<シーズン>ラグビー早稲田統一スレPART51<到来>

このエントリーをはてなブックマークに追加
952アスリート名無しさん:03/10/05 20:20
強いところと練習したいところだな。
CTBのところで、ケンブ大戦のように、前でバシッと止めないと
関東にまたトライラッシュされる。
弱いところと試合して圧勝しても意味ない。
関東とやる訳にいかんから、やはりサントリーに胸を借りるほかないか。

個人技で突破できるが、理詰めで取れないというのは、去年と逆だな。
それも良し悪しだと思うが。
曽我部がイマイチだったようだが、豊山が12に戻る事もありなのか。
953アスリート名無しさん:03/10/05 20:22
そうだよな。
今年の関東は3列、CTBとハードタックル揃いだもんな。
強いDFのチームと練習したいところだな。
954アスリート名無しさん:03/10/05 20:24
個人技のチームになっちゃったみたいだね。
これでは、強豪とやるとやばいかも。
955アスリート名無しさん:03/10/05 20:31
個人技がないよりあった方がいいに決まってるんだが
それだけだとマズイな。
個々の力が互角以上のチームと当たった時、打つ手がなくなる。
まあ、学生レベルでは関東だけなんだが。
>>952
豊山の方がいいかも試練。
大田尾も曽我部に頼りすぎのような気がするし。

ところで、紀が何度か個人で突破したのには
ちょっとワラタ。3列向きだよな、やっぱ。
957アスリート名無しさん:03/10/05 20:38
でも豊山だけど、今年の中心選手になると思っていたが、
伸び悩みか。少しは調子をあげてきているようだけど、
もっと成長すると思ってたのにな。
958アスリート名無しさん:03/10/05 20:43
オフェンスの時はまだしも、DFで曽我部ー内藤兄で
河津ー霜村が止められるか不安。
ただ、ケンブ大の先制トライの時の曽我部の飛ばしパスとロングタッチキック
は捨てがたいのは確か。

紀は松本、川上、佐々木の誰かが怪我したら、3列で出るって事は
ないんだろか?

ところで、今日、大田尾は自分で抜きに行くシーンはあった?
number読んだが、広め浅めのポジション取っても、自分で抜きに
行かないと判ってしまったら、効果なさそう。
近くに居たオヤジがあぁだこぅだ五月蝿くってたまらんかった。
お前の実況・文句なんか聞きたくない! っつうの。

やれ個人だの組織だの遅いだの雑だの・・・。
黙って見てろ!!
960アスリート名無しさん:03/10/05 20:47
12番は曽我部の方がよい。大田尾も前にいける。内藤兄は
パスミスもノックォンも多いのが難点。ディフェンスは内からの
曽我部の追い込みが悪い。豊山は縦にいけるので、内藤とは使い分け。
HOの青木は悪そうには見えなかった。逆に、バックアッパーが不在
だから紀を使っているのでは。対抗戦ではかなり良いHOだと思う。
今日は、FWの日だった。
961アスリート名無しさん:03/10/05 20:48
今日は曽我部12?それとも13か?
アウトサイドは曽我部厳しいよ。
962アスリート名無しさん:03/10/05 20:49
CTBにハードタックルできる選手がほしい。
963アスリート名無しさん:03/10/05 20:54
>>962

激しく同意。
てか、関東相手の場合、これに尽きる。
それと3列のDFにもう一ふん張り欲しい。
964アスリート名無しさん:03/10/05 20:56
でもCTBにハードタックルできるのいないんだよな。
関東は3列、CTBのDFが凄いから頑張ってほしいのだけど。
965アスリート名無しさん:03/10/05 20:57
>>958
ほとんど無し。曽我部に回す事が多い。
あれでは読まれる。大田尾は来ない、と。
966アスリート名無しさん:03/10/05 21:01
だよな。
で、DFは大田尾の前を素通りして曽我部、内藤兄に襲い掛かる・・・と。
去年はそこに大悟がいたから返り討ちにできたんだが、今年は違う。
もう少し、大田尾、自分でいかんと。
967アスリート名無しさん:03/10/05 21:01
大田尾はキックすることあるの?
ほとんどパスするだけ?
968アスリート名無しさん:03/10/05 21:03
キックはたまにだけど見るね。
969アスリート名無しさん:03/10/05 21:05
今年も自陣22mライン内から攻撃すること多いのかな?
タッチキック蹴らずに。
970アスリート名無しさん:03/10/05 21:06
相手と点差次第だろ。
971アスリート名無しさん:03/10/05 21:10
今日の収穫。

紀のスローインが結構まともだった事。
972ただの早稲田ファン:03/10/05 21:30
>971
禿同w

あとは
後藤がキック練習をサボってなかった事
973アスリート名無しさん:03/10/05 21:36
東野大丈夫?
974アスリート名無しさん:03/10/05 21:56
付属を除くと、
今日の秩父宮は4校合わせて
久我山・桐蔭が多かったなぁ(w)。
975アスリート名無しさん:03/10/05 22:18
何か今日見た印象では、まだまだなのかな?
相手が弱いから、個人プレーでいけるけど、
強豪だと苦戦するかも。タックル甘いし、
点数取ってるけど、本当の力は?って感じか。
976アスリート名無しさん:03/10/05 22:19
977アスリート名無しさん:03/10/06 00:56
有田・畠山・五郎丸
権丈・永下・寺廻

これは本当ですかね?
>977
もうすぐわかるよ。マジネタだってね。
シーズン中なのに7日から豪州遠征だとさ。W杯見て地元クラブとも1試合して
帰ってくる。さすがチャンピオンチームはやることが違うな。
980アスリート名無しさん:03/10/06 11:36
今村6トライあげ
981アスリート名無しさん:03/10/06 11:40
今村ってDFどうなのよ?
982アスリート名無しさん:03/10/06 12:50
昨日の試合、バックスのDFがちょっとね。
タックル甘いし。今の時期から、しっかりタックル
いかんと、シーズン終盤に痛い目くらうぞ。
983アスリート名無しさん:03/10/06 16:34



究 極 粉 砕 清 宮 早 稲 田 大 田 尾 組 i n A u s t r a l i a

C o m i n g s o o n ....
 
 
 
984アスリート名無しさん:03/10/06 16:46
オーストラリア遠征だが、全額アディダスが出してくれるらしいじゃん。
選手権優勝のご褒美らしいが、シーズン中に行くことが、吉とでるか
凶とでるか楽しみだ。
985アスリート名無しさん:03/10/06 17:25
早稲田って前期試験は9月だったっけ?
試験休みを利用するの?
986アスリート名無しさん:03/10/06 17:43
>985
そんなのありません。
学校さぼって大名旅行です。
987アスリート名無しさん:03/10/06 19:13
そんなん許されるの?
各代表に選ばれた選手とかなら仕方ないけどチーム丸ごと授業すっぽかして海外遠征なんて聞いたことない。
988アスリート名無しさん:03/10/06 19:45
>987
おいおい大学は単位制なんだぜ。厨房くん。必要時間数出席して試験で
単位可能成績をあげれば良いんだよ。しかし、曽我部と今村はやばいか
もな。春もUー19で大分穴開けたからな。
989アスリート名無しさん:03/10/06 20:00
>>985
前期試験9月って・・・。君はヴァカ?
もう少し上手いこと煽って下さいな。

でも授業サボリは事実でんな・・・。
990アスリート名無しさん:03/10/06 20:12
>>988
建前上はそうだけど普通はゆるされないよ。
991アスリート名無しさん:03/10/06 20:12
>>989
早稲田の前期試験って国立なんかと同じで9月じゃなかったっけ?
勘違い?
だから違うって言ってんの >991
993アスリート名無しさん:03/10/06 20:22
ってことはモロ授業サボりまくり?
よく大学当局から許してもらえたな。
994アスリート名無しさん:03/10/06 22:34
前期試験9月だけど?。法学部だけ?
995アスリート名無しさん:03/10/06 22:36
>>994
そうだろ?
たしか入試の時期で前期試験が9月の大学と7月の大学に別れてたような。。
996アスリート名無しさん:03/10/06 22:38
法学部は司法試験組がいるから9月試験なんだよ
997アスリート名無しさん:03/10/06 22:40
じゃあ全国の大学の法学部でも?
うちは9月だったけど。
998sage:03/10/06 22:54
1000すねを:03/10/06 22:54
1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。