スクワット/デッド150kg目指している人限定スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
フルスクワット/デッド150kg目指している人も
フルスクワット/デッド150kg出来る人も
フルスクワット/デッドについてみなで語り合いましょう

前スレ
スクワット/デッド150kg目指している人限定スレ2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055258343/

さらにその前のスレ
フルスクワット/デッド150kg目指している人限定スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1035148675/ html化待ち
2:03/10/10 11:09
スレ立てたけど、こんな感じで良かったかな?
3アスリート名無しさん:03/10/10 11:22
君、この原稿で上が納得すると思っているのかね?
一からやり直しだな!!
4アスリート名無しさん:03/10/10 11:24
ワンワン王国ってどこにあるんですか? 
子供が連れて行ってって五月蝿い
5アスリート名無しさん:03/10/10 11:26
糞スレ立てんな雑魚!!
デッド150なんて半年だろwwwwwwwwww
6アスリート名無しさん:03/10/10 11:30
>>5
200/250`スレ逝ったら?
7アスリート名無しさん:03/10/10 13:27
>>1
乙〜!
8アスリート名無しさん:03/10/10 13:33
>>5 (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン 
9アスリート名無しさん:03/10/10 13:39
>>5
でもデッド200kgスレ以上だけにしたら達成までに数年間は余裕でかかってしまう人が大半かと
10アスリート名無しさん:03/10/10 13:44
350Kスレどこ?
11アスリート名無しさん:03/10/10 14:05
>>6ってあたままで弱いのか?0.8kg挙げてどうすんだ?
12アスリート名無しさん:03/10/10 14:09
>>11
ん〜
もうちょいひねって
13アスリート名無しさん:03/10/10 14:16
100Kなんて無理ぽ
14アスリート名無しさん:03/10/10 14:36
ケルビン
15アスリート名無しさん:03/10/10 14:52
デッド150kgから先がきつい。スイスイいったら簡単に200kgオーバー
16アスリート名無しさん:03/10/10 14:53
皆、ぎっくり腰にならないの?
17アスリート名無しさん:03/10/10 15:00
ベルト巻いてフォームがしっかりしていればそうそうはならんかと
18アスリート名無しさん:03/10/10 15:01
ベルトしてしっかりしたフォームでやっても背骨の軟骨がつぶれるみたいだけど。。。。。
19アスリート名無しさん:03/10/10 15:02
それはかなりの高重量でやっている人でないの?
デッド250kg以上な人とか
20アスリート名無しさん:03/10/10 15:10
メチル系の毒物の入った50Kボンベ運んでたらぎっくり腰になった
21デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/10 16:58
勝手に報告。今日はスクワット140キロ3×4セット150キロ1×1セット155キロ1×1セットでした。
22アスリート名無しさん :03/10/10 18:37
イメージ的にはスクワットのほうが軟骨つぶれそうだが、どう?
23ヘタレ:03/10/10 21:28
スクワットしてきました。

60*6 100*4 110*2 115*5 115*6 100*4

今日はスクワットの県記録もってる人と知り合いになってスクワットを教えてもらいました。
前回+5kgがすんなり行ったのは嬉しいのですが、体が追いついていかなかったのか
ゲロってしまいました。でも気分爽快。俺はマゾかもしれません。
24デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/10 22:15
このスレの進行具合は結構ゆっくりだなー
25スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/11 20:52
今スクワット72,5kg 10回2セット
26アスリート名無しさん:03/10/11 20:55
デッド112.5×8
27デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/11 21:13
>>25、 27 お初です。
28アスリート名無しさん:03/10/11 21:18
今 せかい不思議ハケーン見てるんですがなんで黒柳さんってあんなにものしりなんですか?
29カツオ ◆0E/Iybclfk :03/10/11 22:24
スクワット92.5×6repsやった
スクワットが嫌いで最近は一ヶ月に2回しかやってないから伸びてない・・・
もっとがんばる!!!!!!
30デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/11 22:38
>カツオ 乙!やっぱり苦手な種目と得意な種目って有りますからね。そういう自分はデット嫌いで週2位しかやってないですね。けどスクワットは週5ペースなのですが…
31カツオ ◆0E/Iybclfk :03/10/11 22:48
>デット
そんなやってんの?
筋肥大して体重が増えたらまずいからいっぱいやって
筋力だけを手に入れるとか・・・
32デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/11 22:56
>カツオ そうですね、どちらかと言えば筋力を手に入れてる方になるかもしれませんねー。試合が終わったら、体重増やしてスクワット150位でセットを組んでみたいですよ。で、目指すわ170キロ!
33カツオ ◆0E/Iybclfk :03/10/11 23:09
そのモチベの維持には恐れ入るわ
俺も苦手でも週一はやってかないとね
国体ってもう終わったのかい?
34デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/11 23:21
>カツオ まだですよー。試合まであと、二週間です。まあ、そういうモチベーションにならないと段々トレするの億劫になるので、何とか自分に言い聞かせて頑張ってるところです。
35カツオ ◆0E/Iybclfk :03/10/11 23:29
>デット
結果楽しみにしてるよ
そろそろ眠るわ
36駱駝:03/10/12 01:32
今日デッドやりますた
70*6/70*6/80*5/80*4/90*2/90*1
相変わらず背筋より握力が先に限界きまつ
でもストラップとかパワグリップ使うと握力が鍛えられないらしいから無しで頑張ってまつ
37ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/12 02:49
勝手に報告、スクワット(フロントプレス)

☆スクワット☆

1-80kg×5
2-100kg×7
3-110kg×4
4-105kg×4

☆フロントプレス☆

1-50kg×10
2-60kg×10
3-70kg×5
4-75kg×3
5-80kg×1(2レップス目に失敗)
6-65kg×3

スクワットがいまいちでした
現在ベンチが壊れてない為に来週頭のベンチの日はディップや
ダンベルショルダー等の補強種目をやりこむことにしました
38デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/12 12:19
>ズンさん お疲れです。相変わらずプレスが強いですね。80キロでセット組むのはよく有るのですか?
39ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/13 00:03
>>デット嫌い氏
どうもです。いえ、フロントプレスの調子がかなりよい時でないと80kg以上ではフロントプレスは行いません
行わないというよりも、フロントプレスの調子がよい時でないと80kg以上ではハイクリーンが出来ないからですが
胸の高さまでは挙がるのですがそこからうまく手首が返らないんですよねぇ
40アスリート名無しさん:03/10/13 00:11
バックプレスとフロントプレスって
どっちが有効ですか?
41ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/13 01:28
>>40
通常はバックプレスは三角筋中部に効き、フロントプレスは三角筋の前部に効くみたいです
自分はバックよりもフロントの方が重たいウエイトを扱えるので好んでよくやっています。
42ゴージャス松野 ◆boczq1J3PY :03/10/13 02:00
>>40
バックプレスとフロントプレス、どちらもいいものだ。ただし、肩関節の
稼動域に問題がある場合はバックプレスは避けたほうがいい。
なんなら、コンビネーションプレスをやってみたら?


こんな時間にプロレスやってんだね。
43アスリート名無しさん:03/10/13 08:00
>>40
他の部位を高重量で扱ってる場合はフロントプレスの方が良いと思うよ。
44デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/13 13:47
>ズンさん
クリーンの時は手首を返すと言うよりも、肘を意識してクリーンすればいいですよ。
あと、今日はハイクリーン100k1*1set、90k2*1set、70k3*5set
スクワット120k5*4set、130k5*1setでした。
45アスリート名無しさん:03/10/15 00:32
デッドリフトって、あんまし人気ねーのかな?
オレ、めちゃくちゃ好きで、寝ても醒めても、フォームやら、なんやら考えてるよ。
まあ、オレは、初心者だからね。
はじめの今が楽しいんだね。でも、やる時は、いつもスティッフレッグドデッドリフト(合ってる?)
これやってから、背中の筋肉痛というものが、生まれて初めてなった。
スクワット、デッドをやってるやつは、なにをやらせても、強いと思う。
そう、体感できる。
オレは、体の後ろの方が得意で、前面は、苦手だ。
変な体になってしまいそうで、コワイ・・・
46アスリート名無しさん:03/10/15 00:34
前ばっか鍛えるよりかっこいい体になるんじゃない。
4745:03/10/15 00:37
そう言ってもらえるとウレシイ♪
なんていうか、馬力というか、腕っぷしが、強くなりたいね。
48アスリート名無しさん:03/10/15 00:38
バビブちゃん
49アスリート名無しさん:03/10/15 02:14
いまだにデッドの次の日はお尻の上あたりが筋肉痛になる
2日もすればおさまるから腰痛ではないと思うけど
背中全体が筋肉痛になるって言ってる人がどういうフォームでやってるのか知りたひ
50アスリート名無しさん:03/10/15 02:56
俺は以前、デッドリフトをやって血尿が出た
それ以来怖くてやってない・・・
51ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/15 05:45
>>デット嫌い氏
肘を意識ですか。わかりました今度試してみます。どうもです
52アスリート名無しさん:03/10/15 08:09
>>49
おれは僧帽から下背、ケツ、大腿に効くけどなー。
フォームは本に載ってた普通のフォームだけど

重量があってないとか?
53アスリート名無しさん:03/10/15 08:10
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
グィ!グィグィ!w
ワラタw
54デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/15 08:46
>ズンさん
あとは、ファーストプル→セカンドプル→クリーンの時。
構えは尻は85度〜90度、腹と腿をくっつけるように構え背中は反った状態で腕が胸より前に出ないように胸を前に出す。

ファーストプルの際は上体から上がらない様、脚から自然に立つ様に引く。
セカンドプルの際は膝を越えるまで、腹と腿をなるべくくっつけた状態で引き、膝を超えたらバーを腿にぶつける。
ぶつけたら、手首を巻き僧帽筋で引き上げ、胸にぶつける感じで肘を意識しながら上げ体に引き寄せる。
引き寄せたら、肩を軸に肘先行で素早く回転させ肩、鎖骨に載せる。
こんな感じでクリーンすれば良いと思いますよ。
55デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/15 08:54
誰でも良いのでプレス系トレ-ニングのスレを立てて下さい。
お願いします。
56ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/15 08:56
>>デット嫌い氏
詳しい説明どうもです
本格的でなんかとても難しそうですね
57アスリート名無しさん:03/10/15 13:30
>>45
すげーわかるなぁ。
58アスリート名無しさん:03/10/15 13:32
>>55
プレス系のスレってどんなの?
59アスリート名無しさん:03/10/15 13:38
フロントプレスとかだろ
60アスリート名無しさん:03/10/15 13:40
失われたウエイトリフティング種目のことじゃないのかな?
足つかわないジャークみたいなやつ
61アスリート名無しさん:03/10/15 15:14
デッドに最適なレップ数とフォームって難しい。
脊柱起立筋も姿勢保持筋だし腹筋同様に遅筋繊維が多いのかな?
経験的に重量よりレップ数が多いほうが腰の筋肉痛は酷い。
高重量でないと臀筋にこない。
上げる速度が速くないとハムにこない。
高重量だとフォームが崩れる。
というわけで、最高に効くデッドリフトを考えた。
高レップかつクイックリフト、しかも臀筋に効くフォームとは・・・

10RMからルーマニアンデッドリフトをパワーラックのセフティバーを使い、スティッキングポイントを過ぎたところでアイソメトリック収縮をさせる
そしてそれをドロップセットで力尽きるまで・・・・

どうでしょう?うーん、死ぬかも。
あっ、腰の疲れは抜けづらいことを考慮に入れるの忘れてた。
62アスリート名無しさん:03/10/15 15:17
種別 クラブイベント
対象 ゲイ向け
住所 東京都新宿区新宿2-14-6第2早川ビルB1F
開催日時 03/11/01(土) 20:00:00〜03/11/02(日) 05:00:00
場所 新宿ACE
イベント概要 LL-mate★ChubbysANGELフルフトットル
プログラム内容 次世代がっちりむっちりデブ専ナイト
スケジュール 22時45分エンジェル登場!
開催団体 LL-mate
協賛 GAVIE
参加料金 3000円2ドリンク付
参加料金特例 3000円3ドリンク付+プレゼントCDフライヤー持参
DJ TADSEEK/KYORO他
今日は75kg 10回2セット

ほんと、スクワットやる前もやった後もキモイし、腰痛い。。。。('A`)

しかも、まだ、ベンチの方が10kg扱う重量多いしバランスめちゃくちゃ
よ。
65デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/16 08:24
>>59
そうです。他にバックプレス、プッシュプレスなど。
>>60
競技としてのプレスではなく、トレーニングとしてのプレスです。
66アスリート名無しさん:03/10/16 09:48
>>49
おれは僧帽の上の方から臀部下あたりまで全域に渡って筋肉痛になる。
何故か三角筋の後ろ側も痛い。
同じジムにいるビルダーのフォームを見よう見まねでやっているだけで誰にも教わってない。


そうそう、聞いてください。
ここ3ヶ月程デッドのセット重量が120`で停滞してたんです。
頻度は週一。
ところがここ2週間分、何となくやる気でなくってベントローばっかりやってたんです。
そして昨日のトレの時に久しぶりにデッドやるとなんと!!
140`でセット組めるんですよ!
休養って大事なんだなと実感。
じゃぁ一番伸び悩んでいるベンチで同じような休養が取れるかというと...
怖くて出来ない
67デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/16 09:58
>>66
いいな〜デット強い人は。
68アスリート名無しさん:03/10/16 10:18
デッドのポイント。
1.肩幅とおなじ手幅で握る。かかと重心。
2.ファーストプルは脚で挙げる
3.バーを脛にすらせる
4.状態を立てたまま。つむじを真上にひっぱられている感じ

背中とかハムとか特定の筋肉を意識しすぎるととたんに挙がらなくなってしまう。
う〜ん、むずかしい。
69アスリート名無しさん:03/10/16 10:22
みなさん、デッドリフトのスタンスはナローですか?それともワイドですか?
70アスリート名無しさん:03/10/16 10:24
デッドとベンチは好きだけど
スクワットとバーベルカールは嫌い。
71アスリート名無しさん:03/10/16 10:35
>>66
妄想乙〜
スクワットとかデッドで、ガンガろうとすると、絶対腰が痛くなるから少し
軽い重量でガンガルしかないんだよな。。。
73デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/16 11:21
>>72
あまりお勧めは出来ませんが、フロントスクワットはいかがですか?
バックスクワットよりは腰の負担が少ないと尾も居ますよ〜。
74アスリート名無しさん:03/10/16 11:22
140`で強い?wwwwwwwwwww
7566:03/10/16 11:23
>>71
アホか

>>68
それを見てみると少しおれのは違うのかな?と思えたところがある。
1.肩幅で握る
つーのが、漏れの場合肩幅より広いのね
ベンチの時の80cmポイントっつーのがあるでしょ?
あれで持ってる
元々肩幅広いからあれだけど、実際には肩幅プラス一拳分外側って感じかしら
肩幅で持つとどうしても膝に当たって邪魔で仕方ない
76アスリート名無しさん:03/10/16 12:26
>>75
多分ナロウスタンスなんだろうな。
ウェイトリフティングも手幅は肩幅より広め。
ただ、将来的に200とか250とか目指してるのなら、
ワイドスタンスにして肩幅で握るほうが上体を立てられるのでお勧め。
77アスリート名無しさん:03/10/16 14:04
スクワット、デッドリフトという種目がメジャーでないせいで妄想がやりにくいのかどうかわかりませんが、ここはベンチスレと比較して荒らしがいないですね
78えなり君:03/10/16 14:14
デッドリフトってどんなのですか?
79アスリート名無しさん:03/10/16 14:18
突然セット重量が20kg伸びたり思い切り妄想してる人いるだろw
80BK:03/10/16 14:39
格闘技やってるガリです
体重66kg

デッドは100kgで3〜5回を3セットぐらい
スクワットは60kgで6〜8回を3、4セット

重量に差があるけど、これって不自然?
スクワットは回数減らしても
80以上逝く機がしないですが。。。
81BK:03/10/16 14:41
それぞれ週1ぐらいです

デッドは脚よりも腰だけで上げてるようで
これでいいのかな、とフォームはなやんでます
82アスリート名無しさん:03/10/16 14:55
>>77
プレッサーは居ても、スクワッターとかデッターとかが居ないor少ないからでしょ。

っ手言うかそんなにベンチで荒らしてる香具師を脳内にしたいのかね?
雑魚はこんなところまで出張してきてないで、60kgスレにお帰りw
40kgスレに訂正
84アスリート名無しさん:03/10/16 15:35
>>80
バランス悪すぎ
デッド100ならスクワットが80〜120(個人差あり)ぐらいで収めたい
恐らく君のデッドはフォームがメチャクチャだと思われる
なんとなくね
85アスリート名無しさん:03/10/16 17:18
逆じゃねーの?
スクワットのフォームが悪いから重いのが挙がらない。
デッドは一部の部位をセパレートして効かせる種目じゃないから、
フォームのよさと重量は比例する。

ただ、重量みると初心者だろうからとりあいずフォームの見直しは必要とおもう。
なんとなくね。
86BK:03/10/16 17:32
スクワットも3、4回/セットにして、重量上げてみようかな

フォーム悪い方が上がらないと俺も思うけど、
フォームに自信がないのは確かにデッドの方。
スクワットはいいと思うんだけどなぁ。。。

地元の体育館でやってるわけですが
教えを乞えるのがインストラクター
て感じじゃないんだよなぁ。
しょうがないけど。。。
87デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/16 18:33
>BKさん
デットのフォームですが、脚から引いた方がいいですよ。
あと、デットの構えに関しては68さんの意見を参考にした方が良いと思います。
スクワットに関しては、誰かに補助をお願いして貰い、MAXまで挑戦してMAXを知る事により、それに見合った%のトレーニングが出来るのではと自分は思います。
88デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/16 18:44
>BKさん
あと、デット強くてスクワット弱い人、デット弱くてスクワット強い人様々ですから不自然ではないですよ。
ま、自分の場合は後者ですが....
89アスリート名無しさん:03/10/16 19:59
元グリーンベレー現PBAの選手であるロバート・スミス
http://www.pba.com/StrikePass/smi/9990_3.ram
ここで見られるよ 
>>68
3.バーを脛にすらせる

なんか痛そう。。。('A`)
91デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/16 20:01
>>90
慣れれば大丈夫!ただ、脛毛は無くなりますよ。
92BK:03/10/16 20:57
デット嫌いさん、ありがとうございます
93デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/16 21:05
>BKさん
スクワットの時はどんな靴履いてますか?なるべくソールの薄い靴の方がいいですよ。
あと、スクワットの際、踵の下にプレート置いてやるとやり易いですよ。
スクワットをやった後下り坂を走って降りたら
膝が抜けてこけそうになっちまった
95BK:03/10/16 22:14
ああ、それやったことあります>踵の下にプレート
でもあれが良いことなのかどうかわからないので
やめてました。
挙がる重量は変わりますか?
安定はしますよね
効き方は問題ないんでしょうか
96アスリート名無しさん:03/10/16 22:30
>>94
腰抜けてこけそうになっちまった。
わかる〜(w
97デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/16 22:32
>BKさん
挙がる重量は変わりませんが、安定性や座り易さはいいですよ。特に足首が硬い人とかは。
自分もウエイト用シューズを履く前はそうしていましたから、問題は無かったです。
あと、効き方ですがそんなに変わらなかったです。
98アスリート名無しさん:03/10/16 23:16
>>82
あんたそれいったらベンチスレの荒らしはあんただっていっているようなもんじゃないかw
99スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/16 23:29
>>68みたいに、スクワットのポイントを箇条書きしたら
どんな感じになるんだろうかね。。。。
100デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/16 23:59
>>99
こんな感じ?
1・手幅は肩幅若しくは少し広い程度、踵に重心置く、背中全体にに力を入れる、バーを強く握る。
2・座る際はつま先と膝の向きは一緒。
3・立ち上がる時に膝を絞る(立ち上がった膝の角度がおよそ90度)、爪先側に体重をかけない(踵重心)
4・膝の角度が90度を超えた地点で上体も一緒に使い立ち上がる。
駄目ですかね?
101アスリート名無しさん:03/10/17 00:23
サッカーをやっているのですが、補強のスクワットは
高重量でハーフでやるのと、中重量でフルレンジでやるのと
どちらがサッカーのパフォーマンス向上に効果的でしょうか?
102スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/17 00:28
>>100
なんか難しいな。。。
103デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/17 00:33
>>102
では、終始踵に重心置く、背中に力をいれる、脚と上体を上手く使って立つ、バーを強く握る。
これは駄目ですか?
104ヘタレ:03/10/17 00:36
デッドしてきました。

80*6 100*4 130*2 140*2 140*3 100*6

握力が持ちません。背中と脚はまだ余裕があるのですが。
105デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/17 00:41
>104
お疲れさんです。
どのような握り方をしているのですか?
デットMAX150〜160位はいきそうですね^^
106アスリート名無しさん:03/10/17 01:12
2003/10/12(日)
●ガッちびナイト vol.5〜in大阪〜389
MEN ONLY
お待たせしました!!大阪初上陸!!ちびのお祭りだ〜!!
場所: [EXPLOSION]→MAP
大阪府大阪市北区堂山町8-23 サンヨー会館B1F
06-6312-5003
Open: 20:00〜5:00
入場料: \3000/2D(ビジター)
\2700/2D(フライヤー持参or身長165cm以下)
\2500/2D(身長165cm以下でフライヤー持参)
出演者: DJ
MASAO/Shige Hidaka/Takafumi
VJ
NaokiT4U
概要: お待たせしました!!大阪初上陸!!
東京開催では毎回400人以上の大賑わい!!
9月には1周年を迎え、多くの方のご要望に答え、益々パワーアップで大阪初上陸!!
ギュって抱きしめたらスッポリ収まるようなチビ・ガッちび探しにおいでよ。
毎回好評のねるとん『ガッちびを探せ!』も3回の開催!!ちびの彼氏や、兄貴探すならやっぱ「ガッちびナイト」でしょ!
107ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/17 01:14
トリップつけてみました。
>>105
右:逆手 左:順手
です。

MAX160は無理でしょう。
150は挙がるでしょうが、挙げた途端にグリップが外れてバーが膝を直撃!とかなりそうで怖いです。
108ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/17 01:28
>>99
スクワットもデッドも背中と腹に力を入れてまっすぐに保つのが大事だと思います。
反ったり、前かがみになったりすると危険です。

僕の場合

グリップ:肩幅よりも拳2ケは広い(それ以上狭めると肘がしびれる)
担ぐ位置:かなり下
脚:肩幅より少し広い。つま先を軽く開く
重心:踵(つま先重心だと膝が出てしまうので)
挙上:腹にさらに力を入れて、膝を絞り過ぎないようにする
   挙げるときに少し前傾をきつくすると挙がりやすいけど腰にくるのでやりすぎに注意
   挙げるときにつま先に力が入るとカーフに負担がかかるので、あくまでも踵に力をおく

こんな感じです。
前スレにすごくいい解説があったのですが・・・。
109アスリート名無しさん:03/10/17 01:30
110デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/17 01:31
>ヘタレさん
レスどうもです。
やはり素手で持つことにこだわりとかは有るのですか?
111デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/17 01:32
>ヘタレさん
スクワットMAXはどの位ですか?
112アスリート名無しさん:03/10/17 02:02
今日のスクワット
50kg×10rep
80kg×10rep
90kg×8rep
95kg×5rep
80kg×10rep

低repでやれば100あがるかも知れんが、腰痛めるのが怖いので
じっくり時間かけて負荷を上げていこうと思う
もうちょっとで3桁だ!頑張るぞ!
>>101
サカーのばやい、脚の負担大きいから中重量でフルレンジの方が(・∀・)イイ!!
ハムの肉離れや股関節まわりの故障も多いからその辺も鍛える必要があるね。
そんである程度の脚力があるなら上半身(胸、肩)も競り合いのボディバランスをうpに(・∀・)イイ!!
>>108
MAXを挙げることが目的なら膝絞る方が挙がりやすいけど膝痛めるから、自然につま先の方向に
向かせるのが良いね。
漏れの場合

四等筋狙いの場合:スタンスは肩幅かそれより狭め、つま先は正面、重心は少しつま先より
脚全体狙いの場合:スタンスは肩幅より少し広め、つま先は軽く外へ、重心は足裏全体べったりと
挙上は常に頭のてっぺんを引っ張られる感じで立ち上がる。

こんな感じであとは概ねヘタレさんと同じかな。
足首や股関節の柔軟性によって個人差もあるだろうからあとは自分用に
アレンジするのが良いと思います。
>>112
95で5回も挙げてるんだから100は余裕でしょう。
重量に慣れるというのも必要だから腰への負担が小さいスミスで高重量やるとか、
軽めの重量のスティッフレッグデッドでハムや臀部を強化するのも良いですよ。
116112:03/10/17 14:08
>>115
アドバイスありがとうございます
参考にしてみます
117ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/18 00:14
>デッド嫌いさん

素手にこだわりというか、パワールールにこだわってます。
パワールールでアウトになるフォームでMAXを語ってもあまり意味がないかなと。
スクワットは115s*6ができたので125sは担げると思います。
118デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/18 00:18
>ヘタレさん
パワールールですか!それではしょうがないですよね、ごめんなさい。
あとスクワットが、その回数だと130〜135k位はいきそうですね。
119ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/18 00:32
まあ、太い前腕に憧れているというのもありますね。
やっぱりウエイト用?ベルトまかないとやばい?
121スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/18 16:27
スクワットの1234を意識しながらやってみたら

75kg 10 6 だった。力が入らない。。。(;´Д`)

少し重量を落としてフォームを磨こうかな。。やぱーり
ベンチと違って、体のうごかすのが1つ多いからフォームは難しいな。
レッグプレスだと体の動かす数がベンチと同じなんで簡単だと思うけど
ホムトレニだし無いんだよな。
122アスリート名無しさん:03/10/18 16:58
>>118
デッドといいずいぶん大目に出すんだな
123デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/18 18:25
>>122 大体の目安ですよ。5回でセット組めると言う事は、20キロ上は出来るだろと思い、そう書き込んでみました。
124ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/18 23:34
スクワットしてきました。

80*6 100*4 110*2 120*4 120*3 100*6(ナロースタンス)

少しデッドの疲れが残ってる感じです。

>デッド嫌いさん

やはりスクワット130kgはきつそうです。
今日やっとパワーベルトを手に入れた
やっぱこれすると腰が落ち着いて(・∀・)イイ!!ね!
それにしてもレザーで\1,800は安かった
通販だったから送料と合わせて\3,000近くかかっちまったんだけど
それでも普通のヤツの半額くらいだもんな

これから気合い入れてスクワット頑張ります
>>125
がんがってください!(・∀・)
>>125
え、1800円で買えるの?
ジムで5000円ぐらいで売ってたのに(´・ω・`)
128アスリート名無しさん:03/10/19 05:21
>>125
1800円てもしかしてBMのベルトじゃないよね?
あれ革じゃないよwww
分厚いボール紙を合皮でサンドしてるだけ
おもちゃみたいなベルトだね
まぁ大事に使いなよwwwwwwwwwwwwww
129まんまんまん:03/10/19 07:54
http://f6.aaacafe.ne.jp/~thinsaku/arseno/words.html
サムゴー小林発見しますた!
130アスリート名無しさん:03/10/19 08:26
その1800円のベルト2年使ってるけど全然使えてるよ。
スクワットする時に角が当たって痛いけどね
他のベルト使った事ないからわからん。
いいベルトは皮が柔らかいのかな?
131スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/19 11:25
>>130
角のしたにタオルとか入れてみたら?
132デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/19 13:16
>ヘタレさん
出すぎた事を言ってすいませんでした。やはり130kはまだ重いですか?
133アスリート名無しさん:03/10/19 13:53
マックスばかり競っても仕方がないと思いますが、パワー式に習うと飛躍的に伸びますよ。
体脂肪率20%強の172cm/64kg。こんなプニプニした体でもデッド165kgは上がります。
ファーストプル(膝下まで)なら170kgまでいきます。
ハムを伸ばして以来、スクワットは封印していますが(ワイドでのデッドリフトなら痛くない)
134アスリート名無しさん:03/10/19 14:07
デットは53キロでデッドのMAXどんくらい?
160キロくらいかな?
135デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/19 14:10
>>134
現在140kです。昔はその位やってたのですが、一旦現役を退いてまた再開したので今の所はMAX140位ですかね。
あと、スクワットMAX155kです。
136アスリート名無しさん:03/10/19 14:13
分かりにくくてスマソ

>でっと
体重53キロだったよな
デッドリフトのマックスどのくらい?
160はいくよな?
137アスリート名無しさん:03/10/19 14:14
おお即レスサンクス!
138デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/19 14:53
>>137
どの位スクワット、デットリフトをやってますか?
139アスリート名無しさん:03/10/19 14:58
>>138 最近はジャックナイフやってます
140デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/19 14:59
>>138
ジャックナイフとは?
141デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/19 15:12
間違えた、>>139ね。
142がりがり ◆Klhd2OtZ8c :03/10/19 16:03
今日205kg上がった体重ふえたから力わいてきた
143ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/19 17:02
>デット嫌いさん
そんなに低姿勢にならないでください^^;
120*4だとギリギリ130挙がらない計算ですね。
デッドの疲れが無ければ130挙がるかな?
144ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/19 17:23
デット嫌いさんって体重が53kgなんですか。
俺なんて77kgありますよ。デットさんの1.5倍・・・。
なのに記録はデットさんより遥かに低い・・・。

が、がんばらねば!!
145アスリート名無しさん:03/10/19 17:25
デットは国体選手だからな
146デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/19 18:26
>ヘタレさん
今は試合が近いのでその体重ですが、OFFになれば大体54〜55`はありますよ。
あと、デットリフトをやった疲れは有るのでしょうね、いずれも脚を多用する種目ですから。
なるべく、デットをやった日から2〜3避けてからスクワットが挙がりそうだと思うので!
取りあえず、デットとスクワットのバランスが悪いので試合が終ったら同じ記録になるように頑張ります。
147アスリート名無しさん:03/10/19 18:32
あの〜スンマソン
デットとデッドどちらが正しいのでしょう?
148アスリート名無しさん:03/10/19 18:33
デッドリフトだろ
デット嫌いはdettoだけどな
149スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/19 18:37
>>147
死体を持ち上げるのが語源らしいよ。本当かどうかはわからないけど。。。。('A`)
150デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/19 18:47
>149
本当ですか(;´Д`)
151アスリート名無しさん:03/10/19 18:49
あふぉ!
死ぬほど辛いからだろ!
152:03/10/19 22:02
漏れはデッドをしてる様がアルファベットのDに似てるからだと聞かされたが…
153ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/20 08:30
勝手に報告、スクワット

1-80kg×8
2-100kg×8
3-120kg×2
●-130kg×失敗
4-110kg×4
5-105kg×5

MAXに挑戦したところ失敗しましたが、120kg×2出来ました

聞いた話ではデッドリフトとは死体を棺桶に入れるために腰の高さまで死体を引き上げる動作からきているみたいです
154デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/20 08:36
>ズンさん
そうなんですね、納得しました。
あと、話ではベンチ台が壊れたと聞いたのですが、どのようにしてスクワットをしてるのですか?
155ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/20 08:51
>>デット嫌い氏
スクワットはですね、ベンチセーフティラックの上にバーベルを置いて行っています。
156デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/20 08:56
>>ズンさん
ベンチ用のラックでスクワットをするのって結構難儀そうですね。
ラックの高さとかはやはり目一杯あげてるのですか?
157ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/20 08:59
>>デット嫌い氏
ラックの高さは目一杯の次ぐらい挙げてやっています
158デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/20 09:11
>>ズンさん
成るほど!しかしながらベンチ台でスクワットをするのも大変ですね。
159ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/20 09:21
>>デット嫌い氏
慣れない間は結構厳しいものがありました
特にスクワットのスタートポジションにいくまでが厳しいです
後はバーベルをセーフティに戻す時ですね。少しでもずれるとバーベルがセーフティから落ちてしまいますからね
今でもそこはとても気を使っています
パワーラックが欲しいのですがなにぶんトレーニング場が青空なもので
160デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/20 09:51
>>ズンさん
戻す時は確かに危ないかもしれませんね、いいですね〜青空の下汗を流しながらトレーニングすることは!
161アスリート名無しさん:03/10/21 08:04
ズン
デット
スン
デット
ズン
デット
ズン
デット
おれ
162デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/21 11:27
>>161
言われてみればこの二日間自分とズンさんしかレスしてないな〜。
ヘタレさん、スクワットきもいさん、BKさんも来て居ないな。
163ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/21 11:31
そのようですね。
164アスリート名無しさん:03/10/21 11:43
やっぱりズンさんも無職なんですか?
165ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/21 11:50
>>164
一応仕事は警備をやっています
166アスリート名無しさん:03/10/21 11:51
>>165
でもアルバイトでしょ?
167アスリート名無しさん:03/10/21 11:52
>>164
聞こうと思ってたら先に聞かれた。
168ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/21 11:53
>>166
いえ、正社員です
169アスリート名無しさん:03/10/21 11:54
>>165
なんか怖い目に遭いましたか?
170ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/21 11:55
>>169
多少あいましたが、そんなに多くはないです。
171アスリート名無しさん:03/10/21 11:58
>>170
警備って交通警備ですか?
172アスリート名無しさん:03/10/21 11:59
チャットかよっ
173ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/21 12:01
>>171
いえ、建物の内外警備する常駐警備と自動車で各契約先の内外の警備をする機動警備の2つをやっています
174スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/21 12:02
自分は週2回しかスクワットしないですから、報告レスは少ないですよ。。。。。。('A`)
175アスリート名無しさん:03/10/21 12:05
>>173
建物内ってドキドキ感がすごそうですね。
毎日ホラー映画感覚
まさか一人で回るわけじゃないですよね?
176ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/21 12:08
>>175
いえ、一人で回ります
常駐の方は学校ですからいつも学生さんや生徒さんが合宿などをしている時があるので
それほど静かはでないでの恐さはないですね
ただよく学生さんに兵隊の幽霊と間違われることが多いです
177デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/21 12:31
>>ズンさん
成るほど、警備の仕事でしたか、謎が解けましたよ。
結構計画的にトレしてますね!うらやましい。
>>スクワットきもいさん
そうでしたか、そうとは知らずすいませんです。
178スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/21 19:49
今日はフォーム慣れしました。

40kg50kg65kg75kg 10回 1セットづつ
179デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/21 19:52
>スクワットきもいさん
乙っす。今日は調子はいかがでしたか?
180BK>>80:03/10/21 20:10
今日はスクワット70*10回が出来ました
こないだは別の疲労の影響もあったかも。。。

でも踵に重心を意識するようにしました
けっこうつま先に力入ってました
181デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/21 20:16
>>BKさん
乙です。調子良さそうですね!
182ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/21 21:37
僕もスクワット、デッドともに週一なんで報告の頻度は低いす。
みなさん、スタミナすごいですね。
183スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/21 22:13
>>179
フォームが難しいですね。特に、常に踵重心がむずかしい。
踵と足先にかかる重さの比率で言うと 踵:足先=9:1
くらいでいいのかな。。。
184駱駝:03/10/22 02:48
お邪魔します。当方トレ歴3ヶ月の雑魚です。
今日からちょくちょく来るんでよろしくお願いします。
自分は二年前から格闘技やってまして最近パワー不足を痛感し3ヶ月前からウエイト始めました。
今日はスクワットの日でしたので勝手に報告します。
70*10.80*5.90*4(5回目で潰れました).95*2.80*5.70*10
足幅は肩幅程度、フルでやってます。
体重の二倍の140キロを上げれるのはいつになることやら…
今年中に100キロを5回上げたいです。
185アスリート名無しさん:03/10/22 02:55
今日のスクワット
50kg×10
80kg×10
100kg×5
100kg×2
80kg×10

初めて100kg挙がった!うれしい!
皆さんに比べればまだまだヘタレだけど、3桁は感慨深いものがあります
それにしても重かったなあ・・・

ところで、あんまり踵に重心を置くと後ろにひっくり返りそうになりませんか?
186アスリート名無しさん:03/10/22 05:39
自然な重心でいいんじゃない
187アスリート名無しさん:03/10/22 08:43
デッドスクワット150って3ヶ月が平均到達期間ですよ
188アスリート名無しさん:03/10/22 09:18

難易度ワイドデッド150kg=フルスクワット110kg〜120kg
難易度フルスクワット150kg=ワイドデッド180kg〜190kg
こんな感じかと
189アスリート名無しさん:03/10/22 09:22
俺は宅トレでナローしかせんのだが、ワイドのほうが慣れると引けるもんなの?
190アスリート名無しさん:03/10/22 09:27
>>189
個人によりワイド、ナローの得意不得意はあるみたいですが
ナローよりもワイドの方が動作中のバーベルの移動距離が短くなるためにより高重量を引ける人は多いみたいです。
191アスリート名無しさん:03/10/22 09:31
なるほど、仕事量がワイドのほうが少ないから、個人差はあるが一般的にはワイドのほうが有利なんですね。
そういやパワーリフターはワイドばっかですもんね。
192アスリート名無しさん:03/10/22 09:56
ワイドは足とケツの力も使えるから重量のびる
背筋つけたいならナロー
193アスリート名無しさん:03/10/22 10:14
スクワットの重心について、
踵に重心を置き、親指で押さえるようにしたほうがよいと、
昔全日本パワーチャンプにいわれますた。

これって誰にでもあてはまるのかなぁ?
未土手さんの連載にもあるとおり、人によってい重心が違うというしね。

漏れは、内側重心なのか足の角度はほぼ平行でひざを絞り気味にしたほうが
力がでます。
フルでやるときにはストロークがやたら長いんだよね(w

漏れのような人間は重心も踵内側にしたほうがいいのかしら?
誰かにたような悩みがあるひといない?
194ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/23 00:22
デッドしてきました。

80*6 100*4 130*2 140*4 150*2 130*5(ナロー)100*8(ナロー)

低レップなら握力は死なないみたいで150kgも二発上がりました。
3レップ目は膝くらいでグリップが外れてしまいました。少し危なかったです。
握力を鍛えるにはどういったトレが有効なんでしょうか?
そしてデッドの日は他のトレは壊滅ですね。
ベントローも懸垂もろくにできません。
195ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/23 00:47
確かにデッド後はその時によって前腕がきつめです。自分はデッドの日にはベントローもやりますが
チンニングはその翌日にしています。
196アスリート名無しさん:03/10/23 01:14
フロントスクワットやってる方いますか? 今日初めてやってみたんですけど三角筋前部がかなり痛いです。
これもやはり慣れなんでしょうか? 大腿四頭筋への効き具合は普通のスクワットと違ってかなりいい感じでした。
197駱駝:03/10/23 01:23
今日はデッドの日でした
昨日買ってきたパワーグリップを初めて試してみました
45*10.55*10.65*10.75*10.85*8.95*6でした
パワーグリップ使うと全然違いますね!感動しました!
今までは80キロでも6回でバーベル落としそうになってたんですが今日は85キロまでは余裕でした
でも懸垂の時はまだ慣れてないためかちょっとやりにくかったです
今日はデッドが楽しく感じました
198デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/23 11:24
>>196
慣れもありますけど、体付によりバーベルが載る人、載らない人が居りますから何とも言い難いですね。
フォーム及び動作はこんな感じです。
http://www.atacknet.co.jp/NSCA/exe21.html#1
コツとしては、体の中心にバーベルを載せる、終始肘を落とさず胸を出した状態を保つ、腰に力を入れる、バックスクワット同様に脚と上体のバランスを取りながら立つなどです。
特に肘を落とさず胸を開いて立つこと、つまりその姿勢を保って立ち上がるのはバックスクワットと比べ難しいと思います。
あと、脚だけで立つのでは無く、上体を起こす様に立ってくれば良いと思いますよ。
199スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/24 16:53
今日は75kg 10回 12回できた。今度は77.5kg逝ってみる。
200アスリート名無しさん:03/10/24 17:52
>>198
なるほどありがとうございます。自分はバーベルを三角筋前部に載せて手は自分の胸の前でクロスさせて抱くようにして
やってました。今度そのやり方で試してみます
201駱駝:03/10/25 02:38 ID:Q6GbWfJ+
今日はスクワットの日でした
70*10.80*5.90*5.80*5.70*10でした
前回は90キロが5回目で潰れたんですが今日はなんとかギリギリ上がりました(かなりウレシイ)
次回はいよいよ100キロに挑戦したいと思います
202スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/25 12:51 ID:XIZX9zaw
>>201
すごいなぁ。漏れは10回以下の重量に挑戦すると腰がいたくなるからな。
スクワットでMAX計るのは無理ぽ。。。。。。(;´Д`)
203アスリート名無しさん:03/10/25 14:23 ID:hZLv9/IL
194>>
そのままデッドを続けていればそのうち握力もついてくるから
もう少し辛抱
204駱駝:03/10/25 17:20 ID:Q6GbWfJ+
>>202
僕も前は10回の重量でも腰が辛かったんですが挙げきった時に膝をロックしなくなってからは全然大丈夫になりました
足をピンと伸ばして立つと骨盤が前に出て背中が丸まりやすくなるみたいなんですよね
205駱駝:03/10/26 19:05 ID:KWQT21kR
昨日はデッドの日でした
70*8.80*8.90*8.100*5.100*5でした
90キロまでは10回やりたかったんですがデッドの前にチンニングを5セットベントロー5セットやったんで握力がちょっと弱ってました
206三代目 MAX200 ◆S3rSR5fyUo :03/10/26 20:03 ID:KIuKYahF
>ろだ?@205

チンニングとデッドを同じ日にやるとはなかなかやるな!

自分はデッド、シュラッグの日と
チンニング、ベントローの日を分けてやってるよ!!
(気分によっても変わるけど)
207アスリート名無しさん:03/10/26 21:02 ID:KWQT21kR
>>206
いやいや僕はパワーグリップ使ってるヘタレですから
駱駝はラクダですよ。自分はネプチューンの名倉似でラクダに似てるとよく言われるんで
ベントローはオーバーグリップでやってるんですか?
自分はオーバーでやると僧帽筋しか効かないんでアンダーグリップでやってまつ
シュラッグは僕もやりたいんですが首の神経が切れるのが怖くて・・・
208三代目 MAX200 ◆S3rSR5fyUo :03/10/26 21:42 ID:KIuKYahF
>名無しのらくださん?

ネプチューンの名倉に似ているという事は
ブラッド・ピットの顔真似が出来るということですか!
羨ましい!!!

自分は基本的にはオーバーグリップです。
低レップでやる時はリバースグリップでやったりしますけど

>首の神経が切れる

ってマジですか!!!!

209駱駝:03/10/26 22:08 ID:KWQT21kR
>>三代目さん
シュラッグは下ろす時ゆっくり慎重に下ろさないと首を通る神経が切れる事があるらしいです
しかも一度切れると二度と元に戻らないと聞きました
ブラピには全く似てません、ちょっとホンコン入ってます(苦笑)
210アスリート名無しさん:03/10/27 06:08 ID:Si3as6m2
名倉とほんこんをあわせた顔?
芸人になったほうがいいぞ
顔だけで笑いがとれる芸人
211アスリート名無しさん:03/10/27 15:13 ID:Ov+GlrEA
デッドをやってて格闘技も並行してる人に聞きたいんですけど、
デッドやってると攻撃力なんかはアップしますか?おもにどんな面がよくなるのですか?
212フルマラ30分切りランナー(IH北関東大会800m5位、5000mPB14:25):03/10/27 16:29 ID:r+vPwKb6
150キロ10回7セットを中2の冬に週2で5ヶ月やっていたら100のタイムが11.40で止まった。その上身長も167で止まった。
全中目指すには筋力アップだと顧問に発破かけられウエイトなどやりたくもなかったのに。
ろくなもんじゃねぇ(長渕風に
213212:03/10/27 16:33 ID:r+vPwKb6
種目書き忘れた。
クウォータースクワット、デッドリフト。
214アスリート名無しさん:03/10/27 20:43 ID:7hoLxeks
>212
親の身長は?
215212:03/10/28 06:45 ID:/Kwo3Em9
父が156、母が151です。
共に戦中生まれです。
216スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/28 10:43 ID:rhKPb326
スクワットやってて、マダよくわからないところがあるんだけど、スクワット
中の重心は足の親指の方にかけるのか小指の方にかけるのかどちら
なんだろう。自分はO脚なのかわからないけど、知らず知らずの内に小指
側にかかってしまっていて、何か感じがわるい。
やっぱり、親指側と小指と同等くらいの重心をかけた方がいいんだよね。。。(;´Д`)
217スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/28 16:17 ID:UP44s2UQ
スクワット 80kg10回 10回  一気に5kg上げてみたけどできた(・∀・)
218アスリート名無しさん:03/10/28 17:11 ID:DLKldbUQ
デッドリフトって スティッフ レッグ デッドリフトのこと?
219スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/28 17:26 ID:UP44s2UQ
>>218
ちがう
220アスリート名無しさん:03/10/28 17:42 ID:DLKldbUQ
デッドリフトってどこ鍛えるの?
221アスリート名無しさん:03/10/28 17:43 ID:TqSDbZvp
可愛くてエッチな美少女アイドルたちがいっぱい♪
画面の向こう側でアナタとの出会いをドキドキしながら待っています!
http://www.bigchat.tv
222ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/28 22:09 ID:fiSbQ3iD
>>220
時間がなくてデッドのみでトレを終わらせたことがあったのですが、その翌日に
臀筋、ハム、背中下部、背中上部全般、僧帽、加えて大胸筋下部まで筋肉痛になりました。
デッドは本当に全身のトレって感じですね。
223アスリート名無しさん:03/10/28 22:35 ID:UZFDl9J8
デッドは上腕二頭筋以外の全ての筋肉を使うらしい
224ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/28 23:34 ID:D1RPjSTF
勝手に報告、スクワット

1-80kg×8
2-100kg×7
3-105kg×5
4-100kg×6

雨の為に足元がかなり気になりました
225アスリート名無しさん:03/10/29 06:49 ID:3ddHVFUv
>>224
スクワットは弱いんだな
226BK@80:03/10/29 15:11 ID:oeR3enqz
スクワット60*10 70*8 70*9 70*9
いつもはレッグプレスやるんだけど今日はやめました

次はもうちょい追い込もうかな。
とりあえず80目指すぞ

デッドはこないだも100*6いけたけど
しばらくはフォームをチェックしながらがんがります
227ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/29 16:11 ID:B+NimWqV
>>225
スクワットは自分の最も苦手としている種目です
苦手種目を克服してMAX150kg以上いきたいです。
228ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/10/29 23:48 ID:9hQqau0B
スクワットしてきました。

60*8 100*4 110*2 120*6 120*6 100*4

120sの最後の方はわれながら物凄いフォームの崩れでした。
グッドモーニングか!って感じです。
腰を痛めないように気をつけます。
でも次回は+5sします。
229キリスト ◆LCENYmdheI :03/10/29 23:54 ID:+vVDqCuC
みんなレッグプレスやってる?
俺スクワットで全部だしきっちゃうからできないんだけど、
やった方がいいの?
230デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/30 12:33 ID:/+IundTx
>BKさん
調子良さそうですね、それだけ70kでのスクワットが出来れば80kは楽に出来るはずですよ。
>ズンさん
足元がぬかるんでいるのにスクワットとは結構危険な事をしますね、そんな日は空スクワットもいいかもしれませんよ。
自分の場合はスクワットよりもデッドが苦手なのでこれから重点的にやろうと思ってますよ。
>ヘタレさん
スクワットが割かし調子がいい様ですね、頑張って下さい。
>キリスト
はじめまして
231BK :03/10/30 14:25 ID:OBS/l0wm
基本的な質問なんですが、「***kg目指すスレ」ってタイトルの場合
普通は***kgを何レップで考えるものなのでしょうか?
一回でも上がればいいのか、それとも最低5レップとか?
232アスリート名無しさん:03/10/30 14:27 ID:5goUFqBU
>BK
基本的には1回…ようはMAXの数字になるみたい。
10レップできれば卒業というパターンが多いみたいだけど…。
233デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/30 14:38 ID:/+IundTx
>BKさん
自分も232さん同様MAXは一回挙がればよいと思ってますよ。
234BK :03/10/30 14:59 ID:OBS/l0wm
なるほど。そうなんですね。
でもしばらくは5,6レップでの重量を上げて行こうかな
かなり自信が付いてきたらMAX挑戦してみます
235デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/30 19:17 ID:fkltQhzR
>BKさん
頑張って下さい。
236BK:03/10/30 23:12 ID:COyqOyUN
>>211
デッドで鍛えられるのは背中全体だと思いますけど、
組技系の格闘技なら必要じゃないでしょうかね。

手足の筋肉とかよりは、体幹の大きな筋肉を中心に鍛えるのがベターかと思われます
そんなわけで僕は、デッド、スクワット、ベンチがほとんど
多少その補佐的なことはやりますが、細かいところはやりません
それでも二の腕とか太くなってきてますけどね

デッド〜背中全体だと、身体をきちんとまっすぐにキープする力とか、
引く力なんかが強くなるんじゃないでしょうか
237デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/31 12:34 ID:bbLiRH9z
さて、ストラップも買った事だし、今日は苦手なデッドをやってみるか。
238ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/31 12:52 ID:eaGmQUyw
>>デッド嫌い氏
デッドさんはデッドリフトが苦手ですか。
ベンチプレス、スクワット、デッドリフトと3種目を行っている場合、3種目のうちのどれかに苦手種目が出てくる人は多いみたいですね
ところで現在デッドさんが行っているデッドリフトはナロースタンスデッドリフトですか?
239デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/31 13:05 ID:bbLiRH9z
>>ズンさん
そうですよ。基本的に自分がスナッチ、ジャークをやるフォームでやっております。
前に、おふざけで相撲デッドやったら150kまで出来ましたけど。
240ズン ◆A9mDCzGw5I :03/10/31 13:08 ID:eaGmQUyw
>>デッド嫌い氏
それじゃ自分と同じですね
自分もデッドはナロースタンスです
241デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/31 13:10 ID:bbLiRH9z
>>ズンさん
そうですか。自分は来年に備え、デッドをしこたまやってスナッチ、ジャークのフォームを固めねばなりません。
242スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/31 18:01 ID:LBzr4zVN
スクワットやりますた。

80kg 10回 13回    次82,5kg逝ってみます  ('A`)誤爆しますた。。。
243デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/10/31 19:52 ID:bbLiRH9z
>スクワットきもいさん
お疲れです。
244キリスト ◆LCENYmdheI :03/10/31 19:57 ID:qcwVPZwA
>>242
神経系のトレだね。
245スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/31 20:01 ID:N9QW5wGa
>>244
('A`)ぇ??
246キリスト ◆LCENYmdheI :03/10/31 20:03 ID:qcwVPZwA
>>245
違うの?
誤爆?
247スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/10/31 20:09 ID:N9QW5wGa
>>246
まだのびが早いから神経系かもね。レスしたの全部覚えてるんだ。。('A`)すごいね。。。
248キリスト ◆LCENYmdheI :03/10/31 20:20 ID:qcwVPZwA
>>247
ありがとう。
249アスリート名無しさん:03/10/31 21:58 ID:sIVbx+at
デッドって、あるところから急に伸びなくなりますね。
最初の記録から1.5倍までは好調に伸びたのになぁ(´・ω・`)
これも神経系の話になるのでしょうか。
250スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/01 00:08 ID:MHDJ9ZqS
>>249
たぶんトレ方法のかえ時かと思うけど。。。
251ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/01 00:27 ID:ldO1uxYD
自分はデッドは3年ほど前から初めて、最初は80kg×8レップスからスタート、そして面白いようにスイスイと伸びて150kgを達成
しかしそこからが壁でした。150kgで停滞が約1年間ほど続きましたが、練習方法を少し替えたところ今年に入りMAXが25kg〜30kgほど伸びました。
252アスリート名無しさん:03/11/01 10:27 ID:NkuvjqNX
このスレタイ変じゃないか?
デッドは一年前(トレ開始後半年)で達成し今も順調に伸びてるが、
スクワットは10年かけても達成する気がしない。
253駱駝:03/11/01 12:49 ID:kIA6wlzf
今日はスクワットの日でした
70*10/80*5/90*5/100*1(2回目は潰れました)
今日初めて100kgに挑戦しました!3回は挙がるかなと思ってたんですが甘かったです
想像以上の重量感でした。2回目イケルかなと思いましたが心が先に折れてダウン・・・
スクワットはいつも6セットやってるんですがこの日はデッドもやらないといけなかったので4セットにしました
デッドは50*12*4やりました(max110kgですがフォームをきめるために最近は軽い重量でやってます)
とりあえず100kg挙がってよかったです(^_^)v
254デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/01 13:56 ID:5UKWFZmT
>ラクダさん 乙です。大台達成おめでとうございます。
255駱駝:03/11/01 14:21 ID:kIA6wlzf
>>254デッド嫌いさん
ありがとうございま〜す(`∀´)
自分は一年半前に格闘技の練習中に膝のジンタイを損傷し、手術してから足に不安を抱えてたので凄く自信がつきました
256249:03/11/01 21:30 ID:wqJio08p
練習方法を変える、というのはどうすればよいのでしょう。
今はナローでやってるのでワイドに変えるとか
レップ数、セット数を変えるということですか?
257スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/01 23:11 ID:mP/aRDNV
>>256
サイクルをやってもいいレベル
258ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/11/01 23:46 ID:kKolWqAV
>デッド嫌い氏
最近、スクワットがいい感じです。逆にデッドは・・・。
やはり握力がネックですねー。

それと皆さんに質問なんですが、マウスピースとかしてます?
この前のスクワットで歯を噛み締めすぎたのか、奥歯が痛むようになってしまいました。
オススメのマウスピースとかあったら教えてください。
259アスリート名無しさん:03/11/02 03:27 ID:orQjpjrj
今日のスクワット
50kg×10 80kg×10 100kg×5 100kg×4 90kg×8
ついでにカーフレイズ
100kg×30 100kg×20×3セット

100kgで停滞してるな・・・
260デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/02 16:47 ID:+XTCl1l8
>ヘタレさん
自分もたまにスクワット、デッド終了後奥歯の一部が欠けることがあります。
歯医者に行ってレントゲンを撮った時に医者から奥歯が普通の人より磨り減っていると言われました。競技の性格上仕方ないのですが。
あと、歯医者に行って正確な歯型を取ってマウスピースを作るのはいかがですか?
261(・∀・)スンスンスーン ◆hLj26MAZDA :03/11/02 22:46 ID:gdmnGV7c
>>258
俺はスポーティースを使ってるよ
ttp://www.toyonet.co.jp/sporteeth/index.htm
↑なんだけど、デッドの時にいつも使ってる。
月刊ボディビルなんか見ると通販やってるところがある。
下の奥歯に入れるタイプだけど、中々いいと思う。
歯医者さんでもやってくれるところはあると思うけどね。
262ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/03 01:25 ID:4hV4Acm/
自分も以前、歯科医に奥歯がすり減っていると言われたことがあります。
263アスリート名無しさん:03/11/03 07:40 ID:lS0IFrKH
>262
言われたから何?
それから260,261のようにどうしてこうしたとかねーのか
駄レスすんな
264アスリート名無しさん:03/11/03 11:30 ID:JQWdh3b8
パワーリフターは意外と歯を食いしばらない人が多いです。
自分も歯を食いしばらないタイプで、スティッキングポイント(デッドの場合は最初のスティッキングポイントのほう)
を超えるまでは僅かに口を開いたまま息を止め、若干超えたあたりでうめくように
声を出します。
それと、メインセット前は野獣のように吼えたり、ビンタしたり柱に頭をぶつけたりまします。
たぶんキモがられてるんだろうなぁ・・・

265ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/03 15:40 ID:/RPNQOH/
>>263
詳細はですね。
若い時からスポーツ等によって歯を強く噛みしめる人は歯がすり減りやすく、加齢とともに常人よりも歯が痛みやすくなるという話を以前歯科医から説明を受けたことがあったという話です。
266アスリート名無しさん:03/11/03 15:46 ID:2m93LgD7
>>265
馬鹿は相手するな。
よく煽られてマジレスできるな。
おまえいいやつだな。
267デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/03 16:24 ID:U/yp8PZV
ジャーク幅のデッドよりスナッチ幅のデッドの方が効いてる様な気がする。
268アスリート名無しさん:03/11/04 03:06 ID:S1hH4Td+
スクワットやって太腿が太くなると、ただでさえ小さいチンポが
ますます小さく見えるね!
269アスリート名無しさん:03/11/04 06:13 ID:LqyhsOxf
>>266
いい奴っつーかデッドと同じで天然だからw
270アスリート名無しさん:03/11/04 10:52 ID:T2HV+D6i
>>266は白痴
271スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/04 22:34 ID:preKP6F8
スクワット85kg 7回 6回     (´・д・`)全然ダメポ・・・
272ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/11/05 00:04 ID:ph1RYbbQ
デッドしてきました。

60*6 100*4 140*2 155*1 150*1 140*3

うーん。イマイチです。
なんというか、バーが下にするっと抜け落ちていく感じです。
握力だなぁ。

>(・∀・)スンスンスーン ◆hLj26MAZDA氏
スポーティースですか。
情報どもです。ちょっと購入を検討してみます。
273ブラッブ:03/11/05 00:29 ID:eaILjzJ0
今日から書きこませてもらいます。補強の為、再開しました。
トレ歴四ヵ月半ですが皆さんヨロシク。
ナロースタンス スクワット
40×12 75×10 90×3×5 92.5×2×2 80×5×3
スティッフドレッグ デッドリフト
60×10 90×4 120×3 130×3 140×1 80×10-10-7
アップライトロウイング 40×5×3 ハイプル 45×7
ハイプーリー フロントのみ(マシンは瀬ノー)
29.5×20 59.5×8 69.5×6-6-5 59.5×7-8-6 44.5×10-10-8
ロープーリー(マシンは瀬ノー)
34.5×10×3
レッグエクステンション(マシーンは美津濃)
220ポンド×10-10-6
帰宅後にLSDモドキ ≒7kmを55分
274デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/05 00:44 ID:CzKLrphQ
>スクワットきもいさん
乙です。たまには低回数高重量のsetはいかがですか?
以外と挙がるものですよ。
>ヘタレさん
乙です、自分も今日はデッドやりました。体重が増えたせいか、120kでのデッドが軽かったです。
>ブラッブさん
はじめまして
275ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/05 00:53 ID:uI2qjCAu
>>ブラッブ氏
ズンです。よろしくどうぞ。
276駱駝:03/11/05 03:56 ID:F/5zGJef
自分はホームトレーニーなんでスクワットの時は素足でやってるんですがやっぱりシューズ履いた方がいいんでしょうか?
277アスリート名無しさん:03/11/05 06:23 ID:/BUNv7hc
はじめまして。フリーウエイトトレを始めて一年くらいで、
今はだいたい、120キロを6レップできるくらいなんですが(MAXは計ったことないです)、
記録を伸ばすためのデッドをやるときは、
1、足幅を広めにとる(スモウスタイル)
2、膝までは足の力であげる
3、前傾しすぎない
が基本なんでしょうか?他にも何かアドバイスがあれば
お願いいたします。
ちなみに、体重は63キロです。
278BK:03/11/05 14:56 ID:+5WxBD++
体重63で120*6ですか、、、、すごい
279アスリート名無しさん:03/11/05 15:01 ID:eNvGMUYW
別にすごくないだろ
俺は65kgだが現在130×5だナローでねデッド暦は半年くらいかな?まあ171cmしかないが
280BK:03/11/05 15:02 ID:+5WxBD++
今日は80、90,100あたりでやりました。100は3回ぐらい。前より落ちました。
落ちたというよりはフォームを変えました。
以前はいわゆるスモウデッドって奴でやっていたようです。
あの方が重いのが上がりますね。

足幅をせばめてやると背中がまるまりそうになって難しい。
でもこっちの方が効くような感じがします。

しかしまた一つ問題が出てきました。手の皮が痛くてたまりません。
豆はまだできませんが、できるどころかどんどん皮がすり減るんじゃないか
と思っています。握力以前に痛みで我慢ができない。
レザーのグローブとかつかったほうがいいでしょうかね。
他の種目も含め、握力でつづかなくなる事があるので、ストラップは買うつもりでした。
ただし最初はストラップなしで握力厳しくなってきてから
使うようにするつもりですが、、、
281ブラッブ:03/11/05 15:17 ID:GLZQESoT
>>デッド嫌いさん
はじめまして。競技者としてのご活躍、半端じゃないですね。
ブチギレのほうも拝見させてもらってます。
>>ズンさん
ご丁寧にどうも。コチラこそよろしくです。m(__)m
282スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/05 17:16 ID:omXYOTel
>>274
昨日やってから今日になって、腰に違和感が出てきたので
低レップは厳しいですね。。
283ブラッブ:03/11/05 21:07 ID:2GDsLpVw
>>BKさん
個人的意見ですが、掌や指の感覚が大切なスポーツをしていらっしゃればグローブは必須だと思います。
自分はグローブとパワーグリップを使用していますが、友人でで軍手(滑り止め付き)を使ってる奴もいます。
284といず:03/11/05 21:36 ID:PWLcn0GQ
150
285デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/05 21:47 ID:CzKLrphQ
>>ブラッブさん
有り難うございます。
>>スクワットきもいさん
そうですか、無理をせずに!自分も今日デッドをして背中全体がパンパンですよ。
スクワットは腰の調子がいい時とかに試してはいかがですか?と自分は思います。
>>BKさん
ストラップは自分も使ってますよ。軽いうちはフックグリップを使ってますが、120k位からストラップを使っておりますよ。
286デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/05 21:50 ID:CzKLrphQ
>>といずさん
はじめまして
287 といず:03/11/05 22:25 ID:PWLcn0GQ
277の者ですが、パワーリフティングのためにトレ始めて
トレーニング歴は一年ですが
デッドを始めたのが5ヶ月くらいまえです。
背中は、デッドとチンニングをやっていますが、
これだけでは足りないのでしょうか?
デッド嫌いサン、はじめまして
288デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/05 22:43 ID:CzKLrphQ
>といずさん
失礼ですが、デッドとスクワットはどれ位おやりになられるのですか?
289ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/05 23:31 ID:q3/Y/OSL
勝手に報告、スクワット

1-80kg×8
2-100kg×8
3-110kg×5
4-110kg×4

今日は足元に気をとられることがなかったので
この間よりは調子がよかったです。
290といず:03/11/05 23:34 ID:PWLcn0GQ
デッド嫌いさん。私はデッド、スクワット両方とも、週一でやってます。
ベンチも。
私はトレ始めた当初から、ベンチ、デッド、スクワットは、
アップ、本番含めて3セットで組んでます。少ないと思いますが
重量もどんどん増えてるので、今のところはこれでいいと思っています。
デッドは今日もトレをしましたが、110*6 120*6 120*6
でやりました。スクワットは、75*6 85*6 85*6 でやりました。
意外と、アップと本番含めた低セットのトレは、効果がすごいです。
もちろん、トレ前のストレッチはします。
291といず:03/11/05 23:36 ID:PWLcn0GQ
ちなみに、体重は63キロです。
292デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/06 00:27 ID:dYHinrI0
>といずさん
週1ペースですか、スクワットよりデッドの方が得意なんですか?
体重は結構自分と近い物がありますね。
293といず:03/11/06 07:38 ID:/FpklYlF
>デッド嫌いさん
両方同じくらいだと実感していますが、
記録の伸びで見るとデッドのほうが得意かもしれません。
ほんと初心者なんで、フォームもまだ改良の必要がいっぱい
あると思いますね。
スクワットの重量をデッドに近づけたいと思っています。
このスレを見返すと、デッド嫌いさんはデッド、スクワットともに
すごい記録を出すみたいですね。トレ歴何年かお聞かせいただけませんか?
294アスリート名無しさん:03/11/06 12:16 ID:/zoIznVC
コテハンばっか
295アスリート名無しさん:03/11/06 12:20 ID:uDsa5tFZ
バレーボールの大山加奈(19)ってデッド140kで
セット組んでるって本当か?
296アスリート名無しさん:03/11/06 13:24 ID:Fm6+Ztvl
ありえねぇーー
マジありえねぇーーー
あんな背高くてあの体の細さで140kgなんか1mmも持ち上がらねぇよ
297アスリート名無しさん:03/11/06 14:26 ID:AYU+aCT6
いや手が凄く長いのかもしれないぞ
それにプロフィの体格はずば抜けてるし
普通19歳の女なら体重を少な目にサバ読みそう
だがそれでも82kもある
http://www.fujitv.co.jp/sports/volley/worldcup2003/member_w/profile.html
298アスリート名無しさん:03/11/06 14:29 ID:X3/LuwEA
>>295
で、どこで耳にした話よ
299アスリート名無しさん:03/11/06 14:42 ID:5tQyfJIu
大山がクリーンしてる映像があったけど50kgくらいだたよ
300アスリート名無しさん:03/11/06 14:53 ID:AYU+aCT6
>>298
こいつに聞いてみたら

956 名前:キリスト ◆LCENYmdheI [] 投稿日:03/11/01 19:21 ID:NdD6Vq3r
ちなみに大山加奈はデッド140kgでやっている。
301デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/06 17:34 ID:Qh4+u6Kc
>>といずさん
自分はトレ暦6年位ですよ。
302ブラッブ:03/11/06 21:12 ID:T8/4Jk1i
今日のトレです。スクワット&デッドとその他。
ナロースタンス スクワット(シャフトメーカー不明、プレートはOGAWA?)
40×12 65×10 80×5×2 90×2 80×6×2
スティッフドレッグ デッドリフト(オリンピックシャフト&プレートメーカーはbodysolid?)
60×10 90×6 (120 130 140)各1回 80×10×2
アップライトロウイング 40×5×3 ハイプル 40×10
ハイプーリー フロントのみ(マシンは瀬ノー)
24.5×30 59.5×10 69.5×6×3 59.5×8-8-10 44.5×10×3
ロープーリー(マシンは瀬ノー)
34.5×10×3 29.5×14
帰宅しようと思いましたがオリンピックシャフトが空いたので、
ナロースタンス スクワット 80×10-7 スティッフドレッグ デッドリフト 80×9 60×10×3
アップライトロウイング 40×5×3 を行いました。
疲れたのでLSDを60分は行う予定。
303アスリート名無しさん:03/11/07 07:35 ID:ReZXRBZh
>>302
読むきせん。
304スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/07 18:13 ID:tVThuMyp
65kg  10回  7回      (´・ω・`) もう終わりポ。。。
305デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/07 19:48 ID:KAR/xJQg
>スクワットきもいさん
乙です。やや、調子がよく無いようですね。
306アスリート名無しさん:03/11/07 21:22 ID:c8Auhn/E
クレアチンとってみ
307駱駝:03/11/07 22:37 ID:KpvE+U1O
さっきスクワットしました
70*5/80*5/90*5/100*2(3回目あぼ〜ん)/80*5/70*10
前回100kgはギリギリ1回しかできなかったのですが今回は余裕をもって2回できました
やっぱり裸足だと足元が少々ぐらつくなぁ…やっぱりシューズ買うべきか…
308デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/07 22:47 ID:KAR/xJQg
>>駱駝さん
おつです(´・ω・`)
今回は調子が良いようですね!しかしながら裸足とはすごいですね。
いいな〜(´・ω・`)自分の場合、足首が硬いのでウエイトシューズ(かかとが高い靴)かスニーカー履いてプレートをしいてやらないと座れないです。

309駱駝:03/11/07 23:04 ID:KpvE+U1O
>>デッド嫌いさん
いや〜でも扁平足になりそうで怖いですよぉ
踵が高いシューズってスクワットやりやすいんですか?
僕はてっきりビルダーは小柄な方が多いから厚底でごまかしてるのかと思ってました(僕もチビだけど…)
100kgも越えたことだし明日ちょっと靴屋に見に行ってみます
310デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/07 23:12 ID:KAR/xJQg
>>駱駝さん
ウエイトシューズは踵が高いだけで無く、踵も硬い作りに成っているので普通のスニーカーよりもスクワット時の安定性、座り易さはいいですよ。
ただ、自分はさっきも言いましたけど足首が人より硬い方ですからウエイトシューズの方がやり易いのですよ。
駱駝さんが足首が柔らかいのでしたら普通のスニーカーでも良いと思いますよ。
あと、安定性が気になるのでしたらスクワット時、下にプレート(2.5k位)しいてやるといいですよ。
311駱駝:03/11/07 23:22 ID:KpvE+U1O
>>デッド嫌いさん
なるほど〜ウエイトシューズかぁ…僕も買おうかな
プレートを敷くというのは踵の下にですよね?
よくアイアンマンとかにそういう風にしてやってる写真が載ってますけどあれって膝がつま先から出すぎたりしないですか?
312デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/07 23:32 ID:KAR/xJQg
>>駱駝さん
ウエイトシューズは以外と高いです。自分が使っているアシックスで25000円位しますよ。
他に、ミズノ、アディダスもその位はしますよ。
そうです、踵の下です。駱駝さんは膝が爪先から出ないフォームでやっておられるのですか?
自分は膝を前にやや倒しながらスクワットしてますが大丈夫ですよ。
様は重心が前に行かない様(踵重心)に、バランスを取りながら(踵重心、尻突き出す、腰に力入れる)スクワットすればいいですよ。
313サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/11/07 23:34 ID:3wNr6Uqk
>デッド@312
ってことは膝はつま先よりも出ても良いって事?
314駱駝:03/11/07 23:50 ID:KpvE+U1O
>>デッド嫌いさん
なるほど〜今度試してみます
色々教えていただき有り難うございました
25000円!?無理だ…(;´Д⊂)adidasの6000円くらいの奴にしときまつ(泣笑)
315デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/08 00:01 ID:LVRBn+QC
>>駱駝さん
ただね、自分は本職がウエイトだから、ジャークのロークリーンと同じ様に座っているから膝を倒して座っているので良い方法かは解りませんよ。
様は駱駝さんがやり易い座り方でスクワットすればいいのですから!
316駱駝:03/11/08 11:37 ID:h4lMfbSc
>>デッド嫌いさん
そうですね。自分はスクワットやり始めてまだ2ヶ月くらいなんで色々なやり方を試して自分に合ったやり方を模索していきたいと思います
これからもアドバイスよろしくお願いします!
317デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/08 12:41 ID:LVRBn+QC
>>駱駝さん
こちらこそです。
318アスリート名無しさん:03/11/08 15:27 ID:0RKKy/Yx
質問なんですが。
デッド(特にスティフレッグドデッドなど)の場合上背もできるだけ真っすぐたもつのでしょうか!?それともダランと腕は下ろしていいのでしょうか。
319デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/08 16:05 ID:LVRBn+QC
>>318
真っ直ぐと言うか背中を重さに負けず曲がらずに挙げる事が重要です。
腕はほとんど使わないのでぶら下げる感じでバーベルを持った方が良いと思います。
320ブラッブ:03/11/08 22:34 ID:Ni3DerSH
今日のトレ。

ハイプーリー フロント      29.5×20 59.5×8 (74.5×5)*3set
ナロースタンス スクワット    50×10 70×10 80×5 (95×3)*4set 70×8
スティッフドレッグ デッドリフト 60×10 90×7 110×3 130×1 90×6 (80×7)*2set
アップライトロウイング      (40×7)*3set (45×5)*2set

ハイプーリー フロント      24.5×20 59.5×7 74.5×5、4、3 (59.5×8)*2set (44.5×10)*3set
ロープーリー           (34.5×10)*2set (29.5×10)*2set
スティッフドレッグ デッドリフト 60×10 90×6 (70×6)*2set 60×7
アップライトロウイング      (40×5)*3set

帰宅後にLSDモドキ 約7kmを50分
321ブラッブ:03/11/08 22:55 ID:Ni3DerSH
>>318
ベントニーの場合ならデッド嫌いさんの言われている通りだと自分も思いますが、
スティッフドレッグは腕を真っ直ぐにしつつもシャフトを体側に引き付けなければ腰を痛めるもとだと習いました。
また、他人を見ていると分かりやすいのですが、引き付け動作の苦しさに負けてケツを後ろに流してしまうと
ベントニーデッドと変わらなくなってしまう(悪くするとついでに猫背になる。)人がいます。
322アスリート名無しさん:03/11/09 00:27 ID:nCxU5pXk
>>319
>>321
ありがとう。参考になりました。とりあえず猫背にもならないようにやります。
323デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/09 00:41 ID:dcDXc7lq
>>322
現在週何回トレしてますか?
あと、面倒で無ければスクワット、デッドのMAXを教えてください。
>>ブラッブさん
乙です。いつもながら細かいトレの数々恐れいります。
324重要連絡:03/11/09 15:10 ID:WBG60Qwz
今、自治スレでは、スポーツクラブ板新設後のスポーツ板の運営の議論をしています。
ウエイトトレーニング・ボデイビル・サプリ関連のスレも強制的にスポクラ板に移動させようという意見も出ています。
このままスポ板に留まりたいという人は意見を書いて下さい。
何も言わないと、勝手にあぼーんされるかも。

【常時】★スポ−ツ板自治スレ2★【age】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065672048/l50
325アスリート名無しさん:03/11/09 18:29 ID:U62jMgDz
120sで停滞中
58s
326デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/09 18:46 ID:dcDXc7lq
>>325
デッド?それともスクワット?
327アスリート名無しさん:03/11/09 19:01 ID:U62jMgDz
>>326
デッド
328デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/09 19:09 ID:dcDXc7lq
>>327
デッドですか。取りあえず始めまして!
329ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/09 20:42 ID:Lzpca158
トリップはこれでいいのかな?
>>デッド嫌いさん
どうも。昨日はハイプーリーを一番目に持って来たせいかスクワットが軽く感じました。
とは言っても95kgですが・・・この調子で今年中には120kg上げれる脚になりたいですね。
330アスリート名無しさん:03/11/09 23:03 ID:RmaEO352
一般には何s上げればすごいのかな?
331アスリート名無しさん:03/11/10 06:55 ID:QZHIULKX
150はいかないとウエイトやってますとは言いいづらいだろうね
332【重要】:03/11/10 08:10 ID:5Rrq3Jd+
>スポーツ板の筋トレ・栄養関係のスレ住人の皆さん

自治スレでは、筋トレや栄養関係のスレをスポクラ板に移してしまおうという暴論が話し合われています。
黙っていると本当にスポクラ板に行かされますよ。
スポクラ板は、生活カテの板です。
誹謗中傷スレが堂々と立ち、スポクラ地域スレが乱立する悲惨な板です。
何の秩序もありません。
スポーツ板でスポクラ地域・店舗スレを乱立させて迷惑がられていた住人が、運営側に泣きついて作ってもらった板です。
言うなれば、スポクラ地域・店舗スレの隔離板なんです。
スポーツ板の痰壷みたいなものです。
そんな板に行きたいですか?
絶対に行きたくないという人は力を貸して下さい。
あなたの意見を書いて下さい。
お願いします。
最後に、昨日は誘導が悪くて失礼しました。
これは釣りではありません。
是非、一言お願いします。

【常時】★スポ−ツ板自治スレ2★【age】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065672048/408-412
333スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/10 19:16 ID:APpOhKFe
スクワットやってるときフルスクワットまでなら上半身が曲がらないんだけど
フルボトムになると、上半身というか背中が少し曲がらないかな。
曲がるのが変なフォームなのが曲がらないでフルボトムできるのが正しいフォ
ームなのかどちらなんだろう。それと、フルボトムというのは完全にしゃがみこむ
ものと考えていいんだよね。大体が下腿三頭筋につけばフルボトムとかそういう
ものではないよね?
334デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/10 19:57 ID:U7FSOa9J
>>スクワットきもいさん
確かに、フルボトムだと背中が曲がるときは有りますよ。
膝を前に倒し気味にし、開いた脚にすっぽりと腹を納める感じで座ると良いですよ。
実際、腹を脚の間に収めずフルボトムで座ると体が窮屈になり背中が曲がってしまうんだと自分は考えます。
後、膝を前気味に倒す(爪先より膝を前に出す)事に関しては膝が爪先より出ない座り方よりは座り易く、背中が曲がらないと自分は思います。
以上の点を改善すればフルボトムに於ける背中が曲がりが治ると、自分は思うのですがどうでしょう?
335ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/10 21:14 ID:U/F14EbT
今日のトレ。ハムストリングスが疲れているみたいなのでデッドは無し。

ハイプーリー フロント   24.5×25 59.5×7 (74.5×5)*2set
ナロースタンス スクワット 50×10 70×10 100×1
アップライトロウイング   (40×5)*5set
ハイプーリー フロント   24.5×15 59.5×3 74.5×5、5、4、3 (44.5×10)*3set

帰宅後
ミディアムスタンス パラレルスクワット   40×20
30kgの重さでベントニーデッドのフォーム確認など。
336アスリート名無しさん:03/11/10 22:08 ID:MwoIilfD
みんな頑張ってますねー。
最近やる気が失われ気味。休養を取ったほうがイイのかな・・。
337デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/10 22:21 ID:U7FSOa9J
>>ブラッブサン
乙です。
338アスリート名無しさん:03/11/10 23:43 ID:NT1A6guk
家の部屋6畳とかに120sセットのバーベルとか持ってる人いる?
339アスリート名無しさん:03/11/10 23:57 ID:HMfrwIcU
>>338
おれそうだよ 
よく大家にうるさいって 怒られる
340アスリート名無しさん:03/11/11 00:00 ID:IsULqst1
>>339
俺も買いたいんだけどな。下に絶対音がいくしな
341サムゴー小林 ◆fOnh/ybJRk :03/11/11 00:09 ID:BwcQuEWO
>>338
俺、150kgセット買ったが全く使ってないぞ!!!!!!
ジムに行け!!!!!!
342サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/11/11 00:31 ID:IQI9F3T6
結局【◆fOnh/ybJRk 】のトリップに落ち着いたか
343ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/11 01:03 ID:kUBlDxht
よし。ベントニーのフォームようやく思い出した。
スティッフドレッグ&ベントニーで水曜に150kgいってみます。
344デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/11 18:56 ID:optS0uLa
今日はデッドリフト120k 3*3set
スクワット140k1*1set、135k2*2set、130k3*3setでした。
デッドはそこそこ調子が良かったのですが、スクワットが非常に調子悪く、満足のいくsetが組めず悔しいものがありました。
寒さによるアップ不足、モチベーションの低下などの原因が有りますが、やはりスクワットを積極的にやらないと言う部分が大きいなと思わせられた一日でした。
345スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/11 19:45 ID:MXPR5R5f
>>334
膝を前にだすとやや背中の曲がりが少なくなりました。やはりフルボトム
だと、足先より膝がでてもいいんですね。。

スクワット 70kg 10回 14回       ちょっとしたサイクル始めました(´・ω・`)
346デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/11 19:47 ID:optS0uLa
>>スクワットきもいさん
良かったですね、ちなみにやり易かったですか?
347アスリート名無しさん:03/11/11 21:43 ID:BxmER5d3
デッドリフト 床からシャフトまで高さが21pなんだが これチート?
348アスリート名無しさん:03/11/11 23:07 ID:h30OhuPy
この間はじめてデッドリフトをみようみまねでやってみたんですが、
スタートの重量が想像も出来ずに50キロから八回ずつ、20キロずつあげて
110キロを6回2セットまではいきました。
正しいスタートの重量の設定はどのように決めるものなのかを知りたいので
アドバイスをお願いします。
349アスリート名無しさん:03/11/11 23:11 ID:Yw1dZgIP
>>348
デッドははじめてでも案外重い重量があがるから怪我に気をつけないと
ダメだよ。
まずは60キロ×10回ぐらいからはじめて怪我のないフォームを体に
覚えさせながら重量をあげていった方がいい。
350アスリート名無しさん:03/11/11 23:27 ID:h30OhuPy
>>349
さっそくレスどうも。
自重ぐらいの重量がはじめてにはちょうどいいんですね。
その通りにしてみます。
フォームは色々本や動画をみて自分なりに鏡を見ながら練習してみました
が初心者がしやすい悪いフォームってありますか?自分の体験でいいので
あったらおしえてください。
351駱駝:03/11/12 00:51 ID:55rhL6o+
今日のトレ報告
スクワット
70*5/80*5/90*5/100*4/80*10/70*10です
100kgは5回いけそうだったんですが次にとっておく事にしました
それと初めて80kgを10回やってみたんですが結構スンナリいって良かったです
最近やる度に伸びてるんでスクワットが凄く楽しみです
>>デッドさん
乙です。相変わらず凄いですね
スクワットはいきなり140kgからスタートするんですか?
デッドがアップ代わりになってるのかな?
352デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/12 09:12 ID:moO3bEkt
>駱駝さん
一応、アップはしてるのですが、自分はset重量しか書いてなかったですね。
今度はアップ重量もカキコします。
ま、たまにアップが面倒で140からはじめる事も有りますよ、ある意味デッドがアップになっている事もあながち間違いでは無いです。
ただ、年齢から考えるとそろそろこんな無理も出来ないのですが、季節柄スクワットがとても億劫でついつい」ノーアップでスクワットしてしまうんですよね。
353デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/12 10:19 ID:moO3bEkt
>>350
背中を曲げながら上体だけで脚を使わず挙げる事。
354アスリート名無しさん:03/11/12 11:49 ID:YkZL9qMi
皆さんも頑張ってますね。
俺はレッグプレスがスクワットでの、一番補助にふさわしいトレーニングだと思う。
スクワットラックが無いジムでも、これはあるだろうから逝ってみなされ。

で、先週の月曜に150挑戦も失敗。トランクスを履いてくるのではなかったなw
一応145は平行まで行ける。

デッドは・・・かつて180も、数年やってないと落ちまくり。
355アスリート名無しさん:03/11/12 12:38 ID:RmWNSUGw
>354さん
レッグプレスはスクワットとは別の日にやった方がベターなんですか?



356アスリート名無しさん:03/11/12 12:42 ID:8u+guCJK
357アスリート名無しさん:03/11/12 20:22 ID:IAG3FpVo
俺はスクワットやったら2,3日はまともに歩けないな
みんなは大丈夫なの?
358ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/11/12 21:09 ID:KX2WUS61
スクワットしてきました。

60*8 100*4 120*2 125*5 125*4 100*8 60*6

イマイチですが、病み上がりなのでと言い訳。
359デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/12 22:32 ID:moO3bEkt
>>ヘタレさん
乙です、やっぱ病み上がり時のスクワットは重いですよね?
何と言うか腰にかかる重さが違うと言うか。
360アスリート名無しさん:03/11/12 22:37 ID:9ZOiYp68
デッドは160kg挙がるんだが、スクワットは120kgしか挙がらん。
俺って変か?
361アスリート名無しさん:03/11/12 22:38 ID:kpc+ybP3

嘆息じゃなきゃ普通だ
362デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/12 22:38 ID:moO3bEkt
>>360
変では無いですよ、逆にうらやましいです。
363ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/12 22:39 ID:Iwqhciah
今日のトレ。デッド150kgダメでした・・・調子に乗って160kg行ったのが敗因でしょう。

ハイプーリー フロント       29.5×30 59.5×5
ナロースタンス スクワット     40×10
ベントニー デッドリフト(ナロー)   70×10 100×4 140×1 160失敗 150失敗 100×4 70×9
アップライトロウイング     (40×5)*6set

ハイプーリー フロント      59.5×8 74.5×4、3、4 (59.5×8)*4set (44.5×10)*3set
スティッフドレッグ デッドリフト 60×10 80×6 90×6 (80×6)*3set (60×8)*2set
アップライトロウイング (40×5)*3set
ハイプル  40×10   クリーン  40×10 (50×1)*2set (60×1)*2set
スクワットマシーン(ナロースタンス)   130×5 (150×3)*2set 120×5
ロープーリー           (34.5×10)*2set (29.5×10)*2set

帰宅後にLSDモドキ 約7kmを50分
スクワットマシーンを初めてやりましたが、フリーウェイトに比べ安定感が抜群に違いました。
364360:03/11/12 22:42 ID:9ZOiYp68
>>326
俺はスクワットが(俺より)ずっと強いあなたが羨ましい。
365ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/11/12 22:42 ID:ul61LB+2
>デッド嫌い氏
どもです。
たしかに腰にきましたねー。
足腰が弱ってるんですかね。
呼吸も乱れがちだったし、ダメですねぇ。
366デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/12 22:48 ID:moO3bEkt
>ブラッブサン
乙です、残念でしたね。次は成功しますよ。
>>364
もともと背筋とかは強いのですか?
>ヘタレさん
脚腰と言うか体全体が弱ってるのかもしれませんよ。
367アスリート名無しさん:03/11/12 23:30 ID:9ZOiYp68
>>366
ええ、元々背筋は強いです。
高校の時の体力測定で、既に背筋力230kgくらいありましたからね。
もちろん、当時も鍛えてましたが。
遺伝的なものが大きいのでしょうが、背筋群は強いです。

だから、ワイドデッドよりナローデッドの方がずっとやりやすいんですよね。
脚はショボイんで・・。
デッドだったら、頑張れば将来床から200kg引けそうな気がします。
今フルデッドで160kgで3レップなんですけど、それまではハーフデッドがメインでした。
ハーフデッドは220kgでやってましたが、床からのデッドはキツイです。
368デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/12 23:34 ID:moO3bEkt
>>367
やはりですか、元々の遺伝でもいいな〜。
自分の足はチャリンコで鍛えられたものですから、元はそんなに強くないのですよ。
背筋も昔(3〜4年前)に測定し160kgでした。
369アスリート名無しさん:03/11/12 23:43 ID:aZPGz0QJ
ここも人はデッド、どんなフォームでやってる?
370デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/12 23:45 ID:moO3bEkt
>>369
スナッチ、ジャークと同じフォームですよ。自分の場合はね。
371354:03/11/13 21:37 ID:lwNNUubL
>355
本気でスクワットを伸ばしている方でも、週2はきついはずです。5日に1回位が妥当でしょうか。
スクワットやった日はレッグプレスを軽めにして、やらない日は重めに。そうすれば週2〜3位の
トレーニング量になるのでちょうどいいと思います。
レッグプレスの注意点は、軽い重さからはじめて、アップをしておく事。高重量を扱うので危険です。
>360
俺も、大学2年ではスクワット120、デッド160でした。右足首を捻挫してからは、
減量の兼ね合いもあって伸び悩みました。
結局、スクワット135、デッド180止まりで大学を卒業し、現在に・・・
>361
同体重で、ベンチで俺の方が勝っていたのに、デッドで負けた経験が1回有り。
俺(160後半)より頭1つ分身長が低い人って、ベンチが強いのは普通では無いのでしょうか?
>368
ワイドでないと、高重量は全くダメです。背筋力が15の頃から150〜160で止まっていますw

※・・・スポーツ板だけは、コテハン使おうかなと思っているこの頃。
プ板はコテハンいらぬw
372ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/13 22:27 ID:TaPTnI11
>>366 デッド嫌いさん
ありがたい言葉です。自分が160kg、150kg失敗した時に顔見知りのトレーニーさんがホッとした
表情を浮かべていたのが、失敗した悔しさよりも印象的でした。
次は欲張らずに150kgをあげてみます。
373デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/13 23:00 ID:Utvpst5A
>>ブラッブさん
やはり、MAXアタックをする事は見ている人にとっても心配はするでしょうね。
ましてや、スクワットと言う危険な種目ですから尚更です。
失敗して潰れるだけならいいのですが、そこでバランスを崩して腰を怪我したり、首に乗っかり骨を折るという事も有りますからね。
ただ、ブラッブさんも無事で良かったですね。自分も最近スクワットが調子悪くて最近ガムシャラにset組んでますが、いつ怪我をするか解らないですからね。
自分も現在スクワットMAX155ですが、何とか年内には160kは立ちたいですね。
お互いに頑張りましょうね!!
374355:03/11/14 13:41 ID:j0lWmn3Z
>371 :354さん
色々試してみます。有難う御座いました。
375アスリート名無しさん:03/11/14 16:01 ID:EYQyxDS8
アドバイス求む!
自分は大臀筋に効かせたいのでフルボトムのみでスクワットしていますが
思ったように伸びません。
やはりハーフでより重い重量のセットも入れて四頭に効かせるように
しないとだめでしょうか?
現在フルボトム90X5で1ヶ月以上停滞しています。
376アスリート名無しさん:03/11/14 16:48 ID:qqrm5HLs
>>375
フルボトムでなくて、普通のフルスクワットにしてみたらどうでしょう?
で、その後に極端に重い重量でクォータースクワットでもやってみたらいいと思います。
377アスリート名無しさん:03/11/14 17:41 ID:mUhHYQ0B
>>371
お前190〜195cmあるのか?
378アスリート名無しさん:03/11/14 17:45 ID:mUhHYQ0B
なんだお前が160広範化よw
じゃあそれより頭ひとつ低いって人間じゃねえよ
140台じゃねえか
379デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/14 21:07 ID:R7U+DLph
>>375
体重2〜3キロ増やすか、92.5k〜95kで三回出来るなら3*5〜7setでやってみる。
ハーフとかクウォーターでやるのもいいですけど、やはりデッドリフトやった方がいいですよ。
380ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/14 22:54 ID:ZicmmF4w
本業の練習が終わった後、友人にフォームチェックしてもらいました。
デッドは問題なかったのですがスクワットの深さを勘違いしてた・・・
自分がやっていたフルスクワットはフルボトムの深さ、パラレルはフルスクワットの深さになっているという事でした。
>>373 デッド嫌いさん
スクワットはMAX110kgですが、問題解決したので年内には150kgいくと思います。
デッドに関してはベントニーなら年内170kgは行きそうに感じてます。
自分は体脂肪が多く減量も行っていますが今のところ筋力が落ちて行かないので非常に良い感じです。
381デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/14 23:10 ID:R7U+DLph
>>ブラッブさん
今までフルボトムでやってたのですね、それは確かに重いですよね。
と、言う事はフルスクワットで年内150を目指すということですか!
頑張って下さい。
382ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/14 23:48 ID:0NYFaqmq
勝手に報告、スクワット

1-80kg×8
2-100kg×7
3-110kg×6
4-120kg×2
5-110kg×4

125kgいけそうな感じもしましたが、多少古傷の右膝に痛みが走った為に断念。少し残念。
383アスリート名無しさん:03/11/15 01:21 ID:3uQla3ZH
384ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/15 02:03 ID:GNyqq3oV
>>381 デッド嫌いさん
やはり目標は高い方がいいと思いますのでやるだけやってみます。
>>382 ズンさん
お疲れ様です&お久しぶりです。
>>383
分かりやすいサイト情報ありがとうございます。
やはり今までフルボトムでやってました。徒労を繰り返していたと思うと空しくなりますね。

明日に備えて寝よ。
385駱駝:03/11/15 04:14 ID:FqboNL/h
今日のスクワット
70*5/80*5/90*5/100*2/90*5/80*10
前回100kg4回挙がったのに…
今日初めてシューズ(ABCmartでADIDASのFORUMが半額だったのでそれにしました)を履いてやったんでちょっとやりにくかったです
慣れれば挙がるようになるんでしょうけど最後のセットが終わった後チアノーゼみたいになってヤバかったです
たまにスクワットの後、頭が痛くなったりするのでもしかしたら呼吸が上手くできてないのかも
普通は降ろす時に吸って挙げる時に吐かないといけないんでしょうけど僕の場合挙げた後やけにゼェゼェいってるんで多分ずっと息止めてますね
386375:03/11/15 07:56 ID:jfYZgOKw
>>376>>379>>383
ご指導ありがとうございます。
>>383のサイトを見たら、どうやら勘違いしていたようです。
パラレルやフルの方が尻やハムに効くんですね。
デッドもやってます、現在130X6です。
スクワットより頻度が少ない割りに伸びていたのでスクワットの弱さが
気になっていました。
次回のトレからセットメニューを大幅に見直してみます。
フルで100とクォーターで130くらいのセットを組んで見ます。
387サムゴー小林 ◆fOnh/ybJRk :03/11/15 09:36 ID:EfZiSk6m
>蛇
スクワットの頭痛は俺も悩んでる。
まあ三土手も悩んでるぐらいだから気にしなくていいんじゃねーの!!!!!!
388ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/15 09:40 ID:iPi5vT2Z
>>ブラッブ氏
どうも、おひさしぶりです。
389アスリート名無しさん:03/11/15 12:19 ID:i1R97b8A
頭痛というか、低血糖症のようにフラフラするな。
で、その後強烈な吐き気が来る。
なんであんなに辛いんだよ、スクワットって。

俺はデッドリフトの方が好きだな。辛いけど、戦闘的な辛さだから許せる。
390スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/15 16:56 ID:+HfcWsXx
75kg 10回  13回

まだ重心が常に踵にいけてないので、もう少しフォーム調整しようかな。。。(´・ω・`)
391サムゴー小林 ◆fOnh/ybJRk :03/11/15 16:58 ID:WDeNfXJz
>キモイ

(゚Д゚)ぇぇぇぇ。  
    別に重心無理に踵にしなくていいんだぞ。
    三土手はつま先外心タイプだし。
    一般人はつま先内心タイプが多いらしい。
392アスリート名無しさん:03/11/15 17:04 ID:i1R97b8A
そういや、ノーリミッツ2でその人の重心判定法をレクチャーしてるようだな。
サムゴーはそのビデオ持ってんのか?
393サムゴー小林 ◆fOnh/ybJRk :03/11/15 17:25 ID:WDeNfXJz
>>392

(゚Д゚)先月のアイアンマンで詳しく説明してあった。
    自分の見分け方は先々月号。
    スクワット命者は9、10、11月号を買うべし。
    マジで一生物だぞ。
394アスリート名無しさん:03/11/15 22:11 ID:F3/J4S1h
デッド170kg成功しますた!
しかし。嗚呼しかし。なんでスクワットは120kgしか挙がらないのか・・・。
スクワット伸びねーよ。デッドはグングン伸びるのに、どちて?
395ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/15 22:46 ID:org+L4I8
今日のトレ。ベントニー・デッドで150kg成功しました!トレ内容は変わりばえ無しです。

ハイプーリー フロント  24.5×20 59.5×8
スクワット(ナロー)     50×10
ベントニー デッドリフト  70×9 100×4 140×1 150×1 70×3(ケツがつる)
アップライトロウイング  (40×5)*6set

ハイプーリー フロント  59.5×8 (74.5×5)*3set (64.5×6)*3set (44.5×10)*3set
スクワット(ナロー)  50×10 70×10 85×5 (95×3)*5set 90×4 (80×5)*4set
ハイプーリー フロント   74.5×4、3、4、2、3
ロープーリー  29.5×15

スティッフドレッグ デッドリフト 60×9 90×6 (80×5)*3set(スロー) 70×8
クリーン  40×5 50×3 (60×1)*2set
スティッフドレッグ デッドリフト (100×3)*2set
アップライトロウイング  (40×5)*2set
帰宅後にLSDモドキ 約7kmを52分

体調は最高でした。調子に乗ってやり過ぎましたが変な疲労が無いので大丈夫でしょう。
スクワットの方も頑張ります。
396デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/16 20:27 ID:Byqqvkea
>>駱駝さん
乙です、軽い酸欠になっているのではないでしょうか?
>ブラッブさん
乙です。新記録達成乙です。
ところで、ベントニーデッドってどんなデッドですか?
397ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/16 22:01 ID:++GtNXcE
>>396 デッド嫌いさん
ベントオーバーから行うデッドリフトです。
立位体前屈の姿勢から行うスティッフドレッグに比べ一般的なデッドリフトだと思います。
398デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/16 23:30 ID:Byqqvkea
>>ブラッブさん
成るほど、解りました。
ちなみにその体勢まで持つとしたらラックとかデッド用のBOXを用意するのですか?
399ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/17 00:12 ID:O3n7J9SC
>>398 デッド嫌いさん
説明が分かりにくかったですね。申し訳ない。
家にあるバーベルでフォームつくってみました。確認お願いします。
スティッフドレッグ開始時→ttp://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031117000324.jpg

ベントニー開始時→ttp://www61.tok2.com/home/TigerDriver/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031117000215.jpg
もちろんいつも床からあげますよ。
400デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/17 00:26 ID:mE/XEyd5
>ブラッブさん
画像つきの説明どうもです。
そのベントニーのフォームっていつも自分がデッドやるフォームと同じですね。
それで150k引けるとはうらやましいです。
401ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/17 00:41 ID:O3n7J9SC
>>400 デッド嫌いさん
今更ながらプロ相手に講釈をしてしまった事、激しく反省してます。m(__)m
感覚の問題?かもしれませんがオリンピックシャフトはあげやすい気がします。

寝よ。
402ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/11/18 02:02 ID:W1WJi3e4
デッドしてきました。

60*8 100*4 140*1 150*3 150*2 100*8(ナロー)

イマイチです。
403アスリート名無しさん:03/11/18 09:07 ID:/z5svMfp
>>402
一回一回置いてやってるだろ
404アスリート名無しさん:03/11/18 09:48 ID:SQDILWvO
デッドがプロ?????????
405ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/11/18 23:22 ID:+cQIU7rb
>>403
はい、もちろんそうです。
なるべくバウンドしないようにゆっくりおろしてます。
406スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/19 16:37 ID:xFxLZLOT
80kg 10回 10回   全然伸びない。。。(´・ω・`)
407アスリート名無しさん:03/11/19 19:00 ID:msBPL57i
喪前らのデッドの時の腰の角度は何度だ?

俺はなぜか床と水平だが
408デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/19 19:27 ID:BcUu98hg
>>スクワットきもいさん
乙です、それだけやれれば十分ですよ。
逆に低回数、高重量のsetの時、どの位やれるか楽しみだと思いますよ。
>>407
自分もやや床と水平ですよ。
409ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/19 22:08 ID:nPqDrAJp
今日のトレ。覚えているぶんだけ。

ハイプーリー(フロント)    24.5×25 59.5×8
スクワット(ナロー)      60×10
ベントニーデッドリフト  70×8 110×3 140×1 150×1 70×7
アップライトロウイング  (40×5)*5set

ハイプーリー(フロント)    59.5×8 74.5×5、4、4 (69.5×6)*3set (44.5×10)*3set
スクワット(ナロー)      60×10 70×10 (95×3)*4set 80×5
ハイプル、クリーン、スナッチ、ベントオーバーロウイング
スティッフドレッグデッドリフト
アップライトロウイング  (40×5)*2set
帰宅後にLSDモドキ 約7kmを48分

鏡の前でシャドーをする糞餓鬼のおかげで集中力に欠けました。自分の精神力の無さを反省。
410駱駝:03/11/22 04:08 ID:t9FDW6q3
今日のデッド
50*6/50*6/70*6/80*6/90*5/100*3/70*8
今日初めて100kgに挑戦。腰が怖かったんですがなんとか3回引けました
デッドって高重量低回数でやるのと低重量高回数でやるのどっちが筋肉痛来やすいんですかね?
今までデッドは70kg(自重)で限界までを6セットやってたんですが全く筋肉痛が来なくなったので今日はちょっと重たいのでやりました
411ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/22 13:17 ID:/fWZ8K5O
>>駱駝氏
自分の場合は
毎回低負荷高回数のトレーニングを行っていてたまに高負荷低回数のトレーニングを行った場合と、毎回高負荷低回数のトレーニイングを行っていてたまに低負荷高回数のトレーニングを行った場合とでは、前者の方が強い筋肉痛がくるといった感じです。
どちらの場合も筋肉痛はきますが、筋肉痛の感じが違います。
412駱駝:03/11/22 17:06 ID:t9FDW6q3
>>ズンさん
なるほどということはやはり高負荷低回数のデッドは効果的という事ですね
僕はデッドの日を週二回設けてるので一回は高負荷をやるようにしてみようと思います
ズンさん貴重なご意見をありがとうございました
余談ですが昨日の高負荷デッドで今日久々に微かな筋肉痛がきました(嬉)
413ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/22 18:27 ID:6xM+O+MG
今日のトレ。
フロントプルダウン      24.5×25 59.5×8 (74.5×5)*4set (64.5×6)*3set (44.5×10)*3set
ベントニーデッドリフト(ナロー)  70×6 110×3 140×1 フォームが崩れ気味なので中止
アップライトロウイング    (40×5)*6set
へぼスナッチ         40×5

フロントプルダウン      (59.5×6)*4set (49.5×8)*4set 39.5×10
スティッフドレッグデッドリフト 60×7 70×6、4 60×6 予定外に疲れた。。。
アップライトロウイング    (40×5)*3set
ハイプルアップ        (40×8)*2set
クリーン           40×10
ロープーリー         (19.5×12)*3set

ベントニーデッドリフトは暫らく中止してスクワット優先で行きます。
414ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/11/22 21:05 ID:QWbIrino
スクワットしきてました

50*8 80*6 100*4 120*1 125*4 125*3 100*3

まだいけましたが、フォームが崩れてしまったので止めました。
しばらくは重量を落としてフォーム固めをしたほうがいいかなぁ。
415スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/23 00:17 ID:ZFij+3eN
80kg 10回 10回   

スクワットなんてもうどうでもいいよ。。。(´・ω・`)
416ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/23 03:41 ID:D2Awfm64
>>駱駝氏
ええ、それと自分の場合、デッドに関しては高負荷低回数のトレーニグ方法がMAXは最も伸びます。トレーニング頻度は少な目ですが。参考までにどうぞ。

勝手に報告、スクワット
1-80kg×8
2-100kg×8
3-110kg×6
4-110kg×5

最近は110kgがやや軽く感じできました。
417アスリート名無しさん:03/11/23 03:45 ID:X5jD9HtK
コテハンしかおらんなぁ・・・。
それだけスクワット、デッドリフトは一般の人には人気の無い種目ってことか。
凄く重要な種目なのになぁ。俺もこのスレ専用のコテハンでもやろうかな。
418駱駝:03/11/23 05:29 ID:vElExgeh
今日のスクワット
70*5/85*5/100*3/100*3/85*5/70*10
いい加減100kg5回達成したかったので今日はいつもよりアップを少な目にして余力を残し挑戦
のはずがまったく裏目に出ました・・・筋肉が充分温まっていなかったようで100kgが異常に重く感じました
で、なんとか3回・・・100kgの壁は思ったより高いです
皆さん相変わらず凄いですね。羨ましいなぁ
でも最近なぜかスクワット時の股関節の痛みがほとんど無くなりました。ゆっくり降ろしてゆっくり挙げるのを意識し始めてからですね
419アスリート名無しさん:03/11/23 17:54 ID:/T18JfK0
この前やっとデッドリフト200キロを1回上げることができました。
まあ8年もウエイトやってるから大したことはないんだけどね。
あせらずじっくりと続けていけばある程度まではいくので
みなさんもあせらないでがんばってください。
420ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/23 20:48 ID:YI1CYJbt
>>417
そうですね。股関節強化には欠かせないレジスタントトレーニングのはずなんですが。。。
短距離走に匹敵する心拍数上昇の苦しさやフォーム習得の難しさからでしょうか・・・

今日のトレ。練習疲れの為に重量はアレですが自分では良いトレが出来たと思います。
フロントプルダウン    19.5×15
アップライトロウイング  20×15
スクワット(ナロー)     50×10 60×10 70×10 90×5 100×2 95×4 90×5
             (80×8)*3set 60×8
クリーン        40×10

サイドランジ     40×25 60×25
スクワット(ナロー)   50×10 60×10 80×6、7、6
サイドランジ     50×25、30、20 
クリーン       40×8

なんとなくコツがつかめてきた感じ。やはり腹筋の強さが必要不可欠ですね。
421アスリート名無しさん:03/11/24 00:21 ID:Xm4jhlXv
競技が終わり、しばらく無いので、ちょっと方向転換してみる。
体脂肪が多すぎる(20%超)ので、次回大会までに15%位まで落とすことに挑戦。

スクワット150挙げたとしても、体重が70になっては意味がなくなってしまう。
ぼちぼち頑張りますわい。
422ズン ◆A9mDCzGw5I :03/11/24 04:48 ID:YaSXZwkv
確かにデッドリフトとパラレル以上深くしゃがむスクワットの人気はない感じがしますね。自分もデッドに関しては始めたのは約3年前からですし、スクワットに関しては1年前に嫌々ながらも仕方なく再開したといった感じです。再開した理由は体型の改善からです。
423デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/25 19:29 ID:BDKln0nW
今日は誰も居ないな。
しかしながら、皆さん方本当に頑張っていますね!
自分も負けずに頑張らないといけない。
424デッド好き ◆KWjTMXNcs. :03/11/25 22:03 ID:JUIUebbi
130はまだあげられんかった
425デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/25 22:06 ID:BDKln0nW
>>424
始めまして、そして乙です。
426アスリート名無しさん:03/11/25 22:15 ID:Ltq87Xrq
なんかややこしいなデッド好きとデッド嫌いとならぶと。
そのうちスクワット好きとスクワット嫌いがでできそうだな。
427デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/25 22:19 ID:BDKln0nW
>>426
デッド嫌い=スクワット好きですよ〜。
428アスリート名無しさん:03/11/25 22:29 ID:Ltq87Xrq
変なこと聞くがデッド嫌いって片方50kgダンベルデッドリフトできるか?
ベンチプレスでは気が遠くなりそうだがデッドリフトならまだ目指せるからな。
429デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/25 22:31 ID:BDKln0nW
>>428
やったことないので何とも言えないです。
430デッド好き ◆KWjTMXNcs. :03/11/25 22:58 ID:JUIUebbi
>>424
スクワットは嫌いなのでやらないでつ。
50sしかできないでつ
431アスリート名無しさん:03/11/25 23:02 ID:C4WGDEky
通常、スクワットではつま先は真っ直ぐからやや開いた状態で行うと思いますが
自分の場合これだと腰が落としにくく前傾が深くなってしまいます。
同じスタンスでもつま先を大きく開いて行うと腰が落としやすいです。
このやり方でも通常のスクワットと同じ効果は得られるでしょうか?
432アスリート名無しさん:03/11/25 23:03 ID:NzLax1/y
>>デッド好き
ダンベル?というのは冗談にして
50kgってえらいまたデッドリフトとの差が激しいな。
デッドリフト130kg上がるのなら100kgぐらいはいきそうなものだが。
433アスリート名無しさん:03/11/25 23:08 ID:1OqbF3+n
パワーリフティングルールにこだわりたいので、スクワットはパラレル以上フル一歩手前
でやります。
マックスはそれぞれ

ベンチ 82.5kg
スクワット 115kg
デッドリフト 165kg

体重65弱くらい
偏り過ぎですね。

ベンチもスクワットももうちょっと上がりますが、ベンチでは足が動いたりバーが傾いたり
スクワットも傾いたりわずか浅かったりして・・・
デッドは150で6レップ出来たのでもう少し上がるかも。

434アスリート名無しさん:03/11/25 23:10 ID:1OqbF3+n
ところで皆様、和式便所でかかとを浮かさずにしゃがんで、かつ踏ん張れますか?
あれってスクワットとデッドの素質と相関しそうな気がする。
435デッド好き ◆KWjTMXNcs. :03/11/25 23:31 ID:JUIUebbi
>>432
デッドがオリンピックバーでしています。
スクワットは嫌いなので前に2.3回で50sしかいかなかったんで.........
つまんないのでほとんとやらず、レッグプレスだけです
436アスリート名無しさん:03/11/26 01:11 ID:qFv/+4yr
自重完全片足スクワットを連続20回できたら 普通のバーベルスクワットでは何キロできますか? 体重70キロです
437デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/26 01:31 ID:PG6I73fS
>>436
さっき試しに片足で50回やってみました。
ちなみに自分はバーベルだとMAX155kです。
まあ、単純に100k位はいくのでは?と、自分は考えますが。
まずはやってみる事だと思いますよ。
438アスリート名無しさん:03/11/26 02:09 ID:z3NAXnCx
スクワットで155kg挙がるのに、デッドが何故そんなに弱いんだろ・・。
やっぱ体型かな?
439アスリート名無しさん:03/11/26 18:25 ID:vu446bQa
俺は椅子の上に雑誌を重ねた者をラックとして使用しているのだが
今にも崩れそうで非常に怖い

そのため追い込む一歩前でラックに乗っけることになる
やはりラック買った方が良いのかなあ・・
440デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/26 18:59 ID:PG6I73fS
>>>438
自分は前の筋肉に比べ後ろの筋肉が強く無いというか、筋肉が少ないのでデッドが弱いのでしょうね。
尻が小さいとよく言われます。
441スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/26 19:06 ID:6dBDRGni
スクワット 60kg 12回 12回 12回   いつの回と書いてるけどほとんど
                          RMにちかいな。。。。(´・ω・`)
442ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/26 19:15 ID:K9yDE4EL
盛り上がってますね。

今日のトレ。
フロントプルダウン 24.5×25 59.5×8
スクワット(ナロー)   50×10 60×10 80×1 100×1 110×1

スクワット60kgの途中、ケツで変な音がしたんですがそのまま続けました。
110kgでsetを組もうと思いましたが挙げたとたんにもの凄い痛みが腰とケツを襲ってきた為、中断しました。
明日、朝一で医者に行ってきます。ただの疲れだといいんですが・・・
皆さんも気を付けてください。
443アスリート名無しさん:03/11/26 21:10 ID:z6B9PDya
>>440
尻が小さいってなんか羨ましいような。
私はでっちりだからデッドの方がスクワットよりやっぱり強い。
でも、尻の筋肉って筋肉痛になることってあるの?
444アスリート名無しさん:03/11/26 22:14 ID:dqqG1fAA
>>443
え?大臀筋が筋肉痛になったことないの??
珍しい人だな・・・。
スクワットやると臀部が筋肉痛になるじゃん。
相当浅いスクワットでない限り、かなり大臀筋に刺激入るよ。
445トリップ希望:03/11/26 23:21 ID:T594gBdy
>440
尻が小さいって得ですよ。俺なんて尻がでかくて、スクワットでしょっちゅうトランクスを破いていた。
昔、合宿でスクワットを2回やったが、2回破いたwなのに弱いw
>443と同じく、俺はスクワットよりもデッドが明らかに強いです。

今日のトレーニング
減量用のランニング(休みあり) 30分
レッグプレス140*8 他適当に

風邪でダメダメ。
446駱駝:03/11/27 00:19 ID:zAKjKnUZ
今日のスクワット
75*5/85*5/95*5/95*5/85*5/75*10
もうだいぶ靴になれてきた
447スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/27 19:32 ID:9SJVSNVR
なんかスクワットやるようになってから、姿勢も微妙によくなってきたし
腹筋なんかもスクワットで支える時に勝手につかわれてるのか全面の
筋肉が硬くなったし、キングオブトレニングと言われるだけあるな。。。(・∀・)
448デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/29 19:11 ID:v+pcLVLu
最近脚が調子良いのでこのまま行くと150kでsetを組めそうな勢いです。
けれども、デッドの方は相変わらず120〜130でしかsetを組めず停滞(´・ω・`)ショボーン
449ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/29 23:44 ID:eDXbxwio
危ねー。ただの疲労でヨカッタ。
来週からガンガンやって早く皆さんに追いつきたいと思います。
450デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/30 00:00 ID:FrDJXZab
>ブラッブさん
大事に至らなくて良かったですね。
451ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/11/30 01:39 ID:UCjVIfgN
デッドしてきました。

80*8 100*4 120*2 140*1 145*6 150*4 110*8(ナロー) 100*8(ハーフ) 100*7(ハーフ)

150kgにセットしたつもりだったのですが145kgでした。
よっしゃー!!150*6クリア!とか思って浮かれた自分がアフォみたいです。
ま、150*4なのでそこそこです。
452アスリート名無しさん:03/11/30 03:17 ID:DI4r5Vkt
以前スクワット100kgまで行ったんだけど、
今日はなぜか疲れていて80kg以上挙げる気になれんかったので、
50kg×10
80kg×10×3
あんまり意味のないトレになってしまったような気がする
(持久力のUPにはなったかも(^_^;))

それにしても最近MAXが下がってきたなあ
トレのやりすぎなのか休養のとりすぎなのか、どっちだろ?
ちなみに今日は中2日空けてやったんだが・・・
それとやたら眠いんだけど、これはひょっとして今話題の
冬季冬眠症ってヤツなのだろうか?
453アスリート名無しさん:03/11/30 10:53 ID:4RUjt46P
スクワット
ランジ
サイド・ランジ
レッグ・エクステンション
レッグ・レッグカール

上記のトレを同じ日に行なうのは無茶しすぎですか?まあ週一程度なのですが。
あとトレの順番としては上記の流れで問題ないでしょうか?

サッカーやってますがどういうわけか異常に足が細いです。見た目的に貧相なので太くしたいです。
どなたかアドバイスを!
454アスリート名無しさん:03/11/30 11:44 ID:eyzO74Aw
私は足が太いので細い人ってある意味羨ましいです。
上記のトレを同じ日に行うのは無茶でしょう。
455ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/11/30 13:08 ID:UCjVIfgN
>スクワットきもい氏
俺もデッド、スクワットを高重量でやるようにしてから腹筋、とくにわき腹が硬くなってきましたね。
やはり全身のトレなのですね。スクワット&デッド凄い。

>デッド嫌い氏
スクワットとデッド、片方が伸びるときは片方は停滞気味になりますよね、俺もそうです。
今はスクワットをフォーム固めに軽めでやってますが、そうしたらデッドが伸び始めました。
やはり二種目とも負担の大きい種目ですがら、片方を伸ばすだけで体の回復の許容量を超えてしまうのかな?

>ブラッブ氏
ヤバいときはガツンと気合入れて休むのもいいですよ。

>>452
やりすぎでは?スクワットを中二日では頻度が高いですよ。
中三〜四日くらい置いてみたらいかがですか?
456ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/11/30 14:17 ID:J2lu1Pro
>>450 デッド嫌いさん
メニュー見せたら「やりすぎ」って言われましたからね。。。

>>455 ヘタレさん
スクワット&デッド禁止令が出された事もありメニューの見直しをする事が出来ました。
痛みはもう引いているのですが水曜まではお休みの予定です。

>>453
オレなら、サイドランジ(低重量で予備疲労とストレッチ目的)→スクワット→サイドランジ→マシーン種目
もしくは、マシーン種目(低重量で予備疲労)→スクワット→サイドランジ→マシーン種目
ランジってのはフォワードランジの事でしょうか?膝にくるのでオレはやってません。
457デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/30 14:29 ID:FrDJXZab
>ヘタレさん
やはり、週Cでスクワットはやり過ぎですかね。
>ブラッブさん
う〜ん、確かにあの細かなメニューをこなしていればやり過ぎと言われなくもないですね。
458デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/11/30 14:37 ID:FrDJXZab
>453
僕も足が細いって言われますけど、それは筋肉では無くて骨自体が細いからだと思います。
あんまり、マシンとかやった事無いので詳しい事を言えませんが、太くしたいならば、前面の筋肉よりも後ろの筋肉を鍛えた方がいいと自分は思います。
マシンだったらレッグカール、バーベルだったらデッドリフトもしくはハーフスクワット辺りになると思います。
459スクワットきもい ◆hSZcLirVek :03/11/30 18:17 ID:xzDwTZKx
今日スクワット

82.5kg 10回 10回     下に行って立ち上がる時微妙に背中が丸まって
                   腰痛発生しそうなんだよね。。。。。(´・ω・`)

>>455ヘタレ氏
やはりそうですよね。サイドベントとかもやってたんですけどほとんど
硬くならず、スクワットやりだすようになってから硬くなってきました。
460ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/12/01 21:39 ID:YUaM5DR3
サッカーか。。。ウェイトの最初の師匠はサッカー部のドイツ人コーチだったなぁ。
パラレルスクワット30kgでヒーヒー言ってた高校時代が懐かしい・・・。
461といず:03/12/01 22:24 ID:NbybfUgn
デッドで、足(ハム)を使うほうが重量が伸びると言われたんですが、
足の使い方がいまいちわかりません。
どなたかわかりますか?
462アスリート名無しさん:03/12/01 22:40 ID:qn3JqY2A
足の使い方。
体を立てるというよりも腰を前にスライドさせるような感じであげる。
地面をレッグプレスの板だと思って押す。

自分は体重65kgくらいで重量にして150kgでセットを組んでいますがほとんど腰にきません。
デッドよりもベンチのほうが腰にきます。
463ズン ◆A9mDCzGw5I :03/12/01 23:13 ID:H3TAjNMs
勝手に報告、スクワット

1-80kg×5
2-100kg×5
3-110kg×6
4-120kg×3
5-110kg×5

MAX130kgがいけそうな感じがしましたが、調子がよかったためにMAX挑戦はしませんでした。
464といず:03/12/01 23:25 ID:NbybfUgn
462さん
どーもありがとう。
腰を前に出す感じですか、やってみます
465アスリート名無しさん:03/12/03 14:24 ID:kpExjs5e
うわあああ
スクワット65kgしかできねえ
もうだめぽ
466スクワットきもい ◆PPrma0tMHo :03/12/03 17:23 ID:LMM6Hjp8
勝手にトレ報告    

スクワット60kg 12回 12回 16回

今日はひさしぶりにスクワットやった後きもくなった。
アップの時に体が温まりにくかったりする時によく起
こるんだよな。いきなり血圧がものすごく高くなるから
きもくなるのかな。。。。(´・ω・`)
467ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/12/03 22:29 ID:vwk/i2rG
今日のトレ。不安があったのでフォーム確認が主になりました。

スクワット(ナロー)     40×20 (95×5)*3set 40×20
サイドランジ      50×35  60×35 70×35
クリーン     40×10  50×5
フロントプルダウン  39.5×20 74.5×5、5、4、5、3 69.5×5、5、5、2 39.5×16、17
アップライトロウイング 25×10 (40×5)*6set 25×17、10
ハイプルアップ      40×5
帰宅後にLSDモドキ    約7kmを45分

う〜ん。もうちょっと休もうかな。
468アスリート名無しさん:03/12/04 13:31 ID:egM1vtQR
>>466
へ?その重量がアップなんだろ?本セットはどんな重さでやったんだ?
469アスリート名無しさん:03/12/04 13:36 ID:yKWtmZZF
知性の欠片もない煽り
470アスリート名無しさん:03/12/04 13:45 ID:KoqS7mjG
さすがに60kgだと普通はアップの重量だもんなぁ
145kg(うちのスポクラにはここまでしかプレートがない)でセット組んでっと回りもつられてどんどん高重量になってくからおもろいw
471デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/04 13:51 ID:YS+PXdIo
>>470
確かに、ああいう張り合いがいい記録を呼ぶものですからね。
472アスリート名無しさん:03/12/04 13:58 ID:yKWtmZZF
そのような張り合いがフォームを崩し、クウォーターやハーフで上げるものが続出するわけだが
473アスリート名無しさん:03/12/04 14:02 ID:KoqS7mjG
その通りです
もしも周りに自分より高重量扱える人いなきゃ3ケタまでいけば満足してしまったかも
しっかし普通のスポーツクラブだとスクワットなんかする人あんまりいないから145kgで化け物扱いだもんねぇw
スクワットで自重いけばすごいことと勘違いしてしまいそう
474デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/04 14:05 ID:YS+PXdIo
スポーツクラブだと、奇声を発してスクワット出来るのかな?
475アスリート名無しさん:03/12/04 14:10 ID:KoqS7mjG
ベンチだと奇声も出るかもしれんがスクワットだと声なんか出なくね?
うちのスポーツクラブは田舎の小さいとこなんでエアロビクススタジオとマシンルームが一緒になってて少々の奇声じゃ気が付かれませんw
476デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/04 14:11 ID:YS+PXdIo
たまに公営の施設で練習するけど、大体がハーフかクォーターで座る人多いな。
フルボトムでやるのはあんまりみたこと無いな。
477デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/04 14:16 ID:YS+PXdIo
>>475
僕だけかもしれませんね。
何かベストの5〜10キロ下でset組む場合気合入れ無いと潰れそうなのでつい声を出してしまいますよ。
今日はスクワットをやる予定ですが、果たして挙がるものやら・・・・
478アスリート名無しさん:03/12/04 14:18 ID:UC/YtRuw
>>476
フルとパラレルの方が多いだろ
大体このくらいでやる奴が多い
フルボトムとクォーターでやる奴の方が少ないと思う
479スクワットきもい ◆PPrma0tMHo :03/12/04 20:33 ID:g1rC+meJ
60kgでやったっていいじゃないか。。。ヽ(´・ω・`)ノウワーン
480アスリート名無しさん:03/12/04 23:42 ID:ADRSYItg
手足が短いのにベンチが苦手でデッドが(自分なりには)得意。
ベンチ4年でMAX100kgに対してデッド2年でMAX192.5kg。
2年前にデッドを開始してから急にベンチの記録が伸びなくなってしまった。
スクワットは4年でMAX165kgくらい。
しかも、デッドも最近不調ぎみ・・・。
481アスリート名無しさん:03/12/04 23:57 ID:rS5MeA7T
俺もデッドのほうが重量あがらんよ
482スクワットきもい ◆PPrma0tMHo :03/12/05 00:24 ID:30UKPvit
漏れもベンチのほうがスクワットより重量たかいよ。
もう重量バランスめちゃくちゃヽ(´・ω・`)ノウワーン
483といず:03/12/05 20:42 ID:aJ3MsJBp
スクワットとベンチのMAXが同じくらいで悩んでます
デッドは伸びてるんですけど
脚が弱いよー。
484喧嘩屋:03/12/05 20:48 ID:Dm9Ucb8W
脚ヨワイなそりゃ。
485駱駝 ◆kNpzaqLEn2 :03/12/05 20:58 ID:UazwI77E
今日のスクワット
486駱駝 ◆kNpzaqLEn2 :03/12/05 21:07 ID:UazwI77E
今日のスクワット
75*5/85*5/95*5/100*5/85*5/75*10
487ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/12/05 22:29 ID:9+w0x3lY
暫らく休みます。
あぁ。。。どんどん離されていく・・・。
488スクワットきもい ◆PPrma0tMHo :03/12/06 16:21 ID:Zp8qayZZ
勝手にトレ報告

85kg 10回 10回      ヽ(´・ω・`)ノワーイ
489アスリート名無しさん:03/12/06 23:36 ID:MN1OnfBn

体重  59キロ
ベンチ 30キロ
スクワット60キロ
デッド 45キロ
(´・ω・`)ショボーン
490アスリート名無しさん:03/12/07 00:56 ID:GWt9kePa
格闘家ってベンチはあまり凄そうじゃないけど、スクワットやデッドはかなりいきそうだよね。
ミルコは170キロでスクワットのトレーニングやってるそうだけど、MAXだともっといくんだろうね
491ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/12/07 01:17 ID:Wo27WVOk
>>スクワットきもいさん
調子良いじゃないですか!100kg確実に行きますね。。。

>>489さん
今年始めた頃、オレもそんな感じでしたよ。体重は80ありましたが。
492489:03/12/08 03:57 ID:YwIOhEXT
>>491
そうなんですか。
ちなみに、今はスクワット(ナロー、ワイド)、ベンチプレス、デッドリフトはどれくらいいきますか?
10レップで
493デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/08 04:00 ID:RpC8n2eY
>>492
僕も最初はそうでしたよ。
もっと痩せて貧弱でした。
494スクワットきもい ◆PPrma0tMHo :03/12/08 12:29 ID:MrgjfvkA
>>491
調子いいのかな。。。80kgから85kg到達するまでに一ヶ月くらいかかってるし(´・ω・`)

>>492
漏れははじめ10烈婦だとベンチ40kg スクワット30kgくらいだったよ。
スクワットやったあと一週間くらいすさまじい腰痛になった。。(´・ω・`)
495デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/08 12:54 ID:RpC8n2eY
>スクワットきもいさん
調子はいいと言うか、それだけ力が付いていると思いますよ。
496アスリート名無しさん:03/12/08 17:37 ID:NlrRESxD
スクワット前回100X5だったので初めて105挑戦したらやばいやばい
潰れるとこだった。
今日はベンチプレスがメインの日で先に体力消耗してたのが影響したかも。
久しぶりに目の前で銀色の紙吹雪みたいのがチカチカ舞ったよw
497ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/12/08 18:13 ID:5umBW0/J
>>492
色々ありましたが、、、
SQ:ミディアムスタンスパラレル50kg×5→(ナロースタンスフルMAX110kg、ミディアムスタンスフルMAX130kg)
BP:40kg×3→MAX70kg
DL:スティッフドレッグ45×10→(スティッフドレッグMAX140kg、ベントニーMAX150kg)
になりました。

診断によると来週には完全復帰できるらしいです。ヨカッタ。
498アスリート名無しさん:03/12/08 18:17 ID:xfuOM3Np
>スティッフドレッグMAX140kg、ベントニーMAX150kg

絶対ありえん
499ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/12/08 20:30 ID:mR+DBOkM
>>498
それね、オレもよく言われるんですよ。
スティッフドレッグで140kg挙がるのにベントニー全然挙がらないねって。
ベントニーは最近やり始めたもんでフォームがイマイチ掴みきれてないんですよ。
500スクワットきもい ◆PPrma0tMHo :03/12/08 21:52 ID:oJ7rXx+R
>>495
あー、85kgあげられれば85kgあげられるだけの筋力はついてますね。。。(´・ω・`)
501ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/12/08 22:22 ID:s9AJr0iv
スクワットしてきました。

60*8 100*4 120*2 125*6

うっしゃ!125*6クリア。ベンチが停滞(っていうか後退)してるが
SQとDLは非常に順調に伸びてるYO!!
しかし、今日は献血で400mlほど血抜きしたのが響いたか、吐きそうになったので
メイン1セットで終了した。
次回は130sでセットです。
そして減量してます。
502ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/12/08 22:24 ID:s9AJr0iv
>>489

俺のトレ開始時。

171p 72s
BP 35*4
SQ 40*6(しかもハーフ)
DL 60*2〜3

体重が軽い分、俺より強いですYO!!
503アスリート名無しさん:03/12/08 22:53 ID:xfuOM3Np
>>499
ステイフレッグじゃないよきみがやってるのはw
完全にあしのばすんだよ?
504ブラッブ ◆/lpo7zGLIQ :03/12/08 23:04 ID:irQxvrAV
>>503
知ってますよ。
505489:03/12/08 23:57 ID:YwIOhEXT
いろいろレスしてくださった方々ありがとうございました。
やはり誰でもやり始めの時期があるのがわかって安心しましたです
506アスリート名無しさん :03/12/09 02:19 ID:0xd4kCVP
皆さんスティッフ、ベントニー両方のトレーニングしているんですか?
507スクワットきもい ◆PPrma0tMHo :03/12/09 17:32 ID:ru30ihWr
勝手にトレ報告

フル・フルボトム混じったスクワット  60kg 10回  10回  10回                   

(´・ω・`)・・・
508アスリート名無しさん:03/12/10 23:54 ID:W3guKn5I
ベンチプレス トレ開始時50kgX9回 4年たった現在82.5kgX8回
スクワット トレ開始時40kgX10回 4年たった現在132.5kgX8回
デッドリフト トレ2年目で90kgX8回 2年たった現在165kgX6回

成長率としてどんなもんでしょうか?
あまりトレ年数に対しての使用重量を話す人っていないので気になります。
普通4年も鍛えてると全日本大会基準はクリアできるなんても聞いていますけど・・・。
身長162cm、体重70kg、フルギアでSQ190、BP105、DL207.5、TO502.5くらいです
509デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/11 13:12 ID:9iKZjEkl
>>508
普通の方だと僕は思います。
トレの頻度はどの位かは解りませんが、じっくりとトレしてきたのだなと僕は思いました。
510アスリート名無しさん:03/12/11 13:53 ID:951uARUQ
>>508
その身長体重からすると平均以下かもね
511スクワットきもい ◆PPrma0tMHo :03/12/13 16:25 ID:BeWr/Sw+
勝手に結果報告

パラレルスクワット 87.5kg 10回 9回    

(´・ω・`)うーむ。。。
512ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/12/13 23:39 ID:Nc2gU2Yu
デッドしてきました。

60*8 100*8 130*3 130*2 100*6

重量が物凄く落ちてますが、フォームを矯正したせいです。
暫くはこんな感じだと思います。
しかし、これはさらなる飛翔への助走なのです。きっと。
513駱駝:03/12/14 03:11 ID:OMnVZ7yD
今日のデッド
50*10/50*10/70*5/80*5/90*5/100*5/110*3
514デット嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/14 13:02 ID:3JE6iBv4
皆さん方、本当におつです。頑張ってますね。
僕も一応は大台を達成しましたが、まだまだ頑張りますよ。
515アスリート名無しさん:03/12/14 17:31 ID:dLZCDz9h
右足を伸ばすと膝のあたりがごきっとなり痛みが走る
診察を受けに行くと、どうやらこれは先天的なもので
本来間接の空洞がある部分に骨が詰まっていて、そこに接触する為痛みが走るそうだ
手術すれば直るがそうすると2週間程度の入院が必要となる

それゆえ今は治すことができない・・(;´Д`)
当分スクワットができん・・
516アスリート名無しさん:03/12/14 19:54 ID:k/BkMAjv
今通ってるジムでは誰もデッドの練習をしてなく、デッド用バーベルがほとんど自分専用になってる。
自分以外にもデッドをしている人を見たことが1回あるが、トレーニング歴6年くらいの人でMAX140kgだった。
自分としては背中と腰の強化には最高の種目だと思っているだけに気合を入れてデッドで鍛えないのはもったいないと思う。
ベンチプレスなんて大抵の人がやってるんですけどね〜。
皆さん、背中を鍛えたいならデッドをしっかりやりましょう。お勧めですよ。
517アスリート名無しさん:03/12/14 22:06 ID:5J8hNmby
>515
似た症状になった事あります。俺の場合は、右手親指第二関節に、カルシウムらしき物が
つまって、物を握る事ができなくなりました。2月ほど薬を飲んでもなかなか回復せず、
注射を3回程打って、なんとか回復しました。

昨日久々にスクワット。150上がらず。140止まり。
120*4*3セットにしておいた。レッグプレスで足は鍛えているものの、
担ぐと重い。重さに体が負けている。
2ヶ月間まともにデッドをやっていない・・・
518デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/15 08:39 ID:hlQcIOSN
>>517
僕は担いだ時の重さに負けないように、自分のMAXの50〜120k上の重量を担ぐトレをしてますよ。
あと、久々にやったのも有って体がまだ重い物を挙げる体に戻って無いと思います。
おそらく、二週間位デッドや、スクワットをすれば体は戻ると自分は思います。
519アスリート名無しさん:03/12/15 15:48 ID:bMRFgbx4
久々にMAX挑戦。
デッド遂に180キロ成功、スクワットまたも110キロ失敗。
永久にここを卒業できんかも。
520スクワットきもい ◆PPrma0tMHo :03/12/15 17:03 ID:FsO634MS
>>519
すごいですねぇ。。。('A`)
521アスリート名無しさん:03/12/16 09:16 ID:WCm/01no
>517で書いた続き。
昨日の夜、右太股の付け根がつった。今日もまだ痛い。
2月スクワットやっていないのに、MAX挑戦は無謀でしたw
522デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/16 22:35 ID:AlmQhTRl
>>521
また、怪我を治して挑戦ですね。
今度は挙がる筈ですよ。頑張って下さい。
523駱駝 ◆0TyhEXI7Q2 :03/12/17 16:09 ID:6NhPB9hg
今日のスクワット
70*5/80*5/90*5/100*4(5回目あぼん)/100*3/80*10
524ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/12/17 21:48 ID:T/CunV5k
スクワットしてきました。

60*8 100*4 120*2 130*3 130*1

うーん、130sはさすがに重いっすね。
しかし、SQ後のレッグプレスはいつもより押せたので慣れの問題もあるかもしれません。
525アスリート名無しさん:03/12/17 22:02 ID:MVbUOkiJ
デッドで頑張ってたら鼻血吹き出した。ダメぽ・・・。
526駱駝 ◆0TyhEXI7Q2 :03/12/18 02:57 ID:PsE/uA+n
今日のデッド
50*8/50*8/70*5/85*5/100*3/100*4
ダメだ・・・前回より落ちてる
前回なんであんなに調子良かったんだろ
527デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/18 08:36 ID:BQ41qtNY
>>ヘタレさん
乙です。知らぬうちに130`立ってますね。
その調子で頑張って下さい。
>>525
駄目では無いっす、頑張って下さい。
>>駱駝さん
そういう時も有りますって、頑張って下さい。
528デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/18 09:54 ID:BQ41qtNY
手前味噌で申し訳無いのですが、筋トレ話に疲れたら是非遊びに来てください。
お待ちしております
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1070526986/l50
529アスリート名無しさん:03/12/18 20:17 ID:gAFpl02b
>>525
デッドで鼻血?ちゃんと呼吸してる?
530アスリート名無しさん:03/12/18 20:56 ID:lnWJNY6W
>>529
先日まで風邪をひいていたので鼻の粘膜が弱ってたってのもありますけど、
正直呼吸がちゃんと出来てないです。MAX付近だとどうしても顔を真っ赤に
しながらふんばっちゃいます。
531アスリート名無しさん:03/12/18 21:00 ID:gAFpl02b
>>530
腹圧が緩まらないように唸るような声出しながら引くと結構いいと思うよ
532アスリート名無しさん:03/12/18 21:05 ID:lnWJNY6W
>>531
どうもありがとう。次回から早速試してみます。
533スクワットきもい ◆PPrma0tMHo :03/12/19 17:11 ID:8Ih/G2Pm
スクワットパラレル 87.5kg 8回  0回   


なんたることだ。。。(゚д゚lll)
534空白のアスリート:03/12/20 14:44 ID:baYbuX4U
金本は170K余裕だな。
最高190Kはいくな。
535アスリート名無しさん:03/12/20 14:55 ID:n92Qv8nI
ほう、それはすごいな。
俺も頑張ろう。
536アスリート名無しさん:03/12/20 15:16 ID:k5lQwkUL
>>533
どうかしたの?怪我か?
537アスリート名無しさん:03/12/20 22:16 ID:aCywSm7Q
みんなストラップ使ってるよね? 
538アスリート名無しさん:03/12/21 00:33 ID:cI4OAKba
自分はパワーリフターを目指してるのでデッドの時はストラップは使ってません。
デッドで8発あげた時、150kg以上だと手の皮がめくれて凄いです。
(特に指の付け根のタコが皮膚1枚剥がれて血がにじんだりしてます)

ただ、サイドベントとかベントオーバー、シュラッグとかの3種以外の補助トレーニングの時は使っています。
もし、パワー大会が目的でなかったら使ってもいいのではないでしょうか?
539アスリート名無しさん:03/12/21 00:56 ID:VsFqQAzs
>>537
 パワーの人間ではないが、ストラップ使ってない。
というか、デッド150kgまでしかやってないので今の所必要ないみたい。
540駱駝 ◆0TyhEXI7Q2 :03/12/21 05:15 ID:plZ+y+IP
今日のデッド

50*8/50*8/70*5/80*5/90*5/100*5/110*5/110*3
541駱駝 ◆0TyhEXI7Q2 :03/12/21 05:20 ID:plZ+y+IP
>>537
僕はパワーグリップ使ってますよ
握力に気をとられないでデッドに集中できるので重宝してます
542アスリート名無しさん:03/12/21 08:40 ID:wBOrJ3Tv
>>537
ストラップ使ってたんだけど、ジムの会長に止められたw
握力も強くしないと、重量が重くなったときに自力でもてなくなると。
543アスリート名無しさん:03/12/21 10:21 ID:hltuqIRc
>>541
引く事に集中してれば握力の事なんて微塵も気をとられないが。
素手でやってれば握力も手の皮も同時に強くなってくよ。
544アスリート名無しさん:03/12/21 12:22 ID:41COZYAa
521ですが、直った気がしないので、セットを100で軽めにトレーニング。

昨日の本題は、久々のデッド。フォームを思い出しながらやるw
60*10 / 100*6 / 130*3 / 150 / 160 / 170失敗 / 100*6*3
昔のベストが180なので後少し。
545アスリート名無しさん:03/12/21 23:14 ID:HHcvqFFb
おれはハンカチをストラップ代わりにしてる
546アスリート名無しさん:03/12/22 00:49 ID:XR0ZgxCz
デッドリフトって言うのは、握力強化も含めてデッドって言うんですか?
それとも、ハムや脊柱起立筋等だけに効かせることを言うんですか?
ちょっと疑問に思ったので質問しました。
547アスリート名無しさん:03/12/22 07:30 ID:kzwssth/
>>546
難しいこと聞くね。
ストラップは結局チートだから、デッドリフトのとらえられ方によるね。
デッドが単純なトレーニングとして市民権を得られたら握力強化はなしかも。
ノーストラップがパワー式デッドとか言われたりして。
フルスクワットとかパワー式ベンチのように。

でも重くなればなるほど握力の重要性が増すよ。
社会人で十日もデッドやらなければ、手の豆の再育成からしなきゃいけなくなる。

俺の場合筋力の減衰スピードも握力>>>背中なんで、
デッドのサイクルの半分は握力強化にまわされる。
548アスリート名無しさん:03/12/22 08:22 ID:x6bjpGxI
>>547
10日で豆消えるかい?裂けやすくなるってことかな・・。

でもストラップがチートなら、パワースーツはどうなの?って気もするなぁ。
パワースーツ認めるなら、ストラップもいいじゃんって俺は思う。

まあ、俺自身はストラップは極力使わないようにしてるけどさ。
549アスリート名無しさん:03/12/23 16:00 ID:9E6RxsCQ
デッド150kgあがったよ
スクワット150kg、チャレンジしたけどあぼーんしちゃった
550ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :03/12/23 22:34 ID:sdpopzKl
デッドしてきました。

60*8 90*6 120*4 135*4 150*5(ハーフ) 150*6(ハーフ)

実はデッドの前にベンチをしていまして、それがなければもっと挙がったよなーと
妄想してみます。
551駱駝 ◆0TyhEXI7Q2 :03/12/24 04:44 ID:nN9YNKK4
今日のスクワット
70*5/80*5/90*5/100*5/100*4/80*10
552アスリート名無しさん:03/12/24 05:26 ID:0lu1idv8
ベルトしてないからか、バーベルロウすると下背に
効きすぎてデッドも一緒の日にすると死にそうになるんだが
みんなどうしてるんだ?ベルトするとマシ?
553アスリート名無しさん:03/12/24 05:29 ID:5MRNUQOw
なぜか早く起きた。
朝風呂前にカキコ
このまえデッド170kg上がりました。
もう5kgくらい無茶できそう。
ジムの体脂肪計付き体重計で66kg22%(着衣軽装)くらいに表示されるんだよね。
確かに皮下脂肪けっこうある。
さて、見苦しいんで減量すべきなんだけど、下半身って飯食わないとぜんぜん上がらなくなるよねぇ・・・
力が出ない以前に、集中出来ずセットに入れない。

554アスリート名無しさん:03/12/24 13:18 ID:TBVpjGHL
>>553
除脂肪体重からするとデッド強いね。
555デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/24 13:25 ID:YE9ytI3Y
>>553
そうですね、飯喰わないと大体MAX20kは落ちる。
でっどやに限らずスクワットも落ちますね。
556アスリート名無しさん:03/12/24 13:33 ID:dzbSJ0IP
>>553
160あるの?w
557アスリート名無しさん:03/12/24 21:00 ID:5MRNUQOw
170とちょいです。
分厚い皮下脂肪の上からでもわかるほど腹筋と僧帽筋の中部にばかり筋肉がついている不自然な体です。
わかりづらいところに筋肉がついてるので、服着るとすごく弱そうに見える。
手足もウエストも細いけど、脱ぐと脂肪だらけ、それなのに腹筋は見える、気持ち悪いからだ(笑)
やっぱ減量しないとねぇ。

558駱駝 ◆0TyhEXI7Q2 :03/12/25 01:59 ID:r+BwJYZx
今日のデッド

70*5/85*5/100*5/110*5/120*3/120*2

ふぃ〜、やっぱ120kgは重たいですね〜
559アスリート名無しさん:03/12/25 14:06 ID:P+7yC+ZD
昨日までフルスクワットを勘違いしてました。
僕のやっていたのはフルボトムって言うのらしいです。
さっそくフォームを直してやってみましたが、
途中で止めるのって凄く辛いですね。
ってことで今日から修行し直しです。
(ようやく125キロまで上がったと思ってたのに・・)
560アスリート名無しさん:03/12/25 14:10 ID:dzWNPkq2
で、おまえらの初スクワットは何kg?
俺は45
561デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :03/12/25 16:01 ID:GF75Gt1q
90kです。
562スクワットきもい#8888:03/12/25 19:23 ID:zPsXT4YO
>>560
30kg10回くらいかな。。やった後一週間腰痛に悩まされた。

今日
70kg 12回 9回  ('A`)ハァ。。。
563アスリート名無しさん:03/12/25 22:48 ID:chkf+xyB
デッドはそろそろ200kg届きそうなのに、スクワットは130kg・・・。
この差はいったいなんだね?
ベンチも110kg程度だし・・。俺からデッド取ったらそこらの初心者と変わらねー。
564アスリート名無しさん:03/12/26 11:22 ID:knn4gzKh
じゃおいらは初心者以下ですね ('A`)ハァ。。。
565アスリート名無しさん:03/12/26 13:13 ID:vF3VulSg
昨日のスクワット
50kg×10
80kg×10
90kg×8
100kg×5
90kg×8
80kg×10

すごく綺麗なピラミッドできた♪(あんまり意味ないけど)
566アスリート名無しさん:03/12/27 01:24 ID:gmtFhAbZ
デッドって、バーベルを、セットするのめんどうだよね
150kgセット買って、自分の家でやろうかな・・・

567アスリート名無しさん:03/12/27 05:44 ID:UNSEmOE/
ID導入でコテハンつける奴が最近増えてきたね
568アスリート名無しさん:03/12/27 10:45 ID:IM7kqiVG
俺はデッドリフトするためには儀式が必要。
ジムまではゆっくり歩く。
汗がでない程度にジムでゆっくり10分ほど走る。
30分以上の入念なストレッチ。
バレエ、空手、柔道の型で重心のブレがないことを確認して、よーやくウォームアップセット。
たぶん、家じゃ無理。
トイレの個室で「・・・俺なら上がる!俺なら上がる!・・・」っとぶつぶつ呟いたり、セット前は叫んだりと
いろいろやってるので、ジム以外で聞かれたら通報されると思う。
569アスリート名無しさん:03/12/27 11:59 ID:q5BnXgZK
>>568
これからデッドやりに行くのだが、良いイメトレになったよ。
570アスリート名無しさん:03/12/27 13:19 ID:6EgS+lSl
>>568
アップとかその辺は普通だと思うけど。そうしないと
最大限に重いのなんてあがらないと思ってる
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572アスリート名無しさん:03/12/28 02:54 ID:SnLBwYJU
すいません、ちょっと質問したいんですけど、
スクワットのフォームって、かなりガニマタでやるもんなのでしょうか?
5732003年県大会王者パワーリフター ◆auEy42rRqA :03/12/28 03:00 ID:4ub8FDzj
>>572
好きなようにやれ。
スクワットにはこれといって正しいフォームは無い。
個人個人に合ったフォームがある。
チミのやりやすいフォームでやったらいいさ。
それから、くれぐれも半月版損傷に気をつけてな。
574アスリート名無しさん:03/12/28 09:08 ID:SB3HdFQ4
スクワット150持ち上げれる筋量って腿何センチ位の太さ?
575アスリート名無しさん:03/12/28 10:16 ID:Cti2FTMi
筋量とそんなに比例しない。
マッチョでも上がらない人もいるし、55cmでも上がる人もいる。
女子48kg級の日本記録が155kg
ノーギア男子52kg級の日本記録が160kg
ギアつきだと
一般男子52kg級で243kg
ジュニア52kg級で200kg

女子48kg級なんて見た目普通の小柄な人だよ・・・
576572:03/12/28 12:33 ID:82webUK7
>573
おぉ〜、県大会チャンピオン、、、、、、
そうですか、わかりました〜。
577アスリート名無しさん:03/12/28 13:22 ID:XpjYo3OX
>>573
でもポイントはあるんじゃ?
ヒザ出さないとか
578スクワットきもい ◆wnfr2jTd7U :04/01/01 12:03 ID:vx9lIJAC
スクワットやるようになってから体重が2キロくらい増えて70kg
台到達した。やはり全身運動だけあってたくさんの筋肉に
効いてるんだな。。
579ズン ◆A9mDCzGw5I :04/01/01 14:06 ID:HYSHNHub
あけましておめでとうございます。今年もよろしくどうぞ。

勝手に報告、スクワット

1-80kg×8
2-100kg×5
3-100kg×5

約3週間振りのトレーニングだったので100kgが重く感じ
鬱でした。これから巻き返します。
580アスリート名無しさん:04/01/02 01:37 ID:l2T1bZt8
デッドリフトでのサイクルトレーニングで127.5kgX8回後、142.5kgで5回の予定だった。
しかし何をボケたか20kgプレート2枚足して5回挙げた。
終わったあとは「え〜、なんで142.5kg5回がこんなに重いんだよ」と
ショックだったがよく考えると167.5kgだった。
って、知らぬ間に記録更新してた。

その2日前にジムのメンバーで飲みに行ってたんだが、まだ酒が残ってたんだろうか?
その時いたもう一人の人も飲み会での記憶がなかったらしく、お互いにボケてたってことで大笑いされた。
でも一応記録更新したのでよかった。
581アスリート名無しさん:04/01/02 01:53 ID:AXOYosUP
そんなクソ話きいてない。
582アスリート名無しさん:04/01/02 13:25 ID:YoCXoyBS
そんな事言わず聞いてやれよ、クソおやじ
583アスリート名無しさん:04/01/03 23:58 ID:080QfAG0
スクワットで生まれて始めてギックリ腰やっちまった。
痛みはいえたが2週間程スクワット、デッドは止めにしょう。。
あースクワットやりてー!(死





584アスリート名無しさん:04/01/04 08:14 ID:oKALexS1
>>580
案外自分で決めた重量のおかげでリミッタ―がかかってしまっているのかも
しれない。
固定観念が筋力の伸びを止めてしまう。
俺は3年前の小雨がぱらついていた夏にそのことに気付いた。
あの日はやけに暑かった。
北斗のケンを見ていたらオープニングに、一般人は30%しか力を
出せないが、北斗真剣は100%出せるトレーニングをつむと言ってた。
これだと思ったね。自身が確信に変わった瞬間だった。劇的に。
それからの俺の目標は、自分自身の力で筋肉を断裂し、骨を折ることだった。
努力の甲斐あって、バーベルカールで骨を折ることに成功した。
あとは筋力を断裂させるだけだ。リミッタ―を外すんだ。MAX・・・・。
これがキーワード。今は男熟を愛読している。
585アスリート名無しさん:04/01/04 16:36 ID:4llVNA6Y
長い休みを取ってもベンチよりスクワットの方が落ちた感じがしないのは何故なの?
586アスリート名無しさん:04/01/04 17:42 ID:oNCTfdzD
>>585
普段から歩いたりして使ってるからでは?
587アスリート名無しさん:04/01/07 15:59 ID:CZabmssg
去年の12月下旬くらいからデッドとスクワットを始めた者で、初めて書き込みます。
トレ暦は2年くらいスタジオでボディパンプのクラスに参加していて、1年前から
フリーのベンチをやってます(MAXは97.5)。
で、いつもデッドやスクワットをやってる人に教わりながらトライしてみたところ
デッドが110×5rep、フルスクワットが90×10repでした。
重量は違うが、ボディパンプで経験はあったのでちょっとは自信があったのだけど、
100KG前後だとこんなにも重いのかと驚いた。
週1で約1ヶ月たった現在は、デッド130×5rep、スクワット110×10repになりました。
神経系がつながってきたかな(でも腰が超不安)。
これからがんばって皆さんに追いつきますので、よろしくお願いします。
588アスリート名無しさん:04/01/07 19:42 ID:Iw87aM+E
ジムの知り合いが、一般体型ならベンチプレス75KGとバーベルスクワット100KGの難易度は同じぐらい
と言っていたのだが、そうなのか?
バーベルスクワットの数値が伸びにくい俺にはわからん感覚だ
589アスリート名無しさん:04/01/07 19:53 ID:r/UWmOux
>>588
フルなら妥当
590ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/01/07 21:50 ID:78S5+Fxd
スクワットしてきました。

60*8 100*6 120*2 130*5 130*0 100*4

130kg2セット目の1レップでボトムから数センチ立ち上がったところで
急に脚に力が入らなくなって、前のめりに潰れてしまった・・・怖かった・・・。
ラック内でSQしてたので怪我は無かったがもしベンチであんな風に力が抜けたらと
思うとマジで怖い。
何が原因なんだろうか?
メイン2セットにこだわらずに、1セット目に力を出し切れたら
無理に2セットやらない事にしようかな。
591アスリート名無しさん:04/01/07 22:06 ID:dyiPTLD9
デッドリフトは、完全に握力がネックだ・・。
ストラップ無しだと170kgが限界だが、ストラップ使えば190kg引ける。

でも、俺より握力弱い奴が俺より重いの引いてたりするんだよなぁ・・。
うーん。
592アスリート名無しさん:04/01/08 16:08 ID:NUrNTiad
デッドより、パワークリーンやベントローのほうが握力キツイよ。
593スクワットきもい ◆wnfr2jTd7U :04/01/08 16:32 ID:JOCSLqFq
勝手に報告

60kg 9回 10回    
594アスリート名無しさん:04/01/08 18:28 ID:LVfZZeig
パワークリーンやベントローでデッドの重量扱える訳じゃないし
595アスリート名無しさん:04/01/08 23:06 ID:Zd/e6u9L
>>591
みどちゃんに相談しろ
596アスリート名無しさん:04/01/09 02:06 ID:ZJhWo8wP
スクワット100kgから上は全く挙がる気がせん
腰痛めたら嫌だしなぁ・・・
597アスリート名無しさん:04/01/09 12:18 ID:2UzQzhGO
デッドの100も異次元のように急に重くなる。
あんなの無理ぽ。
598アスリート名無しさん:04/01/09 20:53 ID:Lo0Ol9DU
最近フルスクワットやってると膝頭がパキパキと轟音を立てて鳴るのですが、
大丈夫でしょうか?
599アスリート名無しさん:04/01/09 21:14 ID:kLeVJ6M0
今日のトレ スクワット 120*4 130*4 140*4
なんか、根性がないのか、4回ぐらいで、あきらめちゃうよ。。。
600アスリート名無しさん:04/01/09 23:47 ID:Se3ujyGb
601アスリート名無しさん:04/01/09 23:51 ID:nqsV3RwT
腰きーつけてやんなはれやー。イキナリ来るでーグキッ!となー。
ヤバイと思たら即中止やでー。ええかーおまいらー。


602アスリート名無しさん:04/01/09 23:52 ID:Se3ujyGb
>>594
ウエイトリフターは、デッドとほぼ同じ重量をクリーンする分けだが。
パワークリーンじゃなくてスクワットクリーンだけど。
603591:04/01/10 00:03 ID:6iPHLWpR
>>600
おー、こんなグリップもあったんだっけか!
すっかり忘れてたよ。ありがとう!

でもこれ、すごく親指痛そうだね・・。潰れたりしないよね?
604アスリート名無しさん:04/01/10 00:07 ID:thoi9i3J
>>603
潰れたりはしないけど慣れないと無茶苦茶親指が痛い。

指が痛かったら、フックグリップしないリバース グリップでも良いと思う。
パワーリフティングでそんな持ち方をしていいのかは知らんが。
漏れは、元ウエイトリフターでつ。
605519:04/01/10 01:37 ID:6iPHLWpR
>>604
おー、ウェイトリフターさんですか。
>>519で書いたことは、普通のリバースグリップでやった結果なんです。
痛いの我慢して、フックグリップ+リバースグリップでやってみます。
606アスリート名無しさん:04/01/10 21:12 ID:ImvqKtkW
調子いい時だが、スクワット140kgで5発成功した。
MAXだと150kgあげれるかな?

607デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/01/10 21:20 ID:cR6jtP0k
>>606
いきますよ、おそらく155〜160は挙がるはずです。
608591:04/01/10 22:44 ID:AnAwI+RU
>>605は、519って書いてしまいましたが、591の間違いです。519さんごめんなさい。

>>604
フックグリップ使ったら、床から185kg引けました!
どうもありがとう。ただ、親指痛いですね。
潰れる痛みは我慢できるけど、指が抜けそうになるのが怖いです。
609アスリート名無しさん:04/01/10 22:49 ID:/wgABBj7
指って抜けるのかな?
間接からポコーンと
610ズン ◆A9mDCzGw5I :04/01/10 23:43 ID:gxiQOuwN
勝手に報告、スクワット

1-80kg×8
2-100kg×5
3-105kg×5

まだ少し重く感じます。
611アスリート名無しさん:04/01/11 00:35 ID:F7By1zPc
>>609
実際そんなことはないだろうけど、脱臼しそうな恐怖感というか・・。
612アスリート名無しさん:04/01/11 00:59 ID:ZXV0D76F
ジムでバタフライマシンを使用してていきなり肩を脱臼した人を見たことがある。
20kgくらいでやってたんだが、いきなり腕を押さえてしゃがみこんだのでびびった。
その後恐くてバタフライをやれなくなった・・・。
613アスリート名無しさん:04/01/11 11:26 ID:DSbiG1Mu
>>612
肩とか股関節は可動範囲が広いので抜けやすいみたいだね。
バタフライマシンで抜けた人は元々抜けやすいんだと思う。
614アスリート名無しさん:04/01/11 20:50 ID:IIH4SY5v
最近腹の使い方が重要だと悟った
これからは多少使用重量が下がってもノーベルトでやることにする
とりあえず150kg×10rep×3setをクリアするまで
615アスリート名無しさん:04/01/11 21:46 ID:ZABhnseL
でもそれ、ウエストが太くなりそうだね。
ウエストは細ければ細いほど良いと思ってる俺には真似できない。
616アスリート名無しさん:04/01/11 23:49 ID:C56m4rGY
>614
腹筋と体全体を鍛えるのにかなりいい方法のようだ。
スクワットとデッドのフォームさえ正しければかなりパワーアップするだろう。
確かに使用重量はかなり落ちるが、ベルトを再びつけたときに確実に強くなってるはず。
617駱駝:04/01/13 16:36 ID:lY4ZSqG8
今日のスクワット
50×10×2
70×5
80×5
90×5
100×5
110×1(2回目あぼん♪)
80×10
今日100キロがちょっと軽く感じたのではじめて110キロに挑戦してみました
想像以上に重くてビックリしました。でもとりあえず1回は挙がったので一応記録更新です
618ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/01/13 19:57 ID:KLU1k9is
デッドしてきました。

60*8 100*4 130*2 140*6 150*4(ハーフ) 140*4(ハーフ)

野球で使うロージンバックを滑り止めに使ってみました。
これはイイ!!炭マグよりはるかに滑らないです。安いし、オススメです。
619アスリート名無しさん:04/01/13 22:34 ID:cPh4zK5t
>>618
なるほど。
ゴムのパッドもいいですよ。
全然滑らないですし、何度でも利用できるし、汚れないし。

ヘタレさんはデッドリフトかなり弱いようだけど、腕が短いんですか?
もしかして、ベンチプレスが得意?
620アスリート名無しさん:04/01/13 23:47 ID:LguJdFc8
>>618
老人パックの中身は炭マなんだがな・・・
621スクワットきもい ◆wnfr2jTd7U :04/01/14 17:21 ID:d8WUfy3X
なんかスクワットの一番深くしゃがむあたりにいくと重力に
まかせておろしていて、筋肉が発達していない気がしたので
今日はそこが効くようにスロースクワットしますた。

60kg 8回 6回 普通に10回

スクワットがなぜ苦手なのか考えてみたところスクワットでしゃがんだ
地点において、重量を筋肉で支えてるので休めなくその為にあげる
ときの力が一瞬回復できないと言う事だと思えた。ほかにも原因が
全身運動で持久力がもたなかったり、ベンチより動かす体の部分が
おおいのでフォームがいまいちつかめてなく力が限界までだしきれない
という原因も考えられますが、それはおいといて今度からフルボトムに
切り替えようかと思います。フルボトムなら、最下点で、やすめるので
ちからが入りやすいと考えました。
622アスリート名無しさん:04/01/15 03:21 ID:XsQiQrqQ
スクワットきもいさんは何キロでアップしてるんですか?
623大森 ◆pGzUOOMORI :04/01/15 03:27 ID:xBZEjG+k
もっと根本的な原因があると思うんだが・・・・・・
まぁフルボトムは漕げるから楽だけど
最下点で気を抜くとすぐ膝壊すから気をつけて
624アスリート名無しさん:04/01/15 04:46 ID:NuSePezd
ようやくデッドとスクワットの重量が同じになった。
やはりデッドは慣れてくるとある程度までは上がりやすいようで…
625アスリート名無しさん:04/01/15 14:23 ID:nftRtjTJ
みんな、スクワットやったらどこが筋肉痛になる?
漏れ120`でセット組んでいるんだが股間しか筋肉痛にならんのよ。
こんなもんなのか?
626スクワットきもい ◆wnfr2jTd7U :04/01/15 15:07 ID:SFGs9ecn
>>622
10kgと40kgです
627アスリート名無しさん:04/01/15 16:56 ID:9NX52nnH
>>622
15kgです。
628アスリート名無しさん:04/01/15 21:11 ID:yoytnktd
スクワット150kg、二回できたよ、今日、このちょうしで、がんがる
629アスリート名無しさん:04/01/16 00:44 ID:PVCl2OBE
>622

20kgX10回、60kgX8回、80kgX5回、100kgX3回、120kgX1回
の後でメインの135kgX8回狙い。って、多すぎるんだろうか?

630フルボ君 ◆wnfr2jTd7U :04/01/16 16:33 ID:viVMkibW
フルボトムに移行したのでHNをフルボ君に変更します。
結果報告

45kg 9回 10回 60kg 10回

フルボトムでもかなりしんどかったです。
631ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/01/16 23:24 ID:wyDuZInA
>>619
デッド弱いですかー。弱いよなぁ。
ベンチは100s*3がMAXです。SQは130*5がMAX。
DLが極端に弱いわけではないです。
結局、筋力が足らんわけで体型云々まで関係してくるレベルじゃないです。

>>620
いや、なんか滑り止めの松脂が入ってるんですよ>ロージン。
これが掌の水分で粘っていい感じなわけです。
632ズン ◆A9mDCzGw5I :04/01/16 23:57 ID:7HUp4NbV
勝手に報告、スクワット

1-80kg×8
2-100kg×7
3-105kg×5
4-105kg×5

調子が戻りつつありますが気持ちの乗りはいまいちです。
633アスリート名無しさん:04/01/17 03:13 ID:7VyFKPGx
この間、探偵ナイトスクープで70いくつのじいさんが
160kgスクワットしてるの見て鬱になった・・・
ハーフで3回だけだったけど、それでも充分すごい
634アスリート名無しさん:04/01/17 12:20 ID:l75e4Fu/
この爺さんかな。
ttp://www.geocities.jp/lbgmjp/0401tanntei.htm
死にまで現役とか言う香具師か良いね。
635ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/01/17 19:00 ID:wNFQ1x5b
スクワットしてきました。

50*10 90*4 130*1 130*4 130*5 150*6(トップサイド)

130sは2セット目のほうがなんか軽かった。1セット目はベルトをきつくしすぎたかも。

>>625
俺も腿の内側が一番、筋肉痛になりやすいです。
十分、追い込めた日は腿全体に来ますけど。

>>633
俺も目標は
100歳、ベンチ100s(三種トータル400s以上)、1000ccのバイクを乗り回すジジイです。
636雑魚隊長 ◆47nVV8MFIw :04/01/18 00:42 ID:cT3rSH5S
トリップ付けてみます。

もう昨日になってしまいましたが、久々のデッド。
60*10 100*4 140*3 160 170 180失敗 175
130*6*3 クールダウン
やっと以前の力まで回復してきた。
スクワットが150逝かない・・・
637アスリート名無しさん:04/01/18 17:32 ID:mMwHrN35
皆さんのスクワットとデッドの補助種目を教えていただけませんか?

自分はスクワットの場合
ボトムで一回停止させるストップスクワット、レッグカール、レッグエクステンション、カーフレイズ

デッドリフト(背中全般)の場合
10cm台に乗ってのワイドデッド、ナローデッド、ハイパーエクステンションは必ず行い、
プーリーロー、ラットプル、シュラッグ、ベントローの中から1〜2種目選んで行っています。

何か「これは効いた」ってのがあったら教えて欲しいです。
638アスリート名無しさん:04/01/18 17:43 ID:8yTMMtvE
>>631
君が正しい。
だって、ロジンバックの「ロジン」って松脂のことだもんね。
639アスリート名無しさん:04/01/18 17:52 ID:SOzZmpbC
>>637
背中の場合、チンニングをイヤっちゅーほどやったら確実に効いた感触を得られる
と思います。あと、ベントローは手幅や握りを変えて工夫したりネガティブで十分
に効かせるようにしたらいい思います。デッドはハーフで僧帽や後背への効きを意
識するとまた違った感触を得られます。

スクワットについては・・・レッグエクステンションで十分にパンプさせてからス
クワットをすると「効き」が得られやすいような気がします。あと、ダンベルを両
手に持ってスクワットをすると各筋肉を意識しやすいと思います。

上記はあくまでも個人的な意見なので、参考になるかどうかわかりません。
640アスリート名無しさん:04/01/18 18:41 ID:v0rtqqrj
今日スクワットやったら左膝がずれるような感覚があってあぼんしちゃいました。
重い重量つかってるからなのかな?
641アスリート名無しさん:04/01/18 20:08 ID:/g9Hdyet
スクワットやってると
たまに膝がパキっと鳴るじゃん?
あれって関節の中で
爆発が起こってるんだってね
その爆発でどんどん
軟骨が磨り減ってるんだって
怖いよね
642アスリート名無しさん:04/01/18 22:09 ID:oVAvJEjk
そうなんだ。
怖いね。
気をつけるよ。
643637:04/01/18 22:30 ID:mMwHrN35
>639
レスありがとうございます。
ハーフデッドとチンニングはほとんどやったことがありませんでした。
次から試してみようと思います。
644ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/01/21 23:45 ID:92Kw0JXr
スクワットしてきました。

50*10 80*8 100*4 120*2 130*6 130*3 50*15

130*6キター!!次は135sでセットを組みます。

>>637
純粋な意味での補助種目としては
SQ:トップサイドスクワットのみ(重さ慣れ用)
DL:ハーフデットでフィニッシュで二秒保持(セカンドプル&握力強化用)
のみです。ホントは台に乗ってのDLをやりたいんですが台が無いので。
他に足の種目はレッグプレスのみです。
背中はチンニングメイン(ワイド、ナロー、ハンマー等)でベントローとラットを追い込みように入れます。
645アスリート名無しさん:04/01/22 00:29 ID:jzrBrG8A
台に乗ってデッドとか言ってる香具師ってバカじゃねーの?
小さいプレートにすればいいだけの話じゃん
646アスリート名無しさん:04/01/22 00:37 ID:n9GZfSzs
>>645
あらら、あなたの使用重量がばれちゃいますよw。
647645:04/01/22 00:44 ID:jzrBrG8A
>>646
漏れ160キロだけど何か?10キロプレート14枚でやってるよ
648アスリート名無しさん:04/01/22 00:49 ID:7a9fafTX
デッド160kgって、そんなに強くないぞ。横レスいれてすまんが。
649アスリート名無しさん:04/01/22 00:52 ID:AdCryf0/
俺のいってるとこ各プレート6枚しかない(ρ_;)
650アスリート名無しさん:04/01/22 01:04 ID:n9GZfSzs
10キロプレートって20キロとかと高さが変わらないだろ。
台つかわないなら5キロプレートとかだろ。
仮に枚数があっても他の人の迷惑だよ。
651アスリート名無しさん:04/01/22 15:18 ID:4ZfsQ5aG
>>644
トップサイドSQって何ですか?
652アスリート名無しさん:04/01/22 15:34 ID:AdCryf0/
パワーリフティング用のプレートは10kgプレートと15kgと20kgプレートで大きさは違うよ
20kg、25kg、50kgは同じ
ウエイトリフティング用のプレートは15kgから同じサイズ
バーも実は違う
ウエイトリフティング用のほうがよくしなる
653アスリート名無しさん:04/01/22 15:51 ID:h/Q6VYQA
ほう
654アスリート名無しさん:04/01/22 21:20 ID:eV+1yqz4
ようやく55キロひけた…
655アスリート名無しさん:04/01/23 10:43 ID:5XoWT8Oy
>>654
がんばれ!
まだまだ道は長いぞ


そんな俺も一度は150`まで行けたんだが、怪我と風邪の連発で半年休んでいる間に
100`まで落ちてしまった。 鬱だ
656アスリート名無しさん:04/01/23 21:12 ID:A7wILXxt
あとちょっとで200kg引ける。
しかし、最大のネックは握力だよ。背中はまだ余裕あるのに、
握力が持たない。
657鋼 ◆nasm0Yk.oY :04/01/23 22:43 ID:7RYtwQ6H
>>654
片手でかな まだまだだな頑張れ
658アスリート名無しさん:04/01/23 22:53 ID:IgPb51Yl
>>657
両手です。
659鋼 ◆nasm0Yk.oY :04/01/23 23:41 ID:7RYtwQ6H
>>658
そうなのかとにかく持続あるのみ ファイト!!
660アスリート名無しさん:04/01/24 00:43 ID:PNX6+nrq
>>645
いや、微妙な高さの調整ができないからブロックデットはある
高すぎれば、フォームがかわっちまうし・・・
低すぎればファーストプルがきたえられないし・・
今は10キロプレートで換算できるけど、将来的にはどうすんのさ?
661アスリート名無しさん:04/01/24 00:55 ID:nEke7XN/
>645

いちいち人のトレーニングにケチつけること自体がおろかだ。
色々な鍛え方があるって素直に思えないんだろうか?
あと、デッド160kgでトレーニングって別に凄くもなく普通レベルだと思う。
いちいち書くほどの重さじゃないしね・・・。
662アスリート名無しさん:04/01/24 00:58 ID:PNX6+nrq
>>645
粘着してすまんが・・・
きっとこの人って将来は300中盤引こうって発想ないんだろうね
だから160ですがなにか?ってなレスするんでしょ?
志を高くもてばかならずもっと伸びるのに・・・残念
663アスリート名無しさん:04/01/24 01:30 ID:fBm6iOIs
デッドリフトに関しては、200kg超えてやっと仮免ってとこだよね。
武道で言えば初段みたいなもんでさ、「これから頑張ろう!」ってレベル。
664アスリート名無しさん:04/01/24 03:35 ID:OStBX9zc
デッド200kg超で仮免武道初段レベルというのはちょっと強すぎかと・・・武道いえば弐段レベル以上はいくかと思いますがどうでしょう
665スクワット君 ◆wnfr2jTd7U :04/01/24 16:42 ID:xZzctm8d
フルスクワットでの最下点で休めないと思っていたのですが他のところで
聞いたところ、フルスクワットの最下点で反発を得られるようなフォームが
良いという事を聞いたので、フルボトムをやめてまたフルスクワットします。
そのためまたフルボ君からスクワット君に変更します。

結果報告

60kg 12回 12回

1,2週間ぶりのフルスクワットだったので、ゲロはきそうになるくらいきもく
なりました。このスクワットという種目は一番きつい種目の中の1つだと
思います。そのせいで限界までちからが出せないのでさっぱり伸びませんーー;
666アスリート名無しさん:04/01/25 13:56 ID:3wy8t4xa
昨日ノーベルトデッドリフト160kg失敗
膝上くらいまで引けたが返せなかった
667雑魚隊長 ◆47nVV8MFIw :04/01/27 00:17 ID:aSaLB4kd
金曜の夜に膝を痛めて、スクワットせず。先週はデッドだったため、2週間以上空いています・・・

ところで、ヒンズースクワットでも、MAX維持できるでしょうか?教えてください。
668アスリート名無しさん:04/01/27 12:09 ID:QzUer/K4
ヒンズースクワットは有酸素運動
669スクワット君 ◆wnfr2jTd7U :04/01/27 15:38 ID:u1GgQinA
勝手すぎる結果報告

65kg 12回  2セット目 断念

持久力がついていかず2セット目できませんでした。スクワットは
全身運動なだけあって、伸びずらいですね
670アスリート名無しさん:04/01/27 15:46 ID:p9siXtBw
ウェイトリフターってのは凄いねぇ〜。

58kgくらいの奴なんだけど、160kgでフロントスクワットやってたよ。
見た目は普通の奴なんだけど。リフターとしては中の下くらいの実力って言ってた。
671アスリート名無しさん:04/01/27 17:09 ID:J3wfvx7y
>>669
前々から言おうと思ってたんだけどお前只の根性なしじゃん。やめたら?
672アスリート名無しさん:04/01/27 22:14 ID:SIBhlUS7
スクワットで65kgって何よ?
陸上部の短距離の女の子でも挙げるぞ、そんなもん。
つーか挙げてたし。細い身体で。
673ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/01/27 23:50 ID:Y3JsljQL
>>651
トップサイドSQは可動域が凄く狭いスクワットです。ハーフより狭いですね。
その分、重量はかなり重め(メインセット+20〜30kg、もしくはそれ以上)でやります。
本来はギヤをつけたときの重さに負けないようにするトレですが俺は重さになれる意味でやってます。
674アスリート名無しさん:04/01/28 23:43 ID:Szdima+E
スクワット・デットなら150キロ
努力次第で誰でも150キロぐらいまでならいけるよ
やり始めの頃体重58キロ現在75キロ
筋肉で体重75キロになれば、誰でも

デット100キロ10カイなら140キロ1回持てる
デット125キロ10カイなら175キロから180キロ持てる

スクワット120キロ10回なら150キロフルスクワットでいける
675ズン ◆A9mDCzGw5I :04/01/29 00:08 ID:GxNzb1My
勝手に報告、スクワット

1-80kg×8
2-100kg×7
3-105kg×5

少し不調です。スクワット後鼻血が出ました。
676ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/01/29 00:22 ID:6dP4bbFp
デッドしてきました

60*10 100*6 120*2 130*4 130*4 120*3(ナロウ)

手が痛いです。
677アスリート名無しさん:04/01/29 00:56 ID:7BR75k3N
デット100キロ10カイなら140キロ1回持てる

無理。今丁度100キロ10回レベルだが、105キロでも圧倒的に重く感じる。
678アスリート名無しさん:04/01/29 02:16 ID:oolVOKbV
こないだデッド初めてやって125キロ上がったんだけど
これって、凄いの?
因みにスタンスは肩幅でした。
679駱駝 ◆0TyhEXI7Q2 :04/01/29 04:14 ID:OuFaa9bo
今日のデッド
50*10*2
70*5
90*5
100*5
110*5
120*5
130*2
う〜んやっぱ130`はメチャ重い!!
680アスリート名無しさん:04/01/29 09:54 ID:C+lIcM4/
60*5
100*5
120*5
130*2
140*1
150*1
120*5
120キロが軽く感じたので130、140、150にチャレンジしたら挙がった。
さすがに150`は内臓飛び出しそうだった(笑
681アスリート名無しさん:04/01/29 10:19 ID:xJcegtKv
あ、書き忘れ上記はデッド。
682スクワット君 ◆wnfr2jTd7U :04/01/30 16:28 ID:7Ojbwjjr
>>671
根性ないよ

>>672
すごいね


勝手すぎる結果報告

70kg 10回 12回

やはり持久力もたないので、筋力うpできるだけ追い込めない。
683アスリート名無しさん:04/01/31 03:11 ID:aYg2cS7j
今日のスクワット
50kg×10 80kg×10 90kg×8 100kg×6 105kg×3 80kg×10

今日初めて105kg挙げました。大腿筋より背筋に効いた・・・
このスレではズンさんが一番近いかな?まだちょっと及ばんが。
まあ、焦らずマイペースでじっくり負荷を上げていこうと思う。
怪我したくないしね。
684アスリート名無しさん:04/01/31 13:37 ID:p9oZTzZd
>>683
フルでやってる?
685アスリート名無しさん:04/01/31 22:49 ID:37RVhB6S
スクワットしてると手首が痛くなるのは僕だけですか?
それからベルト使ってスクワットやると重量に関わらず5,6回ぐらいでお腹が苦しくなるのは僕だけですか?
686アスリート名無しさん:04/01/31 22:51 ID:0GXoQ0qh
質問なんだが、デッドって何ですか?
687アスリート名無しさん:04/02/01 01:06 ID:Et1Tz2w+
>>686
688683:04/02/01 04:41 ID:3HF06U39
>>684
一応自分ではそのつもりですが、フォームが我流なんで
もしかしたらパラレルくらいになってしまっているかもしれない
(正面の鏡でしかチェックできないので)
でもハーフやクオーターってことはないと思う
689アスリート名無しさん:04/02/01 14:11 ID:UJ7p1XLs
>>686
知らなくてこのスレ出入りしてるのか 来るなボケ
690アスリート名無しさん:04/02/01 17:13 ID:2NNmCy8n
スクワットとデッドの補助トレに グッドモーニングとスティッフレッグ デッドを
取り入れようと思いますがどうでしょうか?

スクワットメインの後に、ストップスクワット、ハイバースクワット、その後に上の2種を
組み込んでいこうと思ってます。

691ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/02/01 23:06 ID:oRm9DGLj
>>685
俺もベルトをきつく締めすぎると苦しくなります。
パワー式だと上体を少し猫背気味しにてバーを下のほうに担ぐから
ベルトとバーで胸や腹が圧迫されすぎて、呼吸がスムースにできないからじゃあと思ってます。
ベルトはあくまでもサポートなのできつくしすぎない方が良いかもしれません。

>>690
補助トレは弱点を補う種目がいいと思います。
SQ/DLでどこでつぶれてしまうかを考えれば,弱点はわかると思いますし。
俺はDLはファーストプル&握力、SQはボトムから少し立ち上がったところです。
なのでDLはメインは毎回、下で一拍おくやり方&補助の握力強化用ハーフを。
SQは立ち上がり強化のトップサイドをやってます。

正直、グットモーニングとスティッフデッドは補助トレとしては効果は薄いのでは?
もちろん、ボデイービル的な体作りには効果は高いと思いますが。
692雑魚隊長 ◆47nVV8MFIw :04/02/02 00:26 ID:l6wcELse
久々にスクワットしました。3週間ぶり。
20*10 60*6 100*4 130*2 110*6*2 60*10
時間が取れなくて30分で終わらせました・・・
200/200スレは脳内が痛い香具師が多いので、180/200達成するまでは、ここにいます・・・
693アスリート名無しさん:04/02/03 01:16 ID:YH4jbQ82
みんなスクワットのスタンスは何でやってる?
ワイド?
694スクワット君 ◆wnfr2jTd7U :04/02/03 18:02 ID:g3B+2BxC
勝手すぎる結果報告

75kg 10回 12回

重いし、効いた感じがしないし、補助種目をやる気力すら残ってなかった。
695ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/02/03 23:40 ID:HbZd/ZL0
SQしてきました。昨日ですけど。

50*10 90*6 120*1 130*1 135*3 135*3

腰が張ってます。ヤバい予感。
696アスリート名無しさん:04/02/04 03:01 ID:dMn/fZ1R
今日のスクワット
50kg×10 80kg×10 100kg×6 105kg×4 110kg×3 80kg×10

先週初めて105kg挙げたばかりなのに、今日は軽く感じたので
試しに110kg挙げてみたら3発挙がった
今までずっと100kgで停滞してたのにここ一週間で一気に+10kgだ!
こういうこともあるんだなあ・・・

>>693
僕はちょっと広めのスタンダード(肩幅より若干広め)でやってます
697アスリート名無しさん:04/02/04 03:31 ID:4tQmxewv
>>695
中休みが少ないとか?
デッド何日あけてる?
698アスリート名無しさん:04/02/04 10:15 ID:3iR14uVM
>>696
そういうのあるよね
つーか、おれの成長速度はいつもそんな感じ
これまでデッドは120`で6repが限界だったのだが一昨日のワークアウト時に
アップのつもりで100`持ったら「あれ?こんな軽かったか?」と感じて
試しに140`でやったら5repできたよ
やったぜかーちゃん!

それに引き替え、スクワットは一時120`でメインセット組んでいたのだが
風邪やら怪我で3ヶ月ぶりにやったら100`も上がらなかった。。。
鬱だ
699アスリート名無しさん:04/02/05 04:46 ID:85DmY/fU
スクワットやってると大腿四頭筋ではなく股関節が筋肉痛になるのですが
なぜ?
またこのまま続けても良いのでしょうか?
700アスリート名無しさん:04/02/05 10:10 ID:WpuZ/zPV
>>699

>>625でおれが全く同じ質問をして>>635のへたれ氏が回答されている。
これだけじゃ回答にはならんな。

実を言うと625に書き込んだ数日後にスクワットやったんです。
いつもはアップでピラミッド式に2セット、メインセット2セット、軽めで1セットだったんだけど
メイン2セット(8rep)の後に更に負荷を上げて3rep1セット、メインの重量に戻して1セット、
めいいっぱい軽いので(60`)で12repでやりました。
翌日は股関節はいつものことですが、四頭筋もバリバリ!

ワタシのやり方が正解では無いのでしょうが、トレ内容、セット組みを見直すと良いかも知れません
701アスリート名無しさん:04/02/05 12:14 ID:PrP/Dd85
>>699
ワイドスタンスで、つま先を開き気味にしていると股関節〜ハムストリングス、
グルーツ(尻)にかけて刺激が行きます。
逆に足幅は肩幅、つま先は並行に近い感じで行なうと四頭筋が刺激されます。

多分、見よう見真似で間違ったフォームでやっているんでしょう。
座りの深さや膝の向き、背中がきちんと張れているか、ベルトの締め方は正しいか…
これらのチェックなしに重量追求をしていくと、怪我をするか浅いスクワットになるか、
どのみちトレーニング効果の非常に低いものになります。
そういうことなんですよ>>700さん!
702アスリート名無しさん:04/02/05 13:07 ID:hYHiUEMX
なるほど
確かに私のスクワットは相撲デッドと言われる形に近いスタンスですね

ちなみにワイドスタンスで足を平行にするとやはり膝には良くないのでしょうか?
と言うのも一度その方法やった次の日、膝に多少の痛みがあったのです
703アスリート名無しさん:04/02/05 13:10 ID:WpuZ/zPV
>>701
なるほど!
それでは重量を上げた時点で自然にフォームが治ったと見てよろしいか?
704アスリート名無しさん:04/02/05 14:17 ID:eJ5cvW4A
俺のフォームだと、全部が激しい筋肉痛になるな。
四頭筋も、ハムストリングスも、大臀筋も。
やや広めのミディアムスタンスで、つま先もやや外側に開く程度。
705知ったか厨:04/02/05 18:00 ID:PrP/Dd85
>>702
>ワイドスタンスで足を平行にするとやはり膝には良くないのでしょうか?
良くありません。
立ち上がるとき、どうしても膝が内側に入り込んでしまいます。つま先の向きと、
膝の出て行く向きを同じにするのが大切です。
>>703
フォームが安定していないのでは…
>>704
うらやましい。
706アスリート名無しさん:04/02/06 00:03 ID:cBq0dsbJ
膝の皿が割れたら、やばいすか?
707アスリート名無しさん:04/02/06 00:13 ID:+tg5cl3K
膝や足首じゃなく股関節からターナウトすると膝を全く絞り込まず(つまり尻が全く後に出ず)立ち上がれますが、
やっぱりだめ?
708アスリート名無しさん:04/02/06 01:41 ID:b9DzUq2I
身体・健康板から案内されてきますた。
なんという「しゃがむ」ことに関してはここが専門なのではないかと
思いまして・・・。

私は子供のころからきちんとしゃがむことができないんです。
つまり 踵をきちんとつけて ひざがつま先よりでないしゃがみ方が
できないのです。検索するとアキレス腱が硬いことが原因のようなのですが
遺伝的な関節の問題との記述もあって悩んでいます。
部活がサッカー部っだったので当然スクワットをやりますが、踵を上げて
しかしゃがめないので膝を壊してしまいました。

今足首アキレス腱のストッレッチのやってますが、このような「しゃがめない」
状態はどんなトレーニングで改善できるのでしょうか?それとも関節の問題で
諦めなきゃいけないのでしょうか?
709アスリート名無しさん:04/02/06 01:52 ID:ocZeJGMr
>>708
先天的に身体が硬くて、フルスクワットが行えない人って確かにいますよ。
スクワットの正しいフォームは、つま先が膝より出てはいけないのですが、
このようにしゃがもうとすると、かかとの柔軟性不足から後ろに転んでしまうようです。

やはりストレッチしかないと思います。もの凄い身体が硬かった人でも、
毎日のストレッチで柔らかくなった人を知ってます。

それでも駄目なら、スクワットはやめた方が良いと思いますよ。
どうしても膝がつま先より出るフォームでしか出来ないのに、無理にやってると
剪断力で膝が壊れます。

その場合は足の位置を自由に変えられる、45度レッグプレスをお勧めします。

710アスリート名無しさん:04/02/06 08:06 ID:twI0As45
>>708
>709さんのいうとおりムリをしないのが一番。
スクワットのフォームも人によってベストのフォームがちがう。ヒザを出さない等、ポイントを押さえたうえで、自分にあったフォームでやるのがいい。
ちょっと前のアイアンマンの三土手のページに詳しくでてたが、踵重心とつま先重心、さらに外側中心と内側中心とでも最適のフォームが異なる。
ちなみにそんな私は、メインはワイドスタンスのスクワット。

711アスリート名無しさん:04/02/06 08:23 ID:twI0As45
>>708
なお参考に
フォーム
ttp://kihachin.hp.infoseek.co.jp/qol/squat3.html
ttp://club.pep.ne.jp/~mikami1/intro.htm#Chap9
アイアンマン2003年8月号〜11月号くらいorビデオ「ノーリミッツ2」

腰痛や膝痛がある人のトレーニング
ttp://kihachin.hp.infoseek.co.jp/sk/pain.html
712アスリート名無しさん:04/02/06 09:12 ID:lg+kGwVM
713アスリート名無しさん:04/02/06 10:06 ID:CA/vn+S5
>>708
ウンコ座りが出来ないって事ですよね?結局は
最近の若い人に多いそうです
腱に問題があるのか?筋肉に問題があるのか?は知りませんが。

上の方が書かれているように無理せずストレッチしかありませんね

踵とは違いますが、ワタシの身体の堅さもハンパじゃありません
物心付いた頃には前屈で地面から10cm上が限界でした
しょうがないかと放っておいたのですが、ブルースリーの「ドラゴンへの道の中」で
繰り広げられるストレッチに感化され毎日寝る前にストレッチをしたところ
1ヶ月で地面に手の平が付くほどにまでなりました
目標はオートフェラなのでまだまだ道は永く険しいですが
714アスリート名無しさん:04/02/06 18:08 ID:nFT2DUCj
1回目の山って100キロ位ですか?
100キロ位になるといきなり重く感じます。。
715アスリート名無しさん:04/02/06 18:37 ID:BM0i/MF2
>オートフェラ
おれもあこがれている。。
716アスリート名無しさん:04/02/06 19:02 ID:1AISCjuj
オートフェラってなんだ?ボタン押すとちんこナメナメしくれるオナニーグッズか?
717アスリート名無しさん:04/02/06 22:06 ID:8c2fbXbM
>714

自分の場合はスクワットだと8発狙いで125kgが7回以上ってのが山だった。
特に130kg6回目くらいで息が続かず135kg8回成功させるまで結構時間がかかった。

デッドは120kg、140kgそれぞれ8回狙いが壁となり、今165kg8回がなかなか挙がらない。
調子がいい時でも165kgで6回以上がここ3ヶ月くらい挙がらない。
718アスリート名無しさん:04/02/06 22:32 ID:FiAEzD/9
>>708
どうしてもスクワットというなら、ワイドスタンス・スクワットをお勧めします。
足幅を広く取り、つま先をできるだけ外側に開いて股関節を進展させながら
スクワットを行います。
個人的にはスクワットをやめ、レッグエクステンション・マシンで鍛えるべきだと思いますけど。

それからストレッチは「体育の時間」にやるみたいに、立って脚を前後に開いて
前足の膝を曲げて「1、2,3,4」ってやるのは間違いです。
しゃがんだ状態で、腿に肘をついた状態から左右交互に体重を乗せてやるのが
正解です。慣れてきたら、膝の上にバーベルを乗せてやるのも効果的です。

719アスリート名無しさん:04/02/07 05:58 ID:q2vuWEdN
股関節や四頭筋には筋肉痛がくるのだが
ももうらや臀部にはきたことが無い

なんでだろう
フォームは肩幅より広めでつま先は40度ぐらい外に向けている
720アスリート名無しさん:04/02/07 07:01 ID:ihOeKC7S
>>719
深くしゃがめばなるよ
721アスリート名無しさん:04/02/07 07:08 ID:45RpVBOa
http://www.k-514.com/
”ヘ( ̄- ̄ )
722アスリート名無しさん:04/02/07 11:11 ID:drtUYJOj
>>720
フルの位置まで落としているが・・
723アスリート名無しさん:04/02/07 12:27 ID:hJsdH8hb
>>722
最初にお尻を後ろに引いてから、膝を曲げてるか?

尻を引きながら下ろすと結構効く。
http://homepage2.nifty.com/physical-education/SQ-seminar.htm
724スクワット君 ◆wnfr2jTd7U :04/02/07 12:51 ID:yGcacALV
いま、NHKで相撲教室みたいのをやっていたんだけど
ものすごいあさいスクワットをやっていた。
やはりスポーツやる分にはフルまでしゃがむひつようないんだろうかね
725アスリート名無しさん:04/02/07 15:12 ID:DaH609lm
>>724
どうなんだろうね?
こんなこと書いてあるサイトもあるけど。
http://www.kct.ne.jp/~fieldcb/sw.htm
726アスリート名無しさん:04/02/07 16:52 ID:dOEHmJrp
バーベルスクワットすると、筋力的には余裕のバーベルでも、
バランスを崩して後ろにひっくり返りそうになる漏れ。

正しいフォームを指南してくだちぃ。
727アスリート名無しさん:04/02/07 17:09 ID:cOG1APTo
>>719,>>726
さんざん既出。ちょっと前のほう読んでみな
728アスリート名無しさん:04/02/07 17:44 ID:EPfLdbMs
トレーニングベルトの購入を検討してるんだけど、4インチと6インチ幅の
やつだったらどっちがいいかな?
729アスリート名無しさん:04/02/07 17:49 ID:7rIhZKa5
8インチがベターだよ。
730アスリート名無しさん:04/02/08 03:43 ID:20LeGOKN
おいらのフォームはこんな感じ
ハムにも内転筋にもまんべんなく効きますよぉ
http://www.weider-jp.com/training/tfaa/squat/index.html
731アスリート名無しさん:04/02/08 04:12 ID:wAgxGoD3
>>724
同じ競技でも人によってはハーフだのフルだのやる事は違うよ。
732アスリート名無しさん:04/02/08 06:42 ID:QPzUfPqV
スクワットってワイドのほうがいろんなとこに効いていいとおもうのだが、なんでスタンダードでやるヤツのほうが多いの?
733アスリート名無しさん:04/02/08 10:01 ID:cJbOQrC2
どのやり方が1番かという問題じゃない。それぞれに一長一短がある。
脚幅変えたりスミスマシンつかったり、座る深さを変えたりしてやってみな。
そうすれば疑問も解けるだろ。
734アスリート名無しさん:04/02/08 10:47 ID:NLsmFPZF
スミスマシンてのは使ったことないんだけど体感的にはハックスクワットに似てるのかな?
735アスリート名無しさん:04/02/08 16:09 ID:UefZDrag
ベンチ120kgだったらスクワット、デットどれぐらい出来ないと駄目?
736アスリート名無しさん:04/02/08 16:19 ID:Q9PjsjLn
それぞれ150はほしいな
737アスリート名無しさん:04/02/08 16:21 ID:UefZDrag
>>736
150かサンクス
738アスリート名無しさん:04/02/08 18:41 ID:fGj5YymR
>735.736

げ!おれスクワットMAX162.5kg、デッド195kgなのにベンチはやっと100kgだ・・・。
しかもその100kgもいつも挙がるわけでないし・・・。(調子が悪いと95kgも挙がらなかったり)
しかも3種の中でトレ歴が一番長いのがベンチなのに・・・。
ジムでもスクワットとデッドで圧勝しててもベンチは20kg近くも負けてる・・・。
やり方が悪いんだろうか・・・。

パワー大会(出たことないんでとりあえずは地方大会)に出たいけど
パワーフォームで完全にベンチ100kg挙げれるまでなんか恥ずかしくて出れない・・・。
739アスリート名無しさん:04/02/08 18:55 ID:cJbOQrC2
手が長いんだろ。んで胴〜脚が比較的短い。骨格上の向き不向きってのはある。
長くやってて、んなことも知らないとは…
環境に恵まれてないんだね。ジム替えると伸びるかもよ。
740アスリート名無しさん:04/02/08 19:37 ID:9TdxCAdH
今日ゾーンで女子スケートの大菅のトレーニングシーンを放送してたけど
190kgのスクワットが出来ると聞いてワクワクしてみていたら
スミスマシン使ってハーフでやってた。。。。
741アスリート名無しさん:04/02/08 19:44 ID:Q9PjsjLn
あれ、ハーフよりあさかったぞw
742アスリート名無しさん:04/02/08 19:57 ID:w63yfZZ/
2chの雑魚はなぜかハーフを馬鹿にするな
300kgできて当たり前みたいに
たいていの奴はクオーターと勘違いしてるだけだけど
743アスリート名無しさん:04/02/08 19:59 ID:4xEsXQOc
スレタイ見て、「スクデット」かとオモタ
サカ板じゃないもんな
744デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/02/08 20:01 ID:QFyxAGqJ
ハーフはきついです。
特にデッドが強くいない人は
自分は特にそうです。
大体セット組む時は150k3*7セットです。
745雑魚隊長 ◆47nVV8MFIw :04/02/08 23:30 ID:rbRDXb+M
今日も週1のスクワット。2週間で3回ぐらいのペースでやりたいのだが、仕事が忙しくて時間無し。
60*10 100*4 130*3 140 145 115*6*3 60*10
フルか、重い時はハーフでやっています。

大菅選手のスクワットをトレーニング場で見てました。135、150、190とどんどん浅くなっている。
まあ、強い事に違いはないと思う。
746アスリート名無しさん:04/02/09 00:22 ID:qReeXCvj
ベンチ120キロなら
フルスクワットは150kg
デッドは180キロ

バランス的にはこのぐらいはほしい
といっても3種目とも全てバランスよくいく人は少ないが
747アスリート名無しさん:04/02/09 00:38 ID:B4HGYosH
週一トレ始めて5ヶ月目に突入。
スクワット75(6レプ)デッド55(5レプ)ベンチ30(10レプ)。
相変わらず上半身弱い。T168W61の漏れ
748アスリート名無しさん:04/02/09 01:57 ID:b7SWmKak
しょぼ(プ
749アスリート名無しさん:04/02/09 03:08 ID:bls2+eVF
しょぼいってゆーか、哀れだな。笑
750アスリート名無しさん:04/02/09 03:20 ID:GM3Xc2UJ
スクワットラックがないんですが
デッドリフトで下半身を鍛えることはできますか?
751アスリート名無しさん:04/02/09 04:51 ID:1Tn5078P
>>747
スクワットはまぁ頑張ってるほうでしょ
でもデッドとベンチが弱すぎない?
752アスリート名無しさん:04/02/09 05:21 ID:b7SWmKak
>>750
マジでたずねてる????????
ヒンズースクワットでもやってろ
753デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/02/09 08:13 ID:ckp+aCa8
>>750
裏側だけだったら鍛えられるっすよ。
流石に下半身全部は無理だけど。
754747:04/02/09 09:05 ID:B4HGYosH
むう…やはりしょぼいのか(´・ω・`)ショボーン
足だけは学校でも速いほうなんですけどねえ…
755アスリート名無しさん:04/02/09 11:57 ID:O5jalIEv
2チャンネラーの平均はこんなもんでしょうか

 ベンチ 180kg
 デッド 250kg
 スクワット 200kg
756アスリート名無しさん:04/02/09 12:19 ID:pKRn1Frv
うーん、さすがですね。僕も早く追いつきたい。
757アスリート名無しさん:04/02/09 12:34 ID:W4Qvcolk
俺、デットリフトとベンチは力が発揮し易くてどんどん使用重量
伸びそうな自信あるけど、スクワットは伸ばせる自信がない・・
力の入れ方がヘタなのかな?
758アスリート名無しさん:04/02/09 12:36 ID:eOj5MOkr
>>747
本気でやるなら、ジム(トレーニングジム)行ってトレーニングの基礎から学んだほうが良い。
759アスリート名無しさん:04/02/09 12:52 ID:B4HGYosH
>>758
高房にはむりぼです。金ないです
760アスリート名無しさん:04/02/09 13:44 ID:1/36EBhG
>>757
おれは違う
デッドとスクワットに関してはやる度に記録が上がって無限の可能性を感じるが
ベンチだと全然だめぽ
761アスリート名無しさん:04/02/09 15:38 ID:rLhxFzJY
デッドリフトの150キロって目指すようなものなの?
762アスリート名無しさん:04/02/09 15:41 ID:Ee4NBEak
お初です。
自分いまベンチ105`マックス。
デッド135キロマックス。スクワット97.5キロ(6レップス)
なんでこんなに弱いんだろう。
最近ベンチはかなり伸びてるんだけど、スクワットはどうもダメみたい。
97.5で6レップの後、2セット目は4レップしかできない。
毎回本番は2セットなんだけど、追い込みが足りないのかな?
フォームはかなり研究したつもりでいるけど、教わったことないので
わかりません。
175CM。72キロのおれ。秘訣とかあるのかな?
763アスリート名無しさん:04/02/09 15:42 ID:dlG+eRF7
>>761
いや、普通にやってりゃ普通に挙がるはず。

「スクワット150kg/デッド200kg目指すスレ」の方がしっくりくるような気がする。
764アスリート名無しさん:04/02/09 15:57 ID:dlG+eRF7
>>762
脚が異常に長くて、腕が短いとか?
得手不得手は、骨格に起因するところが大きいよ。

それにしても、そのままいくとベンチの記録にスクワットが抜かれかねないね。
それはシャレにならんでしょうw
765アスリート名無しさん:04/02/09 16:01 ID:Ee4NBEak
>>764
たしかに抜かれたらひどく下半身不随な劣等感におそわれますw
ところで腕は短くないですね。
足は本当に普通くらいです。短くも長くもないっす。
たぶん胸はホームベンチでみっちりやってるから、伸びが速いんで
しょうか。

足も細くないし、、、
単純にスタミナ不足とかですかね?
766アスリート名無しさん:04/02/09 16:18 ID:wWkCkyEJ
>>765
97.5の後に、重量落として8レップ2セットやっとけ。
767アスリート名無しさん:04/02/09 16:18 ID:dlG+eRF7
>>765
うーん、どんなフォームでやってるのか見てないから何とも言えないけど・・。
一度ちゃんとした人に見てもらったらどうでしょ?

俺もスクワットは弱いよ。
ベンチ110、スクワット130、デッド190(余力有り)だから。
デッドを基準にすると、もっと強くてもよさそうなもんだけど、情けないかなこんなもん・・。
まあ、俺の場合は腕が長いからベンチ弱くてデッドがそこそこ得意なのは理解できるんだけどね。
768アスリート名無しさん:04/02/09 16:39 ID:Ee4NBEak
>>766
そうですね。少しセット数を増やしてみます。

>>767
フォームはフルスクワットです。
格闘技の補強でウエイトをやっているので、フルは必要ないかな
と思っているのですが、ミルコみたいなモモ筋がほしくてw

十分強いと思いますよ!デッドはストラップなしですか?
やはり伸ばすには、高重量低レップスより
まずは8レップくらいから始めたほうがいいですか?
ぼくの場合100キロ8レップ3セットとか。(デッドです)
769アスリート名無しさん:04/02/09 16:58 ID:yS7IMGvx
900
セットです。
770アスリート名無しさん:04/02/09 17:54 ID:dlG+eRF7
>>768
デッドはストラップ無しです。ストラップ使えばもっと挙がるけど、
握力がネックになってます。

俺の場合、一応8レップ狙いでやってますね。
8レップクリアしたら、重量を増やすというやり方で。
だから、まあ、6レップ前後が基本になってます。

以前はボディビル的なトレーニングでしたが、今はパワリフ的なトレーニングでやってます。
俺も格闘技やってるけど、トレーニングは補強というより、それそのものを楽しんでるって感じです。
771アスリート名無しさん:04/02/10 02:57 ID:DmVIRw4B
でお前らはスモウデッドとコンなんとかデッドどちらを採用している?
その理由も教えてほしい
772アスリート名無しさん:04/02/10 04:29 ID:zab8BlkC
>>771
>>コンなんとかデッド

コンベンショナル・デッドリフトのことか?
またはヨーロピアンスタイル・デッドリフトとも言われ、
要するにナロースタンス・デッドリフトのことだな。

俺はワイドスタンス・デッドリフトでやってるよ。
理由は、より重いのを引くため。移動距離の問題で、スモウスタイルの方が有利だからね。
トップサイドはもちろんナローだけどな。
773アスリート名無しさん:04/02/10 08:10 ID:UIp70pPs
俺もワイド。
腰痛めにくいし。
774アスリート名無しさん:04/02/10 08:17 ID:Yx7HD63A
俺はボディービラーだからナロー。
両手ともオーバーグリップで、ストラップも使っている。
775アスリート名無しさん:04/02/10 21:40 ID:DmVIRw4B
最後に軽め重量で20回ぐらいやっている人がいるけど何のため?
ホルモン関係?
776アスリート名無しさん:04/02/10 22:07 ID:dVkzUuMl
漏れは手と足が長いんだが
マックスはベンチ62.5フルスクワット95デッド125でまだまだ初心者です
ベンチプレスは手が長いと不利なんですよね?
デッドは握力がそろそろきついです
777アスリート名無しさん:04/02/10 22:55 ID:AzqK92Vi
>776

自分は手が短いけどベンチ歴4年でMAX100kg、デッド歴1年半で165kg6発。
ちなみにスクワットは3年でMAX162.5kg。
デッドのフィニッシュの時、バーがちょうど股間の位置にくるくらい手が短い。
せめてベンチMAX120kgくらいは欲しい・・・。
778アスリート名無しさん:04/02/10 23:38 ID:kIcKc5wF
>>777
スレ違いだが、もしやって無いならベンチの後にディップスやってみ?4、5セット。
自重で軽いようならプレートを腰にぶら下げて負荷をかる。
限界がきたら床を足で蹴ってネガで効かせると。

トレ歴から見てやってそうだけど参考までに。
779777:04/02/11 00:21 ID:yn8+y9Jy
>778

レスありがとう。
ホントについ最近、この前の日曜日からディップス始めてみました。
色々と補助種目を試してみようと思って・・・。

結果が1セット目でなんとか4回、2セット目でなんとか7回。
しばらく続けてみようと思います。
ただ、かなりきついですね・・・。
780アスリート名無しさん:04/02/11 14:51 ID:Mm+9Fsjq
そうですね
781アスリート名無しさん:04/02/11 15:30 ID:LMnlV4cp
ベンチ4年でMAX100ってネタですよね?
しかも腕短いんですよね?
782アスリート名無しさん:04/02/11 16:38 ID:w4rKHUtz
>>778
キックボクシングでもやってる?
IDが!
783ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/02/11 19:23 ID:ubHHEmD0
SQしてきました。

50*15 90*4 110*1 130*1 135*5 135*4

ついでに先週の金曜にやったDLも報告。

(全てハーフ) 60*15 100*4 120*1 140*1 160*5 160*2 150*1

>>697
おそらく腰の張りの原因は前の方にずれる感じでフォームが崩れたからだと思います。
崩れたフォームを無理に腰の力で引き戻したので、腰に負担が過度にかかったのでしょう。
784アスリート名無しさん:04/02/11 20:03 ID:4wZ0ru5m
重量だけ書いてるけど、
基本的にパワーフォームかナロースタンスのフォームか、又レップ数かによって違うしな。
あと身長、体重によっても
785アスリート名無しさん:04/02/11 20:21 ID:pXYXqvAU
ヘタレはデブヲタ
786ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/02/11 20:45 ID:5GKL7U4B
>>785
なんで知ってるんですか?
とりあえず

>128 :アスリート名無しさん :04/02/11 20:33 ID:+8vh+o7N
>ID:pXYXqvAU 必死だな
787アスリート名無しさん:04/02/12 01:00 ID:kUzYCjan
>>781
ベンチ4年で100kgなんてそれ程驚くもんでもないだろう。
そりゃ一般よりは遅いかもしれんが、ネタ呼ばわりするほどでは
無いと思う。誰もが一年そこそこで100kgの壁を破れる訳じゃないさ。
788アスリート名無しさん:04/02/12 01:51 ID:CDJcplVM
>>781はベンチMAX60kgの脳内野郎
789アスリート名無しさん:04/02/12 03:28 ID:NxQ5pY72
今日のスクワット(フル)
50kg×10 80kg×10 100kg×6 110kg×3 100kg×6 80kg×10

またきれいなピラミッドできた♪ でもへろへろになりました
rep数少なくすればもっと重いの挙がるかな?
790アスリート名無しさん:04/02/12 23:26 ID:/hzolh12
>>787
体重にもよるでしょう。
791アスリート名無しさん:04/02/13 10:00 ID:jptHYjT1
>790
確かに体重にもよるだろうけど、自分は単純に重いのを挙げるほうを尊敬してしまう。
体重50kgでベンチ120kgと体重100kgで130kg挙げる場合は
前者のほうが強いけど、後者のほうを「すげえ!」って思ってしまう。
792781:04/02/13 20:45 ID:6Vw0Sd30
僕はベンチMAX170キロです。
100キロは10ヶ月でクリアしました。
793アスリート名無しさん:04/02/13 21:18 ID:F9s3ZaI9
なにこいつ?
しねば?
794アスリート名無しさん:04/02/13 23:47 ID:CaOD2vNG
おい、そこのバカ達!
スレタイ嫁よ
何がベンチだばーか
795アスリート名無しさん:04/02/14 01:14 ID:gGoifAAq
スレタイ嫁よ
スレタイ嫁よ
スレタイ嫁よ
スレタイ嫁よ

馬鹿はおまえだ
普通に書けんのか
796アスリート名無しさん:04/02/14 04:29 ID:8+u/XIms
オイラ格闘技やっていて補強でウエイトやっているけど
現時点でベンチ80、スクワット110、デッド120が限界でつ
ベンチはほんと限界だけどスクワットデッドはまちっといきそう
ベンチはおまけ。ベンチよりかは背中をやっているけどまちっとベンチあげてえ

怪我のためウエイトやりまくった。特にスクワットデッド重視したら
脚がどーんと太くなって体重もはねあがった。
797アスリート名無しさん:04/02/14 21:17 ID:b49vy/ps
ここ数ヶ月、デッドは床から引いてたのだが、
やっぱニーレベルからのデッドリフトの方が良いな。

まあ、ニーレベルとフルでは、刺激の種類が別物だけど、
背中の種目として捉えるなら、ニーレベルの方が良いと思った。

798雑魚隊長 ◆47nVV8MFIw :04/02/16 23:25 ID:5HkVqnXj
日曜は恒例のベンチ&スクワットをやりました。
その前にバイク1時間、チンタラ漕ぐw膝が疲れた。

で、ベンチが一応止めに近い挙げで105の自己ベスト。
ただし、スクワットがバイクの影響で145挙がらず。

今週は土曜に会社でミーティングがあるので、トレーニングできないでしょう。
また日曜か・・・
799アスリート名無しさん:04/02/17 22:42 ID:84SpbyUf
>798
社会人は、そんな力試しみたいなトレーニングすべきじゃないよ。
怪我のリスクが増えるし、トレーニング効果にも疑問がある。
数字以外のモチベーションを見つけないと、長続きしないよ。
800アスリート名無しさん:04/02/18 00:05 ID:GMB9o8Vs
>>799
例え意味不明でも本人なりの理論で楽しくやってりゃいいと思う
801アスリート名無しさん:04/02/18 00:16 ID:iul6asTI
社会人や学生は本業に支障を来さない程度にチンタラトレーニングをやった方が、長続きがしやすい場合が多いってことか。
まぁ、そうはいってもウエイトにおいての数字はモチベーション維持にはかなり重要だと思うけどな
802アスリート名無しさん:04/02/18 03:20 ID:xk7/r36X
ということは、本格的なトレをしたければ無職かフリーター
あるいはプロのビルダーorパワーリフターになるしかないのか?
でも無職は時間は腐るほどあるがカネがないからなあ
サプリ代もバカにならんし・・・となるとやっぱプロか?w
803アスリート名無しさん:04/02/18 19:27 ID:oyDQ5TQh
フォームどうでしょうか?スクワットは100でセット組んでます。
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/664.jpg
804ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/02/18 21:11 ID:EFKyqbz5
ア゛ーー!
くそ!騙された!!
チンポコ画像じゃねーか!!
グロ画像じゃなくて良かったけど。

昨日はデッドでした。
60*15 100*4 120*1 140*1 150*4 150*3

腰が痛いのでナローで。
805ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/02/18 21:12 ID:EFKyqbz5
>>803のことです>チンポコ画像
806アスリート名無しさん:04/02/20 15:36 ID:Zy9N6YQC
例えばスクワット100キロ8RMの者が
50キロ10回 70キロ5回 85キロ3回 100キロ8回(インターバル10分)100キロ7回(インターバル10分) 100キロ6回

このように行うのと
50キロ10回 70キロ5回 85キロ3回 100キロ8回 90キロ10回 80キロ10回(インターバル1分〜3分)
どう効果が違うのでしょうか

807アスリート名無しさん:04/02/20 16:37 ID:R1Ormo/L
>>806

前者は筋力うp
後者は筋量うp
808アスリート名無しさん:04/02/20 17:17 ID:f3R5uaS9
2週間に1回のペースでやってるのだが、デッド120が限界..。
ベントオーバーロウできたえっかな。
よくデッド80kg7repsとか書いてる人いるけど床からひいて、
また床にもどしてからまたひくの?
音すごくないですか?
809アスリート名無しさん:04/02/20 17:18 ID:f3R5uaS9
床にもどす時に、、。
810アスリート名無しさん:04/02/20 20:47 ID:XRf644dA
戻すときに投げる奴最悪ね!
ネガティブが重要なのに、ひくことしか考えてないからな。。。
811アスリート名無しさん:04/02/20 23:46 ID:Xh72U2OS
>>808
バーベルを床に下ろす時はなるだけそ〜っと下ろすので、下ろした時の音はそうでもなかったりします。
812アスリート名無しさん:04/02/21 10:16 ID:WJ+EU5sI
なんかたまに足は高回数でも筋肥大するって話を聞くけどまじ?
813アスリート名無しさん:04/02/21 15:00 ID:KdUYFwfk
>>812
人によるんじゃないかな?

ちなみにおれは長年(中学〜25才頃)に掛けて自重トレを続けていた。
スポーツの補強と太りたいのが目的だったんだが。
当時スクワットは100rep3setとかやってたんだが、体重も増えないし太くもならなかった。
今から3年前、ジムに入りバーベルスクワットと低repトレを学び今に至るのだが
あの十数年はなんだったの?と泣けてくるほどに足が太くなってきた。
つってもまだ130キロセット組む程度だからショボイのはショボイんだが
814アスリート名無しさん:04/02/21 20:34 ID:RCUFnvyV
スクワットのフォームを覚えてからやる自重トレは効くぞ。
ブルガリアンスクワットやるのもいいだろうし。
いずれにせよ、一つの方法に拘ったり、優劣を付けたりする必要はない。

長い間5RMに拘って、失敗したと考える者の独り言だけどね。
815アスリート名無しさん:04/02/22 14:29 ID:9tVKqzSm
http://www.weider-jp.com/training/tfaa/deadlift/index.html
これを見ると
コンベンショナルデッドリフトはハムと下背部が主動筋で
補助として四頭筋を使っているようだけど
俺がやると上背部が強烈な筋肉痛になる
何がおかしいのだろうか
816デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/02/22 14:39 ID:aHmiZ9Sw
>>815
上背部しか使ってないからでそう。
脚特にハムを意識して引いていないと言うのも理由ですかね。
コツは膝を引くような感じで立ってくる事だと僕は思います。
817ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/02/22 19:11 ID:3l7maE4A
>デッド嫌い氏
フィニッシュ時に肩を返し、肩甲骨を十分に引き締めれば上背部が筋肉痛になるでしょう。
ワイドデッドで一番筋肉痛になるのは上背部の中央ですね、俺の場合。
ナローデッドだと腰周りです。
818デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/02/22 19:30 ID:aHmiZ9Sw
>ヘタレ氏
成る程、ワイドだと上背部中央、ナローだと腰回りですか。
僕の場合は後ろの筋肉全部が筋肉痛になります。
819雑魚隊長 ◆47nVV8MFIw :04/02/23 23:15 ID:U/NJplfj
週1スクワットがいつも日曜になってしまう。月曜が辛い・・・会社で眠くなるw
昨日ですが、こんな感じ。
60*10 100*6 120*3 130 140 145 120*6*3 100*6 60*10
今月中に150逝きたい・・・
820アスリート名無しさん:04/02/24 13:28 ID:1xTa19cb
スモウスタイルよりナロースタンスのほうが15キロ程度扱う重量が大きいのだが
これはどのような理由が考えられる?
821アスリート名無しさん:04/02/24 13:44 ID:ClXnpboY
質問です。

スクワットとデッドは同じ日にトレーニングした方が良いのでしょうか?
同じ日ならどっちの種目を先にやった方がいいのか教えてくださいm(__)m
822アスリート名無しさん:04/02/24 13:54 ID:wSMCBRxC
両方とも追い込むんだったら、別の日にやれ。
意外とデッドも足使うよ。
823アスリート名無しさん:04/02/24 14:37 ID:9J8FBFlA
>>821
どうしても同じ日にトレしなければならないのなら
スクワット→デッドの順番が俺的にはオススメ

同日はやったことないけど、デッドの翌日にスクワットやったら腰の疲労が辛くて
2セットでやめちゃったよ。
同じくデッドの後にベントローやワンハンドローをやるのも腰にキテ思うように出来ないな

もちろん使う重量にもよるが。
824アスリート名無しさん:04/02/24 14:57 ID:4Jhchbqy
体重+デッドリフトの重量=喧嘩の強さ
825アスリート名無しさん:04/02/24 15:18 ID:ClXnpboY
>>822>>823
ありがとうございますm(__)m

なるほど、追い込むなら別の日!一緒にやるならスクワット→デッドの順番でやってみます。

>>824
なんですか???
826アスリート名無しさん:04/02/24 15:34 ID:9J8FBFlA
>>824
の計算が正しいとすれば、体重250`でデッド50`の役立たずの豚肉
体重80`でデッド220`は同じってことか

それが事実ならこれほど悲しい事実は無い
827スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/02/24 17:15 ID:bUWb1PqH
このごろすくわっとやってない。ひざ微妙にいたいから
休みいれてるんだけどな・・
828アスリート名無しさん:04/02/24 17:41 ID:zyoa9Pxm
>827
やらなくても死なないから気にするな。
トレーニング以外の世界を充実させるチャンスかもしれないぞ。
829アスリート名無しさん:04/02/24 21:06 ID:subXTFkB
>>826
高瀬対ヤーブローはそんな感じじゃなかったか?
必死に逃げる高瀬は豚肉と互角だった。
830アスリート名無しさん:04/02/25 14:14 ID:2uwAfzvd
久しぶりにスクワットをやると気が抜けた感じで
全く力が入りません
そこで神経系の強化を行いたいのですがどのようなセットを組むと良いでしょう?
831アスリート名無しさん:04/02/25 15:14 ID:ylpPBuA0
>>831
普通にアップしてメイン3セットやってれば戻ると思う

おれも怪我&病気の連発で3ヶ月程、デッドとスクワットから離れていて
久しぶりに始めた時あまりの非力さに愕然としたよ
80`3セットから地道に始めたら1ヶ月でMAX130`まで戻った
832アスリート名無しさん:04/02/25 15:24 ID:2uwAfzvd
>>831
トレの頻度はどのくらいですか?
833アスリート名無しさん:04/02/25 15:44 ID:rtlW9CPY
>>830
>どのようなセットを組むと良いでしょう?
今のセット内容が分からんと答えられんがなにか?
834アスリート名無しさん:04/02/25 15:48 ID:2uwAfzvd
メニューは書きたくないな・・
1年近く寝たきりに近い状態だったから、かなり衰えた。
笑わんでくれよ

昨日は
自重で10回 30キロ10回 55キロ3回(インターバル3分) 45キロ7回 40キロ6回 40キロ5回
ナロースタンスで30キロ10回 30キロ10回
こんな感じです
835アスリート名無しさん:04/02/25 16:26 ID:ylpPBuA0
レス番間違えていたなw
失礼失礼

頻度は週一です。


>笑わんでくれよ
かなり深刻だね
元はどのぐらいでトレしていたのかもちょっと知りたい

でも一年ぶりとなるとやはり一から始めるつもりでコツコツやるしか無いと思う。
マッスルメモリーつっても流石に寝たきり一年じゃ厳しいと思われ
836アスリート名無しさん:04/02/25 22:00 ID:FduWREcA
スクワット、変なフォームでやってしまったから、膝おかしくしちゃった。
しゃがむと、膝はずれそうになる。。。
休養すれば、なおりますか?
837アスリート名無しさん :04/02/25 22:29 ID:Xz9hljUP
>>836
病院池。
838アスリート名無しさん:04/02/25 22:53 ID:oQ9QWm0x
>>834
須江さんもトレーニング再開した時は、スクワット60kg×10レップでいっぱいいっぱいだったらしいからな。
でもマッスルメモリーで、わずか1年足らずで全日本で5位に入るまで戻ったでしょ。
焦らずやってこう。俺も経験あるけどマッスルメモリーってホントありがたい。
839アスリート名無しさん:04/02/25 23:52 ID:JpmnSlcK
みんな、スクワットって、ハーフでやってるの?フルでやってるの?
840ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/02/26 00:02 ID:u5VuMSJG
デッドしてきました。

60*10 100*4 130*1 150*1 160*3 160*3 100*MAX(全てナロー)

小指の付け根がベロリと剥けました。
あと安物のマウスピース買ったのでさっそく使ってみました。
なんか顎の筋肉が筋肉痛です。これは効果があったというべきなのだろうか。

>>839
フルですよ。

841アスリート名無しさん:04/02/26 10:58 ID:FNGHXTbc
>>840
フルですか。。。すごいですねぇ・・・・。
842デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/02/26 18:15 ID:bpEL4Rl8
>>839
フルボトムです。
843????5151:04/02/26 21:38 ID:tNwmW9Qz
学生時にパワーやってて、3年のときにマックスがB95 S170 D180でした。
(52kg)練習のときはDはスティッフ、Sはナローをフルでやってました。
Sはアップで80kg10発ぐらいやって、あとは100/5、130/5
150/3、170/1、150/6、150/6 を週2やってました。
844????5151:04/02/26 21:43 ID:tNwmW9Qz
ちなみに、マウスピースは骨のゆがみを抑えたりもするため、
高重量を扱う人には重要です。
845アスリート名無しさん:04/02/26 21:44 ID:CU9vHK+2
で、今はどうなの?
846雑魚隊長 ◆47nVV8MFIw :04/02/28 11:11 ID:9XzXAIye
>842
フルボトムですか・・・俺は体が固くてできませぬ。
フルでやるように心がけていますが、セットではハーフもしばしばw
847ズン ◆A9mDCzGw5I :04/02/29 01:39 ID:cRSumUKM
勝手に報告、スクワット

1-80kg×8
2-105kg×5
3-110kg×6
4-110kg×5

ようやくベンチやデッドとの釣り合いが取れてきたような感じです。
848デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/02/29 01:41 ID:FPFv75kL
ズンさんおつです。
849ズン ◆A9mDCzGw5I :04/02/29 01:52 ID:cRSumUKM
>>デッド嫌い氏
どうも、おひさりぶりです。調子はどうですか?
850デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/02/29 01:56 ID:FPFv75kL
>ズンさん
スクワット、デッドは変わりませんが。
ハイクリーン100k、ロークリーン110k出来るようになりました。
851ズン ◆A9mDCzGw5I :04/02/29 02:04 ID:cRSumUKM
>>デッド嫌い氏
そうでしたか。ところでロークリーンはハイクリーンと比べてかなり腰にきませんか?それと自分はロークリーンは相当難しく感じます。
852デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/02/29 02:08 ID:FPFv75kL
>ズン氏
ロークリーンで立って来るとき腰が曲がっていたり、胸を張り出していない状態になってませんか?
ロークリーンで立つ時のフォーム固めとしてフロントスクワットがお勧めです。
853ズン ◆A9mDCzGw5I :04/03/01 00:10 ID:4M7k08s1
>>デッド嫌い氏
多分、正しくないフォームだと思います。
フロントスクワットはあまりやったことがないのですが、今度試してみます。
854スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/03/01 15:37 ID:rkt23I4o
スクワット2週間ぶりくらいにしてきました。

40kg 10回 10回 60kg 10回

やはりスクワットは筋力より持久力しんどい種目だと思いました。
レッグプレスさえあればな;;;
855デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/01 21:41 ID:I/tKop6Y
>>854
ぎりぎり3回出来るような重量でやると疲れないかも。
856アスリート名無しさん:04/03/01 21:49 ID:S4qsencl
堂本兄弟見た人居ます?
長渕はスクワット/デッド150kgクリアできるレベルでしょうか?
857アスリート名無しさん:04/03/01 21:51 ID:wIOzn9+K
露出が少なかった
でかい筆で字をかく写真が出てたけど腕はかなり太かった
858アスリート名無しさん:04/03/01 21:55 ID:S4qsencl
体重は見た目だと90キロ以上ありそうにみえたよね?
上腕40センチ以上あるのかな?
前腕もカットがあったし、35センチくらいあるのかな?
859アスリート名無しさん:04/03/01 21:57 ID:S4qsencl
それと、50キロの筆で字を書くっての・・
どの位のキツさか、分からないなーー
860アスリート名無しさん:04/03/01 22:45 ID:E9f4A+K2
今、デッドリフト95キロ10回なんだけど、
スクワットだとどれ位のレベルか分かる?
バーはあるけどスクワットの環境なくて分からんのよ。
861デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/01 22:48 ID:I/tKop6Y
>860
同じ位はスクワット可能。
ちなみにMAXは一回だけならば120〜130はいくと自分は思います。
862アスリート名無しさん:04/03/01 23:04 ID:E9f4A+K2
それってマジ?
デッドでスクワット力も結構つくんだ。
じゃあこのままデッド一筋で伸ばしていくことにするか。
863デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/01 23:33 ID:I/tKop6Y
>862
スクワットの立ち方によりますよ。
ハムを意識しながらスクワットをする。
例えば、立つときに膝を引く様な感じで立つ。
コツは座るとき膝を倒す事。そうする事により膝を立てた状態に前の筋肉よりハムに効かせる事が出来る。
飽くまでも一例に過ぎないですから、あんまりデッドばかりも良くないですよ。
誤解を招く発言をしてすまんです。
864スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/03/02 01:27 ID:PDYr6Q9X
ちょっと3回の重量でやってみます。ただあまり重いのをやると
ひざとか腰とかに毎回きているんですよね・・・(ーー;)

ttp://www-cc.gakushuin.ac.jp/~19820962/Web/big3_sq.html

なんかこことかみたらおもいっきりハーフでやってるし、何がいいんだか
わからなくなってきました・・
865アスリート名無しさん:04/03/02 03:31 ID:ydHf0B3M
↑足幅は肩幅よりも少し広げた方が安定しやすいと思います。
広げすぎると鍛える部分がやや変わってきますが。

よく言うスクワット○○kg、って
ハーフスクワット?パラレルスクワット?フルスクワット?
フルやパラレルで150kgだと結構重いと思うけど、
ハーフなら150kgって大した数字じゃないでしょう。

あと、デッド○○kgってバーをどの辺りまで下げたらいいんですかね?
バーが膝より下に来るまで?体が地面と平衡くらいになるまで?
これもどれだけ下げるかによってずいぶん変わってくると思うんですが。
866アスリート名無しさん:04/03/02 03:43 ID:GSZI4yeQ
デッドなんて一回ずつ床につける(バウンド不可)のが大原則だろ
867アスリート名無しさん:04/03/03 16:10 ID:fnXAzD7t
足幅はどれぐらい?
俺はかかとが肩幅と重なるぐらいなんだが
868アスリート名無しさん:04/03/03 23:38 ID:vlqUjWfJ
↑下げた時に踵が浮くようなことがあれば、それは足幅少し狭いと思います。
あとは自分が一番やりやすい足幅でいいんじゃないですか?
869アスリート名無しさん:04/03/04 14:07 ID:IWYzJPM3
俺の場合体がやわらかいため
足をくっつけたまま膝を曲げていっても
かかとが浮いたりしない


そのためかニュートラポジションが分からない
870スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/03/05 16:56 ID:470WyI3d
スクワットやりました。

90kg 3回   100kg 2回  70kg 10回

90kg以上はたしか今までに背負った事がなかったんですが
結構重いですね。100kgの2回目はひざを内側に入れてしまって
変なフォームじゃないとあがりませんでした。フォームが変なのと
つぶれたらやばいので3回目はいきませんでしたけど、こう重量の
トレは効き目あるなと思えました。
100kgで思い切りあげようとするとひざがなかり内側にいれて力を
こめる体制に自然になるんですが、これはこっちの方がフォームの
力の効率がいいということなんですかね。
871アスリート名無しさん:04/03/05 18:26 ID:ye3iAwXn
>870
膝を内側に絞ったフォームというのは、腱で重量を支えているフォーム
なわけで、怪我しやすいのでおすすめできない。
872スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/03/06 01:28 ID:6rxM2FoX
ttp://www.pure.ne.jp/~soutai/toremac04.htm

ここのページのしたの方にスクワットの画像がありますが
たぶんこのくらいの感じでひざを寄せたと思います。
このくらいでもやばいですかね。
873アスリート名無しさん:04/03/06 03:11 ID:LtLfiExU
今日のスクワット(フル)
50kg×10 80kg×10 100kg×6 115kg×3 110kg×3 80kg×10

今日は初めて115kgに挑戦してみました 3回クリア!
最近いい感じで伸びてきてます
遠かった120kgがすぐそこに見えてきたような気がします
この調子で頑張るぜ!
874デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/06 21:26 ID:hjrwTEnZ
>>873
来週には行くと思いますよ。
875アスリート名無しさん:04/03/06 22:52 ID:MaNyi47k
スクワットの今までの最高が132.5kg8回と140kg5回。
で、今日130kg8回狙ったんだが、脚の筋力的な余裕はあったものの
担ぎが重くて息ができなくなって6回で終わってしまった。
何か担ぎが楽になる方法とかってないでしょうか?
876アスリート名無しさん:04/03/07 01:41 ID:oJa1jxQI
膝を内に入れると、もっと重い重量になった時にふらつくと思います。
最も安定するのがややガニ股気味の時だと思います。
重い重量になればなるほど、体幹が強くないと腰とか怪我しやすくなるので
正しいフォームで地道にやるのがいいと思います。
877スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/03/07 03:15 ID:0o5SRLqL
>>876
ひざ痛めたりからだに悪い事は無いんですか?
878雑魚隊長 ◆47nVV8MFIw :04/03/08 00:55 ID:wHdsDLsV
2週間ぶりのスクワット。
60*10 100*5 120*3 130*2 140 145
120*6*4 100*8 60*10
セットの間隔が空きすぎる。練習不足なのでスタミナ切れ。
879アスリート名無しさん:04/03/08 18:25 ID:j89Qvw/K
>878
セット数多いな。
ナイスガッツ。
880スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/03/09 16:05 ID:Sci/9WXJ
85kg  2回   60kg 10回

スクワットだめぽ。やりたくないぽ・・。
881アスリート名無しさん:04/03/09 16:12 ID:riM8auDC
ふん!ショボイな
オレは300kgだよーん
882アスリート名無しさん:04/03/09 16:13 ID:3PtptWvI
197 :アスリート名無しさん :04/03/09 16:10 ID:riM8auDC
オレはよ・・・ダンベルベンチ90kgだぜ!
ロニーと同じだ。
すごいだろ!
もちろんインクラインも90kgだ。
883太腿64cm ◆/k6ORbNR3Y :04/03/09 20:07 ID:v+S/O+3C
今日のとれ
・スクワット
50×8
80×8
90×8
90×8

10ヶ月振りのスクワットでかなりきつかった。
884アスリート名無しさん:04/03/09 23:42 ID:GXy/Ag2E
>大腿64cm
凄いサイズですね!
自分はSQ140kg5RM、レッグエクステンション105kg11RMでやっと61cmくらい。
トレ歴4年で50cm→61cm・・・。
他のみんな凄すぎ!なんか恥ずかしい・・・。
885アスリート名無しさん:04/03/10 00:22 ID:2M6gEqSI
膝が内にはいるとハーフぐらいまでしか下げられないんじゃ?
フルまで下げるとなると膝が内に入ってたら無理だと思いますが。
886アスリート名無しさん:04/03/10 15:50 ID:+2QvtvG9
膝が内に入るのは大抵上げる時だろ。
無意識に逃げてるんだよ。
887アスリート名無しさん:04/03/10 17:33 ID:xzzk8Pr3
スクワットとデッドの目標が一緒って普通なの?
俺はデッドMAX180、スクワット110だけど。
888アスリート名無しさん:04/03/10 17:35 ID:pi0qf8U4
>>887
おまえの体が理想的なのかと(ry
889アスリート名無しさん:04/03/10 17:38 ID:6QGqCnw2
だいたい同じだろ 漏れはスクワット(フル)がデッドを上回る特異体質だが
890アスリート名無しさん:04/03/10 18:38 ID:jzdxe95/
デッドの方が一割増しってとこかな
891アスリート名無しさん:04/03/11 21:49 ID:J55zuvZC
体形によってデッドが強かったりスクワットが強かったり人それぞれだと思うな
俺はスクワットのほうがデッドに比べると強いな
892スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/03/12 18:07 ID:vuUhPa3+
勝手すぎる結果報告

60kg 10回 90kg 5回 5回 75kg 10回

スクワットする時は30分以上かけて体の状態をいい場所まで持っていか
ないと、全然あがりませんね。スクワットやろうと思ってはじめるまでに30分
以上かかります・・・
893デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/12 20:03 ID:6NpatMF3
自分のデッド/スクワットのパワーバランスは
昔、スクワット6.5:デッド3.5
今、スクワット5.5:デッド4.5
てな感じです。
894アスリート名無しさん:04/03/12 20:06 ID:9MpgY2UV
デッドのスタンスはスモウ?
スクワットはどんな感じ?
895デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/12 20:09 ID:6NpatMF3
>>894
デッドリフトのスタンスはナローです。幅でいったら肩幅と同じ位。
スクワットの場合は肩幅より左右約5センチ程広げてやってます。
で、深さはフルボトムですよ。
896スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/03/12 20:11 ID:F12eukcu
やばい。なんか膝微妙に痛くなってきた。重いので
やりすぎたんだろうか・・・
897アスリート名無しさん:04/03/12 20:18 ID:9MpgY2UV
肩幅って人によって解釈が違うけど
俺は両肩から床に垂直に降ろした直線が、床と交わる点を
肩幅と言っているが正解?
898デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/12 20:28 ID:6NpatMF3
>>897
自分もそんな感じ
899アスリート名無しさん:04/03/12 22:18 ID:Acde4UpY
一応今のジムでデッドが一番強いが、デッドをやってる人ってほとんどいない。
たまにやってる人はいてもMAX140kg程度。
それもオマケ的にやってるようだし・・・。
ほとんどの人はベンチばっかり真剣にやっているが、デッドほど背中に効く種目はないと思う。
自分も最初はデッドをやってなかったが、1年前からやり始めて(自分なりには)おもしろいほど記録が伸びた。

900アスリート名無しさん:04/03/12 23:41 ID:pUHpRHGE
 よくデッドのスタンスについて質問する人がいるけど、
ワイドorナローのどちらか一方だけって人が多数なのかな?
俺は両方やってるんだけど。
901アスリート名無しさん:04/03/13 12:32 ID:Ju1e0yCj
今日のトレ
デッド 50k・10  70k・10  95k・8  95k・8

>>900
自分はナロースタンス、ワイドグリップのみです。
902アスリート名無しさん:04/03/13 12:36 ID:KVBtGgGk
デッドは重いの引きたい人はワイドスタンス
そうでない人はナロースタンスでないの。両方やるって人はあんまいないかと。
903アスリート名無しさん:04/03/13 13:46 ID:xQCr1+lh
俺はナロー中心だなあ
広背筋にバリバリ効くのがおいしい
904アスリート名無しさん:04/03/13 23:01 ID:ihtorHF0
自分はワイドがメインで補助としてメイン−10kg〜20kgくらいでナローで挙げてる。
例えばワイドで155kg8回と165kg5回、ナローで150kg8回、
ラックから膝の位置から180kg5回、台に乗ってワイドで140kg8回とか。

サイクル組んでるから、毎週7.5kg足して、6週目で上の重さになるようにしている。
905スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/03/16 16:20 ID:LfFSlYw1
結果報告

60kg 10回

いまだに力を100%出せるようなしっくりしたフォームが
身につかない・・
906アスリート名無しさん:04/03/16 20:03 ID:GxcCNA9v
つか去年の今ごろスポ板ではインターバルと言ったら2分前後が主流で
30秒と言う者もいたが
最近質問すると5分とか10分が多い
なんで?
みんなビルダー的思考からパワーリフター思考に変わったの?
907アスリート名無しさん:04/03/17 16:23 ID:cF8pqVbr
>>906

あの頃の人達はもう200キロスレとかに行ってしまったんだよ
最近ここに常駐し始めた香具師は最近トレを始めた香具師

おまいぐらいだぞ
1年以上このスレに常駐してるのは
理屈より上を目指せ、上を。
908アスリート名無しさん:04/03/17 16:28 ID:yqSN7bna
大腿二頭筋を使うのは上半身を起こす動作だよな
スクワットは上半身をせいぜい40度程度しか傾けないはず
これで二頭筋が筋肉痛になるものなの?
少なくとも俺は一度もない
単に俺が筋肉痛になりにくいだけだろうか
でも四頭筋や股関節の筋肉はバリバリ来るが・・
909アスリート名無しさん:04/03/17 17:54 ID:nXUdVDpS
筋肉痛=効いてる
とは直結しない。
筋肉痛は個々人だからなんとも言えないけど、大腿二頭筋は普通のフォームなら使ってるよ。
極端に膝が出てれば別だけど。
スクワット後にレッグカールをやれば使用重量は落ちてるはず。
どうしても使えてないなら、おろすときも立つときも足裏のドロをこすり落とすような意識で床を押せばいい。
910アスリート名無しさん:04/03/17 18:21 ID:kWE5E7uF
ガチンコファイトクラブに出ていた竹原が曲出してたの知ってますか?
竹原慎二「下の下のゲットー。」
ttp://www.overrecord.com/shop/take/get.rm

♪強引 教員 生徒はBooing
全員 封印 地獄にGoing

警察 盗撮 署長は黙殺
手回し 根回し インチキしたいし

愉快 誘拐 世間は難解
放送 暴走 被害は急増

議員は 不倫で ばれたら辞任
千本ノックは みんなでアウト

部長の 出張 ゴルフは 不調
威張って 怒鳴って 査定は サイテー

風俗 低俗 テレビは 連続
厚底 上げ底 だますな こそこそ

コギャルに 群がる チーマー いきがる
テメーに オメーに 言葉は 不明に

メールは デジタル チャットは バーチャル
中途 ナンパな 半端は やんな

(サビ)YO YO お前ら弱い世界じゃ 強いだろうが
強い世界じゃ 下の下の ゲットー

聞いた感想はここまでhttp://sports6.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1069952656/
911アスリート名無しさん:04/03/18 13:31 ID:rl7Dil+k
>>907
ということは200キロスレの住人はインターバル2分前後ってこと?
912アスリート名無しさん:04/03/18 13:38 ID:cgn7qwD+
>>911
なわけねーだろw
913アスリート名無しさん:04/03/18 13:48 ID:rl7Dil+k
文脈から判断すればそういうことになるが・・
914アスリート名無しさん:04/03/18 13:50 ID:j7/eDhUE
メインセットは2セットで組む人が多いが
ぶっちゃけ1回目の疲労が残ってたら2回目など挙がるもんでもない
だからインターバルは時間を気にせず充分に取る それだけの話
リフター的思考と言われればそうだろが そもそも目指す系スレにビルダー的思考持ってる人間などいないだろ
915アスリート名無しさん:04/03/18 15:26 ID:UJZ6nVeU
現200`スレ住人が150`スレ時代にはインターバル2分だってことだろ

バカジャネーノ
よく考えろきちがい
916アスリート名無しさん:04/03/18 15:30 ID:rl7Dil+k
ってことはやっぱりこの1年でインターバルに対する観念が変わったってことになるが


あんたちゃんと読んでる?
917アスリート名無しさん:04/03/18 15:37 ID:OK3b+IS2
初カキコです、お願いします。

昨日のトレ
スクワット 60×8 80×4 本番105×8発2セット ストップスクワット80×6
仕上げにレッグプレス&レッグカール、疲れた・・・
918スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/03/18 17:33 ID:mlCUeFrU
結果報告

92.5kg  5回 4回    

スクワット全然伸びる気がしない・・(´Д`)
919ヘタレ ◆0QCTDkEwyA :04/03/20 19:54 ID:to78K2VQ
デッドマックス測定してみました。

175s 成功 180s 失敗

というわけで175sでした。
920アスリート名無しさん:04/03/20 20:15 ID:+ZUcNfkL
最近デッドリフトとスクワットを始めたんだが
コンベンショナルが75キロ
スティフレッグデッドが60キロ
相撲スタンスのデッドが57.5
これは下背部と大腿二頭筋の割に四頭筋が弱いと解釈すべきなのか?
921アスリート名無しさん:04/03/20 20:58 ID:3OVPOarl
そんなもん考える段階でないから、
ともかくやれ。
922アスリート名無しさん:04/03/20 21:02 ID:+ZUcNfkL
じゃあもう1ついいかな

俺はデッドを始めの1ヵ月は2週間に1回
次の1ヶ月は1週間に1回行って(計二ヶ月)いるのだが
毎回下背部から上背部にかけバリバリ筋肉痛が来ている
しかしどうも初めて行った時の75キロから全く変化がない

これはどういうことだ?
923アスリート名無しさん:04/03/20 21:08 ID:MpZfO8AR
>>922
あんまりやらないから
924アスリート名無しさん:04/03/21 03:37 ID:zZ+MVMuU
今日のスクワット(フル)
50kg×10 80kg×10 110kg×5 120kg×3 110kg×6 80kg×10

やっと120kg突破した!重かった!
でも120kgっていうのは初めて100kg突破した時と同じくらい感慨深いなあ。
中3日のピラミッドが俺には合っているようだ。
150kgまではまだ遠いが、この調子で頑張ります。

しかし肩の怪我が治らん・・・デッドとベンチが出来ねえ。
925アスリート名無しさん:04/03/23 09:18 ID:REhfe0LC
>>922
上級トレーニーの「デッドは2週間に一回で充分」は君のレベルには通用しない。
924氏と同じように中3日〜4日、どんなに間隔あけても週一回はやるべし。
あれこれ色んなデッドをするんじゃなく、スタンダードなのを8rep3setこなしなさい。
半年〜一年で100`でset組めるようになる。
926アスリート名無しさん:04/03/23 15:03 ID:zClWfDdC
デッド150kgもあげられたら
垂直飛びすごそうだな・・・1メートル近く飛べるのかな
927アスリート名無しさん:04/03/23 15:12 ID:QALD1DU4
じゃ三土手は2m以上飛べるな まさに紅の豚
928アスリート名無しさん:04/03/23 15:22 ID:1vOirOCq
もしかして体硬くない?
臀部が使えず下背部に負担がかかっているのでは?
929アスリート名無しさん:04/03/23 15:26 ID:zClWfDdC
>>925
8rep3set?

個人差があるからな〜
930アスリート名無しさん:04/03/23 15:38 ID:44uIisMw
>>928
誰に対してのレス
931アスリート名無しさん:04/03/23 19:41 ID:ILMEBdZd
デッドでも10×3セット目指したら、2セット目で力尽きた。
毎レップ床に着けてやったとはいえ、
本当に死にそうになる。DEAD LIFT
932ズン ◆A9mDCzGw5I :04/03/25 01:02 ID:ft3/qZFS
自分も相撲スタンスのデッドは全然駄目ですねぇ。
やりにくいです。
ナローの方が重たいデッドを引きやすいですね。
脚が弱いのでそのせいですかね。
933アスリート名無しさん:04/03/25 02:27 ID:33Fdb0mk
今日のスクワット(フル)
50kg×10 80kg×10 110kg×6 125kg×2 110kg×6 80kg×10

今日は勢いに任せて125kgに挑戦してみました
重すぎた・・・2回しか挙がらんかったw
しかも背骨のかなり下の方(尾てい骨のちょっと上くらい)が
かすかに「ピキッ」っていったような気がする
痛みはないんだが大丈夫だろうか?
934アスリート名無しさん:04/03/29 23:29 ID:5fiCquLD
あーーー ピキッといってしまいましたか
そりゃもう、お仕舞いですわ
ま、人生スクワットだけじゃないから
クヨクヨしないで前向きに生きていこうな


935アスリート名無しさん:04/03/30 03:23 ID:wO2QuSae
今日のスクワット(フル)
50kg×10 80kg×10 110kg×6 120kg×3 110kg×6 80kg×10

ちょっと疲れが溜まってきたんで今日から中4日にしました
今日はMAX120kgにしといたけどやっぱり重いっす(w
それにしてもこのスレ人が減ったなあ・・・
936アスリート名無しさん:04/03/30 09:22 ID:oZI/8csn
>>935
なんかね、話す事が無いんだよね
おれもスクワットとデッドが好きで翌日歩けないぐらいに追い込む事があるけど
そこまでだな
なんかネタは無いんかな
937アスリート名無しさん:04/03/30 10:09 ID:XhOn39E8
少し前が人が多かっただけ。
このスレのパート1が立ったのは今から約2年前。
シリーズスレでありながら、約2年後の現在パート3という遅さ。
しかしこれが普通です。悲観せずまったりいくべ。
938デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/30 20:34 ID:Raf+Fa2l
今日何とかデッド150kの壁を超え160k挙げる事に成功しました。
これでデッド160k、スクワット160kでバランスよくなりました。
939アスリート名無しさん:04/03/30 21:34 ID:6cZNshx5
デッドは地味できついからやる人少ないからねえ。

まあベンチスレみたいにいつも無意味に張り合って
スレ消費してばかりよりは良いんでないの。
940デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/30 21:42 ID:Raf+Fa2l
デッドリフトして瞬発力付いた人はいますか?
941アスリート名無しさん:04/03/30 21:45 ID:Vowd4Nad
>>940
毎回マックスしてるの?
942デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/30 21:49 ID:Raf+Fa2l
>>941
いや、たまにですよ。
最近デッドリフトのフォームが固まってきて、以前までは重たかった重量が軽く出来たので挑戦しました。
943アスリート名無しさん:04/03/30 21:59 ID:Vowd4Nad
>>942
10レップだと何回くらいできる?
944アスリート名無しさん:04/03/30 22:00 ID:Vowd4Nad
おっとすまん間違えた、
何回→何キロ
945デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/30 22:07 ID:Raf+Fa2l
120kを10*1setしか出来ないです。
一応競技の補助と言う名目でトレしてます、デッドに重きを置くと他のトレが出来ないので。
何時もはもっと少ない回数でデッドしています。
実際にクリーン出来るような動作でやってます。
MAXは気分転換をしたいと思うときにしかやりませんよ。
946アスリート名無しさん:04/03/30 22:09 ID:Vowd4Nad
なるほど
947デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/30 22:17 ID:Raf+Fa2l
いつもやっているデッドがバーベルを脚にぶつけ、地面を蹴り挙げ、体幹を上に伸ばしバーベルを
へその上まで挙げるやりかた。
コレを大体重量が110〜130kで3〜5回*5〜7setやります。
そして三回挙上した後、爪先立ち+僧帽筋を引上げた状態で十秒静止します。
結構効きますよ(全身に)。で、ポイントは地面を蹴る&体幹を上に伸ばす事。
リストストラップでやる事をお勧めします。
948アスリート名無しさん:04/03/30 22:20 ID:Vowd4Nad
素人がやると腰砕けそうだ・・・
949デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/03/30 22:27 ID:Raf+Fa2l
>>948
まずは軽い重量でやる事をお勧めします。
結構ジャンプ力が着くからお勧めです。
あと、一緒にパワークリーンをするのも良いと自分は思いますよ。
950アスリート名無しさん:04/03/30 23:40 ID:F1XIOuaF
個人的にはデッドはスクワットよりきつい。
1repごとに床で止めずにやるなら多少は楽になるんだけど。
951アスリート名無しさん:04/03/31 00:07 ID:rhSkPsAZ
なんかみんなコンベンショナルみたいだね。
パワースタイルはいないの?
俺はパワースタイルなのでデッドは僧帽筋と脊柱起立筋と臀筋、大腿四頭筋の種目としてやってる。
ちなみにパワー式だとスクワット以上にカーフも使う。
広背筋の日をデッドの日とは別に設けてる。
基本的には上半身の日、下半身の日を連続してやってオフをとる。
パワー3種目にショルダープレスとチンニング、ロウイングを加えただけのシンプル構成で
上腕二頭筋と上腕三頭筋はまったくやらないのがおれのやり方。
もちろんベンチもスクワットもデッドもバリエーションはつけるけど、アイソレーション種目はカーフくらいしかしない。

下半身の日(デッドの日):僧帽筋、脊柱起立筋、大腿四頭筋、臀筋、カーフ
上半身の日(ショルダープレスの日):三角筋
オフ
下半身の日(スクワットの日):大腿四頭筋、大腿二頭筋、臀筋
上半身の日(ベンチとチンニング&ロウイングの日):大胸筋、広背筋、上腕三頭筋
オフ
全身運動(秘密よん☆)

※腹筋は時間がある限りできるだけ

デッドの日にたまに取り入れるベントオーバーシュラッグが僧帽筋中部にいい感じに効く。
952アスリート名無しさん:04/03/31 14:43 ID:5bBOBO23
すみませんデッドを素手でやっているんですが、
どうしても背中は余裕ありすぎるのに握力が先にへばって駄目です。

何か握力つける補助的なトレでお勧めってないですかね?
後、素手よりもやっぱりグローブみたいなのをつけたほうがマメとか
出来なくていいんですかね?
もし買うとしたらどんなのがいいんだろう・・・
953アスリート名無しさん:04/03/31 14:50 ID:WpFgiZ6R
俺の場合ベントローはやらないから
背中のトレーニングはチンニングだけになっちゃうんだよね
 
やっぱコンベンショナルで得られる上背部にかかる刺激は捨てがたいというか
954アスリート名無しさん:04/03/31 15:53 ID:ib0eTCuv
>>952
トップサイドデッドリフト。
パワーラックで稼働域10cmくらいで、MAXの130%~でやる。
握力と僧坊と脊柱起立に効く。

グローブつけると握力下がる、厚ければ厚い程。
まめ防止にはいいけど、素手耐性が落ちる。
俺は三種類の厚みをトレ内容で使い分ける。
押す系の種目は厚い奴。引く系はなるべく薄く。デッドはほとんど素手。
955アスリート名無しさん:04/03/31 21:46 ID:WpFgiZ6R
前から気になっていたけどハーフデッドって何?
956アスリート名無しさん:04/03/31 21:49 ID:rqZGS0N+
>>955
パワーラックのセーフティバーを膝の位置にあわせて、
その高さからやるデッドリフト。
当然、床から引くより重い重量を扱えるので、セカンドプルや握力強化に有効。
957アスリート名無しさん:04/04/01 03:12 ID:bWnINmnO
なんか右膝裏の内側の靭帯が時々痛い
スクワットやりすぎかな?ストレッチはちゃんとやってるんだが。
958スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/04/02 21:11 ID:xqAnHtlw
スクワットしてきました。

60kg 10回     (´Д`)オワタ・・・
959デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/04/02 22:52 ID:Ab0HdK+G
>>957
内側靭帯は結構治り難いですよ。
以外に爪先と膝の向きが違うままスクワットをやると痛くなりますよ。
自分も一回痛くなりました。

>958
たまには休むのもよいですよ。
960アスリート名無しさん:04/04/03 04:00 ID:tm9ZqAIe
>>954
ありがとうございます。
今度試してみたます。
961アスリート名無しさん:04/04/03 10:11 ID:m/Rpp6yh
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1080047502/

デッド嫌いさんって重量挙げの選手の方ですよね?
教えて頂きたいのですが、
上のスレ325,327は私の書き込みですが、ウエイトリフターの垂直飛びの能力に対する私の認識は正しいでしょうか?
偉そうな書き込みをしたものの、実際見た訳ではないのでイマイチ自信がないので。
962アスリート名無しさん:04/04/03 10:51 ID:Uy5appDX
>>961
大方正しいかと。
>ウエイトリフターの瞬発力は、100キロや200キロのウエイトを
>持ち上げる一瞬に限りなく、0キログラムにするくらいだよ
たとえば体重70kgの選手が130kgをクリーンする場合、足の裏には
200kgの重量がかかっていますが、ジャンプした瞬間当然宙に浮くので、
それが0kgに近くなります。このことを「足底荷重が0になる」と表現します。
その意味では正しいと思います。
>体重100キロの選手でも垂直飛び90cm飛ぶ人もいるよ。
います。バレーとウェイト、両者のオリンピッククラスの選手の平均記録
を比較した場合、ややウェイトが優位だったように記憶してます。

>ストリクトな筋力より瞬発力のほうが重要なんじゃないかな。
筋力は絶対的に必要です。瞬間的に爆発的な力を発揮する能力に優れる、
としたほうがいいんじゃないかな。

しかしヒョウvs闘犬って…なんつうスレだ…
963デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/04/03 11:10 ID:bVrStJtL
>>961
962さんの言ってる通りです。
あまりバーベルを挙げられない自分でも垂直跳びは82センチは跳びますよ。
んで、オリンピックに出るような選手だと90センチ以上は跳ぶと思います。

自分たちの場合瞬間的にバーベルを挙げなければならないので、普通にトレで行なわれているデッドリフトとは少々挙げ方が違うのです。
フォームも大切ですが、それ以上に地面をタイミング良くそして爆発的に蹴り上げるのが重要なのです。
964アスリート名無しさん:04/04/03 11:29 ID:m/Rpp6yh
>>962、デッド嫌いさん
なるほど〜有り難うございます。
ちょっと安心しました、概ね正しい認識だったのですね。
何となく頭の中でぼんやりとですが理解してるつもりでも、
文章にしようとすると表現が稚拙でわかり辛かったですね。
その点お二人のようにわかり易い表現だと改めて理解が深まります。


>しかしヒョウvs闘犬って…なんつうスレだ…
そうなんですよ〜。
結構、野生動物版って自分の好きな動物同士を日々闘わせて殺伐としてますよ。

>それ以上に地面をタイミング良くそして爆発的に蹴り上げるのが重要なのです
ほんと、爆発的瞬間ですよね、しかも、タイミングも取らなくてはならないとは。
965アスリート名無しさん:04/04/03 14:24 ID:1D4n1MIY
オイオイ、闘犬vsヒョウのスレ読んで笑っちまったじゃねーか。
しかも論争してるよ。
オタク道の深遠なることよ。
966デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/04/05 20:57 ID:vgRuLoEQ
>>964
そういって貰えると光栄です。
試しに僕が当スレで947で書かれた内容のデッドリフトを試しにやってみては?
967957:04/04/06 14:15 ID:4A/GC9z7
>>959
レス遅れてすいません。アドバイス有難うございました。
なんかストレッチやりまくってたらちょっと良くなりました。
単にストレッチが足りなかったというだけだったのだろうか?
確かにもともと硬いほうではあるんですが。

ちなみにデッド嫌いさんは痛くなったときにどのようにして
直したんでしょうか?参考までにお聞かせ頂けるとありがたいです。
968デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/04/06 20:53 ID:DSXC+n8I
>>967
僕の場合は痛いとか気になる場合は重量を軽くするかなるべく正しいフォームでやってます。
あとは、スクワットの頻度を減らす。
ex. 週5→週2〜3回などに。
969ころ輔 ◆VXdXLG8v/w :04/04/06 21:17 ID:tKizwaCG
スクワット週5回もやってるんですか??
回復大丈夫?
970デッド嫌い ◆/IxLegn.fI :04/04/06 21:26 ID:DSXC+n8I
>969
おや、久し振りです。
最近は週2〜3に変更
971アスリート名無しさん:04/04/06 23:28 ID:UgtBFKFZ
勝手に報告。

今日のトレーニング
アップ 70kgX8回・90kgX5回・110kgX3回・130kgX1回
メイン 145kgX8回・160kgX5回
補助トレ 10cm台に乗って135kgX8回・ナロースタンツで135kg8回
972957:04/04/07 04:15 ID:V9CMJg61
>>968
有難うございました
今、中4日でやってるのでとりあえずしばらく様子見てみます
しかし週2〜3とはすごい回復力ですね
973スクワット君 ◆vC4d85W3YQ :04/04/07 17:32 ID:PbJ1Fe7m
スクワットやってきました

65kg 10回 10回

力をおもいっきり出せるようなフォーム習得中です・・・
974アスリート名無しさん:04/04/07 21:13 ID:3rBJhzK8
時にオマイラ。
ボディビルダーとパワーリフターってどっちの方がカコイイと思いますか?
975アスリート名無しさん:04/04/08 01:07 ID:bJFdiZdL
あげれるパワービルダーがかっこいい
976アスリート名無しさん:04/04/08 12:54 ID:6inI3oqJ
どちらかと言われればボディビルダー。
でも扱う重量にはこだわっていきたい、と思う。
強くなりたいと思うが、デブとか、曲芸的なフォームは
違うと思う。
977アスリート名無しさん:04/04/09 00:10 ID:J1xk5p7k
要するに、体型はビルダーなんだけど、
パワーリフター並に強いのが良いってことですね。
978アスリート名無しさん:04/04/11 00:51 ID:pHoq62BB
デッドMAXと背筋力ってどのくらいの関係があるんだろうか?
自分はデッド165kg5回でMAX190kg。
背筋力にすればどのくらい引けるんだろう?

そういや、世界まるみえで所さんが背筋200kgいってたのは凄いと思った。
体の特性とかも関係あるんだろうか?
979アスリート名無しさん:04/04/11 00:53 ID:4SiSe7iu
980アスリート名無しさん:04/04/11 01:10 ID:BxF8nYya
体型はビルダー風でビック3も極端なリフター特有のフォームでなく。もちろんノーギアで(ギアでもベルト使用は可)

ベンチ140kg
スタンダードフルスクワット160kg
ナローデッドリフト200kg
トータル500kg

まずはこのぐらいを目指したい
981978:04/04/11 01:15 ID:pHoq62BB
ベンチはMAX100kg程度・・。(情けない・・・)
スクワットはフルでMAX162.5kg、デッドはワイドでMAX192.5kgが限度・・・。
ああ、情けない・・・。
とりあえずその数値は目指したいと思います。
982アスリート名無しさん:04/04/11 02:04 ID:BxF8nYya
まぁ、中々ビック3が全部バランスよく出来るという人も少ないと思うので、気長にいくべ
983アスリート名無しさん:04/04/11 02:40 ID:aEpEc+3b
漏れは昔
フルスクワット140kg10本×3セット
トレーニングで上げていましたが
どうでしょうか?
ちなみに体重は70kg
チーム内ではもちろんダントツでした
984アスリート名無しさん:04/04/11 02:40 ID:Le49wxHC
>>978
背筋力は「背筋力計引き」という別の競技と思った方が良い
985アスリート名無しさん:04/04/11 11:06 ID:Xrbh1Ds7
背筋力計って脚を伸ばし身体を「く」の字にした状態からスタートさせるんだよね?
脚を曲げると記録は一気に伸びるんで、みんな曲げてからスタートしているんじゃないの?
986アスリート名無しさん:04/04/11 17:48 ID:PegQ/j06
また膝をいためてしまった

今はスロートレーニングを30キロのバーベルを担いで行っています
987スクワット君 ◆vC4d85W3YQ
足曲げないで伸ばしたまま持ち上げたら腰痛めそう・・