フィギュアスケート☆アイスダンス Part 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952アスリート名無しさん:03/11/27 18:55 ID:HeROjGoS
>950
ありがとう。
953アスリート名無しさん:03/11/27 19:10 ID:wkC4I7z2
>>950
サンクス
954アスリート名無しさん:03/11/27 19:21 ID:6V+oXQZT
1 Albena DENKOVA / Maxim STAVISKI BUL 39.59 1
2 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR 37.93 2
3 Kati WINKLER / Rene LOHSE GER 37.18 3
4 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR 35.69 4
5 Megan WING / Aaron LOWE CAN 32.18 5
6 Jana KHOKHLOVA / Sergei NOVITSKI RUS 28.42 6
7 Loren GALLER-RABINOWITZ / David MITCHELL USA 27.04 7
8 Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO JPN 27.03 8
9 Fang YANG / Chongbo GAO CHN 26.05 9
10 Nakako TSUZUKI / Kenji MIYAMOTO JPN 25.89 10
11 Julia GOLOVINA / Oleg VOIKO UKR 24.13 11
12 Jessica HUOT / Juha VALKAMA FIN 23.92 12
955アスリート名無しさん:03/11/27 19:22 ID:n6Qk/DBc
>950
乙華麗
956アスリート名無しさん:03/11/27 21:02 ID:eOpj+iWt
こっちで続けていいの?
957アスリート名無しさん:03/11/27 21:21 ID:R3vKMTe8
ここを使い切ったら移動でいいと思う。
958アスリート名無しさん:03/11/27 21:24 ID:DnnyIzC3
さっき7時からのニュースでコンパルの映像がチラッと映ったから
ニュース10も要チェックかもフィンランドとか映って嬉しかったよ
ほんとにチラッとだけど
959アスリート名無しさん:03/11/27 21:34 ID:wmVTeUXD
うん、オレンジの綺麗な衣装だった〜
960アスリート名無しさん:03/11/27 21:45 ID:eOpj+iWt
コンパル、トップのスコアを見ると全体的に低めかなと思いたいけど、そうなるとウィンロウにもっと出されることになるし、複雑。

ホフロワ組はまだ18歳と22歳だからまだまだ伸びると思う。スビニンのコーチとしての手腕はいかほどだろう?
ロシア連盟も、ドムシャバやミハセルを育てるのに躍起になるとは思うけど、彼らのような組の着実な成長というのも
しっかり援助して欲しいと思う。
961アスリート名無しさん:03/11/27 22:04 ID:HeROjGoS
>958
サンキュ。
ニュース10始まった。
オープニングでウクライナペア?のスロー映りました。
間違いなく来ますね。
962アスリート名無しさん:03/11/27 22:35 ID:klOK8RF4
>>960
露スケ連は援助とかしないって。選手をサポートしてるのはスポーツクラブ
(大体は非営利の由緒ある団体)といってもせいぜい衣装とか靴代ぐらいで
あとは本人が何もかも負担してるのが現状。
経済的な視点とは別な面でも連盟が選手を『育てる』という意識が基本的に
希薄かも…、育てなくてもそれなりにポコポコ出てくるしね。
963アスリート名無しさん:03/11/27 22:40 ID:JOJOHbX3
アブラモビッチ様に、ドムニナあたりを愛人にしてもらえば、フィギュア界も
潤うのでは?
964アスリート名無しさん:03/11/27 22:54 ID:eOpj+iWt
援助というか、贔屓はしそうな感じしない?
965アスリート名無しさん:03/11/27 23:03 ID:t8Kao2Z2
ロシア4番手って

どれぐらいの実力あるんだ?
渡辺木戸は演技順が悪かったな。
966アスリート名無しさん:03/11/27 23:40 ID:ze3B6p/O
>945
コリーハートか、懐かしいなあ・・・。
ODの曲名は判らんが「ネバーサレンダー」は名曲だったよね。
ちなみにグラチェフってコリーに似てない?
967アスリート名無しさん:03/11/27 23:41 ID:iyZMwmfH
>962
実状はわからないけど、全くサポート無しってことはないんじゃない?
フィギュアがべらぼうにお金のかかるスポーツなのはロシアとて同じこと。
世界チャンピオン等の実績のあるトップスケーターならば、ショーに出て自力で資金調達することも
可能だろうし、コンペの賞金もかなりの額に上るだろうが、
無名の若手、ましてやジュニアの選手達にそれは無理。
かといって親が全面的に負担できるほど裕福な家庭の子女ばかりではないだろうし。
まあ、援助があってもごく一部のスケーター限定ということはありうるし、
どの程度のものかはわからないけど。
968アスリート名無しさん:03/11/27 23:47 ID:2bBL0vLG
>945
ttp://www.theskateblade.com/features/music.htm
ここには「OD Sunshine, Rock Around the Clock 」ってあるけど
これであってますか?
969アスリート名無しさん:03/11/28 00:11 ID:+ppwxJYp
http://www.goldskate.ru/schedule/results_Samara.shtml

先月あった大会なんですけど、ロシア語読めないのでどなたか・・・。

ホフロワ組、ゴールデンスピンではどうなるんだっていう点数が出てたんだが、
グディナやアゼルバイジャンくらいの実力はありそうだね。
ロマグラが出ててもあの順位には納まるだろうけど・・・。
970アスリート名無しさん:03/11/28 00:16 ID:wHzIH+C0
コリー・ハート知ってる人がいてうれしかったけど、
CDだして探したんですけど、私が思ってた曲とは違いました。
「I KNOW I KNOW I KNOW」って続く所が一緒なだけで。
それは「TAKE MY HEART」って曲で全く違う曲でした。ペコリ。

ナフコスが使ってたのは「AIN'T NO SUNSHINE」っていう
スタンダードに近い有名曲だそうです。
http://stingetc.com/lyrics/aintno.shtml
みると歌詞がぴったり一致しました。
お騒がせしてすいませんでした。

でも久々でコリー・ハート聞けて楽しかった。
コリー・ハートってスケーターみたいなルックスしてましたね。
971アスリート名無しさん:03/11/28 00:21 ID:NC6M9wI9
>967
でも前バランツェフのインタブで露スケ連からの援助は全くないっていってなかったっけ?
ロマバラレベルでもないなの無名で先行きのわからないのジュニアに援助するかな・・・
露スケ界では資金面も含めてスケート続ける能力がないと勝ち残っていけないというか。


972アスリート名無しさん:03/11/28 00:36 ID:AW/pPdla
17枚目までがN杯の写真、全組のコンパル衣装が見たかった…
ttp://story.news.yahoo.com/news?g=events/sp/012103skating&a=&tmpl=ga&e=1
973アスリート名無しさん:03/11/28 00:36 ID:4Wv5nQto
>971
バランツェフのインタビュー、確かに自分たちは援助を受けていないとは言ってたが、
援助されている選手はいるみたいなことを匂わせていた記憶があるんだけど・・・。
どの選手に対してもスケ連からの援助ゼロというニュアンスではなかったと思う。
974アスリート名無しさん:03/11/28 01:06 ID:fJQyBojw
>971
(ご参考まで) ちなみにセメノビッチは、ロバアベが塩湖シーズンに露スケ連から
貰ったのは国内選の飛行機チケ代だけだって。スケ連をモーレツに批判してたね。
普通は投資をすれば栄誉という見返りがあるものなのに、それどころかがんがって
栄誉を持ち帰っても、ナンタラカンタラ・・・とか。
975アスリート名無しさん:03/11/28 01:15 ID:4Wv5nQto
>969
10月末にサマラ(確かティホノフの故郷だったかと)で開催された国内大会の結果だね。
アイスダンス、シニア部門には2組しか出場してなくて、シャバリン弟?の組が優勝。
ジュニア部門は1.ヤコブス&サウリン、2.スチコワ(?)&クジャエフ、3.ズロビナ&シトニコフ。(以下略)
ヤコブス組は当初JGPポーランド大会にエントリーしてたのをとりやめて、こちらの大会に出た模様。
ちなみに2位の組の男性クジャエフはヤコブスの前パートナー。昨シーズンはアントノワと組んでたはずだが
一年でまたパートナーを変えたのか・・・。
976アスリート名無しさん:03/11/28 01:16 ID:k4yZBHsP
実況スレで現地タンがいっぱい写真ウプしてくれてるよ!
977アスリート名無しさん:03/11/28 01:34 ID:+ppwxJYp
>975
サンクスです!
相変わらずシニアは適当ですね。そこになんでシャバリン弟(?)なんでしょ・・・。
弟かどうかわからないままシャバリン弟で定着してますがw

ジュニアは組み替えやなんかで流動的ではありますが、今期でジュニア卒業の組も多いので、
来期はプラトノワ、シミリナ、ヤコブス、ズロビナ組あたりがJGPで活躍して欲しいですね。
978アスリート名無しさん:03/11/28 01:46 ID:BR1TX3gZ
国の威信をかけて五輪金を狙うカップルに飛行機のチケ代しかださんスケ連が
ジュニアをサポート・・・ちょっと考えにくいかな・・・
中にはスケ連から援助受けてる人はいるんだろうけど
基本的には無いんだろうな・・・
979アスリート名無しさん:03/11/28 07:41 ID:mdJLzy7g
それでは故障直さずアイスショーに出たり自国を捨て外国の国籍とる選手が後をたたない訳だ。
ロシア代表として実績残せばプロにいってからはもっと箔がつくだろうけど。
980アスリート名無しさん:03/11/28 15:40 ID:zez8UpT5
>970
ナフカ組、ブルースでAin't No Sunshineを使ってきたのでビックリしました。
Ain't No SunshineはBill Withersっていうモダン系R&B系アーティストの70年代前半の
全米大ヒットだよ。沢山種類が出てるビル・ウィザースのベスト盤CDには
必ず入ってる曲だよ。
981アスリート名無しさん:03/11/28 21:55 ID:qQtXQyTw
ODはグルゴンの方が上か・・
デンスタTESがカティレネよりも低い、放送見たけど滑りも粗い気がする
思った以上に接戦になったね
982アスリート名無しさん:03/11/28 22:30 ID:EkgxupWt
グルゴンのOD色んな意味で楽しかった
983アスリート名無しさん:03/11/28 22:38 ID:OmF3+Szm
デンスタTES伸びないね。
ステップがどっちもレベル1ってのがネックになってるんだろうか。
しかもそのツイズルがあんまり安定してないし。
衣装は変えてきてよかった。
984アスリート名無しさん:03/11/28 22:43 ID:wp0ARTHr
カティレネのジャイブの曲って98年のジャイブODと同じの?
985アスリート名無しさん:03/11/28 23:35 ID:+ppwxJYp
デンスタの演技は去年のような見てて気持ちいい質の良さがなかったような・・・。滑り込みが足りてないのかな。
カティレネはその辺いつも完成度が高いよね。難易度も今回は物足りないと言われるほどではなく、
クリアな演技に対する加点で十分補ってると思った。
グルゴンのODははじめて見たけど、内容はかなり詰まってますね。ただスピードと流れはカティレネの方があるような・・・。
スコアはスケアメ、中国からかなり上がったんですが、構成に変更でもあったんでしょうか?
スケアメ見てないので判別できないんでどなたかフォローお願いします。
グルシナ、顔がきつくなってなかった?
986アスリート名無しさん:03/11/28 23:46 ID:+ppwxJYp
始めて見るホフロワ組は、男性が荒くて女性が幼いって感じで全体的に重みの無い演技でしたね。
ホフロワはやはり小さくて細い(頭は大きい?)体は柔らかいんだけど、ペアのジュニアって感じでした。
男性もあちこちでエッジが不安定でしたし、構成的にもナベキドやラビ組には及んでいませんでした。
987アスリート名無しさん:03/11/28 23:58 ID:suJH5q0z
チャイサフ、GPFは無理だったか
今季も我慢の年か・・来シーズンまた上がってこれるのかどうか
その前にワールドで上がってきたら凄いけど
988アスリート名無しさん:03/11/29 00:06 ID:aox+pv59
チャイサフはシーズンの前半戦はいつも完成度が著しく低いのがネックかと。
特に新採点システムだと質が厳しくチェックされるから、加点がほとんどでない。
まあ今年のGPFは無理だろうけど
でもなんだかんだいって昨シーズンも世選のころには揃えてきたし
今シーズンはまだヨロ選・世選は旧採点なのでそれなりに期待してるよ。
989アスリート名無しさん:03/11/29 02:07 ID:cNQ1gh/E
チャイサフ衣装変わってたね。なんかパンクっぽい感じだけど前のよりはいい。
チャイトはゼンマイ仕掛けのお人形さんみたい。そんなに目立ったミスがなかった割に
点数低いね。
グルゴン、カティレネは上手くまとめてたね。スピードが足りないかなとは思ったけど
プログラム構成でカバーしてた感じ。
デンスタはなんか動きが固かった。デンコが何でもない所でつまずいたりして、
いつもの流れのよさが出てなかった。絶対勝たなきゃっていうんで変に肩に力が入って
るように見える。
990アスリート名無しさん:03/11/29 08:32 ID:TQNAC4zW
グルゴン(うぉっ!かっこいい) カティレネ(綺麗に滑るね)
デンスタはポイント対象外試合と言う事でそれほど気合入れなかったのか。
グルゴンやカティレネに圧倒されていた。
991アスリート名無しさん:03/11/29 10:34 ID:bljW6sjG
デンスタ、やっぱりOD弱いよ。
N杯ではプロに手を加えて強化してきたはずなのに
(ミッドラインステップの所かな?)
それでも弱いと感じてしまう。
デンコ、調子悪いのか?いつもどこかしらでヨロけてる。
FDでもこのメンバーでダントツになれないなら、ワールド赤信号だな。
992アスリート名無しさん:03/11/29 11:18 ID:2BymZblf
今期始まるまではナフコスとどちらが上かで注目だったけど、
どうやら2位は堅いぞ!って感じになってきたね。ナフコス以外には負けてない訳だし。
ナフコスのピンクパンサーが他を圧倒するプログラムとは思えないのだが、
デンスタもフリーで大逆転出来るまでの完成度には仕上がって無い感じだし。
993アスリート名無しさん:03/11/29 12:40 ID:UBNRsCVh
今年はDIVAナフカが金かな
そんで来シーズンも地元だから金
そのままオリンピックでも金
になるのかな
994アスリート名無しさん:03/11/29 13:16 ID:GLCPBnQM
>993
ゴルフのコンペで言えば 「メンバーに恵まれました。」 って感じですかね
995アスリート名無しさん:03/11/29 15:31 ID:gQZmDy37
ナフコスは金に限りなく近いだろうが2番手はグルゴンに勢い感じる。
フリーのプロはデンスタがよさそうだから激戦になりそう。その方が面白いしね。
996アスリート名無しさん:03/11/29 15:40 ID:l3dz8D9q
スケカナでナフコスにコンパルで負けてからデンスタはやや失速した感がある。
今期のデンコはミスが多いしいつも表情が冴えない。
元々ワールドで金狙えるような器じゃないから無理があるのかも。
スタビについて行けなくなってきてるような気がする。
ナフカは自分に自信がある分本番にも強いけど、デンコは緊張してるっていう
のが脆に表に出るから余裕がない感じが強いんだよね。
997アスリート名無しさん:03/11/29 22:27 ID:00aVd8sM
あーあ。デンコもナフカくらいDQNで無神経ならよかったのに。
それと、これまではともかく今シーズンは、デンコではなくスタビのほうにミスが出てます。
998アスリート名無しさん:03/11/29 22:49 ID:8kWq03P0
DQNだろうが無神経だろうがナフカのほうがデンコより技術が上だから
仕方が無い。
999アスリート名無しさん:03/11/29 22:57 ID:0V+nfnoB
a
1000アスリート名無しさん:03/11/29 23:03 ID:Qlh+EQpc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。