【ハングリーに】海外で頑張る日本人バスケ選手【戦え!!】
1 :
HOOP軒 :
03/10/30 00:35 ID:IePtt1jW
2(σ・∀・)σゲッツ!
>>1 乙。
前スレからのリンクが2ch内なのに直リンじゃないのにワロタ。
4 :
HOOP軒 :03/10/30 00:39 ID:IePtt1jW
>>3 直リンしていいのか分からなくて…。ゴミソ。
>>4 気にするな。スレ立てた奴に文句は言うような事はしないよ。
6 :
アスリート名無しさん :03/10/30 00:44 ID:hnXOLLGi
8 :
前スレ974 :03/10/30 00:48 ID:IXpOXb3F
>1 乙!どうもです。
9 :
アスリート名無しさん :03/10/30 00:51 ID:IXpOXb3F
今のところの最新情報は、宮〇さんのとこのHPの掲示板にあったことぐらいか…。 森下も佐藤健介もABAの新潟アルビレックスが出資してるロングビーチジャムだかって チームのトライアウト受けて、で、あとはそれぞれ違うNBDLのチームのトライアウトを 受けた模様・・。藤野もトライアウト受けてるみたいだね…。 俺は、KJ松井だかって選手の事を全然知らないんだけど…。 いつから、彼はアメリカに行ってるの?日本にいたときとかの実績とか どなたか知ってます?中学のときとか…。
10 :
HOOP軒 :03/10/30 00:52 ID:IePtt1jW
11 :
アスリート名無しさん :03/10/30 00:54 ID:IXpOXb3F
>7 俺もそこのサイトは知ってたけど、貼るかどうかを個人の公式貼るのを ためらうのと同じで迷ったんだよね。いいものなのかどうなのかって…。 >10 乙。
12 :
アスリート名無しさん :03/10/30 00:56 ID:hnXOLLGi
13 :
HOOP軒 :03/10/30 01:01 ID:IePtt1jW
14 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:03 ID:IXpOXb3F
乙っす。 選手が行く下部組織が決まったら、そのチームとかのHPを貼ればいいかと…。 とりあえず、今シーズンは、NBAと共に、またこうして楽しみが増えて嬉しい。
んだね、でわでわおつかれさま
16 :
HOOP軒 :03/10/30 01:11 ID:IePtt1jW
>>14 ほんとほんと。
楽しみが増えて嬉しいよね!
さっき、下部組織をみてて思ったんだけど、こんだけ数があるなら、
もっともっといろいろな選手がトライアウト等受け、
上を目指しても良いのになって思った。
もちろん?自分等も含めてさ。
あと、最近知ったCHRIS(Artist)にも、
是非トライアウトを受けて欲しいなと思った。(余計なお世話。)
その、彼のHPは…
ttp://www.chris2003.com/
17 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:14 ID:ucsWJ8/E
とりあえず、俺は竹内兄弟には是非NBDLとかに行って欲しい…。 なんだか、大学リーグでは、身長に頼ったプレイでも、やってけそうな感じだし、 そうはなって欲しくないなぁ…。安サラリーで大変なんだろうけど、 こういうのを協会とかが、バックアップして欲しいよ。有望な選手にはさ…。 こうやって、アメリカでやる選手が増えてきて、何かあったときとかに 相談したり出来る先輩とかが現地に徐々に増えてきてるっていうのは、 いいことなんじゃないだろうか?と思う。 これからの人達も、誰もいないとこに、初めての人として行くよりかは、 精神的に楽だろうし…。 バックアップしたいねぇ…。
kj君もここに入れるのか?まだ高校生だぜ。
19 :
HOOP軒 :03/10/30 01:18 ID:IePtt1jW
20 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:18 ID:ucsWJ8/E
>18 あっ、そうなんだ。しらんかった…。って、まだ高校生なの?いつからアメリカいってんの? 中学?それとも高校入学と同時に? >17 すまん…。そのアーティストって日本人ですか? 何だか、なかなかいいガタイしていて、バスケ結構うまそうだが…。
21 :
HOOP軒 :03/10/30 01:20 ID:IePtt1jW
すまん、添付スレの練習をしてしまった..。
22 :
HOOP軒 :03/10/30 01:21 ID:IePtt1jW
>>20 青学在学で2年までバスケ部だったらしい。
23 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:21 ID:aZkIk7B9
>17 同意。俺も竹内兄弟には期待している。ただ、彼らってバスケはじめてまだ3年? 4年目?高校時代に一度頂点極めちゃってるし、満足しちゃってるとか? っつーか、バスケを一生やってく気ってあるんかな?まだ3年目だし…。 他のスポーツに浮気してもおかしくない気も…。
24 :
HOOP軒 :03/10/30 01:23 ID:IePtt1jW
CHRIS PROFILE 1980.12.24 NY生まれ 日本人の父とアメリカ人の母を持つ。 幼少時代はNYで生活、しばらくして日本に移り住む。 小学生時代からバスケ、サッカー、空手などに明け暮れるスポーツ少年であった。 中学生からは甲子園を目指す為に野球の名門の付属中学に入学するが、 テレビでNBA・オーランド マジックのアンファニー・ハーダウェイの試合を見て、 そのプレイの凄さに強烈に感動し高校からバスケに転向した。 高校時代、毎年夏はアメリカに渡り各地のバスケサマーキャンプに参加した。 大学は日本一を目指す為に青山学院大学に進み、1年生では関東新人戦を優勝。 2年生の時に関東トーナメント、関東リーグ、全日本学生選手権の全てに優勝し3冠を達成、目標を成し遂げた。 2002年12月現在で学生としてのバスケ生活は終了している。
25 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:25 ID:pDKd42fb
>2002年12月現在で学生としてのバスケ生活は終了している へぇ…凄い経歴をお持ちで…。って、バスケ生活終わっちゃったのかYO!w
26 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:27 ID:pDKd42fb
そういや、四日市工業?だかにいた桜井?桜木?だかって奴はどうしたよ。 すげーダンクかましてたのを覚えているんだが…。
27 :
HOOP軒 :03/10/30 01:29 ID:IePtt1jW
>>25 CHRISのプロフより…
今後のバスケ活動に関してはルールを緩和し魅せることを重要視した
『ストリートボール(バスケ)』
を国内で盛り上げていく様々な活動をする予定である。
との事。
28 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:34 ID:pDKd42fb
っつーか、そのアーティストのプロフィールとか見ると、バスケのシャツ着てるだけの、 ヒップホップとかラッパーと違って、本当にバスケに密着した活動してんのな…。 本人も上手なんだろうし…。 >今後のバスケ活動に関してはルールを緩和し魅せることを重要視した『ストリートボール(バスケ)』 >を国内で盛り上げていく様々な活動をする予定である。 ってあるけど、こういう生活に密着させるのも大切だと思う。BOJ web(日本バスケットボール バックアップ協会)と同じで、バスケ発展に一役かってるね。このアーティスト頑張れw 応援するぞ(不純な動機だが…)
29 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:35 ID:pDKd42fb
>27 かぶった…。考えること、目つけるところ同じかyo!!
30 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:36 ID:USai6Ylb
31 :
HOOP軒 :03/10/30 01:41 ID:IePtt1jW
32 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:42 ID:USai6Ylb
俺も>17が言ってるが、竹内兄弟とか、有望な選手には挑戦して欲しいが、 かなり酷だと思うぞ。何せサラリーの安さもさることながら、そこで一生食っていける わけじゃないからなー。駄目だったらJBLが受け入れてくれるかわからんし (俺は、こういう肩書きで客呼べると思うから、受け入れるべきだと思うけど) まぁ、河内さんが言うようにあと3年でプロ化したら、こういう海外実績に ネームバリューは盛り上がりには必要な気もするが。(三浦カズみたいに…)
33 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:42 ID:USai6Ylb
っつーか、何でみんあAGEてんの?俺も流れにのってAGEたけど…。
34 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:45 ID:USai6Ylb
お、俺は知らなかった。>31のサイト。サンキュ! 結構、知らなかったけど、活動してんのな。
35 :
HOOP軒 :03/10/30 01:50 ID:IePtt1jW
>>33 ては、今からsageで行きましょか〜。(笑)
そうそう、結構活動しているみたい。
関心するよ、ほんとに。
さっき紹介したサイトのイベント、是非行って見たいよ。
どんなんだろ…かなり盛り上がっていそうだし。
37 :
アスリート名無しさん :03/10/30 01:59 ID:kOTzTzll
俺も語りてーが、藤野って人は俺は知らん。大学バスケのスレの連中なら 知っていそうだが。佐藤健介は、ヤングメンで見たぞ。全日本では一番 得点してたな。あと、その時頑張ってたのは、日体大の内山も結構得点 してた。あと、鵜澤がタッパで負けてたが、ゴール下で身体はっとったわ。 >26学泉の桜井はどうなったんかねぇ。気にはなる。
バスケは人気ないから、せめて2chだけでも、スレあげろよ!
39 :
アスリート名無しさん :03/10/30 02:27 ID:VKQPWnBf
あっ!さげちゃった。いかんざき。あげ!
桜井は去年の東西対抗オールスターで2年生にもかかわらずMVPになってたな。 一人リバースアリウープとかやってたよ。 試合中もすごい遠くから飛んでダンクしてた。
41 :
アスリート名無しさん :03/10/30 03:36 ID:RmICA6Zw
その桜井って選手、よく名前聞くなぁ。そんなに身体能力高いの? できれば、身長とか体重もキヴォンヌ…。 どんな感じの選手?NBDLとかに挑戦して欲しいのぉ…。 っていうか、その選手をまず、生で見てみたい。
42 :
アスリート名無しさん :03/10/30 07:05 ID:/nFSX7/q
内容が>1からずれてきてるぞ。雑談スレかよ。 BOJみたいなのを有言不実行っていうんだよ。オナニー団体。
44 :
アスリート名無しさん :03/10/30 08:43 ID:hh7C9aOP
日本のバスケなんてクソだよ。残念だけどそれが事実だ。 日本シリーズで盛り上がったり、サッカーを熱心に応援するサポはいても 日本のバスケのファンっているか?俺の周りにはいないぞ。 というか、誰もしらない。ちょっと前はみんなNBA見てたけど、今はMLB見てる。 日本のバスケなんてマイナーすぎるんだよ。 その状況を打破するのはBOJなんだよ。BOJ、よく覚えとけ。 BOJのサイト行って端から端まで目を皿にして読めよ。それが全てだよ。
>>41 身長は193〜4cmってとこか。体重は知らないけどかなり細い。
ポジションはSGかSF。3Pもうまい。
身体能力は日本人の中では最上級かと。
46 :
アスリート名無しさん :03/10/30 11:57 ID:T14Vh03z
どんなに身体能力が凄かろうと、本人の気持ち次第。 その桜井って奴が、海外挑戦どころかJBLに行って、これからも バスケやっていきたいかどうかも謎。 俺は佐藤健介に期待してるんだが、いかんせん、向こう行ったらやらされる ポジションってやっぱPGなんかなぁ…。189cmのNBAの身長の計り方 でも191〜鯖読んでも194cm?ぐらい? SGとかなら、望みあるきがするんだけど、身長が若干低いんかな? っつーか、NBAの選手は身長鯖読んでるから、実際キッドとかも190cmちょうどか、 189ぐらいなんじゃねーのかと小1時間(ry
>46 肝心なこと忘れてるぞ。藤野はともかく、健介って英語喋れんのか? 田臥が1年間英語で苦労して、全くプレイできなかった事を考えると、 健介もそのくらいかかるかもよ。まして、PGやるんなら尚更。
48 :
アスリート名無しさん :03/10/30 12:16 ID:xPLd1/aL
>日本シリーズで盛り上がったり、サッカーを熱心に応援するサポはいても 日本のバスケのファンっているか?俺の周りにはいないぞ。 こいつ、バカ?サカーが日本リーグの時に代表、企業チームなんて応援してたか? プロリーグとアマをくらべるな。俺の周りにもいないよ。JBLなんて、みにいってるやつ。 プロにおなれば、ドワッとくるかもしれねえんだよ。
49 :
HOOP軒 :03/10/30 13:05 ID:wBZiSgsE
>>36 おーそれ、良いかも。
これが、「最終形」になれば、かなりの理想だね。
>>42 スレの立てはじめに当り、
少々多めに見ていただけないでしょうか?
>>43 OKかと思います…
てか、自分が承諾出すのも変だなぁ(笑)
前スレ…続、田臥勇太がナゲッツ入りで、次スレどうする?って話になって
自分が勝手にお節介して、このスレ立てただけですし…。
50 :
( ´,_ゝ`)プッ :03/10/30 13:26 ID:hh7C9aOP
>48 >プロになれば、ドワっとくる 頼む、腹が痛いんだが、どこをどうすればそうなるのか教えてくれ。
51 :
アスリート名無しさん :03/10/30 13:48 ID:PJC7Am/q
>46 俺は桜井には期待してるんだがなー。あいつには是非海外に挑戦して欲しい。 ってーか、佐藤健介とかよりも将来性があると俺は思ってる。
52 :
アスリート名無しさん :03/10/30 14:11 ID:hh7C9aOP
田臥を見れば分かると思うが、日本人も能力的に全く可能性がない訳ではない。 では何が問題か?といえば、それは経験だろう。 島国日本の選手にとっては、どれだけ海外での経験を積むかがカギになる。 田臥も日本の大学行ってたら、今回のような話にならなかっただろう。 惜しむべきは桜井に限らず才能あふれる選手が、日本の大学バスケ界で 不毛な数年を過ごす事だ。まだまだ伸びる時期なのに。 それでも日本の大学へ行くのは楽だからだろ?何も得る物ないのに。
53 :
アスリート名無しさん :03/10/30 15:27 ID:NW/+HpN6
>>52 タブセを見てると、可能性が全くないと感じるんだが。
ただタブセじゃなくて、もっとまともなヤツが挑戦すれば、
日本人にも全く可能性がないとは思わないけどね。
つーか、こんな時間に書き込みしてないで、
スカパーに入ってNBAをちゃんと見ることから始めよう。
>>52 うーん、あのさー、海外にバスケで行くってのはもう一種の博打なわけよ。
日本でバスケやるのを苦しいことから逃げてるように書いてるけど、
英語もしっかりとしゃべれない人間が大学選んだりできるのかな?
わけわからん海外の大学出て、語学の問題でコミュニケーションがとれず
バスケの上達も思ったようにいかない、そういう可能性のほうが大きいんだよ。
それに、選手の考え方にもよるだろ?
まず日本でNo.1になってから、
そういうレベルにならないと始まらないって選手もいるだろ。
何かを得るかどうかは本人次第、海外に言っても何も得ないケースだってある。
経験が足りないのは、選手より上の人間に問題があるんだよ。
55 :
アスリート名無しさん :03/10/30 15:41 ID:hh7C9aOP
>53 やかましいんじゃ。リーグパスでとっくに見飽きとる>NBA 今は暇なんだよ。一つシステム立ち上げるのにやっとメドが立ったんでな。 >54 >一種の博打 にはまだ意義がある。後進の為の人柱だな。現状を打破するためには 誰かが犠牲にならなければ。田臥はのたれ死んでも帰って来なくていい。 NBAは開幕直前まで残った。ではNBDLでは?他のマイナー団体では? 結果は全てを物語るし、それが今の真実だ。 >まず日本でNo.1になってから ↑これに一体どれだけの価値があるのだろう?甚だ疑問だ。
56 :
アスリート名無しさん :03/10/30 15:56 ID:UhCFmfVD
海外挑戦は確かに厳しい。プロがあるわけでもないし、野球みたいに プロがあって更に2軍チームがあるわけでもない…。 海外にいったって、いきなりNBAって雑居が高すぎ。じゃあ、NBDLやABAで食ってけってか? そんな酷な…。しかも、それ引退したあとどうすんのよ?田臥は知名度あるからいいけど、 ないやつは?野球とかみたいに解説者もないのに…。 日本の大学に行くのは、普通に「大卒」して、民間企業に就職、教職免許とって教師に…。 とかの生活のための選択肢のため。実際、俺の先輩でJBLから声がかかってた人 も、大学では教職免許とってたから…。教師志望みたい…。 すっげー、身体能力だったから、海外に行かないのかなぁ…。とか 思ったけど、それで、NBA入れなかったら、職なし、年食ってからじゃ就職も 厳しいしねー。
>>55 > >まず日本でNo.1になってから
> ↑これに一体どれだけの価値があるのだろう?甚だ疑問だ。
これはつっかからなくてもいいだろう。
価値観なんて人それぞれだし、それを理解できないのも仕方なし。
58 :
アスリート名無しさん :03/10/30 16:03 ID:qT87Y/up
桜井、竹内兄弟、太田?だかは、海外に行って欲しい…。ってか、素材良しな連中。 身長高いやつらは、日本レヴェルでは背に頼ったプレイになるんだから、海外でプレイ汁! 協会はこいつらのバックアップを汁!
59 :
アスリート名無しさん :03/10/30 16:12 ID:hh7C9aOP
>54 >経験が足りないのは、選手より上の人間に問題があるんだよ 責任転嫁かよ! >56 >俺の先輩でJBLから声がかかってた人 も、大学では教職免許とってたから…。教師志望みたい…。 その先輩は大学自分で選んだのか?本当に先生になりたかったのか? >57 >価値観なんて人それぞれだし まったくその通りだ。しかし、それに価値を見いだす人が少なすぎないか? ごく限られた人間にちやほやされて、お山の大将なら満足か? 遠くにもっと大きく険しい山が見えるが、見て見ぬ振りかい。 夢は一体なんだ?大企業に就職して結婚してローン組んで家建てることか?
61 :
アスリート名無しさん :03/10/30 16:30 ID:NW/+HpN6
>>60 今どき、中学生でもこんなバカはいないよ。
宗教にだまされるタイプの人じゃない?
夢の実現のために高い壷買わされたりするような。
熱いスレだね。良スレ期待。
夢も希望もないスレだな
竹内兄弟、まだ背が伸びてるんだね。204と206。もう伸びないとは思うけど。 彼らが純粋にFとして出れればいいな。
>>59 お山の大将にもなれない人には
遠くに見えているもっと大きく険しい山に
挑戦する資格がないと思ってる人もいるんだよ。
まあ、あれだ。物には順序ってもんがあるってこった。
あ、あと、大学の先輩云々って話は
直接先輩に聞いてください。
僕たちにはわかりません。
ってか、釣り?
66 :
アスリート名無しさん :03/10/30 17:31 ID:hh7C9aOP
>58 竹内兄弟なんかもったいないよな。 どうせ大学でもインサイドだけだぜ。外角出たってそりゃ見た目だけさ。 人間本当の壁にぶち当たらないと、危機感持たないんだよ! >62 良スレかよ!おまいの頭は豆腐か? >61 まーおとなしく2ちゃんで戯れてろよ、いい子だから。 >63 夢や希望?おまいの夢を言ってみろよ!!! >64 竹内兄弟はもうでかくならなくていいよ。鍛えてバランス取れよ。 特に兄貴!バスケ始めたのが遅いんだから、人より努力しないとタダのデカイ選手で終わるぞ!!! >65 釣りだぁ?貴様みたいなのを釣りっていうんだよ!
>>66 お前がアメリカ挑戦でもなんでもやって来い。応援するから。
まだ若いんだよな?部活は出ないのか?
ちなみにバスケの成績どんなもんよ。
釣りとか書かなきゃよかったよ。 ってか、そこを拾ったって事は僕が勝ったって事でいいですか?
69 :
アスリート名無しさん :03/10/30 18:01 ID:hh7C9aOP
>67 うるせーよ、人に物尋ねる時はまず自分が言えよ! >68 そうだよ、お前の勝ちだよ! よかったな、2ちゃんで勝てて。心から祝福するよ! いや本当におめでd! よかったな、おまえちょっと凄いよ、マジで。
70 :
アスリート名無しさん :03/10/30 18:04 ID:hh7C9aOP
つうかさぁ、おまいらスレに沿ったレスしろよ。脱線しすぎ。 サーバーの無駄だよ、おまいらの書き込みは。
71 :
アスリート名無しさん :03/10/30 18:13 ID:kb2IGkCW
脱線させたのはID:hh7C9aOPじゃん。 一人で感情的に盛り上がっちゃってさ。 しかもBOJなんかに肩入れして・・・あそこが一体何をやってのけたって言うのさ?
72 :
アスリート名無しさん :03/10/30 18:19 ID:zIyavQbS
うわーーーー。 クリスって青学のクリスか!!! 歌手になったんだ!? すげー。
73 :
アスリート名無しさん :03/10/30 18:26 ID:hh7C9aOP
>71 >しかもBOJなんかに肩入れして・・・あそこが一体何をやってのけたって言うのさ? あー!言ったなぁ!みんなが薄々気づいていることを・・・。 言〜ってやろ、言〜ってやろ〜
74 :
アスリート名無しさん :03/10/30 18:33 ID:/IgAUvRN
ハンガリーで頑張る日本人バスケ選手!! 何かとおもたよ...(´・ω・`)
75 :
アスリート名無しさん :03/10/30 19:23 ID:bGo4ilcB
76 :
アスリート名無しさん :03/10/30 19:41 ID:bGo4ilcB
アメリカの大学行っても出場時間すらもらえないんじゃないの?そんな事はない?
だからもうちょい日本の大学がよくなれば。無理か
>>64 パっと見骨だよな・・・。筋トレはしてるんだろうけど、軽い重量だけ挙げてんのかな
78 :
アスリート名無しさん :03/10/31 00:28 ID:BxyfuKp0
森下のサイト読んだけど、よく本人も行ったなぁ〜って感じだな。 あと、負けず嫌いさが伝わってきた。全国での実績がなくても、 俺は負けてない!的な感じで…。 健介や藤野も公式のHP持って欲しい…。 桜井の情報見ようとしたら、学泉ってバスケ部のページないのな…。 っつーか、強豪大学はHPぐらいつくれやゴルァ!!
79 :
アスリート名無しさん :03/10/31 00:42 ID:BxyfuKp0
80 :
アスリート名無しさん :03/10/31 00:49 ID:vxS6JVwF
>79 そういう、バックアップしてくれる企業がないとやっぱりきついんだなぁ…。 藤野は自分からアピールして、バックアップしてくれるよう売り込んだりしたのかな? 何か、大変だな。そういうこともしなきゃいけないと思うと、やっぱり海外に挑戦するには 精神的にもノホホンとしてるような人間には厳しいな。バスケの才能があっても…。 日本のバスケ協会は、一体何を…。
81 :
アスリート名無しさん :03/10/31 01:15 ID:IJw8I+T8
>うわーーーー。 クリスって青学のクリスか!!! 歌手になったんだ!? すげー。 ラッパーです。こいつが日本のバスケには先がないといってましたよ。 俺が金稼いで渋谷にバスケコートつくるとか。大学でスタメンでメチャクチャうまかったの? 知らんのだわ。
82 :
アスリート名無しさん :03/10/31 01:16 ID:EgKxhj5c
そこの藤野選手のサイトは、本人のトレーニングの写真や本人のコメントとかも MAILってところを読めば、見れていいな。健介はHPないと思うぞ。
83 :
アスリート名無しさん :03/10/31 01:18 ID:EgKxhj5c
>俺が金稼いで渋谷にバスケコートつくる 本当にするんなら、声聞いたこともないが、CD買うぞw そういや、スラダンの井上雄彦も体育館だかなんかを建てたいみたいなことを 言ってたような…。気のせいか?
84 :
アスリート名無しさん :03/10/31 01:54 ID:yG8c7DJ0
でも、まぁ、残念なのは藤野にしろ、健介にしろ田臥にしろ森下にしろ、NBDLとかじゃ、 実際に現地に見に行くしか、方法がないってことだよな。ZONEや情熱大陸で特集でも とられない限り、その肝心のプレイを見ることが出来ない…。
86 :
アスリート名無しさん :03/10/31 02:05 ID:BIAvOdZO
>80 そうだな、おめーにゃ無理だな。
桜井に海外挑戦してほしいな。 ファンの勝手な意見なんだろうけど。 そこそこ高身長 身体能力高い(ジャンプはバケモン) アウトサイドもうまい これだけの好素材が日本で埋もれるとは。
88 :
アスリート名無しさん :03/10/31 02:16 ID:3FwR6lQP
>87 いいなぁ…。そんなに凄いのか…。実際に見てみたいな…。 学泉ってことは、大学は東海ってことだよな…。 本物なら、誰かこいつの海外へのバックアップを汁!!
91 :
アスリート名無しさん :03/10/31 09:18 ID:QuOnbu0Z
92 :
アスリート名無しさん :03/10/31 10:08 ID:SbsNhEp9
アホかおまえら 黒人のマネしてラップやヒップホップ流してバスケやってもマイナーの域を出ないんだよ 演歌、歌謡曲層をもっと取り込め!!
>>91 そんなことをやっても、何の影響力もないことを証明してるな。
普通の人は誰も知らん。
こんな事しても昔ながらの熱血バスケ関係者達から煙ったがられるだけだろ。 DT1後のシパーイをまた繰り返すのか・・
95 :
アスリート名無しさん :03/10/31 15:55 ID:JinB4sbu
>熱血バスケ関係者 そいつら皆日本バスケの癌。全員逝って良し。
96 :
アスリート名無しさん :03/10/31 16:07 ID:buHQsYpX
一般受けするジャンクやNANDAに出られるようにがんがるのが得策。 目に付かないことにはどうしようもない。
97 :
アスリート名無しさん :03/10/31 16:17 ID:IyWqEw4I
>熱血バスケ関係者 そんな派手なプレイに憧れちゃいかん!ばか者!って感じの人達? っつったって、魅せることもしないと、一般の人達に魅力伝わんないでしょ。 ストバスだって、普通のバスケとは違うけど生活に密着したバスケって事で、 大切ろ。一般の初心者とかにも戯れにでもやれるようになってもらわなきゃ、 テレビの試合も見てくれない…。 ってか、話がずれてきてるなwとりあえず、俺は竹内兄弟、桜井、波多野燃え。
>96 出るとしたら誰よ。田臥にギャグありのトークはできなさげだぞ。 森下も然り…。 俺か!?
99 :
アスリート名無しさん :03/10/31 16:25 ID:iN4gTyGD
オレはマジでクリスに期待してるよ。 だってラップで稼いで渋谷にコートを作るんだぜ! それで日本のバスケがメジャーになるって言うんだよ!今までと発想が違うよ! 今までのやり方で何か変わったの?何にも変わってないよ! むしろ悪くなる一方だ!こうなったら視点を変えて、方法を変えるしかない。 それにはラップだよ!ラップはバスケを救うんだよ! クリスは救世主なんだよ!分かったか!
ラップとストバスとバスケをメジャーにってコンセプトは10年くらい前にマガジンで連載してた ハーレムビートそのまんまだよな。あの時は一時的に3on3ブームがあったね。 ダンクダンクダンクとかいう3on3専門の番組もあった。俺も周りも夢中になってたけどみんな 就職して好みの音楽も変わっちゃったナア……。
まぁ>99の書き方は明らかに釣りとして、俺もクリスとかのようなああいう「格好」の アピールや活動は大切だと思う。 アメリカ在住の日本人のコラム (確かsportsnaviでの「俺達のアレンが…」って題名の奴)ストバスについてで、 「NBAはあくまでやっぱり娯楽。俺達の日常はやっぱりストリートなんだ」 って言ってたけど、俺もそう思う。 サッカーファンが娯楽としてセリエとかをテレビで見て、日常で草サッカーをサークルとか 友達連中とかでやるように、日本のバスケも娯楽としてのNBA、JBL(全然娯楽性ないけど…) もしくはプロ化したらそれ。そして、ストリートでバスケに誰でも、興じれる。 これが理想なんじゃないかな?体育館の開放とかも嬉しいけど、体育館以上に ストリートの方が、開放感あるし、ちょっとバスケやろって感じではいりやすい、 やりやすい。そして、見た目いいから、一般の人にもバスケやってもらえる。 (ミーハーファン増えるじゃねーかよ!とか言わないよーに)
って、やっぱりスレからずれるじゃねーかよw 海外組のトライアウト情報早くカモーーーーーン! 北海道出身の俺は、柏木が頑張ってくれているのが嬉しいよ。 お前は森下が22歳だった時よりも速く、強い!(俺の勝手な勘) 海外に行くんだ!NBAは無理でも、NBDLかABAでは頑張ればやっていけそうな 気が…。まぁ、同郷だからって事での無茶な個人的趣向だけどさ…。
>>101 概ね同意だけどスポーツってプレイする層だけじゃなく見るだけの層も多いからちょっと難しいね。
特にバスケはダンクとかアリウープとか見るスポーツとしての要素が強い。
プレイする場は永続的に提供する努力を続けていって、見るだけの層の開拓も必要かと。
104 :
アスリート名無しさん :03/10/31 17:21 ID:iN4gTyGD
まったくみんな分かってないね。これからはヒップホップムーヴメントがバスケを引っ張るんだよ! 巷じゃみんなバスケのジャージ着て歩いてるだろ。なんでだと思うよ? ハッキリ言わせて貰うよ。JBLだ田臥だは関係ないね。 そんな物とは関係ない所で、少しずつバスケが根付き始めているんだよ!
105 :
アスリート名無しさん :03/10/31 17:47 ID:YXY9vk+7
>>104 単なるファッショn
いやいや、軽く同意。
ファッションから入って、そんでバスケにも興味もってくれるといいよね
>>104 ブルズ時代にNBAにはまったカップルが結婚して子供にNBAファッションさせてるって話も聞くし徐々に根付いているとは思う。
残念ながらそういうファッションしてる奴のほとんどが格好だけのドキュソ。 ただ黒人ラッパーの猿真似してるやつが多いよ。 あっちの黒人がそういう格好をしている気持ちとはかけ離れてる。 てゆーか、ある程度日本が強くならなきゃやっぱ一時的な流行しか起きないだろ。
108 :
アスリート名無しさん :03/10/31 23:05 ID:XRgEcpdO
3冠を達成したのは、青野と山田がいたから。 クリスは試合には出てないと思う。 ただ当時からイケメンでボウズだったのでアップの時には すごく目立つ存在だった。 新人戦のほうはチェックしてないのでわからない。
森下よりも先にアメリカに挑戦していた日本人は意外と沢山いるみたいだぞ?
>110 佐古がシアトルのトライアウトに呼ばれてたとか、長谷川の挑戦とか、 岡山さんが、ふざけてドラフトにかかったこととか、ワッツ・ミサかとか? 佐古とかは生まれた時代が早すぎたよな。あの当時じゃ、今ほど、NBAも国際化 してなかったし、アジアへの世界戦略なんてものもなかっただろうし…。 何より、アジアのバスケに対する偏見みたいなのも、今よりあったと思う。
佐古がトライアウトに呼ばれたのって何歳の時?
5才
114 :
アスリート名無しさん :03/11/01 23:26 ID:CRe82V5j
OSGみてきたが北郷ってそんなすごいか?
新スレになったら田臥の話題がなくなったな
116 :
アスリート名無しさん :03/11/02 19:12 ID:Bv90b3y6
>3冠を達成したのは、青野と山田がいたから。 クリスは試合には出てないと思う。 ただ当時からイケメンでボウズだったのでアップの時には すごく目立つ存在だった。 新人戦のほうはチェックしてないのでわからない。 やっぱ、スタメンじゃなかったか・・・・ありがとん。 佐古はシアトルに日本になじみの深いケーシーさんがかなりレベルが高いって評価で うけさせようとしたけど、代表の試合があってうけなかったよ。 長谷川は1年でかえってきた。まわりのやつになんで日本人がいるの?って目で みられてたらしい。岡山さんはふざけでもなく、身長が高いからだよ。227cm。 でかい選手は貴重。8順目までドラフトできた時代だし。
岡山さんの時代はNBAなんて、しらないし、仮にプロになるとオリンピックに でれなくなる。島本さんも80年代のNBAなんてアメリカでもマイナーだったらしいし。 NBDLって6チームで選手72人くらいでしょ。今年、10人NBAにはいったらしいから スゲー高い確率。1/7じゃん。はいるの難しいけど・・・田臥タン、がんがれ だな。
>>118-119 岡山がドラフトされた1981年は10巡目まで指名あったよ。岡山は8巡目指名だったけど。
あとその時期はバード対マジック、ドクターJ対ジャバー、ボストン対シクサーズ、レイカーズ対シクサーズ
みたいな感じで閉鎖危機から脱出してメジャーになってたね。70年代がやばかった。
>114 北郷は、高校時代はPGじゃなくて2番か3番だったはず。 全国大会でも目立った存在だったみたいだけど、アメリカのディヴィジョン Tの大学に行って、いきなりポジションがPGにコンバートされたから、苦労した みたい・・・ってか、PGはやっぱ、他のポジションとは全然違うし…。
122 :
アスリート名無しさん :03/11/03 10:37 ID:/4cuA6La
情報がないんだよねー。藤野のHPも9月にCBAのトライアウトを受けた、以降 更新がないし…。健介はさっぱりわからんし…。田臥はNBDLかね? あぁ、そう言えば、愛知学泉大のバスケ部のHPに桜井が載ってたな。 身長192で、体重が74だかという数字を聞くだけで脅威の痩せというのが わかる。が、韓国との李相佰杯争奪日韓学生競技大会の全日本メンバーに 選ばれたりしてるしで、やはり凄いんだろうというのはわかるけど。
田臥が英語しゃべれないから、知り合いがトライアウトおとされたって TRでいっとったぞ。佐藤か?
124 :
アスリート名無しさん :03/11/03 13:28 ID:377OkOAS
>>123 ん?知り合いとは言ってなかったぞ?
「同じアジア人で…」という表現だった。
まあ、それが健介じゃないとも言い切れないけど。
でもやっぱ英語は重要みたいだね…。
>>121 本郷の大学はディビジョン1じゃないぞ。div2だ。
126 :
アスリート名無しさん :03/11/03 14:49 ID:bPFjVEbN
>>124 サンズのバルボサ(ブラジル)は英語しゃべれないらしいが
127 :
アスリート名無しさん :03/11/03 16:12 ID:XSeVRxVO
>126 そりゃ、実力が図抜けてたら、チームとしては通訳を雇ってでも チームに入れるだろ。PGは英語喋れンと話にならん…。ナッシュやパーカーも 喋れるだろ。PGの場合は実力が図抜けてても、英語ができないと…。 会話や指示が大切なポジションだし、しかも、人材が過多なとこだから。 ヤオミンはセンターは希少だからだろ。
128 :
アスリート名無しさん :03/11/03 16:13 ID:FgL7dSIh
129 :
アスリート名無しさん :03/11/03 16:51 ID:XSeVRxVO
そりゃ失礼。でも、本当に英語喋れないのかな?全く? 正直、海外に行ったら、外人って日本人よりかは、会話の英語ってうまい。 っつーか喋れる。カンボジアのガキですら、英語かなりうまかった…。 ってスレ違いだな。とりあえず、大学でトップの中のトップレヴェルの奴らは、 それなりに、トライアウトレヴェルでなら、やってやれないことはないのかな? 桜井だとか、竹内兄弟だとか…。まぁ、竹内兄弟は成長途中だけど…。
ナッシュってカナダじゃなかったっけ? パーカーはフランスなんだからそれなりには話せるだろ。
フランス人は一般的に英語に限らず外国語はまるでダメ。 パーカーがどうかは知らないが。
>正直、海外に行ったら、外人って日本人よりかは、会話の英語ってうまい あたりまえやん。日本人は英語が苦手なのしらないの?文法的に。 第一、主語のあとに動詞くるやん。ほかの国は。当然、中国人のほうが英語は おぼえやすい。発音もシュとか聞きずらい音ないし。日本語は。 あとはもとがラテン語でそっから発生した英語とか他の言語は単語がすごくにてる。 スペイン語とポルトガル語なんて単語はちょっとしかちがわないんじゃないのか? 英語しゃべれんなら、同じラテン語系は楽。しかし、当然、外国人は日本語おぼえずらい。
133 :
アスリート名無しさん :03/11/04 10:28 ID:Bg7okBA+
>>561 お前な、セルフうんこ舐めなんてスカじゃまだまだ初心者の部類だよ。いばんなボケ。
以前いたコテのフルーツさんはチューブ直結排泄物吸引でその道じゃ有名で
ビデオでも引っ張りだこだったんだよ。ミナラエ
話は変わるがシャムの通販で出てるチューブって下痢気味の状態でもちゃんと吸引すんの?
なんか前に使ってたやつはあんまり水っぽいと吸い込む時に途中で便の粒子が固まって
腸液しか吸えなくて、なんか臭くって仕方なかったんだけど、使ってる人、詳細キボンヌ。
あー、はやくうんこ来ないかな。ワクワク・・・
134 :
アスリート名無しさん :03/11/04 10:29 ID:Bg7okBA+
すんません、誤爆です
135 :
114 :03/11/04 10:34 ID:qfz4Aqi6
>121 114で北郷のことをUPしてから ここが「海外で頑張る日本人バスケ選手」のスレだったことを思い出したよw スレ違いだったのにレスありがd アメリカでプレーしてた頃はもっとヤンチャな印象で JBL開幕戦での活躍に期待して観に行ったんだけど 全く目立ってなくて一寸拍子抜けだった。 オーエスジーフェニックスは面白いチームだし こけからはもっともっと目立って欲しいと思ってる。 …と又スレ違いスマソ〜
>>132 ガッコの英語教育で「英会話」が無いのも大きい。
読み書きばっかり教えられても日常会話はできん。
台湾とかフィリピンとかは英会話教育重視だから発音もいいし
一般人でもそこそこしゃべれたりする。
138 :
アスリート名無しさん :03/11/04 22:44 ID:P9JtThKj
桜井ってそんなに良い選手なのかな? 全日本に選ばれてたのは知ってるけど、今日見た月バスの東海リーグ では、得点部門にもリバウンド部門にも、トップ10に入ってなかったし、 優秀選手賞とかも何も受賞してないし…。本物?
怪我してたんですよ。桜井は。
140 :
アスリート名無しさん :03/11/04 23:09 ID:/gwOhhDw
>139 あっ、そうなんだ。そりゃ失礼! 情報ねーなー。いつごろトライアウトの結果がわかるんだ…。みんなの…。
141 :
アスリート名無しさん :03/11/06 22:39 ID:gQolk62X
田臥、NBDLのドラフトから外れたってねぇ…。って事はやっぱ無理? NBDLにトライアウトってあるのか? ABAのロングビーチの予感…。健介とかも受けてるし…。日本人ばっかで 固める気か?
>141 それだけはやめて欲しいねぇ。 <ABA、ロングビーチ
今度のzoneタブさんだね
やっぱり日本人には本場のバスケは無理なんだろうね。
145 :
アスリート名無しさん :03/11/07 11:37 ID:Uj79cP5O
米独立リーグ、ABA「LONG BEACH JAM」と正式契約することになりました。(11/7) 新しいステージで頑張る田臥勇太の応援をお願いします! ABAに決定。とりあえず、プレイ先確定オメ。
ABAかよ。きついなあ。
結局、 “おさまる所におさまった感” 満点だな。
他のとこより先発して結果を出せる可能性は高い。 それでここに決めたのかも。 選択肢もあんまなかったろうし、 ベンチでくすぶってるよりいいと考えたんだろうな。
むしろロングビーチ・ジャム自体を「海外で頑張る日本バスケチーム」と 思えばいいんじゃないか?
>150 それ(・∀・)イイ!!
ロングビーチ・ジャムには結構有名どころがいるみたいなので、使ってもらえないかも。 長谷川みたいになっちゃうんじゃないか? 早いとこNBDLに行かないとNBA入りが遠のく。
153 :
アスリート名無しさん :03/11/07 18:23 ID:r0oT/kLd
154 :
アスリート名無しさん :03/11/07 19:05 ID:tv0khUYs
つまりトヨタから新潟へ移籍したと言えなくもない
155 :
アスリート名無しさん :03/11/07 19:22 ID:U5aZ2B3C
どうせならこの際 森下もロングビーチいかねぇかな。 んで森下に先発獲られるタブセの図 がみてみたい。
>>150 それイイね!!
yuta、頑張れ〜〜!
157 :
アスリート名無しさん :03/11/08 04:30 ID:rMGjvA/b
ID出るようになってからの書き込み激減だね。 まぁ、自作自演を繰り返していた2・3人のタブセヲタもさすがに気付いただろう。 いかにタブセが相手にされていないか。 結局、新潟しか拾ってくれるところはなかったんだから。
158 :
アスリート名無しさん :03/11/08 05:17 ID:iG/nzvlO
【ハングリーに】ってあるけど本当にTabへんがハングリーなのか? ネバットレッロと他の人からの言葉を流用したハワイ挫折日記を ゴースト雷太にかかせて印税をもらってそれにサマーリーグだって ナイキの口利きだろ? モデル窟を作ってアシックスが大多数の 中高生市場に切り込むための独楽にすぎないじゃないの?
>>158 【ハングリーに】【戦う!!】
じゃなしに
【ハングリーに】【戦え!!】
だからいいの。逆に。
ハングリーって言葉が陳腐に聞こえるのは俺だけか
161 :
アスリート名無しさん :03/11/08 08:11 ID:n+s/qqKG
【ハンガリー】で【戦え!!】 チェコスロバキア ポーランド
162 :
アスリート名無しさん :03/11/08 08:31 ID:h0CGQecn
テニスでは導入されてるがバスケでも新潟サテライトなんかは練習メニューに英会話を入れてくれ。 田臥はファーストフードでバイトしてでも金ためて何度でもチャレンジするとかホザいていたな。
are u hungry?
ていうか、長谷川はABAでほとんど何もできずに帰国したんだね。
日本人の中じゃ相当な実力者だし、向こうじゃ低いけど田臥より10cm以上身長も高い(186)。
そいつが
「ABAリーグでの出場成績は、全四十試合中わずか十七試合。平均1・6得点、0・2アシスト」
なわけだから。(
ttp://www.j-basket.com/mike/ )
年齢のこともあるかも知れないけどやはり厳しい世界だよ。
田臥も難しいと思うが、それでもNBAのコートで短時間でアシストなどを何本も決めた点は
評価されるべきだと思う。日本バスケにとっては前進。
他の選手の情報ももっと欲しいなしかし。
165 :
アスリート名無しさん :03/11/09 02:34 ID:vnwW3UyF
>>155 ナイス!
森下ロングビーチのキャンプ参加決定だとさ。
17名中、シーズンインまでに10名にまで絞られるらしい。
ただ、絞られるとなると
タイプは違えどサイズが同じぐらいの2人だし
田臥の枠は予約済みな雰囲気だし
どうなることやら・・・
>>165 あっっと、自己レス。
田臥予約済みってか、正式契約か。
これってもう開幕ロースターつーことなんでしたっけ。
スマソ
167 :
アスリート名無しさん :03/11/09 03:02 ID:zwAWBWSq
ただ、森下は田臥と1ON1したらどうかわからんが、とりあえず、 ボールハンドリングとあの視野の広さとパスじゃ田臥が上だと思う。 むかつくけど、田臥のあのパスセンスは日本人の中では図抜けてる。
168 :
アスリート名無しさん :03/11/09 03:05 ID:WuE+nTnD
田臥もスピードは取り沙汰されないけど、結構速いらしいな。特にボールを持つと。 まぁ、そりゃある程度スピードがないとドリブルがどんなにうまくても抜けないけどよ・・。 藤野や健介とかはどうなってんのかな?藤野のHPにはまだ情報がないね。 健介は全くわからん。
169 :
アスリート名無しさん :03/11/09 03:07 ID:WuE+nTnD
そういや、大学のインカレが始まるけどさ、 日本の今の大学のトップレヴェルの運動能力と技術を持つ選手なら、 中にはアメリカのABAとかでも努力次第ではやってやれないことはないレヴェル の選手がちらほらといると思うんだけど、どーよ?
170 :
アスリート名無しさん :03/11/09 03:15 ID:fmn1U7hm
>169 それは、森下を見りゃそれが証明されてる。県大会どまりだったとはいえ、 森下もスピードでは全国有数だったと思うよ。 だから、散々ガイシュツだが、桜井だとか竹内兄弟だとか、通用する選手は 多くいると思うよ。ただ、能力的に、アメリカ行った当時の森下と同じクラス、 もしくはそれ以上はいるっていう意味で、森下クラスの精神力というとわからん。 ただ、やはりNBAは難しい。まずはABAやCBAやNBDLで日本人がこれからも 渡ったりして、活躍してくれりゃ嬉しい。ロングビーチジャムも日本人は 徹底的に利用しないと、せっかく投資してる河内オーナーの努力が報われん…。
ロングビーチ・ジャム・アルビレックス トレーニングキャンプ
田臥勇太選手参加のお知らせ (2003.11.7)
新潟アルビレックスが出資するロングビーチ・ジャム・アルビレックス
(ABAアメリカン・バスケットボール・アソシエーション・米独立リーグ)は、
昨シーズントヨタ自動車・アルバルク(JBLスーパーリーグ)でプレーし新人王を獲得、
先般NBAデンバーナゲッツのトレーニングキャンプへ参加していた田臥勇太選手(23)と
トレーニングキャンプ参加に伴い契約を結びましたのでお知らせ致します。
(この契約は最終ロスター入りを保証するものではありません)
ロングビーチ・ジャム・アルビレックスでは、現地時間11月20日(木)の開幕を控え
11月6日〜18日までトレーニングキャンプを行い、現在キャンプに参加している
17名より最終ロスターの10名へ絞り込みを行います。
最終ロスターは現地時間11月18日(火)に正式発表となり、ここでヘッドコーチの
ポール・ウェストヘッド氏(昨シーズンまで松下電器スーパーカンガルーズ
ヘッドコーチ)の判断により、田臥選手を含むキャンプ参加者が正式入団に
いたるかが明確になります。
ttp://www.albirex.com/info/news/index.html#1107 正式契約=ロスター入り確定 ってわけじゃなかったのね…。
HCか誰かが 田臥のロスター入りをほぼ確約…みたいな記事をどっかで見た気がするけど
最終ロスター入りを保証する契約ってのは建前として存在しないって事だろ。
174 :
アスリート名無しさん :03/11/09 17:15 ID:dMYicEJI
ロングビーチジャムのこれがメンバーだよ! PG田臥、森下、藤野 SG佐藤健介、桜井 SF竹内双子 PF佐藤だかって日本人 Cアメリカ人 おーけー?萎え萎えですかぁ?
175 :
アスリート名無しさん :03/11/09 17:38 ID:FqiPiQdF
>174 9人?
zone始まるよ!!!
ゾーンちゃんとボイキンスの成績とかも出してくれてよかった。 プレシーズンの映像が無かったのが残念だな。
>>177 フジが民放でのNBAの権利を買ったおかげで、
正式なジャージーを着用した試合の映像は使えなくなったらしい。
まあ色々ときな臭い話もあるみたいよ?
179 :
アスリート名無しさん :03/11/10 20:18 ID:JW+34zCj
>178 フジって事は、こんどのEZ!TVがフジ系列だから、その時に プレでの映像が見れるかもしれないってことか?
180 :
アスリート名無しさん :03/11/11 19:18 ID:goAuXqAS
うーむ。何だか、田臥関連のスレに人がいっちゃってる? 今回の事は、田臥、森下両選手が傷ついたわけだが、ここにロングビーチジャムに 健介が入ったら笑う。健介はアメリカでSGなのかPGなのか知らんが…。
本当に「ハングリーに戦っている」のかな?
「日本でバスケするよりは」ハングリー。
そしてデンジャラス。
2ちゃん的には 「宮○よーこ争奪戦に敗れた森下が嫉妬に狂って溜まっていたものを日記にぶちまけた」 みたいな筋書きにしたい。殺伐としてても楽しくないしょ。
つーかこのスレの存在意義がワカラン。 立て逃げ糞スレの典型だな。
187 :
アスリート名無しさん :03/11/13 22:55 ID:9KjPnUTp
>186 情報が田臥と森下以外ないからねぇ…。藤野はCBAのヤマキだか何だかってチームの トライアウトは落ちたらしいけど、その後どうなったのかわからないし…。 健介も宮地さんとこの情報待ちだしねー。 大学バスケに詳しい奴がいたら、「こいつは、アメリカ、海外に挑戦すべし!」って なるんだけどね。 とりあえず、俺は桜井、鵜澤、朝山、内山、柏木とか、竹内兄弟とか、 あの辺のレヴェルの連中はNBAは無理だろうが、頑張ればABAとかに入れる 能力はあると思う。
188 :
アスリート名無しさん :03/11/13 23:28 ID:wgQ15+Dy
鵜澤はどうなんだろう。シュートタッチはあのでかさにしては、かなり柔らかいのは いいとは思うけど。シューターにはなれないのかな? 桜井はメチャクチャ細い。しかし、身体能力は確かに凄い。 ちゃんとしたトレーナーがついて、パワーとスピードをバランス良く伸ばす 筋肉をつけたら、NBAは無理でも、ABAとかでは全然やれそうな気もする。 まぁ、田臥も今回の挑戦がある前は「全然無理」だったのが以外にもかなりやれてた から、大学のトッププレイヤーも以外とやれたりする奴もいるのかもしれんが…。
189 :
アスリート名無しさん :03/11/14 00:03 ID:TBVRGCGC
今回の事で、一気に海外で頑張る日本人バスケ選手がスポットライトを 浴びたね!良かった良かった。
190 :
アスリート名無しさん :03/11/14 10:11 ID:hogffPFu
全然スポットライトなんて浴びてないと思うけど。 バスケ好きじゃない一般人は田臥なんて知らないよ。 大学バスケも年々レベルが落ちている。 煽りじゃないよ。
191 :
アスリート名無しさん :03/11/14 10:16 ID:S6y6Y3j4
今はバレーの方がはるかにスポットライトを浴びてるな、というかこんなにメディアに注目されない スポーツはバスケぐらいだな
>>191 まあ今に始まったもんでもないけどな。バスケはタブー視されてるんだろう。
この板なんかにも「日本人がバスケすんじゃねーよ」とか煽ってくる馬鹿がいるけど、
メディアの連中の殆どがそう思ってるんじゃないか。
そういう糞メディアを見返すためにも田臥達にはがんばって欲しい。
でも実際バレーと同じように五輪予選放送されても視聴率3%くらいだろうな…。
193 :
アスリート名無しさん :03/11/14 12:37 ID:hogffPFu
3%もとれるハズない。 バレーにはかつて黄金時代があった。 勝てる可能性がないから応援のしがいもない。 喩えとして適当でないかもしれないけど アイスホッケーの試合があったら君は観るかい?
わざわざ負け試合を見る素人はまずいないだろうよ。 それを流す側もいないだろうな。 結局メディアに報道されないのは弱いから、これだけだよ。 オリンピックでメダル取れるなら予選の映像流すくらいは絶対するよ。 逆に醜態晒してることを一般人が知らないだけマシなんじゃないだろうか。
195 :
アスリート名無しさん :03/11/15 00:22 ID:ZD6B+akr
女子バレー今日はすっごい盛り上がる良い試合してたね。相手はキューバで、 何となく最近のバレーを知らない人は最強に勝った感じだし。バレーワショーイ! 人材をテニス、バレーと取られていくのか…。 また、バレー人気復活で、日本バスケ、もうだめぽ…。
しかし、バレーがここまで人気のある国ってのも日本くらいなんじゃないか? 強かったのって40年くらい前だろうし・・・。 日本のスポーツは何にしても過去の偶像に振り回されすぎな感がある。
197 :
アスリート名無しさん :03/11/15 00:57 ID:nbfzaHf6
バスケも世界選手権は日本でやるけど、全然もりあがらないんだろうな…。 ラグビーのW杯がくそも取り上げられなかったように…。
バレー、柔道…フジテレビ 水泳…テレビ朝日 陸上…TBS ラグビー…テレビ東京 巨人…日テレ マイナーなスポーツでもテレビ局がどこか一つ煽ってくれれば結構人気出るもんだから バスケもお願いしたいもんだが、全部埋まってしまってる。
199 :
アスリート名無しさん :03/11/15 01:27 ID:nbfzaHf6
>198 あぁ、そうなってたんだ…。知らなかった…。 中国や韓国が強いスポーツ(バスケ)なんだから、朝日にでも 頑張ってもらいますか…。 ってか、とりあえず、全日本がそれなりに勝てないと駄目だなぁ。 つまるところやっぱりそこに逝きつく…。
200 :
アスリート名無しさん :03/11/15 01:46 ID:xl6lSbLD
200geto
201 :
アスリート名無しさん :03/11/15 01:50 ID:K6Vs4w3Q
よーし☆今だ!200げっと!!!!!:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
さすが私σ(^_^)200ゲットしちゃいましたーーーー♪わーパチパチキャッo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oキャッ
すごいです、(∩_∩)ゞこんなに素敵なスレの200ゲット出来るなんて本当に夢のようです♪(o^v^o) エヘ
>>201 の人へごめんなさい(;>ω<)/
200ゲットは私が居ない時に狙って下さいね〜〜〜〜☆(#⌒〇⌒#)キャハ♪
>>202 の人へ(*⌒ヮ⌒*)
もっと2ちゃんねるを楽しみませう(笑)(≧∀≦)ノ)) ウキャッキャ
>>203 の人へ ('-'*)
そんな事言うなんて許せない!怒りました!(=`з´=)ぷんぷん
最後に
>>1 さんへ♪o(^-^o)o(^-^)o(o^-^)o♪
またこんな素敵なスレを立てて下さいね☆(((≧(≧∇(≧∇≦(≧∇≦)≧∇≦)∇≦)≦)))
じゃあ皆さん又会いましょう☆(^o^)//"""see
202 :
アスリート名無しさん :03/11/15 01:57 ID:WTfji4zi
去年は3人?もアメリカに行ったんだなぁ…。 今年は誰か行くのかな?俺としては毎年一人、2人くらいは行って欲しいんだが、 バックアップしてくれるところも少なそうだし、厳しいのかな?
203 :
アスリート名無しさん :03/11/15 02:10 ID:z+jzvs4t
204 :
アスリート名無しさん :03/11/15 02:13 ID:qoJLxWzL
行き過ぎだろw志村とかにも行かす気か!
205 :
アスリート名無しさん :03/11/15 02:21 ID:AcgxkICx
だから、そんなにいったって、だれがサポートするんだよ…。 日本バスケ協会がしてくれんのか?仮にしたって、 5年やって通用しなかったら無職だぞ?JBLがその時 拾ってくれりゃいいけど…。
女子の話で恐縮だが、韓国から来た例の怪物が活躍して オリンピックでそこそこいい成績を残したら(アトランタ以上) もう少し人気でますかね?
207 :
アスリート名無しさん :03/11/15 10:10 ID:pgSnRkp6
テレビ中継してるんじゃん。 インカレ→テレ東深夜 ウィンターカップ→テレ朝深夜 天皇杯→今年もやるかなあ… 国体→教育
208 :
アスリート名無しさん :03/11/15 10:56 ID:IQlXm8WE
>206 確かに…。男子よりかは女子の方が希望を持てるなぁ…。 こないだもバスケ全日本女子の特集というか合宿密着ドキュメント! みたいなの放送してたし…。サッカー全日本の合宿所でのプライベートな会話とか を撮ったやつみたいに…。そういや、世界選手権って男子だけなのかな? 女子も今回のバレーみたいにやるのなら、希望を持てる気がする…。女子に。 >207 知らなかった…。ってか俺が地域的に見れていたのは国体ぐらいか…。 ウィンターカップも見れてたかな?でも全部学生かよ…。しかも、 全国大会の決勝戦とかだけだろ?
209 :
アスリート名無しさん :03/11/15 12:28 ID:pgSnRkp6
悪いけど無知すぎる。 ウィンターカップすらチェックしてない人が日本バスケ界の何を知っているの。 月バスすら目を通してないでしょう。 にちゃんねるとインターネットで解った気になってるだけ。
210 :
アスリート名無しさん :03/11/15 16:02 ID:0OnM1XQr
>209 こういうやつがいるから、にわかがふえないんだよ。 年とりゃみねえよ。ウインターカップなんて。おれは208ではないが。 月バスも10年以上日本のバスケ見てるやつはみなくなる。 昔は買って、全部、目をとうしていたがな。208は若い現役ですか? 君は30、40になってもウインターカップみたり、月バス、チェックするの? プッ!
211 :
アスリート名無しさん :03/11/15 16:04 ID:0OnM1XQr
× 208 ○ 209
ま、閉鎖性こそ日本バスケの長所だからな。
>>208 を叩くのもお門違いだけどな。
こういう初心者を突き放したところでなんのプラスにもならない。
むしろマイナス。
214 :
アスリート名無しさん :03/11/15 17:16 ID:pgSnRkp6
自作自演か? にちゃんねるで妄想を披露しあうのがなんのプラスになるのか説明してみろ。 そんなにみたいなら衛星放送みればいい。 208は金払ってまでみるのは嫌なんだろ。 で、深夜の放送を録画するのも億劫だと。 そんな奴がゴールデンになった途端に観続けるのか? 1回2回みて終わりだろ。
>>214 >>208 のレス1個だけでそこまで想像できるあんたを尊敬するよ。
なんか文章がデムパっぽいから早目に逃げとこ。
216 :
アスリート名無しさん :03/11/15 18:13 ID:pgSnRkp6
ID:SIOvf+3tは勝手に横槍入れてきてなんの説明も無しに逃げですか。 バスケの話もせず煽りだけで逃げですか。 なんで208に拘るのかわからない。 釣りですか。
やっぱり閉鎖的な世界なんだな。
218 :
アスリート名無しさん :03/11/15 18:54 ID:klYQkbmn
ウィンターカップをチェックしてないとID:pgSnRkp6に猛烈に怒られるスレはここですか?
219 :
アスリート名無しさん :03/11/15 18:56 ID:klYQkbmn
210=211=ID:0OnM1XQrに煽られていることに気付いていないID:pgSnRkp6がいるスレはここですか?
220 :
アスリート名無しさん :03/11/15 18:59 ID:mWiKNAGg
【厨房のための煽り煽られ講座】 ・煽られて反論できなくなった → ○○ 必 死 だ な (w ・予期せぬ自分の無知で煽られた → 釣れた → わーマジレス帰ってきたよ ・言い返せないけど負けは認めたくない → ( ´,_ゝ`)プッ → AAで応戦 → うるせー馬鹿!
221 :
アスリート名無しさん :03/11/15 21:02 ID:wTnA/+hC
ある程度強くなきゃ見向きもされないと言うけど、世界の中での位置は 日本女子バスケ≒日本女子バレー じゃないかな?もしかしたらバスケの方が上かもしれない。アトランタ五輪でもバレー9位、バスケ7位だったし、 アテネ五輪もバレーよりバスケの方が出場の可能性が高い。 男子もバレー、バスケ共にアジアの中では5位前後だよね?それなのにこれだけ人気に差があるのは、やっぱ 過去の産物の大きさなのかな。ずっと長い間世界の3強に入ってて、バレー文化ってのが出来上がっちゃってる 感じがする。バスケはこれから文化を作っていけるかどうかだなぁ・・・
バスケ協会にマスコミとのコネが無い。これはでかいよ。
>>221 バスケもバレーみたいに五輪でメダルを取ったことがあるの?
>>223 世界選手権で女子が1回だけ銀メダルを取っただけ。
といってもサッカーとバスケは昔から競技国が多いから3位以内なんて夢のまた夢・・・
バレーは競技国が少なくて日本・ソ連・チェコ・ポーランド・東ドイツあたりが持ち回りでメダル取ってた。
>>218 ワラタ
まぁ深夜に放送があっても一般人は普通見ないわな。
やってることすら知らないだろうし。ましてや国体なんか見ねーよ。
オレよー知らんけど、バスケ協会ってそんなにダメなのか?
もしそうだとしても、新潟の成功例もあるし、東芝松下三菱日立
は同じ系統のメーカーっーことでサッカーのPSVあたりを見習えば
もう少し盛り上がらんかね?
あとはオレらが草の根で盛り上げる!とりあえず彼女とのデートは
JBL観戦な。友達とかに好きなタイプは?って聞かれたら
Jエナジーの○○選手とか答えとけ。
226 :
アスリート名無しさん :03/11/15 23:53 ID:V5Uh8HIL
ウィンターカップは高校野球でいうところの夏の甲子園。 やってることを知らないということは未経験者なんじゃないだろうか。
別に現時点で盛り上ってほしいとは思わない。 自国の選手をこういうのもあれだけど、 特集してほしい選手とかいないもん。 タブセ、森下とかならアメリカのバスケも見れるしおもしろいけど、 国内で活躍してる選手なんか見てもおもしろくないよ。 正直日本のバスケつまんないよ。 別に俺は海外マンセーなわけじゃないよ、思ってること言っただけだから。
>>226 自分の地域で中継してるからって日本中で中継してると思うなよ厨房君。
230 :
アスリート名無しさん :03/11/16 00:12 ID:Sl+7F4gQ
やっぱり日本のバスケファンは性格が悪いな
未経験者を排除しようとする考え自体が閉鎖的
嫌な言い方になるけど、野球やサッカーやバレーなどと違って バスケの経験者で世界に通用した人はひとりとしていないのだから、 すくなくともこのスレで経験うんぬんを出すのは滑稽だと思う。
234 :
アスリート名無しさん :03/11/16 00:58 ID:ARcUhPHH
おまいら!大学日本一の専修大学が米軍とバスケの試合をするそうですよ!
興味ナシ
>>227 国内で盛り上がらないと海外で活躍する選手が増えないでしょ。
海外で活躍する選手が増えたら海外の試合ももっと見られる
ようにもなるのでは?(NBA以外も)
カズ・中田がいたから民放でもセリエA見られるようになったし、
稲本がいるからプレミアの中継が増えたんだし。
すみませんが テレ朝のウインターカップの中継は 既に一昨年度で終了してるような気がするのですが… スポンサー撤退で体育館押さえられなくて今年の年始の オールジャパンと重なってしまったんではなかったかな?
238 :
アスリート名無しさん :03/11/20 05:12 ID:C8P5aw2X
宮〇さんのところで、いくつか佐藤・藤野両選手の事が書いてあったので…。
◎日本人選手関連
まず、たぶん気になっている人も多いと思うので、佐藤、藤野両選手について。
二人とも、マイナーリーグのトライアウトを受けましたが、結局今回はキャンプ招待には
いたらず、でした。佐藤選手はNBDLのアッシュビルのトライアウトでトップ5人には
選ばれたのですが、トライアウトからキャンプに招待されたのは一人だけ。
CBAのヤキマのトライアウトは数会場で行われて、藤野、佐藤両選手、
それぞれに別会場で受け、それぞれコーチから評価されたようですが、
各トライアウトからキャンプ招待は一人ずつだけでした。このチームは参加者の
トップのほうの選手だけレーティングを発表していて、二人とも名前が載ってますが、
Potential Lower Level と、なかなか厳しい評価です。
http://www.sunkings.com/news/103103.html 佐藤選手のトライアウトの様子を見ていて、つくづく思いましたが、
アメリカのガード層はかなり厚く、マイナーリーグとはいえ、
入り込むのは簡単なことではありません。
239 :
アスリート名無しさん :03/11/20 05:13 ID:C8P5aw2X
Q最近よく「田臥選手のマネジメント会社」という表現を使った記事をよく見るのですが、
具体的にどういった会社なのでしょうか?米国の会社なのでしょうか、
それとも日本の会社なのでしょうか?
田臥選手に関しては、たぶん日本でプロモーションなどを管理している
フルキャスト・スポーツのことを指しているのではないかと思います。
日本の会社で、顧客にはサッカー選手が多いようです。
http://www.fc-sports.com/
240 :
アスリート名無しさん :03/11/20 05:15 ID:C8P5aw2X
Q:佐藤健介選手はどこかバックアップしてないのでしょうか? A:佐藤選手も、NIKEと契約してはいます。ただし、田臥選手とは少し違う契約なので、 同じようなバックアップではないようですけれど。また佐藤選手の場合、 彼自身に日本でマネージメント会社を頼むよりもまずはアメリカ人の代理人をという 気持ちが強く、結局、ひとりの代理人の人にアドバイザーのようになってもらっています。 Q:あと、彼(佐藤健介)のHPってありますか? A:HPは持っていません。
241 :
アスリート名無しさん :03/11/20 05:18 ID:C8P5aw2X
Q:こういう、バックアップしてくれるところっていうのは、やはり自分からアピールして 資金提供とかを条件付(結果とか?)でうけるのでしょうか?何だか大変そう…。 そう、思うとやはり海外挑戦するには、精神面でそれなりに強くないといけないなぁと思ったり・・。 A:まぁ、いろいろなケースがありますが、ほとんどの場合はそういうことになります。 ただ、バックアップの会社というと聞こえはいいですが、金銭面ではほとんど微々たるもの。 自分の貯蓄や家族の援助などでまかなっていることが多いです。アメリカ挑戦というと 確かに華やかに聞こえますが、実際にはTAKUYAさんも書かれているようにかなり 厳しい世界で、精神面が強くないと…というのも、本当にそのとおりです。
242 :
アスリート名無しさん :03/11/20 09:41 ID:pOyZJDQv
厳しいな…。でも森下も苦労してだから、最初でそこまで残れたのは 日本人としてはいい方だと捉えてガンガレ!
243 :
アスリート名無しさん :03/11/21 02:03 ID:nW0yAIY/
今年は誰か挑戦すんのかね? 誰か、アメリカ挑戦を視野に入れて、大学で英語とってるだかって聞いたけど 誰だったかな?
新庄
大いに挑戦して欲しいな。そしてどんどん挫折してくれ。 夢やぶれて日本に帰ってきてくれよ。そうすればみんな気づく。 大学出てから行っても遅いってな。 どーせいい大学出ても、アメリカでちっと遊んで帰ってくれば仕事なんてない。 それなら最初からアメリカの大学行っちゃえよ。いくらバカでもいいから ひたすら英語だけやっとけ。あとは何とかなる。たぶん。人柱щ(゚Д゚щ)カモーン!!
やっぱ博打でしかアメリカに挑戦できないってのが痛いな。 野球とかサッカーみたいに、ある程度世界との距離が近まっているリーグがあって、 そこでプレイ磨いて英語も勉強してっていう感じじゃないとなあ。
>>246 中国のCBA、韓国のKリーグなんかはそんな感じだよね。
日本はプロ化への転向時期を見誤ったからアジアでも大きく出遅れている。
248 :
アスリート名無しさん :03/11/21 22:13 ID:XQ26lAf1
まだ諦めるのは早いと思うが・・・ これからも十分可能性はあると思うよ、プロ化
249 :
アスリート名無しさん :03/11/22 01:17 ID:LTwsFlwU
河内オーナーはやる気っぽいけどな…。このままだと、 バスケの世界選手権が史上初、バスケのプロがない国で行われてしまうらしいから…。
250 :
アスリート名無しさん :03/11/23 22:42 ID:0maRKwkM
おまいら!EZ!TVが始まりましたよ!田臥が出るみたいですよ! フジテレビだ!
251 :
アスリート名無しさん :03/11/23 22:53 ID:wePp+V4D
おー
252 :
アスリート名無しさん :03/11/23 22:55 ID:0maRKwkM
何だ!その気合のなさは!頭蓋骨ファックしてやる! うちにきて妹をファックして良い!
253 :
アスリート名無しさん :03/11/23 23:08 ID:0maRKwkM
田臥キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
254 :
アスリート名無しさん :03/11/23 23:30 ID:av8q9yy4
イイねえ。こないだの 某トップランナーの間抜けな司会者より こーゆーふうに淡々とやって欲しかったんだよ。 掲示板やニュースをいくらみても、わからなくても 自分の目で見ると、1発だな。 残念だが。 でもまだ始まったばかりだ。 がんばれ、ゆた!
255 :
アスリート名無しさん :03/11/25 15:27 ID:wpZFwtOX
バレースレでもここ最近の世代はバスケに人材を取られまくってる って言うように、スラダンのおかげか、ここまでバスケに人材が 集まってきてる事は過去ないと思う。これで、駄目だったら、もうだめぽ…。 千載一遇、最後のチャンスだと思うんだが…。学泉の桜井とか竹内兄弟も 世が世なら、バレーに流れていてもおかしくないよ。
256 :
:03/11/25 20:43 ID:wtf5iUmO
人材というか 野球はボディコンタクト無いし サッカーは小さくてもマイナスにはならない バスケNBAは 室伏のパワーや末次のスピード並の身体能力がないと かなーり不利なスポーツ
257 :
アスリート名無しさん :03/11/25 21:29 ID:QYf/WV91
桜井が高校2,3年の時ウインターで見たけど、やつのダンクと3点、 ブロックはすごかった。ただやっぱ線が細い。 黒人の体というか筋繊維ってトレーニングだけの問題じゃないよな・・・。 あのフィジカルは半端ない。あのバネ・・・。そしてハングリー精神も。 あの体を相手にどうやってディフェンスをしたらいいのか?
258 :
アスリート名無しさん :03/11/25 22:54 ID:/Av39qrA
>256 そんな事言うなよ!最近のNUNBERのコラムでも「バスケは黒人、HIPHOPカルチャーとばかり みなさないで、これからは白人やアジア人でもやれるって見なおそうぜ!」だかって 書いてあったのを思い出す…。 >257 桜井みてーーーー!!インカレには出れるのかな?怪我してたみたいだけど…。
とりあえず、マスコミは田臥をバスケ界のスーパースター扱いするのを辞めて欲しい。 アメリカで全く相手にもされなかったやつを持ち上げるなんて、 あまりにも惨めだ。 確かに高校時代は良い選手だと思ったけど、 実際、アメリカの大学から逃げ帰ってきたし、 トヨタでもスターターじゃなく、ただの客寄せパンダだったんだから。
260 :
アスリート名無しさん :03/11/26 07:56 ID:muOu9476
逆だ。 マスコミは、どんどん田臥(っつーかバスケ)を取上げて欲しい。 で、バスケットをやる子供が増えて メジャーなスポーツになって、競技人口が増えて そして海外で活躍する選手が出て来て欲しい。 とりあえず、今のバスケ界には 田臥は必要だ。 佐古見て「バスケやりたい!」と思う小学生なんて居ないだろ…?
>>260 何かで見たな・・!
ジャパンゲームで子供にアンケートをとってたんだけど
質問忘れたけど、田臥のおかげで何ちゃらてゆー子が多くて
そういう意味で功績は大きいて書いてた
今月のバスケクリニックだわ、みてみて
もっとNBAに興味を持ってほしいな。特に中高生。 ジャパンゲームに来てた中高生なんてアレンをギリギリ知ってる くらいだ。
今のNBAつまんねーから仕方ねえよ。
264 :
アスリート名無しさん :03/12/03 22:51 ID:YsU5L7Xu
一気に人がいなくなったなw 田臥のロングビーチジャムは順当に勝ってるみたいだな。 試合を全く見れないのが何とも言えないが、またどこかが特集 組んでくれる事を祈ろう。佐藤や藤野は駄目だったみたいだねー。 しかも評価が「才能が低い。潜在能力が低い」ですか…。厳しい世界っすね。 桜井ぐらいの身体能力がないと「Potential Lower Level」になるんですかね? 田臥は「後に続く日本人の・・・」とか言ってますが、一体何人続く事やら…。
265 :
アスリート名無しさん :03/12/04 07:05 ID:TthaNqi1
12/7 深夜に NHK『トップランナー』再放送決定!
>264 佐藤・藤野はダメでしたか。予想していたとはいえ残念。 でも現実は現実ですよね。桜井クラスでも掃いて捨てるほどいる訳だし。 Nスペ見たと思うけど、あれだけ人口の多い中国が、幼少期に適正を見て 徹底的に英才教育を施してる。その集大成がヤオだし、今後も続くと思う。 日本の今までのやり方では、あまり将来が見えてこないよな・・・。
267 :
アスリート名無しさん :03/12/04 13:12 ID:tfE52PB7
>264 桜井は何度かしか見たことないから私の勘違いかもしれないけど 佐藤がダメなら桜井も「Potential Lower Level」だと思いますけどね。 専修の波多野とか長澤あたりが次にチャレンジして欲しいなとは思うけど どんなものなんですかね。
長澤みたいな190後半のセンターなんてアメリカじゃ何もできないでしょ。 ガードの身長だよ。
269 :
アスリート名無しさん :03/12/04 22:43 ID:HLdLM1uS
結局一貫した教育制度がない、プロがないにまたいきついちゃうわけか…。 サッカーで高校卒業して即トッププレイヤーはJリーグ行くの内定してるとかって 話聞くと、選手もやりがいあるよな。バスケは…。そう考えると、 バスケの大学や高校でのトッププレイヤーは可愛そうだな…。 協会は本当にしょぼいな。むかむかするわー。
>>268 下のレベルのリーグだと6’7以上の選手は大したことないやつが多いよ
6’6までのレベルが結構高いけどね
痩せて走れる鵜沢ならなんとかなるかも知れん
271 :
アスリート名無しさん :03/12/05 01:00 ID:LOKQoHlL
桜井さんはすごいよ、ホント尊敬する
その点JBLを参考にすると分かりやすい。 2mくらいの外国人が充分インサイドが通用する。そんな彼らもアメリカ行けばスウィングマン。 クラインシュミットなんかは193だ。そんな彼もデポール大ではNBAドラフト候補の一人だった。 そして多くの「日本人ビッグマン」は元々アウトサイドの彼らをインサイドで止めることが出来ない。 田臥を見て分かると思うけど、より高いレベルで結果を残すためには、 自国の大学・リーグでカナーリ突出してないとお話にならない。 例)日本で3年連続得点王になったホーバスは、12番目の選手としてNBA入りしたが、 トレードに伴い居場所がなくなり、シーズン前にカットされてる。
全盛ホーバスでさえカットされるわけだし、アウトサイド系は相当難しいだろうな。
マジックに逝ったポール・ウエストヘッドのコネで青野がNBA入りしたら笑うんだけどw 田臥ヲタ達の「青野って誰?」っていう顔が目に浮かぶ ビッグマン不在のマジックなら無きにしも非ずだけど… J・R・アンダーソンとかSFでNBA無理でしょうか?
>274 青野?たぶんピート・ニューエルの所に送り返される事になる。 JR・ヘンダーソンね。彼のピークは大学1年だから。 NBAでは通用しない2mクラスのインサイドプレイヤー、掃いて捨てるほどいるよ。
青野なんてあんなつまんない選手が入れるわけないと思うけどな。
277 :
アスリート名無しさん :03/12/05 19:56 ID:/Ht1N7gL
このスレはNBAの可能性を探るスレじゃなし、 日本でやってるより海外でやってる方がレベルが上なんじゃ馬鹿ってだけだ。 海外=NBAと思ってるやつは詩ね
わかった・・しぬ(´・ω・`) ・・
279 :
アスリート名無しさん :03/12/05 23:07 ID:MLo3LmLr
今年は誰か海外に行く人いるのかなぁ…。竹内兄弟は、大学途中で 行ってくれないかなぁ…。単位相互間システムとかで、バスケのつよいところに…。 無理か…。 そういや、前雑誌で全国中学にでたチームの選手がアメリカの高校に行ってる だかって奴がでてたような…。気のせいかな?
280 :
アスリート名無しさん :03/12/05 23:08 ID:MLo3LmLr
あぁ、そういや、森下もトヨタのバックアップうけてるもんな。藤野や佐藤もだけど・・。 ただ、金銭的なバックアップはどれも微小らしいけどな。
282 :
アスリート名無しさん :03/12/05 23:56 ID:MLo3LmLr
KJ松井の事だったのかなぁ?写真付きで、ヒップホップな格好だったけど…。 上のサイトみたけど3P1本だけ?試合をまだ1試合だけなのかな?
285 :
アスリート名無しさん :03/12/06 19:47 ID:kjWAiNXc
KJ松井ってジョーダン来日した時、1on1してた子供だったっけ? 6’2の180ってことは188cm、80kgか。 がんばってほしいねえ。
286 :
アスリート名無しさん :03/12/06 19:59 ID:MBKld27G
>285 でか!!アメリカに渡ったときはもっと小さかったはずだよな。 良かったなぁ、田臥みたいに背が止まったりしないで…。 中学のときはどうだったんだ?凄かったのか?KJ松井は。 まぁ、アメリカで無理でもそれなりのレヴェルならJBLとかでできるだろ。 まぁ、JBLのレベルの低さとやる気のなさに辟易するかもしれないが…。
287 :
アスリート名無しさん :03/12/07 00:56 ID:tEJ4bITP
田臥がNCAAの2部に行くって聞いた時は、こいつも終わったかなって 思ったけどな。世界選抜のメンバーが、2部はねえだろ。 佐藤健介が一般入試から慶応って聞いた時は、あーもうバスケは あきらめたんだな、って思ったけどな。 高校ん時は、全国大会で能代工と対戦したことさえないんじゃないか? ガリバーカップとかいう埼玉の大会で、2人の試合見たことある。 前半で70対20くらいだったかな。話にならなかった。 それが2人ともアメリカでバスケやろうとしてんだから、 わかんねえもんだな。人生ってやつは。 個人的には佐藤健介にも期待してる。いや、プレイヤーとしてじゃなくて。 引退後にバスケ協会に入って、今の状況を変えてくれるんじゃないかと。
288 :
アスリート名無しさん :03/12/07 01:19 ID:V86qKlHj
>287 中々古参のファンですな。大学で花開くやつは本当にわからんやつも多いからなー。 高校時は大した全国区でなくても…。藤野も俺は高校時は聞いた事ない。
>>285 あの子供なの!?
ジョーダンが日本人初のNBA選手になる可能性があるって言ってたね。
290 :
アスリート名無しさん :03/12/07 01:35 ID:V86qKlHj
>289 なになに??俺ってNBAとかファンになったの4年前だから、全然わからん。 なにそれ、そんな有名なやつだったのか?うまいやつだったのか?
>>285 >>289 へー・・かなりおもしろい話やな
当時の雑誌、COOLか何かの別冊であるから見てみよ
それは初めて聞いた。
292 :
アスリート名無しさん :03/12/07 23:34 ID:1+JHhI5W
藤野素宏
http://www.l-and-s.co.jp/japanese/index.php ラジオ出演決定
(2003.11.25)
11月28日(金)22:00〜24:00
インターFM76.1「山田博之のCafe Stocks」
初のラジオ出演とあって少し緊張はしていたもののバスケの
はなしとなると止まりませんでした。内容は、聞いてのお楽しみです。
パーソナリティ:山田博之さん・馬渕英里何さん
畜生…。誰か聞いた奴いる?
いや、リップサービスって知らないのかよ。
インカレに出ている選手にも、今後、頑張って欲しいな〜。 休学してまで、海外に出て欲しいけど…。 それは、さすがに難しいかな。
295 :
アスリート名無しさん :03/12/13 09:24 ID:CB2Zyu4M
>294 俺もそれは思う。特に竹内兄弟は既にスタッツみるだけで、一年生にして、チームの核となっているし、 今すぐ本当は行って欲しいけど、遅くとも今は身体作りしてもらって、来年、再来年とかに行って欲しい…。遅いか? 英語も話せるようになっていないとだめだよな…。
>>295 「昔から行きたかった」と言いつつ
え!?英語全然勉強してないの?ってなると
コイツ行き当たりバッタリなんだなと思うしね。
297 :
アスリート名無しさん :03/12/13 17:20 ID:GuhdkUWA
>296 そうだなw野球の長谷川は凄いよな。日本にいたときから大分メジャーを意識して 、英語を勉強していたらしいな。仲良いを相手に英会話の練習相手させてたりしてた みたいだし。 まぁ、長谷川はメジャーの野球選手の中でも特殊だけど…。あんだけ喋れるのは奴だけだな。 佐々木とかよりも全然チームメイトと仲良さそうだしな。英語喋れるだけに。
竹内兄弟ってそんなにスゴイ? たしか、洛南とかいうトコにいたツインタワーだよね? 日本じゃタワーだけどむこうでは・・・
299 :
アスリート名無しさん :03/12/13 22:33 ID:8/JTgag4
>298 そこまで、身長でびびる事ないと思われ。一NBAでは靴を履いたときの身長になるから、 今の竹内兄弟の身長に+3cmすればよいかと…。ダンカンとかも身長210cmなんじゃ と思う。 まぁ、それでも、全然NBAのレヴェルは神ではあるけどなー。 竹内兄弟はまだ若干伸びているらしいけどな。
自分は、専修の#15中川氏に頑張って欲しいな〜。
301 :
298 :03/12/14 00:04 ID:w0xjP6nI
>>299 身長は問題ないんですね。
プレーのほうはどうなんですか?
302 :
アスリート名無しさん :03/12/15 20:37 ID:jO1M0yjv
双子の香具師のプレイ俺も見たことないけど 2m超ながら3番からこなせるんでしょ?
303 :
アスリート名無しさん :03/12/16 14:18 ID:gDVvufO3
>>303 見事にパットしないアスリートが集まってるね、そこの事務所。類は友を呼ぶってやつですか?
305 :
アスリート名無しさん :03/12/16 19:56 ID:23TRqz88
>>302 育てればの話だよ...
動きの軽快さからいって、SFでもいけそうな感じ...
今までの日本ならCで育成するかもしれない身長だけど
現日本代表では、とりあえずPFで試合に出始めている。
それはそうと、中国に16歳で212cmでSFのような動きが出来る選手がいて
NBAやNIKEが、早くも狙いを定めているとか...
>>305 NHKでやってたやつだね。
あれ見ちゃうと日本の2b選手は・・・ほんとに格が違いすぎる。
307 :
アスリート名無しさん :03/12/16 23:01 ID:yHlKRaZ9
>>306 俺は、そのNHKの番組は、よく見てないが...
でも、そういった選手は中国でも稀なほうじゃないのか?
現中国代表を見ると、確かに他の国より210センチ以上多いけど、
それでも、210無いような選手でもセンターやってたりするし、
SFは、だいたい198前後で、2m超えのSFは居ないくらいだから、
全員が全員、NHKでやってた16歳の212cmみたいな香具師じゃないと思われ。
308 :
アスリート名無しさん :03/12/16 23:07 ID:IjdrD2E7
>307 そりゃそうだが、バスケは12人、五人でやるスポーツ。 一人スターがいるだけで、全然いいだろ。 Cヤオミン SF易建聯(その16歳で212cmのやつ) とかが固定になればいいんじゃね?まぁ、あと最低でも5年後?かな…。 そのくらいの時の中国がかなり強くなってたりして…。
>>308 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
世界と戦えるかもね、てそれでも変わらず厳しいか・・
>>306 そりゃそうだよ。全員があの香具師みたいだったら恐ろしいw
311 :
アスリート名無しさん :03/12/16 23:46 ID:IjdrD2E7
まぁ、日本の協会が全然積極的じゃないのも、マスコミがバスケを避けるのも わかる気がする。もう、中国が本気モードだし、先20年は無理だな。五輪…。 いや、下手したら永遠に無理になったな…。ヤオやらがのきなみ怪我したら望みはある ぐらいか…。
日本はインサイドがどうしようもないからね。 世界選手権でも恥かくだけ。
313 :
KJ松井と伊藤大司 :03/12/17 03:54 ID:3wEqGEAs
314 :
アスリート名無しさん :03/12/17 03:57 ID:3wEqGEAs
試合に全く出れてないかと思ったら結構やってるようで…。 伊藤ってしかし誰だ?とにかく写真を早く見たいぞ!! ガンガレ!!日本人バスケ選手!!しっかし、こいつらも良くまぁ、高校からアメリカ行ったねぇ…。 大した度胸だ。
315 :
アスリート名無しさん :03/12/17 03:58 ID:3wEqGEAs
>312 セブンフッターが欲しいよね〜。青野だけじゃあなぁ…。 竹内兄弟があと10cmぐらい伸びて…。ってのびるわけねーよな…。
316 :
アスリート名無しさん :03/12/17 05:07 ID:4bC7ZI/4
子供に成長ホルモンでも投与しつづければ、220cm以上の人間を人工的 に作るのは簡単なんだろうけどね。 オランダ人が周りの国に比べて飛び抜けて背が高くて、平均身長が世界 一なのは、荒地に牧草が育ちやすいように成長ホルモンを撒いてその草 を食べて育った牛の肉やミルクを食していたからだ、という説があるし。 意図的にそういう事やると人体実験みたいになるが、中国なんかは遺伝的に 背が伸びそうなのを子供の時から選別して、エリート教育してるらしい。 バスケットはもはや中国にとって国策らしいから。 バイオニックソルジャーの世界だな。
317 :
アスリート名無しさん :03/12/17 07:21 ID:9Af+CDyz
竹内兄弟だけど、昨年だったか?ジュニアの大会で、 中国相手に健闘して、中国戦を日本の勝利に導いていたよ。 その時の中国の選手だけど、インサイドに214cmと210cmが居て厄介だったけど、 太田(当時206cm)と竹内兄弟(当時203cm、201cm)が奮闘して、 中でも竹内兄弟は、アウトサイド、インサイド両方で活躍していた。 竹内兄弟は、2m超で180cm台の選手と同じ動き。
318 :
アスリート名無しさん :03/12/17 07:45 ID:9Af+CDyz
>>312 それは言い訳にならない。
世界選手権でアメリカを破り優勝したアルゼンチンは、はっきりいってチビ。
アルゼンチン代表には、210cm以上が居ない。
センターが207cmくらいで、他も、そんなに大きくない。
でも、中国より強かったりする。
>>318 オベルトのことか?たしかにあいつはスゴイ。
よく走るし、ミドルシュート、ポストプレーとかほんとに上手い。
小さいインサイドプレイヤーが世界でやっていく
見本のような選手だよ。
青野、竹内兄弟がこのレベルまでいければ・・・
ちなみに去年はアルゼンチン優勝じゃないぞ。
320 :
アスリート名無しさん :03/12/17 16:15 ID:E+DVU6hl
>318 まじか!?それは俺が無知だった…。どういうバスケ?とにかく全員でランアンドガン? 竹内兄弟は結構走れるからいいとして、専修大の佐藤はどのくらい走れるのかな? とにかく2m台の太田も含め、こいつらでランアンドガンができれば望みあり? やっぱ走れる2m選手の育成か…。パブたんもそう考えて、竹内兄弟に期待しているのかな?
321 :
KJ松井と伊藤大司の続報 :03/12/17 22:46 ID:n/zL98gU
>313の続報 モントロスの2回戦、地元イオラニとの試合は、予想以上にすごい試合になってしまいました。 詳しくは近いうちにscrapbookに書きますが、とにかく最初から最後まで接戦。 オーバータイム残り8秒で2点ビハインド。ここまでかと思ったところで、 伊藤大司くんがボール運びからそのままディフェンスをかわして、ブザービーターの3ポイント! これが決まって、モントロス、冷や冷やながらトーナメント準決勝進出を決めました。42対41。 モントロスは明日、あさってと試合がなく、準決勝は現地19日です。
>>320 佐藤は専修でさえレギュラーになりきれていません
大田も同様
佐藤はなぜ日本代表なのか訳が分かりません
323 :
アスリート名無しさん :03/12/17 23:03 ID:n/zL98gU
>322 まじで?206cmもあって、なりきれないって…。 日本の未来は果てしなく遠いな…。そう考えると竹内兄弟は今までにないほどの 機動力ってことか…。まぁ、日本の大学とJBLで大してこれからは実力のびねーんだろうけど…。
324 :
アスリート名無しさん :03/12/17 23:10 ID:KjUyzDa0
っつーかよ、森下は、ありゃ合格したってことでいいのか?
>>321 2人がどんな選手か知らないけど応援してるよ。
なかなか強い高校にいるみたいなんでその調子でNCAAまで
いってくれ。そうすればこっちの注目も大きくなるだろうし。
で、あなたは現地人?
327 :
アスリート名無しさん :03/12/18 02:38 ID:vHkKkYmN
とにかく、日本も少数精鋭で、一箇所に長身選手を集めて、 若い頃から英才教育すれば、イイ選手が育つよ... それを実感させるのが、竹内兄弟。 竹内兄弟の場合、本人たちの身体能力の高さもあるけど、 それ以上に、同じ高校に、二人2m超の選手(つまり竹内兄弟)が居たことがプラスに働いている。 そんなわけで、特に弟の譲次は、兄貴がセンターに居ることから、 あの2m以上の身長でFをすることが多かったことがプラスに働いている。 譲次は、180台の選手並にドライブとか上手かったりする。
328 :
327 :03/12/18 02:49 ID:vHkKkYmN
そういうふうに考えると、 竹内兄弟は大学に行って、明らかに高校時代に比べて バスケをする環境が悪くなっている。 高校時代は、同じ高校に兄弟が居たから、 自分と同じくらいの身長の練習相手に事欠かなかった。 でも、大学では、兄弟が別々の大学に分かれてしまい、 それぞれの大学では、優秀なビッグマンが居ないわけで... 長身選手を一箇所に集めて、エリート教育することの重要性が認識される事例である。 小柄(身長180台、170台)でスピードで抜くPGは、 バスケの底辺を広げれば、ある程度、育つけど、 190台、2m超の動ける選手は、そうは行かないものである。
329 :
アスリート名無しさん :03/12/18 12:09 ID:NBCotQM8
岡山さんって昔、ウォリアーズか何処かにドラフト指名された事があるそうだけど、動きは良かったんですか? もし、通用したのなら、行けば良かったのに。
その話何回目だ・・・
331 :
アスリート名無しさん :03/12/18 23:11 ID:+2WZvKGp
>>329 完全な巨人症...
動きは鈍すぎ...
日本歴代最高のセンターは、山崎昭史。
332 :
アスリート名無しさん :03/12/19 03:04 ID:D2Yw6W+a
>>311 日本のバスケみたいに先のないスポーツがスラムダンクみたいなので
下手に人気が出て変に人材が集まると日本スポーツ界全体の損失に
なるからな。
悲しいんだけどな。
333 :
アスリート名無しさん :03/12/19 03:07 ID:D2Yw6W+a
>>316 中国は成長ホルモン投与はやってるような気がする。
食事とかに混ぜて。
成長ホルモン投与は罰則ないんだろ。
人権問題だが。
水泳でもばれるまでは組織ぐるみだったからなあ。
334 :
アスリート名無しさん :03/12/19 11:52 ID:9AseEfA9
中国って女子は世界のトップレベルだよね。
335 :
アスリート名無しさん :03/12/19 19:22 ID:VTZSkR/4
中国の226cmのミャオミンって、 確か、お父さんが208cmで、お母さんが188cmだったと思われ。 両親もバスケ選手。 いわば、サラブレッド。
336 :
アスリート名無しさん :03/12/19 23:40 ID:V4PhFPfy
さっきのNステでやってた紅白戦(白対黒?)みたいなのって何ですか? 次の瞬間には別のニュースに移ってしまった。
338 :
336 :03/12/20 00:01 ID:JET2fAQ7
オールスターでしたか。ありがとうございました。
五十嵐くん可愛いな((;´Д`)ハァハァ どんな選手なんだ? 一瞬女子選手かとおもた・・
340 :
アスリート名無しさん :03/12/20 01:24 ID:FihYt5Ch
>>339 新潟出身で、福井の北陸高出身。つまり、佐古の高校の後輩にあたる。
出身大学は、中央大学。
ポジションは、PGで、身長は178くらい...
スピードとテクニックを駆使する選手。
>>340 散々ガイシュツなタイプの選手だな・・・
342 :
アスリート名無しさん :03/12/20 03:52 ID:2/0VKNJ7
5年前だったか、アジアJrでヤオミンと田臥が 対戦した試合、見たよ。スカパーで。 その時もヤオミンの方がちっと上だったなあ。 二人がかりでも止められないっていう感じ。 でも田臥も悪くなかったよ。ちっこい日本を 3位にして、ベスト5にも選ばれたはず。
アジアでトップに近い田臥が落とされたんだから アジアのガードはかなりレベル低いってことになるね。
344 :
ヤオミン :03/12/20 19:51 ID:DK/IqHWJ
アジアでトップ?冗談もほどほどにしろ
小さい選手って、たかが知れてる
346 :
アスリート名無しさん :03/12/21 04:32 ID:5xTypEq/
>>344 アジアでトップどころか、日本ですらトップに成っていない。
田臥は、高校時点では、日本の高校年代のトップガードだったけど、
年齢が上がるにつれて、サイズの不利さが大きくなり、低レベルの日本の中ですら、厳しい状態に...
JBLオールスターテレビでやってたから見たけど・・・ 日本のトップリーグの奴らがあれじゃ盛り上がんねーよ。
348 :
アスリート名無しさん :03/12/21 07:04 ID:J8vqgJY0
日本のコーチ曰く、 日本初のNBA選手の狙い目は 2m超のPG、2m超のシューター、それと偶然出現する210cm以上の選手 って感じ。 これらの選手は、当然、若年期からの英才教育で育てるしかない。 各学校主体の部活動では、まず育たないと思われ。 田臥みたいなのは、背が低くて上手いタイプだから、日本人でも成功するタイプ と思われがちだが、実は違うとか... 田臥みたいなのは、アメリカに多くいて競争が激しすぎるから難しいと...
>2m超のPG、2m超のシューター、それと偶然出現する210cm以上の選手 もろ流行のヨーロッパ系じゃん。こっちのほうがキツくない? 英才教育したって2bいかなかったら意味ないし。
350 :
アスリート名無しさん :03/12/21 08:22 ID:E+UDu9qX
>>349 骨を見れば、将来何センチくらいいくか分かるらしい...
中国のミャオミンも最終身長が208cmって、
子供時に診断されて、現在206cm。
351 :
アスリート名無しさん :03/12/21 11:03 ID:sO4QgIRZ
>>350 >中国のミャオミンも最終身長が208cmって、
>子供時に診断されて、現在206cm。
208→228
206→226
に訂正だな...
352 :
アスリート名無しさん :03/12/22 20:19 ID:7nQ6lrQB
期待してないけどage
353 :
アスリート名無しさん :03/12/23 19:32 ID:7malcRPq
>>348 日本人がなれるとしたら
キッド、ビビーみたいな190前後のポイントガードじゃない?
あとは6thマンの3pシュータータイプとか。カーみたいな。
355 :
アスリート名無しさん :03/12/27 23:48 ID:bjPohgoR
田臥もかわいそうだな。 後輩が糞ばっかで。
356 :
アスリート名無しさん :03/12/30 17:43 ID:ufl92oeC
タブセも糞
357 :
アスリート名無しさん :04/01/02 20:21 ID:3EnVZDyZ
竹内兄弟の活躍を見るたびに、こいつらにはアメリカでやってほしい。海外に挑戦して欲しい と思うばかり。SFとかでやってほしい…。 佐藤健介も藤野も両方今回はマイナーリーグにはのきなみ全て落ちたみたいですね。 佐藤の方はまだ、挑戦をしつづけるか現在考慮中。藤野の方は契約したパーソナルトレーナー のもと、来年の再挑戦を睨んで、現在トレーニング中とのこと。
358 :
アスリート名無しさん :04/01/02 22:08 ID:tL5eD2JH
竹内兄弟ってチームではセンターですか? だとしたらもったいないよね・・・
359 :
アスリート名無しさん :04/01/02 23:22 ID:6rOV1Wzf
これ実話なんだけど 田臥さんがNBA入れたら日本人何人NBA行けるんだよって トヨタのとある選手から直接聞きました
360 :
アスリート名無しさん :04/01/03 04:26 ID:cYt7CwZ0
>359 田臥レベルで行けるんなら、もっと他にも行ける人は大勢いる! と言う意味でよろしいか?ちなみに漏れは田臥ファンではないが。
361 :
アスリート名無しさん :04/01/03 12:49 ID:4/cqxh9q
>>358 仕方ない。二人とも、それぞれの大学では、最長身なんだから...
ただ、日本代表に召集された時は、Fとして使われているけどな...
>>359 つまりだな、田臥は日本で一番凄いかというと、そうでは無い選手なんだよな。
高校時点での完成度では、田臥は日本最高の選手だったかもしれないが、
何せ背が低いものだったから、伸びしろが少なかったわけ...
それで、高校を卒業してからは、さほど成長していないわけだな、これが...
逆に、180以上で高校時代、Fとかしていたような選手が
大学、社会人でGに転向して、そこで成長されると、
田臥は、そういう選手に、あっさりと抜かれるわけ...
トヨタに残ってるヤシってそんなもんなんだな。 挑戦しなきゃ、一歩踏み出さなきゃ、どんなに才能あるやつも成功なんてしやしない。
363 :
アスリート名無しさん :04/01/03 15:46 ID:RbEMs/rL
>362 しょーがねーよ。会場に来てる腐女子どもにバレーの如くキャーキャー言われて 満足してるような連中さ。まぁ、田臥が日本ナンバー1ガードだとも思わねーが…。 今日の全日本選手権の東芝対竹内兄弟の片割れがいる東海大の点差見たか? たった10点差…。竹内兄弟二人とも、このチームにいたら、今日の東芝負けてただろ。 しょぼい…。
>>363 10点差はたったと言うほど僅差ではないと思う漏れは阿呆ですか?
>>363 おまえもホント馬鹿だな、その国のナンバー1が誰かなんて関係ねーよ。
367 :
アスリート名無しさん :04/01/03 17:47 ID:OYQWkxla
>364は何点差だったら僅差になるんだ?
368 :
アスリート名無しさん :04/01/03 18:31 ID:OrpH8o7o
東芝 vs 東海大 21 - 22 19 - 14 26 - 17 21 - 19 ――― 87 - 72 これで競ってると思うほうが白痴だろう
369 :
アスリート名無しさん :04/01/03 18:38 ID:lI4OVPAQ
>>368 スーパーリーグチームと学生チームの試合のスコアじゃないな。
370 :
アスリート名無しさん :04/01/03 18:41 ID:lI4OVPAQ
補足すると東芝はJBL前半3位、東海大は学生5位。
371 :
アスリート名無しさん :04/01/03 20:48 ID:8ba33JtF
竹内兄弟は中途半端だな。 Cやるには小さいしFにしても動きが遅いしパワーもない。 所詮日本が限度のプレイヤーですよ。
372 :
アスリート名無しさん :04/01/03 22:06 ID:bu5bVgH2
>>371 いや、スピードはあるほうでしょ
日本なら
373 :
アスリート名無しさん :04/01/03 22:34 ID:/Uc0YIkL
桜井ってやっぱ本物?全日本でも負け試合だったが20点?だかとってるし…。 将来はシュート力つけて、全日本のSGとかにならないかな?無理かな?
>>368 競ってるというか元レス>363の「たった10点差」という表現は妥当でしょうね。
他がこんなスコアですから。
アイシン(JBL1位) vs 富山グラウジーズ(北信越) 92-58
トヨタ自動車(JBL2位) vs 日本大(学生1位) 99-73
松下電器(JBL4位) vs 法政大(学生4位) 116-76
松下電器(JBL4位) vs 筑波大(学生6位) 120-82
三菱(JBL5位) vs 大東文化大(学生2位) 68-90
新潟(JBL6位) vs 日体大(学生8位) 122-75
*東芝(JBL3位) vs 東海大(学生5位) 87-72
当然訂正 三菱(JBL5位) vs 大東文化大(学生2位) 90-68
東芝が調子悪かっただけだろ? 竹内がすごかったって訳でもないし。
>>376 同意
相性や、その日のチームの出来、個人の調子色々あったんだろなー
・・・程度の感想。
実際ゲームみてないがQごとのスコアだけみるに
前半悪いなりに競りつつ、後半では流石にしっかりアジャストしたな、
本来は若さにモノいわせて突き放すべきタイミングなのに
学生は上をいかれたな
・・・て感じ。
ずいぶん東芝に好意的だね? オールジャパンは一発勝負の公式大会だから「調子悪かっただけ」でも1回負けたらお終い
まぁ上位チームが学生相手にいい勝負してたら叩かれるよね… サッカーのマリノス程じゃないけどさ(w
東芝−東海大は結構いい試合してたよ。 第3までは競ってたし、最後まで東芝は点差を離せなかった。 もちろん竹内だけでなく、石橋や池田ら主力の活躍があったけどね。 竹内は線は細いがクイックネスや運動能力ではかなり際立ってた。 だいたいイートン、宋の2人だってかなり動ける大型選手なのに、 決して負けてなかったからね。 同様に大東文化の勝又のリバウンドにも驚かされた。 彼がファウルトラブルになる前までは三菱と競っていたんだからね。 大学バスケを日頃見ない身からすると、「大学バスケって何したいの?」とオモタヨ。 確かに高校レベルのスター選手が集まって見応えはあるのかも知れないが、 本気でJBL勢に勝ちたいようには見えなかった。 「徹底的に勝ちにこだわる」とか、「勝てないまでもこれだけは負けん!」みたいのが皆無。 高校レベルで名の知れた選手がどーにもならない選手にしかなってないのを見ると、 「大学が日本のバスケの癌」って言われるのも分かる気がしたよ。 あ、東海大はいいバスケやってたと思ったよ。最後まで大崩れしなかったし。 しかしあの陸川さんがニコニコしながら指導しているんだから驚いた。 今時の子供は怒っちゃダメということを実感。
そうか?スレの流れだと思うが。 では話を元に戻そう。 健介は日本に帰ってきているそうだが、日本のチームには興味がないらしい。 アプローチはあるんだけど。 将来の日本における自分のポジション考えると海外しかないってね。 ヨーロッパも考えてたみたいだけど外国人枠考えると厳しいし。 藤生は・・・まあ箸にも棒にもかからない罠 あと森下は現地スタッフ曰く「それなり」だって。いい意味でも悪い意味でも。 どう見たって田臥と同じレベルではないし、でも現地の経験があるからそれなり。 今の彼のポジションが如実に表してる。つまり中途半端。 もう若くないしどーすんだろうね。
383 :
アスリート名無しさん :04/01/08 23:39 ID:lACYYp5Z
18歳以下代表が田臥と対面=夢追う先輩から刺激−バスケット(時事通信)
http://sports.yahoo.co.jp/nba/headlines/jij/20040108/spo/22013300_jij_00020567.html 【ロングビーチ(米カリフォルニア州)7日時事】米国遠征中のバスケットボール男子の
18歳以下日本代表が7日、当地で米プロバスケットボール協会(NBA)入りを
目指す田臥勇太の試合観戦に訪れた。
田臥が所属するロングビーチ・ジャムは、独立リーグながら、NBAを目指す選手たちが
激しい攻防を繰り広げるタフな世界。夢に向けて挑戦を続ける日本人選手のプレーを
代表メンバーは興奮した様子で見守った。先月の全国高校選抜優勝大会で2大会ぶり
19度目の優勝を果たした田臥の母校・能代工高(秋田)からも3人が参加。
同校3年の富田敏幸選手は「田臥さんはあこがれの先輩。頑張っている姿を見ると、
自分たちもやらなければいけないという夢もできてやる気になる」と刺激を受けた様子だ。
384 :
アスリート名無しさん :04/01/10 02:38 ID:L//r5i6y
>>373 桜井良太。193cm(NBAでいう靴履いた身長なら196〜198cm)74kで細身。
レベル全然違うけど、一応、MJ、AI、コービーと同じ
ドライブで相手を抜き得点を多くとる、スラッシャー・タイプ。
身体能力が高く、ダンクが日本人離れ(要するにアメリカ黒人並み)している。
昨年の西日本学生バスケットボール選手権大会で3P王とってるから、
おそらく、シュータとしても良い選手なんだろう...
アニメのSDでいう 流川、沢北、諸星みたいなもん。
ただし、桜井は、顔は非常に不細工。
>>384 >ただし、桜井は、顔は非常に不細工。
おしい逸材だったなw
386 :
アスリート名無しさん :04/01/10 05:13 ID:VXUZFYTp
桜井以外で期待が持てるのは 今年度、実業団入りした、美青年PGの五十嵐圭。 180cm68kgで、足が速い。(中学時代は陸上部とバスケ部を掛け持ち、市で一番、足が速かった) 新潟出身だが、高校は福井の北陸高校。つまり、佐古の高校の後輩。 大学は中央大。これまた、佐古の大学の後輩。 つまり、高校ー大学と、日本最高のPG・佐古と同じ進路を進んだことになる。
別に海外でがんがってないへたれの事は書くな!!!!
388 :
KJ松井達の写真付レポート :04/01/10 18:27 ID:KxTxMY37
389 :
こき :04/01/10 18:28 ID:OM/buP5A
390 :
アスリート名無しさん :04/01/10 21:22 ID:9gZIDcV5
ストックトンでも研究すろ
391 :
アスリート名無しさん :04/01/10 23:37 ID:E/4Mzc5O
ヤングメンで見たときに、プレイスタイルがストックトンに似てるなぁって思ったら、 柏倉って尊敬するプレーヤーがストックトンだった。
392 :
アスリート名無しさん :04/01/12 23:18 ID:GoUd4De6
将来の日本代表候補 C、PF・・・竹内兄弟、山田、太田、青野、鵜沢 SF、SG・・・なにげに一番人材がたりない 大野、網野、朝山、波多野、桜井、佐藤健介、北郷 タクシ、大宮(専修) PG・・・田臥、五十嵐、柏倉、柏木、中川和 日本のバスケ界はフォワードが全然だめなんじゃないかと・・・ センターとガードはすぐに名前が浮かんだけどフォワードは全然出てこなかったし 誰か偉い人もそんなこと言ってたような 「日本はフォワードがだめだ」みたいなこと 海外にはどんどんいってほしいね 日本にいるよりは絶対に意味はあると思う 期待する選手は専修大の中川和、波多野、大宮と学泉大の桜井 大宮と桜井はたぶん学生界の中ではトップの能力の高さだし 海外出てぜひ技術と強さを身に着けてほしいなあ 向こうに行けば動ける190なんて当たり前だけど、それを経験した上でさらなる進歩を見たいし
393 :
アスリート名無しさん :04/01/13 00:17 ID:mF6Ye++w
日本の大学行った時点で終わってるよ
>>392 同意。グッドチョイス!
SF板倉とPF佐藤浩貴も付加えては如何? スレ違いならスマソ>>ALL
竹内兄弟は日本には勿体ないね、NCAAでも十分通用すると思うけど(向こうでFとして訓練されれば)。
確かに日本で甘やかされてる方が楽だもんね、大学日本一とか取ってアホなミーハー女ども喰いまくって、JBL入って楽な人生おくれそうだし
395 :
アスリート名無しさん :04/01/13 03:38 ID:e7TrGPxf
>394 本当、竹内兄弟は勿体無い!!NCAAといってもピンキリだからね。 間違いなく、トップでは無理でも、間違いなく、彼らは通用するでしょう。 海外に行くには、実力はもちろんのことながら、それだけじゃなく、 精神的なタフさが大事になってくると思う。あそこに、飛び込んでいくっていうのは、 やっぱ言葉の問題とかいろいろあって、相当に覚悟が必要だよ。 そういう意味では、森下とか、北郷とかは凄い。田臥もすごいけど、前者は明らかに、 大して注目なんてされてなかったんだから。 成功者がでれば、もっと増えていくとは思うんだけどね。
396 :
アスリート名無しさん :04/01/13 22:57 ID:VopPp/i1
397 :
アスリート名無しさん :04/01/13 22:59 ID:VopPp/i1
399 :
アスリート名無しさん :04/01/18 01:23 ID:I7/zdJCT
>398 こ・・・。こんなに行ってんのか!?サッカー!!すげぇ・・・。テレビじゃ、 一部しか取り上げられないが・・・。良く行くな・・・。50人ぐらい行ってるのか・・・。
>>389 アマ契約も多そうだな、けど凄いな。
バレーボールとかハンドボールとかもけっこう海外行ってるのいるよね。
401 :
アスリート名無しさん :04/01/22 19:38 ID:/rWwHqOL
Number見ろよ
402 :
アスリート名無しさん :04/01/23 09:08 ID:dUzj3ROl
『Number594号 /1月22日発売 / 定価510円(本体486円)』 最初のページで「松井啓十郎/伊藤大司(バスケットボール)」 モントリオス高校にバスケ留学している、上の二人が写真付で記事として 1P載っています。見るべし!!
やっぱ大学から行くより高校から留学しちゃったほうがいいのかな。 現地の大学に入るのがよっぽど楽そう。
404 :
アスリート名無しさん :04/01/23 09:48 ID:dUzj3ROl
>403 まぁ、難しいね。高校から行った方が、大学は入りやすいだろうね。 アピールできるし、見てくれる人も多いし。日本にいて、アメリカの大学に アピールするっていうのは難しいな。たとえ、全国制覇!とかって看板 みせても、弱いし。 何より、向こうの環境に慣れれるし、英語が話せるようになるのは大きいんじゃない? 高校が強豪校なら、そこの先輩とか先生はNCAAに顔もきくし、情報もたくさん 入ってくるだろうし。 中学の時凄くても、その後身長が全然伸びなかったらちと悲惨だけどな。 でも、あっちで揉まれて、レヴェル高かったら、アメリカでプレイ続行難しくても、 日本の帰ってくりゃ、どっか入れたりするかもしれんしね。北郷も相当、もまれたっぽいし。
>404 バスケの面で慣れるというのも大きいが、 勉強の面で早く行った方が楽というのもあると思う。 その北郷は、4年間ウェイトトレーニングしなかったそうだ。 つーか、予習宿題復習の雨あられで、とてもじゃないが時間がなかったそな。 まー多くの名の知れた高校の選手は勉強なんてしてないだろうからね。 あと月バスにあったように健介のレベルで厳しい状態。 ヤングメンで活躍したビデオ?だからなんですか?という感じらしいし。 藤生は体格の違いを克服すべく日本に帰って筋トレしてるんでしょ? 日本の大学は何やってるの?って感じですな。
406 :
アスリート名無しさん :04/01/23 10:44 ID:yrivMoMZ
健介って大学卒業時にトヨタからも誘いがあったらしいね。 それを断ってまで何の保証もないアメリカでやろうとする根性は凄いけど、 身の程ってのがあるじゃん…。NBAなんて夢にもならないし。 欧州でもスイスやオーストリアなら通用するかもしれんが、それならJBLでも大して変わらんでしょ。
行くことは大いに賛成なんだけどね>健介 バスケに限らずいろんな面で高い壁なのはもう分かっているんだから、 それなりに準備しておけばいいのに、と思う。 フィジカルの面にしたって、勉強の面にしたってさ。 大学時代は時間があったんだろうから。
欧州とJBLが大して変わらんって?面白いこというねえ。 大体トヨタなんてバスケやる上ではそれこそ魅力ゼロだと思うが。
409 :
アスリート名無しさん :04/01/24 00:11 ID:NWnCVnUN
>408 健介は健介のやりたいようにやればいいと思う。 本人も欧州とか考えてるみたい・・・。とにかく、日本バスケではやりたくないみたい。 幻滅してるんじゃないの?わかる気がするけど。
410 :
アスリート名無しさん :04/01/24 00:20 ID:O2qDJV3W
早いとこ自分のレベルの低さに幻滅してほしいね
佐藤ってCBAやNBDLのトライアウト受けて全くダメで落とされたんだろ。 もう他の道を探した方が良いのでは? アメリカのストリートでやってる子供達の方が上手いよ。
>>412 そりゃー一人で延々とドリブルさせたらそいつらのほうがうまいだろうねー・・
てたとえ話にマジレス・・
414 :
アスリート名無しさん :04/01/24 02:42 ID:MaaXUq1e
>>401 >>402 見たよ(・∀・)
やっぱりあのNIKEのジョーダンが日本にきたときの子なんだね
すげー感慨深い・・・・
ある意味田臥が中学のときチャレンジのCMにでてたのとかぶる
あーあの子がこんな凄いことに・・てなかんじ
>398 ここにいたるまであと15年くらいかかるっぺ
417 :
アスリート名無しさん :04/01/25 02:24 ID:MfqInV2g
>>398 なんでシンガポールとか香港とかパナマとか日本より弱い国に行ってるんだろう?
サッカーの普及促進のため?日本との友好を深めるため?
>>417 現地駐在の商社マンの息子とかじゃない?と勝手に推測。
>417 おい、それをいったらJBLでやってるアメリカ人はどうなる? 外国でプレーするという時点ですごい事だってのがこのスレの主旨じゃないのか?
多くのアメリカ人はNBAを目指してマイナーやら海外で頑張ってる。 でも実際に声が掛かるのは僅か。グローバル化が進み、更に敷居が高くなっている。 ただ、本人達が自覚しているパターンも多い。「オレにはNBAは無理だな」ってね。 だからヨーロッパやアジアへ行くことになる。 ヨーロッパへNBAへの修行の為に行くってパターンは今は少ないと思う。 NBAで通用しなくなったベテランが小金稼ぎに行ったりすることもある。 JBLはかなり認知度の低いリーグなので、やはりちょっとレベルも下がる。 NBAは諦めてる、と公言する選手も多いし。 レベルは低いし環境は良いので、他から見るとかなり甘ちゃんと思われてるらしいが>JBL
421 :
アスリート名無しさん :04/01/26 16:40 ID:K79+TmvF
来年は大濠の竹野が、海外挑戦しようとしてるみたいだね。(今月号の月バス参照) NCAAのディヴィジョンTでプレイしたいそうだ。「リスクが大きいのはわかっているが行きたい。 英語の勉強をして、資格が取れたら行くつもり」だそうだ。 何で、こう、背の小さい連中ばっかが、「挑戦!やってやる!」って海外挑戦 多いんだろ?
422 :
アスリート名無しさん :04/01/26 16:42 ID:K79+TmvF
↑来年っつーか、今年か・・・。スマソ。
小さい子の方がいろんな意味で強気だというイメージ
424 :
アスリート名無しさん :04/01/26 16:56 ID:K79+TmvF
>423 俺もなんかそういうイメージ強い。 小さい奴ばっかが挑戦する理由 @小さい奴は日本でも自分より大きい奴らの中でやっているので、アメリカ挑戦も違和感ない。 恐れが少ない。 A@の理由から(大きい奴らの中で普段やっているので)、強気な奴が多い。 Bこのまま日本の大学に進んでも、背が小さいのでJBLも危うい。ので、アメリカで実力 磨けば、NBA無理でも、日本では通用するレヴェルになれるかもしれない。
何と言っても絶対数の少ないビッグマンはバスケにおいては宝。 大抵は学生時代から有望だから、指導者達の唾が付いていることになる。 で、高校−大学−企業でエレベーター方式に進むことに。 あと、大きい選手は性格的におとなしい性格が多いことも付け加えておく。 でも、今後どんどん挑戦する選手が増えて欲しいね。 ビッグマンがチャレンジすることも出てくるだろう。
426 :
424 :04/01/26 17:05 ID:9MOFzMyu
>424の理由に追加。 Cポジションが変わらないですむ。PGのまま。180後半のやつは、F→PGにならなかったりする ので、抵抗感が強い。同じように190後半の奴もC→FもしくはGにならなきゃいけない。不安大きい。
427 :
424 :04/01/26 17:06 ID:9MOFzMyu
>エレベーター方式 そうなんだよな。それは大きいと思う。これは日本に限ったことじゃないだろうけど、 NBAとかでも、オスタ−○グという選手のように、背が大きいだけで、 自動的に結構いいところまでいけるもんな。
エレベーターでまさかタグの話が出てくるとは。 カンザスの頃のタグは凄かったぞ!少なくとも今よりは(w いやデカイだけで云々ってのは別にいい訳よ。 バスケットが10feetの高さにある以上、それは避けて通れない。 指導者同士のツテとというか、なんつーか囲われちゃうんだな。 本人の意志は知らないけど、既にレールが敷かれているわけ。 日本の指導者は「オレが育ててやった」とかいう意識が異常に強いしな。
429 :
424 :04/01/26 17:23 ID:9MOFzMyu
>428 いや、本人の名誉のために伏字です。誰かは言いません。 タグ選手はカンザスか・・・。凄かったのか・・・。知らなかった・・・。 >日本の指導者は「オレが育ててやった」とかいう意識が異常に強い そうなんだ・・・。げんなり・・・。井の中の蛙・・・。
430 :
アスリート名無しさん :04/01/27 21:02 ID:zVUswQCm
月バス見たけどKJと伊藤大司はすげぇなぁ。 本当にディビジョンTの大学いけるかもね。
431 :
アスリート名無しさん :04/01/29 18:57 ID:ZNoVKjgx
432 :
アスリート名無しさん :04/01/30 18:58 ID:zhzPh02M
期待age
433 :
アスリート名無しさん :04/01/30 19:59 ID:0bHFEgQS
オリンピックとかで、女子が6号ボールを使用することになったってことはわかったんですけど、 ボールを変更した理由がわかりません。だれかわかる人はいませんか?
434 :
アスリート名無しさん :04/02/01 01:14 ID:B7WXzMqr
噂では・・・ TV放送向けに、得点増加を狙って。 (同じくTV放送向けに、時間短縮で ジャンプボールも無くなった) オリンピックも出ることだしね。 バスケはスピーディに得点を重ねるのが面白いトコで その点については、女子はやはりロースコアなので ボールを小さくして、得点増加を計ろう、と。 自分としては、エライ迷惑だが・・・ (ああ、ボール買わなきゃ…)
>434 同意。WNBAをはじめとした世界各国の女子プロリーグで 派手なプレーがたくさんでるようにではないかと。
逆に小さくてやりにくそうな気がする。 最近の女子はデカイからね。
437 :
アスリート名無しさん :04/02/03 17:00 ID:UdZlMe03
モリエガは元気にしてますか?
438 :
アスリート名無しさん :04/02/03 19:32 ID:Q8DjM37j
うんこ
439 :
アスリート名無しさん :04/02/10 23:15 ID:6KutnJ6P
情報がねぇ・・・。寂しい・・・。今年は一人も行きそうにないし・・・。まぁ、行きゃいいってもんでもないが・・・。 能力と才能ある奴は行って欲しい・・・。今年は、いないか・・・。
440 :
アスリート名無しさん :04/02/16 00:33 ID:1ohHDCTT
森下、米独立リーグ入り=20日に田臥と対戦−バスケットボール(時事通信)
http://sports.yahoo.co.jp/nba/headlines/jij/20040215/spo/13314200_jij_00020713.html 【ニューヨーク14日時事】米プロバスケットボール協会(NBA)入りを目指している森下雄一郎(26)が14日、
米独立リーグ、アメリカン協会(ABA)のジャージー・スクワイアーズと契約を結んだことを明らかにした。
15日のカンザスシティー・ナイツ戦でデビューする。森下は「出番が来たときに自分の持ち味を出し切りたい」と抱負を語った。
ABAのロングビーチ・ジャムには田臥勇太(23)が所属しており、20日に両者の直接対決が実現する見込み。
森下は「うれしいこと。米国のバスケ界でも日本人対決がどんどん増えていけばいい」と歓迎した。
米国6年目の森下は、これまで米独立リーグのUSBLなどでプレーし、昨年7月にはNBAのサマーリーグに
南カリフォルニア・サーフのメンバーとして出場した。
いいよいいよー。
441 :
アスリート名無しさん :04/02/16 00:36 ID:1ohHDCTT
ナゲッツが再び田臥獲りへ(日刊スポーツ) ナゲッツが、米独立リーグのジャムに所属する田臥勇太(23)獲得をあきらめていないことが13日 (日本時間14日)、分かった。昨夏に契約してキャンプに招待したが、開幕直前に解雇していた。 それでも、バンダウェイGMは「田臥の獲得にはまだ興味を持っている。戦力補強の候補者の中にも入っている」 と発言。近く入団テストに呼ぶ可能性をほのめかした。プレーオフ争い中のナゲッツが、 田臥獲得へ具体的に動くかどうかは微妙。それでも、今もなおNBAのチームから予備軍として認められていることは確かだ。 >今もなおNBAのチームから予備軍として認められている まぁ、田臥が予備軍としての実力を備えているのは認める。が、ナゲッツはボイキンスがいる癖に、 何あからさまなリップサービスしてるんだと、怒りたい。 取る気ないくせに・・・。
442 :
アスリート名無しさん :04/02/16 00:37 ID:1ohHDCTT
443 :
アスリート名無しさん :04/02/16 02:20 ID:JbF3CiAs
ジャパンマネー狙いじゃん。
444 :
アスリート名無しさん :04/02/16 10:37 ID:zkDyYIal
ボイキンスがいるからなぁ・・・ ところで田臥と森下の1on1きぼんぬ
445 :
アスリート名無しさん :04/02/16 12:06 ID:T8aswazM
>444 今月の二十日まで我慢汁!! それまで、全裸でテレビとパソコンの前で待機汁!!
GMが何のキッカケも取っ掛りもなく いきなり自発的にタブセについてコメントする訳がナイ 誰かが意図的に引き出したコメントですな 森下がageなタイミング狙ってw
447 :
藤野素宏選手の近況(2004/01/25) :04/02/18 20:38 ID:i41HEgdN
http://www.l-and-s.co.jp/japanese/athlete/fujino/mail_contents.php?code=15&date=20040125 年末から参加させていただいてる合同トレーニングも3週間が経過しました。
野茂さんをはじめ、プロの選手の方々の練習に対する姿勢には学ぶべきことが多いです。
年の近い若手選手もいて毎日刺激を受けています。僕も負けてられませんから。
もちろんウエイトトレーニングにもしっかり取り組んでおり、大学時代に比べ体重もかなりアップしました。
体重が増えるとSPEEDの方は落ちてしまうのではと多少心配していましたが、落ちるどころか確実に上がってます。
これもSTRONG-Sで指導していただいてるスロートレーニングの成果です。STRONG-Sの皆さんいつもありがとうございます!
実は帰国してから今後のことも考えてビザの申請の手続きをしていました。それもつい先日許可がおり、まだ色々と手続きが必要ですが、再び渡米する準備が少
しずつ整ってきました。
早くアメリカでトレーニングの成果を発揮したくてウズウズしてます。
今年は勝負の年!
必死こいてやります。
がんがれ!!ウェイトトレに励んでいたのは知っていたがな。ABAで田臥や森下達と戦えることを
願う!!
448 :
アスリート名無しさん :04/02/20 21:43 ID:5npH03To
藤野といい、健介といい、現・FAR EAST BALLの青木といい、ラッパーのクリスといい、 田臥といい、西塔といい、それ以外の連中もみんな、「今の日本のバスケを何とか変えたい!」って想いの 強い奴らが多いなぁ。俺も、同期として、応援!!何か、身近にできることないかなぁ。協力したい。 ところで、明日はいよいよ田臥と森下が対戦ですな。
450 :
新スレたてれなかった・・・。誰かよろ。 :04/02/21 20:50 ID:uaX/Lchr
451 :
新スレたてれなかった・・・。誰かよろ。 :04/02/21 20:55 ID:uaX/Lchr
452 :
現在挑戦中・及び海外挑戦してる日本人選手 :04/02/21 21:00 ID:uaX/Lchr
『田臥勇太』 タブセ ユウタ 生年月日 1980年10月5日生まれ(23歳) 出身 神奈川県横浜市 身長 173cm 体重 75kg ポジション ポイントガード 主な経歴 1996年 能代工業高校入学 1997年 インターハイ、国体、ウィンターカップの3大タイトル優勝 1998年 インターハイ、国体、ウィンターカップの3大タイトル優勝 1999年 NIKE HOOP Summitに世界選抜メンバーとして出場 2000年 ブリガムヤング大ハワイ校(NCAA2部)に留学 2001年 ヤングメン世界選手権(日本開催)に日本代表メンバーとして出場 2002年 スーパーリーグトヨタ自動車アルバルクへ入団 JBLスーパーリーグ2002−2003新人王 2003年 トヨタアルバルク退団 NBA Dallas Mavericksにてサマープロリーグに参加 NBA Denver Nuggetsにてトレーニングキャンプ参加 ABA LONG BEACH JAMへ入団 幼い頃から注目されていたが、名門能代工業を高校史上初の三年連続三冠へ導き、 全国にその名を知らしめた。 その後ブリガムヤング大学ハワイ校への留学を経て、 スーパーリーグトヨタ自動車アルバルクへ入団。 大物ルーキーと期待される中、国内のトップレベルでもずば抜けた才能を見せつけ、 アルバルクでは新人王を獲得。小柄でありながらトリッキーなプレーで観客を魅了し、 チームを勝利へと導く。 現在「小さな巨人」は、活動の場をアメリカへ移し、世界最高峰のバスケットボールリーグ、 NBAへの挑戦を続けている。
453 :
現在挑戦中・及び海外挑戦してる日本人選手 :04/02/21 21:06 ID:uaX/Lchr
『藤野素宏』 ふじの・もとひろ。1981年1月1日生まれ。身長180cm、体重78kg?(今はもっと増えてる) ポジション・ポイントガード 1993 中学1年よりバスケットボールを始める 1994 中学2年、千葉県代表として全国オールスター大会出場 1995 中学3年、千葉県代表としてアメリカ遠征 イリノイ州選抜チームとの親善試合出場 1998 早稲田実業高校3年、インターハイベスト16(21年ぶりの出場) 東京都選抜選手として国民体育大会出場 ウィンターカップ23年ぶり出場 1999 早稲田大学体育局バスケットボール部入部 1年次よりレギュラー 2002 大学4年次、部キャプテン 秋の関東学生リーグ戦9年ぶり1部昇格 冬のインターカレッジ全国大会3位(27年ぶり) アシスト王獲得 スティール部門トップ 幼少期をアメリカで過ごしたため語学が堪能。小学校6年の時に友人に誘われNBAの試合を観戦して 以来バスケットボールの魅力にとりつかれる。中学、高校、大学の高学年の時にキャプテンとして チームを引っ張ってきた。ポイントガード(司令塔的なポジション)というポジションから相手の動きを分析し、 勝利へと導く瞬時の判断能力には定評がある。大学を卒業した今、日本国内にとどまらず、 幼い頃に感動と衝撃を受けた本場アメリカNBAのレギュラー獲得に挑戦するため、 今夏よりアメリカサマーリーグに参加のため海を渡るバスケットボール界の若きパイオニア。
454 :
現在挑戦中・及び海外挑戦してる日本人選手 :04/02/21 21:10 ID:uaX/Lchr
森下 雄一郎 Yuichiro MORISHITA 生年月日 : 1977年6月20日 出身 : 兵庫県尼崎市生まれ 身長 : 169cm 体重 : 74.5kg ポジション : ポイントガード 尼崎生まれ。小学校5年生よりバスッケトボールを始め、1993年に大阪高校に入学する。 卒業後は神戸にあるクラブチーム、”春日野クラブ”でプレイ。 日本では全く実績がなく高校卒業後日本でストリートバスケットボールでスポーツメーカーと契約。 アメリカに単身98年に渡米。ハワイでストリートバスケットボールにあけくれ、 日本帰国の際にアメリカの大学ヘッドコーチからオファーをうけ、 98年秋にニューハンプシャー工科大学に入学。 そこで2年間プレイし一年目に全米でオールアメリカンに選ばれ、二年連続アシスト王に選ばれた。 その結果が認められ全米大学トップリーグNCAA一部に所属するタウソン大学からオファーをうけ編入。 しかし、編入後監督が解雇。新しい監督から一度もプレイをみないままロースターから外され、 プロ転向を決意。アメリカでのマイナーリーグを日本人として初めてプレイし、 NBAの下部組織であるNBDLから日本人として初めてドラフト指名をうけた。 NYブルックリンの唯一のプロバスケットボールチームである、ブルックリン・キングスと2シーズン契約し、 リアルなサバイバルにも生き残った。ストリートバスケットボールのメッカでもあるNYで、 これもまた日本人として初めてNY2大ビッグストリートトーナメント・ウエスト4TH優勝チームでプレイ。 そしてNBAの夢をみて渡米してから7年目にはいり、今NBAへ最も近い プロバスケットボールプレイヤーの一人である。そして、 バスケットボールとヒップホップをつなげる唯一のリアルパーソンである。
455 :
現在挑戦中・及び海外挑戦してる日本人選手 :04/02/21 21:57 ID:uaX/Lchr
>>394-395 竹内兄弟って今ネットで検索してみたんだけどかなりデカイんだね。
スピードとかジャンプ力は他のバスケのプレーヤー並みにあるの?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ