID:Nw+gKDx5
ヘンドリー、「らしく」ないですねー。
いつもだったら彼が相手の選手にやってることを、やられちゃってるって感じですね。
それだけロニーが完璧にゾーンに入ってしまっているということなんでしょうか。

>Steve Davis もいるんだけど・・・
まずい、御大をないがしろにしていることがバレてしまった。(^_^;)
880アスリート名無しさん:04/05/01 00:49 ID:Nw+gKDx5
うひゃあー、ロニーが止まらないよー。
2−13!
881アスリート名無しさん:04/05/01 01:38 ID:KeoLGwaP
こんちゃん
8822004 Embassy World Championship:04/05/01 01:49 ID:2j2Wh4fV
◆Friday 30th April (Semi-Finals - 2nd* Session) Best of 33 (8/8*/8/9) Frames 10am & 2.30pm** BST

 ◇Matthew Stevens 7 - 9 Graeme Dott
  ..., 57-26, (84) 89-0, 0-117 (117), (54) 54-80 (50), 0-95, (53) 69-56, (51) 65-27, 7-71
  (Match resumes tonight at 6.45pm BST)

 ◇Stephen Hendry MBE 3 - 13 Ronnie O'Sullivan**
  ..., 6-81 (81), 0-92 (92), 0-71, 9-117 (117), 36-78, 21-63 (58), 0-79 (63), 66-49
  (Match resumes Saturday at 10am BST)
  しかし…このスコア…。う〜ん…どうなんでしょ。

>>872
田舎ですかぁ〜!イイですネェ〜☆大好きです英国の田舎☆羨ましい☆
で、シェフィールドには近いんですか?(しつこい)

あ、レイ・リアドンは現在ロニーのコーチだって聞きましたyo
獄中のロニーパパが仲間の伝でリアドンに頼んだらしい?(未確認情報)

去年のヨーロピアンオープンのロニーの試合の時もしっかり来てました。
私、トーキーまで観に行ったのですが、通路でリアドンに遭遇した時はビックリ!
でもニコニコしてくれて、カワイイおじいちゃんですた(確かにドラキュラ似)
883アスリート名無しさん:04/05/01 02:11 ID:8WUZt5Ao
http://www.110sport.com/sport/cont/art/nas05748.php
こんなのありました。これって何?£24.95 って日本円でお幾ら?
CD−ROMなら日本でも大丈夫なはず・・・でしたっけ?
と質問しまくって申し訳ないが誰か教えて下さい。
884アスリート名無しさん:04/05/01 02:15 ID:8WUZt5Ao
885799:04/05/01 06:49 ID:io1ASjXO
Stevens 11 - 13 Dott

このマッチもなかなかいいですよ。
もちろん二人ともビッグネームの一つ下の格という事で、それなりに実力拮抗と言うか
特に今日は中盤 Matthew が一回 11-10 と逆転して、Greham はほとんどボールに触れなかった。
そこから今度は三フレーム連取して、明日の最終フレームに持ち込んだわけです。

Semi-final latest

M Stevens (Wal) 11-13 G Dott (Sco)
42-54, 0-126 (50, 76), 76-0, 22-67 (61), 66-55 (Dott 55), 49-76, 124-15 (115), 45-66
57-26 89-0 (84) 0-117 (117) 54-80 (Stevens 54, Dott 50) 0-95 69-56 (53 Stevens)
65-27 (51) 1-71, 3-85 (61) 104-0 (104), 84-13 (84) 71-5 (52) 73-1 (73), 1-85 (74)
8-89, 38-85 (69)

Resumes Saturday at 1430 BST
886799:04/05/01 07:04 ID:io1ASjXO
>>882
シェフィールドには近くはないですが、遠いとも言えないかなあ。
おおざっぱに言えばペナインの反対側ですね。
山越えです。冬は通行止めもあり。

>私、トーキーまで観に行った
トーキーですか、遠ーい!
うちからだと飛行機乗らないと。車で行くとエラいことになりそうです。
私は確か一昨年の Crucible のとき、
会場のすぐそばのパン屋兼カフェみたいなところで昼を食べて
外に出ようとした所で
パンを買ってる Steve Davis をみた事があります。
当時は復活前で、トーナメントには出ていなくて
BBC の見習い解説者みたいな事をしてたとき
それにしても自分でパンを買うのが何とも
今日のBBC のサイトにも Graeme Dott 君がバナナを43Pで買っている話が出ていましたが。
彼をベカーム様と比べる記事はかわいそうだよw
ttp://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3671973.stm
887連投スマソ@799:04/05/01 07:17 ID:io1ASjXO
>>883
£24.95 とはだいたい 五千円 ぐらいと思いますが、イギリス内送料込みとありますね。
>>884 のリンク先のははっきり PAL と書いてあるので、
これはどうもDVD Player でみるCD-ROM かも 日本のでもオKなのかな?CD−ロMだから。
http://www.zoommovie.com/vcdhelp.asp
によれば ファイルは MPEG だそうです。
こんな所でお助けになりましたでしょうか。

それでは今夜はこのへんで。Night Night
8882004 Embassy World Championship:04/05/01 19:50 ID:SLezw/C5
◆Saturday 1st May (Semi-Finals - 3rd* Session) Best of 33 (8/8/8*/9**) Frames 10am* BST

 ◇Stephen Hendry MBE 4 - 17 Ronnie O'Sullivan*
  ..., 0-71 (71), (75) 75-48, 33-74, 24-93 (93), 0-79 (79)

  なんか…これちょっと情けないですねぇ〜ヘンドリー!なにもこんな負け方しなくても。。。
  せめてファイナルセッションまでやって☆かったな。

>>886
一昨年にエンバシー観戦行ったのですか?私も行ってましたよ!02年なら…。
でも最初の方の1日半しか居なかったケド^^;
デイビスさんがパン買ってるところを目撃したのは面白いですねぃ。
 
では引き続き英国からのリポートお願いします!
889アスリート名無しさん:04/05/01 20:02 ID:NgsxGps1
すいません、もう既出の話題だったらもうしわけないのですがプレミア・スヌーカーリーグに今年はロニー・オサリバンは出場してないみたいですが何故でしょうか・・
890アスリート名無しさん:04/05/01 20:14 ID:SLezw/C5
>>889
ロニーが出たくなかったからでしょう。
891アスリート名無しさん:04/05/01 21:30 ID:Nw+gKDx5
ノォォォォ〜!
ヘンドリー負けちゃったよ。
しかし、なんてスコアだ!それだけロニーが絶好調ってことかな。
試合後のヘンドリーのコメント見ても、完全にお手上げだったのが分かりますね。
892アスリート名無しさん:04/05/01 23:34 ID:9AUvU/bH
ロニーすげぇ…
この調子で決勝もさくっと勝ってほしいな。
893アスリート名無しさん:04/05/02 00:38 ID:EVLeK4T7
ロニーはこれで最低でも準優勝、ランキングでマークJを抜いてトップに立ちましたよね。
このまま決勝も勝って、今シーズンを飾って欲しいです。
8942004 Embassy World Championship:04/05/02 02:03 ID:T+dkGDkW
◆Saturday 1st May (Semi-Finals - 4th Session) Best of 33 (8/8/8/9) Frames 2.30pm BST

 ◇Matthew Stevens 15 - 17 Graeme Dott
  ..., (111) 111-22, 32-72, (53) 53-59 (55), (76) 76-9, (55) 65-43, 82-12, 13-76, 54-62
 
  ひゃぁ〜!!グレアムくんが勝っちゃった!

ってことで…決勝は…イングランド vs スコットランド!

これで、グレアムが勝ったら面白いな。。。と、おもう…よ?
895PERADONキューその3:04/05/02 02:29 ID:QYMIjpjf
正しいかどうかアヤシイものですが、思ったことを。
・ひけない理由は、キューが重過ぎて、キュースピードが
上がらないせいではないか。という仮説。
・その19ozという質量は、内臓のオモリで調節しているのではなく、
木材そのものの質量なのではないか。だから太いのでは。という仮説。

ロニーすごいね。あとひとつ!
896アスリート名無しさん:04/05/02 09:36 ID:jm4Mokgz
グレアム・ドットのコメント:
「どうやったらマシーンを止められるんだ?彼に対して、ヘンドリーは何フレーム
取ったんだ?僕にどんなチャンスがあるんだ?
 準決勝は僕にとっては決勝戦みたいなものだった。(決勝戦では)一生懸命やるけど、
最悪の事態になったとしてもどうだって言うんだ?18−0で負けたとしても、
125,000ポンドは手に入るし、トップ16に入って家に帰れるんだよ」


…う〜ん、本音なのかなあ、それとも三味線弾いてるのかなあ…。
897アスリート名無しさん:04/05/02 10:11 ID:DTBakzzu
グレアムもスポーツ選手なわけだからね。
本心では何とかして勝ってやろうと思ってるのでは?

でもロニーの調子を見る限り、本音も混じってるかも…
898アスリート名無しさん:04/05/02 13:24 ID:QDIXIDyw
翻訳してくれる人いつもどうも
899799:04/05/02 23:14 ID:qhV0Ev1C
たったいま始まりましたよ〜ん
トーナメント始まる前は Bookmaker に200 分の 1 の優勝確率とつけられていた Dott くんですから、
「無理無理、ロニー相手じゃあ」」って発言は 95% 本音だろうなあと思ったり。
とにかく決勝は本チャンネルで全フレーム中継ですから、
たとえ Crucible のチケットとれなくてもこの時期のイギリス旅行はけっこういいかも。
900アスリート名無しさん:04/05/02 23:33 ID:C4aA2DJq
おー始まりましたか。
いつもこのスレを楽しく読ませてもらっています。
いつか生でオサリバンを見たいなぁ。
それまで引退しないでほしい。
901frame1:04/05/03 00:05 ID:c1ngFgHJ
大方の予想に反してドットが1stフレイムを取る。
オサリバンが簡単な茶をミスした後に一気に71点を取る。
ファイブスヌーカーの差にも関わらず、なんとオサリは
テーブルに向かったが、それは多分、キューイングの
練習のためだろう。
O'Sullivan 0-1 Dott



902frame2:04/05/03 00:09 ID:c1ngFgHJ
ドットは、まったく緊張のそぶりを見せることなく、今度も
すばらしい77点のブレイクをした。
スコットランド人の2フレームUP。9-77 (77)
O'Sullivan 0-2 Dott
903frame3:04/05/03 00:18 ID:c1ngFgHJ
ドットは戦前の20/1(20倍?)のオッズをあざ笑うかのようだ。
「オサリがヘンドリに見せた非情さ」に匹敵するものがある。
43点と64点のブレイクで3フレーム連取。 0-108 (64)
O'Sullivan 0-3 Dott

18先ですからまだまだはじまったばかりですが、オモロイ展開に。
904frame4:04/05/03 00:26 ID:c1ngFgHJ
誰がこのスコアを予想できただろうか。
しかしドットの非の打ち所の無いスヌーカーは100%賞賛されるべきだろう。
He has already won as many frames against O'Sullivan
as Stephen Hendry managed in his semi-final.(分かりません。バトンタッチ)
0-97
O'Sullivan 0-4 Dott

ちょっとブレイク。ロニーの表情が知りたいな。
905frame5:04/05/03 01:44 ID:Mt7CqGOA
引き続きこのフレームも取ったことで、ドットが1stセッションでつけた
リードがマグレで無いことを証明づけた。ロニーの額にはシワが刻まれている。
スコットランド人はまるで世界チャンピオンのように、ミスもほとんど無く
makeしている。オサリは3フレームの間、ポットしていない。0-61 (60)
O'Sullivan 0-5 Dott
906frame6:04/05/03 01:51 ID:Mt7CqGOA
オサリがやっと流れを止めた。見事で活気のある100点(このトーナメントで
13回目のセンチュリー)で1フレーム返す。100-0 (100)
O'Sullivan 1-5 Dott
907frame7:04/05/03 01:59 ID:Mt7CqGOA
ドットの比較的簡単なコーナーへの赤が穴前に止まり、この試合で初めて、
オサリバンが打ち勝ち、差を3つとした。63-17
O'Sullivan 2-5 Dott
908アスリート名無しさん:04/05/03 02:02 ID:pVLEbav2
実況乙でつ&ありがトン>英国の君
ほほ〜ぅ、ドットさんがんがってまつねぇ。
>449の謎が解けてワショーイな気分がどっか逝ってしまいそうな展開…

なんてタラタラタイプしてたら、おサリバン先生一矢報いたようで。

ヨパラーイのくだらん合いの手スマソ。
909frame7:04/05/03 02:13 ID:Mt7CqGOA
オサリは3フレーム目を取ってホッとしたように大きく呼吸した。
大きな借り(赤のフルーク)を足がかりに、63点のブレイクをし、
セッションを終えた。87-0 (63)
O'Sullivan 3-5 Dott

カモンロニー! 147だ!
910ていせい:04/05/03 02:15 ID:Mt7CqGOA
909は「8フレイム」目です。
911アスリート名無しさん:04/05/03 02:19 ID:u83PhU5q
Dottが勝つようなことがあると、来年のプレミアにでてくるかな
912アスリート名無しさん:04/05/03 02:23 ID:Mt7CqGOA
2ndセッションは2時間後かな。
913799:04/05/03 02:42 ID:8oPR7JtV
>>908

実況は私ではありません >>901-907 >>909 さん感謝です。

>>904
かれ(Dott) はもう既に準決勝全体でヘンドリーが
オサリバンから奪ったフレーム数と同じだけ獲得してしまった。

だとおもいます。
914799:04/05/03 02:45 ID:8oPR7JtV
オサリバン君は調子そのものが悪いというより、疲れてる感じがしますね。

それと陰謀説に加担すれば、これは仕組まれたシナリオなのでは?w
明日も思いっきり全フレーム生中継で(デジタルではなく普通の地上波で)
例年五月の連休の月曜の晩は家族みんなでスヌーカーってかんじで
BBC もでかい金払って中継してるんですね。
白熱すると夜中の零時を回っても勝負がつかないなんて事もあるんですが、
もしロニーが昨日の調子で飛ばせば、確実に明日の昼間で勝負は決まってしまい、
明日の晩の放送のやりくりに BBC は頭を抱える事になるはずで。
一番の大損をするのはBBC なんですな(もちろんパブリシティーの面でスヌーカー協会も)
ロニーは願ったりかなったりのファイナリストだが、
タダでさえ「売りづらい」ドット君が相手なので困っている所へ
ロニーにさっさと勝たれたのでは困る。
だから 3-5 とビハインドでスタートか?
もちろん冗談ですが、そう思えてしまうんだよなあw
まあ、今晩どう動くかに注目したいです。
915アスリート名無しさん:04/05/03 03:21 ID:cyGLjEsR
うーん、そんな陰謀説があるんですか…
しかし、そんな陰謀説が、冗談に聞こえないくらい、
ロニーの調子がいいということなんでしょうな。
916799:04/05/03 07:04 ID:8oPR7JtV
はあ〜、今夜終了時で、O'Sullivan 9 - 7 Dott
今朝は0-5だったのに、一日終われば Ronnie がリードですわ。
ヘンドリー戦のような神懸かりはどこにもないが
ミスしながら悪いは悪いなりに、コツコツ相手のミスも拾っている。
ゲームはどちらかと言うと Dott が先行気味にもかかわらず、
やはり一個でもミスするとロニーにまとまった点を取られて、
じわじわ真綿で首が絞まっている感じ。
ロニーらしいスカッとしたゲームではないが、
数年前なら途中で投げて大崩れしてたかもしれない展開ですね。
辛抱してると思います。右手でついたり左手でついたりしてますね。
Dott の方は次第に焦りが顔に出てきたかな。苦笑いも多くなった感じです。

それではまた明日。

Final latest:
(best of 35 frames)

R O'Sullivan (Eng) 9-7 G Dott (Sco)
34-71 (71) 9-77 (77) 0-108 (64) 0-97 0-61 (60) 100-0 (100) 63-17
87-0 (63), 87-0 (56), 0-59, 64-47, 78-0 (78), 0-87 (86), 68-48 (56),
68-1, 69-0 - Resumes Monday 1500 BST

918Frame 9 - 11:04/05/03 07:46 ID:8oPR7JtV
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3678419.stm
(訳は意訳です)

Frame nine: オサリバン好調なスタート、すぐに点に絡んで質の高い56ポイント
ブレーク。その後ブレークは途切れるがドットもチャンスを生かせず、さらにオサリバンの
30点ブレークでフレームの行方が決まった。
O'Sullivan 4-5 Dott

Frame 10: 鮮やかなレッドのロングショットをきめたドットに傾くかと思われたが、
簡単なピンクを失敗してオサリバンにわずかながら光明が。しかしロケットは赤を
落とせず、ドットが再度レッドのロングショットをきれいに決めてフレームをとった。
O'Sullivan 4-6 Dott

Frame 11:ドットが 47-41 とリードした所で,両者とも最後に残ったレッドを巡って
すばらしい Sagety の応酬。オサリバンが意図に反して残してしまったチャンスを
ドットがものに出来ずオサリバンが抜け出す。
O'Sullivan 5-6 Dott

919Frame 12-14:04/05/03 07:48 ID:8oPR7JtV

Frame 12:前フレームを苦労してとったオサリバンは今度はたった七分間の間に
フレームを決める78ブレークをたたき出して休憩へ。ドットの前途に少し暗い影が........
O'Sullivan 6-6 Dott

Frame 13:休憩から帰ったスコットランド人(ドット)はすばらしい出来だった。今大会の
彼のプレーを象徴するようなすばらしいロングボールポッチングをいくつか決め、
86点ブレークてフレームをとって、再びリードにたつ。
O'Sullivan 6-7 Dott

Frame 14:ドットがとりそうに見えたこのフレームだが、レッドを失敗してオサリバンが
56点ブレークでリードする。このブレークだけではフレームをとるには足らなかったものの、
カラーボールを巡っての神経質なやり取りにオサリバンが勝って、再びスコアはタイとなる。
O'Sullivan 7-7 Dott

920Frame 16-16:04/05/03 07:49 ID:8oPR7JtV

Frame 15:このマッチで初めてオサリバンがリードする立場に立った。33点ブレークは
突然途切れたものの、赤をすばらしいショットで落としたドットはしかし結局アドバンテージ
を生かせず、オサリバンが勝利した。
O'Sullivan 8-7 Dott

Frame 16:一日を終わってオサリバンに2ゲームしか離されていないという事で、
ドットは誰が予想したよりも大健闘したという事だが、しかし前途には困難が待ち受けて
いるようだ。オサリバンは今日最後のフレームを33と36というまあまあの小さいブレーク
二つで獲得し、最後の11フレーム中9フレームをとって一日を終えた。
O'Sullivan 9-7 Dott
921アスリート名無しさん:04/05/03 07:52 ID:4HqRy4im
実況乙&ありがとさんです>英国さん
楽しみにしてま〜す
922アスリート名無しさん:04/05/03 08:19 ID:cNkKvHW5
ロニーの大ファンだけど、こういう展開になると、
ドット君も応援したくなってしまう…

しかし、このドットの健闘振りを見ると、
インタビューではやや謙遜していたのかな。
923アスリート名無しさん:04/05/03 09:06 ID:I36N/PLN
実況、翻訳の方々、乙です。
924sa:04/05/03 10:21 ID:YoHEDNDa
翻訳を引き継いでくださった方、
913での添削ともどもありがとうございます。
asの使い方が難しいっす。

思ったとおりロニーがリードしちゃいました。
もう少しキリキリする試合になって欲しいので
カモンドットさん!
925Kinch:04/05/03 11:06 ID:g9O7X2Nt
フレームごとの様子を翻訳してくださった方(saさんでしょうか?)、
ありがとうございます。

在英の799さんも、いつも貴重な情報ありがとうございます。

僕もたまに選手のコメントを訳してますが、それを読んで喜んでくださる方
がいると、とても嬉しいです。
意訳でも全然構わないので、できるだけたくさんの方がどんどん翻訳や解説
してくれると、もっとスヌーカーの話題が盛り上がっていいと思いますよ。
難解な表現にあたったときや誤訳したときでも、たくさん訳す人がいればお互いに
フォローできますしね。

もうすぐこのスレ終わっちゃいますね!どなたか、ぜひ「パート3」を立ててください!!
926アスリート名無しさん:04/05/03 11:29 ID:T9RyI/Bb
第3フレーム ってか?
927アスリート名無しさん:04/05/03 14:18 ID:Sfbl61rK
今回は1000到達早かった。
928アスリート名無しさん:04/05/03 16:08 ID:+Y4hc2VK
次スレは950超えてからで良いんでは?
929アスリート名無しさん:04/05/03 18:55 ID:2c2p4Buj
【隠して】スヌーカーを語れ:第3フレーム【ナンボ】
930アスリート名無しさん:04/05/03 20:23 ID:+ERLAMW3
【アカン】スヌーカーを語れ:第3フレーム【べー】
931Frame 17-18:04/05/04 00:40 ID:fRx0Cxt/
(799さんよりヘタな訳ですが今日も参ります。)
Frame 17
様子見の立ち上がり。最初のポットまでに8分を要した。
オサリはまず41、続いて30を出してリードを広げた。71-1
O'Sullivan 10-7 Dott

Frame 18
5個の赤と5個の黒で、マキシマムの期待を抱かせたる。
しかしロケットは簡単な6個目の赤をミスり、チャンスは消える。
それでもドットにとっては不吉なもので、反撃にも失敗し、
オサリは5フレーム連続で取った。 85-0
O'Sullivan 11-7 Dott
932Frame 19-20:04/05/04 01:03 ID:fRx0Cxt/
Frame 19
不思議なフレームでドットが連敗を止めた。ドットにはひどいフルークに
よるポットがあり、オサリも最初の赤を入れた後に自分自身で
スヌーカーをかける場面もあった。
しかしドットは最初のブレイクのチャンスを生かし、このトーナメントで
わずか2回目のセンチュリーとなる106のブレイクで、なんとか
オサリバンに話されまいと食らいつく。2-119 (106)
O'Sullivan 11-8 Dott

Frame 20
ドットは快適にポイントを重ねていたが、黒を過剰な強さで落とそうとして
あごに当たってテーブルの外へ。オサリをテーブルに戻したことで、
2F差につめるチャンスは消え去り、12-8でインターバルへ。76-30 (65)
O'Sullivan 12-8 Dott
933アスリート名無しさん:04/05/04 01:17 ID:3JOXgvf4
実況の方、乙です。
う〜ん、フルークで取っても、流れは変わりそうにないですね。
ロニーが力で押してる感じでしょうか。
934Frame 21-22:04/05/04 01:34 ID:fRx0Cxt/
いいスタートを切ったのはドット。another textbook ロングレッドを沈め、
43-0とリードする。しかしミスショットをして、やむを得ずセイフティ。
オサリはクリアランスまで撞ききり85点を取って5F差。 85-43 (85)
O'Sullivan 13-8 Dott

Frame 22
ドットの希望は細い糸で吊るされている状態。またロケットが取った。
オサリは62点のブレイクをし、(最初の5Fをのぞいた)最近の
17フレイム中で14フレイムをとったことになる。
タイトルに向かってまっしぐらか。69-8 (62)

O'Sullivan 14-8 Dott
取った。
9355月3日午後の部終わって:04/05/04 02:12 ID:wg15hot8
O'Sullivan close to victory

Final latest:(best of 35 frames)

R O'Sullivan (Eng) 16-8 G Dott (Sco)
34-71 (71) 9-77 (77) 0-108 (64) 0-97 0-61 (60) 100-0 (100) 63-17
87-0 (63), 87-0 (56), 0-59, 64-47, 78-0 (78), 0-87 (86), 68-48 (56)
68-1, 69-0, 71-1, 85-0, 2-119 (106), 76-30 (65), 85-43 (85), 69-8 (62),
91-44, 72-13 (61)

Play resumes at 2000 BST
936Frame 23-24:04/05/04 02:12 ID:fRx0Cxt/
Frame 23
オサリは、ドットが赤をミスしたあとのチャンスをもらい、
46点でいったんブレイクは終るが、ドットはそのアドバンテージを
ものにすることが出来ずに、オサリはさらに32のブレイクでフレームを
取った。ゴールが近づいてきた。91-44
O'Sullivan 15-8 Dott

Frame 24
またセイフティ合戦の後にオサリが61点を取り、ドットにとっての
悲惨なセッションは終った。ドットにはミラクルが必要だ。72-13 (61)
O'Sullivan 16-8 Dott

9-7が16-8になりました。ロニーのマジック2。
(チューヤン風で)ちゅぢゅきは3時間後!おやすみなさい。謝辞は無用。
937799:04/05/04 02:22 ID:wg15hot8
乙ですー

Ronnie の調子は良いとはやはり言えないような。
ブレークビルディングがうまく出来てないですからねえ。
それでも実力差ははっきりしているというか、
ビッグマッチのプレッシャーに Ronnie の方が慣れている分有利な感じです。
こっちの解説も言ってますが、ゲームが長ければ長いほど地力もはっきり出る。
もしこの試合が Best of 9 Frame Match だったら、
最初の5ゲーム連取でいまごろ Dott が優勝してるわけですからねえ。
それとRonnie にイージーミスが少ない。淡々とこなしていますね。
オシゴトオシゴト、って感じ。

それにしても56フレームビハインドから8フレームアップまで、
さして劇的なブレークもないのにすごいことですねえ。
ともあれあと2フレームです。8時から始めて9時には終了かも。
いまごろ BBC は「スヌーカーが早く終わりましたので」番組を準備しているでしょ
たいてい大昔のコメディーか、アッテンボローの動物ものかw
それでも最悪のシナリオ(晩のセッションなし)は避けられたのだから感謝すべき(誰に?
938799:04/05/04 02:24 ID:wg15hot8
>56フレームビハインドから8フレームアップ
5 Frame behind から 8 Frame up です。失礼。
939799:04/05/04 04:19 ID:wg15hot8
ワホーイ、おまいら チン事ですよ。ストリーカーですよ。
夜の部で二人が入場して自分の席の周りでコップに水をついだりする一瞬に
客席から一人の男が階段を下りてきて、
その場で多分マジックテープの仕掛けの服をパッと脱いでスッポンポン。
もちろん取り押さえられたわけだが、
せっかく取れた決勝のプラチナチケットなのにw
もちろん生放送全国中継だが、たまたま画像は天井から会場全体を移していたためセーフ。

とか言ってる間にロニーが既に簡単にフレーム取って、あと一つだ。


940アスリート名無しさん:04/05/04 04:34 ID:qcjYleFC
前もありましたよね!エリクソン監督のお面を被ったオヤジのストリーカー!
選手みんなに握手を求めて…(クィンテンは拒絶してたケド)

で、ポール・ハンターと握手しながら一言「リーズ・ユナイテッド」と…。


やっぱ優勝はロニーでしたねぇ〜!!
昔のヘンドリーなら10フレ連取で大逆転なんて面白い結果になるかも…だけど。
941アスリート名無しさん:04/05/04 04:42 ID:Vu72MMg7
入れ歯してましたね。ロニー。
ずっと手で口元を押さえてるから、笑いをこらえてるのかと思ったら。。。
942799:04/05/04 04:44 ID:wg15hot8
いやあ、あっさり2フレームとって終わりですよ。
夜の部始まるときに解説まで「せめてもう1フレームだけでもグレアムに」って言ってたけど
Ruthless というか、とにかく集中してたですね、今大会のロニーは。
メンタルに強くなった感じがします。
250,000 ポンド(約4800万円)の優勝賞金はたしかに Tobacco マネーだが、
スヌーカーがどれだけ人気があるかのバロメーターでもありますよね。
スポンサーは意味ない金は出さない。
943799:04/05/04 05:16 ID:wg15hot8
>>941
Paying Tribute to Ray Reardon ってとこですよね>ドラキュラの入れ歯
9442004 Embassy World Championship at Crucible:04/05/04 05:17 ID:wg15hot8
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/snooker/3681217.stm

O'Sullivan wraps up victory

ロニー・オサリバンが18-6と決定的な差を付けてグレアム・ドットに勝ち、
二度目の世界タイトルを手にした。

ロケットは午後のセッションで8フレームのうち7フレームに勝ち、勝利まであと2フレーム
と迫っていた。
ドットにとっては19フレームで彼にとって二つ目のセンチュリーを決めたのが唯一の良い
思いでとなった。
しかし彼が直面したタスクはとんでもなく大きいもので、夜の部が始まって20分後には
オサリバンが勝利を確定した。

Final score:

R O'Sullivan (Eng) 18-8 G Dott (Sco)
34-71 (71) 9-77 (77) 0-108 (64) 0-97 0-61 (60) 100-0 (100) 63-17
87-0 (63), 87-0 (56), 0-59, 64-47, 78-0 (78), 0-87 (86), 68-48 (56),
68-1, 69-0, 71-1, 85-0, 2-119 (106), 76-30 (65), 85-43 (85), 69-8 (62),
91-44, 72-13 (61) 92-8 (92), 88-16

945Frame 25 -26:04/05/04 05:25 ID:wg15hot8
Frame 25:ストリーカーが現れて会場は騒然となったが、オサリバンは一人平然とドットのミスを逃さず92ブレークで優勝まであと1フレームを残すだけとした。O'Sullivan 17-8 Dott

Frame 26: オサリバンはさっさと片付けて世界タイトルをものにした。どちらもブレークの続かない展開だったが最後にドットの赤がジョーに嫌われて、オサリバンがタイトルを獲得した。
O'Sullivan 18-8 Dott
946アスリート名無しさん:04/05/04 09:26 ID:u9vrQr3I
レポ、乙でした。しかし、オサリバン強えなぁ。
放送予定より早く試合が終わったと思いますが、
こんな時は、向こうのテレビ局はどうやって
時間をつぶすのだろう?
やはり大会のハイライトでも流すのでしょうか?

これでシーズンオフだから、次スレが心配だw
947アスリート名無しさん:04/05/04 10:09 ID:AXSW+AWX
プレミア見てると、正面からの絵の左上にある
わけわからん漢字の広告が「必殺」に見えて
仕方ないんだが・・・
948sa:04/05/04 11:19 ID:/TdusFJx
ロニー2回目の戴冠、おめでとう!
来年のプレミアさぼっちゃミヤ〜ン@ホエールズ。
来年はジョンヒギンズの番でしょうか。

>946
時間の潰し方はスレ937で799氏が紹介されています。

日本なら「大場政夫の栄光と死」ってとこですね。
なぜいっつも大場政夫だったのだろう?

20代の方にとって随所で意味不明でしたらごめんなさい。
とにかく、おつかれさまでした!
949アスリート名無しさん:04/05/04 12:31 ID:kG65pdZq
ロニーおめでと & お疲れさまん♪
翻訳要員の諸氏も良くやってくれ股
またBBCのサイトとかに今大会(あるいは今シーズン?)の総括などが出たら
ヨロシクねん(人任せ〜

ついでに2005年のプレミアにロニーを!! って署名運動、誰か始めてヨロ。
950アスリート名無しさん:04/05/04 13:50 ID:84oK07fk
ロニーおめ
日本なら大会の歴史を振り返り、過去のハイライトって所かな
一時間以上なら、過去収録し未放送になっている特番とか、
あるいはドラえもん、ちびまる子、サザエさん・・・
951アスリート名無しさん:04/05/04 22:50 ID:7PmDFBsf
>>947
おいらも「必殺」に見えて気になってましたw

ロニーおめ!レポの方々、乙。
952アスリート名無しさん:04/05/05 03:23 ID:8rkipmzs
あやや、中継の方が他にいらしたのでつね、失礼つかまつりますた。
レポ下さった方々、改めてありがとうございますた&お疲れ様ですた。
そしておサリバン先生優勝オメ!!


「必發」と「必殺」、確かに似てる…
953799:04/05/05 05:55 ID:33b5zxDq
こちらのプレスからちらほら拾った情報

1. もとロニーのコーチだった Hill 氏がいまは グレアムのコーチだが、
    昨日の決勝15分前に、彼がいきなりロニーの控え室に現れたそうです。
    この心理的かく乱作戦に対してロニーは立腹したと語っています。
    最初の5フレームもその件で頭に来て冷静になれなかったのも原因とか。

2. ストリーカーについてはこの写真が(ry
http://www.thisislondon.co.uk/sport/articles/10568175

    「マーク・ロバーツは過去にも今年のヒューストンのスーパーボールで、
    去年はレアル・マドリードの試合で、さらにアスコット競馬場の「ロイヤルアスコット」でも
    脱いだ確信犯」
    階段にはいつも警備員たってて、下の舞台にはおりられないと思うんだけどなあ。
    私はちょうど横を向いていて男が現れた瞬間は見逃したのだった。
    でも全裸でつまみ出されただけで、オトガメなしとか。
    「ちょっと笑かそうと思っただけで、別に妨害する危難かさらさらなかったよーん」

3. 昨日の試合後の BBC インタブで「来年度を一年通しで左手でやりたい」と発言。
 「左での方がずっといいから。神が与えたもうたものだから、使った方がいいよ」と
    Reardon にいわれたとか。夏中練習するそうです。うーん、、、、
954799:04/05/05 05:58 ID:33b5zxDq
4. Ray Reardon インタブ 粗訳

How Dracula gave Rocket wings
http://sport.guardian.co.uk/snooker/comment/0,10157,1208795,00.html

・ You can't see him at first, because he operates in darkness.
最初は彼(レイ)の姿は見えない。なぜなら彼は暗闇で活動するから。
(799注:確かに彼が座っていた席は暗ーい、ライトのあたりにくい席だったなあ)
・ 「4ヶ月前にロニーのおやっさんが獄中から電話をかけてきた。「もしもし、私はロニーの
親父だが」 ??? ロニーってどのロニー? やがて電話の主が誰かわかった。「ロニーは
もっと出来るはずなのに、うまく言ってない。助けてくれないか」
そこで「息子さんから直接電話をください」と言った。そしてロニーから電話がかかってきた。
・ 「ロニーには、Crucible でタイトルをとるよう助けようと約束した」
・ 「ロニーがアンディー・ヒックスと対戦する前は、じつはわたしはアンディーの練習相手を
する一方で、ロニーにもアドバイスをすると言う、ちょっと変な事になってしまったのだが、
両者にはその辺をきちんと説明した。」
・ 「その後ロニーがアンソニー・ハミルトンに勝ったあと、実はあまりなが居するのも良くな
いかなと思って「この辺りで消えた方がいいかい」とロニーに言ったのだが.....」(799注:
そのように言われたロニーがハミルトン戦後もいてくださいと頼んだのでしょうな)
・ 「ロニーは天才だ。自分は今までこんな才能はみた事がない。なぜもっとトーナメントの
タイトルをとってないのか不思議だ。ヘンドリーやデービスなど、過去の偉人をすごくないと
言ってるんではない。しかしロニーは抜きん出ていると思う。彼は「詩」なんだよ。
「交響曲」と言ってもいいか」
(つづく)
955799:04/05/05 06:01 ID:33b5zxDq

(つづき)
・技術的な事で Reardon が教える事は何もなかった。しかし先週でこのトラブった28歳は明らかに変わった。下品な仕草や横柄な態度が Reardon のアドバイスで制御された
素晴らしさ (controlled Brilliance)へと変わった。「私はそういう態度の人間とはかかわりたくないとはっきり言った」
・ それでは具体的に、いったいなにをしたんですか?
「笑わせたり、冗談を言ったり、私の人生でどんなことが起こったのか話したりした。
炭坑で働いていた頃生き埋めになって本当なら死んでいたはずとか。警察官だった
ときの事も。我々はみんなほかに仕事を持ってたからね。Terry Griffith はバスの車掌を
やってたよ (799:へえ〜) 私がプロになったのは35歳だ。今のヘンドリーの年齢」
・ 「まだ少しヨタヨタはするようだけどでも彼はもう大丈夫。彼は純粋でラブリーだ。
今まではなんと言うか完全にスヌーカーの世界にどっぷりだったんだね」
・ Reardon は自分を「お師匠さん」と呼ぶが、ロニーの実の父親が終身刑に服役中な事も合わせて、まるで彼がロニーの「代理親」のようである。
・ 奇妙な取り合わせだ。ドラキュラとロケット。しかしこの古い緑色のクロスが今までみた中で最上の天賦の才を持ち合わせたものを完全なる充足に導く様に、天がお膳立てした組み合わせに違いない。

以上、お粗末でした。
それでは皆さん、9月の Preston までごきげんよう。
956アスリート名無しさん:04/05/05 08:12 ID:eGpcAU8r
>>799
乙っす。
957サンスポにも写真入りで載った:04/05/05 09:21 ID:Bh6z1YIc
“手ダマ2個と自慢のキュー1本”をご持参で登場は、世界をマタにかけるストリーカーのマーク・ロバーツさん(39)。
スーパーボウル(米国)やウィンブルドン(英国)などでも名をはせた“連続ご開チン犯”は3日、
出身地・英国で行われたビリヤード世界選手権決にブ〜ラブラ現れました。
数百万人に向けて生中継したBBCも、タマらず即座にチン謝したそうです。

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200405/sha2004050505.html
958アスリート名無しさん:04/05/05 16:19 ID:sfxg1kqz
「ビリヤード」としか書かれないのが少し寂しいなw
959アスリート名無しさん:04/05/06 00:27 ID:YQSu4hjH
>>958
同意!「ナインボール」と間違っている人多数だろうな。

それと、この記事を書いた人はこのスレを見て書いたのなら神だが。
960アスリート名無しさん:04/05/06 02:30 ID:c/uBHO8J
961アスリート名無しさん:04/05/06 02:45 ID:kIOL9oKg
なんていうか、マーク・ロバーツさんは、
ロニーの優勝に華をそえましたね。
962Snooker Ranking Event 2003/2004:04/05/07 00:53 ID:o7Dio90J
October 4-12 : LG Cup
Winner: Mark Williams

November 8-16 : British Open
Winner: Stephen Hendry

November 18-30 : Travis Perkins UK Championship
Winner: Matthew Stevens

January 19-25 : Welsh Open
Winner: Ronnie O'Sullivan

February 1-8 : Masters
Winner: Paul Hunter
963Snooker Ranking Event 2003/2004:04/05/07 00:55 ID:o7Dio90J
March 1-7 : European Open
Winner: Stephen Maguire

March 21-28 : Irish Masters
Winner: Peter Ebdon

April 3-11 : Players Championship
Winner: Jimmy White

17 April - 3 May : World Championship
Winner: Ronnie O'Sullivan
964sa:04/05/07 01:15 ID:l28EXIbz
マーク・ロバーツさんのおかげで、東スポに「スヌーカー」、
「ロニー・オサリバン」の文字が。
えらいぞ東スポ! えらいぞマーク!
965アスリート名無しさん:04/05/07 04:55 ID:HKJza4lB
そりゃすげーや!
966アスリート名無しさん:04/05/07 05:17 ID:Zq8mGVV5
プールのスレっていつも荒れてるなあ。
同種競技なのに、こんなにマターリしてるスヌーカースレが俺は大好きだ。

ポール・ハンター、このスレのどっかに誰かが書いてたとおり、
初戦はブレイクビルディングが今ひとつだったけど、修正してきてるね。
プレミアデビュー元年から、なんかやってくれるかも。
967アスリート名無しさん:04/05/07 08:44 ID:Zq8mGVV5
いやー、デイビス×ヒギンズ、熱かったな!
最後のブラックは、マジ燃えたよ。
つか、福田さんのエキサイトっぷりが最高だった。
968アスリート名無しさん:04/05/07 11:29 ID:OBEmj6V9
ヒギンズのにやにやっぷりがヨカータね
969アスリート名無しさん:04/05/07 19:01 ID:ByPsGevG
ついに日本のメディアに登場したか・・・ううう
1 Ronnie O'Sullivan
2 Mark J Williams
3 Stephen Hendry MBE
4 Paul Hunter
5 John Higgins
6 Matthew Stevens
7 Ken Doherty
8 Peter Ebdon
9 Stephen Lee
10 Alan McManus
11 Jimmy White MBE
12 Chris Small
13 Steve Davis OBE
14 David Gray
15 Graeme Dott
16 Marco Fu
971sa:04/05/09 01:32 ID:t2aqiHdI
私のキューは(重量19oz・長さ142cm・tip径12mm)ですが、
知人のsnookerキュー(重量17.5oz・長さ147cm・tip径9.5mm)を
お借りして、撞かせてもらいました。
そこで感じたことは、18oz・tip径10.5mmくらいなら間違いなく
プールでも問題なく撞けそうなカンジでした。
(実際に >>589 さんのように9mmで撞いている方もおられるし。)
972sa:04/05/09 01:36 ID:kDCm3RWY
そこで、もう1本パラドンで検討しているんですが、手作業接合だと
5万円くらいするんですよね。
  参考URL www.cuewizard.co.uk/Intro.html
ならジョンパリスの既製品買えるし、
  参考URL www.parris-cues.co.uk/home.html
Cue&CaseManのマスターキューお買い得セットも捨てがたいし。
  参考URL homepage.ntlworld.com/cuecaseman/p717.htm
う〜ん、悩ましい。
973アスリート名無しさん:04/05/09 09:33 ID:okcjAtdq
「マーク・ロバーツ」でググったらこんなページ見つけました。
http://www.thestreaker.org.uk/main.htm
彼はプロ(?)のストリーカーだったんですね(笑)
974アスリート名無しさん:04/05/09 18:53 ID:UaTZB/0m
この次は何の試合があるんでしょうか?
975アスリート名無しさん:04/05/10 13:55 ID:hlZmZybH
>>974
今シーズンはありません。シーズン・オフになりますた。

2003/2004 Calendar
ttp://www.worldsnooker.com/snookor_tournaments/main_tour/calendar.asp
976アスリート名無しさん:04/05/10 15:25 ID:E9ZccLQH
はっはっは。
マルコ×ヘンドリー戦で、日本のファン映ってたな!
福田さん大喜び。
977アスリート名無しさん:04/05/10 17:37 ID:6rGE1Ww8
>>975
シーズンオフですか。
昨年の暮れからスヌーカーファンになって、
最近このスレにお邪魔するようになったんですが、
もう試合がないとなると、寂しいなぁ。

978アスリート名無しさん:04/05/11 01:30 ID:FLFZef2c
変鶏さんもベスト着用派になったようでつね。
ホワイトおいちゃん=我流・ポール狩猟君=オサレ・変鶏さん=実用と、
勝手に解釈してみたりしつつ、
既に決着を見ているであろうプレミヤの日本放映のみを愉しみに、
暫く過ごす事に致しまつ。

海老丼サマ、またプレミヤ出てくれないかすぃら。
大多数の方はおサリバン先生復活を嘱望されてらっさるのでせうが…
979アスリート名無しさん:04/05/11 02:17 ID:KkEgGBSn
お、エブドン女子だ。いやっほーう!
980アスリート名無しさん
うわぁまたやっちゃった…×嘱望○熱望、ですた。
こんなお馬鹿にラブコールありがトン>979サン

来年のプレミヤ出場者予想(2003の結果知りません、教えないでくだちい)
・変鶏MBEさんが多分ディフェンディングチャンプとして出場
・おサリバン先生は世界王者だからきっと出場
・デイヴィスOBEおいちゃんは英国の宝だから出場
・ホワイトMBEおいちゃんは出ないと盛り上がらないから出場
・マーク”もっさり”Jさんはウエールズを背負って出場
・ヒギンズ君はスコッツマンだけどお国代表じゃなしに何となく出場
・アジア枠誰か一人(また香港の星かなぁ)出場

嗚呼、何てこと!!海老丼サマの割り込む余地がないわっ!!ヽ(`Д´)ノ